◆小径車&折り畳み車 総合スレ◆PART 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:03/09/30 01:34
好きじゃなきゃ10キロの鉄の塊をかつがないわな。
927は今後の参考に毎日報告してね。
954ツール・ド・名無しさん:03/09/30 01:40
http://www.rakuten.co.jp/yokamon/476166/526397/
これって小径車カテゴリでいいのかな?(漕いでも漕いでも前に進まない予感)
逆だったらよかったのにね。
安物の折りたたみを毎日大事げに畳んで、電車乗っけて、また広げて、って
してる方がすぐに嫌になっちゃうと思うんだけどなぁ。
957ツール・ド・名無しさん:03/09/30 01:45
>700,702,704

かなり真意をついてるかと。まあ車に載せるよって人は関係ないかもしれんけど。

誰かトラコンとストライダを比較講評してください。
958927:03/09/30 01:45
ホエー、みんな凄いなぁ。普段来ることない板なのでびっくりするね。
ただでさえタルい通勤をヒーコラ自転車こいでくるのが楽しいなんて、なんかカッコいいですね。

色々参考になりました。
一応14,800円 のシルバーXホワイトを買うことにします。
ありがとうございます。
トラオタではないが、それこそトラコンにしたらどうでしょうか?
荷物はトラコンにかけてころがす(そんなことできるかどうかしらないが)
結局、毎日輪行という荒行に耐えうる機種って、トレンクルか、トラコンでしょ。
もしくは、中途半端気味だけど安くて軽いUGO14とかベネトンアルミ14か
乗り手を選びまくるハンディバイクか。
ハンディバイクのホイールベースをもう少し長くして、クランク伸ばして、
軽量化&8インチ化してくんねーかな。
ママチャリでもいいから走ってみて走りやすい場所ならチャリの方がエエよ
折畳なら歩道走るんだろうし
通勤がタルイから、趣味の自転車で通勤ってことだよね。
まあ、それが趣味ってのが前提だな
964ツール・ド・名無しさん:03/09/30 02:15
昨日AM乗ってたら、うわ〜変なチャリーって、ガキに言われた
公園周回なので、廻るたんびに、言われた。(鬱
おれの APB もよく言われるな。
あと、あのトラスが縮んで折り畳むと思われている。
>>943
 10キロちょいか。
 正直私も畳む方がめんどくさい距離だな、それは。
 天候や体調が許す限り自走する。
 ただ、安物だと毎日自走は辛いかも知れない。
 スポーツ系の初期投資は自転車でもテニスでもゴルフでも10万コースになると思うが、どうだろう?
>>964
次回は弾避けにリカを連れてくといいぞw
http://www.sbtm.jp/Cgi-bin/commodity/img/144.jpg
美暗記でこんなのでてたのね。
それサスペンションのトラブルで回収されたやつでしょ。
DAHONのVXのOEMだね。
今だから言うが、俺も最初モールトンのトラスは畳めるもんだと思ってた。
ホーベルマンスフィアみたいな変形構造体の自転車が出たら買うかも。
こんなの
http://www1.ttcn.ne.jp/~a-nishi/hoberman/hoberman_sphere.html
http://www.hoberman.com/fold/index.html
972ツール・ド・名無しさん:03/09/30 11:44
>971
カッコワリ(゚听)
まだトラコンの方がまし
>>971
こういうのみると、構造的にもコスト的にも
いかにトラコンが優れたものかが分かるよね
おまいら、たかだか3満円だよ?買っちゃいなよ
973
お前のような奴がいるから
トラコンの話がまともに出来ないんだよな。
まともにすれヴぁ?
トラコン乗りとして肩身の狭い今日この頃でつ
お れな ら
すとらいだ が
(・∀・)と おも ふ
978ツール・ド・名無しさん:03/09/30 20:24
輪行しかいないんなら安トライダでいいんじゃないの?
さすがにボタリング以外でストライダで10キロを走りたいとは思わない。
979スコット:03/09/30 21:22
会社の守衛さん。電車に積める折りたたみ自転車欲しいと言ってたので、プジョーのパシフィック候補で店回り約束。が、先走って一人で買いに!現物見たら折りたたみのマウンテン。キャリア等色々オプション付けて重さ16Kgに!
一回折りたたんだものの、重くて大きいので電車に積むの諦めたそうです。
今度、琵琶湖一周しようと約束しました。ちなみに、彼はチャリシロウトです。どーなるんでしょ
さてさて、珍道中の始まりです。
守衛さんは守衛のかっこのまま自転車で来てほしいな。
982ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:36
守衛さんには、制服きて、こーゆーバイクに乗ってほしい
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0000DCWTS/
トラコン薦める人ってさ、
自分が無駄な金使ったから、人にも同じ目にあわせたいんでしょ?
984ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:56
>>983
トラコンほど完璧なバイクは他にないから、薦めているんだよ。
http://urawa.cool.ne.jp/se21/tra1.html
でも読んで、トラコンについて勉強してこい。
985ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:07
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page011.html#lcn007
これ、どうでしょう。
値段が安いわりに、そこそこ軽くてVブレーキ・外装変速でいいかな、と思ってるんですが。
どっかのメーカーにOEMされてるものなんでしょうか。
ジャガーの16インチに似てるな、と思ったけどちょっと違うし・・
986ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:15
お手軽チャリンコを求めるなら内装変速機の方がいいよ
メンテナンスフリーで
メンテはオートバイで慣れてるので、
チェーンやギヤのメンテくらいはやるつもりです。
どっちかというとメンテより、重さと値段(とある程度の走り)を
重要視してるもので。

どうも写真を見ると、フロントスプロケットが小さくて
ギアが軽いのかな、という心配もあるのですが、情報が少なくて・・
言い忘れました。
検討してるのは↓です。
http://beatmoon.at.infoseek.co.jp/page011.html#lcn007

16インチタイヤ、6段変速、12キロ(でも販売店の言う重さってあてになるかな?)
あと6000千円足して29900円出せば処分特価のライトウイングが買えるのですが、
これブレーキの効きが悪いそうで、ブレーキ交換となると更に出費がかさむので
躊躇してます。
>>982
か〜!! 短パンで乗ってほしい! レイバンのグラサンつけて!
そろそろ次スレよろ。
992ツール・ド・名無しさん:03/10/01 00:27
>あと6000千円
  マジすか?
  \6,000,000._???
くだらんつっこみはいいから、はよ誰か答えれやゴラ。
989 はもっと素直に間違えたとかけばいいのに=993
995ツール・ド・名無しさん:03/10/01 01:16
さて、
あと5レスしかないのにマジレスしてみる
>>971
三角形を基本構成とするトラスで強度を稼いでいるモールトンに比べ、斜変形する
平行棒のフレーム構成とするアントでは強度の割に重量過大。ギミックは面白いが
まったく別物。APBのフレームに対する書き込みなんだから相当的外れだと判れ。
>>971
実際、ホーベルマン構造体はX型変形フレームを最小ユニットとしているから
あながち的外れじゃない。が、X型が1個だけではロック機構や横方向剛性確保
のためトラスフレームのような構造強度を得られないのは判るよな。
ホーベルマンスフィアがパーツを増やすほど収縮率が大きくて機構的完成度が
高くなる理由を推測する努力をしてみようじゃないか。
>>985
一万円小径車スレに出てくる製品と比べて良し悪しを決めたほうがいいだろう。
安物小径車はホント、盗まれてもいい街乗り専用か、改造を楽しむためにあるようなもんだよ。
安物小径車だってイチマソくらいすんだから
買ったばかりで盗まれたらそれはかなしいものがあります。
999だうりゃー
2げとずさー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。