LOUIS GARNEAU ルイガノヽ(´ー`)ノガノー 28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん

LOUIS GARNEAU ルイガノヽ(´ー`)ノその27
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070287906/

公式サイト
http://www.louisgarneau.com
アキコーポレーション
http://www.akiworld.co.jp/

仲良くヽ(´ー`)ノマターリ行きましょう
2ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:08
2ゲット
3ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:08
るいかつ
4ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:09
過去スレ
♂LOUIS GARNEAU ⇒ ルイガノ♀
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/991/991321083.html
高コスパで人気のルイガノPART2
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1013/10137/1013759011.html
おしゃれで人気のルイガノ PART3
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1023/10230/1023033696.html
LOUIS GARNEAU(ルイガノ)PART4
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1026/10263/1026313887.html
LOUIS GARNEAU・ルイガノ(煽禁)PART5
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1029/10293/1029332091.html
【街乗り】LOUIS GARNEAU・ルイガノ 6【最強】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1032/10320/1032051227.html
【アキコー】LOUIS GARNEAU ルイガノ7段変速
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1034/10344/1034488027.html
【和気】LOUIS GARNEAU ・ルイガノ8【あいあい】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1035/10356/1035641179.html
LOUIS GARNEAU 9(ルイガノ)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1036336235/
【早く】 LOUIS GARNEAU )Part 10 【届け】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040239110/
5ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:10
【みんな】LOUIS GARNEAU Part 11【ガノラー】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042435856/
LOUIS GARNEAU ルイガノPart 12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049171077/l50
【ルイ】ジャイがライバル13【ガノ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053705961/
♂LOUIS GARNEAU♀ ルイガノpart14
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053874073/
◆おしゃれ?LOUIS GARNEAU ルイガノpart15◆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1054971950/
☆LOUIS GARNEAU ルイガノpart16☆
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1056370746/
【荒らし君】LOUIS GARNEAU ルイガノ 17【ガンガレ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1057579526/
LOUIS GARNEAU ルイガノ 18
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1058109774/
LOUIS GARNEAU ルイガノ 19  ヽ(´ー`)ノガノー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1059483327/
ヽ(´ー`)ノガノー LOUIS GARNEAU ルイガノ20
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1061285042/
6ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:10
ここが新たなネタ擦れ?
7ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:10
LOUIS GARNEAU ヽ(´ー`)ノガノー ルイガノ 21
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063166661/
ヽ(´ー`)ノ LOUIS GARNEAU ルイガノ 22 ガノー
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064926471/
LOUIS GARNEAU ルイガノ 23rd
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065438923/
LOUIS GARNEAU ルイガノ  24
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1066972375/
LOUIS GARNEAU ルイガノ その25
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1067391178/
LOUIS GARNEAU ルイガノ その26
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1068387202/
8ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:11
スレ立て乙ですぅ
9ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:12
DWまだぁ?
10ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:13
まず、ルイ・ガノさんはカナダのロードのナショナルチームのメンバーだった、とても速い人。
この人は引退後にルイ・ガノというアパレルメーカーを設立。そこそこ有名。
そこに目を付けたのがアキ。日本でいつの間にか自転車メーカーに化けてしまった。
海外に持っていくと珍しがられるとおもうぞ!ってことで、
台湾のメーカーが作ったちょっと軽いフレームにルイガノって貼っただけの、
プジョー以下の素性不明の自転車ってことです。
11ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:17
まず、イマ・ナカさんはイタリアのロードのチームのメンバーだった、なんともいえない人。
この人は引退後にイン・タマという自転車メーカーを設立。そこそこ有名?。
そこに目を付けたのがサイスポ。日本でいつの間にかりっぱな商社に化けてしまった。
海外に持っていくと珍しがられるとおもうぞ!ってことで、
イタリアのメーカーが作ったちょっと軽いフレームにおもいっきり暴利をぶっかけただけの、
プジョー以下の素性不明の自転車ってことです。
12ツール・ド・名無しさん:04/01/28 11:23
スレタイにルイカツが入ってない....
13b ◆YkwVCqa05Y :04/01/28 12:11
今持ってる自転車がなんとルイガノとプジョーです。
次は何そろえればいいでしょうか?
14ツール・ド・名無しさん:04/01/28 12:15
ビアンキとコルナゴのクロス
15b ◆YkwVCqa05Y :04/01/28 12:48
あ、ビアンキのロードはまじほしいです。
16ツール・ド・名無しさん:04/01/28 13:12
>>12
ガノー入れるなら、せめてカツーにして欲しかったよね。
ほんとにしつこい粘着がいるな。
るいるい かつかつ
>>17
八重洲出版の方ですか?
20ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:41
ガノーヽ(´ー`)ノガノー
21ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:42
カツーヽ(´ー`)ノカツー
22ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:09
974 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 22:31
お前ら、イーストン使ってるガノならまだしも
7005系のアルミ使ってる低価格帯のモデルに性能を期待なんかするなよ。


975 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 22:36
イーストンだって7005だけどな・・・

976 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 22:39
>>975
俺の言う7005系のアルミってのは、アキのオリジナルアルミのことね。
ややこしく言ってスマソ。

977 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 23:00
何にも知らないんですね

980 :ツール・ド・名無しさん :04/01/28 23:32
7005はアルミ合金の一種、素材名でつ。で、それがアキコーポレーションがどうしたって?
23ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:18
パーツスペックなどで見れば台湾メーカーの物や、日本企画の台湾製などを買った方が
全然グレードの良いSHIMANOパーツが付いています。フレームは高級パイプを使って
いたとしてもただくっ付けただけ。肝心要のフレームを無視して自転車を選ぶのは牛の
載っていない牛丼見たいな物です。
すごくデカイ牛丼なんだな。
25ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:28
日本企画の台湾製ってルイガノ、ビアンキ、プジョーの他に何がある?
BSとか。
27ツール・ド・名無しさん:04/01/29 00:30
BSは日本で設計してるんじゃないの?
だから日本企画の台湾製でっしゃろ?
ルイガノはアキが企画だけで設計は台湾でしょ
30ツール・ド・名無しさん:04/01/29 09:29
台湾人だってバカじゃないぞ、設計が良くてよく売れるたモデルのディメンジョンは
自分のものにしてるよ。BSやスペシャをはじめ数多くのブランドを製造しているメリ
ダが去年いきなりMTBクロカンで大活躍しただろ。日本のメーカーだってそうやって
成長してきたんだ。

つまり魅力あるブランドを持っていれば自転車のほうはメーカーにおまかせでOKなん
だよ。
31ツール・ド・名無しさん:04/01/29 09:31
オイオイ、ルックごときに鼻息荒くしてどうする・・
32ツール・ド・名無しさん:04/01/29 09:35
正直、何も知らないポっと出の会社が自社設計したカッコだけ自転車よりも
ロゴだけ考えてフレームワークはノウハウのある外注先におまかせで作った自転車のほうが
まともな気はする。
もちろん、自社でテストライダー雇って研究に研究を重ねて常に新しい物を模索してるメーカーには
勝てないけどね
でも、、ルイガノって明らかにクロスバイク系に力を入れてるよね。
やっぱり、MTBやロードはおまけって思われても仕方がないよ。
34ツール・ド・名無しさん:04/01/29 10:00
ただ、テスト費用がかさみまくって販売価格を押し上げてるとなると考え物ですね。
メーカー色の濃いモデルや新機構搭載モデルならそれも理解できますが
どこのメーカーのを買っても大して変わらないスタンダードな中級以下モデルなら
割高感のある高級ブランドメーカーの物を買うのは得ではないですね。
好みで買う分にはどこのでもいいんですが
>>33
前はそうでもなかった気が。
純粋に「売れそうなのを売る」という事だろうね。商売人として正しい姿だ。
裏を返せばMTBにもロードにも拘りが無いと。
もしクロスが廃れてMTBが流行ればMTBばっか売る気がする(w
36ツール・ド・名無しさん:04/01/29 10:05
それだけ、ルイガノにはそこまでブランド力がないだけだろ。
高くても売れるものは売れる。それだけ。
貧乏人は台湾製のルックまがいのものでも買っときなさいな。
>>35
まあ、アキは商売人としては一流だが
自転車メーカーとしては最悪だな。

さて、次はどこのメーカーをパクるにかな?w
38ノレイカツ擁護って事じゃないが:04/01/29 10:15
そりゃルイガノのブランド力なんてチャリオタから見たら全然でしょ。
チャリオタにとってのブランド力ってレースでの成績とか新機構とか重量とかだもんね。
有名選手が乗ってるとか。

「どのブランドの自転車が自分に合ってるか」を見極めた人間ならいいけど
そうじゃない人は誰かのマネをしてるだけでしょ。
つまりみんなルックな訳だ(w

実に拘る人はブランドなんて気にしない。拘った結果が高級ブランドのだったという事はあるだろうけど。
最初にブランドに拘るような人がブランド名だけで物の良し悪しが解る訳無い(w
何乗ったっていっしょさ。
本当に自転車そのものに自信があるなら
わざわざ、ルイガノにお金払ってまでロゴを拝借する必要ないもんな。
結局ブランドにこだわってるのはアキ自身な罠。
40鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/01/29 10:22
名前だけで不当な高値で値引き無しで売るのもあるわけで...
国内ビルダ物ばかり乗り続けて身としては、むしろ値段もこなれて好きです
とゆうことで子供に22インチのお子様モデルを買い与えてまつ
よかったら親父もポタ用にクロスバイクでもと考えてます。
41ツール・ド・名無しさん:04/01/29 10:27
結局アキは売れそうな車種に一般受けしそうなブランド名貼って上手い事やってる商社って事ですな。
このへんがチャリオタ心を擽らない要因。
ただ、結果として売られてる自転車が物として良いか悪いかは別問題。
自分の要求に見合うのなら割安感もあっていい商品かと
42鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/01/29 10:28
>>39
仰るとおり。しかし、モノの良し悪し以外になにか「引き」がないと、お店に扱ってもらえない
のもこれまた現実なわけで、考えようによってはアキが自転車売るために、ルイガノの名前
を引っ張ってきているとも言えましょうね。
「W杯で何勝しようが、有名選手が使っていようがそんなネームバリュー代には金は払わん」
とゆう方もいるでしょうし、そうゆう向きにはお勧めかと。
都内近郊で、実物を展示しているところありませんか?

カタログ見て気に入っても、実物を見ないと
購入に踏み切れない。
44ツール・ド・名無しさん:04/01/29 10:59
>>43
結構あるぜよ。
上野のクラシックには3〜4台ほどガノがあったはず。
東京から走って行って国道1号線の多摩川手前に、Y'S BIKE GARAGEっていうでかいチャリ屋があるけど、あそこはガノに限らず色々なメーカーのを展示してる。
45ツール・ド・名無しさん:04/01/29 12:41
46ツール・ド・名無しさん:04/01/29 12:42
>>43

新宿のジョーカー本館? にも置いてありました
XC RACE アルミ
XC DRIVE 鉄
アルミと鉄の乗り味ってどのくらい違うんでしょうか??

ちょっと悩んでいるところなので…
>>44-46
ありがとうございます
今週末行ってみようと思います
49ツール・ド・名無しさん:04/01/31 08:41
>47 正直、自分で乗り込まないと判らないよ。経験者は自分の感想を
    話すことはできるが他人や雑誌の受け売りになってしまっている。
    自分が気に入るかどうかが乗り味が良いということになる。

どっちでもいいから買ってみる、しばらくしたら反対のほうに買い換える。
これしかない。
>>48
注意しとくが、公衆の場で「ガノ」と略すのは止めろよ。
「カツ」って略すならイイけどね〜。
カツネタは一体いつまで続くのだろうか…
全くいいネタを提供してくれる雑誌だぜ>サイスポ
カツネタ書いてる香具師は バカの一つ覚え って言葉を知らないんだろーな
カツネタ嫌がる奴は、やっぱり。
カツラーなの?

ルイ・カツラー

トランプの王様みたいな奴か
日本語が不自由な(ry
るいるい かつかつ
ぬるぽ→ガ゙ノ
ルイカツ定食うまかた
59ツール・ド・名無しさん:04/02/01 01:02
>>44
あ、俺も子供に22インチのMTB買い与えた。
子供用にしては充実した作りだったのでちょっと見直して、
自分用に安めのクロスバイクなら買ってもいいかなと思ってる。
LOUIS CARTEAU ルイカツ
61ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:15
カツネタってどういう内容なんでしょうか?
62ツール・ド・名無しさん:04/02/01 22:24
>>61
豚肉だろ。ロースが一番出るのかな?
ヘレが好きです
>>61
サイスポ見れ
フィレミニオンを1回食べたことあるよ。
141ページね。
まぁ代官山の裏の住宅街をチョッと歩くと、ガノとプジョとジャガばかりなわけだが。
6847:04/02/02 11:15
>>49
どうもです。
RACEしか在庫が無いみたいなんでRACEにします。
DRIVEは3月か4月に入荷らしいです。1ヶ月以上は待てない(w
6969:04/02/02 14:42
69したい
70ツール・ド・名無しさん:04/02/02 18:07
DW1についてのインプレ希望!
リアサス、重さ、ディスクブレーキその他何でもイイので
おながいしまつ
71ツール・ド・名無しさん:04/02/02 19:03
>>67
俺の住んでるところは、まともな自転車専門店が近くに無いくらい田舎だから、
カツもプジョもいないよ。激安ママチャリと激安折りたたみチャリばかり。
ジャガはホームセンターに売ってたかな。
>>70
DW2はペダリングロスがかなりあり、
ふにゃふにゃするらしい。
73RSR V2 04 ◆IpY93IfNBw :04/02/03 00:04
ちょっとした貧乏根性でV1を買わずRSR V2を買って早数ヶ月。
来月で自動車のローンも終わるし、そろそろ買い換えたくなってきた。

で、迷ってます。

1.RSR V1のフレーム買ってそこそこ金かけて組む。 V2は売却。
2.『ガノ買うヤシは貧乏』などと抜かす奴らを黙らせるため、権威あるブランドのロードを購入→フラバー化する。V2は残す。

このスレ的にはどっちの方が美味しいんでしょうか?
自己破産する。
>>73
権威あるブランドのロードを床の間に飾って
RSR V1のフレーム買ってそこそこ金かけて
V2はフラバー化して残す。
V1が8.2kgって嘘くさいよな…
実測どれだけよ?
77ツール・ド・名無しさん:04/02/04 00:53
DWまだぁ〜???!!!
78鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/04 08:31
>>73
3、ガノのLGS-RSSのフレーム買って04レコカーボンで組む。ガノ三昧w
ショップオリジナルの出所不明のフレームよりは安心できるし、なによりガノの白色
はレコのカーボン色と似合う....と思う。
↑キモ
なんでガノだけこんな馬鹿みたいに叩かれてんの?
乗ってるやつがキモいから
はは、それだけの理由で叩かれてんのかよ なるほどな
>>78
安いフレームにレコは似合わないと思う。
84ツール・ド・名無しさん:04/02/04 08:52
85鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/04 08:58
>>83
ガノ三昧がミソでつw
>>80
ストーカーに目を付けられたから
るいるい かつかつ
88ツール・ド・名無しさん:04/02/04 09:14
さすがストーカー、常駐かよ(w
89:04/02/04 09:20
お前だろ、常駐さんはw
相変わらずよく釣られますね。
相変わらずよく釣れますね。
負けず嫌いで猿真似好き。

いつものストーカーさんだと確認しまつた。
>>92
じゃ、放置でヨロシク。
>>72デマ書くな
>>94
じゃ、DWのインプレヨロシク。
>>94
いや、雑誌名忘れたけど、
書いてあった。
雑誌ねえ。
>>94
バイシクルナビだったかな?
トレイルバイクのインプレ集みたいなやつだった。

ふわふわしすぎて、不安になっちゃう。
街乗りには良くても山では使えない。
そんなことが書いてあった。

DW1とDW2フレームはおそらくほとんど同じだから、
DW1もふわふわするのかな?
バイト先のもろ近所に、オープン前の自転車屋を発見した。
工事してるのはしってたが、どうやらおされ系自転車やのようだ。
自転車用のでかいダンボール箱には赤い葉っぱマークが・・・
いやな予感w
最近新線新駅が開通した某所のはなす。
100ゲッと(?_?)
101ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:25
荒らし逃げた?
ネットストーカーしつこいなあ(w
いつもそうやって貼り付いてるのかね?w
10370:04/02/05 21:32
>>98
今月号とかでつか!?
見てきまつサンクツ!!
って漏れへのレスぢゃないかw
104ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:15
ルイガノを、馬鹿にすんじゃねぇ!!!
ルイガノ
 ↓
ルイカツ
 ↓
ルイカス
 ↓
チンカス

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

107ツール・ド・名無しさん:04/02/06 00:44
チャリヲタじゃないからサイスポなんて読まないからスキャソしてアプしてよ
ルイガノの実機見たけど結構カコイイと思いますた。
あれで俺のお気に入りメーカのロゴが貼ってあればなあ。
もうなんてレスしていいのかわからないよ
110ツール・ド・名無しさん:04/02/06 08:38
突然だが巨人からルイカツに乗り換える事にした。フレームたのんだす。XC ELITE PRO (゚∀゚)♪
ウォルド・クプ付き。フレーム在庫は入荷済みだよ〜ん。
111110:04/02/06 13:31
今日ショップに届いたらすい!
112ツール・ド・名無しさん:04/02/06 16:21
あっそ、よかったね。

XC ELITE PRO でもBARTに見えてしまうところが
さすが、ルイカツ
113ツール・ド・名無しさん:04/02/06 16:28
>>110
おめでとう。112もはやく自転車買ってもらえるといいねw
>>112
不覚にもワラタ
115ツール・ド・名無しさん:04/02/06 17:52
ルイカツの乗ってる俺の姿がショーウインドに映ると
カッコ良すぎてテレまつ。
  \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
117110:04/02/06 21:39
フレーム改めて見てとても満足です。応力計算もされてるしフィニッシュもキレイだ。
ちなみに自分はブランドで買ったわけじゃないよ。その逆。
でもフレームの出来自体は考慮してね。
デザインとシルエット、それに白いフレーム色がよかった。
もちろんコストパフォーマンスも。

有名メーカーのバイクはアパレルのデザイナーズブランドにたとえる事が出来るかな。
凄くいい素材を使ってフィードバックを活かした緻密な設計で仕立てられた製品、
でも実際に着ると服に着られてしまったり微妙な丈の具合が気になったり・・。
反対に安っぽいメーカーのものは見ただけで分かる安っぽさがある。
ルイガノは片田舎の平凡なデザイナーが細々といいものを造ったという仕立ての良さが感じられ、
“ただの安っぽい胡散臭いブランド”という感覚とはちょっと違うと感じました。
ブランドライセンスは採ってはいるけどほとんど価格には跳ね返っていないでしょう。
118:04/02/06 21:40
カツ信者逝ってよし
119b ◆YkwVCqa05Y :04/02/06 21:47
グラフィック入ってるフレームですか?いいなあ
傷つくのがもったいなほどきれいですよね
ファンタループはもう手に入らないって。
多分ノーマルのLGホワイトだな。
塗装に6マソかあ。。
そりゃ、綺麗で当たり前w
122110:04/02/06 22:06
LGホワイトですよ。(゚∀゚)
ファンタループはすごく魅力的だけど高いし時間がかかる。
既に受注も終了してたしね。てかカツ信者じゃないし・・(笑)。
各社から出てるフレーム見渡して欲しいと思ったのがたまたまこれだっただけで。
まあこんなんで表彰台とれたらそれはそれでオモロイ♪
123ツール・ド・名無しさん:04/02/07 02:16
>>118

他のメーカーの信者だったら言わないくせに。まして自分のトコには。
124ツール・ド・名無しさん:04/02/07 08:22
118はルイガノに対して言っているのか
カツに対して言っているのかで解釈が違うな。
塗装に金かかるのは当たり前だよねぇ・・
明らかにチューブ作りや溶接より大変だし。。
126ツール・ド・名無しさん:04/02/07 08:43
ここのスレ見ていた弊害か、
とんかつ屋に逝くと逆変換現象が起きて
たとえば
”ヒレガノ定食”見えてしまう今日この頃、、、
鬱だ
ルイルイ カツカツ
128名無し募集中。。。:04/02/07 11:53
>>126
ワロタ
今日のお昼はガノ丼
ヒレガノ定食わらた
今日RATが納車されたので乗ってみた。カッコいい。軽い。
なんてったってカンパ。フレームは特に可もなくだけど、やっぱ,センスがいい。
配色とか。全体の佇まいが最高にクールな感じ。

で、近所の本屋までRATのって買い物に行った。少し,ハンドルが遠い。
あと,前傾きつめ。首の裏筋がつりそうになった。あと、ペダル。
普通のペダルをつけようとしたら店のオヤジに禁止された。やっぱ
ロードにフラットペダルは駄目らしい。しょうがないので、プロフィットペダル
を買った。とてもこぎにくい。フツーのスニーカだから。

明日は写真を撮ってあなじてにのせよう。
キモ
ルイカツにカンパは似合わないよなw
133ツール・ド・名無しさん:04/02/10 12:39
>>112
残念ながら確かに言う通り見分けつきにくい部分はあるよね。
上位3機種くらいはもう少しグラフィックで差別化してもいいかなとは思う。
LOUIS GARNEAUロゴ小さくしてグレードロゴをアレンジするとか。
ファンタループカラーは門脇でなくてもいいから
少し簡素化したのを標準ラインナップにして欲しい。
>>133
 何てこと言うんだ?俺はBARTなんだぞ。
>>134
BARTにはバート・シンプソンズのイラスト
136NAGAI:04/02/12 13:05
LOUIS GARNEAUを自転車メーカーとして見るから可笑しいことになるんだ。
もともとウェアから始まったんだしパーツも結構ある。
アクセサリーメーカーと考えればいいのさ、間違いない!
スタンスはspecializedと同じだ。
自分の茶利にLOUIS GARNEAUブランドのサドルをつけてみろー!
137ツール・ド・名無しさん:04/02/12 13:41
>>136
北米の自転車メーカーは大半が卸売りや企画業者からの参入ですが、なにか?

手淫あたりはブランドが売買されて文字通り名前だけ残っているんですけど。
     巛彡彡ミミミミミ彡彡
              巛巛巛巛巛巛巛彡彡
          r、r.r 、|:::::           |
         r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
         |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうなんや・・・・
         |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
         | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃
         |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|
         人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\
       /  \_/\\   ┗━━┛/ \\
             /   \ ト ───イ/   ヽヽ
139ツール・ド・名無しさん:04/02/12 13:48
いいじゃないそれで。
   
巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )   (・ ){^ヽ_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  で?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ
  /            |     /  \     ノ
遅れた・・・wちなみにガノらーw
142ツール・ド・名無しさん:04/02/12 13:59
個人的には雨公のバイクはあんまり魅力感じません。
キャナ駄ものも特には。

ただ冠だけで中身が無いんじゃ困るけど、
モノは悪くないんだからブランドなんかどうでもいいと思うけどね。

AKIがオリジナルブランドで出しゃ文句ないのかな?
>>136みたいにガノをからかう人って自転車とか業界の事何も知らないんですね。

サイスポでも買って読めば?(藁
最近運動不足だし、自転車でも乗ってダイエットでもするか、と思い
近所の自転車屋に行く。
店の中を見回すと、白色だの黄色だの他のメーカーと自転車とは明らかに
違うカラーリングの自転車を見つける。
見てみると、LOUIS GARNEAUと書いてある。何て読むか分からないので
店のオッサンに何と読むのか尋ねると、
『ああ、これね。ルイガノって読むんだよ。フランス語かな。カナダの自転車
メーカーで最近人気あるんだよ。』なんて言うもんだから
自転車に詳しくなかった俺は、『じゃ、これください。スタンドとライト、泥よけ
もつけて下さいね。』とその場で買うことを決心する。
自転車屋から家に帰ってくるまで、当然のように『ルイガノ』に乗って帰ってくる。
今までママチャリにしか乗ったことのなかった俺は、こんなに変速もたくさんついて
凄い自転車買ったなあと感動する。
で、さっそく友達に自慢しまくる。みんなカッコイイと褒めまくる。
ところが、その中のたった一人が曇った顔してる。なぜか、問いつめると
俺の携帯にメールが入る。
『ここ見てみ。http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075212475/
で、早速パソコンで見てみる。どうやらとある掲示板のようだ。
で、なになにルイカツ?台湾製?日本企画?と意味不明のことが書かれてある。
何のことかと、公式サイトのhttp://www.louisgarneau.comを見てみる
ん?俺の買った自転車が載ってないぞ。あれおかしいな?と思い、その掲示板を
全部見てみると、日本で売ってるルイガノはカナダのルイガノとは何の関係もなく
おまけにカナダのシールが貼ってるにも関わらず台湾製であることを知る。

ガーーーーーーーーーーーーーーーン
145NAGAI:04/02/12 17:00
>>143
おいおい、おいらはホビーレースなれどXC6年やってるヘビーユーザーだ。間違いない。
サイスポは飽きた。ルイカツネタはもうお腹いっぱいだ。
知ってるからああ書いているのだがなにか?
どこがからかっているように聞こえるのかわからんが
アクセサリーメーカーうんぬんは悪口ではないぞな。
どちらかといえば擁護しているのだが・・・。
>>144
突っ込み所ありすぎ。15点。
147NAGAI:04/02/12 17:12
>>144
基本的に自転車はパーツの寄せ集め。すべて純国産のバイクの方が珍しいのだが、なにか?
台湾のアルミ・カーボンの製造技術は世界トップレベル。間違いない。
自転車メーカーでない輸入代理店の企画したバイクが売れるのがどうにも許せないんだろうが
ジャガーのようなルック車とは訳が違う。気をつけろ!
スタンドと泥除け付けて乗る用途で生産国がどうこうなんて全然関係無いっしょ
149ツール・ド・名無しさん:04/02/12 17:47
>>148
スタンドと泥除け付けて乗る用途で生産国がどうこうなんて全然関係無いっしょ

その用途なら別に自転車板荒さなくてもいいじゃん。よそにいけやw


>>145

ヘビーユーザーを自称していながら「茶利」とはこれいかに?
150ツール・ド・名無しさん:04/02/12 17:58
>>149

ネタにマジレス、カコワルイ。
151ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:22
MV2は、一日100Kくらいツーリングしても
性能的に問題ないですか?

正直、タウンユース専用なのか、ツーリングまで
兼用できるのか?
気になるのです。
152ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:28
>>151
たかだか100Kmぐらいで問題になることはありえないよ。がんがん使ってください。
153ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:32
女性なら十分可能。男だと、厳しいでしょ。

私の経験で言えば、巡航速度25〜30Kmくらいで、12時間
強走りました。(朝の6時から18時)
さすがに雨の日は、距離落としますが。
MV2キレイなバイクだね。
漏れも欲しいが既に4台所有してるんで・・・(笑)
>>154
お前の一言は余計だな。
156ツール・ド・名無しさん:04/02/12 19:19
一日150Kが限界ですた。
疲れが腕に集中して、ハンドリングに不安が出てきますた。

足回りは、腰まわりは、問題ないよん。
一日5回が限界ですた。
疲れがチンコに集中して、ピストンに不安が出てきますた。

足回りは、腰まわりは、問題ないよん。
158ツール・ド・名無しさん:04/02/12 19:29
>>157
もうちょっと頑張ろうな。
やり直し。
159野礼克典:04/02/13 18:23
買っちゃたよ。BART。
これでみんなの仲間入りだ〜。
野礼克典(ノレイカツノリ)よろしく
(・∀・)イイ!名前だ。
161ツール・ド・名無しさん:04/02/13 22:00
ageるYO!
162ツール・ド・名無しさん:04/02/13 22:11
今日サイスポ買ってきた。なんでルイカツなのか,やっとわかった。
くさちゅーよりもヒドイ扱いにワラタ。
163ツール・ド・名無しさん:04/02/13 22:13
BART結構人気なんだね。
>>159
チクショウ(・∀・)イイ!!ナダ
>>162
再スポにルイカツって書いてたの?!
うん。アキコーに出稿とめられるぞ,サイスポ。
どういう誤植なんだろうな・・・まったく。
八重洲の雑誌は昔から校正がヘボ。
誤植をネタにした自虐的なページもあったね。
ル イ カ ”ノ


無理すればルイカツって読めるが

いやー、あのルイカツ誤植は悪意があるとしか思えない。
どう間違えたらルイカツになるのかわからん。

サイスポが、わざとやったんだよ。
中国人に任せたからじゃない?
「ルイガノ」→「ノレイカツ」
中国人じゃ校正できないって
サイスポの中の人が2ちゃんねらー
172ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:07
原稿が手書きで ガ のテンテンと ノ が重なって見えて誤植
校正もすり抜けたってやつだね
173街乗りCCR:04/02/16 03:52
あまり舗装されてない田舎町ではCCRが非常に乗りやすい。
元々ロード乗りではなく主にMTB乗りだったけど、これはウマー
写植打ってる人はルイガノなんて知らないだろうからな。原稿書いたやつの
字が汚かったんだろう。
ちゃんと校正しろよな。ネタか?
ルイカツー♪
DTP全盛の時代でも写植って必要あんのか?
>>176
あるよ。
178ツール・ド・名無しさん:04/02/16 21:56
校正の中の人の名前、奥付に書いてあるよ。
エアプロ注文してきた
RSR−V1 フレーム
て、MADE IN USAなんだな・・
EASTON ELITE のシールに書いてある。。

いいのか悪いのか?
181ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:31
MADE IN USAはアルミパイプね
BBの下にASSEMBLD IN TAIWANって書いてあるよ
あせんぶり、つうと溶接のことか?
組み立ては自分なわけだが・・。
183ツール・ド・名無しさん:04/02/17 13:16
ルイガノのMTBのシートポストはみんな27.0φなのかな?
私はEASTONカーボンつけたかったがサイズがないんで穴0.2削ってつけたよ。
27.2φにして汎用性もたせたほうがいい。
おまけのシートポストもそのままだとポジションが出ない。
後ろにオフセットされたヤツをつけてほしいな。
今日、昨年の9月にFLITE-Rを予約注文してあった自転車屋から電話があって、
シマノパーツ供給遅れで納期が4月にずれ込むとの連絡がありました。
ホントは今月納品予定だったのですが、あれまあてな感じで・・・気長に待っときます。
結果として残念な事柄なので、sageでカキコしときます。
キモ
186ツール・ド・名無しさん:04/02/17 18:42
>>184
とほほ。9月からじゃかなりへこむでしょ。
私も昔GTを8月に頼んで翌年3月って時があったんで気持ち分かります。(T_T)
しかしなんで自転車って春とかじゃなくて秋場や冬場の切り替わりの時期に欲しくなるんだろ・・・(笑)
187ツール・ド・名無しさん:04/02/17 18:42
荒らし逃げた?
188ツール・ド・名無しさん:04/02/17 18:50
>>186
自演乙w
>>187はネットストーカー
ルイガノはダサイ
それだけ
カツー♪
>>190
正直叩くほどのブランドではない罠
193183:04/02/17 19:24
>>188

186は183ですが、なにか?
>>192
正解
分かってるなら粘着やめれば?
正直粘着するほどのブランドではない罠
ウンコ同士傷を舐めあってなさいな。
ここの煽りは嫌韓並のレベルの低さだな…。
199ツール・ド・名無しさん:04/02/18 10:05
>>197
オマエはどんなウンコに乗ってるんだ?
200ツール・ド・名無しさん:04/02/18 13:06
LGS-CCTを相模原近辺で買えるところ知りませんか〜?
201ツール・ド・名無しさん:04/02/18 17:17
今度小学生の娘にこれ
http://www.akiworld.co.jp/lgs/item04/bikes/j24.html
買ってやろうかと思うのだけど、
まさかこれが原因でイジメなんか起きないよね?

それとも無難に
http://www.bscycle.co.jp/catalog/junior-kids/happy-kirara.html
これで、ハッピー?
DQNな親を持つ子供が可哀想です。。
>>201
マジレス。

昨年息子に買ってやったよ。
勿論断定はできないが、それでいじめに遭うことはないと思う。
というか、今時の少年少女の多くは、自転車なんかに興味ないよ。
ハローキティーだろうが、ドレミまりちゃんだろうが(w)気に
してない。ので、それによるいじめなんて起ころうはずもない。

我ながら親ばかだが、娘にはSpecialiedのHotRock24を買って
やったが、これは失敗。 あんまり気に入ってないみたいだ。

常識的な回答ながら、本人の意志(カワイイのが好きか、スポー
ティーなのが好きか)を第一優先にしないとイカンね。

※自転車としてのデキは、言うまでもないよね。
カツだからってわけではなく、イイ自転車すぎていじめられるかも…。
今時の子供は激安自転車ばかりだから。
子供に自転車の善し悪しなんぞ分かるまい。
206203:04/02/18 19:05
>>205
>子供に自転車の善し悪しなんぞ分かるまい。

ちゃんとわかるよ。興味があれば。
ただ、自転車「なんか」に興味を持つ子供はごく少ない、とそういうこと。
207ツール・ド・ルイガノ大好き:04/02/18 20:57
LGS-MV2って耐久性いいかなぁ???予算的にはこれが妥当で。年間で5千qくらい。
乗るのは一日だいたい10〜20qくらいで。道が悪いせいか5年あまりで7台目
だぁ(泣。乗り方が悪いせいかもしれないけど。パンクが一番多くて、ベアリング
が壊れたり内装変速機が壊れたり後はBBに泥が入ったりと全てクレームとして
タダで修理してもらったけど。ルイガノは欠陥品とかで壊れないよね?
メンテしないと何買っても壊れますよ。
209ツール・ド・名無しさん:04/02/18 21:05
>>207
本気で乗ってるロード乗りならトレとレースなんかで
年2万以上は走ってるぞ
へタレの俺でも、ここ五年平均1万8千ぐらいだが、1台あたり
落車で潰さない限り3年ぐらいはもつぞ
あんまりひどかないか?
乗り方や整備不良のまま乗ったりすれば何乗っても壊すぞ
210ツール・ド・名無しさん:04/02/18 21:17
欠陥品とか整備しても無駄だね。
>>207はパンクすると乗り換えるのですか?
212ツール・ド・名無しさん:04/02/18 21:51
ルイガノに限った事じゃないが04モデルって
何故か不良品が多いみたいだね。何故なんだろう?
MAVICのホイールなんかグレード問わずハブに
大量にガタがあるまま納品されてるし、スコット
もジャイアントもスペシャもルイガノもBBが手で外れる
ぐらい緩かったり斜めにねじ込まれてたり酷いのが異常に多い
他にも欠陥っていうより嘘みたいにいい加減に組み立てたってかんじ
ちゃんとしたショップなら一度ばらして組み直してるから
いいが通販の安売り店みたいに7分組に残り着けただけ売る店
で買った人にあんなのあったたら最悪だね
213鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/18 22:06
>>201


>>40でも書いたけどうちの倅はLGS-J22の3年前の同等モデルを息子に買い与えました。
で結論からすれば203氏も書いてある通りですね。うちはブルーを選びました。
周りの子はいわゆるルック車に乗ってる子供ばかりですが、ゴテゴテしてなくて色もキレイで
むしろ同級生のお母さん受けがいいですw
聞かれるとルック車プラス一万円で買えますよ。親父と一緒に山サイ出来ますと言ってます。

もちろんこの自転車を買って年に数回親子サイクリングを楽しんでます。裏山走りもやりますね。
下り面白さを覚えたみたい。

先日は、友人数人と6キロ程はなれた公園へ自分たちだけでお弁当作ってサイクリングに行ったようです。
DQNな親はこれだから(ry
215鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/18 22:24
>>214
サイズ的に親に近づくのが怖いですw
キッズバイクなんかそこらのルック車と大差ない罠
子供が飽きたり、背が伸びて乗らなくなったらゴミ屑になる罠

俺なら子供にBMX買ってやるけどな。
これなら、子供が乗らなくなったら今度は大人が楽しめます。
>>216
アキにとって、こういう『カモ』は必要なんです。
218鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/18 22:37
>>216
BMXは悩んだけど、父兄の間で盗難の話があって、やめちゃったんです。
DQN厨房が近所にいるようでして......。
>>217
まあ、カモでしょうね。本人も自覚してたりするw
うちの場合下にもう一人弟がいるので使いまわしとか色々考えてやりくり算段してまつ。
219203:04/02/18 22:50
>>216
>キッズバイクなんかそこらのルック車と大差ない罠
確かにそうかもしれない。
ただ、ジュニア用のCTBと呼ばれる自転車はそれ以下だぞ。
子供の握力じゃろくに止まれないようなブレーキだし、何度か雨に
振られれば錆だらけだよ。

>子供が飽きたり、背が伸びて乗らなくなったらゴミ屑になる罠
背が伸びて買い換えることになるのは承知の上。
俺は親として、9800円の中国製CTBをいい加減に扱うのではなく、
3万円のジュニアMTBをちゃんとメンテして乗ることを教えたか
ったのだ。
あの品質なら、メンテさえしていれば数年後に誰かに譲ってあげる
ことができるよ。

>俺なら子供にBMX買ってやるけどな。
>これなら、子供が乗らなくなったら今度は大人が楽しめます。
それこそ親の都合だろうが。
うちは子供に選ばせたよ。
Cannondale買ってくれるような親に巡り合いたかった
221鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/19 10:59
>>219

いい親父だ(涙

うちも手入れを教えようとしましたが、挫折w
チェンは錆々でつ。ただ自分が怒るので、息子なりに油さしたりしてます。
友達のルック車と比較してもシンプルでカコイイ、軽量、磨けば光る、等々最近違いが判ってきたようです。
キモ
BMXに変速機が付いていたら、子供自転車として最強なのにと思う。
224ツール・ド・名無しさん:04/02/19 11:06
>>221
お前みたいなアフォがいるから叩かれるんだろ。

磨けば光るってどんな自転車でもワックスかければ光るだろうがw
>>221
ルイカツなんてそこらのルック車と変わらないような。。。
ましてJrバイクなんて(ry
>>223
キッズバイクなんて中途半端なもの買い与えるより
BMX買ってやる親も多いそうですよ。(ショップ談)
大人用BMXは子供には重いぞ
>>227
担ぐのか?w
大人には楽々な段差の押し上げだって小さい子供からすれば大事
それくらい出来なきゃいかんってのが教育方針なら別に構わんが、親の都合で決めるのも
ちと可哀相だぞ
230ツール・ド・名無しさん:04/02/19 12:39
キッズ車買うのはカモなのか?
基本的に成長期の子供に与えるものって長くは使えんでしょ。
いらなくなったら欲しい人に譲ればいい。ルック車より全然良いよ。

使いこなせるかどうかはその子のセンスと親の接し方にも因るけどね。
いいんじゃないの?
231ツール・ド・名無しさん:04/02/20 01:20
>183
シートポストを広げることなんかできるんですか?
わたしは諦めて付いていたそのままで乗ってますが
27.2になれば選択枠が増えていいですよね
232ツール・ド・名無しさん:04/02/20 01:36
>>231
広げるんじゃなく削る
フェイシングにもなるし
233183:04/02/20 01:47
>>231
ホントは削らないに越した事は無いんですがね。まあコンマ2だから・・・。
一応ショップに頼めばリーマーで削ってくれるよ♪
腕が悪いと削り過ぎるけど(笑)。
234ツール・ド・名無しさん:04/02/20 02:03
ルイカツって結局何処で作ってるの?
235ツール・ド・名無しさん:04/02/20 02:16
>>234
フレームは台湾だけど完成車の組み付けはどうなんだろ?
多分台湾だと思うけど。
236鈴鳴飯野 ◆rj/KYtmyW2 :04/02/20 08:11
>>231
うちのキッズバイクも27.2です。(フレームはアルミ
237ツール・ド・名無しさん:04/02/20 10:34
>>201
うちの娘も乗ってます。J22だけど。
すごく気に入っていて、友達にもうらやましがられてる。
大事に乗っていますよ。
238ツール・ド・名無しさん:04/02/20 20:18
LGS-MV2って耐久性いいのか? 207の奴に誰も質問答えてねーじゃねーか?
自分の話ばっかりするんじゃねーぞ。
仕切るなバカ
240ツール・ド・名無しさん:04/02/20 20:40
LGS-MV2誰か乗ってないの?俺も気になる。値段手頃だし
241ツール・ド・名無しさん:04/02/20 20:50
DW2 まだああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ええかげん怒るよ!!!
242ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:08
>>241 何いってるか意味わからないし。
243ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:09
まともな乗り方・普通のメンテをしていれば
耐久性は申し分ないでしょ。下手な折畳みなんかより丈夫。

>>241
シマノに怒れ。
244ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:13
わかりました。ありがとうね(゜3゜) 3月給料日に買おう
245ツール・ド・名無しさん:04/02/21 01:50
荒らし逃げた?
246ツール・ド・名無しさん:04/02/21 06:12
>>241
DWに限らず、シマノのせいで他のヤシもずいぶん納期が
遅れているらしいね
さーてあしたエアプロ取りにいこうかのー、でも雨降りそうじゃのー
248天然理心流 ◆r2KnFigsCI :04/02/21 07:48
ルイガノってさ、名前へんなくない?
別に荒らしてるわけじゃないけど、素朴な疑問です。
249ツール・ド・名無しさん:04/02/21 07:59
ポカーン7
>>248
オマエの名前が変なのと同じだ。
書く文章も変だ。
252天然理心流 ◆r2KnFigsCI :04/02/21 08:57
だからそんな事言ってないってば・・・
253ツール・ド・名無しさん:04/02/21 12:51
今気が付いたんだけどスレ一覧でフォントが小さい表示のときは
「ルイカツ」に見えなくもないね。こりゃルイガノ知らない人は間違えるかもな
タイ人とかの名前に比べたら全然普通だろ。
255ツール・ド・名無しさん:04/02/21 21:48
私、我納 塁須です。ムカーシ加奈陀で競輪選手やってますた。
ニポンの安芸さんが私の名を冠したステキナステキナ自転車を作ってくれたそうデス。
ミナサン是非ノてくどぅあさ〜い。
今夜はやけに冷えるな。
LOUIS AMUZ?ってやつみかけた、ちょっとオサレな感じの

MV2の事聞きたかったらミニベロスレ逝け
258ツール・ド・名無しさん:04/02/22 07:06
>>255
おお〜!あ・な・た・がーあの、我納 塁須さん、どぅえすか?
チョっ、チョトおしえてくだぁさーい!
今度バート飼おうかとオモテいます、バートです。
パートではありません。パートはおかあさんのシゴトね。
で、これでヤマ、まうんてん ハシッテもだいじょうびでつか?
ちなみに、ニホンのやま加奈陀よりもひくいコトアルネ。
 
    |VVVVVVVVV|
    |        |
    |        |
    |  ( ・)( ・)
    |      つ \     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   C   ____ノ    <  シラネーよ    |
    |  (| | | | |        \_____/
    |    ̄ ̄ノ

260ツール・ド・名無しさん:04/02/22 11:15
>>258
バートヂョウブネ。全然問題ナイネ。
今年のモデルはチェーンステイ、パドルシェイプになったネ。エンドだけノーマルね。
261ツール・ド・名無しさん:04/02/22 23:13
まだ、こんなチャリ売ってたのか??
これは、インチキルック車なんだよ。
オウムみたいに、もうしんするヴァかが、いるんだよな。

エアプロ買って来たー、今まで乗ってたのと全然違うわぁ
263('A`):04/02/23 00:27
むかし2003年モデルのキャスパー買ったらフレームゆがんでて変速に支障があった。。。
で、Dw-1ってどうよ?
最近歳食って段差がキツイ田舎もんの叫び誰かきいてちょ
264ツール・ド・名無しさん:04/02/23 00:50
街乗りで26インチのLGS−7と20インチのLGS−MV3
と悩んでるんですが、どっちが良いんでしょうか?
265ツール・ド・名無しさん:04/02/23 00:51
>>264
おしゃれ気取りならMV3がよろしいですわよ。
MV3の方がいいよ、俺的には
MV2持ってるが漏れはLGS-7をお勧めするな
ただ>>265の言ってることは正しい
見て乗ってみて気に入った方を買うとよろし
268ツール・ド・名無しさん:04/02/23 12:32
>>261
漏まえ、ルックとMTBの区別もつかんヴァカか?(W
頼むから放置してくれと、ジエン?
ほいほい、放置ね。
271ツール・ド・名無しさん:04/02/23 19:26
264です。
街乗りなので、やはりホイールでかい方が良いですかね?
最近出たデュアルホイールは、あまり好きになれないんですよ。
ロードでこんなサストラベル要るかよーってな感じで。
あれはロックは出来ないのかな・・・?
まあどっちにしてもサスの必要性を感じないのなら重くなるだけですしね〜。
山へ行かないんならノーマルなクロスモデルでいいでしょうね。
273ツール・ド・名無しさん:04/02/23 20:25
ロックするほど最初から動かないじゃん
それにLGS-7で山行くの?
行けないことは無いだろうけど、まともに
走れないのは誰が見ても解ると思うんだが
274ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:50
サスが要らんとは思わないのですが、80mmとかはさすがに・・・
でも、ディスクブレーキはちょっと羨ましい・・・
275ツール・ド・名無しさん:04/02/23 22:33
>>273
いや、LGS-7についてはおっしゃるとおり。
>>271でデュアルホイールって書いてたんでDWシリーズの事かと思って・・・。
あれは26インチにはめ変えればオフ走れるから。
276ツール・ド・名無しさん:04/02/23 23:53
264=271です。
私の書き方が紛らわしかったようで、申し訳ありません。
ふぅん
279ツール・ド・名無しさん:04/02/24 01:33
>>277
あまりに無防備過ぎてワロタ!(爆)というかやらせにしてもワロタ!(笑)
280ツール・ド・名無しさん:04/02/24 09:36
>>277
なして早々に削除したかな・・・? ハイエナ危険ってことか?
281ツール・ド・名無しさん:04/02/24 10:55
中央線の武蔵小金井駅か京王線の府中駅の近辺でルイガノを扱ってる店を知りませんか。
知り合いの子供にJ16を買ってやりたいもんで。
282ツール・ド・名無しさん:04/02/24 11:03
283ツール・ド・名無しさん:04/02/24 23:43
こんな悪名高いとこ紹介するのもどうかと思うが?
ttp://oekaki-bicycle49.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/141.png
ルイカツロゴ作ってみた。
誰か張って走ってみて(ヽ゚д)クレ
285ツール・ド・名無しさん:04/02/26 00:40
png見れねーよ
286ツール・ド・名無しさん:04/02/26 01:00
>>284
乙!が、これだとルイガツでないかい?
288ツール・ド・名無しさん:04/02/27 00:33
ルイー カゥツゥー
289ツール・ド・名無しさん:04/02/27 01:26
自転車 なにのってるの?て聞かれてルイガノて答えたら鼻で笑われました ここはそんな怒りをぶつけるスレ?
違うな、もうちょっと
291ツール・ド・名無しさん:04/02/27 01:41
MTBプロショップのオヤジに笑われたんだぞ!
まあなんだ、他人を鼻で笑うような奴は、自らの腹の中に何かしらコンプレックスを抱えてる奴なのだ。
ほっときゃいい。
293ツール・ド・名無しさん:04/02/27 09:39
口が不自由だから鼻で笑うんだよ
294ツール・ド・名無しさん:04/02/27 09:57
>>289
そのショップのおやじは絶対にルイガノ乗り込んだこと無いな。
雰囲気や風評だけで見下してる。間違いない。
295289:04/02/27 19:23
台湾製はMTBじゃねぇ!アメリカ万歳て感じの店らしい… 後から知ったんだけど…二度と行かないからいいんだけど腹たつぜ
296ツール・ド・名無しさん:04/02/27 21:19
ルイガノかったらmade in chinaのシールがついてたんですが、
これってボッタクリ?
それとも普通なのでしょうか?
>295
もしかして横浜?俺も2chに書いてあるようなことを、
リアルで話してる親父みて気持ち悪くなったんだけど。。。
まあ俺も2度とイかねえけど名。近いのに残念だ・・・
298295:04/02/27 22:14
千葉です 結構有名らしいので晒しませんが…
>>296
ボッタくられたのですか? カワイソウニ

私のTR-1も中国製ですよ
300ツール・ド・名無しさん:04/02/27 22:31
まあ台湾メーカー任せの車体にロゴ入れただけの自転車だけど
コストと品質に関してはいいと思うけどね
XC系のフレームは適度な堅さで軽くて日本の山にはあっている
301ツール・ド・名無しさん:04/02/27 23:09
TR-3
31000円って普通?高い?
       /  ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /            、
     /     , -- 、 , --、 ヽ
    r -───〔  . 〕〔   .〕--ヽ
    l 6.     `ー '(、,) ー'    ヽ
    し'       ノトェェイヽ     l 
    ト、        ヽ`ー'ノ     / <安い!俺のTIMEと比べてね(w
     ヽ       '⌒ヽ    ノ
       \__ '、__,ノ_/
303ツール・ド・名無しさん:04/02/29 17:08
>>301
市価は39,800円
めちゃ安じゃないけど値段を考えたらそう落とせないでしょう。
そこそこバランスのとれた値段じゃないかな〜。
クイックエンドだから多少グレードアップも出来る。損は無いと思う。
304ツール・ド・名無しさん:04/02/29 17:11
BART欲しい
305ツール・ド・名無しさん:04/02/29 21:14
バーっと買っちゃえよ(≧∇≦)ヴァーーーーハハハッハッハッハ
306ツール・ド・名無しさん:04/02/29 22:34
当方、身長175の男性。
BARTを買うとしたら、フレームサイズは何がよいのでしょう。
激しく走るつもりはなく、街乗り用です。
今日LOUIS AUNI(うる憶え)とかって書かれた
チャリを見つけた、派栗?
>>307
DIYショップで見かけたかも…
普通のママチャリだよね?
>>306
450でしょう。
>>307
×うる覚え
○うろ覚え
うる憶えって恥ずかしいな
ココに書いてる人達ってXC系とかが多いのかな? 漏れもルイガノにのってるんだけどDHバイクなんだよね…
313b:04/03/02 00:27
>306
ジャストサイズは450。
街乗りなら500でも乗れるけどバイクの見た目のバランスの良さと
リセールバリューからしても450選ぶべきです。
ただ本当に街乗りだけならクロスかロードの方がいいと思います。
サスとかディスクの見た目が好きって言うならMTBもありですけど。
314b:04/03/02 00:31
>307
それ見たことあります。
フォントもルイガノと似てたような・・・
なんて読むんだろう ルイオニ?

>312
おれはXC系です。
315312:04/03/02 01:11
スレタイ見て覗いてみただけなんだけど
やっぱりルイガノ=XCとかクロスバイクなんですかねぇ? 他のジャンルには疎いもんで…
316ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:06
ルイヴィトンwebサイト
http://www.vuitton.com/

アキのルイガノページとイメージかぶってワロタ・・・。
317ツール・ド・名無しさん:04/03/02 16:06
なんだかんだ言いながら売れているルイガノ。
駐輪場で26インチ(650?)のロード見た。
ルイガノ嫌いだったのだが、なかなかカコイイと思った。
319ツール・ド・名無しさん:04/03/02 20:52
昔のモデルからずーっと見ていくと、年毎にどんどん良くなってきてるね。
320ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:05
>>318
そうか???どう見てもかっこいいロードの部類には入らないと思うがな?
家の嫁さんが乗ってたんだが、身体が小さめなので700Cだと無理があって
650Cを選択、お散歩用だから最安値探したらルイガノになった。
身体の小さな嫁さんが大きなバイク無理に乗ってるより走ってる姿は
さまになるが停めて置いてあると今一つ、安っぽい子供自転車みたいって
ご本人も気に入らなくて、買い換えたよ。
まあ、あの価格から言えば悪くは無いけど(だから買ったんだけど)
かっこいいってのは?????だな
321ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:07
>>312
ルイガノにDHバイクってあるんですか?
322ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:13






ノレイカツ




323ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:28
毎年悪くなったら大変だ、良くなって来なきゃダメだろ
他のメーカーも良くなってるんだから
どのメーカーでもロードはそうでもないがMTBは3年以上前の
カタログ見ると凄く古くさく見える
324ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:32
クラインはそうでもないね
325ツール・ド・名無しさん:04/03/02 22:51
>>321 オレのは2000年モデルなんだけど、2002まではあったはずそれ以降はカタログ等見てないので… たぶんまだあると思う
326ツール・ド・名無しさん:04/03/02 22:55
ちょっと教えてください。
子供に16インチのやつ買ったんだけどあれって泥よけないよね。
店で聞いたら合うのがないって言われたんだけどそうなの?
水たまりなんか走ったら背中がドロドロになりそう。別にどうしてもってほどじゃないんだけど
もし良いの知ってる人いたら情報お願いします。
327ツール・ド・名無しさん:04/03/02 23:07
>>326 シートポストにつけるやつなら大抵のヤツにはつくんじゃない?
自分は泥よけとかつけたことないのであまり詳しくないんですが…
>>320
いや、マジでカコイイと思ったよ(w
センスの違いと言うことで。
329ツール・ド・名無しさん:04/03/04 12:24
質問です。
LGS-TR4を購入しようかと検討中なんですが、身長が154cmです。
こんなチビでもちゃんと乗りこなせるもんでしょうか?
330ツール・ド・名無しさん:04/03/04 12:43
質問です。
LGS-TR4を購入しようかと検討中なんですが、身長が154cmです。
こんなチビでもちゃんと乗りこなせるもんでしょうか?
331sage:04/03/04 16:15
2004モデルのXCエリートプロ¥548000のってる人いませんか?
感想きかしてちょうだいな。
ルイガノのフレームて、良いのかな? ハードテイルで。
>>330
やめといたほうがいいです
そのしんちょうなら タイヤは26インチのほうがいいです
LGS-SIXのほうがいいです
>>330
リアサスはおもいからいらないですよ
サスペンションシートポストで代用できますよ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/sus-post.html
335330:04/03/04 19:14
二重になってすみません(- -;)
レスありがとうございます。

>332
やはりそうですか。ちょっと無理っぽいとは思ってましたが・・
すっぱりあきらめつきました。やめときます。
LGS-SIXも良さそうですね〜。サイズが合う方がいいので、こっちの方で
検討してみようかな。

>333
こういうパーツを使うって手もあるんですね。
自転車まったくの素人なので、正直見た目で選んでました。
サスってある方がないよりラクそうとか。。
自転車のこと少し勉強しないとだめですね。

アドバイスありがとうございました!
また検討しなおしてみます。
336sage:04/03/04 19:25
ルイガノは、コストパフォーマンスなどで、人気あるみたいですけど、
実際のところはどうなのよ。  特に、ハイエンドマシンなどは、
XTRなどフルセットで使用してるし、パーツ系は良いみたいだけど、
肝心なフレームはどうなんでしょうか?
MVをドロップにしている人いる?
338ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:39
>>337
ああ、カッコイイかもしれないですね。
339ツール・ド・名無しさん:04/03/05 00:02
>>336
2chじゃ誰も乗ってないから聞いても無駄だって…
340ツール・ド・名無しさん:04/03/05 00:15
ジオメントリーしっかり見て
ドロップにしたらどうかぐらい想像出来るだろ?
ドロップハンドル着けたバランス悪いクロスバイク
としては乗れるだろうけど、ロードバイクみたいに
なると思ったら大間違いだぞ
341ツール・ド・名無しさん:04/03/05 00:20
ハイエンドマシンになればなるほど小さな
性能差が大きな価格差になってきますよね
その小さな差が勝負決めちゃったりするんですよね
パーツなんてハイエンドマシンになればほとんど
フルXTR、サスもホイールも似たり寄ったり
ってことはフレームが判断基準でしょ
はっきりいってダメです
説明するのは難しいですが乗ったら解ります
あれでは戦えません、勝てる人もいるでしょうけど
そんな人なら同じ価格のほかのマシンならもっと勝てるでしょう
342ツール・ド・名無しさん:04/03/05 01:03
>>341
ん〜、私は割と好きだけどな〜。
確かに柔らかいけど、カーボンバイク乗ってるよな感覚で乗れる。
硬めのフレームでガシガシ踏まないと気が済まない人や
踏み倒せるだけの筋力に恵まれた人はいいけれど、私はそうじゃないんで
ルイガノのコンフォートな味付が付加を軽くしてくれます。
猫乗り系の自分には合ってると思います。
343ツール・ド・名無しさん:04/03/05 10:50
DWまだぁあああああああああああああああああああああああああああああああああああ???????!!!!!!!!!!!!
344ツール・ド・名無しさん:04/03/05 11:59
>>343
とりあえず3月下旬ごろとか・・・?
345ツール・ド・名無しさん:04/03/05 18:16
>>340
MVをドロップにする人って、バリバリのロードで乗ろうなんて
最初から考えてないんじゃないの
それより問題はトップ長だと思う。
『DW1』 : 『DW2』
FRAME  LGS AN6 ALUMINUM DOUBLE BUTTED 4-BAR LINKAGE : LGS AN6 ALUMINUM 4-BAR LINKAGE
FRONT FORK(SUSPENSION)  ROCK SHOX PILOT SL  :  KOWA XL-CR1
REAR SUSPENSION UNIT   ROCK SHOX BAR  : X-FUSION O2
HEADSET   TH NO.16 INTEGRAL HEAD : TH NO.16 INTEGRAL HEAD
HANDLE BAR   FSA HB-XC-190A(600mm) : KALLOY AL-027(590mm)
HANDLE STEM  FSA ST-XC-140LX(6d-90/430 ,6d-105/470mm) :  KALLOY AS-008(7d-80/430, 7d-100/470mm)
BRAKE   SHIMANO BR-M525 HYDRAULIC DISK BRAKE  : SHIMANO BR-M515 MECHANICAL DISK BRAKE
BRAKE LEVER   SHIMANO BL-M525  : SHIMANO DEORE LX
FRONT DERAILLEUR   SHIMANO DEORE LX  : SHIMANO DEORE
REAR DERAILLEUR   SHIMANO DEORE LX  : SHIMANO DEORE
SHIFT LEVER   SHIMANO DEORE LX  : SHIMANO DEORE
BOTTOM BRACKET   SHIMANO BB-ES51 (68/121mm)  : SHIMANO BB-ES30 (68/113mm)
CRANKSET   SHIMANO DEORE LX 44/32/22T  : SHIMANO DEORE 44/32/22T
FREE WHEEL   SHIMANO CS-HG50-9 11-32T 9 SPEED  : SHIMANO CS-HG50-9 11-32T 9 SPEED
HUB   MAVIC SPEED CITY COMPLETE WHEEL  : SHIMANO M525
RIM   MAVIC SPEED CITY COMPLETE WHEEL  : ALEX DA22 32H
SPOKE   MAVIC SPEED CITY COMPLETE WHEEL  : 15/14G STAINLESS STEEL
TIRE   MAXXIS M203 700 X 25C  : MAXXIS M203 700 X 28C
SADDLE   SDG BEL AIR (CR-MO RAIL)  : SDG BEL AIR
SEAT POST   LGS SP-369 (Ф27.0mm)  : LGS SP-340 (Ф27.0mm)
PEDAL   WELLGO LU-939 : WELLGO LU-970
FRONT WHEEL TRAVEL   80mm  : 80mm
REAR WHEEL TRAVEL   120mm  : 120mm
SIZE   430, 470mm(C-T)  : 430, 470mm(C-T)
COLOR   LG WHITE  : LG WHITE, RED, BLACK
WEIGHT   12.4kg(430mm)  : 12.7kg(430mm)
PRICE   \169,000  : \99,800
DW1とDW2ってどう違うの?割と細かく違うみたいだけど、具体的に各項目でどう違うの?
これらのスペックからDW1とDW2のコンセプトの違いとか分かる人います?
乗り心地とかまるで変わってくるのかな?単にローコストバージョンといってしまってはつまんないので
表作って聞いてみました。。

自転車に関してはママチャリに乗っている超素人です。
自転車屋のパンフレットで見たDW1が気に入っちゃって、、どうしようかなと思っている所です。。
MVドロップ
アイコラ(?)です。

ttp://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1078481005075.jpg
>348
アイコラの意味わかっとる?
(?)つけても恥ずかしいよ
350ツール・ド・名無しさん:04/03/05 20:06
実用性ともかく、いいかも。
351ツール・ド・名無しさん:04/03/05 21:40
はっきりいってこんなもんどっちでも変りません
あなたがいくら出せるか
あなたがいくら払った物に乗ってるって充実感が欲しい
かで決めりゃ良いんですよ
欲しい方で決定
352ツール・ド・名無しさん:04/03/05 21:52
>>342
あの乗り味がカーボンみたいって正気か?
全く異次元ってぐらい別物だぞ、ちゃんと乗り比べて
みろよ
>確かに柔らかいけど
柔らかくないだろ?剛性不足、特にBB周りとリアの踏ん張り
が効かずこぎの軽さがイマイチやコントロールのしずらさが
困ったもんだが柔らかさやしなやかさは無いだろ?ダイレクト
にガンガンきてキツイバイクだぞ
あれをルイガノのコンフォートな味付っておかしいぞ
コンフォートっぽさなんてみじんもないカリカリのレースマシン
の仕上げじゃないか?
ただ肝心の剛性や精度が今一つで戦うには辛いってだけで
ちがうか??

>352
いってる事が良くわかんないんだが要約すると、
ルイガノ硬くて脆いってこと?
354ツール・ド・名無しさん:04/03/05 22:07
わからんレベルなら気にしなくていい
あんたには関係ない世界の話
>354
そういう排他的な態度は良くないな
356b:04/03/06 00:53
>331
ELITEフレームはいいと思いますよ。
軽くてそんなに硬くなくて山は走りやすいでしょう。
レースは使うにはどうだか知らないですけど。
でもあれって今はもう予約完売じゃないかな
357342:04/03/06 02:44
>>352
ん〜、GIANTのカーボン3年乗ってたんでアルミはもっと硬いかなと思ったら
ほとんど変わらなかったのでああいう言い方になりましたが、自分は柔らかいと感じました。
BB廻りは確かに剛性は低めです。それが前記したように自分の走り方には合っているのです。

ドノーマルのポジションでは前乗りになり過ぎたんですが、サドルをオフセットする事で解決、
ELITE PROが硬いのならスペシャのS-WORKSなどは乗れたもんじゃありません。
と、私個人は思いました。
ジャイのカーボン硬いほうだからなあ。
359ツール・ド・名無しさん:04/03/06 04:41
チャリコラ
360342:04/03/06 10:16
>>358
なるほど。較べたカーボンが悪かったようですね。
361ツール・ド・名無しさん:04/03/06 10:28
>>320
何に買い換えられたのでしょうか?TREK?アンカー?パナ?
JEDI-R買おうと思うのですがどうですか?
363320:04/03/06 20:45
>>361
嫁さんが650Cのままで安物アルミに懲りて
質のいいクロモリが欲しいっていうのと
チェーンステーが割れて死んだカーボンロードの
アルテグラがフルセットで余ってたので
ライジンでフレームオーダーして乗せました
364ツール・ド・名無しさん:04/03/06 20:50
>>362
どうでもいい
365ツール・ド・名無しさん:04/03/06 21:30
スペシャのS-WORKS無茶剛性高いけどしなやかだよ
M4もそうだったがM5は更にしなやか
いくら何でもELITE PROと比べちゃだめだよ
あっちはマジ本物、違う次元だもん
大事なホワイトマシンがみじめな負け犬に見えちゃう

366b:04/03/06 22:10
スペシャ乗るとヘタレじゃかっこわるいからガノ乗ってます
他スレでふと疑問に思ったことがあったんですが、

ルイガノオーナーに聞きます。

ルイガノ車体買ったとき、ルイガノ車体自体のマニュアルってついてきました?
フォークとかディレイラーとかサスとか、周辺パーツじゃなく、
自転車は安全に乗りましょうみたいな取扱説明書でもなく。

TR−1買ったときはついてこなかった。
>>367
アキコの説明書はあるよ
370ツール・ド・名無しさん:04/03/07 17:24
荒らし逃げた?
371ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:29
>>367
今は知らんが02モデルロード買ったときはホームセンター
ルック車買うとついてる保証書兼取り説とそっくり同じペラペラ
のがついてただけであまりの安っぽさにびっくりしたよ。
アンカー買ったときはシマノのコンポの保証書いっぱい
にホイール取り説、保証書、BSの取り説、保証書、盗難保険、整備手帳、・・・
スペシャもオーナーズクラブの書類なんかがあってもっとあったな
別にたいして必用なモンじゃないけどね、高い買い物して
ルック車と同じ扱いじゃちょっと哀しいね
372ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:32
>>370
ここ最近荒らしなんかいないじゃん
>>372
釣られてどうするよ。
374342:04/03/08 01:02
>>352さんは草レースならスポーツクラス以上で上位経験複数レベルの人と考えていいのですかね?
(それとも登録エキスパートクラスのレベル???)
だとすればそのクラスならXC ELITE PROフレームは必要充分な戦闘力はあると思います。
私はその位のレベルです。
硬いのに剛性不足(?)っていうのは、いわゆるピュアXCで実戦的とされる「ダイレクト感」が無いって意味なのですかね?
ルイガノは逆にあえて後ろ三角の硬さをあのパドルシェイプで消してるんだと思います。
だからガチガチじゃないはず。かえってしなって良い。コントロールはしにくいと思った事はありません。
精度も悪くないし、進まない様に聞こえるけど結構進みますよ。
>>367
漏れがつい2週間前エアプロ買ったときは何一つついてこなかった
サスのマニュアルすら
ハイエンドが硬いだ柔らかいだのって
ロードフレームの話? MTBフレームの話?
ELITE PROの話だからMTBじゃない?
とりあえず俺は街乗りにしか使わない低額車乗りだから参加しないけど
378sage:04/03/08 12:25
実際、どう違うのかな?
ELITE PROのフレームにオールXTR仕様と、たとえば、とれっく&キャノンでーる
とかの、ハイエンドフレームでやはりオールXTR仕様で同条件でくらべたら
違いはでるのかしら? どのように変わるのかしら?一般的にハードテイル
のハイエンドフレームの場合です。ジャイアントその他。
379ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:37
>>367
AKIは一貫生産するメーカーじゃないから付かないんでしょう。
ある意味あの手のパンフって企業姿勢パフォーマンスの部分が大きいからな〜・・・。
フレームに取説ていうのもなんだし。無いから粗悪品だって訳じゃないし。
僕は要らないな。
380ツール・ド・名無しさん:04/03/08 12:44
AKIもフレーム供給したりでレーシングサポートやればいいのにね・・。
余計な金はかけないでお客様に還元するってのは解るけど
多少はいいと思う。
>>378
sageてないぞ
382ツール・ド・名無しさん:04/03/08 22:36
AKIって技術開発何一つやってないわけで
定番になった技術をまねして作ってるだけなわけで
少なくとも少しでも他者より優位になるために
先端技術を投資してるレースの世界では他者と
同じか劣るしか選択肢がないマシンでは魅力無し
サポートしても笑われるだけで、そんなモンに
金使うほどAKIはバカじゃないってことです
383ツール・ド・名無しさん:04/03/09 00:18
マネ下電気ほど姑息ではないと言う事だな。
384b:04/03/09 00:43
全車共通の説明書、シマノコンポの説明書、ROCKSHOXの説明書とステッカー
タッチペン、確かこれだけの付属品だったような。
385ツール・ド・名無しさん:04/03/09 09:36
>>382

AKIはただの問屋で、ルイガノに完成車販売の企画を働きかけただけ。
営業マンと買い付け屋しかいないただの問屋に必要なのは売れるかどうかの目利きの才能だ。
そんな問屋稼業に「技術開発」とは笑止千万。
かいつぎ屋ごときにそんなことを望んでどうする?
386ツール・ド・名無しさん:04/03/09 12:42
金払って乗ってもらうことで、企業認知とイメージアップのための
宣伝広告として使う展開というのもあります。
だからアキがやるのも一応“アリ”では?
ツールじゃ確かスポーツ用品量販店かなんかのブランドでバイク提供があったから、
問屋がバイク提供だってありでしょ。
でも日本じゃマイナースポーツだから宣伝にならんしやる意味無い。
388ツール・ド・名無しさん:04/03/09 22:25
ガノ乗せられる選手かわいそう(ノ_・。)
嫌がらせはダメです
389ツール・ド・名無しさん:04/03/10 13:24
>>388
そんなこと言わんでくれ。(T_T) 漏れは幸せに乗っとる。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

…契約ライダーじゃないが(W
もしフレーム供給してくれるんだったら、メリダ・ガノ・日米富士、どれにする?
メリダ
メリダも微妙だな〜〜・・・
メリガノ
漏れはルイガノ
スカンジウムのやつがいい
395ツール・ド・名無しさん:04/03/10 21:26
今日、LGS−CCTを乗っていたらペダルの反射板が取れ、
ギヤのワイヤがとれてしまいました。
明日、店に行って文句を逝ってやる!!
396ツール・ド・名無しさん:04/03/10 21:28
>>395
ギヤのワイヤって・・・
ママチャリ移行組みの新入りですか?
>>395
自分の乗り方が悪いのにすぐ人のせいにする>>395って…(ry
>>395
1年間もノーメンテの漏前が悪い
399ツール・ド・名無しさん:04/03/10 21:42
自転車屋は薄利なのにこういう人相手にしなきゃならんから大変だね
400ツール・ド・名無しさん:04/03/10 21:47
皆さん冷たいね
仕方がないことでしょ
ガノは395レベルのような人をメインターゲット
にして商売してるんだもん
ガノ売ってる店ってこんな苦情多いみたいだよ

401ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:43
サイコウダゼ!!
ルイガノ!!










402ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:52
>401
いきなりだなw
新車初乗りか
403ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:07
簡単なメンテを教えて下さい。
ママチャリ移行人間です。
404ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:12
>>403
どこのメンテ?
チェーンは汚れを落としてオイルを注す。
空気圧は最低でも一週間にチェック。
ワイヤーの伸びは気になったら修正。
駆動系とレバー類には1ヶ月に一度オイルを注す。
雨を走ったらちゃんと拭く。
以上、専用工具の要らない簡単なメンテ。
405ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:12
空気圧を管理する
チェーンオイルを付ける
ワイヤーたるんだら張る
ディレイラーは説明書見て調整

とりあえず簡単に出来るのはこんなとことかな?
406ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:13
オイルはクレ556でもOKですか?
407ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:14
>>406
あんまり良くないけど、スプロケに直接吹きかけないならいい。
408ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:15
>>407
クレよりいいもので、安くて比較的手に入り易いものありますか?
409ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:16
>>408
フィニッシュライン テフロンプラス
ホワイトライトニング レースデイ
ペドロス シンルブ/エクストラドライ
410ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:20
>409

ア・リ・ガ・ト・チャーーン!
411ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:25
オートバイ用のエンジンオイル。
>>408
ミシン油
413ツール・ド・名無しさん:04/03/11 03:03
>>411-412

市ね
ラスペネってどうですか?
415ツール・ド・名無しさん:04/03/11 10:22
>>413
いんや!ミシン油はマジでいいんだぞ!もともとミシンて「マシン」が濁った言葉だからな。

ラスペネも悪くないが、フッ素物の時代も終わってこれからはチタン入りだな。
ハブ周りにも使える!漏れのルイガノにも使ってるけどかなりいい!
>>408
superクレ556
通常556よりいいぞ、漏れはこれ使ってる、安いし。
417ツール・ド・名無しさん:04/03/11 22:17
だまされたと思ってレスポ使ってみろ
高いがすげーぞ、チタンチェーンオイルで
リアディレーラーやチェーンの音鳴り
がピタッと消える
チタングリスで安物のデオーレの
ハブでもクルックル回るぞ
418ルイカツ:04/03/11 22:18
419ツール・ド・名無しさん:04/03/11 22:24
556なんか使ったりするからやっぱりガノ乗りは
だめだってバカにされるんだよ
自転車乗りなら自転車乗りが使うべき物使えよ
556なんか個人でも自転車店でも普通使わない
ホームセンターの自転車コーナーでしか
使わないしろもんだぞ、油分の質じゃなくて
質の悪いの溶剤使ってて自転車には向かない
のは常識、ガノがホームセンタールック車
レベルだから556で十分だって思ってるなら良いが
420ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:14
>417
なんかマイクロロンみたいなふれこみだな
かえって胡散臭く感じる
421ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:17
ミシン油ははねるからお勧めできない
422ツール・ド・名無しさん:04/03/11 23:55
ルイガノ乗りがバカにされるわけが解る気がしますね
バカみたいに程度低いんだ
ミシン油だのCRCだの・・・
おまけに車やバイクのレース用オイルチューンでも
超有名で2年前からは自転車用も出して高性能って
評判のレスポも解らない・・・・
もうちょと何とかならないか
423ツール・ド・名無しさん:04/03/12 00:08
ド素人対ケミカルオタクかい!
424ツール・ド・名無しさん:04/03/12 00:10
>>423
だってレスポよりいいオイル無いんだもん。
なんかいいの教えてよ。フッ素オイル105でさえチェーンスプレーに勝てん。
425ツール・ド・名無しさん:04/03/12 01:31
つまりレスポ使えばいいって事ですね?
426ツール・ド・名無しさん:04/03/12 01:57
今度、小径車卒業してクロスとかMTBに乗りたい。
で、どうせ初心者だから安いルイガノを買おう。
んで、いっぱい勉強するよ。

とりあえず、5かな。安いし。
>>421
はねるのは付けすぎ

粘度の低いオイルが好きなんだい!
>>422
お前が一番程度が低い
俺が一番程度が低い
粘度が低ければこまめに注油してやればよい。
街乗りMTBなら高価なオイルは必要ない
かえって粘度の高いオイルつけてたら洗車するときに手間がかかる
誰にでも高性能オイルを勧める香具師の気が知れん
正論なのかも試練が、気分ってもんがあるだろー
俺って通なオイル使ってるぜみたいなー?
432ツール・ド・名無しさん:04/03/12 11:03
レスポは確かにいいよ。今ある中では最強じゃないかな?
チタンは金属との親和性がいいからね。フッ素はすぐ剥がれちゃう。

昔結構長くチェーンにCRC使ってたことあるけど、
しょっちゅうメンテする人だったら逆にいいかなとは思う。
シールチェーンな訳じゃないし。
さらさらしててすぐとれちゃうし、溶剤も揮発すれば問題なし。
グリス部に吹いちゃだめだけどね。

433b:04/03/12 20:25
とりあえずチェーンメーカーのオイルなら間違えないと思うのでRKの使ってます。
ていうかオートバイと兼用してるだけ
結構べたつくのでダート二回〜三回走るとチェーン掃除してます。
「KURE CRC チェーンルブ」ってのがあるんだがな。
ホームセンターの自転車用品コーナーに売ってるよ。
435ツール・ド・名無しさん:04/03/13 04:10
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_        〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
best much oil!!!!!
436ツール・ド・名無しさん:04/03/13 11:19
今年のルイガノ粉カップ、まだ発表無いな〜・・・。
>>436
してるでしょ。
438ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:33
ミシン油やCRCだの一般的なレスポ薦める人オタ扱いしてみたり
ルイガノ乗りってホント情けないの多いんですね
ルイガノって嫌いじゃないしあんまりバカにされてるのに
反感持ってましたがここ見てるとなるほどって感じです
439ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:46
クレチェーンルブは100円自転車油よりずっと粘度高い(糸引きそう)
てかあれは原付とかにあうのかな。
ケミカル、メンテ系のスレ見ると、
レスポ使ってるってレスより、CRC使ってるって方がずっと多いよ。
ちょっと前レスポってどうなのかな〜、とレス検索したが、
ほとんど見当たらなかったもん。最近になって割と見るけど。
441ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:50
>>439
重機のチェーン。
442ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:53
>>440
あたりまえだ。CRCはCMしてるし、昔からあるし。
レスポは最近の製品だよ。専用品だからCMなんかしないし。
どうスレを読んだのか知らないけど、CRCをあえて勧めてる人はいないだろ?
443ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:56
>>440
屁理屈ばっかりこね回してるだけで
乗ってない奴らを参考にしてどうする
やめろ、ますますバカにされるだろうが
444ツール・ド・名無しさん:04/03/13 22:07
>>442
行き付けのロード屋に5-56薦められた。
まあ無難程度の話かもしれないが。
445ツール・ド・名無しさん:04/03/13 22:08
>>444
ロード屋ってなんだ?
446ツール・ド・名無しさん:04/03/13 22:42
WD-40とかクレ556は潤滑油ではありませぬ。
汚れ落とし/さび止めくらいに思っておいたほうがよろしいかと。

実際ほとんど溶剤なんでしょ?
447ツール・ド・名無しさん:04/03/13 22:56
>>438
たまたまここで話が出ただけで、
別にルイガノ乗りに限った事ではあるまいに。
どっちにしても悪いとされるオイルに対しての考え方がみんなちょっと極端。
天ぷら油使ってるなどと言う話ならまだしも、
CRCだって普通に使っててとんでもない目にあったなどと言う話は聞いたコトが無い。
448ツール・ド・名無しさん:04/03/13 23:15
>>447
だれもとんでもない目にあうからやめろとは言ってないだろうが。
まったく発想の飛躍が極端だな。
449ツール・ド・名無しさん:04/03/13 23:23
ロードでもMTBでもちょっとぐらいの価格差でさほど性能変らないでしょ
千円2千円なんかじゃ全く、2万3万でもそうは差が出ない・・・・
ちょっとした差を積み上げて良い自転車が出来上がっていくと思うんだがね。
その積み上げを「CRCのような物」でわざわざ下げる必用があるかな。
せっかくこだわって作った自転車をこだわりを持って買って乗ってるんだから
それなりのケミカル使って積み上げを無駄にしないのが礼儀ってもんじゃないかな
まぁ、どうでも良い、違いも解らん、メンテ不良でも気にならんって人
は良いだろうが、自転車好き、ルイガノ好きはこだわって違いの解る人
であって欲しいが、ここにいるルイガノ好きには伝わらんのか哀しいな。
CRCっていいにおいするね。
ああゆー香水ないかしらん。
451ツール・ド・名無しさん:04/03/13 23:31
伝わるかバカ
何が良いかも
良いチャリ乗る資格
もないのがガノ乗り
その程度の奴らだ
452ツール・ド・名無しさん:04/03/13 23:34
>>445
行商で「道」売ってるだよ
最近急上昇のベンチャーだ
ちょっとした差の積み上げでは 2〜3万の差にしかならん
すっげー大きな差がひとつでもあれば 素人でも『変わり』が分かる
454ツール・ド・名無しさん:04/03/14 00:51
ガノ海苔にわかる大きな差って
MTBにスリック履かすぐらいが
いいとこだろうな
火に油を注ぐというのはこのことですね
油で火が消えとるけどな
TR-1に乗ってるものです。
最近どうも泥除けが欲しくなったのですが、これに会うやつってありますか?
>>457
MTB汎用のやつなら普通に付く

自分は必要のないときは外してるけどね
459ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:34
>457
おれのはTR1じゃないけど、クロスバイクにこれつかっとるよ。SKSのフル泥除け。
http://www.vehicle-cyc.co.jp/goods/stand/chromoplastics.htm

サスペンションのブリッジのところに穴が空いてりゃ、これがつくんで無いか?
フォークに泥除け用のダボ穴がなかったから、キャットアイのアクセサリー取り付けるときのバンド使った
去年モデルのエアリアルがホスィ・・・
>>459
TR-1は前後泥除け、リアキャリア、Fキャリパー穴あります
なのでそのフェンダーを付けれますが…

正直何もつけないのが一番かっこいいと思っている。
クロスバイクにフル泥除けをちゃんとつける。
さらに細身なキャリアにオルトリーブのバッグつける。
尾灯もヘッドライトもダイナモ駆動。
でもスタンドはつけない。

欧州風自転車になるでよ。そういうのも一興。
463556:04/03/15 11:49
おまえら、あほか!  ルイガノコーナーで、オイルの話するな!
違うスレでやれ!
いつの話ですか?
コーナーって・・・プッ
465ツール・ド・名無しさん:04/03/15 15:18
コージーコーナー
466556:04/03/15 17:02
ところで、最強のハードテイル フレームメーカーはどこよ?
スレ違い
RSR V3って安いね。
これにしようかな。
469ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:08
自転車の価格としては安いが
性能比を考えたら高いぐらい
470ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:11
>>466
まぁ どう考えても、どうひいき目に見ても
ルイガノは候補にも上がらないのは確かだね
471ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:36
ルイガノって、普通じゃない?
472ツール・ド・名無しさん:04/03/15 21:58
何を持って普通って言うかはわからんが
たいして誉める所もないがそうけなすほどの
物でもないってことでは普通って言えるかな
473ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:01
ただ、これだけは言える。
「お買い得なマシンは無い」と。
474ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:09
dw12はなかなかお得ぽくない?
ジャイ並み?
475ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:09
あれはお得なんじゃなくて、半端なだけだと思われ。
476ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:16
おまいら、まだガノガノ言ってるの?あほちゃう?
477ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:17
>>476
ごめん。あほです。ほんとごめん。申し訳ない。許して。お願い。
478ツール・ド・名無しさん:04/03/15 22:36
モー娘はみんなルイガノ乗ってるよ。
>>476
カツカツです
480ツール・ド・名無しさん:04/03/16 11:41
XC−RACEってどうよ?
よく走る自転車です
482ツール・ド・名無しさん:04/03/16 12:49
よくない自転車の割には何故売り切れる?
もともとの生産数が少ないの?
>>480
乗ってる。
価格帯から考えれば相当軽い。
軽いのが欲しいのであればお勧め。
TR-5ってどうなの?乗ってる人感想教えて。
485556:04/03/16 15:49
エリートプロはどう?
486ツール・ド・名無しさん:04/03/16 16:12
値段等々のバランスならRACEでしょ。
サスはふわふわだけど・・・
487ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:11

ガノはリアルレーサーとしての評価がボロボロでよくないだけで
自転車としてはそれなりにいい自転車。
現実問題、純粋に戦う事を目的に自転車買う人よりそれほど戦闘力
を問題としない人が大多数を占めてるのが現実で、ガノはその大多数
のニーズをうまく調査して拾い上げて、しっかり売れてる。
つまり大多数の人にとってはいい自転車だって事ですよね。
ガノのレーサーとしての一面だけ見てけなす人と、それを言われると
レース経験無いか浅く本当の事は解らないのに過剰に反撃する人と
のバトルが多いのは馬鹿同士のじゃれあいってことで気にせずに、
いきましょう
488ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:36
http://www2.aqweb.net/mtb2faq/mtb_faq.html
ここのルイガノ評価は良くも悪くもないだけど
ルイガノXCはいい方だと思うけど
489ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:02
荒らし逃げた?
490ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:16
僕はルイガノRACE好きだ
491sage:04/03/17 12:58
スコットとどっちが?
492ツール・ド・名無しさん:04/03/17 13:37
スコットってデザイン ダサくない?
493556:04/03/17 15:33
確かに。
ぜんぜん関係ないが、BD-1カプリオよく走るぜ!
494ツール・ド・名無しさん:04/03/17 19:05
RACEい〜よ〜。
なんせ軽い!!
495ツール・ド・名無しさん:04/03/17 20:59
ELITEのほうが軽いけどね
496ツール・ド・名無しさん:04/03/18 07:22
確かに。
貧乏人はRACEどまり。
つらいねぇ〜
プッ、何言ってんの、貧乏人はAERIAL止まりですよ!

_| ̄|○
498ツール・ド・名無しさん:04/03/18 11:44
そうも思ったけど、失礼かなと思て書けなかった
>>488
「Q010 ルイガノは良くないと言われた」
って項目があるのはワラタ
500ゲット

>>499
それも他のQとは離れてひとつだけポツンと。ネタっぽいFAQでワラタね。
501ツール・ド・名無しさん:04/03/18 21:29
キャノやクラインよりもガノの方が日本に合ってると思うが
502ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:10
>>501
なじぇ、キャノやクラインが出てくるの???
全く方向性の違うメーカー出して何故比べる?
比べようがないでしょ
頼むからそういうとんちんかんな事書くなよ
ガノを誉めたいのは解るが誉め方があるだろ?
こんな的はずれな事書くから、またガノ海苔が
バカにされるんだよ
>>502
何の方向がどう違うのか教えてケロ。
>>502
いや多分方向性が違うから、言える話だろうと思うが。

日本に合わないバイクは糞だってわきゃーないしね。

でも正直特に日本に合ってるとは思わないが。

クロスメーカーとしてはいい線を衝いてると思うけど、
俺なんかは逆にそこがちょっと引く。

なんかスタイル云々言い出しかねない連中と仲間になるのはイヤ。
505ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:29
>>503
やめれ
アホを曝すな
>>504
さらしてるのはお前だろが阿呆
               __ __ __ __           __
                 ∠__∠__∠_.∠_../.|     __∠__∠l_
.             ∠__∠__∠_.∠_../|  |   ∠__∠__/   /|_
           _./  ./   /   /   /! .|/|   |  /   /| ̄ ̄| .|/|
.         / .| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  l/|  |   |_| ̄ ̄l .|__l/!  !
          | ̄ .|    |__|__|__|/l_|/l ∠__|__l/  ./l .|/
       __|__.| ̄ ̄|  l__.|/  |    |  l  |  | |    |    | ̄ ̄| .l/!
    /  /  |    |/|      |__|/l_l/  |__|__|__l/! .!
.   | ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  |      |    |  |      |_|    | .|__|/
.   |__|__|__|/     .|__|/         .|__|/


>>505 だった
508504:04/03/19 00:02
>>507
AAが面白いで許す
509ツール・ド・名無しさん:04/03/19 00:15
子供の頃こんなブロックで遊んだ
510ツール・ド・名無しさん:04/03/19 00:36
ガノ以外の目立つメーカーけなすことでガノはいいんだって
理論はやめようぜ。
ガノをけなすことで自分の自転車はいいんだって満足したくて
ガノを必死でけなす奴らと同じことだろ。
それにナンにでも偏屈ババアみたいにすぐ噛みつかないで
もうちょっとオトナになれよ
俺は街乗り派だからメーカーによる違いとかクラスによる違いとか、
そんなにないんだよ。
だからって色で選んだ俺はパイナップルアーミー浦沢。
どうでもいいんだが、糞シマノのせいで
どこに言っても予約予約でそれも入荷が4月下旬だ
5月になるかもしれないだ、むちゃくちゃだな。
マジで勘弁してくれよ・・・
GIANT買っちゃおうかな・・・
フレーム買いすれば(・∀・)イイ!のでは?
予約予約で入荷待ちなのは毎年のことだからシマノはあまり関係ないんじゃ?
515ツール・ド・名無しさん:04/03/21 18:44
しかし、予約予約で大変だ
僕も4ヶ月待った
その時間には、XTの供給遅れが含まれている
516b:04/03/21 20:33
去年モデルも4ヶ月待ちしましたよ
でも今年の方がもっと遅れてるみたい
517ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:10
BART って車種に関心あるのですが、評価をお願いします。
値段なり、良くも悪くもない
519ツール・ド・名無しさん:04/03/22 00:45
それなり
かっこいいって人もいる
ダサイって人もいる
欲しけりゃ買えばいい
買ったらいいもん買った
って決めつけて悩むな
520ツール・ド・名無しさん:04/03/22 07:52
自転車好きなら、BART買ってしばらくしたら、
もっといいの(AERIAL→RACE→ELITE)が欲しくなる。・・・と、思う。
だったら最初からいいものを買ったほうが良い。

(自   論)
>>520
どのメーカ買うにしても確かにそれはあるなぁ。
漏れはAERIALで満足だなぁ、街乗り専用だし
523ツール・ド・名無しさん:04/03/22 11:10
僕は街乗り山乗り 半々だから、
金は無かったが、無理してRACEにしてみた。
それなりの価値(個人的に)はあった!
524ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:19
やはりraceか…
525ツール・ド・名無しさん:04/03/22 22:39
とりあえずルイガノは2割引以上で買えば納得できるよ
526ツール・ド・名無しさん:04/03/22 23:25
通販以外では2割引ってないですよね。

自転車に興味を持って高いの買ったはいいが、結局錆びつかせてしまう人もいる。
安いものでも自転車の楽しさは、十分味わえると思う。
むずかしいもんだなー・・・。
529ツール・ド・名無しさん:04/03/23 00:38
アルミフレームも錆びるのかい?
そりゃもちろん錆びるさね、白っぽく
鉄ネジ使ってるとこもあるだろうし
通販で2割引き以上のところってあるの?
2割引ちょうどならたくさんあるが。

そいからやっぱり今年の遅れの原因はシマノみたいよ。
パーツの製造が遅れてるから全てが遅れてくるわけだ。
じゃあパーツが遅れてないのに予約待ちになる昨年以前は何なんだ?
ttp://www.chari-u.com/subnikki.htm
1月17日
2月13日
3月19日

昨年以前は知りませんが、今年は そんな理由らしいです
534ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:15
通販じゃなくてリアル店舗で15〜20%OFFぐらいで買った方
が結局得じゃないの?ガノは通販だと保証対象外になるからね。
意外と自転車業界ってリコールとか多いよね、構造的欠陥とか
強度不足とか初期不良とかをスペシャ、ジャイ、トレック
アンカー、キャノ毎年のようにあるから保証無しは大博打。
まともな地域密着店舗なら15OFFぐらいで後のメンテは
無料が普通だから、揺れ取り5回もすれば通販より結局安く
なる、ガノは高いモデルでもエンド狂ってたりBB外したら
塗装がごっそり乗ってたりして再度組み付けるにはタッピン
グやフェイシングやり直しなんて当たり前だったりするから
工賃考えたら通販は得じゃないと思うがどう?
535ツール・ド・名無しさん:04/03/23 22:22
ガノのフレームは、いつ頃から5年保証だったんだろうか?
3年前のモデルに乗ってるけど、保証期間中かな?
536ツール・ド・名無しさん:04/03/24 00:33
ルイガノ/コナカップってどんな感じ?
賞品とかは豪勢なの?
537ツール・ド・名無しさん:04/03/24 00:52
優勝でBARTとかくれたような
538ツール・ド・名無しさん:04/03/24 14:16
AKIのサイトのルイガノカップのスナップみるとフレーム持ってるね。
今年は商品が凄いって触れ込みだけど・・・(賞品総額500万円とか)。

別のスナップで、社長はあのあとコケたのだろうか?
539ツール・ド・名無しさん:04/03/24 20:50
レースの優勝賞品が街乗り自転車って哀しい
540ツール・ド・名無しさん:04/03/24 21:35
ん?
BARTって街乗り用なの?
541ツール・ド・名無しさん:04/03/24 22:08
林道、ちょっとしたヤマサイなら使えるが
あれでマジにOFF走るばかいないだろ
542ツール・ド・名無しさん:04/03/25 00:53
>>534
通販だと保証外??
それは嘘だろ。
だいたい通販ってのは店舗販売の店がネットでもやっているわけで
保証は店頭の方でつくだろ。
でも、東京に住んでる人がたとえば山口のオンラインショップで買ったら
何かあったときどうしようもない罠。
ということで自宅から近いところで買うのがコツかな。
BARTより下位機種でカクタスとかでガンガン走ってる香具師もいたが・・・。
544ツール・ド・名無しさん:04/03/25 15:07
ルイルイ♪ by 太川陽介
ルイルイ♪ by ルイ16世
ルイルイ♪ by 桜木ルイ
エンドの曲がりやBB穴のタッピングもろもろ、
>>534みたいなのはヨーロピアンロードなんかでも普通にあるがな。
548ツール・ド・名無しさん:04/03/25 22:21
ガノーヽ(´ー`)ノガノー
549ツール・ド・名無しさん:04/03/25 22:53
>>542
本気で言ってるの?
対面販売しか認めないメーカーっていっぱいあるんだよ
その場合、通販は不可で通販・リアル店舗両方ある店でも
来店しないと売らない前提で扱ってるの、こんなの常識じゃん。
ルイガノは通販はメーカー保証対象外ってAKIが正式に言ってる
パーツの初期不良とかなら販売店が対応出来るが例えば去年のアンカー
みたいにカボンバック初期ロット全部フレームのサイズミスなんて
なって場合店舗単位での対応では無理、メーカーのリコールで対応
だが保証対象外だと泣くだけになる
550ツール・ド・名無しさん:04/03/25 23:00
>>547
どのメーカーでも確かにあることだが
ガノは酷いぞ〜、ホント嫌になるぐらい
10台中やり直さないととてもじゃないが
売れないのが7台ぐらいはざら
こんなのを7分組そのまま組んで売ってる
の買わされるひとって気の毒だと思う
551某自転車店:04/03/25 23:08
持ち主がこのスレ読んでいるかもしれないんだけど(w

DWってのが入庫してきたのです。
後輪スポーク折れなんですが、、、デオーレディスクハブにALEXの700cリム。
スポークが15のプレーンでこれがヤワイ!しかもMTBのハブに15プレーン、
首が長い安物スポーク。
これでエアボリュームないタイヤにダブルサス、、、、スポーク飛ぶわな。

持ち主さんは初心者といっていたから、段差もそのままつっこんでいたのかな?
あれだけホイールに負担かかる仕様なのにスポークの選択が間違っていると思いました。

とりあえずDTレボ2.0で組みなおします。

ちなみに通販で買われたそうで…
552ツール・ド・名無しさん:04/03/25 23:24
>>542
ネットアサヒはAKIの規定によりメーカー保証は無くなる
アサヒとしての独自保証は無い、嫌ならリアル店で買えってさ。
553ツール・ド・名無しさん:04/03/25 23:28
おれはオークションで業者から買ったけど
保証書無かったからアキにメールしてきいたら
販売店に保証書もらってくれって言われたよ
それって保証してくれるってことだと思うけどどうなのかな
サスつきってスポーク、ニップルに負担かかるの?
>>550
そうかそうか、言いたい事が分かった。
確かに通販でポンと生買いじゃ、その手の調整は一般人にはむずかしいわな〜。

安売りされるのは気に入らないが、台数さばかれると無視できない罠。
557ツール・ド・名無しさん:04/03/26 07:15
>>551
情報サンスコ!
たぶんそれは安い方のDW2だと思うが、
HPでスペック見るとスポークは14/15ばでっどに
なっているのだけどねぇ、
もしパーツ供給の関係でやむなくプレーンを使うなら、
#14を使うべきですな。
サスが付いてるから平気とでもオモタのかな?
ブレーキがディスクじゃ余計に負担かかるのに、、
さらに購買層の平均体重を考えると・・・ゃベぇ
わかっとらんメーカーじゃ!
558某自転車店:04/03/26 09:11
>>557
おはよう

どう見てもWBじゃないねぇ…細ーいいかにも安物だぜ!というオーラを放つ
スポークですな。

>>554
かかりますよ。リムにもハブにもフレームにも。

559ツール・ド・名無しさん:04/03/26 20:30
通販が保証対象外になったのは04モデル
からです
560ツール・ド・名無しさん:04/03/26 20:34
保障対象外を宣言といっても法的拘束力はなく、製造物責任からは逃れられない。

問題があれば、お近くの消費生活センターへご相談あれ。

もちろんゴネドクはダメだろうけど。
561ツール・ド・名無しさん:04/03/26 20:39
プロスケの歯数がカタログと違うなんてお手の物、適当に手
に入ったパーツで組んじゃえって感じで作っちゃったケース
も多々あるみたいだね
出来の悪いのは台湾製より最近比率が増えてきてる中国製だ
ね、まともに組んであると何故これだけ?って思っちゃうぐ
らい酷いのが多い、よりコストが安いラインに移行してるん
だろうけど、もうちょっと品質管理しないと評判がた落ちだ
よな、AKIの検品が手抜きなのが一番問題なんだろうけど
562ツール・ド・名無しさん:04/03/26 21:19
あんまり現実を教えるとかわいそう
ガノ最高って思ってる奴らいるんだ
から、知らない方が幸せって事もある
563名無しバサー:04/03/26 22:00
アトミックサイクルという通販サイトでルイガノのCASPERPROを購入する予定ですが信用できますでしょうか?
長年カスタムとかしたいのですが台湾製とかよくわかりません
564ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:09
>>560
消費生活センターに泣きつこうが消費者がわめこうが
メーカーがメーカーのプライドでそういうことを嫌っ
て対処すればいいが、そうじゃないプライドの無いメ
ーカーならシカトして終わり、泣き寝入りが現実だよ
悔しいが、消費者は体裁気にする企業のには相手して
もらえるが、企業倫理のあまりない相手にはお手上げ
どう考えてもAKIは後者だよな
565ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:21
>>563
なめてんのかコラ
ふざけんじゃねえぞ
566ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:28
HP更新中なのか?

つながらん・・・・
567ツール・ド・名無しさん:04/03/26 22:57
>>564
クレームの内容によっては、シカトからAKIの社長のタイーホまで色々なパターンがあります。
「保障」といってもその内容で千差万別でつよ。
568ツール・ド・名無しさん:04/03/26 23:07
なんだ脳内か、時間無駄にした
春休みだからね
わら他
「メーカ保障」ってのはメーカが善意やっている行為なわけだが
>560のいう製造物責任はメーカ保障となんの関係もないわけだが
572ツール・ド・名無しさん:04/03/28 02:34
しかし自転車の場合命にかかわるような致命的なものは
PL法になってくるので命にかかわるような場合は
保障があろうがあるまいが関係ない。

問題はちょっとした故障だな。

           _,. -‐ '' " ",. ̄'' ̄` ''‐、
         ,.-'      ,r''  _,,.. - 、  ` 、
        ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
      /       ,r'  ,r'     /ヽ   \ '、
       / /////  ,'   ,'     ./  ヽ   ヽ ',
      i     ,.ァ   .i      ヽ  /   . ',. ',
      |  ,.r '"  |.   {    _______ヽ/______   ', ',    善意などないw
     | .,.r'    |   !   / .  / ヽ  ヽ  i .i
     |,'      ',   ',  /_______/   ヽ_____ヽ | .|       
     |       ',    `、              } .}
      ',         ',    '、   F U S O   ! .|    
     '、       `、   \            ,' !
      `、        '、     ' 、        / .,' 
         '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /           
        \ ヾヾヾヾヾ \          /
         ` 、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙
           `' - .,,_       _,. - ''"
               `"'' '' '' ""

574ツール・ド・名無しさん:04/03/28 10:13
おれ、通販で買った。
サスが全くと言っていいくらい動かなかった。
販売元に言ったら、わざわざ家にまで取にきて
直してくれた。
もちろん無料で。
575ツール・ド・名無しさん:04/03/28 10:17
576ツール・ド・名無しさん:04/03/28 11:26
ブラクラはダメずら
577ツール・ド・名無しさん:04/03/28 22:03
ガノってサスが全く動かんような状態で検査通るんだ
買おうかと思ってたんだけど、ここ見に来て良かった
他のちゃんとした自転車メーカー品買うことにします
578ツール・ド・名無しさん:04/03/28 23:24
煽り逃げた?w
579ツール・ド・名無しさん:04/03/29 07:25
ロックショックスの検査の方も
疑ってしまうが・・・・
580某自転車店:04/03/29 11:38
煽りだろうけど、それはどこのメーカーでも一緒。
店でちゃんと点検組み立てするかしないかで差が出るんだよ。
静かだな
静かすぎて気が狂いそうだ
LGS-RSR V4 ホスィ
>>583
俺のほうがあんたよりもLGS-RSR V4欲しい。
ルイス・ガーニュー
ちょーしずかー
587ツール・ド・名無しさん:04/04/02 17:40
他方のルイガノ スレが
はやってるからね
588ツール・ド・名無しさん:04/04/02 17:51
全問正解、パーフェクトが出ますと、視聴者の皆さんの中から3組の方を
「LOUIS GARNEAU氏と行く カナダ8日間の旅」にご招待いたします!

「それではバンクーバーからの第1問、ふしぎ・発見!」
589ツール・ド・名無しさん:04/04/02 17:53
「LOUIS GARNEAUさんが出場したオリンピックは何年の何オリンピックだったのでしょうかぁー!?」
590ツール・ド・名無しさん:04/04/02 17:54
そういやルイガノ(創業者)って見たことある香具師いる?
591ツール・ド・名無しさん:04/04/02 18:01
592ツール・ド・名無しさん:04/04/02 18:35
「というわけで、正解は1984年のロス五輪だったんですね。
坂東さん・黒柳さん正解。後の皆さんは没収です。」
593ツール・ド・名無しさん:04/04/02 19:01
>>591
ウホッ!いいオトコ!

ガノタソ名前ので想像してたけどフランス系っぽい顔立ちでつね。
ちなみに乗ってるロードはトマシーニにデュラエースEXアッセンブルのようでつた
594ツール・ド・名無しさん:04/04/03 01:37
がのさん手袋してないっすネー。(笑)
ガノタソ萌えー
596ツール・ド・名無しさん:04/04/04 16:31
荒らし逃げた?
597ツール・ド・名無しさん:04/04/04 19:33
ところでこのスレ読んでて色々衝撃を受けたんだけど、
なにか?
あれか?
あのルイガノって塗装をはがしていくとGIANTって出てくるってことか?
そうなのか?

ちがうよ?
メリダだもん
600ツール・ド・名無しさん:04/04/04 19:52
じゃあメリダって出て来るのか?
…マジ?
ためしに削ってみてくれ。
602ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:13
そんな上等なもんじゃないだろ
ジャイやメリダなんて高級なはずないでしょ
ガノ作ってるのは中国無名町工場だよ
メリダやジャイをバカにしたい気持ちは解るけど
誰がどう見てもガノよりずっと格上のメーカーだよ
ちゃんと研究・開発もやってるし現実にいろんな特許
も取ってる、ワールドカップやツールでも勝ってる
自転車業界の発展に帰依してるまともな企業の製品を
よそのメーカーの定番化したのをパクって適当に作る
だけの寄生虫みたいな商社の製品と比べるだけで失礼

603ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:17
>>602
表面的にはそうみえるけど
内情は色々あるのよ
604ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:24
あーなんか中國製作著恰當的?眼自行車ってでてきた
>>602
おみゃーみたいのがいるからぼられるんだw
通勤に使おうと考えてます。
白は汚れが目立ちますか?
607ツール・ド・名無しさん:04/04/04 21:04
>>605
ちゃんとした努力と社会貢献してる企業のちゃんとして製品
には敬意を払って正当な料金を払うって良識のある社会人と
しての礼儀が、解らんやつにはぼられるとしか見えないんだ
ろうね、可愛そうに・・・・
ガノふぜいのコスパを語ってる程度のガキには解らんだろう
こういうガキが通販とかで粗悪自転車の粗悪組み立て品買う
典型的なタイプなんだろうな。
608ツール・ド・名無しさん:04/04/04 21:37
ムツカシイ
ワカラナイ
ガノガノガノ
609ツール・ド・名無しさん:04/04/04 21:43
ジャイアントだってCRSやCROSSシリーズは日本企画物だし、
ビアンキ、コルナゴ、ジオス等も日本企画物を出しているだろ。
ま、漏れは街乗りしかしないヘタレだから見た目が気に入ったガノで充分だけどな
611ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:14
ガノ悪くない
でもガノ最高と勘違い
して他のメーカー見下
すバカ、ガノ乗り多い
バカは目立つからたち
悪い
612ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:57
ガノ最高!!  ジャイ? ( ´,_ゝ`)゚プッ
>>606
目立ちます。週一で拭いてください

その分メンテサボらなくなるとOKかも
>611
縦読みできない・・・
615ツール・ド・名無しさん:04/04/05 17:39
>>1

このレスをもって僕のネラーとしての最後の仕事とする。
まず、荒らしの病態を解明する為にひろゆきにハッキングをお願いしたい。
以下に荒らしについての愚見を述べる。荒らしの根治を考える際、
第一選択はあくまでNGワード登録であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、発見した
時点でID変えや文章改ざん等の進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には鯖お手伝いさんを含むアク禁・IP晒しが必要となるが、
残念ながら未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの荒らし撲滅運動の飛躍はアク禁やプロバイダー通報以外の運動の発展にかかっている。
僕は君達がその一翼を担える数少ないネラーであると信じている。
能力を持った者にはそれを正しく行使する責務がある。
君達には荒らし撲滅の発展に挑んでもらいたい。遠くない未来に
荒らしによるスレ潰しが2ちゃんねるから無くなる事を信じている。
ひいては僕の脳内を解剖の後、君達の研究材料の一石として役立てて欲しい

あぼーんはレスの削除なり。
なお、自ら荒らし撲滅の第一線にある者が我慢できず、このようなレスをしたことを心よりはじるす。
                     財前五郎

    人人人
   /     \     ___________________
  / .#  /=ヽ  \   /
 |     ・ ・   | < >>615! つまらねぇよ!!
 |     )●(  |   \
 \     ー   ノ     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \____/.   .||
   /     \    .||| ゴン!!
  ./ /\.   / ̄\  ||||      .'  , ..
_| ̄ ̄ \ / /\ \从// ・;`.∴ '
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__)< ,:;・,‘
 ||\            \  ’ .' , ..
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  ||.          ||.
>>607
経営努力無しのぼった栗自転車屋登場w
お前こそちゃんと税金納めろよ
業界じゃ苦々しく思われてんだろうな 結構売れてるし
619ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:30
先日、ルイガノ買っちゃいました。BART Proというディスクのヤツ。
因みに当方、MTBは初めてです。
街乗りでも軽々です。シートが痛い以外に特に今のところ不満はありません。
今日ようやくDW2が届いた ・・・・・が
>551
>558
を見てカナーリ鬱ですil||li _| ̄|○ il||li

乗るに当たってどういうことを気をつければ良いでしょうか?
常に輪行。
622ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:27
或いはトランポにて移動。盆栽にする。
623ツール・ド・名無しさん:04/04/06 00:38
>>620
スポークが弱いヤツで組んであるみたいだったら
いいスポークで組直してもらうといいかも。これはそんなに高くはなかったと思う。
でも極普通に流して走ってる分にはいいと思うんだけど。
前述のは初心者でむちゃな走り方したり、抜重身に付いてなかったり、
結構体重ある人が使ってたのかも分かんないし。

ああそうだ、>は出来るだけ2つ付けておくんなまし。参照しづらいんで。(^^ゞ
>>623
俺はOpen Janeだが、>623でも大丈夫だ。
思いっきりスレ違いだった。
>623でもOK
つーか互換性は広い方がいいベ。
そやな
628620:04/04/06 08:37
>>623
2つつけてみました。

ども、ありがとう。
当方身長188cmの体重79kだけんど・・・・やっぱ組みなおした方がよさそうっすね



>>628
前出の自転車屋です

とりあえず「良いもの」ではないので、それを念頭において乗れば大丈夫です(w
前に書いたように問題になるのはスポークだけなので、気になるのであれば
組みなおしてもらえばいいかと思います。

それから、店頭で買われたのであれば大丈夫でしょうがディスクブレーキの調整も
駄目駄目でしたので、確認してみてください。
パッドが擦りっぱなしで、レバーを握るとワイヤーが抜ける酷さでした。

悪口ではないから、そのへんよろしく。

タイヤも上質なものにしたほうがいいでしょうね。
630ツール・ド・名無しさん:04/04/06 11:56
通勤、町乗り用にMV−2PROオーダーしちゃいました。

初期ロットは間に合わず、今月末納入だって。売れてるんですね。
見栄えはするんだけど・・・
631ツール・ド・名無しさん:04/04/06 12:50
>>629
こういうぱっと見わからない調整どころって、やっぱ自転車専門店でないと出来ないですよね。
わかってくるとたとえルックでもホームセンターやスーパーでは怖くて買えない。
>>628
そーそー乗って殻にしなよ。交換するのは。
どうせ乗ればドレも屁たるから。それからいい奴に帰るとビックリするよ。
俺はホイール変えたとき、こんなにも変わる物かと驚いたよ。
あと、1000kmとか最初は特によく整備してもらい名よ。本見ながら自分でもやってたけど、
チャリヤのオッサンに触れ鳥とか各部調整やってもらったら乗ってからこれまた驚いたよ。ああ、プロだってw
633ツール・ド・名無しさん:04/04/07 11:47
しかしガノはBBの位置が低いのかなぁ?
よくペダルを擦る
634ツール・ド・名無しさん:04/04/07 16:08
DWキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
>>634
おめでと
愉しんでね
636ツール・ド・名無しさん:04/04/07 17:34
>>633
確かにやや低いよ。でもペダル擦るのは乗り方でしょ。
自分も漕ぎながら割と倒すほうだけど擦ったことは無いよ。フルサス?
637636:04/04/07 17:39
SPDだから擦らないのかな?
638b:04/04/07 21:56
クランク長いんでない?
おれ175付いてたから170に交換したし
639ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:24
LGS-TR1とLGS-FIVEで迷ってるんですが
この2つを比べた場合、どういった違いが生まれてくるんでしょうか?
また、こういう自転車は初めて&街乗りで利用するなら
どちらがおすすめですか?
640ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:49
>>639
タイヤの大きさが違うだけでコンポも似たようなもんだし
乗り比べてもそんなに大きな違いはないです
まあジャンルが違うんですなTR1はクロスバイクでFIVEはMTBです
どっちもスポーツ車初心者にはおおすめなので
見た目で気に入ったほうにすればよいかと思われますが
一番大事なのがポジションが合うかです
TR1は420のサイズでも165cmはあったほうがよいみたいなので
実際に跨ってみてしっくりきたほうを買えばよいのでは





641ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:57
街乗りならLGS-TR1の方が快適かもね
サイズも初心者にはどれがジャストなのか分からないだろうし
自転車店で聞いても店員によって違ったりするから
少し下調べや予備知識は必要かな
642ツール・ド・名無しさん:04/04/08 07:33
ハードテイルだけど・・・
倒しながらペダリングするから擦るのかな?
ペダルもちっちゃめなのを選んだのに。

643ツール・ド・名無しさん:04/04/08 08:03
クランク長計れ。175なら170に汁!
644ツール・ド・名無しさん:04/04/08 11:28
LGS-FIVEとROCK5000で迷ってます。
性能のことがあまりわからないのですがそのあたりについて教えて頂けませんか?
>>644
性能って点ではほぼ同じと考えて良いでしょう。パッと見の好みで選んべばOKかと
>>645
レスどうもです。性能は同じくらいなんですね。
お店に実物が置いてあったのでもう1回見てきます。
そして気に入ったほうにしようと思います。
ルイス・ガーニュー
648ツール・ド・名無しさん:04/04/11 19:48
メイドいん台湾 の箱 と アッセンブル いん 台湾の箱 がありました

どっちが上?
Made in Taiwan
650ツール・ド・名無しさん:04/04/11 23:23
どっちもいい
04で粗悪品率がダントツに高い
のはメイドいんチャイナ
ほんとタイワン製がほしーーい
って叫びたくなるぐらい酷い
結局ママチャリにせよ、中国で安くできるとはいっても
安物部品や手抜き作業で低価格が成り立ってるわけで、
結局ちゃんとした部品と作業環境を選んだ場合、いかに中国と言えども
単価が上がって、目に見える割安感は無くなってしまうんだそうな。
652ツール・ド・名無しさん:04/04/12 10:54
中国が何といおうと台湾≠中国だな。
あれだけ広い国土を持ちながら台湾の独立を執拗に拒んでいる中国って・・・。
653ツール・ド・名無しさん:04/04/12 11:59
台湾から中国へ生産依託工場を順次移行、近いうちにすべて中国生産になる
質のいい台湾製買えるのは04の高いモデルが最後かな?
何処で造ろうが関係ないが今の中国工場は酷すぎ、ばらしてタッピング・フ
ェイシング・芯だしなどして組み直しで済むものはまだ自転車店の誠意次第
で何とかなるけど、根本的な部分はどうしようもない。
この前洒落で、テストして出た数値見てオーナーが涙目になってしまったぐ
らい(出た数値がそのままフレームの良さに直結するとは言いきれないけ
ど)酷かった。
中国製すべてがダメとは言わないが、少なくとも今の時点での中国製ガノは
私は触りたくないのが正直な感想ですね
654ツール・ド・名無しさん:04/04/12 18:30
煽り逃げた?w
655ルイガノだけとは言わんが:04/04/13 00:32
とりあえず言えることは、自分で整備ができないやつは通販、または大型一般店で買うなってことだ

ある程度、組み上げられて箱に入ってるが、ブレーキ、RD、FDなど中途半端な調整しかされていない
通販、大型店は、再調整もせず、そのまま出してくるから、あとは全部自己責任だ。

まあ、それはまだ許せる(つうか安いんだからあたりまえ)のだが、整備不良で怪我をされるのを恐れてか
ペダルはめちゃくちゃ締め付けまくってるので、整備しようと思ってはずすときに、どえらい苦労する

はずしたままで受け取れ
656ツール・ド・名無しさん:04/04/13 22:42
ロードはポジションとかきめないとやばいけど
MTBならわりと適当だから通販でもいけるんでないかね
657ジュラ10:04/04/13 22:46
>>655
ペダルは左右でネジの方向が違うから、その意味で
初心者は硬いと勘違いすることも多い。

僕は実際ロードマンのペダルを600に変更するときに
勘違いしましたよ。
サイスポのメンテブック読んで分かった。
658ツール・ド・名無しさん:04/04/14 01:53
固いと勘違いじゃなくて めちゃくちゃ固い
某店で見たときは、プロ専用の長〜い、ごっつーいペダルレンチでこれでもかつうくらい、体重かけて
グイグイに締め付けてた 

ありゃとれねえな  まあ、ふつーのやつはペダル変えようなんて思わないから別にいいのかね
659ツール・ド・名無しさん:04/04/14 01:55
>>656
前後のディレーラーはずして、もう一回自分で取り付けれる程度の自信があれば問題ないね
自信がなければ、やめといたほうがいい 
660ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:24
>>398 買ったばかりだっちゅーの!!
ったくよ!! ヶッ!!
661ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:29
お馬鹿さんが時空を越えてやってきた
さすがガノスレ
662ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:34
ウラシマン 参上!!
663ツール・ド・名無しさん:04/04/14 21:54
荒らし逃げた?
664ツール・ド・名無しさん:04/04/15 01:16
MV-3買おうと思ってるんだけど店で定価で買うか
ネットで2割引で買うか迷ってしまう。
3万違うのよね・・・
665ツール・ド・名無しさん:04/04/15 04:27
TR-1を検討していたのですが
カタログ見てるうちにTR-5にも興味が湧いてきました。
やはり、価格差分の違いがあるという事なのでしょうか?
具体的にどんな違いが出るのでしょう?
重さはほとんど同じですが・・・。
>>664
二割り引きの店で買えば良い

>>665
迷ったら高い方を買え

>>666
オーメン
667ツール・ド・名無しさん:04/04/15 11:50
ロードのRHCに乗ってる人いませんか?
どんなもんか教えて下さい。
668664:04/04/15 16:21
でも近所のショップで買うと保証つくしなー。
どうしようかな。
うおおおおおお!!!!JEDI-RとMV3どっちを買えばいいんだああああ!!!!
671ツール・ド・名無しさん:04/04/15 20:53
DWにしとけ どーせ待ち乗りやん?
672ツール・ド・名無しさん:04/04/15 22:11
>670
どっちも同じようなもの
悪いものではないが大きな期待はしないほうがいい
>>670
畳む必要があるかどうかで決まるかと
674670:04/04/15 22:56
皆さんサンクス!
MV3にしました。
デザインとカプレオがイイ!
675ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:34
えむ〜〜〜、Vすりゃああぁぁぁあ!!! とおおぉぉぉぉぅ!!!
うぇいりゃああぁぁぁああ!!!!
677ツール・ド・名無しさん:04/04/17 17:54
LOUIS GARNEAUとかいてハリケーンと読め。
なんでやねん
679ツール・ド・名無しさん:04/04/18 21:19
上の「Vすりゃああぁぁぁあ!!!」にかけたんだよ。

分かってくれ。 ・゚・つД`)・゚・。
680ツール・ド・名無しさん:04/04/18 21:27
V3なんて古いのよく知ってるな
ベルトをつけて乗るのか? なぁ?
説明を聞いてもまだわからん
>>681
力と技のベルト、ダブルタイフーンでおながいします。(爆)
カブトムシみたいなやつは

なんとなく SINJO な匂いがする。
今月、納車予定です。漏れのFLITE−Rが・・・(^^)v
>>685 やったね!楽しいサイクルライフを!
あの手のリンク形状では(GIANTやTREKなんかと比べ)柔らかめとの噂だけど
実際どうなのかな?

>>684 カブトムシ・・・ブレイドの方か、ストロンガーか・・?
687684:04/04/20 21:33
>>686
ストロンガー! 思い出したよストロンガー!
V3→アマゾン→ストロンガー→スカイライダーであってる?

何か足りないような気がするんですが。。。
>>688
V3→X→アマゾン→ストロンガー→スカイライダーであってる?
あってます。類ガノは友を呼ぶ。
691ツール・ド・名無しさん:04/04/21 18:17
荒らし負けた?
692ツール・ド・名無しさん:04/04/21 18:41
他のスレで読んだんだけどルイガノって日本国内のみ
でしか販売されてないの?

カナダ産って聞いてたけどカナダでは売られてないの?
カナダ産?なんの話ししてるの?
694   :04/04/21 19:02
小西真奈美タソもガノラーだよん
カナダでは完成車出してるよ。日本で売っているのとは違うけど。
>>689
仮面ライダー4号、ライダーマンを忘れてる(つд`)
697ツール・ド・名無しさん:04/04/21 22:03
カナダでは売ってるガノはホームセンタールック車だよ
日本で売ってるガノがあれでもましな方
698真奈美:04/04/21 22:40
LOUIS GARNEAUユーザーのみんな、がんばるんだよ!
>>698
一緒に(´Д`;)ハァハァ ぃぉぅょ
700
真奈美タソ・・(*;´Д`*)ハアハア 真奈美タソ・・(*;´Д`*)ハアハア
702ツール・ド・名無しさん:04/04/22 01:21
(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
703ツール・ド・名無しさん:04/04/22 01:41
>667
ロードのRHC乗ってます(2002年モデルですが)
メーターの積算距離は約10000万キロです。初めてのロードなので他社との比較はできませんが、機能的には申し分なく良いバイクだという感想です。
最近のモデルだと、ホイールもマビックのコスモスになっているようだし、コストパフォーマンスは明らかに高いと思います。
ただ、気のせいか、周りの視線が少しばかり冷たく感じるときがあります・・・。
>>703
貴方は ネ申
705ツール・ド・名無しさん:04/04/22 01:59
メチャクチャ鍛えてレース出て、トレックやらピナレロやら乗ってる奴らを
ケチョンケチョンに負かしてきてください。
706703:04/04/22 02:08
>705
そうします。
707ツール・ド・名無しさん:04/04/22 02:18
荒らし逃げた?
>>703
>メーターの積算距離は約10000万キロ
・・・1億Km?
>>703の話が本当なら一日13万キロ以上走ってる事になる。
昔の車ならメーター一回りする位だ。
これはトレックやナントかをブッちぎる程度の話ではない、戦闘機以上の速さだ。
そのスピードで走れる>>703を漏れは心から尊敬したい。
またそのスピードに耐え得るルイガノのバイクに敬意を表する。
710667:04/04/22 12:22
>>703
レスありがとうございます。
それなりの台数が売れてるハズなのですが、
なかなか乗ってる方が現れないのでどうしたものかと。

用途はツーリングですか?レースなどには参加していますか?

711703:04/04/22 14:36
>>710
用途はツーリングです。
レースには出ていません。
712ツール・ド・名無しさん:04/04/22 20:59
何を何に使うかは本人の自由で自分が良ければそれでいいでもレース用
であるロードレーサーをレースにも出てないでたかがツーリング程度だ
けで知ったかぶりで評価するなよ。
まじで走ってる連中は年15000Km以上10レースぐらいは毎年コンスタ
ントにこなしてる、そのぐらい乗り込むと良いも悪いも自然と解るよう
になってくるけどそれでも評価は難しい、特にロードの命のフレームや
フォークの性能って限界近く攻めた時に良し悪しが一番実感するだろ?
ツーリングで解るか?ツーリングで高速集団走行のスピードが体感出来
るか?集団内で微妙なコントロールがストレス無く出来るか解るか?
あんたがツーリングで使って満足するのは勝手だが、あんたが知らない
そう言う部分の性能を求められるのがロードレーサーで、それをクリア
出来てるかで評価される物じゃないか?
713ツール・ド・名無しさん:04/04/22 21:10
べつにレースは集団だけともかぎらねえし
714ツール・ド・名無しさん:04/04/22 21:11
>そう言う部分の性能を求められるのがロードレーサーで、それをクリア
>出来てるかで評価される物じゃないか?


それは、おめーの勝手な評価
715ツール・ド・名無しさん:04/04/22 21:13
ぱっと見でよさげな自転車でそこら
ウロウロしたいだけなんだよ
本格的なロードやMTBの見た目や雰
囲気があればいい
上級者っぽい雰囲気だけ味わいたい
だけなんだからいいじゃん
ほとんどのルイガノ乗りはそう思っ
てる、雰囲気、雰囲気。
難しいこと言うな
716ツール・ド・名無しさん:04/04/22 21:15
714の言うとうり
ガノ乗りはレースなんてしないからロードレーサーのレース性能なんて評価しない!
717ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:37
ひがむな 貧乏人(・∀・)
718ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:48
荒らし逃げた?w
719ツール・ド・名無しさん:04/04/22 22:57
なぜガノというブランドが貼ってあるだけで、こんなにからむバカが多くなるのでしょうか。
不思議。
いろいろいてガノけなしているけど、おまいさんにそんなにきちんと性能評価できるのかよ。
そっちの方が眉唾物じゃね-のか?
柄がいやでジャイアントはあんまり好きになれない。
柄が無いガノのほうがすっきりしていて好み。
V2はフォークが黒いから好き。カーボンだとかそんなの知らない。

それだけ。
721ツール・ド・名無しさん:04/04/22 23:13
ルイガノかっこいい、好き
ロゴがかわいい
722ツール・ド・名無しさん:04/04/22 23:14
必死だな(・・、)ヾ(^^ )ナクンジャナイヨ
まぁなんだ。
日産のマーチって可愛いって言ってる女に、レースやらねぇなら車語るなや!
って言ってるようなもんだな。


そうか、ノレイカツをたたきに来る人は、ミニバン買う人にも
「そんなクルマじゃレースに勝てないぜ!」
って言ってるんだろうな。

ノレイカツはミニバンじゃないけど。
725ツール・ド・名無しさん:04/04/23 01:37
>712

もう、ルイカツが気になって気になってしょーがねえって感じだな


プクス
726ツール・ド・名無しさん:04/04/23 13:43
いくつかのインプレ(雑誌等)を読んだけど、
ガノロードの評判はけっこうイイんだよね。

ただメジャーなレースに使われていないだけで
ダメバイクと酷評するのはいかがなものかと。

そういうヤシラはウルリヒがピンクバイクで活躍したら
ピンクに飛びつくんだろうな・・・。
727ツール・ド・名無しさん:04/04/23 17:40
ガノスレ(もう一つも含む)が延々と荒らされる理由は、

荒らしくんの 脳 内 事 情 です。
個人的な心の病の問題であり、本人が立ち直るのを待つしかありません。

ルイガノを標的にしたわけは、本人以外には想像もつきませんが、
なんらかの理由で、
 ルイガノが称賛される=彼の存在が貶められる
と、彼の脳内では条件づけられているのでしょう。

さらにスレが28まで伸びるほどに、書き込みを続けたことが、
歪んだ動機をさらに強化することになってしまったのです。

わかっていただきたいのは、
彼だって決して、楽しくて荒らしているのではないことです。
彼だって、こんな非生産的なことは本当はやめたいのです。

悪意のこもったレスを書くたびに、彼の心も傷ついています。
悪口を書いて鬱憤をはらしたはずなのに、
ますます自分がみじめに思えて、苦しんでいます。

皆さん、腹立たしいのはよくわかりますが、
暖かい目で見守ってあげてください。マジレスです。
728ツール・ド・名無しさん:04/04/23 18:15
↑禁煙セラピーみたいだなw
729ツール・ド・名無しさん:04/04/23 18:38
確かにここの荒らしは、せっぱつまって書いている感じはするな。
ストレートにからかうとか、馬鹿にするとかいうんじゃなくて、
何がなんでも評判を下げてやるという情熱を感じるw
これだからルイカツ儲はよ・・・
>>730
自転車なんて、金さえ出せば、誰でも買えるものでしょ。
自転車メーカーの信者なんているの?
ここにはそういうタイプのユーザーはほとんどいないと思うぞ。

まったり雑談している人たちに
困ったちゃんが粘着している感じだ。
732ツール・ド・名無しさん:04/04/23 19:47
スレが30までいったら記念に
荒らし君を励ますオフやろうぜw

荒らし君は覆面着用可ってことでw
733ツール・ド・名無しさん:04/04/23 20:52
ガノ購入検討中で参考にしたくて来たんだけど
ここはずーーと酷いものですね、困った
素直ないろんな意見が聞きたいんだけどな〜
根拠のないけなしや訳の分からん誉め方や
ベタ誉め以外は荒らし扱いみたいだし
ちゃんと話せるまともな人いないのかな(^^;;;
734ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:14
>>733
粘着君の登場ですw

購入検討中で、意見が聞きたいと言いながら、
まともな人はいないのか、などと挑発するところが素敵でつね。

>ベタ誉め以外は荒らし扱いみたいだし

顔文字まで使って正常な人を装ったのに、
つい感情を抑えきれずに、
言いがかりをつけてしまうおバカさんでしたw
735ツール・ド・名無しさん:04/04/23 21:21
粘着君逃げた?w
ノレ仂ツ
本家のルイガノって個人輸入するしかないのかニャン?
738733:04/04/23 22:57
乗ってる人の声が聞きたかったけど駄目みたいですね
素直に販売店で聞いて検討する事にします
>>734
哀しい人ですね、腹が立つより哀れに思います

739ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:00
あーそれがいいわ、聞け聞け、そんでもうくるな。
アキコーポレーションの方ですか?
>>738
ここにルイガノ乗ってる人がいない訳ではないでしょうがルイガノばかり沢山持ってる事も無いと思うので
自分が検討している車種も言わずに意見を求めても良い解答は得られないでしょう
742ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:07
>>739
ウザイ
キエロ
743ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:36
惨めなところだ・・・
744ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:59
ここはずいぶんねっちょりした
スレですね。
745ツール・ド・名無しさん:04/04/24 00:25
ほんと 寂しいところ・・・
>>733
マジな話、街乗りだったら、ガノは全く問題ない。
初めからある程度いいグレードのものがついてるし。
デザイン的にもシンプルで、漏れは好きだな。

ただ本格的なレースで使うとなると全く別もの。
各ブランドの技術をパクってるだけだから、
その辺で差が出てくるのよ。
目的:街乗り用
使用頻度:通勤5km、週末ちょと遠出(舗装のみ)
予算5〜6万まで
買い換え時期:4,5年くらいは乗りたい
重点:乗り心地、操作の楽さ

というテーマでTR5を候補の一つに考えています。
ルイガノの中では他に候補としてTR1があるのですが、こいつらの表面的な差であるシフターメカの違いはどのようなものでしょうか。
上記したように「のんびり乗る」のが目的なので「シフト操作が楽」という売り文句からTR5に傾いてます。

748ツール・ド・名無しさん:04/04/24 02:48
ル仂ツ最高!
749ツール・ド・名無しさん:04/04/24 03:14
>>747
長く乗るのなら迷わずTR−5でいいんじゃないでしょうか

TR−1のアルタスはルック車用だし。。。
>>749
MTBでもないのにルックってのは無いと思うが?
何ルック?

まあ金あるなら高いの買っとけって話ではあるが。
街乗りごときでシフト操作に問題がでるような製品なんてないだろ、シマノに。
>>750
アルタスはMTBルック車用パーツ、って意味だろ?
>>751
へーシマノってMTBルック車用パーツを出してんだ。
ホームページじゃそんなカテゴリーは無いが。
俺のにはターニーっていうのが付いてる。
アルタスとペアで付いてる。
754ツール・ド・名無しさん:04/04/24 23:03
>>752
シマノによる説明文

DEORE マウンテンバイク本来の使い方を追求して誕生したDEORE。
ALTUS シティライディングを中心に、気軽にマウンテンバイクを楽しんでみたい。

本来の使い方≠ルック、シティライディング=ルックと思われ。
755ツール・ド・名無しさん:04/04/24 23:14
コンポにルックもクソも無いんだが。。。
>>755
とはいえルックに多用される、という意味ではルック用コンポという表現もおかしくはないと思うが。
757ツール・ド・名無しさん:04/04/24 23:30
俺のMTBはアルタスなので一般的にルックだが、
無茶な走りなどいくらでもできる。つーか山に行ったらホント関係ねー。
フレーム・フォーク・ホイール・タイヤで決まる。
758ツール・ド・名無しさん:04/04/24 23:33
>747
シフターの操作は慣れてしまえばどれも大差を感じなくなりますよ。
頭で考える前に身体が動くようになりますから。

で、キャスパーは駄目なの?
759747:04/04/25 00:06
皆さんありがとうございます。
TR1のメインコンポそれ自体には特に不満はありません、というか同じモノ積んだ自転車乗ってましたので(汗
TR5に興味を持ったのは変速が「より楽に」なるのかな?と期待してのことです。
そのあたりが実際の使用感などどういうものがあるかちょっと知りたかったもので…

>>758
キャスパーも当初見てはいたのですが…
街乗りしかしないことを考えるとシートサスが付いていてタイヤも最初から街乗り用である、という点でクロス系に落ち着きました。
あとサドル自体もTRのほうが柔らかいものが付いてるようなので。
どれもあとから変えられるものですが、最初から付いてるものがそのままで問題なければそれが無難という後ろ向きな姿勢なんです(汗
シュウインのメサ(リアディレーラーACERA,シフターALTUS)からエアリアルプロに乗り換えた時はシフトの軽さに驚いたもんだ
大阪で(なるべく梅田から近い方がいいです)ここの品揃えが多いお店を
教えて頂けませんか?

ネットで見て良いなぁと思ったんですが、実物を見て購入を決めたいので
知ってる方おられましたら情報お待ちしております。
店に行くとほかのメーカーに目移りしちゃうので今買いなさいすぐ買いなさい
763761:04/04/25 12:37
>>762そんなもんですか・・・

サイズも何種類かあったりするんで実際に見てみないことには・・・
なんかググったら天六あたりに置いてるショップがあるみたいなんで
種類が豊富かどうかは分かりませんが行ってみようかと思います。

引き続き情報お待ちしております。
クロス=シティライディングだから
クロスにALTUSで問題ないと思われ。

MTB謳ってるのにALTUSなら「MTBルック」だろうけど

>>759
TR-1の
シートサスはあまりありがたみ感じない。
あれってスプリング入ってるの? ってくらい動きが鈍い(戻りが遅い)

サドルはまあまあかも。
アンコが多くて馬鹿にされたけど、乗り心地はいい

タイヤは替えろとしきりにいわれる。
>>747
TR5に乗ってます。
こういうタイプの自転車は初めてだから、
逆に比較できないけど、
TR1と比べたら、ガッシリした印象。
細部の仕上げも高級感はある。

MTBに乗ってるヤツに言わせると、
確かにシフトは楽らしい。
766ツール・ド・名無しさん:04/04/25 20:51
シートポストサスペンションは初心者にはいいけれど、
体重で沈むからシート高もぐにゃぐにゃ変わるんで
ペダリングを意識するようになったらノーマルポストにした方がいいね。
767ツール・ド・名無しさん:04/04/25 20:53
そこで
SR SuntourのSP-NCX-D2ですよ。
LGS-RSR V4の購入を考えています。当方は現在ママチャリで、スポーツ系の自転車は昔に乗っていた子供用のMTBのみです。
自転車に興味を持ちだして、最初はLGS-TR3が欲しいと思っていたのですが、どうせ高い金出して買うのなら、と
次第に要求するレベルが高くなり、TR1、GIANTのCRS3を経由し、LGS-RSR V4に行き着きました。
性能を求めるならばSPECIALIZEDのSIRRUS A1の方が良いかと思いますが、ルイガノのデザインが好きなので、
今はルイガノ以外考えていません。最初からルイガノが欲しいと思っていたのは、白い自転車に憧れていたからでした。
つい最近バイトを始め、金が貯まり次第LGS-RSR V4を購入する予定です。
LGS-RSR V4に乗られている方、走行性能、乗り心地などはどうですか?
また、一番心配なところですが、タイヤが26Cと非常に細いのでパンクの危険性がかなり高いと思いますが、
その点についてはいかがでしょうか?
769ツール・ド・名無しさん:04/04/25 23:52
>759
シートサスについては既にレスがついていて、またその通りだと思います。
タイヤはお店によりけりでしょうが、乗り出し以前なら無償或いは差額負担で
交換してくれるケースが多いです。

実際にお店で尋ねてみれば、案外すんなりOKしてくれるサービスって多いんですよ。
770ツール・ド・名無しさん:04/04/26 00:41
考えてますって悩むのは解るけど、あんまりじっくり悩んでると
結論出て買いに行ったら今期終了って事にならないようにしないとね
国産とジャイアントはまだまだいけるけど輸入車はアジア・ヨーロッパ
アメリカを問わずそろそろ最終が近いよ、上位機種は特に速く、下位の
量産モデルはまだそこそこ有るがもう終わってる車種もかなり出てきて
るからGW明けて6月近くなるとほとんど無くなっちゃうぞ。
本当に欲しいなら急げ
771ツール・ド・名無しさん:04/04/26 01:20
逃げた?
>>763
ルイガノなんてどこでも置いてると思うぞ。あんまり期待すんなよ・・・
773761:04/04/26 02:09
TR1黒買いマスタ

チャリ自体が2年くらい前に撤去されて以来で、前のチャリは近所のおっさんが作ったママチャリだったんで、
今日数時間乗った限りでは満足です。
そのママチャリもパクられて戻ってきたりで実質数ヶ月間しか使っておらず、
撤去されてからは移動が全て徒歩&電車になってしまってたんで、日頃の運動不足解消にと、
急にチャリが欲しくなって買いました。
イイのがないかなぁとネットでちょこっと調べてクロスバイクなる存在を初めて知り、最初に目に付いたモデルだったんで、
もっと用途にあったメーカーやモデルがあったのかもしれませんが、調べるのがめんどくさくなって店に行ったらそのモデルが
あったんで決めてしまいました。上を見たらキリがないんでしょうし・・・

厨高と片道6`の田舎道を山越えでチャリ通学していた頃の体力はないですがマッタリ乗ってやろうと思います。
774ツール・ド・名無しさん:04/04/26 11:39
>>768
そんなに気に入ったんなら迷わず買いなさい。
パンクの心配してるくらいだから素人だろ?
その価格帯ならどれ買ったって大して変わらん。
デザインで選べばよし。
それと、空気がちゃんと入ってればパンクは大丈夫。
でもチューブ交換は必修テク。
>>771
能無し
776768:04/04/26 22:20
>>770 >>774
レスありがとうございます。出来ればすぐに買いたいところですが、如何せん先立つものが・・・・。
6月になると無くなってしまうそうですが、これ以上に優先すべき買い物が控えているので、
順当に金を貯めても購入は8月頃になりそうです。・・・・自転車が待ってくれるかどうかは分かりませんが。
空気をちゃんと入れていればパンクの心配はない、と聞いて安心しました。
来年モデルを買うことにすれば資金潤沢に
無限ループに陥らないか?w
779荒らし逃げた?:04/04/27 19:40
俺のおかげでかなり平和になったな。
これからも、このペースで頑張ろう。
780747:04/04/27 21:00
近所の自転車屋に同じコンポ(NEXAVEC500)積んだ自転車があったのでオーナー(客)に頼んで乗せてもらいました。
ちょっとトロい変速なのですがボタンパチパチで変速できるのは面倒くさがりかつ冬場は分厚い手袋はめたい俺的には魅力でした。
評判の悪いシートサスは場合によっては固定してそのまま使うことに(笑
もう一つ評判の良くないタイヤは乗ってみて交換するか判断したいと思います。
というわけでTR5-47cmの白を発注しました、大変参考になる意見ありがとうございました
>>779
今となってはあんたが目障りだが・・・
782ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:33
ほんと目障りな上に
能なし最低
荒らしより邪魔
783ツール・ド・名無しさん:04/04/28 07:48
出てくるな
>>780
割り切り方がすがすがしいなw
ある意味街乗り買うときの常識でもあるが。
785ツール・ド・名無しさん:04/04/29 03:24
「GLADIATOR」ってヘルメット使ってる人いますか?
使い心地どうでしょうか?
ヘルメットスレで聞いたらこちらで聞くように言われたんで・・・
786ツール・ド・名無しさん:04/04/29 04:33
ルイガノだったらGIANTの方がまだマシな気がするんですけど。
ロゴがださいですよね
そういう風なことを書く人は何のきっかけでこのスレにくるんですか?
煽るのが目的?
>>787
相手にしたら同類。放置汁!
お前が
790ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:44
ルイガノ以外はすべてダサイ、ルイガノ最高
先進性・性能・耐久性・デザイン・価格
すべて最高、世界一
ルイガノ以外すべてクソ
ジャイは論外、台湾製はゴミ以下
791ツール・ド・名無しさん:04/04/29 20:45
煽り逃げた?w
792ツール・ド・名無しさん:04/04/29 21:08
>>791
消えろよ
ほんとウザイ
二度と出てくるな
(;`Д´)ウワァーン!ボクのル仂ツスレが荒れてるぅー!
794ツール・ド・名無しさん:04/05/01 18:06
台湾製のバイクを抜きにして昨今の自転車は語れませんな。
品質も安定してるし、アルミとカーボン成型技術は世界トップクラス。
GIANTはメーカーの強みで信頼性があるけど、
ガノはライセンスと言うだけで見下すアフォ多し。
但しガノの性能はナカナカだけど最高ではない。
(所有欲を満たすと言う意味では本人にとって最高ならどのメーカーでも最高!)

台湾製のバイクの生産ラインはほとんど一緒。
スペシャもGTもアンカーもガノもシュインもマングースも
GIANTやMERIDAと全部一緒。
また10万以下クラスのバイク性能はどこも大して変わらん。
物理的にパーツアッセンブルに限界がある。
コンポに奮発していればホイールが安物だったりフレームがお粗末だったり
サスがそれなりだったりと、どこかで手を抜いてるもんだ。
795ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:13
ばーーか
ルイガノはすべて最高なんだよ
台湾製と並べて言うな、カナダブランドだぞ知らないのか
どの価格帯でも群を抜いていい、コンポもフレームも
手抜きなんか何処にもない最高の自転車、それがルイガノ
なんだぞ、ちゃんと勉強して言え馬鹿

20点、落第 再試も不可、放スレ
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  (  ´Д`) ルイスガーニュー最高!
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ
798ツール・ド・名無しさん:04/05/01 23:10
>>790
ジャイはゴミ以下
799ツール・ド・名無しさん:04/05/02 01:07
>>795の春厨がうざいな。そんな擬似じゃ小物しか釣れん。
800ツール・ド・名無しさん:04/05/02 01:12
799=小物
801ツール・ド・名無しさん:04/05/02 02:33
800ゲット! 
わが麗しのガノを邪異などと比べるな。
802ツール・ド・名無しさん:04/05/02 02:44
遂に納車
803ツール・ド・名無しさん:04/05/02 02:45
かわいそうに
ルイガノに乗る人はジャージに言い訳かなんかを書いて縫い付けておいて下さい。
ルイガノにジャージで乗る人なんかいるの?
街乗りでしょ
自分も広尾あたり毎日乗り回してる
そういうメーカーじゃないの?
806ツール・ド・名無しさん:04/05/02 09:31
ルイガノは2ちゃんジャージできまりさ
ルイガノこそルイガノのジャージで乗ればいいじゃない。
もともとアパレル屋だろ。
808ツール・ド・名無しさん:04/05/02 13:02
荒らし逃げた?w
809ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:28
高校の時に使ってた学校指定のジャージでもいいですか?
名前刺繍入りだったらOK!
ゼッケン縫い付けならぎりぎりOK。

それ以外の人は、スクール水着です。
811ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:31
学校指定のジャージは邪威糊!
812ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:36
>>807
センスがイマイチなんだな〜・・・。数も少ないし。
いいものがあれば使いたいんだけどね。
AKIさんアパレルもライセンスして日本向けに企画してよ。
(有)じゃ厳しいンかな??
813ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:40
アキ・コーポレーションの所在地はどこなの?
814ツール・ド・名無しさん:04/05/02 18:50
大阪民国
ぬなっ!?

きょうアサヒ行ったんですよ。アサヒ。
そしたらRSR−V4のライトブルーが置いてあったんだ。
欲しくなった。

白と青で迷ってる。
再来月には買いたい。 V3も気になるんだが。
816ツール・ド・名無しさん:04/05/03 00:26
>>815
回り見てみろ。もっと良いの置いてあるだろ。他メーカーの
別スレは恐くて近付けなくなったらしい。
ここも同じなんだがな。
818ツール・ド・名無しさん:04/05/03 10:33
DWできまりだね
漏れJEDIに乗ってるけど1度もJEDIに乗ってる香具師と会ったことがない。
そんなにJEDIって売れてないのか。
それとも輸入量が少ないのか。
乗ってる香具師、どんなカスタムしてるか教えて欲しい。
漏れのはド・ノーマル。
ガノじゃないけど俺も自分と同じバイク乗ってる香具師を見たことが無い。
街乗り専門の俺はそもそもスポーツバイクに乗った奴をほとんど見たことが無い
>820>821
レスありがとYO。
BD−1は時々見るけど、JEDIは見ないから寂しいなってな。
また情報があったら教えてください。
ジェダイかっこいいけどちと高い
そんな俺にはMV2がぴったり
市ヶ谷の風邪とは漏れのこと
824ツール・ド・名無しさん:04/05/03 23:43
246沿いだけどガノ糊はよく見るよ。
田舎だとジャイ糊が多いんだろうけど。
一番多いのは田舎モンがガノひっさげて都会デビューってパターンかな
田園都市線とか、田舎者の一人暮らし多いからなw
827ツール・ド・名無しさん:04/05/04 09:35
DW2 どこか売っていませんか?
もう04’は手に入れられないんですかね。
05’予約しかないんですかね・・・・
828ツール・ド・名無しさん:04/05/04 13:47
オレもBART乗ってるけど、都内で他のBART乗りを一度も見たことない。
ルイガノの中で最もヒットしたMTBだという触れ込みで買ったのだが・・・。
829ツール・ド・名無しさん:04/05/04 16:51
>815
再来月なんて言っていたら間違いなく売り切れるよ
見つけたら即買いだ
うちの前のマンションの駐輪場にMV1が!
831ツール・ド・名無しさん:04/05/05 02:08
いな!一番多いのは田舎モンがジャイひっさげて田舎デビュー!
832ツール・ド・名無しさん:04/05/05 03:34
>>309
>>313
うおお、このスレ読まずに漏れは500注文してしまった。
漏れも街乗りで、スリックに替えてとか考えてたんだが・・・
833832:04/05/05 03:35
ちなみに身長は175です・・・
834ツール・ド・名無しさん:04/05/05 11:23
ワックスかけてたら、ロゴが薄くなったような気が・・・
頼む! EASTONだけは消えないでおくれ
835:04/05/05 11:24
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
836ツール・ド・名無しさん:04/05/05 11:25
>>832
街乗りなら500でもイイと思いますよ。
山とか走るなら小さめのフレームの方が取り回しいいだけで、
500が頑固にでかいわけじゃないです。175なら大丈夫。
837ツール・ド・名無しさん:04/05/05 20:50
ここのめーかーのじてんしゃはやまにいけますか?
838ツール・ド・名無しさん:04/05/05 21:00
山に言ったら汚れるじゃん。馬鹿じゃないの?
839ツール・ド・名無しさん:04/05/05 21:04
>>837
1合目までなら大丈夫です。
840ツール・ド・名無しさん:04/05/05 21:09
ご飯は三合炊きます
841832:04/05/05 21:32
>>836
アドバイスありがとうございます。安心しました。
もう少しで納車なので、楽しみに待っていたいと思います。
842ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:40
ルイガノって車屋じゃないのになんでシボレーやジャガーやプジョーとセットでお店においてあるの?
おいおい、もうゴールデンウィークは終わりだぜ。
つーか俺はシボレーやジャガーやプジョーなんかが置いてあるような店でルイガノの自転車を見たことがないんだが、
田舎だからか?
845ツール・ド・名無しさん:04/05/06 21:29
本日ルイガノのTR1納車しました。
スピードは思ったほどじゃあないけど何となく乗ってて
楽しい感じがしますね。
自転車店で聞き忘れたのですが、変速するときって
ペダルを漕いだままでいいのでしょうか?昔、3段の
ママチャリを買ったときに漕いでいる時ではなく、惰性
で走っているときにチェンジして下さいと言われたので。
>>845
乗れば分かるけど
漕ぐのを止めなきゃギアは変わらないよ
847ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:10
感性でチェンジしてください、
848ツール・ド・名無しさん:04/05/07 07:25
ん!?
ローロフか?
849ツール・ド・名無しさん:04/05/07 07:36
>>846
??????
850ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:54
LGS-TR4が入る輪行袋を探しています。
ttp://www.ostrich-az.com/catalog-p13-rinkou01.html
で入るでしょうか?
どなたか輪行してる人いたらアドバイスお願いします。

851ジュラ10:04/05/07 19:58
ルイガノ?

無価値w
>>851の発言?

無価値w
853荒らし逃げた?:04/05/07 21:38
なぜか電気店でガノ売ってたよ。

      ∧_∧
      ( ・∀・) < みんなも狂ったようにル仂ツに乗ろうぜぃ
 〜   ( O┳O
    ◎━`J┻◎
ヨドバシとかならかなり高価なロードとか売ってるよ
856ツール・ド・名無しさん:04/05/07 22:07
RSR-V4とRSR-V3どっち買おうか迷い中
>>856
俺も。

一緒に迷おう。
RSR-V3おととい納車しました。
ぼろっちぃMTBから乗換えです。
859ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:25
ぼろっちぃMTBから
ちゃちぃクロスへ乗り換えかぁ
街乗りならいい選択だね
860ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:32
ちゃちくないクロスってあるの?
V3のサスはどんな感じがする?

って一昨日だからまだよく解からんか。
862ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:34
ガノ海苔って、ホント、いちいち突っかかってくるよねw
普通にスルーすればいいのにねw
863ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:36
wつける香具師って馬鹿っぽいよね
864ツール・ド・名無しさん:04/05/07 23:37
なんで吊られるかなあwwwwwwwwwwwwww
>>859
通勤に使うのでMTBよりちょっと速く走れるかなあと。
>>861
自転車に詳しくないので説明できません、ゴメン
rsr-v1納車!
かる〜い!!
いいね。納車オメ。

あ〜V3やめてV2にしようかな。

      ∧_∧
      ( ・∀・)<おれとおまいは類勝兄弟
      ( m9┳O
     ◎━`J┻◎
869ツール・ド・名無しさん:04/05/08 03:35
LGS-TR1につけるキャリアをさがしてます。
図書館へ通うのに、5〜6冊の本を積む予定なんですけど、
前キャリアか後ろキャリアか、どちらが良いでしょうか?
良いキャリアがあれば教えてください。
RSR-V2(白)乗ってます。
今までBSモールトンで片道15km通勤してたんですが、小径ホイールは何かと神経質なので
買い足しました。ハンドルバーをイーストンのカーボンに替えました。サドルもブルックスの
革のやつ(元々使ってたやつ)にしてます。BSMでは結構高い壁だった45kmも結構ラクに超え
えられ、通勤もだいぶ楽になりました。ただまだ重いギアは踏めませんけどねw
フレームサイズについての質問です。
176cm、股下80cmでTR-1を購入予定なんですが、420と470ではどちらが良いのでしょうか?
ネットとかクロスバイクスレとか見てると適正サイズは420より470のほうが近いような気がするんですが、
跨った感じだと470だと足の長さが足りてないんじゃないかと感じました。(単に股下が短いんでしょうか・・・)

トップチューブが20mm、フロントセンターが12mm違うのですが、両方跨った感じでは
このあたりの差は感じませんでした。というよりシート高さのほうが気になったため
あまりハンドルが遠いとか近いとか気にならなかったという感じです。
サドル高の調整幅を考慮すると、たまの遠出はサドルを高くして、
普段の通勤や街乗りには接地が楽々の420のほうが自分には合ってるのかなと思ってるんですが、
実際に長く乗ってると結構違いはあるのでしょうか?

このあたりは乗り方や好みで答えは変わるのかなと思いますし、
そんなに高価でもなく本格的に速度を出すような自転車ではないと思うので「好きなほう買っとけ」
と言われればそれまでなんですが、このスレが購入者が一番多そうなので体格や用途の近い人の
意見が聞ければと思い質問させて頂きました。
>>871
168cmで420乗ってるがちょうどだよ
176あれば470でいいんじゃない?

サドルに乗った状態で足つきが悪いのか?
それは問題ないだろ
トップチューブをまたがって足がつけば無問題
>869
前カゴが良い
874ツール・ド・名無しさん:04/05/09 00:58
e
875ツール・ド・名無しさん:04/05/09 05:43
ルイガノってルック車ですか?








AERIAL PRO納車しました。
でもディスクブレーキの台座精度がサイアク・・・
目で見ても、面が合っていないんだけど。

こういうのってガノが悪いの?
それともショップ?
漏れのエアプロは特に悪いとも思えなかったけどね
まあ初ディスクブレーキ車だからわかんねぇけど
878ツール・ド・名無しさん:04/05/09 10:56
>>876
ルイガノに限らずディスクブレーキはキャリパー位置が決まるまでの調整が結構たいへんだよ。
03シマノタイプはワッシャーで微調整しなきゃならんので特にね。
04XT(04XTR・DEOREは別)やHAISは縦横ボルト緩めて動かせるから調整しやすい。
>>876
とりあえずエアリアルプロのフレームはガノが作ってはないからガノのせいじゃないだろ
>>878
>HAIS
一応ツッコミを。
新ブランドかい?
エアプロに付いてるM525はポストマウントにインターナショナルのアダプタが付いた奴だからワッシャ無くても調整できるけどな
882ツール・ド・名無しさん:04/05/09 18:32
>876
自転車のディスクってそんなもん
ホイール付け外しだけでもキャリパーとローターの位置が微妙に変わる
M555だと思うのでボルトで位置調整しましょう
883871:04/05/10 01:18
>>872
ありがとうございます。
やはり自転車というのは走ってるときの姿勢を重視してサイズを選ぶものなんですねぇ・・・

たまに停車しているときにトップチューブにまたがってる人を見るのですが、信号多いとこだと不便そうに
と見えたんで、普段街乗り主体だと自転車や歩行者の飛び出しとか考えて急停車したときに
直ぐに足を付けないと危険かなと思ってたんです。
通勤ルートは車道、歩道、抜け道の住宅街等入り乱れてて、歩行者、自転車、バイク、自動車等、
通行量も結構多いので。ちなみに大阪市内です。

跨らせてもらった時はあまりそのへんの話を詳しく聞けなかったので、今度は何店かまわって
自分の用途やらを説明してプロの方のアドバイスももう少し聞いてみようかと思います。
ありがとうございました。

なんか、ママチャリ勧められそうな気がしてきた・・・というかそっちのほうが用途に合ってそうだ
884ツール・ド・名無しさん:04/05/10 09:58
(´-ω-`)
885ツール・ド・名無しさん
用途から言えばママチャリやシティサイクルでも良さそう
でももうちょっと人と違う見栄えのいい自転車が欲しい
そんなあなたのような人のために存在してるようなメーカー
がルイガノなんですよ、まさにベストチョイス。