シートポストについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
乗り心地の良いシートポスト何だと思う?
2ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:25
ずざ!
3ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:25
カーボン。



         糸冬。
4ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:25
2?
5ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:26
TNIカーボン
6ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:30
今日午後3時頃、元タレントのZ武洋匡さん(24)が都内の製鉄工場で死亡した。
Z武さんは、印税だけでは生活が困難になったらしく都内の製鉄所に今年4月頃入社、
勤務態度は至って真面目だったが、突然車椅子が暴走し溶鉱炉に転落・溶解した。
Z武さんが溶け込んだ金属は、老朽化した東京タワーの建て替えに使われる予定。

ご冥福をお祈りいたします。
7ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:32
カーボンでも乗り心地はだいぶ違うんでしょう。
安くて乗り心地良いのってありますか
>>6
お前が溶鉱炉に落ちろ。
9ツール・ド・名無しさん:02/11/04 17:49
7>>
やっぱTNI
10ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:35
カンパレコードのカーボン使ってるけど、乗り心地はいまいちかな
11 :02/11/04 19:39
なるしまで売ってる3500円くらいのカーボンピラーはどうですか?
安いけどなんつーかちゃんとカーボンピラーしてますか?
12ツール・ド.名無しさん:02/11/04 19:39
>>7
ウエパーのオリジナルポスト。
4500えんでし。
13ツール・ド.名無しさん:02/11/04 19:40
>>11
悪くないが、重い。
14ツール・ド.名無しさん:02/11/04 19:42
>>12
オレも買った、結構いい感じ、だけどアルミパイプ入ってるよコレ。
折れる心配はなさそうだが(藁
15ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:44
TNIのは若干強度的に不安があるかなと。
16ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:48
巨人のエア路カーボンピラーホスイ
17ツール・ド.名無しさん:02/11/04 19:50
>>16
ポキッと良く折れて快適でし〜
18ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:54
>>16
自転車メーカーの純正品は他のメーカーのフレームで使うとちいとダサいんだよな。
19ツール・ド・名無しさん:02/11/04 19:57
pillowbikesのカーボンピラーはどうですかね?そこそこ安いみたいですが。
20ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:01
pillowbikesならエイリアンにしとけ!
21ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:17
RACINGPRO のカーボンロードはどう?定価5500yen
22ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:19
pillowbikesのピラー買ったけど、取説に

当製品は競技用部品の為、極限まで軽量化を施しています。
従って体重の重い方の使用を前提としておりません。
65kg以上の方の使用に対する耐久性の保障はできませんので
ご了承ください。

と書いてあった。デブは乗れないから注意したほうがいいぞ。
HPには何も書いてなかったような。
乗りごごちは、アルミやクロモリとかわらんな。
23ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:19
こりまのひらべったいのはどうなん?
24ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:23
RACINGPROのカーボンロードは200gくらいあるんで軽くないよ
25ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:31
少し重いくらいのほうが乗り心地いいのでは?
26ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:42
そうとはいえないんじゃない
27ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:45
>>22
まじで?
俺体重80キロあるから、使ったらボッキリいきそうだなぁ。
28ツール・ド・名無しさん:02/11/04 20:57
枕のピラーは全部、200g超えてんじゃん。
全然、極限まで軽量化を施してないぞ。
80Kgのヤシが乗っても大丈夫だろ?ロードなら。
29ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:16
WR。最強。カッコエー。


パッケージに
"WE RACE"

萎…。
30ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:34
サス付きのやつは?
31うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/11/04 21:40
後にケツ引いて乗れる27.0のシートポスト探してます。
トムソンみたいな曲がってるのでも良いし、セルコフみたいにヤグラの長いのでもOK!!
ただ、300mmぐらいは欲しいし、色もできればシルバーが良いんだけど。

いろいろ探してみても見つけられなかったんで、ご存知の方よろしくお願いします。
32ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:52
ポスト径27.0のバイクは何?
33ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:53
スーパーカブ
34ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:54
はぁ?
35うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/11/04 21:56
コナのクロモリ
36ツール・ド・名無しさん:02/11/04 21:57
コルナゴのつもり
37:02/11/04 21:59
素人はすっこんどれや
38営業マン:02/11/04 22:00
>>37
よ!突っ込み上手!
39ツール・ド・名無しさん:02/11/05 10:58
こりまNOカーボン誰か使ってない?
40ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:00
チタン同よ?
コーラス、Syncros、DEAN、USE、Thompsonなどあるが。
今はDURAなんだけど、なんとなくカーボンは怖い。
ところでRoadBikeReviewのDURAはどっかのメーカー社員が書き込んでるかと思うほど
評価悪いね。
41ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:28
乗り心地はカーボンのほうがいいんじゃないの
42ふふふ ◆JVvsHzF2yE :02/11/05 19:21
>>うみねこさん

 Thomsonのセットバックは思ったより後ろにはひけませんよ。
 残念ながら26.8や27.2しかないですけど。
 シマノのシートポストじゃ駄目なんすか?
43ツール・ド・名無しさん:02/11/05 19:25
教えてください。
コーラスチタンでスローピングに使える
長さのってありますか?
44ツール・ド・名無しさん:02/11/05 19:31
ないっしょ
おれも欲しいが
45ツール・ド・名無しさん:02/11/05 19:49
ピラーにカーボンは信頼性に欠けるし、
クランプを締めても弾性が高いからどこまでも締めれそう(限界点がわからない)
だし、やっぱアルミかな。

TNIのアルミは200g(実測)で定価3500円でし。
ピラーごときに金かけたくないしね。
46ツール・ド・名無しさん:02/11/05 20:29
乗り心地は良くてもカーボンは駄目
47icbm ◆CAERF1YrA. :02/11/05 20:48
カンパのカーボンピラーですけど
一昨日 締めて 今日抜こうと思ったら
シムから抜けないでやんの。やっちゃったよ。
締めすぎにはご注意。ちなみにまだ抜けてませんw
48ツール・ド・名無しさん:02/11/06 02:25
USEのRX扱ってる通販あったら教えてください。
49ツール・ド・名無しさん:02/11/06 12:11
Tniのアルミってどれのこと?
うちのシートポスト、ちょっと大きいものだと入らないと
苦情がきました。ニューサイクリング誌が送られてきても
大丈夫そうなサイズを教えてください
51ツール・ド・名無しさん:02/11/06 17:48
チタンとアルミじゃ乗り心地違うの?
52ツール・ド・名無しさん:02/11/06 17:51
>>51
チタンもアルミもカーボンも、乗り心地に関してはおなじ。
53ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/06 17:54
ヤグラが折れない、これ大切
54ツール・ド・名無しさん:02/11/06 18:01
>>53
今年のフランドルを思い出すな…
55ツール・ド・名無しさん:02/11/06 20:57
>>52
マジで?
てっきりカーボン>チタン>アルミかとおもった。
56ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:00
サドルの影響が大きすぎて違いが分からない
57ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:00
>>55
妄想の世界では皆一緒だ。
現実の世界では同じ素材でも差が出る。
ただ一般論としてはカーボン>チタン>アルミで正解。
あくまでも一般論な。
58ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:02
あの長さで乗り心地変わったら
強度的に疑問があるだろうな
59ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:03
>>57
間違えてますよ?

現実の世界では皆一緒だ。
妄想の世界では同じ素材でも差が出る。
60ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:03
>>58
尻の皮が厚い人は楽で良さそうですね(w
ジサクジエンウザイ
62:02/11/06 21:06
素人はすっこんどれや
63ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:08
皆一緒か
だったらカロイのシートポストは世界最強だ
氏んでもUSEなんか使う気にはなれん
64ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:09
つうことは、軽くて丈夫で安いのがいいのかな
65ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:10
>>64
それはなに?
66ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:10
セルコフのチーム。
67ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:10
尻の川暑いけどいてえ
FLUIDだけどいてえ
68ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:11
一本締めマンセ
69ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:12
シャフトそのものがというより、やぐらとの付け根の所でしなってるような気がする。
軟カンパ<硬シマノ
ま気のせいのレベルではあるけど
70ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:14
サドルのレールのが絶対しなりが多いし。
71理恵蔵   :02/11/06 21:22
52に禿同
サドルがあってなおシートピラーの
剛性がの違いが感じられるのは神の尻だけ
72ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:29
カンパのチタン、カーボン 両方使ったことあるけど
カーボンのほうが多少、細かい振動吸収性よかった。
しなりは無い。さどるはエラプロ
今はチタンピラー使ってる。
カーボンピラーはクランプの関係でクラックが入った。
7372:02/11/06 21:33
カンパ指定のトルクで締めたらチタン多少クビレた。
カーボン クラック。アルミフレームタイプのクランプではなく
スチールフレームのクランプだから仕方ない。

今は指定の半分のトルクで締めてる。
74ツール・ド・名無しさん:02/11/06 21:58
熊ん子シートピラーこれ最強。
75ツール・ド・名無しさん:02/11/06 22:02
ズッポシ固定できそうですな。
76icbm ◆CAERF1YrA. :02/11/06 22:12
僕もカーボンはアルミより振動がソフトに伝わってくると思う。
サドルのしなり云々は同じサドルを使いまわしての印象だから関係無いだろうし。
さほど乗ってる方じゃないんで言えた性質じゃないが。
77ツール・ド・名無しさん:02/11/07 01:15
>31
もうおそいかもしれんが
自分はKONAのScab乗
EASTON のEA50を使ってる。
まあまあセットバックできる
ホントはTOMSONにしたかったんだが...
27.0があるという情報とないという情報があったんだけど
ほんとのところはどうなんだろ?

>>77
HPには27.0mmのセットバックピラーの情報は出てないヨ
http://www.lhthomson.com/
79ツール・ド・名無しさん:02/11/07 01:45
ありがとう
素直にホーム見ればよかったんやね
27.2にしてリーマー掛けるという手もあるが
そこまでしてっていう気持ちにはならんな
80ツール・ド・名無しさん:02/11/07 03:47
同じサドルばかりセットしてると違いは無いことも無いけどな
現実的には振動吸収でもしなるとか縦に収縮するとかじゃなくて首を振ってるん
じゃないかな?
シマノだとレールいっぱいいっぱいに引いてしまうし、
他のオフセットの大きいピラーの方がレールの真ん中に近いところで支えてる
からレールのたわみは小さいはずなんだけど、全体のたわみ感とか柔らかさは
それと一致しないし
でもあまり大した問題じゃないし、あれやこれやで結局セルコフのバイポジションに統一してしまった
>>31
遅レスすまそ。俺のLAVA DOMEもシートポストは27.0mmが付いてるんだけど
クイックのレバーを緩めた途端、ストンって落ちるんだよね。緩いみたいで

27.2mmのほうがフィットしそうなんだけど…。EXPRPSIFはどお?
最近はストンと落ちるようになったよ。もともとの黒い塗装がはげてきてるし・・・
汚くなるから銀色の奴がいいと思ってます。
気分的には.2って結構デカイ差に感じる。かじるとキズつくし。
27.2買ってきて旋盤で径つめちゃおうかとも思ってるんだけど・・・そこまですることないよなあって。
いろいろかんがえてみます。

皆さんどうもありがとうございま〜す。
83理恵蔵   :02/11/07 22:24
ピラーの径はは結構いい加減で
できるならマイクロメーターで
測って買うのがよし
84理恵蔵   :02/11/07 22:29
間違えた
マイクロゲージでした
85理恵蔵   :02/11/07 22:36
間違えた
マイクロソフトでした
86理恵蔵   :02/11/07 22:39
間違えた
マイコン買ったよ!でした
87仮称◇ああフランス ◆TJ9qoWuqvA :02/11/07 22:39
>梨絵象
オチがあるんだろうな!えぇ!おい!!
88理恵蔵   :02/11/07 22:39
間違えた
マンコ買ったよ!でした
89理恵蔵   :02/11/07 22:40
間違えた
マイク真木でした
90理恵蔵   :02/11/07 22:40
間違えた
マイボールマイシューズでした
91ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:40
テクマクマヤコン
92理恵蔵   :02/11/07 22:41
間違えた
マイコ14歳(ポッ でした
93ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:41
おめこおめこおめこーおめこーをなめーるとー♪
94理恵蔵   :02/11/07 22:41
間違えた
マイルーラでした
95ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:43
>>94
おまんこ天国の続きを書かんか!
ボケガァ
96理恵蔵   :02/11/07 22:44
間違えた
マイクハナサーズでした
97ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:47
ノギスだろ
98理恵蔵    :02/11/07 22:48
間違えた
キリギリスでした
99ツール・ド・名無しさん:02/11/08 22:16
いつの間にかネタスレになってるし・・・

EASTONのEA70/EC70ってどうよ?
実物見たことないけど、いい具合にサドル後ろに引けて
よさそうなんだけど。
使ってる香具師のインプレきぼんぬ。
http://www.eastonbike.com/new_products.html

>82
26.8mmのピラー買ってきて、ビールの空切でスペーサ作りなされ。
100100:02/11/08 22:18
100
101理恵蔵:02/11/08 22:25
間違えた
濱マイクでした
102ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:52
タッキーでCT2頼んだらEC70が送ってきたのですが
そのとき見た感じじゃEC70はかなり後ろに引けます+ロープロです。
DURA系のラチェット式なので無段階調整派には勧めかねまする。
103ツール・ド・名無しさん:02/11/09 00:55
31.6mm径のシートポストってなにに使うん?
104k. ◆0pLLSakaNA :02/11/09 01:01
GTのi-driveなんかは31.6だったような
10599:02/11/09 11:48
>102
情報ありがとう。
そっか、無断買い調整ぢゃないのか・・・ちょっと鬱だな。
コントロールテックの横2本締めみたいに溝が細かけりゃ
調整幅広くて(・∀・)イイ! のに。
106じゅーす:02/11/09 11:56
コントロールテック最低
どんなに締めてもサドルが上を向く
2種類あるけど、どっちも同じ
107ツール・ド・名無しさん:02/11/09 12:10
じゃサドル付けずに肛門直付け汁
108じゅーす:02/11/09 12:12
氏ぬから上を向いても我慢する
我慢しすぎると、サドルが真上を向いてその先が肛門痔か付けに(以下略
109ツール・ド・名無しさん:02/11/09 13:12
肛門にクリートつけますた
110じゅーす:02/11/09 13:48
クリ○トは肛門じゃなくてマム(以下自粛
111ツール・ド・名無しさん:02/11/11 00:46
>106
使ってるが全然大丈夫だぞ?
シメが甘いのでは?
112ツール・ド・名無しさん:02/11/20 14:51
サスポストってどうよ
113ツール・ド・名無しさん:02/11/20 14:56
>>112
いいって言う人もいれば、だめって言う人もいる。
1万円前後が使えるか使えないの境界線である。
という意見があります。
私はTRANZ−Xのやすいのしか使ったことがありませんが、
多少の効果はあるかなと感じました。ただがたが出ますし、サドルの高さに
神経質な人はやめておいたほうがいいのではないでしょうか。
私も現在は使っておりません。
高い物を使っている人の意見もほしいですね。
114ツール・ド・名無しさん:02/11/20 15:13
>113
私は現在TRANZ−Xを利用してます、
ガタがでない所を探し使用してますがサス感は、、、ですよね。
Cane CreekのThudbuster Suspensionや
NitroProのGas Suspension Seatpostのインプレきぼーん。
115ツール・ド・名無しさん:02/11/20 21:52
>>114
そうなんですよね。TRNZ−Xはプラスチックでがたを抑えるんですが
抑えすぎると動かなくなる。なんともしがたいですね。
私としてはサス機能のついた(エラストマー)サドルなんかの効果も
知りたいです。
116ツール・ド・名無しさん:02/11/20 23:55
なんちゃってカーボンのPazzaz製カーボンシートピラーSP982ってどう?
Pazzaz自体がどうかとも思うんだが。
>>116
http://www.pazzaz.com/product/seat/SP-982m.gif
の固定方式のアルミのやつかったけど二本のボルトにかかる力が
全然違うので固定がいまいち。前後方向だけの調整してもそれ以上に
角度あわせるのにくろうする。重量とか以前の問題でした
118ツール・ド・名無しさん:02/11/21 01:13
USEのエイリアンとかいうヤグラは良いの?
119ツール・ド・名無しさん:02/11/21 01:22
ボルトで締めるタイプと、両脇からはさむタイプ、
どちらがサドルの保持力が高いんですか?
120ツール・ド・名無しさん:02/11/21 01:22
>>118
角度と前後はネジを締め込む前に決められる。
ネジ山なめやすい。
ヤグラの位置がパイプの真上に近いので、サドルによっては前乗りになってしまう。

等々。俺的には3番目が致命的なので持ってるけど使っていない。
121可愛いミニスカサンタに乗りたいサンタ ◆ATi.86h.5g :02/11/22 18:52
http://www.intermax.co.jp/products/selcof/selcof.html
↑ ココの『MC00 CARBON』ってどうなんでしょうか?使用感等々。
どなたか御願いします。
122ツール・ド・名無しさん:02/11/23 14:58
Thudbuster Suspensionのサスの動きって
上下でなくて前後に動くような事をなんかで読んだような。
それってどんな感じなんでしょうか?知ってる人教えてくださーい。
123ツール・ド・名無しさん:02/11/23 16:43
124ツール・ド・名無しさん:02/11/23 17:14
>>122
ハードテイルMTBで使ってる。
シートに座った時に若干、後ろに動くけど、そこでバランス状態になる。
ショックが来た時、機構的には斜後ろに沈む。
これが、前輪の接地点を支点にして、後輪が跳ね上げる方向と一致しているので、
普通のサスポストのような突き上げ感が無い。
また、ペダルとシートの距離もあまり変わらないので、実際に乗っていると、
あまりシート自体が動いている感じがしない。
どちらかというと、ハンドルが動いているような感じになる。
ハンドルが動く感じってどんな感じかというと、
ペダルの上に立って、膝でショックを吸収しながら、段差を乗り越える時、
後輪が段差にかかった時に、一瞬ハンドルが遠くなる感じに近い。

うーん、うまく説明出来ん。(鬱
125ツール・ド・名無しさん:02/11/23 17:35
126122:02/11/23 18:54
>>123>>124
レスどうもありがとう!!
購入しようか検討してたので、
とても参考になりますた。


127可愛いミニスカサンタに乗りたいサンタ ◆ATi.86h.5g :02/11/23 20:51
>>121 は放置ですか、そうですか。。(涙
128ツール・ド・名無しさん:02/11/24 00:24
知ってる人乃至使ってる人がいなければ答えようがないと思うのですが

その辺如何でしょうか
クランプはさほど珍しいものでもないし、MC00は軽さが売りという以外は
特に語ることもなさそうだが。オレは持ってないけど。
130可愛いミニスカサンタに乗りたいサンタ ◆ATi.86h.5g :02/11/24 21:51
>>128-129
確かに>>128さん>>129さんの仰る通りです、態々すみませんでした…(;
131じゅーす:02/11/24 22:48
アンサー・ボディショックはばふばふ動いてめっちゃ効きます
でも、重いのと動きすぎる(利点の裏返し)のが欠点
使ってるとガタが出るし、サドルが左右に首を振るけどそれをさっ引いてもいい
変なXCリアサスバイクよりよっぽど効くよ

もう売ってないかも(悲
132ツール・ド・名無しさん:02/11/25 05:39
通販でトムソンを購入できるところが
あったら教えていただけないでしょうか?
133ツール・ド・名無しさん:02/11/25 11:27
>>132
http://acquoso.g-7.ne.jp/index.html
アクオード ここなんて如何でしょう

http://www.emtec2000.com/cotton/index.html
コットン マイナーではありますがこんな所もあります
しかし通販に慣れてません 対応も最悪です
サドルここで注文したことあるけど放置されました 質問メールも放置 最悪です
ここで注文は絶対にお勧めしません

134132:02/11/25 11:59
>133
情報ありがとうございます。
助かりました。
135ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:15
一本締めと二本締めって、どっちが良いんだろう?

いま使っているのが一本締めなのですが、
段々緩んできてシートが乗車中に『ガコッ』って前上がりになってしまう時があるんです。
二本締めのポストならそんな事は無いんだろうケド。
でも、調整が面倒なのかな?

それぞれの良い点や悪い点をお聞かせください。
136ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:31
>>135
厳密に水平出すのは二本締めの方がいいかな。
一本締めって締めてるうちに微妙に角度が変わってしまう。

ちなみに乗ってる間に一本締めで前上がりになったことと、二本締めで後ろ乗りになったことがある。
要するにちゃんと締めないとどっちにしてもダメってことだ。
137ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:54
>>135
私の場合は二本締めのほうがよく緩むのでやめた。調整もめんどくさいしね。
一本締めマンセー。ちなみにどっちも安もんです。トムソンとかの二本締め
なら緩みにくいのかな。
138ツール・ド・名無しさん:02/11/26 00:57
>>137
そのよく緩む2本締めとは、どれ?
139k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/26 00:58
>>137
トムソン使ってるけど狂ったように精度いいよ、軽いしMTB用としては最強
の部類だと思う

調整しやすいし、緩みもないです。
140ツール・ド・名無しさん:02/11/26 01:03
そりゃートムソンだもの

イイに決まってらぁ
141ツール・ド・名無しさん:02/11/26 01:26
>>138
PAZZAZの>>117に出てるやつでふ。他のは緩まないのか
>>139
レスサンクスです。何よりトムソンカコイイ
142じゅーす:02/11/26 07:21
2本締めならちゃんと締めればだいたいどんなんでも動かないと思うがねえ
ただし、カロイSP257は真ん中通ってる棒が折れたことはあったが。
シンクロスもいいよ。
とむそんは使ったことないが

1本締めでも、(真の)リッチーとか日東とかシマノXTRとかならほとんど
動くことはない。他の安物もそうそう動きはしなかったよ。
しかし、前にも書いたがコントロールポストはダメだった。
いくら締めてもダメだった。
143ツール・ド・名無しさん:02/11/26 15:02
EASTON EA70カコイイ
あれなら緩まないんじゃないの?
144ツール・ド・名無しさん:02/11/26 18:33
EASTONも良いかも。
確かXTRもEASTONだね。
145ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:04
GTのAvalanche 2.0(2002)に乗っていますが
シートポストを変更しようと思っています。

現在のシートポストはやぐらがオフセットされているタイプです。
他のポストに変更する場合でも、オフセットされたポストを選ぶべきでしょうか?
146可愛いミニスカサンタに乗りたいサンタ ◆ATi.86h.5g :02/11/26 21:11
>>145
特に深い意味はないと思うから、
自分の好きなものを選べば良いんでないかい?
147k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/26 23:54
>>144
EASTON、カーボンモデルは角度が無段階調整ではなくて
クリック式という話を聞いたが
あと前後調整もカーボンモデルはやりにくいみたい

アルミモデルはどうなんだろうね、持ってる人いるだろうから
そこらへん聞いてみたい

それとXTRはパイプはイーストンだけど、やぐらはシマノ製?
なのでこういう問題はないはず
148ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:01
ITMミレニアムのカーボンを衝動買いしてしまいました。
無駄だったかなあ…
149ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:39
なんで27.2が標準的なサイズになってるんだろうね

ジャイアントやスペシャが出してるカーボンエアロピラー欲しいんだけど
どっちも27.2のみでやんの
俺のは26.8 選択肢無さ過ぎ
150ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:41
俺のなんて31,6だぞ!
太すぎ!
151ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:46
太いなぁ

どこのバイクよ?インテンス?
152k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/27 00:47
>>150
GTのアイドラとかー
かくいう俺も31.6。でも我らがトムソン様には問題なし。
トムソン様神(w
153ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:47
俺のなんて25,0だぞ!
細すぎ!
154サイクルベース名無し ◆PARTSuX8B2 :02/11/27 00:52
31.4という中途半端なサイズだから色々選べません。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン
155ツール・ド・名無しさん:02/11/27 00:54
やっぱ、買うならトムソンかなぁ
156k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/27 01:00
>>154-155
悪いこと言わないからトムソンにしとけ。
値段意外文句のつけようがない。
値段についてもまぁこの精度ならこの値段仕方ないか、
と思えるぐらいだぞ!
157ツール・ド・名無しさん:02/11/27 01:03
トムソンいいよねー

サイドに書かれた白文字のトムソン
あれ見て自己満足しております
158150:02/11/27 01:06
>>151
クラインです
でも今はシム入れて27,2入れてるけどね
159ツール・ド・名無しさん:02/11/27 01:07
>>155-156
近々知り合いからトムソンエリートを3000〜4000円で譲ってもらう
予定。そんなにいいのね。お得な買い物になりそう。
160ツール・ド・名無しさん:02/11/27 12:22
トムソンてアメリカのメーカー?

161k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/27 23:26
>>160
アメリコのメーカーだよ
本業は航空機の部品とか作ってるんだっけ?
うろ覚えだけど

アメリカのメーカーにもかかわらず精度・仕上げ共に
非常にいいです
いや、あのブツであの価格は安いだろ>Thomson
163k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/27 23:41
>>162
確かに実物見れば価格以上の仕上げだと納得できると思う
164ツール・ド・名無しさん:02/11/28 02:21
ウエパーのカーボンピラー買ったんですが、なぜか超きつくて入らないんです・・・。
カンパのデイトナはすんなり入るのにウエパーははいらない。
ピラーの精度があまりよくないのでしょうか?
165ツール・ド・名無しさん:02/11/28 02:30
コロンブスXLR8Rのシートポストよさげ
166じゅーす:02/11/28 06:30
>154
マングース乗りとおみうけしました

標準的シートピラーが27.2だの26.8だのっていうのは
スタンダードサイズ鉄フレーム時代の名残だね。
かくいうわしの鉄MTBも27.2
167サイクルベース名無し ◆PARTSuX8B2 :02/11/28 21:56
>>じゅーす氏
残念ながらマングース乗りではありません。

で、トムソンのポスト買ってしまった。
シムがないからまだ付けれないけど、補修部品があるのはいいね。
作りも綺麗だし、高いだけあります。満足のいく一品です。
168135:02/11/28 22:48
皆さんのアドバイスを参考に、トムソンのポストを補修パーツも一緒に買いますた。
有難うございました。
169k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/11/28 23:33
>>167-168
もの、いいでしょ?
170135:02/11/29 17:07
ポジション出汁完了しますた。
平行が出しやすくて精度高いでつね。
気に入りました♪
171ツール・ド・名無しさん:02/12/03 18:02
>>45
>TNIのアルミは200g(実測)で定価3500円でし

これの画像どこかにありません?
検索してもTNIはカーボンばかり。
あとこれって何センチでしょう?
今はセルコフの72チーム(実測232g)っていうの使ってるんだけど、
240mmじゃちと短かったんで。
マックスレベルのラインがチラッとでも見えちゃ駄目ですよね?
172ツール・ド・名無しさん:02/12/03 18:27
 シートポスト、26.0なんだけど、いいのないかなあ。できれば2本締めがほしいんだけど。
173171:02/12/03 18:49
>>171
マックスレベルじゃなくてリミットラインっすね(^^;
17445:02/12/03 20:18
>>171
俺のはロード用だから200mmぐらいだったような気がする。
スローピングは無理だね。

ロゴはTNIのロゴがでっかくついててカコワルイ(ワラ)。
モノは悪くないよ。
カタログ重量でサバを読むメーカーが多い中、
TNIの製品はカタログ値と実測が結構一致するし。
そういえば最近売ってないよね。>アルミモデル
俺が買ったのは2000年だからなあ、もうないのかな?
175171:02/12/03 20:26
>>174
ども、別の探してみます。
176ツール・ド・名無しさん:02/12/06 08:49
コレ使っているヒトいますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rs/2003/sus-post-road.html
どんな感じなのでしょうか?
177 ◆2JtYLE/8tg :02/12/13 16:38
安いシティーサイクルに乗ってるんですが、標準の物だと
短くて困っています。
しかし、サイズが27.2という太さで一般者用の汎用品にはなく
MTB用の先が加工してあるものしかありませんでした。

一般者用の先っちょが普通に細くなってるだけの
27.2サイズで長めの物(300mmぐらい)ってあるのでしょうか?

宜しくお願いいたします。
178ツール・ド・名無しさん:02/12/13 17:47
27.2mmはロード,MTBで標準的なサイズだから種類はたくさんアルよ。

下が参考になると思う。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mtb.html
失礼、下記です。
http://ec.cb-asahi.co.jp/parts/211.html
>>178-179はニホンゴを良く理解していないと思われ
181ツール・ド・名無しさん:02/12/13 17:56
シティーサイクルとスポーツ車のサドル取り付け方って同じだっけ?

>>177
もしかすると現在使ってるサドルが付けられないかも。。
専用のサドルが必要になるかな?よくわからん。詳しい人教えて。
182ツール・ド・名無しさん:02/12/13 17:59
>一般者用の先っちょが普通に細くなってるだけの
>27.2サイズで長めの物(300mmぐらい)ってあるのでしょうか?

よくわからんな。
太さ27.2mmで長さ300mm以上が欲しいわけ?
183ツール・ド・名無しさん:02/12/13 18:04
ああ!あのママチャとかに付いてるポストの丸パイプとクランプ部(鉄板プレス)が別体のやつね!
サドルを横からクランプするやつ。

正直あれの長いのは見つけにくいと思う。
クランプ部のサイズは同じなので、MTB用を使うのをオススメしまつ。
そのほうがしっかり止まるしね。
184ツール・ド・名無しさん:02/12/13 18:05
今付いてるサドルの金具をはずすと、MTB用のシートポストでも使えるんじゃない?
>177はヤグラが一般車向けの形になっている
長い27.2mmポストが欲しいのでは?
186ツール・ド・名無しさん:02/12/13 18:07
ドコゾの禿辺りに訊いてみれば?
禿スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1035862885/
187ツール・ド・名無しさん:02/12/13 18:08
>>177

一般車の場合はシート角度が寝ているから、スポーツ車用だとうまくいかない場合があるよ。

で、177の欲しいものは存在しているから、自転車屋で注文しておくれ。
>>185
多分ねー
でも正直一般車用ヤグラって取り付けがヤワいんで
カロイでいいからMTB用使ったほうがちゃんと止まると思う。
189177じゃないよ:02/12/13 18:57
>一般車用ヤグラって取り付けがヤワいんで

そうなんですか?
昔のドロップバーの自転車に乗ってるんですけど
ヤグラが一般車タイプなんですよ。
一本締めでもいいからロード用を
使ったほうが取り付けはしっかりしますか?
190ツール・ド・名無しさん:02/12/13 20:01
ざっと読んだんですけど、
Thomsonのシートピラーが評価高いですね。

SELCOFと一緒に候補に入れます。
情報どうもです。>ALL
191177:02/12/13 20:50
皆様ありがとうございます。
某オンラインショップに問い合わせてみたら、
そんなものはどのメーカーにもないといわれました。

で、MTB用の27.2、350mmのポストとサドルを購入して
つけようと思っているのですが、これならつけられるでしょうか?

ちなみに候補は
グランジのシートピラーとニトロのラーク・サドルです。
でも、MTB用のポストってサドルを取り付けるベースみたいな部分が
微妙に違う形状の物があったんで、このピラーとサドルがつくかどうかが
心配です。。
あと、シティーサイクルにつけられるのかどうかも。。
192禿 ◆HAGEAbZnKk :02/12/13 21:16
なんか呼ばれたので、書いとくぞヲイ。

>>191
あなた言っているのが、ナショナルのアルフィットまたはアルエアー等の
アルミフレームのシティサイクルにMTB用のシートピラーが
使えるか?と言う事なら答えはイエス。
その他の車種ならやってみないとワカラソ。
流行のアルミフレームのシティサイクルだとは思うが、
フレーム形状がわからないのに答えようが無いです。

一言で言うと店で聞いてください。現物を合わせて見たほうが
早いから・・・。
193177:02/12/13 21:26
マルキンの安いアルミフレームのシティーサイクルです。
お店ですか・・・。
194ツール・ド・名無しさん:02/12/13 21:29
俺の弟は股下91cmなんで、うちでママチャリ買うと普通にピラー交換してたよ。
自転車屋に任せて何も難しいこと無かったよ。
195177:02/12/13 21:36
普通のママチャリは25.4だと思うんですよ。
僕も量販店で売っていた長いピラーを買ってきたのですが、
よりによって自分のは27.2だったなんて・・・。
196禿 ◆HAGEAbZnKk :02/12/13 21:40
>>193
マルキン取り扱ってないからワカラソ。
いい加減なことは言いたくないんですまん。
>>194氏の言う通りシートポストの長いモノなんて
町の自転車屋でふつーに置いてるから、考えてないで
店に行ったほうが早いと思うが・・・。
197ツール・ド・名無しさん:02/12/13 21:46
シートポストを前後逆にして前乗りにできるものありますか?
シートポスト自体が湾曲してるのはかっこわるいんで・・・
いまのやつは逆にしても、角度がうまくいかない
なるべくブラックのもので探してます
198197:02/12/13 21:47
あ、ロードです。
199177:02/12/13 21:50
そうなんですか。。
近所には小さい自転車屋しかないんですが、今度飛び込みでいってみようかと思います。
200禿 ◆HAGEAbZnKk :02/12/13 22:00
>>199
小さい店には無いかも・・・(藁
とは言ってもだ、自転車屋だったら27.2って言われれば、どこかの部品屋に
取り扱いあるだろうし、なければ無いでメーカーに電話1本かければ
欲しいものがあるかどうかぐらいわかる。
出来るかどうかと、見積もりぐらいで金なんかかからないんだから
聞けばいいんじゃないの。
201ツール・ド・名無しさん:02/12/13 22:15
スポーツ自転車用のシートポスト買ったら
下手するとママチャリよりシートポストの方が高い罠
202ツール・ド・名無しさん:02/12/14 03:52
トムソンのシートポストでサドルを固定するねじ(2本ある)の一つを紛失してしまいました。これだけ購入できるんでしょうか?
DIYに有るっしょ
204189:02/12/14 06:48
だれか教えて・・・。
205ツール・ド・名無しさん:02/12/14 06:48
206202:02/12/14 11:24
みなさんありがとうがざいました!
>>206
「がざいました」って初めて見たんだけど、
「おながいします」「でつ」とかと同じようなものなのでしょうか?
208ツール・ド・名無しさん:02/12/15 01:56
シートポストの長すぎて不用な部分をカットすることってみんなやってるんですか?何か問題がありますか?(きまった自転車にしか使わないのでサイズは問題なしです)
209ツール・ド・名無しさん:02/12/15 12:56
ノープロブレム。
みんなやっているかどうかは知らないが、おれはやっている。
軽量化のためにな。プラシーボ効果程度だけれど。
きれいに切れりゃいいけどもなんかぎとぎとになって途端に安っぽくなっちゃうべな。
ま惜しくないシマノでやるこったな。
スローピング意識して作ってあって堀損樽ではどうにもこうにも長すぎるってやつもあるけどな。
211k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/15 23:36
>>208
差し込む長さがある程度ないと危ないんじゃなかったっけ?
MTBのフルサスバイクだと切らざるを得ない場合もありますな
212208:02/12/17 12:38
ありがとうございました!皆さんのご意見参考にさせてもらいまする。
213ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:09
エアロシートピラー欲しいんでつけど、D-SYSTEMは安いけど重いし、GIANTは
黄色いマークがいや。USEはやぐらが見るからに細いんで耐久性が気になる
んですが、大丈夫ですかね?
>>210
シマノD/AもしくはXTRのポストは
中ほどは肉厚薄いので切って使うときは強度にちういされたし。
215ツール・ド・名無しさん:02/12/17 13:38
アルテグラのシートポスト丸タイプの形状について質問です。
MTBでシートを目いっぱい下げて使いたいのですが、これは上端まで同じ径ですか?
リッチータイプだとやぐら部の曲げの直前で丸が歪んでいて、(構造上仕方ないのですが)
それだと少々都合が悪いのです。
安くてピラー部がXTRのような形状きぼんなんです。
216ツール・ド・名無しさん:02/12/17 16:00
ロックショックスのサスペンションシートポストは、もう手に入らないの?
217ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:23
安芸鱒
218ツール・ド・名無しさん:02/12/17 20:30
>>213
GIANTのマークはステッカーだから剥がせるよ。
219213:02/12/18 00:45
>>218
サンクスでし。最近スペシャもエアロシートピラー出してるけど、200gオーバー
なんでつね。やっぱUSEかな。
220ツール・ド・名無しさん:02/12/18 12:37
USE使ってるけど(青黒光りアルミ)、ねじ舐めちゃったよ。
細いアーレンキーって舐めやすいのかな?
html化につき貼付
┳ポストサス(シートサス)すれっど┳
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1017/10171/1017154424.html
222ツール・ド・名無しさん:02/12/18 12:54
223ツール・ド・名無しさん:02/12/21 17:48
DEANのチタンのやつってどうよ?
ロゴがちょっといただけないけど。
400ミリで200グラム前後だから、切ると(大変だが)もっと軽くなるね。

http://www.deanusa.com/index2.htm
224ツール・ド・名無しさん:02/12/27 21:56
実売1万円以内で、つや消し黒のシートポストってどんなのあります?
リッチーのWSCがつや消しらしいんで、それ以外で。
225ツール・ド・名無しさん:02/12/28 00:01
ブラストかけたようなザラザラ目の仕上がりのものならマットなモノが多い気がするね。
ラジカルとか、そうじゃないかな?3000円ぐらいでもありそうだよ。
226ツール・ド・名無しさん:02/12/28 00:05
>>224
ミレニアムは一応つや消しだけど。
227ツール・ド・名無しさん:02/12/28 00:11
>>224
セルコフのアルミで艶消し黒あるで
228ツール・ド・名無しさん:02/12/28 00:13
走ってりゃすぐつや消しになるよ。
229224:02/12/28 00:30
>>225-228
つや消しの物も結構あるんですね。
スローピングフレームなので長い物(やぐらからリミットラインまで最低20cmはあるもの)を探しています。
教えて頂いた中から軽い物を探してみようと思います。
けど見た目でリッチーかミレニアムあたりに決定かも。
230ツール・ド・名無しさん:02/12/28 00:50
ミレニアムはふつうの黒じゃんよ
231224:02/12/29 09:25
なるしまでつや消し黒のセルコフのTEAMという物を買ってきました。
3400円でした。

>>230
つや消しじゃないんですね。
NETで写真見ただけだとつや消しか分かりにくいっす。
232ツール・ド・名無しさん:02/12/29 19:48
http://www.cb-asahi.co.jp/image/riteway/sr/sp-ncx-d2.html
これ使っている人います?
ヨサゲだけど安いのが不安。

233ツール・ド・名無しさん:02/12/30 20:16
ロールス2のアルミレールのサドルを買ったら、レールが太いのでピラーに
付けられないことが判明しました。ピラーはコリマのカーボン。
確かにそれまでのチタンレールのサドルに比べたらレールが太いのですが、
この程度のことで付かないとは特殊なピラーだと思ったのですが、ほかの
ピラーではどうなんでしょうか。
234ツール・ド・名無しさん:02/12/30 21:13
セルコフのバイオポジションなんですが、
逆向きにして前乗りピラーみたいに使えますか?
今のピラーは逆にするうと
角度が水平までいかないので駄目みたいで。
235ツール・ド・名無しさん:03/01/07 01:53
おい!おまいら!たいへんだ!

↓これ、みてみ
http://www.binnes.com/temp2_bike.jpg
236ツール・ド・名無しさん:03/01/07 01:54
>>235
すばらしいい!
感動した!
女はいいな・・・
237と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/07 02:00
もう馬鹿かと、あほかと(w
238ツール・ド・名無しさん:03/01/07 02:09
>>232
ららぽーとのセオサイクルで売っていたので
おっ?と思って手に取ったら、
むちゃくちゃ重かったので萎えました。
239ツール・ド・名無しさん:03/01/08 09:32
>>235
俺も近所のショップで手に取ったけど
かなり重かったよ。
240ツール・ド・名無しさん:03/01/08 09:35
別に重くても構わないけど性能はどうなんだろう?
以前安いサスポスト使ってて突き上げが結構あったから、それがなければ買おうかなと思ってる。
>>235
すげぇちゃんと上下ピストン運動しそう
242ツール・ド・名無しさん:03/01/08 09:38
>>235
走行中(使用中)にコケたら危険きわまりない
>236
男でも乗れるだる
244ツール・ド・名無しさん:03/01/08 23:26
トムソン エリートシートポストのオプションパーツに、
『オフセットクランプ』というのがありますが、
これは、オフセットなしのエリートシートポストで
シート位置を後方にずらす事ができるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。
245ツール・ド・名無しさん:03/01/08 23:58
ITMミレニアムを買いました…が、調整方法がいまいちわかりません。
前下げにするには、後ろを緩めて前を締め、もう一度後ろを締める、
後下げにするには、後ろを緩めて、前を緩め、後ろをさらに締める、
これでいいのでしょうか。
ほかにやり方もなさそうなんですけど…
246ツール・ド・名無しさん:03/01/09 12:51
age
247ツール・ド・名無しさん:03/01/09 13:26
>>245
二本締めのやぐらの場合は、そんなもんだと思うけど。
最後はスパナとアーレンキー持って同時に締めるといいかも。
248ツール・ド・名無しさん:03/01/09 21:10
二本締めって面倒だぬ。
緩みにくい以外のメリットってあるのかなー?
249ツール・ド・名無しさん:03/01/09 21:11
微妙な傾きの調節じゃないの?
ところで緩みにくいんですか?アレ。
250ツール・ド・名無しさん:03/01/09 21:32
>>248
たぶん軽量化。
251ツール・ド・名無しさん:03/01/09 21:50
USEのエイリアン使ってるやついる?
あのボルト(2.5ミリだったかな?)はすぐ舐めるぞ、ありゃ。

EXTRALITEにしようか検討中(26.8×360ミリで176g!もちろんアルミ)。
チタンボルトにかえるといいyo
253ツール・ド・名無しさん:03/01/10 08:09
>>252
エイリアンに合うチタンボルトってどっかに売ってるの?
254ツール・ド・名無しさん:03/01/10 17:39
チタンボルトは異常に高い
純チタンだと弱いし
鉄ボルトにしときな
サイズもいろいろあるだろうし
錆びと重さは・・・
255ツール・ド・名無しさん:03/01/10 17:42
>>253
チタンボルトはバイクパーツ屋に売ってるよ。
けどエイリアンって確か細くて長かったよね。
それに合うやつがあるかは分からないけど。
256ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:26
257ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:35
>>256
ここいいですね〜
258ツール・ド・名無しさん:03/01/12 13:39
>>256
このボルトじゃ弱いと思う
259ツール・ド・名無しさん:03/01/12 14:06
エイリアンって使いやすいですか?
組み付け難いし、調整し難いのは、シートレールの精度が低いせいなのかな???
260ツール・ド・名無しさん:03/01/12 14:14
すぐ緩むので、きつく締めようとしたら
クイックの台座?が壊れちゃいました・・・。
261ツール・ド・名無しさん:03/01/12 14:52
>>259
最大の欠点はネジもネジ穴も壊れやすいこと。
調整は締め込む前に前後と角度を合わせればいいので、慣れれば難しくはないが。
まあエイリアン買うくらいならセルコフとかの方が安心して使えると思うけどね。

ちなみにエイリアン扱ってる店ならネジとかブロックとかのスモールパーツも入手できる。
例えばセキヤとか。
http://www.sekiya-cycle.com/kaigai/kaigai27.htm#sub32
262山崎渉:03/01/14 02:21
(^^)
263ツール・ド・名無しさん:03/01/16 12:52
サスペンションシートポストで1万円以上のものが欲しいんだけど、あさひのHPで欠品だらけ、

田舎に住んでるんで、ネット通販で手に入れることが出来るHPを知ってる方がおられるなら
教えてくださいませ。
264ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/01/16 13:08
>263
ケツあげたらサドルも一緒にくっついてくるけど、
それでも欲しいのかい?

いる、いらないは乗り方と走る場所次第だと思うが。。。
265ツール・ド・名無しさん:03/01/16 16:11
安いの使ってるけど、普通に乗ってる分には僅かしか沈まないぞ。
特に漕いでる時は。
体重が重い人は使い難いかもね(俺は57キロ)。
266ツール・ド・名無しさん:03/01/16 16:49
クランプの染めこみ過ぎでシートポストが変形していた。
やっぱ軽量のやつはそういうことには弱いのかもね。

リッチーのWCSハンドルバーのエンドバーの所も変形しまくってる、折れですが。
267251:03/01/16 19:29
ボルトを一応2本買ってきた(一本700円)。

舐めかけていたやつは簡単に取れた(と言うよりも片一方だけに
トルクをかけすぎていたと言うべきか)。

まあでもボルトは一見頼りなさげだが、緩んだこともないし
丈夫だとは思うよ。
268ツール・ド・名無しさん:03/01/17 11:09
SYNCROSってどう?
見た目は綺麗でカックイイんだけど。
使ってる人いない?
269ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:52
>>266
その変形したシートポストはどこのメーカーの何ですか?
詳細キボン。
270ツール・ド・名無しさん:03/01/18 23:57
>268
昔は高級メーカーだったけど、
今はGTの傘下(ライトウェイの傘下?)で名前だけ残ってる感じ。

自ら購入して迄使おうとする人はそう居ないのでは?。
271ちゃん ◆abChanVxVM :03/01/19 00:21
>268
ついこないだまで使ってたよ。
270の言うように「かつての高級メーカー」って感は否めないけど、
軽いし、調整もしやすくていい感じだぞ。
ただ最近はパーツ単体の取り寄せできないみたいだけどね。
流通在庫探すしかないみたい。

>244
遅レススマソ。
後ろにオフセットできるんじゃなくて、角度付けられるヤシだと思われ。
セットバックタイプに標準で付いてる。
272ツール・ド・名無しさん:03/01/19 00:37
>>268
自分はGT傘下になる前から使ってる。モノとしての出来はいいと思うよ。
オフセットはほとんどないので、サドルはあまり後ろに引けないけどね。
買うなら7075-T6のだね。
6061-T6のは安っぽいので、おススメしない。
273ちゃん ◆abChanVxVM :03/01/19 00:43
>272
同意。
さらに言うなら、Syncrosのロゴだけの方が好み。
買うときはロゴがちゃんと全部フレームから出るか確かめてから
買いましょう←お約束
274268:03/01/19 10:32
>270 >271 >272 >273 サンクスでつ。

すでに知り合いから、まだ手元にはないけど、
7075-T6黒ロゴ+マーク、安さで買いました。

ブランドイメージはともかく、
そこそこ軽いのと、デザインが好みなのでOKかなと。

SLRと合体させるので、
ロゴはフレームからは全部出るんではないかと思いますです。
275ツール・ド・名無しさん:03/01/19 22:56
>>271
最近台湾製になったシンクロスが入荷してます。
単品で買えますよ。
デザインも昔のままだし、ステムは上面も水平になったので使いやすくなってる。
質感も結構いいし。


276ちゃん ◆abChanVxVM :03/01/20 00:00
>275
情報さんくすです。
最近ヤフオクにも見慣れない形のSyncrosのステムが出てたんで
何でかなーと思ってたんだけど、そーゆー事でつか。

みなさんガセネタ流してすいませんでしたm(_ _)m
277と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/20 00:12
selcofのホワイトカーボンのシートポストってどうなんだろ。
素材自体は普通のカーボンより弱いらしいけど。
278ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:24
普通のカーボンより弱いってマジ?すっげー不安だが
かなりかっこいいことは確か。
279と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/20 00:35
ちょっと調べたら、
ホワイトカーボン=シリカの一種
だってさ。
280ツール・ド・名無しさん:03/01/20 00:46
>>279
って炭素繊維じゃないじゃん。
シリカってことはケイ素でしょ?

でも、Googleで出てくるホワイトカーボン=非晶質シリカって、
基本的に繊維じゃないみたいだから別物じゃない?
どうもこいつは粉末で農薬の担体につかうみたいだし。

おそらくセルコフのは普通の炭素繊維を白く染めたものじゃないかな?
281と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/01/20 01:06
ちゃんとあるみたい
シリカ繊維
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%B9%8A%E7%B6%AD&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

スペースシャトルの耐熱タイルにも…。
282山崎渉:03/01/22 12:57
(^^;
283ツール・ド・名無しさん:03/01/23 23:48
ITMミレニアムカーボン買った。かなりかっこいいっす。
付ける前にシートチューブの上部を目の細かい紙ヤスリで軽くさらってバリが
ないようにしますた。乗り心地が若干良くなった。ゴツゴツ来ない感じ。
ヤグラ部分、調整はちょっとめんどうだが、安心感はある。
284ツール・ド・名無しさん:03/01/27 16:43
シートポストのセッティングの際、
メモリの無いシートポストではどう目印をつけますか?
ポストにマジックで書いたんだけど、
掃除してたら消えちゃった。
285熊八:03/01/27 16:49

COLUMBUSのXLR8Rカーボンシートポストっていいな。
欲しい!
286icbm ◆CAERF1YrA. :03/01/27 17:12
>>284 100円ショップで売ってるビニールテープ使ってる
アームストロングもそれ”っぽい”
287    :03/01/27 17:15
>>284
薄いカッティングシートがいいけど普通は持ってないと思うし、ホームセンターでも
何十センチでかわなきゃいけないからなぁ、、、でも色はいろいろえらべるし、
ビニヘルテープよりも強い。
>>283
なんとか効果ってやつだな・・・
>>288
プラシーボ効果
>>289
わざとはぐらかしてるだけでしょ
「なんとかとハサミは使いよう」みたいにさ
あさひのネット店でSRサンツアーのSP−NCX−D2
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mtb.html
ってのが出ているが、これを使っている人はいまつか?

漏れは黒を持っているんだが、結構良く沈んでくれる。
近くに店舗があるのならそこで注文した方が早く届くはず。
292ツール・ド・名無しさん:03/02/12 00:11
それ買おうかどうか迷ってます。
出来ればもうちっと詳しいインプレお願いします>291
293ツール・ド・名無しさん:03/02/12 00:35
294ツール・ド・名無しさん:03/02/12 00:38
これ確か700グラム位無かったっけ。
これも似た感じ?
http://www.cambriabike.com/seatposts/tamer_tricky_dick_aluminum_suspension_post.htm
>>292
ということでちょっとインプレ。現在はパナのスプリングボックに付けてまつ。
サドルはスペシャライズドのボディジオメトリ(旧モデル)を付けているが、
それと相まってかホントに良く衝撃を吸収してくれまつよ。(ストローク40mm)
当然ながらサドル選びに失敗すると本来の良さがわからなくなる罠。

金銭的に余裕があれば買って損無し。ただ、構造上シートを取り付ける所が
後ろにあるので、サドルを目一杯前に取り付けても小柄な人間にはちょっと
キツイかも。まあ、ハンドルステムを換えれば問題ないが。

それでも、キツイという場合は>>294のような物がイイかも。

以上。




 
297296:03/02/12 08:22
スマソ。295だった。
298ツール・ド・名無しさん:03/02/12 08:46
>>295
去年末に件のシートポスト、アメリカのサイトで購入しました。
・・で、インプレですが、
常時ダンパーが効いてると乗りづらいとは思うけど、
なんか、ある一定のモーメントがかかると
「カクッ」っとデジタル的に沈む感じです。
微調整やグリスアップでもうちょっと何とかなるのか・・。

自分的にはもー少しアナログっぽい挙動を想像していたんですが。
サンツアーのはどんな感じなのかなぁ。

まぁ、ポスト径の関係でサンツアーは選択できないんだけど・・。
(自分のは28.6)

ってことで、サンツアーのやつのインプレ、誰かよろしく!
299298:03/02/12 13:52
訂正
(誤)28.6

(正)26.8
300ツール・ド・名無しさん:03/02/12 20:19
>>296のがサンツアーの奴のインプレじゃないの?
俺今安物のサスポストと最初からついていた安物サドルを使っていて
両方交換するつもりなんだけど、サンツアーのと、そこそこ軽いサドルの組み合わせで
今と同じ重さになるんだよな(約1キロ)。
街乗りだから余り重さにはこだわらないけど、迷う所。
でも興味津々。
雑誌でも結構良いみたいなこと書かれていたし。
301ツール・ド・名無しさん:03/02/12 20:53
デダのブラックスチックってどうでつか?
興味ありんす。
302296:03/02/12 21:28
>>300
 >>296のがサンツアーの奴のインプレじゃないの?
その通りでつ。
303298:03/02/13 01:57
挙動について特に書いてないってことは
意外とスムーズにショック吸収してくれるってことかな。>サンツアー

うらまやすい・・。

304ツール・ド・名無しさん:03/02/13 17:27
トムソンエリートを7cm切ったら何グラム軽くなりますか?
305ツール・ド・名無しさん:03/02/13 18:31
>>304
最初から軽いの買っておけ!
306ツール・ド・名無しさん:03/02/13 18:50
斜め後ろに動くタイプので、27.0mmのってあるんですか?
307ツール・ド・名無しさん:03/02/13 21:55
>306セットバックのことか?
EASTON EA50
RACEFACE XY
は27.0あるよ
308ツール・ド・名無しさん:03/02/13 22:01
>>304
セットバックのやつと比べれば
一pあたりの重さ計算で出せるだろ?
309理恵蔵   :03/02/13 23:32
>>304
体積×比重で出せるよ
比重はアルミなら2,7 
体積は・・・いいよね
310ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:38
デダのブラックスチックってどうでつか?
311ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:48
ああだったり、こうだったり、そうだったりします。
312と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/13 23:50
>>310
ブラックスティック…。黒棒?(w
一本締めが嫌いでなければ良いのでは?
313ツール・ド・名無しさん:03/02/13 23:51
>>311
それあんましおもろくない。
314311:03/02/14 00:02
>313
面白いっていうより、

「〜ってどう?」

というバカ質問封じの言葉です。
>>314
で、質問に答えられるだけの情報はもってるの?
316ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:16
あるわけないじゃん。
317311:03/02/14 00:21
答えるも何も、何を聞きたいのか解んないじゃん。

一から十まで並べて説明していくの?
318ツール・ド・名無しさん:03/02/14 00:25
そんなもん聞きたいのは使用感なんじゃないの?
319ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:43
>>311
1.太さφ27.2
2.長さ300mm
3.材質カーボソ&マグ(アルミもあるらしい)
4.重量145g

この先の6〜10を教えてあげて下さい。
320319:03/02/14 01:44
5~10だったよ。
321ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:44
5.黒い
322ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:48
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32478135
オーナーの立場が泣ける
323ツール・ド・名無しさん:03/02/14 01:50
禿しく誤爆でつ。
324ツール・ド・名無しさん:03/02/14 02:02
結局311は知らないんだよな
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  )
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i  要するにしったか君
   /   \     | |   寝たふりが精一杯さ。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
325と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/14 02:04
>黒棒
1万くれたらインプレします(w
326ツール・ド・名無しさん:03/02/14 02:09
と⌒っ ´∀`)っ旦~

って、何て読むの?
327と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/14 02:12
さぁ…?
「旦」
とかでいいでつよ。
どうでもいいが、自作自演の馬鹿煽りは見てて笑う。
329ツール・ド・名無しさん:03/02/14 02:13
トッタソ?
とっつぁ〜ん
331310:03/02/15 00:46
>>319,321
それらの情報は判ってました。(w
聞き方が悪かったようですね。

現在、Thomson を使っているのですが、カーボソになる事により
乗り心地等に変化が出るのかが知りたかったのでつ。
332ツール・ド・名無しさん:03/02/15 02:16
>>331
素材そのものよりもピラーの出方による差の方が大きいんじゃないかな?
ホリゾンタルのロードフレームから10cmくらい出ているくらいでは、素材による差ってのは
ほとんど感じないと思うけどね。
MTBみたいに20cm以上出す場合は、それなりに違いは出てくるだろうね。
そんな場合でも自分はピラーが硬いとか柔らかいとかは感じないけどね。
(実際は5mmくらいはたわんでいるんだけど…)
カーボンピラーで振動吸収してるかってあまり感じないなぁ。
それよりサドルのほうが分かりやすいからな〜。
軽さと見た目で選んでみました。
334ツール・ド・名無しさん:03/02/15 02:24
ピラーの形状によると思われ。

ヤグラのオフセットが大きいとテコの原理でしなりやすい。
335333:03/02/15 02:27
今使ってるのはEASTONのEC70。新しいタイプです。
オフセットは結構大きめなんですが・・・
足短くて、出てる量が少ないもんで。
336310:03/02/15 04:04
レスありがとうございます。
じつはMTBに使ってみたいんです。
現状ので約23cm位出てます。
又、thomsonに比べオフセットが大きい様に見えたので
そのへんの効果がでるのではと考えました。
実際これをMTBに使って強度的に問題が出るような事も
考えられるのでしょうか?そのへんもちょっと不安です。
337ツール・ド・名無しさん:03/02/15 04:07
人柱キボンヌ
338310:03/02/15 04:09
やっぱしそうでつか。(w
339じゅーす:03/02/15 09:43
以前カーボンピラーとかカーボンバーとか使ってたときは確かに路面のゴツゴツが来ない気はしました。
しかし、あれだけ強度の必要なパーツがそんなにしなって大丈夫なものか?

だからおそらく気のせい
軽量化目的

カーボンの振動九州がいいって言うのは、減衰が早いからで、何か他の素材で
同じくらいしなるピラーとか作れれば、とりあえず同じように感じると思うのは素人考えだろうか。
減衰うんぬんってのは、初代XTRの黒いピラーのやぐらを持ってパイプの部分を叩くと
「ちーん」てきれいな音がしたけどこれがカーボンピラーだと一瞬「こん」って言って終わり、
てことですね。シートピラーのあの程度の長さだと減衰するにも限度があるだろうし、やっぱり
しならないと無理なわけで。
これがフレーム全体となれば下からドンって来たのを上に伝えるあいだにいくらかでも減衰するので
結果的にいくぶん体にやさしい、ってことでしょうか。

素人のあさはかなカキコでスマソ
340ツール・ド・名無しさん:03/02/15 21:18
http://www.canecreek.com/site/product/seatpost/01_thud.html

このタイプで、取り付けの径が27.0mmのものってあるんですか?
341と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/15 22:53
>340
それに27.0のやつあるよ。
下の方に、25.4から27.2(0.2刻み)、30.9, 31.6, 31.8 って書いてある。
342ツール・ド・名無しさん:03/02/15 23:00
そいつはやめておけ。

ほいっ!!
http://www.canecreek.com/site/product/seatpost/recall/recall.html
343と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/02/15 23:20
>>342
となるとこいつくらいしかないわけだが…。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/sus-post.html

これ付けるくらいならサドル変えた方がいいと思う。
344ツール・ド・名無しさん:03/02/16 00:11
すみません。
今、付属してたカロイの一本締めなんだけど、微妙な角度が出せないので、
26.8mmで、固さや重さはよいので、
調整しやすくてなるべく安いのをご紹介いただけませんか?
よろしく尾永井します。

345ツール・ド・名無しさん:03/02/16 02:07
今までスピードを出す為に重ためのギヤを踏んでいたのですが、
それやると膝を悪くしやすいと言われました。
700cのタイヤで時速25キロ位の速度を維持する為には、
どの位のギア比を一分間に何回まわすのが、へたれ素人には
適当でしょうか?
346ツール・ド・名無しさん:03/02/16 02:09
失礼しました。
スレ違いでした。
>>345
dat落ちしてるが、↓とか。

http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1020/10207/1020759562.html

ちなみにはじめたばっかだと70〜80、なれてくと90〜120くらいが
いいと言われてるが、筋肉の質とかにも影響するから、
それも一概に言えません。
例えば歳が40こえてたりしたら60くらいが一番よかったりする
場合もあるし。
348ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:41
>>342
すみません、なんて書いてあるんでしょうか?
読めるか炊いたら、翻訳してください。
ちなみに、エキサイトでは、意味不明でした。
349ツール・ド・名無しさん:03/02/16 19:47
端的に言うと、このサドルをリコールしますた。
>>348
URLからしてリコールのこと書いてるんじゃね-の?

ttp://www.excite.co.jp/world/url/body/?wb_url=http://www.canecreek.com/site/product/seatpost/recall/recall.html&wb_lp=ENJA

posing the risk of falls and serious injury to riders.

かあ、イタソーやね。
ただこの発表、去年6月で今現在もJensonとかでは売ってるから、
既に改善されてるようなきがします。
でも個人的にはダメダメやと思うね。重すぎ。
351ツール・ド・名無しさん:03/02/17 00:06
予算3Kくらいで適当なの買おうと思ってますが、よくわからないので、
アルテのシートピラーならシマノだし無難かなって感じなんですが、
どうでしょうか? ロード、26.8mm径(今時)です。
352ツール・ド・名無しさん:03/02/17 02:30
age
353ツール・ド・名無しさん:03/02/19 16:40
>351
昔、市川氏が現役時代に使っていたと本に書いていたよ
結構調整もしやすいとか書いてあったよ
354352:03/02/19 21:31
約3日ぶりのレスサンクスです。

他に推薦品あったら是非ご紹介くださいませ.
355理恵蔵   :03/02/20 00:09
>>351
いまどき、アルテのピラーは?
カロイのリッチータイプ買ったほうが軽いし
固定もしっかりしている
356ツール・ド・名無しさん:03/02/20 02:52
セルコフの安いやつ買っとけ
357ツール・ド・名無しさん:03/02/25 21:28
教えてください

ITMミレニアムの240mmを使っているのですが
薄いサドルに変更したら「延ばすなきけん」マークがでてしまいました。
やぐらからの実測地は170mmでした。

長いのを買おうと思ってSELCOFのカーボンモノコック280mmを検討しているのですが
実際何センチ伸ばせるのでしょう。

わかる方がいればお願いします
358ツール・ド・名無しさん:03/02/26 11:11
シートポストがフレーム内に7〜8cm程度入ってればOKと思われ
359357:03/02/26 11:45
>358

多分大丈夫なのでしょうが、材質がカーボンモノコックなので
もっとフレーム内に入っていないとだめとかがないか
気になったので
360ツール・ド・名無しさん:03/02/26 12:14
>>359
そこそこ出ていても大丈夫らしいけどね。
気分的に落ち着かないなら変えた方がいいんじゃないかな。
361へだま:03/02/26 12:34
むかし、のばすなキケソマークよりのばして乗ってたら、
にょーんと椅子が後ろに倒れてしまいました。
362ツール・ド・名無しさん:03/02/26 12:50
にょーん(w
はにゃーん
364ツール・ド・名無しさん:03/02/27 02:04
にょーんは嫌だな
フレーム逝っちゃった?
365ツール・ド・名無しさん:03/02/27 08:42
>>363
はに丸?

ハンニバルじゃないよ
>>365
はにゃ〜んとはにゃは別物
367へだま:03/02/27 14:11
フレーム無事でした。> 364
368青ひげ ◆w2t4wADIos :03/03/03 22:59
ただいま、エイリアンと格闘中

動 き や が れ っ !
369ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:01
曲がってくれるんならいいな
折れたら・・・
>>368
こっちは折れそう(ボルト)・・・
370異星人:03/03/03 23:01
>ひげ
がんがれ。
一番後ろのコマの位置がキモ。
371青ひげ ◆w2t4wADIos :03/03/03 23:02
>369
ボトルは抜いたので、何とか前上がり(激しく)を修正したい
ガンガれ
372青ひげ ◆w2t4wADIos :03/03/03 23:28
ギブアップ、もう浣腸サドルのまま乗る
373ツール・ド・名無しさん:03/03/03 23:30
>>372
あきらめるな!
イ○ポになるか否かの瀬戸際だぞ!
374ツール・ド・名無しさん:03/03/04 00:48
エイリアンで苦労したの俺だけじゃないんだ。。。
シートレールの精度が悪いせいかな?
375ツール・ド・名無しさん:03/03/04 07:54
エイリアン簡単だよ。
MTBだけどね。
ちゃんと水平になってるよ。
376ツール・ド・名無しさん:03/03/04 15:18
エイリアンはネジを締める前に前後のブロックを手ではさんで
ある程度固定するとうまくいく。

つーかね、これ買う位ならセルコフの軽いの買った方がいいよ。
377青ひげ ◆w2t4wADIos :03/03/04 15:19
安かったからしかたないジャン・・・・
378:03/03/04 22:03
>>青ヒゲ
で、解決した?
ボルトは抜くんじゃなくって、緩めてプラハンマーとかで
ドツくんやぞ、いや、あんたの頭やのうて、ボルトのほう。
379ツール・ド・名無しさん:03/03/07 12:50
MTBでカーボンピラーを使っていて、20cmくらい出ているんですが大丈夫でしょうか?
かなりしなっているのが分かります。
もし折れてケツに刺さったら、と思うと心配です。
>379
間違って刺さることによって、変な快感を覚えないかどうかの方が心配だ。
何なら自動車用品の補修コーナーのエポキシの充填剤で補強するとか
もったいなかったらごはんつぶでも可
>>379
リミットライン出てなきゃだいじょぶっしょ
383379:03/03/07 22:38
>>380
うひゃ〜心配です。

TNIのカーボンピラーですが、さっき見てみたらけっこう肉厚だったのでちょっと安心しました。
384チャリ通 ◆CHAri/2DQo :03/03/08 09:59
パーツやるスレでもらったデュラエアロピラー装着。
う〜ん、カコイイ。作りもさすがデュラって感じ。
「DURAーACE」の字が刻印な所がまたイイ!

重量は今日びのピラーより大分重そうだけど(゚ε゚)キニシナイ!!
今まで使ってたピラー(スギノマイティNJS)とほとんど変わらないし。
385ツール・ド・名無しさん:03/03/13 05:42
カロイの35センチを26センチほど出して使っています。
これだと、「ここまで」まーくを1センチだけ出ちゃいます。
この位(マークより2センチ位まで?)は安全圏ですよね。
>>385
リミットラインは何のためにあるのかと小一時間・・・
387ツール・ド・名無しさん:03/03/13 17:28
>>385
一般に、直径の2倍以上入っていれば(27.2なら55ミリほど)OKと言われているので
全然問題無いでしょ。カロイは値段の割に軽いけど、そこそこ肉厚もあるんで心配せんでも
ええよ。
388へだま:03/03/13 17:34
いまにゃか先生のロード本に
ピラーの余分なところを斜めに切れ!
って書いてあるので、
余分なところを切ってみた。

カーボンの管を切るのはけっこう大変だヌ。
リミットラインはJISの規格かなんかで太さの3倍程度入れないとだめよ、と
表記があるためです。でも太さによってリミットラインの位置が違うかというと
そうでもないな。
390385:03/03/13 19:46
皆さんありがとです。参考になりました。
リミットラインに敬意を表しつつも、ちょっぴり出して
このまま乗っちゃいます。
391ツール・ド・名無しさん:03/03/16 16:26
直径27.2mmで200グラムぐらいのMTB用シートポストで5000円くらいのってないでしょうか?
392ツール・ド・名無しさん:03/03/16 16:29
スレ違い?でスイマセン。
シートポストの高さを変えようと思い、クイックを開けて引っ張ったのですが
錆びついてるようで動かないです。
55−6等を流してみたのですがそれでも無理なもようです。
何かいいやり方があればお願いです。教えてくださいm(__)m
393ツール・ド・名無しさん:03/03/16 16:30
>>391
色は?
394未酒乱:03/03/16 17:29
>>392
「サイクルメンテナンス」のホームページの、特殊作業の紹介によると、

「錆び付いて抜けなくなったピラーは切開して取り除いた後リーマーで
仕上げます。」

だそうです。そこまでならないといいですけどね。

http://sai-men.com/tekunikaru.puraisu.htm
395392:03/03/16 17:54
>>394
(((((; ゜д゜))))ガクガクガクガクガクガクガク.... 
556をドップリかけて暫く放置して
ヤグラをバイスで固定して、フレームを捻って取ったことはあります。
397392:03/03/16 21:46
>>396さん
それもやってみました。
C字型クランプではさんでフレームを2人がかりで持ってやってみますた。
それでもダメだったんで雑巾をかぶせて金槌で思いっきり叩いてみたんですが
ビクともしませんでした(´Д⊂
398未酒乱:03/03/17 21:13
リーマーがけやっているショップもあるようだけど、どれくらい効果ある
もんでしょうか。抜きさしを何回もやってもシートポストに傷つかず、だ
とか、固着しにくくなるとか...誰かやってもらっている人います?
399キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/03/17 22:11
シートポストのやぐらのボルトが折れました。
で、新しいのを買ったのですがマジでまた折れたらと思うと心配です。
このボルトだけ買う事はできるのでしょうか?
セルコフのシートポストです。
400ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:35
>393

色は黒かシルバーがいいです。
401ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:37
>>400
もう甘えんぼさんなんだから
トムソンエリート買っておきなさい
このスレにくさるほど出てくるわよ
>>401
5,000円じゃ買えねえよ

すまん見落としていた
403ツール・ド・名無しさん:03/03/17 22:50
>>399
ネジによっては汎用品使ってると思う。
2本締めの前側のネジとかはちょっと特殊だからわからんけど。
セルコフ扱ってるショップで補修部品扱いでないか問い合わせてみたら?

それよりボルト折るってのは只者ではないな。
舐めたとか言うならまだわかるが。
締めすぎとか、ボルトにグリス塗ってないとかでないかい?
404キャラバン隊 ◆xCBk.jBXRI :03/03/18 05:48
>403さん ありがとう
補修部品としての扱いできればボルトの定期交換できればいいけど。
たぶんボルトの締め過ぎはあったと思います。グリスも塗ってなかったし。
405未酒乱:03/03/21 08:15
>>392
同じショップの掲示板にこういう事例が載っていました。

http://www.sai-men.com/cgi-bin/patio/patio.cgi?mode=view&no=12

だめもとでいろいろやってみたら...
新たにこれだけのためにケミカルが必要になるくらいならば、プロ
ショップにまかせたほうがいいかもしれませんね。

406392:03/03/21 14:36
ありがとうございます。
まだ抜けてません(´・ω・`)
パイプレンチは持ってるのでやってみます!
407ツール・ド・名無しさん:03/03/21 14:44
リーまーサービス、titanフレームは駄目なのか・・
408ツール・ド・名無しさん:03/03/21 14:54
>>398
リーマー掛けを念入りにやる店は気をつけたほうが良いよ。
削りすぎる馬鹿が大量にいるからな。
つまり、削りすぎて設定されてるピラー径がガバガバになるときがある。
そんな店でリーマーかけたフレームにカーボンピラーを入れると、
ピラーが固定できないから思い切り締めてピラーをパキっといかせる。
まあ、気をつけることですね。

もちろんBBとヘッドをやらない店ってのもあるがこれは論外だよ。

409ツール・ド・名無しさん:03/03/21 15:36
こんなの見つけました
profileのカーボンシートポストっす!
どんなもんですかね〜

http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ProfileO3Seatpost.html

MTBなのですが、ハンドルまわりを全部profileに変えたので、
出来れば、シートポストもprofileにしたいな〜っと思ったんで・・・。
だれか、使った人いる?インプレしちくり。
410ツール・ド・名無しさん:03/03/21 16:26
トマックファンだからそれホスィ>>409
今、USE エイリアン・アルミニウムのレッド。
411ツール・ド・名無しさん:03/03/21 19:42
サスペンション付シートポストってサドルにスプリングがついている
やつにつけても意味ないですか?
>>409
これ、ロード用。長さ250mmしかないよ・・・
409のMTBはシート下げ下げですか?
413ツール・ド・名無しさん:03/03/21 23:56
http://www.fukui-c.co.jp/recommend/recommend_010_seatpost.htm
後退角を取りたいから、これ良いかも!
値段も◎だけど、TIOGAロゴがROADに似合わないのが…
(自分的にはトマックの印象が強すぎる)
>412
抜粋
>リブ補強を持ったカーボンシートポスト
>長さ:250、400mm
>径:27.2mm
長さが2種類あって400mmも選べるから大丈夫じゃ無いのかな?
415ツール・ド・名無しさん:03/03/24 17:56
LOOK、KUOTA、SELCOF、USE、TNIのカーボンシートピラーで悩んでいるのですが、
一番購入したいと思っているLOOKのポストを使っている人が皆無で怖くて手が出せません。
LOOKは何か欠点とかあったりしますか?
後、KUOTAとかTRIGONのポストは見た目は綺麗なのに結構安いですが品質のほうは大丈夫でしょうか?
使用したことあるかたおられましたら教えてください。
416と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/03/24 18:08
>>415
look使ってる人は、lookスレにたくさんいるよ。
417ツール・ド・名無しさん:03/03/25 09:13
>>415
TRIGONの(型番忘れた)使ってます。
ITMのミレみたいな2本止めクランプのヤツです。
長さ(レールをクランプする位置から測る)は250mm
重さは気にしてなかったので実測してませんけどアルミのよりは軽かったです。

カーボンパイプの厚みがそこそこあったので
体重のある人でも大丈夫そう。
折れは体重54kgしかないのであまり語れませんが...
418ツール・ド・名無しさん:03/03/26 07:31
シンクロスのポストで27.0mmのシルバーは国内で今でも手に入るのだろうか。すごくホスィのだが・・・
419ツール・ド・名無しさん:03/03/26 11:49
>>418
MTBパーツカタログ2003によるとダメでつ
420418:03/03/26 12:02
>>419
どうもです(泣)
シンクロスの4000円くらいの買ったら
MCM2の無地の純正より重かった・・・
シンクロス 290g 無地 250g
422ツール・ド・名無しさん:03/03/26 23:04
USEのアルミってどこの通販が最安でつか?
>>418
問屋が取り扱いをやめるのにあたり大量放出してたから店頭在庫はあるのでは?

>>421
安物は造りがちゃちなので軽いのです。
424あげあげ:03/04/02 01:59
age
425ツール・ド・名無しさん:03/04/02 05:15
27.0欲しい奴はやすりで削れ。
426ツール・ド・名無しさん:03/04/02 05:28
シートポストの使い方を間違えないように。
427ツール・ド・名無しさん:03/04/02 05:51
吹き矢を仕込まないように。
428ツール・ド・名無しさん:03/04/02 09:20
折り畳み乗ってるんでシートポストのアゲサゲをスムースにしたいのでグリスを
塗ろうとおもてるですが、この場合、シートポストそのものに塗るのか
シートチューブの内側に塗るのか、どちらが正しい方法ですか?
また、どのくらい塗ればいいですか?
429ツール・ド・名無しさん:03/04/02 09:28
両方!
別にたっぷり付ける必要ない。
付けすぎると、挿入時にはみ出てくるだけ。
まんべんなく薄く塗り広げればよろし。
くれぐれもカーボンポストにはグリスを塗らないように・・・・
430429:03/04/02 09:30
ゴメン
ポストの方だけで十部です。
アダプターと勘違いしてました。

餅ちついてくるわ・・・
431ツール・ド・名無しさん:03/04/02 09:40
>>422
USEはアスキーもカワハラダもあまりかわらん。在庫がある方で
432headarmour@XEmacs:03/04/02 09:43
シートピラーって自転車の後ろからのルックスに
けっこう影響する部品だと思うんですが、
その後ろ正面に白くロゴを入れるカムパニョロは
うまいというかあざといというか。

思わず決戦車に付けちゃいました。
433428:03/04/02 09:56
>>429-430
ありがとうございます。分からない事が分かり、すっきりいたしました。
コーラスチタンピラー最高
ぴかぴか、かっこいい
>>434
でもアルミとあんまり見た目ちがわないんだよな・・・
436ツール・ド・名無しさん:03/04/10 23:46
サルベイジage
437ツール・ド・名無しさん:03/04/17 00:16
Look KG381のフレームに似合うシートポストで悩んでいます。
USEのエイリアンカーボンなら安くヤフオクで出ているんですが、
素直にLookにしといたほうがいいでしょうか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35013308
438ツール・ド・名無しさん:03/04/17 00:23
>>437
KG381はシートポスト25φなのでこれは使えません。
439ツール・ド・名無しさん:03/04/17 00:52
おおお〜ヤバイところでした^^;
440山崎渉:03/04/17 10:45
(^^)
441ツール・ド・名無しさん:03/04/18 02:07
サルベージ
442山崎渉:03/04/20 05:39
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
443CA ◆Voigt0GqEY :03/04/22 00:25
今日、ローラー回してたら突然、シートポストがニョロっとずり下がった…
どうやらシートチューブ内の脱脂が十分ではなくて、カーボンポストが滑った模様。
おかげでデカールが削れて「SELCOF」が「SELCO」になりましたヽ(`Д´)ノ

教訓:カーボンピラーは脱脂を十分してから(そんなの見落とすのは俺だけ)
44454号 ◆UDvmn0MRSk :03/04/22 00:26
うちのはグリスもぐれ
444げt
446ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:20
シートポストっつってもよ、ぶっちゃけ、そんなことよりヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。
もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、
演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
447名無し:03/05/11 20:40
>>437
エイリアンカーボン
締めすぎると割れます。いくうう
448ツール・ド・名無しさん:03/05/16 04:52
コーラスで長いのないの?
449質問!:03/05/18 01:02
エイリアンカーボンの350mmって、通販のHP見ると
25mm径に27.2mmとかのシムを組み合わせたのだけみたいなんだが、
最初から27.2mm径のって存在しないの?
450ツール・ド・名無しさん:03/05/20 12:54
エアロカーボンピラーってどうなの?
特にUSEやトライゴン。
451ツール・ド・名無しさん:03/05/20 22:35
ぶっちゃけカーボソポストってそんなに良いんですか?
452ツール・ド・名無しさん:03/05/20 23:45
>>450
カッコイイ、それが全て。

>>451
モノによる。
目的を明確に、用途に合ったものを選択しないと何の意味も無い。
453ツール・ド・名無しさん:03/05/21 21:51
>>452
目的や用途に合った選択って例えばどんなよ?
454山崎渉:03/05/22 01:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
455ツール・ド・名無しさん:03/05/25 19:37
も少し後ろにサドル引きたいんだけど、今つかってるデュラエースのシートポストだと
現在の位置で限界なんだよね。
これより1cmぐらいセットバックしてるお手ごろ価格のシートポストって
ないですかねー?アルミ製がいいな。
ロードで使うから長さは短くてokなのだが。
セルコフ68XN
457455:03/05/25 19:50
>>456
やっぱこれになっちゃいますかー
2箇所オフセット選べると便利ですかねー?
これって角度調整は無段階なんですかね?
両方にネジが付いてるから大丈夫な気はするが・・・
あと、トムソンエリートの折れ曲がったやつとか・・・
459455:03/05/25 20:01
>>458
折れ曲がったやつは、ポストの突き出し量的にきびしいかも・・・(^^;
セルコフ無段階調整ならいいですねー 情報ありがとうございます。
460ツール・ド・名無しさん:03/05/26 11:46
ある所で見つけたUSEの櫓部分が折れた図

http://www.gofti.com/pix/broken_seatpost.jpg

俺もUSE(アルミ)使ってるけど、ねじは舐めるは(交換用のも買ったが
それも舐めたぞ)、締め過ぎたのか微妙に凹んでしまったりとかで
あんまりいいことなし。

トムソン重いけど、もう一度使ってみようかな。
461ツール・ド・名無しさん:03/05/26 12:49
>>460
なるほどこんな風になるのか。
エイリアン買おうと思ったけど、ちょっと考えるな〜
これはMTBで使ってたみたいだけど、ロードなら大丈夫かな。
USEだけはやめとけ。
463ツール・ド・名無しさん:03/05/26 13:07
ウエパーのカーボンピラーってどうなんだろ?
4500円と5500円なら破格だけど怖くもあるんだよな。
http://www.uemura-cyc.com/images/carbon_postbig.jpg
ピラーとハンドルとステムはしっかりしたのを買っときなさい。
両親が悲しむぞ。
465ツール・ド・名無しさん:03/05/26 13:09
なるしまの3800円カーボンピラーはなかなかよい。
>>465
短いのが残念。
467ツール・ド・名無しさん:03/05/28 15:50
サドルスレが見当たらないんでポストスレで失礼します
街乗用ハードテールに付けるサドルで安楽系の物が有ったら教えてください。
予算は安いほど助かりますが1万円以内でお願いします。
田舎なんで店で実物見ながら買えないので通販で買いたいと思ってます。
468山崎渉:03/05/28 15:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
>>467

定番だけど使用した中でお勧め
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products/goods/index06a.html
BG ミラノ チタン 370g \9,000


クッションついてる安物なら
http://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/saddles.htm
BASSANO エアークラフト他 \2,200〜\2,400 430〜520g
470ツール・ド・名無しさん:03/05/28 16:52
ago
>>469 感謝age
472ツール・ド・名無しさん:03/05/29 20:01
27.0mmのダウンサイザーというのは販売されていない
のでしょうか?
473ツール・ド・名無しさん:03/05/29 21:16
>>472 ダウンサイザー
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/downsizer-sp272.html
フレームのφが希望のシートポストφに近すぎて薄くなりすぎない限り、
ラインナップには内φ外φがそれぞれ 02mm刻みで大概ある。
↑linkの表記に無いが 店で聞いて味

475ツール・ド・名無しさん:03/05/30 16:04
http://www.pillowbikes.com/article.htm
ここのカーボンピラー使ってる人誰かいます?
価格的にはなかなか御手ごろだと思うんだけど。
ここのカーボングッズってショップオリジナル?
タキザワとかで売ってるフリーサイズ(?)のダウンサイザーって
どう装着するの?
自分のフレームには最後まで入れるには径が大きすぎる。
出っ張ったまま固定しる!ってこと?
それじゃあまりにダサいし、よく解らんので
ぴったりサイズのを別に買ってしまいますた。
>>475
見れないんだけど・・・。
pillowbikesのシートピラー使ってるけど、体重制限65キロだって。
俺はちなみに85キロ。一年ぐらい使ってるけどまだ壊れてない。
アルミのピラーから換えたが、振動吸収性の良さは特筆するほどは感じなかった。
サドルを換えたほうが効果がある気がする。
478472:03/05/30 17:36
>>474
レスありあがとうございます。
教えていただいたダウンサイザーは各種サイズを
27.2mmのシートポストに適合させるものではないのですか?
当方の自転車なのですが、31.6mmありましてこれに
27.0mmのシートポストを装着してたいのですが・・・。
宜しくご指導下さい。m(_ _)m
479ツール・ド・名無しさん:03/05/30 18:07
>>478
知るかブァ〜カ
480475:03/05/30 18:36
>>477
あれ?ほんとだ・・。すまそ。

http://www.pillowbikes.com/

正面玄関からちゃんとは入れってことね。
>>480
じゃなくて、URLのケツ「l」が欠けてるんだよ
482理恵蔵:03/05/30 20:26
)478
31.6×27.2はあるが27.0は聞かないね
上記シグに0.1の真鍮板をエポキシで貼り付ける(マジで)
もしくは31.6の安モンピラーを買ってきて
どこかで内径を旋盤でさらってもらう。
483と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/03 02:25
俺はこっち期待してるんだけど、なかなか日本に入ってこないな。
http://www.zorin-ind.co.uk/post_pump.htm

あっでも>483の方はバルブしっかりくわえられそうでいいかも。
485と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/03 23:49
>>484
>>483は、リモートで高さが変えられるサスペンションピラーですよ。
>>485
おぉっとそうでしたか(^^;
487ツール・ド・名無しさん:03/06/05 00:00
USEを練習用に使ったらヤバイでつか?
488ツール・ド・名無しさん:03/06/05 17:30
489ツール・ド・名無しさん:03/06/05 17:50
実売3000〜5000円くらいのアルミのロード用ピラーで何かいいのないですか?
径は27.2mmです。
490ツール・ド・名無しさん:03/06/05 21:01
>>489
何をもって良いとするのか曖昧だが…
品質、価格で考えて
無難なアルテグラのピラーにしておいては?
何か”良い”のは? と聞かれたらセルコフのバイポジションか

機能的に
・前後2本締めで微妙な角度調整可
・何より後ろに引ける

特に今ワイヤをたわませてクッションを取ってるサドルが多い(?)から、
なるべく真ん中辺で支えないとぐにゃぐにゃするので、、
私ゃシマノ→カンパ→ミレ→セルコフと遍歴しますた。。 ああ無駄な出費(T T)
ピラーって使えば当然傷が付くので、ヤフオクでも売りにくいし・・
492ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:20
オフセットしてない(あるいはオフセット量の少ない)ロード用のピラー、知りませんか?
MTB用でも切ればいいので構いませんが。
493ツール・ド・名無しさん:03/06/06 10:22
セルコフのチタンってどうですか?
495ツール・ド・名無しさん:03/06/06 18:04
GIANTのカーボンのエアロシートピラーで
安いと19800→○○円くらい?
496ツール・ド・名無しさん:03/06/06 18:06
>>495
セキヤで15800
497ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:32
>>494
そうそう、そういうの。できればカーボン以外で安いのがいいんですが、何かない?
498ツール・ド・名無しさん:03/06/06 22:35
ピラーの場合、ロード用っていうよりもピラーの径で言った方がイイと思うが。
499と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/07 01:33
http://www.pazzaz.com/n_frame_pro_mtb.htm
ここの下の方、SP-964ってのが、
3000円くらいで売ってるよ。
500ツール・ド・名無しさん:03/06/07 02:09
SLKを買ったんだが、今の一本締めのシートピラーでは
いまいち、上手く角度調節が出来なくてしっくりこない
しかたがないので角度調整が出来るシートピラーを買おうと思うのだが
どれがお勧めかなぁ(自転車はロード、径は27.2)

・トムソンエリート・・・前後調整が楽そうだが、トムソンってMTBメインで
ロードには合わない?後タキザワで330mm無いかも
・ITMミレニアム・・・・見た目カッコイイ!でも角度調整にレンチ以外にスパナが要るの?
長さもチョイと短いかなぁ(ビアンキのスローピングフレームなもので)
・セルコフ・バイポジ・・・サドルが後に引けるのが良い・・・そうなの?
無難な線ならこれかな?

アドバイスをよろしくお願いします
501ツール・ド・名無しさん:03/06/07 02:12
>>500
とりあえず今のシートポストで、ポジション出しした方がいいよ。
それまでは何使っても一緒。
502ツール・ド・名無しさん:03/06/07 02:15
リッチ−は?
無段階調整です。
値段のわりに軽いし。
503500:03/06/07 02:26
>501

さっそくのレスサンクス!
やっぱりポジションを出した方が良いかなぁ
ただ、一本締めだと、水平器を使って調整しても微妙な前下がりか
後下がりしか出来ないんだよね・・・
後下がりだと腰がズルズルと後に落ちていきそうだし
前下がりはそれほど違和感無いけど・・・基本的に水平か後ろ下がりがって
本に書かれているとね、前下がりで慣れちゃうのは良くないのかなぁってね

まあ、近所のタキザワが今10%OFFで物欲を刺激しているというのもあるけど(w

>502
リッチーか・・・見たことないなぁ、あったら考慮に入れますね
>502
504と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/06/07 02:31
>>500
タキザワのは410mmだね。
切る?
セルコフなら普通の二本締めのでもいいと思うけど。


おりもサドル変えたら角度の調整幅がいっぱいいっぱいになっちゃったよ…。
505ツール・ド・名無しさん:03/06/07 08:15
>>500
ヂュラポスト
これが一番無難
506キャラバン隊:03/06/07 08:20
セルコフ倍ポジ買いました。
かなりサドルが後に引けるのでいいかんじ。
507ツール・ド・名無しさん:03/06/07 08:21
>>506
それくらいうしろに引いちゃう人は
ももが長いの?
フレームから考え直した方がよさげ
509500:03/06/07 09:17
>505
ヂュラはピカピカ光ってカッコイイし、一番に候補に考えたけど
一本締めだから、微妙な角度の調整が難しいかなぁってことで
候補からはずしたんだけど・・・

プロでもないのに角度にこだわり過ぎかな?

>506-507
良くサドルを後に引きたい!・・・って書きこみあるけど
サドルの前後の位置って変えるとどう変わるの?

俺の今のサドル位置だと、どうも膝下しか筋肉使えてない気がして・・・
モモはまったく筋肉痛にならんが、ふくらはぎがすぐにパンパンになってしまって
100キロも乗るとヘタリまくってママチャリにも抜かれてしまう(w

このような場合はポジション的にはどういじればイイの?
510ツール・ド・名無しさん:03/06/07 13:46
>>509
後ろ乗りだと、腿やケツの筋肉を使ってペダルをまわす感じになるよ。

日本人は大腿骨が長いのでサドルは少し後ろに引いた方が
ポジションが出る人が多いと思う。

クランクを地面と平行にして自転車にまたがり、
膝の皿の裏から垂直に垂らした糸がペダルの軸と
一致するくらいがサドル位置の目安。
511ツール・ド・名無しさん:03/06/07 14:19
>>509

>>510のとおり、まずは標準的なサドル位置を正確に合わせて、あとは乗り込んで納得
できるポジションを探してゆく。ショップでポジション出ししてもらえると早いかも。ペダリング
の良し悪しにも影響されるところだけど、判断基準としては快適に回せる、力を出し切って
踏める、足の筋肉を均等に使えてる感触、ってところかな。骨格は個人で大きく違うから、
まずは大まかに良さそうなポジションを探すことが先決だと思うよ。そうすれば必要な
シートポストの長さやヤグラの形状も自ずと絞れると思われ。あ、あとクリートの位置にも配慮。
ふくらはぎが張ってくるのは、もしかするとクリート位置が適切ではないのかも。

漏れはデュラのポストでポジション決めてから、2本締めのセルコフにした。
512ツール・ド・名無しさん:03/06/07 22:16
>>500、505
たしかにDuraは無難な選択だと思う。
でも、個人的にはコーラスのチタンピラー!
重量/値段/外観などバランスがよくて、
Duraよりも少しだけ後退量を大きく取れることが理由。
コンパウンドで磨けばすぐにピカピカに戻せるし…(笑
513ツール・ド・名無しさん:03/06/07 22:26
>>512
まえにデュラとどっちにしようか悩んだな
でもやぐらの作りがデュラのほうがきれいで
コーラスはちょっと短いのでデュラにした
コーラスもデュラみたいに角度調整するところに
ギザギザついてる?

ちなみにデュラは磨くと後悔することになる
514512:03/06/08 00:44
>>513
ギザギザの凹凸あり。
Duraよりも少々ピッチが細かい気がする…
515500:03/06/08 08:30
>510-511
やはり、イマナカ本とかに書いてあるように教科書的なポジションを出してから
乗りこんで探していくしかないかなぁ

クリート位置に付いては、やっぱり不味いかも
痛風なんで幅の広いシューズをってことで、2サイズくらいデカイのを
履いているから・・・一番溝の後にクリートを付けていても
拇指球?よりちょい前なのかも
シューズも買い替えかなぁ・・・高くつく・・・シクシク

>512
チタンってアルミのフレームと焼きつき?とかしないの?
516ツール・ド・名無しさん:03/06/08 08:33
>>515
スポーツでぶかぶかシューズ履く奴はいないよ。
チタンピラーは不安ならチタンプレップやスレッドコンパウンドつければ大丈夫。
というかデュラグリス塗ってりゃまず大丈夫だよ。
517ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:38
コースのアップダウンにあわせて瞬時にシートを上下できるようなシートポストはないんでしょうか
518ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:43
ある!
519ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:45
ある!
520ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:45
大辞典!
521ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:47
>>518-519
どこで売ってんですか?
522ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:50
>517
ある、よ。BSのラクラクカーゴ買いなさい。
>521
むかぁしのMTB用に「バネ」があってさ…
ま、そんなのでやるんだ。
523ツール・ド・名無しさん:03/06/08 17:51
>517
ある、よ。BSのラクラクカーゴ買いなさい。
>521
どこで?自転車屋に決まってんだろ!!!

ま、ちょっと前の部品でそんなのがあったね。
今どきのMTBで使えるのか知らんけど
524517:03/06/08 18:02
>>522-523
ラクラクカーゴググッてみますた
最近のママチャリはすげえなぁ
525ツール・ド・名無しさん:03/06/08 18:39
526517:03/06/08 18:58
>>525
このスレで既出でしたか・・・これは失礼
527ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:13
教えてください、COLUMBUS XLR8Rカーボンって
cinelliのRAMと同じ様な形ですか?
528ツール・ド・名無しさん:03/06/11 11:48
529527:03/06/11 12:16
>>528
ありがとうございます。
フレームがチネリなんですが、RAMは高くて・・・
530ツール・ド・名無しさん:03/06/12 00:32
>>512
質問です。少しだけ後退量大きくというのは大体何mmぐらいなんでしょうか?
531ツール・ド・名無しさん:03/06/12 06:25
USEのシートサスポスト用のバネと
エラストマーの団子って、
都内で売ってるところありますか?
夏が近付くにつれてどんどん柔らかく
なってきてるのよ
532ツール・ド・名無しさん:03/06/15 10:29
・・・デュラのシートポストなんて論外でつか?
>>532
それで十分
10速デュラが出るとシートポストも改良されるのでしょうか?
通販しようと思ったけど気になってます。
535ツール・ド・名無しさん:03/06/16 19:46
広島カープはどうでつか?
536ツール・ド・名無しさん:03/06/16 23:37
シマノの新デュラページにはシートポストはでてないですね。
537ツール・ド・名無しさん:03/06/17 00:01
現行でも74系
じゃあ次あたり変わるのでは?
539ツール・ド・名無しさん:03/06/17 15:45
ツールでの発表を待つか。
あとヘッドパーツ(現行74系)も新作出してほしい。
540ツール・ド・名無しさん:03/06/17 15:51
小学生チャットに来てね
http://www13.big.or.jp/~fubuki/chat/chat1.html   
シートポストもセッティングが細かくできるように変わると思うんだけど。
見送りかな
542ツール・ド・名無しさん:03/06/18 19:17
フレームは27.2径なのですが、27.0のシートポスト使うとなんかマズイですか?
0.2差ぐらい締めこめばいけると思うんだけど。

543ツール・ド・名無しさん:03/06/18 19:21
思うだけでやめとけ。
544ツール・ド・名無しさん:03/06/18 19:23
やだ
545ツール・ド・名無しさん:03/06/18 19:27
>>541
自分でいけると思えばやればいいだろ。
546ツール・ド・名無しさん:03/06/18 19:28
じゃあ、思うようにやれ。
考えるな。 
547541:03/06/18 19:28
>>545
それは作れってことですか?
それはちょっと・・
早く死ねよ
549ツール・ド・名無しさん:03/06/18 20:10
>>548 またお前か?自板に何か恨みでもあるのか?
550理恵蔵:03/06/18 21:48
>>542
多分完全には固定できないでしょう
0.1ミリのブラスの板を買ってきて
丸めてシートチューブにエポキシ樹脂で貼ればOK
551545:03/06/18 21:57
541スマン、まつがえた。
>>542だた・・・
552ツール・ド・名無しさん:03/06/18 23:25
>>550
算数的な思考しかできないDQNだな!
まあ、フレームの形状によるわな。
554ツール・ド・名無しさん:03/06/19 15:49
フレームの形状ですか?L型とカタログに書いてあります。
なぜ27.0や27.2の径があるか理解しようとしないドキュソは(ry
556理恵蔵:03/06/19 21:54
>>552
実行してますが。
ノートラブルです
なんだか数人しか居ない気がするの俺だけ?
自演が痛いのですが・・
メーカーによって同じ径のピラーでも太さが違うからなあ。
いいメーカーのやつの方がいいよ。
直径が正確だし。
559ツール・ド・名無しさん:03/06/19 23:42
フレームの方がアヤシイ。
チェコ製だからかなあ・・・
LOOKかコリマの購入を考えているんですが
コリマのあの細さがなんか怖く思いますけど大丈夫なんでしょうか?
径が25.0なので選択肢が狭くて・・・
デュラポストキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
軽いーーーーーーーーーーー!!!!
563ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:15
うん、デュラのシートポストいいよね。
オーセンティックなかっこよさがある。
十分軽いし。

ただ、締めすぎると締めたところが
目には見えない程度ではあるが変形
してるみたいではあるが。
564ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:17
今更?

デュラのシートポスト重い
565ツール・ド・名無しさん:03/06/27 13:17
あれって10年くらい前の商品でしょ
カットすれば軽くなる。
まあ当時、270mmで195gは軽い方だったんでしょう。
信頼性も高いし。でも7800系で新作だしてほしい。
567ツール・ド・名無しさん:03/06/27 16:28
トムソンでも締め付けすぎると微妙に凹みますが
568ツール・ド・名無しさん:03/06/27 16:34
>>566
カットしても今やかなり重い部類。
つーか、カットするならXTRのが軽い。

10年前は値段の割りに軽くて画期的商品だったのにねえ。
今はもっと安くて軽い商品たくさんある。
569ツール・ド・名無しさん:03/06/27 16:34
型番7400だし(藁
漏れのなんてその前のヅラエアロピラーだから
250gぐらいあるぞ
571ツール・ド・名無しさん:03/06/27 16:43
エアロだから我慢しる!
572ツール・ド・名無しさん:03/06/27 16:49
カーボンピラーだって150g前後じゃんかよ。しかもアルミと比べてリスクがあるし。
200gで重いと文句垂れてるのはどんなの使ってんだ?
573ツール・ド・名無しさん:03/06/27 16:51
>>572
7400の頃の知識で無知を晒すのもほどほどにしとけよ
カーボンだと切らない状態で120gくらいからあるが。
アルミでも同重量でもっと安いのある。
575572:03/06/27 17:52
>>573
去年から自転車始めたから7400の頃の知識なんて無いんだけど。
別にデュラポストマンセーじゃないよ。どうせ買うなら二本締めの方がいいし。

>>574
120gってどんなの? エイリアン(確かカタログ重量140g前後)じゃないよね?
576ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:13
>>575
無知を晒すのもほどほどにしとけよ
577ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:16
120gのピラーってなんだろ?
578シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 18:23
>>577
バッファローだべ
エイリアンより少し長くて少し軽い。
カタログ値はカタログ値だろうけど。

セキヤでも17800円したかなあ・・・昔欲しかった。
馬鹿どもが(w
100g重くても軽くても関係無いんだよ
アマチュアレーサーにはな
580ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:33
>>578
これ?? 140gみたいだけど。
http://www.bcdbcd.com/posts/posts.html
581シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 18:35
>>580
体重別に3種類あるんだよ。
それ2種類しか載ってないべ。

で、俺は一番軽いのに乗ることができる体重だったさ
582シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 18:40
セキヤの価格表に無いけど
トライスポーツはあれの取り扱いやめたんかな?

まあ今となってはどうでもいいが
583ツール・ド・名無しさん:03/06/27 18:58
これが最軽量(86〜114g)かな? トライスポーツ扱いらしい。
http://www.ax-lightness.de/englisch/productsseatpost.htm
584シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/06/27 19:09
お 俺の知識を超える軽量パーツがあった。
もう軽量ヲタを自称するのも終わりだな
585ツール・ド・名無しさん:03/06/27 19:19
>576
君かね?全世界の自転車部品界を牛耳る576というのは。
たしかに君にすれば自分以外は無知な下郎と思うのだろう。
しかし、だ、その下郎が出す金で君の生活が成り立っているのではないのかい?
そこのところ、よく考えないと
軽量ピラーはヤグラのオフセットが小さいから、ポジション出しつらい。
587ツール・ド・名無しさん:03/06/28 00:16
ぶっちゃけた意見を聞きたい

一本締めでいいんじゃないか?
全然問題無いよ
つかちゃっちゃっと調整したいときは一本がいいよ。
589ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:48
一本締め最高
590ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:49
二本締めつかったことない。
591ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:58
2本締めの何がいいのか
分かる人説明してくれ
「何で細かい調整が可能なの?」
592ツール・ド・名無しさん:03/07/04 14:59
暇つぶしに最適
593ツール・ド・名無しさん:03/07/04 15:59
一本締めってやぐらに付いてるギザギザの角度にしか調整できないんだろ。
クソじゃん。
594ツール・ド・名無しさん:03/07/04 16:29
3本くらいあったほうが良いんじゃないか?
いやいや四本くらいあったほうが
596ツール・ド・名無しさん:03/07/04 17:06
漏れのは5本ですが。
597ツール・ド・名無しさん:03/07/04 17:12
>>593
お前のケツはそんなに細かい角度を要求するのかよ、軟弱なケツ&尿道
だな。
598ツール・ド・名無しさん:03/07/04 17:19
隣の芝が青く見えるのか?
1本締めが気に入ってるんだったら気にしないで使ってろよ。
599ツール・ド・名無しさん:03/07/04 17:22
593 :ツール・ド・名無しさん :03/07/04 15:59
一本締めってやぐらに付いてるギザギザの角度にしか調整できないんだろ。
クソじゃん。

それはこいつに言えよ
>>599
だから気にするなよ。。
601へだま ◆7JLFh7E/wI :03/07/04 17:41
カムパのピラーのヤグラって
ギザの角度がおおざっぱだなぁ
と思ってたけど、
俺の尻もそんくらい大雑把だということが
昨日発覚。
602ツール・ド・名無しさん:03/07/04 18:52
オフセット無しタイプがあるんだから
オフセットスーパータイプもあってもいいのにね?
セルコフのアレみたいので、ヤグラを後だけで作って
もっと軽くカコヨクして欲しい。
603ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:32
しょせんしりだからなでぶ
604ツール・ド・名無しさん:03/07/04 20:35
>>602
WRですごいのあったぞ
値段もすどいけど
605ツール・ド・名無しさん:03/07/04 21:51
どれ?
606ツール・ド・名無しさん:03/07/04 22:10
>>604
セルコフのが5ミリくらい後付きでしょ?
デュラポストなんぞで
オフセット無し、ノーマル、ノーマルー20くらいの
バリエーション欲しいな。
607名無し:03/07/04 22:17
Tioga Revolverを装着。明日晴れたら試乗だ。
デュラポストってぴかぴかしてて気に入った
前のはマットブラックだたし
609凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/05 16:20
今のところ既製の1本締めシートポストだけど特に不都合は無いなあ。
610シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 16:23
正直2本締めは使ったことない。
なんかええことあるん?

重量増には目を瞑るとして。
611ツール・ド・名無しさん:03/07/05 16:30
>>610
ボルトが一本とんでもなんとか帰ってこれる
612シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 16:36
ワラター
613凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/05 16:37
微妙な角度の設定と尿道の痛みの関係を小1時間喋られるとか。
614シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 16:41
>>613
「微妙な角度の設定」っていうのは良く聞くし、
確かに1本だと締めるときに角度変わっちゃったりして
希望の角度にしにくいことあるけど
そんなもん時間かければ別に問題なく調整できるし。

角度の調整をもっとこだわる人向け?
角度の調整がめんどくさい人向け?
615凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/05 16:45
尿道の痛みに悩む人が藁にもすがる気持ちで購入とか。
616シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 16:48
シートポストよりサドル買い換えろよw
617凹 ◆ge1Y.fz/pQ :03/07/05 16:49
「既製品は1本締めが多いですが、云々。」などと横浜のショップで
みたポップにあって、高級品として購買意欲を煽っている。
618ツール・ド・名無しさん:03/07/05 16:50
>>610
重量は変わらないよ。
やぐらボルトの大きさの違いで相殺されてる。
別に好きなもん使ってればええよ。
619ツール・ド・名無しさん:03/07/05 17:19
カンパのポストはかこイイ
620シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 17:25
>>618
そか、重量変わらないのか。
なら何でほとんど駆逐されちゃってるんだろ。
最近2本締め全く見ない。
621ツール・ド・名無しさん:03/07/05 17:38
>>620
駆逐..はされてないでしょ。別に。
例えばあさひを見ると
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/111_all.html
まあ半々ですな。
というか俺は大半が2本だと今まで思ってた。
ツールとかでの使用率はまた違うんでしょうけどねぇ。

このカテゴリーは1本締めでも2本締めでも値段は大差ないし、
あまり争いにもならないのではw
622シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/07/05 17:40
>>621
単に俺が大好きな超軽量パーツに採用されてないだけか。
失礼
623ツール・ド・名無しさん:03/07/05 17:41
俺のセルコフのカーボンピラーは2本〆だよ。
前側のボルトがレンチで回さないといかんので、激しくめんどい。
624ツール・ド・名無しさん:03/07/05 17:44
>>623
それだから二本締めは絶対に買わない
625ツール・ド・名無しさん:03/07/05 19:39
リッチ−使ってるけど
あれも日本締めってことでよろしいか?
リッチ−も無断階調整だよ。
1本締めだと限度があるでしょ。
626ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:20
一本締めも精神を研ぎ澄ませば0.1mm単位で調節できる。
627ツール・ド・名無しさん:03/07/05 21:25
>>626
ギザギザついてるから無理だろ!

つうかおまいらそんな繊細なケツしてんのかよ
俺は単に、
一本締め>サドル後ろより
二本締め>サドル前より

で使い分けている。
629ツール・ド・名無しさん:03/07/06 07:32
シートポストをシーポと呼んでみるテスト。
ピラーと言え
631ツール・ド・名無しさん:03/07/06 08:55
シートポストというかやぐら部分について質問です。
トライアルに使ってるんですが、シートを低くセットできるものでおすすめなのが
あったら教えてください。
しーぽん
ハァハァ
634ツール・ド・名無しさん:03/07/06 20:04
意見が出尽くしたので一本締めで終わりたいと思います。
お手を拝借。

イヨ〜〜〜〜〜・・・・・

( ゚д゚) 、ペッ
お後がよろしいようで・・・
ゲラゲラ
638ツール・ド・名無しさん:03/07/09 22:01
639ツール・℃・名無しさん:03/07/10 13:56
セルコフのMOCOマンせー
640ツール・ド・名無しさん:03/07/10 14:19
トムソンはいつからマイナーチェンジしたの?
袋が変った時から?

角度が付いて固定しやすくなりましたね。
641ツール・ド・名無しさん:03/07/15 19:57
 
642ツール・ド・名無しさん:03/07/15 22:54
カレラのクロモリバイクは押し子でピラーを締めるタイプ
だけど、カーボンピラーを締めたらおじゃんになってしまった。
クランプで締めるタイプでないとカーボンピラーは使えんな。
643ツール・ド・名無しさん:03/07/15 23:03
31.6は少なすぎ
644ツール・ド・名無しさん:03/07/16 10:04
LOOKも押し子でしょ?
んでLOOKのピラーもカーボンじゃん?
WRとかは不可って書いてあるね。
LOOKのピラーは超軽量じゃないから大丈夫なんじゃない?
646642:03/07/16 14:37
TNIのカーボンピラーを締めたらヒビが入ったんだけど、
あそこのピラーが柔らかすぎると思うのは俺だけ?
647ツール・ド・名無しさん:03/07/17 07:39
26.8のシートピラーがついているんですけど、27mmの奴はつけられないですかね?
26.8というサイズがなかなかなくて困っているんですが。
648ツール・ド・名無しさん:03/07/17 07:52
>>647
トムソン
USE
649ツール・ド・名無しさん:03/07/17 07:55
>>647
シムを入れましょう
650ツール・ド・名無しさん:03/07/17 08:26
トムソン安いところってありますか?
651ツール・ド・名無しさん:03/07/17 08:29
カワハラダ
652ツール・ド・名無しさん:03/07/17 08:30
値段かいてないんですけどいくらですか?
>>649
シムいれてどうすんだ。
>>647
素直に26.8探すのが吉ではあるが
自転車屋でフレームにリーマー通せるか聞いてみ。
26.8mmならDURA-ACEのが容易に入手できると思うけど。
655ツール・ド・名無しさん:03/07/17 15:56
26.2でつトムソン、サイズがありません。
リーマかけるにしても6mmかけないと入らないし。
何かいいピラーありませんか?
656と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/07/17 19:03
25.0のにシムかますとか。
25.0ならチタンもカーボンもアルミもある。

セルコフに、26.0と26.4ならあるよ。
657ツール・ド・名無しさん:03/07/17 19:22
>>656
早速探してみますね。
どうもありがとうございます!!
658ツール・ド・名無しさん:03/07/31 17:49
今年初めのバイシクルクラブにcanecreekのthudbusterのように前後に動くシートが
載っていたような気がするのですが、thudbusterそのものでしたでしょうか。
なんとなくもっと安価な商品だったと思うのですが。
659ツール・ド・名無しさん:03/07/31 17:57
660ツール・ド・名無しさん:03/07/31 18:16
たしか菊地のコラムで紹介されたやつだよね?
セライタリアかサンマルコだと思ったけど・・・
>>659
かなりこれっぽいです。どうもありがとうございます。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
663ツール・ド・名無しさん:03/08/03 21:38
シートポストサスってあるじゃないですか?あれつけたらどうなるん
ですか、漏れの想像としてはペダリングしてる最中、ボヨンボヨン
と上下して、わけわかんなくなるような気がしますが、特に荒れてる道
で。
664理恵蔵:03/08/03 21:45
>>663
コイルバネのみの物は戻りの時に
コンコンと振動が伝わって良くなかった
エラストマのもは割と自然だよ。
林道走るのなんかはもってこいだと思うが。
あくまで私の感想。
665ツール・ド・名無しさん:03/08/04 18:15
チタンのフレームが体にやさしいとは聞きますが、
チタンのシートポストってどうなのでしょう?
寒波のとか使ってる人がいたら感想きかせてください。
666ツール・ド・名無しさん:03/08/04 18:27
>>665
繰り出し量が小さいロードだと、正直言ってよくワカラン。
スペシャのコンフォートカーボンなんかは、しなりが体感
できて気持ち悪いほどだが、コーラスのポストはごく普通の
乗り味。
667665:03/08/04 18:31
>>666
即レスサンクス。
そうか、あまり意味はないか。。。
自分も突き出し少ないしw

カーボンはなんか折れそうで嫌なんだよなー。
ウソこきやがったな!(*゚Д゚)
669山崎 渉:03/08/15 22:19
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
670ツール・ド・名無しさん:03/08/16 03:08
ヤグラのきれいなシートポストを
教えてください。
671ツール・ド・名無しさん:03/08/16 03:11
>>670
ヂュラエース

きれいだし精度もいい
デュラのストレートのシートポスト キボン...
デュラの超オフセットのシートピラー キボンヌ・・
そんなのいらねーよ
>>673
折れるよ
676ツール・ド・名無しさん:03/08/16 19:47
>>675
大丈夫さ。
こんなんでも平気だから。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/selcof/68xn.html
転倒したらぽっきり受け台が折れるな。却下。
678ツール・ド・名無しさん:03/08/16 21:54
落車した時のことなんか考えるな。

ちなみに、使ってるがかなーり丈夫よ。
見た目で語るのいくない。
679ツール・ド・名無しさん:03/08/16 21:55
>>677
カーボンピラー使用禁止。
落車しない自転車乗りはいないから却下。
681ツール・ド・名無しさん:03/08/17 22:43
落車したらもっとやばいとこが
いくらでもあるだろうってことだろう。
折れたらダンシングで帰ればいいので気にすんな。
峠をずっとダンシングなんて剛腕でもしないから却下。
683ツール・ド・名無しさん:03/08/22 00:56
31.6mm径のカーボンポストって、、、

WR
COLUMBUS Carbon XLR8R

以外に何かあったら教えてください。
684と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/22 01:27
>>683
kuota
easton
answer
USE
titec
が検索したら出てきた。
685ツール・ド・名無しさん:03/08/22 01:48
>>684
ありがd
USEで31.6ってあるんだ?
686と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/08/22 02:26
687ツール・ド・名無しさん:03/08/22 12:02
来年はカンパからも出るぞなもし>31.6
688ツール・ド・名無しさん:03/08/22 13:56
>>680
軽量パーツ禁止。
車両重量10キロ以上推奨。
689ツール・ド・名無しさん:03/08/23 02:26
TNIカーボン350mm買いました
実測245gでした。。。重くないっスカ
>>689
350mmならいいんじゃないの?
691ツール・ド・名無しさん:03/08/23 02:33
それに比べるとジャイのカーボン丸なんかかなり軽いんですね。。。
692ツール・ド・名無しさん:03/08/23 05:02
ジャイのカーボン結構軽いよね。

個人的に気になってるのは
トライゴン…。
あとスペシャのエアロが安かったのでちょとほすぃ。
693ツール・ド・名無しさん:03/08/23 20:35
スペシャのエアロピラーってパザーズのエアロピラーと同じに見えるのですが、実際どうなんでしょうか?
694ツール・ド・名無しさん:03/08/24 14:24
>>693
実物みた?

なんかPazzazはマットな感じじゃない?
スペシャはつやっつや
>>692
トライゴン買いました。実測177g、軽くていいけど
2本止めだからシートの位置の調整がむずかしいです。
それから高さの調整後しっかり絞めないとじょじょに
シートがさがってきた。あまり強く絞めると割れそうで怖い。
使用感は可もなく不可もなくといったところ、できればもっと
調節の楽なもののほうがおすすめ。
696ツール・ド・名無しさん:03/08/25 22:14
20in安折畳み車に付けている、USEのサスポストの
中に入っているお団子が割れちゃいました。
国内で補充できそうな処はあるでしょうか?

ダメならカーボンに変えようと思ってます
スペシャのヤグラの下に穴が開いてて透明な樹脂が、
詰まってる奴を狙ってるんですが、
誰か使ってますか? 振動吸収が売りみたいだけど…
697ツール・ド・名無しさん:03/08/26 15:31

>2本止めだからシートの位置の調整がむずかしいです。

?

>それから高さの調整後しっかり絞めないとじょじょに
>シートがさがってきた。

そりゃそうでしょう
698ツール・ド・名無しさん:03/08/26 16:00
28.0mmのポストはcolnagoだけですか
2本止めは実際1本よりも面倒だとおもうな、漏れも。
あと、一本止めの方がサドルの前後調整の幅が大きいメリットがある。
700695:03/08/26 16:17
>>697
実際にやってみりゃわかるよ。
指がほとんどはいらないすきまに指入れてしめるのは
むずかしいよ。もう一本は下からアーレンで絞められるけど、
下を絞めるともう一本のほうの角度がかわってしまう。
あと、しっかり絞めたつもりでも下がってきました。
701ツール・ド・名無しさん:03/08/26 16:32

2本止め
 傾き:片方のスクリューを緩めた分もう片方を締め込んで無段階調整が可
 前後:片方のスクリューを緩めサドルを移動させたあと同じだけ締め込む

1本止め
 傾き:ローレットが付いているモノが殆ど・中間の角度に出来ない,
    調整できるまで緩めると 同時にサドルが前後に動く
 前後:ワイヤーベースに傷が入らないところまで緩めると 同時にサドルの角度も動く

 ※2本止めにはUSEエイリアン ・ EastonEA70(〜2002),CT2 ・ フジタベルト などを含まないこととする
  20年くらい前にカンパなどで全盛だった 6角ボルトで上から締める式も含まず


>あと、一本止めの方がサドルの前後調整の幅が大きいメリットがある。

?????????????????????????
702ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :03/08/26 17:55
>>700

二本締の非貫通のボルトって、セルコフみたいに根元が六角形になってて、
スパナで締められるのばかりと思っていたけど、そうじゃなくて、
ダイヤルみたいなのがついてて、それで締めるのもあるのな。
トライゴンはこの方式みたいだが、これは確かに調整辛そうだ。

シートクランプの調整は、適度にしめて、シートの横っ面をぶん殴って
動くようなら増締めしてやれば、結構うまくいきまっせ。
703700:03/08/26 18:07
>>702
ありがとう、さっそくぶん殴ります。
704ツール・ド・名無しさん:03/09/07 20:13
25.0mmでサドルを後ろに引けるヤツって
どんなのありますか?
705ツール・ド・名無しさん:03/09/07 20:14
LOOK エルゴポスト。
のみだと思われ。
706ツール・ド・名無しさん:03/09/11 22:32
しかしデュラのポストのそろそろモデルチェンジせんかねえ。
重さもさることながら、最近結構太いサイズのものが増えてるよね?
31.6mmとか。あとスローピングフレームが増えてきたので、長さも。
707名無し:03/09/11 23:04
シートポストのクランプとサドルの間に入って位置調整につかえるのがあった
とおもうけど、なんていう商品名?
軽くて、オフセットの少ないポストを探しておりましたが、トムソンのロードシートポスト、軽っ!
27.2mmで158g、、、って、240mmか。
とりあえず買ってみよう。
☆ ★ 2chを住民自身の手で正常化しよう ★ ☆

FOX★というキャップつきが片っ端からアクセス規制をし、
2ちゃんねらーに対して「血の粛清」を行っています。
アクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/

FOX★を2ちゃんねらーの手で追い出して、2chを正常化しよう!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html

批判要望板でFOX★のキャップ剥奪希望の書き込みをしよう!!
http://aa2.2ch.net/accuse/

コテハン投票でFOX★に投票しよう!!
http://curoco.com/2chvote/
メニュー上のほう 2chコテハン投票所 の 2chで一番厨房
メニュー一番下 2ch運営陣 の 嫌いな2ch運営陣

FOX★のキャップが剥奪されるまで各板へコピペ推奨
〜 FOX★被害者の会より 〜
710ツール・ド・名無しさん:03/09/13 23:57
セルコフのモコマンセー。
やぐらをささえる部分もカー盆なので、普通のカー盆ポストより乗り心地イイ。
27.0径のサスピラーでお勧めがあったら教えてください
理想は長さ350ミリ以上、エラストマーショックで色は黒いのが欲しいのですが・・・
712ツール・ド・名無しさん:03/10/08 23:11
スペシャのエラストマー入り買ってみた。
今まではKALLOYのやすもんだったが、
使ってみるとそこそこ振動吸収してくれる。
ちなみにフレームはジャイアントのTCR(アルミ)
見た目が胡散臭くていい。
713ツール・ド・名無しさん:03/10/19 12:12
エミネンザのカーボンピラーてどうよ。
714ツール・ド・名無しさん:03/10/19 19:05
EASTONのEC70とトムソンエリートポストどちらがいいですかね?
ハンドルはEASTONのEC90付けてるんでEASTONでそろえるか
叉はトムソンにするか。
性能、軽さ、調整具合などはどちらがいいですか?
715SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/10/19 23:36
>>714
トムソン使ってるが、本当に文句のないシートポストだよ

Eastonはヤグラをトムソンみたいにする、という話を以前聞いたが
一本締めだとしたら角度の調整はあまり細かくはできなかったような。。。
持ってる人フォローお願い

俺としてはトムソンがお勧めだけどね
綺麗、調整がやりやすい、頑丈、軽いでこれ使うと他のもの使いたくなくなるしw
716714:03/10/20 20:45
>>715
ありがとう
やっぱりトムソンですかね
性能、軽さ、調整具合など評判はいいですね。
知り合い聞いたらやっぱりトムソンでした。
意外にネットで調べたら値引率低いですね。
まーEASTONのEC90より安いけど。
トムソンにします。
26.0無いね悲しい
718ツール・ド・名無しさん:03/10/26 21:28
カンパコーラスのチタンシートポストは、やぐら〜リミットラインは何センチなんでしょうか?
719ツール・ド・名無しさん:03/10/26 22:11
オフセットが30ミリくらいあるピラーってどんなんがある?
ココでシートクランプの話ってアリ?

DKGかサルサで迷ってるんだけど
721ツール・ド・名無しさん:03/10/29 11:24
もちろんDKG!
722ツール・ド・名無しさん:03/10/29 12:29
サンツアーのサスペンションポスト、激しくイイ!
プリロード調整すれば必要な時だけ動いてくれてとても快適。
ちなみにオフセットなしのシートポストから乗り換えの場合はステムを30ミリほどみじかくしたほうがいいですよ。
723ツール・ド・名無しさん:03/10/29 20:23
エミネンザのカーボンピラーてどうよ。
>>722
>ちなみにオフセットなしのシートポストから乗り換えの場合はステムを30ミリほどみじかくしたほうがいいですよ
そーゆーもんでは無いけどね。
>>724
禿同
ポスト換えて(・∀・)イイ!なんて言う前に正しいポジション出すべき。
その程度のセッティングじゃなんの参考にもならん。
726ツール・ド・名無しさん:03/10/29 23:29
トムソンロードとデュラどっちがサドルひけますか?
>>722
サスペンションポストだろうが普通のポストだろうが最適位置はほぼ一緒。
逆に今のサドル位置でステム30ミリ短くして良くなったなら、今まで前に出しすぎてたって事。
試しに以前のポストに戻してサドル30ミリ引いてみたら?
728722:03/10/29 23:40
>>727
サンツアーのこのポストは後ろにオフセットが効いていて、
今までのサドルの位置が出せなくなってしまったんです。
今までは100km程ではどこも痛くならないポジションだったのですが、
このポストでは漕ぐと尻が痛いのです。腕も余裕が無い。
そこでステムを変えてみたのですが、これではダメなのでしょうか?
729ツール・ド・名無しさん:03/10/29 23:44
>今までのサドルの位置が出せなくなってしまったんです

その今までのポジションが最適なポジションだったならこれはいけない。
ポスト変えて、元の位置にもどせ。
サドルの位置というのはハンドルの遠さだけじゃなくクランク・ペダルの位置とも深く関係しているのだ。
>>728
じゃあ前のポストに戻した方がいいっしょ。
ってかどこも痛くないのになんで変えたの?
731722:03/10/30 00:42
>>730
サスペンションが前後とも無いので、段差などで結構ゆれが激しく
突き上げで疲労しているような気がしたので。
で、ポジションが変わって初めて、ラクに漕げることがこれほどまでに
大事だと知ってしまいました。
しかし、このサスペンションポストの衝撃吸収力はとても評価できるのです。
困った・・・。
732ツール・ド・名無しさん:03/10/30 00:44
>>731
違うサスポストに変えろ。
体壊すかもしれない。
733722:03/10/30 00:53
>>732
検討してみます。本末転倒になってはしかたがありませんものね。
巡航速度は微妙に上がった感じです。
踏み込みがほぼ真下から斜め前になったせいかもしれません。

正しいポジションを出すことって、サドル選びなどよりも難しいですね。
もし最初からこのシートポストだったらサドルも選べなかったかもしれません。
734ツール・ド・名無しさん:03/10/30 00:55
>>733
それがいい。
ポジションは、どんなパーツよりも大事。
VIVAとgrungeとkalloyの安いヤシで迷ってるんですが、問題点とかありますか?
736ツール・ド・名無しさん:03/11/03 20:11
シートポストってやぐらがオフセットしてるのとしてないのあるけど
なんでですか?
小径車用に長いのが欲しいのだけど400mmくらいのってあるのかな?
いまは350mmのをリミットライン2cmオーバーで使ってるんだけど…
738SakaNA ◆0pLLSakaNA :03/11/03 23:21
>>736
オフセットしてるのがあってる人と
してないのが合ってる人が世の中にいるから
739ツール・ド・名無しさん:03/11/04 00:16
>738
それなら同じメーカーのシートポストでオフセットしてるのとしてないの
両方用意すればいいのに大抵どっちかしかラインナップしてないですよね
あとはサドルで調整しろってことでしょうか
740ツール・ド・名無しさん:03/11/04 00:19
極端な前乗りを好む人以外はオフセットしてる方が使いやすいと思うが。
サドルのレールは後ろ半分しかないからね。
シートチューブの角度の問題も絡むのかもね

742ツール・ド・名無しさん:03/11/04 08:41
オレは両方使ったことがあるけど、オフセットしているほうが好き。
サドルの位置は変えてないのに、なにかが違うみたい。
743ツール・ド・名無しさん:03/11/04 08:49
722氏はそもそも前のポジションも合っていなかったのでは?
普通のオフセット量で調整きかないって変だと思う。
744ツール・ド・名無しさん:03/11/04 22:28
取り付けの径が25.4mmのサスぺンションポストで
いいものありますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/sus-post.html
は評判悪みたいなので。。。
745ツール・ド・名無しさん:03/11/04 23:42
ec90の激軽量シートポスト・・ほしい。
やっぱり軽い→イイ!って単純に考えていいんでしょうか。
強度とかでトレードオフ、引き替えになるデメリットとかあるんかな。
軽いのはただ短い(250mm)から?
この軽さもロード用の軽量シートポストとかでなら
結構あるようだけど。
746ツール・ド・名無しさん:03/11/05 00:13
EC90は27.2しかサイズないからなあ
747ツール・ド・名無しさん:03/11/05 00:38
小径車が増えてきたので、ポストは最初から50cmで売って欲しいな。
748ツール・ド・名無しさん:03/11/05 00:40
749と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/11/05 01:13
タイトルが笑える(w
750ツール・ド・名無しさん:03/11/05 21:39
>748
「金のないやつは自分の手で作るしかないのだ!! 」
って言ってるけど手間と資材を価格に換算したらかなりの額だろうな
751ツール・ド・名無しさん:03/11/05 21:57
>>748
自画自賛してるがどう見たって皆ショボイ外見。
>>751
自分で手間暇かけたものは本当によく見えるもんだよ。
自作の料理と同じ。
そんなに非難する事もないと思うが如何。
753ツール・ド・名無しさん:03/11/06 08:48
>>748
痛いサイトだな。
754ツール・ド・名無しさん:03/11/06 08:49
>>752
非難と言うより客観的な事実
755ツール・ド・名無しさん:03/11/08 18:22
ポストとピラー、どう違うんでしょうか。
756ツール・ド・名無しさん:03/11/08 19:11
ピラーのほうが長い





ような印象を与える
757理恵蔵:03/11/08 21:46
作るのが楽しいんだよ
758ツール・ド・名無しさん:03/11/08 21:59
おもしろいじゃねえか
759ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:25
自分で作れない人は、だれに頼めばいいのでしょうか?
760ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:26
わざわざ作らなくても市販品で足りるだろ
761ツール・ド・名無しさん:03/11/08 22:44
小径車用のカーボンほすいので。長いの作って欲しい。DAHONのじゃ太すぎ。
762ツール・ド・名無しさん:03/11/08 23:28
カーボンクロス買ってきて作れ
ちょっと前にそんなページへのリンクがあったじゃないか
763ツール・ド・名無しさん:03/11/19 07:55
日東に頼むとなんでも作ってくれるよ。
764ツール・ド・名無しさん:03/11/19 09:19
ウエパーの展示会でAMOEBAのカーボンシートピラーが4000円だったから買ってみた。
なかにアルミ入ってるから振動吸収性とかは微妙そう。

見た目はそこそこカコイイが、良く見たらメーカーのロゴの印字が、
中心からけっこうずれてる。ああ鬱・・・
765ツール・ド・名無しさん:03/11/19 09:43
>>761
アマンダにでも頼んでみれば?
あそこだったら1mのシートポストでも作ってくれそうだが
766ツール・ド・名無しさん:03/11/19 10:02
カワハラダでFSAのK-フォースカーボンのシートピラーを買った。
今まで使っていたITMのミレニアムとの比較。

まず見た目。やぐらまでカーボンの一体成型で、
後ろに湾曲したデザインは好き嫌い分かれそうだし合わないフレームもありそうだが
俺はカッコいいと思う。

そのデザインからサドルを比較的後ろに引いている人に良さそうだ。
実際サドルのクランプ位置がレールの前後方向の中央に近づき
レールのしなりが十分取れるようになりサドルでのショック吸収量が増した。
このシートピラー自体にショック吸収能力がどれだけあるかどうかは微妙なところだが。

もうひとつ利点として、二本締めなんだが後ろに湾曲したやぐら付近の形状から
前側のネジもアーレンキーで調整するようになっていて角度調整が非常に楽だ。
767ツール・ド・名無しさん:03/11/19 10:06
768766:03/11/19 10:36
>>767
ほとんどコピペだけど書き込んどきました。
769ツール・ド・名無しさん:03/11/22 19:19
USEのアルミポスト使ってる香具師居ない?
やぐらはどうなってるんだろ?
アスキの画像じゃ解らん
770ツール・ド・名無しさん:03/11/25 13:27
シートクランプを締め過ぎて中にあるバネが壊れてしまいネジが空回りしてしまいます。
この場合シートクランプごと交換ですか?
771ツール・ド・名無しさん:03/11/25 13:32
え?!
クランプにバネなんて使ってんの?
>>770
質問内容わからん。多少は考えてかけ。シートクランプのバネ?

マルチだし、、、、ダメだ、、、、
773ツール・ド・名無しさん:03/11/25 13:47
>>772
死ね。
高いものじゃないし買い換えるからもういいよ。
逆ギレキタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
_| ̄|○
776ツール・ド・名無しさん:03/11/25 15:56
>>769
俺もエイリアン・アルミニウムを考えてる。
思いっきり〆たら跡付いた_no
778ツール・ド・名無しさん:03/11/25 17:29
>>770
それバネじゃなくてヘリサートだろ
ヘリサート入れなおせばなおるけどジグもいるし大変

素直に買いなおしたほうがいいよ
779ツール・ド・名無しさん:03/11/25 19:30
>>778
買ってきました。
店の人に聞いたら締めすぎでネジ穴がバカになってるとのことでした。
自分はネジ山の破片がバネに見えてしまってたようです。
これにて一件落着です。
金さんカッコイイ…
781ツール・ド・名無しさん:03/11/29 23:16
エアロシートポストってよく見かけますが
どれくらい効果・・というかどういった効果があるんですか?
>>781
外見がカコイイ。

一応、整流効果があって空気抵抗を軽減するって理屈だが、
効果があったとして全体の空気抵抗のコンマ何パーセントの世界。
783ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/29 23:20
>>781
後ろから見た時、特にダンシング中すげーかっこよく見えます。
784ねりわさび ◆KG381inB5I :03/11/29 23:24
街乗りロード用にPAZZAZのSP-985買った。
乗り心地良くなるといいなぁ。
785ツール・ド・名無しさん:03/11/29 23:24
トムソンのロードシートポストって、
ネットで売ってる所あります?
しかしサドルバッグ付けると恐ろしく格好悪くなる(W
787ツール・ド・名無しさん:03/11/29 23:28
エアロシートポストが掃除機の細かいところを吸うためのアタッチメント
に見えてしょうがない
788ツール・ド・名無しさん:03/11/30 01:08
789ツール・ド・名無しさん:03/11/30 05:38
790ジュラ10:03/11/30 12:54
まさにおっしゃる通りで、

私の理想はまさに掃除機の先っちょといって良いでしょう。
791ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:40
つーかシートポストの太さの種類大杉
3種類くらいに統一してほしいよ
792ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:43
一種類で十分じゃい
793ツール・ド・名無しさん:03/12/01 00:44
いくらなんでもクロモリロードとMTBフルサスが同じわけにはいかないじゃん
794ツール・ド・名無しさん:03/12/01 07:55
トムチョンのロードとmtbって長さ以外に何か違うの?
795ツール・ド・名無しさん:03/12/01 16:20
消費者の側で拒否すればいいのよ。
俺は27.2以外のフレームは買わない。
>>794
パイプの肉厚とか違うんじゃないの?きっと
>>794
長さだけでしょ。
DKG買いました
イイです
何か満足感があります(笑)
799ツール・ド・名無しさん:03/12/10 23:27
トムソンのロード、いまだ見つからず...
800ツール・ド・名無しさん:03/12/11 00:05
>>799
セットバックしてるやつだろ?
よく見かけるぞ(東京)
801ツール・ド・名無しさん:03/12/11 01:13
>>800
じゃなくて、普通ので長さが250mmの...
802ツール・ド・名無しさん:03/12/11 01:13
切れ
803ツール・ド・名無しさん:03/12/13 21:04
なるべく切りたくないんでつ...
通販でフルサスバイク買ったらさ、シート一番下げても高すぎて座ると足が届かないんだよ。
15cmぐらい切らなきゃ乗れないんだよ。
漏れはこんなに足短かったのかと鬱。
805ツール・ド・名無しさん:03/12/13 22:08
フレームサイズ間違えたんじゃ?
806804:03/12/13 22:12
いや、フレームはSとMしかなくて、身長から言うとMでOkのはずなんだよ・・・
あさひに、フルサスは1サイズ小さめがお勧めって書いてあるなぁ
808804:03/12/13 22:17
>>807
マジ、そんな気がする。
ちなみにフルサスバイク買うのは初めてなんだけど、シート一番下げてもシートがアヘッドから5cmほど高いってのは、普通なの?
809ツール・ド・名無しさん:03/12/13 22:26
>>808
具体的に何を買ったのさ?
810804:03/12/13 22:27
Specialized StumpJumper FSR っす
811と⌒っ ´∀`)っ旦~:03/12/14 00:03
わかった(気がする)。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/sj-fsr.html
シートがついてるパイプは自分に合わせて切るんですよ。

ついでに言うと、べったり足つくほど下げたら下げすぎですよ。
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/wmtb/tech/tech01.html
このへん見て決めて、
パイプカッター(ホームセンターで売ってます)で切って下さい。
812804:03/12/14 00:16
>>811
thx!
ちょっと安心したよ。
明日、シートカッター見てくるっす。
813804:03/12/14 00:17
「シートカッター」ってなんだよ。 <漏れ
パイプカッターね。
どーでもいいけど、パイプカットした香具師のことはパイプカッターって言うのかな。
ってほんとにどうでもいいね。スマソ。
てめーコノヤロー

切る人のことはカットマン(・∀・)
815ツール・ド・名無しさん:03/12/16 00:09
定期
SR SUNTOUR SP-NCX-D シリーズ推奨age
今日、通販で買ったTHOMSONのシートポスト 27.2mmが届いたのですが
自分の自転車のパイプの径は27.6mm…_| ̄|○
いま、無理無理締めて固定していますが、非常に心配です。
いきなりがくっといったら怖すぎる…
>>816
0.3〜0.4ミリのアルミ板でも買ってきてシム作ったら?
818ツール・ド・名無しさん:03/12/23 22:47
というか何故27.2mmを頼んだ?
819816:03/12/24 06:36
>>817
ありがとうございます。今度ハンズにでもいって見てきます。

>>818
ノギスで計って微妙な差だったのでいけるかなと…。
古いのを引っこ抜いたら一番下にサイズが書いてあったので。
単純に確認ミスですわ。('A`)
820ツール・ド・名無しさん:03/12/24 16:56
SR SUNTOUR SP-NCX-D2って何g位あるの?
>>819
缶ジュースのアルミ缶が約0.1oだぞ
>820

何グラムかなぁ・・・かなり重いよ
凄くズシッと来る

まぁツーリングが主なのでそんなに気にならないが
当然レース向きではない罠
823ツール・ド・名無しさん:03/12/26 00:06
やぐらがアルミのカーボンシートポストで
Brill、GASSと書いてあるのを見たんですが
どんなメーカーのものなのかわかる方いますか?
825823:03/12/26 00:58
>>824
ああああああ!コレっす!
ありがとうございます。

ちなみに誰か使ってる人います?w
いなければ買ってみようかと....
826石井 康幸:03/12/26 08:47
なぜかトムソン使ってる。カッコイイからだな。ロゴが剥がれないし・・・
デュラポストの格好良さがわからない奴は犬以下ミジンコ以上。
828馬の骨:03/12/26 20:03
タキザワでFSAのK-FORCEのアルミ版みたいの(SL-220)買ったけどまだ届かない。
http://fullspeedahead.com/products/road/pages/seatposts/sl-220.htm
↑これ。
829ツール・ド・名無しさん:03/12/26 20:30
>>828
オレも注文して2週間経つけど、まだ来ない。
タキザワじゃないけど。
オレもまだ来ない。
注文してないから。
ハイハイ、よい子にしていたら
来年こそはサンタさんにもらえるかも
でちゅね
832ツール・ド・名無しさん:03/12/26 22:42
今日、先日買ったばかりのITM製カーボンシートポストがバックリ割れ
バランスを崩し、ケツに刺さった・・・
締め付けトルクが高すぎたのが原因だった( ´Д⊂ヽ
833ツール・ド・名無しさん:03/12/26 23:23
とりあえずホームセンターで売ってる配管用樹脂製パイプで代用汁。
834ツール・ド・名無しさん:03/12/26 23:27
安いシートボストを磨きまくれ
結構かっこいいぞ
>>824
どこの国のメーカーなんだろう???
イタでいいのか??
836ツール・ド・名無しさん:03/12/27 21:58
age
837石井 康幸:03/12/27 22:18
XTRやDURAのシトポスト使ってる奴はファッショヲンセンス無い。細木数子に占って貰え
早く死ねよ
839ツール・ド・名無しさん:03/12/29 17:39
トムソン使ってても、カッコ悪いやつはカッコ悪いと思うが…(笑
840ツール・ド・名無しさん:03/12/29 17:41
カロイで十分。
一本もカロイ持ってないが。
841ツール・ド・名無しさん:03/12/29 17:51
カロイのこれのシルバーって売ってる?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kalloy/tomsontype.html
842ツール・ド・名無しさん:03/12/29 18:17
カロイのポストに銀色のシールが貼ってあって「?」と思って剥がしたら虫歯みたいなきちゃない穴が空いてた・・・
843ツール・ド・名無しさん:03/12/29 18:27
>>834
自分もやってます
ピカールなどでピッカピカに磨いたシートポストっていいよね
844ツール・ド・名無しさん:03/12/29 22:39
カロイの1番やすい黒の買った。\1750。
サイズがハンパすぎてあさひに無かった
>>829
何か船が沈んだらしい
パナマ海峡に潜りに行ったらタダ
まじでつまんない
死ねよ
ママチャリ使用でちょっと強く締めたら丸く傷付いた
スポーツ車でもこうなるもんなのか?
848石井 康幸(仮名):04/01/01 20:21
XTRやDURAのシトポスト使ってる奴はファッショヲンセンスかなり無い。
トムソンよりカッコイイシートポストなんか無いよ
細木数子オマエいい加減にしろよ?男にもてなくてそんなことしてるんだろう?
前乗り君ですね。
>銀色のシールが貼ってあって「?」と思って剥がしたら虫歯みたいなきちゃない穴が空いてた
僕の場合は、小さな穴にへそのごまみたいな汚い潰れた木片が詰まっていた。
穴をほじくると、汚い糸くずみたいなのが大量に出てきた。
その後、ドリルで穴を整えて、ダイスでねじ穴を切ってみたけど、何付けようかな?
反射板みたいなありきたりな物以外で
ボトルケージ
>>850
ナンバープレート
インフレーター
トイレットペーパー
カロイのシルバーもメッキなのな
サドルがずれた時擦れて禿た(;´д`)
856ツール・ド・名無しさん:04/01/04 01:59
RINGLEはどうですか?
857ツール・ド・名無しさん:04/01/06 05:12
これを探しているのだが、どこの通販にも見あたらない(>_<)
http://page.freett.com/dom/bicycle/parts-13.htm

もう販売していないのかなぁ…、今、通販してるのはgrungeばかり(鬱。
誰かこれ見かけたシトいないかなぁ


858馬の骨:04/01/06 07:05
>>857さん
http://www.chari-u.com/index.htm
前に↑でサイトに載ってないのを注文したら取り寄せてくれましたよ。
カロイも取り扱いブランド一覧に入ってるし。
859ツール・ド・名無しさん:04/01/06 19:40
>>857
それたぶん↓だと思うよ。ロゴと形状の感じからいって。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink/post/cushy-st.html
860ツール・ド・名無しさん:04/01/07 07:44
>>859
この業界のことを知らないので聞くのだが、それは857のと
メーカー名が違うが…同じ物なんだろうか?
861ツール・ド・名無しさん:04/01/07 10:18
MTBにカーボンのシートポストって耐久性とか大丈夫でしょうか?
ポッキリいったりしない?
862ツール・ド・名無しさん:04/01/07 10:23
SR SUNTOURのサスシートめちゃ快適です。
たまに人のバイク乗るとありがたみがわかる。
863ツール・ド・名無しさん:04/01/07 10:30
質問です。
最近アクションライドの為にGIANTのAcidを買ったんですが、
アクションよりも走ることが楽しくなってしまい、シートを高くしたいと思っています。

問題は後方へ曲がったシートチューブなんですが↓
http://www.81496.com/mtb/image/giant/acid2.jpg

長いシートピラーを入れてしまうと後乗りになりすぎるので、
例えば↓のようにセットバックしているピラーを
http://img.store.yahoo.co.jp/I/bicycle_1774_429874

前後逆にしてシートポジションを矯正しようかな〜、、、と。
シートピラーって前後逆に取り付けて良いんですかね、、?
>>863
無問題。
日本の某基礎テクニックビデオでもそれやってたし。
865ツール・ド・名無しさん:04/01/07 10:39
>>864
ありがとうございます。
良かった、、あとはピラーを探すだけだ。

っていうか、今色々調べていたんですけど、
前乗り用のシートピラーってものも存在しているんですね、、、。
866ツール・ド・名無しさん:04/01/07 18:13
>>860
どう見ても同じでしょ。どちらもポストモダンのロゴ。
というかこういった類のモノは、ほとんどカロイのOEM
と思って間違いはないよ。
867ツール・ド・名無しさん:04/01/08 19:03
なんでシートポストって何種類もサイズがあるんですか?
シートチューブのサイズが何種類もあるから。
シートチューブって要らない部分どのくらい切り落とせば良いんでしたっれ?
870ツール・ド・名無しさん:04/01/08 20:32
リミットラインが書いてあるだろ?
それくらい。
871870:04/01/08 20:33
が必要なだけ。
>>869
シートチューブは切らない方が良い。
>>869
キミなら全部切り落としてもイイヨ!
>>869
トップチューブもついでに切れ。
UCIに怒られるぞ。
876ツール・ド・名無しさん:04/01/08 23:24
アルミの芯が入ってない純生のカーボンピラーで
実売価格が一番安いのはどれですか?
877ツール・ド・名無しさん:04/01/08 23:37
>>876
RacingPROとか、TRIGONかなー
タキザワのオリジナルのやつもソコソコ。

てかサイズは27.2でいいのか?
racingproは硬かった。
879ツール・ド・名無しさん:04/01/09 02:54
27.2でつ
trigonとタキザワをチェックしてみまつ
ありがとうございまつた
880ツール・ド・名無しさん:04/01/09 02:57
>>877
タキザワのオリジナルのシートポストなんてあったっけ?
881ツール・ド・名無しさん:04/01/09 03:01
レーシングプロは分厚すぎる、頑丈だが。
あとやぐらがやたら重い。
883ツール・ド・名無しさん:04/01/10 21:33
なに黙ってるんだ誰か語れ
884ツール・ド・名無しさん:04/01/10 22:09
トムソンのマスターピースってどないよ?
http://www.1jyo.com/cycle/m_parts_seat.htm#masterpiece
885ツール・ド・名無しさん:04/01/10 22:10
>>884
軽いだけ。
886ツール・ド・名無しさん:04/01/11 02:24
>881
>http://www.pillowbikes.com/postd.html
これ良さそうに思うんですが、
東京のリアルショップで扱ってるとこないですかね。
887ツール・ド・名無しさん:04/01/11 11:18
>>886
そんなに安いのはないね
桃輪のほうが安いじゃん
名の通ったメーカーのだし
でもカーボンピラーもこの手のは全然軽くないよ
889ツール・ド・名無しさん:04/01/11 11:33
>>888
>この手のは全然軽くないよ

っておまえはアホか
重さ書いてあんじゃねえか
つか名の通ったメーカーって言ったって
名前の付いていないものに名前つけただけだろうが
桃輪のってエミネンザじゃん・・・・
891ツール・ド・名無しさん:04/01/11 12:19
あさひで注文したエアロピラーと今使ってるピラーを見比べたら
若干短かったんですけど
これって交換とかできるんですか?
因みに注文したピラーはジャイアントのエアロピラーNo.3です。
892ツール・ド・名無しさん:04/01/11 12:28
>>891
ウェア類以外はダメみたい。
http://www.cb-asahi.co.jp/html/faq/a2023.html
以前と同じ物を頼んで、短いのだったら交換可能なんじゃないの?
製品の誤差なのか、不良品なのかにもよるけど。
問題あるくらい短いの?
894石井 康幸:04/01/12 11:48
トムソンの曲がってるシートポストってポジション出しに手間かかるじゃな
いかな?あれってどうなんですか?ダウンヒル専用ですか?
895ツール・ド・名無しさん:04/01/12 15:42
もれの女性サイズのフラットバーロードに、ヤフオクで落札した
SAKAEの1400円(送料込)のシートピラーを装着した。
購入後十数年にして、初めて足を伸ばして漕げるようになりました。
こんど収入があったら、SPDペダルセットを買おう。
896ツール・ド・名無しさん:04/01/12 20:48
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/spe/parts/c-post.html
これカーボンで6400円と安いわけですが、
アルミにカーボンを巻いてるタイプでしょうか?

トライゴンの安い店があればそっちでもいいんだけど…
>>894
いいからオマエは死ね。
898ツール・ド・名無しさん:04/01/12 21:10
トライゴンて有名ブランドのOEMをてがけるって
宣伝にかいてあるけど、それってLOOKのことですか?
899ツール・ド・名無しさん:04/01/13 15:38
シートサスを探してるんですが・・・
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~ehara/html/03_dahon_parts.htm
↑これはDAHONのオプションなんですが、こんな感じで後付け
出来るものは他にないでしょうか(シーポス径28.6)

知ってる方よろしくお願いします。。。
900ツール・ド・名無しさん:04/01/13 16:08
             _,,,,,,,,,,,,_
         , :'"´ _... --、 `゙丶、
        / _.. - ''    ..:  .:.::ヽ   ===
       /:, '       ` 、  .:.:::::',    ======
      i:'       __   .. ` 、.. .:.:::',
\      !    ,,:='''´    : .  : .:.:::::,!_  そんな俺様が>>900取って厄男ーーー!!
 \    !,,:=、    _,,,,,_,   :  ` 、r',r ヽ
   \  ! _.. ;   ´ ̄    : .   ! iヽ :|  =====
    \ l'´- /   -、       :   ! ー 'ノ ====
      \ r_  r=ノ    . :    :r-ィ'
      ヽ\ __............  :      ! l   ======   (´⌒
        ', ,\___,,.--‐'´  .   :,' |      (´⌒;;(´⌒;;
        ヽ 、 ̄,,.. ''´   :   .:/  !、    (´;;⌒  (´⌒;; ズザザザ
         ',  ̄    . :  , :'": :  ト、\    (´⌒; (´⌒;;;
901891:04/01/13 18:16
今日電話で確認したところやはりパーツの交換・返品はできないとのこと。
こちらで1万ほどで売ろうとおもいます。

パーツやる/売る/交換/欲しい スレ@三順目
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1063871973/l50
902ツール・ド・名無しさん:04/01/13 18:26
>891

たけーよ。ヤフオク行け
903ツール・ド・名無しさん:04/01/31 01:09
cb-asahiのuseのページみると、かなりヒステリックなこと書いてあるけど、
だれかmtbにuseのシートポスト使ってる人いない?
いたらインプレお願いします。
904ツール・ド・名無しさん:04/01/31 01:42

thomsonのマスターピース・セットバック使ってるヤツいませんか?
エリートはダメね
905ツール・ド・名無しさん:04/01/31 12:44
25.4φで400ミリ以上のってありますか?
906ツール・ド・名無しさん:04/01/31 21:36
Thomsonのマスターピースはスゴい。
27.2×240で155c

日本ではエリートしか知られていませんが、ライトスピードとかカルフィーみたいな
アメ車には結構装備されてるね
240しかないってのがなぁ
908ツール・ド・名無しさん:04/02/01 00:13
25.4のbmx用シートポスト買いましたよ。
やぐらの作りが思いのほかイイ
おまけに生涯保障付きですよ。
909ツール・ド・名無しさん:04/02/01 01:58
THOMSONのシートポストはサイズがほぼ完璧なラインナップ

>>907 トムソンのページにアクセスしてみな
トムソンのページなんてあんのか?
>>908
長さは??
いろいろ使ったが、pmpのチタンがベストだな。
915ツール・ド・名無しさん:04/02/12 03:46
チタンレールにマグネシウムのやぐらって組み合わせだとさびるってのは
確実なのでしょうか。
916ツール・ド・名無しさん:04/02/12 04:52
>>915
別に組み合わせは関係ないと思うよ
トタン屋根じゃあるまいし
そりゃマグネシウムが下だから上はそれよりイオン化傾向高い金属使ってりゃ別だけどそんな金属通常の状態じゃほっといてもイオン化(酸化)するんだから論外

ってレスでどうでしょか?>事情に詳しい偉大な先輩達
917ツール・ド・名無しさん:04/02/12 16:03
トムソン・エリート・セットバックをロードに使ってますが、
価格/重量/質感のバランスは非常に優れていると思います。
微調整についても問題ありません。
以前使っていたLOOKのエルゴポストより軽くて、丈夫です。
マスターピース、若干軽いみたいですが高価すぎ・・・
918ツール・ド・名無しさん:04/02/12 17:06
>>917
シルエットがカコワルそうでつね。
919ツール・ド・名無しさん:04/02/12 17:09
トムソンユーザーに質問です
ヤグラの二本締めボルトはレンチサイズいくつですか?
4mmに見えるんですが合ってるかな
>>919
4mmで合ってますよ。
>>920
サンクスです
他のに比べて細い気がするんだけど緩んだりしないのかな
922ツール・ド・名無しさん:04/02/20 00:39
保守
923ツール・ド・名無しさん:04/02/22 15:04
FSAのKフォースカーボン買いますた。
後退量40ミリってあったけど、
実際は後退量32ミリのセルコフ・バイポジションと
ほぼ同じ後退量でした。 まあ、十分だからいいけど。
バイポジションに比べ、見た目すっきりしてイイ感じ。
使用感はカーボンだからドウってのはべつに無し。
924石井 康幸:04/02/22 15:55
トムンソ・マスターピースってのに買い換えようよ!
925ツール・ド・名無しさん:04/02/22 17:53
>>923
2本締めでアーレンキーだけで調整できるんだから
べつにってのも可哀そう。。。ヤグラの締め具合とかどう?ピッと止まる感じ?
926ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:24
>>925
そうですね、バイポジと違ってスパナが要らないのは吉。
でも一度決めちゃえば、ほとんどいじらないし。

サドルの角度調整の想定がされてない感じ。
コンコール・ライトを使ってるけど、このピラーで一番前上がりの状態で
使用できるポジションになった。
ヤグラはきっちり止まるけど、カーボンでちと頼りない形状だったので
組みつける前は心配になっちゃった。
927ツール・ド・名無しさん:04/02/22 18:26
マスターピースは確かにすごかった。価格も安いし無茶苦茶軽いし作りが丁寧。専用の布袋に入ってる
セットバックはロード向きだぬ。説明書によると前ネジで角度を出して、後ろのネジで固定するように、との注意書き。
928ツール・ド・名無しさん:04/02/24 22:15
トムソン・マスターピースかー
31,6があれば買うんだが・・・
929ツール・ド・名無しさん:04/02/26 03:34
(前と後とあるけど)トムソンの2本締めの手順を教えて下さい。
それとレンチで締めると限りなくまわってしまう感があるんですが
あんまり締めすぎるとネジ山なめちゃうでしょうか?
930と⌒っ ´∀`)っ旦~:04/02/26 23:05
ttp://www.e-ftb.co.jp/sp985.htm
ttp://www.3ttt.com/ing/reggisella_less.htm

なーんか似てる気が…。
(割れ防止の溝無いけど)
931ツール・ド・名無しさん:04/02/29 10:52
2本締めで、やぐらの部分が薄めですっきりして見えるのない?
932ツール・ド・名無しさん:04/02/29 12:48
htp://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/selcof/bz8.html
こんなのでいいんじゃない?
htp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/ritchey/wcs-piller-r.html
おえはリッチ−が好きだけど。
これも一応無段階調整の2本締めだよ。
933ツール・ド・名無しさん:04/02/29 12:52
ありがd
リッチーのは値段も手頃でいいかも
934ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:28
ヤグラをつかって取り付けるタイプのシートは、
上下にはさんでとりつけるシートピラーには付かないのね。
レールの幅が大きいから。
また、ヤフオクでゴミを買ってしまった ...
935ツール・ド・名無しさん:04/03/02 19:40
>ヤグラをつかって取り付けるタイプのシートは
一体型除く全てのサドル
>上下にはさんでとりつけるシートピラー
ほとんどのシートピラー

保守
pmpのチタンシートポストって
あまり取り扱いがないの?
ネットで検索してもほとんど見つからない。
チタンフェチなので欲しいのだが・・・。
アサヒにある。
>>938
あさひは検索済み。
27.2mmの350mmが欲しいので。
MORATIなら桃輪にあるけどなあ・・・
>>937
チタンフェチ?kingのチタンヘッドパーツ使ってから言えハゲ。
942ツール・ド・名無しさん:04/03/28 00:26
初ロードを買って暫く経ったので、「そろそろシートポストをカーボンに・・・」なんて色気を出し始めたのですが、
今使っているセラサンマルコのシートに付いている二本のレールの断面が、丸じゃなくて四角なんです・・・
シートポスト自体は27.2mmなんですけど・・・

これっていわゆる「特殊形状で普通のシートポストは付けられません」ってやつでしょうか?
マジレス希望です。
943942:04/03/28 00:42
こんななんですけど・・・
ttp://f13.aaacafe.ne.jp/~hipopona/imgboardphp/imgboard.htm
944ツール・ド・名無しさん:04/03/28 00:47
>>943
レールの幅は違わないだろうからだいじょうぶでしょ
幅いちおう測ってから買いに行けば?
>>942
四角というより楕円じゃん?
だったら上下から挟み込むんだし、市販のポストでも大丈夫っしょ。
946942:04/03/28 00:54
>>944
レールの幅なんてものがあるのですか。それは知りませんでした。φ(..)メモメモ...
なんか大丈夫っぽいので助かりました(^-^)


>>945
そうでした。四角というより、上下に長い楕円でした。
初ロードなもので、いろいろ分からないものが多くて・・・
振動がきついなと感じることがあるので、振動吸収性が良いらしい(?)、カーボンシートポストでも買ってみようかな〜と思ったんです。
マジレス、ありがとうございます。m(_ _)m
947ツール・ド・名無しさん:04/03/28 00:58
カーボンシートポストに過度な期待はしないように
>>946
そういう理由ならふかふかサドルにでもしと毛
もしくは自分に合うサドル探す。
949942:04/03/28 01:06
>>947
そうですね。
気休め程度に考えておきます。
でも、なんというかカーボンシートポストを使ってみたいんですよ。
変えて駄目なら諦めもつきますし。

>>948
サドル探しって難しいですよね。
店に行っても、サドルだけで飾ってあって、座れないですし。
皆さんどうやって試されてるんでしょうか。
950ツール・ド・名無しさん:04/03/28 01:17
俺はカーボンパーツ大好きでピラーも当然カーボンばっかりだったが最近になって軽量アルミのピラーに変えてみた。
軽量といってもカーボンよりは若干重いのだが下からの突き上げがきつくなったようには感じない。
ピラーをカーボン化する理由は見た目と軽量化だけなんだと実感した。
951ツール・ド・名無しさん:04/03/28 07:08
>903
USEのエイリアンカーボンをフルサスMTBに使っています。
うしろから見るとやぐらの付け根が非常に小さいので心配ですが、
いまのところ耐久レース2回とかフリーライドとかしていますが大丈夫です。
まあいつか壊れる気もしますが。
952ツール・ド・名無しさん:04/03/28 14:29
>>942

やぐら部分の形状によっては、ボルトの長さが足りなくなるかもよ。

昔、リーガルのアルミレール(だっけか)には、確か専用の長ボルトが
付いていたような気がする。
953ツール・ド・名無しさん:04/03/29 21:09
なぁ、結局カーボンシートポストはどれが一番なんだよ・・・
どれも大差ねーよ・・・
振動軽減とか寝言は止めてタイヤをいいものに変えろや・・・
955ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:04
>>953
品質ならEASTONにしとけ・・・それで間違いなし!
WRユーザーだが、だめぽか?


なぁ?>>955
957ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:16
>>956
いやWRは強度的にロード限定だよな?
EASTONはEC90を除けばロードもMTBも(体重も)問わない。
958ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:18
>>957
いや、MTB用のでてるんだが・・・・310mm。
ロードに使ってるけどw
959ツール・ド・名無しさん:04/03/30 22:28
叩かれるのは承知なんだがロードに
サンツアーのサスポスト使うのはダメかな・・・


だめだよな・・・
いいんじゃないの別に。
単なる自己満足の世界だと思うけど
やぐらの機能を論じるならまだしも・・・
963ツール・ド・名無しさん:04/04/01 21:04
31.6でオススメありますか?
カーボンとUSE以外でお願いします。

セルコフのは入ってきてないのかな?
コーラスのチタンポストって未だ売ってる?
2004のポストは材質なんでしょう?
>>964
04はカーボンじゃん?
966ツール・ド・名無しさん:04/04/04 18:48
カーボンポストはフレームのカーボンと違って塗装されていないものが多いので、紫外線による劣化が多少早いと思いますが、使い方次第では5年以上は持つんじゃないでしょうか。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/profile/2004/razor-al.html
これってどうなんだろ。
というか評判はどうあれ次の給料辺りで買う。
エアロが欲しかったが安ロードにカーボンは
もったいない気がしてたのでこういうのは結構ありがたい。
>>967
重いね。
重すぎる
重いっすか。
安ロードにつけるんでいいんです。
思うんだが、空気抵抗を減らすためのエアロが重いんじゃ本末転倒なんじゃないか?
972ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:18
平地ならええんでない、ちょっとくらい。
973ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:23
>>967
タキザワで売ってるpazzazのやつにしとけ
974ツール・ド・名無しさん:04/04/04 22:43
>>971
本気で空気抵抗を減らそうとしている人は少ないんじゃないかな?
おそらく大多数の人は見た目重視でエアロピラーにしているものかと。
975ツール・ド・名無しさん:04/04/05 00:06
世界最速自転車は空気抵抗少なくなるようカウルつけてるから
めちゃめちゃ重そうだったなぁ。
ところで、本当に空気抵抗減るの?
THOMSONのエリートポスト、美しいなあ。
袋から出してみたら欲しくてたまらなくなった。
978ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:33
新しいバイクを買ってシートチューブ内径が変わるので新しいポストを
探しにショップに行きました。今までが千円ちょいの安いポストだったので
奮発する気で意気込みつつ。
自転車の乗り方上シートポストにつけるキャリアをよく使うので
アルミのもので探していました。いろいろ物色してるとひとつ
メチャカコイイやつ発見。
トムソンでした。ネットで見てはいたけど実物がこんなにいいとは・・・。
穴に指を入れてみたら激しい肉厚の変化にびっくり。
で、買っちまったんですが、袋に入ってきてびっくり。
折りたたみ傘の袋に最適ですね。トムソン製の骨の傘があったらカッコイイと思った。
979ツール・ド・名無しさん:04/04/08 00:36
コルナゴの新しいフレ−ム買ったので、27.2のピラーを
差そうとしたら固くてはいんない。塗装が残ってるからかな?
リ−マ−かけてもらった方がいいのかな?
>>978
> 自転車の乗り方上シートポストにつけるキャリアをよく使うので

その乗り方でトムソンはムッタグネぇか? いや、別に良いんだが…
981ツール・ド・名無しさん
お金の使い方は人それぞれなんで、
もったいないとは思わないけど
バデッドってここは強度なくていいから薄くとかやってるんでしょ?
シートポストキャリア使うことなんて考えてないだろうから、
ちょっと不安じゃない?