サングラス、アイウェアどう選ぶ? 四つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
眼は大切にd(^-^)ネ!
過去ログとかは、>>2-5辺り。


2ツール・ド・名無しさん:03/10/30 20:59
【過去ログ】
サングラス、アイウェアどう選ぶ? みっつめ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1051689289/
サングラス、どう選ぶ?ふたつめ http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029035707/
サングラス、どう選ぶ? http://sports.2ch.net/bicycle/kako/993/993982701.html

【メーカー】
adidas http://www.adidas.com/eyewear/
ARNETTE http://www.arnette.com/
bolle http://www.bolle.com/
BRIKO http://www.briko.com/
carrera http://www.carrerasport.com/
OAKLEY http://www.oakley.com/home/
Rudy Project http://www.rudyproject.it/
SCOTT http://www.scottusa.com/
SMITH http://www.smithsport.com/
SPY http://www.spyeyes.com/
SWANS / 山本光学 http://www.yamamoto-kogaku.co.jp/
Zeal http://www.zealoptics.com/

オードビー(ショップ) http://www.eaudevie.co.jp/
けっ
おっつう
5ツール・ド・名無しさん:03/10/31 07:57
あげ
★少年審判で裁判官が「>>1は廃棄物以下」 公判で父親ら証言

・茨城県三和町で6月、>>1の少年がクソスレをたてた事件に
 絡み、水戸家裁下妻支部の裁判官が7月に行われた少年審判で「犬の
 うんこは肥料になるが、>>1は何にもならない産業廃棄物以下だ」などと
 発言していたことが27日、分かった。
 水戸地裁(林正彦裁判長)で同日、逆送されてクソスレ罪に問われた少年3人
 の公判があり、証人尋問のため出廷した>>1の父親や弁護人が明らかにした。

 法廷で父親は発言に対し「(>>1が)この世にいてはいけないのかなあと思った」
 と語った。>>1は「ごみと言われたことは覚えている」と話した。
 別の少年の母親も「(裁判官から)クソスレをたてた君たちはリサイクルの
 できない産業廃棄物以下だ」と言われたと証言。「(>>1が)人間じゃないと
 言われている気がした」と述べた。
 裁判官は具体的な基地外の名前を挙げ「>>1たちは基地外の少年支部だ」とも
 発言したという。

 弁護人によると、審判は7月22日に非公開で行われ、>>1や保護者、弁護士ら
 が参加した。審判の結果、3人はいずれも水戸地検に逆送された。

 起訴状によると、3人はほかの少年6人=いずれも同罪で起訴=と共謀し
 6月9日夜、三和町の漫画喫茶で、同じ基地外仲間だった少年に一緒に
 クソスレをたてることを強要した。

 水戸家裁総務課は、裁判官の発言について「非公開なのでコメントできない」
 としている。
クワトロ大尉が使ってたのって 同じものありますか
>>7
四等大尉でつか?
サイクルショーで出展してた
タキザワのオリジナルサングラスがすごい気になった。
10ツール・ド・名無しさん:03/11/01 08:39
>>9
メガネクリップが付かないから漏れはスルー。
しかし,信長,弁慶,竜馬・・・って
11ツール・ド・名無しさん:03/11/01 11:42
>10
えっ、オリジナルサングラスがでたの?
見て見たいんだけど、画像は無いの?
12ツール・ド・名無しさん:03/11/02 16:40
(≡゚∀゚≡)イイニャン
13ツール・ド・名無しさん:03/11/03 02:09
レンズってウェットティッシュで拭いても大丈夫かな?
14ツール・ド・名無しさん:03/11/03 02:13
モーフィアスのサングラスってどうなってんの
15ツール・ド・名無しさん:03/11/03 02:31
ドラえもんの足と一緒でビミョウに浮いている
16ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:11
スワンズのミラーレンズ試してみたけどオレンジっぽく見える。
ミラーレンズでみんなそうなの?
色は変えずにただ暗くなるだけのミラーレンズって無いのかな?
17ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:24
ミラーコーティングはギラツキ反射が目的で、明暗の調整はベースになっているレンズの色じゃないかな?
ただ暗くなるのならグレーのレンズだと思う。
オークレーのゴールドイリジウムってヤツも、金色ミラーの下はオレンジのレンズだよ。
>>14
マジレスすると、鼻筋に挟むようになっている。
>>17
なるほど。
ってことはグレーレンズのミラーってのがあれば・・・。
もしくはクリアー系でもいいんですが。
でもスワンズのクリアー系ミラーもオレンジっぽく見えてたな(^^;
外から目が見えにくいのが欲しくてミラー狙ってたんですけども。
けど可視光線透過率は30%以上のが欲しいんで、ただ暗くて外から見えない
ってのもダメ・・・。
2017:03/11/03 11:07
>>19
グレーのクリアはどこのメーカーでもあるはずです。サングラス本体がレンズ交換式ならベストですね。
ちなみにグレーレンズにミラーがかかると、晴天以外では使えない位になるので要注意です。
クリアとイエローとグレーが標準で付いてくるスミスとか良いのでは?
>>20
>グレーレンズにミラーがかかると、晴天以外では使えない

というのは、カタログスペックの可視光線透過率が高くても、
曇りでは見えにくくなっちゃう物なんですか?
ミラーの特性かなにかで。
22ツール・ド・名無しさん:03/11/03 11:41
カタログ可視光透過率は太陽から降り注ぐ光線の成分であって、実際に空が曇れば風景が暗くなりますよね。
風景がレンズの色に同化して、対象物の輪郭がハッキリしなくなります。高速移動中ならさらに辛いです。
百聞は一見に如かず。身近な人に色々と借りてみるのが良いですよ。各メーカーのフィッティングを確かめる意味でも。
>>22
ええそれは分かるのですが、>20を読むと同じ可視光線透過率でも
ミラーありと無しだとミラーの方が見にくくなるように読み取れたので。

また店行ってかけ較べてみます。
24ツール・ド・名無しさん:03/11/03 11:53
>>19
ベースの色も結構たくさんあるし明るくてミラーが付いてるのもあるよ。
ちょっと問題があるのはベースが薄いと自分の目が写るのと夜ヘッドライト
が3つ見える。
>>24
目が透けちゃうようじゃミラーのメリットあまり無いですね(^^;
色々探してみます。
>>25
なんだよ、目線を隠すのがミラーの目的だと思ってるの?
>>26
自分はその目的で買おうかと思ってましたが・・・
>>27
エロだのー
29ツール・ド・名無しさん:03/11/04 01:47
>>18
よく脂で滑らないもんだ
30ツール・ド・名無しさん:03/11/04 01:50
>>25
パンツ見えたスレに逝けばいいんじゃない?それが目的だろ
31ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:40
今更ですがオークリーのレーシングジャケットPRO(BC/G30パーシモン)を
買いました。
レンズは最高なんですが装着感がイマイチで悩んでいます。
事前にリアル店舗でノーマルのレーシングジャケットを掛けたときはOKだったんですが・・・
なんとなく片側が浮く(表現がわかり難いですが)感じです。
レーシングジャケットってノーズピースでしか調整出来ないんですよね?
皆さんこんな場合どうしてます?(顔を整形ってのは無しで・・・)
32ツール・ド・名無しさん:03/11/05 23:54
不毛な2ちゃんで聞かずにその店に逝って相談して下さい。
ついでにG30パーシモンってレンズが初耳
33ツール・ド・名無しさん:03/11/06 08:03
>32
試着はリアル店舗だったんですけど買ったのは通販なんですよ・・・
ちなみにG30パーシモンは今のところレーシングジャケットPRO専用レンズです。
34ツール・ド・名無しさん:03/11/06 08:08
通販で安く買って店に持って行って工賃とられて結局同じじゃん、ってよくある話し。
3531:03/11/07 00:16
うーん、通販なのは田舎なんで近所にプレミアムディーラーが
無かったからなんだよねー。
しかも、定価で買ったから。まあ、値段に関しては後悔してませんけど。
でも、店に行って相談ってことはノーズピース以外に調整する方法があるんですか?
出来るなら工賃とられてもいいなー
36ツール・ド・名無しさん:03/11/07 09:47
リアル店舗まで行って顔に合わせて曲げてもらうのよ。あっためると曲がるみたいよ。
37ツール・ド・名無しさん:03/11/07 09:54
それは普通の眼鏡のセルフレーム調整の場合だす
オクリはレンズとフレームの弾性が売り、温め整形は無理です。
38へだま ◆7JLFh7E/wI :03/11/07 10:30
オクレも温め変形可能だよ。
39ツール・ド・名無しさん:03/11/07 15:54
おりも曲げて直ったもんね。
4031:03/11/07 21:25
なるほど、暖めてフレームを曲げる訳ですか。
そうなると、何処でも出来るわけではなさそうですね。
うーん、となると田舎在住では調整は難しそうですね。
ちなみに、皆さんは何処でやってもらったんでしょうか?
差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
41ツール・ド・名無しさん:03/11/07 21:28
>>40
ヘアドライヤー使って自分でやれるじゃん?
42WOLF使い:03/11/07 21:35
>40
洗面器にお湯入れて曲げたい部分を付ける。
おもむろに、ゆっくりと力を加える。
て、これめがね屋じゃ「フィッティング」て言ってるやつでしょ。
43ツール・ド・名無しさん:03/11/07 21:36
オークレのジュリエットとか金属フレームはやっぱり使わない方がいいかな?
44へだま ◆7JLFh7E/wI :03/11/07 21:52
オクレのプロMは、ヤカンの蒸気が丁度良い感じ。
45ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:00
片方だけ浮く人は耳の高さが左右で違う可能性あり。
顔の中心から鼻がずれてる場合もね。

人間って意外といびつにできてる。
46ツール・ド・名無しさん:03/11/08 16:43
zeroRH+ ってどうなのかな〜?
使ってる人いたらインプレきぼん
4731:03/11/08 17:20
なるほど、やろうと思えば自分でも出来るわけですね。
一度、挑戦してみます。
ありがとうございました。
48ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:25
コンタクトレンズ使っているみなさんは何使ってます?
ハード?ソフト使い捨て?
サングラスにも影響とかしてくるんでしょうか
49ツール・ド・名無しさん:03/11/09 00:14
車のライト(ハイビームとか)に対して眩しくない
サングラスってありますか?CRを走ってると
車のライトがすごく眩しい、、。
50ツール・ド・名無しさん:03/11/09 01:07
>>48
ワンデー使用中
だけど乱視がきつくなってきたから2週間タイプにしようか考え中・・・
51ツール・ド・名無しさん:03/11/09 01:16
通勤・通学してる人はサングラスしてるのかな?
おすすめ(あまり目立たない)のサングラスってありますか?
5248:03/11/09 01:17
自分もワンデーアキュビューを
先週から付けはじめているけど未だに異物感が、、、
あとスリープライス眼鏡店で買った500円の安物サングラスかけていると
目がちらちらしてちょいと辛い。

でも装着感は最高に楽ですわ。
レンズと言うよりコンドームみたいだね。

ほんとはオークリー辺りのサングラスに度を入れてもらおうかと思ったけど
度入りサングラスは高いからなあ

でもワンデーアキュビューも毎日かけていたら
一年3万円以上しそうなのだな。
高い。

でも一日一箱のたばこよりは安いのだな。
53ツール・ド・名無しさん:03/11/09 01:37
ワンデイに限らず、コンタクトは乾燥したらめくれて瞼の中が傷付き、
眼炎になる可能性あり。
グラサン必須。
54ツール・ド・名無しさん:03/11/09 01:39
あさひでPOWERSCANての買ってみた。
グラスが入っていた箱には、保護グラスとしての機能は無い旨
書かれていたけれど、実際どうなんだろ?
自転車用のサングラス買うのはこいつがはじめてだから比較できないけど、
このスレで名前が出てくるグラスはもっと丈夫なのかな?
>>54
ショットガンの弾飛んでくる訳じゃなし、そんなことは気にすること無し。
56ツール・ド・名無しさん:03/11/09 01:57
大阪で度付きサングラス作るのに
オススメのお店ってありますか?
オードビーが関西にもあればなぁ…。
57WOLF使い ◆EXILETbfKo :03/11/09 02:00
>49
ない。
気になる(試していない)ものはあるが。
偏光のイエローレンズ。効果は薄いと思うけど。
偏光レンズか。釣りでもあるね。
メーカーが開発してくれんかな、、。
偏光は反射光をカットするのであって、直接飛び込んでくる光には効果が無いよ。

ちなみに、直接飛び込んでくる光にはミラーが有効だが・・・
60ツール・ド・名無しさん:03/11/09 14:49
>>46
オードビーで買った。柔らかいレンズで色が変わるやつ。オークリーとルディは堅くて
痛い感じだけどゼロは柔らかく軽い!いいよお勧めできるね。
>>60
チッポとは大違いだろうがな>かけた姿
62ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:56
昼も眩しくなくて、夜はちゃんと見えるグラスってあるかな。
夜でもやっぱ目が乾くし、虫とか目に飛び込んでくるし。
それともやっぱ二つ持ち歩くしかないのかな?
63ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:40
オレンジのサングラスって昼間、車の窓ガラスの反射光の眩しさなんか
軽減してくれるの?
64タタトンガ:03/11/10 00:46
オレンジ?おいらのアクスレイにはどっちもあったぞ。
昼と夜よう
65ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:53
使い分けるの面倒じゃない?
グラスを二本も持ち歩きたくないし。
できれば一本で統一したい。
66ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:57
>>62
このレンズ入れたら?
http://www.eaudevie.co.jp/NXT.htm
67WOLF使い ◆EXILETbfKo :03/11/11 00:04
> 使い分けるの面倒じゃない?
> グラスを二本も持ち歩きたくないし。
> できれば一本で統一したい。

サングラス本体を二本も持ち歩きたくないて言う意味だよね。
なら、交換レンズタイプにすればいいのでは。
俺は、剥き身でサングラスを置いておく事はしたくないのでいつもケースも持ち歩いてる。
空のケースの空間にめがね拭きと交換レンズ2セットを入れて置くのだが。
やっぱ、晴天用、曇り用、夜間用と使い分けるには便利だよ。
68ツール・ド・名無しさん:03/11/11 00:30
交換用ということはフレームのあるグラスだよね?
俺さ、フレームのあるグラスってどうも・・・

フレームがあるとさ、それだけ乗車中は顔を上げなきゃなんないでしょ。
視界確保のために。フレームがなくて、視線を上向きにできるように
上にも高さがあるグラス(う〜ん表現しにくい)例えば、

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/gls010.html

こういうタイプのグラスって、顔をそれほど上げなくてもいいのよ。
それがフレームのあるタイプだと、顔を低くして、上目遣いで
前方を見ると、フレームが邪魔になるのよね・・・
みんなそんなことない?だから、フレームをずりずり上にあげたり、
少し顔を上げるということになる。

そういうのが嫌なので、俺は絶対フレームレスタイプで、
しかもめがねの弦よりも、高い部分までグラスがあるタイプがいいの。

鼻が低くて、下にしかかけられないのをグラスのせいにすんな!
70ツール・ド・名無しさん:03/11/11 09:28
鼻の高さは関係ないでしょ。
そもそも俺はもろギリシア鼻です。
71ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/11 09:34
>>68
なんかいやだなそんなタイプ
今中のアクスレイがいいぞ
レンズも2種類ついてるし

72ルイガノを候補にあげてまするぅ〜:03/11/11 09:36
>>70
馬鹿だな〜
グラスを西洋人みたいに掛けられないから、視界にフレームが入るんだよ
フレームの上から眉毛が見えてねーか? プッ
74ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:30
>>73
おまえはほんとに恥ずかしい奴だな。
「日本語の鼻が高い」の意味が分かってるのか?

それに外人の眉毛がグラスからはみ出さないのは
目と眉毛の間が狭いからだろ?おまえはダブルでアホだ。
75ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:39
どの道フレームが視界に入るってことは変な顔なんだよ
76ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:43
レンズがちっちゃい奴だといやがうえにも視界に入りますが
77ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:44
じゃあでかいやつかけろよ
オークレー Mフレームにしとけ。
どんなメガネかけてるか知らないけど
無理矢理フレームの上から眉毛が見えないようにするとバランス悪いよ
80ツール・ド・名無しさん:03/11/11 16:22
>>73
プッ
>>79
むりやりじゃないから
君はむりしないとだめなの?
つまり>>73は西洋人ということか・・・








・・・・・・sage
>>82
当たり前だろ
糞モンゴロイド共めが
   / ̄ ̄\ 
  (  人__)
   |ミ/ ●-●)
  (6  (_ _) )
   ι ∴3 ノ <わしは西洋人顔だからサングラスが似合うぬ
     \人ノ
   ちゅね=>>73 
85WOLF使い ◆EXILETbfKo :03/11/11 21:08
帰ってきたら微妙に香ばしいこと。
>68
> それがフレームのあるタイプだと、顔を低くして、上目遣いで
> 前方を見ると、フレームが邪魔になるのよね・・・
> みんなそんなことない?だから、フレームをずりずり上にあげたり、
> 少し顔を上げるということになる。
さて、なんかグラスの掛け方が違うような気がする。
顔にフィットしてなくて、塩爺とか見たいに下にずれてるでしょ。
普通はフィットする様にフィッティングするか、顔に合うフレームを選ぶから、
フレームが邪魔になるくらい見えることはないと思う。
そこまでスカスカだと羽虫が横から入るのでは。
俺の場合は、まつげがレンズに当たるような勢いで
WOLFを掛けてるのでフレームなんて見えないよ。
下向いてもずれないし。
>>85
かすかにでも上にフレームが見えるのが嫌なんじゃないかな。
オレも嫌だからスワンズの上にフレームが無いやつ使ってる。
フレームなんて多少見えても実用上は問題ないけど、使ってみると
かなり自然で(・∀・)イイ!
>>86
だったら、カラーコンタクトでも入れとけ
↑にちゃんねらーのなれの果て
89ツール・ド・名無しさん:03/11/11 23:42
この間、RudyのNoosaが1500円だったので買ってみた。
いままでノーブランド1000円ゴーグル使ってたんだけど、フィット感の違いに驚いた(あたりまえか(w)
よい買い物が出来て満足なのだが、レンズがLaserBlackなので夕暮れには使えないのが難点。
レンズが手に入るなら、もう一本買って夜用にするんだけどなぁ〜無理だろうなぁ
90ツール・ド・名無しさん:03/11/12 09:29
>>86
同志!
全くそう。フレームで視界が妨げられるとかフィッティングが悪いってことは
ないけど、視界にフレームが入らないのは意外と快適なのだ!
>85

> 俺の場合は、まつげがレンズに当たるような勢いで
> WOLFを掛けてるのでフレームなんて見えないよ。

それって鼻が低いって事じゃ・・・・。
>>91
だから、低くても掛け方が良ければ問題無いってことだろ
まさか、グラスをデフォルトのままで掛けてるんじゃ...?
93ツール・ド・名無しさん:03/11/12 20:37
質問。
サングラスってレンズの中心に眼がくるように掛けるのですよね?
そのように掛けると、顔とレンズの距離が開いてしまうのですが…。
深くきっちり掛けると、レンズの中心より下に眼がいってしまいます。
この場合、どちらを優先にするものでしょうか。
94ツール・ド・名無しさん:03/11/12 20:39
>>93
ノーズパッドを調整して、中心で目に近付ける
が正解
視力が悪く(0.1ぐらい)、普段眼鏡かけてるのですが
やはりサングラスをかけたほうがいいのでしょうか?
そうなるとコンタクトにするかサングラスに度を入れることになりますかね。
>>95
オーバーグラスって手も。
>>95

別に無理に着ける必要はない。
とりあえず普段の眼鏡で不都合がないか乗ってチェックしてみる。
前傾姿勢で視線がフレーム外にでるようなら不適
風の巻き込みでストレスを感じるようなら不適
振動でフレームがぶれたり外れそうになるなら不適
特に問題がなくて眼鏡のほうがいいのならそれでも構わんと思う。

新規に買うなら
・コンタクト+フレームが閉じたタイプのグラス
 コンタクトは乾燥に弱いので風を巻き込まないものがいい。

・クリップオンタイプ
 カラーレンズの内側に度付きのレンズを挟む感じのやつ
 難点はレンズ2枚なので分厚くなる点。

・度付き加工する。
 一番理想的。特殊加工なんでやや納期に時間がかかるかも。

http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/2004_dinosaur_tenjikai3.htm
この中段のキャブリオってパーセプションの進化型だと思うが、
レンズの形が前モデルよりカッコイイね。
ルディの2004年モデルっていつごろから出荷なの?
9995:03/11/14 11:39
丁寧にありがとうございます。
風が強い日に、風が内側の目じり?めがけてビュービュー入ってきて
くすぐったくて大変なことがありましたが、そういうのを防ぐ役割もあるですねー。
勉強になります。
100ツール・ド・名無しさん:03/11/15 23:36
パーセプションユーザーですが、レンズの曲率が大きいので風の巻き込みが少ない印象。
より目じりまで回りこんでいるRB3のレンズがさらに使いよいのですが、夜間使える色が少ない。
今はクリアを使っていますがイエローかオレンジがRB3でホスイ。
101ツール・ド・名無しさん:03/11/16 00:27
所ジョージはオークリーのサポートでも受けてんのかね?
102ツール・ド・名無しさん:03/11/16 00:35
そういえば笑ってコラえてでハーフジャケット使ってた
103ツール・ド・名無しさん:03/11/16 00:37
きょうは違うの使ってた
104ツール・ド・名無しさん:03/11/16 01:00
今日オレンジの安物サングラス買いました。
夜間走行に使いました。
オレンジのところに「ナイトドライブ用」って書いてありました。
白状します。ダイソーで100円で買いました。
なんか視界が明るくなる。サングラスなのに。
でも、視界がよりはっきりするか・・・と言われれば、
するような気もする。ないほうが良く見えるような気もする。
あったほうがいいような気もする。よくわからん。
クリアーのほうがいいかもしれないという気もする。
105ツール・ド・名無しさん:03/11/16 01:11
イエローとかオレンジ系は視界を明るく見せる効果もありです
>>104

>なんか視界が明るくなる。サングラスなのに。

というか夜用のレンズはそういうものです。
http://www.megane-port.com/rennzuerabi.htm

>ないほうが良く見えるような気もする。
個人差があるのでなんともいえぬ。クリアーも買ってみて
気に入った方をつかってみろとしかいいようがない。
どうせ100円なら2個かっても大した出費じゃないだろうと。
>>104
ドライブ用のやつは金属フレームだろうから自転車で使うには危なくないかな?
Qちゃん負けちゃったね、ハンガーノックかな。
オークレー投げてのダッシュを見たかったな。
109ツール・ド・名無しさん:03/11/17 18:14
ルディの商品11月から15%一斉値上げするらしいな
買っといて良かったよ
今でも十分にボッタ栗価格なのに
さらに値上げするんか?・・・
111ツール・ド・名無しさん:03/11/17 19:58
ペタッキとバルトリを見て、今さらルシファーが欲しくなった今日この頃
112ツール・ド・名無しさん:03/11/17 21:33
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/sunglass_menu.htm
これ↑NIKEのサングラスなんだけど、これってもう昔から
あったの? なんかけっこうよさげで買おうかな。
>>112
日本人顔には合わないかも
114ツール・ド・名無しさん:03/11/17 21:44
えーっルディ値上げなの?まぁ今年フレーム2本買っといたからよかったけど。
04モデル欲しいのばっかり。
115ツール・ド・名無しさん:03/11/17 22:23
ルディのサングラス買おうと思っているんですが、
クリップオン以外にも、レンズ自体を度付きも可能ですか?
でもレンジ自体度付きにしちゃうと、
簡単(安く)に他のカラーレンズに変えれないのかな。
116ツール・ド・名無しさん:03/11/18 02:18
通販使うならどこがいいかな?
教えてエロイ人〜
RUDYイイ!
117ツール・ド・名無しさん:03/11/18 09:45
>115

オドビに逝け
12月頭まで値上げ無しで通してくれてるらしい
俺のルディ(度付き)もオドビっす
118ツール・ド・名無しさん:03/11/18 14:33
>>117
大阪在住だからとてもいけないでつ…。
週末に行こうと思ってるお店は既に、
HPで値上げされちゃいました。

そろそろ2004年モデルも店頭にあるのかなぁ。
>>115

できるよ。ただしルディはカーブのキッツイレンズ故に
普通のサングラスの度入れができるだけの店ではNG
ちゃんと検眼からしてくれる専門ショップで相談することを
おすすめする。

http://www.rudyproject-japan.com/
ルディジャパンのショップリストにもちゃんと度付き加工対応ショップが
掲載されてるので参照されたし。

レンズに加工したら当然カラーレンズ交換ごとに度いれが必要になるよ。
このへんは使い勝手とコストのどっちを取るかだねぃ。
レンズ交換を一切しないというなら関係ないけど。

漏れは昼用と夜用を使い分けるのでコストを優先させた。
といっても偏光レンズ&高圧縮レンズにしたんで結構したけどな・・
>>119
詳しい説明ありがとうございます。
ショップリストに行こうと思ってた店が載ってました。

レンズ自体を度付きにした方が、使い勝手はよさそうですね。
でも昼用・夜用は分けたいかも…うーん悩み所。
とりあえず度付き加工に関しては安心そうなので、
店で色々と聞いてきます。
121ツール・ド・名無しさん:03/11/19 22:14
正直、オークリー、ルディ、両方2本ずつ持ってますが、レンズの出来はオークリーに
軍配が上がるように思います。歪みがないし、スカーっとクリアに見えます。
122ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:32
東急ハンズで売ってるヘリーハンセンのサングラスってどうなんだろ
オークリーのハーフジャケットっぽいデザインでレンズ3枚付き
7000円くらい
123ツール・ド・名無しさん:03/11/23 23:17
>>122
人柱キボン
124ツール・ド・名無しさん:03/11/24 13:19
ゴーグルのふちのスポンジが剥がれてきたんですけど
これは何系接着剤を使えば良いんですか?
125ツール・ド・名無しさん:03/11/24 13:23
アクリルかウレタン 有機溶剤系だと無くなっちゃうよ、
瞬着でもイイ
126124:03/11/24 17:58
>>125
(・∀・)サンクス!
無溶剤のってなかなかナイね。
レンズをクリップで付けれるサングラスが欲しくて、
先日オードビー行ったらアディダスが顔にフィットした。
ガゼルかイーブルアイしか選択できんのですが、ガゼルってのは
どういった評判なんでしょうか?
それと、どこかのHPでイーブルアイはスペアのレンズが付くって.書いてあったけど、
店長さんそんな話をしてくれなかったような・・・。
付かないのか?
128ツール・ド・名無しさん:03/12/03 09:50
おれのはトーメーが入ってた。
129ツール・ド・名無しさん:03/12/03 10:14
>>126
スーパーX使え。屋外でも余裕の耐久力だ。
130ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:03
夜中に外人さんがやってるテレショップ…
意識して見たわけでなく、聴いたわけでもないのに睡眠学習のように物欲を刺
激され、つい衝動買いしてしまいました「アイダップス」。
めちゃめちゃ安っぽい…こんな物に壱万数千円を支出したかと思うと、我なが
らアフォやと自己嫌悪です。
ガキのころ駄菓子屋で売っていたサングラスの玩具を連想させるチープさ加減、
原価いくらだろ???
>>130
このスレで聞けば良かったのに。
何を隠そう、以前、俺も買いそうになって、
通販板で聞いたら、めがね屋の店員さんつー人に
とても買えるシロモノじゃないってレスもらったw(追い討ちかけてゴメンな)
ちなみにどうしても買いたいなら楽天で買えば税送込で9800円ってことも。
テレビ通販の商品をそのまま買うのは絶対やめた方が良いよ。

余談だが、俺も先日、サドルに使えるかなと思ってラナパーを買ってしまったw
テレビだと2個売りで6000円だけど、ネットで1個1800円だったんでつい。
これは、ズバリ買って良かったと思(ry
132ツール・ド・名無しさん:03/12/12 09:37
ルディプロジェクトの新作ってもう売ってた?
133130:03/12/12 19:09
>>131
スマソ、このスレに気が付いたのは買った後。ほんまもんの「後の祭り」だし
た。
でも、洗車に便利かも…と一時期心がゆらいだ「オレンジクリーン」は、自制
が効きました。
昨日、ドラッグストアで500円程度で売ってるのを見て、買わなくて良かったと
安堵。
134ツール・ド・名無しさん:03/12/12 20:51
明日アディダスの二万円でゴーグルにも早変りするやつを買ってきます
135ツール・ド・名無しさん:03/12/12 21:17
>>130
アイダップスで検索してみたんだけど全然出てこない・・・・
おながい どんなのかおせーて。
136ツール・ド・名無しさん:03/12/12 22:26
オークリー最強
137ツール・ド・名無しさん:03/12/12 22:39
エアーガンの対戦用の透明ゴーグルがなかなかよさげだ。
だれかあれ使ってねーの?
138ツール・ド・名無しさん:03/12/12 22:54
UVカット無いんじゃないの?そーいうの>サバゲー用
139333:03/12/13 10:13
>>133
スレ違いだが洗車に「オレンジクリーン」などのオレンジ抽出物系洗剤はヤバいぞ。
塗装、フレーム、ボディ(車の場合)を痛める事うけあいだ。
てか注意事項に書いてないか?

>>137
あの手はUVカットもないし曇り対策もいいかげんです、って用途も違うし。
高いのにはそういう機能もあるかもしれないけど、そんだけの金出すのなら
普通に専用の買った方が良いのは…
140ツール・ド・名無しさん:03/12/14 18:14
スワンズ買ってきます。
イーブルアイを空港の免税店でで買ったw
8000円くらいだったけど税金ってかなりかかってるんだな。
142ツール・ド・名無しさん:03/12/15 06:53
ウルリッヒが使ってるルディーのサングラスは何というモデルですか?
143ツール・ド・名無しさん:03/12/15 07:50
144ツール・ド・名無しさん:03/12/15 08:30
>143
ありがとうございます
145144:03/12/15 08:51
検索するとエキノクスとエキノクスSXとがあるみたいなんですが違いはあるのでしょうか?
大阪近辺でゼロアールエイチプラス扱ってるショップはないでしょうか。
実物が見たい。

東京も行くことがあるので、
もし扱ってるショップをご存知なら参考までに教えてください。>東京の人

>>135
「アイダプス」ですよ。
147ツール・ド・名無しさん:03/12/15 10:00
>>146
東京はオードビー以外行っても無駄でしょ。スレ良く読めよ。
148143:03/12/15 10:09
>>145
SXの方がやや小振り
149144:03/12/15 10:24
>143
何度もありがとうございました!
150ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:56
BRIKO欲しい人はチャンスかも。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031218-00000009-khk-toh
151ツール・ド・名無しさん:03/12/18 13:07
おめがだ、オラほさ来てブリコ拾うんだばイイけんど、タモでハダハダ掬ったら法律違反だがらな
泣ぐごはいねがー?
153ツール・ド・名無しさん:03/12/19 18:07
OakleyのSplice買っちゃった
154Oakley党:03/12/19 21:45
>>153
オメ!
Spliceうらやますい。 RX度付きレンズでオーダーしちゃおうかな。
オードビーのOZ3とかいうピンクのレンズ良いな。
ちょっと眩しいけど、路面がよく見えて(・∀・)イイ!
157ツール・ド・名無しさん:03/12/23 17:45
1000円のスポーツ用風グラスをつかってて特に不自由は感じないのですが、
力走中に信号やらで止まると、とたんに曇ってしまいます。走り出すとすぐ消え
ますが。

きちんとしたものなら、防止策が施してあるのでしょうか。あるいは何か簡単な
対策がありますか。

158へだま ◆7JLFh7E/wI :03/12/23 17:52
この時期、止まると曇るのは高級とか本格派と言われる製品も同じだと思います。
俺のは oakley の pro-m というやつですが、峠のてっぺんで止まると曇ります。
159ツール・ド・名無しさん:03/12/23 18:07
信号で止まったら少しずらして風を通すくらいしかない
160へだま ◆7JLFh7E/wI :03/12/23 18:15
涼しいカッコするのも効果アリ
>157
僕はスイミングのゴーグル用の曇り止めを使ってます。
>>161
よもぎですか。
>>162
唾です
>>162-163
オマイラ素敵だぜ!
165ツール・ド・名無しさん:03/12/25 03:40
157です。モノ替えてもだめですか。使い方を工夫することにします。
>>165
1000円のグラスがどのような物かわからないが、
空気穴を開けろ。
>>141
何処の空港ですか?
168ツール・ド・名無しさん:03/12/25 05:04
夜走りが多いんで、SPYのクリアレンズのが欲しい。
まぁ有馬で頑張るかな…。
>>157
対策は、、、きちんと稼いでセコいこと言わずに
普通にルディーでもオークリーでもかいませう
>>168
芸者さんですか?かき入れ時ですね
>165
だからスポーツショップのスイムウエアのコーナー行って
ゴーグルの曇り止め買ってみろ。
事務糊みたいに直接塗るタイプじゃなくて、ポトッっと一滴たらして
ふき取るタイプがお勧めだよ。
全然曇らないよ。
油膜みたいになって、夕方以降は見え辛くなる罠
>172
それは安物。
ま、色んな曇り止めがあるんですが、僕はティアスポーツの
パーフェクトビューアンチフォグドロップスってやつ使ってます。
これは見やすいですよ。

でもま、空気穴付きにすればそう曇らないと思うけどなぁ。
ティアスポーツ
http://www.shoes-navi.com/tyr/
176141:03/12/25 17:48
>>167
仁川(韓国)だけど、どこでもあるんじゃないかな。
でも、汗パットが付いてなかった・・・まあ、いらないからいいんだけど。
付いてるのは1000円くらい高かったかな。
どうも。逝く機会はないけど。
178ツール・ド・名無しさん:03/12/26 06:23
HALF JACKET 購入したよ。
装着感もよくって気に入ってます。
購入したばかりだといいうのに
替えのレンズがほしくなり
金食い虫になりそうな悪寒。
179ツール・ド・名無しさん:03/12/26 07:36
漏れも愛用してるけど、レンズ交換しにくいのが玉に瑕。
180ツール・ド・名無しさん:03/12/26 20:27
ER-S1が届いた。
しっかりした造りでフィット感も良い。値段(約3000円)のわりに高級感アリ。
アンバー(オレンジ)にしたが、クリアと黄色も買い足す予定。
夜間市街地を車で運転するにはアンバーでもよいかな。
自転車だとクリアかなって感じ。
181ツール・ド・名無しさん:03/12/26 20:36
ハーフジャケットはレンズ交換しにくいね。
てか堅い。
182180:03/12/26 22:19
ここのヤシです。
ヘルメットメーカーだけあって頑丈です。

ttp://www.ogkhelmet.com/ermenu2.html#
183ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:26
シチュエーションにもよると思うけど、
ハーフジャケットのレンズはどれがオススメ?
>>182
あぁこんな感じのヘルメット最近かぶっているヤシ多いね。
185ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:38
ドカヘルに見えるのは漏れだけ?
186ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:39
>>183
漏れは終日チタニウムクリア。
で、レンズ交換なしw
187ツール・ド・名無しさん:03/12/26 23:38
>>186
チタニウムクリアって夜もいけるの?
188ツール・ド・名無しさん:03/12/26 23:41
>>183
俺はG30です。夜はつらいけど、かなりクリアに見えてよいと思う。
夜用にクリアがほしいかな。
189ツール・ド・名無しさん:03/12/26 23:58
>>187
街中なら問題なし。
190ツール・ド・名無しさん:03/12/27 00:00
俺は車の運転にT-Wireのチタンクリア
トンネルに入っても、そのままで逝けるので(・∀・)イイ!!

が、他人から「普通の眼鏡と変わんないじゃん」って言われる
191ツール・ド・名無しさん:03/12/27 04:44
オススメはG30。
物の輪郭がはっきり見えるようになる。
ブルーミラーで青系の光を抑えるので見やすい。

チタニウムはオシャレ系レンズだけど、
色味が変わらないほうがいいってひとはいいんじゃないかな。

>>188
夜専用ってことならイエローがおすすめ。
イエローは瞳孔がだまされて開くので光を取り入れやすくなる。
故にクリアより明るく感じます。
故に昼間は目を傷めるのでおすすめできないっす。
ただ、俺はレンズ交換が面倒&ゆるくなるのが怖いので
夜はレーシングジャケット+イエローを使ってる。
昼間はハーフジャケットG30。

オークリーはほかのメーカーにくらべて、
レンズの耐久性が高く、種類が色々あるのでおすすめです。
自転車に使うなら、後方確認時の視認性から言って
ハーフジャケットかMフレームぐらいだけど。
ちなみに、オークリーはスモールパーツ無くしても
本社いけばすぐにくれます。
フレーム折れた場合でも購入した証明があれば無償交換してくれるので
長い目で見れば高いけどいいと思うよ。
>長い目で見れば高いけどいいと思うよ。
妙な文章だな。
193ツール・ド・名無しさん:03/12/27 11:13
VR28とG30って、見え方的に差があります?
194ツール・ド・名無しさん:03/12/27 12:42
>>191
必死だな、とか言いたくなるな
195ツール・ド・名無しさん:03/12/27 13:50
>>193
VR28のほうが少し暗い。
G30のほうがミラーがかかってるからみやすいよ
196ツール・ド・名無しさん:03/12/27 14:06
G30ってミラーがかってるのか。いいかも。
197ツール・ド・名無しさん:03/12/27 14:30
G30はコントラストが高くなりいいですよね
ただ夕方っぽくなるのがイヤな人には
スレートイリジウムがおすすめ
198ツール・ド・名無しさん:03/12/28 00:36
スレートいいよね。モノが自然に見える。
この時期の日差しにはピッタリかと。
199ツール・ド・名無しさん:03/12/28 03:10
気が付いたらSWANSにWolfIIなるものがラインナップされてるんだが・・・・・・
禿しく(・∀・)カコワルイ!!

あと、WARRIORIIはFISHINGからMULTI SPORTSに変更されたみたいね。
質問ですが、オークレーは基本的にスポーツモデルはレンズを変更できるんですか?

クリアーに近いレンズがいいんですが。

レーシングジャケットとかモンスタードッグ等を購入しよかと思ってます。
201ツール・ド・名無しさん:04/01/01 17:52
とりあえずあげときます
202ツール・ド・名無しさん:04/01/01 18:05
>>200
オークリーは基本的にレンズ交換できないですよ。
203ツール・ド・名無しさん:04/01/01 18:17
レスどうもです。

じゃあ夜間使用も考えれば薄い色のレンズのモデルを探さないとだめですね。
204ツール・ド・名無しさん:04/01/01 19:01
>>203
例外はハーフジャケット。レンズ交換できます。
http://www.h2.dion.ne.jp/~opt/opt_006.htm
205ツール・ド・名無しさん:04/01/01 19:08
>>203
できるのもあるよ。
ttp://www.oakley.com/catalog/display/colors/eyewear/omatter/half_jacket/
でも頻繁に変えるのには向かないかも、なので
夜用は別に用意したほうがいいのでは?
206205:04/01/01 19:08
かぶった・・・吊ってくる
207ツール・ド・名無しさん:04/01/01 19:15
>>200
レーシングジャケットは、BTOならできる。
http://www.h2.dion.ne.jp/~opt/opt_064.htm
208ツール・ド・名無しさん:04/01/01 19:29
>>207
200は昼と夜でレンズ交換したいのでは?
だとするとBTOはNGだわな。
209ツール・ド・名無しさん:04/01/01 19:43
パーシモンって、終日使えます?
210200:04/01/01 19:59
皆さん親切にありがとうございます。

理想は昼と夜で交換できたらと考えてましたが、

昼にクリアレンズでもいいかなと思っています

ということでBTOのレーシングジャケット買ってきます。
211 ◆mQPndCqGq. :04/01/01 21:18
212ツール・ド・名無しさん:04/01/01 23:35
>>211
サンクス。日中がちょっと厳しそうですねぇ。
213ツール・ド・名無しさん:04/01/02 12:01
モンスタードッグに色の変わる調光レンズってやつを入れてもらった。これなら
夜トーメーで昼はサングラスです。これがいいんじゃない?
214ツール・ド・名無しさん:04/01/02 12:11
ユニクロのはどうでしょう?
215ツール・ド・名無しさん:04/01/02 19:11
>>214
漏れ使ってますが、暗い所はつらくないですか?

眩しいところでちょうどぐらいかも
216200:04/01/02 20:37
昨日レーシングジャケット買うつもり満々でしたが、ネットでSWANSが安くで売ってます。
モデルはWOLFというシリーズです。
優柔不断と思われますが、ちょっと惹かれてしまいます。
自分で好きにレンズ交換できるし、スペアレンズ安いし、見た目も好きな形だし。
誰か使っておられる方いますか?
217ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:06
どこで売ってる?
よければ教えて。ちょと気になる
218ツール・ド・名無しさん:04/01/02 23:19
>>216
WOLF使ってます。レーシングジャケットも持ってますが、顔にフィットする
のはWOLFの方なので、メインで使用中。
レンズは偏光スモークとオレンジ(パーシモン)を使い分けてます。
レンズの精度については、オークリーに比べるとやや劣るくらいで
気になるほどじゃないです。コストパフォーマンスの良さを考慮すると
いい選択だと思います。

219WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/01/02 23:44
>>216
前スレで散々語りまくった者です。(もう何も語る話題もありゃせん)
さらに、このスレの前の方で鼻が低いと馬鹿にされた者です。
とりあえず、WOLFシリーズは無印、-P、-K-SVを持ってます。
ぶっちゃけ全フレーム、全レンズ、同じ形ですので交換レンズの使い回しが楽です。
確かにこう言う値段は魅力的ですよね。
http://www.rakuten.co.jp/ailife/484561/
220ツール・ド・名無しさん:04/01/03 00:14
ルディは?
221ツール・ド・名無しさん:04/01/03 00:18
ブリコは?
222216:04/01/03 10:36
>>218
219
どうせ通販なんでフィットに関しては妥協するつもりです。
今度こそ買います。
223ツール・ド・名無しさん:04/01/03 15:36
今日一般のスポーツ店に行ったら、スポーツサングラスが1000円ぐらいから
あったんだけど、やっぱり何千円もする物とは違うのでしょうか?
ちなみに見た目は高級品とそんなに大差ないように見えました。
224ツール・ド・名無しさん:04/01/03 16:48
オークリーは裸眼で見るよりクリアに見えるよね
瞳孔開きまくり!
安物と高級品の違いはフレームよりレンズにあるんじゃない?
オークリーのレンズは耐衝撃性にも優れてるでしょ。

他のメーカーのは知らないけど。
227へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/03 18:38
プロMは頭から落車しても壊れないのが良い。

頭が壊れなければ、の話だが。
228ツール・ド・名無しさん:04/01/04 11:15
銃火器メーカーのアイウェアって安いですがどうなんですかね?

ショットガンから目を守っても頭が蜂の巣になると思う・・・
銃弾から目を守る目的は無いと思われ。
銃器用のアイウエアは 撃ったときの火薬かすなどから
目を守るためのものです。
231ツール・ド・名無しさん:04/01/04 11:49
えっ?オークリーのレンズって
弾丸受けても大丈夫って友達が自慢してたけどさぁ…
もしかして火薬かすだったの?
232ツール・ド・名無しさん:04/01/04 12:04
そういう写真ないですか?
ショットガンでサングラス撃って弾丸を止めてる写真

目的というよりそれだけ丈夫といいたいんだろう多分。
233ツール・ド・名無しさん:04/01/04 13:41
散弾の有効射程距離は30〜50mと短い。
よって射程射程距離をオーバーした散弾は当たっても、皮膚の
部分で有れば内出血位で済む。
しかし、目玉はそうはいかないのは自明。
234ツール・ド・名無しさん:04/01/04 13:50
>>231,232
あれは確か散弾で、しかも、弾速かなり低かった気がする。

235ツール・ド・名無しさん:04/01/04 13:56
5.56mmとか7.62mmは食らったら一発ですもんね
236ツール・ド・名無しさん:04/01/04 14:00
>>235
5.56×45NATOや7.62×51NATOや7.62×39カラシニコフ、なんて防ごうと思ったら
装甲車クラスの防弾必要。
237523 ◆EXILETbfKo :04/01/04 15:29
>>223
サングラス、どう選ぶ?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/993982701/381-385
より以下コピペ

381 名前:ポストマンレーサー 投稿日:2002/03/01(金) 01:10
けっこう、メガネ店やデパートそれに自転車とは関係のないスポーツ用品店などで1000円〜2000円ぐらいで
それっぽいデザインのサングラス売ってるので、自転車専門店で1万前後出して買うのはバカらしく思う。 どうしてもブリコとかの名前入ってるのがイイと言う人は別だが・・・。

382 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2002/03/01(金) 01:17
漏れは睫毛が当たらないのを選ばざるを得ませんな。

383 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2002/03/01(金) 12:14
1000円くらいのやつをずーっと日向に置いといたらコーティングがハゲてシワシワのピラピラになってくるよ。目が写り込んだり遠近感が違ってヅツウがしたりろくな事がない。目の保護を考えたらそう謳ってる奴のほうがいい。
ま、安いのでもsmith(イタリアじゃなくアメリカの銃砲屋)とかが機能的には頑丈でしっかりしたやつ出してるからね。オークリーの原価が果たしてどのくらいかを考えたらむむむなものがあるけど。

384 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2002/03/01(金) 15:54
>>381
みんながカッコだけでサングラスをかけていると信じ込んじゃってる勘違い君ですか?
人前でそんなこと言ったら馬鹿がばれちゃいますよ。
238223:04/01/05 12:17
>237
レスサンクス。
トレーニングで使うにはいいかなとも思ったけど、
やっぱり安いのにはそれなりの理由があるんですね。
239ツール・ド・名無しさん:04/01/07 13:43
ロードを注文したので、アイウェアも買いたくなってきたのですが、どれがいいとか
今いち分かりづらいです
とりあえず、OGKのコレ↓
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/gls012.html

やすいんですがいかがなもんでしょうか?
基本的には昼間に乗ります(当たり前か)
240ツール・ド・名無しさん:04/01/07 14:15
OGKって使ったことないからわからんけど、とりあえず試着してからのほうがいいでしょう
241ツール・ド・名無しさん:04/01/07 14:27
書き込んでから気付いたんでアレですけど、
やはりスペアレンズが付け替えられる方がよさそうですなぁ
クリアーと、スモークと、イエローあたりが揃ってるのがいいですかね
>>232
そんならヘルメットとか防弾チョッキもその材質でつくったれよ>米軍、自衛隊

243ツール・ド・名無しさん:04/01/07 16:32
>241
SWANS使ってるよ。レンズ交換もしやすいので重宝してます。
他にいいメーカーあったかな。知ってる人教えてー。
244ツール・ド・名無しさん:04/01/07 18:52
>>239
オークリー、ルディ、ブリコのどれかにしとけ。
245hamp ◆LBvW5ln88U :04/01/07 18:55
SWANSなかなか気にいてるっす。
>>243も仰っているとおり、レンズ交換が楽でいいです。
日本人ならスワンズも入れと毛
247ツール・ド・名無しさん:04/01/07 18:58
ブリコのスプリンター用の替えレンズどっかに安く売ってないかな?
248ツール・ド・名無しさん:04/01/07 19:03
オークリーのSPLICE,異本人には合いやすい。あとはレンズの問題か‥‥
249ヘタレ ◆XtC840qsYM :04/01/07 19:10
オークリーのサングラス落してレンズの部分に傷入れてしまった。
確か普通の眼鏡は研磨とかで傷が消せるとか聞いたんだけど 
素材が全然違うけど そういう事って出来る?
250ツール・ド・名無しさん:04/01/07 19:24
研磨で消せないはずが無いと思うのだが・・・・
251ツール・ド・名無しさん:04/01/07 19:31
ガラスじゃないのに研磨して大丈夫なの?
無理だよ、コーティングが剥がれて終わり。
253ツール・ド・名無しさん:04/01/07 20:09
そう
Rudyにコンパウンド掛けたらコーティングがとれて普通のクリアレンズになった
最近のはフィルムじゃなくて、蒸着かなんかだから研磨禁止
254ヘタレ ◆XtC840qsYM :04/01/07 20:15
やっぱ駄目か
一応、視界を遮るって訳じゃないから
そのまま使います。

しかしちゃんとしたサングラスを初めて着けた時は
あまりの視界のクリアーさに本当にびっくらこいた。
ただ値段がなぁ ちょっと高い
気軽に買い換えられない
255ツール・ド・名無しさん:04/01/07 21:10
WOLFいいんだけど度付きインナーフレーム付けれないんだよなぁ。
Mフレームのツル@接合部分が折れた。
ぎょえ〜〜〜〜 大損害。
そりゃそうだろなぁ。
やっぱり自転車なんかでほとんど毎日雑に使うんだったら
多少邪魔にはなるけど、プロMの固定式がよろしいようで・・・ (泣
257ツール・ド・名無しさん:04/01/10 09:33
おりのも折れたけど修理代¥4.000で新品交換ですよ。オークレーアフターええよ。
258ツール・ド・名無しさん:04/01/10 10:30
屋府億でウルフPを新品3900円でゲットー!定形外240円
今更インプレもいらんと言われそうですが、届いたらまたカキコします
259ツール・ド・名無しさん:04/01/11 00:27
ロードはZEROrh+を使っています。軽くていいよ。ブルーのレンズですが
曇りでも十分に視界が得られます。MTBはBRIKOを使っていますが。
260ツール・ド・名無しさん:04/01/12 21:17
教えてクンでも申し訳ない。
ソフトコンタクトを使ってる人に定番のサングラスを
教えていただけないでしょうか?

最近自転車に乗り始めたんですが、コンタクトが乾いて眼にキズが
ついてしまいました。
やっぱり水中メガネみたいなゴーグルタイプがいいんでしょうか?
261ツール・ド・名無しさん:04/01/12 21:38
風の巻き込みを防ぐという点では、個人差が大きいので自転車仲間にいろいろ借りて
かけてみるのが一番いいと思います。
ゴーグルタイプは使ったことないけど曇りやすそうな気がする・・・。
あと、涙の量が少なくてコンタクトが乾きやすいという体質もあるかも。
オークリーもうだめだね。販売戦略失敗だね。
消費者が割に合わない高さに気づき始めてる。
それに加えてアパレル類のデザインの悪さ。
俺もいろいろ集めてきたけど、オークションでほとんど売っちゃったよ。
昔に比べてぜんぜん値があがらなかった。ショック。。
>>262
藻前は物事の価値を何に置いてるのかと(ry
264 ◆EXILEgwk7U :04/01/12 23:17
>260
今は何を使ってるのでしょうか。
普通のUVカットのサングラス?
265ツール・ド・名無しさん:04/01/12 23:39
>>264

ソフトコンタクトをしたままなにもかけず・・・
おかげで先週眼科に行く羽目になってしまいました。
>>265
そりゃいくらなんでも無謀だろ。
裸眼でもサングラスなしでは走れんぞ。

ちなみに顔にしっくりするかどうかは人によるので、実際にいろいろかけて比べるしかないよ。
漏れは高いのはイマイチ合わなくて、3900円のが一番ぴったりだったりする w
>>266
サンクスです。
実際に自転車屋に行って試着してみます。
268ツール・ド・名無しさん:04/01/13 15:30
>>259
おれもゼロ買ったよ。レンズがやらかいやつ。オークリーと比べてソフトなかけぐあい。
269ツール・ド・名無しさん:04/01/13 19:34
ってかそれなりのモデルなら大抵大丈夫かと。
270WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/01/13 21:27
>265
ならば、ゴーグルまでは要らないでしょうね。
このスレに出てくるモデルでフィット感のいいものなら何でもいいんじゃないかと。
# 俺的には初心者こそWOLFが良いと思うんだが。
271265:04/01/13 22:37
>>270
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。
オークリーもスミスも高すぎるよ…
>>272
スワンズのウルフ買え!
ウルフとPとKの違いっていったいなんですか?
275WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/01/13 23:18
>274
> ウルフとPとKの違いっていったいなんですか?
簡単に書くと。
無印=ノーマルモデル
―P=デフォルトレンズが偏光レンズ
―K=ノーマルモデル+スペアレンズ2枚+ケース
―S=Kのレンズの組合せ違い。イエローレンズが付く。自転車海苔向け。
―K―SV=Kのレンズの組合せ違い。’03限定モデル。偏光レンズ+ハーフミラーレンズ+もう1枚

こんなもんだっけ
イエローとかオレンジって瞳孔だったか虹彩だったかが騙されて明るく感じるんでしたっけ。
あれどういう時に使うものなんですか?
277ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:06
曇天
夕方
最初スコットの奴つかって
ウンコだったんで次はスパイ
そのあとオークリーのモンスタードッグ試着してそのフィット感とレンズの出来に感動して衝動買い
アフター考えるとオークリーかなりいいと思うんだけど
279ツール・ド・名無しさん:04/01/14 08:58
オークリーはフィットして尚且つ価格に見合った性能だと思えれば文句ないね。
デザインも良いし。

でも典型的な日本人顔の漏れにはOGKしかないのです
>265
漏れもワンディアキュビィです。
サングラスは、最初は出来るだけ眼を大きくカバーする
オークリーのMフレームを使っていましたが、現在はWOLFの方が
好きで良く使っています。

今のところ、この二つに関しては、なんの問題も無いですよ。
281258:04/01/14 19:00
やっとウルフP届きました。デフォルトレンズはやや暗いですね。
次はクリアーレンズを探します。
交換するのはもっと面倒かと思ったけどもすんなり外れるもんですね。
緑色を買ったんですが、ちょっと恥ずかしいかも
「あいうえ」まで来ておいてなんでまた「あ」なんですか?
ていうかモンスタードッグ安いよ
14000円
その分安っぽいけどw
カレラのC-8だめだめだったので、ブリコのスイッチヤー \10,200で買いまし
た。実測24でした。ちなみにC-8はパーツインプレスレに書いておきますた。
285WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/01/14 22:24
>>281
> やっとウルフP届きました。デフォルトレンズはやや暗いですね。
偏光アンバーだったかな。緑の-Pのデフォって。茶系は目に優しいていい。
今の季節はピンクが使い易いんだけどね。

> 緑色を買ったんですが、ちょっと恥ずかしいかも
前スレの876で
>WOLFのフレームはプラスチックなのでグリーンとか、イエローは、質感が安っぽく見えます。
て、当時の俺も書いてるね。

286265:04/01/14 23:40
>>280
情報サンクスです。
週末に自転車屋に行って実物を見てきます。
俺も日本人顔だからオークリーとかの洋物って絶対鼻に合わないのよ
世の中には結構オークリー持ってる人多いみたいだけど
みんな鼻が高い人たちなのかな?
それとも頬骨にひっかけて耐えてるのかな?

結局EVILEYEかっちったけど。
NIKEもAFモデルならちゃんと鼻にフィットするし、よいね。
http://www1.kcn.ne.jp/~jitensya/
ここアイウェア安いな。
HPの作りイマイチだけど・・・。
>>287
俺はむしろスパイが頬に当てて耐えてる感じだったよ
290ツール・ド・名無しさん:04/01/15 02:32
>>287
hagedou
Arnetteとか絶対無理。そんな漏れはSWANSガルウイング愛用
つーか、Smith“メインライン”これ最強!

ってオレだけか…

292ツール・ド・名無しさん:04/01/17 23:58
タキザ○のカタログででかく出てる武蔵とか龍馬ってどうでしょう?やしいし。
あ、ネーミングはとりあえず無視で
293ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:03
どれつけてもフレームが頬に当たってまう。顔がゆがんでるのかしらん(T^T)
294ツール・ド・名無しさん:04/01/18 00:06
>>287
ブリコとかオークリーの日本仕様は、モンゴロイド用のノーズパッドだってこと知らないの?
295287:04/01/18 02:06
>>294
え、そうなの?
じゃあ俺が渋谷の丸井で試着したのは
日本仕様じゃなかったということなのか?
それとも俺の鼻が規格外に低いのか?
オークリーの鼻パッド低いのと高いの付いてきたよ。
Mフレーム。
>>294
マジで?
ブリコぴったりだから、「俺の鼻は外人並に高いぜ」って喜んでたのに・・・
298ツール・ド・名無しさん:04/01/18 09:14
ブリコのノーズパッド交換したいけど、接着してあってできない。
パッドもねえし。
がいしゅつかもしれないけど、こんなのを店頭で見つけた。
http://www.meganesuper.co.jp/fm/bagoose.htm

安いから洒落で買ってみるかとも一瞬思ったんが、やっぱり安いだけのことは
あるんだろうなぁ(スポルディングなんかに比べて)。
300ツール・ド・名無しさん:04/01/18 10:00
ブリコは日本人の扁平な顔に合わせてカーブもゆるくしてあるんでしょ。
301300:04/01/18 10:07
レンズのカーブね。

そういや昨日新宿行ったら、
ブリコの代理店直営店がつぶれててビクーリ。
まあ売れてなさげだったけどさー・・・
>>301
閉店したのは売れてないからじゃなくて親の三井物産スポーツがなくなったから。
303ツール・ド・名無しさん:04/01/18 10:32
- 海岸一面にえんじ色のブリコ、男鹿/県「採捕禁止、協力を」 - 秋田魁新報 - 2003年12月17日(水)13時10分
304ツール・ド・名無しさん:04/01/18 10:38
ブリコ回収、来年放流へ/鯵ケ沢

 鯵ケ沢町は二十二日、同町内の浜に打ち上げられたハタハタ卵(ブリコ)四十五キロ
を資源保護のために回収した。ブリコは直径五センチほどで約二十五グラムあり、ほとん
どが受精卵。発眼状態まで町のアユ種苗生産施設で育てる。その後、鯵ケ沢漁港と赤石漁
港の海中に設置したかごに移し、二〇〇四年一月中旬にも自然ふ化・放流する予定だ。

 同町は、町民から「浜にブリコが打ち上げられている」との情報が数件寄せられたため、
十九日に県から特別採捕許可をとった。同日、職員二十二人が町内の海岸を手分けして見回り、
富根町など四カ所で計百五十七キロを回収。二十二日は六人で作業に当たった。

 町は今後も見回りを続け、見つけ次第回収する方針。
>>293
スワンズは試した?
306ツール・ド・名無しさん:04/01/18 15:50
ところで、オーバーグラスってどうなんでしょ?
ヘルメットかぶって普通の眼鏡ってなんかマヌケに見えるんで、それよりましかと思うんですが…。
ちょっとカコワルイ以外に、なにか問題があるでしょうか?
307281:04/01/18 15:54
今日ようやくウルフPを実際に使用しました

ちゃんとしたサングラスは初めてなので比較できませんが、

フィットはばっちりです。疲れなかったです

308へだま ◆7JLFh7E/wI :04/01/18 15:57
レンズの使用状況と頻度-俺の場合

薄い黄色     夜中専用         3%
青イリジューム レース、長距離練習  95%
黒イリジューム 快晴昼間専用      2%
309ツール・ド・名無しさん:04/01/18 16:04
いまさらだがブリコのルシファーが気になる
ツールのビデオ見てたら欲しくなってきたよ(;´Д`)
あれって交換レンズある?
310WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/01/18 17:46
>307
乙です。疲れとかなくて良かったですね。
偏光レンズは個人差があるので山本のレンズが合わなかったら
オークリーとかタレとか高くつく所でしたよ。
まあ、お互い安上がりな体質?てことか
311307:04/01/18 18:49
いやー 僕なんかユニクロからの乗り換えですからね。
高級な体質と思いたいですな
312ツール・ド・名無しさん:04/01/19 03:59
ここスレはウルフ人気ありますね。
ガルウイング持ってる人いませんか?
>>312

もってるよん。
シャドーミラーとクリアーの交換レンズで。
ほかのを知らないのもあるけど、特に不満無し。

レンズ交換も楽だし。
314ツール・ド・名無しさん:04/01/19 17:07
オークリーの金イリジューウムってレンズは暗いですか?
見た目はイエローぽくってよさげなんですけど。
MTBで山で使いたいと思ってます。
色が薄い物でないと木陰などの日当たりの無い場所は危ないので、
誰かお使いの方インプレよろしく。
315サイクルベース名無し ◆PARTSuyUSw :04/01/19 18:32
>>314
とりあえず>>211
http://www.kineidou.co.jp/oakley/rxdotuki/lenssyousai/lenssyousai.htm
でも見ては如何ですかっと。
316ツール・ド・名無しさん:04/01/19 22:18
>>298 ブリコ使ってます(クリップキット)。通販で衝動買い。届いてみると
鼻柱の高さもさることながら幅も足りない感じだったので(全体にでかすぎ)
パッド全面にに5mm厚のスポンジゴムを両面テープで貼り付けてかさ上げ。
これでなんとかOKとなりました。
でもなんらかのパッド調整はできるようにしてほしかった。>鰤子ちゃん
317ツール・ド・名無しさん:04/01/19 22:40
SMITH使ってる香具師はいませんか?
SLIDERシリーズで
318ツール・ド・名無しさん:04/01/19 23:08
ガルウィングのインナーフレーム付き(X-OP)の購入を検討してます。
ちょっと気がかりなのは付属のインナーフレームが黒色なので
レンズの外にインナーが格好悪く透けて見えてしまうのでは?という
ことなんですが実際どうなんでしょうか?ちなみにレンズ色は偏光ブルーミラー
の物を考えています。使用している方がいましたらインプレお願いします。
SLIDER使ってる。toostar(スペル合ってるかな?)
シンプルな所が気に入ってる
クロス乗りでへたれな俺にはちょうど良い。
小さめだから小顔だと似合うかも。
(小顔だと少しでも大きいグラス掛けると昆虫みたいって言われる悩みがある)
欠点はノーズパッドが無い。多少、風の巻き込みがある。
それとワンポイントアドバイス
テンプルにダイソーの滑り止めゴム(チューブ)を嵌めると安っぽく見えない。
321ツール・ド・名無しさん:04/01/20 02:06
>>314
オークリーのイリジウム系レンズはみんな暗いよ
漏れはプロMでルビーイリジウムレンズ使ってたが
夏の良く晴れた日でもないと危なくて仕方ない

クリア系のアンバー色、具体的にはG30かVR28あたりが
山サイには適当と思われ
もう少し明るめでVR50でもイイ
オークリーのイリジウム系レンズが暗くなることはないな。
なんか勘違いしているのかな。
323ツール・ド・名無しさん:04/01/20 03:20
>>319
トースターもクリアレンズでたまに伊達めがねにしてる。
324ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:25
>>321
G30はイリジウム系でつよ。
325ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:35
>>322
十分暗いよw
数字で見ても可視光線透過率低いだろ

>>324
スマソ
326ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:42
>317
pivot使ってるよ
327ツール・ド・名無しさん:04/01/20 23:54
>>325
明るめのイリジウム系レンズもありまつよ。
たとえばHIブルーは透過率86%でつ。
328317:04/01/20 23:58
>>319
レス&インプレありがと!
小さめなんすね。顔デカイっす(´Д⊂)

>>326
インプレキボン
329ツール・ド・名無しさん:04/01/21 00:13
プロMでルビーイリジウムレンズなんてないっすよ
330ツール・ド・名無しさん:04/01/21 01:06
>>329
スマソレッドイリジウムの間違いだ
って、んな細かいことはどうでもよかろう
331ツール・ド・名無しさん:04/01/21 01:07
smith pivot
でかめで幅が広い
レンズ加工が荒い
かっこいい

なんか聞きたいことある?
>>318
個人的にはACTINGの方が良いような気がする
本体+インナーでもX-OPより僅かに安いし
インナーのフレームカラー選べる。
レンズ交換可能だし、カラー展開もこっちの方が豊富だよ。

今、度入れてもらってて日曜取りに行くから
透けるかどうかはその時までお待ちを・・・

あ、レンズはピンクルビーミラーです。
眼鏡人なので必然的にルディーのパーセプションつかってまつ。ゆがみがひどいと
聞いたけども、乱視や強い度が入ってなければ多少遠近感に違和感があるだけで、
すぐに慣れますし。
SWANSやadidasのクリップオンが着けられるタイプは逆に睫毛とクリップオンのレンズ
が近すぎて駄目でした。
334318:04/01/21 09:31
>>332
レスどうもです。アクティングだとクリアインナーも選択出来ますね。
ただちょっとアクティングだと大きすぎるかと思ったんですがスポーツ
グラスってこんなものなんでしょうか。
クリアであんまりヲタっぽくない奴がほしい。
http://www.netprice.co.jp/link/netprice12/509757-482/
これが完全にクリアだったら買ったのに。
それもヲタっぽい気もするが・・・
つうか、3,2000円かよ
つうか、タフガイ・ケンかよ
ガイシュツかもしれませんが、ぷろMとM、ヒンジ有無で使い勝手はどうでしょう?
ヒンジ付きの方が収納や取ってちょっとジャージにかける、てのもしやすいような。
格好良さはぷろMとは思いますけど。
>>338
タタンデモ大きいな、ちょっとかけらる訳ではない。
340338:04/01/25 22:00
実物が近所のスポーツショップにありますた。
プロMのシルバとMのカモのみ。Mの方が装着感が良かった気がする。
たたんでもたしかに大きい。でも低い鼻にもレンズにまつげさわらないし、よさげでした。
ハーフジャケットもかっこよかたす。
専門店ではフィッティングしてくれるんですよね。
レンズも気に入らないので購入はしませんでした。こんだオードビーいってきやす。
風よけの意味では大きいレンズシェイプのほうがいいのかしらん。
341ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:01
サングラスにも耳にかけるアーム? 部分が曲がっているものと、ただの湾曲した棒状のものと、
棒状のものに樹脂製の耳掛け? がついているものがありますが、何か違いがあるんですか?
>>341
デザインです。
343ツール・ド・名無しさん:04/01/26 21:53
メットしてても脱着し易い>直線タイプ
ルディーの一部は自在に曲げられる
344ツール・ド・名無しさん:04/01/26 22:18
偏光タイプのレンズがついてるモデルにはどんなのがありますか?
店でスワンズのガルウィングがあったんですが他にどんなのがあるのかと思って。
345WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/01/26 22:44
346ツール・ド・名無しさん:04/01/26 23:27
>>345
ありがとう、助かりました。
RUDYのは店にもあって、たっかいなぁ〜と思ってたけど最高品質なんですね
また脳内投資限度額が上がってしまった、どうしよう。
347ツール・ド・名無しさん:04/01/27 01:33
>>338
2年ぐらいプロM使ってまつ
折りたためないのはレース中に困ることがあるかもしれない
上りでスピードが落ちてきたときレンズが曇ってくると
背中のポケットに入れたりできないんよ ( ´Д`)
まぁ入れようと思えば入れられるけどw
>>347
ドリルでくるっと通風孔で解決。
349ツール・ド・名無しさん:04/01/27 07:58
>>347
メットに掛けろよ。
351ねづみヲトコ:04/01/28 12:27
なんか今TV見てたらカラービューとかいう眼鏡レンズの紹介してました
色覚障害をもつ人はドゾー
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%a5%ab%a5%e9%a1%bc%a5%d3%a5%e5%a1%bc%a1%a1%bf%a7%b3%d0&hc=0&hs=0
352ツール・ド・名無しさん:04/01/28 23:24
山本工学のってガルウィングばっかり話題に上るけど、ウォリアーとかは自転車用途としては駄目なのかな?
ガルウィングはレンズ交換が自分でできないらしいのがショボンなんですがやはり
ルディしか選択肢がないんでしょうか?
353ツール・ド・名無しさん:04/01/29 11:51
山本光学のacting使ってるけど、レンズ交換できるよ。
354ツール・ド・名無しさん:04/01/29 11:54
レンズ交換できるサングラスなんてルディ以外でもたくさんあるじゃん
355ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:01
>>354-355
えっ、そうなんですか?

関西に住んでるんですが自転車用途のアドバイスができる店って少なくて、
そういうのに詳しそうなのは自転車屋だと思って行ってみたけどルディぐらいしか
レンズ交換式のが置いて無いんですよね
356ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:04
>>355
>>2のリンク、全部見れ
>>353
ATCINGってガルウィングじゃなかったっけ?
山本光学のFAQにはガルウィングのレンズ交換はできませんって書いてあるけど
替えレンズも売ってるの?
358ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:48
楽天とかで売ってるオークリーのサングラスって、オークリー本社サイトに書かれてる
ドルでの値段より大幅に高いことないですか?

SPRICEが2万円以上ってそりゃねーだろと思うんですがもしかしてあれはレンズ別売りですか?
359ツール・ド・名無しさん:04/01/29 13:57
そりゃー現地とは値段違うでしょうよ
360353:04/01/29 14:34
>>357
そう、ガルウィングのactingシリーズ。
近くの店舗には、交換レンズを置いている所はなかったけど、取り寄せた。

361ツール・ド・名無しさん:04/01/29 16:50
ところでzeroRH+買った香具師いらっしゃいませんか? (;´Д`)
誰もいなければ漏れが人柱になってみるつもりでつが・・・
>>358
レンズ付きの値段
日本で安い店探すか、向こうの通販できるサイト探すか、
向こうにいる知り合いに買ってもらって送ってもらうか
自分で旅行で向こう行った時についでに買ってくるだな
>>361
レス読み返せ
364ツール・ド・名無しさん:04/01/30 00:32
>>363
ありがd
何人か書いてる人いるね
買ったらパーツインプレスレに
報告しときまつ
365ツール・ド・名無しさん:04/01/30 07:53
ガルウィングのACTING使ってます。
朝から晩まで走る、または通勤のように朝と夜だけ走る場合はどのレンズが良いでしょう?
>>364
ヨロ
367353:04/01/30 10:45
>>365
actingつかってますが、
夜はクリアレンズに交換してます。

せっかく交換可能なんだし。
368ツール・ド・名無しさん:04/01/30 14:20
>>367
やっぱそうですかね
レンズ交換って朝と晩じゃなくてその日ごとに換えるもんだと思い込んでたのと
レンズ二つも持って行くのもなぁと思ったので…。
全天候対応ってのでいけるかなと思ったけどやっぱり使い分けが必要そうですね
369353:04/01/30 14:58
>>367
専用ケースに入れて持って行ってます。
370ツール・ド・名無しさん:04/01/30 17:27
>>368
夜はクリアかイエローでないと怖いよ
しかし昼間これでは眩しすぎる
というわけで漏れも使い分け推奨
371ツール・ド・名無しさん:04/01/31 17:09
スワンズのウルフのクリアーレンズを探してるんだが、売り切れだった。
関西でウルフの替えレンズを扱ってる店知りませんか?
なかなかネットで見つからないんです
楽天だと面倒だし、送料かかるので直接店舗で買いたいんです。
372ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:04
>>371
俺も知りたい。京都でええ店ないですかね。
373ツール・ド・名無しさん:04/02/01 21:12
今日コセキに行ったけどオークリーとルディとアレクセイとブリコなら置いてあった。

スワンズのが置いてあるのは自転車屋ではTAKENAKAぐらいしか知りませんです。
374ツール・ド・名無しさん:04/02/02 06:48
>WOLFのフレームはプラスチックなのでグリーンとか、イエローは、質感が安っぽく見えます。
画像で見る限りはよさげなんですが。
現行?のスモーククリア、ブルークリアとかも安っぽいんですかね?
使ってる人はいますか?
375ツール・ド・名無しさん:04/02/02 12:02
RUDYのエキノクスSXを買いました。やはり日本人の顔の大きさにはSXがぴったり。
しかし実際に使用してみると、鼻が低いのか睫毛がレンズに触れて変なカンジ(笑)
ノーズパッドを手前側に動かしてみたらちょうど良くなるのかな。
376ツール・ド・名無しさん:04/02/02 12:15
>>375
なるよ
そこ等辺が最近のRudyの長所
ノーズパッドの高さや幅を微妙に変える事ができる
>>371-372
値段も安くて送料無料なのでたまに利用します。
http://www.tsuru-net.com/index.html
378ツール・ド・名無しさん:04/02/04 01:09
エキノクスSXいいんだけど高いなぁ。度付きインナーも買ったら
結構いい値段になるし・・・・
379ツール・ド・名無しさん:04/02/04 01:58
紫外線当たると
クリア→スモークに変化するやつあるよね
380ツール・ド・名無しさん:04/02/04 09:14
>>379
ルデエパーセップションで使ってるずら。便利よ。
381ツール・ド・名無しさん:04/02/04 09:34
>>373
TAKENAKAってところにあるのかあ。覚えておこう。

>>377
買うもんきまってるなら通販もありですね。
チバビジョンデイリーズが装用中に破れた。
取れなくなって眼科でとってもらったさ。
383ツール・ド・名無しさん:04/02/04 22:24
>>382
痛そうだね。。。
ルディって定価販売なんでしょうか?
都内で割引しているお店があったら教えてください。
385371:04/02/07 17:34
やっとウルフのクリアーレンズを購入 2800円
最後の1ペアでした。
>>372
申し訳ない
楽天にTHAT’Sというメガネ店があるがリアル店舗は水無瀬にあるからそこで買えます。

386364:04/02/07 17:40
zeroRH+ キタキタキタ━━━(゚∀゚)━━━!!

ウホッ、めっちゃ軽いよこれ (*´Д`*)
明日自転車で走ってチェックしてきまつ
387ツール・ド・名無しさん:04/02/07 22:33
スミス
ディアブロ
購入age
お前ら、買い捲りだな
ナイトラン用にルディのスペアレンズを注文した。
パーセプション用のイエロー。6000円。高っ。

ところが少しして店から電話がかかってきた。
6000円だとレンズのみで、フリップ金具は別売。
というわけでさらに高くなって8000円。痛たた。
390ツール・ド・名無しさん:04/02/08 13:40
夜はクリアじゃないと怖いと思う
のは、 オレだけか?
391372:04/02/08 13:53
>>385
情報サンクスコ。
水無瀬だったらけっこう近いのでまた暇な時に行ってみます。
>>390
夜用はイエローかクリアだな。イエローは瞳孔を騙して光を取り込みやすく
する効果があるとか。ただ多少なりとも光源がないと効果がないので
夜間街乗りならイエロー、街灯すらない夜道をはしるならクリアだろうね。
「黄色の光りはメリハリがついて夜見やすい」というのを以前「目がテン」でやってたね

但し、サングラスじゃなくって、水銀燈とナトリウム燈を比較しての話だったと記憶している
394ツール・ド・名無しさん:04/02/08 16:25
レーシングレッドは夜は使えないかな。
都内だから街灯はたくさんあるんだけど。
395ツール・ド・名無しさん:04/02/08 16:33
レーシングレッドってルディのだよね
可視光線透過率はわりと高めだけど、それでも二十数パーセントだから
やめといた方が良いんじゃないかと思います。

っていっても、イエローやクリアーでも百%じゃないけど…
396ツール・ド・名無しさん:04/02/08 16:35
ルディのレーシングレッドは晴天-曇用です
夜はクリアのほうが安全かと思われ
オークリーのVR50も夜はだめでつ
見えませんw
397MTG ◆AFtruazOGc :04/02/08 16:39
>>394
レーシングレッド使ってます。
わりと応用のきく幅の広い良いレンズですが、日が沈んでいる間の使用はオススメしません。
398ツール・ド・名無しさん:04/02/08 16:46
アディダスのEvilEyeって偏向レンズでもないのにどうして
あんなに高いんだろ?
399ツール・ド・名無しさん:04/02/08 17:11
高いと言ったらオークリーもだぬ
でもあのフィット感は一度使うと
手放せないほど(゚∀゚)イイ!けどナー
400ツール・ド・名無しさん:04/02/08 17:18
でもイービルアイいいなあ、
中に小さい度付きレンズつけられるけど
あれって使い勝手いいのかな?
だれか使ってる人いますか?

401ツール・ド・名無しさん:04/02/08 17:26
EvilEyeって他の度付きレンズ対応サングラスに比べて小柄で
いかにもスポーツやってますっていう感じがしなくていいなと
思うんだけど、インナーフレームが小さすぎるような。
402 ◆sugarEsZUI :04/02/08 18:44
めがね板にサングラススレが出来たので報告
スポーツグラスの話題もOKのようです

■●----サングラス総合スレッド----●■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/megane/1076045629/
ブリコのスプリンター系が6500−7500円って安いよね?
一個持ってるけど色違いのもう一個買おうかなぁ。
404ツール・ド・名無しさん:04/02/08 21:54
RUDYのエキノクスSX買ったけどスペアレンズが6〜7000円もする。
同じ値段でガルウィングが買えてしまうのでどうしようか悩むなぁ
RUDYすごく値段上がったよな
406ツール・ド・名無しさん:04/02/08 22:02
RUDYは物は良いのは認めるがもうちょっと値段下げる企業努力
をしてもらいたいもんだ。
407ツール・ド・名無しさん:04/02/08 22:08
>>403
それ安いね。どこのお店?
408ツール・ド・名無しさん:04/02/08 22:11
キティウムなんて基地外価格
Mフレーム2本買える
409ツール・ド・名無しさん:04/02/08 22:11
bolleの話題って出ませんね。
冒険ですが通販で一個買って買ってみました。
410ツール・ド・名無しさん:04/02/08 22:13
>>386
で、どうよ>zeroRh+
411364:04/02/08 22:38
>>410
けっこう良かったでつよ
漏れの顔への装着感も良く、視界良好
ただし右レンズ左上にわずかに歪み発見
フレームとの接合部は歪みが出てしまうのかもね

フィット感はオークリーのプロMには若干劣りますな
フレームは軽いけど「壊れそうなモノ」を触ってるみたい
多少ラフに扱っても壊れないプロMとは違い、扱いには
注意がいるかもしれないっす

なんか逆にオークリーの優秀さを感じてしまったw
点数つけるならプロM比で80点てとこですかな
レンズはイイけどフレームがレース向けじゃない感じ
NXTレンズがうにうに曲がるのは面白いw
412ツール・ド・名無しさん:04/02/08 22:41
>>411
THX
プロMユーザーですが、顔の方が歪んでるので(w)お湯に漬けて修正必須
413389:04/02/08 23:22
>>390
失敗したかな。ここで夜用にイエローの良い評判を結構聞いたので
思わずイエローにしてしまいました。
このレンズは素メガネだと辛い雨天降雪時の夜間使用を狙ってます。
撥水がイマイチならケミカルワイパーという不埒なことを考えている
のですが、くりあの方が良かったかな。
414ツール・ド・名無しさん:04/02/08 23:29
レンズは水をはじいて水玉を作ってくれるよりも、
レンズ表面にまんべんなく広がってくれるほうが良さそうな気がするんだけど、
どうでしょう?
415ツール・ド・名無しさん:04/02/08 23:56
>>384

>ルディって定価販売なんでしょうか?
>都内で割引しているお店があったら教えてください。

なるしまで買ったけど、多少やすかったような・・・
416ツール・ド・名無しさん:04/02/09 00:03
>>395

他の人のレスもついてるけど、さすがに夜はだめぽ。
ただレーシングレッドはいいレンズよ。
真夏の日中以外は一年中ほぼこれ一本でいける。
オレは帰りが日没後になりそうなときはクリアも
持ってでかけて途中で取り替える。
ルディのケロゼーネ使ってるんだけど、ノーズクリップ(?)が錆びるんだよね。
で、2千円で交換用のノーズクリップが売ってるの。
最初からワザとやってるの?

最初は良いと思ったけど、次は他メーカー買おうってなる。
他にも錆びちゃった人いるかな?
一応貼っておこう

レンズカラーの選び方
http://www.megane-port.com/rennzuerabi.htm
>>417

交換用パーツが売っているということは消耗品だと考えるのが妥当では?
ちゃんと手入れしてるのに全然持たなかったというならショップに
クレームいれてみそ。

俺のはもうすぐ半年くらいだけど、目に見えて痛んでるとこはないな。
420ツール・ド・名無しさん:04/02/09 00:27
RUDYって本体も高いけどパーツも高いよな。インナーフレーム7000円って
今ならちょっとしたメガネフレーム買えるじゃん・・・
421ツール・ド・名無しさん:04/02/09 00:33
アクスレイのオゾンなんとか
422417:04/02/09 00:39
>>419
確かに、普通のメガネより過酷な状況に晒されるのも事実だよね。
手入れはちゃんとやってたって程じゃないな。 汗に晒されるんだから、もう少し頻繁にやってよかったかも。
でも消耗品って言ってもクリップだけで2千円て高いし、そもそも表面処理にもっと気を使って
くれればいいじゃんか。ってのは言いすぎかな。
>>415
誰もレスしてくれないから
全店定価売りかと思ってました。
アリガd。
早速見に行ってみます。
424ツール・ド・名無しさん:04/02/09 22:38
>>415
若干って税込みで定価ぐらいになる程度の値引きでしょ?
定価が馬鹿高いんだから定価売り強要すんなよな。
425ツール・ド・名無しさん:04/02/09 22:45
>>424
なんでそんなに、しかも>>415に怒ってるの?
426424:04/02/09 22:50
>>425
いや、415にじゃなくてRUDYに対してでつ。誤解させてスマソ
427ツール・ド・名無しさん:04/02/10 19:57
おまいら
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889/l50
こっちにもサングラスのインプレよろしこですよ。
428ツール・ド・名無しさん:04/02/10 23:43
エキノクスSXとどっちにするか悩んだあげく値引き率のいいEvilEye注文しますた。
納期は2週間くらいかかるみたい。でも2週間後に来ても雪で自転車乗れない
んだよな(´・ω・`)
429415:04/02/11 03:11
確かにルディとかオークリーって高いと思うよ。
でもオレは今までサングラスに関しては安物買いの銭失いを
さんざんしたので、思い切ってルディを買ったのよ。
さすがにレンズがスカッーとクリアで感激したけど・・・・
まぁ、やっぱ高いよね(笑)
ただ、少しでも安いかと思ってなるしまで買ったけど、自分の
顔にフィットさせるのに試行錯誤したから、スポーツショップ
じゃなくて眼鏡屋で買ってそのへん調整してもらうほうがいい
かも。
ルディのKABRIO買おうと思ったけど納期は2ヶ月くらい( ´・ω・`)ドウシヨウ
431ツール・ド・名無しさん:04/02/11 14:21
>>429
たしかにルディはいいね
変形させて自分の顔にあわせられるとこが最高
オークリーもMフレームみたいにすげーフィット感の
サングラスあるけどね
動いても全然ズレないプロMには感動ですよ (´ω`)
432ツール・ド・名無しさん:04/02/11 15:20
ランスがオークリー使っているのは、NIKEとしてはどうなんだろう?
夜間メインだがレースも出る、
でもって近視の俺には
オードビーの調光レンズしか選択肢が無い
>>433
コンタクトはどうなんですか?旦那
>434
落車した時ヤヴァイじゃむ
436ツール・ド・名無しさん:04/02/12 20:07
プロはどーしてヘルメットの紐の上からサングラス掛けているの?
紐の下に通した方が落ちにくくていいと思うけど。
437ツール・ド・名無しさん:04/02/12 20:09
そんなの好みの問題だろ
438ツール・ド・名無しさん:04/02/12 20:53
落車した時にサングラスが紐に引っかかって落ちなかったら危険
だからじゃない?
つーか
ヘルメットの紐で押さえないと落ちるようなサングラスは使って無いだろ。
下にするとヘルメットの紐で押されて、食い込んで痛いから
ストラップと頭の間に異物があるのは危険だからだよ。
442ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:45
オークリーのロゴが見えるようにだろ
443ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:46
去年のツール見ていて思ったんだが、
オークリー使ってるチーム増えたなw
444ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:10
テンプルが紐の下じゃないと不安だよ。
紐の上から掛けるとフィット感に欠けるし
ヘルメット脱いだ拍子に落としそうだし
メリット少ないよ。
445ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:20
脳内じゃなく、年柄年中走ってるヤツラが上にかけてるんだから、そっちがイイんだろ
446ツール・ド・名無しさん:04/02/13 00:23
>>444
プロMあたりは紐の上下関係なく
スバラシーフィット感ですよ

ていうか、ズレるようなアイウェア使うな
サングラスというよりゴーグルだからメットの上からでOK。
448ツール・ド・名無しさん:04/02/13 10:41
>>433
おれもオードビーで調光レンズ+ライドン買ったけど便利だったよ。ほとんどレンズは
替えないね。
449ツール・ド・名無しさん:04/02/14 18:05
スミスのMainlineが8,750って買いでしょうか?
450WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/14 18:27
>>449
十分安いな。
俺の場合、その値段は。
今、メインで使ってるのがお気に入りでなければ躊躇無く買う。
#MainlineてWOLFに良く似てるね
451ツール・ド・名無しさん:04/02/14 18:39
>>450

WOLFって鼻低くても大丈夫?頬にべったりくっついたりしない?
大丈夫なら買いたい。
452WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/14 18:53
>>451
> WOLFって鼻低くても大丈夫?頬にべったりくっついたりしない?
また蒸し返しおって。。。。
鼻は低いけど微かに頬に触れる程度。
個人差があるから何とも言えん。
もう少しべったりの方が羽虫とか完全にシャット出来そうなんだけどね。

#ちなみに今は体脂肪率20%のでぶだから。それ以上のデブだと、べったりだろうね。
20%を超えるデブなど自転車板にはおらぬ!
>>452

ありがとう。
参考になりました。
サングラスかけて走ってるようなヤシにデブなんかいるわけないだろ。
456WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/14 19:10
悪かったな。冬場にサボっていたら20%になってたんだよ。
今の時期、酒が旨いからな。(酒板兼任)
457ツール・ド・名無しさん:04/02/14 19:14
レンズを薄いイエローに換えてるのをすっかり忘れて
信号待ちで並んだ女子高生を見ていたら視線に気づかれた(;´Д`)
458ツール・ド・名無しさん:04/02/14 21:27
>>457
俺もやっちゃいそうだ。気をつけねば。
>>457
ウィンクぐらい決めろよな
>>449
どこで?
リアル店舗か?
461ツール・ド・名無しさん:04/02/15 09:15
大阪、兵庫で安くて品揃えよく、フィッティングもできるお店ってありますか?
462ツール・ド・名無しさん:04/02/15 09:21
>>461
「ありますか?」という問いに答えよう

「ある」以上
463ツール・ド・名無しさん:04/02/15 09:26
>>462
僕も知りたいです是非教えてください!

って書けよボケ
464449:04/02/15 12:57
>>450
安いですよね。買いだと思って店に行って試着してみたら顔に合わず断念!
ブリコのスプリンター3Jが7,500で顔にもぴったりだったのでそっちを買いました。
こっちもお買い得だと思います。

>>460
スポーツデポ下坂部店です。まだ3個くらい残ってたよ。
465ツール・ド・名無しさん:04/02/15 14:46
449さん
教えてくれてありがとう

でも当方、名古・・・_| ̄|○
466ツール・ド・名無しさん:04/02/15 15:11
PRO M とただの Mフレームて何が違うの?
467ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:12
>466
折りたためるか折りたためないか。

そのくらい自分で調べろ。
468ツール・ド・名無しさん:04/02/15 17:25
わりーわりー
装着感は変わりなさそやね
違うよヴォケ>装着感
自分で調べもしないくせに、勝手に想像するな
470ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:26
>>469
装着感なんか調べようもないだろ、アホ。
467みたいな書き方するようなヤシになんか聞きたくもないし。
ネット上でしかいきがれない馬鹿は引っ込んでろよ。
471ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:26
早くいえよ!タコ
>>470
調べようも無いくせに、分かったような口きくな チソ粕
473ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:33
性格悪いな。大した事じゃないんだから知ってるなら普通に教えてやれよ。
質問に対してなんでもかんでも自分で調べろじゃこのスレ自体意味ないじゃん。
474ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:36
>>472
君みたいにネットの世界にどっぷり浸かってる人なら
写真見ただけで装着感まで分かるかもしれないけど
普通の人は実際に使用している人のインプレ聞かないと
分からないよ。
475ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:39
誰がどこで装着感を聞いてる?
教えて君が勝手に『変わり無い』とか決めつけてるだけだろ
476ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:44
>>475
467みたいな書き方された後じゃ質問も出来ないだろ。
聞かれて腹立つなら書き込むな。オマエみたいな喧嘩腰
な書き込みはスレの雰囲気悪くするだけだ。消えろ。
477ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:54
ここは幼稚園か?
>>477
便所。
479ツール・ド・名無しさん:04/02/15 18:56
>>477
分かったから消えろ。
休日はガキが多いな。
>>480
オマエがな(w
ちょっと調べれば、PRO MとMの装着感が違うっていう話ぐらい出てくるけどな。
>>482
だからといって467=469の書き込み方はあまりに大人げ無いんじゃないか?
おそらくリアル厨房だろうけど。
俺が467だけど469は別の人。
初めから「装着感はどう違いますか?」って聞けば
両方持ってるから答えたのに。
>>484
「そのくらい自分で調べろ」って答えてくれるのか?(w
486WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/15 20:29
なんか、このやりとりみてると。
ばかしょうじきにこたえている、おれってなに。とおもえてくる。


今日この頃。
西高東低、冬空の下。
>>486
そのうち春もやってくるさ
488WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/15 20:55
>>487
ありがd
俺はSWANSとDNAと冒険王しか持ってないから、その他のは口出しできないのよね。
>>488
(・∀・)イイ!人
467と469も見習え。
490ツール・ド・名無しさん:04/02/16 19:48
EvilEye来ますた。小さめサイズのa127にしたんだけど調度いい
大きさで満足です。ただ、一緒に頼んだインナーフレーム、
どう考えても4000円は高すぎ。500円が良いトコだろコレ・・・
491ツール・ド・名無しさん:04/02/16 19:58
このスレで評判の良かったSWANSのWOLFを試着して
来ました。スマートな感じとレンズ交換が(・∀・)イイ!かったんだけど
眉毛の少し外側の骨のところ(表現が難しい、、)にサングラス
のフレームが当たってちょっと痛かったです。

こればっかりはしょうがいないさね、、。自分に合うサングラス
を探さねば。
492ツール・ド・名無しさん:04/02/16 21:12
brikoスプリンターのスペアレンズが欲しいのですが、通販とかで手に入る物でしょうか?
そんなサイトがありましたらご紹介下さい。
裏ビデオ、裏DVDがたくさんあったよ!!

http://page.freett.com/uradvdnet/
494ツール・ド・名無しさん:04/02/16 22:43
Evil Eyeのレンズが曇ってたんでレンズクリーナー付けて磨いたら
表面の銀のコーティングが剥がれてしまった・・・こんなあっさり剥がれて
しまうものだったんだな。まだ一度も使ってないのにぃ(´・ω・`)

しょうがないからいきなりスペアレンズ注文。4500円・・・高っ!(´д`)
495ツール・ド・名無しさん:04/02/16 22:47
>>494
そのレンズクリーナーってメガネ用じゃないだろうな??
496ツール・ド・名無しさん:04/02/16 22:48
ランスモデルはちょっとね。
漏れ的には自転車にはオークリーゴルフが最適だと思う。
497494:04/02/16 22:53
>>495
おもいっきりメガネ用です。この手のサングラスは初めてなもんで
何も考えずに使いますた。
>>494
曇り止めはミラーコーティング側につけちゃダメらしいよ。もう遅いけど。
普通は内側につける?
499494:04/02/16 22:58
レンズが駄目になってしまったんで内側も試しに拭いてみたら
薄いビニールみたいなのが剥がれてきました。コレってレンズ
汚れてもクリーナーで拭いちゃ駄目なのかな?
500498:04/02/16 23:04
>>494
エエそうなの!?   ゴメンよ・・・
コーティングで紫外線カットしてるレンズはクリーナー不可で、
素材自体で紫外線カットしてるレンズはクリーナー可(ミラーコーティングに注意)ってことかな?
501ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:04
>494
汚れたらお風呂洗剤とかの中性洗剤で洗うとよろし。
超音波洗浄機があればなおよし。10000円程度で買える
502ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:06
>>494
メガネ用のクリーナーはガラスレンズが対象
ポリカーボネートレンズには使えないんじゃないか?

サングラスの汚れは水(汚れがひどければ中性洗剤も可)
で洗って、乾く前にやわらかい布でそっと拭くべし
って、もう遅いか・・・ (´・ω・`)
503498:04/02/16 23:09
曇り止めじゃなかった・・・クリーナーね。
勘違いsage
504494:04/02/16 23:09
>>500
あ、いや既にレンズは諦めたんで実験がてら拭いてみただけです。
無知のおかげでせっかく安く買ったのに結局定価で買ったのと変わらな
くなっちゃったよ(´д`)
505494:04/02/16 23:12
>>501、502
有難う御座います。中性洗剤なら大丈夫なのか。でも洗剤使うのも
ちょっと怖いんで汚れが酷くなければ水洗いで済ますようにしまつ。
506WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/16 23:17
この手の偏光幕とか着いてるレンズは濡らすのも恐いわな。
俺的には。
で、俺はSWANSのロゴ入りの「cleaner cloth」ての使ってる。
裏にはテイジンとかエレットとか何とか書いてるから、その手のOEM商品と思われ。
507494:04/02/16 23:24
いままでは安いカラーレンズのサングラス使ってたんで
こんなデリケートなレンズの存在を知りませんでした。
4500円の授業料は高く付いたけどレンズ交換可のサングラス
だったのが不幸中の幸いだったです。
508ツール・ド・名無しさん:04/02/16 23:27
>>505
サングラスのお手入れはコレ参考にしてくれ・・・ (´・ω・`)
ttp://www.interq.or.jp/joetsu/tokeiya/oteire.htm
509494:04/02/16 23:33
>>508
やはり水洗いが基本なんですね。参考にさせてもらいまつ。
510WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/02/16 23:39
>>508
THX
経験則だが自然乾燥させると偏光幕に気泡が入り込むんだよな。
速拭くてのが肝心なのね。(改めて納得)
511ツール・ド・名無しさん:04/02/17 07:59
それにしてもルディのスペアレンズは高いな。6000円か。
あれならもう少し安いサングラスを(ガルウィングとか)別に買ったほうがよさそう。
512ツール・ド・名無しさん:04/02/17 08:35
¥6.000なら特価でブリコとかあるよね。
あと手入れはおれはここを参考にしてる。
http://www.eaudevie.co.jp/cera.htm
オークリーのレンズは何だかやたら丈夫。
さすがにレンズクリーナーで磨いたことは無いけど、青のミラーでもドロドロのハンドタオルで拭いたりウエストバッグに
突っ込んだり無茶苦茶してるのに傷もつかずぴーかぴかしてる。
剥げた人いる?
でも、総合的には安いグレーが一番いいみたい。
冬の日暮れが早い時期だけVR28とかもっと薄い色にしてる。
514ツール・ド・名無しさん:04/02/17 16:35
>>513
プロM3年使ってるけど、ミラーが剥げたことはないな
落っことして傷がついたぐらいだ
おれは普段VR50(でもピーカンだとまぶしい)
G30あたりのが欲しい今日この頃・・・
>>514
をを、同志よw
白鳥は結構すぐ剥げたけどなんかこれ丈夫だよね〜
516ツール・ド・名無しさん:04/02/17 19:40
漏れはポジティブ・ブルー・イリジゥムとパーシモンの2枚を使い分け
517ツール・ド・名無しさん:04/02/18 00:31
すみません、EvilEyeにインナーフレーム付けてる方に質問です。
コレってどうやって付けるんでしょうか?ひょっとしてインナー
フレームの種類間違えたかも(´д`)
518517:04/02/18 01:15
自己レス。どうやら黒いポッチを外して付けるようです。
昨日はレンズを逝かして今度はインナーかよって鬱に
なってたんですが一先ず安心しました。
519ツール・ド・名無しさん:04/02/18 01:20
>>492
なるしまで頼むと1,2割引いて消費税なしだよ。
メジャーなモデルならスペアレンズも在庫してる場合もある。
電話すれば通販もしてくれるはず。
520ツール・ド・名無しさん:04/02/18 02:46
アイマスクつけて走っています
>>519
ありがとうございます、連絡してみます。
>>512
ceraってケアのスペルミスなんだろうか(w?

でもオードビーは説明が丁寧で好感持てます。
オークリーの交換レンズ買ったけど、店で全品透過率測定してムラがある物は返品してるそうな。
東京or神奈川でスミスを扱っているリアル店舗をご存じの方、教えてください。
524500ゲト:04/02/19 01:34
sageちゃった… ageます
>>523
上野のOD箱にあった気がする。
しかも上の自転車関連の階じゃなく1F入り口すぐ左のとこ。
かなり昔の話だから今もあるかは分からないけどね。
526ツール・ド・名無しさん:04/02/19 20:11
>>523
あの店の知識はレベル違うよな。他の店だとわからない事もなんでも答えられる。ageられる。
>>526
どの店のこと?
528ツール・ド・名無しさん:04/02/20 15:23
ごみん522だった。オードビーいい店だよ。
Bolleのグラスがまだ来ません。
>514
G30イイヨ!
俺はピーカンはブラックイリジウムだけど
日中〜曇り〜薄暮はG30、結局一番長く使ってる、
夜はオードビーのクリアベ−スクリアレッド。
531ツール・ド・名無しさん:04/02/20 20:17
最近はずっとオレンジフレームだな
快晴でも曇でも夕暮れでも
おまえらどうよ?
532ツール・ド・名無しさん:04/02/20 20:54
クリアオンリーですな。
533ツール・ド・名無しさん:04/02/20 21:59
>>532
まぶすぃときはどうしてんの?
目閉じてるんだろ
535ツール・ド・名無しさん:04/02/20 23:12
漏れはチタニウムクリアオンリー。
536ツール・ド・名無しさん:04/02/20 23:28
G30使ってたけど山の中は晴れていても暗い時あるので
最近はパーシモンです
537ツール・ド・名無しさん:04/02/20 23:29
>535
チタニウムクリアって裏映りするから発売中止になったらしいね
実際裏映り気になります?
538ツール・ド・名無しさん:04/02/20 23:39
>>536
漏れもプロMはパーシモン常用(4月くらいからは換える)
>>537
普段用のT-Wireでチタンクリア使ってるけど、気になったこと無い
539ツール・ド・名無しさん:04/02/21 00:41
>>537
裏映りはそんなに気にならないよ。
意識すれば映ってるかなってレベル。
それより発売中止ってホントなの?
オークリーのMフレームのレンズ買おうと思うんですけどレンズの上に穴のあいてるやつ→
http://img133.ac.yahoo.co.jp/users/2/5/5/3/bigeast_2000-img480x300-1075417936strike_g30.jpg
と普通のやつって風の巻き込みとかどうなんでしょう?
541533:04/02/21 11:37
MTBのメットなので、バイザーである程度太陽の直撃は防げます。
反射とかどうしょうもないのはまだ経験したことないんです。
危なくなったらレンズ換えようかなあ・・・
ウルフだからスペアレンズを持っていけばいいんだがね
542ツール・ド・名無しさん:04/02/21 12:48
>539
某スポーツサングラス店では生産中止と言ってました。
流通分は売られるそうです。
発売中止は言い方間違ってました。
なんでも裏映りがアイウエアとしてネガティブな要素となるため生産中止したらしいです
543へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/21 14:03
俺としては、
裏映りは非常に気分悪いス
544ツール・ド・名無しさん:04/02/21 14:40
SPALDINGのSPGシリーズってどんな感じですか?
使ってる人います?
デザインが気に入ったし度つきにできるらしいんですが実際どんな感じなんでしょ?
545ツール・ド・名無しさん:04/02/21 17:37
>>540
穴開きのスウィープと
穴なしのハイブリッドスモール使ってまつ

普通のやつより風は通ってますね
その分穴開きのほうが曇りにくいみたい
漏れは普通に使う分には穴開きの必要性は感じないな
レースで上りに入って速度が落ちたりすると
普通のやつは曇ったりしますがw

風が強くて砂が飛んでるような日は
普通のレンズが良いかも
546ツール・ド・名無しさん:04/02/21 17:59
タキザワで弁慶買おうと思ってます
べっ甲ぶちみたいなのが気になるなあ
547ツール・ド・名無しさん:04/02/21 18:24
オークリーのチタクリは明るいとうつりこみやすい
きがしる。
鰤子のエンデューロ、落として踏んでヒンジを折っちまった・・・
とりあえずセロテープで補修したら装着OK、見た目も悪くない
ただし折り畳めないw
オードビー持っていって補修部品頼んだら、修理扱いで売値の半値くらいらしい(´・ω・‘)
549540:04/02/21 23:02
>>545
レスどうもありがとうございました。
自分には穴なしが合っているようです。
明日買いに行ってきます!
550535:04/02/21 23:04
きょうもチタニウムクリアオンリーだったけど、
裏映りを気にしだしたら、気になりだしたw
とりあえずハーフジャケットだから、レンズ交換は
できるんだけど、さてどうしたものかな。
551ツール・ド・名無しさん:04/02/21 23:12
スパイ愛用者〜語ってくれ〜
M2買おうかと思ってるがどうなん?
552b:04/02/22 21:27
今までブラックイリジウム、G30、パーシモンを使ってみたけど
MTBではパーシモンが木陰でも暗くならずコントラストも出て
一番実用的だと感じます。
ただ黄色レンズは色メガネって感じで見た目がどうも・・・
今はH.I BLUEが気になりますが誰か使ってる人いますか?
金百店日除眼鏡小一時間悩結局無買後日無事購入目出度目出度藁

      理解不能故不藁
>>550
素直にクリア使おうぜ、ミラーはエロいよ。


         陰振夜露死苦
オドビのOZ2(・∀・)イイ!よ
558ツール・ド・名無しさん:04/02/23 18:02
オードビーの工作員さんお茶ドゾー

|つ旦~
559ツール・ド・名無しさん:04/02/23 19:35
>>552
H.Iブルーはパーシモンよりさらに明るくて夜も使える(幹線道路)
雨のシングルトラックとかではクリヤーより良いかもです。
とにかく明るい!
560ツール・ド・名無しさん:04/02/25 03:07
明日、サングラスを探しに神田へ行ってみようと思ってるのですが、どこかお勧めのお店と買ってないでしょうか?
また神田以外にもどこかいいお店があったら教えてください。
ワガママ言ってゴメンなさい・・
>>560
神田じゃないとダメなの?
そこまで行けるなら御徒町のオードビー行った方がいいと思ふ。
562561:04/02/25 07:12
神田以外でもいいって書いてたね、スマソ。
>>560
御徒町から線路沿い(山手線外側の高速が走ってる方)を秋葉原方向に向かう。
→高架下にスポーツジムが見えるので左折→高速の手前左側にオードビー
564ツール・ド・名無しさん:04/02/25 08:11
>>558
工作員必要ないよ。買ったヤシで「悪い」と聞いたことないし、前スレでも無い。
おりもファンだしね。
オードビーなら>>2のリンクを見れば吉。
昨日、近所の眼科へ眼精疲労の目薬もらいに行ったら、
緑内障になりかけとかいわれて、ガックリきた、アイウェア
してる場合でないな・・・・。
567560:04/02/25 10:52
いろいろ親切にありがとうございます。
お昼ごろからのんびりサイクリングでそのオードビーというお店に行ってみようと思います。
自分にピッタリのサングラスが見つかることを祈って、、
568ツール・ド・名無しさん:04/02/25 11:38
オードビーの宣伝活発だな
ちょっとやりすぎじゃね?せっかく今までうまくやってたのに!
神田周辺で他に候補があるのかよw
570ツール・ド・名無しさん:04/02/25 11:47
つうか、わざわざ『神田に行きますが...』って時点で宣伝ry
571ツール・ド・名無しさん:04/02/25 11:50
斜めからしかモノが見れない悲しい人だね
神田に限らず都内で安心して勧められるのはアソコだけな訳で。

他にいい店あるなら俺も教えて欲しいな。
あっち方面はあんまり行かないからな。
573ツール・ド・名無しさん:04/02/25 12:06
右に同じく
574ツール・ド・名無しさん:04/02/25 13:41
カツオの友達を忘れるな。


都心じゃないが...
575ツール・ド・名無しさん:04/02/25 14:22
あの店ならここで宣伝必要ないでしょ。否定する方が同業者怪しい。
576ツール・ド・名無しさん:04/02/25 14:41
オードビー行ってきました
オークリーのスプライス買いました
いつも親切丁寧なお兄さんありがとう
2週間後が待ち遠しいっす
577ツール・ド・名無しさん:04/02/25 14:41
>>575
必死ですねw
品揃えといい接客といいオードビー最高でした
これぞプロって感じ

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサには釣られクマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
つーか、わざわざ自転車板のサングラススレをチェックしてる店
なんかあると思ってるのかよ(w
>>580
自転車雑誌に広告出してるくらいだぜ
世評を気にするのは企業として当然だろ
>>581
>世評を気にするのは企業として当然だろ

まぁな。でもココはオタクしかいない自転車板だぞ。
Bolleのサングラス来ました。俺には似合いません。
584ツール・ド・名無しさん:04/02/25 17:33
>>583
『似合わない』のか?
『合わない』のか?

似合わないなら、何着けても無理だな
585ツール・ド・名無しさん:04/02/25 17:35
>>583
サングラスがばっちり似合う日本人(ガイジンだったらスマソ)なんてほとんどいないんだから気に寸名
サングラスや帽子は買ってから二週間ぐらいは
家の中でもずっと着けとけば慣れてくる。
自分で違和感無くなると自信がでるので
周りからみても変には見えない。
587へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/25 17:47
   (´-`)  慣れちゃったらつまんないだろ!
    ゚しJ゚    
588ツール・ド・名無しさん:04/02/25 17:47
日本人で似合うのは、竹内力と哀川翔くらいだな
哀川翔は似合ってないと断言できる
590ツール・ド・名無しさん:04/02/25 18:28
>>588
森田一義を忘れていないか?
スガシカオ
えもりとおるは?
伊藤 有
横浜銀蝿の翔なら似合うだろ
Tashiro
596ツール・ド・名無しさん:04/02/25 21:46
adidasのサングラスの購入を考えているのですが、種類がそろってるお店があんまりなくて…
どこかにありませんか?(ちなみに都内です)
それと、今悩んでるのはa126・a134・a136の三つなんですが違いがよく分かりません。
オススメはありますか?
597ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:00
俺はa127買ったけど値段の割には作りがちゃちな感じがする。
598ツール・ド・名無しさん:04/02/25 22:02
妙にがっちりしてて重いよりはまし。

木の実ナナは24日前のお〜い日本で「下町の江戸っ子は熱い風呂我慢して入るんですよ、
だからねぇオナラをして火傷するです、ぐぇっへっへ」といってスタジオを混乱に陥れました(´・ω・`)
(・∀・)ステキ
601ツール・ド・名無しさん:04/02/26 23:17
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5138205
カテゴリ違いでアドバイスしよう
ワラタヨ
603ツール・ド・名無しさん:04/02/26 23:56
604ツール・ド・名無しさん:04/02/27 00:01
>>603
3、4枚目のはzeroRH+っぽいような?
605ツール・ド・名無しさん:04/02/27 00:03
>>604
当の本人と比べると、違うようですよ
ttp://www.cyclingnews.com/photos/2004/feb04/lucca04/stage1/sirotti/5.jpg
スポンサーはzeroRH+になってるね。
607603:04/02/27 00:13
zeroRh+のGothaみたいですね
608ツール・ド・名無しさん:04/02/27 00:16
>>605
zeroRH+だって何種類もあるだろ
チポが使ってるのはGOTHA RH557ってやつだが
ファッサは他のモデルを使ってるかもしれんし
609603:04/02/27 00:22
>>608
スマソ
でも私はオドビの回し者ではありまry
ry=すが何か?
611ツール・ド・名無しさん:04/02/27 16:24
池袋近辺でオススメのショップはありませんか?
西口のマルイB1は行ってみました。
612ツール・ド・名無しさん:04/02/27 16:27
>>596
上野のOD BOXには結構adidasの扱いあったと思われ。
SWANSのACTING キット キター
スペアレンズにクリアが付いているので明日ナイタースキーでテストシル!!
614ツール・ド・名無しさん:04/02/27 20:00
>>596
a136を持っているわけではないが、お店で試着はしたことあるよ。
a126よりはしっかりしてるという印象だったけどな〜
誰か持ってるor試着したって人いますか?
615ツール・ド・名無しさん:04/02/27 20:53
最近虫が活動しだしたのか、走ってると目の中に入りそうになります。
サングラス忘れると結構辛いですな。
そのうち真夏は甲虫の直撃とか食らうんかな?
616へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/27 20:59
>>615
> そのうち真夏は甲虫の直撃とか食らうんかな?

くらうよ。メット必須だよ。
コブラじゃあるまいし
618ツール・ド・名無しさん:04/02/27 21:27
多摩川のサイクリングロードでも、バシッて音がして虫がぶつかるもんね・・・
カナブンか何かかな?
私、視力が両目とも2.0なんですが、サングラスをつけて
自転車に乗ると地面が近くに見えて気持ちが悪いです。

皆さんもサングラス付けるとこんな感じになるんでしょうか?
それとも買ったサングラスが悪い?
なにぶんメガネを掛けるのに慣れていないのでよく分からない
部分があります。
620へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 17:17
>>619
> 私、視力が両目とも2.0なんですが、サングラスをつけて
> 自転車に乗ると地面が近くに見えて気持ちが悪いです。

ありますね。
製品によって、そういう感じを強く受けるものと
そうでもないものがあると思います。

レンズの設計や自分との相性の問題でしょうか。
621ツール・ド・名無しさん:04/02/28 17:24
メットかぶれないぞ。
虫だな…
624ツール・ド・名無しさん:04/02/28 19:20
>>622
メットか帽子の下にかぶれるんじゃないの。(サイズさえ合えば)
"They also fit nicely under helmets and caps."
って書いてあるんだし。
あ、ほんとだ。
626ツール・ド・名無しさん:04/02/28 19:26
ヘルメットがかぶれたとしても、
出先でヘルメットとれないね。

自転車降りたら、ヘルメットも目立って少し恥ずかしいし、
ヘルメットとったらもっと恥ずかしい…
サングラスも取れよ
ヨイツッコミデス
629ツール・ド・名無しさん:04/02/28 20:00
漏れの禿ズラにこのサングラス、シティマスクをしてリカンベントで街を流すと



















変態だな
630ツール・ド・名無しさん:04/02/28 20:41
へだまがサングラスやヘルメットを被っていてよかったなあと思った時を教えてください
それと今まで走ってる途中どんな蟲を食べましたか?
631へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 20:47
ヘルメット:コケたときはいつも。鎖骨折ったときはメットも割れた。
サングラス:峠の下り。
虫:川原とんでる蚊みたいなのなど

あと、稲城大橋でヘルメットにコウモリがぶつかったことがある。
632ツール・ド・名無しさん:04/02/28 20:59
おおへだまありがと
聞いた話ではすずめばちやかなぶん(AV女優じゃないよ)喰ったヤツがいるそうで
走行距離が多いへだまならどんなすごい体験したことがあるのかと気になってな
今気づいたんだが蟲の数は田舎のほうが多いんだな
漏れは田舎暮らしなんだが、まだロードに乗って5000kmほどしか走ってないけどかなぶんや蜂がサングラスに数回当たったよ
蟲ってのはサングラスに引き寄せられる修正があんのかな?
長文は句読点つけろよ
634へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 22:27
そういえば、蜂が脚にぶつかってそのまましがみつき、
ついでにしたたか刺しやがった事がありました。

サングラスに寄って来るかどうかは判らんス。
アーーーーーームストロング!
636ツール・ド・名無しさん:04/02/28 23:28
>>633
2chでそんなめんどいことはしませんね
でぶすれでしか句読点はつけません
>>634
無事家に帰れたのですか?
足長蜂以上の蜂だとかなりつらそうですね
漏れは足長蜂に3度ほど刺されたことがありますがそのうち一度か二度は3日ほど寝込みました
二度目以降は症状が酷くなるようですね
>>636
句読点のつけ方で頭の良し悪しが分かっちゃうからな。
638ツール・ド・名無しさん:04/02/28 23:49
そうで、すか?
わたしはそう。はおも、いません。
639へだま ◆7JLFh7E/wI :04/02/28 23:58
>>636

しばらく脚が痺れてたけど峠登ったら治った
>>638
良い句読点のつけ方をするぢゃねーか。
あんた大物だ、俺の目に狂いはねえ。
俺と一緒に世界を目指さねえか?
641ツール・ド・名無しさん:04/02/29 00:09
>>640
おもしろくない自演ですね
>>639
どの蜂かにもよると思いますが(詳しくないのですまん)二回目以降にお気をつけて
アナフィラキシーショックってのが曲者のようです
>>641
アナフィラキシーショックって、確かひどい時にはショック死することも
有るんでしたっけ?

>>621
どう見てもオークリーのover the topのパクリなんですが。
漏れは4回も鉢に刺されたが、
一度もアナフィラキシーにならなかったのは、
運が良いのか悪いのか。
子供の頃、周りの友達も含めて蜂には何度も刺されたが
そんな事になったヤツはいないな。
スズメバチとかは刺された事ないが。
645ツール・ド・名無しさん:04/03/01 15:07
御徒町のオードビーでも
オークリーのBTOは2週間かかるの?
646ツール・ド・名無しさん:04/03/01 17:07
中野島行け。
647ツール・ド・名無しさん:04/03/01 17:52
大栗のハーフジャケットって
クリアレンズのはないの?
648ツール・ド・名無しさん:04/03/01 18:28
>>647
あるよ。ミラーの入ったチタクリもある。
>>643
そういう奴が実はアナフィラキシーショックで死んだりするから、
運が良いだけだろう。
650ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:28
>645
オドビは店に在庫があれば好きなレンズとフレームのセットで販売してくれる。
在庫がない、というのはいわれたことがないが。
651ツール・ド・名無しさん:04/03/02 01:58
メガネ業界なんて

         みんなぼったくりだああああ!!!
652ツール・ド・名無しさん:04/03/02 09:14
>>651
プッ
653ツール・ド・名無しさん:04/03/02 12:36
都内で、中古のサングラス(とくにオークリー)を
売ってるところはありませんか?
さすがに試着もしないでヤフオクは怖いので・・・・・・
>>653
新品試着して、ヲクで買えば?




とか言ってみる
655ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:14
>>653
素直にバイト汁!卒業間近の工房クン
656ツール・ド・名無しさん:04/03/02 13:34
サングラスの中古なんて見たことねぇよw
新品試着すればいいじゃん
運が良ければ、オフハウス(ハードオフ系)で見つかるかもね。
658ツール・ド・名無しさん:04/03/02 18:53
中古のスポーツグラスって汗臭そうでなんか嫌・・・
オークリーも買えないような貧乏人がまともな自転車に乗れるのか?
3万の自転車に3万のオークリ。
661へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/02 21:04
Mフレのツルにかぶせてある黒いゴムですが、
なんか徐々に伸びて来ませんか?
662ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:07
663ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:11
へだまタソ>
漏れのプロMは三年使ってるけどのびてないよ
>>662
安物っぽく見えますね。実物見た人いるかな。
>>662
すぐ壊れそうだけど、
視力矯正レンズアダプタが用意されているのは好感が持てるなぁ。
666ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:18
>>662
形がかっこわるい・・・

667ツール・ド・名無しさん:04/03/02 21:20
だね、失敗した正義のヒーローみたいな。
アナフィラキシーに限らずアレルギーやアナフィラキシー
の原因になるアレルゲンは今は大丈夫でも、触れる機会
が多ければ多いほど症状として現れやすくなる。

ちなみにスズメバチのアナフィラキシーはスズメバチ類
すべてで起こる可能性があるから、1回目がオオスズメバチで
2回目が小さいクロスズメバチにさされただけでアナフィラキシー
なる可能性もある。逆も然り。

サングラスと関係ないけど要は、アレルギーには気をつけろ
ってことだ。
669へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/02 21:49
のびないすか…

伸びて収まらない分ちょっとずつ切ってたら、
なんかゴムの端がブ厚くてマヌケになったス。
いきなり変な男に挿されますた。
671ツール・ド・名無しさん:04/03/03 10:11
a
672ツール・ド・名無しさん:04/03/03 10:14
昨日、埼玉のショップでルディのRB―3
の偏光レンズモデル(31000円)を
約4割引で買いますた!
わざわざ千葉から出向いていった甲斐がありました。
最後の一個だったけどパーセプションは
まだいくつか残ってた。
さっそく今日、オドビでクリップオンに
度を入れてもらいまつ。
>>659














                                    お前はイヤなやつだな。
674ツール・ド・名無しさん:04/03/03 10:57
イヤなやつだが一理ある
675ツール・ド・名無しさん:04/03/03 13:32
OAKLEYのFOURオフハウスにて中古をゲトー!
自転車通勤で度つきを使いたいんだけど、朝行って交換せずに夜帰ってこれるレンズの色ってなんでつか?
676ツール・ド・名無しさん:04/03/03 13:37
>>675
クリア
677ツール・ド・名無しさん:04/03/03 13:38
>>675
透明
678ツール・ド・名無しさん:04/03/03 13:45
>>675
無色
679ツール・ド・名無しさん:04/03/03 14:26
>>675
チタニウムクリア
680へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/03 14:36
>>675

市街地で裏道走らないならパーシモン
>>675
スケルトン
682ツール・ド・名無しさん:04/03/04 08:07
>>675
色が変わる調光
>>675
伊達メガネ
鼻眼鏡
685ツール・ド・名無しさん:04/03/04 12:58
>>675
眩しければ目を閉じればいいのさ
686ツール・ド・名無しさん:04/03/04 15:07
オークリーのハーフジャケット用レンズで
こっちの目が見えないミラーの中で
一番透過率が高いのってどれですか?
犯罪予備軍の集まりですか。
688ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:11
>>686
ミラーということだけでいえば、HIブルー。
689ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:48
そこまでしてミラーを選ぶ意味がわからん
690ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:53
>>686
下品な色だがFIREいかがでしょ?
>689
俺は中年だが、はっきりいって精神は厨房だ。
あえて言おう、「グラサンはミラーに限る」と。
「ミラーは男のロマンである」と。
流し目で殺すのが得意な俺には、ミラーは外した時の目線の方が重要
ミラーのグラサンだったらオークリーより「レイバン」でしょw
レイバンのテイバンはスモークですが
695675:04/03/05 20:21
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。!
サングラス=色つき だと思っていたので、透明は『へぇ〜』って感じでした。
パーシモンが実情に合ってそうな気がしますが、いろいろ検討してみます。
亀レス スマソ
696ツール・ド・名無しさん:04/03/05 21:11
レイパンを履くのも忘れるなよ
冷飯を喰 ry
698ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:30
RUDYのKEROSENEとスペアレンズを入手したのですが、レンズの外し方が
さっぱり分からないです。目尻と目頭部の2ケ所で引っ掛かってることは
スペアレンズの形状を見て分かったのですが、フレームがぽっきりと逝きそう
な感触までフレームを曲げてもさっぱりです。
だれか、レンズ交換方法説明キボンヌ。
699ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:31
>>698
説明書よんだ?
700ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:32
>>698
レンズの外側の出っ張りを下に押せ。
701ツール・ド・名無しさん:04/03/06 16:33
>>698
フレームを曲げるなw
折れるぞ
702ツール・ド・名無しさん:04/03/06 18:05
>>436
すごい亀レスなんだけど、Mフレームって構造的に
ヘルメット紐の外側から付けるようになってない?
703ツール・ド・名無しさん:04/03/06 18:09
>>702
「O」マークのとこが少し膨らんでるからね
706ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:42
>>704
それはルディのサングラスじゃんw

関係ないけどT-Mobileってシマノコンポなんだね
707ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:53
サングラスはヘルメット紐の上からするのが、カッコいいんだよ!
まぁ、プロの真似だけどね。
何故かって?テンプルのサングラスメーカーのロゴが見えるからだよ。
708ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:55
っていうか、紐の上から着ける理由の半分以上がそれで締められているような。
709ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:56
にしても自転車海苔の写真ってなんで常に苦しそうなんだろう・・・。
710ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:58
>>709
んなこたぁーないぞ。

ttp://fuunaa.hp.infoseek.co.jp/photo/tdf00/P7210030.jpg
こんなやる気の見られない写真もあるぞ
711ツール・ド・名無しさん:04/03/06 22:59
>>709
ニヤニヤしながらゴールスプリントしてても怖いけどな
局部に体重を預けて路面と水平に載ってる写真も
苦しそうに見えたな。
713ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:08
ランスのレンズはG30かい?
714ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:13
>>713
形状はいつもハイブリッドスモール
レンズカラーは状況によって変えてると思うよ
715ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:17
>>705のヤシはどうですか?
716ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:31
>>715
これはG30っぽい
晴天だしね
717ツール・ド・名無しさん:04/03/06 23:56
ゴールドイリジウムじゃないか?
G30にしては濃すぎる。
718ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:10
でもブラウン系レンズに見えるような?
719ツール・ド・名無しさん:04/03/07 00:15
>>717
ゴールドイリジウムはもっと濃くないか?
ってか、自転車競技で使うのか?
あれは透過率12%しかないぞ

まあ別に何使っててもいいけどw
720ツール・ド・名無しさん:04/03/07 21:45
自転車だとG30くらいがいいと思うけど
海外は紫外線の強さが全然違うからなあ
ブラックイリジウムあたりかもしれん
↑こいつは何を言っているんでしょうか?
722へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/07 22:37
そっとしておけ
723ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:37
>海外は紫外線の強さが全然違うからなあ

こういう書き込みがあるから、2chはやめられないよね(w
ランスの話じゃないの
725ツール・ド・名無しさん:04/03/07 22:56
ランスって紫外線が強いの?
南極だとオゾンホールがあるから、紫外線きついかもよ
727ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:11
そこは国じゃねーだろ
728ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:12
>726
自転車、走ってねえだろうな

多分
729ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:14
それ以前に、緯度が高いから光量が少ないしな
南極はれっきとした国です。
731ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:17
光量は少ないが、雪の反射は厳しいぞ
グラサンなかったら雪盲になるしね
732ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:33
ロードは雪の上走りません
>>732
>728にて指摘済み
734ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:36
>>733
で?
ルディープロジェクトのフリーオンってどうでつか
使ってる人 レビューきかせてください
安東は冬のアラスカとシベリアを自転車で走破したけどな。
737ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:44
ルディプロジェクト エキノスクSXのポラール100を買った
レンズがめちゃ高い・・・  
つーか裏日本はまだ雪で、一回も使ってないYO
かなり凄いレンズなんだろうな 期待大
738ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:44
偏光レンズって自転車競技で何か利点あるかな?
水面の反射とかには無縁だけれども。
739ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:46
>>736
それはロードなのか?
>>738
雨天とか、雨上がりの水溜りで見えない路上の様子がわかる     かな?
でも、大抵半段くらい暗くなるから、雨天は厳しいか・・・
741ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:53
偏光レンズだと、サイクロコンピュータなんかの液晶画面が見えないんじゃないの
742ツール・ド・名無しさん:04/03/07 23:54
アスファルトのテカリを抑えてくれるのでとっても有効です。
前方の車の反射もだいぶ楽になりますよ。
へろへろになってくると、路面のギラギラが嫌んなるからなぁ
744ツール・ド・名無しさん:04/03/08 15:54
>735

フリーオン使ってます。
レンズはレーシングレッドとクリアを使い分けています。
ノーズやテンプルを自分で曲げて調整できるので、使い
やすいですよ。ただしメット着用でしないとデザインは
違和感あるかも。
745ツール・ド・名無しさん:04/03/10 11:04
都内で買うなら選択肢はオドビしかないってことでいいですか?
ちなみにグラサンミュージアムなんて遠すぎてイッテランネーヨ
746ツール・ド・名無しさん:04/03/10 12:38
>>745
ナルシマーの2階にもけっこうあるよ
まあオドビが最高なのは確かだけど
747ツール・ド・名無しさん:04/03/10 14:28
748ツール・ド・名無しさん:04/03/10 15:23
おら都内でよかったべ。
749ツール・ド・名無しさん:04/03/10 15:57
DNAってメーカーの偏光レンズは
染料系ですか、ヨード系ですか?
>>744
なるほど、使いやすいですかー
バイクを離れてつけることはないと思うので買ってみます
751ツール・ド・名無しさん:04/03/12 08:15
>>749
これは何語だ?
752ツール・ド・名無しさん:04/03/12 08:46
グラとオド
価格はオドの方が安い
754SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/12 23:58
オークリーのプロMフレーム買いました

フレームは黒がいい(色つきのはすぐはげるのでもう使いたくない)のだけど、
夜も使うので色はクリアーがよかったんだけどその組み合わせのものは置いてなかった
仕方ないんで交換用のイエローレンズも一緒に購入

帰りつけてきたけど、やぱしいいですね
ほかのメーカーのだとつるの部分があたって耳の後ろが痛くなってしまうんだけど、
そゆこともないし

ただトータルで3万弱したけどw
他のものには変えられないから仕方ないが、もう少し安いといいんだけどなぁ。。。
オークリーは内外価格差があり過ぎ。
756ツール・ド・名無しさん:04/03/13 08:39
>>752
これも何語だ?
>>756
日本語。
758ツール・ド・名無しさん:04/03/13 10:55
>>756
曰 夲 言吾
759ツール・ド・名無しさん:04/03/13 11:06
>>751-756
ツマンナイレス ツケツヅケルナ テイノウ キエロ ヴァカ
760ウンコ:04/03/13 11:07
アクスレイのラプター使ってる人いませんか?
試着させてもらったら具合良かったんで買おうかなと

レンズの良し悪し、耐久性なんか語ってくれませんか?
ノーズパッドの取付部がヨワそ。。。
761SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/13 11:19
>>760
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      | \  〃
  r'´ ̄ヽ            | |.ト     /  \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'               | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   お前の態度が  | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気にいらない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'       ヽ、    |
>>759
>>752-755は普通のレスだろ。
763ウンコ:04/03/13 12:19
>>761
そんなAA貼る暇あるなら語ってくれよ・・・
764ツール・ド・名無しさん:04/03/13 12:36
俺はBTOのオーダーで、吊しに無い真珠白のフレームにした>プロM
漏れもBTO知ってたらオーダーしたかったな・・・>プロM
レッドイリヅウムなんてほとんど使わねぇYO
766SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/13 22:13
>>763
「うんこ」という名前で人様にものを尋ねるのかい
俺だったら人に何か聞くときはそんな名前にはしないけどな
767SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/13 22:14
>>764
パールホワイトは汚れやすくない?俺MINUTEでその色の使ってたんだけど
酷使するから汚れるわ角のほうが塗装はげて黒の地肌出るわで散々だったのよ

それ以来フレームは黒しか使わないと決めてる
ファッション用なら色つきのほうがいいんだろうが、にしても塗装はげやすいのは厳しい
768ウンコ:04/03/14 00:52
>>766
名前でいしいち突っ込むなよ
どーせ機材の細かい話しか語れないんだろ?
役に立てよ
みなさん、嵐は放置ですよ。
ウンコはスルーでおながいしまつ
SakaNAもスルーですね
772ツール・ド・名無しさん:04/03/14 12:03
>>ンコ

い し い ち 突っ込むさw
773ウンコ:04/03/14 14:29
料簡せまいやつらだな、広いココロを持てよ
せっかく役に立たせてやろうってのに・・・
もういいよ買うよ買っちゃうよ















ヤフオク( ´∀`)マンセー
オークリーのマグMフレームってどうですか。
教えてエロイ人。
775735:04/03/17 00:06
フリーオン貝マスタ
今は届け待ち
776ツール・ド・名無しさん:04/03/17 02:35
マグMフレーム使ってるが,プロMフレームの方が軽いし,
レンズがMフレームと共通じゃないのがイタイ.

装着感は,プラスチックのバネがヒンジに入っててとても良い.
プロMが痛い人にお勧めできる.
ランスではなく、Qちゃんに憧れてOAKLEYにしたのは漏れでつ。
778ツール・ド・名無しさん:04/03/17 06:20
ランスでもQちゃんでもなくイチローでも、今話題の茂雄でもなく、
           
    ファンバブロ・モントーヤに憧れてOAKLEYにしたのは私です。
>>778
ファン−パブロな。
>>777
実は漏れもそうだ・・・w
>>777
>>780

自転車やめてマラソンで頑張ってくれw
自転車はオレがかわりに使ってあげるからな
>>777




    _| ̄|○ 所さん・・・・・・・・・・・・・  
783ツール・ド・名無しさん:04/03/17 16:37
自転車じゃなくてランニングするとき、恥ずかしいのと眩しいのでサングラスを買おうと思ってるんですが
質の悪い香具師だと視力に影響するんですか?
有名ブランドなら無問題?
784ツール・ド・名無しさん:04/03/17 16:42
>>783
目が悪いならコンタクト+サングラスにしる
あと安物はダメなのが多いので避けたほうが良い
785ツール・ド・名無しさん:04/03/17 17:10
>>784
目は良くはないですが悪くはないです
とりあえず>>2のリンクにあるところとか、スポーツ選手が使ってるような香具師ならOKですか?
予算はどれくらいをみておいたほうがいいでしょうか?
786ツール・ド・名無しさん:04/03/17 17:48
>>785
> 目は良くはないですが悪くはないです

・・・どっちなんだ?w
まあ予算は1.5〜2マソみておけば選択肢が広がるね
ただし度入りのサングラスレンズを作る場合はもっと要る

自転車で使ってる人が多いブランドはオークリー、
ルディプロジェクト、ブリコあたりかな
ランニングのように身体全体を動かすスポーツには
ぴたっとフィットするサングラスのほうが良い
できれば通販ではなくリアル店舗で試着して買いましょう
自分の顔に似合わないと使う気しないからねw
>>786
レスありがとうございます。
参考になりました。
やっぱ金かかるぽ・・・
>>787
どこにお住まいかは知りませんが、東京から近いならこのスレで散々出た
御徒町のオードビーなんか良いよ。フィッティングの為に色々やってくれるし、
分からないことは聞けば何でも教えてくれる。

まあ店員のおばちゃんはドゥカティをちゃんと発音できてなかったが(w。
test
790SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/17 23:18
>>787
アイウェアはきちんとしたもの選ぶと満足度高いよ
カネ出しただけの価値はあるし、そんなに頻繁に買い換えるものでもないから
思い切っていいもの買っといたほうがいいかと

安物だと視界とかフィッティングとかでどうしても不満が出てくるから
結局は安物買いの..ということになりかねんし
791ツール・ド・名無しさん:04/03/17 23:20
>>783
 ttp://www.swans.co.jp/gullwing/index.html
のクリアシャドーミラーを持っていますが、上部にフレーム無いので前傾姿勢時に
見易く軽いので自転車にも悪くないが、Mフレームと比べると自転車では曇りやすいのと
ランニング時でも漏れにはMフレームの方がフィット感が良くずれにくいので、
最近では自転車乗車時の曇天時か夕方のランニング時に虫が目に入りそうな時に使ってます。

 レンズにミラー処理をしてありヘッドライトが三重に見えるので、クリアシャドーミラーは
薦められん。
 バルセロナオリンピックの時に日本陸連がマラソン代表選手用に開発依頼をした物なので、
ランニングオンリーならかなりの水準であることは確かだ。
 
イーブルアイのLSTって偏光じゃないですよね。
インナー付けても中が見えるぐらいかな。
>>776
遅くなってすみません。インプレありがとうございました。
自分的には折りたためるほうがいいのでマグMを買います。
794SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/18 00:53
>>793
確かMフレームだと折りたためると思うけど
プロMはダメだが(プロMフレームととMフレームは別物)

マグは高くない?
Mフレームはレンズ込み2万ちょいぐらいだよ
オーダーすれば好きなフレームとレンズが選べるから無駄にならないし
>>794
値段は高いんですが個人的にマグネシウムとかチタンとか好きなんで。
ちなみに今、自分のめがねもフルチタンです。
796ツール・ド・名無しさん:04/03/18 01:34
ガルウイングユーザでした。
洋物と比べ、レンズ&フレームの柔らかさがすばらしく、ふわりとした
フィット感最高でした。
事故ってメットと一緒に壊れた(右のフレームが外れてどこかへ飛んで
しまって見つからなかった)ので、安物を試す事に。
勇気を持って「龍馬」を購入。あまりの固さに、「信長」に交換して
もらう。
これ、値段の割にはいいと思う。フレームは安っぽいが、レンズが柔
らかく、デザインがよいのか顔のせいか、かけているストレスがない。
話の種に買ってみても、損しない値段ではあると思いますよ。
オークレーとか買う金持ちの皆さんは(ひがみでスミマセン)。
797SakaNA ◆0pLLSakaNA :04/03/18 01:36
>>795
そか、そゆことならいいんでね
798ツール・ド・名無しさん:04/03/18 01:52
って言うか、そもそも買う気なんだから聞くことも無かったろうとry
799ツール・ド・名無しさん:04/03/18 02:10
Mフレームですが、日本国内の正規品とアメリカからの並行輸入品であまりに
値段が違うので、安い並行輸入品を買おうと思っています。

そこで質問ですが、フレームをカーボンファイバーっていうのにしたいんですが、
なかなかレンズの形・種類が好みのハイブリッドSとのセットで出てこないんです。
そこでもしも、ハイブリッドS以外のレンズが付いたMフレームを買ったとして、
あとでハイブリッドSやその他のレンズ形状のを差し込むことはできるんでしょうか?
800
>>799
できるけど、並行物ってモンゴロイド仕様になってるの?
ノーズパッド買い替え必須なら、メリットが少なくなりそう
>>777
漏れはグレッグヘルボルトですが何か?
zeroの度付クリア復活してくれネェかなぁ・・・
803ツール・ド・名無しさん:04/03/18 18:50
>>801
海外で買ったMフレーム使ってるけど,ノーズパッドは最初に付いてきたので
特に問題ありませんでした.パッドは顔の形によるので試す価値はありますよ.
804ツール・ド・名無しさん:04/03/18 21:20
ハーフジャケットのフレームで
FMJフレームと普通のフレームでは6000円くらい
価格差があるけどどう違うのですか?
805ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:48
>>801
>>803
ありがとうございます。とりあえず、まずどこかで試着はしてみたいと思います。
806ツール・ド・名無しさん:04/03/18 23:52
アンバーというレンズカラーはどちらかというと
ブラウン系ですか?イエロー系ですか?
晴れの日の使用を考えているのですが、
晴れの日にも使えるでしょうか・・・(←イエローでは眩しすぎると聞いています
ブラウンとイエローの間です、ってか、濃いめのオレンジ色とでも言いましょうか。
808ツール・ド・名無しさん:04/03/19 01:05
アンバーならオールラウンドに使えるじゃないでしょか
809806:04/03/19 05:47
>>807-808さん
アドバイスどうもありがとうございます!
アンバーにしてみます。
810ツール・ド・名無しさん:04/03/19 20:28
フリーオン買ったけどこめかみが痛くてとても
つけてられません、こういうもんですか?
811ツール・ド・名無しさん:04/03/19 20:29
フリーオンのテンプルは自分で曲げて広げられるよ。
812ツール・ド・名無しさん:04/03/19 20:35
ゴムの部分はまげれるのを確認したんですが
しめつける部分はルディーのロゴがはいってる場所で
丁度まげれそうにないんでちょっと困ってます

http://image.www.rakuten.co.jp/gurasan/img1043326311.jpeg
ここ
813ツール・ド・名無しさん:04/03/19 20:38
買う前に着けないからだよ。
こんな初歩的なミスをする香具師がいるとはな。
814ツール・ド・名無しさん:04/03/19 20:41
>>812

あ、そりゃ完全にフレームの幅があなたの顔の幅にあっていない
ってことですね・・・
ウワーン
とりあえず何かで吊ってきます
816ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:29
>>804
フレームの色が違うだけ
817ツール・ド・名無しさん:04/03/19 21:57
>>815

ヤフオクで売って、買い換えだぬ。
安く落札できそうだったら、オレ買うよ。
競りかけますよ?
俺も欲しいなあ。
819ツール・ド・名無しさん:04/03/19 22:04
15,000円くらいで売れそうな悪寒・・・
820ちん:04/03/20 01:13
自転車用に度付きのがほしいのですが、どういうのがお勧めですか?
都内在住ですがどこで買うのがよいでしょうか??
また、予算はどれくらいあればだいじょうぶですか?
810の顔の形を想像してみた
>>821
丁度眉の上のライン、頭の回り測ったら59cmだった
823馬の骨:04/03/20 09:56
ttp://www.rakuten.co.jp/megane/445160/466296/
teaspoon(幅135mm)って男じゃ小さいんですかね?
824ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:15
ogk のマイヨックてよさげじゃない?
825ツール・ド・名無しさん:04/03/20 10:35
>>822
漏れも59センチでした。けっこうなデカ顔で困りっぱなしw
826ツール・ド・名無しさん:04/03/20 19:20
zero Rh+を通販してるところってあるでしょうか?
>>825
オォ、同士よ!
頭でかいと大変だよなー、友達が普通にかぶってる
帽子を借りたらつり目になったり
>>826
ぐぐったらたくさん出てきてので一つに絞れませんでした
自分の好みのお店を探してみて気に入ったらそこでかいませう
829ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:54
オークリーのXメタル24kを買いました。
なんつーか、ゲレンデにもよさそうだったから
830ツール・ド・名無しさん:04/03/21 12:56
オークリーのノーズパッドって1000円もしないよね?
RudyのRydon買ったよ。最初は鼻の所のレンズの切れ目から普通の色が見えて目が痛かったけど、ノーズパッドを調節したらゴーグルつけてるように一体感が増した。今もつけながらレス打ってるけど、風邪引いて調子悪いからうまくレポートできない。
背中のポケットに入れてたら、Rydonのレンズに傷がついてしまった・・・

_| ̄|○
_| ̄|○ヽ(´・ω・`)
サングラス外した時は、ジャージの首の後ろに引っ掛けるか、メットの穴に挿すのが良いよ
835ツール・ド・名無しさん:04/03/22 09:17
>>830
¥1.000ちょーど 耳のゴムもセットだと¥2.000
836へだま ◆7JLFh7E/wI :04/03/22 18:58
俺ははずしたとき後ろ向きにかける
俺も後ろ向き。
で、その事を忘れてしばらくして「無くした!」といつも騒ぎ出す。
我ながらアホだ。
やっさんのAA
信号待ちの時に曇ってきますよね オレだけじゃないよね〜
840ツール・ド・名無しさん:04/03/23 10:36
>>840
こんな板あったのか…
842ツール・ド・名無しさん:04/03/23 12:10
ターミネーターで、州知事が掛けてたやつが(・∀・)イイ!!
>>842
日本人には合わねーよ
"日本人"ではなく"オレ"の間違いですよね
>>844
少なくとも、似合わないという自覚があるだけマシ
>>842
 ガーゴイルですね、最近はすっかり見かけなくなりました。
847ツール・ド・名無しさん:04/03/24 12:16
ガーゴイルいいんだよな。
目玉動かしても、外の光が全然入って来ないし、
フレームなんかの視界の邪魔になるものが無いからね。
>>847
目玉動かしても...ってのが良く分からんw
横からの光ってことか?
それって、顔に合ってないんじゃ
合って無いとも思わなかったな。
あまりにも視界を妨げないので、
掛けてることをわすれてトンネルで、
ビッビッたことあったぐらいだし。
 _, ._
( ゚ A ゚;)
ビッビッ・・・・・・って、クラクションが?
853ツール・ド・名無しさん:04/03/25 00:54
オークリーのXX 24K買ったって人いたね。ちょっと過去のほうに。
羨ましい。。うーん、これを買ってサングラスコレクションを終わらせたい!!
でも定価51000円か。高。
>>853
お前様にはまだOver the Topが残っています。
855ツール・ド・名無しさん:04/03/25 01:39
おおう。。。
856ツール・ド・名無しさん:04/03/25 01:44
>>824
OGKよさそうだから、買ってインプレするよ。
試着しないで買うけど、フィットさえすれば似合わなくてもジャージ姿なら何とかなるだろう。
レンズのコーティングとか、高価なモノに劣りそうだけども安いからいいや。
このあいだ買ったブリコのスペアレンズよりも安いよ。
857ツール・ド・名無しさん:04/03/25 02:56
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/66204450
XX 24Kって、これじゃないの?↑
探せば二万台で買えそうじゃない?
 
売れないね、オクのヤツ。
安いのがほしくって、たきざわでりょうまをかった。
つるが曲げられるんで、耳に合わせて曲げたら
左右で全然違う形になった。ああやっぱり。
ほかに持ってるのはぼれーのえっじ2とか
がーごいるずの跳ね上がるやつとかだけど、
ぼれーのは左右でつるの長さを違えてある。
れいばんのガラスのレンズはすげえいいけれど、
顔に合うフレームがねえ。
861ツール・ド・名無しさん:04/04/01 17:05
レンズ質の低い香具師だと視力が低くなったりする?
最低でもいくらくらいのを買えばいいのかな?
定価で言えば8000円ぐらいのならまともなのが多いです
ただ、レンズの屈折率の違いに寄るゆがみは「敏感な人には気になる」レベルですので
気にならない人には不要とも言えます。
>>862
センクス
864ツール・ド・名無しさん:04/04/03 12:15
あげ
俺はカレラの変香レンズのやつ使ってるな。
12800円のやつがとあるスポーツショップで3000円で売ってたから。
たしかディスプレイ商品とかいう理由だった。傷もなく気に入ってます。
スミス&ウェッソンのサングラスってどうなの?
矢不億で2600円
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41045166で売ってたり
4800円で売ってたり
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/64468736
同じものなのに。もしかして偽者が多いとか?
>>866
つるが糞でダメダメ。
もうちょっとお金足してスワンズでも買った方が幸せ。
>>867
情報ありがd。
>>866

闇雲に高いのを勧める気はないけど、ホントに
サングラスって「安くていいもの」に出会える
可能性が低い。
スミス&ウェッソンはどうかわからないけど、
スミス&ウェッソンを含めた同等品を扱っている
業者から他のブランドのを買って、おれは何回目
かの「安物買いの銭失い」をした。
街で使うにはいいのかもしれないけど、自転車用
としては役立たずだった。
>>865が言ってるように、たま〜にディスプレイ商品を売ってることがあるけど、
それを見逃さないで買うのが一番いいってことか。
確かにこの間眼鏡屋で、スポルディングのサングラスを
掛けたら結構よかった。というか買っちゃった。
10000円ほどだったけど、いい買い物だと。
うおお〜
GARGOYLESを落としてしまったヽ(`Д´)ノワァァン
ミラーコーティングが・・・_| ̄|○

何とか修復する方法が無いものか・・・・
>>871
いや、スポルディングブランドで1マソって高いと感じるが...
スポルディングならルック車が買えそうな値段だ
874ツール・ド・名無しさん:04/04/07 00:21
ttp://eur.news1.yimg.com/eur.yimg.com/xp/afpji/20040405/040405121223.84e6hi1k0b.jpg
マグM使ってるプロって、彼ぐらいしか見ないな

ちなみに、Oから新しく出たダートボードって、軽いしカコイイよ
ttp://www.oakley.com/media_cache/oakley/catalog/product/eyewear/omatter/dartboard/polished_black_black_iridium.png/enlarge_one.jpg
875ツール・ド・名無しさん:04/04/07 00:33
>>873
ブランドだけで判断するなよ、
871はかけてよかったっていってるじゃん。
876ツール・ド・名無しさん:04/04/07 00:38
でも、そのモノに本当に1マソの価値があるかは疑問だよ
1マソなら、有名メーカーのちゃんとした物も買えるし
シグのサングラスがマジで気になる。
金ができたら買ってみます。
878877:04/04/07 01:09
シグじゃなかった
シグ→スミス&ウェッソン
879871:04/04/07 01:14
確かに、スポルディングのブランドで1万円なら高いかも
しれないですが、知り合いが持っていたスミス等の
サングラスを掛けてみたりして、自分の目に合わない
・・・というのはメガネをかけて自転車に乗ると、
歪みがあります。多分私の目が2.0と非常に良いせいだと
思います。

んで、今のところ通勤に使っていますが非常にフィット
して居ます。
自分に合ってるならそれでいい。
1万円の価値があるってことだ
ま何だって原価は300円くらいなわけだし
882ツール・ド・名無しさん:04/04/07 08:49
ジュリエットのゴールドイリジウム使ってましたが、
夜は暗すぎて使えないので、一つで通学時(朝・夜)に使えるようにと、
レーシングジャケットのパーシモン購入しました。
セールで4割引で買えたので、税込みで12000円とかなり安かったです。
少しだけ夜は暗い気もしますが、十分使えるし(・∀・)イイ!
ただ、フィット感はいいのですがかけないとき頭の上に着けてると、
頭がでかいのも手伝って長時間してると頭が痛くなります…折りたためないから収納も出来ないし…
知り合いの、モデルチェンジする前のデカイレーシングジャケットは全然よかったのですが、
これってもう絶版ですか?それとも日本人用に小さくなっただけで向こうではデカイのが現行モデルですか?
もし向こうだとデカイのが現行なら機会があれば購入したいと思うのですが知ってる方情報キボン。

ハーフジャケット用のハイブルーが他のフレームでもあればなぁ…
あと、ハーフジャケットも交換用レンズ売ってくれたらいいのに…
883ツール・ド・名無しさん:04/04/07 10:03
確かスポルディングは山本光学が作ってたはず。
物はそう悪くない。
じゃあ山本光学のを買えば、価格1/3では?
>>881
原価といってもそれは素材の値段。
人件費や加工技術費、デザイナー費などが含まれて、販売価格になることをお忘れなく。
>882
>あと、ハーフジャケットも交換用レンズ売ってくれたらいいのに…

ふつーに売ってませんか?
レーシングジャケットの間違いです(´Д`;)
レーシングジャケットって鼻あてとかも補修パーツじゃなくてメーカー直なんだよね…
簡単にレンズの取り外しも出来るのに不公平だよ…
ぞろめでつ
889鍬トロ:04/04/09 16:20
ハリー大尉の赤サングラス売ってませんか?
>>889
アニメ板で聞いて来い
>>889
上ので我慢汁
zeroRH+に近いな
894ツール・ド・名無しさん:04/04/09 23:54
>>882
 レーシングジャケットの大きさはMフレームとどちらにしようか迷っていたときは
漏れには大きかったが、最近店頭に並んでいるものをかけさせてもらったら
ちょうど良いくらいだったので、もしかしたら日本人用に小さくなったという
説はありそうな気がする。
895WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/04/10 00:31
久しぶりの書きこです。

唐突ですが、またまたSWANS買っちゃいました(w
今度のは、AIRLESS LTDシャドーミラー と言う香具師です。
ttp://www.tsuru-net.com/shop/swans/SALM.jpg

スポーツグラスの曲にえらくカジュアルですね。
フレームがチタンて(自転車用途で使う上で)良い事なのか悪いことなのか。
まだフィッティングの確認位でしか掛けてませんが、
今までポタリング用に使ってたDNAのマーキュリーよりフィット感、見た目、レンズ性能。。。全部上です。
ついでに値段も上です。フリーオンが買えちゃえます。

とりあえず、明日試しに使ってみます。
896ツール・ド・名無しさん:04/04/10 00:33
ルディプロ、度付きでかいました。
明日試してみます。
これ・・・







ダサくない?
898WOLF使い ◆EXILETbfKo :04/04/10 00:53
えーと。ダサいと言うか。。。。
そのwebの写真と実物は少し雰囲気が違うように見えます。
実物はミラーレンズですので写真の色味と違います。
#写真に上手く写らない
実物は少しレンズが横長です。

使い古されたデザインであることは否めませんが。
至って見た目は普通ですね。
#キラーループの新作と言われると、それっぽく見えるかも
SWANSにしては珍しくカジュアルなモデルです。
何か、バス釣りの人が好きそうな感じがありありですが。。。
#と、言う事はDQNモデルなのか?
>>899
ハリ違い
眼鏡のモデルてやっぱり限られるのかな。。
>>901
モデル志望?
日本人はダメじゃない?
鼻が低いからダメらしいね。

でも日本人は顔が平べったくて特徴が無いから、
眼鏡をかけると顔が引き締まるらしい。
まあ、聞いた話だけどね。
904ツール・ド・名無しさん:04/04/10 17:02
コンタクトをしている人
このサングラス良かった.or.だめだった教えて
>>902>>903
スマソそのモデルじゃなくて
眼鏡仕様のタイプを探していたものだから。。
906ツール・ド・名無しさん:04/04/10 17:08
このてのアイウエアって、眼鏡量販店の方が安く手に入るってことはない?
眼鏡屋にスポーツサングラスを置いてあるのは見たこと無いっす
自分の周りだけかもしれませんが。
>>901
なんだよ〜、それを言うなら
「度付き対応サングラスは種類が限られるのですか?」
だろ
ハーフジャケットXLJ買ったヽ(´ー`)ノ
でもレンズいかついから、普通の時のために
ハーフジャケット用の交換レンズ買うか・・・
910ツール・ド・名無しさん:04/04/10 19:10
>>907
そうか、漏れは眼がいい(眼だけはw)ので眼鏡屋や眼科には縁がなかったんで...

あの、ディグリーサーのようなケミカル類も、意外と他業界系のルートで買ったほうが
安かったりするのでサングラスも....とゆう甘い考えがあったんだが。
眼鏡屋さんに詳しい人の情報今後もきぼんぬ。
度付きスポーツサングラス扱ってそうなリアル店舗リスト(東日本)

山形県長井市 金栄堂
http://www.kineidou.co.jp/

新潟県南魚沼郡 さとう時計眼鏡店
http://www.interq.or.jp/joetsu/tokeiya/

埼玉県草加市 サングラスミュージアム
http://www.megane-port.com/

東京都墨田区 スズラン堂
http://www.suzurando.com/index.htm

東京都台東区 オードビー
http://www.eaudevie.co.jp/

東京都新宿区 和真ANNEXサングラス館
http://www.washin-optical.co.jp/03_shop_info/shinjuku2003/annex.html

静岡県静岡市 メガネの春田本店
http://www.haruta.com/index.htm
次スレのテンプレですか?

次スレになるころは夏だろうから今より住民増えてそうですね。
>南魚沼郡
米がうまそうな。

レンズ屋って所はサングラスフレームはあんまり置いてないか。
914ツール・ド・名無しさん:04/04/10 23:24
>>904
いーぶるあいがよかった。目が乾きにくい。
これで駄目ならゴーグル。

915ツール・ド・名無しさん:04/04/11 01:28
ルディプロどつきのインプレ。ものはライドン。
昼からでかけて、帰りは夜だったんだけど、ハネあげ昨日のおかげで暗くても
問題なかった。
少々重い。


家に帰って鏡をみたら目が真っ赤・・・・
なんでじゃろ???
ライドンに跳ね上げ機能は無いでしょ
>>915
え、ライドンって跳ね上げ出来るんですか!?
パーセプションだけかと思っていました。
ライドン格好良いし、良いなぁ。
キャブレオでしょ
ソレ
919ツール・ド・名無しさん:04/04/11 03:05
ルディのエキノクス(ノーマル)のスペアレンズ売ってるとこ教えて。
>>919
ウチの近所の中村メガネで取り寄せ可
921ツール・ド・名無しさん:04/04/11 03:14
>>920
情報サンクスでつ。
できれば通販可な所を教えてほしいんですが。
自分は近眼の味方パーセプション使用ですが、眉毛太いデザインがイマイチ。
その点キャブレオはデザイン良いなぁと思ったけどレンズの少なさが・・・
雰囲気からいってあまりスポーツ向けじゃ無いのかな。
923915:04/04/11 10:43
あ、ごめんライドンじゃなくてパーセプだった。

レンズはレーザーブラックなんだけど、紫外線対策にはならんのかな??
目ー真っ赤になってしまった。
924ツール・ド・名無しさん:04/04/11 10:57
ハーフジャケットのチタニウムクリアの交換レンズ買えるとこ知らないでつか?
あと、ノーズピースの替えが買えるところ。
>>924
OAKLEY扱い店なら何処でも買えるが...
買えないんですけど
それはモグリだな
もちろん、金が足りなければ買えない。
えっ、釣りかも知れないけどハーフジャケットのチタクリってBTOで作るしかないんじゃないの?
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~opt/opt_002.htm
こことか見ても乗ってないし
930ツール・ド・名無しさん:04/04/11 12:27
>>928
あ、金はいくらかかってもかまいません。
ルディのエキノクスSX、普通のメガネっぽくって街乗りメインのおいらにも良さげでしたが
実物を装着してみたら顔がデカイおいらには無理だとわかった・・・
エキノクス(ノーマル)は実物見たことないけどSXをひとまわり大きくした感じなのでしょうか?
それとももっとスポーティーですか?
エキノクスはSXを大きくしたというより、フレーム全体のカーブが大きくなっており
頭部が前後に長い外人の顔にピッタリフィットする形状になってます。
よって顔の平べったい(鼻も低い)日本人が装着しようとすると、頬のあたりに
フレームが当たって使いにくいと思います。

また、エキノクスSXはその点を日本人向けにサイズ変更したものですが、
フレームの端がこめかみより前に来るようになってしまったために、後方確認など
視線を横に流してみようとした場合に、フレームが邪魔をして見えないということが
ままあります。
名前がエキノコックスみたいでなんかやだなぁ。
それはみんな常々思ってるけど口に出さなかったことなのです
オークリーのwiretap購入。
今までプラフレームだったので重い。が高いだけあって視界はクリアー

問題は漏れの睫毛が長すぎてカーラー使わないと睫毛があたる事。
936ツール・ド・名無しさん:04/04/11 18:23
>>935
うふん(ハート
>>921
Rudy Project Ekynox スペアレンズ
ttp://www.rakuten.co.jp/megane/466832/491638/
ttp://www.interq.or.jp/joetsu/tokeiya/sunglasse/rudy/op_parts/ekynox.htm
いちおう ekynox-sx じゃないか確認してみて
>>936
うふん♥
>>919
>>921
タキザワでも扱ってるかも?
今年のカタログには載ってないけど、去年は載ってたはづ。
>>919
サイスポに載ってるコセキサイクリングセンターで取り寄せ可能だぞ
カタログ頼んでみれ
>>933
あ〜あ、言っちゃった。
942ツール・ド・名無しさん:04/04/11 21:59
>>922
キャブリオ使ってます。
下り50キロ超えると泪ぽろぽろ。
>>942
でしょうね。レンズの大きさが俺の普段メガネと変わらなかったよ

でも50km/hで泪ポロはきついね。ノーズパッド曲げて少しカオとレンズの隙間小さくするといいよ
巻き込み激減
944ツール・ド・名無しさん:04/04/11 22:39
>>943
やってみる。

でもキャブリオはレースでは使えないね。
50キロ以下のマターリ派やチャリ以外でも使うのであればオススメできる。


クワトロ大尉みたいだし。
945ツール・ド・名無しさん:04/04/12 05:32
オークリーのHIブルー使ってる椰子いる?
レンズ黄色っぽいから昼間使えるか心配。
コーティングが青なのかな?
946ツール・ド・名無しさん:04/04/12 15:11
>>965
HIブルーは、イエローレンズ+ブルーコーティング。
「日中は眩しくて使いづらい」というほど使いづらくはない。
ギンギンにコントラスト出るから目疲れるけど、個人的にはパーシモンよりは
ピーカンでも行ける。
レンズは確かに黄色、でも見え方はそんなに強烈な黄色じゃないよ。
表現が難しいけど「クリヤー イエロー風味」かなw
http://www.bell-cycle.com/marutokusyouhin.htm
スミス半額だってさ。
1種類だけみたいだけど。
948ツール・ド・名無しさん:04/04/12 19:40
>>914情報テンキュー
イーブルアイかってきました
チャリではまだ試してないが、車の窓全開の風では良さげでぶ
949ツール・ド・名無しさん:04/04/12 21:32
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g18687742
偽物に5000円以上も出すなら本物買えよって感じ
こんなの1000円の価値もない
タキザワで販売してるPOWER SCAN、結構いいと思うんだがあまり話題にならないね。

武蔵タイプを買ってみたけど、レンズも大きいしスペアレンズもつくし、
なにしろ3980円と安いしw

951ツール・ド・名無しさん:04/04/12 23:49
ルディのパーセプションの換えレンズ安くで売ってるとこ知りません?
普通に買うとちょっと安めのサングラスを買えちゃうぐらいするんですが・・
>>949
偽物って知ってる人が見ればすぐに分かるからなぁ…
以前、偽物を見たことあるけどレンズもフレームもフィット感も全部別。
デザインだけで、形まではコピーしてないし話の種にも出来ない代物だった。

以前、ジュリエットの偽物してる奴がいたけど、本物してる俺見たら気まずそうに目が合わなかった振りするし…
デザインが好きでも人に堂々と見せれないものなら、デザインなんて関係ないし本末転倒だと思った。
>>951
自分は定価で買った人間ですが・・・換えのレンズだけではなく
フリップ金具も入れると高いんですよね(イエローで8000円だったか)。
でもレンズ交換はパキッ・カチッでレンズも汚さず滅茶苦茶簡単で
良い買い物したと思ってます。
>>952
知らない人でも
>※この商品はオークリーではありません。
っての見ればよっぽどのアフォでない限り気づくだろ(W
話が通じて内蔵。
>>955
偽物に5000円以上も出すなら本物買えよって感じ >>949
         ↑
偽物って知ってる人が見ればすぐに分かるからなぁ… >>952
         ↑
知らない人でも
>※この商品はオークリーではありません。
っての見ればよっぽどのアフォでない限り気づくだろ(W >>954


普通に話は通じてると思われ。>>952の文章後半にレスしてると錯覚してませぬか?
957956:04/04/13 19:38
あ、僕はただの解説君です。
大栗は高杉。

だからadidasの邪眼買った。
でも度付きインナー入れたら3万超えちまった。
予備にインナー互換の偽モノ欲しい。
>>※この商品はオークリーではありません
ってのはオクのページの話で、読めばこれは偽物だと分かるが、知らない人は
誰かがかけてるのを見ても、(>オークリーではありませんとは書いてないから)
本物とも偽物とも分からないよね?

俺誤解してるんかな?まあいいや。人の話に口挟んで、ごめん。

アメリカの友達に頼んだオークリー来週辺りに来るはずだが、送料入れて
日本で買うより、ちょうど2割安くらいかな。あんまり変わらんね。
960ツール・ド・名無しさん:04/04/13 23:29
横田祭りで外人が露店でサングラス売っていて
オークリーが3000円くらいで安いから買おうかと悩んだけど買わなかった
今思うとあれは偽物なんだろうな
>952は偽者はかけてるのを街で見ても「知ってる人にはすぐわかる」といっている。
だから「フレームもフィット感も全部別」とまで解説してるんじゃん。
>954、956、959は国語の勉強を基礎からやり直し。と。
>>959
オークリーはアメリカで売ってるのと日本用は形違うよ。
下手するとノーズピースだけじゃなくて根本的に違うかも。
知り合いの外人に自分の貸したけど全然フィットしてなかった。
奴が向こうで買ってきた他のモデルは普通にフィットしてたのに関わらず。

1割引で売ってる店とかあるし、ノーズピースが2000円って考えると逆に損しそうな気が…
補償も受けれないし、顔がでかいとかじゃない限りお勧めしない。
>>953
おそレススマソ。
れすあんがと。
金具もセットで買うと8000円ですか・・・
高すぎ・・
>>962
フレームのカーブが違うらしいよ
でも、コーカソイド用じゃなくてニグロ用とかも売ってそうだけど
なにせアメリカ人って多人種だから
965ツール・ド・名無しさん:04/04/14 00:33
オークリーは正規品の眼鏡と並行のサングラス持ってるけど
どっちも変わらない気がするけど・・・
メガネは眼鏡屋で調整すること前提だからとか?
おんなじだったよ
ハワイでだけど
>>952
オレは偽物見破れるぜ!(`д´)ムキー!
オレは本物だぜ。どうだ参ったか?(´・д・`)バーカ
何目を逸らしてるんだ?( ゜д゜)ゴルァ

と息巻いてるけど、実は本物だったりして。
日本で売ってるのとアメリカで売ってるのは違う。
これはホント?うそ?モデルによる?
いずれにせよ俺は度付きにしなきゃいけないんでオードビーで買うから必然的に
正規になる。
東京で買うならオードビーでFA?
ルディプロのレーシングレッドレンズってUVカット機能とかちゃんとあるよね?
普段着でまったり街のり+買い物、たまには必死に漕ぐこともある。
こんな俺はどんなサングラス選べばよいですか?
>>972
まともなサングラスならメーカー、レンズ問わずほとんどついてると思いますよ
>>973
SMITH
976ツール・ド・名無しさん:04/04/15 08:19
>>973
オークリーの頭にかぶるやつ
977ツール・ド・名無しさん:04/04/15 09:08
皆様にまじめなご相談です。
それは、私がかけるサングラスは、
どれも2年ぐらいで、鼻のパッド(シリコンゴム?)が溶けてしまうのです。
最初ははじの方が欠けてくるぐらいですが、
そのうちどんどん溶けて、最後はどろどろべたべたになってしまうのです。
ちなみに、セベ、ブリコ、アディダスです。
皆さんはどうなんでしょうか?私だけ特殊体質なんでしょうか?
鼻から溶解液を出す少女ですか?
紫外線で劣化してるだけじゃないの?
かえりゃいいじゃん。
漏れは物によってはそうなる。
980ツール・ド・名無しさん
メタルK