世の中嫌な奴でイパーイさ
∧_∧
( ´∀`)
874さん 875さん レスありがとうございました。
ステムの事は頭になかったので助かりました。
では、早速部材検討に掛かります。
883 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/31 18:14
こまかいけどコラムスペーサーも必要だね。
885 :
299=301:03/07/31 18:50
>>883 コラムスペーサは、コラムの長さが決ってから選ぶのでしょうか?
それとも、コラムスペーサに併せてからコラム切るのでしょうか?
もちろん、スペーサの最小幅内での調整の問題です。
>>883 わすれてた。
自分でAHEADな自転車一台も持ってなし(w
>>885 ポジション(ハンドル高さ)に合わせてコラムを切り、必要なだけのスペーサーを入れます。
初心者の場合、ベストポジションより1cmほど長めにコラムを切り、スペーサーの調整で融通を利かした方が吉。
>>887 なるほど。ありがとうございました。
後者のご意見ですが、コラムの切る側と残す側どちらを1cm長めでしょうか?
切る方を長めだと、ステムがコラムを完全にはクワエないという事でしょうか?
残す方を長めだと、ステムの上にスペーサを入れるという事でしょうか?
質問ばかりでスイマセン。
>>888 コラムを長めにする。
スペーサーをステム下に全て入れるとハンドル位置が高めに、
ステムの上にスペーサーを幾枚か回す事により、ハンドル位置が低めに、
要はハンドル高さを調整する余裕を持たせるという事です。
>>889 なるほど、そういう事ですね。
完璧に理解しました。ありがとうございます。
891 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/31 22:57
Vittoriaの700C、クリンチャータイヤを買ってきました。
これが力任せに押し上げようとしても親指の皮が剥けちゃいそーになるだけで、
はまるような気がしないって感じで、あきらめかけてます。
なんかコツみたいなのってあるんでしょうか?
892 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:03
>891 ビットリアなら頑張れば入る。片側のビード全部をリムに納めてから
反対側のビードをもみ込みながら入れていく。
ミシュランなら指の皮がむけ、親指の関節が死に、タイヤレバーがおれる
ことも当たり前だが、ビットリアなら大丈夫!
893 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:20
>>892 ミシュランてそんなに硬いですか?
WILDGRIPPER CITY を始めてタイヤ交換に
チャレンジしようと思っているのですが
895 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:29
ぷろれーすはすごく堅かった。
指の皮むけました。最後はタイヤレバーで強引に押し込んで完了。
896 :
ツール・ド・名無しさん:03/07/31 23:31
そういえばロード用クリンチャーの場合、最後にバルブをタイヤの中に押し込むようにして
入れないとそこのとこからチューブがはみ出してバーストすることがあるぞ。
899 :
石井 康幸:03/07/31 23:58
自分MTB乗ってるんだけどもね、フロントギアっていつ交換したら良いんだ?
900 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:18
メンテを自分でするにあたってそろえたほうがいい工具を教えてください。
所持しているバイクは レフティーのジキル
ヘッドショックのF900S−WorksM5の3台です。
901 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:23
902 :
と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/01 00:24
>>899 擦り減って台形だった歯がとがってきたら、ってのが目安だそうです。
>>900 書き出すときりがないので、
本屋で「MTBメンテナンス」とか書いてある本を買ってください。
必要な工具はほとんど書いてありますし、本自体もとても役に立ちます。
昔のチャリ引っ張り出したらスポークがフル錆なんだけど
やっぱ交換ですかねぇ
904 :
八番地住民:03/08/01 00:35
長年乗ってきた自転車に愛着が湧いてきて、最近メンテナンスの本とかを買って
自転車を可愛がっているんですが、ちょっとした問題が発生しまして、、、聞いて下さい。
さて、スプロケットを外してやろうかと思ったのですが、
あ、ロックリング抜き工具(shimanoのTL-LR15ってやつです)がはまらない。
なんか形が変だなと思って検索して調べてみたんですけど、ボスフリー?ってものらしいです。
suntour APというやつですわ。
たぶん、これと同じ奴です。
http://members.jcom.home.ne.jp/suntour/free/suntour.html このスレでも何回か話題になってるボスフリーです。
これをなんとかして自分の手で外してみたいのですが、どうすればいいんでしょ。
歯茎
906 :
八番地住民:03/08/01 00:47
907 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/01 00:48
マグラの油圧リムブレーキで質問です。
レバーを引くと、左右のシューのうち片方(左)だけがよく動いて、もう片方(右)は
あまり動かない状態です。レバーを戻すと、片方(左)は動いて戻り、もう片方(右)は
1mm程度しか戻りません。そのため、レバーを戻しても少し引きずってます。
あまり動かない方(右)はオイルラインを渡して繋がっている方です。
Vブレーキだとこういう場合、シューに付いているバネのイモネジを動かして、
左右同じ大きさで動くように調整できますが、マグラの場合はどうするの
でしょうか?
908 :
きいろ ◆ajgiDrivew :03/08/01 01:19
>>907 オイルディスクなら多分何でも共通だと思うけど…
・パッド外してピストン周りをお掃除(綿棒が便利)
・マイナスドライバーなどでピストンを押してひっこます
・パッドを取り付け、ローターをはさんで動作確認
これでなおるはずよん。
>908 きいろさん
調整機能は無く、やはり"掃除"ですか。
ありがとうございます。やってみます。
910 :
きいろ ◆ajgiDrivew :03/08/01 01:31
>>909 マグラは整備したこと無いけど…
シマノは自動調整なんで1度ばらして大きくストロークさせるとなおりました。
パッド無しでストロークさせるのも良いと思います。
ただし、両ピストンが閉じないように何かはさんでおいた方が良いです。
911 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/01 01:47
>910 きいろさん
>911 蔵臼さん
掃除も必要だったし、バランスのせいかもしれませんが、、、
これは、自分のレバーの遊びの調整にも問題があったようです。
遊びが多くすると左右ともちゃんと奥まで戻りますね。
自分はレバーの遊びは少ない方が都合がいいので。油圧の動きがわかったので
ちょっと小細工を入れ、左右同量戻り、同時に当たるようになりました。
(片方のシューの隙間に詰め物を入れた)
これでよし、と。(見た目怪しいけど)
ところで、>911の三又の使い方がわかりません。
これは、もしかしてカンチブレーキのように中央からオイルラインを分けるとか??
913 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/01 02:14
>これは、もしかしてカンチブレーキのように
>中央からオイルラインを分けるとか??
そのとおり。
マグラHS33って同時にピストン動かないですよね?
片方が動いてリムにタッチしたら片方も動き始めます。
これを同時に動かす為に三又を使うんです。
これだと左右同時にピストンが動くのでリムへの片当たり
が改善されるんです。
>>906 ネタでなかったら 904のリンク先のBBSで質問してくれ
返答するから
916 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/01 14:31
>899
すり減ると誤脱とか変速不良が目立つようになるよ。
917 :
石井 康幸:03/08/01 15:26
フロントギアについてアドバイス
いただいた方ありがとうございました。
今後安心して練習走行に集中できるでしょう
>917
本名だったら使わないほうが良いよ
ショップでやってもらっていました。
でもそのショップが店を閉めてしまって・・
920 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/02 00:26
>>897 バルブ近辺はビードに挟まりやすいからバルブを押して、
チェックするのが良い と言いたいのでは?
漏れもそうしてまつ
あ、なるほどそれならわかる。
922 :
蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/08/02 00:47
>>914 その油圧Vはまだ触った事無いです。
ワイヤードVよりはコントロール良さそうですね。
923 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/02 01:15
アウターケーブルを交換したいんだけどアウターキャップはケーブル
カッターでかしめる事ができるのですか? インナーケーブルのキャップ
はかしめる事ができるようになってます。
924 :
ツール・ド・名無しさん:03/08/02 01:17
なってるよ
>>923 ワイヤーカッタのまんなかあたりにインナーキャップをツブす
部分がついてる。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ