◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
891ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:12
889は脳味噌貧乏人
892ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:13
自転車乗るより歩け。健康にいいぞ。
893ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:15
Q 折りたたみ自転車の乗り心地はどう?

A 人による
A 乗り心地が悪い自転車も慣れれば平気になる
A 乗る奴にダサい小太り君が多い
A ダサい奴が乗ればダサく見えるし、カッコいい奴が乗ればカッコよく見えます。
A 値段による
A 自転車乗るより歩け。健康にいいぞ。
894ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:25
16じゃ小さいが20じゃ大きい。
やっぱ時代は18の折り畳み!
漏れなんか8インチだお
896ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:47
ロードレーサーよりも速い小径はないのか?モールトン以外で。
条件きついね。
ウインドチータあたりなら脚力あれば80キロは出ると思うが。リカンベントだけど
リカンベントの速度世界記録が130Km/hだったと思うが
900ツール・ド・名無しさん:04/04/18 14:59
900
>>899
このばあい普通の人が出せるレベルを書いた。世界記録なんか書いたってその辺の道で出せっこないし。
ウインドチータもスクリーンつければ120キロは堅いらしい。でも一般人には無理でしょ。
BikeFridayならそこそこスピード出ると思う
BikeFridayって、滅茶苦茶空気抵抗の少ない塗料使ってるらしいね。
F1では使用禁止の奴。
905ツール・ド・名無しさん:04/04/18 16:11
自転車の塗料でスピードに影響するのか?
( ´,_ゝ`)プッ
>>905
常識だろう。知らないの?(苦笑)
>>905
8km/hほどアップするらしい
909ツール・ド・名無しさん:04/04/18 16:17
知らんかった。
ぉぃぉぃ…
8km/hもアップする訳ねーだろ。
タイヤ、ホイールよりは明らかに効果は薄い。
塗装だけならいいとこ3km/h。
( ´_ゝ`) フー ン
はじめて折り畳みを買って乗ってみたんですが・・・
おそい!がたがた!はんどるとられる!・・・疲れた・・精神的に・・・
>>913
どこの何を買ったのさ?
ドンキでチョー安いの買ったのか?
遅いのは君の足の所為で有って自転車の所為ではないぞ
ハンドル取られるのも君の腕力が無い所為だね
それか余程悪い所でも走ったのか
915ツール・ド・名無しさん:04/04/18 18:01
>>914
> >>913
> どこの何を買ったのさ?
石橋さんのトランジットライトスポーツです。
> 遅いのは君の足の所為で有って自転車の所為ではないぞ
ごもっともですが。いままで20何とかインチギア3段の普通の自転車に乗り続けてたもんで、ペダルが軽い軽いそして遅い。
> ハンドル取られるのも君の腕力が無い所為だね
ごもともですが。今までは腕は乗せてるだけで十分だったもんで。道路の凹んでるとことか段差とかこわいこわい。

こんなもんなんですか?それともトランジットはだめなんですか?
トランジットがダメという事じゃない
20インチ折畳みなんてそんなものだと思いますよ

> いままで20何とかインチギア3段の普通の自転車
26インチ内装3段のママチャリの事かな?
走りの安定感はママチャリのほうが数段上だと思うよ
車輪が小くてホイールベースが短くなれば直進安定性は低くなるからね
> 走りの安定感はママチャリのほうが数段上だと思うよ
> 車輪が小くてホイールベースが短くなれば直進安定性は低くなるからね

なんとなく想像はしてたんですが買って乗ってみてママチャリのありがたみを感じました。
でもまあ、1ヶ月くらい乗ってればなれますよね?
つーか913はスポーツ車の何に乗っても、何これっていいそう
>>917
全ては君次第
>>918
そーなんですか?
>>913
@@トランジットライトってどうなんですか?@@
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1023238390/l50
誘導乙
923ツール・ド・名無しさん:04/04/18 19:48
>915

トランジットライトスポーツは前が16inchと小さいので、確かにハンドルを
取られる感はありますね。ま、すぐ慣れますよ。
924ツール・ド・名無しさん:04/04/18 19:54
>>914>>916で偉い変わりよう
925tosh:04/04/18 19:58
>915

ちゃんと体に合わせて乗ってます? 体に合わせられないから、疲れる
ばかりで遅いんじゃないかな。

あの自転車、シートポストが短くて上げられないので、サドルの高さを
合わせられません。私は380mmのシートポストに変更してます。それで
一杯まであげて、やっと合います。ちなみに、私の身長は178cm。
ノーマルのトランジットライトスポーツだと150cm台の人にしか合わせら
れないんじゃないかなぁ。

ちゃんと合わせられれば結構走るよ。もちろん、ロードみたいに走るの
は無理だが、ママチャリに負ける程遅くはないはず。

あと、段差を越える時は一旦停止っつーのは、小径車に乗る人には基
本ですな。私も最初は何度もコケました。

ま、すぐ慣れます。そういうもんです。

926 :04/04/18 19:59
前後18インチのコヨーテの方が良かったんじゃない?
小径は乗りにくいってより、難易度が高いんでわないかと。
バイクトライアルも、26インチより20インチクラスの方が難しいよ。
乗りにくいってのがよく分らない。ママチャリってそんなに良い乗り物とは思えないのだが。
>>925
おぉ!!参考になります。ありがとうございます。
私身長176cmなんですが、ちょっと小さいなーって思ってたんですよ。
26インチで一応ギアついてればあとは脚力次第だろ>ママチャリ
ポジションをちゃんと出して前傾気味の姿勢に慣れれば、ママチャリよりは楽にスピードが出る筈。
また、運転の楽しさも上に感じるようになるよ。
932ツール・ド・名無しさん:04/04/18 21:23
まぁ 慣れるより慣れろって事ですな
あと坂下るの恐い。スピード出るし、道路にすべり止めの円形凹みがいっぱいあってもうガクガクでピョンピョンでちょっと楽しい。
スピードの出ない下り坂は本当に下り坂なのか?
つーか何のためにブレーキがついdじゃぁ〜
段差や荒れの多い道での小径車の運転って、じゃじゃ馬扱ってるみたいで楽しい。
前輪とかばんばん跳ねまくるとたまんない。
下りで原チャリを煽りつつちぎるのも楽しい
トランジットライト自体糞みたいな物だから仕方ないね。
折畳み機構と小径タイヤで実質同価格帯のママチャリ以下だよ。
楽しみたいとかぬかすのならもうちょっと選択肢を考えるべき
>>937
んだば何かオススメとかあるのけ?
>>937

俺は気に入って乗ってる。
糞はお前だ。
>>928
思うにこの人はいままでママチャリばかり乗ってたみたいだから
ペダルを漕ぐのも「すごく、ゆっくり」漕いでいるのではないだろうか?
ケイデンス50以下くらい?

ママチャリとかばかり乗ってる人は急ぐ時以外はペダル漕ぐと言うか
クランク回すことはないんだよね。
おもいっきりガニ股でゆーっくり漕ぐし。
ママチャリはそういう回し方しても、安定してゆっくり走れるが
小径車はクランク回して走らないと安定しない、と言う事を知らないのだろうね。
つーかスポーツ車でもふつうはそういう走りで、急ぐ時や坂登る時は
いきなり重いギアにして走るとかするよね。

高校生くらいでガニ股、ゆっくりペダル回してふらふらしてるBD見た事ありますよ。