【東京】第32回東京糸魚川ファストラン【糸魚川】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1糸井 川夫
今年は5月24日に行われます(〜クラシック〜)
ゴールを目指し頑張りましょう!

ttp://toito.hp.infoseek.co.jp/index.htm
2へたれ宇宙 ◆XcwyIpqSZ. :03/04/01 12:40
2だぬ
3だぬ
4ツール・ド・名無しさん:03/04/01 22:44
あげてやる。
5糸井 川夫:03/04/02 08:52
参加される方は少ないのかな・・・
6headarmour@XEmacs:03/04/02 09:46
去年出たよ。
20位くらいだったかな。
感想は「モウコネーヨ! ウワアァァァン!!」
7名無しさん@Emacs21:03/04/02 12:09
>>6
今年出ようと思ってるんだけど,辛いのはどのへんですか?
8shortleg:03/04/02 12:23
>>6
もうこない理由は?
9headarmour@XEmacs:03/04/02 12:28
emacs21さんは峠けっこう乗っておられるんで、
コースのアップダウンは多分問題無いと思います。
私がしんどいな、と思ったのは以下の通りです。

o 笹子トンネルと姫川の雪避けトンネル
この二つは自転車で走るべき所ではないので、
無意味な危険を冒す覚悟が必要です。

o 自転車を全く見てないドライバー、国道沿いの悲惨な空気
せっかくの週末に、俺、なんでこんなとこ走ってるんだろ?
というせつなさを忘れる無神経さも重要です。

あと、宿に着いて出た食事が冷えた幕の内弁当というのもかなり萎えました。

一回出てみるのは良いと思いますが、
私が2度出たいとは思わないのはこのへんですかね。
10ツール・ド・名無しさん:03/04/02 12:31
運営側も大変なのはわかるけど「開催してやってる」的な態度がかなり萎える。
11糸井 川夫:03/04/02 12:52
>>6
私の場合、富士見峠からのダラダラ上る坂と大町へ向かうときに
走るオリンピックロード(土手沿い)の向い風が辛かったですね
景色も単調なので(^^;)

別な面では公道ということで、車への注意が精神的に疲れる
かもしれません
やっぱ温泉&当地のご馳走がねえとなあ。
13shortleg:03/04/02 12:54
聞いてるだけで十分萎えまつた。
冷えた幕の内弁当はマジ勘弁
まぁ、主催者の金集め行事だかんねぇ。
16ツール・ド・名無しさん:03/04/02 13:03
自己責任基本で、並行して「温泉に使ってご馳走を食べに自転車で行こう!」
でも開催するってのはどうよ。
17ツール・ド・名無しさん:03/04/02 13:05
>>16
「自転車に乗って遠い温泉につかりに行こう!」の方がいいな。
18headarmour@XEmacs:03/04/02 13:06
こういうイベントがある事自体は賛成なんだがね。
なんせコースが良くないよ。

ツール ド 信州出てみたいよ。
19ツール・ド・名無しさん:03/04/02 13:10
中部圏民としては「ゲロ吐きながら下呂温泉まで走ろう」とかも良い。
ああ、温泉いきてへな。手近に箱根ヒルクラ&温泉でも行こうかな。
21ツール・ド・名無しさん:03/04/02 15:24
いっそのこと「蛭に咬まれてヒルクライムin奥大井」
22ツール・ド・名無しさん:03/04/02 15:30
大江戸温泉が近くていいな。
23名無しさん@Emacs21:03/04/02 18:02
皆様ありがとう。
んー、そうですねー、道路封鎖してやるわけじゃないから
やっぱ車に注意ッちゅうのがつらいなー。空気は
都内に比べれば,国道沿いとはいえ、ましではないかと
思うので我慢できるす。ただ、トンネル関係はいやですねー。
特に笹子は路肩が全くないのでなきたくなるし。
24headarmour@XEmacs:03/04/02 18:11
実際、車絡みで2度落車しました。
甲府から西では、ドライバーがあんまり自転車見てない感じです。

空気もね、辛いっすよ。普通、そんな長時間国道沿い走らないから。
松本までは、けっこう交通量あるんで。
サイト見たけどなんでこのイベントこんな格式ばってんの?
26リハビリれいさあ:03/04/02 20:52
10年くらい前にでて4位だったな。その前は11位かな。
まあ補給を失敗すると終わるね。塩尻でボトルの補給をしなかった(一本はあった)
がために大町までのゆるーいのぼりでつぶれますた。
が、信号無視ばっかなのは事実だねえ。

基本的にはイイイベントなんだけれど、記録にこだわりすぎているのが
あるかも。もうオレの4位のタイムじゃ30位くらいだもんね。
27春風 ◆mimosaTb9E :03/04/02 23:32
>16
荒川スレで越後湯沢マッタリオフってのやったことあるよ
東京から越後湯沢まで200km途中タキザワ有りで湯沢のリゾートマンションで
温泉に浸かって次ぎの日帰ってくるの。
今年もやるから参加者募集。
28糸井 川夫:03/04/03 12:38
土曜日開催ということで、スタート時間によりますが
朝等のラッシュに巻き込まれると(`Д´)ですね
普通の親父ですが、ロード乗って3ヶ月位では、どのくらいのタイムで走れるモンでしょ?

 1:無理。200キロでリタイヤ
 2:15時間
 3:がんばれば13時間くらい

 さてどんなモンでしょ。
来年は出てみたい親父より。
30名無しさん@Emacs21:03/04/04 20:43
ロードのって三ヶ月っていっても,結局は
本人の体力がどのくらいかによるんじゃないッスかね。

俺の場合,20年ぶりにロード再開してから一年で
7000km以上走ってるけど300km走ったらどうなるのかは
ちょっと想像できない。毎週末、峠中心に100kmぐらい走ってるし、
15時間ぐらいでいけるのかなぁって感じです。

31シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/04/04 20:49
>>29
3ヶ月でどんだけ乗ったかによるでそ。
あと「一回のどれだけの距離乗ったことあるか」

毎日30km、3ヶ月=90日でほぼ1000km乗ってたとしても
長距離乗ったことない人間には300kmは最後泣いて帰ることになるよ。
これ、俺の経験だけどねw

長距離走るには、体力以外にサドルに座ったまま
リラックスする長距離走る為の特殊なスキルが要る。
仮にお父さんがフルマラソン3時間切れるような強豪市民ランナーでも
自転車長距離乗ったことなかったらまず無理。
32headarmour@XEmacs:03/04/04 23:41
タイムアップのコツは、止まらない事。
信号、チェックポイント、その他あらゆる所でいかに止まらずに済ますか。
これでしょう。
そんなわけで、一部出場者の運転は、目を覆いたくなるものがあります。

特に、何人か引いてて、信号守って止まった時、
後ろから「止まるなよ」って文句来た時は、絶句したね。
多分、これが俺が二度と出たくないと思う最大の理由。
33名無しさん@Emacs21:03/04/05 10:45
>>32
「後ろから「止まるなよ」って文句来た」って、マジですか?
んー、参加するの止めようかなぁ。だって、公道走るとき
交通法規順守は最低限のマナーというか、あたりまえでしょ。
信号無視なんて,珍走と変わらないよ。
34へだま@XEmacs:03/04/05 11:03
つまり、俺も珍走だったわけで、
あんまヒトのこと言えた義理じゃないんすよ。
甲府あたりの自転車進入禁止の陸橋も全部走ったし。

あと、毎年誰か救急車に乗るようです。
去年も乗ったようです。
普通に法規を守ってても、かなり危険ですから、
あの運転では当然ですが。
35super randonneur:03/04/05 11:21
>>29
センチュリーランのハーフ80km
センチュリーラン160km
なんてのからはじめてみたらいかがでしょう。

ブルベ・ランドヌール だと 200km 300km 400km 600km
なんてのがあります。国内行事ですが、国際的な認定が受けられます。

四年に1度、パリ-ブレス-パリ1200km という催しもあります。
36ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/04/05 11:36
>>28
スタート時間にかかわらず高尾山口から勝沼あたりまでは
朝のラッシュは一部、各駅前と大月の市街地ぐらいかと思います。
しかし、主催者のホームページ見ても出走時刻が見当たらない。
何時ごろスタートですか。当方は京王沿線だから朝6時でも夜の
12時でも電車ですぐです。やはり笹子トンネルは不安です。
LED点滅灯を増設しないとね。今年はきっと出ません。
まだ目標体重ゾーンに達しないから。
37へだま@XEmacs:03/04/05 11:53
スタート時刻は、出る人がわりと自由に選べます。

5時くらいに出て、その日の内に帰ってくれば、
参加費用も多少浮きます。
38川沿いsk8er ◆D7skAteIN6 :03/04/05 12:28
去年の今ごろ、ツーリング目的で自転車何買うかいろいろ考えていて。
結局ロード買うことになった時、立てた目標ってのが、糸魚川ファストラン完走。
で、何年掛かってもいいから10時間切りを目指す、なんて考えていた。憧れの
対象だったわけです。

でも、何だか萎える要素満載なわけね。信号守って後ろからブーイング来るって、
もう完全に趣旨違っちゃってるし。実際出たという人から話聞いたことあるけど、
やっぱり危険だそう。

いずれにせよ私の場合、一見さんお断りイベントなわけで、どこか当てを探さない
と出られないから、現段階では全くもって余計な心配だ罠。
39ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/04/05 13:10
>>37
時刻表見てみたら京王線の始発が新宿を5時ごろですから
6時前には高尾山口に着けますね。
ところでへだま@XEmacs さんって、昨年11月30日に和田峠オフに
参加されたへだまさんですか。
40へだま@XEmacs:03/04/05 13:13
そうすよ。
ねこさんの階段登り日記をいつも拝見してますよ。
41ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/04/05 18:07
松本から国道19号線を明科まで行き、そこから大町方面へ県道51号線で
行くと、池田町の町立池田美術館が右手の小高い丘の中腹にあり、
その南側に「翁」という蕎麦屋があります。もし出たら食いに行きたい。
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E137.53.52.1&map=N36.23.0.6&zm=10&x=153&y=116
あと小淵沢の手前の長坂町にも翁はあるが、甲州街道までかなりの
アップダウンがあるので相当タイムロス。塩尻の桔梗が原の
マル泉という蕎麦屋も超うまい。
42ツール・ド・名無しさん:03/04/05 18:11
車が来ない赤信号で止まるようなヤシは参加しないで下さい。
43ツール・ド・名無しさん:03/04/05 18:16
車で轢かれても、文句いわないでください。
轢かれた奴は、車はいなかったんです・・・
って、車はワープ出来んのだけど・・・
44春風 ◆mimosaTb9E :03/04/05 19:14
>38
私と全く同意見だなぁ、去年までは糸魚川を目指して長距離走ってきたし。
と言うわけで、今度一緒に湯沢行きましょうよ(笑)
45ツール・ド・名無しさん:03/04/05 19:25
>44
モーグルですか?
46春風 ◆mimosaTb9E :03/04/05 20:46
>45
私がモーグル好きっての知ってるねー

越後湯沢マッタリオフだーよ
47川沿いsk8er ◆D7skAteIN6 :03/04/05 21:06
出走資格もともかく、普段からアップダウンのあるコースでレース慣れしている
人じゃないと辛いかもなあ、と思う。のっけから大垂水峠まで15分掛からず行く
ような集団についていったら、私、絶対笹子トンネル手前の坂あたりで潰れます。
ツーリングで乗る他に、それなりにはレース経験も積んでかからないと痛い目
みそうですね。そもそも、290km以上走ったのだって数回しかないし…。

>>春風タソ
おお、湯沢オフ!! 去年何気に行きたかったでつ。今年も開催されるなら是非。
モーグルは見るの専門でつが。
48こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/04/05 21:12
けっこうみんな信号全部守って走ってるんヤー
俺が今まで一緒に走った中で信号全部守って走る奴は
しろねこ
だけだったよ
49名無しさん@Emacs21:03/04/05 21:17
俺はいつも信号必ず守るよ。タヌキしか通らないようなトコでも。
でも、いつもの練習コースは信号が一個もないけど。
50川沿いsk8er ◆D7skAteIN6 :03/04/05 22:01
信号…、田舎町や近所の勝手知ったるところでは、減速しつつ様子を見て、
大丈夫ならそのまま行くって感じかな。あと、目の前で赤になっちゃっても、
右折信号で対向車がいないとか通りすぎた後だったら通っちゃう。車の
流れに乗っていて危険じゃなかったら結構赤になっても強行突破することは
ある。街中の自転車走行禁止な跨道橋も、変に遅く走ってない限りむしろ
安全だったりすることが多いから、時には通る。

でも、どんな場合でも安全確保は重要なわけで、信号停止した人を本気になって
咎める人がいるってのはねえ…(出たわけでもないのにこんなこと云うのも
アレですが)。
開催者側が「レースではありません。速く走るサイクリングです」って
いみじくも言っているわけだから、少なからずその辺を疑問に思う次第です。
公道だから仕方ないのかな。
どうも皆様ご丁寧にありがとうございます。
 なるへそ、なるべく1日に長く乗ることが要なんですか。
 休日100キロ たまには200キロ超乗らなきゃいかんわけですな。
 こら大変そう。
 まあ街なかの公道を使うんだから、わしゃ信号は遵守しよう。
 座りながら休むのか。ほほー。
 ちなみに、食べモンは何持ってけば良いんでしょ?
52糸井 川夫:03/04/08 10:22
>>51
CP(チェックポイント)のエイドに食べ物はそこそこあります
または沿道にあるコンビニで補給も出来ますので、ポッケ一杯
にサプリメントを入れて走らなくても大丈夫ではないかと思われます
私の場合、カー○ショッツやウイ○ー等レース時常用している
ものをポッケに入れて走りました
53ツール・ド・名無しさん:03/04/08 23:39
帰りもチャリですか?
54糸井 川夫:03/04/08 23:43
そういえば昨年、リカンベントの方がいましたね
すご〜
55へだま@XEmacs:03/04/08 23:44
漏れは帰りは電車でし
56名無しさん@Emacs21:03/04/09 04:00
理科で峠を越えたのか。すごいなー。まねできないっす。
57かおりん祭り:03/04/09 04:00
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
58ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/04/09 07:21
亀レス>>31
高校んとき毎日30kmちょっとで、50km以上走った事
ほとんどなかったけど、いきなり旅に出て連日200、300と
走っても平気でした。もういちどそのくらい走れるように
なりたいというのが今年のトレーニング目標だったりして。
59男前:03/04/09 12:51
前レスで弁当の話がありましたが8時間ちょいで到着する強者から暗くなって
からゴールする人までいるわけですから全員に温かいものを出すというのは
無理ですよねえ
クタクタになってゴールして食べる弁当もおいしいやん
それより、各チェックポイントにおいてあるおにぎりやイナリはスタッフが
作っているらしいではないですか
ご苦労なことやと思いますよ。
それは相当な量を用意せんとあきませんからねえ
うちのチーム員なんか塩尻のCPで15個も食べたのがいますから
アホですな(笑
まあ、あれがなかったらまともに完走できないと思いますよ。
ありがたいことです。

>>54
あの理科、完走したの?やったらすごいねえ

すごいといえば帰りも自走の漢がいるらしいではないですか!
まったく驚きです。




行きも帰りも、自転車でっか。
往復600キロ。すごい。
世の中は広い。
そのうち糸魚川往復ファストランとかなるかもね。
61ツール・ド・名無しさん:03/04/09 21:08
なんで糸魚川なの?
62春風 ◆mimosaTb9E :03/04/09 21:26
>61
たしか仲間内で、んじゃいっちょ糸魚川いってみっかー
ってノリが毎年参加者が増えていって・・・。って感じだったと思いますよ。
何もあんなさびれたところ行かなくても、とか思ったりするのですが。
64へだま@XEmacs:03/04/09 21:50
松本抜けて、雪避けトンネル始まるまでの間のコースは、
マジ最高ですよ。
走ったら解る
マラソンでも何を好き好んで42kmも・・・でしょ
それといっしょ
66へだま@XEmacs:03/04/09 22:39
始まった頃は今みたいに車が多くなかったかもしれない。
道も悪かっただろうけど、車が多いよりは走りやすいよ。
67糸井 川夫:03/04/14 12:06
19日に説明会があります
68山崎渉:03/04/17 11:40
(^^)
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :03/04/17 11:59
いやらすぃ番号だぬ

>>65
それなら別に東京糸魚川でなくたっていいじゃん、とかも思ったり。
ふぉっさまぐなっちゅーことで。
ずーっと追い風だったら良いのになあ。
後半向かい風だと聞いたが。
73山崎渉:03/04/20 05:38
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
74ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/04/28 21:34
昨日新笹子トンネルを走ってきました。青梅の方から柳沢峠を
越えて行ったのですが、怖いとの噂だったので余力があれば
御坂峠(御坂トンネル?)越えて山中湖の所から道志街道経由で
帰ろうとも思いましたが、この日のために5連装のLED点滅灯を
着けていたので新笹子トンネル経由にしました。四輪やオートバイ
では何度も何度も通っているのですが自転車では初めてです。
結果は非常に走りやすかった。LED点滅灯さえ装備しておけば。
でも途中族車の大集団が追い越して行ったのはいやだった。
ちょうど族が来たときにあのUターン路があれば良かったな。
自宅韮崎往復が高尾山口−糸魚川とほぼ等距離か。
75ツール・ド・名無しさん:03/04/28 21:40
午後は長野北部ではほとんどの確率で北風が吹く。
低気圧が南西から近づきつつある場合以外は。
76名無しさん@Emacs21:03/05/04 11:52
>>74
笹子が走りやすいとは、ちょっとびっくり。
路肩が全くなくてしかもその路肩はガラス破片とか
砂利とかあって、しぬほど恐くないですか(^^;
脇をダンプが抜けるときなんか、巻き込まれて大変だし。
ちょっと遠いけど,20号つかうなら、丹波山から
県道18号線で大月出た方がたのしくないですか?

77ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/05/04 15:11
不思議と平気です
高校時代片道16kmの通学でトンネル慣れしてるからかな。
柳沢の下りではEmacsさんちはどかだろうと考えながら
走りました。
78名無しさん@Emacs21:03/05/04 21:17
トンネルなれっすかー。恐ろしいもんになれちゃいましたね。
ねこひこさんは糸魚川でるんですか?僕はでるの止めちゃいました。

ちなみに僕は毎日のように柳沢走ってますので,今度
お越しの節は奥多摩スレで教えてください。ご一緒しましょう。
79ねこひこ ◆NeKoDaPros :03/05/06 07:40
出ません。まだウェイト調整中の段階です。
塩山からはクリスタルラインというコースで現在検討中です。
80ツール・ド・名無しさん:03/05/19 08:18
そろそろ
81山崎渉:03/05/22 01:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
82バイアグラ69s:03/05/24 17:43
今日栂池の試走に行ったら13:40頃かな?
白馬あたりを本気モードでかっとんでいくヤシらハケーン!
4人組プロトンに混じってた女の子に手振ってもらえました。

(つдT)自転車乗っててよかった!

でも今日は追い風でこんないい日は滅多にないんだろうな。
83ツール・ド・名無しさん:03/05/25 11:53
すごく疲れたけど、とても充実したレースが終わってしまった。
今年は、ほとんど追い風で、トンでもない記録が出たのだろう。
84ツール・ド・名無しさん:03/05/26 12:14
結果でたー。
第1位 8時間16分 アスペン
 2  8  44  なるしま
 3  8  47  アジャリ
 4  8  52  ウゴー
 5  8  59  なるしま
 6  9  10  アスペン
 7  9  11  じょんのび
 8  9  11  じょんのび
 9  9  16  じょんのび
 10  9  17  HOT

女1(63)10  40  ねこばば
85ツール・ド・名無しさん:03/05/26 12:27
完走305人

年代別完走
10代  4
20   21
30   102
40   107
50   64
60   7

1位の平均時速  35.55KM/H
2 33.63
3 33.44
86ツール・ド・名無しさん:03/05/26 13:36
平均時速35km/hって。。。。はやすぎ。
明大の連中、黒いワンボックスを風よけにして走ってたなあ
あれはいいのか?
そんなことしてもあの成績では見込みなしですね

そういえば何年か前、仲○隆が原付きに引っ張られて3位になってたなあ
明くる年にはでてなかった
もし、主催者が○澤を出さないようにしたのなら来年、明大の連中は出ないこ
とになるのか??
88ツール・ド・名無しさん:03/05/27 16:49
サポートカーから、ボトルもらってるところは普通にあったけど、引っ張ってもらうのは良くないなあ。
後半、結構サポートカーが邪魔で、前の選手追い越せなかったから、あまり、寄って来てほしくないなあ。
でもサポートカーいなかったら、万が一の時困るし。
89ツール・ド・名無しさん:03/05/27 17:01
初めて完走して思ったこと。
1:大垂水峠は、ゆるいじゃんか。ただし、下りの路面のライン、がたぼこで疲れる。
2:新笹子トンネル。非常に走りやすい。明るいし。あんまり隅に寄らないで、時速40キロ
  以上になるよう巡航してれば、怖くはないし、ライトなんかいらない。街なかより、よっぽど楽。
3:その先のくだり、選手を追い越す車で、やや渋滞気味。思いっきり飛ばせず、ストレスたまる。
4:富士見峠がもっとも、時間差が出るポイントだろうから、ここをがんばるといいね。
5:松本市内は、本当に怖い。距離にして10キロチョイだろうけど、ここをリエゾンにしてタイムから除外してくれると
  いいんだけど。安全で。
6:その先の大町までも、タイム差が出るとこじゃね。ここが一番つらいかもね。
7:最後のトンネル、むちゃくちゃ長い。結構路面も荒れてる。だけど、車の通航量は少ないし、普通だと思うがなあ。
8:主催者の、タイムチェックや、cpの運営は完璧。頭が下がる。バナナと水しかもらわなかったけど。
90ツール・ド・名無しさん:03/05/27 17:42
基本的に信号無視なのが嫌。
俺も練習で信号無視することはあるけど、これはみんな無理しすぎだと思う。

交通規制しない公道レースでタイム競うってこと自体無理があるよな。
91ツール・ド・名無しさん:03/05/27 18:22
たてまえではタイムトライアルではないってことになってる。
走者の心構えしだいだな。
でも、主催者側も信号無視するなというアナウンスを怠らないようにすべきだな。
92ツール・ド・名無しさん:03/05/27 19:02
極端な信号無視は、良くないし、他人に迷惑がかかるような、規制無視は
そのうち大会の開催に影響しそうだなあ。
だけど俺なんか、T字路の左折とか、田舎道での軽い信号無視は、普通にしてるから
まあ、でる人の心構えじゃねーのかなあ。
あんまり、無視、無視と言われてもなあ。
93ツール・ド・名無しさん:03/05/27 19:11
結果報告2

平均時速編

1位  35.55km/h
2 33.63
3 33.44
4 33.14
5 32.68
6 32.03
7 32.00
8 31.99
9 31.70
10 31.65
11 31.62
12 31.43

20 30.17
30 29.82
50 28.11
63女1 27.53
100 25.82
150 24.33
200 23.02
250 21.14
300 17.69
305 16.01
94ツール・ド・名無しさん:03/05/27 19:36
ちょっと危ないなぁと思ったんで信号で止まったら後ろから
「んだよぉ」って追い抜きざまに不満の声が。

多分俺はもう出ない。
95ツール・ド・名無しさん:03/05/27 21:14
>>94
そういうヴァカはゴールした後で番号をツーホーだ
96ツール・ド・名無しさん:03/05/27 23:28
>>94
自板ってすごく良識的な人が多くて安心しますた。いやマジで。
97ツール・ド・名無しさん:03/05/28 07:31
そういや、すげ−早い人に抜かれたが、渋滞してるとこなんか、迷わず歩道走って、
車道では、車すり抜けてた。
事故起こさなきゃいいけど。
自己責任ゆうても、あんまり目立つと警察が。
ただし、何人かの集団で、確認して、みんなで行きましょうかって、信号無視したときは
気持ちよかったなあ。(ど田舎の方だけど)
98ツール・ド・名無しさん:03/05/28 11:28
おいおい、1位の西● 雅●って。ばりばりの実業団BR1じゃねーの。

だっから、8時間16分なんてタイムなんだな。
なんかでるレース間違えてないかい。
99山崎渉:03/05/28 15:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
100ツール・ド・名無しさん:03/05/29 01:46
あげとく
101へだま@XEmacs:03/05/29 22:51
西谷氏は去年も出てたよ。
102ツール・ド・名無しさん:03/05/31 08:06
今年もリカいましたね
スタート地点でしか見ませんでしたがゴールしたんですか?
103ツール・ド・名無しさん:03/06/01 09:46
早く結果アップされないかなあ。
104どきゅん:03/06/01 16:11
信号無視かよ・・・あーあ
105ツール・ド・名無しさん:03/06/05 08:15
結果出てたな。
106一応:03/06/06 04:04
87にいっときます明大主催なのに明治が出なくなることなんてないとおもいます。
あと風除けにしてたかどうかわしらないけど明治の人達そうとうみちに迷ったみたいです。
別に明大ヒイキってわけじゃないけど、風除けにしてたってゆうのを知ってるってことは
あんた明治に抜かれてるんだよね?そんな人が言ってもただの負け犬の遠吠え
にしかきこえないのは自分だけでしょうか?
107ツール・ド・名無しさん:03/06/06 05:00
ズルしたのは確かだが明大OBがそもそも主催者のレースなので・・・
108ツール・ド・名無しさん:03/06/06 05:05
>>106
ベンジョンソンがドーピングしてたのを非難することが
負け犬の遠吠えになるのか?

自分達の行いを正当化したい気持ちは分かるが、
「反則した人間より遅い人間が反則を指摘すると負け犬の遠吠えなので異議は無効」
ってのは、論理が飛躍し過ぎて無いか?

「明治の人達そうとうみちに迷ったみたい」とかそんなこと知ってる人間は一部なので
カキコしてる人間の素性がだいたい分かってしまうのが痛いが(w
109ツール・ド・名無しさん:03/06/06 06:07

 ここは、恥ずかしいインターネットですね? プ
110ツール・ド・名無しさん:03/06/06 07:16
>>108-109
>「明治の人達そうとうみちに迷ったみたい」とかそんなこと知ってる人間は一部なので
 カキコしてる人間の素性がだいたい分かってしまうのが痛いが(w

俺もそんな今回の明治の内部事情初めて聞いた。
確かにバレバレな書き込み恥ずかしい。
111ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:08
>>106
道に迷いそうだったから風よけに使ったとはおもしろい言い訳ですねえ
1部の所を除けば迷うようなコースでないのでは
言い訳するんだったらもうちょっと気の利いたネタにしなさい。
アホがばれるぞ

それと風除けにしてるのを見るのは抜かれた人だけではなく抜いた人も
サポートも見られるぞ。

ますますアホがばれるな

112ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:19
>>106
どうして道に迷ったことを知ってるの??

明治に詳しいようですね (W
113ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:23
明治DQN降臨記念コキカにきますた。
「道に迷ったみたいです」にどんな複雑な言い訳を長々と並べ立てるか
ワクワクして待つスレがこちらと伺ってやってきました。
115ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:30
そもそも、全員公道での迷惑行為・・・
116ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:34
>>115
ごめんなさい
117一応:03/06/06 14:01
だって最後の閉会式で言ってたし。あと明治の人達がOB?とおもわれる主催者の司会の人
と話してるのが隣にいたから聞こえたんだけど、一応走ってるときは誰にも抜かれてないっては言ってたけど…
118ツール・ド・名無しさん:03/06/06 15:47
期待通りキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!
119ツール・ド・名無しさん:03/06/06 20:14
昔は違ったが、子供減って大学増えて
今や明治なんて誰でも入れるしょせんはアホ大学。

仕方ないさ。

>>117
凄い言い訳だなw
120ツール・ド・名無しさん:03/06/06 23:26
今は明治ってそんなもんか
121ツール・ド・名無しさん:03/06/06 23:53
あれれ〜
ホントにくるとは思わなかったねえ
おい!117=明治の若い衆
自転車に乗る前に恥を知りなさい(サポートカーの運転手かもしれないが)(サポートカーの運転手も頭悪そうな顔してたけどな)


んなら敢て突っ込んであげましょう

明治の人たちと主催者の隣にいるのは誰だ?

(答:明治関係者)

お前、あの頭の悪そうな運転手か?
122ツール・ド・名無しさん:03/06/07 20:36
age
123ツール・ド・名無しさん:03/06/08 21:44
こんな奴でも僕達高卒のことをバカにするのかなぁ

アホにバカっていわれたくないなぁ
124ツール・ド・名無しさん:03/06/08 22:20
age
125ツール・ド・名無しさん:03/06/10 16:56
祭りの予感・・・
126ツール・ド・名無しさん:03/06/10 17:18
悔しさに目を真っ赤にしながらも素直にスレから立ち去った「一応」は
まあ明治にしてはそれなりにクレバーだなw
127:GOD!クレバークレバーw:03/06/10 17:44
オレのこと呼んだ? wwww
128ツール・ド・名無しさん:03/06/10 17:45
かえれ>127
おまいがくるとスレが停滞するw
126を見たとき,神が降臨する予感がしたんだよなぁ。
130無料動画直リン:03/06/10 17:48
↑コレが来る予感もしたぞ。
132ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:14
>>126
一応は悔しさに目を真っ赤にさせるような奴ではないでしょう。
そんな頭は持ってないと思いますよ。

それより、来年一応がでてるかが楽しみです。

一応!来年でるようだったらジャージのどこかに大きく【一応】って書いておいてくれよ

おれたちはお前に会いたいぞ!
133ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:46
明治ってそんな卑怯なこともしてたのか。
134ツール・ド・名無しさん:03/06/10 21:53
明治や法政とか、大学自転車部って汚いところ多いよな。
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
136ツール・ド・名無しさん:03/06/11 00:27
来年でられるかどうかも疑問だが
リザルトを見ると・・・

不正を働いてあのタイムか?

もうやめたら?
137ツール・ド・名無しさん:03/06/11 00:44
俺も家内に引いて貰おうかなあ。
うち仕事の関係でハイルーフ仕様のハイエースなんだよ(藁

アクリル板で覆い作って、後方以外完全に密室にするのはOK?
さすがにここまですれば俺も1位になれそう。
138ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:00
どうせなら車に掴まればいいじゃん。
車や原付で引くのと同じで
ズルであることには違いはないんだし。

まあ明治の学生はしんどくなったら言われなくても掴まってただろうけど。
下手したらしんどくなって途中車に乗ってたりして(w
139ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:26
どうせなら輪行(ry
140ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:41
釣り糸を 車に結んで、引いてもらえ!
ばれそうになったら、切っちゃえば、これ最強!
141ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:47
なんかバートレイノルズも参加してそうなイベントだにゃあ
142ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:50
道路交通法を無視しまくって、反則もなにもないだろうに
はなっから無法イベントなんだから、速けりゃいいんだよ
143ツール・ド・名無しさん:03/06/11 01:58
>>140
でばれたら“道に迷いますた”
てか
もうそろそろ142みたいな痛い奴が出てくることを予想してました
145ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:04
引いてもらって何が悪い?
引いてもらえないクズのひがみか?
146ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:06
>144
イベント自体が痛いわけだが
痛いイベントに参加する香具師も当然痛いわけで
147ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:07
ズルしてまで、勝ちたいと思わないし
そんなイベントに興味なし!
自分に嘘をついて、勝ち取った勝利なんぞ、糞だね
>>137
そこまでしてどうでもいいような成績だったらあなたのジャージに
“一応”って書いてもいいですか?
149ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:09
じゃあ出なけりゃいいじゃん
へんなやつ
香ばしくなってまいりますた。
151ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:10
香ばしいイベントだからね
152ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:11
今日の祭り会場はここですか?
153ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:18
今日の祭りは明治厨房の匂いがする
154ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:19
一応君は友達が多くていいね〜
145や146のキミの友達が応戦にきてくれたよ
さすが、チームプレーに長けてるな(w
不正は雪○だけだと思ってたんですが明○もですか

朝は森永にしよう
156ツール・ド・名無しさん:03/06/11 02:38
車の中でローラー回してるんじゃだめなのかね?
157ツール・ド・名無しさん:03/06/11 07:14
かきこしてるやし、みんな出たのかな?
どうせでたことない素人さんだろ。
単に訳わからず、書きこしてる、あんぽんたんだろ。
ロードある程度やってりゃ、一時停止無視したり、信号の軽い無視はやってるんだから
目くじら立てずともいいじゃねーかなー。
極端なやつは、自己責任だし、大体それ言い始めると、公道使った練習自体が
アボーンだろ。
実際出るとおもしれーぞ。
ある程度乗り込んでりゃ、10時間なんかかからんよ。
ひがんでないで、でてみな。
158ツール・ド・名無しさん:03/06/11 08:35
>>157
>ロードある程度やってりゃ、一時停止無視したり、信号の軽い無視はやってるんだから
 目くじら立てずともいいじゃねーかなー。

反則してまで勝とうとした人間を真面目な人間が非難することが目くじらを立てることか?
正当な権利を主張してるだけだと思うが。
一時停止無視したり、信号の軽い無視はみんなやってるし認めてるのでルール上問題ないが
車に引いて貰ったり捕まって走るのは一部ズルしか認めてないし本人達も後ろめたいから
そうやって「自分達明治のズルを非難する人=出てない人・素人」と誤魔化そうとするんだろ?(藁

>極端なやつは、自己責任だし、大体それ言い始めると、公道使った練習自体が
 アボーンだろ。

自己責任な公道「練習」とタイムを競うイベントと何か関係があるのか?
練習が自己責任だと、競技で反則することが正当化されるのか?
偏差値低いだけじゃなく頭まで悪いな。
脳みそまで筋肉と言うにはズルしたわりに随分タイム悪いが(藁
>>158
おバカをかまうのは、時間とエネルギーの無駄ですよ?
160ツール・ド・名無しさん:03/06/11 08:57
かっかっか。
そうじゃのう。
>一時停止無視
どんなサイクリングイベントでも大会主催者はお上へのことがあり建前上禁止してるが
実際は自己責任の範囲なら無視許される通常「暗黙の了解のルール」である

>信号の軽い無視
どんなサイクリングイベントでも大会主催者はお上へのことがあり建前上禁止してるが
実際は自己責任の範囲なら無視許されるのが通常「暗黙の了解のルール」である

>車・原付などエンジン付き乗り物でドラフティング
>車・原付などエンジン付き乗り物に捕まる・乗る
どんなサイクリングイベントでも大会主催者は余りの卑怯なやり方に「論外」と禁止はしてないが
実際は許されない反則であることは通常「暗黙の了解のルール」である。
これは自己責任の範囲でも許されないのは世論調査しなくても他の出走者の反応見れば明らか。

ただし某雑誌編集者と某アホ大学の学生にはこの「社会の暗黙のルール」は適応されない。
彼らには「信仰無視もOK=車でゴール地点まで行くのも同じで許される」可笑しな理論が適応される。
「法律違反の速度違反OK=法律違反の殺人強盗も同じで許される」と主張する>>157=明治関係者。
162ツール・ド・名無しさん:03/06/11 09:08
>>161
最後の部分は随分と極端な例だけど
論理としては明治のヤツラの主張と同じだな。
  
  >法律違反の速度違反OK=法律違反の殺人強盗も同じで許される
163:ツール・ド・名無しさん:03/06/11 10:38
M大にすりゃぁ、金が集まりゃイイ!んだかんね。

参加者の安全なんか、どーでもイイ!んだわなぁ。
164ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:52
さらしage
165ツール・ド・名無しさん:03/06/11 16:14
>>157
一生懸命練習しましたが僕には10時間以内で走ることは無理です。
だいたい10時間以内で走ると言うことは35位以内に入るということですね。

すごく速くない?

一応君の友達も126位が最高みたいだし
日本はヤダネー。ヨーロッパの様に白昼堂々と公道レースが出来ないんでしょ?
それで夜逃げみたいに人目をはばかって夜中にコソコソとやってるわけね。
なんか参加者の心情が荒んでるのはそのせいかもしれないけど、くれぐれも
問題おこしてくれるなよ。これ以上自転車の立場が悪くなると困るんだからさ。
167ツール・ド・名無しさん:03/06/11 19:56
>一時停止無視したり、信号の軽い無視はみんなやってるし認めてるのでルール上問題ないが

しね ばか
山梨県警に通報しますた
けけけ びびってやんの
170ツール・ド・名無しさん:03/06/11 23:22
間違ってもオフィシャルの掲示板にこの騒ぎ持ち込むんじゃねえぞ!
みんなあのイベントが好きで、年に一回の糸魚川が見たくて出てんだ。
こんなくだらねえ連中が出てたのかと思うとムシズが走るわ。
>>170
喪前、煽ってるだろ(藁
172ツール・ド・名無しさん:03/06/11 23:24
>170
だったら道路交通法守れよ バーカ
で、そろそろオフィシャル掲示板のURLが貼られるころだが。
174ツール・ド・名無しさん:03/06/11 23:46
いや、>>1に公式サイトのURL貼られてるし。
175ツール・ド・名無しさん:03/06/17 07:51
これと同じコース、交通規制しいて、個人タイムトライアルやらせたら
どのくらいかなあ。
まあわしの予想だと

国内トップ   7時間41分(西谷氏−35分)
世界トップ   7時間05分

ステージレースだと 7時間30分(ゆっくり進むから)

チームタイムトライアルだと 6時間25分

  このくらいかなあ?
176ツール・ド・名無しさん:03/06/23 16:22
>>175
世界トップを舐めすぎ。
アワーレコード55km超えてんだぞ?
西谷なんてアワーレコードで45kmも走れんだろ。
177ツール・ド・名無しさん:03/06/23 16:44
じゃ実際どのくらいで走れるかねえ。

長距離個人タイムトライアルは、どのくらいかかるかなあ。
今年のジロの個人タイムトライアル
少々の山の入った長い方のやつ

1時間くらいの距離で、アベレージ47キロ
世界のトップでだいたい45キロだったから

7時間くらいの距離だと、アベ42キロくらいが限度だと思うんだけど。
どうだろう?

まったいらの、市街地でのタイムトライアルだとか
室内バンクでのタイムトライアルの記録はあんまり参考にはならんと思うんだけどなあ。
178ツール・ド・名無しさん:03/06/23 16:52
>>177
西谷はTTで走ったんじゃないことお忘れなく。
同レベルの実業団選手や車と先頭交代しながら走ってる。
むしろ遅刻したお陰で先頭交代はしやすかった。
179ツール・ド・名無しさん:03/06/23 16:59
>>177
緩やかな起伏や5〜6%の丘のある44kmのコースで
18日間走ってきて疲れた体でトップは47.5km/h

平地は50km/h超えるだろうし42km/hってことはないと思う。
それじゃ西谷と同じくらいだし、
西谷は世界のTTスペシャリスト以外となら勝負になりツール出場できてしまう。
180ツール・ド・名無しさん:03/06/23 17:08
すまん179の前半は去年のジロのデータ引用してしまった。
まあ変わらんがね。
181ツール・ド・名無しさん:03/06/23 17:13
速さを競うのもいいけど、サイスポの最新号の投稿記事読んだ方が良いんじゃない?
182ツール・ド・名無しさん:03/06/23 17:15
そんな糞雑誌買ってない
183181:03/06/23 17:24
>>182
このイヴェントに関する苦言が書かれてるんだよ。べつに買えとは言わないから
立ち読みくらいしろや
184ツール・ド・名無しさん:03/06/23 17:30
あほくさ
今更しのごの言うことじゃないだろ。
何年前からある話だ?

話が回って全然進まないだけ
185ツール・ド・名無しさん:03/06/23 17:45
サイスポ松のいいぶんが「そんなの一部だけでちゅよー」だもんな(w
サイスポも明治の連中と同じ穴のムジナ。
>>185
明治と一緒は無いだろ。

あれは車に引いてもらう「明らかなズル」だもの
サイスポ買いました
信号無視にも程度があるでしょ
なあんにもこない信号なんか・・・
以下省略


でも本当に歩道で「どけ!」なんてヤツいたの??
私は糸魚川に集まる男達にそんなバカ野郎はいないと信じたい

自転車走れないオーバーパスとかもガンガン走るやつがいて、
毎年毎年「マナーにもほどが。。。」とか言われてる糸魚川だぞ?
189ツール・ド・名無しさん:03/07/11 01:23
あげ
>>188
過去レスにももう二度と出ないって
書いてる人もいるね。
191ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:20
>糸魚川に集まる男達

いろんな話聞いたりこのスレ見たりしてる限り、
むしろ馬鹿ばっか集まってるように思えますが。
漏れ地元だけど
危険な信号無視してる香具師が
いたと聞いたよ。
しかも数人で爆走して
193ツール・ド・名無しさん:03/07/11 11:55
ココ見て自転車板のコテってレベル低いと判った
バイク、車弄ってるヤシなら常識なことも知らないし
それを必死に語ってるんだよね
他のスレも似たようなものなんだろう
素人が素人相手に茶化し合いしてるだけなんだねwww
コピペウザイ
195ツール・ド・名無しさん:03/07/11 23:34
>糸魚川に集まる男達
女はどうすんのさ。

いや単なる揚げ足取りじゃなくて、そういう単純でステロタイプな思考の
ちょっとおナルなおバカさんぽいね、ということが言いたかったage
>>195
単なる揚げ足取りですね

こういうのを木を見て森を見ずというんでしょうね

田島さんのご親戚の方ですか?
197ツール・ド・名無しさん:03/07/12 02:05
明示キター
198_:03/07/12 02:05
199うあ:03/07/12 02:06
今日がんばって作ったよ!いいのたくさん集めたから見てね!
http://www3.free-city.net/home/espresso/adult/xxx.html
200姫川:03/07/14 21:48
糸魚川市「おまんた祭り」有名だよ。三波春夫の歌もあるよ。
♪おまんた〜
201山崎 渉:03/07/15 11:39

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>195
揚げ足取りというよりでしゃばりだな

だれもあんたのことなんていってないぜ
そんなにいっちょかみたいか?
203ツール・ド・名無しさん:03/07/22 21:10
こんなスレあったのね。確かに富士見の下りをサポートカーに引かれていった
M達には恐れ入ったが、その先の塩尻の上りでサポートカーに引かれていった
M達には怒りがわいたね。(窓につかまるやつね)
でも、どこで抜いたんだろ??
204ツール・ド・名無しさん:03/08/06 18:37
明大はそんなもん
205ツール・ド・名無しさん:03/08/09 01:27
糸魚川ってドラフティングあり、だよね?
206ツール・ド・名無しさん:03/08/10 00:07
車とドラフティングするのもありだよ。
原付とドラフティングすることは認められてて入賞してるしね。
207ツール・ド・名無しさん:03/08/10 01:55
TTT張りにローテーションしたら、結構速いよね。
って、そこまでする大会でもないか。
208鱈エース:03/08/10 21:34
>>207
やってたよ。俺は白馬で見かけた。
でも出走費けっこうするから これ出るなら自分で適当にツーリングいっちゃう
209ツール・ド・名無しさん:03/08/10 21:41
>>208
出走費って2マソくらいだっけ? そんなら漏れも自分で行って適当な宿で
豪遊して帰ってくるな
210ツール・ド・名無しさん:03/08/10 23:44
>>209
2万くらいで豪遊って・・・


豪勢だな~~
ついでに芸者もageちゃえ!!
どうにかしたらアスペンにゴリ押しで入れて貰って、ってことで
もしかしたら来年出れるかもしれんけど、14時間くらい掛けてマターリ走らせて
くれるかなあ…。何だかんだで殺伐と走らされそうなヨカーソ。
212ツール・ド・名無しさん:03/08/11 21:03
>>211
ごり押しに入れてもらわなくても仲間に入れてくれるチームはたくさんあると思いますよ
まあ大概のチームは好きなようには知らせてくれるよ
ましてやアスペンなんか大所帯だしいろんな人がいるからね
思案してないでいっぺん参加してみ
う〜〜〜〜ん
他にもマターリしたサイクルイベントあるんだし、
そんなにダークなところが目立つ大会には
でたくないっつーのがほんねだわ。
214山崎 渉:03/08/15 21:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
215ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:32
216ツール・ド・名無しさん:03/08/15 22:36
1200Kmを43時間20分ですって!
   ∧∧         ∧∧          ∧∧     
  (´Д` )、       (´Д`)、        (´Д`)、     
  O┬O  )〜     O┬O  )〜     O┬O  )〜   
 (*)ι_/(*)    (*)ι_/(*)    (*)ι_/(*)
218ツール・ド・名無しさん:03/10/04 15:37
age
ウンコイベント晒しアゲ
220ツール・ド・名無しさん:03/11/11 14:58
まぁ文句もあるだろうがイヤなら出るなよ
有志だけで充分だぬ
221ツール・ド・名無しさん:03/11/11 19:09
>>220
せめて交通ルールは守ってくらはい
222ツール・ド・名無しさん:03/11/16 18:54
>>213
出る気も無いのに思わせぶりなことをいうなよ
だいたいオマエなんて半分も走れないだろうね
ごくろうさん
223ツール・ド・名無しさん:03/11/23 12:35
224M大:03/12/24 15:08
僕らはOBの方たちに現役なんだから優勝しないとしょうがないだろ!
とかいろいろプレーッシャーをかけられていました。
そこでこれは、なんとしても勝たないとだめだと思いましたが、
普段300キロも一気に乗っていないので車の後ろに着くことにしました。
今年は一番かなと、思いきやコースを間違えて16キロの激坂(15l)
を上り白馬に到着しました。そのときはもう後ろのほうでした。
結果、走行距離は354キロでみんなよりも54キロ多く走っていました。
まぁ車の後ろに着いてずるしたからしょうがないですね。
来年は車の後ろに着かないで道も間違えず一番をとりに行きますよ。
でも僕らはゴール後すぐに役員として働かなければならないのでやっぱり、
ゆっくり走るかも・・・
参加者の皆さんに不快な思いをさせてすみませんでした。
来年も是非参加してください。
M大


そろそろ、事故でもおきて潰れてくれんか、この糞イベント。
トンネルでダンプに踏み潰されるとか
川へ転落するとか
226ツール・ド・名無しさん:04/01/14 00:34
一応くんの友達、がんばれ
でもキミたちは一番になれない
信号守ってるやつらは
後ろからクリートキックをお見舞いしてやる
228ツール・ド・名無しさん:04/01/30 21:34
>>224のM大さんへ
どこで間違ったんですか?
なぜ54kmも走らないと解らなかったのか?
毎年あなたとこの人たちは上位に入ってません。あまっさえ、素人同然?の人にもぶち抜かれてます。
一番どころか30位以内に入ることすら無理ではないですか?
229石井康幸:04/01/30 21:38
このイベントってスクーターの後ろにドラフティングしたりとか
せこいヤシばっかり優勝してるね、
俺は、遅くてスクーターにはつけない。
信号無視や「どけどけ」は困るが、
迷惑かからないことなら実力の範囲。
ツールだって、エースはアシストつきだもんな。
>>229
スクーターをアシストにしたのは某雑誌のNとかいう香具師
たしか・・・・・・90所属だったかな
あれ以降90のジャージを見ないが
香具師は優勝はしてません
>>230
スクーターのアシストは非難されるでしょ
232230:04/02/04 20:15
>>231
もちろんそのためのアシストなんてとんでもないが
普通に走ってるスクーター・車ぐらいいいんじゃない?
俺、原付の日は50〜60km/hだぜ。
自転車でずっとついて行ける奴は非難より尊敬するよ。
233石井 康幸:04/02/12 22:07
第32回東京糸魚川ファストランに参加してはダメ
234ツール・ド・名無しさん:04/02/12 23:16
禿胴
>>石井
第32回は去年だぜ
しったかダセ〜
236:04/03/06 14:54
今年もで松
参加したくないやつは、違う日に勝手に
違うイベント作ればいいじゃないかい。
238ツール・ド・名無しさん:04/04/05 22:48
age
239ツール・ド・名無しさん:04/05/10 15:15
さて、そろそろ行くか。
単純構造のコテハンと複雑構造のコテハン
どちらも、好きだな。
がははっはっは
241ツール・ド・名無しさん:04/05/18 08:20
この違法イベントはもう終わったのか?
242ツール・ド・名無しさん:04/05/19 00:22
まじうぜー 道路交通法守れ カスども
243ツール・ド・名無しさん:04/05/21 23:32
そろそろだなage
今週末か、警察に通報しとくから
覚悟しとけウンコども。
今日走った人たち、寒かったでしょうね。
お疲れさまでした。
終わったの?この糞イベント。
もうやんなくていいから