【街乗り】LOUIS GARNEAU・ルイガノ 6【最強】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1我野らー
なんとなく作ってみますた。

前スレ
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1029332091/l50
公式サイト
http://www.louisgarneau.com
アキコーポレーション
http://www.akiworld.co.jp/lgs/index.html

みんなでルイガノ君を誉めてあげましょう。
荒らし.煽りはお断りです。
2ツール・ド・名無しさん:02/09/15 09:55
2
3ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:03
3

4ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:08
4
ガノ最高!
2003モデルもカッコイイ!
MTBって、いかにもアメリカって感じのロゴデザインが多い中、
ルイガノはシンプルで良いですね。
6ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:42
重複

ダンプに撥ねられて死ね>>1
7ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:52
>6
死ぬのはオマエ

前スレは960超えてこれは次スレなんだよヴゥァーカ!
8ツール・ド・名無しさん:02/09/15 10:58
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´Д`)< 速攻で釣れますた!
          /,  /  \________
         (ぃ9  |
          /   /、
          /   ∧_二つ
        /   /
        / ∩ \       ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  /ω\  \    (´Д`)< 一本釣り!
      /  /   > )   (ぃ9 )  \_______
     / ノ   / /     /  ∧つ
    / /   / ./      / ∩ \     (゚д゚) ゲット!
   / ./    ( ヽ、   / /ω> )    ゚(∩ )−
  ( _)     \__つ ( _)  \_つ     /ω>
9ツール・ド・名無しさん:02/09/15 11:06
釣られた(w

逝ってきます
10ツール・ド・名無しさん:02/09/15 14:13
 10!!
前スレ先に使いきりなよ
こういう場合に次スレに書き込むときはsageて書きな
ルイガノ海苔のマナーが疑われるぞ
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__               / ルイガノ好きニャーン
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
13ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:14
そろそろ出番だ。
14ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:43
      ∧_∧
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1 )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/ 
15帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/16 01:47
新スレ乙
16ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:15
こら!!
ちゅね!!
あかんで〜、それだけはあかんがな。
17ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:16
ちゅねのアホが書き込みコンマ数秒遅かったせいで
1000取り損ねたよ!もう寝よ!
18ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:23
前のスレで「カーボンフォークにサス」と訊いた素人です。

カーボンに衝撃吸収期待できないとすると、やっぱり段差では気を遣わないと
だめなんでしょうか。 私にはV1よりV2の方が向いてるのですかね。

シートピラー(自転車用語ではないかも)のところがサスペンションになっている
やつがあるようなのですが、あれは効くものですか?(女性用ですか?)

また笑わずに教えてください。
19ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:24
前輪をうりゃっと上げればイイんでない?
20ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:40
>>18
段差に気を使う必要はあるが、歩道と車道の境目がスロープ上の部分にある
2〜3cmの段差ならそう気にしなくても大丈夫。
ただし小まめなタイヤの空気圧管理が必須、3日に1回は要点検。

サスペンションシートピラーはケツの痛さに大変効果があるが慣れてくると邪魔。
21c:02/09/16 02:40
22ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:56
      何度云われれば!!               ΠΠ‐
理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!


         |  ΠΠ‐
     \  |    | | | ΠΠ7           バッコン!!
 \         | | | |//// 7へ へΠΠ‐
     \      | | |/// // ///へ| | ΠΠ7   ☆
         |    .| | |/// //////彡ヘ|///7へ  |||    ビッコン!!    ☆
   \   \    | | | |// //////彡彡ヘ/ ///へ            彡
          |   | | |// /////彡彡彡彡ヘ//彡ヘ
         (⌒)/. | |/////彡彡彡彡彡 ΠΠ彡彡ヘ   ☆   
          | | (⌒) (⌒.)彡彡彡彡彡彡 | | | | ΠΠ7ヘ        ブッコン!!
         | |  |  |  |  | (⌒.)彡彡彡彡| | |//// 7へ へ   ☆          ☆
           | .|ヽ ノ/~ |ヽ/ │ │彡彡彡彡| | |/// // ///へ           彡
逝って良し!!  |  |i/_∧ゝ ノ/ /彡 (⌒) 彡 | | |/// //////彡ヘ
         ノ ノ,,#゚Д゚)/ /_//彡彡 | | |// ///////彡彡ヘ      ベッコン!!!
        ( ノ     ソ ___ ノ三三三 | | |// /////彡彡彡彡ヘ 
         ヽ      ヽ \ \ 三三三三/. | |////彡彡彡彡彡彡ヘ     
          \      \ ヽ ___ (⌒)====三三三三三三コ  ☆
            \      \        \\\ミミミ ☆ ミミミミミミコ        ボッコン!!
        _   /       .\ _       ヽミミミミミミミミミミミ∧_∧   
      /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ     ヽヽ/##⌒ ̄#( ´Д`)    ≡☆
          ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄  ☆≡   (# ;* ・#);__ ヽノ\
                               """"""""""""""""""""""
23ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/16 03:10
>>16-17
スマソ
>>22 おまえ、寒いよ。間違いなく女にモテないだろ?
やっぱり街乗りのチャリはかっこよくないとね
>>25
それでは類蛾野はダメですな。
27ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:13
26は退場。
ここは煽り禁止です。
28ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:15
それでは類蛾野はかっこいい街乗りチャリと言うことで。
煽りにレスする人も煽り
そのての書き込みは無視しましょう
30ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:45
プジョもそうだけど、やっぱり真っ白いMTBだから人気があるんだろうな。
他のメーカーはヤドクガエルみたいな色が多いし・・・
31ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:54
プジオとガノはバッヂ・エンジニアリングしる
32ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:06
バッヂ・エンジニアリングってなんですか。
33ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:14
プジオとガノはドミネランク・エンジニアリングしる
34ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:18
>32

中身がヲナジもののマークだけを付け替えて売る

ま、立て付けを多少いじったりもするが
35ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:48
03モデル
フライトDとエアリアルプロあたり狙ってます
どっちがいいでしょうかね
用途による
37ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:51
エアリアルプロ
38ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:52
用途はXCです
39ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:54
ガノのフルサスは今年からモデルチェンジだから
性能が未知数なりよ。
40ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:56
フライトD買う予算があったらLGS-XC RACEの方がいいのでは?
41ツール・ド・名無しさん:02/09/16 22:58
フライトSとバート両方買うとか
'02バート乗ってるんですが
リアブレーキやわらかい感じがするのです
で、リア握ったときによく見るとフレームがちょっと外側によれるんですよ
Vブレーキブースターとか付けると改善されるもんなんですかね?
体験者の方の意見モトム
ガノは終了しました

アキより
44ツール・ド・名無しさん:02/09/17 18:23
>42
まさにそういう症状のためにあるんだよ。
ブースターは。
45ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:17
RSR購入予備軍の素人です。 またまた教えてください。

RSRのV1にはペダルがついていないようですが、こういう「ロード入門街乗りメイン」
には、どういうペダルが良いのでしょうか?

やっぱりロードは金具で靴とペダルが固定されるやつを皆さん履いているのですか?
46ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:13
>>45
ツーリングならもう絶対にビンディング。

街乗りなら適当なフラットペダルつけとけば?
ただMTB用のデカペダルだけは止めとけ(w
47ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:22
ビンディングに慣れたら、普通のペダルがこぎにくくてしょうがないです。
48ツール・ド・名無しさん:02/09/17 22:20
      何度云われれば!!               ΠΠ‐
理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!


         |  ΠΠ‐
     \  |    | | | ΠΠ7           バッコン!!
 \         | | | |//// 7へ へΠΠ‐
     \      | | |/// // ///へ| | ΠΠ7   ☆
         |    .| | |/// //////彡ヘ|///7へ  |||    ビッコン!!    ☆
   \   \    | | | |// //////彡彡ヘ/ ///へ            彡
          |   | | |// /////彡彡彡彡ヘ//彡ヘ
         (⌒)/. | |/////彡彡彡彡彡 ΠΠ彡彡ヘ   ☆   
          | | (⌒) (⌒.)彡彡彡彡彡彡 | | | | ΠΠ7ヘ        ブッコン!!
         | |  |  |  |  | (⌒.)彡彡彡彡| | |//// 7へ へ   ☆          ☆
           | .|ヽ ノ/~ |ヽ/ │ │彡彡彡彡| | |/// // ///へ           彡
逝って良し!!  |  |i/_∧ゝ ノ/ /彡 (⌒) 彡 | | |/// //////彡ヘ
         ノ ノ,,#゚Д゚)/ /_//彡彡 | | |// ///////彡彡ヘ      ベッコン!!!
        ( ノ     ソ ___ ノ三三三 | | |// /////彡彡彡彡ヘ 
         ヽ      ヽ \ \ 三三三三/. | |////彡彡彡彡彡彡ヘ     
          \      \ ヽ ___ (⌒)====三三三三三三コ  ☆
            \      \        \\\ミミミ ☆ ミミミミミミコ        ボッコン!!
        _   /       .\ _       ヽミミミミミミミミミミミ∧_∧   
      /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ     ヽヽ/##⌒ ̄#( ´Д`)    ≡☆
          ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄  ☆≡   (# ;* ・#);__ ヽノ\
                               """"""""""""""""""""""
49ツール・ド・名無しさん:02/09/17 22:33
ROCKとLGS、どっちがルック度では上でしょうか???
51ツール・ド・名無しさん:02/09/17 23:05
>49
どっちもダメだね〜
だいたいフレームにメーカー名があるのはダサイ。
それに高すぎる。

でも、しいて言うならROCKかな。
LGSには高いのもあるからね。
だけど両方ルックとは言えないな〜
5251:02/09/17 23:08
すまん。51です。
ルック車インプレスレッドと間違えて書き込みしますた。
見なかったことにしてくれ。
53ツール・ド・名無しさん:02/09/17 23:23
>>39
パクリだからまったくの未知数ではない罠。
54ツール・ド・名無しさん:02/09/18 03:23
>>50
こらっ!!
同級生をだすなっ!!
55ツール・ド・名無しさん:02/09/18 23:57
類我ののサドル打ってる店おしえて。
都内で。
56中速重視:02/09/18 23:59
類我ののサドルって何だよ?画像だせ
57ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:01
ルイガノのロゴが入ったサドルって売ってるよね、かなり分厚い奴。
都内は知らんけどららぽーとの自転車屋で見た。
58ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:56
サドルとかグリップとか色々売ってる罠。
オレはかわんけど。
59ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:38
56は無知なくせに生意気だな。
60ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:40
56は基本的なガノラーと思われ...。
展示会?
62ツール・ド・名無しさん:02/09/19 09:23
ルイガノのサドル、渋谷のハンズで売ってたよ。1500円くらいで安かった。
ただ、色が青しかなかったんで買わなかった。
赤があったら買ってたかも。
グリップもあった。
こちらも自分のちゃりにあうのがなかったので買わなかった。
63ツール・ド・名無しさん:02/09/19 11:07
強大周辺はルイガノだらけです。
学生御用達か?(w
64ツール・ド・名無しさん:02/09/19 13:35
安いからな。
65ツール・ド・名無しさん:02/09/19 13:37
兄弟生はブランド無視で値段重視な香具師が多いのか。
66ツール・ド・名無しさん:02/09/19 13:39
国立大学生はどこもそうだろう。
67ツール・ド・名無しさん:02/09/19 13:45
それに比べてドキュソ私立大学はブランド信仰強いと言えるな。
プラダやら多いし。
68ツール・ド・名無しさん:02/09/19 13:50
結論:私立=DQN=KLEIN、キャノ多し
国立大学は大学自体に金がなくてビンボくさいので、
学生も自然と質素になってくるんだよ…

ビーカーが足りなくてワンカップ大関の瓶とか本当にあるしな。
すれ違いにつきsage
70ちゅね ◆DQN//7W2 :02/09/19 13:57
>>69
デカビタ、ビックルもたくさんあるだに

いやらすぃ番号オメデトウ
71ツール・ド・名無しさん:02/09/19 14:01
鏡台はさいきん立て替えが進んでキレイになってきたけど、
それでもどこか貧乏くさい。。。

それはともかく、ルイガノはよく見るよ。
色んなモデルが見れて面白かったりする。
MTBがやっぱり多いけど。
72もあぷ。:02/09/19 14:05
>68
ロード乗り、ボクの大学すげーのばっかですよ。
車種は全然判りませんが。
73ツール・ド・名無しさん:02/09/19 14:06
うちの大学はルイガノみないなあ・・・
そもそもMTBをあまり見ないような気が・・・
74sage:02/09/19 14:28
      何度云われれば!!               ΠΠ‐
理解できるんだ!!この厨房がぁ!!ゴルァ!!


         |  ΠΠ‐
     \  |    | | | ΠΠ7           バッコン!!
 \         | | | |//// 7へ へΠΠ‐
     \      | | |/// // ///へ| | ΠΠ7   ☆
         |    .| | |/// //////彡ヘ|///7へ  |||    ビッコン!!    ☆
   \   \    | | | |// //////彡彡ヘ/ ///へ            彡
          |   | | |// /////彡彡彡彡ヘ//彡ヘ
         (⌒)/. | |/////彡彡彡彡彡 ΠΠ彡彡ヘ   ☆   
          | | (⌒) (⌒.)彡彡彡彡彡彡 | | | | ΠΠ7ヘ        ブッコン!!
         | |  |  |  |  | (⌒.)彡彡彡彡| | |//// 7へ へ   ☆          ☆
           | .|ヽ ノ/~ |ヽ/ │ │彡彡彡彡| | |/// // ///へ           彡
逝って良し!!  |  |i/_∧ゝ ノ/ /彡 (⌒) 彡 | | |/// //////彡ヘ
         ノ ノ,,#゚Д゚)/ /_//彡彡 | | |// ///////彡彡ヘ      ベッコン!!!
        ( ノ     ソ ___ ノ三三三 | | |// /////彡彡彡彡ヘ 
         ヽ      ヽ \ \ 三三三三/. | |////彡彡彡彡彡彡ヘ     
          \      \ ヽ ___ (⌒)====三三三三三三コ  ☆
            \      \        \\\ミミミ ☆ ミミミミミミコ        ボッコン!!
        _   /       .\ _       ヽミミミミミミミミミミミ∧_∧   
      /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ     ヽヽ/##⌒ ̄#( ´Д`)    ≡☆
          ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ ̄  ☆≡   (# ;* ・#);__ ヽノ\
                               """"""""""""""""""""""
75ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:20
http://www.cb-asahi.co.jp/html/new.html

高コスパって一般的だったのかw
76ツール・ド・名無しさん:02/09/19 18:31
ちょっと質問なんですが

LGS-5 男用
LGS-6 女用

なのでしょうか?
漏れは男なんだけどなんとなくLGS-6の形に惹かれるんだけど
77シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/19 18:36
両方とも女性向じゃないかな?

まあそんなもん気にしなくていいけどね。
そもそも女性向とかそんな根拠あるもんじゃないし、
誰もそんなもん見て分からんし。
オレはLGS-6乗ってるよー
あの形に一目惚れした
79ツール・ド・名無しさん:02/09/19 19:48
ロードの女モデルいいな。

トレック、キャノは高かったし
80まうまう:02/09/19 22:00
MTBのフレーム、値上げしたんかおもったらサスつきであの値段かよ。
まいった。
エーストンにロックショックにシートポストまでついて。..
安いな。
コンポはXTでホイールはマビックで・・・とか妄想してしまう。
81ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:09
なんでサス付きなんだろうな
好きなサス選びたいからいらないよ
82ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:16
>>81
サスの方がヤフオクで高い値がつく罠。
83ツール・ド・名無しさん:02/09/20 02:42
たとえルックス重視のガノでも、たとえロード入門クラスのRSRでも、
ひ弱な厨房の私には一番重いギアは踏めませんか?
84ツール・ド・名無しさん:02/09/20 02:55
>>83
ベテランでも平地じゃ踏み切れ無いから心配するな。
>>75
RSS フレームセット37まんえーん。
http://ec.cb-asahi.co.jp/maker/157-197.html

うえぱーで、COLNAGO・C35 CARBONが36.8万円

どっこが高コスパ何じゃと小一時間......
ママチャリがわりにTR3かTR2が欲しいなぁ。
前カゴ付けて。
87ツール・ド・名無しさん:02/09/20 08:01
lgs-7のリアエラストマーってBD-1みたいにソフトタイプに交換出来ないんでしょうか…
むっちゃ堅い上にこないだバラして見たら頭んとこがちょっとひしゃげてた(涙
88ツール・ド・名無しさん:02/09/20 08:16
LGS-5/420mmのトップチューブの長さ教えて下さい。
89ツール・ド・名無しさん:02/09/20 09:04
>88
煽りじゃないならアキコーにメールしろよ。
アキコ−のHP現在更新中。
>>92
寺川綾のマンコ
92ツール・ド・名無しさん:02/09/20 18:49
バックに最適
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´Д`)< ボッキアゲすますた!
          /,  /  \________
         (ぃ9  |
          /   /、
          /   ∧_二つ
        /   /
        / ∩ \       ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  /ω\  \    (´Д`)< ボッキアゲ!
      /  /   > )   (ぃ9 )  \_______
     / ノ   / /     /  ∧つ
    / /   / ./      / ∩ \     (゚д゚) ボッキ!
   / ./    ( ヽ、   / /ω> )    ゚(∩ )−
  ( _)     \__つ ( _)  \_つ     /ω>
>88
563mmだそうです。(02カタログより)
9588:02/09/21 10:36
>94
教えてくれてありがとうござます。
参考になりますた。
96ツール・ド・名無しさん:02/09/21 22:57
オレは、ロイス・ガレナウと呼んでいた。
とんだ恥をさらすとこだった。

 ルイガノとはな(´д⊂ヽ

若干名を、若いの千人と同じレベルだよ
気にするな96よ。
オレは第2外国語でフランス語をとっていたが
ルイス・ガーヌーって読んでいたよ。
フランス語の成績は常時「可」だったが。
そんなオレも今ではルイガノ乗り。
98ツール・ド・名無しさん:02/09/22 09:50
だからルイガノ海苔。
99ツール・ド・名無しさん:02/09/22 16:37
今度スチールフレームのMTBが出る。
あれいーなー…
ほすい。
100糞アナル ◆poko/97Y :02/09/22 16:41
グラベルっつったけ?スチール。
フレーム売りで7万9800円。
手の届く範囲やでぇ。
101ツール・ド・名無しさん:02/09/22 22:41
ルイガノって定価からかなり割引するよね
102シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/22 22:41
ソウデモナイヨ
むしろ割引率は低いくらいかと。
すっかりブランドで売れるメーカーだね。
104糞アナル ◆poko/97Y :02/09/22 22:58
2002年だと2割引くらいが今まで見た最高の値引きだよ。
通販で。
2003年はどうなるかねえ。
ちゅーか新しいクロモリモデル軽くね?
LGS-XC ELITEと0.1kg差かYO!
Vなの差し引いても異様な気が…

今のクロモリってそんなに軽いの?
同じようなパーツで組んだら1kg増くらいな認識だったのに。
106ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:09
sageチャターヨ。
107ツール・ド・名無しさん:02/09/22 23:24
JEDI-18ホスィ。
108糞アナル ◆poko/97Y :02/09/22 23:26
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cyc/louisgarneaumtb/lgsxcelite.htm
ELITE(エリート)は9.8kgで圧倒的に軽いよ。
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cyc/louisgarneaumtb/lgsxcfliter.htm
FLITEは11.6kgでちょうど0.1kg差。
でも105氏のフレームの重量感覚はすごいね。
やっぱり1kgくらい重量増だよ。
109105:02/09/22 23:32
>>108
なんでFLITEが引き合いに?
ワケワカラン。
110糞アナル ◆poko/97Y :02/09/22 23:43
あー、ごめん、ドライブ(9.9kg)と比較したんだね。
グラベル(11.5kg)と比較してるのかとおもた。
最高グレード同士で比較せにゃ意味ないね、すまんこ。
111105:02/09/22 23:55
クロモリだけじゃアレやったね。
で、クロモリフレームにノーマルパーツだけ
(クロスマックスとかカーボン多用しない)で
10kg切れるだけでも驚愕な訳さ。

XTRに変えたらまず間違いなくELITE抜けるよね。
ルイガノって、普通にフランス語読みしたら
ルイガルノじゃないのか? 漏れ一応仏文専攻だったんだけど。
人名だからどうでもいいのかな?
フランス人が五十嵐日明(いがらしあきら)を
普通に日本語読みしたら
114ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:30
フライトRは来年にならないと入荷しないんだってさ
Dかっちゃおうかなぁ
115ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:30
つーかAKIはいつまでHP更新中なんだよ
秋まで
117青キャス:02/09/23 19:22
クラインのAttitude DISC乗ったんですけどやっぱり値段相応でいいっすね
キャスパーが安物自転車に感じてしまいます。実際安いんだけど
重量は2キロも違わないはずなのに明らかに軽いのが感じられます
自転車で2キロの重量差がいかに大きいか痛感しました
ハイドロディスクは効きはもちろんタッチが絶妙
03モデルでもう少しいい自転車買おうと固く決意しますた
118ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:18
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´Д`)< ボッキアゲすますた!
          /,  /  \________
         (ぃ9  |
          /   /、
          /   ∧_二つ
        /   /
        / ∩ \       ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  /ω\  \    (´Д`)< ボッキアゲ!
      /  /   > )   (ぃ9 )  \_______
     / ノ   / /     /  ∧つ
    / /   / ./      / ∩ \     (゚д゚) ボッキ!
   / ./    ( ヽ、   / /ω> )    ゚(∩ )−
  ( _)     \__つ ( _)  \_つ     /ω>
119赤キャス:02/09/23 20:46
>青キャスさん。

もう新しい自転車買っちゃうんですか??

高けりゃいいのは当たり前っす。
120白キャス:02/09/23 20:48
たしかにキャスパ−重い
121赤キャス:02/09/23 21:04
重いといっても中級フルサス車と同じくらいじゃないすか。


キャスは¥59800っすよ。
重いとか軽いとか語るような車種ではないっす。
122ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:09
フルサスと比べる時点で勝負を投げてるな。
重いとか軽いとか語るような車種ではないかは知らんが現実問題として重い。
12302キャス海苔:02/09/23 21:33
たしかにキャスは同値段帯の中でも平均〜重めかな。
でもキャスパーに乗ってるときは、自転車乗ってる楽しさで
重さはあんまり感じません。それより体重減少+体力アップで
コギは軽くなったです。
MTB歴は浅いのでなんとも言えませんが、高価格車はそれなりにいいのでしょうね。
私はとりあえずキャスパー乗りつぶしてみます。


124ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:48
03キャスは軽くなってるね
12502赤キャス:02/09/23 23:48
初めてのMTBで他のに乗ってないから判らんけど、結構軽く感じてるわし。
しかし買ってからというもの、週末はいつも天気悪いな。
晴れないもんかな〜
126ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:50
UQとって走りいけ
127赤キャス:02/09/24 02:39
おっ!
02赤キャスって、同じだ。
ってことはまだ買って2か月くあいすかね?
何キロくらいのりました?

自分もママちゃりから乗り換えなんでキャスでも十分軽いっす。
128ツール・ド・名無しさん:02/09/24 04:37
>100
あれは179,000でしょ…フレームの話?
完成車はコンポLXだからなー、コンポデオーレの出ないかな?
コンポ下げても15萬切るのがやっとだろうけどなあ
クロモリはどこも20萬弱で出すようだ
129ツール・ド・名無しさん:02/09/24 08:51
>>105
RACEがフレーム以外ほぼ一緒だね。
SID RACEが0.1kg軽いので0.2kg差か…。
とすると、1.85kgぐらいかなDRIVEのCr-Moフレームは。
乗り方にもよるけど、寿命は短いでしょうな。

ちなみに、オオタケは1.67kgだって…( ;゚Д゚)スゲー
130ツール・ド・名無しさん:02/09/24 20:51
フレームとか車両の重量ったてさ、フレームサイズ合わせて比較してるか?
車種によって重量が記載してあるフレームのサイズが違ってたりするだろう?
そのへんも考慮してるか?

131シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 20:54
これ欲しい
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/ccr.html

どっかにスペックない?
132青キャス:02/09/24 20:55
キャスパーは値段からしたらかなりいいMTBだと思います
03モデルはインテグラルにブラックホイールにさらに500グラム軽いし
ディスクはシマノになったし
コストパフォーマンスはかなりなものだと。
こないだ乗ったクラインはXTのコンポだったんですけど
シフトフィーリングはキャスパーのほうが良かったです
シフトアップの時のレバーストロークが短いんですよね、キャスパーは
133ツール・ド・名無しさん:02/09/24 22:20
シフトフィーリングは車種に依存しないだろ。
使ってるコンポによるんでは?
ただ相手がクラインだとワイヤーの通し方が違うから、そのへんに
原因があるとも考えられるが。

03はフレーム、バートと同じなのかなぁ?
134105:02/09/24 22:39
>>131
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/louisgarneauroad/lgsccr.html
あんま詳細じゃないけど十分でそ、検索しなされ。

クロス系はRSR V1かCCRかって感じだね。
135ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:01
ロードとシクロって、どう違うんでしょうか?
136105:02/09/24 23:02
>>135
手っ取り早く言えばブロックタイヤが付いててカンチなのがシクロ。
137ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:10
ロードのブレーキ形式はなんていうんですか?
なぜシクロとロードのブレーキは違うのでしょうか。
138105:02/09/24 23:12
>>137
最近のはデュアルピボットブレーキかな?
カンチと比較してならただのキャリパーブレーキとも言うかも。
シクロがカンチなのは基本的には泥詰まり対策。
ドロドロの中走るからね。
139ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:15
パっと見は似ているけど、履いてるタイヤの違いとタイアとフレームとのクリアランスやブレーキ形式が違うってことですね。
フレーム、タイヤ、ブレーキ以外に違いはありますか?
140シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 23:16
>>134
どもにゃん
141105:02/09/24 23:19
>>139
それくらいだと思ふ。
あと強いて言えばシクロ車は担ぎやすい。
オフロード走れるロードってトコだよ。

なんかガノスレからズレて来てるな(藁
142シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/24 23:22
あとポジションが違うのと
ギア比が少し低いのと
ホイールが丈夫なくらいかな
143ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:22
昔織田裕二がカンチって呼ばれてるドラマなかったっけ?
144ツール・ド・名無しさん:02/09/24 23:23
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          (´Д`)< ボッキアゲすますた!
          /,  /  \________
         (ぃ9  |
          /   /、
          /   ∧_二つ
        /   /
        / ∩ \       ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /  /ω\  \    (´Д`)< ボッキアゲ!
      /  /   > )   (ぃ9 )  \_______
     / ノ   / /     /  ∧つ
    / /   / ./      / ∩ \     (゚д゚) ボッキ!
   / ./    ( ヽ、   / /ω> )    ゚(∩ )−
  ( _)     \__つ ( _)  \_つ     /ω>
「SEXしようか?」

何から伝えればい〜いのか わからないまま時は流ーれて

「おめこしようか?」

何から伝えればい〜いのか わからないまま時は流ーれて
14702赤キャス:02/09/25 00:30
>127
おお赤キャス 似たような時期に買ったね。
オレは8末に購入して週末まともに走れたの一度だけだよ。
駅までの通勤で使ってるけど、まだ100kmくらいだなー。

MTB素人なんで、キャスパーで充分過ぎるくらい軽いよ。
14802赤キャス:02/09/25 03:41
>147
>似たような時期に買ったね
と、いうか、店頭に並んだのが7月下旬からで、台数も少なかったからね。

しかし、ネットで見る限り、03モデルはよくなってるっすね。
ヘッドはインテグラルだしホイールは黒いし。

カラーリングに関しては02のほうがすき。
白だったら03がいいけど。
03はモデル名が白いのが嫌だな。
フレームカラー、ルイガノのロゴ、モデル名で3色つかってるのはイマイチすきになれん。

あと、赤がなくてホっとしてる(w
俺の赤キャスと同じ色があったら泣いてたかも...





149ツール・ド・名無しさん:02/09/25 05:27
君らの自慢のルイガノ、ココにUpしなされ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.ar.wakwak.com/~anajite/

ルイガノ少ないな。
ルイガノのロードって街でもみたことない。
2003年型は気合いのはいったラインナップだから街でもみかけるようになるだろうか?
150ツール・ド・名無しさん:02/09/25 09:22
すごいね
あなじて。
自転車自慢が何百台もあるじゃないすか。
たしかにルイガノ少ないね。

ルイガノ乗りもガンガレ!!
151帰宅部所属 ◆KITAKUOk :02/09/25 16:35
ルイガノのロードは一回だけ見たことある、横浜でオッサンが乗ってた
152ツール・ド・名無しさん:02/09/25 21:39
ルイガノのシクロCCTを買いたいと思ってるんですが、
盗難が心配で踏み切れません。

ルイガノって目立ちますよね。
街中で「おっ」と思うのは大抵ルイガノです。
素人目にもかっこいいと思いますし。
そのぶん、盗まれやすそうな気がします。

ここのルイガノ乗りの方は、どんな盗難対策をしてるのでしょうか?
もし自分が購入した場合、ツーリングはもちろん、普段の足としても
ママチャリ感覚で使いたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
153シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/25 21:41
LGS−CCTならママチャリより盗まれにくいよ。
154ツール・ド・名無しさん:02/09/25 21:42
みんな「おっ」って思わん罠。
ママチャリと高価な自転車では盗まれる理由が違う
156ツール・ド・名無しさん:02/09/25 22:27
だってそんなに高価じゃね〜べ。
あんまししらんけど。
157ツール・ド・名無しさん:02/09/25 22:59
スポーツサイクル盗んでどするのかね?売るのかな
スポーツサイクルはオリジナルティ高いから売ったら足が付きそうだけど
158105:02/09/25 23:07
バラしてヤフオク(w
159ツール・ド・名無しさん:02/09/25 23:08
>>157
んなこたぁない、故買市場は大きい。
高級バイクの窃盗はほとんどがプロの仕業。
160105:02/09/25 23:11
いつまで105やねんっつー突っ込みは置いといて、
これも何かの縁って事で(藁

CCRならともかくCCTなら心配いらんと思ふ。
厨房工房は敬遠、プロも敬遠、シーノレタソの言う様に
ある意味最も取られにくいかと。
ただ、その色はどうなのかと小一時間問い詰めたい。
161ツール・ド・名無しさん:02/09/25 23:14
っつーか、そんなのいらね〜〜。

って事ね。
162シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/25 23:14
そそ、プロにも工房にも狙われない10マソくらすは街乗りにいいよ。
163ツール・ド・名無しさん:02/09/25 23:19
じゃあ、鍵無しで軽量化ケテーイ。
164ツール・ド・名無しさん:02/09/25 23:21
>街中で「おっ」と思うのは大抵ルイガノです。
ワロタ スマソ・・・。
165桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/25 23:23
>>164
おれは書きたくても書けなかった・・・
166糞 ◆poko/97Y :02/09/25 23:25
たしかに「おっ」て思うカワイイ子はルイガノ乗ってる
167ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/09/25 23:27
スポジムにGしょく取に行ったときのこと、
颯爽とMTBを駆るオネータソ、うわ〜、かこええ〜思ったら
ぺうげおと のロゴが。


  ま、バイクじゃないのよ。
168桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/25 23:28
それはある意味正しいな
169ツール・ド・名無しさん:02/09/26 07:21
東京シティサイクリングにはプジョーうじゃうじゃいた
152です。
ご意見ありがとうございます。
意外に盗まれにくいですか。
ルイガノ、そんなに注目度高くないのかな?(自分にとってはありがたいことですが)
自分にとって10万近くの自転車はけっこう大きな買い物なので、
ちょっとビクビクしてしてます。

鍵だけはしっかりしたものを買って、チャレンジしてみたいと思います。

>ただ、その色はどうなのかと小一時間問い詰めたい。
今年の色のゴールド、かっこいいと思ったんですが・・・だめ?(汗
171105:02/09/26 22:21
>>170
いや、ルイガノが盗まれにくいんじゃなくて
CCTって車体が盗まれにくいかと(藁

厨房工房は変なハンドルついてるチャリなんぞ盗らんでそ。
高そう!とかスゲー!オーラが出てる訳でなし(藁
かといって盗ってまで売る程の価値も無いと。
そーゆー事さね。

や、一応それなりの太さの鍵で地球にくくっとけよ。
172105:02/09/26 22:27
>>170
>今年の色のゴールド、かっこいいと思ったんですが・・・だめ?(汗

んん、まぁ、個人の好みですから(藁

でもよく見ると意外と(・∀・)イイ!かも?
なんか良い意味で落ち着いてて良い意味でストイックな感じ。
173ツール・ド・名無しさん:02/09/26 23:06
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・皿・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
174ツール・ド・名無しさん:02/09/27 00:50
ゴールドでストイックだなんて...。
175ツール・ド・名無しさん:02/09/27 00:54
172の金玉はストイックな生活を余儀なく強いられてきた。この世に生を受けて以来ずっと・・・
176ツール・ド・名無しさん:02/09/27 00:57
かなすぃ〜人生だな...。
177ツール・ド・名無しさん:02/09/27 02:01
>>170

持ってるだけで体力も鍛えられる(藁
ゴジラ、ABUSのぶっといの、スペシャのケブラー入りとかお勧め。
いや、マジで。

ワイヤーカッターで切ろうとしても、せめて30秒以上はもちそうなやつが良い
178ツール・ド・名無しさん:02/09/27 16:13
ルイガノ改造自慢とかドレスアップ自慢の人はいないですか?

ルイガノ海苔はノーマルで乗ってるのが多いのかな?
見へねぇ
181105:02/09/27 22:46
>>176 >>175
漏れの金玉がストイックかどうかはともかく、

http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/louisgarneauroad/lgscct.html

http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/louisgarneauroad/lgsccr.html

でどっちがストイックかと言えば明らかに前者だろうと漏れは思うぞ。
182ツール・ド・名無しさん:02/09/27 23:58
金CCT、絶対「百式」とか言っているヤシいるんだろうな。
183ツール・ド・名無しさん:02/09/28 00:18
02 は緑だったのに
184桃色五郎 ◆1977x/TI :02/09/28 00:22
ドレスアップってなんですか?
185ツール・ド・名無しさん:02/09/28 01:09
蝶ネクタイでもつけるのでは?
>182
ちょこっと改造して「百式改」とか名前つけてニヤニヤしたいでつ。
>>181
ゴールドいいじゃん
いいじゃんゴールド
そろそろ 2003 年一部モデルが入荷開始か
189ツール・ド・名無しさん:02/09/29 07:46
ちょっと趣味悪くなった気がするな。03は。
190ツール・ド・名無しさん:02/09/29 08:23
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

02海苔かぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
191ツール・ド・名無しさん:02/09/29 11:40
たしかに03はシンプルさに欠けるよね
192我の男:02/09/29 23:44
http://www.cb-asahi.co.jp/image/03bike/lg/xc-elite-f.html
↑これよくない?
フレームだけでもイイのに。単体で買うと10マンの砂州つき。しかもカックイイ。
もうローンで買っちゃいそうです。

だ れ か た し な め て  / ちなみにオレフリーター27才。
白いフレームに白い背景で何が何だか
194我の男:02/09/30 00:15
>193 いいですよ もっと買う気を萎えさせるような 台詞をおながいします

ちなみにコレ使った完成車は460kって このスレ見てる人は知ってるか
195ツール・ド・名無しさん:02/09/30 00:21
460K>Fサスがワールドカップだけどね

ところでフレーム買ってXTクラスので組むのって幾らくらいかかるのかな?
ショップで組んでもらって
>192
俺コレ買う。決めた。
6万程でサスを買おうと思ってたけど、
いっそのことコレにする。
192ありがと。
197ツール・ド・名無しさん:02/09/30 00:27
通勤用にTR3ホスィ!。

ていうか買います。
チューブ換えて、タイア換えて、ステム換えれば相当イケそう。
色見もオサレで良い。

あ、、、茶色でケツに合うサドルってあるのかなぁ(w。
198ツール・ド・名無しさん:02/09/30 00:30
おれはLGS-RSR V1ホスィ!FCRを意識したプライスもイイ!!
http://www.chari-u.com/louis03/rsrv103.htm
199しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/30 00:36
>178はん
遅レス。>>179はヒポはんのサイトの掲示板。直リンじゃ見れないよ。
200197:02/09/30 00:39
いいねぇ、相変わらず単色塗りも涼しげだし。

ただ、通勤には高いね。
スタンド付けて駐輪場にも置けねぇし(w。
201ガノラー:02/09/30 00:40
ルイガノって音楽業界におけるB社みたい。(バー○ングじゃないよ)
対サザンのチュ○ブ、対ウタダのK木のように、
対プジョーなMTB、小径車。
そして今度は対FCRですか。
コンセプトは真似でもオリジナルよかカッコイイからつい買ってしまう・・・・

俺、フレームが・・とかジオメトリーが・・とかどうでもいいんです(w
見た目がよくて、自分が買える値段なら。
202ツール・ド・名無しさん:02/09/30 00:42
ハードテイルのXCバイクの購入を検討しているのですが、ルイガノでルック車とそうでないモデルの
境目ってどの辺になるのでしょうか?
例えばGIANTならおおよそXtC-840以上、schwinnならMOAB以上というあたりらしいのですが、
ルイガノの場合、どんな感じでしょうか?
203ツール・ド・名無しさん:02/09/30 00:49
ルック車の定義って人其々だからね。
ムズイよ。

キャスパ以上買っとけば良いでない?。
ダート程度なら、LGS−5でもOKっしょ。
204ツール・ド・名無しさん:02/09/30 00:56
LGS-5って、バリバリのルックじゃないですか(^ ^;
205203:02/09/30 01:00
そう?、ま定義は人其々って言ったっしょ。

俺的にはグレーと思ってるけどね。
206ツール・ド・名無しさん:02/09/30 01:18
>>204
メーカーがMTBとは言って無い。
LGS-5はシティバイクだそうな。
207ツール・ド・名無しさん:02/09/30 06:39
LGS=5(02製)乗っているけど、(使用中の=そこそこ整備された)林道、あぜ道、乗り回してるよ。
さすがに、ほんとうのオフロードに入る勇気はない。雨の日も走る勇気もない。
あぜ道のほうが、狭くて、段差があってこわいくらい。(堂々と入ると怒られるので、こそっと通っています)
まあ、地元の人が使っている(管理している)ような道であれば、LGSー5で走れると思うよ。
んなとこママチャリでも走れるだろ。あふぉ?
209ツール・ド・名無しさん:02/09/30 10:06
ママチャリでも走れるところ走ってちゃアホなのか?

了見狭いやっちゃなー
210ツール・ド・名無しさん:02/09/30 10:39
207はLGS-5の悪路走破性を謳おうとして林道、あぜ道を
走行している自分の実体験をを挙げた。
208はそれに対してママチャリでも走行可能ということを
持ち出して、悪路走破性の実証にはならないことを指摘した。
私見としては208の「アホ」の一言は余計だが
議論の内容を理解もせずに文句だけ抜かす209は本当にアホ。

>>207
LGS-5ならシングルトレイルくらい行っても大丈夫だと思いますよ。
なによりあぜ道、林道よりも格段楽しいです。
LGS-5を買って半年になりますが、快適ですよ。
毎日片道15分程度の道を走ってます。
近!
213ツール・ド・名無しさん:02/09/30 12:01
ルイガノ乗りってこんなヤツばっかりなの?
214ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:25
そうでし。
215ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:40
別にハードに乗りこなしてるから偉いってもんでもないだろ。
216ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:45
エライだなんて。
217ツール・ド・名無しさん:02/09/30 14:52
215はコンプレックスの塊ですか?
218しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/30 14:56
いや、俺LGS-5乗り回してるよ。学校まで片道23km。学校ない日はバイトまでの往復13km
しか走らないけど。今思うと何故もう少し高いのを買ってなかったのかと思う時もしばしば。
219ツール・ド・名無しさん:02/09/30 15:03
LGS-5の場合、パーツを交換してもたかだか知れてる。
山を走りたくなったらもう1台買うはめに。
でも2台目もルイガノを買う人はまずいないな(藁
220しろねこ ◆Xzv2IXP6 :02/09/30 15:08
元が重いからね・・・<LGS-5
うちのは9s化,ヘミスファー履いてスプロケロードのにしてハンドル短いのに換えて
等、街乗り用にしてみた。でも結果LGS-5が2台買えるぐらい金かかった罠(涙
自転車いぢるの楽しいからいいんだけどね。

ちなみに山走りようはGIANTのを買いました。
221ツール・ド・名無しさん:02/09/30 19:35
LGS7買っちゃった・・・六万
仲間いる?
8速しかないしw。

http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cyc/louisgarneaumtb/lgs-7.htm
22203白キャス:02/09/30 20:08
03モデルの白キャスを買いました。
10/8に家に届くそうです。
6年ぶりのMTBなので楽しみです。
223ツール・ド・名無しさん:02/09/30 20:53
>>221
なぜキャスパーにしなかったんだ…。
224キャス海苔:02/09/30 21:24
>223
LGS-7って
街乗りオンリーならキャスより良い選択だと思うが。
225青キャス:02/09/30 21:27
キャスパーも競争や過酷なオフロード走行しないなら十分だと思います
ただ自転車にハマると物足りなくなってきます
そういう人は多分最初にバートやエアリアル買っても物足りなくなるでしょう
ということで入門車でキャスパーは良い選択だと思います(思っています)
226 ◆poko/97Y :02/09/30 21:34
bartにすれば良かった
カタログの写真だと大差ないように見えるけどbartはゴツいなぁ…
LGS-7くらいの方がスタイリッシュでカコイイと思うな
228ツール・ド・名無しさん:02/09/30 22:55
LGS-5って予約入れないと買えない?
ママチャリとして一台欲しいんだよね。
ラーメン食べに行ったりレンタルビデオ借りに行ったり、
コーヒー飲みに行ったりするのに何十万もする自転車はためらうよ。
盗難防止という観点からだと少し目立つような気がするけど。
>>227
タイヤ換えたらそうでもないよ
230ツール・ド・名無しさん:02/09/30 23:32
>>221
仲間ハケーン。
漏れは5マンで買ったよ。
街乗りや日帰りツーリングにはこれで十分と思われ。
漏れが昔乗ってたランドナーよりもずっとよくできてると思う。
231ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:26
昔と比べるな。
みんな良い罠。
232ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:43
>228
スペシャの太いカギ付けとけ、それで衝動厨の多くは回避する。

目立つというのも意識し過ぎ、一般人はWサスlookの方に目が行く。
233ツール・ド・名無しさん:02/10/01 00:46
自意識過剰だぬ。
234ツール・ド・名無しさん:02/10/01 12:41
太い鍵つけて安心するより、どこにとめても安心しないこと。
235ツール・ド・名無しさん:02/10/01 20:21
だれもとらんぬ。
236ツール・ド・名無しさん:02/10/01 22:51
03キャスと03バートってほとんど同じじゃないか?
まぁコンポは違うけどさ。
ホイールも同じみたいだしフレームも同じっぽくない?
237ツール・ド・名無しさん:02/10/01 23:48
RSRのV1とV2が早く見たいんだけど、入荷まだまだ先なんでしょうか?
238105:02/10/02 00:02
まだまだ先でしょう。
ついでに見て買うのは困難を極めるでしょう。

RSR V1良いよなぁ、でも街乗りはさすがに恐いし
かといって河川敷疾走して楽しい人間じゃないし。
買っても乗る機会が無いかもね…
239ツール・ド・名無しさん:02/10/02 00:59
03モデル買った方々
割引率を教えて下さい。
nexave c500にひかれて
LGS−TR500買っちゃいそうです。
240TR3買う:02/10/02 01:08
交渉中だけど、1割引き(常連店)。

こんなもんじゃない?、ガノは引いてくれないよ。

あ、スレッドステムの余りモノをポジション出しに貰うけど。
241ツール・ド・名無しさん:02/10/02 01:09
たいして引かないんなら他の選択肢もある罠。
KLEINやキャノばりの強気販売だすな。
242240:02/10/02 01:22
しかし、ここにしかないバイクもあるのよ、、、、。

<TR3>
安い:実売3万前半
フルリジッドでそこそこ軽い:12キロ台
俺的オサレ:グラフィックはイヤン
あと700c

こういうの探してたけど、他に無くて(p_q )。
他にご存知の方お教え頂けますか、、、、。
243ツール・ド・名無しさん:02/10/02 02:48
≫239
御徒町のハクセンでただいまバート・・予約してます。
もちろん03モデルで、20%引きでしたよ。
もうすぐ入るそうですが・・・まちどうしい!!!
244ツール・ド・名無しさん:02/10/02 06:59
はじめまして。往復12キロの待ち乗り用としては、
新モデルのLGS-TR500とLGS-7ならどっちがいいでしょうか?
購入迷ってます。
245ツール・ド.名無しさん:02/10/02 07:05
買ってから悩め(笑)
246まじれす:02/10/02 07:32
>244
出来ればリンクはってな。
TR500
http://www.chari-u.com/louis03/tr50003.htm
LGS−7
http://www.chari-u.com/louis03/lgs703.htm

TR500はだいぶ重いな、LGS−7にしとけ。

700c(ホイール)は良いけど、この重量差なら
差し引き−だな。一方Wサスも要らん装備だけど、
片道6キロなら気にするモンでもない。
247105:02/10/02 08:14
>>246
Wサスって、あれはサスじゃないよ(藁
248244:02/10/02 14:45
レスありがとうございました。参考にします。
つい最近までルイガノってフランスの高級メーカーだと思ってました。
このスレ見るまで本当にカナダで生産しているメーカーだと思っていました。
251ツール・ド・名無しさん:02/10/03 10:01
TR-1は700C-38でぶっとくてかっこわるいです。28って付けられます?
252ツール・ド・名無しさん:02/10/03 10:11
TR-1は籠のないママチャリです。

カッコよさを求めるものではありません。
253貧弱ガノラー ◆LvMpg..... :02/10/03 16:58
大抵のクロスバイクのリムは28cまでは付けられるみたいです。
それ以上細くしたいんだったらリムをロード用のに替えろってあさひのサイトに書いてあったよ。
254ツール・ド・名無しさん:02/10/04 08:12
2003モデルの LGS-XC BART の詳細なスペックが載ってるところってどこかにないでしょうか?
>>254
http://www.chari-u.com/louis03/lgsbart03.htm
とか
もっと詳しいのは自分で探してyo!

BART はもう物が出ているんで店に行って聞いたほうがいいyo!
カタログは Y 系ではもうあるみたい
あそこではカタログも売りもんだけど
256ツール・ド・名無しさん:02/10/04 22:26
>255

ありがとう。
ライムかホワイトか悩みます。
257ツール・ド・名無しさん:02/10/05 00:36
LGS-RSR V3って、フラットバーロードに分類されるの?
購入検討中〜
258青キャス:02/10/05 01:53
カセットスプロケット交換してみました
いままでたぶんシマノのいちばん安いのが付いていたけどこれをXTに換えてみました
カタログ値で100グラムくらい違います
実際持ってみても明らかに軽いのがわかりました
交換はやってみればいたって簡単でした
専用工具とスプロケットで6500円くらいでしょうか
100グラム6500円なり
259キターっ:02/10/05 03:05
今日バートプロ・白・納車でした。
実は初めてのMTBなのであります。
今まではママチャリだったので、
もう、全てが新鮮で。とにかく軽い!!!
一応町乗り中心なんで、とりあえずスリックに変えてみました。
明日明後日とびみょーに遠出してきます。
やっぱり待ってたかいあって、
正直すっごくうれしい今日この頃。
>>259
いいなぁ.........実は漏れ、待ちきれなくて、型落ちのSCOTT買っちゃった。
あと、シマノのフライトデッキは結構便利だから、サイクルコンピュータつける
つもりなら候補に入れてみてくれ。でも、(ワイアレスはどれもそうらしいが)
走り出してからスピード表示が変わるまでに一呼吸あるな。
261青キャス:02/10/05 18:17
SPDにしてみました
なかなかいいっす、走りの質が変わります
路地から急に車が飛び出してきて急ブレーキで止まったとき転ぶかと思ったけど
30度くらい自転車が傾いた時外れて難を逃れました
こんなシチュエーションで転んだら車の人もあせるでしょうね
今日横浜行ったけどルイガノ一杯いたね
03モデルで新たに出たと思われる物は発見できず
263初心者の落とし穴:02/10/05 18:51
ルイガノMTB買った〜 (゚д゚)ウマー

脳内知識でパーツ交換(XTR)

しかし街乗りオンリーなのでスリック装着

ロードに軽くブッチ抜かれる ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

趣味は自転車と周りに言い始める

ルイガノ乗りはステイタス低いのを実感する

鬱だ死のう

◎教訓◎
オフロードに行かないならMTB買うな
ルイガノを買うな
MTBでもロードでも好きな自転車乗ってたらいいじゃん。

マジレス、鬱だシノウ。

◎教訓◎
煽りはスルー
265青キャス:02/10/05 19:15
丈夫でがんがんいけるからMTB街乗りって人もいますよね
都内は舗装悪いし段差も多いから
ロードだと車道走らないとならないから車が恐いし
266ツール・ド・名無しさん:02/10/05 20:09
>>263
オフロードに行かないからこそルイガノだろ(藻

>>265
MTBも車道を走らないとダメだよ。
煽りじゃなく265みたいなのはルック車に多いタイプ
268ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:14
FLITES買ったんだけど納車は11月らしい。これって早いの?遅いの?
269ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:15
ルイガノのカーボンバックのロードフレームやたらと安いし
結構かるいな。アンカーのフレームとほぼどう価格
270ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:17
ならアンカーだべ。
271ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:21
アンカーはスローピングだったかな。けどカーボンバックで
1.2kgは軽すぎだな。実際は1.4kgぐらいはあるかな。
GiantのTCRも年々フレーム単体の重量表示が重くなってた品。
272ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:22
これだけ吸収合併倒産が盛んになった今、ブランドの
位置付けなんて難しいって。

だから「ガノは云々」言わず「色見が好き」みたく
単純な理由で良いと思うぞ。
273ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:25
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね
274ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:26
>>273
なんじゃそれ。 ぷっ
275ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:35
トレック
→勝ってても、糞チャリ多くて(´・ω・`)ショボーソ
クライン
→名前だけ残ってるみたいなモン(;´д⊂)
スペシャ
→懐具合大丈夫?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
キャノン
→独自規格は自ら負けを、、、( ´┏┓`)<正直すまんかった

どこだって突っ込まれるんだよ。今の時代は。
276ツール・ド・名無しさん:02/10/06 04:26
キャスパーを買おうと考えてるんですけど、ガノ乗りの皆さんはどのサイズを乗ってますか?400?450?身長も書いてくれるとうれすぃ。
277ツール・ド・名無しさん:02/10/06 04:56
168cmでLGS-5の470(480だったかも)
278ツール・ド・名無しさん:02/10/06 05:49
私もサイズ選びで迷ってます。最初は身長168なんで450かなと思って
たんですが、股下73の超タンソク(恥)を考慮していろいろなサイト
で調べた結果、400がいいようです。でもフレームの形は450のほうが
カッコイイんですよねえ。。足の長い方がうらやましい。
まあ結局店行ってサイズ測ってもらって店員さんの薦めるほうを買う
のが一番ですよね。フレームを跨げない様じゃどうしようもないし。
しかしまだ実物置いてあるところって多分少ないですよね。。
ちなみにエアリアル買おうと思ってます。
279ツール・ド・名無しさん:02/10/06 08:06
>>275
(;´Д`)はぁ? 意味不明(和良 素人は口を出すなや!!
280青キャス:02/10/06 09:23
おれ身長165で400です
またがったら450でも許容範囲みたいですがMTBって体格より小さく見える方が
かっこいいと思うので400にしました
278さんが言ってる通り自転車だけでみると450のほうがかっこいいすね
カタログ写真も多分450でしょう
281白バー:02/10/06 10:02
2002年モデル乗ってる。身長167、股下75、フレームサイズ400。
街乗りなら450でもいけると思うけど、山乗るんなら400にしとけ。
282ツール・ド・名無しさん:02/10/06 10:06
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね
別に「本物」のMTBに乗りたいわけじゃないし。
ルイガノのバイクに乗りたいだけだし。
それが何か?
284ツール・ド・名無しさん:02/10/06 10:41
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね
285赤キャス:02/10/06 10:59
181で500に乗ってます。
450じゃちょっと窮屈な感じだったので。
286ツール・ド・名無しさん:02/10/06 11:11
>284 アフォ。本物はキャノンデールのみだ。
287ツール・ド・名無しさん:02/10/06 11:16
>286
あはははは、腹いてー
>>285
>>287
喧嘩すんな!
289ツール・ド・名無しさん:02/10/06 11:42
>>286
キャノンデールは既に氏んでま〜す
松葉杖をついた片輪です
290ツール・ド・名無しさん:02/10/06 11:47
>>276
身長170で450です。
店の人には500でも大丈夫と言われましたが、
実際に跨いでみて、ちょっと前傾がキツク感じられたので
450にしました。
5センチの差ってけっこう大きいと感じました。
ちなみに'02白キャスです。
291ツール・ド・名無しさん:02/10/06 12:30
キャスの550ってどういう人が乗るんだろうね。
292ツール・ド・名無しさん:02/10/06 14:48
クラインのXL乗るような人が乗るんじゃない?
293ツール・ド・名無しさん:02/10/06 14:54
そりゃ5cmは大きい罠。
03バートとキャスパーはフレーム同じなのね。
さっき見てきました。キャスパーの黒はなかなかよかった。
キャスパーのM475ディスクはぱっと見ではテクトロと
そっくり。
カタログもらってきたけど、10万以下の安いロードモデルが増えた。
こういうの街乗りでさらっと乗ったらいいんじゃないかな。
女の子用には26インチモデルもあるし。
295kana:02/10/06 18:11
往復30kmの通勤用にクロスバイクを考えています。
LGS−RSR V3かLGS−7のどちらにしようか迷っています。
タイヤのサイズが異なる2台ですが、どちらの方が楽に通勤できるでしょうか。
ちなみに身長は165cmです。

296ツール・ド・名無しさん:02/10/06 18:14
>>289
>キャノンデールは既に氏んでま〜す
>松葉杖をついた片輪です

どういう意味?
キャノンデールは相変わらず人気があるようだけど。
297ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:22
やべ。
RHCを530で頼んじゃった。
174cmって言ったら、530ぐらいですかねぇ、
って言われて、全然わかんないから「そうっすかねぇ・・」
なんてあやふやなこと言って、そのまま予約しちゃった。
全然試してなかったっす。まずいかな。
298ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:24
>297
大丈夫。もし小さくてもプロみたいにシートピラーをガバッと
出して乗ると超カッコええ〜!!
299ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:38
>>295さん
RSRVのほうが、1kg軽いしタイヤ大きいし細いから運動性は上。
だから30km通勤には、こっちのほうがいいと思う。
V3ってNEWモデルだし、03モデルではかなりの売れせんらしいよ。
300ツール・ド・名無しさん:02/10/06 19:39
>>295
LGS-7を買うくらいなら、BARTを買った方がいい。
302ツール・ド・名無しさん:02/10/06 20:54
2002のBARTと2003のBARTって、フレームに違いはあるんでしょうか?
303ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:07
2003年モデルのバート目撃した!!
2002年モデルの方がカコイイと思ったのは見慣れてないせいかな?
304ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:09
>>295
俺ならサスが付いているLGS−7選ぶけどあのサスはあんまり効果ないって話だね
このてのバイクを通勤に使うとき一番困るのは泥よけ無いから雨降られると泥はねで
悲惨なことになるんだよなぁ
305ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:24
泥よけくらい付ければよろし。
306ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:01
市販の泥よけ付けるととたんにカッコ悪くなるんだよね
シティサイクルはメーカーでデザインされた泥よけもオプションで作るべきだよ
307ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:13
人形を操ってる黒子は、観客の目にはもちろん思いっきり見えているが、
観客はそれを「見えないもの」として扱うでしょ。
(外人はそれが理解できないらしい。「あの黒い衣装の人は何だ?」って聞くんだって)

つまりMTBの泥よけは、ついていても見えないものとして扱うのだよ。
308ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:21
シンテシーのフロントの泥よけはかっこいいぞぬ。
ダウソチューブについてるヤツだぬ。
309ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:35
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね
310ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:37
なんかキャノ海苔は変なヒトが多いぬ。
311ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:38
本物はセブンやマリーンだね。
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデールはルイガノと
かわらない。
312ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:40
ルイガノ乗ってて恥ずかしくないですか?人として。
313ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:41
>312

あんた、自分のこと恥ずかしいと思ってないでしょ?
314ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:43
>>312
ジャイアントよりは、恥ずかしくないな。
でもルイガノ乗ってて、街の視線を集めるのも照れるもんだぜ(w
315ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:44
MTBやクロスって大まかに形が決まってるじゃない?
どのメーカーにしてもシルエットに差がないっていうか、、、
だけどルイガノのヤツは何故かオサレだよね?
色使いのせい?
316ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:45
乗ってる人がお洒落だからさ
317ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:46
ジャイアント→プロも使用
ルイガノ→ヘタレが使用
ジャイアントの勝ち。
318ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:48
>>314
antaafomarudasiyana
319ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:52
>>317
ルイガノ糊はじゃ慰安が眼中に入ってないという事に
はやく気づ・・・・ 
320ツール・ド・名無しさん:02/10/06 22:52
確かにジャイアントはプロも使ってるな。
いわばその道のプロが使う、ダンプとかユンボとかのダサさに通じるものがある。
321ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:04
パワーショベルが建物解体してる姿は迫力あるぞ
思わず立ち止まって見てしまう
322ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:04
>320
(・∀・)ウマイ!!
323ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:04
みにべろまんせー
324ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:05
ダンプとかユンボ→プロも使用
ルイガノ→ヘタレが使用
ダンプとかユンボの勝ち。
325ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:09
>>307
そういう問題じゃなくて乗ってる本人が泥はねで困るんだよ
白い服に泥が付くと落とすの大変なんだよね
MTBでダート走るなら泥なんかどうでもいいけど通勤は困る
ちなみに俺は雨用に電気自転車買ったけど(思ったほど楽じゃなくて失敗)
326ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:09
来年のジャイアントのMTB、あさひのサイトで見たけど「GIANT:」のロゴが小さくなってるな。

ついにダサさに気付いたか!!

327ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:11
ルイガノに乗ってるヤシ
=自分はお洒落な自転車乗りと思ってるヤシ

残念ながら、だ〜れもそんな風には思いませんって。
328ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:12
325は
「ルイガノ→ヘタレが使用」を
地で逝ってるようなヒトだぬ。
329ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:14
ルイガノは敢えてレースに参加しなかったランボルギーニの気高さを思わせるな。
>>326
スペシャモナー。
331ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:17
>325
>そういう問題じゃなくて乗ってる本人が泥はねで困るんだよ

はぁ?

だから見た目なんか気にせずに泥よけつけりゃいいだろって言ってるんだが。。。
332ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:17
ルイガノ来年からはフレームの間に三角形の「ルイガノ」看板をはめ込むらしいよ。
333ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:17
>>328
スーツが泥でよごれませんか?
334ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:19
>332

それ面白いと思ってるんですか?
335ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:19
>>329
だからトラクター屋って言われてんだな。
ゴルフカート屋でもイイけどな。
336ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:19
>>332
カッコE!!
337ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:24
>>333
だから泥よけ買えって。
よりによって電動アシスト付き、おまけに思った程楽じゃないって。

自転車のるな。
338ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:25
ルイガノだけか・・・
ロゴだけで女をイカせる事が出来るのは。
339ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:26
いや、プジョーがあるだろ。
>>331
俺はトピークとかの市販の泥よけの格好悪さがたまらなく嫌いなんだよね
黒子として無視出来ない
それ付けるくらいならMTBタイプの自転車乗らない
最初から泥よけまでデザインされている自転車選ぶ
341ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:29
>>338
最近はチネリあたりがご婦人に人気のようで…
342ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:30
俺みたいにTR3買え。

泥除けもついてるし、700cX28履けば走りはバートより軽快だ。
343ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:31
>340

はああ?

あんた、ほんっとに文章理解できてないね。
俺が言いたかったのは「あんたの格好悪さなんか誰も気にしてねぇよ」ってことよ。
344ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:35
>>343
(゚Д゚)ハァ?お前が文章理解してないんだろ
345ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:36
熱いねえ〜
346ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:36
ガノオタの争いは醜いからヤメレ
347ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:37
>>340
お前なんか泥まみれで十分じゃ。

むしろ泥の方が気の毒、ボケ。
348ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:37
ヒトの目を気にしすぎだす。
まるで厨房が前髪を気にするみたいだす。
349ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:38
人の目気にしないならジャイアントにします
350ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:40
>>349
そうか・・・
ジャイアントに乗るのは、
351ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:41
ブス女に
352ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:41
ヒトの目気にしてルイガノなんて....。
353ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:42
じゃいあん。
354ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:42
ちなみにルイガノ海苔はスネ夫かもな。
355ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:42
ガノラーはこれだから嫌だよ。ふつう泥除け付けようって発想しないもんな。
まさに街乗りチャリ!
356ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:43
ガノ乗りって正直隣にクライン来たら負けたと思うでしょ?
357ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:43
>>356
イヤむしろプジョーに嫉妬してる。
358白バー:02/10/06 23:49
>>356
それは勝てないです。
359ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:51
GIANTなら楽勝だ。そしてこれからもずっと・・・
360ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:51
やっぱそんな事思うんだ。
ルイガノもある意味かわいそうだな。
361ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:53
じゃいあんはレースで強い
362ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:54
ジャイアントは傷ついても気にならない。
ロゴが削れたりするとむしろ嬉しいくらいだ。
363ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:58
普通の女はルイガノなんて知らねーよ。
知ってるのは丸石とプジョーだけ。
364ツール・ド・名無しさん:02/10/06 23:58
ルイガノって高いのも安いのも見た目わからないところがいいよね
安いの買っても卑屈にならない
高いの買っても鼻にかけないっていうか
クラインは存在自体「高級だぞー」って感じでまるでベンツみたい
365ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:00
>>363
スランカッタ・・・
丸石に買い換えマスダ・・・
366ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:00
>>364
どっちも独逸。
ドイツッチュラント
367ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:01
>>364
そんな理由でルイガノなんて...。
368マントラ乗り:02/10/07 00:02
クラインがドイツ製とは知らなかった・・・。
369ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:03
>>364
しか〜しKLEINは決して高級バイク屋さんではないのだ。
ルイガノの最高級マシィ〜ンはKLEINの最高級マシィ〜ンよりも高いのだ。
370ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:04
>>368
DQNにレスしちゃだめだめ〜なのだ。
371ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:04
しかああーし!
クラインのほうがほしい!
372ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:04
364はいつかはベンツに乗りたいな君だな。
373ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:05
>>371
そういうことは心の中にしまっておきませう。
374ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:06
>>372
クラウンとか書かなかっただけでも褒めてあげませう。
375ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:06
クラインには乗ってみたいな。いつの日か。
でも高いG社の製品には乗りたくない。
376ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:07
鞍印を見ちゃうとルイガノの作りの粗雑さが気になる罠
377ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:08
クラインのアチチュード程度なら誰でも買えるじゃん(;´Д`)
18万で普通1割は引くよ
378ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:08
しかああーし!
ドイツ製クラインはいらない!
>>377
その18万が出せないからルイガノに乗っていますがなにか?
380ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:09
>>378
それってKLEINもどきのST○RCKだし(w
381ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:10
>374
そうとう昔のDQNと見た!
382ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:11
っつーか、どっちもいらね〜。
383ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:12
>>382
いらないのと買えないのは違います。
>382
おまえ中速だろ!

385ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:14
っつーか、どっちもかわね〜。
386ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:14
いやまぁ、おっさんから言わせるとクラインも旧や古リッチー、
ドバッツ、マウンテンゴートなんかと比べると「はぁ、、、、」
って感じなのよ。

はっきり言ってルイガノもクラインも対して違わん、
いやむしろ(以下略)
387ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:15
っつーか、スレ違い〜。
388ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:18
いるんだよね、「昔はよかった」が口癖の人って(w
389>384:02/10/07 00:19
中速重視はウザいです。
390ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:20
>>389
違うよ。
391ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:21
いや、やはり性能はともかく仕上げは今の量産品では
勝負すらおこがましい程の水準だよ。

だから俺は一定以上の物は現行品には求めていない。

むしろクラインなんかはウザイ。
392ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:24
>391
今の量産品に不満なら、貴様は原料から自作しる!
393ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:25
ウザイと感じるのは気になってる証拠?(笑
>>391
おもいっきりスレ違いだけどTREK買収前のKLEINと今のKLEINでは溶接や塗装の質は変わらんよ。
むしろ塗装に関しては今の方が良いくらい。
ただ違うのはKLEIN独自のアイデアや仕様が少なくなって普通のバイクになったことだろうな。
395ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:28
ゴメン、言葉足らずだったね。
「仕上げに対し」一定以上のものは現行には求めていない。

>393
うん、気になってるよ。
アドロイドとミッションコントロールに憧れた口だからね。
>>394
Palominoは独自仕様ではない?
397ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:32
>>394
今は良くなってるね、しかし買収直後の二年間は最悪だった。

>>396
そもそも自社開発じゃ無いじゃん。
>>396
オリジナルじゃないよ。
詳しくはKLEINスレ参照。
399ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:35
元ネタはマーベリックですな。
400ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:35
396は恥ずかしくて消えますた。
ルイガノもフレームの一部をKLEINに生産委託したらおもろいかも。
402ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:38
一気に値段が上がる罠。
403ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:39
>>401
KLEINより高価なLOUIS GARNEAUを貴方は購入したいですか?
404ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:39
あれだね。

自転車に対し、深く淫してストーリーみたいなモノまで求める人

           と

道具として必要以上には思い入れない人

が、衝突しちゃうんだろうね。
みんな仲良く(例のaa)ってトコで。
405ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:40
KLEINオリジナルはマントラまででしょうな。
406ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:40
なんとかまとめたいガノラー登場。
407ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:41
アティティユードよかレースのほうが欲しいな。
408ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:43
>404
禿同

我ながらクソ高いフューエルとパナのクロモリHTと
街乗りにガノのクロスを持ってるけど全部好きだし。
409ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:43
ルイガノはどこで作ってるんだっけ?
プジョーと同じパシとか?
410ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:46
マックユーザーですがルイガノ乗りです。
クラインはカタログで見るとカッコいいけど、実物はそうでもない。
奇麗なだけ。
ハンドルまわりがカッコわるい。
スペーサー抜いてステムかえてコラムカットすればよくなりそうだが。
411ツール・ド・名無しさん:02/10/07 00:59
一件落着。
412ツール・ド・名無しさん:02/10/07 01:11
>>404
自転車に対し、深く淫してストーリーみたいなモノまで求める人>クライン

           と

道具として必要以上には思い入れない人>ジャイアント



・・・ここ、ルイガノスレなんですけど・・・
ルイガノは

「おしゃれ」っぽいであって「おしゃれ」ではない。
「本物」っぽいけど「本物」ではない。
414ツール・ド・名無しさん:02/10/07 01:27
>>413
ジャイアンだって「本物」とは言えない。
もちろん「おしゃれ」では全くない。

じゃいあんと比較するの?発想が貧困だね
416ツール・ド・名無しさん:02/10/07 01:53
いったいおしゃれって....。
417ツール・ド・名無しさん:02/10/07 02:14
オマエたち本物でもオシャレでもねーから問題なし!もちろん俺も。
>417

激しく、ゴウイ。
419今日、02レース購入予定:02/10/07 09:32
中古ですけど、02レースを買います。半額だったのでいいかとw

10年ぶりのMTBですが、購入を決めた理由はシートのクイックの割りが、前についているから。
これが前に付いてると、泥が入りづらいんで好きなんです。

ブロディとか、ロッキーマウンテンとかカナダ系のバイクには多い仕様なんですけど、カリフォルニアとかの乾いた環境ではシートピンが後ろに付いていてもいいんでしょうが、マディなカナダとか日本では前についているほうがいいと思ってます。

こんな真面目なこと書いてよかったのかなw
420ツール・ド・名無しさん:02/10/07 10:08
>>419
大体後に入ってるよね。

うちのロッキーも前になってるね。
そんなことまでいちいち気にしなかったけど。
421ツール・ド・名無しさん:02/10/07 15:03
>>419
俺様のROCK5000は前に入っているぞ、確かに泥が入りにくい。結構気配りされてる。
後ろに入っているとシートポーストを上げ下げする時にジャリジャリするね。
こんなもん前でも後ろでもいいと思っていたけど走ったら前がいいかもと思い始めた。
そんな俺様もガノラー、割りが後ろについた安いやつに乗っている。ボソッ
422ツール・ド・名無しさん:02/10/07 15:41
RSR-V1予約したよ。FCR-0の2003年モデルの方が良かったらどうしようと
思ったが、赤しかないし一万円値上がってるんで文句なしにガノに決定。
http://www.chari-u.com/giant03/gafcrzero03.htm
LGS-7とポンプを通販しようと思ってるんですけど米英仏どれですか?
424ツール・ド・名無しさん:02/10/07 19:09
>422
漏れも予約したよ
FCRも確かに気にしてたけどガノにしてよかったと思ってる
チャリユーで最初の注文らしいから(*´Д`*) マチドオシィ ハァハァ
425ツール・ド・名無しさん:02/10/07 22:00
>424
チャレンジャーハケーン!!
激しくレスが付いてると思ったら荒れてるだけかよ
427ツール・ド・名無しさん:02/10/08 00:42
>423
気にせず、仏(米)式ポンプ買え。

英式バルブはクソ、付いて来たらチューブごと交換(\600x2)
428ツール・ド・名無しさん:02/10/08 00:53
>427

リムも変えなきゃいかんのじゃ無いかい?
429427:02/10/08 00:57
>428
大丈夫。

英と米は同径。
仏はやや小さく、間埋めのアダプタが格安で販売されてる。
430ツール・ド・名無しさん:02/10/08 06:43
身長165cm(股下やや短め)でRSR(V1かV2で迷い中)の450mm乗れますか?
431ツール・ド・名無しさん:02/10/08 07:51
>>430
適正身長170cm±15cm位だから全く問題ないと思う。RSR-V1は
FCR-ZEROを意識した重さ8.7kgのフラットバーロード、V2は重さ10kgの
クロスバイク。V1の方が明らかにお買い得な感じがする。
432ツール・ド・名無しさん:02/10/08 08:02
BARTって、2002から2003になってどこが変わったのでしょうか?
433ツール・ド・名無しさん:02/10/08 09:20
>432
モデル名が白くなってカッコ悪くなたね。
434ツール・ド・名無しさん:02/10/08 11:58
>432
クランクがオクタリンク対応へ、
それに伴いBBも変更。
435ツール・ド・名無しさん:02/10/08 12:21
LOUIS GARNEAUのバイクってAKI独自の企画モノなんですね。
カナダではカタログに載ってないとか。
436ツール・ド・名無しさん:02/10/08 12:33
日本限定だとでも思えば由
437ツール・ド・名無しさん:02/10/08 13:12
企画モノですがなにか?

かっこ良ければいいでしょ。
438ツール・ド・名無しさん:02/10/08 13:49
>423
2002モデルは英式でした。
俺はクソのまま、ママチャリ用のポンプ使ってます。
「かっこ良ければ」ね。
君らのセンスには参るよ・・・
440ツール・ド・名無しさん:02/10/08 19:34
LOUIS GARNEAUのジャージはかっこいいですね。
441貧弱ガノラー ◆LvMpg..... :02/10/08 19:44
そういえば自転車以外のグッズもずいぶん増えたよね。
442ツール・ド・名無しさん:02/10/08 19:48
>>441
もともとアパレル関係がメインのメーカーなんでしょ?
443ツール・ド・名無しさん:02/10/08 19:55
もともとメイプルシロップ屋です。
444ツール・ド・名無しさん:02/10/08 20:01
>>439
どんなセンスしてるんだろ?
445ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:10
どこのメーカーも日本向け製品作ってるじゃん
446ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:40
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1033537561/378-387

初心者スレで質問したら、けちょんけちょんに言われたのでなぐさめてください。。じゃなくって、
ルイガノの白か黄色のMTBの画像が載ってるページってどこかないでしょうか?
カタログの画像そのままのではなくて、普通に町中とか山中とかで撮影したような。

あと、ルイガノが山に向かないと言われるゆえんは何なのでしょうか?
447ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:42
>>446
初心者スレで画像リンクはったからくれば?
448ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:46
別に、君やルイガノを貶したわけじゃないよ。
誤解しないで。
ルイガノ、山いけます。って無茶しないでね。
なだらかなコースなら大丈夫だと思うよ。
「自転車でハイキング」のつもりでいってらっしゃい。
何回か行ってるうちに、何で皆が山には向かない(ルイガノに限らず)
って言ってたか解ると思います。くれぐれも無茶は禁物ね。
449ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:49
>何回か行ってるうちに、何で皆が山には向かない(ルイガノに限らず)
>って言ってたか解ると思います。

今知りたいんです!
すぐ知りたいんです!
とても知りたいんです!
45003白キャス:02/10/08 21:50
今届きました。
白が綺麗で見入ってしまいました。
でも、サドルがちょっと硬いので他のにかえようと思ってます。
デジタルメーターもつけたし、後は外の天気が良くなるのを
待つだけです。
たのしみー。
451ツール・ド・名無しさん:02/10/08 21:54
こんなヴァーチャルな環境で説明しても
うまくできないし、理解もできまいよ。
すぐに山には行かないんでしょ?
まずは、街乗り、次に砂利道、ダート。
山はそれからでも遅くないよ。
452ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:00
>451

頑張って理解できるよう努力しますので、
個人的な主観で構いませんので、
ぜひ思うところをお聞かせください。
お願いしますm(_ _)m
453ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:03
ルイガノは山に向かないとか言ってるのは実車見たことが無いか脳内野郎。
イマドキどこのメーカーでも同じ価格帯なら極端な性能差は無い。
454ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:04
バートでも十分山サイ行けるよ
俺なんかキャスパーで行ってるもん(ρ_;)
455ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:06
山に行くって一言で言っても色々あります。
それは解るよね。
例えば、舗装された道をエッコラエッコラ。
或いは、遊歩道みたいな、地面は土で枯葉が落ちてて、
たまに木の根っこが出ててだけど人が通る道だから
険しくはない。
はたまた、人も通らない片側は崖で、斜度25〜30ちょい
(もうちょっとあるのか?俺は限界)でそこいら中凸凹の
道っていえないほどの道。
君は何処を走ってみたい?
456ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:09
>455

この前、中上級者向けMTBコースというのをレンタルMTBで走ってきて、
山走りの楽しさに打たれた者です。

なので、さほど険しくない山道を楽しみつつ、ときには険しい山道も
がしがし楽しんでやりたいと思っております。
457ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:13
となると、険しい山道をがしがしってのが問題になるわけよ。
険しいとこOKスペックのバイクなら、険しくないとこ
もちろんOKだけど、その逆だと、厳しい。何が厳しいかってぇと、
君の欲しいルイガノ見てくるからちと待ってて。
458ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:14
えっ?
こんな時間にあいてる店が??
459ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:15
メーカーやブランドじゃなくて車種の問題だろ、あほくさ。
460ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:27
うわぁん、ルイガノのHP準備中だたよ、、、
スペック解らないので詳しく言えんが、
サスのストロークがまず心配。
ブレーキは恐らく大丈夫と思うよ。
漏れが初めて知人に連れてってもらった時借りたバイクで
大丈夫だった。(因みに蛇慰安)
フレームの素材は恐らくアルミかな?
そこそこ太いもんね。ただアルミは番手によっては
っていうか番手によらずともクロモりなどと比べて
やっぱ弱い。続く
461ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:29
>>460
続かなくて良い、今時アルミがクロモリより弱いとか言うアフォは氏んでください。
462105:02/10/08 22:31
スレ違いの様なスレ違いじゃない様な微妙な質問。

ルイガノは好きだ。
でもあまりに有名になりすぎた。
そこでルイガノ(・∀・)イイ!という感性で
センスの(・∀・)イイ!ヨソのバイクあげてみませんか?

漏れ的には
http://www.cycleworld.jp/page/PA402MD%20.html
http://www.bike-tips.com/sale/sale009.htm の上
なんかが好きです。

街乗り+XCライドなの欲しいんだよなぁ。
463ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:32
>>461
実体験の話じゃ。
その初挑戦の日に借りたバイクと漏れ
両者骨折。
464ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:33
てか、聞きたい本人はいるのか?いないのか?
465ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:39
いないようなのでこれにて終了するが、
とにかく街→砂利・ダートを辿れ。
怪我には気をつけれ。
うまいヤツは挑戦はするが、無茶はしない。
466聞いた本人:02/10/08 22:42
いますよ〜
スペックは、ここが今のところ一番詳しく載ってるのかな?
 ↓
http://www.chari-u.com/louis03/lgsbart03.htm

ロックシックスJUDY TTっていったら、↓これのことですよね。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rs/2003/judy-tt.html

トラベル量:80mmってのは少ないのかな?
(フロントさすって重いんですね。2kg超えてるとは。。)
467105:02/10/08 22:47
>>466
だから安いっす。
去年のPSYLO RACEなんか125mmで1.63kgですた。
最近完成車の値段はコンポ以外にもサスが大きくなってきたと思ふ。
468ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:54
でも重量の方はともかく、ストロークって他の上級モデルでも(XC車としては)80mmが一般的ではないでしょうか?
469ツール・ド・名無しさん:02/10/08 22:57
AKIのHPは03バージョン期待できるのかな
02なんかなんも詳細情報なかったよね
470ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:01
XCバイク捕まえてサスストロークだの激しい下りだの言ってもしょうがないだろ。
471ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:04
>>462
で、いつのまにルイガノってそんなに有名になったんだ?
472ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:05
東急ハンズで売るようになってから
473105:02/10/08 23:05
>>471
割とどこでも売ってる。
街でしょっちゅう見かける。
MTBとして十分有名だと思うが?
474ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:08
>470

XCの意味わかってる?
475ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:13
>>474
オマエがMTBで言うXCと言うカテゴリの意味をわかっていない。

それはともかく・・・
ルイガノにはFR系のラインナップが無いからそう言う意味で激しい山サイに向かない
というのはある程度正しい認識かもしれんな。
476ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:14
XCって街乗りの意味だろww
477ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:15
>475
>ある程度正しい認識かもしれんな。

なんなんだ、その逃げ腰な発言は?(笑)
478105:02/10/08 23:18
>>475
全く無いと言い切ってしまうとDSが可哀想です。
HTだけど良いバイクだと思うよ。
479ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:20
今日近所でJEDIっていうMTB見たんですけど、
LOUIS GARNEAUのHPに載ってないですね…。
スペック見ようと思ったのに。
480ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:21
JEDIはMTBではないな。
481105:02/10/08 23:21
482ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:24
山行くと獣道入りたがるワイルダーがいるな
483ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:25
とりあえずまとめると、ルイガノが山に向かないのは、Fサスのストロークが80mmしかないから、
っていうことでいいですか?
484ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:27
TREKのFuel100も80mmしかないんですが・・・山サイに向かないのですね。
485ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:27
そうですね、サスストローク80mmはルックですから
486ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:28
そもそも普通のXCバイクで走れないようなトレイルへ入れる奴がどれほどいるものか。
487ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:28
Fuel100はXCレースに的を絞っているからある意味山サイに向かない
488ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:29
KLEINのAttitude Raceも80mmなんでルックなんですね?
489ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:29
SIDレースはストローク80ですがルックですか?
490ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:30
そうですね。MTBでは無いですね。
>>481見て思ったんですけど、
フロントサスがプジョーのパシフィックみたいですね。
491ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:30
アンチルイガノってなんでこんなに無知な奴が多いのかと・・・
492ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:31
>>490
同じところが作ってんだもん。
493ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:32
LOUIS GARNEAUって何で「ルイガノ」って読むの?
普通に読んだら「ルイ・ギャルノ」になると思うんだけど。
494HTDHスレで相談してた香具師:02/10/08 23:37
俺02バートプロで近所の廃道にてHTDHしてるよ。

Fサスを格安のデュークRACEに換えて、XTディスク
装着してるけど、かなり良く走る。

ジャンプ台を作って相当ハードに攻めてるけど問題無し。
むしろ安価な分、気がね要らずで仲間より積極的にイケル。
495k. ◆0pLLSakaNA :02/10/08 23:37
フランス語なんじゃないの?
正確には知らないけど。カナダ発なら英語かフランス語のどっちかだろうし。
496ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:39
>>492
なるほど。パシフィック製ですか。

でもこのJEDI、いかにも人気出そうな感じですね。
入手困難って言うのもわかる気がします。
497ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:41
>>496
PEUGEOTブランドでも同じ形の出してたんだよ、やっぱ人気希少車だった。
498ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:41
>>495
フランス語なら「ルイ・ギャルノ」になるはずなんですよ。
英語なら「ルイス・ガーノ」になるかもです。

どうもどっちつかずで気持ち悪い読みだな、と。
語呂がいいからいいんでしょうけどね。
はぁ?
パシフィック製??いかにも人気出そうな感じ??入手困難??
あんた凄すぎ(W
500ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:41
普通に読んだら「るいす・ぎゃるにゅー」ぢゃない?
「ルイガノ」なのはフランス系カナダ人の名前だから
501ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:44
>>497
あ。そうなんですか。
じゃあ選ぶ基準はどっちのブランドが好きかって所ですかね。
ロゴとか、色とか。
502ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:45
>>499
あえて少量生産らしいので入手困難は本当の話だよ。
503ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:46
>>501
いや、PEUGEOTの方では生産終了。
時々オークションではバカな価格でPEUGEOTロゴ付が取引されてるよ。

同じ物なのになぜかルイガノでは駄目らしい・・・
504陽介:02/10/08 23:46
誇り高き王家の血が流れているんだyo!
505k. ◆0pLLSakaNA :02/10/08 23:47
うーん
カナダはフランス圏と英語圏がごっちゃになっとるとこだからねぇ

ルイが名前だから名前を付けた親がフランス系
ガノは苗字で苗字貰った親の側がイギリス系

とかだったのではないかと脳内妄想。
506ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:49
折りたたみって以外と使い道無いんだよね
507ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:51
うーん。現地の人がどう発音してるか気になる所です。

まぁ、ルイガノで別にいいんでしょうけどね…。
自転車の性能とは全然関係ない問題ですけど、
何となく気になってました。
508k. ◆0pLLSakaNA :02/10/08 23:52
ガノのカナダのサイトに行ってメール出して聞いてみたらどうでしょ。
509ツール・ド・名無しさん:02/10/08 23:53
>>506
折りたたみ自転車は最初だけ折りたたんでみて遊ぶけどその後はでかいまま乗り回されるか、
折りたたまれたまま埃を被るために存在します。
XCはこうでなきゃ。DSはコレでしょ。
って言うのって寂しいと思わない?

本人が楽しきゃいいんだよ。
511ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:23
>>485
(゚Д゚)ハァ?
512ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:35
>>511
遅いよ、>>485ネタと言うか、知ったか君への嫌味でしょ。
513ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:47
結局、ルイガノが山に向かない理由って何なの?
はっきりわかりやすく、ばばんと教えてよ。
514ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:53
だからサスのストロークが少ないからだよ
120mmはないと本格派とは言えない
515ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:55
ロックショックスのSIDは本格派じゃないのですか?(w。
516ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:56
>514

他のメーカーだって80mmなんてざらじゃん。
ルイガノに限ってそこがネックとはいえんだろう。
517ツール・ド・名無しさん:02/10/09 00:59
ていうかサスストロークなんて用途で選択するモノだよ。

本格派だとかネックだとかそういうんじゃないぞ。
518ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:00
>517

じゃぁ、どうしてルイガノは山に向いてないんですか?
519ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:03
>>518
向いてないんですか?

なんで決めつけるんですか?

楽しく走れますよ。
520517:02/10/09 01:05
>518
俺494でバートでHTDH楽しんでると言った香具師だよ。

向いてないどころかバリバリに酷使してるよ。
Fサスは用途的にデュークが欲しかったから付けただけ。
521ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:06
いえ決めつけてはいません。
「向いてない」という人がたくさんいたので、その理由を知りたいと思っています。
でもまともな答えは全く返ってきません。
522ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:08
>>521
なぜ、人の「向いてない」という意見が気になるんですか?

あなたは楽しんでるんですよね?

それでいいじゃないですか。
523蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/09 01:09
>>521
簡単に言うとネタ。
ルイガノ乗りをおちょくってるだけ、まともな答なんか無いよ。
524517:02/10/09 01:15
俺のバートは白で街に似合うバイクだと思ってたけど、
ファットタイア履いてライザーバーにキューブステム、
下げサドルにキズキズフレームもハマってると思う。

友人のチャンバやアゾニックとは又違った雰囲気で
我ながらお気に入り。
525ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:16
ルイガノ綺麗だから汚れる山には向いてないんじゃない
526蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/09 01:17
>>525
クラインの方がもっと向いてないよ
527517:02/10/09 01:19
俺のバート号凄い事になってるよ(w。

マメに洗車してるけど、最近タッチアップすら面倒になるぐらいに。
528ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:24
    |∨∨∨∨∨∨
    |        |
    |        |
    |  ( ・)( ・) 
    |      つ \    
   C   ____ノ    <アイカランバ! 
    |  (| | | | |      
    |    ̄ ̄ノ   
529517:02/10/09 01:36
ルイガノ私感。
○シンプルカラーは山でも、ガシガシに使い込んでもイイ感じ。
○フレーム強度は十二分(当然だけど(w)。
○コスパは言わずもがな。

という訳で実用面のみでも、かなりの水準をいってると思うよ。

初心者で不安感が有る人は、とりあえずハード面では問題無いと
考えるべし(とわ言え自己責任な)。
530ツール・ド・名無しさん:02/10/09 01:56
ルイガノが山サイに向かない理由。


そんな事するヤシはルイガノ買わないから。
531ツール・ド・名無しさん:02/10/09 02:06
>530
517氏は一体、、、、(笑
532ツール・ド・名無しさん:02/10/09 02:07
517が真実を語っているとでも?
533ツール・ド・名無しさん:02/10/09 02:08
聞く限りでは使い込んでる方じゃない?。
534もあぷ。:02/10/09 02:09
517、O野で見たことあるかも。違うかな?
535517:02/10/09 02:21
バレた?
536517:02/10/09 02:35
>535
おーい、カタリは止めてくれぇ。
俺は京都人だよん。

>もあぶ氏
という訳で、人違いの様です。
俺以外もガノでHTDHしてる香具師がいて嬉しいでっす。

名無しに戻りまーす、お邪魔致しました。
537517(偽):02/10/09 02:41
バレた?
538もあぷ。:02/10/09 13:44
>517氏
白のトラ車仕様も居たりした。
XCフレームをHTDHにするとカッコエェよね。
539ツール・ド・名無しさん:02/10/09 15:07
類我ノを馬鹿にしている人がスぺ車なんかに乗ってると笑っちゃいます。
同じ工場生まれの兄弟ジャン!
540ツール・ド・名無しさん:02/10/09 16:54
じゃあ、LGS-6で山を攻めてみるのはどうなのでしょう?
つーか攻めてみたいんですが。
541ツール・ド・名無しさん:02/10/09 17:27
どうでもいいけど、アキのホームページのタイトルのスペルが間違っているのが気になります。
>>541
http://www.akiworld.co.jp/
だね。今改装中で見れないけど

ルイガノ、結構割引されてるけど、一番安いところってどこでしょうか?
できれば大阪・神戸あたりのショップか通販できるところがいいんですが・・・
一応、03モデルのLGS-XC AERIALで探してます。
もしくは、ヤフオク以外で、型落ち品、中古品扱ってるサイトあったら教えてください。
543ツール・ド・名無しさん:02/10/09 21:28
http://www.chari-u.com/index.htm
で、値段問い合わせてみれば?
多分2割は引くよ
544ツール・ド・名無しさん:02/10/09 21:33
初めまして。やっと大蔵省の許可が下り、ルイガノ・バートの
白かライムか手に入る方を手に入れようと考えている者です。

で、質問なんですが、通勤で使うならタイヤすぐ減っちゃって
もったいないし、軽さが違うからスリックにした方が良いと
お店の人に言われたのですが、実際どう何でしょう。
乗り方としては1日合計15km程の通勤、週末30〜40kmの
サイクリング(月2回)、月1〜2度MTBコースの初中級者コース
という感じで乗りたいのですが。皆さん宜しくお願いします。

545ツール・ド・名無しさん:02/10/09 21:35
センタースリックにする
546ツール・ド・名無しさん:02/10/09 21:56
スリックにすべきです。街乗りでMTBに乗っている人には
スリックにしている人は多いです。
547ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:07
ルイルイ
548赤鳩 ◆ZyJBARTues :02/10/09 22:09
駄レスですまんけど,やっぱりこういうときって未だに「大蔵省」なのね(笑
いつか財務省に取って代わられるんだろうか。

BARTにスリック,いいッスよ>>544
コースに出るときはブロックに戻したほうがいいだろうけど。
549ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:10
>>544
月1〜2度MTBコースの初中級者コース
という感じで乗りたいのですが。

この場合はブロックじゃないといかんと思うが・・・
その度にタイヤ替えるのはちと面倒な気がする。
550ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:11
>>549
なに、パンク修理だと思えばなんてことない。

なんならもう1セット用意する?
551ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:11
ディスクブレーキのBART PROにして、リムごとタイヤ交換という手もある。
ちょっと重いけど。
552ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:41
>>548
俺も思った>大蔵省と財務省
553ツール・ド・名無しさん:02/10/09 22:47
>548
学校で財務省と教わった世代が結婚するまでかな?
554544:02/10/09 22:54
短時間の間に沢山のアドヴァイス有り難うございます。

確かに話しを聞いているとスリックも魅力的ですねえ。
ただ確かに月2回以上になると面倒そうでは有りますねえ。
簡単なもんなんでしょうか、取り替えるの?

ところでセンタースリックのはきごこちってどうでしょう?
オフロードでも結構行けるのでしょうか?
それから、ある程度は軽い感じになるのでしょうか?

しかし、今は財務省でしたか、、、世代がばれますね(笑)
555ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:10
ボントレガーのセミスリックに乗ったことあるけどターマックでもごろごろいわなかったよ
でもボントレガーのタイヤ売ってるの見たことない
556赤鳩 ◆ZyJBARTues :02/10/09 23:13
交換は,最初の一本は30分くらいかかるかもしれない。
慣れれば10分かからない。
ツワモノは3分もあればやっちゃうだろうね。
2回くらい換えればもう慣れてますよ。
通常のレバー3本使うやり方もいいけど,
ホイールの半径の長さのあるタイヤレバーがあると作業が早いっす。
ビード落とすこと覚える為にも初心者は短いタイヤレバーの方がいいかもよ
長いと力ずくで外しちゃうから
558ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:29
>556
>ツワモノは3分もあればやっちゃうだろうね。

2分でタイヤとチューブ取り替えて1分で空気入れる感じでしょうか。
559ツール・ド・名無しさん:02/10/09 23:54
ガノはプロチーム(ROADでもMTBでも)にフレーム供給しない限り
なにをほざいてもジャイには勝てませぬ(ウフッ
560赤鳩 ◆ZyJBARTues :02/10/10 00:02
ごめん
空気入れる時間は考えてなかった(藁
空気入れは無視すれば、3分はなんとか・・・
でもチューブの挟み込みの確認はできんな、折れは。
チューブ入れた時に少し空気も入れると挟み込まないよ
俺は結構空気入れたチューブを押し込んでる。
564ツール・ド・名無しさん:02/10/10 04:36
フレーム供給しなくてもやってけるガノ。
フレーム供給しないと存在価値がないじゃいあん
ジャイの勝ち負け、ガノの勝ち負けなんてもういいじゃん、、、、。

ジャイが欲しい人は買えば良いし。
ガノが気に入れば選べばいい。

スペシャが好きならそれで良いし、
キャノに憧れるのなら買えばいい。

2ちゃんならではなんだろうけど、正直ループで、、、、。
566544:02/10/10 06:10
皆さん、有り難うございました。

タイヤ交換についてはなんとなく分かった感じがしますが
20〜30分でできるならそれも魅力的ですよね。
(私不器用気味ですが大丈夫かなあ)

センタースリックも魅力的ですけど。

567問屋バイクマンセー:02/10/10 10:02
「今日は出したらアカンからね、わかってる?絶対アカンで!」
「わかってるがな」「出したらシバくからな!」
ずこばこ、ギシギシ!ずこばこ、ギシギシ!
「なによ〜、出してるヤンか!あかんって言うてるやろ、ボケ!!」
「いや、女は本音と反対を言うって友達が・・・」
「友達連れて来い!!半殺しにしたる!!!」
568ツール・ド・名無しさん:02/10/10 11:28
どうでもいいけどさ、レース会場行ってみなよ。
ルイガノ使ってる奴って結構いるぞ。

なんか脳内野郎ばっかであきれちまうね。
569ツール・ド・名無しさん:02/10/10 11:29
これって本当か?

↓ ↓ ↓
http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
570ツール・ド・名無しさん:02/10/10 11:58
>>568
ちゃんと正確に書けよな。
レース会場ではジーンズ姿のガノラーがうろうろしてるだけだろ。
服装は個人の自由だけど激しく場違いな雰囲気をかもし出してるね。
571ツール・ド・名無しさん:02/10/10 12:15
>>570

煽りヘタだね

_・)ぷっ
572ツール・ド・名無しさん:02/10/10 13:17
煽りじゃないと思うよ。限りなく事実に近いもん(w
573ツール・ド・名無しさん:02/10/10 13:25
>>571
ガノ乗り必死だな(w
574ツール・ド・名無しさん:02/10/10 13:28
ガノラーってスタンド付けたままレースに出そう・・・
575ツール・ド・名無しさん:02/10/10 13:30
耐久レースなんかだとルック車乗りはいてもガノラーはいないという罠
576ツール・ド・名無しさん:02/10/10 13:31
ルイガノでMTBに目覚めた人は大抵他のメーカーに乗り換えるよね
なんでだろ?
577ツール・ド・名無しさん:02/10/10 14:02
>大抵他のメーカーに乗り換えるよね
>なんでだろ?

何人そういう人を知ってますか?
578ツール・ド・名無しさん:02/10/10 16:13
>>577
ガノ乗り必死だな(w
579ツール・ド・名無しさん:02/10/10 16:13
リアルで4人ネット仲間だと6、7人くらい。
まじで山に行くようになるとみんな乗り換えたがるんだよ、不思議なことにさ(w
580ツール・ド・名無しさん:02/10/10 16:14
げー!なんか自作自演っぽくなった(w
581ツール・ド・名無しさん:02/10/10 17:18
>>579
どんないいメーカーのってたって他のメーカしらなきゃ
他のメーカーにも乗ってみたくなるだろ。
その現象はガノが初心者にうけることの実例であって
初心者で無くなると物足りないという実例にはならんよ。
582ツール・ド・名無しさん:02/10/10 17:28
初心者じゃない人が二台目以降買う時に
ガノを選ぶ確率ってどのくらいだろうなぁ
583ツール・ド・名無しさん:02/10/10 17:59
限りなくゼロに近い
584ツール・ド・名無しさん:02/10/10 19:30
質問です。
ガノの本家カナダサイトより日本の方が取り扱い車種が多いのはなんで?
585ツール・ド・名無しさん:02/10/10 19:51
>>582
俺は、現在アイドラ、ザスカーと乗ってるけど、
今度の買い換えはガノも候補だよ。
お買得感高いし、悪くないと思うけどな。

レース会場で使用率低いなら、なおさら良い感じ。
実際に友達で乗ってる奴はいないから一度試してみたい。
586ツール・ド・名無しさん:02/10/10 20:13
だからレースで使ってる奴いっぱいおるって。
安くてそこそこいいパーツ付いてりゃお買い得ってさ、あとはエンジンの問題だからな。

エントリークラスでHTのXCはGIANTやルイガノいっぱいおるよ。
>>585
ちゃんと読みな。みんな街中以外では見かけないって言ってるんだぜ?
お買い得感ってパーツのことだろ?なんでフレームを気にしないのか不思議。
588ツール・ド・名無しさん:02/10/10 20:24
ガノに乗ってる女性を見ると爽やかな気分になる。
ガノに乗ってる野郎を見ると不愉快この上ない、というかキモイ(萎
589ツール・ド・名無しさん:02/10/10 20:28
やっぱり泥まみれでガシガシ漕いでる雰囲気じゃないなー、ガノは。
良くも悪くも。
590588:02/10/10 20:31
間違った、キショイ
591ツール・ド・名無しさん:02/10/10 20:54
>>586
レース界でジャイとガノを一緒にするなバ〜カ
ガノはおとなしく街中たらたら流してればいいんだよ!
592ツール・ド・名無しさん:02/10/10 20:57
>>587
ルイガノのフレームが良くないって電波はどこから受信してますか?
どこで作ってるか知ってますか?(w

>>591
そう言う台詞はまずレースに出てから言えって。
593ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:00
両者との台湾製で屑なのはいっしょ。ジャイVSガノなんて底辺の戦いだな(w
594ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:02
トレックもスペシャライズドもかなりのグレード台湾製だけどな。
595:02/10/10 21:04
USAメイド以外乗ってないが何か
596ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:06
やっぱクラインだな。
597ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:07
>>593
もうちょっと勉強しましょう。

ガノ海苔を煽ってる君のバイクも台湾製。
って書くと、「〜製の〜ですが、なにか?」ってレスつける
カスがいるんだよな。
598ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:09
漏れフルダイ糊です。ジャイ&ガノは眼中にないのであります。
599ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:11
597はガノマンセーですか?
600ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:13
わざわざルイガノをけなしに来ることもなかろうに。
価格なりに物が悪くないのは確かなんだから。
601585:02/10/10 21:15
>>587
街中以外で見かけないんだろ?
じゃ、レース会場で使用率低いって事だろ。全くいない訳じゃないんだから。
君はよく文章を読んだ方がいいね。
テストで焦って読んで、間違える方だろ?(ゲラ

フレーム?
まわりに乗ってん奴がいないから試してみたいって書いてるだろ。
お前、ガノの上級フレームに乗ってレース出たり長距離走った事あんの?
ないんだったら、フレームがどうだとか知ったような事ほざくなよ。
知ったか君(ゲラ
602ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:19
「眼中にない」スレにわざわざ来て、
「眼中にない」とわざわざ言う馬鹿って、
大丈夫なんでしょうか日常生活。マジ心配。
603ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:25
ルイガノ買った初心者はよく「コストパフォーマンスが(・∀・) イイ!」とか「デザイン(・∀・) イイ!」
とはしゃいでることが多いからな。

一見コストパフォーマンスが悪そうな高級ブランドバイクや派手なカラーリングのバイクに
好きで乗ってる奴らにとって面白くないのはわからんでも無い。
604ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:26
>>602
きっとチャリヲタで、乗るとき以外はヒッキーな連中なんでしょう。
リアルで人に自己主張が出来ナイ。成長シパーイ。
605ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:26
やっぱクラインだな。
606ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:30
>603
>派手なカラーリングのバイクに好きで乗ってる奴らにとって

ありえないような、どハデなウェア来て自転車乗ってる人も、好きで
あんな恥ずかしい服着てるんでしょうか。
それとも、自転車乗るのに快適な服となると、あんな○○ガイが塗り絵した
ようなのしかないから、しかたなしに着てるのでしょうか。
607ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:30
買ったままで乗ってる人ならば高コスパだけどね
それ言ったらルイガノだけじゃないか
608ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:30
やっぱキャノだろ。
609ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:32
レース出ている=優れたMTB
短絡的すぎ
そう言う人はフェラーリでも乗ってくだちい
610ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:32
>>606
ダイスキなんです。
そう、その「ありえなさ」が!!
611ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:32
やっぱキャノかクラインだな。
612ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:33
イヤ違うな、スペシャだよ。
613ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:34
やっぱスペシャかキャノかクラインだな。


614ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:34
>>606
好きで着てんじゃないの?
シンプルなジャージなんかいくらでもあるんだから。
わざわざド派手なジャージ着てるんだったら好きで着てるんでしょう。

俺は恥ずかしくて着れないけど。
「こんなん売れるのか?」ってデザインのジャージ、
着てるヤツを見かけるとマジびっくりする。
615ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:35
>610

でもありえなさを求めるなら、そのハデな服を着て手ぶらで電車に乗ってこそ、
「ありえなさ」なんじゃないですか。
616ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:36
>>606のような物言いを初心者ガノラーが良くするからね。
これは正直ムカツクと思うよ、何様?って。
617ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:37
>>610
マジで?
でも、その思いきりに感服しまふ。
これからも、今のあなたでいて下さい。
618ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:40
>>609
ソウイウオマヘガイチバン短絡的だっ!
619ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:41
ガノ叩きが多いから、ガノ乗りが攻撃的になるのか、
ガノ乗りが攻撃的だから、ガノ叩きが増えるのか…
620ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:43
>>615
残念ながら手ぶらは無いな。
ヘルメット持って地下鉄はある。
621ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:43
ガノラー大暴れ
622ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:43
>>619
鶏が先か卵が先か
同道巡りの悪循環ですな
623ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:44
オシャレな物って叩かれるじゃん
マックとか外車とかも
624ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:46
>>616
>>603,606はガノラーの意見なのか?
ガノラー、反ガノラーどっちにでもとれるけど。
アキで販売してるジャージ、馬鹿みたいにハデじゃん。
ガノと一緒にカタログ載ってるし。

>>618
馬鹿な突っ込み、オモロイネ。
625ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:46
>620

それ最強です。
626ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:47
>624

売ってるジャージやカタログに載ってるジャージが派手だからなんだってんだ?
627ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:49
>>615
いくらなんでもそれじゃ....。
「ありえなさ」って言っても、もうちょっと考えましょうよ。
628ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:50
>>625
ただの罰ゲームなんだけどね。
629ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:51
どーでもええやん、ガノ乗りはカンパのウェアでも着てなさい。
それでええでしょ?
630ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:51
>627

実際のとこ派手なジャージ着てても、自転車に乗ってガシガシこいでれば、
ちゃんと絵になるから全然恥ずかしがること無いと思うよ。
でも、そのジャージで家を出るときに近所の人に見られたらちょっと恥ずかしいと思う。
631ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:52
俺MTB乗り始めてから2年経つけど未だに派手なジャージとぴっちりした
レーパンとエアロヘルメットには拒否反応起こすよ
632ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:55
>631
本気で乗ってミソ!レース出るとか山行くとか。いかに機能的か
実感するよ。
633ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:55
>>626
初心者なら、「そういうもんか。」って
バイクと一緒にその手のジャージ買うかもしれないでしょ。
実際買って、派手なジャージ着て乗ってるガノラーもいるかもしれん罠。
634ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:56
しかし、今日は盛り上がってるな。
635桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/10 21:56
>>631
どんなヘルメットを被ってますか?
636ツール・ド・名無しさん:02/10/10 21:57
>>634
しかし、すでにガノの話題とは逸脱しかけている罠。
637ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:00
>633

いねぇっつの。
638ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:01
お前が見た事無いだけだろ?
日本全国のガノラー見たんかい。
639ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:02
>>635
スノーボードのヘルメットみたいなシンプルなやつだよ
640ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:03
>638

キミは見たのか?どこでみたんだ?いつ見たんだ?
キミの脳内でか?
641ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:04
連続カキコスマソ。

大体、ガノラーは初心者が多いんだから、
どんなカッコしてても不思議じゃない。

ファッションだけでガノを選んでリゃそんなジャージ着ないだろうけど、
初めてMTBでお店に勧められるままに買った奴もいるだろ。
642>640:02/10/10 22:06
ガノラーなんて見たくねーつの。目が腐るわ!
643ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:07
某ショップでキャノ勧められて危うく買いそうになったよ
644ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:07
質問です。
ガノの本家カナダサイトより
日本の方が取り扱い車種が多いのはなんで?
645ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:08
>>641は638の続きね。

>>640
君、ほんと日本語を理解出来る?
「〜いるかもしれん」って書いてあんだろ。
もうちょっと文章を理解してからレスしてよ。

脳内でかってに話をつくんな。
わかった?  脳内君。
646ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:08
アキの企画だからです。
647桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/10 22:09
>>639
やっぱりルイガノにはスノーボードのヘルメットみたいなシンプルなヤツが似合いますよね。
あれって蒸れませんか?
648ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:09
>645
わかったからひっこんでな!ベトベト君
649ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:12
しかし、煽りが多いね。
わざわざ叩きに来てる奴ら、普段からガノと比較されるメーカーに
乗ってるんだろうね。
悔しいんだったら、もっと高級メーカー(w に乗れば良いのに。
そんな微妙な価格帯のバイク選ぶから、ガノラーに粘着しちゃうんだよ
650ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:14
>645

なんだ結局見てないんじゃん。
脳内の話をふくらましてるのはどっちなんだよと小一時間。。
651ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:14
ガノラーは自分たちがいい玩具になっていることに気がつくべきだ
652ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:15
>>648
そうだね、脳内君が消えれば引っ込むよ。
頑張って電波受信してな。
まったく、脳内君は自分の間違いも理解出来ないから (ゲラ
653桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/10 22:16
トレックのぶるーざ買いました。シンプルでかっこいいです。8段変速です。
あのシンプルでさりげないロゴは街で大人気です。
654ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:16
ほんとに、両方憶測だけでもの言ってるよな。
しかも自信ありげ。

自作自演か?
655ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:16
>>647
SEMIってやつだけど蒸れるって感じたことは無いよ
たまに普通の帽子被ると蒸れるよ
656ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:17
なんかすげー粘着がいるな。
657ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:17
粘液も脳内もウザいから消えてくれよ。マジで
658桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/10 22:18
>>655
蒸れないならおれも欲しいな
659桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/10 22:19
ルイガノとおれのぶるーざ、どっちがシンプルでオサレか勝負しようよ。
660ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:19
>>650
読み返しても、「みた」なんて書いてなかったじゃん。
大体、>>645自体がガノラーか反ガノラーかワカラン。
で、どっち?
661ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:19
>>649
高級車乗りなので厨房貧乏ガノ乗り煽って楽しんでるのだけど何か
662ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:20
>>661
高級車ってどこの?
663ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:22
>660

なにその粘着ぶり。
664ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:24
ここはどうも荒れっぱなしだね。
クラインとか、キャノの方が荒れそうな気がしてたんだけど。
665661:02/10/10 22:24
>>662
ピナレロ・コルナゴ・セブン・クライン・コメンサルですが何か
666ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:29
「おシャレ」と「かっこいい」の区別が出来ないヤツが多いな・・
667ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:29
本当に乗ってたらこんなスレで煽ってないね。
668ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:29
【重要なお知らせ】

今日からこのスレはガノらー叩きのスレに変わりました。
669ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:30
クライン、コメンサルはそれほど高級車でもないかと思われ。
まぁ、現在はだけど。
同じような金額のバイクはスぺシャやトレック、キャノにも
いくらでもあるしね。
670ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:30
祭り終了しますた
671ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:31
>>668
かなり前から、その方向で進行してマスタ。
672661:02/10/10 22:31
>669
おめーの持ってるバイクはさぞ高級なんだろうな!言ってみろよ。
673ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:33
え、終わりなの?
やっぱり、自作自演か.....。
674ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:33
時たま思い出したようにピコ祭りが発生するよな。
675ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:37
>>672
コメンサルとクラインだよ。
両車ともピンキリでしょ?
とても、セブンには手はでませんが。
漏れのバイクが、もっと高級なんていったか?
676ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:40
コメンサルとクラインの下位グレードか?(WWW
677ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:40
>>661
なんでムキになっているのかい?
よっぽど自分の自慢のバイクが高級じゃないって
言われたのが悔しいんだな。
乗りこなせもしてないのにな!(藁
678ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:41
祭り再開の予感・・・
679ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:42
レースでルイガノにまけるとやっぱり悔しいんですか?
>>677
また釣れますた。
681ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:42
>>677
お金出せば誰でも買えるバイク、自慢してどうすんのかね。
そんな高級車でガノにチギられちゃうんだから、可哀想な人だ。
682ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:45
>>676
下位グレードではない(藁
まぁ、最上級でも無いとでもいっときますか。

少なくとも、あなたよりは貧ボー人ですよ。
683ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:45
>>681
買ってから言えよ、貧乏人。可哀想な人だ(W
684ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:46
さぁ! 祭り再開だーーーー。
685ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:47
ルイガノは高コスパでいいと思う。
ただ、フレームにでかでかとEASTONのロゴが入っているがちょっと萎え〜。
EASTONのパイプを使ったフレームはみんなああなの?
686ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:47
>>683
知り合いなのか?
所有車種を知ってるんじゃ。
687ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:48
>高級者乗りの木瓜
あんた楽しいか?虚しくないか?
688ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:49
>>685
いや、イーストンを積極的に「売り」としないと高級グレード市場でやっていけないから。
まだブランド認知が低いからね。
689ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:49
>>681
もしかして一番高級車を所有してるかもしれん。
690ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:51
連夜のお祭り騒ぎだぬ。
691ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:51
>>688
そういうブランド志向的なところがちょっとね。
もっとさりげなくやってほすぃ。
692ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:51
クラインって値段のわりには重いしコンポのグレード低いし
なんで叩かれないの?
693ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:51
>>687
木瓜ってなんて読むの?
694ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:52
>>692
ガノ以上に外見に魂奪われた人間が多いから。
695ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:52
>688
そんなこたーない(藁
696ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:52
イーストンは社内規格通らないと、パイプ下ろさないって
スミスの人が言ってたような。
ビルダーに対してね。
この場合メーカー(ルイガノ)かな?
697ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:52
独自性があるからじゃない?
698ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:53
>>695
それ以外に理由はないでしょ。ど〜考えても。
699ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:53
>>693
辞書引けよ!木瓜
700ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:54
>>692
別に重くは無いと思われ。
それに自転車の価値は軽さだけではない。

>>695
そんなことは大有りだと思われ。
あの価格でイーストンパイプかどうかわからなかったら君は買うか?
701ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:54
どこの製造業だって社内規格通らないもの市場に出さなよ(;´Д`)
702ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:55
>>696
あのフレームはメリダ製だったかと。
703ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:56
>>701
いやいや。
パイプメーカーが認めた加工屋さんにしかパイプを売らないってこと。
704ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:56
>>702
あれ?イーストンのはパシフィックじゃなかったっけ?
705695:02/10/10 22:58
でもすべてのグレードでイーストンチューブ使ってるの?
俺はガノラーじゃないから買うかと言われてもねぇ。
706ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:58
>>703
アキは加工屋さんじゃないよね。
メリダなの?
707ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:02
>>705
ルイガノスレで薀蓄たれるなら商品情報くらい調べて来い。
知りもしない物についてグダグダ言うな。
708ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:06
な〜みんな、あれはやっぱりウンチクって読むのかな〜。
709蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/10 23:06
台湾のフレーム製造は金属切削加工屋と溶接屋と別れているから
見た目だけで製造元はわかりにくい。

↓で調べてみると面白いよ、「えっ!もしかしてアレも台湾製?」って思ってしまうw
http://www.tbg.to/
>707
お前は何でも知っているか?糟が湧いて出てくるんじゃねえよ。
711ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:08
まぁ少なくともそのメーカースレで偉そうに議論するなら最低限カタログくらいは目を通すべきだろうな。
712ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:09
>>707
ガノヲタ必死だな(ププ
713ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:09
おいみんな、これはホントになんて読むんだ?
714695:02/10/10 23:11
別に偉そうに議論するつもりはないけどね。気に障ったら
謝るよ。
695は謙虚ですな。711の腐れ煽りは無視すればいいのに。
716ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:20
>>715がいわゆる腐れ煽り。

>>711はごく真っ当な意見だと思われ。
717ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:21
そんなことより漏まいらのとこに2003年モデルはもう入荷しましたか?
718ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:27
>>717
もう店頭にちらほら並んでるね。
719ツール・ド・名無しさん:02/10/10 23:27
>>716がいわゆる腐れ煽り。

>>715はごく真っ当な意見だと思われ。
720ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:25
ジェダイの18インチがほしくなった。
乗ってる人っている? インプレ希望。
輪行性は期待しないほうがいいのかなぁ。
721ツール・ド・名無しさん:02/10/11 00:58
>>718
えっ!?どこそれ?何並んでんの?キッズ車?
722ツール・ド・名無しさん:02/10/11 01:30
>>721
どこって、あちこちの都内有名店とか。
MTBの安い奴は結構並んでたけど?
723ツール・ド・名無しさん:02/10/11 02:16
>>722
都内かぁぁぁぁぁー、、、、、 ありがと

で、「安い奴」っていうとLGS−6とかだろうけど、あれってやっぱり
ルック車に分類されるんでつか?
724ツール・ド・名無しさん:02/10/11 07:29
>723
何をしてルック車と言うか難しいけど、
LGS−5、6はメーカー的に街乗り用と言う事らしい。

でも、ダートや荒れてない山ぐらいは逝けると思う。

詳しくは過去参照。
725ツール・ド・名無しさん:02/10/11 08:39
お洒落って言ってるけど、日常生活でどれだけお洒落なのかと
問いたいね。
726ツール・ド・名無しさん:02/10/11 09:21
>街乗り用

微妙な言い回しでつね。

前スレ参照できないんで話ループさせて申し訳ないんですが、
725さんの言う通りお洒落さに惹かれて購いたいと思ったので
それが所詮はルック車だったらイヤだなぁ、と。
そう思ったわけです。
727ツール・ド・名無しさん:02/10/11 09:38
お洒落さに惹かれて買うのならルックだっていいんじゃないかと言ってみるテスト
といってもLGS5、6あたりならいわゆるホントのルック車より全然いいので
モノ的にも問題無しですよ。(もちろん値段相応に)
728ツール・ド・名無しさん:02/10/11 11:09
「おしゃれっぽい」と「おしゃれ」は似て非なるもの

無知が故の勘違い君ルックにならないように注意したまえ
729ツール・ド・名無しさん:02/10/11 14:56
>>727
>といってもLGS5、6あたりならいわゆるホントのルック車より全然いいので
>モノ的にも問題無し

安心すますた。やっぱりルイガノってすごーい。最低ランクの車種でもこの評価っ!


>>728
>「おしゃれっぽい」と「おしゃれ」は似て非なるもの

その差異がイマイチわからない、ってゆーか気にならないわたしは
「勘違い君ルック」予備軍構成員なのでしょう、、、
あくまでも”(もちろん値段相応に) ”ですよ、念のため・・
>>729
買って損するよ。やめときな。
10万以下はルック車と同じだよ。
732ツール・ド・名無しさん:02/10/11 15:27
>>731
いや絶対購いますよ。もう。
だって「いわゆるホントのルック車より全然いい」んですよっ!
実際ルイガノ乗ってる男のひととか見てかっこいー、おっしゃれー、って
思いますもん。
値段相応で充分でーす。さすがにホントのMTBが5万円ぽっちで購えない
ことは思い知りましたので。
皆さんご親切且つ的確にお答えいただきありがとうございます。
やっぱりルイガノに乗るひとって、プジョーとかジャイアントとかに乗るひと
と比較して、人間的にランクが上ですね。ますますルイガノが気に入っちゃいました。
733ツール・ド・名無しさん:02/10/11 15:29
>>731
>10万以下はルック車と同じだよ。

本当らしいウソを言うなよ。
>>732はただの煽り
735ツール・ド・名無しさん:02/10/11 15:33
しかし、MTBやクロスはいいとして、
ガノのロードってショップ以外で見たこと無いな。
736ツール・ド・名無しさん:02/10/11 15:43
>>723
いや、キャスパーとかだったかと。
>>734
ほんとは誉めそやされてウレシイくせに〜
738貧弱ガノラー ◆LvMpg..... :02/10/11 16:19
LGS-5,6,7はMTBとかルック車とかそういう括りじゃなくて、「26inchのクロスバイク」と考えればいい鴨。

2003年BARTの黄色を街で見かけた。




あの色は目に痛い。
739ツール・ド・名無しさん:02/10/11 18:25
ルイガノのMTBは本物です。
でも
乗り手がルックなので荒地を走ることは禁止されています。
>>739
なんかGIANTのスレでももめてたな…
【乗り手も】ピンからキリマデGIANT part10【いろいろ】

結局どんな自転車でも乗り手次第と、
いい自転車に乗っててもダメな奴はいるしな。
741ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:06
ダメなやつ=ルイガノをお洒落だと思ってるやつ
742ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:37
だからフロントサスのストロークが80mmはルックだって言ってるじゃん(プ
743>742:02/10/11 20:44
漏れのS-WORKSはルックだったのかよ?(核爆
ダメなやつ=742
745ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:46
>>742
そしたら殆どのMTBはダメじゃん。
746ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:52
>>745
俺のは79.9mmだから完璧なMTBだわな。
747ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:53
俺のなんてフルリジッドだぞ
748ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:55
742は逃げますた。
749ツール・ド・名無しさん:02/10/11 20:56
>>742
78mmは可ですか?
750桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/11 21:11
このスレ面白いね
751ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:37
742もほんとに考え無しに煽ろうとしたんだね。
自爆しちゃったけど(ゲラ
752ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:38
>>751
いや、別のスレで元ネタがあるんよ。
どのスレだかわすれちゃったけど。
753ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:42
面白いって言うなよ!
みんな真剣なんだよ!
754ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:49
ルイガノってオサレーなカンジしない。

755ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:50
いんにゃ、面白い!
756ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:06
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね
757ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:07
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね !
758桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/11 22:07
一番おしゃれな自転車はね、schwinn。
これは誰もが認める事実だね。
よく街中で女のコに呼び止められるんだ「かっこいい自転車ですね」ってさ。
彼女達はおれの顔を少し潤んだ瞳で見つめたままそういって近づいて来るんだよ。
759ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:08
↑バカ1ピキハケーン!
760ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:08
>>758
女の子「その自転車、なんて言うんですか?」
桃色五郎「手淫です」
で、女の子に逃げられるわけか。
761751:02/10/11 22:10
>>752
そうなの?
知らんかった。
>742スマソ。
元ネタ知りたいな〜。
762ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:10
schwinnってヤンキー臭くね〜か?
763ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:11
本物のMTBはやっぱり
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール
だよね !!
764ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:14
トレック、クライン、スペシャライズド、キャノンデール買いに行くよε≡Ξヽ(´ー`)ノ
765赤鳩 ◆ZyJBARTues :02/10/11 22:14
ま,「本物」に乗ってる奴にロクなのがいないことだけは
このスレみてるとわかるわな。
766ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:26
ガノらーはロクなヤシばっかりなんだな。
片腹イテーや(爆
767ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:29
>>766
(爆 とか最後に付ける奴にロクな奴はいねーよ(核爆
768桃色五郎 ◆K.1977x/TI :02/10/11 22:32
でもさ「手淫です」ってネタで笑いがとれれば、もうそのままホテルに直行だよね。
769ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:33
今夜も荒れ模様。
770ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:36
で、ルイガノロード買う予定の奴はいるの?
771ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:36
祭りだ祭りだ祭りだ祭りだ
772ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:37
はーい、REN26購入予定
773ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:38
↑ブァカ2匹目ハケーン
774ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:40
ルイガノよりダイハードだぞ、オマエラ
775ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:44
776ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:53
RSR-V1予約中!だが入荷時期未定…
777732:02/10/11 22:55
>ガノらーはロクなヤシばっかりなんだな。

ルイガノ乗るひと=ガノラー、でいいんですね?
で、732で書いたことは実際アタシが感じてることですんで煽りじゃないですよ。
ガノラな方たちって、オシャレじゃないですか。
>756みたいなのこそがホントのMTBだとは勿論思いますが、そのテのに乗るひとたちって
なんか自転車オタクみたいでオシャレじゃないんですよねー。で、やっぱりルイガノ!これ。
プジョーよりも本格的、でもオタクくさくない、これ最強。(ナンチテ)
778ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:55
↑ブァカ3匹目ハケーン
779ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:56
↑疲れないか?おまえ
780ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:56
ルイガノさんが見たら嘆くぞ このスレ・・・
いやもといAKIの社員が見たら嘆くぞ このスレ

ルイガノさん来日きぼん!
781ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:58
ルイガノさ、微妙に「ダサい」んだよね。
だからいつも候補から外れるの。
ジャイアンと同じ位ロゴがダサいし、どこぞのバックのメーカみたいで・・・

あ、煽りじゃないのであしからず。
782ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:01
今年のルイガノは売れそうなモデルが結構あるね
オシャレって言葉がほんと好きなのね、ガノラは。

もうどうにでもしてくれって感じ。
784ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:05
>>783
同意
785ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:05
ルイガノのどこにオシャレを感じるのか教えれ
786ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:07
一般向けっぽいのがいいのでは?
787ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:08
プジョーの方がオサレでちゅ。
788ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:09
ジャグゥアーのほうがオサレでちゅ
789ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:10
一般人に「どっちがおされ?」聞いたら
プジョの折りたたみ>ガノのMTB だろうなぁ。
790ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:13
ま、プジョーバイクは名前だけだから、ブランドオタクの日本人には丁度いいニダ
791ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:14
プジョーバカにするけど都内でさりげなく乗ってるとオシャレに見える
ビアンキもだけど
792ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:17
>>791
真面目な話、ガノは色が鮮やかすぎ(白含めて)
「町に馴染む」って点ではプジョやビアンキの方が上かも。
でも東京都内って本当にプジョー多すぎ。
794ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:17
スポルディングの方が知名度高いでし!!
795ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:18
プジョー多いね。さり気なく見るとプジョーだったり。
796ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:21
俺ロード乗りなのでコレを買う気は全く無いが、こういうのを
普段着でサラリと乗ってるのも悪くない気がする。価格の割りに
高級感があるな。

http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/cross/louisgarneaucross/lgsrsr1.html
797ツール・ド・名無しさん:02/10/11 23:22
最近は東京都内でant☆lesが急増してる。
ああant☆lesも見たよ。
乗っていたのはメッセンジャーだったけど。
800ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:33
>799

ドロップハンドルにVブレーキかぁ。
レバー比変換させると、ブレーキタッチってどんな感じになるんだろう。。
801ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:35
>800
昔やったけど、デジタルになった感じだたよ。
802ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:38
ルイガノっていつからこんなに人気車種になったの?
一昨年くらいは売ってるのさえ見たこと無かったのに
803ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:39
>>799
猛烈にカコワルイ
804ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:41
>803
>猛烈にカコワルイ

そう?
結構好きだな、ああいうの。
805ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:47
>>803
ワロタ
806ツール・ド・名無しさん:02/10/12 02:01
>>796
普段着でサラリにはロゴが入り過ぎだぬ。
807732:02/10/12 02:12
ルイガノはかっこいいですー!、ぜったい!
でも、799さんのは、なんか毒トカゲみたいでイヤ、、、ごめんなさい、、、
808ツール・ド・名無しさん:02/10/12 08:24
フラットバーロードのV3。
良い感じ。欲しいかも・・・と思ったけど
何でフロントフォークがハイテンなのよ。
クロモリにしなかった理由を小一時間ほど・・・(以下略)
809ツール・ド・名無しさん:02/10/12 09:05
>>808
価格の問題でしょ、あと対象ユーザー。

段差にガンガン突っ込むようなヤシにはハイテンの頑丈な奴が向いてる。
810ツール・ド・名無しさん:02/10/12 09:09
LOUIS GARNEAU、本国のHPに載ってるロードはいいけど…。

AKIは商売うまいね。
>>732みたいに、服を選ぶように自転車選ぶ人を巧みに取り込んでるよ。
811ツール・ド・名無しさん:02/10/12 12:03
>808
一番安いグレードの材質にまでケチつけるなって。
812ツール・ド・名無しさん:02/10/12 12:57
>>809
はて…ハイテンが頑丈?
813ツール・ド・名無しさん:02/10/12 13:02
>>808

えっ?! 今時水道管つかってんのっ?!(激藁
いくらなんでもそこまで儲けようとするか?

つーか、それって完全ルック車だな。
814ツール・ド・名無しさん:02/10/12 13:08
>>808
値段考えりゃ仕方ないだろ?

>>812
「ハイテンの頑丈な奴≠ハイテンが頑丈」ではないかと
815ツール・ド・名無しさん:02/10/12 13:35
安価なロードだと、フォークとか後ろ三角がハイテンてのは普通でしょ。
今、日本だとロードって安いの少ないからぎょっとするだろうけど。
アルミのプレーン管なんかで全部作られるよりぜんぜんいいぞ。

カタログスペックじゃなくて、乗ってみて判断せえ。
816ツール・ド・名無しさん:02/10/12 15:20
ルイガノのロードってどうなの?なんかMTBの話ばかり出てるんだけど、フラットロードがなんとなく気になってるんだけど、どうなんだろ。
817シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 15:27
ロード乗りは街乗りのためじゃないから
どうしてもブランドで買いがち。

だからルイガノのロードはそんな売れてないみたい。
競技用としてはやらかいらしいけど
普段乗り用としては悪いフレームじゃないらしいよ。
パイプもイーストンの使ってただくみ上げてるだけだし。
818ツール・ド・名無しさん:02/10/12 15:40
待ち乗り用こそブランドで買うんじゃないの?
819シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 15:53
街乗り用はコストパフォーマンスで買うんとちゃうん?
まあ俺はなんでもそれで買うから関係ないけどw
820ツール・ド・名無しさん:02/10/12 16:01
町乗り・・・・・・・・(´,_ゝ`)プッ
821スピードマスター:02/10/12 16:02
街乗りのヤツラヘボすぎ
822816:02/10/12 16:20
シールタソ アリガトン

いや、いまおいらクロスバイク買おうかと思っててフラットバーロードを考えていたんすよ
おいらの乗り方じゃ都内でロードもMTBもある意味でオーバースペックだし、って思って。
まあ、使い方としてクロスバイクも欲しいな〜、と。
んで
ルイガノ LGS-RSR V1→軽いし、ホイールいいな〜
Giant FCR-ZERO →まあ、こいつも軽いしコスパ高いかな、けど2003モデルが・・・
ビアンキのプレスト(03だとMATTINO?)→Fサスあって街だと楽そうだけど、これって大阪の代理店の企画商品なんかな〜

なんて思ってなやんでますた。

MTBとロードは持ってるんでそこそこの街乗りバイクもホスィでんす
823808:02/10/12 16:23
コストの問題ったって、
クロモリにしたところで何千円も値段変らんと思うんだが・・・
どない?
824シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 16:23
ルイガノ悪くナインデナイノ?

ところでMTBとロード持ってるのにクロス買うってのもなんか・・・
そんなどっちつかずの商品買っても乗るんかえ?
ってか3台も要らんだろw

俺ならどうせクロス買うならシクロクロスがいいし
あと雨の日も安心なマッドガードは付いてるのがいいなあ。
825816:02/10/12 16:34
たしかにシクロクロスも良い感じですねえ

どっちつかずと言えば、確かにどっちつかず。
用途は通勤用なんですけどね。成城〜代々木くらいの距離でつ。

シクロクロス、なかなかいいもの知らないもんで^^;
826シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 16:40
>>825
そこでこれの出番だ
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/louisgarneauroad/lgsccr.html

9sなんで今持ってるホイールと互換性あるし、
街乗りに最適な48−38のギアも付いてる。
シクロクロスのレースに出たくなったら出ることも出来る。
ドロヨケも付けられるだろう。
105付いてるのでティアグラ以下のSTIレバーのフリクションにイライラすることもない。
ルイガノなのでコストパフォーマンスいい。

もう言う事無しだね。
いや、単に俺が欲しいだけなんだけどw
827ツール・ド・名無しさん:02/10/12 16:46
コスパ良いっていう意味では巨人と張り合えるヨカソ
828シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 16:46
巨人よりコスパイイヨ
829ツール・ド・名無しさん:02/10/12 17:48
>>823 = 808

それと同じことをパナソニックのクロモリフレームにも言ってみよう。
830ツール・ド・名無しさん:02/10/12 18:04
つーか、ロードかえよ
お、エエガナー (;´Д`)

LGS-CCRと同価格帯のシクロってキャノくらいしかしらんな〜
832シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/12 18:57
同価格帯だとキャノだと8Sになる予感・・・
833ツール・ド・名無しさん:02/10/12 19:43
akiコーポレーションって、どういう位置づけなんでしょうか?
単に輸入代理店?
834ツール・ド・名無しさん:02/10/12 19:45
商品開発やってるから一応メーカーでしょ
835ツール・ド・名無しさん:02/10/12 19:51
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
836ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:02
だったら「LOUIS GARNEAU」ではなくて堂々と「AKI」と
ダウンチューブにいれたらよろしい。
837ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:03
ガノラーの皆さんは「AKI」でも買うのでしょうか?
838ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:07
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って言ってもアサヒとかとそんなに変わんないね(w
839ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:20
ブランドはデザイン
そう言う例えはひねくれ、屁理屈
840ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:28
>>836
『メーカー』と『ブランド』は別。Akiというメーカーから
LOUIS GARNEAUといういうブランドで出してるんだよ。
例えば、『UNIQLO』でさえブランドだ。『ファースト
リテイリング』という会社のブランド。
841ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:37
はぁ? 『メーカー』と『ブランド』は別
はぁ? AkiというメーカーからLOUIS GARNEAUといういうブランドで出してるんだよ。
はぁ? いういう??

デムパゆんゆん!!(ゲラ
842ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:38
ガノらー必死だな(プッ
843ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:38
アキがガノを出していたとは知らなかった。カナダに報告しなきゃ!
844ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:42
エアリアル予約したけどなんか最近寒いから乗る気が萎えてきた
845ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:43
↑ガノラーなんて所詮そんな程度のモン。
846ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:44
そうそう、そんな程度だよ、悪い?
847ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:45
>>841 お前、ブランドとメーカは違うって、本当に知らねえの?
848ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:48
>847
釣れますた。
849ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:49
つっかブランドってなに?ルイガノはメーカーじゃないのか?
850ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:50
製造していないのにメーカーというのか?
ガノに限らんが。
851ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:53
今の時代アウトソーシングなんかあたりまえでしょ
Appleだって今は社内で生産してないし
852ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:54
>>848
自分が間違ってると気付いたら、すぐ「釣れますた」ですか。

>>850
それは自転車業界に限らないよ。『販売元』と『製造元』、
『販売元』をメーカーと呼ぶことは多い。
853ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:54
じゃOEM商品はどーするんだ?
854ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:56
>>852
はあ?間違ってると思わんが(藁 お前さんもルイガノはブランド名
だと言いたいのか?
855どーでもいいや!:02/10/12 20:57
ガノなんて眼中なし

終了。
856ツール・ド・名無しさん:02/10/12 20:58
>>854
そうじゃん。
Yとant☆lesの関係と一緒だね。鬱だ・・・

858ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:12
アキコーがどんな体制でガノの開発を行ってるのか知ってる人教えて!
どっかに開発センターがあってスタッフは何名とか・・・
859ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:15
ルイガノのなんてまだマシだよ…
ビアンキは20マソ以下なんてかなりやばい気がするYO
860ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:16
色決めて台湾のフレーム屋と打ち合わせ、あとコンポ決めて終わり。
861ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:17
結局、台湾の技術力と安さには世界中かなわんわなあ。

かつてその立場に日本はいた時代もあったんだろうね。
862ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:27
>826
漏れも死ぬほど欲しかったけど、
街乗りに気軽に使えそうにない&盗まれるのが怖くて
あきらめますた。
863ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:30
>>862
15マソ前後クラスは
・厨房は腰が引ける
・プロが手を出すほどの高級車でもない
ということで、実は盗まれにくいという説もある。
さすがに室外保管したらヤバかろうが。
864ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:34
LGS-CCRの話題が出たので便乗で質問れす!

ガノってほとんどどこでも定価販売なんですか?
なんか値引率が異様に悪い気がするんですけども…

それなら面倒見が良い定価販売の店で買ったほうが良さそうですが、どうなんでしょう?
865青キャス:02/10/12 21:51
あんまり引かないみたいっすね、ルイガノ
おれ10%くらい
買った店は全然行ってないっす、今のところ全部自分でなんとかなってるから
これからタイヤ交換します
何分でできるかな
866ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:54
20%はいけるんじゃねの?
867ツール・ド・名無しさん:02/10/12 21:56
周りの在庫が無くなれば定価だって売れるのに、最初からそんなに引くわけ無いでしょ。
868ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:06
2003年モデルのミニベロが欲しい
869105:02/10/12 22:12
ルイガノの値段って季節によるね。
去年も序盤と終盤はいい値がついてる。
というより安い所は物無くなる。
在庫たくさーんな時期だとヤパーリ20%はいけるよ。
>863
プロは手を出さないと思うけど、厨房はどうかなあ?
ヤシら、本能だけで動くから。

室外保管する気はないけど、平気で本屋の前に2時間放置とかはしそうなので、
やっぱ怖いよ。高くてかっこいい自転車は。

かといって性能よくてもかっこ悪い自転車は買う気にならんしな・・・
871ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:20
>>870
遠回しにジャイアントを批判してるだろ。なっ?
872ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:21
高くてかっこいい自転車=我らのルイガノ
873k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 22:27
渋谷でDS乗ってる人見たよ
02モデルはデフォでFサス緑のゾッキなの?
フレームとかなり色が違ってるんでサスが目立つ目立つ
874ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:29
雑魚ウザイ
875ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:40
http://www.akiworld.co.jp/lgs/index.html
更新完了したようです。
876ツール・ド・名無しさん:02/10/12 22:55
東京で20%引いてくれる店ってどこですか?
今の時期は品薄なのか、定価でしかみつけられませんでつ。

いつごろ、どこら辺で買えまつかね?
877k. ◆0pLLSakaNA :02/10/12 23:04
東京じゃないけど松戸まで行く気があるなら
http://www.cso.co.jp/
とか。
878ツール・ド・名無しさん:02/10/12 23:20
前に御徒町のハクセンで20%引きって書き込みあったよ
879ツール・ド・名無しさん:02/10/12 23:23
水工場も20%引きだ。
880青キャス:02/10/12 23:42
タイヤ交換おわたーー
今期のAKIのサイトはちょっとましになってますね
できればサイズ別の写真も載せてほしいな
881ツール・ド・名無しさん:02/10/13 00:13
>>877-879
情報サンクス!

LGS-CCR早速物色してきまつ!楽しみだ〜
882赤キャス:02/10/13 01:00
>青キャス
タイヤ交換お疲れさまでした。
私はまだタイヤ交換したことないっす。
ただ、リヤタイヤの山がかなりヤバイ状態になてきたんで
フロントのと交換しようかと思ってます。
体重重いくせに街中でついついロックさせてしまうので・・・
両方ともツルツルになる前に細いスリック履かせたいんだが..
その前に9速化もしたいしなぁ。
883ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:02
>赤キャス氏
簡単だし、是非お勧めする。

その時にチューブを仏式か米式に交換な。
英式は空気圧管理できないから。
884ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:14
ルイガノは、元々アパレルメーカーなんだから オサレなんだよ!!!
こんな事も知らないのか(藁
885ds:02/10/13 01:15
ds
それなりにモノがイイから、煽られても潰れない。
ガノスレ(w。
887ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:37
AKIのHPでROADのラインナップ見たけど、
カナダ本国のLOUIS GARNEAUのHPに載ってるロードと全然違う。

どういうことだ?
888ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:38
>>887
日本向けのルイガノはアキコーポレーション独自企画。
ブランド借りてるだけ。

しかし内容は本国仕様よりも良いという罠。
889ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:40
>>888
やっぱりそうだよね。
だから>>840の言ってることも間違いじゃないわけだ。
こういうのはOEMになるのかな。
890ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:44
>>889
OEMとは違うね。
891ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:46
名義借りってトコだろうね。
892蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/13 01:50
プジョーと同じだからルイガノは叩かれる
893ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:52
俺、今度プジョー307ブレイク買おうかと思ってる
894ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:52
オマエらだってピエールカルダンの傘とかスリッパを
本家のデザイナーがデザインしたとは思わんだろ?
何をいまさら…
895ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:55
>羅臼
羅臼はガノ嫌いなの?。

>894
それでハナエモリは逝っちゃったね。
896ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:58
プジョーは過去の栄光のイメージを卑怯に利用するので叩かれる。
ルイガノと一緒にはできないと思う。
897ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:58
MICHIKO LONDONのトレーナー着てますよ
898ツール・ド・名無しさん:02/10/13 01:59
近藤さんは学生時代にお世話になりマスタ。
899蔵臼 ◆rpAHOU5ms. :02/10/13 01:59
>>895
ぜんぜん。
メーカーにはあまりこだわらないよ、スッテカーロゴとか気に入らない
フレームだったら剥がして乗るし。
乗って自分に合ってれば何でも良いと思ってるよ。
900ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:07
つーか、日本独自仕様のほうがいいものってあるんじゃないかといってみるテスツ

ビアンキとかのクロスバイクなんてその典型だよね。本家には全然載ってない。けど、実は結構売れてたり、欲しがる人も多かったりするし。
つーか、製造業は台湾の安さにかなわんけど、頭使って考えたりするのは日本のほうが得意なのかもしれないね。

ガノなんかも(良くも悪くも)ブランドイメージを考慮しなくてもコスパかなり高いし、一様に日本独自企画モノがわるいとはいえんよね。
っていうか、イタ公やアメ公って痒いところに手が届く商品構成できないのかと小一時(略
901ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:16
畢竟AKIの商売が巧いって事だね。
902ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:21
ライセンシービジネスはブランドに与えるダメージが大きいのです。
よって、今一流品と言われるブランドはライセンシービジネスから
撤退してます。

あ、ルイガノは別にいいのか。
903ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:21
NBSもうまいと思う。GiantやTrekみたいな新鋭に持ちこたえてるもんなあ。
日本じゃルイガノのブランドイメージなんて
手ごろなスポーツチャリとしか思われてないから
ダメージも糞もないだろう
905ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:36
つーかルイガノなんて自転車に興味ない人は知らないよ。
それはコルナゴでもデ・ローザでも同じだけど。
906ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:37
>>904
そ〜いう事をいってるんじゃないの?
907ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:40
そだね、プジョーにしてもすぐに名前が挙がることって
あんましなかった。

「ほら!、車の自転車!!」
「なんだったかな〜」
「あっ、そだプジョ〜!!!」

この程度。
908ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:42
っていうか、ガノ買う人は「手ごろなスポーツチャリ」を望んでるでしょ。
Giant乗ってる層とかを「必死こいてスポーツチャリ乗ってるなんてダサッ」とか思う層がガノ買うんだろうし。

むしろガノは汗臭さとかスポーツくささみたいなイメージから距離置いておきたいんじゃない?ブランドイメージの問題として。

別にそれはそれで良いと思うし、実際値段も手ごろで良い自転車だしてるんだから悪いメーカーだとは思わないよ。
もっとも漏れはGiant XTC890海苔ダガナー

一番みっともないのはガノをブランドイメージだけでルック車みたいに煽ったりする奴らかと思われ。
Giantを貧乏人の台湾自転車とかと煽ってるのと同レベルかと。
909ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:47
>>908
>むしろガノは汗臭さとかスポーツくささみたいなイメージから距離置いておきたいんじゃない?ブランドイメージの問題として。
これ同意。
爽やかなお洒落路線だね。
910ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:48
>>908
だったルイガノ乗ってるヤシってムキになるから
おもしろいんだも〜〜ん。
911907:02/10/13 02:48
去年知り合いのコがガノバートを買ったんだけど、
決め手は

「 色 味 」

それだけ。
プジョーとガノのシンプルカラーは目を引くらしく、
2社で迷っていた。

プジョーは知ってたけど、ガノは当然知らん。
一般人はこの程度、知らんブランドにイメージなど沸く筈無し。
912ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:51
>>911
服選ぶのと感覚が一緒なんだよ、きっと。
AKIもその辺を見込んで商品企画してるんだろうけど。
けど、ビアンキのシンプルカラーってあんまり人気ないんだよね。
914シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 02:54
チェレステカラーは女の子に人気
915907:02/10/13 02:54
>913
モーターバイクのカワサキのライムグリーンと同じで、
刷り込みが無いとカッコ良く思えないみたい。

俺もチェレステはイマイチ好きではない。
ワシの彼女がチェレステ見たとき一言
「かまきりみたい」
(;´Д`)
917ツール・ド・名無しさん:02/10/13 02:57
随分可愛いかまきりだぬ。
918907:02/10/13 03:00
1:自転車に興味が無かった一般人が、自転車欲しくなる。
     ↓
2:色見で候補にあがる。
     ↓
3:知り合いのヲタが口出すけど、そこそこ良からOK。
     ↓
4:お買い上げ。

上手く考えたね、アキ。
919ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:01
AKI巧いよな。
920シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:02
>>915
あれははっきりダサいと思うけど
バイクが趣味の人に言わせるとそうでもないんだよなあ
921ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:04
カナダのLOUIS GARNEAUのHPにあったジャージが
AKIのHPには載ってないなぁ。

Cosmos LSがなかなかかっこいいと思ったのに。
AKIが載せてるモデルはいまいち。
922ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:07
LOUIS GARNEAUとルイガノなのかな、結局。
923ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:09
一般人が知ってるメーカーっつーものじたいがほとんどないからなあ

知っていてもミャタとかパナソニックとかだろーし。ビアンキとか巨人なんてしらんでしょ。

スポーツバイク店いったらほとんど知らないメーカー&知らないタイプの自転車ばかり。
スポーツバイクといえばMTBしか知らない人イパーイイパーイ。

判断基準が価格と見た目になる
「10万くらいの自転車ならたぶんそれなりに良い製品なんだろう」

「どうせ自転車の質なんてわかんないから見た目で決めちゃえ」

ガノ選択

不安なので店員とか知り合いのチャリオタに聞いてみて「そこそこコストパフォーマンスイイよ」と聞いて安心

お買い上げ。けど売れるのはMTBタイプばかり。
924ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:13
>>923
GIANTも似たような感じだろうな…。
そこら中走ってるから見たことはあるかもしれないけど、
どんなメーカーかなんて知らないかも。
925ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:15
ドロップハンドルってチャリヲタっぽいからな
初心者はMTBかクロスあたりを選ぶだろうね
926ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:19
ジャイアントだけでなく、トレック、スペシャといった
グラフィック主体のカラーよりシンプルカラーを好むみたい。

キャノも印象良かった。
高いから買わない場合が多いけど。
927ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:20
>>922

仏文科の人間としては「ルイガノ」でも基本的にはOKかと。
発音記号としては[luj garno]となるけどrは子音だけで母音の発音がないんだよね。すごく弱く発音するから日本人には普通聞き取れない。
ルイガノ、ルイガノー、ルイガルノー、ルイガルノといった感じで問題ないんじゃないかな。
928シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:23
>>927
j ←これって「イ」でいいの?

「Y」みたいな発音じゃなかったっけ?
929ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:23
そういう意味ではガノのシクロクロスなんて絶対手を出さない部類なんだろうね。

っていうか、漏れホスィから在庫あまっていてくれ・・・タノム
930シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:23
あのシクロクロスは街乗り最強だと思うがなあ
931ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:24
マウンテンバイク
→野郎がダイバーウォッチを好むみたく、婦女子も安心感があるらしい。
     ↓
が、フレームが太く重そう(w。
     ↓
クロスバイクお買い上げ。

このパターンもあり。
932927:02/10/13 03:25
jはyとiの中間ぐらいのビミョ〜な母音ざんす。日本語にない母音でちょっと変な発音なんだよね。
933ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:26
>シールタン
ガノシクロ、サイズねぇよ (;´д⊂)。

トップ長560mmホスィ!
934ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:29
クロスのRSR V1も正直、悪くない希ガス
935シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:31
>>932
そか。

>>933
トップ長560mm?
そんな規格外の日本人はオーダーしてくれw

身長185cmまでなら540mmでなんとかなるとは思うけどね。
936ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:32
>>927
PARISも「パリ」とは聞こえないからね。
LOUIS GARNEAUは「ルイギャフノゥ」みたいに聞こえるかも。

>>922
LOUIS GARNEAU→カナダ本国のスポーツアパレル&装備品メーカー「LOUIS GARNEAU」
ルイガノ→AKI独自企画のバイクを主力商品とするブランド「LOUIS GARNEAU」
の違いを示唆したかったの。
わかりにくくてゴメソ。
937933:02/10/13 03:35
>シールタン
いや、身長は178なんだよね、、、、、。

今はパナソでトップ長変えてるんだけど、日本車は
殆ど体に合わない (;´д⊂)。

で、トレックのOCLVが気になってたけど、
ウェットカーボンで凹まされて (´・ω・`)ショボーソ。
938シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:35
今度自転車屋行ったら
気取って「ルユィ ガールノ」とか言ってみようw
939ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:37
くさちゅ文字のようだw
940シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:37
>>937
178cm?
540で十分じゃん?
シクロクロスレース出るなら一応「オフロード走行用」ってことでトップ短めにするもんだし。

詳しいスケルトン分からんけど
オンロード走行でも120mmのステム付ければ十分じゃん?



941シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:39
ピナレッロ パリス
コルナーゴ チ・・・

通ならこう呼びたいw
942936:02/10/13 03:40
同じアパレルでも本国LOUIS GARNEAUとAKIじゃ全然ラインナップが違うし。
両者は別物と考えた方がいいのかなと思って。
AKIはLOUIS GARNEAUからブランド名やロゴなんかの使用権を買っただけで
商品の企画・開発は本国LOUIS GARNEAUとは関係なくやってるのかなと。
943ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:41
>>941
チネッリ
944933:02/10/13 03:41
>シールタン
「ロードステムは100mm」って言う鉄の教えを信じて、、、、

シクロってステム短めにするんだ!。
TR3止めてシクロ買おうかな。
945933:02/10/13 03:45
ぐあっ、CCTって12.6kgもあるじゃん。

重いよ、TR3を適正化したら変わらんよ、、、。
946シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:45
>>943
それじゃなくC40をイタリア語発音しようと思ったのさ
チクワトロじゃなくてなんだっけ?
947シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:47
>>944
120くらいまでは許容範囲内だと思うよ。

それとステム短めにするかどうかはシラソ
トップ長+ステム長はロードのポジションより明らかに短くすると思うけど。

948ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:50
>>946
あ。モデル名ね。
C 40=チ・クアランタだよ
949シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:50
>>945
これ買いなされ
http://www.vehicle-cyc.co.jp/new_con/road/louisgarneauroad/lgsccr.html

カーボンフォークだし
9sなので後々グレードアップ楽だし
105だからそのまま使ってても不満無いだろうし
街乗りに最適な48−38のギア付いてるし・・・

CCTのアウター52Tなんて要らんべ?


950ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:52
コルナーゴ・チ・クアランタ・ペル・ファボーレと言えば
C40が出てくるよ(w
951シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:53
>>948
ソレソレ
俺も今日から正しい発音しよう・・・w

ところでアクセントは
 ロゥ
デ  ザ

  ナァ
コル  ゴ

でいいんかな?
952シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/13 03:54
ルック ジュテ〜ム
953945:02/10/13 03:57
>シールタン
ご丁寧にありがとうでっす。
いやCCRは魅力的なんだけど、街乗りには勿体無くて(w。

イイのを我慢して、TR3を適正化。
これを突き通すつもりだったんだけど、シールタンの言葉で
少しグラついたのが本音。

くあー街乗りドロップホスィ!。
954ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:58
>>951
それでOKと思うよ。

  レッ
ピナ  ロ

 ネッ
チ  リ

   リー
チポッ  ニ

だべな。
955ツール・ド・名無しさん:02/10/13 03:59
>>952
ワロタ(wwww
956ツール・ド・名無しさん:02/10/13 04:03
スレ伸びてんな〜とおもたら....。(w

シールタソったら。
でも、シールタソって呼び名も定着したぬ。
確か結構おさーんなはず。(w
藍より青しの最終回見てきまーす。おち。
958青キャス:02/10/13 09:01
AKIのサイトに乗ってるアクセサリーは本家オリジナルの商品なんですかね
ウエア類、あんまり趣味がいいとは思えないんだけど・・・

これから走りに行ってきます
959ツール・ド・名無しさん:02/10/13 09:26
むしろルイガノよりAKIの方がセンス良かったりして・・・。
960ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:01
カナダの本家も自転車の開発して無いよ。
本国で売ってる方がもっといいかげんなOEM物。

AKIの売る日本仕様はかなり良心的。
961ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:05
日本車のフレームって、AKIが開発してるってことですか?
962ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:07
>>961
むしろGIANT並にCP高く開発してるっぽいね
963ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:30
プレ選手でルイガノに乗ってる人っていますか?
964ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:32
ガノ本国自体が選手乗っけようなんて思ってません。
965ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:36
>>961
AKIが独自に開発してるってわけじゃないけどね。
上位機種はOEM元と綿密に打ち合わせているようだけど。
966ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:41
レースに出る必要なんて無い。っていうスタンスなんですかね。
そっちに金回さなくていいぶん、コストパフォーマンスがよいともいえるのだろうか。
967ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:43
本国はアパレルメーカーでしょ。
968ツール・ド・名無しさん:02/10/13 11:46
割と近所なんでココ↓でRSRを買おうと思ってます。
http://www.gcs-yokohama.com/
基本的にロードは扱ってない店みたいなんですが、大丈夫ですかね?
969ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:03
自転車の組み立てって、メーカじゃなくて販売店がやるらしいから、
ちゃんとロードを扱ってるところで買う方がいいんじゃないかな。
970ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:21
へ〜きへ〜き
971ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:32
そろそろ新レスを立ち上げよう。
タイトルは、現在のままの、7に変えるだけで
いいのかな。
ルイガノのシンプル色目がイイっていうなら、KLEIN買えばいいでそ?
オシャレ度もクラインが上。
973ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:33
オサレばかりが気になるヒトたちでぬ。

それがダサイだぬ。
974ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:35
>>972
売れてるのはBARTまで、な理由わかる?
KLEINを買えない人がLOUIS GARNEAUを
買ってるんだよ。

俺のLGS-5(2002)は、フレームに7005って書いてあるんだけど
6061じゃないのかな?シフターもSRAMのはずなのにシマノが付いてるし。
>>973
それしか拠り所がないからね…
976ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:41
>>973
電車の中で前髪のカタチが気になる不細工な女子高生と同じ。
977ツール・ド・名無しさん:02/10/13 12:56
寝グセそのままのオマエよりマシ
978ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:00
【洒落】LOUIS GARNEAU 7【洒脱】
979ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:01
【外見】LOUIS GARNEAU・ルイガノ 7【重視】
980ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:03
【隣りの】LOUIS GARNEAU 7【奥さん】
981ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:13
【濡れ濡れ】LOUIS GARNEAU 7【痴漢電車】
982ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:15
スレ立てたいんだけどどうすれば良いんでしょう。
983ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:16
>>982
お前にはまだ無理だ
984ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:17
やめとけ!君には無理!
985ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:19
>>977
常にみんなの視線が気になる悲しいチミ


だれもチミを気にしていないのに
986ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:37
食った食った
987ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:40
っていうかさ、ロードとMTBを分けたいがどうか。
9881 名前:我野らー:02/10/13 13:42
そろそろ次たてる?
989ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:42
987

990ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:43
988
991ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:43
許す。街MTB is ウンコですから。
992ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:44
涙ガノ
993ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:46
994ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:47
おまえらやる気出せ
995ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:48
ガノらーはダサイということに気づきましたので
ガノらー止めます。
996ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:48
なんで?
997ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:49
折れもそう思った。
998ツール・ド・名無しさん:02/10/13 13:49
だから〜。
違うって!
999しろねこ ◆L.Xzv2IXP6 :02/10/13 13:50
るいるい
1000次スレ:02/10/13 13:50
たてろ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。