自転車通販総合スレッド[5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
国内・海外の自転車通販関係で良かった事、悪かった事、
質問等はこちらをご使用ください。

関連スレ、リンクは>>2-10あたりに。
2ツール・ド・名無しさん:03/10/03 00:49
3SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 00:50
【今までのスレのあらすじ】

☆通販購入時の注意(自転車本体)
ショップによっては七部組み(完全には組みあがってない状態)で引き渡すところもある。
初心者が組み上げるのはかなり難しいため、少々値段が高くても完全に組み上げた
状態で引き渡してくれる業者を使うべき。

☆通販購入時の注意(パーツ類)
通販パーツは店頭で買うよりも安いが、組みつけには工具と、それなりの技術が必要。
パーツだけ購入して取り付けを近くの店で頼むこともできないことはないが、
店によっては拒否されることもある(嫌味を言われる場合も)。

メンテナンスブックなどをまず購入して、自分でやれる作業か、
もしくは組み付けだけやってくれる店を探してから購入すること。
無理だと思ったら近くの店で定価で購入するべき。
この場合、組み付け工賃は無料の店が多い。
技術料だと思って差額は我慢しましょう。

☆海外通販時の注意
海外通販はクレジットカード決済が前提。カードを持っていない場合、
輸入代行会社に頼むことで輸入可能。
カード決済の場合、確認作業が必要になることが多い。
http://www.jshopguide.com/tutorial/creditcard.html
サスペンションなどは海外通販のほうが送料込みでも大分安い。
ただし、品物が違っていたり、不良品だった場合交換に手間がかかる。
4SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 00:51
=========パーツ=========
2日程度が◎、3-5日が○、一週間以上が×(空欄は評価保留中)
■サイクルベースあさひ  ネット通販の定番、見やすい商品
 納期 ○
 http://www.cb-asahi.co.jp/
■アスキーサイクル  ネット通販最安
 納期 ◎-○?
 http://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
■サイクルショップタキザワ  オリジナルカタログ最強 DEDA国内最安
 納期
 http://www.takizawa-web.com/
■カワハラダ  インポート品揃え一番 探せ宝箱
 納期
 http://www.e-cycle.co.jp/
■ウエムラパーツ  特価品上等
 納期 ○ 代引きのみ、メール通知無しで発送
 http://www.uemura-cyc.com/
■カネコイングス  Yインターナショナル行くなら
 納期
 http://www.kanekoings.com/kaneko/
■フクイサイクル  完組み安いぜ
 納期 ○ FAXまたは電話で注文、ネットでの注文受付は無し
 http://www.fukui-c.co.jp/
■Bicinet Sana  期待の新星
 納期
 http://www.bicinet-sana.com/
5SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 00:53
=========その他、完成車=========
※メンテナンスに自信の無い方は近くの自転車店で購入しましょう

■びーくる
 http://www.vehicle-cyc.co.jp/
■じてんしゃひろば遊
 http://www.chari-u.com/
■81496
 http://www.81496.com/
■シマザキ
 http://www.shimazaki-c.co.jp/
■ハクセン
 http://www.hakusen.co.jp/
■サイクルサービスおおやま
 http://www.cso.co.jp/
■つるおか
 http://www1.ocn.ne.jp/~cycle/
■Arisサイクル
 http://www.rakuten.co.jp/aris/
■べるサイクル
 http://www.bell-cycle.com/
■江原サイクル
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/
6SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 00:54
=========海外通販=========
☆翻訳はhttp://www.excite.co.jp/world/textで
☆配送は航空便か船便か選べるところがほとんど。
 航空便だと3日程度で届くことも。 ただし値段は高め。
 船便の場合、鉄フレームやアルミフレームは腐食の恐れがある。
☆関税について
 課税対象のものが1万円以下のものは免除されます(例外もある)。ですから$100以上の
 買い物をすると間違いなく関税は掛かるでしょう。 ただし裏技があって、郵便で配達するものは
 抜き打ちチェックですので 9割ほどは関税の手続きが行われません。
 上記を計算に入れて国内価格と比較してください。 ちなみに衣類の関税率(簡易税率)は10%です。
 *宅配業者を使うと必ず徴収されます

■SuperGo BikeShops
 http://www.supergo.com/
■JensonUSA
 http://www.jensonusa.com/
7SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 00:58
珍しく立てられましたわ

報告テンプレは前スレで衰退の原因といわれたので
やめときました

自作PC板ではテンプレ書きが前提なんだけど、
まぁこれは板の性格によりけりだからなー

で、使用感スレってちょい前に探したらなくなってて
驚いたんだけど、すたれちゃったの?
サイクルベースさんも更新なしの状態?
8ツール・ド・名無しさん:03/10/03 02:25
>7
スレ建てが遅れただけで、ありますよ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1064113889/l50
9SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 02:33
>>8
お、そうだったのかアリガトン

テンプレはあったほうが次スレテンプレで店の評価書くのに便利なんだよなぁ。。。
ということで一応載せておきます、使用はご随意にってことで
ただ次スレ用テンプレを作るとしたら報告用テンプレに沿ったものの方が
反映されやすくなるかもしれないとも言えなくもないかもしれない(どっちだ

【報告用テンプレ】

【ショップ名】
【買ったもの】
【払込方法】
【宅配業者・地域・送料】
【梱包状態】 
【納期】
【感想・備考】
10ツール・ド・名無しさん:03/10/03 03:41
sanaは代引のときの配達が郵便なのがいい。
ウエムラやカワハラダは佐川だね。
あさひはクロネコだったか。

11ツール・ド・名無しさん:03/10/03 09:58
sanaでも佐川の時あるよ。
12ツール・ド・名無しさん:03/10/03 20:12
前スレで海外通販をしたら数が違ってたレス書いたんだけど
クレームメールをいくつかやり取りして、結局クレジットカードから
不足商品分を差し引いて決済することになりますた。

もう在庫もないみたい(ホームページでも在庫切れになってた)。

ということで一件落着。
13ツール・ド・名無しさん:03/10/03 20:47
>12
ちゃんと対応してくれたんだね
どこの店?
14ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:31
検索して安かったBeyondbikes.comで総額$400位を注文。
そしたら2週間待たされた後目玉商品はもう貴方の分は無いYoと。
じゃあキャンセルしてねと返事を出したらもうそちらに送ったと言われますた。
送料だけ馬鹿にかかって癪だったの受領拒否して返金を求めても返事が無い。
そこで3日以内に返事をくれないと日本のHPでさらすぞヴぉけ
さらに自転車雑誌に通達するぞと書いたら10分以内に返事が来た。
それでも1ヶ月位返金しなかったので米商法の条文と
メールボム添付してお前んとこの偽装広告ばらまくぞと書いたらやっと返金。
メール総数23通。なかなか金を返さない知人の分とあわせて10万以上が
宙ぶらりんになって相当人間不信になりました。
店員のメール皆必ずスペルがどこか間違っていてやっぱり自転車屋はどこも
Kendoみたいになるのかと。
15ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:38
なるほどね
泣き寝入りはするなと
勉強になります
16ツール・ド・名無しさん:03/10/03 23:24
海外通販していると米人との感覚の違いを感じるよ!

自転車用品じゃないけど
<俺>商品不足してたから送ってよ!
<米人>じゃあ送料払ってね!
<俺>バカヤロー何で俺が払うんだよ!
<米人>OK!!って言うと思ってもう送っちゃった!
<俺>金払わないよ!カード会社にも決済出来ないようにしておくよ!
<米人>私は残念です。あなたの期待にそえなくて....
17SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 23:31
>>16
つか北米人はいいかげんぽ
人種差別されてることに
いい加減、気づけよ
19SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/03 23:55
>>18
んなこたー、ない
北米人同士でもいい加減だし

そのあたりいい加減、気づけよ
20ツール・ド・名無しさん:03/10/04 00:59
というか皆、海外通販は結構苦労してるのね。
やっぱり日本が一番かな。
21ツール・ド・名無しさん:03/10/04 01:02
オイラは結構マメに連絡もらえて好感持ってるんだがなー
まー運だよな
22ツール・ド・名無しさん:03/10/04 03:41
注文したモノの1つ下のグレードが送られてきた
即「私の注文したものじゃない、注文書を良く見てくれ、返品交換できるか」
ってメールしてみた。
帰ってきた返事が、「返品交換はできる、すぐ送ってくれ」
おっ対応いいじゃんとおもった(日本では普通なんだけど)
でも1つ疑問がでてきたので、メールした
「送る送料は、返金してくれるのか?」
返事は「それは、出来ない。こちらから送る商品の送料も払ってくれ。」だって

何通かのメールのやりとりでは、解決せず
直接電話をしてみた
マネージャーと話し、返品はなしの差額+送料の半分返金で手を打ってしまった

俺、まるみこまされた?
喪前ら日本人ってことでナメられてんだよ
自分に落ち度がないのに、なぜ相手に擦り寄るんだ?
中・朝ryに謝罪しまくり なのもこういうメンタリティに原因がある

北米だろうが中・朝だろうが、謝罪と賠償を要求するニダ!
24ツール・ド・名無しさん:03/10/04 09:25
こないだ買い物したbikeshop.ukからメールがきた。
"catastrophic computer failure"のおかげで"lost our special orders for
virtually the whole of September"だそうだ。
商品は既に到着してるからこっちは全然問題ないんだけど、もうなんつうか。
喪前らバックアップとってないだろ(w
25ツール・ド・名無しさん:03/10/04 22:53
MADE IN JAPANが、もてはやされた訳がわかるな
日本の最低ラインと通販でよく使う米国の最低ラインを比べると
やっぱり格段に日本の方が上だと思う
米国などは、金さえだせば上級なサービスを受けられるけど
日本は激安でも、それなりのサービスを提供してくれる
シマノが良い例
安いものでも、ある程度のレベルを保ってる
>>25
その代わり日本の「激安」はアメリカの「激安」よりずっと高いんだよな。
だいたい>>25
通販サイトのサービス品質のことなのかメーカーの製品品質のことなのか
通販サイトに置いてある最安商品のレベルのことなのか。
28ツール・ド・名無しさん:03/10/06 07:31
アメリカって通販の国だから、日本よりルールがきっちりしてて、連邦法の罰則が厳しいらしくていままでアメリカからの個人輸入の通販でのトラブルは一切無いが・・・
自転車屋って、万国問わずDQN多いのか?罠

話し変って、先日「おーデュラ10Sもう入荷?しかも安い!安すぎる!」と注文しかけて良く見たらUKのお店、金額は全てポンド計算だった。
折れのほうがDQN(笑)


この期に及んでもかたくなにポンドを貫きとおすUKもある意味DQNなのだが。
30ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:51
アスキーにある怪しいカーボンハンドル誰か買った人いますか?
人柱キボンヌ
31ツール・ド・名無しさん:03/10/06 16:54
mailing to Japan should not be an issue.

これは発送しないといういみですか?
翻訳サイト

http://www.nifty.com/globalgate/

によれば

「日本へ郵送することは問題であってはなりません。」

だそうだ。
33ツール・ド・名無しさん:03/10/07 07:27
意味が分かりません・・・
34ツール・ド・名無しさん:03/10/07 11:14
つまりは問題なく送れるってこった
うちで翻訳したら
「漆を塗ることを郵便で出すことは、問題であるべきではありません。」
ってなった。
36ツール・ド・名無しさん:03/10/07 11:38
>>35
それを英訳してみww
37ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:12
自転車板は低学歴の集まりですか?
38ツール・ド・名無しさん:03/10/07 12:16

   /⌒ヽ すいません、ちょっと撃ちますよ・・・
  / ´_ゝ`) \从/    ,,...-:':::":~~ ,,..  .~~""''':::..,,,
  | つ[〔ロ=:(∈(二(@ >:::::>>37,   :..::::::::  ,
  | /| |   /W'ヽ ⊂;~"''-::..,,,. ;;;;;,,,...:::--''''"~
  // | |          |';:'':';|;:'';:'.;
 U  .U          ';:',''';:'';:'.;;
>36
It should not be a problem to take out to apply Japanese lacquer with mail.
ってなった。
ここの対応ってどうですか?
発送までの実日数はどれくらい?
利用した事ありますか???
BAOBAB(バオバブって読むの??)って店のサイトなんですが、
微妙にスカピンって言うメーカーの赤と白のモデルに惹かれてます。
SCAPINのスレでも評判が良いフレームっぽいですし。
http://www.eonet.ne.jp/~baobab/index.htm
なんですが、教えてくださいまし。
41ツール・ド・名無しさん:03/10/07 15:54
>>40
噂にもなったこと無いけど、こそっとやってる店もあるんだね。
対応の可否はレスでも見たこと無いから分からないけど、
在庫物が1から5日だと早いのか遅いのか分からんね。
送料が1マソ以下無料だから使いやすそうだけどね。
ひとつ気に入ったのは完成車は通販しませんって言う表記。
物を売るだけの通販店ってイメージでは無くなったよ。
と、言うわけで、人柱キボンヌ。
>>41
人柱ですか・・・。
とりあえず、問い合わせメールを発射しますた。
在庫品なら、入金後即日に発送するって書いてた。
5時までに入金連絡が出来たららしいがね。
後、水曜日は定休日で駄目って書いてたな。
人柱代わりじゃ無いけど、練習用ホイールを事故で壊したから、
店に手間かけさせたついでに手組みの前後輪を買った。
MA3のシルバー+TIAGRA。値段は安くないけど、ま、いっか。
明日、入金するから木曜日発送の土曜日か日曜日着かな?
土曜日に着いてくれたら日曜に練習いけるんだけどな。
到着したらまた、カキコします。
44ツール・ド・名無しさん:03/10/07 18:29
>>43
よろしこです。
通販はじめたばかりの店は対応良いけど、
売れてきたら対応が機械的になるのが少々寂しいです。
忙しいのだろうけどね。
そうそう。
肝心のスカピンのS2って奴は商談中らしくて・・・。断られました。
品物が届きましたら、>>9の報告用テンプレを参考に報告くださいませ。
47ツール・ド・名無しさん:03/10/08 05:57
一昨日ウエパーに問い合わせメール出したけど音沙汰なし。
昨日は定休日だから返事なくてもおかしくないが、今日は営業日だし返事ないのはちょっとなあ。
ウエパーは放置プレイされるって聞いたけど本当なのかな・・・
これで明日中に返事こなかったら買うのやめよかな。
いままでいろんなところの通販利用したけど、普通は休みでもない限り次の日に返事来るんだけどね。
だからウエパーは電話しろって何回いえばわかるんだよ〜w
まあ電話のほうが確実だけど、詳細調べるのに待たされるのがイヤだしね。
それにあんなご丁寧な質問フォームを用意しておきながら、きちんと対応しないなんて、
ただ信用を失うだけだし、普通の人には理解されないよ。
それともあの送信フォーム、なんかのエラーでウエパー側には全く届いてないとかないかね?
HPもみれない写真が多数あって、なんか信用しがたいよ。
せっかくHP新しくしたんだから、ちゃんとやって欲しい。
自転車職人には酷だよな。それは。
質問はFAX流しておいて、あとから電話だな。
51ツール・ド・名無しさん:03/10/09 12:12
通販フォームって多重にロックかけたあったりして、
セキュリティがきついのよねん。
きついって事は、ハッカーの練習用のアタックされたりして、
標的になる。
つまり、メンテは1週間に一度は最低やらねばならないのだが、
無料とか安い通販サービスのを使ってると、早くても2週間に1度とかになるから、
結構厳しくなる。
邪魔くさいけど、一番通販やるにおいて壊れにくいシステムは、
全てメールかFAXでやる方法。
面倒だけど、結果的にやり取りが早かったりする。
水曜日は用事で店に居たらしくて、水曜日に発送してくれました。
到着が本日9日木曜日16:00過ぎです。
以下は、テンプレによる評価です。タキザワとアサヒの通販経験があるので、
そちらと比べた感じになるかもしれませんが。

【ショップ名】BAOBAB
【買ったもの】MAVIC MA3 TIAGRA組前後セット(吊るし)
【払込方法】 振込み
【宅配業者・地域・送料】 サガワ 送料は1万以上無料
【梱包状態】 シマノ完組ホイールの箱に中敷で前後ホイールが
       干渉しないように入っていた。
       クイックはホイールから抜いて、スーパーの袋に入れて
       底に貼り付けてあった。スポークに当たらない為でしょう。
       過剰包装ではないが、気を使ってくれた梱包でした。
【納期】 入金確認→発送と発送の通知→到着(通知の翌日)
     アサヒよりは気に入ったかも。  
【感想・備考】値段は店頭価格と差を付けない主義らしいので、
       安いものが欲しい人には関係が無いかも。
       俺のホイールはタキザワ通販オンリーだけど、
       テンションが出てて精度が出てるホイールが最上とするなら
       タキザワよりもはるかに上。
       ワールドサイクルの経験無しなので比べは出来ませんが、
       吊るしの手組みホイールでこれならおすすめっす。
>>52
詳しい情報サンクスです。対応は良さ気ですね。
サイト見る限り、はじめたばかりのようで、
最初のうちは良いけど・・・って可能性もありますけどね。
それはそうと、別の人の話だと、タニムラなんかでもSCAPINは
よほどの理由が無い限りは通販しないそうです。
地元の取扱店が無いとか、取扱店に行けない理由があるとか。
だから、商談中ってのは多分、そういうことかと思う。
もちろん、本当に商談中の場合もあるんだが。
とりあえず、人柱お疲れ。
>>53
こちらこそ、情報THX。
多分、商談中です。
商談が流れたら連絡入れましょうか?と聞かれたから。
まあ、自分自身はメーカーではなく、色が良さ気と思ったまでです。

55SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/10 22:21
安いかワカランが興味ある人どぞー
http://www.cb-asahi.co.jp/html/oshirase/2003-10sale.html
ROADのウエアーが欲しいけど海外でお勧めはどこでつか?
57ツール・ド・名無しさん:03/10/12 01:21
>>582
店によっては各部の調整・整備が十分されないまま送られてくる場合もある。
ただ売るだけだから安く出来る、と。
逆に、ウチはちゃんと「技術」を売ってるから定価販売です、というところもある。

安さに釣られ通販を利用して失敗するケースは多い。
自分でメンテできるのなら問題ないのだけれど。

でもね、カンピオーネは限定商品だから迷うところ。

初心者用質問スレ その51
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065113579/
自転車通販総合スレッド[5]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065109689/

今見てみたらこっちの3で詳しく説明してる。以下コピペ

もう見てたらスマソ。
5857:03/10/12 01:25
誤爆した・・・
59ツール・ド・名無しさん:03/10/12 20:47
商品券で支払い可な店ある?
>>59
鈍器ほーて
>>59
三越
62ツール・ド・名無しさん:03/10/14 16:55
自転車の通販サイト。かなり偏ってる。

http://www.siterank.org/jp/cat/1100101376/
>>62
田代砲でも撃ってるんでしょ・
>59
OD-boxがいけたとおもう
66ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:15
海外通販で18マソくらいのフレームを買おうと思ってるんですが、
フレームだと関税ってどのくらいかかりますか?

送料は185ドルほどかかるみたいだけど国内で買うより全然安いし。
HPにオーダーフォームが無かったんで、
メールでやり取りしないといけないのがちょっと面倒。
67ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:19
関税は自転車はタダのはず
LSでも買うのか?
68ツール・ド・名無しさん:03/10/15 22:40
>>66
ほれ
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/info/info-2.html

ちなみに消費税はとられるぞ
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/10/15 22:47
いやらすぃ番号だぬ
>>68
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー 釣り具にはかかるんだね..... 変なの....
71ツール・ド・名無しさん:03/10/15 23:36
>>68
サンクスコ。
スポーツレジャー用品てことで無料なのね。
ほいじゃフレーム代*1.05+送料ってとこか。
思ったより安く上がりそう。

>>67
いんや、↓でやたらkuotaが安かったんで買ってみようかと。
まだ在庫あるんかしらんけど。
http://www.ital-tecno.com/frames.asp?mid=17
72ツール・ド・名無しさん:03/10/16 02:04
>>71
フレーム代*0.6*1.05+送料
73ツール・ド・名無しさん:03/10/16 07:55
>>71
いいなー、KUOTA。
組んだら感想教えて。

>>72
0.6ってナニ?
7471:03/10/16 07:56
>>72
んん?
なして*0.6なの?えらく安くなるよ。
75ツール・ド・名無しさん:03/10/16 08:04
>>68
みれない・・・・
76ツール・ド・名無しさん:03/10/16 09:35
チョット待て

自転車用のウエアーとかシューズはスポーツ用品としてみなされるのか?
先月輸入したときはウェアーでしっかり関税取られた 先々月はタダだったような..
共に商品金額$100越えていたけどさあ
よく解らないんだよ
77ツール・ド・名無しさん:03/10/16 09:39
役所のやるこったからなぁ、、、いいかげんだよ。
スポーツ用品は免税になるとかいうけど、、、
>>76
衣料品はどうなの?しらべた?
7976:03/10/16 11:20
>>78
衣料品は10%だよ
自転車用のウェアーって衣料品かスポーツ用品かどっちなんだよ〜?
税金取られたときは文句言って取れれなかった時は黙りが一番だね!
>>75
リンクから飛ばずにアドレスコピペすれば見れるよ。
81あさひのサイクル掲示板にて:03/10/19 11:45
先日ショックな事がありました。
それは貴社のある店舗に置いておいたフレームが知らないまに処分されてました。
私は、転勤のために荷物を全て持って行く事が出来ずにフレームと少しのパーツを
置いて引越しをしました。
その後転勤により生活難になり転職、引越し、転職、子供の誕生と時間が過ぎ
約三年の月日が経ってしまい、ほったらかし状態にしておいた私が悪いのですが、
フレームは、TVT(テーべーテーと読み、もう知っている人も少ないかな)と言い
十年以上経っている古いフレームですが、学生時代にバイトして買った歴代で
一番一緒に走った自転車でしたので悔しいです。
さらに悲しい事は、スタッフのレベルが平均的に下がっている様に思います、
以前ならTVTのフレームにデュラエースパーツが付いていれば捨てれる人は
居なかったと思います…。
最近あさひの店舗を、たまに回って見るのですが以前のような活気も減って
ダラダラと言われた事のみだけ(個性が無い)をしているような気もします。
長々となりましたがこれからも「あさひ」も自転車も好きでいたいので
頑張ってくださいね。
82ツール・ド・名無しさん:03/10/19 11:56
そんな大事な自転車を3年も放置するお前が悪い
83ツール・ド・名無しさん:03/10/19 11:57
>>81
つーか、ショップに3年も自転車置いておくなよ…
84ツール・ド・名無しさん:03/10/19 11:58
目糞鼻糞。
>81
こっちでしょ。大人になれよ、で終わっちゃうからふくらまないネタだけど。
(・∀・)イイ!ネタ入ったサイクル情報掲示板
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029391368/
お金の貸し借りと一緒です。
半年間何も言わず、期限も伝えずに置いておいた場合は
所有者は保管していた方に移ります。
例え、3年間店に吊るしてあったとしても所有者は店ですので
買取を要求されるか、最低でも保管代を支払わなければいけません。
完成車で最高で1日3000円だったか5000円請求できるので、
365x3x無難に2000としても219万円になります。
フレームのみですので仮に1日1000円としても109万5千円です。
普通は、店の保管代金x日数=そのフレームの正規代金を超えたときには
半年を越えなくても廃棄するのが普通です。
87馬の骨:03/10/19 20:01
ワールドサイクル3回使ったけど、3回とも間違った商品を送ってきた。
納品書の品名が途切れてる(サイズは最後の方に来るから、大抵途切れてる)のが原因?
SuperGoで注文しようとしたらクレジットカードはダメよって断られた。
海外からの注文はAddress Verificationができないからだめだとか。
カード会社との加盟店契約の制約なんだろうけど。

ゾッキのセール品逃した。残念。
ちょっと高めだったけどjensonで買ったからいいや。
>>88
あれ?今年の6月にサドルをオーダーして送ってもらったけど
VISAカードで問題なくオーダーできたけど?
90ツール・ド・名無しさん:03/10/19 21:20
SuperGoじゃない別のショップ(おフランス)だったけど、
なんか住所がわかる証明書のコピーよこせって言ってきたから、
練馬区発行の国民健康保険証のコピーを送ってやったら、普通にOKって言われて
こっちがびっくりしたことはある。なんでじゃ。
91ツール・ド・名無しさん:03/10/19 21:34
海外通販でHP上のオーダーフォームが無い場合、
メールでやり取りになると思いますが、支払いってどうしてますか?
カードで払う場合はカード番号をメールで送るのはあれだし。
FAXでカード番号送るのもびみょー?
>>91
・パスワード付きzipで圧縮したテキストファイルを添付する。
・パスワードを別のメールで送る。

くらいかな、できるのは。
俺は面倒だからそのまま送っちゃうけどね。
どうせ不正利用されても保証でなんとかなるし。
(保証しないって書いてあるカード会社もあるけど、だいたいしてくれます)
>>91
初めての取引ならオレだったら米ドルを書留で送る。
あとそういう小規模サイトでは最初は小額の買い物がいいよ。
94ツール・ド・名無しさん:03/10/19 22:45
HTTPSの送信フォームが無いようなとこは、FAXを受け付けてることが多いから、カードの名義とナンバーと
有効期限だけFAXで送る。ことが多い。
9591:03/10/19 22:58
>>92>>93>>94
おお、ありがとう。
パス付きZipとは思いつかなかった。

店にFAXで送信していいかとメール出してみたんだけど、まだ返事来ず。
在庫確認のメールはすごい速さで返ってきたんだけどな。
カタコトの英語が通じなかったのか?明日また送ってみるか。
96ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:04
サイクルベースあさひ、
ホイールのシャフト交換はできるかと聞いたら、
そのホイールはエンド幅xxxmmのには使えません。
と見当はずれの答えをしてきた。
こりゃ聞くだけ無駄だと思って、シャフト注文したけど・・・
俺の印象としては、自動販売機。
97ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:15
>>88
一月ほど前にSuperGoでゾッキのサス買いましたよ〜。
クレジットカードはVISAなんですが使えました。結構手間はかかりましたが。
そのときのやりとり。

注文

受注の自動返信メールが来る

3日ほどして「あんたのカード会社の連絡先教えろや」という
メールが来る。→カード会社の電話番号を返信。

また3日ほどで「身元の確認したいんで電話してくれ」なんていう
メールが届く。→「スマソ、英語しゃべれん、何とかメールで解決を」と返信。

「カード会社に身元照会するから担当部署のFAX番号教えろ」とメール。
カード会社に電話して教えてもらい、返信。

一週間ほどして出荷したというメールが届く。

結局注文から受け取るまでに2週間ほどかかりました。受取の時には何も請求されませんでしたけど
後になって「立て替えておいてやった消費税、とっとと払えよ」なんて請求書が来ました。
消費税取られるのはわかってたんですが何となく損した気分になりました。
>>96
利鞘が少ないんだから
・一人に長時間かけて対応してられねー
・知識豊富な単金が高い人間雇ってられねー
といったところじゃないかな。
99ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:17
質問の仕方が悪かったと思われ

人の過ちを見つける前に、自分の過ちに気付け
      【出来る人間、ダメな人間】より    
10088:03/10/19 23:25
>>97
俺の場合
「住所確認無しには発送できないけど銀行が対応してないんよ。
注文キャンセルしたさかい、もし欲しけりゃ再注文して送金してちょ。
不便でスマソ。よろしく。」
っていうつれないメールですた。担当者によって違うのかなぁ。

事前にここで聞いてれば「カード使ってる椰子いるけど、どうよ?」って書けた
んだけど・・・。まあとにかく勉強になりますた。

似たようなので、jensonには以前パスポートとクレジットカードをデジカメで
撮ったjpegファイルを送ったことがあります。多分今はCVCをフォームで入力
するようになったからもうしなくて済むだろうけど。
101ツール・ド・名無しさん:03/10/20 12:57
>>96
ハゲ同
欠品の為追加注文して、
欠品のはキャンセルしてね、と通信欄に書いたにも関わらず
「欠品ですが」メールが着やがった。アホですか。
なんか、通販会社が個人一人だけ(自分だけ)を相手にしてるような言い分やの。
だったら、引きこもらんと自分の足で買いにいけと言いたいのだがな。
客を個人として見れない小売販売業は、ダメ会社
某安売りアパレル小売店は、客一人のクレームに菓子折持って家まで行くそうな

ショップへそんなに行く時間があるなら、少しばかりビジネスを学んでみては
個人的には
「初期不良以外はノンサポート、商品自体に関する問合せは一切不可、
 素人お断り、ノークレームノーリターン、だけどひたすら安いあさひ玄人指向」
みたいなのも悪くないと思うが
>>104
通販ってのは基本的にはそーゆーもんだよ。
アサヒは頑張っている方だね、あれでも。
アサヒは少なくともシステム周りの不具合を見直すべき。
不明朗な欠品処理もそうだし、注文確定メールに確定した商品リストが無いのもおかしい。
>>106
おれもそう思う。リンク先ないところあるしさー
あれでNO1みたいな感じで宣伝しているの恥ずかしいよな
まぁ頑張って増やしたのはわかるが分担してcheck作業とかしてないからいけないんだろうな
108ツール・ド・名無しさん:03/10/21 00:06
キャノンデールのウエアを扱っているサイトってありますか?
109ツール・ド・名無しさん:03/10/21 00:08
>>108
あるよ
110ツール・ド・名無しさん:03/10/21 00:08
よかったら教えていただけませんか?
あさひ、そんなに安くないじゃんww
あさひは欠品さえなければ利用したい。
113ツール・ド・名無しさん:03/10/21 02:51
ここって小物パーツがたくさんのってるね。
http://www3.big.or.jp/~number-1/index.html
安くないから誰も利用してないのかな?
サイトはなかなか見ごたえがあるんだけど。
リンク切れが多過ぎなんだよ

小物過ぎだし、一般路線から外れたのが多い
値段も安いとは言えない。
115ツール・ド・名無しさん:03/10/21 02:59
>>113
死ぬほど見づらいからX。
買う気がおきない。

それにしてもあさひはいつになったら誤字脱字を直すのか・・・。
116ツール・ド・名無しさん:03/10/21 04:22
> 死ぬほど見づらい
おかげなのかどうか、よそで売り切れの商品が見つかったりもする。
が、やっぱ高ぇ。>なんばわん
あさひの誤字脱字はたまーに笑えて、おれはけっこう好きなのだが・・・

ちょっとぐらい間違ってても、意味は通じるしね
118ツール・ド・名無しさん:03/10/21 06:26
>108
カワハラダにあるよ。
119ツール・ド・名無しさん:03/10/21 07:36
ヤフオク始めて特価コーナー無くなったから
チェックの必要も無くなった>南無バーワン
120ツール・ド・名無しさん:03/10/21 07:59
で、結局海外通販の場合自転車関連の関税はかからないってことでよいでつか??
121蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/21 10:31
>>120
衣類以外は関税かからない。
ただし、関税手続きは基本的に自己申告でチェックも抜き打ちなので
EMS(USPS)の発送の場合、課税対象の物でも素通りする事も多い。
また、必ず手続きする宅配業者でもパーツ、ウエア混送の場合だと
ショップの申告の仕方しだいでは課税を免れる。
122蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/21 10:41
ちなみに
郵送は全ての手続きを税関に任せているので足止めされ発送が遅い。
逆に宅配業者は書類を作成し税関の負担を減らしているので
ほとんど足止めされず速い。
123ツール・ド・名無しさん:03/10/21 10:55
>>119
だから特価コーナー無くなってリンク切れてたのか。

もう用ねーな、あそこ。
124ツール・ド・名無しさん:03/10/21 12:39
>>121

参考になります! ちなみにEMSでの発送から到着までの期間はアメリカから
だったらどれくらいか知っていますか??
125蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/21 12:42
>>124
10日〜2週間位です。
126ツール・ド・名無しさん:03/10/24 16:45
何?
俺の場合1週間で到着したぞ!!

UPS エアーボーンだったかなネット上から商品が今何処に有るのか?トラッキング出来るからいつ頃着くのか大体解るハズ。
EMSにはなかったかな?

最もEMSの送料じゃ贅沢は言えないけど
EMSでだいたい5~7日だったな。
UPSは3日ぐらい。(ヤマトと提携しているので速いよ)
FeDexも3日ぐらい。

全部追跡可能。
128蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/24 18:41
発送地と着地で違うんだろうね、
うちは名古屋なんだけど、USA(CA)から発送で
FeDex、UPSは大体5日位、EMSは10日位だよ
FeDex、UPSの追跡を見てみると名古屋の空港は使われてないんだよね
この事で発送日数が変わってくるかもしれない。
129ツール・ド・名無しさん:03/10/24 18:42
安全性はどうだろう??
USPSなんかよく荷物なくなるらしいが、、、
130蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/24 18:55
小包便(EMS)は手続き毎にチェックしてるから、
紛失は少ないみたいだよ。
131ツール・ド・名無しさん:03/10/24 20:09
supergoは店員がぶっきらぼーだからきらいじゃー
132ツール・ド・名無しさん:03/10/25 00:35
http://www.shimazaki-c.co.jp/index.html
シマザキがスタッフ募集してるよ
求む、自転車とコンピュータが大好きでヤル気のある人。
モ前らにぴったりじゃないか
>>132
残念ながら「ヤル気のある人」で引っかかる。

俺だけ?
やらないか
135ツール・ド・名無しさん:03/10/25 06:24
>>130
いろいろ詳しいですね〜。
でもなんだかんだ言ってもEMSの安さは魅力、
同じフレームでEMSは90ドル、FEDEX,UPSだったら350ドル
だもんな〜。
>>133
俺もそうだな・・・ やる気か・・・
シマザキだったら横浜線沿線の俺だったら通えるから
ちょっと考えちゃうよなあ。今の会社もクソだしなあ。
137ツール・ド・名無しさん:03/10/25 08:41
国内の自転車通販で思ったのだが、アダルト関係通販だったら5000円で送料、代金引換手数料は無料ってのが多いのにな。
アダルトショップが自転車パーツも併売してくれないかな・・・

というか、おまいら、もっと企業努力汁!>>自転車屋
138ツール・ド・名無しさん:03/10/25 08:44
つまり、アダルト系通販の世話になってるわけやね。
139ツール・ド・名無しさん:03/10/25 08:47
海外の人は「シマノ買うなら日本が安い!」とか言って、
日本の通販サイト利用してたりするのかなぁ?
たとえば日本(あさひ)とアメリカ(jenson)だと、$1=110円として
DURA 7701クランク 22,750円(税別) $180=19,800円
DURA 7703クランク 25,800円(税別)$249=27,390円
141ツール・ド・名無しさん:03/10/25 09:18
>>139
クレカ使えるとこがないから、無理だと思う。
それに普通の外国人は日本語解らないでしょきっと。
143ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:07
スーパーゴー大きいもの買っても、20ドルちょいの送料
これって良いのか?
HP新しくなって頼んだ人だれかいる?
144ツール・ド・名無しさん:03/10/25 13:11
前に仕事でロンドンにいく時に行ったときに頼まれてデュラ8点セットを買って行ってやったけど
やっぱりあっちで買うと1.5倍はするとか言ってたな。
でも考えてみたら俺の労力に対してビタ一文払ってないんだから安くて当たり前か(w
145ツール・ド・名無しさん:03/10/25 14:58
>137
それだけアダルト系の利益率が高いってことじゃん
アダルトは全てのジャンルに満遍なくマニアがいるから商品にはずれがあまり無い
14788:03/10/25 15:45
>>143
買おうとしましたがOrderしてからメールでクレカNG(送金のみっていわれた)って
断られました。今月のことです。送金は面倒なのでしませんでした。

配送方法はground shippingって書いてありました。
だから、多分送金して送ってもらうとなると送料が変更になるかと。
頼んでないからわからんけど。
148ツール・ド・名無しさん:03/10/25 17:03
川崎のワカツキでニューデュラ20%OFFで買いました。翌日きました。
全国で何番目に安いでしょうか?
149ツール・ド・名無しさん:03/10/25 18:31
それにしてもあさひは仕事が遅いねえ
それでいて特別安くも無いんだから困ったもんだ
今度からよそで買おうっと
150ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:23
よそに良いところあるのか?
あるよ。
あさひはカタログ的使い方で十分。
152ツール・ド・名無しさん:03/10/25 19:46
いい店教えれよ >出し惜しみ厨
いままでの経験からすると、
アスキー、ウエパー、サナ、タキザワ
あたりは、アサヒより早いし安い。
ただ、アサヒにしか無いものも結構あるので
仕方なくアサヒを使う場合があるな。
154ツール・ド・名無しさん:03/10/25 20:31
シマザキは雰囲気暗いからあそこで働く気はしないな
つーか明るい女の子でも雇えばいいと思う
155ツール・ド・名無しさん:03/10/26 01:32
セキヤってリストに載ってる物は在庫大抵はあるのかな
今の時期マビックホイールが全種類揃ってるとは思えないんだけど
相変わらずアンチあさひ厨がウザイのぉ
>>155
web見てXTのディスクブレーキ買おうと思い、見積り取ったら
在庫無しだったので、問い合わせしてみないとわかりませんよ。

>>148
実名での2割引情報 あんまり大声で言わないほうがいいよ
ショップさんにシマノパーツが入らなくなるよ
>>158
それ本当? だとするとまずいのはシマノの様な気がするが…
そうじゃなくて、今現在はシマノは04D-Aを一般客用に問屋に卸してないの。
今、出回ってる04D-Aは各メーカーの完成車に取り付ける用のD-A。
バラで買える店は店がセットの横流し品を買ってバラで売ってるだけ。
ちなみに、これがばれるとそのメーカーは来年以降D-AとXTRを完成車用に
流してもらえなくなるの。
直接シマノからD-AとXTRを仕入れることが出来る完成車メーカーは限られていて、
普通の完成車メーカーはULTとXTまでしか仕入れることが出来ないの。
ほとんどの完成車メーカーはシマノ→問屋経由で完成車用D-AやXTRを仕入れてる。
D-AとXTRをシマノから直で完成車用に仕入れることが出来る特権(契約)は
その完成車メーカーは、来年以降は破棄される可能性大ですね。
ワカツキに流したメーカーはね。
業界にいたらどの店とどの問屋、メーカーが仲が良いかなんかすぐにわかるしね。
161sage:03/10/27 14:54
>160
知ったかぶりが勝手なことを書いておる。
こういう書き込みが、変な「うわさ」になるじゃよ。

弱小ショップの店員程度では、本当のことは分からんよ。
本当のことを知っている人は、こんなところには書き込まんよ。
岩井商会がシマノ取り扱い問屋ではないのに、なんでシマノの取り扱いがあるんでしょう?
緑や上等がなんで来年からD-AとXTRを取り扱えなくなったんでしょうね。
根本的にUとかKをシマノはうざく感じているからでしょ。
シマノは一般客用のパーツと完成車用パーツは区別しており、
一般問屋よりも安く入る、完成車用パーツの横流しは規定でも定めており、
ばれると契約取り消しを含めた厳しいルールがあるのだよ。
>>162
う〜む、パンピーには良くワカラン。
でも、素人の感覚で言うと、「一般客用のパーツと完成車用パーツは区別」
されているというのがそもそも…
大量に購入するが故のディスカウントとは違うものなの?

#だから完成車をばらしてオークションで売ったりするのだろうが
 これって業界全体で考えると結局良くない仕組みなんじゃないのか?
164ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:01
>>162
でも実際にはバンバン横流しされているのだよ。
165ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:27
>162
OEM向けとコンシューマ向けで中身は同じでも別の製品だということ
完成車向けのものは化粧箱やら説明書やら無しで、さらにサポートも
シマノじゃなくて完成車メーカが行うからこそ安く出荷しているので
それを一般顧客に売られちゃうと、区別の付かない一般顧客が
マニュアルねーぞって言ったりサポートしてくれっていったりするかも
しれないけど、その分のコスト引いて出荷してるんだからそれは困ると。

そういえば、税務署の人間が言ってたんだが、
激安店でも仕入れ値に対する最低の掛け率が決められてるんだって。
(厳密に言えば、これを割った商売やってる店は通常5年に一度の税務査察が
ひどければ毎年、平均2年に一度の査察を受けることになるそうな。
税務署の人いわく、最低ラインを切って商売が成り立つのは企業努力もあるだろうが、
税務署から見れば、税金をちょろまかせていると見るらしい。
私的の感想を言えば、儲けが大きいほうが納税が多くなると言う事だと思うのだが・・・。)
これを割っても良いのは型落ちとか期間限定のバーゲンとか傷物らしいんだけど、
現行が1割5分だったか3分だったかを、06年までに2割3分まで引き上げるんだって。
価格ってのは基本的に店がおのおので決めれるんだけど、
他店を威圧しすぎるような過剰な安売り競争を抑えることで、
デフレからの脱却を目指すのが最大の目的だそうです。
独禁法自体も自民が中心に改定される様子で、
値崩れを嫌うアメリカ等の企業に配慮した改定が行われるため、
絶対的な定価の再復活もありえるんでは?と言ってました。
抜けてた。
()内の厳密に言えばの後に税務査察で引っ掛けるかどうかの基準らしい。

あんま政治のことはよくわからんけど、
競争の結果で安くなる方が幸せなんだけどなぁ。

その先にある、独占→定価に移行は別として。
169ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:42
過度の競争がどのような結果を生むか?
それは必ず1社独占による価格高騰とサービスの低下でしかない。
170ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:44
過度の競争ってのがよくわからんのだがどういう状態?
一時期の日本のバイク業界みたいな漢字化?
競争相手に対抗するために3ヶ月でモデルチェンジとか。
171ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:50
>>170
シマノを見ろよw
>>170
どっちかが倒れるまで、って考え方で良いんじゃないかな。

例。
アップルとウィンがやりあってウィン独占。

糞ソフトを異常なお値段でw
173ツール・ド・名無しさん:03/10/27 16:55
シマノ国内独占になる前は、サンツアーがあったよね。
苛烈な競争の結果シマノの独占になった・・・?
そんな苛烈な競争を繰り広げた記憶がないんだが。
むしろサンツアーの資金繰りが勝手に悪化して倒産みたいな。
インテル厨が唯一、AMDを認めている点みたいなもんか。
CPUのインテル独占時代は300MhzとかのCPUが3万とか5万とかしてなかったか?
K6が性能的にも速度的にも追いついてきてインテルCPUが、がたっと値段が落ちたのを思い出す。
って、言うわけでサンツア(日本生産)復活気盆ぬ
175ツール・ド・名無しさん:03/10/27 17:03
シマノを独禁法違反で分割。これで解決。
しかし・・・結果シマノが落ちぶれたら消費者の損失かぬぁ。
今年のジャイはシマノのクランク使っていないんだよね。
ジャイみたいに大量にパーツを仕入れたとしても
シマノから提示される値引率が一緒ということ?
177ツール・ド・名無しさん:03/10/27 17:41
シマノ、いつのまにか輪業のリーディングカンパニーになったわけだが・・・
日本企業は往々にして追い付くまではもの凄いモチベーションで頑張る
のけど、その先独走状態になったら何処に向かうのか、具体的なヴ
ィジョンを示せないというケースが多い。
シマノの「これから」に関して、具体的なイメージってなんだろうね。
カンパがコンポーネントのフルカーボン化に走り
シマノがカヴォエースをつくるという感じでずるずるといくのでしょうか。
178ツール・ド・名無しさん:03/10/27 17:48
外装変則であとやることと云えばやっぱ電動化だろ。
ワイヤー式は今回が最後
>>162
でもKにシマノ社員がシマノパーツを買いに来る
180ツール・ド・名無しさん:03/10/27 19:36
ttp://www.bike.gn.to/
親切でいいよ。
>>180
勝手に音楽鳴らすサイトは氏ね
182ツール・ド・名無しさん:03/10/27 20:47
>>143
俺もスーパーゴーでオーダーしようと思ったけど
送料20ドルちょいってなんか変だなと思い断念しました
後からプラスして送料取られそう
>>137
アダルト系は利益率いいからねぇ…
仕入れ値なんて売値の3割切るものもたくさんあるよ
>>166
そんな動きがあるんか?
自動車部品メーカーなんて、自動車会社からそれは厳しい工程見積もり査察されて、
原価に対して15%の粗利しか乗せられないのが「あたりまえ」になってるけど…
そーゆうのをどうにかして欲しいもんだな。
下請けに設計から種々の実験、試験評価までほとんどすべてやらせた上に
図面を提出させ、それを自社の紙に写したモノを「自社設計」とするから
とうぜん開発費はほとんどすべて下請け(というか、部材メーカー)持ち。
非道がまかり通る業界の上に今の「基幹産業」は成り立っているよ。
XTまでとXTRで販売ルールが違うのがウケル

>>160

shitaka shitaka chuuishyou!!
187ツール・ド・名無しさん:03/10/28 00:34
完成車でもシマノコンポのマニュアル全部入ってたけど?
さすがに化粧箱は付いてこないけどね
>>186
知障でつか?
189ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:17
定価販売になったら販売店ウマー
通販締め出せるし
190ツール・ド・名無しさん:03/10/28 11:52
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/asahi/cba.html
あさひオリジナルブランドだけ内税表示始まってるけど
注文ページの単価が外税扱いだから混乱するぞ
>>184
総売上に対する利幅が低すぎると査察対象になる奴じゃねえのかな?
車屋は工賃って言うゼロから金を生み出せる錬金術もあるっしょ。
自分ところで売った車でも工賃取るからたまったもんじゃない。
自転車屋はよほどのもので無いと自分ところで売った物に工賃のせないっしょ。
>>186
店で聞いて見たが、ヅラの一般販売はまだ始まってないようですよ。
で、今各店がやってるヅラは何?って聞くと、
やっぱり、メーカーの横流しで、本当はやっちゃいけないそうですが、
シマノは黙認しているそうです。
ですが、どこが流してるかがばれるとそれなりの制裁は食らうそうですね。
完成車に取り付けるという契約で一般販売より先に流しているそうですから。
と、言いながら、俺のフレームにヅラフルセットを組み込んでくれてた。
ヅラ話で盛り上がってるとこ流れ読まんですまんがタキザワ通販。

28日早朝4時ごろFAX

通知無しで29日20時着。
用品に関しての早さには文句なしです。

自転車本体も早く送ってくれ(;´Д`)
194ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:47
RIDE ON! ってどうですか?
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ride-on/

同じリンリン系列で、アトミックサイクルってのもありますけど、どっちがオススメでしょうか?
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/
195ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:48
海外通販2回目。

1回目は数間違い。
今回は10日経っても連絡が何も来ない。数日前に「どうなってんだ」
メール出したけど返事も来ないすよ!
店の名前教えてよ。
197ツール・ド・名無しさん:03/10/29 21:55
>196
ここ
http://www.probikekit.com/index.php

Bianchiウェア欲しかったんだけど、もーどうでもいいや
晒そ
198ツール・ド・名無しさん:03/10/29 23:17
もう ヅラの04モデルあったよ
お店に。
199ツール・ド・名無しさん:03/10/29 23:24
>>195
あ、俺も同じとこで注文しとる・・・
UKなら普通20日くらいかかるのでは?
確かにProbikeitは注文番号だけ通知で、問題があったら連絡しる、って感じだもんね。
海外オークションとかでも忘れたころに送られてくることが多い(笑)ので
カードの課金前に来なけりゃクレームだけど、逆に何の連絡がないのは品切れとか
してないってことだと信じているけど(苦笑)
200ツール・ド・名無しさん:03/10/30 00:06
>199
そういうもんかな?
同じ英国の別のショップだと数日で発送で
対応もいいので、そっちをヒイキにすることにしますた。

ProbikeKitはもう切ったのでどうでもいいす(´A`)
201ツール・ド・名無しさん:03/10/30 02:46
そもそも、安売り店は、そうでない店より遙かに仕入れ原価が安いから、安くても利益率が
高いってことを理解できていない香具師がいるな(W
202ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:04
>>201
誰へのレスだよ
>>202
脳内はほかっとけ
204ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:10
なんだよ、あさひに注文したら自転車ショーでしばらく営業停止だって
205ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:12
>>204
アスキーもサナもそうだ。
冬物とか欲しかったんだけどな。
海外でmtb系のカジュアルなウェアが充実している店はどこ?
207ツール・ド・名無しさん:03/10/30 23:17
>204

なんだよ、やっぱりあさひで買う客が一番多いんじゃないかよ!
208199:03/10/31 00:18
そーなのか(笑)てっきりみんなそういうリズムかと思ってたのだが・・・
対応のいいUKの店の情報キボンヌ
209ツール・ド・名無しさん:03/10/31 02:59
なんで自転車ショーだと休まないといけないんだ?
問屋ってそんなに社員少ないの?
210ツール・ド・名無しさん:03/10/31 03:27
アメリカの通販だとColorado Cyclistって所が有名だと思う。
>>209
少ねえよ
212ツール・ド・名無しさん:03/10/31 08:21
そうなんだ、しらんかった
もうさぁ、問屋を通すってシステムやめようよ。
取り扱い問屋をたくさん持ってるメーカーほど
国内での品物切れしにくい。
メーカー一社で持てる在庫量+問屋の在庫量になるからね。
問屋通すシステムが絶対悪では無い。
215199:03/10/31 12:45
>>195
probikeitにメール送ったら次の日に返ってきたよ。
注文から5日後には発送したってことだった。
大丈夫みたい?
216ツール・ド・名無しさん:03/10/31 20:17
>215
マジですか。
何だろう、、1回目に数間違いがあって少しやり取りした
からブラックリストにでも入れられたンだろうか、、。
というか向こうのミスだし。うーむ、わからん、、。未だ商品・返事届かず。


とりあえず情報ありがとう。
217199:03/11/01 15:10
>>195
ちなみに本日朝届きました。(チームジャージ2着)
10月22日に注文して11月1日だからそんなに遅い方でもなさそう。
人気商品とかだとちょっと時間がかかったりするのかもしれないし
もう少し待ってみるってのはいかがでしょう?
218ツール・ド・名無しさん:03/11/02 12:21
>過度の競争がどのような結果を生むか?
 競争じゃなくて寡占だろ
219ツール・ド・名無しさん:03/11/02 18:21
>>218
遅レスな上に的外れ(プゲラ
220俺はこの自転車だよ:03/11/02 19:35
221ツール・ド・名無しさん:03/11/02 20:13
阿川サイクルセンター http://www.agawacycle.co.jp/
ってどうなんでしょう?
完成品を買いたいんだけどどこにも話題がないもので・・・
うーん
223ツール・ド・名無しさん:03/11/02 20:33
俺なら買わない。
組み付けがどんなもんか分からないから。
そうですか
最寄に自転車屋がなさ過ぎるので通販も考えていたんだけど
都内まで出向いたほうがいいのかな?
やはり不安なんで完成品は街の自転車屋さんに取り寄せて貰いますた。
少し安くしてくれたし
通販はパーツでお世話になります。
226ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:34
>>221のショップを
「わお、安いじゃんここ!」
って思った俺は世間知らずですか?
そこはママチャリやに毛が生えた感じだぬ。
どうせならスポーツ自転車屋でなおかつ通販もやっている感じのところがいいね。
228SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/11/03 23:19
>>226
>>1-10あたりのテンプレにのってる店を見ることを薦めておく
229ツール・ド・名無しさん:03/11/04 00:02
>>226
前に利用したことがあるけど、ぶっちゃけただのママチャリ屋でした。
>>221
俺ここで04モデル買ったけど
評判の悪い佐川配達なのと
組み立ても塗装部分キズキズにする
荒い作業だよ。
安いけど、正直かなり不満。
231ツール・ド・名無しさん:03/11/04 19:47
ここってどう?
http://winweb.co.jp/wintec/onlineshopping/top.html
放置された廃墟サイトかと思ってたら、ちまちまいじっているようだし。
232ツール・ド・名無しさん:03/11/04 20:53
アトミックってどうですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/
ちゃんと組んで送ってくれそうな雰囲気だけど…。
買ったことある人いますか?
233ツール・ド・名無しさん:03/11/04 21:55
ロード組もうと思うんだが、、、、
セキヤとシマザキどちらが腕は確かだ?
234ツール・ド・名無しさん:03/11/05 01:05
セキヤで完成車を買ったこと無いからわかんないけど、
シマザキのはキチンとした仕事をしてくれた。

ただし漏れの場合はリアル店舗まで20分の距離で通販じゃないからなぁ・・・・・
>>232
きちんと組んであるし、各部調整済み。梱包もしっかりしてるよ。
ただし、配送は佐川急便だが。
俺の場合、購入申込みから到着まで1ヶ月ほどかかったけど、遅れる理由の説明や
状況報告なんかもきちんとあったし、その辺りの対応も丁寧だと思う。
>>235
ありがと。ちょっと安心した。
237ツール・ド・名無しさん:03/11/06 11:07
自転車ショーの開催中、あさひに注文して発送メール来た人は居るかな?
>>237
発送どころか、今日とどいたよ
>>237
電話で確認と称して催促。
俺はそうした。の方が早く来るよ。
240ツール・ド・名無しさん:03/11/06 18:21
アトミックの評判がそこそこいいのは納得できたのですが、
同じリンリン系列のRIDE ON!と、どっちで買おうか迷っています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/ride-on/

お願いしますから、なにか情報ください。
241b:03/11/06 20:37
>237
先週月曜注文して今日届いた
まさかサイクルショーで業務停止してるとは思わなかったよ
いつもはその週に来るのに
>>240
何を買おうとしているの?
パースの品揃えを見ると、あんまり魅力を感じない店なんだが…
243242:03/11/07 00:04
× パース
○ パーツ   スマソ。
244ツール・ド・名無しさん:03/11/07 07:15
>>240
完成車でつ・・・

完全組立て・梱包と書いてあっても、アトミックみたいに画像がまったくないので
どういう梱包をしてくるかわかんなくて。
245ツール・ド・名無しさん:03/11/07 07:27
フレーム単体で購入した場合ってどんな梱包されるの?
>>245
フレームのメーカーによる。
247ツール・ド・名無しさん:03/11/07 08:36
びーくるってとこはどうですか?
http://www.vehicle-cyc.co.jp/
あんまりここには出てこない、普通の自転車通販って感じですけど。
249ツール・ド・名無しさん:03/11/09 19:23
バイクシューズを個人輸入した時の関税はどうなるのでつか?
250ツール・ド・名無しさん:03/11/09 23:25
>>249
素材が革で革靴と判断された場合が最悪で、30% or 4300円の高い方。
そうじゃなく普通にスポーツ用品となれば無税。
郵便で少額なら大体はスルーされると思う。

正確にはごちゃごちゃしてるのでこの辺を参考に。
ttp://www.jshopguide.com/tutorial/kanzei.html
ttp://www.jetro.go.jp/se/j/import/info/info-2.html
>52

FONDRIESTの完成車のホイールは、ココで組んでいる。
と真偽は分からない情報があったからね。

don racerのシモーニに松モデルも売られてたよ。
ミズタニと関係が深いのか?
遅レスがいかにも関係者宣伝臭い
>>252
www.eonet.ne.jp/~baobab/index.htm
少なくても、通販スレに宣伝張るほど通販に力入れてるようには見えんがな。
254ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:22
ライトのとこで見つけたんだけどここって
通販としての評価はどんな感じなの?

121 :ツール・ド・名無しさん :03/11/10 08:23
>>12
バッテリーを予備でかうよりセットで安く売ってるぞ
俺が探した限りではこことウエパー
他もっとやすいところ知ってる香具師いたら載せてよ

http://www.b-parts.com
255ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:40
>>254
品揃え悪すぎる。
送料高い。しかも佐川。
256ツール・ド・名無しさん:03/11/10 17:55
佐川は問い合わせ番号聞いて荷物を追跡する事できるから
好きだけどな〜
確かに品揃えは少ないね、1万買うのは至難の技
せめて送料は5000円でただにして欲しいね。
全体の値段は安いと思うよ
送料がダメだなー安くしろ〜〜!
>>256
そんなもん宅急便も同じw
>>256
佐川社員。
すばらしい愛社精神でつね。
CMの見過ぎじゃないか?
佐川は荷扱いがひどすぎる
精密機器の耐ショック試験で佐川を使うという都市伝説があるね。
>261
某PC筐体メーカーは複数の宅配屋テストの結果飛脚を切った。
佐川って黒猫のトラックに嫌がらせしてるんだよね?
264249:03/11/10 23:25
>249
サンクス!

バイクシューズの合成皮革も革製品とされてしまうこともあるのでつか?
何だか納得出来ないような...
265ツール・ド・名無しさん:03/11/11 00:24
>>249
皮ならいざ知らず、かかりません
ピスト用の皮シューズは思い切りかかるわけだが。
アメリカのBBSでカルナックのロードシューズがかかったと書き込みがあったが。
10年近く前になるだろうか・・・。
267ツール・ド・名無しさん:03/11/12 09:12
ウエパー
ttp://www.uemura-cyc.com/home.html

昨日「外国製・その他ウェアページの掲載商品が大幅に増加しましたので、ページを分割しました。」
とあるんだけど、分割された外国製・その他の冬物ウェアはどこの隠しページへ炒ったのでしょう?

早く見つけないと寒くて凍えそうです。
>>267
リンクはないが02→03.htmlにしたらあったよ。
最後の一行に笑ってしまった
http://www.uemura-cyc.com/wear_03.html
あと04.htmlはレディース向けだったよ
>>268
ういっす。02→05にしたら外国製・その他の冬物、見つかりました。
ありがとうざんす。
前の方のレスであったけど、
あさひの返信メールは、確かに( ゚Д゚)ハァ!?
と言いたくなるようなのが結構多い。

たぶんこういうことを言いたいんだろうなぁ、と予想できればまだいいが、
もう何を言ってんだか・・・ってのはお手上げだ。
聞き返しても、さらに意味不明なことが返ってきそうだし。(w
RIDE ON!って対応悪いね。メールの返事遅いしやる気ないのかな。
同じリンリン系列のアトミックは普通の通販サイト並で問題ないけど。
273ツール・ド・名無しさん:03/11/14 21:05
おおやまさんはすごい返事が早くてすごく対応よかったよ。
俺がド素人だから夜7時から11時までにメール3往復しちゃったくらい。
迷惑かけたろうなあと思うけどすごく気持ちのいい買い物だった
274ツール・ド・名無しさん:03/11/14 21:29
初めてあさひの通販で安いMTB購入。タイヤも一緒に注文・交換依頼したら「欠品だから
注文はキャンセルで」とメールが来て、しかし続く入金案内メールではしっかりタイヤ代
も入っている。首を傾げつつめんどくさいので翌日入金し、時間かかるかと思ってたが・・・

結局注文から5日で今日もう届いた。欠品のはずのタイヤも交換されてたし梱包状態も悪く
なくとりあえずひと安心。思ったよりイイ。しかし箱があんなにデカイとは思わなかったw
275SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/11/15 00:22
サイクルサービスおおやまさんは丁寧ですよね
俺もここでMTB買いましたが
小径車のほうが有名みたいです

あさひは大きくなりすぎて、在庫管理とか手が回ってない感じだねー
ウェブのシステムがしっかりしていて、人が沢山くるのが逆に仇になってるってのは
皮肉だが
276195:03/11/15 00:43
>217
なんだかもう大昔の話になってしまって誰も覚えてない
だろうけど、とりあえずメールの返事が先週来た。
入荷が遅れてて、月曜日に入ってくるので今週末
に到着予定だという英文。低姿勢な返事だったので
特に怒らず待った。


(結果)まだ来ない。
でももう少し待ってみる。
277217:03/11/15 02:26
>>195
>>276
海外とのやりとりは国民性の違いか、忍耐を必要としますねぇ・・・
結構トラブルもありますが色々御買い得品や国内では手に入りにくいものとか
あるのでやめられないです。

今回はたぶん品物の入荷状況が分からなかったので
ちょっと返答が遅れてしまったのではないでしょうか?
頑張って待ってみましょう(苦笑)


そのうち、忘れてたとメールがくる悪寒。
279ツール・ド・名無しさん:03/11/18 19:51
PricePointというサイトが安かったので、注文したのですが
↓こんなメールが来ました。

(和訳)
注文#xxxxxxxを処理するので、クレジットカードの裏表写真をFAX
かメールに添付して送ってください。お客様のクレジットカードはアメリカ
国外で発行されているので、請求先を確認することができません。
顧客情報保護のために情報が必要です。(?) 情報はPricePointで
厳重に管理されます。
お客様の注文を早く処理するために、できるだけ早くご連絡ください。


今まで他の海外通販ではなかったけど、ハカーでしょうか?
>>279
この要求自体は海外通販では良くあることみたいよ。漏れもドイツの
ヘッドフォンを通販した時に要求された。トラブルのことも考えつつ、
自己責任で処理するべきかと思いまつ。
怖いなぁ。
どれくらい安いのか知らないけど、俺には無理だ・・・。
不安で不安で夜も眠れなくなりそうなヨカーン。
>>279
日本のカード会社にまず相談汁!
指示を仰ぐべし。
カード会社で対応してくれるかもしれんぞ。
何か問題が発生した場合でもゴネがいがある。

良心的なカード会社なら
「使えないカード」とレッテルを貼られかねないから
丁寧に対応してくれるはず。
使えないカード会社は
「お客様とショップの問題です」なんていう可能性がある。
ここだけの話、特にニ◎スのV1SAには世話になった経験が多いが
ア×ックスはそのような調整役としてあまり役に立った
経験はない。ゴールドなんだけどね。
ケースバイケースだから一概には言えないとは思うけど。

ちなみに海外通販でのカードの認証はア×ックスよりV1SAのほうが数段速い。
認証時固まってエラーが出ると精神衛生上悪いので
最近はV1SAばかりツカットルよ。
まあ自己責任でね。
283217:03/11/19 00:40
まぁ向こうのハカーはカードジュネレータとかカードの番号をランダムに生成する
ツール使ってたりするからそういうのの店側の対抗策かな?
ページ見た感じは変な雰囲気は漂ってこないが、検索エンジンでネガティブな情報を
探してみるとか?問題のあるショップなら何か出てくるっしょ
>>279
そこで何度も買い物したけど、漏れはカードのコピーと免許証のコピーをFAXで送ったよ。
コピー請求自体は店側の不正カード対策でしょ。

こっちに不正な請求が来てもカード会社が損するだけなので気にしてない。



どうでもイイが、PricePointいつの間にか見やすくなっているじゃないか。
285ツール・ド・名無しさん:03/11/19 19:47
タキザワのセールがもうすぐ始まるようですが、通販でも10パーオフなの?
>>285
イエース!
基本的に通販が10パーセント引きだから、
一部の除外品以外、カタログ全部値引きするよ。

店頭ではルーレットを回して値引率を決めるそうだ。
288ツール・ド・名無しさん:03/11/19 22:56
タンキュー
289馬の骨:03/11/20 07:12
滝沢の福袋って、去年まではいつから売り出しでいくら位で、どんなものが入ってましたか?
290ツール・ド・名無しさん:03/11/20 07:38
>>289
タキザワサイクル part6
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1055477886/

過去ログも参照。
ttp://www.yu-house.co.jp/
ここで26インチのMTBが一万円ポッキリと明記されているのですが、
いかがなモノでしょうか?買いでしょうか?止めた方が無難でしょうか?
>>291
MTBとして使いたいのであれば、絶対止めとけ。
それだけの性能(強度・安全性)はない。いわゆるルック車。

ただしスポーツ目的ではなく、見かけで満足でき、
かつ他人の目も気にならないのであれば検討してもよいかも。
293馬の骨:03/11/21 19:07
>>290さん
ありがとうございます。タキザワスレがあるのすっかり忘れてました。
このあいだ、アスキーでパーツを買ったので、銀行に振込みしてきたんだけど、
振込みの宛名が、思いっきり「セキヤ」になってた。
これじゃセキヤとアスキー、関係ないって言ったって一緒だと思う人は思うよなあ・・・
295ツール・ド・名無しさん:03/11/22 16:27
↑何を今更w
296291:03/11/23 00:00
>292
ルック車って何?って事でググってみたらそういう意味だったとは・・・。
危うくパチモンを掴まされるトコでした。改めて>292に感謝。
おおやまで勉強してからもうちょいイイもん買います
297ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:41
ttp://store.yahoo.co.jp/bicycle/index.html
ワイズオンライン、パーツの品揃え今まであったっけ?
記憶違いだったらゴメン。どうせ高いし意味無いか・・・。
298ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:50
>>297
ものによってはそれほど高くないとも思うが…
でも、これより安いところナンボでもあるので、使う機会はなさそうだ。

代引き手数料むこう持ちってのがちょっと嬉しいかな。

関係ないが、FAQのコーナーはがんばってる。
299ツール・ド・名無しさん:03/11/23 21:53
>297
前からありました
それにしても店舗より品数すくなくて
値段も安くない
どこに利用する価値を見つけろと
ただの広告かY
300ツール・ド・名無しさん:03/11/23 22:02
>>299
東京埼玉以外の人にとっては多少は意味があるかもね
>>297
ロードのQ&Aにワラタ
Q64.なぜ足の毛を剃るの?
レース前後のマッサージやけがなど大切な脚のメインテナンスがしやすいからです。また発汗も良くなるし、スポーツマンとしてのエチケットだと言う意見もあります。

Q65.足の毛はどうやって剃るの?
入浴時に使い捨ての安全剃刀で剃るという方が多いようです。以前銭湯で剃っていて言い寄られた社員がいました。剃るときは周りの状況を見てからにした方が良いようです。

わらた。
>言い寄られた社員
「やらないか?」って言われたのか(w
毛があるのがエトケット違反???
まあ、「そう言う意見もある」ということなので、そんなに突っ込むな。
306ツール・ド・名無しさん:03/11/26 12:40
アスキーが使ってる運送業者はどこですか?
307ツール・ド・名無しさん:03/11/26 12:47
佐川だったと思う。
308306:03/11/26 12:54
即レスありがとうございます、やっぱり佐川かー
その辺は諦めるしかないねぇ
アスキーは梱包がコンビニで拾ってきたような段ボールだしね。
まあそれで問題がないんだから構わないけど。
311ツール・ド・名無しさん:03/11/26 18:19
コンビニで拾ってきた箱ならまだマシだな。
ヤフオクでヘルメット落としたときコンドームの大箱で送られてきたw
つまりそのメットはチンコ用だったと。
コンビニでもコンドーム売ってることを忘れていないか?
出所はコンビニかも!
おいらもアスキーは梱包材ひどかった記憶がある。
まあ、安いからいいんだが、、。
315ツール・ド・名無しさん:03/11/26 23:47
安かったからここで注文しちゃったんだけど
どうですか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kanza/top.html

>>315
どうせ宣伝なんだろうけど世、
全然安くねえじゃんかよ。
今どきPD-R535を4千円以上で売るんじゃねえ。
カンザキは完成車安いね。FELTも安かった気がする。
318ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:13
シマザキにメールうったのですが、1ヶ月ほど返事が来なかったので
指示にしたがい再送しました。が、やはり返事は来ませんでした。

319ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:19
http://bikefarmer.com/home.asp

で買い物しました。でも良く見るとアメリカ以外には発送しないって書いてあるので
支払方法がクレジットだけにお金だけ引き落とされて商品が届かないなんてことにならないか心配です。

320ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:30
佐川は夜9時以後の配達あるから便利
321315:03/11/27 00:33
パーツはよくわからんけど
欲しい自転車が一番安かったんだもん
322ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:41
>318
シマザキの放置プレイは有名
しつこくメールしてその後直電だな
それか諦める
323ツール・ド・名無しさん:03/11/27 00:41
カンザキは完成車を狙うところだよな、特に型落ち
>>319
おいおい、はやいとこキャンセルのメール打て。
いくら待っても届かんぞ。
送料払うから送ってくれって言えば?>319
http://winweb.co.jp/wintec/onlineshopping/top.html
のアウトレットショップでシマノのカーボンVブレーキブースター買った。
税送料込み3700円は安かったし発送も早かった。アウトレットだけど
説明書の端がちょこっと切れてるだけでまったく問題なかった。
かなり満足。

でもこのHPはひどすぎるよなあ。つながらないメルアド載せてるし。
品物と一緒にさらに割引になる会員通知が入ってたけど、
「今回のお買い上げで貴方もメーバーです」なんて誤字もあったりして。
役所の人間からちょいと気になる噂を聞きましたんでお知らせします。
行き過ぎた廉売が横行しているので、チラシやHPに定価以外の値段や
割引率を書く事も独禁法に引っ掛ける段取りをしているそうです。
廉売を煽る行為全てに対してですので、そのうち店頭価格も定価のみってなるかもです。
傷物であったり型遅れといった理由が無い物(現行モデル)に対してだそうです。
自転車周りだと、ルイガノのアキとシマノに本年内に勧告が入るそうな。
多分、シマノの来年からの定価下げの原価上げの理由かと思います。
ルイガノは動きが無いようですが・・・。

どうなるかは分かりませんが、再度情報が入り次第お知らせします。
尚、突っ込まれてもリークされた話を写しただけですので、
細かいところには答えられません(w
>>327
役人の消費者物価操作だな
ど こ が 市場経済 な  ん だ ろ う か?
そもそも定価ってのが間違ってるから。
全部オープン価格でいいじゃん。
この間のヤマダ電器のようなことでしょ。
シマノのそれとはまた話が別なような...
今まではメーカーが小売の売り方に干渉すると独禁法じゃゴルァ
定価を強制すると独禁法じゃゴルァだったのが、
不当廉売を防止する対策をしないと独禁法じゃゴルァに方向転換したそうな。
327の言うメーカーだけじゃなく、全部に通達はあったようだぞ。
その中でも、最終的な販売者である小売店に渡る時の値段にあまりに差がある店に
警告が行くそうです。

たとえばAという問屋が定価10000円の物を卸したとします。
B店には8000円で入荷してるのに、C店には5000円で入荷したとします。
となるとC店は8000円で売ってもB店にとっては卸値であっても3000円の利益が出ます。
C店が7000円で売ればB店には勝ち目はありません。
こういう事を防ごうとするのが今回の是正のようですね。
新規に店をやったり、技術を売りにしてる店がやりにくくなり、
大手だけが生き延びるような形は駄目って事のようです。
大手は仕入れ量も膨大ですから。

最終的には、上記の例を使うとB店の値段を割ってC店が物を売ると独禁法に触れるとなるそうです。
一般小売でしたら、営業圏内が対象となりますが、
ネットだと全国となるので、大っぴらに定価(希望価格)以下の値段を書くことが
出来なくなるようにするそうです。

私も会社の会計課の事務の人から聞いただけなんで突っ込まんでね。


332ツール・ド・名無しさん:03/11/28 20:36
技術を売りにしてるという名目で暴利をむさぼってた店がさらに保護されるのか?
激しく鬱だな。
フレンド紹介( ゚д゚)ウマーな展開だな。
>>331
ただそれをやるとこんどはメーカー側が
トレックやパタゴニアやアップルのiシリーズのような売り方をして
逆にそれが公取の指導を受けることにもなりそうですが
どうなんでしょう?
335ツール・ド・名無しさん:03/11/28 21:16
通販全滅ジャン
336319 :03/11/28 21:17
日本ですが、発送大丈夫ですか?って通信欄に書いたんですよ。
でも返事がありません。。。

大丈夫なんだろうか・・・
>>336
ダメなもんはダメだろうね。
まあ金は取られないと思うけど、一応確認した方が良い。
338ツール・ド・名無しさん:03/11/29 14:20
カネコはやっぱり安いな。ジャイアントのVT2が特別価格だぞ。

http://www.kanekoings.com/kaneko/index.html

安すぎる・・・・
339ツール・ド・名無しさん:03/11/29 14:34
>>338
販売価格・・・¥29700て誤植?
ていうか定価も間違ってるし。
○紅並みにまちが(ry
340ツール・ド・名無しさん:03/11/29 14:39
さっそく注文してきた。
341ツール・ド・名無しさん:03/11/29 15:07
祭りか?
なんだかアクセス集中みたいで繋がらないよ。
○紅とは規模が違うのでいじめないでね。
343ツール・ド・名無しさん:03/11/29 15:10
注文はメールでしたらいいんですよね?
344ツール・ド・名無しさん:03/11/29 15:15
この一文があるから逃げられる

★店舗在庫状況と販売価格が異なる場合が
ございますので、ご了承くださいませ。★
345ツール・ド・名無しさん:03/11/29 15:34
注文フォームから送ってるわけではないので正式な注文とは言えない。
4日前に気付いたけどそういった理由であきらめたよ。
無くなった?
とりあえず注文してみたら?
粗品とかもらえるかも知れんし。
348ツール・ド・名無しさん:03/11/30 07:04
ニュー速でスレ立ってるよ・・・・・
しかもバカばっかり。

¥00000
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1070139411/
349ツール・ド・名無しさん:03/11/30 07:36
http://www.kanekoings.com/cgi-bin/cgis/goodslist.cgi?mode=view_detail&this_num_genre=&this_num_goods=&genre_id=00000040&goods_id=00000033&sort=

>販売価格は安すぎて表示できません!お問い合わせください
と言いながら販売価格 000,000円になってるし
だからさぁ間違ってるだけでしょ。
わかってるくせにぃ。悪ふざけはやめておけって。
351ツール・ド・名無しさん:03/11/30 07:44
>>350
●紅は間違いを認めてそのまま売っただろ
352ツール・ド・名無しさん:03/11/30 07:59
>>351
なんの理由にもなってないだろ。
丸紅だって売らなくてもよかったんだよ。
金子の規模で売るわけないだろう。
この世間知らずがスレまで立てるな。
353ツール・ド・名無しさん:03/11/30 08:58
専用スレが立ってしまったようです。金子の話は以後こちらでおながいします。

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1070145774/l50
354きいろ ◆ajgiDrivew :03/11/30 11:33
これでカネコが通販やめちゃわなければいいんだけどね…
355ツール・ド・名無しさん:03/11/30 12:38
カネコHP 臨時休業中
356ツール・ド・名無しさん:03/11/30 17:01
カネコで小径車用のチェーンホイール買おうとしてたのに・・・
迷惑だからやめてくれよ
3570000 ◆XLR8R./suA :03/11/30 17:25
>356
自分もボーナス入ったら60Tガード付き買おうと思ってた。
早いところ復活して欲しいですね
358ツール・ド・名無しさん:03/11/30 17:35
でもカネコの00000円表示は単に価格表示無し=ASKだと一般人は思うだろう・・・
丸紅のあれ見て二匹目のドジョウを必死で探すアホがいることがすごく悲しいね
news系の住民に知れたからむりっぽでしょうね(w
360ツール・ド・名無しさん:03/11/30 22:59
コナ欲しいんだけど
カルデラやローストの最安値ってどれくらい?
>>360
粉は販売価格表示できないから、こまめに問い合わせてみるしかないぬ
362ツール・ド・名無しさん:03/11/30 23:02
知る限りではロースト
112000なり。
363ツール・ド・名無しさん:03/11/30 23:08
サンクス
コナは表示できないのか・・・
フレーム頑丈なのが欲しいといったらコナを勧められた。

364ツール・ド・名無しさん:03/12/01 11:35
>>331の話がいよいよ現実味を帯びてきたわけか。
>>364
デフレスパイラル(物価下落)阻止が目的みたいだね。

>>363
まっとうな店ならP3(スペシャ)を薦めるよ。
>>365
電気屋でも他の業種でもそうだが、地域密着型の店から潰れていく現状はどうにかして欲しい。
俺はメーカー側だから小さな店から大型店まで物を流すけど、
やっぱり、大規模店でないと生き残れないのはおかしいと思う。
技術的にしっかりした店が大型店や通販に押しつぶされていく様を何度も見てるから・・・。
対策が遅すぎるよと思いつつも国を評価したい気もするし半々ですね。
営業で回ってると時々、首つったとか夜逃げしたとかを聞くし・・・。
ちょっとでも気分が滅入る事が少なくなりますように。
でも更なる買い控えが懸念されるわけで。
367の気持ちがなんとなく分かる。
俺は小さな商社の営業やってるが、
自分が若いときに世話になった取引先が数日前、倒産→夜逃げになった。
生きててくれるだけでありがたいとも思うが、
俺は会社よりもその社長に育てられたようなものだから・・・。
>>368の懸念も大いにあるが、デフレはデフレが進むと企業も耐え切れなくなり、
談合によっていきなりインフレが進む場合もある。
それよりは、多少でも体力があるうちに政府主導でやったほうが
いきなりインフレに移行すると、一人暮らしの新任社員がリアルにメシも食えない状況に
なるとも考えられる。
小企業なら手取りが10万って所も実際にあるからなあ。

それにしても、俺は今、役付部長まで登ったってのに、
世話になった小さな会社ひとつ助けられなくてそれ聞いたとき部下の前で思い切り泣いてしまったよ。
370ツール・ド・名無しさん:03/12/01 19:53
なんか誤解あるようだけど、値引き販売規制じゃないんだよ、不当廉売に
メーカー側の責任も問うようになっただけなんだよ。
まあ実質の通販値引き禁止だわな。
372ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:09
だから値引きはできるんだって。
卸値に極端な差をつけられなくなっただけ。
まぁ、今後、小さなところとは取引停止にしていくのだろうね。
>>372
それは値引き規制なんだよ。
それが>>369が言うような談合によるインフレ、もしくはデフレスパイラル等とどう関連してるのかよく考えてくれ。
375ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:35
>>374
違うって、値引き販売はできるのよ。
ただ大量に仕入れる店と少量に仕入れる店とで極端な卸値の差をつけられないってこと。

スーパーには50円で卸すのに、近所の個人商店には100円なんてことを大手メーカーはできなくなるだけ。
376ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:38
商社救済の為の策に思えてきた。中間増やしてどうするんだよ・・・。
377ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:40
>>375
だからさあ、値引きゼロの定価売り=値引き規制と言ってるんじゃないだろうが俺は。
378ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:42
大手に安く卸したら他所にも安く卸せってことでしょ。
不当廉売に関しては昔から規定がある、これは仕入れコストを大幅に下回る販売価格のこと。
>>377
通販で値引き禁止って発想自体が理解不能なんだが。
380ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:46
値引きできないってのは>>331を正しいと仮定しての話をしてるんだろ。
そもそも前提が間違ってるしw
仕入れ値以下で売れないなら、セールなんてできない!
いくら今の政府の経済政策が糞だからって、そこまで無茶は言わないはず、多分。
382ツール・ド・名無しさん:03/12/01 20:58
>>381
仕入れ値以下で売るのは以前から禁止なんだってば。
それが不当廉売ってやつ。

不良在庫の処分はこれに当てはまらないし、客寄せの限定品も大丈夫。
大量に販売して市場支配を目的とした場合に規制される。
383ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:03
だから、それを更に厳しくするんじゃないかって話じゃないの?
384ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:19
>>366
じゃあコナってあんまりよくないの?
ブランド料がめっさ上乗せされてるとか?
385ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:21
>>383
厳しくするんじゃなくって卸元に規制が入るんだよ。
安く売るなら全部に安くしろって。

デフレ防止じゃなくて中小保護が目的。
386ツール・ド・名無しさん:03/12/01 21:31
マツヤデンキはなぜ保護されんの?
まとめ買いで単価安くするのがNGって困るんだけどなぁ。
全部に安く卸されるはずが無い。
結果的に卸価格の高騰がはじまるだけ。
沢山買う相手には安く売れるのって
水が低い場所へ流れる様に、ごくごく自然なことなのに、
そういうのに無理矢理ハンデつけて、水の流れを緩やかにしようとしてるんでしょ?
セーフガードの小規模版みたいな感じで
多くても少なくても同じ価格なら小口注文ばかりになって、生産調整が大変になりますな。
その分価格に上乗せされると悲しいですね。まぁ、気になるほど上がらないことを祈ろう。
391ツール・ド・名無しさん:03/12/02 00:41
>384
いいよ。コナ。
個人的には大好き。
自分が乗っているのもあるけど、D系はかなり丈夫だと思うよ。
XC系はKULAはよくしなる分派手なことすると弱いって聞いたけどね。
392ツール・ド・名無しさん:03/12/02 10:38
>>391
thx

ローストとか欲しかったけど
前三枚じゃないんだよね
エンデューロスタイルだからせめて前は三枚無いとなぁ
>>381
>>仕入れ値以下で売れないなら、セールなんてできない!
例えセールでも傷物や型落ち(2モデル以上)で無いと捕まりまっせ。
Newモデルは傷物でも原価割ると捕まる。
季節柄、数日前まで現行だったモデルだと傷物以外は原価割れない。
悪質だと二桁日数の営業停止を含む措置を取られます。
(言わなくても分かると思うが、食い物は別よ。)
>>387
もともとそれが許されたのは倒産した会社の整理とか
それをやらないと倒産するって場合のみの緊急的な場合のみ。
景気が悪くなってなあなあになってただけのものをきちんとしようってだけ。
394ツール・ド・名無しさん:03/12/02 12:25
ってか大量に仕入れて仕入れ価格を下げて安く売るなら消費者にとってありがたい
原価割れの安売り以外は認めて欲しい
それで潰れる店があっても知ったことか
自転車に限って言えば潰れる店の大半がだらけてただけにしか見えない
漏れは同情しないね。 
商品に対して無知な消費者は知らないが、一定の知識が有れば
安売りでノンサポートの方を選ぶのは当然
サポートが欲しければそれなりの店で対価を払うからさ
>>394
これは自転車だけじゃ無いよ。
商売全てにかかってくるからね。
後、ダラダラした店がつぶれても良いのには同意するが、
一発奮起し、新たに店を始めた香具師ってのは体力(金)が無いから、
新しい企業が生まれにくい環境下にあるんですよ。
後、PSC法が改良される時、ノンサポートの店も無くなる方向に持って行く方向なので、
売るだけの店ってのが無くなる方向にあるんですよ。
>>395
フレンド紹介存続の危機?
397ツール・ド・名無しさん:03/12/02 12:38
メーカーにとってはブランドイメージの問題もあるよね
パンク修理して戻ってきたものがリム噛みしてた、実家近くの某店みたいな店は
潰れた方が世の中の為だと思う。
399ツール・ド・名無しさん:03/12/02 14:36
商品に値札すらついてない上にXTRのシフトケーブルのインナーを
1500円で売るような近所の店は潰れてくれ。
大体、大量仕入れのどこが悪いのかサッパリ分からん。
今の自転車屋なんか、いくらでも改善の余地があるだろ。
400ツール・ド・名無しさん:03/12/02 15:11
ディスカウント商法等、大量に仕入れて安く売る販売形態はアメリカのようになる。
既存の製造業者の製品では飽き足らず同形状の中国製品のオンパレード。
または、既存の製造業者が工場を中国やベトナム、台湾へ移す。
結果的に良いものは居所が無くなってアボン。
ヨーロッパではディスカウントの概念を持たない国も多い。
自国の産業を保護する為に中国製品等には関税が課せられる。
401ツール・ド・名無しさん:03/12/02 16:26
>>396
通販が消えてフレンドとYはウハウハ
なるしまはだいじょうぶか?
402ツール・ド・名無しさん:03/12/02 17:39
ちょっと質問
海外通販で
in stockなら在庫あり
on orderなら発注済み入荷待ちって事でよろしいか?
>>402
在庫切れだと客が逃げるからね。
404ツール・ド・名無しさん:03/12/02 18:13
on orderで1週間ごとにメールして1ヶ月待たされたあげく
入荷は未定だといわれた経験有り
そこの店のせいなのか、そういう文化なのか?
405ツール・ド・名無しさん:03/12/02 18:32
値札が定価より高い店は死んでくれ
406ツール・ド・名無しさん:03/12/02 19:16
値札が無くて気分で売値を決めてる店はもっと氏んでくれ
407ツール・ド・名無しさん:03/12/02 19:54
漏れの地元にはたいした事無いのに
激安と言ってる馬鹿店がある
見た感じ技術とか全然なさそう
専用機材あれば漏れでも出来るわw

氏ね
カネコ復活できないみたい。
買えないと解っていながら
こんなことしたのならマジで営業妨害だね。
どうなることやら。
409ツール・ド・名無しさん:03/12/03 00:52
はあ・・・とりあえずカネコで買おうとしてた
小径車用の60tチェーンホイールの製造元とか詳細だけ教えてもらおう。
他所の店で注文できるか聞いて回らなきゃいけなくなったよ、バカのせいでさあ・・・
410ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/03 00:55
カネコは普通に電話やFAXで注文すりゃえーやん?
漏れも電話で在庫問い合わせて通販したことあるし。
411ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:04
ていうか、技術がすごくて、定価でも買いたくなるような店ってどこよ??

俺の知る限りそんな店はほとんどない。大抵のことは自分できるし。

ていうか技術がすごいなら大手がどんなに安く販売しようと、
その店がつぶれるわけ無いだろがなあ。技術も半端、その上値段が高いから
淘汰されるだけのことじゃないか。

所詮、大量生産品と職人が作った品なんてのは微々たる差でしかないよ。
すごい差があるならつぶれるわけねー。大量仕入れマンセー。
412409:03/12/03 01:06
そうなんか?
ネット通販だけ終わっちまったのね・・・
とはいえカタログ見れないの不便だなや
413ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:06
自転車程度で技術とかあんまり関係ないでしょ
自分でやろうと思えばできるし
414ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:09
そういう意味では自転車は最高だよね。
バイクとかと比べて、店の親父に媚びへつらう必要も無い。
通販で安くかって自分で楽しみながらいじる。いいねえ。
415ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:12
ヒキコモリはいろいろと大変ですね(プ
同意
どっかに書いてあったけど、自分で出来ないことはフレームの加工
ぐらいだよなあ
417ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:16
技術なんて関係ねぇからYやフレンドが繁盛するんだろうがよ
418ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:17
んーでもさー
やっぱ自転車屋の親父のスキルに頼りたいときってあるじゃん?
通販のデメリットは抑えとくべきだよ。
おれもブレーキの調整だけは一見の店でやってもらい・・・たかった
(ホイールのシャフトを自分で交換してブレーキのクリアランスができたんで直して
ちう話をしたら「じゃ自分で出来るよね」って断られたw)
419ツール・ド・名無しさん:03/12/03 01:18
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょっとまって!!!今>>417がすげえいいこと言った!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
>>418
ただ、そう思ったときに持ち込める店って意外と少ないからねぇ。
素人と同レベルの店が多すぎるんでない。
ホイールの振れ取りは俺苦手
それぐらいかな
まだ自転車乗り始めて4年くらいだけど、ショップに頼りたくなったのは
空き箱ダンボールとか、フレームに付いてるエンド保護とかのゴミを
貰いたくなった時くらいですね(w

田舎なので、定価販売のショップで買うのは馬鹿馬鹿しいです。
423ツール・ド・名無しさん:03/12/03 02:12
通販サイトで低い値段を付けれないといっても
よく見るんだが、売れ筋の車とかは値段の欄に「CALL」って書いてあって
問い合わせて初めて分かるような売り方してる店もあるじゃん
それなら結構下げられるんじゃないの?
それで口コミで評判が上がって、安くても売れる店とかってできないかな
問い合わせたときに高かったら断ればいいだけだし
やっぱり同じ品で高い店と安い店があったら
誰だって安い方で買いたいでしょ
そりゃ、安い価格を表示すると文句いうメーカーがあるんだろ。
425ツール・ド・名無しさん:03/12/03 13:03
でもさあ、日本の通販ショップって品揃えが何処も同じじゃん。
あっこんなのがあるって思ったら10%OFFとか5%OFFだもん。
やっぱ飽きるよ。
テレビチャンピョンで自転車技術選手権とか
やってほしいな
427ツール・ド・名無しさん:03/12/03 13:10
テレビピョンヤンで自転車速度戦とか
やってほしいな
428ツール・ド・名無しさん:03/12/03 13:19
>あっこんなのがあるって思ったら10%OFFとか5%OFFだもん。

定価と割引率からしか、物の価値を判断できないんですか?

>あっこんなのがあるって思ったら

そこにしかないのであれば、それはその店の特徴だと思いませんか?
>>409 小径車用の60tチェーンホイールの製造元とか詳細だけ教えてもらおう。
って、もしかしてLoroで売ってる
http://www.loro.co.jp/p-60t.html <これのことか?
430ツール・ド・名無しさん:03/12/03 20:09
>>429
ソレダ(・∀・)!!ありがとう、
カネコのが安いけど後はデザインで選ぶかね
431ツール・ド・名無しさん:03/12/03 20:18
あまり、ネット通販しないんですが、
某ショップでパーツを注文して入金したんですけど、
入金確認してからメーカーに注文するんですね。
普通、注文受け手から発注するんじゃないんですか?
とにかくものすげー時間かかるんですが。。。
432ツール・ド・名無しさん:03/12/03 20:26
>431
俺としてはお前のこと信用できんからな
そんな奴の注文は入金後でもいいだろ
433ツール・ド・名無しさん:03/12/03 20:28
>>431
お店や支払い方法、注文した物にもよると思いますよ。
代引きなら当然、注文確定時に発注するでしょうし。
私が利用した所だと、現金振り込みの場合でも、納品日時が決まってか
ら振り込みOKでしたけど。
特注品みたいな扱いの物だったとか?
あさひは入金確認後だね。
435ツール・ド・名無しさん:03/12/04 01:06
確かに入金確後に2ヶ月かかりますとか言われると、かなり気分悪い
436ツール・ド・名無しさん:03/12/04 01:23
それはともかくとしてどこも品揃えがいまいち過ぎる。
どうせ在庫置いてねーんだからありったけのもの扱えよこの野郎。
あさひもワンストップショッピングとか言っておきながら
微妙に品揃え悪いんだよまったく。クレジットカードは使えねえし。
437ツール・ド・名無しさん:03/12/04 01:42
それでもあさひ並に品数豊富でなおかつ値引きしているなリアル店舗などないという現実
438ツール・ド・名無しさん:03/12/04 01:52
そうなんだよね・・
でもあさひは微妙にやる気がないな。
抜かれる心配が無いからだろな。企業努力が足りん。
誤字脱字めちゃくちゃ多いしw
439ツール・ド・名無しさん:03/12/04 02:00
まぁ、通販かどうかににかかわらず、自転車屋に期待しても無駄。
440ツール・ド・名無しさん:03/12/04 07:45
N速はまだスレが続いてるな
441ツール・ド・名無しさん:03/12/04 08:43
あさひは在庫してねえから、そこらへんの店で取り寄せるのとあまり変わらんような。
442ツール・ド・名無しさん:03/12/04 10:47
>>441
お前その辺の店で取り寄せたことがないだろ。
443ツール・ド・名無しさん:03/12/04 10:50
あるよ
444ツール・ド・名無しさん:03/12/04 10:52
その辺の店は高い。
あさひがHPに乗ってないものも取り寄せ可なら
なんの問題もないんだがなあ
ホント、自転車屋って特別だよね。
こんなにいい加減で良く商売になるなと思うけど、そういう店ばかりだから平気なのだろうね。
>>445
バイクや車の方がいい加減だべ。
内情を知れば知るほど鬱になる。

なんだかんだ言っても車だと必ず整備工場に持って行く率が圧倒的に高いと思う。
でも構造が単純な自転車の場合、客にメンテを覚えられたらおしまいだ
と思うお店が増えて問屋の領域を侵すようなことをしている、
ととあるヤフオクの商品説明に書いてあった。
448ツール・ド・名無しさん:03/12/04 23:03
カネコシボリ
449ツール・ド・名無しさん:03/12/04 23:32
>>440
カネコたたき、ちょっとやりすぎ
カネコのひどいね。
他でソニーのテレビでもやってる。
ほとんどタチの悪いたかりだね。○紅の対応は悪例作ったね。
中小にはマネできんしさ。
いやな流れだ。
451ツール・ド・名無しさん:03/12/05 00:30
こうして2chの評判がまた落ちる。
ニュー速住民は嫌いだなあ
ニュー速住民だけど、
騒いでるのはごく一部の奴らなので誤解なきよう。
奴らは空気読めてない。
453ツール・ド・名無しさん:03/12/05 11:01
>>447
自転車に比べたら越えられない壁が立ちはだかるけど、
CPセッティング以外はエンジンを下ろさない限り大体のことは家で出来るのは
自転車も自動車も変わりない。
レガシーだけは自分で出来てもショップに頼みたいが・・。
何やるにも邪魔くせえ。
ソニーのテレビの件は、ささやかな仕返しですかね
455ツール・ド・名無しさん:03/12/05 18:56
ネット通販で自転車を他県から購入した場合、
防犯登録はどうしたらいいのですか?

近所のホームセンターでやってもらえるか聞いたら、
自転車買ってくれなきゃ防犯登録してやらないって
いわれますた。
456ツール・ド・名無しさん:03/12/05 18:59
通販したとこで登録するのが嫌なら、あさひ持って行くとか
他県の防犯登録でも問題なし。買ったお店でやってもらうか、
なにか購入証明を持って近所の優しいお店でやってもらうか。
458ツール・ド・名無しさん:03/12/05 19:04
漏れの防犯登録は「警視庁」だっ。田舎ではハッタリが利く。
八王子だけど。。。
459ツール・ド・名無しさん:03/12/05 19:06
逆に東京で「群馬県」とかだと萎えるな。
>>459
群馬をバカにすんなよ
461ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:08
ぐんたまちばらぎは統合していいとおもう
>>452
ならば今すぐ住民に叡知を授けてみせろ
463ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:11
ぐんまとさいたまを合併させて
「ぐんたま」で言いと思う
464ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:14
県庁所在地は「ぐんたま市」だな。
465ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:17
グンターマックス
ステッカー作りてぇ(w
467ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:21
インターハイぐんたま代表



いやだなぁ
468ツール・ド・名無しさん:03/12/05 22:30
GunterMax
469ツール・ド・名無しさん:03/12/05 23:25
>215
10/19に注文して、ようやく11/25に発送したとメールが
来ました。そして一週間ちょっと経ち・・・



まだ来ねえ。本当に発送したんか>ProBikeKit
カードの引き落としが来週だというのに、荷物が来ない・・(鬱
さいたまとぐんまを合併させて
「さいたんま」で言いと思う

それにチバとイバラキ併せて
「ちいさいたんま」

ちいさいたんまはヤバイ
おまいら「ちいさいたんま」には、気をつけろ

ってことで「き」をつけて「ちいさいきたんま」 終わり
_| ̄|○
472ツール・ド・名無しさん:03/12/06 00:49
最近ウエパーの品揃えが良くなってきてない?
473ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:10
>472
あんまり気がつかなかったけど、具体的には?
474ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:13
>472
ホームページ更新に目を向けたからかも。

って、もしかしてリアル店舗の方で?
475ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:18
ぐんたまにワロタ
476ツール・ド・名無しさん:03/12/06 01:19
ギュンターマックス



カコイイ
477472:03/12/06 01:21
スプロケのページ見てて、前より種類が増えてる気がした。
ウェアとかも増えてないかな。
それとトップの下の方のショッピングメニューって前からあったっけ?
リアルウエパーの品揃えの特徴といえば、けっこう一種類しかない物が多いんだよ。
ニップル回しは、丸型のやつだけだし、ディグリーザーも一種類しかない。
チェーン洗浄器もバルビエリのやつしかない。

別の物が欲しいときは困るんだよな。もちろんウェアーとかフレームとかはいっぱいあるし、
絶対的に安いからいいんだけど。

スレ違いなのでsage。
479馬の骨:03/12/06 07:04
バルビエリのチェーンクリーナーって、新品で100kmくらいしか使ってないチェーンすらも
きれいに出来なかったけど、使い方が悪かったのかな?手と床はむしろ汚れるんだけども。
480ツール・ド・名無しさん:03/12/06 07:27
おれのバルビエリのチェーンクリーナーは夏に野外に放置してたら
曲がって使えなくなったよ。
481ツール・ド・名無しさん:03/12/06 09:16
漏れのは買ってきて組み立てて、しまおうと思って分解したら、、、




壊れた。。。
482ツール・ド・名無しさん:03/12/06 09:20
アサヒにはバラすなと注意書きがありますね。
483ツール・ド・名無しさん:03/12/06 09:58
組み立てはできるのに分解はできないっていうのはめちゃくちゃだな。
昔のパチパチプラモみたいだな。
484ツール・ド・名無しさん:03/12/06 10:01
漏れのパークのやつは手も汚れないし、壊れない。

でも駒の内側の汚れがとれないんだよな。
パークで外側、バルビエリで内側っていうのはどうよ。
ウエパーで売っていたバルビエリは外側を綺麗にするヒダヒダが付いてなかった。
旧型なんだうとおもう。
普通のバルビエリには付いてるよ。
486ツール・ド・名無しさん:03/12/06 10:45
ぬぁにー?

安いから飛びついたら旧型かよ。ウエパーって、ぱちもん屋なのかよ。
くっそー。
487ツール・ド・名無しさん:03/12/06 10:48
漏れのパークも逆回しすると汚れが飛び散るが、汚れるってやつは逆回ししてないか?
汚れ拭き取り部を最後に通るようにしないとだめだと思う。
漏れのバルビエリは4年目で壊れてない
489ツール・ド・名無しさん:03/12/06 11:48
>488
インプレきぼんぬ。
490ツール・ド・名無しさん:03/12/06 14:35
>480
ウチのも同じく曲がりました。しょうがないので、ヤカンに少し水入
れて火にかけて出た蒸気を当てて曲がりを修正。微妙な修正が難
しいけど一応いけてます。……まさにプラモ(w
ちなみに、ブラシもひび割れてボロボロ。スペアを買いだめしてお
いた。スペアブラシも品切れが多くてなかなか手には入らんし。

>481
あ、いつも外してるよオレ。確かに乱暴に扱うと壊れそうだもんな。
アサヒの注意書きって最初から書いてあったかなぁ?
それとも苦情が多かったのか?

ちゅうわけで、バルビエリのチェーンクリーナーは非常にやわいの
で取り扱い注意ですな。
頑丈ではないけど普通だよ。
俺は1年半ぐらい使っているけど、ヒダヒダだけ換えた。
アームの部分を取り外していたこともあるけど、
いまはつけっぱなし。
まあエイリアンのシートポストみたいなもんさ。
>>479
俺も新品チェーンのグリース(を落とすのをサボったために固着したと思われる
汚れw)が、付属のデグリーザーではイマイチきれいに落ちなかったんで、
代わりにシトラスデグリーザー使ってみたらビックリするくらいピカピカになったよ。
すごい勢いで家中オレンジ臭くなったが…。
493ツール・ド・名無しさん:03/12/06 20:00
最近フクイでバルビエリのチェーンクリーナーが安く売ってたので
買おうかと思ってたらこのスレ見つけた。
なんかいまいちっぽいっすね。
今だと月に一回ピン外して灯油で洗って四ヶ月使ってポイだったんだけど
今までのがいいかな?
494ツール・ド・名無しさん:03/12/06 20:16
通販の洗剤とか家庭用品はこれでもかくらい一度に買わされるんだよな
495ツール・ド・名無しさん:03/12/06 20:28
漏れは超音波洗浄機使ってる。

ディグリーザーで洗ったら、チェーンに限らずピカピカ。
傷もつかない。

通販サイト
http://www.choonpa.com/
496ツール・ド・名無しさん:03/12/06 21:09
>漏れは超音波洗浄機使ってる。

ふと本気で使えないものかと考えてしまった。家庭用の安い奴で
20000円くらいからあるようだ。でもチェーン洗うのはムリだろうな。
>>496
ムリというより無駄
498馬の骨:03/12/06 21:33
>>492さん
そういえば、バルビエリのヤツの付属のディグリーザーでフレームに付いたグリスを拭いてみたけど
それすら落とせなかったな。
バルビエリにはエコテックがイイよ。どうせ付属の液はすぐなくなるし。
>>496
6980円のあったじゃん。しかし本当に奇麗になるのか??
501ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:19
スチーム洗浄機のこと?
502ツール・ド・名無しさん:03/12/06 23:56
>>501
違うよ。よくメガネ屋さんの店頭にあるやつのこと。
503ツール・ド・名無しさん:03/12/07 00:07
>501
超音波洗浄で検索シル。眼鏡を洗う家庭用から産業用の巨大なのまで
色々あるよ。
504ツール・ド・名無しさん:03/12/07 04:57
初めての海外通販

フレーム重量を教えてくれって聞いたら 41.8Kgですと返答があった。

ハァ?って思ったんで
Really?
って聞いたら
yes, that is correct.
って返してきやがった。

俺はバカにされているのか?それとも聞き方が悪かったんだろうか・・
505ねりわさび ◆KG381inB5I :03/12/07 08:01
>>504
それって「オンス」じゃねーの?
41.8ozは1185gになるけど。
506ツール・ド・名無しさん:03/12/07 08:10
kgって書いてあるんだからkgだろ
>500
あの安い奴では、そもそもチェーンが入りきらないとおもはれ。

俺は産業用の奴じゃないとダメだろうと脳内で妄想してる。
508504:03/12/07 09:51
>>505
oz....でした...

うぁ〜はずかし
お前はなんて恥ずかしいヤツなんだ
>>509
yes, that is correct.
ちょっとそういう言い方はないだろう
>>507
チェーンくらいなら入るんじゃない?
スプロケが入るのかは微妙だが。
513ツール・ド・名無しさん:03/12/07 17:39
漏れは眼鏡屋用の業務用の奴をつかってる。十年前に五マソぐらいした。
チェーンをいれると、汚れてるところからシュワーってあわがでて、汚れが
洗浄液全体に広がる。五分ぐらいでチェーンが銀色になるよ。
スプロケは全部液につからないので、半分ずつやる。チェーンリングは無理。

最初は眼鏡とかオカンの宝石とかを洗ってたんだが、パーツを洗うようになって
生理的に使えなくなったW。使えないことはないんだが。
514ツール・ド・名無しさん:03/12/07 22:52
バイクのエンジンオイルを使ってます。
バイクもそうやってたんで、新しいオイルで汚れを落して拭いておしまい。
単価が極端に安いのが特徴です。サラダ油とかどうなんだろ?
515ツール・ド・名無しさん:03/12/07 23:02
自分もバイクのスプロケの汚れ落とすスプレー使ってる。
安くて簡単にきれいになるよ。
バイク用って結構流用できるかもね。
>>514,515
後処理どうでつか?
単車乗りじゃないから分からん....
517ツール・ド・名無しさん:03/12/07 23:18
チェーン掃除するやつ買ったけどまあまあって感じかな
付属の洗油が2回で無くなったよ
518ツール・ド・名無しさん:03/12/07 23:34
チェーン掃除するならそんなの使わなくたってウーロン茶ですごいきれいに落ちるよ。
519ツール・ド・名無しさん:03/12/07 23:42
>518
ネタじゃなくて?

俺は米の米の砥ぎ汁使えないものかなってさっき思った。
520514:03/12/07 23:48
私の場合はエンジンオイル一つでチェーン洗浄と注油を同時に行います。
油混じりの泥や砂を油で落して余分なオイルを拭くだけです。
作業手順的には
オイルを塗る

タオルで拭く(泥や砂)

念のためもう少し拭く(余分なオイル)
でおわりです。
521ツール・ド・名無しさん:03/12/07 23:57
ミカンの皮で綺麗になるよ
>>520
メモしました。近くのラオックスでもいきます
>>520
いくら安いからとはいえ、汚れが流れるほどエンジンオイル差すの?
拭き取りが大変じゃないか?

それと、エンジンオイルは粘度が高いので、埃やゴミを吸着してしま
うので、俺的にはあんまり賛成できない。
一度(エンジンオイルに比べて)粘度が低いオイルも使ってみるとこ
とをお勧めするよ。

メンテスレみたいになってしまった。スマソ。
524514:03/12/08 01:55
汚れを流すというか柔らかくして拭くぐらいの感じです。
確かに自転車用のチェーングリス(オイル?)に比べて粘度が高くなるのは仕方ないので、
本当の自転車乗りにはお勧めしません。
それでもバイク用のチェーングリスに比べれば全然柔らかいのですが。
525ツール・ド・名無しさん:03/12/08 08:45
ケミカルネタはいつまで続くんですか?
ケミカルトレインていうくらいだからどこまでも〜♪だろな
>>525
おまえがやめない限りは続くわな
【報告用テンプレ】

一応報告。

【ショップ名】 shimazaki
【買ったもの】 小さなライトだけ
【払込方法】 郵便振替(電信)
【宅配業者・地域・送料】 郵送・北陸・¥400
【梱包状態】 小さな段ボールに新聞を1重に巻いて入れてあったからスカスカ。
【納期】?
【感想・備考】
丁度1週間前に在庫あるっていうんでスグ振り込んで(取引画面のキャプチャー添付して)連絡しました。
確認次第連絡発送の連絡やるって書いてあったんだけど来ないから昨日問い合わせた。(まぁ土日休みだけど)
そしたら何の連絡も無かったのに今日ブツが届いた。何か連絡してしまった自分が気恥ずかしいんで発送前にちゃんと連絡お願いよ>shimazaki


529ツール・ド・名無しさん:03/12/08 19:50
>469
自己レス。
発送の連絡から2週間経ったけど、まだ来ない。
カードの引き落としもされた。

荷物本当に発送したのか、再度メールで問い合わせ。
回答待ち。

疲れてきた・・・。
530ツール・ド・名無しさん:03/12/08 21:10
あれーアスキーから在確の返事がない
あそこって平日の休みってあったっけか?
531217:03/12/08 22:28
>>469
Probikekit
まだ来ないのか〜
ちなみに私は11/28にまた注文したのだが今日届いてた。
やっぱり10日前後で来たぞ。
ちなみに何を注文したの?
遅れた上に、税関で足留めか?
某店(通販より日記が有名だが)ホームページ、それとなく
カウンター100万人目を狙っていたら、100万1人目だった(w
とりあえず、おめでとさん>某店
533きいろ ◆ajgiDrivew :03/12/09 11:10
今行ったら1000401番だた〜よ(^∀^)
534217:03/12/09 12:36
>>529
あまりに対応が駄目ならカード会社を通じて調査を依頼したらどうだろう?
カード会社から店に連絡のほうが威力あるゾ。
最悪でもカード会社からrefund(返金)はされると思うけれど。
535ツール・ド・名無しさん:03/12/09 20:38
>534
返事来ました。購入したのはジャージとレーパン。
(原文)
We have resent your order, the resent order left us in 24/11/03.
If you don't recieve your order soon let me know and I will look into it for you.

もうresentなのかrecentなのかわけわか状態。

ちなみに11/25のメール
I have sent the tights and jersey today.

>>535
トラッキングナンバーはないのかね?
>536
ないんです・・・。
>>537
ええっ!それ郵便局のEMSやUPSで発送したのに番号を教えてこないのなら
それちょっとあやしすぃ店だなぁ..
船便だったりして。
539ツール・ド・名無しさん:03/12/09 21:24
おいおい、きたない英文だな
自転車屋の店員は、この程度なのか
540217:03/12/09 21:48
ちなみに私も同じようにジャージとレーパンを11/28に注文して
12/8に届いているからなぁ。
本当に送ってるなら郵便事故の可能性大かも。
ちなみにAir Mailで来てるけどトラッキングナンバーは無い。
英国はこうなのか??
541ツール・ド・名無しさん:03/12/09 21:54
俺なんて200gの荷物に14000円の送料取られたのに
送料9ドルの普通郵便で送られてきたぞ。到着までに掛かった時間は
15日 別の店で注文した商品は送料8ドルで4日で到着したというのにさ。

542ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:01
ジャップハカモデスネ
543ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:04
しかもゴルァ電話しても無視されたよ。
544ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:04
侍をなめるな!
腹きりするするぞ!
545ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:06
俺なんて荷物にTo Japって書かれてたぞ!!
546ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:09
故意かわからんが、偶にJPNじゃなくJapてショートにする奴もいるな
まぁそういう奴は教養低いんだが
547ツール・ド・名無しさん:03/12/09 22:09
>>540
英国は店によって対応が全然違います、国民性でしょうか

俺は以前、バイクに凝ってって
英国から通販でパーツを買う事が多かったけど
注文から1週間で品物が届く所もあれば
二ヶ月後に問い合わせの返事が来る所もありました
>535
また自己レス。
とりあえず注文番号を再送して「すぐ調べろ」メール出しました。
トホホ・・・
549217:03/12/09 22:27
まぁ今回みたいな事故っぽいケースは
カード払いなら日本のカード会社からショップに調査依頼を
してもらうのがいいんでは?
VISAかMASTERの加盟店なら無下には出来ない筈だが。
550ツール・ド・名無しさん:03/12/09 23:26
>>532
999999しか取れなかった。

ゆーきちゃんに画像送ったら返事来た。
551ツール・ド・名無しさん:03/12/10 23:18
アメリカで買った商品って消費税掛かるの?
552ツール・ド・名無しさん:03/12/10 23:27
>>551
まずアメリカ国内の消費税がかかる、税率は州によって違う。
次に関税申告額が1万円を超えるものは日本の消費税がかかる。
自転車は非課税だが消費税はかかる、これは取られたり取られなかったり。
あのぼった栗の店?
あの親爺の方は愛想いいけど
あこぎな商売するぞ

お宅っぽい息子はネットじゃ人気らしいけど
554ツール・ド・名無しさん:03/12/10 23:58
じゃぁ送ってもらうときに
関税申告額を1万円以下にしてもらえばいいわけ?
555ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:05
脱税(゚A゚)イクナイ
556ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:11
Fedxやヤマトは確実に掛かるよ>消費税
557ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:26
アメリカ国内の消費税は輸出品には適用されません。
558ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:46
アサヒはこの時期、長〜い盆休みなので発送ができないらしいよ
http://www.cb-asahi.co.jp/html/oshirase/2004syougatu.html

■くれぐれも余裕を持って、ご注文ください。あわててご注文直後に
ご入金されると、当店で混乱して発送が遅れます。逆効果ですので、
くれぐれもご注意ください。

だってさ。混乱?逆効果?入金されるのが相当迷惑みたいだね。
客をなめてんじゃなーい?
559ツール・ド・名無しさん:03/12/11 06:36
海外で自転車を買ったことがある人に質問です。

船便でよく5週間から10週間くらい掛かるというのを眼にしますが、
やはりそれくらい掛かってしまうものなんでしょうか?
DHLで送ってもらおうかと思っているのですが、
クロモリフレームなので錆びてしまわないかとても心配です。
560ツール・ド・名無しさん:03/12/11 06:37
空輸してもらえばいいんでないの?
561ツール・ド・名無しさん:03/12/11 06:43
>>空輸
完成車は無理みたいです。
562ツール・ド・名無しさん:03/12/11 06:45
ホイールとフレーム別にしたらええやん
563ツール・ド・名無しさん:03/12/11 06:50
送料高くならないですか?
船便で150ドルらしいのであまり高くなるのは困るのですが・・。
564ツール・ド・名無しさん:03/12/11 09:07
>>558
盆休みかよ
565ツール・ド・名無しさん:03/12/11 10:05
自分でアメリカに行って買ってから
乗って帰って来い
566ツール・ド・名無しさん:03/12/11 10:20
船便だと扱いが乱暴な上に紛失の可能性が高いよ。
マジレス
567ツール・ド・名無しさん:03/12/11 10:45
コンテナ入れっぱなしなのに扱いも糞も紛失もない
568ツール・ド・名無しさん:03/12/11 10:47
アメリカだと船便の日数、西海岸のショップと東海岸のショップ
とではかなり異なるんで注意が必要。
569ツール・ド・名無しさん:03/12/11 11:12
SuperGoで発注したのはいいんだが、
>You will be able check the status of your order by clicking on
>the order status button in the header (top of the website) on every page.
とヘルプに書いてあるのに、そんなボタンはどこにも見当たらないぞ??
どうやってオーダーのその後確認するかご存知な人います?
570ツール・ド・名無しさん:03/12/11 11:22
>>567

おれは明らかに梱包を開封された跡があったぞ。なかはめちゃくちゃ、、

コンテナに入れられる前とその後の問題だよ。
571ツール・ド・名無しさん:03/12/11 11:35
税関か?
572ツール・ド・名無しさん:03/12/11 11:57
>>559
船便じゃ不安だし、いつ届くかわからないし。
船便の方がいろいろとありそうだし。
俺もカナダでクロモリ(完成車)買ったけど、
高くてもDHLで送ってもらったよ。
(300〜400カナダドル、だったと思う)
573ツール・ド・名無しさん:03/12/11 12:40
>>572
消費税取られた?DHLとかヤマトは確実に請求されるらしいけど
実際どうなの?
100万カウンター突破した某店の日記に書かれてる、納車後のキャンセル2人のうち1人は私です。
575ツール・ド・名無しさん:03/12/11 12:47
そこの仕組みってよく判らんのだけどさ。

消費税って売り上げ額に対する税じゃんね。
で、荷物の中の商品がいくらの商品ですとか、運送屋が申告してるの?
例えば個人から個人への贈り物と定義しちゃったら価格はゼロなわけで
したがって消費税もゼロになっちゃうわけなんだが、その辺どーなの?

輸送費に対する消費税、ということであれば非常に納得できるんだけど。
576ツール・ド・名無しさん:03/12/11 12:51
納車後キャンセルってナニ???
577ツール・ド・名無しさん:03/12/11 12:56
>>573
消費税か関税(これは違うとおもうが)取られたよ。
8000円くらいかな。
在庫問い合わせてもちっとも安くない上に顔文字使って返答してくる某店の事かな
きちんと自転車を組み立てられるのが自分の店だけのような物言いがいやらしかった
579ツール・ド・名無しさん:03/12/11 12:58
そうか・・取られるのか・・・・。
580ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:07
>>575
発送元が商品の金額を申告するようになっている。
それを元に日本の消費税が計算される。
ただし明らかにおかしい場合、ロレックスが80ドルとかだとそうはいかない。
税関では荷物を全て開封検査するので注意が必要。
消費税対策で商品の価格を少額申請の場合、事故がおきた時も補償額はその金額が上限となります。
ギフト扱いの場合は消費税はどうなるのかな?
581ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:10
>>575
なるほど、理屈が良く分かりましたありがとう。
「Fedexでギフトを送る」とか、CMでやってるように「米国本社から
日本支社へ資料を送る」なんてのの処理は一体どうするんでしょね。
単に事故時補償額ゼロってことかな?
582ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:30
30万の完成車買ったんだが、そうか・・消費税は取られるのか・・・。
過少申告してもらって壊れてたらいやだしなぁ・・・。
583ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:35
消費税が課税される要件は↓だそうだよ。
1国内において行うものであること。
2事業者が事業として行うものであること。
3対価を得て行うものであること。
4資産の譲渡等(資産の譲渡、資産の貸付け及び役務の提供)であること。
584ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:43
国内じゃないジャン!
585ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:48
次の場合は消費税の課税対象の要件から外れている取引です。
○国外取引
○事業として行われるものでない取引
(例)自宅、家庭で使用している家具等(非事業用資産)の売却など
○反対給付としての対価性を有しない取引
(例)保険金、共済金、利益の配当、剰余金の分配、寄付金、祝金、見舞金等
586ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:54
>税関では荷物を全て開封検査するので注意が必要。

これ間違い。
開封検査するのは1割。残り九割は書類審査のみ。

配送業者の場合はあらかじめ必要書類を用意しているのと
信頼があるので(認可されている)開封はまず無い。(審査も簡易化)
つまり申告がしっかりしているのでお国も認めてるってことです。

一方EMSは基本的に申告する必要が無いので審査もしくは検査されます。
この部分でロスが起き宅配より時間が掛かるんです。
でも、毎日膨大な量の荷物が空港には届けられるので、実際には
9割は書類審査のみで素通りです。(危険物検査もします)
つまり9割は消費税、関税が掛からないのです。
587ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:55
マルゾッキボンバーなんて書類で引っかかりそうだなw
588ツール・ド・名無しさん:03/12/11 13:59
>9割は消費税、関税が掛からないのです。

これは必要な書類に不備が無かった場合です。
不備があった場合は開封され調べられますので
消費税(関税)が掛かります。
589ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:03
さんざん消費税、消費税って言ってるけど、関税のことじゃないのぁ?
590ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:04
>>589
関税と消費税は別
自転車は関税無し
591ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:14
>>569
HP新しくなる前は、たしか1番先頭のページにorder statusていう項目があったが
今は探したけど無いな
それに、新しくなる前は日本までの送料がでたんだけど、グランドの送料
しかでないので、最近使ってない
ところで送料いくらとか後から送られてきましたか?
592ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:15
輸入商品に掛かる消費税の内訳は
消費税4%+地方税1%(消費税の25%)
一口に消費税って言っても国内の消費で収める物とは
ちょっと違います。
593ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:20
ここを見ると勉強になるね。
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/index.html
594591:03/12/11 14:20
今思い出したので少し訂正
届いたメールからorder statusにいけたと思う
595ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:25
>>591
>新しくなる前は日本までの送料がでたんだけど、グランドの送料しかでないので
げっ、マジですか?GROUND SHIPPINGとしか出てないから変だなとは思ったんだけど、
まさか送料別で上乗せ?送料異様に安いな〜とは思ってたんだけど。

その辺もあってオーダー確認したいんだけど、それも出来ないし。
ちゃんとOutside US/Canada向けでShippingはUSPS INTERNATIONAL PARCEL POSTで
ConfirmしてるのにGroundになっちゃってるんならヒデー糞システムだな・・・。

つわけで送料いくらかとかその後の連絡はまだ来てません。
「オーダーどうやって確認するんじゃゴルァ」メールはさっき出しときました。
596ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:27
>>594
いや、僕もそう思ってOrder Confirmationメールのソーススキャンしてみましたけど
Aタグ存在せずでした。この辺はJensonの方がしっかりしてたなー・・。
597ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:35
>>595
どこで注文したの?
598ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:40
完成車のように馬鹿でかいものは間違いなく消費税が掛かる。
599ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:42
円高だし海外注文なら消費税かかんないしお得だぜ〜ってバカみたいに
注文したんだけど、そうか・・・消費税が掛かるのか・・・・・・・・・・
調子に乗って寒波レコやBORA注文してしまったんだが・・DHLだし絶望的だな。
600ツール・ド・名無しさん:03/12/11 14:44
海外で買ったものにも消費税が掛かるなんて知っている奴は少ないだろうね。
関税はなんとなく頭にあると思うんだけど。
553=578
言ってることが支離滅裂(w
ちゃんと価格を知らせて、値引きできない理由も伝えているのでしょ?
文句の付け所が変。

まぁ、お客だからって理不尽な言いがかりつけてちょっとでも金払うのを避けようとする奴はどの世界にもいるわな。
602ツール・ド・名無しさん:03/12/11 15:15
海外通販で自転車買いました。
10日に注文したばかりなのに今日発送の連絡が・・・
しかも到着予定が15日って・・・・・・・・・・
アメリカから日本まで船便で4日って・・・。

送料がいくらになるかどんな梱包をされているのかかなり不安です。
603ツール・ド・名無しさん:03/12/11 15:23
>アメリカから日本まで船便で4日って・・・。
飛行機もShipって言いますよ。

>送料がいくらになるか
到着払いなの?
普通は商品代金と一緒に先払いでしょ。
604ツール・ド・名無しさん:03/12/11 15:35
大手運送会社(USPS, FedEx, UPS, DHL, etc) はみんな航空便だと思ってたけど、
今でも通販で船便って指定できるんですか? その場合どこの業者が良いですか?
605ツール・ド・名無しさん:03/12/11 15:46
運送会社も船便使えるけど思ったより安くないよ。
航空便のEMS使ったほうが早いし比較的安いので良いと思う。
あと船便は梱包、積み下ろしの規定が甘いので破損や紛失が多いです。
電子部品や高級品は規定の厳しい飛行機で送るのが一般的です。

【マメ知識】
飛行機は重さで料金が変わってくる。
船は容積で料金が変わってきます。
606ツール・ド・名無しさん:03/12/11 15:48
>>602
そりゃ船便じゃないよ

どういう英語だったの
607217:03/12/11 16:28
Thanks for the order; we ship today!
(注文ありがとう、本日発送しました)
とかそんな感じではないのかな?
608ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:29
シップ
609ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:30
飛行機もシップって言うんですか・・自転車の場合大きい割りに軽いから
送料が安くなったのかな?
610ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:31
shipは発送するという意味だよ
611ツール・ド・名無しさん:03/12/11 16:41
アメリカで注文したのが5日で到着するって・・
国内通販の某あ○ひにも見習ってほしいものだなw
612217:03/12/11 16:48
>>602
5日っていうのはフロリダの某ショップかなぁ?
通関+国内の郵便網の時間もあるので多分プラス3日くらいはみたほうがいいと思います。
613ツール・ド・名無しさん:03/12/11 17:36
だからshipping methodだよ。
発送する時に選択するだろ?
614100足りない431:03/12/11 18:16
shipはただ送るという意味だよ。
シッピング・フィー が送料。(もしくはシッピングコスト)
航空便はエアー
船便はサーフェイス

4日間は航空便だよ。安くはないと思うね。
いくらかかったか教えてね。
615ツール・ド・名無しさん:03/12/11 18:24
>611
アサヒは、当分ダメだろ。特別安い訳でもないのに入金を確認した翌日に発送
しないのは慢心としか思えない。
下手すればヤフオクの素人の方が発送までが早い場合もあるな。
俺が落札したもので最速は午前中に落札(希望落札値)んで、
NETバンクから入金し、お昼ごろには発送の通知が来た。
到着は翌日。
オレは一年前からあさひ使うのやめたぞ。
あさひでしか売ってないのがあっても買わない。
我慢する。
どうしても必要なものなら、あさひより高くついても
自転車屋で取り寄せてもらって買うことにしてる。
618ツール・ド・名無しさん:03/12/11 19:18
田舎もんのおれには、アサヒありがたい
うちの近所の店は全て定価売りサービスもそこそこ
取り寄せてもらっても、スモールパーツ類は送料請求されるし
そうでないものも、一緒に取り寄せるらしく1週間以上かかる

俺みたいな奴がアサヒを支えているのかな
619ツール・ド・名無しさん:03/12/11 20:37
相変わらず馬鹿みたいなあさひ粘着がいるな。
振り込んでから2〜3営業日だから、
トータルで5〜6日営業日。
土日をはさんで1週間ぐらいだろう。
それよりも遅延しまくるのなら使うのを絶対にやめろと俺も言うがなぁ。
スモールパーツなんて田舎街の自転車屋で頼んだらマジで2ヶ月だぞ。
いそぎならタッキーやカワハラダ。

自分と違う考えの人間は馬鹿・粘着扱いか・・・。
よほど立派なお方なんだろうなぁ。
621ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:27
漏れは、あさひマンセーでもないし、あさひでは絶対買わないともいわないが、
やっぱりもう少し早く届けて欲しいと思う。
以前は振込み確認してすぐに発送だったけど、変わったの?
( ゚д゚) 海外の話をしてくれ、聞かせてくれ
>>622
確認後3日後くらいに発送
625ツール・ド・名無しさん:03/12/11 23:20
俺は完成車の通販だけは二度としない。
送料がクソ高いうえに消費税は掛かるし傷だらけで送られてきたし
クレカの引き落としの際、為替レートに1.6%くらい上乗せされて請求されるし・・。

アサヒは在庫を持たない限り、これ以上発送早くならんな
>>625
どこから買った?
オレも完成車を海外から買う予定だから気になる。
完成車!!はこわいなあ。
ただ日本で俺以外誰も乗ってないってのが買えそうだけど。
【ショップ名】 bike nashber(米国)
【買ったもの】 ジャージ&レーパン2枚ずつ 
【払込方法】 クレカ
【宅配業者・地域・送料】 FedEx&ヤマト運輸 米国 計5000円弱(明細失念)
(仲介屋を経由しているので。店→仲介屋:FedEx 仲介屋→自宅:ヤマト)
【梱包状態】 小さいダンボールの箱に丁寧にぎっしり 
【納期】 5日
【感想・備考】
同じ店で直送という形で申し込んだ時に何度も「最終的な送料は買い物金額と重量で決まります」
というメールとともに動きが見られないということがあったので、仲介屋を介して注文したところ、
今までが嘘のように素早い仕事で発送し、(トラッキングナンバーもメールで伝えてくれた)
一週間も待たずに届いた。
後日、メールの内容の言わんとすることを理解するため、FedExのページで直送した場合の
送料を調べたら、今回の方法での送料と仲介料を足した額より高かった。
(おそらく、「正気でつか」と言いたかったのだと自分に納得)
ブツの値段に、送料と仲介料を足して個数分割った額を足した値は、
丁度サガミがたまにやる投売りより少し高い程度だったので、特殊なサイズとしては(゚д゚)ウマーかと。
630ツール・ド・名無しさん:03/12/12 03:44
bike nashberは送料(パッキング料)が高いので注意。
supergoやjensonusaの倍近い送料が請求される事があります。
実際に数回見積もり貰いましたがいつも他店より高かったです。
631ツール・ド・名無しさん:03/12/12 04:07
フレーム買った奴はいるが完成車買ったって奴は本当に少ないんじゃない?
国内発送でも完成車の発送は怖い。梱包技術がないと確実に傷がつくしね。
ましてや相手はアメリカ人・・国民性を考えれば抵抗があるのは当然なわけで。
632ツール・ド・名無しさん:03/12/12 04:11
REI以外は使わないなぁ・・。
633ツール・ド・名無しさん:03/12/12 06:13
完成車はアメリカから2台、ヨーロッパから1台購入。
傷ついた事は在りません。通販店は毎日のように
国内向けに発送してるわけだから、それが海外になって
傷つく確率が増える事は無いでしょう。

>>631
相手がアメリカ人だとなんで心配なんでしょう? アメリカのほうが
サービス精神は行き届いてるわけで、日本より素直に返品・クレームに
応じてくれると思いますが。
634ツール・ド・名無しさん:03/12/12 07:44
完成車はどんな梱包で送られてくるの?7分組みとか?
アメリカからクレジット通販で買ったときに、
カードの銀行口座があるこっちの銀行支店に住所などの確認が
あった。
その時に、銀行支店が英語ワカリマシェン! ナンデツカー? 状態になった
みたいで、日本時間に合わせて何度も電話してるのに全然電話に出ない!
って向こうが焦ってた事があった。
クレジット会社の方に問い合わせたら、そっちから銀行に確認取ってくれた
けど、とーても印象的だった思い出(藁
上位都銀と言っても銀行支店の中で住宅地域の支店は一番ローグレード
というのがよ〜く分かった
636ツール・ド・名無しさん:03/12/12 09:20
>>635
せっかく銀行員になった人生安泰の勝ち組にとって
お前みたいな迷惑な客はどうでもいいんだよ
637ツール・ド・名無しさん:03/12/12 09:58
シマザキの梱包ってどう?
今度完成車注文するつもりなんだけど
638ツール・ド・名無しさん:03/12/12 11:17
>637
MTB買ったけど、まあまあだったよ。前輪だけ別の箱に入った状態で届く。ペダルは自分でつける
からあまり傷がつく要素は少ないな。フレームにもウレタン巻いてあったし、前サスにもエンド(?)保護の
プラスチック部品が入ってたし。いままで見たこともない巨大な箱だったがW。

シマザキは防犯登録タダなのがうれしい。しかも「警視庁」。いなかもんの漏れには涙モノ。
自転車についていえば、スボークのテンションが若干ゆるめなのは気になったが、これは個人的な感想。
安かったし満足。
639638:03/12/12 11:21
あっ、いい忘れたけど、佐川ねW。
640ツール・ド・名無しさん:03/12/12 11:33
海外から送られてくる完成車も、国内で送られてくる
状態とほぼ同じだよ。
ハンドル、ホイールはずして、サス、フレームにはウレタンがきっちり巻かれて
傷つかないようになっている。あと作動する部分には必ず動かないように
固定してあることぐらいかな。

俺の場合はサイズの取り扱いがなかったから、直接海外で買ったほうが
速いしってのもあったから。

まあとにかく買ってみな。
641ツール・ド・名無しさん:03/12/12 11:36
ロードの場合もハンドルはずして送ってくるのかな?STIやバーテープは
自分で巻けって事?まぁどうせハンドル換えるしそっちのほうがありがたいんだけど・。
642217:03/12/12 11:42
>>633
>>640
どのショップから買ってるか情報キボンヌ。
643ツール・ド・名無しさん:03/12/12 11:47
>>640

消費税取られた?
>>641
それくらいの注文はつければ拒まずにやってくれんじゃないの?
>>641
タキザワは前輪外したのみの完成車で送ってくれましたw
なんか悪いなぁ、って気分満点。
646ツール・ド・名無しさん:03/12/13 08:28
完成車を海外通販で買ったんだけど注文からわずか1日で出荷された。

自転車ってそんなに早く組みあがるものなんだろうか。
当初は発送までに1週間掛かるとかいっていたしなぁ・・

さっき見たらどうも自分の注文が最終在庫だったようでリストから削除されていた。
展示車だったらどうしよう。人が乗った形跡や
展示中についた傷があったら激しく鬱なわけだが・・・。
>>646
どこのサイトかね?
>>646
そんな貴方には国内店頭購入をお勧めします。
組み立てるときも見張っててね。
649ツール・ド・名無しさん:03/12/13 09:14
狭い空間に完成車を敷き詰めているプロショップが多いけど、
あれ絶対傷つくと思うんだよね。

この前行ったプロショップなんて納車前の新車なのに俺が3ヶ月乗った
自転車よりも汚かった(塗装や傷がフレームに何箇所かあって常連?が触ったりまたがったりしていた。)


在庫品はねぇ,,,,
651ツール・ド・名無しさん:03/12/13 10:48
USポスタルの場合国内の配送業者はヤマトなのか・・・。

消費税の支払いは避けられない模様・・
>>651
それはUnitedParcelServiceでしょう。
ポスタルは郵便局だよ。
653ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:02
ああ、USPSとUPSね・・・俺のはUPS・・・・もう決定です。
100%消費税取られます。申告額がいくらか知らないけど買った金額
6900ドルだったら消費税だけで4万くらいですね。
タダでさえバカ高い送料を支払っているというのにこの上消費税なんて・・
本当死ねっていいたいです。
脱税イクナイ
そんなにいろいろ取られるなら、海外通販なんか利用してもあまり安くないのでは?
656ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:21
俺にとっては6900ドルって大金なわけよ。
あらかじめ海外通販のことは調べたけどね。関税は知っていたけど
消費税が掛かるなんて知らなかったわけさ。
クレジットカード決済の場合は手数料がとられることも、
注文した日の為替レートで計算されるわけじゃなく、上乗せされたレートで
請求されることも知らなかったのよ。
でも、USPSなら9割の確率で消費税が掛からないって聞いてたから
それにかけていたんだけど、なんだよUPSってふざけんじゃねぇよ。
消費税4万も5万も払えるかよ!!マジで。送料だけでも相当高いのにさ、
本当、商品価格以外の手数料で8万近く掛かるってどういうことよ。
マジ死ねっていいたいよ。
657ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:24
勉強不足の貴方が悪い
658ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:24
とにかく
俺はもう二度と海外通販は利用しません。
海外安!!と思って6900ドルも買ってしまいましたが、
諸経費もろもろ含めると全然安くないです。

お前らも海外通販なんかやめて
日本で買ったほうがいいよ。マジで。
>>656
>マジ死ねっていいたいよ。
馬鹿な自分に?
660ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:26
>>657

うっせボケ。権力の犬は韓国人に喰われて死ね。
661ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:26
今日もまた痛い香具師が居るな(w
662ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:28
>>658
諸経費計算した上で買ってるので問題なし。
損したと思ったこともなし。
663ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:29
>>660
おまえは米国の食い物にされたけどな
664ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:29
海外でサス買うのって安いの?
誰か代理で個人輸入してくれる人いないかな・・・
665ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:30
取り合えずかみさんに殺されてきます。
ボーナスを自転車につぎ込んだことを謝罪してきます。
もちろん許されないでしょう。この不景気に私は
とんでもない過ちを犯しました。しばらくクチを聞いて貰えなくなるかもしれないし
殴られて歯が折れるかもしれない。メシ抜きは必死でしょう。

これも全て消費税のせいです。これで離婚にでもなったら本当ころしてやるからな>消費税
666ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:31
>>664

送料と消費税を考えるとヤフオクで買うのと大差ないよ。
667ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:36
>>666
そんな事は無いぞ、
だってヤフオクの並行のやつって
転売でマージン取ってるからかなり割高だよ。

大手通販は送料の見積もりがサイト上で出せるから
それに消費税足してみれば物によっては凄く安いやつあるよ。
668ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:38
買うって言ってもMXコンプあたりの4万円いかのサスなんだけど
この価格帯だと国内で買うのと大差ない?
669ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:41
次スレテンプレに追加希望

海外から完成車を取り寄せる場合送料は350ドル(軽量ロード)
〜550ドル(MTB)ほどかかります。フレームは180ドルくらい。
完成車に関税は掛かりませんが申告額1万円以上は関税とは別に消費税5%が掛かります。
USPSの場合は確実に掛かるわけではありませんが、
宅配業者(UPSヤマト・DHL・Fedex)は100%掛かります。
完成車はUSPSでは配達できないので支払いは逃れられません。あきらめてください。
申告額を低く申請すると壊れた際の上限金額もそれにあわせられてしまいます。

結論
よほどうまみのある商品でない限り国内通販を利用したほうが安上がりです。
670ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:42
>>665
お前の家庭事情なんかしらねーよ
ここは愚痴るスレじゃないんだ
どっか他のスレ逝け
671ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:42
このスレ読んで海外通販熱が一気に冷めてしまった。。。。
672ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:44
1ドル100円切るまでは外国から物買いたく無いな
673ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:45
消費税のかからない近所の国で荷物を受け取ってもらって
そこから日本に送ってもらえばいいんだよ。
674ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:47
シマノはもともと国内のほうが安いので
カンパとかじゃない限り完成車を海外で買う意味はない。
675ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:50
>>670

貴様に何が分かる!! シネェェェ!!!!!!!!!!!!
676ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:50
>>674
ロードはそうだね。
でもMTBはサス等もろもろシマノ以外の部品あるから
完成車でも安いやつ結構あるんだよね。
特にDHバイクなんかかなり安いよ。
その消費税って日本が取ってるんでしょ?
アメの分は通販店が取ってるのでは?
678ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:50
656必死だなw
679ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:55
アメの消費税は州によって違うけど10%くらい。
6900ドルの買い物ならば7590ドルそれに消費税5%
ぼったクリレートで一ドル110円 クレカ手数料3%

オイオイ  サラ金行ったほうがよくねぇか?(ワラ
680ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:57
>>669
それ、送料高すぎ。
普通は200〜250ドルぐらい。
>>677
明細にはTAXの記述はいつもない。
あるのは商品代金と送料(梱包料)だけ。
州内の販売でない場合、消費税は加算されないとおもた
682ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:58
エクセルスポーツは350ドルくらいだと思ったけど?
683ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:00
>>681
カード明細から計算しても掛かってないようだし
ショップの明細にも見当たらないので
わたしも加算されてないと思う。
684ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:02
某メーカーの通販は 10ドルのボトル一つで80ドルの送料を取りますが?
一つ商品を増やすごとに10ドル近く送料が増えていき商品価格が40ドルなのに送料が120ドルかかりましたが?
もちろん消費税取られましたよ?
685ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:04
ライ○○○ードですか?w
686ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:06
>>684
マジで?どこよそこ
私はなるべくEMSで送ってもらってるので
重量のかさまないやつなんか凄く安いですよ。
687ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:12
なんかスキルと知識のあるやつは安く買えてるみたいだけど
ずぶの素人が手を出すには躊躇するな
>>684
FEDEXかUPSExpressで大口扱いが無いとそんなもんだろ


USPSだと消費税は4%と地方消費税がその25%つまり全体の1%だが
100円未満は切り捨てになる
つまり25000円相当の品物だと消費税は
25000*0.04=1000これが消費税
1000*0.25=250ただし100円未満切り捨てで200円
合計1200円が消費税になる
これと徴収手数料?だったか郵便局に払う手数料が別に210円

ヨーロッパでECに加盟してる国ではVAT(ValueAddedTax)が付加される
しかしこの税は海外に発送する際は適用されないので
注文する際にVATつけるんじゃねぇぞゴルァと書いておかないと
最悪20%増しの値段になる注意されたし
英語をちゃんと勉強しておけばよかったと
痛感してます、はい。
とにかくFEDEXは高い。しかし早い。
だが日曜配達はしない。逝ってよし。
691ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:35
勉強になるなぁ・・
692ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:38
>>690
日曜日はなんだか日通が持ってくるよ。
金曜日の夜から土曜日に掛けて届いた分を
委託しているらしい。
693ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:38
あのさ、2000ドルの買い物をしたんだけど
申請金額の欄に20000ドルって書いてあってあったんですが
これはどうなるんでしょうか・・多分あとから消費税請求が来ると
思うんですが、金額の間違いでも申請金額を支払わなきゃいけないんですが?

ゴルァ申請金額10倍だぞ!!ってメールしたくても英語が・・・・・。
694ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:40
>>688さんのいってるVATは要注意。
海外発送慣れてる所は先ず大丈夫なんだけど
慣れてない所は平気で価格に加えたりする。(店もシステム分かってない
前もって海外発送に関して十分に問い合わせると良いです。
695ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:41
>>693

お国の仕事に融通を聞かせるという言葉はありません。
消費税 11万円 しっかり払ってもらいます。
696ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:43
>>693
商品個別の代金から正しい合計金額が割り出せるので
払わなくてもいいと思います。


たぶん
697ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:48
昔から海外通販してる人間にとては常識
698ツール・ド・名無しさん:03/12/13 12:49
送料も課税対象ですか?
話の腰を折るようで申し訳ないんだけど、だれか
http://www.chumbawumba.com/clothes.htm
↑に載ってるチャンバワンバのTシャツと帽子売ってるところ知らない?
それとも、チャンバに直接メールすれば売ってくれるのかな。
700hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/13 13:00
確かに、EMSにしていただくと送料安いですよね。
前にホイール二回、アメリカから送ってもらったことあるけど、送料マジに安かったです。
701ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:01
>>700
いくらくらいだった?消費税は?
メールできないなら海外通販するなよ・・・
703hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/13 13:05
>>701
正確に言うと、自分は『通販』ではなく、ebayのオークションっす。
だから、消費税は払った記憶無し。
関税は払ったような気がしますけど、ebay3回、海外通販2回しているので、ごっちゃになっていてよく覚えていないです・・・。

送料は昔のメール調べてみます。
ちょっと待っていてください。
704ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:07
お願いします。ついでに海外通販体験談なんかも聞かせてください
705ツール・ド・名無しさん:03/12/13 13:44
USポスタルで送るエクスプレスメイル=EMSだと思っていいよ。
706hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/13 14:35
>>704
ちょっと長くなると思いますが、初めてのebayでの海外オークションの時。

まず欲しいホイールを発見しましたが、『アメリカ国内のみ』だったので、
『ジャパンにすむジャップだが、こっちに送ってくれ!マジにそれ欲しい(当然のことながら意訳)!』
と質問メールを出したところOKを頂いたので、意地になって$465で落札(それでも激安)。
で、あとになって『送料』の存在を思い出し、あちこちを調べ、絶望的な気分を味わいかけたところで、
EMSのことを思い出し、相手に対して『ポスタルのEMSで送ってくれー!』
とお願いしようと思っていたら向こうから『送料安いEMSにしようね』と言ってくださり、それに甘える。
送料は$65で合わせて$530(それでもまだまだ激安)。
で、実際に支払いになったらトラブル発生(W。
当初二人で『PayPalで楽に支払いしようぜ!』と言うことになっていたのですが、
当時は確か$500までしか対応しておらず、PayPal側になんとか出品者が願いしましたが、
駄目で、まず$500をPayPalで支払い、残った$30を郵便局使って国際送金。
ホイールも一週間もしない内に到着しました。
ものは極上品でした。

他の場合では、ドイツ人とやったときは、英語でやり取りしたのですが、
一部にドイツ語の単語が混じって翻訳に手間取ったり(W、
また別なホイールでモンタナの人とやったときはEMSのことを知らずに伝えるのに一苦労とか、
メーカーから直にパーツを買おうとしたときは、何故が自分名義のクレジットカードが使用できず、
親父のカードを使用するなどいろいろとありました。
707ツール・ド・名無しさん:03/12/13 15:29
>>706
サンクス非常に参考になりました。しかし安いなぁ・・。
それにジャパンに住むジャップ〜いい響きですねw
英語なんて「This is a pen」しか知らないから、オレには無理だな。
709hamp ◆LBvW5ln88U :03/12/13 21:45
今よくよく思い出してみたところ、ebayはチャリパーツでは4回やっいました。
ホイール×2,サス×1,ヘッドパーツ×1。
で通販の方は、通販といえば通販ですが、二回ともメーカーに直に
『何処にも売ってねぇぇぇ!でも欲しいから売ってくれぇぇぇぇぇぇ!』
と直訴し、直接取引をしていただいた物でした(W。
710ツール・ド・名無しさん:03/12/13 22:17
海外通販何度かやってるけど関税がバラバラやね!
誰も税関に関税が違うって申請した事ないのかな?
711ツール・ド・名無しさん:03/12/13 22:33
>>710
あの〜自転車(自転車部品)は関税免除なんですが
712ツール・ド・名無しさん:03/12/13 23:00
サスフォークはCUSTOMS DUTY FREE GOODSってなってた。
しかし同時に注文したシューズは関税取られてた。
713217:03/12/14 00:35
http://www.jetro.go.jp/se/j/import/info/info-2.html
JETROのページに関税率について載ってます。
課税されるもの買った事無いが・・・
714ツール・ド・名無しさん:03/12/14 01:09
ちなみにクレカの通販でも消費税は現金払いです。
715ツール・ド・名無しさん:03/12/14 18:25
あさひから全然連絡が来ません。
土日は休みなの?
>>715
通販担当は土日祝休みです。
717タキザワマンセー:03/12/14 18:37
>>715
あさひなんてそんなもん。
下手すりゃ送金したあとで放置する店だからな(w
>>717
タッキーもそろそろ頼んじゃわないと混むよ。
719ツール・ド・名無しさん:03/12/14 19:33
>717
なるほど。あさひは他店の通販より特に安いわけ
じゃないから見てるだけが多いけど、あさひだけに
しかない時だけ使うようにしてる。
720ツール・ド・名無しさん:03/12/14 19:46
>>719
そんな酷くはないよ。
会社として普通に(普通にというのがみそ)ちゃんとしている。
有限会社レベルの通販だとクレーム付けるのも遠慮する場合もある。
721ツール・ド・名無しさん:03/12/14 19:57
今年はおもだったショップを、何度かずつ使ってみたけど
速さでカワハラダ、値段と速さのバランスでsanaという
結論になりました。どうでしょう。
722ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:03
品揃えと価格のバランスでセキヤを愛用しています。
sanaは品揃えが増えれば最強になる可能性を秘めていますが、
MAVICの取り扱いがないのは致命的かと
>>721
アスキーとセキヤの通販連合はsanaに大分客を取られたのではないでしょうかね。
そのsanaは初期不良の場合でも返品送料は客負担、という規約が改正されて良かった。
724ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:08
他より高いの分かってるのになぜかいつもカワハラダを使ってしまう
なんでだろ
725ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:32
>>724
俺がカワハラダを使うのは早いのと在庫の有無がはっきりしてるから。
他はHPを見ても在庫の有無は分からないのが嫌。
726ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:35
HPで在庫の有無が一番きちんとしてるのはウエパーだな。
727ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:52
>>726
全然してないよ・・・・・
728ツール・ド・名無しさん:03/12/14 20:57
>>726
そう? おれはそういう印象ないな
注文しても返事がないから電話したら
在庫確認中だから待ってくれと何日もまたされた。

カワハラダは注文できたものは毎回必ずすぐ届く。
sanaは「そのカラーは在庫ありませんが、この色なら即納です
どうしますか?」みたいなメールが翌日くることが多い。

アサヒの在庫確認はご存じの通り。アスキーは
あの注文の段取り自体がたえられん。
729ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:11
カワハラダはメニューが使いにくいんだよな。
だれかサイトマップを作ってくれないか。
注文はカワハラダ、説明はアサヒにリンクしてあるのね。
そりゃ酷だろw
731ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:17
>>728
折れなんてHPから注文してシカトされたから電話で再度注文したら「在庫がありますからすぐに送りますぅ」って気色悪い関西訛りで言ってたのに結局届かずじまい。
再度電話で確認したら「すいません、それは他のお客さんに売ってしまいましたぁ」ってまた気色悪い関西訛りで言いやがった。
それで「なんで関西人はまともに標準語のアクセントが覚えられないんだよ!」と頭にきた覚えがある。
732ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:21
カワハラダはメニューが使いにくいんだよな。
だれかサイトマップを作ってくれないか。
注文はカワハラダ、説明はアサヒにリンクしてあるのね。
>731
頭にくるところが間違っていないか?
734ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:23
カワハラダのHPは重いんだよなぁ。
商品開くごとに検索CGI動いてんのか?
735ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:24
ウエパ〜?
基本的に発送の連絡もないからなぁ。
在庫もウェブとあってないよ。

って言うと電話しろ!って言うのが出てくるけど
あくまでウェブで注文して完結する場合の比較ね。
736ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:25
ウエパーは商品企画はいいけど、通販店としてはいまいち。
池袋のセールのハナシを聞くとリアル店としてもいまいちっぽい。
天は2物をあたえず。
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738ツール・ド・名無しさん:03/12/14 21:44
>>735
ウエパはHPから注文できなくすればいいんだよ。
どうせHPからの注文はチェックすらしてないし、変にリニューアルなんかして
少しは改善されるのかと思ったけど何も変わらないんだからね。

>>737みたいなAAを貼る人って自分の一物にコンプレックスを持っているんですよね(ワラ
739ツール・ド・名無しさん:03/12/14 23:54
>>736
それじゃ天は2物ともあたえず、だろ
740ツール・ド・名無しさん:03/12/15 00:27
>>739
読解力ないね
741ツール・ド・名無しさん:03/12/15 02:21
>>740
736の文章力がないんだよ
ここ1ヶ月で利用した通販のダンボール
カワハラダ…ヅラエース
あさひ…オリジナル










アスキー…肉焼きそば
>>742
アスキーで買いたくなってきた
744ツール・ド・名無しさん:03/12/15 15:31
海外通販で自転車届きました。

発送から6日で到着梱包に問題はありましたが、消費税は申告額を低くするよう伝えておいたせいか
それほど多く掛かりませんでした(1万円弱)送料は約250ドルです。

問題点は次の3点

自転車は基本的に7、8分組み。調整や取り付けなどが自分で出来ないと相当厳しい。
(まぁ慣れていればこちらのほうがありがたい)

ホイールとフレームを同じ箱に入れて送ってきたので互いに干渉して
フレームに傷がついていた。(フレームはトップとダウンチューブのみ
梱包し、あとは野ざらしだった。

ウレタンの梱包材を大量にいれたのはいいけど、チェーンにやパイプの中にウレタンのカス
が入って洗浄やそれを取り除く作業からはじめなければならなかった。

海外通販は20回くらい経験しているけど、
完成車は初めてだったので色々勉強になりました。
通販大手でこの梱包なので、小さな店の梱包はそれなりにリスクが伴うのではないかと思われます。

気になるお値段ですが、今回掛かった金額はトータルで6300ドルくらいです。
日本で買うと安い通販店などでパーツを集めて72万くらいでしょうか?
7,8万安く買えたことになりますが・・高い自転車でこの程度なので、
安い完成車ではよほどのことがない限りうまみのある差は出ないようです。
私が買ったものもいわゆる”在庫処分品”ですからね。
745ツール・ド・名無しさん:03/12/15 16:14
おいおい、金持ちだな
もしも、カードで買ったなら6300×110=69300ぐらいじゃないの。
てか日本経済に貢献してください。宜しくです。
平蔵
細かい事だが
×6万9300円→○69万3000円
1ドル100円計算かよ(藁
748ツール・ド・名無しさん:03/12/15 21:19
2万の差か、高いものだからリスク考えて日本で買うのが正解じゃないの
ショップに顔きく様になるし
747はどこへのレスだ?
>>749

シッ!指摘しないでやっておくれよ。
751ツール・ド・名無しさん:03/12/15 22:40
天狗ですか?
www.cb-asahi.co.jp/html/oshirase/2004shimano.html



コンポ買い換えやめた。
752ツール・ド・名無しさん:03/12/15 22:42
15%上がるのはキツイなぁ
753ツール・ド・名無しさん:03/12/15 22:52

 (´∀`)あははははーっ!モウダメポ!
754SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 00:10
あー、なんかそんな話前からあったねぇ

ってこれ、独禁法違反でないかいね
不当な価格拘束ってやつか

公正取引委員会にツーホーするよい鴨
シマノなんて独占企業もいいとこだからなー

いちよメモ
http://www.jftc.go.jp/

年明けに価格見てからだね
アスキーとかよそも全部横並びの値段だったらみんなでツーホーするだぬ
独占企業の横暴で消費者が損するのはおかしい罠
>>754
頭良いヒト キタ━━ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノ ━━━!!
mailto:[email protected] までです
つーかこのスレで意見書まとめますか?
756SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 00:45
>>755
あー、俺だけでは全部チェックできんからええかもね

とりあえず、価格拘束については禁止事項になっとります
http://www.jftc.go.jp/dokusen/1/fukousei.htm
の、(再販売価格の拘束)12を見てね

もし年明けの価格が通販サイトで横並びなら、シマノ及び問屋が
価格拘束かけてる疑いアリ、となるので申告できますな

代表的なブツの価格とその商品のURLをまとめるといい感じだと思う

申告については
https://sntd.jftc.go.jp/Reception/GAMN0001.asp
からできるのでそれを使うつもり

757SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 00:52
>>756
申告に必要そうな事項も書いとくか

1.独占禁止法に違反すると思われる行為を行っている事業者
2.報告(申告)の内容*
独占禁止法に違反すると思われる行為の具体的な内容
 ア だれが(違反被疑行為主体者,直接関係者の氏名。例えば価格協定の会合出席者,○○市指名業者。)<BR/>
 イ だれと共に(共同行為者)<BR/>
 ウ いつ(違反被疑行為の日時)<BR/>
 エ どこで(違反被疑行為の場所)<BR/>
 オ なぜ<BR/>
 カ だれに対して(違反被疑行為による被害者,相手方)<BR/>
 キ いかなる方法で<BR/>
 ク 何をしたか<BR/>
 ケ その他(違反被疑行為主体者のシェア,談合のルール 等)
5.報告(申告)者と違反被疑行為者との関係
6.違反被疑行為者等の概要
違反行為者の営業品目,営業内容等 (団体の場合は構成事業者の名称,所在地,会員数,会員名 等)
7.業界の概況等
イ.違反被疑行為の対象となっている商品の用途,流通経路の概況
ロ.違反被疑行為者の属する業界の状況
ハ.その他参考となる事項

1.についてはシマノと問屋の名前がわかるとええなぁ
シマノの商品扱ってる問屋って、3つぐらいに集約されてるんだよね??知ってる人教えてクレ
あとは2.か、これは状況見てまとめればいいかな

まぁ出すだけ出して見ようや
758ツール・ド・名無しさん:03/12/16 00:58
頭良い人教えてください。
シマノは5%価格を下げてるけど、小売店の販売価格を拘束
してるから問題なの?拘束するお達しがシマノから小売店に
出てるんでしょうか?
本気でやるんなら、やっぱ実際に圧力受ける立場の
自転車屋の協力がないと難しそう。
760SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 01:09
アタマの出来はふつうというかオカシイ部類に入る可能性があるがw
わかる範囲で(;´Д`)

> シマノは5%価格を下げてるけど、小売店の販売価格を拘束
> してるから問題なの?

yes, 小売価格を拘束すると、結果的に消費者が損をします

ってこのあたりのメカニズムは前に話で出たような気がするが
小売店がどういう価格をつけるかは本来自由だし
価格を自由にコントロールされると結果的に高く買わされる消費者が損するから
禁止されてります

>拘束するお達しがシマノから小売店に 出てるんでしょうか?

ということが考えられる、ちうこと
販売価格が横並びだとすると、その可能性は非常に高いと推測されるわけです
だって、今までは全然横並びじゃなかったっしょ?
これから横並びになったとしたら一定度の範囲を超えるような値付けをすると取引停止する、
などと問屋を通して言ってる可能性が考えられるね

ただ確か今回の件は、安くおろしてる問屋を干して、卸の価格を一定度に保つ
3つぐらいの問屋にしかシマノが卸さなくなった、っていうのを聞いた覚えがあるんだが

そうなると価格拘束とはちょっとずれる(高く売る問屋に限定するところが問題)んだけどねー

安売りしてくれる問屋を差別したとなると、結局は消費者は高いものしか買えなくなるので、
これも禁止されとります
>>756,757
消費者の味方 光臨だ!! 悪徳問屋は潰せ!!
ところでロードじゃカンパいるんで独占とはいいきれないけどいいんか?
まっMTBではほぼ独占だからいいのかなー
ヨネックスのラケット独占記事見つけた http://www007.upp.so-net.ne.jp/nekonta/unchiku/yy.html
762SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 01:15
>>759
あー、自転車やさんの内部告発大歓迎w

安く売って売上伸ばしてた通販主体のお店が打撃受けるわけだから、
そういうお店の内部告発きぼんぬ

特に問屋を絞ったうんぬんの話は正確なところを聞きたいね

掲示板の書き込みがはばかられ場合、メアド晒しておくんで
こっちにメールしてください
メアドはメール欄に書いとります、最初のsageは消して送ってください

もし送信するなら事実はできるだけ具体的におながいします
xxという問屋の誰々がこういう風に言ってきた、とか
申請時には当然名前などはふせてまとめて申請します

直接公正取引委員会の申請ページに書いてもいいとは思いますが
匿名での申請も可能になってます

まぁ文句垂れて変わればマンセーだし、ダメでもともとやな
ただ最近は公正取引委員会がんがってるから、ひょっとするとひょっとするかもしれねーしな
おおー、すごい。がんばれ〜!




ぜひ内部告発を
>>762
ダメモトでもいいから、ガンガレ!!
765SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 01:19
>>761
独占自体はなくても、価格拘束とかしてれば是正は可能っす

独占的立場を利用して、てのもありますが価格拘束なんかは
不「公正取引」にあたるんではないですかね

けっこー価格拘束については警告食らってた事例はあったような記憶がありますが
>>765
カッコイイ!(・∀・)! ツマノには年内是正してほしいダス
767ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:23
おまいら馬鹿だな。
卸価格と小売価格が同じだから廉価販売の是正勧告が入ったのよ。
今回の価格改定はおまいらがいつも利用している安売小売店のせいナンだよ!
768ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:25
>767
卸価格と小売価格が同じだったら利益ないんじゃない
かと思うのですが、頭悪いんでわかりやすく教えてください。
>>767
でもそれなら一部のお店だけじゃないの?
これといった真実が分からない以上、やる気がある奴がいて
応援する奴がいるんだったら、やってみればいいじゃん。

ダメならダメでしょうがないし、本当のことが分かれば納得もいく。
771SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 01:30
>>767
それで5%下げたんしょ?

勧告はデフレ対策で不当廉売防止の指導とかかかれてたやつか

公正取引委員会が勧告したなら文句つけるのは難しいな
安売り禁止と価格拘束禁止は一応両立はしないことはないけどね。。。(´・ω・`)ショボーン

前にも書いてたけどデフレ防止で安売り禁止って矛盾してるよなー
んなもん経済回復してからにしろw
772ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:35
>548
書き込みにくい雰囲気ですが、ProBikeKitの件について自己レス。

12/10のメール
I will resend the order again, today.

10日に発送したっぽい。その後「荷物のトラッキングナンバー
も教えろ」メールを出したが、こちらは回答なし。荷物は未だ
届かず。念のためこちらの住所も再送。あと一週間程まって
も荷物が届かなかったら、217さんの言う通りカード会社に連絡
します。
> 経済回復してからにしろ
同意っす- 正直自動車にでもやってくれといいたい...
なんで庶民の足下に近いところから...(´Д⊂ヽ
774SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/16 01:39
あー、あんまり気にしないで書いてクレw

http://homepage3.nifty.com/askeycycle/xt.htm
見たが、大分高くなるなー
リアメカなんて20%以上高い

まぁなんなら意見集約して、「高くするなボケ」と言ってもいいわけだが
ただ委員会公認の値上げとなると厳しいのは事実だ罠
775ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:47
専用スレ立てたほうが、情報集まりやすいんじゃないかなどと書いてみる
書いてみるけど、自分では立てられない(物理的にね)ヘタレでつ
末筆ながら、SakaNa氏応援してまつ
776ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:50
>>327 >>331
とこれ > SakaNA
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063304874/n126
> 126 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:03/09/18 17:53
> 実売で実質値上がるぞ。
> シマノって他の業種でも噂を聞くぐらい問屋に対する扱いがきつい。
> 支払方法は、月2回か3回(現金払いで無いだけましだとは思うが)で、
> 問屋が取るチェーンは1回に1000本単位。
> STI等も1回の出荷は100近く。
> で、月数度の支払いの金を稼ぐためにシマノ取扱問屋の緑と上等は、
> UPとKと一部に100円で仕入れたものを99.8円位で原価割った状態で流してた
> (もちろん、現金払いで証拠が残らないように。)
> その、緑と上等は来年からヅラやXTRの取扱が出来なくなった。
> 05からはティアグラ以下、デオレ以下しか取り扱えなくなる。
> 最終的には緑と上等はシマノ取扱業者からは抹消される。
> これが、本当の実売値上がり(2割増しの噂)の原因。
>
> ちなみに、一時、LOOKがKでものすごく安かった。
> これも上記と同じように原価渡しで流してたから。
> 今は、別の問屋が適正な取引をやってるが。
>
> >>124
> ヅラよりも台湾の人件費がかなり高騰してきてる。
> で、日本もアメリカ並みとは言わないが、PSCもしくはPL法がにらみを利かせてるから、
> 無理やり安いところで作らせて利幅を稼ごうと言う博打を打てなくなってきてる。
> それにプラスして、Made in Taiwan の物がカーボンを除いて上がってる。
777ツール・ド・名無しさん:03/12/16 01:50
シマノが通信販売購入者の実情を知ったってのもあるよ。
お客さま相談室に入る内容がインターネット通販の伸びと連動して増えてるのよ。
相談内容も「明らかに技術が無い」と思われる人物がデュラやXTRのセッティング
に奮闘している様が見て取れる内容だったり・・・・
>>777
販売店保護?
じゃ、デオーレクラスは安いままでお願いします
780ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:08
ドライブシャフトとかデフギアを一般ユーザーに通販で売ってるようなものだかんな
781ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:17
俺は困らない
っていうか安くなるからうれしい
だって通販では買わないし全部店でやってもらうから
782ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:18
>>781
安くなる???
普通の販売店は今まで通りで安くなりはしませんな
781が今まで定価売りの販売店で買ってたというのならば分かるが、
そんなところ未だにあるの? よほどの田舎なのだろうか?
785ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:27
普通の店は確実に客が増えるから安くなるかもよ?
特別安いといえない、あさひですら15%値上がりする製品があるわけで・・・。
普通の販売店に何を期待するのか。
787ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:44
普通の店は送料かかんないし
俺がいってるところは5%OFFで工賃込みでアフターもとことん
だから通販の魅力がかなり薄くなる
シマノ製品が安くない通販って存続も?だよね
788ツール・ド・名無しさん:03/12/16 02:48
シマノ製品は客寄せだからね〜
通販からシマノ抜いたらカレーライスがただのライスになるような感じだよな。
789ツール・ド・名無しさん:03/12/16 04:07
俺は近所に不愉快な店しかないからなぁ。
足運んで不愉快な思いするの嫌だから、多少高くなっても通販にしそう。
790ツール・ド・名無しさん:03/12/16 05:27
海外通販でフレーム買ったけど、パイプがへこんでいた・・・。
運送会社に連絡して自転車屋にもそのことを伝えたが、

海外への発送は受取人の責任なのでこちらとしては対応できない

ってメールが来ました。もうね。死ねと、保険に入ってねぇのカよと。
20万大損ですよ?ハァァァ????
海外で買い物するときはアメックス使え
792ツール・ド・名無しさん:03/12/16 09:09
>>787
そんな店は少ない
しかし工賃出してまで頼むって
極端に振れたホイルやフレームの処理
ヘッド圧入とかその程度でしょ

君がペダルつけてもらって喜んでるなら話は分かるが
自暦2ヶ月の漏れでも殆どのメンテは出来る
>791
でつね
794ツール・ド・名無しさん:03/12/16 09:40
>>790
実際その通りだと思うが?<海外への発送は受取人の責任なのでこちらとしては対応できない
EMSとかの補償付きの運輸手段を選択しなかったのか?
795ツール・ド・名無しさん:03/12/16 10:03
選択できなかった・・・。
796ツール・ド・名無しさん:03/12/16 10:19
じゃあしょうがないな。運が悪かったな。
法律板で相談したら?
798ツール・ド・名無しさん:03/12/16 10:57
シマノパーツがこんなに値上げされるんじゃぁどうしようもないね。
地元で買う気なんて当然しないし・・今のうちに必要なパーツは
買いだめしておくべきかな?
799ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:00
また価格改定があるかもよw
800ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:09
>>798
すでにあるパーツを永く大事に使え
飽きたから買い換えるというのをなくせば10%や20%の値上げ分はカヴァーできるよ
801ツール・ド・名無しさん:03/12/16 11:55
>>800
走らない人は気楽でいいね(ぷ
走って消耗するのなんて
チェーンとスプロケとブレーキシューぐらいなモンだろ
タイヤチューブはシマノと関係ないし
803ツール・ド・名無しさん:03/12/16 16:02
アスキーのJNBから振込みの時って
口座名はアスキーサイクルでOK?
ユ)とかなしで良いのかな
間違えました
アスキーへJNBから振込みです。
805ツール・ド・名無しさん:03/12/16 17:05
>>803=804
おまえさあ・・・はぁ
806ツール・ド・名無しさん:03/12/16 17:08
ウエパさん、早く送ってください。
ひきこもってしまいそうです。
807ジャイアン:03/12/16 17:10
ネットは、相手が見えないから、強気になって中傷、非難、どんなことでもいいたい放題です。責任の追求も浅いですが、よく考えて返信、書きこみしましょう。
808ツール・ド・名無しさん:03/12/16 17:12
>>807=ウエパー厨?
地元の店とネットショップの売価が約10,000円違うのですが
メンテナンスが気になる場合は地元の店で購入した方が良いでしょうか?
810ジャイアン:03/12/16 17:39
>>809
それくらい自分で考えろ。
ボケ。
811のび太:03/12/16 17:50
ごめんよ ジャイアン
またのび太が怒られてるよ〜
のび太のくせに生意気だ
814ツール・ド・名無しさん:03/12/17 18:58
シマノ以外のシューズの品揃えがいい通販サイトってどこかな。
815ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:02
シューズを通販で買う香具師の気が知れんのだが・・・。
今まで履いてたシューズなら兎も角、
>>814の書き方だとシマノ以外ならどこでも良いような書き方なんだが・・・。

同じサイズの靴でもメーカーが変わると形も変わるぞ。
816ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:04
>>811
みんな都会に住んでるわけじゃないんだよ
817ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:17
地元ショップで試し履きして通販で買うんだよ。
タダで履くのもわるいからワイヤーキャップ1,2本でも
買ってやれば売り上げの足しになるし店も喜ぶだろ?
>>815
どこかの店頭で試し履き。
サイズ調べて安いネット通販。
819ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:32
>>815
俺の場合は予想で買って、
でかい場合は洗濯して縮ませて、
小さい場合は木の靴型をパンパンに詰めて緩ませる。
もちろん素人にもプロにもお勧めできない。
820ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:35
>>818のような香具師がいるからリアル店舗からシューズの取り置きが
少なくなるんだよな。
恥さらしとしか思えんのだが。
821ツール・ド・名無しさん:03/12/18 12:59
( ´_ゝ`)フーン
822ツール・ド・名無しさん:03/12/18 15:19
>>820
ギャアギャア言ってないで
企業努力を怠らないようガンバレよ。
それでもダメだった場合はシマノのように値上げ令が出るかもしれんしw
どこで買おうと自由だが
試し履きする店がツブれたら困るのは自分だぞw
824ツール・ド・名無しさん:03/12/18 15:36
>>820
と、ショプ工作員が申しておりますw
825ツール・ド・名無しさん:03/12/18 15:38
ウエパーが本日より年末セールに入ったようでつ。
826ツール・ド・名無しさん:03/12/18 15:46
でもウエパーだと今頼んでも来るの年明けだったりしない?
俺も予想で買っちゃうな。
アディダスやナイキなら大体想像つくしね。
828ツール・ド・名無しさん:03/12/18 15:59
それだったら服とかも通販で買っちゃダメ
って理論になるね(w
当然、服喪通販では買いません。
830ツール・ド・名無しさん:03/12/18 16:01
>826
年明けに来るのならまだいい。
永遠に来ないかもしれないよ(w
831ツール・ド・名無しさん:03/12/18 16:06
ウエパーってそんなにヤバいの?
売り娘のねぇちゃんなら30分でクラウンに乗ってやってきますよ
833ツール・ド・名無しさん:03/12/18 18:06
>>831
ネットでオーダーした場合は来ない確立が高い。
電話だと来ないことは無い。
ただ何を在庫してるのか知るすべが無い。
834ツール・ド・名無しさん:03/12/18 18:23
海外通販で買った商品の請求が来たよ。
その日の円相場をみたら大体107円チョイで取引されていたんだけど
実際請求された金額を計算したら1ドル109円くらいで請求しているらしい。

こんなものかまぁお前らも海外で物を買うときは少し高めを見ておいたほうが無難。
>>834
+2円だと手間なんかを考えても日本→アメリカだとしても良心的ですよ。
836ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:20
物が60万とかなので2円でも1万円超えちゃうんですよね。
通販で海外から60万の物買うヤシが
1万くらいでがたがた言うのイクナイ
>>836
自転車の通販店はアメリカの店でも意外とレートに関しては良心的な店が多いですが、
電化製品とか骨董関係の通販は、+5円とかのところもあるんですよ。
その差額は梱包料らしいのですが、梱包料は別途取られてるんですがね。
もっとひどい店は円をドルに変える手数料と称した物まで取られたりします。
839ツール・ド・名無しさん:03/12/18 20:37
日本経済のためになぜその金を国内で使わないのかと
840ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:17
>>838
レートは店が決めるんじゃなくてカード会社が
独自で決めてるんだよ。
実際のレートとの差額がカード会社の利益になる。
梱包料は送料のなかに含まれるのが普通。
841ツール・ド・名無しさん:03/12/18 21:23
>>839

おまいこないだも似たようなレスつけてた平蔵だろう!
842ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:08
>>834
円相場ってニュースとかのレートの話じゃないよね?
海外旅行に行ったことがある人なら分かると思うけどそのレートに両替手数料が乗るから見かけ上若干レートが上がって請求されるんですよ。
それとカード決済の場合はショップ側が決済した日を基準にその月のレートが当てられることもあるので実際のレートよりも高かったり安かったりすることがあります。
843ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:37
アメリカの円相場と日本の円相場は同じではありません。
同年同月同日同時刻に日本とニューヨークで両替すると違った金額になるのが普通です。
カード会社だって有利な時に決済します。
844ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:41
>カード会社だって有利な時に決済します。
普通は契約書に何時の時点のレートで決算するか明記されています。
これ常識。
845ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:44
>>844
クレジット請求書でそれが何時の時点で決済されたか明記されてるの?
だわな。有利なときに決済するために
決済日が毎月違ったら困るわ。
847ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:48
>>845
通常はカードを作ったときのちっちゃい字でゴチャゴチャ書いてある契約書に明記されています。
848ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:53
>>847
実際にその通りに決済されたか確認できるのかな?
849SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/12/18 23:57
>>848
カード会社は別にんなことやらんでも手数料とかで十分儲かってるんだから
わざわざ手間かけてコスト増やすような真似はしまへん

んなこというなら、「有利なときに決済してる」ちうほうを立証するのが先だ罠
850ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:58
>>844
山のように手続き処理するのに
個別で判断して有利不利なんか決めるの?
すげー手間じゃんw
そんなことわざわざしないでしょ
851ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:58
>>848
つ〜か請求書の備考欄に書いてあるよ。
いつのどのレートで決済したか。
今日日オンラインの請求履歴でもみられるわ。
852ツール・ド・名無しさん:03/12/18 23:59
>>850
レスつける相手を間違えてないか?
853850:03/12/19 00:00
間違えた
>>844じゃなかった>>843
だいたいレートなんていつ何時変わるかわかんねーしな。
855ツール・ド・名無しさん:03/12/19 00:14
旨味が出るまで待って逆に為替損を抱えたら馬鹿だしな。
856ツール・ド・名無しさん:03/12/19 01:22
素人がスレ違いぎみのハナシをしておりますが、
今日の時点でシマノ製品が安いママなのは、
sanaくらいのような気がしてますが、
年末のお買い得情報はなんかないすかねー。
857ツール・ド・名無しさん:03/12/19 01:24
夏以降サナも微妙に値上げしているのがありまつw
858ツール・ド・名無しさん:03/12/19 01:34
アスキーもまだ安いんじゃない?
年内シマノ製品を買うなら、sanaかアスキーってことか。
>858
いま両方の価格を見比べているとこ はやくしないと
860ツール・ド・名無しさん:03/12/19 01:52
FitteにSAINTの価格が出てたけど、
はもうパーツ売りしてるっつーことなのかな?
他に売ってる店みかけましたか?
タキザワのカタログにもあったね
862ツール・ド・名無しさん:03/12/19 07:26
そもそもツマノの値段が変わるのは何故?
たぶん日本製だし為替レートとか関係ないと思うが。
863ツール・ド・名無しさん:03/12/19 08:08
クソショップがシマノに文句たれたんだよ。きっと
通販店の不当廉売のせいで売り上げががた落ち
このままでは死活問題だとでも。
864ツール・ド・名無しさん:03/12/19 08:16
デフレ対策じゃないの?
865ツール・ド・名無しさん:03/12/19 10:12
【ショップ名】ビーパーツ
【買ったもの】EL−400,CL−200n,ハードロックスリム、リッチグローブ
【払込方法】BK送金
【宅配業者・地域・送料】佐川,草加,無料
【梱包状態】1つづつエアーパッキンが巻いてあった。ちょっとうざいくらい丁寧 
【納期】昼休みに送金して、翌日佐川が来た。これは早い!
【感想・備考】いんでないかい(黒板五郎風)子供のおもちゃがサービスで入ってた
安い物も高いものもある様なので上手く使えばOKかな〜
866ツール・ド・名無しさん:03/12/19 10:57
>862
逆輸入の可能性は?
867ツール・ド・名無しさん:03/12/19 11:07
>>858
今までもこれからもずっとそうじゃん(w
868ツール・ド・名無しさん:03/12/19 11:08
聞いてくれ。

俺も112月9日商品を注文した。で翌日10日に商品を追加してもらったのね。
(バーテープ)で、請求がきたんだけど、

最初に注文した時は1ドル107円
追加した時は1ドル109円
というレートだった。

バーテープのみに109円レートが適用されていれば文句もないんだが、

すでに1ドル107円で清算されているはずの注文品まで
109円レートで再処理されたらしく、
レートの差額分、円にして7000円近くが別途請求されていた・・・。

バーテープ一本で8000円って・・・自分が悪いんだけどなんかやりきれないです。



869ツール・ド・名無しさん:03/12/19 12:14
今度は円高時を狙って再トライしる!

バーテープがおまけに付いた上に、代金が8000円安くなることもあるかもよ?
870ツール・ド・名無しさん:03/12/19 12:22
次回からは為替相場を見て円高に振れた時にバーテープを追加しろ
>>863
違うよ。
今回のは、国の政策だよ。数年前のモンベルとは違う。
872ツール・ド・名無しさん:03/12/19 12:26
>>871
ひねりが無いな。
873ツール・ド・名無しさん:03/12/19 12:31
おかげで定価販売ショップは逆に大損しそうだなw
874ツール・ド・名無しさん:03/12/19 13:44
>>873
なんのおかげだよばかしねうんこしょんべん
875嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/12/19 15:07
SuperGoに「order statusはどうなっとんの」というメールを送ったのに
全然返事が来ないので、毎週1通ペースで合計3回送りつけてたら
ようやく先日返事が来たのだが、同じ内容のが3通まとめてやってきた。
サザエさんを思い出したよ。
>875
そこ、HP新しくなってから使いにくくなったよ
送料でないし、オーダー確認できないし
で、なんてメールきたの?
3週間待ち?商品は届いたの?送料は?
877ツール・ド・名無しさん:03/12/20 01:11
なんかGTの2003モデルが余ってるみたいだね
50%オフの店があちこちにある
だが欲しい商品はない
だから余ってるのか
878ツール・ド・名無しさん:03/12/21 09:36
>772
ProBikeKitの自己レス

12/17の返事メール
You should be recieving your order soon, I sent it via parcel force.
I will try and dig out a tracking number for you.

parcel forceで送ったらしいけど、まだ来ない。
トラッキングナンバーも来ない。トラッキングナンバーを
教えてくれればトラブルも防げるのに、、。というわけで
カード会社に連絡することにしました。
879嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/12/21 10:36
>>876
丸々載せてみるね。なんつーかSuperGo、ダメだな。
--
You have two shipping options available. The first is FedEx Air, this option
incurs an approximate handling fee of $43.40, as well as an estimated fee of
$60-70, with delivery in 7-10 business days. The second option is USPS Mail
which incurs the handling fee only and delivery in 4-8 weeks. Please advise
how to proceed with the order. Thank you.
880ツール・ド・名無しさん:03/12/22 15:57
あさひで注文、振り込みして4日。
発送のメールもなんも来ないんだけど、いつごろ届くのこれ。
881ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:06
>>880
通常は振り込んでから3、4日で発送通知が届いて、それから2,3日後に届くことが多い。
でもたまに振り込んだのにそのまま放置されることがあるから要注意。
実際、あさひが入金確認でチョンボって銀行から送金記録を取り寄せさせられたこともあったし。
4日経ってなにも言ってこないならメールで問い合わせるのが確実です。
882ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:39
あさひって何であんなに時間かかるのかな
たいして安くないし在庫確認もできないくせに
883ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:41
>>882
のんびり茶を飲み飲み、鼻ほじほじしながら商売してても儲かるから。
884ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:41
最小リスクで儲けたいから。
885ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:42
>>884
仕事が遅いのとリスク回避って関係あるのか?
886ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:44
スモールパーツやあさひ(通販)でしか売っていないパーツ(値段の安いもの)
はリアルで取り寄せるのが一番
だからどうして先に振り込むんだよ。
代引きじゃダメなのか?
888ツール・ド・名無しさん:03/12/22 16:46
>>887
おおきなおせわさま。
アサヒ通販で買うくらいならリアル店舗で仕入れてもらって
買ったほうが早いことに最近ようやく分かってきた。
最近じゃカタログ代わりですよ。
890ツール・ド・名無しさん:03/12/22 17:35
>>889
リアル店舗でそういうことできるの?
891ツール・ド・名無しさん:03/12/22 17:52
値引きは1割だけどね。
892ツール・ド・名無しさん:03/12/22 17:52
シマノのスモールパーツなら
在庫があれば2、3日で取り寄せできるだろ
>>890
スモールパーツ自体は店で普通に入手してもらえるぞ。
ただ、アサヒのリアル店舗は店長以下全ての人がバイト並の店員だから、
出来ればプロショップに頼むほうが良いと思うが、
町の自転車屋でも入手できる。
894ツール・ド・名無しさん:03/12/22 18:50
>>893

自転車を通販で購入する人間にとって地元ショップほど行きづらいものはない。
その点あさひは通販だろうがなんだろうが見てくれるのでありがたい。
工賃もそんなに高くないしね。
895ツール・ド・名無しさん:03/12/22 19:40
>878
ProBikeKitの結末

今日やっと届きました!カード会社に連絡する一歩手前ダター。
注文して二ヶ月ちょっと。長かった、、。今回の教訓は注文時に
トラッキングナンバーも送ってもらうように連絡することでした。

217さんいろいろ情報ありがとうございました。
896ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:01
>>894
俺は通販も地元のショップも利用しているけど?
たまたま行きつけのショップが通販を利用していきにくくなるようなショップじゃないだけなのかな?
897ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:08
通販で買った自転車は何かと煙たがられるよ。
工賃2倍とか当たり前だし。
898ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:08
そんなDQNショップはいやだ。
899ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:09
どうせ他店購入の自転車は整備しないような店でしょう。
うちで自転車を買わない限りチーム練習参加不可とかね。
まあプロだったら判るけど、一般客にもそれじゃあね..
代引き手数料とシマノ送料であわせて\900ぐらいとられる上に
送料と消費税でとられるので、
だいたい+\2000と思っておいた方が良い。
901ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:17
だからリアルで買うんだよ
902900:03/12/22 21:18
\1980買って3980の請求が来た。
903ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:18
>>897
そんなショップもあるのか。
しらなかった。
て言うよりそんなショップなら関わりたくも無いけどね。
904ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:20
あるよ。

パーツ持込で自転車組んでくれって言っても拒否する店多いし
ひどいところは6万近い工賃を吹っかけてくる。

まぁ気持ちは分からんでもないが
905ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:21
東京人ならなるしまを利用すればいいんだよね。
あそこは持ち込みOKだし、工賃安いし。
あ、でもあさひの通販で買うよりなるしまの店頭で買った方が安いか(w
906ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:54
津〜かなるしまでもアサヒより高いものが殆どじゃないか
907ツール・ド・名無しさん:03/12/22 21:58
なるしまがある奴はいいよな。
なるしまはアサヒの10〜15%増しぐらいの価格設定じゃないかね。
もちろん消費税分も考慮して。
909ツール・ド・名無しさん:03/12/23 04:05
過去にアサヒで買ったときのメールを眺めてみたけど
注文から到着まで7日間(注文の7日後に到着)ということが一番多かった。
(銀行振り込みをは代金確定当日)
代引きだと1日短縮できるような気がする。
910ツール・ド・名無しさん:03/12/23 12:16
>>906
物によりけりだな
いまどきオンライン・ショッピングで7日間もかかるのかよ
5回利用してるけど、オレは平均5日
在庫メールは必ずその日に来る。即座に入金して入金
確認メールも同日に来る。発送は3日後というのが多い。
オレはあさひを使わなくても他の店で事足りてるので、どうでもいいや。
速いか、安いか、品揃えが良いか、あさひは品揃えで勝負したいのだろうが、
その割に欠品多いぞ・・・。
915ツール・ド・名無しさん:03/12/23 16:12
>914
ウェアなんてほとんど全滅だし。
肝心のものがいつも欠品だし。
916ツール・ド・名無しさん:03/12/23 16:42
>>914
あさひはHPに掲載されている商品は多いけど、売れ筋は常に欠品中だし実際に販売している商品数は決して多くないよ。

アサヒは、客からの注文→メーカーへ発注って流れだから、遅くて当然。
そのシステムの割には欠品が多いよな。
欲しいものに限って欠品、これじゃ使えねー
919ツール・ド・名無しさん:03/12/23 16:58
カタログとして便利だから、ときどきおつきあいで安めのものを
買ってる<アサヒ
920ツール・ド・名無しさん:03/12/23 17:02
>>918
そうなんだよ。
普通はショップである程度在庫を抱えているから問屋の在庫が無くても何とかなったりするし、
在庫処分で安く買えたりするけどあさひにはそれが無い。
やっぱあさひはカタログショップだね。
その割には特別安くないし
高級パーツやマニアックなパーツも少ないな。
もう少し特徴つけたほうが良いね
つ〜か、あさひに限らずパールイズミの売れ筋商品はどこにもない。
デビロン他インナー各種、ウインドブレーク他冬物ジャージすべて
アスキー+セキヤ、ウエパー、カワハラダ、みんな在庫なし。
定価だったらその辺の糞なリアルショップに大量にあるがね、
パールイズミ関係をきっちり3割引で買えるから、
なんだかんだ言ってもみんなあさひを利用してんじゃん。
924ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:15
みんななのか
925ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:22
だいたい一週間かかると書いてあるのに
即日発送のように迅速に送ってこないと
文句を言うのはいかに?

もうちょっと賢く利用すればいいじゃん
だからなめられんだよ
927ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:36
オレはすぐに届いてくれないほうがいい気分のときもあるので、
そういうときはわざとアサヒする。あと、カバン類と
シマノシューズは品揃え、価格ともけっこういいような気がする。
サイズ交換・返品OKとまで言っているし。

> 例外としてウエアーのように体に合わせてみないとわからない商品
>「ウエアー、パンツ、グローブ、ウエアー小物、ヘルメット、シューズ」
>のみサイズ交換、返品をお受けいたします。
賢くも何も利用価値が無いんじゃないって話で
929ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:38
>>923
利用しないで良いとか悪いとか書けないもんな。
それとパールイズミのウェアは田舎の糞ショップとかは知らないけど定価販売じゃない店でも結構置いてるよ。
930ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:39
>>928
正解
931ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:42
アサヒってどうよ、
ってスレの頃からね変な粘着はいるからね。
今もいるってことが良く解ったよw
すぐに届いてくれないほうがいい気分、ってのがどういうものか知らないけど、
近日中に受け取れない場合は、日付指定するしなぁ・・・。
933ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:43
利用価値がないとかってすぐいうやつは利用能力が
ないだけのことが多いな。工夫する頭がないともいう。
アサヒを擁護しているわけではありません。適材適所臨機応変。
934ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:43
>>931
工作員も潜入しているようですね(w
935ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:44
ほら始まったぞ〜
>>933
あさひをどう利用しているのか具体的に書いてくれないとあさひ工作員さんと一緒ですよ。
937ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:45
>>929

在庫があるのって...OD?フレンド?ジョーカー?
938ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:45
なんで同じなの?
939ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:47
うわーん
お隣でセクースが始まっちゃったよー
隣の奥さんの喘ぎ声ってうなってるみたいで怖いよー
オナニー始めまーす
940ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:48
>>935=939?
>>939
君にはドリルが必要だな。
942ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:49
通販と何の関係が、、。

まあ24,25は平日だからセクースは今日あたり
が山場でしょう。
943ドリトル先生:03/12/23 19:49
よんだぁ?
944ツール・ド・名無しさん:03/12/23 19:51
日本中の若い男女がいっせいにセクースをする日ってのも考えてみると怖い話だな。
しかも企業もメディアもその交合日に向けて雰囲気作りまでしてるし。

俺はカミサンとすんのは飽きちゃったから酔ったふりして寝よっと(w
貴様ら!もっと天皇陛下の御誕生日を祝福しろ。
メリークリスマスの前に
御所の方角に向かって万歳三唱。
946ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:13
頼むから1日生まれるの遅れて欲しかったな、天皇。
イブが毎年休日だったら内需拡大にも大いに貢献しただろうに。
でもさ、もう結構な歳だよね。嬉しさより寂しさの方が先にくるのではなかろうか。
と、先月30になった俺は思う。
948ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:22
>>946
オカモトにお勤めの方ですか?
949ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:29
>>948
いえ、サガミです。
950ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:30
韓国カード地獄、滞納でブラックリスト228万人

韓国でクレジットカード代金の返済滞納者が急増している。
景気低迷や若者の過消費が原因だが、カード奨励策を推進した政府や
カードを乱発した銀行などの責任も問われている。

 多重債務者の救済に当たるソウルの「信用回復委員会」は、待合室から
エレベーターホールまで肩を落とした債務者であふれていた。
電話回線はパンク状態で、1日中つながりにくい。

 尹秉黙・審議管理チーム長は、「過去1年で5万人を支援したが、今も
1日約1000件の相談がある。
職員を20人から150人に増やしたが滞納者の増加に追いつかない」と悲鳴を上げた。

 同委員会が救済した流通業男性(34)は98年、勤務先の中小企業を整理解雇され、
流通業に転じたが運転資金を複数のカードで借りた金で穴埋めするうち、借金は5000万
ウォン(1ウォン=約0・1円)に膨れ上がったという。

 30万ウォン以上のカード代金を3か月以上滞納して金融機関のブラックリストに
登録された債務者は、10月末現在、約228万人。経済活動人口の約1割に相当する。
韓国紙などの先月末の原因調査では、「事業失敗」や「生活苦」など「不景気型」が
計66・9%。これに、「浪費」(14・3%)が続く。

951ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:31
 同委員会が、金融機関との仲裁に立って元金・利子の減免などを行う救済対象は、
病気などで一時的に返済不能となったケースだけ。大部分は督促を受け続ける。
インターネットには、督促を避ける方法を紹介するサイトが続々登場している。

 金融機関も債権回収に必死だ。カード会社8社の今年1月―9月の累積赤字は、
総額4兆ウォンに膨らみ、会員1000万人以上で業界最大手の「LGカード」は先月、
資金難で3日間現金ローンの停止に追い込まれた。

 「カード負債は誰のせいか」(10日付文化日報)。韓国メディアは、政府の責任も
追及。監査院は10日から、政策の失敗なのか金融機関に対する監督不足だったのか
調べるため、金融監督院や財政経済省を対象に政策監査を進めている。

 滞納者問題の発端は、金大中前政権が、飲食店などの脱税防止や消費刺激を狙って
導入した大胆なカード奨励策にある。99年から、利用額に応じて所得税を控除したり、
領収証に宝くじを付ける制度を導入。現金ローンの限度額規制(月70万ウォン)も
撤廃した。

 これに便乗した金融機関は、会員獲得を競って街角で無収入の学生にも発行した。
金融監督院によると、現在国内のカードは2000年末から倍増して約1億枚。
1人が4枚を持つ計算だ。1―9月のカード利用実績は、395兆ウォンに上る。

 だが昨年後半からの景気後退で滞納者が増え始めると、政府は不良債権を減らす
規制に乗りだし、金融機関は相次ぎ利用限度額を引き下げた。カード利用の半分以上が
現金ローンだったが、複数のカードで返済をやりくりしていた利用者が行き詰まった。

 サムスン経済研究所の全暁賛研究員は、「利用限度額の制限で消費の足は引っ張られ、
景気悪化はさらなる滞納者を生む悪循環にある」として、当分滞納者は増え続けると
予測する。
952:03/12/23 21:31
お前らも気をつけろよw
953:03/12/23 21:33
お前がな
954ツール・ド・名無しさん:03/12/23 21:41
>>953=チョソ(プ
955ツール・ド・名無しさん:03/12/24 06:08
>>954=貧乏人(w
不利になると関係ない話題で誤魔化すんだな。
957えらいぞ!:03/12/24 16:48

Re: 書き込みについて あさひ岩田 - 2003/12/24(Wed) 09:43 No.22165



Y2さんのポリシーは良く分かりますが、この掲示板はY2さんの立ち上げられたホームページではなく、サイクルベースあさひの運営する掲示板となっております。

発言されるのはご自由ですが、そのようなポリシーでの当店への書き込みはご遠慮ください。

よろしくお願いします。
自転車屋に限らず、お店が運営する掲示板ってのは管理が大変そうだなぁ。
だよなぁ。コルナゴをボッタクリ価格で売りつけたのばれて、総攻撃くらったり。
>>959
どこの話?
WORLDCYCLEは酷いな。
注文して二三日後に一部商品欠品メール、
仕方がないので欠品の物を変更して
再度注文するとまた二日して欠品メール、
しかも前回注文時には在庫があった物まで。
こっちとの取引中に商品他人に売るなよ。
一週間たったが未だに注文すら出来ず。
やめとけここ。
963馬の骨:03/12/25 07:15
>>962さん
そこ、今まで3回注文して、一回も注文通りの物を送ってきたことがないです。
かならず一点似た部品と間違える。
ちなみに、間違えたのはバーエンドバーとグリップとシートクランプ。
サイズ間違いとか同メーカーの似たものに化けます。
どなたかシマノのACERA、Alivio系列を扱っているショップをご存知の方居られませんでしょうか・・・
965ツール・ド・名無しさん:03/12/25 19:22
>>964
チャーリーに一部のパーツが置いてあるのを見たことが
あるような気がするけど、Deore未満の製品はみんな同じに
見えちゃうので、acera/alivioだったかは不確かです。
何ゆえアセラやアリビオなの?
裾ガード付きのクランクが欲しいの?
自転車通販店を開業しようと考えています。
皆さんが通販店に望まれることはなんですか?
通販で購入するパーツとしないパーツを教えてください。

968ツール・ド・名無しさん:03/12/25 19:56
購入するパーツ→他店より安いパーツ
購入しないパーツ→他店より高いパーツ
こんなとこで質問してないで、既存店の価格をぜんぶ調査したほうが
いいと思われ
>>967
問屋よりも安い価格を付けたら良いと思うぞ。
仕切値無視して全商品50%OFFとかね。

後、掲載している全商品を大量に在庫しており、
どのようなパーツでも入金後即発送可能な状況を作れるなら
高くても売れると思うぞ。
安くて、速くて、品揃え豊富、ワンクリックで注文できて、リアルタイムで在庫表示。
それが出来れば、自転車ネットショップで成功できるよ。
でも、不可能に近いけどな
もしも、出来たらプロジェクトXものだな

世の中にはこれをやれば成功できるって言う事が皆わかっているけど
非常に困難で不可能に近い事があるんだよ
バランスを保つのも難しい

大人になればわかるさ
>>970
自宅サーバーをサイトにして、店の在庫状況の資料と直結したら
リアルタイム在庫状況は可能だが、落ちないサーバーと回線を持つのは大変。
外にサーバーを持つとリアルタイムは不可能だからね。
972ツール・ド・名無しさん:03/12/25 20:19
べつに不可能じゃないよ
低レベルだしズレてる
>>972
データだけを自宅サーバーにしてそこと外においてるサイトと直結って手もありましたね。
ただ、在庫が動くたびに更新は実質不可能だと思います。
974馬の骨:03/12/25 21:09
>>967さん
送料無料。1万円以上購入で、とかでもいいから。あと、銀行振込可。
975ツール・ド・名無しさん:03/12/25 21:33
アスキーはなんで在庫無い商品をあるかのように載せるんだよ
>>973
なんでだよ。不可能じゃ無いって。
>>965
ありがとうございます
>>966
今まで使っていたACERAのFD-M330が壊れてしまったので交換しようと思いまして。
それで色々通販サイトを回ってみたんですがDeore以下のグレードはなかなか置いてなくて、このスレでお伺いした次第です。
>972>976
否定するだけだと、良くないぞ。案を出してみれば
それが、どうしてどうすれば、出来るかとかね
>970>971も>973リアルタイムで在庫表示が不可能だとは言ってないよ
不可能に近いとか、条件付で不可能といっているのだよ
リアルタイム在庫表示にするには、在庫数点を持ち
ネットでオーダーが入った時点で、在庫数を自動にマイナス
していけば良いと思う。

HP・システム管理や在庫確保・その他で初期投資が数千万掛かるよ
ゼロから始めるのは難しいぞ
親が金持ちとかだったら別だが
今時、その程度ならパッケージのカスタマイズでいけるのでは。
弊社製品をよろしく。
>>978
おいおい数千万って。
工業高校生でもシステム組めるよ。
たかが店舗レジ(これは面倒)、オンラインショップと
在庫データベースを連動させるだけなんだからさ。
此の手のは企業に頼んだらぼったくられるけど。

何処もそうなんだが在庫管理しっかりせえよ。
自転車屋が其処までしても割には合わないだろうけど。
981ツール・ド・名無しさん:03/12/25 23:43
>>980って馬鹿かもしれない
POSに長けていて継続的にサポートも可能な工業高校生か。
あまり居ないだろうな。
983ツール・ド・名無しさん:03/12/25 23:49
最近の工業高校生は勤勉で賢くなったんだなぁ
俺の頃のイメージはどうしようもないドキュン
というイメージがあったが。
984ツール・ド・名無しさん:03/12/26 00:02
ア○ヒ!工業高校の生徒雇えよ!
985ツール・ド・名無しさん:03/12/26 01:54
日本中の工業高校生を全員あつめてくれば、
そのなかに2,3人くめるやつがいてもおかしくない程度の
難易度だとはおもうがな。ロボットコンテストとか観てるとそう思うよ。
いずれにせよ、アサヒ叩き厨もでたところでコノネタ終了
986ツール・ド・名無しさん:03/12/26 01:55
FOXのウェア通販してる所無い?
987ツール・ド・名無しさん:03/12/26 01:57
うるせーばか
↑これがリアルな工業高校の生徒だな
あー、SANAでシマノの価格が上がる前に105のシルバー注文したら、
なぜかリアディラー1個だけブラックが来た。

もう店休みだし性能変わらんから、めんどくさくなってつけてみたが、
やっぱり1個だけブラックだと激しく浮いてしまう _| ̄|○
990ツール・ド・名無しさん:03/12/26 03:14
>>989
そおっとはずせ
991ツール・ド・名無しさん:03/12/26 04:10
ほかのパーツをマジックで黒く濡れ
あさひの中の人も大変だな
海外通販でトラブル
連絡しても返事が来ない・・・
994ツール・ド・名無しさん:03/12/26 09:02
>>989
ぶっちゃけ、誰も気にしてないからおまえも気にスンナ!
995ツール・ド・名無しさん:03/12/26 09:44
ケンドーにリム頼んじゃった。

ちゃんと来るかな?
996ツール・ド・名無しさん:03/12/26 10:15
県道にお年玉あげたのか、やさしい奴だなお前。
997ツール・ド・名無しさん:03/12/26 10:53
w(゚0゚)w
998ツール・ド・名無しさん:03/12/26 10:55
つぎのスレ、お願いね。
999ツール・ド・名無しさん:03/12/26 10:56
999
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。