シクロクロスについて語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
>933
クロモリで小さいサイズならこんなのあるよ。
Cross Check http://www.bike-quest.com/SURLY/untitled-3.html
937ツール・ド・名無しさん:04/02/11 01:07
age
938ツール・ド・名無しさん:04/02/15 16:50
なかなか次ぎスレ立てれないね。
939ツール・ド・名無しさん:04/02/16 17:33
シクロってやっぱマイナーなのかな?
結構面白いのに・・・
940ツール・ド・名無しさん:04/02/17 11:37
>>936
サーリーのクロスチェックは俺も気になってる。
かくいう俺も身長164の股下76なのでトップチューブ長は限界でも525くらい。。。
その点サーリーはサイズの幅も広いし、なによりコロモリ好きには嬉しいブランド。
ちょっとヲタっぽいマイナーブランドだけどね。
941ツール・ド・名無しさん:04/02/17 11:56
シクロクロス車はノーマルネジきりヘッドの方が使いやすい。
コースを試走して登り下りの多いコースではちょい高めとか、
フラットコースなら低目とかのハンドル高の調整がしやすい。

と思っているのはオレだけですか?
942ツール・ド・名無しさん:04/02/17 17:45
>>941

コースによってステム取り替えるってこと?
943ツール・ド・名無しさん:04/02/17 17:50
(・∀・)
944ツール・ド・名無しさん:04/02/18 01:04
最高
945ツール・ド・名無しさん:04/02/18 08:09
ファンライド誌を読んでシクロクロスに興味がでてきました。
ロードをシクロクロス仕様に改造した方っていらっしゃいます?
改造例なんかを教えていただけますか?
ちなみにベースにしようと考えているロードは
'00TREK1400(コンポは105)です。
946ツール・ド・名無しさん:04/02/18 08:37
>>945
そもそもロードのフレームがシクロのような激しい競技に耐えられるのか?
というか、ジオメトリもロードとシクロじゃ違うし(BBの位置もロードは低いし)
947ツール・ド・名無しさん:04/02/18 11:16
>>942
ステムの高さ調整がAヘッドに比べて駱駝ということでないんかい?
>>945
ジオメトリーや郷土はそんなに気にならんと思うが、
30C前後のタイヤが入るかどうかフレームのクリアランスがもっとも問題。
TREK1400じゃあ多分無理だろうと思う。
万一クリアランスOKでも、ロード用ブレーキじゃあシクロタイヤは空気を抜かないとはまらない。
カンチブレーキを使うとして台座は剥離→溶接→再塗装で付けますか?
BMX用後付け台座もあるようですが、性能???だし何よりブサイクです。
これを考えると改造より安モンフレームでも買った方が良さそうですね。

あとロードバイクそのままで関西シクロを走ってられる方もいらっしゃいましたよ。

948582ポタリング凡火:04/02/18 11:50
ビットリアのクロスカントリー用27Cイボイボタイヤなら
TREK1000で使ってました。
アサヒで今でも売っているかも。
ただ舗装道では異常に重いですし、
急強ブレーキすればイボがとれます。
まあ不満がいろいろ出て私の場合 BONFIREを
通販してしまったんだが・・・イイよ
このスレのおかげで幸せになれました。
ありがとう。
949582ポタリング凡火:04/02/18 11:57
追伸

まだ売っているみたい。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/123_all.html

950945:04/02/18 16:02
>>946>>947>>948さん
アドバイスありがとうございました。シクロ車の購入も含め
いろいろ検討してみようと思います。
951ツール・ド・名無しさん:04/02/18 19:14
>>945

ロードバイクとシクロクロスのバイクだとBBハイトが違うンよ。
バニーホップでシケイン越えとかしようと思うなら多分
「BBひくすぎてUZEEEEEEEEEEEEEE!!!!」
ってなると思う。

ちうかロード用キャリパーブレーキだと泥詰まりまくってアボンするかも。
おとなしくクロスバイク買ってドロハンにしなさい(´ー`)
952945:04/02/19 06:50
>>951さん
アドバイスありがとうございます。
シクロクロス車を買う気マンマンになってきました.
953945:04/02/19 08:55
>>951さん
しつこくてすいません。
スペシャのシラスを持っていますが、シクロクロス仕様にすることってできますか?
ド素人の自分に詳しく教えていただけます?
954ツール・ド・名無しさん:04/02/19 10:05
>>953
シラスならできる。
つかドロハンにしてタイヤ替えるだけじゃん。
955951:04/02/19 12:07
>>945

俺も今年シクロ始めようとしてるだけの人だから
まだアドバイスっつっても脳内なんだけど
シクロクロス解説サイトとか見るとフロントギアは
シングルにしてるって人もいるね。俺はそれを見習うつもりだったり。
956ツール・ド・名無しさん:04/02/24 21:54
testachあげ
957ツール・ド・名無しさん:04/02/24 23:41
カンチ台座つきのFフォークってあまりないよね。
タッキーのカタログに出てるのはどうなんだろ?720gのやつ。
958ツール・ド・名無しさん:04/02/29 20:50
やはりマイナーか…
>>930
こいつも…貼ってやってくれ…。
今年のカラーは…イイぞ。

http://www.lemondbikes.com/2004_bikes/poprad.shtml
960ツール・ド・名無しさん:04/03/02 22:03
漏れも今年のPOPRADいいと思う、つーか実車みたことないよ。。。
961ツール・ド・名無しさん:04/03/03 17:08
池袋の丸井の地下に置いてあったよ。
何故かコンポがティアグラで、149000円也。
962345:04/03/10 11:13
>>344
半年ごしでついにシクロクロス車をベースにブルホーンの
街乗り車作ってみたよ。その結果…(・∀・)イイ!! ありがとう、ありがとう。
963ツール・ド・名無しさん:04/03/12 12:54
どう、イイのだ?
詳細キボン。
964345:04/03/12 12:56
↑お断りだ。
なんだとこのやろう、埋めてやる。
966ツール・ド・名無しさん:04/03/13 09:08
テスタッチ「スカラベ」期待
967ツール・ド・名無しさん:04/03/18 02:36
なかなか次スレに移れないねぇ。
冬も終わるからねぇ。
969ツール・ド・名無しさん:04/03/19 18:57
poprad 買おうかと思うんですが、
身長175cmでフレームサイズ 550 は
大きすぎですか?
その下だと 520 になってしまう。

手足の長さは標準的だと思います。
970ジュラ10:04/03/19 19:01
俺は535,540,550を使ってるので問題無し。
971ジュラ10:04/03/19 19:02
わりーわりーシクロクロスのスレか?
だったら520にきまってんじゃん。
>>969
トップチューブが562って、けっこう大きめでないかい?
まあステムやハンドルで調整すれば何とかなると思うけど。
> その下だと 520 になってしまう。
なってしまう…って、520じゃダメな理由でもあるの?
974ツール・ド・名無しさん:04/03/20 06:47
>>973
このニュアンスがわからないかね。
頭悪い?
975:04/03/20 15:33
まだやってんの
976ツール・ド・名無しさん:04/03/20 16:35
サス付けてもいいのかな
977ツール・ド・名無しさん:04/03/20 16:55
シクロ死ね
シクロクロスの練習ってどこでやればよいのだろう。
やっぱ公園? それともトレールに入っちゃう?
979ツール・ド・名無しさん:04/03/21 07:12
>>974
悪いがまったく分からん。
できれば説明してくれんか、ビチグソ野郎。
980ツール・ド・名無しさん:04/03/21 08:40
>>979
リアルキチガイを相手にしてはダメだ。
>>979=980
必死だなw
そう来ると思ったが、違うのだよ関口君w
983982:04/03/21 09:16
                     |
  /  〃    /   |   ヽ  ̄| ̄|   ‐┼‐  |  |  ‐┼‐  ‐‐┼‐‐  ┼─‐
 /  \   /|    |\  ヽ  ̄| ̄ ̄  ‐┼‐     |  ‐┼‐    ○    | ─
/    \    |    |   ノ  /\_    ○\   __ノ  ○\    ノ    ノ _
>>981
悪いね、ウチは校則でバイト禁止なんよ。
それじゃ、そのまま続けてw
985クロスバイク
マウンテンバイクのってるやつださい
消防じゃねぇんだからよw