【抜きつ】自転車公道バトル【抜かれつ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
おい、すごい勢いで抜いてくな〜と思ったらいとも簡単に
追い付き、そのまま追い抜いたらピタリとくっついてきや
がる!!そして信号待ちで気マズー(゚д゚)

そんな公道限定バトルなネタで語ろう!
22:03/01/04 01:39
2get
saget
haget
5と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 01:42
楽しそうだけど、
死んでも文句は言えないね。
6コーチ:03/01/04 01:43
正直、交差点じゃない赤信号でもいちいち止まってる俺は
女子高生にも勝てない。
7ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/01/04 01:43
1は峠MAXでもしてとっととネロ
8コーチ:03/01/04 01:45
1は峠MAXで羊追い込みゲームでもしてとっととネロ
9はるぅらら ◆uRARa1EpkU :03/01/04 01:46
>>1
  _, ,_
(; ゚д゚)<抜かれるばっかりで追い抜いたことないよっ!!
10コーチ:03/01/04 01:47
正直、峠MAXで牛がさらわれたときはそのセンスにちびりかけたね。
こっちはバトルのつもりもないのに、後ろから追いつきそうになると急にスピード
上げるヤシ。
でも信号ごとに追いついちゃう。
突き放すほど速くないなら止めて欲しい。カコワルイし。
>>11
そいつが>>1
13ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/01/04 01:57
こないだな、仕事の帰りにな、246を渋谷から下ってたらな

俺はいつも車道走るんだよ、二輪と一緒に左側の車線をな

例によって左車線にタクシーが停まっててな、3車線あるうちのまん中の車線に
レーンチェンジして追い越すだろ?その時、タクシーの後ろでモタモタ
してる雪隠詰めになったカブを他の二輪がガンガン抜いてくから俺も一緒になって
タクシーもろとも抜いて行ったんだよ

そしたらそのカブの野郎がな、俺が追い越した瞬間に「ごのやろうぅぅ」って怒鳴りやがったんだよ
どうせ相手は自転車だから二度と会うこともなかろう。と、タカを括ってたんだろうな

俺はな、電車の中でしょっちゅう揉めるくらいケンカっぱやいんだけどな
自転車に乗ってる時はジェントルでスポーツマンシップ溢れる人間でいたいと思ってるから
猛烈な勢いでそいつを追い掛けてな

信号待ちで隣に並んでニヤーッっていやらしい笑顔で見つめてやったんだよ

最初は強がってた相手もな、3回、4回と信号の度に横に並ばれてニヤッとされる
ことにさすがに気まずくなったのか、5回目にはな、直進車線から右折レーンに移動したんだよ

出合いから別れまで4kmくらいだったと思うけどな、俺はもう息が上がって死にそうだったよ

14と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/04 01:59
>>13
最後がカコワルイ…。
>>ムッシュさま

ファンになりますた♪
16コーチ:03/01/04 02:00
>ジェントルでスポーツマンシップ溢れる人間でいたいと思ってるから

溢れてないと思います、それ。
17ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:02
>>13=ネタ
18ムッシュがまかつ ◆GAMA69m/NA :03/01/04 02:07
ネタでこんなアホなこと書けるか!ぼけ!
通勤してるとけっこうあるよ、こんな感じのこと

>>16
怒鳴ったり罵ったり殴り掛かかってないから充分ジェントル
>>13=趣味悪い
20ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:09
>>13
自転車海苔の鏡
21ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:12
>>18
キモイ
22ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:13
( ´_ゝ`)

僕は前方に人がいたら、何キロか10m間隔で走るな。
で、普通のスピードで離れて行くぐらいの相手だと
スーっと抜かす。
しかし、人に追走しているときの感覚は萌える燃える。面白い。
相手に気づかれたら負け。気まずくなるから、素直に抜く。
23ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:18
>>22
抜いた後が問題。抜く前とスピードが段違い(空気抵抗云々
以前の問題で)になる香具師多し。
24ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:18
俺は前に女がいたら、何キロか5m間隔で走るな。
で、普通のスピードで離れて行かないときは
スーっと寄ってみる。
しかし、尻を追走しているときの感覚は萌える萌える。面白い。
相手に気づかれたら負け。気まずくなるから、家に帰ってから抜く。
25ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:19
>>24
ワロタ
26ツール・ド・名無しさん:03/01/04 02:23
>>23
( ´_ゝ`)ま、抜いた後にこちらが追われる状態はつらいですからね。
     それが予想できてしまう場合には、やりません。w

>>24
( ´,_ゝ`)プクス でも、あまり女性みないんだよね・・
      たまに見ると、オッ! って見てしまうよ。
27ふふふ ◆JVvsHzF2yE :03/01/04 02:31
いいなぁ。
ワシんとこは田舎だから、そもそもロードすら見かけない。
たまに幹線道路をツーリングしているのを見るぐらいだから、
すれ違うぐらいだなぁ。

>>がまかつさん
 おつかれ。
28こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/04 16:44
>>24
ウマイ!
顔は見ないことにしといたほうが萠
30ツール・ド・名無しさん:03/01/05 14:28
age
31USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/07 23:51
今日、会社の帰り、とある幹線道路走ってたら、前で、Catの1000円くらいで売られてる
赤色灯が点滅していた。

香具師は30km/h位で走っていたのですぐ追いつく。
1.75位のセミスリックはいた、MTBだった。
パールのレーパン、SIDIのシューズ履いた決行本格っぽい奴だった。
ヘッドバンドもつけてたな。

俺は、気にせず、追い越した。500m位行くと信号が赤だったので停止。
件のMTBが、追いついてくる。香具師は難なく信号無視。やっと信号青になる。
香具師は500m位先にいた。また追い越す。信号で俺は引っかかる。

これを、3回位、繰り返した。信号がしばらく無い区間で、45km/h位で少し巡航してぶっちぎった。
香具師は25km/h位で巡航してた。

ところが運悪く次の信号でまた引っかかる。しかも長い信号。
ここでまた香具師が追いついてきた。
しかし、今度はさすがに気まずくなったのか信号無視せず我慢してた。

しかし、青になる寸前、見切り発車。香具師は脚がへたったのか、加速が悪い。
また仕方なく追い越す。そして二度と追いついてこなかった。

も〜、MTBで俺様に張り合おうなんて、1億年早えんだよっ、
どーして張り合ってくるくせに遅い香具師って、きまって、信号無視したり歩道爆走したりするんだろ。

こんど、背中に「必 死 だ な ( w 」って看板作ってもらって、背負って走るかな。
32へだま:03/01/08 14:48
そういう時は
「速いですね」
と声かけてやると
おとなしくなるみたいです。
33へだま:03/01/08 15:10
多摩サイで7s WレバーにSPDサンダル、Tシャツで
ちゃんとしたロードの2人組抜いたら、
物凄い勢いで追いかけられた。
34しろねこ ◆MEGA24Vkek :03/01/08 18:51
通学中に他の自転車に信号無視とか以外で抜かれたのは2回。1回はMTBで転んでホイールが
振れていたので、ゆっくり走ってたらゆったり走るローディーに。2回目は普通に走ってた
のに2chジャージ着たローディーに抜かれた。そのときは鬼こぎで追いかけたが、全然追い
つかなかった・・・しかしロードで通学するようになった今でもあのスピードにはついて
いけないだろうな(T▽T
35ツール・ド・名無しさん:03/01/08 19:17
>>34
きっと、極悪なローディなんだろうな、その2chジャージ(w




さて、どつかれる前に逃げるか。
36ツール・ド・名無しさん:03/01/08 19:20
>>35
その前にこすりつけられんようにな!!
37ツール・ド・名無しさん:03/01/08 19:22
最高
38こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/08 19:33
それはたぶん、ちゃん っていうマイナーコテハンだと思いますよ
ホント彼って剛脚自慢ではなにつきますよね
39ツール・ド・名無しさん:03/01/08 19:35
>38
3点
40こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/08 19:36
人に点数つけるなんて失礼な奴だな
4139:03/01/08 19:40
ショボーン( ・ω・ )ゴメンナサイ 。oO(バーカ)
42ツール・ド・名無しさん:03/01/08 19:41
>>40
-2点
43モバイノレ:03/01/08 19:42
>>40
お前は39点じゃ!ノー!アトイッテンデアカテンジャナカッタノニ-!とか言って悔しがれ!
44へだま:03/01/08 19:46
そういえば奥多摩で
今では練習仲間だが当時は面識なかった某コテハンと
バトルになった事がある。
45こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/01/08 19:46
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1016349893/

スレ違いです、こちらへどうぞ
何か信号が青になった瞬間ウィリーしながらかっ飛ばすクロスを見たことはあるな。
そいつは歩道を走っているんだが。こっちと張り合ってるのかどうか知らないがかなりワラタ。
ママチャリ並みのスピードだった。
47ツール・ド・名無しさん:03/01/09 11:03
俺はMTBで山帰りにロード二人組みに出会って(挨拶なし)、
50キロ前後で数キロ走って追い越させないようにまあ力を入れて(決して
全力じゃないよ)走ったさ。

まあその二人組みも遠出をしてきたのかもしれないが、俺は
山帰りだからな、一応。

ネタじゃないよ、もちろん。
48ツール・ド・名無しさん:03/01/09 11:07
さてと・・・
49完熟ばか:03/01/09 14:57
俺はママチャで朝帰りにMTB二人組みに出会って(挨拶なし)、
50キロ前後で数キロ走って追い越させないようにまあ力を入れて(決して
全力じゃないよ)走ったさ。

まあその二人組みも遠出をしてきたのかもしれないが、俺は
朝帰りだからな、一応。

ネタじゃないよ、もちろん。
つまらん
51ツール・ド・名無しさん :03/01/09 22:59
おらは、ふつーに走って追い越しそうなときは、静かーに
一番軽いぎぁにかえて、しゃかしゃか高速ペダルで
ゆっくりぬかします。誰も、追い越してきましぇーん。
52ツール・ド・名無しさん:03/01/09 23:15
間違いなく必死だなwって思われてるなそれ。俺その逆だわ、抜くときは少し重めのギアに
して、余裕な表情でさっと抜く。ゆっくり抜かすと車道に大幅に飛び出す時間が長くなって
危ないからな。
53ツール・ド・名無しさん:03/01/09 23:20
>>52
51はそう思われるためにやってるんだろ
余裕で抜かされると
ムキになるやついるからな
ムキにならせろ、そして簡単にちぎってやり、自分の足のなさを実感させてやれ。
それができないなら追い抜くな。
このスレタイ・・・イヤラスィな。
56へだま:03/01/10 09:53
追い付きそうな速度で抜く。
追いかけて来たら引いてもらうために。
抜いたら追いつかれないようにする。
と、そこでオナラ。
相手は追い抜こうとする。
と、そこで・・・
58USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/10 10:29
俺は、抜きそうで抜かないってのが一番楽しい。

相手はそのうち苛々してきて、「早く抜いてくれ〜」って心の叫びをあげる。
59脱輪@ローラー台:03/01/10 10:49
いったい何の話だ? (w
60USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/10 10:57
いや、だから、前で必死にこいでるやつをいたぶるのが楽しいって、
ちょっと陰険な話をしただけだが。。。

何か?
61脱輪@ローラー台:03/01/10 11:57
いえ、あの、その、ちょっとエチーな想像しただけっす。

抜いてきます。
62へだま:03/01/10 12:55
もれも想像しますた。
溜めときます。
ポスタルはバカだな
64USポスタル ◆Lance.J3TI :03/01/10 13:20
いやらしいおとこどもが、いっぱいつれました。。。
65モバイノレ:03/01/10 13:23
>>ダチョリン
イヤラスィヤシだなオイ!
66ツール・ド・名無しさん:03/01/10 22:07
ん〜みんな楽しそうでいいなぁ〜
自分の通勤経路には、全然そういう人みかけない。
バトル相手は車。50km/hまでだけど。
でも正直危ないと自分でも思ってる。車運転してる側も
ヒヤヒヤもんだろうし。第一、後ろにいつまでもチャリに付かれるのは
ウザいだろうな。でもドラフトが気持ち良くてやめられない。
>>66
こういうヤツが自転車乗りの格を下げてるんだと思うんだが
6866:03/01/11 12:54
>67
だよね。
やっぱこういう危険な事はやめます。
69
まさに抜きつ抜かれつだな。
70ツール・ド・名無しさん:03/01/11 17:46

それはともかく、法規無視の電動スクーターを抜き去るの楽しいね。
あれって何キロくらい出るの?
72山崎渉:03/01/13 20:39
(^^)
73へだま:03/01/14 12:53
公道バトルはアレだが、
峠何個かまとめて走る方が、
補給食すら不要でスタートすぐ全開のレースより
俺は楽しいよ。

車が通ってる最中の大きな交差点以外は

赤信号でも素通りするのが常識だよ。

いちいち律儀に止まっているほうが危ない。

交通ルールなんてそんなもんだ。

厳密すぎるとうまく回っていかないんだな。
75ツール・ド・名無しさん:03/01/14 15:47
>>74
釣れますか??
>>75
えさが悪いから無理でしょう。

やはり生餌が一番。
自分が事故って記事になる。本人がカキコ。これ最強。
しかし、小ネタで人生を棒に振るという諸刃の剣。
素人には(ry
77ツール・ド・名無しさん:03/01/14 21:53
信号無視するやつに限って、無灯火や逆走してる連中に
目くじら香具師多くね?
信号無視してる香具師に言われたくないって感じ。
信号,逆走,無灯火。こんな簡単な事守れないんだったら自転車ノンなよ、ww
79へだま:03/01/15 01:12
逆走は向かい風でしんどい思うけどなぁ。
80山崎渉:03/01/22 13:05
(^^;
81ツール・ド・名無しさん:03/01/23 17:20
公道でバトルなんてスンナ。
18年モノのユーラシア・ツーリングで都内を通勤してた。
或る朝、抜き去ったMTBが急にペースを上げた。
しょうがねぇなぁ、と思いながら軽く抜く度に、信号を片っ端から
無視して、どうにか追い着いてくる。
こちらは急ぐ理由は無いので、いつものペースを保っていたのだが、
白金の坂を奴はここ一番の勝負どころと判断したようだ。
参った...奴はストラップも無いのにモガキながら抜いていくぞ。
その背中を横目に眺めながら、俺はいつもの近道に折れた。
目黒の手前の交差点で息も絶え絶えになって信号待ちしていた奴が、
横からゆっくり走ってきた俺を見付けた時の顔は見ものだった。
83ツール・ド・名無しさん:03/01/23 23:31
>82
おめえ、漢じゃね〜なぁ〜
言い訳はいいから、ウザイと思うなら真っ向からその坂で
千切ってやんな!
8482:03/01/24 15:39
>>83
いや、ウザいってよりは、面白い奴と思った。
信号無視はいただけないけどね。
でも朝から、ちょっとだけ楽しい気分になった。
ときどきいるなぁ
遅いから抜くと喰いついてくる香具師
危ないからレースなんてする気ないのに・・・

御茶ノ水付近で変なママチャリのおっさんに絡まれたことある
一方的に妙なライバル心を燃やしていたようなんだが
そもそもママチャリじゃ勝てるはずもない
おっさんが見えなくなってからしばらくして
俺の前輪に画鋲が刺さっていることに気づいた
おっさんといる頃から何かついてるなとは思ってたが
まさか・・・
86山崎渉:03/01/29 01:51
行動バトルは危険でつ
2,3人の集団走行しているリアル消防のチャリを抜くと、必ずバトルしかけて
こない?
抜くときに必ず「すげぇ〜」とか「速ぇ〜」とか大声あげてくれるよね。
大抵はそのまま抜き去っておしまいだけど、たまにすぐ先で信号が赤だったり
すると、ゼイゼイ息を切らしてその消防達が追いついてくるんだな。
88ツール・ド・名無しさん:03/01/30 00:31
>>87
なんか、かわいいじゃん!
がきは嫌いじゃ
90ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:28
たまにガキん中にも速いのがいることも。
しばらく後ろで様子見てからちぎる
91ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:32
たまに ロードに抜かれるとどこまでついていけるか試したくなるヴァカ―>俺
相手が歩道爆走始めると"勝ったな( ̄ー ̄)"とか思ってるw
92ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:35
通勤経路にスポーツ車のツーキニストが全然いないので、心穏やかに走れる。
(車、バイクとの戦いはまた別のお話)
93ツール・ド・名無しさん:03/01/30 23:35
おっさん系は本当にウザイし危ない
この前なんて、たいして速くもないおっさんロードチャリが
信号を無視して無理矢理俺を追い抜いていったのに対し
むかついたので、後ろからピッタリとついてやったよ
数キロ走ったら、赤信号で止まるかと思ったけどおっさんは
当然無視して走り抜けていったよ(俺はちゃんと止まった)
信号が青になって俺はすぐに追いついたけど、相手は信号無視
するもんで、次第に離れて見失ってしまった。
しかし、これだけは勝てないと思うのが、隠れおっさん競輪選手と
ママチャリの組合わせ・・・・・
マジで速い、持久力も半端じゃないので勝てない奴は多いと思うよ!
俺も昔、平塚付近で遭遇して「速いですね〜」て言ったら
「俺、競輪選手だから・・・」と笑いながら言っていたよ!
94ツール・ド・名無しさん:03/01/31 10:24
> 俺も昔、平塚付近で遭遇して「速いですね〜」て言ったら
> 「俺、競輪選手だから・・・」と笑いながら言っていたよ!
イイ!遭遇したい!w
ていうかぶっちゃけ抜かすよりは後ろにつきたい
よっぽど遅いなら別だが
96ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:42
別に追い込んでる最中でもない時に、ものすごいケイデンスで
抜かれたら、やっぱ着いていくべきでしょうか。
その人がレーパンジャージじゃなかったから、ちょっと驚いて
着いていく気がしなかった。
あのケイデンス維持して走ってたから、相当速い人だったかも。
97ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:47
>>96
どこで?
98ツール・ド・名無しさん:03/02/02 23:57
昭島市内で。フォンドリエスト乗ってた。
99ツール・ド・名無しさん:03/02/03 12:42
>>1-98
危険だから公道でレースごっこはやめろ。
100ツール・ド・名無しさん:03/02/03 13:01
MTBで70キロ出せる俺にはクソローディも勝てない罠(ケケ
101ツール・ド・名無しさん:03/02/03 13:06
>>100
ロードに乗ってみてください、きっと君なら100km/h出せるでしょう、
>>100
日本語変ですよ。。、。
>102
104ツール・ド・名無しさん:03/02/05 16:59
>>36
こすりつけるって具体的にはどういう行為なんですか?
105タイガー:03/02/05 20:35
>104
ソリは "サイドワインダー ジャンプ" だぬ
106ツール・ド・名無しさん:03/02/05 21:03
気持ちよく流して走ってるときに抜かれるとカチンっとくるよな。
でも向きになって追いかけるのもかっこ悪いしぃ。(*´з`)

逆に追い向くときは張り合う気ないオーラを出しながらそーっとぬく。
追い抜く時のほうが気を使う。(*´−`*)
107ツール・ド・名無しさん:03/02/05 21:04
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chuu.htm
みんなで話そう 
ROMも多いよ
108こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/02/16 15:05
睨み肝心
109ツール・ド・名無しさん:03/02/27 07:49
わざとゆっくり走って追い抜いた香具師の後ろにピッタリくっつきますが何か?
110ツール・ド・名無しさん:03/02/27 09:47
>>109
それはただのヘタレじゃん
111ツール・ド・名無しさん:03/02/27 22:32
>>109
うんうんヘタレだ。
漢なら追いつかせない。
わざと抜かせた場合でも、アタックし掛けて
追う気なくさせるくらいのスピードで千切れ!
112ツール・ド・名無しさん:03/02/28 01:24
なんかむかつくな。
都市部の場合、信号で捕まって追いつかれるリスク考えたら後ろで
ついてたほうがいいじゃん。
体力的に損したとかじゃなくて筋肉馬鹿みたいな感じでみられて
わかってねーなみたいなピエロみたいな感じでみられて
現実世界は早さとか必死にこいだのは関係なくて道を知ってるとか要領なんだよ
ってのを信号待ってる間味わうのが嫌だろうが。
113ツール・ド・名無しさん:03/02/28 01:28
でも信号がなければ君は俺においつけないんだよ。みたいな感じが味わえてよくねえか?
まあ大抵は後から来た奴信号無視して追い抜いて行くんだけどな。そしてその後直ぐに
追い返してしまうと。
114ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :03/02/28 01:36
妙な意地だされて中途半端に抜かれるとこまるよね。。
次ぬくとなんか必死で追い抜きました感があってさぁ、、。
115ツール・ド・名無しさん:03/02/28 08:52
>>112
追いつかれるリスクって何よ?
そんなに追いつかれるのが恐いのか?
むかついてレス付けた割にはヘタレ度アップだな。
116ツール・ド・名無しさん:03/02/28 12:18
長くてすまんな
◆前振り◆
毎年、春には通勤ローディーが増える増える。マジうれしい。
梅雨時期に女性が消える(泣)。消える前にスーツ姿でナンパだ。
夏は社会人と旅行者、挨拶が増える。高級車激増。
秋には、友達は増える。チャリ通の数は減る。疲れは溜まる。
冬はツワものだけ。平均速度も桁が違う。皆、コンポグレードが似てくる。
早春は送別OFFだ。(今年はオレが送別された)
早朝組は、余裕があるから信号無視の必要がない。
いつもの3人で先頭をローテーション。一時期10台程になったときは困った。
帰りは深夜にまた同じ顔ぶれだ。20m置きで並ぶ。深夜は流石に3人だけ。
朝は後方に自動車がぴったり。誰かのお供だったり、暇で面白半分?だったり。
どのみち、正直、嬉しい。前方に集中出来て安全性が増す。
それでも皆、6年前に会ったときからライトは常時灯けっぱなしだ。
(オレが寝坊ちゃんでスーツで爆走なのは毎度だから正確にはオレ抜きの2人?)
オフィス街なら追い越し車線走ってもクラクション鳴らされないの魅力だ。
117ツール・ド・名無しさん :03/02/28 12:19
◆鬼コギについて◆
始業前組は、高校生から自転車屋さんまで加わってぐちゃぐちゃ。帰宅時も同じだ。
高校生のごぼうぬきに最後尾のローディーが怒り?1車線に3台並ぶこともある。
オレは最後尾でリアフラッシャー点灯させてニヤニヤ見物してる。w
皆80rpmくらいの低ケイデンスだよな、若いな。オレはまずウソの鬼コギでぶっちぎる。
しかしウソだから赤信号で止まっても平然だ。赤渡りはそのうち消える。
事故ってか、あきるかだ。春に増える消える運命の若者は無視だ。
問題は背後のハゲシイ呼吸でイッてるキモイローディだ。こいつに勝ちたくば
遅筋を使わざるおえない。最初の高ケイデンスはこの伏線でしかないのだ。
ローディーを先に行かせて赤渡りとかをパス、その直後に追いこすのだが、
きっちりエネルギー消費するから後が恐い。できるだけ控えるに限る。
◆最後に◆
しかし、いつまでたっても、昼間点灯は増えないよな。
高輝度LEDのおかげで増えると思ったんだけどな。これからかな。
リアだけでも灯けておいて欲しいな。
毎年思う。早朝っていつまでたっても同じツラ、一向に増えない。
まるで電車の始発の顔ぶれみたいだ。
(オレは>>51ではない。皆、無理して膝関節壊すなよ)
しまった。sage忘れた(汗
119へだま:03/02/28 12:42
↑なんか楽しそうだな。
120116to118:03/02/28 15:40
>>へだま氏(PGでつかね?がんむばって下さいな)
楽しめるようにもしておかないと、ストレスで逝っちゃうでつよ。
余裕かましてすまそ。

116に書いた通り、今はOFFとゆうかFREEでつ。
3月からまた通勤路を開拓っすよ。んで、2ch自転車板とかFcycleとか
ヒキタはんの板とか観てるんだけど、なんか…ウワサ通りとゆうか…苦藁。
2月中に多摩川OFFに参加出来れば良かったんだけどw
121こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/02/28 23:48
必 死 だ な
122ツール・ド・名無しさん:03/03/01 00:08
信号無視って、ノーブレーキで突っ込むの?

俺、信号無視してるけど、流石にノーストップは無理。
一回止まって、左右確認、何も来なければ発車。こんな感じ。
まあ、滅多に無視出来るほど交通量の少ない交差点に出会う事無いけど。
123こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/01 00:10

島根県民に喧嘩売ってる
124ツール・ド・名無しさん:03/03/01 00:12
>123
ええと、誠意を込めて謝ります。

都 会 で す い ま せ ん 。 ち な み に 世 田 谷 区 民 で す 。
125こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/01 00:14
のびちぇんこです って正直に言え
126ツール・ド・名無しさん:03/03/01 00:14
>>112
俺は筋肉バカでも千切られたらくやしいけどな。
つーか、112は勝負する前から負けた言い訳しとくタイプって感じだな(藁
>>123
失業率が日本一低い、優等生な島根県になんて失礼なこといってんだよ、
こすりつけは大阪府民か失業率日本第二位の。
128122:03/03/01 00:16
>125
マジで人違いですよ。俺は伸びチンコなんかじゃないです。
129シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/03/01 00:18


  島  根  は  中  国


130こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/01 00:18
その中で職にありついてるウレは 優等生だな

見 そ こ な っ た ぞ   の び ち ぇ ん こ
>>122
都内幹線で月に一回は見るなぁ。減速するどころか加速して突っ込んでくヤシ。
信号の変わる最後に存在する『右折指示の緑⇒のみ点灯の赤信号の時間』
とかで。減速はするが、救急車みたいに、その車列をぬってゆくのもいる。
(通勤中もサドル下に看板つけて宣伝かな。自転車便も時間優先で 必 死 な ん だ !!ってw)
誰だって、交差点での3分の待ち時間をもぎ取ってmarginにして安心してみたくはあるが、悪魔のささやきだろ。
まぁ、昨晩も前のTAXIが住宅街でやったし。(追い付いて激しくパッシングしておいたけど)
122も、その信号無視でも、車道走ってる限り、しないほうが身のためかとw。
132ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:21
埼玉県八潮市において朝、猛スピードで通学するキチガイなママチャリが居ます。
133ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:23
>>132
そういうチキガイが明日の日本の自転車界を引っぱるのです
134122:03/03/01 18:26
>>131
今後気を付けます。。
135ツール・ド・名無しさん:03/03/09 18:17
マターリ走ってるのに勝手にバトルしてる気になって勝手に意識してくる香具師うざい。
そんなとき、信号で何気なく追いつくと勝った気になるね。
136ツール・ド・名無しさん:03/03/09 18:28
>135
自意識過剰
137へだま:03/03/10 17:19
> 135
なに勝った気になってんだよ。もったいない。
願っても無いチャンスじゃないか。受けろよ。
そして、きっちり教育してやるんだ、
上には上が居るってことをな。
138こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/10 20:44
137が良いこと言った
139ねりわさび ◆KG381inB5I :03/03/10 20:48
(´-`).。oO(教育してやるつもりが逆に教育されちまったよ、鬱・・・)
140ツール・ド・名無しさん:03/03/10 21:10
やっぱ、峠道風のところでトロトロ走ってる車を煽るのが一番面白い!!
141こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/10 21:12
そこそこで走ってる原付を右から抜くのがチモキイイ
142ツール・ド・名無しさん:03/03/10 21:29
コーナーで原付をアウトから抜くのってマジで(・∀・)イイ!!
143ツール・ド・名無しさん:03/03/10 21:31
最近は勝負しなくなりました。もう二十歳だし。
144ツール・ド・名無しさん:03/03/11 00:13
このまえ、一通の道で走り屋っぽい車にバトル仕掛けたけど結構いい勝負したなぁ。
相手が歩行者のせいでもたついてるときに後ろから邪魔だってベルならしてやったけど爽快だったよ。
145ツール・ド・名無しさん:03/03/11 00:15
>>144
そりゃDQNすぎ。
1:一通の狭い道で、
2:歩行者のせいでもたついてる車に邪魔だってベル鳴らすのが
>>144のいう「う゛ぁとる」です
147ツール・ド・名無しさん:03/03/11 00:54
毎日のように環八をロードで走ってるけど、他に走ってる人が少ないから、
たまに見るとうれしくてついていく。

ある日信号待ちしてたらMTBに憑かれた。
契ろうとしてもがいてももがいてもなかなか離れない。
俺は風除けのためにバンの後ろ走ってたんだけど、そのバンが踏み切りで一時停車した。
こっちはチャリだから踏み切り前で止まられるとは予想もつかず突っ込みそうになった。
なんとか避けれたけど後ろからくるMTBにもあたりそうになった。

死ぬかと思ったけど、ほんとに事故らなかったのが不思議に思う。
必死になると普段見えてるはずの周りが見えなくなるから気をつけよう。
148ツール・ド・名無しさん:03/03/11 00:59
> 必死になると普段見えてるはずの周りが見えなくなるから気をつけよう。
>
うむ。同意。
149147:03/03/11 01:00





あぁ...、言えやしない、そのMTBがフルサスだったなんて言えやしないよ。
しかもハンドルにはピカチュウのベルが...。
逃げてて、化け物かと思た。
150ツール・ド・名無しさん:03/03/11 09:29
>>147
だらしないロード乗り発見
151へだま:03/03/11 14:59
バトルといっても、公道では手信号出せるくらいの
余裕を残して走る方が良いような。
勝っても賞状貰えるわけでも雑誌に載るわけでもないし。
152と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/11 15:06
>そのバンが踏み切りで一時停車…
つか当り前じゃね?
153ツール・ド・名無しさん:03/03/11 15:09
147は交通法規も知らないDQNということで
>153
もし、彼が免許持ってないならショウガナイかと.
155ツール・ド・名無しさん:03/03/11 16:00
環八の踏切りって、蒲田のあたりでしょ?
あそこって、一時停止しなくて良いんじゃなかったっけ?

踏み切りで一時停止が当たり前って発想はヤバイよ。
環七の世田谷線の踏み切りで一時停止する勇気は俺にはない。
>155
あ、そーなんですか?
滅多に通らないから知らなかった。
でも基本的に渋滞してるから問題無いかも。
157と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/11 16:04
へー、そうなんだ。

俺も免許無いけど。
けど田舎もん…。(・ω・`)
158ツール・ド・名無しさん:03/03/11 16:18
信号機付きの踏切りは、信号が青なら一時停止しなくてOK。

これ、結構試験で引っ掛かる人多いみたいね。
159ツール・ド・名無しさん:03/03/11 16:36
昨日朝9時半頃環八の 八幡山->千歳船橋間を走ってたんだが。

いきなりGIANTのDH仕様の自転車に抜かれたんでビクーリした。
(こっちはキャノのF400でタイヤスリックでスプロケはロード用)
おもしろいんでわざと後ろについてったんだが、25km/hくらい
ずーっと維持してたよ。イヤハヤお見事デスタ。
(多分向こうのは車重が20kgちかいような...)

最後桜ヶ丘付近の坂で向こうがペースダウンしたんでヌいてイキマスタ。
(遅刻しそうだったし)
160ツール・ド・名無しさん :03/03/11 20:00
おれは、巾寄せとかする車以外、相手にしない。
一番の充実は、
(1)追い付く。
(2)信号で発車時に『(改造当り屋のくせに!)遅いぞ!』って
後ろからパッシングしまくる、
(3)次の信号で『出てこい!』って窓ぶったたいてどなる
とき。
年に1回くらいしか全部達成は出来ないけど。w
相手は奇麗なお姉さんから893までいろいろ。w
やっぱブラックミラーのグラサンは恐いか?我ながら見事なDQNぶり。うん。w
161147:03/03/11 20:07
そう、蒲田のとこ。
普段当たり前にできることが、
必死になると気が回らなくなるってことが言いたかった。
折れだって普段なら車と一緒にスピード落とすよ。

>>150 バンについてもがいてんだから40後半は出てたかと、あのMTBがやばいんだって
    それでだらしないというならもう何も言うまい...
162CA ◆Voigt0GqEY :03/03/11 21:34
>>159
なんかやたらご近所な話題だ…
163ツール・ド・名無しさん:03/03/12 07:53
>>160がどうやってパッシングするのか知りたい。
まさか、まさか、チャリのライトで?
>163
具体的な突っ込み入れたら可哀想ダロ。
165ツール・ド・名無しさん:03/03/12 09:03
>>159
ほら
また後ろからチェーンデバイスの音させながら追いかけてくるよ
ずっと いつまでも どんなに逃げても

ガラララララララララ・・・・・・・・・・・・・
166ツール・ド・名無しさん:03/03/12 10:25
それ怖いよ(((( ;゚Д゚)))
167ツール・ド・名無しさん:03/03/12 10:36
いつも30キロで走ってればほとんど抜かれることはないなあ。
168怒素人:03/03/12 12:23
おれの所はレーパンはいたロードのりが、かなりのスピードで抜いていきます。。
30キロではかなり遅いみたいです。車やゲンチャもバビュンバビュン抜いていきます。
40キロ近くで走っててもゲンチャに抜かれます。。なんでなの。。日本国。
169ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:25
>168
何処よいったい
170ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:26
>>168
ゲンチャで30kmくコ:彡で走ってるのって
年寄りだけぽ
171ツール・ド・名無しさん:03/03/12 13:33
>>6

今更だがエライ
172160:03/03/12 19:56
>>163
HL550-2内部に(パッシング専用に増設した6.72wキセノン球)で
バックミラー(走ってるときとかはサイドミラー)を狙い打ち。
(電池は当然、お勉強して,Li-ionとLi-polymer併用で外部給電)
保険代と命がかかってるからな!
我ながら、すごいDQNぶりだ。うん。

>>164
HardCarbonはSONYの18650を3本と
SANYOの古いpolymer(ノーパソから取り出した新古品)を4本
全部ダウンチューブ内部に収納 / 配線は3極3.5φステレオミニ。
普段はNi-MH2000mAh x4で2.5wハロゲンと5600mcd白LEDx4
充電はフレーム下部から53cmのコードで100Vコンセントに刺して
4時間で終る。ネコメ550-2を除いた総重量は910gだ。
具体的って、これでいいか?照度計は持ってないからわからん。
173へだま:03/03/12 20:02
俺は近所の神社のおフダをステム(みれにやむ)内部に収納。
174ツール・ド・名無しさん:03/03/13 00:03
>>173
それがマジなら、なかなか粋なことしてるね。
いい心構え。
175へだま:03/03/13 13:56
本当だよ.
顔面骨折して次の月に左鎖骨折って、
どうにもならんから近所の神社でお拔いしてね、
そんとき貰ったおフダだよ。
176山崎渉:03/03/13 15:05
(^^)
177ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:00
BD-1でロードに立ち向かう。
こんなオレが好きだ。
178ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:13
>>177
無理。

ロードに乗り換えが正解
夢の無い大人発見
180ツール・ド・名無しさん:03/03/23 20:16
ガノのミニベロはなかなか速かったが...。

ただ乗って楽しいかというと?やねえ。
BD-1は乗ってる人が情けない
リカンベントと同じ
ぽちゃぽちゃ腹連合
182ツール・ド・名無しさん:03/03/23 21:19
最高時速300Km/hの漏れは無敵です。
183ツール・ド・名無しさん:03/03/23 21:34
>>182
どこの崖から墜落したんだ?
単純に1000rpmくらいのモータを付けりゃ300Km/hくらい出そうだな。
それなりのトルクは必要だが。
185ツール・ド・名無しさん:03/03/23 21:56
俺は自分が遅いことをしっかりと自覚しているから
抜かれても追っかけようと思わない
逆に抜きそうになったら多少前の奴が遅くても後ろについてのんびりと観察させてもらい
道が分かれるのを待つ
186ツール・ド・名無しさん:03/03/23 22:20
>177
実際、BD-1ではロードに勝てないのだが・・・
信号待ちスタートダッシュで前に出て、ロードが追いつく前に最初の曲がり角で
クイックに曲がり姿をくらます。
すると、優越感に浸ることが出来るカモ。
187ツール・ド・名無しさん:03/03/23 22:22
挑む事に意味があるんだろう?
実際に勝てるかどうかは、言うまでもない。
188へだま:03/03/23 22:25
BD-1欲しい
189はね ◆DGL/Django :03/03/23 23:01
確かにBD-1で風張峠に登ったときは、下りでものすっごく怖かった。
バトル向きではない。
190ツール・ド・名無しさん:03/03/23 23:10
今日商業者に乗ったオッサンに思いっきりぶち抜かれた。
自分かっ飛ばしてた訳ではないがチンタラ走ってた訳でもない。
でもすんごい速かった。
あれは多分そこらのローディーでも追い抜く事は出来ないだろう。
BD-1乗ってる人って、モールトンにコンプレックス持ってるってほんと?
192ツール・ド・名無しさん:03/03/24 02:12
>>191
BD-1とモールトンはあまり接点が無いと思われ。
中にはそんな奴もいるかもしれんけど、大半は気にして無いんじゃない?
193ツール・ド・名無しさん:03/03/24 02:21
>>191
お前命知らずやのー。
194ツール・ド・名無しさん:03/03/24 14:09
>>191
そりゃ、バイクフライデーの話では?(^^;
BD-1は、、、違うと(ぉ
195極悪ライダー17歳:03/03/25 10:25
僕は中二の頃から風邪ひいている時以外、通学路で負けたことはありません。
だけど警備員の制服着た奴はマジ速かった・・・
196ツール・ド・名無しさん:03/03/27 04:10
>>195
まあ、命は大事にせよ。としかいいようがないな。
197BD乗り:03/03/27 04:30
そんなコンプレックス持ったことなし
ってか漏れはいつかは
モールトンにも乗りたいYO
198ツール・ド・名無しさん:03/03/27 07:31
>BD-1乗ってる人って、モールトンにコンプレックス持ってるってほんと?
むしろ、何故かロードに対してじゃないのかな。
BD系のサイト見てると、ロードについていくとか負けないとか書いてるよね。
本気で言ってるみたいだし。
199へだま:03/03/27 11:31
たまに BD-1 をいろいろと改造した感じのに乗ってる人が
追いかけて来ます。特に、通勤用の7段ロードの時に。

ただ、付いて来れた人は今まで居なくて、
みてると、坂に弱点がある感じ。

でも、みんなけっこう速いんで、じつはおれBD-1欲しくなってます。
買う前から、改造いろいろ考えてます。
200BD乗り:03/03/27 12:43
自分は正直ローディーの人にコンプレックスはなし
でもMTBに抜かれると無性にライバル心燃える

ロード>BD-1は当然わきまえてるつもり
でもひそかにBD-1>MTBと思ってたりするけど・・・

                     スンマソ
201へだま:03/03/27 13:14
公道バトル限定でいくと、
コーナリング性能はあんまり要らないですよね。
カーブで事故るくらいなら負けた方がいいでしょう。
もちろん、走りやすさからいえば、
性能が良いに越した事はないのですが。

となると、やはり登りが勝負ですよ。
登りは乗る奴のパワーウェイトレシオ。これしかありません。
ボディは折り畳みでもエンジンが山岳レース用。
服装等のルックスで油断させ、できれば平坦で前を引かせ、
坂に来たらシフトアップしてアタック!
まるでロケットのように上昇していくBD-1… 最高っすね

でも BD-1 だけでそんな登坂力つけるほど走り込むのもアレなんで、
BD-1は決戦用にして、練習用にロードを(本末転倒
でもBD-1はルックスがカスだな
203ツール・ド・名無しさん:03/03/27 14:37
つーか、BD-1って標準で10Kg以上あるじゃん
重っ!
204USポスタル ◆Lance.J3TI :03/03/27 14:38
>>201
なんか読んでたら、BD-1欲しくなってきた(w
あのカーボソ折り畳みではだめなの?
205へだま:03/03/27 14:45
>>202
> でもBD-1はルックスがカスだな

いや、俺はけっこう良いと思うっす。
だから欲しいんです。

>>203
> つーか、BD-1って標準で10Kg以上あるじゃん
> 重っ!

いや、折り畳みとしては、軽いとおもいますよ。
俺の DiBlasi なんか 15kg くらいあるよ。
計ったことないから知らんけど。

>>204
> あのカーボソ折り畳みではだめなの?

あれは変速が無いんじゃ。
シャフトドライブの片持ちサスという
設計だけがウリで走りはからっきしなんじゃ。
>BD-1は決戦用にして、練習用にロードを(本末転倒

普通に聞くとネタで済むけど
本当にレース出てる人が言うと妙なリアル感があって面白いでつ(w

漏れも変速無し折り畳みでアタークかけれるようにピストでトレーニングしようかな
207USポスタル ◆Lance.J3TI :03/03/27 14:52
よし、BD-1かって和田峠行こうオフやるか。
8万くらいか。
>8万くらいか

その価格を気軽に言う貴方が嫌い。
>>208
無職か学生か妻帯者か
すいません、無職ぎりぎり、妻帯者ぎりぎりです。
211208:03/03/27 15:30
>209
貯金はあるけど、親の脛を齧りつつ学生です。

>208は文末に「w」をつけるの忘れましたm(_ _)m>ポス様
BD−1ねえ、
正直糞ダサくて糞どうでもいい自転車、
こんなスレに無理して持ちこんでほしくないな
オタ板じゃなくて自転車板なんだから
213ツール・ド・名無しさん:03/03/28 11:25
>>212
糞ダサかどうかは君が決めれる事じゃない
まあダサいと思ってる君のようなチャリオタをBD-1に乗って「エンジンの差」で抜くのが
この話題の意義だったんだが
214ツール・ド・名無しさん:03/03/28 11:28
ハンディバイクでロードちぎったら神。
へだま神ならできます、やってくだつぁい。
215ツール・ド・名無しさん:03/03/28 11:28
>>213
ムキになるなよ、ポスタル
216USポスタル ◆Lance.J3TI :03/03/28 11:30
ん、よんだかぁ、>>215
俺様、今日はDAHONの8.5kgの奴がいいかなと思い始めたよ。

どうかね、あれって。BDとどっちがいい?
217ねりわさび ◆KG381inB5I :03/03/28 11:35
http://www.chari-u.com/fdb/dahon03/heliosxx03.htm
これか、グリップシフトなのかぁ・・・
218怒素人:03/03/28 11:36
公道バトルやりたいなぁ。。チャリこいでるのも結構暇なんだよね、、刺激がほしいです
たまにみるROADはちょっと速過ぎるからチョット無理だし。。
MTBはよく見るけど、ブロックで歩道をタラタラ走ってる奴ばっか。。相手いねぇ〜、、
当方MTB+1.5スリック海苔。
219ツール・ド・名無しさん:03/03/28 11:40
>>218
掛かって故意やー
当方MTB+3.0ブロック海苔。
>>217
贅沢な仕様だなあ。つーか高いよ。
221ねりわさび ◆KG381inB5I :03/03/28 11:44
正直信号一区間程度のバトルだとMTBもロードも大差ないかも。
漕ぎ出し軽い分MTBの方がダッシュ効くし。
222ツール・ド・名無しさん:03/03/28 11:49
MTBはロードよりユーザーの幅が広いから、
遅いやつから速いやつまでまちまちに感じる。

小径で「はえーっ!」ってのには会ったことないなぁ。
いるんだろうけど。
>>222
掛かって故意やー
当方 BMXにスリックのドロップ海苔。
224ああ:03/03/28 11:51
モールトン海苔ですが、シグナルダッシュで前に出てもあっという間に
失速して抜かれまつ。重いフレームと回らないハブと、そしてなにより
ヘタレなエンジンが一番いかんのだが。
225怒素人:03/03/28 12:07
確かにロードはスタートダッシュは驚くほど遅いですね。
でも、ROAD海苔って大概が派手な服着て、高いバイクで、タイヤ細くて、ピンディングつけてるから、
信号が青、青、青って感じで続くともう見えない。。。
226ツール・ド・名無しさん:03/03/28 12:10
>>223
それがマジだったら見てみたい、あなじてにうぷキボンヌ
227ああ:03/03/28 12:23
>派手な服着て、
がいちばん先頭に来ててワロタ
228ツール・ド・名無しさん:03/03/28 12:43
とりあえず 35Km/h 出してりゃ、他のチャリンコに抜かれることは滅多にない。
ギャ比を高く取ってると起動加速度が低いけど、その後の加速でカバー。
229ツール・ド・名無しさん:03/03/28 12:46
>>223
それに乗ってポジションとってる姿想像してワラタ
230ツール・ド・名無しさん:03/03/28 12:47
普通に街乗りや通勤の時はそんなスピード出さないので、アウターは滅多に使わないが、
バトルの時だけは余裕っぽく見せるためにアウターに入れてケイデンスを押さえる。


とかやるのは俺だけですか?
231へだま:03/03/28 12:56
バトルのときは死んだふり
232ツール・ド・名無しさん:03/03/28 12:58
登りで電動アシストママチャリ抜き去ったら、
登り切った後の平地で必死に抜き返してきやがった。
別に勝負してるつもりはないんだが・・・
233ツール・ド・名無しさん:03/03/28 13:01
坂で必死にダンシングしている小中学生をシッティングで抜くと
「すげー」と歓声がとんできまつ。小さな喜び。
234ツール・ド・名無しさん:03/03/28 13:24
>>230
舗装路じゃアウター当然でしょ?(44×11T)

まあそこらあたりの乗り手は俺の速さにびっくりするぜ!
60-70キロは当たり前!
>>234
いろは坂下り限定ですか?
236230:03/03/28 13:50
>>234
いや、俺ロードだし…(アウター53:インナー39)
普段は別にスピードはそれほど意識しないな、30前半で十分。
トレーニングの時とバトルの時は別だけど
>>236
>>234はネタと思われます
>>234
俺なんか60×11だよ
239ああ:03/03/28 14:16
>>238
小径車海苔ハケーン
240238:03/03/28 14:18
見つかってしまった〜
241ツール・ド・名無しさん:03/03/29 13:10
>>237
いや、234はオーマジだとおもわれ。
ただ、タイヤを細めのにしたときに周長を直し忘れた哀れなヤシ。
242ツール・ド・名無しさん:03/03/29 22:32
>>234
掛かって故意やー
当方ママチャリ商店街仕様のバーゲンターボアシスト海苔。
>242
椿鮒子ハケーン!
244こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 18:24
ロードがスタートダッシュが遅いってマジで言うてます?アナタタチ
245ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:30
>>244
同じ脚力なら小径の方が速いよ。

ただ26インチでも2.1とかのブロックだと重いし外径700Cよりでかいから速くないけど。
246こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 18:31
10mまでの話ですか?
247ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:37
20mはいけると思うが
248こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 18:39
参りました
249ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:43
参るもなにも同じ脚力ならって前提じゃん?
250こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 18:58
信号から信号までが何mぐらいかは 差はあるけど
スタートダッシュ ロード遅くない
251こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 19:00
シフトチェンジの時のロスがあるし
ギアが軽ければ速いということもないし
252ツール・ド・名無しさん:03/03/31 19:39
ロードの方が最初の数メートルはスリック履かせたMTBやミニベロより絶対遅いよ。
253こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/03/31 19:41
リジットなら納得
ちょっと古めのフルリジット時代のSPECIALIZEDのMTBが横の車道を走っていた。
私はサイクリングロード兼の歩道をママチャリで走っていた。
信号で追いつかれたのが悔しかったらしく、赤信号のままMTBは発射。
しかし次の信号でも追いついた。
そのMTBは赤信号のまま発射(もちろん車道の信号も赤の時ですよ)
長距離走って疲れているんだろうし、ブロックだから重いだろうし、
メンテもあまりしてないからキコキコ鳴ってるのはわかってるよ。
シングルギア9800円のママチャリと同じスピードだからって
むきになる事ないのになぁ。
255ツール・ド・名無しさん:03/03/31 20:50
>>254
実はただ急いでただけっつー可能性も捨て切れなかったり。
まあ大方あんたの思う通りだろうが。
256ツール・ド・名無しさん:03/04/04 14:45
使ってるペダルにもよるな。

信号が青になる→クリートはめる→ダッシュ!
信号が青になる→ダッシュ!

クリートはめてる間にママチャリに先行される...
スタンディングできればいーんだけどねぇ。
257山崎渉:03/04/17 11:48
(^^)
258山崎渉:03/04/20 05:44
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
259ツール・ド・名無しさん:03/04/20 20:14
通勤のオッサンでMTBとかロード系の香具師はかなりマナーが悪いんでつが…
周り見て運転しろYOと突っ込みたくなる

追い越すときに相手が速度上げてきたら燃えてくるw
信号ダッシュでバトルしたくても、老若男女に問わずほぼ100%自転車乗り
ってフライング発進するよね。(オレは絶対しないけど)
たいてい交差点を通過し終える頃には抜き返しているけどな。

DQN車もたいてい青になる前にのろのろ発進するよね。 最近はそういうやつらには
「けぇ、早漏野郎」と叫んで馬鹿にしている。    (声に出さず心の中で)

それと、MTBモドキに乗っている香具師って、なんでいつも重たいギヤに
入れたまま、真っ赤に錆びたチェーンをギシギシ言わせてダンシングしながら
発進するのかな。それをシッティングであっさりぶち抜くのも楽しいから
いいけど。
261ツール・ド・名無しさん:03/04/26 16:15
小径車で街乗りしてるんですけど、小径車に指先なしのグローブと裾バンドして
乗っているいる姿は結構刺激的らしく、ママチャリオヤジやガキを抜きにかかると
(そいつが遅いからなのですが)かなり高い確率で増速してきます。結局抜けるの
ですが、そういうヤツはいつまでたっても追いすがってきます。

落ち着いてポタリングできません。
芋喰えばOK
263y:03/04/26 16:18
264ツール・ド・名無しさん:03/04/27 03:40
>>261
それはグローブや裾バンドの所為じゃないよ。
ちっちゃいタイヤの自転車に抜かれたくない人が多いみたい。
なんとなく、子供用自転車に負けたような気になるのかな。

信号待ちなんかでも、ママチャリオヤジが前に出ちゃうでしょ。
タイヤ小さいと凄く遅そうに見えるらしい。
265ツール・ド・名無しさん:03/05/13 00:49
私も皆さんみたいに自転車公道バトルをしてみたいです。自転車乗って16年しますが
バトルらしいバトルをしたことはありません。
266シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/05/13 00:55
>>265
喧嘩売ればいいんだよ。
気持ちよく飛ばしてる高級自転車乗ってるやつをママチャリで抜かして
何度も後ろ振り返ればok!
バトルの開始さ!
267と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/05/13 01:01
疲れてる上に向かい風でフラフラしている時にしか、
バトルできそうな人に会いません。
268へだま ◆7JLFh7E/wI :03/05/13 09:27
まーひーの法則ってやしですね
269ツール・ド・名無しさん:03/05/15 00:29
多摩川でムカツク事
人の後ろにさんざん張り付いてサイクリングロードの途切れる部分
上流走行時(国立市中央自動車道下)、下流時(狛江市舗装路が終わるとこ)
寸前抜いて1着ゴール気取りでいるやつ
>269
ワラタ
271へだま ◆7JLFh7E/wI :03/05/15 08:45
ムカツクくらいなら、なんで前に出さんの?
272ツール・ド・名無しさん:03/05/15 14:48
【跳んだり】自転車公園バトル【跳ねたり】
273あにす:03/05/15 22:09
峠の登りで追い抜くときに「ファイト!」と
声を掛けると誰も追ってこない。
274ツール・ド・名無しさん:03/05/15 22:15
>>273
それは
危ない人だと思われてるんだよ
275ツール・ド・名無しさん:03/05/15 22:18
276あにす:03/05/15 22:51
>>274
ファイト!
277ねりわさび ◆KG381inB5I :03/05/15 22:52
つっか峠で抜かれたらこっちもすでに必死なんだし、絶対追いつけねぇよ(;´Д`)
278こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/15 23:00
>>277
心構えがナッテナイ!!!
キョーツケ!!!
279ねりわさび ◆KG381inB5I :03/05/15 23:02
鬼教官がいじめるよぅ ウワーンヽ(`Д´)ノ
280あにす:03/05/15 23:06
>>277
大丈夫、漏れも必死だから。
281へだま ◆7JLFh7E/wI :03/05/15 23:08
必死対決

ルール:両足吊った方が負け
282ツール・ド・名無しさん:03/05/15 23:21
>>269
1〜2kmぐらい前になったら抜いていくんでしょ。

俺もよくやる。
誘ってんだよ!!憑いて来い!!



















人が少なかったら。
283あにす:03/05/15 23:22
じゃあ漕がない。黙ってりゃ釣らない。折れの勝ち。
284へだま ◆7JLFh7E/wI :03/05/15 23:26
このシネクレもんが!
285こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/05/15 23:27
ナンデヤネン!
足攣ったほうが勝ちやんかぁ!
286ツール・ド・名無しさん:03/05/15 23:28
↑ツマラナイオトコネ。
287あにす:03/05/15 23:28
スマソ…。
漏れミニベロで車道、相手MTBで歩道必死に走ってあぶねーよ
無理してついてこなくていいよ
289ツール・ド・名無しさん:03/05/16 09:10
そうだね
290ツール・ド・名無しさん:03/05/20 05:30
そろそろバトルの季節だなぁ
291ツール・ド・名無しさん:03/05/20 09:32
そろそろ梅雨ですが、雨中バトルでつか?
勝てそうもないと、すぐに道交法持ち出して言い訳するヘタレの集まりはここですか?
違います。あっち行って下さい。
294山崎渉:03/05/22 01:37
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
最近晴れてるが、皆警戒してか自転車のってねーぞゴラァ!
オレの為に乗れよ。お願いします
296ツール・ド・名無しさん:03/05/25 23:19
>>295
どの界隈乗ってるの?
近ければ相手になってあげてもいいけど。
297のらねこ ◆MPHtwx2Ba2 :03/05/25 23:49
近所の峠道でちんたら走る高校生?くらいの
2人組のママチャリを抜いたら
猛スピードで抜き返されて本気で追いかけましたが無理でした。。
MTBナメンナー、、、・゜・(ノД`)・゜・
無理なんかよ!!
MTBで最高どれくらいのスピード出せますか?(平地で)
自分は気合入れまくりでやっと30Km/hちょっとです。
リジットでブロックなしのタイヤはいてるのにこの始末、、、ヘボ。

300ツール・ド・名無しさん:03/05/26 03:01
>>299
ガンガレ!漏れは50キロぐらいかな。
ガンガレば60キロ出せるかもよ?
301ツール・ド・名無しさん:03/05/26 03:42
最近バトル相手が正面から来ることが多くて困ってます(in車道)。
どうすればいいでしょうか…
302295:03/05/26 07:23
>>296
わるい、昨日高価なロードと競ったら負けました。
高くて綺麗なロードは弱いやつが乗ってるはずなのに。
オレはそいつよりも弱かった。
303ツール・ド・名無しさん:03/05/26 08:02
>301
逆走して、対面から向かってくる自転車に飛び込むMI-2ごっこをすればいいじゃん。

>302
貴方も自分が気付かない内に高級車に乗る人になったんだよ。
304296:03/05/26 23:07
>>295
いや、俺もヘタレだから。バトルとまではいなかいまでも、
限界ぎりぎりで引き合おうや。おっといけね!
ここはもっと殺伐としてるべきだな。

ゴルァ!295!!逃げんじゃねー!
305295:03/05/27 22:52
ウルセー追いかけてクンな!
オレ弱えーんだから、仕掛けてクンなよハァハァ心拍限界
306山崎渉:03/05/28 16:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
307ツール・ド・名無しさん:03/06/01 00:29
台風とバトルしてきた!
オレは強かった
308ツール・ド・名無しさん:03/06/01 00:38
>307
そりゃガラス越しにローラー転がしてればなぁ
甲州街道の笹塚付近で漏れのロードに40キロぐらいで追いすがるドキュソMTBerがいた。
(漏れは車道で香具師は歩道)
途中から車道に出て来たのでめんどくさくて本線の地下道に入ったらそれ以上追い掛けてこなかったよ。
>>309
どっちもDQNだな...
311ツール・ド・名無しさん:03/06/01 12:43
>>310
はぁ?
そもそも公道バトルなんざ、道交法無視するもんだろ?車にせよバイクにせよ。
ヘタしたら死ぬかも?そんなスリルがいいんじゃねーか。
ここでマナー・モラル言うヤシはスレ見んな!
312ツール・ド・名無しさん:03/06/01 12:45
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030531-00000133-kyodo-soci
女子高生相手に負けた奴がいる。

3.5Kmぐらいでヘバるんじゃねーよ、なさけねぇな
ワラタ
314ツール・ド・名無しさん:03/06/01 16:17
>>260
キモウイ
315ツール・ド・名無しさん:03/06/02 10:11
>>311
まぁーまぁーまぁー

お前らもっさり行こうぜ!

とりあえず、ここで倫理云々するやつは。
ツマハジキでいいじゃないか
316へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/02 17:29
通勤が裏道ばっかりなんで、
バトルはすっかりごぶさたです。
317ツール・ド・名無しさん:03/06/02 23:37
しょーじき俺もバトルしたい。
318ツール・ド・名無しさん:03/06/02 23:58
はぁ、今日もロード乗りに負けた。
第二京浜は自転車乗りが多くて相手に事欠きませぬ。
319ツール・ド・名無しさん:03/06/03 00:03
うらやましいな。
でも気をつけてね。
「ロード海苔に負けた」ってことは、チミはMTBerか?
だったら、キツイわな
>>319
MTB乗りだす。
通勤用に結構がんばってオンロード仕様にしてるんだけど、
それでもやっぱりレーパンとか着てるロード乗りには勝てんです。
…ロードホスイ。
321春風 ◆mimosaTb9E :03/06/03 21:12
白山通りを走っていたら、クロス乗りの人とバトルになったー
お腹空いてたけど、ぶっちぎったニヒヒ
もちろん信号待っていると追いついてくるけど
お腹空いたの我慢してがーって走ったらさすがに見えなくなったニヒヒ

>320
レーパンとか着ているロード乗りを負かせるとカッコイイよ!
私は都内走っているときは、Yシャツに綿パンに革靴だかんなー(笑)
厭な人ですね
クロス相手に大人気ない
323ツール・ド・名無しさん:03/06/03 21:25
ルック車で俺のZEROにバトル挑むのやめてくれ。
頭から勝負にならんのだよ(*´д`*)ハァハァ
324ツール・ド・名無しさん:03/06/03 21:29
(*´д`*)ハァハァ ←負けちゃってるの?
325春風 ◆mimosaTb9E :03/06/03 21:55
>322
挑んでくる人には全力で挑んであげるのが礼儀だと思ってますから。
手を抜いたらそれこそ失礼。

っとまぁMTB時代にも良くローディを相手に挑んだものです(笑)
326ツール・ド・名無しさん:03/06/03 22:13
信号多くて負けちゃってます。ハイ。
327ツール・ド・名無しさん:03/06/03 22:20
バトルしたくないときは追う気しないくらいに全開で抜くべし。
逆にバトルしたい時は、じんわり抜くべし。
コレ鉄則。

>>春風
それで正しい。
328のらねこ ◆MPHtwx2Ba2 :03/06/03 22:25
やっぱり信号が多い場所では
スリック履かせたMTBが有利なのかなぁ。
329ツール・ド・名無しさん:03/06/03 22:31
>>328
ありえない。
楽ではあるだろうけど。
330ツール・ド・名無しさん:03/06/04 01:41
317>多摩川の国立〜狛江の間(約15km)ノンストップで走れるから、
ここで相手見つけてバトルといいかも。
平均30kmで走っても30分楽しめるよ。
331あにす:03/06/04 03:48
札幌市の某サイクリングロードに凄いヤシが出現する。
ママチャリ、カゴ無し、キャリア無し、
フェンダー無し、チェーンカバー無し、
ライト、ベル、ダイナモ無し。
小太りなおっちゃんが低すぎるサドルで30km/h巡航してる。
サイクリストにバトルしかけまくり。
まあ、それに負けたヤシはいないと思うが。
そいつをロードバイクに乗せてレースに出したい。
332ツール・ド・名無しさん:03/06/04 03:55
ロードバイクに乗せたら調子狂ってダメだったりして
333ツール・ド・名無しさん:03/06/04 04:08
>>332
ありうるかも(w

俺最初ロード乗ってる人って全員鬼速なのかと思ってたんだけど
実際はそうでもないよね(汗
スピードメーターつけてないから良く分からんけど
MTBにスリックでアンマリ負けたことない。
短距離得意だったってのもあるのかも知れんが。
334ツール・ド・名無しさん:03/06/04 22:24
>>330
30km/h近辺でバトルだなんてちゃんちゃらおかしい。
それLSDだろ。
335ツール・ド・名無しさん:03/06/04 22:52
>331
たけしのスポーツ大将で足袋で100メートル11秒台出した鳶職人に
スパイク履かせたらタイムが落ちた、って事があったな。

死ぬほどワロタ
336シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 22:56
>>333
MTBにスリックもロードも
路面抵抗・空気抵抗とも同じくらいなわけで
速度決める条件としてほとんど変わらんって。

だからロードでMTBに負けても恥ずかしくないし
MTBでロードに買っても別に特別偉いわけではない。
単にエンジンの差があったという事実があるだけ。
両方乗ってる人間なら誰でも分かる事実だべし。
空気抵抗違うわけだが
まあMTBに抜かれちゃうロード海苔がカワイソウなんで
あまりしつこく言えないけど
338ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:21
>334
それじゃあんた、ロード以外で追い風じゃないときでも30分切れる?
LSDって言ってるくらいだから余裕なんだろうね。
339ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:27
エンジン同じならMTBの方がどうやったってロードより遅いじゃん。
なんで空気抵抗と路面抵抗が同じわけ?
それにサスのロスも馬鹿にならん。
340シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:28
>>337
街乗り最速使用のMTBは凄い前傾だったりしまつw
ハンドル切ってバーエンド付けて
キャノみたいな角度マイナスのステム付いてたり。
DHバー付いてる街乗り最速MTBもたまに見かけまつw

よっぽど向かい風じゃない限り空気抵抗の違いで速度の差出るほど
俺は空気抵抗大きくなる速度出せないせいもあるかな。
元々ロードがアップポジションなのもあるし。
341シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:30
>>339
う〜ん、俺あんまタイム変わらんよ?
まあ普段の通勤時の信号あるところでのタイムだが・・・

そう言えばサスなんて近代的なものは外してもう無いでつ。
付けてても固くセッティングしてあったらあんま関係なくない?
俺がダンシングでハンドルに体重かけないタイプなだけかもしれんが。
35km/h越えるときっついよ
ロードだと楽なんだけど
343ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:31
本気仕様のMTB相手にアップライトなポジションのやる気なしロードで比較するのか?
344シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:31
まあ、あれだ、結論から言うと

たまにメッセンジャー仕様みたいなMTBに抜かれる俺を正当化させろ

ってことだw
345ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:32
またシールのいい加減な知ったかだよ
脳内なんじゃないかって疑い晴れないよな
346シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:33
>>342
ああ それはあるねえ。
俺の場合街中だから35km/h超えてもすぐ信号になるから
あまり差が出ないのかも。

>>343
やる気無いわけじゃないんだよw
ただ帰り道最後何キロかは延々とヒルクライムなわけで
京都タワーを眼下に見下ろす高さまで登るのが最大の仕事なわけで・・・
347ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:34
脳内も何も普段の通勤の話してるように見えるけど。
348ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:36
ごく短い街中の信号区間内限定な話なら大差なくて当然。
349334:03/06/04 23:38
>>338
どこをどう読んだら、追い風じゃないとか出てくるのか理解不能。
そういう条件で330は書いてたの?
所詮30km/hとか、多摩サイでバトルとか言ってる時点で
終わってるっつーか。
350ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:41
普通のMTBと比べたらロードのが速いだろ。
でもシールの比べてるのは路面抵抗減らすため1.0の高圧タイヤ履いて
空気抵抗減らすためDHポジションにしたりしてる特殊なMTBだろ?
サスも外して。

ブルホーンバーもどきの26インチの乗り物が
ロードと速度差無いのは当たり前であって考えるまでもない。
またMTBに抜かれるロード海苔が名乗りを挙げたのか
オメデテーナ
ブロックタイヤでロードを負かすから
楽しいんじゃ〜
ロードメインですが。
ブロックタイヤでロードを負かすから
楽しいんじゃ〜
ロードメインですが。
354ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:45
>>350
そのMTBはパーシュート用と変わらんな。
355こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/04 23:45
いやいや、サスのついてるMTBなんかに負けねぇよ ロードは
356シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:46
さすがにブロックタイヤには抜かれないよ。
それは悔しいから頑張るw

というかブロックがまだしっかり残ってるMTBは
ママチャリに抜かれる運命なのでつよ・・・うふふ
357シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:48
>>355
いやいや、イボイボのついてるMTBなんかに負けねぇよ ママチャリは
(信号・向かい風無いなら)
358ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:51
ブロックタイヤMTBで通勤13km程してまつが、
正直37km/hで巡航がいい所です。
早いロードでは付いて行くのはやっとです。
ロードの方は、同じ速度でも、楽に長く行けますね。
>>357
ごめん、ありえない。
360シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:54
>>358
37km/hって「トップスピードがそれくらい」ってことだよね?

信号のある13kmを平均37km/hだと・・・(((((; ゚д゚))))ガクガクガクガクガクガクガク
ゴメンナサイ、ロードでも着いてけないれすw
ちょっと待て、13kmでもブロックタイヤで37km/hは凄いぞ
362ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:57
ロードでもブロックMTBでも通勤時間に変わりありませんが。
18キロで50分。
街乗りってな、そんなもんだ。

ママチャリだと1時間かかるのよ〜
籠が欲しいときしか使わないけど。
363ツール・ド・名無しさん:03/06/04 23:57
ロードでもブロックMTBでも通勤時間に変わりありませんが。
18キロで50分。
街乗りってな、そんなもんだ。

ママチャリだと1時間かかるのよ〜
籠が欲しいときしか使わないけど。
364シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/04 23:59
>>359
にゃんで?
路面抵抗なら2インチのイボイボタイヤのMTBよりよっぽど優れてるよ?
当然俺のママチャリは空気パンパンに入れてるけど。

ハンドルもセミドロップっぽいのを限界まで下げて空気抵抗減らしてまつ。
MTBの空気抵抗の少なさには勝てないだろうけど。

ただママチャリは綺麗なペダリングできないと進まないので
踏むペダリングする人のは絶対ありえないのかな。
踏む人には剛性感のある太いダウンチューブ必須だからね。
365ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:02
ケイダク必須か、俺無理だ。
366ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:06
でぶはふむぺだりんぐしかしない
でぶはままちゃりがかわいそう
でぶのままちゃりはおそい
にゃんで? って言われても実際タイムが・・・
ママチャリでもインター7くらい付けば変わるかもね。
ママチャリにもSPD付けてますけど。
3速だから飛びすぎなんよ。
3と2の間にもう2速欲しいな。
368あにす:03/06/05 00:10
フルリジッドにスリックで街海苔催促仕様MTB組んだけど、
ロードにはかなわない。
結局、攻めたいときはロードに乗っちゃう。
そして、そのMTBではマターリ流したりしてる。
加速や巡航速度は言うまでもないが、
MTBは曲がらない。
369358:03/06/05 00:11
幹線道路の車道を走っている時の、スピードですよ。
TOPと巡航が同じスピードなので、
早いフラットバーロードの人に負けないように
トレーニングしていたら、走れるようになりました
370シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/05 00:13
>>366
でぶでも回せる人のママチャリは速いでつ。

>>367
同意。
3速だとギア足りないよな・・・
外装7段ののママチャリもあるみたいだけど、インター7って無くなったっけ?
俺は3と2の間とあと3の上に1つ欲しい。
3だと時速50kmがいいとこでそれ以上出せない。

街中のタイムはダメポ
信号あるとギアがあって剛性あるMTBとじゃ話にならない。
走れるようになりました、ってあんた
もしかして単独じゃないのか
373あにす:03/06/05 00:16
>>369はロードに乗るべき。
374358:03/06/05 00:16
もちろん、単独ですよ。
375ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:17
アームストロングがママチャリ乗ったら
どうせみんな勝てないよ。
376358:03/06/05 00:19
いや・・・・ロードにも乗っています。
通勤の距離になれてしまったので、
40km以上の距離だとヘタレてしまいます。
LSDやるしか、無いですかね?
377あにす:03/06/05 00:19
>>375
クランク折れてあぼーん。
378ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:20
>>376
あなたの足はピストで生きるかも知れない
358自板最速だと思うけど、どーよ?
MTBにブロックでこれだけ走れる香具師居る?
380シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/05 00:21
>>376
通勤でばっか乗ってると
通勤での距離適性できちゃうよねw

俺もほんとその距離なら自信あるけど
それ以上になると急にたれちゃう。
アタックも信号から信号までの長さのアタックにはかなり対応できても
それ以上の時間のアタックかかると切れちゃうんだなあ。
381ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:22
自板最速といえば、自由業さんどうしたかなあ?
382シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/05 00:23
>>379
信号から信号までなら別に誰でもブロックで37km/h出せると思うが。
必ず信号で休めるからAT値以上の運動強度でいいわけで
それなら俺みたいなヘターレだろうが誰だろうが
年に1万kmほど乗ってる人なら難しくないよ。
だって13kmのAVEだよ
384ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:25
>>379
んなこたない、幹線道路の車道なら俺でもできる。
青梅街道の流れがいいときは俺もそのくらいだ、ロードなら40km/hは確実に超える。
385こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 00:25
スリックでもサスのあるMTBにロードが負けるわけなかろ
正気ですかおまいら
ブロックで13kmを37km/h
信号で止まる事考えたら40くらいで巡航しなきゃ出ないですよ
387ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:27
>>385
誰も負けるなんていってないよ。
でもあんたがMTBで俺がロードだとあっという間にロードがMTBにちぎられるかもな。
388シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/05 00:27
>>383
AVEじゃないってw

>>385
サスをガチガチセッティングにしてあったら?

サスのある自転車でパリルーベ走ってる香具師に勝ってから家!w
389ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:28
>>386
アベレージじゃなくって37km/hを維持して走るって話しかと。
390あにす:03/06/05 00:28
サスがあろうと無かろうと、
タイヤが細かろうが太かろうが、
MTBはMTB。
391ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:28
平均速度とカンチガイが約1名
あ、そうなのスマソ
393358:03/06/05 00:29
>>シールタソ
その東リだと思います。
信号の繋がりよくても、3〜4kmぐらいなので、
37km/hで、頑張れています。
394ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:31
358はロードなら40〜42km/hで流せるだろうな。
395シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/05 00:32
>>393
ね、ね、その感覚で走ってて
たまに凄く空いてて信号にも引っかからないと
死ぬ思いしない?w

俺はよくあるんだけど。
気分としては「俺は37km/hで走り続けられる!」と思ってるから
スピードメーターがウザイ、ウザイ。。。
396358:03/06/05 00:37
>>シールタソ
禿げ道
信号の繋がりがよすぎると、頑張り過ぎて、
会社逝ってから、ダルーくなってしまいます。
397あにす:03/06/05 00:37
漏れ北海道人だけど、
本州には凄いヤシが沢山いるんだな。
398ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/05 00:40
>>397
幹線道路の交通量によるかと。
ガンガン車流れてると引かれて凄くスピード出るよ。
399シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/05 00:42
そうだな、確かにトラックの量で風速はかなり変わるはず・・・
400あにす:03/06/05 00:44
>>398
北海道の幹線道路は60〜100km/h超で流れるから無理。
401358:03/06/05 00:44
でもね、2輪車レーンが在るから、ドラフティングは
余り出来ないんでつ。
でもバスは、遅いから正直ウザイです。
402ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:51
このスレがちょと盛り上がってうれすぃ
403こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 00:53
>>388は意味がわからん

それとは別にガチガチにしててもサスはサスやろう無駄
404ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:55
やっぱ安部の話になると荒れるのは定説だな・・・・・
405ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:56
>サスをガチガチセッティングにしてあったら?
サスの意味が無い。
406ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:56
必ず勘違いする奴でてくるからね。
407ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:58
サスの意味が無い。 →リジッドと同じ →速い →負ける
408ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:03
だからロードとMTBじゃ空気抵抗が違うって
脳内ばかりかよ
409こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 01:06
>>408
ハゲオナ

前傾をロードに近くしたって リジットにしたって無理
5mぐらいまでなら同じ位で走れるかもな
>>408
普通のMTBとならな。

ハンドル切ってハンドル下げれば
ロードとの空気抵抗の違いはわずか5mmの高さの差。
喪前は脳内まで筋肉かよ。過去ログ嫁。

安心しる、喪前がスリック履いてもロードに抜かれるのは
MTB乗ってるからじゃないぞ(プッ
411ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:09
>>408
スケルトンの差はBBハイトが約5mmしかないわけだが。
空気抵抗そんなに違う?
412ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:10
mtb重いし
413ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:12
5mmか案外小さいな。
腰〜背中〜頭の位置の高さが1000mmだったのが1005mmになるだけか。
それで空気抵抗はどの程度違うんだろう。
誰か詳しい人居ない?
414ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:18
>>412
たった3%程度の重さの違いは
平地での速度はほとんど関係ないだろう。
空気抵抗のが大事。
415あにす:03/06/05 01:18
Qファクター、リヤエンド幅、ホイールベース、
リヤセンター、ハンドル縦握りと横握り、ギヤレシオ。
オンロードに置いては、全てロードの方が優れている。
416ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:18
>>413
0.5%の違いなんて普通体感できるもんじゃないと思われ。
実際MTBでハンドルの真ん中持って腕抱え込んで走ってるけど
空気抵抗がロードとそれほど違うとは感じない。

むしろUCIで禁止されてるオブリーポジションなので
ロードより抵抗少ない可能性あり。
417ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:20
>>415
問題はどの程度優れているかだな。
エンジンの差なんて関係ないほど優れているのか
ほんの少しのエンジンの差で覆ってしまうほど小さなものなのか。
418ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:20
バカ同士 掲示板バトルしてもいいが、ここではやるなバカ!

というわけで、元に戻そう。
最近、俺がバトルする相手は原付だ!
ケイデンスマニアなオレには40kmの壁はキツいし、交通量の多い場所を走ってるから同じ
ロード乗りには最近出会えないだけだがな。
419あにす:03/06/05 01:21
MTBでも細いスリックに換えれば、
BBハイトはロードと大差無い。
420ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:21
>>416
オブリーポジションワラタ
サスのないMTBだと前輪26inだしそういうポジション取れるな。
421ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:23
>>419
逆にロードよりBBハイト下がるのでは?
その証拠に同じ長さのクランクでもこすりやすいし。

それだとスリック履いたMTBのが
ポジションさえちゃんとすれば空気抵抗は小さいという結論になる。
だから脳内はいいから両方試してから言ってくれ
423ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:25
358のあなた、330のコース走ってタイム教えて!
風向きのハンディがあるから往路と復路のタイム。
日中は人が多いから早朝がいいかも。
424ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:26
ロード乗りは「山でもロードのほうが速い」とは言わないが
MTB乗りは舗装路でも優位を主張する
なんでそうムキになるんだ?
>>422
さっき通勤で試してる人間二人がほとんど変わらないという経験語ってたが。
喪前は過去ログ読め。
この程度の理屈分からないだけじゃなく日本語も読めないのか?(プッ
426ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:29
ちょこちょこ信号で止まるから大差ないってことであって、MTBとロードに差が無いという意味ではない。
427あにす:03/06/05 01:30
>>417
後者。でも、エンジンが同じなら確実に勝敗に関わる。
>>421
MTBの方が擦りやすいのは
Qファクターが広いからというのもある。
428ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:30
>>424
ロードは山走れないだろ(藁

MTBは26×1.0スリックという飛び道具あるからなあ。
ロードは700×50Cブロックとか履けない。
429ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:32
>>428
そう言ってるだろボケ
>>425
で、君は試さないんか?
他人の話を鵜呑みにするなよ

信号が多いところでは差がつきにくいだけ
100km走ったらとんでもない差がつくよ
431ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:32
舗装路じゃどう頑張ってもMTBはロードに勝てない。
エンジンが一緒ならな。
432ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:33
>>427
Qファクター以外にペダルの幅の問題もあるが街乗り最速仕様なら

MTBのが背中の高さ低くなり空気抵抗少ないのは確実かと。

曲がれないが(w
433ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:35
>>431
ここまでの意見を総括すると、
「加速の多い直線コースならロードは最速仕様MTBに勝てない」
という結論が正しいかと。
空気抵抗も少ないし加速もいいし。

434あにす:03/06/05 01:36
>>432
禿げ道。
ホント、MTBは曲がらない。
435こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 01:37
ありえん
加速もスプリントもロードのほうが速い
ハンドル形状舐めすぎ
436ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:37
総括するまでもないよ
舗装路でもMTBのほうが速いなら
ロードなんか存在してないよ
437 :03/06/05 01:37
一般的にスプロケットの歯数が
ロードは一段飛び
MTBは二段飛び
なので
加減速の多いコースではMTBが有利かも
438ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:38
>>437
ありえません
439ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:39
>>437
んなもん二段三段一気に上げればいいだけ。
それよりクロスレシオの方がメリット大。
440ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:39
<ロードのメリット>

ホイール大きいので路面抵抗小さい
ドロップなので色んなポジション取れる
自転車+人間が若干軽いので路面抵抗が極めてわずかだが小さい


<最速仕様MTBのメリット>

BBハイト低くハンドル周りをいじれば空気抵抗はロードより小さい
ホイールがかなり小さいので加速が良い
441ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:40
>>435でも言ってるけど実際ドロップハンドルって強いよ、フラットハンドルじゃ勝負にならん。
442あにす:03/06/05 01:40
>>436
そんな実も蓋もない…。
でも、説得力最高。
443ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:41
>>440
おまえはアホか

ぜんぜんフェアじゃねえな
444ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:41
>>436
頭弱いな。
直線しか走らないなんてありえないから
ロードが存在するんだろ。

445ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:41
小径ホイールは確かに出足良いけどほんの数メートルだ、中間加速でチャラ。
446ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:41
1インチのスリックは、26cにあたる訳でしょ?
ほんの数%の空気抵抗の差なんかより転がり抵抗の方が遥かに重要だと思う。
だので、やっぱりロードバイクの方がスピード維持するのは楽だと思う。
ついでに言うと、フライホイール効果でホイール直径の大きなロードバイクは平地では
同じ重量の26インチのMTBよりも速度が変わり難いはず。

何が言いたいか解らなくなった・・・
447ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:42
>>441
パシュートではブルホーンだが?
フラットバー切ってバーエンドバー付けたらブルホーン。

ドロップの強さは「長距離」での強さ。
瞬間的速度には余り影響ない。
448ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:43
まずコースを決めてから話し合って下さい。
449ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:44
>>446
しかし一時期ツールとかのTTでは
空気抵抗減らすために前輪が26inだったしなぁ。
路面抵抗ってそんなに変わるのか?
450ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:44
>>447
40cmの幅にカットしたフラットバーにバーエンド?
451こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 01:45
信号も多いところでもロードのほうが速い
ギアなんか39-21でも平地では軽すぎ
それより軽いギアでスタートしてるようでは
途中のシフトチェンジのラグでさようなら
452あにす:03/06/05 01:45
車両自体の空気抵抗はロードの方が小さい。
TTバイクが最強…ボソ
453ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:45
よく分からんけど街中では
ロードもMTBも速度差は無いということだけは確かのようだ。
454ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:45
>>449
ロードも26インチはあるよ、650Cが。
当然1インチより細い。

700Cや650CをつけたMTBって、それはもはやMTBと言わないような気が・・・
455ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:47
>>451
それより軽いギアでスタートなんかしないだろ(藁

それ以前にギア板やスプロケなんてMTBでもロードでもいくらでも変えるから
関係ない気するけれども。
456ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:47
>>453
都内でも大差付くけど?
ほんの数kmの短い区間で信号待ちまくりって前提だよ。
457こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 01:49
>>455
ワイドレシオは話にならないと言いたいだけさ
458ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:49
>>454
650Cより26HEのが小さく
ロードより空気抵抗少ないので直線最強!

曲がれないが(藁
459ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:49
ロードで39-21でタイヤ周長が210cmでケイデンスが90rpmだと
およそ21km/h かな?
460ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:49
最速MTBってどんどんロードと同じ構成にするわけでしょ?
細いタイヤでギア比も替えてハンドル替えて、それって結局ロードの方が速いって
逆説的に証明してるようなもんじゃないの?
461ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:50
>>457
街乗りでは11-19必須!
フロントは22-42とかだし。
462ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:51
>>460が結論を言いました
463こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 01:51
>>460
ハンドルとシフトも変えてくれ
464ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:52
>>460
ノーマルで誰も比べてないでしょう、流れ見ると。
しかもロードに近付いてるというより
パシュート用の自転車に近付いてる気がする。
465と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/05 01:52
>>459
39-21で90回したら28km/hだーよ。
466ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:52
話聞いてるとドラッグレースじゃMTB改造したタイプのが早いようだ。
467ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:52
>>459
それあんまり意味無い計算だと思う、ロードはあっという間に最高巡航速度に到達するから。
つっか39-21なんかクランク2〜3回転くらいしか使わないと思う。
468と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/05 01:53
ぶべ、アウターでけいさんしてもうた
469こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 01:54
>>467
ということは39-21ではスタートギアは軽いから
もう少し重いのが良いということやね
470ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:54
どちらにしろコース次第でノーマルロードじゃ勝てなくなるに決まってるでしょう。
そのコース用にどこまでも改造したMTB相手なら。

DHバー付けられた時点でUCIルールに則ったロードが勝てるわけないじゃん(藁
471ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:56
どこまでも改造したロードVSどこまでも改造したMTB
結論は言うまでもない。

実際ロードに負けねぇと息巻いてるMTB海苔もオフ会でロードと一緒に走ったり
試乗するとすぐに考え改めるよ、どうやっても超えられない差ってあるものさ。
>>470

限られたコースで最適化されたMTBでなければ
ロードに劣る

ま、要するにロード海苔がMTBに抜かされるなよってこと
473ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:58
>>470
 ア ホ か 
474ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:59
ま、ロードでMTBに負けるのは恥ずかしい、修行が足らんということで。
475ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:59
>>471
それ、基本的にロード乗りのがシリアスに鍛えてるだけだと思う。
即ちただのエンジンの差の証明にしかならない。

前、マルティネスだったかMTB乗りが荒川に来てね・・・
476ツール・ド・名無しさん:03/06/05 01:59
はっきりいって街乗りでは固定ギアが最強でしょ。特に赤信号守る事を考えると(当然でしょ)。でもみなさんホドホドにね
477ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:01
>>472
コース関係なく
俺はDHバーとスリックタイヤ付いたフルリジッドMTBに勝てる気しないが何か?
478ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:01
どこまでも改造したらロードでもMTBでもなくなる
479ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:01
関西なもんで例がアレだけど
仮に
大阪st→神戸三宮st(約30km)
で、信号は絶対に止まる
場合によっては歩道走行も可
全ルート国道2号線仕様
という現実的な条件だとする。

これだと俺はロードとMTB持ってるがたぶん
ロード使うだろうな。
でも26×1.0スリックMTBという選択肢があれば
もしかしたらその方が速い気もする。
480こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:02
>>477
激坂は無理だな
481ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:03
>>480
「激」だとギアのあるMTBに俺は勝てましぇん。。。
482ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:04
暗峠はメガレンジギアの付いた安MTBが一番楽で速いかも(w
483ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:06
ロードって重いギアでスタートしても
けっこうすぐにスピードがあがる
おれは古い借り物のロードにすこし乗ったことがあるだけだが
やはり設計が違うと感じた
でもスリックなMTBでもかなり速そう。
484こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:06
>>481
人によるけど 39-27ぐらいで超軽量仕様MTBとためをはれるんじゃないかな ロード
485ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:06
どうも両方持って実験して結果を言ってる人間が居る一方、
ロードしか持ってなくてMTBのことなんて分からないのに妄想語ってる人
MTBしか持ってなくてロードのことなんて分からないのに妄想語ってる人
多い気がする。

持ってる人が経験に基づき説明してるレスに
「脳内だろ」「お前が実験しろ」ってレスがその象徴。
持ってる人なら自分で実験できるはずなのだから、
多分持ってない=全く分からないのでそういうレスしてるのであろうかと。
486こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:07
>>483
サスが無いことと ハンドルの形状で力が超入りやすいから
487ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:08
>>485

まあ2chなんてその程度だろ。
488ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:08
両方乗ってないと分からないことってあるよな。
489ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:09
こすりつけのMTBのはバーエンドバー付いてないのか?
490483:03/06/05 02:11
ちなみにそのロードはフレームに変速レバーが付いてるタイプだったので
変速が超めんどうだったから最初から重いギアで走りました。
最近のはブレーキレバーで変速できるらしいですね。
491ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:13
バーエンド付けてたらドロップとの差は
長距離での疲れにくさでしかないと思うが。
492こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:13
ついてない
493ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:14
>>492
付いてないハンドルなら力入れにくいのは仕方ない。
ウエパーで一番安い売れ残り無いかおばちゃんに聞いてみなせえ。
494ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:15
偶然ロードとMTBを持っているので、極細スリック+ドロップMTBを試してみようかな。
つっても、ドロップつけるとVブレーキ使えなくなるからなぁ。

ライザーバーひっくり返してセパハンみたいにしてみるかな。
495ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:16
>>491
ハンドル幅広すぎだろ、力入らないよ。
496ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:17
漏れはMTBでロードを抜くべく散々改造重ねたけど、今は全く無意味だったと悟ってる。
497こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:17
>>493
ハンドル幅がだいぶ狭くないとダメだ
あと、シフトに遠い
498ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:17
>>495
切れよ、ヴォケ!
ハンドル幅を売ってる状態そのままで使ってる奴はただのドシロートだろ。
エリートのレースでそんな奴見たことない。
499ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:18
>>497
切れ
MTBじゃ切るの常識
500ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:19
まあまあ、もう寝ようぜ
501ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:19
>>498
エリートのレースで幅40cmなんていないよ。
それにバーエンド握ってシフトアップできないだろ、ドロップは下ハン持ってシフトできる。
502ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:19
>>496
ま、ロード買った方が楽だし安いもんな。
同じくらいにはなるけど面倒なだけ。
短距離じゃ改造MTBのが速くても曲がれないし長距離では不利だし。
503ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:21
つっかXCでエリートだったらまず間違いなくロードでトレーニングしてるから
MTBの方が速いとかって絶対言わない。
504ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:21
>>501
>エリートのレースで幅40cmなんていないよ。
無知過ぎ。
40cm台の奴結構居る。
コントロール難しそうだが。
どちらにしろ街乗りならもっと切ってOK

>それにバーエンド握ってシフトアップできないだろ、ドロップは下ハン持ってシフトできる。
無知過ぎ。
そういうパーツがあっただろ?
>>503
意味不明
506ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:23
>>504
だからさ普通のMTBらしくなかったら
話してる意味無いんだって・・・
507ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:23
>>504
あったな、リモートコントローラだっけ?
愛用してる。
508ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:23
>>504
40cm台と40cmは大きく違うわけだが、つっか速い奴は48〜52cmだよ。
それにXTRのバーエンドシフター使ったことあるか?最悪だぞ(藁
509ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:24
XTRのリモートシフターなんかでバトルできるか。
510ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:25
>>506
スレタイが「公道バトル」なので
ロード乗りがMTBと認識するかどうかが重要だと思うが。

そしてフレームがMTBで短く切ってもフラットバーなら
必ずMTBと思いバトルを申し込み・・・負けて泣く(藁
511ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:25
XCってバーエンドつけない奴も結構いるじゃん?
512こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:25
俺のロードはハンドル幅c-cで39と40
42では力入らん
513ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:25
>>511
あれってなんでなの?
514ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:26
>>512
MTBも40cmに切ってバーエンド付ければいい。
どうせ街乗りにしか使ってないだろ?
515ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:26
>>505
エリートの奴に聞いてみな。
516ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:27
どこでレースするの?
鈴鹿サーキットとか?
517ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:27
>>516=アホ

【抜きつ】自転車公道バトル【抜かれつ】
518こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:27
>>514
そんな無駄な金かけるわけないやん
ロード持ってるのにw
ドロップハンドルのほうが良いに決まってるのにw
>>515
何言いたいのか意味不明
レス自体が(ry
520ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:28
>>517
スマソ
521ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:29
>>518
あおるなハゲ、寝ろ
522ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:29
香ばしくなってきました(w
523ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:29
>>519
お前がわかってないんだよ、XCでエリートクラスの奴はロードでのトレーニングが当たり前なの。
524ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:30
>>518
羊の皮を被った狼を作るのだよ。
ちなみにバーエンドバーはウエパーなら数百円だが。
525ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:30
それでは改めて質問させていただきます。
どの公道でレースすんの?おめーら?

526あにす:03/06/05 02:30
なんか結論出た様なんで寝まつ。
>>523
そんなこと誰でも知ってることだが、それがどうかするのか意味不明
528こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:31
>>524
だまし討ちは趣味じゃないので 遠慮させてクダサイ
529ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:32
くだらん喧嘩だな
歩けよおまいら
530ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:32
>>527
リアルレーサーでMTBの方が速いなんていってる奴は皆無ってことだよ。
531結論:03/06/05 02:32
440 :ツール・ド・名無しさん :03/06/05 01:39
<ロードのメリット>

ホイール大きいので路面抵抗小さい
ドロップなので色んなポジション取れる
自転車+人間が若干軽いので路面抵抗が極めてわずかだが小さい


<最速仕様MTBのメリット>

BBハイト低くハンドル周りをいじれば空気抵抗はロードより小さい
ホイールがかなり小さいので加速が良い
532結論:03/06/05 02:32
470 :ツール・ド・名無しさん :03/06/05 01:54
どちらにしろコース次第でノーマルロードじゃ勝てなくなるに決まってるでしょう。
そのコース用にどこまでも改造したMTB相手なら。

DHバー付けられた時点でUCIルールに則ったロードが勝てるわけないじゃん(藁


471 :ツール・ド・名無しさん :03/06/05 01:56
どこまでも改造したロードVSどこまでも改造したMTB
結論は言うまでもない。

実際ロードに負けねぇと息巻いてるMTB海苔もオフ会でロードと一緒に走ったり
試乗するとすぐに考え改めるよ、どうやっても超えられない差ってあるものさ。
533こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:32
>>524
もひとつ、それをやるなら お金をかけずに
ママチャリでMTBぶっちぎって悦に浸るほうを選ばせてクダサイネ
534結論:03/06/05 02:32
485 :ツール・ド・名無しさん :03/06/05 02:06
どうも両方持って実験して結果を言ってる人間が居る一方、
ロードしか持ってなくてMTBのことなんて分からないのに妄想語ってる人
MTBしか持ってなくてロードのことなんて分からないのに妄想語ってる人
多い気がする。

持ってる人が経験に基づき説明してるレスに
「脳内だろ」「お前が実験しろ」ってレスがその象徴。
持ってる人なら自分で実験できるはずなのだから、
多分持ってない=全く分からないのでそういうレスしてるのであろうかと。
535ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:33
>>531
加速はあまり良くないぞ、踏み出しは軽いけどな。
536ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:33
>>531
いや、その結論バカ丸出しだから
537結論:03/06/05 02:33
ざっと見たところ論拠のはっきりした主張はこんなところ。
538ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:35
>>536
俺には前後のレスの流れ見て納得したけど。
理論もはっきり書かれてたし。

バカ丸出しだと思うなら論拠のあるレスが欲しい。
そのままだと>>534で指摘されてる人そのものだよ(藁
539どきゅそ:03/06/05 02:35
おまえらコースも決めないであーだこーだいってんのか
あふぉだな
540ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:36
 
みんな自宅周辺だろうな。>コース
541あにす:03/06/05 02:36
こすさん、同じロード派として応援してまつ。
542ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:36
両方持ってたら舗装路では圧倒的にロードが有利だとわかってる。
信号が多いところでは大差が付かないってだけの話だ、それを条件付ではMTB
の方が速いとか言い出すからおかしなことになる。
543ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:39
>>542
だな、両方持ってたら差はあれど大差付かないことみんな分かってる。
それを持ってない人間が大差付くとか妄想語るからややこしくなる。
544ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:39
ルック車が最強。間違いない。
545こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:40
短い距離なら大差無いだろうけど 勝ち負けならロードが勝つ

公道でこうだったらMTBに負けるだろうなと思うのは
雨の暗峠の下り
って今思いついた。
546ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:40
MTBとロード持ってれば
機材の差より乗り手の差のが大きいことみんな分かるはず。
スリックにしてハンドル下げたらあとはほとんど乗り手の差だと
持ってる人間はみんな知ってる。
547ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:41
ロードはMTBよりポジションの関係で体感速度が高い。
だからといって どちらがどうだとは言わないが。
548こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:41
いや、晴れでも負けるか。
549ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:41
>>546
同意。
乗り手だ、乗り手。
550ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:42
>>548
スプロケ変えろよ(w
551ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:42
乗り手のレベルが同じって前提の話だろ。
552ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:42
くだらん論争やってる暇があったら少しでも走りこめ、もまいら。
こんな時間に2chに書き込んでる時点で
「私はヘタレです」って言ってるようなもんだぞ。
553ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:43
乗り手は同じって条件じゃないと
話にならんだろ・・・・

アホか・・・・?
554こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:43
>>550
下りだっての!

乗り手は同じで。
555ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:43
>>550
下りだ下り、暗峠走ったことあるか?
あそこの下り最速はフルサスのDHバイクだな。
556ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:43
まあカスタムしまくったMTBはロードと遜色ないレベルまで速いから
公道バトルで負けても悔しがるなって結論で(・∀・)イイ??
557ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:44
どこでも下りならフルサスにスリックが速かったりしない?

思いし(藁
558ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:44
>>554、555
なんで下りなの?
559ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:44
(・∀・)イイ!!
560ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:44
>>556
(・∀・)イイ!
561ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:45
>>556
お前がアホなことは認める
562ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:45
>>556
700Cにフルリジッドになら負けても多少言い訳は立つかな。

みっともないことにかわりはないが(w
563ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:45
>>557
後輪流してターンするのか?
564ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:45
(・∀・)イ・・・イ・・・・・・・・・・・いってれぼ!
565こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:46
>>556
それなら譲れるかなぁ
レースの事じゃないしね
566ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:47
>>562
別に700Cじゃなくても1.0とか履かせてたらみっともなくないんじゃないか?
瞬間的には26インチでも27インチでもそんなに速度変わらんし。
567こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:47
>>558
昇りはロードのほうが速いからさ
MTBに抜かれるロードがウジャウジャ居るんだなここは
569ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:48
>>566
TOKYOエンデューロ出てみな、もうフラットバーロードにすら全然かないませんよ。
570ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:48
つーか、みなさんは負けたことがないのでつか?
DHバーと1.0スリック履かせたフルリジッドのキチガイMTBに・・・

あれにはマジ勝てん。
DHバーとか反則(藁
571こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:49
>>569
イヤラシイ番号だなぁオイ!!!
それは乗り手の差
572ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:49
>>569
それは乗り手の差だと思うが。
速い人で変な乗り物乗りたがるのはイチカワくらい。

あとは普通のロード乗るから。
573ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:50
ある程度以上の高速域だと空気抵抗がほんとにむかつくんだよね
DHバーというのはどれくらい姿勢が変わるんだろう?
574ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:50
>>570
それ向かい風だと絶対勝てない罠。
575ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:50
DHバー使って速い奴ってまず見たことないし。
なんでか知らんがDHバー着けてるヤシって遅い奴多い気がする。

それ以前にここ数年MTBになんかに抜かれた記憶は無い。
576ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:51
>>570
それってMTBなのかなぁ・・・
スローピングフレームの26インチロードと変わらない気もする・・・
577ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:51
>>575
それは言える。
そしてそういう奴はライトとか装飾品もたくさん付いてたりする(藁

でも速い奴が乗ったDHバー付きMTBは怖いよマジで・・・
578こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:51
>>570
それも乗り手

あと、DHバーつけたら高速巡航性はあがるけど
DHバーを持った時に適切なポジションにセッティングしたら
ハンドルが近くなってハンドル位置が適切じゃなくなることは
考慮しないとダメだ
579ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:52
(・∀・)イイ!! ・・・だからもう(・∀・)イイ!ってば・・・
580ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:54
>>578
こすりつけ自身が自分のロードとDHバー付き変態MTB乗り比べたら
間違いなく変態MTBの勝ちだと思うが。

ちなみにそのハンドル位置の理論はロードのものであって
MTBには関係ないかと。
581ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:55
DHバーはやめれ
そんなの許したらロード勝てるわけがない
582ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:55
オブリーポジションって意見もあったな。
583ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:56
>>580
一番力の入るポジションはロードもMTBも同じだよ。
584こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 02:57
>>580
おおありやん(位置)
ロードが勝つよ
585ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:57
>>583
街乗りMTBのハンドルは一番力の入る位置にある必要ないと思われ。
実際その位置にないと思われ。
586ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:58
>>584
DHバー付けたことあるか?
587ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:58
ホイール小さいほうが加速しやすいけど
どこを走るのか決まってないらしいから
なんともいえんな
588ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:58
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/hbr003.html
DHバーってこれ?
ふつうのバーとどこが違うの?
589ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:58
>>584
大好きなママチャリにカゴとハンドルぶった切って
DHバー溶接したらどっちが速い?
590ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:59
>>585
それじゃすでに負けじゃね?

あとDHバーあってもタイヤが1.0じゃきついと思うな、23Cと比較すると意外と重い。
591ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:59
>>588
サヨナラ
592ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:00
MTBに負けてばっかりのヘタレロードがほざいてるだけだろ
こんな所で「MTBの方が速い」なんて言ってるから
いつまで経っても速くならないんだよ
593ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:00
>>590
26×1.0だと曲がる性能が元々ないから
10気圧以上入れられるんだよ(藁

それなら23Cなんかには負けない。
594こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:00
>>586
1kmTT
4kmTT
他にもTT出てる
DHバーつけてディスクホイールはいて
595ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:00
TTの場合ブルホーンにDHだからバランスが良い。
596ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:01
モータでもつけりゃいいじゃん
597ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:01
>>592
どうも両方持って実験して結果を言ってる人間が居る一方、
ロードしか持ってなくてMTBのことなんて分からないのに妄想語ってる人
MTBしか持ってなくてロードのことなんて分からないのに妄想語ってる人
多い気がする。

持ってる人が経験に基づき説明してるレスに
「脳内だろ」「お前が実験しろ」ってレスがその象徴。
持ってる人なら自分で実験できるはずなのだから、
多分持ってない=全く分からないのでそういうレスしてるのであろうかと。
598ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:02
ケイリンパス最強ってことで(w
599ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:02
>>595
40cmフラットバーにバーエンド=ブルホーン

DHバーだとバランスいいな。
600ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:02
こんなあほくさい議論にまじめに参加してるやつは全員あべし
601こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:03
>>589
なにと比べてる?
602ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:03
>>583 DHバーの位置を一定と仮定すると、フラットバーはステム中央
とほぼ同じ場所を握るのに対し、ドロップの常用ポジションだとそれより
数センチは遠くを握る。
603ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:03
>>601
ろーど
604ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:03
>>597
両方乗ってMTBの700C化や軽量化に血道をあげた俺が断言する。
ロードの方が絶対に速いし10km以上の距離なら大差つく。
605こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:04
ロードのほうが速いに決まってるよ
606ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:05
>>604
即ち
公道バトルは10km以上続くことはまず有り得ないので
ロードでカスタムMTBに負けても別に恥ずかしくない

こう断言できるわけでつな。
607ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:06
>>606
アホだね
608ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:06
>>606
恥ずかしくない?
609ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:06
まあ10kmも公道バトルしたくはないな
610ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:06
>>602
常用ってアフォか?
どっちもシャカリキポジションで考えなきゃいかんだろ。

それ以前に人間の体が最適な力を出せるポジションは物理的に決まってる。
611ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:06
公道バトルは大体長くて5kmくらいかな。
その前に信号があるので小差が大差になり決着付く。

それだとMTBにも分があるわけか。
612604:03/06/05 03:07
>>606
負けるのは恥ずかしいだろ、大差が付かないだけで常にロードが速いんだから。
613ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:07
>>607
何がアホか説明きぼん
じゃないと

597 :ツール・ド・名無しさん :03/06/05 03:01
>>592
どうも両方持って実験して結果を言ってる人間が居る一方、
ロードしか持ってなくてMTBのことなんて分からないのに妄想語ってる人
MTBしか持ってなくてロードのことなんて分からないのに妄想語ってる人
多い気がする。

持ってる人が経験に基づき説明してるレスに
「脳内だろ」「お前が実験しろ」ってレスがその象徴。
持ってる人なら自分で実験できるはずなのだから、
多分持ってない=全く分からないのでそういうレスしてるのであろうかと。
614ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:08
ID出ないのってほんとにイイよね。
615こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:08
実際1kmもバトルすることは少ないんじゃない?
絶対ロードが勝つけど。
616ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:09
>>610 あのな。常用ってのは上持ちじゃなくてブレーキブラケット
または下ハン持ちって意味だ。
論点をよく考えろ。DHバーに対するフラットバーとドロップバーの
位置関係の話だろ。
617ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:09
>>612
極めてわずかな差しかないなら
「相手のが若かった」
「今朝は調子が悪い」
とか言い訳できるし、
その前に、そもそもエンジンの差が少しあっただけで
大きくあったわけじゃないから恥ずかしくないじゃん。
618ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:09
>>613
カスタムMTB=ロードもどき
619ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:10
>>615
ミゲール・マルティネス来日のとき一緒に走れば良かったのに(藁
そんな自身吹っ飛ぶと思うよ。
620ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:11
ボクサー?
621ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:11
>>619
じゃあお前はチンポリーニに勝てるのかと

そういう話じゃねえだろボケ
622ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:11
>>619
マルティネスがロードに乗ればもっと速いよ。
それこそエンジンの差だ、馬鹿だね。
623ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:12

ママチャリ乗ったランスと鈴鹿12時間耐久レースしたら
今レスしてる人間全員、負けるんだろうな。
624こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:12
>>586は納得してくれたん?
DHバーを使うのは加速しきってからの巡航に効果を発揮する
それまでの加速はロードのほうが良い
DHバーだけを握って走れるのは相当な実力者じゃないと無理
まぁ、その実力があると仮定しても加速はロードのほうが良い
かなり長距離になるとポジションが多いロードのほうがラク
625ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:13
>>624
ガッテンガッテンガッテン!!1
626ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:14
>>622
マルティネスがF40に乗ればもっと速いよ。
それこそエンジンの差だ、馬鹿だね。


627こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:14
DHバーだけを握ってというのは
DHバーを持ったほうが効果を発揮する域に入ってから
つまし加速しきってから ずっと って意味ね
628ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:15
>>627
MTBは元々ハンドル近い。
エンドバーは長いのたくさんある。
629ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:16
つましDHバー握っての加速は力が入りにくいってことだね
630ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:16
つまり
こすりつけ最高氏が一番早いってことでいいですか?
631ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:16
>>630
それでいいです
632ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:16
>>630
早いも何も道程だろ!
633ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:16
夜中の三時か。
おまえらほんとに乗ってるのか疑わしくなってきた。
634ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:17
こすりつけ最強
635こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:17
そのマルチネス君がどういう状態のMTBで俺と勝負したいのか知らんけど
ここで言われてるようなスーパーMTBなら負けるな
スリック履いてる程度のHT程度じゃ
レース距離なら俺が勝つ
636ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:17
>>633
From L.A.
637ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:18
すげえ
638ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:19
マルチネスくん、呼ぼうぜ
639ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:19
>>635
正直いつもレースに出てるMTBで勝負しても負けるような・・・
ロード乗ったらアワーレコードで55km走るような人間相手に
ジロのTTでそこそこ成績残すような人間だよ?
640こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:20
>>639
やっぱり負けます
>>635
それは難しいかも

同じ人が乗ればMTBをいくら改造してもロードが速いが
相手が世界のトップレベルだとちょっと。。
642ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:21
ワラタ
643ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:22
マルチネスくんはMTBからロードにうつったの?
644ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:24
>>639
脅かしすぎ(藁

でもMTBレースと同じくらいの時間で終わるTTはマジ速いらしい。
まさかジロであそこまでやると思わんかったが。
645こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:26
今夜は涙で枕を濡らしそうだ
646ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:27
同じくMTBでマルティネスと競り合ってるカデル・エヴァンズは
14ステージのTTでハミルトン、ゴンチャールについで3位(w
647ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:29
>>646
と言うか確か第16ステージで総合順位1位だったじゃん!
648ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:30
公道から話題がずれてるぞーーー
649こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 03:30
なんか話の勢いが止まったようで
時間を忘れてこんなに楽しい夜は久しぶりなわけで
最後に尻スボミになった俺が自分自身かなりカワイイわけで
またやろうぜ おやすみ。
650ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:32
マルティネス>=エヴァンズ>>こすりつけ>>>>>超えられない禿げ>>>>パンターニ


ってことでいいですか?
651ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:32
エンジン性能が低ければ低いほど
車体の性能差が走りに影響する
652ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:35
あれ?みんな寝たの?
653ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:36
うん
654_:03/06/05 03:36
655ねろ:03/06/05 03:37
------------------------------ 就 寝 ------------------------------
656ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:40
>>650
マルティネス>=エヴァンズ>>>>>>>超えられない禿げ>>>>>こすりつけ>比較的超えられる禿>パンターニ

かと。
657ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:41
アホらしいたれごとでよくもまぁ250以上書き込みが進むもんだ
658ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:42
MTBでもロードでも早いやつは早い。
遅いやつは遅いでいいのになに騙ってんだか。

ウンコ〜ども!
659_:03/06/05 05:10
660_:03/06/05 06:39
661こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 07:36
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
  @ノハ@   ∴∴    ↑
  ( ;゚;Θ;゚;)  ∴∴∴    >>658
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
662ツール・ド・名無しさん:03/06/05 07:41
このスレは朝になるとしぼむのでつねw
663こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 07:45
夜はなんでもできる気分になるものです
664ツール・ド・名無しさん:03/06/05 08:12
んじゃ今日も公道バトルいってくるか!
665_:03/06/05 09:37
MTBの700C化とか色々やったけど、ロード乗り始めてそれが
無駄な努力だったと思い知ったよ。

信号ダッシュ?MTBより遅いとは思えないがなあ?
まあ、クリート嵌め損ねて、もたもたするときはあるけど。
それはMTB+SPDでも同じ。
667へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 10:23
信号はスタンディングで待つ。
>>667
ソレダ!
でもスタンディングはMTBの方がやりやすかったり
669ツール・ド・名無しさん:03/06/05 10:45
ちょっと前に、河原でフルサス&ごついブロックタイヤのMTBに
抜かれたよ。こっちは細いスリックでリヤだけリジットのMTB
だったけど。チャリを高速仕様にしても、人間が高速仕様じゃ
なかったと気づいてゲンナリ(;´д`)
後日、ロードが走ってきたけど、問題外であっさり抜かれて終了。
エンジンヘタれすぎ。(三ヶ月入院してて体力ガタ落ちしてたせいもあるけど)

ロードは速いは速いんだけど、MTBと比べると楽に速度が出るよねー
そこらへんがうらやましいと思うワ。
距離とスピードを比較的楽に出せるってあたりで、ロードは
すげえと思う。

唯一ロードに勝てると思うのは、デコボコ道とか、めちゃ入り組んで
曲がりくねった路地みたいなところかなー(笑
670USポスタル ◆Lance.J3TI :03/06/05 10:52
ん、昨日の祭り会場はここだったのか。

>>669
狭い場所のすり抜けはロードのほうが得意です。
絶対的な横幅が少ないから。ロードのほうが。
でも路面荒いのはヤダな>ロード
走れない訳じゃないが走りたくない
672ツール・ド・名無しさん:03/06/05 10:57
MTBとロードが公道で勝負。
同じ速度(かなりの高速)でしばらく並走。
微妙な差でMTBが勝利。(つうかスタートとかゴールきめないと
バトルにならんけど、ひとまずおいといて)
その夜

ロード乗り。
「プハァー、ビールウメェ(゚∀゚)。今日も爽快に走った」
MTB乗り。
「うー・・・・・だりぃ」(クタクタ)

MTBは果たして勝ったのか・・?(笑
レーサーとしては勝ち。
ライダーとしては負けって感じが・・・
まー勝負事に公平なんてありえないからなー(笑
673ツール・ド・名無しさん:03/06/05 11:00
>>670
ハンドル分だけMTBの方が確かに不利やもしれん(;´д`)
しかし、他は人間の幅の方が広いから、ロードもMTBも変わらん気がする。
いや、よくわからんけど・・・

河原で走ってて、ロードは砂利とかの前であからさまな減速するし
ヘタすれば降りちゃう事もあるからねえ(^^; その横をすーっと・・(笑
でもすぐ追いつかれる罠。
674へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 11:01
ロードはサイクリングロードの一部未舗装区間みたいな、
固いダートでは速いぞ。
特に、KG381(?)みたいに振動吸収の良い奴はな。
675_:03/06/05 11:07
676ツール・ド・名無しさん:03/06/05 11:43
こすVSマルチネス(MTB フルダイ?)みたいなぁ(w
677ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/05 12:25
うむ、荒川の砂利なんかトレーニング中は40km/hでつっきるぞ。
大井埠頭のガタガタ部分も漏れのKG381iはする〜っとシッティングのまま漕いでくぞ。
うっそぉぉぉぉ、絶対ネタだと俺には思えてしまう。>>677
40km/hで砂利道行けるのか、KG381は。

ねりわさは、ルックの代理店からいくらもらってんだよ(笑
679ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/05 12:33
>>678
いや、いつもそんな感じに行くから利根川では油断して前後パンクと・・・
つっか荒川の砂利部分はわりと平気、石細かいし。
680_:03/06/05 12:36
681ツール・ド・名無しさん:03/06/05 12:44
MTBでも無理だと思うけど
682ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/05 12:50
無理だと思うから無理なのだ、なせばなる。
最近じゃ花見川CRの砂利道もロードでガンガン行ってるさ。

でも砂埃ひどいから後で掃除が鬱だ。

>>678
ポスタルは硬過ぎるフレーム乗ってるからだ。
アルミスローピングのスペシャル5900はやめてLOOKにすれ(w
683へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 13:06
多少のデコボコはロードは問題ねんすよ。
ただ、ダートじゃ微妙にでかい石をよけて走ったり、
微妙に滑べるのをリカバーしたりする必要がある。
MTB ではそんな細かい事気にせず走れるのかも知れん。
持ってないんで知らんけど。

俺のフレームは鉄だけどな。
684ツール・ド・名無しさん:03/06/05 13:08
未舗装やギャップがロードに無理ってヤシにはパリルーベのビデオ見せるよろし。
>>684
激しく同意。
俺、去年のパリルベ、ムセウの走り見てロード買う気になった。
それまでは、パンクばかりして競技以外に使えない乗り物だと思ってた。

>>682
LOOK乗りのねりわさには、俺の5900がアルミに見えるのかよ、あれは、OCLV100っていう、
スペシャルな硬いカーボソなんだよ、実は。
686へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 13:14
>>684

あの調子でダートに突っ込むと、
わしらシロートは簡単にパンクするけどな。 わら
687_:03/06/05 14:41
こす
ミゲュール・マルチネス 小さいよ。
たぶん君より小さい。君と同じでロードレースでヘルメットはあまりかぶらない。(藁
今年からは義務だから違うだろうけど。

去年の初出場のツールではジャラベール達と山岳途中とか迄よく逃げてたけど
本人も「すげーキツカタヨー イイ経験ダタヨー」言ってた。
山入るとチョロチョロと集団から抜け出して 目立っていた。(すぐ吸収されんだけど)
なんか他の選手より目立って小さいし、でもマペイのキラキラジャージが似合ってカコイイし
こすと同じで少年風の童顔の選手。
まー間とってミニベロ最強で。
690へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 17:17
折り畳みだろ。

速攻で電車乗れるし。
691こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 17:21
丸ちゃんに負けを認めます
フルサスブツブツタイヤなら勝負してやっても良い
692ツール・ド・名無しさん:03/06/05 17:21
まあプロに挑もうっていう度胸だけは認めるが
あんまし自惚れない方がいいね(はぁと
693ツール・ド・名無しさん:03/06/05 17:37
>>690
目的地に先についた奴が勝ち(笑
レーサーであるならそれじゃアカンとは思うけど

ていうか、車多い公道でレースすんなあぶねえよ(w
車乗ってるとき、横にチャリいると怖いもんねえ・・
原チャリはもっと怖いけど。

でもやっぱ抜かれるとちと悔しいよな(爆
694こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 17:38
>>692
タコ 俺が挑むんじゃない
>>692
どうせ1000メートルもついてけないんだから
あまり大きく言うなよ
チャレンジ精神は買うけど
ワリ
>>694でつ
697ツール・ド・名無しさん:03/06/05 20:53
こすりつけって実業団でバリバリやってるヤシだろ?
当人自身がトッププロとの実力差なんかは痛いほど承知しているはず。
かなり的外れな指摘が多いなぁって感じ。
もう飽きたから、そろそろ実際のバトル書き込めよ。
屁理屈さん
699へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 21:54
そうそう相手んなってくれる人は居ないっすよ
700ツール・ド・名無しさん:03/06/05 21:56
>>697
BR2の下の方とBR1の差
BR1とヨーロッパプロのトップの差
それらがどれだけ大きいか分かってますか?(w
701ツール・ド・名無しさん:03/06/05 21:58
>>700
そんなことはこすりつけ自身がよくわかってることだって意味じゃないの?
702へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 21:58
BRx やヨーロッパプロの話は別スレでドゾー
703こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:17
みんな酒の準備はOKか?
704こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:18
今日の俺はバトルの収穫無し
やっぱロードだな
705へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/05 23:29
いや、折り畳みだろ。
いや、リカンベントだろ
707358:03/06/05 23:35
昨日の者ですが、今日、往復でのAveは、27.8km/hでした。
幹線道路に出るまでと、駅前通過するのでそこは、ゆっくりいってますので
Aveは、やっぱ、たいしたことなかったですね。
こんど、15kmTTやってみます。CRで!
708こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:40
リカンベントで暗峠は昇れない 却下
折りたたみは折りたたんでる時間がロス

はい。
>>708
暗峠って、そんな地域的な話は。。。
710こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:47
リカンベントはジャンプして段差を超えれない 却下
711ツール・ド・名無しさん:03/06/05 23:47
いや、原付だろ。
712こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:49
>>711
燃料切れ&30km/h 却下
713ツール・ド・名無しさん:03/06/05 23:49
原付のほうが自転車より安いw
長距離走るならガソリン代も500mlペットボトル代より安い
まったく疲れないし。腹が出るけど。
714こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:51
水道水は無料  却下
715ツール・ド・名無しさん:03/06/05 23:52
自転車の話しろよ
716ツール・ド・名無しさん:03/06/05 23:53
水道水がただなわけないじゃん、安いけど。
それともかってに拝借するの?
717こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/05 23:54
>>716
無料だろ シネよ
そのへんに便所あるだろ
酔っ払いがいるな
719ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:01
粘着きもい
720ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:02
ママチャリ最強説
721ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:05
所詮道具!
乗ってるやつが強ければ、三輪車でもロード・・・いあ、言いすぎ。

言いたいのはわかるだろ!
粘着キモイし、
乗ってる人間度外視で道具が最強なんていってるのはバカ
ねえねえ、イキナリで悪いんだけど、
みんな70〜80km/hくらい出るっていうけど、それって平坦な道路での話?
だとしたら下りではどれくらい出るの???
723ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:13
このままではスレが潰れてしまうのでコースを提案。
スタート地点:品川駅
ゴール地点:新横浜駅
ルートは自由。
平坦でも条件さえ揃えれば出せるだろうけど、
ここにいる連中にはマズ無理!
俺は下りなら80km出したことあるけど、日本の曲がりくねった
山間では自己転倒でも相当の覚悟が必要なのでお勧めしない。
725ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:18
>>723
そういう公道タイムトライアルは信号無視最強なんでつまらないよ。
726ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:20
ルール:法律は厳守。
727ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:21
>>724
速いやつがトラックドラフト使えば70だったらなんとかなるかも。


あ、俺はもちろんムリ。
728ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:21
つーか、コースを決めて
みんなで実際にタイムを計って
ここに書き込むってのをやると
おもしろいんじゃない?
729ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:24
>>728
絶対どっかの馬鹿なヤシが、事故を起こすに違いない!
大食い選手権も、馬鹿な厨房が、食いすぎで死んでから
放映中止になっちまったし・・・・
730ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/06 00:25
漏れ程度でもトラックの斜め後ろに付いたドラフティングで62〜63km/h以上
出るんだから、こすりつけとかスケベ椅子とかやんぐ・ちゃあはんなんかは
余裕で70km/h出せそうな気がする。
731ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:26
>>729
確かに事故るだろうな。

まあどうせ>>723のルールなら折畳が最強だが。
732ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:30
信号無視上等!
733ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:31
信号無視イクナイ。派手な格好してるからみんな見てるんだし
余計イメージ悪くなるよ
734ツール・ド・名無しさん:03/06/06 00:33
派手かなぁ?
735ツール・ド・名無しさん:03/06/06 01:03
輪行を使わせないために、終電でてから始めればいいじゃないか
736ツール・ド・名無しさん:03/06/06 01:22
平凡でつまらなかったハズの君たちの人生が
私と出逢うことで輝かしいものとなったのだ!
なのに君たちは私に感謝しようとしない!!
私を裁こうというならヨロシイッ。
堂々と受けて立とうじゃないか!!!



公道バトルって、ロード乗ってるとこんな感じでつ。
大人げないかなぁ・・・
737ツール・ド・名無しさん:03/06/06 01:28
すまんが意味不明だ。
公道バトルと人生と
一体なんの関係が??
葛西周辺ならいくで〜
おは
大阪城外側コースなら参加してやってもいいぞ
740へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 08:09
誰か死んだくらいでいちいち中止する必要ないよ。
741ツール・ド・名無しさん:03/06/06 08:18
大食い選手権の中止の経緯教えて
742ツール・ド・名無しさん:03/06/06 08:26
>>740
もし氏んだのがあなたの親族だったら?
同じ事が言えますか?
743へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 09:40
出たな良識派。

今日は機嫌が悪いからお前みたいな頭の悪い奴にもまじめに答えてやるぜ。

俺の場合、多少の危険がある、という程度の遊びを
セコい良識降りかざして無理に止める事はないよ。
やりたいことせずに無難な人生を送って死ぬより、
やりたいことやって死ぬのが良いと思うわけさ。

お前は中止して何がしたいわけ?それで人命救したつもりなのか?
それとも、お前のセコい良識に他人が従うのが
セコいエゴを充足させるので、それがたまんないのか?

俺の親族でそういう事するのは俺の父親くらいだな。
全然止めるつもりはないし、それが面白いイベントなら断固続行してもらいたい。

もっとも、糸魚川みたいに街ん中を信号無視して爆走するイベントは
あんまり面白いとは思わないけどね。
744ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:00
なんか珍走みたい(プッ
745ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/06 10:10
へだまの言い方は山屋(登山家)の意見と捉えれば理解しやすいかと。
746へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 10:19
キビレフがこないだ亡くなったとこだからさ、
ヨーロッパ行ってロードレースの廃止訴えて来なよ。

俺が飛行機代貸してやるから、行ってこいよ。
747ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:21
>>746
まあまあ
748へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 10:23
つか良識派はこんなスレくんな。
シラケるから往ね。うせろ。
749完熟ばか:03/06/06 10:24
ええ加減にしとけ
750ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:24
バ、バトろうぜッ!
751ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:27
>>746
んじゃ、私なりの活動してくるので
飛行機代くだちゃい。
つまらん お前の話はつまらんっ!
753へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 10:29
お前なりの活動じゃ俺なりの飛行機代しか渡せねぇな>>751
754USポスタル ◆Lance.J3TI :03/06/06 10:30
ん、今日の祭り会場はここですか。
755へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 10:36
いや、信号無視は良くないな、と。
こう、私も思うわけですよ。

しかし、信号を待ってる間は退屈で、
特に、青方向に全く人も車も来ないのに止まってるのは、
アホみたいで耐えがたいわけですよ。

しかし、その間スタンディングで我慢すれば退屈しなくて済む、
というのを発見してから、一切信号無視はしなくなりました。

信号無視で悩んでいる方もお試しになってみてはいかがでしょうか。
756ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:39
>>755
スタンデングでけん・・・
757へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 10:42
練習汁
758742:03/06/06 11:29
遅くなってすみません。
質問の仕方が悪かったようです。あれでは頭の悪い奴
と言われても仕様がないですね。
私も自らがリスクを負って参加するイベントで事故があったとしても、
そのイベントの中止及び存続の是非を問うつもりは有りません。
2行目は余計な問いでした。



私は交通事故による親族の死を経験しました。
>>740でのへだまさんの書き込みが人の死を軽視しているように
感じられてしまったので、身勝手で感情的な書き込みをしてしまいました。

すみませんでした。
759ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:32
>>755
ロードでスタンディングもアリでありますか教官!?
760ツール・ド・名無しさん:03/06/06 11:44
>>755
スタンディングは信号待ちの暇つぶしに良いね。
地味に練習できてナイス。

赤信号でスタンディングバトルってどう?
761へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 11:59
>>759
ロードも
MTBも
折り畳みも
リカンベントも
ランドナも
ママチャリも
その他あらゆる自転車は、家に着くまで足付くな!
ガンホー ガンホー ガンホー

>>758
あなたが、私の書き込みから人命軽視を読みとったとしても当然の事です。
私からも侮辱的な暴言について謝罪したいと思います。すみませんでした。
762ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:04
すいません、リカでスタンディングは勘弁してくらはい。

BD-1では一回だけ30秒ほどスタンディングができたことあるなぁ。
その後も何度か試してるけど、あのときの感覚が思い出せない。。。
一輪車なら何とかスタンディングできるなぁ。
>>758
ホントウの良識ある人間ならば、世界でもっとも大きな殺人が行われている
自動車事故!を問題にするべきであるという事をご理解頂きたい。

交通事故云々いうのなら、はんば常識化している自動車による巻き込みなど
の事故を問題にせずにに何が良識か!
交通事故に携わる人間から言わしてもらうと、よそ見しながら運転すんなゴラァ!

MTBより シクロクロスのほうが 使えるよ
766ツール・ド・名無しさん:03/06/06 12:53
つうかいつの間にロードvsMTBになったんだ?
公道バトルのスレじゃなかったのか?
767へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 12:54
スタンディング、折り畳みで挑戦してみたが
非常に難しく、できなかった。

折り畳みでは信号あるような道を通らないんですがね。
768ツール・ド・名無しさん:03/06/06 14:07
コスVSマルはどうなった?
企画倒れか?
マルってだれ?
マルノウチくんか?
770へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/06 14:12
マルノウチくんて誰だ?速いのか?
771ツール・ド・名無しさん:03/06/06 14:34
マルヤマくんですが
772L>S ◆GTog3sASbM :03/06/06 14:39
まるのうちくん はやいよね、あるいみw
773ツール・ド・名無しさん:03/06/06 17:10
マルチネスくんだよ
774こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/06 17:39
俺なりの飛行機代やるから つれてこい!
あと日本語も勉強させてこい
775ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/06 17:42
>俺なりの飛行機代

ワラタ
まるちゃんカワイイヨねえ
http://j.rognard.free.fr/cyclisme/martinez.jpg
777ツール・ド・名無しさん:03/06/06 18:47
丸山きもい
マルコメ うまい
780ツール・ド・名無しさん:03/06/06 18:53
マルエツいてきます
マルブツファースト 単勝で

厨がわいたな 自転車乗り気取りってほんと、カスも多い
783ツール・ド・名無しさん:03/06/06 21:33
来週から雨が降りそうなので
このままロードVSMTBのスレになります。
784ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:14
自転車でジムカーナーしたいなぁ。
体力よりもドライビングテクニックみたいな感じで
ヘアピンカーブや連続S字カーブとかやってみたい!
785ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:16
コーン一個298円で売ってたぞ
786ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:17
自転車で頭文字Dみたいに下りでレースしたいよね
なんたらクリテウムとかそんなんじゃないの?
788ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:18
溝落とし、
ドリフト、、、
自転車じゃ無理!!
ドリフトもどきならできますよ。
30秒程度でも良いから、10%ぐらいの坂をアウタートップで
上れる足があれば、後輪スリップ状態でカーブ曲がるの
簡単。

こんな瞬発力あってもあまり役にたたないけどね。
790預言者:03/06/07 00:12
791こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/07 00:21
クランクは120mmぐらいの方向で
792ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/07 00:22
え?
793こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/07 00:26
ジムカーナのことだよ
有利だろ?
794ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/07 00:29
そこまで倒せますか?

思わず自分のクランク測っちゃった。激短(打つ
795こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/07 00:30
倒れるやろ^^;;
クランクが一番下に来たときのことやで〜
実際レースでペダルかいてこける人もいてるんやから。
796ジョリオ ◆GmT7WhDaac :03/06/07 00:32
ステムは短目がいいのかな?
797あにす:03/06/07 04:14
>>784
>>787
でぶ少年クリテリウム?
あれは、コーナリングテクもあるが、
立ち上がりの脚力の差がでかい。
798ツール・ド・名無しさん:03/06/07 13:42
TTスペシャリストでコーナーでクランクを3時9時の向きで
抜けてく人もいるそうですね。
12時6時の向きでガンバッテ倒れるよりも、
このほうがコーナー抜けた時にトルクを駆けやすく結果速いそうです。
>>336
一般的にMTBの方が車重が重いんだから、同じエンジンならロードの方が速いだろ。
800ゲット。二日も前の発言にレスなんて俺なにやってんだろ。
>>799
はいはいそうだね。
よかったね。
802ツール・ド・名無しさん:03/06/09 02:43
スタンディングのコツを教えてくださいな。

803ツール・ド・名無しさん:03/06/09 04:12
日本足でしっかりと大地を踏みしめる
ぼーっとする
805自動車:03/06/09 12:01
誰かママチャリ(改造禁止)で追い抜いてみろや(゚Д゚ )ゴルァ
806ツール・ド・名無しさん:03/06/09 13:54
必死で街乗りMTBを否定してる人いるけどさ、
雨でもガンガンぶっ飛ばしてVブレーキでガツンと止まって
スリ抜けだって用水路のフタでガタガタに荒れた路側帯に
猛スピードで突っ込むし、前詰まってたら歩道に減速なしで
乗り上げてそのまま車道にジャンプ!みたいな
わたしにとってはスリックMTBが最強だな。
807ツール・ド・名無しさん:03/06/09 13:57
>>806
街乗りMTB否定と感じるウマエ自身がが心のどこかで実は街乗りMTBを否定しているんだよ。

舗装路でもロードよりMTBの方が速い場合があるって話が論争になっただけ。
808ツール・ド・名無しさん:03/06/09 13:58
スリックMTB最強。歩道も車道もなんでもござれ。階段だってイケちゃうよ。
トータルバランス最強。
809ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:00
スリックヤロウはシネ

ブロックはいてやま逝くのが筋だろ
筋通せや
810ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:03
>>808は距離走らない奴の考え方だな。
811ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:04
あと>>809は狭量な原理主義者だな。
レースやらない奴はロードに乗るなとか言いそうだ。
812へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/09 14:07
先週、夜遅く、15号線で鶴見から通勤というスリックMTBの人と、
しばらく一緒に走った。
813ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:11
ガラガラのどっかの田舎の公道の話してるなら別だけど、

信号ダッシュして、数百メートルも走ればもう前に車詰まってるだろ?
あとは歩道行くか、すり抜けするか、すり抜けだって路側帯側は荒れて
場合だってある。要はMTBの方が選択肢に対して許容範囲が広い。しかも
減速する必要すらないよ。

だいたい公道で無茶苦茶な走りするならMTB有利だし、そこまでして
ついてくるロードは滅多にいない。雨の日はなおさら

814ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:12
公道で無茶苦茶な走りするなや ボケ
815ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:15
>>813も距離走らない奴の視点だな
816ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:21
やっぱロードだね
ストップダッシュを繰り返すので、ホイールはハイペロンかボラ
坂もあるから、フレームもカーボンだな
ペダルはSPDの両面 
817へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/09 14:21
いがみあってないで、先頭交替しようぜ。
818ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:22
MTBじゃ先頭引けないから無理(w
819ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:23
>814.815

だって公道バトルだろ。
レースならロードの方が速いさそりゃ
820ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:25
>>819
23区内の公道でもそうそうすぐ信号に捕まって終わるところばかりではないよ。
821ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:26
スケベ椅子のMTBなら十分先頭引けそうだ。
夜練はブロックタイヤでAve32km/hだってよ。
822ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:27
813の言うことが正しい。
オレ安いクロモリのロード乗りだが、路面きにせにゃあかんし、
いろいろ神経使う。
直線長いのあればそりゃチギるけど、都内で渋滞なら、友達のスリックMTB
借りたときが一番速かった。とくに、安心してトバせる、って感じかな。
今、休日平日共にロードのってるが、
平日用にはスリックMTBが欲しくなった。
823ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:28
>>822はロード持ってません。
安いクロモリロードならそう気にしないで無造作に乗っても問題ない。
824ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:29
この間甲州街道で
・信号無視したやつを、こっちは信号厳守で、青になったら死ぬ気で捕まえに行く
という自分ルールを作ってみた。

で、信号待ちしてたらさっくり無視で抜けていったプジョのMTB。
こっちの信号待ちは1分以上。
さすがにムリかと思いつつアウターガシガシ踏んだら、背中が見えた。
よし、捕まえた!と思ったら、あと10mぐらいで左折された…
なんか非常に敗北感を感じた、そんな日。
825822:03/06/09 14:30
なんだボケ嘘はいってねーぞ。
そりゃ安物だけどさ、大事にのってんのよ。
11気圧は入れるから、路面気にして走らないと
シビれて大変。
ツーリング、練習などはロードが楽しいが、
街乗り(特に都内、渋滞)は間違いなくスリックMTB最強。
826ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:32
>>825
11気圧もいったいどんなタイヤに入れてるの(w
827ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:32
自転車同士でいがみあっててどうすんだよ。
市街地では車なんぞも相手にならんからライバルはモーターバイクだな。
しかし意外と侮れないのが猫。
今朝出がけに見た猫が10キロ以上走った先にいた。
結構特徴ある外観だったので見間違いじゃないと思うんだよ。
猫はスピードだけじゃなく結構スタミナもあるんだなぁ・・・
828ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:33
>>826
いや、体重が100kgはあると思われ。
829ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:33
822はやはりロードを持っていないか正しい乗り方を知らないようだ。

MTBの通勤も楽しいけどね、寄り道して公園トライアルしたり、階段ショートカットとか。
しかしロードより速いってことは無いな。
830822:03/06/09 14:33
いや別に、ふつーの700x25Cだが...
なんかオレ間違ってる?
デブだからさ、たくさん入れたほうがいいかと思って...
なお、一月に一回パンクペースです。
なんだ、でぶか。
832ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:34
デブじゃしょうがないな、デブじゃ。
833ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:34
月一回パンクって、思いっきりへたくそだな。
834へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/09 14:35
登りで原付チギると気分いいな!
平坦は勝負にならんが。

835822:03/06/09 14:36
>しかしロードより速いってことは無いな
だからさ、限定してんじゃん。
都内、渋滞だよ。
たとえば20km片道通勤してますって言えばロードだろうが、
「公道バトル」、って響きは、出合ってから分かれるまでの距離感
だろうから、せいぜい数km以内だろう。その条件で都内渋滞なら
スリックMTB最強
836ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:37
>>834
平地で原付にカウンターアタックキボンヌ
837ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:37
>>835
渋滞してようがなんだろうが変わんないよ。
まぁデブ限定だとローで段差乗り越えはできないだろうけどな。
838822:03/06/09 14:38
おぅオレはデブだ。しかしおまいらよりははぇぇ。
四の五のいわねぇでチギってみろっての。
荒川サイクリングロードに週3回は繰り出してるぜ。
喧嘩上等
839ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:39
お前ら熱すぎ。
840ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:39
>>838
んじゃ勝負しようぜ、ちなみに俺JCRCではAだけど。
841ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:40
>>840
お前も熱すぎ。
842ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:41
>>840
ネタにマジレスキモーイ
843ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:41
>>841
しょうがねぇだろ、自転車海苔はいつも熱い血潮がたぎってるんだよ!
844ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:42
バカばっかだな
845ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:42
MTBやデブは必ずちぎりますがなにか?
846ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:43
つっか歩道爆走するのヤメレ
847ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:43
まぁおデブさんには脳内だけでも最速ってことにしてあげましょうよ
848ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:44
まぁデブは平地のダッシュだけは速いこともあるからな。
すぐタレるけど。
849ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:45
デブってネタじゃなくたまに「ブヒッ」って本当に言うよね
850822:03/06/09 14:45
オレはデブだが、こないだの日曜日荒川サイクリングロードいったが
何台も抜いたが一台にもぬかれなかったぜ?
まぁ長距離は苦手だが1時間で35kmくらい走った。
巡航は32km/h〜40km/h。
120kgのデブにしてはやるほうだろ?
851ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:45
っていうか、お前ら睡眠時無呼吸だろ?
852ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:47
>>850
脳内じゃないならマジでガチンコ勝負キボンヌ。
日曜日の荒川行くからさ、場所指定しろよ。
853822:03/06/09 14:47
>>851
それ図星。だから今一生懸命がんばってんだよ!
854ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:47
>>850
日本語不自由ですか?
855822:03/06/09 14:49
>>852
スマネ。完全に脳内というわけではないが、ちょとサバ読んでる。
もうちと鍛えるんで、1ヵ月後にガチンコしくよろ。
856ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:50
120kgのデブが一ヶ月程度頑張ったところでたいした差は無いと思われ
857ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:50
面白くなってきました。
858ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:51
つまり結論は
「100kg以上のデブが渋滞した数百メートルの区間限定ならロードよりMTBの方が速い
ってことですね?
859ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:52
でぶはすたみなないですからね。
860ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:54
822じゃなんだから俺がコテハンつけてやるよ
「特上ロース」
以後これ使えデブ。
861ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:54
ダッシュして、テールスライドで後続をブロックすれば勝つ
862822:03/06/09 14:55
オレは180kg120kgのデブだ。チャリはじめて、1ヶ月。
一ヶ月で800km乗った。それまで運動は全然してない。もーデブ。超デブ。単なるデブ。
はじめて、たった一ヶ月だが、
平地ならだいたい35km/h巡航は1時間連続ならOKになった。
信号込みで平均時速は30km/hは出る。
ていうか一時間以上乗ったことはないのでそっから先は見えネェ。
クロモリ12kgの安物だが、とにかく自転車楽しいね。
通勤主体だったが、距離スレなどを参考に、週末LSDなども取り入れていきたい。
863特上ロース(822):03/06/09 14:56
860、名づけありがとう。
864ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:56
>>862
ワラタ
865ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:56
180kgもあったのかよ、さば読みすぎ。
866ツール・ド・名無しさん:03/06/09 14:57
なんだ電波ちゃんか

以後特上ロースはスルーで
867特上ロース(822):03/06/09 14:57
すまねまちがえた。
s/180kg/180cm/
868ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:00
>>862
次の日曜に出てこいよ、実力本当か試してやるから。
869ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:01
>822
巡航35とかじゃAve30くらいだろ
1時間でそれしか走れないんじゃ
勝負にならんよ
870特上ロース(822):03/06/09 15:03
>>869
アニキッそうですだいたいAve30くらいです。巡航は35km/hなら1時間続いて、
40km/h巡航だと10分もたない感じです。まだまだ甘いですか?
修行を続けます。
チャリはじめて一ヶ月なもんで許してちょ。
871ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:07
荒川とかは200くらい走ってる人が多いので、
抜いても自慢にならんです
872完熟ばか:03/06/09 15:15
そーです。 葛飾から 大芦橋こえて森林公園でランランランして戻ってくると
200Kmくらいになります。 

その帰り道 光家具からスロープを降りてきた「今からはいりまーーーす」ツー感じの
ちゃっきちゃっきの後発のヤシがこれ見よがしに抜いていきます。
コノやろー思うても 向かい風が堪えて付いていけない時 ちくしょーー
873ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:16
チャリ初めて一ヶ月の運動してなかったデブが35km/hで流せるわけが無い。
874ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:17
120キロのデブじゃ原付でも40キロとか出ないんじゃない?
875ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:18
巡航35km/hと言う初心者で実際35km/hを維持できている奴は
見たこと無いけどね、大抵一瞬その速度が出るってだけ。
追い風限定の話とか。
876ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:19
いけてるデブは流せる
877特上ロース(822):03/06/09 15:20
だから1時間走行くらいならave30km/h出てるっていってんじゃん。
たしかに、ちょと安定せず32km/h〜38km/h巡航くらいで動きがあるけど。平地無風で。
一瞬って話なら50km/hは出せるようになったよ。平地無風で。
878ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:22
>>877
だから一緒に走ろうといってる(w
879特上ロース(822):03/06/09 15:22
もちろん、気合の入った先輩方には足下にもおよばない状況だが、
一ヶ月もやればこれくらいイクのは普通じゃねーの?
まぁどうでもいいが。ノリクラで会おうぜ。
880ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:24
>>879
そんな先の話でごまかすなよ、第一エントリーしてるのか?
荒川で一緒に走るのがそんなに嫌なのかい?
881ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:24
万有引力に逆らうな。
882ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:25
それ以前に一ヶ月程度の初心者が>>822のコメントですか?( ´,_ゝ`)プッ
883ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:28
緊急OFF企画【特上ロースと一緒に走る会in荒川】
どうよ?
884ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:28
オマエラネタをネタと・・・(ry
885ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:30
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
886ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:31
運動してない100kg超えた初心者が一ヶ月程度乗ったところで
35km/hで流せるわけが無いだろ、常識で考えろよ。
普通30km/hだって無理だろ。
887ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:31
>>883
それで椅子とかきたらどうするよ。ロースが泣いちゃうだろ?
888ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:31
まず手始めに
緊急OFF企画【特上ロースを探す会in荒川】
から始めたほうがいいんでないかい?
889USポスタル ◆Lance.J3TI :03/06/09 15:32
>>883
面白そう、俺もMTBブロックでいくかな。
890ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:32
>>887
35km/h以下厳守とすれば無問題(w
てめえは来なくていい
892ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:34
デブネタと速度ネタでダブルだと食いつきがいいね
893USポスタル ◆Lance.J3TI :03/06/09 15:34
ついでに脳内も入ってるからな。
894四つ木橋:03/06/09 15:35
つーか なんで荒川で話がまとまるんだよっ
地方板じゃないのに何でまとまるのかと....
つーか 自板 ほんとは人ほとんどいねいんじゃねえか?!
荒川と江戸川とタマサイと関西人以外
895ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:35
>>894
特上ロースが日曜日荒川走ってるって言ったから荒川にしただけ。
896ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:37
ほら吹きなチキンなのか、ネタ勇者なのか、真の漢なのか。
特上ロースは今その存在価値を試されようとしている。
897ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:37
おっしゃるとおり 自板は人がいません。
だから一人何役もの自演となります。
場所は荒川、江戸川、和田峠で全員集まります。
898ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:38
スリックMTBで荒川をハイスピードで流す120キロのデブか。
いたら目立つだろうな。
899ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:38
ちげぇよ クロモリロードだよ
900特上ロース(822):03/06/09 15:41
いやほんとさ、877は嘘じゃないんだって。あっCATEYEの一番安いヤシだから
ズレてたらすまねぇ。しかし先輩方のいうとおり、1時間程度じゃゴミで、
それで100km200km乗れるようにならんとイカン、というのは認識してるよ。少しずつ距離を
伸ばしていきたい。
しかしデブは向かい風には弱いね。25km/h巡航が一杯一杯でした...

180cm120kgのデブは少ないだろうから、見かけたらすぐわかると思うよ。
笹目橋〜河口あたりをアレしてまつ。
安いクロモリ12kgノーブランドでSORAでつ。
901ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:47
>>900
もう飽きたからいいよ
902ツール・ド・名無しさん:03/06/09 15:51
hey yo そこのデブ野郎 オマエに3つの選択肢を与えよう
offか? バックれるか? ひま厨みたく隠れウオッチするか?
903ツール・ド・名無しさん:03/06/09 16:04
殴り合いOFF?
904ツール・ド・名無しさん:03/06/09 16:07
殴り合いsora ってか?!
905ツール・ド・名無しさん:03/06/09 16:08
コピペのパロディだろ

180cmで120kか
走り込み次第では第2に椅子に成り上がるかも
906ツール・ド・名無しさん:03/06/09 16:11
スタートダッシュでぶっちぎらないと勝ち目ないね
180cmで120kgだろ?
抜くときに、進路ふさがれて体ごと当ててこられたら勝ち目無いぞ
907ツール・ド・名無しさん:03/06/09 16:14
うーん ケイリン選手なみ」
ま〜ま〜、バトル日和が続いてるからってあせるな。
お前ら全員まとめて相手してやるからこっちこい。

道具云々するやつらのほとんどは、普通の脚力もってる俺らが
35〜36km程度の巡航でボタボタ脱落するやつらとみた。
909ツール・ド・名無しさん:03/06/09 16:59
>>900
デブは向かい風に強いんだよ。
見かけたらじゃなくってオフやるから来いって、客観的な実力を教えてやるから。
↑日本語を判りやすくして拡大解釈すますた。

普通の脚力もってる俺らが35〜36km程度で巡航すれば 
道具云々するやつらのほとんどが、ボタボタ脱落するものさ。
そして最後まで付いて来れた公道バトル野郎を、今度は前に出して引かさせるのさ。
それでも流れが落ちないようなら そいつを俺のチーム員にしてやるぜ。
911ツール・ド・名無しさん:03/06/09 17:04
そうです デブは向かい風に有利です。
スロープから 鉄のクルマと 紙のクルマを転がして、向かい側から
大型扇風機をかけたら 紙のクルマの勢いはすぐに止まってしまいます。

そこで質問です。ボクはやせでいつも向かい風で大幅な速度ダウンするんですが
デブはあまりしないんでしょうか?
また追い風の場合は逆にヤセに有利なんでしょうか?(風の影響を受けやすいという
ことで?????)
912ツール・ド・名無しさん:03/06/09 17:06
>>911
いいえ、でぶも同じように向かい風はキツイです
デブは速度の変化にとても弱いです
913ツール・ド・名無しさん:03/06/09 17:06
デブだけど、知らないなぁ。体力ないころは直ぐに減速してたから
体力の問題の方が大きいと思う。
914ツール・ド・名無しさん:03/06/09 17:15
デブはむしろ横風に強い。
915ツール・ド・名無しさん:03/06/09 17:36
公道は障害物レースなんだよ。

MTBと同じ段差飛んでみろよロードで。
916ツール・ド・名無しさん:03/06/09 17:38
>>915
歩道との段差程度普通に飛べるよ。
それより幹線道路や陸橋で千切れるなよ(w
>>910
はぁはぁ、35kmむりっす!
道具云々言わない俺早くも脱落(涙
918ツール・ド・名無しさん:03/06/09 19:56
これってロードの話しだろ?
MTBのブロックってか?
俺、自転車暦一年、ロード暦半年だけど
未だにメーター読みAve22〜24だぞ?航続距離は150km位
運動不足のデブが一月でAve35ねえ…何かコツでもあったら教えてくれ
920ツール・ド・名無しさん:03/06/09 20:20
今日は多摩川の河原でMTBで走ってた。
ロードにバンバン抜かれました。
あー無理だよ。やっぱり。あーいう直線系道路じゃ。
最強とはいわけど、間違いなく「有利」だから。

場所にもよるけど、サイクリングロードみたいな所では、
特にはえーよな。
あーロードほしい(笑
921ツール・ド・名無しさん:03/06/09 20:27
んだなや
922ツール・ド・名無しさん:03/06/09 20:52
はいはいロードは速いでちゅねー
どんなシチュエーションでも絶対MTBなんかに抜かれるなよ。恥ずかしいから。

流してたからなんて言い分け無用。


923ツール・ド・名無しさん:03/06/09 20:54
ムキになるなよ ノロマちゃん
924ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:02
>>919
毎日乗れ。
925ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:07
>>919
どんな道は知ったかは知らないけど普通の道で平均で35キロだったら
実業団レベルだとおもうんだが。そうとう早い気がする。以前
某実業団というコテハンのひとが平地を38km/hから42km/hではしって
aveが35キロだったと書いてたよ。
926ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:11
走る道、計測区間によるやね
35KM巡航で走って、aveが35キロと言う香具師もいるし
平地で35km/h以上で走っても平均は30km/hぐらいです。
そんなもんです。
>>926
同じこと書こうとしてた(w
Aveは信号とかで止まろうとして減速するとすぐに
落ちるからね。
929ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:18
郊外でもaveが35キロは速いね
40q/h以上でぶっ飛ばさないと無理でしょ
930ツール・ド・名無しさん:03/06/09 21:18
あがりやすくさがりやすいave。100キロ程度の距離だとちょっと渋滞に
まきこまれて流すとすぐおちるよね。
931春風 ◆mimosaTb9E :03/06/09 21:37
さいたまで稼いだアベレージ
都内にはいってだいなしだ
まったくもって!

>特上ロースさん
今度荒川オフやるからよかったら参加してくださいませー
楽しみにしとります〜
こえ〜、宣戦布告ですなw
933春風 ◆mimosaTb9E :03/06/09 21:50
タイマンはったらマブダチ


・・・って言うのもアレなんだけど、せっかくこのスレに顔出してきてくれてる
だから、思いっきり競争すると楽しいんでね。
関東の方はええのお・・・
こっちは1ヶ月に1回ロード乗りを見るぐらいだ・・・
935春風 ◆mimosaTb9E :03/06/09 22:11
公道じゃないけど、
荒川では恒に前の人を追い抜くように心がけております。
抜かれたら抜き返して、ひきちぎる。

荒川は殺伐としております。
環七北上してたんだけど、前のローディーが中原街道の陸橋走っていったのにはビビった。
たしかに外回りだと標識上は軽車両等を禁止する標識はないけど...
俺は根性なしなんで測道で信号に引っかかってました。
ちなみに内回りは軽車両は禁止なんだよね。
あと、かんななこう園児〜大井のあたり通勤してんだけど、
内回りはまだ良いとして、帰りの外回りは無茶苦茶は知りにくいすね。
937ツール・ド・名無しさん:03/06/09 23:03
なんか荒川おもしろそうですね
でももうそろそろ梅雨の悪寒…
938ツール・ド・名無しさん:03/06/09 23:05
俺も荒川いくかな
35kmで実業団レベルって冗談やめとけ。
「35kmで走れる人間って実業団すぐに入れますよね」とか
実業団やらプロを目の前で言ってみなよ。
小学生相手にするようにあしらわれるだけだぞ。

巡航速度40km超える俺なんかどうなんだよ。
世界レベルか!?
ランスなんて目じゃないってか、こんな程度でプロやっていけ
るなら今すぐ渡米するよ。
940ツール・ド・名無しさん:03/06/09 23:38
>>939
したほうがいいよ!!
イケルよ!!
がんばれよ!!
941ツール・ド・名無しさん:03/06/09 23:39
>>939
俺も応援するよ!
今中の後を追うんだ!!
942ツール・ド・名無しさん:03/06/09 23:41
このスレはヘタレの集会場でつか?
>>939
ちなみにレースに出たこと無い人が多数をしめるだろうから書いとくと
サンデーレーサーレベルの中くらいのランクレベルでは、集団走行は
通常40km超えます。
先頭集団に残れない連中はまだ初心者レベルだったということ。

街道しか経験がないローディーとかMTBerは困ったもんだ。

ちなみに、機材が良いから強いとか、10万切る安物だから弱いとか
レース界では全然関係ありません。
そりゃ集団に居ればそれくらい出るだろw
945春風 ◆mimosaTb9E :03/06/09 23:55
>943
私も集団走行じゃ40km/hで走れるけど、まだまだよわっちいもんなぁ
実業団?BR3ならなんとかって程度だと思うし。
なんだかようやくホビーレーサーの扉をくぐったって感じだと思います。

序二段くらいか??
はじめの出だしから先頭集団に残れるかってのはレースでは
重要だよな。
出たことが無い連中は楽だと思うが、スタート直後からソレナリ
の脚力で急加速(?)して先頭グループに合流できるのがほんの
一部だというのを忘れてやしないかい。
そのあと、カーブ、起伏のある地形を息切れせずにやり過ごす
力があるから先頭グループは強い。
この時点で息切れしている連中はジャマというか、落車したり
集団走行乱すので後方に行ってください。
マジ危険だから無理して前陣取らないで。
SIMANO実業団しかしらないけど、5%ぐらいの坂なら
20km超えた速度で上って行きますね。

実際のレースは長丁場なのでスピード出さないが、
鈴鹿レースはあの起伏を軒並み45km以上のスピードで駆け抜ける
のはさすが一流レーサーだと思った。
948こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/10 00:12
お、強く出たな、春風
BR3ならなんとか ってのは 確かにBR3には誰でもなれるかもしれないけど
BR3であってもなんとかレースをこなせるには
結構走れないとダメなんだぜー 聞いた話だけどね。
949ツール・ド・名無しさん:03/06/10 00:36
最近だとオレンジしか出てませんが
袋井の3時間耐久でAv39キロでした。
チームのBRー3のヤツにカルーク置いてかれます。
JCRCでBクラス上位でいられるヤツなら
BR−3で勝負できるかな? くらいと聞きましたが。
30kmそこそこしか出せないけどどんぐりの背比べと
いこうじゃないか!
その内早くなるゼヨ
今日、ママチャリでこっちを気にして爆走してる大学生がいた。
それを見ていてちょっとかわいそうになった。
953春風 ◆mimosaTb9E :03/06/10 07:30
BR−3にはなれる!

・・って登録すれば誰でもなれるけど(笑)

>952
そうやって、人は速くなっていくんですよ。
954へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/10 09:55
東日本はBR3 5周でちぎれました。
栂池も予選落ちです。

JCRC のカテゴリは A
下のトップカテゴリレースで常にゴールスプリント
を競えるようになってから登録しないと、出るレース
全てが苦痛になります。
ははは
956へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/10 20:54
烈しく同意
957ツール・ド・名無しさん:03/06/10 22:26
へだまがチギれる・・・・・ウソだ。
>>954
(( ;゚Д゚))ブルブル
959へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/10 22:37
俺は普通に仕事してる36のしがないヲッサンだ。

ツガイケでは隣に野寺様が居たよ。
どこでどう間違えてこんな奴と一緒に走る事になったのか、
結局、良く解らないままレースは終ったよ。
960ツール・ド・名無しさん:03/06/10 23:06
このスレで聞くのもなんだけど、自転車歴どれくらいなの?
へだまさん。
961ツール・ド・名無しさん:03/06/10 23:07
このすれできくのもなんだけど、たいじゅうなんいろなの?
へでぶさん
野寺と走るのか。。。
恐ろしいな
963へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/10 23:18
レース再開2年弱です。
964へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/10 23:18
体重55kgです
965ツール・ド・名無しさん:03/06/10 23:21
しんちょうひくいのかんがえると
すごいでぶだよね、へでぶさん
へだまと会っても絶対前引かないようにしよう
967ツール・ド・名無しさん:03/06/10 23:25
へだまさんの洗濯バサミ、
とてーもカコイイ!
968ツール・ド・名無しさん:03/06/10 23:25
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
969こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :03/06/10 23:36
最後のイヤラシイ番号GET!!!
970へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/10 23:47
雨の公道バトルの開始です
971直リン:03/06/10 23:48
何で誰もフレームスケルトンの話をしないんだろう
973ツール・ド・名無しさん:03/06/11 00:27
>>972
まあ、ジャイアンがあれだけ売れてるとな・・・
974特上ロース(822):03/06/11 10:59
今朝は通勤20kmでついに45分のカベを破った。毎日が楽しい。
しかし梅雨入りだなぁ...(>_<)
975ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:04
>>974
とりあえずオマエはオフに出て来い。
話はそれからだ、ほら吹き君。
がんがれば出せる数字じゃないか?
激しく道路状況によるが。
結構普通のことじゃない?
978ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:17
>>976-977
>>974の数字は普通かもしれんが120kgある自転車歴一ヶ月の運動してなかったヤシだとよ。
過去ログ嫁。
>978
あ、なうるほど。
そーいえばそんな話も出ていましたね。

まぁ、平地、等速ならw
980ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:21
出た、平地等速!

どっかのスレでシールがそれ前提の話してたけどわけわからん。
>>974
結構速いんじゃないの、どこ走ってるか知らないけど。
がんばれ、早くコンスタントにそのくらいで走れるようになれ。
982特上ロース ◆kfgMS9IM/Y :03/06/11 11:25
平地、等速ならサルでもそこそこイケるってコトかしら?
ふむ、なるべく坂道で練習しよう...
983ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/11 11:27
デブでも平地短時間は速かったりするものです。
その体重支える膨大な筋肉があるわけですからね。
>>983
じぶんのことでつか?
>>984
直接的に言うな!ヽ(`Д´)ノ
単純に追った。
デブが筋肉だけ残してダイエット成功すると
下半身は間違いなくマッチョだよな。
987特上ロース ◆kfgMS9IM/Y :03/06/11 13:42
下半身だけ、着々といい感じになってきてます。
ビンディングペダルははじめたばかりなので、まだふくらはぎはまだまだですが...
しかし、腹はあいかわらずヒドイ... ていうか悪化してるかも。
988ツール・ド・名無しさん:03/06/11 13:43
>>987
膝下はあまり筋肉をつけない方がペダルを回しやすいぞ。
自転車で腹脂肪とる場合は山登りか、TTトレーニングぐらいしか
なさそうですね。
毎日20回腹筋するほうが平地乗るよりも腹は取れやすいですよ。
990ツール・ド・名無しさん:03/06/11 15:25
>>989
腹筋しても腹の脂肪が優先的に無くなるわけではないぞ。
腹筋がつけば引き締まって見えるようになるのは速いが。
991へだま ◆7JLFh7E/wI :03/06/11 15:35
腹の脂肪がなくなると、
下痢やすくなります
992ねりわさび ◆KG381inB5I :03/06/11 17:33
>>991
寝るとき腹巻すれ
塩モミこめ
994ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:35
痩せる石鹸買って来い
995ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:42
抜くならさっさと抜け
長時間ナナメ後ろにぴったりつかれるとイライラする
思わず蹴り倒してしまいそうだ。
996ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:45
引き離せばいいだろ
997ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:46
>>995
行くならさっさと行け
長時間ナナメ前でぴったり走られるとイライラする
思わず蹴り倒してしまいそうだ。

って思われてんだよ
>995
ボトルの水をかけるよろし
痰をはくもよろし
999ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:47
折れは全然気にならん、精神力が弱い証拠だな。
1000ツール・ド・名無しさん:03/06/11 20:47
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。