[マニア]calfeeを語ろう!![マニア]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サイスポ10月号を見て初めて俺以外のcalfee乗りに出会えた!!
それくらい数が少ないバイク。
calfeeについて熱く語りませんか?
22げっと?:02/09/23 12:22
やだぽん。
3ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:22
ニダ
43:02/09/23 12:22
5ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:23
>>4
warota
62:02/09/23 12:23
>>4
まあまあ。
こんな糞スレで取りそこなったからって・・・
何ページ?
8ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:25
ノリクラーのページでなかったか?
9ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:26
数万出る鈴鹿でもカルフィは見てないなあ。
C40はたくさん見たが・・・。
OCLVにLOOKのステルス・・・アンカも見たが・・・。
マニア過ぎるんでないか??
造りが粗いのに値段がバカ高い。
がさつな国アメリカのがさつなフレーム。
11ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:31
フレームフォークで1300gは萌え。
アルミみたく手で押してもへこまんだろうし。
12:02/09/23 12:34
>>10
3年落ちのテトラプロ乗ってるが、そうでも無いよ。
ブランド名がcalfeeになってからはきれいに作ってるよ。
グレッグレモンが乗ってたころの噂では
カーボンがささくれてるなんて言うのも聞きましたが・・・。
そのころはcarbon framesだったっけ?
13ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:37
テトラトライ≒C−40
テトラプロ(25年保証)40マンは安い買い物だったと思いたい。
14ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:39
>>11
フレームフォークで1300は軽いねえ。
ところで、剛性的にはどうなの?
現在はc40を考えてるが、
乗り手が少ないって言うのに萌えてます。
ただのヲタの発想だけど・・・。
151:02/09/23 12:46
>>14
定価6万ちょっとのパナのフレームからの乗り換えですんで、
それと比べてもどうかと思いますし、その前がMTBばかりですんで
レスにならないかも知れませんけど・・・。

特に苦も無く乗りかえれたんで剛性的には同等かと思います。
けど、思い切り踏み込んだときにクイっと前に進もうとしてくれるので良いです。
と同時に長距離での疲れ具合も楽になりましたので、このあたりも良いです。
ただ、私はスプリンターでは無いのでもがいたときのたわみ具合は分かりません。
長距離ツアラーとしてはお勧めです。
山岳も意外と進んでくれます。
16ツール・ド・名無しさん:02/09/23 12:49
>>13
テトラトライ≒C40 X
ルナプロ≒C40   ○
17ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:02
>>15
硬くはなさそうですな。
昔のサイスポカタログではルナプロ24万弱。
でも、ドラゴンフライになると52万!!かあ・・・。


18ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:19
>>17
15のレスを読むと、思い切り踏み込んだら・・・BB周りの剛性が高いのかな?
         長距離・・・・      バックは柔らかめか?ステー細いし。
         山岳・・・・       ある程度剛性ありそうですな。重量も軽いし。
ただ、calfee導入するには試乗が出来ないのが痛い。
>>1はロードバイクの乗車数が少ないみたいだし,
インプレの正確さがあるかどうかなんだが・・・。
まあ、パナのクロモリと比べてるからそんなに悪くはなさそうだけどね。
19ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:31
C40より剛性高いと思いマフ。
(Bステーじゃなく、フォークはクロモリのほうだけど)
でも100km位乗った後のダメージは
テトラプロのほうが少ない(感じ)
軽くて上りが楽だからかなー?
エンドがチタンてのがヲタにはたまりません。
20ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:46
>>19
あなたは何乗ってます?
テトラトライ?
ルナプロ?
テトラプロ?
ドラゴンフライ?
ちと萌えて来た。
21ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:50
某有名選手(欧州プロ)がチームのバイクであるC40からチーム移籍で乗り換えた
メルクス(だたと思う)に乗って一言・・・。
「初めてまともなバイクに乗れた。」
記事読んだだけだけど、向こうで大問題になったそうな・・・。
昨年の移籍時期の話だったと思うが・・・。
22ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:53
精度が悪ければ剛性合っても話にならん。
精度の方はどうなんだ?
23ツール・ド・名無しさん:02/09/23 13:57
>>21
プロが乗れる程度のバイクではないのでしょうな>>C−40
もっとも俺ら程度では硬いけど・・・。
24:02/09/23 13:59
>>22
精度悪ければ買わないよ。
もちろん精密台に乗せたわけでないから・・・。
25:02/09/23 14:03
C40のBステイってOCLVもそうでしたが、100mほど乗った感想はイメージしてた
カーボンとは違うって言うのが第一。
他の人の話を聞くとアルミっぽいという話をしてました。
calfeeは少なくても私が私の頭の中でイメージしてたカーボンの乗り味そのままで
すごく良いです。
あちらのカーボンでまともに精度出てる(BB機軸にシート、リヤエンド、フロントエンド、ヘッド各部それぞれ1mm以下)
フレームなんて無いよ。大抵良くて3mm狂ってる。そんなの乗ってられないよ。
27ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:28
チグにかけて、アンカーボンでさえ前輪の走行ラインと後輪の走行ラインは3mm位はずれてる。
ついでに、2mm右に振ってた。
OCLVはバックステーが左に振ってた。
アルミだって量産フレームはそれくらい振ってる。また、振ってるのを気づいていても
削る以外に方法を取り難いのがアルミ。
1mm以下の精度欲しいならビルダーのクロモリしかない。
それと、カーボン自体フレーム制作後の修正が利かないから難しいんだよね。
28ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:30
ついでに言えば、デビュー当初からOCLVは左に振ってる。
ラグの精度まで考えてないんだろうね。
29ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:36
>>27
多分26氏はOCLVを見てのレスだろうね。
強い奴は何乗っても強いが、少なくてもOCLVは精度がまったく出てない。
はっきり言って、数年前に総叩きにあったキャノより出てない。アルミモデルは良いけどね。
30ツール・ド・名無しさん:02/09/23 14:46
商用として考えてるアメリカンバイクメーカーは完成車にして走ればOK.
マニアックな作りをしてるアメリカンバイクメーカーはすべてにおいて完璧主義。
俺はSEVENに乗ってて、車とぶつかったとき、ショップからビルダーにゆがんでないか
チェックに出してくれたんだが、誤差が限りなくゼロに近いと驚いてたそうだ。
calfeeがどちらかは分からんが、後者であることを期待したい。
31ツール・ド・名無しさん:02/09/23 15:13
少なくても精度については悪くない。
乗って感じる程度の誤差って手離し走行でまっすぐ走るかどうかが一番分かりやすい。
LASのツレがTAで使ってるのがテトラトライですが、走りやすかった。
スラロームしても手を離しても特に問題なかった。
剛性に関しては悪くは無いって言う程度。
もっとも俺が剛性マンセーなだけだがな。
32ツール・ド・名無しさん:02/09/23 16:34
>30さん
セブンとは豪勢ですね。しかもそんなに精度が出てるとは。
ちなみにフォークはカーボンですか?
漏れもマーリン買おうか迷ってるんですが、こっちも精度の面では定評あるんでしょうか。
33ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:52
フォークはTIMEのミレニアムに変更してます。
>>32
34ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:05
>>30
日本でもイタリアでも同じよ。
何もアメリカだけではない。
精度や作りに関しては大手は妥当な線で行き、ビルダー等は本気で作る。
まあ、ビルダーでも糞は糞だけどな。
35ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:19
大手とビルダー(個人と言う意味か)の線引ききぼん。
36ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:37
機械を導入したり、人員を増やして大量生産してるメーカーは大手
職人多くても5人位までで一本一本作ってるのがビルダーっていう線引きで書いてます。
カルフィはそのどちらかはわからん。
乗ってる人間少なすぎて情報が少なすぎ。
37ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:40
>>34
日本製は大手でも精度高いと思うが?

アメリカの大手の糞さ加減に比べたら(w
>>37
それは今や神話よ。
確かにアメリカに比べたら良いけどね。
ただ、26氏の3mmのずれで糞というならその他大手はどうなのかと言いたかっただけ。
俺は大手のメーカーに勤務してるが、基準って言うのは確かにある。
が、基準どおりに作ってるとは限らない。最低精度の出たホイールを入れて
苦も無く回ればOKってのがほとんど。日本ですらそうですわ・・・。
どこのメーカーかはあえて伏せさせていただくが・・・。
39ツール・ド・名無しさん:02/09/24 21:11
今日の昼間トライスポーツに電話してみた。
結構萌なんで、買うかもしれん。
剛性的には見ためは細身だが、硬いらしい。(電話口に出た人の試乗では)
それと、ドラゴンフライからルナまで剛性的には同じ程度とも言ってた。
ただし、テトラに関してはフルオーダー+剛性オーダーもできるそうで、
剛性マンセーな方はこちらが良いかも知れん。
ヘッドチューブも標準はノーマルですが、オーバーサイズに変更出来るんで、
ヘッド周りの剛性も上げれそうです。(スモールサイズは不可)
値段は相場でルナが25万、テトラが36万、ドラゴンフライが52万でした。
重量は大雑把に言えば、1300g台、1100g台、900g台と言う話でした。(フレームのみ)
とりあえず、これが今日トライスポーツから聞けた話のすべてです。
40シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 21:14
サイクルショーに行くとトライスポーツのブースで色々話せるので
それまで待つのも手かも。

トライスポーツのブースの人は結構話してくれる。
(俺が関西弁で話しかけてるせいだけとも言う罠)
41ツール・ド・名無しさん:02/09/24 21:16
試乗車キボンヌ
42シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 21:17
それは無いだろうなw
43ツール・ド・名無しさん:02/09/24 21:34
大手って柏原かね?
レーシングフレームが3ミリずれてりゃそら糞だろ。
44ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:36
>>43
柏原は精度に関しては良い。俺は基本的に某ビルダーさんにピスト、ロード、MTBを作ってもらってるが、
ビルダーさんも市販車で薦めれるバイクだって言ってた。
ところで、柏原ってPか?Tか?一応Pで書いてるが、Tも良いよ。
45ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:04
特に某カーボンフレームは良くないな。型がずれてるんじゃないか?
金属は狂っていてもエイヤで直るしね。
46ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:05
つうかさ、一定レベル以上の選手が乗ったら、例えばエンド部分で3ミリずれてりゃ
すぐ分かるよな。ヘッドはハンドル位置で修正できるけど。
スチール時代はずれててもメカニシャンが修正できたから良かった。でも今のアルミ
カーボンだと何とか誤魔化すしかない。生産効率上げて、沢山作って儲けようとする側
には(゚д゚)ウマーだけどさ。良心的じゃないよね。
47ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:06
誰かあんかースレたてろよ!
48ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:13
その前に板違いだろ。
calfeeについて語ったれよ。
なかなか見れないメーカーだけどな。
俺も、このメーカーは好き。
ただ、情報もインプレ自体が無いからよく分からないメーカーだよな。
雑誌ではよく見るけど、実際に乗ってる奴見たこと無い。
アメリカではロードよりTAで使うことが多いそうだが、
TAの会場でも見ない。
本当に存在するのかって位見ない。
49ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:17
10年位前にはあったよな?このメーカー。
何故見ない?
鈴鹿ですら見たことねえぞ!!
50ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:20
Zチームがまだあった頃には走ってたしな。
51ツール・ド・名無しさん:02/09/25 00:24
アルミの900g台のバイクは賞味期限が1年だが、カーボンなら2年は持つか?
4年持ったら、アルミの軽量者よりは安くつくってものか?
けど52万は高いなあ・・・。ルナの1300gで十分な軽さだけどなあ・・・。
52ツール・ド・名無しさん:02/09/26 08:37
誰か、人柱キボンヌ
53ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:00
age
54ツール・ド・名無しさん:02/10/06 14:43
CALFEEって昔のCARBON FRAMESだろ?
誰か乗ってる奴いるの??
グレッグ レモンが乗ってて萌えとったんだが・・・。
55ツール・ド・名無しさん:02/10/16 22:26
あげ
ん〜・・・落ちるのもったいないからageさせて
57ツール・ド・名無しさん:02/10/20 21:18
ごめ、ついsageちった
58ツール・ド・名無しさん:02/10/21 10:58
地道に仲間集めっと・・・
59ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/21 11:14
(* L *) < なんかマニアっくだね
       因みに持っているけど、組み立て中ですわ。
レモンのカルフィー持ってるけど去年チェーンステイが逝ってもうた。
三菱レーヨンのカーボンシート使ってた頃のものなんだけどとっくに
賞味期限切れだったのかな。
人からもらったものなので年式は判らなかったけど結構柔めで疲れにくい
フレームでした。
BBのラグ?とチェーンステイのチューブの接合部分がポッキリ逝っちゃった
んだけどどっかで直せないかな?アマンダならいけるか?
61ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/21 13:11
俺もレモンのカルフィーで中古です。
ケーブルガイドの穴の位置がズレてて、タップ切りました。
向こうでリペイントして貰ったけど、綺麗だったよ。
当時レモンの色を塗った人にして貰いましたよ。
しかしサイドのデカールがカルフィーにもレモンにもなく
出来上がったら何とも間抜けな状態でし。

直せないことないでしょ。
6260:02/10/21 14:29
私のはカーボン地のままでレモンのロゴだけ黄色のです。
ぱっと見でコルナゴのC-40ゴールドに間違えられますた。

修理はトライスポーツに頼めばいいのかな?
もらいもんなもんで保証書も何もないけど受けてもらえるかな?

自分で聞けや!! とかつっこまれそう 
その黄色のロゴ!
真横からデジカメで撮って、送ってくれないかな〜?
マジ欲しいのよ、それ。

保証書は初期故障つーか、ぶっ壊れた時だけで必要ないと思う。
最悪、俺ならアメリカに送るけど。
値段聞かないとね。

壊れ方はラグから抜けたんじゃなくて、割れたの?
64ツール・ド・名無しさん:02/10/21 16:57
時給¥1000のバイトと言うことで応募してたので
母さんに言ったら、そんなの危ないと言われたので
行くのをやめました。これってうそ募集なんですよね。
レイプされたら危ないですよね?
私って歳の割に若く見られるから心配です。
この前も道を歩いていたら、知らないサラリーマンの
人に面接してあげると言われて、足の裏を見せなさい
と言われました。
世の中危ないと思います。
皆さんも気を付けて下さい。
誤爆していませんか?
あふぉっ!
66ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/21 17:17
>60
そう言えばフロントフォーク、何付いています?
私のケストレルです。
67ツール・ド・名無しさん:02/10/21 17:42
私は、テトラプロ並のフルオーダー受注開始までドラゴンフライ発注を待機してます。
基本的にはスケルトンをいじるつもりですが、それにプラスして剛性オーダーと
スローピング化できないかと問い合わせる予定。
発注かけたら仲間に入れてねえ!!
6860:02/10/21 20:01
ジロ・デ・名無しさん
デジカメないんだよね、ごめんなさいね。

フロントフォークもカーボン地でメーカーを示すよな物は何もついてません。
断面がカマボコ形をした結構ごっついフォークです。
トップチューブには黄色のロゴでV2と入ってます。

自転車のこと何も知らないときに知人からもらったものでその知人もフレームの
素性は何も知らないようでした。その人はレモンのブーメランフレームも持って
いましたがヤフオクで8万で売ってプジョーのMTBを買って喜んでいました。
今思えばものすごくもったいない事をしたなという感じです。
69ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/22 09:09
>60
ブーメラン持っている人知っているかもしれない。
以前ヤフオクで質問したことあって、その頃の話だけど。
値段的にはそんな値段ですわ。
へ〜以外だな

フォークに関してはフレーム売りだから、オプションだと思うけど
ウチのはスペシャル・リペイントして貰ったから
フォークにもレモンのシール貼って、上からクリアー吹かれています。
色は紫メタなんだけど、カーボン地が透けて見えて
腕が良いんでしょうね〜。

トップチューブにはGLとかのステッカーがあるんで
60さんのとは違うようですね。
当時日本に入ってきたのかな?
俺のはアメリカ人から買い取った物だから。。。

因みにカーボンフレームスの方が高いです。
70ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/22 09:11
>67
オーダーですか、
何でもオーダーしてくれそうだから、問い合わせてみては?
calfeeってどこのとりあつかいよ
72ツール・ド・名無しさん:02/10/22 14:18
トライスポーツじゃないの?
73ツール・ド・名無しさん:02/10/22 20:46
60さんに質問ですがそれはコスミッククリエートが扱ってて三菱レイヨンが
噛んでたレモンブランドのカーボンではないでしょうか?
あれはカルフィー製だったんですか?

最初22万くらいで翌年14.5万に値下げになったんで買おうと思ったらラグの
都合上芯トップ545〜と言われあきらめました(適正530mm)
いつの間にかなくなっちゃいましたけどかっこいいフレームでしたね。
7460:02/10/23 00:22
73さん、あんまり詳しくはわからないんですけど出入りしているショップではカルフィーだと
いわれました。ラグに補強用?のフィンがついてるのはカルフィーの特徴だそうでわたしのレモン
フレームもまるっきり同じ構造をしています。

75ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/23 09:16
>60
カルフィーの元の名はカーボンフレームスで、そのフレームは当時の物です。
だからチタンのエンドにLEMONDって名が彫ってあると思います。
僕のもフィンがありますし、同じフレームだと思います。

他にレモンのカーボンと言えばトレック、TVT、三菱レーヨン(ブーメラン)
位ではないでしょうか?
チタンならマリーン、ライトスピード、ケントクラークとか
最新のは独自で作ったのかな?

>73
14.5ではとても作れないと思うけど?
分からないです。
76ツール・ド・名無しさん:02/10/25 20:28
カルフィとカーボンフレームスは同じのようで違う。
カーボンフレームス時代はOEMで作らせていたが、カルフィになってからは自社生産。
同じ会社が販売してるんだけど、気持ち的にネ。
7773:02/10/25 21:49
>>60
もちろんフィンつきのやつです。
当時レモンはちょうどトレックに買収された時でブランドの都合上FET扱いのカーボン
(OCLV)とコスミッククリエート扱いの二つがありました。
たしかコスミックのはメイドインジャパンだったと思います。

>>75
いきなり値下げしたの覚えてます。あと95サイクルショーでブースも出てたと思います
78ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/10/28 08:57
>76
知らなかった。
個人的にはカーボンフレームスの方が好きなんだけど
まっいいか。

>73
あの頃はトレックが色々買収していましたね。
日本でも売っていたのは気が付きませんでした。
OCLVは良さげだったけど、心揺さぶられませんでしたね。

先日やっとリアのホイールを実家から持ってきて、タイヤ付けてみました。
今日はフロントのタイヤでも付けるかな?
今はチェーンで悩んでいますが、今年中には走れそうです。
79ツール・ド・名無しさん:02/10/29 14:56
実際ドラゴンフライってどうなの?
アルミの900g台のフレームは賞味期限一年だけど、同じ位か?
HMカーボンだから剛性的にはあると思うんですけど。
ほしいよー
昨日ホイールをチェックしたら少し振れていた、ガーン
今日は時間があればディレイラーの調整です。
あとフロントタイヤでも入れるかな?
それが終わればワイヤー張って、少し調整だな。
昨日はフロントにもタイヤを入れ、ディレーラーの調整をした。
あとはブレーキパットとワイヤー類が残っている。
試走してみて問題無ければバーテープを巻く。
その肝心なバーテープが無かったりする。
何色が良いのか考え中
この時が楽しかったりするもんだ。
ペダルは取り敢えずカンパのピストのクリップ無し。
ペダルも買わないとならないのか。。。
82ツール・ド・名無しさん:02/11/02 18:27
>>79
HMカーボンはトン数で言えば40t以上だったかな?
後の詳しいことは知らない。
おれも、アルミフレームは1年持てば上出来だろうが、
カーボンだともう少し持つと思うが、甘いかのお。
まあ、俺がドラゴンフライに行くならパイプの肉厚を上げてもらって
(テトラプロの剛性アップはこうしてると聞いた。)スローピング化!!
これで、若干の重量増になる程度だと思う。
ついでに、ヘッドはオーバーサイズで選べるならフォークはミレニアムの
アルミコラムのオーバーサイズ。
全体重量は上がるけど、剛性は大幅アップ間違い無し。
ま、重量が上がると言っても、8kgは切れるでしょうけどね。
83ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/05 09:49
やっと昨日走れる状態になった。
既に夕方だったけど、不安であったサイズの大きさも問題なく
エアロホイールを履いて軽く30分程走ってみた。

イイっスね。
84ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/06 08:59
日本で売っていたレモン仕様のカルフィーってZマークのあるモデルかな?

今週中にバーテープ探さないと。。。

インプレ未だ無し。
85ジロ・デ・名無しさん:02/11/10 16:09
長距離も峠も行ってないけど、乗っていて不安もないし、
軽いから結構良いのかな?って感じでした。
バーテープが激安物で、ホイールがちょっと比較し難いの履いているんで
ノーマルにしないとインプレなんか書けないね。
86ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/13 12:44
リアのクイックの締め付けが弱く、チェーンステーにタイヤが擦り付けられて
ガーーーーーーン
0.5mmのアルミ板を曲げて、両面テープでくっ付けました。
次回の為の保護って事de
87ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/18 13:41
下りはどうかな〜って坂道を下ってみたら
エアロホイールのせいか?いつもよりスピード出ました。
序にアンダー気味になってしまった。
ノーマルホイール履いてみないと良くわかりませんです。
悪いフレームではないし、個人的には乗りやすかったです。
って事de今年はoffに入ります。
88ツール・ド・名無しさん:02/11/21 23:51
精度的にはどーなの?
89ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/11/22 08:58
精度は測っていないから分からないけど
マビックのBB付けたら、チェーンホイールの5ピンが当たった。
で、右にオフセットしたんですけど、精度とは無関係の話だね。
取り敢えず手放しで真っ直ぐ走るようだ。
まだメーター無いから、スピード分からないのよね。
90ツール・ド・名無しさん:02/11/23 09:05
あげ
91名無し:02/11/23 14:17
念のため
これが三菱製Lemondね
ttp://www.campyonly.com/images/modbikes/lemond1.jpg

で,これがCarbonframes社製ね
ttp://www.campyonly.com/images/modbikes/modgal1.gif
(ここまでやるのならサドルはリーガルにしないと)


>68 その人はレモンのブーメランフレームも持って
リコール回収になったんじゃなかったっけ.ずっと持っていたということ?

Bike ShowでCraig Calfee(社長)に会って話したけど、やっぱ凄いマニアだったよ

92ツール・ド・名無しさん:02/12/10 00:23
保全
9373:02/12/10 12:21
>>91
謎が解けました
ありがとうございます
94ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/12/11 08:39
>91
全然カーボンパイプの事は知らないんだけど
三菱製は三菱のカーボンパイプ?
他のはTVTとかと同じの?
俺のはどっちかな?
 少なくとも爆発Zのマークは無いけど。。。
95ツール・ド・名無しさん:02/12/12 09:24
ルナプロはいりました。
9691:02/12/13 14:05
>94 三菱製は三菱のカーボン
Carbonframesはアメリカのどっかで巻かせてるんだろうな。
糸は当時のアメリカ製かもね。
TVTはフランス、糸は東レなんだろうねえ。Lemond用には特注の60t(70t)糸
使ったとあやふやな記憶がある。

純粋な三菱製にはZマークは入ってないよ。写真のはオーナーの後付けね。

>95 良いですねえ。ルナプロ。ヘタレな私には充分軽い。

ttp://www.hydromedia.com/phorum/list.php?f=1
オーナーズフォーラムです。アメリカ人にも笑っちゃうくらいのマニアがいますよ。
caffe
98ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/12/14 15:57
>91
Zマークのシールってどっかで手に入ったの?
俺はアメリカにメールしてみたけど、手に入らなかったよ。
中古で手に入れて、色を塗ってもらったけどダウンチューブのステッカーが
手に入らなかった、、、ちょっとマヌケです。

9991:02/12/15 06:29
>98 E-bayでも見てみれば?あるかもよ。
  '94当時は割と手に入ったみたい。 知り合いも三菱製に乗って
  色をちょっとブルーに塗り替えて、ステッカーだけCalfeeのLemondに
  替えていたよ。

  ttp://www.greglemond.com/site/index.html 
聞いてみたら?もーしかしたら教えてくれるかも。
100ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :02/12/15 22:59
俺のは紫メタリックなのよね。
フロントフォークはケストレルだけど、
同色で縫ってもらって、レモンのシール貼ってもらいました。
ダウンチューブのシールはメーカーのレモンにも
スペシャルペイントして貰った所にも無かった。
e-bayではステッカーは今まで見たことないですねぇ。
どっかに聞いてみますよ。
101ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/01/05 12:11
正月に乗ろうと思ったけど、雪の予報が。。。

保全age。。。
102山崎渉:03/01/13 20:55
(^^)
103山崎渉:03/01/22 13:10
(^^;
104ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/01/23 20:59
タキザワから地練のバーテープが届いた。
これでマトモナ状態で乗れる。
さて、あとはRメカをどーするかだな。
105ツール・ド・名無しさん:03/02/12 23:58
>>39
遅レスでスマソですが、
25万〜というのはフレームのみ(フォークなし)?
ハァァ高い…。
ウルサクないデザイン、かなり気に入ったのに。
OCLVにしとこかな(鬱
106ツール・ド・名無しさん:03/02/16 22:11
あげ
107ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/02/20 12:37
バーテープを取替え、久しぶりに転がしてみる。

筋肉痛になった。。。
かなりヤバイ
108ツール・ド・名無しさん:03/02/28 15:17
Calfeeがリカンベントを試作してるらしい。
もちろんカーボンフレーム。
つーか、フェアリングまでカーボン。うっへー。
http://www.bentrideronline.com/STP/index.html
http://www.cyberonic.net/~gdevault/
109さすらいのリカ乗り:03/02/28 23:01
>>108
GoldRushっぽいニャー
http://www.easyracers.com/gold_rush.htm
110ツール・ド・名無しさん:03/02/28 23:30
去年ハミルトンが乗ってたLOOKがカルフィー製じゃないかな?
111山崎渉:03/03/13 16:26
(^^)
112>110:03/03/13 19:55
113ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:21
DAT落ち回避AGE
114ツール・ド・名無しさん:03/03/15 00:48
スレッドタイトル検索でALFEEで検索したら引っ掛かったので覗いて見ますた。
今月号のサイスポのDragonflyカッコイイですね。
Dragonflyは手がでないとしてもCalfeeってどこか
東京近辺で扱ってる店はありませんかね?
116ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/03/25 22:12
俺のとは大違い
アレって見た目も軽そうだな。
117ツール・ド・名無しさん:03/04/05 18:19
calfeeのサイトでみたら
Luna Pro $1,299
Tetra Pro $1,900
Tetra Custom $2,400
Dragonfly Pro $2,900
Dragonfly Custom $3,900
っすね。トライスポーツけっこう値付けたかいなぁ。
118ツール・ド・名無しさん:03/04/05 18:53
とおもってebay購入を考えたんすが,
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=3602083068&category=7298
即決3,800はちょと高い。
>>117

私もそう思ってCalfeeに直接売ってくれとメールを出したが
トライスポーツを紹介されてしまいました。
ちなみにCalfeeサイトの価格はフレームのみ、フォーク別。
トライスポーツの価格はフォーク込みですね。でも高い。
121ツール・ド・名無しさん:03/04/05 21:57
あ、そうですか、情報ありがとうございます,
国内じゃ渡来スポーツじゃなきゃだめなんすね。
んじゃ、アメリカのショップ通販探してシッピングしてもらうかなぁ。
122ツール・ド・名無しさん:03/04/06 12:14
>>120
トライスポーツの担当者に聞いたんだけど、日本もフレームのみの値段って言ってたぞ。
>>122

最近問い合わせた時には「フォーク込みです」って言ってたんだけど。
124サルベージ:03/04/11 02:55
125ツール・ド・名無しさん:03/04/12 17:03
>>123
値段値段もみなが言う値段と少し安い定価を言ってたようなので、
もしかしたら、フォークなし値段ってのもあって、そちらを言ってたのかも知れません。
すまんです。
126ツール・ド・名無しさん:03/04/14 00:58
国内で乗ってる奴って,1000人ぐらい?
そんなにいるかね?
128ツール・ド・名無しさん:03/04/14 15:48
>>126
コルナゴですら、全国で2000人位って話です。
コルナゴ乗りの大半はレースやってるから多いように思うけど。
OCLVですら、3000人位って話です。
129山崎渉:03/04/17 11:20
(^^)
130山崎渉:03/04/20 05:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
カーボンフレームを船便輸送?ヤバいんじゃないかな・・・
向こうでちゃんと木枠に入れてくれれば大丈夫だろうケド
132ツール・ド・名無しさん:03/04/22 10:08
船便はネズミがカーボン食う。
133ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/04/22 10:35
俺ダンボールで送ってもらったけど問題なかったよ。
そーいう事もあるのかね?
134ツール・ド・名無しさん:03/05/11 20:18
ぶっちゃけ、そんなことよりヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。
もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、
演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
135ツール・ド・名無しさん:03/05/12 11:51
カーボンも確かにいいけど、ぶっちゃけ、そんなことよりヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。宇宙ヤバイ。まず広い。
もう広いなんてもんじゃない。超広い。広いとかっても「東京ドーム20個ぶんくらい?」とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。だって普通は地球とか膨張しないじゃん。
だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、
演算子使ったりするのに、宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
136ツール・ド・名無しさん:03/05/14 20:17
現実的にはセキヤで買うのが一番安い?
137ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/05/18 15:17
ホイールをGP4に変更
前はカーボン使っていたので、なんか華奢になった。
でも、こっちのが好き。
ブレーキはまだ効きが甘いけど、暫く我慢かな?
138山崎渉:03/05/22 01:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
139ツール・ド・名無しさん:03/05/22 09:15
定期的に報告は面白いんだけどどうなってるのか解らない
そのうち写真を穴痔手が何かに投稿してください(w
140ツール・ド・名無しさん:03/05/25 23:47
あなじて〜
141山崎渉:03/05/28 16:30
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
142ツール・ド・名無しさん:03/06/12 23:12
ンで,登校はされたのかな?みてみたいぞ。
実物お目にかかったことないし。
143ツール・ド・名無しさん:03/06/21 22:42
刈るフィー現物が見れるショップってどこ?
144ツール・ド・名無しさん:03/06/22 15:49
都内にはないな。
金が有りあまる身分にでもなれば計量パーツ組み込んでみたいよな

なぁ・・・
146ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/06/23 10:54
登校してないよ。
昨日ルックオフに乗っていったよ。
帰りには多摩川でテトラプロ見かけた。
147山崎 渉:03/07/15 12:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
148ツール・ド・名無しさん:03/07/25 19:25
バイクラの竹フレーム、アレはドーなんだ?
149ツール・ド・名無しさん:03/08/11 14:52
>>148
あれ、すごいよね。
確認しようと思って、ネット探したけど、本家のページにも画像乗ってない…
エジソンも認めた耐久性はわかるけど、あれで下り80kmは嫌だよぅ
いろいろ試した結果、竹で作ったカーボンが一番品質が良かったんだよね?
と言うことは、あのフレームも焼いてある?
152山崎 渉:03/08/15 21:49
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
153ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY :03/09/25 14:30
以前から感じていたが
トップチューブの下3点のアルミ製?アウター受けがちょっと華奢だ。
割れたんでエポキシで固定
154:03/10/15 23:32
155ジロ・デ・名無しさん ◆6KGiro19HY
保全age