★Bianchi ビアンキ★ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
ビアンキスレの5代目です。

初代「★★★Bianchiってどうよ?★★★」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/982/982109183.html

2代目「★Bianchi ビアンキ★ Part2」
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1024/10246/1024601652.html

3代目「★Bianchi ビアンキ★ Part3」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034969560/

4台目「★Bianchi ビアンキ★ Part4」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1052748488/


公式サイト
【英語・イタリア語】
http://www.bianchi.com/
2ちゅねじゃない:03/08/19 20:07
2だぬ
3ツール・ド・名無しさん:03/08/19 20:11
ddddddddddd
4ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/08/19 21:45
はやらねぇーなぁ
5二郎 ◆hiqcpkEq5U :03/08/19 22:50
基本の5
>>1
乙カレー
7ツール・ド・名無しさん:03/08/20 03:30
パンピー7!
8ツール・ド・名無しさん:03/08/20 08:48
ビアンキ乗りでもないのにビアンキのチームジャージを買ってしまった。
バイクはテレコムカラーのプリンスです(w
9うっかり八ベエ:03/08/20 08:58
やべ、空気読み違えた(w
10ツール・ド・名無しさん:03/08/20 21:59
CEJが代理店になってクロスバイクが生産終了?
さらにプジョーも2004年いっぱいで終了。
ロードやMTBじゃなく、街海苔のスポーツタイプで
色、デザインなどヨーロッパの香りのするチャリはなくなるってことか。
だったらジャイアントのクロスでいいや。
買い得感あるし使い勝手や性能、乗りごこちはジャイアントの方が上だろ?
>>10
前スレ読んだ?
12と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/21 02:01
ゆきとたわむれるうるりっひ
http://www.janullrich.de/jan/galerie.php3?flash=no&s=12#
13ツール・ド・名無しさん:03/08/21 02:54
前代理店NBSの企画商品のクロス系が生産終了ってあったよ。
CEJはプジョーみたく安価でおしゃれサイクル路線に走るって意見も
あったけど、とりあえずどうなるのかわからんだろ?
14ツール・ド・名無しさん:03/08/21 09:35
間違いなくプジョーと同じ道を歩だろうな
ロードの扱いは徐々に減って街乗りルック車中心のブランドに成り下がっていく。
童貞チャリオタ(w
16ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:07
ビアンキは今でもお洒落な街乗りクロスを出しているからねえ
17ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:50
>>14
と言うことは、今の内にビアンキのいいロード車を入手しておくべきかな?
18ツール・ド・名無しさん:03/08/22 03:42
輸入物ロード、MTBプラス
CEJライセンス生産台湾製MTB、クロス、シティ、小物アクセサリーって展開じゃない?
2004年はとりあえずってことで
2005年モデルあたりから新展開かな。
19ツール・ド・名無しさん:03/08/22 22:50
>>17
そんなものは存在しない。
20ツール・ド・名無しさん:03/08/22 22:56
>>17
今までの代理店企画モノがプジョー化するだけ
21ツール・ド・名無しさん:03/08/22 22:57
ビアンキを潰したあとはコルナゴかな。
恐るべしCEJ
22ツール・ド・名無しさん:03/08/23 05:15
デ・ローザ潰してくれんかな。クラインでもいいよ。
23:03/08/23 07:45
嫉み厨の典型
24ツール・ド・名無しさん:03/08/23 16:45
http://www.todociclismo.com/venoticia.asp?id=12247

ビアンキは出場せんの?
25ツール・ド・名無しさん:03/08/23 20:57
>>24
BIANCHI
181. CASERO, Angel Luis (ESP)
182. GARCIA CASAS, Ferix M. (ESP)
183. GARMENDIA, Aitor (ESP)
184. GUIDI, Fabrizio (ITA)
185. HERNANDEZ, Jaime Javier (ESP)
186. LARA, Francisco Jos・(ESP)
187. PLAZA, David (ESP)
188. RUND, Thorsten (GER)
189. SCHWEDA, Raphael (GER)

26ツール・ド・名無しさん:03/08/24 01:29
>25

うるたんはでないみたいだね、シーズン前に出るっていってたのに

カセロに配慮したのかな?
エラスは今年はぜひ総合一位になって欲しい。でもTDFの状態から復調したか心配。
ITTがんがれよぅ・・・
28ツール・ド・名無しさん:03/08/24 19:19
age
セビリャやアイトールもツールの疲労無いから可能性あり
うるたんは3大レースを狙って欲しかったな
みんなツールばっかり狙うと面白く無いよ
去年はベローキがそれなり盛り上げたのに。。。・゚・(⊃Д`)・゚・。
30般若:03/08/25 21:36
それなり言うなゴラア!!
31ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:14
どーんどーん
32ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:34
>>29
ウルたんはツールを狙ってなかったじゃん。
来年に向けた調整のつもりが危うく勝ちそうになっただけらしいぞ(w
33ツール・ド・名無しさん:03/08/25 23:11
ワールドカップ、ウルたんイイ
34ツール・ド・名無しさん:03/08/26 01:21
チェレステ≒抹茶オーレ
ミントグリーン by青島
36ツール・ド・名無しさん:03/08/28 07:53
しかしネタがないねぇ
37ツール・ド・名無しさん:03/08/28 09:58
>>36
昔の光り今何処って感じだもんな。
来年からはルック車屋の完成車売りが中心になるしお先真っ暗。
38ツール・ド・名無しさん:03/08/28 14:52
正直チェレステは見飽きた。
つーかウルリッヒのお陰で十分元が取れたなteam bianchiは。
パンターニがドーピングで悪くしたブランドイメージも回復したろうさ。
日本ではパンターニにドーピング物質が検出されたと報道されてるけどガセネタ
ヨーロッパではちゃんと真相を報道している。アメリカチーム関係からの圧力で精神的に病んでいただけ。
41ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:51
くめひろい深津
きぼんぬ
42ツール・ド・名無しさん:03/08/29 09:58
通勤用にお洒落なロードルック車きぼんぬ
43ツール・ド・名無しさん:03/08/29 11:57
ボンゴレビアンキ君が好き
44ツール・ド・名無しさん:03/08/30 07:08
チームビアンキ・レプリカジャージ、げっちゅー!!
でもELITEロゴ無いのね・・・
2004 SL3買いますた。 
皆さんこんな私に一言おながいいたしまつ。
46きゃすばる:03/08/30 08:11
>>45
いい女になるのだな
47ツール・ド・名無しさん:03/08/30 16:53
かんぴおーねちゃん、納車。
今日はしゃかしゃか走って来ました。
ロードってこんなに凄かったんだってわかりますた。

神崎川でロード追っかけてたのが・・・
48ツール・ド・名無しさん:03/09/01 14:53
来期の代理店ってどこですか?
HPあったらおしえて君
49ツール・ド・名無しさん:03/09/01 18:18
>>47
カンザキガワ?
しらんなあ
50ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:26
初めまして。
つい最近アリカント買いました。
乗ってて何か変だと思って
よくよく前輪を見るとセンターから
3〜4センチずれているような気がするんですが
よくある事なんでしょうか?
教えてください。
51ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:28
>>50
良くあることです。
前輪のクイック外して付け直してみて。
52ツール・ド・名無しさん:03/09/02 21:34
>>50
いくらなんでも3-4cmはないと思うけど、
とりあえず前輪を付け直してみよう。
それでもダメなら、買ったお店へ。
53ツール・ド・名無しさん:03/09/02 22:27
3〜4センチもずれてたらそもそもフォークの間に納まらんからミリとセンチの間違いでしょ?
5454号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/03 06:33
3〜4ミリのまちがいなのでしょうね。

54ゲト
55ツール・ド・名無しさん:03/09/03 12:29
>49

神崎川を知らんとはモグリめ!
サイクリングロードがあって川がドブなんで夏場は
臭くてかなわんとこダヨ!
5650:03/09/03 18:56
3〜4ではなく2センチ程度でした・・・
>51さんの言うとおり付け直したら
気にならなくなりました、ありがとうございました。
だからセンチじゃ(ry
58ツール・ド・名無しさん:03/09/04 01:17
59ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:48
サイクルヨーロッパのHPみた?
ロードレーサーについては、やはり、これから(本来の)2004年モデルありと言うことでしょうか・・・。
60ツール・ド・名無しさん:03/09/04 12:51
ビアンキ乗ってる人って、なんでなんでもかんでも同系色にするんですか?
61ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:01
>>60
チェーンロックやコンドームまでチェレステですが何か?
62ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:07
>>61
だから「なんで?」って聞いてるんだろ?
バカな人なの?
>>62
教えて君うざい
64ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:37
>>60
しません。以上。
65ツール・ド・名無しさん:03/09/04 13:41
>>59
一応「限定」と書いてあったね。
個人的にはMTBも「限定」であって欲しいんだけどねぇ
66ツール・ド・名無しさん:03/09/04 14:34
>>60
することが多い。
なぜならチェレステはオサレだから。
67ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/04 15:13
他の色とあわせにくいからじゃねぇの。
考えるのめんどいし

黒とは合うね
6854号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/04 22:40
黄色や青となら合うでよ。

いろいろ組み合わせたらダメだぞ。使う色はぜんぶで3色までだぞ。
4色以上使うと変だって古畑任三郎も言ってたぞ。
6954号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/04 22:41
イヤラシイ番号GET!!
70ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/04 22:41
ズサー
7154号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/04 22:42
エヘン&阻止
72ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/04 22:43
フフフアッキュゥ
73ツール・ド・名無しさん:03/09/04 22:43
やっぱチェレステでしょ。
黄色も合うでよ。
多色にならなきゃいいんだよ。
74ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/09/04 23:12
>>69-70
わしがいなくてよかったな
75ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/04 23:19
きっと悔しいんだぬ
7654号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/04 23:56
これからも自分にムチ打って精進します         ウソ
77ツール・ド・名無しさん:03/09/06 00:49
本日、カンピオーネ買いまつた。
店の人からも他のものを薦められ、自分でも
「ほんとに大丈夫かな」と今でも思ってます
ベローチェ、ミラージュのMIXですが、
ミラージュのレバー(プラスチック)がチープ(^^)。
でも、見た目のまとまりはすごくいいです。
乗りつぶせるようにがんばって走ります。
チェレステのフレームには、サドルは黒かな。。。
チェレステカラーのサドルはないのだろうか。
アルデヨ
81ねりわさび ◆KG381inB5I :03/09/06 19:21
SL3とカンピオーネはもう完売で店頭在庫だけみたいですね、いや売れてるなぁ。
行きつけのショップで聞いたんだけど、ツールでのウルリッヒの活躍見てBianchiを
指名買いってお客さんが増えてるようですよ。
8278:03/09/06 22:15
江戸川で60キロほど走ってみました。
ショップのおにいちゃんには「ラグなし黒森だから
剛性弱くてちから抜けるかも」と脅されていたのですが、
そんなに感じません。
今のところコンポの安さからくる問題も感じません。耐久性は
不安ですが。
それより、ちょっと壁に立てかけたりすると、すぐに塗装がはがれます。
ひじょーに塗装がチープです。他に買った人、どうですか?
83ツール・ド・名無しさん:03/09/06 23:10
>>82
>ちょっと壁に立てかけたりすると、すぐに塗装がはがれます。

あたりまえだ、ママチャリじゃねーんだぞ。
ばかじゃねーの?
8454号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/07 00:06
>>82
>ちょっと壁に立てかけたりすると、すぐに塗装がはがれます。

いやゃぁああああああああああああああああああああああ!!!
せめてハンドルとサドルでたてかけてくれぇええええええ!!!
>>81
というかCEJに移ってロードレーサ発表できないのはカッコわるから
アメリカからちょっとだけ在庫もらって売ってただけ
もともと台数が極端に少ない
86ツール・ド・名無しさん:03/09/07 08:41
XL、SL、MLとフレームで売ってくれればいいだけなのに
>>82
ママチャリと同じように考えるな
88ツール・ド・名無しさん:03/09/07 13:56
ウルちゃんの活躍のおかげでビアンキのロードに注目が集まっているのに、そんな年に
代理店がCEJなんかになっちまったのは災難としか言いようが無い。
もうだめだな、ビアンキは。
89ツール・ド・名無しさん:03/09/07 13:58
>>cej
ピスタいれろや
90ツール・ド・名無しさん:03/09/08 03:43
初心者です。
ウル(・∀・)イイ!ってことで、
ビアンキでロード始めようかと思ってます。
でもCEJってロード取り扱わないんですか?
91ツール・ド・名無しさん:03/09/08 04:08
>>90
ちゃんとロードも扱ってるだよ。まあ本命は本家の2004モデル発表の後。
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi.htm
9290:03/09/08 04:21
>>91さん
情報ありがとうございますー。
気長に待ってみます。
ウルリッヒモデルが70万で出るよ〜。買わない?
と薦められたが買えるわけがない。
94ツール・ド・名無しさん:03/09/08 10:53
EV3のフレームセット+デュラ+キシリSLなら40万くらいかな。

70万はちょっとなぁ。チェレステに白帯もいまいちだし。
95ツール・ド・名無しさん:03/09/08 11:11
本日、サイクルヨーロッパに電話で聞いたところ、海外でのショーがあってからロードのラインナップ(フレームも含めて)が増えるようです。
次回の国内の展示会で少し発表できるとの話でした。
期待して待ちましょう。
96ツール・ド・名無しさん:03/09/08 11:26
正直、クダラン代理店企画モノは要らないから
ちゃんとしたBIANCHIを売って欲しい
97ツール・ド・名無しさん:03/09/08 11:47
クダラン代理店企画物が売れまくれないとちゃんとしたビアンキが安くいっぱい入ってこないかも
98ツール・ド・名無しさん:03/09/08 14:36
トレビリオを買おうか検討中なんですけど
何かアドバイスありまつか〜?
あったら教えてください。
教えてチャソすまそ
99ツール・ド・名無しさん:03/09/08 14:44
>>98
時期的に在庫があるかどうかが最大の問題かと。
100ツール・ド・名無しさん:03/09/08 14:53
ビアンキって人気あるの?TREKより?
101ツール・ド・名無しさん:03/09/08 14:53
>>99
それがあったんです。ホワイトもチェレステも。
なければあきらめちゃえばよかったのですが
あったのでどうしようかなぁと考えてまつ・・・

102ツール・ド・名無しさん:03/09/08 15:39
>>100
無い
トレックも無い
ジャイアント最強
103ツール・ド・名無しさん:03/09/08 16:10
>>100
ジャイは置いといて、街中では結構見かけるけどね。
何よりチェレステだから他のより目立ちまくり。そんなので町乗りに使うなよ・・・
104ツール・ド・名無しさん:03/09/08 16:45
街中で見かけるのはみんな中国(自主規制)
105ツール・ド・名無しさん:03/09/08 16:52
ビアンキってホルスターのビアンキとはカンケーないの?
106:03/09/08 16:53
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
107ツール・ド・名無しさん:03/09/08 16:59
>>105
ないよ
108ツール・ド・名無しさん:03/09/08 20:20
悲惨。
109ツール・ド・名無しさん:03/09/08 20:26
銃の射撃大会でビアンキカップというのがあるけどこれも自転車のビアンキと関係ないの
阿佐ヶ谷フレンド商会見て来たよ。
素人の俺には、ビアンキの70周年記念モデル(10マン切った方)が良く見えたな。
中国製なの?
111110:03/09/08 21:03
間違えた、クロスバイク専門スレッドのつもりで書いちまった。
112ツール・ド・名無しさん:03/09/08 23:04
ビアンキの70周年記念モデルってなんだ〜?
なんの70周年だ〜?
おそらく商会の70周年かと
114110:03/09/09 01:08
そでつ、フレンド商会70周年記念モデルです。
紛らわしくてすまんです。
中国じゃなくて台湾だってば。陳総統に怒られますよ。
つーか台湾なら悪くないが中国製はいやづら。
116ツール・ド・名無しさん:03/09/09 20:47
>>110
それってバリバリの安物じゃん(w
このスレ的には10万以下のヤツはばりばりの安物なのですね。
10万以下は安物。
これ常識
20万の間違いだろ?でないとパチモンビアンキじゃん。
フレンドオリジナルは色が魅力だが、高いのではないかい。
そうなんすね、車だと300マンっつっても高い気がしないけど、
自転車の20マン以上は俺の感覚ではちと駄目ですな。
来る所を間違えたようです。
122ツール・ド・名無しさん:03/09/09 22:26
やっぱビアンキを名乗るなら30万が最低ラインだね。
それ以下はたとえ本国仕様であったも、アンカー買ったほうがいいよ。
123マイスター:03/09/09 23:25
おまいら心が貧しいね
>>123
褒めるなよ。照れるだろ
125ツール・ド・名無しさん:03/09/09 23:51
心が貧しいからここに来てるんじゃん、いっしょだよあんたと。
126ツール・ド・名無しさん:03/09/10 03:49
04のSL3ってっペダルレスの一番小さいサイズで9.3Kgくらいあるよね?
付いているコンポやホイール考えればもう少し軽くてもよさそうなのになんでそんなに
重いの?
127ツール・ド・名無しさん:03/09/10 08:19
SL3なら、んなもんじゃん。
128ツール・ド・名無しさん:03/09/10 08:46
>>126
正直なだけ
余所はカタログ値と実測値の差が大き過ぎる
129ツール・ド・名無しさん:03/09/10 09:56
>128
そうそう。
130ツール・ド・名無しさん:03/09/10 11:11
コンポってヴェローチェにホイールはヴェントだし、その他のパーツに軽量部品ないし。
そりゃ9kg超えるでしょ、デュラやコーラスで組んでそれなりのパーツ使えば8kg切るよ。
痩せる方が先だ罠
>痩せる方が先
とこの板で書き込む人はやっぱり貧乏からくる僻みですかね?
自転車って軽量化=高額部品だもんね
買えるなら別にどっちが先でもいいじゃん
133ツール・ド・名無しさん:03/09/10 22:25
そこそこのモデルでも引き締まったカラダ→カコイイ
ウルリヒモデルに乗ってるけどデブオヤヂ→キモイ

すなおに感じまつ。。。
134ツール・ド・名無しさん:03/09/10 22:28
>>133
チェレステのロード→キモイ
135ツール・ド・名無しさん:03/09/10 22:33
>>132
まあ、本人が気にしないならいいけど俺も133と同意見だな。
走りこんでるなら自然に痩せるハズなのに、せっかく高い自転車
買っても家に飾って眺めてるだけなのかね。
脳内で一生議論してれば?(w
ロード買う人間が必ずレースに出るわけでもないでしょ?
練習が、心拍数が、ケイデンスがなんてサンデーローディーには関係ないって人多いのでは?
オブジェとして買う心理はオレもわからん。
132はでぶ。
138は貧乏。
14054号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/10 23:53
買った自転車がかわいさのあまりオブジェになってしまう、というのはわかる。

複数もってるひとの話ね
よくデブの話しが出るが、
太ったローディってそんなにいっぱいいるん?
俺は最近ロードに興味持ち始めて、何買おうか検討しているところなもんで、
現状を知らんのです。
町とかで見かけるロード乗りって、みんな締まった体してるように思うんだが。
142マイスター:03/09/10 23:58
今日も貧しいね
143ジュラ10:03/09/11 00:04
>>141

ふー。危ない。毒牙に掛かる前で良かったよ。
いまロードで買えるような製品。買うべき製品というのは
何もありません。皆無と言ってよい。

いっそのこと自転車から離れた方が良いでしょう。
車やバイク、カメラ、オーディオなど、趣味性があるものは
たくさんあります。

その辺は正統的な世界が構築されています。

今、自転車は腐りきっており、救いが無い。
あたかも日本経済のごとしです。
144ジュラ10:03/09/11 00:06
自転車という名のスキー板やテニスラケット、
Jリーググッズのような製品はたくさんあります。

しかし、人類がはじめて宇宙人と出会うときに、
これが自転車ですといって見せられるようなものは何もありません。
14554号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/11 00:06
一昨日会社の前を太ったローディーが通りました。

そういうわたしはスリムドカン
14654号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/11 00:08
ん、なんだかアホみたいな書き込み発見
147ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/09/11 00:09
54専用すれってここのことか
14854号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/11 00:14
アホ言え!  言うな!!
149ジュラ10:03/09/11 00:22
ローディーという風に呼ぶのも馬鹿そのものなので、
改めてもらいたいね。

本当、大丈夫かよ。日本の若者は。
心底腐っちゃったのか?
150ツール・ド・名無しさん:03/09/11 00:27
>>149
ロードマンと呼んで欲しいよな
15154号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/11 01:03
ローディローディ、君の朝だよ ジュラ10

    お寒いのがお好き? イヤン!!  でも>>143-144には負けます。カンベンシテ!
>>151
批判されるコテは愛されている証拠だよ
153ツール・ド・名無しさん:03/09/11 01:13
ローディーは元々蔑称だからね。
少なくとも「僕はローディーなのさ」と言うのは馬鹿丸出し。
15454号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/11 01:25
>>152
マジレスすると、おれがそれに値するかどうかは大いなる疑問。
(悩めるコテハン54号)

>ローディーは元々蔑称だからね。
無理はいわねぇが、後学のためにソースキボン。

さすがに「僕はローディーなのさ」は言わないよ。
おれって広島だから




               『わしゃぁ、ローディーじゃけぇのお』 て誰が言うかボケ!
155ツール・ド・名無しさん:03/09/11 01:31
>>154
オチは?
おまいら雑談系のスレで話せよ。
15754号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/11 01:38
ないの! 
158ツール・ド・名無しさん:03/09/11 09:49
あのう・・・
ところでトレビリオってどうなんでしょう。
乗ってる方がいらっしゃればいろいろ教えてください
159ツール・ド・名無しさん:03/09/11 10:04
おち?  まさと・・・・
>>158
モノはDAHONが作ってるからDAHONのスレで聞いてみたら?
ローディー
162ツール・ド・名無しさん:03/09/11 21:52
美庵黄と関係無いのでは?
163ツール・ド・名無しさん:03/09/11 23:25
ウルちゃんモデル予約〜!
164ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:13
近所のショップで在庫あるんだけど2003年のXL EV3ってどうよ?
カンパ・コーラスついてるけどいいの?定価49万だけど、35万程にはなりそう
使用目的は通勤とツーリング・いずれはレースにもでたいんだけど。
165ジュラ10:03/09/13 00:16
>>161

こんどローディーと抜かしたら殴る。
PA屋じゃねーんだからよ。
>>164
サイズは大丈夫? 特にハンドル落差に注意。
ビアンキはサイズの割にヘッドチューブ短いぞ。

個人的にはカーボンバックはいらない。キシエリは中途半端。コーラスも中途半端で
あまり欲しくない。フルアルミのEV3のフレームセットなら欲しいけど。
167ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:36
>>166
レスありがとう。サイズ490で合いそうなんです。
キシリウムエリートやコーラスの中途半端さはわかる様な気がします。

とりあえず今はクロスバイクしか乗った事ないので、ロードレーサーがほしいの
ですが、カーボンバックはロード初心者には不向きでしょうか?どうせ30万程
出すのなら、他に何かお勧めのものってありますか?
168ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:39
>>166
通勤ならキシエリで充分なんでねぇの?
169ツール・ド・名無しさん:03/09/13 00:40
>>167
不向きってことはないと思う。
ただ、初心者(含む俺)が乗っても違いはわからんけど。
最初の一台は見た目気に入るかどうかが最重要です。
見た目気に入らないと愛着ももてませんよ。
171164:03/09/13 00:52
>初心者(含む俺)が乗っても違いはわからんけど。

ですよね。なら安いのにしとけばいいんだろうけど、
何故かビアンキに惹かれてしまったんです。

ロードレーサーは高価になればなるほど、軽量化されて、
使用する材質も良くなって疲れにくくなるんですよね?
なら30万は出してもいいかなと考えています。
それに将来的にコンポやホイールはグレードアップすればいいかなと・・・
>>171
惚れたなら買え、30万円は安いもんだ。
17354号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/13 01:10
>>171
ほれたらいっとけ!!!
ただし、高価いものほど疲れにくくなるとは限らないけどね

>>ジュラ10
おれ161じゃねーけどよー、出張してきてまで言うほどのことなのか?
それよりもデュラエースの意味を知らずに”ジュラ”言うほうがよっぽどまずいと思うぞ。
一時期年配の人がそう呼んでたもんだけどあきらかな誤用だからね。
ジュラルミンのジュラじゃなくて、デュラブルのデュラだからね。覚えておいてね

そんなこと書くからノータリンのPOWERやあにすにバカにされるんだぜ
>>173
最近読んだシマノの本には、発売当初1年くらいは「ジュラエース」と表記していたと書いてあったぞ。
意味についても、デュラビリティとジュラルミンを引っ掛けたものと書いてあったぞ。
175ツール・ド・名無しさん:03/09/13 01:39
>>171

個人的には勧めないな。
EV4とか、EV3ってデダのU2みたいなもんだからもたないって良く聞く話だよ。
176164:03/09/13 01:50
>>175
軽量・高速化のリスクとして、かなりひ弱って事ですか?

通勤でほぼ毎日34キロは乗ってるんですが、それじゃ耐用年数も短いかも・・・
う〜ん、せっかく30万出しても1,2年しかもたないんなら、考え直すべきでしょうか?
177ジュラ10:03/09/13 01:56
>>173
徹底的に教育的指導を行うことにした。

しかしあれだな。自転車だけがおかしいな。

フェラーリもドカティも最新製品には文句のつけようも無く、
新たな魅力があり、欲しいわけだ。

所が、コルナゴやカンパはこんなMTBもどきのゴミいらんぞって感じだ。

非常にへんてこりんだろ。
178ツール・ド・名無しさん:03/09/13 02:01
>>176

プロが使うと1,2年でだめになるらしい
1日34`なら数値の上では4,5年はもつ計算になるのだが・・・
179ツール・ド・名無しさん:03/09/13 02:07
4〜5年乗ったら飽きて買い換えてると思う
18054号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/13 02:09
教育的指導言われる覚えはないけどね。

フェラーリ、ドゥカは車とオートバイの話だね。
機能・性能ではどうか知らんが、デザイン的な話になるとツッコミどころ満載だ。
ただし、新しい機能美をデザインで表現したというのなら、許す。
電子制御もしかり。おれは好きじゃないけどね。

コルナゴ・カンパもジュラ10から見たら
性能はどうだか知らんが見た目はツッコミどころ満載なんだろう。
これも最新性能(強度や安定性など)を満足するための正常進化とするならば、
同じベクトルに乗ってると思うんだけど、どうかなー?

おれにとっては最新の自転車も新たな魅力ありありなワケだけど
18154号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/13 02:10
ここはまずいからほかでやらない?あまり起きてられないけど
182164:03/09/13 02:12
プロどころか初心者ですので、1、2年って言う事はないのですね。安心しました。
でも数年経てば、ビクビクしながら乗るんなら、それもちょっとイヤですね。
183ツール・ド・名無しさん:03/09/13 02:15
>>182
ロードのフレームは基本的に長持ちしないよ。
それにビクビクしながらってことは無い、いきなり折れたりはしないからね。
ただ腰が抜けたりして実戦に耐えられなくなるってことだよ。
184ジュラ10:03/09/13 02:18
デザインで言っているのでは無いのです。

いまわしい、アメリカのMTBや、アジアのシマノの
影響を受けすぎたといっとるんです。

フェラーリがランクルとランエボの影響を受けたりしますか?
185ツール・ド・名無しさん:03/09/13 02:18
>>184
スレ違いであなた邪魔です
18654号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/13 02:47
今後はこっちに書くね。レスするしないは自由だけど。おれもすぐ寝るし

http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1038061994/l50
貴様ら10年前なにしてたスレ
ぴったりでしょ
187あにす:03/09/13 03:00
>>173
ノータリンて…
漏れも?

>ジュラ10
あんたの好みは分かるよ。
でも、どうして他の物に対してそんなに否定的なんだ?
ワザワザここまで来て、スレ住人にウザがられてまでさ。オレモナー
漏れ(等)にどうしろと?ダブルレバーでレースやれと?
台湾製のビアンキには乗るなってか?
そんなの他人の勝手だろ。
あんたは、あんたが良いと思った物だけ使えばいいだけだろ。
あ、使っちゃ駄目なんだったか。
また、あんたが立てた糞スレで話したい。
テメーのスレに帰れ!二度と出て来るな!
188ツール・ド・名無しさん:03/09/13 05:38
初心者に中途半端とか言われるとは
コーラスもなめられたもんだ

>>164
ときめいたら買っちまいな!
189ツール・ド・名無しさん:03/09/13 05:57
コーラスで中途半端・・・・・・アフォか
19054号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/13 07:05
>>187
ホントはあたまいいんだろうケドね、おれは粘着が嫌いなわけ
191ツール・ド・名無しさん:03/09/13 07:29
初心者くんへ
レコード>コーラス>デュラ>ケンタウル>ヴェローチェ>アルテグラ
君の言い方だと「最高級のカンパレコード以外だめ」ということになるんだ。
    @      @
     / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ^    ^ :;..|
    L 」  ´;: :. :;.::.|
   〈●ノ●〉 :  6).::;|
   (00)ヽ   ノ:;.,;::/
   (___ノ| |:.;./  191は人生の敗北者・・・・・・
    ∪∪  ||:.,|
    ∩∩___ノ |:..|
    (___ノ:;,.
193600:03/09/13 08:00
最近ヤフオクでフルーいビアンキのフレームが時々でてるね。

70年代とかのフレームで、5万を超えたモデルとか、最初から26万のフレームとか。
80年か、90年代のコロンバスSBXモデルも8万円超えてたけど、買った人はコンポ組んで乗っているのかな?

折れもずっとビアンキ乗っていたけど、あの頃のはクロモリでもリアブレーキが当たってるんじゃないか?と思うくらい走らなかった記憶がある。
今は、レース引退してるので、某チタンモデルと、ローラ台用に某クロモリ車を乗っているが、04年モデルのXLカーボンが出たら買おうかな?と考えていたのでCEJが代理店になって残念だ。

70年頃のビアンキはカンパ組んで完成車で10〜30万だったからかなり、自転車界はインフレ進んで増すな。

194あにす:03/09/13 10:25
>>190
納得。

ふと、チェレステのラグドスチールが欲しいなと思う。
いや、思うだけ。
>>193
数年前より相場上がってるなー
196ツール・ド・名無しさん:03/09/13 10:33
チャリ乗りは必ず
ロードはビアンキ
MTBはcanonデール
って言う
ワシはどっちも嫌いなのじゃ
197ツール・ド・名無しさん:03/09/13 11:39
>>196
そんなことはないって。もしそうならこのスレがこんなにカキコ少ないはずがない(w
198ジュラ10:03/09/13 11:48
>>191

それは当然だろ。ただレコードはMTBの部品だが。
つーかさ54号とジュラ10は出入りしないでくれる?
あんたらの言い合いは誰も興味ないし、ビアンキとも関係ないんだよね。
200ジュラ10:03/09/13 13:15
>>199

ビアンキは廉価メーカーだ。

俺が一番嫌いな一つはビアンキの廉価品を買う人間そのものだ。
死んでくれといつも思うよ。
201ジュラ10:03/09/13 13:16
それで偉そうにビアンキ買いました! だろ?

アルテグラついてるんですけど・・・だろ?

ジモンディが汚されてるような感じが昔からずっとしてたよ。
202ツール・ド・名無しさん:03/09/13 13:17
なんか言いたいことあるならageろや。
203ジュラ10:03/09/13 13:19
恐れ多くも"ビアンキを買いました"というならば、

言いたいのならば、50マソ出してから言え!

シマノつけてる分際でチェレステとか言うな。神話が汚れるわ。
奇麗な色の自転車が5万円くらいで買えていいね、このビアンキとか言うブランド。
205ジュラ10:03/09/13 13:22
>>204
ま、そういうことです。

悪いけど、その辺のクラスは生活板で書いて下さいね。
206ツール・ド・名無しさん:03/09/13 13:27
まあジュラ10はXLチタンにレコードでもつけて自慢してくださいな。
他人の自転車にケチをつけるのはクズのすることだから止めてね。
207ジュラ10:03/09/13 13:30
>>他人の自転車にケチをつけるのはクズのすることだから止めてね。

学校の成績表にあひるが並ぶのはあなたの努力が足りないから。

私から及第点どころか、最高の賞賛を浴びる御仁はたくさんおられる。

それからMTBの部品の話はしないでくれ。
メルセデスなんかも最近のはダメになったとか言うけど、別に人がAクラスに乗ろうが
最新のSに乗ろうがなんだろうが、自分で乗りたいのに乗りゃあ(・∀・) イイ!!よな。
209ツール・ド・名無しさん:03/09/13 13:36
>>207
おめーはシマノと安物が嫌いなだけだろ。電波に誉められたってうれしかねーよ。
210名無しのビアンキ:03/09/13 14:19
>>207 誰もてめーなんぞに評価されたかねーよ。あほ。
211ツール・ド・名無しさん:03/09/13 14:19
価値観は人それぞれなんだから
気にしなければいいのに。
212ツール・ド・名無しさん:03/09/13 14:32
ビアンキ買いました!
アルテグラミックス
大満足v
チェレステキレー
213ツール・ド・名無しさん:03/09/13 14:40
51乗ってるけど、ハンドルの幅が短いんだな。
替えたいけど、サイズがわからんよ。
51に付いてるハンドルって何ミリよ?

214ツール・ド・名無しさん:03/09/13 14:53
使ってこそ華だね、値段の高い安い、コンポの好みは関係ないと思う。
215ツール・ド・名無しさん:03/09/13 16:07
ジュラ10
逆切れかよ・・・
216ツール・ド・名無しさん:03/09/13 16:30
>>207
>私から及第点どころか、最高の賞賛を浴びる御仁はたくさんおられる

ここまで勘違い出来る人はある意味羨ましいな(w
217ジュラ10:03/09/13 16:37
>>208-216
まあ、全員死んでくれよ。輸入代理店も、これを扱ってる
店も全員俺の敵だ。
ましてや乗ってますなんて店で俺に話しかけたら
その瞬間に殴るからな。うかつに知らない人に話すなよ。
>>217
なんでそこまで追いつめられてるの?
ビアンキ乗りにオンナ取られたか?
>>217
電波ゆんゆんですな。バカなのにプライドが高いって感じだな。
221ツール・ド・名無しさん:03/09/13 17:05
>>217
機材スポーツ野郎の分際で殴るって(w
半殺しにされたいのか?
222LOVE Bianchi:03/09/13 17:22
そろそろ殺伐としたカキコ止めない?
223田舎もの:03/09/13 17:35
Bianchiのってます。この前こけてRD壊しました。
105だったんでこの際寒波の健太に載せ換えしました。
やっぱ伊太車には寒波でしょ(^^)v
224ジュラ10:03/09/13 17:39
>>221
マジで殺すぞ!
225:03/09/13 18:02
氏ね師ね市ね
226213:03/09/13 18:02
今、ハンドル計ってみたら
外-外420mmくらいだった
227213:03/09/13 18:04
アブねー
少し早ければ死んでるとこだった
228ジュラ10:03/09/13 18:48
あー、怒りつかれたよ。

悪かったよ。好きなビアンキ買えよ。
ただし>>223のように部品は取り替えろよ。
229あにす:03/09/13 20:03
>>217
台湾製のビアンキのMTBに乗ってました。
安いくせに良く走るフレームだったよ。
クランクとフォークとホイールは糞だったがな。
230あにす:03/09/13 20:07
>ジュラ10
アリビオもそんなに悪くないぞ。
クランクとハブとBB以外はな。
231ツール・ド・名無しさん:03/09/13 20:14
ジュラ10 はコンポの違いなんて分からないよ。
232ツール・ド・名無しさん:03/09/13 20:39
>ジモンディが汚されてるような感じが昔からずっとしてたよ。

ジュラ10さんって、かなりのビアンキ好きなんですね。
233164:03/09/13 21:49
昨日に03年モデルXL EV3カーボンバック・チェレステ・カンパコーラス
の評価を聞いた者ですが、やはり惚れたのならいっとくべきかって事で購入を
決めました。もうすぐ04年モデルも発表されそうだし、在庫処分なんだからって
値切ったら定価49万を30万までしてくれました。2週間後に納車です。
これで憧れのビアンキロードに乗れます、とてもうれしいです!
いっとくべきだってアドヴァイスしてくれた方々どうもありがとうございました。


案外コーラスの評価も良いようなので安心しました。
234ツール・ド・名無しさん:03/09/13 21:54
30万って高くない?
235ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:33
4割引は安いんじゃないの?
236ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:35
来年は、ビアンキでツール制覇できるのかな?ウルリッヒ。
237ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:45
勝ってもらいたいが、記念モデルがまた出るのも困る。
238ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:46
じゅら10ってビアンキ好きなの?
239ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:51
233
在庫処分でなんで2週間もかかるの?
240ツール・ド・名無しさん:03/09/13 22:54
多分NBSに在庫が残ってたってことなんじゃないかな?
241ツール・ド・名無しさん:03/09/14 00:12
XL かぼーんの方が個人的には、ほすぃ

>>238

ジモンディを知ってるなんて往年の・・・
個人的にはパン吉がウィリエールから乗り換える時やたら自問ディと一緒の写真が出てて
何か違うなと違和感は感じたな

個人的にはビアンキはヤッパりブーニョ様だね
92年前年優勝者が優勝候補に上がらない状態での世界選優勝
プロトのカーボンバイクだけどあの後しばらくビアンキほしかった
243ツール・ド・名無しさん:03/09/14 00:25
昔のビアンキにも、基本はカンパ部品だったのだが、価格を抑えるために中級グレードはカンパ+ヨシガイ(ダイヤコンペ)+スギノといった日本パーツとの混合だった。

新車、納車直後はいいのだが、走行距離が増え消耗してくるとカンパパーツのアラが目立ってしまい、だんだんとサンツアーかシマノ部品に置き換わっていったものです。

当時はCレコ、Sレコは高値の華で、消耗品としてコンポを考えると高校生にはガクブルでした。

今と違って、シマノSISの出た最初の頃で、主流はまだフリクションWレバーだったので、どっかこっか交換してもコンポを総入れ替えしなくても済んだので助かりました(笑)

古いフレームに最新のコンポーネントってのも面白そうですが、レアモノパーツだけのロードも良さそうですね、カンパシンクロレバーとか(爆)

244ツール・ド・名無しさん:03/09/14 01:03
04モデルのEV3がかっこよかったら買ってみようかな?

XLカーボンも興味はあるけど、もっと細身のを作って欲しい。
>>240
この前、部品の問い合わせしたら
NBSはスッカラカンになってた。
すでに全部CYJに移ってたよ。
246ツール・ド・名無しさん:03/09/14 02:45
CYJって また新しい代理店になったのか?
24754号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/14 06:57
問題はYだね
248600:03/09/14 09:31
CEJ さいくるよーろっぱじゃぱん

かな?
249245:03/09/14 11:20
あっ。。
つーかさービアンキの最上位車でも所詮アルミじゃん・・・
へぇ〜、絶対的にアルミを上回る素材があるんだ。
252ツール・ド・名無しさん:03/09/14 21:23
まぐねしうむは?
253ジュラ10:03/09/14 23:13
>>247
マジ殺すぞ!
254ツール・ド・名無しさん:03/09/14 23:58
                            _,-'' )  。゚・   。 。
         ∧_∧            , -' (.__,-''   ,  . , , 。゜
       , - ´_ゝ`)_フーン       .,-'~ ,- '    /  /  /, 。
      /   )ヽ(w i      .,-'~  ,-'~    // ,  ⌒ ∵∵ //,
     .,/  /   ヽヽヽ   ,-/'~  ,ノ      / //(。∀。)∵// '/
     / ^)'   _ l ゝ _)-'~   ,-'~     //, ' ⌒/ ∨ ̄∨ ⌒ヽ
    / /'  ヽ    ^ ̄   ,-'~       / /     >>253 ヽ ゚ ・
   (iiiiリ∫ ヽ      ./    (⌒`〜〜'  /i  ノ    ノ\  ヽ
       ヽ─|〜' ノ/      ゙〜〜〜〜  |      ./  `- '
        || ||l、_  /          ,,,     |     /  ゚ 。
  |.|  _|.|_,,,|   |        __-'',,-~   /    /
  .|.| ニ─、─''''|   |       =-'''     /   、 ヽ
  .|.|    |.|  .|  |              |    l  l
  |.|    |.|  .|  '、      _     _.|   /  ノ
  .|.|  ,,== ==.|   l      .|.|  ,_,,-'',,,-|  / |  /
   |.| ||_ノノ   |  |      i、`''',,-''''  |  /  .| .|
   .|.レ `-- '    |  |        ̄   | .ノ   | )
         ,- |  |     .....     | .|    ||
         `ヽ   );;;::::::::'''''      | |     | .|
           ゙ - '''''''       ,- 、| | ,,,,,;;;;;;;;と__)''
                      \__);;;;;;;''''''
255ツール・ド・名無しさん:03/09/15 00:14
253のジュラ10は何に怒ってんの?
ビアンキが嫌いならよそに行けば?
カンパでもシマノでも、人それぞれお気に入りや使いやすい物があるんだから、どっちでもいいじゃん。
>>255
むかつくかもしれないけど、スルーしてやってください。
せっかく隔離スレがあるのにここまで荒らされてはたまらないので。
>>252
Mgは加工しにくいし高価。
実験室レベルで単体どうしを比べたらマグ>アルミだろうけどね。
なんてったって工業製品だから。
いづれはアルミに取って代わるかもしれないけどなぁ。
アルミ合金のデーターってかなり蓄積されてるしね。
チタンがフレームとして普及しないのも
単体レベルじゃ優れてても、工業製品として「いいもの」
とは言えないからってのもあるよね。
チタンは性格悪いけどそそる女みたいな感じっす。
一度お相手願いたい、チタンも姉ちゃんも。
260ツール・ド・名無しさん:03/09/15 02:56
>>257
そのマグネシウムフレームが徐々に出回り始めていますね。
その中でもPinarelloのDOGMAは素晴らしいそうですが、いかんせん高すぎるのと
耐久性に不安が残るのでまだまだ庶民の手に入るレベルではないようです。
逆にアンカーのマグネシウムは庶民でも購入できますが、通常のアルミと変わらない
重量(むしろ重い)ので魅力を感じません。
つまりアルミ最高!Bianchi最強!という事です。
これが唯一の結論ですので異論・反論は不要です。
カーボンはどうなん?
今起きてこのスレみてたけど、ものスゲー釣られてない?
>>261
日向に置いておくだけでダメになるフレームなんて使えません。
264徳川セックス禁止令:03/09/15 08:15
>263

えぇ?カーボンって日向に置くだけで劣化すんの?塗装してあっても?
265ツール・ド・名無しさん:03/09/15 08:35
アルミは基本的に消耗品。3年持てばいいほう。
クロモリは重いし錆びるけど寿命と乗り味は魅力的
カーボンは金属疲労が無いし(金属じゃないし)乗り味も剛性も重量も魅力的だけど
いまいち信用できない。発展途上の素材だと思う。
チタンは軽量で乗り味も良く、錆びないし耐久性も高いし自転車素材としては
最高の素材だと思う。しかし、如何せん価格が高すぎる。
マグネシウムはわからない。スカルペルの一部に使われていたらしいけどどうなんだろう。
266ツール・ド・名無しさん:03/09/15 08:44
マグネシウムって腐食しやすくて強度的にも脆く、溶接が難しいんだろ?
267ツール・ド・名無しさん:03/09/15 08:50
カーボンのパイプの表面に金属を蒸着させてコーティングする
というのはだめか。
268ツール・ド・名無しさん:03/09/15 09:05
>>265
アルミは3年の寿命なの? (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 買ったばかりなのに

じゃ10年もつ 素材は無いのか???
269ツール・ド・名無しさん:03/09/15 09:49
先程、このスレを見ました。
話を蒸し返したらスマンのだが
ジュラ10さん、
私、リアル自転車売りですが、あなたの言わんとすることも判ります。
でもね、
最高のオーディオで糞下らない音楽を聞くヤシもいるし、
ラジカセ程度のモンで自分の大好きな音楽聞くヤシもいるんよ。
でも音楽の善し悪しは一人一人のもの、
好きなものは好きなんじゃないかな?
だからジュラ10さんはジュラ10さんのBianchiでイイし、
色がイイって買ったネェチャンもそれでイイ
んじゃない?
まあそれを言い合えるのが2Chの良いところなんだけどね。
ジュラ10は
>>フェラーリもドカティも最新製品には文句のつけようも無く、
>>新たな魅力があり、欲しいわけだ。
とか言ってる段階でバカでしょ。
アメリカ資本になってからのドカに欲しいモデルあるの?
>>269
頼むからそういうレスは隔離スレでやってくれよ。
荒らしにレスをつけるあなたも荒らしですよ。
エンツォは現行のフェラはきっと嫌いだろうな
で、どこのスレに隔離してんの?
>>273
ジュラ10に関する話題はこちらでどうぞ。

*厨房*アメリカとアジアは自転車やめろ*啓蒙*
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063540613
275ツール・ド・名無しさん:03/09/15 12:09
Mgフレームに関してはメリダの独壇場だね、OEMも凄い数になってるみたい。
でだちゃいかと思っていたがちがったか・・・
277ツール・ド・名無しさん:03/09/15 13:23
去年はXLチタンのフレームだけ発売したのに、今年は発売されなかった。
来年は復活することを祈りましょう。

ちなみのアメリカではこんな値段で完成車が売られているようです。

http://209.217.20.46/site/bikes/37_XL_Titanium.html
278257:03/09/15 13:24
正直、みんまマグにもチタンにも乗りたいよね!?
でも今のところ、アルミが一番高い妥協点に達してるという感じ。
カーボンフォークを併用して優しい乗り味にできてるし。
>>264
カーボンも基本はプラスチックですから。
他のハイテク素材も紫外線は大敵。
紫外線カットの塗装とかすれば大丈夫かな?

そして劣化が進めば痛々しく破断します。
金属と同様、疲労します。
279ジュラ10:03/09/15 15:41
↓ビアンキはロードと称してMTBを売ってるな。

ttp://www.chari-u.com/bianchi03/sl3c03.htm

いやー、気持ち悪りー。お前らの美的センスは心の底から糞だよ。
280ツール・ド・名無しさん:03/09/15 19:12
友達いないなね・・。
かわいそう、ジュラ10.せめてデュラ10って名乗ったら。
ジュラ紀?白亜紀?
282ツール・ド・名無しさん:03/09/15 19:23
>>279
( ´_ゝ`)フーン
283ジュラ10:03/09/15 19:35
これがロードレーサー

ttp://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/bici.html

>>279
はMTBである。
284ジュラ10:03/09/15 19:44
ちなみにここ五年間の走行0kmだ
アルミ素材のフレームは割り切って買うしかない。
ビアンキのアレは非常に軽くて進むけど、劣化してきたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

ま俺のカンピオーネ(01)もアルミ。そろそろ1万キロいくけど、どうかな。
きっとへたってるんだろうな。でも気に入ってるから壊れるまで乗るよ(´・ω・`)
286ジュラ10:03/09/15 19:58
ジモンディの神話とか言っちゃてるけどさ
ぶっちゃけ60年代産まれだし、サイスポのバックナンバー集めて
必死に勉強したわけよ。リアルタイムでは氏らねーし。
カメラも田中チョートクっつう偉い人の本読んで目覚めたわけさ。
コルナゴもこの5年全然乗ってないけど、厨房なんかになめられてたまるかっての
287ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:01
なんだジュラ10はビアンキ好きなわけか。
( ・∀・)ノ● ウンコドゾー
ヽ(^o^)丿===ω 金玉放り投げ
290ジュラ10:03/09/15 20:48
ビアンキは廉価メーカーだ。

俺が一番嫌いな一つはビアンキの廉価品を買う人間そのものだ。
死んでくれといつも思うよ。
そんなに文句あるなら
あんたがビアンキ買収すればぁ?
廉価モデルに限らずハイエンドもジュラ10に言わせればMTBなんだろ。
スローピング嫌いみたいだし。

同じ悪口繰り返すだけだし、ホントしょうがないよな。
293ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:31
ビアンキはけっして廉価版メーカーではないよ。
そう思っているなら、あなたが無知なだけ。
まあ、60年代くらいからの知識しかないなら仕方ないがね。

いずれにしても好きならケナスナヨ。
ビアンキは子供車、夫人車、もちろんレーサーも造る総合自転車会社なんだよ。
チクリと呼ばれている工房とは違うだよ。
チクリといっても、コルナゴやデローザも今ではりっぱな会社だがね。
294ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:49
そうね、今のコルナゴはチクリなのかね?
デスクの横で主力フレーム持ってたり、交渉しているような写真しか見ないな。
もちろん、エルネストが作っているとは思ってないが。
295ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:53
レパルトコルセ以外は偽ビアンキ
296ツール・ド・名無しさん:03/09/15 23:58
そろそろ眠ろう。
297ジュラ10:03/09/16 00:04
>>ハイエンドもジュラ10に言わせればMTB

そうなんだよね。
所詮、ロードレーサーはスキー板やF1マシンと同じで、白物家電ということだ。

>>293
ビアンキは批判の代表としてあげただけ。
今のイタリアンロードレーサーは全部アメリカ製のMTBと同様。

>>295
まあ、半分そうだね。
白物家電って、洗濯機や冷蔵庫のような家事に使う家電製品のことを言うんだが。
(白い色が多いから。ソニーが白物に手を出さないのは有名)
俺の知らない内にずいぶん洗濯機も高級化したようだな(w
299292:03/09/16 00:17
矛盾をついてるのにそうだよねとか言ってやがる。
結局ポリシーもクソもなくてなんか悪口言いたいだけなんだろ。
300ジュラ10:03/09/16 00:20
>>299

全く矛盾しとらん。今のロードレーサーは全てゴミさ。

チネリもコルナゴも。残念だけど。
勿論、伝統的なスチールフレームだけを購入すれば、その限りでは無いが。
301299:03/09/16 00:21
じゃあ廉価モデルとか言わないで始めから全部ゴミって言えよ。
302ジュラ10:03/09/16 00:23
>>298

君はホームランクラスの馬鹿だな。

私がこのキーワードを使う場合は、
趣味性が皆無の低級実用品でモデルチェンジが激しく極めて安価な製品
の総称である。

侮蔑をこめてこう呼ぶことにしている。
303ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:24
>>302
俺様定義をするなよな。白物家電は>>298以上の意味なんかない。
304ジュラ10:03/09/16 00:26
>>301

ビアンキは元々安物を作っていて、ただでさえ、ゴミ度が
高いんだ。だから別格さ。

コルナゴは全て高級品ばかりなのに、あれだけの出荷台数が
あるわけだからね。

ただ安心しろ、定価100マソでシマノがついたモールトン
と8マソのビアンキは私の中で全く等価なものだ(悪い意味で)。
305ジュラ10:03/09/16 00:27
>>303
暗に含まれてるんだよ。
306ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:29
>>304
ふーん。EV4とかもお前に言わせると安物なん? 安くはねーよな。
307ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:29
>>305
あなたの中で含まれているだけです。
308ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:31
ジュラ10さ、いい加減自分のボロを取り繕うのにさらにボロを出すのはやめようよ(w
309ジュラ10:03/09/16 00:34
>>306

資本主義経済が非常に不思議ですよ。

新しいフェラーリやドカテイは旧車マニアだって欲しいのに。

何故、新しいコルナゴやカンパはマニアからそっぽを向かれるのか。
310ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:45
飾っとくのが趣味なバカなマニアだからでは?
311ジュラ10:03/09/16 00:45
>>309
一つ言えることは、
フェラーリはホンダの真似をしない。
ドカティのデスモドロミックエンジンもそうだ。

逆に言えば、アメリカやMTBの影響を受けたり、シマノの製品の真似をした
製品を作ったりすれば、反感を食らうだろう。

しかしその手法こそが、大手、大企業というものだ。

つまりマニアサイドの中小零細から世界企業へと成長したということだ。

だからマニアがもう買う必要が無いメーカーってことだ。
 ※自転車板の皆様※
ジュラ10は完全放置でお願いします。
313ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:46
>>ズラ10
じゃあ何がいいの?
んージュラ10って結局何聞いても答えないで自分の言いたいこと垂れ流してるんだもんな。
正常なコミュニケーションが取れない人なのかな。
妻帯者みたいだけど、奥さんがかわいそうだ。いやまじで。
315ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:49
夜もマニアでつ ウプ
316ジュラ10:03/09/16 00:50
みんなジュラ10を名乗るべし
317ジュラ10:03/09/16 00:50
俺も名乗っとくか。
おい、俺。もう本スレに戻れ。いくら俺でも、他スレの皆様に迷惑かけちゃ嫌だよ。
319ツール・ド・名無しさん:03/09/16 00:55
>>311
( ・∀・)ノ● ウンコドゾー
320ジュラ10:03/09/16 00:56
じゃあ、僕も!!
321ジュラ10:03/09/16 00:57
おいおい、君たち。
ビアンキがこき下ろされたからって、荒らしは良くないぞ。
322ジュラ10:03/09/16 00:58
俺は俺のニセモノに弱いみたい。
323ジュラ10:03/09/16 00:59
>>313
わからん。わからんから3つ考えてみた。

@シマノフル装備のMTBを買うことです。
ロードレーサーはもはや社会から必要とされる機能を
満たせなくなった。老兵は消え去るのみです。
少し前の街道用ピストみたいなもんでしょう。

A国産の本物、オリジンを持つ本物を買うことです。
じゃあ、シマノでいいじゃんって言われるよな。
スギノ75や三ヶ島のRX-1は本物の代表だと思っているが、
現代のロードで要求される機能は満たしていない。
75はトラックしか無くなったし。

B俺が素直に諦め、最新フレームと最新のシマノコンポを買い、
スポーツ文化とメーカーの利益に貢献する。
サスは勿論、2輪メーカーとする。

まあ、Bだわな。
324ジュラ10:03/09/16 00:59
記念に
325ジュラ10:03/09/16 00:59
マジで殺すぞ!!
326ジュラ10:03/09/16 01:00
俺キター
327ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:00
走らない奴がなにを言っても無意味。

それより@とか機種依存文字使ってる奴が本物志向とは笑わせてくれる。
328ジュラ10:03/09/16 01:01
俺は裸の王様であり道化師であることに未だ気づかない愚か者さ
329ジュラ10:03/09/16 01:01
床の間鑑賞用ですが、何か?
330ジュラ10:03/09/16 01:02
床の間に失礼だ!
331ジュラ10:03/09/16 01:02
>>327
今度あったらまじで殴る。
332ジュラ10:03/09/16 01:02
自転車板のデフォルトハンドル、もうジュラ10でいいじゃん。
333ジュラ10:03/09/16 01:05
床の間で爆走していますが、何か?
334ジュラ10:03/09/16 01:05
それイクない!!
335ツール・ド・名無しさん:03/09/16 01:05
フェラーリがパクらないなんて、馬鹿かあんた
歴史をちゃんとみな
336ジュラ10:03/09/16 01:06
色眼鏡しか持っておりませんが何か?
337ジュラ10:03/09/16 01:07
>>331
まじで殺すぞ!

338ジュラ10:03/09/16 01:08
>>337
こちらこそ殺すぞ!!
339ジュラ10:03/09/16 01:09
>>337
こちらこそ殺すぞ!!
340ジュラ10:03/09/16 01:10
私の為に争わないで!
341ジュラ10:03/09/16 01:11
お前ら、いくら俺のような王侯貴族になれないからといって、
僻みは良くないな。
342ジュラ10:03/09/16 01:13
愚民を啓蒙するのが俺の使命だ。
343ジュラ10:03/09/16 01:14
おい俺、おじいちゃんは、お百姓さんだったろ?
貴 族 て。
344ジュラ10:03/09/16 01:17
俺は横行奇族だ
345ジュラ10:03/09/16 01:20
ランドナー マンセー
346ジュラ10:03/09/16 01:28
すいません。フェラはパクってます。パクパクペロペロ。
347ジュラ10:03/09/16 01:36
気が付いたら三連休2chしかしてなかったわけだが
348ジュラ10:03/09/16 02:49
お〜い俺たち、そろそろ巣に帰るぞ〜。

*厨房*アメリカとアジアは自転車やめろ*啓蒙*
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063540613/l50
349ジュラ10:03/09/16 13:36
記念パピコ。
350田舎もの:03/09/16 15:30
僕のBianchiは2000(1999?)年モデルのneuvo105ですが、
これにはレパルト・コルセのステッカーがあります。
でも過去ログを見たりしてるとレパルト・コルセでも
伊太利亜製じゃないものもあるとか・・・ほんとの
見分け方ってあるんでしょうか?

いや別に伊太利亜製じゃないからダメだとか言うつもりは
ありません。neuvo105自体はすごくいい自転車ですよ(^^)v
コンポを健太に換えたとこなんで何となく気になった揉んで・・・
351ツール・ド・名無しさん:03/09/16 17:19
>>350
ヘッドチューブのエンブレムがプリントじゃない…かな?
352今思ったことを書き込む石井康幸さん:03/09/16 17:22
ロードバイク一台目に、ビアンキの完成車を買おうと思っていましたが(続く
353田舎もの:03/09/16 17:56
>>351
エンブレムはバッジ?(金属製?)です。
354ツール・ド・名無しさん:03/09/16 18:36
>>350
メルカトーネ・ウノカラーだったら日本企画の可能性あり
NUOVO105は本家からメルカトーネカラーにした事に異論があった
NBSの力で押さえ込んだらしいが。。
一番確実な見分け方はクランク軸の入ってるハンガー下にBの打刻があればベルガモ工場製@レパルトコルサ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45276653

確かにレアじゃん?でもちとサイズでかいなぁ
356石井 康幸(いしい やすゆき)世界へ向けて挑戦中です。:03/09/16 20:48
こんばんは。長くなるけれど是非最後まで読んでね。
自転車乗りのなかで、特にレーサーにとっての一大注目イベントはやっぱり、
ツールドフランスじゃない?今年もJスカイスポーツを通して観戦した人は、
レース展開は僕より、よほど詳しいに違いない(笑い)
僕が、選手として渡欧していた1985年頃には、想像できなかった事なんだ。
かつては海外の雑誌でしか得られなかった最新情報も、今や特集を組むメディア
が驚くほど増えたね。その影響を国内選手強化の追風と直結させたいと、
僕のような者は必死に考えたくなるのだが、どうもそんなムードは感じない。
そんなことはない!と思われる方もいるだろうが、色々な現場をあまりにも多く
見てしまった僕には、残念だが、追風どころか、場合によっては、向かい風とさ
え感じてしまう。その理由は、ヨーロッパ文化との価値観の違いだろう。ここで
知ってもらいたいのはヨーロッパの自転車業界にとって、日本は消費市場であり
スポンサーであるという見方しかされていないことである。健康指向も定着しつ
つあり、アウトドアライフをエンジョイする人が増え、町中でロードレーサーや
マウンテンバイクで快走する中年層も最近ではよく見かける。しかし、一方で、
ヨーロッパで活躍することを真剣に考え、心身を鍛えるためなら、あらゆる犠牲
や努力を好む選手の数は確実に減少している。つまりだ、生活を支える仕事を持
っていて、スポーツをカッコよく嗜むための道具としてマシンをチョイスする人
が、ツール報道の影響を多大に受けていることは間違いないだろう。その、嗜む
人を対象としたレースが、現在日本で開催されているロートレースなんだよね。
実業団の大会は最も難度は高いが、参加している選手のモチベーションだけ上げ
ても、プロを目指しているヨーロッパの若者と同じ方向性があるとは思えないな
!会場に豪華な自家用車が勢揃いするのは日本くらいだよ!すべてに余裕があり
必死さの足りない日本人・・・。 続く)
357石井 康幸(いしい やすゆき)世界へ向けて挑戦中です。:03/09/16 20:49
続)一方ツールやジロの報道はもちろん、国内の自転車雑誌すら存在しなかった、
かつての旧ソ連などの東側諸国。そこから何人がツールやジロに参加、実績を残
しただろう?さらに付け加えるなら、旧東側諸国にはかつて経済的理由から、大会
に恵まれなかったはずだ!今でも、日本人が弱いのレースが少ないことを理由に
挙げる人がいるが、それは問題を直視しない人の言いワケに過ぎない。
ロードといえばデュラエースにカンパのレコード&ハイペリオン、キシリウム、
C40にプリンス、ランスのトレーニング法にアミノ酸、ビタミンなどのサプリメント、
ツールの参加選手は何を食べている、など、地元のフランス人さえ知らない、
知っていたからといって何の意味もない蘊蓄情報など、嗜む人が興味を持つもの
を挙げたらきりがない!なんといっても、そうした情報に飢えているニーズが大半だということ。
すなわち、環境であるが、それは同時に貴重なレースファンでもあるから、業界にとっては無視できない。
嗜む人がいるおかげで(市場があるのだから)スポンサーはプロチームをサポートできる
し、嗜む人が大勢いることは、彼らにとって大事なことだ。しかし、どれだけテ
クノロジーが進もうと、栄養学が進もうと、スポーツ選手とって一番大切なこと
は、目標とその先にある価値観が全てだと思う。それは、お金で手軽に買えるモ
ノでは決してない!お金で買えるのならば、とっくの昔に日本人はツールで優勝
争いに参加しているだろう・・・。日本のショップで、選手の将来を明確に見据え
て、デュラエースよりも105、ティアグラを勧めるショップが何軒あるだろう
か?経済的なことを考えれば、その予算を語学の勉強に回したり、栄養価の考え
られた食事をしたり、海外に行く資金にしたりするほうが良いはずだ!パーツの
グレードでレースの結果は上がらない。作家サン・テグジュペリは星の王子様
でこう書いている。大切なことは目に見えない。日本人選手ツールでの活躍を
願い「今何が大切か」を真に理解した人ならば、必要なヒントが必ず分かってく
るはずだ!終わり。疲れた
>>357
俺、星の王子様では、キツネが好き!一番好き!

で結局何を言いたいのだろうか・・・
360ジュラ10:03/09/16 21:12
age
361名無しのビアンキ:03/09/16 21:40
レースなんぞに興味は無い
362ジュラ10:03/09/16 21:41
>>323

俺が諦めたらー、世界の自転車界は腐り逝く一方だー。

国内有名ビルダーのオーダーフレーム+国産メーカーの一流部品を
アセンブル、それしか無い。
363ツール・ド・名無しさん:03/09/16 21:48
>>362
本物キター

つーかね、国内ビルダー好きならビアンキスレに出入りしないでもらえませんか。
そんなことは自分の建てたオナニースレで語ってください。
364あにす:03/09/16 22:00
>>356-357
良い事逝った!アゲ!その通り!漏れもガンガラネバ!
「必死だな。」
て言われる位じゃなきゃね!
>>362
黙れ。
365ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:03
さすが、石井兄貴!!
366ジュラ10:03/09/16 22:11
俺の正体はaratakeです。
367ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:11
>>356-357
サイスポ大門のコラムじゃねーかよ
368ジュラ10:03/09/16 22:14
おれのレパルトコルセのステッカー買わない?
5万円くらいで
369ジュラ10:03/09/16 22:15
こうなったら、ツール・ド・名無しさんやめて

ジュラ10にしようぜ。
370ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:36
ビアンキにウィナー付けてるようなやつ、相手にすなー。
美的感覚が基本的に違うのさ。
371ツール・ド・名無しさん:03/09/16 23:39
みんなの思うビアンキのここがイイ!ってとこを話さない?
けなす事よりもほめる事の方が読んでて楽しいよね。
372ジュラ10:03/09/17 00:08
CEJが代理店になった時点で、ここが良いというのがなくなってしまった。
373ジュラ10:03/09/17 00:14
初心者にはBianchiのアルミが一番ですかね?
374ツール・ド・名無しさん:03/09/17 00:46
>>371
昔は良かった。
ヤン坊もがんがった。











でもダメだな。
375ツール・ド・名無しさん:03/09/17 00:51
ビアンキってどうしてダメなんですか?ホントにダメなんですか?
もうすでにダメになってしまったんですか?あるいは、現在進行形で
ダメになりつつあるのですか?まだまだ捨てたもんじゃなんですか?
376ジュラ10:03/09/17 00:53
レパルトコルセかっとけ
377デュラ10:03/09/17 00:58
好きなの買っとけ。
帰る範囲で・・・
378田舎もの:03/09/17 07:28
>>354
情報Thanks!早速確認してみます。
379ツール・ド・名無しさん:03/09/17 07:42
自分がビアンキを選んだのは
やっぱりチェレステが綺麗だったから。
真似できない雰囲気というものがあるなー。

車でいえば、カローラは性能のいいクルマ、
それでもフィアットやアルファに憧れる、みたいな。



と感じたことを人に押し付けるつもりはないけどね。
380ソース無し:03/09/17 08:01
>375

ビアンキはダメじゃないよ、サイクルヨーロッパもダメじゃないよ。

2ちゃんねるの常連に自転車業界の人がいて、サイクルヨーロッパと取引関係で逆恨みしてる人がいるらしいんだわ。
で、サイクルヨーロッパを叩くかきこみをしてるだけなんだわ。
うんうん、Bianchiは海苔味も好きだし独特の雰囲気があるよね。
ただCPが悪いのがチョットね・・・。
でもCEJ扱いになってCPが良くなった気がしません???
今まではCEJに販売権があったけどそれをNBSに譲渡してたんだよね。
中間コストが軽減されたのかな?

本国サイトで04がうpされてるけど、シックな色使いですな。



382田舎もの:03/09/17 12:30
>>381
本国サイト見ました。ほんとにいい感じですね〜〜!
特にXL CARBONがいいです。03の白ぼかしのロゴは
なんだかな〜って思ってましたが、これなら欲しいです。
このままのデザインで入荷してくるのかな?CEJのホーム
ページにはまだ出てなかったけど。

03XL CARBONは値段的にもお買い得だったようだけど、
これはどうなのかな?う〜ん気になる・・・
383ジュラ10:03/09/17 12:48
>>381

03XLカーボンはマジで良いよ!!
硬くもなく軟らかくもなく素人海苔には実に最適な固さで
ルック車についているへぼいサス位振動を吸収してくれる。

友達商会でまだあったような・・・
384ツール・ド・名無しさん:03/09/17 13:36
www.bianchi.it更新されたね。

カーボンバックでないEV3が欲しかったんだけどなぁ。
385田舎もの:03/09/17 16:04
さっきカーボンフレームのスレに書き込みしたらXL CARBONは
ジャイアント製?なんて言われた。ほんまかいな???
386ツール・ド・名無しさん:03/09/17 17:21
おーい!ジュラ10。
コルナゴのスレでお前を探してる奴がいるよーーー。
387ツール・ド・名無しさん:03/09/17 18:52
04モデルいいなあ
389ツール・ド・名無しさん:03/09/17 20:55
いやーかっこいいね
俺的にはSL3ALUの紺カラーが目新しくて惹かれるね
39054号 ◆UDvmn0MRSk :03/09/17 20:58
>>385
ミズノ製って言われるよりうれしい
391ツール・ド・名無しさん:03/09/17 21:08
MIZUNOだったらまだ安心
>>379
元フィアット乗りだけど、向こうの豊田に相当するメーカーなのだが
それでもイタリア〜んな香りがする様な気がする。
393ツール・ド・名無しさん:03/09/17 23:57
それが、良くも悪くも日本人!
オイラもイタリア〜ンに賛同。
394ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:11
確かに03モデルの白ぼかしビアンキロゴのXLカーボンよりも、
04モデルのチェレステビアンキロゴのXLカーボンはカコイイね!

でも04モデルはEV3もEV4も伝統のチェレステカラーではないのかな?
395ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:20
んー色はどうなるかよくわからんね。少なくともXLカーボンはあれで決定、
アルミフレームはCEJが輸入するのはチェレステともう一色って感じになるんじゃないかな。

http://www.bianchi.it/php/page.php?id=1450&menu=43&lang=it
396ツール・ド・名無しさん:03/09/18 00:32
Camaleonte

うらないのかな?
397389:03/09/18 02:41
おいらは通勤&サイクリングが用途なので、ヤパーリ現実的な価格帯の
ML3,SL3のラインが一番気になりますです。
ついにSL3 ALU-Carbonリリースですね。フレーム売りがあるとすれば
17,8万円位かな?まぁ特にカーボンバックは必要でないので
今年は買わない予定ですが。

>>382タソ
XL Carbonイイっすね!でも高杉〜w
>>389タソ
俺もBLU気になります。実車見てぇ〜。


てか、魚の骨が大きくなってますねw
398ツール・ド・名無しさん:03/09/18 02:48
何でビアンキ海苔は自分のこと「オイラ」って言うの?
399ツール・ド・名無しさん:03/09/18 03:09
ここではなんでカーボンバックは人気無いんですか?
>>398
さあ?イタリア語かな?
>>399
なんとなく中途半端だから・・・
という気がする。
>>396
Camaleonteってこれね。
http://www.bianchi.com/php/page.php?id=1300&menu=41&lang=it
http://www.bianchi.com/php/page.php?id=1301&menu=41&lang=it
http://www.bianchi.com/php/page.php?id=1302&menu=41&lang=it

NBSが出してたGiroとかVerona, Alloro, Stradaの一連のフラットバーロードを
本家が作ったという感じかな?
よく見るとトップチューブにカメレオンらしき動物の絵があるからCamaleonteってのは
やっぱり「カメレオン」という意味なんだろうか。
せっかく本家がこういうのを作り始めたんだから、CEJは独自企画する手間が省けたと思って素直に直輸入してホスィー
403田舎もの:03/09/18 09:56
今乗ってるNUOVO105もいいんだけど、チェレステロゴのXL CARBONほんまに
欲しいぃ〜〜!大人のロードって感じがたまりまへん。

>>397
私は通勤&年数回のレースってとこですが、この程度ならXL CARBONに分がある
んじゃないでしょうか?ML3,SL3はスパルタンな純レース用って感じで脚力の
プアーな私には足にきそうです。もっとも実際に乗ったことはないので雑誌の
インプレと見た感じだけですけど(^^;
404ジュラ10:03/09/18 12:59
もうこの名前使わなくてもいいのかな?

>>403
実際に乗ったわけじゃないから詳しいことはなんともいえんのだけど
某YでML3のパイプ叩いてみた時、結構鈍い音がした。
だから若干肉厚のパイプなのかもしれないから丈夫そうな気がするんだけど・・・

ML3持っている方インプレお願いします。

ところで、XLチタンは出ないの?
405田舎もの:03/09/18 14:14
チェレステロゴのXL CARBONが気になってしょうがないんで直接CEJにTELして
みました。

基本的にはホームページに載っているもの以外は取り扱っていないとのこと
04XL CARBONは取り扱う予定はないのか?と聞くと04モデルは今、伊太利亜の
方に買い付けに行っているとのことでその結果によるそうです。

電話対応を聞いていると小さな会社のような感じがしたんですが、間違ってたら
ごめんなし。でも日本で売れると思うんだけどな>XL CARBON

がんばれCEJ!!!
406ツール・ド・名無しさん:03/09/18 22:08
チェレステプーロって、確かイタリア製ですよね?
(去年のはイタリア製だったと思います。)

ロードのラインナップの中で、
チェレステプーロよりも上位モデルで台湾製があるのにもかかわらず。

どうなんでしょう?
本家のラインナップに無い企画モノだから
408ツール・ド・名無しさん:03/09/18 22:24
99年スポルティーフのサンレモもイタリア製だったよ
安いモデルでもイタリア製のがある
高くてもNBS企画のモデルもあった。
グレードで台湾・イタリアの差別化してなかったね
。。でもCEJのママチャリみたいのとか、小径車はどうかと思うよ
ビアンキは競技車メーカなんだからそこんとこ忘れないでホスィ..
それにつけてもカメレオン良いな〜(゚д゚)
409ツール・ド・名無しさん:03/09/18 22:25
>>406
チェレステプーロは2002はmフレーム、2003はML3フレーム。
m系のフレームって台湾あたりの委託モノだと思うが。

で、「チェレステプーロよりも上位モデルで台湾製」ってどれよ?
2002NUOVOくらいしか思いつかないけど。
410ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:11
406です。
407、408、409さん、ありがとうございます。

企画モデルと本家ラインナップ。
こだわる人はこだわるみたいですね・・・

>で、「チェレステプーロよりも上位モデルで台湾製」ってどれよ?
2002NUOVOくらいしか思いつかないけど。

それです。モデル名がわからなかったので・・・
ありがとうございます。

MフレームとMLフレーム。
モデルチェンジしたのでしょうか?
Mフレームが委託モノかもしれないとのことですが、
その場合「MADE in 〜」になるのでしょうか?



の定義がわからないのですが、


411ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:14
406です

410の最後で、消そうと思ってた部分が残ってました。
412ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:22
>>410
mの後継がML3、SLの後継がSL3みたい。
m,ML3は一応本家は関わっていると思うが、
イタリア製かどうかは激しく疑わしい。

チェレステプーロってのは代理店があのカラーリングに
名前をつけただけと考えた方がいい。
413ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:26
EV4って日本円でどれぐらいになりますか?あとビアンキはフレーム売りはないんですかね?
414ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:31
>>413
03モデルのEV4のフレームは定価26万円。

04モデルをどうするかはCEJ次第。EV4,EV3,XLカーボンあたりは
フレーム売りだけでいいと思うんだけどな。
415ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:42
>414
レスありがとうございます。
EV4はアルミですよね?ちがうのかな?でもフレーム売りだあるのならほすぃです
416ツール・ド・名無しさん:03/09/19 00:45
>412さん
410です。
ありがとうございます。

例えばフレームが台湾製で、
イタリアで組み立てたのなら???
「made in italy」?
「hand made in italy」?

チェレステプーロって名前は、
フレームにも入ってますよね?
(ステッカーなのかな?)
代理店とは日本の代理店のことですか?
本家ラインナップにもチェレステプーロはあるので、
代理店が名前をつけるってことは、どういうことでしょう?

417412:03/09/19 00:58
>>416
何が聞きたいかよくわからんなぁ。もともとML3って入門系のフレームだし、
made in italyかどうかなんてどうでもいいじゃん。

>本家ラインナップにもチェレステプーロはあるので
本家にチェレステプーロなんてなかったと思うけど。ソースきぼん。同名のエアロバイクならあった。

>代理店が名前をつけるってことは、どういうことでしょう?
2001NOUVOや2002CAMPIONEなどはSLフレームの完成車に名前をつけて売っていた。
418ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:04
フレーム単体で売ってる事もあるんだけど、イタリア輸入物は日本への入荷が
かなり少なくて、中々フレームのみで入手する事は難しいみたいです。代理店と
深い繋がりのあるショップなら予約すればフレーム単体も入手できるかも・・・
ちなみに手元にある03のカタログには XL EV4 260000,XL EV3 AL 220000
XL EV BORON 198000 SL3 140000 のフレーム単体値段がついています。
419412:03/09/19 01:08
>チェレステプーロって名前は、
>フレームにも入ってますよね?
フレームにはmとかML3とかしか書いてないと思ったけどなぁ。
03モデルの実車は見た事無いので自信ないけど。

ちなみに企画モノはトップチューブに名前が入る。
420412:03/09/19 01:10
>>419
>ちなみに企画モノはトップチューブに名前が入る。
ちょっと違うな。
代理店が独自につけた名前はトップチューブに入らないと言った方がいいか。
421ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:11
410です。
412さん、度々スイマセン。

本家ラインナップについては、自分では未確認です。
「俺のチェレステプーロ(02モデル)はメイド イン イタリーだ」
と言ってた知り合いがいるので、
ラインナップにあるもんだと思っていました。
失礼しました。

その他色々勉強になります。
ありがとうございます!
422412:03/09/19 01:24
>>421
あーややこしくなるけど、
mフレームはイタリア製かどうかはともかく本家は関わっている。
チェレステプーロのカラーリングも選択肢として本家にあった。

だから
「俺のチェレステプーロ(02モデル)はメイド イン イタリーだ」
もあながち間違いでもないかと。
423ツール・ド・名無しさん:03/09/19 01:29
412さん、了解です!
遅い時間までありがとうございます!
424ツール・ド・名無しさん:03/09/19 22:19
ウルリッヒモデル、いつのまにか予約終了になっている・・・。
425ツール・ド・名無しさん:03/09/19 23:25
ビアンキのEV3を購入予定なんだけど、ペダルを何にするか迷っています。
コンポがカンパコーラスで、コーラスのプロフィットなら16800円します。
シマノのSPD-SLアルテグラなら6000円で手頃なのですが。
426ツール・ド・名無しさん:03/09/19 23:28
>>425
TIMEのimpactシリーズでしょ。
427ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:17
インパクトっていいでつか?
使ってみたいが、また靴買いかえるのやだしな・・。
428ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:25
>>427
LOOK穴対応ですが???
429ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:33
いや、ペダルをもう一台に付け替えてと考えると、やはり2足必要ではないかなっと。
ペダルを2セット買え(w
431ツール・ド・名無しさん:03/09/20 00:50
インパクトチタンマグ2セットはちときついかも・・。
432ツール・ド・名無しさん:03/09/20 10:19
ペダルに迷ってるレベルでEV3とは・・・
まっ人それぞれだからね
433田舎もの:03/09/20 10:27
impactいいですよ!ってビアンキスレだって(^^;

カンパで揃えたいならそれもいいだろうし、個人的にはSPD-SLは
何となく雰囲気が合わないようにも思います。ちょっと前なら
チェレステのLOOKペダルなんてあったんだけどね。
434ツール・ド・名無しさん:03/09/20 15:23
具体的にどう良いのかオスエテ君です。
>>434
ペダルについてはペダルスレでどうぞ。
436ツール・ド・名無しさん:03/09/21 02:31
04モデルのカタログページ発見。XLチタンもありました。

http://www.bianchi.it/php/enews_page_catalogo.php?lang=it

トップページから辿る場合は、e-Newspaper -> PASSIONE CELESTE2004 で。
437ツール・ド・名無しさん:03/09/21 02:43
本家のカタログにXLチタンはあったかな?カーボンの間違いでは?
438ツール・ド・名無しさん:03/09/21 03:00
>>437
pdf見ろ
439ツール・ド・名無しさん:03/09/21 03:27
チタンのフレームはありますた、すまそ。
440ツール・ド・名無しさん:03/09/21 07:36
>>425

ペダルとコンポのマッチングなんて考えずに使いやすい(値段と脚に合う)ペダルを選ぶのが一番だと思いますよ。

インパクトマグチタンは最上位機種ですが、チタンシャフトには若干の問題もあってプロはあまり使っていないそうです。
コレクション、鑑賞用ならよいとおもいますが・・・

実戦用ペダルの場合はクランクへの”齧りつき”とアーレンキー部分、レンチ部分の損耗といった整備の問題も大事なので買うならチタンシャフト以外が御勧めです。

私の場合はインパクトシリーズがイマイチ馴染まないので、いまだに昔のパンタニモデルで使っていたエキップマグをXL4で使用しております。
体に直接触れる部分、、、ハンドル、サドル、ペダルは相性の問題があるからね。
コーディネイトよりフィーリング優先でしょ。ビンディングペダルの感じがわからない
んだったら、まずはLOOKから入るのをオススメするよ。

スレ違いsage
XLカーボンのカラーリングを見てたら、90年代初頭のスティーヴ・ヴァイを思い出した。
443ツール・ド・名無しさん:03/09/22 07:26
age
444ツール・ド・名無しさん:03/09/22 21:37
XLカーボンのカラーリングって今年ウルリッヒが使ってた
ものと同じカラーリングだよね。 
黄色とかやめてみんな黒ベースにチェレステにしてほしかったよ。
俺の01限定車はそのカラーリング。一目惚れで購入した。
446ツール・ド・名無しさん:03/09/24 18:07
age
447ツール・ド・名無しさん:03/09/25 01:37
ビアンキって正直どのレベルなんよ?コルナゴやデローサに比べれば
負けてるってかんじだけど。ルックやトレックよりはカコイイイメージがある。
448ツール・ド・名無しさん:03/09/25 02:15
>>447

一応Bianchiはイタリアで一番大きい自転車メーカーよ
ただ、NBSが企画物を優先して本国からあまりレパルトコルサを輸入しなかったからヘボく見えるだけじゃない?

イタリアの公式サイト見てごらんよ、ママチャリから、ピストにTT車、シクロクロス一応何でもあるよ。
449ツール・ド・名無しさん:03/09/25 03:56
>>444
そうだよなぁ。黒地にチェレステロゴがかっこいいのにな。

つーかアルミフレームのカラーリングが03とほとんど同じなのが頂けない。
赤が青になっただけやん。
450aratake:03/09/25 04:00
おれは、アタラいれてほしいなあイタリアで2番のメーカーかな?
>>448
漏れの中ではブリヂストンみたいなイメージ。
レース機材からママチャリまでみたいな。

ところでいつからかは知らないけどbianchiはcycleuropeの傘下なのね。
cycleurope自体、どういう存在なんだかよくわからないけど。
ただ単にメーカーを取りまとめてるのか、ブランドを買い取ってるのか??

http://www.cycleurope.com/
http://cycleurope.alphadesign.no/brands.html
452ツール・ド・名無しさん:03/09/25 12:58
>451

ビアンキって戦後自動車やオートバイの製造もはじめたんだけど
オイルショックとか何だとか言うんで70年代に自転車部門以外閉鎖したのよ。
それで、ビアンキをはじめ自動車も作っていた自転車メーカー(プジョー等)を
サイクルヨーロッパがまとめたらしい。
だからビアンキは正しくはサイクルヨーロッパのビアンキというブランドなのではないだろうか?

去年の何月号だったか忘れたけどサイスポに書いてあった。
453ツール・ド・名無しさん:03/09/25 13:00
サイクルヨーロッパはただの持ち株会社です。
ルイヴイトンヘネシーモエみたいなやつ?
>452
ビアンキの自動車部門って結構最近までやってなかったっけ。
アウトビアンキでしょ?
A112、昔の同僚が乗ってた。70-80年代の車かな?
457ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:42
じゃビアンキって自転車の総合商社って感じなんだね。
コルナゴやデローサはフレーム専門店って感じなのかな?

04モデルのSL3 VELOCE は黒いフレームにチェレステロゴの
チームカラーだったよ。
http://www.cyclingnews.com/tech/2003/probikes/?id=Bianchi_Ullrich
http://www.cycleurope.co.jp/bianchi.htm
458ツール・ド・名無しさん:03/09/25 22:45
レパルトコルサは年間千数百台ロードのフレームを作っているだけです。
本国でもMTBや低価格グレード機種はOEM品です。
459ツール・ド・名無しさん:03/09/26 03:47
じゃ、レパルトコルサのフレームって毎年日本にどれくらい入って来るの?
その内EV4やEV3なんてかなり少数なのかな?
460ツール・ド・名無しさん:03/09/26 08:37
>>457
黒地にチェレステってのはこういうの。
http://www.cyclingweb.jp/goodsreview/plan/200308/030352_0819.html
461ツール・ド・名無しさん:03/09/27 09:42
あげ
462ツール・ド・名無しさん:03/09/27 17:21
ところで、本国サイトが更新されましたよ。
英語ヴァージョンは3日後らしいけど。
463ツール・ド・名無しさん:03/09/27 17:23
本国サイトで確認できるロードのラインナップは

XL EV4
XL EV3 ALU CARBON
XL CARBON
SL3 ALU CARBON
SL3 ALU
ML3 ALU

ですな。あとはOEMってことかな。
464ツール・ド・名無しさん:03/09/27 17:40
Bianchiのロードはサイズ展開が豊富で( ゚д゚)ウマー
http://www.bianchi.com/data/images/popup_corsa01_big.gif
465ツール・ド・名無しさん:03/09/27 18:02
>>463
フレームセットなら、EV3(フルアルミ)、チタンもありかと・・・。
前出(>>436)です。
466463:03/09/27 18:21
>>465
本当だ。pdfファイルの方で見れますね。>XLチタンetc.
ご指摘どうもありがとうございます。
467ツール・ド・名無しさん:03/09/27 18:35
>>463
SL以下はすべてOEM
468ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:06
OEMってどう言う意味ですか?
469ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:08
>>467
SLはレパルトコルサだよ。

>>468
辞書引くか検索しろ。
470ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:10
OEM (Original Equipment Manufacturer 相手先ブランド製造)

相手先ブランドで販売される製品を製造すること。また、製造するメーカー。
OEMメーカーから製品の供給を受けたメーカーは、自社ブランドでその製品を販売する。
製造の委託を受けたメーカーは、相手先のブランドと販売力を活かして生産量を向上させることができる。

471ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:13
>>469
おまいこそ辞書をひけ (´ー`)y−~~~
472ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:14
>>471
なにを引くんだ?
473ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:16
>>472
粉 人の粉
474ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:35
じゃ俺のEV3カーボンバックはOEMや台湾製じゃないんだよね。安心しますた。
475ツール・ド・名無しさん:03/09/27 23:36
台湾製の方が安心できるような気がしないでもなし…
476ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:33
台湾とXL2乗ってるけど
XLは軽量化とかでネジの径がむやみ小さくて締めトルクが大きいと壊れたり
ホイールは有る程度乗ると消耗品と言われたり。。
台湾製は趣味でホイールを変えた以外
一万`以上乗ったけど消耗部品交換だけで大した故障無し
乗っていて安心できるのは台湾製だとオモフ。。
CEJのは乗ったことないが。。
477ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:35
軽量パーツは繊細だから仕方ないぬ
478ツール・ド・名無しさん:03/09/28 17:36
結局チェレステプーロは、どこ製なの?
今年モデルと去年のでは違うの?
レパルトコルセだろ
んなわけあるかい(w
481ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:39
>>476
つーかその話はフレーム本体とあんまり関係なくないか?
細いネジってステムとかの話だろ? あとXL2じゃなくてXL EV2でないの?

>>478
02はm、03はML3フレームを作ったところ。
レパルトコルセは設計だけして台湾あたりに委託とかでないかな?
482ツール・ド・名無しさん:03/09/28 20:46
んなわけあるかい(w
パチモン乗りが必死だな(W
484ツール・ド・名無しさん:03/09/28 22:15
>02はm、03はML3フレームを作ったところ。

どこの国で作ったんですか?
485481:03/09/28 22:18
だから台湾じゃねーのって言ってるだろうが。正確なところは知らん。
何処で作ったっていいじゃん
イタリアに住んでる台湾人が作ってるんじゃないの?
487ツール・ド・名無しさん:03/09/29 15:42
伊太利亜ブランドのバイクを、台湾の工場でフィリピン人が組み立てて、
日本のショップで在日朝鮮人が買う。ということでどうでしょうか。
488ツール・ド・名無しさん:03/09/29 18:28
Bianchi Gold Race Special って何年のモデルかご存知のかた
いたら教えてくらさい。
チェレステカラーに、紺と黄のラインがトップ・チューブに入ってます。
最近のだなそれは。
490ツール・ド・名無しさん:03/09/29 19:46
>>498
それこそメードインイタリーでないかも。
491ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:14
>>488

2001年モデルか?
492ツール・ド・名無しさん:03/09/30 22:54
>>488
2001年
トロフェオ
定価10万以下だぞ
ヤフオクか?
493 :03/09/30 23:53
えええええ、台湾製のどこが悪いの?
良ければ、製造は何処でもいいじゃん。
というより、台湾って、ハイテク王国じゃん。
494ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:54
>>493
イタリアはハイテク王国ではないが良いフレームを作りますよ。
495ツール・ド・名無しさん:03/10/01 04:11
>>493
ビアンキは今でこそ大企業ですが、その伝統は
イタリアの職人さんの手工業的技術によって作られてきた
という思いがあるのでしょう。
496ツール・ド・名無しさん:03/10/01 11:18
>>495

30年位前はもっと規模の大きい大企業でした
497ツール・ド・名無しさん:03/10/01 19:39
戦前はもっと偉大でした。
coppiタン ハアハア... (;´Д`)

そういうことでつよ。
いすゞみたいなもんか?
50054号 ◆UDvmn0MRSk :03/10/01 22:06
べレルとかベレットとかの頃かいっ?  いいつつ500
501499:03/10/01 22:08
ベレルまで知っているとは、私よりお年が上かな?
502ツール・ド・名無しさん:03/10/02 00:44
へぇビアンキって歴史と伝統があるんでつね、感心しますた。
どうして日本では今現在あんまり人気がないんでつか?
2ちゃん見てると初めてロード買う人の選択肢に、
ビアンキは含まれない事の方が多いんじゃないですか?
503ツール・ド・名無しさん:03/10/02 00:57
>>502

ビアンキは現存する自転車屋で最も歴史あるメーカーです。

で、なぜ選択肢に含まれないか?
あくまでも自分の予想ですが、
NBS時代はレパルトも企画物も出荷数が少なくてあまり出回らないからではないでしょうか?

本国イタリアは勿論、2番目に出荷数の多いフランスやドイツにアメリカでは結構出回っているみたいです。
>>502

初めての人にとっては、

・他社と比べると、ちょっと割高かな・・
・カラーリングが独特で、好みが分かれる・・
・知名度を含めてロードレーサーとしての
 インパクトが弱い・・

ここら辺かなと・・

その反面、好きな人にとっては根強い人気を保っている
メーカーだとも思います。



505ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:32
ロードよりもクロスバイクでビアンキはよく見かけるよ。
確かにルックやタイム、ジャイアントやキャノンデール等々に比べれば
一般的な「人気」と言う面では負けてるかな。でもイタリア車が好きな人には、
コルナゴやデローサ、ピナレロ等々同様に、憧れのブランドの一つだと思うよ。
>>505
> ロードよりもクロスバイクでビアンキはよく見かけるよ。

そうかな?都内だとロードもかなり見かけるような気がするけど。
他の地域は知らない。
507ツール・ド・名無しさん:03/10/02 01:51
あ、こっちは大阪市内でつ。最近の秋空とチェレステはよく似合ってると思います。
一度ビアンキのロードにも乗ってみたいですよ。
508ツール・ド・名無しさん:03/10/02 06:22
シャカリキとかアオバとかの漫画だとよく出てくるよね。
今年はウルタソがビアンキに乗って
ツールで活躍したから
2004年モデルはきっと流行るよ
まあよく調べて自分の気に入ったメーカーを買うのが一番。
シャカリキが選択のきっかけ。
かなりこだわった(w
>>309
まあ恐らくウルは来年ビアンキに乗ってないだろうよ
遅レス カコワルイ
514ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:46

XL EV4 Campagnolo Record \560,000-
Reparto Corse シリーズの詳細はしばらくお待ち下さい

03が64万だったから、随分安くなってるなぁ
515ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:50
>514
はやくうPしてくれ!
516ツール・ド・名無しさん:03/10/03 21:55
いや、サイクルヨーロッパのHPから取ってきただけ・・・・。
_| ̄|○ ガックシ・・・
期待して損した
518ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:26
ビアンキでトラアスロン(ロング)に出たいんだけど
お勧めある?
519ツール・ド・名無しさん:03/10/03 22:57
T.Tのべるちんモデル
520ツール・ド・名無しさん:03/10/04 00:07
03のEV3カーボンバックのシートポスト高さを調整してたんだけど、
黒いゴムのような輪っかがあるんですがこれは何でしょうか?
521ツール・ド・名無しさん:03/10/04 01:03
この間、美暗記をネットで検索してたら、自転車上げますというのががあって、スペチアーレを只でもらった。
522ツール・ド・名無しさん:03/10/04 08:15
>>520
シートポストのスペーサーでは?
ビアンキ製のカーボンシートポストは径25mm程の小径のものです。
抜いてみるとなぜ必要か分かると思います。
523ツール・ド・名無しさん:03/10/04 19:38
>>522
どうもありがとう、で、どの部分にどのように使うかわかりますか?
シートポストを引きぬいた時にポロッと落ちちゃったので
どこにつければいいのか困っています。
524ツール・ド・名無しさん:03/10/04 23:04
ちなみにスペーサーはゴムではありませんよ。
525ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:26
御愁傷様
526ツール・ド・名無しさん:03/10/05 00:58
ビアンキ初購入の為、初めてカキコします。
通学・散策用にと考えているんですが、
ネット探索していて決め兼ねているのは
「Benissimo L」か「PRIMAVERA L」です。
皆さんから見て女性にはどちらが乗りやすくお勧めでしょう?
決断できなくて悩んでいますっ。
>>526
どっちもクソ
528ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:28
>526

PRIMAVERA Lは一見ママチャリだから
ぱくられる心配がないかも・・・
529ツール・ド・名無しさん:03/10/05 01:51
ここ見ると→http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/bianchi.html
「Benissimo L」の方がおしゃれだね、ただ値段も高いけど・・・
http://www.81496.com/jouhou/2003/bianchi/bianchi.html
03のラインナップにもいいのがあると思うけどね。
530うるりっひ:03/10/05 02:42
じゃ、そういうことでテレコムにもどるわ、俺。
>うる
短い間だけどありがとう。御疲れ様でした。





はぁ、これでビアンキ人気急落しそうでつね。。。
別に上がってなかったし(w
パチモン乗ってる香具師にはハナから関係ないし(w
533526:03/10/05 09:57
>>528,529
レス感謝です!
うぅ〜んやっぱり迷っています。
恥ずかしながら金額面ではシティサイクルじゃないと無理なもので・・・。
534ツール・ド・名無しさん:03/10/05 19:06
ビアンキ2003年のクロスバイクでアローロが激しく気になります。
これはビアンキ通の方の評価はどうなんでしょうか?お勧めでしょうか?
街乗りで段差なんかも問題なしですか?17万ぐらいでゲトーしたいな。
535ツール・ド・名無しさん:03/10/05 21:48
>>534
04モデルのMASSIMOでいいんぢゃないか?
>>535
それ言うんなら「コルナゴ04モデルのCAMBIAGOでいいんぢゃないか?」じゃないの?
つーか本当にまんまだし。
537ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:17
>>536
コルナゴの04年モデルのCAMBIAGOとはいつごろ発売するんでしょうか?
一度、実物を見て買おうかどうか決めたいと思います。デザインと色はどうなんかな?
538ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:25
>>527

スレ違い
539名無しさん@Meadow:03/10/06 00:30
>>526
どっちも今出回ってる数が少ないらしいので
すぐに欲しいならちゃんとショップに確認したほうが
いいとおもうよ。

PRIMAVERA-Lはどこも次の入荷が10月末みたいな
事いってたし。
540ツール・ド・名無しさん:03/10/06 00:33
トレビリオのチェレステ見たよ。ライトもチェレステでした。ちょっとくどいかな。
541ツール・ド・名無しさん:03/10/06 10:21
理想のクロスバイクを目指したい漏れは・・・
NYALA-Mを購入して、徐々に各部をグレードアップしようと思ってる。
願わくば、アヘッドになってほしい。
542ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/10/06 10:23
>541
オオタケ号!
543541:03/10/06 10:28
言った後で調べたけども、NYALA-Mってもうないのか。
某自転車漫画に登場してたから、てっきりまだあるものかと。
シックにまとめてるからいいなと昔思ってたのに。

>>542
O-TAKEのこと?
544ツール・ド・名無しさん:03/10/06 11:01
>>543
http://www.gcs-yokohama.com/products/mtb/large/crbc0903.htm
俺乗ってるけどこれは値段の割りには軽くて、街乗り自転車としてはいいものだよ。
近所のショップで定価の15%引きくらいで買った。
お金をかけずに綺麗な街乗り自転車に乗りたいなら選択肢としてありだと思う
ただ徐々にグレードアップさせたいなら
始めから良いコンポでまとめた完成車を買ったほうがいいんじゃないかな
コルナゴのWINDYとか。
>541
そーです。
スレ違いだけど。。。
546541:03/10/06 12:24
>>544
なるほど。見たけど、コルナゴのWINDYも洒落てるバイクですなぁ。
ビアンキの完成車ならサス付いててSTDコラムなんで、
安いの買って、パーツグレードアップしたいなと思ったので。
547ツール・ド・名無しさん:03/10/06 13:00
やっぱ、GIRO が一番だな。うん。
548ツール・ド・名無しさん:03/10/06 13:10
やっぱ、ルイガノ が一番だな。うん。
549526:03/10/06 14:14
Benissimo Lに決めました!
いつもママチャリ乗っていたのでっ。
バイト代から奮発です。在庫確認してもらっています。
チェーンカバーが無いのがとっても不安ですが(ズボンの裾が巻き込まれないか…)
毎日使いますよぉぉぉ。
550田舎もの:03/10/06 19:18
行きつけのバイクショップでBianchiの04カタログ見たらReparto Corse
は載ってなかった。
>>514
ワクワク、期待してます。チェレステロゴのXL Carbonきぼ〜ん!
551ツール・ド・名無しさん:03/10/06 19:24
>チェレステロゴのXL Carbonきぼ〜ん!

俺もチェレステロゴだったらいいなーと
思っていたんだけど待てなかったんだよ_| ̄|○
シルバーロゴだって...
シルバーロゴだって...

ビアンキだろ?
552ツール・ド・名無しさん:03/10/06 21:34
http://www.bianchi.com/
本国のサイトではチェレステロゴのXLカーボンになってるけどね。
日本ではどうなんだろ?
553551:03/10/07 00:12
日本でチェレステロゴ発売されなければ
俺の勝ちだ!






自己嫌悪 _| ̄|○ 
554ツール・ド・名無しさん:03/10/07 03:47
チェレステの入ってないビアンキなんてビアンキとは言えないよな。
一部でもいいからチェレステカラーを使ってほしいです。
555ツール・ド・名無しさん:03/10/07 07:10
556田舎もの:03/10/07 09:02
>>553
本国からチェレステロゴが個人輸入出来れば・・・
勝ちか?(^^;
557551:03/10/07 09:13
>>554
チェレステカラーのバーテープでも
巻くことにしまつ..._| ̄|○ 



>>556
そうです。チェレステロゴのXLカーボソを
ゲットしたらあなたの勝ちです。
今度一緒に走って下さい(w
558ツール・ド・名無しさん:03/10/07 09:21
>>551
XLカーボンのロゴがシルバーってどこからの情報?
03モデルの話じゃないよね?
559551:03/10/07 12:32
>>558

03の話です。
03買うときに、あぁこれでロゴがチェレステだったらなぁとチラッ
思いましたが無いものねだりしてもしょうがないので買いました。
04でやっぱりチェレステになって口惜しい。


そういう話です。
560田舎もの:03/10/08 11:07
>>557
ミシュランアキシャルプロのライトグリーンもチェレステっぽいぞ。

さあ、個人輸入代行業者を捜そう!
561551:03/10/08 12:27

>>560
>ミシュランアキシャルプロのライトグリーンもチェレステっぽいぞ。

チェレステのバーテープ、チェレステのボトルゲージも加えて武装して
田舎ものさんを迎え撃ちます!(w


個人的には、XLカーボソの白を出して欲しいココロ...
(チェレステのロゴ部分は黒で細く縁取る)
というようなユーザーの意見を聞いてメーカーは生産し、
代理店は輸入してくれたらいいのにね。
うーーんcarbonはブラックにチェレステロゴかぁ
実車次第では買ってしまうなぁ
ただコンポはデュラ10速しかないな。フレーム売りしてくれれば
迷いも消えるが・・・。
>>561
XLカーボンの白ってルナのことかな?

http://www.cyclingweb.jp/goodsreview/plan/200310/030502_1007.html
565551=561:03/10/08 22:22
>>564
な、なんじゃこりゃぁぁぁぁー!
し、知らなかったー! ビアンキめ、油断ならんな。
まっ白なら買い換えちゃう鴨。
ロゴはチェレステじゃないみたいだけんど。

562さん、一緒にリクエストすんべ!!

564さん、タレコミ、サンクスコ!
566ツール・ド・名無しさん:03/10/09 14:59
ビアンキって同じイタリアメーカーのコルナゴやピナレロ、デローサなんかに比べる
と今じゃ格落ちって感じがするんだけど、歴史と伝統は相当にあるようですね。
ヨーロッパの有名選手が何でビアンキなんかに?なんて思ってましたが、
やはり一度は乗ってみたいと思うんでしょうね、ちょっと納得しました。
567ツール・ド・名無しさん:03/10/09 15:10
コルナゴ等に比べると工房と工場の差、生産量が桁違いに多い。
あの生産、流通量で同格なら恐ろしい、トヨタとフェラーリ位違うんじゃないの
でもフェラーリよりトヨタの方がいじると速いし信頼度高いかも。
568(;゜〇゜):03/10/09 15:12
小女子なんて新興工房と比較されるなんてビアンキも落ちたものだな。
569566:03/10/09 15:38
確かにビアンキって1885年にエドアルド・ビアンキによって設立されたんですよね。
コルナゴもデローサも揃って今年のミラノショーに設立50周年記念モデルを出して
るんですよね。しかも、コルナゴ・デローサ・ピナレロは、みんな創業者がまだ
生きてるんですから。ロードだけに限らず、様々な自転車を作りつづけ、120年近く
に渡って常に一流を維持し続けているビアンキの歴史と技術は凄いものですよね。
570ツール・ド・名無しさん:03/10/10 07:04
パストーレってどーなん?
571フレンチブルー:03/10/10 13:58
まあコルナゴはずっと他のメーカーから腕のいい職人を引き抜き続けてやってきたメーカーだからね。

ビアンキは、マージやチネリの例にしても、常に引き抜かれる側だったということだ。
572ツール・ド・名無しさん:03/10/10 14:10
どこかのショップでビアンキの100周年モデルって見かけませんか。
Cレコードでアッセンブルされているものですが。
最近気になってしかたありません。
573ツール・ド・名無しさん:03/10/10 21:57
1、2週間前に100周年モデルがヤフオクに出てたような気がしますが・・・
確か50万円ぐらいだったような・・・もし記憶違いならごめんなさい。
574ツール・ド・名無しさん:03/10/11 13:30
100周年て何台作られたのか知りたいんですが?
どなたか、お願いします。
575ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:18
2004限定車のカンピオーネ探してるんだがもうどこにもないのかね?
576ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:46
>>575
サイクルショップしんせき でぐぐってみ。
サイズ570のみ確認。
577ツール・ド・名無しさん:03/10/11 18:52
03年ミラノショー出展「ルナ」
http://www.cyclingweb.jp/photo/bianchiluna_01.jpg
ヤフオクでしつこく出品されてるよ
579ツール・ド・名無しさん:03/10/11 19:05
>>576
>>578
情報サンクス。
でも570は(身長175の俺にとって)ちとでかいな。
あーどーしよー
なんで( )でくくるのかと小一時間犯したい
>かんぴ
楽天掲載店にはまだ在庫有りのところもあるらしいが詳細は不明。
たとえあったとしても値引き通販だからね・・・

http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&e=0&s=0&v=3&oid=000&sitem=campione+%A5%AB%A5%F3%A5%D4%A5%AA%A1%BC%A5%CD&f=O&nitem=&g=101157&min=&max=&p=0
582575:03/10/12 00:11
>>581
さんくす。
すまん。値引き通販だからなんなのか聞きたい。
ロード初心者なもんで…
583O.G(個性派!):03/10/12 00:33
あおりじゃなくて、本気レスなんですけど、、、
2004年のビアンキってどんなデザインなんでしょう?
画像あります?
>>581さんのヤツは今年のモデルでしたよね?
>>575さんが買いたいと言うてはるのを読んで一寸気になったんですけど、、、
584575:03/10/12 00:39
>>583
どれに対するレス?
585O.G(個性派!):03/10/12 00:44
>>584 :575
いや、来年モデルのビアンキを見たいだけです。
586575:03/10/12 00:52
値引き通販てなんかいはくつきなん?
587O.G(個性派!):03/10/12 00:53
あ、ごめん。
一寸勘違いしてたみたい。
デザインって、2003年モデルとあんまし変わんないんだ。。。
588O.G(個性派!):03/10/12 01:23
>>586 :575
アフターサービスとメンテナンスとの問題だと思う。
589誤爆してきた:03/10/12 01:26
>>582
店によっては各部の調整・整備が十分されないまま送られてくる場合もある。
ただ売るだけだから安く出来る、と。
逆に、ウチはちゃんと「技術」を売ってるから定価販売です、というところもある。

安さに釣られ通販を利用して失敗するケースは多い。
自分でメンテできるのなら問題ないのだけれど。

でもね、カンピオーネは限定商品だから迷うところ。

初心者用質問スレ その51
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065113579/
自転車通販総合スレッド[5]
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1065109689/

今見てみたらこっちの3で詳しく説明してる。

もう見てたらスマソ。
590:03/10/12 01:27
通販総合スレの3ね。
591:03/10/12 01:31
意味不明だ…
自転車通販総合スレッド[5] の3

>3 SakaNA ◆0pLLSakaNA 03/10/03 00:50
>【今までのスレのあらすじ】

>☆通販購入時の注意(自転車本体)
>ショップによっては七部組み(完全には組みあがってない状態)で引き渡すところもある。
>初心者が組み上げるのはかなり難しいため、少々値段が高くても完全に組み上げた
>状態で引き渡してくれる業者を使うべき。

>☆通販購入時の注意(パーツ類)
>通販パーツは店頭で買うよりも安いが、組みつけには工具と、それなりの技術が必要。
>パーツだけ購入して取り付けを近くの店で頼むこともできないことはないが、
>店によっては拒否されることもある(嫌味を言われる場合も)。

>メンテナンスブックなどをまず購入して、自分でやれる作業か、
>もしくは組み付けだけやってくれる店を探してから購入すること。
>無理だと思ったら近くの店で定価で購入するべき。
>この場合、組み付け工賃は無料の店が多い。
>技術料だと思って差額は我慢しましょう。


誤爆やらなんやら疲れたので眠りに就きます。首吊って永遠に…。
592575:03/10/12 11:42
>>588-591
ありがとー!
593ツール・ド・名無しさん:03/10/12 16:34
東京国際自転車展にCJEの名前無いけど
行っても美闇鬼みれないのか?NBSは出てるけどコルナーゴだし
それともまだエントリーしてないだけ?
594ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:08
ビアンキは今までアルミフレームにこだわりを見せていたが、
時代の趨勢に乗ってビアンキもカーボンが中心になって行くのだろうか?
595ツール・ド・名無しさん:03/10/14 01:15
ロード初心者なんですけど、ビアンキでオススメありますかね?
596ツール・ド・名無しさん:03/10/14 02:26
ビアンキはみんなお勧めです。良いバイクばかりです。
あなたの予算に合わせて購入してください。
597ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:31
http://www.bianchi.com/data/pdf/uk_Corsa.pdf
ここに04のモデルが出てるよ、とてもカコイイね!
598ツール・ド・名無しさん:03/10/14 03:55
馬鹿か?テメエら?
ビアンキは一部を除いて、日本代理店が勝手に台湾メイドの
適当なフレームにロゴ貼り付けただけのヘッポコマシンなんだよ!

2004年からは「プジョー」で悪名を轟かせた某代理店になるので
ヘボさに磨きが掛かってダメ案配だ。もう死んだも同然。ナムー

どうしても本物のビアンキというならオークションで昔の物を買え!
色とロゴさえあればいいというなら気にせずヘッポコマシンを買え!
599ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:00
俺の中では真のビアンキと呼べるのはレパルトコルサで制作される
ロードの最高機種だけですよ。後はご愛嬌ということでね。

でもイタリアでも自転車一般全てを網羅してるメーカーだから、
日本で言うブリジストンのようなものかな?
>>597
英語版のカタログやね。
イタリア語版にあったXLチタンとEV3(非カーボンバック)のページが無いな。。。
601598:03/10/14 04:09
599>>それも極端(笑)

個人的なボーダーラインとしては、
イタリアの本社で企画/設計されていれば、台湾産でも問題ない。
(もちろんイタリア産ならば尚可)
>>598
「本物のビアンキ」なら本家が作ったレパルトコルセを買えばいいって事は
今も昔も変わらん罠。
なんで昔のものを買わなきゃならんのか意味不明。
つーかそもそもCEJにロードを企画する能力あるの?
603ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:22
CEJはともかくNBSの企画モノはいい味出してたと思うよ。
ビアンキじゃないって言えば身も蓋もないけどさ。
604598:03/10/14 04:24
無いかもん。
>>601
イタリアの本社で企画/設計されて生産は台湾なんていう中途半端なもの日本に入ってきたことあるの?
フレームは台湾のくせに「イタリア製」ってのはあるみたいだけど。
(上の方で話題になってる04カンピオーネとか。これはUSA企画っぽいけど)
606ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:27
>>605
ML3やSL3は外部に委託っぽい。
XLカーボンもかな。
607ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:34
台湾製はなにがいけないの?
608ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:44
そもそも鋼管からして台湾製である可能性大だし・・・
>>606
うへぇ、SL3はおろかXLカーボンも外部かもしれないのか・・・
いや、台湾製でも全然かまわないのだが。。。
610ツール・ド・名無しさん:03/10/14 04:56
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39102171
身長175の俺は買っとくべきですか?
じゃあベルガモ工場で作ってるのってごく一部の高級フレームだけって事なのかな。
612ツール・ド・名無しさん:03/10/14 05:02
>>610
でかいって。
613610:03/10/14 05:04
53か55どっかのこってないかなぁ…
カーボンは、ほぼ確実に台湾製でしょ。
ていうか、台湾製で何が悪いの?

ベルガモでも当然作ってるけど、レパルトコルセで作ってるのは
EU向けのオーダーフレームだけだって。あとは国内・国外問わず
提携工場に出してるはずだよ。
615ツール・ド・名無しさん:03/10/14 05:37
企画車って軽自動車にベンツのエンブレムくっつけているようなもんでしょ
61654号 ◆UDvmn0MRSk :03/10/14 06:55
あーそれはちょっとちがうねぇ。
617ツール・ド・名無しさん:03/10/14 08:00
ビアンキ(ロード)の塗装剥げてしまいました…
どうすれば良いですか?
教えてください、お願いします。
618ツール・ド・名無しさん:03/10/14 09:57
>>614
レパルトコルサ製はオーダーだけじゃないよ。
年間1500〜2000本程度は作ってるらしい。
折れもMilanoの店の仲の親しいオサーンから「ML3からは鐘鴨製」って聞いた事ある。
別にどーでもイイが真相は・・・???
620619:03/10/14 10:24
「仲の」が余計だった。日本語変でスマソ。
ハンガー下にBの打刻があればベルガモ製だと聞いたことがある
ぶら下がりで買ったケンタ XL EV2のフレームにもBは付いてた
622ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:53
スレの流れと関係なくて申し訳ないのだが、

http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/bianchi.html
2004ロードモデルのラインナップ(車種・カラー・サイズ・定価)出てる。
これで決定?CEJでの発表はまだないのだが…。
623ツール・ド・名無しさん:03/10/14 21:56
昨年のサイスポの11月号ビアンキの特集で、
ベルガモ工場ではロード、MTB合わせて年間2500本のフレームを作っていると書いてあった。
SL,MLまで合わせるともっと数が多いような気もするが、やはり委託なんだろうか?
ちなみに我が家では2003年モデルのSLとMLがあるが、パイプが違う以外まったく同じ仕上げ(MLはフォークのクリアコートがないが)
よく言われるハンガー下のBはもちろんある。
トロフェオや2002年ヌーボーとはつくりがだいぶ違うので、湾製ではないと思う。
販売店にもイタリア製と伝わっていたのでイタ製には違いないと思うが、委託しているとしたらどこなのか知りたい。。。
>>622

サンクス! 
何処製が良いだのくだらんスレの流れを切ってくれて、むしろイイ!

625ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:04
イタ車だからって、何でもカンパにすりゃ良いってもんじゃないだろ、

もうイイからフレームだけ輸入してろよ。
626ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:18
ウルリッヒ、来年はGIANTに乗るみたいね。ああBianchi。。
627ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:27
Bianchiには来年誰が乗るんだろう・・・
628ツール・ド・名無しさん:03/10/14 22:31
チーム自体は残るの?
>>625
105かアノレテのツマノ組みも残して欲しかったね。
あとSL,SL3 Al/Carbonのフレーム売りがないのも困るよ。
630ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:38
>>622
03年に比べて、04モデルはXL EV3カーボンバックの完成車がなくなってるね。
イタリア本家のサイトには04モデルにもあるのにね。
631ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:46
XLカーボン\150Kだって、いくらなんでも安すぎない?
台湾製なのかな?
632ツール・ド・名無しさん:03/10/15 00:53
カーボンの生産設備があるとは思えない。
委託生産に決まってます。
633ツール・ド・名無しさん:03/10/15 01:11
                           ,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,
                         ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
                       /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
                       /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
                      /;;;;;;;;;'"             _ヽ、
             r‐、'" )    i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
            /  / /     |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
          r‐、' ヽ/ヽ/゙l    |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、
         /  ノ / /、ノ     |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        /ヽ、/ヽ/ヽ/ /    ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
       /ヽ、/  / /、_/     |l |ヽl        /l      .)\    i
      /   /--/、/_ /     \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i
     / ─'''"    ''、/       l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
    /          /        ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
   ./ ─-、__,,-- /          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
  /        / ̄ヽ          ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
 /        /    ゙\____,,-''''"   \               / ) 
./        /     l'"      ヽ、    \ヽ、           / /
        l      l    __,,,,ノ      \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
        l      ,,,-─''"             ヽ、,,,       ,,‐"
       人 ,,,,,,─''"                    ゙゙゙'''''''''''''''"~
     -‐''''"/
634ツール・ド・名無しさん:03/10/15 08:54
EV4とかは1cm刻みになったね。NBS時代に比べるとフレーム売りが安くなったな。
つーかオレも完成車は要らんと思う。

EV3 AL/カーボンは黄色しかないのかよ。。。EV4より高いし。。。
635ツール・ド・名無しさん:03/10/15 09:27
XL-CARBONのスケルトン判る方いませんか?
50のサイズが知りたいのですが。本国のサイト見ても出てないようだし。
636ツール・ド・名無しさん:03/10/15 09:33
>>632
しかし近い将来ほとんどカーボン化されるといわれる自転車業界で、
イタリア一の規模を誇る自転車メーカーがそのくらいの設備投資をしないわけないと思うけど、、、

BSのように丸投げ会社に成り下がることはないだろ。
欧州の人間はそこら辺のことはよくわかっているから。。。
637田舎もの:03/10/15 09:37
>>622
おおっ、大きな販売店にはもう情報が流れているんですね。
情報、さんくすです。

XL Carbonのロゴカラーが気になります。
早速バイクショップに問い合わせてみなくては
638ツール・ド・名無しさん:03/10/15 09:44
>>635
http://www.bianchi.it/php/page.php?id=800&menu=23&lang=uk
にある。トップページからはR&D->Geometriesと辿ると見つかる。

ビアンキはヘッドチューブがサイズの割に短いので注意。
639ツール・ド・名無しさん:03/10/15 15:35
http://www.giant-bicycles.com/us/000.000.000/000.000.000.asp?lArticleID=11310&lMagazineID=8

うるたんは本当にGIANTに乗るらしい、チェレステジャージ今のうちに買っておこうかな・・・
>>636
んなこたーない
641ツール・ド・名無しさん:03/10/16 09:59
>>639
GIANTに乗るってことは、現オンセに移籍するってこと?
オンセって今年でスポンサー降りちゃうんでしょ、どうなるのかなぁ
642ツール・ド・名無しさん:03/10/16 10:03
>>641
違う。
実質テレコムに復帰。
テレコムは来年度からチーム名がTモバイルになって、
使用バイクもピナレロ→ジャイアントに変更になる、というわけ。
643641:03/10/16 14:36
>>642
ありがとん
そういうことですか
チーム・ビアンキってF1のフェラーリみたいで好きなのに来年どうなるんだろ

今年限りでスポンサーを降りるところが続出しているようでなんかとっても
心配だよね
オンセもノザルがブエルタでいい仕事してるのにね
申し訳なさそうに表彰台でオドオドしてるのがなんだかかわいいよね
644ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:18
ビアンキのどこがF1フェラーリ風なんや??
金なし。 アシストなし。 チームワークなし。
にしかみえんかったが・・・
今のフェラーリと比べてじゃなくて全く勝てないころのだよ
スポンサーをとるにしても車・レースで必要な部品メーカのみ
ボディカラーもスポンサーカラーに染めずひたすらにフェラーリレッドを通す
646ツール・ド・名無しさん:03/10/17 03:19
フレームやバイクをチームに供給している自転車メーカーはたくさんあるけど、
ビアンキのようにメーカー自身が自分のチームを持ってる所って他にもあるの?

647ツール・ド・名無しさん:03/10/17 07:08
オサレなビアンキに対抗できるオサレなメーカーありますか?
ヨーロピアンで。
648ツール・ド・名無しさん:03/10/17 07:09
プじょー
649ツール・ド・名無しさん:03/10/17 08:37
るイガのー
650ツール・ド・名無しさん:03/10/17 10:16
オールドビアンキって人気はどうですか?
30年くらい前のビアンキを何気なく乗ってるのって、
おしゃれではないですか?
チネリ、デローザ、エルス、なんかより、安くて、普通ぽくって良さそうだけどね、
一台購入しようと思ってます、オールドビアンキを。
651635:03/10/17 10:55
>>638
ありがとうございました。見ることが出来ました。
50でトップ長525かぁ。身長163じゃかなりきついですね。(現在520でステム90)
652ツール・ド・名無しさん:03/10/17 11:18
653≠652:03/10/17 19:00
>>650
図星?(藁
まぁ俺も入札考えてるわけだが。
654ツール・ド・名無しさん:03/10/18 00:39
デカール剥げてるぜ。
一体物だから要注意だな。
655ツール・ド・名無しさん:03/10/18 14:17
メルカトーネウノかコーストのMサイズのジャージ上下、
在庫残ってるとこ知りませんか?
何件かあたってみたけど、やっぱり無かったです。
見かけたら教えていただけると、嬉しいです。
656650:03/10/18 14:46
>>652
>>653
あら、残念、ちょっと、クランクが汚れてますね、
フォークのメッキも内側が錆びてるし、
もうちょっと、値段が高くても、
状態の良いオールドビアンキが欲しいです、
せっかく、購入するんだったらね、
デカールも張り替えなきゃならないしね、
643が入札してくださいよ。

657650:03/10/18 14:50
ごめん、653さんでした。
658ツール・ド・名無しさん:03/10/18 19:02
ビアンキの炉ードの04モデル、予約だけでもう全て完売だって
あっそ
660ツール・ド・名無しさん:03/10/19 00:39
 ビアンキーブランドは会社がこけてイタリア資本ではくなくなり。
サイクルヨーロッパジャパンが企画した日本専用車は、お洒落?プジョーの後釜に。
 ライセンスブランドとして消費し尽くされつつあるのは、全盛期を知る人には残念でたまらないのでしょうね。
 


 
661ツール・ド・名無しさん:03/10/19 01:34
運動不足解消と体力作りのために、33才から自転車を始めようと思いついて、
初めてのロードでビアンキのEV3 CarbonBack 03モデルを買ったんです。
毎日往復34キロの通勤に使用して2週間経ちました。踏み出しも速いし、
とても軽くて、速くて、疲れないよ。他のロードと比較してみた事ないから
他の良さってよくわからないけどさ、ビアンキって初心者にも良さがわかる
一流品だと実感したよ。カーボンバックにカンパコーラスにキシリウムエリート。
フレームはフルアルミでもなくフルカーボンでもなく、コンポもレコードでもなく
デュラでもなく、ホイールもユーラスやキシリのSSC SLでもなく、全て2番手の
組み合わせでどれを取っても中途半端に思えるんだけど、それでもとってもよく
走ってくれます。初心者が生意気な事言うようだけど、かなりの高額だったけど
ビアンキを買ってとても良かったと思っています。いずれは初心者向けのレース
にも参加してみたいなどと無謀な事も考えています。




ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん





663650:03/10/19 02:51
>>661
がんばってね!
それと、カンパコーラスは一流品よ、、、
レースで知り合いが増えたら良いですね。
664ツール・ド・名無しさん:03/10/19 03:32
>>660

   必  死  だ  な  (w
つーかパチモン乗りなんだろ(w
666ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:51
667ツール・ド・名無しさん:03/10/19 23:54
668ツール・ド・名無しさん:03/10/20 15:49
サイクルヨーロッパのサイスポの広告で
XLカーボンの写真が出てるね!
669ツール・ド・名無しさん:03/10/20 21:35
ちょっと気になったので
ビアンキ好きに聞いてみよう。

レイトンハウス好きだった人!

(・∀・)ノ

知ってる人いなかったら完全放置だな・・・w
あれは何年だったのかな、フランスGP。
カペリ&グージェルミン、まさかのレイトン・ワンツー(ならず)。
憶えてますよ。
671ツール・ド・名無しさん:03/10/20 21:48
90年
色だけの共通点??グージェルミン飛んだな。。
673669:03/10/20 22:02
昔F1見てて綺麗な車だなと思った。
その後初めてビアンキ見たとき色が随分似てるなーと。
で、ちょっと質問してみたわけです。
完全放置じゃなくてよかった、ありがと。


色だけでいえば俺も禿同。
生まれも歴史も全然違うけどね。
近所のレイトンのブティックの店頭に、予選タイムとか掲示してあったな…
ものすごく場違い感が漂ってた。
そこからすぐのレンタルビデオのGEOにも同じように
エスポ・ラルース・ランボルギーニのタイムが掲示されてた。

長々と板違いの話題を振ってしまったのは、この↓スレで
懐かしいネタが繰り広げられているからです(w

【F1】ピケのF1への道!
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1066396922/
676ツール・ド・名無しさん:03/10/20 23:37
冷豚刃薄
日本国内にしかマーケットの無い企業がガンガンF1に金出してたって、
今からすると信じがたい状況だよな…。
「シオノギ」とか日本語で書くし…
678ツール・ド・名無しさん:03/10/21 13:31
>>661
僕も33歳でこの度04モデルのビアンキを買いました。
いつのまにかWO700Cになってるんですね。
納車されたら早速片道15キロの通勤に使ってみるつもりです。
33歳同士がんばりましょう。
679田舎もの:03/10/21 16:56
>>668
> サイクルヨーロッパのサイスポの広告で
> XLカーボンの写真が出てるね!
>
やた!チェレステロゴだ。情報サンクスです。早速予約を入れます。
でもこれフレームセットで定価15万円てずいぶんお買い得なような気がするなぁ
680ツール・ド・名無しさん:03/10/21 19:44
>>646
ビアンキのチームといっても,あれはコーストチームの運営破綻に起因する
暫定ウルリヒ救済チームみたいなもんだからなぁ。
ヴェルタの放送で解説の人も言ってたけど,トップチームレベルになると自転車会社が
単体で運営できるような規模じゃないらしいよ。
ウルリヒの活躍でビアンキの宣伝効果は抜群だっただろうけど,チームビアンキも
来期はどうなってるかわかんないんじゃないかな。
681ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:43
そうですよね。タイムとかジャイアントとかトレックとかコルナゴとかデローザとか
ピナレロって言うチームはないもんね。そう言う意味では暫定的にでもチームを編成
できるビアンキって凄いと思うけど、これを維持するのは、よほどのスポンサーが
ついてくれれば良いんだろうけど、現状は厳しいよね。撤退するスポンサーも多いしね。
682ツール・ド・名無しさん:03/10/22 00:56
>>681
コルナゴはサブスポンサーならやってるよ。
683ツール・ド・名無しさん:03/10/22 16:59
>>679
中にアルミの芯が入ってるのかも。
684ツール・ド・名無しさん:03/10/22 20:36
来期、ウルリッヒが乗る予定のバイク。
http://www.cyclingnews.com/photos/2003/tech/news/oct21news/telekomgiant.jpg
685ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:12
TT1チーム運営するのに年間8億円必要らしいね。
ジャイアントやコルナゴだったら出せそうだけど。
686ツール・ド・名無しさん:03/10/22 21:23
>>683
はぁ?
おまえバカだろ?(w
687ツール・ド・名無しさん:03/10/22 23:45
ドカティとダブルネームのクロスバイクって日本で買えますか?
688O.G(個性派!):03/10/23 01:33
>>686
昔のカーボンチューブには芯が入ってたけどね〜〜〜。 (^^;)
今時そんな作り方はないよねぇ。
689ツール・ド・名無しさん:03/10/23 01:45
690ツール・ド・名無しさん:03/10/23 08:41
やっぱりビアンキ乗りってバカばっかりだな。
691ツール・ド・名無しさん:03/10/23 08:54
まぁ、初心者向けだしな。
692ツール・ド・名無しさん:03/10/23 10:03
と、初心者が申しております。
693ツール・ド・名無しさん:03/10/23 12:01
>>688
ハンドルとかなら今でもあるけどな
694田舎もの:03/10/23 13:02
04 XL Carbon予約入れますた。でも入荷は2月になるそうです。
楽しみだなぁ〜〜

>>683
> >>679
> 中にアルミの芯が入ってるのかも。

ゲッ、そうだつたのか・・・

>>686
> >>683
> はぁ?
> おまえバカだろ?(w

683はネタでしょ(^^;もちろん・・・であって欲しい(--;
田舎ものだな
696551:03/10/23 22:16
>694
田舎ものさんオメ!!
2月が待ち遠しいですね!
697田舎もの:03/10/24 15:48
>>696
ありがとさんでつ
一緒に走りましょ(^^)
698ツール・ド・名無しさん:03/10/24 18:05
ビアンキのクロモリ(デチャダイZERO)の黄色というかおおど色のフレーム
を買おうと思うのですが、誰かこのフレームがいつ頃作られて、定価がいくら
位なのかわかる人いませんか?
いたら教えてもらえないでしょうか。
出品者にきいてみれば?
700ツール・ド・名無しさん:03/10/24 19:47
>>699
出品者というかなるしまにおいてあるんだけど、
代理店が変わったから詳細がわからないので、誰か知ってる人いないかな?
と思ったもので。
ならナルシマで聞けばいいでしょ?
自分で出来ないことを他人に聞けよ。
バカじゃん。
702ツール・ド・名無しさん:03/10/25 00:02
>>701
ワロた
マヅレヌ、イイ!
704ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:20
MTBには5年ほど乗ってますが、初めてのロードを購入予定です。
近所の自転車で、PIRATAというのが17万で売られていました。
http://www.maruichi.org/images/DSCF0720.jpg
ちなみに2001モデルで、コンポは105だったと思います。
それと2004年のSL3 VELOCEで迷っています。
どちらがオススメですか。
705ツール・ド・名無しさん:03/10/25 22:47
>>704
コンポの好み次第だが、VELOCEより105の方がいいと思う。

どちらを買うにしてもサイズの合う在庫がないとダメだよ。
706ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:03
>>705
アドバイスありがとうございます。
店にあったのは510で、私は、身長170 股下80です。
店員さんは、丁度いいサイズだということでしたが、
ロードに跨ったことすら無かった私には、合っているのかすら
正直言ってわかりません。
サイズ的にはこんなもんでしょうか。
707ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:14
>>706
その股下だとサドル高をきちんと出したらハンドルとの落差に苦しむと思う。
530の方がいい。
708ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:31
>>707
そうですか・・・。
店で跨らせてもらった時、サドルは低めだったのですが
それでも5センチぐらいは落差がありました。
店員さんは「サドルを少し後ろに下げれば・・・」とおっしゃったのですが
MTBしか乗っていない私にもそのアドバイスには?で少し不安でした。
上半身のポジションをサドルの前後で合わせるのはアリなんですか?
結構気に入っていたので、未練はあります。
709ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:40
>>708
腰の位置はペダリングに影響するのでむやみに変えない方がいいですよ。
上半身のポジションをサドルの前後で合わせるのは論外です
普通はステムだって
712ツール・ド・名無しさん:03/10/25 23:55
>>709
在庫は510しかないという事でしたので
残念ですがPIRATAは諦めることにします。
2004年のSL3を実際に見て決めたいと思います。
いろいろと教えて頂いてありがとうございました。

ところでPIRATAってさ
パンターニの椅子ついてるやつだっけ?
そんでピンクだったりするんだっけ?

サイズが合えば欲しいんだけどなあ
510じゃな
714ツール・ド・名無しさん:03/10/26 00:14
>>713
そうです。ピンクのです。
>>704
でリンク張ってあるそのままです。
715ツール・ド・名無しさん:03/10/26 06:44
ビアンキのステッカーを通販してるようなショップ知りませんか?
車のウィンドーに貼りたいんで,わりとデカめので・・・。
>>715
そんなあなたにこんなスレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029749702

知ってたらゴメソ…
717ツール・ド・名無しさん:03/10/26 19:35
チームカラーのSL3発注したよ。早くこないかな。
>>714
お、俺が乗ってるのこれだぁーー
価格が17万に落ちてますか、そうですか。
ところでbianchiのスローピングフレームなら510でも
いいと思いますよ。
東京国際自転車展にビアンキもCEJの
名前無いけど見れないってこと?・゚・(⊃Д`)・゚・。
NBSは去年同様広いスペース取ってるけどな
代理店の力量の差が大きい話聞いたけど 
http://www.cyclepress.co.jp/
どうなんでしょCEJ
720ツール・ド・名無しさん:03/10/27 23:57
出しません。
だってブース料高いもん!
721ツール・ド・名無しさん:03/10/27 23:58
XLカーボン(;´Д`)ハァハァ
722ツール・ド・名無しさん:03/10/28 04:11
ディレーラーを取り付けるエンドが曲がったので注文した
解答 ありません入荷予定もありません

あきらめていた頃とある量販店にて酷似したリプレイサルエンドのロード発見
注文した すぐ来た ピッタリだった どう見ても同じ物だった 何故?



723ツール・ド・名無しさん:03/10/29 12:16
XLカーボソ乗ってる人はいないのか。
インプレきぼぼぼん。
724ツール・ド・名無しさん:03/10/29 14:46
>>723
自分が乗ったわけじゃなくてどっかのスレでみたインプレなんだけど
クロモリみたいな海苔味と書いてあった
725551:03/10/29 15:02
>723
乗ってるんだけど、初めてのロドだから
イソプレしようがありませんです。
すまままん。
 
726723:03/10/29 15:58
>>724
なんか柔らかい・スムーズ
というインプレを良くみますね。
んで、ツーリング&普段乗り用にどうかなぁと思ってます。

>>725
乗っていて疲れるとか楽ちんとか
超ハード堅いゾゴラァ!!orしっとりまろやかスムーズとか、そんなんでいいので
ひとつおながいできませんか。
自分もレースに使ったりはしないので、その辺りは不要です。
727ツール・ド・名無しさん:03/10/29 16:29
>>722
OEM先が同じだったため
728ツール・ド・名無しさん:03/10/29 22:48
>>720
コルナゴとデュラ10見て帰りまそ
去年は布貼り雛壇にライトアップされたEV4とかドゥカティコルサだぞ!
けちけちするなヽ(`Д´)ノ
729ツール・ド・名無しさん:03/10/30 06:58
今年の春,03XLカーボンをフレーム買いしたんですが,よくみれば
Fフォークがカタログの完成車とはランクが上のXLカーボンフォークでした。
そんなことってあるのか・・・。
ドカカッコいい・・・惚れた。
大型取っちゃおうかな。。。
731ツール・ド・名無しさん:03/10/30 12:50
>>722
>>解答 ありません入荷予定もありません

嫌すぎる・・・・・。
732ツール・ド・名無しさん:03/10/30 14:28
>>729
ジャイあたりでも、完成車とフレーム売りのフォークが異なること
はあるし... カーボンコラムのフォークだったのでつか?
733ツール・ド・名無しさん:03/10/30 19:37
つーかNBSはXLカーボンのフレームセットなんて扱ってなかったし、平行輸入モノでしょ。
734ツール・ド・名無しさん:03/10/31 12:29
http://www.81496.com/jouhou/cross/specialized2004/sequoiaspo.html
ここにすごいことが書いてあるんだけど・・・

>現在このタイプのツーリング車が実はかなり売れています。それなのに選択肢が少な過ぎます。
>この機種とそっくりなのがビアンキのアクシスだったわけですが、2004年もあるのかどうかはわかりません。
>で、今日ビアンキの展示会に行ってきたわけですが、このタイプがビアンキで出ないのは濃厚です。
>しかもサンレモ等の正当派ツーリングもどうか?サイクルヨーロッパには正直出来る度量はないと思います。

やっぱりCEJはクソクロスしか出さないのかな?
まともなMTBとかシクロクロスとか出して欲しいよ
735ツール・ド・名無しさん:03/10/31 14:56
良く行く自転車屋のオヤジが、
「出切ればCEJとは取引したくない、売ってやる、買わせてやるって態度が気に入らん」
って言ってた。
2003のSL3と2004のSL3 のフレームって同じ?
限定品だった2004年のSL3 VELOCEを見た人、インプレきぼんぬ。
明らかに質が落ちてるなら、在庫処分品の2003年のSL3フレーム逝きまつ。

あと、2003年のサンレモを探してるダチが居るんだけど、
首都圏のショップで見掛けた人、情報よろしくです。

2004年はサンレモもアクシスも出ないはず。
81496.comではjamisのツーリングを奨めてたぞ。
>>736
去年マイナーチェンジしたばっかだから同仕様だと思うよ。俺は去年のSL3海苔ね。
20%以上安くなってるなら03でイイんじゃない!?04はフレーム売りしないみたいだし。
完成車ならコンポの好みでドゾー!
チタンフレームのフレーム売りしてるなぁ
そろそろ俺もビアンキのチタンかな
739551:03/10/31 23:58
>726 亀レススマソ。

とりあえず超ハード堅いゾゴラァ!!ってことは無いと思います。
100km以上走っても膝や腰も痛くなりませんでした。
思っていた以上に楽だったので長距離乗りたくなります。
少し前に輪行して富士山一周して写真撮ったりしてきました。

しっとりまろやかって表現で合っていると思われます。
かと言ってグンニョリして「ああ、もうっ!」って感じる事は
ありません。
ただ初めから付いていたホイール(コスモス)には不満があったので
キツリウムSLに交換したところ、シャッキリ感が増して、それなりに
「猫足」(合ってるかな?)っぽくなったんじゃないかなと
自己満足しております。
参考になるかどうかわかりませんが、とりあえず感想まで。
740ツール・ド・名無しさん:03/11/01 19:19
ビアンキ・チタンってどうなの?
03には設定無かったよね。
どなたか、インプレよろしく。
741ツール・ド・名無しさん:03/11/01 22:22
ドゥカティコルサのシティバイク、発売するんですか?
詳しい方、教えてください!
742ツール・ド・名無しさん:03/11/02 01:56
ビアンキのチタンは確か日本では来年の04モデルにフレーム売りで輸入されるらしい。
http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/bianchi.html

アメリカのビアンキでは03完成車でも出てたけど、これを購入した人でないと
インプレもわからないのでは?ああ、僕も欲しいですね。
http://209.217.20.46/site/bikes/37_XL_Titanium.html
743ツール・ド・名無しさん:03/11/02 08:05
>>715
ジョーカーにでかいステッカー売ってた気がする
744ツール・ド・名無しさん:03/11/02 12:25
7kg以下の軽量車作ろうと思ってるんだけど、EV4とTCRコンポジットで悩んでます。
振動吸収はどうでもいいんで、反応が良くてカラッとしている方が好み。
EV4乗ってる方、インプレおながいします。
745ツール・ド・名無しさん:03/11/02 13:04
>>704
その店どこ?
そのPIRATA欲しいんだけど。
746ツール・ド・名無しさん:03/11/02 18:24
>742
ビアンキ・チタン、02はフレームセット45万円で売っていたよね。
購入した人いるのかな?

747ツール・ド・名無しさん:03/11/03 03:36
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460125/518759/
04年モデル発表されてるよ。
おのれCEJめっ!!580mmは扱わないつもりか!!
どうやら僕はアメリカから個人輸入しないとダメなようです
748ツール・ド・名無しさん:03/11/03 04:28
>>747
もう売ってんの?
749ツール・ド・名無しさん:03/11/03 09:39
>>747
でも情報少ないね。
詳細な情報は店頭で確認するしかないのかな。
750ツール・ド・名無しさん:03/11/03 10:31
CEJのHPアップしないしね。
小売店の情報の方が早いなんてどうなっているんだろう?
やる気あんのかな。
751ツール・ド・名無しさん:03/11/03 13:56
CEJの仕事を小売店やユーザーが代わりにやってるって感じだな
752ツール・ド・名無しさん:03/11/03 16:01
店の人がCEJの意向でネットでは写真を出せないと言っていたが、
聞き間違えたのかな??もうでてるとこあるね。
753726:03/11/03 17:41
>>739
インプレありがとうです。
いや、なんか良さそうですね、しっとり猫足ニャーですか。。。
ポジション出るのかな?ってのと(俺、51がジャストサイズ)
まだ買えるのか?ってのが問題かも。
この間、店で相談してたらランドナーかクロスバイクに方が
いいんじゃね?って言われてしまった・・・鬱だ
754ツール・ド・名無しさん:03/11/03 17:47
オリジナルも少量入荷、企画ものもないし
ホントにやる気あって代理店になったのか・・・?
755ツール・ド・名無しさん:03/11/03 17:50
>>754
プジョーの04モデルが企画物の代わりなんじゃないのかな?
756ツール・ド・名無しさん:03/11/03 18:25
ビアンキの時には気付かなかったが、NBSが離れてみると企画ものは不要と思った。
来期のコルナゴのカタログを見たが、かなり悲惨だね。
C40オーナーが怒るのも分かる気がする。
757ツール・ド・名無しさん:03/11/03 21:20
コルナゴのクロスは有る意味個性があって良いと思う
アルテや105のクロス乗ってみたい
でも値段がすごい。。一番安いのが118000とは
ロードレーサーも70万90万のモデルがゴロゴロ
色はコルナゴブラックってどうよ?色でワクワク楽しいのは圧勝だか
代理店の対応、仕事の質では完敗
>>757
言ってることの意味がいまいちよくわからん。
759ツール・ド・名無しさん:03/11/03 22:29
>>745
510なら15万円で一台在庫アリになってますよ。
http://www.pit-inoue.com/zaiko/zaiko.html
760ツール・ド・名無しさん:03/11/03 22:37
>>755
ん?プジョーって03モデルで終わったんじゃなかったのか?

サンレモとかのツーリングモデルもよかったな・・・。
出さないなら>>747が嘆いてるように、もっとロードの
取り扱いを増やすとかしてほしい。
761755=747:03/11/04 01:43
>>760
ttp://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/460126/515563/
ほら、まだやる気みたいだよ。
自転車にあまり興味のない人にはプジョーはウケルからねぇ。

あっしサンレモもってますよ、メタリックなチェレステに惹かれて買っちまいました。
USAビアンキではSL3がやEV3はこの色みたい、写真では普通のチェレステに見えるけど・・・
ttp://www.bianchiusa.com/site/bikes/EV3-Alum-Dropd_zoom.html

なんにせよ590mmがジャストサイズの自分はアメリカから輸入しないとダメなようです。

USAビアンキさ〜ん、例年通りまともな物を作ってくださいね!
762760:03/11/04 02:22
>>761
情報さんくすです。
他所で写真見たけど
ttp://www.81496.com/ureteru/image/030708sanremo.jpg
よいね、この色。

プジョーの骨の髄まで吸い尽くすつもりですか、CEJは。
>自転車にあまり興味のない人にはプジョーはウケルからねぇ。
(自転車にあまり興味のない人にはシラスはウケルからねぇ。)
自転車にあまり興味のない人にはビアンキはウケルからねぇ。

楽天の自転車top3見ててふと考えたわ。はぁ・・・





ところで、カメレオンの取扱はないのかね、CEJさん?
763760:03/11/04 02:41
あ・・・何か変な文だ・・・

×他所で写真見たけど
○他所で見つけた写真だけど

×よいね、この色。
○改めて見てみるとよいね、この色。

サンレモは自分が自転車始めた頃には時既に遅し。完売。
81496.comのレヴューと見てる分には用途もピッタリだし残念。
この路線は続けてほしかったなあ。

ねむいのでねまつ。
764ツール・ド・名無しさん:03/11/04 02:45
>>762
カメレオン禿同!
CEJ頼むよ・・・
765ツール・ド・名無しさん:03/11/04 03:12
CAMELEONTE4なんかはフレームはSL3みたいだけどね。
カラーリングがかっこいいからフレームセットだけ欲しい脳。
766ツール・ド・名無しさん:03/11/04 21:05
ビアンキには間に変な代理店なんて入れないで、
日本での直営店を開いて欲しいよなぁ。代理店企画物なんていらないし・・・
本国と同じ物が同じ様な価格で日本でも売ってくれる事をきぼんぬ!
767ツール・ド・名無しさん:03/11/04 21:14
ソレ(・∀・)イイ!
768ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:21
>740あたりチタンについて
ttp://www.roadbikereview.com/2003,Road,Bike/PLS_4338_660crx.aspx
ttp://www.epinions.com/bicycles_2003_Bianchi_XL_EV_Titanium_Record
外国でもレヴューされてないね。

ついでに見つけた掲示板。何か参考になるかも。
ttp://www.cyclingforums.com/
769ツール・ド・名無しさん:03/11/06 01:49
bianchiまんせぃ
770ツール・ド・名無しさん:03/11/06 06:46
510mmって身長175では小さいかなぁ…?
小さいんでないかい
772ツール・ド・名無しさん:03/11/06 08:49
すげー手足が短くて体が硬いと小さくないかも。
773ツール・ド・名無しさん:03/11/06 13:13
>>771-772
さんくす。俺もあのPIRATAあきらめるよ…。
774ツール・ド・名無しさん:03/11/06 14:11
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!

ttp://staging.bianchiusa.com/luna.html
格好いいねぇ・・・・・・
値段も思ったほどじゃないな
デモオレニハカエナイケド
776ツール・ド・名無しさん:03/11/06 18:29
>>774
これって、XLカーボンの色違いだよね。
それにしても高いね。
777ツール・ド・名無しさん:03/11/06 18:48
今日仕事の打ち合わせに現場へいって会社に帰ってくるまでの間に
チェレステ3台見た。
ルイガノやジャイアントの連ちゃんはあるけど、ビアンキは初めてで、しかもロード3台だったのでちょっとびっくりした。
ジャージ着てメットかぶった練習中みたいな兄ちゃんと、メッセの兄ちゃんと、
スーツ着た外人さん。
778ツール・ド・名無しさん:03/11/06 19:02
スーツ着てロードってちょっとあこがれるけど、汗とかシワとか気になるんだよね・・・
その人は気にしてないって感じだったのかな?
779ツール・ド・名無しさん:03/11/06 19:12
 
ビアンキスレの奴らは、見た目ばかり気にしてんのね。






780ツール・ド・名無しさん:03/11/06 19:16
778
ざっくりとしたツイードのスーツでかっこよかった。
パンツの裾止めるテープもしてたけど、漕ぎ方とか、人のかわし方とか
乗りなれている感じでメチャかっこよかった。
781ツール・ド・名無しさん:03/11/06 19:18
通勤用のスーツ用意しる!
782ツール・ド・名無しさん:03/11/06 19:20
779
見た目”も”気にしてるんだよ。
783ツール・ド・名無しさん:03/11/06 20:25
>>779
見た目がいい物が欲しいからビアンキにこだわっている
なんかね、ビアンキって格好いいのよね。
俺は色々迷っても最後はビアンキになってしまうな。
785778:03/11/06 22:07
>780
サンキュ。
ツイードのスーツ+ロード! やばい、かっこよすぎ。憧れる。
んな格好で走れるのはせいぜい数分の距離だろ・・・・
787ツール・ド・名無しさん:03/11/06 22:26
ルナ、出るらしい。限定で。
788ツール・ド・名無しさん:03/11/07 00:24
何がツイードのスーツ+ロードだよ?


黒のロングタイツと上半身裸という格好で
女子高生から「エガちゃん? エガちゃん!」
と、ヒソヒソ指を指されながら走るのがロードってもんだろ。
789ツール・ド・名無しさん:03/11/07 02:33
なんせ「美アンキ」ですから美アンキ乗りは美しさにはこだわります。
速さ(スピード)や力強さ(パワー)だけでは満たされません。
カッコよさ、美しさがあってこそのスポーツバイクです。
790ツール・ド・名無しさん:03/11/07 08:33
ビアンキのりはセンスあんだよ。まんせー
791ツール・ド・名無しさん:03/11/07 08:52
色褪せた量産型カラーの癖に、生意気ではと言ってみる。
792ツール・ド・名無しさん:03/11/07 09:57
>>791
ザクとは違うのだよ、ザクとは。
793ツール・ド・名無しさん:03/11/07 10:03
>>792 そのせりふは、ということは、アジアの砂漠で白い悪魔にやっつけられて
やっぱり色褪せた強化改良型ということでしょうか。おみそれしやした。
見事だな。しかし、小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのパナチタンの性能のおかげだと言うことを忘れるな!
795ツール・ド・名無しさん:03/11/07 10:30
トリコロールのチタン(白い悪魔)、実は、パナロゴ入りのライトスピードでした。
ショーンコネリーの様な渋い外人さんが
スーツでビアンキロードに乗っているのを目撃。
カコイー!
ビアンキは歩道最速ときいたのですが、
スーツ着ててもやっぱ、最速でしょうか?
ビアンキ イズ スマート
799ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:37
ビアンキの色でお勧めはやはりチェレステですか?
800ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:39
やはり今熱いのはホワイトカーボンだろ
801ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:44
ホワイトカーボン?
ルナといったら次はアルテ(ry
803ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:47
ビアンキの2004年ロードモデルで、お買い得なグレードはどれでつか?
こちらロード初心者。しかし、ある程度いいものが欲しいです。
>>803
予算の範囲内でいいものを
805ツール・ド・名無しさん:03/11/08 00:57
>>804
がんがって、20万くらいでつ。
>>803
カラーリングで選んでOKだとおもうよ。
おしゃれに乗らないとビアンキ乗る意味ないしね。
807ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:01
美兄貴
808ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:08
>>806
カラーリングでつか。性能とかはあまりグレードで変わらないということかな。ありがとうございまつた。
809ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:17
わろ>びあにき
810ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:33
ルナ続報
ttp://www.cycleurope.co.jp/bianchi.htm
世界限定300台。予約は10日まで。

CEJ面目躍如、か?
811ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:38
今日入れてあと3日しかないじゃん!?
812ツール・ド・名無しさん:03/11/08 01:48

ほんとだ、週明け月曜日までか。
よっぽど仕事したくないんだな、CEJは。
「ロードの連中は細かい事うるせえし、黙ってクロス買ってくれるシロート相手の方が楽だよな」
「適当なママチャリにロゴ入れて、伝統のチェレステとかお洒落なイタリアンバイクとか何とか書いときゃ売れるだろ、奴らブランドに目が無いからな」



>>812
俺ビアンキ3台目だけど
たしかに、チェレステカラーだけは、
ベタすぎて避けてしまうよな。
814O.G(個性派!):03/11/08 02:12
>>813
そお?
最近のチェレステは明るい色だから結構好きだなぁ。
815ツール・ド・名無しさん:03/11/08 02:34
チェレステ以外はビアンキじゃねえだろう?チェレステは良い色だよ。
あ、バイクの一部にでもチェレステがあればいいと思うよ。
http://www.81496.com/jouhou/2004/bianchi/image2/sl3alu.jpg
とは言いつつこのダークブルーもカッコイイね。
816ツール・ド・名無しさん:03/11/08 05:29
ルナちゃん、デリバリー来年の6月かよ。
欲しいと思ったけど。



  おそ     杉        ジャン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
>>815
うっ、かこいい・・・
でもおれだとこんなにピラー出ないし・・・・・(鬱
ピラー出しまくってサドル乗らないでダンシングだけ汁!!!
819ツール・ド・名無しさん:03/11/08 08:01
>>815
俺も同じことおもてたよ!!
820ツール・ド・名無しさん:03/11/08 09:32
値段も載ってなくて、いきなり予約だけしろ、しかも納車は半年後。
滅茶苦茶のようなきがするのは俺だけ?
価格でてんじゃん ちゃんと見ろよ
822ツール・ド・名無しさん:03/11/08 10:04
60万円は意外と安かったような
>>820
おまえバカだろ?
オマエモナ-
825ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:19
やっぱ高いだろ。
コーラスだぜ。
そーいえば量産型XLって今年はヅラなんよね。
なんでコーラスにしてくれんかね。
>>825
60は激安だとおもわれ
やすくはないよ
829ツール・ド・名無しさん:03/11/09 08:10
>>827
激安ってあんた…
このビンボー人どもが!
831ツール・ド・名無しさん:03/11/09 09:12
じゃあ、いくらぐらいが適価だと思っているわけ?
個人的には、多少割高なような気がするが・・・

それより、わざわざたいそうなネーミングをつけて
限定発売するのに、「なんでコーラスなのよ?」
っていう疑問の方が大きいな。
833ツール・ド・名無しさん:03/11/09 10:54
高くはないと思うが激安ではないやろ
834ツール・ド・名無しさん:03/11/09 10:59
830
きっと予約したのだろうから、来たらどこぞで写真公開してね〜。
835ツール・ド・名無しさん:03/11/09 10:59
04コーラスでクランク抜きは約10万円、ホワイトカーボンのクランクは10万円程度か?
パーツ構成考えるとフレーム分は22〜23万円程度?
836ツール・ド・名無しさん:03/11/09 13:16
04コーラスは実質03レコード同等品だしな。

>>835
意外と安いフレームなんだな。
837ツール・ド・名無しさん:03/11/09 17:31
>>846
黒なら15万だもん。
838837:03/11/09 17:33
846>836
TIMEの高性能を考えると買う価値はブランドに対する思い入れしかないね。
840ツール・ド・名無しさん:03/11/09 18:09
高性能なら価値あるんじゃない?
そもそも、ビアンキとどう繋がるの??
841TIME厨市ね:03/11/09 18:15
TIMEとビアンキ性能そんな違わないわボケ!具体的にどこが違ういうねん!いってみろ!
釣られんなよ・・・
TIMEとLOOKが値上がりした分
XLカーボソは安くてお買い得だと思うけど・・・。
843:03/11/09 22:13
ロードの2004XLカーボンの完成車はおいくらくらいなんでしょうか?
845ツール・ド・名無しさん:03/11/09 22:51
ビアンキのフレーム安っ!!
つっか代理店変わって値下がりした?
846ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:29
>>844
定価14万のがお手ごろでいいかなと思ったんですけど、上位機種とどういったところが
違うんでしょうか?ロード初心者の場合、14万のもので満足できますか?
それとも最初からこれくらいのグレードを買っておいたほうがいいってのはありますでしょうか?
>>815
チェレステ買うやつはセンスなさすぎ。
ビアンキ降りろよ。
848清州:03/11/10 00:35
>>846
誰かが買うまで待ったほうが良いと思われ。
03XLカーボンはフレームだけで250K近くしたのよ。
元々ビアンキって少々割高なんだけど、04モデルは全体的にかなり安くなったのよ。
それが品質を落として安くなったのか、ただ単に上のせるのをやめただけなのか何とも言えません。
849ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:38
>847
レパルトコルセ買ってから言え ( ´,_ゝ`)プッ
850ツール・ド・名無しさん:03/11/10 00:38
CEJが上乗せをやめるわけが無いじゃん
でもNBSよりマシじゃない?ユーロ高を考慮してこの価格なら・・・
852ツール・ド・名無しさん:03/11/10 01:00
>>848
どうもありがとうございます。しばらく様子を見てから買おうか考えます。
853ツール・ド・名無しさん:03/11/10 01:16
ユーロ一転下落中です
854チェレプロ:03/11/10 01:26
>>844
私は初ロードに02白ちぇれすてぷーろを買った。買値12万。
見た目に惚れたのだ。もちろん可愛がって春夏秋冬毎日乗っている。

今時性能は下位機種でも十分なので、初めてで今何も乗っていないなら
今買えすぐ買え速攻買え。選択はデザイン100%でよし。
そしてガンガン乗るのだ。

お気に入りがないのなら待ち&金貯めて予算upはあり。
一応冬も近いし。

ただ繰り返しておくが、初めてで大事なのは微妙な性能の差ではなく
自己満足度すなわちお気に入りデザインなのだ。
855チェレプロ:03/11/10 01:27
まちがい。

>>844
ではなくて
>>846
856ツール・ド・名無しさん:03/11/10 01:46
>>854
どうもありがとうございます。性能は下位機種でも十分なんですね。
今のところ自転車はロードじゃありませんが1台ありますのでもうすこし
様子見たいと思います。これから冬ですしね。春に備えます。その間に
お金もたまりウマーになればと。ところでビアンキを毎日乗っている感想は
どうですか?大満足ですか?
857ツール・ド・名無しさん:03/11/10 02:03
もうひとついいですか?2004年モデル見れたんですけど、
グレードごとの重量とかわかんないですかね?
858ツール・ド・名無しさん:03/11/10 02:38
03モデルを参考にすれば?重量はそんなに変わらないと思うよ。
http://www.81496.com/jouhou/2003/bianchi/bianchi.html
私も初ロードでビアンキの03モデルEV3カーボンバックを購入して毎日
通勤に使用していますが、軽いし速いし疲れないし大満足です。
チェレステのデザインも気に入ってますし30万出した甲斐はありましたね。
http://list.bidders.co.jp/pitem/20823865#detail
859清州:03/11/10 02:46
>>858
毎日どれくらいの距離を乗ってます?

軽量アルミって毎日乗ると1年ちょっとでだめになるって噂があるから
すごく気になるのですが・・・
860858:03/11/10 02:52
だいたい通勤往復で3、40キロですね。雨の日は乗りません。
私もアルミの強度は気になってたのですが、バリバリのプロレーサーが
毎日バリバリ乗ってれば1、2年が寿命だそうですが、ド素人の私では
5、6年は余裕で持つそうですから安心しています。私の脚力だったら
だいたい3、4万キロぐらいは持つでしょうね。
861ツール・ド・名無しさん:03/11/10 02:55
EV3は軽量アルミなんかじゃないわいな。
1年でダメとかってのはU2とか使ってる奴のことだよ、ビアンキにゃそんなモデル無いって。
862858:03/11/10 02:57
自転車にもそれぞれ個性があるから性能のみを求める必要はないでしょう。
もし高性能のみが重要ならツール等のレースもみんな同じバイクになって
しまうでしょうね。でもそうは決してならないでしょう。
そりゃそーだ。
つーこってサンレモとかも入れて欲しいぞ>CEJ
864ツール・ド・名無しさん:03/11/10 10:10
今日でL’unaの予約終了です。
865_:03/11/10 10:28
今10、5キロの自転車に乗ってるんですが、8、5キロのロードに乗り換えると劇的な乗り心地の変化は感じられますか?
866ツール・ド・名無しさん:03/11/10 10:35
>>865
たぶん感じる。
それだけ重量違えば良いホイールとフレームだろうからな。
867ツール・ド・名無しさん:03/11/10 19:29
>854
おおっ、仲間だ!
俺も2002白ちぇれすてぷーろを一目ボレで購入したぞ!
そして今も非常に満足しておる
・・・もっとも、コンポはティアグラからアルテ105ミックスへ
ホイールはキシリウムSSC・SLへと変わったが・・・

ほんと自転車は気に入ったものを買った方がイイよ!
ブレーキ性能がとか・・・走りが重い・・・とかだったら
グレードアップ出来るから!
2ちゃん的には始めから105以上とか言われるけど
ティアグラでもOKだと思うぞ・・・壊れたら良いのにグレードアップすれば良いのだからね
>>867
シマノコンポで満足できるそのセンスのなさと
こだわりのなさ・・・ダサ
869チェレプロ:03/11/10 21:21
>>854
心の友よ・・・。

私は脚力ないので購入時にフロントトリプルに変更
その後、峠越え用にユーラス購入。プロレース水色はかせてコーディネートしてみました。
個人的にはキシリよりユーラスの方が見た目あってそうだったので。

とても美しい・・・
うっとり。

コンポはいじらず。
初心者にはティアグラで十分。


ところで悩める844さん。ピナレロスレでドグマを中心とした機材の話がもりあがっとるようです。

レス538で
>機材のせいにしてうだうだ言ってないで何でもいいからそれなりのやつを
一台しっかり走り込め
>精神論にふりまわされて1年なり悩んでたらその時間は返ってきませんです

とありますよ。
いきなり高いのを買っても、あまりはまらなかったりするかもしれないし、
自分は平地がいいのか坂がいいのか、ガシガシ踏みたいのか、まったりポタリング好きなのか
もわからないし、早くお気に入りを見つけて購入することをお勧めします。
870ツール・ド・名無しさん:03/11/10 22:13
ビアンキは最高だぬ!COLNAGOと迷いましたがビアンキで決まりそうです。とりあえずジョーカーで実車見てきます。
871ツール・ド・名無しさん:03/11/10 23:57
るな予約したヤシおらんのか?
872ツール・ド・名無しさん:03/11/11 13:52
友人がノレナりましたが。漏れは普段海苔にSL3でも新調しようかと・・・。
KAカラーが激シブで気に入ったので、アノレ・カーボソにしようかな!?
873ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:31
おお、ルナリアンですか。
白い奴は化け物かっ!


んで、SL3って普段海苔で堅くないっすか?
>>872
ルナなんて乗るな。
なんてな












死ねよ
875ツール・ド・名無しさん:03/11/11 15:18
SL3のカーボソとアルミソだとどっちがいいでしょうか?
876ツール・ド・名無しさん:03/11/11 15:18
そういえば、ウルタソレプリカ買った人いるのかな?
877ツール・ド・名無しさん:03/11/11 16:35
BIANCHIって他のロードと違って、デザインが優雅でセンスよくてカコイイよね。
878ツール・ド・名無しさん:03/11/11 16:42
でも、ある意味ビアンキからデザイン取ったら何も残らないような気も・・・
879ツール・ド・名無しさん:03/11/11 16:45
ビアンキのデザインってルイガノに通ずるものがあるよね
880ツール・ド・名無しさん:03/11/11 18:39
>>879
あんなマウンテン擬きと一緒にして欲しくないな。
センス悪いんじゃない?
>>878
乗った事あんのかと小(ry
>>878-881
誌ね
883ツール・ド・名無しさん:03/11/11 20:13
ルナ2台オーダー入れました。サイズの合わないほう売る予定です。
そのときはよろしく!
884854:03/11/11 20:36
>869
戦友よ!
ユーラスかぁ・・・俺もキシリ買うときに
ユーラスとニュートロンと迷ったんだよね
ホワイトパールのフレームにユーラスだと優美な感じになるんだろうなぁ
俺のキシリだと戦闘準備完了 (`・ω・´) シャキーン
てな感じで優美じゃなくなってしまう

まあ外観だけならツールに出ていそうなロードとも
正面きって殴り合えそうなんで気に入っているけどね
・・・エンジンがヘタレだからあくまで外観のみだが(w

ルナ・・・白いビアンキロードなんで気になるなぁ
定番化しないかな
885ツール・ド・名無しさん:03/11/11 20:37
冴えない釣り餌だな.....

それはそうとチェレステプーロってレパルトコルセじゃないね。
ロゴもセンス悪いし。つーかビアンキって分からない。
886884:03/11/11 20:47
>885
うーんレパルトコルセかどうかはあまり気にしていないなぁ
そもそも色とヘッドチューブの鷲のマークが気に入っただけだし・・・
買った頃はロードにはまると思わなかったからね

レパルトコルセ製じゃなくても、カタログ見る限りじゃ
スケルトンはEV4と一緒みたいだけど?
ここにも他人の趣味趣向に文句つけて喜んでるような真性馬鹿がいるんだなぁ。
ほんと本人はどう思ってるか知らんがマジに小さいね。考え方が。
888869:03/11/11 21:09
いや、2002チェレステプーロはレパルトコルセ。
ロゴもあったし、'made in ITARY'
ってちゃんとかいてあるよん。

こう書くと、「それは最後だけイタリアで処理」とか返ってくるだろうけど
どっちにせよ、気にしてないからいいよん。

>>884
そう、外見だけならツール級 ^^)
少なくとも、これを見てセンス悪いというのは少数派と思う。
889ツール・ド・名無しさん:03/11/11 21:15
04カンピの乗り心地ってどう?
part4はdat落ちで見れないので
知ってる人誰かコメントきぼんぬ
890ツール・ド・名無しさん:03/11/11 21:15
>>889
ふつーのクロモリ
891ツール・ド・名無しさん:03/11/11 21:39
ビアンキ乗りには皆、aratakeの臭いがするな
何処製だの他人のはダメだの・・・。
892869:03/11/11 21:41
いや、乗ってない奴が何処製だのダメだの言ってるような気が・・・・
893872:03/11/11 21:41
>>873
ML3,SL3両方持ってるけど、慣れかもしれんが硬すぎとは思わないよ!
剛性感あってよく進むフレームだぬ。アルミBianchi(・∀・)イイ!
894チェレマニ:03/11/11 22:05
>>887
いい加減死ねよ。

>>888
ロード乗りキモイんだよ。
死ねよ。
プーロはイタリー製(w

896ツール・ド・名無しさん:03/11/11 22:53
2002のプーロはイタリア製なんですか?
あの値段でイタリア製はお買い得ですね。
ちなみに2003ではプーロありましたっけ?
898ツール・ド・名無しさん:03/11/12 00:30
まあ、ビアンキ好きならどうでもいいじゃん。
嫌いなら来るなよ。
しょせん趣味の域を超えてないなら、台湾でもイタリアでもいいじゃん。
選手でもかまわんが・・。
自分が気に入って、欲を言えば他人にも気に入ってもらいたいだけんなんだから。
もっと平和的に、ビアンキのオーナーもしくは未来形の人にも役に立つような話題でいこうぜ!
899ツール・ド・名無しさん:03/11/12 00:37
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e32677563
これって、どうなんでしょう?
ちょっと、心惹かれています (;´д`)ハァハァ
900清州:03/11/12 01:44
899をみて思い出したのだが、来年はXLボロンでないね。
>>894のアホを普通に放置プレーしてるのにワラタ
902ツール・ド・名無しさん:03/11/12 02:40
今年からプジョーを喰らい尽くした某社が代理店になります。

カタログ見て感想一言。

「ダ メ だ こ り ゃ 」

上位の数点除いてあとは台湾OEMメーカー設計の3流マシンじゃねえか。
>>902
今更何言ってんだか・・・遅      せ      ぇ      よ      !
904ツール・ド・名無しさん:03/11/12 03:58
ビアンキをバカにしてる香具師は嫉妬と憧れと自己嫌悪が入り交ざってると思われ。
>>901
反応すんなよ。バーカ
吊しフレームしかないのにレパルトコルセもクソもなかろう。
所詮イタリアのミヤタ自転車に過ぎない。
907ツール・ド・名無しさん:03/11/12 12:07
それって良いって事じゃん
908ツール・ド・名無しさん:03/11/12 12:20
>>906
それを言うなら伊太利亜のブリジストンでしょう
909ツール・ド・名無しさん:03/11/12 12:23
>>899
今の値段なら買い得(レコード10sその他の仕様)だろうけど、もっと上がるだろうね。
漏れも欲しいけどサイズが合わないな。
910899:03/11/12 12:53
確かにデカイですね。とりあえず、ウォッチして楽しんでます。
911ツール・ド・名無しさん:03/11/12 13:01
パーツ取りにしてフレームは売っぱらうと言う手もあるぞ(w
ロードはかこわるい
913ツール・ド・名無しさん:03/11/12 13:07
ミヤタのほうが数段上なきもするが。
914ツール・ド・名無しさん:03/11/12 14:02
ミヤタも好きだけど…やっぱり…ビアンキ!
915ツール・ド・名無しさん:03/11/12 16:30
あんちビアンキは師ね
916ツール・ド・名無しさん:03/11/12 18:56
ホントビアンキ海苔は、キタナくてクチャイよね。
貧乏たらしいぶつぶつのニキビづらで、
幼稚園児のようなチェレステカラーを
自慢げに乗ってる姿といったら。。
。。もうぅきもち悪くってありゃしない。
頼むから歩道を汗たらして走るのやめてくれよな。
みたくないんだよ、お前らのキモチワルイ姿を。
917ツール・ド・名無しさん:03/11/12 18:57
つられんなばか
ソニーがバイオノートの新型にカーボンモデルを投入(w
919ツール・ド・名無しさん:03/11/12 19:24
916

一言ですむな。アホ!
920:03/11/12 21:04
過去スレで、2004年のフレームは糞っていってる人がいるんですけど、2004のSL3は糞ですか?
921ツール・ド・名無しさん:03/11/12 21:33
>>920
03も04も別に変わってないと思うんですが。
>>920
SL3はSL3 いっしょですよ
923ツール・ド・名無しさん:03/11/12 22:24
レパルトコルセ ステッカー 売れそうだな ワラ
924920:03/11/12 22:59
2003年モデルと同じですか。安心しますた。SL3ってなんとか大介の
ロード60台インプレで評価高かったからそれ買おうかと。
925920:03/11/12 23:01
カーボンバッグのSL3(24万)とアルミのSL3(18万)だと
どっちがお勧めでつか?
926ツール・ド・名無しさん:03/11/12 23:33
>>925
一般的に重量、耐久性、反応性はフルアルミに歩があると思われ。
>>925
ん?バッグ・・・

マジレヌしとくと、俺ならSL3はアノレカーボソじゃなくて良いんじゃないかと思ったり・・・
どーせならXLカーボソ買えば?
928925:03/11/12 23:50
それぞれいい感じだね。時代はカーボソぽいけど、雑誌だとアルミの評価が高かったり。うーん、迷う
929927:03/11/13 00:11
イマニャカ先生達もXLカーボソよりもSL ALのほうがお気に入りみたいだよね・・・
Bianchiアノレミのリア剛性、踏んだら伸びる感じを評価してるんじゃないかな!?

アノレカーボソは中途半端に高くない?もうちょい安けりゃ悩まないよね。
930ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:42
>>929
今中大先生はツール走ったぐらいの漢なので、堅くてナンボなフレーム
を褒めちぎる習性があります。
はっきり言って大先生は一般ユーザーの足を考え無さ過ぎ。
インターマックソのフレーム剛性の取り方見ればわかるだろ?
俺なら自分のレベル踏まえてカーボン乗るね。足壊すの怖いもの。
931ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:45
何故今更ビヤンキなのか?
932ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:47
それはチェレステに欲情する哀れな男の物語。
933ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:48
御名答有難う
934ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:51
何故今更ぺヤングなのか?
935ツール・ド・名無しさん:03/11/13 00:55
そう何度も答えると思うなよと思いつつも書き込んでしまう
午前様。夜食に一発「もうっちょイク〜ン?」
それは志の輔に欲情する哀れな男の物語
937ツール・ド・名無しさん:03/11/13 09:30
ビャンキに島野は変?
938ツール・ド・名無しさん:03/11/13 10:11
>>937
フツー
でも、個人的には寒波のが似合うと思う。
まぁ、好みということで、ひとつ、よろしく。
>>930
ククク・・・貧弱な足のデブーなオサーンだな
あんたにはビヤンキよりFUJIがお似合いですよ
さすが繊細なビヤンキ海苔でつねw
940ツール・ド・名無しさん:03/11/13 12:06
>>937
変で常。寒波以外は新でくだつ愛。
941ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:19
ガノやジャイならいざしらず、なんで
ビアンキにアンチがいるんだろう・・・・
942ツール・ド・名無しさん:03/11/13 13:22
ビアンキのBD-1ってもう売ってるの?
943ツール・ド・名無しさん:03/11/13 14:53
>>941
つか、ローディのおまいだけが
キモ悪がられてルんだろw
944ツール・ド・名無しさん:03/11/13 18:55
>>930
硬いフレームで足壊す?

それじゃCADに乗っている人たちはどうなるの???
ちなみにオレもSL3だが、EVやピナに比べて確かに硬いと思うよ。
お金に余裕あれば高級車もいいと思うけど
だけどそんなもんは慣れや好みの問題。
JCRCのSクラスでもSL3で走っている人いるし。
オレもホビーレスでチャクるぜ。

逆に知ったかぶりで書いてる人はどのくらい走りこんでいるのか疑問。。。
>>944
乗る人の筋力・脚力とフレームの相性は重要じゃないの?

がちがちのフレームに無理して、数年・数万キロ乗ってたら、
中にはそれが原因で膝とか腰を悪くする人もいるかもよ。

そんな可能性をばっさり切り捨てることが、
出来る脳みそ持ってたら、さぞ人生楽しいだろうな・・・
946ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:05
俺は自転車に乗って飯代稼いでないからどっちでもいい。
自己満足で、楽しければ、それが一番!
>>945
それならビアンキは向いてない罠
オサレなイメージだが 内に秘める高剛性  これぞビアンキなのでは?
948ツール・ド・名無しさん:03/11/13 20:45
>>947
それはLOOKだわなw
ビアンキも結構堅いっしょ
俺はBianchiのほうが硬いと思う・・・
所詮アルミ。気にせず乗れよ。
952ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:13
>>945
膝が痛いだの腰が痛いだの言うのはむしろ
あんまり乗ってないやつの方が多い罠
953ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:17
実業団の選手は膝痛や腰痛と闘ってる奴いっぱいいますけど?
954ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:21
ビアンキはそんなに固くないよ(XL)
SL3は硬いでしょ
956ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:55
月に1000も乗らんヤシはそんな心配する必要ないy
957ツール・ド・名無しさん:03/11/13 23:06
アルミが硬いと思えばXL EV3のカーボンバックにすればいい。これは
チェーンステーとシートステーの後三角がカーボンだからかなり乗りやすいです。
逆に硬めの反応いいものがいいならEV4やSL3等のアルミにすればいい。
ビアンキは色んな需要に対応できる一流ロードバイクメーカーだよ。
958ツール・ド・名無しさん:03/11/13 23:21
>>957
じゃあ今年から一流メーカーになったんですね。
LXでクロモリも出して欲しいっす。アルミ嫌い
>>959
は?じゃボロン買っときゃよかったじゃん。
ボロンスティールって硬いってイメージがあるのだが
実際はどんなもんなんかねぇ。乗ってるひとおらんかの。
962ツール・ド・名無しさん:03/11/14 01:20
YでXLカーボンを見て一目惚れ。
シートやステムにもちゃんと「びあんきー」と主張があって完成車ならでは。
ネットで見るとヅラの完成車もあるようだけど、Bianchiには寒波がいいのかな?
>>962
イタリアではアルテ完成車が人気ある。
自分の気に入ったほうを使えば良いだけのこと。何故そんなに他人を気にするんだ?

>シートやステムにも主張
この部分は釣りか?
964ツール・ド・名無しさん:03/11/14 01:44
>>963
ロゴだろ
965ツール・ド・名無しさん:03/11/14 03:28
>>957
> ビアンキは色んな需要に対応できる一流ロードバイクメーカーだよ。
キモローディは死ねよ
966ツール・ド・名無しさん:03/11/14 03:34
>>964
だから「低グレードのパーツでもロゴさえあればいいのか?」
という意味で962は釣りって言ってんじゃねー?

読解力のないキモローディーは氏ねよ
>>1-966
まとめて死んでおけ
968ツール・ド・名無しさん:03/11/14 06:12
ビアンキの完成車には大抵マビックのホイールが付いてるんだけど、
どうしてカンパのホイールはないんだろ?コンポは大抵カンパなのに。
04ベローチェがベント付けてるけどね。
969ツール・ド・名無しさん:03/11/14 12:55
>>961
02ボロン乗っています。ホイールは早々に換えました。
ニュートロン、ユーラスで走ってますが、フレームは結構しなります。
フルアルミも持っていますが、全然別物ですね。
トルクをかけてのヒルクライムには向かないと思いますが長距離は楽ですよ。
971ツール・ド・名無しさん
>>970
サカー・・・・