京都へたれ組 その13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆1C/John/NQ
皆で楽しく走りましょう!

前スレ

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063024376/
2 ◆1C/John/NQ :03/12/18 01:53
過去スレ
【京都で】坂は押忍! へたれ組【結成】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1031/10315/1031577104.html
【京都】坂は押忍! へたれ組【2】
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1034/10344/1034476189.html
【京都】坂は押忍! へたれ組 Stage3【低速】 
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038559696/
【安全】京都へたれ組 四バス【運転】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1041863482/
【家内】京都へたれ組 五条大橋【安全】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043333585/
【マターリ】京都へたれ組 六丁峠【逝こうよ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1043939575/
【浮気】京都へたれ組 七転罵倒【してます】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044889272/
【いつまで】京都へたれ組 第八管区【ナホトカ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1045763457/
【楽々快走】京都へたれ組 九鬼ヶ坂【剛脚自慢】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1046704160/
【浮舟】京都へたれ組 宇治十帖【匂宮】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1049779433/
【古寺】京都へたれ組 十一面観音像【巡礼】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053482508/
ついでにこれも

京都へたれ組 その12
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063024376/
4砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/12/18 09:03
>>1
乙でした〜

寒くなりましたねぇ。
もう北山には風邪ひきそうなので行けません。。。
5脱輪@ローラー台:03/12/18 09:35
スレたて乙でし。
ついでにこいつらも。

姉妹スレ
【昼も遊んで】サイクルin京都 四条【夜も遊ぶ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064361012/
京都八幡木津自転車道線(桂川自転車道)
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1042947236/

友好スレ
【キモチ】東海地区コース案内【アラタニ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053443184/l50
6 ◆1C/John/NQ :03/12/18 10:23
へたれ組 その12
1000GETシマスタ
7犬山いぬた ◆EdDOGd/vi2 :03/12/18 10:56
お疲れでやんす>>Mr.John@取りたいんや!1000&1(仙一)

北山方面は早くもあちこち雪が積もってますね。>>砂ねずみ氏
やっぱり、これからの季節は小塩山でしょう!(とか言いつつ、ここも下りの
寒さはかなりの地獄)
8 ◆1C/John/NQ :03/12/18 16:27
金曜夜から雪の悪寒 ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
9MTG ◆AFtruazOGc :03/12/18 17:12
おとつい六丁峠から神明峠いったら降ってましたね。
10ツール・ド・名無しさん:03/12/18 17:14
はらだにもふっていたぞ、でぶ
11ツール・ド・名無しさん:03/12/18 19:31
a
12ツール・ド・名無しさん:03/12/18 19:35
e
i
u
15ツール・ド・名無しさん:03/12/19 20:38
MTGさんって何時でも何処でも走ってるんですね
仕事とかどうされてるんですか?マジで疑問。
16ツール・ド・名無しさん:03/12/19 22:17
>15
MTGさんは変態ですので
17ツール・ド・名無しさん:03/12/19 22:34
>>15
きっと走りながら仕事してます。
18ツール・ド・名無しさん:03/12/19 22:49
>15
走るのが仕事です
19ツール・ド・名無しさん:03/12/19 23:31
>>15
むしろ寝てるときも走ってます
20ツール・ド・名無しさん:03/12/19 23:32
>>15
走りながらHしてます
21ツール・ド・名無しさん:03/12/19 23:56
市内にも雪が降り始めたね
走りながら走ってます
23わん:03/12/20 00:16
初雪ですねえ
24ツール・ド・名無しさん:03/12/20 07:38
うえーーー
すげぇ雪....

出るのやーめた。
25 ◆1C/John/NQ :03/12/20 09:41
積雪の為電車通勤
26わん:03/12/20 10:00
比叡山が雪で見えない!まっしろ!
自転車また乗れずだけどきれいだー
山中越えすげー雪ですた。積もっててきれー。
比叡山ドライブウエー入り口の駐車スペース、および所々に
乗り捨て自動車あり(T T)
乗組員さむわはどうされたんでしょうか。ふもとまで徒歩で降りられたので
しょうか。
しかしこの天候に関わらず宇治川立木観音まえでは例によってカヌーの練習中
さむないんかヲイ
余談。3:頃には道路は積もりも氷結もしてなかったけど、比叡山ドライブウエー入り口の
トイレにいくのに5cmくらいの積雪の上を足跡をつけながら歩かなきゃならなかった。
往復したらクリートの底に凍り付いてペダルを嵌められず、ドライバーで
掻き落として出発したとさ。 一瞬慌てた
29 ◆1C/John/NQ :03/12/21 00:25
>28
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
30ツール・ド・名無しさん:03/12/21 04:14
>>28
へたれじゃなくて『変態連』じゃん
31ツール・ド・名無しさん:03/12/21 07:04
京はどうかの?傷嵐山時点車道は走れるかの?雪ないかの?凍ってないかの?
32ツール・ド・名無しさん:03/12/21 09:19
太秦に引っ越してきたんだけど一人ポタがてら映画見に行くとしたらどの辺が
いいでしょうか?
33COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :03/12/21 09:37
3432:03/12/21 11:26
>>33
ありがとう!
見てみます
35ツール・ド・名無しさん:03/12/21 11:29
もしかして今日西大路封鎖されたりしてる?
36砂 ◆SUNA1Jf/Zo :03/12/21 11:35
それっぽいですね。
銀輪を探しに京都駅周辺をぐるぐる回ってみたけど見つからずに帰ってきた。
もしやあのレンタルサイクルって書いてある小さな店がそうだったの?
でもどこにも銀輪って書いてナカターヨ?

しょうがないので帰りに京栄に行こうと思ったら、閉まってるし…
結局京都市の外周をぐるっと回ってきただけだった。
38凹トレック ◆LxTREKL9Go :03/12/21 22:07
>>37
銀輪はレンタサイクルKCTPの上ですよ
小さい店の上に、一旦レンタサイクル屋の中を通り抜けて
階段上がって・・・て感じです。

京栄サンは日曜定休日です。
39ツール・ド・名無しさん:03/12/22 09:54
>>37
ウワァン
41COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :03/12/22 21:00
>>40
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
42ツール・ド・名無しさん:03/12/23 15:57
鯖街道から477号線に入ったら
路面が凍結しまくりだった
こんな怖い思いをしたのは初めてだ
北は危ない
>>42
然林房の激坂の下りはちょっと路面が濡れただけで天国が見えます
4444:03/12/25 00:11
まぐなむ
44マグナムか...
リアクション、アンセムと共に
三羽がらすってよばれてたっけ、あの時代..
個人的にはデッドエンドが好きだったな。
タナカM500出してくれへんかな・・
47ツール・ド・名無しさん:03/12/26 21:38
京北町が右京区になるんだと
えらいこっちゃえらいこっちゃ
今日は産大の前あたりはなんてことないけど
そっからものの2キロくらいだべか、鞍馬まであがったらすげーぞ。
おっさんが木の立て札みたいな専用工具?持ち出して道の雪かきしてやんの。
んでその里を抜けたらもースキー場。
あわわ
49ツール・ド・名無しさん:03/12/28 00:22
これからの時期は北方面に行かない方がいいね
マヂで滑って死ぬかもしれん
50ツール・ド・名無しさん:03/12/29 00:09
明日、大原のあたりに行こうと思ってるんだけど
路面やばいかなー…

今日暖かかったし、いけるかな?
悩む悩む
明日の天気見てから考えれ。
ちなみに原谷は大丈夫でした。
自転車発注しました1/E納期予定(・∀・)
>>52
今日やってる自転車屋なんてあるんだ。どこですか?
すまんこ28日発注です
>>54
なんだよー
あんまり驚いたもんだから市内のプロショップ巡りしちゃった。テヘ&herts;

ていうかグズグズしてたらみんな仕事納めで結局年末セールに参加できず。
コ○キって4日まで休みだっけ? それとも3日までだっけ?
サイスポ買ってないからわからない、だれか教えて
57ツール・ド・名無しさん:04/01/01 01:23
4日には開くはず。
58ツール・ド・名無しさん:04/01/01 01:40
>>50
大原、三千院から北側は一週間前に行ったけど路面の凍結してる所があったよ
峠に向かうのは激しく危険。雪が積もったまま、路面は凍ってツルツル。
59ツール・ド・名無しさん:04/01/01 01:44
>>56
アサヒは2日から開いてますよ〜w
30日に折り畳みチャリのペダル探しに行ったら閉まってた、畜生。

ここってコセキの宣伝員が出入りしてるのか?
チンケな店としか思えないが。
オッサンはチンケだけど店はいいよ
とりあえずおめ
コセキは品揃え結構いいし、店内明るいし、おばちゃん優しいし。
まあ京都ではいい店やで。
63ツール・ド・名無しさん:04/01/04 17:31
今朝はスゲー変な天気だった。烏丸通りの東本願寺少し過ぎたら
路面が所々濡れてたけど雨降ったように思えなかったのが、御所
に突入したら急に雨降ってきやがった。所々曇ってただけなのに。
それ終わったら完全に晴れやがった
64ツール・ド・名無しさん:04/01/04 18:58
京都人は性格が悪いらしいね。

65ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:00
>>64

ま、そう言わずお茶漬けでも食っていけよ。
京都人は自慢が大好き。

田舎もって地元の自慢が大好きだよね。

外の世界を知らないから。
67ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:04
修行終えた坊主どもが繰り出す京都の夜はえらいことになるらしいな。
68ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:35
坊主の坊は僧侶のいる場所、
主は文字どおりあるじ。つまり寺とか庵とかの主ってこと。
決して、坊主=ハゲという意味ではありません。
69ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:37
バリーボンズ
70ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:38
>>68

おのれ、破戒僧め!!
71ツール・ド・名無しさん:04/01/04 19:40
京都は高齢者と学生の町です。
>45
亀レスでなんだが、十二単ってバンドあったよね。
折れはマリノが好きだった。板違いスマソ
73ツール・ド・名無しさん:04/01/04 22:34
京都は階級差別が根強く残る街です。
74ツール・ド・名無しさん:04/01/04 23:33
>>72
拾得に来た時に見にいったな。
確か、サブラベルズとヴェイルが一緒だった。
親父がバンドを辞めた
76ツール・ド・名無しさん:04/01/07 00:14
僕はパンツが見たいとかあんまし思わないんですが、なんで世の殿方はパンツとかパンチラとかを珍重するのでしょうか。
布じゃん。
わかんない。田代とかもわかんない。得るものが少ないと思います。
したがってジャンプに載ってるパンツをメインテーマにしたラブコメというかパンツコメディもよくわかりません。布です。

さらにそもそも女子はなぜパンツの出るような服を着るのですか。あまつさえ学校の制服にしたりするのですか。僕は賛成ですが。
いや賛成なのはパンツが出るからじゃないです。なんとなくいいからです。僕は女子高生の制服とかそういうものは大好きです。

いや問題なのは女子高生の制服ではなくてパンツです。パンツが見えててもかまいませんが、布だと思います。

いやそうではなくて、なぜパンツの出るような服を着るかということです。僕は賛成ですが。

すいません。まちがいました。もういいです。
77こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/07 00:16
今は紐もあるよ
78ツール・ド・名無しさん:04/01/07 00:21
ん?しこりんて京都の人なんで塚?
79しこりつけ最高 ◆nb37dhaUp6 :04/01/07 11:26
ちょっとインスピレーションが湧いてきたw
こんな名前どうですか。
のーぱんがよいもなー
81ツール・ド・名無しさん:04/01/07 17:40
今日はいい天気で気持ちヨカータので
高野のイズミヤで巻きすし買って
鴨川辺りのベンチで食べたウマー!
馬ーついでに、ビールと餃子を買い足しに戻った...
もちろん帰りは押して帰りました。
82脱輪@ローラー台:04/01/07 19:55
いいなあ、いいなあ。
でも明日はカナーリ寒くなりそう。皆さんお気をつけて。
83ツール・ド・名無しさん:04/01/13 16:52
なんや、この雪は・・・・寒いやんけ
84 ◆1C/John/NQ :04/01/14 01:36
積もってますね
85ツール・ド・名無しさん:04/01/14 22:25
にしても今年は良く降りますねぇ〜
観光客にとっては雪の京都が楽しめるのでしょうが、
住んでる人にとってはマンドクサイもんですな。
そうか?
実際市内でつもったのは2回ぐらいだぞ
87にゃも:04/01/16 22:47
2日ほど前、蹴上の某ほてるのまえで豪快に転倒していた
LOOKのりの方、怪我の方はいかがでしょうか?
助けようかと思いましたが、車だったので思わず通り過ぎてしまいました・・・・
8852:04/01/17 17:42
もうすぐロード納車予定なんですが、ふとウェアをどうしよかなっと・・・・
上はウインドブレーカー買ったんですけど下はどんなのがいいですか?長いレーパンは抵抗があります
皆さんはどんな格好してますか?参考に教えてください。
半ズボンのレーパンとユニクロのナイロン系の長ズボン買おうかとおもっとるんですがどうでしょ?

ちなみに、この季節に夕方に鴨川をジャージで一時間ほど(往復8km程)ランニングしてて汗が
背中にしっとり体質です。復路は上のジャージ脱いで長袖Tシャツになっとります
89ツール・ド・名無しさん:04/01/17 19:27
>>88
これなんてどうでしょうか?愛用してるんですがよいですよ。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2501&hinban=1105276
立体裁断で非常に動きやすいですし、7分丈ほどでもちろんすそ縛れます。
薄手ですが、下にレーパンとかジオラインのようなタイツをはけば
今の時期でも十分です。
90COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/17 20:57
>>88
ナイロン系のズボンというと、エアテックパンツですかねぇ?
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=u51064
僕も使ってますけど、これは暖かいですし走る時も邪魔にならんです。
一応、ズボンのチェーンリング巻き込み防止に裾バンド(ズボンクリップ)
も用意した方が良いかと。

ちなみに普段市内を軽く走る時は普通の服+ズボンに裾バンドで、
休日とか長距離を考えてる時はウィンドブレークジャージ+ウィンドブレークタイツ
といった感じです。(*ウィンドブレークタイツ≒長いレーパン)
91ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:08
明日はよく晴れるみたいなので遠出するか..
んで、帰りは三吉でホルモン三昧ウマーだな。
恥ずかしいのは最初だけ。
潔くレーシングタイツを履いてみたら?





と言ってみるテスツ
ま、実際長距離乗るなら、タイツでないと疲れるっす
93ツール・ド・名無しさん:04/01/18 09:15
久し振りに大原の朝市に逝ってきました
鹿の角が売られててビクーリ
9452:04/01/18 18:17
>>89
ウインドブレーカーが.montbellなんで結構いいかも
今度の休みに京極にいってみます。
>>90
それです。昨日ネットで注文しときました。
すそバンドもかっときます。
>>92
別スレでも似たような質問があってそこでもタイツ勧めてました。
ので、買っちゃおうかと思います。
もう、ワケワカランので金の心配はしない事にします。
今日、初めて京見峠へ行った。

どこかのwebページで、テニスコートを越えてすぐの
「現在の気温」の電光掲示板から茶屋までの
タイムトライアルの結果をみたので、自分も
挑戦してみた。たしかそのページの結果は10分から
遅くても13分くらいだった記憶がある。

自分の結果・・・18分24秒

やべーよ。へたれ過ぎだよ。30-26Tのおかまロードで出す
タイムじゃねーよ。ただ足を付かなかったことだけが
慰めにしかならねーよ。(-_-)ウツダ

帰りに2度パンクをしたしで、散々な京見峠初挑戦でした。

先輩方、自分はどのくらいのレベルのへたれか判定して
いただけないでしょうか。
96ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:53
ふつうのへたれですね
これから先、のぼりの途中で座り込んで持参した水筒のお茶を飲むくらいのどへたれを目指すのか、
それともフロントアウターで登りきる剛脚に進化するのか、様々な方向性が考えられますです
97ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:57
足つかずに上がれた人はへたれではありまえん。
そんな人までへたれ認定したら、本物のへたれの身の置き場がありません。
98ツール・ド・名無しさん:04/01/18 23:59
>のぼりの途中で座り込んで持参した水筒のお茶を飲むくらいのどへたれ

…悪かったなあ!!! 
99MTG ◆AFtruazOGc :04/01/19 00:20
>>98
まじ笑た。すまん。

清見か、も少し暖かくなったらタイムトライアルしてみよう。
お前らなんで京都スレに書き込まないの?
101石井 康幸:04/01/19 00:28
あんたら、なんで生八海板に書き込まへんの?
102ツール・ド・名無しさん:04/01/19 00:54
>のぼりの途中で座り込んで持参した水筒のお茶を飲むくらいのどへたれ
俺もだ。。_| ̄|○
>のぼりの途中で座り込んで持参した水筒のお茶を飲むくらいのどへたれ

お茶は飲むし、半分くらいは押すし、立派などへたれだ、えっへん。

>100
どへたれすぎて恥ずかしいから。
>>103
今の京都スレのほうがどうみてもへたってると思うが。
サイクルコンピュータを買った
夜の街を走ってみた
瞬間速度39.0km/h
情けないエンジンだ
106COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/22 00:05
>>105
夜の方が回り見えないし、最高速度が低いのはしょうがないかと。
107ツール・ド・名無しさん:04/01/22 00:12
強風のサイロに行け!
風下に向かって走れば瞬間50kオーバーは簡単だよ
って、実力じゃなく自己満足だがな
108ツール・ド・名無しさん:04/01/22 00:17
有栖川だっけ?から
きらら坂〜延暦寺までって完全登山コースなんでしょうか?
あの辺でいいトレイルあれば嬉しいんですが...
根本中堂から坂本に下りてくる道はある

高校の時ケーブル坂本の駅あたりで、トランポにバイク詰めて
かえって行く人をみかけたことがあるっす
110ツール・ド・名無しさん:04/01/22 02:09
ネットでそんな事書くな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

108 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:04/01/22 00:17
有栖川だっけ?から
きらら坂〜延暦寺までって完全登山コースなんでしょうか?
あの辺でいいトレイルあれば嬉しいんですが...

109 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:04/01/22 01:19
根本中堂から坂本に下りてくる道はある

高校の時ケーブル坂本の駅あたりで、トランポにバイク詰めて
かえって行く人をみかけたことがあるっす
111ツール・ド・名無しさん:04/01/22 02:39
>>110
112ツール・ド・名無しさん:04/01/22 02:51
え?駄目なの?>>110
トレイル情報等をネットで晒すとDQN共に山を荒らされ自転車通行禁止って事になります

それ以前に現在自転車通行禁止では?
114 ◆1C/John/NQ :04/01/22 09:57
寒過ぎ!!!

ヘタレなので今日は電車通勤
115ツール・ド・名無しさん:04/01/22 10:28
まぁ今どきサイクリングロードが自転車禁止になったりするご時世だからなぁ
116こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/01/22 13:01
詳細希望!!!
>108
とりあえず、きらら坂は普通に登山コースです。
自転車かついで登れるコースではないので。
118108:04/01/22 23:42
>>117
ありがとうございます。いいコースがあればと思ったんですが...
他探してみます♪
次の日曜日の桂川シクロで
「豚汁食べまくりOFF」
キボンヌ
賛成ー
だけどイベント企画力のないオレ...
豚肉とかなら山盛り買って行き松....
121ツール・ド・名無しさん:04/01/24 01:57
>>120
豚汁の無料配布があるらしい。

シクロクロススレでそんな話があるね。
122120:04/01/24 02:03
>>121
あっ、そうなんですか...
シクロ大会の一環でということでつね
ハズカシイ- ショボーーン....
123ツール・ド・名無しさん:04/01/24 02:09
んじゃ、おにぎりでも大量に持っていって
他の人にも配りながら豚汁と一緒に食うか

さすがに真剣にレースしてる横で
ご飯を炊いたら迷惑だろうしね
よっしゃ、今日は走るぞ!
>>124
それならはよ寝ろやw
126ツール・ド・名無しさん:04/01/24 18:26
豪脚自慢の締め切り迫る。
ttp://www.jrkyoto.gr.jp/eki-info/200401_0221.htm
12795:04/01/25 02:07
今日も懲りずに京見峠に行った。
今回はヴァームでドーピングし、完璧なはずだった。

仏大前から前回は行ったので、今回は別の道で行くかと
思ったのが運の尽き。
金閣寺西側回りはふつうのヘタレには地雷でした。
10%の看板のある最初の坂で体力を使い果たし、
3回足を着きながらもなんとか突破。

で問題は最後の20%の坂(京見峠入り口の最後のT字路を
曲がらずに真っすぐ行った所ね)。
クランク1週半でもう糸冬了。途中発進も全く無理。
初めて見る滑り止め付きの急坂に、現実の光景とは思えず
なぜか笑いが止まらなかった。

でも今回はルートが分かってたので京見峠TTには勝った。
今回のタイム・・・17分46秒
前回の18分24秒を上回ったよ。やったよママン。
確実に成長してるよ。がんばれば、もしかしたらヘタレを
脱出できるかもしれないよ。ボクがんばるよパパン。

結論として、やっぱヴァームは最高だね!
128ツール・ド・名無しさん:04/01/25 06:02
一週間ぶりにチャリンコ回してきたら足がついていかなかった
衰えるのは一瞬だね。こわいこわい
もう走って来たの!? ヲツ−
おりはこれからで津....
130ツール・ド・名無しさん:04/01/25 12:49
川端二条を5名のローディが走ってた
いいなぁ・・・。俺は風邪で発熱の為に今日も乗れず
せっかくの休日だってのに、なんてこったい
131ツール・ド・名無しさん:04/01/25 12:54
>>130
平安神宮あたりで見た人たちと同じかも..
こちとらクビにコルセット.....うー走りてー
132ツール・ド・名無しさん:04/01/25 21:58
宮田ステンマックスで京見峠を登ってきました。
登りはつらかったけど、下りは恐かった。

次回は足を着かずに登り切ることを目標にするぞと
妻に言ったら「あの自転車は山には似合わないよ」と
言われてショボーン。
スマンコッテスと読んでしまい一人でバカウケ
134COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/26 03:38
>>127
>金閣寺西側回り

原谷のことっすかねぇ?あれは僕も初めて登った時は
3回位足を付きました。でも短距離ですから
次第に足をつかなくても登れるようになりますよ。

てか、京見峠は今の季節、凍結が怖くないですか?
135ツール・ド・名無しさん:04/01/26 03:47
>>134
然林坊の坂を下ってそのまま道なりに逝った、旧道のようなところじゃない?

>>127
杉林の中に民家のようなものが点在する荒れ気味の道のことでしょ?
>>133

それにつられてバカウケした俺..
きゅうべえ下鴨店とアイバサイクルとでは後々の面倒見のいいショップはどちらで
しょうか。購入を考えているのは一般車(街乗り用の中の高価格帯車or電動アシスト車)。
当方ポタリングより下のノタリング派(右足が少し悪いもので歩道をゆっくりノターリと乗り
ます)
138ツール・ド・名無しさん:04/01/26 12:00
一般車なら近所の自転車やがいいと思う
>>138
その近所の自転車屋が137に書いた2店なんですが。
140ツール・ド・名無しさん:04/01/26 12:56
ていうかへたれ組で質問することじゃないな。
>>140
京都がらみだとこのスレしかないかと思ったんですが。じゃどのスレで聞いたらいいか
誘導して貰えませんかね。
生八海
【昼も遊んで】サイクルin京都 四条【夜も遊ぶ】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064361012/
>>141
店員も大変だなとか言われるし
そうなると店にも迷惑かかるんでそっちがいいかはちょっと言えません
近いのでしたらのぞいて店の人と話してみて自分にあいそうな
方にいってみるとか。
>>143
やはりそっちでしたか。過去ログ斜め読みしてたんですが、頭の中でごちゃごちゃに
なってたようです。

>>144
了解。もう他のスレでも聞くのは止めます。
146こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/26 23:06
今日渡月橋で青髭の雰囲気をふんだんに散りばめたロード乗りを見た
>141
うおー、近所の人みたいだ。
私はMTBをきゅうべえ(下鴨)で買いました。
アクセサリ関係は品揃いがイマイチだったのでアイバで買いました。
アイバのおっちゃんは素っ気無いけど、聞けばいろいろ教えてくれます。
昔ながらの自転車屋のおっちゃんって感じ。
きゅうべえは店員さんが若いので話し掛けやすい。
ものすげー初心者なもので、初歩的な質問がしやすいのが嬉しい。
どっちでもいいと思うけど、きゅうべいは電動アシスト車の試乗とかさせてくれるみたい。
どの店員さんも親切で感じいいよ。
>144さんが書かれたように、自分で話をしてみて決めるのが一番では。
どっちにしても外れってことはないと思います。
>>147
レスサンクス。両方覗いてはいるんですがね。世評を聞きたくて質問しました。
>>アクセサリ関係は品揃いがイマイチだったのでアイバで買いました。
私もそう思います。
>>アイバのおっちゃんは素っ気無いけど、聞けばいろいろ教えてくれます。
シマノの内装7段についてちょっと聞いてみたんですが、7段は廃止し8段になると
教えてくれました。業務用のカタログを見せてくれましたので頼んだらコピーして
くれました。
近くですので小物を買いがてらぼちぼちと様子を見てみます。

149ツール・ド・名無しさん:04/01/27 22:33
なんだ、なんだ、もの凄くご近所さんが約2名いるな。
150ツール・ド・名無しさん:04/01/27 23:01
よしっ! 近所の3名からコテハン名乗って新生へたれ組を
結成しろ!
15195:04/01/28 00:10
>>134
>>135
分かりにくくてすみません。
10%の看板の坂が金閣寺から原谷へヌケル車の通行量が多い坂、
20%の看板の坂が然林坊を越えてすぐ西側の激坂のことです。

早く金閣寺から原谷への坂を足を付かずに登れるような
一歩進んだヘタレになりたい!

京見峠は暖かい日を選んで行っているので大丈夫でした。
杉坂から高雄のほうを回ってきましたが、耳がつらかった、
中川の吠える犬がいなかったこと以外には
問題ありませんでした。

寒い日は嵐山からサイロを風に負けながら走っています。
20km/hでヘロヘロになって向かい風にさらされながら
帰ってくるときにたくさんのロード乗りにぶっちぎられています。
152とんぼり人情:04/01/28 01:49
お久しぶりです。こんばんわ。
今度の日曜日、朝の10時ごろから嵐山から日吉方面へ向けて
走ろうと思っています。
一緒にいってくれる人がいたらうれしいです。
このへんにいます。自動販売機のあたり。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.479&el=135.40.59.858&la=1&sc=2&CE.x=250&CE.y=262
別に参加表明とかはいりません。
雨降ったらいきません。よければ一緒にいきましょう。
153ツール・ド・名無しさん:04/01/28 04:42
>>152
試験も終わりなんで行きたいっす、できればマッタリ木彫り。
今日SPDペダルと靴が入るんでそれまでに慣れときまつ。
154COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/28 04:42
↑名前書き忘れてました。
155COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/28 04:45
↑名前書き忘れてました。
156COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/28 04:46
なんか多重書き込みしてるし_| ̄|○
>>151
20%の方は千束坂っすね...
158 ◆1C/John/NQ :04/01/28 17:12
日曜日は大阪府知事選挙だぬ
鉄柱つかみ損ねてヘッドバットしてしまった
イテー
曼殊院行ってきた
短いのぼりだけどツカレター
>160
次は狸谷さんへgo!
あの坂何%くらいなんだろ…。
もちろんヘタレなんで押しますが。
162とんぼり人情:04/01/28 23:54
こへ海苔、現地で。 自由参加の自由解散ですので宜。
163こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/29 00:04
>>159
ワラタ
そんなヤツ イネェヨ
164COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/29 01:01
>>162
らじゃ
>>163
道路脇の段差に足を掛け損ねて
植え込みに『ダイブ』ならしました。
165こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/29 07:42
大事なチャリにカワズ掛けしてる場合じゃないで
166MTG ◆AFtruazOGc :04/01/29 10:35
自転車に一本背負い喰らったことならあります。
167たらんてぃーの ◆CHAri/2DQo :04/01/29 10:38
自転車から射出された事ならあります。
168こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/29 11:38
ビンディング初心者の頃は立ち苔した時に踵を内側にオートモードで捻込んでしまい(基本は外捻)
チャリにサブミッションを極められシューズを脱いで足を抜く経験はみんなあるはずだ
ペダルに残されたシューズを外そうとしても興奮状態のチャリはなかなかホールドをとこうとしない
トークリップ&ストラップでコケた時は結構大変だった
緩めにしてあったんだけどコケた体勢ではうまい具合にソールがペダルに食い込んで
足の甲までホールドされてるから靴を脱ぐ事も出来なかった
170脱輪@ローラー台:04/01/29 11:47
ローラー台とタッグを組んだ自転車に、リング外に放り出された
ことならあります。

>>168
 うん、靴脱げますね。
 落車した後、オフの宴会の座敷に上がったら、靴下に大穴が開いていて
 恥ずかしかった。

171MTG ◆AFtruazOGc :04/01/29 11:52
レース中、峠の下りでガードレール相手に60分一本勝負して負けました。
パイルドライバー喰らって頭蓋骨陥没の病院送りでアイタタでした。
172脱輪@ローラー台:04/01/29 11:58
携帯でカキコしながらレースしてるからとちゃうか?
173MTG ◆AFtruazOGc :04/01/29 12:06
>>172
じゃかましいっ(w
>>170
シューズがゆるすぎると思われます
175こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/29 12:34
>>174
そこは突っ込んだらあかんやろ 人として。

しっかり締め付けててもヌメリ足は脱げてしまうんだよ!
176脱輪@ローラー台:04/01/29 12:45
>>175
なるほろ、それであんさんはヘルメットかぶっとらんのやね。
177こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/29 13:00
マジックで書いたような艶のある俺の頭部はニット帽以上に安全ですもの


(肌色マジックとちゃうからな!)
>>177
お前のあの髪型は罰ゲームかなにかか?
179MTG ◆AFtruazOGc :04/01/29 13:28
>>178
敢えて言うなら天罰です。
180こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/29 13:36
ウマエら巧いな!
噛み型ちょっと奇抜すぎましたか?
181脱輪@ローラー台:04/01/29 13:41
禿ワラ 腹イテエ
仕事中なんだからそんなに笑わせないで(ゲラゲラ
183こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/01/29 13:49
すみません、さっきまでのハ携帯での書き込みなのでタイピングミスでした
奇抜じゃなくて毛抜けでした
陳謝
184MTG ◆AFtruazOGc :04/01/29 14:03
祝!本年初ワラタゲッツッ!!
今年初めて花背行こうかなと思ったけど疲れて市原で折り返してきた鬱だ
花背とか斧生(←何て読むの?)って凍結で走れないなんて事ないんですか?
187掃除人 ◆M0MCVXaDA6 :04/01/29 20:58
お久しぶりです。
先日京見峠に逝って来ましたが、凍結はほとんどありませんでした。
でも花背は凍結じゃなくて、積雪がありそうな予感が・・・。

関係ないですが、やっと初ロードを手に入れました。
(↑これ言いたかっただけやろとか言わないで・・・)
188ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:07
あの〜 始めまして 京都に引っ越してきた22才のOLです
皆さん、楽しそうですね 自転車大好きです 練習してご迷惑
をかけないようになったらオフに参加してもいいですか?
どうぞ。
190ツール・ド・名無しさん:04/01/29 22:17
>189
 ありがと! でも〜 どのくらい走れるようになったら参加できる
 のですか? 最長距離とか〜、平均速度とか〜
191188:04/01/29 22:18
あっ! ごめ〜ん 190は188だよ
とりあえず50kmほど安定して走れるならだいたい大丈夫だと思う。
もちろんスポーツ車に乗ってるという前提はあるが。
>>190
まずは掃除人さんと峠の清掃からです
>>193
ワロタ。

ワロタあとで、それもありかと思い直した。
手近で気軽でそれなりに楽しそうだしね。
京見峠なんて歩いて行くのでさえ大変なんですが
196COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/01/30 00:41
>>187
ロード購入おめ!京見峠は凍結無いか・・・久しぶりに行くかねぇ?
>>188
平地メインのOFFなら心配無いでしょうし、坂でも待ってくれるんで
大丈夫だと思いますよ。
197凹トレック@ファウストコッピ ◆LxTREKL9Go :04/01/30 01:10
>>188
峠を通るルートでも、置いていかれたと思ったらまた下ってきて
いっしょに登ってくれるキモゥイ方が目白押しなので、ぜんぜん平気ですよ
198嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/30 01:12
>置いていかれたと思ったらまた下ってきて
>いっしょに登ってくれるキモゥイ方

あれは全国的な現象だったのか。ちょっと感銘を受けた。
199掃除人 ◆M0MCVXaDA6 :04/01/30 01:30
>COFEXさん
レスありがとう。
こちらも新車を乗り倒したいので今回は清掃なしで逝きますか・・
細かいことは八橋のスレにて書き込んだ方が良いのでしょうが、
清掃OFFスレでいいのかな。
200とんぼり人情:04/01/30 02:03
車道から歩道まで約1メートル
片足につながった自転車をひきずり、
迫り来るダンプにリアルな死の恐怖を感じながら
段差を越えてホフク前進したことのあるとんぼりです。


>掃除人
1日くるか? 詳細は152。

>へこっぴ
おまえもこい!

>22歳OLさん
もしあなたが65歳年金生活者(♂)であっても歓迎します。

>嗚呼
あいかわらず何をいっているのかわかりません。

>195
マジレスすると歩いていくほうが大変だ。
恐らく京都もしくは大阪な人にそういう配慮を受けた事があるのでしょう>置いていかれたと思ったらまた下ってきて(ry
20252:04/01/30 11:53
ようやく明日納車になります。
んで早速走りに行きたいんですけど峠は怖いんで
京都八幡木津自転車道に行こうと思います。
初心者でも大丈夫でしょうか?
初めは家の周りで練習したほうがいいですかね?
203 ◆1C/John/NQ :04/01/30 12:26
>202
>京都八幡木津自転車道

走りやすいと思いますが嵐山近辺は歩行者が多く注意が必要かと思います
204左京 ◆yqLg.sakyo :04/01/30 12:35
>>202
私は初めてのロード納車直後に芹生峠に行って、死ぬかと思いました。
それでもなんとか生還できましたので、平地であれば大丈夫だと思います。
ただしパンク等のトラブルには十分お気をつけ下さい。
205ツール・ド・名無しさん:04/01/30 13:45
>200
 怖いけど笑えた
206ツール・ド・名無しさん:04/01/30 13:59
どういう意味だよ?
207ツール・ド・名無しさん:04/01/30 14:03
>>200
ほふくぜんしん、そうなりますわなw
208188:04/01/30 14:40
レスくれた人、どうもありがとう 今、ちょっと遅いお昼休みだよ
一応、ロードも買ったんだけど一人で走るの、ちょっと恥ずかしい
 でも52さんのように私も京都八幡木津自転車道走ってみるね
一人で走るのが恥ずかしいか、キモウィオサーンに囲まれて走るのが恥ずかしいか…
210掃除人 ◆M0MCVXaDA6 :04/01/30 20:21
>200
誘ってくださってありがとう。
今試験中なので遠出は無理なんです・・・
京見峠くらいならいけるかなと思ったんですが。
すいませんね
21195:04/01/30 21:44
宇宙ヤバイ。

1日、漏れも行きたくなってきた。
明日徹夜覚悟で用事を済ませて行けたら行こうかなあ。

リアルデブでも乳モミの刑に処せられませんか?
212ツール・ド・名無しさん:04/01/30 22:18
>211
乳は揉まれませんが(*)攻めには遭うと思われます>こす様よろすく
213こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/30 23:25
ないある!
日吉には夢魔が出るらしい
214ツール・ド・名無しさん:04/01/31 01:50
オマエらネカマに食いつきすぎ
215凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/01/31 03:12
>>200d彫りサソ

お財布の中身補充しつつ参加予定
でも、バイトが10時までの予定っす・・・

全速力鬼の形相で六丁、保津峡を追いかけますので
よろしくお願いします

走行後の宴会など予定はございますでしょうか?
もし、走れなかったらそちらだけでも邪魔しようかなと
かんがえておりやす

>>214
へたれ組にははるサンいう前例があるから
ちょっとこ事やったらびっくりせえへんでー
216はる ◆9euyVIGORE :04/01/31 08:14
>>215
俺はネカマじゃねぇぇぇぇぇぇ!1
217こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/01/31 08:24
騙された人 誨淫No001 こすりつけ最高death
お前ら朝から元気だなw
219とんぼり人情(ニセモン):04/01/31 08:39
よっしゃあ!
今年も日吉でムマイもん喰わしたるぜぃムマイラ!!
220銀 ◆Ginn1JLjEg :04/01/31 08:55
日吉…


黄泉蛙記憶。
221Yuki ◆9AYukijEL2 :04/01/31 12:05
188です Yukiもコテハンにしました ここってたくさん人がいらっしゃる
んですね 私よりも年上の人も多いといいな 今日昼から初めて京都八幡
木津自転車道走ってくるよ ワクワクするよ
222ぽよ三 ◆KdKivBAxFM :04/01/31 12:24
をう,オンナノコだぬ.頑張るぬ.
変なオサーンが多いけど,ホントに変だから見物しではあるですよ.
223Yuki ◆9AYukijEL2 :04/01/31 12:39
変って、怖い人が多いのですか? やっぱりオフはあきらめた
方がいいかな w でも自転車に乗る人っていい人、多いですよね
 じゃ、いってきま〜す 転ばずに走れますように
224とんぼり人情(自称):04/01/31 12:40
はるみちゃん、なんていいタイミング。
それにしても、かなり事情通の名無しさんがいてるな…。

>95
カタめのフットボール乳は苦手です。

>掃除人
六丁のてっぺんで引き返したらええ。オマイは青いビニール袋持参な。

>へこ
どうせゆっくりしかのぼれないから、休憩も入れつつ待ってるよ。

>Yuki
福祉とかが好きなんですね!
225ぽよ三 ◆KdKivBAxFM :04/01/31 13:03
あ,まずったかな.言い直すぬ.
さわやかな変なオサーン達ですよー..っていよいよ警戒させてしまいそうだぬ.

へたれ組の皆みなさま,申し訳ないぬ.
表現力の修行が足りんぬ.
226ツール・ド・名無しさん:04/01/31 13:33
ネカマに吊られすぎやねん
227ツール・ド・名無しさん:04/01/31 16:35
ネカマやったらエーよ
リアルオカマやったらコワー!!!
228掃除人 ◆M0MCVXaDA6 :04/01/31 17:11
>とんぼりさん
了解。六丁までご一緒しましょう。
しかし、とんぼりさん人によって露骨に口調変わってますな・・・w
229Yuki ◆9AYukijEL2 :04/01/31 17:31
ただいま〜 嵐山から淀?のあたりまで行って引き返してきました
信号なくて車も来ないしいい道ですね 次はもっとがんばるよ

>ぽよ三さん
 そうなんだ さわやかで個性的なおじさまたちなんですね よかった
>とんぼり人情さん
 福祉とかじゃなく、ほんとにYukiはおじさまたちと飲んだりするの好
 きですよ 居酒屋大好きだし w
 
 それからYukiはネカマじゃありません!(きっぱり)れっきとした女
の子です 23だと(女)の子はあつかましいかな
>229
ネカマでもほんとに女子でもどっちでもいいがイタすぎる。
周囲のノリに合わせて書き込んでくれ。
なんでネカマだと言われるのかよく考えてみろ。
231Nuki ◆IEWOxphiII :04/01/31 17:40
はじめまして、ヌキです。
Yukiさんのウソつき〜 今日昼からサイクリング・ロード走りましたが
Yukiさんらしきヒト 見ませんでした〜
私は黒のLook381i ミレのアジャストステム付きに乗ってます
たまに マーリンのシエロ チタンのシブいヤツにも乗るかな
タイムにカーボンホイールってのもあるヨ〜
見かけたら 声かけてね〜
必ずヌくからね〜
232ツール・ド・名無しさん:04/01/31 17:42
スレが伸びてると思ったら....
なるほどね
233とんぼり人情:04/01/31 18:02
なにをヌクねん・・・
本スレに退避します。みんなはこっちで遊んでてくれ。
この中に黄色のピナレロ乗りいますか?
どうしてもお伝えしたことがあります
23652:04/01/31 19:17
走ってきました。
クリートやサドルの調整したりしながら走りましたが50k程でダウンしました。
京都八幡木津自転車道って途中で道が全然分からなくなりますね。
時々車道をドキドキしながら走ってました。
んで、全然ロードの人いませんね。お爺さん二人とすれ違っただけでした。

明日は山に挑戦しますノシ
237ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:28
サイロ走っててロードの女とすれ違った事など1度も無い
ミニベロの人達は女と走れてうらやましい、ちょっぴり。
>>237
ローディは黙って視姦だ
239Yuki ◆9AYukijEL2 :04/01/31 19:52
みんながイジメるからもう書かない(涙)
240ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:54
関西人は皆アホ


>239
キモい。二度とくんな。
242ツール・ド・名無しさん:04/01/31 19:56
キショイって家よ馬鹿

243寝たきり:04/01/31 20:04
9ヶ月の娘が次々とイベントを起こすので身動きがつきませんでしたが
本日やっとサイロでリカの走り初めが出来ましたけど運動不足を実感・・・
現状では神明すら登れんだろうなぁ、無論六丁は押すが
しかし、その前に明日は仕事だ!
244ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:06
Yukiって、ひょっとして16時くらいにオレンジ色のジャージで
コジマあたりのサイロ走ってた女性? 髪の毛、肩下20センチ
くらいで フレームが見えなかった どこ見てたんだろ 俺
>>244
いやらすぃ
246ツール・ド・名無しさん:04/01/31 20:16
あいかわらずバカだぬ Nukiは w
247ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:18
なんつーか固定ハンドルじゃないやつの僻みは凄いもんだが。
そんなに女性が居るのが羨ましいのか?

Yukiさん、ネット上じゃあ身分を証明するのは難しいですし、
多少の批判等はあるでしょうが、気にするもんじゃないっすよ。
ここのへたれ組の連中は楽しく走って飲めりゃ何も文句言いませんぜ。
248ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:19
まったく、ねかましっかくですね、でぶ
249RC@:04/01/31 23:17
結構釣れたな。



ナンチて。。
250ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:21
おや、あるちゅうおやじがつれましたよ、でぶ
251モバイノレ:04/01/31 23:44
Yukiはみんなの心の中にいる
252ツール・ド・名無しさん:04/01/31 23:50
おれもみんなのなかにいる、でぶ
>>236
こんなに道が分かりやすい自転車道もなかなか無いと思うが
どこで迷ったんだw 御幸橋のところかな?
254RC@:04/02/01 00:03
ほわきゃ、久しぶり!!
255 ◆1C/John/NQ :04/02/01 00:36
>236
京川橋あたりは迷うか分らないですね
嵐山からでしたら久我橋を左折、京川橋を越えて左折
で、橋の下をくぐればOK!!!
25695改め 乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/02/01 01:15
とりあえず暫定ですがこのスレ限定のコテハンにしておきます。
トリップを付けるのは初めてなのでうまくつきますように。

今日は行きたいけどまだ部屋に帰れない…。
とりあえず今日の徹夜は決定。
悔しいですが、参加はまた次回の機会を待ちます。

凍結には気をつけて下さい。
ガードレールの落書きには従うこと!
>247
そういう自分も固ハンじゃないんだが…w
女だからというのではなく、
書き方があまりにイタくて浮いてるのが原因だってわからんか?
前に女だって人の書き込みあったときはまったく荒れなかった。
書き方の問題だろ。
258ツール・ド・名無しさん:04/02/01 02:22
まぁ、自板初心者っぽいし最初は浮いても仕方ないっしょ、
時間が経って慣れるか、浮きっぱなしかは本人次第やし。

暫くは生暖かく見守るだけでしょ
259とんぼり人情:04/02/01 09:00
ち、ちちバンド…

リアルで会ったとき困るハンドルとしては、スケベ椅子に匹敵する!
しかし、なぜか不思議と周りは呼んでいるウチに慣れてしまい、
店の中ででかい声で「ちちバンドさーん」とかいってしまうようになる。

呼ばれるアナタもいつのまにかそれに慣れて
「ちちバンドさーん」と呼ばれて、笑顔で「なにー?」
などと答えるようになるだろう。

あとはチャリの「もじもじクン」ルックをしていれば
半径5メートル以内から完璧に婦女子を遠ざけることができるだろう。

ぜひ「暫定」などといわず、そのまま続けて欲しい。
260こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/02/01 13:46
>>235
ナニカ?

>>236
自分もケッコウ自転車道で迷ってたクティです
261ツール・ド・名無しさん:04/02/01 16:33
出町辺りに駐輪場なかったっけ?
今出川橋?のした辺り凄いな。撤去せえへんのかねあそこ。
純粋にサイクリングしてる人も迷惑駐輪まま茶とひとくくりにされて
自転車通行禁止とかになるんだろうな。
262ツール・ド・名無しさん:04/02/01 16:40
>>261

http://www9.ocn.ne.jp/〜masatofc/fusei/churin.html
>262
http://www9.ocn.ne.jp/~masatofc/fusei/churin.html

がんがん投書するとか、府会議員に働きかけるかしたらなんとかなるのかなー。
だからなんでへたれ組のほうに書き込むんだ
>264
軽く荒れていたので違う話題にのってみた。
266Yuki ◆9AYukijEL2 :04/02/02 22:06
>244さん
 そうだよ オレンジ色、Yukiだよ ジャージじゃなくてウィンドブレー
 カーだったけどね w 今度見たら声かけてくださいね
声かけるも何も、追いつけませんもっとゆっくり走って
そうそう
>266

>名前:Yuki ◆9AYukijEL2 投稿日:04/01/31 19:52
>みんながイジメるからもう書かない(涙)

自分の書いたことくらい守れ。
270 ◆1C/John/NQ :04/02/02 22:12
>266
えーんちゃう
271 ◆1C/John/NQ :04/02/02 22:13

すんまそ
>266→269
272ツール・ド・名無しさん:04/02/03 03:27
>>266
チャリどこのメーカーなん?
>>260
先日久我橋のところでジャージのポケットから千円札が飛んだのを目撃しまして預かっております
274こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/02/03 14:53
う〜ん、たぶん違う人かと思われます>273
275ツール・ド・名無しさん:04/02/03 15:15
土曜日曜と用事があって走れなかったので、久々に出勤前から走れた。
時間が余ったので二条城の周りをぐるぐる回ってましたw
かなり阿呆だ。
276とんぼり人情:04/02/03 15:53
>273
飲み会くるときでも、手にカタがつくぐらいきつく
500円玉1枚にぎりしめてくる男が、ジャージに
1000円も入れてるわけない。

>275
オレもそれよくやる! あとちょっとで100キロになるときとか。
1周2キロだから調整しやすい。そこそこ走りやすいし。
できれば白衣+マスク+サングラスでどうぞ♪
278Yuki ◆9AYukijEL2 :04/02/03 20:20
>>269
>>自分の書いたことくらい守れ。

 だって京都に友達いなくてさみしいもん
 Johnさん、ありがと
279Yuki ◆9AYukijEL2 :04/02/03 20:22
◆1C/John/NQ さんって、真ん中のJohnさんでいいんだよね?
280 ◆1C/John/NQ :04/02/03 20:24
OK
281ツール・ド・名無しさん:04/02/03 20:31
まつたけごはんは生八海の共有コテって本当?
>281
本当どすぅ、保証さしてぇもらいます〜
>>281-282
自作自演&事実無根
>>281-282
ここは生八の2チャンネル出張スレだぜ。
んな事書いていいのかい?(ニヤニヤ.AAry
こすりつけはひらがなでぶの使い手だぞ
286ツール・ド・名無しさん:04/02/04 00:08
でぶ、じさくじえんははよくないぞでぶ。
にひゃくはちじゅうごはかんじつかうなんて
しっぱいだぞでぶ、もっとくわないとでぶれないぞでぶ。
287ツール・ド・名無しさん:04/02/04 02:18
しょっぱいな。
288Yuki ◆9AYukijEL2 :04/02/04 20:17
今日、Yukiはお仕事で四条烏丸から宝が池まで届け物をするよう
に言われました。上司に黙って自転車で行っちゃった。京都って
北の方に行くの登りなんだね。タイトスカートがきつかったよ。
 帰りはすごく楽だったけど、「遅い!」って怒られたよ。w
289ツール・ド・名無しさん:04/02/04 20:45
北の方に行くの登りなんだね。タイトスカートがきつかったよ。=×
北の方に行くの登りなんだね。マムコが擦れすぎてきつかったよ。=○
290ツール・ド・名無しさん:04/02/04 20:46
早くYuki ◆9AYukijEL2 とはめっこしたいなぁ〜
291ツール・ド・名無しさん:04/02/04 21:18
ネカマうざすぎ。 消えろ!
292MTG ◆AFtruazOGc :04/02/04 21:57
わいは『タイト』スカートと、時間が『タイト』だったのとをかけてるのかなと深読みして、一人でウケてましたが。
行間読み過ぎかな(w
293こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/02/05 11:39
一人ウケてるウマエの顔のほうがよっぽどキショイ
294脱輪@ローラー台:04/02/05 13:00
MTG居るところにこすりつけ在り。
逆もまた真なり。

今日のお言葉より。
295ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:26
女が自転車ばかり乗ってると
マムコは黒ずみ、クリトリスは肥大する

今日のお言葉より。
296ツール・ド・名無しさん:04/02/05 19:34
生八キモイッ
297石井 康幸:04/02/05 19:37
ん?呼んだか?
298石井 康幸:04/02/05 19:38

ほいほい
昨日午後4時前に葵橋を下鴨本通り方面へ向かっていた3人連れのサイクリストを目撃した。
ヘルメット被ってかっこいいウェア来た本格派(?)だった。ママチャリで歩道をマターリと乗って
いた俺の目の前をあっという間に通りすぎて行った。
その時間帯なら鴨沂高校の自転車部では?
>300
鴨沂って自転車部あるんだー。かっこえー。
今は知らんが前に水球部もあったんだよね。
ジュリーが通ってたころ。(ふるー。親に聞いた話)
漏れは洛北の卒業生なんだがしょぼかったよ。
ジュリーって・・・・何年前だよw
もしかして河原町の?

天気いいのに仕事で走りにいけん・・・
>>302
河原町のジュリーって有名なんですか?
俺は20代前半の若造ですけど、親からジュリーのことを聞かされましたです。
知らない人はいなかったとか。たしかにネットで検索したらザクザクでてくる。。
河原町のかい!!沢田研二じゃないんですね
私は30代前半のおっさんですが有名ですよ。
301
ちげーよ。沢田研二の方だよ!
306ツール・ド・名無しさん:04/02/09 02:32
今日、サイロでマウンテンに乗ってる女の子をみた!
長い黒髪で、黒系の自転車やった。

もしかして、逝き(yuki)??
黒いパンツでした。
昨日朝8時前ごろに選挙に行ったときに
下鴨本通りを洛北高校前の前を通り過ぎる
ロードの人たちを4,5人見たよ。ここの人?
どこまで行ったのかなー。
あの寒い中よく走る気になるなー。すごい。
308ツール・ド・名無しさん:04/02/09 07:57
>>306
ネカマに釣られすぎ
俺はその時刻に占拠に行こうと思えることが凄いとおもう
310ツール・ド・名無しさん:04/02/10 14:59
持ち越し行ってきました
気持ち良かったー
もう春のにおいがしまスタ
311ツール・ド・名無しさん:04/02/11 00:17
こないだ早朝に行ったら杉坂で−5度。
寒かった・・・。

特に足が寒かったんですが、皆さん足の防寒は
どうされてます?
とりあえず靴の裏の蒸れ防止穴にセロハンテープで蓋してる。
313ツール・ド・名無しさん:04/02/11 02:57
TT用のシューズカバー 一番楽に暖かくなる。
314こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/02/11 10:46

水虫発見
315ツール・ド・名無しさん:04/02/11 13:48
>>311
アウトラストの五本指つま先用ってのを愛用してる。いい。
¥1500ぐらいだった。
316MTG ◆AFtruazOGc :04/02/11 13:59
>>311
まずパールのエアロシューズカバーして、その上からアソスのエアブロックブーティしてます。
317凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/02/12 01:12
甲側のつま先に靴下用カイロぶちこむ
318311:04/02/12 01:35
>>312-317
たくさんのレスありがとうございます。

シューズカバー、靴下が一般的な対処策のようですね。
シューズカバーは当方トウクリップ使用なのですが
問題ないでしょうか。

靴下用カイロは直接的で、すごく魅力的なのですが
トウクリップでは入らなくなるような気が・・。
319ツール・ド・名無しさん:04/02/12 19:20
今朝、山科から西大津バイパスを使い滋賀方面へ向かっていたら
100`近いスピードのトラックや自家用車が通行する
長等トンネルの中(車道)を反対方向からローディが走ってきた

見てるだけで怖かった
>>319
車道逆送ってこと?
あそこって歩道なかったっけ?
321ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:43
これってへたれ組の人ですか?

161 名前:京都市在住[] 投稿日:2004/01/12(月) 04:36:17 ID:8WTozLv2
報告が遅くなり申し訳ございませんでした
10日朝10時右京区の自宅を出発
桂川サイクリングロード→淀川→枚方大橋より170号線→1号線→内環状線
12時35分平野背戸口の友人宅に到着
地図を持って行ってなかったので友人と二人屋島を探したのですが見付からず…
近所の喫茶店の定食(煮込みハンバーグが美味)で昼食を済ましました
それから大和川サイクリングロード→170号線→河内長野の実家へ
一泊後、昨日夕方京都へ戻りました
次回チャレンジ時には、ちゃんと地図を持って行くようにします
322とんぼり人情:04/02/13 00:36
カイロは特殊やろ。
やってるアホは知ってるけど(凹だけか)。
冬のカバーは必須。でも使い捨てみたいな面あるからあまり上等なんはもったいないんちゃうかな。
雲が畑から持ち越し峠いってきたんですけどなんですかあそこは・・
13%ってなんですか昇れません。
何時こけても良いようにSPD外して昇りましたがコーナー5つぐらい行った所で
引き返してきまして今に至ります。煙草辞めます  ̄|_|○
324犬山いぬた ◆EdDOGd/vi2 :04/02/14 16:38
>>持越峠
確かに前半はキツイ、ただ後半けっこう楽になるので、あとちょびっと頑張れば
何とかなったのではと(無責任ながら)思います。

ついでに、ごく大雑把な目安を。すべて京都側から登った場合。

●前半キツくて、後半マシ
持越峠、小塩山

●前半は楽だが、後半キツくなる
京見峠、六丁峠、首なし地蔵

●前半も後半も似たようなもん
江文峠、花背峠、芹生峠
百井峠は第3グループですかね。
326323:04/02/15 18:37
ヤッター登れた登れた。途中トラックが追いついてきて退避のために
一回足ついたけど何とか登れました。
犬山産ありがとう。他の峠もチャレンジしてみます。
すごーい
俺なんてMTBでひーこら言いいながら登ってるってのに
Roadなんてのれねー
328ツール・ド・名無しさん:04/02/16 01:39
皆さん北山走る時はどんな地図使ってますか?
僕はエアリアマップ北山1てのを使っているんですが、
どうも5万図はサイクリングに向いてない気がします。

おすすめの地図とかあります?
329初心者:04/02/16 02:03
ライトマップル¥800
鞍馬、亀岡あたりまでは30,000でコンビニとかの詳しい表示もありいい感じなんですが、
肝心の鞍馬貴船以北、京北町あたりから20,000になってショボーンです。
こんなもんなのかな。
車のナビだとそこらへん、ショボーンどころか同乗者一同で笑えてくるよ。
暗黒大陸が拡がっておる〜
>>328
県別マップルだと、ライトマップルでショボーンなところもOK。
でも、嵩張るんだよね。
>329
20,000じゃなくて200,000だよね?

漏れも県別マップル。
そのまま持って行くと重いので、必要なページだけを
コンビニでカラーコピーを取って巻物のように巻いて持って行く。
(傷みにくいので再度使用できる)
峠で地図をくるくる巻いてる奴がいたら漏れだ。
333 ◆1C/John/NQ :04/02/16 12:55
333get
334329:04/02/16 14:06
>>332
そうです200,000ですた....

>>コンビニでカラーコピーを取って巻物のように巻いて持って,,,,

おんなじだーーー
335328:04/02/16 19:33
20万図だと細い県道とかが載ってない事は無いですか?
まあ、持越峠とか百井峠ぐらいまで載ってれば
十分なのですが・・・
336ツール・ド・名無しさん:04/02/16 19:45
20万はきついです。
3万ぐらいは欲しい。それだと波線まで載ってるんで
コースとりやすいス。
337ツール・ド・名無しさん:04/02/16 20:21
20万(¥)ホスィ
338ツール・ド・名無しさん:04/02/16 20:49
20万ディナールでがまんしろ。
339ツール・ド・名無しさん:04/02/17 19:08
さむかったじゃねぇかよ!
なにが3月中旬ぐらいだっ!
ちゃんとやれよ天気予報。
マピオン印刷です
341ツール・ド・名無しさん:04/02/18 17:19
いい天気で最高でした。
百井から帰還途中いつものようにイズミヤ高野店で食料仕入れ
どこで食べようかと思案中、川沿いで工事関係のオッチャン達が飯食ってるのハケーン
仲間に入れてもらいますた。楽しかったでつ。
ありがとうございますた。
342ツール・ド・名無しさん:04/02/21 12:19
雲ヶ畑から持越峠へ行ってきた、登りきれなかった、途中で押して歩いた。
その時、反対方向から下ってきた年配のローディがニヤリと笑って通り過ぎて行った

恥ずかしかった。
343ツール・ド・名無しさん:04/02/21 12:24
そういや、持越峠を登った所のガードレールに遺書みたいな落書きが
何個か書いてあったけど何なんでしょうね?
344ツール・ド・名無しさん:04/02/21 14:51
>>343
道順
345ツール・ド・名無しさん:04/02/21 16:49
お昼休みはキモキモウオッチング『@生八海』を見よう!
346ツール・ド・名無しさん:04/02/21 20:39
>>344
もう生きてるのが嫌になったとか、そんな事が書いてあったような
ただのポエムかもしれんが
347344:04/02/21 21:11
げっ
そうなの?それは知らんカターヨ..
348ツール・ド・名無しさん:04/02/21 21:29
京都市内で、ウェアの品揃えが豊富な店を教えてください
パール以外も揃ってるところが良いんだけど…
349ツール・ド・名無しさん:04/02/22 00:00
>>345
仲間に入れてもらいなよ、恥ずかしがらずにさ!
350ツール・ド・名無しさん:04/02/22 00:01
うん。
351とんぼり人情:04/02/22 00:07
ウェアは戸籍がまあまあのレベル。
奥さんがいい人で、試着をきがねなくさせてくれるので、いってみる価値はある。
にーちゃんも、うるさい人ではないけどね。
352ツール・ド・名無しさん:04/02/22 04:16
ただし、安くは無い。
試着してみて同じ商品を通販で買った方がマシだけどね。
353ツール・ド・名無しさん:04/02/22 07:53
ウェアが安くてたくさんある通販ってどこだろう…?
通販スレでも自転車の話ばっかりだからなぁ
>353
値引きは平均的かと思うけど、バイシクルウェアショップ ザマ
http://www2.odn.ne.jp/~cag26460/
あとはこっちのスレに情報があるでな。
【秋冬】ウェア総合スレッド8着目【春夏】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1071400188/l50
355乳バンド:04/02/25 00:00
先輩方!
ひさしぶりに土曜日に休みが取れたので、
初めて花背峠を攻めて^H^H^H押してみようと
思っているのですが、
1. 江文峠を通って大原側から
2. 八瀬を通って大原側から
3. 鞍馬側から
の内、どのルートが(;´Д`)ハァハァできますか?
おろかな自分にご教授を!
356寝たきり:04/02/25 00:27
花背は鞍馬から登るものです
北側は裏花背と言って迫力は京見以下でちょろいですよ
鞍馬→花背峠→大布施→周山→R162→市内が標準(80k)コース
鞍馬から峠まで押し倒しても1時間程で登れます
357ツール・ド・名無しさん:04/02/25 11:36
リカで登坂は辛いんでないの?

ひょとして豪脚?
358323:04/02/25 12:08
_| ̄|○
再度持越に挑戦したら丸太が置いてある事すらいけなかった。
大原からというと、百井を通って?
それってものすごいしんどくない(?

中学の頃の冬に初めて鞍馬側から百井ー大原に抜けて、
百井以降の延々豪快な下りに恐れをなして以来、
その時の先入観から逆側からは入ったことが無い・・・
今の脚だったら案外そうでもないのかな。

でも、こっち側からの下りは新緑の頃なんかどこで写真とっても綺麗だよ〜 
あれを脇目もふらず上がるのは勿体ないぃぃ
360こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/02/25 14:20
イヤイヤ、モモイから鞍馬側へ のほうが豪快に死ねマスヨ…
冬は雪が解けないし…
361ツール・ド・名無しさん:04/02/25 19:18
>>359

>でも、こっち側からの下りは新緑の頃なんかどこで写真とっても綺麗だよ〜 
>あれを脇目もふらず上がるのは勿体ないぃぃ

ランドナーオヤヂの世界へようこそ
362ツール・ド・名無しさん:04/02/25 19:24
1月頃に鞍馬から百井峠の方に入ったら
路面が凍りまくってて死ぬ思いしたので途中で引き返してきた
もう今の時期は大丈夫だろうか
363寝たきり:04/02/26 22:40
あのその、大原→前ヶ畑→百井だと”花背”峠に登っていないような・・
僕はてっきり大原→途中→花折→能見で、花背だと思っていた
余分だけど能見峠は冬季閉鎖です4月まで無理
昔、MTBで越えようとして死にかけたアホゥがいたな

で、リカでも峠は大丈夫ですよ
ただ、花背には市内を通らないといかんので行きたくない
リカの天敵は死バスとMちゃKちゃタク・・
364ツール・ド・名無しさん:04/02/26 22:49
その前にリカンベントは当たり前のように右折車線に入るのやめれ
365寝たきり:04/02/26 23:22
ん?、だから僕は市内を走ってないんだけど
ミラー越しの後方確認しか出来ないのに道路の真中に出て行く根性ありませんわ
366乳バンド:04/02/26 23:47
皆様、いろいろなアドバイスありがとうございますた。
感謝、感激、雨、霰です(⊃д`)

とりあえず土曜日には、勇気ある撤退も視野に入れて
寝たきりさんから教えていただいた
鞍馬からの花背峠標準ルートで(;´Д`)ハァハァしてきまつ。
お、俺も行こうっと。
368ツール・ド・名無しさん:04/02/27 19:33
おっ、おおおお俺も行こうっっと
ここは滋賀の人もOKですか? 京都限定ですか?
学生で神戸から滋賀に帰省中なんで、湖南の情報が欲しいっす。
運動能力はまだ全然無いですが(多分ロードで60Km(巡航25)位が限界)。

370脱輪@ローラー台:04/02/27 20:33
>>366-368さん
 せっかくだから、一緒に行けばいい。
371367:04/02/27 20:36
MTBなんで旧花背林道〜芹生の方に行きまつ..
>369
いーんじゃないのかなあ。
京都関連スレ2つもあるんだし。
京都から滋賀に走りに行く人も多いだろうし。
373368:04/02/27 21:11
明日は琵琶湖方面に行く事にしますた
ヂヂィなので若者の走りには付いていけんわい
せいぜい山科〜大津間でハァハァしまつ

まったく、、歳には勝てんのぅ・・・
374368:04/02/27 21:13
ちなみに
東山三条から浜大津のアーカスまで25分は早いですか?遅いですか?

どうよ?
375乳バンド:04/02/27 23:06
皆様、いろいろありがとうございまつ。

てるてる坊主を含めて明日の準備が終わりまちた。
河原町今出川を北に行った所にある
葵橋の西側を9:30ごろに通過する予定でつので、
赤い上着を着たでぶを見かけたら適当に煽ってやってください。
すぐちぎれるでしょうが、前を引いてアシストしてくれる人キボンヌ。

あーした天気になーあれ!
376ツール・ド・名無しさん:04/02/27 23:10
>>375
ホリサイの人?
もし違うなら、もう少し早めに行けば、タケナカのサイクリングメンバーと楽しく
集団走行できますよ。
377あたくしが元祖『うふっ♪』よっ!!:04/02/27 23:14
ああ〜ん♪
あたくしを集団暴行してちょ〜だい♪
378ツール・ド・名無しさん:04/02/27 23:16
>>377
いつでもボコボコにしてあげます
379乳バンド:04/02/27 23:21
>>376
まったく関係ありません。
ただのでぶです。
詳細キボンヌ。
おー、明日走るんだ。

>>375
今日も走ってなかったですか?
今出川通りを西へ走行中の赤いアレクレスに赤い上着そして赤いロードのデブ(失礼!w)の人を
見かけました。昼の2時くらいやったかな?けっこう脚が回ってました。
381ツール・ド・名無しさん:04/02/27 23:29
>>279
毎週日曜は朝8時半〜9時ぐらいに、出町柳駐車場の出入り口(出町橋西詰)
あたりでキモウイローディーが集結してるので一度言ってみては。
ちなみに遅いと容赦なくちぎれます(ーー;
382ツール・ド・名無しさん:04/02/28 01:45
>>369
南湖の方は晴れの日は快適みたいですね。
あと、大津と比べると琵琶湖大橋のあたりは
風も強く、気温も下がるとのこと。
南湖は東側は快適に走れるけど、西側は
サイクリングロードが迷路になってるから道路沿いが良いかと。
383とんぼり人情:04/02/28 11:46
オレもいきたい・・・・
走りたいけどインフルエンザから微熱続きで2週目に突入。
オッサンは治りがおそい・・・・
384ツール・ド・名無しさん:04/02/28 15:00
これが噂の 鳥 イ ン フ ル エ ン ザ !
じゃない事を心から願っております。
途中のシャネルの5番館の前で西洋人がロードで鬼の形相で立ちこぎしてました。
386369:04/02/28 19:14
>>372
>>382
とりあえず琵琶湖一周スレを眺めつつ、情報収集する事にしました。

でも京都で走り会が有ったら参加するかも知れません。
以後よろしうに。
387乳バンド:04/02/28 22:45
花背峠で(;´Д`)ハァハァしてきますた。
10km/hを越えることはほとんどありませんでしたが、
なんとか足を付かずに完走してきますた。
でも次に行くときまでには5kgの減量をしようと
真剣に決めますた。
色々とありがとうございますた。
周山街道はキモゥイ(枕言葉です)ローディーが
盛りだくさんですたが、ほとんどの方にあいさつを返して
いただきうれしかったでつ(⊃д`)
もしここを見ていたらお礼をいいます。

>>380
微妙に違います。
でも確実に自分よりは速い方でしょう。

>>381
走り始め5分でちぎれそうなので止めときます。
388ツール・ド・名無しさん:04/02/28 22:54
>>387
ブタでも速いヤツは結構速いよ、坂でも
乗って結果的に痩せる感じでエエと思うけど
389凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/02/29 00:28
ピスト完成〜
で、鴨川の河川敷なんかを流していたわけですが・・・

フリーのつもりで足止めたらものすごい勢いでペダルに蹴られますた
こえー


で、川端冷泉横の疎水放流口の下コンクリ、水溜り状態のところで
スキッドの練習してたら、背中が激しく筋肉痛・・・

がむばろ
390こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/03/02 18:06
ツタヤに赤のフォンドリがあった
メッチャ汚かった
両方のグリップエンドにミラーがついてた
これ、しろねこのかなぁ?
汚いけど逞しい感じがした。
391ツール・ド・名無しさん:04/03/06 15:05
今日は昼から晴れるというので、自転車通勤を決行。
30分ほどしたら、めちゃくちゃ冷たい雨と向い風。フザケンナ。

昼休み頃、晴れてきたので気を取り直して自転車を拭いて帰りに備える。
3時頃、みぞれのような雨が降っていることに気付く。
自転車は屋根の下とはいいがたい軒下(屋外)。
紙ウェスはもう捨てたので在庫無し。

帰りはどないしよ
392ツール・ド・名無しさん:04/03/06 18:41
さむいっすねー
明日もさらに劇寒らすぃ
393金ちゃん:04/03/13 23:43
age
394ツール・ド・名無しさん:04/03/16 18:16
小説家のエッセイかなんかで読んだですけど「清滝」って所、出るんですか?
それと、、、京都府内一周ツーリングした人の話によると
「世屋」が恐ろしい所だったって言ってました。
廃屋がたくさんあるらしいですね。
清滝トンネルが有名な心霊スポットらしいですが
自転車で中をくぐったりしても特に何も無いです。

後、廃屋で恐ろしいのは八丁だと友人に聞きましたが世屋は知りませんねえ・・

396ツール・ド・名無しさん:04/03/16 23:06
>395
おぬし中々やるな、以前車で行ったとき車の中にいたにもかかわらずすごく怖かった
記憶があります、なんか空気が違った
397犬山いぬた:04/03/17 00:17
清滝トンネルの(嵐山側から見て)右に、けっこうな激坂がある。ひと呼んで試峠。
その頂上の「真下を向いたカーブミラー」も、ちょっとした心霊スポットみたいですよ。

「下から覗き込んで自分が映らなかったら、もうすぐ死ぬ」そうな。
だから逆に、俺は時々覗いて「よし、まだまだ寿命があるわい」と確認してます。
398ツール・ド・名無しさん:04/03/17 00:38
>>396
大変だぞ!あんた!
心霊現象じゃなくて、ズバリ、あんたがオカシイ!
あんたは真面目な人だと思うが、少し休んだらどうか?
>>397
短い文章ながらオチがシッカリしていて良。乙。
400396:04/03/17 10:16
とりあえず400get
>398
な、なんだってー!!(AA略
401ツール・ド・名無しさん:04/03/17 10:20
まくり禁止age
402ツール・ド・名無しさん:04/03/21 11:23
初めて京見峠に行ってきますた。
鷹峯側から回ったけど、
京都サイクリングツアープロジェクトの紹介では3時間以上かかるようなことが書いてあったので
内心ビクビクしながら登ったんですがメチャクチャきつい! というほどの坂は無く、
思ったよりもあっさり終わって助かったというのが正直な印象。
だいたい1時間ぐらいで全行程を走破しますた。
とか言いつつ、リア25Tがなかったらやばかった(笑)

一応事前にYahooの地図で下調べはしたつもりだったんだけど、
鷹峯→京見峠→氷室別れを左に→しばらく下る→「雲ヶ畑」と書いてある見にくい標識を右に
→左側がコンクリで固めてある道を登る(ここが持越峠?)→急な下り坂
→雲ヶ畑でちょっと下ると学校がある
というコースで合ってますか?
京見峠から持越峠に抜けるルートをとったなら
それでばっちりあってます。

他にも清滝側へ抜けるルートもあります。
>>343-346
持越峠を登った所の遺書が書いてあるガードレールって
2,3年ぐらい前まで未舗装路だった辺りですかね?
405ツール・ド・名無しさん:04/03/25 01:07
漏れが中学生だった頃は雲ヶ畑のふもとにあるバイパス? が延々工事中で
学校開催のマラソン大会で通るんだけど1年の時から既に工事してて、
3年の時に通ったら「この道路はガソリン税で作られてどうのこうの…」っていう看板に
でかでかと「はやくつくれ」ってスプレーで落書きしてあって受けた覚えがある

こないだ行ったら出来上がってたみたいでちょっとノスタルジー。
406 ◆1C/John/NQ :04/04/04 01:25
京見峠のスタート地点「然林房」迄で売り切れ…
へたれ過ぎ…
速い人とトレしたら京見峠自己最高タイムが2分も縮まりました〜!
やっぱりパートナーは大事だなあ・・・・
こすりつけ最高とトレしたらヘタレ脚になりまつた〜
やっぱりパートナーはよい人選ばなきゃ・・・・
おまえら何時に峠逝ってるんだよ
夜の京見なんて真っ暗だろ
410ツール・ド・名無しさん:04/04/04 09:22
>>406
横の洗濯板激坂を登ったの?
411ツール・ド・名無しさん:04/04/04 17:45
>409
一緒に走りますか?朝早いけど
412ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:10
京見とか持越とか走りに行っても殆ど人とすれ違ったりしないんだけど・・
走る時間帯が違うのか?それとも走ってる人はここに書き込んでる人だけなのか?
413ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:14
>>412
俺もすれ違ったことない。
俺の場合平日の午前中だからか...
一般道でロード乗りに出会う確率に比べると、こっちの方がはるかに高いような。
京見や六丁方面では必ずと言っていいほど知らないロード乗りに出会う。
415ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:22
京見峠と周山街道は意外と多い。ハイカーもいる。
でも持越峠にはあまりいない。
416ツール・ド・名無しさん:04/04/04 23:52
箕面あたりと比べると走ってる人が少なくて寂しすぎる
花背とか大原の方は多い気がする
まあ、あんまりゾロゾロすれ違っても鬱陶しいけど…
こっちは登ってんだから挨拶返す余裕なんかあらへんわー
419ツール・ド・名無しさん :04/04/05 00:54
雨降りだったけど京見峠、持越峠を回ってきました。下りで手が冷たくてゴアにやられたマグマ大使状態になりました。
家に帰ってぬるま湯にてをつけて10分ほど泣きました。
泣くほど痛いなら病院逝ったほうがいいよマジで
今日みたいな土砂降りの日に行く根性をたたえたい。
夏場に花背を朝8:頃上ったらといっぱい降りてくるのに出会うが
やつらはいつたいどこに行った帰りなのか
朝練?どこ回ってるのやろ
この時期の峠の下りや寒い夜は
ロッジで売っているイスカ のハイキング グローブ
マジお勧めだよ
424ツール・ド・名無しさん:04/04/06 22:57
京見峠で話が盛り上がっているみたいですが、大体何分ぐらいで登ってらっしゃるのですか?
じゅうよんふんくらいかな
426COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/04/07 00:02
大体15分くらいかな?
マッタリ行くと18分くらい。
にこやかに談笑しながら10分くらいで行けたら良いなあ・・・顔ひきつるか・・・
15分って結構すごすぎ。(゛Å゛#)
いや、時間なんて関係なくて。
京見峠チャレンジを考える時点でナカーマ(*・∀・)人(・∀・*)
429ツール・ド・名無しさん:04/04/07 04:08
いっつも逆からいっとるでわからん。
430ツール・ド・名無しさん:04/04/07 19:40
>>429
正解
京見峠TTってどっからどこまでだっけ
どっかで立ち上げよっか
432乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/04/07 23:38
キング・オブ・ヘタレ候補の私がこのスレ95と127で行なった
京見峠TTの記録は
停止した状態で「然林房をちょっと上った所にある温度の電光掲示板」
から
「京見峠茶屋の看板の横」
までで
2004/01/18 18:24
2004/01/25 17:46
となっています。
遅すぎて皆さんの参考タイムには全くならないでしょうが、
ヘタレの基準として参考にしていただけたら幸いです。
タイムでしたらこういうサイトもあります。
http://www.foobar.ne.jp/~hs/touge/disp_result.php3
ここの人らは速すぎ・・・・
凄い勢いで止まってるぬ
>432
京見峠を押さずに上れる奴は悪いがヘタレ候補にも入らんわ。
キング・オブ・ヘタレというのは、半分以上押して休み休み上る
ワシのような奴を言うんじゃ。
ちくしょー
436こすりつけ最高 ◆lxkosri3D. :04/04/08 11:13
本物は本物を汁ってやつですか

ダヴァダー ダーダ ダヴァダーーダヴァダー
437ツール・ド・名無しさん:04/04/08 16:23
只今、持越峠にはエロ本が落ちています、激坂の休憩にいかがですか?
エロ本て本やにおいてあるのより
道ばたに落ちてる(ちょっと中身が見えてる)方が数段エロく見えないか?
>>438
雨に濡れてベコベコになってると特にな。
陽に焼けてパサパサになった奴に、もののあはれを感じたり。
どっか道端にビデオ置いといたら誰か持って行ってくれるとこあらへん?

                                      ...... 処分に困ってるです
>>441
ビデオでポンの前とかどうだ?
一乗寺と六地蔵の方にあるぞ。
443ツール・ド・名無しさん:04/04/08 19:23
京見峠においてくれれば取りに行きます
ビデオにたどり着くころにゃそんな気は失せてるよ。へたれ@峠
そー言いながら目の色を変えて上がってくるのがorz
京見峠じゃいまいち爽やか過ぎるから百井峠にしようよ
>466
鞍馬側から?足つりそ・・
448ツール・ド・名無しさん:04/04/08 21:16
八丁は昼行くと、のどかだったりする。
449こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :04/04/08 22:20
カルボンはマエガ畑より百井のほうがラクって言うてたけどどうなんやろう
俺は百井は一回か二回しか昇ったことないから(しかも随分昔)判断できない
前ヶ畑は道がきれいになって登りやすくなった
451ツール・ド・名無しさん:04/04/08 22:34
先日、前ヶ畑→百井峠→鞍馬のコースで行って来たよ
キツすぎて押した距離がありすぎて走って来たとはとても言えない
ちなみに鯖街道を左折してからは日曜の昼前だったにもかかわらず自転車乗りには誰も出会わず
車も軽トラ2台に追い越されただけ、
鞍馬温泉の手前でMTBの人が走ってきたのでホッとしたw
花背逝ってきた
入り口付近で20℃だったのが、峠で24℃だったりしてちょっと謎。
ふっふっふ・・
あのがけの下じつは2次大戦中戦闘機を隠した防空壕になってて
時々大学の探検隊が大挙入り込んで焚き火をかこんで焼肉パー
ティーをしているのだ。
一度降りてみそ
454 ◆1C/John/NQ :04/04/15 21:49
保守
455ツール・ド・名無しさん:04/04/16 00:38
4/25 新風館 疋田氏来ますな〜
行ってこようかな。
みなさんは、どうしますか?
456凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/04/16 10:59
前日部活の飲み会なので、生きてたら行くつもりです
457アンジー ◆anG3a7vV7A :04/04/17 18:56
鞍馬温泉の露天風呂に行きましたが、いいですね
 1100円で日光を浴びながら露天風呂 もちろんその後はUターンですが
川床料理食いてーな
>>457
シャワーの出、悪くね?
あんじーは怪我をなおすほうがさきじゃわいw
461アンジー ◆anG3a7vV7A :04/04/17 21:07
>459
まあ、確かに熱くなったり冷たくなったり そんでも葦!

 貴船の川床は平日はまだまだ暇そうでした 春ですしね
462アンジー ◆anG3a7vV7A :04/04/17 21:12
>460
 よくご存知ですね 昨日ママチャリにつけた傘をホールドするヤツ
 で手をはさんで内出血しました
パンクした自転車担いで京見峠を超えた冒険家がいるスレはここですか?
464アンジー ◆anG3a7vV7A :04/04/17 21:21
そんな豪快なシトもいそうですね ここなら
そこにおるやないかw
466乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/04/18 01:15
日吉ダムに行く予定が寝坊したので、
近場で楽しめる場所ということで京見峠TTを懲りずに決行。
ただし今回は趣向を変えて、町乗り用の激重クロスバイクで
挑戦。

2004/04/17 16:30
まあ相変わらずへたれタイムですが、ロードのタイムより
早いじゃねえか orz
今回はハートレート180キープだったので、来週はロードで
挑戦しよっと。
ついでに赤ロデオでも挑戦しようかな。
467凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/04/18 15:06
ロデオ( ゚д゚)ホスィ…
468ツール・ド・名無しさん:04/04/18 15:08
北大路烏丸のラーメンいちばんってまだある?
10年前食べたけど最高に美味かった
469アンジー ◆anG3a7vV7A :04/04/18 21:24
こんばんわ〜
 昨日、今日と良いお天気でみんな走りに行ってしまってワタクシは
 お留守番しとりまふ ……ラーメンか……血圧上がらなければ食べ
 たいですよ
470ツール・ド・名無しさん:04/04/18 22:18
嵐山〜周山〜花背〜出町柳のコースだと、だいたい何Kmくらいですか?
471凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/04/19 00:54
7,80キロくらいじゃね?
>>468
北大路烏丸下って直ぐの東っぺらのとこだったらバリバリやってますよ
深夜の出張帰りに良くいってますわ
473ツール・ド・名無しさん:04/04/19 20:00
 >470、>471
うん、嵐山の渡月橋から大覚寺の裏を抜けてR162に沿って進めば
周山の役場までは25kmってところです。そこから477を使って花背峠まで
行くと53km走行してるはず。後は鞍馬の山門までで60km、そのまま
鞍馬街道(40号線)を下り、京都精華大前駅、深泥池の横を通って
下鴨本通り、出町柳着で全行程70kmって所ですね。
474470:04/04/19 23:11
>>471
>>473
初ロード買ったので、どこまで行けるか分からないですけどチャレンジしてみます。
とりあえず、換えチューブと空気入れ、タイヤレバーだけは持って行きます。
晴れると良いな〜。
>474
笠トンネルの北行で死ぬなよ(マジで

逆回りに1票
笠トンネルの南行きは調子に乗って飛ばしていると出口のあたりに少し陥没してる
罠が待ってるからこれはこれでちゅうい
笠峠旧道ってまだ通れるの?
旧道はトンネルの改修工事後、個人に払い下げたそうで(現地人に聞いた
現在は通れないし通ると不法侵入だよ

しかし次の改修時はドースルンダロ
479470:04/04/20 00:03
地図見ました。
笠トンネルって、妙に長いですね。
清滝のトンネルがもうちょっと長くなったようなものでしょうか。
気をつけます。
清滝トンネルの2倍有るが
問題は大型トラックが80kぐらいで飛ばしているのと路肩が無いに等しい
それに北行は結構登っていてふらついていると・・ベシッベシッと踏んで逝ってしまう

それと中川トンネルは通らず旧道を走ろうね(吼え犬にヨロシク
481ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:12
笠トンネル気をつけたほうがいいよ、俺は何も知らずにここ通ったとき長さに
泣きそうになった。とりあえずトンネル入る前に車が途切れた時を見計らって
必死に漕いでください慎重に
482ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:14
漏れは押して通った>笠トンネル
483470:04/04/20 00:21
怖いよ怖いよ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>477
トンネルの南出口から左にそれて
峠の頂上までは普通に通れるが
頂上にゲートがあるので少し自転車を担ぐ必要あり。
(一応突破可能)
北側は未舗装なのでMTBでないとややつらい。
なんにしろ笠トンネルや花背を越えると向こう側は
自転車の楽園だよ帰りたく無くなる!
ガンバレ
ここは美山町と京北町の町おこし委員会ですか?
487ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:28
そうですが何か?
福王寺側から笠トンネルを超えると、豪快なダウンヒルと金網越しの絶景が見えるぞ
でも実はちょっと交通量が多めで後ろから車が追いかけてくるのでガクブルな罠
489ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:30
花背の北というと・・・・
佐々里峠なんかにいかれるので?
昔あの峠のあまりの長さに泣きたくなったことがありましたが
初心者は雲ヶ畑から持越峠を通って、杉坂別れで京見峠か周山街道すきなほうを
選んで帰ってくるのがたのすぃぞ
佐々里は今週末なら峠付近の桜が残っているのではないかな
南から登って北に下ると新緑に向かってダイビング気分が味わえるよ
そのまま赤橋まで延々くだりだから大好きだけど
492ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:37
佐々里峠を通るコースというと
やはり周山→美山→芦生→佐々里峠→花背→鞍馬
なんでしょうかね?
前一泊でやっとこなせたルートなんですが・・
佐々里峠はどっちが北かわからないわけだが…
>>493
芦生側だとオモワレ
>492
サンダイコーに車をデポ(ヘタレ
途中でマンガンを掘ってくると
ところでYahoo地図で佐々里から周山まで辿っても赤橋という地名が見つからないんだけど
どのあたり?
深見峠を北に下って由良川に掛かる橋だよ
広い駐車場があってローディとバイカーが溜まっている
499ツール・ド・名無しさん:04/04/20 00:48
京都剛脚組あげ
500 ◆1C/John/NQ :04/04/20 00:52
(*゚Д゚)ノ 500
そこそこ 橋が赤色でハデなので完全に通称名ダナ
このスレがこんなに賑わっているなんて珍しい・・・
そっかー、ありがと。
ところで深見陵動のトンネルは左側を通れば良いの?
周山までしか行った事無いからわからん
GW前だからみんな殺気立ってるんだぬ
来週はローディーにひき殺される予感だぬ
506ツール・ド・名無しさん:04/04/20 01:07
深見峠より、西の方にある原峠とかいうとこの方が趣きがあって良いよ
深見峠のトンネルは幅が2m以上も有る歩道があるので安心だよ
>506
禿しく同意。
人いないし道もそんなに荒れてない。
509おこし隊:04/04/20 03:07

まぁとりあえず京北、美山にいらっしゃい
他府県だけど朽木村もね
朽木温泉はよう行く (゚Д゚)ノ
スプロケを12-27の超へたれセットから12-25のへたれセットに換えて
花背に挑戦してみますた。



無理。
絶対無理。
乳酸たまりまくりで半分もいけない。
512MTG ◆AFtruazOGc :04/04/20 18:22
京見峠TTしてきました。
結構周辺をうろちょろしているわりには初挑戦だったりして。
道も斜度も知らないので、まずはゆっくり。
序盤のつづら折りあたりが昨日の雨の影響か、斜面から染みだす水が流れ落ちてびしょぬれでしたね。
まずは峠茶屋まで、タイムは12分02秒。そのまま登って氷室別れを確認して一旦引き返し。
もう一度、今度はマジアタック。
タイムは10分24秒でした。
513脱輪@ローラー台:04/04/20 19:06
アラシがやってきたぬ。(w
514ツール・ド・名無しさん:04/04/20 19:30
>512
京見峠の終点は峠茶屋で無く池までですよ
515MTG ◆AFtruazOGc :04/04/20 19:36
>>513
あ゙、てめぇ(w
スプロケの歯数でへたれかそうでないかが決まるのでは無い。
坂を前にして逃げ出すかどうかだよ
517ツール・ド・名無しさん:04/04/20 20:34
村上春樹のノルウェイの森に出てくるのはその辺り?

>>516

(T^T)

>>518
早まるな。
お前にはまだもう一つの選択が残されている。
押してでも登るか、諦めて帰るかだ。
520470:04/04/20 20:55
>>485の言う『自転車の楽園』という言葉に惹かれて、今日は休みでもあったので>>470のコースを回ってきました。
正直、結構キツかったです。家までの分も含めると90Kmほどありました。
途中で引き返したくなったのですが、「どっちに行っても距離は一緒というところまで行ってしまえば、
引き返そうという気もしなくなるだろう」と思い、そうしました。

笠トンネルのあたりまでは「自転車の楽園って本当かよ・・・」と疑っていましたが、あそこを抜けると素晴らしいですね!
のどかな町なみ(「村」ですが)レンゲやタンポポ、桜が咲き乱れていて素晴らしかったです。
ただ、鍵を持ってゆくのを忘れてしまったので、常寂光寺の中に入ってゆけなかったのが残念です。
とても楽しかったので、週末は逆回りで回ってきます。
鞍馬から上ると、花背の激坂を越えれば楽園が待っている・・・んですかね。
というより、あれを足を付かずに登りきる人が居るというのが信じられないです。

>>481
>>475
どデカいダンプカーがびゅんびゅん飛ばしていて怖かったんで、側溝の上を押して通りました。
雨漏りが酷くて、側溝の蓋の上は濡れた泥だらけだったのでやっぱりこっちも怖かったです。

>>480
>それと中川トンネルは通らず旧道を走ろうね(吼え犬にヨロシク
アドバイス、ありがとうございました。
お蔭様で怖い思いをすることが無かったです。

>>476
また週末に通ることになると思うので覚えておきます。

>>475
>逆回りに1票
工程の終盤で、私もそう思いました。
今度は逆回りで行ってきます。

>>490
それじゃ、せっかく教えていただいたので、次々回はそのコースで行って来ます。
521470:04/04/20 20:56
あとは雑記ですが、天気も良く、車も比較的少なくて良かったです。

ところで、ブレーキスレで「利かない」と言われているティアグラのブレーキ、やっぱり利かないですね。
下りですごく怖かったです。平地ならティアグラブレーキでもちゃんと止まれるのですが。
すぐにアルテグラあたりに交換します。

それと、ひも付きペダルも買わないといけないです。
ただのフラットペダルじゃ、やっぱりしんどかったです。(と、自分がヘタレなのを差し置いて道具のせいにしてみる)

話は変わりますが、リアル小学生だった頃(岩倉のあたりに住んでいました)、弟と二人で鞍馬温泉のちょっと先までママチャリで行ったことがあります。
あの先はあんな風になってたんですね。
あのときは日も落ちかけの時刻で、何か化け物でも出そうな雰囲気だったので、二人ともビビって引き返してしまいましたが。
気になっていた心のつかえがひとつ、取れました。

今日は疲れたのでもう寝ます。
とても楽しくてよかったです。
皆さん、ありがとございました。
522ツール・ド・名無しさん:04/04/20 20:56
ここって昔off会なんかでにぎやかだったんだよね
もーやんないの?
523MTG ◆AFtruazOGc :04/04/20 21:01
>>520
まさか今日すれ違ってませんよねぇ(w
ジョンさんを目撃しました
525ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:26
>522
へたれ組メンバーは生八海でoffやってます
526 ◆1C/John/NQ :04/04/20 21:31
>524
えっ!!!?   
今日は自転車乗って無いんですが…
527MTG ◆AFtruazOGc :04/04/20 21:34
中川の吠え犬がジョンとかいうオチじゃね(w
528ツール・ド・名無しさん:04/04/20 21:53
二の瀬から芹生峠(361)ってのはどうなんでしょか?
>528
壁!
20lはあるぞ

>>529

(T^T) (再)デモ...

ガムバッテキマス
花背なら練習すればなんとかなる気もするが、
芹生はどうしようも無い坂に思える
532COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/04/20 22:54
>>470
ひも付きペダルは、咄嗟に靴が抜けないんでいっその事SPDやSPD-SLなどにするか
ハーフクリップを付けたらどうですかねぇ?(ハーフクリップならすぐに外せる)
こふぇのりは相変わらずレス先が意味不明だぬ
534ツール・ド・名無しさん:04/04/20 22:57
降りて結構歩いたりするんでロードにSPDつけてるんですが、
SPD-SLってだいぶ違うもんですかね?漕ぎとか外す感じとか..
固定力がだいぶ違います。
あとペンギン歩きになります。
536COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/04/20 23:00
あぁ、>>521の人のH.N欄に470って書いてあったんで。
>>530
ガンバレ!
>>535

ありがとうございます。
す、スレ違いでしたスマソsage
539ツール・ド・名無しさん:04/04/20 23:36
>>531
自分は花背の方がしんどい。芹生はだらだら登る感じだからまだ楽に思う。
せめて10kmぐらいは登りが続いてほしいもんだけど京都じゃむりかな
最高で900mぐらいしかないもんな。
へたれ組が変態連組になってるよウワァン
>540
花背2回登りなおせばいいじゃん
下ってる間に体が冷めると思われ
544ツール・ド・名無しさん:04/04/23 22:52
行政区(選挙区?)の違いか、道路工事に???を感じる周山、美山方面ですね。
深見の新しいトンネルは(坂が短くなったけど)安全だと思うけど、
国体コースに新道工事してるし、神楽坂トンネルしかり、細野から日吉への
途中も幅広の道(トンネルも)できてますよね。
でも、表花背は路面ぼろぼろだし、交通量の多い笠トンネルはいつに
なっても拡張の予定がなさそうです。いつも市内からどうやって京北に
いくか、どうやって帰ってくるか悩んでます。
545ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:03
たしかになぁ
亀岡の方から行くとか
亀岡を通ると距離は長いけどまるで平地だからなぁ
花背は結構路面いいだろ
百井はヤヴァイけど
あそこの坂は路面が良いとか、悪いとか、そういう問題じゃない人も大勢いるような。
神楽坂トンネルはどんな感じですか?
>>549
上の原峠通った方がたのしい
551ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:29
>>547
花背を上る度に「ここ、最悪な路面やなぁ;;;」って思うんだけど、あれ以上なのか・・・
552ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:30
花背はアスファルト敷いてあるだけまし!
暗峠は…
百井峠を通ると必ず間違えて途中トンネルに辿り着いてしまうので
自分の中では通行禁止です
554寝たきり:04/04/23 23:37
>549
深見トンネルより狭いので車道を走ることになる
北から南だと下りになるので車にトンネル内で抜かれる可能性は低い
路面はさすがに綺麗でこんなところなので交通量もしれている
平日なら北桑田高校の女生徒さんが通学ちゃりでガシガシ走ってるよ
浜大津へ行くのに、山中と逢坂山どっちのほうが楽しいですか?
もちろん途中越えが一番楽しいのはわかってるんだけど…
556544です:04/04/23 23:53
>>554
説明ありがとうございます。

貴船ー芹生と百井はランで通るとこって感じなのでロードでは行ってないです。

安全に乗るには周山辺りまでトランポが一番かもですね。

この週末は仕事多忙で乗り込めないですが、GWはうろうろします。
みなさんも道に、車に気をつけて楽しみましょう。
あと一月でロードレースあるので国体コースはにぎやかになってきそうですね。





国体コースってどういうルートか教えてください
558ツール・ド・名無しさん:04/04/23 23:56
>>555
どちらでもない、小関越え
すいませんコセキのおっさんだけは超えられそうにありません
560ツール・ド・名無しさん:04/04/24 00:09
ポンプに携帯工具、代えのチューブ
お昼ごはん&おやつ、ちょっとした上着...
MTBでリュックにいれて美山方面にいくんですが(トレイルも)
ロードの人って軽装ですやね。どうやってはるんかな?
リュックしょってる人いない...
561寝たきり:04/04/24 00:09
>557
赤橋→美山自然文化村→佐々里→佐々里峠→広河原→大布施→周山→深見峠→赤橋 です

が、これも逆周りの方がサイクリングとしては楽しいよ蜂もいないし
明日行こうか考え中です
もちろんサンダイコー(周山)スタートですが
んでコセキ越えってどういうルート?
>>561
ありがとう
なかなか楽しそうなコースですね
今度いってみます
でも赤橋がスタートだと、コースを通らずに行くのが難しいなぁ…
564ツール・ド・名無しさん:04/04/24 00:36
>>559
ワロタ。

>>560
チューブはサドルバッグに。
昼御飯とおやつは峠の前後で食べる。
上着の替えは持たない。タオルも持たない。
飲み物も同じ。峠の前後でボトルに補充。
565ツール・ド・名無しさん:04/04/24 00:51
なるほどー
タオルとか持たないんだ
567566:04/04/24 01:04
自分が小関峠越えで行くルートは…。
琵琶湖疎水沿いの道を疎水が地下に潜るまでとこまで並行して走る。
スーパーが見えてきたらそちらの方向へ。
そのあたりに道路標示があるので、それに従えばよし。
バイパスをくぐったあたりから小関峠の道が始まってます。

自分はMTBなので、地道が多いこのコースを使ってます。
568乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/04/24 01:57
MTG師匠!
勝手に弟子入りさせていただきます。

漏れみたいなでぶでもタイムが短縮する、
京見峠の攻略方法を教えていただけないでしょうか。

やはり最後の急坂を越えてすぐの、京見峠茶屋の手前にある
民家に置いてある、後ろカゴ付きのママチャリを見ても
気を落とさないことでしょうか?
569MTG ◆AFtruazOGc :04/04/24 13:55
>>568
京見峠の攻略法ですか?

1、前半のつづら折りはアウトから。インをついて距離短縮するより、スピード殺さないほうが良さそう。車には注意。
2、中盤の二車線。斜度が緩くなったら迷わずシフトアップ。余裕があればアウターでもいいぞ。
3、後半の坂。残り少ない体力を絞りきってダンシング一点突破!燃えつきろっ!

京見峠はまだ近隣の峠に比べれば斜度も緩く、短い方ですので、他のキッツい峠に挑戦して、
「あの峠よりナンボかましじゃ〜っ!」
と思えるようになるのも手です。心に余裕が出来るし。
最終的には暗峠をいっぺん見とけば、大概の峠はまだマシに見えます。
570ヌーブラ ◆4.eDdHh/yg :04/04/24 14:17
漏れもMTG師匠に弟子入りキボーン。
京見峠は最後の急坂前にヘタレてしまします。
571ツール・ド・名無しさん:04/04/24 14:39
全面アウターで十分

いや,ちょっときついですけど
572ツール・ド・名無しさん:04/04/24 14:51
まえ52ー39うしろ12ー23なんですが
皆さんどんぐらいで上ってはんのんかな?
573ヌーブラ ◆4.eDdHh/yg :04/04/24 14:52
53-21でダンシングでつ
574572:04/04/24 14:58
>>ぬータソ

マ、マヂッスカ..
スゲー
575ツール・ド・名無しさん:04/04/24 15:50
さっき京見峠を走ってきました
ヘタレセットの25Tに一度も入れることなく
茶屋まで登る目標が達成出来たので今日の所は満足。
ロードに乗り始めの頃はテニスコートを越えてから最初のカーブで
呼吸が追いつかなくなって見事にヘタレてた俺でも
回数を重ねると登れるようになった、体力の増強が実感出来て嬉しい。

でもなぁ、、京見峠の前に雲ヶ畑から持越峠にも行って来たけど見事に押しちゃいましたw
次こそわ!!
576ツール・ド・名無しさん:04/04/24 16:00
いまから京見行かれる方いらっしゃいますか?
577ツール・ド・名無しさん:04/04/24 16:14
そういや、持越峠のガードレールに細字のマジックで書かれた遺書をみた
15年9月20日って書かかれてた。
他にも男に対して書かれたような「殺してやる」の文字が痛すぎ。
578ツール・ド・名無しさん:04/04/24 16:22
京見より持越(雲ヶ畑側)のがきつい?
橋から最初のヘアピンすぎまで頑張ればあとはそうでもないっす
短いしね。2回めからは距離感つかめるし楽にいけるかと。
がんがれー
579ツール・ド・名無しさん:04/04/24 18:28
>>577
あれなんなんだろうね。あそこから飛び降りても草木がクッションになって
意味無いだろうし。

いたずらかなー、と思って毎度見てる。
580ツール・ド・名無しさん:04/04/24 18:29
持越峠って死体を持って越したから持越峠っていうんだってね
581MTG ◆AFtruazOGc :04/04/24 19:18
>>580
千本通りの由来かて、応任の乱の時に首塚が千本並んだからとかいう逸話もあるやん。
市バスの窓から生首の行列見えたとか。
582ツール・ド・名無しさん:04/04/24 20:02
   ∧_∧
 (; ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__) 旦〜〜

暗峠っていったいどんな峠なんだ・・・・・・(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
>>583
■■■■■■■■■ 暗峠 ■■■■■■■■■■■
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1060799155/
>580
一応付け足すと死体以外にも生活用品からなにから
周山側から雲が畑側へいろいろと持って越えた峠だから
持越峠と呼ぶそうな。
だから他にもおんなじ名前(持越)の峠があるわけ。

>581
衣笠も京都郊外に死体が転がってた頃(応仁の乱あたりか)に
衣やら傘やらを死体にかぶせたからそんな名前になったとか・・
京都の地名は恐ろしいなあ。
んだね。
うちの近所の神社も昔は首切り場だったらしいし。
今年から自転車乗り始めたんだけど夏場は遅くまで峠に居ない様にしよ−と
587ツール・ド・名無しさん:04/04/25 21:50
ちなみに千本通りは応仁の乱の頃に
千本通北側・京都一の葬送場である船岡山蓮台野に向って卒塔婆
が林立していたから
588583:04/04/27 01:33
>>584
どうも。てっきり京都府にあると思ってました。
それにしてもこれは(((( ;゚Д゚))))・・・怖いよう。(つД`)

ま、ママチャリ一筋の私はおとなしく近くの京見峠でTTでもしてみます。
589ツール・ド・名無しさん:04/04/27 04:10
美山から小浜に抜ける堀越峠ってところ行かれたことある人いらっしゃいますか?
できれば路面状況とかトンネル内の状況を教えていただきたいです。
590MTG ◆AFtruazOGc :04/04/27 08:02
>>589
美山側からは斜度は3〜5%が鶴ケ岡交差点から延々と6〜7q続く感じです。
小浜側の登りが始まる所に『道の駅・名田の庄』ありますので、休めますよ。
ちなみに小浜側からの方が斜度あります(平均5%くらい?)。
路面は全線良好で全て二車線です。
トンネルは1qと少しあります。少し薄暗く、歩道もありません。
交通量は極小ですが、ライトを前後つけて一気に抜けましょう。
591589:04/04/27 17:38
>MTGさん
レスサンクスです、やっぱりトンネルの中は暗いですか…まあ1キロぐらいなら
歯を食いしばって頑張れます、あういう所は何かいそうで怖いです。
592乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/04/29 22:01
MTG師匠!
こんなでぶな漏れに、京見峠攻略法を親切丁寧に
教えていただいたにも関わらず、プラチナウィーク進行で
お礼が遅れました。すんません。
来週あたり、京見峠TTのみに合わせてモチベーションを上げて
挑戦してみます。

で、今日は(蜂が怖いので)今シーズン最後のオフロード走行
をしに、目的は橋が永遠と続く道の反対側だったが、
とりあえず清滝へ行くために試峠へ行った。
上り初めてすぐに野良犬に追っかけられ、狂犬病の恐怖に
脅えながら必死に上った。本当に噛まれそうで怖かった。
そこで、上まで25km/hで上っていった自分を発見!
ただ、これまでの最高心拍数を5も上回り、下り初めで
見たことのない景色が見えた気もする。
今思えば清滝トンネルを通るべきだった… orz
皆さんも野良犬には気を付けてください。
>下り初めで 見たことのない景色が見えた気もする。

神の領域?
>>593
途中で道を間違えて、三途の川の橋を渡りかけたんじゃないでしょうかね。
そこ、由来はもと試し切り峠と言ったとか
596ツール・ド・名無しさん:04/04/30 00:43
今日、日吉ダム周辺に行ってきたけど、祝日だというのにローディは5人くらいとしかすれ違わなかった。
みんないったいどこ走ってんだろ?
597ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:04
某スタバの前で豹柄の毛が生えた自転車発見しますた
598ツール・ド・名無しさん:04/04/30 15:25
京都にもスターバックスはあるのか。
京都には無いのかと思ってた。
スターバックスであることだけが求められるようなスタ−バックソが何軒かあります
よーわからん
北大路と四条ぐらいしか知らん
スターバックス!時は止まる
>597
漏れもそれ見た。
豹柄で毛が生えてる上にドロップハンドルのMTB
川端通り沿いのニックに止めてあった・・・。
さらにSTIはなぜかアルテ・・
酢束の前とおると中の人の見世物にされてるみたいで嫌なので、
こちらも中をじっくり覗き込みながら走ってます
604ツール・ド・名無しさん:04/04/30 19:25
>>602
注目度抜群ですね!
私も気に留めておきます。
京都市内にスタバは13店舗もあるぞ。
正直、スタバはまずい。豆が悪いんちゃうか。
>>605

スタバの店舗数をわざわざ検索したのか
御苦労様な奴だなw
京見峠行ってきた
気合いを入れて走っても
テニスコートの前から茶屋までで14分でした。

10分で走れる人が居るなんて凄すぎ
608ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:05
3回目の挑戦で持越峠を足着かずに登れた
雲ヶ畑の手前で道の真ん中にイタチが居た。
609ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:27
>>608
自販機のチョト手前
ガートの近くで蛇がとぐろ巻いてた
ちいちゃかったが、卒倒しそうになった..
610ツール・ド・名無しさん:04/05/01 21:33
ロードさんとかMTB乗りはしてくれるけど、
フラットバー乗ってる人って挨拶しないね。
何かしら理由があってのことだと思いたいけど...
(走りに集中してる、ハズイ、俺がきもい)
持ち越しで中学生ぐらいのママ茶乗りはちゃんとしてくれたし。
611ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:07
挨拶なんか普通はしない。
する方が変人。
612ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:11
>>610
(俺がきもい)に一票w
そりゃフラットバーの人からすりゃロードの人はキモイだろ。
同じキモイ者同士って事で俺はロードの人にしか挨拶しないよ
峠だったらMTBの人にも挨拶するけど
613ツール・ド・名無しさん:04/05/01 22:56
挨拶っていっても会釈くらいなもんやろ?
市街ではロードにもしないけど、
自転車乗りの楽園っぽいとこではMTB、ロードともに挨拶する。
8〜9割くらいの人が返してくれるよ。
614610:04/05/01 23:04
>>613
そうそう市街ではやんない。
おっしゃるように峠とか自転車の楽園ぽいとこでの話。
やっても会釈。確かに8ー9割は返してくれるね。
もちろん無理強いするつもりもないしね。
615ツール・ド・名無しさん:04/05/01 23:24
>>614

ほんとは挨拶してくれないと寂しいくせに・・
ほんとは挨拶してくれないと寂しいくせに・・・
ほんとは挨拶してくれないと寂しいくせに・・・・
616ツール・ド・名無しさん:04/05/03 11:39
山中越えで琵琶湖畔まで行って、帰りは途中越えを通ろうと思うんですけど(今日)
山中から途中までのルートはどうしたらいいですか?
湖西道路は渋滞やらトラックやらでえらいことになってそうな予感がするんですけど
おとなしく逢坂山から湖東を回って琵琶湖大橋を渡るルートの方が良いのかな?
京見初挑戦してきました。
スタート地点勘違いしてT字路の看板からスタートして茶屋まで16分49秒ですた。
んで162通って京北行ってそのまま引き返して、持ち越し→雲が畑→鴨川沿い
のルートで帰宅しましたが、
雲が畑から北大路ぐらいまでズーーとバーベキューの匂いしてるのな。
618ツール・ド・名無しさん:04/05/03 16:59
京都市内でWAKOのケミカルが買えるお店
教えてもらえませんか?
619ツール・ド・名無しさん:04/05/03 17:04
どこでも買えるよ
オートバックスとか、自転車屋とか
620COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/05/03 17:07
とりあえずコセキと言ってミル
621ツール・ド・名無しさん:04/05/03 17:14
>619
今日オートバックスに行ったのですが無かったのです
自転車屋に行くと他のパーツまで買ってしまうので・・・

でも>>620コセキ行ってみよかな。
こせきのかたろぐみてたられすぽもあつかってるのな、でぶ
623COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/05/03 17:20
休日の営業時間は6時までだったかと。
新カタログ出てた。 フルカラーになったけどMAVICの
ホイールの価格が問い合わせ方式になってた。(定価のみ表記)
こないだ小関に行ったら京見でこけてフォークが折れて云々いう情報がはいってきたが
あれは思えばこふぇのことじゃったのう
カタログもらいに行かな..
きょう、まちなかを新撰組があるいていた。

こら、くだらんものを売るな>土産物屋
627ツール・ド・名無しさん:04/05/03 23:55
美山の下見に行くのに日吉ダムのほうからいってみたいのです
六丁峠と京見峠と九鬼ヶ坂を並べたらどういう順にしんどいですか?
628MTG ◆AFtruazOGc :04/05/04 00:08
距離:京見峠>九鬼ケ坂≧六丁峠
斜度:六丁峠>九鬼ケ坂>京見峠
かな。
九鬼ケ坂も六丁峠も1qと少しくらいですよ。
て言うか六丁はネタみたいなモンで
その先の神明峠が京見よりしんどいわな
>>625
カタログって無料なの?
>>628
ありがとうございます。そしたら六丁は原谷へと続くキツい坂ぐらいですかね

>>630
そうなんですか。神明峠ってどこのことですか?

>>630
いろいろ買い物したらサービスしてくれるよ。
普通は有料。
>631
神明峠は水尾と越畑の間にある峠で
六丁峠(170m)をいったん桂川まで下り(50m)
そこから神明峠(400m)まで登ることになる
さらに峠から下らずもう40mほど登らないと越畑にはいけないよ
京見峠が然林坊からだと標高差250m位だから結構しんどい
六丁で無理せず壁になったら押して体力温存が肝要だよ
>>632
なるほど
そしたらいつも然林房の下からヘコヘコ京見まで登ってるのですが、
これなら押さずに何とかなりそうですか?
茶屋の手前の坂でだいぶヤラレて、氷室別れに辿り着く頃には
半泣きの有様ですけど…
>633
ほれっ
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040504224025.jpg
  ↑
図の左端が鳥居本で最初のピークが六丁でAE0077のあたりが神明峠右端が越畑
見れば解るけど神明峠は勾配はまぁまぁだけどダラダラ長いんだよ
>>634
横レスだけど、そのプロフィールマップのAE0096の辺りって明神峠っていうみたいだよ。
ここの地図によると。
http://ybicycle.web.infoseek.co.jp/20030715rokuchou/map.html
>635
それは間違い(自信あり)
AE0077の愛宕谷林道分岐のところに神明峠の標識ありますよ
つーか明神峠???
なんやねんそれ
638636:04/05/05 02:23
>>636
別に634さんの間違いとかを指摘しようとしたわけじゃないですよ。
神明峠(AE0077)をさらに北に進んだ先のピーク(AE0096辺り)には峠名がついてるかもって思っただけです。
ですがそのページの作者じゃないので、明神峠の出典は知りませんです。
639ツール・ド・名無しさん:04/05/05 14:36
市内でローディを見付けたのでついていこうかなと思ってたら
その人市バスを加速しながら抜いていった

速ぇーついていけねー
641ツール・ド・名無しさん:04/05/05 19:14
今日、山中越えを走ってるローディを見た
あんな道よく走るなと思った。交通量多いのに道幅狭くて路肩は殆どなし
車の邪魔になりすぎるし何より危ない。
>>640
眼を剥いて追いかけてくる君が気持ち悪いから
全力で逃げたんだよw
643ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:46
>>597,602
その自転車乗ってる人はこれ↓のスタッフしてたよ。
http://www.messenger-kaze.com/kyotoloco/main.htm
なんとねえ・・・引くな、かなり。
645ツール・ド・名無しさん:04/05/06 01:14
まぁ、サドルも豹柄なわけですが・・・。
646ツール・ド・名無しさん:04/05/06 01:29
へたれ組のオフって最近無いんだネ
647ツール・ド・名無しさん:04/05/06 11:01
京都へたれ組は、「坂は押忍!」ですよね。
下りどうです?
激坂の下りは怖くてペダル回せないんですけど
>>647
登り坂も結構速いような・・・
下りはもっと速いような・・・
649ツール・ド・名無しさん:04/05/06 17:34
>646
今週末でよければご一緒しますよ。
今週末は雨だよ
へたれの俺は休みだよ
651ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:15
もっとヘタレの俺は
降水確率が30%以上だと乗らないよ
65231:04/05/07 15:58
わたしはもっとヘタレなので
前日が雨なら乗りません
クロモリマンセー
>650
明日の土曜は大丈夫そうだね
走るぞー!何処行こうかな
654ツール・ド・名無しさん:04/05/07 19:48
おっ!明日は晴れだ!!花脊峠へ行ってこよ
>おっ!明日は晴れだ!!花脊峠へ行ってこよ

へたれじゃない
656ツール・ド・名無しさん:04/05/08 00:58
市内東部から美山に向かうのに、一番疲れないコースはどこですか?

・周山街道
・六丁峠コース
・京見峠コース
・持越峠コース
・花背峠コース
657ツール・ド・名無しさん:04/05/08 01:26
って、みんな峠じゃん。どのコースもボツ。
658ツール・ド・名無しさん:04/05/08 01:27
花背峠だと思う。
鞍馬までは普通に走って、峠に差し掛かったらゆったりと手で押して登る。
花背の頂上まで登りきってしまえば、後は延々と下りだし。

激坂を押して登るというのがコツ。
だけど、力が付いてきたらダンシングしながら頑張ってチャレンジしようね。
659ツール・ド・名無しさん:04/05/08 01:35
周山街道がらくだと思う距離も一番短いと思うし(違ってたらごめんね)どこに
住んでるかで距離は変わってるか…
花背から逝くと佐々里も越えなきゃならんな。
きつい坂じゃないけど花背のあとには登りたくない
東からじゃないけど亀岡から迂回
50号だっけか美山亀岡線
662ツール・ド・名無しさん:04/05/08 11:44
>>661
それはとんでもなく遠回りだと思うぞ。


さて、明日は雨らしいし、今日のうちに花背にでも行ってくるかな。
んじゃ私は洗車メンテするか
>>662
そう。すんごい遠回りだけど日吉ダムよってから
美山行くし。結構おきに入りのコース
665ツール・ド・名無しさん:04/05/08 14:30
今日初めて花脊に行ってきた、頂上手前のつづら折りは何とかなるけど
鞍馬の手前からダラダラ続く登りは結構こたえますね。車もよく通るし。
やっと下りに入ったと思ったら路面がボコボコでまいった、道幅は広いけど。
花脊を降りてからは快適で京北→R162→栗尾峠→杉坂→周山街道で戻ってきました
今日はたくさん走ってた

666ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:20
さっき花背行って、30%くらいで帰ってきますた
きつすぎ
667ツール・ド・名無しさん:04/05/08 15:59
>>665
そう。花背を過ぎてからが気持ちいいんだよね。

>>666
勿体無い。
あそこを過ぎれば自転車の楽園が待っているというのに・・・
668ツール・ド・名無しさん:04/05/08 16:02
?ーアアーアーーアーアアアーアーー♪ガンガレ−
669666:04/05/09 00:31
知ってます。
今日は京北町を477号を通って走りたかったんですが、
花背は体調次第で登れる日と登れない日があるんです…
>669
坂は押忍!
このスレのシキタリだぞっ!

歩ける靴履いて逝って来い
。・゚・(ノД`)・゚・。 エーン
ディレイラー調整始めてやったら余計におかしくなった。
自転車屋に逝ってきます。
>671
チャリ屋に逝く前に・・
一番良くあるのがディレィラーブラケットの歪み
まずテンションプーリーが垂直か後ろからチェック
次に上から見てねじれてないか見て歪んでいたら
優しく(重要)修正してから調整スレ
>>670
へたれ組に坂を押すような奴が何人いるんだよ?w
674ツール・ド・名無しさん:04/05/10 00:44
押す方が実はしんどい。
ほんとのへたれは「坂はジグザグ走行」なのだ。
675 ◆1C/John/NQ :04/05/10 09:48
久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271

676MTG ◆AFtruazOGc :04/05/10 10:01
>>675
お〜い、『いつもの自販機』って工事で撤去されてなかった?
こないだ通ったらなかったような・・・。
間違いだったらスマン。
まぁ、地図のとこ行けばいいんだが。
677 ◆1C/John/NQ :04/05/10 10:06
>MTG様
わざわざご指摘すんませんm(_ _)m

で、集合場所は地図の所って事で
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271
678脱輪@ローラー台:04/05/10 12:41
おととい(8日)前通ったら、自販機ありましたよ。
台数が減ってる気もしましたが。
679ツール・ド・名無しさん:04/05/10 20:14
京都新聞を読んでいたら
ポケットバンクというサラ金の広告に
「沖美穂」が起用されていた。

681COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/05/11 04:09
自転車操業の暗喩ですかねぇ?
682ツール・ド・名無しさん:04/05/11 19:59
>暗喩
なんて読むの?
683掃除人:04/05/11 20:05
天気微妙ですが今週土曜に
京見峠掃除オフやります。

参加してくれる方はここに書き込むか
私に直接メールするかしてください。
なお時間についてはまだ決めてませんが、
朝にやろうと思っています。
希望の時間があれば調整可能です。
684ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:28
>掃除人
 今週土曜日は宴会の次の日+琵琶湖一周の前日なので集まりにくい鴨
685ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:35
すべてのオフ、COFEX糊 が来るなら参加したくありません
686ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:39
今週琵琶湖一周するの?
687ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:41
えー
何でそんなこというんですかね?>>685
688ツール・ド・名無しさん:04/05/11 20:45
なにか理由があるか、それとも理由はないのかもー
689こふぇっくすのり:04/05/11 21:25
おれはすべてのおふにさんかする
きたくないやつはこなくていい
690こふぇっくすのり:04/05/11 21:37
うえにかいたのはうそです
みなさんいじめないでください
691ツール・ド・名無しさん:04/05/11 21:41
オフ会・・・
ふと乳バンドさんには自慢の赤ロデオで来て欲しいと思てしまた・・・。
こふぇっくすは爽やか好青年なのにー なぜだー 

693ツール・ド・名無しさん:04/05/11 22:36
お前ら美山には行かないんですか?

あと、へたれ組オフって具体的にどんなことするんですか?

あと、こふぇはオフがあるというとわざわざ朝から京見峠の水を汲んできてくれる好青年だよ。
694ツール・ド・名無しさん:04/05/11 22:39
あれは六甲の天然水をバイト先のコンビニからギってきて冬の間だるまストーブ用の灯油を入れてたポリタンクに移し変えただけという噂だ
695ツール・ド・名無しさん:04/05/11 22:48
降水確率が20lイカならオフ逝きます
696USポスタル:04/05/11 23:30
がうはうはうはうは 笹目橋〜千住新橋(右岸)路面情報
今日の距離報告
Dis 34km
Ave 15km/h
Max 27km/h
697USポスタル:04/05/11 23:31
おぬしも、距離報告 99km
698USポスタル:04/05/11 23:31
距離報告だー 34km
699USポスタル:04/05/11 23:32
距離報告は、最高だ!69km
700USポスタル:04/05/11 23:33
天丼食ったぞー 54km
701USポスタル:04/05/11 23:33
愛も変わらず、距離23km
702USポスタル:04/05/11 23:34
俺の妹 5km
703USポスタル:04/05/11 23:34
おいらは、距離報告 66km
704USポスタル:04/05/11 23:35
距離報告は、最高だ!69km
705USポスタル:04/05/11 23:36
天丼食ったぞー 54km
706USポスタル:04/05/11 23:53
廊下から玄関に移動したので2m
707ツール・ド・名無しさん:04/05/12 00:15
>>696-706
嵐uzeeeeeeeeee
708セックスのり:04/05/12 00:19
>707

そこで反応してたらあなたも嵐と一緒ですよっと
709ツール・ド・名無しさん:04/05/12 00:30
>>708
嵐uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
710こふぇっくすのり:04/05/12 01:08
おまえらうざすぎ
711683:04/05/12 01:26
あららら、また荒れてしまいましたね・・・

>>684
次の週にしても他のオフとかぶりそうなので
ひとまず今週にやります。
これる方だけ参加してもらえれば・・
キターー!サエーコワンツ−!
  ∧∧ シモーニ    ∧∧ クネゴ
    (゚C ゚ ) 、 ≡≡≡(゚Д゚, ,) 、  
    O┬Oc )〜 ≡O┬Oc )〜  ≡≡≡
    (*)ι_/(*) (*)ι_/(*)  ≡≡≡
713ツール・ド・名無しさん:04/05/12 19:24
パンターニ追悼スペシャルを見てから花背に登ってみたら、
殆ど登らないうちに足を使い果たしてしまった

やっぱり自分のペースって大事だね
714ツール・ド・名無しさん:04/05/12 19:55
足を使い果たした!と思っても
そのまましばらく走ってると急にラクに走れるようになる
715ツール・ド・名無しさん:04/05/12 20:14
なるかい!
716ツール・ド・名無しさん:04/05/12 22:43
>>715
アミノ酸のタブレットをボリボリ食いながら走ってると
まわらなくなった足でも軽くなってくる事がある
>716
花背の途中で調子こいて食ってると
コケるだけだぞ
葵祭りの季節だぬ
719ツール・ド・名無しさん:04/05/13 09:55
また今年も雨なのかなぁ…
>>714
オレが足を使い果たしたら
そのまましばらく走れない (えっへん どうだー
721 ◆1C/John/NQ :04/05/14 12:49
週末アゲ

久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271
722前田琴吉:04/05/14 13:10
平均速度あるいは巡航速度はどれくらいのご予定でしょうか?

ロードが二台以上来ると まず間違いなく ペースが 何がへたれだってくらい必要以上に 上がるので心配です

おやつにb

723ツール・ド・名無しさん:04/05/14 13:11
「サイロ」ってサイクリングロードの略なのな。

前、このスレでサイロまでうんたら言ってて
「へぇ、京都はちょっと走ると
http://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/03sairo/5.html
こんなのがあるのか。意外と牧歌的だな」と勘違いしてたYO。
724COFEX糊 ◆CoFEX5XzMk :04/05/14 15:02
>>722
ゆっくり走る人もサポートしますんで大丈夫です、
速い人は速い集団に付いて行って貰ってかまいませんし。
725前田琴吉:04/05/14 16:47
いつもながらの豆なレスポンスぬぉつかれさまです
平均年齢どれぐらいですか?17歳女子高生ですが参加して良いですか?

( ´∀`)ウソ
727ツール・ド・名無しさん:04/05/14 17:38
>726
本当の女子高生をつれてきて下さい
728掃除人:04/05/14 19:05
前も書き込みましたが、

明日、午前11時から京見峠清掃オフやります。
開始場所は峠下の温度計からです。

参加してくださる方はお知らせください。
729乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/05/14 20:11
>>691
>>721
すまん。行きたいんだが、今週末は休みが取れません。
自分の青写真では、日曜日は抜けるような青空の下、
美山ロードの応援をハァハァしながら自走で行く予定だったんですが…

で、機会があれば漏れのノーマル赤ロデオ試乗会を
開催しましょう。
漏れはあおばタン(;´Д`)ハァハァのような曲芸乗りはできませんが、
1日50kmの体力と共に気力も激しく消耗したポタに使用した
ことがある程度のちょっとだけガンガッている?ロデオ乗りです。

>>728
予定が合わないので今回の参加は無理ですが、
都合があった場合にはぜひ参加したいと思っています。
自転車に乗って色々な場所に行くようになって、
どっかの外人さんの
「日本人は美には敏感だが、醜には鈍感だ」
という言葉を身に染みて実感している今日この頃です。

なんかこのまま梅雨に突入しそうで不安だ。
730ツール・ド・名無しさん:04/05/14 23:37
せっかくエントリーした美山は雨、自走参加予定なので雨が降ったら不参加です…
22日か23日ぐらいに何かイベントがあればなー。
> 「日本人は美には敏感だが、醜には鈍感だ」

なるほど
脳内トリミングが得意なんだな
732ツール・ド・名無しさん:04/05/15 00:27
>730

連れて行ってあげたいところだ
733乳バンド ◆VVFjFjKA0g :04/05/15 01:31
>>730
23日は大阪の堺でツアー・オブ・ジャパンの初日である
大阪ステージが12時からあります。
初めてのロードレース観戦でして、
自分は一人寂しくアンカーを応援しに行く予定であります。

で、ロードレースの展開や見所に詳しい方に聞きたいのですが、
何処で観戦するべきでしょうか?
やっぱり完全に平坦なコースなので、最後の列車とスプリントが
とりあえず見ておくべきポイントでしょうか?

あと、もうエントリーには遅いと思いますが、午前中に
同じコースで一般のレースがあったような記憶があります。
734728:04/05/15 02:29
>>729 乳バンドさん
>日本人は美には敏感だが、醜には鈍感だ

名言です・・
峠でも一番景色がきれいなところに
ゴミが一番多く落ちてます。

また都合がいいときに参加してください。
735ツール・ド・名無しさん:04/05/15 12:05
さっき丸太町通りを走ってたら道の真ん中を
時代劇に出てくるような飾り付けをした馬が全速力で走って来てびびった
そのあとを警官が必死の形相で走って追いかけてたw
車に乗ってる人も通行人も唖然としてた。
葵祭の行列に誰かがフラッシュつかって馬が驚いたんだろ。
さっき糺の森のあたりで見物してたが、警官が「フラッシュつかうな」と言ってるのに
みんなピカピカやってて唖然とした。馬に蹴殺されたいのか。
737ツール・ド・名無しさん:04/05/15 14:08
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20040515015.html
これだね。
馬が気の毒だ・・・。
>>737
すげー

葵祭りのことコロッと忘れて鞍馬から降りてきたらすんごい人でびっくりした。
土曜日で雨降ってないってのはあるけど市内ダダ込みでしたね。
下神も下神ローソンもコミコミだし。
これもお京阪効果か・・・・
京見掃除部隊は大丈夫か?
739ツール・ド・名無しさん:04/05/15 16:49
【社会】葵祭で行列の馬2キロ暴走、カメラのフラッシュに驚く−京都
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084598980/
スレ立ってる
740掃除人:04/05/15 18:00
>>738
ご心配いただきどうも。
無事掃除終わりました。
帰る途中、北山通り付近で行列に出くわして
観光客のため動けなくなり、
ついでなので行列眺めてから帰りました。
>>733
>何処で観戦するべきでしょうか?
今年だけ(という約束らしいが)例年のコースでは無く
新日鐵堺の埋め立て地なので観戦ポイント等はさっぱりわかりません
742ツール・ド・名無しさん:04/05/16 11:42
>724 COFEX糊
>ゆっくり走る人もサポートしますんで大丈夫です

って、この人そんな実力あるのか?
ゴチャゴチャうるさい奴だな
参加しろよ
まったくだ。何で彼にそんなに絡みたいのか・・
745ツール・ド・名無しさん:04/05/16 13:38
>742
無い
746ツール・ド・名無しさん:04/05/16 14:53
美山ロード見てきました。あんたら雨の中速いね〜
だれか出た人おりますか
こふぇのりが出とったわい
C2で走ってきたよ。 雨でペースが落ちて始めて完走できたよ。ありがとう雨!! 
749ツール・ド・名無しさん:04/05/16 21:18
こふぇのりって伝統の京都へたれ組、組員とは違うんだろ
750ツール・ド・名無しさん:04/05/16 22:14
オマイラこふぇっくすには厳しいなw
何かあったのか?
751ツール・ド・名無しさん:04/05/16 22:52
彼は良い人すぎて絡まれるのかも。
心の優しい人は逝っちゃってる人の餌食になるのが世の中です。
まだ若い彼には困難をはね除ける根性を身につけて欲しいものです、自転車で。
>>751
そこまで言わなくてもいいが、
彼は悪いヤシではない。(多分)
まあ何はともあれ美山お疲れ>cofe
753ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:07
ある自転車乗りの晩の出来事。

 夕方から完全に雨が上がったようなので長雨の鬱憤を晴らしに
 自転車で出かける。久しく坂を登ってなかったのと清掃オフが
 あったそうなので、もう真っ暗だというのに京見峠行ってきました。

 然林坊の入り口で交通整理の人がお二人立っていました。
 聞いてみると氷室別れの先で土砂崩れで通行止めになっている
 とのこと。・・・まあ茶屋までにしときますのでといって通してもらいました。

 前照灯と警告灯のランプ二つで暗闇の中登ってると上から車の爆音が・・・
 どうもドリフト族さんがヘアピンで練習中・・・・パンパンうるさい上、
 ゴムの溶けた匂いが辺りに充満してたし、路面削って砂利撒き散らしてたり、
 感じ悪〜。

 まあ、無視して登坂に集中。約束どおり茶屋まで行って13分ぐらい。
 下りは暗くて危険なので速度が15Km以上でないようブレーキかけながら
 ときおり見える京の夜景を楽しみながら下る。

 で、族さん達を横目に暫く下ってたら暗闇の道路でいきなりなんか踏んづけて
 落車。たいしたスピ−ド出してなかったので腕をこする怪我だけで済みました。
 で、辺りを見回してみると空き缶とゴミが・・・もしかして上のあいつらか・・・?

 さらに千本通りを下って帰ってるとき時速30Kmはだして下ってたのに
 車道を路駐の車を避けに右に寄ったら後ろから高速で追い越しをしていた
 車にクラクションを激しく鳴らされる。交通弱者を守る原則と円滑な道路の
 流れを邪魔しちゃいけない原則はどちらが優先されるべき原則なんだろうと
 落車もあったせいか自分らしくもなく鬱々考えながら帰宅する。
 
 長々とすいません。でも、みなさん。これ、どう思われます?
>これ

どれ?
強くイキロ
756ツール・ド・名無しさん:04/05/17 23:22
車に乗る楽しさを覚えろ
サポートカーの天井のチャリンコに載る楽しみですか?
>>753
てことはまたゴミだらけ?
勘弁してほしいなあ・・・・
やっぱり車なんですよね、ゴミを出すのは。

峠のゴミの分布みたいなのを前分析してみたんですが、
下のほうは家財道具、雑誌などが多い。(捨てやすいんだろうね)
で、上に行くにしたがって運転しつつ飲み終わった缶やらペットやらを
捨てるらしく、その手のゴミが多くなる。

で、極めつけは2車線になってる直線の横の崖。
ちょっとしたトラックも止めやすいらしく、もう大変なゴミの量。
あの辺りは傾斜もきつく、下りも上りも崖の下なんて見てないだろうけど
一度見てみてほしいです。
持越と京見にトレンクルで行った人いるよ

ttp://www.ayati.com/cycle/kitayama.htm
>>759
トレンクルをナメちゃいかん。
むしろ散歩用に買え。乗って楽しい、いじって楽しい。
たまには峠のポタリングもいいかも。
そんなのアンジーがようやってるやん
762ツール・ド・名無しさん:04/05/19 09:12
コセキのおやじは、自分とこで買ったホイールの振れ取りなどは
無料でやってくれますか?
自分の中では通販屋だから、それだけが心配だ。
763はなぢ:04/05/20 22:42
ものすごく久しぶりの書き込みだなあ。といいつつオフの告知します。
5月29日(土)佐々里峠へ行きます。京北町役場の横のスーパー、
サンダイコーの駐車場に10時集合して周回しますが、右回りか左回り
かは当日の気分次第。
現在の参加者は、寝たきりさん、薪さん、はなぢのリカンベント組と、
ロード一点のくろねこさん。特にくろねこさんのアップライト仲間を
募集中なわけですが、言わずともそうなりますね。^^;
集合場所で置き去りにされたくない方は一応ここで宣言していただける
と吉ですね。天候などにより中止の場合は、前日の24時までにここに
書き込みます。
新緑の広河原・佐々里は美しかろうと思います。よろしければご参加あれ。
764ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:19
>>762
あの糞ショップに期待などするな。
安い通販ショップだと思っていた方が吉。
コセキって取り寄せてもらうだけじゃなくて通販できるの?
766銀 ◆Ginn1JLjEg :04/05/20 23:35
>>763はなぢ
うー、行きたいけど、遠いなぁ…
ちっと考え中。

そうそう、こないだ低床さんに会っただ。
767寝たきり:04/05/20 23:44
銀さんおひさしです
ウチの車で桂のへんでひらいますよ
サンダイコーまで一緒しますか?
768 ◆1C/John/NQ :04/05/20 23:55
>763 はなぢ様
29日残念ながら仕事です…
翌日30日はサイロ走ってます!!
769銀 ◆Ginn1JLjEg :04/05/20 23:56
>>767寝たきりさん
あいや、行くなら車で行くッす、桂まで自走すると
余計時間かかると思うので。
京都南I.Cから一時間で行けますかね?
770寝たきり:04/05/21 00:16
>769
失礼しましたです
南ICからですが、市内の状況によります
最低でも1時間半は見ておいたほうが良いでしょう

で、あのその。。登り遅いですよ。。ワレワレは
771ツール・ド・名無しさん:04/05/21 00:29
すいません、自転車で遠出に興味を持って初めてこの板に来ました。
普段乗っていない人が伏見あたりから大阪まで自転車で行こうというのは無謀ですか?
帰りはまた別の日で、朝出て夕方着いてもいいくらいのろのろでもいいんですが
特に整備もしていない折りたたみ自転車ではどうでしょうか・・・
全然わからないんで教えてもらえると嬉しいです。
お願いします。
>>771
何も問題ない
パンク修理くらいはできたほうがいいけど、できなくても
自転車屋がそこらにあるだろうからなんとかなる。

>>772
ありがとうございます!
自転車屋さんさえあれば大丈夫なんですねー。
直線距離で40kmくらいあるみたいなんですけど
しんどくなっても1日かかってもいいなら休憩すれば平気ですよね、きっと。
お天気悪くないときに挑戦してみたいと思います。
>>773
http://www.ocn.ne.jp/cgi-bin/map/index.cgi
これ使えばある程度距離が計算できますよ。
ただルートは車用なんで、あまり参考にしないように。
>>774
さっそく見てみました、すごく便利ですねヽ(´ー`)ノ
47km、ルートもなんとなく分かったしとても参考になりました。
どうもありがとうです。
776ツール・ド・名無しさん:04/05/21 04:03
>764
なんかあったのか?俺にとっては結構いいショップなのだが.安いし.
777ツール・ド・名無しさん:04/05/21 06:45
小島様の質量が極めて必要な電力も手紙の悪さに入ったが、最近面白い事が減って動けないので、情報の中からなったものに入ったと諏訪もない事ですね。
そこで相談する事があるのですけど、
実績を食べない時からメールする事が減ってくれましょうかなあと思ったので頂けないと思いませんが、この際、最近の山中越えのゴルフ場に熊が痕跡が見られたのには、如何の意を示さざるを得なかったのは言うまでもなく然るべき人が多くなって思います!
778ツール・ド・名無しさん:04/05/21 09:30
スイマセン、ちょっとお聞きしますが京見峠を超えて
杉坂までの区間、通行止めですよね。
何時、通れるようになるんでしょうか?
誰か教えて
>>777
ハゲドウ
>>778
それは君が調査するんだよ!
がんばって京見を登ってくれ!!
>>777
んなこたぁない
782ツール・ド・名無しさん:04/05/21 14:31
777の文章を読んでいて気が狂いそうになるのは俺だけか!?
783ツール・ド・名無しさん:04/05/21 14:43
>>782
こんなシュールレアリスムの出来損ないみたいな偽電波で狂ってたらいかんよ。
ホンモノはもっとじわじわと浸食するような嫌さがある。
784ツール・ド・名無しさん:04/05/21 15:01
寝たきりさんとすれ違った。
こっちはランニングだったけど。
ジャージがいい感じのだった。
785 ◆1C/John/NQ :04/05/21 17:50
週末アゲ

久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271
786寝たきり:04/05/21 20:09
>784
どーもです
それっぽい自転車には挨拶してるんですが
ランニングな人にはしてないなぁ(スマン
あのジャージは嫁さんのです現在借りパク中
という事で今日2時間だけ走ってました、週末はフルでお仕事・・
29日周山−佐々里周回の為だながんばろう

で30日は昼から仕事・・まっ近所だし
集合場所に前かご付ピストでお見送りぐらいは行けそうです
787凹トレック ◆LxTREKL9Go :04/05/21 21:02
京見峠から杉坂ってえと、周山にぬけるってことか?
こないだ走ったら、工事はしとったけど通れたで





然林房から茶屋まで12分、氷室別れまで15分
また荒らしがきたぬW
市内から途中越えに行きたいんですが
八瀬トンネルは回避したほうが良いんでしょうか?
790ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:04
>789
トンネル通らなくても反対側に道あるよ
>>789
ハァハァしたいなら江文峠経由もおすすめ
八瀬トンネルは歩道広いし通りやすいよ。
俺も明日途中越えで琵琶湖行きます。
どうもありがとう。
明日は琵琶湖一周してきます。
794アンji- ◆anG3a7vV7A :04/05/22 11:24
29日の佐々里峠オフ 参加できるように仕事調整します! 最近リカンベ
ントに興味あり よろしくお願いします

30日Johnさん主催のオフも参加します
795アンジー ◆anG3a7vV7A :04/05/22 11:26
↑自分の名前まちがえまスた
796前田琴吉:04/05/22 12:06
アンji-さんってお茶目な方ですね w
797前田琴吉:04/05/22 12:17
本当はリカンベントじゃなくてPNTRに興味があるんだろうけど
798後煮歯目吉:04/05/22 14:46
PNTR…? ぱーまねんたる ぬれぬれ てぃ○ぽ りれーしょなるしっぷ?
799アンジー ◆anG3a7vV7A :04/05/22 22:29
あらあらw
前田さんも後煮さんもよろしくおねがいしますよ
800前田琴吉:04/05/22 22:34
800
801寝たきり:04/05/22 22:46
>794
アンジーさんよろしこ
29日の参加リカはスポーティで全然違う構成の3車種で面白いと思います
はなぢ号はアメリカンスタイルもう一台はユーロスタイルの寝たきり号
薪号はスポーティじゃなく純粋な競技用低床マシンだったりします
僕も仕事の最終微調整+家庭内審議が残っておりますが・・参加待っております
802低床:04/05/23 16:09
29日の佐々里峠行ってらっしゃーい
29日は仕事で行けない(ホントは行ってもみなしゃんにはついていけない)ですな。
そうそう、今日ツアジャ大阪観戦に行ったら銀さんに見つかってしもうた
悪いことはでけんもんです(w
803アンジー ◆anG3a7vV7A :04/05/23 18:27
ああ…残念! へたれ組リカ軍団揃い踏みかと思いましたが、低床さんは
お仕事なのですね ワタクシがもしもリカ買ったらよろしくご指導願いま

 前田琴吉さんは当然、参加ですね つーか、あなた 古参のへたれ組員
でしょ? よく名前が変わりますねw
804薪 ◆bzN7qKKkc6 :04/05/24 20:06
>794
こっちへ来いこっちへ来い
こっちの水は加齢ぞ
805脱輪@ローラー台:04/05/25 13:03
きのう、川を渡ってしまうにはまだ早いと言っておきますた。
806低床:04/05/25 18:05
心配おまへん、川のこっち側で加齢臭漂ってるのはワタシだけですから
どうやら日曜日は雨らしいでつね
うーん、、まだまだっ解らんて
809771:04/05/25 23:06
月曜日調べたルートで大阪南部まで行ってきました!
思ったよりも早く行けて、上り傾斜以外は意外としんどくなくてよかったですー。
他スレで尋ね中なんですけど、1号線で宇治川〜八幡〜枚方辺りまでが
車道と歩道が段差もなく狭い白線だけっていうところが多くて怖かったです・゚・(ノД`)・゚・
本当は車道を走らないといけないのかもしれないけど
慣れてないしトラックは多いすぐ横をびゅんびゅん通るししかなり怖かったです・゚・(ノД`)・゚・

この間答えて下さった人どうもありがとうございました!
>>809
桂川木津自転車道のスレにも書き込んでますよね。
mapfanだと本当に車用ルートしか出さないので注意してください。

伏見あたりからだと、ひとまずその自転車道にのって桂川を下り、
御幸橋から楠葉までは車道、その先はまた淀川の河川敷に出るのが
良いと思います。詳しい目的地が分かればもうちょっとコメントできますが。

折りたたみ自転車なのだったら車道は怖いですよ。
ヒトケタ国道なんか走るもんじゃないっす。

淀川の河川敷についてはここ参照
ttp://www.potterist.com/maps/yodogawa/index.html
関連スレ:兵庫・大阪のお勧めROADコース Round3
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1075421166/593-606

…でも、折りたたみだったら電車で持って帰った方が良いのでは。
>>809
あーやっぱり書いておくべきだったか。
mapfanは距離の参考にするぐらいにしたほうがいいんだよね。
目的地がはっきり分からなかったからサイクリングロードの話もしなかったんだけど。

もっと自転車に適した道はたくさんあるから
これに懲りずにいろいろ走ってみてくださいね。
分かる範囲でお勧め道も提案できるし。
812771:04/05/26 02:22
>>810
はい、書き込みました。
1号線も車に乗せられて通ったことは何度かあったんですけど
車に乗ってるときは歩道に注目なんてしていなかったらしく
どこでもあんな大きな道は歩道と車道がせめて段差があると思ってました・・・

自転車道なんてものが整備されてることも全然知りませんでした。
でも、教わった2つの自転車道を通って帰ってこようと思います!
川も道も気持ち良さそうでちょっとわくわくです。
そちらのリンクも参考にしてみますね、どうもありがとうです。

>>811
本当に分かりやすい道のほうが(・∀・)イイ!!としか考えてなくて・・・
でも、大阪市南部のおばあちゃんちだったんですが
到達できただけでもかなり自分的に満足だったので、嬉しかったんです。
あの地図はそれに本当に役立ちましたし!
どうもありがとうございます!
自転車はすごく気持ちよかったしなんだかはまりそうですw


あと、折りたたみ自転車は放置してる間に錆びがすごい上に
もらい物のチェーンの番号を忘れてしまって切るのも切れなくて
結局、ママチャリ?普通の自転車で行ったんでした。
ほんと折り畳みだったら持って帰れたんですねえ・・・
>771
オマイも30日に嵐山のコイよ!
話はそれからだナ
>>771
ママチャリで40km…
がんばったな
>>771
初めて40kmも走ったならちょっとした冒険気分だろうね。
次は淀川のサイクリングロードで自転車持って帰らなきゃね。

そうしているうちに新車がほしくなります。
これは仕様です。
816771:04/05/26 02:58
30日は法事がw
実はちょっと興味あったので次回ぜひ注目しておきます(´∀`)ニャハ
新しい自分の自転車・・・欲しくなるかもしれませんね、キケンです。
とりあえずは古いの持ち帰り頑張ってきます。
817ツール・ド・名無しさん:04/05/26 10:40
久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271

名無しさん大歓迎 参加表明なんて必要なし 遠くから生あたたかく見守るもOK
みんなでサイロを走りましょう!!!
今のところ50%ですね、降水確率。

819ツール・ド・名無しさん:04/05/26 11:38
40%に改善!age
820ツール・ド・名無しさん:04/05/26 16:25
日本選手権参加標準すら突破しているから、為末大やその他諸々すら突破しているから、両種目のロゴやその他諸々すら突破しているから、50人までがしなくもない。
この二人のロゴやその他諸々すら突破しているから、猛選手のロゴやその他諸々すら突破しているから、茂選手のロゴやその他諸々すら突破しているから、この二人のロゴやその他諸々すら突破しているから、その人!
この二人のロゴやその他諸々すら突破しているから、私のロゴやその他諸々すら突破しているから、それではどちらがしなくもない。この二人のロゴやその他諸々すら突破しているか
821ツール・ド・名無しさん:04/05/27 00:17
ホイールをしっかり組んでもらおうと思うのですけど(部品はコ○キで…)
ホイール組がしっかりしてる店は市内だとどこでしょう?

一応話に聞いたことがあるのはアイバのじいさん、京栄(おっさん?)、イワイの岡野チーフ
ぐらいですけど…実際に組んでもらった方おしえてください。
>821
自分で組む これ最強だっ
何があっても「自己責任」で納得がいく
823ツール・ド・名無しさん:04/05/27 01:44
コセキのホイル組はなんであかんの?
事情を知らない素人なので知ってるヒト教えてください
824ツール・ド・名無しさん:04/05/27 07:30
>>823
アレは小関が組むんじゃなくてどっか他のとこで組んだのを持ってくるらしいから
希望が全く伝えられない
825ツール・ド・名無しさん:04/05/27 08:35
オレがホイール組み頼むならKATAYAMAかな
826銀 ◆Ginn1JLjEg :04/05/27 08:36
>>アンジー
29日車で行くけど、すぐ近く通るけん拾って行こうか?
それでよかったらマピオンかなんかでポイントしてメルくれ。
他の店で買った部品で組んでもらうのはちょっとどうなのか、と思う。
828ツール・ド・名無しさん:04/05/27 10:56
KATAYAMAってどこですか?
TAKENAKAなら知ってるんですけど。
829771:04/05/27 14:30
教えていただいた2つの自転車道を通って
自転車を無事持って帰ってきました。
あれからほとんど寝ずに行って走ったのでかなりしんどかったですが・・・
車はいないし道は整備されてるし陽射し以外は快適でした。
本当にどうもありがとうございました!!
830ツール・ド・名無しさん:04/05/27 16:17
すごい体力だな! 感心したよ
日曜晴れたら一緒に走りましょう
やる気満々のローディーですがのんびり走ります。
831810:04/05/27 18:35
>>829
す、すごいね…。
ママチャリでがんがん走る人のwebページで
ママチャリ琵琶湖一周ってのは見たこと有るけど、
でも何も分からずの状態でそれは…。
将来有望株ですね!!!
コテハン希望(w

ぜひお金貯めてロードバイク買ってください。
fromへたれクロス乗り
832ツール・ド・名無しさん:04/05/27 21:18
今日夕方5時半頃,下鴨の裁判所の近くで赤の2CHジャージのオサーンを発見.
突然のことで驚いた.
833はなぢ:04/05/27 23:52
>>826
おぉっ、銀さん29日参加ですか!
と歓迎しつつ再度告知しときます。
----------------------------------
5月29日(土)佐々里峠へ行きます。京北町役場の横のスーパー、
サンダイコーの駐車場に10時に集合して周回しますが、右回りか左回り
かは当日の気分次第。
もちろんドタ参もOKですが、集合場所でポツーンとしたくない方は
一応ここで宣言していただけると吉ですね。
天候などにより中止の場合は、前日の24時までにここに書き込みます。
が、今のとこ30%で大丈夫そう。

現在の参加者(敬称略)は、寝たきり、薪、くろねこ、銀、アンジー、
はなぢ、です。
834771:04/05/28 00:03
>>830>>831
残念ながら30日は行けないんですが、それより何より
実は自分的に一生懸命こいでる割に時速10kmくらいしか出てないんです・・・
朝8時くらいに出発して休憩を含めて着いたのが15時くらいだから
お昼ごはんや休憩を抜くと5時間くらいかかってるんです(´Д⊂グスン
一度ちゃんとした装備の自転車の人に抜かれたとき
あまりの圧倒的なスピードの違いに一体何事かとあっけにとたれたぐらいw
いつかもうちょっとちゃんとした自転車を手に入れたり
早く走れるようになったとき参加できるといいなーと思います・・・(トオイメ
>>834
ママチャリ→ロードにするだけで倍速くなるよ。
3倍速くなるにはトレーニングが必要だけど。
836 ◆1C/John/NQ :04/05/28 11:41
雨かも知れないが募集age

久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271

名無しさん大歓迎 参加表明なんて必要なし 遠くから生あたたかく見守るもOK
みんなでサイロを走りましょう!!!
837ツール・ド・名無しさん:04/05/28 16:07
29,30日、両日とも雨みたいやね
838ツール・ド・名無しさん:04/05/28 16:14
雨雨雨雨雨雨雨あめame
うお、天気予報が雨になってる!
最近の長期予報あてにならんな。
ひまわりカムバーク!
あーめあーめふーれふーれかーさんがー
841超貧乏な帰ってきたCONTREX蚤は国際的通りすがり(BCAA大卒):04/05/28 19:55
ろーどでおむかえ うれしいなー
842ツール・ド・名無しさん:04/05/28 21:42
ペパダイン!!
いきたいな〜。日曜出勤か・・・
843寝たきり:04/05/28 22:50
美山町の予想降水量
0 0 0 0 1 0 0 1

朝起きて雨が降ってなければ
取りあえずサンダイコーに行くつもりです
現地で雨ならソバ食って温泉でも入ってくるかな(オヤジモード

で、皆さんは?
844はなぢ:04/05/28 23:10
明日の佐々里ですが、雨の不安がぬぐえないので(公式には)中止とします。

ただ、小生も個人的には寝たきりさんと同じく明朝の天気を見て行動しようと
思うので、サンダイコーでお会いするかも、という感じですね。場合によって
は午前中で収まる近場を走ってるかも。とりあえず明日は早起きしよう。

というわけで。
845銀 ◆Ginn1JLjEg :04/05/28 23:48
>>844はなぢ
了解しました、大阪から出掛けるのはちょっとあれなんで
次の機会にします。

p.s.こっちにもおいでまし。
お尋ねしたいのですが,右京区(松尾橋のあたり)から宇治まで行く道って一番走りやすいのは
「桂川自転車道→羽束師橋→79号線→観月橋を渡り→29号線→隠元橋を渡る→宇治」
でしょうか?

今日は六地蔵の方を通ってきたんですが,伏見・宇治あたりは自転車道が
整備されてなくてかなり走りにくかったです.どこかいい道あれば教えて下さい.
堀川→油小路→国道1号が一番楽
848寝たきり:04/05/29 07:56
晴れとるやんか(やはり日頃のオコナイだな

ではG3−3人で寝たまんまダウンヒル敢行逝っときませう
849ツール・ド・名無しさん:04/05/29 11:39
晴れてるやン!
むかつく! 明日も晴れろ!
同じく
アメだと思って深酒して今起きたが晴れとるがなプールいってこよ
851ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:30
今から走りに行く人いる?
852ツール・ド・名無しさん:04/05/29 13:57
あー今帰って来たとこ
幅寄せされるは、煽られるはで散々だったよ。
もう慣れたけどね。
853アンジー ◆anG3a7vV7A :04/05/29 15:07
>寝たきりさん、はなぢさん、薪さん、くろねこさん、中止残念です
 また予定してください ずっとPCのトラブルで書き込めませんで
 した 銀さんThanks
プール帰りに事故三田
今出川通り気をつけてね
>>854
堀川今出川にポリがいたな
あれか
856ツール・ド・名無しさん:04/05/29 17:13
京見峠(道風神社付近)の通行止めはいつまで?
月曜日に警備のオサーンに聞いたときは火曜に
「建設局が見に来て判断します」って言ってたので
もうそろそろかと思ってたのに・・・
857ツール・ド・名無しさん:04/05/29 20:47
>836
実際走っている時間帯12-18のみ30%
さぁおもしろくなってきました
858 ◆1C/John/NQ :04/05/29 20:53
雨かな 雨やろな 中止やろな…

久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271

名無しさん大歓迎 参加表明なんて必要なし 遠くから生あたたかく見守るもOK
みんなでサイロを走りましょう!!!
859ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:31
http://www.tenki.jp/him/him_anim_02.gif
過去8時間の水蒸気の動き

なんだこの微妙な動きは。
860ツール・ド・名無しさん:04/05/29 21:36
>当日降水確率40%以上

どの時間帯?てか明日の予報は全て時間帯表示なのだが
861ツール・ド・名無しさん:04/05/29 22:18
いまやってるNHKのスポーツ番組で沖美穂の特集があるらしい
862 ◆1C/John/NQ :04/05/29 22:50
明日朝の時点で雨が降っておらず昼間の降水確率が30%以下で開催って事で銅?

10時時点で降って無ければ一応嵐山迄逝ってみるつもりです
OK!
OK!俺は前哨戦としてこれからラーメン食いに行く
865ツール・ド・名無しさん:04/05/30 06:40
現時点で京都府南部は40%!
8時までに回復するのか?
866ツール・ド・名無しさん:04/05/30 06:52
12〜18時の降水確率が20%なんで、雨降ってなければ行こうかな。
867 ◆1C/John/NQ :04/05/30 09:06
晴れてるっ!!(曇り)

私的には開催って感じですが、もともと参加表明不要って事ですし!!
走ってもイイカナ!!って方は参加してみて下さい!!
868ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:25
晴れ晴れ晴れ


天気予報はずれ過ぎ!!!
869ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:27
オフ参加したいのですが大体何時間ぐらい見ていればいいですか?
870 ◆1C/John/NQ :04/05/30 09:30
晴れちゃいましたね!!

久しぶりに「へたれ組」オフ!!
坂は押忍? 本当の「へたれ」は坂なんて逝きません!!
って事でサイロオフなんて如何でしょう?

5月30日(日)
集合場所:嵐山いつもの自販機前
集合時間:11時
コース:嵐山→流れ橋→嵐山
雨天中止(当日降水確率40%以上で中止します)

車種は問いません。のんびり走行ですので初めての方もぜひどうぞ。

集合場所
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.29.842&el=135.40.59.652&la=0&sc=2&CE.x=247&CE.y=271

名無しさん大歓迎 参加表明なんて必要なし 遠くから生あたたかく見守るもOK
みんなでサイロを走りましょう!!!
871ツール・ド・名無しさん:04/05/30 09:33
4時頃までには終わるでしょう
休憩時間次第でしょうが
872自爆専用爆撃機:04/05/30 09:44
ジョンさん,今日は黄色ですか?」
873 ◆1C/John/NQ :04/05/30 09:48
黄色で長距離走る自信無いッス!!
874ツール・ド・名無しさん:04/05/30 11:16
なんだ〜、晴れてきたし!今日は中止だと思ってたのに
今から北山行ってきます・・・
あの今出川の事故はなんかDQNが警察を跳ねたっていう
奴ですか?やたら大げさだったから大事故かと思って
わざわざみたくないから迂回したのに〜
876寝たきり:04/05/30 15:58
見送りだけ行ってきましたが
むさ暑いなかむさな集団・・・
見送るだけで汗まみれですた

しかしロデオが・・ロード軍団ケツ痛そう
今日はたくさん来てました?
こんな良い天気になるなら行けば良かった

878ツール・ド・名無しさん:04/05/30 17:13
裏花背に行った後サイロにも行ってみたら、2chジャージを着た集団とすれ違いましたよ。
にこやかに挨拶を返されました。
帰り道は追い風でみなさん快調に走っておられました。
こちらは向かい風でヘロヘロでした。

集団は2つに別れてたようですが、みんなロ−ドみたいでした。
879 ◆1C/John/NQ :04/05/30 17:28
へたれ組サイロオフ参加の皆様御疲れ様 and ありがとうございました!!

今日はロデオ赤で参加の勇者が!!
880 ◆1C/John/NQ :04/05/30 17:39
参加車両
ロード7台 MTB1台 ミニペロ1台 ロデオ1台

そして寝たきり様御見送りありがとうございました!!
881自爆専用爆撃機:04/05/30 17:42
ちんたらペースに合わせていただきまことにありがとうございました。
よそみすらできないほど切羽詰った走りしかできませんでした。
こける練習もできたので満足ではありますが。
つぎからも愛機でオフに参加できそうな気がしました。
とてもフレンドリーでダーティーな方ばかりでエンジョイできました。

チェーンリングに60Tが欲しいです。
サイロに20mごとにマークが付いてるなぁと思ってたら最後
「ここがゴール」だもんなぁ


誰だよ,あんな落書きしたの?
>>882
スタートもあったよw
おもわず両手を上げて通過
同行の友人は怪訝な目で俺を見ておった
884ツール・ド・名無しさん:04/05/30 22:31
ろでおでながればしまではしるってのはいじょうだな
>>878
裏花背ってどこですk?
花背峠を鞍馬側からでなく、京北側から登るコースのことだと思われ
887ツール・ド・名無しさん:04/05/31 07:52
ロデオ、何気に20km/h巡航
888 ◆1C/John/NQ :04/05/31 10:39
(*゚Д゚)ノ 888
ロデオって何?
890アンジー ◆anG3a7vV7A :04/05/31 11:27
>寝たきりさん
 お聞きしてたメールアドレスに送信できません ここに連絡ください
891ツール・ド・名無しさん:04/05/31 11:28
892定吉:04/05/31 11:43
昨日は、オフが行われたんですね。
天気予報を信じて参加しなかったんですが、行けばよかったです。
今度はぜひ参加したいと思ってます。

>>882
>>883
あれは今月にあったKyotoLOCOという
メッセンジャー達のイベントで、彼らが競技のために書いたものです。
あの場所でトラックスキッド等の競技を行っていました。
彼らも、せめて消していくぐらいはしてもいいんじゃないかと思う。

893寝たきり:04/05/31 13:17
>890
アンジーさん
それエラーで返されますぅ

携帯の、PCメール受信OKにしましたので
もう一度お願いします
894ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:16
桂川自転車道で
へたれ組サイロオフ参加の方々の雄姿を見かけました。
全然へたれじゃなく、
マナーも申し分無く、
まじ高感度アップでありました。
赤いロデオ氏の背中の汗は伊達ジャナイ!

895ツール・ド・名無しさん:04/05/31 15:42

信号待ちで鉄柱につかまったら
あまりの熱さに驚いた。アチー
こけそうになったがなんとか踏んばった。
後ろから見たらさぞかし一人コントみたいだったろうな...
おとといの出来事。
次のオフでロデオが来るなら俺はトラコンで参加します。
>>896
うむー・・・かっこええ
>>896
かっこよすぎ・・・・
見入ってしまいました。
最後のガキは早すぎじゃないのか?w
900自爆専用爆撃機:04/06/01 09:05
900
901ツール・ド・名無しさん:04/06/01 17:51
>>882
久世橋のとこなら、それはKYOTO LOCO の連中の仕業。
902ツール・ド・名無しさん:04/06/01 18:12
KyotoLocoは、MSGスレでもかなり叩かれてるねw
オレはMSGに関しては何にも思わないし、
趣味でも仕事でも、自転車が好きなら乗ればいと思う。
でも正直言って、あのイベントはもうしないでもらいたいな。
903ツール・ド・名無しさん:04/06/01 21:06
メッセンジャーなんて所詮は雲助稼業
トラック運転手と同レベルの脳味噌しか持ち合わせていない。
自分たちのイベントで落書きするならせめてチョークで書くくらいにしとけってんだ
あたし、専業では無いけれどトラック運転手でもあるので
いったいどうしたら良いんでしょうか?
崇高な脳味噌を持っていると思いましょう
>>886
なるほど。サンキューです。
私の常用ルートだ。表は無理!