三重県の総合スレッド  

このエントリーをはてなブックマークに追加
建てますた
2ちゅね:03/11/30 15:33
2げっと
3ちゅね:03/11/30 15:34
3げと
4ツール・ド・名無しさん:03/11/30 21:55
たてたのだれだ
5ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:02
さんじゅう県ってどことどことどこ??
6ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:10
津市ビー○ってクソ店って聞いたんですが...
知ってる人いますか〜
こういうスレって案外良摺れにったりするんだよね。





…なわけないか
糞スレおめ
どこ?中華人民共和国の何省にあるの?
10ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:00
マイナーな県って悲しいよね
俺も岐阜出身だったんだけどさ、東京では誰も東海地方だってことを知らなかったよ
そんな県、聞いたことも無いって人すらいた
スレ立て、乙。
何書くの?
三重のショップあれこれ?アコレ?プ
12ツール・ド・名無しさん:03/12/02 19:03
165号と163号、上野から津の方に行くにはどちらがおすすめ?
163
三重県内でここは(・∀・)イイ!!
って店教えて
ない
三重?って琵琶湖のあるとこかな?あれ?
うちの田舎はダムのはしごができて楽しい。
正月帰ったらまたハァハァしにいこ。
三重って四国だっけ?
中国地方でしょ
鈴鹿サーキットって三重だよね?
で、その三重ってどこにあるの?
朝鮮半島
23   :03/12/07 15:04
三重は自転車乗りには最高の場所ですよ!
気候は温暖。近場でイベント多数。山多し。
旅人に優しい人柄。どこにでもコンビニ有り。
24ツール・ド・名無しさん:03/12/07 15:07
三重〜滋賀へ抜ける道はロードの人をよく見かける
見栄の公立学校はかなりきている左翼教員の巣靴

ああいう教育をうけた椰子はどんな人間になるのか
童○地区もいろいろ抱えているし
あまり気体市内ほうがいいかも
隣の愛知はガチガチの管理教育らしいが。隣同士でも違うものなのだな。
それは昔の話

今、愛知では、子供のご機嫌とり教員ばかり
ガキとトラブル起こすと出世できないし、すぐ中日新聞に載る

この中日新聞って言うのが、愛知県の教育の方向性を決定づけている
数年前、冬に教室でストーブが使えないのはおかしい、という投書が載ったら
たちまち、県立高校に灯油ファンヒーターが入った

中日は赤日や赤畑よりも左○なんだよなーーー
スレ違いスマン
28ツール・ド・名無しさん:03/12/07 18:47
いや、冬にストーブがない方がおかしいと思うぞ・・・。
俺が左寄りだからなのか?違うよね。
>>23
マジですか?おしっこ!とか喉渇いた!とか思うと目の前にあるんですか?
28 ???

数年前まで、愛知の県立孝行ではストーブがなかった(マジで)
名古屋市立なんて、20年以上前からあったのにな

あるとき、中日新聞に、県立孝行にストーブがないのはおかしい
という投書が、続けて掲載されたのさ

しばらくして、すべての孝行に突貫j工事で灯油ファンヒーターが
据え付けられたってワケ

先生や生徒がいくらいってもつかなかったストーブが・・・

それと、愛知県近辺における厨日新聞の購読率の高さは、世界一だよ
愛知の人民日報・・・
伊勢新聞って4流紙もあるでよ
32ツール・ド・名無しさん:03/12/11 07:23
鈴鹿スカイラインが閉鎖になるのはいつ頃なんですか?
正月休みに登ってみようかとおもうんですが・・・・遅い?
それと鈴鹿スカイラインの頂上のトンネルはライト無しでダイジョブ?
>>32
アイゼン必須(w
3432:03/12/11 16:27
明日の昼に閉鎖とラジオで言ってました(涙)。
地軸がかわって温暖になるまでずっと閉鎖だよ
クソ右翼の車がおいてあるところまでで我慢(w
37痔にはボラギノール:03/12/12 07:03
地名しりとりはいつゴールするんだろう
38ツール・ド・名無しさん:03/12/20 18:05
鞍掛峠と石クレ峠の周回コース(約76キロ)が
今年、一番面白かったツーリングかなあ

鞍掛峠は冬季通行止めで、車はいないし(工事車両はアリ)、
コーナーを回るごとに、吹き飛ばされるような強風の時もあれば
小春日和って感じでポカポカしたスポットもあった
北鈴鹿は季節風の通り道で、冬は結構厳しい

鞍掛トンネルは約800メートル真っ暗で、ライトも無しで
出口の明かり目指して疾走したっけ

犬神ダムのあたりはまたーりって感じで、
石クレ峠の登りは結構きつかった

あと国道を北へ、車の置いてある鞍掛の入り口まで戻るのが
結構長くてつまらんかった

石灰岩を削り取るために責めさいなまれた藤原岳を見るのは本当につらい

来年行く人の参考になれば、と思って記念カキコ
う〜ん
俺的には、ミルク〜306の周回がOKだな。イオンタウンから藤原の往復60kmでいい感じ。
もっと掻いて栗
41ツール・ド・名無しさん:03/12/24 14:19
この間の大雪って、鈴鹿の方も結構積もっちゃいましたか?
42 :04/01/05 05:16
 
43 :04/01/06 16:26
三重県民の2ちゃんねらっていないの?
それとも三重には自転車乗りがいない?
三重に人類生息してるの?
45basa-:04/01/06 17:36
__ _________
      r | |――┐  r――  ヽ    
      L.! !__.∧_∧  ∧_∧ \
       ._| | ( ・∀・) ||( ´∀`)   \_              (~ヽ       .. .
     (_| | |   /⊃⌒ヽ ̄i ̄ ̄  \)         /⌒ヾ .\\_   :・:∵:
        \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''' - ..,,  人 /⌒ヾ / \\ヽ∴: 
      _  \_/⌒ヽ________/⌒ヽ  て   / ノテ-ヽ( 。A。 )←44        ヽ      _ノ r―――─―――┐ _ノ  ガッ/ / /   ∨ ∨
         |  ____| 三三三三三三三.|__l__    / / | |
      | ._|--[_______________] / __) ノ )
     ノ.|  |    ===========[  age ]======='   ー'    し'
   ヽ_ノ_ノ               ヽ__ノ_ノ

46basa-:04/01/06 17:43
\\\
   (⌒\  ∧_∧
    \ ヽヽ( ´_ゝ`) ………
     (mJ     ⌒\
      ノ ∩s / /
     (  | .|∧_∧
  /\丿 | (    )←44
 (___へ_ノ ゝ__ノ
47basa-:04/01/06 17:44
        _ _     .'  , .. ∧_∧
           ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )>>44
          , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
         /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
        /   ノ                 |  /  ノ |
       /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
       /   _, \               / ,  ノ
       |  / \  `、            / / /
       j  /  ヽ  |           / / ,'
     / ノ   {  |          /  /|  |
    / /     | (_         !、_/ /   〉
   `、_〉      ー‐‐`            |_/

まま、もちついて。

2月下旬に、伊勢あたりから紀伊半島を海沿いに半周しようと思ってますが
尾鷲、熊野あたりの42号線て交通量、道幅等どうでしょうか?

あと、和歌山側はどの辺りから交通量が多くなってくるのでしょう?
白浜あたりまでかな?
49ツール・ド・名無しさん:04/01/06 18:50
∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩ ←48
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
>>48
串本までバイクで行ったときの印象やと
和歌山市、海南市周辺以外は大したことないです。
バイクで走ったので自転車だと印象違うかもしれんけど。
しかし2月だと寒そうだねぇ。
51 :04/01/07 00:45
いいなぁ 紀伊半島一周してみたいなぁ
三重-和歌山の区間はツーリング天国だろうなぁ
道が狭くて大変だぞ
53 :04/01/07 01:04
>>52
三重県-和歌山の区間って獣道しかないのですか?
54 :04/01/07 01:42
三重県で有名な場所って尾鷲くらいですか?
ロードで走るなら
55ツール・ド・名無しさん:04/01/08 23:22
    _, ._       __
       ( ゚ Д゚)    /  ̄ ヾ    ∧_∧  .'  , ..
   -=≡ /   二ニつ‐|‐―*    |l (((  -  ).∴ 'cycle!
        |   /   /  \_ _ ノ /⌒    ) ・,‘ 
    -=≡ |   ヽ、__/__     ̄  /     / .   ’←5
  -=≡  ( (_     `ヽ、    |   /   
          ̄\ ̄ ̄/`ヽ ヽ/`) /   /
           /  / \ \.ノ /  / |
     -=≡ |   *   |      |  |  |
          \__/     |  |  |
            ̄      
二の瀬峠は岐阜ですか?
ってか、どこから登れば二の瀬峠?
アジア選手権が来るけど、
みなさん見に行きますか?
58現住所京都府南部地域:04/01/19 01:29
三重県上野市と滋賀県信楽町の境目に御斉峠というのがありまして
その周辺に平均斜度20%落差300mくらいの坂があるようなんですが(地図上での推定なので実際たいしたことないと思いますが)
誰か登ったことのある人います?
保守
>>57
逝くぞ。
どこら辺走るのか知らんけど。とりあえずロード乗りフル装備で見に行く(w
61ツール・ド・名無しさん:04/01/31 22:14
ロードは四日市の水沢
トラックは四日市競輪だそうで。
具体的なコースは忘れた。
とりあえずおまいは地元民に選手と間違えられとけ。
じゃあ、ロード大会当日は、おまいら全員ロードフル装備で集合汁!!(w
63ツール・ド・名無しさん:04/02/06 15:25
三重って関西なの?東海なの?
両方?どこが境目なのですか?
一応東海だけどね。
名張市とか西の方は大阪圏。
伊勢より南は人跡未踏の地。
名張の人って、どこの自転車屋でメンテしてもらってんの?
大阪
松阪のM田ってどうなの?
中尾ミエ
いやらしぃ番号ゲッツ
>>67
弟店(サイクルV)よりはマシかとおもわれ.....(ぉ
71ツール・ド・名無しさん:04/02/10 15:08
>>67
上野市の店
名張はすげぇ田舎だから走る場所に困らない
72現住所京都府南部地域:04/02/10 15:10
>>58の御斉峠、なかなか走りやすい峠でした。みんな興味ないだろうと思うけど一応報告
道幅は1.5車線くらいで片道10〜20台程度の車に出会いますが気になるほどでもないです
あまり危険なカーブもなりません
傾斜20パーセントというのはどうやら山道の道ともいえないようなものだったようです
傾斜はそんなにないです(27tでダラダラ登ってたので微妙なところですが)
こんな小さい道が地図に載ってたことで逆に関心しますた
標高は630m落差はおよそ500m位(どこから登るかによりますが)かな
上野市近郊の人や信楽町近郊の人にはちょうどいい練習場だと思います
(信楽町通ってくる方は小峠もありますし)
73現住所京都府南部地域:04/02/10 15:12
>>71
上野市近郊でウホッこれはイイ!LSD用の道なんて場所ないですか?
教えてくださいおながいします
上野の店ってどこにあんのか教えてくんない?
75ツール・ド・名無しさん:04/02/16 16:19
銀座通り沿い
台東区だよ
77ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:05
もっともっと楽しい峠は
名阪自動車道の南在家ICから
大山田村の猿蓑温泉方面へ向かう
峠は楽しいよ!
四日市市内でロードレーサーを扱っているお店ってどこですか?
できれば車種が豊富な方が良いです。
>>78
そんなものはない。西町のムラヤマサイクルに逝ってみろ。がっかりするから(w
小古曽のSANKOはMTB専門。
あさひとスポーツオーソリティはがっかりするだけ。

県内では津のスポーツデポが四日市に近くて品揃え豊富。他店購入品でもちゃんと嫌がらずメンテ(有料だが)してくれる。担当さんはいい人だと思う。
遠くてもいいなら松阪のMIYATAが品揃えなら最強。ただし高い品を勧められるがな。

以上がいやなら、おとなしく名古屋のフクイかカトーに行け。
津島駅前の千賀サイクルもお勧め。店の人たちいいひとよ。
>>77
バット峠ね。
バイクも走ってるから要注意也。
漏れもバイクで走ってたからな。
>>73
木津川沿いの道を山科に向けて走ればいいんじゃないの?
名張川沿い〜山添村〜月ヶ瀬ダム〜柳生ルート。
補給食忘れると終わり。イノシシにも注意。
78じゃないけど。
>>79
津在住なんだが、DEPOの他に県内北中部で見て回れる店は
ないかなーと思ってたんだけど、やっぱそんなもんなんか…田舎は辛いな。

松阪のMIYATAは何べんか逝った事ある。適当に物色してたら
終始爺さんに無言で付きまとわれてかなりうざかったんだけど、
他の人はそんな事なかった?万引き多いんかなあの店。
>>83

漏れは爺さんにつきまとわれたことないな。
2階にロードを見に行ったとき、店長は寄ってきたが、
「ロードをお探しですか?」って声をかけてきたので、そっから会話がスタート。

普通に「こんにちは」って挨拶してればそんなことなかったのでは?
怪しかったんじゃ?(w
>>79
しかし、ムラヤマは、MAVICのディーラーだったり、SILVAとかのバーテープ
置いてたりするのであなどれん(w
個人商店なので、在庫は極少だが取り寄せはできるんじゃないか?
>>83
漏れは気の強そうな姉ちゃんに安物Look車の駄目さ加減を懇々と説かれました
ちょっと感謝してます
でも他で買った
>>84
そっか、俺怪しかったのか(´・ω・`)
挨拶はしたけど確かに声とか小さかったかも。
いや、あんまり買う気とかなかったから気後れしてて。
>>86
姉ちゃんやるな。俺はレジで商品の受け渡ししただけだけど
確かにはきはきした感じだったな。
88O.G(個性派!):04/02/28 02:00
気の強いお姉さま、、、イイ!
ツーわけで検索してみました。
http://www.mctv.ne.jp/~chmiyata/
・・・ここかな?

http://www.mctv.ne.jp/~chmiyata/staff%20syoukai.html
おねえさま?みきちゃんッスか??
おg…
90三重命:04/03/03 11:52
>80
バイクは休日が最高に多い!
事故車がよく放置されているぞ
91うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :04/03/11 11:33
霊山林道は道ややこしいですね、でぶ
地図があまり役にたちませんでしたね、でぶ
あのへんはでぶMTB乗りによさそうな道がたくさんあるようですね、でぶ

長野峠以西の163から青山高原に行ける道は工事中だったり悪路だったりダメダメですね
92ツール・ド・名無しさん:04/03/15 18:58
ミヤタは他で買ったロード乗りには態度冷たい。
調整頼んだら、触りもせずにそんなもんと言われました。
が他のショップで見てもらったら部品の不具合が見つかり、
キチンと調整できたやんか!
プロショップなら触ってぐらいして確認しろや!
もうミヤタには行かん!とぐらい言いたいが、そうもいかんわな〜(爆)
>92
その他のショップがどこか教えれ!!

ミヤタは一部の高いチャリ買った常連が集まって楽しんでる模様。
安いチャリ買ったユーザーには冷たい模様。

94ツール・ド・名無しさん:04/03/16 07:24
この板でこんなに早くレスがあるとは驚きですわ。
93>松阪じゃ無いよ!
行ったのはミヤタ、DEPO、YADAです。
DEPOは店員不在だったので対応は不明。
親切に対応してくれたぞ。
93です。

YADAってどうなのかな?
前を通ったことはあるんだけど、なんかマニアックな感じがして(w
入りづらい・・・

DEPOはいいですよ。店員さんいい感じ。商品安くはないけど、後々のサービス料って感じで
行きつけにしたい感じ。
96ツール・ド・名無しさん:04/03/16 22:47
>>83
在庫は少ないけど鈴鹿市ならベルハンター(白子駅前、ハンター店)や白子駅裏(海側)に
あるWAPPA−YAというのがあるが。
97ツール・ド・名無しさん:04/03/17 01:12
>95
yadaはロードがメイン、オリジナルのフレームも発注できるらしい。
アフターはしっかりしてるので津ではお勧め。
津関線沿いの自転車やも対応はいいよ。
98ツール・ド・名無しさん:04/03/20 21:55
多度で走っている人いないの?
99ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:03
>>97
それってミヤタの弟の店じゃん(^^;
姿勢はミヤタと変らんぞ、オカンは両方
行き来してるしな。
ヤダでオーダー出来るライジンワークスいいぞ〜
たいがいの注文には応じてくれる。
外車好きには向かないが、真面目にずっと乗りたい
人なら一生つきあえる店だと言ってもいいぐらい。
100ツール・ド・名無しさん:04/03/20 22:12
DEPOはいいけど、津店では頼りになるのはタ○ダひとりだけだからね
でも何処で買ったバイクでも、初めてでもちゃんとした接客とメンテして
くれるのはありがたいね、他業種では当然のことなんだろうけど自転車
業界ではここまでちゃんとした接客できる店ないからね。
タ○ダに言えばBBタップ切りなんかは当たり前、古いコンポのトラブル
なんかでもねじ切りやり直しなんかで何とかしてくれたり重宝するよ。
>100
禿同!!
た○ださんはいいです!!あの人だからこれからもDEPOでお願いしようと思いました!!

ただ、勤務時間がよく分からんので、事前にDEPOに電話するのがよいと思う。

102ツール・ド・名無しさん:04/03/31 00:48
>>92
俺もミヤタを利用するけどすごくいい人だよ。
多分、あの店の店長は他で買った自転車だから冷たいんじゃなく
あんたの態度が悪かったんだと思うぜ!!
ああ見えてあの店長はかなり人を見る目があるから。
103ツール・ド・名無しさん:04/03/31 09:44
>>102
店長その日生理だったらしい
104ツール・ド・名無しさん:04/03/31 21:37
ケンカ売る気じゃないがよっぽど無茶苦茶な事する客はべつにして
「あんたの態度が悪かったんだと思うぜ」っておかしいと思わんか?
凄くいい人って言うのは、初心者でも他で買った客でもとんちんかん
な事言う客でも、多少横柄な客でもちゃんと対応出来る人だと思うが?
態度が悪い客に冷たいなら普通か普通以下じゃん。
自転車店ってほとんど大多数がミヤタみたいな対応、職人が「販売も」
するって感じ、俺は気にならんが世間一般の、物を売る商売としては
合格点とは言えないと思う
俺はDEPOが好きでは無いがDEPOみたいな店に客が流れ売り上
げ増えてる事実がミヤタみたいな一般的自転車店の対応に不満持って
る結果だと思う
10592:04/04/01 00:14
>>102
今まで何回か利用していましたが、話し方も柔らかくいい人ですよ。
商品知識もあり、MTBも過去に購入した事もありました。
あなたがどんな常連さんかしりませんが、きちんと大人としての対応(話し方や
対応)をしている客に対して、話を聞いただけで経験からだけで判断をするのは
ショップとしてどうでしょうか?
少しで良いから見て欲しいと言っているのに、やるだけ無駄のように言われたのは
正直ガッカリです。
「ああ見えてあの店長はかなり人を見る目があるから」
人を見て仕事するようでは、ショップ失格です。
あなたの変な擁護ではかえって評判を落としますよ!


106ツール・ド・名無しさん:04/04/01 00:27
>>74-75
上野の銀座通り沿いって、産業会館の向かいの?
あそこってまともにスポーツバイク扱ってるんだ…。
107ツール・ド・名無しさん:04/04/01 21:41
昔MTBしか乗ってなかった頃、ミ○タにロード買いに行った事がある
「MTBだけでロードが無いので欲しい、レースとかは考えて無い
舗装道路を気持ちよく走れるロードはどれぐらいかな?」と聞いたら
40万〜50万強ぐらいを強く薦められた。
30過ぎのおっさんだし金持ってそうな格好してた俺のせいかもしれん
が、えげつない店だと思ったのを想い出した
そりゃえげつないなw
109ツール・ド・名無しさん:04/04/02 00:12
今日、ミヤタへ行ってみた
最近話題になってるのでどんな人か気になってたけど
感じのいい人だった。
高いのもいいよ程度にすすめられたが
7万円のロードを買った。
予算は?ってちゃんと聞いてくれたし。
行ってみてよかった。
110ツール・ド・名無しさん:04/04/02 20:02
ははは、それはロードバイクじゃないよ
ドロップハンドルついたクロスバイクか
ストレートハンドルなら普通のクロスバ
イク、失敗したね。
アフォ?110わ
OCR2なら余裕で買えるだろ
ちゃんとしたロードだ
112ツール・ド・名無しさん:04/04/02 20:32
OCRがちゃんとしたロード???
_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
ネタだろうけどうけたぞ
_(__)ノ彡
三重の人って感じ悪いですね
>>112

は人格障害だから、気にスンナ
115ツール・ド・名無しさん:04/04/02 22:57
モレもミヤタネタ参加シル
以前ブラッと寄って2Fでロード見てるとテンチョーが来て
ロードお探しですか?と親切に声を掛けてくれマスタ。
イヤーみんな結構な値段ですね〜、足が無いので
こんな高いの乗ってもね〜と謙虚に答えたら
「そんな事言う人は速くなれません!僕が薦めるのを買えば
間違いなく速くなれます!」と話してマスタ。
怖くて何がお勧めか聞けんかったブルブル
さらに常連さんは高級バイクに乗って頑張ってますよなんて感じで言ってました。

そんなモレのバイクはC40だけどねクス
116ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:03
OCRなんか買わされちゃったかわいそうな人を
バカにする良くない!!
ガンバレ!!!スリックMTBよりちゃんと走るよ
117ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:07
ミヤタでジャイを買う人ホントにいるの?
大体ジャイ置いて無いような気がしたが...
勘違いならスマソ
118ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:11
R23沿いの塩浜の南にあるフェラーリ売ってる車屋
の2階の窓際に赤と黄色の02、03コルナゴフェラーリが
飾ってあったのが消えてた、売れた?転売?
どうでもいいが気になる
119ツール・ド・名無しさん:04/04/02 23:25
いじめっ子のなかにいじめのきっかけ
自分から持って仲間入りするバカいない
>>119 ハァ?

それと、OCRってなんかマズイことでもあるの?
知りあいのに乗ったけど、結構いいと思ったよ
コスパ(これを言うと荒れるw)考えれば
いいんじゃない?
121ツール・ド・名無しさん:04/04/03 22:20
三重県スレとは全くずれてる気がするが
OCRは良い自転車だと思う、コスパも確かに良いお奨めできる
自転車の一つだと思う、ただしスポーツ自転車に乗ってない人や
持ってない人を対象にすればって条件で言えることだと思う。
重いが頑丈なフレームや価格にしてはいいコンポーネントなどは
そのままパーツ交換無しで問題なく使えるし、ロードのデリケート
な扱いに不慣れな人でも気にせず乗れるしサイクリングや街乗り
なんかで幅広く乗れるお買い得な自転車だと思う。
しかしクロスバイクやMTB乗っててもっと軽く・もっと速く・も
っと遠くへ走りたいのにロードが欲しいなどの理由で買う人には
全くダメな自転車だと思う、買ったら絶対後悔するはず。
ちょっと良いクロスバイクや軽量XCバイクにスリックでも履かせて
乗ってた人がOCR乗れば、ロードってこの程度?今までとそんな変
らないって感じるはず、これについては意見はあるだろうけど乗って
見れば解るはず「なるほどこれはロードレーサーって言うよりクロス
バイクの乗り味だな」ってあれがドロハンつけたクロスってよく言わ
れるのも納得出来ると思うよ。
加速・減速・高速安定性・コーナリング・・・・などロードレーサー
に求められる性能はお世辞にも誉められた物ではないですよね、そう
言う意味で「ちゃんとしたロードレーサー」と言う表現には当てはま
らない、ロードレーサーってあんな次元の乗り物じゃないことぐらい
は皆さんご存じだと思います
しかし初めてのスポーツ自転車としてはすばらしい1台目だとは思います
人によって良い自転車って違うんですから評価が違うのも当然ですよね

十年前、三重に住んでた。
生活の足は……ママチャリだったな。
23号線沿いしか走らなかったけれどね。

そのチャリ買ったホームセンター、まだあるのかなぁ…
ミスタージョンとかいったっけ…
主婦の店とかで良く買い物したなあ

学生自分の懐かしい想い出

123ツール・ド・名無しさん:04/04/03 23:18
ミスタージョンまだある、主婦の店は合併を繰り返し名前変えながら今は
イオングループに収まってマックスバリューを名乗ってる
三重は10年前とほとんど進化してない哀しい現実
124るみタソ ◆RuMIa4l.QQ :04/04/03 23:27

ノリ*・ 。.・リル 三重って三びし重工があるん??
>>122
ジョンは健在だけど、万葉・白揚はほとんど潰れちゃったよ。
123の言う通り全然進化してない。むしろ退化してる
たまに帰ると、なんか異常にパチ屋が増殖してる気がするんだが。
>>121

じゃ、まともなロードは何か実例を挙げてくれい
予算20マン以内で
128ツール・ド・名無しさん:04/04/04 10:21
おまいら「おもてなし王国三重」を知らねぃのか!?
高い版権を使ってまで宣伝してるんだぞ!?
本当にシラネィのか?
本当か…?
本当にか…!?
そうか

ところで三重の走りのスポットは?
129ツール・ド・名無しさん:04/04/04 10:47
おまいら、三重県人のPRが足りないから地名しりとりいつまでたってもゴールしないじゃないか。
おまいら、他所行って堂々と三重県人と名乗ってるか?
名乗ってるけど。
まあ俺の場合、三重出身だとは言わないで、
忍者の里、伊賀出身だ、と言ってるけど。
ほら、社交術ってやつ?初対面でも話もはずむ。
131ツール・ド・名無しさん:04/04/04 20:40
>>127
すれ違いネタいつまでも粘着辞めろよ。
なんの意図で粘着しているのか解らんが20万以内のまともロード
なんて自転車屋行けばいっぱい並んでるじゃないか???
ジャイアントが良く言われてないのが気に入らないのか?
OCRシリーズは1・2・3ともちゃんとしたロードレーサーとは言い難い
だろうが、OCR1と価格的にそんなに変らないTCRなんか良いロード
じゃないか?あのままで即レースエントリー出来る、ホイールをちょっと
良いのに交換するだけで十分戦える良いロード、他にもいくらでもある。
こんな所ですれ違いネタ粘着しないで自分で店で探しなさいよ。




>>130
忍術見せてくれよ、とか言われない?
>>127
北勢方面なら306とかミルクとかどう?
亀山あたりから藤原までで往復100kmくらいならできるっしょ?

中勢ならどこかな・・・君が野ダム方面とかかな。
青山高原でヒルクライムするとか(車とバイクにかなり注意必要だが・・・)

南勢なら県道37号で松阪〜伊勢〜二見〜鳥羽方面ってかな。
134ツール・ド・名無しさん:04/04/07 21:28
>>133
予算20万以内でその道路買えるのか( ̄□ ̄;)!!
すぐ買って転売して大金持ちだ、急げC= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
>>134
1日遅れでそのレスはちと寒いな
136十数年前三重在住者:04/04/08 00:01
亀山になんとかいう焼き肉屋あったよな
三重テレビでしかCMしてなかったけど…
亀八食堂かな?腹減った学生御用達の店だった気が
あとトラックの運ちゃんも
133でつ。
128ですな。逝ってくる・・・・
140ツール・ド・名無しさん:04/04/08 22:44
やっぱり三重は某半島の飛び地だったのか
141ツール・ド・名無しさん:04/04/09 13:14
ミスタージョンはコメリに吸収されたよ!
やっぱ焼肉は脇田屋か一升びんが美味だな!
142ツール・ド・名無しさん:04/04/09 14:45
>106
車坂に息子さんがやってるチャリ屋がある。
産業会館前とあんまり変わらへんかな?ちょっときれい。
産業会館前の店には昔お世話になった。
何て名前やっけ?
143ツール・ド・名無しさん:04/04/09 15:14
今日からアジア選手権やってるね。
みなさんお誘いあわせの上、チャリ乗って見に行こう。

144ツール・ド・名無しさん:04/04/09 15:19
> チャリ乗って見に行こう。

止める場所ある?
今日TT、明日女子、明後日男子だよね、たしか。
日曜にお弁当持って見に行きまふ。
145ツール・ド・名無しさん:04/04/09 15:22
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/asian/race_1.html
↑駐車場の脇になら止められると思うけど…
>>143
速報出てるね
http://www.jcf.or.jp/jp2/index.html

明日は自転車で見に行こうかな
147ツール・ド・名無しさん:04/04/09 19:33
>>144
で、どのあたりで観戦するのがベストだろ?
県内とはいえ地元じゃないからよく分からん
148ツール・ド・名無しさん:04/04/09 20:04
>>147
よく分からんのでスタート/ゴール地点あたりにいこうかと。
登りがあればそっちを見に行きたいけど、コースの中って
そう移動できるもんなのかな?山道だよね、あの辺。
地元民の情報きぼんぬ
149ツール・ド・名無しさん:04/04/10 15:52
報告期待age
150ツール・ド・名無しさん:04/04/10 18:00
自転車で来てもコース幅が狭いので、あまり自由に動けませんね。
スタート地点あたりのが選手を見る機会が明らかに多いし歩道が在るので
それほど規制は厳しく無いです。
今日は観客もあまり居なかったけど明日はエリート男子だから観客も
多い気がしますね。
上りのピーク地点で見るなら8:30までに上の駐車場に入れないと、かなり
歩く破目になると思いますよ。
151ツール・ド・名無しさん:04/04/10 21:04
朝起きたら体がだるくて熱でてたorz
俺ってやつは…orz

いま全開治療中、待ってろよアジア選手権!
でも、チャリで行くのはきついかなー
バイクにしよ
152ツール・ド・名無しさん:04/04/10 21:20
>150
レポートありがとう
ttp://album.nikon-image.com/nk/NImageAlbum.asp?key=66.50418&src=2668078&un=36121&m=0&pos0=1
上のリンクで行けるか分からないけど、のぼりってだいぶ西のほうですよね。
スタート地点からそこまで歩くのはだいぶしんどそう。
9日はP1に余裕で駐車できた。
で、スタート&ゴール地点でのんびり観戦。
かなりコース上の行き来が許されてた。

11日の男子エリートロードはどうなんかな・・・やっぱ観客多いですかねぇ・・・
イオンタウンに駐車してそっから自転車で見に行こうかな・・・・
それか星の広場で上りを観戦するかな・・・・

西ののぼり頂上ってP1から1km以上あるんじゃない?

先週コース試走したけど、歩いてもかなりつらそう・・・
154ツール・ド・名無しさん:04/04/11 15:50
アジア選手権見てきた。
女子ロードも見たかったけど、到着が遅くて見れなかったのが残念。
レース観戦は初めてだったが、のどかな茶畑の中を疾走していく
選手を間近で見られて満足。
でも途中でヽ( ・∀・)ノ●ウンコー したくなったんで帰った。
155ツール・ド・名無しさん:04/04/11 19:32
>>154
えー!トイレなら仮設がいっぱいあったのに。
男子ロード最後すごく面白かったよ。もったいない。
夜更かししたら寝過ごした…orz
最後の追い上げすごかったす!!!
ゴールで興奮しました!!!
最高っす!!

初めてレース見たけど、感動です!!
微妙な写真とアレなコメントでよければどぞ
http://home.att.ne.jp/delta/ayb/04041101/
159156:04/04/11 22:36
>>158
いや、乙、サンクス!

やっぱ無理してでも行くべきだったな…
>>158
すいません。
015.jpgと016.jpgの写真のオリジナル(というかサイズの大きいやつがあれば)いただけないでしょうか?

161ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:03
>158,乙
リサーチパーク内ばかり居たから外回りの状況は全然わからなかったから
写真だけでも見れて良かったっす。
ところでカザフの女子でかなり可愛い子がいたけど写真無いですか(爆)

>>161
いたよねぇ。
男子エリートゴール地点ですぐ横にいたけど、写真撮る勇気なし・・・

でも、彼女が走ってるところなら撮ってあるので、それで満足。
163ツール・ド・名無しさん:04/04/12 22:16
>>162
どっかに貼り付けて下さいな m_ _m
165ツール・ド・名無し:04/04/13 12:19
>>164
さんくす。

>>161,163
今夜、時間限定で張るので待っててね。

>>161
>>163

本日23時ころ削除します。
サイズでかいままうぷしました。クレームは受け付けません(w

ttp://page.freett.com/duomoduomo/index.htm
間に合わなかったわけだが
168sage:04/04/14 02:30
俺もミ○タに時々行くけど
2Fで見ててもほとんど放置・・・
話ぐらい聞いて欲しい _| ̄|○
以前20数万円のMTB買ってるのに・・・

結局違う店で新しいMTB買うことにしました。
169161:04/04/14 10:14
>>166
トンクス!見れたけど会社のパソなので保存できなかった。(鬱
カザフの子のみ(ブーちゃん除く)再ウプキボンヌ
神の再降臨待ちます。
170166:04/04/14 20:19
166でつ

24時間うぷしまつ。どぞ〜

ttp://page.freett.com/duomoduomo/index.htm

キター!
172166:04/04/15 22:21
23時に消しますね。
>>172
174ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:55
あげ
175ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:09
4/24に桑名市でプロショップがオープンします。
殆どのメーカーを取り扱っていますんで皆さん来てください、と店主からの伝言。
>>175
他で買った自転車のメンテナンスやパーツ交換もOKですか?
177ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:38
もちろんです。

というか、それをしなきゃ顧客を取り込めないじゃないか…。
>>176
OKだと思います。
私もやってもらっていますしw
あと中古の下取りや買取もやっているそうなので
相談してみてください。
俺もやってもらってるよ。
まあ、パーツを買ってあるていど貢ぐのは儀式だろうけどな。
以上、ジサクジエンでした
おそまつさま。
やる気のねぇ自演だなw
183ツール・ド・名無しさん:04/04/18 04:55
まだオープン前だが>178>>179はすでに客ということか...
住所とショップ名が判んないと冷やかしにも行けんがな。
もしかしてヤフオクの桑名在住でフォンドレストとかシュピーンしてた人?
中古部品とかあるなら興味大だが。
184体重0.101t ◆jApVMdAa9c :04/04/18 07:37
今年も四日市のちゃれバン、ナイターでやってくれるのかな?
去年出たんだけど、横綱のどて丼喰って、場外車券買って、ナイター
でバンク走って。競輪ヲタ至福の一日でした。今年も是非開催してほ
しいっす。
>>183
大当たり。昔その人からオクで買った事があるんで、だから既に客なの。

>中古部品とかあるなら興味大だが。
中古も扱うとか。
186ツール・ド・名無しさん:04/04/23 22:36
そろそろMIYATAや矢田の話題に戻りましょうか
187ツール・ド・名無しさん:04/04/27 22:55
>>184
そういえば最近ちゃればんってやってないな
188ツール・ド・名無しさん:04/05/05 22:50
平坦な走りやすいコースなんかありませんか?

峠は‥‥ヘタレなんで、無理ぽ _| ̄|○ 
トラック走れば?
190ツール・ド・名無しさん:04/05/06 14:15
>>188
三重県で峠を避けようと思うと走りやすいコースは無いのと違う?
海沿いの国道なんか走ったって面白ないしねー。
津〜亀山〜鈴鹿のあたりはいっつも風がきついしー。
勢和〜飯南〜飯高のあたりかなー。166号行ってそのまま帰ってくるとか。
191ツール・ド・名無しさん:04/05/06 19:58
旧道をたどるってのはどうかね?
旧伊勢街道とかはほとんど平坦で車は少ない。
ただし、道が狭く生活道路で子供、ばあさんが歩いているので、
重いギアであまりガシガシ漕ぐのは危険。
流す走りには向いてる。
>>188
がいしゅつな気がするが・・・・

北勢なら306かミルクロードを走れば?多少のアップダウンはあるけど、菰野〜藤原までほぼ平坦じゃない?

中勢だとないよねぇ・・・・23号走るしかなさそう・・・・

南勢だと・・・・県道37号はどう?交通量は多いけど・・・・この間20kmほど走ったけど危ない感じはしなかった・・・
トラックの後ろについて40km/hほどで流しました・・・
193ツール・ド・名無しさん:04/05/06 22:47
>>188
北勢から中勢にかけて無理に平坦なコースを作ろうとすると
 JR四日市 → 塩浜街道経由で白子 → サーキット道路から左に曲がって河芸町
→三行から306号 →湯ノ山街道を通って四日市駅

というコースはいかがでしょうか。

また
→ 306号の途中でスポーツガーデン方面に右折 → サーキットを抜けて中央道路
→ 旧23号から博物館前へ抜けて国道1号 → 湯ノ山街道を通ってJR四日市駅に戻る

と言うルートもあります。
194ツール・ド・名無しさん:04/05/09 15:08
三重のラルプデュエズ鈴鹿スカイラインは自転車で登る所ですか?
途中で心臓が破裂しそうになって死にそうになった。

あそこを上りきるにはどんなトレーニング法が良いでしょう?
鈴鹿スカイラインと青山高原道路
どっちがきついでつか?

青山高原を上れれば大台ケ原ヒルクライムは楽勝との噂なんでつが・・・・

196ツール・ド・名無しさん:04/05/11 00:46
大台ケ原は、そんなきつい上り無いですよね。
青山高原もあんまり変わらない気がします。
鈴鹿スカイライン走るほうが大台ケ原走る
感じに近いと私は感じます。
ヒルクライムレースの場合相手があるわけですから、あなたが
いくら青山高原を早く走れても相手がもっと早ければ負ける訳で
青山高原を上れれば楽勝とは???です
楽勝=走りきれるの意味なら3箇所とも上れないようなきついコース
じゃないですよ、よほどの初心者でもない限り普通に走りきれるレベルですよ。

ところで大台ケ原ヒルクライムのコース変らないんですかね?
楽で面白くないから上りがきつい帰路コースを使って・・って
聞いた記憶があるんだけど止めたのかな。


197O.G(個性派!):04/05/11 01:02
鈴鹿スカイラインって、滋賀県側はそうでもないけど、
三重県側は結構きつかった記憶があるけど、、、
198ツール・ド・名無しさん:04/05/11 03:56
>>196
確かにそうですよね。
青山峠(中勢地区)と鈴鹿スカイライン(北勢地区)のTTを比べあいませんか?
「ここからここまで」って基準決きめて。
基準は誰にでもわかるように信号とかTELBOXとか駐車場とか。
そうすれば人と比べたことのない人でも自分の力が把握できるし。
南勢地区はどこがいいですか?
199ツール・ド・名無し:04/05/11 09:02
伊勢志摩スカイラインって自転車OKなんだっけ?
200O.G(個性派!):04/05/11 09:44
ダメデース。
ただ、何年か前の記憶なので現在どうなってるか派知らないっス。(^^;)
201194:04/05/12 13:14
鈴鹿スカイライン三重側の、平均勾配はいくつなんでしょう?
上っていてかなりきついと感じたのですが。

>走りきれるの意味なら3箇所とも上れないようなきついコースじゃないですよ
無理です。
いまの私ではガンダムに勝てません。
202O.G(個性派!):04/05/12 15:48
>>201 :194
ねぇ。きつかったよね。
ひょっとしたらぼくがヘタレなだけかと思っちゃった。
203ツール・ド・名無しさん:04/05/12 19:59
>>202・201
登りなんだからある程度しんどいのは同意だが
あの程度をきついって必死に主張してるあなた
たちは立派なヘタレですよ。
へタレ仲間募ってないでもうちょっと鍛えましょうよ。
204ツール・ド・名無しさん:04/05/12 23:19
ただのデブの機材オタだったりして・・・・・
205O.G(個性派!):04/05/12 23:39
>>203
あの程度なのか。。。

>>204
順調に減量中。(の予定)
206ツール・ド・名無しさん:04/05/13 02:13
>203 ヘタレ扱いする前に自分の持ちタイム公表するべきでは?
そのタイムを神として皆さん頑張りましょう。
ちなみにヘタレのモレのタイムは約38分
石博峠や鞍掛峠よりキツイと思うが...
下の信号から展望台Pまでが一般的かな?
207ツール・ド・名無しさん:04/05/14 10:35
正直言ってOGは神
でぶのスプリンターだが少なくともおまえらより山はこなせるぞ
プロだからな おまえらがグランツール走るくらいのレベルなら話はまた別だけどな
208ツール・ド・名無しさん:04/05/14 21:25
なんのプロなの?
おせーて
209O.G(個性派!):04/05/14 22:10
ぼくも知りたい。
おせーて (^^)

210ツール・ド・名無しさん:04/05/15 14:32
オイ!OG!
お前ジロに出場してるんだからネットなんてやってないで(ry
211ツール・ド・名無しさん:04/05/16 19:52
この前、名張市でとんでもなく速いスペシャの青いHARD ROCKを
見かけた.....ありゃ一体何者だ!?
212ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:19
近鉄湯の山駅から御在所ロープーウェイの手前まで
どれくらいのタイムで登れますか?
私は昔走ったことがあるのですが、ほぼ13分くらいでした。
213ツール・ド・名無しさん:04/05/18 22:20
>>211
平井堅だよ。
214ツール・ド・名無しさん:04/05/18 23:54
>>212
それってまだぜんぜん上ってないじゃん( ̄▽ ̄;)!!ガーン
上りはそこからやっと始まるってところで終わってどうする
そんな区間タイム計ってる人はさすがにいないだろ
215ツール・ド・名無しさん:04/05/19 07:11
>>212
ほ〜う13分ですか〜なかなか...

それって温泉街のほうじゃん( ̄▽ ̄;)!!ガーン
鈴鹿スカイラインの道を走らないと比較できないがな。

だけどレスは付けても誰もタイム公表しないのな
おっと206だけか
216ツール・ド・名無しさん:04/05/19 07:49
ここは
名古屋の植民地スレです

奈良と三重の県境には
「これより名古屋」の立て札があります
旧25号沿いです
名古屋って日本なの?
218ツール・ド・名無しさん:04/05/19 21:01
青山高原のを上り終えて仲間とのんびり下ってるときだが
対向車が部分的下りなのをいいことにDHバー持ったまま
センターライン思いっきりオーバーランしながら仲間をは
すって行った、そのままチラッと振り返っただけで逃げ去
った為、追いかけて注意したら「何や、文句でもあるんか」
だとさ。けり倒してボコボコにしてやったら、ピーピー泣
きながら土下座してやがった。
公道の区間タイムなんてアホみたいな事競いたいのは勝手
だが、そういう馬鹿なことにこだわってこんなアホと同じ
ような走りはしてくれるなよ。
219ツール・ド・名無しさん:04/05/19 21:58
>>211
俺だよ
220212:04/05/20 19:54
>>214
距離的には3キロほどですけど、結構標高は稼いでいるでしょう?
あなた実際に走ったことある人なの?
221ツール・ド・名無しさん:04/05/20 20:42
_( ̄▽ ̄)ノ彡☆ばんばん!
たったあれだけでも登った気になってるんだ
おめでたいと言うか哀れと言うか・・・・・

222212:04/05/20 21:05
>>221
どれほどの脚の持ち主なんだよ。あなた。
ちなみにオレ乗鞍を1時間10分以内で走れるんだけど。
釣果はイマイチのようですな
224ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:08
221は、アホだから相手にしないほうがいいよ。
225ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:08
おれは65分ですよ(w
226ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:09
じゃあオレ60分でいいや。
227ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:28
激しくダサい、みっともないぞ
井の中の蛙とはおまえのことだ
228ツール・ド・名無しさん:04/05/20 21:47
221は創価だから相手にすんな。
229ツール・ド・名無しさん:04/05/20 22:20
創価をバカにするな!
230ツール・ド・名無しさん:04/05/20 23:54
222みたいな脳内空想君が現れると荒れるね
馬鹿は消えろ
231ツール・ド・名無しさん:04/05/21 22:15
失礼ですが近鉄湯の山駅から御在所ロープーウェイまで
ではせいぜい150M程度じゃないんですか?どんなに多
く見積もっても200Mは登ってないはずですよね?
なだらかな上りを3k程10分ちょっと走ったくらいで
乗鞍だの他人の足がどうだの、おかしいですよね
こんな人が居座っちゃうと三重県皆へタレの変人だと思
われそうで悲しいですね
朝熊山はどお?
233ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:35
>>231
ヘタレがモノ言うな。
234ツール・ド・名無しさん:04/05/22 00:41
もともと221のようなやつが煽ったからじゃない。
三重県皆ヘタレの変人ってことで、このスレは終了です。
235ツール・ド・名無しさん:04/05/22 18:53
それこれも知名度が低いから悪いんだよ。
みんなで三重県を盛り上げていこうぜ。
まず、三重の良いとこー!

鈴鹿市のが知名度が高い。
236ツール・ド・名無しさん:04/05/22 18:58
伊勢のが知名度が高い。

鳥羽のが知名度が高い。

上記三市を知っていても、一般ピープルは三重県の場所を知りません。

上記三市は外国人も知っているが、三重県の存在は知りません。

ほーら良い所だらけだ
237ツール・ド・名無しさん:04/05/23 03:49
>>235
>>まず、三重の良いとこー!

あるじゃねーか。まず第一に水谷ミミの出身地だということだろ。
238ツール・ド・名無しさん:04/05/28 18:57
だめだこりゃ。
239ツール・ド・名無しさん:04/05/28 23:04
>>237
だれ,それ
240ツール・ド・名無しさん:04/05/29 08:52
長野の某知事が改名をぶち上げたが、
マイナーな三重県こそ改名すべきだろう、

旧国名の「伊勢」「伊賀」のほうが知名度高いしね。
それ言い始めたらほとんどの県名が変わっちまう
三重って日本なの?
243ツール・ド・名無しさん:04/05/29 15:39
三重県の三重は、ヤマトタケルが遠征で疲れて、脚が三重に折れ曲がった
ということから名付けられたらしいよ。
>>243 
    ∧_∧
 ガン(´Д`;)  アッソウ アッソウ アッソウ アッソウ デ?
ガンO┌―┐)
 [⌒] ̄ ̄ ̄ |  
  | [ -4 ] |  
  |_____ |


245ツール・ド・名無しさん:04/05/29 16:12
>>242
三重県には忍術がかかっているので、場所の記憶があいまいになるのです。
ちなみに場所の記憶があいまいになると同時に、クロイツフェルトヤコブ病が
発症します。
この前忍者襲われたYO!
247ツール・ド・名無しさん:04/05/29 23:10
伊勢は東海地方で
伊賀は関西地方なのだ

分裂のヨカーン
248ツール・ド・名無しさん:04/06/05 18:14
鈴鹿市でロードメインの店ってないの?
249ツール・ド・名無しさん:04/06/05 21:01
ナイ
残念だが、ほんまに無いような
251ツール・ド・名無しさん:04/06/05 22:04
>>248
ワッパ屋はロードメインだろ、小さな店ですが。
前にのぞいた時、ほとんどロードしかおいてなかった様な。
ベルハンターもロードやってる。メインじゃないけどね。
252248:04/06/05 22:30
レスどうもです。
ベルハンターは行ったけどMTBの方が強そうだったので・・・
ワッパ屋、ググっても出ませんね。
よかったら大体の場所教えていただけませんか?
白子駅の裏口の方(栄えていない方)
駅前なので、探せばすぐ見つかると思う。
小さな店で、確か夜しかやってなかったはず。
チームも待ってて、日曜に朝練してるみたいな事を言ってたような?
一回しか覗いたことないので、あいまいな情報スマソ。
254248:04/06/05 22:58
>>253
ありがとう。十分ですよー。
雨降らなければ明日にでも行ってみます。
255248:04/06/06 21:33
昼から行ってみたけど休みだったよ・・・OTL
日曜祝日が休みとは珍しい。
確認できたのは、ルイガノの完成車が2〜3台と
MTBの完成車数台
吊るしがオリジナルフレーム含め十数本(多分ロードだけ)があった
暇があれば又行ってみる。
>>248
もし津まで足を運ぶ余裕があればスポーツデポも見てみたらよろしいんでは?
ばかは、いま、必死につり!
258ツール・ド・名無しさん:04/06/15 22:37
「ワッパ屋」ではなくwappa-yaが正しい名前なのでそれでググって見たら?
場所については>>253が正しい。

 正しくは近鉄白子駅の海側の出口からジャスコの反対側に向かって線路沿い
に進んだところにあります。
 開店時間は19時〜20時くらい,場合によっては延長あり。
 日祝日は休みなので注意。
259ツール・ド・名無しさん:04/06/19 02:31
しかし三重県では乗っている人はそこそこいるのに
プロショップは少ないよな。
選択肢が少なくてショボーン
やっぱモーターサイクル色が強いんだろうな・・・
三重県は趣味人には辛い県だなー。
ジャスコ以外なんもねーし。
ブリヂストンの店向けの広報誌にミヤタでてきたよ。
二代目なんだね、それであとを継がせたいのならスポーツ車をやらせろと言って
それなりに勉強したと。でも親父さんは反対していたと。
今はそれなりにスポーツ車比率あがって良い感じだとさ。

奥さんいていいなぁ…美人じゃないけど、かわいい感じな人だね。
もう、話題ないんね?
                
264ツール・ド・名無しさん:04/07/05 12:00
>>175
どこにあるの?
265ツール・ド・名無しさん:04/07/05 19:42
カルト教団の広報担当やマルチの勧誘担当の女に良くあるようなオーラを出
してて俺は大嫌い。
あの背後霊のように無言で後ろについて来てジーッと見てるじいさんより嫌
もうあの店で100万以上買っててしかもいつも現金でちゃんと払ってるし家も
嫁さんもよーく知ってる何年も付き合いあっても、万引き見るような眼で張
り付かれるのは慣れてきたが、あの嫁さんの笑顔の時でもにチラッと見える
つめたーい目、寒気がする
>>265
なんのはなし?
>>264
八間通りの第三銀行前
268ツール・ド・名無しさん:04/07/07 13:19
>>267
違うダロ
269ツール・ド・名無しさん:04/07/13 21:51
>>268
伊○市のキ○ーの話ですか?
さて、今度の休みは石水峡から峠越えするかな〜
山ん中走りてえんだ。
271ツール・ド・名無しさん:04/07/21 08:21
>270
すか高あたりからそのコース行ってみようと思う。
山越えR1、滋賀県から帰り。
272575:04/07/22 23:18
>271
奇遇だね。私も走るとすればそのコース。
じゃあ、それっぽい人を見かけたら、わかるかわからないか程度に
手で挨拶するよ。でも話しかけないでね。私も挨拶のあとは
知らん顔して走りに没頭するよ。(始めたばかりだからすごく遅いんだけどね)
ご近所さんみたいだから実はもうどこかで擦違ってるかも知れないね。
こんな小さな小さな楽しみっていいね。
273ツール・ド・名無しさん:04/07/24 04:26
きて見てさわって!
http://www15.ocn.ne.jp/~session/
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=pygmalio
ビール飲んで三重の山走ってます。
楽しそうです。
275ツール・ド・名無しさん:04/07/25 01:03
飲酒運転だろ
276271:04/07/27 13:44
逝ってきた
工事中、通行不可   _| ̄|○
10月に再度挑戦だ。
あまりに書き込みが無いので勝手に書きます。
確率の低い話ですが、明日もし早起きして気分がよければ
野登寺(山寺)を目指します。初心者にも行けそうなので・・
予定は未定。行く確率5割。
勝手にドーゾってな話ですが、今の意気込みとして記しておきます。
278ツール・ド・名無しさん:04/08/12 18:57
ねえ、多度山の近くでちょっといい自転車屋ってない?
>>278
三重県内だとない(w
最近だと津島駅前か?
桑名のとこはどーよ?
2,3回行った事あるけど なんか感じ良かったけど。
多度山から近くはないけどさ。
281ツール・ド・名無しさん:04/08/12 22:20
津市内でおいし(・∀・)イイ!!料理屋さんおしえて
282ツール・ド・名無しさん:04/08/13 01:54
前の話題に戻るけど、ミヤタに行きました。
客として行ったんだけど、結果として非常に悲しい気持ちで帰って来ました。
プロ(自転車屋さん)が言うことを聞いて素人がどう思うか?
という事はあの店長の頭には全くありませんね!
自分が思っていることを正直に言っているだけですね。
端的に言って、「子供」よく言えば、「純粋」ですかね〜。
そういうのが、いいと思う人もいると思います。
私は、絶対行きませんが!
>>282
具体的にキボン!
>>280
八間のか?
イーストンのパーツ多いよね。
なんか、他ではあんまり置いてないものが多くある感じ
技術力は未知数だが・・・
>>282

店長はあほ?(w
>>284
そうそう八間のとこ。
漏れあそこでイーストンのハンドル買ったわ〜。
結構感じのイイ人だったよ。確かに技術力はどーなんだろね?
そーいや四日市のサンコーさんも感じ良かったなぁ。
自転車広場遊もイイ人だったし。特にオヤジさんがスゲーいい人だったよ。
三重じゃないんでスレ違いか・・。
今んとこチャリ屋で嫌な感じのとこは無いなぁ。たまたま運がいいだけかな?
ところで、DEPOでロード購入された方いらっしゃいますか?
いや、どんな感じかなと思って。
288ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:04
津のデポならちゃんとしてるよ、ロードはスペシャ・ジャイ・インタマ
ジオス・リッチー・スコット・アンカーって選択肢になる
フレームの下処理もちゃんと出来るし結構丁寧だった
エンド曲げた時もエンド修正工具で500円ぐらいサクッと直してくれた
し、ちゃんとトルクレンチで適正トルクで閉めてるよ
プロショップみたいに特殊なお願いは無理だけど一般的なことなら
全く問題なし、むしろ偏屈親父の店や無愛想自己中オタクの店なんか
より接客も丁寧だし客選ばないからよっぽどましかもね。
走行会や朝錬なんか当然無いから仲間が欲しい人やレース志向でトレ
積みたい人にはちょっと不向きかもしれない、そうじゃなければ
個人的には悪くないと思う
TCRとM5乗ってる武田ってスタッフがいるから名指しで行くべし

289ツール・ド・名無しさん:04/08/14 22:10
自転車広場遊のゆうきちゃん以前に津に住んでた、微妙に三重スレにかかわってるかも
290ツール・ド・名無しさん:04/08/14 23:50
津のデポってサンバレー津南店内でイイん?
MTB用スリック&チューブが欲しいんやけど売ってる?
漏れ四日市だけど 全然無いよ・・。やっぱ通販かな。
291287:04/08/15 01:42
どもありがとございます。
>>288
> 津のデポならちゃんとしてるよ、ロードはスペシャ・ジャイ・インタマ
> ジオス・リッチー・スコット・アンカーって選択肢になる
ということは、普段から展示してある車種ですね。

> フレームの下処理もちゃんと出来るし結構丁寧だった
> エンド曲げた時もエンド修正工具で500円ぐらいサクッと直してくれた
> し、ちゃんとトルクレンチで適正トルクで閉めてるよ

そこら辺はしっかりしてるんですね。展示車両が結構よかったので。
今度買うときは検討してみよう。でも、サンバレーだと結構距離有るんだよな(涙
小物はたまに買っちゃうけれど。

>>290
T-servとツーキニストは見た。あと2・3種類あったような。
>>290
四日市のリアルあさひに無いの?
>>290
昨日行った鈴鹿のベルハンターであったよ。
スリックは確かに見かけた。チューブは自信ない。
電話してから行くことをお勧めします。
四日市の丸善自転車が JAMISの取扱店になってるけど
JAMIS展示数はどう?店の雰囲気とかも教えてください。
実際にいけば手っ取り早いんだろうけど、ちょっと距離があるんで・・
295290:04/08/15 20:16
今日早速デポに行ってきたよん。
お目当てのスリックはなかったけど 県内じゃーなかなかの品揃えじゃない?
ゆっくり見られてイイね。漏れは気に入ったよ!
まぁパーツ系は結構高めなんで いざ購入ってなると考えちゃうけどね。
手にとって見られるには非常にイイね。今日は何も買わなかったけど。
ただ商品の陳列の問題かちと見にくい・・。
まぁ なんだオーソリティーも少しは見習え!コンニャロ!って事で。
>>292
四日市も鈴鹿もリアルあさひにゃタイヤも含めてロクなもん無いよ。
もう少し品揃えを良くすりゃ スポーツ車の客も増えるのに・・。

みんな 情報ありがとね! 感謝!! 
>>284
漏れはそこでアリオネ買ったよ。
鈴鹿スカイラインに上ってきたと言ったら、「すごいですね」って言われたよ(w


イーストンすっげほすいな・・・
>>288
最近デポでは武田さんの出勤予定がコンポとか入ってるショーケースの上に表示してあるよ!!
あれは助かるね。
>>281
 津市市役所前の鰻の新玉亭。
 鰻丼大盛り食べて、自転車乗ってAve30km/sで家まで帰れたら自慢できる。
>>281
 津市市役所前の鰻の新玉亭。
 鰻丼大盛り食べて、自転車乗ってAve30km/hで家まで帰れたら自慢できる。
300 ◆CODA./u6H6 :04/08/16 20:40
>>294
Jamisのホームページで電話番号も出てるから、一度聞いてみたら?
自分はCoda探しててリストから電話しまくったんですがMTB系はどっか在庫持ってましたよ。
Codaはありませんでしたが。
Jamisのスレで聞いてみたら通販してる店紹介してくれるときがあるよ。
実際見たいとは思うけど、とりあえず欲しい、って言うときは車種言って探してもらってみては?
301 ◆CODA./u6H6 :04/08/16 20:41
あげちゃった
失礼
302294:04/08/16 22:27
>>300
そだね、一度電話してみます。ありがと。
303ツール・ド・名無しさん:04/08/17 11:34
鈴鹿のべる○ンターはオススメできん!!
悩んだ挙句、近いという理由だけで購入ー!!
きっとメンテも大丈夫という安易な理由だけで・・・。
しかし現実は想像よりもリアル・・・
何度かロードを走るも調子が出ず
とある名古屋の専門ショップに持ち込むと
店員「この自転車はこのまま購入されました?」
オレ「はい、しかしなんで?」
店員「これで走ってました?」
オレ「はい、でもなんで?」
店員「これは乗れるような設定になってないですよ。」
オレ(ガーン!!)
すぐにメンテを頼む(有料7000エンくらい)
前後輪のブレも調整してもらい、バーテープも巻きなおしてもらい
帰宅後、さっそく走ってみると全然違う、何が? 感覚や走行自体が。
そんなわけで結論は自転車買うなら事前情報をしっかりしいれて
先人の意見を充分吟味して、遠くても労を惜しまず
しっかりしたところで購入したほうがいいってことがわかりました。
なかなか三重の情報が少ないのでアラシは放置で
情報のほうお願いします。
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:35
>>303
鈴鹿のべ○ハンターって平田町?それとも白子?
どっちにしろあそこはあまり相手はしたくない店だわな。

平田町の方には「当店でお買い上げでない自転車の修理は出来ない」とか
張り紙がしてあるもんな。

(もっとも自分は行きつけの自転車屋が開店していないことで困ったことが
あったが)
ん?平田は知らないが白子店の店長さんはいい感じの人だったよ。
初めて行った私にも親切に対応してくれて
安い部品の話をしても置いてないんで取り寄せましょか?って言ってくれたし。
あ○ひとは雲泥の差。あそこはもう二度と行かない。
306ツール・ド・名無しさん:04/08/21 09:36
303です
平○店のほうです。
店長に自転車のうんちくをいろいろ話してもらい
やっぱり乗らなきゃだめだよ〜、とダメだしをだされ
いざ買おうと決意を固める3秒前に、
自転車のってると面白いですか?と質問すると
店長「オレは乗らないから知らない」だと・・・
・・・自転車売る人=チャリダーのお店に行ってください!!
もう行きません!!
307ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:21
私もその店は過去行った店の中でも最悪の部類で入りますね
なぜあんな人が商売やってるんだろう???
態度のでかい、怠け者の公務員じゃあるまいし・・・・
308ツール・ド・名無しさん:04/08/21 23:29
最悪といえば四日市の小古曽の店
一見お断りなのか態度最悪。
自転車じゃなく客に喧嘩を売ってる店で有名ですね。
>>308
そうか? 初めて行った時、スゲー熱く説明してくれたけどな。
色んなもん 引っ張り出してくれて あれがどーとか これがどーとかって。
漏れは MTB好きな人なんだなぁ〜ってオモタよ。
自転車で一見お断りなんかしてたら 商売にならんでしょ。
まぁなんだかんだ言いながら漏れは何故かチャリ遊に行ってしまうんだけどな。
オヤジさんが好きなんだわ〜w
客が相当態度悪かったんじゃないの?
>>310
だな〜。客だからって横柄な態度をとってイイってもんじゃないよね。
やっぱ人間同士だからさ。

店に入って こんにちわ!って気持ち良く挨拶しようよ。
こっちが気持ち良く挨拶したら 向こうも気持ちイイもんだよ!
入りにくいプロショップでもその一言で敷居も低くなるんだしね。
312ツール・ド・名無しさん:04/08/23 18:49
308だけど横柄な態度なんてとってません。
こんにちは〜って入ったんだからさ。
こっちは自転車について知識無いけど偉そうになんてしてないんだよ
普通客が挨拶したら返事くらいするだろ?
わからないこと聞いたら教えてくれるのが店だろ?
俺間違ってるのか?
無視する店が俺は一番悪いって思うが
313ツール・ド・名無しさん:04/08/23 21:29
そう思ってる人が多くて、そういう店が多いからちょっと前で話題になってる
デポのようなタイプの店が売上伸ばしてるんだろうね
デポって特に何処もいいところ無いものね
普通に客商売らしい言葉でまともに接客して、ごく普通に整備した自転車を売
ってパーツ取り付け・交換・修理を誰でも分け隔てなく工賃取ってやってる
価格も特に安くないし特別高い技術や特別なノウハウの蓄積があるわけでもな
い、ごく当たり前の自転車販売をやってるだけだよね
そんな店に客がどんどん流れてる現実をもうちょっと真剣に見つめて欲しいも
のです
>>308
ん?それは308が体験した事だよな? じゃあなんで喧嘩売ってる店で有名って
表現になるんだ? まるで皆が嫌な思いしてるみたいだよな。
2chみたいな不特定多数が見る掲示板で 事実を捻じ曲げたり、誇張した事を
カキコするよーな香具師が 人に対して礼儀をもって接する事が出来る人間には
思えんけどな。
>>313
漏れもデポみたいな気楽な店の方が好きだ。
315ツール・ド・名無しさん:04/08/24 19:59
今日は久々に御在所ロープウェイまでの短いヒルクライムに出かけました。
天気はなんとかもってくれてありがたかったです。
前日に雨が降ると知多半島や伊勢湾がくっきり見えて気分も良かったです。
今回は初めて途中で足着かずなんとかのぼれました。
上で休憩してると、もうひとりチャリダーが上って見えたので
声をかけはなしてみるとどうやら地元の競輪選手のよう。
しかもピストで上ってきたのでびっくりしました。
さすがいい脚してました。なかなか楽しいひとときを過ごせました。
帰りに水沢辺りで3人ほどチャリダーにすれ違いました。
そろそろ鈴鹿ロードへじょじょに盛り上がってきてます。
さて、いい自転車やさんの情報が少ないのでぜひそちらの情報を
お願いします。三重は情報が他よりすくないようだし、
良くない店は満載なのでぜひよりすぐりの店情報キボンヌ!!

316ツール・ド・名無しさん:04/08/24 20:07
>>314
事実を事実として書いてるだけで全く捻じ曲げてない。
俺の友達や知人何人かが同じような目にあってるからだよ
わかってくれたかな?
大阪から松阪に引っ越してきたんだけど、ミヤタに行ってみた。
MTB乗りなんだけど、店長らしき人が接客してきたので軽い気持ちで「このへんでトレイル
ないですか?」と聞いたら「無い!」と。
みんな常設コースに行っている。山道はどこもつながっていない。
などと言っていた。
あの二つのみじけー常設コースおもしろいのか?
シングルがっつり攻められるとこもさがせばあるよね?
318ツール・ド・名無しさん:04/08/25 09:03
>>317
うちのオヤジが山歩きしててさー 聞いてみたら色々面白そうなとこあるみたいよ。
俺も今度行ってみようと思ってる。ただ担ぎが結構入りそうな感じ。
ちなみに北勢の方だから松阪からは遠いね。
冬は行くと鉄砲撃ちに撃たれちゃうんで要注意w
近場の情報でなくてゴメソ。
319ツール・ド・名無しさん:04/08/26 18:12
今週の土・日は鈴鹿でシマノロードレースが開催です!!
気になるのは台風16号の動向ですね、
県内で参加者の皆さん、雨にも負けず風にも負けずで
がんばりましょうー
>>318
国土地理院のいつもの地図見てると嬉野・一志あたりには点線がいろいろあんだけどね。
○米城とか堀○山とかは普通にはしっちゃったらだめなんでしょか?
321 ◆CODA./u6H6 :04/08/29 00:27
>>317
探したら結構ありますよ
距離短かったり、担がなきゃどうしようもない区間があったりはしますが
私有地で怒られることも
『ここ私有地だ、勝手に入ってくんな、鎖張ってあっただろ!』
『鎖?すいません気がつきませんでした(あったっけ?)... 戻ります。』
『あ、俺入るとき外したから兄ちゃん来るときは鎖ないな』
ということがありました
322ツール・ド・名無しさん:04/08/30 15:12
>>315
うげっ、あれって短いんだ・・・orz。
初めて行ったんだが、「歓 湯の山温泉郷 迎」みたいな
アーチ看板を越えたのに、温泉郷がなかなか出て来ないので
諦めて帰りますた。
湯の山温泉駅〜上の温泉街まで何キロくらいありますか?
323ツール・ド・名無しさん:04/08/30 16:20
菰野の道の駅から湯ノ山温泉通って峠越えて滋賀県側に下って野州川ダム超えた
ら1号線へ今度は鈴鹿峠越えて旧道使いながら関から工業団地を抜けてフラワー
ロード、ミルクロードを経て菰野へ戻るルートをロードでちょくちょく走るけど
結構いいトレになるよ
メーターなんて付いてないから区間距離はわからんなぁ
324ツール・ド・名無しさん:04/08/30 21:30
>>322
近鉄湯ノ山温泉駅からロープウェイ乗り場まで約3・5キロほどです。
私も3度目の正直で上れましたのでえらっそうなこといえません。
>>323
現在、武平峠を越えた滋賀側の道路工事はどうでしょうか?
来月、走りに行こうって思ってます。

シマノ鈴鹿がおわり次は8耐ですが皆さんどうですか?
325322:04/08/31 00:01
>>324
サンクス。
次に行った時には上れるように
鍛えておきます。
326ツール・ド・名無しさん:04/09/02 12:33
僕も最近松阪近辺に来たんだけど、こんなHPでコースを見つけました。
http://www.hi-ho.ne.jp/tara/bike/index.html
30kmコースの一部を周回しています。一周約15kmですね。
平日でも車が少なく走りやすいですが、
登りが結構手強いです。
327ツール・ド・名無しさん:04/09/11 20:21:25
>>326
(・∀・)イイ!!
328ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:31:08
湯ノ山は、距離は短いが勾配はキツいコースなのでむずかしいコースだと思うよ。
特に最初のはいり口がキツい。
329ツール・ド・名無しさん:04/09/19 18:08:46
名張か上野でMTBが売ってる、イイ自転車屋ありませんか?

教えてくださいまし
サンコーさんのwebサイトにあった展示特価車
(GT  DYNO BLAZE 子供用)を見に、昨日子供を二人
連れてお店に行って来ました。
当初の目的の子供用自転車の話をしたのは最初の5分
ほどで、その後結構長い時間ロードレーサーについて
お店の人にいろいろと親切に教えてもらったり、身体の
サイズを測ったりしてもらってました。
(自分用に初めてのロードレーサーの購入を考えていたので)

応対してくれた人はすごく感じのよい人で、別の人も子供達に
ジュースを出してくれたり(ただ出してくれただけでなく、
「この時間にジュース飲んでも大丈夫ですか?」と確認して
から出してくれました)して、私はすっかりここのファンになって
しまいました。ロードレーサーもここで購入することに決めました。


331ツール・ド・名無しさん:04/09/20 16:48:42
今日鈴鹿スカイラインに行った。
通行止めだとは思わなかったヨ・・・・
熊牧場より上に行けず・・・・調子良かったのに・・・・
332ツール・ド・名無しさん:04/09/20 19:23:51
>>330
そのジュースは(ry
333ツール・ド・名無しさん:04/09/25 02:45:28
もちろん ラヴジュース(ハアト
334ツール・ド・名無しさん:04/09/29 10:10:33
なんか今朝はすごい雨だったなー。
倉庫が50cmくらい浸水されてた。あやうく保管してたロードまで
水没するところだった・・・
335ツール・ド・名無しさん:04/09/29 12:24:03

だいじょうぶか?なんかニュース見たらえらいことになってるが
336ツール・ド・名無しさん:04/09/29 12:26:44
台風+前線=大雨
337ツール・ド・名無しさん:04/09/29 15:30:29
水没してる道路を走るの面白かたよー
雨粒ってカッパに当たるとやかましいんだね。
338ツール・ド・名無しさん:04/09/29 17:17:47
>>337
おい もまえは小学生か?
339ツール・ド・名無しさん:04/09/29 18:48:43
激藁な香具師登場

三重県の尾鷲で1時間に122ミリの記録的短時間大雨
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096414715/
340ツール・ド・名無しさん:04/10/09 07:36:13
台風大変ですな
341ツール・ド・名無しさん:04/10/09 10:59:04
でもそれていきそうだよ
342ツール・ド・名無しさん:04/10/09 11:54:00
そうだね それてくみたいだね。
けど 前回の台風なんかで地盤緩んでるから皆気をつけて。
今回は静岡〜東京あたりが酷そうね。
343ツール・ド・名無しさん:04/10/12 23:09:53
熊の被害が相次いでいますが
三重の山にもいますか?
344ツール・ド・名無しさん:04/10/13 01:27:08
当然!ウヨウヨいます
なぜなら熊野ってくらいだから。。。
名前はだてじゃない!!!
345ツール・ド・名無しさん:04/10/20 02:01:47
また台風だってさ もう勘弁してくれよ
346ツール・ド・名無しさん:04/10/20 12:24:56
くる くるよー 台風23号!!
347ツール・ド・名無しさん:04/10/21 01:05:35
逝っちゃったね 台風 早く来い来い24号!!
348ツール・ド・名無しさん:04/11/06 23:06:39
最近だれも来ないね。
349ツール・ド・名無しさん:04/11/07 10:46:45
今朝、安楽越えを目指してたら
自転車積んだ車数台とすれ違った。なんかあったのか?
350ツール・ド・名無しさん:04/11/10 23:02:31
最近やっと寒くなってきたねー。
しかし三重はウェア買うとこ無いね。やっぱみんなは通販?
351F700 ◆VUwC.mLXto :04/11/11 15:30:40
いしぐれ峠に今週土曜辺り行く予定なんですが、三重県側には
紅葉の見所という意味のマークがツーリングマップルにありますが、
実際の所どうなんでしょうか?
352ツール・ド・名無しさん:04/11/11 21:56:05
あれ?石榑峠って通行止めのうわさを聞いたけど・・
もう通れるの?
353F700 ◆VUwC.mLXto :04/11/12 19:41:00
通行止になってるのは三重側だよね?
滋賀側から登るから大丈夫かと。
一応、自転車なら通れるとかって聞いたし。
354ツール・ド・名無しさん:04/11/12 21:06:15
ウエアーなんかここの板のやつ着るのか? 変なやつがオオイケド
355ツール・ド・名無しさん:04/11/13 00:36:31
>>354
オマエガイチバンヘンナヤツダヨ
356ツール・ド・名無しさん:04/11/24 00:52:40
関西から三重(伊賀 名張)へ走ってきたよ。

紅葉シーズンやら一部地域のイベントやらで、
宿の確保に苦労した。

伊賀牛は、高いけど美味かったな。

時には、贅沢旅行も悪くないけど、
自転車移動で二度もやろうとは思わない。
357ツール・ド・名無しさん:04/11/28 18:59:50
長野から伊勢へ走るイベントにだれか行くのかい。

5月と10月に一泊二日とか。
まだ先だが、情報求む!
358ツール・ド・名無しさん:04/11/28 19:57:26
ミヤタで40周年記念セール中

デポより高いの買うにはいいかもと思うのだが
ハガキ持っていったヤツいる?
359ツール・ド・名無しさん:04/11/29 18:48:49
葉書ないってか? それってミヤタの無料登録シテネーダロ! あほか!!
360ツール・ド・名無しさん:04/11/30 01:39:07
>>359
三重県民って常識無くて結構バカっぽいですね
361ツール・ド・名無しさん:04/11/30 02:00:40
('A`) <ヒロシです…

359の言いたいことがわかりません!

('A`) <ヒロシです…

362ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:23:31
>>361

店長登場でつね
363ツール・ド・名無しさん:04/11/30 22:31:05
>>362
うんこ野郎も登場だ!
364ツール・ド・名無しさん:04/12/01 02:29:52
サイコー!! なんか面白くなってきたぞ!! サンコー最高!! 情報満載
365ツール・ド・名無しさん:04/12/01 10:01:12
>>364
おまいのせいで盛り下がったじゃないか 責任とれ!! 
366ツール・ド・名無しさん:04/12/02 22:28:48
367ツール・ド・名無しさん:04/12/03 20:30:22
いい坂道があって空気がきれい、温泉もある。
でも今年の台風で宮川村のガケ崩れはすごい状況。
なんでここが崩れるのー?といいたくなるくらいあっちこっちやられている。

やっと自転車で登れるようにはなっているが
やっぱり工事多いな。

もう寒いし。。
ブルブル
368ツール・ド・名無しさん:04/12/05 19:33:06
age
369ツール・ド・名無しさん:04/12/05 22:42:17
>>367
そこで熊野ですよ。
370ツール・ド・名無しさん:04/12/06 02:45:12
熊野古道を自転車で走りたいけどだめなんだろうな
371ツール・ド・名無しさん:04/12/06 10:46:02
いくつもの石畳の峠を担いで登り担いで下ることになると思うが
ダメではないのだ。

やってみろ!
372ツール・ド・名無しさん:04/12/07 23:50:00
5日かけて、ツヅラト峠から通り峠まで13の峠を、MTBを漕ぎいの担ぎいの
走破してきたで。(ほとんど、担ぎ) 14キロの重量はさすがに重い。
肩がパンパンだわ。しかも、古道で人に逢うと変人扱いされるので、注意
でおま。
373ツール・ド・名無しさん:04/12/08 12:00:26
☆★ 賞状 ★☆

熊野古道担ぎの鉄人賞

MTB部門

あなたは熊野古道を担ぎをいとわず走破されましたのでここに賞します。

よく生きて帰ってきたね。エライ!
374ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:23:33
おおきに! 

次は、中辺路を担ぎまっさ。
375ツール・ド・名無しさん:04/12/08 20:43:45
次は中山道全線担ぎで。
376ツール・ド・名無しさん:04/12/09 17:15:34
>>372
もちろんハードテールやシクロクロスのほうが軽いが、
下りはさすがにサスなしでは無理だろう。

やはりフルサスだったのかな?
377ツール・ド・名無しさん:04/12/10 22:55:47
>>375
それじゃあただの荷物じゃんw
378ツール・ド・名無しさん:04/12/11 11:08:01
中山道も旧道じゃないと険しくないって。

熊野古道の各峠はむしろ登山に近いから
それぞれ景色はサイコー
379ツール・ド・名無しさん:04/12/18 20:59:50
参宮街道の旧道ポタリングで
戦災で焼けた各市街地内でいつも道を間違えてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?

地図をよく見ろといわれそうですが。
380ツール・ド・名無しさん:04/12/19 02:15:15
>>379
ナビを積め
381ツール・ド・名無しさん:04/12/19 08:50:32
一瞬「ナスビを積め」に見えた
382ツール・ド・名無しさん:04/12/19 09:50:41
あうのGPS携帯とかにします
山の中でもないし。
383ツール・ド・名無しさん:04/12/19 13:44:07
せめて旧道なら日永の追分(東海道分岐点)から内宮まで地図なしで行けるようにすべき!
車が通れる道を作ることだけが仕事じゃないでしょ!!
384ツール・ド・名無しさん:04/12/20 01:51:54
>>383
誰にいってるにょ?
385ツール・ド・名無しさん:04/12/20 16:58:43
386ツール・ド・名無しさん:04/12/23 11:52:51
地図なしはちょっとむりでは?

ソレ用のマップってあるのかな?
387ツール・ド・名無しさん:04/12/26 20:48:22
道の駅飯高に温泉ができたようですが、
坂+温泉=練習コース
となっている所が各地に沢山あるように思います。
お勧めを教えてください!!

宮川だけは行ったことがあります。
宮川沿いの坂+フォレストピア
フォレストピアの温泉とレストランよかったです。
でも宮川ダムまで行く気力と体力ありませんでした 残念!
388ツール・ド・名無しさん:04/12/27 05:39:08
つか、今、宮川走れるのか?
389ツール・ド・名無しさん:04/12/27 08:11:21
もちろん
工事箇所手前で橋を渡った対岸へ誘導されるだけのこと
390ツール・ド・名無しさん:04/12/27 20:42:38
>>387
誰にも知られてないから、秘密なんだけどなぁ・・・・
いいたくないなぁ・・・・


榊原温泉→青山高原

湯の山温泉→鈴鹿スカイライン

松阪のアドバンスモールのお風呂→堀坂山方面

391ツール・ド・名無しさん:04/12/28 09:03:33
>>390
サンクス

鳥羽の温泉+パールロード展望台(天気がよければ青い海が)

坂+温泉+メシ=練習コース がサイコーですね
392ツール・ド・名無しさん:04/12/29 18:24:07
走り収めに青山高原でも、と思ったのに雪降っちゃったよ・・・
393age:05/01/04 15:22:27
28日午後9時半ごろ、三重県いなべ市大安町のパチンコ店駐車場で、同所の会社員、
宮里優さん(29)と妻啓子さん(36)が遊技を終えて車内に戻ったところ、長女の涼楓
(すずか)ちゃん(6カ月)がぐったりしているのに気づき、同市内の病院に運んだが、
既に死亡していた。県警員弁署が29日司法解剖した結果、急性循環不全で死亡した
とみられることが分かった。同署は長女が車内に放置されたこととの関連を調べている。

調べでは、宮里さん夫婦は長女を連れ、同日午前9時半ごろ軽乗用車でパチンコ店に
行き、長女を車内に残したまま、約半日遊技に興じていた。この間、長女は後部座席の
チャイルドシートに毛布をかぶせて寝かせていたという。途中、啓子さんが十数回、長女
の様子を見に車に戻ったが、ドア越しに確認しただけで、異常はないと判断していた。
ミルクは一度も与えていなかったという。

同署の事情聴取に、夫婦は「普段から半日ほど眠る子なので、放っておいても大丈夫
だと思い、遊技に熱中していた」と話しているという。
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20041229k0000e040050000c.html
394ツール・ド・名無しさん:05/01/11 19:12:57
で、やっぱり県内である程度のスポーツ車の取り扱いはミヤタくらいなのかな
北勢では名古屋弁に耐えてあっちで買うの?
395ツール・ド・名無しさん:05/01/11 22:41:20
桑名のウィルソンでもいいんじゃないの?
県内ではめずらしいパーツ置いてるよ。
イーストンフォークとかフェスティナの時計とか
お客さんのというドクマもあったし・・・
396ツール・ド・名無しさん:05/01/12 01:51:26
俺もウィルソン行ってるよ。
なかなか珍しいパーツ置いてるね〜。
モノによっちゃー凄く値引いてるしね。
だたこの間 初めてフクイに行ったらあまりの品数の多さに目が眩んだw
397ツール・ド・名無しさん:05/01/13 13:07:16
みなさんありがd
あとは京都と大阪くらいか
398ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:09:54
四日市から名古屋まで行くのに一番走りやすいルートってどこですか?
399ツール・ド・名無しさん:05/01/24 21:46:11
>>398
R23
400ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:14:11
>>399
四日市から天国の間違いでは>R23
401ツール・ド・名無しさん:05/01/24 22:15:48
マジで名四国道ですか?
半端ないペースで流れてるんですが自転車で走っても大丈夫なんですか?
402ツール・ド・名無しさん:05/01/24 23:21:18
>>401
上の23号線は冗談。
よくわからんけど、飛島あたりまではR1で走ってみて、飛島から
東海通りに抜けていけば中川区まではそうそう車も居なさそうで
いいと思うんだけど。
それでも、どこも車が走っているんで注意は必要だね。
あとは木曾三川公園から佐屋に抜けて、そこから斜めに千音寺方面を
目指すかじゃないかな?
四日市市内から桑名までならそれほど苦労もしないでしょ?
403ツール・ド・名無しさん:05/01/25 16:27:22
今日、非番だったので3DAY熊野の山岳コース(BR−2,55km)に
走りにいってきました。自宅からスタート地点まで2キロのところにある
恵まれた環境で暮らしている者であります。
本日のタイムは2時間2分、自分としては満足。選手のように集団で走ると
もっといいタイムなんだろうなぁ。 「第7回3DAY ROAD熊野」楽しみにしています。


404ツール・ド・名無しさん:05/02/06 21:12:31
ほう。こんなスレがあったとはな。
鈴鹿出身です。
シマノ鈴鹿参戦のため帰省する時は必ず
椿神社まで往復して練習してます。ほんの数日ですが・・。
405ツール・ド・名無しさん:05/02/08 23:00:20
四日市でロードレースを恒常的に開けるように国家予算組むってホントか?
406ツール・ド・名無しさん:05/02/18 00:33:55
スポーツ拠点づくり推進事業だな
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050128_6.html
小中高対象になっているということは、おじさんは参加不可か!ざんね〜ん!
407ツール・ド・名無しさん:05/02/18 16:15:30
3day cycle road熊野、またレースクイーン募集してる。賞金10万かw
寒いのにたいへんだなぁや。
408ツール・ド・名無しさん:05/02/19 18:56:08
age
409ツール・ド・名無しさん:05/02/22 16:07:39
桑名か四日市でMTBのパーツの多い店ってどこですか?
上に出てたウィルソンって店はどこにあるんでしょうか、タウンページにも
のってないです。
410ツール・ド・名無しさん:05/02/22 19:36:02
>>409
桑名駅から八間通りをまっすぐ、九華公園に向かって交差点角に近い道沿いです。
斜め向かいに第三銀行があります。水曜定休日。
411ツール・ド・名無しさん:05/02/22 22:05:37
>>410
サンクスです
412ツール・ド・名無しさん:05/02/27 19:25:26
近鉄の志摩磯部から南島町沿いに紀伊長島まで走り、JRで名古屋まで
帰るつもりです。
このコースの坂はきついでしょうか?DAHONの折りたたみ(20インチ)で
行くつもりなのですが(フロントはダブルに改造しています)
当方は乗鞍2時間程度のヘタレです。ロードのほうがいいですかね?
413ツール・ド・名無しさん:05/02/27 21:28:54
奈屋浦から先ちょっとしたは上り下りはあるが、地元のガキはママチャリで走ってる
ぐらいだから大したこと無し。
距離も長くないしロードならのんびりサイクリングって所でしょうけど、20イン
チ折りたたみなんて個人的には10kmでもごめんですから、解りません。
414ツール・ド・名無しさん:05/02/27 22:14:23
>>413

情報thx ロードなら楽とのことなので、DAHONで行くことにします
多少苦労したほうがいい思い出になるとおもうので

ついでといってはなんですが、もうひとつお教え願えませんでしょうか?

尾鷲の南にある国道311号沿いの賀田から新鹿は通行可でしょうか?
車はともかく、自転車なら多少の通行止めは通れると思うのですが?
415MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 16:12:22
明日はそっち方面まで日帰りで行きます。
416ツール・ド・名無しさん:05/02/28 19:08:39
>>415
コース・距離・道路情報などよろしくお願いします。
417MTG ◆AFtruazOGc :05/02/28 21:54:00
>>416
了解です。
でも香落渓から名張に抜けたところで時間切れかも。
418MTG ◆AFtruazOGc :05/03/01 18:32:13
>>416
大阪から国道25号で天理ダム経由〜針インターまで。
針から室生寺経由で栂坂峠越え。
そのまま香落渓〜名張市街。
県道80号で山添村〜布目ダム周回〜針。
国道25号で大阪まで帰るといったルート。
距離は200Kmとちょい。
栂坂峠には路肩に残雪あるも走行に問題なし。
香落渓には雪はなし、全線通行可。
但し杉には花粉が鈴なり。
419ツール・ド・名無しさん:05/03/07 21:29:11
〜平田〜古河電工〜あたりを通って野登山に行ってきた。
頂上付近、滋賀県側の林道は雪の吹き溜まりが膝程度まであり
押し歩き必要だが電波塔へは到達。
国見広場への道は雪が深くて断念。また次回。
眺めはよかったどー。
420ツール・ド・名無しさん:05/03/20 05:54:12
今から石水峡〜船石林道を走ってくる。
ただ船石林道はなんか恐ろしい雰囲気があるので
安楽越えになるかも。
421ツール・ド・名無しさん:05/03/20 10:54:15
>>420
気を付けてガンガレよ
って見る頃にはおかえりだなw
422ツール・ド・名無しさん:05/03/20 12:54:37
>>421
 d。
船石林道はパクられたような車が放置してあったりして
やな感じだったので安楽にした。海までよく見えたよ。狭い範囲だけど。
423ツール・ド・名無しさん:05/03/20 21:07:06
◇◇◇伊賀北部は大阪より名古屋のほうが近い◇◇◇
 近鉄のせいで、「伊賀から名古屋は遠い」という間違った認識が広まっている。
たしかに、近鉄で名張⇔名古屋は松阪市(旧嬉野町)の中川を回るなど迂回している上、
特急偏重のクソダイヤのため、大阪⇔名古屋に比べて遠いが(それでも特急で
最速1時間22分、急行で最速1時間50分)、伊賀北部(上野以東)⇔名古屋は
伊賀北部(上野以東)⇔大阪よりも近い。

【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】
上野産業会館から名古屋(名鉄バスセンター)まで92分(くだり90分)
御代IC森精機前から名古屋(名鉄バスセンター)まで77分(くだり72分)

http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html
(ビジネス・レジャー・買い物に多くの客から利用されている、三交伊賀地区で唯一
の黒字路線)
http://www.etokbc.jp/r_busgallery/company/mie/sanco/express_A/iga/hino/001.jpg
車両(日野セレガ)

【三重交通 伊賀中部国際空港高速バス(1日6往復)】
上野産業会館からセントレアまで111分(くだり107分)
御代IC森精機前からセントレアまで96分(くだり90分)

http://www.sanco.co.jp/highway/airport/airport-iga.html

【三重交通 伊賀大阪高速バス(4月より運行・1日4往復)】
上野産業会館から梅田まで96分
上野産業会館から新大阪まで111分
http://www.sanco.co.jp/img/igaosaka-exp.pdf

[↓も参照]
http://igashitaraba.hp.infoseek.co.jp/upload/iga0005.jpg(御代インター森精機前時刻表)
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
(森精機伊賀事業所広域アクセスマップ)
424得ろエロ:2005/03/21(月) 10:16:08
三重で自転車買うよりフクイに行くほうが元取れるよ
425ツール・ド・名無しさん:2005/03/21(月) 20:38:12
>423
お前は日本最低のバス会社スレでも行ってろ。
426ツール・ド・名無しさん:2005/03/29(火) 22:14:32
ttp://www.geocities.jp/saaya828/top.htm

三重の文句言いまくり
427ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/04(月) 15:13:03
3DAY CYCLE ROAD 熊野って最寄りのJRの駅からシャトルバスとか
臨時バスみたいなのは出てるんですかね?
428ツール・ド・名無しさん:ツールドフランス誕生102年,2005/04/05(火) 07:28:12
臨時バスが出るほどの人気はない。地元人は無関心。自転車のこと知らない
ボランティアは帽子もらって応援するだけ。10万もらうのに必死のカメラ
野郎。レースクイーン目当てのエロ〜イやつ。そして、俺のようなマニア
くらいしか観に行かないからな。
429427:2005/04/05(火) 12:14:39
どうもありがとう。

やはりそうですか…。己の力で行くしかないわけですな。
430sage:2005/04/15(金) 16:43:40
三重県スレなのに、田辺サイクルの話題が全然出てないやん!(w
ダイモンレーシングって最近どうなんですかね?
431ツール・ド・名無しさん:2005/04/15(金) 16:44:37
sageを入れる欄間違えた_| ̄|○
スマソ、吊ってくる
432ツール・ド・名無しさん:2005/04/18(月) 05:56:03
昨日のGONZO逝った香具師の報告を求む
433ツール・ド・名無しさん:2005/04/23(土) 20:58:49
サイスポにミヤタのチームが載ってますね
シマノ鈴鹿MTBオープン3年連続ボディウムはナイスですねぇ
ウイダーのパペットマペットはどなたですか?違いましたっけ。
434ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 09:56:47
県内のショップのページ教えて!!!
エロイ人でなくてもいいよ
435ツール・ド・名無しさん :2005/04/29(金) 19:27:26
>>434
私が知っているのは、この2つぐらいです。

ttp://www.cty-net.ne.jp/~sanko-bc/
ttp://www.mctv.ne.jp/%7Echmiyata/
436ツール・ド・名無しさん:2005/04/29(金) 20:27:55
437ツール・ド・名無しさん:2005/04/30(土) 08:00:21
おお!こんなにあったの?

>>435>>436 ありがd

他のお店もページを作って欲しいです。
ロードもMTBも他でもやってるはずですよね。
438ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 10:16:09
三重県内の自転車でいける日帰り温泉おしえて!!

まずひとつ
スメール(700円)がすいてておすすめです。
飯高駅に客をとられてる・・・(涙)
そのまま蓮ダムも気持ちいい。
439ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 11:14:47
↑誰と話してんの?
440ツール・ド・名無しさん:2005/05/01(日) 13:07:27
>>439以外でしょw
441イギー ◆F0kSzNHN4E :2005/05/01(日) 13:15:13
皆様 このスレのカワイイ女の子を応援してね
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1113633611/
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
             __ ____
            |\         \
            〈 ..\______''ヽ
            .〉  .〉  U      ''ヽ
             .〈  .〈       U   .|
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 〉          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |  m9(^Д^)ハズレ  |〈  U         |.                |
 \________| 〉          |__________/
             〉  〈       U      |
             \  〉 U        |
               \|______,,,ノ
442ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 17:52:25
名張の細川サイクルってどうですか?ロードが欲しいんだが。
443ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:07:45
四日市の伊坂ダムサイクリングコースは、自転車の持ち込みしてもいいですか?
444ツール・ド・名無しさん:2005/05/02(月) 18:08:14
>>423
大学の講義受けてたら経済学のエロイ人が言ってた。
伊賀地方は大阪大都市圏??に含まれる。
大都市圏の定義はその住民の労働人口のうちの5%以上の人間がその中心都市(ここでは大阪)に通勤していることだと。
伊賀上野は少なくとも5%を越えてるので一応大阪大都市圏??に含まれるのだそうだ。
少し前の話なので伊賀市は知らん。
445ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 08:53:41
>>442
名張なら大阪や京都まで行ってみな。

連休で休みの店が多いが・・・
446ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 12:43:25
>>445 まだ学生の分際なんで。
447sage:2005/05/03(火) 13:33:56
かね使って行ってコイっていってないでしょ

要は「気力と体力」のみ!ワカルでしょ。
448ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 13:36:15
オレには知力が無い

449ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:14:58
■  重 要  ■   必 ず お 読 み く だ さ い   ■  重 要  ■

【高速バスを利用すると 上 野 は 梅 田 よ り 名 古 屋 の ほ う が 近 い 】

【名張は大阪へのアクセスしか良くないが、伊賀北部は名古屋・大阪両都市へ抜群のアクセス】

【上野から名古屋へ92分(くだり90分)!! 上野から梅田へ96分(1本のみ106分)】

【御代インター森精機前(旧阿山郡伊賀町)から名古屋へはわずか77分(くだり72分)←もはや名古屋圏】

【こんな便利な高速バスがあることをあなたはご存知でしたか?】
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀上野名古屋高速バス(1日9往復)】http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html

◎ビジネス・お買い物・レジャーに、上野産業会館から名古屋まで92分(くだり90分) ・1800円
御代インター森精機前から名古屋まで77分(くだり72分)・1600円(早い!安い!)
http://www.sanco.co.jp/highway/ueno/ueno.html [伊賀上野名古屋高速線]

※三重交通ホームページでも「ビジネス・買い物にたいへん便利です」と紹介されて
いる。乗車率は非常も良い、大人気黒字路線!!

◎三重交通の定期券を持っていれば、土日・祝日は片道たったの400円!!
http://www.sanco.co.jp/shuttle/support/kankyo.html(環境定期券制度について)
詳しくは↑をご覧ください。また、バスカード・ワイド333きっぷも使えます。

大人気で唯一の黒字路線ゆえに、運賃も大幅に値下げされ、停留所も追加され、
この路線はますます人気爆発するだろう。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【三重交通 伊賀大阪高速バス(1日4往復)】 http://www.sanco.co.jp/highway/osaka/osaka.html

上野産業会館から梅田まで96分 (1本のみ106分)・新大阪まで111分 (1本のみ121分)
※環境定期・バスカードは使えません(ワイド333きっぷは使えます)。
450ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:16:21
みんな経済圏において伊賀が完全に関西圏のような言い方をしているが、国勢調査に
よる就学・就業地調査では「東海圏にも」属する(1.5%以上の定義を満たしている)。

また、国勢調査の結果からは「名古屋圏」とは言えないものの、阿山町から0.3%、伊賀町
から0.4%などの愛知県への通勤者も存在する。

さらに、経済圏を物流面まで拡大すると、物流面では完全に関西圏(京阪神圏)と東海
圏(名古屋圏)のどちらにも属し、その中間に位置する。伊賀市長も「本市は関西圏と
東海圏の中間に位置し、企業にとって物流面などで非常に有利である。」として、今年
度予算において新たに物流拠点や生産拠点を誘致するための特別研究費を計上している。

そして何よりも、東海圏との経済的結びつきが強い「森精機製作所 伊賀事業所」の
近くにある高速バス停留所(御代インター森精機前)周辺は交通の便に限れば明ら
かな名古屋圏である。

名古屋駅(名鉄バスセンター)から高速バスでわずか72分!セントレアから高速
バスで90分!

マイカーを利用する場合でも、
http://www.moriseiki.co.jp/japanese/corp_web/t_c/000iga.html
”名古屋駅及び豊田南ICから伊賀事業所へ車で1時間”と東海圏の重要都市から抜群
のアクセス。
451ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:23:09
【伊賀の経済圏】

関西圏かつ東海圏である。

そして大阪圏であるが、名古屋圏ではない。

【伊賀の経済圏(物流面まで経済圏を拡大)】

関西圏であり東海圏である。

そして京阪神圏であり名古屋圏である。
452ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:25:11
名阪国道って素晴らしい!

名阪国道のおかげで、名阪沿いの伊賀北部一帯に物流拠点・生産拠点としての工場
などが多数作られた。

名阪沿いなどに点在する、「森精機製作所」「ブリヂストン中日本物流センター」
「プリマハム伊賀工場」「ジャパンファインプロダクツ三重工場」などの工場、
そして多くの工業団地。素晴らしい!!

>>393でも書いたが、経済圏を物流面まで拡大すると、伊賀北部は関西圏(京阪神
圏)と東海圏(名古屋圏)のどちらにも偏りなく属し、完全にその中間に位置する。

伊賀市長も「本市は関西圏と東海圏の中間に位置し、企業にとって物流面などで非
常に有利」として、今年 度予算において新たに物流拠点や生産拠点を誘致するため
の特別研究費まで計上している。

無料で利用できる名阪国道の恩恵を大きく受け、物流面等では東海圏と関西圏の中間と
して、良い 地位を確立している伊賀北部。素晴らしい!!

将来的にはリニア中央新幹線も通る予定であり、その駅が新堂に出来ればもう最高!!
伊賀北部はホント信じられないぐらい活性化するだろう!
リニモ利用で名古屋・大阪へそれぞれ10分程度でアクセス(←抜群すぎるぞ!!)

また、名古屋へは高速バスという交通手段もあり、御代から名古屋へ77分(くだり
72分)!
453ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:26:19
活性化すれば「快速かすが」だって運行されるかもしれない。
快速かすが利用で四日市・奈良へそれぞれ40分!

現在でも名阪国道と1号線を利用すれば四日市へもスムーズにアクセスすることが出来、
また、奈良・水口方面へもかなりスムーズにアクセスできる。

第二名神開通で京都へもスムーズにアクセス!!
長野峠バイパス開通で津へのアクセスも向上!!

ほぼ完全に大阪された名張の街とは大違いだ!

名張(特にニュータウン)は三重のガン(しかも末期)!
もう救いようがない!!

名張の衰退は近い!これからは伊賀北部の時代!

名張なんか奈良にくれてやるよ(W
454ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 16:32:16
名張なんぞ近鉄(日本最低の私鉄)の宅地開発によって一時的に活性化している
にすぎない。
全国的に地価下落傾向の現在では名張の価値も確実に低下してきているからね。
名張はいずれ衰退するよ。
最終的には大阪化された糞田舎だけが残るだけ。
455ツール・ド・名無しさん:2005/05/03(火) 22:21:24
どうでも良い事をダラダラいつまで書く?
頭大丈夫?それとも基地外?
456ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 15:00:07
以後、伊賀ネタはスルーで。
457ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 16:57:35
>>450
つまり経済の面からいうと関西圏優勢ってことか。
そういえば伊賀のほうで働いてるとたまに名古屋弁の人がいたりしてなんかややこしい地域なんだなーと思う。
458ツール・ド・名無しさん:2005/05/04(水) 23:13:18
>>433
ま、彼らはMTBで舗装路だけを走ってますから・・・
459ツール・ド・名無しさん:2005/05/15(日) 10:10:06
カーボンやアルミではなくてクロモリのロードとか人気が出てきたようですが、
どこの店に行けばいいのでしょうか。
ひょっとして県外?
460O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/15(日) 23:41:34
>>459
----------------------
SMITH (矢口モータース)
〒519-0501
三重県度会郡小俣町明野380番地 0596-37-5789
FAX0596-37-5200
----------------------
たしかここは、フレームの作り方の指導も行っているはずですよ。
自分の手で一台フレームを作ってみてはいかがでしょう。
461ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 01:41:45
桑名・四日市あたりでチームあるとこってありますか?
462ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 14:31:28
>>461
菰野にあるよ。
ショップチームじゃないけど。
ttp://www.cty-net.ne.jp/~takeshis/max%20speed97mokuji.htm
463ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 20:52:18
>>460 O.G様ありがとうございます。

とりあえず初心者なのでカタログ集めとかしようと思います。

快くカタログをくれるのはどこ?でも車のカタログより難しそう。
みんな分厚い本とか買うんですかね。
464ツール・ド・名無しさん:2005/05/16(月) 22:02:18
クロモリなら津だけどヤダ自転車が代理店してるライジンワークスいいぞ〜

安く作ればフレーム・フォークで10万程度からいけるしバリバリレース
モデルからめちゃ乗り心地いいモデルまで何でもありだぞ
465ツール・ド・名無しさん:2005/05/17(火) 20:45:16
466ツール・ド・名無しさん:2005/05/18(水) 10:41:48
>>462
亀レスだけどサンキュー!!
今度参加しちゃおうかな・・・
467O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/05/20(金) 23:32:00
>>463
カタログなんてほとんど見ないッス。
自転車屋さんに行って希望を言えば、テキトーに見繕ってくれます。
あとは自転車屋さんを信用出来るかどうかが問題デツ。
468ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 15:51:12
>>463
鈴鹿のリアルあさひに何社か置いてたような気がしますがずいぶん前の記憶です。
津のデポも以前はジャイ、スペシャ、アンカーを置いてましたが最近見ないです。
今あるのはタイヤのカタログぐらいかも。
自分は探してるときにたまたま雑誌で自転車選びの企画をしてたんで、それを参考にしました。
スペシャのカタログならメーカーHPで申し込んだら無料で送ってくれますよ。
他のメーカーも送ってくれるとこあるかも知れませんが自分は知りません。
469ツール・ド・名無しさん:2005/05/22(日) 16:47:57
国道23号線(名四国道)について教えてください。
愛知県から木曽岬町へ入り、木曽川大橋〜揖斐長良大橋〜川越町〜JR四日市駅の間で歩道がない区間ってありますか?
また、交差点で横断歩道がなく歩道橋を渡らなきゃいけないところもご存知であれば教えてください。
470ツール・ド・名無しさん:2005/05/23(月) 02:49:22
>>469
基本的にずっと歩道はあるけれど、農村部に並行して走っているので
そっちの集落の街道に逃げても大きく迂回することも無いと思いますがどうでしょう。
471ツール・ド・名無しさん:2005/05/24(火) 00:58:41
>>469
みえ川越ICあたりに歩道橋があったと思うけど、それ以外は大丈夫なはず。
ただ、南下したいだけなら>>469みたいなルートもいいかも。
472471:2005/05/24(火) 00:59:47
ゴメン、文中のアンカーは>>470
473ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 20:30:02
すいませんが「三重の峠」の本はどこに売っているのでしょうか?
教えてください。
読まれた方おもしろかったですか?
474ツール・ド・名無しさん:2005/05/25(水) 22:09:01
>>469

天カ須賀から競輪場前までの高架部分には歩道はないような気がするけどな。

競輪場手前で山側に右折してJR渡って左折、裏道で富士電機の裏を通ってJR四日市駅へ。
ってのがいいように思いますが、おまいらどう思いますか。
475ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 03:06:48
>>474

どこに住んでるのかが判らないんだけど(^_^; 「三重の峠 自転車でめぐる峠の魅力」なら書店に売ってるよ。
ISBNコードも載っている本だから、取り寄せも可能なはずだよ。

四日市市だと、野田のテラってには何冊か平積みされているねぇ〜
シェトワ白楊や、旧松坂屋に入ってる宮脇書店でも見かけた気がする。
ちなみにテラでは自転車の分類の所にはなくて、旅行>山歩き系の所にあったので、
そちらの近所の本屋さんでもでもそうなのかも。
三重の郷土系の本のコーナーにあってもおかしくない本だと思うね。

面白かったかどうかは主観が違うからなぁ〜 何を求めて本を読むかによるからなぁ〜
自転車での峠巡りが主題に掲げられているけど、山歩きや郷土文化・歴史背景にも配慮されているから
その部分を>>474がどう判ずるかで、だいぶ評価が変わるんでない?

オイラはそちら方面にも足を突っ込んでいるので、まぁそれに応じて高めの評価を。
文体も僕の守備範囲にあったし。
476ツール・ド・名無しさん:2005/05/26(木) 20:46:59
探してみます。ありがとうございます!

郷土系・・・山歩き・・・気が付きませんでした。
峠を攻める趣味はないのですが、歴史関係には興味あります。
バッチリのような気がします。

久しぶりに立ち読みでなくて買おうと思ってます。
477ツール・ド・名無しさん:2005/05/27(金) 22:23:27
自分もほしくなってきた。なんだかアマゾンでも買えるみたいですよ

三重の峠 自転車でめぐる峠の魅力
著者/訳者名 : 庄山剛史/著
出版社名 : 風媒社 (ISBN:4-8331-0117-3)
発行年月 : 2005年04月
サイズ : 258P 19cm
価格 : 1,575円(税込)
目次
鞍掛峠
川原越
石榑峠
安楽越
加太越、鈴鹿峠、坂下峠
御斉峠
伊賀峠
長野峠
塩見峠、布引峠、大原越
足谷峠〔ほか〕

本の内容
語りかける郷土の文化遺産。峠にまつわる民俗や歴史的な背景を知れば、峠を越える楽しみも倍増!サイクリングやウォーキングに適した三重県の峠38カ所を選んで、その魅力を紹介する。
478ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 15:16:18
峠じゃないけど野登山の国見広場行ってきた。
ちょっとガスがあったので、また次回行く口実ができちゃった。
479ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 20:39:55
>>477
詳しい情報ありがとうございます。

まだ見つかりません。orz
480ツール・ド・名無しさん:2005/05/28(土) 20:59:34
>>479
このスレを読んで私もその本が読みたくなり、本日三洋堂書店で
店員に聞いて教えてもらいました。
アウトドアとかのところじゃなく、ハードバックスの小説棚の
端のほうに文化とか人文のようなところに分類されていました。
これから読みます。
481477:2005/05/29(日) 18:46:16
>>479
自分は横着なので、店で探さずにアマゾンで頼んじゃいました。
1500円以上なので送料もかかんないし。
27日に検索してそのままほしくなって注文したんですが、6月3日着予定という返事でした。
見つからないようでしたらどうぞ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833101173/qid%3D1117359621

482ツール・ド・名無しさん:2005/05/29(日) 20:08:03
>>473です。やっと見つけました。
宮脇書店にありました。皆さんありがとうございました。

峠ごとに歴史的背景を掘り起こしているオモシロ本ですね。
買ってすぐコメダで粘って一気に半分読みました。
これははまります。
483ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 08:01:11
鳥羽志摩線に出ようか迷ってます
120kmに挑戦したいと思うのですが
パールロード往復はかなり手強そうなので
普通のひとは試走した方がいいのでしょうか?
ttp://www.ohyamanet.com/~umai/
484ツール・ド・名無しさん:2005/06/04(土) 08:17:59
今日の午後は天気崩れるってさ
485477:2005/06/04(土) 20:42:52
アマゾン、予定入荷日に入荷できなかったとのことで御預けです。
横着せずに自分も本屋探したらよかったかな
>>473
見つかってよかったですね
内容充実してそうで自分も届くのが楽しみです
486ツール・ド・名無しさん:2005/06/06(月) 10:22:37
>>483
俺も初参加なんだけど、どんなもんかわからなかったんで90kmにしました。
別に120km→90kmにコース変更できるみたいだし、120kmにしてみたら?
487ツール・ド・名無しさん:2005/06/08(水) 03:07:40
私は、市の図書館に取り寄せ注文しました、三重県内の市町村は結構お金を持っているので、
簡単に注文の本を入荷してくれますよ。でも、まだ入荷連絡がありません。少し待ちます。
488ツール・ド・名無しさん:2005/06/09(木) 00:12:55
>>477

神奈川在住だけれど実家が愛知で夏帰省したときにでも。。
とタイトルに魅かれて7andyで注文したっす。で、到着日確定
連絡をもらった当日に行った本屋の棚に鎮座してますた。 ToT

と言うことで夏は(載ってないけど)二之瀬越と石榑峠行くつもり。。。
ヘタレ君見掛けたら笑ってくださいな。
489ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 17:09:37
四日市の富田駅近くに引っ越してきたのですが
この辺りでロードのメンテをしてくれるいいお店ってありますでしょうか?
490ツール・ド・名無しさん:2005/06/10(金) 22:22:46
>>489

あったらオレが訊きたい。


西町のムラヤマか桑名の金森かウィルソンに持ってきな・・・

491489:2005/06/10(金) 23:55:04
>>490
レス有難うございました。
早速休日などに探してみます。
492sage:2005/06/11(土) 13:02:41
>>489

千代田町のサイクリスト

493492:2005/06/11(土) 13:04:26
まちごた(恥
494ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 01:35:33
最近、知ったのですが、久居の〇〇〇〇という市内でも有名な大きなバイク屋さんが
自転車を扱ってますね。デローサとかピナレロとかが展示されていますが、
どなたかメンテに出されたとか、お付き合いのある方はいらっしゃいますか?

495ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 04:06:53
そんな事よりレッドバロンのヒゲが気になって仕方ない
496ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 04:40:37
宮妻峡、通行止め解除になったみたいだから
今から行って来る。
497490:2005/06/12(日) 13:10:18
>>489

492が言ってるように、サイクリストがあるのを忘れてたorz

八郷小学校の西の道を北に入ってすぐだ。
山分町になるんかな?あそこは。

バームの看板が目立つな(w
498ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:42:20
>>494
どこのことですか?
499ツール・ド・名無しさん:2005/06/12(日) 20:50:13
>>498

B2のことやろ?

あそこはどうなん?漏れも知りたいわ。


500500 ◆kXZDMIdjKo :2005/06/12(日) 21:32:37
500ゲット!!
501ツール・ド・名無しさん:2005/06/18(土) 21:50:35
青山高原って登ってる人いますか?榊原温泉側から。


路面とか勾配とかどうですか?交通量とか。
あと参考タイム(区間も)とか教えてください。
502ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 20:19:41
TTスレへドゾー
ttp://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1119044474/l50

あれっ?三重県は対象外かも・・・
503伊賀市民:2005/06/19(日) 20:51:30
自転車乗りの人もたまに見かけるね
まー山道だから坂はムチャきついし急カーブも多い 帰りは楽チンだが
国道の交通量は普通 高原道路は休日はそれなりにあるかも
あくまで車で走ってるだけだから参考にならんだろうけど
504ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 20:54:20
東海板で香ばしい掲示板を発見しますた

伊勢掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/4230/
505ツール・ド・名無しさん:2005/06/25(土) 09:03:21
友人がシクロクロスのバイクを買ったのですが
三重県内にはシクロクロスのレースはないですよね
506F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/06/26(日) 00:59:13
今度、伊賀上野に忍者屋敷見にツーリング行くんだけど、
お薦めの昼飯スポットって何処でしょう?飯代1000円以下で。
507ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 20:33:41
わかや田楽定食840円でどう?たぶん月曜定休
508F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/06/30(木) 23:36:40
509ツール・ド・名無しさん:2005/07/01(金) 20:49:33
そうそう!
510ニンニン:2005/07/03(日) 21:52:56
桑名から川越えて東へ行くときのルート、みんなは1号線と23号線のどっちを使います?。

1号線の伊勢大橋と尾張大橋は歩道が鉄板で揺れるだの濡れてると滑るだの書いてあるんだけど

23号線の揖斐長良川大橋と木曽川大橋の歩道事情は情報がないんです。

地図で見る限り、23号線の方が両橋ともに歩道が記載されてるんで

そっちを通ったほうが安全かなと思うのですが、どうでしょう?
511ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 02:02:54
あたしゃ絶対1号ですよ。
512ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 11:50:04
>>510
23号線の両橋ともコンクリート舗装の歩道がありますよ
1号線より幅広いが釣り人が多いので釣り人の竿やクーラーボックスに注意
自分も断然1号線を使う方がいいと思うけど橋だけ23号線を使いたいw
513F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/07/05(火) 00:57:27
遅レスだけど、dクス
514ニンニン:2005/07/08(金) 21:59:10
>>511さん
>>512さん

ありがとうございました。

排気ガスがきつそうだけど、川を渡る区間だけは23号線を使おうと思います。
515ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 23:57:53
>>514
気をつけていってらっさい
516ツール・ド・名無しさん:2005/07/11(月) 21:11:33
この板では悪評の松阪のサイクルミヤタですが、本当のところはどうなんでしょうか(?_?)
ちなみに他店で購入したチャリを修理に出したら、OKでした。
断られるのを覚悟だったけど、特に支障はありませんでした。
一応、報告しておきます(*^-^)b
517ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 00:00:31
518ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 01:47:39
>>516
他店で買った自転車を修理してもらえるだけで高評価を得られる自転車業界って・・・。
いつも思う。
おれ、車屋。そんなんあたりまえだからな。
519ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 20:33:28
ミヤタ普通っていうか・・・

他の店つまらなささ杉
どっかにおもしろい店ある?
520ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 21:08:18
あの松阪のサイクルハウスミヤタに初めて行ってきた!
入店すると全店員が「愛想よくいらっしゃいませ」って言ってた。
他店購入のチャリ修理だったが、快く引き受けてくれた。
まったく“普通”の店だった。ここで悪評だったんでビクビクしてたが。
2Fでは女性店員さんが親切に対応してくれた。
こちらは初心者だったが、わかりよく説明してくれて良かった。
接客対応などは特に問題なくて、また行きたいなと思えるくらい良い。
店内にはママチャリのパンク修理待ちの高校生とかいてマヂ普通のチャリ屋。
ただ、平日で店ものんびりした時間帯だったんで良かったのかも。
これが忙しい時間帯になると対応がどう違ってくるかだな。
ま、サイクルハウスミヤタへ行った今回の印象としては○でした。
521ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 23:28:25
松阪のミヤタと津のヤダはショップとしてどちらが良いでしょうか?
522ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:14:51
行ったことないけど
ttp://www.geocities.jp/yada_cycle/index.html
ヤダのHPにイスタンブール発のサイクリングをしているの話が出ていておもしろい。

ttp://www.mctv.ne.jp/~chmiyata/
HP自体はミヤタのほうが充実していておもしろいと思う。
523ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 10:35:26
ここでミ*タを擁護してるのは自作自演でつか?ww
524ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 12:13:15
なぜに三重県というマイナーな県のスレがある?
チャリ的にはなんか有名?
525ツール・ド・名無しさん:2005/07/17(日) 20:23:34
ツマノ鈴鹿と8時間エンデューロはご存知のはず。
みんながんばってね。
526ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 21:16:42
シマノ鈴鹿出場しますッ(*^-^)b
初ですが、ガムバリます☆
527ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 04:12:23
>>524
ケッタと呼べ
528ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 19:40:03
3DAYSやツールド熊野は認知度低いの?
529ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 19:26:17
>>528
そんなのシラネ
知ってるのは鈴鹿のレースだけ。
それから「鳥羽志摩線」くらいかなぁ。
530ツール・ド・名無しさん:2005/07/22(金) 21:34:09
三重県の夏は特に暑いよね?
そのかわり冬は温暖で良いけど。
531ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:25:00
三重県民は見栄っぱり
532ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 20:00:07
台風がきてイベントが中止になったらどうしよう。
去年はシマノも8hも大丈夫だったけど、F1予選が中止でした。
台風と自転車のシーズンは重なってます。
しかたないけど。
533F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/07/26(火) 23:55:37
去年の秋に、鞍掛峠が通行止めだったんだけど、今は開通してますよね?
534ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 20:49:09
美杉村の比津峠を登ってきました。自転車はスリックMTB。
北畠神社の前を通って、上村というあたりで左折し、峠に入る。
道も広く、上りやすい感じだ。でも今日は風が強く、アプローチで足を使っていた
のでインナーに落としゆっくり登っていく。
するとT字路状に道が分かれている。道がきれいな左を選んで進んでいくと、
まもなく頂上という感じ。引き返し右の道を上って行く。
すると斜度が急にきつくなる。インナーでくるくる回し、時速8キロぐらい。
ロードだと結構しんどいかも。
この峠を越すと漆という集落に入り、まっすぐ進むと林道の登りがある。
この登りは緩やかなので問題なし。突き進むとT字路で、案内の表示が
消えかかっている。よくわからないので左の八知方面に向かう。
ここから注意。今まで稼いだ標高を一気に吐き出す下りです。
落石注意の看板が出ているが、石というには大きなものがごろごろ落ちてます。
枝や落ち葉もたくさんあるのでロード乗りはゆっくり下ってください。
一応車も通ってました。切り立った崖のところもあり、眺めはなかなかです。
くだっていくと、火の谷温泉のところに出ます。
                        以上
535ツール・ド・名無しさん :2005/07/28(木) 11:54:41
>>534
レポート乙です。

最近ツーリングしてないから、こういうのを読むと
無性にどこかに行きたくなる。
536ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 19:29:33
大阪から鳥羽までどうしても行きたいんだが
誰か止めてください
537F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/07/28(木) 22:02:26
近鉄で行くとか。片道分のお金だけ持ってw
538ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 04:08:49
>>534
このようなレポはすごく参考になるので良いですよね。
今度またどこかへツーリングに行くことがあれば、第2弾よろしくお願いします!
539ツール・ド・名無しさん:2005/07/29(金) 21:02:05
今日、曽爾から青蓮寺に向かって走ってたら、ワゴンRに幅寄せされて死にそうになった…
540ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 20:08:33
age
541ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 20:41:52
今、季節が暑くて“南国”の三重県はどこも走りにくい。
542ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 22:15:34
最近、暁学園周辺でロード乗りによく遭遇するのだが流行ってるのか?
543ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 14:36:11
大阪から三重に行こうと、下調べにバイクで
大阪⇒津⇒松阪⇒鳥羽⇒紀伊長島⇒尾鷲⇒和歌山回ってきました。
その結果、自転車で行くのは自殺行為だと結論。(特に鳥羽から南)
でも、ロード乗り、MTB乗り、数人を発見。
そのうち二人は荷物を抱えて旅の最中だった。
根性あるやつは、どこにもいるね。
544ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 14:46:07
なんで自殺行為?
時間かけりゃなんでもないだろ?
545ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 19:31:33
>>544
よっ超人
ま、「なんでもない」はいきりすぎだw
546ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:13:15
あの程度でへばってたら、中部山岳の峠は走れないと思うが
547ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 22:36:20
普通は走らんと思う
548ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 12:22:42
渋峠とか麦草峠とか乗鞍周辺とかアルプスをめぐる峠はみんな
きついぞ
549534:2005/08/07(日) 16:37:08
宮川村、大杉谷へ行ってきたのでレポート。
去年の台風以来、1年ぶりの宮川村。
国道42号線から宮川村へ入っていくわけですが、宮川の北と南側にそって
道があります。北側は交通量も多くダンプなども通るので南側がオススメ。
42号線から25分くらいでフォレストピア。ここから総門山へ入る林道は
通行止めです。昴高校、中学校前を通り大杉谷方面へ。このあたりから交通
量も減り道も走りやすくなります。さらに大杉谷地区へ入ると釣り客向けに
公衆トイレがいくつかあるので、ボトルに冷たい水を詰め体にかけながら
気持ち良く走れます。多少のアップダウンはあるが、気にするほどのこともない。
ただ最後、久豆地区から宮川ダムにむけてヒルクライムが待ってます。
この坂はまだ復旧工事が所々で行われてます。ダムを越え、5分くらいでトイレと
休憩所があります。ここまでの所要時間、のんびり走って1時間40分ほど。
ダム湖に沿って道が延びているが、工事中のため4キロ位で行き止まり。
帰り道は若干下り基調です。
あと、夏は釣りとキャンプ、ツーリングの車、バイクが入ってくるので注意。
550ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 13:14:22
■ハクセン  ネット通販 最速 最安 送料無料 特にママチャリが安い
 http://www.rakuten.co.jp/hakusen/ 
551ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 16:11:43
552ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 00:34:56
9月に四日市競輪場から菰野町役場まで自転車で走るイ
ベントがあると聞いたんですが、詳しい話を知りませんか?
553ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 05:52:04
桑名の金〇サイクルさんに行けば
参加申込書わけてくれるはず。
554ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 06:55:54
ttp://www.yokkaichi-jc.or.jp/cycling/
これですね。
暇だから参加しようかな。
555ゾロ目 ◆TpifAK1n8E :2005/08/12(金) 02:11:38
ゾロ目555ゲット!!
556ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 19:39:11
あげとくわ
557ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 04:42:15
坂下峠いってきま。
558ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 22:52:41
>>543
石クレ峠通ったりした?
559ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 23:42:51
>>557
レポートよろ。
560ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 09:07:56
>>559
遅くなったけど坂下峠は
そこへ通じる林道神大滝線の入り口で鉄ゲートが閉まってて
入れんかった。
仕方がないから林道鈴鹿南線を走って帰ってきた。
だんだんダートが走れなくなっていくのはさびしいな。
561ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:08:09
サイクルマラソン鳥羽志摩線
http://www.ohyamanet.com/~umai/index.htm
出たことある人いる?
興味あったんだけど、申し込み忘れてた。
高低差きついのかな。
562ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 20:34:39
120kmコースは結構辛いよ。
漏れ90kmコース換装
563ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 22:23:59
そっか、高低差きついのなら120キロは難しいかな。
まあ、出るとしても来年の話だから鍛えるか。
564ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 04:23:23
三重県の気候も今からは次第に良くなってくるね
走りに行くには最適になるんで、これから楽しみたい☆
565ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:43:57
今週発売の「NAGI凪」買いましたか?
自転車の特集しています。
伊勢のサイクルイベントや峠越え、志摩サイクルリポート…
他にショップ紹介、県内サイクラーなど充実満載です。
定価670円もしますが、絶対に保存版だと思います。
566ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:00:51
ttp://www.i-nagi.com/cgi-bin/koya/diary.cgi
ここか。
6月7日以降、ポツポツと自転車の写真でてるね。
567ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:45:09
>>565 今週のNAGI最高です。
サイクリストたちの紹介、かわいい♀が多い!!
THRIFT乗り、鈴鹿の小学校の先生がむちゃカワ〜
568ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:56:05
今度、ツーリングの途中に近鉄津駅前で宿泊したいんだけど、
どこのビジネスホテルがお勧め?
価格は気にしないから、キレイなホテルはあるかな?
569ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 11:34:24
570ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 23:01:38
それにしてもR23って走りにくいな
信号・交通量は多いし、景色は単調でつまらん
良いのは歩道が整備されていることくらいか
しかし、ボコボコ歩道でロードならまず走行不能やしな
571ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 06:07:24
>>570
R23はどのあたり?
四日市以北なら駄目だけど四日市から南下だと
塩浜街道走ればいいし、河芸は千里から栗真あたりまで
河芸町内走ればいい。
津から近鉄道路に入って阿漕海岸線はしれば気持ちよし。
津競艇超えたら伊倉津へ入って香良洲から雲出へ抜けたら
いいよ。
南勢バイパスは路肩広いけど走行している車のスピードが
早いから気をつけれ。

まぁよっぽどのことがなけりゃR23なんか自転車で走らん罠。
572ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 21:39:35
阿漕の海岸線は確かにイイネ
もう少し距離と道幅があればナオヨシ
573ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 12:00:15
ttp://www.yokkaichi-jc.or.jp/cycling/index.htm
なんだか今日はサイクリングしてる人が、やたら多いなと思ったら、
今日は 当日なんや。
574名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:54:32
>>573
朝の天気を見て、結局二度寝して集合場所にも行かなかった・・・・・・・orz
575名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:35:46
軽く海の方流してくるわ
576ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 18:22:24
津から伊勢へ行く場合、R23は避けるべきなん?
旧国道は狭いが、交通量はR23ほどじゃないと記憶しているが
伊勢神宮行くなら、みんなどのコース?
577ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 06:59:05
僕は
578ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 05:20:23
香良洲〜五主〜小津へ抜けてR23を縦断。
六軒〒局を左折して旧参宮街道を南下。

松阪市内が信号多くて邪魔臭いがそのまま
参宮街道沿いに南下。
愛宕町〜垣鼻町〜徳和〜櫛田までひた走る。

旧R23の櫛田橋を渡ったら左折して旧参宮街道
へ入って明星〜明野へ。
突き当たったら左折してすぐの信号を右折。

小俣町元町まで走る。
小俣町内を走ったら宮川橋を渡って中島へ
出て旧R23を縦断して外宮へ。

外宮から内宮までは御木本道路は交通量が
多いので御幸道路の方がいいかも?

旧R23は交通量多く、路肩も少ないしガラス等
も多いから避けるべき。
R23は路肩広いが車のスピードが速いので
気分良く走りにくい。
579ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 17:46:37
>突き当たったら左折してすぐの信号を右折。
明野では突き当たったら右折でしょ!
580ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:31:36
>>578さんと>>579さん、アリガd
今度、アドバイスどおりに走ってみます。
581ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:04:54
鈴鹿でおすすめのショップを教えちくび!!
582ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 01:56:06
>>581
あさひ逝っとけ
583ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 19:29:54
今日めっちゃ走りやすかった。
秋はいいね
584ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 08:42:42
>>582
ありがとう
お前のお奨めはわかった。

悪いが他の人、あさひ以外で教えちくび!!
585ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 10:26:49
>>582はあさひの常連か又は関係者かw
まっ鈴鹿でお奨めはむずかしいわな・・・
586ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 03:38:55
>>584
だって、無いんだもん。。。。。。
ハンターの中んいあるお店もそれほど品物が充実しているわけでもないんで、
結局名古屋に買出しに行ったりしている。
587ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 06:31:52
wappayaってどうなった?
鈴鹿エンデューロにはエントリーしてたけど・・・。

旭ヶ丘の店はパーツ取り寄せしてくれるよ。
四日市の笹川にある店は展示もしてあるって
聞いたけど・・・。
588ツール・ド・名無しさん :2005/09/17(土) 08:49:46
× 四日市の笹川
○ 四日市の小古曽
間違えた・・・・スマソ
589ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 02:00:21
国府にも1軒だけあるんだね。

鈴鹿らしく、オートバイショップは何軒もあるのにね。
590ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 03:04:21
>>587
旭が丘の店ってどこ?
591ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:36:39
>>590
R23沿いの店のことじゃね?
592ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:49:48
いろいろ情報ありがとん
鈴鹿は難しいのか。。。
じゃあ最悪あさひはどうなの
信頼してもいいのかな?
593ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:11:12
ベル○ンター白子店はどうなの?
品揃えは少ないけど店長さん感じよかたよ。
594ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 19:08:38
>>593 それが最も重要なキガス
修理も買った店ぢゃないとアカンという偏屈ショップ多いし。
感じのイイ店は貴重やと思うわ。
595ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:49:45
量販店ならあたりまえだろ?
個人の店で量販で買われた粗悪?安価?な
自転車のパンクや簡単な修理ばかりしていたら
怪訝な顔もしたくなって当然じゃない?

行きつけの自転車屋さんで聞いた話だが、
「パンクしたから取りに来い」って言うから「出張料
掛かります」と伝えたら「そんなの取るのか?」
って言われる事多々らしい。
タイヤ磨り減ったのを交換薦めると「じゃぁスーパー
で新車買ってくる」というらしい。

そんなの毎日相手してたら偏屈ショップ化して
当然だと思うが・・・・。

自転車屋さんが相手するのはローディーやMTB糊
だけではなく一般車の方が多いからね。
596ツール・ド・名無しさん :2005/09/20(火) 22:04:58
>>587
>wappayaってどうなった?

白子の駅裏にある店ですよね?
ときどき前を通りかかるんだけど、一度も
開店しているところを見たことがないです。
597ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 16:39:02
こんなの見ーっけ
 
www.wappa-ya.com
598ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 19:40:35
>>597
トンクス。
昼間は介護やっているて聞いたけど
その通りだったな。
17:00からオープンなのか。
どおりで日中行っても閉まっているわけだ。

名古屋のパーツ問屋で働いてたってあるけど
深〇産業?
599ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 13:03:09
名古屋にはBMCのフタ○商店もあるんでないかい?
ひょっとして両方の問屋で働いていたのかな?
600ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:26:48
モトクロも名古屋だな。
601ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 17:25:46
次のロード。わっぱやで買うかベルハンター白子店で買うかってとこだな。
602ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:28:39
あさひカワイソス
603ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:24:43
WAPPA・YAは下取りや買取りもできるって聞いた事があるけどHPには書いてないな。
604ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 11:38:06
昨日お店に行って聞いたら下取りも買い取りも可能だってさ。
ただし中にはできない物もあるらしいので前もって相談してくださいだって。
店長さんえらく日焼けしてて真っ黒だった。
午前中チームの人達とロード練習に行っていたと言ってたよ。
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 13:32:25
どうやら優良店みたいで良かったね☆
三重は中勢を境目にしてはっきり分かれるな。
南は敷居の高いショップが多く、初心者は行きずらい。
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 14:55:58
初心者なのでどこでも行きづらいのだが
行きやすいのはAさひってこと?

北勢が行きやすいとも思えんし
名古屋大阪が安いのは確か
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 16:59:54
WAPPA-YAといい白子店といい
結構ご近所さん?
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:09:04
中勢より南は敷居の高いショップが多いってのがどこなのかを知りたいな。
どこのことよ?

多いっていうくらいだから何件もショップがあるんだよな?
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 20:01:26
605ではないけど・・・
私個人としては津と松阪に出店してる
店は嫌いですね。
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 21:32:21
兄弟?
松阪=兄で津=弟と違ったかな?
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:56:36
相変わらず評判悪いんだな、あの兄弟
嫁もオヤジも気味悪いしな〜

愛想悪いとか職人気質でとっつき悪いとか
とは違う異質な物を感じてしまう。
距離や品揃えから言えば、馴染みのお店に
したいのだが、足が遠のいてしまう。
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 10:35:12
で結局鈴鹿でお勧めのショップはどこなのさ?
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:06:15
>>612
あさひ
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:10:57
俺は、どれだけ貧しくても、頭が呆けようとも、あさひにだけは行くまいと決めている。
さあ、鈴鹿でお薦めのショップを教えれ!
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:01:00
>>614
あ〇ひで何かがあった訳ね?
具体的に教えてよ。
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:02:42
鈴鹿のあさひってまともなん?
あさひってただのママチャリ屋じゃん。
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 20:15:56
お勧めのショップを聞いてる訳で
ママチャリ屋かプロショップかは関係ないのでは?
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:41:28
>>614
ルックはホームセンターにでも逝け!!
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 01:02:54
>>614
お前があさひを避ける理由は何だよ?

理由も無くただ単に通ぶった初心者が知ったかぶりで小生意気に
プロショップ逝っても軽くあしらわれるだけだぞ

悪いことは言わん お前はやめとけ!
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 04:37:01
>>614
普通の自転車店としてか?
それともロードやMTBの専門店としてか?
619の言っている通りだと思うよ。

ttp://phonebook.yahoo.co.jp/list?h=s&a2=24207&g3=2951000&sort=0

まぁそれではカワイソなので上のアドレス見てくれ。
ロード・MTB展示、扱ってるのはタケウチサイクル、辻岡サイクル、WAPPA・YA。
(あさひ、ベルハンター除く)

タケウチサイクル、WAPPA・YAは外から見ただけで店主みたことない。
辻岡サイクルは頑固そうなオヤジ。鈴鹿市民サイクリングやっている人。
腕?・・・(´・ω・`)知らんがな
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:39:23
ふふふ ある自転車屋で>>614が来るのを待ってます。
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:44:19
雨降りそうだな。。
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:15:52
>>621 
>>614は来たの?
どこの店よ?
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:43:50
あ○ひにきまっとろーが。
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 20:56:26
「614だ」って言ったら割引してくれますか?
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 10:44:44
はい 50%OFFにします
商品を買うときに「私、2chネラーなんです」と
大きな声で言ってください。
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 11:15:24
鈴鹿のショップで今までに名前が出たのは
タケウチサイクル
辻岡サイクル
WAPPA・YA
あさひ
ベルハン白子
ベルハン鈴鹿
といったところか。
この中で良いショップはどういう順番になるんだ?
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:10:01
言うまでもなく全部“おびに短し、たすきに長し”だ。
県内で本物と呼べるプロショップは津のヤダと松阪のミヤタだけだ。
ヤシどもに逆に質問するが、この両ショップを超えるところあるか?ないだろ?
あるというなら具体的にどう超えているのか言ってみれ。
ヤダとミヤタが三重では最もスバラシ☆
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:50:54
>>628
宣伝乙!
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:00:58
>>629 オウエンアリガd!

だろ?
わかってくれる人は多いんだよ。
だって正論なんだからな。
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 16:50:40
確かに。ミヤタとヤダの店内に入るとすぐわかるよな。
あきらかに単なる自転車屋ではなく「プロショップ」って感じ。
店の対応どうのこうのは抜きにすれば、レースノウハウもあるし詳しい。
特に松阪のミヤタはスゴい。ロード完成車だけで300台以上。
フレームや他、パーツ類合わせれば県内ではぶっちぎりのショップ。
まるで東京や大阪など都会のサイクルプロショップ以上の迫力はある。
北勢の人は遠いかもしれないけど、レースするならミヤタ、ヤダかな。
あとはアナ場としてサイクルビータっていうところが個人的に勧める。
ロード海苔、しかも初心者が買うならここがベストかもね。
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:24:16
>>631 
いかにもビギナーな答えだな。
在庫が多くてあの程度のレースノウハウが語れればプロショップなんだー。
全くめでてーな。
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 17:43:12
>>632
と、知らんのに知ったかぶりの基地外が申しております。
634ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 18:45:46
今は鈴鹿で良いショップはどこか?じゃないの?
津と松阪の店がヨサゲなのは
多分ほとんどの人がそう感じていているだろうけどね。
そこをあえて鈴鹿のショップを比べるとどうなるのかな?
今まであまり話題になってなかったんで興味あるな。
635ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 19:03:48
はい、そうでした。
ならば国府小学校の近く、モリサイクルだな。
在庫は100台以上はあると思う。
創業60年!!アフターがいいんで評判高いよ。
たしか自転車の雑誌に取材受けて掲載されていたな。
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:29:08
>>633
632だけどよ。
俺のどこが知ったかぶりなんだよ?
何でも質問して来いよ。
質問がまともなら答えてやるよ。
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:44:51
ロードやMTB、それに付随するパーツ陳列してたら
プロショップなのか?w
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 20:53:07
>>636
どうせムリポだ、ヤメとけよ。
誰も質問しないし、もし答えられないとオマイが恥かいて損するぞ。
知ったかぶりのままでイイんじゃない?
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:05:43
そうだな。
ここには俺が答えた事の真偽を見極められるやつがいねぇだろうからな。
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:07:23
だろ?
それでいい。
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:29:03
個人的な意見をカキコ。(ローディ゙的な偏見。順番滅茶苦茶ヨロシコ)

ミヤタ      → シマノとウィダー参加?チームディなんとかド・ミヤタ。レディースあり。
ヤダ      → よくわからん。
金森 → シマノで車は見かけるが参加してるの?プログラムで発見出来ん。
WAPPA・YA → シマノ&ウィダーで名前見かける。
タケウチサイクル → 知らん。
辻岡サイクル  → 知らん。
ケーケー山本 → チーム日本島?シマノで名前発見。
田辺サイクル  → シマノで発見。ダイモンレーシング。
モリサイクル   → 知らん。
VITA     → 店主ロード所有してるみたいだけどレース出てるの?
中辻自転車 → ツールド・熊野運営メンバー。シマノで名前見かける。
キソーサイクル  → 展示陳列されてるけどレースしてるの?

県内で運営されてる大会で一番過酷なのは熊野に違いない。
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:32:21
桑名のwilsoncycleは?

僕は結構すきなんだけど、ミヤタに品揃えは負けると思うが
気持ちよく買い物できた。

正直、ミヤタで買いたいとは思わない。
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:57:33
今三重県内のチームはどこが最強なんだ?
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:04:08
スミスんとこ
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:22:05
リザルトの上位で名前を見たこと無いが?
ロード?MTB?何のチームなの?
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:40:38
あれ!?
アノ知ったかぶり>>632クンはどこへ行った?
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:12:04
子供は寝たんじゃないの?
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 00:25:35
>>641
まとめとしては地域も書いて欲しかったな

>>646
結構粘着くんね ちょっとキモイヨ!
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 05:43:10
>>642
641です。
ウィルソン忘れてた・・・orz
ウィルソンは出来たばかりのショップなんですが
自転車部品卸問屋を退職した店主が経営
してるだけあってパーツに対しては詳しいね。

流れから名前あがってるとこを書いたので。

あと県内で扱ってそうなShopは・・・
Be-1、サイクリスト、村上サイクル、笠原サイクル、サンコー・・・
こんなところか?
伊賀方面・・・知らん。

>>648
地域順で並べ替え

桑名   :金森、ウィルソン
四日市  :村上サイクル、サンコー、(サイクリスト)
鈴鹿   :WAPPA・YA、(モリ)、(タケウチ)、(辻岡)
津     :ヤダ、田辺サイクル、VITA
久居   :Be-1
松阪   :ミヤタ、笠原サイクル
伊勢   :ケーケー山本、キソ-サイクル
熊野   :中辻

以上、620のリンクより並び替えした。
インプレは勘弁してくれ。
()でくくってある店は行った事もない店。
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 07:38:03
ウィルソンの店主のいた問屋ってどこよ?俺何回か話した事あるけど聞いた事ないな。
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 07:45:15
名古屋だと思うよ。
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 10:04:35
>>649
まとめお疲れ(・∀・)イイ!!
後はみんなのインプレが入っていけば完成に近づくな
とりあえずあさひ、大手チェーン(DEPO等)のインプレでもOK

地方だから少ないのは仕方ないか・・・・
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 19:49:29
>>651
思うよってウィルソンの店主は問屋出身じゃないだろ?
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:17:22
>>653
どういう意味?
問屋出身という話なんだろ。
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:24:39
名古屋のどこの問屋出身なの?
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:36:58
また変なのが出てきたな。どこの問屋だろうと関係ないじゃん。ただハッキリ本人に聞いたわけじゃない適当な情報だったらマズいかもよ。
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:09:19
最近の書き込みは?系が流行っているの?
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 22:40:41
今までの話しの流れをまとめると、松阪のミヤタが最も良いプロショップということだな。みんな乙
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:19:42
単に県内で一番在庫の多い店でわ?
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:33:38
>>658
高級なバイクやパーツをたくさん売っているのがプロショップの評価軸だというなら、ミヤタは最強だろな。
都会でもあれだけ在庫おいてるとこはあんまりないよな。
MTBは弱いみたいだけど、ロードに関しては目の保養に最適な店。

レースノウハウって言う意味ではどうなんだろ?BR−1とかエリートっているのだろうか?
高級なパーツ・最新のパーツつけなきゃ早く走れない、的な接客されたときは正直ひいちゃったけどなぁ。

MTBに関しては・・・・正直?だなぁ。
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:46:03
三重はロードとMTBどっちが多いんだろうな?ルック抜きで
見た感じ入りやすいMTBだと思うが・・・
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:49:27
県内で一番在庫が多いがロードに偏っていてしかもその高い在庫(パーツ)を売りつける店が良いショップなのか?
もしかして高いパーツを使わないと速く走れないというのがその店のレースノウハウなのか?
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:22:41
>>649
問屋さんじゃないよ。
エンジニアかなんか、機械関係の会社員だったと思う。
店員の彼はあさひの社員だったけど、整備は丁寧だよ。

ただ、ものによっては定価販売なのが辛いけど、よくしてもらっているし
仲良くやっていきたいショップだね。
そういや、カトーにちょっと品揃えが似ているね。
昔はカトーに掘り出し物をよく探しに来ていたっけ。
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:28:59
>>663
変な書き方をしちゃったんで誤解されるといけないから追記。
あさひ出身だからとか、あさひの整備が悪いとかって意味じゃなくて、
丁寧に仕事してくれるから、安心して整備を頼めるって意味で解釈してください。
とりあえず近いところに出来たので、名古屋のショップに行く回数は減った。
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:43:18
まるでウィルソンの店主自身が書き込んだみたい様な言い回しだね。明らかに今までの書き込みと雰囲気が違うと思うのは俺だけ?
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:20:12
確かに店の宣伝してるようにも思えるなぁ。なんか必死な感じが悲しいな。可哀想だからなんか買ってやれよ。
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:10:49
ウィルソンって実績も何もないただの定価販売自転車屋。
他店ならもっと安く買えるんだから、ウィルソンはやめとけ。
店主がユーザーになりすましてコスク宣伝。
逆にみんなでウィルソン不買運動しよか?
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 07:57:42
ガハハ!オモシロイ。

ここでたたかれるとは良い店らしいな。
ミヤタとヤダしか行ったことなかったがウィルソンにも行ってみよう。
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 10:28:26
このスレ、醜い争いになってきたな。
三重の自転車海苔の良識が疑われる。
岐阜の自転車総合スレと比べれば内容が低い三重県スレ。
ショップをけなしあうことばかり。
これも県民性なのかね?
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:21:44
確かに。
良いショップの情報に戻ろうよ。
ただし利用目的別に分類した方が良さげだけど。
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 11:43:17
>>669
>>21-22を参照
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 13:20:47
四日市在住。 靴とペダルの選べる店は?
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 18:19:16
>>669
逆に言うと店のレベルが低いとも言える!!
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 18:23:24
まずはしょっぷのうーあーるえるをまとめなきゃだめだろ。
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 21:31:15
三重のショップにHP作る知識も無ければ金も無い
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:42:16
ハァ?HPのないショップ=アカンみたいに考えることって正しいのか?
そんな発想しか出来んのか、ドアホ(#`ε´#)
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 06:59:21
しかし今まで名前の出たショップの中でもHPが有るところはプロショップで無いところは普通の自転車屋っていう風に思えるんだけど。
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 11:02:16
たかがHP位よー作れんようなショップのオジサン達が
今の自転車やパーツの進化についていけるのか?
実際オジサンどころかオジイサンみたいな店主結構多いじゃん。
後継ぎはいないのかな?
679ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 14:22:52
それは自転車屋に限らずだろ?あちこちの商店街の店どんどん閉めてるよな。
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 16:27:48
>>676
ドアホ(#`ε´#) なのはお前らしいぞw
しかもHPのないショップ=アカンなんてどこに書いてある?
ひきこもりは被害妄想が激しいんだな!
氏ねば?
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:22:11
>>680
はい、見事に釣られましたねw
乙です(´・ω・`)
682ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:45:09
>>678
県内のショップの店主達って何才ぐらいなんだろうね?
マジで自転車の進化についていけるのかなあ。
683ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 17:54:55
自転車が進化したって・・・20年前からどんだけ進化してんの?
シフトレバーとペダルくらいじゃない?
自転車屋がついていけないくらい進化したものってなんだ?
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 18:12:10
MTBだとサスペンションやディスクブレーキ。
サスペンションは明らかに進化しただろ? 
オーバーホールや正しいセッティングが出せるのか?
完組みホイールの中には振れ取りやスポーク交換も難しいのもあるんと違う?
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 18:25:22
>完組みホイールの中には振れ取りやスポーク交換も難しいのもあるんと違う?
街の老いた自転車屋さんを舐めたらいけません。
今みたいに7分組や8部組、完組み自転車なぞなかった
ころからやってるお方はホイール組むのは朝飯前。
ハブ、スポーク、リムから自転車組んでいたので早いですよ。
逆にロードやMTB扱っている若造のショップの方が講釈や
パーツには詳しいけどホイール組みのスピードは遅いはず。
まぁ何kgのテンションでとかの注文は無理でしょうが・・・。w
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 18:43:34
>>685
それって実用車やママチャリのホイールの事ではないの?
俺が言ってるのはフルクラムやキシリウムやシマノのホイールなんだけどねえ。

あとホイール組みはスピードじゃなく精度だと思いますが…。
まあ遅すぎるのも問題だろうけどね。
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 19:00:52
>>685
街の老いた自転車屋さん?
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:34:26
その点ならミヤタの店主は完璧やな。
30代の若さであれだけの技術と知識があるんやでな。
県内でミヤタ以上のショップはどう考えても存在しない。
しいて言えば対抗できるのはヤダあたりかな?
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:50:32
>>681
ぶっわっはっはっはっは
いるよね〜悔し紛れに釣りとか言う香具師w
ほんとにドアホ(#`ε´#) だわwwwwwww腹痛いwwwww
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:31:12
ヤダは確かに全国レベルでも「上」に入るが
ミヤタの坊主あの付け焼刃程度の技術で完璧
って・・・ド素人って怖いな
あの程度が完璧なら、日本中のプロショップ
のほとんどが完璧中の完璧の完璧とか言わな
きゃいけなくなっちまうぞ。
もうちょっと世間を知れ!

691ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:34:00
>>690
お前が言うなっ!!
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 22:53:27
>>690 ナンカ、エラッソ!!
690がエラソやと思う人はこちらです↓↓
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 01:49:52
>>690
つられるなよ・・・。
どう考えても688はつりだろ・・・。
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:42:32
>>693
せやけど、レスに反応があるから盛り上がるんやしナ。
それがスレのおもしろさになると思うワ。
皆、恐れず釣られていこや!
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 05:49:04
>ミヤタの坊主あの付け焼刃程度の技術で完璧
講釈語らせたら全国レベルでも「上」に入るぞw
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 07:09:07
ショップの店主が講釈語れなくてどうすんの?自転車海苔は皆講釈好きばかりだろ?講釈語れない(=進化に付いて行けない)ショップになんか誰も行かないよ。
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:24:02
ということはミヤタが素晴らしいという結論で良いんですよね☆
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 15:27:59
サーキット近辺流してきた。
F1には興味ないけど祭りの雰囲気は好きなんだよね。
歩いてる人いっぱいいたしタクシーもハイエナのようだった。
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 18:23:56
>>698
お前もしかしてブルーのロードか?
700ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:31:41
上野で山練行くっていったらどこになるんだ?
手近なところからおしえてください。
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 19:36:31
>>699
違うよん。
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:50:36
>>685
ホイールを組むのが早いがテンションの指定ができない?
そりゃ仮組みレベルだな。
俺でもできるよ。
街の老いた自転車屋さんも近所のド素人相手に講釈たれて
今まで売ってきたんちゃうの?
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:51:40
>>700

青山峠クライムじゃダメ?

しっかり自衛隊基地まで登って、馬野方面に下るってのがいい気がするけど。
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 20:55:30
>>703
遠くね?いいとこだが。
>>700
御斉峠とか近場にあるぞ?
http://hillclimb-west.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/hillclimb.cgi?prefno=7&courceno=58&contentsno=001
あと、JR伊賀上野駅の裏手の422とか三国越とか。
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:14:50
>>701
まあたとえそうだとしても「そうだよ」とは言わん罠w
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:45:18
えっメガネかけたあのロードか
いかにもヲタっぽかったがやっぱり2nherかよ
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:47:13
鈴鹿のショップはどうなった?
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 08:55:51
今日は雨で走りに行けないから朝から書き込みがあるな。皆でショップ巡りでもしてインプレなんてどう?
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 09:10:58
おもしろいな。雨だしヒマつぶしにまだ行った事のないショップにでも行ってみるか。
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 11:23:39
客がみんな2chネラーにみえてくるなw
711 ◆jJh2t.KrKg :2005/10/10(月) 13:46:39
今日はなんや知らんが冷やかしの客が多いのう。
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 13:55:46
桑名ー大阪間を走るには、どのルートがいいですか?
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:23:55
亀山-伊賀-木津-四条畷経由はいかが。
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:25:31
西名阪と東名阪を乗り継いで、伊勢道で桑名だよ。
制限速度はきちんと守って走りましょう。
715ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:26:23
うまいな。
716ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 00:36:26
つまらんが。。。。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:24:08
先日、某夕刊で見たんだが・・・。
商工リサーチ調べで8月に県内の自転車屋倒産って
書かれていたけどどこ?
商工リサーチに載るぐらいだから有限会社?
株式会社の自転車屋ってのもないだろうし・・・・。
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:46:24
717 
どーでもいいんじゃね=。
719ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 21:52:42
俺、先月、四日市にこしてきたんだけど。
ネットで探してたら3Kって店が出たので行ってみたけど
ネットでいろいろ書いてる割にはなにもねえな!!
あまりにもささすぎで即効出てきた!!
客か常連かなんか知らんが何人かいたが
オタクぽいのがたくさんいたよ。
地元岐阜が恋しいぜ!!
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:48:48
>>719
だったら、岐阜へ戻っていいから。
誰も反対しないからどうぞご自由に。
721ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 09:45:07
岐阜人って常識の無い香具師が多いって本当なんでつね
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 05:52:56
>岐阜人って常識の無い香具師が多いって
県民を代表する国会議員がそうですからw
野田聖子復党したいんだろうな・・・(;`∀´)
723ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 19:10:36
岐阜って何?日本にそんなとこあったっけ?
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:39:27
ちなみに岐阜市に住む友人いわく岐阜市民は長良川を堺に
「かわむこう」と「かわこっち」としょうもない事で争うらしい。
725ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:50:00
岐阜ネタはもういい。
726ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 02:03:46
そしてこのスレには誰もいなくなった。。。。。
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:44:40
このスレ見ていると松阪のミヤタがいちばんということらしいですが、じっさいはどうなんですか?
自分は初心者なので、さいしょできるだけ良いショップがいいと思うんです。
ミヤタについて知っている方いたら、教えてください。
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 05:15:02
素直に騙されるな。やめとけ。
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 06:34:26
>>727
ミヤタ乙
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 08:47:31
北勢なら名古屋、伊賀なら大阪・京都のショップを冷やかしてからでも十分。
店選びも楽しもうぜ!
何を言われても「初心者なのでちょっと・・・」と答えればいいし。
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:34:56
プライドが高いので「初心者なのでちょっと・・・」とは
言いたくないのがヲタなのだよ
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:40:09
>>699

亀レスですまん
ブルーのロード乗りです
ちなみに走るときも亀なみなのでよろしく
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 10:24:39
ブルーのロード乗りさんに俺もMTBですれ違った・・・
鈴鹿サーキットにはいい自転車置き場がなくってちょっと残念。
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:51:09
鈴鹿は休日ロード乗りをよく見るな
MTBより多いよ
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:08:07
俺あんまり見たことない。
みんなどこ走ってんの?
鈴鹿川サイクリングロードって生きてる?
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 04:50:05
草刈りされて走りやすくなったけど工事に入るって聞いた。
いつからとかどことか聞いてないけど。

漏れは旧R1−亀山ー亀山GC前ー鈴鹿の森GC前ー
伊船ー加佐登で帰ってくる。
アップダウンあって走りやすいよ。
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:54:15
訂正。
アップダウンあって→×
アップダウンなくて→〇
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:20:21
三重の最強チームはどこよ
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:02:23
>>735,736
鈴鹿CRは、確か定五郎と木田の間が工事中。上は走れるけどね。
つーか、全体的に幅を広げて欲しいな。
あと海岸堤防の舗装もきれいにできんもんやろか。
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 23:33:24
大安町から滋賀の永源寺に抜ける峠は何ていったかな?
結構、しんどかった記憶がありますが。
741F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/10/20(木) 01:05:32
>>740
石ぐれ峠ね。漢字が出て来ないw
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 06:21:30
石槫峠。
R421の電光掲示板ですら石ぐれ峠ってなってるからねw
743F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/10/20(木) 06:33:17
>>742
そうそう、その字。変換出来ないからいつも困るw
744ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:05:25
>>743
いつもって・・・・そこに住んでいるのか?w
745F700 ◆CAAD3/JHQA :2005/10/20(木) 09:26:41
いや、そういう訳でもないのだが、仲間内に教えたりする時とかに
毎度毎度変換が出来ないのでちょっと困ったりするのだw
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 09:35:47
>>738
パワーシティに夜になると涌くDQN達
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 18:55:52
パワーシティの夜は世の中のうんこが集まりますね
誰か汲取ってくれないかな
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 19:01:12
いいよ
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 16:15:22
志摩に新しい大きな橋がかかったよ。
景色が開けていて海の眺めかいい。
新しいサイクリングロードとして、いっぺん走ってみたら?直線部分がかなり長くて、道がきれいだよ。
自分は車で走っただけなんで、ロードで既走した人のレポ聞きたし☆
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 18:03:18
9月11日の鳥羽志摩線(とばしません)のときにはまだ通れなかった。残念。
751ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:11:51
伊勢のキ○ーって知ってる?どうですか?
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:14:57
キター
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 21:47:24
>>750
なんたって開通ホヤホヤだからな。
行ってみる価値はあると思うよ。
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 23:38:15
>751
安いが店長気分屋
お客様だぞと思う人や初心者ならKKか3ヤタ逝け
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 15:07:29
>754
安いが店長気分屋
お客様だぞと思う人や初心者ならKKか3ヤタ逝け

なるほど。ありがとう。
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 20:57:42
店頭にある野ざらし自転車は売るの?
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:03:40
一之木の商店街にある店は感じよかったでつ。
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 21:09:11
いやぁ〜売らないでしょ。
しかし、店内イイもの置いているのに
あの乱雑さは...。
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 22:27:59
ただいま・・・・
ジャパンカップ逝ってきますた・・・
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 23:30:44
>>759
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ 
761759:2005/10/24(月) 00:08:42
>>760

バス滅茶苦茶混んで大変だった・・・
でも逝ってよかったよ
762760:2005/10/24(月) 01:20:00
うん、同じく逝ってよかった。
来年はもっとバスの本数を増やして欲しい…
というか、駅まで直通のバスを運行して欲しい、と思った。

三重からは遠いけど、また来年も逝きたいよ。
763ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 02:36:14
お前らどこ走ってんの?
練習場所とかの話題がかなり少ないが。
764O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2005/10/25(火) 00:41:30
鈴鹿スカイラインとか、二の瀬とかはドーヨ♪
765ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 05:47:31
そんなの自分で走って確かめてみれ。
人に「どうよ?」言うより走ってここでレポだ。
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:31:24
鳥羽から志摩にかけてのパールロード逝った人ある?
767ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:28:48
>765
たまに走っているがなにか?
768ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:30:44

すまぬ
>766 でつ
769ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 22:40:02
旧東海道を走ったが、釆女の杖衡坂を上がれんかった。無念。
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 14:02:24
モレは采女の坂を上がったが、なにか?
771ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 19:19:48
>>769-770
石槫峠走りましょう。
明日まで滋賀県側通行止めですが・・・。( ´・ω・`)
772ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 20:29:01
10月6日のツール・ド・ジャパン2005の、四日市ステージに
出場or観戦に行く人は居る?タイムスケジュールがどうなっているのか
わからないんだけど。
773ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:54:29
つ[http://www.city.yokkaichi.mie.jp/syoukou/cycle/cycle2.html

漏れはMTB自走で見学してみます
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 00:42:04
>>773
さんくす。
プロさんは来ないのかな?
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 20:42:47
>>772
11月でしょ。あーびっくりした。
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 18:43:06
今日、雨なんで乗れやんかったわぁ
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 20:00:09
そら残念やなぁ。
778ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:19:42
雨の中、スズカサーキットを走ってましたがなにか?
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:29:21
>>614
鈴鹿のあ@ひのどこがだめなの?
オイラネットオークションで買った自転車の
整備と組み立てをお願いしたけど、快く受けてもらえたよ。
組み立て中に見つかった不具合も電話で知らせてくれたし・・・
780ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:30:57
614じゃないけどあそこは店員にムラがあると思う。
あんたは運がよかったんだよ。
781ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 19:27:58
>780

店員&店長は近くのチェーン店舗をローテーションしてるような気が駿河>あ○ひ
782ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 15:01:18
大阪(南部)から三重(中部)行くにはどの道がいいの?
何時間くらいかかるかわかる??
783ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 05:50:59
大阪南部ってどの辺?
通称みなみって呼ばれる難波周辺?
それとも和泉や堺の方?
R165やR166走るにしても奈良県縦断中は交通量多いから大変。
三重の中部でもR163,165,166使うかで時間が随分変わると思うが・・・。
784ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:34:04
>783
河内長野だから和歌山に近いですね。
R166で行くとしたらだいたいどれくらいですかね?
785ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 05:48:09
>>784
距離にして150-160kmぐらいでしょうか。
実際、三重から吉野までしか走ったことないんで(ロード)
よくわかりませんが休憩含めて8時間あれば十分じゃ
ないでしょうか?
竹内峠なんて走ったことないですからねぇ・・・。
問題は大和高田や橿原のあたりの交通量の多い所
をいかに早く抜けるのと峠越えの時間でしょう。
786ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 16:36:50
>785
ありがとうございます。
地元が三重なのでがんばって帰りたいと思います。
787ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 19:29:30
水沢近辺、明後日晴れろ。
788ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 19:31:09
明日は晴れますが、
明後日は雨です。
下りコーナーで落車してください。
「気合だ!気合だ!気合だ!」
789ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 19:51:19
>788
宮妻から信号までの下り区間がものすごく怖いな。
あと、ふれあい牧場前からの下り〜上りで、詰まって追突落車とか。

あ、東急の下りかつ右折かつグレーチングって組み合わせも最悪かも・・・・
雨降ったらどうしようかなぁ・・・・


とりあえず明日の前夜祭は晴れそうなので行きまつ。


みんな、ちゃんと試走しとけよ。
790ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:41:22
明日何時から?
791ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 07:52:02
792ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 12:24:51
前夜祭と重要な注意事項説明とかは17:30から。

気合注入されるんかなぁ・・・ウザイ
793ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 17:09:56
おまいら、わかっていると思うが、絶対に

駅伝ランナーと併走するなよw
794ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 20:46:38
朝から雨の予報。
鈴鹿8時間エンデューロと同じパターンかも。
ジュニアかわいそう。
795ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:01:51
気合注入完了しますた(w
気合で1日中雨降らないで欲しいです。



沖美穂選手が来てるとは思わなかったでつ。
すごい人が来るんですね。わざわざイタリアから。
796ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:07:11
明日はツール・ド・熊野150キロ。
雨だな!?
797ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:56:33
ツール・JP 観戦ポイントはどのへんですかね〜?
798ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:17:01
>797
ゴールスプリント目当てなら、ICETT横だろうな。

下りみるなら水沢のメインストレート。でも一瞬で通り過ぎるから面白いとは思えない。


やっぱり東急から下ってきた(十字路?)ところかな。ふれあい牧場からの上りも見れるし。
799ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:19:14
>793
駅伝の選手っていいスピードで走るよね。
練習してる選手でも20km/h以上で走ってるし。
まあ、マラソン42.195kmを2時間なら21km/hは出てるわけで。
へたなママチャリなら全速力?(w

800ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:24:44
そんなん登りに決まっとるがやー。
トンネル向こうの最高地点手前かスタート直後の短い登りかな。
どこまでコースに入れるのか知らんがな。
スポーツランド入口もラスト周回はおもろいかもよ。
801ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 11:20:45
やっぱり雨降ったなぁ。
ジュニアかわいそう。
802ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:09:02
寒かったろ?お疲れサン。
803ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:54:09
漏れのクラスは雨降り始めだったからセーフ。
それほど寒くなかったし。アームウォーマーいらなかったな。

落車あったみたいだね。
804ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 20:56:43
雨なんで行くの止めたけど、天気が良かったら沖選手の走りを見たかったなー。
またやってくれ
805ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 21:28:04
797す
自走で観戦行きました。道路閉鎖で遠回りだったぞ。しかも雨、帰りはずぶ濡れ。
わずかながらもゴール付近で声援してました、多少でも元気が出てもらえたかと。
楽車した人も声援に恥ずかしそうに応えてくれて、リタイアせずに完走してうれしかったです。
A級、S級のスパートはすごい速度で驚き。まあ、1番目立っていたのはスターターの歌だな。
806ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 17:06:54
スターターの歌ってどんなの?
そんなんあるんやな〜
807ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:24
年取った内山君がスターター(w
808ツール・ド・名無しさん:2005/11/09(水) 21:16:23
三岐鉄道のサイクルパスってどうよ?
使ったことある人、感想どうぞ。

809ツール・ド・名無しさん:2005/11/10(木) 04:27:34
>>808
使ったことのある人のレポートページだけど
http://2.csx.jp/~hidejy/saisanngitetu.htm
810808:2005/11/10(木) 20:48:09
>>809
レスどーも。
でも、4駅だけならあんまり意味ないかな。レポも鞍掛がメインだし。
811ツール・ド・名無しさん:2005/11/11(金) 15:14:33
>>808

三岐沿線在住、サイクルパスは今まで2回乗った。
普通に乗るのと同じ様に、自転車押して乗り込むだけなんで、
便利、っつうか楽チンです。
土日だと他のお客も非常に少ないしね。
あと、多くの駅には無料駐車場がある。
これからの時期北西の風が多いので、西藤原まで電車で行って
追い風+ほぼ下りのみの、軟弱ツーリングが楽しめます。
812ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 00:25:17
三重県民が暴行を受けています

http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=834836
813808:2005/11/12(土) 09:05:19
>>811
当方ヘタレのため、それいい。
週末なら大矢知からOKみたいなんで、それなりの距離稼げそうやね。
員弁川、朝明川、伊坂ダムあたりと組み合わせてみるか。
814ツール・ド・名無しさん:2005/11/12(土) 16:56:24
今の季節寒いが暑い。
…わかるぅ!?
815ツール・ド・名無しさん:2005/11/13(日) 10:01:31
来週はサイクルモードへ出撃しようかナァ〜
816ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 20:10:03
サイクルモード?
817ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 00:04:30
www.cyclemode.net
鈴鹿ロードでもらう招待券で毎年行ってるが去年はいまいちだった☆
19(土)20(日)インテックス大阪
818ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:42:56
もう行った?
819ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 20:14:49
C50,king,classic,sonoma,novaに乗りましたw
コース上で厨房が斜めにオレを追い越すときに接触しやがったので「ゴルァ!」しましたが。
カタログ配布にはそれぞれ温度差があってなかなか思うようにはちょっと。
シクロはMTBコース行かせてもらえなかったorz
820ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 17:44:15
北勢地方でロード初心者が楽しめる、お勧めのコースはありませんか?
往復50km〜80kmくらいの距離をみています。
821ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 20:53:10
どこから80`なの?
822ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:07:02
何処からがいいかな。
四日市市内から車で運んで、無料で車を駐車しておけるならいいのだけど。
823ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:18:38
菰野の道の駅に車停めて、
スズカスカイライン越え〜滋賀に入って永源寺経由で石グレ峠下って306で帰ってくる
ってのはどうよ?

距離は80〜90kmだが、初心者向けかどうかはしらん。
ただし、もうすぐ通行止めだ罠。


イオンタウンから306かミルクで藤原かその先まで行って帰ってくるってのあるな。
824ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 09:34:16
仲間と道の駅へ集合してそこから峠越えって結構使えるな。
でも坂の嫌いなオレって何?

ホントに初心者ならミルクロードで距離を伸ばせばいいと思うけど。
825ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 11:25:27
鈴鹿山麓学園都市センターだっけ?かスポーツランド
に車止めて、アジア選手権のコース10周で90kmってのもどうかと思う。
826ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 16:07:24
松阪〜飯南って最高のコースだね。
車も少ないし、景色も飽きずに快適だ。チームミヤタも早朝練習に使っていますよ。
827ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 22:08:21
道の駅基点ですか。
暖かくなったらやってみようかな。
それまで平地で風と格闘しますわ。
ありがとうございます。
他にもいいところありましたら宜しく。
828ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 03:40:15
あげ
829ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 20:27:45
地図を見ていて志摩と紀伊長島間のR260なら、
車が少なくて景色が綺麗なように思うのですが、
実際のところどうなんでしょうか。
830ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 21:22:22
>>829

ついこの前行ったよそのルート
ひょっとして紀伊長島駅で漏れに話しかけた人?w

景色はイマイチだった(国道は海岸線から結構離れてる)
オススメは、さざら浦からおうか浦へのハイキングコース
頂上の展望台(妙なモニュメントがあるw)からの熊野灘はすごい

錦峠からは、漏れの場合、R42の荷阪峠を通りたかった(釣りで
何度も通ってるんだが、一度自転車で超えてみたかった)んで、右折して
大内山村方面へ行き、遠回りをした
釣り場も見て回ったんで走行距離はトータルで92kmくらい
紀伊長島駅からR42へ出たところに回転すし屋があるけど、ここは
安くてオススメ(あまりうまくはないがw)
831ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 22:26:19
>>829
景色を楽しむなら尾鷲から矢ノ川から左折してR311で九鬼へ。
三木浦や神須、甫母、二木島、新鹿を抜け熊野へ。
景色だけは最高だ。アップダウンは激しい。
832ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 22:28:37
>>831
それ行ったよDAHONの20インチ折りたたみで
確かに絶景だよねR260よりはるかにいい
津波が来たら、逃げるとこないけどw
833ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 20:55:12
>>830>>831>>832皆さんありがとうございます。

南伊勢町の公園からの景色はサイコーです。たぶんそこへ行った事あります。
R260自体は海からちょっと離れたりしてますね。
R311のほうが海に近いけど貧脚の私には険しそうです。
九鬼から熊野へ抜けられるようになったので行ってみたいです。
834ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 19:45:36
北西風と共にスレも寒いな・・・。
dat落ちしそうなので保守あげ
835ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 21:56:41
四日市寒いなぁ
836ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 19:12:39
雪降ったな〜
837ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 23:07:51
年末に紀伊勝浦とか太地とか潮岬へ行こうと思ってるんだけど
海岸線は雪は積もってるのかな?
あと、熊野三山?も巡ってみたいんだけど
内陸部はやはり、雪が多いんだろうか?
地元の人、教えてください
838ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 11:39:19
>>769
さっき 釆女の杖衡坂を登ってみた。
26”MTB 28Tx28T で何とか 上りきった。 
短いから何とかなったけど、やっぱり きついね。
839ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 18:40:02
>838

どこ?
840ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 08:09:03
841ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 21:47:30
そんなにきついのか。
坂本の棚田〜東海自然歩道の坂もきつかったよ。
こんど杖衡坂にいってみる。
842名無し三平:2005/12/29(木) 04:37:52
オマイら足ヘタレ杉。
ツールド熊野で走る日置山や千枚田登って鯉。
限りなくキツイけど登った後の爽快感と景色は最高だ。
843ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 08:00:04
山の中の坂がきついのは、当たり前。
杖衝坂は、旧東海道みたいなメインストリートにあるところがミソ。
のんびり旧道ポタってる時に出くわすから、笑ってしまうわな。
844ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 20:59:06
「三重の峠」とかに出てくる旧道はちょっと・・・
845ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 20:19:48
あの皆さんはツーリング車の強者なのでは
846ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 15:24:31
ひょっとして初日の出は拝めたのかな
朝晴れてていきなり大ショック
847ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 21:31:29
>>844
「三重の峠」は良本。ちょっと、マニアックすぎるけど。
それぞれの峠のコンディション付きならモアベター。
848ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 20:50:12
さむいなぁー
三連休は走れるかなぁー
明日の朝は雪が凍っているかも。。。
849ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:24:02
三連休に杖衝坂に行ってみようかしらん。
850ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:33:38
じゃ俺も行こうっと。
851ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 11:59:11
杖衝坂行ってきた。
下から上まで実走行距離200mくらいしかない。
でもあんな勾配はじめてだったよ。20%超えてる?
下に到着したときちょっと引いてしまった(w

39×25で登れたけど、あの荒れたコンクリート路面に○模様の凸凹は非常に登り難いな。
フランドルとかってあんな感じをえんえん登るんかなぁ・・・
852ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 17:49:10
他に県内のきつい登り坂の情報キボンヌ
853ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 18:40:45
グリーンロード
854ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 19:09:28
>852
朝明渓谷へのぼる道やミルクロードはいかが?
855ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 22:05:58
朝明は確かにきついねぇ。でも20%とかの激坂ではないな。
ミルクはたいしたことないやろ?
グリーンロードもおなじく。

北小松から采女へ抜ける坂がきついかな?
距離は激短いけど(w

暗峠みたいなところしらない?
856ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 10:47:08
石榑峠の頂上までの簡易舗装?部分はどうよ。
857ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 11:48:20
北勢地方の峠は、春まで待たんとあかんなぁ。
暖かくなったら、行って見るよ。
ttp://www.pref.mie.jp/doroki/hp/johosys/touki.htm
858ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 02:51:28
ミルクの桜団地横の坂は?
水沢までの距離なら結構きついでしょ。
859ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 05:45:06
このスレ読んでロードで杖衝坂行ってきた。
距離短いので勾配きつくても難なく登れた。
芭蕉さんが馬でこけたのもわかるような気がしたw
登りきったらR1に出たので引き返したけど・・・。

旧美杉村八知側から登る逢坂峠の頂上付近&いったん下っての再度登りはきついよ。
再度登りには勾配17%の看板あり。

あと、旧上野市から登る御斉峠ぐらいか?
860あぼーん:あぼーん
あぼーん
861ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 12:27:44
>>860
そんな教師三重県にはごろごろしてるよ。
862ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 15:46:12
三重でヘルメット試着できる店ある?
863うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2006/01/14(土) 15:56:45
杖衝坂というものがどんなものかは知らないけど、それが200m程度なら
探す場所間違えなければそのくらいの坂は実際にはゴロゴロあるよ。
よくあるのが茶畑の簡易舗装路。
この前偶然入った茶畑ではロードでは登ることはおろか、手押しでも下ることすらままならんような坂に遭遇した。
雨で路面が濡れてたこともあったけど、一歩一歩摺り足で下ってても滑って山から落ちそうになったよ。
山奥にある茶畑が狙い目
>>859
御斉峠はそんなにきつくないよ。
ちょっと距離が長いくらい。
新居市民センター?とかいうところからだと5.5kmくらいだったと思う。
864ツール・ド・名無しさん:2006/01/14(土) 15:57:33
700×28Cのタイヤのホイールに700×23Cや25Cの
タイヤって入る?
865ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 02:32:17
>>862
桑名のウィルソンでなら、棚に飾ってある奴はどれも試着できるよ。
ルディとかリマールなんてのが多いけど。
866ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 02:57:07
ばかじゃね?
867ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 03:02:00
う〜む。
新手の釣りなのか?
868ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 10:03:22
>>862>>865
どこでも試着して買うのが普通。
もうアタマでっかちばっかりなんだから。
869ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 10:34:10
>>862
津のデポでも試着できますよ。
MET、BELL、スペシャ、LASがあったとおもう。
箱入りでも出してかぶれる。
870862:2006/01/15(日) 11:09:32
865-869> THX そう、頭でかいんですわ...
試着は、津のDEPOがあったね。
桑名のDEPOは自転車コーナーのカケラもなかったけど。
871ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 20:40:20
去年の三重県内のサイクルイベント(ロード)にすべて出た人いる?
872ツール・ド・名無しさん:2006/01/16(月) 20:54:07
全てって何があるのさ?

大きいやつ
・鈴鹿ロード
・ウィダー8時間

小さいやつ
・鳥羽志摩線
・三重県サイクリング協会のイベント

これ以外も含むのか?


漏れは大きいやつは両方出たけど。
873名無し三平:2006/01/16(月) 20:58:43
ツールド・熊野は個人出場できるが3DAYSは企業しか無理なんだが・・・。
俺は>>872の書いたイベントには全部参加しました。
874ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 20:44:33
>>872
>・三重県サイクリング協会のイベント

これってどのようなものなのでしょうか。
知らない俺ってモグリ?
875ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 23:15:37
三重県サイクリング協会はHPないからなぁ・・・・
こんなのをやってるぞ。

ま、ググレ。

ロードみえサイクリング 飯南郡飯高町発着 100/40km   ○ ○ 5月上旬 三重県サイクリング協会 515-0081 松坂市本町2061-6
876ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 05:19:45
>三重県サイクリング協会はHPないからなぁ・・・・
ロードみえは概ね年3回開催されてますよ。
桑名、津(一志)、松阪(飯南)
完全フリーランなのでレースではない。
詳しくは三重県サイクリング協会加盟の自転車屋さんで聞くといい。
877ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:52:39
>>875>>876
知りませんでした。情報サンクスです。ググリます。
鳥羽志摩線に出たのですがDVDをもらっても再生するマシンがないw
878ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 00:00:52
デュアスロン in 美杉村に参加する人いる?
http://www.geocities.jp/yada_cycle/misugimura.html
879ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 11:11:42
参加したいけど膝がダメかも。コースは登り?峠越え?
880ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 19:27:12
ランは君が野ダム周回コース。
自転車は飼坂峠超えなので無理なコースレイアウトではないと思う。
これから毎日ランニングして参加出来る足つくらなきゃいけないな・・・。
881ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 21:59:32
サンコーage
882ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 21:13:09
↑sageとるやん!
883ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 18:15:00
今日306を菰野から藤原方面にLSDしてたらいっぱいローディーとすれ違ったけど、
集団で阿下喜から田光に向かってたのはデンソーの方々なのかな?
所詮LSDペースでは追いつけませんでした。
884うんこでぶ ◆DEBUke7PTw :2006/02/01(水) 18:30:14
>>872
四日市でやってたあれは?
鈴鹿でチラシなかったっけ?
885ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 20:41:01
>>884

嗚呼出たのに忘れてた(w
ツールドジャパン四日市ステージね。

今年もちゃんとやるんだろうか?
市長のスピーチではあんまり乗り気じゃない感じだったが・・・
でかい大会に尻込みしたらしいが、10年計画らしいのでちゃんとやってもらいたいもんだ。
886862:2006/02/05(日) 08:15:39
雪か.
887名無し三平:2006/02/05(日) 18:56:35
今日、黒部のAコープで暁学園自転車競技部なるのを発見した。
県内高校で自転車競技部ってまだ残ってたんだと喜んだ。
888ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 19:30:50
>887
自転車購入先は地元のサイクリストかな
889ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:42:37
暁にもあるんだ>自転車部
朝明と三重高だけかとおもてたよ。

競輪場を持ってる市にしかないんだね。


三重高ってまだ自転車部あるんでしょ?
同級生が行ってて、競輪選手になってロード練習中に事故で死んじゃったよ・・・・
890ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:58:54
891ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 01:05:13
書き込むのめんどくさ。
892ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 10:30:27
過疎スレ
893ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 16:08:12
スレ落ちまだー?
894ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 20:28:09
895ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 21:31:02
青山峠
896ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:04:32
青山登るのは正直怖い。
必ず事故車がいる。
897ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 23:22:01
裏道登れよ。

まだ馬の背付近は積雪してんのかな?
898ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 04:57:08
花粉センサー反応開始しますた。
自転車に乗れない時期がきますた・・・orz
899ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 08:41:18
900:2006/02/18(土) 09:15:45
900
901ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 12:46:03
>>897
裏道てどこ?東側?南側?北側?
902ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:09:43
東側じゃね?
榊原温泉側からの道。
「七つ曲がって七地獄」とかの看板がいっぱい立ってる側。
903ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 22:22:50
>>883
ttp://bbs.coolnavi.com/40777/31559/#last
菰野周辺で集団走行してるのはこのチームじゃないかな?
暖かくなったら練習会参加してみるか!と言ってみるテスト
904ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:31
>>903

ああ、最大速度さんの集団でしたか(いろんなジャージ着てたので混成??)
あの辺で練習してるんですね。田光〜阿下喜くらいのミルク+306周回コースかな?
905名無し三平:2006/02/20(月) 05:41:24
>901-902
それは裏道じゃなくて青山高原じゃない?
裏道っていえば家城を越えて城立を右折して登る細道のような希ガス。
906ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 19:31:18
896は青山登るのは正直怖いって書いてるな。峠か高原かわからんが。

青山峠って165から高原道路へ登る分岐横のトンネルの上の峠なんだね。しらんかったよ。

907ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 12:54:47
暖かくなってきたね!
908ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:01:01
そうだね!!
909ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:01:17
今日は雨。でも、明日は花粉の一斉飛散・・・
まだまだ走れないよー
910ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 18:00:44
昨日晴れたから、花粉症用の薬飲んで鼻水止めてから八風キャンプ場まで登りましたよ。
登って休憩したらくしゃみが止まりませんでしたよ。
薬なしではかなり危険ですな(w
青山も危険なんだろうな・・・来週登りたいのに・・・・
911ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 19:21:30
        _,,. -−- ,,_ 
     ,.-‐'''"       ヽ 
     ノ             ヽ
    /        ,,,_,_    ヽ 
    {  ,vリjh!リjh!(   ヽ,   }
    }  / ,; ニ=  =ニミ;、i  {
    { j  ,.ェュ ,  { rtェ 、 i ノ
   { Y      ミ       Yリ
   !|    y.-,_-)、    |ノ   
     '!   ノ _, u 、ヽ   !     
     !    ''ニ' '    !  <いやはや、いつも馬鹿ばっか
     ト、  _,,,,,,    イ     
912ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 19:52:49
春だねぇ。
蟲が湧いてきたよ。
913伊賀市民:2006/02/27(月) 21:26:32
スレ発見記念カキコ
914ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 12:41:36
↑今ごろかい!?
915ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 20:45:00
1月 今年はまじめにトレーニングすると決心
2月 暖かくなったら練習開始を予定
3月 花粉のため練習見送り

いつになったら練習できるのやら。
916ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 11:45:49
4月 初心者マークをつけた乗用車が怖い
917ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:18:35
5月 五月病で(ry
918ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:30:47
6月 梅雨で(ry
919ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 10:36:11
7月 日光アレルギーが徐々に・・
8月 日射病て怖いよね
9月 台風が・・
920ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:58:10
結局ずっと練習しないまま
10月 準備不足のまま鈴鹿8時間でへばる。(当然!)
921ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 21:55:07
11月 食欲の秋とか言って太(ry
922ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:05:09
12月 よーし、来年から頑張る
923ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 05:58:56
>>915-922 を繰り返して気がつけば50歳を超える。
924ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 20:38:22
よし!4月は自転車で花見に行くぞ。
ttp://www.kirari1000.com/feature/sakura/meguri/sakurum.htm
925ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 21:56:46
花粉症に注意な。
926ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 23:08:46
三重に戻ってきて一週間、長野峠を初めて登り頂上で汗が滴る。
下りきると塩が浮かぶ。二人組みのローディーとすれ違う。
これでやっと三人目。たくさん走ってもっと会いたいな。
927ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 23:17:01
俺は津だけど長野峠っていつ走っても一般ローディより
競輪選手ばっかりの気がする
錫杖湖は一般ローディしか遭わない、月曜朝が多いけど
いつも男3人女の子2人すれ違う
青山高原はいろんな人が走ってるね、遠征の人にも遭うしね
日常トレは別にして走りに行くのは何故か奈良や京都、滋賀になってしまう
なぜだろうな・・・・・
928ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 17:48:48
三重の名産品はなんですか?
929ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 18:44:43
鳥羽の御木本真珠島へ行って真珠買えば分かる。
930ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 20:58:16
高見峠旧道工事で通行止めだった。はぁー
931ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 09:30:42
もう少し若くて馬鹿だった頃、
大阪から津へ出て、南下して鳥羽から260号を走ったんだけど、
途中、「美人の町 錦」という勢い込んだ看板が立つ町に出ました。
美人どころか人を見かけなかったのが今なお後悔。
932ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 20:16:02
42号にも「美人のまち紀勢町」の看板があったよw
933ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 22:17:59
鳥羽から尾鷲を経て新宮に出るコースは、陸の孤島を縫うようで心細すぎて最高
今年の夏も行ってしまうんだろうな・・・
934ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 20:46:13
R42?サルが多いけど「わき見注意!」でね。土砂降りの雨も名物だし。
935ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 23:03:08
へえ、猿が多いなんて楽しそう
尾鷲は、確か日本一の降雨量
936ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 21:22:41
R42じゃないと思うよ
どうやってもR42は楽しくないじゃない?
鳥羽からならパールロードからR260
紀伊長島から尾鷲まではR42
尾鷲から熊野はR311
鬼が城でR42に合流して熊野の街過ぎたら再びR311
山中走って風伝峠を楽しんでR169に出てR168で
川沿い下って新宮へ
熊野から新宮は最短ルートでR42選択も多いかな。

アップダウンもあるし景色も良い、交通量も少ないし
サイクリストなら普通このルートじゃない?
ちなみに最近サルもおおいけど鹿に良く出会うよ
937ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:06:04
↑読んでるだけで非常にテンションが上がった
938ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 05:32:38
>尾鷲から熊野はR311
梶賀から甫母が繋がって面白い道になりましたね。
景色もいいし、交通量も少ないから走ってて気持ちいい。
939ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 20:23:03
940ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 12:53:18
四日市市内から306を西藤原まで往復してきた。
1台しかローディーとすれ違わなかったよ。
みなさんスギ花粉の時期は走らないのかな?

風弱かったからいい日和だと思ったんだけどな。
941ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:31:17
>>936
尾鷲からはトンネル通らず、行野浦経由でR42へ合流するのが漢
942915:2006/03/21(火) 20:28:11
今年の参戦予定です。
シマノ鈴鹿ロードレース
8月26日(土)〜27日(日)
鳥羽志摩線?
スズカ8時間エンデューロ
10月21日(土)〜22日(日)
県内ばっかりです。
ブルベとかも考えたんですが・・・
943ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 22:42:43
伊勢や鳥羽などで、和歌山の黒潮市場みたいに魚介類をバイキングで好きなように食べられるって所ないですか?
944ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 12:41:04
鳥羽駅前の真珠販売店が集まってるビル、
数年ぶりに行ったらえらく寂れてたんですが大丈夫ですか?
945ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:38:41
県内の自転車屋も少しずつ閉店していってるね。
946ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:06:47
うむ、大門の田辺サイクルも駐車場になってしまったね。
ところで、中勢辺りのチームってMaxSpeed、ターミネーター、ワッパヤ
以外にあるんかしら?
947ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 05:38:28
>>大門の田辺サイクルも駐車場
河芸町上野にこの夏ぐらいに移転オープンするらしいよ。
948ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:48:42
田辺サイクルはあの古い店が良かったのだが
949ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:52:09
田辺サイクルって行ったことないけど
河芸町上野ならウチに近づくし
そんな田舎なら駐車場もあるだろうから楽しみだな。
950ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:52:26
>>949
駐車場があると何で楽しみなんだ?
お店に駐車場があるのは当たり前では?
951ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:58:10
大門って商店街じゃないの?
昔からの商店街だと思ってたから
そういうとこって駐車場がない場合が多いじゃん。
てっきり駐車場がないものだと・・・
952ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:48:25
田辺サイクルの件、すべてガセネタ
953ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:27:57
安濃ダム行ったんだが、すごく気に入った。
猿にはビビったが、気持ちよく走れた。
そのまま伊賀越えを登ったんだが、「三重の峠」の記述通り
「何でこんなとこに住んどんのやろ」ちゅう場所に民家がポツ、ポツ。

954ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:30:16
三重県出身ですごいのいるのかよ?名乗り出ろよ。相手してやるよ無料でな
955ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:42:05
>>954
ひまなんだろ。カス
956954:2006/03/24(金) 22:44:24
>>955三重のカス
平地で勝負しろよな?このー
957ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:50:42
猿は朝のうちはほぼ毎日見かけるから慣れてたが
先日藤棚の所でイノシシの突進を喰らった
紙一重のところで無事だったが、マジびびった
強風で折れた木が道塞いでるし、やばい日だった

>>954
どういう面で凄いのがよろしいのですか?
何のお相手をお探しで?
条件が合えばお相手いたしますよ?
958ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:54:04
>>957
相手にせんほうがいいよ。
同類に思われる。
959ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:56:47
・・・つーか、三重か遠いナー
960ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:35:49
四日市のム○ヤマはどうなった?
961名無し三平:2006/03/26(日) 03:34:36
売り上げ激減で跡取り息子が外に働きに出たって聞いたけど。
962ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 06:52:34
三重県が一番!
963ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:10:23
鈴鹿スカイラインってまだ開通してないのかな?

いつ開通するか決まってるのかな?
964ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:26:09
車止めがお飾りで置いてあるだけ
自分で移動して途中まで車できてトレッキングしてる奴もいっぱい居る
自転車なら特に関係なし
いつでも走れる
965ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 19:26:09
>>964
そうなんか・・・もっと早く走りに行けばよかった・・・
八風キャンプ場の登りばっかり行ってたよ・・・
966ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 05:43:23
花粉のピークが過ぎたようなキガス…
967ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:37:45
そろそろヒノキが来るようなキガス・・・
968ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 00:32:05
松阪ミヤタの中傷ネタはもうやってない?
そうだよな、ネタ切れだよな。
969ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 05:35:37
>>968
個人商店名を出しての中傷は通報されますよ。
いい点や悪い点の意見を語りあうのなら無問題ですが・・・。
せめて伏字ぐらいには・・・。
970ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 13:09:15
伏せ字ならイイって、それはおかしいだろ?
前半と言っていることが矛盾してる。
典型的な偽善者だな、( ´,_ゝ`)プッ
971ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:10:02
>>970

>せめて伏字ぐらいには・・・。

「せめ-て」
[副]《動詞「責(せ)める」の連用形に助詞「て」の付いたもの》

不満足ながら、これだけは実現させたいという最低限の願望を表す。
少なくとも。十分ではないが、これだけでも。



典型的な文盲だな、( ´,_ゝ`)プッ
972ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:27:00
(゚Д゚)ハァ?
せめて (副)
[一]それで満足というわけではないが、
最小限これだけでもという話し手の気持ちを表す。少なくとも。
「―姿だけでも見たいものだ」「―入賞くらいはしたい」
973ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:16:48
ミヤタが嫌いなら嫌い
好きなら好きで良いじゃないか
くだらんきっかけで意味不明の揚げ足取りしなくてもいいだろ
こんな超ローカルスレでいがみ合うなよな

ちなみに俺はあの店が大嫌いだ
理由は無い!肌に合わん!
以上
974ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:55:39
確かに意味不明だが、972はおもろい奴だ…
975ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:50:46
>>973も前半と後半で矛盾している。
ミヤタフリークが多いこのスレでこいつはケンカ売ってるゎ
976ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:30:45
>前半と後半で矛盾している。
(゚Д゚)ハァ?
977ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:33:31
>>973は基地外だからな。
ミヤタにケンカ売って三重県内を無事に走れると思ってるのか?
松阪いや品揃え県内最高ミヤタだからな。
これは誰も否定できまい。
978ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:37:13
自演までしてくだらん事を
あのキモオタ店主の仲間か?
979ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:20:32
>>977
そこらじゅうに走ってますが、何か??

品揃え最高か?
ま、漏れはウエパかフクイで買うから関係なし。
980ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:24:35
>ミヤタにケンカ売って三重県内を無事に走れると思ってるのか?
pu!
981ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:35:10
嫁の躁うつ病は治ったの
982ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:19:41
977はフリーのライターさんか?
983ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 04:57:44
躁うつ病の件
984ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 05:54:50
最近、嫁見かけないのは躁うつ病なの?
家庭内不和?嫁姑問題?
985ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:11:25
見るかぎり嫁姑は店内で仲悪い雰囲気はなかったように思う。
でも実際はどうか知らんけどな。
躁うつ病なんて誰が言ってたのかね?
そんな人ではない気がするけどな。
986ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 09:02:23
>982-985
2006/03/32(土)っていつだよ?
987ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:21:17
>>986
反応遅すぎ。
バカよけだな。
988ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:29:35
久居になんか店出来てない?
まだ入ったこと無いんだけど。
989ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:56:31
誰か漢島にツーリング行ったことある人いますか〜?
自転車は連絡船に乗せることできるのかな?
990ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:21:36
漢島?
991ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:28:11
watakano島のことでつ
992ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:41:09
的矢の佐藤水産のあたりに連絡船乗り場あったよね
あの辺はみんな普通に自転車乗れるでしょ
小さいからあんまり多いと物理的に積めないけど
993ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:53:35
>>992レスどーもです!!
ちなみにパールロードはきつい坂ありますかね??
鳥羽方面から行くのですが、県外の者故何も知らないもので...
994ツール・ド・名無しさん
>>988
久居のどのあたりでつか?