「シャカリキ!」について何度でも語ろうよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
前スレが目出度く消化されたので新たに立てます。
2ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:26
2GET
3ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:32
一応前スレという事で貼っておきます(w
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033408019/l50
個人的には、始めこそ、その他キャラなものの、終わってみれば
何気に主要人物の座を射止めていた松任谷君が好みですが?
4ツール・ド・名無しさん:04/01/20 13:52
BOOKOFF2軒、古本屋3軒、書店3軒まわって1〜14巻まで発見
あとはアマゾンで注文しますた
寒さにへこむこの時期にはやっぱりシャカリキの熱さが必要ですw
5こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/20 22:20
シャカリキの熱さで汗かいた後は風邪をひかないように暖かくしましょう
病院逝ったら治るのわかったさかい
でもOK
>>5
漫画に詳しいヤシ
アホか、インフルエンザは病院行ったかて治らんわ(w
8こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/21 08:14
↑根性無し
鳩村のメヤニでも煎じて飲ませてやりたい
おまん、いい年こいて朝からガキンチョと
漫画談義で戯れるなyo(´・ω・`)
10こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/21 08:23
永遠の少年は昂ぶる!!!

だろうが!!!

少女は胸を痛めとけ!!!
11(*´д`*)ハァハァ:04/01/21 08:26
女性の方から積極的に押し倒してきて
鱚されたい、、、、(*´д`*)ハァハァハァアハァ
12ツール・ド・名無しさん:04/01/21 10:49
おきなわで1位=ロードレース日本チャンピオンなの?
そーいう描写あったけど
13ツール・ド・名無しさん:04/01/21 12:26
いいんじゃねえか?
沖縄で勝ったら一番で
北海道でも実業団と走れるの?
14ツール・ド・名無しさん:04/01/22 18:44
玲於奈を倒した時点でチャンポン
やつはラ王みたいなもんだったからな
>>12
本当は「日本チャンピオン」って言ったら日本選手権の優勝者だろうけど…
レースもジャパンカップの方が格上だし。

ただ、テルの場合、そのクラス常連の連中をまとめて面倒みたわけだから。
チャンピオンと言っても許されるだろ。
16ツール・ド・名無しさん:04/01/22 20:38
め組の大悟が、ドラマになったんだから、
シャカリキもドラマに・・・・・
ちゃんと「乗れる」役者が揃ってないと、ショボいレースシーンになるが。
アニメやって欲しいよ。
高坂監督、お願いします。
19ツール・ド・名無しさん:04/01/23 01:38
アニメ化してほしいねえ。
キャスティングの際に若手で背が低い、というと
どうしてもお笑い系かジャニーズになってしまう。

テルはともかくそんなハトムラはいやだなあ・・・
21ツール・ド・名無しさん:04/01/23 14:11
>>20
背なんて無視していいと思われ
22川沿いsk8er ◆SKATED5YVU :04/01/23 14:17
序盤のコースに出てきた明らかに逆方向の海岸、
あれは裏焼きなんだろうな、きっと。
単行本の巻末に実写化のキャストが書いてあったな。
>>20 お笑い系で背が低い、となると
テル=中川家兄?
25ツール・ド・名無しさん:04/01/25 09:08
>>24
池之メダカ師匠・・・
26ツール・ド・名無しさん:04/01/25 09:09
ロードを初めて数ヶ月たった友達にシャカリキ投入した。
きっと今ごろ熱くなっているだろう。
そしてこのスレをみつけて、この書きこみが俺だと知るだろう。
暖かくなったら一緒に和田峠へでかけるのだ
このマンガの存在は知ってたが読んだ事は無かった。
昨日500ページ位ある分厚いタイプの単行本1巻を買って読んだ。

面白い。と思った。

ちなみに買った本屋では2巻だけが無かった。どうしよう。
飛ばして読みたくは無いしな…
28雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/25 10:58
>>27
2巻は石渡山でシャカリキでは一番面白いところだよ。
っていうかユタくんはロケットとか言われてるけど
いつもスプリント負けてるような・・・・
山もそこそこ走れて下りで追いつき、TTで速いD・ミラーみたいなタイプかな?
29雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/01/25 11:03
柘植くんは冷静な判断でアシストを使い、
ステージレースに強いランスタイプ。
30ツール・ド・名無しさん:04/01/25 11:22
MTBに戻ってしまったが、ツールのM・マルチィネスのDH見たときユタみたいだと思った。
31ツール・ド・名無しさん:04/01/25 11:48
>>20
テルは岡村で。
32吉沢 浩次:04/01/25 12:36
あーあ。気違いがでてきたな、このスレも終わりだ。
>>32
自分のことを言ってるのか?
それともずっとROMってたのか?

シャカリキ全巻買おうか悩んでるんだよね、
コンビニ版読んでおもしろそうと思ったんだが。
大吾好きならはまれるかな?
34ツール・ド・名無しさん:04/01/25 17:12
>>33
自転車好きならば
>>29 あ、顔つきが全然違うから思い付かなかった(w

酒巻玲於奈はB・イノーをイメージしてるのかな?
なんかレモンとの確執を思わせるくだりがあるし…
36ツール・ド・名無しさん:04/01/26 19:29
>>33
買え!!
37オナニー幽霊:04/01/27 11:14
カペタも買っちゃったよ!
この作家は熱いネ〜
ユタにも一回くらい勝たせてやれよ、と思った。
39ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:05
>>39
勝ってるよ。
STAGE104の扉絵で
間違えた
>>38
でした
4133:04/01/28 22:08
>>34・36
ごめん、間違えて昴全巻買っちゃった...
>>38
大丈夫、テルはきっとすぐ体壊してアボンだが、
ユタは国内トップチームあたりでけっこう勝てるだろう。
ヨーロッパで勝てるかっていうと微妙だが。
43ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:25
ラストが良く分かりません。
あの古い山岳写真は何?
なんであんなに金かかったか?(たぶん数千万)。
なんで帝都が金を出した?

44ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:57
片道切符にあんなに金はかからん。

要するに人気がなくなったから強引に終わらされたってことじゃ?
45ツール・ド・名無しさん:04/01/28 22:59
>>43
なんで昔の写真である必要があったかはわからないけど、
自転車が走ってる昔の写真に合わせて
空撮をしたからお金が掛かったんだと思ってるけど
46ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:07
へ?
てるは結局、
チケットしか受け取らなかったんでないの?
だから、あの金はてるの為にはチケット代しか使ってないんじゃないの?
47ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:22
>>44
チャンピオンは以前から完結は作者の自由で
無駄な引き伸ばしはあまりしていないけど
(この前もオレンジがそんな感じで完結。
まぁバギとドカプロはなぁ…)
この場合作者が小学館に引き抜かれたという事情もある。
48ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:24
そう。カイザーがピンハネしたんでしょ。
49ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:38
「ホントにあいつのためを思うなら俺に預けな」
と言って帝都舗道のマネージャーから大金を受け取ったカイザー。
富士で「俺のところへこい」と誘ってもうなずかなかったテル。
立ち去る後姿にヨーロッパを見たカイザーが取った行動は、
テルをヨーロッパへ行く気にさせること。
そのためにカイザーはあの大金でラルプデュエズの空撮を行った。
その行動は帝都舗道のためではなく、
紛れも無くテルの為。
そのためにお金を使ったんだと思う。
もちろんチケットも買ったと思うし、ちょっとピンはねしたとも思うが(w
50ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:44
一番可哀想なのは鳩村だよなー

親父七光りの一年坊主と、大落車で全然乗れなかった一年坊主に
コテンパンにされちゃってさ。

香具師の高校三年間が一気に否定されたようなもんだ。

所詮脇役なのか・・・
51ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:48
>>50
沖縄山岳の一回目、
思わずテルのジャージを掴みそうになったあたりは泣けた。
2回目の頂上前で転倒したあとの
「何があっても11月はここにいるんだ」ってあたりも泣けた。
登場人物で鳩村が一番好きだ
52ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:55
俺も、「11月は〜!」って所泣けた。
見開きの山岳写真がどうしてもラルプ・デュエズに見えないのは俺だけでしょうか・・・
ドロミテっぽいかな?
プロフィール図のように縦を誇張してあるんじゃないの?
他にもツッコミ所があるんだけどね。

例えば60回大会では時計回りで、
日付・ステージから推測するとアルプスどころかピレネーすら終わってるんだよね。

あとこの年代でタイヤを背負ってる選手はいないと思うが・・・

むかし作者は実はMTBも好きだとか聞いたことあるんだけどホントかなー
58ツール・ド・名無しさん:04/01/30 01:09
なんかの記事で「自転車に詳しくないおかげで、こういう風に書けた」
みたいな作者のコメントを読んだことがある記憶が。
59ツール・ド・名無しさん:04/01/30 01:43
でもバイクラが資料提供とかで手伝ってたんだろ?
詳しくないってのは、自転車競技専門のジャーナリストや(元)選手では、自転車競技を
本格的に始めて半年の少年が国内トップクラスのレースに勝ってしまうことはあまりにも
リアリティが無さ過ぎて書けない、逆に自分は専門では無かったので書けたという意味では。

 坂を登り切って一気に展望が開けたときの快感、のような実体験を伴わない取材や
資料では得難いような描写がよくあるので、自転車の本質を知っている人だと思う。
>>60
たしか、チャンピオンの方の単行本でシャカリキを書く
きっかけのようなものがあったと思うが、曽田はほとんど毎日
自転車に乗っていた、って書いてあったような気がする。

だから坂を登り切った感動とかは本人の考えなんだろーな。
め組のダイゴ読み切った〜。これも結構泣けるね。
つーか、この人の漫画ってラストは話の展開がとびすぎってか、
めちゃくちゃになるパターン多いのねw
ダイゴはラストはいらんと思った。
最終回はゴミ救出で終わって欲しかった。
64ツール・ド・名無しさん:04/02/01 20:34
「坂巻リオナ」ってAV嬢がいるらしいな!
どんな子なのか気になるな!
と思ってぐぐってみたんだが、あんまりかわいくないね!
>>7
遅レスだが、発症後48時間以内(というか早ければ早いほうがいい)
に使えばウィルスの増殖を抑えられる薬がある。治りがかなり早くなるとか。
ただしウィルスの型によっては効かないらしい。
>>65
今日の特命か?
漏れ自転車糊やめてレスキューになります。
68ツール・ド・名無しさん:04/02/04 23:43
↓ちゅね
69ツール・ド・名無しさん:04/02/04 23:45
阻止
>>67
足ついたらアカン
7167:04/02/05 20:40
>>70
やっぱアカンですか?
72鳩村:04/02/05 22:02
>>67
一体
何を
行き急いでやがる
今年はウルちゃんが抜けてテルがエースだし
ラルプデュエズで個人TTがあるので
勝機ではないのかと妄想してみた。
>>67
所詮お前は大友
75ツール・ド・名無しさん:04/02/07 23:44
>>73
そうだな
52×12踏みっぱなしで失敗しないか心配だよ
76雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/02/07 23:52
テルはあれからすぐに失速して引退。
代わりにオサムくんがマイヨ・ブラン・ポワ・ルージュを着る。
っと思う。
テルが手術後最初にクランク回す場面が好き


あるダンサーのHPに膝の負傷のためにダンスを
踊りたくても踊れない辛さが綴ってあったのを読んだとき
このシーンを思いだした
TERU 54×14

って扉絵にあったけど、マジでそんなギア踏んでますか。
鳩村がハリスに坂で勝った所。
鳩村の股の間に見えるハリスの間抜けな顔。
鳩村がいいね。
一番最初に出てきた時はゴリラみたいだなと思ったけど…
あっという間に整形された。
ミック・ジャガーな。
82ツール・ド・名無しさん:04/02/14 03:14
ハマのラルプage
83こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/02/14 10:13
鳩村は出たときは悪者にする予定だったに違いない
漫画で悪者は初めはめちゃ悪党面だけど
仲間になる頃には整形される
84雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/02/14 10:19
>>83
ドラゴンボールでいうとテンシンハン、ピッコロのように?
スラムダンクで言えばミッチーかのう。
86こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/02/14 11:10
北斗の拳の レイ
87雪白 巴 ◆r2KnFigsCI :04/02/14 11:17
仲間になっても、絶対主人公には及ばないし、噛ませ役になるパターン。
松任谷くんみたいに、格好悪くても精一杯頑張れるようになりたい。
でも彼だって200kmを上位完走だもんなあ。
一番好き、っていうのもヘンだけどインパクトがあったのが
鳩村の落車シーンだな
みじゅ〜みじゅ〜
無口なため何考えてるかわかりづらいテルよりも、
細かな心理描写がされているハトムラの方が感情移入しやすいね。
パンターニが死んだ・・・
テルみたいに登りにキレがあって好きな選手だったのに・・・
93ツール・ド・名無しさん:04/02/15 13:46
>>92
つーかなんとなくテル=パンターニって気がする。
無論シャカリキ連載時にはパンターニはようやく頭角をあらわしてきたばかりだったんだけど
なんとなく重なってしまう。
テルは呆気無く死んでしまう。
95天然理心流 ◆r2KnFigsCI :04/02/15 13:57
真実ってやつは、誕生日と同じだよ。個人にひとつづつあるんだ。
事実と一致しないからといって、嘘だとは言いきれないね
俺だけの鳩村!
97ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:08
>>92
パンターニ死亡記事の訳があった。
俺もテルと重ねてたからショックだよ・・・
http://kodamas.cocolog-nifty.com/harumi/
カペタ3巻記念age
99ツール・ド・名無しさん:04/02/21 22:08
>>96 
だめ! 
鳩村は俺のもんだ!
100天然理心流 ◆r2KnFigsCI :04/02/21 22:30
今日はカペタ1、2巻とお〜い竜馬を買いました。
竜馬はかわいいです。
たった今、全巻読み終わった。
面白いね。この漫画。

でも坂は「嫌い」だ。
この漫画読むと、その気になってヒルクラ行くのだけど
いつも途中で半泣きになりつつ押して登ってます・・・。
俺だけの鳩村!
俺だけの鳩村!!
おまえ等だけの鳩村にしといてやるよ・・・
俺だけの鳩村!!!
ああ、ああ、わかったよ
お前だけの鳩村な、、

もういいべ?
俺だけの鳩村!!!!
>108
やらないか?
ハリスは人気ねーな。
俺だけの玲於奈!!!
今のうちに東海林さんもらっとくね
東海林さんは鳩村のもの

鳩村は俺だけのもの

俺だけの東海林さん
ハリスは宿命のライバルになる筈だったが
上手くいかなくて噛ませ犬になってしもうたね。
>>113
おまいはきれいなジャイアンですね
俺だけの鳩村!!!!
俺だけの東海林さん萌ぇ!!!!!!!
117ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:49
大吾は死者が出ないのがウリじゃなかったのか?
俺だけの鳩村!!!!!
119 ◆puriDayZjg :04/03/02 22:48
久しぶりに全巻とおして読んだ.
やはり面白い.
イタリアとかフランスで発刊されてないのかな?
俺だけの鳩村ぁ!!!!!
121ツール・ド・名無しさん:04/03/07 01:24
さおりねーちゃん(・∀・)イイ!!
122ツール・ド・名無しさん:04/03/07 07:51
>>119
↓このマンガの記事を読んで、日本人のマンガ読みが「プッ」ってなるくらいには、せせら笑われる気が。
http://www.akaneshinsha.co.jp/akane/bk/
122は未見だが、マンガ慣れした日本人の目だから変に見えるってことじゃないの?
124ツール・ド・名無しさん:04/03/07 15:37
125ツール・ド・名無しさん:04/03/07 15:46
俺の自転車に手を触れるな!!!
俺だけの鳩村をいじるな!
127ツール・ド・名無しさん:04/03/07 16:00
オマエにもおんなキズをつけてやる!!
128ツール・ド・名無しさん:04/03/08 23:37
また読み返し始めた。
このテンションを上手にキープして
ツールド草津、がんばろうと思う
おいらも、このテンションをキープしてトレーニングしる。
ツールド草津がんばってください!

>>128
レースのあとは草津温泉か。いいのぉ。
俺だけのハトムラ!アレ
俺の彼女はハトムネ!アレ?
俺だらけの鳩村!
 事故で愛車が壊れてしまい自転車に乗れず
鳩村状態です。





 ユタの拾って乗(ry
135ツール・ド・名無しさん:04/03/13 16:13
あたしのヘル・コンドル!!!
136ツール・ド・名無しさん:04/03/13 16:15
シャカリキがドーピング指定されたって本当?
シャカリキ! 【しゃかりき】
 ・UCIからドーピング用品指定をうけている書籍。
 ・やる気の向上に効果があるが、内容を全部鵜呑みにすると、
  関節障害などを起こす危険性があるところが指定の理由らしい。

http://www007.upp.so-net.ne.jp/tentoumushi/
俺だけの鳩村!
俺だけのさおりねーちゃん!
俺だけが鳩村!
141馬の骨:04/03/13 19:56
最初の頃の絵がちょっと少女漫画っぽい感じがした。
俺だけの鳩村!!!
>141
オレはコロコロコミックに見えた。
俺だけの鳩村!!!
じゃ、俺は牧瀬でいいや。
俺だけの鳩村!!!!!
俺だけの鳩汁!!!
俺だけの鳩村ぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺だけの軽トラ
俺だけの鳩村ッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
俺だけの双葉!?
152ツール・ド・名無しさん:04/03/15 07:01
ってかカイザーの年齢はもうちょっと上にした方が良かったと思うのはオレだけ?
俺だけの鳩村
俺だけの九鳥 木寸
155ツール・ド・名無しさん:04/03/15 19:44
俺だけの際淵(キアプッチ)!
イ奄十ご|十の九鳥木寸
俺だけの鳩村!
俺こそが鳩村!
159ツール・ド・名無しさん:04/03/15 20:27
鳩村は鳩村だ!!誰かの代わりなどではない!!!
俺だけの鳩村!
俺だけの鳰村!
俺だらけの鳩村!
鳩だけの俺村!
朝ぼらけの鳩村!
万だらけの鳩村
宇治の川ぎりの鳩村!
折れた毛の鳩村!
絶えだえにの鳩村!
あらはれわたる鳩村!
百人一首かよの鳩村!
瀬々の網代木の鳩村!
こうしてみるとしつこいだけの鳩村!
正直、俺だけの鳩村!
174東海林:04/03/15 23:02
あたしだけの鳩村さん!
明日だけの鳩村!
エノキダケの鳩村
商事木折れ竹の鳩村!
お前だけが鳩村
俺だけが鳩村
俺が鳩村
みんなの鳩村!
なんなんだこのくそすれは まるでそびえたつくそだ
エンドレスな鳩村
俺だけの鳩村!
俺だけの鳰村!
俺だけの鳩村!
そびえたつ鳩村!
俺だけの鳩村
俺だけの鳩
俺だけの
俺だけ
俺だけしかいない訳だが…
おまえら、そろそろ飽きたようだなw
上半身ってどこまで鍛えるモンなの?
俺だけの鳩村孝一!
俺だけが鳩村?
俺だけGa鳩村!
俺だっけ鳩村
鳩村だけの俺!
俺だけの鳩村!
俺だけの森村誠一
おまいらおもしろいか?
際淵くんはどうよ?
204112:04/03/18 12:07
ここでもう一回、
東海林さんもらっとくね
205ツール・ド・名無しさん:04/03/18 16:34
>>204
東海林さんは鳩村のもの。
鳩村は俺のもの。
鳩村のものも俺のもの。
東海林さんは俺のもの。
俺だけの東海林さん!!
俺だけの鳩村!!!
208ツール・ド・名無しさん:04/03/18 22:55
いらね!
俺だけの鳩村!!!!!!!!!!!!!!
2101 ◆Ui6QCQZjTk :04/03/19 00:16
こんなスレ建てなきゃ良かった…
>>210
おう!回線切って(ry
>>210
お前だけがハトム〜ラ
俺だけの鳩村!!!!!!!!!!!!
>>185
鳰村(におむら)って誰だ!?
>>185=214
死ねよ
214≠185ですが・・・
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  ブラーン
  ∪∪
俺だけの鳩村!
俺だけの鳩村!
俺だけが鳩村!














俺だけの鳩村!
220ツール・ド・名無しさん:04/03/21 21:51
俺だけは小林コーチ!!
>>215
バーヤバーヤ
>>185は漏れだよーーーーん

俺だけの鳰村!
ワシのレイダックは松と同じ
223リアル嶋村:04/03/22 07:24
本ものはこっち ttp://www.shimamura.gr.jp/index.htm
俺だけの鳩村!
225ツール・ド・名無しさん:04/03/22 12:52
あ〜つまんね。
漫画なんて読んでよろこんでるDQNは
負け組
俺だけの鳩村!
>>225
ageんなバカ
229ツール・ド・名無しさん:04/03/22 14:49
ローディーが市民権を得たければとりあえずキムタク主演のドラマを作ることだな
230ツール・ド・名無しさん:04/03/22 15:26
鳩だけの俺村!
231ツール・ド・名無しさん:04/03/22 15:52
俺の村だけ鳩!
232ツール・ド・名無しさん:04/03/22 16:00
俺だけのハッとムラムラ(*´Д`*)
キムタクなんていらねぇよ!
市民権なんていらねぇよ!
ドラマなんていらねぇよ!
俺だけの鳩村!!
>>1-233
ジサクジエン乙
>>234
うるせー馬鹿

俺だけの釟村
ぶっちゃけ、俺だけの鳩村!
!村鳩のけだ俺
Maybe 俺だけの鳩村
239ツール・ド・名無しさん:04/03/24 17:50
けだらけの鳩村
ケジラミだらけの鳩村 ムラムラ
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
ハトムラさいこー
さいこーですかー
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
ハトムラ!
あのさ、学校や職場でもネット上でも俺だけの鳩村なの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...
あのさ、学校や職場でつまらない奴ってネット上でもつまらないの。
頼むから黙っててくれる?いつも言われるでしょ。ハァ...






俺、鳩村!
>>248
おお!
東海林さんだけにしとけよ!
250ツール・ド・名無しさん:04/04/02 20:08
パパラッチ!
>>249
俺、東海林さん、大好き。
252ツール・ド・名無しさん:04/04/02 22:59
ごきげんよう鳩村様
もっと鳩村!
どうした鳩村!
255ツール・ド・名無しさん:04/04/06 21:43
あんなところに鳩村!
おまいら全員坂登ってこい!
ウデぇーーーーっ!

いうことを…


聞…













258ツール・ド・名無しさん:04/04/07 15:18
テルが入学祝に買って貰ったセミオーダー車って、
どんな感じの構成なんだろ。
価格は10万前後なんだろうけど・・・・
259ツール・ド・名無しさん:04/04/07 15:41
ムラムラ鳩村
ムラムラ鳩村
そう言えば鳩村の下の名はなんていうのかね?
ポン吉
262ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:52
テル=ジョー
鳩村=力石
263フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/07 21:56
大友君は高校卒業後消防士になってレスキュー目指してたの?
大友ってだれよ?
265こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/04/07 22:47
知らんのか!
石渡山であの成績で走れたのは大友君のおかげやぞ!!!
266フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/07 22:49
確かボルト渡したんだよね。

釣られないぞ!
268ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:52
あんなボルト、ボルトのうちにはいらへん。
269ツール・ド・名無しさん:04/04/07 22:53
いった!
270フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/07 22:53
うち、ちょっとあかんねん・・・・
永田ちゃんはけっこーインラン。
272ツール・ド・名無しさん:04/04/07 23:04
>>271
一生懸命奉仕してくれそうだよね!
クソー許せねえな
274フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/07 23:06
永田ちゃんは工房のくせして口紅してるのがきにいらん。
だから東海林さんはすっぴんだからイイ。
東海林燦は神我汰が魂乱
276ツール・ド・名無しさん:04/04/08 13:47
>>271
5年後には永田ちゃんはローディ喰いで有名なヤリマンになってるかもな
鈴子タンに踏み付けられたいです。
東海林タン大好き!
さらに鳩村!
鳩村がでるとスレが盛り下がるのはなぜだろう?
鳩村が東海林さんに「オイ マネージャー 自転車!!」と
言ったのは東海林タンには自転車を触らせてもいい
282ツール・ド・名無しさん:04/04/09 22:31
亀高マイヨ、ヤフオクで出ないかなぁ…
284ツール・ド・名無しさん:04/04/09 22:43
亀高ジャージを着てる奴ってなんで腹の出てるでぶが多いんだろう?
マジ許せねぇ。
>>284
坂をきつくさせてるんだよ
>>284
平地が坂のように見えるってか。
287ツール・ド・名無しさん:04/04/13 19:34
シャカリキ以外におまえら自転車マンガしらんのか?
並木橋通りアオバ自転車店なら知ってる
>>287
りん…うわなにをするやめろあqwせdrftgyふじこlp
六田登の「リターン」
291ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:11
あとトライアスロンなら石渡治の「10月の満月に一番近い土曜日」
292ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:47
アンダルシアの夏
293ツール・ド・名無しさん:04/04/13 21:49
サイクル野郎も入れてください
294ぼよん ◆ZNioXp/9YI :04/04/13 21:59
「ギャンプルレーサー」、あれはすばらしい!
ロトリングの堅い線で、情念や人間のドラマじゃなく、
スポーツを描写することに成功してる。
「シャカリキ」あれはすばらしい!
無口な主人公の頬の紅潮、輪郭のさだまらないゆれるタッチ、
ディレイラー、チェーンの金属音、スピードだけではない、
ロードレースの魅力を表現している。
「サイクル野郎」!
「ひとりぼっちのリン」!
「ジャン」!
>>294

 輪 道 は ?
NGワード
>>295
289を見てないのか?
チャンピオンすれで晒されていたから来たんだが、自転車板から見て
輪道って、そんなにダメなん?
俺は知識ないから、それなりに面白いと思ってるんだが。
299ツール・ド・名無しさん:04/04/14 15:01
>>298
トランプマークの4人組みが出た時点で終了してます
たしかジジイがグランツール出た事あるとか言ってなかったっけ?
漫画だからってその設定はないだろう・・・
>>298
無名の選手が主人公とトランプチームの事を
「セオリーを無視して何やってんだか」って評した事があったけど、
結局そいつらがポイントからレースの展開から全部支配してて
背景の選手は出番どころか名前すら出ない。結局主人公を中心に
世界が回ってるだけで、セオリー通りにやる事の大事さとか
強みとか全然出てこないよね。手垢の付きまくった野球なんかならともかく、
日本ではマイナーなスポーツの漫画でそれはないと思う。
自転車じゃなくてもええやんって感じ
302ツール・ド・名無しさん:04/04/14 18:51
さらに、もろに競輪体系のハルクが出てきて、
名前にもがっかりしたが、「ロードを舐めるな」発言にもげんなり
20年くらい前に競輪マンガをサンデーかなんかで連載してた記憶があるのだが…
"ツ−ルド.おきなわ”は破壊された
「わかる・・!空気が変わってきた!!」
退屈ではあったが穏やかだったあの日々にはもう戻れない!!
見よ!!観衆の熱き視線を!!!
”あまりにも 強く!!”
”あまりにも危うい!!”
レ−スを突き進むその魅力的な存在が「これから何をしでかすか!!」
に注がれるまなざしを!!!
気がつけばいつしか
”ツ−ルド.おきなわ”は一人の小さな少年に完全に支配されていた・・・・!!!

これで遊ぼうや

nonomura tail
野々村のしっぽ
"ツ−ルドフランス”は破壊された
「わかる・・!空気が変わってきた!!」
退屈ではあったが穏やかだったあの日々にはもう戻れない!!
見よ!!観衆の熱き視線を!!!
”あまりにも 太く!!”
”あまりにもいかつい!!”
レ−スを突き進むその魅力的な存在が「これから何をしでかすか!!」
に注がれるまなざしを!!!
気がつけばいつしか
”ツ−ルドフランス”は一人の大きなデブに完全に支配されていた・・・・!!!

いまいち
林道。

うわわわわ〜
はわわわわ〜

これの繰り返し
"六本木ヒルズ”は破壊された
「わかる・・!空気が変わってきた!!」
退屈ではあったが穏やかだったあの日々にはもう戻れない!!
見よ!!観衆の熱き視線を!!!
”あまりにも酷く!!”
”あまりにも危うい!!”
レ−スを突き進むその魅力的な存在が「これから何をしでかすか!!」
に注がれるまなざしを!!!
気がつけばいつしか
”六本木ヒルズ”は一人の小さな少年に完全に支配されていた・・・・!!!

不謹慎すぎか
309ツール・ド・名無しさん:04/04/14 22:03
絵が下手すぎ、岡本太郎に書いてもらいたかった。
310フェアリーティンカーベル ◆r2KnFigsCI :04/04/14 22:13
カペタやスバルの絵はなんか嫌いだなぁ。
まだシャカリキのほーがマシ。
>>308 ちょっとね┐(´ー`)┌
テルの乗ってるのってBIanchiのなに?
>>312
確かフレームもらった次の回の扉絵で書かれてた。
調べようにも出すのめんどい
じゃねえちゃんに買ってもらったのは?
双葉輪業オリジナル
>>312
Giroだよ。シャカリキでロード乗り出した俺は最初Giroを探した(;´Д`)
で、あやうく企画もののフラットバーのGiroを買うとこだった。

で、結局なにもわからないまま売れ残りの限定Pirataモデルを買った(;´Д`)
後でパンターニを知ってびびった・・・
STAGE 88 “再開”扉絵より

TERU'S NEW "COMBAT MACHINE"
《FRAME》
BIANCHI 「GIRO」
BIANCHI SUPERSET-II
(TANGE)
《COMPONENT》
SHIMANO 105 9C
(NEW 105SC STI 8S)

だそうです。
318312:04/04/15 20:38
>>317
サンクス!
319313:04/04/15 22:28
おお・・・やっぱ書いてあったか。
乙。
なんでビアンキにしたのかねぇ?
・曽田が一番好きなメーカーだった
・ファウスト・コッピのイメージをテルに重ね合わせていた
>>320
15巻の巻末
>>322
手元にないよ〜
なんて書いてあるの?
ビアンキなんかよりもっとマイナーなバイクにして欲しかった
326ツール・ド・名無しさん:04/04/17 21:58
TVTのカーボンを蹴ったんだしな
ユタ先生はあのTVT乗ったのか?
>>327
おっちゃんの店がロードの注文受けるなんて、
滅多にないだろうにな・・・・もし乗ったとしたら、
おっちゃんかわいそうだよな。
でも双葉のおじさんに注文してなかったか。
今まで乗ってなかったが、乗りたくなったから作ってくれって。
>>329
いや、だからおっちゃんに注文した
直後に例のフレームをプレゼントされたんだよ。
331ツール・ド・名無しさん:04/04/17 23:00
注文された時に例のフレームの話が来たのでそれに便乗したってところか?
332ツール・ド・名無しさん:04/04/17 23:18
テルからフレームもらう
コンポつけてユタ父には正規料金請求
ウマー
てか
>>332
フレーム貰ったのはユタ父だから・・・・
むしろキャンセル食らってマズー
334ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:27
ユタ父、フレーム持ち込みだな。
335ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:32
このスレ見て釈迦リキ読むようになった。
コンビニで売ってる300円のやつ。
俺トライアラーなんで、ロードのことはあまり解らんけど、
なんか熱い漫画で、今こういうストレートな漫画ってないよね。
336ツール・ド・名無しさん:04/04/18 16:48
誰もフレームサイズが合うんかい、
というツッコミはしないんだなw
>>336
アウターを使う時はアウタートップ(例え登りでも)しかない漫画に
そういう無粋なツッコミをしてはいかん。
>>335 峠行きたくなるでしょ?
でも激坂を1kmくらい登った時点で挫折する....
"イラク”は破壊された
「わかる・・!空気が変わってきた!!」
治安は悪かったがそれなりにまたーりしていたあの日々にはもう戻れない!!
見よ!!イラク民衆・公安・2ちゃんねらーの熱き視線を!!!
”あまりにも身勝手!!”
”あまりにもぬるぽ!!”
自演を突き進むその左翼的な存在が「これから何をしでかすか!!」
に注がれるまなざしを!!!
気がつけばいつしか
”イラク”は3人のバカに完全に支配されていた・・・・!!!
>>340 タイムリーでイイ!!
ギャング・オブ・スリー
それでも山のことが嫌いになれない!!(涙)
345ツール・ド・名無しさん:04/04/29 00:53
だ か ら
 永田ちゃんはけっこーインラン
ボク許せないよ!
347ツール・ド・名無しさん:04/05/02 20:43
テルってすげーがんばってセックスしそうだよな。
永田ちゃんは失神するまで登って登りまくる感じ。
一日中女乗って暮らす。ずっと。
ヨーロッパ編書いてくれないかなぁ
あの終わり方じゃ納得逝かないよ
「・・・・妊娠は 怖くなくなった」
「え」
「ビョーイン行けば(ry
チョトワラタ(・∀・)
352ツール・ド・名無しさん:04/05/04 03:18
>>349
ヨーロッパでくろまて式ネーミングのウルリッヒやパンターニと
競り合うのは白ける。

程良いローカル感がシャカリキのいいところだろう。
そこは最初はアマチュアから競うだろうよ
いくらなんでもいきなりプロチームでメジャーレースなんつー(w
354Yang ◆EROS.ppb66 :04/05/04 09:45
言葉がわからないのでプロチームの練習に
バトルを仕掛けるところから始まります

やってることは対ユタのときと一緒
曽田正人の漫画って後半話が大きくなってくると白けるよな。
最初はめちゃ面白いんだけど、シャカリキも沖縄は半ば飽きが来たし
め組はインドネシア山火事は無理があったしな。昴は読んでないからシラネ。

どっちにしろ国内編で終わっててよかったってこった。
昴は、ちゃんとしたバレエ学校入って
ライバルキャラを予定通り絡ませたら
まだ面白かったと思うんだが・・・・

余計な回り道をしたせいで袋小路に
入っちゃったな。
>>355
同意。あんまり熱くなりすぎて読者の温度を超えてしまう(w
シャカリキも富士山クライムあたりのシーンで萎えた。
358ツール・ド・名無しさん:04/05/05 05:53
>>357
雪はあんな風に積もらないしね
坂の町は宇宙コロニーにあるんだよね?
一番坂を見るたびにそう思う。
360ツール・ド・名無しさん:04/05/05 13:31
坂の町といえば長崎
沖縄の山も別次元に存在してるね
>>361
漫画なんだからそういうことを言ったらいかん。
例え海岸が右手に見えるとか、
国頭山の登る距離が倍あろうと、
標高差2〜300mの山に見えないとか、
最後の丘越えでユタに8分差もつけるとか、
わかっていても言ったらいかん
363ツール・ド・名無しさん:04/05/12 22:37
だ か ら
永田ちゃんはけっこーインラン。
鳩村!
365ツール・ド・名無しさん:04/05/13 08:28
鳩山?
366ツール・ド・名無しさん:04/05/13 08:40
http://www.rifnet.or.jp/~3dayroad/rindo.html
こっちは読まないんですか?
ってか、これとボンボンでやってるというMTBマンガの話題はどこで?
チャクリキ
368ツール・ド・名無しさん:04/05/14 01:38
>>366
スレ立ててやってくれ
ここはシャカリキで(;´Д`)ハァハァするスレです
>>368
いいじゃねぇか自転車バカなんだから。。
370ツール・ド・名無しさん:04/05/14 17:33
子供に輪道なんて名前をつける親はDQN
アオバの11巻が出たのに語る場所が無いなぁ。漫画板・少年漫画板にもスレ無いし。
372ツール・ド・名無しさん:04/05/14 21:03
>>366
最近まであった。
ピューパが人気。
>>371 なぜそれを早く教えない!!


このスレ自転車漫画のスレとしちゃまずいですかね?
いいんじゃない?
マンガスレ複数あってもしょーがないしね。
このスレのタイトルじゃ、輪道やアオバはわかんないんじゃ?
>>375 明らかに層がダブってるから問題なし(´ー`)y−~~~
前に自転車マンガスレあったよね。
って11巻いつのまにでてたんだよ。
アオバの11巻読んだ。
なんか、最近めっきりつまらなくなって来た。
ビアンキのねーちゃんも出ないし…

峠創作じーちゃんの話を描きたいとか巻末に書いてあったが、
こっちの方を激しく期待しちゃうな。
379ツール・ド・名無しさん:04/05/18 20:26
双葉のおっちゃんが二晩徹夜で汲み上げた蝉オーダー車ってどんなんだろう?
スケルトンもオーダーだったらフルオーダーだし、コンポを選べる程度だったら二晩はかかりすぎ
アオバがもうちょっとリアル子供だったらなあ。少し鼻につく。

狂言回し役なので仕方ないか。
>>379
他に仕事があった
フレームの精度が悪くて矯正に時間が掛かった
腕が悪くてもたついた
深夜テレビを観ながらだったので作業が進まなかった
>>379
変速機もいちど完全に分解しているんだよ。
あのおっちゃん元ビルダーでそ?
つーことは…なわけないか。
ボディービルダーですが何か?
   /⌒ヽ  /⌒ヽ    /⌒ヽ  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) / ´_ゝ`)  / ´_ゝ`) / ´_ゝ`) すいません、低脳チンカス同士でちらちら見てますよ。(爆笑
お |    /ま!|    /んこ|    /だ |    /    (www 噴飯<米米米
お | /| |めこ | /| |のぬ、| /| |れぐ| /| |あい     タイミングずらし、くだらない煽り(www 噴飯<米米米   
  // | |   // | |    // | |   // | |        大丈夫ですよ、いい煽りです上等です(がははっははっはは×2から4ぐらい
ちんこがきになる    U  .U   U  .U       ばかばかしく楽しく、今日は、一杯やりながら観覧中(副代表おめことおまんこ、なにがちがうの?)
                                   こてはんつ名つけて荒らしたら、誉めえてやれるのになぁ。うんこより上だとおもうって(ぶぁはははは
386ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:13
そして誰もいなくなった・・・・
388ツール・ド・名無しさん:04/05/26 22:43
>>381
「どーせほかに注文なんてないさかい!」
俺の鳩村!
カペタ
391しあわせ:04/06/05 18:36
_,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
早く死ねよ
鳩村大好きです!
もう一回言ってもイイかな?

漏れが東海林さんもらう!!
鳩村は俺のもの
鳩村のものも俺のもの
東海林さんは鳩村のもの!
つまり
東海林さんは俺のもの!!!!!
で、もなみちゃんは俺のもの
せやな、モナミの方は く れ た る わ 。
398ツール・ド・名無しさん:04/06/10 01:11
ユタ先生監督らしいこと何にもせえへんのな
戦略も無し、ただの観客と変わらん
テルとジュニアが入るまでまともな選手は鳩村しかおらんかったし
ひょっとして無能ですか?
>>398
まあ、よい選手が良い監督とは限らんからな。
4oo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
指導者としてはハゲのほうが上なんだろ
隙っ歯が駄目なだけで
>>398
13巻で、ユタの暴走をたった一言で、やる気を削ぐことなく止めたのは
さすがだと思うが
アニメ化キボンヌ
アニメ化の話ってあったみたいだね。
でも技術的に難しいし手間がかかるしってことでぽしゃったらしい。
そんな内容をどっかで読んだことある。
自転車はアニメだとややこしい罠。
頭文字D方式なら出来るかもよ。

今作ると
ユタ:LOOK461→486
テル:おっちゃん製→ビアンキEV4
松任谷:アンカー
柘植:メルクスチームSC
はいいとして・・・

鳩村:パナモリ
ハリス:MBK
は変更したいところ。
茄子も作る前まで不可能だって言われてたらしいからな
茄子レベルなら毎週放送でも製作可能じゃね?
今日本や行ったらアオバの11巻でてたんで買ってきたんだが、
今回の表紙は非常に買い辛かった・・・。
>>407
あれがどれだけのレベルだと思ってるんだ(;´Д`)
駄作だとは感じたがアニメの技術的にはけっこうなもんだぞ。
月1ペースでも確実に無理。
410ツール・ド・名無しさん:04/06/27 19:30
坂age
読み終えたシャカリキ平積みしといたら,上からコーヒーかけちまったよぉぉぉぉぉぉぉ
俺の鳩村がコーヒーまみれだ・・・
412鳩村:04/06/28 23:04
んが━━━━━ッ
俺だけの東海林さん!
414鳩村は俺のもの:04/07/10 10:14
東海林さんは鳩村のもの

鳩村は俺だけのもの

俺だけの東海林さん
415ツール・ド・名無しさん:04/07/10 20:23
>>414は俺のもの
416ツール・ド・名無しさん:04/07/10 20:31
じゃあ梓は俺がもらっておくからね
>>415のものは俺のもの
ジャイアニズム
きれいなジャイアンはいいな。
じゃあテルの母親とハリスの母親は俺のものな
どうぞどうぞ!
小林コーチのモデルは小林まこと?
じゃ、俺テルのねぇちゃんもらった。
初期のねぇちゃんは俺だけのもの。
俺はスズコをもらっておくとしよう
426↑バカの図:04/07/11 15:15
age
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:23
>>405
九鳥木寸→パナチタソ
ハリス→オルベア
あたりかな
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:32
習慣少年マガジン掲載の奇跡手術漫画との関係を10文字以内で述べよ。
アッチョンブリケ
430ツール・ド・名無しさん:04/07/11 20:59
あんた、いつもそうだ!
>>429
逮捕
しーうーのあらまんちゅ
ハリスがオルベアっつーのは良いな
松任谷は汗臭いレースなんかに出ないでシラスとか乗ってた方が似合う。
もうシャカリキについて語ることなど無い!
永田ちゃんはどの程度インランなのかを具体的に語ってくれ
437ツール・ド・名無しさん:04/07/15 19:14
>>436
言葉責めで目茶目茶に濡れる
頬を紅潮させてな。
大友君は無理しないで20インチ折りたたみとか乗ってればいいのに
>>436
拘束具が好き。
国頭山でテルが車を掴もうとしたがそれを阻止した永田ちゃんはS
442ツール・ド・名無しさん:04/07/15 23:48
そしてテルは言わずと知れたMだからベストカップル
あーつまんねつまんね
>>428
夏厨は逝ってよし!
>>18-19

以前、『シャカリキ!』がテレビアニメ化されるという計画があったのだが、
それが中止になった理由は、スポンサーに付く予定だった日本自転車振興会
(競輪の主催者)が、『由多は高校卒業後、競輪選手になるんですよね?』。
さらに、スポンサーに付く予定だったブリヂストンサイクル(だったと思う)が、
『テルはウチの自転車に乗るんですよね?』とストーリーの変更を求めて、
曽田さんが拒否したから。
>>58,60

『逆に、自転車に詳しい人が描くと、どうしてもリアリティとか、
細かい説明とか、教科書みたいになっちゃうからね』とは、本人から聞いた。
>>349
それ、本人に言ったら『描きたくない』って言ってた。
へ〜、関係者の情報はスゴイね!(プ...
>>448

まぁ、ウソだと思うならそう思っててもいいけどね。
>>447はシャカリキ連載終了直後に、俺が曽田さんの所に行った時に
直接聞いた話だからねぇ。
ヨーロッパに渡ったテルのエピソードを、特別編か何かで
単発で描いて欲しいと言ったら、『それはオレとしては描きたくない。
描いてしまう事で、テルの未来のイメージが固定されちゃうから』
みたいな事を言ってたんだよ。
>>445>>446も直接聞いた話。
ただ、>>445のアニメ化の話については、もっと色々複雑な事情もあるだろうし
曽田さんが俺に全て真実を語ったかどうかは謎だから、その点はご了承下さい、って事で。
ボゴタ時代のスズコは俺だけのもの。
そうそう、スズコは笑うと可愛いんだから
でも、スズコって段々ブスに。。。
453ツール・ド・名無しさん:04/07/25 10:17
ベンガベンガ
>>449
貧乏臭い話ですね
特にBS。帝都歩道をBSアンカーに差し替えちゃえば良いのに

個人的にはあの流れだと鳩村が競輪行くのはしっくり来る
家貧乏とかあったし、スプリントあるし。
神山雄一郎みたいになって欧州プロチーム入りした二人とジャパンカップで走る(w
>>454

そして宇都宮の登りでまたテルのジャージを(ry
>>454
鳩は坂にこだわりがないんかなぁ?
金だけを考えれば競輪だけど、鳩はやっぱりロードが好きなんだと思うなぁ。
日自振としては、女の子に人気の高いユタに競輪選手になって欲しいようだが(w
458あにす:04/07/27 20:13
スズコ肉便器計画。
459ツール・ド・名無しさん:04/07/27 20:54
俺だけのものの東海林さん
そして>>458は計画に失敗し、スズコ女王様に仕えるM男として(ry
461あにす:04/07/29 22:20
スズコをry
昴の一巻の巻末に、大吾と昴とテルの三人をだして
フランスを舞台にした話ができそうですねとかいてあるね。
思いついただけで描く気はないのかな・・・。
>>462
カートを卒業して4輪レース修行でヨーロッパに渡ったカペタが
テルと出逢って、ロードレーサーによる自転車トレーニングを開始。
もしくは、先にトレーニングを始めて、トレーニング中にテルと出逢うか。

・・・ってのはどぉよ?
大友君がレスキューからダンサーに転身
>>463
トレーニングにロード使うだけかい!
それじゃあテルとロードが脇役になってしまうではないか・・・。
スズコをトレーニング台に固定して
>>466
むしろメンテスタンドに(ry
>>465
トレーニングで一緒に走るカペタとテル。
なかなかの走りをするカペタにテルはレース出場をすすめる。
しかしカペタはあくまでもカーレースのトレーニングの為の
ロードレーサーなので、レース出場を断る。
そしてテルはつぶやくように吐き捨てるのであった。
『・・・お前、勝つ気のうてチャリンコ乗ってるんか?』
逆にテルを4輪に乗せるのはどうだ
テルを4輪に固定してry
>>468
『・・・オレについて来い。』
テルはカペタをアルプデュエズに連れて行く。必死にテルのペースに
追いすがるカペタ。そして二人は頂上までたどり着く。
そこでカペタが、
『・・・こ、これが天と地を同時に支配できるところか!!』
この体験でカペタにカートレースの閉鎖的な社会をいとう心が芽生え始める。
>>471
すると、そこに突然大きな雪崩が発生!
雪の中に閉じ込められるカペタとテル!
しかし、2次遭難の危険がある為、救急隊では手が出せない。
そして、妻・静香の学会を兼ねてフランスでバカンス中の
『伝説のスーパーレスキュー』朝比奈大吾に出動依頼が舞い込んだ!
>>472
テルの専属コーチとしてヨーロッパについてきているユタ監督は混乱して
『原ァ!!!何とかしてくれェ!!!』
と叫ぶが、
朝比奈大吾の活躍により意外にもあっさりと救出されるテルとカペタ。
動揺しているユタ監督にテルはこう言い放った。
『……災害はもうこわくなくなった  
    レスキューが助けてくれるのがわかったさかい』
またもや背筋が寒くなったユタ監督であった。
>>473
そしてテルの期待も空しく、カペタの心は動いていた。
「雪崩に埋まって、生きるか死ぬかの恐怖を感じた時、
 心の底からドキドキしたんだ」
そしてカペタはスーパーレスキューを目指すのであった。

そして、もう二度と・・・
カペタとテル・ノノムラの人生が交わることはなかった・・・。
>>474
スーパーレスキューかw

じゃあアナザーバッドエンドを。

救出後カペタの心は確かに登頂の余韻でまだどきどきしていた。
テル『カペタ・・・どうや?チャリンコもええやろ?』
カペタ『テルさん・・・・・・好きです!!この愛受け止めてください!!』
テル『エーーーーーーーーーーーーーーーーー!?』
ドキドキを恋と勘違いしていたカペタであった。
>>475
そして少女(モナミ)は小さな胸を痛めるわけだ。
そして傷心のモナミはカペタの元から姿を消し、単身アメリカに向かう。
セントラルパークで一夜を明かしたモナミに
朝もやの向こうから現れたジョギング中の女性が声をかける。
「あれ? あなた、もしかして日本人?」
それはマナであった。
「もしかして、泊まるトコ、無いの?」
そういうとマナはモナミの手を引いて、とある場所に連れて行った。
そのドアの入り口にはこう書かれていた
『システロン・バレェ・カンパニー』
おまいら曽田作品よく読んでるなぁw
479ツール・ド・名無しさん:04/08/05 21:24
おまえらがこっそり恥ずかしい書き込みをしてるのを晒すために上げます
480ツール・ド・名無しさん:04/08/05 21:28
w
漫画版の曽田スレかと思た
もうこの際誰かスラムダンクみたいにかってに第二部作ってくれ!
部室でマネージャーを回していいなら
東海林さんだけは俺だけのものだからな!
>>483
哀しい事に、東海林と永田が卒業した後のマネージャーは男なんだよ(w
部員は全員女だからいいよ
それは由多監督の趣味か!? それとも小林コーチの趣味か!?(w
そう言えば、もし女子高が自転車部作ったら、インターハイとかどうなるんだろうな。
489ツール・ド・名無しさん:04/08/11 13:11
単行本とワイド版どっち買ったら幸せになりますか?
両方買えってのはナッシングね
490MTG ◆AFtruazOGc :04/08/11 13:30
>>489
ワイド版には作者の巻末コメントが収録されていないので、単行本のほうがいいね。
コメントも味がありそうですね。
家の周りの中古にはないのでアマゾンで買ってきまつ。
↑レスありがとう。
同じチャンピオンでも輪道てのがあるけど語られてないかな?
493ツール・ド・名無しさん:04/08/15 10:57
>>492
ここでは禁句ですよ
494ツール・ド・名無しさん:04/08/15 12:15
シャカリキ以外の漫画スレなくなったね
495ツール・ド・名無しさん:04/08/16 10:00
アマゾンにマンガスレまとめリストってのがあるんですが、
ここの有志でまとめたものですかね?
テンプレにもないし他に漫画スレないから尋ねますが。
496ツール・ド・名無しさん:04/08/16 13:01
>>495
知らないけど、そう書いてあるからそうかもね。
リストの作品も過去自転車板であった漫画スレにも出ていた。
まとめてくれたのかは分からないけど、いいね、そのリスト。

それはそうと漫画スレが欲しい。
>>490
漏れ、ワイド版で揃えちゃったよ…_| ̄|○
>>497
俺もだorz
499ツール・ド・名無しさん:04/08/16 19:21
>>496
どこのどなたか知りませんが参考に本揃えますた。
すぐ終わっちゃったけどまんがタイム系の4コマ漫画で自転車屋さんの娘店主な漫画あったんだけど
見た人いる?
>>499
立ち読みで見た。
初版で全巻揃ってますがなにか?
501ってモロにヲタクだよ兄さん( ∵)(∵ )そだな
アワーズのピピンとピントってのにツーリングしてる漫画が載ってた。
かきねぇ・・・ハァハァ(;´Д`)
(´Д`;)ももねぇ・・・ハァハァ...
これで後はくりねぇがいれば『桃栗三年柿八年』みたいだな
くだらねぇ・・・ハァハァ(;´Д`)
(´Д`;)おっぱい・・・ハァハァ...
( ゚∀゚)彡 ももねぇのおっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 かきねぇのおっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 ももねぇのおっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 かきねぇのおっぱい!
⊂彡
 
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
510神よ!:04/08/20 17:54
ワイド版買ったオレらのために、作者の巻末コメント UPキボンヌ
ユタは自転車に関してかなり贅沢させてもらっているようだが
監督は体育教師以外に収入あるんか?

遠征費用や亀高ジャージは学校持ちなんかい?
ツール・ド・おきなわに遠征できる高校なんて、うらやましいよな。
東京からだと、1人7万くらいかかるとか言われて、エントリーやめたよ。
>>511
奥さんの生命保険ががっぽり入った。
>>511
N大の教員、給料良い方だと思う
付属校は知らんが
515ツール・ド・名無しさん:04/08/21 10:33
上りで重いギアを踏むほど立派、と教えるのは、まずいと思う。中学生が真似して、関節や骨格を傷めるぞ。
何をいまさら。
おっぱいまだかよ
シャカリキでは登りではアウターを使った方が、
平地ではインナーを使った方がえらいんですよ。
っつーか、今思うとUCIのジュニア規定から外れてるよな(w
クイックのレバーが前後違った方向に付いてるときもある。気にするな
>>521
まぁ、それは実際にやるヤツもいるから。
それとも、コマごとに違ったりしてるのかな?
523ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:09
考えるな。
感じるんだ。
525ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:43
(;´Д`)ハァハァ...
>>524
exploit.exeって何?
>>524
全部ウイルスかよ!
skin30-2Lpp入れてる俺には全くの無駄だがな(´∇`)ケラケラ
528ツール・ド・名無しさん:04/08/22 13:27
>>520
どんな規定があるの?
興味ある。
529520:04/08/22 15:57
>>528

18歳以下のジュニア選手の場合、最大ギヤ比が決められてる。
正確には、ギヤ比っつーか、クランクを1回転させた時に進む距離。
というのも、ホイール径がみんな一緒ではない為(27インチもいれば
26インチ、24インチなども考えられる為)。
さらに、18歳以下だけじゃなくて、もっと細かく年齢別に分かれてたハズ。

あと、これはジュニアに限らないけど、昔はウエア規定もあって、
シャカリキだと、あさみの高校の初期のウエアが規定違反。
亀高ジャージも違反。ただし、ウエア規定はその後緩和されているので、
緩和後の規定だと違反にならない(ウエアに入るロゴの規定)。
規定云々で途中かぶるヘルメットが変わってるんだよな。
インターハイにはジロ・エアーアタックは使えなかったからね。
インターハイ・チームロード予選の時だけ、OGKのSH6000Aになってた。
532ツール・ド・名無しさん:04/09/03 22:09
クソ漫画
バッグ→バック
唯一の好人物が夭折
さてなんというマンガでしょうか?
アンチパンクタイヤってなに?
当時の「ビットリア・コルサCX」なんかはそう呼ばれていたんだよ。
>>533
まぁ、直訳しちゃうと『パンクしないタイヤ』なんだけども、
実際にはパンクしないってのはかなり不可能に近い。
>>534の言ってるコルサシリーズは、ウルトラPR(パンクリダクション?)
なんつーのを名乗っててパンクしづらかった。
トレッドのゴムの下にケブラーの層を入れたり、チューブ自体も
小さな穴が広がりにくいチューブだったりした。
だから、パンクしても一気にペチャンコにならずに、少し走れる・・・
くらいのタイヤだったんよ。

>>532
もしかして輪ど(ry
536ビアンキ乗り:04/09/04 15:06
最初の頃(石橋山)、ユタ君はDHバーつけたまんまだったな。

もっとも、ツールド沖縄の市民レースでそういうやついたけど・・・。
>>536
>最初の頃(石橋山)
石渡山ダヨ
538ビアンキ乗り:04/09/04 20:01
>>537
失敬。
ユタのハンドル、スコットのバーがついてるけど
どんな状況で使うんでしょ?

膝に当たりそうなんですが
>>539
元々はダウンヒル用。
というのも、最初に『DHバー』っつー変なカッコのハンドルが出たけど
変なカッコ過ぎてトライアスロン専用になっちゃった。
でも、グレッグ・レモンっつー往年の名選手が、ロードレースでも
DHポジションを取りたいっつーんで、ドロップバーに付けられる
『クリップオンバー』っつーのが登場した(ユタの自転車にも付いてるね)。
しかし、クリップオンバーは集団スタートのロードレースでは
使用を禁止されてしまい(『ハンドルバーは一体でなければならない』
という規定に違反する為)、それでもロードレースに使いたいレモンが
SCOTTと開発したのが『ドロップインバー』(ドロップハンドルの
下が内側に曲がってるヤツね)。アソコを握る事で、腕が狭くできて、
結果的に、DHポジションに近い前方投影面積にする事ができる。
ただし、ヒジを置く場所がないので、ちとツライ。また、腕を前に
投げ出すのではなく、折り畳んで胸に抱え込むような姿勢になるので
若干、呼吸にも影響が出る事がある。
ちなみに、SCOTTのバーは軽いんだけども剛性が低く、下を握って
力を入れると左右がグニャグニャとズレちゃう。そこで、次モデルとして
『ドロップイン2』(だったかな?)左右のバーをブリッジで繋いだ
モデルが登場した。
SCOTTのライセンスを受けて日東が出したドロップインは剛性が高く
あんまりグニャグニャしなかった。
俺も日東のを長いこと使ってたけど、長い直線の平地とか下りとか、
あとは登りでも使った(バーの上を持つよりも遠いので、より引けた)。
セッティングとしては、上下の水平部分は垂直に並ぶようにするので、
ヒザで蹴る事は、よほど前乗りにならないかぎり滅多にない。
>>539
正しい使い方じゃないけど
ファニーバイクでひっくり返して使ってるヤシもいたな
>>541
それは間違ってるかも知れん。
元々、日東にはファニーバイク用のハンドルバーで
ドロップインを逆さにしたような形のモデルがあったんだよ。
で、スコットのバーは高くて買えないけど、使ってみたいヤツが
それを逆さに取り付けて、ドロップインの代用にしてた。
その後、『日東・ドロップイン』が登場したんだけどね。
543ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:51:44
シャカリキに決まってるやないか!
544ツール・ド・名無しさん:04/09/23 18:28:15
>>532
競輪学校編はこれまでの伏線がいきなりなくなっているからな。
イタリア人クライマーとか二度と出しようがない…

競輪競争9着で退学って裁判すれば生徒側勝てるな。
545ツール・ド・名無しさん:04/09/24 01:07:33
>>544
高校生の頃から10数年マンガを読んでいるが、
初めて作者に苦情を入れようと思ったくらいムカツク!!
そんなマンガだよね。あれは。
546ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:18:50
読み直しててふと思ったんだが、おっちゃん石綿山が
ワシの自転車の初勝利とかいってたよな。もしかして
テルの自転車はおっちゃんがチューブから組んだのか?
それなら2晩徹夜も頷ける。
547ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:32:20
自転車仲間で「シャカリキ」が面白いと進められてとりあえず
2巻まで買って読んだが、とりあえず2巻まで買って置いただけで
よかったと心底思った。というか1巻だけにしておけばよかったと
心底思った。まず、話作りが珍プ。おれのようなマンガ読みには
とても耐えられないくらいつまらない低レベルの話作り。
登場人物に魅力がない。どの登場人物も、脇役レベルの造形。
おれは2巻に入るまでだれが主役なのかよくわからなかった。
女の子が全然可愛くかけていない。これは現代マンガとしては
地名的。少なくとも一人や二人は、よっしゃこの子でオナニー
しようって気にさせてくれないマンガは売れない。
548ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:33:14
>>546
『昔フレームビルダーもしとりました』と言ってはいたけどね。
ただ、フレームからやったとなると、今度は2晩では無理が出る。
やっつけ仕事でフレームの形にはできても、塗装が間に合わんでしょ。
まぁ、塗装も自社塗装でやっつけ仕事なら、できなくもないかもだけど。

しかし、有りモノのフレームでロード1台組むのに2晩徹夜っつーのは
今度は遅過ぎるしなぁ。
まぁ、日中は店の仕事が忙しくて、テルの自転車は営業時間外に
組んでたとか、あるいは、スペシャルチューンをしながら組んでたとか
2晩徹夜する理由が他にあったのかも知れん。
549ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:34:23
↑そんな貴方は「青葉通り」でも読んでなさいってこった。
550ツール・ド・名無しさん :04/09/24 12:36:26
漫画でオナニーするのか。変わってるな。
551ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:37:21
あぁ、549は547へのレスね。
552ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:38:52
>>549
幼女でオナニーはイクナイ!
553ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:43:01
>>548
そうだな、塗装が引っかかるんだよな。
554ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:45:11
萌えキャラけでマンガを判断するなら、とりあえず土人でも買えば?
555ツール・ド・名無しさん:04/09/24 12:47:38
>>554
人身売買はイクナイ!




・・・え、土人を買うって、そういう意味じゃないの?
556ツール・ド・名無しさん:04/09/24 13:08:06
マンガで抜くのがデフォルトなヲタさんは、
エロゲーでもやってなさいよと。
557ツール・ド・名無しさん:04/09/24 18:24:58
>>549
並木橋通りアオバ自転車店
558ツール・ド・名無しさん:04/09/25 00:15:10
>548
この街では誰も乗ってないとか言ってたような気がするっす。
隣街の人が来る程度だから、日中は激しく暇なヨカーン
559548:04/09/25 00:44:16
>>558
あぁっ、そういえばそんな事を言ってた!
この町で自転車に乗ろうなんて子供がいるなんて〜みたいな事

っつーと、オッチャン単に作業が遅いだけかい。
560ツール・ド・名無しさん:04/09/25 02:01:02
「子供」っていってるでしょうに
561ツール・ド・名無しさん:04/09/25 13:16:33
でもわざわざ隣町から坂登って客がくるというのも
ふに落ちない。
562ツール・ド・名無しさん:04/09/25 14:44:30
>>561
隣町は坂の上にあって来るときは下り。
帰りは輪行して帰るんだよ。
自転車のほかに原チャリも売ってるから忙しいんだよ
564ツール・ド・名無しさん:04/09/25 15:27:29
オッチャンは自転車屋以外に裏稼業をやってるんだよ。
565ツール・ド・名無しさん:04/09/25 15:28:04
テルのカーチャンから丈夫なフレームって注文受けて
何でビアンキ選んだんだろ?フレームビルダーなんだから、
作ればいいじゃん。
566ツール・ド・名無しさん:04/09/25 15:45:39
>>565
最初のはビアンキじゃないぞ。
ビアンキ色のオリジナルフレームだ。

なぜビアンキ色かというと、単に作者の好み。
567ツール・ド・名無しさん:04/09/25 16:38:55
>>565は2台目の話をしてるのでは…
568ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:24:46
そう、一代目はさゆりネーさんの衝動プレゼントだぬ。
569ツール・ド・名無しさん:04/09/25 17:36:18
昔やってただけで、今はフレームビルダーじゃないんだろ。
570無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/25 22:57:43
第一あの店内にフレーム組めるような道具があったのだろうか?
571ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:15:19
読みました。
面白かったです。
だけど、全体の下地にある、重いギア踏んだ方が速いみたいな感じは、
この時代特有のもんなんでしょうかね。
坂でシフトアップしてくとか、アウターにかけるとか。
コロンビア人が坂上って、Wバーに手掛ける時監督が、
「ここまできて、ギアを残してるとはさすがだな」とかさ。
そのコロンビア人はゴール前のスプリントで逃げ切って、
最後に「ほら見て、インナーで勝負してましたよ」みたいな事言って、
指しきれなかった日本人が「舐められた!」って悔しがります。
正直この辺とか「はぁ?」って思いました。
572ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:23:22
>>571
まぁ、あくまでもマンガであって、ロードレースの教科書じゃないから。
その辺は、作者本人からそう聞いたんで。
細かいツッコミは抜きにして、熱くなれればそれでいーじゃん、と。



ツッコもうと思えば、峠の下りで自転車の後ろから追走する車の中で
『すっげ〜、今、ブレーキに指かけないで曲がってったよ』って
見えるかよ〜! とか、鳩村の自転車から部品盗んだ連中なんて、
クランクキャップ付いたままクランク外してたり、テルにいたっては
落車でグニャグニャに曲がったフレームをクツヒモで結んで乗ってたり、
色々あるから(w
573ツール・ド・名無しさん:04/09/25 23:39:27
確かにフレームを紐で縛ってのとこはちょっとな。
574572:04/09/25 23:46:18
間違えた。
落車でグニャグニャに曲がったフレームをカナヅチで叩いて修理して乗って、
さらに、熔接が剥がれたフレームをクツヒモで縛って乗って・・・だったな。


・・・もっとひでぇじゃん orz
575ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:48:36
>>569
んでもユタ監督が「私にも一台組んでほしい」みたいなこと
言ってなかった?
576ツール・ド・名無しさん:04/09/26 01:50:30
インナーでユタにスプリント勝ちしたコンドル。
お前はクライマーなぞやっとらんで、とっとと欧州でマイヨベール獲ってこい。
577ツール・ド・名無しさん:04/09/26 02:11:44
>>575
まぁ、どこのフレームを使って組むかは言ってなかったけどね。
『私にも1本作ってほしい』だったらフレームからだけど。
578ツール・ド・名無しさん:04/09/26 02:42:20
さいたま新都心のコクーン紀伊国屋見てきた
新品の真っ白いシャカリキがそろってた

(・∀・)bグッジョブ!!

確保してきますた。
579ツール・ド・名無しさん:04/09/26 23:52:03
まあ突っ込みだしたらキリないやろw
疲れる位のテンションで一気に読むんだみんな!
ギブスはずして無理矢理膝を曲げて
「そこだけ温度が高まった」
あたりぐらいからすげー熱くってラヴィ!
580ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:32:11
>クランクキャップ付いたままクランク外してたり
…それ、俺も思った(w
 
あと坂でシフトアップなんだけど、ある程度レースの真実じゃないの?
かといって平凡な少年が真似たら膝壊すが(w
581ツール・ド・名無しさん:04/09/27 01:33:45
あとユタのLOOKのブレーキレバーな。
ハンドルごとはずしてけよ(w
582ツール・ド・名無しさん:04/09/27 21:48:28
>>581
窃盗教唆イクナイ!
583無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/09/27 21:52:11
>>571
あれって並走(またはすぐ後ろ)から見てて気づかないってことあるのか?
584188:04/09/28 20:35:57
この漫画の世界にはペダリングとかケイデンスという概念がない。
言い換えると登場人物はギアの重い軽いにしか興味を示さない。
だから隣で200rpmとかの鬼漕ぎをしてても気がつかないのだ。
585ツール・ド・名無しさん:04/09/28 21:07:15
ハリスの自転車のインナーは50Tなんだよ。
アウターは54T。
586ツール・ド・名無しさん:04/09/29 11:00:10
鳩村先輩さいこー
587ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:32:29
俺だけの鳩村
588ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:39:14
実際、プロロードレースは
山頂ゴール時なんか登るほどギアかけてくけどな。
589ツール・ド・名無しさん:04/09/29 20:59:06
>>571
そう、まじでプロは山頂近づくほど重いギヤに変速するんだよ
590ツール・ド・名無しさん:04/09/29 21:08:39
院長役は鹿賀丈史で決まりだな。
591ツール・ド・名無しさん:04/10/01 00:12:21
昨日さ、マン喫逝ったら
置いてあったから読んでみた。

オレ、上り坂大嫌いなヘタレなのに
上りたくなっちまったよ・・・

ちなみに全巻一気読みシマスタ
592ツール・ド・名無しさん:04/10/01 02:24:19
>>591
まぁ、そういう事もあるさ。
俺も基本的には登りは大っ嫌いなのに、激坂があると登りたくなる。
まぁ、短いのに限るけどね(w
593ツール・ド・名無しさん:04/10/01 23:30:24
あのマンガは、まさに”麻薬”。
読んだら必ず坂が登りたくなる。
アレってドーピング対象にすべきだよな。
 
ちなみにディテールはダメダメ。
しかしそんな”瑣末な事”を越えた面白さがある。
最近のディテール重視のマンガには無い、圧倒的なまでの”熱さ”。
ディテール重視のマンガは、なんか”それだけ”なんだよな、ほとんどが。
”萌え”はあっても、”燃え”は無い。
そして後々まで人の心に残るのは、”燃え”じゃ無いかと思う。
シャカリキ!読んで”燃え”ないヤツは、少なくともロードバイク乗りじゃ無い、とまで言える。
594ツール・ド・名無しさん:04/10/02 00:49:50
萌えない
595ビアンキ乗り:04/10/02 08:59:58
>>571

ただ、海外のプロロードのスプリンターの勝利コメントとか見ると、
あれでもいいんじゃないか?と思ってしまうよ。

「今日は体調が良かったからトップ11Tに交換したぜ」とか言うし。このヒトとか↓
ttp://www.world-of-cycling.com/sites/riders/niederlande/blijlevens_jeroen.htm

おっちゃんの自転車店に関して言えば
テルのねーちゃんから注文
    ↓
チビのテルに合うサイズのセミオーダ−フレームの在庫を問屋&同業者からさがして、
もらってくる。(これで丸一日つぶす)
    ↓
自分の店の倉庫から、それなりの価格でイイ部品を掻き集める
足りないのは売れ残りのロードとかから外す。
ホイールとかはイチから組んでやってるかもしれん
    
これで二日、どうだ?無茶か。
596ビアンキ乗り:04/10/02 21:44:17
あと、ハンドル、ステム、クランクアーム、スプロケットの肉抜き&穴空け加工を
ドリルやボール盤なんか使ってやってやったりして。

ま、RX100(連載当時のシマノの廉価ロードコンポ、今のティアグラとかソラにあたる)
や安めの日東、カロイにそんな加工するやつあ見たこと無いが・・・。
597ツール・ド・名無しさん:04/10/03 20:23:54
>>596
ん?最初のコンポは105じゃなかったっけ?
確かWレバーだったような。
598ビアンキ乗り:04/10/03 22:27:00
>>597

おお、105だったか。

ま、どちらにしてもカスタムするようなパーツではないな、余り。
オイラが初めて買ったロード(10年経った今でも乗ってる)はビアンキの105コンポだったが、
軽量化になることといえばインナーチェーンリングの交換とシートピラーの切断くらいだったからな。



最近軟弱にコンパクトドライブにしたが。
599ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:28:33
なにげに読み返して思ったんだけど・・・

テルが亀高に偵察にきたとき(ユタが亀高部員と初めて走ったとき)
自転車部の2軍連中が
「今日追試のヤツはでなくていいんだと」
とわめいてた

つまり鳩村も松任谷も際淵も勉強はできなかったってことだぬ

こいつら日の大に進学できなかったんだろうな
600ツール・ド・名無しさん:04/10/04 23:30:17
>>599
強い自転車部があるんだから推薦で入れるやろ。
601ツール・ド・名無しさん:04/10/05 01:31:11
このスレ読んで
シャカリキ読破したくなったんだけれども
御茶ノ水近辺でシャカリキそろってる
漫画喫茶知りませぬか?
602ツール・ド・名無しさん:04/10/05 13:54:15
>>597
7S時代にも105ってあったんですか?
603ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:25:00
>>602
7Sどころか、6S時代からあったよ(ヘタすりゃ5S時代からかも?)。
6速時代から残っているのは105、600、デュラエース。
その後、デュラ、600(600アルテグラと改名)、105の順で7速化。
それから、デュラと600が8速化されて、600アルテグラは600が外れて
アルテグラに改名。デザインの古かった105がデザイン変更を受けて
105SCに(この辺、記憶が曖昧なので若干時代の前後があるかも)。
105の下にRX100っつーグレードができたのがこの辺りだったかな。
そして、8速化にともなって105SCがまた105に戻る。
その後、デュラが9速化、続いてアルテグラも9速化、105も続いて(ry
RX100は消えて、ティアグラとソラが登場。
で、デュラが10速化されて現在に至る。
たしかデュアルコントロールレバーは、8sからじゃなかったかなぁ?
605ツール・ド・名無しさん:04/10/05 14:54:28
>>604
105のデュアルコントロールは8Sからだね。
ただ、テルの初代ロードレーサーは普通のWレバーだったから。
606603:04/10/05 14:58:48
1つ忘れてた。
RX100のさらに下に、RSXだかっつーのもあったな。
105とRX100が8速STIの頃に、7速STIを積んでたヤツ。
フロントトリプルだったかな?
っつー事は、昔からのグレードだと
デュラエース・・・デュラエース
600・・・・・・・アルテグラ
105・・・・・・・105     
RX100・・・・・・ティアグラ
RSX・・・・・・・ソラ
って感じになるのかも知れん。
607ツール・ド・名無しさん:04/10/05 20:45:11
>>605
確かテルのは7Sの105でWレバーだったと思う。
だから鳩村にRホイール渡したとき、え〜?って思った。
608ビアンキ乗り:04/10/06 01:40:47
>>607がいいネタを補給してくれたな、

  「なぜ、ハトは家がマズシそうなのに高級コンポを使えるか」

松任谷はなんとなく育ちがよさそうだが、鳩村って家庭環境悪そうだよな。
家族が漫画に登場しなかったし。
609ツール・ド・名無しさん:04/10/06 11:20:46
>>608
はっきり覚えてないんだけど、確か鳩村は異常に自転車を大事にしていたから、
やっぱバイトして苦労して買ったんじゃない?
次々買い換えてるような感じじゃなかったし、パナだし。
610ツール・ド・名無しさん:04/10/06 12:25:35
そのわりに2台目を持っているんだよな>鳩村
611ツール・ド・名無しさん:04/10/06 15:11:54
監督に今でも買ってもらってる、と
で、父親のように慕ってる
かな?
612ツール・ド・名無しさん:04/10/06 15:13:33
実は全部ユタのおさがり
613ツール・ド・名無しさん:04/10/06 15:23:04
パナソニックから資材提供を受けてるんじゃない?
614ツール・ド・名無しさん:04/10/06 15:33:51
小学生の時に工場つぶれたって7〜8年も経っていりゃ
再就職でもなんでもしてるだろ
615ツール・ド・名無しさん:04/10/06 15:38:10
私立に通わせるだけの金はあるようだし
616ツール・ド・名無しさん:04/10/06 16:27:25
スポーツ特待生だろ
617ツール・ド・名無しさん:04/10/06 19:33:13
作者自体なんも考えないで書いてるんだし、
ありもしない背景設定とか考えても無駄だと思う。

ごめん、これ言っちゃまずかったか。。。
618ツール・ド・名無しさん:04/10/06 21:45:51
いや、監督の愛人。
619ツール・ド・名無しさん:04/10/07 21:54:57
作者は自転車乗りじゃ無いしね。少なくともロード乗りじゃない。
作画も、カタログとかの資料を見て描いてるし。
実際にロードバイクにはまともに”乗ったことすらない”と思われる。
スタッフもそうだろうね、あの間違い方からすると。
何度も言うが、そんな作画上のディテールが問題じゃないんだよ、このマンガは。
 
全然違うが、劇場版「銀河鉄道999」も、いろいろと矛盾や問題が多い。
当時、ハマりまくってたヲレは、その矛盾や問題点を調べあげては楽しんでた。
(当時ヲレの弟は、シャーロキアンになぞらえて、ヲレの事をギャラクシアンと呼んでいた藁)
しかしそれだけ矛盾や問題点があっても、今でも松本零士原作・りんたろう監督作品の最高峰だと思う。
何て言うか、まるで奇跡の様にあらゆる偶然や幸運が、あれだけの完成度の作品を作り上げさせたんだと思う。
ディテールは、素晴らしき大きな”流れ”の中にあっては、本当に”ディテール=細部”でしかない。
ディテールとは刺身のツマ、焼肉のタレ。本当に美味い魚や肉は、そのままで十二分に美味い。
だが、あってもいいし、あればチョトうれしい。
そゆこと。
620ツール・ド・名無しさん:04/10/08 00:39:05
むしろ自転車に詳しくない作者が
自転車乗りをここまで熱くさせる漫画を書いたことが
すばらしいことだと俺は思う
621ツール・ド・名無しさん:04/10/08 01:00:56
本当に美味い魚や肉で美味しいのは、「ごはん」。
622Yang ◆EROS.ppb66 :04/10/08 04:29:22
何巻かの表紙めくったところの写真に
曽田先生がビアンキのロードに乗っている(自転車だけだったかな?)
写真ってありませんでしたっけ?
623Yang ◆EROS.ppb66 :04/10/08 04:30:54
追加
あとがきで曽田先生自身が自転車で山を登る話もあったから
ロードに乗ったことないってことはないと思います
624ツール・ド・名無しさん:04/10/08 17:52:21
シャカリキ書いてた頃の曽田さんの仕事場に
ビアンキ色のロードレーサー置いてあったよ。
確か105かRX100のフルセットじゃなかったかな。
サイズ以外はまんまテルの自転車って感じのヤツ。
あと、ハリスをMBKに乗せた事で、輸入元のヤマハから
MBKのロードを1台もらったんだけど、組み立てられなくて
箱に入ったまま風呂場にしまってあった(w
625ツール・ド・名無しさん:04/10/08 21:29:11
インタビューで「アシスタントに「これ見て描いて」って自分のロードレーサー参考にレースシーンの
自転車描かせたら、ポンプまで描いちゃった」みたいな事をいってた。
626無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/10/08 22:29:31
>>616
いくら特待生でも1巻の状態(殆ど練習にも出てこなかったどころか2年の時は
インターハイ予選にすら出場していない,沖縄には出てたようだが)では取り消
されてる可能性が高いと思う。
627ツール・ド・名無しさん:04/10/08 22:58:54
『本校の方針です』と言われればそれまでの話だけどな(w
628ツール・ド・名無しさん:04/10/08 23:40:22
MBKもらったのか、いいな〜。
629ツール・ド・名無しさん:04/10/09 01:06:43
>>623
そうそう、すっこけてレーパンやぶいたって言っててよね
630ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:30:16
鳩村先輩って友達いなさそうなのにかっこいい。
孤独が似合うようになりたい・・・

ひとり
631ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:52:55
さー、そろそろ全巻読みなおすかな。
沖縄に向けて。
632ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:34:53
最初のほうに出てくる鳩村とか由多の自転車盗もうとする
不良がクランクとチェーンリング盗っていたけど74デュラって
専用工具なくてもクランクはずせるの?
633ツール・ド・名無しさん:04/10/13 00:40:26
>>632
既出。
専用工具どころか、クランクキャップ付けたままクランクを外せる連中だぞ。
634ツール・ド・名無しさん:04/10/13 14:17:38
バーテープ最後まで巻き取らずに
ブレーキレバーを抜いてたしな。
635ツール・ド・名無しさん:04/10/13 22:16:35
あの不良実は神だな
636ツール・ド・名無しさん:04/10/15 12:32:49
ああいうのがプロチームのメカニックになるんだな。
637ツール・ド・名無しさん:04/10/15 13:12:45
いやいや、きっと『俺はチームなんつーワクにハマりたくねーんだよ』
とか言って、渡り鳥なフリーのメカニックになるんだよ。
638ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:07:09
鳩村先輩に触発されてパナモリかいました。
ステムとかも日東にして鳩車感たっぷりです。
639ツール・ド・名無しさん:04/10/15 19:19:38
>>638
ちゃんとメインマシンと代車と2台買ったか〜?
640ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:36:46
いやダブルレバーで鳩村先輩の代車の方だけどね。
もう彼等の自転車で組めるのってこれぐらいしかないのね・・・
旧デュラも手に入らないし。
641ツール・ド・名無しさん:04/10/15 21:42:00
>>640
よし、若造に乗られたら、「(略)」って言って殴りかかれ!
そうそう、その若造の友人(じゃねーか、敵?)を間に入れて、
実際に殴るのはそっちね。←ココ重要
642ツール・ド・名無しさん:04/10/15 22:19:58
>>641
俺は他人には自転車を貸さないんだよな・・・・絶対に
643ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:54:44
オレのマシンに指一本触れるんじゃねェ!!
644ツール・ド・名無しさん:04/10/15 23:56:57
『オイ、俺のマシンはよく走るだろう』だっけ?
645ツール・ド・名無しさん:04/10/16 16:26:54
自転車が好きなら・・・まぁいいか
646ツール・ド・名無しさん:04/10/16 17:54:17
鳩村先輩はカコイイネ。
647ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:23:03
大ちゃんはすごいんだぞー
648ツール・ド・名無しさん:04/10/16 18:44:54
山だの平地だの、てめぇらみたいに好き嫌いはねぇのさ!
という鳩村の台詞は格好いいと思う。
649ツール・ド・名無しさん:04/10/16 19:59:04
それを言うなら

ガキの頃、自転車を買ってもらって川のむこうへも隣の町へもいけるようになった。
行動範囲の広がりは俺の’世界’の広がり・・・その果てにアイツがいた。
行くんだもっと遠くへ――

の方がかっこいい、というかしびれた。
俺は今年で24になった。それでも鳩村先輩は今でも俺の中で先輩だ!
だからあんたと同じ自転車を買ったんだ。俺も行くんだもっと遠くへ――!!
650ツール・ド・名無しさん:04/10/17 10:49:10
>>俺も行くんだもっと遠くへ――!!
晩御飯までには帰って来るんだよ〜。
 
ハト先輩は、テルと先頭集団を追った時の「コケやがれ!」が好き。
思わず出た手が空を掴む・・・
ハリスとの一騎討ちで、指差して「お前は後ろだ!」もいいし、
「脚はもったぞ、ハンパな鍛え方〜」から「アイツの弱点だった・・・」が最高。
ってゆーか、あのハナシってあそこが最高潮で、その後が蛇足に見えちゃう・・・
 
テルのカコイイ!シーンは、先頭集団を追って上を見上げて、上の二人がビビルところと、
三人が、朦朧としたテルをどうやっても追い抜けないとこだなぁ。
水玉の背中で「かかって来い!」もいいけど。
あぁ、ラストの元チャンプ(名前忘れた・・・)がテルの背中に見た”幻”も燃える。
651帝都舗道:04/10/17 10:55:44
>>650
酒巻レオナを侮辱するのは許しませんよ











同じ読みのAV女優がいるんで見てみたががタイプじゃなかった・・・
652ツール・ド・名無しさん:04/10/17 11:16:23
天○乙。
653ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:29:38
自転車があるからここにいようと思う,もし自転車がなければ―――

生きてみたいとも思わない!!
654ジュラ10:04/10/17 23:32:41
自転車が新しすぎて気持ち悪くて読まん買ったゆーとるやろ。

ロンリーロードは70年代って感じでカッコ良かったが。

やはり自転車文化はサイクル野郎だな。
655ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:36:12
ツールド編 書いてくんないかな
656ツール・ド・名無しさん:04/10/17 23:43:26
カペタが終わるまで待て。

作者の大好きなジャンル(F1)に直結のうえ
掲載紙が月刊といつ終わるかわからんがな。
657ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:00:58
おきなわ編の焼き直しになるんじゃない?
658ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:33:10
主人公って頭悪そうな顔してるね
659既出?:04/10/18 00:41:12
去年だったか、ロードの世界選手権かなんかで
リアルで「アメリカンダウンヒルスタイル」で下ってる選手がいたっけな。
660ツール・ド・名無しさん:04/10/18 00:45:32
あれ、マジでコワそうなんだけど>アメリカンダウンヒルスタイル
661ツール・ド・名無しさん:04/10/18 01:17:10
意外にテルの息子の物語だったりして
ユタとか鳩村も死んじゃってて
662ツール・ド・名無しさん:04/10/18 06:45:53
六田登パターンですな
663ツール・ド・名無しさん:04/10/18 06:57:59
昴の連載中に、
スバルの公演を、大吾とかテルが見に来るってゆー番外編をやりたい、
とスピリッツの編集に言ってみたら、ふーん、いーんじゃないですか、
ウチではやりませんから、自分で掲載先は探してくださいね、みたいな
反応だったとかなんとか。
664ツール・ド・名無しさん:04/10/18 07:05:55
>>656
あの雑誌長期連載むちゃくちゃ多いからな
孫六は20年以上続いているし、ディアボーイズも1のころから数えて10年以上。
カペタも最短でF3→F1、その間にF1600とか入った日には5年じゃ利かないな。

>>663
ちょっと冷たいな。その辺のすれ違いが逃げ出した原因なのかも。
まぁ昴はもはや風呂敷広げすぎて収拾つけられなくなっていたけど・・・
665ツール・ド・名無しさん:04/10/18 17:42:56
>>602
遅resだけど。6速の105で組んだロード乗ってるよ。
もらいもんをこつこつ仕上げたんだけど、SISがすでに
付いてるんだよな。
666ダミアン:04/10/18 21:51:54
悪魔の子の番号、ゲトー
667ツール・ド・名無しさん:04/10/18 23:41:08
今、気付いたんだけど
ワイド版 VOL6の表紙に書いてあるビアンキ
左が前ブレーキ・・・
668ツール・ド・名無しさん:04/10/19 00:20:06
>>667
ん? それがどうかした?
他のコマでは右前だったとか?

ロードでは左前ブレーキは珍しくないよ。
俺も左前にしてるし。
669ツール・ド・名無しさん:04/10/19 00:26:02
つか、ロードとかのブレーキって右後、左前向けにできてるよな。
670ツール・ド・名無しさん:04/10/19 00:31:19
>>669
そそ。
そもそも、日本で自転車のブレーキが右前になってるっつーのは
最初に輸入されたラレーの自転車が、たまたま右前だったから
っつー理由だったと記憶している。
671ツール・ド・名無しさん:04/10/19 09:07:05
ブレーキならまだいい。
ワイド版2巻の表紙のビアンキのホイールの組み方はちょっと・・・じゃないか?
672ツール・ド・名無しさん:04/10/19 12:04:26
>>670
俺は自転車屋の親父に右前の方が効くから町乗り向きとか聞いた。
673ツール・ド・名無しさん:04/10/19 20:55:40
ブレーキなら左右の違いは無いけど
場面によってSTIのシフトワイヤが
左右入れ違ってたりすることが多々あるぞ。
674ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:39:55
ゼッケン27 ノノムラ テル!!
わぁぁぁぁーーー!!(おっちゃんとオサム達)

のとこのシーンがたまらん。まってましたーって感じがいい。
675ツール・ド・名無しさん:04/10/19 22:49:04
俺はテルがサポートカーや報道のバイクを従えて
登ってきた見開きのシーンが好きだ。
第115話だな。
676ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:06:09
レオナがエイリアンどもめ!!!!
って言ってるシーンかな。
677ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:07:00
鳩村がハリスを負かすシーンが一番だぬる!
678ツール・ド・名無しさん:04/10/19 23:18:32
最高なのは『ロケット点火!』って言って後ろにミコヤンがかぶるトコ
679ツール・ド・名無しさん:04/10/20 20:13:31
ブレーキが逆とかはどうでもいいと思う。
それよりも沖縄編で海が右手に見える方が気になる。
680ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:34:14
>>678
オレその場面で噴き出した
681ツール・ド・名無しさん:04/10/21 15:59:17
鳩村カコイイ!
第139話の扉絵と内容のギャップが最高です。
682ツール・ド・名無しさん:04/10/22 10:33:51
輪道読んでる人って居ないの?
683ツール・ド・名無しさん:04/10/22 12:27:16
>>678
>>オレその場面で噴き出した
ロケットじゃねーし・・・
 
画はミグだったっけ?
記憶違いかな、スホイだった様な・・・ミグ23だったかな?
684ツール・ド・名無しさん:04/10/24 00:26:28
>>683
ミグ29です。『紅』の赤い機体
685ツール・ド・名無しさん:04/10/25 12:24:43
29?あれ?
なんか四角いエアインテイクが機体横にあった様な記憶が・・・
完全な記憶違いの様ですな、スマソ。
686ツール・ド・名無しさん:04/10/26 10:54:41
http://www.jcf.or.jp/cgi/topics/imgbbs2.cgi?mode=popup&num=2420

少年男子の1位・・・
カイザーだ・・・
687ツール・ド・名無しさん:04/10/26 11:02:26
>>686
それよりも俺としては成年男子10位の名前の方が気になるんだが・・・。
688ツール・ド・名無しさん:04/10/26 11:53:06
サイクルレースファンの皆様こんにちは
卿はアムステルダムゴールドクラシックをお送りいたします。
解説はおなじみ、 鳩 村  修 さんです
689ツール・ド・名無しさん:04/10/26 12:24:52
国体で少年の部って高校生?
年齢的に偶然の一致だろうな。
690ツール・ド・名無しさん:04/10/26 20:02:54
>>687
その人どっかの実業団の選手じゃなかったっけ?
691ツール・ド・名無しさん:04/10/27 15:59:04
『ハイパーレスキュー』ってホントにあったんだな!
『め組の大吾』の世界での話だと思ってたよ。

違うマンガだけどさ。
692ツール・ド・名無しさん:04/10/28 11:30:01
YKコミックス
「銀輪」 旭凛太郎 530円10月27日発売。
「アオバ」にはレース分が足りないんじゃぁあああ。という人、補完にどうぞ。
話の展開、ベクトルが「アオバ」とほぼ同じなのには苦笑いしましたが(キライでは無い)
693ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:18:32
ハリスの故郷フサガスガ村って
ルイス・エレラの出身地なんだね。
694ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:35:07
>>693
ヲナニイマサラ
695ツール・ド・名無しさん:04/10/29 21:39:38
いやオレ知らなかったから。なんかの本読んでて最近知った。
ん、フサガスガって聞き覚えあるな?と思ってシャカリキみたら
ハリスの少年時代の章に出てきた。ちなみに、あの話泣ける。
696ツール・ド・名無しさん:04/10/30 00:11:09
>>692
うちの近くのTUTAYAには置いてなかった。
明日文教堂にでも行ってみるか。
697ツール・ド・名無しさん:04/10/31 01:59:00
>>692
ああ、本屋で見て自転車漫画ってだけで買ってしまった。
俺もすっかり自転車好きになっちまってるな。

ところでアオバのスレは無いんだな。
698ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:00:09
アオバは昔一回スレ立って、粘着がいて作者の悪口ばかりでそのうちdat落ちした感じ
だったと思う。漫画板の方だったかもしれん。
699ツール・ド・名無しさん:04/11/01 22:13:34
過去ログ見つけた。

http://natto.2ch.net/bicycle/kako/990/990099696.html


396 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 01/10/19 10:06

明日関戸橋来たらぶっころすど、マニア化しないって言ってるんだから
取材じゃないんだし、そんな暇あったらマンガ書いてろ。


今なら逮捕者が出る予感・・・
700無礼なことを言うな。たかが名無しが:04/11/02 21:49:10
>>682
それはNGワード!
701ツール・ド・名無しさん:04/11/03 00:18:31
林道は普通になって来て、あのマンガのダメな所が
好きだった自分としては、あんまり好ましくない。
普通のマンガとしてみると、あんまし面白くないし。
702ツール・ド・名無しさん:04/11/03 17:29:32
26日頃、アオバの13巻が出るってよ。
703ツール・ド・名無しさん:04/11/03 20:23:24
今日、風邪を引いてしまったので初めて一気に読みました。

自分がいつも思っていた、
峠の頂上に近づくと空が急に開けてくる様子が描写されていたことに
強く感動しました。
704ツール・ド・名無しさん:04/11/06 18:33:28
>>123
超亀レスですまんが、キャプテン翼がフランスだか
イタリアだかで受けたそうだし(あちらのプロの中にも
子供の頃にTVで見てて好きだったという層がいるらしい)
鼻で笑われて終りってことはないかと。
ただし子供に受けるかどうか(=あれを読んで
ロードレース始めたくなるかどうか)は微妙だと思う。
705ツール・ド・名無しさん:04/11/09 03:14:31
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p7234933
 超 欲 し い 
ロケット点火したい

706ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:16:18
>>705

ユタのLOOKっててカーボンじゃなかったけ?
707ツール・ド・名無しさん:04/11/10 00:55:25
KG96だね。
708705:04/11/10 03:25:04
マジ?
でも塗装がこれじゃない?
古いし
709ツール・ド・名無しさん:04/11/10 03:41:46
違う
710ツール・ド・名無しさん:04/11/10 03:48:26
>>708
このカラーじゃないね。

でも、LOOKってスプリンターのイメージじゃないんだが、
昔はそうだったのかな?
711ツール・ド・名無しさん:04/11/10 03:54:13
単行本15巻にテル、ユタ、鳩のマシンについて書いてあるんだけど
ユタの自転車は
・フランス車かなぁ。
・クロモリよりはカーボンとかの新素材フレームだよなぁ。
等々からLOOKになったそうな。
712ツール・ド・名無しさん:04/11/10 12:25:46
LOOKつーと、TTマシンかTAマシンのイメージが強いなぁ。
713ツール・ド・名無しさん:04/11/11 22:25:48
714ツール・ド・名無しさん:04/11/11 23:27:47
↑ダンプカーにはねられろと言うのか・・・
715ツール・ド・名無しさん:04/11/16 02:30:34
716ツール・ド・名無しさん:04/11/16 07:56:40
近くの中古本屋を回ったけど、どこにもなかったよ。
しょうがないのでアマゾンに注文した。
7,380円
717ツール・ド・名無しさん:04/11/16 09:53:49
おれブコフの100円コーナーでコツコツあつめた。
718ツール・ド・名無しさん:04/11/16 10:14:29
719716:04/11/16 10:58:04
>>718
しまった、その手があったか!
720ツール・ド・名無しさん:04/11/17 00:34:30
「銀輪」は連載してたのを読んでたけど
読み切りだから印象が薄い

721ツール・ド・名無しさん:04/11/18 13:51:40
>>718
うわ、みんな吹っ掛けてるな(w
送料込みで3000円以下でなきゃ中古の旨味ないよ。
いっとくけど冊子小包には重量オーバーだかんね。
722ツール・ド・名無しさん:04/11/25 10:26:43
おっちゃん第一巻でBBに556掛けてる。
723茄子のヘタレ ◆1gaxrenZv. :04/11/25 16:47:03
漏れ、リアル工房の時、ロードマンのBBに556掛けてた。
無知とは怖いものですな。
ちなみにロードマンは今現在も買い物用チャリとして現役でつ。
ホント丈夫だな。
724ツール・ド・名無しさん:04/11/27 08:51:16
>>723
ダメなのか??
725ツール・ド・名無しさん:04/11/27 09:45:10
ヲレも初めてレイダック買った時、556かけてたよ。
その後、残った556は洗浄用に使ってた。
726ツール・ド・名無しさん:04/11/27 18:48:51
556ってグリス溶かすから、BBとかハブなどのベアリング部にグリスが詰めてあるようなとこは
ご法度でなかったっけ
727茄子のヘタレ ◆1gaxrenZv. :04/11/27 20:45:10
BB、ハブ、ヘッド廻り厳禁ですな。
チェーンも駄目なんじゃなかった?
粘度の低い油は粘度の高い油を溶かす性質があるから、かえってオイル切れを
引き起こすので。
チェーンに使うときにはクリーナー代わりに使ってます。
728ツール・ド・名無しさん:04/11/28 00:45:35
主人公がなんか嫌い。
729ツール・ド・名無しさん:04/12/03 11:50:32
沖縄での松任谷のゴールシーンが一番感動した。
730ツール・ド・名無しさん:04/12/03 12:31:02
>>729
いやアレはビックリ、最初のレースでは途中棄権だったのに、
沖縄では確か30位だったっけ?半年ほどだが、成長したのかなぁ。

>>728
当人はほとんど何も語らないしね、周りがみんないい人でさ。
「紅の豚」みたいな感じか?
731ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:01:22
合宿でチームアームストロングって出てくるけど、
連載当時からランスはメジャーな人だったんでつか?
732ツール・ド・名無しさん:04/12/03 22:19:43
>>731
メジャーだったねぇ。
デビューして間も無いのに世界選に勝っちゃったりしたから。
733ツール・ド・名無しさん:04/12/04 01:00:51
星のエピソードのなんかまんまランスのコメントつかっているし。
734ツール・ド・名無しさん:04/12/04 17:42:04
楼蘭大学…
735ツール・ド・名無しさん:04/12/05 14:50:57
楼蘭大にはフィニョンがいる
736ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:04:16
ロウラン(ローラン)・フィニョンってことか。
737ツール・ド・名無しさん:04/12/07 08:20:11
お姉さんには敵わないわね。
738ツール・ド・名無しさん:04/12/07 13:18:17
なんか、チョーシくるうわね…
739ツール・ド・名無しさん:04/12/07 21:37:38
本当!
好きになれないわ!
740ツール・ド・名無しさん:04/12/08 08:43:41
もう、東海林さんっ!
741ツール・ド・名無しさん:04/12/09 12:59:16


いまだに「鬱」が書けませーん
742ツール・ド・名無しさん:04/12/21 05:02:50
長ネギの予感
743ツール・ド・名無しさん:04/12/21 20:25:20
正直、この話の主人公は頭がおかしい
744ツール・ド・名無しさん:04/12/21 23:25:42
だから話しが成り立ってる
745ツール・ド・名無しさん:04/12/22 03:28:04
最後なんか完全に獣の顔だわな、ありゃ。
746ツール・ド・名無しさん:04/12/22 17:42:53
周りを不幸にするタイプの人間だなありゃ
747ツール・ド・名無しさん:04/12/23 10:06:24
それでも周りを納得させてしまう人間でもある。
748ツール・ド・名無しさん:04/12/23 13:57:50
まぁ俺だけの鳩村
749ツール・ド・名無しさん:04/12/26 14:16:51
退学してからの、主人公の行動には正直ひいた・・
750ツール・ド・名無しさん:04/12/26 16:56:01
連載終了から今現在テルが生きてると思う奴いる?
たぶんパンターニ状態だと思う
751ツール・ド・名無しさん:04/12/26 17:29:20
>>750
絶対生きてないと思う、生きてるにしろまともな体じゃないだろうね
752痔でいたりーあ:04/12/28 00:14:11
今 読んでもアームストロングの名が出てたり パンターニ
と背の低い 刹那的クライマーでかぶったりするのはなんかすごいよね 
でもイノーは顔似て無いよ…   
753ツール・ド・名無しさん:04/12/28 11:56:22
平地で遅い奴が向風の途端速くなるなんてあるの?
754ツール・ド・名無しさん:04/12/28 17:39:29
向い風で他のヤツがガタガタにスピード落ちる中、
1人だけあんまり落ちなければ、相対的には速くなったように見えるかな。
755ツール・ド・名無しさん:04/12/28 17:57:34
平地が遅いんじゃなくて、本気出したら早いけどやる気がないから順位が低い。
756ツール・ド・名無しさん:04/12/29 16:11:29
鳩村登場シーンにもあったが、自転車の部品を盗むやつって本当にいるの?
757ツール・ド・名無しさん:04/12/29 18:42:46
>>756
ヒロシです・・・

俺のサドルがありません!



マジレスすると、部品盗むヤツでも、その場でバラすような事はしないで
自転車丸ごと盗んで行って、帰ってから自宅でゆっくりバラす。
758ツール・ド・名無しさん:04/12/30 00:10:33
まるで闇で臓器移植いしてるような輩だな
759ツール・ド・名無しさん:04/12/31 15:50:17
俺のサドルは壊れていた
乗るとぐらつき
尻を載せることなど不可能だった
そんな時、止まっていた隣の自転車が目に入った
正直、今は反省している
760ツール・ド・名無しさん:04/12/31 16:02:27
761ツール・ド・名無しさん:04/12/31 23:16:10
>>758
まさに闇臓器売買のごとし。
つまりは、臓器売買するヤツらだって、路上で人を殺して
臓器抜き取るようなマネはしないでしょ、って事だぬ。
路上で自転車をバラして部品なんか盗んでたら、目立つし時間かかるし
もしその間に持ち主が現れちゃったりしたらヤバいからねぇ。
なので、自転車丸ごと盗んで行って、自宅でバラして部品だけ取って
身元のバレ易いフレームは、川とか海とかに捨てちゃうんだと。
だから、自転車そのものが目的なママチャリ泥棒とかに較べて
スポーツサイクルの盗難は、発見が難しいらしい。
762ツール・ド・名無しさん:05/01/01 22:51:27
結婚の時に全18巻を900円でブックオフに売った。ここへ来てちょっと後悔。

面白かったけど、ふくがわの登りがまるでピレネー越えのように書いてあるところが、まあ漫画ですな。
763ツール・ド・名無しさん:05/01/02 00:46:31
やめてくれ

何年たっても
自転車盗まれた気持ちは忘れられん・・
764ツール・ド・名無しさん:05/01/03 00:54:04
>>757

ttp://www2.tokai.or.jp/junjun3/shiosaba.html

おそらく、>>757はこのFlashの製作者
765ツール・ド・名無しさん:05/01/03 00:57:32
あ、逆か。
サドルだけなくなってたのね。
766ツール・ド・名無しさん:05/01/06 01:39:11
最初のころと後でテルの姉ちゃんの美人度の向上がすごすぎると思う。
767ツール・ド・名無しさん:05/01/06 01:46:53
女は化けるものよ、うふふふふ
768ツール・ド・名無しさん:05/01/06 12:56:12
>>臓器売買するヤツらだって、路上で人を殺して臓器抜き取るようなマネはしないでしょ
そんなのが出て来るSF小説があったな、「オーガンレッガー」って呼ばれてたけど。
路上でサイボーグや生身の人間を襲って、パーツ(機械も生身も)を強奪して行くっての。
小説のタイトルは忘れちったィ、何かのSF短編集に入ってた記憶がある。
そのうちに、そんな事もあり得る世の中になりそうだなぁ。
769ツール・ド・名無しさん:05/01/07 20:10:19
ハーベストって映画もあるよ
女と寝て起きたら腎臓片っぽ取られてしまった記者の話だったかな。
770ツール・ド・名無しさん:05/01/07 23:16:11
自転車に強くなると鳩村みたいにキックで木を折ることが可能ですか?
771ツール・ド・名無しさん:05/01/08 11:25:52
また読み返した。ちょっとキツイな
772ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:19:52
キャプテン翼でも同様のシーンあり。日向が木を足で蹴り折る。
オマージュ的パロディーか、編集の意向じゃないかな。

と、俺は好意的に今まで解釈してた。しかしアウタートップでヒルクライム
する時点でもう・・・Orz
773ツール・ド・名無しさん:05/01/08 13:43:35
魔球みたいなもんだ。
774ツール・ド・名無しさん:05/01/08 14:11:09
ちなみに当時のインターハイの規定では
DHバーは使えるのですか?
部活はやったことないので
教えてください
もちユタ車のことですが
775ツール・ド・名無しさん:05/01/08 17:54:33
>>772
頭 デカ
776ツール・ド・名無しさん:05/01/11 21:53:07
>>772
でもさー、スカイラブハリケソよかマシじゃない?
踏める踏めないは別にしろ、読むと熱くなれんじゃん。

熱くなれない?
そりゃおまいさんが汚れた大人になった証拠だよ。
777ツール・ド・名無しさん:05/01/12 00:52:29
スカイラブハリケーンは非紳士的行為でふぁうるです
778ツール・ド・名無しさん:05/01/13 12:28:48
>>772
>>アウタートップでヒルクライム
アレぁ実はトップのスプロケが壊れたんだよ。いきなりギャアアーー!って回りだすだろ?
トップのスプロケのツメが欠けて空回りしたんだよ。
かなり磨耗(そんな所がなぜ磨耗したかは聞くな)してたんだろうが、それでも凄い脚力だよ。
もしかしたら軽量化のためにアルミとか使ってて、弱かったのかもしれない。
鳩村の事だから、ホームセンターのアルミ板から削り出した自作だったのかもしれない。
779ツール・ド・名無しさん:05/01/13 17:46:35
チャリ泥に
「やるなら車やバイクあんだろ!チャリはダメや!!」
みたいなこと言ってたな('A`)
780ツール・ド・名無しさん:05/01/13 22:59:05
木をへし折るキック力があればアウタートップでヒルクライムなんて楽勝
781ツール・ド・名無しさん:05/01/14 14:55:50
>>780
ハトはそんな環境に優しくない事はしてないよ。
葉っぱが散っただけ。
そう言えば、テルも沖縄で立ち木をぶったたいて葉っぱを散らしてたなぁ。
782ツール・ド・名無しさん:05/01/14 15:02:37
>>781
ハトのキックの話だよ
783ツール・ド・名無しさん:05/01/14 17:40:37
>>781
秋田書店/新書判の2巻106〜107ページを読め。
直径30cm以上はありそうな立ち木をキック一発でへし折っている。
マスオーヤマもびっくり。
784ツール・ド・名無しさん:05/01/15 00:25:34
ミルコクロコップを倒せる日本人は鳩村以外にいない!
785ツール・ド・名無しさん:05/01/15 02:22:20
あんなのは坂とは言わないよ
786ツール・ド・名無しさん:05/01/15 13:06:34
ハトにならって「勇気ある撤退」ばかりしてしまう。
787ツール・ド・名無しさん:05/01/15 13:07:32
あれは壁だな
788ツール・ド・名無しさん:05/01/15 13:29:41
ジロで9勝したペタッキはジェットと呼ばれてる。
ロケットゆたと現代で子ラボしたらどうなるんかな?
789ツール・ド・名無しさん:05/01/15 22:40:58
ママの悪口はゆるさないぞ!
790ツール・ド・名無しさん:05/01/15 23:33:50
>>789
きついボディブローが入りますた
791ツール・ド・名無しさん:05/01/16 19:52:02
もうちょっと抵抗してくれなきゃ 今日もレースにならないぜ!?
792ツール・ド・名無しさん:05/01/16 20:30:33
スズコに抵抗できないヤシ↑
793ツール・ド・名無しさん:05/01/16 21:35:46
でもベッドだとスズコとても素直だよ
794ツール・ド・名無しさん:05/01/16 22:20:07
あんまり笑わないキミを ゆかいな気分にさせてあげるよ
795チョコタン ◆r2KnFigsCI :05/01/16 22:32:34
>>794
エロいねぇ。若さだね。
でもお酒飲むと無性にエッチしたくなるのはなんでかな?
796ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:10:46
>>789-794
あがってきたで!!
797ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:19:30
>>796
もしかして、読み直した?
798ツール・ド・名無しさん:05/01/16 23:49:41
シャカリキのいいところは機材の話を全然しないとこだとおもう。
デュラでも105でも関係ないし、気にしてもいない。

自転車の性能を云々言わなくて全部人間の性能で描いてあるのがいい。
799ツール・ド・名無しさん:05/01/17 00:02:21
>>797
うん(`・ω・´)
800ツール・ド・名無しさん:05/01/17 00:26:56
>>799
俺も、一連の流れが気になって読み直した
スズコの事をすっかり忘れてたよ
801ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:28:46
当たり前だけど、着てるモノなんかは本格的なんだよね。
ソフトに金をかけてるって感じが好き。
802ツール・ド・名無しさん:05/01/18 00:43:12
ヒデェもんだ!
803ツール・ド・名無しさん:05/01/18 05:26:19
秋葉のiCafeの「シャカリキ 15巻」ぬすんだ香具師だれ??
いつも、ないぞ。
804ツール・ド・名無しさん:05/01/18 09:44:16
ユタが着ていたリーバイスのジャージが欲しい今日この頃
805ツール・ド・名無しさん:05/01/18 11:57:29
>804
俺も欲しい!
でもあれってピナレロのロゴも入ってなかったっけ?
乗ってるのTREKだよ・・・(しかもMTBな)○rz
806ツール・ド・名無しさん:05/01/18 16:20:44
リーバイスはすいぶん昔のチームだよな。
俺が中学か高校の頃だから、もう18〜20年くらい前なんじゃないか?
807ツール・ド・名無しさん:05/01/18 20:54:07
>>804
ヤフオクで2度ほど見かけたことがあるぞ
808ツール・ド・名無しさん:05/01/18 21:57:47
>>805
そんな事気にしてたらTモバしか着れないよ俺。
809ツール・ド・名無しさん:05/01/19 00:21:31
810ツール・ド・名無しさん:05/01/19 15:29:02
>>でもベッドだとスズコとても素直だよ
いや、女王様のヨカーン!
811ツール・ド・名無しさん:05/01/19 16:14:58
永田さんが女王様です。
812ツール・ド・名無しさん:05/01/20 00:36:23
やれやれ……困ったお姫さまだ…
813ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:31:05
そうか、お姫様だったのかぁ・・・
お姫様姿のスズコハァハァ
814ツール・ド・名無しさん:05/01/20 12:32:27
「王女様とお呼びッ!靴をお嘗めッッ!!!」
815ツール・ド・名無しさん:05/01/20 17:18:49
・・・だけど・・・僕の目の錯覚だろうか・・・さっきから・・・何故だか>>1が・・・
初デートの待ち合わせ場所でウキウキソワソワしている少女のように見えて仕方ないんだ・・・
816ツール・ド・名無しさん:05/01/20 20:31:57
そういえば昴って終わったの?
817ツール・ド・名無しさん:05/01/20 21:28:24
少女は小さな貧乳を痛め
”永遠の少年”は勃起する
818ツール・ド・名無しさん:05/01/21 04:07:55
>>814
このレスの流れでほぼお姫様キャラに決まりかけてたというのに・・・・
今の今まで女王様と思っていたのか・・・本気で・・・・

ハリスの所まで行ってくれ

・・・・ カ ツ を 入 れ る !!!
819ツール・ド・名無しさん:05/01/21 11:32:37
>>816
モレも知りたい!
820ツール・ド・名無しさん:05/01/21 12:24:27
>>お姫様キャラ
そりゃ無理があるだろー。
コミック巻末の「原作者のインタビュー(爆」とか見ても、やっぱかなり無理があると思うがなぁ。
821appo:05/01/22 15:25:37
あんなもん姫やない!

おお〜言った〜
822ツール・ド・名無しさん:05/01/23 16:18:45
>>818
良く見ろ!
『女王様』ではなくて『王女様』になってるぞ!
823ツール・ド・名無しさん:05/01/23 18:14:12
で、昂ってあのよくわかんない陰気な奴が出てきて
終わりなの?
824ツール・ド・名無しさん:05/01/26 12:18:52
「あんなもん、坂やない!」
「おお〜言った〜」
「壁や!」
「おお〜逝った〜」
825ツール・ド・名無しさん:05/01/29 17:08:13
”ロケット”ユタの背景がジェット機なのが気になる・・・。
826ツール・ド・名無しさん:05/01/29 20:26:44
>>825
実はアレの中の人はベルX-1なんだよ。
827indulain:05/01/29 23:43:55
>>824 テルだったら大笑い
828ツール・ド・名無しさん:05/01/30 00:05:21
シャカリキ買うならブックオフで買わずに
新刊書店で買ってくだされ
著者に印税も入るしね
829ツール・ド・名無しさん:05/01/30 15:04:52
むしろブコーフでこつこつ集めてヤフオクにすっぴん
830ツール・ド・名無しさん:05/02/02 12:15:09
古本屋の再販って、印税入るんじゃなかったっけ?
何だかそんな話を聞いたような・・・勘違いならスマソ。
831ツール・ド・名無しさん:05/02/05 10:34:36
納めるわけねーだろ・・・
でもマンガ喫茶での著作権てのが認められた
832ツール・ド・名無しさん:05/02/12 02:41:14
父さん怒らないから本当の事を言ってみろ、お前は−−−
833ツール・ド・名無しさん:05/02/13 21:53:43
松任谷のおきなわ完走シーンは
スラムダンクのメガネ君の決勝3ポイント的な見せ場だったと考えていいんだろうか
834ツール・ド・名無しさん:05/02/14 00:18:29
>>833
彼も3年間頑張ってきた人だからねぇ
835ツール・ド・名無しさん:05/02/14 00:36:09
鳩村先輩のパナモリってレーシングカラーでしょうか、どーぞ
836ツール・ド・名無しさん:05/02/14 12:27:44
>>松任谷のおきなわ完走シーン
「ちょっとヨロシク!」の花田クン・・・
「なんてツイてないんだ・・・」のヲチは無いが。
837ツール・ド・名無しさん:05/02/23 12:57:20
>804・805
いまさらだが、リーバイスのジャージ持ってる。中途半端なジャージ
着るより、街中走るのに見栄えがいいから重宝してる。
ショップのセールで3000円ぐらいで買った。
838ツール・ド・名無しさん:05/02/23 19:55:26
シャカリキころんぶす
839ツール・ド・名無しさん:05/02/25 00:12:27
昨シーズン序盤、オレは調子よかった
自分でも不思議なくらい走れた
夏のヒルクライムレースの前にはじめてシャカリキを読んだ
そしたらめちゃテンション上がって
レースでは見事玉砕
それ以来シャカリキは読めなくなった
840ツール・ド・名無しさん:05/02/25 08:24:02
>>839
ドーピングが裏目に出ましたなー。
841ツール・ド・名無しさん:05/02/26 16:49:34
松任谷は「せめてあの2人の才能があったら」なんて沖縄で言ってるが
石渡山でリタイヤしてた人が数ヵ月後には沖縄走りきったんだから
この人もなかなかの選手だと思う。

>>839
副作用は怖いね。
842839:05/02/26 17:32:06
ドーピングの副作用
まったくそのとーりorz

レースの2週間後に同じコースを
自分の走り方で登ったら
ほぼ予定どーりのタイムが出た

でも、シャカリキの熱いキモチは
大事にしたい
走り方は絶対見習っちゃいけない
843ツール・ド・名無しさん:05/02/26 18:26:14
>>842
もっと胸を張れ
おおきく深呼吸しろ
そんな事では得意の登坂でレースにならないな

844ツール・ド・名無しさん:05/02/26 19:21:38
違う
坂はそんなんやない!!
坂はいつだって本気で登るもんや!!
845ツール・ド・名無しさん:05/02/27 00:01:30
いつも先頭走るものが正しい
846ツール・ド・名無しさん:05/02/27 01:54:16
俺も死ぬ前に言ってみたい
「運を天に任す」

しかし言った後に死ぬ
847ツール・ド・名無しさん:05/02/27 03:06:35
>>839
ヒデェもんだ!
”山岳王”の面影まるでナシだな
1人 脱落
848ツール・ド・名無しさん:05/02/27 03:09:04
>>839
途中で足をついたら、また最初からやり直しだぞ〜。
849839:05/02/27 10:04:08
足をつくほどの激坂はないので
それは大丈夫だが

レース後のくじ引きでスペシャのウェア上下をもらった
サイズもバッチリだけど、見事な全身シマウマ模様(チッポ仕様?)
正直マイヨイシワタなみのはずかしさ
一度も使っていないorz
850ツール・ド・名無しさん:05/02/27 10:40:47
>>849
白と黒のエクスタシー
851ツール・ド・名無しさん:05/02/27 17:06:10
>>839
「私の走りの秘訣の一つは、平地にみえるところでも、けっして速度をゆるめないことである。」
登坂覚悟ではしる者は下り坂でも平たんな道路でも早いという事だ
852ツール・ド・名無しさん:05/02/27 18:32:29
カイザーの台詞だったっけ
853ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:22:38
>>852
ベルナール イノーでしょ
854ツール・ド・名無しさん:05/02/27 23:34:50
俺にクレ>シマウマ模様
855ツール・ド・名無しさん:05/02/28 21:29:58
貧乏くせぇテルをみならえ
856ツール・ド・名無しさん:05/02/28 23:56:33
“一番ゆっくり走って勝つ”!
それが最高の勝ち方サ
857ツール・ド・名無しさん:05/03/01 02:14:12
沖縄ってあんなキツい山あるの?
ゴール前では激しいアップダウン繰り返すの?
858ツール・ド・名無しさん:05/03/01 03:05:06
あんなのは山とは言わないよ
859ツール・ド・名無しさん:05/03/01 13:27:17
テルは今、ヨーロッパの何処のチームで走っているのですかねぇ。
何処だと思います。
860ツール・ド・名無しさん:05/03/01 14:27:03
考えてみたら約10年前に15才だから、
いまバリバリに走ってる年齢なんだね〜。
861ツール・ド・名無しさん:05/03/01 14:36:54
もう廃人だよ
862ツール・ド・名無しさん:05/03/01 15:44:47
お前は間違いなく10年以内にツブれるよ
つまり、俺の歳にはもうサイクリストとして
・ ・ ・ ・ ・
終わってるってことさ
863ツール・ド・名無しさん:05/03/01 16:42:47
読み始めたころは鳩村と同い年だったのに
気がつけば酒巻とほぼ同い年。
864ツール・ド・名無しさん:05/03/01 18:29:03
俺は由多と同じくらいだよ。


親父の方とね、、、orz
865ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:20:29
日の大の監督の名前な〜んだ?
866ツール・ド・名無しさん:05/03/01 20:28:18
867ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:04:49
下の名前…
868ツール・ド・名無しさん:05/03/01 21:10:44
オリオール
869ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:10:56
十字切ってチーン
870ツール・ド・名無しさん:05/03/01 22:33:25
オマイ等!「自板から来ますた。シャカリキが一番だぬ」って書いて来い。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1109668777/l50
871ツール・ド・名無しさん:05/03/01 23:56:46
と・・・・・ところでですね・・・
へへへ・・・
ハリス君とはもう・・・・
872ツール・ド・名無しさん:05/03/02 10:27:16
「Yes」
Σ(||゚Д゚)ガーーン
873STAGE141:05/03/02 20:41:35
バンッ グン ギュッ ドキュ チッ バン バン バンッ バムッ
ワアアアアー はっふ はっふ はっふ はっふ はっふ はっふ
ボヒュヒュ ハッフ ハッフ バヒュヒュヒュ ガチガチガチ ハーッ ハーッ
ワ ア ア ア ぐん ガタガタガタ わあっ… ドキッ ドキ
わああ わああっ ガガアアン グン ハア ハア ハア
ハア ハア  ハア ハア ガガアアア ドキ ドキ ドキ ドキ
ドクン ドクン ゾク… ゾク… ぞくぞく ぞくくっ
874ツール・ド・名無しさん:05/03/09 15:36:40
「おっちゃん」の店でビアンキ買ったテル(金出したのはおかんだが)、
でもあんな小さな店で、それ系の客も少なそうだし、
きっと高めの値段で買ったんだろうなぁ・・・

とか思うヲレは、ここ十年近くは全部ウヱパ。
875ツール・ド・名無しさん:05/03/10 12:11:48
貧乏人ハケーンw
876ツール・ド・名無しさん:05/03/12 12:49:12
うーむ、確かに今は貧乏人だが、
数年前はウヱパで年間100マソ以上使ってたんだが。あの頃が懐かしいなぁ。
ちなみに買ったものは、ヒ・ミ・ツ♪
877ツール・ド・名無しさん:05/03/14 14:14:41
産業廃棄物だすなYOw
878ツール・ド・名無しさん:05/03/14 15:32:59
一台組むのに徹夜するおっちゃんは素人
879ツール・ド・名無しさん:05/03/14 15:37:12
「釈迦力」だとずっと信じていた俺はアフォ。
880ツール・ド・名無しさん:05/03/15 00:37:04
>>879
語源はそこからきているのだからアフォではない。
881ツール・ド・名無しさん:05/03/15 03:40:08
え!
車借輝だろ?

車(自転車←鳩の)借りる(勝手に)テル(そして殴り掛かられる)
882ツール・ド・名無しさん:05/03/15 12:31:02
>>「釈迦力」だとずっと信じていた俺はアフォ。
>>語源はそこからきているのだからアフォではない。
へぇ〜メモメモ・・・
でも「お釈迦様の力」とは、なんかイメージが違うね・・・
883ツール・ド・名無しさん:05/03/15 17:20:32
お釈迦様は座ってばかりで、足腰弱そう。
坂は登れんだろう。
884ツール・ド・名無しさん:05/03/15 18:49:08
お釈迦様が人々の為に力を尽くしたことから、らしいが。

正直足腰は強いと思う。
885ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:24:44
>878
じつはせみオーダーとか行っておきながら、チューブからちゃんと
おっちゃんが作っているのではと思う。
いや、わからんけどさ。そう思いたいのよ。
886ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:37:38
いくらケイデンスを上げてもお釈迦様の掌の上から出られないって話じゃないの
887ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:40:21
あのオッチャンは実はアマンダ
888ツール・ド・名無しさん:05/03/15 19:51:04
お釈迦様の竿の上・・・と読み間違えたオレはダメ人間orz
889ツール・ド・名無しさん:05/03/15 20:14:24
>>885
さすがにチューブから組んだら、塗装やら何やらで1晩徹夜くらいじゃ無理だろ。

ホイールは組んでると思う。
今みたいには安い完組がなかった時代だから。
890ツール・ド・名無しさん:05/03/16 00:46:10
>>889
ちなみに2晩徹夜です
891ツール・ド・名無しさん:05/03/16 12:44:23
>>チューブからちゃんと おっちゃんが作っているのではと思う。
チューブから作るとなると、一ヶ月や二ヶ月では無理だろう。
まずは鉄鉱石を買ってきて・・・
892ツール・ド・名無しさん:05/03/16 13:19:30
おっちゃんは、お釈迦様の仮の姿だから一晩で何でも出来るんだなこれが。
掌から完組ホイールもだせるんだな。
南無〜
893ツール・ド・名無しさん:05/03/16 18:03:41
石渡山で監督が他のチームにホイール配っていたけれど
レースでは通常どのように扱われるんでしょうか。
リムに亀高自転車部備品と書かれていたりするんでしょうか?
894ツール・ド・名無しさん:05/03/16 20:59:21
>>891
チューブからって、そこからかよっ!(w
まるでパッソーニみたいだな。
いや、パッソーニですら、チタン鉱石からではないと思うが。
895ツール・ド・名無しさん:05/03/16 21:13:17
>>893
あんな風に、各チームごとのサポートカーが付くレースなんて
日本には、ツール・ド・北海道とか、数える程しか無いでしょ。
日本のレースは周回コースのレースが多いから、スペアホイールにしても
コースわきにチームのスタッフを2〜3人、ホイール持たせて立たせておけば
済んじゃうからなぁ。
他のチームに貸すかどうかっていうのは、そのチームによるんでなんとも。

そういえば、以前、どこのレースか忘れたけど、レースのオフィシャルサポートカーに
スペアホイールを預けておけるんだったか、大会の方でオフィシャルカー用の
スペアホイールを用意できなかったから、チームで余ってるのを貸してくれ、
みたいな話だかで、俺のいたチームからも1〜2ペア出した事があったな。
あの時は、『リムの内側にチーム名を書いておいて下さい』って話だったと思う。
896ツール・ド・名無しさん:05/03/16 22:34:34
厨臭いの覚悟で「シャカリキ」を読むときのBGMを挙げてみる

テルのクライムシーン:BEAT OF THE RISING SUN
ゴール前の対決、ユタのダウンヒルシーン:STAY
897ツール・ド・名無しさん:05/03/16 23:34:25
何でもいいから早くアニメにしてください
898ツール・ド・名無しさん:05/03/16 23:53:18
実写版はご免こうむる
899ツール・ド・名無しさん:05/03/17 00:21:30
実写版のテルがスマップの草なぎとかだったら泣く
900ツール・ド・名無しさん:05/03/17 00:24:01
今のご時世だと山田孝之あたりがテル役になりそうだ
901ツール・ド・名無しさん:05/03/17 00:32:41
大吾の悲劇再び、か?
902ツール・ド・名無しさん:05/03/17 00:58:11
全国の消防官に謝って欲しい
903ツール・ド・名無しさん:05/03/18 02:01:32
助けてください!
904ツール・ド・名無しさん:2005/03/25(金) 12:22:01
>>全国の消防官に謝って欲しい
去年の元福男か?それともaratake?
905ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:54:40
いつも先頭走るものがキモイ

モイキー。キモネスト。モイキナフェステバル。
906ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102/04/01(金) 18:50:42
いつも先頭走るものがDQN
907ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/02(土) 18:54:05
何人たりとも俺の前は走らせねえ!!









っつーのは自転車ロードレースではキツイだろうな。
908ツール・ド・名無しさん:2005/04/14(木) 10:28:07
曽田正人総合Part7≪capeta 昴 シャカリキ 大吾≫
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1103258436/l50
909ツール・ド・名無しさん:2005/04/21(木) 11:45:54
AGE
910ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 15:36:50
SAGE
911ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 16:34:12

よくみんなが書いてる『エージ』とか『セージ』って何ですか?
912ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 19:28:25
プッ
913ツール・ド・名無しさん:2005/05/05(木) 22:55:44
NURUPO
914ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 07:43:08
ガッ
915ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 08:56:57
サイドストーリーみたいなのキボン

・鳩村のツールド沖縄復帰戦、落車した吸水テーブルにケリを入れて
 「俺は此処からまた始めるんだ」→テル待ってろよ!

・ハリスツールド北海道に出場、好成績だが、
 「まだあの背中には届いてない!」→テル待ってろよ!

・永田ちゃん通訳になる、
 「これでノノムラ君に近づけた」→テル待ってろよ!

・鳩村と東海林さんの初デート、サイクリングに行くが
 途中から競争に。東海林さんが鳩村を負かして
 「お前は後ろだっ!!」→テル待ってろよ!
916ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 09:00:09
「シャカリキ2!」
野々村ジロ が主人公でいいよ。
若くして足痛めて引退したテルと永田ちゃんの子供が主人公。
国産のマシンでツールに参戦。
ランスと一騎打ち。
917ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 12:44:47
>>916
ジロデイタリアでいいよ。
918ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 14:44:10
主要キャラは死んでてジュニアが全日本でドイツに立ち向かうでどうよ?
919ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 15:14:29
>>918
なんか違うマンガになりそうだ。
「まくれーーー」とかの掛け声とか。
920ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 18:02:43
駄作になりそうだな>続編
未来への夢と希望と不安を載せて終わったんだから、それでいいんじゃないかと。
ヤマトみたいになったら、目も当てられん。
921ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 18:27:47
永田とテルのセクスがどうしても想像できん
922ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 22:56:16
効果音は ガンッ ガンッ
923ツール・ド・名無しさん:2005/05/06(金) 23:45:16
>東海林さんが鳩村を負かして
(;・3・)アルェー
924ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:16:09
>>921
こんなの、セックルやあらへん!
925ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 00:39:22
テルのオナニーが想像できん。
「オレにはチンポなんかいじっとる時間はあらへん」
926泡レコード:2005/05/07(土) 00:59:29
今の漫画界の流れで行くとやっぱり二世が主役
校長は江田島平八 参謀はミート君 必殺技は
絶天狼抜刀クランク チームのシェフはアジヨシ陽一 
927ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 01:52:54
シャカリキもいいが銀輪の覇者映画化しねーかなぁ・・・
928ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 07:55:07

自転車少年記を映画化して欲しい・・・
シャカリキとは別ベクトルだが無性に自転車に乗りたくなった。
誰か知ってる?
929ツール・ド・名無しさん:2005/05/07(土) 12:53:58
>>自転車少年記
サイクル野郎で十分ですよ!わかってくださいよ!
930ツール・ド・名無しさん:2005/05/08(日) 19:01:34
ここの影響で読みたくて
古本屋を探して来ました
コンビニ版なら19冊で1000円程度でした
大変面白かったけど、556はひど過ぎかと
あと影響されてジャージを
明日からマイヨといいそうです
931ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 19:53:58
まあいいよ
932ツール・ド・名無しさん:2005/05/09(月) 23:03:55
マガジンでロードレース漫画が新連載するね
933泡レコード:2005/05/10(火) 00:54:18
>>932 誰がかくのでしょ?楽しみ〜でも不安
934ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 00:59:32
手元にあるモーニングの宣伝ページによると

週刊少年マガジン24号(5/11発売)より
『Over Drive(仮題)』 安田剛士
「大好きなフカザワさんと二人乗りがしたい!」
たったそれだけの願いを胸に、少年は激越なる
自転車ロードレースの世界に身を投じた!!
爆発する本能と野性!! 熱血新鋭新連載!!
935ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 02:21:25
藤沢とおるの元アシスタント
936なんかよくわかんないや:2005/05/10(火) 08:31:32
>>934
タイトルだけみたら、ジョジョかよっ。

波紋疾走!
937ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 12:20:07
「爆発する本能と野生」って・・・自転車ロードレースのイメージからかけ離れとる希ガス
938ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 12:49:27
ググってっみた

新連載巻頭カラー大ボリューム72P!
自転車で目指せ、世界一!!

ぼくの前に舞い降りてきた“夢”は、2つの車輪を持っていた。
ありふれたぼくが、人並み以下のぼくが、こんなに熱くなっていいんですか?
いじめられ、へこみ続けたミコトの人生が一変する!


という内容らしい。
939ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:14:45
この手のマンガってさ、必ず開花のとこからスタートするんだが
幼少期のイジメのとこからはじめたほうが面白くね?
940ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 13:42:26
よみたいけど40にもなってマガジンなんて
買えないよな… 他に読むとこないだろうし
941ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 14:21:01
まだモーニングとかスピリッツなら
読むとこあるだろうけど。
942ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 14:25:29
あとどうせ少年誌で連載するならジャンプとかじゃ
ないと意味がない。マガジンじゃ掲載作品のブームが
社会現象にまでならないからな。
943ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 15:18:32
ジャンプに連載中のスケートもの「ユート」はかなり面白い
子供受けはしないとおもうけど
944ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 16:49:30
出てくるマシンはTREK1200のようだ。
ttp://www.trekbikes.com/bikes/2004/road/1200.jsp
945ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:13:44
オーバードライブどうなんだろうな
恋愛絡めるとすぐに終わる気がするんだが・・・
バスケ漫画=売れないの図式を崩し、低年齢層のバスケブームを起こした
スラムダンク化して欲しい、いや、マガジンなら一歩化して欲しい。
946ツール・ド・名無しさん:2005/05/10(火) 23:29:31
>>945
今の一歩は最悪な展開
サブキャラ同士が反則技の応酬
947ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 02:36:39
>>946
確かに・・・
初対決まで一体何年待たせるんだって話だからなw
スラダンみたいに、切りの良いところでスッパリ止める位で丁度良い。
と言っても、打ち切りの可能性が怖くてしょうがない。
後、輪道の二の舞だけは勘弁orz
948ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 02:50:57
オーバードライブは巻頭カラー部分で主人公がツールに出場することになっていたが、
連載はそこまで行かずに終わるような気がする。
949ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 02:59:38
主人公が三輪車から補助輪付きの自転車に乗り換えた辺りで打ち切り。

『そして、伝説は今始まった−』【完】
950ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 09:17:18
今読んできた。オーバードライブ!
まぁありきたりな展開だが、画力はある感じ、ではある
が、シャカリキと比較したときに、あのレベルのテンションまで上げられるかは、未知数。

あ、トレック描き込まれていて嬉しかった。
1話だけで判断できるモンじゃないが、そこそこ期待できるんじゃないか?
輪道よりは、マトモなモノになってくれるだろw

イジメられっ子が変わりたい!
→はじめの一歩
好きな女が自転車部キャプテン。さらに才能を見込まれ、自転車部に勧誘
→スラムダンク
と、ベタベタすぎるが、そこは突っ込まない方向で。
951ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:17:45
雰囲気はテルよりユタですな
952ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 12:45:15
ディテール(リアル)にこだわると熱くならないし、
熱くしようとすると、ある程度のウソが必要。
そこんトコは難しいな、
正直シャカリキ!はディテール(リアル)は完全にスポイルされてたし。
登り坂でアウター・トップなんて、燃える!けど、もはやSFだもんなぁ。藁
953ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 13:18:42
トレックが愛機な時点でおれはパスだ。
954ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 17:04:59
>>953
じゃあどこのバイクだったらいいのさ?
955ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 22:06:26
流し読みなんで違ってたらすまんが、
人の自転車黙って乗って、がっしゃんがっしゃんこけまくったら、
持ち主怒るんじゃないのか?
ってか自転車かわいそうだった。

956ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:09:03
まあ、部の所有っぽかったし・・・
957ツール・ド・名無しさん:2005/05/11(水) 23:43:48
>>955
そのバイクが鳩村先輩のだったら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
958ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:10:02
>>915
>・鳩村と東海林さんの初デート、サイクリングに行くが
> 途中から競争に。東海林さんが鳩村を負かして

そこで鳩村が後ろから手を伸ばして東海林さんのケツを触ろうとするわけか。
で、慌てて我に返ると。
959ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:11:07
お前は後ろだっ!!
960ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 00:11:44
ものすごい流れの切り方ですね
961ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 01:05:00
>>954
ルイガノ
962ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 05:15:57
新スレ立てる?
963ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 06:17:57
自転車初乗りでロードってどうなんだ・・・?
964ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 10:04:58
>>958
そこで鷲尾さんが出てきて笛吹いて
「ペナルティ今夜はエッチ無し」
と。
965ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 10:19:20
自転車乗れない奴がいきなりロードで乗る練習なんてもったいなさ過ぎる(つД`)
まずはそこらへんのママチャリで練習しろよ
966ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 10:30:49
そりゃそうと
こないだ初めてセカンドウインドというものを体感したんだが15kmで力尽きた。
漫画みたいにゃいかんよなやっぱ。
967ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 11:23:58
そりゃただのランナーズハイってとこだろ。
968ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 11:28:15
山地90km走ってようやく発動するランナーズハイか。
効率の悪いのう。
969ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 12:40:20
ところで監督にやったTVTのカーボンフレームは今どこにあるの。
使ってないのなら欲しいのだが。
オークションに出たらいくらくらいかのお。
970ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 12:57:30
>>969
監督が売っぱらって部費の足しにでもしたんだろ
971ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 14:21:31
いやいや、きっとユタのニューマシンに(w
もしかしたら、既にLOOK色に塗り換えられて(ry
972ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 15:04:22
テルのビアンキもおっちゃんがどこかに自分の名前かいてそうな気がする。
BBの中とか。
973ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:11:55
「シャカリキ2」

ヨーロッパの地で一人戦う日本人。

黄色いジャージを着た男がポディウムで口を開く。

「今日の勝利は120%の調整をしてくれた彼にささげたい」

日本人はわずかに笑って200km走り抜けたどろどろのバイクを洗車する。

かつて自分を責め、そして自分なんかより自転車を愛した鳩村も野々村もいまやこの世界にはいない。

最初のきっかけ単なる「金」だった。売れば金になる。しかし周りが薬物やナイフを手にする中

クランク抜きを通販で手に入れた時点でやはり取り付かれた…のかもしれない。

…彼がこの道に入ったきっかけは「窃盗」であった事を殆どの人は知らない。

彼は黙々と王者のパートナーを整備しつづける。
974ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:23:59
「シャカリキ2」は
テルがヨーロッパの2流チームでアシストやってる辺りからやってほしい。
975ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:29:42
>>973
パーツ泥が整備の道に進んで主役をはるのか。斬新な切り口だ。
976ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:32:30
>>973
そのメカニックって、鳩村の自転車をバラしたアイツか!!(w
977ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:32:46
最終的にはユタと組んでツール制覇か?
テルと鳩村は死んでるのか引退したのか…。
978ツール・ド・名無しさん:2005/05/12(木) 23:54:00
大友とテルは石渡山で間接キッス
979ツール・ド・名無しさん:2005/05/13(金) 00:24:14
>>976
あのアクロバティックなバラし方には
天才メカニックの片鱗が見られたよな。
980976
>>979
だな。
なにせ、クランクキャップもはずさずにクランク抜いてたしなぁ。