★Bianchi ビアンキ★ Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ビアンキスレ7代目です。

初代「★★★Bianchiってどうよ?★★★」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html

2代目「★Bianchi ビアンキ★ Part2」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10246/1024601652.html

3代目「★Bianchi ビアンキ★ Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034969560/

4台目「★Bianchi ビアンキ★ Part4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052748488/

5代目「★Bianchi ビアンキ★ Part5」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061291216/l50

6代目【チェレステ】ビアンキVer.6【レパルトコルセ】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068907479/l50

公式サイト
【英語・イタリア語】
http://www.bianchi.com/
【日本語】
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi.htm
2三村かよ子:04/03/02 13:04
2かよ
3ツール・ド・名無しさん:04/03/02 16:56
携帯から3げと
4ツール・ド・名無しさん:04/03/02 18:59
うんこスレタイだね
5今期初勝利スプリンター ◆EHum7JGEPk :04/03/02 19:21
1003 名前:今期初勝利スプリンター ◆EHum7JGEPk 投稿日:04/03/02 19:18
∧∧ ≡≡≡ ピューパ
     (゚Д゚,,)   ≡≡≡ ピューパ <どーゆーこっちゃーーーーーいい????
    O┬Oc )〜 ≡≡≡
   (*)ι_/(*) ≡≡≡


1004 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
>>5
2chブラウザで見てるなら、ログ再取得してみては…。
7ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:32
ttp://www.cycleurope.co.jp/MB1C.htm
普段の足に、これなんかどうでしょう?
ただ、このクラスではグラデーションカラーになってないのがちょっと残念。
ロードの49ってサイズ的にもちっとtop短くてもいいよな気がするけど
なぜじゃろか?これじゃ51といくらも変わらん気が駿河・・・
age
10清州:04/03/02 23:02
一生懸命バイトしてようやくまとまった金が出来たので新車買おうと思います。

とりあえず候補
EV ボロン
EV3
EV3カーボンバック

サンレモに乗って以来クロモリマニアに・・・・でも、EV2に進化版EV3も捨てられない。
平地から山岳まで万能にこなせるのが良いのでEV3が最有力候補

EVボロンとEV3カーボンバックのインプレきぼーん
11ツール・ド・名無しさん:04/03/02 23:05
ドテッ  oノハヽo ∩∩ < あう〜
   ⊂(・ 。.・*⊂ ⌒ノ
 """""""""""""""""""
12ツール・ド・名無しさん:04/03/02 23:16
前スレでも書いたけど、03EV3アルカーボンに乗ってるけど、いいよ。
ペダル・ポンプ等を付けても8kgちょっとで軽いし、疲れにくいです。
初レースとなった今年正月の茂木サイクルマラソンで100キロ走っても
完走できたし。でも残念な事にこのEV3アルカーボンが最初のロードバイクで、
他のバイクには乗った事ないから違いはわかりません、悪しからず。
13ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:21
SL3欲しいけど全然売ってないですね
初めてのロードなのでMLで充分ですかね
でもゆくゆくはレースとかやってみたいんですよね
EV4ってすぐ折れるの?
15ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:30
折れたEV4は見たことない
じゃあ、平地はEV3じゃなくてEV4でええんやないの?
17ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:37
ML3はやめてSL3にした方がいいと言うのが前スレでの結論でしたよ。

EV4をすぐ折るような脚を持ってる人はプロでもそういないでしょう。
そりゃ薄いアルミだから落車すればへこむでしょうけど、折れないよ。
そうかあ、EV4も考慮にいれとこ。
でも本当はEV3が欲しいの。
19ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:43
SL3入荷未定なんだそうです
黒の550の店頭在庫目撃した方情報下さい
20ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:46
昨年まではEV3アルカーボンの完成車とフルアルミEV3のフレームセットが
日本でも発売されていましたが、今年はイタリア本国も日本もEV3はアルカーボン
のみで、ビアンキUSAにはEV3フルアルミのフレームはあるそうです。
うっ、アメリカか・・・
22ツール・ド・名無しさん:04/03/03 01:57
スマソ、イタリア本国にはEV3のフルアルミフレームセットありますた。
それでも日本には入って来ないようですが・・・
http://www.bianchi.com/ イタリア
http://www.bianchiusa.com/ アメリカ

でもEV4のフレームセットは¥180000だからコスパは高いよ。
コンポやホイールにもよるが30万以内で手に入るかもよ。
なんせツール総合2位の実績があるんだし。コルナゴ、ピナレロ、
デローザやトレックやタイム、ルック等々と比べてもビアンキの
ハイエンドモデルがこの価格はずば抜けて安い。(チタンは除いて)
http://www.bike.gn.to/04bianchi-zaiko.htm
ここが結構安いと思う。迷い迷って美麗過ぎるチタンフレーム注文した。
今乗ってるやつのデュラを換装して乗る。
http://www.bianchiusa.com/uploads/pics/EV_Titanium_fr.jpg
これ見たら気持ちが完全に傾いてしまった(;´Д`)
24ツール・ド・名無しさん:04/03/03 07:30
安いけど、BBのタッピング等できるのか?
25ツール・ド・名無しさん:04/03/03 08:17
ビアンキチタンってどこが作ってるの?
26ツール・ド・名無しさん:04/03/03 10:41
>>23
織れもそこで買った
27ツール・ド・名無しさん:04/03/03 11:11
ライスピ製
28ツール・ド・名無しさん:04/03/03 15:38

5月にアレッシオの限定モデルでるな
http://www.81496.com/kousin.html
アレッシオ、完成車の方ML3なんだね。
SL3の方が良かったよ。
>>26
何年製のですか?乗り味どうなんでしょう。レースで使われてるのをみたことないので
たぶん柔らかい乗り味なんだろうなと思ってますが・・・
31ツール・ド・名無しさん:04/03/03 19:55
>>30
同じショップで買ったってだけです。
千奈美におりはSL3っす。スマソ
32ツール・ド・名無しさん:04/03/03 21:07
これホシェー!

http://www.bianchiusa.com/sass.html
んーーーー子供頃は欲しかったけど今はロードだね。
34ツール・ド・名無しさん:04/03/03 21:33
>>7
遅レスなったけど
嫁さん用に買ってあげた
ホントは15インチでよかったのに、自分が乗りたくてムリヤリ17インチにw
アルタスとか使って変速性能は微妙だけど、乗った感じは不満は無し
今となっては、チョイ乗りはすべてこれです

嫁さんはサイズが合わなくて不満ダラダラだけどねw
36清州:04/03/03 23:36
アレッシオはEV3のカーボンバックに乗ってるのかな?
写真だとそう見える。
>>36
カーボンバックだとシートステイがモノステーだし、
チェーンステーもカーボンになるから明らかに違う。

まあ紺に彩色してあるからなんとなくカーボンに見えなくもないかな。
http://www.cycleurope.co.jp/pic/ALESSIO51.jpg
38ツール・ド・名無しさん:04/03/04 01:14
http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/image2/sl3carbonback.jpg
http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/image2/sl3causiro.jpg
>>37の写真と↑の04アルカーボンの実車ではリアブレーキの部分が異なってるから
やはりアレッシオのバイクはアルカーボンではないね
39ツール・ド・名無しさん:04/03/04 11:01
よかったね、カーボンバックでなくって(*^―^*)
>>39
代理店経由で手に入るのはカーボンバックだけなので
ちっともよくない。
EV_Titanium キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
凄い軽い。やばい。早く組んでレースに出たいな。
42ツール・ド・名無しさん:04/03/04 19:29
>>41
インプレよろ
43ツール・ド・名無しさん:04/03/04 22:03
>>41
サイズと実測重量を教えて下さい。
04結構入荷されてるね。俺のXLカーボソ53は5月ダガナー!
45ツール・ド・名無しさん:04/03/05 01:08
しっかし、恐ろしく塗装弱くねーか、ビアンキ?
あの位の小石でバックステーの塗装そんな剥がれるかって
マジ塗り直してー。
チタンはやわらかいのか? そうなのか? 気になって眠れねえ。
47ツール・ド・名無しさん:04/03/05 01:16
>>44

フレーム単体での重量実測よろしこ
48ツール・ド・名無しさん:04/03/05 01:44
流れ去る景色の中に、クロモリとチタンの終焉を見てしまった。
我はXLカーボン乗り・・・・・。
だいじょうぶ???
50ツール・ド・名無しさん:04/03/05 07:26
気軽に乗る街海苔様でPASSOってどうよ?
5144:04/03/05 17:31
>>47
おげ〜、イタリアで聞いたんだが550mmで1.3kg位ラスィーよ。

>>48
キモイ
5241:04/03/05 19:57
ショップに持ち込めるのは今月半ばくらいかなぁ。ヘッドパーツ付いてたら
自分で組み替えしても良かったか。
必ずインプレします。
フレームは今ステレオの上に鎮座。
カーボンフォークはすべてカーボン製で、SL3に付いてたのと全然違う趣・・・
53ツール・ド・名無しさん:04/03/06 01:25
ビアンキのカーボンフロントフォークはグレードが2種類あるんじゃない?
EV4・EV3・XLカーボン・XLチタンは上位グレードだと思うよ。
54ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:22
55ツール・ド・名無しさん:04/03/06 19:43
>>54
リムにPROTONって書いてあるじゃねーか
しかしピラーが出てるなぁああああぁ・・・・
>>54
氏ねよ
58ツール・ド・名無しさん:04/03/07 02:46
ビアンキにはシマノに限るな
つーかさ、シマノなら105までは許せるけどカンパはレコードしか許せない気になってしまう
だから今年の完成車はかなり寒かった
60ツール・ド・名無しさん:04/03/07 10:52
ヴェローチェも使ってみるとなかなか良いもんだよ。
えーーー・・・あからさまに精度悪いじゃん
62ツール・ド・名無しさん:04/03/07 12:15
>>61
貴方の思い込みです。
全てカンパ純正部品で組み上げればそんなに悪くありません、105に遜色ないと思います。

ただしビアンキ完成車はスプロケにミケが・・・
これ非常に変速性能悪いんですよね、これをカンパに替えるだけで劇的に良くなります。
63清州:04/03/07 12:43
EVボロン注文しました、お値段998j。
突然円高にならないかなと切に願ったのですが、無理そうです。

届いたら、昨年ウエムラで買った03コーラスつけるつもりです。
>>62
スプロケ三毛って。。
カタログにヴェローチェとかミラージュと書いてあれば付いてるじゃ?
スプロケロックリングは儂のケンタコンボも三毛ですた。

ところで平行輸入してる安い店、シーイージェイ以外でキボンヌ
個人輸入はめんどくさい
65清州:04/03/07 19:44
>>64

CEJが総代理店として独占してるから平行輸入品はないと思われ。

どうしても海外のみで発売されているものが欲しいなら輸入代行業者を利用する手もある。
ただ自転車の値段の2割ぐらいとられるけどね。
>清洲
並行輸入業者=輸入代行者、と思ってたんだが奈。。
どうせシーイージェイは在庫も持たない売ったら終わりの代理店
代行者とそう変わらない気がしますので。
67ツール・ド・名無しさん:04/03/07 21:22
>>63
フレームでボラン売ってるとこどこですか?
今年のスチールフレームですよね?
68ツール・ド・名無しさん:04/03/07 21:28
>>64
ML3のスプロケはミケだよ
>>68
そうそう俺知らなくてさ、こないだバラしたら
カンパって書いてないんだよ。
あわててサイトの仕様チェックして初めて知ったーヨ。
ミケ・・・?
71ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:35
MICHE

GIANTのシマノコンポ完成車にSRAMのコグが付いてるようなもんだ、安いのよ。
72清州:04/03/07 22:39
>>67
アメリカではケンタウルがついた完成車か、フレームセットで売ってます。
僕はフレームセットで買いました。
NBSはフレームセットで用意してたけど、CEJは・・・
まあ、僕はどっちみち個人輸入しないとダメなんだけど、ハァ・・・

>>66
すんません、言葉足らずでした。
ttp://www.us-buyer.com/
これみたいな個人輸入代行店のことを言いたかったんです
73ツール・ド・名無しさん:04/03/08 02:30
SL3のスプロケもミケなんすか??
>>72
ん?
アメリカ在住なん??」  
7566:04/03/08 20:52
>>清洲
了解すました。2割はキビシイな。。
76清州:04/03/09 01:49
>>74
東京都下町在住の江戸っ子のつもりです。

背の都合上59cmのフレームじゃないときついんです。
本当は58のほうが良いのだけどアメリカでは2cm刻みでしか売ってない。
57だとステムを15cm出さないとつらいが、そんなステムは無い。
イタリア語話せないから、イタリアからは輸入できないし。
国内でそういうサイズの自転車はパナかインタマでオーダーするしか手に入らない。

だからやむをえなくいつも個人輸入。
7741:04/03/09 21:30
シートバンド付いて単体で実測1320gだった。
78ツール・ド・名無しさん:04/03/10 00:43
>>73
SL3はヴェローチェだった
>>77
なんでそんなに重くなったんだよ。
80ツール・ド・名無しさん:04/03/10 02:21
ビアンキオフの話はどうなったん??
8177:04/03/10 19:01
直接工房に問い合わせてくれると助かるが。
82ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:03
関西(大阪)でビアンキオフやりませんか?
なんでやねん
チェレステかブラックで悩んでます
かっこいいと思うのはブラックなんですが
チェレステも少しづつ愛着がわきそうな感じなんです

チェレステは正直キモイです。秋のこない色ならブラックがおすすめよ。
デブーやオサーンのチェレステは・・・キモッ
ノレックスの自身があるならドゾー!
チェレ似合わねぇヤシ多すぎだ罠。
ビアンキのマットブラックはかなりイイと思うが・・・
好きなの乗るべし。
マットブラックは駄目。
9184:04/03/12 21:13
アドバイスいろいろとありがとうございます。
ついでにバーテープはEV4以外みんなチェレステなんでしょうか
100m先からでも「僕はビアンキです」といいたいならチェレ乗っとけ
ただビアンキユーザなるきっかけが、チェレだったりする奴は多いからな
チェレ以外は確実に仲間はずれにされるぞ
↑馬鹿丸出しおめでとう。
>>91
買う時に好きな色にしてもらいなよ。
95ツール・ド・名無しさん:04/03/13 02:11
俺は当然ビアンキに乗ってるんだから、チェレステカラーのバイクに、去年ツールで
ウルリヒ等が着てたチェレステカラーのチームジャージにチェレステラインの入った
パンツをはいてる。メットもグラブもサングラスもチームレプリカのチェレステカラー。
他人から見ればキモイバカで、まるでバッタのようにも見えるが、俺はこのかっこで
自慢のバイクに乗ってる時はとても爽快だ。自己満足の世界に思う存分浸ってるぞ。
9692:04/03/13 05:37
頭がおかしいですね。
9792:04/03/13 11:14
→頭がおかしいですね。
98ツール・ド・名無しさん:04/03/13 22:17
PASSOやATTIVOの話題が出ないけど、どうなんでしょう?
99ツール・ド・名無しさん:04/03/14 16:51
バカなおんながヴィトンのバッグみせびらかしたがるのといっしょだな
100ツール・ド・名無しさん:04/03/14 17:21
何が?
101ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:38
チェレステがってこと
102ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:43
なさけないくらいの貧乏人の僻み 全開ですな ( ´,_ゝ`)プッ
まったくですな
ビアンキは日本で言えばブリジストンみたいなもの。
安物も多くつくってる。
ビアンキってだけでありがたがるやつはばか全開。
105ツール・ド・名無しさん:04/03/14 19:59
つまり102はばか全開ですか ( ´,_ゝ`)プッ
まったくですな
悔しくってしょうがなかとですか?・・・( ´,_ゝ`)プッ
ビアンキ馬鹿にする奴は浣腸してうんこどばどばださせるぞー
109ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:21
なさけないくらいの貧乏人大集合ですな ( ´,_ゝ`)プッ

きみらはGAINTでも買いなさいってこった
20万以下のビアンキで金持ち気取りですか?・・・( ´,_ゝ`)プッ
まったくですな
112ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:31
ビアンキごときで趣味のいい金持ち気取りですか?・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
113ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:33
ビアンキカッコ悪い
114ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:35
無難なイタリアンな気がする。

115ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:35
ビアンキと呼べるのは「レパルトコルセ」だけですね
116ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:36
昨日Biankiを見た。
117ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:37
若い女性に人気だぬ
118ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:38
町でビアンキに乗ってたら、偶然信号まちで隣にビアンキが(シティタイプ)

そいつ:あ、おなじビアンキですね やっぱビアンキってかっこいいですね
おれ :ええそうですね

心の俺:同じ? ハァ? 同じなわけねえだろ ヴぁーか!
119ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:38
>>116
また G A I N T の系統でつか?
>>118

そういうシティタイプビアンキ野郎にかぎって「やっぱりビアンキはチェレステですよね」とかいうんだろうね。
>>120
で、そのシティタイプが赤だったりすると・・・
ビアンキ刷れってなんで、毎回こうも前半荒れるんダ・・・ ( ´,_ゝ`)プッ
123ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:00
チェレステのビアンキに得意げにのってるでぶをみると恥ずかしいなと思う。
>>123
たしかにそれはそうだな
シャネルのでかいロゴを得意げにみせびらかすブスみたいなもんだ
125ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:04
レイトンハウスってカッコいいですよね
ここ数年のEV3、EV4のカラーリングより
90年代半ばまでのチェレステ単色のほうがカコイイ!!

と思ってしまう漏れはオサーン?
127ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:30
フレームのグレードにかかわらず、見た目カラーリングが変わらない
ビアンキのスレッドは、これですか(w
128O.G(個性派!):04/03/14 21:36
>>127
カラーリング変わってますよ。
同じチェレステ単色でも、毎年ビミョーに色が違う。
チェレステのビアンキってあまりに「いかにも」な感じではずかしいんだよね。
そこらへん自覚してるひとは違う色にするんじゃないの。
>>129
禿道
>>129
そういう感覚のないやつがチェレステ乗ってるからイタいんだって。
132ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:58
漏れは買うよ〜
買いたいなら止めはせん。
ただ、周りがどうみるかは別。
>>133
周りとは?
漏れの周りは自転車ヲタクは愚か、2ちゃんねら〜もいませんが?
じゃ、いいんじゃないの。
道ですれ違う自転車好きからは
( ´,_ゝ`)プッ
とか思われるかもしれないけど。
チェレ似合わねぇヤシ多すぎだ罠。
137ツール・ド・名無しさん:04/03/14 22:36
まったくですな
結局、そういう自覚のなさがはたでみていて恥ずかしいってことなんだよな。
139ツール・ド・名無しさん:04/03/14 22:44
今日、クロモリフレームの古いビアンキを見た。チェレステカラー(藁)
乗ってる香具師はなんだか自転車の知識あまりなさそうな香具師で、
結構な坂でも平地のままのギアでケイデンス30くらいでこいでた。
チェーンからはギシギシ油の切れた音がしてたし、見ていて痛々しかったよ。
140にーぶ:04/03/14 22:58
SL3のチェレを買いにいったらブルー/ダークブル-が入荷していて、
一目惚れ。
チェレは毎年でるだろうけど、ブルーは今年限りかな?と思いブルーに決定。
いつかはチェレにのろうとは思いつつも、ブルーに後悔なしのお気に入りです。
141ツール・ド・名無しさん:04/03/14 23:01
マットブラックにチェレステのロゴってかっこよくない?
て優香、ケチ付ける奴に限って自分がチャリとは、かけ離れた容姿なのを気づいていない…
しかも今時、(藁)とは…↓
じゃあ、漏れは初心者だからチェレにしようっと(w
>>136
お前は、さぞかし似合ってるんだろうな?
145ツール・ド・名無しさん:04/03/14 23:13
けんかするなよ!
>>139
そのビアンキ乗りより>>139の底意地の悪さが印象に残るレス
147ツール・ド・名無しさん:04/03/15 04:16
痛い指摘をされてすぐ感情的になる>>146の底の浅さが印象に残るレス
俺に自転車の楽しさを教えてくれた後輩はビアンキが大好きだった。
ただ、俺はビアンキに乗らない。
その後輩のために空けとく。
ビアンキにはそんな思い出がある。

今なにやってんだろう・・・
149ツール・ド・名無しさん:04/03/15 05:18
わざわざビアンキ買って、チェレ以外の色を買う方が珍しいよ。
プ....
「ブランド品買うなら、ロゴがでっかく入ってる方がいい」ってのと同じか。
聞いてるだけで恥ずかしくなるな。
152田舎もの:04/03/15 16:44
04XL Carbonようやく…
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
カーボンブラックにチェレステのロゴがたまりまへん
早くコンポ(健太)の移植をしたいのだがFDバンドやステムが間に合わず
まだ見てるだけです(^^;
>>152
組んだらイソプレよろね〜
154ツール・ド・名無しさん:04/03/15 17:16
組む前に、重量実測おねがいね
155ツール・ド・名無しさん:04/03/15 17:23
オレはそもそも安物でもいいからイタリア製のロードレーサー、できればコルナゴかデローザが欲しかった。
が、なにぶん右も左もわからぬ素人ゆえ、気軽に入れる専門店と言えばY系列以外にない。
で、Yで扱ってたのがビアンキだけだったからビアンキにした。
フレームにはレパルトコルセの印、メルカトーネカラーだった。
初めてのロードに乗ったときの感激ったら無かった。

それから半年ぐらい経ったある日、オレは市役所に行く道すがら、ビアンキ海苔とすれ違った。
ぬーぼー105に乗ったそのローディーは定年を迎えて自転車でも始めたかのようなジジィ・・・。
その日たまたまビアンキに乗っていなかった幸運に、オレは大いに安堵した。

それから一ヶ月もしないうち、オレはデローザのクロモリフレームを購入して早々にパーツを移植して今
ビアンキは自宅玄関脇の棚の一番上に鎮座している。
156田舎もの:04/03/15 17:37
>>153
わかりやした〜
>>154
そうした方がいいですね。
フォークもコラムまでカーボンで、もった感じはかなり軽いように思います。
まだショップに置いてあるので計測を頼んでみます。

ヘッドパーツなどの付属品を見てたら、なぜかチェーンフォールプロテクターが付属してました。
これってMTBではつけてるの見たことあるけどロードで付属してくるとは思わなかったよ。
157ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:37
>>151
アフぉ?
158Yang@かに ◆EROS.ppb66 :04/03/15 19:45
なんかこの荒れ方、
ビアンキ乗りがビアンキ乗りを叩いているように見えるんですけど……

色やら素材やらに関して、
「自分(好み)のビアンキ以外は違う、認めない!」
みたいな

カコワルイヤシが自分と同じモデルに乗っていたら
「お前は俺と同じのに乗るな!(このモデルは俺専用だ!)」
みたいな

まあ、みんなそれだけ自分の自転車が気に入っている証拠なのかもしれません
159ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:49
て優香、ビアンキはオサレに乗らなくてどうーする?って感じなんだけど。
ビアンキ=イタリアのブリヂストン

ビアンキってだけお洒落だと錯覚してるのは馬鹿な日本人の典型。
161ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:56
オレはビアンキ海苔だが、別にお洒落だとか露ほどにも思わんが。
お洒落かどうかなんて騒いでるのはアンチだけだろ。
162Yang@かに ◆EROS.ppb66 :04/03/15 19:56
>>159さん
オサレに乗る
言い詰めるとそれなんですよね
でも今のこのスレを見る感じでは、

「俺が一番オサレだ!」
「俺のマシンこそ『ビアンキ』!」

みたいにどうも自分以外を認めない方向な方が多い気がするんですよ

個人的には、同じビアンキ、
さらにいいますと同じイタ車のコルナゴやデローザ乗りなどとも
なんていうかイタリアンティスト?(タイワンゆーな)を
心から楽しみたいのですよ
163ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:58
俺のビヤンキこそ松!
お前らのは梅だがな。
164ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:59
>>162
「俺が一番オサレだ!」
「俺のマシンこそ『ビアンキ』!」

そこまで痛いヤシはいないと思われ。アンチの作り話を本気にしてはいかんよ。
165Yang@かに ◆EROS.ppb66 :04/03/15 20:02
>>164さん
むむ……
それがアンチの作り話なのか、はたまた本気のカキコなのかが
区別できない私にはなんとも言えませぬ

嘘を嘘と見抜ける人でないと(ry
166ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:02
所詮は大量生産車じゃないか、みんな仲良くしとこうよね。

俺のが一番って云うならどっかのレースで優勝してから云おう。
167ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:05
ビアンキって女の子が乗るバイクじゃないの??
168Yang@かに ◆EROS.ppb66 :04/03/15 20:05
あー、でも、例えば

「パンタニ時代のビアンキが一番!」

とか

「いやいやウルタンの活躍した'03モデルだろ!」

みたいなこだわりは誰しもあるような気がしないこともないことも

そんな私は'97クロモ
169Yang@かに ◆EROS.ppb66 :04/03/15 20:07
>>167さん
漫画の読みすぎです

寝ます ぐー
170ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:07
俺のが、一番とか、御洒落とか春だねェ〜。
そうそう。
大量生産車なんだから。
イタリア人が「日本のアンカーがお洒落」っていったとしたら違和感感じるのと同じ。
イタリアもんならなんでもお洒落かよ(w
バカは救えねーよなぁ〜
173ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:12
>イタリア人が「日本のアンカーがお洒落」っていったとしたら違和感感じるのと同じ。

違和感を感じるかもしれんが、少し嬉しいかも
174ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:15
>>172
平均的に比較すると
御洒落度
伊太利亜>>日本
信頼性
伊太利亜<日本
だったりするかもしれないけれど。
別に好きなの買えば良いじゃん。

韓国人がさぁー、日本製ってだけで「ユニクロがおしゃれ」っていったとしたらなんか笑えるというか恥ずかしいんじゃない?
「フリースはやっぱりユニクロだよね」とか。
たぶん「ビアンキはやっぱりチェレステじゃなきゃ」って日本人がいってるのを聞くとイタリア人は同じような気持ちになるかもね。
>>175
「お洒落」の次は「チェレステ」ですか?(w
177ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:26
175のいうことはもっともかも
チェレステカラーのモデルから売れていくのは日本だけらしいしな
正直、おれもチェレステのビアンキ一台持ってる。
1995年のクロモリ。
でも最近チェレステのビアンキ得意げに乗ってるやつみると、なんだか自分で乗るのは恥ずかしくなってきた…
わかるわかる(w
>>178
事実か釣りか知らんが嫌いなら乗らなければいい。簡単なことだ。
未練がましくビアンキスレに出入りするのもやめてほしいもんだ。
181ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:42
まぁビアンキよりお洒落なイタ車はいくらでもあるわな。
ビアンキがチネリやデ・ローサなんかに比べて勝ってるのは安いってことだけだろ。
182ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:44
得意げに自転車に乗ってる香具師って・・・
                      人
                     (_ )   ∩
                    (__)  / /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ( ・∀・) / / < こんな感じ?
                  /    _二ノ    \_______
                (_二づ 人
                  /   (_ )
                 /   (__)
                 /   ( ;・∀・)  ハァハァ
           -=≡ /⌒( ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /    \ \ \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _  / )/ \\/  .| /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ | / i / .\ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)    ./ / / / ()二 し二)- ||二)
  -=≡ し|  | \.||     ( ヽ_(_つ  |   |\ ||
   -=≡  i  .|  ii      ヽ、つ       i   |  ii
    -=≡ ゙、_ ノ               ゙、 _ノ
183ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:45
たかがビアンキで、うんちくを足れるのはおまーらくらいだって(w
だって、イタリアのブリヂストンなんだろ?(w
184ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:45
てゆーか、おめーらのビアンキはイタ車じゃねえじゃん・・・
185ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:45
ビアンキ=大量生産車
つまり使い捨ての安物。
186ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:46
安くて、オサレで(・∀・)イイ!じゃーん!
ビアンキ最高!チェレステ最高!
187ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:47
チェレステをヴァカにするなよ!
イタリア人はみんな乗ってるんだぞ!
188ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:47
町でビアンキに乗ってたら、偶然信号まちで隣にビアンキが(シティタイプ)

そいつ:あ、おなじビアンキですね やっぱビアンキってかっこいいですね
おれ :ええそうですね

心の俺:同じ? ハァ? 同じなわけねえだろ ヴぁーか!
189ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:47
イタリアのブリヂストンなら、いいんじゃないでしょーか?
190ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:48
ビアンキ同士で話しかけられると妄想する、エセビアンキ野郎ハケーン!(w
191ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:49
>>189
イタリア最大のルック車メーカーってことだろ(w
>チェレステをヴァカにするなよ!
>イタリア人はみんな乗ってるんだぞ!

そういう妄想がイタイ
ばかな日本人全開ですね
193ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:51
>192

ネタにマジレス・・ヽ(´ー`)ノ
194ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:51
ルック車の何が悪いのでしょうか?
どうせ、日本ではメーカー製の自転車なんか自己満足で乗ってるだけじゃ(・ー・)ン。

他人には、陰口を叩かれてますよ(w
195ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:51
イタリアでは汗臭いルイージ共の誇るべきブランドです。
196ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:53
レパルトコルセだね やっぱ ヽ(´ー`)ノ
197ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:54
>ルック車の何が悪いのでしょうか?

このレスで急速に萎えた…
198ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:54
>>192
ヴァカかい?
199ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:54
LOOK車はいいよ
細いカーボンがいいね
なんでこう低次元の罵りあいしかできないんだろうね?
201ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:55
>>197
チンポが?
202ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:55
ルック車のりだからじゃない?
203ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:56
代理店が全部悪い
204ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:58
まず、ビアンキを煽るならオマエのダサいチャリを晒してからな(w
205ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:58
イタリア人ならビアンキ乗ってもいい。
チェレステでも許す。


でも日本人が「ビアンキはやっぱりチェレステですよね!」とかいってるのをみると恥ずかしくなる。
206ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:59
日本人が「ビアンキはやっぱりレパルトコルセですよね!」とかいってるのをみるとどうよ?
207ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:00
>やっぱビアンキってかっこいいですね

言う訳ねーだろ?(w
208ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:01
「やっぱりチェレステ!」よりは「やっぱりレパルトコルセ!」のほうがまだいいんじゃないの?
>>205
ビアンキは、チェレステだろ?
チェレステじゃなかったら、他のを買うよ(w
210ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:02
>代理店が全部悪い

それはそうかもな
211ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:03
>>209
ビアンキは、レパルトコルセだろ?
レパルトコルセじゃなかったら、他のを買うよ(w
>>210
チェレステのビアンキに群がる馬鹿な自転車乗りたちの金がクソ代理店を潤わせているわけだからな。
>>211
初耳です(w
>>212
そのどこが悪い?
売れなきゃ、日本に入って来ないよ?
215ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:07
>>209は賛同できないが >>211は賛同できる
ばちもんはいやずら
216ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:07
チェレステかどうかは色盲じゃないかぎりだれでもわかるが、レパルトコルセかどうかは多少知識がないとわからないしな
>>216
分かりたくもねー(w
て優香、ビアンキってヲタクだけが乗るのかよ?
一般人にも乗らしてくれよ(w
219ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:10
>>214
糞代理店社員は四ねよ
220ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:12
一般人はビアンキのばちもんでもどうぞ
221ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:14
つうか一般人はプジョーとかのルック車でいいんじゃねぇの?
イメージだけはお洒落で安いし(w
>>221
ビアンキとプジョーを一緒にする感覚が分からん。
223ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:17
イタリア最大のルック車メーカー、ビアンキを、ただイタ車ってだけでありがたがる日本人はばか全開です
>>223
ありがたがってる奴なんて居るのか?(w
225ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:19
だから、おめーらのビアンキはイタ車じゃねえええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
>>223
オマエの方が馬鹿っぽいけどな(w
プジョーのルック車も
ビアンキのルック車も
ブリヂストンのルック車も
おなじです。


おなじルック車ならビアンキにする、というひとはただのブランド信仰者ね。
ありがたがってる奴=224にみえるんだが(w
なんか低次元の話題が、エンドレス…(w
つーか、たまたま買った安物のチェレステビアンキをおとしめられたからってなんでおまえらそんなに必死になるの?
>>225
そうなの?
232ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:26
>ただイタ車ってだけでありがたがる日本人はばか全開

まぁそれは自転車にかぎった話じゃないからねぇ。
一般論が悪と決めつけてる厨房が居るな(w
234ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:29
>>231
君はばかですか?
235ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:32
おめーら・・

おめーらが乗ってるビアンキのしちーさいくるで、イタリアの香りなんぞと抜かしてるバカは、
ちょっと前の、やっぱりプジョーの自転車はフランスの香りがなどと抜かしてるバカと同レベル
のスーパーバカっつうこった
236ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:32
今の今まで自分の買った安物ビアンキがイタリア製だと信じてた奴がいるのか…
終了!
238ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:36
だからそういう台湾製ビアンキ乗りにかぎって
「やっぱりビアンキはチェレステじゃなくっちゃね!!!!」とかいう恥ずかしいやつが多いからバカにされるんだって・・・
240台湾製ビアンキ乗り:04/03/15 21:37
うーっ、ショックだぁ〜
ちぐしょ〜〜
て優香、メイドインイタリーにこだわる理由を400字以上で述べよ!
242ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:41
400字もいらねー

簡単かつはっきり言えば、「レパルトコルセだから!」だ。
243ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:41
おらーノーマルサイズスチールフレームの時代からビアンキ乗ってるが、
やっぱりビアンキはチェレステじゃなくっちゃね!!!!
あと許せるのは黒だね。
台湾人ヴァカにすると、ダメあるよ!
245ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:42
400字以上でのべよ。
>>243
神!
247ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:43
レパルトコルセだから×40
248ジュラ10:04/03/15 21:43
メルクスと同様にビアンキもジモンディレプリカ以外は認められんが、

ビアンキやプジョーは基本的にジャイと同じだから、
どうでもいいけど。
249ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:43
メイドインタイワンのルック車のいったいどこがおしゃれなんですか?  
>>243
神!
251ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:47
>>249
たとえメイドインタイワンのルック車でもチェレステカラーならば「ある種のひとたち」にとってはとてもお洒落らしいです。
252ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:48
>>246,250

ネタにマジレス・・ヽ(´ー`)ノ
253ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:49
ビアンチって日本の日差しと空の色に合わない気がするのですが。
254ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:51
「レパルトコルセ」が良い理由を400字程度で述べよ
255ジュラ10:04/03/15 21:51
考えてみるとパンターニのファンとかいいながら、
パーツがSORAだったりしねーか?

カンパレコードはついてんだろな。
256ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:52
ジュラ10の裸が見たいです。
257ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:52
俺の買った4万のビアンキって台湾製だったの?
あえてチェレステにしたのになぁ。
明日、捨てます。
258ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:52
まあビアンキの場合強烈な色のイメージがあるから、台湾でもイタリアでも日本でもかまわんな。
その点強烈な色のイメージの無いカメレオンコルナゴやその他の新興勢力の自転車はいいね。
自由度があって!
でも折れはチェレがいい。
259ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:54
>>254
ビアンチのセレステカラーについて3字以内で述べよ。
260ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:57
NO1
261ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:57
いやぁ、急にスレが伸びたなぁ
262ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:57
>>260
ビアンチの名前の由来について3字以内で食べよ。
263ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:58
>>259
青空色
264ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:59
>>262
苗字
265ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:00
やはり
NO1
266ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:00
ぬるぼ
イタリア製か台湾製かもわからない馬鹿な自転車乗りたちの金がクソ代理店を潤わせて、まともなビアンキ乗りがバカをみるのかと思うと腹が立つ。
おれもきちんと練習してレースとかやってるビアンキ乗りにはそれなりに敬意を払うんだけど、たんに「イタリア最高!」「チェレステ最高!」とかいってるばかをみると恥ずかしいからイヤになるんですよ…
269ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:35
>「イタリア最高!」

おまけにそれがタイワン製なんだから恥ずかしいよな(w
270ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:37
>>269
それはビアンチだろう。
結局ファッションだけでビアンキ乗ってるやつは恥ずかしいてことでもうおわりにしましょう。
272ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:41
ビアンチってたしかスペイン語で白いって意味だ(tbs
273ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:41
だれかファッション板にビアンチスレ立てれ
274ジュラ10:04/03/15 22:42
>>267

それが嫌だから、皆さんは
デローザ、コルナゴ、チネリ、ロッシン、マジー
を買ったわけです。

最近はデローザが論外となり、コルナゴもビアンキと
かわらん存在になってきた。

チネリだって落ちぶれたから、本当に今はこれを買えば、
買っておけば間違い無くマニアというのが無い。
275ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:43
>>270のビアンチは中国製か(w
台湾以下だね
276ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:43
>>274
うまい棒に関してはそれは当てはまらないと思う。
277ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:44
>今はこれを買えば、買っておけば間違い無くマニアというのが無い

本当のマニアはそんなことで自転車を選ばないよ
278ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:45
>ビアンチってたしかスペイン語で白いって意味だ(tbs

あーあ、恥ずかしいなぁ…
279ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:48
>>272
まさかここみてないってことはないよな?
http://www.bianchi.com/
280ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:50
カサブランカ=白い家
わかる?
281ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:52
それだれでも知ってる。
でもビアンキ=白じゃねーだろ(w
282O.G(個性派!):04/03/15 22:53
>>278
なんで?
白って“Blanco”だよね。
読み方違うの?
283ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:54
たまたま仕入れた知識を披露したかった280みたいなのが
「やっぱりビアンキはチェレステ」信者なのでしょうか?
284ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:56
ビアンキってのはただの名字だろ
日本で言えば白井みらいなもん
それ白とは直接関係ない罠
285ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:56
>たまたま仕入れた知識
日本語不自由な香具師は黙ってろ
286ジュラ10:04/03/15 22:58
1885年にエドアルド・ビアンキさんが自転車工房を始めたわけやね。
だからそういう280みたいな訳知り顔のビアンキ信者が一番はずかしいんですが。
288ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:00
勝手に恥ずかしがってろヴァカのくせに。
280=285か
なんか必死過ぎて泣けてくる…
290ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:01
>>286
火暗記監督とは関係ないのですか?
291ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:02
いま280は顔を真っ赤にして怒っているんでしょうね、無知のくせに(w
292ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:03
>>289
勝手に泣いてろよヴァカ
293バカカップル:04/03/15 23:04
「俺の乗ってるビアンキって白って意味なんだぜ」
「すてき。やっぱイタリアってオサレね」
294ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:06
>>291
死ねよヴァカ
295ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:07
>>294は今>>280を演じてみました。
296ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:08
>>295
死ねよヴァカ
297ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:08
>アンチってたしかスペイン語で白いって意味だ(tbs

正直ビアンキ乗りとして恥ずかしい…
298ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:09
なんかバカ好みの自転車=ビアンキって気がしてきたよ
299ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:12
もうやめろ!
おれはビアンキ乗りだが



ビアンキ乗りは280みたいなバカばかりじゃない!!!




一部のバカをみてビアンキ乗り全部をバカ扱いしないでくれよぉ!
ボンゴレ・ビアンコって白って意味じゃ・・・
301ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:17
>>299
300みたいな恥ずかしい池沼が後を絶たないようですが
302ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:18
ブランカも白ですか?
303ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:31
>>302
スペイン語では白はブランコ、女性名詞(基本的に名詞の最終の母音がAだと女性名詞)
の場合ブランカとなる。
304ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:45
ビアンキはイタリアのメーカーなのに何でスペイン語の
話になってるんだ?

ところでこれってコレクターズの加藤ひさしタンの乗ってた
やつと一緒?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/65887681
305ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:46
ビアンコは伊太利亜語でしょう。
スペイン語は、半分母語みたいなもんで分るがイタリア語は方言みたいで
同じ言葉もあるが半分理解できないのである。
ちょっと悲しいのである。
>>304
藻前、室内保管してないロードなんてよく出品できるな?
どういう神経してんだ?
307ツール・ド・名無しさん:04/03/15 23:50
>>304
ブランコとかビアンコとか云うからだろ。
ビアンキが1種類だけでもレパルトコルセ製クロモリを
ラインナップに残しといてくれたら嬉しいのになぁ。
デローザのプリマトみたいに。
で、馬鹿はどうなった?
310ツール・ド・名無しさん:04/03/16 00:03
ボロンはなくなったのか?
311ツール・ド・名無しさん:04/03/16 01:32
ぼかあ03のSL3のりですが
(当然チェレステ〜ンしかも2台目)


かなりばかです。
そしてエロです。

イタリアに賢さなんて必要無いもん
バカでイイも〜ん

バカっぽくてエロい国それが伊太利
バカじゃ無きゃフェラーリとかカウンタックなんかつくンないぜ
とはイタリアに対する誤った偏見かも知れませんが

そこそこやすくってイイ自転車だとは思うけどな
ビアンキ

いろいろいってるやつも結局気になっちゃってンじゃ無いの?
312ツール・ド・名無しさん:04/03/16 01:37
>>311
ビアンキとか自転車がどうこうという以前のバカっぽい文章ですね。
31395:04/03/16 02:02
結論としてビアンキ乗りはバカって事でいいじゃん。まぁだいたいバカじゃなきゃ
自転車に乗って何百キロも集団で走ったりしないわな。そのバカ集団の中でも特に
ビアンキ乗りは大バカって事でそろそろお開きにしましょうや。
おいらのビアンキは今日もよ〜く走ってくれたよ、ありがとうチェレステEV3!
明日も一緒に走ろうな。
314ツール・ド・名無しさん:04/03/16 04:43
>まぁだいたいバカじゃなきゃ自転車に乗って何百キロも集団で走ったりしないわな。

論点のすり替え。
そういうバカさについて話してるんじゃないことくらいわかれよ(w
チェレステ、マンセー!
やっと決心がつきました。
僕もチェレステ買います!
大衆にも買えるビアンキ最高!
318ツール・ド・名無しさん:04/03/16 07:47
安物台湾ビアンキはやっぱりチェレステに限りますよね。
チェレステ、マンセー!
319ツール・ド・名無しさん:04/03/16 08:01
フェラーリは赤
ビアンキはチェレステ
これは鉄則
なんか、チェレ乗ってる自分が恥ずかしくなってきたw
でも、正直1年も乗ってると飽きるよな
次はマットブラックにしようとおもう
321ツール・ド・名無しさん:04/03/16 10:29
少なくともデローザやコルナゴに乗るものであれば、街中で自分と同メーカーの自転車海苔に
出会ったとしても少なくとも嫌悪感は感じたりしないと思うし、恐らく挨拶ぐらいはする。

でもビアンキ海苔がビアンキ海苔に街中で出会うと双方とも「オレの方が階級の違うお洒落
さん!」だとして、精神的に張り合うので殺伐としてくる。

逆に開き直ってビアンキマンセー同志で集ってしまう気の弱い面々もいることはいるが、ほとんど
が1日に100キロ以上走れない老い耄ればかりで付き合ってらんないし、小太りで脂ギッテルので
友達はおろか顔見知りだとさえ周囲には思われたくないようなヤツらばかり。

結局、ビアンキ海苔なんて孤独な上に、中途半端なのよね。。。
322ツール・ド・名無しさん:04/03/16 10:32
>>320>>321みたいなのを何回も文面変えて書き込むヤシの気が知れない。
うんざり。
まったくですな
324ツール・ド・名無しさん:04/03/16 10:58
やっぱビアンキは自転車メーカーとしては完璧なので、アンチは乗ってるヤシの欠点をあげつらうしかないのよね。
ビアンキのバイクに対する批判なら興味深いけど、乗り手の事なんてどうでもいいよな。
ジオメトリーの話でもしたいよね〜。
まったくですね
通勤&街乗り用のロードとして、フルアルミのSL3が欲しいかも。
そこそこ丈夫そうだし、ヴェローチェ10Sだし(メインバイクもカンパなので)。
完成車でピッタリのサイズがあることがわかって、惹かれてるところ。
SL3クラスでビアンキを名乗らないでいただきたい。
SL3もビアンキだろーが。
つまんねーこと言ってんじゃねえよ
>>329
( ´,_ゝ`)プッ
>>330
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ



332ツール・ド・名無しさん:04/03/16 14:25
結局、和やかな雰囲気も長くは続かない・・・。
悲しいね。
ほんとだよね。
ビアンキ嫌いならこのスレにこなきゃいいのに。
ていうかさ、マットブラックってだけで、なんでそんなにムキになれるの?
わけわからん。
浮上させずにマターリとsage進行で行きたいですな
336ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:49
スレを分ければいいんだよ

Bianchiビアンキ【シティ】
Bianchiビアンキ【レパルトコルセ】



これで問題なし
ビアンチ

338ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:51
間違いなく両方に安置の嵐が吹き荒れます
シティ系はCEJが代理店になってから、死にかけてるから
あまり気にしなくていいと思うのだが。ちなみにNBSのは良かったと思うよ。

あんな中途半端な企画バイク作るくらいなら、CAMALEONTEを輸入してホスィ。
340ツール・ド・名無しさん:04/03/16 18:42
まじで?
341ツール・ド・名無しさん:04/03/16 18:46
どちらにも当てはまらないのはどうするのでしょうかMTBもあるよね
MTBのラインナップもCEJになって死んだわけだが。
Bianchiが伊太利亜のブリジストンだって
ロードの実績から言えば足下にも及ばないじゃないか
アンカーのバイクはジロやツールを走ったか
パンターニはBianchiでダブルツールを成し遂げた
昨年はBianchiのバイクを駆ったウルリヒがツール2位だぜ

だから伊太利亜マンセーBianchi万歳ではないが
そんなバイクを創ってるブランドだって事だな
344ツール・ド・名無しさん:04/03/16 19:14
しかし今年はウルリヒがいなくなってまた存在感なくなるな。
345ツール・ド・名無しさん:04/03/16 19:46
>>341
おめえらが乗ってる美暗記のMTBはまちがいなくシティだ
レパルトコルセじゃねえ
346ツール・ド・名無しさん:04/03/16 19:49
>>345
レパルトコルセじゃないとシティなら、そっちの方が上でしょう、
近年ではXC競技のほうがロードより強いイメージ゙のブランドでしょうに
34754号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/16 19:59
なんだかつまらなねぇ荒れ方だなオイ
348ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:07
ビアンキの台湾シティのってて、ウルリヒだパンターニだ伊太利亜マンセーだ、かよ(w
おめでてーな。
そんなんじゃ釣れませんよ・・・
350ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:16
>>348
なにいってるんですか?
わたしのビアンキは5万円もしたんですよ。
ふつうのママチャリ10台分ですよ。
それがタイワン製のわけないじゃないですか(w
このチェレステブルーをみるたびにイタリアの青空が目に浮かびますよ。
貧乏人のあなたにはわからないでしょうけどね(w
恥ずかしいビアンキ乗りの典型だな、あんた
>>351
貧乏人のひがみ全開ですね(w
353清州:04/03/16 20:25
前回僕がスレを立てたとき猛烈に荒れたから、
それ以来荒れはじめたら雲隠れするようにしています。

さて、以前言ったXLボロン到着しました。
重さは・・・結構クロモリにしては軽いかも。
自転車用の量り持ってないので・・・
そんなわけど、これから組み立てます。
パーツ:03コーラス
ホイール:ゾンダ
ステム、ハンドル:デダ
サドル:SLR

毎日暇しているので明日にも組みあがるかな?
>毎日暇しているので

無職でビアンキ盗んできたの?
貧乏人のひがみ全開ですね(w
356ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:34
ばかばっか
357ツール・ド・名無しさん:04/03/16 20:36
自板いちばん低脳がいっぱい集まるスレはここだな。
アンチが必死(w
359清州:04/03/16 20:47
>>354
春休みなんで暇なんです。
本来なら研究室ごもりなんだけど、
大学が独立行政法人化に伴い研究室への出入りを禁じている。
350みたいなアフォが大学の研究室にはいるのか?
なにかの被検体?
清洲くんはいい人なんだから、あんまり煽るなよ
362ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:05
>清洲くんはいい人

だからこんなにスレが荒れてるのか?
>>353
スチールと言ってもボロン鋼は軽量、振動吸収性も良し
カーボンのご時世 こだわりのフレーム
EV2と乗り比べると乗り心地良しでつか?

にしても読む気がしないなこのスレ。。
↓こういうのは並行輸入とは言わないのでしょうか

ttp://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
365ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:55
キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!!
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
>清洲タン
インプレよろすく。俺もボロン入れようかと思ってたので。。。
367清州:04/03/16 22:36
http://www.cycleurope.co.jp/shop/tky.htm

CEJのHPによるとセキヤは正規取扱店になっている
だとすると、アスキーもそのおこぼれを頂戴しているわけだから・・・
368ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:02
ビアンキ乗ってる貧乏人を僻む貧乏人って悲しい。
369ジュラ10:04/03/16 23:09
>>365

>>Bianchi XLカーボンフレーム再入荷!

ジャイのMTBフレームにネタでビアンキの
ステッカーを貼ったようにしか見えん。
まあ割と安い方だしな。

ビアンキスレで僻みがどうのとかいう煽りほど的外れなものはない。
そういうのはデローザとかコルナゴスレでやるもんだ。
セキヤのおこぼれをアスキーって、実質同一の店だろ?
372ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:40
でも去年のツールのうるたんレプリカのEV3持ってるヤシがいたら僻んでしまうよ。
チェレステに白抜きのビアンキロゴがいかにもいい味出してる。おまけにフルアルミ
のEV3にフルレコードにキシリSL。ペダルもマグチタン、ハンドル・ステムはITMで
サドルはSRLでしょ。エリートのパタオも付いてまさにプロスペックそのままじゃん。
一度でいいから乗ってみたいよなぁ・・・
373ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:58
ジョーカーに1台あったな、ウルレプリカ。サイズは見なかったけど。
でもレプリカモノって賞味期限が短いしね。
ウルレプリカに関して言えば賞味期限切れちゃってるわけだし。
374ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:20
いやいや、賞味期限云々よりも、近年稀に見る劇的な展開を見せた100周年のTDFの
主役の一人のシャンゼリゼでの走りが永遠に刻まれてるように思えるんだよな。
それはパンタニのダブルツール記念モデルにも言えることだし。
ビアンキって歴史が長い分、結構そういう面で楽しめるな。
コスプレモデルとしてでなく「記念モデル」としてのレプリカね。
でも「近年稀に見る劇的な展開を見せた100周年のTDF」っていうのは確かだけど
ウルリッヒがTモバに復帰した瞬間にしぼんじゃった感じがするな。
盛り上げたとはいえ優勝したわけじゃないしね。

376ジュラ10:04/03/17 00:34
>>373

自分だけが価値を見出せば良いから全く問題無し。

ヤフオクを見ていれば、いるわいるわ、古いレプリカ
を作りたがっとるおっさんどもがな。

ただジモンディみたくずっと乗ってりゃ価値も上がるけど。
一時的に乗った選手のは基本的に論外だろ。

よっぽど歴史に残るシーンならともかく。
377ツール・ド・名無しさん:04/03/17 01:05
俺が買ったEV3アルカーボンの完成車にはメインテナンスCD-ROMがついてて、
そこにジモンディが出てきてバイクメンテナンスの説明してるよ。
でもイタリア語と英語しかないから何言ってんだかサッパリわからん。
でも画像があるから初めてロード買った初心者の俺にはとても役に立ってるよ。
378ツール・ド・名無しさん:04/03/17 05:35
「セキヤのおこぼれをアスキー」って、ずいぶん恥ずかしい1のいるスレだなぁ
379ツール・ド・名無しさん:04/03/17 18:06
ダメもとで書き込ませてもらいます!
品川区内の自宅アパート敷地内にある駐輪場から、
愛車のビアンキが盗まれました(涙)。
15〜16日にかけての犯行と思われます。
自転車ラックにワイヤーロックで固定してたのに・・・・・。

被害に遭ったのはアメリカで買って、
船便で運んできたという代物です。
生粋のUSモデル('02のAdvantage、色はブライトブルー)なので、
日本ではあまり見かけないと思います。
防犯登録をしようとした矢先の出来事でしたが、
悔しいので警察に被害届けは出しました。
警官には“マニアの仕業だから出てこないだろう”って言われました。
あと、大井埠頭あたりを走ってるのではないかと(苦笑)。
どんな些細なものでもかまわないので、
情報があったら教えてください!
ちなみに↓が詳細です。トホホ〜。
http://gianni.bianchiusa.com/2002/site/bikes/cross/11_advantage.html
380ツール・ド・名無しさん:04/03/17 18:27
清洲、返してやれよ
381ツール・ド・名無しさん:04/03/17 18:47
>>379
こんなん?
http://gianni.bianchiusa.com/2002/site/bikes/cross/11_advantage.html

確かにかなり珍しい。まあヤフオクでもウォッチしておくしかないかも。
382ツール・ド・名無しさん:04/03/17 19:22
>警官には“マニアの仕業だから出てこないだろう”って言われました。

つまりビアンキ乗ってるやつの何パーセントかは盗んだバイクかもしれないわけか
それはともかくビアンキって盗まれやすいよね。
やっぱり厨房ごのみなのかな。
384ツール・ド・名無しさん:04/03/17 19:32
まじで?
385ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:00
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/18029.jpg

最近こっちもいいなぁ〜って思う。
386ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:02
こんなみっともないのが大井埠頭はしってるわけないだろーが。
387ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:16
>>385
レモンってしぶいかも…
389ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:29
390ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:29
>>379

オレの通勤コースは皇居〜三鷹間だが、一応気に留めとくよ。
ただ、できれば画像が欲しいな。

>>381の小さい方の画像と同じ色ってことでいいの?
391ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:40
ピラータ過去に
ヤフーで逃したしなぁ..
392ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:25
379です。
叱咤激励(?)ありがとうございます。
ちなみに画像はコレです。
型は古いけど買って1年もしてないので、
見た目はキレイな方だと思います・・・・。
http://www.colonelsbikes.com/pics/advantage.jpg

>>390
ワタシは今日からチャリ通しようと思ってたとこだったんです。
駐輪場行ったらビアンキが消えてて、
朝から1人混乱しちゃいました。
393ツール・ド・名無しさん:04/03/17 21:38
やっぱ、チェレステはいいな〜?・
外に放置してた方が悪い。
バーーーーーーーーーーーカ(ぷ...
ひどいな。
清洲、返してやれよ。
396ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:03
清洲くんは盗品のビアンキ乗ってて「このチェレステはイタリアの風を感じさせる…」とかいってるんですか?
たいしたイタリアの風ですな
398ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:10
うーむなんかビンロウの香り高いビアンキだな
>>392
うわ、綺麗な自転車だね・・・日本でも売ればいいのに。
多分日本に一台しか無いと思うし、見つかるといいね。
400ジュラ10:04/03/17 23:03
>>392

まったくこういう素人、初心者の方が後を絶ちませんな。

自業自得というべきか。

素人が素人を呼ぶというのは不思議なものだ。

私がお勧めする自転車を買っておけば、近寄りがたい雰囲気を醸し出すので
絶対に盗まれないことを保障しますよ。
401ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:19
ジュラ10って本当に下衆な奴だな
オK、ブライトブルーのアドヴァンテッジね。
乗ってる香具師がいたら声かけてみるよ、
「いい自転車乗ってますね」とか。

それから・・・どうしよ?
乗ってる人は中古の自転車を買った人であって、ドロボーである可能性は低い。
その人が買ったところに聞いても多分わからんだろうな。ドロボーとつるんでる可能性もあるし。
状況証拠じゃなくて物的証拠がないとつらいね。
405ジュラ10:04/03/17 23:53
>>399

さらに悪態をついて悪いが、

精度が低そうで安っぽいフォークや黒いシールド。
ルック車のようなチェーンホイール。
安物以外の何者でも無いサドル。

アップポジションのハンドルとステムに80年代初頭の
MTBイメージを感じさせ、見るべき所はそれぐらい。

何故買うのか?何故盗るのか??????????????????????????????

新品の方がおまわりさんとかの目に付かないのかな。
心底死ねばいいと思うな、泥棒とジュラ10
407ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:16
明らかに人を嫌がらせようとの悪意に満ちた書き込みを続けるジュラ10
408ジュラ10:04/03/18 00:20
自分の志の低さ、不勉強ぶりを棚に上げ、
人をののしるとは言語道断である。

工具すら買わないのだからな。

文化破壊者としての存在、
素人、初心者、新参者、新参メーカー、

心底、そういう人たちが許せんな。
409ジュラ10:04/03/18 00:21
何故、自転車に5マソしか出せないのか?

心底、本当に心底ケチなのか?

どケチなのか?

そんなどケチな根性では文化は追求できん。
410ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:25
ジュラ10さんよ、言って良いことと悪いことの区別は付けろよ。
盗難にあった被害者こき下ろしてお前何様だ?
まあ何買うのも好き好きだから。。。


個人的嗜好を言わせてもらえば俺もちょっとどうかな? とは思うけど、
盗まれて沈んでる人に追い討ちをかけるようなマネをするのもどうかと。
412ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:30
マジにカスだな、虫以下だな、ジュラ10は。
413ジュラ10:04/03/18 00:32
>>410
ふざけるな!!!!

俺から見れば、こういった多くの素人が加害者なのだ。

こういった平均的な日本人が自転車産業界を駄目にしたのだ。

安い国外のアジア製品にとびつくのもこういった輩だよ。
日本経済を疲弊させたのもこいつらが原因だ。

伝統的な自転車屋がつぶれていく中で伸びていっている自転車屋

そいつらが真の悪人であり、資本主義経済の勝者なのだ。
414ツール・ド・名無しさん:04/03/18 00:32
犯人はジュラ10か!!!
415ジュラ10:04/03/18 00:34
全く困ったものだ。

ファストフードが伸び、スローフードがつぶれるた時代だったのだから。

全く日本人という奴は心底卑しい、エコノミックアニマルだな。

自分の金を減らさないことしか考えない。
全く浅ましい奴らだよ。
そろそろスルーしてくれませんか?
わざと空気を読まないで自転車の様式美を語るところあたりは
ジュラ10ってちょっとすげーと思った。
418ジュラ10:04/03/18 00:36
その時代の流行の自転車を買い、すぐに盗まれる。

下卑た人間の根性が他の下卑た人間の気を引いたわけだよ。

全く馬鹿げた話だ。

冗談で無く、私がお勧めする自転車を買いたまえ。
本物には偽者や卑しい人間を寄せ付けない高貴さがある。
419清州:04/03/18 00:40
ジュラ10が何を言おうといいじゃない、人の好みなんて十人十色なんだから。
どうでもいいことにいちいち腹を立てていたらキリがないですよ。

>>396
ええ、そんなこといってますよ、だからなんなんですか?
みつけやすいようにアゲといてやったぞ。

「ジュラ10、ハウスッ!」
>>419
それじゃ”盗品のビアンキ乗ってて”の部分を肯定してるようにもとれちゃうよ(w
422清州:04/03/18 00:47
あれまっ!!理系だから日本語が不自由なんです、勘弁してください。
>冗談で無く、私がお勧めする自転車を買いたまえ。

でなにがお勧めなのよ?
424ジュラ10:04/03/18 08:11
これが私がお勧めする自転車だ。近寄りがたい雰囲気を醸し出すので
絶対に盗まれないことを保障しますよ。素人お断りだ。

ttp://www.panabyc.co.jp/products/asp/CTLGdetail.asp?Syasyu=B-11R
425Yang ◆EROS.ppb66 :04/03/18 08:55
古き良きものを賛美する気持ちはわからなくもないので(いえ、むしろ好き)
ジュラ10さんの発言・思想には共感するところも多かったのですが、
今回ばかりは腹立たしさを感じました

禿藁
>>427
メタリックという時点で却下なのだろうナ。ズラIは。
雑談スレ逝けよヴァカ
ビアンキでロッドブレーキのついたやつあったよね。
ちょっと欲しいかも。
>理系だから日本語が不自由なんです

俺も理系だがお前と一緒にするな。
ば〜か。
432ツール・ド・名無しさん:04/03/18 20:50
アンチはスルーで(w
↑あんた以外はみんなスルーしてるんだよ!
434ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:29
盗難品に対するジュラ10の書き込みは、本人じゃなく
ジュラ10を装った悪質な煽りだと思うんだけど・・・

俺も自分のEV3が盗まれた事を想像するとホントにショックだよなぁ。
とにかく自転車が無事に戻って来る事を祈るよ。元気出してね!
435ジュラ10:04/03/18 23:40
>>425

それで良いのです。

日本人は和や協調、中庸や寛容を重んじますが、

当方は完全か無か?を重視します。

和や協調に潜む、馴れ合い、中庸や寛容に潜むいい加減さや堕落を断罪します。

どこが腹立たしいのかを語ることで真実が明らかになるかもしれません。
436ツール・ド・名無しさん:04/03/19 01:22
>>435

でぶにぬかれたくせに ( ´,_ゝ`)プッ
437ツール・ド・名無しさん:04/03/19 07:08
レパルトコルセってどういう意味ですか??

人名?地名??
>>437
アフォか、どう考えても人名・地名じゃないだろ!
「レース専門工房」の意。
439ジュラ10:04/03/19 08:07
レが冠詞
パルトが部門
コルセが競争
ジュラ10さんよ、あまりイタリア語はお得意じゃないみたいだねw
冠詞はleでしょ?このreは冠詞じゃありませんが何か?
しかもpartoだけだと出産。parteは「〜の一部分」の意で女性名詞。
あんたのを無理やり訳すと「レースの一部分」、レース回想モードになりますがw
男性名詞のrepartoで部門、この場合は工房と意訳するのがよろしいかと。
corsaしか合ってないじゃん。

2点、勉強し直し!
441ジュラ10:04/03/19 09:21
>>440

ほんとだ。reだったYO
「レース専門工房」って、、20万そこそこの
下位モデルもかよ・・・・
ホント笑わせるブランドですね 藁
443ツール・ド・名無しさん:04/03/19 11:03
>>442
あなたは典型的な自転車業界のカモですね。
444Yang ◆EROS.ppb66 :04/03/19 12:02
>>435 ジュラ10さん
>どこが腹立たしいのかを語ることで真実が明らかになるかもしれません。

マジレス、いきます

>>400,>>405の書き込みの、
人を素人・初心者扱いして見下す態度(キャラ作りなのかもしれませんが)はもちろん、
『人の好みを否定』したりする辺りが
正直、傍から見ていて気持ちいいものではないです
(自分の好みを主張するのは大歓迎です)。

この書き込みが悪意(またはネタ)無しに行なわれているというのでしたら、
もうこれ以上のことはおそらく無駄でしょうので追究はしないことにします

>>435
>当方は完全か無か?を重視します。

これって、今のアメリカ追従型の日本経済を
全面肯定している、と
とってよろしいのでしょうか?

自転車のみならず、外食産業などを見れば一目瞭然ですが、
結局、『めっちゃ安い』か『超高価』に偏ってしまってきている現状というのは、
現代日本がアメリカ経済の後追いをしていることを
端的に表している、まさにその姿ですよね?

これって完全か無か、0か1かのデジタル思考のことですよね?
445ツール・ド・名無しさん:04/03/19 13:18
前半には同意する、が

>当方は完全か無か?を重視します。

これって、今のアメリカ追従型の日本経済を
全面肯定している、と
とってよろしいのでしょうか?

ってとこは飛躍し過ぎ。

自転車のみならず、外食産業などを見れば一目瞭然ですが、
結局、『めっちゃ安い』か『超高価』に偏ってしまってきている現状というのは、
現代日本がアメリカ経済の後追いをしていることを
端的に表している、まさにその姿ですよね?

これって完全か無か、0か1かのデジタル思考のことですよね?

ここは言ってることが幼稚過ぎ。

じゅら10の文章が朴訥としているのは、言葉の多義性を生かすためだということに
まずは気付かないとな。
気付いてたらマジレスなんてできないだろうけど。
446ジュラ10:04/03/19 13:24
いつも誤解されるのですが、『人の好みを否定』しているわけでは無いのです。

好きというのを追求していくと、一つに落ち着くのでは無いか?
ということです。

ケチ道といって良いかもしれません。

20年来自転車をやってきて過去の雑誌やカタログを洗い出していると
正しかった判断と間違った判断というのが出てきます。

そのデータを元に正しい、間違いという未来を予測できるわけです。

正しいというのはメーカーが存在し、そのパーツの流通があることであり、
間違いというのはメーカーが存在せず、パーツの流通が無いことです。
447ツール・ド・名無しさん:04/03/19 13:30
やっぱりYangの頭じゃ>>446に太刀打ちできないね・・・。
448ジュラ10:04/03/19 13:31
それから素人・初心者というのとマニアというのを
対比させますが、

素人・初心者
→移ろいやすい、流行に流されやすい、長持ちしない、投資しない
などの象徴です。

マニア
→流行に流されない、長持ちする。大きい投資をし、大きい損の経験
があるなどの象徴です。

マニアというのはみな本流(業界1位=勝ち組と考えてください。)
を重視しながらも、自分流の外し方、斜にかまえたやり方をもっています。
「俺流」という奴です。

それに対し、初心者はメーカー、自転車屋、雑誌のいいなり
であり、何年か経てばすぐに止めてしまい、永遠に自転車から
離れてしまうでしょう。そしてその部分が巨大なマーケットを
支えているのです。

続く。
449ジュラ10:04/03/19 13:37
続き、題して(安物論)

大勢の初心者ユーザーの犠牲の元に自転車産業界は
成り立っているわけです。

で、マニアは安物を嫌う。

この特性に着目してください。

70年代に国産部品が嫌われてフランス部品が春を謳歌していたのは
国産の安物自転車に多く採用されていた白いアルマイトの見た目が
大変に貧相であるということでした。

90年代のMTBや現代のルック車の安っぽい黒いプラや
アルマイトの部品を想像してもらっても良いでしょう。

どの時代のマニアも大変に誇り高いので、見た目で威厳を傷をつける
商品を本能的に嫌います。

初心者はお金を大切にするのでそんなことは気にしません。

ジャイ、ガノ、ルック、やプジョー、ビアンキがマニアから
忌み嫌われているのはそういった利益重視、マニア無視、
初心者擁護の姿勢を貫いているからでしょう。

私は何を始めるにしても頂点から始めたいのです。
450あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 13:39
>>449
勝手にしろ。
451ジュラ10:04/03/19 13:44
続き、題して(完全か無か?)

自転車にはその時代を完全に表現したもの=完全品があります。

だから歴史を意識してコレクションを行う場合は
費用を最小に抑える為に、これを重視する必要があります。

完全というのはやはりもっともメジャーな高級品ということになります。

一方、無というのはもっともメジャーな低級品ということになります。

ロードコンポで言えば、前者がレコードとデュラエース
後者がベローチェとソラかも知れません。

完全品というのは時代を象徴した高級品にほかなりません。

不思議なことに、過去の商品を現代見ても、
当時の低級品と高級品は一目瞭然で区別が付きます。

クラシカルだから区別できないかというとそうでは無い。
誰が見ても分かるのです。
452ジュラ10:04/03/19 13:51
>>451
の理由からマニア(=上級者と言い換えても良い)

はグレード別による区分けを嫌います。

トヨタなどの車もそうですし、シマノやカンパのコンポもそうです。

中途半端なだけにコスパが無よりも悪いと判断するのです。

そこで初級者が少しでも良いだろうと判断し、
例えば、ティアグラより105、105よりアルテグラを選択する
ことを嫌うわけです。

またこれらのグレードの品はモデルチェンジが激しいので
ストックによるパーツの供給もありません。

また時代が変われば高級品と異なり、その存在意義を失うのです。
453ジュラ10:04/03/19 13:52
以上のことから、唯一つに嗜好が絞られるということになるのです。

その変が中級グレードの存在を賛美したい初級者との
最大の違いであり、「人の好みを否定する」

と誤解される理由なのであります。
>>453
禿堂
455あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 13:58
>>453
勝手にしろ。
456ジュラ10:04/03/19 13:58
だから盗まれやすい自転車を買ったのだから
盗まれたのは当たり前だという表現になったわけです。

横暴だととらえられるかも知れませんが、これは社会の真実
の姿です。

日本は特に自由な国でも何でもありません。
北朝鮮と大して変わらないと言って良いでしょう。

おかしな格好をしてあるけば、職務質問をされたり、
通報されることだってあるでしょう。

それが国家の治安維持ということかもしれませんね。
457ツール・ド・名無しさん:04/03/19 13:58
>>453
以上の事を踏まえて、敢えて言わせていただければ、
『ティアグラのブレーキ』を礼賛していた方は、
『通ぶった中級者』ですねそうですね。

話は一貫していないと面白くありませんね(w
ジュラ10はただの知ったかなんですよ。
459ツール・ド・名無しさん:04/03/19 14:02
ホイールスレでマビック・ヘリウムとヘリウムガスを勘違いしていた方がいらっしゃいましたね。
460ジュラ10:04/03/19 14:07
>>457
誤解をされると困るのですが、
現代のコンポーネントはティアグラもベローチェも
安くて実用的という面で大変に素晴らしいのです。

だからティアグラのブレーキを買ったわけです。

ただし、だからといって、俺流=文化的貢献をしないで
ティアグラやベローチェ、デオーレを買ってはい、おしまい
では何にもなりません。

初心者は古いの一言で偉大な文化を省みることも無く
切り捨てます。

誰がデオーレをここまでにしたのか?
それは初代デオーレだったり鹿デオーレだったり、
ライバルのXCだったりするわけです。

ですから初級者を絶えず、叱咤することが必要なのです。
最近だとメルクススレでの痛い知ったかぶりがw

つーかさ、本当に知ってる奴が来るとすぐ黙っちゃうし、論理的に議論しようとすれば
関係無い方へと話し逸らすしで、まともに相手しても疲れるだけで意味無いよ。
ジュラ10がなにを言ってても無視が一番です。

ジュラ10を誉めたり意見に同意を表明するという行為はジュラ10の荒らしや誹謗中傷
行為を肯定することにもなるということを良く考えていただきたい。
ビアンキスレなんだからビアンキの話しろよ。

ジュラ10は ハウス!
価値観の多様性を認めるようなそぶりを見せつつ、

結局ジュラ10の脳内には価値の階級ピラミッドが厳然と存在して、
彼が認める(ふりを)する多様性ってのは、
「ピラミッドの下部の有象無象」としか認識していないんだよね。

「自分と同格のMTBer」とかは多分死んでも認めないだろう。
464ツール・ド・名無しさん:04/03/19 14:14
>>460
禿げ市区胴衣
465ジュラ10:04/03/19 14:18
>>461

メルクス、ビアンキに対するマニアの考え方ですが、
ユニークにつきつめると、

コルナゴ、デローザ、ロッシンとメルクス、

ビアンキとジモンディ

という嗜好に集約されます。

メルクスブランドの普通のその時代の自転車

ビアンキの安い自転車

という捕らえ方では金が幾らあっても足りませんね。

現代の若者ではパンターニとビアンキという捕らえ方が主流かもしれません。
それについては否定はしません。
466ジュラ10:04/03/19 14:22
>>463

これは非常に重要な意見です。

まずは後半から

>>「自分と同格のMTBer」とかは多分死んでも認めないだろう。

以前も見解を示した通り、
そもそもMTBというのは進化が極めて激しかったので
マニアが成り立ちにくい。
もしマニアがいたとしたらマニア中のマニアになるはず。

進化=時代を捨て去ることの象徴がMTBであるので
私にとっては憎悪すべき、憎むべき対象がこのMTBになっています。

逆にランドナーはもう終わったもの、進化しないもの。
逆に言えば完全品ということが言えます。
私にとっては賞賛すべき、偉大な車種です。
467ジュラ10:04/03/19 14:27
>>463

次は前半についてです。

>>価値の階級ピラミッドが厳然と存在して、

これは当然、俺流のやり方の部分と一般的な部分を
併せ持ちます。

マニアは本流を重視するので、客観的な評価が得られないものは
除外する部分と、俺流の部分を2つを併せ持つからです。

時代は20年経ったけれども、僕の階級ピラミッドは
変化していません。

好きというのはそういうことです。
468あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 14:31
>>467
だからお前の好きがあるように、他の好きがあるんだよ。だから勝手に好きにしてろよ。
そんなことより隔離スレで漏れとガッチリ語ろうぜ。
469ジュラ10:04/03/19 14:33
次は逆に良い面を書きましょう。

素人・初心者:革新的である。開放的である。不安定である。

マニア:保守的である。閉鎖的である。安定志向である。

時代を進化させる象徴が素人や初心者であり、好景気を導きます。
時代を滞留、退化させ、景気を低迷させるのがマニアです。

だから常に経営側、自転車屋とマニアの対立が成り立つわけです。
470ジュラ10:04/03/19 14:36
マニア受けしていたマエダが潰れたのも当然のことです。

社長自ら優秀なエンジニアを叱って働かせることができなかった。

優秀な社員を蹴飛ばし、鞭打ち、無理やり働かせ、
ツマノは発展したのでしょう。
>>468
ここじゃないと釣れないから移動しないと思うよ。
専門スレでけなし続ければ誰か相手にしてくれるじゃない。
472ジュラ10:04/03/19 14:39
>>468
その"好き"は俺の"好き"とは明確に異なる。

その"好き"はファミレスでメニューを注文する程度の
"好き"だと思うんだよ。

俺が言っている"好き"というのは人間の生き方、
生き様の話のことである。
473あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 14:40
>>471
漏れが存分に釣られようってのに…。
>>473
だってギャラリーがいなくなるじゃんw
475あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 14:42
>>472
その逝き様について隔離スレでガッチリ語ろうぜ。おまいの好きと漏れの好きについてガッチリ語ろうぜ。
476あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 14:43
>>474
ぢゃあ、皆で隔離スレで語ろうぜ!
477ジュラ10:04/03/19 14:45
オサレで安いビアンキを買って皆と楽しく
自転車に乗る。
あるいは買い物や通勤、通学で自転車に乗る。

それだけでは無い深い世界を無理やり伝承し、

出来ればフランス部品満載のピカピカした
本物オサレ自転車で通勤するOLたちや
専門学校生が増えてもらいたい。

俺にとって心底安物で人生に絶望しそうになるような
自転車じゃ無くてね。
478ツール・ド・名無しさん:04/03/19 14:45
どっちも邪魔
479あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 14:47
>>477
無理矢理は駄目だろ…。
480あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/19 14:48
作戦変更。皆、すまんかった。
481ジュラ10:04/03/19 14:49
オサレにも上質なオサレと中流なオサレ、下品なオサレ
があるのではなかろうか?

時代に流されないオサレと常に時代に食いついていくオサレが
あるのでは無かろうか?

ビアンキのような超一流企業は最上の文化を知らせる、
最上品を伝える義務が存在していると思う。

オールイタリア製でそれをやってのけて欲しいと思う。
宮廷に謙譲するような気持ちで通勤用の自転車を
こしらえて欲しいと思う。

ランドナーやロードにはそういった世界がある。
482ジュラ10:04/03/19 14:53
そうなるとやはり自転車は20〜30万円ほどはかかってしまう

ドロヨケだってチェンガードだって一万円はするし、
革サドルだってそれぐらいはする。

最上の薄く、柔らかな革で作られたプラベースの婦人用
サドルがあったって良いはずだ。
483ツール・ド・名無しさん:04/03/19 14:55
ジュラ10よ

コルナゴスレといいビアンキスレといい大漁だね!

今日は仕事休み?
そんなにじゅら10の相手するのがたのしいか?
せっかくハンドルであぼ〜んして快適なのに反応すんなよ、バカ!
相手しなきゃいいんだよ!
ジュラ10って清州クラスのばかだな。
487Yang ◆EROS.ppb66 :04/03/19 20:51
よくわかりました

自分の価値観から外れたものを認められない人の、
2chでの扱われ方というものが

どうもありがとうございました

それと、スレ汚しの原因となる書き込みをしてしまいまして
本当に申し訳ありませんでした >ビアンキスレのみなさん
488ジュラ10:04/03/19 20:55
分かってくれれば良いのだ。

これが常識的なマニアの考え方と言う奴だ。
489ジュラ10:04/03/19 21:00
それから安い部品に流れたり流行に踊らされることは価値観ではありません。

それだけはご注意下さい。

私がここまで書いてきた内容を全く認めていないことになります。
ハイエンド礼賛なんて、単に指向性が狭いだけだろ。
マニアを自称するには薄すぎる。
俺の解釈が正しければどちらかというと
>>487
「もうジュラ10は相手にしねーよ」宣言だよな?
ジュラ10
いいかげんにしないとNGワードに放り込むぞ
493ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:25
ビアンキ乗ってる奴はただのブランド志向のやつが多いというのは認める。
俺は違うけど。
494ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:26
で、ブランド?プッという展開が繰り返すわけですね?
495ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:52
439 ジュラ10 sage 04/03/19 08:07
レが冠詞
パルトが部門
コルセが競争


440 ツール・ド・名無しさん sage 04/03/19 09:07
ジュラ10さんよ、あまりイタリア語はお得意じゃないみたいだねw
冠詞はleでしょ?このreは冠詞じゃありませんが何か?
しかもpartoだけだと出産。parteは「〜の一部分」の意で女性名詞。
あんたのを無理やり訳すと「レースの一部分」、レース回想モードになりますがw
男性名詞のrepartoで部門、この場合は工房と意訳するのがよろしいかと。
corsaしか合ってないじゃん。

2点、勉強し直し!


441 ジュラ10 age 04/03/19 09:21
>>440

ほんとだ。reだったYO


ちょっと詳しい香具師につつかれるとボロがでるジュラ10
俺だったら恥ずかしくて書き込み出来ないけどな
おまいら知ったか厨は放置しる
496ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:08

272 :ツール・ド・名無しさん :04/03/15 22:41
ビアンチってたしかスペイン語で白いって意味だ(tbs

278 :ツール・ド・名無しさん :04/03/15 22:45
>ビアンチってたしかスペイン語で白いって意味だ(tbs

あーあ、恥ずかしいなぁ…

280 :ツール・ド・名無しさん :04/03/15 22:50
カサブランカ=白い家
わかる?


281 :ツール・ド・名無しさん :04/03/15 22:52
それだれでも知ってる。
でもビアンキ=白じゃねーだろ(w


282 :O.G(個性派!) :04/03/15 22:53
>>278
なんで?
白って“Blanco”だよね。
読み方違うの?

283 :ツール・ド・名無しさん :04/03/15 22:54
たまたま仕入れた知識を披露したかった280みたいなのが
「やっぱりビアンキはチェレステ」信者なのでしょうか?
497ツール・ド・名無しさん:04/03/20 00:01
どっちにしても、、おまいらのイタリア語なんてさ
中途半端な知識だよねw
498ツール・ド・名無しさん:04/03/20 00:05
XLチタンって乗り心地はどう?
こないだ購入した人いたじゃん。インプレお願いしまつ!

それとEV4にはブラックにチェレロゴのXLカーボンと同じ
去年のツールカラーはないのかな?あればほしいなぁ。
499ツール・ド・名無しさん:04/03/20 00:40
497=272=280
500ツール・ド・名無しさん:04/03/20 00:48
粘着ウザイ雑談スレ逝け
501ツール・ド・名無しさん:04/03/20 05:34
久しぶりにチャリ買うんだけど、ビアンキのチェレステにしようと思います。
>>498
未だステレオの上に鎮座しております
休みが取れなくて行きつけの専門店に持ち込め無いんですよ   ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>501
いっとくけど20万円以下のビアンキはビアンキじゃないですから。
偽物のヴィトンのバッグといっしょ。
性能も品質もレパルトコルセとはまるで違います。
台湾ビアンキ乗ってるのは無知か貧乏人。
低レベルな煽りだなぁ ( ´._ゝ`)
505田舎もの:04/03/20 08:48
みんなであらしは無視しようね(^^)
腹立つかも試練がそこはこらえて
反応するときりがないから…

で、XL Carbonフレームの重量なんだけど
フレーム単体の重量って何を使って計ってますか?
体重計だと大雑把すぎて…
料理用の秤で十分いけるだろ・・・
フレーム乗ったぞ
507ツール・ド・名無しさん:04/03/20 08:51
>>504-505
あらあら貧乏人がひがみ根性まるだしだね。
レパルトコルセ買ってから出直してきてね(w
    ∋oノハヽo∈ なんれすかこのスレは!
 バン  ∩#`D´)       ムカツクのれす!!
 _バン_(_ミつ/ ̄ ̄ ̄/_
      .\/___/


507の書いている事、分かる?
おら、走れないクソの文だと、前後不覚で訳が分からない。
ちうか、麻原に似てるなぁー。
自覚がない所w
どっちかというと508の文章の方がわけがわからない
510ツール・ド・名無しさん:04/03/20 09:01
>>509
ワラタ
>>509
コピペにマジレス(ププ
511もばかみたいだからもうやめてくれ。
このスレはいったいどうしたんだ?
ぜんぶ糞代理店が悪い
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
>>514
頼むからもう荒らすなって!
516ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:09
お前ら程度低すぎ。やっぱ安物乗ってる奴らはダメだな。
517マット・ビアンキ:04/03/20 10:16
24マンのカーボンバックより18マンのフルアルミのほうが
ビアンキらすうと思う。
コンポを替えれば重量もフルアルミのほうが軽いだろうし。
差額6マンあったらホイールイイのにしたほうがいいよね。

ビアンキのフルカーボンはあの安さに買う意義があると思う。

EV3のフルアルミが入ってこない居間となっては、
とにかく軽量!!            EV4
安くてもレパコル!!          SL3
金ないけどカーボンに乗ってみたい    XLカーボソ
みてくれだけでもレパコル!       ML3



イタリアの風を感じたいので、レパコルのチェレステビアンキに決めました。
503のいってることは正しいと思います。
レパコルのビアンキ以外はやっぱりまがい物。
520ツール・ド・名無しさん:04/03/20 11:40
いや18マン(十八万って二十万以下だよね??)のSL3も
立派にレパコルなんだが......
値段だけで判断してると物の本質が分からなくなるよ。

十八万のが二十四万のカーボンバックより「らしい」という517に禿げ銅ですタイ。
521ツール・ド・名無しさん:04/03/20 11:57
ハッキリいってカンパはコンポのグレード3段階なんだよね。

そう考えるとヴェロも健太もほとんど変わらん。
522ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:01
ところでレパコルって何がいいのか教えて下さい。
523ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:07
チェレステの何がいいのか教えてください。
524ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:08
>>520
本質をわかってないのはチミだとおもわれ w
525ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:17
>>523
チェレステって、色の好みでしょ単なる。
526ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:17
個人的には自転車はチェレステを避けて、ウエアにチェレステを用いるほうが好き。
個人的にはウエアもチェレステを避ける。
チェレステ=俗物って気がして…
528ツール・ド・名無しさん:04/03/20 12:34
値段だけで判断するような奴のほうが俗物だと思うな。
>>528
そんなこといってませんが?
・・・EV4のフレーム単体は安いだろ
パーツ組み替えで安上がりもいいところだ
正直この程度の買い物が出来ないのは学生でしょう?
社会人なら給料もしくは能力が低すぎる。
531清州:04/03/20 13:23
4年程前に22万するEV2買いましたが、何か・・・
532ジュラ10:04/03/20 13:29
>>530

ツンマセン。5マソを越えるハイテクフレームは買えません。

長持ちしそうに無いから。
533ツール・ド・名無しさん:04/03/20 13:32
コレクターアイテムって本来は長持ちするようなものや、実用的なものは
なりにくいよ。
他人にはゴミというような物こそ最適と思うよ。
自転車なら超軽量で1シーズン限定モノとかさ。
534ツール・ド・名無しさん:04/03/20 13:45
金銭的都合でbianchiを選んだヤツに愛好家ぶって
欲しくないのだよ。
535ツール・ド・名無しさん:04/03/20 13:45
別にV4だって買えるけどSL3で満足してます。
自転車だけが趣味ってわけではないので。
530は自転車だけにしか金つかわないんか???
EV4だとそれなりのコンポで組みたくなってしまう。そうすると高い。
値段だけで考えてML3だと所有欲がみたされない。
台湾。
でSL3のカーボンバックを買いにいったらなんかカッコ悪かった・・・
そしたら隣にSL3のフルアルミが...
やっぱシートステイは細いほがカッコイイ!!
差額でエウラス買おうと思ったんだけどちょっと価格的にバランス悪いかな?と
思いゾンダにしました。
ベントと乗り比べると数ランク上ってかんじ(実際そうだけど)。
高速巡行性はあんまりかわらない気もするけど踏み出しはゾンダの勝ち。
03ケンタのに乗ったこともあったけど、04ヴェロ、遜色ないと思いました。
自分的には満足のいく買い物でした。
536ツール・ド・名無しさん:04/03/20 13:47
金銭的っていうよりきっかけは2003のツールでした。
537ツール・ド・名無しさん:04/03/20 13:50
社会人ならこのくらいの買い物できなきゃおかしいだろ??
的なカキコミしてる人は女性に縁遠い30代独身なんじゃない??
20代で彼女いればなにかと金がかかるし、結婚なんてしてしまえば
自転車に40〜50万なんてトンデモナイ!!っとなってしまう。
買うかねがあっても使わせてもらえなくなります。
538ジュラ10:04/03/20 14:13
とはいうものの自転車に合計100マソ以上
出したことが無いという人はそもそも信用できないよね。

昔、投資したけれども、今は結婚して細々とやっている
ならば分かるよ。

今、中年のおじさんというのは人生でトータルすれば
100万円は優に超える金額を自転車に出しているわけだけど。

人生=自転車のみという期間が必ずどこかで必要だよね。
539清州:04/03/20 14:15
僕はすねかじりだから親を当てにして、それで買ってもらった。
23にもなるのに塾講師以外バイトしたことないし・・・
それが、まあ変わり者といわれる所以でもあるのですが・・・
540ツール・ド・名無しさん:04/03/20 14:33
>自転車に合計100マソ以上
出したことが無いという人はそもそも信用できないよね。

>人生=自転車のみという期間が必ずどこかで必要だよね。

まったく同意できないんですけど....
自転車にかける金額と自転車に乗ることへの情熱ってのは比例するもんでもないし。

50マンの自転車何台ももって悦に浸ってる人よりたとえ15マンの自転車でも大事に
何年も乗ってる人のほうが自転車乗りとして尊敬できる。

まぁ、高級自転車にたいしての情熱と自転車で走る事にたいする情熱ってのは、
趣味としては別ジャンルなんだろうね。
別に将来的な夢があるならいいでね
542ジュラ10:04/03/20 14:45
趣味として比較するとね。

3マソのヘッドパーツの工具を嫌がらずに買い、
フレームを安く済ませて自分で交換する奴は

高級フレームを買って、店で交換するよりも

程度が上だよね。

お前らときたら工具に金は出せない。高級フレームも買えない。

あほかー。何もでけんじゃねーかよ。
543ツール・ド・名無しさん:04/03/20 14:57
なんでジュラは「金」を基準にしてしまうんだ??

っていうか自分の歪んだ価値観を他人んいおしつけようとするから総スカン(死後??)
喰らうのだが。

俺は工具に大金は出せない。高級フレームも買えない。
でも自転車は好きだ。
自転車にもることが好きだ。
20万にも満たない趣味しては安いビアンキだがとても気に入っている。

ちなみに最近のあなじてにはヘドが出る思い。

544ツール・ド・名無しさん:04/03/20 14:57
>>542
そんなんどっちでもいいと思うよ。
走らないジュラ10 に語る資格は無い。
545ジュラ10:04/03/20 15:04
>>544

毎週走って報国してんじゃんYO
546ジュラ10:04/03/20 15:08
工具に大金ったってホーザンは世界1安いからお勧めしてんの。

パークツールなんか何でもかんでも高いでしょ。

カンパやバールのトランク入りのツールは薦めてないし。

つったってカンパの大工具の中古が20マソってのは激安だから、
最終的には買った方がいいけどね。

自転車やフレームを数台持ってるような人はね。
547ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:16
俺はぶっちゃけ走ろうが走らまいが、金かけようがケチろうが、
自転車が好きなら仲間だと思ってる。

でもどんなに走ろうが高い自転車を複数台所有していようと、
えら層に他人んいダメ出しするような奴は理解できない。
548ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:19
精神論は無意味です。
具体的事象から出発して論考を進めてみて下さい。
549ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:21
ハンマーなんかでヘッドセット打ち込むケチなやつは
しみったれた下民だね

>>546
パークはホーザンのウンコがぼってるだけ、
USAのショップから買うとかなり安い。
550ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:28
>548

誰にいってるの??
精神論なんかでてきてないと思うけど。
551ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:30
>>544
走って国に報いてるってどういうこと?
552ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:31
>>544
手前の距離で、報告上げるほどの距離じゃあんめぇヨ、ボケ。
553ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:32
>>551
走って国に報いてるってどこに書いてあるの?
554ツール・ド・名無しさん:04/03/20 15:32
>>553
544.
555原人フェイス:04/03/20 15:37
俺にもビアンキ似合う?182cm、股下ないしょ。
>>539
変わり者じゃなくてただの甘ったれ。
557ツール・ド・名無しさん:04/03/20 18:08
まだ前スレの方が良かったかも
う○こAAとジ○ラ10は同じくらい凶
読むきがしない、スレの趣旨を理解して投稿してくらはい
親に買ってもらったビアンキで「やっぱりイタリアの風を感じる」とかいってるの?
恥ずかしい1だね。
ジュラ10の方がましに思える。
そういえばビアンキ乗りは甘ちゃんが多い気がする…
560ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:03
シマノで儲けたのでビアンキ買います
安いもんですな
561ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:55
http://www.81496.com/jouhou/cross/colnago/cambiago.html

これは二年前のクロスバイク、ビアンキのGIROまんまではないのか?(w
値段といいフレームといい・・・
562ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:58
しょせん「日本オリジナルモデル」なんてビアンキでもコルナゴでないまがいもの。
>>561
まんまではない。下の解説くらい読めよ。あとアローロくらい知っとけ。
564ツール・ド・名無しさん:04/03/20 20:05
チェレステ買うよー!
1は日本オリジナルモデルで「やっぱりイタリアの風を感じる」とかいってるの?
プ
566あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/20 20:11
漏れのファーストバイクはオセロだ。
アローロだって(プ
日本オリジナルモデル = 台湾製でコストの安いモデルを定価だけ高くした、ぼったくりモデル。
色は素人に受けるチェレステが多い。
569ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:03
飛行機のエンジンまで作っていたのでつか
AUTOビアンキはしってたけど( ・∀・)つ〃∩

http://webshop.ncm.jp/cgi-bin/lindbergh/shop_more.cgi?code=724
570ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:05
>>568
具体的に年式とモデル名くらい挙げてみろや。
571ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:05
オーディオで言えばJBLみたいなもんか?
572ジュラ10:04/03/20 21:09
JBLの434XシリーズやK2がレパルトコルセに
相当し、それ以外はぼったくりモデルに相当するわけだな。

とはいうもののJBLと違って美アンチは本物が
分かりにくいね。

つまり値段が高いモデルすら懐疑的に思えるのだ。
値段が50マソするジャイに見えてしまう。
573ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:10
JBLはアメキチだからキャノ
SIX13カーボンフレームのアルミバック
このくらのポリシー 美闇鬼にも貫いてほしかったなー
クルマ、バイク、飛行機のエンジンまでてがけたが技術力がなくて結局自転車でしかやっていけない企業…
575ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:12
じゅら帰ってくれヽ(`Д´)ノ
またメール覧で一本釣りされるぞ!
576ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:15
技術が無いのにそれだけの物が作れたんでつか。。?
会社経営として手腕が無かったのでは?
過去にクルマ、バイク、飛行機のエンジンつくってた会社なんて世界中に何万とあるわけだ。
それが淘汰されて現在の数十社になった。
経営手腕の問題もあるし技術力が足りなかった場合もある。
美闇鬼の場合は後者。
578ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:24
飛行機のいいエンジン作るには、強い軍隊がある国じゃないとダメ

その点イタリアの軍隊はヘタレで有名だから、仕方が無い。
579ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:28
何万とあるなら。。名前すら消えて無くなる会社が普通つよ。。?
自転車の技術があって100年以上続いているし
淘汰されたという理屈だと、ものすごい技術力を持ってる?

もしかしてジュラか。。
淘汰されるってのは、撤退とかも含まれると思うんだが…。
ばかな日本人相手に台湾製チェレステをぼったくり価格で売るのがうまかったから自転車だけは生き残れたんだろうな
582ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:34
>>581
それを言うならC○J。。
583ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:35
まぁチェレステばっかり売れるのは日本だけらしいからね。
584ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:41
>>583
ソースは?
585ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:43
3台ともチェレステだけど
日本人は中間色好きでつからね
最近増えてきたのでイヤな感じだけど
586ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:44
>>583
つうか台湾ビアンキ自体が日本ぐらいでしか相手にされてない。
587ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:50
台湾製ビアンキアメリカでも販売されていたような。。
というかまた台湾VSレパコルでつか。。
ライセンス生産ってだけで
性能も大して違わないし、そんなに問題にするのが
(以下省略)
588ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:54
>性能も大して違わないし

あーあ、無知丸出しやねん(w
589ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:54
台湾ビアンキってどのモデルのこと言ってるんだかよくわからん。
NBSやCEJ企画のシティ系のこと? 何をいまさらって感じだが。
590ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:56
>何をいまさらって感じだが
シティ系のビアンキのどこが悪いんですか?
他人の自転車にけちをつけないでくださいよ(怒
気に入ってるんですから。
591ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:00
クロスバイクはNBSが先駆者
まあブランドはビアンキだけど
台湾VSレパコル このネタってビアンキスレの1/3は占めてる気が
592ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:01
レパルトコルセにしたって大して高くない。
目屎鼻糞なのにな。
593ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:06
ぼったくり度はレパコルの方が低いからまだ許せる。
594ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:12
高い安いの問題ではない
ぼったくりか、そうでないかの問題でもない


   「本物」 か 「ばちもん」 かという問題である
595ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:17
>>594
ヅラでつか?

中間は無いんでつか?
596ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:18
で、ホンモノの定義ってなんだ?
597ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:19
(´-`).。oO本物とばちもんの中間ってなんだろう?
598ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:21
自転車のことを或る程度わかってる人間は台湾ビアンキなんて買いません。
本物じゃないから。
ロードとそれ以外でスレを分けて欲しいね。
600ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:22
どっちでもいい、は無し?
601ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:22
http://www.bianchi.it

ここに載ってるフレームが本物
602ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:27
イタリアのブリジストンなんだから、いろいろあって当たり前だの前田吟
603ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:30
>601でレパルトコルセに載ってるのが本物
604ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:30
本物 ぱちもん。。
そんなの気にして峠とか登ってる方がいかがな物かと。。性能でしょ
磨いてる飾って分には気になる のも分かる気がするけど。。
台湾かどうかというか、企画モノを許すか許さないかってことだろ。
結局買わなかったけど、NBS時代のならちょっと欲しい。

CEJ企画のは正直ウンコ。
606ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:36
>>604
そうやってすぐ話をすり替える(w
だったらルック車で峠登れば?
607604:04/03/20 22:40
>>605
胴衣
買った人には気の毒だけど
CJEのママチャリのようなビアンキだけは違うと思フ
クロス、MTB以外の。。604でそう言ったけどスマソ。。
608ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:43
台湾製が台湾製であるかぎりそれは ほんもの
台湾製をイタリア製に見せようとするからにせものとなる

みつを”
609604:04/03/20 22:44
>>606
話のコシを折ってすまん
この話題がループしてるように思えたので
要は性能かとショートしますた
ルック車@ビアンキ持ってるんで登ってきます。。
610ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:46
みんな ほんもの

 トマトがねえ トマトのままでいれば ほんものなんだよ

 トマトを メロンにみせようとするから にせものになるんだよ

 みんなそれぞれに ほんものなのに 骨を折って にせものになりたがる



んー深いねぇ 
パチモンて呼び名から企画モンて呼び名に変えようぜ
612ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:49
でもタイワン製のほうが精度高いんだよな
613ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:50
高い安いの問題ではない
ぼったくりか、そうでないかの問題でもない
精度が良い悪いの問題でもない


   「本物」 か 「ばちもん」 かという問題である

614ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:51
おっと失礼 

 ばちもんじゃなくて企画もんでしたな。
615ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:52
>でもタイワン製のほうが精度高いんだよな
ソースは?
616ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:56
どう考えてもイタリアの直轄レース工房製の方がタイワン製ビアンキより精度高いだろ(w
617605:04/03/20 22:57
で、企画モノじゃダメなんですかね?
NBSビアンキはラセーラブランドで継続してるけど、ラセーラならいいの?
618ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:57
本物のイタリア製ビアンキママチャリはどうよ?
ttp://cycleshinseki.web.infoseek.co.jp/donna.html
619ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:59
>>616
ソースは?
>で、企画モノじゃダメなんですかね?
>NBSビアンキはラセーラブランドで継続してるけど、ラセーラならいいの?

お前はいったい何を求めているのだ?
ここでだれかの承認を得ていっときの魂の平安を得たいのか?
くだらん。
まったくもってくだらん。
621605:04/03/20 23:04
>>620
いや、だって俺ビアンキはロードしか持ってないし。
ただぱちもんだの台湾だの言ってるヤシは何が気に入らないのかなと。
>>619
もし台湾製ビアンキの方が精度高かったら、ツールドフランスをはじめ勝敗をすべてに優先するレース専門工房はみんな台湾にいくだろうな(w
623ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:05
町でビアンキに乗ってたら、偶然信号まちで隣にビアンキが(シティタイプ)

そいつ:あ、おなじビアンキですね やっぱビアンキってかっこいいですね
おれ :ええそうですね

心の俺:同じ? ハァ? 同じなわけねえだろ ヴぁーか!


よくわからんが
これかな?
本物かパチものかと言えば、市販車はみんなパチ。
625ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:06
イタリアンブランドの自転車ならイタリア製がホンモノだよ。
韓国海苔がホンモノの海苔だって言われたら藻前ら反論するだろ?
626ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:08
>>620
ヅラ関連クサイから反応しないように

627ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:19
>>616
02SL(カンピオーネ)持ってるけど、ステッカーに気泡が入ってたり、
ボトルケージ穴が斜めだったりで、とても精度がいいとなんて言える代物ではない。
EV系は知らないけどさ。

同じ時期に出てた02NUOVO(明らかに企画モノ)にしとけば良かったとまじで思った。
>ステッカーに気泡が入ってたり

おめーの「精度」ってのはその程度かよ(w
629ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:22
ステッカー?? 
630ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:24
すげーなー。
ステッカーの貼り方で車体の加工精度や組み上げ精度をうんぬんするやつがいるとは。
結局、企画物の台湾ビアンキ買う素人は見かけしか気にしていないってことだね。
632627:04/03/20 23:38
>>628>>630
あーそりゃすまんかったな。たしかに仕上げの話で精度じゃない。
まあいい加減さはにたようなもんだと思うけどな。
お前ら程度低すぎ。やっぱ安物乗ってる奴らはダメだな。
634ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:46
と、105な方がおっしゃってます
635ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:47
>>622
プロ供給用にやっつけ仕事するわけないだろ。
問題は一般に流すモデルの精度かと。
一般に欧州系輸入フレームは評判が悪いが。
636ツール・ド・名無しさん:04/03/20 23:48
明日アッティーボ買いに行く すげー楽しみだ
637清州:04/03/20 23:54
イタリアのブリヂストンといわれようとそんなものは気にしません。
だってママチャリとか、シティーバイクなんかも出しているんだもの。
正直、イタリア製であろうと台湾製であろうとそんなことは同でも良い。
見た目が良いか、良くないかそれが問題なんです。
NBSの企画物は見た目が良かった、CEJの企画物はあまりに醜い。

昨年NBSがビアンキから手を引きCEJが後釜になると聞いたとき
ホントにコルナゴとか、ピナレロとか、フォンドリエストに浮気した。
結局アメリカから個人輸入することで何とかしたけどね

http://www.bianchi.it/php/page.php?id=1472&menu=41&lang=it

に比べてイタリアの企画ものはカコイイ
少しは見習ってもらいたいものです。
638あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/20 23:57
ひとつ言わせて下さい。

自転車なんてのは走ればいいんだよ!乗ってから文句垂れろ、脳内!

漏れ?レパコルは乗ったこと無い。
乗ってから文句垂れろ、脳内!

清州みたいなのが一番センス悪い自転車選びをするんだよなぁ
641ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:07
>自転車なんてのは走ればいいんだよ!

じゃ5000円のままちゃり乗ってろよ。
642あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/21 00:09
>>641
どんだけ走るかを言ってるんぢゃないか。日本語は難しいねぇ、ん?
643ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:11
なんつーか悪意に満ちたレスが多いよな。
Part7になってから煽り屋の巣窟になっちまったな。
644ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:12
>>642
だから5000円のままちゃりで好きなだけ走ってろよ。
645ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:12
>>643
それもこれもジュラ10の降臨によるものだろう。
あにすみたいな池沼は5000円のままちゃりで十分だぬ
647ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:16
理屈で負けると「悪意に満ちたレスが多い」「煽り屋の巣窟」と話をすり替える負け犬たちのスレはここですか?
おめーらはそこらへんのホームセンターで売ってる台湾の数千円ルック車にビアンキのステッカーつけて走ってろよ。
それで十分だ。
ステッカーに気泡が入ってなきゃそれで満足なんだろ(w
627のせいでステッカーねたで当分荒れる予感…
650ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:25
>>649
むしろそのネタで荒らしたいんだろ。
「ステッカーに気泡が入ってるからレパルトコルセって精度悪い」か。
レパルトコルセの職人に聞かせてやりたいよ。
>>651
ほんと。
こうやってまたイタリアの文化が無知な日本人によって否定され破壊されていくんだね。
653ツール・ド・名無しさん:04/03/21 00:37
スレまとめ。

100〜 チェレステは恥ずかしい、ビアンキはブリジストンなど
379〜 盗まれた自転車の写真に対してジュラ10が美学を語り大荒れ
561〜 シティ車批判など。

コテハンは話題に関わらず攻撃される。
具体的な自転車の是非が語られることがほとんどない。
イメージに対する話がほとんどのところを見ると、
実際に所有してる人の発言率は低いと思われる。
>>653
561〜 台湾製批判

の方がよかったかな。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/18844.jpg
どんな自転車でも買える・・・
656ツール・ド・名無しさん:04/03/21 01:53
ぼかあ、ギリギリイタリア製にのってますが
どっち買うと聞かれりゃイタリア製。
台湾製を買うことはありませんが
台湾製だからといってバカにする
偽物、パチ扱いするヤツラのケツの穴の小ささにはへどが出る。
多国籍の輸入食材でしかも日本で作られた
イタリア料理は喰わないのか?
この肉はアメリカ製なので牛丼ではないと言うのか?

あほくさい。
657ツール・ド・名無しさん:04/03/21 02:07
本国サイトにのってるレパコルMTBって日本で手に入らないかな
658ツール・ド・名無しさん:04/03/21 02:11
なんかイタリア製にこだわる馬鹿がいるみたいだけど、
イタリアメーカーだからといってイタリアで作ってるとは限らないからなー。
ビアンキの場合、SLやML系なんかは怪しいもんだ。

まあ自転車にステイタスを求める人はそういうのにこだわるのかもしれないけどさ、
ビアンキなんてレパルトコルセだろうが台湾だろうがたかが知れてる。
床の間に飾るにはセンスが悪い。乗ってなんぼのもんだろ。
ママチャリ乗って失せろ(・∀・)
660O.G(個性派!):04/03/21 07:11
>>655
八十万でどんな自転車でもというのはムリポ。。。
661ツール・ド・名無しさん:04/03/21 07:11
企画もんって悲しいよね
俺はむしろ「ステッカーに気泡が入ってるからレパルトコルセって精度悪い」とかいってるやつの無知さにへどが出そう。。
こういうやつはほんと一生ままちゃりのっててほしい。
ビアンキなんかもったいないよ。
まぁかっこだけでのってるんだろうけど。
663ツール・ド・名無しさん:04/03/21 09:01
>>658
ふだんビアンキを叩かれると「ビアンキには伝統がある。買えない人間のひがみ」とかいってるくせに、台湾製という部分をつかれると急に「自転車は乗ってなんぼ」とかいいだす信念のなさ…
乗ってなんぼならGIANTやANCHORの方が安くていいんじゃね?
664ツール・ド・名無しさん:04/03/21 09:03
今日は天気が良いので、車でデポして峠を走ってきまつ
2台持ってるんで、台湾VSレパコルしてきまつ

台湾 クロモリスポルティーフ サス入り  700C×28タイヤ
レパコル EV2 ニュートロン 700×19タイヤ

走ると気持ちが良さそさそうでつ
665ツール・ド・名無しさん:04/03/21 09:06
664が落車してレパコルが壊れますように
666ツール・ド・名無しさん:04/03/21 09:15
664が落車して台湾ぱちもんが壊れますように
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <>>665=666つまんねーよ糞禿げ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <>>664=667つまんねーよ糞禿げ
   \|   \_/ /  \____
     \____/
               ☆ +   ──-- 。 ←>665=666=668
            + rェェェ.、         /,  、
     _ /- イ、_ 〈〈〈〈 ヽ    ./ / | \   ン
    /: : : : : : : : : : : ( 〈⊃  .}     /  .|     ォ
  /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ |   |    ./   |   オ
  {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}  .!        -|-``
.  {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}  /      ア / | ヽ
   l: :ノ /二―-、 |: ::ノ /    _________
    | //   ̄7/ /::ノ   _/ そんなに見てーのか
  ¨  〉(_二─-┘{/     \ メリケンサーック!
   / __ヽ ̄ ̄ /      \
  (____)   /       (テユーカ オマエ 誰?)
670ツール・ド・名無しさん:04/03/21 09:26
朝からまじで低レベルなスレですな
イタリア車なのに乗ってる人間には笑いのセンスがぜんぜんないな。
672ツール・ド・名無しさん:04/03/21 09:53
     ,i-、、         r‐i、
     | ,}-,,、      ,l゙ ,l゙                        ,,,,,,,,,,,,--‐"'i、
: ,,,,―'''''″.,,,,,,,,ミ丶    /.,/                 ,,,、 .,,,,、   ヽ,_,,,,-ッ‐ /
 ゙'―',!'~,、.|         ,,i´,/冫   .,,,,,,,,,,--―'''''"゙゙^''i、  .〔''' |,`,! ,l゙ .〉      ,/`/
  /,,/゙| |     ,,-ン'゛,! ゙l    ‘ー---ー'''''''''''''''"゛   `'┘`゙丿,/′    / ,r,゚''-.
..,,彡'"  | |    '"″  l゙ .|                   ,//     ,/,/ `ヽ `'i、
    'ぐ .l゙           | l゙                     ィソ'′    .=―'′   `-,,ノ
     ゙''′       `'''′
673ツール・ド・名無しさん:04/03/21 10:02
やっぱスレの伸びもよそのブランドとは一味違うぜ
674ツール・ド・名無しさん:04/03/21 10:49
たとえイタリア製でも東急ハンズで買える時点でオレは萌えない。
675ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:30
↑ヲタは秋葉原でGIANT。これが定番ですよね〜(臭)


しかし去年のツールでパチモンデブが活躍してBIANCHIが余程
刷り込まれたんだな。アンチも信者も一気に書き込みが増えたもんだ。
タイミング良くブランドイメージを汚したパンターニが死んで、逆に
神聖化されたもんな。これでコッピ+パンターニの強力コンボ完成。
まぁビアンキも安泰だわ。
676627:04/03/21 13:14
>>662
気泡で絡んでくるのあんただけだろ。ご苦労なこった。
まあへどでもなんでも出してりゃいいけどさ。
粘着煽り屋に、オレもへど出そうなんだけど?
気泡の話はpart2あたりの過去ログを読むといい。有名な話。
もちろん俺の書き込みじゃないよ。

で、精度にこだわるあんたは自分のビアンキの精度を測ったことあるの?
オレはないけどさ。ま、聞いた話じゃ、輸入フレームはひどいのばっかりらしいけどな。
レパルトコルセだから精度最高とか考えてるとしたらおめでたいにも程があるけどな。

直接精度が悪いという発言はしてないのに、したことになってるみたいだな。
まあ煽り屋か過剰な盲目的ビアンキ信者かどっちかなんだろうけどさ。迷惑な話だ。
677ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:27
だいたい、雑誌の馬鹿ライターが「レパルトコルセ」なんて適当にイメージを作り上げる
から、信じ込んで、魔法の館かなにかと思う香具師が涌いて出てくるんだ。
ビアンキなんざ所詮イタリーのBSサイクルみたいなもんだから、三輪車
から市場の荷役用自転車まで作っているんだ。
イタリア製=レパルトコルセなんて妄想掻き立てんな、冷静になれ。
コーヒー牛乳をカフェオレといってるようなもんだ。
レパルトコルセ=BSアンカー
680ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:37
「漏れのクロスファイヤーは上尾製さ♪」
と言ってるのと同じこと、佐賀工場製かもよw

他のユーザーに笑われてるぞレパコル厨の皆さん。

出目自慢は程々にして、ビアンキの自転車そのものを楽しめyo!
681ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:43
バチ厨の僻み全開だな
682ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:52
>>681はライセンスビジネスも知らん厨房なんだろうな。
ビアンキも大企業だから世界でライセンスビジネスやっているんだけどね。
きっと自分のビアンキ号だけはレパルトコルセの館で熟練の職人がじっくり
手作りで溶接してくれていると妄想しまくっているんだろうな。おめでたいw
ちなみに20年ほど前のビアンキは日本製(堺製)だったな。このスレにいる
レパコル厨はしらねえだろうな。
683ツール・ド・名無しさん:04/03/21 13:55
バチ厨の僻み全開だな
684ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:02
レパコル厨は自分のフレームが外注で作られているのを知ったら
どうするんだろう?自殺しかねんなw
「台湾産じゃないからいいや」と思い込むのかな?
ヨーロッパの大手量産メーカーは高級ロードバイクフレームは
外注で製造依頼するのは当たり前のことなんだけどな。
それどころか、プロチームへ供給するのすら外注なんだけどなあ。
685ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:08
バチ厨の僻み全開だな
686ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:10
みんな ほんもの

 トマトがねえ トマトのままでいれば ほんものなんだよ

 トマトを メロンにみせようとするから にせものになるんだよ

 みんなそれぞれに ほんものなのに 骨を折って にせものになりたがる

687ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:15
バチ厨って何よ?
パチ厨の間違いだろ。

googleのヒット件数で調べたところ10人に1人くらいはバチというらしいけどな。
688ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:33
だらだらかくのも、なんなので、ビアンキブランドの自転車のフレームNo.
と生産国(溶接行程、塗装行程)と使用パイプの生産国とリストでも探してこいよ

春だから仕方ないのかもしれないけれど、電波、厨房、花盛りだな。
689ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:34
>>687
パチをバチッつってるのはアレな種族なんだろう・・・
そっとしといておやり。
信号待ちしているビアンキがいたのでちょっと見てたら、乗ってた
兄ちゃんが気づいて、メンチ切りながら去っていきました。
ビアンキ乗りはそういうヤシばっかりなんですか。
>>679
> レパルトコルセ=BSアンカー
おいおい、世界のブリジストンだよ?
しょぼい、自転車工房とは規模がちがうだろ。
一緒にすなよ。
692ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:56
必死になればなるほど悲惨だな・・・
バチモンはいやずら
693ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:58
乗ってる奴が、パチモンだかバチモンなんだから、何乗っても仕方ないさ。
694ツール・ド・名無しさん:04/03/21 14:59
GAINT(本物)>>ビアンキ(ばちもん)
695ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:00
>>691
BSアンカーのBSは世界のBSにあらず。ましてやブリジストンなんかではない。
世界のBSはタイヤメーカーのブリヂストン

レパルトコルセとは自転車工房ではない。
ビアンキの自転車事業のなかの一事業セクションの通称

よって691が間違い。
696ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:46
"バチ"モン必死だな。指摘されても直さないところがなんつーか哀れ。
697ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:51
GAINTってなんて読むの、ゲイントてよろしいんですか、ゲイの聖人みたいだな
698ツール・ド・名無しさん:04/03/21 15:53
ガイントだと思っていたが。
どっかのスレの>>1が作った架空のメーカーの呼び方なぞどうでもいいが。
↑ヲタは秋葉原でGIANT。これが定番ですよね〜(臭)


しかし去年のツールでパチモンデブが活躍してBIANCHIが余程
刷り込まれたんだな。アンチも信者も一気に書き込みが増えたもんだ。
タイミング良くブランドイメージを汚したパンターニが死んで、逆に
神聖化されたもんな。これでコッピ+パンターニの強力コンボ完成。
まぁビアンキも安泰だわ。
700ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:15
ばちもんはいやずら
701ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:17
651 :ツール・ド・名無しさん :04/03/21 00:32
「ステッカーに気泡が入ってるからレパルトコルセって精度悪い」か。
レパルトコルセの職人に聞かせてやりたいよ。

652 :ツール・ド・名無しさん :04/03/21 00:36
>>651
ほんと。
こうやってまたイタリアの文化が無知な日本人によって否定され破壊されていくんだね。
702ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:19
627 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:19
>>616
02SL(カンピオーネ)持ってるけど、ステッカーに気泡が入ってたり、
ボトルケージ穴が斜めだったりで、とても精度がいいとなんて言える代物ではない。
EV系は知らないけどさ。

同じ時期に出てた02NUOVO(明らかに企画モノ)にしとけば良かったとまじで思った。

628 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:20
>ステッカーに気泡が入ってたり

おめーの「精度」ってのはその程度かよ(w

629 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:22
ステッカー?? 

630 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:24
すげーなー。
ステッカーの貼り方で車体の加工精度や組み上げ精度をうんぬんするやつがいるとは。
                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        r-──-.   __       |  
   / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   │ いくつ糞コピペ貼ったら気がすむんだよ。>>702
  l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l  _ノ  即刻、電車に飛び込んで死ね!
  | |  l ´・ ▲ ・` l   | | ` ̄ヽ_________
  ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ  / ̄\
    /          ヽ._/ .,へ/\
     L_i      /_/l三l /  `ヽ \
    l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___. `ー'
     ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
        L_f
704ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:26
>>702
ボトルケイジ穴が斜めってのは無視ですか?


もっともイタ車のボトル穴がいい加減なのはイタ車の伝統
みたいなもんだがw
705緊急アンケート:04/03/21 17:27



このスレの評価

? 凄く役に立ちまつた
? 少し役に立ちまつた
? あまり役に立ちません
? 時間を無駄にしたぞ ゴルァ
706ツール・ド・名無しさん:04/03/21 17:46
つーか、あんな高い値段するのにロゴマークはステッカーなのか....。




やっぱりイタリアンBSだなw
707ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:19
>>706
下位モデルはね。EV系は塗装。
SL、ML系はオーナー諸氏には悪いが所詮安物。
708ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:20
ヲチ板から来ました。

自分のものさし(チンコと同じく極短、かつ狂いまくり)で
世の中を測ってる>>627がボコボコにされて泣きながら逃げて行く
スレはここですか?
709ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:24
レパコル厨必死だな。
710ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:28
ま 本物と企画もんの差ってやつだな
711ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:30
どっちだっていいじゃねえかよ。
レパルトも台湾も目屎鼻糞だろ?
712ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:33
そうでも思わないとやってらんないもんな
713ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:34
うっせーな
レパコルだかレコパルだかどうでもいいじゃねーか!!
非オーナーから観ればビアンキはビアンキ。かわりゃしねー。
714ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:35
ん? 非オーナーなら軽くパスすりゃいいんじゃない?
それとも別ブランドの企画もんオーナー?
715ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:36
>>710

それをBSサイクルに置き換えると

本物 =上尾製のアンカーケイリン
企画もん=メリダのOEMのRML7

とゆうことでよろしいか。

716ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:37
ビアンキそのものを否定するアンチとレパルトコルサを神格化して
それ以外を攻撃する偏執的アンチがいる。後者の方がやっかいな存在。
717ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:56
>>716
スペシャライズドやシュイン/GTみたいに会社整理して
皆仲良く台湾メイド( ・∀・)!
にならないかな?




レパコル厨だけ異常な執着振りだもんな。どのメーカーも
内製と外注、使い分けているのに、まるで貴族と奴隷みたいな
言われ方だもんな。
718ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:03
貴族と奴隷 ワラタ
719ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:05
>>717
ふだんビアンキを叩かれると「ビアンキには伝統がある。買えない人間のひがみ」とかいってるくせに、台湾製という部分をつかれると急に「自転車は乗ってなんぼ」とかいいだす信念のなさ…
乗ってなんぼならGIANTやANCHORの方が安くていいんじゃね?
720ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:09
実際レパルトコルセといっても外注がほとんどだと思うけどな。
そのうちこれは○○工場で作られたから松だとか言い出しそうだ(w

SL3、ML3なんてジオメトリ表すらないしな。
ビアンキとしては細かい寸法はシラネーヨと言ってるようなもんだ。
721ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:12
>>719
コピ厨に混じれ酢するのもアレだけど、>>716を踏まえたらその発言はない。
722ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:24
どのブランドでもカースト制度があるんだからキニスルナ(・∀・)
723ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:25
>>719

>台湾製という部分をつかれると

だからその異常な偏執狂ぶりがネタになっているわけだが?
724ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:29
叩いてる人たちに質問!!!!

なにに乗ってますか???
725ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:33
GAINT もちろん本物です
726ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:39
俺は TRAK もちろん本物です
727723:04/03/21 19:39
>>724
漏れはジモンティの現役を知っている年だからなw

ビアンキは80年代後半製のツーリング車もっている(安物)
通勤用に友人が乗っていたのを譲ってもらった。

あと国産のオーダー車を5台ほど(ロードとランドナー)うち現稼動車は2台
ロッシン(80年代のやつ)ロード×1台
MTBは台湾の安物とクラインを各1台

実は通勤用の買い替えとカミサン用にクロスバイクを考えていたんだけど
こうもレパコル貴族が威張り散らしていると萎えてしまってる。
728ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:45
ロードで言えばヌーボ105以下が台湾で名前に"L"が付くのがレパルト製だってことでいいの?
729ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:48
台湾ビアンキ乗りってさぁ、GIANTやANCHORは見下してるくせに、レパルトコルセにはコンプレックスもってんのね(w
730ツール・ド・名無しさん:04/03/21 19:55
MLまで台湾。
SLとEVはイタリアだって。
731ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:02
ジャイアントに乗ってます。
ビアンキたたきは楽しいです。
732ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:12
釣り針が餌よりデカすぎ
733ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:13
ルイガノに乗る予定です。
ビアンキたたきは楽しいです。
ここは台湾ビアンキ乗りの屈折したプライドとコンプレックスを生暖かく見守るスレですか?
735ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:16
736ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:17
たたかれるのに乗っているなんて光栄です。
じゃいあんとヤるいがのも早くたたかれるだけ良いものになるといいですね。
>>735
>最近はどこのメーカーも台湾・中国・ベトナム・本国を上手く使い分けており、レース指向の本格的な物は本国で、初心者・中級者向けのエントリーモデルは台湾でとにかく値段だけが勝負の低価格帯の物は中国・ベトナムで生産する事が多くなっております。

レース指向の本格的な物はレパルトコルセ、と。
738ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:24
カーボンかえー

買値13万割ってるだろ?  やすいぞー レパルトコルセ(一応)だぞー
739ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:26
そんなにコンプレクス持つぐらいなら何でわざわざ
台湾製のビアンキなんて買ったんだよ?
価格差なんてせいぜい10マソだろ?
藻前は使うべきとこでケチケチしてるから悪いんだよ。
そこで金浮かせたにしたって、どうせつまんねえことに
使ってんだろ?
洋服だとかCDだとか。
お前の服装なんて誰も見てねえし、お前が音楽に
詳しくなったとこでこの先モテるようになること
は絶対ないから安心しろよ。
さっさとローンでも組んでレパルトコルセのフレーム
買ってパーツ移植しちまえよ。
740723:04/03/21 21:26
>>737
プッ
740みたいなここで必死になってる台湾ビアンキ乗りにがぎって、ローンでも組んでレパルトコルセを買った途端
「レパルトコルセマンセー!!
台湾ビアンキなんてパチモン!!」
って具合に変貌するわけだ(w
ほんとうに恥知らず。
742ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:30
レパルトコルセといっても生産は委託だろ?

現行ラインナップのフレームでこれ!というのがないよな。
あえて選ぶならEV3カーボンバックあたりなんだろうけど。
743ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:32
>>737=>>741
煽り屋が必死ですね。煽りといえども主張に一貫性が欲しいところ。
>>742>>738へのレスです。流れ早いな。
745ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:34
>>741
間違い無い。
746ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:34
ま、どうみても必死になってるのは台湾ビアンキ乗りの方。
さっさとローンでも組んでレパルトコルセのフレーム
買ってパーツ移植しちまえよ。
747ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:36
740=743=台湾ビアンキ厨
74854号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/21 21:36

>>729
>台湾ビアンキ乗りってさぁ、GIANTやANCHORは見下してるくせに、
レパルトコルセにはコンプレックスもってんのね(w

台湾ビアンキも良いし、GIANTもANCHORも好きだ。
道具として遠慮なく使い倒せるのがイイ。もちろんそれなりに大事にするけれど。
749743:04/03/21 21:40
>>746
一応レパルトコルセのロードを持っていますが。あなた方みたいな所有すらしてないで
台湾だのレパルトコルセだの言ってる連中に自分が何持ってるかとかいちいち言いたくもないのですが。
>ここは台湾ビアンキ乗りの屈折したプライドとコンプレックスを生暖かく見守るスレですか?

そうです。
751ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:45
749 = 627か(w


627 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:19
>>616
02SL(カンピオーネ)持ってるけど、ステッカーに気泡が入ってたり、
ボトルケージ穴が斜めだったりで、とても精度がいいとなんて言える代物ではない。
EV系は知らないけどさ。

同じ時期に出てた02NUOVO(明らかに企画モノ)にしとけば良かったとまじで思った。

628 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:20
>ステッカーに気泡が入ってたり

おめーの「精度」ってのはその程度かよ(w

629 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:22
ステッカー?? 

630 :ツール・ド・名無しさん :04/03/20 23:24
すげーなー。
ステッカーの貼り方で車体の加工精度や組み上げ精度をうんぬんするやつがいるとは。
752ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:46
まあどのブランドでもそんなもんだ

トレックも OCLV(貴族) とその他庶民
スコットも CR1&ジニアス(貴族) とその他庶民
GIANTも カーボン(貴族) とその他庶民

753ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:48
一応レパルトコルセのロードを脳内駐輪してますが。
75454号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/21 21:49
おれのヌーボ105なんかトップチューブ裏にマスキングテープ貼ったままだったぞ!
しかもそのうえからクリヤ吹いてるし。(自分で剥がしてクリヤ塗りますた)

陳さん、張さん、なんとかしてくれよ!
755あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/21 21:53
ML3ちょい乗せて貰ったことあるけど、普通に走るぞ。普通のアルミバイク。
何処で作ってるか知らんが、一体何が不満なのか?
756ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:55
うむ ダンロップも普通に走るし、 シボレーも普通に走る
正直、627はおなじビアンキ乗りからみても恥ずかしい…
でもトレックとか他のバイク乗ってるやつにも、わけわかんないでかっこだけで乗ってるやつはたくさんいるっつの。
75854号 ◆UDvmn0MRSk :04/03/21 21:55
不満、なーんにもナシ。
759ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:56
>>755
具体的な不満なんかどこにも書いてないでしょ。
なにしろ持ってないヤシ同士がイメージだけで罵り合ってるんだもの(w
760ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:57
>>755
たとえ同じスペックなのに割高で尚且仕上げが悪くても
イタリア製を取るものなんだと思うぞ。
761ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:59
具体的な不満を書くと>>757のようなレパコル貴族に一生憑かれるので口が裂けても
言えません。
762あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/21 22:02
>>760
それでもビアンキの走りってのは無いか?漏れには本当に極々普通のバイクに感じたが。
分かるヤシにはわかるんぢゃないのか?
763ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:03
          。  ○  O   (・ω・)    ○ 。   
           (・ω・)   ○ 。 O  
              ○    。    (・ω・) 。 O
           o     。   ○  。 
    ∧_∧      o  ○  (・ω・)
     (・ω・) y━ 。 o ○
 .  ノ/  /   ップゥ〜    マタ-リしようよ
   ノ ̄ゝ


764ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:03
おなじビアンキ乗りからもバカにされる627って何なの?(w
765ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:04
>>762
よく言われるのが漕ぎ出しの軽さだけどね・・・。
>>764
もういいじゃん。
767ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:06
>>765
ビアンキはリヤセンターを詰めてあるからとか。

フォークはどうなのかな。アルミカラムのSLとカーボンカラムのXLがあるけど、
XLの方が剛性あるのかな?
そろそろ買い替えたいしカーボンフレームのヤツ、
ワイズパークで借りてみようかな・・・。
余ったレパルトフレーム譲ろうか?粘着くん。
↑ヲタは秋葉原でGIANT。これが定番ですよね〜(臭)


しかし去年のツールでパチモンデブが活躍してBIANCHIが余程
刷り込まれたんだな。アンチも信者も一気に書き込みが増えたもんだ。
タイミング良くブランドイメージを汚したパンターニが死んで、逆に
神聖化されたもんな。これでコッピ+パンターニの強力コンボ完成。
まぁビアンキも安泰だわ。
770あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/21 22:16
>>768
EV4がタダってんなら飛びつくぜ!
コピペ厨と粘着と煽り屋しかいないんじゃ、
まともな発言はできなくなるわな。春休みだからか?
772ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:22
親に買ってもらったビアンキで「やっぱりイタリアの風を感じる」とかいってる、恥ずかしい1が立てたスレだからな。
773ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:23
各メーカーは各車種の生産国をカタログに明記すべきだな。
774771:04/03/21 22:23
早速コピペ厨で粘着で煽り屋の人が釣れますた。
775あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/21 22:25
>>773
その点スペサは好感持てるな。
>>770
残念ながら2002年SLです。
月間1000キロは走ってるからもう総走行距離は
20000キロオーバー。
峠のガードレールに突っ込む事故が過去に2回あり。
申し訳ないからヤフオクには出せない。
それでも欲しい?
777ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:28
台湾ビアンキ厨は今日一日中、釣られっぱなしでつね。
778ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:29
同じアジア人だし、仲良くしようや(w
779ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:30
どこで作っていてもいいじゃん?ビアンキはビアンキ。
780あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/21 22:31
>>776
スマソ、字体しまつ。
781776:04/03/21 22:33

(´・ω・`)ショボーン
782ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:33
名前だけでもライカはライカだし、カールツァイスはカールツァイス。
フォクトレンダーはフォクトレンダー。

783ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:37
そうだな。
台湾ビアンキは台湾ビアンキ。
レパコルはレパコル。
784ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:39
エドがこのスレ見たらほんとに悲しむと思うぞ。
785ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:41
わしのフレームは定価\98000だけど。レパコル。
786ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:44
レコパルってまだあんのかなぁ?
787ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:47
>>786
去年のサイスポに載ってた。
写真を見る限りじゃ町工場みたいなとこだった。
788ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:53
サウンドレコパル?
790ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:54
レパコル厨の特徴。

実はビアンキを持っていない。
台湾製が具体的にどのモデルのことかわからない。
自分の発言で釣れるのは台湾ビアンキ海苔だと信じて疑わない。
>>790
もういいじゃん。
792ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:56
>>790
そういう藻前は台湾ビアンキ厨。
793ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:56
サウンドレコパルが月刊で
FMレコパルが隔週だったけ。。
794ツール・ド・名無しさん:04/03/21 22:57
>>791
790はみんなから馬鹿にされて悔しくて悔しくて今晩眠れないんだよ(w
795790:04/03/21 22:58
>>791
もうやめます。

>>792
予想通りですね。
796ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:05
http://www.oct.zaq.ne.jp/bds4836/XGSsh0027.jpg
http://www.oct.zaq.ne.jp/bds4836/XGUsh0029.jpg
http://www.oct.zaq.ne.jp/bds4836/XH1sh0036.jpg

私のビアンキでつ、価格 \350000。
フレーム 04 XL-EV3 AL/Carbon 490 チェレステ
コンポ 03 カンパ/コーラス(クランクのみ ビアンキカーボンクランク)
ホイール カンパ/ユーラス、タイヤ コンチネンタルGP3000青
ハンドル・ステム デダ/ニュートンオーバーサイズ、ニュートン31
サドル セライタリア/フライト、ペダル カンパ/プロフィットコーラス
797ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:07
ビアンキカーボンクランクってどうなの?
798ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:08
>>796
いいね。簡単でいいので乗り味のインプレとかできますか?
アレッシオのレプリカ買おうかどうか迷ってるんだけど。
799清州:04/03/21 23:09
EVボロン組みあがったので早速、自分の下宿先から祖父の家まで約100Km乗りました。
やっぱりクロモリはいいですね、全然足にきません。
平地で巡航するのが非常に楽ですし、加速感もなかなか良いです。
よくクロモリは重いから(ryなんていわれますけど、山を登らないなら文句のつけようがないですね。

さて、新しい自転車も買ったことだし
今度はデジカメと、自転車用の秤を買おうかな・・・
800ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:09
東京都練馬区上石神井
801ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:12
フレームサイズ小さそう。
ステムもあんまりでてないし。

でもいいね。
全貌をみたいな。
チェレステと青いタイヤのマッチングが気になる。
ビアンキのカーボンクランクって単品で蛙の?
802ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:14
>>801
買えない。
803ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:15
カーボンクランクはコーラス搭載の完成車(EV3、XLカーボン)だけかと。
804ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:20
ん? 今年はEV3の完成車無いよな。
>>796は以前EV3のカーボンバックのエンド部が抜けたとか言って
交換してもらった人?

で、フレームだけ03から04になったとか。
805796:04/03/21 23:41
http://www.oct.zaq.ne.jp/bds4836/XGEsh0012.jpg
http://www.oct.zaq.ne.jp/bds4836/XGOsh0024.jpg

>>804さんのおっしゃる通り、フレームを04に交換してもらいました。
私は166cmで股下も72cm程ですので小さいフレームが合っています。
ホイールをキシエリからユーラスに換えたんですが、さすがに走りは違いますね。
軽いというか回すのが楽です。ビアンキは元々漕ぎ出しの軽さがあるので、
ホイールをユーラスにして高速巡航の軽さも実現しました。私自身まだロードに
乗り出して、4ヶ月程ですので(交換用のフレームが着くまで2ヶ月弱乗れなかった)
まだまだ要練習なんですが、100kmをAv28〜30km/hくらいでは走れます。
カーボンバックとユーラスで、長距離乗っても翌日の疲労は少ないですね。
自分では最初のロードにビアンキを選んで大正解だったと思っています。
806ツール・ド・名無しさん:04/03/21 23:44
オイラは10年前のビラ―タにまだ乗ってる。

塗装がハゲまくってるが愛着が湧いてると捨てらんない。

金があったらアレッシオチームレプリカに変えたいんだけどな〜。


あ。バルダートさん、エトワール優勝オメ!
>806
「10年前のビラ―タ」って何?
パンターニは'94にはCARRERAに乗ってたし、
そもそも『ピラータ』とは呼ばれていなかった。
それともパンターニとは無関係に『ビラータ』ってのがあったの?
808ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:01
ピラータ と ビラータ って別もんがあるのか?
809ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:05
>>807-808
おまいらこまい突っ込みどころあると血気盛んだなw
あの〜、先週ビアンキロード買ったのでこのビアンキスレッドを見始めたのですが、
ここってなんでこんなに荒れてるんですか?
811ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:10
こまいか? なかなかの大歩危ぶりだと思うぞ
812ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:16
やっぱトレックみたいにスレ分けようぜ
ロードとその他でいいじゃん
813ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:23
>>811
このスレでは代々、台湾厨とレパコル厨の対立というのが
ありましてな。
同じビアンキじゃないか、と台湾海苔が申せば、レパコル
海苔は違うと申し、そうすると台湾厨は自転車は乗れれば
いいじゃないかという話に必ずなりましてな。
で、台湾厨はひとたびレコパル買えば手の平を返す様に
台湾厨を馬鹿にするだろ、とレパコル厨が申すと、そんな
もん買ってみなけりゃわからんだろと台湾厨は申しまして
、結局もう何年も平行線なんですわ。
まぁレパルトコルセももう何年も持たんじゃろし、いまの
うちだけだと思って、ひとつ楽しんでみなされ。
あ、810だった。
815ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:28
100キロをアベで28って凄いな。
816ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:34
信号が無いところとか・・・
817ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:34
ビラータ(VIRATA)・・・丹下アルチメイト・ウルトラライト&105scで組んだ
台湾ビアンキだよ。(途中からGiroが105になりVIRATAは
RX100になったんじゃなかったかな)
当時のバイクラにもインプレ乗ってる。「優等生・生徒会長バイク」
という評価でした。
>>817
807です。勉強になりました。
819806=817:04/03/22 00:39
その当時、ムセウが乗ってたEL/OSが欲しかったのだが、完成車価格75万円て言うのを見て
気絶しそうになりました。
820810:04/03/22 00:43
>>811
「こまい」の意味(人の名でしょうか?)が分からないのですが、私はこのスレッドは最近になって見始めた新参者です。

>>813
詳しい解説、ありがとうございます。
なるほど、そういうことなんですか。
それにしても、同じメーカーの自転車に乗っているもの同志で対立しているとは、悲しい状況ですね・・・
821ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:47
>810
煽ってるのはビアンキ乗りじゃないと思うよ。
822ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:49
すげー ビラータってのがマジであったんだ!!
マジで勉強になった


まぎらわしいのぅ
823ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:55
しっかしみんなアルミフレームになっちまったよね・・・・。
良質のクロモリフレーム、GIOSみたいに再販してくんないかねぇ。
フレーム売りで。
824ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:59
ボロンはもうないのか?
825ツール・ド・名無しさん:04/03/22 01:07
CAMPIONE
Color : Celeste
Size : 49,51,53,55,57
Price : \135,000
限定モデルUSA BianchiのCr-Moフレームロードレーサー
made in Italy

<完売しました>



無くなんの早杉


826ツール・ド・名無しさん:04/03/22 01:08
>>824
ボロンに代わる素材としてカーボンが進化したので淘汰されますた・・・・
827ツール・ド・名無しさん:04/03/22 01:16
パリ〜ル―ベモデル(ロックショックス700C付き)

今まで出たビアンキで一番マニアックではないか?
C4に作らせたモノコックを別にすれば。
828ツール・ド・名無しさん:04/03/22 01:24
しかしだれだよ!! カーボン劇重ってぬかしたやつは!!
EV4+200g程度らしいじゃん
829ツール・ド・名無しさん:04/03/22 01:25
一番マニアックは、ベルチンTT 100万円 では?
830ツール・ド・名無しさん:04/03/22 01:36
>>828
俺たしかそのとき1400gくらいだみたいなこと
書いたらカタログスペック厨呼ばわりされたよ。
>>820
煽り屋の説明を真に受けるなよ。
非ビアンキ海苔の煽り屋が台湾ビアンキ対レパルトコルセという構造を”演出”して、
レパルトコルセに乗ってる人が煽りをやめさせようとしたのが現実。
煽り屋に逆らう人間は台湾ビアンキ海苔とレッテルを貼られた。

極めていびつな構造だったな。
煽り屋なんか無視すればいいんだよ。
真に受けて必死で反論するコドモがいるから結局荒れてばっかり。
831みたいにぐじぐじいってる奴はいいかげん学習しろって。
まったくですな
834ツール・ド・名無しさん:04/03/22 09:27
>>833
朝早くからわざわざ同意しにきてんじゃねーよ
835ツール・ド・名無しさん:04/03/22 09:28
>>829
それでママチャリつくったら最速ですよw
836723:04/03/22 09:41
>>831
台湾ビアンキ対レパルトコルセとゆう二極構造だとマジで思ってんのか?ビアンキが?
837ツール・ド・名無しさん:04/03/22 09:47
レパルトコルセと呼ばれる事業部門はあるのだが
レパルトコルセとゆう工房があるわけではないのだが。
アンカー事業部が上尾に工房持っているのは、NJSのフレーム
製造のためなんだけどね。
838ツール・ド・名無しさん:04/03/22 10:02
>>836
つーかビアンキはイタリアにはレパルトコルセ工房って処しか無いんだよ。
イタリアで売られているビアンキ印の子供用自転車とか実用車とかってのは幻想なんだよ
ビアンキはレパルトコルセでピュアなロードフレームを熟練の職人が一本
一本作っているのさ。妥協を許さない頑固な親父が数人と、ハイテク大好き
でカーボン、チタン、アルミに長けた、アルマーニのスーツが似合う、ミラノ
のお洒落なプレイボーイがビアンキに最新のテクノロジーを吹き込んでいるのさ。
だいたいサイクルヨーロッパが売っている安物は本家イタリアのビアンキとは
何の関係もない粗悪品。まったくイタリアの本物のビアンキが迷惑している。
勝手に名前を使うなよ。
ビアンキ=チェレステが似合うイタリアNO,1のロードバイク工房
ビアンキの工房ではカーボンやチタン扱ってないけどね。
勝手に名前使ってるわけでもないけどね。
841ツール・ド・名無しさん:04/03/22 11:08
>>839
パンターニ絶頂期に彼だけチタン+アルミのハイブリットバイクって
なかったっけ?ジロかツールの使用バイク写真で見た記憶があるけど。

カーボンは今もC4に発注しているの?
842ツール・ド・名無しさん:04/03/22 11:25
>>838
これがレパコル厨の脳内とゆうことでよろしいか?
レパコル厨なんていないよ。無知な煽り屋ならいるみたいだが。
844ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:26
アルマーニはVシネマっぽくてヤだな。
プラダとかMIUMIUとかの方がよくね?
845ツール・ド・名無しさん:04/03/22 13:43
ゼブラーマソ
846ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:17
このたび、ビアンキオーナーの皆様に使用機種とよく洋服を買うショップを調査しました。
(以下サンプル)

20歳女:2004年プリマヴェーラチェレステ   渋谷・代々木・代官山のセレクトショップ

25歳男:2003年AXIS   新宿伊勢丹 バーニーズNY

35歳男:2004年XLカーボン   近所のユニクロ・ギャップ・イトーヨーカ堂

50代男:90年代初期ウィング・ミラージュ他複数   救世軍のバザー


なお、詳しい内容は冊子(40ページ、5万円)をお求めの上、ご参照下さい。
847ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:22
>>846
救世軍ワロタ

せめて、週末のフリマぐらいにしてホスイ
つまんね
849ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:55
>>841
2000年のジロ/ツールモデルですね。
エイ出版がアウトバデットした部位を、
チタンとアルミの接合と誤って報道したのだが、
本当は3-2.5のフルチタンモデルでした。
850ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:39
>>849
サンクスコ

そうだったですね。結局あれって商品化されなかったんですか?
どっか他所のフレームをビアンキのメルカトネチームカラーに
塗っていたんでしょうね。
851ツール・ド・名無しさん:04/03/22 17:07
>>850

確か02と03モデルのチタンフレームが
それだったはず。
852849:04/03/22 17:32
>>850
確かメルカトーネカラーでの商品化はされませんでしたね。
851の仰るとおり02モデルと同じものと思われますが、
03からはコラムのオーバーサイズ・インテグラル化され別物です。
いずれもビアンキで作っていないことは明白ですが、
アウトバデットしたチューブは、ビアンキオリジナルのものです。
831=834
プ
854ツール・ド・名無しさん:04/03/22 20:31
ビアンキのMTBの話題が出ないけど乗ってる人いないの?
10年くらい前のビアンキMTBはそれなりによかったと思う。
10年たった今でもほとんど進化していないけど。
つまり当時のMTBはまだロードの延長上にあってほとんどリジットだったし、ビアンキの守備範囲内だった。
いまの最先端のMTBはもうビアンキの守備範囲を越えてる気がする。
857ツール・ド・名無しさん:04/03/22 20:56
ビアンキはMTBの波に乗り損ねた。
デローサ他のイタリアの老舗はもともとMTBの波なんか乗る気はさらさらなかった。
858ツール・ド・名無しさん:04/03/22 21:06
XCのHTなら全然問題無く今でも通用すると思うよ、Fサスとホイールやタイヤ等を
更新すればね。
XCもフルサス化されてきたので、テクニック無いと厳しいかも。
859ツール・ド・名無しさん:04/03/22 21:11
笑っちゃうようなコルナゴフェラーリCF-2よりずっとマシと思う。
860ツール・ド・名無しさん:04/03/22 21:42
シリアスなMTBerからは相手にされなくなったね、ビアンキ。
というかイタリアメーカーで今も一線のMTBつくってるとこってないか。
861あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/03/22 21:46
フルダイがあるぢゃないか。
MTBなんか端から眼中ないですよ?(プ...
863ツール・ド・名無しさん:04/03/22 21:48
なんで ? なの
864ツール・ド・名無しさん:04/03/22 21:54
いまもビアンキのクロモリってタンゲ プレステージなの?
865ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:24
MTBの売り上げがここ10年で大きく落ち込み、アメリカのメーカーが
片っ端から破産法適用に追い込まれている現状では、イタリアのメーカー
が今更MTBへ経営資源を振り向けるとは思えん。
むしろトレックやキャノのロードの方がよっぽど脅威だろ、ビアンキを含めて
イタリアのメーカーは。
866ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:35
稀にみる糞スレですねwwwww
867ジュラ10:04/03/22 22:39
脅威というか、初心者や素人にとっては、
トレックやジャイのロードバイクが
主流なんじゃねーの?

だからイタリアンロードは既におわっとる。
868ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:43
ヨーロッパではすでにジャイが相当シェアを占めているようですな。
もちろんエントリーレベルの話だけど。
イタリアの自転車業界の不況の遠因ひとつだそうな。
869ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:43
主流とか流行とかなんて関係ないのさ。
美暗記が好きだから乗ってるだけ。
理由なんてないよ。
870ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:43
それでも買います、チェレステを!(w
871ジュラ10:04/03/22 22:49
だいたいヨーロッパ人は馬鹿が多いんだよ。

日本製のカメラを買って、自国のカメラメーカーを全部つぶしたり、
日本製の家電を買って、以下同文。

まあ最近の日本人は中国製を買って自国の経済をめちゃくちゃ
にしているようだがね。
872ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:51
>>871
日本製のカメラ=日本のメーカー
中国製の家電 =日本のメーカー

同列で比べるオマエの脳みそって?(w
873ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:57
>>872
製造する処によって経済波及効果まるで違うの。
>>872
なんでこのスレの台湾ビアンキ乗りはいちいち喧嘩腰なの?
唯一のプライドのよりどころを守るために必死なの?
875ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:02
>>874
喧嘩腰な香具師は台湾ビアンキ海苔限定なのか?w
餅つけや
876ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:04
↑図星だったようです(w
877O.G(個性派!):04/03/22 23:12
そーいや昔買ったビアンキのフレームには、めいどいんゆーえすえー
って書いてあったな。
878ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:14
あっあのぅ、タイワン物とレバコルと両方のってる
私はどうすればいいんでしょうか。
煽りや荒らしをスルーすることができずにマジレスして無知ばかりさらす627みたいな奴がいるからな。
>>879
あなたも荒らしさんですね。と反応してみる。
↑627は図星だったので反応せずにはいられないようです(w
882ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:30
627がレスつけてる>>616

>どう考えてもイタリアの直轄レース工房製の方がタイワン製ビアンキより精度高いだろ(w

とゆう書きこみのほうが電波ユンユンだろ?



ここのレパコル厨って、総aratake状態だなwww

みんなワチの客なのか?
627、もうやめろよ。
884ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:42
だっせー ( ´,_ゝ`)゚プッ
885ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:45
>>627を攻撃してるのって本物のレパコル厨だろ(w
レパコルが最高のものを作ると信じて疑わないから、本気で怒ってるのさ。
886ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:30
てゆーか ステッカー車なんてどーでもいいや
887ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:33
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::...::::::::::::::。:::::.... .....ミ          ヽ:::::::::::::::::::: ..::::: . ..:
:::::::::::::::::::::::::::::.:::::::::::二 ノ (          i::::。::::::::::::::::: ゜.::
::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::三 ⌒ へ    /` |:::::::::::::。::::::::::: .
::::::::.::::::::..... ..........::.:::::二    _     _ |:::::::::::.... .... .. .::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::三    ┰     ┰ |:::::::::::.... .... .. .::::::
::::::::::::::::::::::.....:☆彡::::l^          (:::。::::::::::::::::: ゜.::::
:::.....:::::::::::::.::::::::::::::::::::} !  ヽ /  {\ ノ:::::::::::.... .... .. .::::
:::::.....................:::.....::::::::l    i  ( 、 , ) {.... .... .. .:::::::::::::::::
:.....:☆彡:::: ::::::::::::::::::∪、      j   |:.... .... .. .:.... .... ..
.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|  ‐――――┴、::::。::::::::::::::::: ゜.::::::
.... .::::::::::::::...゜ . ..:::...::::|     ̄`ー―ァ'′:::::::::::::::::::: ..::::: . ..::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::......:::\______):.... .... .. .:.... .... ..
.................... .................................. ................................ ............................... ........
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ お疲れ様でした・・・..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
寂れたね…
実は627こそ荒らしなんじゃないかと思えてきた…
まったくですな
10年前のクロミリのチェレステみたけど、今のチェレステの色とぜんぜん違うね。
きれい。
好みの問題かもしれないけど。
891ツール・ド・名無しさん:04/03/23 23:36
間違えた、クロモリね。
たしかに最近のチェレステの色あいは品がないなぁ
>>888
何がそんなに癇に触ったのか知らないけど、そのくらいにしとけよ。
構ってクンですか?
もうこのスレだめぽ
895ツール・ド・名無しさん:04/03/24 19:31
今日新宿南口でたとこに青のビアンキ(パチ系)が雨の中放置してあった。
誰かもって帰れば?
質問です。

このスレROMってきたんですが、いわゆる「レパルトコルセ」ユーザーの方

>>616
>>どう考えてもイタリアの直轄レース工房製の方がタイワン製ビアンキより精度高いだろ(w

との発言がありますが、台湾云々はともかく、イタリア製=レパルトコルセ工房製
ってことですよね?
自分の行き着けのショップ(オーナーがビアンキ大好きで、ジモンティレプリカ他所有)
では、「レパコルは10年位前にビアンキ全体のリストラで工房を閉鎖した」
「現在は別部署で製造を続けているけど市販車は外注と内製が半々で、
レパルトコルセ自体は契約競技者のサポート業務と、商品企画開発
が主な業務になっており市販車製造とは直接関わりあってない」とのことでした。
数年に一度イタリア詣でをしておりビアンキ訪問も何度もやっている人なので
間違いないと思うのですが。
もちろん企画をやっている以上レパコル製だ!ってゆう論理もあるとは思います。

ただこのスレを読む限りイタリア製=レパルトコルセ工房製に確たる信念をもっている
人たちみたいなんですが、どんなもんでしょうか?

私自身はビアンキオーナーではありません。コルナゴに乗ってます。
>>896
そのショップオーナーも間違ってますよ。
工房は今もちゃんとあって年間2千本程度の生産をしています。
898ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:04
>>896
>>897
どっちやねん? いずれにしてもオーダーでもしないと"松"は手に入らないってことみたいだが。
ついでに直轄工房(?)だから品質的に松といえるかどうかも怪しいけど。
899ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:45
来週買うよ!チェレステ(w
900ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:46
900ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
>>898
時下工場だから品質いいとは限らんからね。イタリア物の場合。
コルナゴもデローザも酷いものがあるからね。治具修正で効く奴はいいけど
パイプの歪みとか、ボトルケイジ台座の位置ずれとか、Fメカ直付け台座位置ずれ
とか、ショップじゃどうしようもないのもあるって聞く。

ビアンキの場合、会社の所帯がデカイし近代的な経営と製品管理はやっている?
だろうけど、長い搬送と環境の異なる日本ではハンデになるのは仕方が無いだろ。
902ツール・ド・名無しさん:04/03/24 21:15
めったにない事だと言われたけど、EV3のカーボンバックのラグ抜に気付いた時は
相当ショックだったよ。購入して2ヶ月弱で1000キロも走ってないのにさ。
イタリアと日本との気候や湿度等の差で接着剤の量がイタリアでは十分でも
日本では少ないような事があってゴク稀に抜けるらしい。そうなればショップで
デジカメで証拠写真とって、代理店にクレーム付けて、本国に新フレーム手配して
到着して、コンポ組替えて、再び乗れるようになるまで早くても3ヶ月はかかるよ。
>>902
ビアンキの話じゃないけど、入荷したあるモデルのワンロッド全てボトル台座の位置がずれてて
ペダリングの際、足に当たるトラブルが続出した話があった。メーカーとの契約関係がどうなって
いたかは知らないけど、販売代理店はその欠陥をなかなか認めず複数の小売店とトラブル
になったとゆう話が数年前にあったね。
輸入物の場合はその手のトラブルはつき物だよな。
904ツール・ド・名無しさん:04/03/24 21:34
896=901

うそがばれたら、次の手を。

( ´,_ゝ`)゚プッ  だっせー
妬み嫉みはみっともない。欲しくても買えないのは端金さえ稼ぐ能力が無いから。
おとなしく黙って指くわえて見てろ。
906ちょっとまった。:04/03/24 23:54
379 ツール・ド・名無しさん New! 04/03/17 18:06
ダメもとで書き込ませてもらいます!
品川区内の自宅アパート敷地内にある駐輪場から、
愛車のビアンキが盗まれました(涙)。
15〜16日にかけての犯行と思われます。
自転車ラックにワイヤーロックで固定してたのに・・・・・。

被害に遭ったのはアメリカで買って、
船便で運んできたという代物です。
生粋のUSモデル('02のAdvantage、色はブライトブルー)なので、
日本ではあまり見かけないと思います。
防犯登録をしようとした矢先の出来事でしたが、
悔しいので警察に被害届けは出しました。
警官には“マニアの仕業だから出てこないだろう”って言われました。
あと、大井埠頭あたりを走ってるのではないかと(苦笑)。
どんな些細なものでもかまわないので、
情報があったら教えてください!
ちなみに↓が詳細です。トホホ〜。
http://gianni.bianchiusa.com/2002/site/bikes/cross/11_advantage.html


895 ツール・ド・名無しさん 04/03/24 19:31
今日新宿南口でたとこに青のビアンキ(パチ系)が雨の中放置してあった。
誰かもって帰れば?



青って?
907ツール・ド・名無しさん:04/03/25 00:29
ひょっとしてその盗難ビアンキじゃないの?
誰か新宿の近所にいる椰子は確かめて恋よ。
908ツール・ド・名無しさん:04/03/25 01:04
このスレを見て、ビビッて放棄したな

つまり・・・



     犯   人   は   こ   の   中   に   い   る   !!!
909O.G(個性派!):04/03/25 01:29
>>908
自首すれば罪は軽くなりますよ。
                              ┌- 、._
                                |    7
                 _,,.. -──- 、.._     |   ./
               ,.‐'"´           `` ‐、|   / /
            /                  ///
      ,,.. -─- 、/                    /
    ,.‐'´ _                         ゙i、
 ∠ ‐ '"´/                          i
     ./                                 |
    ./    ,.イ                        |
   .l    //      ,イ ,1    |ヽ     ト、      !
   i   ./  i  ,   /l / l.l !  、 ト、゙i ,ヘへ、l ヽ.ト、|、 /
   l.  /  .|  /|  /-|←┼‐l、 ヽ ト、!, -─ヽ|─!-l、i /
    ! l   l | ! |、`';:‐-_、._ ヽ、l\l-i'   _,_-='、"~! i"ヽ
.    ヽ!     ヽ|,/l゙、! l(  (80j` l──|. イ80)  )l.  | )|
          l.(l  l ー-‐'   ,!   l、`゙‐--‐' l  /"ノ
          ヽ ヽ、._l_   _,.ノ  〈>  ヽ、._   _.l_//   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽ、.__,l  ̄     __     ̄ /、‐'´    | バーロー
               `‐ 、         , ‐'´‐-ヽ    < 焦ってボロ出しやがったな。
                _ ./l` ‐ 、. _,. ‐''"!\         |  犯人はお前だ!
            _,,.. -‐'ヽ ̄ヽ,-、シ ̄//  |`‐- 、.._      \________
           / i  / /_ 7`‐゙\__.\.  |     i ヽ、
             / l  /   | /||\ / ̄   !   |  !
911ツール・ド・名無しさん:04/03/25 08:38
清州、はやく返してやれよ。
912清州:04/03/25 12:20
やべっ!!
品川から台東区までけっこう近いよ
913ツール・ド・名無しさん:04/03/26 11:53
03 ML3アルテMix乗りです.
フレームの剛性感は気に入ってますが、リアの突き上げが強烈です.
少ない予算で快適化をしたいのでアドバイスをお願いします.
ちなみに現在はホイールはシマノR-540、タイヤはIRC レッドストームクラシック 25Cを
はかせています.
>>913
23cのタイヤに代えて、ぎりぎりの空気圧にして乗る。
915ツール・ド・名無しさん:04/03/26 12:01
>913
ジャイのカーボソに買い替える。
空気圧下げるくらいなら、ロード乗る意味ないと思うが。
サスペンション付きシートポストや分厚いサドルに換える方法もあるが、やっぱり「慣れる」のがベストの解決。
917ツール・ド・名無しさん:04/03/26 12:23
ML3って特別にリアの突き上げが強烈なモデルじゃないはず。
916の言うとおり、慣れでしょ。
918ツール・ド・名無しさん:04/03/26 12:36
リアの突き上げって....
歩道の段差とか???
919ツール・ド・名無しさん:04/03/26 12:43
913の仕様(ホイールはシマノR-540、タイヤはIRC レッドストームクラシック 25C)で
リアの突き上げが強烈、ってどういう感覚なのかわからん。
ふにゃホイールに太タイヤで駄目ならDH用MTBに2.3のスリックでも履かせて乗っておけ。
というか>>913はもう対策してる訳だ。
この上に対策というと
1.パッドの厚いレーパンを履く
2.CRと舗装の良い道以外走らないようにする。
3.フレームをカーボンかクロモ(ry
4.フルサス車に(ry
5.耐える

1と5がオススメ
921ツール・ド・名無しさん:04/03/26 13:39
MTBerがロードに買い替えでしょ

結論:
慣れろ なにをやっても無理
922ツール・ド・名無しさん:04/03/26 13:49
俺もMTB乗換え組ではあるが、レーパン履けば良いんじゃない。
サドルは漕ぎ重視で、どんどん細身の物に替えたけど大丈夫だよ。
どうも乗り慣れてないだけみたいでした
924ツール・ド・名無しさん:04/03/26 16:00
スポークのテンション下げてみるとか
925ツール・ド・名無しさん:04/03/26 16:53
やめとけ きけん
926ツール・ド・名無しさん:04/03/26 16:55
540でスポークのテンション下げてみるのは、やめた方がいいと思うよ。
軟らかくなるにはなるのだろうが、ぐにゃぐにゃになりそうで、
お薦め出来かねる。
今日ML3とか実車見たけど、ネット上で画像で見るよりいいね。
青地にBianchiロゴが映えてなかなかきれいでカコイイ。
でもLightSpeedはネット上でも実車でも格別にカコイイと思った・・・
>>896
去年のサイスポの記事では工房もその隣の販売所も存在してたけど・・・
>>892
同意。
たとえばSTRADAとかチェレステ全開で恥ずかしい。
http://www.bike-tips.com/products/body/road/Bianchi/bianchi.htm
930ツール・ド・名無しさん:04/03/26 23:48
>>929
うっ。
たしかにキテル。
サドルやグリップまでチェレステかいな。
きもいなぁ。
チョコミントカラー
932ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:07
>>929
ここまでやったら、ふつータイヤはミシュランのAXIALだろ!!
中途半端はイクナイ
933ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:10
>>929
とてもイタリア車とは思えない下品な色遣いだ
934ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:11
>>930
ロードでサドルもバーテープもチェレステですが何か?

>>929
タイヤも緑系にすれば完璧ですな。
935ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:13
チェレステでカラー統一はかってる方は
ウェアはどうされているのでしょうか。
936ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:17
>>935
たまにヘルメットからウェアまでチェレステにする人もいるみたいだけど、
そこまでやるとやりすぎな感がある。

個人的にはチェレで統一したいのはバイクだけ。
937ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:22
全身チェレステだったら走る緑一色って感じだな、色明るすぎかもしれんが。
938ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:37
全身チェレステだったら走る低脳一色って感じだな、頭軽すぎかもしれんが。
というか昔のチェレステ知ってる人間からみたらこんな色チェレステじゃないし。
940ツール・ド・名無しさん:04/03/27 00:48
全身チョコミントカラーで馬鹿丸出しなのに自分で気が付かないのは627くらいじゃね(w
    ∩ ∩
    | |  | |
    | |  | |
    / b   b\    チョコミントうまうま!
    (  Å  )  「チェレステ1つと抹茶1つ」
942ビラータ乗り:04/03/27 01:32
>>935
ビアンキ乗るときは昔のGB―MGのジャージ
白を基調にして緑と青(それと林檎)なので凄くビアンキに合う。
http://www.first-contact.demon.co.uk/cycling4/vona.html
つーかシンプルなジャージが合う。
944913:04/03/27 12:03
皆さん、レスありがとうございました.
『慣れ』の要素も大きいみたいですね.
知り合いに借りたキャノCAAD7の乗り心地がソフトに感じたので・・・.
ところで、R540はやっぱり『ふにゃホイール』ですか?
コスモスに変えたら、乗り心地にも影響しますか?
ご指導の程、宜しくお願い致します.
945ツール・ド・名無しさん:04/03/27 12:17
>>944
テンション下げたらみんな『ふにゃホイール』ではないかな。
946ツール・ド・名無しさん:04/03/27 15:19
なんか気持ち悪いスレだねぇ
自転車マニア=アニメヲタクを痔でいくような連中ですね
947ツール・ド・名無しさん:04/03/27 15:28
>>946
そういう人もいるかもしれぬが、関連性を見つけられないような気がする。
948ツール・ド・名無しさん:04/03/27 15:32
秋葉原にはビアンキに乗ってアニメDVDや同人誌、いやらしいゲームなどを買いに来る連中が多いですよ。
なぜかアニヲタ=ビアンキ
949ツール・ド・名無しさん:04/03/27 15:42
別にビアンキに限らないだろ、JR乗ってくる奴も多い。
そうするとJR乗ってる奴は、アニヲタなのかと言えばそんなことはない。
アキバハラ界隈のアニヲタの中でビアンキ乗ってる奴の率は、低いと思うよ。
別に、アニヲタが何に乗ろうと関係無いわけで、そんなことに気を取られて
いられる程には、暇な人間は、そうそういないと思う。
ひょっとして、あなたはアニヲタウォッチャー=アニヲタヲタでしょうか。
950ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:18
>アニヲタウォッチャー=アニヲタヲタ

まぁそんなところです。
アニヲタや各種ヲタの調査が楽しくて秋葉原に住んでいます。
ちょっと訳ありで労働をしなくてもよい身分に階級アップしましたので毎日見回っております。
調査対象を見つけたら尾行→撮影(本人未許可)→本人にアンケート&撮影の流れでコレクションしております。
アンケート(調査)は、かなり細かくて学歴から身体の特徴、身の回りの環境、所持品、もちろん自転車なんかも
調べています。
車はやはりスバルや三菱、自転車はビアンキなどのイタリア車が人気のようです。

まぁ詳細はまとめて
本(現実的にはこちらか。。)orWeb(映像なんかも公開したいからWebは魅力的)で公開できるでしょう。
951ジュラ10:04/03/27 16:20
俺は表紙に載るんだろうな?
いや、私あなたのことご存じないので無理かと、、、
秋葉原で強烈な個性を放っていただければ
いずれ出会えるかと
953ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:26
>>950
あんた有名だよな?
954ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:26
952、邪魔だからでていきなさい。
秋葉から出るな。
ここにもくるな。
息するな。
955ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:27
ビアンキ=山手線色
肖像権の侵害
957ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:30
>>955
いきなりぶしつけなことうかがってなんなんですが
色弱い方ですか?
この調子じゃ、次スレはいらないな。
959ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:31
>>954
おっと!アニヲタビアンキ一派の方ですか?
三流ブランド志向は頭もドサンピンですか?

ビアンキなんていらないよ

おいおいゴミども!まだいたのかよ?
ほんとにゴキブリどもは暗い湿った場所が好きなんだな?
いつまでこんな場所にいるんだよ?
面白いのか?だとしたら馬鹿すぎだなW
時間は大切に使おうぜ?
馬鹿は馬鹿なりに馬鹿な脳みそ使って考えろ馬鹿!
961ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:34
結局山手ビアンキって台湾製でしょ?
962ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:35
あれ、北朝鮮製だっけ?
オレには信じられナインすよ。
何の魅力もない見た目だけのものに惹かれていく精神構造が。
やはり自転車は乗ってナンボですからね!
ビアンキはすでにそのレベルから逸脱してるのに気づけ!
964ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:42
ビアンキは通勤、サイクリングレベルならいいと思うよ。
本格的なロードするんだったら止めとけ!
965ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:43
ビアンチスレは年中こんな感じだな。
966ツール・ド・名無しさん:04/03/27 16:47
どうせ倉木麻衣萌え
とか言ってビアンチ買ったんだろ?
967ツール・ド・名無しさん:04/03/27 19:57
そうっすね
本格的なロードは駄目ですね。
ビアンキ。
2003のツールも勝てなかったすからね。

>>967
ヴァカじゃないの?自転車で勝ち負け決まるかよwww
自転車知らない素人さん?
969ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:04
倉木麻衣とビアンキ、なんか関係あるのですか?
970ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:29
プロモで倉木麻衣が山手のクロス乗ってまつた
フロントサス付いてたけど何てやつだろ?
まぁ山手は興味ないからいけどなw
当然、レパコル謹製に決まってますよね!
972ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:41
ちょっとググってみた
ttp://hpcgi1.nifty.com/ohho/tvote.cgi?event=ankmai68&show=com
から

...今日買うからチョト待ってて!!PVで麻衣ちゃんが乗っている自転車ってイタリア製のビアンキってヤツらしい。64万もするってありえない〜。

そんなしねーよ
むしろ氏ねーw
973ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:44
968はビアンキの偉大さをしらない素人。
974ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:45
偉大かもしれないけど過去の話だろ
おれはフローラ派
976ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:49
いやあ、まじロードで、今凄いのは
トレック、キャノンデール、ビアンキ、ジャイ、ピナレロ。

過去の話はデローザ。コルナゴ。とかかな。
977ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:51
プロモのは台湾でつ(再燃)
そういえば江角マキコも乗ってたよね〜
>>977
倉木や江角がパチ物に乗ってるですか?
レコパル信者の皆さん、問題ですねw
979ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:27
江角のはパチか知らんでつ
キャリア付きに二人乗りしてたでつよ
台湾orイタリア どっち_・)ぷっ
980ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:43
結局ニセモノなんだよ
つまりルック車のジャガーとかシボレーとかジープとかと同レベル
981ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:49
レパルトコルセじゃないやつ!!

歯くいしばって、一歩前へでろ!!
982ツール・ド・名無しさん:04/03/27 21:50
>>981
両方持ってる私はどうすればいいですか
江角はドラマで乗ってただけでしょ
984ツール・ド・名無しさん:04/03/27 22:08
>>982
貴様〜スパイだな
このスレ全部を3回声を出して読め!

暗きだってプロモで乗ってるだけでつ?
985ツール・ド・名無しさん:04/03/27 22:50
レパコル厨て、台湾ビアンキ前だと大イバリだが
コルナゴ、デローザに遭うととたんに弱気で節目
がちになるな。
986ツール・ド・名無しさん:04/03/27 22:52
山手厨
EV廚はおおいばりだよ。
988ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:26
コルナゴだって普通に見るのはSL3クラスでしょ
989ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:28
>>988
と思いたいだけ、に違いない。
でも、C40クラスの方が、脚が萎えてるオヤジ率が高いので、
抜かさないように気を付けろ。
990ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:30
1台目がビアンキだと2台目はもっとマイナーな
ヨーロッパブランドにしたくなる。
991ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:32
>>990
具体的にお願いします。
プジョーとかか?
>>991
イイセンスしてるけど、おれは釣られないぞ。。。。。
993ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:38
じゃしつこく、ラレーとかいかがか?
南欧より北欧がいいね。
995ツール・ド・名無しさん :04/03/27 23:41
もうすぐこのスレもお終いだな。
初めて買ったロードがレパルトコルセだったからこの
スレにもちょくちょく来てたけど、昨今の荒れ様はほんと
に酷いね。
もうスレ立てしなくていいよ、必要無いから。
996ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:42
2ちゃんなんかどこのスレもこんなもんだよ
997ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:42
ぼってっきあとか
998MTG ◆AFtruazOGc :04/03/27 23:44
で?
999ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:44
998
1000ツール・ド・名無しさん:04/03/27 23:44
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。