<理想の自転車素材を語れ>    

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
おまいらの価値観、好み、用途等に照らしてクロモリ、アルミ、
カーボン等の利点・欠点を語ってください。
重要なのは材料より設計みたいな意見もどうぞ。
2gettttt
2get

アルミが一番
あん?理想?
女体のフレーム。
5マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 20:24
・カーボン

 メリット:軽く衝撃吸収性が良い。
デメリット:高価。折れる。

・ガンダリウム合金

 メリット:軽量で加工がしやすく名機にも採用されている金属。
デメリット:いまだに実物を触ったことが無い。
6ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:25
・かにパン
7ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:29
リチウムだろ
8ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:30
劣化ウラン
9ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:31
逝ってるビウム
10ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:32
水素フレーム
11ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:34
プルトニウム
12ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:34
13ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:35
マホガニー
14ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:36
真面目にやれ
15しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/11 20:36
お好み焼きの粉。
16ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:37
ミミズ千匹フレーム
劣化ウラン
18ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:37
チタンが一番。欠点はコストだけ。
複合材料は未だに信用できない。
もずく
20マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 20:38
おまいも意見を出せ>>1
でなきゃネタスレに終わるだろ
21ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:38
オリハルコン
ペットボトル
ダイヤモンドのダイヤモンドフレーム
24ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:38
デダチャイクダチャイ
ヤザキのイレクターパイプ
物干し竿
27ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:45
増えるわかめ
28ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:45
イボコロリ
29ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:48
甲子園の砂
30ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:48
牛乳パック。
31ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:49
うどん
32ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:49
ペットボトル
331:02/10/11 20:49
重要なのはチンコよりマムコみたいな意見もどうぞ。
35ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:50
歯茎
36ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:51
人骨製フレームって見てみたいな(w
もちろんステムには髑髏飾って。
371:02/10/11 20:51
ではでは。
現在、現実的に使用可能な中ではおそらくカーボン優位。
ただ、脚力がある人にとっては市販品が使う低弾性のカーボンでは剛性に限界があるのも事実。
現実的ではないが、ベリリウムアルミはかなり理想てきな素材。たしか、鉄と同等強度を
の7割の重さで実現。しかも弾性係数は鉄の約3倍。しかし超高価なのと、精製時に有毒物質が
発生するらしい。詳しい人教えて。

38ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:51
スウェーデンのドラケン
39ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:51
チンポ!
使用時だけ太く硬くしなやかで頑丈。
使用後、コンパクトに収納
40ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:52
モールトン博士の骨
41ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:53
モールトン博士の異常な愛情
42ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:54
モールトン博士の異常な愛情
または私は如何にして心配するのをやめて折りたたみを愛するようになったか
431:02/10/11 20:54
おまいらのSEX歴、好み、嗜好等に照らしてスカトロ、オーラル、
SM等の利点・欠点を語ってください。
44ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:54
>>39
俺のは細くて短くて袋に入ってますが、大丈夫かなあ?
45ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:57
ナノマシーンで構築されたフレームが路面の衝撃を感知し
フレーム形状を変形させる事により緩衝効果をもたらす。
46ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:58
純鉄
47ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:59
玉鋼。
48ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:00
ポリカーボネイト
49ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:02
スカンジナビア半島
50ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:03
スタイロフォーム
51ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:03
平壌冷麺
52ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:03
シリコーン
53ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:04
ガラス
54ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:04
ドナサマー
55ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:04
ケツ毛
56マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 21:28
何かの雑誌でチタン程の重量でアルミ並の硬度ど弾性を兼ね備えた
材質というのがあったはず。

ただしコストがバカ高いそうな。
57ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:37
ベリリウムじゃない
人体に危険らしいけど
58マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 21:38
かなー?

雑誌見つけたら書き込むよん
59ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:44
ABS樹脂。
マグネシウムが出てない。。。(^_^;)
http://www.mtber.com/material/mid.html
http://www.mtber.com/material/mid.html

パーツ等では結構あるけどフレームとしての可能性はどうなんだろう?
リンクもう一つはこちら、スマソ
http://www.venus.dti.ne.jp/~belltec/contents/situmon12.html
62ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:50
>>>56
それってアルミとチタン両方の弱点を持ってるということでは?
何が良いこと在るんだ?
(チタンの比重はアルミの倍、強度もアルミより倍以上強い)
63杖レ:02/10/11 22:00
マグネは、例え合金化しても非常に錆びやすい。
特にやっかいなのは、電解腐食というやつで、
金属同士の接触での電位差で錆びるとかいうやつ。
そんなわけで、おマグネは辛いとおもうなぁー。
軽いけど、必要な強度を出そうとすると、思ったほど軽くならないというし。

64ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:02
ガンダリウム合金スーパーセラミック

亜光速まで加速しても耐久できます。
65糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/11 22:16
フレームに発泡ウレタン入れて剛性アップってどうかしら
66ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:20
その速度で何かとぶつかった場合、どれぐらいの範囲が吹き飛ぶんだろう?
とりあえず生物が絶滅するのは間違いない・・
67ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:23
>>65
ウレタンの剛性なんて無視できる値だけど・・・
パイプの肉厚を薄くして、バックリングを防ぐためにウレタン注入
という意味? ウレタンくらいでバックリング防げるの?
68ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:24
広大なクレーターの中央に横たわるガンダリウムのフレーム
69杖レ:02/10/11 22:28
>67
 剛性は稼げないね。
 ただ、振動の吸収性は良くなるかも知れないね。
 
70ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:33
ジュラルミン
アルミよりは良いと思うがどう?
71ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:34
>>69
振動の吸収性というのは具体的に何が良くなるんでしょう?
剛性(弾性)は変わらないと思うし、ダンピングもウレタンくらいで
変わるのかな?
やっぱバイオ素材だろ。

                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ

73マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 22:35
細かい振動による抵抗や負担が低減するのでわ
74杖レ:02/10/11 22:37
>71
 やったことはないけど
 細かいノイズ的な振動の伝達がカットされて、長距離が良くなりそう。
 あくまで、想像だよ。 やったこと無いからね。
75ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:37
超合金Z
76糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/11 22:41
http://www.huckleborn.ne.jp/products/sidesill.htm
車のサイド汁にウレタンつめるのは良くやる手なのよ。
効果のほどは(個人的には)疑問なんだけど。
楕円径やら、三角のフレームに充填するとネジレに強くなるのかな?
ちなみに私は物理屋さんじゃないので難しいことはわかりましぇん。
77ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:49
昔和紙のフレームってあったね
あとカーボンフレームス(現カルフィー)の竹のフレーム
78O.G:02/10/11 23:35
>>70
今現在自転車素材として使われているアルミ合金がジュラルミンじゃないの?
79ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:46
>76
へえ、こんな改造流行ってるの。
でもこの説明全く説得力無いんだけど・・・
80ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:47
カーボンナノチューブで超軽量素材が出来ないかな。自転車一台で
三キロくらいの。
81シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/11 23:48
重くなっても剛性欲しい車と同じ手法は無理だ罠
82シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/11 23:49
ドライカーボンのフレームって出来ないんかなあ。  
83マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 23:51
オーガニックライトは?>>82
84シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/11 23:52
オーガニックライトってなんぞ?
85マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 23:53
ストークのMTB。
86ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:54
ストークのオーガニック、ほすいーーー!!!!!
87ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:56
炭素繊維より強い、クモの糸で造る
88マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/11 23:56
勿体無くて走れなそう(;´Д`)
あれは眺めて楽しむもんだと思うょ>オーガニック
89ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:00
コバルトクロムのフレームってないね?
やっぱダメなのかなー?
チタンの強度上げるのに混ぜてるだろ?
コバルトだけが強いはずだけどねー???
90ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:00
タングステンフレームってどうよ?激薄大径パイプならイケルんじゃねーか?かなり強そう。重いのは設計でがんがってもらうとしてよ。
91ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:01
>シルタン
えっ!、自転車フレームのカーボンってウェットカーボンだったの?。

まじ!、まじっすか〜〜〜!!!!。

すんごくダマされた気がするよ、、、、所詮はFRPの親戚って事じゃん。
OCLVに憧れてたけど、もう買わん。
92シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:02
正直これ以上フレーム軽くしたってたかだか数百グラムの差にしかならないから
どうでもいいような・・・

もう軽量化の時代は終わったさ〜
93マンゴスチン(ちゅうせい) ◆7yDQNo2rwM :02/10/12 00:03
一条のHP見てたらイベントレポの中に
ペダル抜きで4.9kgのロードレーサーがあったけど・・・

何で出来てるんだ(汗
94シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:04
>>91
そだよ、


   た  だ  の  プ  ラ  ス  チ  ッ  ク  だ  よ




まあ高いカーボン繊維で補強してあるけどね。
95ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:05
>>93
フレーム内に水素が入ってます。
ヒヒイロカネ
97ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:06
プラッチック
98ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:09
サーモプラスチックなら使われてると思う。
9991:02/10/12 00:09
>シルタン
うわ〜わ〜わ〜わ〜わ〜わ〜(木霊)

自転車乗り始めて一番の衝撃。
ウェットカーボンなんて自作でいっぱい作ってたよ、、、、、。

タダのカーボン紙と樹脂の塊を有り難がっていたなんて。
100ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:10
粘り気の強いポリカとかどうよ?
101シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:11
一体なんの自作だw
102ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:12
大人の女性用の棒です。
103ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:13
うまい棒
10491:02/10/12 00:14
>102
違う!、違うぞ!!、絶対違う!!!。

その、、、色々作ってますた、、、、。
105ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:14
腕時計のG-SHOCKもそうなんだけど、チタン製とプラスチック製、
軽くて頑丈なのは安いプラスチック製のほうなんだよね。
106蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/12 00:16
超純鉄製フレーム
107シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:17
それ錆びまくりw
108ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:18
プラッチック
10991:02/10/12 00:19
>105
作っていただけにウェットカーボンの、と言うかFRPの良さは
解ってるんです。

でも、ずっとドライカーボンって信じてたから。

それを作る釜や施設があるなんて凄いなぁ、アマンダなんて
個人商店みたいらしいぞぅ!、とか思っていたから、、、、。
110ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:20
G-SHOCKはプラスチックで衝撃を逃がすからいいんだよ、チタンは衝撃を受け止めるからフレームには合うんであってG-SHOCkでの比較はお話になりません。
111シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:21
>>109
アマンダは基本的にあなたがやってた作業と同じでちw
112ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:22
>>110
衝撃を「逃がす」と「受け止める」の違いがよく分からないんだが・・・
113シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:23
B5ノートにも衝撃を吸収するプラスチックのボディーを!
114ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:23
タングステンの可能性についても語れよ、鉄もチタンもカーボンも強度は全く及ばないんだよ。
115とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/10/12 00:23
でも、ドライカーボンでモノコックって
あってもよさそうなもんなのにねえ。
自転車メーカーじゃなくって
クルマ関係とかの業者の力借りたら、
ワンオフならすぐつくれそうな感じもするんだけど、
なんでないんだろ。
116ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:24
純鉄は錆びにくいらしいよ。


ただし、粘土みたいに柔らかいそうだが。
11791:02/10/12 00:24
>シルタン
ゥゥゥゥゥゥ(p_q )。

くわ〜っ!(ノ`□´)ノ ⌒┻━┻ ガシャン。

ドライカーボンを治すなんてすげぇ!、どうやってんだぁ!!。
って神業みたく尊敬していたのに、、、、、。
118k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 00:25
鉄の純度を狂ったようにどっかの研究室の教授があげた
塊もってたの見たことあるけど、不純物を本当に極限まで
減らすとサビなくなるんだよ>純鉄
ぴかぴかの塊で結構びっくりした覚えがある
11991:02/10/12 00:27
質問です!。
ラグで繋いでるカーボンパイプはドライカーボンですよね!!。

お 願 い ド ラ イ っ て 言 っ て ! ! !

これが最後の砦です、、、、。
120ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:27
鉄とかアルミとかチタソって言っても皆んな合金なんだから、どれって言えないよなー
『○○にベリリウムを何%とマンガソを△%、£¢を★%に§∂で∝ξ処理をф℃でю時間するのが最強』とか言う香具師いないかな〜?
121ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:29
タングステンって恐ろしく密度高いよ。ということは軽量チューブ
作ろうとするとチューブ径を小さくするか、肉厚を薄くする必要が
ある。径が小さければ強度が弱いし、肉厚が薄いと簡単に凹む。

そもそもアルミの利点は低密度なんだよ。だから太くて肉厚の厚い
チューブ作ることができる。
122ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:29
プラスチックが変形して時計を守るんだよ、チタンじゃ強すぎて時計本体に衝撃を伝えてしまう。
123ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:30
素材の強度と構造体の強度を一緒にしないように・・・
124シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:31
>>121
その方向だと
金属はリチウム・ベリリウム・マグネシウムくらいしかないってことかな。
125k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 00:32
タングステンって硬いのはいいけどものすごく重いんじゃ?
戦車の対戦車砲弾に使われるぐらいだし
126ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:32
タングステンは強度欲しい箇所に補強で使うのが好ましいってことっすか?
127蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/12 00:32
超高純度鉄って面白いよ。

http://www.nmiri.city.nagoya.jp/nmiri/meikoken/2000/12mg05.htm

純粋な金属や合金はかなり将来性あるかもね。
128ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:33
素材の特性で硬いのと、チューブでフレーム体にした結果堅いのとはワケが違うからな〜
鍛造削り出しでもどうかな〜
あくまでカタチはUCIの規定値内ってことだよね?
129シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:33
大リーガー養成ギプスとしての劣化ウラン製無垢フレーム
130シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:34
>>127
マニアックスギテワカンネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ
131ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:35
宇宙時代がくれば無重力で新フレームが生まれるよ、多分。


何十年後の話だろうねぇ…
132ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:35
そもそも、ドライカーボンとウエットの境界線てナニデスカ?
繊維と樹脂の割合?
133ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:35
今は宇宙時代じゃないの?
134ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:36
>>130
養成し終わった頃には髪の毛がありません
がしかし、完治の際には剛腕に!
13591:02/10/12 00:38
あの、、、、ラグで接着してるカーボンパイプってドライですか?、、、、。

粘着で申し訳無いですけど教えてください、、、、、。
136ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:38
やいシール!劣化ウランなんかアブねーじゃねーか!
白血病になっちまうぞ。
それに、タングステン以上に重いぞなもし。
137k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 00:38
なんか劣化ウラン人気だな(w
確かに重いけど。戦車砲とか大口径砲の弾に使われるのは安くて重い、
質量エネルギーが大きくてコストがかからんちうのと 高速度で金属と
摩擦起こすと燃える(対象物の中の乗員を殺傷できる)からなんよねー

でも劣化ウランて鉛の一歩手前のハズだからそーゆう用途じゃなきゃ
素直に鉛使ったほうがいいという罠。
138ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:39
BBのベアリングをマイクロロン処理
これで抵抗激減!
おまけにアーシングもしておけば吹け上がりも快調!
139シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:39
ウェットが何かは分かるけど、
ドライって自転車業界であんま無いからどういうものかよく分からんなあ。
あれは鉛筆の芯を焼いたようなものなのかえ?
140とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/10/12 00:40
ドライ・・・
カーボンシートを何枚も重ねあわせ、
圧着してどでかいオーブンで焼く、
とかそういう感じ?
141ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:41
人体はウェットカーボソでつか?
142シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:42
分子構造はどうなってんだろ
ダイヤモンドみたく手全部繋いでるわけでもなし、
黒鉛のように総になってるわけでもなし・・・
143シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:43
>>135
多分誰も知らないかと。
ウェットな気するけど・・・w
144蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/12 00:43
重い劣化ウランに対抗して激軽のエアロゲルはどうだ!

http://www2r.biglobe.ne.jp/~TSUKI/AeroGEL.html
>>133
子どもの頃に科学雑誌とかで見た
「宇宙ステーションがんがん飛ばして、
 月に工場おったてて、一般人も気軽に宇宙旅行」
みたいな感じでおながいします(w
14691:02/10/12 00:43
>132氏
ウェットカーボン
>カーボンクロスと言う織物を樹脂で固めただけ。
 カーボンクロスの変わりにガラス繊維を入れるとFRP
 →素人でも簡単。

ドライカーボン
>繊維の織物を樹脂で固め、それを釜で焼いて炭化させたモノ。
 →滅茶苦茶手間と設備が要る。
147k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 00:43
>>131
それは俺も同意。無重力状態で金属溶かして整形しなおすと
素材が均一になるから地上で作ったものよりかは特性はよくなるだろうね。
ただ それが軽くできるほどの効果を生むのか?というと難しいところなんだけど。
ある程度以上の大きさがないと実質的に意味ナシ、なんてこともありうるし。

でも宇宙で加工した素材でツールの自転車できてる、なんてことになったら
萌へ萌へですな(w
148シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:44
これ以上軽量化は要らない
149ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:44
>>135
釣り竿は、フィラメントワインディングで作るらしいけど・・・・。
150ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:47
>>146
炭化かぁ・・・・・・・・。
15191:02/10/12 00:50
>150
そだよ。
触れなかったけど、とんぼり人情氏が仰ってたみたく加圧も要るから
「オートクレープ」って言う特殊な釜が要るのと、燒結後の鬼の様に
硬いそれを切削するのが凄く大変。
152シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:51
オーブンレンジでチン
153ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:52
そんな硬いならアルミでいいと思うが
15491:02/10/12 00:53
>シルタン
シルタンはドライカーボンパイプ使ってるか知らないのですか?。
155シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 00:54
自転車業界じゃ「ドライ」とか「ウェット」なんて言葉自体聞かないからなあ。
15691:02/10/12 00:58
>シルタン
そうなんですか、、、、、、ありがとう御座いました。

でも吊っときます。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ    
  ∪∪
157k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 00:59
そだねー
でも使い分けをしていないということは多分一種類のみだと思う

つ ま り ド ラ イ カ ー ボ ン は な い っ て こ と か な ?
158とんぼり人情 ◆NINJOsI9lw :02/10/12 01:01
固すぎるのか、
弾性(などという言葉を使うと、ここではつっこまれそうだけど)の
コントロールができないからだと思うのですが・・・・

「頑丈なら頑丈なほどよし」っていうクルマとは違うから
159ツール・ド・名無しさん:02/10/12 01:02
ホンダが作ったカーボン車はドライ?
160ツール・ド・名無しさん:02/10/12 07:49
カーボンナノチューブで作ってみるというのはどうか。
161ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:18
デダチャイってタイの会社なの?
162ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:20
コロンバスってバスコダガマと関係あるの?
163ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:46
自転車のカーボンもドライと思うが…
ウエットだったら、使いモンにならんでしょ。
釜って言っても、加圧して加熱するだけでしょ。
窯じゃないんだから、炭化なんかしないよ。
ってか、もうしてるし。
164ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:50
炭化してないカーボン
鉄の入ってないクロモリ
アルミ抜きのアルミ合金
165ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:59

やっぱカーボンでしょ
166ツール・ド・名無しさん:02/10/13 04:01
デダチャイクダチャイ
167:02/10/13 08:09
>>37
弾性は鉄の1.5倍でした。訂正。
168ツール・ド・名無しさん:02/10/13 08:47
単管パイプ
169ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:08
蛍光灯をラグで繋ぐ。
木工
171ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:20
172ツール・ド・名無しさん:02/10/13 14:45
使用済み割り箸
173ツール・ド・名無しさん:02/10/13 16:19
スペースチタニウム合金
古新聞
175ニット界の貴公子:02/10/13 16:25
手編みの毛糸
176ツール・ド・名無しさん:02/10/13 16:27
オヤチャイ
177ツール・ド・名無しさん:02/10/13 16:31
ニュートリノ
178ツール・ド・名無しさん:02/10/13 16:32
匠の魂
179ツール・ド・名無しさん:02/10/13 16:33
イデオン
180ツール・ド・名無しさん:02/10/13 16:40
無限力
181ツール・ド・名無しさん:02/10/13 17:39
マン毛
182糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/13 17:46
NSRのリアスポはドライカーボンだよ。
オートクレー部で焼くって雑誌に書いてあった。
東邦テナックスってゆう会社が作ってるみたいでふ。
http://www.tohotenax.com/tenax/jp/index.html
183糞アナル ◆FEpoko/97Y :02/10/13 17:51
まちがった、NSX-Rだよウププ
FRMはだめなんすか?
185ツール・ド・名無しさん:02/10/13 17:58
先行者
186ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:20
遅まきながら、>>5に激しく笑わせていただきました。
187& ◆1umUDSnAZ. :02/10/13 18:40
>149 FWで釣竿作ってたら、えらい高いです。もうやってません。
>182 新Zのドライブシャフトもカーボンになりました。
188  :02/10/13 18:41
コンニャク
189ツール・ド・名無しさん:02/10/13 18:44
そういや昔のビチューやらアランのカーボンは今のみたいに
エポキシ?樹脂がよくわかるんじゃなくて、素っ気ない感じ
だったけど
あれはドライだとかウエットだとか関係あるのか?

ウエットカーボンはわかるよ。自動車の小物つくるときにも
使うよね。アマンダも同じくシートをはりはりしているんだよ。
190ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:19
ト・ウ・フ
191シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 22:26
俺の肉棒

剛性に不満あるかい、お嬢さん?
192ツール・ド・名無しさん:02/10/13 22:31
>>191
剛性に不満はないが、へたれ易いことに不満があるという罠。
193シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 22:39

煤i゚□゚;)げげっ バレてる・・・
195ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:09
木製自転車が欲しいナリ
196シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 23:20
あるよ
197ツール・ド・名無しさん:02/10/13 23:42
>>196
それは三角・・・木・・・うま
198シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 23:47
>>197
いやそうじゃなくてw

木製の自転車ってあるよ。
どこまでが木製だったか細かいことワスレタけど。
199k. ◆0pLLSakaNA :02/10/13 23:57
どっかで今新しく売り出してなかったっけ?
最近の日経新聞で読んだぞぬ。
家具屋が作ってたんじゃなかったっけ?
201ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:01
キャノに木目調の奴あったね。
202ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:02
佐藤琢磨キターーーーーーJordan製カーボンフレームキボンヌ!!!
203ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:07
ウエットカーボン:炭素繊維をエポキシ樹脂で固めたもの
ドライカーボン:炭素繊維を熱可塑性樹脂でコート&積層し、圧力をかけて焼き固めたもの。
        (焼き固めた=樹脂が硬化する温度まで熱するコト。)
CCコンポジット:炭素繊維やら、ナニやらを高圧&超高温で燒結させたもの。
         (用途:2輪GPマシンのブレーキローター等。固いが非常に脆い。)
         (蹴り一発でパリンと割れる。                    )


 …一般的にじゃないか? なんか間違ってる?   

204203:02/10/14 00:09
×…一般的にじゃないか? 
○…一般的にこうじゃないか?   



205k. ◆0pLLSakaNA :02/10/14 00:16
キャノのはプリントだけど、家具屋と百貨店が組んで作るのは
本当に木製。リムも木製だったと思う。。
206うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/14 00:23
ちょっと興味ある分野。
熱可塑性樹脂は熱硬化性樹脂ね。
でもエポキシ樹脂だって200度ぐらいで、一番硬くなるんじゃなかったっけ?
コンポジットは複合材料のことじゃない?
CCってのが良く知らないけど、カーボンカーボンってことだとすると、
骨材もマトリクスもカーボンってこと?
焼結させるには結構な高温(17〜1800度だっけ?)でしかも雰囲気も大気中じゃ駄目ですよね。
どれも高圧である必要性は感じないけど・・・
クリンカーなり粉末なりを加圧成形してるってことかな?

ごめん、俺も詳しくわかってるわけじゃあないんだけど・・・
来週カーボンやさんに聞いてみるよ。

207蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/14 00:27
カーボンで主に使われる樹脂で
熱可塑性樹脂はナイロン(サーモプラスチックも同じ種類)
熱硬化性樹脂はエポキシ
208うみねこ@にゃ〜 ◆qDKONA/xg2 :02/10/14 00:30
なるほどね。
ホットプレスみたいな機械使うのかな。
209蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/14 00:53
【ウエットカーボン】
ウエットカーボンは積層が1〜2枚程度で余分な樹脂も除去せず張り合わせ
常温で乾燥、硬化させた物で樹脂や空気の混入が多く構造素材としては
不向きで装飾用やグラスファイバーより強度持たせたい(叉は補強)場合
に用いる。
【ドライカーボン】
積層が厚くオイルやプレス機械等で内圧、外圧もしくは両方を加え余分な
樹脂や空気を除去し型やオイルを熱したり釜に入れたりして硬化させる。


両者の違いは樹脂の種類は関係なく製法の違いによる物です。
210ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:57
じゃあトレックのOCLVはドライカーボン?
211蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/14 01:20
>>210
スポーツ車に使われてるのはドライカーボンだと思うよ。

あと、ドライカーボンパイプは熱収縮テープと心材を
用いて圧力をかけ熱を加えて簡易的(安上がり)に作る方法もあります。
212ツール・ド・名無しさん:02/10/14 01:31
とりあえず、普通の人のためにもごく説明
FRP:ファイバー・レインフォースド・プラスティック
繊維強化プラスティックですね。
母材となるプラスティックの中に、繊維(C:カーボン、G:ガラス)を入れることで
ヤング率の上昇を狙ったものです。

FRM:ファイバー・レインフォースド・メタル
繊維強化金属
母材が金属になったもんです。

C/Cコンポジット:カーボン/カーボンコンポジット
母材がカーボンで繊維もカーボンなモノです。

ちなみに・・・
ヤング率:
ヤングさんが提唱したもので、一般に言われる、剛性はこれを指します。
ヤング率=応力(かけた力)/ひずみ(歪んだ量)で求められます。(ちょっとはしょってます)
ヤング率が高いということは、それだけその物質が歪まないということです。
ただし、ここで言う剛性は物質そのものの値であって、構造を考慮してません。
だから、クロモリがしなるのはアルミよりもヤング率が低いから、というわけじゃないので注意です。
ドライカーボソも自作出来るみたいです。
http://members.tripod.co.jp/yuu___2/puripuregu.htm
おもろい。
214蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/14 10:50
>>213
真空バッグ、シーラントテープ、リリースシートを買って
家庭用オーブンで熱すれば小物なら自作できそう。

http://www.ghcraft.com/zairyo.html
↑ここで購入出来る
215シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:03
>>211
そうなの?
トレックの表面にカーボンのクロスの模様あったけど・・・
あれって表面だけなんかな。

誰か要らなくなった5500をヤスリがけして中どうなってるか確めてくりw
216シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:04
おりょ? そう言えばアマンダが「トレックはそれほどグレード高い
217シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:05
おりょ? そう言えばアマンダが「トレックはそれほどグレード高い繊維使ってないのにしっかりしてる」
って言ってたけど、
これはドライでもその話の通りなんかな?
218シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:06
ああ 圧力かけたらドライになるってことだったの?
ふ〜む、シラソかった。

だとしたらオートクレープで出来てるニッセキのホイールもドライカーボソ?
219ツール・ド・名無しさん:02/10/14 11:12
>>215-218
オチツケ(w
220ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:39
お!、では自転車ってドライカーボンなんだ!!。
ホント?、まぢで?、信じていいの?。

わ っ し ょ い し ま す よ ? 。
221ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:12
>>209
オイルを熱するってどういうこと?
たとえば、エンジンを冷やすためのオイルを、逆に熱してエンジンを熱くするよう感じで
オイルを熱して型を熱くすること?
>221
油っていってもフロリナート(沸点が300度以上の液体)みたいなもので
蒸し焼きにするんじゃないかな?
223ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:45
ゴメソ
その油で蒸し焼きっていうところが、いまいち想像できない。
具体的には、どんな感じで作業するの?
224ツール・ド・名無しさん:02/10/15 01:23
結局、あまりにも常識はずれな素材でなければなんでもよいということで。
225ツール・ド・名無しさん:02/10/15 02:52
http://www.aerospoke.com/

ここのホイールって繊維が無いけどカーボン??
226ツール・ド・名無しさん:02/10/15 03:38
>223
いや、そっちの世界はあんまり知らないんだけど、PC基盤のハンダ付けって
最近はフロリナートの蒸気の中に入れてやるんですよ。温度が低いところで
蒸気が液化して均等に温まるんだとか言いますです。豚まんあっためるのと
同じ原理だそうです。
227ツール・ド・名無しさん:02/10/15 03:41
名前は知らんが、これでチャリを作ってみたい。
http://210.153.114.238/img-box/img20021015033357.jpg
228203:02/10/15 05:06
意外と知らない人がいてビックーリだたよ。
229ツール・ド・名無しさん:02/10/15 05:23
>>226
なるほど。
今はそんな技術があるんですね。
こういう知識を得るのって、楽しいなぁ。。
230ツール・ド・名無しさん:02/10/15 11:05
>>227
加工技術が難しいぞ。
アルミって金属疲労で割れやすくない?
MTBer.comのりょう氏
降臨キボンヌ
233蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/15 21:22
>>221
内圧をかける時に心材を使わずオイルを入れて圧力を加えてついでに
オイルを熱すれば樹脂を硬化させる事が出来ます。

多くは心材を使った外圧だけの製法なのですが、心材を使わず内部からも
圧力を加える内外圧製法ですと軽量で強靭な物が出来るそうです。
バルサ
とにかく軽い。
235ツール・ド・名無しさん:02/10/15 21:27
お菓子とかのクッションのためについてくるプチプチするやつ。
236蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/15 21:28
以前はウエットカーボン(特にモノコック)の自転車も少数あったようですが
カーボンの特性を生かすことが出来なくメリットが無いのでウエットを現在
あえて使う事はないと思います。

ドライカーボンパイプは比較的安価に出来るそうです。(型がいらないため)
CIPの油暖めるみたいなかんじか・・・

性能はともかく実在するなら拝んでみたい.
239ツール・ド・名無しさん:02/10/16 16:26
>>233
すごいなぁ。
自分の想像を越える技術れす。
カーボンを銀で固めた素材ってのがあったような・・
しかし地上では作れないらしい
241ツール・ド・名無しさん:02/10/17 01:30
「鉄」を材木とたとえると・・・
「アルミ」は段ボール
このたとえはただしいですかね?(>想像)
242ツール・ド・名無しさん:02/10/17 01:30
>>240
10億ぐらい出したらNASAでフレーム作ってくれるかな…?
243203:02/10/17 04:03
>>223
タイヤキの型を想像しる。

上下の型の内部にカーボンシートを敷き詰める。
           ↓
アンコの代わりに心材(風船で内部から圧力かける方法も)を入れ、カーボンシートと
上下の型が密着するようにする。
           ↓
         型を閉じる。
           ↓
型は結構な厚みがあって、内部に穴が開いてる。穴の中に熱したオイルを循環させる。
イメージとしては車のラジエーターで挟み込むカンジだYO
           ↓
樹脂が熱で固まったら、取り出してバリ取り。
           ↓
色? 塗りたきゃ、お好きな色にぬれば?
           ↓          
          (゚Д゚)ウマ-
244ツール・ド・名無しさん:02/10/18 01:21
何気に203はこのスレにおける神のような…
>>223じゃないけど、分かり易い説明、代わって厚く御礼申しageまつ。
>242
10億ドルでも難しいと思われ、おそらく3兆円ぐらいかかる
246ツール・ド・名無しさん:02/10/18 04:06
203は、最初の203の内容だけがちょっと???
ドライカーボンって、ようはプリプレグ(カーボン繊維に
エポキシ樹脂、つまり熱硬化性樹脂を前もって染みこませた
もの)をオートクレーブとか使ってつくった物でしょ?
プリプレグではないと基本的にカーボンクロスを使うことに
なると思うけど、プリプレグなら単一方向の繊維を使えるから
もっと理想的な設計も出来るしね。
自転車のモノコックも実際の中身はクロスでは無いのでは?
表面に一枚装飾用のクロスははってあるけど。
247203:02/10/18 07:27
プリプレグ? アレってそーゆー名前だったんだ?
今の今まで、知らんかったよ…( ̄□ ̄;)
まぁ、エア抜きと、テンションをうまくかけられれば、漏れはクロスで充分。
クロスほどいた糸で部分的に補強とかするし、ホント最低限の樹脂で仕上げたい場合は特にね。

まぁ、カボーンクロスなんざオーダーすりゃイイだけの話。まとまったロット集めてルート開拓すれば、結構柔軟に対応してくれるよ。
何tの繊維でこういう織りって指定するの。

あと、作る時だけど、自転車くらいの大きさ作るのに、そんな大がかりな設備はいりませぬ。本当に↑で書いた通り。
248ツール・ド・名無しさん:02/10/18 08:40
こんなページを見つけました。
http://www.k-style.gr.jp/newpage6.htm

> FRP製品により多少の強度があると思われます。

詳しいことは良く分かりません。でもこれがもし本当なら、FRP製のバイクの
カウルを使ってる身としては、ウェットカーボン製フレームなんて使いたくない。
FRPってホントにただ軽いだけです。1.5kg程度でろくなフレームなんて作れません。
折る自信があります。って言ってみたり。

ってことでカーボンフレームって無条件でドライカーボン製なのでは?って気が。
249ツール・ド・名無しさん:02/10/18 09:04
ここの解説読むと、トレックOCLVはここで言われているドライカーボン製
って感じがするのですがどうなのでしょう?
http://www.trekbikes.co.jp/technology/oclv_1.html

あとgoogleでdrycarbonを検索するとろくな結果が返ってきません。
和製英語?
250ツール・ド・名無しさん:02/10/18 09:04
>>248
その記述が真実なら、ウェットカーボンのフレームなんぞ、絶対にあり得ない。

もしFRPベースであんなに強度のあるフレームが作れるのなら、
FRPオンリーのフレームだって、あるはずだよ。聞いたコト無いしな、そんなモン。
251ツール・ド・名無しさん:02/10/18 09:39
>>248
そこにあるウェットカーボンはまさに「見た目カーボン」じゃん
表層一枚だけカーボンなんて

いわゆるウェットカーボンは全部カーボンクロスで重ねるハズだから大丈夫
それだとFRP(GFRP?)よりちゃんと硬いよ

でもそうなるとウェットカーボンのフレーム説が否定できなくなる罠
252203:02/10/18 11:24
>>248
うふふ。恐ろしいことにあるのだな、コレが♪

http://www.nh-guild.com/_system/PHome.aspx
http://www.nh-guild.com/Waver.Shop/_contents/c_sakai/index.html

でも、実際にはFRPとはいってもドライカーボンのグラス版かもしれないね…
他にもあった(自由が丘の猥系で見た記憶が…)けど、正確なコトは失念。スマソ。

253ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:29
FRP,FRPじゃないといってるけど・・・
ドライもウェットもFRPには変わりないんじゃねーの?
254ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:51
やっぱりフレーム材としてのスチールは優れてるんだなぁ。
見直した。
255蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/18 21:55
ウェットでも積層を工夫してやればそこそこ強度は出ると思うけど
一番の問題はカーボンの特性を生かせないことじゃないかな?
樹脂の量が多いとその分しなやかさや曲げ強さが失われると思うから。
256ツール・ド・名無しさん:02/10/19 06:48
ウェットカーボンってのはつまり

・型に合わせてカーボンの布を置く。
・プラスチックの液を流して固まるまで放置

ってこと?こんなんじゃ強度もへったくれも無さそうな気がするぞぬ・・。
257ツール・ド・名無しさん:02/10/19 06:57
総桧造り
258ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:21
くっだらねえなあ。ドライやらウエットやら、クリーニングみたいな話しやがって。
どっちでもいいよ。全然問題ナシ。ってゆーか、何故そんなことが問題になる?
性能のオハナシだろ?カーボンフレーム乗って、その性能が良ければ、ドライかウェットかなんて、関係無いじゃん?
乗ってみて、最高の性能だと思った、それがドライだからどうだってんだ?ウェットだと知ったら、急に乗り味が悪くなるのか?
チュートハンパな電波に踊らされてるんじゃねーよ。
259ツール・ド・名無しさん:02/10/19 10:26
いちおう素材について議論するスレなので・・。
260ツール・ド・名無しさん:02/10/20 03:46
カーボンクロスをエポキシ糊で原始的手法で貼り重ねるのがウェット、
プリプレグとかカーボン繊維とか使ってだいたいは高度な設備でつくるのがドライ、

どちらが高性能という問題じゃなくて製造の考え方の問題だと思う。
タイルの施工法に湿式と乾式があるように。
(モルタルをコテで、とボルトオンの違い。どちらがいいという話ではない)
実際の製造手順は企業秘密だろうし方法は千差万別だろう。

でも大まかには分類できると思うけど。
261203:02/10/20 07:37
>>260
ちょっと認識が違うような気がしる…
強度・軽さの面ではやはりドライ>>ウェットなんだよね。
少なくとも、自転車用素材としては↑の図式は正しいかと。
ウェットはコスト的には有利だけど、構造材には適さないと思われ。
>>258
そーゆーツッコミどころ満載な文章で煽り切れるとでも(W?
マニアックすぎてついていけん…
264260:02/10/20 17:41
>>203
前半はおっしゃるとおり。
ドライの方が新しい技術だしおおよそはドライ>>ウェットの図式が自然でせう。
ローテク作業のウェット製法が以前からあって、もっとスマートにやろうってことでドライ製法が発達した、と。
だから可能性としてドライの方が優れていると思います。
でもウェットでも使っている材料(カーボン繊維と樹脂)は同じようなもんだし
一定品質の確保に難はあるだろうけど構造材になるでしょう。
ていうかあるし。実績のあるあま○だとか。
べつにファンでも擁護してるわけでもないすが。(w
265ツール・ド・名無しさん:02/10/20 17:50
昨日発売のバイシクルナビ秋号にトレック5500の無塗装、剥き出し、
接合前の写真が出てますが、素材の見た目、殆ど鉛筆の芯のような色合で、
良くあるカーボンシートのような模様は全くなしですね。
アレがドライというかオートクレーブで焼いたカーボンということですか。
266蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/20 18:28
>>265
それは単一方向のカーボンシートを使ってるから、
クロス地は見えないだけだよ。

ドライかウエットかを見分ける上で、
表面がクロス地であるか、そうでないかは関係は無いよ。
267ツール・ド・名無しさん:02/10/20 18:37
そ、そうなのか…
俺は、あのクロス地こそがカーボンの証だと思ってた。
268蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/20 18:43
基本的に表面の滑らかさの違いでわかるんだけど・・・

ドライは余分な樹脂が取り除かれるため、繊維の凹凸が表面に
現れる傾向にあるが、ウエットは余分な樹脂が表面を覆うため
滑らかな仕上がりになる。

ただし、プレス加工等で大きな圧力を加えたドライカーボンは
表面が綺麗だし、自転車の場合見た目をよくするためにクリア
を吹いたりして表面を滑らかにするので、観ただけで判断するのは
難しいかもしれませんね。
カルシウム
オリハルコン
271ツール・ド・名無しさん:02/10/20 20:57
やっぱミスリル。
これ最強!
272ツール・ド・名無しさん:02/10/20 20:59
ベリリウム

十年ほど前にMTBフレームがあったが、消えちゃったのかな。
まあ、フレームだけで200万だか300万だかって話だったけど・・・
273ツール・ド・名無しさん:02/10/20 21:45
竹←侮れないぞ
確かに侮れないな。しなやかで剛性があって、きっと山岳でも・・・ってアフォか!!!(゚Д゚)ゴルァ!!
275ツール・ド・名無しさん:02/10/20 23:31
>>273
妄想竹
276ツール・ド・名無しさん:02/10/20 23:35
ラグと組み合わせた竹フレームの記事なら
どこかで見たことある。
277ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:18
ベリリウムって、発ガン性が有るんでは?確か・・・

加工時の粉塵吸い込むとヤバイらしい。

>>277
     加工?粉塵??
      
        そんなもん、中国人民にやらせりゃイイだろ(W
279ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:27
ここに色々のってるよ<素材
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcycle/fcyclo/mes7/material/metallurgy0.html
既出?
ベリリウムもある。
280ツール・ド・名無しさん:02/10/21 02:31
>>277
加工時の粉じんがヤバいのはアルミも同じだヨ。
そもそも体にいい粉塵って無いじゃん。

あ、肥松の加工職人は薬になるって言い張ってたな(w。
純金フレームってどうよ
283ツール・ド・名無しさん:02/10/21 13:24
青紙スーパーが最強だよ。
284ツール・ド・名無しさん:02/10/21 13:43
カルシウムフレームでみんなマターリ
285ツール・ド・名無しさん:02/10/21 13:44
>>284
骨フレーム?
286妄想くん:02/10/21 13:50
墜落したUFOの残骸は恐るべき軽さと強度だったそうな。

宇宙空間で金属を精製すると理想的な分子配列になりそうだな。
287ツール・ド・名無しさん:02/10/21 13:55
漏れもそのUFO見たよ。 ただのクロモリだったよ。どおりで墜落するわけです。
288ツール・ド・名無しさん:02/10/21 14:02
>>280
ベリリウムの毒性はアルミの比じゃない。
粉じんを吸い込んだら、肺ガンは必至。
289妄想くん:02/10/21 14:03
そんな馬鹿な。
ロズウェル事件のUFOの残骸は紙のようにペラペラなのに全く変形しないんだぞ。

http://isweb22.infoseek.co.jp/diary/toshigc/UFO/UFO-tui-ro.htm
290ツール・ド・名無しさん:02/10/21 14:13
>>280
ベリリウムは有毒物質だからアルミより桁違いに危険だよ。
291ツール・ド・名無しさん:02/10/21 18:12
UFOを拾っても、飛ばそうとはせずにフレームに使う。
それでこそチャリオタの鏡!

欲しいな、UFOフレーム。
木製
293ツール・ド・名無しさん:02/10/21 18:18
リアのリムだけベリリウム、番手に付くやつはこれで撃退だ!
294ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:13
ミルクチョコ
        チタンよりだんぜんウマい。
295ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:14
以外と素材って少ないのね・・・・
296ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:14
反物質でフレーム作れ。
297ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:18
チタンってダメ?
298ツール・ド・名無しさん:02/10/21 23:19
フレームといったら、やっぱ松が最強でしょう(w
299ツール・ド・名無しさん:02/10/23 00:59
おいらは梅でイイ
300ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:26
チタン最高。錆びないのが嬉しい。
301ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:27
スカンジウム合金(っていうかスコットのアレ)って錆びるの?
302ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:29
いっそのことフレーム無し。各部品の間隔を電磁石で維持。

無理だよな・・・
303ツール・ド・名無しさん:02/10/23 01:35
>>301
錆とは関係無いけど、
スカンジウムは0.1%しか入ってないよ。
んで、ジルコニウムも入ってる。

で、ジルコニウムだけで良いんじゃねーの?
と考えた結果できたのが、ZR9000だそうだ。
http://www.kleinjapan.com/at_klein/scandium_vs_zr9000.html
泥、だな。
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ  止まない雨は無い・・・
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  信じて、そして、待つことだ・・・
305ツール・ド・名無しさん:02/10/31 19:59
なんだかんだアマンダ言ってもカーボンに限る。
306ツール・ド・名無しさん:02/10/31 20:57
>>305
乗ったことないので訊くんだけど、
カーボンフォークってそんなに効果あるの?
アルミリジッドフォークのクロス買おうと
思ってんだけど、カーボンがいいのなら考え直そうかな?
307ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:18
>>クロスならサスにしちまいな。ダメな理由ある?
308ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:19
駄目な理由 重い
309306:02/10/31 21:39
いや、多少重いのはいいんだけど、
サスってメンテが面倒くさそうなんだよね。
カーボンが、サス並みとまではいかなくても
振動を吸収してくれるのであれば理想的かな
と思った次第。
ただ、どのくらい効くかが分からんのよ。
310ツール・ド・名無しさん:02/10/31 21:41
>306、309
あのね
カーボンとはいっても
サスにはほど遠いよ
クロモリと較べてもたいしてかわらんよ
311ツール・ド・名無しさん:02/11/03 01:28
立法晶窒化炭素
>>311
硬度は抜群なんだがなぁ
モノコックの型の内面に蒸着したフレームなんかできたら面白そうやね。
>>311
そそ、それってUFOの機体?そうなんでしょ?でしょでしょ?
そうだっていってくでぇーーー!
314ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:01
むかしアラヤがマグネシウムのマウンテンバイクバイク出してましたが、
マグネシウムってやっぱ駄目なの?
当時のカタログには、
「海水から無限に採れてエコロジー!!」
みたいなことまで書いていましたが。
ぜんぜん軽くなかったけどね。
しってる?
315ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:10
高い割に利点が少ないらしいよ。
腐食もしやすいらしいし。
316ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:12
とはいえアンカー、そしてピナレロもMg合金バイク出すね。


317蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/05 18:19
>>314
なつかし〜ね〜
私のファーストMTBがアラヤのマグネシウムだったよ。

素材がマグネシウムで製造方法が鋳造だから
フレームの剛性はかなり弱かったな、おもいっきり漕ぐと
エレべーテットステイのせいもあってリヤがたわんで
勝手に変速してしまうぐらい弱かったよ。
ただ柔らかいぶん乗り心地は凄くまろやかで、印象としては
それほどダメなバイクではなかった。(山サイにぴったり)
あと、柔らかいにもかかわらずハードな使用にもびくともせず
鋳造製のおかげで精度も良かった。

ちなみにフレームの製造はアラヤではなくカーク社が作っていて
上記のMTBフレームに形が良く似たロードフレームもあった。
318ツール・ド・名無しさん:02/11/05 18:21
じゃあ鍛造で作ったらどうだ?
重いかな。
319蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/05 18:26
>>318
鍛造だと重くなるだろうねw
製作側からすれば切削や研磨も行うからリスクが高くなる。
粉塵火災結構あるみたいだからね
3206500:02/11/07 01:59
ベリは、扱うけど有毒なので、バイクには無理じゃない?

Mgは、酸化が急なので使い捨て用途か?

カーボンは、濡れやら渇きやらこだわってる椰子がいるみたいだけど、
バイクでは濡ればっかだと思うけど。。。
321k. ◆0pLLSakaNA :02/11/07 02:10
今は素材が進歩してそうそう酸化しなくなったって聞いてるけど>Mg
そうじゃないとパソコンとかMDの筐体には使えないでしょう
322蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/07 02:13
そういえば、マグネシウムのペダル塗装剥離して
生地のまま使ってるけど腐食しないな
323k. ◆0pLLSakaNA :02/11/07 02:21
塗装剥げたくらいじゃ酸化しないみたいよ
昔のMgのイメージとはかなり違うとどっかで読んだ覚えがある
今なら面白い素材になってきてるんじゃないかな
324F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/07 15:51
カーボンナノチューブって比強度が鉄の1000倍?もあるらしいけど、
お値段が下がってくれば、フレームなんかにも使えるのかな。
325へだま:02/11/07 15:59
とりやえず黒森乗ってる。
重いとか言われてるが、最近のは軽い。
錆びるとか言われてるが、やはり錆びる。
326ツール・ド・名無しさん:02/11/07 21:53
カーボンと鉄の乗り心地って似てるんですか?
カーンバックはどうでしょう
327ヤパチタン:02/11/07 22:16
やっぱ、チタンじゃないか?

鉄の長所をいかし、鉄の弱点を補う。

それにしてもと思うのだが、バイクって世程の手間かけないと
リサイクルできないよね。いろんな合金・樹脂類のカタマリで.....
リサイクル可能なコンストラクションとか、今後でてくるんじゃないかな?

とかなんとか考えてたら、ママチャって、鉄分高いので、エコだと思った。
328ツール・ド・名無しさん:02/11/07 22:54
このスレを読んで思ったこと

<20年後の自転車を語れ 2022年>
ってスレ立てたくなっちゃた。
>>328

たてろ、たてろ、上げちゃるぞ
330ツール・ド・名無しさん:02/11/08 03:28
鉄の密度を通常の1000倍に上げたすげえ鉄ができるらすぃよ。強度がものすげえ高いから薄くできてカーボンより軽くすることが可能で、鉄の生地むき出しなら空気の粘性による空気抵抗が軽減されるらしい。しかも鉄だから安いらしい。
331ツール・ド・名無しさん:02/11/08 03:49
>>330

無理だよ。んなもん。仮に強度の話しだとしても1000倍ってすげえオーダー
だよ。2倍とかならともかくさ〜。

分子レベルの重量で考えたら、ウランより重いジャン。ブラックホールから
もってきたのかい?

ってなわけで、脳内ネタ決定。でも、悪気はないみたいなんで、嫌いじゃない。
332ツール・ド・名無しさん:02/11/08 03:57
やっぱチタンに同意。灰色の輝きがたまらない。塗装しなくても錆びないし。

でも見た目ならアルミポリッシュのほうが上かな・・・
333ツール・ド・名無しさん:02/11/08 04:04
密度上げられてもなぁ・・・
密度そのままで、強度あげるならいいけどさ。
334ツール・ド・名無しさん:02/11/08 04:24
やっぱ、最速・最軽量はにゅーとりのでしょう。
わたしはこれで、ノーベル賞とりますた。
ナノチューブのクロスが作れるようになったら面白いだろうね。
長くのばすのはなかなか難しいらしいけど、
生産自体は既にトン単位なんだそうな。
336ツール・ド・名無しさん:02/11/08 14:37
トン単位ってなあ…
まだまだ量産体制に入ったとはいえません。
337ツール・ド・名無しさん:02/11/08 14:54
体にいいトルマリン混入フレームとかあったら激しく笑うな。
…サドルぐらいならどっか出しそうだ。
338F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/08 16:22
マイナスイオン出しながら走るとか。排ガス(プラスイオンの塊)
吸いながら走る自転車乗りには、意外と好評かもね(w
走ってたら、自分が吸収する前に後ろに流れるがな
繊維に備長炭を練り込んだゴルフウェアとかはあるらしい…
341ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/08 16:35
ガンダニウム合金で決まりでしょ
342ツール・ド・名無しさん:02/11/08 16:36
仮に2022年、総重量1キロの自転車が実現したとしてどんな乗り味になるのでせうか?
軽すぎる弊害ってあんの?
スペースチタニウムとか・・・。
344貧弱ガノラー ◆Vl.....4d. :02/11/08 16:39
>>342
加速しやすいけど減速しやすい。
345ツール・ド・名無しさん:02/11/08 16:53
盗まれやすい


ごついカギ買ったら自転車より重い鴨
346ツール・ド・名無しさん:02/11/08 20:01
自転車の素材がそんな進化してんのに鍵だけそのままなわけないやん。
347O.G:02/11/09 01:19
>>342
軽すぎることによる弊害はある。
まず、風にあおられてバランスを崩しやすい。
ホイールが軽すぎて、ホイールの回転による安定性が得られなくてバランスが取り難い。
重心が高く、安定感にかける。
つまり、バランスを取るのにかなり神経を使う自転車になると思う。
348ツール・ド・名無しさん:02/11/09 01:38
どの程度の重量がちょうどイイのかな?4kg台かな?
ホイールにそこそこ重量があれば
フレーム極限まで軽量化しても問題無さそうだけど
どうだろ?耐久性、硬性はあるとして。

349ツール・ド・名無しさん:02/11/09 01:41
「ホイールの回転による安定性」は無くても乗れるのは証明済み。
風にあおられるといっても体重で十分対抗できる。自転車自体の
重量はゼロでもたぶん問題なく乗れる。
350O.G:02/11/09 01:56
>>349
そうかなぁ。
七キロの自転車と十三キロの自転車を乗り比べてみた場合。
あきらかに十三キロの奴のほうが安定感があって乗りやすかったですよ?
プロでも、UCIの規定では6.8キロ(だっけ?)が最低重量なのに、
実際使ってる自転車は八キロ前後で、
それより軽いやつは山岳ステージのみでの使用じゃなかったっけ?
耐久性もあるんでしょうが、
やっぱり軽いヤツは乗りにくいんじゃないかなぁ、、、と思ってた。
351O.G:02/11/09 01:59
>>348
つーわけで、上り坂を除けば
ぼくは最低八キロ前後の重量はほしいなぁ。
352ツール・ド・名無しさん:02/11/09 02:08
フレーム剛性を求めて、しかたなくその重さで我慢しているのでは?
もし車重6.8kgで全く同じ剛性を確保できるのであれば、そちらを
選ばない理由は一つもないような気がするのですが・・。
353k. ◆0pLLSakaNA :02/11/09 02:14
自転車が軽いと高重心になるし、ふらつきやすくなるのでは
多分直線走ったりするときもハンドリングに気を使わないとならなく
なるんじゃないかなぁ、手放し運転で安定しない自転車にはなると思う

重量が軽いと取り回しがしやすくなるけど、それが極端に行き過ぎると
乗り手のちょっとした挙動にも過敏に反応する乗り物になるのでは。。
メタトロンが最強。ということでだれか木星のカリストまで逝って来てくれ。
355k. ◆0pLLSakaNA :02/11/09 02:20
というか>>347でO.G さんが書いてることと一緒やな。

風に煽られやすいというのも同意。密度が極端に低くなるはずだから
風船みたいにふわふわ(地上だとふらふらか)なると思う
356O.G:02/11/09 02:24
>>352
そーか、剛性の問題もありますね。
でもやっぱりぼくとしては、k. さんの意見を支持したいデス。
357k. ◆0pLLSakaNA :02/11/09 02:33
俺ロード乗りじゃないから正確なところはなんともいえないけど、
多分ベストな車重と言うのは存在すると思うよ。
それは特定の数値ではなくて、スイートスポットのように幅があるもの
だと思うけど。

それが何kgなのかはわからないけど、剛性の問題がクリアされたとしても
限りなく0に近い数字ではないのではないかと思う。ある程度の重さは
どうしても必要になってくるんじゃないのかな。

ロードだと長距離を長時間走るから、安定性もひとつの重要な要素になってこない?
358ツール・ド・名無しさん:02/11/09 02:40
ホイールベースを長くすることによってその問題は解決すると思います。
359k. ◆0pLLSakaNA :02/11/09 02:46
そうするとカーブ曲がれなくならない?
だからバランスの問題だと思うのよ
安定性と操縦性の兼ね合いからホイールベースの数値は
限定されてくるだろうし、そこで一定度の安定性を出すには
車住がある程度必要なんじゃないかな、と
360ツール・ド・名無しさん:02/11/09 04:10
>>336
ほい、ソース。こういうプラントがボコボコでき始めてるそうな。
http://www.mitsui.co.jp/tkabz/news/2002/021021.html
いや、俺もまだまだ実験室レベルで開発途上だと思ってたんで
結構びっくりしたんだけどね。

361336:02/11/09 14:46
>>360
だーかーらーさー、
その程度の生産規模じゃ構造材には使われないでしょーに。
誰も「今スグ」使いたいとは言ってないんだから
未来への展望って事でいいんじゃないの?
363ツール・ド・名無しさん:02/11/09 14:56
なんか世の中軽さ軽さって言うけどさー、
そんなのほんとに重要かー?
軽くても剛性なくてたわんでりゃその分ロスしてんのよ?
その方がよっぽど疲れて遅いっての。
多少重くったって剛性ある方がいいだろ。
重けりゃスピード落ちにくいってメリットもあるし。
チャリンコの軽量化の前に自分の軽量化のほうが大事だろ。
364ツール・ド・名無しさん:02/11/09 14:57
>363
10年前の考えだね
365ツール・ド・名無しさん:02/11/09 14:59
>>363
このスレに書いてる人はそんな事みんな分かってます
少しは前レス読んでください
366ツール・ド・名無しさん:02/11/09 14:59
>>364
原点回帰だと思われ
367363:02/11/09 15:02
>>365
ほんとに分かってるかよ。
オレはヨーロッパのメーカーさえ分かってるか怪しいと思うがな。
ま、分かってない振りしてる可能性が高いか。
368ツール・ド・名無しさん:02/11/09 15:03
>>363
軽くするだけなら今でも簡単に1キロの自転車作れるでしょ。
剛性どころか自立する事も叶わない物だろうけど。

このスレは自転車に求められる性能を落とさずに軽量化できる「理想の素材」の話をしてるハズ。
369ツール・ド・名無しさん:02/11/09 15:09
>363
10年かけてこのスレのレベルに追いついてください。
370ツール・ド・名無しさん:02/11/09 15:09
ヤパーリ黒森がいいね。
理想とは言わんが。
371ツール・ド・名無しさん:02/11/09 15:11
10年待ったら漏れ立ちもおくれる
372363=1:02/11/09 15:16
>>368
その求められる性能を犠牲にして軽さに走ってると思わねーの?
メーカーは剛性と乗り心地の両立にこそ注力すべき。
373368:02/11/09 15:23
>>372
いや、そうは思わない。
耐久性を犠牲にして軽さに走ってる気はもの凄くするが。
374363:02/11/09 15:31
>>373
じゃあ高剛性を売りにしてるフレーム教えて下さい。
欲しいです。
375 ◆yJNACCHI/Q :02/11/09 15:39
>>374
C40とか5900とかじゃだめなの?
376363:02/11/09 15:49
>>375
煽りではないことを明言しておきますが、
どちらも剛性より軽量化のモデルだと思います。
『「軽量」「BB部ウイップ剛性」「柔らかい乗り心地」の高次元でのバランス追求』
を明確に謳い文句とするメーカーはありますね
378ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:02
でも>>375の二つが剛性が低い訳じゃないと思うけど。
むしろ高いと思うし。
これが>>368で言う「自転車に求められる性能を落とさずに軽量化」してる物じゃないのかなぁ
このへんのモデルは剛性がある上に軽いですよってのがウリなんじゃない?

そもそもどれくらいあればいいのさ?
今までどんなフレームなら満足出来たの?>剛性的に
379ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:09
とりあえず
bmxのカーボンフレーム作ってくれ
皆軽いのがほしいのにアルミは使い捨て感覚だから
未だに殆どクロモリ
重いよっ
380ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:10
>>378
そもそも軽量&高剛性ってのはアルミバイクとかならチューブ大径化で実現されてるしね。
363は>>372で書いてるけど乗り心地の良さとかも必要としてんじゃないの?
381ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:14
>>379
カーボンBMXでフレームにガンガン傷入れたら
それこそ使い捨てかもよ>ある日ポキーリ

フラット用ならいけるか?(ちょっと興味アリ)
382ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:19
剛性と乗り心地の両立は難しいよね。
乗る人によって好みも違うし。
相反する所だから結局は「高次元でバランスを〜」とかで濁されそう。

しかし、この2つって軽量化しなかったら両立出来る物なのかな?
383363:02/11/09 16:24
>>378
まず自分の脚力、技術は所詮ドシロートだと告白しておきます。
その上でだが、かなり乗ってる人は5900、C40ともにたわむといいます。
オレが求めたいのはメーカーの姿勢ですね。
軽量化ばかりに目がいって、いやユーザーの目をいかせて、
肝心の剛性向上、乗り心地向上から逃げてるんじゃないかと。

>>380
アルミは、剛性に関して数値上は優秀でもフレームにしたときには
大入力に弱いとされています。つまりガツンと踏むとたわんじゃうと。
384ツール・ド・名無しさん:02/11/09 16:40
>>383
そのかなり乗ってる人は、たわむ事についてどう思ってるんだろうか?
たわむから乗りたくないという程に嫌なのだろうか
それとも、たわむけど気にしない程度だろうか

剛性はあればあるほどいいのだろうか
脚に来るのもおかまい無しで硬いのがいいのだろうか

「ガツンと踏むとたわんじゃう」のはガツンと踏む事にも問題がある気もするけど。
でもってそれがアルミだからなのかも謎だ。
385363:02/11/09 16:51
>>384
たわむことを非常に嫌がってます。

>剛性はあればあるほどいいのだろうか
>脚に来るのもおかまい無しで硬いのがいいのだろうか

だから、重要なのは剛性と乗り心地の両立ではないのかと
さっきから言っているのです


>「ガツンと踏むとたわんじゃう」のはガツンと踏む事にも問題がある気もするけど。

何が問題?レースでアタックする時どうするの?


>でもってそれがアルミだからなのかも謎だ。

アルミの降伏点を考えれば謎でも何でも無いはず。
386ツール・ド・名無しさん:02/11/09 17:04
>>363-1
あなた、ひょっとして

  グレッグ・レモン〜違ったローラン何とかに変わったんだっけ

か?


その「人から聞いた話」と「机上の計算」で全てを言い切るあたりが
そっくしなんだけど。

降伏点はどんな素材にもある。
そっから先は塑性変形域だから云々言いたいのか?
アンタはレースのアタック中にフレームが塑性変形(つまりグニャリと曲がる)のを見た事あるの?
あったら是非教えて欲しい。さぞかし軽いフレームだったんだろうね?
388蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/09 17:59
数年前にNHKで観たヨーロッパのピスト室内選手権は
フレーム折れてたよ、鬼漕ぎでスパートかけてフレームが耐えられず
真っ二つにあぼーんしてたな
389ツール・ド・名無しさん:02/11/09 20:01
(・∀・)くわっぱ!!
390ツール・ド・名無しさん:02/11/09 20:12
>>363
まず、自分で乗ってみろよ。
5900、C40の剛性がどれほどのもんか体感しろ。
それで、充分か、軟らかいかが基準だろうが。
少なくとも俺にとってはC40は、充分すぎる剛性だし、5900はバックを
もうすこし剛性落としてもいいほどだった。
さあ、おまえはどうなんだ!
391ツール・ド・名無しさん:02/11/09 20:32
TREKのZR9000アルミってどうよ
「従来のアルミよりも15%も強く、15%も軽く、
そしてフレーム耐久性は6000シリーズの5倍を実現」
よさそうなんだが
392 ◆yJNACCHI/Q :02/11/09 20:38
>>363
つまるところ、クロモリマンセーと、そういうことでしょうか?
393363:02/11/09 22:35
>>390
はぁ?
体感しろ?それが基準だろ?

自分で乗った感想だけが基準ならこんなとこ来ねーよ。
はじめっからそんなの問題にしてねーっての。
軽量化偏重のマーケティングに踊らされてるより
もっと追求すべき点があるんじゃないかって言ってんの。

少なくともオレにとっては、なんてインプレ始めちゃってるけど
論点ズレ過ぎ。


>>386
オレも専門家じゃないから言い切れない部分もあるけど
降伏点ではなく弾性率を言えばいいのかな。
降伏点が低くても自転車における応力なら問題にならないかもしれないし。
 
ただ、
 アルミは内部に振動を溜めこむ性質がある
=弾性低い、反発しにくい
=たわみやすい
というのでは間違いだろうか?

誰か詳しいひといない?

ちなみにグレッグレモンがどうこうというのは知らない。
394ツール・ド・名無しさん:02/11/09 22:56
>>381
モノコックのカーボンだったらかなり丈夫と思うよ
モノコックだとトップチューブの位置も自由になるから
新しいBMXを作れるんじゃないかな、と
trekとかやってくれないかな
395ツール・ド・名無しさん:02/11/09 22:59
>393
弾性率が低かったら
たわみません
折れます

396ツール・ド・名無しさん:02/11/09 23:23
アルミも6061 7005 7020とかあるけどさ、どうゆう違いがあるの?
397ツール・ド・名無しさん:02/11/09 23:25
398( ´∀`)つ旦~:02/11/09 23:33
6000系が、アルミ-マグネシウム-シリコン合金で、
7000系が、超々ジュラルミン(カルシウム、マグネシウムを主に含有)
だって。
399ツール・ド・名無しさん:02/11/09 23:40
>>397さんくす
そのサイト見た感じだと7075ってのが一番頑丈そうだね
400ツール・ド・名無しさん:02/11/09 23:44
>>399
391 名前:ツール・ド・名無しさん :02/11/09 20:32
TREKのZR9000アルミってどうよ
「従来のアルミよりも15%も強く、15%も軽く、
そしてフレーム耐久性は6000シリーズの5倍を実現」
よさそうなんだが


401ツール・ド・名無しさん:02/11/09 23:45
強化プラスチックのフレームってないですか?
402ツール・ド・名無しさん:02/11/09 23:49
サーモプラスチックならあるけど
403 ◆yJNACCHI/Q :02/11/10 00:34
>>401
カーボンフレームなんかが強化プラスチックの類かと。
404ツール・ド・名無しさん:02/11/10 10:40
FRPとかはどうよ
405ツール・ド・名無しさん:02/11/10 10:50
 フレームとかでなくパーツとしての素材はどうでしょうか
 ハンドルとか ステムとかに向いているとかいうのは
406ツール・ド・名無しさん:02/11/10 11:09
FRP と CFRP (「カーボン」)は繊維の種類が違うだけ。
カーボン繊維のほうが強度があり軽い。
407蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/10 11:58
FRPは Glass Fiber Rainforced Plastic の略です。
良くグラスファイバー繊維を使った物をFRPと呼びますが
正しくはGFRP(Glass Fiber Rainforced Plastic)と言います。
またカーボン繊維を使ったものはCFRP(Carbon Fiber Rainforced Plastic)と
なります。
408ツール・ド・名無しさん:02/11/11 14:31
>>395
プ
お前馬鹿だな、弾性率の定義言ってみろよ。
どこに折れる何ツー話が書いてある?
409地上の流れ星 ◆S8blue3Les :02/11/11 18:08
空気より軽い
410ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:26
パイプを密閉して、高圧のヘリウムガスを注入!。

軽量化と防錆の両立!!。

、、、、、、って無理なの?。
クロモリとかでやってホスィ。
411ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:30
やっぱスカンディウムが最高だなあと思う今日この頃
412ツール・ド・名無しさん:02/11/11 23:33
>>411
スカ管の乗り味ってどんななの?。

軽量アルミの一種でカチカチと違うのですか?。
バイクラが色々ホザいてたけど、嘘臭そうで、、、、、、(苦笑。
圧にも拠るけどヘリウムだって高圧にすれば約1気圧の空気より重くなるかもよ
どうせ密閉するのなら真空の方が・・・
414k. ◆0pLLSakaNA :02/11/11 23:54
スカンジウム入れるとアルミの強度が高くなる
ので、パイプの直径が小さめでも十分な強度が確保できる
よって、剛性が低くなりしなやかな乗り味になる

と、理屈としてはこうらしい
乗ったことないから実際そうなのかは不明
415ツール・ド・名無しさん:02/11/12 02:00
俺のフレームは前三角が硬い感じだがリアバックは適度にショックを吸収する。
クランクは硬い。スポークは粘りがあり、リムは剛性が高い。
タイヤはしなやかだが路面の状況が手に取るようにわかる。
ステムはカッチリとした感じだがハンドルは程よくショックを吸収するタイプ。
フロントフォークは適度にアンダーが出るタイプだが横剛性は最低限確保されている。
ショックの吸収は申し分ない。
サドルは・・・・

本当に違いがわかるには千年くらい乗ってないと無理だろ。
416ツール・ド・名無しさん:02/11/12 02:05
違いが解かっても遅けりゃ意味ないだろ
417F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/12 20:57
>>407
Reinforcedが正しい綴り、揚げ足スマソ
4181234:02/11/13 05:14
最近MgボティーとかいうPCが出てるけど、
案外このアルミのこと言ってるんじゃないの?

Mgは、かけらを登山とかにもっていって、
非常用の着火劑にするぐらいだから、なんか
火事になりそう。。。
419ツール・ド・名無しさん:02/11/13 05:28
液体ヘリウムが超流動を起こす。
420ツール・ド・名無しさん:02/11/13 05:34
劣化ウランはかなり重いらしいぞ。
421ツール・ド・名無しさん:02/11/13 06:35
>>330
オマイの言いたいのは超純鉄のことだろ?
それなら密度じゃなく純度な。確かに鉄特有のデメリットが解消されていて
すごく良さげだが、そこまで純度を追求すると、安くはないぞ?
422ツール・ド・名無しさん:02/11/13 06:42
超純鉄って錆びづらいけどものすごく軟らかくなるんだよ。
423ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:15
やっぱりベリリウム。
424ツール・ド・名無しさん:02/11/13 11:32
やっぱりベリリウム。
425ツール・ド・名無しさん:02/11/13 18:31
雰囲気だけで語ろうよ
426ツール・ド・名無しさん:02/11/13 18:38
超合金
427ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:05
ガンダニウム合金
428ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 19:12
わ〜たし〜の自転車〜 夢と恋と不安でできて〜る〜
429ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:14
イデ
430ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 19:15
でも想像もしないものが隠れてるはずです。Au?Ti?

理想の自転車素材を みつけたいなぁ〜 かなえたいな〜

妄想 だけなら 越えられないものは無い。

431ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:16
徳島製粉の小麦粉
432ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:18
>>ヒポポナビッチ
さくら?
433ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/13 19:18
さくら。
434ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:34
マホガニー
435ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:47
ライトアッシュ
436ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:58
アルダー
437ツール・ド・名無しさん:02/11/13 19:59
バスウッド
438icbm ◆CAERF1YrA. :02/11/13 20:01
MDF
439ツール・ド・名無しさん:02/11/13 20:03
メイプル
440ツール・ド・名無しさん:02/11/13 20:05
SPF
441ツール・ド・名無しさん:02/11/13 20:05
セン
カナディアソ2×4
443ツール・ド・名無しさん:02/11/13 20:23
>>414に補足
アルミ合金もスカンジウム添加アルミ合金も、弾性率はあまり変わらないはず・・・
つまり、同じ太さのチューブに同じ力をかければ同じ量たわむ。
これを前提とすると・・・

スカンジウムを添加したアルミ合金は、通常のアルミ合金よりも折れにくくなるので
フレームを細くしても大丈夫。
弾性率は変わらないのに、フレームを細くするから、同じ力をかけた時、
通常のアルミよりもしなる。



444icbm ◆CAERF1YrA. :02/11/13 20:24
チップボード
集成材 
リグナム売女
447ツール・ド・名無しさん:02/11/14 01:02
単結晶シリコン
448ツール・ド・名無しさん:02/11/14 01:22
ボロン
449( ´∀`)つ旦~:02/11/14 01:29
またもここから拝借
http://www.nifty.ne.jp/forum/fcycle/fcyclo/mes7/material/metallurgy6.html
よくわからん素材らしい(w<ボロン

テニスラケットにもボロン使ったのがあるけど、
正直、打った感じ何が違うかわからない。
450ツール・ド・名無しさん:02/11/14 02:07
ボロンのつり竿はええよ。
釣具は以外と先端技術や新素材使ってんだよ。
セラミックやカーボン、マグネシュウム合金、冷間鍛造アルミ、特殊ステンレス等は
20年前から商品化されてる。シマノの強みはこの辺かな。
451boro:02/11/14 05:07
ボロンは20年ぐらいまえに、釣竿でみたけど、
ほとんどなにもかわらんかったような気がした。

で、すぐにすたれた。

残ったのは、それよりまえからあったカーボン(濡れたやつね!)


やはり、カーボンは偉大
452...:02/11/16 12:03
けっきょく、なんだかんだいっても、
カーボン・チタン・アルミ以上のものは、ないっていう結論だね。

よって、収量!
453ツール・ド・名無しさん:02/11/16 12:07
>>452
はぁ?
クロモリなめてんの?
454ツール・ド・名無しさん:02/11/16 12:08
クロモリのねじ山がなめますた。
455ツール・ド・名無しさん:02/11/16 12:59
金矢。
456ツール・ド・名無しさん:02/11/16 13:28
>>453
たとえばクロモリとチタンを比べて、クロモリの利点というのは何でしょう?
(コスト以外で)

コストまで含めて「最高」を問うのであればクロモリももちろん
選択肢に入るけど。
457ツール・ド・名無しさん:02/11/16 13:40
量産性、均一性などはクロモリ、6000番台アルミが圧倒的に優れる。

チタン、カーボン、高級アルミなどは歩留が多いので価格に反映されている。

素材の段階での価格差はメーカーが誇張するほど大きくは無い。



458蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/16 13:59
アルミなんか素材番数によって標準品の形状が
限られてくるよね、たとえば棒材がないとかパイプがないとか。
標準品から外れるものを手に入れるには特注で作った物を在庫してる
所を探して手に入れるしかないんだよね。

ちなみに、7N01は基本的に受注生産だって。
459ツール・ド・名無しさん:02/11/17 21:48
クロモリしか買えん貧乏人が
話題についていこうとしてる。


必死だなぁ( w
460ツール・ド・名無しさん:02/11/18 00:58
>>457
チタンとカーボンが高いのは加工費でしょう?
461ツール・ド・名無しさん:02/11/18 01:03
一番始めにガチガチの極太アルミフレーム買ったので
2代目はクロモリにしてみました。ウィップというかバネ感や走行性が
アルミとどう変わるのか楽しみです。
>>459
ハイハイ、釣られてやるよ(はぁと。
自転車や素材の事を知れば汁ほど、黒森をバカにはできなくなるのを知らんのかね?
カーボン・アルミが高いのは、マーケティング戦略によるところが大きいのだよ(w
463ツール・ド・名無しさん:02/11/18 16:21
メーカーや販売店にはカーボンやチタンにするメリットがある。
それは高く売れる事。

製造工程や最終検査で出る不良物品は価格に上乗されている。
加工費が高いのではなく不良品が頻繁に発生するために加工費がかさむだけ。
464ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:30
>>462

黒森はさびるからな〜
しかも重いし、最低の素材!

>>463

それが性能の証

黒森のようにさびようが、重かろうがなんでもいい素材だったら、
そら、100%出荷できるわなぁ〜

まちの、おっさんでも簡単に熔接して、ユーザがよろこんでるん
だから、

まぁ、クロモリ蔟が必死になるのもわからんではないが、
地代だよ次代
465ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/11/18 21:34
黒森だって作る人によっては硬くもやわらかくもできると聞いたんだけど、、
466ツール・ド・名無しさん:02/11/18 21:55
結局クロモリの利点は
・素材の品質が安定している
・コストが安い
だけで良いんでしょうか?

>>465
どんな素材だって同じでしょう? もっともアルミは剛性のわりに強度が
低いから「柔軟で強い」フレームを作るのは難しいのかな。
467O.G:02/11/18 22:40
>>466
ぼくにはクロモリの欠点が重いということ意外見当たらないな。
つーか、それ以外はどの素材も太刀打ちできないんじゃないか?
さびるという面も、毎日乗ってれば問題ないし、、、
468蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/18 22:44
クロモリダメって言ってる人は
プレーン管のバイクしか乗ったことない人
469ツール・ド・名無しさん:02/11/18 22:49
>>467
だから、どのような点(特性)について「太刀打ちできない」と
言ってるんでしょうか?
470O.G:02/11/18 23:00
>>469
まず、一番重要だと思うのは、
どの素材より硬い自転車が作れて、
どの素材より柔軟性に富む自転車が作れる所
471蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/18 23:04
>>470
>どの素材より硬い自転車が作れて

この部分、「重量の枠は無しで」って書かないと
「アルミの方が硬いんじゃボケー!」って煽られるよw
472ツール・ド・名無しさん:02/11/18 23:05
>>470
「柔軟性」とはフレームの弾性のこと? それとも設計に自由度がある
(用途に合わせて簡単に特性を変えられる)という意味?

素材の良し悪しといっても理論的な話なのか、入手性まで考えるかに
よって選択は変わってきそうですね。
473O.G:02/11/18 23:18
>>471
ナイスフォロー (^O^;A

>>472
設計に自由度があるって方。
他の素材だとびみょーに乗りにくくなっちゃうんですよね。
それでも長距離のファストランだと
軽い方が楽だから他の素材に走ったりしちゃうけど、、、
474ツール・ド・名無しさん:02/11/19 17:21
新しい目のスチールフレームは1500グムラ以下の物もありますよ
475vvv:02/11/19 21:08
あと、黒森はどの素材より重く作れるという利点もあります。
なので、運動量(mv)を保持するには最適なフレーム。

それに、酸化して分解しやすいという利点もすてられません。

地球に優しいフレームです。
476vvv:02/11/19 21:09
>>467

真性?
477蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/19 21:10
舐めれば鉄分補給にもなります。
クロモリフレームに軽いパ−ツ組めばよろしい。
アルテグラとWH-R540をクロモリフレームに組んだが約9.5kgだった。
カーボンの軽量パーツとか合わせれば重量はなんとかなるかもしれん。
479vvv:02/11/19 23:44
うえ、

9.5kgとは真性だなぁ。

もう10年前のカーボンでも、アルティグラで7kg台だったよ。
480( ´∀`)つ旦~:02/11/19 23:54
481ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:05
9.5kgと7.8kgを乗り比べても同じホイールやコンポだったら・・・・
重さを聞くまでわかんねぇんだなコレガ。
スピードもかわんねぇんだなコレガ。
65kg+9.5=74.5kg
65kg+7.8=72.8kg
その差1.7kg=大ボトル2ヶ分、トータルでは3%未満の軽量化だ。
482ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:23
さすがに1.7kg違えば体感できると思われ。
ただし踏み出し、加速の話で、巡航してしまえばあまり変わらん。
483ツール・ド・名無しさん:02/11/20 00:32
大ボトル2ヶ付けてる時とはずした時(飲んじゃダメよ)でそんなに変わらんだろな。
明日、みんなで試してみるベー。結果報告楽しみじゃ。
484ツール・ド・名無しさん:02/11/20 08:45
いやいや、これが分かるんだなぁ。。。
はっきりと!


この程度のちがいが分からんヤツは、黙って黒森!(W
485bloom:02/11/20 08:46
486ツール・ド・名無しさん:02/11/20 09:47
アルミは軽いけど強度はスチールの三分の一しかないし可塑特性も
金属疲労特性もスチールには敵わない。チタンも強度はスチールの
半分くらいだっけ?
おまいらアルミなんかで、チタンなんかでいいの?

って言うのは無しにして、素材の話だけしてても、特性を生かした設計か
どうかを考慮しないと意味ないんでない?
アルミの1インチチューブセット使ってロードフレーム作ってもよれよれで
乗れたもんじゃないし、逆にアルミフレームを同等の容積のスチールで
再現したらそれこそ戦車みたいになっちゃうし。
素材より設計だと思うけどね。
487ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/20 09:50
やっぱ月にいって新素材で作ってもってくる。
もう、何でも混ざっちまうぞ。
でも、そう上手くいくのかなっと。
488ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:31
おれはボトルの中の飲み物の比重もわかるよ。
489ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:50
>>488
密度はわかる?
490ツール・ド・名無しさん:02/11/20 10:59
>>488
いつも比重の軽い液体入れてるのか?
そんなもの飲みながら運転しちゃ駄目だぞ・・・
491ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/20 11:11
>490
軽量化の為に比重の軽いドリンクを使う、、、
その手があったとは。。。
ダイエットも脳みそからはじめるお良い。
ヤバイ牛肉ガンガン食べれば脳みそスカスカで軽量化!!
494vvv:02/11/20 15:34
>>486

まともなレスはアンタだけだね。(他はくそ摺れ)

素材より設計というのは、同意できる。
ただ、今の自転車ではフレーム構造1つとっても、
もういきつくところまでいきついてしまった感があるのも事実。

(実際でてくるのは、まともなもので限定すると、むかし流行った
設計のリバイバルがほとんど)

なので、つぎに改善が出来るところとして素材が着目されている
んだとおもうよ。


495ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:20
それより自転車にモーターとかエンジン付けたら
次世代の乗り物が出来ると思うのはおれだけだろうか?
あったまいー

あるじゃん。
497ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:22
>>495
そういうの昔あったって知ってる?
498ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:23
>>495
昔のバイクはみんなそうだったんだよ
499ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:29
ネタにマジレスですね
500ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:30
みんなマジですね
消しゴムと同じ素材のタイヤって、地面をがっちり捕らえそう。
502F700 ◆ccqXAQxUxI :02/11/20 18:36
でも物凄い勢いで減りそう&熱持ちそう
っていうか、普通に無理だと思われ。
503ツール・ド・名無しさん:02/11/20 18:38
最初からあきらめたら
夢なんかかなうわけない

夢を夢で終わらせない、代々木ゼミナール
100位は持つんじゃない?
まあレース専用ってことで。
505k. ◆rGsyzf.Kp2 :02/11/21 03:47
これで、黒森ぞくは一掃か?
506ツール・ド・名無しさん:02/11/21 21:26
黒森最低〜!
507ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:49
クロモリに拘る必要は無いかもな、昔のように職人がパイプ造ってる訳では無いし。
508中性脂肪重視:02/11/21 23:50
理想ねえ・・・
漏れの意志を感じて 弾性係数を自由に変化させる素材!!
509k. ◆0pLLSakaNA :02/11/21 23:58
>>505
あなた誰?

ところで素材としては結構プラスチックが来そうな感じがするが
どうよ?
510ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:03
アルミとクロモリの複合フレームはどうだ!
ホイールなんかはアルミとステンorスチールの組合せだろ。

カーボンは俺キライだ、キズが入ると途端に強度が落ちるから。
511ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:06
アルミ+スチールバックとか?
512ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:06
カーボンフレームで世界一周は無理だな。
シートポスト自作できないのか?
514蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/22 00:12
>>510
それ昔クワハラとマンティスがやってたよ
アルミフロント三角とクロモリバックをボルトオンしてた。
515k. ◆0pLLSakaNA :02/11/22 00:16
>>514

メーカー覚えてないけど、アルミフレームが出始めの頃
アルミフレームですっていっときながら前三角だけアルミ、後ろはクロモリとか
あったらしーね

あと最近だとトーヨーがアルミ+クロモリ(チタンだっけ?)+カーボンの
試作品どっかのショーで出してたぬ
516ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:18
クロモリフレームのバックハイテンに乗ってたぞ、俺は。
517ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:19
アルミをクロモリで包むとか、サンドイッチにするとかじゃないの?
複合ってことは。ハニカム構造か?
518ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:23
異種素材の場合は温度変化による膨張や収縮が問題になる。
接着構造の課題もこれだ。
519蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/22 00:25
線膨張係数だな
520中性脂肪重視:02/11/22 00:31
うむうむ
じゃあ バイオ系素材だな
牛骨粉モノコックとか  卵白モノコック
521ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:36
アルミフレームは圧入部とかネジきりの部分は弱いですよね。
そういう所はクロモリのスリーブを入れてほしいな。
522ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:39
>>521
だからクロモリで全部つくりゃいいジャンか
クロモリ再考!
523蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/22 00:39
筋肉で作ったフレーム
電気を流して、カエルの足みたいにコントロール
524ツール・ド・名無しさん:02/11/22 00:47
チタンのフレームのオーバーホールは嫌です!
かじりや焼きつきなどろくでもない状態多し!
黒森最高!
525ツール・ド・名無しさん:02/11/22 06:30
>>515
ブリジストン。レイダックだったか・・・アルミ前三角にクロモリバックをネジ止め。
今でも知り合いがチョイ乗りで使ってる
526ツール・ド・名無しさん:02/11/22 12:10
>>518
蒸着積層の傾斜素材
べらぼうに高価そうだ。
やっぱ低重力環境で・・・

ダマスカス鋼てドウだろう?
527ツール・ド・名無しさん:02/11/22 12:56
>>523
それはSDVのクランク部に採用だな。
無人で走って キモゥイ
528ツール・ド・名無しさん:02/11/22 13:05
形状記憶合金。
事故で曲がってもお湯をかければ元通り。
529ツール・ド・名無しさん:02/11/22 14:12
輪行に使えるな
530k. ◆95Z96Ub5ZM :02/11/22 16:26
>>509

あんた誰?



色んな素材のったけど、クロモリは確かにつかれる。
アルミは確かに楽だ

ただし、いずれもレースとかの使用を想定していない。
>>530
・・・
532へだま:02/11/22 16:33
窒化チタンコーティングでいきましょう。
533k. ◆rGsyzf.Kp2 :02/11/23 00:16
アルミより、カーボンのほうが断然楽!
534ツール・ド・名無しさん:02/11/23 01:35
年配の方はカーボンが好き。
535ツール・ド・名無しさん:02/11/23 04:53
やっぱり鉄でしょう。

磁石付くし。
536ツール・ド・名無しさん:02/11/23 16:36
やはり骨製のフレームで…
落車でヒビが入っても添え木あてて3週間ほどで復活するフレーム。
ただし複雑骨折の場合は廃車。
537ツール・ド・名無しさん:02/11/23 19:25
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1034440261/l50/226
悪くは無いのでは?クロモリも
538ツール・ド・名無しさん:02/11/23 19:26
リンクが上手くいってなかったからリンク先のレス226を読めば良し。
>537-538
/l50/226 ではなくて/226 にすると、ちゃんとできるよ。
540ツール・ド・名無しさん:02/11/23 19:35
/150を抜いて260に書き換えなければいけないのね!!
スマソ勉強になりますた。
541...:02/11/23 20:23
まぁ、これでクロモリが駄目だってことが
はっきりしたね!
542ツール・ド・名無しさん:02/11/24 19:31
>>541
どこのカスか知らんが病院行け
543ツール・ド・名無しさん:02/11/24 19:32
>>541が小学生であることははっきりしたのでもう来るなよと
バーカボン
545abc:02/11/24 19:58
>>541

ハゲ堂

546ツール・ド・名無しさん:02/11/24 20:12
>>545
ハゲ!
547ツール・ド・名無しさん:02/11/24 21:08
クロモリは加工がしやすいし丈夫だし乗りやすいから、
レーシーではない方には良いと思うけど…
548アルミ+カーボンバックVSクロモリ:02/11/24 23:33
現在、片道約34kmをBSのマウンテンバイク(クロカン系アルミフレームでド・ノーマル)で、通勤しています。主に、サイクリングロードを通っています。
しかし、僅か、二週間にして腰が痛むのです。
想像される理由は、
@自転車通勤用の筋肉が未発達であった。
Aもう、若くはない。
Bアルミフレームが、固い。
Cタイヤが、ノーマルの為、抵抗が大きく、遅い為、長時間通勤(1:35)となりストレスとなっていることが腰に影響している。

上記のいづれも該当しそうですが、自転車素材に詳しい方々に、Bの問題について参考意見をお聞かせ願いたいのです。

XCのMTBのアルミは、どうしても固いので、通勤には向かないのでは?などと、自分の体力を棚上げし、車体のせいにしてしまっています。
そして、先日、サイクルショウに行き、ロードにやはり目が行ってしまい、そこで気になったのが、クロモリとアルミ+カーボンバック+カーボンフォークです。

さて、どちらの方が、通勤(片道34km)にふさわしいフレームなのでしょうか?
@ 疲労度の面
A 快適性の面
B スピードの面
C 値段の面
D 耐用年数の面
E その他

上記@〜Eを中心に考えた場合、どうなのか、知りたいです。
素材に詳しい方教えて下さい。

ちなみに、いつか草レースにもエントリーしたいと思っています。
(365日のうち、自転車通勤150日、レース1or2日。)
549ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:19
クロモリ以外だったら大丈夫だよ!
550ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:26
>548
ポジション又はフレームサイズが変に500ペリカ。

ただ往復ならともかく、初っ端で片道34km(往復68km)は
辛そう、、、、、、。
551ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:28
歯茎
552O.G:02/11/25 00:43
>>548
MTBで距離をこなせば、腰に来て当たり前のよーな気がするが、、、
553ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:49
スターシップってアルミなのにいい音してたけど
乗り心地はどうですか
554スレ違いsage:02/11/25 00:53
>>552
34kmぐらいじゃフツー何ともないっしょ。

おれも550に1000ペリカ(w。
555ツール・ド・名無しさん:02/11/25 00:53
>>553
ロックンロール
>>554
行ったキリかよ。乗って帰らんと次の日どうすんだよ。
557O.G:02/11/25 01:12
>>554
片道34キロだから、往復68キロ
通勤だから、荷物を背負っている可能性も、、、ないかな?
仕事で疲れてるだろうし、帰りならきっと夜道走るんだろうし。
行きと帰り同じ34kmとはいえないよね。
帰りはうきうき気分で走りも軽い!
560スレ違いsage:02/11/25 01:43
連続で68km走るならキツイ事も有るだろうけど、仕事するんだし
回復するから大丈夫だと思うけどなぁ。

まぁ
ポジション及び、フレームサイズを注意。
荷物は背負わず、キャリアを付けそこに。
、、、、、、、こんなとこ?。
561ツール・ド・名無しさん:02/11/25 01:55
通勤で腰が痛いのか?
痛いのだ。
563ツール・ド・名無しさん:02/11/25 02:06
じゃ乗るな
アミノバイタル飲んどけ(マヂレス
乗らないのか?
566ツール・ド・名無しさん:02/11/25 06:47
黒森にしておけ!
567ツール・ド・名無しさん:02/11/25 17:45
クロモリのフレームに始まって、OCLV(カーボン)ーチタン(パナ コブラ)−アルミ(ピナレロ パリ)
と乗り換えましたが、今はクロモリ(ネオコット)に乗ってます。
上りがきついコースはOCLVで行きますが、高速コースや特にクリテなんかは、
ネオコットのほうがBR-1のレースでもはるかに楽に集団に付いていけますので、
クロモリの方がレースには良いと思います。実際にOCLVよりも成績は良いし。
もちろん、重量的には不利ですけどね。
アンカーの販促の人曰く、マグネシウムがクロモリと同じような乗り心地だというので
これも試してみたい気もします。
568ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:19
やっぱりYKKのアルミが一番。
569ツール・ド・名無しさん:02/11/25 19:39
モリのステンレスでしょう!!
570ツール・ド・名無しさん:02/11/25 20:03
>>568、569
頭悪そう

>>549
ハゲ!
す、スチール・・・が最低?
572ツール・ド・名無しさん:02/11/25 22:26
スチールから乗り始めた人がまた、スチールに乗り換えるってのが
俺の周りで増えてます。
試しに乗せてもらったけど確かに良いし、事実、重量以外は俺のC40より
レモンのチューリッヒの方が格段に踏みこみが良かったし、楽に走れた。
多分、重量的なデメリットを必要としない趣味的な人から順順にクロモリに回帰する
かも知れないです。
573光速アルペジオ:02/11/25 22:54
鉄のフレーム好きだけど最近良いパイプ無いんだよね
FOCOは知ってるビルダーでは扱えないし
レモンの853は安定供給されるのかな?
入ってきてても馴染みの店ではトレックと取引無いし
頑張ってチタン買うかな
574548:02/11/26 08:21
自転車通勤2週間と半分のものです。
いろいろ詳しい方の意見をいただき、ありがとうございました。
知らないとは、なかなか恐ろしいことで、腰痛の原因もおぼろげながら見えてきました。

557 :O.G さんの以下の指摘ですが、
>片道34キロだから、往復68キロ
>通勤だから、荷物を背負っている可能性も、、、ないかな?

背負っています。
10年前に買ったいわゆるディパックに着替や書類を積んでいます。
一度、ノートPCも入れたのですが、さすがに、重く、『これはやめよう。』と思いました。

たしかに、ボディーボードの体勢(つまり胸を前に押しだして反っている状態)になっていたかもしれません。

これじゃ、クロモリに変えたところ、また、カーボンバックにしたところで、なんも変化しないなぁ、なんて苦笑いです。




575スカピン君:02/11/26 08:37
567さん
クロモリをレースに使っているんですか?ちょっとびっくりしました。
クリテリウムなんかではかかりの良いアルミが良いのかなと思っていましたので
クロモリは長距離ツーリングにしか向かないと思いこんでいました。
スカピンがこだわりのクロモリメーカーとして評判ですね。
576ツール・ド・名無しさん:02/11/26 11:54
漏れのネオコット、C-T530、シート角74.5度でかなり立ってる方だと思う。
>>567が平地の成績はネオコットのほうが良いと言うのは
もしかしてそのへんのジオメトリーの違いもあるのかも。
577O.G:02/11/26 13:03
>>574 :548
デイパックはきついんとちゃうかなぁ。。。
ちなみにデイパックは歩行用ですから、腰で荷物を支えるように作られていて、
バイクメッセンジャーが使ってるメッセンジャーバッグは、
肩の後ろ、、、肩甲骨って言うの?
背中のあそこらへんに荷物を載せる感じになります。
実際、メッセンジャーの人の話を聞くと、
ベルトを短くして荷物はなるべく上の方に、、、
と言ってますね。
578ツール・ド・名無しさん:02/11/26 13:59
>>576
OCLVはシートチューブよりも後ろにBBをオフセットしてます。
つまり、ジオメトリーよりもシートは立ってる状態です。
それ以前にシートのジオメトリーはサドルを動かせば良いだけだから
1度前後の差はあまり関係ない。
俺も、ピナレロのガリレオからレモンのZURICHに乗り換えたが、
かかりも持続もレモンの方が良い。
それ以上にゴール前でのスプリントでも足が残ってるので爆発させても大丈夫です。
ただ、>>567のようにBR1走れるような実力ではないけどね。
草レースのノービスからエリートをうろうろしてる程度ですけど。
579ツール・ド・名無しさん:02/11/26 14:37
>>568
素材提供やアルミ、マグ、チタン開発研究ノウハウの提供などで輪界に深くかかわるYKK
580ツール・ド・名無しさん:02/11/26 21:13
>>579ソース出せハゲ
581蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/26 21:15
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------┐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽ| ソース!
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |特濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
582...:02/11/26 21:44
>>572

アフォ

今は、単に不況だから。
また景気がよくなったら、クロモリはなれるよ!
583ツール・ド・名無しさん:02/11/26 22:49
>>572

はアフォ確定?
584と_っ ´ω`)っ旦~:02/11/26 22:52
クロモリもピンキリだ。
585ツール・ド・名無しさん:02/11/27 07:37
アンカーの145,000円のクロモリは、ピンですか?キリですか?
(ティアグラを使った完成車)
586ツール・ド・名無しさん:02/11/27 08:04
ルックなロードフレームに比べればいい方だろうけど。
上限はあるのか?(w
587ツール・ド・名無しさん:02/11/27 08:07
ティアグラ使ってる時点で終わってるっぽい。

ティアグラ。
バィアグラ。
588ツール・ド・名無しさん:02/11/27 08:10
ティアグラとデュラなんて大差ない。
589ツール・ド・名無しさん:02/11/27 08:25
バィアグラとデュラなんて大差ない。

>>588
ヅラ使ったことの無い貧乏なヤツ。
590ツール・ド・名無しさん:02/11/27 08:49
ティアグラでも上手く組めば結構イイヨ。
591588:02/11/27 09:01
>>589
デュラならレース勝てる?
あ、出たことないか(w
592ツール・ド・名無しさん:02/11/27 09:44
>>591
やっぱりヅラ買えないのでテイアゲ゙ラでレースごっこか。
お前じゃヅラでも勝てそうもないが。
593ツール・ド・名無しさん:02/11/27 09:47
器材でかてるなら苦労せんよ
594ロード@LOVE:02/11/27 09:48
エンジンのチューンが第一だべ〜〜〜!
しないと おしおきだべ〜〜〜!
595ツール・ド・名無しさん:02/11/27 10:15
>>591
誰がレースの勝敗の話してんだよ。話すりかえんな。
お前が「ティアグラとデュラなんて大差ない。」ってヒガミ出したんだろうが。
588はテイアゲラとヅラの違いも分からないのでこの辺で勘弁して
あげてください。
597.:02/11/27 17:53
フォアグラは?
598.:02/11/27 21:54
本当にクロモリがよければ、デュラもクロモリになるだろう。
よく考えてみろ、アフォ!
599ツール・ド・名無しさん:02/11/27 21:58
>>598
パーツとフレームは要求する性質が違うだろ。各目的に最適な素材を
選ぶのは当たり前。そうでなければサドルやタイヤもクロモリで作る
ことになる。
600蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/27 22:00
>>599
ねたにまじれすしちゃったよ

601ツール・ド・名無しさん:02/11/27 22:05
合成ゴムでできたフレームは衝撃吸収性よさそう
602ツール・ド・名無しさん:02/11/27 22:20
>>580
スギノのウェブになんとなくYKKとの共同開発が、、、有ったような無かったような
603ツール・ド・名無しさん:02/11/28 20:27
>>598
お前は真性の馬鹿だと思うからマジレスしてやるよ。
ちょっと前の某全日本チャンプの話で、最高の素材は何かと聞いたところ、
クロモリだと言いたいが、重量的には全素材中不利だから最高では無いが・・・。
重量以外で欠点が見つからないのがクロモリ。(ニバクロム等も含むと言ってた)
次はカーボンらしいが、精度が完璧に出てる奴は見たことが無いと言ってた。
アルミは平地なら良いねえ。但し、3000kmほど走れば駄目だけど。(ヘタリが大きいらしい)
チタンはもう少し剛性を上げれたら言うこと無しだけどねえ。(VORTEXでもやわいらしい)

つまり、クロモリの走行性とアルミの重量が重なれば最高というわけだと思うけど・・・。
メーカーの話を鵜呑みにしたらマグネシウム(アンカー)がそれに近いのかなあ?
604603:02/11/28 20:38
肝心な事を書き忘れたよ。
フレーム以外で最高の物はとの問いにその人は、
全てアルミだと。
理由は重量的な物より、アルミは設計次第でしなりをほとんど無くせるからだってよ。
クロモリは特にステムやクランク等爆発的な力を受け止めるときにはよほど物量を与えないと
たわむらしい。
UIステム等クロモリステムは糞だと言い切ってた。(俺はUIでも固いんだけどなあ)
もちろん、ペダルの軸なんかは固まりだからたわまないけど。
605光速アルペジオ:02/11/28 23:13
でもやっぱりMgはちょっと不安
熱湯で溶けちゃう物質だよね
折れたりはしないだろうけどエンドとか塗装がはげて侵されて・・・

>>603
それはFさん?
606ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:15
マグネシウムは車のホイールにも使われてるし
そんな問題ないと思うけど
607...:02/11/28 23:18
>>603,604

アフォ?

カーボンとクロモリで精度うんぬんといってるけど、
クロモリフレームって精度悪いの知ってるか?

精度うんぬんいう香具師だから、突っこんで聞くけど
カーボンのフレームのσ値とビルダの作る黒森フレー
ムのσ値がそれぞれどれぐらいだと把握して書いてる ???

工業技術と乗り手の思いこみを近藤してないか?
608ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:18
マグネシウムは鋳造にしか向かないんじゃないか?
609ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:18
でも車のマグネシウムホイールは簡単に浸食するんじゃなかったっけ?
犬に小便かけれてあっという間に錆びたとかいう話を聞くけど。
610光速アルペジオ:02/11/28 23:19
Mgはコーティングする事で腐食を防ぐ
らしいんだ(聞いた話)
でもリヤエンドとかワイヤーの当たり面がこすれたりするうち中出てきそうで
611ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:23
>>610

すこしでも露出すると、そこから侵食が始まります。

しかも、悪いことに侵食(=酸化被膜)がアルミや
チタンと違って保護膜とはならないことです。

>>640

1人に聞いた意見で全てを語るべからず!
612ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:24
s/640/604/
613光速アルペジオ:02/11/28 23:38
>>611
やっぱ不安ですね

でもMTBのサスってMgの多いんだよね
腐食による損傷ってあるの?
614ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:43
つうかさ
Mgって言ったって
合金として使われてんだろ
そんな簡単に腐食したり萌えたりするわけねえだろ
つうかそんなヤバイもんで
自転車作るわけねえだろ
615蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/28 23:54
私のマグペダルは塗装剥がして生地むき出しなんだけど
見た目何の変化もありません。

マグネシウム合金は世間で言われてるより対腐食性が
良いかも知れませんね。
616ツール・ド・名無しさん:02/11/28 23:55
モーターバイクのレース用マグホイールとかは塗膜も薄いし、モロいしで
腐食とかはまぢに気を使う必要があるけど、マウンテン用部品とかは
大丈夫っしょ。

それよか、俺はカーボンフレームの精度に興味がある。

モノコックはムズイかもしれんが、ラグ式とかは精度出すの
困難じゃない気がするけど、どうなんだろ?。
617...:02/11/29 00:22
mgで腐蝕しないものはmg含有律が低くないか?

つまり、mgmgっていっていてもメリットが
薄い可能性ない???

アルミより重かったりして(W
618蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 00:33
調べてみた

マグネシウム合金は大きく分けてMg-Al-Zn系とMg-Mn系の二種類あり
その中でMnを加えたMg-Mn系は耐食性を改善してるみたい。
619ツール・ド・名無しさん:02/11/29 01:03
>618 羅臼氏
乙!。

俺もデカペはマグ買うんだったな、、、、、。
腐食への心配とアルミ切削の雰囲気でウェルゴB27買っちゃった(気に入ってるけど)。
620ツール・ド・名無しさん:02/11/29 01:33
マグペダルはある日突然カパッって感じで割れるんだよな・・・・
カーボンのハンドルも矢倍よね、あれはピシッって感じで破断・・・・
621蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 01:44
ぼきのぺだるはウエルゴMG1
とらいあるで半年ガンガンしばいてもまだ割れない
軽くて頑丈おすすめのペダルです
622ツール・ド・名無しさん:02/11/29 01:57
>>621
aruhi totuzen pedl ga wareru !

軽く踏み込んで「カパッ」でした。ぎっくり腰に似た感じでした。
623蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 02:00
>>622
まあ鋳造だからね、
アルミの鋳造ペダルカットした事あるけど結構気泡の隙間があって
これが多い物は弱いかもね。
624ツール・ド・名無しさん:02/11/29 20:07
蔵王さん、

含有律と合金の比重は?
こちらの方がより、重要かと。。。

625ツール・ド・名無しさん:02/11/29 20:09
>>624
犬3猫1の割合でいこう。
626ツール・ド・名無しさん:02/11/29 21:55
Mg:Mn=0.01:42

ぐらいだったら、わらうよ!
627蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/11/29 22:01
>>624
ペダルの?
知らない。でもアルミよりはぜんぜん軽いから、
Mgの含有率は高いんじゃないかな

628ツール・ド・名無しさん:02/11/30 17:56
>>627

体感出来るぐらい軽いとすれば、大変なことだとおもう。
あとは、強度&腐蝕だな。。。
629ツール・ド・名無しさん:02/11/30 18:07
ウエルゴのペダルだったら、目をつぶっててもアルミかマグネかは分かる位重量差あるぞ。
でも、TIMEのインパクトとインパクトチタンマグネだと重量分からない(鬱
昔のクリテリウムとエキップチタンマグネ位だと分かるけど。

腐食に関して・・・。
ウェルゴのマグネとTIMEのインパクトチタンマグネを使ってます。
TIMEの方は新しいこともあってほとんど無傷ですが、
ウエルゴのやつはMTBのスラバイに使ってることもあり、塗装がかなりはげてます。
けど、腐食は見ることが出来ないので大丈夫ではないかと。
630ツール・ド・名無しさん:02/11/30 19:50
俺のTIMEのエキップMgも見える限りは腐食はしてないし、
TniのMgフレームの塗装剥がれのところも特に腐食は無いぞ!!。
631ツール・ド・名無しさん:02/12/01 01:27
アフォ??

自転車は力が掛かるんだから、見た目なんでどうでもよい
632と_っ ´ω`)っ旦~:02/12/01 01:33
>>631
ボロボロで汚いとモチベーション下がる
→力入らない
→(゚Д゚)マズー
633ツール・ド・名無しさん:02/12/01 19:38
>>630

それこそ、見た目でわかるぐらい腐蝕してたら
つかえんぞ!
634ツール・ド・名無しさん:02/12/01 22:04
あるいみ、強度を考えなければ(多少なり妥協すれば、)
かなり軽いものが出来る。
635ツール・ド・名無しさん:02/12/02 01:22
マグ製品の製造はコストがかかる(火事になったら大変だから保険料が高い、もしくは
保険を引き受けてくれない)
636ツール・ド・名無しさん:02/12/02 09:57
>>633
見た目大丈夫でもいきなり折れるって事? 安全なフレームか
どうやって調べるんですか?
637ツール・ド・名無しさん:02/12/02 10:48
>>636
良く燃えれば大丈夫!!
Al-LiとかMg-Liとかが実用になったら
ちょーさいきょうなんだもん。
639ツール・ド・名無しさん:02/12/02 13:27
ガンダニウム合金が良いでしょ!!
質量的にも強度、硬度共に最高でしょ!!
できれば、フィンファンネルつけてもらって周りを攻撃できたら良いのだが。
ガンダニウム合金=ルナチタニウム合金
この認識は正しい?
641ツール・ド・名無しさん:02/12/02 15:24
>>639-640
ガンダリウムだろ
642ツール・ド・名無しさん:02/12/02 17:03
ウラン12% マグネシウム18% チタン80%の合金が最強。
同体積のスカンジウムと比べたら重いけど、
同程度の破断特性でスカンジウムと比べると40%重量を減らせる。
U2等肉薄チューブと同じチューブを作った場合、55%前後の耐久性アップが見込める。
追記
この場合の耐久性は金属疲労による破断と衝撃による破断によるテストに基づいた結果です。
643ツール・ド・名無しさん:02/12/02 17:38
NASAとボーイング共同開発のチタンですな。
特にしなりに対しての破損がけた違いに強くて、戻りが速いって書いてたな。
時期スペースシャトルのボディの素材に決定されてるからかなり良いのではなかろうか?
644ツール・ド・名無しさん:02/12/02 21:04
>>642,643

ウランか。。。
プルトニウムなら大量に余ってるんだけどなぁ。。。w
645>>638:02/12/02 21:34
昔ゲーリーフィッシャーのロードレーサーでリチウムアルミ採用とかいうのがあった気がする
646k. ◆0pLLSakaNA :02/12/02 23:13
>>642
ウラン12%て。。それ大丈夫なのかマジで。
647と_っ ´ω`)っ旦~:02/12/02 23:29
劣化ウランってやつ?
奇形児がどーのこーの…。

素材としては最強かもしれんけど、いざ人が乗るとなると…。
特性(しなり具合とか)変えられるなら良いかもしれないけど。
648ツール・ド・名無しさん:02/12/02 23:57
ウランは、合金にした場合、ウラン43%以上で放射能発射。この合金は熱耐性が物凄く高い。
649ツール・ド・名無しさん:02/12/02 23:58
自転車に熱耐性は要らないけどな・・・
650と_っ ´ω`)っ旦~:02/12/03 00:08
>>649
溶接
651k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/03 00:14
>>648
ほほー
というと大丈夫は大丈夫なんか

ただ、削れたりしてその粉末が口から入ったりしたら
ちっと怖い感じがするねぇ
そこらへんは大丈夫なんかね

あとチタンメインだと加工性どうなんだろう?
652ツール・ド・名無しさん:02/12/03 01:02
よし!おまぴら次期スペースシャトル落下現場に急行しやがってくだっさい。
http://www.jsw.co.jp/mg_f/mg_mg_f/mg_mg_vari.htm
Mg合金のMgの割合はどれでも9割以上みたいだね。。
Al-Liは実用金属中最軽量なんだけど、まぁいろいろあって作るのが大変なんだよね。
あと強度的なものに若干不安あるけど研究進めれば結構モノになりそうな悪寒。
でもやっぱり作るのが大変なんだよね。よってこの合金系は放置プレイ中。
マグネの後釜だと思っているんだが。
655ツール・ド・名無しさん:02/12/03 13:09
オービタルフレームが最高
656>654:02/12/03 13:38
飛行機並みに、ファスナーで組み立てて下つぁい。
657ツール・ド・名無しさん:02/12/03 15:44
>>642
>ウラン12% マグネシウム18% チタン80%の合金が最強。

合計110%か。そりゃ最強だ。
658ツール・ド・名無しさん:02/12/03 19:46
642自体がネタだって分からんと釣れてくるお前が最強だよ!!>>657
659ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:40
ガソリン12%
灯油38%
食用油50%
>>659
君のサラダドレッシングのレシピ?
661ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:43
マジでっ!?
すげ〜
662ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:44
素材はなんでも良いから「絶対にこれがほしい」っと思わせるくらいのフレームを希望します。
663ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:45
最高の素材??

超合金Zにきまっとろーがぁ!!
664ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:51
>>663
クソ重そうな上に展性がないガッチンガッチンのフレームになりそうだが。
ただし、強度はバツグン
665ツール・ド・名無しさん:02/12/03 23:56
「絶対に欲しくない」
覚悟のススメに出てきた超展性チタンはどうだろうか…
普通のチタンフレームになるとおもふぁれ
668ツール・ド・名無しさん:02/12/04 01:17
18Kってのはどうだ?
669と⌒っ ´ω`)っ旦~:02/12/04 01:30
>>668
ふにゃふにゃだと思われ。
きれいなおねいさんが乗るとガチガチになります
671ツール・ド・名無しさん:02/12/04 05:39
>>666
覚悟のススメは知らんが、チタンモノコック作のには使えるかも・・
672c:02/12/04 05:52
>>658, 642
ひょっとして「分かってもらえてない」って必死なの?

それとは別に計算間違えたって素直に認めろよ。
フレーム素材じゃないけど、
この辺どうかなあ。
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2002/pr20021017/pr20021017.html
http://www.irii.go.jp/theme/2001/pdf/study04.pdf
ハブやヘッドの玉受には良いと思うんだが。
表面処理としてヘッドチューブに実施すれば強度も上がるかも(妄想)

675ツール・ド・名無しさん:02/12/05 00:25
うえ、

ダイヤモンドって高いでしょう?

男なら、黙って鉄棒素材にもなる黒森!
DLCはダイヤモンドとは違う。
ダイヤモンド”ライク”カーボン、実の所はアモルファス(結晶構造を持たない)炭素。
潤滑、耐磨耗性が良いからオイルレス用の切削工具なんかには良く使われている。
自転車はどうなんだろうねぇ?数値としては優れているけど玉受けに使ったとこ
ろで劇的に走りが軽くなるわけでも無さそうだし。
プラセボ効果は大いに期待できそうだが。
677ツール・ド・名無しさん ◆2mEJ1B5jTY :02/12/05 10:44
>>676
ってことはチェーンとかディレーラープーリーに使ったら
効果出るかもね。
678ツール・ド・名無しさん:02/12/05 10:55
スペース的に球受けが入れられない所に含油合金使うのはアリだね。
679ツール・ド・名無しさん:02/12/06 23:54
まさに新素材だね!
DLCって元々ダイヤモンド膜を作るときの失敗作だったらしいよ。
最近じゃダイヤモンド膜より良く使われるらすぃ。
失敗の中にこそ革新が有るって事の良い例ですな。
681ツール・ド・名無しさん:02/12/07 01:58
クロモリ = Poor Man's Carbon!
682ツール・ド・名無しさん:02/12/07 23:41
クロモリおた=新素材をしらんアフォ!

零戦が今でも世界最高水準と信じ切っているのと堂レベル(w
683ツール・ド・名無しさん:02/12/08 00:37
>>682
アメリカのエアレースでは零戦は現役だよ。かなりモディファイされているけど
レシプロ機としては最高水準だろう。WWU以降のレシプロ機はろくなものが無い。

いろんな新素材が開発されてきたがクロモリは今でも健在だ。100年後もクロモリ
フレームは残っているような気がする。
684k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/08 00:41
>>683
零銭は運動性能はいいけど、戦闘機としては
ちょっとなぁ。。
設計思想の違いといわれればそれまでだが
安全性ひどく低いし

あと使ってる素材の劣化もしなりが大きいため
早いはずだよね

関係ないのでsage
685ツール・ド・名無しさん:02/12/08 00:43
>>683
>WWU以降のレシプロ機はろくなものが無い
当たり前だろ、アフォか!

>レシプロ機としては最高水準だろう
それから10年で飛躍的に進歩したんだよ。ベアキャットの方が高水準だ
686と⌒っ ´ω`)っ旦~:02/12/08 00:51
最高水準≠No.1
687ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:38
これでハッキリした?
黒森は駄目ってことか?
688と⌒っ ´ω`)っ旦~:02/12/08 01:40
>>987
してない。
689と⌒っ ´ω`)っ旦~:02/12/08 01:41
まちがえた。

そんなに駄目なら売ってるわけが無い。
690ツール・ド・名無しさん:02/12/08 01:55
しかし、今の高級超軽量Cr-Moはアルミより耐久性無し
691ツール・ド・名無しさん:02/12/08 02:23
同じ質量の材質で最も強度が高いのは木?
凄い木だな…
693ツール・ド・名無しさん:02/12/08 10:03
>>683
>アメリカのエアレースでは零戦は現役だよ。
見たい
>WWU以降のレシプロ機はろくなものが無い。
軍需産業は営利活動なので、ニーズのないものはつくりません。

>>685
P-51ムスタングでなくてベアキャット出すところなんざぁかなりの通と見た。
でもそのころにはもうジェット。ジェット。

・・クロモリアルミ論争にはなんの関係もないケド!!
694ツール・ド・名無しさん:02/12/08 10:51
Mgはどう?
695ツール・ド・名無しさん:02/12/08 12:26
駄目なクロモリをなぜフレームチューブ2大メーカーのデダチャイとコロンバスが
導入してるんだろうね?
新素材(クロモリと比べてね。)は次々に新製品が出てくるのは当然として、
不必要なクロモリに高級チューブがあるのは何故だろうね?
アルミしか知らない5〜6年程度キャリアの素人に聞いても分からないと思うけど。
696ツール・ド・名無しさん:02/12/08 12:55
むしろクロモリは、アルミとじゃなくてチタンと比べるべきだと思うが
697ツール・ド・名無しさん:02/12/08 13:09
もうかるからだよ
フレームも色んな素材が有りますが、
それぞれに長所と短所、言い換えれば向き不向きがあり
どれが一番ってーのは言えないですね。
一般的な素材の物はチタンを除き大抵乗ってますがやはりそれぞれです。
最近のお気に入りはハイテン鋼のレーサーですが
骨董物ではなくそんな物も有るんですなーこれが。
何々が良いというのは分かりますが何々が悪いという説はあまり意味ないですね(あまりにも特殊な素材を除く)
699x:02/12/08 14:48
>>697

が実は言い得てるんだけど、クロモリってそこそこの性能が出る。
(此は本当!)

でも、素材の値段やら、あとここが重要なんだけど、加工費用が
非常に安い、なので、同じ値段で売れるとするといちばんある意味
儲かるフレームです。

たいした技術も設備もいらないしね!

なので、クロモリ・まんせ〜!
700x:02/12/08 14:49
>>689

真性のアフォだなぁ?(w
701ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:34
>>699
設備の初期投資はアルミは高いけど、投資が済めばアルミが一番手間がかからず
大量に作れるぞ。
クロモリの場合は製作後に熱による歪を取る作業があるので、
1本当りの人件費は安い。
702ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:41
>>701
んなこたあない
そんなことだれに聞いた
703ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:44
モリモリ
704ツール・ド・名無しさん:02/12/08 17:46
>>701
ジグはなんのためにあるの?
705ツール・ド・名無しさん:02/12/08 19:03
>>701
初期投資ってのは溶接設備や釜のことか?
アルミ用の釜は歪を取るためだゾ。なんだか言ってることが矛盾してないか?
あと商売ですから初期投資は回収しなければなりませんがどうします?
>>704
ジグ使っても溶接すれば歪は出ます。(応力がたまるともいう)
これをどれだけ取ったり取らなかったりするかなのだが・・・
706ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:50
>>701

アルミでもチタンでもいいけど、本当にフレームつくれるところ
って実は以外とすくない。

しかし、クロモリは言葉はわるいがどこの町工場でもできる。

なので、中小の町工場的ビルダー(ほとんどこれだよね?)にとって
活躍する場はクロモリしかなく、他の素材では出来たとしても「価格
&性能」のどちらも太刀打できない。

なので、クロモリにこだわっているわけ。
707ツール・ド・名無しさん:02/12/08 22:52
>>701

中小ビルダーにとっては、クロモリ最高!
とか言っておかないと、自分等の商売が出来なくなる。

701はその判断ができない、アフォ!
708ツール・ド・名無しさん:02/12/08 23:50
あるいみ、正解!
>701 の言っていることはある意味正解。

アルミの方が、大量生産の場合安くなるの。
ただし初期投資とか、技術等がないとムニャムニャ。
710ツール・ド・名無しさん:02/12/09 21:48
>>709

アフォ発券!

だ〜か〜ら〜、そんな初期投資ができないんだってば、
街のビルダ達は。。。

どれぐらい掛かるかしってんの???(w

ちゃんとした販路をもってないと、
それこそ、投資が凍死になるほどだよ。
>711 わかってないのはチミだ。

自転車みたいなスポーツ用具は、
そもそも身体にあってないと軽くても強くても意味なし。
鉄は重いのを除けば、ノウハウの蓄積も研究もほぼ完成している。

アルミの単なる溶接だけだったら、超零細町工場だってやってる。
ただ、それを大量生産できるところに重点があるのさ。

流行とか、それを裏で作っているマスプロメーカーに踊らされて、
チミのいう「初期投資」の償却をしてやることはあるまい。

712ツール・ド・名無しさん:02/12/09 23:00
ってことは、やっぱり黒森最高〜!
で決定???
>>711
君は自分がわからないと・・・

若いときというのはそんなもんさ。
気にすんなよ。
>>711
前半と後半のつながりがよくわからんね
「身体にあってないと軽くても強くても意味なし」ってのは
鉄でもアルミでもおなじなので、落ち着いて書いてほしい
715ツール・ド・名無しさん:02/12/10 22:12
>>711

真性発券!
まだ若かりし、小学生の頃

母にポテチをねだる

却下される

ぐれる

極道の世界へ

数年後

母から一袋のポテチが届く

兄弟から母が死んだと電話が入る

母の遺言から母の真意を知る

「あの子は体が弱いからあまりジャンクフードは食べさせたくない」

泣く

足を洗う

ポテチを食う

(゚д゚)ウマー
717ツール・ド・名無しさん:02/12/10 23:09

クロモリまんせ〜になる。
718ツール・ド・名無しさん:02/12/11 17:04
KESTRELの作り方

設計http://www.eastwood.co.jp/kestrel/factory/labo.html
カッティングhttp://www.eastwood.co.jp/kestrel/factory/cutting.html
金型に詰めるhttp://www.eastwood.co.jp/kestrel/factory/mold.html
完成http://www.eastwood.co.jp/kestrel/factory/complete.html
塗装http://www.eastwood.co.jp/kestrel/factory/complet2.html

前にカーボソフレームはドライかウェットかで議論がありましたけど
このKESTRELはどうです?
>>718
ドライでいいと思うよ。
ドライカーボンとウェットカーボンでは重量比の強度が全然違う、
と人力飛行機チームのサイトに書いてあった。
他のメーカーのもだいたいはドライじゃないのかな。
720ツール・ド・名無しさん:02/12/12 18:10
age
721ツール・ド・名無しさん:02/12/12 22:20
>>719

カーボン使ったこと無いヤツ発券!

ちなみに、航空雨中用と自転車ようでは
クロモリとタケグライ違うぞ!
722ツール・ド・名無しさん:02/12/14 15:45
実際のものをさわったことがない香具師が素材のこと
について蘊蓄を語るのはこの摺れですか?
723ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/12/14 15:48
たぶんソーダと思います
724F700 ◆P1AWcg9OTs :02/12/23 20:01
アゲ
ちょ、超合金・・・
726ツール・ド・名無しさん:02/12/23 21:10
ぶっ、ブロンナイトライド…
ガ、ガンダリウムβ・・・
728ツール・ド・名無しさん:02/12/23 21:43
PET
>727
外出
730ツール・ド・名無しさん:02/12/23 22:23
ウエットカーボンとドライカーボンのちがいを分かりやすくあおりなしでおしえてください
731ツール・ド・名無しさん:02/12/23 23:26
>>730
ウェットは濡れてる。
ドライは乾いてる。
732ツール・ド・名無しさん:02/12/24 01:13
樹脂で固めるんがウエットで釜で焼いて作るのがドライってことか?
733ツール・ド・名無しさん:02/12/24 01:18
ちがう
734ツール・ド・名無しさん:02/12/24 09:21
>733
説明しる!
735ツール・ド・名無しさん:02/12/24 10:39
>>683
ゼロ戦はエアレースで顔見せに飛んだりするかもしれないけど
まともに競技に出られる機種ではないよ。
アンリミッテッドクラス(って名前だったけ)でまともに
戦えるのはマスタングかベアキャットの改造レーサー
あとはシーフューリーくらいかな。
ゼロをどんなに改造しても700km/h以上で超低空を周回飛行するのはムリ。
自転車のはなしではないけど気になったので失礼。
736ツール・ド・名無しさん:02/12/24 13:59
プルトニウムの核融合のエネルギーを使って、チタンを原子レベルで作り変えた金属ってのも
あるんだけど。
自転車にはどうか分からないけど、振動やゆがみに対しものすごく強く、
また、金属疲労が他の金属の1000倍〜3000倍と言うけた違いの強さで、
耐熱性に優れてるから新型の戦闘機の翼部分に使われ出している。
> プルトニウムの核融合のエネルギー

そりゃずげーな。
738ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/12/24 14:23
核融合?
739ツール・ド・名無しさん:02/12/24 17:14
プルトニウムの核融合・・・


( ゚Д゚)スゲー オーバーテクノロジー
740ツール・ド・名無しさん:02/12/24 17:27
原子レベルで作り替えるってのも凄まじいネタだな
741ツール・ド・名無しさん:02/12/24 17:35
でも軍事用ってボルト一本でフレーム買えちゃうくらい高いから
到底手の出ない値段になるだろうな。
742ツール・ド・名無しさん:02/12/24 18:02
きっとフレーム買う金で家が建つぞ
743ツール・ド・名無しさん:02/12/24 19:45
で、そのフレームなら家の重みにも耐えられるくらいつおいのだろうナァ・・・
744ツール・ド・名無しさん:02/12/24 19:59
でもそんなフレームがプロに供給されたら嫌だ。
数十万円でプロと同じスペックが手に入るのが
自転車の魅力の一つでもあるんだから。
745ツール・ド・名無しさん:02/12/24 22:27
>>736はネタ。
新型の戦闘機の翼って…
核融合自体が実用化もされてねーのに。
746ツール・ド・名無しさん:02/12/24 22:28
プルトニウムが核融合って時点でネタと気づけ
747ツール・ド・名無しさん:02/12/24 22:30
みんな ネタとわかって 楽しんでるんだと思う
748ツール・ド・名無しさん :02/12/24 23:02
736は、
「これで、マジになって引っかかるアフォいるだろうなぁ〜。」
と期待したに違いない。

アフォ=736


74961.10:02/12/24 23:05
最終的にはチェーンもカーボン!!
750ツール・ド・名無しさん:02/12/24 23:29
なんでもかんでも金属部分はチタンで作るってどうなの?
チェーンもディレイラーもクランクも金属部分はチタン。
751k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/24 23:59
>>750
チタンが全てにおいて優れている素材じゃないからなー
比重で言えばアルミのほうが軽いし
カーボンで作れるならそのほうがいいこともあるし

適材適所やね
752ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:02
>>751
比重で言えばアルミのほうが軽いし

ウソツケ、ボケ!
753k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 00:05
>>752
密度といったほうがいいのか?
アルミの密度はチタンの半分
754ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:05
剛性不足だに
755と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/25 00:05
カーボンチェーン…。
剛脚は使用禁止とか(w

カーボンスプロケ、チェーンリング…
走行可能距離が滅茶苦茶少ない(w
756ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:05
んじゃアルミで作れるところはアルミで。
鉄系で作ってるところを全部チタンで。
カーボンはイマイチ信用できん。
757ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:10
純粋に素材の特性を語るとき
カーボンは硬いと相場は決まっているのに
なぜカーボンのフレーム、フォークは柔らかい?
758k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 00:10
>>755
アルミのスプロケはふつーに売ってるね
新品のチェン使わないとダメらしいが
759ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:11
>密度といったほうがいいのか?
お前、材料の事まったく分かってないだろ。
密度と比重って全然違うぞ?

「〜いったほうがいいのか?」、じゃなくて間違ってんだよ。
760ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:12
>>757
カーボンファイバーだからじゃない?(適当)
761k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 00:13
>>757
引っ張り強度だか、トン数であらわすと思ったけど
(80トンカーボンとかいろいろあるらしい)
高いものを使うと剛性も高くなるとか

あとカーボンの編み方によって剛性は変わってくる
それと剛性は高くできるけど振動吸収をまぜて語られてる
部分はあると思う

振動吸収性が高いためやわらかいというかマイルドという
表現がされるところとか
762ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:15
>>761
よく耐えた
763k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 00:20
>>759
材料工学を勉強したわけではないので詳しくは知らない

比重は堂体積における質量のことで
密度は質量の密度

アルミの密度はチタンの半分なのは間違ってないと思います

チタンとアルミではどういう差があって、比重はどうなるんですか?
764シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 00:23
どうでもいいけど、これ以上軽量化必要ないよw
765ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:28
>>763
あってまつ

自転車の軽量化より
自分の軽量化のほうが簡単だし
安上がりだわな
766ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:33
>>763
やっぱわかってねーな。(苦笑
比重って、「何か」に対する比だろ?

>アルミの密度はチタンの半分なのは間違ってないと思います
だれも間違ってるとは言ってないが?

>チタンとアルミではどういう差があって、比重はどうなるんですか?
普通、チタンとアルミの話をするときは「比強度」
76754号 ◆UDvmn0MRSk :02/12/25 00:35
>>765
凡人には簡単でもないし高くつくよ。意思の弱い人多いんだから
まぁ断食ができる人なら安上がりにイケルかも
768ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:37
>>766
詳しそうなので質問
チタンはアルミに較べて
弾性率、引っぱり強さなど
すぐれていて密度半分なのに
なぜチタンフレームはアルミフレームの
半分の重さにならないのですか?
76954号 ◆UDvmn0MRSk :02/12/25 00:38
>>766
あららこんな日に揚げ足とらなくったって。
ワタクシ晩飯は取り足のから揚げ食べました。(意味なし)
770ほげ:02/12/25 00:41
>>763
何いってんのかサッパリ分からん。
比重は水を1とした時の各素材の重量比(つまり単位は無い)。
密度は重量を体積で割った値(単位はg/cm^3)。
もしかしてここのスレの人間は比重と比強度を混同している人間が多いんじゃないか?
77154号 ◆UDvmn0MRSk :02/12/25 00:42
>>768
>>766には「アルミの密度はチタンの半分」ってかいてあるよ
またおこられちゃうよ
772k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 00:42
>>766
お詳しそうなので頑張ってください
健闘を祈っています
773ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:54
>>772
イネ!
774ツール・ド・名無しさん:02/12/25 00:57
生半可な知識をひけらかすから・・・
775ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:02
>>772
煽りに耐えてよくがんばった、感動した
776k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 01:08
指摘はいいんだけどその後のフォローがこーいう流れだと
いつもないのがなー

XCバイクスレ然りディスクブレーキスレしかり
詳しいなら正しい知識を授けてください
いやマジでお願い、そのためのスレなんだしさ
777ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:12
甘えるな、ヴォケ!
大学で勉強するなり、独学で知識をつけるなりしろ。
別に材力、機材のスレじゃねぇ。

ここのタイトルは
<理想の自転車素材を語れ>
778ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:18
溶接不要な素材がイイなーと思ふ

っていうか、工法の問題か?
チューブを繋ぎ合わせるっていう発想そのものを変えないと
779ヒポポナビッチ ◆Fhhipo/wOc :02/12/25 01:23
鋳造?
冷間プレス鍛造?w
780と⌒っ ´∀`)っ旦~:02/12/25 01:25
>>778
接着工法とか?ってこれもチューブだし。
となるとモノコック…。
MTBなら板曲げたのとかでもフレーム作れるね。
781シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 01:26
いや、もう軽くなくていいから
なんか他の方向で・・・

希望としては固定ギアに切り替わるスイッチ欲しい。
内装変則ならできるはず。

あ ここ素材スレかw
78254号 ◆UDvmn0MRSk :02/12/25 01:27
>>777
けちつけるだけつけて肝心なところでその言いぐさじゃぁねぇ・・・ 単なる威張った馬鹿ぢゃん
783ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:35
溶接適性、加工適性、表面処理適性、量産適性、などを考えると6000番アルミ
に落ち着く事になるな、現時点では。
784シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 01:37
>>783
でかい釜持ってないなら7000番のが安くつくよ〜
785シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 01:39
たとえ材料費が6000番アルミの2倍しても、
室温でジコー効果できる7No.1は優秀なのだ。
786シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 01:40
は〜い、どしろ〜との適当な意見に
専門家のツッコミきぼんぬw
787ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:47
>>782
けちじゃなくて、間違ってるところの修正だよ。
べつに、みんなが言いたいことを好きなだけ言うなら、いいと思うんだけど
明らかな間違いがあれば、それは修正した方がこのスレのためだろう?

間違い以上の内容については、別に語る必要もないし、
こんな場所じゃ、かたっても興味のある人も、理解できる人もそういないと思う。
だから、そう言う専門的なことが知りたいなら、独自で勉強してくれって言ったまでだよ。
788ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:49
「人口筋肉」で動くディレーラってどうよ?
789ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:49
やです
790ツール・ド・名無しさん:02/12/25 01:50
スマソ
「人工筋肉」
なんか、電気信号を受ける事で伸縮するプラスチック素材らしいぞ。
791k.SakaNA ◆0pLLSakaNA :02/12/25 02:10
>>787
興味ない人ばかりならこーいうスレは立たないし
800近くもレスつかないだろうと思うんだけど

専門知識だからわからないだろう、というのはある種の
先入観ではないかなぁ

間違ったことを指摘されるのは必要だと思う
けどその後の話が俺は聞きたい

書いてくれた内容がわからなければ調べるなり何なりできるが
まずはとっかかりがないと素人にはどうにもならんのですわ
792ツール・ド・名無しさん:02/12/25 02:20
>>785
時効硬化って同時にもろくもなるよ
793シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 02:21
>>792
「硬くなる=もろくなる」だからいいんでないの?
ってか剛性求めたら同じ理屈で全部もろくなるもんじゃないん?
794ツール・ド・名無しさん:02/12/25 02:33
>>793
7000番の場合は溶接箇所と他の部分のアンバランスが時間と共に出てくる。
6000番の場合は均一な熱処理で全体のバランスを保っている。
総合的に見ると6000番アルミが庶民の為の理想の素材ではなかろうか。

剛性とか剛性感というものについては私は理解し得ない。
795シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/12/25 02:36
>>794
にゃんで、溶接箇所と他でどうのこうのなるのか説明きぼん
明日にでもw
796ツール・ド・名無しさん:02/12/25 09:55
>>790
人工筋肉で作った観賞用の魚ロボットが発売されるらしいぞ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/robots
797ツール・ド・名無しさん:02/12/25 09:57
あと魚つながりでk.SakaNA ◆0pLLSakaNA君、
専門家もそうだけどあなたもしつこいよ
無知指摘されて怒ってんだろ?>魚
ププカコワルイ
魚はスレ立てしまくってろ
魚はスレ立て厨。
80154号 ◆UDvmn0MRSk :02/12/25 22:12
>>787
レスありがとう。
サカナファンではないのだけれど、>>791はいいこと言ってると思ったよ。
別に無理強いはしないですけど。

そう言う意味では時々マチガイ言ってもシールはだいすき。
復帰おめでと。いつかの約束でコテハンつけたのでよろしくね!
つってもわからんか(笑)>シルタン
802ツール・ド・名無しさん:02/12/28 15:39
黒森はクロ無理?
>>802 このテのやつぁこれ言うとかならず釣れると思ってるんだ。放置よろしく
804ツール・ド・名無しさん:03/01/02 22:54
>>803

いや〜、自転車板での餌は「黒森」に限るよ!
食いつきが違うからねぇ〜(w
つーか黒森ってコスパとか良いし修理とかもやりやすいから理想の材料だと
思うんだが。
806ツール・ド・名無しさん:03/01/05 14:31
LSDやるときはクロモリロードに乗ってます。
乳酸の溜まりが遅いから長時間練習できるし。
でも、スプリントやるときはアルミの方がかかりは良いような。
807ツール・ド・名無しさん:03/01/05 14:34
那智黒
>>k.SakaNAさんの言ってることの方が要領を得てるしわかりやすいです。
エールおくっときます。

>>比重で言えばアルミのほうが軽いし
これただしいだろ。周期表見りゃわかる。この文章のどこがウソなんですかね。
809山崎渉:03/01/13 20:54
(^^)
810山崎渉:03/01/22 13:10
(^^;
 
812ツール・ド・名無しさん:03/02/07 19:22
炭疽ナノ管age
813:03/02/07 20:01
>>772
こんなスレあったんだね〜
マジに書いても煽られるだけだからアホらしくてやってられましぇーん(^_^;)
814ツール・ド・名無しさん:03/02/26 10:47
正直ダマスカスがいいんでないかい?
815O.G:03/02/26 23:52
>>814
見た目は良いかもしれんが、、、
意味あんのか?
816シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/02/26 23:57
ダマスカスってどっかの首都だっけ?
817O.G:03/02/27 00:47
ダマスカススチールって言う鋼材がありマス。
昔ナイフに凝ってた事があって、その記憶なんで詳しくは知らないんだけど、
二種類の鋼材を鍛造で練り合わせた奴で、ナイフ用の素材だと記憶してますです。
818ツール・ド・名無しさん:03/02/27 11:41
素材はいろいろあるけど形はほとんど変化なしだよなー。
30年前のロードも最新のロードも50メートル離れて眺めると同じだべ。
なんとなく輪界の体質を見ているようだ。
819ツール・ド・名無しさん:03/03/01 02:37
アジア大会なんかじゃ、えらく旧い機材で優勝していく選手が
いるっつーから、競技に素材はさほど関係ないんじゃないでしょうか。
なんて、意見はここじゃ野暮だよな。
820ツール・ド・名無しさん:03/03/01 02:42
    ↓カーボソ        ↓ハイテン
 ≡≡   ∧_∧   .≡≡   ∧_∧  
≡ ≡ ≡( ´_ゝ`) ≡ ≡ ≡ (´<_`  )
 ≡   ( O┬O    ≡   ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎    ≡ ◎-ヽJ┴◎

821ツール・ド・名無しさん:03/03/01 03:50
いっそのことムクの鋳鉄で作ったら?(続けてage)
822ツール・ド・名無しさん:03/03/01 03:51

         @
       /   \     割れます♥
      /  ´,_ゝ` ヽ  
      ゝU;∴;:∵;ソ   
       ` U ̄U

823ツール・ド・名無しさん:03/03/01 04:07
パーシモンにライトスチール これ最強
824ツール・ド・名無しさん:03/03/01 07:07
 自動車のナックルは鋳鉄だったりする。
絶対的な量の差からくる安全マージンの違いなんだろうけど
なんか、自動車って、その辺が貧乏くさいんだよなー。
825ツール・ド・名無しさん:03/03/01 08:07
スウェーデン鋼まんせー
826ツール・ド・名無しさん:03/03/01 13:12
車用の配点は自転車用よりかなり性能よいの使ってるんだがこれが自動車用以外に下りてくることはまずないだろーなー
827ツール・ド・名無しさん:03/03/01 14:27
>>825
工具とか特に刃物には最高ですな!!スウェーデン鋼
828ツール・ド・名無しさん:03/03/01 14:29
純鉄を炭で焼いて溶かすと炭素鋼が出来ると覚えてるんだが、それも良い鉄か??
829ツール・ド・名無しさん:03/03/01 14:38
>>827
スェーデン鋼って、ラインメタル社の砲身とかに使うやつ?
あ、もともと、自転車ってほぼ全部軍用素材で構成されているともいえるのか。
830ツール・ド・名無しさん:03/03/01 17:01
スエーデン鋼は炭素鋼だから自転車には使ってないだろ?使ってんの?
ただ、スカンジウムやチタン、クロモリも軍専用素材ではあったけどな。
831@工学部:03/03/01 17:29
立方晶窒化炭素だろ。やっぱり。

ふわふわ〜、ってなもんだ。
アルミフレームに一生ものって無いんですね…。

ttp://www.nifty.ne.jp/forum/fcycle/fcyclo/mes7/material/metallurgy0.html#intro
833ツール・ド・名無しさん:03/03/02 15:06
>>826
よくなったとはいえ、コストに目をつぶればクロモリとか合金鋼でもっといいのあるからね。
それに、その手の高性能ハイテンって日本の鉄鋼メーカーしか作れないから、
低コストが要求されるハイテンフレームにはつかわんだろ。
834山崎渉:03/03/13 16:23
(^^)
835ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:20
保全age
836ツール・ド・名無しさん:03/03/15 22:00
ゼネラルプロダクツ社のニュートロニウムフレーム。

 実在したら、90式戦車と正面衝突しても戦車をまっぷたつにできる。
鉄腕アトムでないと漕げないかも。 あ、普通の舗装じゃあ沈没だ。
>>836
そのネタでいくなら、単分子フレームだろう。
傷つかない、折れない、ただし全くしならない。
838ツール・ド・名無しさん:03/03/15 22:44
それは困る。
ボトムブラケットのねじ切りが出来ない。
いくら締め付けてもシートピラーが固定できない。
もしかして、単分子だと、透明になるんでないかい?
しかも塗料の乗りが著しく悪くて塗装できない可能性が......
839ツール・ド・名無しさん:03/03/25 00:19
サルベージage
840ツール・ド・名無しさん:03/03/30 22:52
オリハルコンに竹バック。
841(´・ω・`):03/03/31 14:26
ドライカーボンあげ
842ツール・ド・名無しさん:03/03/31 15:44
>840
ワロタ
843ツール・ド・名無しさん:03/03/31 15:53
サピムのスポークは一部スェーデン鋼
844ツール・ド・名無しさん:03/04/05 16:37
一点集中、全面…
保全あげ
846ツール・ド・名無しさん:03/04/11 02:53
ぐああ、鬱だ氏脳。
847ツール・ド・名無しさん:03/04/15 00:09
ポリカーボネイト
848ツール・ド・名無しさん:03/04/15 00:11
ポリデント
849蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/04/15 00:12
ポリカイン
850ツール・ド・名無しさん:03/04/15 00:20
ポリグリップ
851じゅーす:03/04/15 00:35
羽毛より軽く、ドラゴンの鱗より強いミスリルなら
無垢で1キロくらいのフレームが組めるだろな
組めればだが

やっぱり滅びの山の炎でないと溶接は無理か?
852ツール・ド・名無しさん:03/04/15 00:43
ミスリル銀とかオリハルコンとかヒヒイロカネとか
そのあたりの超金属は何でもありだしな
ニーヴン素材で揃えるなら、単分子フレームにリングワールドの床材製リム、
あとシンクレア繊維のケーブルだ罠。
854ツール・ド・名無しさん:03/04/15 12:09
架空素材で言ったら、人工骨で構成して、人工筋肉でテンションかけてしなりを
調整するのが最強だと思う。
ここまで親和性高ければいっそ乗り手と一体化してしまう。
つーか、それは単なる高性能義足だ罠。
855ツール・ド・名無しさん:03/04/16 00:14
渋谷のハンズに駆動系以外フル木製の自転車があったよ。
一回のってみてーなー
木は軽いことは軽そうだよね。探したら
http://www.kanemoku.com/works/base3.html
こんなのと
http://www.osakaweb.ne.jp/life-design/
こんなのが出てきたが、下のやつはフレーム強度出とるんだろうか。
857山崎渉:03/04/17 11:05
(^^)
858山崎渉:03/04/20 05:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
859ツール・ド・名無しさん:03/04/21 15:11
竹ひごで自転車をつくる。
で、フレームに和紙を貼る。
で、凧糸をバランスさせて結わえ付ける。

すると…
860ツール・ド・名無しさん:03/04/22 12:59
GIANTの古いカーボンロードCADET(多分、芯に柔らかアルミが入っている世代)を
70キロ程乗ったんだけど、経時変化かヘタリなのか後ろがグニャグニャで
30キロ超えるとダンシングも出来ず&手放しすると明らかに芯も狂ってるし。
つーか、踏み込みとトルクの頭をよれるフレームに喰われて進みません。
帰ってきて、いつも乗っているラグのクロモリ(TANGE−No2)に乗ったら軽いわ、カッチリしてるわで
改めて惚れ直す。
今のカーボンやアルミとは性質が違うのは承知であえて言うと、素材のみで
かたるのは、ほとんど意味が無いですね。
今更ながら、どう作るのか、ソレをどう実現するのかのための素材だぁ、と実感。
あと精度は大事。(w
861ツール・ド・名無しさん:03/05/11 00:54
黄金。24金。
重すぎる?柔らかすぎる?
ちっちっちっ、もらうならこれ以上のものなし。
売ってクロモリでもアルミでも買えばいいのさ。
862ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:50
ん〜、
それなら、プラチナのフレーム、いや、ムクのロジウムフレームの方が
863ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:55
ダイヤモンドだね
864ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:56
いやいや。ダイヤモンドが最強。
イタリアの熟練した職人が原石から丹念に削りだしたモノコックフレーム。
865ツール・ド・名無しさん:03/05/11 18:58
>>864
・・・・・・
866ツール・ド・名無しさん:03/05/11 22:49
>>864

 おいおいダイヤは硬いけれど脆いんだぞ。
60キロでもう一踏みした途端に。BBを踏み抜くごとくもげる罠。
867ツール・ド・名無しさん:03/05/11 23:28
おいおい君ら素材そのものの強さや特性を比べてもしょうがないでしょ

あくまで自転車在りきなんだから
車種によっても違うだろうし
例えばフルサスのMTBなら
今の所アルミがいろんな意味で一番向いてるんじゃない

加工しやすくて軽いから設計に幅があるんだよ
実際にその手の自転車はアルミが殆どでしょ?
作る方だって色々考えてるんだからさ
売ってる物買っとけ・・・とか言ったらこのスレの意味ね−じゃん、すまん
868ツール・ド・名無しさん:03/05/12 02:36
理想どおりの設計しても、乗っているうちに筋肉が変わっちゃうからなー。
なんか理想のバイクって、観察者問題的だぬ。
869ツール・ド・名無しさん:03/05/12 03:30
クロモリは錆びが早いっす・・
マジ錆びされたが愛着がなくなるっすよ。
アルミも実は錆びるけど白っぽくなるだけだからアルミが好き。

でも一番はチタンかな。
将来的にはステンに期待してる。

人工筋肉で自然にチェーンリングが回るフレーム
871ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:03
>>869

漏れなら再塗装するから大丈夫だなぁ。
ツーリング派特有の心理かぬぅ?
872ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:05
理論的にはチタン(パイプごとに配合を変更して特性を変える)やカーボンの
筈なんだけど、いまだに決定打とは言いかねているのはなんでだろね?
一方、スチール族が新製品出してきたり、自転車って不思議。
873ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:29
ブロンズで出来た奴はマッハで移動できるらしい
シルバーで出来た奴はマッハ5以上で移動できるらしい
ゴールド色の素材で出来た奴は高速で移動できるらしい
874ツール・ド・名無しさん:03/05/12 13:36
>>873
最後はオシャカというオチ。
875ツール・ド・名無しさん:03/05/12 18:18
>>870
馬にでも乗ってろ
876ツール・ド・名無しさん:03/05/12 18:28
小遣い稼いでみる?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2550
アクセスアップ・売上アップの支援サービス
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!
完全無料!!
877ツール・ド・名無しさん:03/05/12 21:29
ウマは意外に突き上げがきつくて疲れる罠。
878赤ペン先生:03/05/12 22:23
>>873
高速×→光速○
ここだけの話、俺が理想の素材なんだ。
880山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
881どきゆん:03/05/26 23:14
アーマロイドレディーのボディーを構成する

「レアメタル」が最強!!
そうそうだから、漏れがアーマロイドレディーなんだYO。
883山崎渉:03/05/28 16:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
884ツール・ド・名無しさん:03/06/04 08:18
age
885ツール・ド・名無しさん:03/06/18 20:57
チンコ

ソザイ
886peter:03/06/18 21:13
死ぬ思いで買った2003年モデルのTIME。
試運転の日に階段からひっくり返って足折ってしまった。
カーボンの評価当分出来ねー!
887ツール・ド・名無しさん:03/06/18 22:54
↑それが評価だ
888ツール・ド・名無しさん:03/06/18 23:00
ボロンファイバー
889どきゅん:03/06/18 23:01
おばかな軽量化競争に終止符!!

最低重量10s!!

にすれば、素材はなんでもよしなんだがな〜
890ツール・ド・名無しさん:03/07/07 02:19
シリコンインゴット削りだしで何か作れんのだろか。
コスト高? やっぱ割れるんかい?
891ツール・ド・名無しさん:03/07/07 02:30
おまいらジュラルミンを忘れているぞ!
やっぱダイヤ
















加工できないし たぶん割れるけど
>>891
あのぉ〜ジュラルミンて2000番系のアルミですけど?










・・・と釣られてみる。
やっぱアルテグラ
895山崎 渉:03/07/15 11:59

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
896ツール・ド・名無しさん:03/07/26 09:38
黒森                 
897ツール・ド・名無しさん:03/08/24 15:15
898ツール・ド・名無しさん:03/08/26 23:10
☆ ★ 2chを住民自身の手で正常化しよう ★ ☆

FOX★というキャップつきが片っ端からアクセス規制をし、
2ちゃんねらーに対して「血の粛清」を行っています。
アクセス規制情報 http://qb.2ch.net/sec2ch/

FOX★を2ちゃんねらーの手で追い出して、2chを正常化しよう!!
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/2866/foxdie.html

批判要望板でFOX★のキャップ剥奪希望の書き込みをしよう!!
http://aa2.2ch.net/accuse/

コテハン投票でFOX★に投票しよう!!
http://curoco.com/2chvote/
メニュー上のほう 2chコテハン投票所 の 2chで一番厨房
メニュー一番下 2ch運営陣 の 嫌いな2ch運営陣

FOX★のキャップが剥奪されるまで各板へコピペ推奨
〜 FOX★被害者の会より 〜
900ツール・ド・名無しさん:03/09/23 14:52
チタンは6ー4ーVの上に 10グレードぐらいいい合金が有るけど、かたくてパイプに出来ない

コベルコ(神戸製鋼)みてみ
901ツール・ド・名無しさん:03/09/23 15:11
油粘土
902ツール・ド・名無しさん:03/09/23 15:39
frm
歯科用のグレード1チタン
904ツール・ド・名無しさん:03/10/16 03:22
多層カーボンナノチューブで太さ1ミリのフレームを!
905ツール・ド・名無しさん:03/10/16 03:25
劣化ウランのフレームきぼんぬ
906ツール・ド・名無しさん:03/10/16 03:26
むちゃくちゃ重そうだな>ウラン
907ツール・ド・名無しさん:03/10/16 05:54
竹を原料としたバンブーカーボン
環境にいい
908ツール・ド・名無しさん:03/10/16 11:28
べりりうむ
砂糖とスパイスと沢山の素敵なもの。
>>907
> 竹

どうせなら松。
透かし彫りと溶接絞り(rya。
911ツール・ド・名無しさん:03/10/16 17:38
竹フレームはかカルフィーデザインから実際に出てるよ

調べて身
912ツール・ド・名無しさん:03/10/16 17:51
金属炭素
913ツール・ド・名無しさん:03/10/16 18:17
>>911

ぐぐったが2chスレしかでなかった。
914ツール・ド・名無しさん:03/10/16 18:35
モリ工業 チタンフレーム
大阪人ならこれにのれ !
915ツール・ド・名無しさん:03/10/16 18:57
べりりうむって数年前にフェラーリとマクラーレンが買い占めて市場に
出てないって記事を見たんだがどうなんだろうね
916ツール・ド・名無しさん:03/10/16 19:19
んな事無い

フレームはFRMのチタンが一番現実的だと思われ

S2000のエンジンスリーブの素材はアルミFRM
ステンレスに可能性がありそう
918ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:35
あげ
919ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:35
920ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:37
1 ガンダニウム合金
2 オリハルコン
3 ヒヒイロカイネ
921ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:38
4ルナチタニューム
922ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:39
5カッチン鋼
923ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:40
5 反物質
924ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:41
6 虹色貝
925ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:41
6ラピュタの城の石を海中から引き上げる
926ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:42
7ランスの自転車の荷台
927ツール・ド・名無しさん:03/10/16 20:48
8フレーム以上で投げ確、12フレーム以上で軽量級P確。
928蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :03/10/16 20:59
41236P+G
ttp://forum.nifty.com/fcycle/fcyclo/mes7/material/metallurgy3.html
ヘリウムをフレーム内に充填。
930ツール・ド・名無しさん:03/10/16 22:16
バーカブルーウォーターにキマッテンダロ
931ツール・ド・名無しさん:03/10/16 22:23
あほー 五右衛門の刀の金属!!これ最強
932ツール・ド・名無しさん:03/10/16 22:32
ドクター中松が「がんばれ!日本」の商標権藻ってるんだってさ
933ツール・ド・名無しさん:03/10/16 22:33
で?



934ツール・ド・名無しさん:03/10/16 22:49
JOC大嫌いな私としては「よくやった」って感じですね
オレもJOCの皮をかぶった利権団体はきらい
936ツール・ド・名無しさん:03/10/16 23:02
安来鋼
937ツール・ド・名無しさん:03/10/18 10:54
スウェーデン鋼
938ツール・ド・名無しさん:03/10/18 10:57
液体金属
秋子さん特性「謎ジャム」
コレ最強
940ツール・ド・名無しさん:03/10/31 15:11
>>938 T‐1000? あるいみさいきょうw
941ツール・ド・名無しさん:03/10/31 15:26
>931に対抗 こんにゃくフレームこれ最強。
942ツール・ド・名無しさん:03/10/31 15:28
こんにゃくフレーム。斬鉄剣でも切れません。
943ツール・ド・名無しさん:03/10/31 21:44
βーチタンこれ最強 堅過ぎて曲げれない上に 溶接すると強度が落ちるので

モノコック状態のを削り出す!!!
944ツール・ド・名無しさん:03/10/31 21:48
大径(80mm)で異形チューブのカーボンで作ったりすればぁ〜。
ラグもカーボンで。
945ツール・ド・名無しさん:03/10/31 21:56
イリジウム
946ツール・ド・名無しさん:03/11/02 08:02
今話題の ダイニ−マこれ最強 
947ツール・ド・名無しさん:03/11/02 08:23
>>925 ラピュタの城の石を引揚げて使うより、素直に中空に漂う飛行石を使った方が…ι
948ツール・ド・名無しさん:03/11/02 10:57
宇津井健
949superduva:03/11/10 23:50
乗ったことはありませんので受け売りですがマグネシウムこそ自転車の素材に最適と
なにかで読みました。
ノートパソコンに多用されているのもショック吸収性を評価したことも一因だとか、、、。
フレームは高くて手が出ませんがハンドル位なら試せるのに、残念ながら無いですね。
そういえばチタンのドロップバーって見かけませんね、ストレートバーのチタンなら
腐るほどあるのに。
950ツール・ド・名無しさん:03/11/12 19:44
チタンをあんな風に曲げられるパイプベンダーが存在しない故・・・
951ツール・ド・名無しさん:03/11/12 19:46
パッソーニ買えベンダーでなく 素材の問題粘りが無く折れやすい

他にもチタンはある
952ツール・ド・名無しさん:03/11/12 20:24
くもの糸でええやん
953ツール・ド・名無しさん:03/11/12 20:36
劣化ウラン
955ツール・ド・名無しさん:03/11/24 02:12
>>954
死ね
956ツール・ド・名無しさん:03/11/24 02:21
βチタンらぐにカーボンパイプ最強でよろしいか?
エルトリウム保守
958ツール・ド・名無しさん:04/01/02 16:06
Ni-Tiスチールこそ最高の素材だ。
959ツール・ド・名無しさん:04/01/20 08:23
CYFACの新クロモリ、激しく気になる
960嗚呼 ◆Aaaa/bi/bI :04/01/20 10:22
やっぱ内骨格が最強でしょう。つわけでチタン骨に人工筋肉きぼん。
961石井 康幸:04/02/11 22:03
理想の自転車素材?分からない
962石井 康幸:04/02/12 18:47
誰か語らないか?
963ツール・ド・名無しさん:04/02/12 18:50
Ti-15Mb-5Zr-3Al

SUS329J4L

この2つの素材こそが最凶だ
964石井 康幸:04/02/12 19:57
This is the Postfix program at host anti-virus1.tnc.ne.jp.

I'm sorry to have to inform you that the message returned
below could not be delivered to one or more destinations.

For further assistance, please send mail to <postmaster>

If you do so, please include this problem report. You can
delete your own text from the message returned below.

The Postfix program

<[email protected]>: host 218.219.14.71[218.219.14.71] said: 550 5.1.1
<[email protected]>... User unknown
965ツール・ド・名無しさん:04/02/26 19:07
尊師が判決前に半ケツになる悪寒。
966ポッキヲ:04/02/26 19:11
>949
チタンのドロップハンドルあるよ。

ほしけりゃ日本が誇る
家庭内工業NITTOに!
967ツール・ド・名無しさん:04/02/26 19:34

ウィスカー繊維強化アルミ これ最強。。
968ツール・ド・名無しさん:04/02/26 19:41
746 名前: こすりつけ最高 ◆kosri3D. 02/03/03 21:52
ほんまじゃ!
729 名前:こすりつけ最高 ◆kosri3D. 投稿日:02/03/01 02:43
完全休養日
チングリ返しに四つん這いの連続技で肛門を責められ
正直顔を両手で押さえて恥ずかしがった キャッ!
堺出身の水泳やってるお姉ちゃんで
トライアスロンに興味があると
ゲーム関係にも精通してて俺のやってるゲームでも話ができて
めちゃめちゃオモロカッタ
カプコン系ではヴァンパイア系でもりあがり
彼女自身大阪のミナミでは名の知れた人らしく
モリガン(サキュバス)使いの彼女にダークネスイリュージョンを極められたぐらい
チモキヨカッタ
最近2回連続逝けなかったから
今回は逝けてホッとした
今年はこれでやめようと思ってたけど、レースの回数を減らしてでも逝きそうな予感
これ読んでないんか!

969ふやけ:04/03/04 21:14

「スカンジュウム」とか、いろんな高強度の新素材も登場しているようですが、
「疲れ強さ」などの耐久性の問題になると、従来品に比べても難点が有るため、
それで結局のところは、普及して来ない、とそう考えれば宜しいのでしょうか。
970ツール・ド・名無しさん:04/03/04 21:18
緋緋色金かオリハルコン
971ツール・ド・名無しさん:04/03/04 22:04
カーボンも鉄もチタンも良いけど

ガチガチにしたアルミのガキーンとくる固さ
バネ感ではない、素直な反応
爽快感があって好き
.>>970
火比色金の正体は鉄だとか。
973ツール・ド・名無しさん:04/04/02 19:57
age
974ツール・ド・名無しさん:04/04/02 20:14
最も進化しそうなフレーム素材はやっぱカーボソだな
ただ今のカーボソ繊維は断面が●だからいかんと思う
繊維間に入るレジン量が多い分エネルギー伝達効率で鉄に劣る
カーボソ繊維の断面を■か▲にすればレジン量を最少にでき性能は飛躍的に向上するはずだ
さらに、繊維を□か△にできたならもっとスゴイことになりそだろ?
バナジウム4クロム4チタン
SiC/SiC複合材料
A533B鋼
976ツール・ド・名無しさん:04/04/02 20:39
既出だろうが竹が一番
977ツール・ド・名無しさん:04/04/02 20:45
>>970
オリハルコンの元ネタってなに?
どこかの伝説?
ドラゴンクエスト以降しか知らんのですが。
>>977
元ネタはめっちゃ古いぞ。
ギリシャにおける、アトランティス大陸に関する記述からだ。