フラットペタルとシューズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
フラットペダルのスレもあっていいかと思い立てました
2地上の流れ星 ◆S8blue3Les :03/04/19 23:42
2
31:03/04/19 23:42
個人的にはweiigo LU-939 チタンで200gってのが気になります
4ツール・ド・名無しさん:03/04/19 23:54
シューズは何使ってます?
普通のランニング用のスニーカーってソールがでこぼこしすぎで
ペダルのグリップ悪いよね〜。
>>3
weiigo?
6シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/19 23:55
>>4
>普通のランニング用のスニーカーってソールがでこぼこしすぎで

そか?
ランニング用のってソールまっすぐな気するけど。
フォーキング用のはデコボコだけど。
71:03/04/19 23:56
スマソ wellgo っす
81:03/04/20 00:00
オークリーのシューズってどうなんでしょうか
あれって自転車用ってわけでもなさそうですよね
試しに履いた感じは軽くていいんですけど
9フリクリ:03/04/20 00:37
VANSにしとけや
10ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:40
費用対効果ではフラットペダル+トゥークリップがいいんですかね
バンズでウンコ踏むと後始末大変だけど型抜きみたいでほほえましいよ
12ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:47
バーナーで焼けばワッフルができあがるね
13ツール・ド・名無しさん:03/04/20 00:55
俺はペダルのギザギザでそのウンコをほじくってるよ。

                     友人の自転車でな
14ツール・ド・名無しさん:03/04/20 01:11
>>10 俺もフラットペダル(シマノDX)+トゥークリップ(ゼファール)
の組み合わせにしてもらっている。
DXはピンが生えているし、ゼファールのトゥクリップはシューズの
つま先を入れる所が窪んでいる(ちょうど馬具のアブミみたいな感じ?)
ので、意外としっかりシューズを固定できるよ。
ちなみにシューズはヴィットリアの「ツーリングシューズ」を
使っています。もちろん、ビンディング追加機能なしね。
このシューズ、昨年ショップで「新製品」って出てたから買った
んだけどさ。
15ツール・ド・名無しさん:03/04/20 01:26
最近自転車に乗り始めたのでトークリップってどんなもんなのか今一つわかりません
どこかに説明してるサイトありませんか?
16ツール・ド・名無しさん:03/04/20 01:37
wellgoLU-C16(二つで260g)もかなり良いよ。
3000円で買えるし。おすすめ。グリップは弱いけど。
17山崎渉:03/04/20 05:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
18ツール・ド・名無しさん:03/04/20 12:27
19ツール・ド・名無しさん:03/04/20 12:32
>>15
ほい。
こいつをペダルの先につけます。
付けるとペダルが裏返るので、足を入れるのに慣れが必要です。

http://www.mkspedal.com/006.htm
フラットってのはクリップもつけないんじゃねーの?
需要ないなー
22ツール・ド・名無しさん:03/05/12 01:58
>>19のハーフクリップって、ペラペラの鉄板だけど壊れないのかな。
見た目、ぐんにゃり逝きそう。
23山崎渉:03/05/22 02:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
24ツール・ド・名無しさん:03/05/28 08:02
誰か革靴のspdつくってよ
25山崎渉:03/05/28 16:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
26ツール・ド・名無しさん:03/05/29 11:09
27Y(@^。^@)Y ハピィー:03/06/04 07:31
皆さ〜ん! < 透明 >なペダルは、欲しくないですかー。

ATOMIC BALLISTIC PEDAL
http://acquoso.g-7.ne.jp/pedal_atomic.html
28ツール・ド・名無しさん:03/06/04 12:55
ちょっとカコイイかも、でも逆にカコワルイかも
29ツール・ド・名無しさん:03/06/07 19:33
透明なんかすぐに汚くなるよ
あとカタログには必ず重量書かないとダメだ
>>22
金属について知らなすぎ。
よく見ろよ。1mm近い厚みがあるぞ。
鉄製なら十分な強度を保てるよ。
31アゾニック君:03/06/09 10:58
>>29 必ず重量書かないと

そう。あっしも、それは思っただぬ。
それから「サドル」は、幅を必ず書いてほしいぞ。
32ツール・ド・名無しさん:03/06/09 12:18
>>27
欲しいけど、高すぎ
アクリルで5分の1の値段にしてくれたら買う!
とかいって、ディスク対応のハブダイナモみたいに買わない罠
33Y(@^。^@)Y ハピィー:03/06/09 18:44
>>32 欲しいけど、高すぎ

きょう、近くの100円ショップに行ったら、
「プラスティック製」のデカペダル売ってた。
透明ではなく「真っ黒」だったけど。。(笑)
34ツール・ド・名無しさん:03/06/10 01:16
デカペダルは滑り止め芋ネジがスネにぶつかると激しく痛いので嫌い
35おおフランス ◆ET1oDaqwQk :03/06/10 01:18
>34
ガキデカみたいなツラして何言ってんだ!!それぐらい我慢しろ!!
36ツール・ド・名無しさん:03/06/10 02:00
あたるだけならイイが、肉を抉られるとツライ
37オジサン:03/06/10 08:09
>>27 < 透明 >なペダル

次回の新製品は、
透明な車体、透明なタイヤ、透明なサドル、
などもぜひぜひお願いします。
38ツール・ド・名無しさん:03/06/10 08:19
透明なレーパンも
39お兄さん:03/06/10 09:00
>>38
それが女性用ならお兄さんは特に許す!。
40  :03/06/10 09:07
>>38
チラリズムマンセーなので、キレコミが入ったトランザム仕様
のレーパンにしてください。
41ツール・ド・名無しさん:03/06/10 09:30
すいません、よくデカペダルというレスを見ますが
それは商品の俗称ですか?それともある形式のペダルの総称ですか?
42「デカラケ」:03/06/10 20:14
>>41
そう言えば、「デカラケ」と言うのも有ったなぁ。
なに。それでは解答にナットランとな。
まあ「総称」でしょうな。
43ツール・ド・名無しさん:03/06/10 20:51
SPDやデカペダルやいろいろ試したけど
今はウエルゴのワンピースペダルに落ち着きました
44はいどろ:03/06/10 21:17
こんなスレが在ったとは...
MKSのペダルが妙にしっくり来るのでMTBにも付けようかと思ってるのですが...
45ペルシャ◇fHkRzIQF:03/06/10 21:22
三ヶ島のワンタッチでシャフトが抜けるやつ、あれ便利ですね。かみさんがバインディングは怖いと言うので、これ使っています。

輪行のとき、担ぐと邪魔になるペダルがレンチ使わずに外れるのでかみさんもお気に入りです。

そろそろバインディングタイプに挑戦してもらいたいところですが。
46ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:23
実はちょっと良さげな気がするんだけど、使った事あるひといます?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/ddcube.html
47ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:23
>>45
ねぇねぇ、なんで偽トリップなの?
48ペルシャ◇fHkRzIQF:03/06/10 22:28
>>47
偽じゃないよ。
49ツール・ド・名無しさん:03/06/10 23:48
なんで太字なの?
502ch企画:03/06/10 23:49
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在55万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055249212/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/

51ツール・ド・名無しさん:03/06/12 23:04
はじめて商品名出すときは URL つけませんか?
52ツール・ド・名無しさん:03/06/25 14:49
バインディングって何?????
53ツール・ド・名無しさん:03/06/25 22:58
ビンディングのことじゃないかね?
今月頭に初めてのロードを買ったんだけど、貧乏なので
ビンディング&シューズまで金が廻らなんだ。
で、平ペダルとジョギングシューズで走ってました。

でも先週ちょっとだけ臨時収入が有ったので、ペダルと
シューズを買いました。店の説明によるとMTB用だ、
とのことだけど1万円で上がったし、満足です。
明日からこれで走りまくるぞ と言いたいが明日も
東京都足立区あたりは雨なんだろうな・・・
55ツール・ド・名無しさん:03/07/05 11:07
山サイは転ぶリスク考えるとビンディングは危ないよね
56ツール・ド・名無しさん:03/07/05 11:08
>>55
ハァ?
57ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:30
ヴァンズのワッフルソールってピンにアンマリ引っかからない
気もするんだけどきのせいかな?安物はダメ?まあ、形状
考えてみれば引っかかり易いかもしれないが引っかかったとしても
ある程度前後してしまうからかな。
58ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:31
>>56
なにがハァだかわからん
59ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/05 21:34
ビンディングは転倒時骨を折るのを防止している。

と最近どこかで(2ちゃんだかインターネットだか、、夢とか?)見たんだが。
どうだっけか?


ところでワッフルソールもよさそうだが、アディダスのスーパースターのソールも中々ですぞ。
60ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:35
それはないんじゃないか。
61ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:37
ビンディングはやっぱりとっさの時は足付かなくて転ぶことあるよ
交差点で車飛び出してきて急ブレーキかけた時も転んだ
運転手相当焦っていたw
62ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:38
転ぶ時ってどういう風に転ぶの?足が外れないから
やっぱりドサって?受身とってたから大丈夫とか
言う人いるけどどんなのか分からないw
63ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:41
普通は転ぶより早くビンディング外れるんだけど
たまにスムーズに外れないことがあってゴロンって感じで転ぶ
64ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:41
>>59
そりゃスキーのビンディングじゃね〜のか?
65理恵蔵:03/07/05 21:43
>>55
緩々にしておけばそんなに問題ないよ、それよりクリート付きの
シューズは岩場で歩きにくいね。
軽登山靴やトレッキングシューズに合うペダルって無いかな?
ピンやプレートはブロックと相性悪い
66ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/07/05 21:44
さぁ〜どうだったか、、。

大抵はこけたら外れてるよね。
俺、朝の、、学校の、、駐輪場で、、SPDって忘れてて、、。
すぃ〜 ぴた (あっ) どさっ
67ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:45
M959でいちばん緩い設定なんだけどね
今は転ぶの嫌だからフラットにしてます
68ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:56
ビンディングにするお金がないので、ストラップのないタイプの
簡易トークリップ(700円位)をつけてみた。なかなかいいかんじ。
69ツール・ド・名無しさん:03/07/05 22:21
いやらしい番号ゲッツ!
70凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/10 17:59
では改めて。MTB使用してますが、既製のペダルがボロく
なってしまいましたので、交換を考えています。
コストパフォーマンスの良さで選ぶとなると何がよいですか?
Wellgo ワンピースペダル C-17はどうですか?
軽いし、シールドベアリングの割に安い。
使っている方のインプレ希望します。

7271:03/07/12 19:09
wellgo ワンピースペダル C-17
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/442893/442914/
>>70
デカペダルがいいのか、コンパクトなのがいいかによって
だいぶ変わるかも。
>>68
あれって走り始めてからストラップを締めるんですか?
一番軽いフラットペダルはどれだ!
>>75
私の知る限りでは
wellgo LU-939 (ペア200g)
実際に使ってます。
>>76
おお!すごいっ!
>>76
デカペダルですか?
http://www.rakuten.co.jp/ride-on/481795/486101/486118/
を見る限りそんな気がしますが。
7976:03/07/13 03:30
>>78
普通のサイズですよ。MKSカーボン260と同じ大きさ。
じゃなんで軽いかというと厚みが薄いんです。
池袋のチャーリーに置いてあったから見てくれば?
スレ違いだがクランクブラザーズのトリプルチタンもあった。
80凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/13 09:57
>>73
デカとコンパクトで結構違うのですか。う〜ん。
>>79
どうもありがとう。です。
結局私は MKSカーボン260(260g)とWellgo C-17(260g)で迷って、
店にあった後者を買ってしまいましたが。
コストパフォーマンスで。
>>80
好みの問題だけでなく、重量にも関わります。
デカペダルで 200g はないでしょうね。
重さ気にしないならいいですが。
83ツール・ド・名無しさん:03/07/14 01:30
ウエルゴワンピースペダルに限らないけど
あのてのペダルって濡れると滑るよね
デカペダルは滑らないけど重いし
>>70
WEB で通販ページとか検索してみて、
気に入ったのが合ったら、URL貼って質問したら?
使ってる人いたらインプレくれるかも。
トゥクリップにも左右があるのね。
今頃気づいて左右取っ替えた。鬱。
>>83
そうなんです。雨の日は困りものです。
でもトゥクリップつけているとしのげます。
MTBでオフロードをがんがん行く方は、それでは駄目かもしれません。
私の場合は wellgo ワンピースペダル C-17 ですが、
フラットバーロードで街乗りなので、一応ニーズにはマッチしてます。
がっしりというより、走りの軽さ、重量の軽さを気にしているので。
87ツール・ド・名無しさん:03/07/14 17:54
フラペage
88ツール・ド・名無しさん:03/07/14 23:38
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1031983504/l50
一応、トゥクリップスレ。
8985:03/07/15 01:44
>>88
サンクス!&すまんかった。

90BMX:03/07/15 07:21

BMXのフラットペダルはプラスティック製が多いが、なぜなのだろう。
91_:03/07/15 07:22
92山崎 渉:03/07/15 11:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
93ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:30
なんでこんなにさがってるのよ
あげとこう
94ツール・ド・名無しさん:03/07/16 01:06
>>76
LU-939の使用感はどんな感じ?いいかんじ?

もしわかればだけど、
MKSカーボン260(260g)とWellgo C-17(260g)
あたりとの違いをおしえてほしい!
9576:03/07/16 01:20
私はMKSカーボン260→wellgoLU-939へ交換しました。
MKSのプラスティッキーなところが嫌いだったので、
wellgoのメタルぽくて華奢な造りが気に入ってます。
たしか通販で六千円位で購入しました。
>>94
重量は同じ260gだよね。
MKS カーボン260はライナーベアリング&ニードルベアリング。売値4500円ぐらい。
http://www.mkspedal.com/003-01-01-CARBON260.htm
Wellgo C-17 はシールドベアリング。売値 3000円ぐらい。
http://www.rakuten.co.jp/twowheel/442893/442914/
C-17 はメンテナンスのしやすさも悪くない。専用工具付きで分解掃除できます。
回転も滑らか。 カーボン260は使ったことないのでわかりません。
>>94 さんのおっしゃるように質感の違いは大きいかも。
97ツール・ド・名無しさん:03/07/16 15:12
MKSのマグネシウムDD CUBEか
タイオガのCNCデカペダルのどちらを購入しようか迷ってます。

どちらもシールドベアリングです。
重量はDDが470g、CNCデカペダルが598gと圧倒的にDDが軽いのですが・・・。
使ってる方がいらっしゃれば、インプレお願いします。
98b ◆YkwVCqa05Y :03/07/16 20:56
カーボン260はトークリップ使用が前提なのか
両面同じじゃないから使いにくいですね
買ってから気が付きました

>96
あのプラスチックの付属品は分解用の工具だったんですか
ずっと謎でした
>>98
Wellgo C-17の付属品について
そうなんです。初めは私もなんだこれ?と思ったのですが、
ペダルの軸に当てるとぴったり! レンチで回すと軸がはずせました。
中には少し小さめの六角ナットで止まっているシャフトがあって、
このナットは少し堅いですが丁寧にはずすと、グリスを塗ってあるシャフトが
現れます。そこをきれいにメンテナンスすれば、快適にスムースに回ります。
100ツール・ド・名無しさん:03/07/17 00:45
>>95
>>96
ありがとう。ちょっとLU939に傾いた。
通販6000のお店をおしえてほしいです。ぜひとも…7800円しか見つかんなくて。
101ツール・ド・名無しさん:03/07/17 00:48
都内でフラットペダルの品揃えがいいとこ
やすいとこ

おしえてくだちぃ
102ヤ○ダ電気:03/07/17 00:56
うちはコ○マ電気より品数豊富で安いでっせー
>>100
http://www.uemura-cyc.com/mtb_14.html
ページ中段にあります。品番の記載が有りませんが、LU-939です。
104ツール・ド・名無しさん:03/07/17 22:08
>>103
ありがとう。
105ツール・ド・名無しさん:03/07/17 22:54
シルバン ツーリング買った。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_MKS17.html
最初からついてきたのがおもちゃみたいのだったから結構満足。
1680円で安いし。MKSってそこそこのメーカなんでしょ?
こっちと迷ったけど。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_MKS15.html
106フラットは:03/07/17 23:34
死魔野DXペダルで決まりでしょ!
107ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:36
MSKは国内メーカーで国内生産だよ
108ツール・ド・名無しさん:03/07/18 01:37
MKSだよね?
109ツール・ド・名無しさん:03/07/18 01:48
マタンキ!
110マタンキ!大王:03/07/18 09:27

以前、軽さに引かれて「Wellgo C−17」を買って見たけど、
マウンテンバイクで使用するには、少し全体が小さすぎる気がした。
111ツール・ド・名無しさん:03/07/18 16:54
>>110
俺もそうです。
結局、島野DXで落ち着いた。
シューズはVANS sk8-mi、食いつき良いよ!
112ツール・ド・名無しさん:03/07/18 21:01
デカペダルで300グラム以下のない?
>>110
確かにマウンテンバイクには小さいかもデカペダルと比べちゃうしね。
>>112
デカペダルで最軽量ペダルはどれだ!
Wellgo MG-1 チタンスピンドル仕様 (320g)
他には?
116ツール・ド・名無しさん:03/07/19 00:09
MG-1にチタンスピンドル仕様があるんだ
知らなかった
>>116
これです。 Wellgo MG-1 チタンスピンドル仕様
http://www.e-ftb.co.jp/mg1t.htm
118ツール・ド・名無しさん:03/07/19 13:26
MG-1は\7,800だけど
チタンスピンドル仕様はおいくら?
>>118
http://www.astbikes.com/netshop/html/item_bmxparts_crank_pedal_flat.html
ここだと、 Wellgo MG-1 Ti と表示されてて, 11000円。うーむ。
120ツール・ド・名無しさん:03/07/19 14:55
デカペにはヴァンズのマウンテンエディションでキマリ!!
ただ、あまりの食いつきとソールのやわらかさで、
ソールがカナーリ痛みやすい。
財布に余裕がある人向け。
でも、最強。
>>120
URLと重量と販売価格希望!
>>121
http://www.rakuten.co.jp/tyomora/434943/449735/449786/499551/
これかな。ペダルじゃなくて靴のことらしい。

123ツール・ド・名無しさん:03/07/19 21:19
>>119
上の方のデカペダルすごい値段だね
そんなに良いものなのだろうか
さすがにペダルに1万円以上ってのは考えてしまうよ
124コピペ!大王:03/07/20 06:49
>>112
>>114

さすがに「300g」は難しいけど、
BMXのプラスチック製デカペダルなら、
「350g程度」のものは、たくさん有りそう。

SOURCE
http://www.ne.jp/asahi/source/shop/pedal.htm
http://www.ne.jp/asahi/source/shop/

デザインに「高級感」が無いところが、少し損なところかな。
でも1000円は安〜いね。(笑)
>>124
安くていいねー。
質感はまあ仕方ないかな。

重量の差は少ないけど、ベアリングが気になるなあ。その値段だと。
どうなんでしょ?

グリグリした感じが足の裏に伝わってくるのがイヤでペダル変えたので。
3000円ぐらいからシールドベアリングのペダルあるから、
>>125
足から直接力を伝える部分だからペダルのベアリングによるロスなんて
バイク全体でのロスに比べると微々たるものという話も聞いたことある。
その意味でBBも同じ。値段の差は耐久性と重量と質感とか。
127BMX:03/07/20 10:02
>>125 > ベアリングが気になる

100円のペダルも、実際売ってる位だから。。。。(笑)

>>126 > 微々たるもの

「グリス潤滑」している部分を、
すべて「粘度の低いオイル」に変えれば、
かなり抵抗の減ったことが、実感できるとは思うけど。。
>>127
100円ペダルでスポーツ車に使える軸径のものってあるんでしゅか?

>「グリス潤滑」している部分を、
>すべて「粘度の低いオイル」に変えれば、
>かなり抵抗の減ったことが、実感できるとは思うけど。。

なるほど。道具は使いようですね。
デュラグリス使ってまつが、純度の低い、ペダル軸に適したオイル
もしご存じでしたら、教えてください。こんなの使ってみてる というのでもいいです。
>>128
基本的にママチャリもスポーツ車もペダルのネジの径とピッチは同じ。
よって100円ショップのプラ製ペダルも使える。
>>129
どもです!
131ツール・ド・名無しさん:03/07/20 16:38
ユニクロのズックスニーカーがセールで590円。さっき買ってきてさっそく1時間
ばかり走ってみたけど、なかなかだったよ。
底もフラットで固さもまずまず。色違いをもういっちょ買っとこうかな。
132ツール・ド・名無しさん:03/07/28 23:36
ペダルって小さなパーツなのに重いよねー
>>132
だねー。クランク回すための人間との接点だから 
めちゃくちゃ重要なんだと思うのだけど、なぜか重いよね。
別に重くてもあんまり関係ないということか?
>133
てか下手に軽いと怖い。
踏んだらバキッて折れるようなペダルに命を預けられるか?!
>>134
そんなことあるの?
136ツール・ド・名無しさん:03/07/30 11:18
MKS DDキューブ買ったよ。

もともと付いてたペダルがウェルゴの樹脂製の安っぽしいのだったので、
重量は若干重くなったけどシールドベアリング,ピン,マグネシウムの剛性感で
コギが抜群に快適になった。

見た目もカッチョイイよ!
>>136
そういうカキコするときは URL つけてくれるとうれしいなぁ。
すぐチェックできるし。
138ツール・ド・名無しさん:03/08/01 10:32
139ツール・ド・名無しさん:03/08/02 00:13
>>138
ありがとん
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
141ツール・ド・名無しさん:03/08/04 08:13
タキザワの通販にある Cateye のペダル用リフレクタ。
こんな感じの他で売ってないかなあ。
ペダル用リフレクタだけ通販で買うのもなんか。。。。
142ツール・ド・名無しさん:03/08/06 14:52
ナットで止める奴? Cateye製を東急ハンズ新宿店で買ったことがある。
ボルト間隔がペダルに合ったり合わなかったりするので注意。
143ツール・ド・名無しさん:03/08/06 23:00
俺はアトミックのバリスティックペダル使ってるよ。
アルミより丈夫でデカイ割りに軽いから愛用してる。
まぁ、なんてったってクリアボディってのが一番惹かれたんだが。
http://www.1jyo.com/ultimate/ここのペダルの一番上
144141:03/08/07 00:58
>>142
東急ハンズ行ってきます!ありがとうございました。
145(ノ ̄ー ̄)ノ ムツ〜。:03/08/09 19:57
>>143
http://www.1jyo.com/ultimate/p-pedal.html

17400円は、チョット高いねぇ〜。
私は、1000円のプラスティック製で十分。(W
143は殺し屋に足下を狙われています。
147YE510:03/08/11 23:11
クルッピのペダルは良いよ!あと、イーストン、ブランドの名前がデカイから形から入る僕は好き
148山崎 渉:03/08/15 21:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
1 名前:れいもんど[] 投稿日:03/06/04 01:53
SPDじゃなくっても普通のスニーカーやトレッキングシューズでも
自転車に向いてるって靴がありますよね。
そういう情報交換ができればイイと思いスレ立てました。
ちなみに私は普段着ではバンズの普通のスニーカーです。
最近、ジャージ・レーパンも買ったのですがそれに合う
シューズ選びに迷ってます。

3 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/06/04 01:57
登山靴屋で底の固い短靴を作ってもらうと(・∀・)イイ
5 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/06/04 01:57
Had asinogenなんかどう?
結構いけてるとおもうんだけど
7 名前:佐々成政 ◆FjOpeTE2Ts [sage] 投稿日:03/06/04 01:58
ゴエテックスシューズなら使ってる。
あめでもだいじょぶ
10 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/06/04 02:12
アディダスのCILMACOOL TRAIL結構良いよ。
14 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/06/04 04:13
VANSのマウンテンバイク用のってどうなの??
むかーしスケボーやってた頃に
キャバレロとか履いてた以来履いた事ないんだけど。
15 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/06/04 05:23
モンベルのメド−ウォーカーが山サイに良さそうだ。
https://www2.montbell.com/japanese/asp/products/Spg_shosai.asp?cat=2901&hinban=1129184
1:ゴアブーティー
2:ソールは勿論、アッパーもそこそこ強固
3:ローカット
4:つま先周りが補強してある。
モントレイルやサロモンのトレイルランニングシューズが近頃良く取り上げられているが、
はっきり言ってランニングシューズに毛が生えたような造りで、山に行くには怖い。
因みにマジ山靴で山サイに行った事があるが、
足が蒸しあがるかと思ったし、足首の拘束がジャブの様に効いて後半地獄だった。
18 名前:15[sage] 投稿日:03/06/04 05:49
>>16
ダークチャコールのカラー(だけ)はかなりカコ良かったよ。
最近流行りのインパクト系ハイテクでは無いけど、
一応そういう匂いも取り入れていて、モンベルらしくなく好印象。
まぁ合わせる服装はかなり選ぶね(w。
25 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/06/04 19:31
どもです。FILAのフーレージッパーって知ってます?
検索かけてもでてこないし
公式にも載ってない
MTBbeginnersvol.1に載ってたんだけど
26 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/06/04 19:40
SPDでカジュアルな派手でないのがいいな。
いまVANSのはいてるけど、派手だし靴底が堅てーよ。
28 名前:うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 [sage] 投稿日:03/06/04 19:44
SPDのカジュアル系ってモッサリ山男みたいで鬱だよね。
俺はディーゼルなんかのタウンシューズ系。
でも山行くときは怖い。
30 名前:シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs [] 投稿日:03/06/05 01:03
山行くなら軽トレッキングシューズがお薦め。
ハイカットでもそこまで上まで縛らなければ良し。
ただあまりに歩きやすいがため、
面倒な道はすぐ担いでしまって乗って超えるスキルが減るという諸刃の剣。
担ぎじゃ無茶苦茶楽だけどね。
35 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:03/06/17 13:51
フランス シモン社の半長靴または長靴。
安いし、防水完璧。
先端に鉄板入り。だけど軽い。
45 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/07/27 19:04
VANSのワッフルソールが結構いいよ。
46 名前: ◆9be1TCSq2E [] 投稿日:03/07/27 19:11
newbalance 703が好き。林道くらいだったらこれで行く。
担ぎが入ってもソールしっかりしてるからOK
49 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:03/07/31 01:39
>>15
つーかこれ自体がMontrailのパクリ。
STORM GTXとかその時代のコピーだね。
ちなみにMontrailは「近頃」でもないよ。そんなこと言ってると恥かくよ。
153ツール・ド・名無しさん:03/08/16 18:56
保全アゲ
154v:03/08/16 18:59
でっけー。マジでかいです。
これぐらいでかいとやっぱりちょっと垂れちゃうもんですね。
でもこんなオッパイ揉んでみたいと思いません?
こういう柔らかそうなオッパイは後から羽交い絞めにして揉みまくる!
これしかないでしょう。

http://www.exciteroom.com/
155ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/08/16 23:41
ウェルゴのマグネシウムペダル
http://www.rakuten.co.jp/cycleys/440635/483722/483727/

ロードにランニング用シューズで乗ってます。
びんでぃんぐよりも、いろんな点で楽なんで気に入ってます。
安いし。
156ツール・ド・名無しさん:03/08/17 02:03
トレッキングシューズは重いよね
157ツール・ド・名無しさん:03/08/17 05:46
ペダル食わんしな
158ツール・ド・名無しさん:03/08/17 06:30
いや意外と食うぞ。
159ツール・ド・名無しさん:03/08/22 06:02
いっつもSPDなんだけど、たまたまフラぺでいつものトレイルへ
うっかり降臨が跳ね上げられて死ぬかとおもたよ
フラットペダルにリフレクタなかったので、
1個20円でちゃり屋で買ってきて貼りました。
これで夜も安全、あるとないとで視認性大違いだからねー
161ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:35
MTBにお勧めのペダルを教えてくだされ
予算は3000-3500円くらい
162ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:38
>>161
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/puti-flat.html
安くて食いつき良くてお勧め。
163ツール・ド・名無しさん:03/08/28 21:55
>>162
即レスサンクス
けどピン付って靴の裏ぼろぼろにならないかい?
164ツール・ド・名無しさん:03/08/28 22:11
じゃあどんなのがイイの?
165ツール・ド・名無しさん:03/08/28 22:13
デカペダルってスネに当たると激痛いから嫌い
>>161
どこで、どんな乗り方で使うのか書いた方が、
レスがつきやすいと思われ。
167ツール・ド・名無しさん:03/08/28 22:30
>>166
SPD導入はまだ先で
ターマックでの使用がメイン 時々ロングツーリング
町乗り兼用なので普通のシューズで使えるのが望ましく
これからは曲乗りの練習でもしようかなと考えてます。
168ツール・ド・名無しさん:03/08/29 13:03
とつぜんですが、

MKSの5000円位のカーボンペダルって
分解してグリスアップできる?
169コピペ!大王 :03/08/29 19:25
>>161
ペダル
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/219_all.html

プラスティックでも良ければ、 >>124 番のなんかは、どう。
170ツール・ド・名無しさん:03/09/07 15:15
age>>168
171STRIKER:03/09/07 21:52
>>167
WELLGO MTB ワンピース ペダル なんかどうでスタカ?
軽くてデザインもシャープでスタよ。

http://www.1jyo.com/ultimate/p-pedal.html
172ツール・ド・名無しさん:03/09/08 12:00
デカペダルにはミドリ安全靴。
靴底はジグザグ模様を1本おきに彫って減らすとペダルのピンに
よく食い付くよ!
足裏の感覚が伝わりづらくなるけど鉄の中敷を敷くと荒れたコースで
足首が楽になるよ。
173ツール・ド・名無しさん:03/09/09 14:02
シマノDX30マンセー!
174嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :03/09/09 14:12
>>171
その一番上の防弾ガラスペダル、すげーなー・・・。
175ツール・ド・名無しさん:03/09/09 14:50
>>174
ATOMIC BALLISTIC ペダルは格好いいけどすげー重いぞ!
176(ノ ̄ー ̄)ノ ムツ〜:03/09/09 19:24
>>171

このページを、「C-17」又は「C−17」で検索すれば、
たくさん出てくると思う。少し小さいのが、難点かな。
177【 ふふふ 】:03/09/11 06:44
ふふふ
PD-M735が最強です。
179ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:20
三ヶ島カーボン260最強
>>179
安っぽいしケージが柔
>>179
激しく同意。安いプラスティック製にしか見えん。
機能的には問題ないが、デザインをどうにかしろ。
>>171
シラス2002 でつこうとるよ。
シラス2002 のペダルは 420g だったけど、ワンピースペダルは、260g
軽くなったし、とても満足。うむ。
183ド初心者@北大阪:03/09/15 18:45
今年の四月にMTB(スペシャHRA1)を購入し、主に通勤に使用しています。

普段はバッシュで乗っているのですが、来月クロカンのコースに誘われました。
そこで質問なのですが、シューズはバッシュでもOKなのでしょうか?それとも
それ相応のソールをそなえた、専用のシューズを用意すべきでしょうか?

皆様の良きアドバイスをお待ちしています。
184ツール・ド・名無しさん:03/09/15 18:51
>>183
長い距離乗るなら、トレッキングシューズ辺りがよろし。
185ド初心者@北大阪:03/09/15 20:01
>>184
レスをありがとうございます。

全行程でおおよそ10km前後と聞いていますので、決して短い距離ではない
ことから、アドバイスどおりにトレッキング用を用意しますです。
186ツール・ド・名無しさん:03/09/15 20:15
>>185
登山道具屋にいって、ローカットのトレッキンギシューズを見てくるべし。
つま先を曲げてみて、なるべく固いものが自転車用として吉。
キャラバンなぞは柔らかすぎて凶。
187ド初心者@北大阪:03/09/15 20:23
>>186
ペダリングの妨げになるとは知りつつも、不整地を走るのだから、足首を守る
という観点から、ハイカットを探そうと思っていたのですが、ローカットの方が
いいのですか?

そして
>つま先を曲げてみて、なるべく固いものが自転車用として吉
よろしければこの根拠をお教えしただけませんでしょうか?
188ツール・ド・名無しさん:03/09/16 04:01
おまえら
スレタイが




          ペ   タ   ル



になってたの気づいてた?
気付いてても、敢えて言わないのが優しさというもんです。
190ツール・ド・名無しさん:03/09/16 07:24
スレタイはフラットペタルとシューズだ。でぶ
リーガルのローファーに
アトミックのデカペが最高のグリップ
193ツール・ド・名無しさん:03/09/16 17:39
ミカシマ最強

サンツァーXC-Proが最強に決まってんだろヴァカ野郎
1951:03/09/16 21:32
>188
国産でがんばってる三ヶ島ペタルに敬意を表してタイトルをペタルにしました
http://www.mkspedal.com/
196ツール・ド・名無しさん:03/09/16 22:20
シマノ、カンチ復活したんだからノーマルペダルも復活させろ!
PD-M735最凶に一票。復刻しる!
197ツール・ド・名無しさん:03/09/21 20:54
スネに当たっても痛くないペダル木彫り
198ツール・ド・名無しさん:03/09/25 23:59
age
199ツール・ド・名無しさん:03/09/30 23:21
フルカーボンで150グラム

でないかな
ペダルは堅くないと…カーボンだとしなりそうで嫌だなぁ。
クルッピのまーるいペダルがかわいすぎます。どーすればいいですか?
202ツール・ド・名無しさん:03/10/07 21:52
ウエルゴのチタンペダル買ったよ
記念age
203ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:49
サブで小径折り畳みに乗ってるんですが、所詮小径なので回転が命だったりします。
で、くいつきがよくて思いっきりまわせて、かつ折りたためるようなペダルって見かけた方いませんか?

探してはみてるんですが、なかなかそんな都合のいい物は見つからなくて・・・。
204ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:51
全部を叶えるのは困難でないかい?
優先順位は?
205203:03/10/07 22:57
優先順位ですか・・。
上には書いてないんですが、タウンユースがメインになりますので、両面ふめるもので折りたためるのが最優先だとは思います。
これを満たすだけなら、結構いろいろ出てはいるんですけどね。。。
次の優先としては、食いつきはともかく面が広いものかなぁ。

やっぱ、難しいですかねぇ。
どこから妥協していこうか・・・。
206ツール・ド・名無しさん:03/10/07 22:59
折りたたまないでつけ外しするってのはどうよ
207203:03/10/07 23:02
>>206
レスしてくれてるのに申し訳ない。
正直、そうするなら悩まないんです。
208ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:04
自分はこれ持ってる
食い付きはピン付きにはかなわんけど
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/prom-e.html
あとこのほうが面が広いかな
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/me-e.html
209203:03/10/07 23:09
>>208
おお、これは取り外す線もありですねぇ。
良いものを教えていただきました、十分候補になりえます。ありがとう御座います。

お持ちとの事なのでお聞きしたいのですが、手で取り外し可能と書いてありますが、実際手で回せる程度の締め付けでも踏んでの不安感はないですか?
210ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:11
締め付けはちゃんとボルトがついてて
取り外しはその外側で外します
だから無問題
211210:03/10/07 23:14
写真よく見てみそ
212203:03/10/07 23:20
>>211
安心しました。
もう少しいろいろ探してはみますが、これが第一候補になりました。
ありがとう御座います。

う〜ん、写真だとイマイチわからないけど・・・。
根元をクイッとってのが、よく分からない。
ちと、ショップでも行って現物見てきます。
213203:03/10/07 23:22
あ、もしかして根元の薄いとこで閉めるのかな?
214ツール・ド・名無しさん:03/10/07 23:28
そそネジ部のすぐ外をレンチで締めます
自分はレンチで簡単に締まった気がするんだけど

でもってその外のギザギザがついたトコをクイッとやると外れます
215203:03/10/07 23:33
>>214
便利そうだし、値段もお手ごろなので試しに一個買ってみようかな。
助かりました、ありがとう御座いました。
>208
後者を使ってるけど実質片面しか踏めないのが意外と面倒かな。
(裏面は軸の部分が出っ張ってるので滑って踏めない)
三ヶ島の RX-M のチタンスピンドルは欲しいけど高いんだよな (32000円)
普通の RX-M だったらそこそこの値段なんだが
tp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/rx-m.html

結構新製品出してだして頑張っているみたいだな
218ツール・ド・名無しさん:03/10/12 17:58
でもその重量ならウエルゴで3000円だもんね
普通のペダルに7800円はちょっと高杉
219ツール・ド・名無しさん:03/10/13 23:29
カリーペダルとかクルッピってやっぱしイイの?
気のせいかな?
220ツール・ド・名無しさん :03/10/14 22:14
wellgo LU-939、チタン200g買いました
ウエパー通販で5980円
左右でベアリングの硬さが大夫違うのがちょっと‥
運が悪かったのかな
>>218
Wellgo だと検品の質とかコストダウンしてますって所がいくつかあるのが不満だったり
たしかに mks は高いんだけどね
222ツール・ド・名無しさん:03/10/17 07:18
シールドベアリングの方がシャフトの回転抵抗が大きい気がする
のですが、その辺りどうなんでしょう。
拾いやすさは関係無いし、超ヘタレなので気になります。
223222:03/10/18 18:56
今日、名古屋のKETTAフェスで、MAVICの人に聞いてみました。
ハブのように体重とかの負荷がかかった場合には、シールドベアリングの方が
回転が軽いそうです。ペダルの場合はどうなんでしょうか。
トルク型の人はWellgoのようなシールドが、高ケイデンス型の人はMKSのような
普通のベアリングがいいという事かなぁ?
MKS カーボン260って、260gではなく276gです。
三ヶ島サイトに「お詫びと訂正」が出ていますよ。

最終テストのとき一部強度不足がわかり肉厚をUPした、
というのが理由だそうで。
セライタリアはお詫びと訂正は絶対しないわな。
イタリア製は許しても、日本製は許せんと言う訳か。
恐るべし日本人消費者。
226ツール・ド・名無しさん:03/10/21 22:35
じゃあカーボン276って名前変えないと
227ジュラ10:03/10/21 22:43
>>223

まさにその通り。負荷が問題。
MKSは安定性が高い企業だから、買うなら当然三ヶ島。
RX-1などは開発からちょうど20年ぐらいだよ。
街乗り&トラ遊びMTBのペダルをSHIMANOのPD-MX30からEASTONのフラットボーイに変えた。
正直、食いつきの違いに驚いたよ。一度試してみてちょ。
229ツール・ド・名無しさん:03/11/02 17:45
シューズにペイントしたいんですけど、専用のペンとかってありますか。
>>222
ベアリングのシールがゴムの接触式なんかだったりすると
空荷での回転抵抗はでかいよね。
でも負荷(荷重)かけた状態での転がり抵抗の差はわからないね。
あんまり気にすること無いとオレは思ってるよ。
でも、気になる人は「軽いと思うほう」を選べばいいんじゃないの?
人間なんてその気になるだけで出力や持久力が何割も変わっちゃう生き物だし。
231STRIKER ◆23mcA8P3uQ :03/11/02 22:38
>>228
MX30のロングピンよりも食いつき良いデスタか?
232ツール・ド・名無しさん:03/11/04 02:39
age
233ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:06
デカペダルって食い付けばいいってもんでもないような気が
234ツール・ド・名無しさん:03/11/13 22:52
普通のフラットペダルでちょっと食い付きいいのがほしい
235ツール・ド・名無しさん:03/11/23 01:14
あげ
236ツール・ド・名無しさん:03/11/30 12:14
三ヶ島の RX-Mいい?
煽りでなくてマジで教えて欲しいんだけど
フラぺって、重さとピンの長さ以外、何か違いあるんでスカ?
グランジの安いので大満足してる俺は逝ってよしですか?
238ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:25
ピンがイモネジのとペダルのダイカストと一体のと
多少重いのと軽いのと
そのくらいの差しかないと思うな
239ツール・ド・名無しさん:03/12/09 00:40
そんな事いったらみんなそんなもんでしょ
240ツール・ド・名無しさん:03/12/11 02:16
でも見た目変わんなくても微妙に食いつき方が違う。
高いからいいってわけじゃないところが面白い。
241ツール・ド・名無しさん:03/12/11 21:46
最強のフラットペダルってなんでしょうか?
WellgoのLU-939、回転が重いです。
242ツール・ド・名無しさん:03/12/11 21:51
やっぱ靴も軽い方がいいよね?

>241
確かに回転重いね
243ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:00
ドコに逝くにもビンジング
もう戻れない
244ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:16
ビンはガレ場で恐いよ
245ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:26
飛んだ時フラぺ恐ひ
246ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:33
踏み外す方が怖い。
ガレ場はビンが欲しい。
247ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:33
>>241
やっぱ島のDX
248ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:52
>>247
492gと恐ろしく重いんですが、これが最強ですか?
249ツール・ド・名無しさん:03/12/11 22:57
シマノは無理に軽量化しようとしないからな
250ツール・ド・名無しさん:03/12/12 23:46
三ヶ島のツーリングライトを買いました。
用途は街乗り&ツーリング。
しばらくしたら、またインプレします。
http://www.mkspedal.com/004-21.htm
251古いアイドラ ◆XCRrpD/iMM :03/12/12 23:47
シマノのペダルは軸細すぎ&ベアリング小さすぎ
すぐ曲る
252ツール・ド・名無しさん:03/12/12 23:50
>>250
高いけどよさげ。
253ツール・ド・名無しさん:03/12/13 00:16
もうちっと軽ければいいのにね
280グラムとかそのくらい
254ツール・ド・名無しさん:03/12/13 00:35
280なら漏れも試したい。
255ツール・ド・名無しさん:03/12/13 01:58
280gというと、MKSだとカーボン260になってしまうなぁ
256ツール・ド・名無しさん:03/12/13 11:56
>>250
シールド性能で、回転抵抗が阻害されるタイプは嫌だなぁ
勢い付けて回しても半回転で止まる奴とかは、やっぱり踏んでも重いから
手で回した感触は軽いでしょうか?
257300:03/12/18 02:09
ウエムラパーツにある
ウェルゴのLL-A15ってどんな奴ですか?
LU-939の上にある奴
258ツール・ド・名無しさん:03/12/18 02:21
フラットペダル、いつもよく食いついていいなあと思ってるけど、
今日はウイリージャンプ失敗して離脱するときに離れなくて焦った。
259ツール・ド・名無しさん:03/12/18 02:46
>>250
インプレ待ってます。
両面踏めるの探してるんで、
良さそうなら俺も買います。
見た目も高級感ありそうですね。
260259:03/12/18 03:03
261ツール・ド・名無しさん :03/12/19 21:02
>>260
肝心な回転抵抗について書いてない
262250:03/12/20 00:24
>>256
手で回した感じでは、ちょっと重めですね。
手持ちのシマノの片面SPDの回転を10とすると、
5ぐらいの感じです。

>>259
すみません。インプレはもう少し待っててくださいね。
パーツをいま集めてる段階で、取り付けはまだなんです。
見た目は確かに高級感がありますよ。
特にプレート部分の仕上がりは本当にキレイです。
回転抵抗ってのは重要なのか?
264ツール・ド・名無しさん:03/12/20 01:36
>>263
重量よりは遙かに重要
265ツール・ド・名無しさん:03/12/20 09:01
>>264
なぜに重要?
266ツール・ド・名無しさん:03/12/20 09:41
wellgoのマグネシウムペダルを買ったのですが、回転に抵抗があります。
自分でメンテして何とかしたいのですが、どうやればいいのかわかりません。
とりあえず、ベアリングにグリスがあるかどうかぐらい調べたいのですが・・・。

どなたか、初心者にもわかりやすいように分解方法など教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
267ツール・ド・名無しさん:03/12/20 09:54
>>265
ケイデンスを安定させて、長距離巡航する時の回しやすさが大きく違うと感じる。
自分の場合、最軽量で食い付きやすいWellgoのLU-939より
安価で無骨なMKSのプロムナードの方が巡航速度が高い。
LU-939を分解したが、力のかかるクランク側にはベアリングが入っていない。
軽量で、格好良く、高耐久性にもなると思うが、回転はかなり重くなっている。
チタン軸を磨けば摺り合わせは良くなるかと思うが、それでも
両軸ころがり軸受けのペダルには敵わないだろう。
268ツール・ド・名無しさん:03/12/20 11:25
>>267
つまり食い付きよりも回転抵抗の方が重要と。
269ツール・ド・名無しさん:03/12/20 12:14
>>268
用途によると思う
オンロードで無ければ逆だろう
270266:03/12/20 17:44
266ですが、メンテスレ行けってことでしょうか?
どなたか、ご指導よろしくお願いします。
271ツール・ド・名無しさん:03/12/20 19:14
>>266
    / ̄ ̄\ 
   (  人__)
    |ミ/ ■-■)
   (6  (_ _) )
    ι ∴3 ノ <もっと走りこんで、仕上げの粗さを削り取れば滑らかになるだぬ!
    _/\人ノ\
     ちゅね
272266:03/12/20 20:06
>>271
マジですか?
ある程度走ればこなれてくるものなんでしょうか・・・。

てか、分解の方法がわからない・・・。
273東北人:03/12/20 22:21
>>266
どこか緩めるなりはずせるなりできない?

どなたか、雪の中走るのにおすすめのフラペ知りませんか?
274ツール・ド・名無しさん:03/12/20 22:47
先の曲がったボックスレンチとキャップを外すスパナが必要に思う。
275ツール・ド・名無しさん:03/12/20 22:50
>>266
wellgo のフラットペダル?実物は見たことないのでよくわからないけど、
軸を何とかして抜く必要があるよね。
軸の頭の方に蓋がしてあればそれを外して、中のナットを外すとか、なんか
緩めれる場所があると思うんだけどない?
軸の頭を留めてるモノを外せば軸が抜けるのでゆっくりと引き抜く。
あとはこのヘン参考にね。
http://homepage.mac.com/masagoro1/jitensha/chari.html

ベアリングを落として無くさないようにね。
あと玉を押さえてるナットと押さえ座金とロックナットの関係を良く見てね。
MKSツーリングライトのEZY出ないかなぁ・・・。
277259:03/12/22 02:20
>>250
待ってまっせ。
待たずに注文しちゃいそうだけど。
278267:03/12/24 02:32
LU-939を分解して灯油洗浄、フィニッシュラインでグリスアップした。
思い切ってシールのゴムを取ってしまったら、流石に回転が軽くなった。
少々?危険だが、暫くこれで行こうと思う。
279ツール・ド・名無しさん:03/12/24 02:58
>>273
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/flatneo.html
これつかってるけど、とくに不具合無い。
適当に踏んでも滑らないし、凍結路でこけた時も、
ペダルでガリガリーと止まる。
ようはソールに突き刺さるようなもんだったらいいのでは?
280259:03/12/25 22:43
注文しちゃった。MKSツーリングライト。
明日届くだろう。
281ツール・ド・名無しさん:03/12/25 22:47
ミガシマの社員がいるな
282ツール・ド・名無しさん:03/12/25 22:55
>>280
前に使っていたペダルとの回転抵抗の差を教えて下さいね。
社員いるなら
ツーリングライトのEZYを早くだせ。
284ツール・ド・名無しさん:03/12/26 00:21
>>281
どこらへんが社員ぽいんだ?
285ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:39
MKSのプロムナードの欠点は食い付きが悪い事と、リフレクターが貼れない事
回転部分が同じなら、上記の欠点を改良したツーリングライトは最強だろう
286259:03/12/29 23:31
昨日ツーリングライトやっと届いた。
写真で見るよりちょっと質感は安っぽい感じ。
さっき寒い中つけたばっかりで、今から乗る気は無いけど。
明日の朝にでも乗ってみようかと思う。

もともとのペダルは、最初から付いてた安い奴なんだけど、
あんまり乗った感じの変化は無さそう。
でも、両面とも足を乗せられるようになったので、
通勤メインに使ってる俺にはぴったりだと思う。

とりあえず、乗ってみて感想書きます。
あんまり気にしてる人はいなさそうだけどね。
気になってるぞ。
288259:03/12/30 22:44
乗ってきた。ツーリングライト。
やっぱり両面踏めるペダルは気軽で良い。
とっさに踏むときでも、下手に踏んでぐらっとバランス崩さなくてすむし。
自転車に乗り始めて、最初のペダル交換だから、回転具合とか軽さは良くわからないけど、
しっかり踏めて、濡れてなければすべることもなさそう。食いつきの悪さは感じなかった。
気持ち回しやすくなった気がする。
ちなみに靴は今日はVANSオールドスクールを履いてたけど、相性は良さそう。
289ツール・ド・名無しさん:03/12/31 16:30
>>288
手で回した感じ、元の安い奴とどっちが軽いですか?
290ツール・ド・名無しさん:03/12/31 18:47
無負荷状態の回転なんか関係無いぞ
291ツール・ド・名無しさん:04/01/01 21:01
>>290
ハブ程、力が懸からないので重要だよ
付け替えて、自分で試せば多分わかる
292ツール・ド・名無しさん:04/01/04 23:48
>>289
元の奴よりはスムーズな感じ。
踏みやすくなったからか、回転が軽くなったからなのかはわからないけど、
こいでて、なんか楽しくなった。
293ツール・ド・名無しさん:04/01/07 16:05
ぬへ
この前グランジのペダルをつけたら、ある位置で「こくんこくん」って感じの軽いショックが伝わってきた。
最初、BBが逝ったかと思ってびびったけど、どうやらペダルらしい。
100kmほど走ったらなじみが出たのかスムーズに回るようになったんだけど、一体なんだったんだろう?
295ツール・ド・名無しさん:04/01/08 03:54
世の中には知らないほうがいいこともあるもんだ。

バリ見たいのがあって、回してるうちに取れたとか。
296ツール・ド・名無しさん:04/01/17 08:00
age
297ツール・ド・名無しさん:04/01/25 23:57
ロード用フラットペダルのおすすめは?
298と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/26 00:06
マルチポストしてないよね…?

あえてつけるなら
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/roadwpedal.html
こーいうのがいいと思いますけど。
299と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/01/26 00:21
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい>>297
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |

なんてね(w
300石井 康幸:04/02/12 00:17
フラットペタルとシューズってことはBMWやってるひとかなと・・・
301ツール・ド・名無しさん:04/02/16 04:06
B M W ?
気管にコーヒー入ってやばかったぞゴルァ
303ツール・ド・名無しさん:04/02/21 08:26
タイオガのシュアーフィット7、
を買おうか、迷ってます。
どなたか、使ってる人いたらインプレキボンヌです!!
304ツール・ド・名無しさん:04/02/22 03:20
TIMEのサイズ39ってcmにするとどんくらいですか?
305ツール・ド・名無しさん:04/02/25 07:55
標準の樹脂製ペダルがすぐ逝ったので550gのデカペに
したらBBが逝ってしまった。BB,クランクはデオーレ
に替えたけどデカペは継続使用。VP515A-370g\900,
VP196-260g\1500同時に買っておいたけど未使用
306ツール・ド・名無しさん:04/03/04 10:26
上の人のカキコ見て漏れもツーリングライトにしてみた
詳しいインプレは使用感スレに書くけどこれは(・∀・)イイ!!
307ツール・ド・名無しさん:04/03/14 18:32
むしろお前らシューズについてもちょっとだけ語って
みてくれませんか?

オネガイシマツ
308ツール・ド・名無しさん:04/03/14 20:23
アディダスのギャラクシーばっかりだぬ
ttp://store.yahoo.co.jp/hoei14140/a5a2a5c7a5-9.html
309 ◆fyNDK.inH2 :04/04/03 00:29
>>307
期待にこたえて

http://www.zentan.co.jp/webshop/item/running/shoes/nb/RC150.htm
どうよ

実際購入したが、軽!!!
ソールは固くないが、ペダルへの食いつきはいい。
歩くのも楽だし。色も気に入ってます。
「ペダル」で検索したら引っかからない。
???と思ったらスレタイが「ペタル」になってんのねw

ところでアサルトレーシングのペダルの定価っていくらなんでしょ?
もしくは売ってる店でもいいんですけど、知ってる人います?
311310:04/04/08 18:02
age忘れ。
失礼。
312ツール・ド・名無しさん:04/04/08 20:42
http://www.mkspedal.com/003-01.htm
ペタルが正しいのか?
三ヶ島的にはペタルが正しい
314b:04/04/08 21:04
www.mkspedal.com
でもさあ、ドメインはペダルだよ(;´Д`)
>>314
それはあくまでもpedalであってペダルではないじゃん
316ツール・ド・名無しさん:04/04/17 00:27
フラットペダル愛好者ですが、
回転の軽いペダルのお勧めありませんか?
用途は通勤(オンロード、片道17km)です。
トゥークリップ使います。
ミカシマのがよいと聞きますが、どうなんでしょう?
今使っているペダルがごりごりで交換したいなァ
と思っているところです。
317ツール・ド・名無しさん:04/04/17 00:28
>>316
もちろんベアリングのグリスアップはやってるんだろうな?
>>317
ミカシマいいと思うよ。
つくりがきれいだし軽い。
あと、素人がへたにグリスアップするよりは、数年で買い換えたほうがいいような気がする。
つうかMKSのペダルって普通の工具じゃグリスアップできないような気がする。
モデルによるだろうけど。
320ツール・ド・名無しさん:04/04/17 22:38
ミカシマは日本の誇り。
新製品ぜんぜん出ないけど。
321ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:22
たまに工場の前通るけど結構ショボイね
322ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:34
>>321
どんな感じだった?
323ツール・ド・名無しさん:04/04/18 00:37
中規模な古い工場って感じ
しかしあんなもの国内生産では厳しいだろうな
ラインで大量生産になったら質落ちるんじゃね
325ツール・ド・名無しさん:04/04/21 21:18
326ツール・ド・名無しさん:04/04/21 21:26
凶器だな
328ツール・ド・名無しさん:04/05/11 12:11
sageたら誰も気付かんぞw
329ツール・ド・名無しさん:04/05/13 11:08
フラットペダルには、PATRICKのマラソンがいいですよ。
>>320
地味に新製品を発表してるみたいだよ。
331ツール・ド・名無しさん:04/06/03 00:43
wellgoのlu-c19(260g)を購入してみた。軽い!安い!
回転が渋い。足に変な負担食うような気がするんだけど(ちょっと痛い)
慣れるのかなぁ。
ちなみに前は島野のビンディングペダル、くるくる回ってた。
332ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/06/03 01:40
PATHのシューズって誰かはいた事ある人いませんか?
かっちょいいのでちょっと使ってみたいです。
>>331
俺も最近、同じペダル買ったよ。
あの回転の渋さの原因はシャフトに塗られてるグリス。
呆れるほど粘度が高いので、ディグリーザーで落として
デュラグリス等を塗りたくると幸せになれますよ。
>>333 
ありがとう!ぞろ目の神様!
335ツール・ド・名無しさん:04/06/06 13:23
アトミックのトレイルキングってどうですか?
336ツール・ド・名無しさん:04/06/16 20:44
VP-458が膝直撃・・
PD-MX30で脛削った・・・
漏れもスネに3箇所穴が空いた。
>>333
できれば、ばらす手順をおしえてくれませんか?
340ツール・ド・名無しさん:04/07/01 19:47
もっと薄いフラポでねーかな
341ツール・ド・名無しさん:04/07/01 21:05
そんなあなたにDDペダル
お楽しみ発見wwwうんこくえ
343333:04/07/07 00:19
>>339
まず、ペダルから軸を抜き取ります。
方法は、軸の灰色の部分に付属の丸いヤツ(画像左下)をはめて回します。
次に、軸の先端のナットを外すと、さらに軸のガワと軸の中の人に分かれます。
あとは軸の中の人のグリスを落とすだけ。

組付け時は軸先端のナットを締めすぎないように。
回転が重くなりますよ。

ttp://img.store.yahoo.co.jp/I/bicycle_1795_37562733

レスが遅くなってゴメンよー。
>>343
ありがとう〜
左下のやつなくしたっぽいや・・・
タイオガのシュアーフィットコンパクトはどうざんしょ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/pdl055.html
店頭で持ってみた感じ、すごい軽いし(小さいから当然といえば当然)、
質感もよかったのでムムムと思ったのですが、
値段が高いんすよね。
小さいペダルだとやはりこぎにくいですかね。
>>345
これ私使ってますけど、こぎにくさは特に感じません。
見た目もよくて気に入ってます。
347ツール・ド・名無しさん:04/07/08 22:38
ビンディングに慣れるとママチャリでもビンが欲しくなるんだよなあ
親が乗るからさすがにそれは無理なのでウエルゴのフラットにしたけど
>>346
おお、そうすか。第一候補にします。
>>345
俺も使ってます。漕ぎにくくはないよ。
快適に利用しております。これ使い始めると
重くしてまでビンディング使うこともないかと…
街乗りだとそう思ってしまうわけです。
350ツール・ド・名無しさん:04/07/15 22:28
>>345
おれも使ってるよ。
食いつき良いし、踏み面が小さいのは気にならない。おすすめだよ。
この前、ハーフパンツ履いてるときにチャリ降りて押してたら、
ペダルがあたって痛いな、と思い足をみたら血を流してました。

おれはそろそろSPDにしようと思ってます。
351345:04/07/16 00:31
>>350
血かよ!
CB名無しのレビューの人もペダルで脚うって血流してたな。。
ところで>>349,350さん達はMTBですか?ロードですか?
352350:04/07/16 01:56
>>351
フラバーロードです・・・。
おれも名無しレビュー読んで「うそこけ」って思ってたけど、マジですた。
購入の暁にはお気をつけを・・・。
353345:04/07/16 02:07
>>352
あ、おれもフラバーです。
街乗りにはちょうどよさそうすよね。
血がでる要因がこのペダルにだけあるんでしょうか。
それともたまたまぶつけただけでしょうかね。
354349:04/07/17 19:11
>>351
クロス(MTB+700c)。
血までは行かないけどゆっくり歩く程度でぶつかる(擦る)と
すねの皮がめくれたりってのはあった。
あたり方次第では血も十分ありうると思います。
切削で食いつきをよくするための工夫がトレードオフの関係になったのだと思う。
とはいっても街乗りスタイルにおいて気をつけてればそうそう血を流すことは無いでしょう。
355ツール・ド・名無しさん:04/07/18 20:24
フラぺでとにかく鬼食いつきのヤツ教えてもらえませんか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b52973112
↑これと同じヤツ使ってるんですけど、削れてきてあまり喰わなく
なってきたし軸も曲がってて、そろそろ換えようかと。
ピンがイモネジのやつのほうが喰い付きは良いんですかね?

356ツール・ド・名無しさん:04/07/18 20:36
>>355
無難にシマノ
これ、名前からして凄いよな。高くて買えないけど。
ttp://www.jin.ne.jp/rabbitst/image//Shinburger.JPG
>>357
ワッフルでもつくるのかと。
シンガード無しじゃ恐くて乗れないね、これ。
クルッピのやつは無茶苦茶喰いそうな気がする…。
(シューズもすねも)
食いつき悪いとか聞いたような
あ、357のヤシな
363ツール・ド・名無しさん:04/07/31 20:43
おまいら、シューズはどんなの使ってる?
夏は踵が止められるサンダルだな。
365ツール・ド・名無しさん:04/08/02 21:17
wellgoのc17買いに行ったんだが、食い付き悪そうなので買わずに帰ってきたよ。
形が違うだけで造りはc19と全く同じだな。
三ヶ島のカーボン260も触ってみたもののえらく回転悪そうだった。
重量も回転も軽めのペダルを探しているのだがwellgoの939の回転はc17と比べてどうですか?
ペダルの回転って最初は悪いよ
ちょっと使ってると軽くなってくる
367ツール・ド・名無しさん:04/08/14 21:49
ウェルゴのMG−4をつかってます。靴はバッシュです。
すごいいいかんじです。
368ツール・ド・名無しさん:04/08/31 21:25
一番軽いフラペって何?
>>366
小振りで軽いペダルはあんま回転しない。
そもそもあんま関係ない
370ツール・ド・名無しさん :04/09/12 02:16:35
シュアーフットコンパクトにトゥクリップはつけられるのでしょうか?
小さいから無理なのかな
371ツール・ド・名無しさん:04/09/12 12:26:26
街乗りの場合デカペダルの
メリットってありますか?
街乗りの場合は軽いペダルが
いい感じですかね?
372ハト胸キュン ◆sOGIOSGuuk :04/09/12 12:55:42
>>355
BMX用のやつが食いつきいいですよ
お勧めはSNAFUのコーンケーブペダル
>>371
街乗り程度ならどちらでも大差ありません
373ツール・ド・名無しさん:04/09/13 23:48:17
街乗りでデカペダルはスネに当たったとき痛いよ
374ツール・ド・名無しさん:04/09/14 13:51:12
>>373
シュアーフットとどちらが流血量が多いですか?
375ツール・ド・名無しさん:04/09/14 14:10:26
その比べ方でいいんか?
376ツール・ド・名無しさん:04/09/14 22:48:24
>>370
付けようにも付ける場所がないぞ
まぁボンドで接着するとかなら別かもしれんが…

大人しくそのまま使うか違うペダルにした方がよいと思われ
377ツール・ド・名無しさん :04/09/15 00:56:35
>>376
やっぱそうなんですね・・・
シュアーフットコンパクト単体か他のペダル+トゥクリップにするか迷ってるんですよね
どっちの方がこぎ心地が良いのでしょうか?
トゥクリップの方が足を引き上げる力も使えるから効率的なんですかね
でも主に街乗りだから仰々しいかな・・・.
378ツール・ド・名無しさん:04/09/15 09:57:40
>>377
街乗りでも付いていると楽なんだよな。
特にストップアンドゴーが多いから。
379ツール・ド・名無しさん:04/09/16 23:12:18
>>377
まずはハーフクリップから
380ツール・ド・名無しさん:04/09/19 22:37:03
シュアーフットコンパクト購入。
100km程のツーリングに使ったんだけど、小さい割に結構良いね。
381ツール・ド・名無しさん:04/09/23 10:15:53
スピード出したいから、トークリップ装着!

本物ペダルほすぃけど、ペダルにシューズにと、3万以上は掛かるから。。。
382ツール・ド・名無しさん:04/09/23 10:36:35
トゥクリップ+食い込むトゥストラップこそ本物
383ツール・ド・名無しさん:04/09/23 15:56:51
トークリップつけてみたのだが、しっかりネジとめないとダメだな
ネジが気がつくとすっ飛んでた _| ̄|○
384ツール・ド・名無しさん:04/09/23 18:49:05
新車についてきたVP-519、つけてみたら以外とイイ。写真探したけどOEMなので無い。
形は ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/fundy.html とそっくり。
片方200g弱。
コレ系 ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/flatneo.html
ばっかり使ってきたのですごい新鮮な踏み心地。
でもSPD買ったら交換するかも。
385ツール・ド・名無しさん:04/10/02 07:02:03
アサルトレーシングのペダルってどこかの掲示板で16800円だか14800円だか
書いてあるの見たのですけど、これって実際に売ってるところどこかあるの?
おおよその値段や重量とか知りたくて代理店に問い合わせたら未だに未定で
まだ一切入荷はしてないとか言われたのだけど・・・
386ツール・ド・名無しさん:04/10/02 14:33:40
その価格は「予価」もしくは「推定価格」だったはず。
俺もショップ通して問い合わせてもらってるけど、音沙汰無し。
387ツール・ド・名無しさん:04/10/02 14:47:06
アサルトレーシングのサイトが無くなってるのが非常に気になる・・・
388ツール・ド・名無しさん:04/10/03 00:33:29
>>387
ホントだ。検索したらアサルトレーシングのHPあるけど
飛んでも何もねー・・・
代理店にツブれたかどうか聞いてみようかな・・・?
389ツール・ド・名無しさん
靴底がピンでボロくなってきた…。
使わなくなったテニスシューズでも使ってみるか。