LOOKのフレームについて語りましょう。 (穏やかに)
過去スレ・その他関連リンクは
>>2-3辺りに。
うんこ
ちんちん
ぬうぼマン
>>3-5 何か建設的な意見があったら、Mail欄のアドレス迄直接お願いします。
資料と首っ引きでLOOKのフレームの年表みたいな物を作成中なもので。
>1
おつ!
ESIさんのサイトの最新の更新で'04モデルの詳細がUPされていますが、
本家のLOOKサイトから辿ってチェックしてみた各国のリテイラーと比較すると、
とても懇切丁寧な解説になっていますね。
憶測や聞きかじりではフォローしきれないインプレッションだと思います。
9 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/21 10:09
>>8 確かにかなり丁重だね
481SL>回転系
KX-light>ダンシング多用に最適
など、普通のメーカーならここまでは書かない
10 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/21 10:15
んーモデルの詳細書くために、サイスポでレビューやったような気がする。
11 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/21 12:35
LOOKの売りあげは、上位モデルが全く売れていない。
461に受注が集中している。
481、486は激減、というか486は昨年も売れていないので
481がほとんど売れていない。KXも。
12 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/21 13:05
13 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/21 13:31
なんで461だけ売れるんだろ? センスの悪さは全ラインナップ共通なんだけどな。
やっぱり安いから?
14 :
ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/12/21 14:18
箪笥さん Zです。
今旅行途中で関空内です。
前スレを確認できないので既出かもしれないのですが、
サイスポでLOOKの大特集ですね。
ほそぬまさんのインプレもあって力を入れています。
>>13さん
安くてLOOKののり味を試せるからでは。
361のように柔らかすぎでもなく、かといって
体に負担がかかるような硬さでもなく
で、お値段が手ごろってのがみそかもしれませんね。
15 :
エルゴステム:03/12/21 14:54
すみません、エルゴステムを探してます。在庫のあるショップを知りませんか?
kxは硬めなのですか?
17 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/21 17:22
>>16 アルミのガチガチに硬いバイクに比べたら軟らかい方だと思うけど
LOOKの中では硬いよ
>>17 さようですか。
さういうのが好きかもしらん。
19 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/22 11:34
>>箪笥さんスレ建て乙です
サイスポの6グレード比較レビュー読んだらまた物欲が・・・
20 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 13:08
386と486ってどこが違うんだろう?
フォークは一緒になったし、どっちもHMモノブロックだし。
価格差11万の違いは?
フォーク一緒じゃなかったぬ
HSC4SLとHSC4だった...
22 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 13:21
型や設計開発費の償却とかもあるんじゃないかね?
461ダサいなぁ
24 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 18:28
去年よりはずっといいよ
どこがダサいとおもうわけ?
25 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 19:31
釣られないよーに
26 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:24
04モデルは461に限らずださい。ロゴの斜体+縁取りが最悪の組み合わせ。
せめて縁取りがないだけでもぐっと良くなるのになぁ。
サイスポ見て思ったんだけど481と451は良かった。
でも461はダサイ。どこが、と言われても困るけど何となくそう思っただけ。
まぁ俺の感想だから気にすんなよ。
28 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 22:36
ねりわさびのURLがなくなった・・
29 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 23:10
30 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/22 23:15
正直イタダサいので以前の画像はもう晒したくなかったりして。
現行モデルじゃないから意味無いしね。
31 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 23:17
なんでねりわさびのLOOKカッコいいじゃん?
あれはダサいの?
>>31 最初の状態はちょっと無理なポジションで、見る人が見ればイタタ〜です。
えーでもかっこよかったんだけどなぁ
34 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/22 23:34
>>30 昔見た気がするけど、どんなんだっけ?
03のCSCか、02の赤だった気がするんだけど。
乙です
つーか遅すぎ御免
とりあえず今月から貯金始めるので0円
36 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 15:11
461ってみんなスローピングなの?
知らなかった。なんか買う気失せちゃったよ。
スローピングのほうがいいじゃん
38 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:14
ロ‐ドはスローピングではいけない。
ホリゾンタルでなければ。
39 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:14
2005年からロードのスローピングはUCIにより禁止されるそうです。
40 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:16
>>39 そんなことになれば某台湾企業の勝利だな。
41 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:25
んじゃ、アヘッドも禁止にしたら
カーボン禁止
43 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:29
競技すると負ける人でるので可哀想なのでゴール直前でみんな並んでゴールというルールが採用されました。
44 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:30
MTBみたいなスローピングを買うのはアホや。
45 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:45
フリー禁止。
46 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:45
ペダル禁止。
47 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:46
車輪2個以上禁止。
48 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/25 23:56
570以上のフレームって扱ってないのかな
(日本の代理店は)
49 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/26 00:55
>>48 カタログに載っているサイズは全て取り寄せできるそうです。
本国の在庫状況によってはかなり時間かかるようですけど。
50 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/26 01:20
偶数サイズが欲しいなぁ。
51 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/26 01:48
昨日荒川でKXlightにぶち抜かれたが後ろ姿のカッコよさに
ほれぼれしてしまった
>>50 ウチの友だちの381iは530センチだが、これは偶数ではないのか?
身長は1800センチくらい?ガンダムサイズですか。
>>53 凄いな、確かに見たこと無い。
強度はどうなるのだろう?
物凄く重そうだ・・。
83kgのでぶなんですが、LOOKで乗れるやつあるんでしょうか?
>>57 フレームに乗れてもタイヤがありません
シクロクロスでも乗って手ください
いま700c×25に乗れてるんですが・・・。
60 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 11:16
ほっ。ありがとうございます。
62 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 12:19
570ミリ以上の461はスローピングではありませんので
63 :
ツール・ド・名無しさん:03/12/31 12:21
モローの乗ってる486もスローピングじゃないな。
やはりスローピングはチビ向けということなのか _| ̄|○
ウエパにある KG-171 ってのはどうなんだろうか?現行のに比べるのは詮無きこ
とだが、フニャチンなんかな。街乗り&ツーリングに良いかなと思だんだが。
乗っているシトいたら、詳細キボン。
66 :
元KG-171乗り:04/01/04 00:23
長距離ライドには、堅すぎず私の場合(体重60kg/100-150kmライド)にはぴったりの乗り心地でした。ただ、サイズが大きすぎたのと、もっと軽量化したかったのでドナドナしました。
但し、重量が2kg程あるのと、スレッド式ヘッドなので、ステムがまだ手にはいるかどうか気になります。またシートポストが25mmなのでこれもLOOK専用に近い。あと、フロントのディれーラーは直付けなので、チェーンリングの小さいのはシフト性能がダメだったと思う。
>>66 thx!
> 長距離ライドには、堅すぎず私の場合(体重60kg/100-150kmライド)
>にはぴったりの乗り心地でした。ただ、サイズが大きすぎたのと、もっと軽量
>化したかったのでドナドナしました。
僕は80kg近くあるんで、やわいとだめかぬ〜と思っていました。微妙ですね
(飢えぱというのも)。もちっと金溜めますわ。
68 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:47
漏れは171を落車であぼーんして381iに乗り換えたけど違いよくわからんかった。
お買い得価格で171があるなら買っても良いと思うよ。
ちなみに体重は77kgです。
69 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/04 02:16
げと
70 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/04 10:56
451でも価格はそんなに変わらんのでは?
71 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 19:44
今日ようやくサイスポ読んだ。
インプレ担当があまりにも…
72 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/05 21:12
今年のベストバイは461かも
LOOKの中では
…だろ?
74 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/01/07 14:00
街乗りロード用にLOOKのHSC3フォーク買った。
01か02モデル、チャーリーで30900円。
1インチカーボンコラムはダメだって話を聞いてたが、付けてみたら前の
アルミコラム安フォークより無茶苦茶安定するようになった。
75 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 14:17
>71
ここの奴らよりはサイスポのインプレ担当のがよっぽどましだろうが
76 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 14:39
>>75 雑誌のインプレ担当とここの住人を比較するってアフォですか?
77 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 14:43
>>75 ここで、金貰ってインプレしてる奴、いないし。
悪い意味でも、良い意味でも。
78 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 15:21
サイスポのインプレしたアマチュアよりここのコテハンの方が上のクラスで走ってる罠
自演乙でつw
80 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/07 20:21
レースで速ければ良いインプレが書けるとでも…?
笑わせてくれるなぁ
くだらないこといわずに全部買ってしまうのが一番!
これならインプレなんて関係なし
>>80 遅過ぎるのも論外だと思われ
H氏はJCRCがEFだぞ
84 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/10 00:37
笑われるのが分かっていながら紙面に登場しようと思うオッサンの根性がすごい。
ロゴを戻せといいたい
CSCカラー復活キボンヌ
87 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/13 03:18
381iなくなって寂しいなあ
88 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/13 09:42
481SLがあるじゃない?
381iと481SLとどうちがう?
ちがいわからん。
91 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/13 10:20
3から4になってちょっと硬くてちょっと軽い
381のちょうど良いサイズが安く売っていたので買ってしまった…
93 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/13 21:34
481はいい加減、設計が古いと思う。
アルミラグのままだし。
それに高いよ。
Lookは486の時代かな。
94 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/14 14:26
ヒルクライムだったら381,481じゃないの?
高いのは禿同。
いや〜、Timeもなんでも04はカーボンラグ流行りだからな…
強度に問題アルのかな?>カーボンラグ
何で採用しないんだろう?
あんなに高いのに・・・
ボタークリかよ。
でも、カーボンラグの04製品は、大体40万台だよな
モノコックハァハァになってきた。
486ハァハァ
386ハァハァ
確かに今年の386は良さそうだな。コラムOSになったし。
でも、【 i 】になる前の価格と比較して...
103 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:18
03のKXライトが148000円だったのだけど買いですか?
104 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:28
>>103 サイズがあえばかなりイイ!
値上がりのおかげで461でも16万するもんなぁ
105 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 13:28
>>103 サイズいくつでどこの店ですか?
漏れが買っておきます。
KXってそんなにハァハァ?
サイスポに乗り手を選ぶというようなことが・・・。
04’だけど。
乗り手を選ぶっつーより、典型的なLOOK(381系)とアルミカーボンバックとの中間的な乗り味。
半端と言えば半端だけど俺はお気に入り。
剛性 486>386>KX>481
軽さ 481>386>KX=486
平地巡航速度 486>386>KX>481
ヒルクライム 481>386>KX=486
値段 486>481>>386>KX
こんな感じ?でどれをえらぶよ。
109 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:53
それなら386。
サイスポ見ながら適当に書いたんだけど・・・。
あってるんかいな。
111 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:57
おい!
112 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 14:59
KXはもっと剛性高い。
個人的にはロードレース(日本アマチュアレース界特有の距離短いサーキットレース)
ならKX、沖縄200とかなら486、ツーリング・耐久なら481かと
461で十分でつ
KXはモノコックたちより剛性高い?
でも確かにシート・ダウンチューブふと。
>113
たしかに。でもそれだったら03KXのほうが・・。14マンだし。ほんとかなー。
KX十四マソってウエパー??
116 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 17:07
ウエパのLOOK/04 KX Light 182000円って微妙に安くない?
117 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 17:20
>>116 アスキーでも218400円だからかなり安いやろ
118 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 17:38
KXってスローピング?
119 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 17:42
じゃー嘆息のわいには490mmはおおきいかな?
でもこれ以上ちいさいのないし・・・。(鬱
121 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 20:05
>>120 サイズなんて目安です、アホな人には分らんのです。
目一杯サドル下げてのランドナー海苔してしまえぶぁ〜。
122 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/16 23:06
481はもう設計が古いよ。
>122
そういうヒトは44万のTimeに野ってください。
いんぷれもよろ。
世の中不景気だってのにまったく・・・。
125 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/17 07:34
でもスローピングが嫌いなんだ。
126 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:16
361と461の違いって何ですか?
値段?
127 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:23
361は381の廉価版でホリゾンタルでしょ。
461は新設計のスローピング。
128 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/17 14:26
>>126 361の後継は451じゃないかな?
461は361とフォークも違うし、ジオメトリも違う。
361はかなりクラシックな設計だし(ヘッドも1インチノーマル)
129 :
フランス車なんか捨てちまえ!:04/01/17 21:53
<仏内相>「相撲は知的スポーツでない」 大統領意識し日本批判
「相撲は知的スポーツではない」――。
仏誌パリ・マッチによると、野心家で知られるフランスのサルコジ内相が今月上旬の
中国訪問で日本通の相撲愛好家、シラク大統領をあてこすり、相撲や日本をけなす暴言を吐いた。
最新号のパリ・マッチによると、サルコジ氏は今月9日、香港での食事会の席上、
「率直に言って、日本よりも中国の方が好きだ」と発言。
「香港は魅惑的な都市だが、東京は違う。東京は息が詰まる。
京都も何が人々の感嘆を呼ぶのか理解できない。御所もうらぶれているように映る」と
日本の都市をこきおろした。
さらに「ちょうど相撲のようなものだ。ポマードでまげを結った太っちょの格闘技なぞに
どうして魅了されることができるのだろう。
相撲は知的なスポーツではない」と日本批判をエスカレートさせたという。
大の相撲ファンのシラク氏を意識した発言なのは明らかだ。
サルコジ氏は現右派・中道政権で「最も人気のある閣僚」と呼ばれる。
07年の大統領選への出馬に意欲を燃やす同氏は「大統領任期は2期に限るべきだ」と
3選目となるシラク氏をけん制、新旧世代のライバル関係にある両者間にはぎくしゃくした
空気が広がっている。仏メディアは相撲批判を「新たな不和の種」と一斉に報じた。
お。奇遇だな。
俺も東京と相撲と京都は大嫌いだ。
131 :
へだますとーかー:04/01/17 22:00
こんちくわー あそんでやす
132 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/17 22:03
@ノハ@ ω
(´-`) (・|> < 俺と遊びたければ明日大井埠頭に来るといいぞ
_|U_|//
\_落車ノ
◎◎◎◎
133 :
へだますとーかー:04/01/17 22:06
そのアスキーだけは 昔からきにくわん
基地外ストーカー
どっかいけよ
135 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/17 22:07
@ノハ@ ω
(´-`) (・|> < がっはっは!そりゃすまなんだ
_|U_|//
\_謝罪ノ
◎◎◎◎
136 :
へだますとーかー:04/01/17 22:09
@ノハ@ ω
(´-`) (・|> < 俺の頭で買ってくれ
_|U_|//
\_捲りノ
◎◎◎◎
ずれてやんの
138 :
へだますとーかー:04/01/17 22:10
@ノハ@ ω
(´-`) (・|> < 俺とやりたければ たまがわあたりでもいきまひょかぁ
_|U_|//
\_落車ノ
◎◎◎◎
昔から あすきあーとは へたなのだ
140 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/18 01:49
>サルコジ氏
全く同感です。
次はLOOKを買おうかな(笑
142 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/19 23:12
だれかシマ○キで486見積もり
とった人いない?
何回メール送ってもレスないんだよ・・・
143 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/19 23:44
>>142 通販スレみてみ
そこはそういう店だっていう報告がごろごろあったと思うぞ
144 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:03
>>486 ありがd
あきらめます。
Yあたりで検討してみます
145 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/20 22:38
>>142 481SLの見積もりならとったけど返答きたよ
>>145 まじすか・・・
あきらめずに送り続けてみるか〜
ありがとうございます。
つーか電話してくれと書いてあるだろが。
ただ待っても無駄だろ。
148 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/22 15:15
>>148 こうやって見ると旧字体のロゴ、ええなー!
150 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/22 18:38
字体はかっこええけど、チームバイクがこのカラーリングは地味だな。
151 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/22 18:44
>>150 シンプルな白はフランスの流行では?
htp://www.yuzurusunada.com/public_html/gallery/117/prev3.jpg
>>148 これで来年出してくれるなら今年はあきらめて来年買いたい・・。
153 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/22 23:34
>>148 個人的には市販の白KX-Lightの方が好きだな〜
白はファッション業界のトレンドですからなぁ。
155 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:28
156 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/31 01:45
157 :
ツール・ド・名無しさん:04/01/31 01:47
これもコラムが無い・・・
>>156 フレームだけなら
先日なるしまで22万で売ってたしなぁ。
KX-Lightやっとキター!!
>>156 オークションのやり方を分かってないだけか・・。
161 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/01 11:01
>159
おめでとうさん、インプレ希望
なんか486とか買うならアンカーのカーボンでもいいやって思えてきた。
やっぱ細身なカーボンフレームがルックのイメージなんだよ
163 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/01 22:08
KG461買おうと思いますがどう思いますか?
164 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/01 22:08
知るか
165 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/03 05:18
http://f13.aaacafe.ne.jp/〜hipopona/imgboardphp/src/1075752800294.gif
このフレーム↑で組んである車体を入手したのですが、
「KG381i」で検索しても、画像だけで何年モデルであるとかデータが見つけられなかったのですが、
どなたかご存知のかたいらっしゃいますか? コンポはカンパのレコードでした。
168 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/03 05:29
>>165さん
2001年モデルのようです。
2001/2002のカタログに出ている、初代KG381i、5カラーの内の一つですね。
この年のモデルには1inchヘッドでインテグラルじゃないKG381っていうモデルも
有りましたが、実物を目にした覚えがない・・・・・
2002/2003ではユーロスポーツさんの価格表では『受注生産』って扱いだし。
乗っている方、いらっしゃいますか?
170 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/03 10:50
595 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:pYo6O9H3
2ちゃんもう閉鎖するって本当?
596 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 12:31 ID:???
>>595 本当。
758 名前: ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ [sage] 投稿日: 04/02/01 18:31 ID:???
(嘘を嘘と見分けられない人には)・・・
なんて言ってたおいらですが、今回ばかりはネタじゃないです。
さっきまでネタっぽい雰囲気出してましたけど、閉鎖直前に大騒ぎになっても
なんか後味が悪いので、本当のことを言います。
2chは3月いっぱいで閉鎖です。
閉鎖理由や経緯等は、まあ、後々報告します。
残り2ヶ月ほどですが、みなさん楽しんでね。
今回はマジで閉鎖なんだろうな
>>169 KG381iは2002年の発売ではなかったか??
(それを2001年モデルというのかどうかは知らんが)
>>輪坊箪笥さん
>>171さん
ありがとうございます。
前のオーナーさんはきれいに乗ってらした(乗ってなかった?)ようで
やけにキレイな状態が逆に不安でした(w
173 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/03 14:40
同じカラーのフレームが友達紹介に在庫あったような。
つい最近までジョーマニにもあったような。
03KX-LIGHT アルテ組キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!
なんで今03
フレームが型落ちで15万くらいだったの。
177 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/05 21:49
03と04はどこがかわったの?
教えてえらい人!
>>176 なるほど、いい買い物しましたね
ニューバイクうらやまちぃ〜
179 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/05 22:10
>>177 フォークが違う。
03 HSC4
04 HSC4SL
剛性はHSC4の方があるらしいから、重量に拘らないのなら03の方がいいと思われ。
180 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/06 12:12
横須賀のウーノってなんでかLOOK乗っている人が多いと思ったら、
ユーロスポーツの代表取締がやっている店だったー!!!
安く買えるらいいよー!!
182 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/06 13:52
LOOKを買う客は特別扱い。
183 :
ローディーなかだし:04/02/06 14:02
剛性感☆☆☆☆☆
直進性☆☆☆☆☆
登り☆☆☆☆☆
とにかく俺の腹1つよ。もんくある?
で、どのくらい安いの?
185 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:23
186 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/06 14:37
187 :
ローディーなかだし:04/02/06 14:39
で、何に乗ってるかぐらい書けよ
剛性5って、X81シリーズだとしたら...
EURO SPORTS自体二人くらいでやってるんじゃなかったっけ?
一応、代表取締役ってあったのか・・・
>安く買えるらいいよー!!
って今のとこ嘘ってことかよ
193 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/10 13:31
へーーーーーーーーーー!!
194 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/11 02:22
386ってあんまり乗ってる人見かけないね。
ちょっと見てみた感じだとすごくバランスが良い気がするんだけれども、実際どうなのかな。
195 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/11 07:57
俺は281乗りだが、
ラグとフレームの段差ありまくりスタイルが質実剛健で最高だ!
196 :
KG774 :04/02/13 19:11
素朴な希望@'05 LOOK
旧書体ロゴ。
カーボンラグ。
細チューブ(オーバルor異形)。
軽量化。
ジオメトリー、今のまま。
何より・・・・・・・
手の届く価格設定を(涙
197 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/13 19:41
禿同だが
そんだけいったら素朴ではないな。
198 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/13 20:44
おれは281を残してくれてれば十分な気が・・・
あれでフォークでも軽くしたり・・
200 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/13 23:45
さんざん既出の話しだけどLOOKは別にトップ長くないよ。
シート角が寝てるからね。
201 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 01:42
>>200 え???LOOKが欲しいのにTOP長であきらめているんですが、
シート角が寝てると、TOP長が通常より長くなり、
サドル位置(シートチューブの延長線)も通常よりハンドル位置から
遠くなるんじゃないのですか?
しかし、さんざん既出とのことなので、私の解釈が誤っている可能性を
強く感じます。その点をどなたか解説いていただけないでしょうか?
202 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 01:47
>>201 サドルの位置はBBを基準にするでしょ?
204 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 01:58
>>203 ご指摘のサイト見てみました。英語はよく分からないのですが・・・
図から想像するに、シートチューブが寝てても、BB−サドル位置を
調整すれば(LOOKの場合、サドルを前寄りにすれば)、
問題ないってことですか?
205 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 02:03
>>204 そういうことだよ。
シートチューブやピラーに対して前寄りにするってことな。
206 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 02:04
207 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 02:23
ちかごろのLookはLookの割りに高くて買う気が起きない。
仕方がないめんがあるにせよ、フレームだけで30上回るなら他にも選択肢がたくさんあるからね。
俺は386を18万で去年買えたけど、定価とはいえ28万じゃ買う気が減少するねえ。
208 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 02:39
ご指摘有難うございます。もう一つだけ質問いたします。
サドル位置でポジションを調整するということは、どのような自転車でも必要だと思います。
もちろん、それでポジションが出れば問題ないと思います・・・
ただし例えば、LOOKの例の逆を取れば、TOP長が短いジオメトリの自転車があったとして、
そういう場合、サドルを後ろ寄りにセッティングするもしくは、セットバックしたシートポストを使う。
という解決方法も考えられます。
つまり、TOP長が長かろうが短かろうが、BB−サドル(−ハンドル)の位置を合わせれば
問題ないという考え方でしょうか?
そうだとすれば、TOPが長いということをサドルの調整でつじつまを合わせる
ということなような気もします。
そうであれば、TOPは長いけれど、それから先は個人で工夫して解決してください。
という結論(私がこれまで感じていたこと)に逆戻りしてしまうのですが・・・
209 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 02:48
万人向きのジオメトリなんてありえないでしょ?
>>208 ポジションとしては、サドル・BB・ハンドルの位置が合えばいい、という話
ただ、フォークコラムの高さが足りなくて前傾がきつい、とか別のポジションの決定項もありますが
ただ、極端にサドル引いてたりステム長かったりすると、
フレームの設計通りの性能が出ない可能性もあるんじゃないかな
Lookの寝たシートチューブとかも、「後乗りしてくれよ」っていうことなわけで
というか、どう逆戻りなのか良く分からんかったが
211 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 02:57
>>208 281に乗ってますが、明らかにシートチューブは他社モデルより寝てます。
よって、208さんの指摘通り、サドルを普通にセットすると他社モデルよりも後ろ乗り体性になります。
よって、サドルを前寄りにセットすることになるのですが、これ、ダラーッとした感じではっきりいってかっこわるいのは否めない。
サドル位置の調整幅も当然小さいし、後ろ乗り用に作られている今時のシートピラーだとポジション出しに苦労します。
LOOK買うならこのあたりは目をつぶるしかないでしょう。
281は定価で20万くらいだったのでかなり割安感あったけど、
最近のは高くなりすぎて、わざわざかっこ悪さに目をつぶって買う気にならない。
同じ値段で選択肢いっぱいあるし。
まあ、あとはLOOK独特のシナリ感くらいしかアドバンテージ無いですねえ。
自分のポジションのハンドル位置、BB位置、サドル位置を“点”にして表す(サドル位置は点ではないが)
フレームがどんなジオメトリーでもサドルの位置、ステムの調整(上下前後)で“点”が重なるようにすれば良い
調整代(しろ)を超えるようなら、不適正サイズ
>>208 フレームだけ考えればトップチューブが長いのは事実だが、要は考え方。
一番大切なのは、乗るのに最適なポジションが出せるかどうか。
ただ言われているとおり、そのポジションの見た目やが気に入らなかったり
調整代を超えるようなら、あなたにとっては向かないフレームということ。
214 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 12:35
214もだろ
216 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:03
215はアホだな
208も含めて誰も間違ったことは言ってないのでは?
「トップチューブが長い」ということを、ポジション出しを含めて考えるか、
単なる長さだけを考えているのか、というニュアンスの違いではなかろうか。
218 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:14
208は
>そうだとすれば、TOPが長いということをサドルの調整でつじつまを合わせる
>ということなような気もします。
手なことを言ってるからまだ良く理解できていない模様。
219 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:18
そうだなサドル位置はBBに対して決まるわけで、ハンドル位置に対して決めるわけでは無いからな
BB基準でサドルの高さと前後位置が決まる
↓
サドルが決まったらハンドル位置をステムで調整
だから実質、シート角やトップ長でポジションが変わるわけではない罠
限界はあるけどな
220 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:26
大腿骨長の比率が高い日本人は後乗りの合う人が多いらしいですよ。
そうするとシートチューブ寝てる方が逆に調整範囲広かったりして。
221 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:28
>>220 腕が短い人が多いことも、考慮して欲しいな
222 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:30
223 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:31
224 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:34
おれいがいみんなバカ
225 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:35
>>222 なぜ?
シート角が寝てるのは構わないけど、ステムを100_以下にしてまで乗りたいとは思わないな
だから僕はトップ長基準でフレーム選んでるよ
シート角の1°くらいならポストとサドルで調整利くしね
226 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:36
>>221 サドルとBBの位置関係はペダル効率優先が第一であって、腕の長さや
ハンドルが遠いなんてのは全く関係無い話しなんですよ。
ハンドル遠いからサドルを前に出すなんてのは愚の骨頂です。
227 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:37
228 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:38
229 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:40
トップ長基準でいくとルックフレームはスペーサーだらけでステムの長さ
うんぬんよりもっとおかしくなるよ。
230 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:41
図面引いて比較するとわかる。
LOOKの481はトップが長い代名詞のように言われているが、BB基準だと
コルナゴやデローザよりも実はトップ長がかなり短いと。
231 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:41
>>228 だから、シート角が寝てるのはいいが、それに合わせて(立ってるフレームと仮想で同等の長さまで)トップチューブを伸ばすことまではしなくてもいいんでは?
ってことっすよ
232 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:44
腕が短くても胴が長いからつじつま合うと思われ
234 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:49
シート角、ヘッドチューブ長、トップチューブ長
ポジション的には大切よ。
235 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 13:52
>>234 それ初心者板に貼っておくべきだね
みんなシートチューブ長の話しかしない
普通にサドル取り付けた状態で、ある程度適度なポジションになる方がいいんでないの?
普通そこから乗り方とかにより微調整がはいるでしょ。
サドルを前ずらした地点を標準にしたらかっこ悪いし、調整がとれない場合もありえる。
237 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:04
本当に腕脚短く胴が長い純日本人体型であったらそもそも吊るしのフレームは無理なんですよ。
そういう方はビルダーに頼むべき。
>>236 LOOK程度のシート角で調整範囲が合わないなんてことはまず無いよ。
逆に74.5〜75度のフレームでサドル引き量が足りないって方がはるかに多い。
238 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 14:56
吊るしフレームでは、インタマが純日本的体型に対応していると思う。
他の国内メーカーもジオメトリーを見直して欲しいよ。
LOOKはやはりTOP長い。
239 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:09
インタマもわりとシートが寝てるな。
>>238 LOOKが長いんじゃなくてインタマが短い。
漏れもジャイ TCR、コルナゴドリプラ、LOOK 381と乗ったがリーチはLOOKが一番短い。
240 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:22
まあリーチは個人差があるがステム120を基準にした場合どうかな。
241 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 15:34
120基準は辛くないか100がいいと思いますプラスマイナス30mmの選択肢があるし。
242 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 20:32
>>229 LOOKはフレームサイズのわりに、
ヘッドチューブ長が長い方だとおもうんだがな。
>>231 あまりトップ長が短いと、足がホイールにあたりますよ。
それの回避のために、ヘッドチューブ角やフォークオフセットで誤魔化すのは
おかしいと思いませんか?
243 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 20:35
htp://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/8428/imprechari/impreKX1.html
実際、フレームサイズ、クランク長、シューズ、クリート位置によっては
当たるようですが。
まあ、よほど低速で走らなければ関係なさそうですね。
でもホイールベースは確実に狭いんだね。
そこまで短くするかっての。バーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ
245 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 20:39
>>244 当たるまで短くしてますが、何か?(w
インタマのセルビーノ・サイズ540でも
シューズがFホイールに当たったなあ。
今日も不憫な子がいるなあ
LOOKジオメトリーを巧い言葉でテンプレにまとめたいね
247 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 20:50
こら、フロント−センターどのメーカーもそんなに差がない。
トップ長とフロント−センターは、別の問題。
そこまでいうなら、フォークレイク、ヘッド角、オフセット、
を考慮して説明しな。
248 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/14 21:06
249 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 21:49
なるしまに381iCSC(22マン)があったけど、仮予約だった・・・
つーか、仮予約なんかできるのか?
その場で現金叩きつければ買えるのかな?
250 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 21:57
251 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:00
わかったよ チンカス野郎
>>249 あのルックはまだ残ってるの?
去年行った時は12月31日までの仮予約って書いてあったように覚えてるんだけど。
あれが22万なら欲しいんだけどな
>>244 トップチューブC-C530mmのビアンキでも当たるよ。
254 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:14
KG461を105で組んだやつを購入。初のカーボンフレームだ。うれすぃ。
255 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 22:22
ウエパをみよ!
257 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:15
451欲しいんですけどサイズが51から・・・
164cm股下78cmですけど大きいですかね??
258 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:20
>>257 股下から見ると腕も長そうだね、平気っぽい。
レスサンクス
腕の長さは63.5cmですが逝けますかね・・・
以前○sのバイオレーサーで測定、診断してもらった時にはトップチューブ長が515mm
が最適だったものでちょっと長いかな、と。まあステムで調整の範囲ですかね。
漏れは168センチ、股下77センチで381iの51乗ってる。
ステムはもともとついてたのが12センチくらいだったのを10センチに変えて乗ってる。
ステムを10センチより短くするくらいなら49のフレーム探したほうがよくない?
たかが2センチでも、体に合わなくてハンドルに荷重しすぎるポジションは疲れるよ。
あとさんざんガイシュツだけど、サドルの位置はトップチューブ長じゃなくて
BBとペダルの軸を基準で出さないとペダリングが変わっちゃうのでご注意。
>>257 補足:451にこだわらないほうがいいかも...ってことね。
262 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/15 23:53
451の51は74度のフレームにしたらトップ515相当だから問題ない。
またまたレスサンクスです
TTレンジの件は見てたんですけどいまひとつ良く判らなかったのですが・・・恥
もう少し勉強してみます。
LOOKの乗り心地を是非味わってみたいのですが他の機種が高すぎて手が出んのです。
>262
おお!そうなのですか!!
いまひとつと言うか正直全くシート角だのBB基準だの判っていないのですが
451だけ51からなのも何でかな??と思っていたのでこの辺が理由なのかな。
265 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:13
515は言い過ぎで520前後かと思うが。
サドルの高さにもよるので一概には言えんけど。
266 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:16
KG361ってもう売ってるトコないかなー。
今更ながらマットブラックの「これぞLOOK!」っていうようなシンプルなデザインに惹かれて欲しくなったんだけど
53サイズでどこか売ってるとこ知ってます?
267 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:21
269 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:50
23.66万円っての今日電話して聞いたらもうKG451に変わってますた。
カン○キはサイズ51だしなー。身長178だけど51でもステム長の調整で何とかなるかな・・
270 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 00:54
271 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 22:06
LOOKってもしかしてスキーのピンディングも出してるの?
272 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/16 22:16
>>271 元々はそっち、クリップレスペダルはスキービンディングのノウハウが元になって開発された。
スキー部門はだいぶ前にロシニョールへと売却されて今は無関係だけどね。
273 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/19 00:43
274 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/19 00:46
>>273 いいね。早い話だけど2005モデルは旧ロゴに戻りそうで期待できる。
275 :
スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/02/19 01:40
381i,最近ポジションが変わって来てサイズが合わなくなってしまった。ステムも120で短い。
02 381iCSCにコーラス付き、ホイルはシロッコ(02)になっちゃうけど20万くらいだと
欲しい感じ?傷はないけど一部小さくシールが欠けてる。距離は5000位乗ったかな。
276 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/19 01:43
>>275 02で5千乗ってたら20万は高いだろ。
ヤフオクだったらどうかわからんが。
ちなみにサイズは530。トップ550。181センチの俺には小さいよなあ。昔は身体硬かった
からよかったんだが。17万くらいが妥当かな。まあ、乗ってて気に入ってるんだけどね。
いまだと560、トップで570は欲しい。ま、欲しい人がいたらメールでどうぞ。
シロッコ無しで15マソなら欲しい。
279 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/19 23:24
>272
(・∀・)勉強にナリマシタ
281 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/21 00:58
>280
おまえなぁ・・・w
282 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/22 12:02
283 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/22 21:36
284 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/22 21:55
カワハラダに時々、LOOK関連ウェアあるよ。
285 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:05
386 乗っているやついる?
インプレたのむ。いま281に乗っているが
乗り換えを考えている。
286 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:06
なるしまもルックのウェア扱ってるはず
287 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/23 21:09
ルックの クランクは どうですか?
これといって・・・
289 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/24 01:30
290 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/25 20:51
KG461はスローピングしかないんけ?
291 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/25 20:52
KG461はスローピングしかないんけ?
292 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/25 21:47
KG461はスローピングしかないんけ?
293 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:00
570ミリ以上はホリゾンタルのようだが。
294 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/26 19:56
一番安いKG451、重さでは上位とほとんど変わらないみたいですけど
山登りとか、これで十分でしょうか?
ビアンキのML3から乗りかえる価値はありますか?
295 :
ふふふ ◆JVvsHzF2yE :04/02/26 20:12
>>294さん
451には乗ったこと無いので参考程度に聞き流してください。
361を買って速攻で売っていた人がいるのでやめたほうがいいかと。
LOOKにこだわるなら461とか、カタログ落ちしたKXぐらいのほうが
値段的にもいいのではないかと。
296 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/26 21:31
ふふふふさんありがとうございます。
KG386iとKG461ではどちらが山登りによいでしょうか?
461の方が安いですけど軽いようです。
297 :
281乗り:04/02/27 00:05
シート角は461でしょう、フォークも461で良い。
298 :
KG461海苔:04/02/27 11:03
461の方が軽いの?そうだったのか・・。
山はどうなんだろう。明日走りに行くから気にしてみるか。
でも386の方が硬いだろうから、一概に軽いから登り向きとは言えない罠
このスレにはお久しぶりに書き込みます。
KG381i(2003)とKG481 SL(2004)の違いインプレきぼんぬ。
あの登坂性能が忘れられない。加害者側からどれだけお金出るか
分からんけど、生きたパーツ使ってお金足してもいいから、
もう一度LOOK乗りになりたい。。。
あと、価格差はシートピラー+軽量化を考えると仕方ないのかな。
>>301 やっぱり(^^;
でも2002年24マソ→28マソ→32マソって値動きは随分な利率ですなあ。
303 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/27 22:18
386、どうよ?
イイに決まってんじゃん
02ツールのケルメ見てたら、絶対欲しくなるって
305 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 10:50
でも地味なフレームだね。
インプレで取り上げられることもなかったし。
306 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 10:51
302
2001年は20万だったぜ、281だけどさ。
307 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 10:56
最近のルックデザインが悪いね、飽きがきそう。
来年モデル待ち。
308 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 11:30
386iは剛性、乗り心地のバランスはどの辺りになるの?
381i辺りを基準に語ってもらうとわかりやすそう
309 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 11:54
>>300 川沿いやっぱパナチタンは、だめなのか。
>>300 駄目ではない。平地ではむしろ回しやすいし掛かりもいい。
ただ、登坂性能はLOOKの方が明らかに上。衝撃吸収性もやや上。
ヒルクライム用のロードが持てれば持ちたいということです。
もちろん、自分のペダリングスキルが下手でパナチタンを乗りこなせて
いない部分はありますが。まだ2,500km+ローラー、だけですから、
これからですね。
引用間違えた。
>>310は
>>309さんへのレスです。
もっとも、物損+慰謝料、傷病保険など入るのも大分先だから、組むとしても
夏ごろかと思うけど。
312 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 17:31
登坂性能ってどういうとこに出てくるのですか?
LOOKのどこがよかったのでしょう?
313 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 17:43
つーか、ヒルクラ用にLOOKってのがヘン。
314 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 17:44
全く変じゃない
315 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 18:01
つうかジャラベールとイメージがダブるとこが大きいと思う
316 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 18:05
確かにLOOKをヒルクラに使いたいって
ジオメトリ見てる時は思えます。
だったら買う?と言われれば、オレなら軽量鉄でオーダーします。
踏み応えと重さから。 アルミはあんまり・・・
317 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 19:39
っで、
川沿いさん、物損はどうなった?保証結構してもらえた?
318 :
ツール・ド・名無しさん:04/02/28 19:43
ジオメトリってどこにあるの?
>>307 俺も今年は見送り。
でも来年また値上げだったら買えねーかも。
>>318 2ちゃんやる前に、そのくらいry
htp://www.lookcycle.com/v2/anglais/catalogue/2003/geom_fichiers/kg381i.htm
>>312 フレームの撓り具合と柔らかさのせいか、坂道で足にこないんです。人間も
自転車も完全な状態で乗れた期間はごくわずかなのですが。
シッティングでいつもと同じ回転数でもギアを1枚重くして登れたり、ダン
シングも持続しやすいです。碓氷峠を延々ダンシングで登っていくという
市川雅敏ばりのことさえ出来ました(傾斜はきつくないですが^^;)。
>>315 もちろんそれはプラシーボ効果として大きすぎるくらい大きいです。もちろん
大好きな選手でしたしね。
>>317 スレ違いになるので具体的なことは控えさせてもらいますが、自転車も含めて
いろいろな損害の1/4も戻ってこないと思われます。事故長者なんてことは
そうそうあるものじゃないです。大きな企業相手だと、本当にヤクザ相手に
喧嘩しているようなものです。お気をつけて。
322 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:12
車と事故したら、超軽傷でも警察と病院だよ。
んで腰(膝)打った、イタイって他覚症状の無い怪我で喚け。
んで人身扱いにしろ。
323 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/01 22:17
Kサツ呼んだら、ふつう、Kサツが99車呼ぶじゃろ。
一見なんともなくても。
324 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/01 22:53
警察は人身事故でないと来ない
物損は来ても遅い
当事者相手に示談交渉するのは間違い、相手の保険屋を相手にしよう
325 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:21
いままでの流れだと、
事故⇒警察へ一報⇒病院行く⇒病院で診察受けながら、警察交えて事故の状況説明
⇒現場へ行って状況説明って感じだな。 よほど酷くない限り。
おはようございます。
>>322-325 おまいら心配してくれてるのは有難いんだけど、マジでスレ違い。
自転車事故・故障スレの600番台に概要書いてありますので、そっち読んで
もらえますか。
人身(重症)、物損、精神障害(PTSD)、三役揃い踏みでつ。
KG481 SLホスィよう…
327 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 12:34
今年LOOK使うTT1チームってあるのかな??
328 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 12:41
>>327 R.A.G.T Semence - MG Rover
credit-agricole
329 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 13:03
thx
農協は去年から引き続きか。
330 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 15:27
281はHMカボーンでつか?トップ540のだとシート72.5でつか?
332 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 15:43
>>330 たしか、HR(high resistance)カーボンの時代だったかと
でも現行461と全く一緒のチューブではないと思う
334 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/05 19:12
281より381の方が硬いのかな?
381より481の方が硬いらしいが。
335 :
輪坊箪笥 ◆dC5WLOOKPo :04/03/05 19:34
>>330さん
KG281はHMカーボンです。
他のLOOKの2000年のカーボンチューブラーフレーム(261、251、231)がHRカーボンですね。
またシート角もカタログに載っている490〜610まで、全て72.5°になっています。
336 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/05 19:37
281より381の方がちょっと硬いらしいけど、平地ちょっと乗った程度だと
全く同じフレームに感じるほど違いわからなかった。
KX light、初めてのロードになりますがすごくいい感じでした。
アルミフレームのバイクに乗せていただいた事もありますが、
その時は弾かれる様な加速感に驚きました。
KX lightは弾かれる様な加速感こそあまり無かったのですが、
気がついたらスピードが乗っている感じというのか、
路面に吸い付きながら加速する?という様な不思議な感じです。(分かりづらくてすいません)
フォーク等についてはあまり良く分かっていないので何とも言えませんが、
初めての長距離(180km、自分の中では長距離です。)でも体の負担も少なく、
激しい筋肉痛もありませんでした。
まだ2000km程しか乗っていませんが、初めてのロードに選んでよかったと思っています。
339 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/09 14:05
481SL気に入っています。
ぽっちゃり体型の85kgなんですけど、乗れますか?
通常より細いシートポスト径やシートステーが
気になるんですけど。
340 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/09 14:08
>>339 90kgあった当時のスケベ椅子が381i乗ってもなんともありませんでしたよ。
余裕でOKじゃない?
341 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/09 14:14
>>340 90kgもOKですか。
現実感がわいてきました。
こんどショップへ見にいってきます。
342 :
スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/03/09 16:35
一昨年購入時にはちょうど90キロありました。乗り込んだのですぐ70キロ台になりましたが。
乗りまくって痩せてください。
343 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/10 17:41
KG281私も狙ってます・・・ウ○○ラ
しかし5万違いのKG-386i のも激しく惹かれております。
さあ、あなたならどっち??
344 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/10 17:46
ウエパーのKG-281って赤じゃないすか!これ実物メッチャかっこいいんだよね。
しかも俺にぴったりサイズ・・・でも今手持ちの金が無い(;´Д`)
345 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/10 18:19
LOOKって古いのでもぜんぜん値段さがらないのね
人気あるのね
ねりわささん
いや〜ちびッこなもので少し下の金+黒みたいなヤツなんです・・・
人気無いのか赤いのより安いのがウマー?
C-C490mmでトップチューブ540mmって
妙にトップチューブ長い?
長いよねぇ・・・実は俺もウエパで281買おうかと思ったのだけど
トップ長いので買うのヤメた。
金-カーボンのグラデの方、格好いいんだけどねー
349 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/11 00:20
>>347-348 さんざん既出の話しですが、トップが長いのはシートチューブ寝てる
からなんで、実際はそんなに変わったポジションにならないですよ。
74度のフレームでは520〜525相当になるんじゃないかな。
4年前のフレームか・・・
351 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 00:33
>>349 ちょっと教えてください。
俺、身長170股下77で、TOP525+ステム100(74.5度)
ほんの気持ちサドル引き気味で乗ってるけど、ステムは100のままとして、
これに近いLOOKフレームサイズは、どの辺りと考えられます?
481・461辺りを考えてます。
>>352 よく読んだらそうですね。
481だと50が良さそうですね。
有難うございます。
354 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/11 00:58
>>351 481に関して言えば49〜51はトップ長がほぼ同じで違いはシートチューブ長と
ヘッドチューブ長ですよね。
ポイントはピラーの出とハンドル落差をどう考えるかだと思います。
51だとサドルの厚みと高さによってはもしかするとエルゴポストが使えないかも?
ちなみにESIさんで在庫してるサイズは奇数だけですが、注文すれば偶数サイズ
も取り寄せ可能だそうです、ちょっと時間はかかるようですが。
461は51がトップ525、シート角74.5なんでそのまま同じ感覚でよいのでは?
>>354 今のところ481にするつもりです。
偶数サイズが手に入りにくければ49にした方が良さそうですね。
TOP長は、あまり変わらないようですが、今乗ってるのが、
シートC-C500、C-T520で、これより長いと確かにピラーが苦しいです。
丁寧に有難うございました。
356 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 01:40
>>355 サイズに妥協はしない方が良いぞ。
貴方の体型知らないからなんとも言えないが49だと落差がキツ過ぎたりしないか?
俺なら3ヶ月くらい待ってもぴったりサイズ取り寄せるな。
参考までにSLRだとエルゴポストのゼロメモリからサドル上面まで12.5cm
オーソドックスなサドルだとプラス1〜2cmくらい高くなるかなぁ
51だとC-Tで53だから上記サドルで一番低い状態が65.5cm
股下77cmだったらBBからサドル上面まで68か69くらいで乗られるなら
そこそこいい感じかも
もっと低くして乗る人ならサドルの種類次第でエルゴポストの三角の部分しか
見えなくなって見栄えに影響するかも・・・
股下74cmで51乗ってる俺はサドルはSLR系、ペダルはLOOKを絶対譲れん。
クリートに下駄履かせたいくらい。
でないとシートポストの出があまりにもブサイク。
でもサドル−ハンドル落差を取らないほうだから、
コラムスペーサーたっぷり入れないための苦肉の策。
どちらのブサイクを選択するかの話だが、50取り寄せでもよかったとチト後悔。
359 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 10:08
>>358 股下76cmで53サイズの281に乗ってます。
「LOOKペダルは譲れん」には禿しく同意。
サドルはフライト系だが、なんとか10cmピラー出幅確保。
これくらいのピラー出幅だと、エルゴポストはかっこわるすぎ。
最近、エイリアンに変えました。
ステムは、エルゴステムの便利さから抜けられまへん。かっこわる&激重だが。
360 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/11 11:52
私は股下80cmで51の381iです。
ペダルはLOOKでサドルはフライト、エルゴポストの目盛りは25mmですね。
低目が好きなんで普通はもっと出るのかも?
04のエルゴポストはやぐら形状が変わっていて、03よりも7〜8mm多く出せるようです。
だぁぁ 481SLの55がほすぃよ
>361
ウエパにあるじゃないか。買え。
363 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 15:02
81シリーズ(?)の25サイズのシートピラー。
エルゴポスト、エイリアン以外で、合うやつって何があります?
364 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 16:40
ねりわささんって意外と短足だったんですね。
365 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 16:46
>>363 ITMミレニアムとか。押し子でへこんだという話もあるから、エルゴポストが無難と思うが。
366 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 17:33
>>365 へこんだのはフレーム?それともピラー?
368 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 18:06
>>368 LOOKのシートクランプの構造的な欠陥です。
370 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 18:41
エルゴポストのヤグラって水平っぽいけど
フライトTiのようにレールが強く傾斜しているサドルでも
水平出ますか?
371 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 19:05
372 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/11 19:08
>>369 あのネジ切りヘッド用ステムみたいなやつですな。
確かにあれでグリグリやると薄いピラーはへこむかもね。
373 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/12 00:31
>>364 ウルセーバカヽ(`Д´)ノ
>>372 俺のエルゴポストも表面ボコボコに凹んでます。
つっかエルゴポストは多少凹んで食いつくこと前提な設計に思える。
2、3年前までレースに出てたのでデローサのメラクに乗ってました。
ココ最近は1,2泊のツーリングのみになってきました。
ところがガチガチのメラクだと疲れてしまうのでフレームのみの買い換えを考えていたところ、
LOOKの361を友人から安く譲り受ける話しがありました。
ここのスレを読んでると乗り心地がいいのは分かるのですがどんなもんなんでしょう?
せっかく買っても物足りなくなってはしょうがないし、
ツーリングだけなら361くらいでもいいのか・・・迷います。
その友人の361はフレームのみの状態なので試乗できないのです。
アドバイス プリーズ!!
375 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:51
376 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 13:00
友人は、なぜ譲ろうと思ったのかな。
377 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 13:04
秋田に米一表
378 :
スケベ椅子 ◆G3BORAsRJU :04/03/12 13:23
俺もメラク持ってて疲れることから381iを購入。レース以外では381iばっかり乗るように
なりました。登りなどでアタックかかるレースに使うのでなければおすすめ。
379 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 18:42
股下が意外に短いねりわさタン(w ちょっと教えて頂きたい。
KG281とRNC-7両方乗られた経験があるみたいですけど両者は似た性格のフレームですか?
足代わり〜草レースとオールランドに使えて飽きの来ないフレームを探しているんですけど・・・
ねりわさタンのお勧めも含めてよろしくお願い。
KG166という10年くらい前のモデルを譲ってくれてもいいとのことだが
これは如何に。
381 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 19:59
足が短くても顔がよければ・・ってねりわさびはイケメヌではないわけだが、
人並みなんだからいいじゃないか
つか、若い彼女がいる時点で勝ち組だよな…ねりわさ。
383 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 21:36
ルックかアンカーカーボンかで迷ってるんだが、乗り味に差が
あるのかな?
384 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 21:58
>>380 166とは幾らなんでも古過ぎないか?樹脂がへたって無きゃいいが。
>>383 乗り味に差が有るのかって・・カーボンなら一緒ってもんじゃないよ。
アンカーはモノコックだしカーボンではかなり固い部類。
LOOKだって296と361じゃ全然違う。
385 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/12 22:24
386 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/12 23:43
>>379 281は平地ちょろっとなんで詳しく語れません、ただその時の印象では381iと
たいして変わらんのでは?って感じです。
RNC7はLOOKと全然違いますよ、乗り味はわりとオーソドックスなクロモリです。
シャキッとした感じはあるけどね。
なりわさタンレス有難う御座います。
脳内では似た性格かな!?と思ってましたが全然違うんですね。
てか、アルミしか乗った事が無いのでいま一つ違いがわからないのですが・・・汗
アルミのダイレクト感と違ったマッタリ感?見たいな部分が似ているのかなぁ、と。
(体に優しい・・・って部分)
予算的には10万+程度のフレームを探しているんですけども少し具体的な違いを教えて下さい。
>>387 名無しで申し訳ないけど・・・
カーボンとクロモリ両方ある(車種は違う)ので、ニュアンスだけでも。
クロモリはアルミと比べると粘る感じです。
特にリアからの感触は、タコの吸盤が地面に吸い付くような感触で、
衝撃を「吸収」するという感じです。
アルミと比べると、ちと気持ち悪いくらいですが、それがまたいいです。
カーボンは、アルミと比べると、角が取れた感じです。
クロモリのような粘り感は無く、衝撃を「緩和」し、すばやく通常の状態に
戻してくれる感じです。
389 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/13 01:07
カーボンはポヨンポヨンポヨン、クロモリはヌラヌラヌラ〜。
ケツに来ないのはカーボンかなぁ。
リアの反応も重要だけど、踏みごたえの方はどうなんだい?
>>389「ケツに来ないのはカーボンかなぁ」。
カーボンを乗り継いできたが、カーボンを一括りには出来ん。各社結構違う。
KUOTAやOCLVなんて硬い硬い。
特にKUOTAはヘッドの剛性がイマイチなので誤魔化されやすいが
フレーム自体はかなり硬い。その次がOCLVか。「ポヨンポヨンポヨン」ではない。
いずれにせよ
>>379氏の使い方ではLOOKはいいと思うYO。
皆さまレス有難う御座います。
雰囲気がとてもよくわかりました。
カーボンを一括りにして考えていた訳ではなくLOOKが他のカーボンフレームに
比べて「乗り心地が良い/体に優しい」と良く聞くので、
じゃ同じ事を言われるクロモリとどー違うんだ??と思った次第です。
そんな中で予算に有ったのが前述の二台だった訳です、ただ3年以上も
前のフレームに15万も投下するのはどーなのか??と不安になったりして
インプレを聞きながら背中を押して貰えれば・・・なんて思ってました。
大変参考になりました感謝、感謝です。
しかし悩むな・・・・・・
15万あるんだったら新しいの買った方がいい。
俺なら451の新車にするな。
更に悩む・・・・・・・・・・・
396 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 03:29
新しいのだな
新車の方がぜーーーーーーーったい愛着がわくからっ。
451はどうなのですか??
価格的にはピッタリですが・・・あまり評判を聞かないので
399 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 03:47
6月頃入荷すると代理店から言われ、予約をしていた481が今日入荷。
まだお金が貯まっていないので、怖くて箱から出せません。
400 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/03/13 09:04
401 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 09:22
451なら461だろ。
値引きのあるとこで買えば、
15マソ近くまで安くなってるんでない?
402 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 09:40
>>379 281ならたぶんあなたがソコソコ剛脚でない限り「まったりー」という感じはほとんどしないと思うよ。
アルミでアスファルトの継ぎ目超える時の「ビーン」って感覚をかなりソフトにした感じ。
この部分の違いがもっともわかりやすいと思います。
451、461は乗ったことないからわからん。
403 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 13:06
401に賛成。
「451より461の方が振動減衰性に優れる〜」ってサイスポ1月号のインプレに書いてあったような。
404 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 14:50
ビアンキXLカーボンも15万で買えるんじゃない?
405 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:11
☆ チン
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< 落車テストまだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
406 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/13 21:21
461と同価格帯でショック吸収性を追求するなら
スペシャライズドのルーベって選択肢もあるよね。
407 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 16:56
461乗ってるけど、乗り心地はいい。漏れのホイールがR540だってのを考慮しても
乗り心地は良いと思う。でもこのスレではあんまし461とか乗ってる人いないみたいね。
KXとか386とか。レースバリバリやる人にはそっちの方がいいんかねぇ。
408 :
ばってん小松川 ◆nZtBdd7c9k :04/03/14 17:56
>407
漏れ2003年の461。
>>407 俺も。
自分のバイクながら最初に見たときは思ったよりダサくて
がっくりだったけど、最近見慣れてきた。
410 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:19
不細工は3日で慣れるって言うけど考えられんな
411 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:42
2台目のロードをKG386 iで組もうと考えています。
予算的にはどれぐらい見ておいた方がいいですか?
412 :
ばってん小松川 ◆nZtBdd7c9k :04/03/14 18:53
確かに不細工つーか、カラーリングが禿しくダサイ<2003年461
不評の2004年モデルの方がカッコよく見えるす。
でもいいもーん。気に入ってるんだもーんヽ(`Д´)ノ
2003の461、模様見てるとなんかウルトラマンを思い出してしまう・・・
雑誌で見たときはカコイイと思ったのに。
デザイン的にはシンプルな361が一番好き
でもいいもーん。気に入ってるんだもーんヽ(`Д´)ノ
414 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:21
おおお。結構いるのね、461乗り。うれすぃ。
漏れも2003の白黒カラーなんだけど、2004のあのロゴよりは好きなんだよなぁ。
>>410 慣れというより諦めといったほうが適切だったかも試練。
416 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:11
俺だったらその諦めもつかないな
417 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/14 21:28
漏れは04モデルのロゴの方が好きなんだけどな。
俺も04のカラーリングやロゴの方が
それ以前よりもかっこいいと思うんだけど
やっぱ好みの問題かなぁ
漏れはロゴ文字そのものの形より04の縁取りが激しくいや!
幼稚に見えてしょうがない・・・まあ好みだけどな
漏れの481SLはロゴの縁取りないよー
カラーは白、赤、黒でつ
何故かLOOKのホムペの写真と微妙にペイント違うんだなぁ
フロントフォークも写真だと赤白だけど、漏れのは赤黒(カーボンの色)だし
リアのエンドも白く塗られてまつ
ヨーロッパ人の仕事だし、その日の気分でペイント変えてるのかぁ^^;
もしかしたら他の機種やカラーでも輸入された実車は縁取りとか無いかも。。。
421 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 21:50
そりゃ、梅だからだよ。
残念だったね。
422 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:05
サイズによって日妙に違ってたり......
なんて事ないよな。
423 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/17 18:25
どこかに03、381の49ジャジャカラー売って内科医
424 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:40
425 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:43
ウエパの481SL、サイズぴったりやのう…あの値段は悩む。
バーゲンに持ってこられたら即買いするかも。
427 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/17 22:48
聞くだけ聞いてみればってことで。
ジョーマニとか。
去年、大阪の即売会では
高額のフレームは出てなかったような
東京では毎年どうなのか知りませぬ
まぁ実売22マソが高額かは微妙だけど
みなさんども!
ヨ○ダ商会は聞いてみましたがやっぱりないです。
ジョーマニか、HPに日本一の取り扱い量とか書いてあったね
明日聞いてみます、でも期待薄かな。
だれか中古で売ってくれない?できればフレームオンリーきぼんぬ。
>>428 東京は毎回、目玉で何本か高級フレーム(プリンスとかキングとか)出るんで、
今回も一応期待してみまつ…でも、フレーム買おうと思ったらアサイチじゃないと厳しいんだよなぁ。
比較的売れにくいサイズではありますが。
>>430 そうなのかぁ
東京の人は金持ちだからかなぁ^^;
朝一がんがれ〜
て言うか欲しいならバーゲンまで待たない方がいいんでは?
希望するサイズとかってなかなか手にはいらないか
代理店経由で最大3、4ヶ月は待つことになるよん
(本国に物があれば空輸で2,3週間なのかもしんないけど、賭けだね)
まぁ代理店経由ショップだと売値で3,4万は高くなるのも確実
432 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 11:50
KG461注文しようかな〜
非レース志向、ロングライド志向の私には合ってますよね
独り言・・・
そういやさKG251とKG451って似てるけど基本的に同じ?
こうやって比較してみると実際の価格ってそんなに変わってないのね
しかしESIには早い所軌道に乗ってもらいたいなと
434 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 21:20
KG461の実力って、本当のところどうなんですか?
あるところでは、レースというよりツーリング向きで
初心者や女性向きといわれています。
べつのところでは、LOOKの中ではトップレベルの実力
と高く評価されています。
どれを信用していいのやら・・・。
435 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 21:52
>>434 トップレベルということは無いと思う。良くも悪くも無難な選択ってところでしょう。
まぁ価格が上がったので私なら別のフレームかいますけど。
>>435 LOOKスレで聞くのもなんだけど、あの価格帯でカーボンだと
どれが競合になりますか?
437 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/23 23:31
国産&ジャイ
ビアンキ(台湾)カーボン
スペシャのルーベ。ツーリング向きだし。
実はあれ隠れランドナーかもしれない。
あとはトレック5500も同価格帯ですな。
440 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 12:44
>>436 アンカーボンじゃないの?
性能では明らかにアンカーボンに軍配が上がりそうだけどデザインの好みにうるさい人にはちょっとねぇ
441 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:25
TCRコンポジ2は完成車買いでサイズが合うならオススメコスパNO1
ビアンキのXLカーボンもいいね。微妙に重いけど。
TREK5500は俺乗っているけどすごく良い。
完成車買うと高く付くからフレーム買いするのが良い。
442 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:27
なんで5500なんて硬いフレームが競合になるのさ?
443 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:30
>>442 そんなことを言い始めると鉄にしか選択肢ry
444 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:31
>>442 >あの価格帯でカーボンだと
どれが競合になりますか?
なんか問題ありますか?
445 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:33
>>444 あるだろ。
「競合」って意味がわかって無いね。
>>445 聞いてる本人は、条件として価格とカーボンしか出してませんが何か?
447 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:38
材質と価格だけで選択って意味無いんじゃないの?
まるっきりキャラクターの違うモデルを並べてもねぇ。
初心者だからしかたねーだろw
>>436に言ってやってください
私は彼の質問に対し、忠実に答えているだけです
450 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 13:40
アドバイスする方も脳内だけの知ったか初心者だしな。
俺はコンポジしか乗ったことねーけどな。
C40、Time VXエリート、5500(自分の)
乗ったことあり
454 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 14:56
Kingなら持っているけど、LOOK乗りには縁の無い商品だよな?
455 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/24 14:59
非レース志向でも気が付いたらレースに出ている。世の中そんなもの
俺もレースなんかにゃ興味が無かったが、集団練習に参加したら自分が
えらい剛脚だったことを知り、周りの勧めでレースに出たら優勝しちゃって
そのままヅルヅルレースに出続け今じゃ実業団だぜ?
マリアローザさまもびっくりよ。
練習しなくていいんですか?
457 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/25 02:37
「同価格帯でカーボン」だと
ツーリング: ルーベ
レース:アンカー
汎用:コンポジ
じゃない?
458 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/25 09:50
459 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/25 12:49
レース志向だったら
KG461よりもTREK5500
100キロ/日程度なら、5500でも全然苦痛じゃないし
461 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/25 20:04
キング・・・
スローピングは嫌い
>>461 今年からホリゾンタルも選択できるようになったぞ。
60万も出すなら他のにしたほうがええ。
464 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/25 23:42
481、KING、C50、ポテンシャルが最も高いのはどれですか?
使うんだったら、しょうがないからC50にするか・・・
しょうがないかよ!
467 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/26 00:24
コリマのエアロピラー使ってる方っていらっしゃいますか?
25.0もあるようなので気になってるのですが薄くてちょっと怖そうです。
468 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/26 00:32
>>467 使ってないけど見たことある。
あのやぐらは正直怖い。
470 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/26 19:27
折れたらケツに刺さる?
471 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/26 19:32
キング・・・
ホリゾンタルになっても嫌い。
買うだけの金ないもん。
ceepoなら買えるぞ
26inだけど
473 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/26 20:07
俺もキングはパス。
最近のデローザはキングにしろNewメラクにしろ
妙なディテールが目立つ。
474 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/26 20:18
>>464 乗り手によって変わる
雑誌のインプレの影響だろうが、乗り手のポテンシャルを上回る自転車はない。
だから第三者が判断できる問題じゃない。好き嫌い、好みの良し悪しは当然ある。
スケルトンやセッティングが合う会わないといった問題もあるし、C50買おうが
481買おうが外すやつは絶対外す。
どれが乗り手のポテンシャルをフルに引き出すか否かとゆう問題はあると思うが。
ちなみに三つともスケルトンの狙いが微妙に違う(481は他の二つとかなり違う)
>>473 ラグの髭とか、BBシェルの肉抜きとか、昔から得意じゃん
スレ違い話題が続いてるな。
477 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/27 20:48
KG461注文しちゃった〜
早くできあがらないかな〜〜
オメ
479 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/28 14:08
ホリゾンタルで細パイプのlook探してるんだが、
481ってどーよ。171とか451にくらべて。(うえぱより)
で、lookってか全般的にカーボンフレームはヒルクライムに向いてないのかしら?
>>467 結構長くつかっとるが、別に問題はない。
↑ウホッ いいレス番
あぁー本当だ
プチうらやまスィー
つぅことはあと数番で・・・
486飼うぞ!!
485 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 15:41
486譲ります。どうぞ ↓
486 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 16:05
LOOKって台湾製ですよね?
素晴らしい番号だめ。
488 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 16:27
今年の農協のカラーリングかっこええよね。
来年の市販フレームに期待待ち。
LOOKってもともとお手ごろ価格ってイメージもあるし、フランス製にこだわり
持ってるユーザーはかなり少ないような?
490 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 19:12
昔は比較対象がC40くらいしかなかったので割安感高かったが、
今は他にも安いカボソフレームあるし、
LOOK自体も高くなったから割安感なくなったね。
LOOK EXTRA MILD
492 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 20:38
ルックのくせに
そういやおいらの台湾製だぬ
ま、そもそも特殊なモデル以外本国で作るメリットなんて見当たらんわなぁ
494 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 23:18
ズバリ今年のモデルでお勧めはどれ?
495 :
ツール・ド・名無しさん:04/03/31 23:24
386i
しかし・・・軽くは無いんだね
名前:ねりわさび ◆KG381inB5I [] 投稿日:04/04/01 18:27
練習中に信号無視のロードが車にはねられる現場に遭遇。
たいした怪我じゃなさそうなんで俺は非情にも見てみぬふりをしてそのまま通過。
だって車は超DQN仕様のヤンキーだし、信号無視で過失大きいのはロードだし
どっちの見方もしたくなかったんだもん・・・でもちょっと胸が痛む。
>>499 どこが?普通だろ。
じゃあお前さんはどうするよ?
だね
信号無視する奴は徹底的に天誅を食らうべきだ!!
年に何人かは、自転車の事故で亡くなってるらしいね、
皆も気をつけてね。
503 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/01 18:46
無灯火と信号無視は氏んでくれ。
でも漏れが運転する車に突っ込んで氏ぬのは勘弁してくれ
505 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/01 21:09
おれは普通に走ってるのに、勝手に反対車線で逆走して張り合ってる
無灯マングース野郎が、路肩で勝手にこけたんでもちゃんと介抱してやったぞ。
そっと死なせてあげな
LOOKは、折れるとささるよ串刺し。
最近、車道右側通行の自転車が
妙に多くなってきたような気がする(おばさんとか学生とかだけど)
走ってて怖くないんですかね。
>>509 ものすごくスレ違いだと思うが
そんな輩は自己中だから
自分が堂々と走ってればクルマ(人)がよけてくれる、
事故がおきても自分は悪くない、と思ってるに違いない
右側走ってて車に引っ掛けられたら
道交法上はクルマの責任になっても
民事では責任割合で自転車が悪いことになるから
当てられゾンなんだけどね
久々に保守sage
話題がないな。既に時代遅れか?
いい加減LOOKもラグのカーボン化しないかね?
512 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/13 13:18
カーボンラグだとTimeみたいに定価50万円とかなっちゃうのかな?
486って見た目モノコックだけどラグに相当する部分(ハンガーやヘッド)はアルミ入ってんの?
去年の、自板でのプチLOOKブームはなんだったんだろうね…
やはり今年の値上げが効いたのか?
514 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/13 17:57
アルミラグって今時古いね
以前ふるくなるとギクシャクしてパイプ抜けそうになり、危なくて
捨てた人いた
515 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/13 17:58
ハンガーにはアルミないとまずくないかい?
516 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/13 18:32
ルックってなんすか?
おいしいチョコ
518 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 13:46
虫歯になるーーーー
519 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 13:51
LOOKは都内どこにいけばフレームを多くみれる?
誰か教えてチョー!!!
520 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 13:55
「LOOKがイパーイ」って店は最近記憶にないな。
とりあえず、F商会、ジョーマニ、なるしまでは最近見た。
521 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 14:37
LOOKってそんなに人気ないのー?
522 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 14:39
>>521 あるだろ。この板にもルック乗りゴロゴロいるし。
ただ、今年はけっこうな値上がりをしたから、
ここ数年の勢いは落ちたような。
今や性能の良いカーボンフレームは一杯あるしな
>>523 スコット、スペシャ、そしてキャノンデールもか。
( ´,_ゝ`) プップップー プップッププー
プップップー プーリーッツ
526 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/15 18:11
LOOKのアパレルを着ている人がいたけど何処で手に入りやすい?
528 :
輪坊箪笥 ◆dC5WLOOKPo :04/04/16 07:25
http://www.cx6ti.com/ ↑一つのプロダクトの為のサイト・・・・・
アテネオリンピックに向けてKG396は496にモデルチェンジされそうですね。
各国向けのカラーバリエーションが楽しみかな。
アメリカの星条旗カラーの様に、日本もデフォルトの黄色じゃなく
オリジナルのカラーリングで発注すればいいのに・・・・
529 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/16 09:42
クリート変わったのですね
530 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/16 12:18
KG381iのフレーム実測重量ってどのくらいでしたっけ?
このクリートってcx6専用なのかな…。
532 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/16 13:20
>>530 私の51サイズでコラムカットしてないフォーク込み、ヘッドパーツ抜きで1.8kgちょうどでした。
カタログ重量だと53で1.85ですね。
533 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/18 20:33
スペックとか関係なしに見た目(デザイン)が最も格好いい
低価格LOOK車だとどんなのがあります?
534 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/18 20:36
535 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/18 22:04
好みでしょ。
土曜日に461で自宅から鎌倉まで120kmほど走った。やっぱ楽だね。
以前スチールフレームだったのだが、それよりも断然いい。
何気なくサイスポ先月号のホイール比較見てたら
KG481SLだったの今ごろ気付いた
イィ-
538 :
:ツール・ド・名無しさん :04/04/21 09:42
私は481SLに9cmのステムをつけていますが
変ですか?11cmでは長すぎました。
身長170cm、フレームサイズは500です。
539 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 10:00
>538
それを質問するのが変です。
542 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 10:11
じゃあぼくがひとこと言うよ
10pにしろ
543 :
:ツール・ド・名無しさん:04/04/21 14:39
>>541 他人の見た目気にしない人のほうが少ないと思われ。
俺は『他人の見た目』より『自分の見た目』を気にしますが何か?
『他人の見た目』より『他人の見る目』が気になりますが何か??
545 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/21 14:42
ヒャヒャヒャハyヒャ
547 :
どうですか?:04/04/22 19:10
知り合いが去年のkg361(デフォルトのフォーク付き、未使用)を
50000円で譲るって言ってくれているのだが、これっておいしいの?
548 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/22 19:12
549 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/04/22 19:41
>>547 無茶苦茶お買い得でうらやましいです。
サイズが合えば激しく欲しい。
550 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/25 16:49
HSC4買おうと思っているんだが、これってどうよ?
552 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/25 23:31
うそ〜ん!
553 :
486って軽いの?:04/04/26 18:39
287 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/04/26 13:17
フレームってフォークなしで何グラムから軽い部類になるの?
1300グラムぐらいから?
289 名前:あにす ◆sGTL1yK0.6 [] 投稿日:04/04/26 17:39
>>287 〜1000 超軽量
1000〜1200 軽量
1200〜1400 普通
1500〜1600 軽くない
1600〜1700 重い
1700〜 重量級
マルチでコピペごくろーさん。
そもそもLOOKのりで「軽量」なんて言ってるヤツはほとんどいないぞ。
ケルメの仕様なんて普通に8Kg台だしな。
それでもグランツールでステージ優勝するわけだが。
(;´д`).o(スルーしろよ…。)
556 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:22
557 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 20:31
>>556 お、いいねえ。もっとたっぱがほっすぃー(w
558 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 21:11
550っていったら、186でちょうどいいかな?
559 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 21:13
身長186あったら550はちょっと小さいんじゃ?
>>550っていったら、186でちょうどいいかな?
じゃあ1830で570乗っちゃってるおいらは…orz
にしてもここ最近で一番の出物じゃない?
561 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 21:35
出物だが出品者がちょっとヤバ目かも・・・
3%厨だしなw
この人ちょっと怪しいな。
564 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/27 23:31
どう怪しいの?
ウウ〜ン、気になるけどちょっと入札する気にならんな。
566 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 00:36
04KG461にちょっと乗らしてもらったが、踏み出しが軽い感じで良かった。
自分のエアプレーン、マッスルカーボンバックがいまいちフレームだと
わかってショックだ!!
鉄以外、初めてのカーボン組みあがりました。参考までに
04KG461/510mm
04レコードセット *クランクのみFSA炭(77DA BB使用)
03ニュートロンWO + チネリSOLIDO バー/ステム + CX-6
トータル7600g
インプレは週末に
ローンは今から2年間です。
>ローンは今から2年間です。
同志。漏れも現金ないのに勢いで買っちゃった。リボ払いだから長々とお支払い。
まぁでも長々と乗るつもりだからいいんだけどね。
>>567 おお!
俺と同じよーな構成やなぁ〜!
でも俺のは03ケンタやけど・・・w
でも重量はほぼ一緒やわ!なんでやろ??
570 :
ツール・ド・名無しさん:04/04/28 20:43
461が欲しいのですが、どこで買おうか迷っています。
今日、なるしまにいったけどあまりの混雑に怯んで退却。
通販でフレームを手に入れて持ちこみで組んでもらう方が安くは済むのかなぁ。
ショップの善し悪しとか販売価格差とか簡単には比較できなくて悩み中...。
当方東京東部在住、これがはじめてのロードです。
あー175cm/股下80cmだとサイズは51でいいのでしょうか!?うーむ悩む。
>>571 なるしまに行けるんだったらなるしまで買った方が良いと思うけど・・・
連休初日の今日は特別混んでたんだと思いますよ、平日や休日でも午前中に
いけばそれほどひどく混雑してはいないと思います。
ちなみに連休中はどこのショップに行っても混雑していてあまり良い対応は
望めないかと思いますよ。
あ、サイズですがその身長股下だと51はだいぶ小さいと思います。
53か55になると思いますよ。
ウエパーで買えば組み付け料金をぼったくられてもまだおつりがくるね。
ロードに乗るようになってから気づいたけど、ルックってスキーのビンディングを
作ってるあのルックだよね?
575 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 00:45
>>574 元は同じ会社で、自転車のクリップレスペダルはスキービンディングのノウハウを
利用して作られたのが始まりだそうです。
現在スキー部門はロシニョールへと売却され別会社となっています。
>>571 股下から考えると53。
ちと胴長気味なのでTOPもサドルを真ん中にセットして、
丁度いいくらいじゃないかな。
ある意味LOOK向けの体型ではないかと。
>>572 >>576 アドバイスありがとうございます。
とても参考になりましたです。
なるしまは5/8,9は休みって書いてたなぁ....
>>577 あんた別に胴長じゃないよ。ズバリ平均だよ。
数字通りだと53がいいかな。
ただサイズはショップで正確に測ってもらった上で、
相談して決めた方がいいよ。
567だけど
正確には578の言うようにショップで測ってもらうのがいいと思う。
自分で組めないなら尚更
参考までに俺は身長177、股下80
複数台所有してるけどBB芯〜サドルトップで70.5〜71
あんまり前傾は好きじゃないのでステムは9〜9.5で統一
自分的にはトップチューブ(換算)水平長545mmがベストという事で
通販だけど馴染みの店に伝えて任せたら510が届いた。
ちょっと小さいかもと不安だったけど・・・
組んでポジション出してぴったりでした。
580 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 07:33
579さん
ハンドルとの落差がおおきくない??
それぐらいのサドル高だとC−C 530mmでしょう?
>>575 サンクスコ
そうかぁ、今はスキーのルックはロシニョールの傘下かぁ
ルックといえば昔はあこがれのブランド(もちろんスキーの)だったので
ちょっと寂しいですね。
582 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/02 14:23
俺は身長171.6cmの股下80.3cmですが、最近381iの51がちょっと小さくなってきた。
たぶん52〜53がぴったりって感じ。
つっかロードのフレームって柔軟性や筋力によってもサイズ結構変わってくるよね。
579です。
すみません、サイズ表現を間違ってました。
自分のはメーカーWEB上は53SLOPEというサイズで
シート芯々が510です。
最近はサイズ表記もいろいろあって間違えるといけんので
シート芯々で見るようになってたもんで、(言い訳しときます。)
ちなみに付属スペーサーは大中小3枚とも入ってますが
慣れてきたら一枚くらいは抜けそうです。
>>582 これは単純に興味があって聞くのですが、
よく言われる、柔軟性というのはどの部分をどうする柔軟性のことですか?
585 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 16:37
チンコを180度ひねって挿入できるかどうか、ですね。
近くの自転車屋で LOOK の KX ってモデルが
10万円で売っていたのだが、これって安いの?
(フレームとフォークのみ)
ちなみに何年前のモデルだかわかる方いたら教えて下さい。
KXが何年のモデルかなんてわからん。
カラーリングの詳細がわかれば別だけど。
>>587 587さん、すばやい返答ありがとうございます。
フレームは白で、LOOKと黒い文字でフレームのあちらこちらに
書かれていました。また、アクセントとしてところどころに赤が
入っていました。
589 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:18
2003年
590 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/02 17:19
>>588 サイズが合うなら今すぐ買っとけ。10マンは見っけもんだ。
>>589,590
589,590さん すばやい回答ありがとうございます。
それではお店に行ってきます。
フレームってよほど変わらない限りカラーリングのみの変更だよ
593 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:18
なるしまでlook買うと
15%引きですか?(消費税無しなので実質20%引き)
594 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:25
>>593 そんな安くなかった、10〜12%引き程度かな?
↑なるしまってあんまやすくないのね
596 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:36
おいおい、(Lookに限れば)って前置きが抜けてるぞ。
597 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/03 13:54
なるしまは消費税無いんだから15〜17%引きでしょ。
十分安い部類だと思うが。
フレーム単品で買うだけならもっと安いところもあるだろうけど、組み立ててもらう場合
最終的な金額は結構安くなると思われ。
お前
>>597が知らないだけ(プ
都内でも安い店は結構あるぞ!
教えないけどwww
安いのが良いだけなら海外通販の方がもっと安い罠
なるしまlookはあまり安くないんですね
今乗ってるチャリからパーツを外して
LOOKにつけることを考えているのだが
フレーム買いして組み立てに挑戦してみようかな。
>>584 体って繋がってますからね、特定一部分だけの柔軟性じゃないですよ。
骨盤寝かせて深い前傾姿勢維持するにはいろんなところの柔軟性が必要になります。
強いて上げれば一番重要なのは股関節かな?
今年のモデルのKG461のヘッドパーツの規格を教えてください
オーバーサイズのアヘッドなのはわかってるんですが、ヘッドパーツには
FSAとしか書いてないので・・・
今年の461のヘッドはFSAなのか。
漏れのはトップキャップにけーんくりーくと書いてある。年式によってこのあたりも違うのか。それとも組んだ店によるってだけ?
いや、もともとフォーク&ヘッドパーツ付きのフレームだと思うけど。
605 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 21:23
んじゃ年によって使ってるヘッドパーツがちがうっつーことか?
606 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/05 23:56
同年式でも出荷時期によって違うよ。
インテグラルにも、カンパタイプとケンクリタイプがあったような
609 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 11:05
どうなんでしょうって何が?
611 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 11:13
612 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 11:31
個人名が載っているのはどうかと思うけど、お客は喜ぶんじゃない??
でもこんだけLOOK乗っている人がいるとあまりありがたくないね。
インプレ内容が痛い・・・
614 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 11:43
ここのお店は180のスレの店 ??
616 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 12:33
スレじゃなくてレスか
618 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 13:59
>>613
それぞれの価値観があっていいと思うけど・・・。
でも確かにイタイかも。
619 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 14:19
609ってユーロスポーツの社長がやっている店じゃなかったっけ?
lookが結構安かったような
620 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 15:10
だからLOOKが多いのかねー?
621 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 16:13
ヒポのところに載ってたバイクがあるな。
622 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 18:18
623 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 18:21
ヒポポタバスのHPだよ
624 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 18:56
>>619 そうなんだ〜。
自己満足のHPなのかね。
625 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 18:58
626 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:32
陰口をたたくことしかできないお前らのほうが痛いけどな。
627 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:34
自分は281に乗ってますー。
ここはひとつ憶測の範囲を過ぎないヲタの推測よりも
俺の言葉を尊重してもらいたいと思います。w
まーカーボンはいいものだ!ロードレーサーとしては認めないが。w
ヲタなんて梅C50マンセーだもん。雑誌からだけの脳内知識から抜け出さないと。
LOOKっていうのは醜いよね。この前も仕事抜け出してナルシマ行ったら
開始が遅れてKUJの役員が時間には戻らないといけないという事態に
なってしまって「カーボン最高!・・・・」と店外で騒ぐ人ら。w
もう、みんなが本物のコルナゴに触れれば、細部まで理解出来たのに・・・。
このスレもカーボンマンセーを引き受けること出来ないけどね。
629 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:58
陰口とは違うだろ、ワールドワイドに公開してるんだから批判されることは覚悟の上だろう。
正直俺も痛いと思う、特にジャジャカラー381の方は。
脚が無い奴は無い奴なりのインプレってものをしてる分には人それぞれの感性だな、で
済む話しなんだが、それなりの脚とテクが無ければわからんようなことをしたり顔で語れば
あいたたた〜ってなっちゃうでしょ。
その381の彼はヒポ掲示板で78ヅラホイールのリム剛性が無いとか言い切ってて、ホイール
スレでもあきれられてたけどね。
630 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 20:13
あのヒポのHPでさらされていた381iってコンパクトドライブでしたよね?
381iはFD直付けなのに届くんですかね?それともバンドに直した?
631 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/07 20:22
632 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/07 20:26
即レスありがとうございます。やっぱバンドっすか。
こういう加工って結構一般的なんですか?
自分が納得出来ればどうでもいいことですけど・・・
LOOKにコンパクトドライブやってみたいなって思ってて気になりました。
>>632 381のFD取付金具はボルト止めなんで簡単に外れます。
481もそうなのかは現物見ないとわからんけど。
コンパクトクランク使ってるやつがリム剛性語るとは・・・
しかし、LOOKという会社はどこまで自転車文化を台無しに
すれば気が済むのであろうか。
あえて、会社と書いたのは自転車メーカーとして認められない
からであるというのは言うまでもない。
カーボンという材質は百歩下がって許すとしても醜悪なカラーリング
とデザインは目もあてられない。
フランスには他にもっと良いメーカーが一杯あったのに嘆かわしい限りである。
すれ違いなんだが、
>>631の位置にライトつけると脚ぶつかるよね?
638 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 10:41
クロの486は何でコルナゴのカーボンホイールなんですかねー?
つーかコルナゴのロゴが入ったカーボンホイールなんてあるんですね。
639 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 10:46
>>636 まあまあ、私はルック自体は悪くないと思います。
ビンディングペダルも発明したわけだし。
問題は消費者側にあると思う。
確かに、フランスには良いクルスルートが多くありました。
輸入されないのは日本の消費者が文盲だからでしょう。
それはサイスポの大罪だと考えています。
日本政府のやり方同様、米国追従だからです。
仏国はそもそも反米的な国ですからね。
私は軽量パイプを買うなら、ビチューパイプの
アランだと未だに思っています。
とはいうもののフランスが第3位メーカー、
つまりユーザーが伊太利亜と日本を優先させて購入するという
傾向は否定できません。
分かりやすく言えばマビックよりカンパ、シマノということです。
どうしてもフランスは遅れてしまい、
売れないものは置かないということになってしまう。
642 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 10:58
Look461をアルテグラで組もうと思います。お勧めでしょうか?
646 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :04/05/08 14:36
ワラタ
647 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:22
フレーム相応のパーツがいいと思います。
絶対アルテグラで組んでも、グレードアップさせたくなると思うので、
やめた方がいいかと思います。
461にアルテグラで組んでいる人はあまりいないので珍しいといえば珍しいかも
知れませんね。
好きにすればいいと思います。
実用上はアルテでも充分すぎる。
自分の予算に応じたパーツでいいと思います。
予算がアルテグラくらいなら、それでいいと思いますし、
アルテグラで、パーツアップグレードを迫られるパーツはほぼないでしょう。
ただ、今後10s化するつもりなら、10sDuraか、カンパか、10sアルテ待ちなので、
現行の9sアルテだと、高額な買替パーツがでるのが心配ですが
>>647 どうも参考になります。ということは最初は105くらいにしておいて後からデュラにしたほうがいいんですかな。
>>648ー649
どうも大変参考になります。てことはアルテグラは待ったほうがいいですね。ありがとうございます。
652 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:34
ずっと105使ってる方が経済的。
でもデュラの加速感とか味わいたいんだよなー。やっぱ軽いとぜんぜん違うんでしょ?
655 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:45
>>654 >デュラの加速感とか
コンポで加速感なんてほとんどかわんねーよ。
剛脚さんだと、クランク剛性の差が効いてきたりするが。
>>655 じゃぁコンポで何が変わるのさ?軽量化は加速と関係ないの?
チェーンリングだけデュラにするとフロントの変速がよくなるらしい。
クランク剛性は変速性能にも効いてくるとか。
(ほんとかどうか知らんけど)
658 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:51
659 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:51
自転車を軽くする前に己の(ry
プロスペックなグレードは軽さだけじゃなくて耐久性もすぐれてるんじゃない
もし105くらいで組んでて来年とか再来年にグレード上げるつもりなら
最初から高いグレードの買って使い続ける方がちょろちょろとパーツ買って
余分な部品余らしていくより安くあがったりする
あと、満足感も最初からずっと味わえるし、変則性能も確実にいいわけだしね
661 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:58
>>656 コンポで軽量化できる数百グラムなんて、
登りも含む200Kmコース走って何秒影響するか、ぐらいの差。
あと、細かなギア変速を要求される場面では、
変速性能の差が地道に効いてくる時もある。
そんなレベルじゃなければ本当はコンポのグレード差なんてほとんど無いよ。
俺も含めてナー
あ、ブレーキは如実に差が分かる。
カネに余裕があったらブレーキだけはグレードあげとけ。
皆さんのコンポはなんですか?やっぱデュラなん?
663 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 17:01
予算あるなら、好きなのどうぞ
>>660 壊れてないのにパーツ換えることってあるのか?
それとも、俺が貧乏なだけか?
私は481に空つけてます。最高です。
>>663 パーツのグレードをちょこちょこ上げていくって話でつね
666 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 17:06
デュラエースが欲しいでも予算の関係でアルテグラにしようと思っているのなら
初めからデュラにしとけ。
あとで変えることになって金の無駄。
プロのレースに出るのでなければアルテで十分だけどな
>>662 オレは481にレコード
値段が高いからカーボンクランクではないけど
見栄えはカーボンよりノーマルクランクの方が自分的には気に入ってます
(っと自分に言い聞かせてたりして・・・)
669 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 17:34
自転車の重量が1Kg変わったからといって巡航速度が30km/hから32km/hに
あがることなんてマズ無い。せいぜいヒルクラの時多少楽になる程度
乗鞍見てみろ。5Kg代のマシンを投入している人間が
8Kg近い重量のある村山氏の足元にも及ばない。
機材ばかり一流でも足が無きゃタダのチンカス
同じ人間で比較するとどうなるかが問題です。
671 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 17:41
だーかーらー走りは
SCOTT>>TIME>>>>>LOOKなんだって
同じ質問を何度もするな。以後コイツの質問はスルーでお願いします
>>669 乗る人変えて比較するのにどういう意味があるのやら
プッ
673 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 18:55
>>642 フルネームは確かに失礼かも。
目撃されたら誰かって分かる!
ストーカーされちゃうかも。
軽い自転車は軽く感じるし、柔らかい自転車は柔らかく感じる
タイムとは無関係、好きか嫌いかの主観的なもの。
まあ1秒を競うプロのレベルでは、多少タイムに関係してくるかもね。
675 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/08 19:54
>>662 ずーっと上のほうで書き込んだ461乗りだけど、コンポは105。まぁ漏れの足じゃとくに
もんだいはない。欲を言えばSTIレバーの変速ストロークがもっと短いとうれしい。しか
しそれよりも問題はホイールのR540か。エアロリム+少スポークのホイールは初めて
なんだが、やわらかいのかなぁ。なんか登りがいやん。
UNOとかいう店で紹介されてる個人所有の自転車,前下がりサドルが多いように思える。
店の方針か何かなのかな?
2台目にしてルックを購入してしまった。
これから先、もうこれ以上乗り心地の優しいロードが無いかと思うとションボリ。
TIMEになりました。荒川走り込むので会ったら(^-^)/
679 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 14:39
>>677 だいじょうぶ。
「クロムとモリブデンと鉄の混ざったの」という救世主がいます。
Lookの481と461で迷ってます。価格差がだいぶあるようですが、それだけの価値はあるでしょうか?あるなら上位モデルの481にしよいかと思います。快適性、スピードなど、どのへんが変わるかも教えていただけるとうれしいですm(__)m
価値がどうこうよりも、出せる予算があるのに別のグレードで妥協すると
後で絶対後悔しますよ。
481ってどんなの?
486でなくて?
486と461じゃカーボンの設計思想が違いますよ
486は剛性重視、461はしなやかさ重視
685 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 20:16
686 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 20:22
スコットにしとけ
687 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:32
461 チェーンステーのつながりがスムース、ダウンチューブも太めで
見た目では481に一切劣るところなし!踏み出しも軽く、値段も481に比べ
安い!セカンドモデルながら結構お買い得かも!
688 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:35
461は見た目アルミのカーボンバックみたいな感じだしスローピングなのがなぁ。
その辺好みに合うかどうか結構微妙だな。
481SLはいわゆる伝統的なLOOKのスタイルだよな。
689 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:40
481 320000円
461 199000円 正直、12万もどこに差があるのでしょうか?
カーボンの質
691 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:44
そもそも461の19万円だってエミネンザやなるしまカーボンと比較して
それだけの価値があるの?ってことになるじゃん。
価格の差が納得行かないなら買わなきゃ良いだけかと。
692 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:45
19万なら、CAAD7とか5500も買えるしね
693 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:49
>690 カーボンの質だけで12万もの差になるのですか?
694 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/09 23:51
02の381は本当にお買い得だったよなぁ、定価24万円だったんだもんな。
ピラーいらないしラグの継ぎ目消さなくて良いから481も25〜26万円で売って欲しい。
695 :
ばってん小松川 ◆nZtBdd7c9k :04/05/10 00:12
461値段の割に良いと思います。
03モデルでつが、わりと固めで体重85kgの重量級の漏れが踏み込んでも
安定感がありますし、かかりも早いでつ。
381(現481)は重量級の漏れにはちと合ってないかなと思い
KXlightとどっちにしようか迷いましたが、461にして良かったと思っています。
ただ、カラーリングだけは・・・・・・
696 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:15
>695
ばってんつけたくなるわけですね
697 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/10 00:19
俺は381がめちゃくちゃ気に入っているので今のフレーム壊れたら481買うかも。
32万円はなんとか納得できる。
と言うか事故でフレームあぼーんしたと早合点した時は一度481をオーダー入れたし。
698 :
ばってん小松川 ◆nZtBdd7c9k :04/05/10 00:20
>696
うまい!
見た目の判断で
オーソドックスなロードの形が好きな人は481かな
細めのパイプにホリゾンタルな形でまさにロードって感じ
形にこだわらないならスローピングで太いパイプの461でいいかも
他メーカーに比べたらそれほどMTBっぽくはないと思うし
上りでダンシングする人ならスローピングな461の方がお尻の下で
振り子のようにリズムよく動いてくれる
シッティングでクルクル行く人なら重さをまったく感じさせずにクイクイ上ってくれる481
(って私481ユーザー)
価格差も安い店なら24マンと15マンで9マンの差
15マンの461は価格面ではお買い得かもしんない
700 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 08:37
461は570以上はホリゾンタル
2000年モデルの281(481の2代前)を\158,000で買った者としては、
今の481の値段はちょっと考えるねえ。
昔のLOOKの「安い、ウマイ」というイメージは過去のものなのか。
まあ当時は比較対照がC-40くらいしかなかったわけだが。
702 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 11:28
すいません、基本的な質問なんですが、
TVTを吸収したのって、LOOK、TIME、どっちでしたっけ?
703 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 11:31
481はヨーロッパでも2000ユーロ以上するからね。
メーカーが高級高価格路線に走ってるんだろうな、ラグの処理とか見ても。
質実剛健で安価なブランドってイメージは過去の物か。
704 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 11:40
>>702 TVTはLOOKのカーボンフレームを一時作っていたことがある。
TIMEがカーボンフレームをはじめるに当たってTVTの技術者を多数引き入れてる。
ちなみに安価なイメージが強いLOOKも80年代〜90年代前半はかなりの高級フレームだった。
昔に戻そうとしているのでしょう。
705 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 11:44
LOOKがTVTを作ってたんじゃなかったっけ?
ども。なんか記憶が曖昧ですげー気になってたので。
TIMEもボンジュールレプリカのころは(モノのわりには)けっこう安かったよね。
181とか高くて買えなかったよ
多分今の481と同じくらいだった
Timeは掴みの為の初回価格設定でしょう
今のTIMEも50万近くするからねぇ
COLNAGOやTIMEからするとまだまだ余裕で
LOOKは安いかな
241/251モデル終期あたりが安かった、近くの店で105完成車で15万とかだった。
710 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 17:33
サイズの大きいフレームならいいけど、サイズの小さいフレームは
スローピングのほうがカッコイイと思うのは俺だけ?
ロードは絶対ホリゾンタル。
細身のホリゾンタルフレームマンセー!
712 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 18:46
好みの問題は正解が無いからな
俺はMTBも乗ってるんだけど
ロードバイクのどこに惹かれるかって言うと
細いフレーム&ホリゾンタルなオーソドックスな形、つぅか美しさ
なんて言うかエレガントさみたいなもんを勝手に感じてる
馬鹿な野郎でつ
>>ばってん小松川
481とか461んごたる古典的ルックのフレーム形状やったら
あんカラーリングはそぎゃん思うかもしれんたい
ばってんが486とか386とか結構えぐか形状しとる
フレームやったらあれはあれでよかかなとか思うとよ
Kxはどぎゃんかなぁ?
716 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 21:59
>>713 ロードのフレームは、最近はホリゾンタルに回帰しているね。
おりもスローピングは好きになれないな。
ルックは451がやっぱ一番かっこいい。
・・・と思っているアホなオヤジでつ。
ホリゾンタルとスローピングってなに?
どうも。
俺はホリゾンタルの方が好きだが、
チューブデザインはキワモノの方が好き。
721 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 23:01
異形チューブでホリゾンタルな481マンセーではないですか
722 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/10 23:47
2005モデルに期待してるんだがいつでる?
724 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/11 10:57
725 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/12 01:04
HSC4フォーク使っているけど、これ剛性かなり高くない?
軽量だし安定性も高いから気に入っているけど振動吸収性は高くない気がする。
まぁ十分許容範囲だけど。
>>725 どこメーカーの何と比較して振動吸収性高くないと判断したのでしょうか
今 '00 TREK 5200 を乗っていますがそろそろ買い換えようと
思ったら店員にLOOKなんてどう?
と言われますた。
乗り換えてやっぱTREKの方がよかったとかなるのが心配です。
どうなんでしょうか。(主観が入ってしまうでしょうけど)
一応同グレードかそれ以上で考えています。
そんなら今年の5200にしとけば?
LOOKにしろ。新しいフレームにかけてみろ
730 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 00:49
5200並に硬いフレームなんてLOOKには無いぞ?
KX
LOOKはあの細身のフレームが良いよね。
えーこんなに細くていいのー? と思うぐらいがちょうど良い。
カーボンにしては、だけど。
733 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:13
TREK5200は00年も04モデルもフレーム自体はジオメトリーも素材も
全く変わらん。デザインとフォークがちょっと変わっているだけ。
しかも、TREKは上位モデルでもカーボンコラムではなく金属コラムなので
結構重かったりする。寿命面だが、カーボンはアルミと違って金属疲労を起こさないので、
4年でへたることなんてまずありえない。(野ざらしなら別だが)
よって727にとってベストな選択はTREKを使いつづけ、
フォークをEASTONのEC90SLXあたりに換えるってところか
SLXをぶち込めばフレーム重量フォーク込みで1400gくらいになる。
デザインに飽きたんなら再塗装しなおせ。TREK5200はフィルムだから
この際塗装に変えてしまえ。カドワキ塗装に依頼するか、コイツに塗装先を聞いてみな。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51239706
734 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:16
>>733 そのオークションのカスタムペイントはTREK純正のプロジェクトワンだろが。
>>733 それは特注っていうかプロジェクトワンのカラーじゃなかったっけ?
736 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:22
今年は無いけどエンジェルとか何とかってカラーだよな?
737 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:27
TREKはアルミコラムのまんまでもLOOKより軽いしな。
でも飽きたんならKXや486試してみるのも悪くないと思うけど。
738 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:32
739 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 01:37
カドワキっていつからカーボンフレームの塗装も受け付けるようになったの?
色々と早いレスありがとうございます。
新しいフレームにトライしたい気持ちは結構あります。
とはいっても安い買い物じゃないし。
5200を改造するというのも一つの手ですね。
セカンドバイクにしようかと考えていたので思いつきませんでした。
5200以外はほとんど乗ったことが無いので実は硬いという
感覚がいまいちわからないです。
LOOKは絨毯みたいでロングライドなどによいけど多少柔らかいので
加速がいまいちかもというような説明を聞きました。
自分的標準が5200になってしまっているので不満にならないか心配です。
慣れの問題かもしれませんけど。
2005モデルが出るまで色々悩みたいと思います。
その間が楽しいという話もw
先日、Yで03年の486を買ってしまった。
24万はお買い得だったかな?
742 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 23:37
俺も買いやした。
ちょっと伺いたいんですが
サイズって決められませんでしたよね?
743 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/13 23:41
>>741 お買い得だと思う。
つっか03の方がフォーク剛性あって俺は好き。
>>742 在庫のサイズは51のみ。49と53は売れたそうな。
色も黒でサイズもジャストなので、勢いで買っちゃった。
ありがとうございます〜
来年のモデルはLOOKのロゴが前のものに戻るのかな?あっちのほうがすき!
461注文しました〜@なるしま
サイズは51は小さくて53だとちょっと落差が取りにくくて
「もすこし足が長いと良いんですけどね」といわれてやはり胴長なのかと...
サイズの相談もじっくりできましたし、
ちょうど欲しかったジャジャ色の53が吊るしてあってラッキーでした。
フレームの価格についてはなるしま、Fitte、ジョーカーマニアックともに175Kくらいですね。
納車が楽しみです。
いろいろアドバイスありがとうございましたです。
748 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 01:57
LOOK試乗したいんですけど、どこかにお店ありませんか?
>>748 日本全国でってことでしょうか?
または海外でもいいってことですか?
とりあえず地球上で探してるんですよね。。。
750 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/19 13:02
前に多摩川近くのYにあったような気がしたけど、今は無いみたいね。
○ミ ○
__ \) ̄ <飛んで毛!琵琶湖まで!
_ト、 |ミ <
752 :
KG774 :04/05/20 17:24
753 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 17:41
754 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 17:50
本来、空気抵抗を減らすなら前輪をディープにしたほうが効果的だからね。
755 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 19:10
>しかしなぜ前輪のみディスク
それはね、練習用だから。
756 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:01
481の後継機のバイクの写真もあるの?
何処となくエロい?
758 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 01:22
759 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/21 20:36
都内でLOOKが安く買える店どこでしょうか?できたら23区内でよろしこ
761 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:17
そんなまんどくせーことしてるじかんねーよ!ひまじん
762 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:18
なるしま行けば
763 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:23
なるしま高いんだよなー
461を105、MAVICエリート、SLRとかで完成車つくって
合計金額が20万円ぽっきりくらいで探してるんだけどさ。
764 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:38
L03LOOK 10マソで売っている店知っているけど
貴様みたいに偉そうで不愉快なやつには教える気にもならん
765 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:40
>>764 俺もおまえみたいな偉そうで不愉快なやつには教えてもらいたくもない
766 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:46
767 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:47
TUFOしますた。
768 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:48
>>766 お子ちゃまですね。そこで死ねばってどういうふうにすれば繋がるんですか?
短絡的な思考能力しか持ち合わせていないということは実に悲しい事ですし同情します。
769 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 19:54
>766
おまえ、言い争いとかになっても、すぐに手を出すタイプだろ?
要するに頭が悪い(w
770 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:02
>>766 見事な釣られっぷりでつねwしかも自分の馬鹿さも露呈w救いようがないw
771 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/22 20:28
,..-──- 、
/. : : : : : : : : :: \
/.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :',
{:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} マジかよ
{:: : : : : : | ェェ ェェ | : :} ∩___∩ あいつモス派だって
{ : : : : : :| ,.、 |: :;! / ヽ
__ヾ: : : :: :i r‐-ニ-┐| :ノ | ● ● |
ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′ | ( _●_) ミ
` ー一'´ヽ \ ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
) |@ |ヽ/ ヽノ ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''""""
772 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 01:13
773 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 01:55
↑全部2003年モデルぽいっす
774 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 02:18
2003年モデル人気なかったの?
シマ○キがマジメに更新してるとは思えん。
776 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 21:12
シマザキは在庫持ってないからただ更新していないだけだと思われ。
KG386を5万で買って
今、余ってるパーツで組んでます。
D/AのBB アルテのクランク その他105みたいになりそう。
結構楽しいな。
778 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:04
461のってまふ
ペダルはpp357
LOOK海苔はやっぱりペダルもLOOKですか
779 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/23 23:05
なんでもアリ。
好きなの使ってくれい。
俺はWellgoのLOOKもどき。
オレPD7750.。
782 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 01:50
チクリスティ見たらCAの選手もシマノのペダルいるんだね。
スポンサーの関係でLOOK使ってるとばかり思ってた。
783 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 02:08
さすがにシマノコンポにプロフィットペダルや
その逆はないだろうけど、それ以外ならなんでもアリでしょ。
784 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 02:29
カンパコンポにシマノペダルはいる(いた?)。
ヴァンデンブルックだっけ?確か。
785 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 09:58
もれケンタウルで組んだけどペダルはシマノのM540だよ。
街乗りとツーリング用だしMTBも同じシューズで乗るから。
786 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 22:56
2002年のフレームでKG381teamの傷物が12万円だったんですけど、買いでしょうか?
色も黄色とブルーの二色使いでなかなかいいんですけど、カーボンで傷物ってのは致命的でしょうか?
787 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:22
>>784 それはエースゆえのワガママでしょ。
大丈夫、そのうちワガママも言えなくなります。
788 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:24
>>786 傷による。
表面の塗装が剥げた程度は別にどうってことない。
つっか実はカーボンって結構タフだよ、軽量アルミやクロモリより全然頑丈。
789 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:34
>>788 塗装がはげてフレーム自体にもすこし浅く穴になってるくらいですけど。どうかな?
790 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:38
>>789 フレーム自体なのか、下地塗装なのか良く見る。
つっか気になるようだったら買わない方が良いんじゃないの?
791 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:57
>>790 そうですね。安さにつられましたけど、やっぱり気になるからパスしたほうがいいかも。
安物買いの銭失いにはなりたくないからなー。Kx lightも16万だったから
そっちにしようかなー、そっちだと新品でした。
792 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/24 23:58
カンパコンポにシマノペダルはヨハン ムセウだよ。
我が儘のまま引退しました
793 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 00:55
481SLってまだ買えるかね?
794 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/25 01:03
かえます。
795 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 03:26
LOOK2005年モデルのフレームが見れるサイトありますか?
796 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 08:17
>795
気が早いです。
>>795 2004モデルのデザインに失望した方ですかぁ、、。・゚・(ノ∀`)・゚・。
798 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 12:09
2004のはダサいし安っぽく見えていいことなし。
来年はロゴも戻るしカラーリングも期待してますよ。
そろそろフルモデルチェンジして。
2004はやっぱりダサいすかぁ。。。
悩んだ末に目をつぶって481(マットブラック)にいってしまいました
本当は381ジャラベールが良かった。
しかし、今は別に気にならないよ、デザイン云々は買うまでの話かもよ
800 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 13:06
>>799 あなたが乗ればカコヨク見えると信じてますよ。私は待ちますが。
2005年は君たちの目にはモットダサいデザインになるかもよ
結局はLOOKのデザイナーがどう思ってるかだから
(とうぜん2004モデルもカコイイと思ってデザインしてるわけで)
君たちが2004のデザインがあーだこーだ言ってもね
2003以前のデザインに戻ることはない。変化はしていくんだろうけど
オレは2004モデルカコイイと思う
802 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:49
俺は最悪なかっこわるさだと思う。Lookは2005で大幅に変わるらしいから待ちだよ
803 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:04
去年の方が最悪だよ
804 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 17:07
CREDIT AGRICOLEの2005年モデル?がチクリスティに載ってるね〜
486だけど、う〜む、あんましかっこ良くない・・・
そもそもオレンジはど〜も好きになれない。
やっぱしマットブラックかな。
805 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:44
黄色+青のLookはカコいい
赤+黒のLookもカコいい
個人的には黒+青のフレームが欲しい
ジャジャカラー以外はうんこ
807 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 20:46
間違えた。個人的には黒+白+青のLookが欲しい
>>804 来年はオレンジっすか…色がコロコロかわるなぁ、農協。
農協カラーはクリーム色が一番好きだったな。農協っぽくて(w
807はうんこ
クレディーは大うんこ
810 :
ツール・ド・名無しさん :04/05/26 21:03
>>804 俺には赤に見えるんだが・・・
LOOKのロゴが旧字体に戻っただけのような気がする。
813 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/26 21:25
814 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:30
>>813 オレのは381i CSCだからこれに近い。
815 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/05/26 21:34
>>814 俺も381i CSCだけど、このシートチューブのラインが好きなんだ。
816 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:36
LOOKのロゴがでしゃばりすぎ。ARAYAぐらいがちょうどいい
817 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/26 21:42
550じゃでかくて乗れねぇ・・・
510〜530なら入札すんだけど。
>ねりわささん
セオにツール100周年記念モデルまだあるじゃないですか。
あれは狙ってないんですか?
>>819 好みじゃないんで。
つっか今381i乗ってるんだからわざわざ買う必要無いっしょ?
ヤパーリそうかw 漏れもあまり好きじゃないです。
いや、誰も買わないな〜とずっと思ってたんですよ。
先日ららぽでねりさんハケーソしたけど、改めて381iかっけ〜な〜と。
また野球でジロが遅れたな・・・
遅れるのはしょうがないけど遅れ具合がひどすぎw
農協のクリーム色のモデルって
何年の何と言うモデル?
非常にかっこいいのだが
もう手にはいらんのかな〜>KG281
827 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 08:06
2001年式のKG281のBBシェル幅は68mmですか??
828 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 08:07
829 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 08:07
>>823 2002年のKg381もクリーム色だったぬ。
03年から白×赤×黒になった。
>>828 カラーリングが古くさいが
気にならないならその他は問題ないんじゃないか
>>828 値段が問題・・ウエパとか同じくらいの値段で新品出ることあるし。
>>828 ケルメカラー、やっぱりいいね。
ラグもやっぱり「水道管」の方がカコイイ。
と強がってみる2001年281(黄)乗り。
834 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:11
835 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:13
836 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:13
>>835 インプレ本の小さいフレームのせいだろう
青いタイヤはいただけなーい
838 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:25
>>837 じゃあ、何色のタイヤならいいんだよ?俺色?
うーんプロレースなら黒かな
黒黄や黒赤もいいね、なんだかGIANTのOCRみたいになるけど
840 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:50
えー黒黄色はこれからハチの襲撃にあうからいやぽ。黒赤はイイ!
ハチは黒が嫌いなんだけどな
だから黒(頭)は攻撃される。
それにしてもカーボンフレームに轟音炭素円盤つけて共鳴したりしないのだろうか
844 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 21:56
ハチに襲撃されず、夜走ってるとき車から認識されやすい色は
白でファイナルアンサーでつか?それとも銀でつか?
845 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:46
age
コスカボの黄色の文字が大きいから黄色と青タイヤが合ってなですね
タイヤはグレーあたりがよろしいかと(又は赤かな)
バーテープは白系の方がかこいいんじゃない
あとピラーがもっと出せればいいんだけど、こればっかりは体格が問題だからダメか
サドル面からハンドルまでの落差も8cmくらいはあった方がかっこいいんだけど
これも個人のポジションの問題だからダメか、乗込んでレーシーなポジションめざせ
いや、コスミックカーボンだけが間違い。
はっきり言って脚力に全く見合わない。
848 :
ツール・ド・名無しさん:04/05/31 02:13
>>848 知らんけど、JCRCじゃFだって書いてあるじゃん。
KG461にDURAはありなのか。
えらアリやで
こうやって小さなフレームで見るとヅラのSTIの頭
すんげぇデカイなぁ、ちょとカコワルイ
ハチより速く走れば無問題
ハチとバームを飲んだ人間どちらの体脂肪が先に尽きるかが問題だな
>>834 どーも。本人です。
ヒポさんの掲示板でもそうだったけど、
見知らぬ方からカコイイと褒められると
かえって引いてしまう小心者の漏れ…。
>>837 タイヤは以前に履いていた物です。
>>843 あんまり音しないですね。
ディスクホイールの走行音に憧れているんですが。
>>846 油脂類が付着した手で触っても汚れが目立たない
と言うことで、バーテープは黒にしました。
汚れたら巻き直せよ俺。
>乗込んでレーシーなポジションめざせ
精進します…。
>>847 まったくもってそのとおりですね。
コスミックカーボンは、集団の中だとすごく楽なん
ですが、スタートと同時に千切れる私にはあまり
ありがたみがない…。
>>850 ペダルもシマノです。う〜ん困った奴。
>>852 デカ頭アフ郎と名付けよう。
>>856 楽なのはホイールのせいでなくて集団のせいだろう
と、つっこんでおく
858 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:12
やべっ、直リンしちまった。
860 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:14
861 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/06 12:32
いよいよカーボンラグモデルですか、米国で3200ドルかぁ・・・
カーボンラグ・・・だよね?
481より高そう
863 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:38
えーってことは日本円で40万円近いの?
864 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:40
ロゴが巨大化した感じ
865 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:40
25万で販売しておくれよ。
866 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/06 12:52
>>863 486も米国で$3199.99だから同じような価格じゃないかしら。
38〜40万円?
486では感じなかった物欲がちょこっとだけぐっと来たな、金貯めるかのぅ。
867 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 12:54
なんか、461のジオメに近そうな気が。
誰か分度器でシート角測れ(w
868 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/06 12:59
カーボンラグってイィの?
870 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:15
カーボンはどれも似てきたな
>>868 いいね!軽そうだし
質感が樹脂製に見えるが、塗装がそう見えるだけか?
872 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:28
>>871 カーボン繊維がきれいに並んでいるのだけがカーボンじゃないんだよ
873 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:28
モノステーか??
874 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:30
875 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 14:36
フォークもHSC 5SLになっているね。
完全なフルカーボンだって。
877 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 15:12
878 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/06 16:40
LOOKは質感が無さ杉。
いいバイクだとは思うが、断じてレーシングバイクではない。
質感って何ぃ〜
うーんルックの名を語ったサーベロのプロトタイプだったりして・・・
昔ハミルトンが乗っていたような・・・
884 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/07 13:45
>>879 レーシングバイクに質感は必要条件ではない。せいぜい十分条件だ。
885 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/07 14:01
最初にLOOK見たときの印象「プラモデルみたい」
鉄フレームしか知らない者からすれば、なんか別のものってゆう印象があった。
今じゃ慣れたけど。
886 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/07 14:14
充分質感あると思うぞ、LOOK。
鉄基準なら鉄の質感は無いのは分るけど。
自力で漕いで走る為の道具なんで質感なんてどうでもいいんだけどさ、勝てれば。
自転車の質感ってなんだろう
フィレット溶接の仕上げの美しさ?
ビードが等間隔であること?
ラグの形状が美しいこと?
一番可能性が高いのが
ジュラ10が車メ板に入り浸るようになって変な言葉覚えたこと
『スープラやGT-Rはスポーツカーじゃない』
って言ってる外車好きのオヤジみたいなノリ
鉄には鉄の質感
アルミにはアルミの質感
カーボンにはカーボンの質感
これあたりまえ
まぁレーシングカーの最高峰F1でさえ
カーボンとグラスファイバーの塊で、金属の質感はもう無いんだが・・・
スルーしようよ。
>>887 フェレット?
フェレットならウチのが一番カワイイぞ。
892 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 11:30
893 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 11:42
ウホッ
赤黒、グラデにして欲しかったかも。。。
894 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 12:02
ピラーが27.2なら買ってもいい。
895 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 12:09
990グラム。軽く作ってきたね。
3199.99ドルで、インターバイク前に発売だって。
日本だと35〜8万くらいかな。
896 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 12:16
look好きのデブが買いそうな予感。
897 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 13:43
超軽量?またスローピングか。。
481iをあと300g軽くしてくれたほうが面白かったな。
898 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 13:49
899 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 14:17
こ、このロゴは……
900 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 14:22
視力検査じゃねーの?
901 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 15:11
押し子もやめたか
ペダルもそうだけどいろいろと
LOOKっぽいところを捨ててきたな
そうして昔からのLOOKファンは離れていく。
しかし新しいファンが付いてくるから全体としては同じか。
903 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 15:30
別に押し子が好きでLOOK乗ってるわけじゃないだろ?
元々評判悪かったんだし。
問題は乗り味だな。
ボクはあのピラーに付く押し傷が大好きですた。
硬かったりすると、今までのユーザーは離れていくだろうな・・・
どうか足に優しいままでいてホスィ
柔らかいのが好きな顧客向けには81ラインで残すんじゃないの?
今だってKXとかかなり硬くてLOOKらしさなんか微塵もないし、486も乗り心地は良いけど
ハンガー周りはかなり剛性あるし。
モノボックス形状、モノステー採用なんて・・・
ルックもとうとう個性を捨てたか。そんなに生産効率上げたいのかなぁ
フランス国内の。
909 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 16:01
911 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/09 16:08
それよりペダルの記事、クリート交換時の位置合わせが簡単になるって話が素晴らしい。
でも$219.99かよ、たけー(;´Д`)
912 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 17:25
>>907 確かに481までの系譜はLOOKのアタリで、「次もLOOK」ってユーザ多いだろうし、
ぜひ残してほしいラインだなぁ。ってか自分が3年後に最新の?81を買いたい。
そのころもゴムマットで、わりと軽くて、シート寝てて、あんまし高価くなくて。。
LOOKは軽くないって言う人いるけど、、???実車は軽いよ。
カタログ見てると重そうな数値だけど、あれCC-550(CT-580相当)の話だよ。
自分の381i、でかいのに「軽い!」といつも言われる。
913 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 17:31
比較対象の問題かと。
漏れの381iは53だけどフォーク込みで実測1.8kg強もあるし。
鉄に比べりゃ軽いけど最近のカーボンフレームに比較したらかなり重い。
>>913 最近のカーボン、、たしかに別物だね。SCOTTなんて、Lサイズでも規定以下が
簡単にできそう。Six13も隔絶の感アリ。。それにくらべれば381iは重いか。
585てのは、それらの仲間入りなわけね。
915 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 18:15
全体に相当値上がりするのかな?
916 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 18:20
>>915 価格も出てるじゃん。
米国価格は現行486とたいしてかわらん。
917 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/09 19:37
585モデル以外の写真もアプしろよ!よろひこ
918 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/12 20:59
agemasu!
agemasu!
919 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/15 01:23
大菅アテネのためにLOOKを選択。
いや、それだけ・・。
920 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/15 01:26
>915
どのメーカーも原材料高騰やらで値上げしたいらしいですよ。
T○MEはまたupするとかしないとか・・。LOOKは幸か不幸か話題にでなかった。
あんまりここで評判イクナイみたいだけど451注文しますた。
個人的に04カラーの451が気に入ったので。
見た目120%購入の105組セカンドバイクになる予定で
ファーストバイクは発売直後に買った04OCR2なのでド初心者です。
金持ちだぬ
OCR2も悪くないのにぬ
ていうかセカンドバイクのほうが高級だぬ
ファースト、セカンドてのは買った順番なだけで。
OCR2は500mmを買ったせいでポジション出すのにステム70mm、、、。
924 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/18 00:37
>>921 どっちにしろ最近OCR2買った初心者がなぜセカンドバイクを欲しがるのか気になるが・・・
アルミ硬いデチュー!?ってやつなのかな。
漏れも最初に買ったロードはジャイのOCR1だったなあ。
すぐに中古で見つけた381i買っちゃうためにうっぱらったけど。
頭金にしかならなかたーよヽ(´ー`)ノ
>>924 アルミで硬かったからかはわからんけど、
381i にしてから腰痛は楽になったよ。
926 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/06/18 00:55
俺も最初のロードはFCR-ZEROのドロップ化。
381iに乗り換えてから腰痛と膝の痛みが楽になったね、つっか100km以上
走るのが全く苦痛じゃなくなった。
街乗り用に02か03の361が欲しいなぁ、どっかで安く売ってないかなぁ。
俺はショップブランドのラグ付きクロモリが最初だった。
で281に変えた時は「硬い!」と感じたものだ。
最初に買ったロードのフレームサイズが合ってないってのは良くある話で。
ジャイはシートポスト寝てるからステム70mmでポジション出てるなら
普通はサドルもかなり前に出てるでない?
ジャイは3サイズで合わせようとするからアルミだから腰痛、膝痛じゃなくて
本人とか店が思ってるほど適切にポジション出てなかったり。
GIANTはシート立ってると思いますが?
>>929 TCR、OCR共にLOOK上位モデルと同じ74度(440mm)。
その上、強スローピングで多めにポスト出さないといけないので
BBは遠くなるし仮想トップも長くなるし
実際には適応サイズはメーカーが言うほどには広くない。
乗れなくもないって感じ。
>>928 最初ロードに乗った時ってのは
フレームの硬さより、自分のカラダのほうがカタいしね。
どっちにしろ漏れに関して言えば多分ポジションは出てなかっただろうな。
>>929 LOOKよりはそうだね。
しかしGIANTアルミ→LOOKって結構?案外?多いんだね。
GIANTカタイからしなやかなのが欲しくなるからじゃない?
そういうHYBRID乗りのオレも
次はLOOKかTIMEかなって思ってるモン w
TIMEは硬いからやめといたほうが・・・
TIMEは硬かったのか・・・
ヘッド周りの剛性が不足してるから全体的に硬くないのかとオモテタ
ニューモデル出る毎にヘッドの剛性がアップした・・・って書かれるのも情けない
硬いほうがシャッキリ進むから上りに強いよ
ヘッド周りの・・・と言われつつも欧州のレースだと上位に普通に入ってたわけだし
インプレ的に性能差をとやかく言えば違うんだろうけど結局は脚だろ。
KG451でもKG96レプリカ+数年前のトップフォークなわけだし
普通の脚力には十分以上の性能な訳で。
>>937 タイムとルックがごっちゃになってる?
LOOKのフレームが上位モデルになるほど速くはしれるかというと
それは違うってのは昔から言われてるね。
451は一度乗ってみたいもんだな。
461はいたって普通の普通のフレームでした。
>>上位モデルになるほど速くはしれるかというと
それを言ってしまうと終ってしまうわけだがw
みんなアンカーとかジャイアントでいいやん、と。
>>939 じゃあお前はジャイアントに載っとけば?
941 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/20 21:38
吐いたツバ呑まんとけやコラ。
943 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/20 22:07
わたくしも
ロード1台目が02/TCR−2、2台目が03/381i。
一番の違いは下りカーブの曲がりやすさ/安定感でした。
でも今考えてみると、GIANTも下り以外は悪くなかったような。
登りの差はわたくしぐらいの脚力ではよく判らなかった・・・。
調子に乗って下り飛ばしてたら砂利にのって381iアボ〜ン。
今は02/Wilierウルトラフォコに乗ってます。
sage進行?
>>943 たしかに381iのくだりはイイ。入門用ロードとくらべるのもなんだが、
カーブでの挙動が安定して、ブレーキも思ったように効き、ハイスピードで
コーナーを攻めるのが楽しい。
公道であんまり攻めると染んじゃうが。
>>938 踏めばとにかく進む硬いフレームじゃないからそういわれるのでは?
国内在庫あったそうで今週末(台風無ければ明日だったのに(´・ェ・`) )、
KG451とUSEエイリアンアルミ25.0入荷予定です。
ヘッドパーツは店がカーボンコラムだから慎重を期して
来てから注文にさせてと言うので引き取りは来週でしょか。
実際走れるようにするのはボーナス後w
>>945 エイリアン使ったことある?やぐらの構造がかなり鬱だけど。
アルミでいいならカロイやアルテグラにしといた方が良いと思うよ。
OCR2もエイリアンアルミ27.2入れてますし
チームにも何人か使ってる方おられますけど特に不評は無いですよ。
ヤグラから異音がしてたまにオイル入れる事はありますが。
OCR2が走行距離3500km/半年位でエイリアンは2000km位使用してます。
デブです。
ところでアルテって25.0mm無いのでは?
ITM、セルコフ、USE、LOOK位しか
軽量タイプの25.0があるのは見つけられませんでした。
アルテグラはカタログ落ちしてる楕円のモデルに25.0がある。
カロイも25.0用意してるけどね。
カロイは重いぞ。
250mmがあって27.2mmで260gクラスならカロイかセルコフだね。
200g以下をアルミで求めるならITMかセルコフかUSE。
セルコフのダブル締めも使いにくいから使いやすさで言うならITM。
ただし高いし強度不足でLOOKに使用すると凹むという報告もあり。
27.2のピラーなんて普通にあるからそんなもんはどうでもいい。
問題なのは25.0だ。
>>945 USEのヤグラに「特に不評はない」とは、すごい我慢強い人の集まったチームですね。
俺なんかあのヤグラの設計思想を小一時間(いや、3時間くらい)問い詰めたいくらいです。
あのヤグラだとサドルの前後位置を動かすだけでとても欝になる。
>>951 そうなんだよね。
25.0パイが問題なのだよ。
25.0パイ使いのみなさん、ピラーは何使ってますか?
ちなみに自分はエルゴ→USE(カーボン)→カロイ。
サドルの前後位置はクランクで決まるから
普通はそういじるもんでもないと思うけど?
角度も初心者ならともかく一度セットしたらそう変えるもんでもないし。
USEのヤグラは頻繁に調節してるとネジが伸びてきて壊れるらしいね。
USEカーボンはパイプも弱いらしいが・・・
955 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/22 16:44
サドルの高さ調整したら前後も変えなあかんやろ。
初めて買うフレームだと微妙にジオメトリ違うから最初は微調整必要だ。
USEカーボン→ミレニアム→USEカーボン(ともに25.0Φ)と使ってます。
軽そうだったのでUSEにしたのですが、955さんの仰る通り微調整をしていて
鬱病になる前にと思い、ポジション固まるまでミレニアムを使ってました。
調整の面倒さもさることながら、ヤグラがだんだんと溝が出来てきてしまって
#私のボルトの締め方が悪いのかもしれませんが
これ以上の調整には耐えないと判断してお蔵入りさせてましたが
大体固まったのでUSEに戻してみた次第です。
プラシーボかもしれませんが、気持ち乗り心地がよい気がします。
ITMの調整のし易さはご機嫌ですね、
特に押し子で凹む事もありませんでした。(1000キロ程度の走行ですけど)
カロイでポジション出してUSEがいんでないの。
ITMミレはインタマ扱いだから高いのが・・・
USEカーボンは押し子で潰れる。
明らかにエルゴポストよりも弱い。
正直、俺はもう二度と使わない。
451や481のような押し子式にはちょっと重いけどエルゴポストにすべきだよ。
先日、チェーンがインナーの内側へ落ちてしまった時、
チェーンステーのカーボンパイプにかなり大き目の傷がついてしまった。
長さ3センチくらいの切り傷状で、表面塗装(黄)、下地塗装(と思われる。白。)
が完全に削れ、黒い部分(生カーボン?)が見えている(傷は付いてはいないようだ)。
この状態で乗り続けて大丈夫でしょうか?一応カーボン地は無傷なので大丈夫かとは思うんですが・・・。
とりあえずエポキシで埋めてます。
パイプ弱いのはUSEだけじゃなくて
軽量を歌ってるカーボンポストは大抵そうだけど。
ヤグラは頻繁に調整しないなら軽くていい。
セルコフの2本締めヤグラも逝ってよしの構造だし。
エルゴポストって持ってないんでアレだけど
パイプはチタンでないの?
>>962 エルゴはカーボンだがやや肉厚で81シリーズの押し子にもビクともしなかった。
ああ、売らなきゃよかった・・・。
やはり強度と調整しやすさではITMミレニアムがイチバンすか?
セルコフのチタニオっちゅう一本締めのをつかってます。
USEも持ってるけどすぐに使うの止めました。快適です。
>>953 アルテ・セミエアロ=>コリマ・カーボン、もう長く使ってるなあ。
今25.0買うならITMミレニアムがベストじゃないのかな。
カーボンポストはレースやってる連中に言わせると使い捨てで
ある程度使ったら壊れるのが普通らしいよ。
2.7mmとはいえ細ければ耐久性低くなるのはなおさらだろうし。
トムソンのエリートにも25があるそうですね。
オフセットがゼロらしいので惹かれてます。
だれか使ってる人います?
ITMミレニアム使ってます。エルゴは調整しにくかったし、目盛りが下一杯だったし
カーボンピラーはなんとなく気に入らないのでオークションで売ってしまいました。
ミレニアムにしたらポジションも決まったし見た目も良好です、安定感もあると思う
トムソンあるの?トムソンにすれば良かったなー
>>968 俺も実物見たことないけどシートポストスレで「25パイがある」とありました。
971 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/25 19:47
972 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:11
973 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/28 20:13
974 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/28 22:57
ららぽーとセオに78ヅラで組んだツール100周年記念モデルが398000円だった。
エルゴポストにLOOKのカーボンステム、ハンドルは184STI-80にLOOKのサドル。
お買い得感ある?
記念モデルなんかよくはずかしげも無く買えるね
976 :
ツール・ド・名無しさん:04/06/28 23:53
>>974 あぁ、あったね。
見た目気に入ってるならかなりのお買い得だと思うよ、まともに組んだら45万円は超えるでしょ。
でも俺は見た目が嫌。
>>976 俺はかっこいいと思うぞ、100執念記念モデル。
それを言うなら今年の481の方が最悪だろう。
安く落とせれば出物なのかもしれないけど、まだ5日もあるしなー。
それに2枚目の写真で見る限り、かなりキタネー。磨いてキレイになる
状態ならいいんだけどねぇ。
汚いけどスパイダーの磨耗は少なそうだし
寄って見ないと詳細不明だけどサドルも綺麗っぽいし
床の間バイクだったんでないのかなと思う。
乗り込んでるバイクのSTIはもっとボロイもんだし。
>>972の出品品ってあの仕様で本当に7kg前半になんか出来るのか??
軽量サドルじゃないしコスモスだし、アルテコンポだと8kg切る位が普通の気が。
最低落札20万とか付けてる気が・・・
>>981 写真の状態だとヘタしたら9kgあるだろ。
俺のフルヅラ191にニュートロンで7.9kgだぜ。
>>972 普通そこそこ汚れは拭いて写真とらねぇかなぁ
汚れの下に傷が結構あったりして・・・
>>972 写真の状態で乗ってるとしたらすごい無理がありそうだわ
173の77でシート535トップ545ステムが100くらい でもってこのサドル後退量か
985 :
ねりわさび ◆KG381inB5I :04/07/01 17:36
>>984 サイズ51だからトップ545は無いかと、測り間違えでしょう。
確か381iよりトップが短くてシートアングルは同じはずだから、身長173cmあれば
こんな感じで普通だと思いますよ。
381よりトップ短いのかあ かくいう私も173で51の381いに乗っているわけなのだが・・・・
大腿骨長が短い(と思われる)人間には扱いにくいことこのうえない。
オフセットの少ないピラーなら普通にポジション出ませんか?
ヂオメトリーを殺さずに(シートチューブ延長上にサドルセンター)乗るのか,
一般的なポジションだし(ペダル軸と膝皿裏うんぬん)にするか迷っているのです
買ってから1年以上経つというのに
マグナムサイズの120mmステムが欲しい
>>988 そんなもん一般的なポジション出しで決めるに決まってんだろ。
体格なんて個人差あるんだから吊るしのフレームでフレームジオメトリにこだわってどうする。
┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
チョット. │よ .| クウキテイコウ
ナンカツイテル… カコイイ♪│ !!.│ オッ !? カンガエテミタヨ !
└─┤
ヽ(Д´;)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ (Д´ )
∋ ̄ ̄>─| ̄ ̄ ̄>─| ̄ ̄ ̄>─□( ヽ ̄ ̄\
 ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘─◎>
__
≡≡≡.\ \
≡≡.\ も\
≡≡\ う\
≡\来\
- =\ね\
.-\え\
ソンナノ \よ\?
モシカシテ・・・ アッタカ? .\!!.\ ブースター? ブースター オン!!
 ̄ ̄\ ∬∬
-=ヽ(`Д´;)ノ -=ヽ(;`Д´)ノ - =(;`Д´)ノ - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
∋ ̄ ̄ ̄>──| ̄ ̄ ̄>──| ̄ ̄ ̄>───□( ヽ┐U  ̄\
 ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - =  ̄◎ ̄ - = ≡◎−彡┘─◎ >
__
- = ≡≡≡.\ \
- = ≡≡.\ も\
- = ≡≡\ う\
- = ≡≡\来\ ボキッ
- =≡≡\ね\
.- =≡≡\え\ オンソクコエルゾ !!
ゴォーーーーー ウワァァン \よ\
アチーヨ ハタ、オレテルヨ .\!!.\オ、オンソクッテ?
=≡≡=  ̄ ̄\
=≡ ≡= ヽ(゚Д゚;)ノ -=ヽ(;`Д´)ノ - =(;`Д´)ノ - - = ≡ソ ̄(♯`Д)
=≡三三三 三 三 三∋ ̄ ̄>──| ̄ ̄ ̄>──| ̄ ̄ ̄>───□( ヽ┐U  ̄\
=≡ ≡= - =◎ ̄ - =≡◎ ̄ - =≡◎ ̄ - = ≡◎−彡彡─◎ >
=≡≡=
('A` ;) ('A` ;) ハアハア
/(ヘ ω.)ヘ 丿ヽ.)L
('A` ;) ハァハァ
/(ヘ ωヾ('∀` ;)>.)L
メッ!!
( `A')
/(ヘ ωヾ(゚∀゚;;;)>.)L
( `A') ('A`;) スミマセン
/(ヘ ω.)ヘ ノ )
^ ^
ヒトノ キンタマ
カッテニ サワリヤガッテ!
( `A') ('A`;) モウシマセン
/(ヘ ω.)ヘ ノ )
^ ^
クラエ!! ティンコレーザー!!!
( `A') ┌ ('A`;)丿 ノワー!!!
/(ヘ .☆━━━━━━∴ノ )
♪ドゥドゥドゥ♪
( `Д´) ( `Д´) ( `Д´)
(ヽ )ヽ (ヽ )ヽ (ヽ )ヽ
> > > > > >
♪ドゥ・ドゥ♪
(`Д´ ) (`Д´ ) (`Д´ )
ノ( ) ノ( ) ノ( )
> > > > > >
♪ドゥ・ドゥ・ドゥ♪
) ) )
( (ノ`Д´)( (ノ`Д´)( (ノ`Д´)ノ
> > > > > >
♪ JINRO!! ♪
( `Д´)σ ( `Д´)σ ( `Д´)σ
( σ) ( σ) ( σ)
> > > > > >
| ダレモイナイ
|Д´) バルサン タクナラ
|ノ ). ⊂二⊃ イマノウチ…
|< バルサン
─┘ └─┘
♪バールサン ゞ ::::;;;)
バァルサン ヾ ::;;ノ
ヾ丿
ヽ(`Д´)ノ ⊂二⊃
(へ ) バルサン
> └─┘
♪ゴキブリナンテ ヾ :::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::
イチコロダイ ゞ :::::;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
ヾ :::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(Д´ ) ⊂二:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
〜( 〜) バル::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
<< .└::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::♪バァ..ゴホァル..サン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::バルsゴフォァゲェホ:::;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゲフォッ!::::ゲフォッ!::::::::::::
::::::: ;`Д)=3::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::;):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::>::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::ウワァァァァァァァァン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
997 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:05
これは
998 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:06
トラック・トラック・トレック
999 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:06
いったい
1000 :
ツール・ド・名無しさん:04/07/01 22:07
その首いただきました
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。