★ Vブレーキスレッド ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
確かにディスクブレーキも、ディスクハブも軽量化されてきていますが、
今、あえて、Vブレーキを語るスレッドを立てさせてくださいです。
2ちゅね:02/12/16 11:14
真・2ゲットストッパー
取れませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ
>>3
>取れませんよ。( ̄ー ̄)ニヤリ

オマイがナー(w
5ツール・ド・名無しさん:02/12/16 11:21
Avidのアルティメイト・・・









でも高いよね
6ツール・ド・名無しさん:02/12/16 11:34
Vブレーキのホープ・プロ的な存在。
Vで最高のものを得たい人向き。























でも俺はチタンか7でいいや
7ツール・ド・名無しさん:02/12/16 11:38
Avidにクールストップはつけられるの?
8ツール・ド・名無しさん:02/12/16 12:32
やはりVブレーキでは、アヴィド支持者が多いのか。
新型XTRのVブレーキに興味ある俺ではあるが・・・。
9>>8:02/12/16 12:41
10ツール・ド・名無しさん:02/12/16 12:43
俺も現在7

シマノよりも軽いはずだよね、たしか

チタン使ってみたいけど、あれってボルト部分だけがチタンってこと?
11ツール・ド・名無しさん:02/12/16 12:48
>>10
http://www.funfancy.co.jp/Avid/index.htm
オレンジ色(?)の部分がチタンだったら嬉しいよなぁ・・・
12ツール・ド・名無しさん:02/12/16 13:34
マグネシウムブレーキってのもありますね。
テクトロとヴェルタUSAしか知らんですが。
13ツール・ド・名無しさん:02/12/16 14:01
>>7
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5499/nisshi.08.html

できるんだろうけども、ここの9/28あたりを見るとちょっと気にならないでもない。
14ツール・ド・名無しさん:02/12/16 14:46
>>13
スペーサーになるものを入れてみればどうだろう。
対策方法が全くないこともないんじゃないの?
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/5499/avb.jpg
15(´<_`) フーン:02/12/16 15:19
>スペーサー
(´<_`) フーン
16ツール・ド・名無しさん:02/12/16 17:06
>>13
Macさんのホームページか。削れているのがハッキリわかる。
俺のDeoreのは、タイヤに当らないような形状になってる。

いや、シマノがエライってわけじゃないが、こういう長所もあるんだなと。
17ツール・ド・名無しさん:02/12/16 17:31
やっぱりシマノ使うならパラレルだわな。
XTR,LXはカンチ台座がリンクになってるがXTだけはカンチ台座は固定する
だけで別に一箇所リンクが多い。
今度LXにグレードダウンしてみるつもり。
レバーはLXのほうがXTより絶対いいと思う。
XTはスライドするときギイギイいって気分悪い。
LXはサーボウェイブきかせてもワイヤーが宙を舞うだけでどこにもこすれない
からスムーズでよし。
18ツール・ド・名無しさん:02/12/16 17:33
>>16
このホームページは乱暴に扱う奴らが乗ってるから全く参考にならない。
>>18
同じカナダのメーカー、RECE FACEも酷評されてるよね。
あそこの情報だけ信じたら糞ってことになる。
スレ違いにつきsageる。
20ツール・ド・名無しさん:02/12/16 18:08
アヴィドなら5でもけっこう軽い。
21ツール・ド・名無しさん:02/12/16 18:22
>>18
でもブレーキ本体がタイヤに当たるかどうかは乗り方に関係ないだろ。
Avidにシマノや汎用のシューをつける際には気をつけた方が良いというだけ。
22ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:15
スペシャライズドの初代P3にもAvidのがついていた。
よく効いていたよ。リムもちょっと見かけないタイプだったが。
23ツール・ド・名無しさん:02/12/17 15:41
アルティメイト、レバーと本体で5万オーバーか。
正直、高い。レバーは新XTRのデュアルコントロールで
本体はAvidのチタンか7で新しいフレームに装着しよう。

でもあれは5万以上の価値はあるだろうけどね。仕上げもとってもキレイだし。
24ツール・ド・名無しさん:02/12/17 15:52
>>23
レバーが152グラムだね。
本体はもちろんアルティメイトがいいんだけど、妥協してチタンだな。(2グラムの差)

まあ今使ってる7でも十分なんだけどね。
2523:02/12/17 15:56
>>24
おそらく、重量だけではなく付属しているシュー、握ったときのフィーリングや
コントロール性能や耐久性などトータルで優れているのだろうと思う。
当然こういったことはリムも関係するけども。
26ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:02
http://www.funfancy.co.jp/Avid/pages/SDTikit.htm

これって5や7でもチタンになるってことなのかな?
27ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:17
>>26
そんな気がしないでも・・・。

「SDチタン」のアーム部分、すなわち、
http://www.funfancy.co.jp/Avid/pages/SDGTiCOP.htm
のコッパーカラーな部分がチタン製かというと、ちょっとなぁ・・・。
7と全く同じ形状してるし。そこまでチタンで1万切るかなと。
28ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:22
ttp://www.pillowbikes.com/starbike.html
ってどうなのさ?
29ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:29
>28
はじめて見た
30ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:59
トライアルなら油圧リム制動がイイって、雑誌にあったよな・・・。
31ツール・ド・名無しさん:02/12/17 17:19
標準的なワイヤーをずっと使ってるんだけども、ハイグレード
なものに交換した場合、どれぐらい違いがあるんだろうね。
32アメリカザリガニ:02/12/17 18:39
ジャリジャリガリガリギギギギギー

リムとシューのすりへる音・・・

雨の日のダート最悪・・・

音と共にリムの強度が落ちていく・・・



いやだぁぁぁぁー(嘆)
ルックぎりぎりの愛車のテクトロを、XTに変えました。
気持ちいいくらいに止まりまくりますね。「ガツン」の意味が分かりました。
自己満足じゃなく、実際に分かる変化があると、
買い物してよかった〜って気持ちになります。
同じような感覚は「ママチャ→MTB」「ブロック→スリック」で味わったけど
あと何回自転車で、こういう感動を味わえるかな。
34'99attitude:02/12/17 22:37
このあいだ、山に行ったら雪があって
そのとき、ブレーキをタイオガの赤いカートリッジシューを
付けて走ったんですけど、全然効かなくて怖い思いをしました。
雪とか水とかじゃなくて、根本的に効果をなさない感じでした。

ブレーキ自体はXTでリムはマビックX618のCDなんですけど
なにが原因なのかわかりますか?
35ツール・ド・名無しさん:02/12/17 22:38
>>33
ルックぎりぎりならきっとイパーイ味わえるよ。
36ツール・ド・名無しさん:02/12/17 23:00
今レバー、本体ともAVIDのSD5番を使ってます。シューはリムラングラー
セッティングが下手なのかもしれないのですが、
トラっぽい乗り方するのでもう少し強く利くのが欲しいと思ってます。
7と5ではかなりの差がありますか?
シマノだったらSD5はどの辺のグレードになりますか?
XTのがよく言われるようにきくんだろうか?
それとリムラングラーシューもあまりいいとは感じないのですが、
シマノの上級グレードだと違いますか?
37じゅーす:02/12/17 23:03
>99
ハードアルマイトのリムとアメリカンなブレーキシューの組み合わせは
晴れは強烈に効くが、濡れると全く効きません。
ウェットで効かすには、普通のアルミリム+シマノの普通のシュー(Mシステム)か
セラムックリム+セラミックリム用シューがいいよん。
ただ、前者だとシューもリムもかなり減ります。
経験では、晴れに比べて雨の日は数十倍減ります。
99さんの組み合わせだと、リムは減らないかもしれませんが効きません。
38蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/17 23:03
Vタイプのブレーキの場合、銘柄やグレードの差よりも
セッティングの差の方が大きい。

安物でもちゃんとセットされてればよく効きます。
39蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/17 23:09
>>34
リッチーのシューはなかなか良いよ
USAのシューに比べウエットでも効くしドライの制動力も高い。
40ツール・ド・名無しさん:02/12/17 23:10
>38
ありがとうございます
構造上材質やつくりでそんなに利きに差が出るとは思えなかったんですが、
やっぱり調整のほうが大切ですか。では、今のでがんばってみますw
ついでに質問しちゃいます。ブレーキブースターは、強く利くようになりますか?
リアのフニャッとしたタッチを改善したいんですが。
41蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/17 23:15
>>40
>ブレーキブースターは、強く利くようになりますか?
>アのフニャッとしたタッチを改善したいんですが。

Vの性能はステーの剛性に左右されるから、ブースターを追加して
補強する事はタッチ改善、効き改善に効果的です。
42ツール・ド・名無しさん:02/12/17 23:18
重ねてありがとうございます。
まずはブースターのが先のがいいみたいですね。
ブレーキ代をブースターに回してみますw
43じゅーす:02/12/17 23:21
前カキコの番号は誤爆スマソ。
でもね、書いてあることは>34ですので。
セッティングも重要ながら、材質+組み合わせも大事ですよん。

ブレーキブースターは安物でも効きます。
あるとないとではがっちり感が大違いです
いろいろさんざ使ってきましたが(10種類以上)、はっきり言ってあまり差は感じないので
気に入ったのを使うのがいいでしょう。
44'99attitude:02/12/17 23:25
>>37
>>39
ありがとうございます。
あの時は、タイオガの前につけてたシマノのシューを持ってて
事なきをえました。
もともとはフロントの音鳴りが、ハの字のセッティングでも
無くならなくて他のメーカーなら…と思った次第です。
45ツール・ド・名無しさん:02/12/18 00:45
ブレーキブースター買うならここどうでしょ
http://www.wdb.co.jp/wintec/onlineshopping/buhin/tooling/tooling.htm
シマノカーボンブースター3000円 一番安いんじゃないの?

粗品でY型のアーレンキーがついてきました
おまけに止めてるセロテープに白髪が・・・
なんか切なくなってしまいました ここで買ってやって
46ツール・ド・名無しさん:02/12/18 01:49
なんでVブレーキやねん、どう見てもHブレーキやろ。
47ツール・ド・名無しさん:02/12/18 02:00
素朴な質問なのですが、シマノのパラリンク上級Vに対しての
AVIDのメリットてどういった物なのでしょうか?。

一見AVIDはディオーレのVer違い風なのに価格差が凄いです。

ご教授頂けると幸いです。
48蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/18 02:10
>>47
グレードによって違うけど軽いってことかな
あと価格差ですが現地ではAVID安いです。
http://www.jensonusa.com/store/dept/brakes.asp
49ツール・ド・名無しさん:02/12/18 02:11
完成車メーカーがAVIDを使用するのは一般市販品が高く、納入価格が圧倒的に
安いからです。市販のAVIDが高いのは完成車メーカーへのアピールの為です。


一般ルートでAVIDなんて年間に100セット売るのも一苦労です。
50と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/18 02:13
>>47
軽い
あと、シンプルな分、泥詰まりにも強いと思う。

アルティメイトは、インナーリードの左右を入れかえられるんだよね。
欲しい…。
5147:02/12/18 02:20
やはり大人の事情も多分に影響していたのですね(w。

しかしXTR−Vが400g弱なのに対して、
200g弱と言うのは確かに大きいですね。

因みにディオーレVとAVID−5ではタッチ等に
差は有りますか?。
個人的にディオーレVが1000円で買えるというのは
凄い事だと思います。
52蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/18 02:25
>因みにディオーレVとAVID−5ではタッチ等に
>差は有りますか?。

同じ条件(シューが同じ)なら差はありませんでした、
AVIDのシューは若干柔らかいのでタッチがソフトになります。
5347:02/12/18 02:29
>蔵臼氏
足に使ってるクロスのテクトロVもワイアー、シュー共に高級品に
交換したら遜色の無い性能になったので予想はしていたのですが、、、。
54蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/18 02:36
>>47
グレード、銘柄より
シューを含めたセッティングの差の方がはるかに大きいからねw

まあ、理想は良いグレードの物をベストの状態にもってくのが
理想なんだけど、そこまで必要の無い人は今持ってる物を生かして
セッティングをあれこれ見直してみるのも良いかもしれませんね。
5547:02/12/18 02:40
>蔵臼氏
お世話になりました。
多謝致します。
56ツール・ド・名無しさん:02/12/18 02:50
重要なのはレバーとパッドです、入力と出力。オーディオもそうです。
AVIDのレバーはシマノより良いと思います。
57蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/18 03:01
AVIDのレバーはシマノに比べ少しレバー比が大きいから
制動力は増す、でもそのおかげでタッチがソフトになるから
ダイレクト感が欲しい人はシマノのレバーにしたほうが良いかな。
58蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/18 03:02
あ、シマノはサーボ切った場合ね
自分なりのインプレですが、主観なんで諸先輩方突っ込んでください。

最近Avid-3(レヴァー)Avid-5(本体)から
LX(レヴァー)XT(本体)に変えました。

今までのAVIDは柔らかくセットすると柔らかく
固くセットすると固く「ガチ」って感じがしました。

今度のLXーXTのコンビネーションは少し掛ければ少し効き
キツク掛ければガツンと来る感じなんで自分は気に入ってます。
勿論AVIDは一番下のグレードですし、調整もアバウト過ぎたのかも
しれませんが。
60ツール・ド・名無しさん:02/12/18 15:12
>>59 漏れと同じだね。漏れはXTからレバーだけLXにグレードダウンしたけど
原理の違いからLXのがずっと好きだ。滑らかでガッチリ効く。
フロントは最強設定ね。
今度は本体もグレードダウンしてみるつもり。
XTはよく鳴くからね。鳴きを消すのが難しくてさ。
LXは一箇所リンクが少ないのと、シューが前後同じ長さ(XTは前が短く後ろ長い)
なんで、鳴きが少ないらしい。効きは変わるかどうかわかりませんがな。
レバーに関してはLXのほうがむしろXTより効くと思う。
61f:02/12/18 15:14
-------変態・MTTどこでも-------

---●●●変態痴女を紹介致します。●●●---

例えば>欲求不満オマ●コヌレヌレ女・露出オナニー痴女・

フェラチオおしゃぶり女・ミニスカ・ノーパン娘・巨乳パイズリ娘・

アナルSEXおねだり娘・オマ〇コ弄られマン汁グチョグチョ女・

SM牝豚・緊縛・浣腸・スカトロ・等・・・刺激を求めています。

●●●学生・OL・主婦・モデル・牝豚・女王様・オカマ等・多数!●●●

 090-8002-8356番   
下のカタカナを小文字に変換してください。
  http://www.エムティーティー.jp/i

-



62ツール・ド・名無しさん:02/12/18 15:15
アクセント的にLXのレバー(単体)のゴールドがホスィ。
6359:02/12/18 20:38
確かにXTは良く鳴くと言う評判は各掲示板で聞きますね。
海外のサイトでもそこで評価が分かれてました。

私のは幸い全然鳴きません。
路面が濡れていた日に強くかけたら鳴きましたが
その晩よくリム拭いたらとりあえずそれからしばらく
音は何も聞いていません。でも、あの1度鳴いた音からすると
条件によっては結構なくんだろうなと思えます。

ちなみに張り自体をきつめにして
レバーの設定は真ん中にしています。
64理恵蔵   :02/12/18 20:50
>>11
「チタン」の前に「マグ」と言うのがありまして
ボディーがマグネシウムなんですね。
ボディーがやっぱりあのでゃーでゃー色でしたので
「チタン」はきっとボディーがマグネシウムではないかと。
65ツール・ド・名無しさん:02/12/19 15:46
おいらのポータブルMDもマグ製。
某板ではおもいっきり叩かれてるけどね。
66ツール・ド・名無しさん:02/12/19 16:29
>>61
オカマ1人おながいしまんこ(w
67ツール・ド・名無しさん:02/12/20 17:27
>>64
だから「究極」並に軽いのか。
68ツール・ド・名無しさん:02/12/20 18:16
Avid、アーチライバルってのはなんなんだろう。
69ちゅね ◆2vDQN//7W2 :02/12/20 20:14
いやらすぃ番号だぬ
70蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/20 20:19
>>68
Avidのリンク式Vブレーキだよ
シマノと同じでシューが並行に動きます。

名前のライバルっていうのは、シマノの事を指してるのかな?
71ツール・ド・名無しさん:02/12/20 23:28
>>46
それをゆうなら、Πぶれーきやろ。
72ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:21
XTRノーマル使ってるんすけど、
下り坂とかで長くブレーキをかけると
途中から音が変って「ザー」って
いかにも削れてる音になるんですけど、
これって正常?
73ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:49
>>72タン

XTRのシューは制動力をあげる為に金属粉?が入ってるらしく(理由は知らない)
ロングブレーキングすると塊かなんかができてジャリジャリ音がするらしいっす
74ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:50
そ〜なんだ。
でも、そんな事したらリムが....。
75蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/21 02:54
>>73
そんな事はないよ、
フェードして、その熱でシューが炭化し
その炭化物がリムを削ってるんだよ、だからシマノに限らず
殆どのシューがこの現象起きますよ。
76ツール・ド・名無しさん:02/12/21 02:56
そんな簡単にフェードするの?
77蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/21 03:00
>>76
するよ、
昔、VでDHやった時なんかしょっちゅうでしたよ。
7876:02/12/21 03:04
した事なかった....。

車なんかだとそんな簡単にしないのになんでだろうね?
むかしの車はよくしたけど。
79蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/21 03:08
>>76
う〜ん、自転車っていってもスピードはそれなりに出るし
そのスピードをあんな小さなゴムみたいので殺すんだから
やっぱり限界あるんだろうね。
8076:02/12/21 03:17
なるほどね〜。
いっつも思ってたんだけど、なんでVブレーキのパッドってあんなに
柔らかいのかね?

ディスクのほうが砥石のように硬いよね。
硬いほうがタッチがカッチリしてイイような気がするのに。
8172:02/12/21 04:09
皆さんアリガトです

で、その音の後しばらくするとまた元(無音)に戻るんですけど、
たまに戻らない時があって、シューをみると金属のカスがゴムに食い込んでる
どう考えてもリムが削れてるっぽいです

ディオーレのもつかってるんですけど、そっちはそんなことないんですよ
シューの質&リムのせいですかね?
でもやっぱXTR のがガッツシ効きますね

ちなみにXTRのはリジダのFR系のリム、ディオーレはマビックの組み合わせです
82ツール・ド・名無しさん:02/12/21 05:07
柔らかい方が効きは強いよ。
83ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:43
>途中から音が変って「ザー」って
>いかにも削れてる音になるんですけど、
ブレーキかけっぱなしにせずに、「ザー」が来そう
になったら、あるいは来ちゃったら
一瞬ブレーキを離すのがいいと思います。
(車のポンピングブレーキみたいなかんじで。)
84ツール・ド・名無しさん:02/12/21 12:44
硬いメリットって何?
耐磨耗性だけ?
85ツール・ド・名無しさん:02/12/21 13:01
同じVブレーキどうし、ディスクブレーキどうしなら
硬い 耐摩耗性重視
柔らかい 効き重視
ってことだろう。

ただし、Vブレーキとディスクブレーキでは
・入力方法
 (ワイヤーor油圧)
・ブレーキ接触面の状態
 (汎用のリムにシューを押しつけるor専用のディスクにパッドを押しつける)
・同じ減速を得るのに必要な力
 (ホイールの円周に設置or中心付近に設置)
等、全く異なる条件で設計してるものだから
その中でシューやパッドの硬さだけ抜き出して
比較するのはあまり意味がないのでは?
言ってしまえば、ガラスの瓶は硬いのに、何であんなにペットボトルは
柔らかいのって比較しているようなものではないかと。
86ツール・ド・名無しさん:02/12/21 13:21
セラミックリム、シューって結局見た目だけって感じになっちゃうのかな?
87JOKER:02/12/21 14:51
自分はAvid7(本体)XTR(レバー)を使えってます。
最近、シューが減ってきたので替えようと思うんですけど、みなさんはどこのシューがイイと思いますか?
88BATMAN:02/12/21 15:01
クールストップ
89ツール・ド・名無しさん:02/12/21 15:06
avid
90JOKER:02/12/21 15:36
>>88
クールストップってやっぱイイの?
91BATMAN:02/12/21 15:39
イイ。でもAvidに装着するときゃ注意(>>13)が必要。
92ツール・ド・名無しさん:02/12/21 16:57
トカゲさんのダイレクトカーブ売ってるお店知ってるひと
居ないですか?
できれば通販キボンヌ
93ツール・ド・名無しさん:02/12/21 17:17
>>90
Y?
94蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/21 17:58
リッチーのシューもええで〜
95JOKER:02/12/22 00:20
ケーブルセットのお勧めもありませんか?
どこの物がイイのか良く分からないので・・・。
96ツール・ド・名無しさん:02/12/22 15:38
ケーンクリークのVブレーキを通販してるとこ知らんか?
97ツール・ド・名無しさん:02/12/22 19:18
ヨシガイと取引あるショップでも入荷しないからダメなのか・・・。
店頭在庫を頼るしかないのね。俺がKOREの製品を探してたときもそうだった。
>31 :ツール・ド・名無しさん :02/12/17 17:19
>標準的なワイヤーをずっと使ってるんだけども、ハイグレード
>なものに交換した場合、どれぐらい違いがあるんだろうね

安モン→標準では劇的に変わりましたが…
ワイヤでこんなに違うのかというぐらいです
99k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/23 00:16
>>98
シフトワイヤーだけど、吊るしでついてたのからXTRの
ケーブルに変えたらかなり軽くなったよ

引きの重さのかなりの部分がワイヤーのフリクションだから
高いものに買えるのは割と効果的なチューニングだと思う
100ツール・ド・名無しさん:02/12/23 00:26
100
101と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/23 00:51
>>96
ヨシガイが代理店だから、電話してみれば?
102ツール・ド・名無しさん:02/12/23 01:39
>>95
たとえばJAG wireなどの高価なものに変えてもそんなにいいと思わないな。
交換後の引きの軽さは同グレードでも新品に交換するところが効いているのと思う。
古いインナーひっぱりだすと曲がり癖がひどいし。
きれいなライン出しが重要なのかもしれない。
たとえばXTRでも握り拳くらいに小さく巻いて売られているものは巻癖がこわくて買いたくない。
またXTRだとシリコングリスがついていてありがたいと以前は思っていたけれど、
自分でスリックハニー塗りこめば一緒だ。(w
103ツール・ド・名無しさん:02/12/23 13:46
ジャイアントについてたテクトロ→デオーレ(レバー共)に。
格段によくなった。
俺もジャイでテクトロからデオーレ(STI)に換えたけど
あまり変わらなかった。
105ツール・ド・名無しさん:02/12/23 15:11
意見が分かれたね
Vブレーキよりも、DISCブレーキのほうが、きくね
とくに、ダイワ精工(スペシャライズ)とSHIMANOの
XTRがかなりいいね!!
107ツール・ド・名無しさん:02/12/23 15:16
ここも物理学的な議論になってしまうのか???
108ツール・ド・名無しさん:02/12/23 15:20
>>106
ダイワ精工(スペシャライズ)とSHIMANOのXTR

ってのは意味がわからないんですけど・・・
ダイワ精工もスペシャライズドもXTRなんてゆうブレーキは作ってませんが・・・
109ツール・ド・名無しさん:02/12/23 15:24
ディスクの方がきくって言うけどそれはハイドロだから?
ハイドロリムブレーキとかだったらどうなんだろう
110F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/23 16:53
ディスクは専用スレでどうぞ
111ツール・ド・名無しさん:02/12/23 16:53
今、ディスクスレでどうのこうの言われてることは、Vでもいっしょなんだろうが
Vの場合はレバー・本体・シュー等の選択肢がいっぱいあってむしろおもろい。








なんて言ったら危険かな・・・・・・・・・
112JOKER:02/12/23 17:41
物理的に考えると読んでてあんまりおもろくにゃい
113ツール・ド・名無しさん:02/12/23 17:54
Vの場合は、シューの取り付け角度ってのがあるな。
114JOKER:02/12/23 18:07
>>113
八の字?
115ツール・ド・名無しさん:02/12/23 18:08
>>114
極端なことをするんじゃあなくって、ほんのちょこっとだよ。
今、ディスクブレーキスレととなり同士。記念カキコ。
117ツール・ド・名無しさん:02/12/23 18:40
離婚age
118ツール・ド・名無しさん:02/12/23 18:48
調整のときは、みんなタイヤを外すのかな?
119JOKER:02/12/23 19:55
タイヤつけたままで厚紙などを挟みます。
てか俺は水平でも制動力に文句無いから八の字つけない。
120ツール・ド・名無しさん:02/12/23 20:19
>>109
マグラにあるよ。
121ツール・ド・名無しさん:02/12/23 22:12
安物でフレーム取り付け台座がブレーキアーム軸になってるのと
シマノみたいな軸の方式のだと動きのスムーズさが雲泥の差だね。
122理恵蔵   :02/12/23 22:38
>>121
私には違いがよく判らないが?
123ツール・ド・名無しさん:02/12/23 22:52
俺はデオーレでシューのハの字を多めに開けてます。
シューのしなりを若干クッションにしてるかんじ。
セオリーから外れるし、効きは悪いけどけど、人通り激しい商店街を走ることが多いので
コントロールしやすい。
まっ、ここの連中は脚で考えるっつーか、脳味噌筋肉だからなぁ…
125ツール・ド・名無しさん:02/12/24 16:01
>>124
寄生獣???
MEAT HEAD!
127後藤:02/12/24 17:42
呼んだ?
128三木:02/12/24 18:36
>127
ヨンデない。


ま、体感できる性能こそ大事だ思うんだが。
特にブレーキは。
129ロボ鉄 ◆.jMGTy6iYI :02/12/24 22:03
初めましてみなさま。こちらロボ鉄と言います。
トライアルスレから誘導されて来ました。どうもこんにちは。
ちょっと質問があります。
近頃、XTのVブレーキ本体を買いまして、うきうき気分で取り付けてみたんです。
そしたらこんな状態になってしまいました。http://www.geocities.com/robotetsu1/myxt.jpg
そうです。何だかブレーキが異常に開いてるんです。普通にしようとするとすぐにシューがリムについてしまって。
普通の奴はhttp://www.geocities.com/robotetsu1/futu.jpgって感じになりますよね
これの解消方法のようなものというものはありませんか?もしくは最初からこういうブレーキなんですか?
あぁ、自転車を本格的に始めたのは今年の後半からで、全くの初心者なんです。
もしよろしければ返信下さいませませ。お願いします。
130ツール・ド・名無しさん:02/12/24 22:36
画像見えないから推測で書くね。
多分、シューの軸につけるスペーサーがリム側と、外側で逆じゃない?
厚みに違いがあるからもう一度良くみてみて。
131ツール・ド・名無しさん:02/12/25 13:52
スペーサーを入れ替えるという方法があるわけだが、
ブレーキが広がってるか狭まってるかはフレームの台座の間隔に依存する。
わかるよね?
XC用の細いタイヤを前提に作られた幅の狭いシートステーを持つフレームと
ぶっといタイヤに対応したシートステーが広がってるフレーム
それともうひとつ、リム幅。
この二つの要因の組み合わせによってブレーキ本体が広がったり狭まったりするわけ。
べつにどこか擦ってるわけでもなさそうだし、そのままで問題無い。
132ツール・ド・名無しさん:02/12/25 15:37
>>131

おめー親切だよな きっと凄く良い香具師なんだろう
漏れはJpgファイル見た瞬間アドバイスする気がうせたYO・・・
だってあれじゃーどうなってるのか分からないって
写真だと思って見たんだが・・・
133ツール・ド・名無しさん:02/12/25 20:36
価格とのバランスでのベストバイは、

シマノならLX
AvidならSD7

かな
134ツール・ド・名無しさん:02/12/25 22:04
Vuelta USAのマグネシウムブレーキ安いな。
怖い感じはするけども・・・。
135ツール・ド・名無しさん:02/12/26 00:48
>>129
私も便乗。適正角度とか間隔ってあるのでしょうか?
136と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/26 01:01
>>135
リムに対し、ブレーキかけた時、
(当った瞬間でなく、実際に制動力を発揮している状態で)
ちょうど垂直方向にシューが位置するのが理想だと思う。
137と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/26 01:11
なんかたりない…。
リムのあたり面と本体が平行に近いってことになるのかな。
力のベクトルがリム面に対し最大になるって事で。
138シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/26 01:13
完全に平行だと「ゴムを巻き込む⇔ゴムを解放する」ことでバイブレーションが発生し
音が・・・
139ツール・ド・名無しさん:02/12/26 01:15
と⌒っ ´∀`)っ旦~ さん、ありがとね。
140と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/26 01:23
あ、そうか…。

でも理想だから、ね(w
141ツール・ド・名無しさん:02/12/26 01:24
>>96
俺はアメリカの通販サイトで買った。
http://www.canecreek.com/site/product/brakes/01_dc5.htm
Direct Curve 5 Brake これ、最高のケーブル式リムブレーキだと思う。
ただし、泥レースで使うと泥を集めまくった。

ちなみに、今ディスク使ってる、というかディスク専用のフレームなんであまってる。
買ってくれる?
142ば〜か:02/12/27 01:48
音の有無はそれと関係ねぇよ
143ツール・ド・名無しさん:02/12/27 11:07
>>141
くだつぁい。
144ロボ鉄 ◆.jMGTy6iYI :02/12/27 12:17
大変遅くなりました。ロボ鉄です。
いやはや、みなさんアドバイスありがとうございます。
まだスペーサーというものが何かさえも分からん身ですが
自転車屋へいったりなんなりして調べてきます。
それと、今度質問してくるときにはきちんと写真とか撮って来ます。
ではさようなら。ごきげんよう。
14596:02/12/27 16:54
>>141

興味ありありですね
程度はどのくらいですか?
あとアフターパーツ<シューとかは購入できるんでしょうか?
やっぱり海外通販に頼る事に・・・
KOOLSTOPとか使えるといいんですけどね
146598:02/12/27 16:56
最強のVブレーキは?
147141:02/12/28 00:32
>>145
片側は3ヶ月ほど使って泥つまりひどいのでXTに戻しました。
もう1ペアは丸1年以上Jで使ってます。
といってもリンクもないし、所詮7075アルミの塊だから痛んでない。
シューはシマノが使えるし、最初についてるのはクールストップ。
シマノのほうがコントロールはしやすいけど、
クールストップのほうが利くかな。ただしぬれるとあかんけど。
148と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/28 01:52
女子XCで(ケーンクリークのV)使ってる人がファンライドに出てたけど、
>>141はまさか…(゚∀゚ )!

なわけないか
149ツール・ド・名無しさん:02/12/28 03:24
ブレーキがよく効くってどういう状態???
Vブレーキより効うといわれているハイドロディスクの自転車に乗ったことがないんでよくわかりません。
ブレーキって、ロックしてしまえばVだろうがハイドロだろうが制動距離は同じですよね?
ハイドロディスクのほうが、ロック寸前の状態まで早く到達するということでしょうか?
ちなみに私の使ってるテクトロのVはすぐロックしてしまいます。
街中では主にリアのブレーキしか使わないんで、後輪がツルツルになってきました。
150と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/28 03:41
>>149
え、前使わないの?
自分前だけの時とかあるけど。
後ろ強くかける時は、後ろに重心ずらした方がいいよ。
151ツール・ド・名無しさん:02/12/28 08:44
>>149
街中ではな。
雨の泥の中を走ればVが効かないというのが分かるでそ。
152ツール・ド・名無しさん:02/12/28 10:19
Vを発明した人は特許がらみでがっぽりだろうな
153ツール・ド・名無しさん:02/12/28 10:35
Vブレーキってシマノが最初だったっけ?

もし日本の企業に努めてる個人が発明したとしても、特許は会社のものになるよ。
あの田中耕一さんの発明でも、特許がらみで田中さんに入ってきたお金は数万円
だったはず。
ありゃ、田中耕一さんの技術って特許とってたんか、知らんかった。
あの人の論文は基礎的なことで、特許を取らずにいたから
アカデミックなところで色々研究されてその結果成果が出て
ノーベル賞が取れたと思ってたよ。

すれ違いなのでsage
155145:02/12/28 12:51
>>147

私は引退したMCMを街乗り専用で軽量化させるためにVが欲しい人なので
泥つまりは問題無いです
シマノのパラレルリンクはメンテをしっかりする人にとってはあまり必要だと思わないし
重量増加を招くだけでそれほどメリットは感じないのです
Direct Curve 5は軽量だしなんと言ってもデザインが良いですから
欲しかったんですよ

1年間使用と言うことですがいくら位ならお譲りいただけますか?
あと画像をアップしていただけると嬉しかったりします
156ツール・ド・名無しさん:02/12/28 14:47
つまり晴天時のまちなかではVも肺泥ディスクも変わらないってことですな。
カンティでも充分だがなー

>>156
フレームにディスク台座が・・・・・・・・・・ない・゚・(ノД`)・゚・
ゆえにVが唯一の選択肢。
159furi....kuri?:02/12/28 22:28

a2zが出してるアダプター買えば?
160141:02/12/28 23:07
>>155
>Direct Curve 5は軽量だし
あれだけ体積あるんだからシマノのXTやXTRのほうが軽いぞ。
ブツは手元にないので1月末になら持ってこれる。
価格は前後ペアで1万円くらいでどう?
USA通販探せば特売で40ドルくらいからあるとおもうけど。
161155:02/12/29 01:19
???重い??

と言われて真剣に調べたところDirect Curve 5 Brakeの重量215g per setって
前後ペアの事じゃ無くて左右ペアの事だと判明
って事はXTRの方が軽いですね
デザインは良いのになー
中込さんが使ってたからさぞ軽いんだと思ってました
通販だと大体75$って言うのが相場かも
ちょっと情報収集してみますね

セット1マソは海外通販の手間を考えると魅力あるかもしれません
国内の販売価格って参考で1.6マソ位?
ちょっと考えますね
162ツール・ド・名無しさん:02/12/29 07:47
最近Vブレーキのバイクに乗り始めたんだけど、リムにどうしてもブレーキパッドが削れて、
黒く付着するんだけど、こんなもんなんでしょうか?
以前乗っていたサイドプルのスポルティフではこんなことなかったんで
ちなみに、リムはアレックスDA16で、ブレーキはプロマックスのショートアームです。
163:02/12/29 07:52
プロマックス?メーカーかえろ。
164ツール・ド・名無しさん:02/12/29 07:59
165163:02/12/29 08:08
>164
知ってるよ!だからかえろと言っている(稿
166ツール・ド・名無しさん:02/12/29 08:20
>>165
これだめなのか。変えようと思って、もうLX注文したけどさ。
おまえちゅうもんしてるならきくなや。あらてのあらしか?
168ツール・ド・名無しさん:02/12/29 08:40
>>167
スマソ。ほかの自転車に流用しようかと思ってさ。
>>167
冬休み中はリアル厨が増えるからガマンだなw
>>163
どう駄目なのか、なぜ変えなきゃいけないのか、
具体的に説明したほうがいいんじゃないのか?
171ツール・ド・名無しさん:02/12/29 12:18
プロマックスなんて粗悪品の代表みたいなモンだろ

デオーレの方が全然マシ
172ツール・ド・名無しさん:02/12/29 19:49
>>167
>おまえちゅうもんしてるならきくなや。あらてのあらしか?

なんでもかんでも荒らしにしたがるのね…。
173k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/30 00:50
>>161
中込さん、というかSy-Nak(だっけ)のスポンサーが
ケーンクリークなのよ

だから使っているのであって、軽いとかそういうのとはちょと
違うと思うよ
174ツール・ド・名無しさん:02/12/30 12:24
>>173

なんだかんだ言っても結局スポンサーまんせーな訳か
ツールとかだとスポンサー無視で好きなパーツ使う人もいるのにね
DHは一時期インテンスを塗り替えて使う人が多かったって言うけど
よく考えると好きな部品組めるのはアマチュア最大のメリットか
175ツール・ド・名無しさん:02/12/30 23:52
>>> で〜る -[URL] -- 02/12/30-23:11..No.[794]

ブレーキをカチッとさせたい場合は、やはり
フルアウターでは不可能です。
途中でワイヤーがでるタイプ(一般的なワイヤーまわし)が
しっかりワイヤーにテンションをかけるので
油圧ブレーキでも無い限りフルアウターは進めないと
自転車やさんに言われました(^^;)

そんなんアウターやインナーのチョイス、取り回しやセッティングで追い込めると思うが。
フィーリングは人それぞれだし、油圧カンチのマグラは別の話。

そのショップがノウハウ無いだけじゃないの?
177ツール・ド・名無しさん:02/12/31 14:07
>>171
なぜ、プロマックスが粗悪品と言えるのか、
ちゃんとした説明が欲しい。>>170読めよ。
うわー粘着…。
179蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/31 17:24
>>175
その話は正しくないよ、
アウター細切れにしてキャップ増やすほうが遥かに抵抗が増えます。
たぶんその自転車屋は従来通りのセッティングしか知らないんだろうね。
180ツール・ド・名無しさん:02/12/31 20:32
あんまり多くないですが、これまで試したもの、感想を挙げますと
@LX+LXシュー
 初めて使ったときはすごく効くと思った
AXTR+XTRシュー
 レバーの引きが明らかに軽くなって、ガツッって効いてよく鳴いた
BXTR+クールストップ(XTRのカートリッジに合うやつ、灰色)
 さらにガツッって効いて、警笛代わりになるくらい鳴いた。ON/OFFな感じ
CXTR+LXシュー
 効きは甘くなったけど、制御が楽&効きが安定&鳴かない、ってことでこれが今まででベスト

こんな感じです。定番ばっかですかね。
リムサイドはアルミです。特にコーティングとかないはず
181furi....kuri..?:02/12/31 21:12
KOOL STOPはヤパーリイイのかな。。
182蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/12/31 21:14
>>181
ドライ最高
ウェット最低
性格がはっきりしたシューだよ
183furi....kuri..?:02/12/31 22:14
ドライ用買おうかな?
それとも又Avidにしようかな。
セラミックはどうよ?
185furi....kuri..?:02/12/31 23:13
セラミックリムって剥げるとガカーリだね
186ツール・ド・名無しさん:03/01/03 14:12
初age
187ツール・ド・名無しさん:03/01/09 20:30
>>180の@で1年半ですよん。特に不満なし。
188ツール・ド・名無しさん:03/01/12 19:51
アサヒにユネックスっていうシフト・ブレーキワイヤーが
登場したけど、これってどうなの?
めちゃ高いのがあるみたいだけど。
189ツール・ド・名無しさん:03/01/12 19:51
人柱きぼんぬ。
190ツール・ド・名無しさん:03/01/13 01:00
XTRのVってレバーの引き重くね?
店にある安いVブレーキとかだとレバーの引きがすごく軽いんだが。
191マジック ◆Kn8V8GYCl2 :03/01/13 14:15
レバーの引きとか、シフトの軽さとかは、
レバー、シフターそのものよりもワイヤーの取り回しが一番影響してくると思う。

DeoreよりLXのほうが軽いとか言ってる人がよくいるけど
それはワイヤーの取り回しの違いんちゃうんかと。
192ツール・ド・名無しさん:03/01/18 04:23
ご存知の方がいたらお教えください。
現在あさひで売ってるシマノのVブレーキで
元来BMX用としてだされていたヤシ(既に廃盤)は
カプレオのように20インチリム用にちっちゃいブレーキシューが
ついていたりするのでしょうか?
あさひのリンクの貼り方が判らないので取り敢えずトップのリンクを
貼っておきます。
MTBパーツ→Vブレーキの中の赤いヤシです。
http://www.cb-asahi.co.jp/
193192:03/01/18 14:51
いかがでしょうか?
わからん?
>192さん
DeoreLXと同じMTBサイズのモンですヨ。カプレオのとはちがいます。
195192:03/01/18 22:49
>>194
ありがとうございます。
買わないでよかーたでつ。
196ツール・ド・名無しさん:03/01/21 14:58
KOOL STOPの中ではどのシューがお勧めでしょう?
197フリクリ:03/01/21 19:53
>>196
フィールドシュチュエーション次第だぴょン
198山崎渉:03/01/22 12:47
(^^;
199ツール・ド・名無しさん:03/01/23 13:30
Deoreにタイオガの赤いシュー使ってる。
200200:03/01/23 15:51
200
201196:03/01/23 21:12
>>197
ありがとう。それほどの違いが有るのかどうか疑問だったんだけど
とりあえずドライ用のシューを注文したよ。
202ツール・ド・名無しさん:03/01/29 15:04
ちょっと質問。
ブレーキ本体をLXに変えようと思いますが、
インナーリードは90度が付いて来ますよね??

今の前ブレーキには、135度がついているみたいですが、
90度のやつでも付きますか?
今のインナーリードが錆びているので交換したいのです。
203ツール・ド・名無しさん:03/01/29 15:12
ぶっちゃけ、パラレルリンクってメンテナンスが楽になるだけの話?
ブレーキの効き方に違いってあるの?
204:03/01/29 15:22
>>202 つきます。ただ性能を100%引き出したいのなら135°にすべきでしょう。
>>203 ぶっちゃけ無い。
>>205
Vとカンチの差も
>メンテナンスが楽になるだけの話
207ツール・ド・名無しさん:03/01/29 19:29
ってことは、軽さだけを考えたらLXよりもDEOREのがよいのかぁ。
208(・∀・):03/01/29 21:25
>>202
潰れない様にゆっくり曲げて約135度にすればよし。
実際にやってるけど問題無いYO!
209理恵蔵   :03/01/29 21:40
>>203
リムが振れたときに差が出るね。
210ツール・ド・名無しさん:03/01/29 23:17
テフロンコーティングのワイヤーにシリコンオイル塗って使うのが漏れ的に最高ス
211ツール・ド・名無しさん:03/01/29 23:19
テフロンコーティングのワイヤーにシリコンオイル(グリスではない)が漏れ的に
最高ッス
212ツール・ド・名無しさん:03/01/29 23:20
リンク式は掃除が面倒なので、旧LXが個人的に好み。
銀色なのもよし。
213理恵蔵   :03/02/01 21:28
リンク式はその部分にガタが出やすいいのと、掃除が出来にくいので嫌い、
きちっとメンテナンスしてれば必要ないね。
アビットのマグもしくはチタンの橙色が好き
214ツール・ド・名無しさん:03/02/08 18:33
http://www.beyondbikes.com/shopping.asp?type=5
ここでケーンクリークDC2が$35。
自分の手持ち分10kで売ろうかなんていってたけど、こっちのほうがいいとおもうよ。
215ツール・ド・名無しさん:03/02/12 13:33
漏れはLX。
アクセント的なものを狙ってゴールドにした。
216ツール・ド・名無しさん:03/02/12 14:01
皆さん、Vブレーキブースターって使ってます?
劇的に効きが変わりますか?
217のぐそもどき:03/02/12 15:15
>216
使ってないけども、装着したら効果は出る。
出かたはフレームによる。

某店主談
218ツール・ド・名無しさん:03/02/12 16:15
>217
>のぐそもどき
ワラタ
でも、のぐタンなら「店で聞け!」だけどね。
219ツール・ド・名無しさん:03/02/12 17:31
>>217
初級MTBユーザーでも言えるコメントだ罠(w
220ツール・ド・名無しさん:03/02/12 17:35
ブースターなしでおもいっくそ握ってみ
フレームがねじれてるのが分かるよ
その分、力が逃げてるんかな
221ツール・ド・名無しさん:03/02/12 17:49
>>216
おれもブースター使ってるよ。
ってかマウンテンバイクの旋回はリヤブレーキに頼る事が多い
ってかリヤブレーキがちゃんときかないと怖くて自転車でコーナー曲がれません
マジこれ
222マジック ◆Kn8V8GYCl2 :03/02/12 18:34
>>207
DeoreにXTRシュー。これ最強。

>>216
友人からもらった古いMTBをレストアしてリアにVブレーキ付けたら、
チェーンステーが目に見えて怖いくらいたわんでたので
流石にブースター付けた。
ノーブランドの安いやつだったけど、それでも結構効果があった。
223ツール・ド・名無しさん:03/02/20 00:05
雨の日ってシューの減り激しいらしいけどどうして?
224じゅーす:03/02/20 00:13
>223
なぜかはわからないが
砥石も同じ
包丁研ぐとき砥石に水かけるでしょう
そして包丁と砥石がすり減って包丁が鋭くなる、というわけだ
シューが砥石でリムが砥石

答えになっていないのでsage

実際雨の日は晴れの日の数十倍〜百倍くらい減る
シューとリムの種類や相性にもよるが。
シマノMシステムシューは金属の粉だか微細な繊維だかが混入してあるとかで
雨の日でも摩擦が低くなりにくいが、その代償(リムのダメージ)は大きい
晴れた日はシューが熱で炭化して硬化してへりにくくなります。
雨の日には水がシューとリムの間に入り熱を奪うため炭化しにくくなります。
そのため減りが激しいのです
226ツール・ド・名無しさん:03/02/20 00:17
どっちが嘘なのかわからない。
227ツール・ド・名無しさん:03/02/20 11:09
>224
包丁研ぐ時に水をかけるのは包丁の削れ具合を弱くして少しずつ削る事によって刃先を鋭くするためだという事くらい知っておけ。
228ツール・ド・名無しさん:03/02/20 12:07
へぇ〜、そうなんだ。
2ちゃんねるは勉強になるね。
229ツール・ド・名無しさん:03/02/20 17:26
TIOGAのブースター効くよ
重いけどね
230理恵蔵   :03/02/20 21:37
>>225
「雨の日はなぜ」は、私も本当のところが知りたいが
225の話はちょっと変だぞ。
雨の日はシューも良く減るからね。
私は雨で細かい砂を拾ってシューとリムの間で研磨剤の役目をするから、
と疑っているのだが?
231ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:48
>>230
それならこうすればわかるんじゃないだろうか?
1 晴れの日に数百メートルの下り坂をフロントブレーキをかけながら下る。
2 その後小さいジョウロを持ってシューのあたりに水をかけながら
  1と同じようにする
232225:03/02/20 21:53
225のメール欄見てね(泣
ねたはねたと判断してもらわないと・・・
233ツール・ド・名無しさん:03/02/20 21:57
%89R%82?・8
234理恵蔵   :03/02/20 23:47
>>230
自己レス
雨の日はリムも減るからね
の間違いでした
235ツール・ド・名無しさん:03/02/21 16:56
チタン製のブースターなんてないよな・・・。
236ツール・ド・名無しさん:03/02/21 16:59
カボーン製とかケブラー製なら聞いたことあるけど、
チタン製はないな。でも探せばあるかもね。
237236:03/02/21 17:02
って思ったらあったわ。
http://www.csnakasp.com/htm/nissy.html
238ツール・ド・名無しさん:03/02/21 17:07
>>237
シマノのカーボンは55gで¥5.800だから、
それよりも安くて軽くて強度もあるな。サンクスコ!
239236:03/02/21 17:18
値段が高いからお勧めではないけど、
http://www.wink.ne.jp/~and/prt1.htm
ここのまん中あたりにあるカーボンブースターは結構軽いよ
240ツール・ド・名無しさん:03/02/21 17:30
>230が正解だろ。
雨の日でも舗装路しか乗らないんならシューは減らないよ。
逆に晴れの日でもダートを乗ってると減りは早い。
241ツール・ド・名無しさん:03/02/21 17:38
35g・・・・・・・・スゲ----------------
242ツール・ド・名無しさん:03/02/22 14:13
>>239
そのサイト、スゲ−。
クラインスレで見たこと一回だけあるが、どんな人らが集まってるんだろうか。
最強のVブレーキは???
折れはCANECREEK DIRECT CURVE5
244スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/02/22 17:24
>>243
私はシマノXTRですね。XT(Vが出た時の一番最初の奴ね)
と比べてブレーキのガタが少ない事による、フィーリングの
良さに感動してからずっとXTRです。
多分、ブレーキ取り付け穴にベアリングが入っているんだと思うけど、
他のモノでも入っている奴あるのかな?
245ツール・ド・名無しさん:03/02/22 17:25
CPでAvidの7
246ツール・ド・名無しさん:03/02/22 17:46
>>244
Avidのultimateはベアリング入っとるね。
やたら高いけど。
247ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:06
新型XTRのVブレーキは、そんなに変わってないみたいやね。
248ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:15
クロモリのリジッドフォークに銀色のVブレーキがついてます。
ガガーうるさいです。どうしたらよいでしょう?
249ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:19
>>248
フロントだけうるさいの?
シューの位置調整と、シューとリムのクリーニング、
本体の取り付けにガタがきてないかをチェックだな。
250ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:19
そうだ、XTRにすればよいですね?
それじゃなければブースターつければ大丈夫ですよね?
古いブレーキだからだめなんだな・・・
251ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:20
そうか、掃除もしなくちゃ!
調整もしてないし、物だけのせいにしちゃだめですね
252ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:22
トーインが大事なんですよね?
初心者にはXTR必要ないかな?
それともDISKにしちゃおうかな?
253ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:23
もうわかりました。
レスはしなくて良いです。ありがとうございました。
こんなことならきくまえに過去レス読むんだった
無駄な時間をつかっちゃったな・・・
254ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:24
質問したのに感じ悪いレスをしてしまいました
本当にすいませんまたおねがいします
最初に安物で調整の仕方やら何やらを覚えた後、
ハイグレードなやつ買うと違いが実感できてよいです
256ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:26
もうレスはしなくていいって言ったのに、しつこいな
257ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:28
>>252
>トーインが大事なんですよね?
ごくごくわずかにね。

>初心者にはXTR必要ないかな?
つけたらその高性能を最初から満喫できる。
最初からそのブレーキの扱いになれるという意味だったら・・・。
価値観の問題だなー。

>それともDISKにしちゃおうかな?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044463158/l50
ここへどうぞ。
258ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:28
>256は私じゃありません ありがとうございます
でも、もう本当にレスしなくていいです
みなさんにきかなくても十分わかりました
259ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:30
>>256
>>253を見ないでレスした人もいるんだよ。
260ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:31
ミスメイトを思い出すなぁ。
261ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:32
>260 わたしは男です 失礼だな
262と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/22 18:38
ミスメイトって言うコテハンがいたんだよ。
263ツール・ド・名無しさん:03/02/22 18:40
Vブレーキの調整ならココは読んだ?
htp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/6994/mstrick09.html
264ツール・ド・名無しさん:03/02/22 19:52
>>263
ブレーキパッズって言ってるのは、左右あるからって事?
265ツール・ド・名無しさん:03/02/23 21:44

カンチからVブレーキにすると、フレームが小さいとブレーキが足にあたる
http://www.st.rim.or.jp/~kunisige/mechanic.html
に書いてあったのですが、そんなに頻繁にあることなのでしょうか?

当方身長170cmで、フレームサイズ 芯芯 345 のMTBに乗っています。
10年前に勝った奴なのでブレーキをVにかえたいのですが、足に当たると
聞いていまいち踏み切れないのです。

カンチからVに変えた人の体験談など聞かせてくれると嬉しいです。
266ツール・ド・名無しさん:03/02/23 22:29
カンチからVに替えましたが、足があたることはありませんでした(フレームがそんなに小さくないからかな)。
カンチのシューの調整の面倒くささから変えることにしましたが、せい動力も上がって満足しています。
ただ車種によってはトップチューブのアウター受けがカンチ専用になっている場合があるので注意が必要です(私がそうでした)。
その場合は別売りのアダプターをつければ大丈夫ですけどね。ちなみに私は自分で加工しました。
あと、フレームがたわんでしまうのでブレーキブースターをつけました。XTなどのせい動力の強すぎる物は使わない方がいいかもしれません。
267ツール・ド・名無しさん:03/02/24 02:49
>>266

>アウター受けがカンチ専用

っていうのはどういうことでしょうか?(アウターは
どのタイプのブレーキでも同じような、、、)

別売りのアダプターというのは、ワイヤーを固定するアレですか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/cbp007.html
なのですか?
268スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/02/24 03:08
>>265
7年ほど前にカンチからVに変更しました。フレームは420mm
足のサイズは27cmだナ。

私は問題ありませんでしたが、引用元にある通り、ワイヤーガイドパイプ
が当たる事は仲間内であったナ。

Vブレーキバナナ
ttp://www3.osk.3web.ne.jp/~kuwabike/hirame/

を当時付けて解決した記憶があります。ブレーキ本体が
当たる事はまず無いだろうから、Vを付けてみて問題ある
ようだったらバナナにすればイイと思うヨ。
269266:03/02/24 09:09
>>267
説明しづらいんですが、何て言ったらいいんだろう・・・トップチューブについている後方のアウター受けが
パイプ上になっていてアウターは受けてなくてインナーワイヤーが通っているという・・・説明できないなぁ。
というか、一般的なMTBと一緒なら問題ないです。ほんとにごく一部のMTBだったので。
ちなみに私が言っているアダプターはそれじゃないですけど、フルアウターにするならそれでOKかと思われます。
なんか混乱させてすいません。
270ツール・ド・名無しさん:03/02/24 14:18
>>264
あっちではメガネなんかも複数形ですよね。

2代目のXTのVブレーキが一昨年にマイチェンしたってほんと?
具体的な変更点をご存知の方います?
2代目XTのフロントの鳴きに悩まされた私は初代XT用の
改造パーツ(リンク部のガタ取りワッシャー)を使ってほぼ完全に
ガタをなくしましたが、それでも解決しませんでした・・・。
(鬼のようなトーイン+オンロードシュー+カーボンブースターでも
まだ鳴いてしまう・・・)
271ツール・ド・名無しさん:03/02/24 18:02
>>270
XTの泣きはガタの問題だけじゃないと以前どっかのスレで書いていたのを呼んだ事がある。
フレームと共鳴(共振?この辺の用語は不確かでスマソ)してしまいやすいらしい。

XT-V→XTR、DEORE、どちらも音鳴りはなくなりますた。
>>271
現行のXTは鳴かなくなったんですか?
271じゃないけど、友達のXTは鳴いてたよ。
フレームはちょっと前のマリーン。材質はクロモリ。
俺のクラインも鳴いた。
ブースターで直った
教えてください。
Vブレーキの中で、一番ガツン!と効くのは何でしょうか?
276ツール・ド・名無しさん:03/03/04 19:34
>>275
コントロール性能ヌキで、ストッピングパワーのみってことでいいんかいな?
277ツール・ド・名無しさん:03/03/04 19:35
ガツンと効くのだったら縁石に直角に当たるとガツンと止まる。
つーか、ロックさせるのだったらどれでもいいような気がする。
278ツール・ド・名無しさん:03/03/04 19:36
>>277
ワラタ
279ツール・ド・名無しさん:03/03/04 21:28
効きだけだったらぶっちゃけアリビオでも可
Vブレーキつってもなんのことを言ってるのかわからんな・・・
レバー?ブレーキアーチ?それともパッドか?

組み合わせでいくらでも変わるだろうけどとりあえずブレーキパッドが
いじりやすくて一番効果がわかりやすいんじゃないかね
281275:03/03/05 08:28
いま、シマノLXでサーボウェイブを最大にした状態でしていますが、
強く握りこんだ時に「ニューッ」ってなんかやわらかい感じで好きではありません。
握りこんだ時に「カチッ」っと止まって、なおかつ強力にロック出来るようにしたいと思ったのですが・・・。
282ツール・ド・名無しさん:03/03/05 08:42
>>281
指を鍛えてみる・・・といってみるテスト






ちなみに、ブレーキシュー(っていうのかな。ゴムのやつね)は何?

このスレかなんかで、効きはXTが一番いいようなことを書いてあったような。

283275:03/03/05 08:56
レバー : LX (Hの位置で使用)
アーチ : Deore
シュー : XTR

です。
効きは十分だと思うのですが、カッチリ感が欲しいなと。

デオーレのシューってホイールを汚しやすい気がするけど
気のせいかな
285ツール・ド・名無しさん:03/03/05 11:18
ワイヤーを換える
286ツール・ド・名無しさん:03/03/07 22:52
PAULのCROSSTOP2とかいうブレーキをゲット。
なんかリンクで動くやつ。早速付けて、チョロッと乗ってみたら意外と効きそう。
土日で山走るのが楽しみだ。
287理恵蔵   :03/03/07 23:03
>>281
ブレーキブースターをつける
アウターワイヤーを出来るだけ短くする
この二つだけでもだいぶ違う
288山崎渉:03/03/13 16:06
(^^)
289ツール・ド・名無しさん:03/03/14 09:37
前の書き込みでXTRのブレーキシューは金属粉が
入っているとのこと。では、XTR以外のシューは金属粉は
入っていないのでしょうか?それともほかにも入っているものが
あるなら教えてください。お願いします。
290ツール・ド・名無しさん:03/03/14 09:42
JUG-WIRE はどぎゃん?
291ツール・ド・名無しさん:03/03/14 20:49
>>290
"Jagwire"ですね。
http://www.jagwire.com.tw/brake_pads.html
のJS90XCSを使ってますが、効きはいいと思います。
雨天時もあまり制動力が落ちません。
(ウェット・マッドコンディション用なので当たり前だが)


ただ、…

>>289
JS90XCSには、金属粉ならぬ金属片(細かいものだけど)が入っています。
制動時に「カシュ〜」という感じの、こすれるような音がします。
リムの摩耗を気にする人にはお勧めできない (w
カシューナッツかあ、漏れはアーモンドのほうが好きだ。
293289:03/03/15 10:41
一本1万近いリムを消耗品とは割り切れないなー。
皆さんはもっと高いリムを使ってらっしゃると思いますが、
気にならないのでしょうか?
ここは一発ディスクブレーキに
スレ違いsage
295じゅーす:03/03/15 12:29
がいしゅつだがKOOLSTOPのカートリッジ用シューはリムの減りが少ないよ
でも雨の日は少々効きが悪い
晴れの日しか使わないんだったらリムの減りはゼロに近い

やっぱりリム減ったら嫌ですしねえ
組むのめんどくさいし
296291:03/03/15 19:38
>>293-294
漏れはCrossRocを使ってます。
チューブレスタイヤを使いたかったので。
予算が十分にあればCrossMaxを使いたかった。
もっとも一日5km程度しか乗らないので
CrossRocでも猫に小判泣きがしないでもないが (w

考えようによってはディスクブレーキは経済的かも…

297289:03/03/20 09:45
結構ジレンマなんですね。
298ツール・ド・名無しさん:03/03/20 15:04
パッドはもちろんだがリムも消耗品
299291:03/03/20 21:23
セラミックリムって耐久性はあるのかな ?
300c
JAGWIREかれ出てるVブレーキはどうなの??
302ツール・ド・名無しさん:03/03/31 01:38
今デオーレのブレーキを使っているのですが、シューがダメになってきたのか最近ぜんぜん効きません。
リムなどもちゃんと脱脂作用のあるクリーナーなどで手入れしています。
「シューをやすりで削るといい」と聞いたことあるのですが、本当でしょうか?

もしシューを変えないとダメなら、デオーレにXTRのシューを付けようと思っているのですが、簡単に付けれますか?

教えてください。
303ツール・ド・名無しさん:03/03/31 15:17
>302
デオーレにXTRは俺も使っているが問題は無いし、
次からの交換がシューパッドだけで済むのでかなり良い。

でもデオーレのシューがダメになったのはアタリが変わったためか、
もしくは注油した際に油がリムについてそれがゴムに染み込んで効かなくなったとかかも。
それだったらXTRでも起こり得ることだね。
304ツール・ド・名無しさん:03/03/31 15:32
テクトロのVとデオーレのVってどっちがよくききますか?
あと、シューをかえるとききがかわるのもですか??
>>304
両方使ったけどあまり変わらないかも
デオーレのほうがちょっと硬い感じがするけど、気のせいかも知れん
306ツール・ド・名無しさん:03/03/31 17:24
>304
効きをよくしたいならやはり長い奴がいいだろ。
んで、レバーをサーボ付きの奴に変えれば効きは劇的に変わる。
307ツール・ド・名無しさん:03/03/31 17:28
LXってサーボついてますか?
ターボもついてます
ビーボより美味いのはビーボだけです
>309
思い出すのにかなり時間がかかった。
かすかな幼年期の記憶が呼び覚まされた。
311ツール・ド・名無しさん:03/03/31 17:59
ビンボーはたくさんです
ミンボーもたくさんです
312ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:07
XTのVとリッチーのVのどちらにするか迷っています。
効きは相当に違うのでしょうか?
313ちゃりだー:03/03/31 18:27
シマノ使っときなさい、、その辺のグレードならブレーキの効きはどれも一緒です。。要はセッティングっす!!
グレード、メーカーの違いはたぶんタッチの違いだけだと思うよ!!
314ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:29
良いバナナおせーて
315ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:30
そのタッチの違いが大きいのに・・・
316ツール・ド・名無しさん:03/03/31 18:31
>314
釣りだろうが・・・・
フィリピンと言ってみるてすと

317ちゃりだー:03/03/31 18:39
書くの忘れた、、、、すんまそん。。
Vブレーキ、立派です。あの、この、、価格であれだけの働き!!すっばらしい。。壊れにくいし!
そう、効きを語るのならリムとの愛称もあるよん。
あとは、ほんと見た目です、、それ以外考えられません。。(きっぱり)
でも、タッチの軽さ、調整幅考えるとやっぱシマノかもお?!
キャリパーの変更よりも、むしろブレーキレバーからグレードアップしてみたら?!
手に触れる部分だけに満足感あると思うよ。
だから、俺LX使ってるけど全然問題ありまへん、、換えるなら一層のことディスク化かな??
参考になりやしたか?じゃーねい、、まともに書いてえらいすんまへん。。
318ちゃりだー:03/03/31 18:45
あっ、返事がきとった。ほいほい。。
やっぱタッチは上のグレードにかぎるっしょ!!
でも、シマノやったらxtぐらい付けると愛着わくかも?!
レバーね、XTは、、キャリパーはなんでもいいと思うねー
シマノの回し者ではないんだけど、やっぱシマノかな。。
LX以上ならまず山で使うのでも問題ありません(体験談っす)あっ、ディオーレも全然オッケー!!
で、お金あってもVブレーキなら、XTどまりちゃうかな?!
レースとか、ちょっとオゴっちゃうんならその上でも、、、てな感じ
319ツール・ド・名無しさん:03/03/31 19:40
>>313さんありがとうございます。

XTと比べてリッチーも悪くないのでしょうか?軽量なので惹かれているのですが。
960のVブレーキアーチって前のと同じで剛性弱い。
XTのが良いです。
321ぼーぶ:03/03/31 20:44
>>302
いろんなクリーナーより無水アルコールの方が良いと思います。
こいつでリムとシュー、ついでにタイヤも拭いてあげませう。

次にリムのふれをとってブレーキとの隙間をを調整すればかなり
効くようになるはずです。

XTRのシューちょっと前の書き込みにあるようにリムをガシガシと
削ります。確かにどんな状況下でも良い効きを発揮するようです。
ガツンというよりとてもリニアな感じ。
322ツール・ド・名無しさん:03/03/31 22:26
Mシステムのブレーキシューはどのグレードも金属粉が入っているのではないかな。
黒い付着物はシューの金属粉とゴムの粉末とリムのアルミ粉末ですね。
削りながら止めるのでよく効くのだと理解しています。
6年ばかりおなじリムで乗っていたら、あるときゴン!、て段差にぶつけたときに
リムが座屈しました。薄くなっていたんですね。走行距離は雨天、レース、街乗り
コミコミで5000kmくらいでしょうか。
ちなみにぐにゃりとした感触を直すには、アウターケーブルの処理が大切です。
ワイヤーカッターで切っただけだと斜めだったりするので、ブレーキかけたとき
ここでたわみます。やすりなどで切り口を直角に仕上げてあげるといいです。
323ぼーぶ:03/03/31 23:44
>>322
>Mシステムのブレーキシューはどのグレードも金属粉が入っているのではないかな。

シマノのホームページには何も書いてないからな〜。
電話でもかけたら教えてくれるかな?

>コミコミで5000kmくらいでしょうか。
それは不良品でしょ?不良品だといってくれー!
寿命短すぎっす。
324302:03/04/01 13:34
レスしていただいた方々、ありがとうございます。
シューに油が染み込んでいるような気がしてきやした。

XTRのシューはリムが削れるとは!?驚きです!
でもどんなシューでも多少は削れていくんですよねぇ?
XTだと削れ具合はましだとか!?
325ツール・ド・名無しさん:03/04/01 13:41
>324
リムを削らないシューなど無いよ。
細かい砂などがリムに付けばこれがシューに挟まれてリムがガリガリ削れる。
シューもガリガリ削れる。

それから価格で判断しないで
XTR>XT>LX>Deore ではなく、

XTR&LX  XT&Deore でコンセプトが違うのです。

326ツール・ド・名無しさん:03/04/01 13:53
ん?
どうコンセプトが違うの?
327ツール・ド・名無しさん:03/04/01 14:09
AVIDのDIGIT7以上にしておけ
>325
>XTR&LX  XT&Deore でコンセプトが違うのです。

なんかシマノがこういってるらしいけど(ブレーキに限らず)、
俺には正直全然わからん。具体例きぼん。
329ツール・ド・名無しさん:03/04/02 00:06
>>コミコミで5000kmくらいでしょうか。
>それは不良品でしょ?不良品だといってくれー!
>寿命短すぎっす。
7割位オフロードで、しかもほとんどレース、しかもウエットレースや泥んこ
レースばかりだったので、そんなもんですよ。
岩田家のレースでブレーキシューを新品にして出たのに、レース後のブレーキシューは2分山だったりしたこともある。
当時は下りが下手だったので(まあ今でもようやく人並みですが。)ブレーキレバー握りっぱなしでしたからね。
330ツール・ド・名無しさん:03/04/02 00:18
>XTR&LX XT&Deore でコンセプトが違うのです。
XTR→レースバリバリ、効き重視、正直1レース持てばいいじゃんのライフ。
XT&LX→レースにも使える効き、かつある程度ライフを持たせている。
Deore→ライフ重視で減り少なめ、でもそこそこ効く。
こんな感じでない?
実際はXTRだってそんなにライフ短くないし、Deoreだってちゃんと効く。
作る側からすれば、例えばゴムの配合なんかは、1か月持てばいいゴムと
1-2年持ってほしいゴムでは違うんじゃないかな。
街乗りしかしないひともいるわけだから、買って1か月そこそこで
ふと気が付くとシューがなくなっていた、なんてことになると問題だろうし。
331蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/02 00:21
あれ?
XTとXTRのシューコンパウンドって同じじゃなかった?
LXとデオーレ(ノンカートリッジ)が同じだったような
332蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/02 00:33
XTR、XTは同じ品番のシューだね(違うのはホルダーだけ)
で、従来の厚み以外に厚みを増して耐久性高めた
シビアコンディションがある

LXとデオーレはシューを硬くして効きより
耐久性重視の設計になって、ツーリングの位置づけとなってる。
333ツール・ド・名無しさん:03/04/02 02:29
みなさんのご意見をきかせてください
海外通販ついでにブレーキ一式を購入検討してまつ
下記のそれぞれを同じ人間が同じワイヤーを使って組む場合、
どいつが一番効き及びタッチがイイでつか?
(アメリカの価格もシマノが一番安いのはいかがなものかとも思いまつが)
補修を考えればシマノになりますが、今回はそれを考慮しない事を前提におながいしまつ
ハAVID SD ULTIMATE BRAKE
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=05710
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=04113
SHIMANO XTR V-BRAKE M960
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=05068
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=04266
PAULS MOTOLITE LINEAR BRAKE
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=05001
http://www.jensonusa.com/store/product.asp?number=04005
CANE CREEK Direct Curve 5 Brake
http://www.canecreek.com/site/product/brakes/01_dc5.htm
http://www.canecreek.com/site/product/brakes/03_dc_lever.htm
334k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/04/02 02:58
>>333
開発後そのままのXTRよりもマイナーチェンジしてるXTのほうが
ききがいいっちう話はきくね

どっちも使ったことないからわからんけど

個人的にはシマノが結局一番なきがする
スタンダードにはスタンダードである理由があるっちうか
AVID/CANEはタブンどっちもそれなりの性能だろうし
335333:03/04/02 03:12
やっぱしPAULSは論外?(w
336k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/04/02 03:49
>>335
使ったことないからワカリマヘン(w
評判も聞いたことがないんでー

思い切って人柱行っとく?(ww

あとパラレルリンクはシマノだけじゃなかったかなぁ
そういう意味では他社のVはデオーレと構造いっしょと言えなくもないし

効きと値段、使いやすさを考えるとXTがベストバイな予感
337333:03/04/02 04:01
恥ずかしながらシマノ使った事ないのでよくわからんのですが、
パラレルリンクってやっぱりイイんですかね?
今はAvidのDigit7がついてまつ。
実はなんら問題はないんですけどね
338:03/04/02 10:16
>337
パラレルリンクのメリットは、例えばウェット路面を長時間走ってシューが減っても
シューがリムの下に潜り込まないことだと思う。
でも、リンク部分に多少ガタがあるしリンクが無い方が絶対軽いから、ちゃんとマメに
シューの調整できるなら、リンク無しの方がいいような。
339ツール・ド・名無しさん:03/04/02 12:49
パラレルリンクが特記して効くってわけじゃないんですか?
340ぼーぶ:03/04/02 13:18
>>339
大きな違いがあるのはいつまでたってもリムとブレーキの
角度が一定かどうかってところだけでしょう。
常にお手入れしてれば剛性が同じなら効き方もほぼ同じですね。
341ツール・ド・名無しさん:03/04/02 13:50
>>337
今使ってるので(俺と同じモデル)十分過ぎないかい?

と言いつつも俺も、一番高いやつが欲しいんだが。
342ツール・ド・名無しさん:03/04/02 16:41
いまAlivioのシフト&ブレーキレバー一体型を使っているのですが、
ブレーキレバーをLX以上に変えたいと思っています。<サーボウェーブが欲しい

現在 RD が 8s の為、9s 用のシフター&ブレーキレバーに変更!
という訳には行かないですよね?いっそのこと 9s 化すれば良いのでしょうけど・・・。

STX-RC(8s用)を売っているのを見つけたのですが、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-mc41.html
↑等の 8s 用シフターを使えばOKなんですよね?回答お願い致しまっす。
343ツール・ド・名無しさん:03/04/02 17:12
>>342
9S化するお金がない場合には、そのシフターを使ってブレーキレバーだけ
替えるのはありでしょう。
344ちゃりだー(この前木に激突!!):03/04/02 18:05
リッチーのキャリパーって質問ありましたが、軽いことは軽いんですが、その分合成感はないと思います。
で、泥つまりなどのアクシデントにはあのベアリングはめっぽう弱いっす。(体験談)
日々メンテナンスしてやれば問題はないんですが、、剛性感も、キャリパーだけのもんでもなくて
フレーム剛性、サスペンションのブレード剛性なんかも問題になってくるし、、
XC、DH関係のV使っているバイクは、止まってる時の剛性感より、むしろスピードコントロールのしやすさでは??
と、わし考えまふ〜〜〜!!
あと、一体型シフター!レバーが変えたくて、でもお金なくて、、だったら、糸鋸でぶったぎってしまいましょう。
わしも昔、やりました。。
切る場所だけ考えてやれば、特には問題はありませんぞ。見た目はかっこわるいけどね、、だれも見てません。きっと、、
345333:03/04/03 00:49
どれもたいして変わらんって事でイイでつか?
346ツール・ド・名無しさん:03/04/03 11:24
そのクラスはほぼ一緒だろ




きっとな
347342:03/04/03 12:56
>>343
初心者丸出しの質問に回答有り難う御座います。
察しの通り、お金が無いので、FD, RD, BB, チェーンホイール, チェーン, スプロケまで買えません。
とりあえず 342 の方向で換えようかと思います。
348ツール・ド・名無しさん:03/04/03 14:41
9S化だが、とりあえず
スプロケ、チェーン、シフター
だけでなんとかなるぞ
オレの安物、それで7Sから9Sにした。
あ、7Sからだから、ホイールも買ったけど、8Sなら普通いらないよね。

349ツール・ド・名無しさん:03/04/03 21:23
XTの鳴きがあまりにもひどいのでフロントをAvidにしようと思ってるんですが、
ディジッドの5と7の違いはシューホルダーの有り無しだけですか?
350ツール・ド・名無しさん:03/04/03 21:38
鳴きは調整とシュー交換でなんとかなるべ。
351ツール・ド・名無しさん:03/04/03 21:38
↓↓ ちょっとエッチなDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!今だけ!早いもの勝ち!急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
352ツール・ド・名無しさん:03/04/04 15:05
今LXのV使ってるんだけど、カンチ用のシューってつけられるのかな?
353ツール・ド・名無しさん:03/04/04 18:43
>>352
構造的に無理。

ダイアコンペからカンチレバー用のVブレーキってのがありますが、使ってる人はいますか?
シクロ車ですからMTBのVブレーキほど利かなくても良いのですが、
MTBのカンチ位は利いてくれた方が良いです。
どんな感じでしょうか?
シューはXTRに変更予定です。
354352:03/04/04 20:19
>>353
ロングアームカンチのことなら、ただのVよ。効かないけど。

やっぱり?
では、カンチシューつけられるVってネクサーブT400以外に
何かあったら教えておくんなさい。
355ツール・ド・名無しさん:03/04/04 20:35
>>354
ロングアームカンチではなく、MX-1 BA660MINIって言うモデル。
言うなれば、ショートアームVブレーキみたいな感じで、MTBの太いタイヤは使用不可って奴です。
356ツール・ド・名無しさん:03/04/04 20:52
>>355
ちょっとググってみますた。
http://homepage1.nifty.com/ct-seizan/sub05.html
で紹介されてるね。具体的な使用感は書いてないが。
357ツール・ド・名無しさん:03/04/05 13:55
>>356
乙です。
私もそのページはぐぐって見たんですが、使用感が無くてここなら誰か知ってるかな?と思いまして。
シクロのレースやってる人の話では、昔のXTクラス以下のカンチよりは利くけど、
XTRよりは利かないって・・・。このあたりのニュアンスがよく分からず、
俺も最終型XTのカンチにXTRのカンチシューをつけたりしたんですが、
大差が出ないし・・・。
誰もいないようでしたら、人柱逝ってみますです。
少し時間はかかるけどね。デワデワ
358ツール・ド・名無しさん:03/04/07 21:32
vブレーキの調整したいんですが、うまいことトーイン付けれる
ような便利グッヅとかないですか?
あとなんでトーインにした方がイイんですか?
359ツール・ド・名無しさん:03/04/07 22:57
>>358
リムに対して平行だせばよい
360シンラ@ユウナ:03/04/07 23:02
>>358
ある程度厚さのあるゴム板をリムとシューの間に挟んで、締める。
トーインにした方が、きく・泣かない。らしい・・・自分のは平行でも泣かないし、ききも満足してるから詳しくは知らないし。
361ツール・ド・名無しさん:03/04/07 23:13
漏れのデオーレはトーインにすると鳴く
レバー握ってリムにシュ−を当てながらセットした方が調子いい
シマノの組み付け書にトーインの指定なんてなかった気がするし
トーインって意味あるのか??
XTRとか使えばトーインが必要になるとか?
362あぼーん:03/04/07 23:13
363ツール・ド・名無しさん:03/04/07 23:40
シマノは基本的にはトーインは必要ないって言ってるよ
364ツール・ド・名無しさん:03/04/07 23:44
トーインと平行どっちにしようか?メンテ本にはトーインて書いてた
トーインはゴミ逃がすため?
365ツール・ド・名無しさん:03/04/07 23:53
みなさんありがとうございます。
明日色々試してみます。
なんか分かったらまた教えてください
366と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/04/08 00:00
>>364
トーインはむしろごみがたまる方向だけど…。
鳴らなかったら平行でいいかと。
367ツール・ド・名無しさん:03/04/08 00:04
トーインつけたほうが鳴きが少ないと思う。それに、ロックさせないフルブレーキを繰り返す人にとっては、シューが均一に減るんじゃないの?
368ツール・ド・名無しさん:03/04/08 13:14
よく鳴く日は、雨が降る
369ツール・ド・名無しさん:03/04/08 13:49
シマノのパットは、新品の時にセッティングしやすい様にそのままつけてネジしめて
おしまい使用になってるのでは、、?
で、使ってるうちにいい感じに。。
雨の日や、水溜り走行後はよく鳴るよね!!でも、音鳴りしてるってことは、ブレーキ利いてる証拠だべ。
370ツール・ド・名無しさん:03/04/08 16:39
V用のシマノのパッドはトゥインするなとシマノの社員が言ってた。
カートリッジ式になってるパッドの事です。
理由はトゥインにするとイン側が早く削れてパッドの交換を見誤ると
リムを傷めるからだそうです。
カンチ時代はシューの肉厚もあったけど、V用は薄いからって言ってた。
371ツール・ド・名無しさん:03/04/08 18:18
今から調整しますが、とりあえず平行でやってみます。
372Y(@^。^@)Y:03/04/15 23:07
>>369 音鳴りしてるってことは、ブレーキ利いてる証拠だべ。
それは間違い。

制動のエネルギーを、「熱」に変えるのが良いブレーキ。
制動のエネルギーを、「音」に変えるのは悪いブレーキ。
373Y(@^。^@)Y:03/04/15 23:20
>>369 音鳴りしてるってことは、ブレーキ利いてる証拠だべ。

今まで、フロントのみディスクにしていましたが、本日Vブレーキにもどしました。
でも、マルゾッキの安価なフロンとサスは、やはり「音鳴り」が酷いようなので、
カーボン製のブレーキブースターを付けたら、一応「鳴り」は収まったみたいですね。

アルミのブレーキブースターより、遥かに剛性があるようなので、
ブレーキ鳴きの酷い人は、試して見られたら良いと思いました。少し高価なのですが。
374z ◆NRj69L9gQI :03/04/16 00:50
>>372
熱と音はどっちも形態が違うだけで同じエネルギーなんですが、、、
375「音」:03/04/16 05:57

「音」は、やかましい。
「音」は、恥ずかしい。

376ツール・ド・名無しさん:03/04/16 06:40

後ろブレーキより、前ブレーキのほうが鳴りやすいのは、
何か本質的な問題が有るとは思うんだけど、
今ひとつ良く分からない。
377( ̄ー ̄) ニヤリ:03/04/16 08:50
>>374 同じエネルギーなんですが、、、

それは確かに、言えるな。だがしかし。。。。
378GE:03/04/16 10:41
>後ろブレーキより、前ブレーキのほうが鳴りやすいのは

フォークだけより、後ろ三角のほうが剛性が高いってことでしょう。
379ツール・ド・名無しさん:03/04/16 10:44
後で鳴きまくってますが、なにか?
クソッ!追いつかれた!ここは任せて早く逃げろ!

(後の謎の生物:ギェー ギェー)
>>378
リヤよりフロントのほうが圧倒的に剛性が高いでしょうが
382GE:03/04/16 14:53
なるほど、失礼。前言撤回。
ヘッドの所でビビリがでるからか?
383ツール・ド・名無しさん:03/04/16 17:55
取り付けの構造上、Fブレーキは引張られるから?
あんま関係ないかw
いままでカンチ&7Sという前世紀の遺物を使ってたが、Vブレーキが
手に入ったので>>342-348を参考にVブレーキ化してみよう。
リアハブはなぜか8S用なので、8S、9S化もしてみようかな。楽しみだ。
9Sスプロケって掃除めんどくさそうだね。
385ツール・ド・名無しさん:03/04/16 18:42
レバーある?
替えないと前転するよ。
386384:03/04/16 18:58
もちろんレバー変えまつ。昔あったカンチのレバーでVブレーキを引っ張れる
アダプターも考えたけど、売ってなさそうだし。
レバーとシフトはネジ止めの一体型なんで、シフト固定するブラケット取り寄せて
レバー変えるだけにしようと思ってたけど、8S、9S時代のシフトが安く手に入れば
7Sシフト捨てる選択肢もあると気づいた。

心配なのはフレーム。カンチでも押し広げられてるのに…
387385:03/04/16 19:20
私もカンチ&7SからVにしたけど、
ブースター付けてトライアルの練習して1年。
特に問題なし。
フレームは10年前のアラヤ製アルミ。
388384:03/04/16 19:52
アラヤの鉄、12年ものです…
そこらじゅうヒビだらけ。パーツはほぼ入れ替えたけど、フレーム、フォーク、
ヘッドセット、BBは変えてないから駄目っぽい。
アラヤマンセー
389山崎渉:03/04/17 10:56
(^^)
390ツール・ド・名無しさん:03/04/17 12:14
あげ
391ツール・ド・名無しさん:03/04/17 20:02
漏れも>>361みたいに握りながらシューを固定してる。
その方がレバーを握ってリムに当たったときシュー全面に当たるようになるからね。
392ツール・ド・名無しさん:03/04/17 21:06
初心者質問スレでカキコしたのですが、放置っぽいので質問させてください

フラットバー用8速シフターブレーキ一体型のST−R223を買いました。
これにはカンチとローラーブレーキ、あるいはVブレーキと引き量を変えられる
ようになっているので今使っているDEOREのブレーキ本体で使えると思ったのですが、
説明書を読むとパワーモジュレーター付きのブレーキでお使いくださいと書いてありました。
パワーモジュレーターがないブレーキ本体でこのレバーを使うとどんな効き方になる
のでしょうか?危険でしょうか?よろしくお願いしますっ
393ツール・ド・名無しさん:03/04/17 21:11
問題ない」
394ツール・ド・名無しさん:03/04/17 21:23
392です、
問題ない…ですか、ありがとうございます、早速替えてみますっ
395ツール・ド・名無しさん:03/04/18 15:27
問題ある」
396山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
397ツール・ド・名無しさん:03/04/20 18:13
おいおい、ブレーキの鳴きを止めようとシューの調整を初めてやったが、
ハの字が良いってんで、ハの字にしたけど間違えて逆にしちゃったよ・・鬱。

またがって、ハンドル越しに見てハの字が正解だよね?
・・・・最悪だ・・・。
398蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/20 18:18
>>397
失敗もまた勉強。
気を取り直してガンガッテ下さい。

両サイドのシューをを同じ角度にするには
リムとシューの端に厚紙などをはさんで行うと良いですよ。
399ツール・ド・名無しさん:03/04/20 18:25
>>397
場合によってはそれでも良いんだよ。
要は鳴きが無くなれば良いんだから。
400蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/20 18:27
逆は音鳴り(バイブレーション)を助長するんじゃない?
トーアウトは百害あって一利なしだと思う。まずは平行にセッティングし
て、鳴るようだったら徐々にトーインをつけてみては?
402397:03/04/20 19:57
勉強しまつ。
403397:03/04/21 19:00
今日、仕事から帰ってきて速攻で調整したよ。
XTなんだけど、平行ではキュアァァァっとうるさい。
ゴムの板を挟んでトーインつけたら、かなり静かになったよ。ヤター!
まだ、キュッっと音がするけれど、十分許容範囲だ。ウレピー!
404蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/21 19:03
成功おめでとう

失敗後の成功はうれしいよね
405(^ε^)/:03/04/21 19:35
>>403 まだ、キュッっと音がするけれど、

リムに(ゴムのカス)が付いてると、良く鳴り出しますね。
まずそれを取り除きましょう。

ブレーキシューを、前後反対に取り付けても、良く鳴るらしいですよ。
リムの進行方向と反対の手前のほうが、取り付けねじ部から見て、
(ゴム部が長く)なるように取り付けます。

「シマノ」のブレーキシューは、リムに傷が付きやすかったり、
ちびるのが早いようなので、1年ほど前に私は止めました。

アメリカ「クールストップ社」のブレーキシューは、良く効くし、
減りも少ないので、これは超おすすめパーツ、と言うことになります。
406ツール・ド・名無しさん:03/04/21 19:49
クールストップってシマノでしか使えないの。
俺今AVID使ってるんだけど、これ使えないものかね。
407Y(@^。^@)Y ハピィー:03/04/21 20:19
>>152 Vを発明した人は特許がらみでがっぽりだろうな
正確なことは知りませんが、基本的な特許は、無い?のではないでしょうか。

RC115/116:最小排気量4ストロークレーサー
http://www005.upp.so-net.ne.jp/seevert/hist_rc115.html

このタイプのブレーキは、上の「ホンダの50ccレーシングバイク」にも、
使われていた記憶があります。
フロントフォークの後ろ側に、それらしき構造が見えますよね。

1965年と書いてあり、もう数40年近くも前のことになりますから、
この方式自体が特許だとは、すこし考え難いのですが。
408Y(@^。^@)Y ハピィー:03/04/21 20:41
>>406 俺今AVID使ってるんだけど、
Vブレーキの「ブレーキシュー」には、3種類ほどの種類が有ったと思う。

1.ゴムと取り付け軸が一体になっていて、長い軸をクランプするタイプ。
2.取り付け軸と一体になっているが、球面座金をナットで締めるタイプ。
3.ゴムはカートリッジに差し込むみ、球面座金をナットで締めるタイプ。

クールストップも、基本的部分は、全てシマノに合わせて作っているはず。
2.と3.は確実に有るが、「1.」のタイプは、無かったかもしれない。

「AVID」も「タイオガ」も、シューに関しては、互換性は有ると思う。
最近は「あさひ」も扱いだしたようだから、一度聞いて見てくださいませ。
もう話題ながれてるけど、
ブレーキ鳴きって本当に美尿、じゃない微妙な位置だか角度の関係で起こるよね。
頑張ってトーインつけてセットして、
そんで走ってみるとキキキガピーって鳴るんでガッカリしたりするけど、
でももう一度、少しだけゆるめて、
同じ(と思うくらい変わらない)位置で締め直してみると、
それで鳴きが収まったりしない?
俺はほぼ100%、それだけで直るんだけど……
オレの調整が大ざっぱすぎるのかね。ちなみにXT
410(^ε^)/:03/04/27 14:04
>>409
そう。微妙です。
結局、取り付け部の剛性が低いと、高級なブレーキをつけても鳴りますね。

ロックショックスのVブレーキ取り付け部には、リブのようなものが有って、
剛性は高いように思いましたが。
411ツール・ド・名無しさん:03/04/27 14:35
プラズマティックシュー+ハードアルマイト削り

すっごい音ですよ。

恥ずかしいので街中で、巡航速度から停止までノーマルシューの方で止まってます。

ギュギャアアアアーッ・・・でも利く。
412ツール・ド・名無しさん:03/04/27 22:01

今日乗ってたらフルブレーキ掛けてもプラズマティックシューは鳴かなかった。
馴染んできたのかな?
嬉しいのか悲しいのかよくわからんw
ギャァァァっと鳴いた方が良く効くのかな?
413ツール・ド・名無しさん:03/04/27 22:18
このスレでも評判が良かったので、クールストップのドライ用の
ブラックカラーのシューを入手してバイクに装着してみた。
(ブレーキはアヴィドSD5)
このシューって進行方向に対して後ろ側が 』 ←みたいにリムに
あたる部分が内側に曲がってるんだけど、
普通にトーンインつけていいのだろうか?
めんどくさかったから、ブレーキを掛けた状態で、
リムに押しつけて固定したけど。
414ツール・ド・名無しさん:03/04/27 22:48
トーンインつけるための出っ張りでないかい?
415じゅーす:03/04/27 22:51
やっぱクールストップいいですよねー
リム減らんし
ガー言わんし
よく止まるし
416ツール・ド・名無しさん:03/04/28 09:24
黒と赤。どっちが効くの?ドライで。
417ツール・ド・名無しさん:03/04/28 10:30
クールストップってリム減らないの?
418蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/28 10:43
>>416
サイドがシルバー仕上げ(薄いアルマイト)、生地仕上げならブラックシュー、
サイドがハードアルマイト仕上げならレッドシュー。

>>417
リムのダメージは少ないです。
特にシマノに比べ雨天でのダメージが少ないのですが
効きは落ちる感じです。
419ツール・ド・名無しさん:03/04/28 10:56
ありがとさん
420 (  ^^ )< ぬるぽ:03/05/02 11:13
>>413  』←みたいにリムにあたる部分が内側に曲がってるんだけど、
あれは「スクレーパー」で、ごみをかき取るのが、その役目のようですね。

>>413 ブレーキを掛けた状態で、リムに押しつけて固定したけど。
その方法で、正解だと思います。

>>418 雨天でのダメージが少ないのですが効きは落ちる感じです。
どうもそれが、そのシューの、唯一の欠点かも。

でも、雨の日に効きすぎると、かえって危険かもしれませんしね。
セラミックリムにすいれば、それが改善されるのかな?。今度買ってみよう。

私の経験では、少なくとも2倍以上はシマノのシューより長持ちするようなので、
経済的にも、結局お得だと思います。

(おい!シマノ!。シューの材質に付いては、もっと研究しろ〜〜〜い。)
421 (  ^^ )< ぬるぽ:03/05/02 11:27
>>411 プラズマティックシュー

PLAZMATIC FLY ブレーキシュー
http://www.gdr.jp/Brake.htm
トライアル用ですかぁ。こんなのが有るんですね。知らなかったぁ〜。。
422 (  ^^ )< ぬるぽ:03/05/02 11:41
>>409 オレの調整が大ざっぱすぎるのかね。ちなみにXT

最近の「XTのVブレーキ」は、支点の位置が他の製品より外側にあって、
少し特殊だよね。

XTあの方式が、ブレーキ鳴きを助長しているのかもしれないかも。。
普通のタイプのVブレーキに、変えてみて、その違いを一度探ってみるかな。
423ツール・ド・名無しさん:03/05/02 12:32
デオーレのVブレーキって以外と軽いんだね。知らなかったわ
前後で400gちょいと越す位。
424ツール・ド・名無しさん:03/05/02 23:17
セラミックリム使ってるが
雨の日にまったく効かない・・・
晴れてると効くんだけど
リムが汚れてるのかなぁ?
リムの目が詰まってるようにも見えるんだけどみんなどうやって綺麗にしてるの?
ちなみにパットはXTRセラミック用
425スタジャンM2使い ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/02 23:28
>>424
私は普通の消しゴムを掛けているけど,結構ちゃんと汚れ落ちますよ。
砂消しとかマビックの専用ストーンも有効かも知れませんね。
426ツール・ド・名無しさん:03/05/02 23:30
それは

1.
雨の日の普通のリムに比べて効かない
2.
晴れの日のセラミックリムに比べて効かない

のどちらでせうか?
俺はリムは台所用のスポンジとかでゴシゴシ掃除
427ツール・ド・名無しさん:03/05/02 23:31
マビック消しゴムも落ちるけど、ゴミがでる。
意表ついてダイソーのメラミン(ニン?)スポンジがイイ。

周りが濡れそぼるけど。
428424:03/05/02 23:32
>>425
そういえば、マビックの奴持ってますた(w
しっかり、メンテしなきゃダメですね・・・トホホ・・・

でも、雨の日効きます?
429424:03/05/02 23:35
>>426
ヘビーウェットだと、「まったく」効かなくなるんです
ワイヤー切れるかってくらいレバー引いても「無視」ってくらいです。

スポンジでの掃除参考にします
430どきゅん:03/05/03 15:38
デオーレのレバーに「サーボウエーブ機構」が無いのはナゼでつか?
431ツール・ド・名無しさん:03/05/03 16:16
>>430
LXとの差別化以外に理由はないと思うが。
432ツール・ド・名無しさん:03/05/03 17:46
今の時代、あえてカンチ使う必要ないから
433ツール・ド・名無しさん:03/05/03 19:11
最近ブレーキ泣きまくり
トーインつけなくても泣かなかったのにね

ブレーキかけるのためらっちゃうよね
434どきゅん:03/05/03 19:44
>>431・432
あなたがたは「サーボウエーブ」がわかってないので


(・A・)だ ま れ !!
435ツール・ド・名無しさん:03/05/03 19:55
ケンクリーク?のV使ってるひといる?
436ツール・ド・名無しさん:03/05/03 21:15
このスレを遡れ
437ツール・ド・名無しさん:03/05/04 02:54
ディオーレのレバーとLXのレバーのLポジションではどっちが効くの?タッチは?
438 (  ^^ )< ぬるぽ:03/05/04 13:32
>>433 最近ブレーキ泣きまくり

リムに付いてる、「ゴムのかす」を取りのぞきましょう。
現在私は、鳴かないブレーキ、研究中。。。
439ツール・ド・名無しさん:03/05/04 13:43
上の方でクールストップが鳴きにもいいって
書かれてあったけど、これほんと?
x618とx517だったらどれがいいのかな。
440 (  ^^ )< ぬるぽ:03/05/04 14:22
>>439 クールストップが鳴きにもいいって
個人的には、そう言うこともないと思いますけど。

クールストップの方が摩擦力が多いので、返って、鳴く場合もあるかも。。
但し、クールストップの方がゴムが減らないので、リムにかすが付き難い、
というのは有るようですね。

MTB初心者質問用スレ 17台目  の45番
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050462882/45
45 :イチゴミルク :03/04/17 12:38
> 1.リムにシューのゴムかすが付いていれば、金属たわしなどで取ります。
> 2.シュー(パッド)の傾きを、トーイン(先きすぼまり)などにします。
> 3.ブレーキブースターと言う、「逆U字型の補強部品」をつけて見ます。
> 4.あくまで応急処置だけど、少しシリコンオイルをスプレーして見ます。

その他、
ブレーキシューが、「前後反対向け」に取り付いていても、食い込むようにな
るので、鳴くことが有るそうです。

ブレーキ取り付け部設計が悪くて、剛性が低ければ、ブレーキを変えて見ても、
シューを変えても、鳴きがとまらないことが有りますね。(正に私の場合。)

私のフロントサスも、まだ少し鳴くようなので、取り付け部の植え込みボルト
の台座を、数ミリ削って短くして、剛性アップを図ってみようかな。
(もう、残された方法はこれしかないようだから。笑)
441413:03/05/04 17:15
>>440(  ^^ )< ぬるぽ さん

ムチャ遅レスだけどありがとう!
ただ、そのハンドルでマジレスされるとなんとなく怖いんだけど(w

某スクリプト荒らしがレスしてるみたいで(w
442GE:03/05/06 13:26
昼休みにフロントのカートリッジシューをクールストップに換えてみました。
本体はXTR。
ゴムの感じは、きめが細かい感じ。
確かに効く。
ジャックナイフらくらく。
タッチもぐにゃ感が減っていい感じ。
でも、すごく鳴く。
明日、またセッティングします。
443ツール・ド・名無しさん:03/05/06 16:17
フロントにXTのV使ってて、ずっと鳴きを解消できずにいたんだけど
このスレ見て、転がしてあったXTR(超ガタ)に換えたら一発で直った。
「SHIMANOで一番剛性高いんだから鳴きの原因ではないはず」と信じて
疑わなかった俺が馬鹿だった。3mmとかトーインつけても鳴いてたから
セッティング云々じゃないとは思ってたんだけどね・・・。
XTはリアに使うと鳴かないのな。フロントに使うのがカッコいいのに。
444◇John ◆1C/John/NQ :03/05/06 16:23
444
445ツール・ド・名無しさん:03/05/06 18:06
漏れのトラ車はフロントXTでホイルはマビック521・・・で、鳴く。

もう一台のポタリング車はXTRでホイルはシマノのクロカン用で全く鳴かない。
その代わり時々ジャーと砂を噛むような音がする。
(スレのどこかに書いてあったね、この現象の事)

スラバイ時代、D521とXTRの時は鳴かなかったし、砂を噛むような音もしなかったよ。
446ツール・ド・名無しさん:03/05/06 19:38
X618に換えたらリアが凄く鳴く
X517だと全然鳴かなかったのに
447443:03/05/06 22:03
XTのVブレーキ本体を信じて疑わなかった俺はそこ以外一通り換えてみたよ。
・ブレーキシュー(SHIMANO、COOLSTOP、RITCHY、WTB)
・シューのホルダ(XT純正、旧XT)
・フロントフォーク(SHOWA+ブースター→ROCKSHOX-JUDY)
・ホイール(WTBパワービーム→X517)
どれも解決には至らなかった。今にして思えば、ホイール換えたのなんて
全然意味なかったような。
XTをばっちりセッティングする方法知ってる人いたら教えてください。

XTはシューとリムが接した瞬間から鳴いてからね、
448ツール・ド・名無しさん:03/05/06 22:07
http://www.rrbicycle.com/store/product5.html
↑これ使ってる人います?
レビューでは鳴きがひどいって話だけど・・・
449ツール・ド・名無しさん:03/05/06 22:15
>>447
おりは逆ハの字(見た目分らない位)でピタッと泣かなくなったよ。
ジャイのATX、ホイールX517、シュー純正(旧)
ブレーキブースターはシマノを使用していましたが、「物は試し」で
ハの字にして泣かなかったので、今は使ってません(ブースター
つけて泣きだしたら嫌なので)。
450GE:03/05/07 13:55
>>442
リムを有機溶剤で拭いたら鳴かなくなりました。
結局、リムの汚れ。
でも、シマノとクールストップでは、効きも鳴きの音も違う。
451443:03/05/07 21:31
>>449
逆ハの字って逆トーイン?
452440:03/05/08 11:26
>>440 植え込みボルトの台座を、数ミリ削って短くして、剛性アップを
やってみました。大きなヤスリで、根気良く、ゴリゴリと削りました。。(笑)

この良く鳴くフロントサスは、「マルゾッキ MXC 100mm」なのですが、
このVブレーキ取り付け部が長く前に突き出した構造なので、剛性は低いのです。

ブレーキ取り付け用ボルトの座面は、ねじ深さの関係で、わずか3mmほどしか
結果的には削れませんでした。

突き出し部のアーム長さは、「30mm」ぐらいはあるので、それでも1割程度、
短くなったことになるわけです。

「片持ち梁」として考えた時のたわみは、(長さの3乗に比例)するようなので、
0.9×0.9×0.9 = 0.729 となり、一応、計算上のたわみ量は、
「7割程度」に、下がったことになるわけですね。

実際の効果は、「完全に鳴きが取れた」とまでは言えませんが、かなり良くなっ
たと言う印象がします。

しかしこれで、「完璧に鳴きが取り除けた」と、言うことでもないようなので、
何か、この取り付け部を補強する方法はないかと、現在いろいろ試行錯誤中です。

また上手く行きましたら、その方法を紹介することにしましょう。
453440:03/05/08 11:47
>>445 その代わり時々ジャーと砂を噛むような音がする。

それはリムから剥がれたアルミの小片が、ゴムシュー内に食い込んで、
結果的、リムのアルミと、ゴムに食い込んだアルミの小片の、
アルミ同士の、直接の摩擦になっている可能性が高そうです。

一度ゴムシューの表面に、アルミ片が食い込んでないか、調べて見る
ことをお勧めします。

以前アルミのリムに、試しに「セラミック用シュー」を付けた時にも、
その現象が顕著に起こりましたから、「硬いシュー」を使った場合に、
起こる現象のように思いました。
>>451
逆トーイン=トーアウト
終了
456ツール・ド・名無しさん:03/05/11 14:29
リムによっても鳴くか鳴かないかが決まりそうだね
457ツール・ド・名無しさん:03/05/11 14:43
再開(笑)
458443:03/05/11 16:23
XTのVをフロントに使って全然鳴いてないしよく効くよ、って人いたら
セッティング方法、環境など教えてください。
俺2個買って2個とも同じように鳴いたので、XTをフロントに使うのは
自分には無理って気がしてます。
459270:03/05/11 17:32
>>443
シマノ純正のオンロードシューを使ったことある?あれに換えると多少はマシになる。
でも俺は色々やって結局あきらめた。フロント用にAvidのSD7を買う予定。
460(・e・) ピヨピヨ:03/05/11 18:32

あのVブレーキアームの回転支点が、タイヤの両側に2本ある方式こそが、
ブレーキングの力によるブレーキアームのねじれにより、シューが食い込む
力を発生させ、本質的に鳴きやすい構造を、作り出しているように思えて来た。

ところでロード用のブレーキは、タイヤの上側の中央に、回転軸の中心がある
ものが多いようだけど、このタイプのブレーキは、剛性はあまり高く無いよね。

それなのに、あまり鳴くと言う話も聞かないけど、ロード車は近年まったく、
乗って無い状態なので、この考えは間違っているのかも。。

ロード車も乗ってる方、あの中央で挟み込むタイプのブレーキ(名前忘れた?)
も、条件さえ悪ければ、鳴くものなのでしょうか。??

>>458 XTをフロントに使うのは自分には無理
>>459 俺は色々やって結局あきらめた。

上の>>452にも、少し書かれているようだけど、アーム取り付け部の剛性が低い、
と言うことは無いでしょうか。フォークは、どう言うタイプをお使いですか。?
461ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:53
カチット効くVブレ−キ何かないかな
462___:03/05/11 18:53
463ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:08
>>443
X618のCDといっしょに使ってるけどまったく鳴かないよ。
シューはXTRのハイパフォーマンス。

ただそのかわりシューが削れるような音がするけど。
トーインは本当に若干つけるかつけないかくらい。
ちなみにフォークはSIDでつ。
464ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:11
あと、スペーサーをブレーキの内側と外側で入れ替えて
ブレーキが広がり過ぎないようにしましたよ。
確か付属の説明書にも書いてあったはず。
ガイシュツがったらすまそ。
465463:03/05/11 19:29
464=463
466ツール・ド・名無しさん:03/05/11 19:31
漏れは鳴きはフォークやステイの強度の問題が大きいと思う。

理由
シートステイにブースター付けて鳴かなくなったから
フロントフォーク換えて鳴かなくなったから

アルミリム、主にドライコンディションで使います。
いいシューを教えてください。
468ツール・ド・名無しさん:03/05/11 21:41
>>467
クールストップのブラック。
サンクスコ。
でも給料日まで待ってくらさいw
いやシューくらい買えますよ?
買えますけどあさひで買うから送料ケチりたいわけで・・・
470ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:42
セラミックが所々剥がれてもセラミックリム用のシューを使っても構わないのでしょうか?
471ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:43
はがれたらりむこうかんしろと
めーかーはいっているね
472ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:43
貴様等!!一番効果のあるブレーキブースターはどれですか?教えて尾長い(ハァト
>>472
シマノのカーボンが最強である
474ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:43
ほんと?
自分も使ってるんだけど、Avidだと取り付けに不安残
475(・e・) ピヨピヨ:03/05/12 08:09
>>463 ちなみにフォークはSIDでつ。

SIDは、取り付けのところが、しっかりと作ってあるようだね。
だから鳴かないと思う。

SIDも買って持ってるけど、まだ交換して無い。
そろそろやってみようかな。。
476ツール・ド・名無しさん:03/05/12 15:15
後が盛大に鳴くんでいろいろやってみたがダメ
今さっき見たらシューがかなり減っていたんだけど
これってこの鳴きと関係あり?
477ツール・ド・名無しさん:03/05/12 16:14
シューがかなり減っていた場合、リムに異常があるかも。
478ツール・ド・名無しさん:03/05/12 19:23
質問です

@ブレーキ台座のグリスがなくなった(水の浸入などで)場合
鳴きやすくなるんでしょうか。

Aブレーキにガタがきた場合も鳴きやすくなるものなのでしょうか。
(具体的にどこがどうなるとガタがきたことになるんでしょうか)

479ツール・ド・名無しさん:03/05/13 12:21
鳴き=振動、だから@Aともに鳴きの原因にはなり得ると思われるが
実際に鳴くとは限らない。

A説明しにくいけど、Vブレーキ本体の末端(ワイヤー固定部)や
ブレーキシューをこじってみてカタカタいうようだったら
「ガタが出ている」と言える。
@Aとか使わないであげてくれ
481ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:06
「鳴き」で盛り上がってるとこスマソ。

オイラのブレーキったらハンドルがまっすぐな時は
リムとシューが接触しないくせに、ハンドルを切ると接触する。

かと言えば、リムとシューの隙間をしっかり確認して
から取り付けし、ハンドルを左右に振りながら
タイヤを回してみると接触しない。
しかし、実際走るとまた接触する。

なぜだ。
フロントフォークにトルクが掛かった状態だと、フォークがしなる
からそうなるんだよ、ボケ。
ハンドル左右に振りながらタイヤを回している時は地面からのトルク
がかかってないからフォークもしなってないんだよ、ボケ。
483ツール・ド・名無しさん:03/05/13 21:15
>>481
スポークのテンション不足。
クイックの締め付けトルクの不足。
フォークの剛性不足。

>482
たった一つの可能性にしか気づけない大ボケ
484481:03/05/13 22:01
>>48兄さん
サンクス
じゃぁ、これで良いのか?
485ツール・ド・名無しさん:03/05/13 22:05
Vブレーキのワイヤーの張りはどのくらいがいいのでしょうか?
できたらその理由も教えてください。
「張り」の意味がわからん。もっと具体的に
487ツール・ド・名無しさん:03/05/13 23:39
すいません。
ワイヤーのテンションです。
ピンと張るとかそういう意味です。
488ツール・ド・名無しさん:03/05/14 00:12
本体のネジをイジる微調整のときにネジを回しても動きが鈍くなってきたのですがオーバーホール時ですか?
489ツール・ド・名無しさん:03/05/14 00:15
ブレーキシューが削れ過ぎてリムにミゾが入ってしまった。かなりショックです!
490ツール・ド・名無しさん:03/05/14 01:59
>>485
自分が一番使いやすいと思うテンションを見つけて味噌。
テンションが弱いと片効きや戻りの悪さの原因になりダイレクト感が失われる。
また、強すぎるとブレーキをかける指が疲れる。
強いて言うなら無理のない範囲で弱めの設定がいいかな。
ブレーキワイヤーの取り回しを最適にし、ワコーズのシリコンルブリカントや
ラスペネなどで注油するとブレーキのダイレクト感が強まる。するとテンション
を下げられるので使いやすいブレーキになるぞ。
491GE:03/05/14 09:31
>>485
490さんと全く同意見。
極力弱くしたらワイヤーがトップチューブの所でたるんだので
フルアウターにしてタイラップ止めにしてます。
トップチューブの下を這わせたらワイヤーのカーブが
自然な感じになり動きがスムーズになりました。
492常識人:03/05/14 10:04
>>489 ブレーキシューが削れ過ぎてリムにミゾ

シューの中に入ってる、鉄の芯が、リムと擦れたのでしょう。
「カートリッジ式のシュー」にすれば、減りの限界がわかりやすいので、
そう言うこともなくなります。
493常識人:03/05/14 10:10
>>488 本体のネジをイジる微調整のときにネジを回しても

『本体のネジ』とは、どこに付いているネジのことでしょうか。
494458:03/05/14 14:18
>>460
遅レスになって申し訳ない。
フォークはJUDY XC 2001.カンチ台座の剛性は低くないと思う。
XT使ってた時は、強烈にトーインつけてても、ブレーキかけてシューが
リムに接触した(シューに前向きの力が加わった)瞬間から鳴いていたから
剛性以前の問題だと考えてる。
495(・e・)/:03/05/14 14:38
>>494 JUDY XC 2001.カンチ台座の剛性は低くない

了解!。
現在、鳴きを止める方法を、いろいろ実験中。
何かわかりましたら、またここに、報告します。
496フリクリ:03/05/14 17:48
>>493
左右の出幅を調整するイモネジの事じゃない?
497ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:12
シューに金属片が食い込むのはなぜ?
おしへて!!!!!!!!!!!!

498ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:51
>>497
一番多いのはリムが安物で
硬度がないからぼろぼろと金属片がはがれます。
499ツール・ド・名無しさん:03/05/14 22:58
>>497
シマノのシュー使ってるんじゃない?
シマノのやつはどうしてもそうなるよ。
高いリムでもね。
500◇John ◆1C/John/NQ :03/05/14 23:04
500
501ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:14
>>499
mavicの安いリムだからかなあ,,,?
502ツール・ド・名無しさん:03/05/14 23:26
セッティングでもそうなるよ
寿命尽きたリムも金属片がぼろぼろになるな
503499:03/05/14 23:45
>>501
俺が今使ってるのはMAVICの517だけど、ブレーキをXTにかえて山下ったら
いっぱつでガリガリになっちゃった。
シューをクールストップとかタイオガなんかに替えるといいよ。
504ツール・ド・名無しさん:03/05/15 00:56
やっぱり、シマノのパラレルリンク式のVブレーキ(XT,XTRなど)は強力過ぎて
リムサイドを痛めやすいみたいだな。
>>499
俺のと同じ組み合わせだ!俺的にはシマノ純正のオンロード用シュー(for MTB)がお勧め。
アルミ片の噛み込みがほとんどなく、リムサイドに優しい。それでいて効きは十分。
505ツール・ド・名無しさん:03/05/15 03:35
リムサイドが痛む原因(深い筋が入っちゃうやつね)の一番は砂の噛み込み
だな。新品のリムで、ちょいウェットのダートを500m走っただけでガリガリ
になったよ。ハードアルマイトなのにい〜。
506(・e・)/:03/05/15 19:00
>>504 シマノ純正のオンロード用シュー

オンロード用とは、例の(鉄の粉)とかが、入ってないのかもしれないね。
そう言えば以前、「神戸の東急ハンズ」で、その名前は見かけたことがあった。

はじめは、何かいな?と思ってたけど、タキザワでは売ってないようです?。
アサヒでも今回調べたが、良くわからなかった。。

ネット上のどこかで売ってたようだけど、1mm厚みが多いのもあるそうな。
どうも、かなりの情報不足のようだ。。。

(シマノさん、もっと広報活動を、積極的にしてくださいね〜。)
507じゅーす:03/05/15 22:45
>481
今までに述べられた他に考えられることとして
ハンドル切るとワイヤー全体が何かに触れるか
インナーケーブルがアウターケーシングの中で動くため
ワイヤーのテンションが変わったり、ブレーキ本体が動いたりして
リムとシューがさかさか言うことはあります。

>482
君は初対面の人に平気でボケとか言う奇特な人なんですね?
508F700 ◆Fm79GEV5rc :03/05/15 23:21
シマノの1mm厚いってのは、ドロドロの時とかにシューが
減りまくっても大丈夫なように、って事だったと以前このスレで
誰かが書いてたな。for severe condition
ってその商品には書いてあった。
509499:03/05/15 23:31
>>504
そっか、同じ組み合わせなんだ。
俺はこれとJudyRace(2000年)で、XTお約束(?)の鳴きに悩まされとります。

あと、パラレルリンクってレバーのタッチがグニャッって感じにならない?
利き自体はとてもいいんだけどね。
パラレルリンクなしの安いやつのほうが、カチッとしたタッチで好みだったなぁ。
510ツール・ド・名無しさん:03/05/15 23:50
judyは街乗り用だから剛性低くて泣きやすい
サイロとかシドにしてみてください
511499:03/05/16 00:58
最近のJUDYは低価格モデルだけど、2000年のは街乗り用じゃないんでは?
512ツール・ド・名無しさん:03/05/16 01:30
パラレルリンクつきのLXでめちゃくちゃカチッとした感じのタッチにしてますが
513( σ ・ 。 ・) σ:03/05/16 07:33
>>509 JudyRace(2000年)で、

Rockshox Judy Race 2000
http://www.cambriabike.com/SALE/fork/rockshox_judy_race_2000.htm
ブレーキ取り付け部は、マルゾッキほどでは無いけど少し突き出しているのかな。

ROCK SHOX 2003: ordina la tua forka!
http://www.gambacicli.it/rockshox.htm
それに対し、SIDなどはその部分にリブが付いているので、剛性は高いと思う。

>>509 レバーのタッチがグニャッ
>>512LXでめちゃくちゃカチッとした感じ

新しいタイプのXTブレーキは、テコの支点になる位置が一般のタイプとは違い、
少し上側に設計してあるようなで、他のブレーキよりもテコ比(倍力の比率)は、
少し、大きく作られているようです。

ハンドルに付いてるブレーキレバーのところに、「テコ比の調節機構」があれば、
それを一番ゆるく設定すれば、比較的カチッとした感触にはなりますね。

カーボンタイプの、ブレーキブースターを付けるのも、良いと思います。
514( σ ・ 。 ・) σ:03/05/16 07:56
>>497 シューに金属片が食い込むのはなぜ?

シューの材質が、硬い場合に、そういう現象が起こりやすいようですよ。
試しに、アルミのリムに、セラミック用のシューをつけて見れば、
確実に、その現象は起こりますね。

あくまで、想像の域を出ませんが、摩擦作用で局部的に発生した熱により、
リム表面の(微小な部分が瞬間的に熔け)て、少しずつシュー表面の方に、
溜まって行ったのではないか?、と言うような考え方も出来そうです。

大きな「数ミリも有るカタマリ」が、突然リムの表面から剥がれ落ちて、
シューの方に食い込むとは、少し考え難いように思いましたので。
515GE:03/05/16 14:24
XTRよりXTのほうが本体長いですね。その分XTのほうが効くのでしょうかね。
516ツール・ド・名無しさん:03/05/16 17:30
盛大に鳴いていた後ブレーキだったが
減っていた右側のシューを交換したら
全く鳴かなくなったことを報告。
517ツール・ド・名無しさん:03/05/16 18:37
>>514
>あくまで、想像の域を出ませんが、摩擦作用で局部的に発生した熱により、
>リム表面の(微小な部分が瞬間的に熔け)て、少しずつシュー表面の方に、
>溜まって行ったのではないか?、と言うような考え方も出来そうです。

私と全く同じ考えです。XTを街乗りで使用中ですが、距離100mほどの坂(かなりの傾斜)を
時速40km/h位でブレーキ効かせっぱなしで下ります。すると5秒ほどでブレーキから「シャー」
という音が出始め(ここでシューをチェックすると表面にアルミの粉末が付着)、この時点で
ブレーキを開放しないと、次第に「ガリガリ」と言う音に変化し、シュー表面にはアルミの小片が
めり込んでいるのが確認できます。当然リムサイドには深い傷が入ってしまっています。
「シャー」と言う音がした時点で、素早くブレーキを開放してシュー表面を冷やせば回復しますが、
これはかなりのストレスになります…。
やはりXTの強力なストッピングパワーにリムサイドが熱で溶けてしまっているようです。余りに気に
なる人はディスク化するしかなさそうですね
518ツール・ド・名無しさん:03/05/16 18:46
いまフレーム買って来て新しいの組もうと思ってたんだけど
Vブレーキもいいかなあと思ってここ読んでたら
雨の日に止まらなくて死にそうになったの思い出した。
いまはディスクにしてるんだけどね。
519(・e・)/:03/05/16 19:08
>>517 気になる人はディスク化するしかなさそう
いや。。。。それは。

>>504番にも書れているように、『シマノ純正のオンロード用シュー』にするか、
>>440番や>>503番にも書れているように、『クールストップ』や『タイオガ』
などにすれば、一応その問題からは開放されるようです。

でも「オンロード用」と書かれているように、恐らく、濡れると効きが落ちる
傾向に、なるのでしょうね。

「ディスク」は重たいですし、摩擦パッドが意外と早く磨耗してしまうようなので、
私は、余り好きになれなかったですね。
520(・e・)/:03/05/16 19:15
>>517 当然リムサイドには深い傷が入ってしまっています。

まぁ、ハッキリ言っちゃうと、「シマノは、欠陥商品を売っている。」
と言うことになるのかな。(材質をもっと研究して欲しいものですね。)
521ツール・ド・名無しさん:03/05/16 19:28
>>514
>大きな「数ミリも有るカタマリ」が、突然リムの表面から剥がれ落ちて、
>シューの方に食い込むとは、少し考え難いように思いましたので。

私も同感です。一度シューに刺さった金属片を取り出して、
拡大して見た事があるのですが、こんぺいとうのように粒子がくっ付いた状態でした。
自転車店では製造上の不具合でシューに金属片が混入した、と説明しているとこもあるようですが(w
>>520
欠陥商品ではないだろう。
グリップは良いが減りやすいレーシングタイヤみたいなもんだと思うのだが・・・
ワンレースでリム使い捨て、ってのも痛いが。

旋盤とかで金属加工やったことある人ならわかると思いますが、
構成刃先ってのがあります。
バイトの先に研削していった金属が少しずつこびりついちゃうんだけど、
それに似た感じかなあって思ってマスタ
砂や、削れたアルミ粉が、さらにリムを削っていくうちに
そこに大きな金属片が出来上がると・・・
シューはマメに掃除するようにしてます

524ツール・ド・名無しさん:03/05/16 20:52
オンロード用のシューってulteglaのことかな?
525ツール・ド・名無しさん:03/05/16 21:19
>>524
うんにゃ、XTR・XTのカートリッジタイプのであるのよ。
@ノーマルタイプ(効きはよいが、リムサイドに対する攻撃性が高い)
Aオンロードユース(硬く、持ちがよい。リムサイドに比較的優しいが、
雨天時には制動力の低下が激しい?。ノーマルより鳴きが出にくい)
Bシビアコンディション用(ノーマル+1o厚)
Cセラミックリム専用(普通のリムに使うといっぺんでダメにします)

この四つがある。
526ツール・ド・名無しさん:03/05/16 21:23
セラミックリムにノーマルタイプのシューを使うとどうなりますか?
527ツール・ド・名無しさん:03/05/16 22:12
オンロードユースのシューってどこに売ってる?
あさひにゃ売ってないよね?

ちなみに、シューがリムを削る事に対する補足だが、
ブレーキかけっぱなしにして、ブレーキ面が高温になると、
シューが炭化する。それがリムを削るのだと思われ。

なので、メンテの時とかは、リムサイドの掃除と共に、
シューを少しやすってやります。
528ツール・ド・名無しさん:03/05/16 22:56
>>526
消しゴムのカスみたいのが沢山出て、あっという間にシューが
なくなるらしい。鳴きもすごいとか…
>>527
オンロードシューは東京都内ならY系列の店に大体置いてあるかな…
こまめに探しちくり。
あと、シューの炭化物だが、制動力の低下を招きこそすれ、あれそのものが
リムを著しく削ることは無いように思う。
しかし炭化物付着による制動力低下の為に、より強くブレーキレバーを握ることに
なるため、結果リムへの負担が増し、
発熱量増大→アルミ片がコンニチハ→リムサイドガリガリの可能性は十分にあると思う。
529526:03/05/17 07:33
>>528
ありがd
530じゅーす:03/05/17 11:13
シュー表面が炭化すると硬度が増して
よりシューを削ることになるのではなかろうか?

とはいえ、雨降ったときほどリムもシューも減らないが。
雨天時はどんどん減るから炭化はするまい。
531ツール・ド・名無しさん:03/05/17 11:46
誰かシマノにメールして聞いてくれ
532ツール・ド・名無しさん:03/05/17 12:02
アヤラのRM−17にぴったりのVブレーキってなんでしょう?
533ツール・ド・名無しさん:03/05/17 14:37
てーか結局デオーレはどうなん??
534フリクリ:03/05/17 15:48
シマノの工作員は紛れ込んでないのか
今日一年毎のワイヤー交換をした。
フルアウターってのにチャレンジ。ブレーキだけだけどw

結果・・・引き、タッチ、ともに
(・∀・)イイ!!!

んだけど・・・
交換したばっかだからイイの当たり前かなあとも思っちゃったりしてw
バンド止めしたぶんブサイクになったかもw
536じゅーす:03/05/17 18:00
>532
ARAYA RM-17は
リムサイドが反っていて非常に使いにくいリムだった
しかも、その反り方が、外側が広がっていたので
どうにもならなかった

だから、それに合うVはパラレルリンクつきだあね
なしだと、片減りがハゲシクなる
537ツール・ド・名無しさん:03/05/17 18:05
俺はRM17を使ってたが、パラレルリンクのXTは激しく合わなかった。
もともとカンチ用に開発されてたからか、パラレルリンクだたあたらない部分があって激しく鳴いた。
TM840にして鳴きは治まった。
538ツール・ド・名無しさん:03/05/17 18:25
スピナREV-XにXTってどう思う??
539ツール・ド・名無しさん:03/05/18 09:58
>>538
鳴く。
540((≡゜♀゜≡)):03/05/18 12:19

本日、荒い目のヤスリの角部分を使って、アルミリムの両サイドの、
「荒らし加工」をやってみました。

サイドは、溝が少し掘れてたので、面積で半分程度しか荒せませんでしたが、
一応これで、鳴きは収まるようです。

リムの表面が、余りにもつるつるになって来ると、ブレーキシューのゴムが、
リムの方に、極薄く、引っ付く傾向があるようです。

そうなると、摩擦の静動力以外に、<粘着の傾向>が起こり、
それが鳴きを発生させているように、考えてみました。

これから少し走ってみて、<荒らしの効果>を、確かめて見ます。
541ツール・ド・名無しさん:03/05/18 12:53
クールストップの赤、黒ってリムにくっつけても
引っ付くような感じじゃないの?
540にも書いてあるようにシューとリムが「くちゃっ」
って音がする状態だと鳴きやすいな、と感じてるから。
542((≡゜♀゜≡)):03/05/19 07:08
>>541 リムにくっつけても引っ付くような感じじゃないの?

クールストップは、「カートリッジタイプ」しか使ったとことはないですけど、
この場合は、色には関係なさそうです。
でも、少なくともシマノよりは、柔らかくてネッタリとした感じはしますね。

>>541 シューとリムが「くちゃっ」って音がする状態だと鳴きやすいな、

そうかも知れませんが、リムにゴムカスが薄い膜状に引っ付いた状態になると、
リムに付いたゴムのカスと、シューのゴムの、ゴム同士の摩擦になって、
粘着的な傾向が出てくるみたいです。

>>540 面積で半分程度しか荒せませんでしたが、

やはり、半分程度の荒らしでは駄目でした、もう一度100%荒らしてみて、
またテストしてみます。

長距離の下り坂をおりると、リムが少し暖かくなってきて、鳴き的にも、
何か、条件が悪くなるように感じました。
543ツール・ド・名無しさん:03/05/19 12:49
>>527
シュー、リムサイドとも、濡れタオルで拭いてやれば十分だと思われ。
やすったら削りカスを丁寧に除去しないとそれがソッコーで炭化してしまうね。

>>542
荒らしは、タイヤ外してワイヤーブラシでやるのが簡単でいいと思われ。
544GE:03/05/19 13:35
>>535 私は機能美を感じる。
545RM17組み直し中:03/05/19 21:36
パラレルとそうでないのと
けっきょくどっちがええのでしょうか
546ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:39
死魔野のパラレルリンク(LX,XT,XTR)の効きは、他社の
追随を許さないな。Vブレーキは死魔野!
547ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:43
がたがでやすくてもいいならぱられるはいいね
ただ、りむのいたみがすごい
>544
もう少し上手に綺麗に留めようかな〜って
結束バンド使わない方法もカッチョイイの考えようかな。
549ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:50
>>545
XTは強力に利く。
でも、フレームの方が負けるので(たわむ)タッチはカチッとしない
握った分食い込んでいく感じ

Avidはカチッとタッチはセッティング決まってればいい感じ

何を重視する?
ヤッパリパラレルはパットが斜めに減らないから後々考えるといいんでは?
それから、XTの話題が多いけど
俺もフロントXTで泣きは消せなかった
独学でなく行きつけのプロショップに何度もトライしてもらった
でも、結局「運」らしいフォークとの相性など
で、XTRに変えたらまったく泣かなくなった
リアはXTのまま。泣かない
550ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:54
知り合いが前後XTにすると言ってきて
「フロントは泣く」と忠告した
で、買った直後はあまりの利きにはしゃいでいたが
案の定「泣き」に悩み出した
絶対泣きは収まらんってあれだけ言ったのに!(w
551蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/19 21:56
鳴くの気になるんだね・・・

トライアルやってる私としては鳴くと「おお効いてる!」って
感じで好きなんだけどねw
552ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:58
>>551
音によるなぁ
あの音「ラッパ」だよ
だんだん気が狂いそうになる
553ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:58
とりあえず、やっすいのつけて
恐い思いしてからXTにしてみます。
554ツール・ド・名無しさん:03/05/19 21:59
>>553
?何が怖いの?
555
556ツール・ド・名無しさん:03/05/19 22:04
あめでとまらなくて、しんごうまちの人込みに
どちゅうんとつっこんで
ぐちゃぐちゃになったひょうしに小生の愚息が
ミニスカのチャンネーのツーチにニューソーされちゃってえ
何日かして餓鬼ができたとかいって、こわいおにいさんにおどされるようなことが
こわいと茶々丸は思うのであった。
557まつたけごはん:03/05/19 22:04
CRC5−56
558ツール・ド・名無しさん:03/05/19 22:05








意味ワカンネ
559ツール・ド・名無しさん:03/05/19 22:07
補足
RM17は今までカンチで使っていたのですが
この度コンポをアップグレードするとともに
ブレーキをVにしざるをえなくなりまして
ここにて質問させていただく顛末とあいなりました
で、カンチの時に雨の日にとまれなくて
信号待ちの人込みに(以下略)
560ツール・ド・名無しさん:03/05/19 22:07
>>553
MTBモドキについてるようなブレーキでも、シューをイイのに代えて、
ちゃんとセッティングしてやれば十分効くようになるよ。
561まつたけごはん ◆RQntndI1IQ :03/05/19 22:08
>>559
幼女か?幼女に突っ込んだのか?
オレも突っ込みてぇ〜!!
562ツール・ド・名無しさん:03/05/19 22:11
>>559
ズボン&パンツ
もしくはレーパンを履いていなかったと宣言しているようなもんだな・・・

ブレーキうんぬんじゃ(ry
563ツール・ド・名無しさん:03/05/19 22:20
Vブレ
ツーホーしますた

つーかロリコン氏ね
565ツール・ド・名無しさん:03/05/20 04:28
「Shimano V-Brake」ってよばれてるやつって、ディオーレとどう違うのですか?
566?・・・・・・・?:03/05/20 06:50
>>565
・XTR
・XT
・LX
・ディオーレ
は、すべてシマノのブランドです。
そのそれぞれのクラスに、「V-Brake」が存在します。
>>565
たいていの場合、そういう表記の時はデオーレ以下のグレードのVブレーキ
Vブレーキである点では、XTR,XT,LX,DEOREとなんら変わりがない。

アリビオ、アセラ、アルタス以下のグレードのVブレーキの場合にそういう
表記をされる様です。
568565:03/05/20 16:37
>>566
それは知っているのですが、自分の新車のブレーキ、見た感じはディオーレそっくりなんで。
でも、表記は「V-Brake」。

>>567
ありがとうございます。
性能的にはどうなんでしょう?。
LXにアップグレードする価値はありですか?街&林道で結構乗ってるんですけど。
パラレルリンクは、メカ的にも魅かれる点が..。
自分がデオーレとXTR使ってみての違いは、パラレルリンクの方がダイレクト
感が強くシューがリムに当たって制動してからロックするまでのカンジがハ
ッキリと分かりやすいと思います。デオーレの方はマイルド、言葉を悪く言う
とフニャっと効いていくカンジだと思います。と言っても街乗りならば、全く
問題無いレベルです。シマノのVブレーキはとても良くできてると思いますね。
パラレルリンクは掃除し難いデメリットもあり検討してみてください。

570ツール・ド・名無しさん:03/05/20 19:48
俺はパラレルリンクじゃない方(旧LX)がカッチリしていたな。
今の性能に不満があれば替えてみればいいのでは。
掃除がしにくいのは同意。
571警鐘者:03/05/20 20:06
今年のブレーキレバーの購入は見送れ!!
2004年シマノコンポでは、Vブレーキ本体は今まで通りだが、新型コンポ04XTや
SAINTでは03XTR同様にブレーキとシフターが全て一体型になる。(DISKブレーキ
はセンターロックローターのみ)
2005年モデルには、この新規格に移行したLXやでデオーレが登場してくると予想
される。従来形式のブレーキレバーやインターナショナルDISKは死に体となる・・・・
572第伍 ◆hZ9lsmsdK2 :03/05/20 20:35
>>571
素朴な疑問なんですが、saintのSTI(ブレーキ&シフター)ってラインナップ
されるんですか?今のところ、他のシフターと組み合わせて使うって
情報が流れていたような・・
573ツール・ド・名無しさん:03/05/20 20:39
04XTのSTI(ブレーキ&シフター)を使うようだ。
また買い換えりゃあいいじゃん。
俺は一体型使ったことないけど、なじめそうにない。(´・ω・`)
575反シマノ:03/05/20 23:12
>>574
同感・・・
576ツール・ド・名無しさん:03/05/21 00:02
レバーが動くのが気になるんだよな
577ツール・ド・名無しさん:03/05/21 00:22
>>571
これってシフター単体はなくなっちゃうってこと?
だとすると困るなぁ。
俺はブレーキレバーだけは、どうもシマノは好きじゃなくてAVIDを使ってる。
XTは握るとグリッとコロが動いてレバー比が変わるのが気持ち悪いし、
LXは色が合わせにくい。
Deoreはレバー比変えらんないし。
シフター買いだめでもするか。
578ツール・ド・名無しさん:03/05/21 00:27
そんなあなたにグリップシフト
579577:03/05/21 00:58
うーん
残念ながらグリップシフトは、シマノのブレーキレバーより苦手なんスよ。(^^;
580警鐘者:03/05/21 05:53
>>577
その通り!シマノ新MTBラインから単品のシフターは消滅する。
581ツール・ド・名無しさん:03/05/21 07:28
かっててよかった
582怒:シマノ:03/05/21 11:56
「シマノ」はユザーニーズを無視した会社か
583ツール・ド・名無しさん:03/05/21 13:57
シマノのセラミックリム用ブレーキシューって最初は効き悪いもの?
今まで使ってた普通のシューよりも効きが全然悪い。
表面が少し削れれば効きが良くなるのかな?
ロードはいまでもWレバー残ってるし細々と販売はするんじゃない?
585嫌:シマノ:03/05/21 19:30
>>583 普通のシューよりも効きが全然悪い。

「セラミック用ブレーキシュー」と言うのは、
単に、減る量が少ない、と言う製品なのでは?。
「クールストップ」の、セラミック用を、
一度試して見られたらどうでしょう。。。
586ツール・ド・名無しさん:03/05/21 19:50
今日、MTB乗ってて坂下ってたんですよ。そしたらシャーとか言う音が出て「そういえば>>517さんの言ってたことは本当なのかな?」
と思ってそのままブレーキを引きずっていたら途端にガリガリ―とか言う音に変ってマジ焦りましたw
その症状はリヤだけだったのですが仕様は
F PROMAXのVブレーキにタイオガの普及版パッド(赤)
R PROMAXのVブレーキにXTカートリッジシュー(パッドはノーマル)
やっぱ怨ロードシューか来るストップのシューに早く変えたほうがいいですよね?
587ツール・ド・名無しさん:03/05/22 01:08
カートリッジシュー外して、ホルダーの下端がリム最内になるように
セッティング。これでシューがペチャンコになるまで使える!!
セコいですか?w
588山崎渉:03/05/22 01:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
589587:03/05/22 01:12
↑Vブレーキ本体がパラレルの場合の話ね。
ガタが出てる時は、ブレーキかけてシューがリムに接触すると
ガタの分シューがせり上がるから、その状態でシューをセッティングするといい。
590ツール・ド・名無しさん:03/05/22 02:22
age
591ツール・ド・名無しさん:03/05/22 02:33
>>586
オンロードシューに替えればアルミ片の噛み込みはかなり減ります。洋モノは
ちょっと分かりませんが…
池袋のチャーリーには少し在庫があった。
592ツール・ド・名無しさん:03/05/22 03:37
>>583
それは勿論、セラミックリムとの組み合わせで使うんだよね…

セラミックは基本的にに雨天時の制動力低下・シューの磨耗を抑えるのが狙いなので、
乾燥時の効きはノーマルの組み合わせには劣ります。
593((≡゜♀゜≡)):03/05/22 07:35
>>542 やはり、半分程度の荒らしでは駄目でした、
リム側面を、「全面的に」荒らしてみました。

荒らし方は、柔軟性のあるフレキシブルシャフトに、小型の丸砥石を付け、
私の場合は、それを模型工作旋盤で回しましたが、ハンドドリルなどでも、
可能なはずです。

その効果なのですが、ブレーキを掛けると、「ザー」と言うような音がし、
確かに効きはよくなるようですが、依然として鳴きは収まらないようです。

この結果から判ったことは、ブレーキレバー本体か、その取り付け部分が、
強いブレーキ力に負けてしまい、以前から予測していたように、
たわみによる振動を、起こしているようです。

今現在新しく考えていることは、ブレーキレバーの取り付け部を補強して、
剛性を向上してみる方法ですが、ハテ!上手い方法が見つかりますか。。。
594ツール・ド・名無しさん:03/05/22 09:14
トライアルだとそんなに気にならないけれど、街乗りや通勤用だと確実に萎えるね。
幸い、通勤スペシャル号は鳴かないが、シャーっとリムが削れるのには泣くよ。
リムがキズだらけ・・・鬱。
595クールストップ社・勤務(うそ):03/05/22 10:09
>>587 ペチャンコになるまで使える!!セコいですか?w

クールストップのカートリッジ式なら、
最初から、シマノのシューの「2倍程度の厚み」があるので、
その磨耗の少なさと相まって、2倍から4倍程度の寿命は、
私の経験上、有るように思いましたよ。

通販で安いところを探せば、値段もシマノと変わりませんので、
結局は、お買い得だと思います。

カートリッジ式では無い、中に金属の部材の入ったタイプで、
以前、ぎりぎりまで使っていたら、中の金属が飛び出してきて、
リムを思い切り、削ってしまったようなことも有りました。

カートリッジタイプは、減る量が外から確認しやすいことと、
外側のカートリッジが、リムに当たりそうになるまで使っても、
何ら問題がないので、ハードな乗り方の人には特にお勧めです。
596Y((≡゜♀゜≡))Y:03/05/22 10:18
>>593 訂正です。 ×ブレーキレバー ○ブレーキシューのアーム
>>584
そうだよな!なくなったらヤダよな!
598ツール・ド・名無しさん:03/05/23 12:32
使いすぎって言うより、セッティングのやりすぎで
パラレルリンクにガタが出てますがなにか?
599ツール・ド・名無しさん:03/05/23 12:49
リムが磨耗して割れた人はいますか?
600ツール・ド・名無しさん:03/05/23 15:31
Vブレーキブースター使ってますが、
いまいちカッチリ感が無かったんで
ためしに、ブースターを止めるビスを緩めた状態で
ブレーキレバーを思いっきり握り、
ブースターのビスを再び締めてみたら
カッチリ感バッチリ!
驚くほど制動力がアップしました。

でもこのやり方って問題ありますかね?
問題大蟻
フレームぶっ壊れてもいいからカッチリ感が欲しいならそれでいいのかな
>>600
常にブレーキ掛けて歪んでるのと同じ状態の負担を与え続けてる訳だよ。
603ツール・ド・名無しさん:03/05/23 17:10
>>600
実は俺もそれやってる。
一年半ぐらいたつけど、運良くフレームに問題は出てない(みたい)。
長くのりたいならやめた方がいいかもね。
604ツール・ド・名無しさん:03/05/23 19:46
ブースターの性能差ってあるもんですか?
お勧め希望でつ
605ツール・ド・名無しさん:03/05/23 19:49
>>604
シマノのカーボンブースター。値段の価値はある。
606ツール・ド・名無しさん:03/05/23 19:50
>>605
ホントけ?
607機械屋さん:03/05/23 20:26
>>604 ブースターの性能差

特にアルミ製で、中央に穴の開いたタイプは、剛性も低いみたいです。
結局カーボン製が、一番良いみたいですね。
608ツール・ド・名無しさん:03/05/23 20:32
エイムックの「MTBパーツインストール完全読本」に、
モノホンの馬蹄を加工してブレーキブースターにしてる例が載ってた。
丈夫だとは思うけどムチャ重そう・・
ブースターってカーボンよりアルミの方が良い気がするのは気のせい?
ブースターの一番重要な要素は剛性だよね?
610ツール・ド・名無しさん:03/05/23 20:37
>「MTBパーツインストール完全読本」

あれ、役にたたない。
あれはやり方をおしえてくれるんでなくて
やりたいことを教えてくれる本なんで
やりたい事ぐらい自分で決めるわと、言いたくなる。
611ツール・ド・名無しさん:03/05/23 20:38
>>609
剛性が必要なのはその通り、だけどアルミそのものは剛性低いよ。

アルミフレームは強度を確保するためにチューブを太くすると、
結果的に剛性があがってしまっているだけ。
612608:03/05/23 20:45
>>610
いや、折れもマニュアル本としては役に立たないとは思うけど、
カスタム例としては結構参考にはなった。
まあ冊子版「あなじて」みたいなものかと。

スレ違いなのでsage。
>608
いま俺のもってる蹄鉄の重量計ってみました
レース用アルミ製(爪一本型) 一つ70〜90g
普段履きのスチール製 (これまた爪一本型) 一つ 310〜340g

装蹄師さんがそれぞれのツメの形やサイズに合わせるから、
重さはバラバラだけど大体こんなもの。

アルミ製のものを肉抜きするかうまく薄く削って、
爪の部分を切り落とせばもうちょっと軽くなるかな?

一応鍛造だしなあ。
へえ〜馬蹄ってアルミ製のもあるんだね。
てっきり分厚いド鉄で出来てるもんとばかり思ってた。

そういえばチタン製のブレーキブースターってないのかな?
軽量、高剛性で良さそうなんだけど。
加工性と価格面で折り合いがつかないかな?

ごめん、レース用のぺらぺらのカミソリみたいな奴は
もっと軽くて50〜60g程度でした。

一回使って終わりの奴ね。ホントの勝負鉄(アルミだけどw

材質より形のほうが性能を左右するかもしれないなあ。
しょうがなくて付けるものだから高いとやだよねw
2ちゃんねるは勉強になるなぁ
617ツール・ド・名無しさん:03/05/23 21:32
>>611
どうもカーボンというと釣り竿を思い出すから
強いけど、ビヨ〜ンビヨ〜ンとしなるイメージが・・・

アルミは剛性が低いのか?
もっと詳しい説明がほしいね。
618ツール・ド・名無しさん:03/05/23 21:35
剛性だけならガラスとかどう?
619蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/23 21:39
ブースターを色々使ってみたけど
硬いアルミ素材で幅の広いものがかなり良い感じ

アビターとジョーズは凄く良いけど今は売ってないからな・・・
620617:03/05/23 22:00
そういえば思い出したんだが
アルミ合金でヤマハだかどこかがシリコンとの合金を
実用化に成功したという話があったね。
そいつをエンジンに使うとなんとアルミなのにボーリングができるそうで。

こいつを使えばいいのでは?

まちがってたらすんまそ
ガラスは脆いっすね。割れちゃいそう

ものすごく効くんじゃないかなあ・・・
って思ってるの作りたいし多分作れるんだけど
高くつくし重くなるので躊躇。
もし作ったら蔵さんにあげるよ。
あと、蹄鉄で作ってみようかな。
誰か欲しい人いる?

アルミにシリコンは良くあるパターンの添加じゃない?
チャリンコなんかはたいがいシリコンは言ってる合金だと思いますよ。
違ってたりしてw
622ツール・ド・名無しさん:03/05/23 22:11
蹄鉄の入手方法のほうが気になるw
アルミの特性について検索してたら↓が出てきた。
http://www.sankyoalumi.co.jp/us_al/al002.htm
自転車のフレームに使われてる6000、7000番台のアルミ合金は
アルミにマグネシウムや珪素が含有されてるようだ。
俺、美浦に友達いっぱいいるし、厩舎関係者もいる
装蹄師の見習のコ。
そいつからもらったわけじゃあないけど。
美浦のお祭りの出店で一個100円で買ってきた中古w
625ツール・ド・名無しさん:03/05/23 22:21
そんなに安く買えるのか・・・
626ユーザ談:03/05/23 22:51
>>609
カーボンはカーボン樹脂と接着剤の組み合わせで柔らくしなやかにも、
硬くカチカチにも出来る。変幻自在の特性ということだ。
シマノのカーボンブースターは硬くカチカチで見事な出来である。何も
言わずに買って使って見れ。軽さとクールなLOOKS、そしてブレーキの
剛性UPに感激すること請け合いだ。
627ツール・ド・名無しさん:03/05/23 23:07
ケンクリーク使ってる人どんな感じかレス付けてください
628((≡゜♀゜≡)):03/05/24 00:24
>>599 リムが磨耗して割れた人はいますか?

は〜い、ここに居ます。私です。
割れたと言うより、一番リムの外側になる、3mmぐらいの部分が、
一部、タイヤの圧力に負けて、横に膨れだしてきました。

まぁ完成車に付いていた、柔らかい、安物のリムでしたけど。。
629カーボンブースター:03/05/24 07:24
>>609
>>626 剛性UPに感激する

↑まあ少し、オーバーな表現とは思いますが。
安いカーボンブースターは、タキザワで売ってたと思うよ。
630安物は駄目!:03/05/24 10:15
>>629
剛性が全然無い。カッコだけ・・・・島野に汁!
631ツール・ド・名無しさん:03/05/24 10:25
リアにタイオガのブースター使ってトラっぽい亊してるのですが、少しずつづれてきてしまいます。固定ボルトはかなり強く締めているのですがだめです。何か対策をしている方レスお願いします。
632ツール・ド・名無しさん:03/05/24 10:49
>>631
ブースターは、ブレーキ本体と共締めしてるんだよね?
説明しにくいんだけど、「ブースター取り付け用ネジ」みたいな、
両側が太さの違うネジになってるスモールパーツがいいと思うよ。
まずそのネジでブレーキをフレームに取り付けて、余ってる側のネジを
ブースターに通してナットで固定する物。
俺一組だけ持ってるけど、ガッチリ固定できてるよ。
ディスクが勢力拡大中の今、まだ売ってるのかは分からない。
633632:03/05/24 11:49
↑訂正。両端のネジの太さは、違わなかったわ。
634ツール・ド・名無しさん:03/05/24 12:14
ブレーキをとめるネジをグイグイ締めると
ブレーキが動かなくなるんですが
XT以外でブースター使えます?
635ツール・ド・名無しさん:03/05/24 12:36
>>634
LX XT XTR
これらは「スリーブタイプ軸ユニット」(SHIMANOカタログより)なので
締めこんでも動かなくなる事はない。DEOREは分からん。
XTRはボールベアリングになっててハブスパナで玉当たり調整ができる!
>>632のパーツを使えば、ブレーキの固定は普通の力で締めておいて
ブースターはグイグイ締められるね。
>>614
タキザワで売ってたと思うぞ。 5000円位だったかな。

>>634に補足
スリータイプ軸ユニットって、フレームの台座が直接アームの軸に
ならないタイプだよね。 ならデオーレもそう。
XTRはボールベアリングなのは知ってたけど玉当たり調整まで出来るとは(w
637ツール・ド・名無しさん:03/05/24 19:06
>>632 どうもサンクス。カンチブレーキにキャリヤを固定する部品と同じでしょうかね。探してみます。
638ツール・ド・名無しさん:03/05/24 19:38
>>635
いんや。現行XTはボルト締めすぎると動きが悪くなるよ。
ボルト締めすぎで動きが悪くなるのは、台座が膨らんでいる可能性がある。
膣の締め過ぎで動きが悪くなるのは、チンコが膨らんでいる可能性がある。
641632:03/05/24 20:01
そそそ。まさにそんな感じのパーツなんだけど、Vブレーキに付いてくる
固定ボルトと同じように段差がついているよ。
反対側もネジが出ているから、スパナで回せるように一部が六角形になってる。
642ツール・ド・名無しさん:03/05/24 20:04
軸が細すぎると、「あれ?今入ってたの?」と言われる可能性がある。
643【オジサン】は、何でも知っている。(ぷ):03/05/24 20:08
>>636 5000円位だったかな。

カタログの79ページに、3500円のもあるな。
644ツール・ド・名無しさん:03/05/24 20:34
>>642
狙いすぎると寒いと言われる可能性がある。
645638:03/05/24 21:10
>>639
XTの構造を考えてみるといいよ。もし仮に台座が膨らんでいたとしても、
これはブレーキの動き自体には影響ないよ。

ま、俺も初心者のころはボルト締めすぎで台座膨らましたことあるなあ。
>>638のXTはあ○ひで購入した安物B級品。
647638:03/05/24 21:56
>>646
そうそう、あさひで買ったんだよ。
よくわかったな。褒めてつかわす。
648ツール・ド・名無しさん:03/05/24 22:05
俺のXTは…どこで買ったかなぁ?セキヤ?わからねぇ…。
もう1個はJOKER st.だな。どっちもフロントでは鳴くな。
XTってちょっとワイヤー長くないといけないんだよな。軽く鬱。
どこで買っても同じだろ。
650ツール・ド・名無しさん:03/05/24 22:39
XTがフロントで鳴くのってさ、(リアサスでいうところの)スイングアームが
外に出ててリムとの距離が大きくなってしまってるのが原因かな?なんて
考えてみたり。あとパラレルリンクが形成する平行四辺形が大きい(幅広い)のも?
651【オジサン】は、何でも知っている。(ぷ):03/05/24 22:59
>>650 リムとの距離が大きくなってしまってるのが原因かな?

そうかも知れない。
652ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:07
>>650 鳴いてる時、スイングアームの根元かあのでっかくて
黒いパーツの根元を支点にしてブルブルいってそうな気がするわけで。
ほんとにそうかもね。
それっぽい気がしてきた。
653【オジサン】は、何でも知っている。(ぷ):03/05/24 23:13

【オジサン】は現在、「ブレーキ鳴き防止部品」を試作中。
成功したら、ここで発表しちゃうからね〜。
654652:03/05/24 23:19
>>653
XTの欠陥を穴埋めできるとでも?
XTは後ろ用のやつを前につけると鳴くので注意
656ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:20
今度タキザワの売り出しでVブレーキ買います。パラレルプッシュが
付いているやつにしたほうがいいですか?街乗りに使います。

今ついているカンチを外したら今度調節できなくてもうあきらめました!
>>655
マジ?
658蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:21
>>655
後ろも前もありませんが・・・
違いはシューの方向だけです
659ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:23
>>655
XTの後ろ用と前用は、シューの取り付けが違うだけなのでは。
660金満教(目覚めの一発):03/05/24 23:25
>>653
GODブレ〜キなのか?
そうだと言ってくれ!
蔵さん・・・・










メール欄
662ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:26
>>655
ああ、メアド見ろってね・・・。
面白くねーよ!!
ちゃんと箱に後ろ、前ってシールが貼ってあるので
注意してみてみましょう
664蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:27
665ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:28
「蔵さん」は、わざと
>>659はマジレスと見たが?
666嫌:シマノ:03/05/24 23:29
>>656 外したら今度調節できなくてもうあきらめました!

シマノの設計は、調整し易いかどうかまでは、考えて有りません。
ハッキリ言って、「糞設計」です。
XTの鳴くのは、正に、「欠陥設計」です。
製品を作って、テストさえしてないのでしょうか。
667蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:30
効いてれば鳴いてもいいじゃん
>>666
シマノはあなたが考えているより
もっと考えの深い設計をしています。
でなければ、全く同じブレーキを全く同じ箱に入れて
金色のシールで
前、後ろと分けて出荷しているわけがありません。
ポクはXTRだから、鳴かないんだ。
勝ち組なんだけど、自慢は無しよ。
670あわび:03/05/24 23:32
☆オススメ! カワイイ女の子満載のHサイト☆ 〜二日間だけ無料です〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
671ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:33
僕、かんちだけど鳴かないから勝ち組だ。
>>671
あんたのは効いてないだけだよ。
673嫌:シマノ:03/05/24 23:36
>>666 今ついているカンチを外したら

どのへんが調整し難いのでしょうか。
最近のVブレーキは、シューの軸にネジが切ってあるタイプで、
カンチより、少しだけ調節はしやすいようですよ。

新しく買うのなら、
少なくとも「XTだけ」は、止めといたほうが無難でしょうか。
674ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:39
XTが鳴くのってシューのせいじゃないの?
XTのシューだけパラレルでないVに着けてみたけど
鳴きが極端に激しくなった。どうしても止まらんかったな。
675蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:41
>>674
シューも鳴き関係あるんだけど
XTの場合は構造上の問題だと思う
676ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:41
なんでそんなに嫌うの?
おすすめはどこ?
>>674
XTが一番効くんだけどな
鳴くのが嫌だからって性能を無視するですか?
678蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:43
>>676
デオーレにXTもしくはXTRのシューを組み合わせたのが
軽い安い効くと3拍子でバランス良い。
679嫌:シマノ:03/05/24 23:44
>>668
いくら言葉だけで言い訳しても、現実に「酷い鳴き」で、
困っている人が多数出てきていることを、シマノは謙虚に考えなければ、
同じ失敗を、これからも毎年のように、繰り返して行くのだと思う。
680蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:45
>>679
でもね、効きを追及すると鳴きってのは避けられないんだよ
それが嫌だったらディスクにするのが良い。
681674:03/05/24 23:46
>>677
効きがいいのは同感。シマノの一体型から変えたときは怖かった。
でも街乗りだから、音の方が重要。どんなシューでも十分効くし。
タイオガにしたら嘘みたいに静かになった。
682アゾニック乗ってる人。:03/05/24 23:50
>>677 鳴くのが嫌だからって

「深夜」に家を出て行ったり、帰ってきたりするから、
近所の迷惑になるのYoね。
私の家の前が「急坂」なので、
ブレーキを使わないわけには行かないのだから。
その辺を、ワカッテ欲しいなぁ〜。
683蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/24 23:53
>>682
すげーよくわかるよw
おりも夜トライアルの練習する時気を使うもん

鳴きが気になる人はディスクが良いね
効きも良いし全天候型だから町乗りにもぴったり
684ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:58
>>673
お答えしますと、ワイヤーの調節です。リムにきちんと当たらないのでございます。
(セッティングツールというのがあれば出来そうですが、もう
取扱はないとのことで)

やっぱりパラレルプッシュつきの LX のほうがデオーレよりもいいのかしらん?
前後両方買うと 5千円と2千円の差だから迷ってます



685ツール・ド・名無しさん:03/05/24 23:59
>>683
ディスクは素人にはそう関単につけられないのでは?
メンテも難しそうだし。
686【オジサン】は、何でも知っている。(ぷ):03/05/25 00:03
>>654 XTの欠陥を穴埋めできるとでも?

今回のアイデアは、ブレーキの「取り付け軸」を補強しよう、
と言う発想なので、一応ブレーキ本体の性能とは関係ないです。
でも、XTでも鳴きが収まれば、大大成功と言えるでしょうね。

でも、鳴き原因もまだはっきりして無いので、成功率は半々かな。
ディスクのメンテはほとんどしてないな・・・・。
Vより楽な気がする。
688【オジサン】は、何でも知っている。(ぷ):03/05/25 00:11
>>684 ワイヤーの調節です。リムにきちんと当たらない

カンチブレーキは、ワイヤーが「逆Y字形」になってたと思いますが、
そのワイヤーの交点のところが、すべるようになってると思いますので、
それをずらして、左右のシューの当たりを、調整することが可能です。
689ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:11
鳴きに構わず効きだけを取れるならXTがベストでしょう。
でもそうじゃない人には…。LXにカートリッジシューってのがC/Pサイコーでは?
金があればやっぱXTRだね。メインピボットにガタでないし。
690ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:30
>>686
カンチ台座を補強しても鳴きはおさまらないですよ。
上の方のレスにもある通り、シューが引っ張られた時点でブレーキ本体が
鳴くんですからね。鳴いても効いてるってのもそこら辺なんでしょうね。
本体が振動しててもシューは振動してないのでは?
691ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:32
一番効きの悪いVブレーキってなんでしょう?
てくとろ
693ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:38
じゃあLXにするかね。

でも鳴きってそんなに気になるかなぁ?

鳴く = 音が出る = ストップに使われるはずのエネルギーが音エネルギーに変っている
= 効きが悪い

のなら分かりますが、、、効くのならいいじゃないですか!
>>683
「街乗りにディスクなんて仰々しくって嫌」ってのはそれなりに賛同を
得られる意見だと思うね。

>>691
どっかの無銘のだろ。質問に意味なさすぎ。
ちょっとブレーキ掛けただけでも、50メートル四方に気づかれるよ
ベルの変わりになるんで重宝するし、私にとってはマイナス面じゃないけど
気にする人がいるのは理解できる
>>693
鳴きってちょっとやそっとじゃないんだぞ?
でもまあ、試してみないと分かんないだろうから、1個買ってみ?
んで鳴かなかったら、あるいは鳴きに我慢できたらそのまま使えばいいし
駄目だったらリアに回してフロントにはLXかXTR買えばいいよ。
697ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:54
XTの鳴きはノイローゼになりまする
698ツール・ド・名無しさん:03/05/25 00:57
このレバーを引くとあの音が・・・
でも、ブレーキをかけなければ・・・
そぉ〜っとかけよう・・・
「プワァァァァー!!!」
699ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:03
ブレーキング時に放屁をしてしまっても
音だけは誤魔化せる。それこそXTの開発コンセプト。
700ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:04
>>697 >>698
そう、まさにそんな感じだよな。
フロントブレーキかけるの嫌になる。
リアブレーキだけで止まれるように気ぃ使ってジワーッっと減速したり。
それがどうだ?XTRに変えたらすっかり解決したよ?
剛性はXTに劣ると思うけど、鳴かないから好きなだけ効かせられるし。
街乗りで無駄にジャックナイフしたりなんかしてさw
701ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:04
グリス塗っとけ!!
702と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/05/25 01:11
鳴くのがどうしても気になるなら、
デオーレ+XTシューとの差額でロードのスプロケとか買った方がしあわせな気が…。
703ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:23
>>674
以前やったことあるんだけど鳴かないブレーキ(旧XT)からシュー(ホルダ)を
XTに移植してきても、やっぱり鳴いたよ。
でも現行XTのシュー(ホルダ)が鳴きやすいってのは確かにある(あった)ように思うね。
カートリッジ取り付け面が平面になっていなくて両端が飛び出してるから後ろ側では
逆トーインになるみたい。平面出るまで鑢で削ったら少し鳴きがおさまったしカートリッジの
交換もしやすくなって一石二鳥だよ。これマジでお勧め。
704ツール・ド・名無しさん:03/05/25 01:41
山で鳴かすとさあ、沢山の鳥が一斉に返事をするんだよ。ホントに。驚くよ。
だから、山走ってる人で鳴くXT使ってる香具師っていないと思う。
無理してもXTRだな。やっぱり。野生動物をノイローゼにしちゃいけないよ。
山で鳴かすと鳥が返事かぁ
はは、なんかイイ!
ちょっと笑ってしまったよ。
706ツール・ド・名無しさん:03/05/25 06:31
>>655 そのまま着けたらシューが逆だからたぶんすごく鳴くだろね。
707コ・ピ・ペ・太郎:03/05/25 07:50

「初心者用質問スレ その41」
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1053094958/699
699 :【オジサン】は、何でも知っている。(ぷ) :03/05/24 19:33

 ・「カンチブレーキ用ブレーキレバーをVブレーキに使用しよう!」
 ・ http://griffon.gwits.net/mtb/custom/canti01.html
708ツール・ド・名無しさん:03/05/25 09:04
XTの鳴きはリムにオイル塗ったら直るよ。
>>708
アンポンタン
>>708
同時に「摩擦係数」も減るから、問題は有るけどな。

誰か暇なやつ、欠陥製品を売り続けている「シマノ」を、
訴えてくれ〜。
711ツール・ド・名無しさん:03/05/26 16:06
3月にMTB(スペシャ HRA1FS)を買ったばかりの初心者です。
Fブレーキについて質問がありまして、適当な回答がいただければ幸いです。

パーツ交換などは一切していない全くのドノーマルなのですが
1.Rブレーキは無音なのに、Fブレーキは「キョヨヨヨヨ」と妙な鳴りがする
2.なんだかFブレーキのあそび部分が大きくなってきたような・・・?

以上の2点が気になっています。
1.についてはシューの交換でなんとかなるのか、メンテナンスを含む調整で
解決できるレベルなのか?それとも根本的に解決すべき点があるのか?
2.については具体的な調整方法をお教えいただきたく思います。

ちなみに標準搭載のブレーキは、少し上のレスで酷評(?)されたテクトロです。
初心者丸出しのバカな質問で非常に申し訳ないと存じますが、
アドバイスをよろしくお願いします。
712ツール・ド・名無しさん:03/05/26 18:07
はっきり言ってテクトロでも十分な性能を持っています。

1については、ブレーキシューを前すぼまりの「トーイン」というセッティングに
すれば直る可能性が高いでしょう。工具は5mmの六角レンチで行います。思い切って
タイヤとチューブを外してしまった方が上手くしかも早く調整出来ます。
2については、ブレーキレバーに付いている調整用ねじを若干左に回すか、ブレーキ本体
にあるワイヤー固定ボルトを緩めて張りなおして調整してください。

ネコパブリッシングから「Dr.永井のマウンテンバイクメンテナンススクール」
という優れたメンテ本が出ているので是非買ってみて。
優れているかもしれないが、内容が現在では古い。
714ツール・ド・名無しさん:03/05/26 18:42
>>713
それはエイムックのヤツだろ?「MTBメンテナンス」。
そっちじゃなくてネコムックの去年出た方よ?
>>714
そうか、すまん。
ツタ○だと、古い方が山積みにして売っているがアレはどうかと思う。
カンチブレーキとVブレーキ・・・。
716(・e・)/:03/05/26 21:55
>>711 Fブレーキは「キョヨヨヨヨ」と

>>405 ← ここ読んどいてちょ。
以下、コピペね。

TB初心者質問用スレ 17台目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1050462882/45
----
45 :イチゴミルク :03/04/17 12:38
> >9 湿度が高いとブレーキがキーキーいってうるさいです

1.リムにシューのゴムかすが付いていれば、金属たわしなどで取ります。
2.シュー(パッド)の傾きを、トーイン(先きすぼまり)などにします。
3.ブレーキブースターと言う、「逆U字型の補強部品」をつけて見ます。
4.あくまで応急処置だけど、少しシリコンオイルをスプレーして見ます。

----
717711です:03/05/26 23:11
>>712>>716様、丁寧な解答をありがとうございます。
ブレーキブースターの装着検討を含めて、改善に取り組んでみます。
718714:03/05/27 04:24
>>715
うーん、こちらこそ言葉使いが悪くてすみませんでした。
大体において新しい情報が入ってるネコムック版の方がいいんだけど、
ホイール組みの方法や、古めのサスのメンテ法がなくなってたりするのが
タマにキズ。
両方あっても損はしないと思う。
719ツール・ド・名無しさん:03/05/27 06:39
BBの押し具合とかのって無いとチョト不安
720ツール・ド・名無しさん:03/05/27 11:05
俺のXTも泣いてたけど、カーボンブレーキブースタを付けたら治まったよ。
シマノのカーボンブースターをフロントにつけるのは気がひけるな。
妙にブースターだけ目立っちゃって。前だけタイオガのやつにしようかな。
722山崎渉:03/05/28 16:17
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
723ツール・ド・名無しさん:03/05/28 17:24
Vブレーキのケーブルをフルアウターにするメリット、デメリットを教えて下さい。
724ツール・ド・名無しさん:03/05/28 18:14
現行XTの鳴きだが、本体の構造とシューと両方の要因だと思われ。
その根拠
1、LXやXTRのようにカンチ台座の部分がリンクになっている構造のブレーキ
をつけてみると鳴きがおさまることがある。XTRとXTは同一のシュー。
XTだけ台座部分にリンクがなく、外側にリンクがある。剛性バランスやガタの
でかたがLX,XTRと異なるのではないか。
2、XTの前後非等長シューをノンパラレルのVブレーキにつけたら鳴いた。
同一アーチにLXの前後等長シューをつけたら鳴きが止まった。
前後非等長シューは面圧を均等化するのが設計意図だろうが、結果として
剛性バランスが鳴きを助長していると思われる。

漏れのXTアーチはシューを前後等長のデオーレに変えたら鳴きはおさまった。
気のせいか、効きは多少悪くなったような?
鳴きは気にしない人もいるけど、サイクルコンピュータが鳴きによる振動で
誤動作(最高速が時速数百キロと表示され、ブレーキをかけるたびに距離が多く出る)
するので、気にしないわけにもいかない。

ブレーキング時のガリガリ→アルミ粉吐き症状は軽減したけどまだ多少出る。
この症状、気温が高いとよく出るので、熱でアルミが溶けてる説を信じたくなる。
単に暑くてゴムが粘っこくなり、砂をかんでいるのかとも思ったが、砂などない
きれいなところでも起こる。

>>723 ベアシステムだとワイヤーの取り回しがキツいときでもスムーズに取り回せて
引きがスムーズ。ホコリやドロに強い。デメリットは多少重い、ワイヤトンネルを
削るか、バンドどめにしなければならない。
725ツール・ド・名無しさん:03/05/28 19:53
>>724
タイラップ止めってずれませんか?
あと、リッチーのシューってどうですか?使ったことのある人意見聞きたいです。
726( σ ・ 。 ・) σ:03/05/28 20:19
>>723 フルアウターにするメリット、デメリット

「メリット」
  ・アウターインナー共、全部交換する場合は短時間でできる。
  ・ドロや雨に強く、メンテナンス期間が延ばせる。
「デメリット」
  ・重量が重たくなる。
727ツール・ド・名無しさん:03/05/28 20:23
・メリット
引きが軽くなる。   そうです。
728蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/28 20:33
>>724
シューの形状よりもコンパウンドが違うから
鳴かないんじゃない?

>>725
条件に合わせればシマノより効きが良くなりますよ。
コンパウンドの違いによりシューの色が黒と赤があり
黒はドライでの効きは良いがウエットでの効きが悪く
磨耗が激しい。逆に赤はウエットでの耐久性に優れる
反面、ドライでの効きが悪くなる。
729( σ ・ 。 ・) σ:03/05/29 00:12

そう言えばタキザワのカタログに、「ABS」とか言う名前の、
ブレーキシューが載ってたような。あれは一体、どんなもんなんじゃろう。
730voo:03/05/29 01:15
ディスクはあんまり好きじゃない。ムラがありすぎ。Vなら素人でも頭のいいやつならメンテほぼ完璧にできるし。
現行のLX以上の奴にはパラレルリンクの部分にかなり強いバネが仕込んであって
ガタが出ないようになってる・・・進歩したな。しかし新型はデザインがイモいので
俺はメインバイクには97年型XTを使っている・・・・ガタは3時間の調整で完全に無くせるから。
732ツール・ド・名無しさん:03/05/29 02:07
>>728 シマノに聞いたらコンパウンドは変わらないって話だった。
なんか違うような気はするんだが。やっぱりXTのアーチの構造と非等長シュー
が相性悪いんじゃないかいな。
アーチがXTRならシューはXTと同じでも鳴かないし、XTのアーチでもLXのシューなら
鳴かないわけだし。
733ツール・ド・名無しさん:03/05/29 02:09
>>693 あまり鳴きがひどいとメーターのセンサーが振動拾って
最高速がとんでもない値になり、ブレーキをかけるたびに距離が不正に
伸びてしまうんだよ。まあリードスイッチの共振振動数やクリアランス
の問題もあるんだが。
734ツール・ド・名無しさん:03/05/29 02:47
>>731
XTのデザインはめっちゃカッコイイと思うが…
現行XTの小さなバネはガタをなくすためじゃなく、戻りを「補助」するために
あるんじゃないの? ちなみ現行XTも旧型XT用のチューニングパーツ使ってガタを
ほぼ完璧に消せるよ。 ちょっとコツが必要だけど。俺の現行XTはそれでガタを
なくした。鳴きには関係 なかったが…


735ツール・ド・名無しさん:03/05/29 02:57
デザインだけならAvidのほうが...
ま〜、見た目は好みの問題だが
736蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/29 03:17
>>732
シマノはいい加減だなw

LXのシューはデオーレと同じS70T(ツーリング向き)で
効きが弱い固めのコンパウンドゴムになってる。
だからリムにまとわりつかず滑るシューなので
音鳴りがしないと思うんだよね。
一方XT、XTRのS70C(又はM70R2)はレーシングユースで
S70Tに比べ柔らかく良く効くから音が鳴り易いと思う。

デオーレやXTRでも効きを優先すると音はなります。
柔らかいシューとハードアルマイトもしくはメッキリムと
組み合わせると音が出ます。
737ツール・ド・名無しさん:03/05/29 03:19
>>736 やっぱし。
明らかに効きが落ちてるからコンパウンド同じなわけないとおもたよ。
738蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/29 03:26
XTは効きを優先した設計なんじゃないかな?
従来の物に比べアーチ比を高めてる位だからさ
その強大なパワーと効きの良いシューの組み合わせだから
どうしても音の問題は避けられない。レーシングユース向け
に作ってあると思うよ。
739蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/29 03:31
>>738
×XTは効きを優先した設計なんじゃないかな?
○XTは効きを優先した組み合わせなんじゃないかな?
740_:03/05/29 03:32
741GE:03/05/29 09:17
>>725
タイラップ止めは意外とずれませんよ。
太いの一本より、細いのを2本の方がすっきり見えます。
アウターを固定機構?のある部分に持ってくるのがコツ。
トップチューブの下を通せばワイヤーのカーブが自然な感じになって
引きが軽くなります。フレームの種類にもよるでしょうけど。
742ツール・ド・名無しさん:03/05/29 13:50
海外通販だとマルゾッキで1インチがあるらしいけど。
743ツール・ド・名無しさん:03/05/29 16:54
>>736
シューの違いはそれほど大きな原因ではないと思うよ。
俺は、旧XT、現行XT、LX、avidとすべてクールストップのシューで使ったことがあるけど、
現行XTだけが飛びぬけて激しい鳴き。
他のブレーキは鳴ってもトーインの調節くらいで抑えられたが、現行XTだけは何をやってもダメ。
シューも、クールストップ赤と黒、レーザーブレード黒と茶、タイオガ黒と赤といろいろ
替えたけど、どれもほとんど違わなかった。
やっぱり現行XTの本体構造の問題のような気がするよ。
ほほう、、興味深い話じゃないか。本体の形状ってのは結構影響あるんだな。
745ツール・ド・名無しさん:03/05/29 18:35
>>741
『アウターを固定機構?』ってなんですか?
アウター受けはもちろん使わないとしての話し出し・・・?
746蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/29 18:44
>>743
いや、>>738>>739に書いてるように
鳴きやすいアーチに鳴きやすいシューの組み合わせが問題って
言ってるんだよ、デオーレ、LXのシューにすれば軽減できる
と思います。
747GE:03/05/29 19:19
>>745
失礼しました。
「アウターを、タイラップの固定機構」ってことです。
固定機構ていう言い方もおかしいですね。
四角くて、ラチェットみたいになっている部分のことです。
ここは締めても三角状に隙間があく部分ですので、ずれにくいです。
748怒:シマノ:03/05/30 08:31
>>724 現行XTの鳴きだが、本体の構造とシューと両方の要因だと思われ。

A 高摩擦係数のシューを考慮してない、ブレーキアームの剛性不足。
B 本体アームと回転支点軸の、結合方法の悪い設計による剛性不足。
C 長く突き出した前フォークのブレーキ台座による、台座剛性不足。

XTの鳴くのは、やはり「欠陥設計」だからだと、私も思いました。
749糞:シマノ:03/05/30 08:40
>>724 現行XTの鳴きだが、本体の構造とシューと両方の要因だと思われ。

私の愛車
http://www1.kcn.ne.jp/~saga-j/muddyfox.html
●ブレーキ
  Deore XTのVブレーキが使われています。これはよく効きます。
  しかし、購入時、フロントのブレーキ鳴きがとてもひどかった。すごく大きな音がします。

  ショップの人もいろいろやってくれたそうですが、改善できず、
  「乗っているうちに音が小さくなるかもしれません」と言われてしばらく乗りました。

  でも、音は少しも小さくなってくれません。しかたなく、ショップに持ち込み相談したところ、
  フロントのブレーキパッドをDeore LXのものに交換することで、解決しました。

  LXのパッドを使っても、ブレーキの加減で音が鳴ることがありますが、
  音の大きさが格段に小さくなり、気にならなくなりました。
  いまのところレースに出る予定はありませんので、LX用のブレーキで十分です。

  それにしても、同じリム、同じブレーキシステムを使っていても、リヤは鳴らず、
  フロントだけ鳴るというのはどういうわけでしょうか。

  インターネットのMTB関係の掲示板を見ても、アラヤに限らず、
  フロントのブレーキ鳴きの問題は結構出ていました。


恐らく、経験不足の「若い設計者」に任したのが失敗だった、と言うことなのでしょう。
XTの設計者は、もうこりゃ「左遷」は確実ですな。
いや、その真の責任は、その「上司」が、監督責任として、負うべきか。。

ともかく、テストをまともにせず商品化する会社だと言うことが、今回の製品でよくわかった。
「鳴き」さえなければ、最高にカッコよくてよく効くのに…
751ツール・ド・名無しさん:03/05/30 09:27
車のブレーキの場合レース用(なんちゃってではなく本物)は
必ず鳴くものなんだけど自転車用は許されないのか?

町中でレース用をつける必要があるのか?

752ツール・ド・名無しさん:03/05/30 09:54
まあ当然鳴くね>レース用
お金持ちみたいにレース専用に持ってる車をサーキットまでトランポに積んで行くんならともかく
山に走りに行く為の自転車で街中移動しなきゃならん事も多々ある。

それに、普通に走ってるだけで爆音響かせてる自動車がブレーキ鳴くのとは意味合いが違うんでないか?
753ツール・ド・名無しさん:03/05/30 10:14
>>751
車のレース用ブレーキの場合は高速域での使用なのでローターが熱で真っ赤になっても
キチンとブレーキが効き、その際音もさほどでない。が街乗りではノーマルより効かない
場合があるし、音もキーキーうるさい。

自転車のレース用ってVブレか?ディスクじゃないのか?
754ツール・ド・名無しさん:03/05/30 10:31
>>751 うるささではがまんできないほどじゃないがメーターが誤動作
するんだよ。もっともシマノのブレーキで誤動作するような製品を
作っているほうが悪いという考え方もあるがな。
755蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/30 11:04
フェードする位の速度域だと音鳴らないんだよねXTは
低速域の事は考えてないかも。

あとさ、握りっぱなしにしてないかな?
シューの当たり気を使い上手にポンピングしたりすれば
かなり音鳴り防げるんだけどね。
756ツール・ド・名無しさん:03/05/30 11:32
>>755 うんにゃ、漏れのは高速域からでも鳴いたぞ。
ポンピングしてもリムのアルマイトがハゲはじめるともうダメぽ。
アルマイトがちょっとハゲたらもうリム交換じゃつらいぞ。
LXのシューにしてからおさまってるが。
757蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/30 11:38
>>756
へえそうなんだ
フレームやフォークの構造で違ってくるかもね。
私の場合はDHで下ってる時は全く音は鳴りませんでした。
あとポンピングもブレーキの五月蝿いトライアルで慣れてたので
音のコントロールはそこそこ出来ました。(油圧に比べし難いけど)
758_:03/05/30 11:39
759ツール・ド・名無しさん:03/05/30 12:36
↑これなに?
760ツール・ド・名無しさん:03/05/30 12:59
>>749

あんた工作員っぽいな。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034927401/l50
↑のスレの「けん(SDV買いたい)」ってのと同一人物?
761工作員:03/05/30 18:25
>>760
「工作員」は、北朝鮮から来るものよ。ぷぷぷ。
>>760
人はそれを下衆の勘ぐりという
763ツール・ド・名無しさん:03/05/31 11:56
>>734
小さいバネは、ホイールの脱着がしやすいようにするためだと思われ。
764蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 12:06
>>763
がたつきと防止と戻りを良くするためです。
765大先生:03/05/31 12:26

>>763番」に、一票!!!。
766ツール・ド・名無しさん:03/05/31 12:31
XTの使用用途から考えて
泣きより制動力を優先しているのは明白
泣きで困ってる人はXTを使う必要のない人が
見栄のために使っている事がおおい
LXにしときなさい。悪い事は言わん。
767ツール・ド・名無しさん:03/05/31 13:43
>>766
使用用途で言うなら、鳴いて良いのはXTR(w
768ツール・ド・名無しさん:03/05/31 13:59
俺そう思う。
769ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:18
>>764の蔵氏
戻らせるためだけならメインの棒バネだけで十分でしょう?
小さいバネで防げるのは走行中カタカタ言う事であって、
ガタの発生は防げないでしょう?
まあ、いろいろあるんだよ。問題がさ。
771ツール・ド・名無しさん:03/05/31 14:53
XTRは見栄のためのモストアイテムだから鳴いちゃダメ
XTは実戦のための平気だから鳴こうがわめこうがしったこっちゃない
772ツール・ド・名無しさん:03/05/31 15:07
メーター誤動作に関してはレース中はメーターなんてどうでもいいから
感知しないということか?
773ツール・ド・名無しさん:03/05/31 15:23
じゃAVIDはどうなんだよ
774ツール・ド・名無しさん:03/05/31 16:01
>>772
振動で狂うのは、メーターの方の責任
775ツール・ド・名無しさん:03/05/31 16:04
>振動で狂うのは、メーターの方の責任

漏れもそう思うが相手が猫目じゃラチがあかない。
スピードなんざどーでもいいが
距離と走行時間は知りたい。
777ツール・ド・名無しさん:03/05/31 16:33
GIGA POWERとかいうシューはどうよ?
バイクラ5月号45Pに載ってて、鳴ったら返金だそうだ。
誰か使ってみた奴おらん?
778 ◆uY49BxokLQ :03/05/31 17:11
>>749
今ごろだけど、
フロントの鳴きはXTだけの問題ではなく、テクトロやAVIDなんかでもよく発生します。
たぶんフレーム(フォーク)側の剛性の問題もあるものと思いますよ。
それなりの価格のMTBでも前はよく鳴くことがあるので、当店では書かれている通りにLXなどの
シューにして納車してます。
779ツール・ド・名無しさん:03/05/31 17:27
クルマの場合、「鳴かない」「ホイールが汚れない」パッドってものはあるけど、
効かない糞パッドと言われています。
780蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 18:38
>>769
リンク部分のガタがバネで抑えられシューが常にリムの同じところに
接触するようになってるんです。
初期のXTとXTRはこれがないためシューが上下に振れてしまい
ブレーキを掛けるたびシューの位置や角度が変わるので
引きしろや効きが安定していなかったのです。
781ツール・ド・名無しさん:03/05/31 21:02
俺にとってパラレルリンクは必要の無い高性能かな。
俺程度のレベルだとDEOREやAvidでも十分すぎる。ほんとは旧LXが好きだが。
逆にリンクのガタや音鳴きの出やすさ、泥の掃除のしにくさがマイナスになる。

それにしてもAvidって高いね。
完成車メーカーに卸す価格はどのくらいなんだろ?
782ツール・ド・名無しさん:03/05/31 21:20
レバーの性能も結構大きく影響するんですよね?
(XTの鳴きの話題ではないです)
Avid・LX・XT・XTR
それぞれインプレお願いします。
783ツール・ド・名無しさん:03/05/31 21:42
で、結局XTRとXTはどっちの制動力が上なのよ?
XT
785蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 21:44
XT
786XTR vs XT:03/05/31 21:44
両方実際に使ってないとだめだぜっ!
購入意欲の制動力はXTR
788どきゅん:03/05/31 21:47
Vブレーキ保存会のみなさん!

ごくろうーさん!

デュラブランドでハイグレードカンチ復活らしいので

オメーラもまけんな!
789蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 21:49
やっぱりリムブレーキはマグラHS33だぬ
790XTR vs XT:03/05/31 21:49
ちなみにオレはほぼ同じと思う。
XTのが効く気がするけど、XTRはベアリングのおかげか抵抗が少ないから。
じゃあ、AVID行ってみよう。
長所と短所。
792蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 21:55
>>790
XTは従来のアーチサイズを延長して制動力を上げています。
とシマノが謳っているとおり効きの違いははっきりしています。
ただそのパワーにみあったフレーム(フォーク)剛性が無いと
わからないのも事実です。
AVID
長所 勝手に付いてくることが多い
   なんか読み方がわかんなくてカッコいいっぽい
   別に普通に効く
   パラレルリンクじゃないから軽い
短所 パラレルリンクじゃないから調整の追い込みはめんどくさい
   俺が使うとレバーにガタでやすい
   値段が高い
   なんか読み方がわかんない
   勝手に付いてくることが多い
794XTR vs XT:03/05/31 22:09
その構造の違いはそんなに顕著なものなのかどうか。
比率などの数字であらわすことはできる?
795蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 22:16
>>794
当時の資料でXT、LXは
アーチを延長し新構造パラレルリンクの採用で
従来のものより15%制動力が上がってるとアナウンスされてます。
796蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 22:17
ごめん間違えた
XTだけの話ですLXは違います。
797XTR vs XT:03/05/31 22:21
そういえばそのアナウンスあった。
でもそれは従来のXTとではなかったかな?
798蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 22:23
昔のXTと現行のXTRは同じアーチ長ですよ。
レバーのほうは?
シマノ以外で意外とイイよってのありますか?
800蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 22:31
効きを優先するとアビドがレバー比大きくていいんだけど
タッチがフニャチンなのとレバーにガタが出るのが欠点。
でタッチを優先すると意外な事にデオーレのレバーが良い。(レバー比は同じなのに
実はデオーレはレバーが長い分ピポット〜タイコ取り付け位置の
距離が長いのとリンクが簡略されてがたつきが無いためタッチがカチッと
します。(メカニカルディスクに最適
その代わり若干効きが落ちるようです。
801XTR vs XT:03/05/31 22:35
蔵臼さん、あなたかなり詳しいとみた。
XTRとXTを実際に比べてみてどう思う?
802蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/05/31 22:42
>>801
トータルでみるとやっぱXTRかな
でもどうしても効きを優先したい場合はXTが頼りがいある。
でも>>792で指摘している通りフレームが耐えられないと
いくらブースターで補強してもXTR並みのタッチは実現できない。

XTRで効きが不満ならシューだけ交換の方が状況によっては
良いかもしれません。
803XTR vs XT:03/05/31 22:46
>>802
ありがとう。とても良い回答頂けた。
あとは用途というより好みかも知れない。
804ツール・ド・名無しさん:03/05/31 23:05
ところで、LXのあのレバーはどうなんですか?
見た目短くて一本指で使えって感じだけど
トラで使えるかな?
スレ違いすまん
変速系以外はなるたけシマノ使わない方向に行きたいけど
やっぱりシマノがいいのかなあw

LXは、友達のセッティングのせいかもしれないけど、
シマノで一番フニャチンタッチの気がする。
本体のほうはデオーレのメカディスクです。
806GE:03/06/01 11:09
>>804 Hポジションにすればかなり効きます。ただ、それもロック寸前までで、ロック→それを維持するには力が必要。フロントなら、まあいいかもしれません。
807ツール・ド・名無しさん:03/06/01 11:34
>>805

メカディスクに使うには、サーボウェーブだっけ?あれを解除
しないとタッチ悪いよ。XTR,XTはそれができるけど、LXはちと
ダメかも。

>>804
DXの方がレバー短くて、効きも強いと思う。
808【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 13:08
>>686 ブレーキの「取り付け軸」を補強しよう、(その1)

↑上でも言ってました「補強用の部品」は、まだ完成していませんが、
何かほかにやることは無いかと考えてたら、昔々に使っていた、
頑丈な構造の、初期?のVブレーキを、持ってたのを思い出しました。

これは「STX−RC」と言う型式で、ブレーキシューの取り付けは、
カンチレバータイプと同じように、ネジの無いストレートの長い軸を、
横側からナットで引き付けて、クランプする方式の、Vブレーキです。

このナットが、アーム前に突き出しているため、ブレーキブースター
の取り付けは、結局出来ませんでしたが、!!結果は大成功!!で、
今までの鳴きは、嘘のように消えてしまいました。

もちろんこのブレーキは、取り付け台座のところで、回転するだけの
普通のものですが、普及品で、軽量化には神経を使って無かったのか、
アームの支点部分の構造は、特に頑丈に出来ているようでした。

ブレーキシューは、元々付いていた、「シマノの固いタイプ」なので、
例のごとく、摩擦係数は大きくは無いはずですが、ブスターも無しに、
完全に鳴きが消えてしまったのには、正直、少し驚いてしまいました。
809【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 13:09
>>686 ブレーキの「取り付け軸」を補強しよう、(その2)

普通の方式のブレーキなので、テコ比率も、当然に大きくないのです。
それが、かえって、取り付け台座の歪を、少なくしているためなのか、
《 カチッ 》としたタッチになり、気持ちの良い効き方になりました。

予測されていた事とは言え、こう言う結果になると、やはりと言うか、
アーム部の、特に回転支点部の根元部分の剛性が、重要と言うことが、
余りにも明らかな結果となってしまったようです。

試しに、ブレーキアーム先端に力を入れ、車体前後方向に倒しますと、
マルゾッキの、突き出した台座は、少し撓みますので、「アーム」と
「取り付け台座」の合計した、撓み量が、やはり問題と言えそうです。

今後は、このブレーキシューを、クールストップの摩擦係数の大きい
ものに変えてみて、それで鳴きが発生しなければ、その鳴きの原因が、
よりハッキリして来たと言えるのでしょう。

最新型より古い製品の方が、結果的に良かったとは、皮肉なものです。
810ツール・ド・名無しさん:03/06/02 13:11
>>804 LポジションならXTと同じ。
HポジションはXTの場合、ワイヤとりつけ部がローラーで滑るのだが
そのローラーがひっかり滑らかさにかける。
LXは転がる部分がない(ワイヤーが宙を舞う)
ので滑らか。
漏れはXTからLXにレバーをダウングレードしたが満足だね。
ブレーキ変えたら意味無いじゃん
鳴かなきゃいいなら現行XTRでもLXでもいいわけだし

現行XTの強力なブレーキを維持して鳴かなくするんじゃないの?
811は>>808-809です
813【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 13:27
>>811 現行XTの強力なブレーキを維持して鳴かなくするんじゃないの?

その通りですよ〜ん。
その方式も、平行して実験する予定です。
決して!「XTユーザー」のみを、<見殺し>にはしませんので。(笑)

例の、新案?「補強用の部品」は、現在製作中で、もう数日かかります。
結果は、チャンと報告しますので、ご安心を。。。
814【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 13:31
>>812
意味分からん ワ。
815【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 13:37
>>810 XTからLXにレバーをダウングレードしたが満足だね。

機械類は、凝った作りより、結局「シンプルな機構がベスト」と、
言うことなのでしょう。
816ツール・ド・名無しさん:03/06/02 16:43
>>810
私は、LXのレバーからXTに換えたらすごく効くようになったので驚いた。
ワイヤーのタイコ部分がきちんと収まるようにして、
ローラーとレバーのあたる部分に少量のグリスを塗る。
そうすれば引っかからないよ。
タイコが少しでもねじれていると引くたびにローラーが斜めを向くので
引っかかる。
817ツール・ド・名無しさん:03/06/02 16:46
レバー比自体はかわらないはずなんだがな。
818816:03/06/02 17:11
でも、何かが違う・・・
819ツール・ド・名無しさん:03/06/02 22:00
かなり前のレスでデオーレのアーチにXTRのパッドが最強!とありましたが、XTのパッド
では駄目ですか?
820ツール・ド・名無しさん:03/06/02 22:01
現在デオーレのVブレーキを使っていて、シューをクールストップに交換しようと思うのですが互換性はどうなんでしょうか?
それに店舗ではなかなか売ってないですよねぇ。
皆さんはネットで購入?
821蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/02 22:01
>>819
同じ物だからOKだよ
822蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/02 22:03
>>820
互換性に問題は無いよ
823ツール・ド・名無しさん:03/06/02 22:05
XT、XTRのレバーは、サーボウェーブ孔(なんつーの?)に対して
ワイヤーが垂直になるまで引いた時初めてサーボウェーブが作動し始めて
「シャッ」とレバー比が変化するじゃん?だからHポジションにしても
ブレーキアーチの移動量を稼げるから、サーボウェーブ作動後のレバー比が
LXよりも大きく(小さく?要は効く方)なるように設定されてるんじゃ?

昔XT持ってたけどサーボウェーブのタッチが気持ち悪かったからソッコーで
友達に譲って、今は新旧LXしか持ってないから実物で比較できないんで
誰かよろしく。
824ツール・ド・名無しさん:03/06/02 22:05
一番安いVブレーキ買ったら
シューがゴムで覆われていました

ひょっとして、使い捨て?
825蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/02 22:06
>>824
はいそうです、ゴメンナサイ。
826ツール・ド・名無しさん:03/06/02 22:07
とーぜん
827824:03/06/02 22:07
追伸

き、効かない
828蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/02 22:08
>>827
シューを効きの良い物に交換すれば
安物でも良く効く様になるよ。
ところで、一番安いVブレーキって何よ。
商品名は何よ。知りたい。
830ツール・ド・名無しさん:03/06/02 22:19
シマノの銘柄のないやつ
前後で1400円
>>829
ここで聞くより自分で調べたほうがはるかに早いとは思わんかね?
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1044889670/4
832820:03/06/02 22:44
蔵臼さん、レスありがとうございます。

>>819ではデオーレのアーチにXTR(XT)のシューが最強ということなんですが、そのへんはどうなんでしょうか?
以前の書き込みでクールストップが好評だったもので…
XTRが最強なら自分もそうしようかな。
最強って何?
バランスがいいって事?
834【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 23:11

「リニアロジックプロ ブレーキ」
http://www.cycle-yoshida.com/sanesu/ritchey/others/rinia_logic_brake_page.htm
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_RitcheyBrake1.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ritchey/rinia-pro.html

皆さんはすでに、良くご存知だとは思いますが、この上のVブレーキは、
かなり軽量のようで、しかも大変剛性の高い構造に作られているように
私は見えましたが、どうでしょうね。

まぁスタイルの好き嫌いは有るでしょけど、兎も角、剛性さえ高ければ、
ブレーキ鳴きは防げるので、後はブレーキレバーのテコ比を高くしさえ
すれば、制動力は確保できると思うのですが。
835【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 23:15
>>824 シューがゴムで覆われていました

昔のブレーキシューは、みんなそのタイプでしょ。
カートリッジ式は、ここ数年の製品かな?。
836ツール・ド・名無しさん:03/06/02 23:17
けーんくりーくのだいれくとかーぶはすごいらしい
837【オジサン】は、何でも。。。:03/06/02 23:26
>>820 皆さんはネットで購入?

自転車部品は、ネットで買うのが、私の場合圧倒的に多いですね。
でも最初のころは、サイズや重さの問題で、良く失敗しました。(笑)

BMX−jp
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/brake_shoes.htm
ASAHI
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/206_all.html

「クールストップ」の製品は、↑ 上のところなどで買えますね。
やっぱ蔵白サンはすげえや!
マジで!
839832:03/06/03 00:40
819で書いてあったのでそのまま使ったのですが、バランスも含めて総合評価でお願いします。

【オジサン】は、何でも。。。さん。
有難うございます。
実物1度見てみたいですね。なければネットで購入します!

840ツール・ド・名無しさん:03/06/03 02:40
>>823 手持ちのXTのレバーとLXのレバー比べてみたが、L,Hともに
作用点はほぼ同じ位置に見える。
漏れの実感では効きは同じ。フリクションが少ない分むしろLXのが効くように
感じる。
XTのローラーひっかかりについてはレスついてたけど、漏れの個体はどうやら
スライドする溝のほうに問題がありそうだ。レバー単体にして試してもひっかかるんだな。
う〜ん、今まさにレバーを何にしようか迷っているので
わからなくなってきた。アヴィドの7あたりってどうでつか?
これかXTRにしようかと思っていたのですが・・・
842ツール・ド・名無しさん:03/06/03 08:46
>>726

723じゃなけけど、なるほど。
843ツール・ド・名無しさん:03/06/03 08:52
フルアウターにしたときのアウターはどのようにして固定すればいいですか?

タキザワカタログ 60 ページにのっている、
ラインホルダー

ラインガイド
どちらかを使おうと思っているのですが、どちらがオススメですか?
844ツール・ド・名無しさん:03/06/03 09:14
>>843
タイラップ!
845ツール・ド・名無しさん:03/06/03 09:23
>>844
そうか!
タイラップで止めるだけでいいんですか!?

今までカンチだったもので、会うかどうかいまいち分からないのですが。
846GE:03/06/03 09:25
>>843
タイラップに一票!
847ツール・ド・名無しさん:03/06/03 10:05
>>841
サーボウェーブ使うならLXがいいよ!
自分じゃないけど>>804読んでね。
848ツール・ド・名無しさん:03/06/03 10:33
>>840
レバーの方を目が細かくて薄い板やすりで平らにしたら直ったよ。
ペーパーでこすると平らにならないので注意。
849( σ ・ 。 ・) σ:03/06/03 10:40
>>723 Vブレーキのケーブルをフルアウターにするメリット、デメリット
>>726
>>842 723じゃなけけど、なるほど。

>>727 番さんなどの、ご意見も入れまして、以下「改訂版」でございます。
------------
「メリット」(ケーブルのみを、フルアウター仕様にした場合。)
    ・アウターインナー共に、同時交換が必要な場合は、短時間で出来る。
    ・アウターの交換のみが必要な場合も、端面2ヶ所の加工だけで良い。
    ・ドロや雨の進入ヶ所が少なくなる為、メンテナンス期間は延ばせる。
    ・開口部は2ヶ所に減り、潤滑保持も良く、レバーの引きは軽くなる。
    ・好みに合わせて、ケーブル引き回し方向など、個人の自由に出来る。
------------
「メリット」(最初から、車体をフルアウター仕様にした場合。)
    ・車体への、取り付け部のロウ付が無くなり、強度低下の懸念も減る。
    ・ロウ付箇所は、車体全体で減る為、多少のコスト低下が期待出来る。
------------
「デメリット」
    ・アウター使用長さが、多少多く必要とする。
    ・ケーブルの全体の重量は、多少重たくなる。
------------
☆ MTBでは「アンプリサーチ」と言う会社の車体が、この方式だったのを、
☆ 記憶しています。( 案外これから、流行る方式?かも、知れませんね。)
850ツール・ド・名無しさん:03/06/03 11:37
シフトワイヤーをフルアウターにしたら引きが重たくなったりしますか?
>>850
アウターキャップのフリクションが減るからむしろ
軽くなるんじゃないのかな。 スレ違いsage
 そもそもメーカーがインナーを露出させてる理由がわからないな…
コスト削減だといっても>>849のとうりトータルで考えればアウターを
ケチってもかえって無駄なことしてる気もするし、一番コストに敏感な
ママチャリはどれもフルアウターだったはず。
(ママチャリとMTBじゃ一概には比較できないけど)

 メーカーがアウター分割してるのはただの惰性じゃないの?
シフトワイヤーがBB下経由だったころの名残かもしれない
当時なら意味はあったけどね
あるいはアウターで見た目を変えたくないとか…

 アンプリサーチに限らず、目聡いところは以前からフルアウターへ移行してるはず。
フルサスだとワイヤの取り回しに苦労するし、レース会場では個人がXC/DHとも
シフト・ブレーキフルアウター仕様にしてるのをちょくちょく見かけるよ。

 トライアルだとフレーム販売がほとんどだけどアウター受けは省かれているのが多いような。
Fシフトはいらないしガンガンぶつけるせいかね…マグラは当然フルアウター。
市場が小さいせいか、個人の選択に任せているのかも。
どーなんでしょう>蔵臼さん
853ツール・ド・名無しさん:03/06/03 13:44
昔の輪行ランドナーはワイヤ外して輪行してたのでそのなごりでベアシステム
かとも思ったが、そうすると外車は説明できないな。
漏れもフルアウターのがいいと思う。
854ツール・ド・名無しさん:03/06/03 16:59
やっぱり工業製品としてワイヤーをとおすところが決まって無いと
まずいんじゃないでしょうか?
855ニ連三段空母 ◆CHAri/2DQo :03/06/03 17:04
なので今度ワイヤー張り替える時は今のガイド穴をアウターが通る大きさまで広げて
今と同じレイアウトで振る合うたに出来ないかと画策中。
856ツール・ド・名無しさん:03/06/03 17:07
>>854 フルアウター仕様でワイヤトンネル蝋付けなり溶接すりゃいい。
857ツール・ド・名無しさん:03/06/03 17:08
http://jbbs.shitaraba.com/sports/5763/
このサイトで猛虎ファン(CzPKlXfo)がウザイのでどうにかしてよ

2ちゃんねらーの川崎への投票を断固抗議するスレ (Res:205) All First100 Last100 SubjectList ReLoad ▲3▼

1 名前: 猛虎ファン(TORAihDk) 投稿日: 2003/05/20(火) 20:48

2ちゃんねらーの川崎への投票に対して断固抗議してやめさせよう!
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053354785/
俺は2ちゃんねらーの行為に対して激しく怒りを感じた。
あいつらはオールスターファン投票をおもちゃにしている!
もう許せん!断固抗議して止めさせよう!
2ちゃんねるにこのスレと同じようなスレがあるが川崎に投票しまくってるアフォどもに
圧倒されてい
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1053008622/
なんとかならないのか?
858蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/03 17:22
>>852
トライアルフレームの場合さまざまですね、
アウター受けが無いものもありますし
アウター受けがある物でもフルアウター対応不対応ありますからね

フレームによっては無理な取り回ししないと
アウター小物にアウター(ケーブル)通せない場合あるよね(特にリヤサス
その場合フルアウターだとインシュロックで好きな場所に固定できる
メリットがあるんだよね。
859ツール・ド・名無しさん:03/06/03 17:35
FDやカンチブレーキはフルアウターって訳にはいかないよな。
860ツール・ド・名無しさん:03/06/03 17:50
>>855
違うレイアウトにしてワイヤーのカーブを
自然な感じにできるのもフルアウターのいいところ。
861ツール・ド・名無しさん:03/06/03 18:55

結局、ブレーキ&シフトアウター を固定させるにはそこらへんで売っている
結束バンドでいいんすか?
ガムテープが一番いいよ
863ツール・ド・名無しさん:03/06/03 19:07
>>862

どうして?

ガムテープは外で使う自転車には向いていませんよ。貴君は初心者だから
分からないと思うのですが、ガムテープの耐久性は高くないのですぐに
取れてしまいます。またフレームに汚い跡がついてしまいますよ。(^^ゞ

862はネタだろ
865蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/03 19:13
トライアルではマジックテープで固定する人いますよ。
オイルラインが切れたりアウターワイヤーが切れたりした時に
簡単に交換できるそうです。ただ固定力が弱いのが欠点みたいです。
>>863
>フレームに汚い跡がついてしまいますよ。(^^ゞ
おまえ初心者か?
恥ずかしい野郎だな
867ツール・ド・名無しさん:03/06/03 19:35
>>862 つまんねーネタレスはすんな。氏ね。するなら面白いのにしる
逆切れか
みっともない
869( σ ・ 。 ・) σ:03/06/03 19:38
>>850 フルアウターにしたら引きが重たくなったりしますか?

以前タキザワで買った、お徳用?の「アウターとインナーのセット」では、
インナーワイヤーにもプラスチック系のコーティング(テフロンでは無い!)
がしてあり、これに油を塗ると、急激に重くなったことがありました。

その原因を考えて見ると、インナーとアウター内面のプラスティック同士が、
接触する組み合わせとなり、そこに油が入ったための、?何か?の作用で、
「粘着の作用」が発生してしまい、重たい引きになってしまったようです。

ところで私のお勧めは、
「シマノのアウター」と、「ステンレスのインナー」との組み合わせで、
これに「フッ素オイル」を塗った場合です。これはなかなか引きが軽いです。
870ツール・ド・名無しさん:03/06/03 19:40
フッ素オイルって銘柄きぼん。フィニッシュラインのテフロンプラスだっけ?
871ツール・ド・名無しさん:03/06/03 19:56
フルインナー化
862だけど
蔵臼しか喰いついてこれないですか
夕方に出す話題じゃなかったですね
873( σ ・ 。 ・) σ:03/06/03 20:16
>>870 テフロンプラスだっけ?

使ったことが無いので、ハッキリとは言えませんが、「テフロンプラス」は、
「テフロンの微粒子」が、添加されたオイルだったと思います。

「フッ素オイル」は、オイルと言うより、また別の潤滑剤とも言えるもので、
「油」も「水」も、弾く性質があるそうです。欠点は高価なことでしょうか。

フッ素オイル105 180ml 
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/wakos/fusso.html

市販されているものは、ディュポン社の「クライトックス」と言う原料を、
スプレータイプに、加工したもののようです。

「テフロンプラス」や「トリフロー」などの、テフロン微粒子添加オイルも、
「摩擦低減効果」は大変高いのですが、ゴムなどを犯す可能性もあるようで、
その点を、事前に少し調べておく必要はありそうです。

しかし、アウターの内面に張られているプラスティックチューブは、恐らく、
「ポリエチレン系の材料」だと思いますので、「テフロンプラス」などでも、
問題は無いと思われます。
874ツール・ド・名無しさん:03/06/03 21:07
>>873 なかなか強烈なお値段でつね。
うーん。ショップにあれば試してみたいけど。
Jagwireのステックオンケーブルガイド
http://www.tak21.com/images/2001_jag_cableguide01.jpg
ダブルヘッドタイ
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/doubleheadtie.html

これならフルアウターでもしっかり固定できるんじゃない?
フレームカラーによってはちと目立つかもしれないけど
かえって通っぽく見えてカッコイイかもね。

ダブルヘッドタイは工務店やホームセンターで売ってるよ
上のURLはわかりにくいんで追加
http://www.tak21.com/jagwire_small_parts.html
877ツール・ド・名無しさん:03/06/04 00:17
バイク購入4年目に入り、どうもXTRの効きが悪いと感じたので、はじめてシューを交換しました(遅。
むちゃくちゃ効くようになりますな。
もっと早く変えとけば良かったです。。。

シューって減っていなくても経年劣化するものなんでしょうが、寿命ってどのくらいですか?
パーツクリーナーできちんと掃除しても効かなくなったら寿命、って事でしょうかね?
878ツール・ド・名無しさん:03/06/04 00:21
ゴムだから表面が硬化することはありうるんじゃねーの?
フェードさせたり水に濡れたりしたら余計な。
879ツール・ド・名無しさん:03/06/04 00:34
>>870
テフロンってフッ素だったと思うのだけど?
>>870
ワコーズの「フッソ105」じゃないの?
881880:03/06/04 00:39
と思ったら>>873で既出
882Y(@^。^@)Y ハピィー:03/06/04 08:22
>>879
テフロン = 「フッ素樹脂」の、デュポン社の商標ですね。

>>291
>>875
「 Jagwire 」と言うメーカー名を、このスレッドでも良く目にしますが、
下の、同社のVブレーキなどは、なかなか面白いデザインだと思いました。

BRAKE (V TYPE)
http://www.tak21.com/jagwire_brake_v.html
>>877
経年劣化もするけど表面の炭化も考えないと。
884ブレーキシュー:03/06/04 19:32
>>877 バイク購入4年目に入り、どうもXTRの効きが悪いと感じたので、

4年も乗って、シューが減らなかったとは、私には、ほとんど信じられないです。
私は「4カ月ぐらい」で、シュー交換になってしまったことも過去にありました。
恐らく、乗っておられるところが、「長い坂などの無い地域」なのでしょう。

>>877 シューって減っていなくても経年劣化するものなんでしょうが、

ゴムは、劣化するもの?かも知れませんね。取り替えたら「効きが良くなった」
と感じるのは、その4年間の間に「ゴム質が改良されている為」かも知れません。
885ツール・ド・名無しさん:03/06/04 19:34
会社にシリコンがあって水で薄めて使ってます。
シリコンがこぼれた所はツルンツルンですごいです。

一度、原液を垂らしてみようかな?
むちゃくちゃ引きが軽くなったりして。
886ツール・ド・名無しさん:03/06/04 19:35

使っているというのは会社内での事です。

それをバイクに応用しようかな?の意味でした。スマソ
シリコンっつうのはアレの型取ったりアレを膨らましたりするもんじゃないの?
888ツール・ド・名無しさん:03/06/04 19:43
おまいはシリコンゴムとシリコンオイルで検索しる
仕事でシリコンオイルもグリスもゴムも使ってる。

新入社員にティムポの型取らせたのも俺だ
890ツール・ド・名無しさん:03/06/04 19:47
>新入社員にティムポの型取らせたのも俺だ

いったいどういう仕事なんだ?

すまん、ちょっと意地悪して脅かしたんだ。
でもそいつは今大事にタンスの上に飾ってるよw
892ぼよん:03/06/04 20:00
そんな環境だったら、色んなものの型取りたくなりそう。
君の、君の型が採りたいんだ!とか。

さて、昨日仕事中に外走ってて都内三宅坂のトコの下りで前のXTのうるささに、
耐え切れずについ、有楽町のビックで820円だかの「シマノVブレーキ」を購入、
皇居前公園で付け替えると、見違えるように静か。あ、シューはXT(XTR)のまま。
効きは弱くなってサイドプルに似た引き味、最終的にはロックするから、
いまのとこ困ってない。雨、山でどうなるかはわからない。

調整ハの字ブースタ等対策で治んなかったXTの鳴き、
「シマノVブレーキ」で解決しました。以上報告でしたー。
893やまぶた@にゅ〜 ◇qDKONA/xg2 :03/06/04 20:16
>>892
「シマノVブレーキ」と言う、曖昧な表現が、笑えた。
894ツール・ド・名無しさん:03/06/04 21:12
>>884

俺は10年シュー交換しませんでしたがまぁ事故にも遭わずすんでいます。
カンチですが。
895うみがめ@すーぃすーぃ ◇qDKONA/xg2:03/06/04 21:54
>>894 俺は10年

「ギネスブック」に、その新記録を、載せてもらえるかもよ。
でも、信じられない。。
>890
ティムポの方なんてかわいいもん。
某体育会系ノリの大手広告代理店の新人歓迎会では、
男は全裸に剥かれたうえティム毛を燃やされ、
女はビニールシートの上に座らされて先輩社員から白濁液のシャワーを(ry
897ツール・ド・名無しさん:03/06/05 02:40
シマノのサイトみてたらデオーレのVブレーキ
「M510」と「M510-C」というのがあるみたい
普通の店で見かけるのは「M510」のようです
「M510-C」って何?

898ツール・ド・名無しさん:03/06/05 03:23
シューがカートリッジかそうでないか
だとおもう。
899( σ ・ 。 ・) σ:03/06/05 07:49
>>870 フッ素オイルって銘柄きぼん。
>>873 で示した製品以外に、下のものも、「フッ素オイル」を使っ
た製品のようですね。

■スタンションルーブ 超高級潤滑剤
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos030.html
■クライテックワックス潤滑剤
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/finish/tos012-2.html

↑これは、「フッ素オイル」を、「ワックス(ロウ)系潤滑剤」と、
混ぜ合わせたタイプの?、製品のようです。
900ツール・ド・名無しさん:03/06/05 08:28
デオーレのVブレーキってフロント用とリア用で型番が違うみたいなんですが、
違いはあるんでしょうか?
自分は意識せずに購入してしまい、両方ともリア用らしいのですが・・・
901ぼよん:03/06/05 08:31
>>893
あ、アイマイつか、わかんないの。
本体にSHIMANOの文字、たぶんアリビオとかアセラのグレードのブレーキ、
説明書がちゃんと入ってる。しなばん、BR-M420かな。

きのう雨中走ったけど制動しました。シューはXTなんだからあたりまえか。
avidのチタン、昨日はじめて装着して通勤しました。
特にトーインを意識せずに取り付けましたが鳴きがすごくて恥ずかしかった。

昨夜雨の中を帰宅して今日もう一度通勤したら鳴きは全くなし。
若干トーインにセッティングしたんですが、アタリがついたのかトーインが
功を奏したのか不明だけど結果オーライということで。
903( σ ・ 。 ・) σ:03/06/05 11:07
>>897 「M510-C」って何?
「カートリッジ・シュー」の付いてるものと思うけど、
アサヒもタキザワも、なぜだか?扱って無いようですね。
904ツール・ド・名無しさん:03/06/05 11:18
ブレーキをカンティからVブレーキに変えようと思っています。

それでいろいろ調べたのですが、「パラレルプッシュあり」「パラレルプッシュなし」
の違いがいまいちわかりません。

パラレルプッシュがないと

●ブレーキの効きが悪くなる
●ブレーキパッドが片方だけ消耗しやすくなる
●調節がしにくい

が主な欠点ということでよろしいのでしょうか?
905ツール・ド・名無しさん:03/06/05 12:13
きちんとセッティングすればいいですが
パッドがすり減った時に性能劣化がはげしいので
こまめに調整が必要なところが欠点でしょうか。
906ツール・ド・名無しさん:03/06/05 12:23
>904
パラレルプッシュがないと

●ブレーキの効きは変わらない
●軽量化に有効
●泥詰まりしにくい
●ガタが出にくく、壊れにくい

が主な長所ということでよろしい。

907ツール・ド・名無しさん:03/06/05 14:12
ますます分かりにくいです、、、

パラレルプッシュあり/なし では調整のしやすさはどうなのでしょうか?
カンチは何回やってもうまく決まらず(そんなに厳密にあわせるつもりはないのですが)
ブチキレそうでした。

908ツール・ド・名無しさん:03/06/05 14:13
パラレルの調整はノンパラレル、カンチに比べたら笑っちゃうほど
ラクだよ。シューが減ってもセッティングやりなおさんで(・∀・)イイし。
今がカンチならノンパラでも感激出来る楽さでつ
パラレルはその後がさらに楽。
効きはパラ、ノンパラの差はさほど無いと思う。
ただシマノは上位機種がパラレルなんでグレード的に効きが良いけど。
910どきゅん:03/06/05 17:31
>>907
カンチでもVと同じ凸凹ワッシャー式のアビドショーティー6なんかは
調整簡単とおもはれ・・・
911嫌:::シマノ:03/06/05 18:37
>>907 ブチキレそうでした。
同感!同感!、いやまったく、同感!で御座るよ。

シマノの「ブレーキ設計者」に、
調整のし易さまで要求をするのは、
八百屋で「魚」くれ〜!、と言うほどの無理な注文です。

自転車の整備など、これっぽちも興味ない人間が、
設計したかのような、「変な機構」を、平気で考えるからね。
912嫌:::シマノ:03/06/05 18:42
>>909 感激出来る楽さでつ
君は甘いね〜ぇ。

ブレーキシューを止めるネジを、締めようとする時に、
「シュー自体」が、ずれて動いてしまうような機構は、

まさに、「糞設計」そのものだぁ〜〜〜ぃ。
913ツール・ド・名無しさん:03/06/05 18:51
グリス塗れ
914蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/06/05 19:05
調整し易さで言ったら
マグラHS33に比べたらVなんて・・・
915嫌:::シマノ:03/06/05 19:14
>>907 カンチは何回やってもうまく決まらず

カンチブレーキの、調整の難しさは、

1 シュー面の「押し付け方向」の、突き出し量調整。
2 シュー面と「リム円弧方向」との、平行角度調整。
3 シュー面と「リム高さ方向」との、平行角度調整。
4 シュー面と「リム進行方向」との、トーイン調整。

と言うような、<複数の調整>を、同時に、ナット一個でやらせよう、
としているところに、有ります。

こう言う調整が、簡単にやれる人がいるとすれば、それは恐らく、
手の数が千本あると言われる、<< 千手観音 >>ぐらいの者でしょう。

もし「一般の機械類」で、こう言う調整方法の設計をしたとすれば、
「図面の段階」で、ユーザー(発注者)からクレームがくることは、
確実でしょうね。

まあ、自転車程度のもの?だから、今まで許されてきたと言うことか。。。。
916ツール・ド・名無しさん:03/06/05 19:18
XTの鳴き対策に悪戦苦闘するものの、ついに敗れ去った私。
フロントを他のVに換える予定ですが、候補が2つあります。
1、Avidシングルディジット7(¥6900、XTにイメージが近くてカッコイイ。)
2、ニューXTR(¥7700、パラレルプッシュ!高性能なのに安い!)

どっちがいいですかね…本気で迷ってまつ
917ツール・ド・名無しさん:03/06/05 19:42
>912 カンチに比べればって書いてあるだろうが。
918嫌:::シマノ:03/06/05 19:45
>>900 フロント用とリア用で型番が違う
>>658 ← これが正解かな。
>>659 ← これが正解かな。

上の見解に対する、反論意見も有りますが、書いている本人も、
メールアドレス欄に、< ねた >(笑)と、書いていましたので、
信じる必要は無いでしょう。

確実で詳しい情報が必要なら、「シマノのお客様相談室」
と言うところに、電話して聞くのが、一番よい方法と思われます。
919ツール・ド・名無しさん:03/06/05 20:22
>>896
体育会系逝ってよしだなマジ
921ツール・ド・名無しさん:03/06/05 23:43
>>919
LXのシューは前後左右の区別はないんじゃないの?
前も後ろもないはずなんだが。
922ツール・ド・名無しさん:03/06/06 04:38
Vブレーキそのものは同じでも
梱包されているリードの角度が
前用と後ろ用では違うので
厳密に製品としては別物です。
923ツール・ド・名無しさん:03/06/06 05:37
ああ、そうだった。右前に組むとフロント用のリードは135度なんだよな。
924ツール・ド・名無しさん:03/06/06 07:03
現行XTの鳴きはLXのシューつければおさまると書いたけど、スマソ。
ガセでつた。
あたりがでてなかっただけのようでつ。
数百キロ走行のあと、とうとう鳴きが。
最高速290km/hとメーター誤動作も復活してしまいまつた。

あああ。フロントだけXTRにしてみるか。
925ツール・ド・名無しさん:03/06/06 07:19
>>916
2、ニューXTR
>>901
BR-M420は「完成品向けDeore」の位置づけだから悪くないよ
927ツール・ド・名無しさん:03/06/06 07:35
ニューXTR、ひとつ前のと比べてどうよ?
928GE ◆svcxSynmaI :03/06/06 09:30
>>927
「シマノのお客様相談室」に聞いたら、BRーM960と951は
色とロゴが違うだけだというので、安くなっている951(ひとつ前のXTR)
を買いました。
929【オジサン】は。。。:03/06/06 14:42
>>811 現行XTの強力なブレーキを維持して鳴かなくするんじゃないの?
>>813 新案?「補強用の部品」は、現在製作中で、もう数日かかります。

待ちかねていた「補強部品」が、外注から送られて来てきましたので、早速、
取り付けて実験して見ました。

結果は、一応成功と言えそうです。クールストップの付いた「XT」で、
実験をして見たところ、ほぼ、大きく振動するような音は皆無となりました。

100%では無いのが残念ですが、かすかに、ヒューと言うゴムの鳴る音が、
発生する場合が有ります。でもこれは、恐らく「XT」の場合のみでしょう。

構造は比較的簡単な構成なので、すべてのフロントホークとVブレーキとに、
取り付けは可能と思います。詳しい報告はもう少し実験してからにしますね。

何かご質問がありましたら、どうぞ。また、本日遅くにでも解答しましょう。
930ツール・ド・名無しさん:03/06/06 16:42
ああ、俺のカーボンのMTB
フルXTRなんだけど
盗まれるのが恐いので
実家の倉庫にいれっぱなし。
なりたいよう、っていうかまだ10キロぐらいしか乗って無い
効き味もわすれた。

ふだんはデオーレ

まあまあ効く
931ツール・ド・名無しさん:03/06/06 18:46
XTの鳴きが解消できないのでブレーキ交換しようと思うが、LXとXTR
、鳴きが少ないのはどっち?
値段、重量、耐久性などはこのさい考えず。
932( σ ・ 。 ・) σ:03/06/06 18:50
>>907 パラレルプッシュあり/なし では調整のしやすさはどう

シュー角度の調整は、双方とも「球面座金の仕組み」で行いますので、
『調整のし易さ』は、パラレルの有る無しとは、直接の関係は無いです。

但し、パラレル方式の場合は、シューの減りかたが、平行で均一なので、
再度、角度の調整する回数も減る、と言うことでしょうか。

また、パラレル方式の場合は、大方が、カートリッジ式のシューなので、
シューが磨耗すれば、引き白の調整か、ゴムのシューを交換するだけで、
済んでしまう場合が多いようです。

「カンチレバー式」より「V方式」の方が、調整が楽に感じられるのは、
------------------
>>915 番の、>>1 シュー面の「押し付け方向」の、突き出し量調整。
------------------
と言う部分が無く、シュー面をリムに押し付けて平行が出せるためだと、
私は思っています。
933( σ ・ 。 ・) σ:03/06/06 19:02
>>930 ふだんはデオーレ まあまあ効く

ブレーキ本体は、たとえ「ディオーレ」でも、ブレーキレバーさえ、
例えば「LX」のように、「テコ比」を変えられるものに出来れば、
それを「H=ハイ」の位置に設定するだけで、
前転(笑)するほどのブレーキ力も、軽く得られると思いますけど。
Vブレーキの前と後ろの違いはロゴの位置の違いっていう事も言える。
もっともシートステイの下側にブレーキがあるフレームの場合はロゴ的には
前と一緒のヤツが良いんだろうが。
935理恵蔵:03/06/06 20:56
フロントブレーキ、引きの方向が逆のを作って欲しいです。
右ブレーキがフロントの場合(日本人は大概そう)
今の向きではワイヤーの取り回しが不自然です
元祖が日本のシマノなのに(チープトリックは無いことにして)
それを買うしかない日本人・・・悲しい
936ツール・ド・名無しさん:03/06/06 21:54
カートリッジシューって長い方が後ろに向くような取り付け向きであってますか?
937ツール・ド・名無しさん:03/06/06 21:56
あっとる
>>935
シマノってMTBのクランク長165mmがXT以上しか無い辺りからしても
日本をメインと見ていない気がする。
939ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:23
儲け最重視か・・・
940ツール・ド・名無しさん:03/06/06 23:37
>>937
さんくす
941ツール・ド・名無しさん:03/06/06 23:47
>>934
頭で考えたらそうだろうが、
実際につけたら
反対側にネームをつけても
フレームとかフォークに隠れて見えないから
意味ないでしょ
942_:03/06/06 23:47
943ツール・ド・名無しさん:03/06/07 03:44
>>934
ロゴの位置、ほんとに違うのかぁ?
944直リン:03/06/07 03:47

>Vブレーキの前と後ろの違いはロゴの位置の違いっていう事も言える。

いえない!!

946ツール・ド・名無しさん:03/06/07 16:16
>>922

ああ、そうかと思ったが、LXのバヤイ、フロント用も90度のリードが
ついてくる。
というと区別はないんじゃない?
ロゴはどうだったかね。
947ツール・ド・名無しさん:03/06/07 17:21
>>922 前にディオーレを買ったらリードが前後用の2本ついてきたような記憶がある。
948ツール・ド・名無しさん:03/06/07 18:40
ワイヤー交換の際には、リードの中の細いチューブも交換すべき?
ってか、細いチューブだけ買うことはできるの?
古いインナーを無理矢理抜いたんだけど、そこに新しいインナー入れたら、
引っかかりがありつつ、破ける寸前でなんとか通ったってな感じなんだが。。。
あとレバー側のアウターを受ける小さいパイプとうか、アジャスターの口に差し込むヤツ、あれが抜けない。
もうカチカチに固まっちゃってるみたい。うまく抜く方法ある?
ちなみにXTRです。
949ツール・ド・名無しさん:03/06/07 23:04
>>948
http://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/br/brm951-1.html
これを見ると中の細いチューブのみは無いみたい。
交換するとしたらインナーリードごとだろうね。
引っかかりがあるようなら交換するのがいいと思うよ。
950ツール・ド・名無しさん:03/06/08 00:07
>>948
インナーワイヤー用のライナーのことね。もともと、中部に
ワイヤーを通すフレームに使ったりする(クラインとか)。
ショップによってはあると思うよ。俺はちょっと前に2mに切って
あるやつを買った。インナーリードの中のライナーが磨耗したら
それと交換して新しくしとるよ。
951ツール・ド・名無しさん:03/06/08 00:14
自転車組んだ時に
ちょん切り捨てたあうたあーの中から抜いてくればよい

ちないみに
一部分アウターを省いてライナーのみにした
フルアウターを作ってみたいが
無理だな
952ツール・ド・名無しさん:03/06/08 00:28
>>951 うまく抜くコツある?
953948:03/06/08 07:02
>>949-951
レスありがとう。
どうやら売ってるみたいっすね。店行っても気を付けて見てなかった。
アウターの中のライナーっちゅうのは考えてもみなかったです。
954アゾニック君:03/06/08 07:29
>>953 アウターの中のライナー

まぁ、そのライナーを使うとしても、
あの曲がったパイプに入っているライナーは、
片側に、抜け止め用に「つば」が付いているので、
その加工をどう言う風にするか、と言う問題はありそう。
955ツール・ド・名無しさん:03/06/08 12:22
プラスドライバーの先をあたためて、さしこんでクルリと回せばできあがり。
956アゾニック君:03/06/09 10:41
>>955 プラスドライバー
そか!よいことを聞いたな。必要は発明の母だぬ。

>>953 アウターの中のライナー
「テフロンライナー?」とか、言う名前で、
タキザワにも売ってたような。
957((≡゜♀゜≡)):03/06/09 19:57
>>497 シューに金属片が食い込むのはなぜ? おしへて!!!!!!!!!!!!

>>499 シマノのやつはどうしてもそうなるよ。
>>504 シマノ純正のオンロード用シュー(for MTB)がお勧め。
>>514 リム表面の(微小な部分が瞬間的に熔け)て、少しずつシュー表面の方に、
>>517 「シャー」と言う音がした時点で、素早くブレーキを開放してシュー表面を冷やせば
>>521 拡大して見た事があるのですが、こんぺいとうのように粒子がくっ付いた状態でした。
>>540 アルミリムの両サイドの、「荒らし加工」をやってみました。

>>497 番で質問のありました、ブレーキシューへの、「アルミ粉の食い込み」の件で、
この問題を解決できそう?な方法が、一応見つかりましたので報告します。

>>540 番では、ブレーキ鳴きを解消する手段として、リムの「荒らし加工」をやって見ましたが、
予期せぬ副産物として、この荒らし加工をする事によって、アルミの食い込みは、
ほぼ無くせることが分かってきました。

その理由として、私の考えた原理は、

1.荒らしたリム表面の細かい凸凹が、シュー表面を微細に動かし、アルミ粉の付着を阻害した。
2.荒らしたリム表面の細かい凸凹が、食い込み成長したアルミの小片を、かき取る働きをした。
3.荒らしたリム表面の細かい凸凹が、隙間に空気を取り込み冷却し、アルミの溶融を無くした。

などですが、
シマノの固いシューに変えて、1週間ほど乗って見た現在までのところ、食い込みの現象も、
ぜんぜん起こって来ないようです。
958ツール・ド・名無しさん:03/06/09 20:01
具体的にどういう荒し加工をしたのか書くべし
959ツール・ド・名無しさん:03/06/09 20:14
600番くらいの紙やすりで、軽く擦るんじゃないの?
960どきゅん:03/06/09 22:36
おまいらさー
ブレーキかけるとシューが回転方向に引っ張られて
「ガタ」や「しなり」によって「逆ハの字」になってんじゃねーの?

ちゃんとシューにブレーキトルクがかかった状態考慮してる?

まあ、考慮しても「ガタ・しなり」が大きけりゃダメダメなんだが・・・
961((≡゜♀゜≡)):03/06/10 00:08
>>958 具体的にどういう荒し加工をしたのか

【 1回目 】
 >>540 荒い目のヤスリの角部分を使って、アルミリムの両サイドの、「荒らし加工」を
【 2回目 】
 >>593 荒らし方は、柔軟性のあるフレキシブルシャフトに、小型の丸砥石を付け、
    私の場合は、それを模型工作旋盤で回しましたが、ハンドドリルなどでも、
    可能なはずです。

今回は「荒い目のヤスリ」や、「金属用の、小型グラインダー」を使いましたから、
まぁ結果的には、比較的荒い目の、荒らし方になってしまったと言えるでしょうか。
下のように、トライアル車では、金鋸などで<スゴイ荒らし方>もするそうですね。

【 以下、あくまでトライアル車の場合です 】

「サンディングをしよう!」
http://www.katch.ne.jp/~isog/sand.htm
http://www.katch.ne.jp/~isog/set.htm#set
http://www.katch.ne.jp/~isog/home.htm
>>961
たのむから、読点を、減らして、くだされ。
963オジサン:03/06/10 07:52
>>962 たのむから、

ソノケンハトモカクトシテ
961バンノナイヨウハ
キミニハリカイデキタノダロウカ
ソレガジュウヨウナコトデアルト
オジサンハオモッタノダガ
頼むから、普通に書いてくれ。