リカンベント(6)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1寝そべり名無しさん
「広い空、パノラマな視界がとっても(・∀・)イイ 」走れば感じるはず。
そんなリカンベントについて熱く語ろう!その(6)

■過去ログ
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/981/981185269.html
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1005/10058/1005895000.html
http://sports.2ch.net/bicycle/kako/1014/10140/1014004832.html
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1021566038/
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1025707397/
2うりぼう:02/09/02 21:10
2
31:02/09/02 21:14
あぅ、、スレタイに★とpartを入れ忘れますた。すまんす。
4ツール・ド・名無しさん:02/09/02 21:16
>>1
いやいや、乙カレー。
5前963の代筆:02/09/02 21:30
>既出なのかも知れませんが教えてクンです。
> リカンベントは坂道が得意ではないと聞きましたが、例えば東京近郊
> だと奥多摩周遊道とかを登れますか?
6ツール・ド・名無しさん:02/09/02 23:42
>>1
おつかれです。

>前963
エンジン次第だす。リカは結構坂道強いよ。スピードは出せないが。。。
ってガイシュツだよね。質問も答えも。
7ツール・ド・名無しさん:02/09/02 23:44
一番安いリカってなんだろう?
正直、最低グレードの値段がリカの普及に重要な要素だと思うぞ。
まあ普及するべきかは議論があるだろうけど。
8ツール・ド・名無しさん:02/09/03 08:02
>>7
ある程度は普及してくれないとね。
一度ちっちゃなブームでも起きないかねえ。
9ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:10
スギムラのリカ、200キロしか走行してないのに、前輪のスポークが6本もゆるんで
カラカラ鳴り出した。シートもギシギシ鳴り出してうるさい。激しく鬱。
10ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:18
>>9
BikeEなきあと、購入候補なのになあ。
シートは乗りやすくて良さそうに見えたけど、ギシギシうるさいのか…。
11ツール・ド・名無しさん:02/09/03 10:38
オニイサン、ダイジョウブアルヨ、ヘイキヘイキ
12ツール・ド・名無しさん:02/09/03 11:59
>>9
とりあえず直せるところは直してやりましょうや。
13ツール・ド・名無しさん:02/09/03 16:11
スギムラやRBパフォマのシートは鉄フレームに白い発泡フォーム系のボードがネジどめ
されている。そのベースボードの上に厚めの再生スポンジが接着され、さらに薄めのスポンジが
重ねられて、最後に合成レザーがベースボードにガシガシタッカーどめされている。
なんの事は無い、ホームセンターに置いてあるような、安っぽい椅子やソファと同じ造り。
で、ぎしぎしと鳴る原因はこのベースボードの型抜きが恐ろしくいい加減なせい。
ベースボードの周囲がシートフレームにそった綺麗な曲線が出ていず、ガタガタなので
突出している部分がシートフレームに接触しぎしぎしと鳴るのだ。
149:02/09/03 18:28
>>13

え"〜。あの皮剥がないとギシギシを止められないって事すか?。
乗り安さや、走行性能自体には不満が無いだけに、ますます鬱。
15ツール・ド・名無しさん:02/09/03 19:48

安かろう悪かろうに文句言うべからず。
嫌ならちゃんと金出してそれなりのリカ買えや(w
16ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:11
たいして安くもないから文句も出るってもんだろ。
17ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:14
M5のローレーサーってツーリングにも適してますかね?
やっぱショックプルーフのほうがいいのかな・・
18ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:20

そんなたかだか10万以下の安物のチャリだろ。
そんのに満足感を求めるほうがおかしいんとちゃう。
安物でパーフェクトだったら、高いチャリの存在価値がなくなるって。
我慢して乗れよ。
19ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:20
ローレーサーはツーリングに「適して」はいないと思われ。
慣れたらなんとかなる程度。やっぱ危険だろ、低いので公道走るのって。
20ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:22
>>19
フラッグ立てて欲しいよね。
21ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:23
まったくここは性格の悪い奴が多い リカンベント乗りが全部そうだと思いたくないがな
スギムラのをバカするほど自分達の価値が落ちる
22ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:25
馬鹿にしてるんじゃなくて、コストなりの製品水準を自分で認識しなさい、という
こと。物に投資以上の期待をするのは誤りだということ。
23ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:33
>>19
そっか・・

じゃあOptimaのRiderはどう?
24ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:33
>>17
ローレーサーで糸魚川を完走しているくらいだから、
交通量の激しい道も峠も、平気だと思います。
でも、僕はショックプルーフのほうがいいような気が・・・
と言うのも、他にローレーサーでツーリングしている人って
聞かないので。。。
25ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:37
>24
M5ロー乗ってるけど平気じゃないよ。決して安全と思わないで欲しい。
特にあまり距離のったこと無い人にはおすすめしない。
26ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:40
>>17
M5は残念ながらツーリング向きとは思えない。
あの低速安定性の無さは(ヘッド立ち過ぎ)ゴーストップの度に緊張する。
それともう一つ、目線がガードレールより高くないとせっかくツーリングに行ってもナンニモ見えないよ。
27ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:44
>>24
T3に乗ってるM裏氏が事故れば、
ローレーサーのツーリングは危ないとなるのだが。
アイツなかなかくたばらないよなぁ。
アイツは悪魔かもしれん。
28ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:53
> 目線がガードレールより高くないとせっかくツーリングに行ってもナンニモ見えないよ。

ちょっと藁た!
でもそのとおりだね。
29ツール・ド・名無しさん:02/09/03 21:56
やっぱファントムあたりが一番いいんでない?
ツーリングするにはさ。
キャリアとかバッグのオプションも充実してるし。
30ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:16
ライトニングつぶれそうね
31ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:17
ソースは?>>30
32ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:18
ライトニングのリカは荷物を積むとなんかアヒルちゃんのようで鬱なんだよな。
特にヒルクライムしているとお尻フリフリでね。
33ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:25
>30
出鱈目書くなや
34ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:29
>>30
シートパイプの破損によるクレーム処理かしら?
ショップも知ってるのに、公にしてないし。
メールの不通も気になるが、つぶれるとは聞いてませんけどね。
サタディも同じだなぁ。
35ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:38

バイキーもFサスのピンの破損がクレームになってるけど、
日本での対応は無いね。日本のは対応済みなのかな。
36ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:38
>34

ショップが隠してるクレームって?
詳細キボンです。
37ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:38
>>22

折れは30万以上かけてるが文句はあるぞ(W
38ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:50
サタディのシートパイプの破損はツチノコ掲示板
で読んだことがあります。走行中に折れたそうです。

39ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:51
>>26
M5のHPにアルプス越えしているローレーサー
が出ていますね、ガードレールのたとえは良く聞きますが
そういう車種でツーリングというのはユーザーの選択による
ものですから、見えなくていいんじゃないでしょうか

ダウンヒル命で峠を登る
40ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:53
ライトニングはサンダーボルトのチェーンステーの根本から
折れた事例があるそうです。
41ツール・ド・名無しさん:02/09/03 22:57
折れも、ライトニングのシートパイプの破損は噂では聞いたことがある。
でも仮に本当だとしても、使用状況や、点検不良もあるから、いちがいに
クレームとか隠してるとかは言えないのではないでしょうか。自転車だから
間違った使い方すれば壊れますよ。寿命もあるし。
42ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:04
>>39
>ダウンヒル命で峠を登る

T3はDHで100キロだしたっていうけど、
あれって本当はキャンピング車なんでしょ、
なんで、そんなに速いの?
43ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:07
>>22

あなたがお乗りの車種を教えてプりーず
44ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:11
折れたなんて、ロードレーサーでは日常茶飯事。
別にリカだけではない。
自分の乗る自転車は自分で点検、防衛するのは当たり前。
これだから、リカ乗りは、自転車知らないって言われるんだよ!
45ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:13
>>44
アメリカのメーカーだからヘンに訴訟になるとまずい
と言うお話で、リカ乗り云々と違いますよ
46ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:16
>43

コルナゴC-40だよ。
47ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:16
>>44
まあちょっとおちけつ。
48ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:19
で、ライトニング社潰れそうなの?どうなの?
49ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:19
>44
点検してクラックが発見されることって実際あるの?
日常茶飯事ならロード乗りもいい加減な点検やってますね
50ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:21
>49
言えてる
51ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:23
「ヨーロッパあたりのレースでは」日常茶飯事だよね。
日本で素人が乗る分にはちょっと聞かないなあ。
52ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:26
ライトニングは潰れません。
>>30も「そう」と言ってるでないか!
バイキーと変に関連付けた妄想だろ
53ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:27
じゃ、実際「潰れそう」なのか?
54ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:30
>>52
フレームが折れたのは確かなことです。
5年保証なはずだから、保証になったのかな?
55ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:34
http://www.funfancy.co.jp/Beto/Cs001.jpg

これ、最新型のリカンベントだそうですが、どう?
ツーリング向きでしょうか?
56ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:38
>>55
幼児プレー向き
57ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:38
ペダルがないから進まないんじゃない?
ベトベトやね
59ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:44
ローレーサーに乗ってるのって、中年のデブばっかだろ。
運動神経も鈍いから、そんなリカ乗りの言うことは聞かないで、
若者よ、好きなリカに乗れ!
60ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:48
>>59
若者がローレーサー好きだったらどうするんだよ
61ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:50
>>42

俺も85キロまで出したことあるけど、負けた!
これ、日本最速かなぁ?
次回リベンジだぜ。
62ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:52
ここはM裏氏本人のジサクジエーンすれですか?
63ツール・ド・名無しさん:02/09/03 23:52
ローレーサーも市販品
売ってる物を買ってるだけなのに
外野がうるさくて、参った参った
>>62
あーそれ言っちゃおしまい(w
65ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:02
M裏って誰?
66ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:03
微妙な荒れ方だな
ミノウラの事と思われ
68ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:05
>>62
俺違うよ
69杉村理科よりこっちに関心:02/09/04 00:05
10月発売予定のUSSリカンベント「TSUNAMI」も
どんなものか乗ってみたい。
70ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:05
周期的に波がな。しばらくすれば落ち着くだろ。
>>68

本人登場!(w
72ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:09
>>71
ほんとに違います。
73ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:17
否定するところが怪しい?
74ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:18
で、M裏ってだれなの?
75ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:22
ランドナーヲタ
76ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:26
肥満児
7772:02/09/04 00:32
信じてください。ほんとに違います。
78スクール水着:02/09/04 00:36
変な詮索はやめろよ、変態の検索はやってもイイよ
79ツール・ド・名無しさん:02/09/04 00:42
ローロで立て続けにツーリングモデルが紹介されていますが
購入された方いますか?
80ツール・ド・名無しさん:02/09/04 01:20
もういいよ・・・・・・・・・・・・
よくわかったよM裏クン。

これに懲りたら名無しのジサクジエンじゃなく、コテハン「M裏」でちゃんと書いてよ。
歓迎するからさ(w
81ツール・ド・名無しさん:02/09/04 01:47
  ∧_∧           ノノノノ  -___
 (;・∀・)          (゚∈゚ )  ─_____ ______ ̄
 ( M裏 )          丿\ノ⌒\  ____ ___
 | | |          彡/\ /ヽミ __ ___
 (__)_)             ./∨\ノ\  =_
                  .//.\/ヽミ ≡=-
                 ミ丿 -__ ̄___________

 (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚∋゚)
    (m   ⌒\
     ノ    / /
     (   ∧ ∧
  ミヘ丿 ∩∀・;)
   (ヽ_ノゝ _ノ


     丿   ,;⌒⌒i.
  ノノノノ⌒ヽ (   ;;;;;)   ______
 (゚∈゚ )  ミ)     ,,:;;;)   |         |
/⌒\/(   ) ヽ| |/ |;,ノ  | H商会   |
( ミ   ∨∨  | /  .,i  |______|
 ノ  /     | | ,,i; ,, . ,;⌒‖
( \/ヽ ,,,丶, | |,,,;.    ;i,  ‖ヽ
 \ ) ) ..   ,,   ´ヽ (,,  ‖丿.,,,
 ///   ,,   ,,  .. ´ヽ  ‖,,, ..,
`ヾ ヽミ ,,  .、 ヽ .. ヽ丶,.ヽ ‖、,,


82ツール・ド・名無しさん:02/09/04 01:58
>81

warata!
ところでH商会ってなに?
83ツール・ド・名無しさん:02/09/04 02:54
>>80
ややこしいから、どれがどれか教えてくれ
あんたの自作自演ともとれる
84ツール・ド・名無しさん:02/09/04 03:18
M裏さんではないよ
85ツール・ド・名無しさん:02/09/04 03:18
ジサクジエンだらけだな。このスレ(藁
86ツール・ド・名無しさん:02/09/04 09:58
ローレーサー潰しの自作自演と思われ
87ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:09
そんなマイナーなもの潰して、どうしようっていうんだい(w
88ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:16
どの発言を指して自作自演と指摘してるのか分からないのに、突然>>68で「折れ違うよ」と
炙り出されてる。すげー不自然(藁
少なくともこれは本人じゃないの?
89ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:28
>>88

本人登場!(w
90ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:38
>88 自白
91ツール・ド・名無しさん:02/09/04 10:55
どの本人だよ!
92ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:01
>>62
>>64
>>80
も同一犯の自作自演か?
ひょっとしてM裏君か?
あえて攻撃して他人を装おう?
9362:02/09/04 11:09
>92
漏れは62だけだよ。

つーか、ツチノコ掲示板ROMってるヤシはわかると思うけど。
文体に癖あるからバレバレじゃん(w
94ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:20
>>27
>>42
>>61

このあたりどうよ?
ジサクジエーン?
>94

多分そうだと思われるが。
でもさ、別に本人が自作自演しててもいいべ?なんでそんなに隠したがったり
追求したりするのさ?そろそろリカの話題に戻そうよ。
96ツール・ド・名無しさん:02/09/04 11:49
同意。
97ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:15
文体もコピーできるけどね
98ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:18
age
99ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:27
掲示板をROMってる信者のナリスマシもあるで〜
あそこには逝きたくないな





こんなかんじでいいですかM裏文体
100 :02/09/04 12:28
101ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:29
キモイ文体age
102ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:34
>>94 俺は27だけです
103ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:38
わざとキモク書くなヨ
ヤメチクレ!
104ツール・ド・名無しさん:02/09/04 12:43
>>103
つーか、文体ってバレるんよ。
だからギソーるんじゃん。
105ツール・ド・名無しさん:02/09/04 13:15
しつこいと思います。自作自演でもイイから話題
作ってください、どれがM裏さんなんて、どうでもいいので
その分なにか為になることを書き込んでください。

ROMしてて、くだらなすぎて、くだらなすぎて
106ツール・ド・名無しさん:02/09/04 13:27
>105
同意。
でもキミも何か書いてよ。
107ツール・ド・名無しさん:02/09/04 13:35
・・・・・わかった。何か別のことを書くよ。








>105
ジサクジエーン!
108ツール・ド・名無しさん:02/09/04 14:00
もうほっとこ。
スレの無駄使いだよ…
109ツール・ド・名無しさん:02/09/04 14:16
>105
>107

だ・か・ら、お前が何か書けや。
不満言うだけだったらおおフランスにでもできる。
>>109

>108
の間違いだろ。
111ツール・ド・名無しさん:02/09/04 15:56
ttp://www.magic-scooter.de/index2.htm

以前は張りぼて風でしたが、だいぶ洗練されました。

112ツール・ド・名無しさん:02/09/04 16:10
偽装疑惑
113ツール・ド・名無しさん:02/09/04 16:16
ストーカーがいる
114ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:29
>>111
個人サイト?
115ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:36
>>111
独のフルカウル・リカの個人サイトですた。
116ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:36
オマエラ!
バカか
117ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:39
意味不明
118ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:40
ライトニングのフルカウルのやつ、アレなんてんだっけ?
あれってP38に後からくっつける事できるの?
それとも元々あの形のママで売ってんの?
119ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:46
>>111
個人がコンポジットでフレーム作るなんざ凄いな。ドイツ人恐るべし。
>>118
F40だな。
フレーム側にフェアリング用のマウントが必要なので、
素のP38に後付けすることは想定してないらしい。F40仕様
のP38が必要ってことやね。
120ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:48
F40って微妙にカコワルイところがいいね。
121ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:50
>>119
サンクス。
そうか、漏れのP38に後付けしようと企んでたが、ちょっとムリポだね。
でも、もしカウリングだけ買ったらどのくらいするのかな。一応検討するか(和良
122ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:57
すみません、ちょっと教えてください。

身長153、床で足を伸ばした状態で腰から、かかとまで93aの女です。
このサイズで乗れるリカはBikeEしか無いのでしょうか?
色々HPを回って、HPV社のSpeedMachine、StreetMachineに惚れ込んで
これに是非乗ってみたいと思っているのですが・・・(出来れば下ハンドル)

上のメーカーが無理そうなら、何処かに似たような形で乗れそうなリカは
無いでしょうか?かなりのメーカーが適正身長165〜になっていて悲しい。
まだ、全然お金がたまっていない状態でお店等に聞くのがちょっと恥ずかしい
ためこっちで質問させてください。
オーダーできるメーカーが海外にあるそうですが、英語が苦手なのと
クレジットカードを持っていない(性格からいって持つと危険なため)ので
できれば、日本の会社で取り扱っているメーカーを探しています。
質問ばかりで申しわけありませんが、どなたか知っている方よろしく願いします。
123ツール・ド・名無しさん:02/09/04 17:58
>>121
http://www.wisil.recumbents.com/wisil/practical/hpvpfair.htm
や、その親ページあたりを見ると、ハンドメイドでけっこう何とかなるらしい。
124ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:01
>>122

X-seamが93センチならなんとかいけると思うが
試乗するのが一番だね
125ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:01
http://www.velovision.co.uk/

ここにジャイアント理香が出てますね。タルタルって感じでしょうか。
126ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:03
タルタルもR&M イクノックスのコピー
127121:02/09/04 18:03
>>123
安くて実用的ツーのが(・∀・)イイ!!ね
しかし黄色いやつはどう見てもカリメロっぽいぞ(和良
128ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:05
>122

153センチでXシーム93って・・・あなた脚長いんですね(・o・)
129ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:09
>>128
今どきの女子なら普通だよ
あんた40才以上だろ(W
130ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:11
>129

もうちょっと若いが(^_^;)
そうか、そりゃ知らなんだ。ちなみに漏れは172センチで100センチ切るが(T_T)
131122:02/09/04 18:19
>128
ええと・・・測り方間違えたかな・・・?
平らな床に直に座って、壁に背中とお尻ぴったり当てて、その壁から
踵までの長さで93aでした、その状態で単純に足だけだと75aです。
お尻のおにくが分厚いと思われ(鬱

>124
何とかいけますか?! 
お金がたまったら試乗しに行ってみたいと思います。
あぁ、でも測り方間違えていたらだめなんだろうなぁ。
とろこで、HPV社のSpeedMachineは大体お幾らくらいなんでしょうか?
LOROさんの所ではお問い合わせくださいになってますし。
132ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:20
LOROも適正身長ではなくXシームで表記すればいいのに 。
と有価、情報すくなすぎ 。
Hostelshoppeぐらいのデータ掲載してもいいんじゃないか 。
133ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:21
40万円くらいじゃないかな?
134ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:22
>>131

30マソ
為替相場により変動します
135128:02/09/04 18:23
>131

いや、それで正しいよ。インシームも75センチだとかなり長いよ。
裏疚しい。
前スレ使い切った。
最後はヒポにやらちまったがな。
137ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:27
スピードマシンは背が低いと足は付くけど
ペダルに届くかなぁ、結構上向いてる
138ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:30
>>129
この子脚長いよ。
だって考えてみろよ、身長のほぼ半分脚なんだぜ(w
男子用でロードのフレームサイズ出してみたら、153センチなのに510mmだよ?
これを身長170に計算したとしたら580!だぜ。
139ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:32
>>136

クソガキのくせに生意気だな。
リカ買わせるか(w
140ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:37
>129は自転車の知識が無いヘタレに決定。
141131:02/09/04 18:39
>133、134、135

とろこでって書いちゃった、恥かしーー。
情報ありがとうございます、かなり立派なお値段ですね。
そんな高額な買い物は人生で初めてなので、チョットどきどきしてます。

>138
そういう事言われると、そのつど壁に背中当てて測りなおしてしまいます。
(さっきからパソコン〜壁を3往復程してきました)
私の足の長さは同い年の周りの女性と比べても普通の長さだと思います。
高校時代(現在は23です)周りにはジーパンを直さずにはけたり、肘を腰骨に
乗っけられるという女の子が結構いました。
私がその子の足を持っていたら、ビックリ人間になれるのか・・・。
142ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:45
そうだよねー。最近の子って足長いよね。
でも153センチで510ミリのロードだったら、トップチューブ400ミリくらいに
しないとハンドルに手が届かないかも(藁
143ツール・ド・名無しさん:02/09/04 18:55
>>140

なぜ自転車の知識が関係ある?
今時の女子の知識があるのが悔しいのか?
オヤジサマ
144128:02/09/04 18:57
おいおい、>140は折れじゃないよ。

ちなみに年は31だが、やっぱオヤジか。。。

138です。
自分は33だよ、やっぱオサーン決定?(鬱
146ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:04
リカ海苔はオヤジばっかりなのか(w
147ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:06
子供用、つっても小学生くらいから乗れるリカがあったらいいのに
148153a:02/09/04 19:08
>137
今、LOROさんのHP見てきました。
確かに足が上ですね・・・、StreetMachineの方が現実的かな?
足が届かなくて、シートの上でおもちゃ買ってもらえない子供のように
ジタバタもがく事態だけは避けたいです。
腕は短いのではないかと、立った状態で肩の骨?から中指まで64aでした
既製服のTシャツなどは手の甲が半分くらいは隠れます。
下ハンドルは腕の長い人向き?
149ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:16
ところで>>143はいくつなの?
せめて20代前半だろうな(w
150ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:18
>>148
下ハンドルは厳しいかもね。で、予算的にはどの位かな?
151153a:02/09/04 19:27
>150
上の方でのレスで教えていただいた、3〜40万位。
色々含めて約50万位が限界です、来年の夏までに貯めて手に入れたい
と思ってます。
自分で買った自転車って高校時代の2万5千円(ママチャリ)が今までの
最高額だったので、限界の金額を1人で呟くだけで動悸がします。
15229:02/09/04 19:28
なんだかリカスレが凄く延びてるなあ。どうしたんだろ?
でもとりあえずは良い事だ。
153ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:35
>>151
結構予算有るね!
それだけ出せたらそこそこ良いのが買えるよ。
とりあえず関東だったらIKD(http://www.ikd21.co.jp/bike/ikd.html
かシンプル研究所(http://www.simple-web.co.jp/)関西ならローロが
あるから、とにかくショップで実際に試乗してじっくり決めたらいいよ。
154ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:40
和田サイも見とこう。
155153a:02/09/04 19:50
ありがとうございます、お気に入りのリカHPがどんどん増えてます。

数年前、国道沿いのバイト先で国道を黄色い旗を立てて荷物を一杯積ん
だトライク(当時はリカの名前さえ知らなかった)が走っているのを見て以来
ずっと「あれは何だったんだろう」と気になっていました。
それが、3ヶ月ほど前ネットのお陰で名前を知って、写真を見てからと
いうもの、もう自分でも乗ってみたくてたまらなくなってしまいました。
頑張って手に入れます、何か有ったらまた質問させていただきますので
よろしくお願いします。
156ツール・ド・名無しさん:02/09/04 19:57
>>154
片岡さんところが1番
157ツール・ド・名無しさん:02/09/04 20:02
158ツール・ド・名無しさん:02/09/04 20:28
>153
あのー、ちょっと聞き辛いんだけど、店ごとの値段ってどうなんでしょ?
リカの市場そのものが成熟してないから、どこも定価なのかな?
159143:02/09/04 20:42
>>149
23歳と2ヶ月だけどなにか?
160:02/09/04 20:56
ウザイからもう止めてね。
別でやってくれ。
HPV SpeedMachine、$2595か・・
これだったらチタン・ショックプルーフ買うよな。
2595ユーロで値段的にもほとんどかわらないし・・
162ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:05
チタンショックプルーフってそんな値段だったんだ・・・。
送料とか込みで30万超えるくらいで買える?かな
間違えた
チタンは2689ユーロでした
今日の為替;
米ドル  117.81円   09/04 20:40
ユーロ  116.98円  09/04 20:39

$2595=305716.95円
2689ユーロ=314559.22円


か・・
ほとんどかわんねーな
165ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:24
ユーロ高くなっちゃったよねー。こうなる前にドイツ・オランダ物リカ買っとけば
良かった。
ちなみにドルとユーロの対円貨幣価値の差は無くなったけど、送料は北米からの方が安いんで
ない?完成車で引っ張ってくるとこのあたりどうだろ?
166ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:43
ショックプルーフとスピードマシーンを価格でくらべても意味ないんと違う?
別カテのような気がするが。共通点はSWBでミッドローってだけじゃないの?
これを見ると、フルカウルリカを自作してる変態オヤジはドイツには
山ほどいるんだなあ、と思えてきた。


http://www.magic-scooter.de/gallerie/ms2race/p6290438.jpg
168ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:12
すげぇなぁ、ドイッチェ。こういうフルカウルってハンドル切れるのかなー。
169ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:12
TSUNAMIって英語だったのか。知らなかった。
170ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:15
台湾のRBパフォーマー、特注でチタンリカだって作ってくれるってよ。
価格にもよるけど、また選択肢が広がるね。

http://www.recumbent.com.tw/bents/ti.htm

デザインもオーダーだと思うけど、行けてるよね。10.5キロ
171ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:17
>>168

ハンドル切る必要はないでしょ
ストリームライナーだから
そういえばもともとツチノコも
ストリームライナーを目指していたような
>>170

『行けてるよね』って・・・
173ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:19
>170
軽いのはいいけど、あのシートは何だよ(w
174ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:20
>>170
4〜50万?もっと?
175ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:22
>>173
ミラジョボビッチ(W

でも、乗ってみなけりゃ分からんだろ?
すごく良いかもいれないだろ。
リカンベントのシートに決定版なんて存在しないのだから。
176ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:23
>>174

20万台ならいいねー
『すごく良いかもいれないだろ。 』って
何をいれない?
178ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:25
>>176
いやーチタンでスペシャルオーダーじゃ20万台は無理っしょ。
>175
そらそうだけどさ、どう見ても快適には思えねえぞ。
決定版うんぬんとかの問題じゃねえよ(w
180ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:26
俺はクロ森でいいから、オーダーしてみようかな?
181ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:27
>>171
ええ、でもああいうのって実際どれくらい切れるのかなあと思いまして。
土の子だと、たしか車くらいでしたか?
ミラジョボビッチってなに?
183ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:28
>>179
おまえの偏狭な想像だけで語るのはやめてくれ
今までどんなシートに座った?
ライトニング?オプティマ?HPV?
うわぁ・・・また本人が荒らしにきてる・・・
185ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:30
アルミは作ってないんだっけ?パホーマ
>>183
女優だよ。
最近はバイオハザードの主演。
ブルースウイリス(ケビンコスナーじゃない藁)と共演したフィフィスエレメント
の時の衣装があのシートに似てる。
ジャンポールゴルチェデザイン。
187 ◆LdV7pfYA :02/09/04 23:33
>183
偏狭はチミと思われ。俺にも快適には見えないよ。
188ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:34
俺はリカ乗ったことないけど、確かに>>170のシートは座り心地が
良さそうには見えないな。
>>183

リカ界のaratakeか?
190ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:35
>>170
このシート涼しそうで良いね。

>>178
Reynolds T-bone はチタンのオーダーで $2500 だよ。
>183

お前引き篭もりだろ?(藁
192ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:38
>>190
今のレートだと三十万円くらい?思ったより安い。
193ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:40
でも座ってみないと分からないね170
アイデアとしてはいいんでないの別に、デザインはおもしろいよ
只今自作自演 男爵 降臨厨
またジサクジエーンかよ(w
196ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:43
チタンオーダーが30万なら安いと言っていいね
197ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:44
>>193
同意ですな。
乗ってもいないのに見た目で決め付けるのはいかがなものか?
デザインは新鮮だと重います。
おいおい、この板のリカ乗りって実は2人くらいなのか?(藁
>193
>197

もういいって(和良
200ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:46
>>189

チミのほうがaratakeっぽいぞ
201ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:47
このスレ結構笑える。
202197:02/09/04 23:47
>>198
>>199

君ももういいって

すくなくとも193はおれじゃない(W
203ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:48
>200
だからわかったってば(和良
204ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:48
>>198
4人はいるねぇ。
205ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:49
俺はリカ乗りじゃない。まだ。
自作マニアいいぞ(w


207ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:50
>>203
チミももういいってば(W
いちいち藁 和良 W を変えなくてもね(ワラ
208ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:51
>>205
リカ乗りになれよ!
リカはいいぞ!リカはよー!
209 :02/09/04 23:51
テレホタイムになるとワサワサ湧いてくるジサクジエン厨。
なぜにリカンベントスレッドなのか?
>207

キミもしつこいな(和良
実は顔見知りだったりしてな(w
211ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:54
えーではここで一つ。

「リカちゃんを、食べてみれば、旬のあでぃ」by永遠の青春チェリー
212ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:54
>>208
金は溜まった。今年中には買うつもり。
213ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:54
なんなんだ・・・
214ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:55
>>210

おう!
鈴鹿で会おうや!
で、どれで出走するの?
米国産?オランダ産?まさか国産?
215ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:55
リカのどこがいいの?
216ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:56
>214
米国産雷参拾八
217ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:57
チタンでデザインオーダーもできて30万なら良いですな。
ただ、上手く設計できるかが疑問ですけど。
218ツール・ド・名無しさん:02/09/04 23:59
>>216
なんだ生ける化石のP-38かよー
219ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:00
>215
「広い空、パノラマな視界がとっても(・∀・)イイ 」走れば感じるはず。


220ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:00
リカ界のポルシェ=P-38
221ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:03
P-38はフェラーリだろ。
222ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:06
前に「ローレーサーだとガードレールが邪魔して景色が見えない」とか
書いてあったけど、普通の自転車じゃ見てるのはアスファルトがほとんど
だからな。ローレーサーでもリカの方がましじゃないだろうか。
223ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:06
リカ界のポルシェ=OPTIMA DOLPHIN
224ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:09
P-38ってまだ作ってんのか。
225ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:09
なんだか今日はスゴイな。ある意味。
226ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:10
>普通の自転車じゃ見てるのはアスファルトがほとんど

そんな事ないと思うが。。。。。
227ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:11
しかし鈴鹿を8時間もぐるぐる回るって退屈じゃないか?
228ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:11
6になったばかりなのにもう四分の一近く使ってるよ。すげーなあ。
>225
昨日はもっと凄かったよ(w
>>223

意義あり!
231ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:15
>>230
なんでー?
>231
歴史。
おれはもう寝る。
オヤスミ!
日本のベントライダーの皆さん!
また明日遊んでくれ。
234ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:21
リカンベントって何語?
235 ◆s1o0VDv6 :02/09/05 00:25
>234
確か「寝そべる」という米語?

しかしリカンベントは素晴らしい。
マジで乗ってよかったと思うよ。
236おおフランス ◆1oDaqwQk :02/09/05 00:32
ホント乗ってて良かったよ!!リカベントは丁寧語やね!!
 http://www.tag-network.co.jp/living/rikabento_bike.htm


237ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:36
ローレーサーに乗る人は普段車には乗らないの?車からは見えにくい
し、結構スピードが出るから抜かしにくいだろうし、都市部ではノロ
ノロ走る原付のオバチャンみたいな存在かも。走るなら交通量の少な
い田舎や山道とかにしてくれ。「糸魚川を完走しているくらいだから」
とすぐ言うが、走行中は周りの車、神経使ってたと思うけどなあ。
ローレーサー嫌いじゃないんだけど、日常域で乗って欲しくないな。
238おおフランス ◆1oDaqwQk :02/09/05 00:40
>>237
黙れ!!お前が田舎道走りやがれ!!この漫画道!!
だんご鼻でベレー帽被ってこたつひっくり返してドンジャラでもしてろ!!
>>237
自転車とかバイク、そんな風に見て、車運転してんの?
ゴーマンナヤシヤナ!
それとも教育がわるかったのか?
240 ◆s1o0VDv6 :02/09/05 00:44
>フランス
お前はここに来るな。お呼びじゃないんだよ。
241おおフランス ◆1oDaqwQk :02/09/05 00:48
>249のアホみたいなトリップ
サゲで言うな!!イッチョ前に植木等きどりか!!ボケ!!
>>249
ちゃんとアホみたいなトリップ用意しとけ〜〜(笑)
243ツール・ド・名無しさん:02/09/05 00:52
102Get
244おおフランス ◆1oDaqwQk :02/09/05 00:54
>>249
頼んだぞ!!ホームラン級のアホみたいなの頼むぞ!!(爆)
245渡邊(仮名):02/09/05 01:10
すいません、実はこのスレは全部私一人で書いてます。
246ツール・ド・名無しさん:02/09/05 01:35
>236
ぎゃはは、よく見つけたなあ。汚々腐乱酢って検索エンジン使えたんだな。
ちょっと見直した。
247リカンベント:02/09/05 01:48
今リカンベントの購入を考えています。
予算は30万以下で候補はバイキーかイージーライダーを考えています。
使用目的はツーリングかポタリンクで、通勤やレースなどは考えていません。

ローレーサーは視点が低くて不安ですし、インパクトがありすぎて初心者には
とても手が出ません。

前スレを読んだのですが、イージーライダーについてのレスが殆ど無いようです。
所有者or試乗経験者のアドバイスお願いいたします。
248ツール・ド・名無しさん:02/09/05 02:02
>237
つか、旗立てるのはローレーサーの常識じゃないのか?
まあ、田舎モノのヲレは走ってるリカみたことないのだが。
249ツール・ド・名無しさん:02/09/05 07:02
>245
スゲェスレ!
全てM裏のジサクジエーンと思っていたが。。。
250ツール・ド・名無しさん:02/09/05 07:30
M裏さんが連れてきたおフランスの嵐
251ツール・ド・名無しさん:02/09/05 07:42
>>249

同じオカマの



汚々腐乱酢ならM裏偽装も可
252ツール・ド・名無しさん:02/09/05 08:46
だから少なくとも4人いるって 漏れも含めてな
253ツール・ド・名無しさん:02/09/05 08:55
偽装M裏その2です
254ツール・ド・名無しさん:02/09/05 09:44
M裏文体その3
255ツール・ド・名無しさん:02/09/05 09:46
ランドナー乗りの自作自演のようですね
256ツール・ド・名無しさん:02/09/05 09:57
和田サイスレの住人もいるな
257ツール・ド・名無しさん:02/09/05 09:58
既出の話題の繰り返しで、クドかったからな。
258ツール・ド・名無しさん:02/09/05 09:58
いままでM裏さんを知ってても、M裏とはほとんど
書き込まれなかったところへ、執拗な連呼、どうも
作為的に意味を持ってカキコされているようだ

以外と紳士に見えるランドナー乗りの一面か
とても悪意を感じます。
259ツール・ド・名無しさん:02/09/05 10:03
質の問題だな、我らとは明らかに毛色が違う
260ツール・ド・名無しさん:02/09/05 10:05
うえ。

同意。

ニューサイの掲示板もひどかったもんな。
便所の落書きと言われる2ch以下だったよ。
261ツール・ド・名無しさん:02/09/05 10:11
>>257

同意。

文体は真似できるが、内容がお粗末。ホメ殺しか?
262ツール・ド・名無しさん:02/09/05 10:12
M裏さん雑誌に多くとりあげられてたから、やっかみねたみだろ
俺のランドナーも取り上げてちょって
ランドナーの恨みをリカ板ではらすなよって乾さん掲示板にも
載せとこうか
263ツール・ド・名無しさん:02/09/05 10:23
>255確かに。

和田祭、覧ドナー、リカン弁当乗りで内輪でクドクドとくれば
オサーン連中数人、限定できそうだな。
264ツール・ド・名無しさん:02/09/05 10:27
M尾じゃないか?藁
265ツール・ド・名無しさん:02/09/05 11:05
>>170

どこで頼めばいいんですかね?
インターFMでリカの紹介やってる
267ツール・ド・名無しさん:02/09/05 16:59
>>266

たまには自転車通勤もいいよねっ♪
268ツール・ド・名無しさん:02/09/05 17:19
>>223
P-38がフェラーリでドルフィンがポルシェって発想はランドナー乗りならではだな
乗ったことがないから、スピードが出ると思ったのか
269ツール・ド・名無しさん:02/09/05 17:42
ネッチで仕入れた知識だけだから、バーチャルリカ
そんなのみんな知ってるよというネタばかり

リカに乗ったこともないのに、ローレーサー至上主義とは笑えます。
270ツール・ド・名無しさん:02/09/05 17:43
>247
のイージーライダーのレスなんてあるわけないでしょ
出たばかりなんだから、ここれもランドナー乗りの浅知恵?
271ツール・ド・名無しさん:02/09/05 17:48
イージーライダーかロードランナーか名前が揺らいだことは
出ていたはずです。
272ツール・ド・名無しさん:02/09/05 17:51
>269
ランオタにとっては、ローレーサー=エルスで、最高だと思ってんじゃない
273ツール・ド・名無しさん:02/09/05 18:01
というかただのバカじゃんw
老レーサーは、オーナは全員特定できるじゃんw
偽装はバレバレ
274ツール・ド・名無しさん:02/09/05 18:06
>273
騙された振りをしておやりなさい
275回答20面相:02/09/05 19:19
>273

わっははっはは

明智くん、だから偽装するんだよ。

しかし、偽装船が偽装船に攻撃されるとは、計算外だったよ。

わっははっはは
276ツール・ド・名無しさん:02/09/05 19:32
>>273

ローレーサーでなくも理科はバレるぜ
277ツール・ド・名無しさん:02/09/05 19:34
>>272

エルスってナニ?
278ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:26
つーか、ランドナーオタでかつリカオタの人間が偽装荒らしやってるに10000モナー。
279ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:32
>278
おいおい、いい加減にしてくれ、P-38がフェラーリの
リカオタがどこにいるんだ
280ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:37
>279
キミじゃないの?(w
此処はジサクジエーンの迷宮か(w
282ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:39
リカンベントでなく個人を攻撃する為に
わざわざ来たのなら相当なひねくれ者

ランドナー乗りの認識を改める必要有り

ツーリング好きだったかもしれないが
オタクに走りすぎると、ヤクザまがい
のこともしでかす

仮にエルスを持っているのなら、騙し取ったか
盗んだモノだろう、ヤクザなランドナー乗り
283ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:42
煙に巻こうとしているようだけど、自作自演者
は浮いてるよ
284ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:43
だからエルスって何よ?
285ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:45
>>278
>>282
漏れもそう思う。
個人攻撃はやめようよ。
286ツール・ド・名無しさん:02/09/05 20:59
エルスはルネルスで検索すると出てくると思います。
287ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:01
288ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:01
>279

フェラーリはM5ローレーサーです。
289ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:07
トラスフレームを使ってたから、フェラーリ=P-38でもいいんでない?
290ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:08
M5と言ったら、普通カーボンローレーサーと言うよ
291ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:14
しかしさ、寂しかったリカスレがこんだけ伸びてんだから、ジサクジエンでもいいんじゃないの?(藁
292ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:19
>>290

ごめん、意味わかんない。誰に対するレス?
293ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:30

リカオタって、ろくにメカの知識もないデブばかりって本当ですか?
294ツール・ド・名無しさん:02/09/05 21:43
>>293

メカの知識が無い人間は確かに多いね。形への興味から入ってると仕方ないと思うが。
デブばかりなのはランオタの方では?
だれかこれ買ってよ
ttp://www.freedomryder.com/
296ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:02
>>295
手漕ぎリカか、身障者用かと思ったら違うのね。
297ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:06
ここでChallengeとかのセールやってるね
ttp://www.foolscrow.com/pages/bikes.html
298ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:18
>297
そこ怪しすぎ(w
299ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:34
>>298
でもネットでは評判良い店だよ。買ったこと無いけど。
300 :02/09/05 22:35
301ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:41
当方ランドナー乗りです。何かリカベント愛好者の皆さんから、敵視されているようですが?このスレで煽っているのが、なぜランドナー乗りの仕業だと断定できるのでしょうか。
一部不届き者の行為を、我々に押しつけないで下さい、迷惑です。
302ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:49
ランオタもリカオタも、少数精鋭。共に偏屈同士、似たモノ同士なので仲良くなれますよ。
303ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:50
そのサイトで興味深いものハケーン
http://www.foolscrow.com/pages/photopages/bobcook.html
手前のM5ローレーサーのこれって
リアホイールをサイズダウンしてより低くしてるの?
>>301
リカ乗りです(ランドナーも乗ってる)
敵視なんかしてないよ、煽ってるのも敵視してるのも部外者。
現在スレが沈んで落ち着くまでは静観中ですハイ。
305渡邊(仮名):02/09/05 22:57
>>301
そういう書き込みをすると煽り屋が喜ぶだけなので静観していただけると幸いです。
常識のある人間なら言わずとも判りますし、常識の無い人間には言うだけ無駄です。

306ツール・ド・名無しさん:02/09/05 22:58
>301
漏れがランドナー乗りだからだよ!
>>305
お前が言っても説得力ないよ(w
308ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:04
当方バカです。これなんて読むの「煽り」
309ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:06
>307
渡邊さんって言いなさい。
310渡邊(仮名):02/09/05 23:06
あおり
311ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:10
>>307
オマエがアラシだな、死ね!
312ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:12
石原都知事の娘をかたった女が自殺
リカ乗りをかたったランドナー乗りも自殺してください。
313ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:18
>>307

コイツだよ、馬鹿の一つ覚えに負け惜しみで、ジサクジエンって言ってたアホは!

「自作自演」発言には気をつけろ!ウイルスだぞ!削除!
314ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:22
なんつーか話がよくわからん。なんでランドナーが関係あるん?
地域的な人間関係なのかな、ショップ仲間とか?
315大阪のアホ:02/09/05 23:22
誰だかわかんなけりゃあ何を言っても良いのなんてまことに恥ずかしい事だと思います。
すべての言動は他人には判らなくてもそれは自分が見て知っています。
言い換えれば自分には見られて居るということとも言えます。
自分に見られて恥ずかしい事はしたくは無いです。
会えば普通の「良い人」が匿名性という魔物?の中では凶暴になったりしてしまう事も有る様です。
なんだか悲しいですね。
>>312
結局ランドナー乗りが悪いつってんじゃん(w
本心はそうなんだろ?ランドナーオタ嫌いなんだろ?え?
317ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:28
>>314
おれが、偽装屋で、ランドナー乗りで、嵐だから、しかたないよ。
318ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:32
>>317
えーと、何で荒らすの?
319ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:38
リカオタがランドナーオタに喧嘩売ってるスレはここですか?
320ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:38
「ランドナー」という言葉に敏感な奴はアホだよ。



特権意識があるんだろ。こんなの聞き流せよ。
321ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:41
リカオタvsランオタ
新旧、マイナリティ対決!
今日も荒れるぞ!
322ランドナー乗りと推測する理由:02/09/05 23:42
リカンベントに詳しければNXだって話が
通るのよ、それをあえてM裏がってカキコ
でしょ、これはリカンベント以外の人に決
まってんじゃない

今までだって、NX、T3で良かったものが
ハンドルとは言え名前を出すんだから、この辺を
知らないランドナーやNC系の人間

こう考えるのが普通でしょ
323ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:45
全然はなしがわからん、なんでランドナーなの?
なんでロードやMTBはいないの?

要するに経緯が分からないんですよ。
324ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:46
>>322
激しく同意
>322
リカ板に今まで何度もM氏の名前は登場してる。
ツチノコ掲示板をROMってる奴にも知れてるのでは?
それをランドナー関係者と決め付けるのは早計だと思うが。
326ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:50
結局リカオタどもはランドナオタに喧嘩売ってるんだ(w
おーい、売られた喧嘩は買ってやれよ!ランドナオタども。
静観。
328ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:53
>>326
リカ板に入り込んでいるのはどっちかな
一人のランドナー乗りがすべてのランドナー乗り
と話をすり替えるのに躍起になっていると見える
329ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:53
全然はなしが読めん。事情を知ってる人にしか分からないのか。。。
330ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:56
どうでもいいがリカ板ではなくリカスレ。
331ツール・ド・名無しさん:02/09/05 23:58
>328
漏れには、一部のランドナー嫌いのリカ乗りと、一部の煽り専門部外者と、
一部のランドナー乗りが渾然一体化してるように思える。
332ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:02
>330
どうもありがとう、リカスレだ
333ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:02
いや、けんかを売ってるのはランドーナヲタじゃなくて、リカを
「ナウくて、イマい、トレンディーで、ヤバイ」(編年的若者語)
と勘違いして買ってしまった若者かと。金がかかるものには
所詮老人が集まるんだよ。
334リカ乗り:02/09/06 00:05
静観(皆さんご一緒に!)
335ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:06
ランオタはキモイ
336ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:07
喧嘩にすり替えてるな、255の発言以降、ガラッと
様相が変わったとは思えないか、つまり図星だったわけさ
337ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:08
>>333
それは、若いリカ乗りが年配リカ乗りに喧嘩を売ってるっていうことでしょうか。
違ってたらすいません。
338ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:09
ランオタは難民だから、リカ板にローミング
339ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:11
ランドナースレってあるじゃん、漏れはのぞいてないけど。
340リカンベントのある時代:02/09/06 00:11
まだ暑いけど天高くの時期になったら、リカンベントに乗るのが楽しみだよ。

買って乗ってみようかなって検討中の人も、きっと満足できる乗り物だと
思うよ。
341ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:13
>>339 閑古鳥
乱オタは死ね
342ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:14
繁盛してるから、ヒガミだよね〜
343ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:19
>>326
あのー誰もこねいんですけど
344ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:21
>>336

いえてまー
345ランドナーオタ:02/09/06 00:24
このリカオタどもが!後進機種のくせして喧嘩売りやがって!!
しょせんお前らなんか、沿道のガキに指差されて笑われるのがオチなんだよ!
おととい来やがれ!!
346ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:27
> 沿道のガキに指差されて笑われるのがオチなんだよ!

よく知ってんじゃん(w
やっぱりお前リカ乗りだな?
347ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:27
静観中
348ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:28
>341
いよっ!演技賞!
ストレスたまってのか?ランオタのふりはやめなよ。
349ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:34
お取り込み中恐縮ですが、バイキーつぶれちゃいましたよね?
これから買っても補修パーツとか大丈夫なんでしょうか?
350ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:34
危うくリカオタvsランオタの構図にすり替えられるところだった
>349

そんな変な物作る会社は潰れて当然。
改心してランドナーに乗れ。
352ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:36
322は探偵みてぇだな
353推論の結論?:02/09/06 00:39
ひまな一部リカ乗りがランオタのふりをして、他のリカオタをあおってるのかな?
354ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:39
>>351
おいっ調子に乗るな、従業員の生活だって
あったわけだぞ
355ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:40
>352
昔よくいた「文体でバレバレ」「ジサクジエーン」とかいってるやつ程度の推理力だがな。
356ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:42
>353

正解。ついでに静観しる。
357ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:42
>>355
なに評論家ぶってんだよ
358ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:42
>>349
特殊パーツというと... シートスライダーくらいかな?
フォークとかハンドルはそうそうもげたりしないと思うし。
シートメッシュとか座面も裁縫でなんとかなるだろ。
359ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:42
このスレ結構面白い(藁
360ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:48
一つ言える事は、このスレに書き込みしてるのは、例のツチノコ掲示板を代表としる、リカオタ御用達掲示板
の連中がほとんどだとゆう事。その証拠にリカオタ系掲示板はここ数日閑古鳥が鳴いてる状態。
みんなこのスレに来てるとおもわれ(w
361ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:54
りかんべんと
362ツール・ド・名無しさん:02/09/06 00:57
ここってどうよ
使った事ある人居る?

ttp://www.stresscontrol.com/recumbents/index.htm
363ツール・ド・名無しさん:02/09/06 01:05
352=357
>260
図星だったみたいね。マイナー系愛好者どうし仲良くしたら?
>360
のまちがい。逝ってきます
366ツール・ド・名無しさん:02/09/06 06:28
まーなんにしろスレッドが活気づいていてめでたい。
(低級な喧嘩ばかりにしろ)
367ツール・ド・名無しさん:02/09/06 07:43
>>360
ランドナー系のBBSも閑古鳥がないてます。
368ツール・ド・名無しさん:02/09/06 09:12
会議は「ランドナー補完委員会会議室」でします
369ツール・ド・名無しさん:02/09/06 09:16
掲示板の連中だけが、オタではないぞ。2ch専門もいる。閑古鳥はどちらでも時々
泣くよ、たまたまだろ。
370ツール・ド・名無しさん:02/09/06 09:25
>360

ジセクジエンを禁止手にされたので、こんどは中傷か。ランオタはキモイ
暴露された得主サイドの仕業?
372ツール・ド・名無しさん:02/09/06 09:45
>360

旦那、{思われ}が浮いてるぞ。オヤジバレバレ(藁)
373ツール・ド・名無しさん:02/09/06 10:06
ランオタも高齢化で腰と膝が痛いらしい。それで体に優しいリカを検討しているという噂。
374ツール・ド・名無しさん:02/09/06 10:12
リカも下手こくと膝痛めるのは一緒だよ。
腰は楽だけど。
375ツール・ド・名無しさん:02/09/06 11:01
>>374
膝への負担が大きいの?
376ツール・ド・名無しさん:02/09/06 11:25
重いギアが踏み易いだけにキャパシティを超えてしまう
377ツール・ド・名無しさん:02/09/06 11:36
ランドナーもマウンテンバイクもBMXも
トライアルバイクもリカンベントも折りたたみも乗ってますが何か?
ランヲタとかリカヲタとか、そういうのは確かにキモイかも。
それぞれに良さはあるし、それぞれの楽しみ方をすればいいのではないかと。
ちなみに私は高級な自転車には興味はないので、
上のそれぞれのバイクは全部それなりのグレードですが、
それなりに楽しんでいるつもりです。
378377:02/09/06 11:39
そういえば、
ロードレーサーだけはちょっと敷居が高い気がして乗ってません。
怒られそうだけど。
レースとかあんまり興味ないんです。
379ツール・ド・名無しさん:02/09/06 13:56
リカよりロードレーサーの方が敷居が高いと考える人間は珍しいと思う。
敷居はどうだかわからんが、ロードバイクには確かに興味湧かないなぁ。
381ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:17
俺は重いリカに乗ってるので、軽いロードに興味があります。
382ツール・ド・名無しさん:02/09/06 14:31
じゃロード飼えよ
383ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:39
バイキーみて敷居が高いとは思わないだっぺ。
384ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:43
>>353
>ひまな一部リカ乗りがランオタのふりをして、他のリカオタをあおってるのかな?

一部じゃなくて、例のお方一人だったりして(禿藁
385ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:50
例のお方って誰よ?
実名晒しきぼん。
386ツール・ド・名無しさん:02/09/06 16:53
ろくに整備もできないオヤジかガキが乗るオモチャ




リカベント
387ランヲタ:02/09/06 16:59
あんだぁ?
おまえ等ランドナーを馬鹿にするのか?
所詮だせえ改造チャリのクセしやがって。折れらを煽るのなんて
100年早いんだよ!

喧嘩売るんだったらいつでも相手になってやるぜ!
388ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:02
>387
別にバカにしてないぜ!ったらしてないぜ!
389ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:15
>>387
喧嘩って、具体的にどんなことをやるんだい?
390ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:24
もう止めようよ...
みっともないよ...
391ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:31
リカスレでなにやってもランヲタの株を下げる結果にしかならない
からドンドン書き込んでもらって、ドンドン下げて、ドンドン

リカンベント乗りの体勢に影響有るわけではなし
誰が誰でも関係ない、リカスレでそっちの方向に話をドンドンもっていけばいい
392ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:39
そのとおり、マッタリと逝きましょう
ところで、リカンベントの人はなんでランドナーを馬鹿にするの?
394ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:43
ランドナーなんてもう終っていると思う。
395ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:45
>387 は誰かにいぢめられてるのか。でそのうっぷんをはらしているのか
それとも単なるキティちゃんなのか・・・・
396ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:46
リカMLに出ていたバークロフトローレーサーですが
入れる気がある人は?
397ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:47
リカンベントをバイクタワーで収納している人います?
シートやらが邪魔して無理かな?

こんなの↓
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/biketower.jpg
398ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:47
>>396

オレもあれにはシビれた ほしーなー
399ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:48
>>393
馬鹿にしてないよ?

>>394
リカとどういう関係があるの?
400 :02/09/06 17:48
 
401ツール・ド・名無しさん:02/09/06 17:52
バークロフトは以前HP上に画像があったり
レースに出ていたけど、最近のモデル見ると
積極的なのか心配になるよ
402ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:01
ttp://www.barcroftcycles.com/images/alex2.jpg

久しぶりに覗いたら、ローレーサーの画像は下の方にあった
なにやらすごいことになってます。
マウンテンドライブにミッドドライブ、ホイールカバーにディスクブレーキ
これ見ると欲しくなる
403ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:04
>>402

そしてレフトドライブ
404ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:09
レースでは1/2.5は使わないだろうから、公道走行を
意識したパーツアッセンブル
405ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:11
>>396
きっと買うなPさん
406ツール・ド・名無しさん:02/09/06 18:22
リカンベントなんか乗ってて恥ずかしくないの?
あんなかっこ悪いものトラックにひき殺されてください。
フロント片持ちフォークってどうよ?
ハブに負担かかるんじゃない?
408ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:26
片持ち自体がどうより、その後のパーツ選びで
制約が出ることかな、これもデザインの一環だから
気に入ったら買うべき
409ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:43
M5の片持ちはオプションにディスクブレーキとか有るの?
410ツール・ド・名無しさん:02/09/06 19:47
外国のリカンベントを安く輸入代行してくれるショップってないの?
411ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:01
バークロフトのギア比だけど何Tの計算で作ってんだろ
406だと75〜80?
412ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:21
>>407
もちろん車軸へのストレスは大きいけど、その分太いシャフトを使って
いるのでまったく問題無いです。だいたい自転車以外の乗り物では
片持ちが当たり前なんだから要は使用目的に耐えるよう設計されているか
だけの問題。

ところで片持ちでも「フォーク」と言うのだろうか・・・

>>410
どのメーカーの製品? 日本代理店が無かったらネットで注文するだけ。
なにも難しいこと無いです。メールで相談した後クレジットカードの番号と
住所をファックスすれば終わり。英語できなくても翻訳ソフトで十分通じると思います。
413ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:47
チャイナマスコットのカスタムビルドに興味津々です。
台湾ならかなり安いのではと
414ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:47
>410
日本のリカショップは事実上、並行業者と思われ。
415ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:53
>402

マウンテンドライブって、ミズタニが入れているってホント?

価格は?
416ツール・ド・名無しさん:02/09/06 20:55
>>414

そのココロは?
417ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:19
>416
基本的な在庫を持たないから。
418ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:24
並行でも入れてくれれば買う機会は増えます。
419ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:25
>>416
販売だけで、ロクなアフターサービスがナイ。
420ツール・ド・名無しさん:02/09/06 21:34
>419
並行業者のアフターサービスで不満な点が
あったのですか
421ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:42
離間弁当
リカなんて、しょせんガキのお遊び。
だいいち自転車じゃないべ?
なんでおまいらここの板に居るんだよ。
423ツール・ド・名無しさん:02/09/06 23:14
ズートヘバリついて静観していました。発言させていただきます。あなたもシツコイですね。
424 :02/09/06 23:17
そんな事でageないでください。
425ツール・ド・名無しさん:02/09/06 23:22
おい!今日もテレホタイムに突入だ!
さあー荒らし君カモ〜ン(和良
426422:02/09/06 23:24
すみませんリストラで家族にも見放され
うっぷん晴らしに書き込みました。
パ−ト2になってから荒れっぱなしだねえ。

もう、まともなリカ乗りはここにはこないんじゃない?

おいらここに書くの初めてだけど、もうすこしマタ−リしてから来よう。
428425:02/09/06 23:26
常時接続の時代にテレホタイムなんて逝ってごめんなさい
ストーカーに無理矢理オカカまほられてツイ
429ツール・ド・名無しさん:02/09/06 23:40
輸入代行の費用ってどのくらいが適正なんでつか?
だれか教えてくれ。
パート6なんだけど...
ワラタ
432某スレの1:02/09/07 00:15
何時の間にかリカ軍団VSランドナーヲタ仁義無き抗争になってるけど、、なんで?
リカンベントの人ってランドナー嫌いなの(T_T)??
>>432
なってません。よく読んでください^^;
434ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:19
>>432
ユダヤの陰謀によって煽られた対立です
435某スレの1:02/09/07 00:22
>433
>434
どっちなんですか??
同じ事をいってます。
437某スレの1:02/09/07 00:26
>435
では、ランドナーヲタがリカンベント買うのは問題ナシですか?
438某スレの1:02/09/07 00:26
自分に質問してどうすんだ。。



・・・逝ってきます。
リカンベントオタやロードオタやMTBオタがランドナー買うのもモーマンタイです。
440ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:30
ランドナーヲタがリカンベント買う例は、他でもあります。
逆は、まだ寡聞な為、まだありません。
441ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:36
442某スレの1:02/09/07 00:36
>439
リカンベントヲタはミニベロのランドナー、ロードヲタはスポルティーフ、
MTBヲタは42Bのランドナーを買っては如何でしょう?

>440
そうですか、どうもありがとう。
逆は、、流石に無いでしょうなあ(w
443ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:37
リカ好きですが、正直ランドナーも欲しいでつ
444ツール・ド・名無しさん:02/09/07 00:39
>>441
試作?チャイナマスコットプロダクツのやつだよなこれ。
ランドナーヲタだって(プッ
ランドナーヲタの屁はクサイ(プッ
447ツール・ド・名無しさん:02/09/07 01:10
ウインドチータもってますがなにか?
448ランドナーオタ(オサーン):02/09/07 01:25
アバのチキチータ持ってますが何か?
449ランドナーオタ(オサーン)の娘:02/09/07 01:42
おとうさん、みっともない真似やめて、お願いだから
450 :02/09/07 01:44
>>449
チョトワラタ
451ランドナーオタ(オサーン)の娘:02/09/07 01:54
うるさい!おまえの名前がリカだからいけないんだ
452ツール・ド・名無しさん:02/09/07 01:56
おいおい、ジサクジエーンするのに同じコテハンは無いだろ(和良
453ランドナーオタ(オサーン):02/09/07 01:57
しまった、自作自演がばれた
454ランドナーオタ(オサーン):02/09/07 01:59
まったくバカオヤジなんだから452の人に笑われてるよ
もういいよ。
ツマラン。
456ランドナーオタ(オサーン):02/09/07 02:08
つまんないんだってさ、せっかくの苦労も水の泡だね
ションベンして寝ようか
457ランドナーオタ(オサーン)の娘:02/09/07 02:10
455さん、おとうさんの努力も認めてあげてください。
458リカオタ(玉抜き):02/09/07 02:12
ランドナーオタ氏ねや
459ランドナーオタ(オサーン)の娘:02/09/07 02:13
458さんも、そんな酷いこと言わんといてください。
460リカオタ(玉抜き):02/09/07 02:14
パチキかますぞゴルァ!
461ランドナーオタ(オサーン)の娘:02/09/07 02:15
きゃぁ、怖いわぁ
462 :02/09/07 02:16
無視無視
荒らしは関西人か。
464ランドナーオタ(オサーン)の娘:02/09/07 02:18
えーむしって?ゴキブリ
465リカオタ(玉抜き) :02/09/07 02:28
リカみんなにあきれられちゃったね
466リカオタ(玉抜き):02/09/07 02:31
僕たち幸せになろうね
リカスレと小径スレが同時に荒れてるのは関係あるのかないのか。
すでに9月って事で中年デブヲタが荒らしてるのか。
468リカオタ(玉抜き):02/09/07 02:43
>467
うーん、それは憂慮する事態だね
469ええと:02/09/07 03:09
リカの話題に戻したいんですが。
ショートホイールベースだと、低速旋回で
かかとにフロントホイールが当たりますよね?
あれってすごく怖くないですか?
買って初日に、二回こけました(笑)。
おかげでシートの背もたれのメッシュがいきなりちょっと破れてしまった・・・。
これって気をつける以外に方法はないんでしょうか。
面白い荒らしだ
471マジレス:02/09/07 03:12
気をつける(慣れる)以外に無いと思われます。
>>467
それは慣れです、ハンドルを大きく切る時は
ペダリングを一時止めるようにすれば大丈夫
473ええと:02/09/07 06:29
>>462
レスありがとうございます。
ものすごい急坂はまだ走ってないんですが、
インナー・ローでちまちま登るくらいの急坂だと、
ふらついたときにかかとにフロントホイールが当たって足ついちゃいそうですね。
そうすると、坂道発進が難しいリカだと、厳しい状態になるような気が・・・。
今度行ってみて報告します。
474ツール・ド・名無しさん:02/09/07 07:43
>>473
すぐに慣れます。急坂でフラフラしたくらいのハンドルの切り角では
普通当たりません。
475ツール・ド・名無しさん:02/09/07 08:31
>>464

ゴキブリみたいに低いと言うのは、ランドナーヲタでの歯無し

理科語勉強してから来てください
476ツール・ド・名無しさん:02/09/07 09:02
>467 同時多発テロ 



女にふられたはらいせか

477ツール・ド・名無しさん:02/09/07 10:29
なんで荒らすの?
478ツール・ド・名無しさん:02/09/07 10:31
>>477
反応を楽しんでるんでしょう。無視無視。
ランドナーオタがなんでゴキブリなんだよ?
480ツール・ド・名無しさん:02/09/07 11:02
>>473
もし急坂でかかとがぶつかるほどふらつくなら、多分ギアが足りないのでチェーンリング小さくする
とか考えたほうが幸せになれるヨカーン
481475:02/09/07 11:04
479さん、ごしょうですから、そんな話に持っていかないで下さいな
わたしの発言から誤解を招きましたようで、申し訳ない
482ツール・ド・名無しさん:02/09/07 11:50
>479
>481

高齢化の一途、ランオタ

ボケ老人同士の争い(w
483本物の475:02/09/07 11:59
>>481

475は漏れだよ。おまさんは464だろ。ほんまボケとんな(藁
484某スレの1:02/09/07 12:22
>483
何で荒らすの?
目的は何よ?
リカンベントやランドナー嫌いならココに来なければイイのでは?
485ツール・ド・名無しさん:02/09/07 12:22
>>473
アプライトでもサイズの小さな物では前輪とつま先が接触するのは当然でテクでカバーですね。
低速時のふらつきは止めようとするとかえって大きくふらつき前輪とかかとが接触します。
むしろリカの場合ワザと周期を持って小さく蛇行する様にすると大きな蛇行は無くなりますよ。
それから坂道発進ですが低いギアが有れば10%ぐらいは問題ありません。
486ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:05
荒らしが荒らしにあっている
487ツール・ド・名無しさん:02/09/07 13:10
ランドナーの語源、実は大阪弁でした。

=旦那どうなん?

ダンナドーナン
ダンラドーナー
ランドーナー
ランドナー
488本物の475 :02/09/07 13:13
>>487
ためになりました。
489本物の本物の475:02/09/07 13:41
漏れだって逝ってるだら

偽装屋横行

ジャンクは去れ


490本物の475の娘:02/09/07 13:44
本物の本物の475さんごめんなさい
最近おとうさんおかしいんです。
491本物の本物の475:02/09/07 13:50
漏れも、いいすぎたよ、女房に逃げられて
漏れがわるかった、帰ってきておくれ、リカ!
492本物の本物の本物の475:02/09/07 14:33
「漏れ」を使い文体まで偽装すんな、ボケ!

G作G演と思われるぞ

漏れも疲れた、逝ってきまーす
なんのこっちゃ・・・
494本物の本物の本物の475:02/09/07 15:12
疲れを取る為、G行為をしてました。
495ツール・ド・名無しさん:02/09/07 16:07
皆さんのリカちゃんには、どんなサイクルメーターつけてますか?
やっぱりキャットアイのコードレスかな。
うちのステルスに付けるとしたら何がおすすめでつか?
496はね ◆L/Django :02/09/07 17:10
コードレスで電波が届くかどうか。
ウチのは、無理でつ。
有線のMighty3使ってます。
497ツール・ド・名無しさん:02/09/07 17:26
>>495
フラットバーにラピッドならフライトデッキも悪くないです。
ギア位置とケイデンスが表示されるのは便利ですよ。
ただし、センサーを後輪につけなければだめなので(前後輪が同径なら良いんですが)
コードの中間継ぎ足しをしないとケイデンスは正確には表示できないですが。
498ツール・ド・名無しさん:02/09/07 21:11
>>495
リカンベントは車輪とハンドルバーの距離が長いのでコードレスの電波は
届きません。コード付きでもコードが足りません。「後輪用」の長いコードを
買うか、自分でワイヤー切って延長するか、あるいは最初から後輪用センサーが
付属しているメーター(キャットアイのケイデンス付きモデルなど)を
買うことになります。

個人的にはキャットアイのケイデンス付きがお勧め。
リカンベントはケイデンスの維持が大事だから。

>>497
フライトデッキのセンサーは前輪に付けたらなぜ駄目なんですか?
どうせ車輪の回転数計っているだけだからどっちでも同じだと思うけど。
499ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:35
>>498
フライトデッキは(1分間の車輪の回転数/ギア比)でケイデンスを計算しています。
だからファントムのような前が18インチ 後ろが26インチだと1.5倍ぐらいのケイデンスが表示されてしまうんです。
500500:02/09/07 22:35
500
501ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:51
>>499
正直知らんかった。ちょこざいな>フライトデッキ
502ツール・ド・名無しさん:02/09/07 23:19
>>499
そうか・・・ でもギアの歯数の入力値を調整すれば補正できないかな?
チェーンリングの歯数を実際の1.5倍くらいの値で入力するとか。
(フライトデッキ使ったこと無いので可能かどうか知らないんだけど)
503ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:05
>>502
それ可能ですよ、でも変速時 子表示に一瞬(44-17)とレシオが表示されるのに
(66-17)とうそ表示になるのは悲しいですよ。
それにどうせコードの継ぎ足しをするなら後ろまで引っ張る方が良いです。
固定ローラーでケイデンストレーニングが出来ますよ。
504ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:07
>>495
ステルスってほとんどオーナーがわかるよな。
505ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:08
…リカンベントで固定ローラー…

割とウマーかも。でも、汗の始末がなー。
506ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:24
ステルスは結構あると思うけど。名前変わる前からIKDで扱ってたよね。
507ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:28
フライトデッキのワイヤーは2本ペア?
同軸ケーブルは継ぎ足しが面倒。
508ツール・ド・名無しさん:02/09/08 00:44
>>506
誰かラプターもっとるやついるんかな?
(ステルス→ラプター→ファントム)
509ツール・ド・名無しさん:02/09/08 10:09
リカでのメーターですが、私は普通の有線のものを使ってます。
車種はランズ・ロケットです。
コードですが、後輪用の長いコードも買ったのですが、
ハンドルを近めにして胸の前で抱える感じにしてるので、
ハンドルにメーターをつけると、近すぎて見にくいので、
ステム(?っていわないか)の真ん中くらいにミノウラの
スペース・グリップっていうアタッチメントを取り付けて、
そこにメーターをつけています。
そうすればコードは余裕で届きます。
この距離ならコードレスの電波も届くのでは?
ダレカの参考になりましたら・・・。
510ツール・ド・名無しさん:02/09/08 10:16
>>505
最近のエアロバイクってリカンベントタイプが多いもんな。
511 :02/09/08 22:44
512ツール・ド・名無しさん:02/09/09 00:14
>>507
フライトデッキのコードの中は赤白2線式です。
僕は継ぎ足しに要らなくなったモデム線を使いました。
513ツール・ド・名無しさん:02/09/09 13:12
おのさんのようにGPS使えば



514ツール・ド・名無しさん:02/09/09 13:20
GPSはイイ
515ツール・ド・名無しさん:02/09/09 13:55
>>イイ

 Good / No, thank you

どっち?
516ツール・ド・名無しさん:02/09/09 15:02
>>495 私はGPS。
 トンネルや高架には弱いけど、長距離ツーリングには頼もしい。
517ツール・ド・名無しさん:02/09/09 17:04
漏れもGPSのみでサイクルコンピュータは着けてないな。
つーか通勤や街乗りじゃ何も着けてないし。
518ツール・ド・名無しさん:02/09/09 17:47
GPSは初期費用が掛かりすぎるよ。
速度や走行距離だけ知りたいなら、サイコンで十分。
519ツール・ド・名無しさん:02/09/09 18:06
値段より、道具をどう使いこなすかだ
520ツール・ド・名無しさん:02/09/09 18:12
GPSは電池の交換がめんどうそうで手が出ないですね。
521517:02/09/09 20:17
逆に瞬間的な速度とかにはすでにほとんど興味がないんですよ。
距離も帰ってからゆっくりログを眺めながらでいいしね。
522ツール・ド・名無しさん:02/09/09 21:23
GPSは電池のコスト(あるいは充電の手間)も馬鹿にならないしね。
それに常に付けていないと年間の走行距離の合計とかも分からない。
523ツール・ド・名無しさん:02/09/09 23:20
やはり例の人は513だったのか(秀藁)
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/useritem?id=5361453
これはどーなんでしょ・・・
525ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:16
>>524
死ぬほどガイシュツのチャイナマスコットプロダクト製のリカンベントじゃね。
スギムラのリカ乗っている人の話ではなかなかよさげだが乗ってみないとわからんな。
526ツール・ド・名無しさん:02/09/10 01:37
>523
イミフメイ。
解説きぼん。
527ツール・ド・名無しさん:02/09/10 08:34
>>524

それは所謂スギムラリカだよ
パフォ−マ−社ではRB-980

外見よりよく走るリカですよ
528ツール・ド・名無しさん:02/09/10 11:21
>>526
M裏氏のジサクジエンって事じゃねーの?(藁
529ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:02
M裏って誰?
530ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:19
ツチノコ
531ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:30
                         __
                        /  /≡≡≡≡=-
                      /も./≡≡≡=-
                     / う/≡≡=-
                   /来/≡=-
                  /.ね/=-
                /え./-
              /.よ/
             / !! / トメロッテ      アッ
 ゴルァゴルァ     ./ ̄ ̄
   (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡=   ヽ(´Д`;)ノΣ ≡≡≡=-
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─  ─| ̄ ̄ ̄| ≡≡≡≡=-
  ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄  ブチ   ̄◎ ̄

                 __
                 ./  /≡≡=-
                / も /≡=-
               ./ う ./=-
              / 来./-
              / ね./
             ./ え /
            / よ /
            / !! /  ダカライッタダロ
    アッ      ./ ̄ ̄                               \
  Σ(`Д´)≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡=-             ウワァァァァァァン
   U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─≡=-                  /
  ◎└<−◎    ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄
532ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:33
t2
533ツール・ド・名無しさん:02/09/10 13:16
もう来ねえよ!!って、いつからいたんだよ
この前の腐れMTBオカマと一緒ジャンか
534ツール・ド・名無しさん:02/09/10 13:24
>531
4連のリカか。次からは切れないようにケプラーコードで繋いどけよ(w
535ツール・ド・名無しさん:02/09/10 13:38
T3
536ツール・ド・名無しさん:02/09/10 13:58
Cannondaleが、次のタマ考えてるらしいけど、
リジッドとかって噂があるようだぜ!
・・・どこのヤツに似てるんだろうな!?(w
537ツール・ド・名無しさん:02/09/10 14:03
>536
廉価版じゃないのかな、チョット高すぎるもの
538ツール・ド・名無しさん:02/09/10 14:06
純粋なアメリカンローレーサーってあるの?
何でも有りのアメリカでこの分野が寂しい気がする
539528:02/09/10 14:14
>>529
ツチノコ乗り(藁

540ツール・ド・名無しさん:02/09/10 14:27
ギャグになって無くても、藁なんだ
541528:02/09/10 15:26
人とおはなしをした経験がありませんので、すみません。
542528:02/09/10 15:34
藁が癖になって(藁



543ツール・ド・名無しさん:02/09/10 15:36
>541

それで、なんでも”ジサクジエン”と思ってしまうのね、納得。

ヒトリゴトは、アブナイよ。
544ツール・ド・名無しさん:02/09/10 15:59
デムパビンビン
545ツール・ド・名無しさん:02/09/10 16:37
米を脱穀した後は?
546ツール・ド・名無しさん:02/09/10 16:40
籾殻だろ?
547528:02/09/10 16:42
藁でしょ(藁
548ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:35
ワラワラ
549ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:40
>>528
テメーハ ハンディバイク ニデモ ノッテロ
550ツール・ド・名無しさん:02/09/10 18:06
>539
ツチノコで藁うから、部外者だよ
551ツール・ド・名無しさん:02/09/10 18:13
>>528
斧悲劇?
>>523
(秀藁)

http://dempa.2ch.net/misc/R3_temp.swf?inputStr=%81i%8FG%98m%81j%90_%82%A9%82%E7%82%CC%83T%83C%83%93%81I%81i%CB%C3%DE%98m%81j













当て字であのお方の右に出る人はおりますまい(ヒデワラ
553ツール・ド・名無しさん:02/09/10 20:21
意味和姦ねぇ
554ツール・ド・名無しさん:02/09/10 20:54
>>552
これは何が出るんですかいな
555ツール・ド・名無しさん:02/09/10 21:23
>>554
ルパンV性
556渡邊(仮名):02/09/10 21:49
>>538
Reynolds Wishboneってカナリ低いんだけど、今のProduct Listに載ってない...
生産やめたんだろうか?
http://www.foolscrow.com/pages/photopages/reynolds-wishbone.html
http://www.reynoldsweldlabs.com/
557ツール・ド・名無しさん:02/09/10 21:56
チタンバイクの登場と共に消えたみたい
558亀井(本名):02/09/10 22:02
レイノルズなのにチタンなの?









我乍らツマラン。逝ってくる。
559ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:13
>>556

カッコいいですね。これ。
560亀丼(本名) :02/09/10 22:50
ちなみに漏れのランドナーはレイノズル531だ
561ツール・ド・名無しさん:02/09/10 22:50
>>528
乱オタ


しつこい






562ツール・ド・名無しさん:02/09/10 23:19
>>561
お前もしつこい。
謀略ユダヤ野郎はお前だろ?
563ツール・ド・名無しさん:02/09/11 00:15
>>538
「ローレーサーの父」は実はアメリカ人なんです。この人:
ttp://www.speed101.com
でも製品化したのはヨーロッパのメーカーです。M5が最初かな。

現在アメリカ製のローレーサーというのは無いですね。
Reynolds T-bone はローレーサーと呼ぶにはちょっと高いし、
Barcroft Oregon はいつまでたっても「近日発売」。
前は Earth Cycles Sunset と Pharobike Lowfat というアメリカ製
ローレーサーがありましたが、Earth Cycles は倒産、Pharobike の
ビルダーは急死。両方とも前輪16インチの日本人向けローレーサー
だったんですが、両方合わせても生産台数は二桁なので中古でも
手に入らないでしょう。
564ツール・ド・名無しさん:02/09/11 00:27
>>556
Wishbone シリーズは生産中止です。これからはチタン一筋だって。
565ツール・ド・名無しさん:02/09/11 00:28
>563
オレゴンすごいですねー、左駆動のロフロフってのはなんなんでしょう?
内装+内装でチェーン関連かわしてるんですかねー
しかし、紹介の文面の最後「ライダーは含みません」ってのは何ざんしょ
566ツール・ド・名無しさん:02/09/11 00:37
>>565
どこにローロフハブ使用って書いてある?
Rohloff+Schlumpf なんてトライク以外で見たことないけど・・・
>>565
It's an American Joke! Hahaha!
568劣等生:02/09/11 01:56
あんな不男でも欲しがる奴がいるんだと思うぞ
流石アメリカン
569ツール・ド・名無しさん:02/09/11 09:37
マロか
570劣等生:02/09/11 09:44
>>569
流石アメリカン
571ツール・ド・名無しさん:02/09/11 09:52
ローレーサーといえば、

>>563
>>565
>>566

M裏のジサクジエーン?
572ツール・ド・名無しさん:02/09/11 09:55
たぶんそうでしょう(w
573ツール・ド・名無しさん:02/09/11 09:59
それ言っちゃおしまい、禁句(藁)
574ツール・ド・名無しさん:02/09/11 10:03
>>571
おまえなぁ、この内容に精通しているカキコは
誰だか知ってる人はみんな知ってるよ

いいかげん、何の知識もありませんって
カキコはやめたら?
575ツール・ド・名無しさん:02/09/11 10:06
おいっ571!悪かったな!
576528:02/09/11 10:09
ジサクジエーンだぞ(藁
577ツール・ド・名無しさん:02/09/11 10:18
うんざりするなーいい加減に。

アメリカンローレーサの話題なんて、
WW藁藁自作自演なんていってるキミたちには理解し難いだろうけど
邪魔はしないでくれるかな。


578571:02/09/11 10:22
すみませんでした。肛門にゴーヤを突っ込んで
多摩川に身を投げます。
579572:02/09/11 10:28
M裏死以外知らないもので、つい
580ツール・ド・名無しさん:02/09/11 10:58
有名税
581571は行商人:02/09/11 11:02
読み間違えたです。SpeedDriveの左駆動って書いてあったんですね
見ればハブは右駆動ですよね・・・
最近BMXばっかりなんで、左駆動に頭が勝手にハブとリンクし内装だから
ロフロフと書いちゃったんですよ・・・
私は「行商人」というより「ホイル売り行商のおやじ」が正式名称・・・
582ツール・ド・名無しさん:02/09/11 11:06
ねたみ

ひがみ

も彼岸まで
583571は行商人じゃない:02/09/11 11:07
失礼、私は565でした。間違え続けで欝です・・・
584ツール・ド・名無しさん:02/09/11 11:09
ああ良かった。行商人さんがまさか571だとはショックを受けていたとこでした。(笑)
そんな事あるわけないんですけどね。
585ツール・ド・名無しさん:02/09/11 11:10
age
586571:02/09/11 11:12
溺死してま
587ツール・ド・名無しさん:02/09/11 11:28
>>584

わたしも、ほっと胸をなでおろしすた。
588ツール・ド・名無しさん:02/09/11 11:45
同意
589ツール・ド・名無しさん:02/09/11 13:15
>>581
マウンテンドライブです。
スピードドライブ系をチョイスするなら、あんな複雑な
構造にしなくてもその分安くあげれば

あの構造が従来のモノより優れているのならともかくギア比
の為だけだったら、買ってからガッカリするだけではないかな
590ツール・ド・名無しさん:02/09/11 15:42
591ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:14
リカベントって、腹がつかえて普通のチャリに乗れないオヤジのオモチャですか?
いえいえ、リクライニングシートタイプの自転車遊びです。
593ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:23
>592
オプションでスケベ椅子は付きますか?
594ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:30
ロードって自転車選手ゴッコする人のオモチャですか?
595ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:37
>593


残念ですが付きません。
ちなみにセクースする際の体位は騎乗位のみです。
596ツール・ド・名無しさん:02/09/11 21:39
591〜594にウィットに富んだレスをして上げてください。
寂しがらなくてもいいんだよ君たち
595はチョトワラタぞ。
598593:02/09/11 21:49
>>595
ライダーがしたでは走れませんね、駅弁スタイルの間違いではないですか
それとセクースって?オマンコのことですか
>>591
ライトニング系の姿勢を知らないからそういう事を言えるんですなあ、お勉強してね。
600595:02/09/11 21:52
今年60歳になる愚妻で試したら、騎乗位は不可能ですな
601592:02/09/11 21:55
>>594
ロードの話題は変態板でどうぞ
602ツール・ド・名無しさん:02/09/11 22:41
糞スレか?
603ツール・ド・名無しさん:02/09/11 22:44
糞スレです。
604ツール・ド・名無しさん:02/09/12 09:45
>>590
詳しく内容教えてください。
605ツール・ド・名無しさん:02/09/12 10:16
>>604
見た通りの情報以外は公開されていません。
606ツール・ド・名無しさん:02/09/12 10:59
>>604
モノもイラストだから、どうなんでしょうね
ネクサーブC910あたりで組めばイイかも
607ツール・ド・名無しさん:02/09/12 11:45
>606
BikeEと比べて高くなりそうですね。前のチェーンのテンションって
どうやって取るんでしょ?
もしかしてジャックシャフトがエキセントリック?
608ツール・ド・名無しさん:02/09/13 01:21
リカンベントの「4番打者」教えて
609ツール・ド・名無しさん:02/09/13 02:21
>>607
キャノンデールやサタデーは前(BB)がエキセントリックですよね。
BikeE RX はどうなってたっけ? Bigha は元バイキーの従業員が設立した
会社だから BikeE RX の改良モデルといったところでしょう。
自動ライトにウインカーまで標準装備というのは嬉しいけど、RX並みの
値段になりそうですね。

>>608
「用途と好みによる」以外の返事はできません。
610ツール・ド・名無しさん:02/09/13 07:03
>>608
むなかたさん
611ツール・ド・名無しさん:02/09/13 08:53
日本一速い男
612ジロ・デ・名無しさん :02/09/13 10:29
Bighaは、なんて発音する?
613ツール・ド・名無しさん:02/09/13 12:08
>>611
ローレーサーの伝導氏

もりさん

M5は140キロ出るとか、凄すぎる(ビツクリ)
614ツール・ド・名無しさん:02/09/13 13:58
M5カーボンローレーサーがマンセ
615ツール・ド・名無しさん:02/09/13 19:46
4番打者って、人の事?それともリカンベントそのもの?
>615
怖いなぁ、その振り方(w   人の事のばやいまたあのお方が(秀藁)
617ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:30
M5 カーボンなんてもう古い。今の最先端は Razz-Fazz です:
ttp://home.t-online.de/home/razz-fazz/Razz-Fazz.html
量産してるのかは知りません。
618ツール・ド・名無しさん:02/09/13 21:52
リカ乗りのみなさま、ペダルは何を使ってますか?
自分はグランジのでかペダルですが、今度ビンディング軽いやつに換えたいと
おもいます。なるべく軽量で使いやすいものをおすすめしてくさい。
619ツール・ド・名無しさん:02/09/13 23:07
オプティマにもカーボンバロン
620ツール・ド・名無しさん:02/09/14 01:51
>>618
軽くは無いけどM515。
シングルリリースのクリートのほうが調子良い。
マルチリリースは突然足が*落ちる*ことがあって怖い。
621ツール・ド・名無しさん:02/09/14 10:14
リカンベントってクランクが高いところにあるから、アップライトな自転車より
ペダルの重さは重要な気がする。
622ツール・ド・名無しさん:02/09/14 10:22
>>621
どんな点で?
623ツール・ド・名無しさん:02/09/14 10:41
体重で踏みおろす事ができないから。
624ツール・ド・名無しさん:02/09/14 10:59
>>621
関係ないよ。ペダルは2個在って重さが釣り合ってるんだから。
625某スレの1:02/09/14 11:16
>624

横からスマソ。
折れもペダル思案中なんですが、絶対重量よりも使い勝手を優先させた
方がイイ、と言う事でしょうか?歩行も考えてSPDにするつもりですが、
ロード用片面よりMTB用両面の方がやっぱイイかな。
ちなみにリカ初心者です。
626ツール・ド・名無しさん:02/09/14 11:21
>>621
加減速の多い乗り方、ペダリングにムラのある人は重いのがデメリットになる。
と言ってもリカだから、ってのはやっぱり無いと思う。
リカがアプライトに比べてペダリングにムラが出やすいという特徴があるのなら、間係あるかも。
ゴメンナサイ。正直リカ乗りじゃないんでここまで。

リカ乗り(しかもスピード志向)の人って、ペダリングどうなんでしょう?
アプライトのロードみたく綺麗にクルクル回すんですか?
627ツール・ド・名無しさん:02/09/14 11:40
>>625
ロード用SPD(PD−A515)はアプライトな人には非常に不評デス。
理由は、フリー時に固定面がナナメ下&小さすぎてひっくり返しにくいので
ハメにくいのデス。(詳しくはペダルスレに)
ただ、リカだと踏み込む方向が違うので、あなたの持っているリカのサドルと
ペダルの位置関係によっては使いにくくないかも(ハイBBなレーサーとか)
628625 :02/09/14 12:09
>627

回答どうもです。
実はまだリカ持ってなくて(汗 オーダー中なのですが、手持ちのPD7410
(デュラSPD)かPDM959、或いは他のものにするか思案中だったもので。
自分もリカのペダリングはどうなのか気になりますね。足首等への負担は
普通のロードなんかより少ない気は見ててします。という事はマルチリ
リースではなく、620さんが書かれてるようにある程度固定されるクリート
が都合良いのかな、とも思います。何れも推測でスマソ。
629ツール・ド・名無しさん:02/09/14 12:26
手持ちがあるのならとりあえずそれを着けてみて使い勝手を自分なりにリサーチするのが
一番かと。求める物も解ると思う。

どんなリカか解らないけど、PD7410着いてたらカナーリ強気に見えてイイ!かも。
> どんなリカか解らないけど、PD7410着いてたらカナーリ強気に見えてイイ!かも

同感。つーかPD7410よく手に入ったね、今やお宝だよ。
631ツール・ド・名無しさん:02/09/14 12:56
>>626
リカンベントは高ケイデンスでクルクル回すのが基本です。
立ち漕ぎできないし、下手に重いギアを踏むと膝を壊します。
市販のリカンベント(特に平らな国で作ってる製品)はギア比が
高いものもあるので、上り坂で 80rpm 維持できないようなら
見栄をはらないでチェーンリング交換
ペダルは軽いほど有利なのは当然。左右の重量差なんて有ったら論外。
アップライトより、リカンベントがクランク回転が高いならばなおさらだよ。
633ツール・ド・名無しさん:02/09/14 14:13
リカの4番打者はM5ローレーサーで決まり。
634ツール・ド・名無しさん:02/09/14 14:50
>>632
重さは加速に影響するだけ。一定速度で回している分には重さはあまり
変わらないでしょう。かえってペダリングがスムーズになって良いような
気もする。
635ツール・ド・名無しさん:02/09/14 15:21
>634
そんなわけないだろ(藁
636ツール・ド・名無しさん:02/09/14 16:10
>>635
どこが間違ってる? 加速に影響するというのは認めるよ。それから上り坂なら
もちろんペダルを含む自転車全体の重量が軽いほど有利。でも平らな道をほぼ一定の
速度で走ってる分にはペダルの重さなんて関係ない。ペダリングをスムーズにする
ためにフライホイールをつけた自転車なんてのも考案されてる。
637ツール・ド・名無しさん:02/09/14 16:12
>>635
ロードのエアロホイールの考えです。
638ツール・ド・名無しさん:02/09/14 19:23
>637
確かに理論はそうですね。ただペダルとホイルの運動量といいますか
特性は全く違うかも?慣性はずみ車の運動をペダルに応用はちょと無理
というか。何というか挙動が全然違うと思うので。理屈は理解できます。
600を過ぎてやっとマシな展開になってきた
640ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:44
bike Eってのはどうですか?
今度買おうと思ってるんで感想キボン
乗りやすい?奇怪な目で見られる?
良いところ、悪いところなど。
ちなみに買おうと思ってるのは、bike E CTです。

>>640

8月末で潰れました
642ツール・ド・名無しさん:02/09/14 22:50
>>641
潰れたんですか?
店頭在庫はまだありますか?
>>642

どうなんでしょうね?自転車屋じゃないから在庫があるかないかは判りませんが、
あったら買いでいいんじゃないでしょうか?パーツは汎用のモノばかりだしね。
644642:02/09/14 23:16
>>643氏はbike Eに乗られてるんですか?
乗り心地はどうです?
ままちゃりから乗ってもすぐ乗れます?
645643:02/09/14 23:31
CTに乗ってます。

見た目が奇異なので乗る前は腰がひけましたが、意外と簡単に乗れましたです。
乗り心地は、前16の後20インチの小径車ですからね、それなりです。段差に注意。
646ツール・ド・名無しさん:02/09/14 23:38
まだ BikeE 在庫在る店は多いと思います。和田サイクルには今日ありました。
無理して探して買うほど良い製品だとは思わないけど、他に10万円クラスの
リカンベントが日本に入ってきてないのが問題。ミズタニはどうする気なんだか。
EZ−1 輸入してくれないかな。

リカンベントはちょっと慣れが必要ですが、バイキーは比較的乗り易いと
思います。リカンベントの乗り心地は主に好みの問題(シートとお尻の相性?)
です。もちろん普通の自転車に比べればはるかに良いです。
647642:02/09/14 23:48
>>645
感想ありがとう御座います。参考になります。
>>646
丁寧に説明してくれてサンクス。
>他に10万円クラスの リカンベントが日本に入ってきてないのが問題。
そうですね。通勤に使おうかと思ってるんで、10万くらいが限度かなと思ってます。
648ツール・ド・名無しさん:02/09/14 23:49
2003年のカタログにもBikeEが載ってたな。。
649ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:02
EASY RACERS社のEZ-1は、京都のLOROに言うと入るんじゃないの?
聞いてみたら?
650ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:07
>>649
調べてみたけど結構カッコイイ。
651ツール・ド・名無しさん:02/09/15 00:18
LORO って Easy Racers 扱ってるの? ホームページには一言も
書いてないけど。

べつに自分で EZ-1 欲しいわけじゃないんだけど、初心者に「10万円で
買えますよ」と言えなくなってしまうのが残念。あとミズタニくらいの
業者に輸入してもらえたほうが何かと便利。京都まで行かないと試乗
できないのはちょっとね。
652ツール・ド・名無しさん:02/09/15 08:11
ショップに頼らずに個人輸入すればいいのに。
海外からだと送料が高いけど、東京から京都に試乗に行って泊まってくると思えば一緒ぐらいだし。
653ツール・ド・名無しさん:02/09/15 08:35
> Bigha is an outdoor activities company
> whose first product happens to be a bent.

専業じゃないってか。
654ツール・ド・名無しさん:02/09/15 09:08
>>653
リカンベント専門メーカーと言うと資金が集まらないんでしょう。
バイキーとリニア倒産した直後だから。

>>652
それが事実なんだけど、他人に勧めるには近くに試乗車が欲しいということ。
せっかくリカンベント買いたいと言う人が居ても「<近くの店>に行けば
置いてあるよ、値段は10万」と「アメリカから通販で買えば送料込みでも
10万で買えるよ」ではだいぶ違う。
655ツール・ド・名無しさん:02/09/15 09:19
10万円で縛りをいれるんだったらスギリカかRB~じゃないの?
国内で販売してるし。

漏れ的にはデザインを最優先で(値段との兼ね合いかね)買いたいと思ってるが。
656ツール・ド・名無しさん:02/09/15 15:44
スギリカのシートのカスタマイズだけど
やってる人ホームページとかで出してくれない
657ツール・ド・名無しさん:02/09/15 17:43
658ツール・ド・名無しさん:02/09/15 22:07
>>656

かなりいじってるところです。
気がすんだらどこかに画像アップします。
なかなか面白いリカンベントですよ。
659ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:01
スギリカってキャリアつけれるの?
ツーリング用に考えてるんだけど・・・。
TSUNAMIってやつも良さそうだけど、まだ日本に入ってきてないんだよね?
660ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:36
>>659
TSUNAMIが来るぞぉ〜。
十月下旬だよ。
輸入業者直接もあるみたいだけど、代理店もあるよ。
661ツール・ド・名無しさん:02/09/16 07:44
>>660

本気でわからないんでお教え願いたいのですが
輸入業者と代理店って何が違うの?
662ツール・ド・名無しさん:02/09/16 09:04
>>661

馬鹿なヤシが多いリカスレ
663ツール・ド・名無しさん:02/09/16 10:36
なんかここ数日の発言が消えてるみたいage
664ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:52
>662
馬鹿じゃないけどチャリの知識無いヤシが多い
665ツール・ド・名無しさん :02/09/16 17:18
>>664
リカの知識も無いのにアプライトの理屈で物言ってるやつが馬鹿
666(・∀・)
667ツール・ド・名無しさん:02/09/16 19:30
>665
チャリ>リカ

だろ、普通(w
668ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:01
>>664
soreha tyariota no mousou death.
669ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:04
リカ=普通のチャリですが何か
670ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:30
定期的に荒れるスレだな(藁
671ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:48
M5が日本限定で30%offをやるそうです。
672ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:49
ネタないもんなぁ
673ツール・ド・名無しさん:02/09/16 20:51
>671
ソースきぼん
674ツール・ド・名無しさん:02/09/16 21:05
>>668
胴衣!!エロおやじが出てこないだけまし
675ツール・ド・名無しさん:02/09/16 21:19
>674
意味わかんね。なんでエロ親父なの?
676ツール・ド・名無しさん:02/09/16 23:26
シマノPD−A515についてカキコしていらっしゃる方がおられますが、
あのペダルの使い方を知らないでカキコしていらっしゃると思われます。
当該ペダルは、外側から内側へ足を滑らせながら、シューズの底でわずかに
ペダル前面に接触する様になでると、自然にペダルが上を向く様になってます。
あの独特の形状は(多分)そのためです。
ちょっと練習すれば、すぐに見ないで出来るようになります。
多分、片側クリートペダルでは、一番裏表を探しやすいタイプと思います。
PD−A515について、皆様ご再考を願います。
677ツール・ド・名無しさん:02/09/17 03:06
ビンディングペダル、型番わすれたけどケージ付きの片面SPD。そんなに高くないやつね。
このペダル重さのバランスでペダルがほぼ垂直に立って、SPD側がこっちに向くんですわ。

そのまんま足を押し付けると嵌まるんで気に入っています。
ただし、普通の靴で乗るとき、つま先でひっくり返すのが面倒。
678ツール・ド・名無しさん:02/09/17 09:24
>>667
ちょっとした工夫でどっちをデフォで使うかチェンジできると便利かもね。
漏れはホンの短期間初代の片面を使っただけだけど...。
友人のを見る限り、あの頃のに比べたらずいぶんマシなもんになってるみたい。
679ツール・ド・名無しさん:02/09/17 10:52
ウィンドチータってロロサイクルで買うと68万もする。
直で買うと3990ドル=48万円だから、実に二十万円が手数料か?
ちょっとボッタクり過ぎじゃないか?
680ツール・ド・名無しさん:02/09/17 11:14
個人輸入チェリーご用達の口〜口
童貞は高くつくってことだっ!
681ツール・ド・名無しさん:02/09/17 11:18
>>680
AVDにメールしたらロロで買えと返事が来たぞ。
どうも日本人と直の取引はしないらしいぞ。
682ツール・ド・名無しさん:02/09/17 11:36
とはいえブロンプトンリカには激しく惹かれるものがあるな。

683ツール・ド・名無しさん:02/09/17 11:44
ウィンドチータはフレーム分解できないから送料が高いんでしょう。
それでも20万のうち半分以上は手数料だと思うけど。代理店なんて
そんな物です。バイキーだってアメリカで買えば $600 以下。
RANS Rocket は $1000.

結局欲しい製品があったら日本代理店ができる前に個人輸入したほうが
得な場合が多い。日本代理店ができると直接売らなくなることがあるから。
684ツール・ド・名無しさん:02/09/17 12:23
そんなに数が捌けるものじゃないからある程度利益率が高くなきゃ経営でできんでしょ。
薄利多売できるほどリカンベントは普及してないしね。細かい事気にしてたら人柱にはなれないぞ(w
685ツール・ド・名無しさん:02/09/17 12:56
馬鹿リカ(秀笑)
686ツール・ド・名無しさん:02/09/17 13:29
>>683
輸入代理店なんてヤーサンみたいなものだな。
輸入出来ないようにして利ざやを稼ぐんだから。
687ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:17
>686
儲けを乗っけるのは普通の話で
チョットモノを知らなさすぎだよ

儲けを乗せない代理店でもはじめたら
どんなに余裕がないかわかるから
688ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:20
AVDが7掛けで出してくれれば希望小売価格になる
ヤクザら、3掛けで出すように脅しを掛けることも出来るぞ
689ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:45
>>687
「輸入出来ないようにして」って部分を都合よく読みとばしてるだろ?
690ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:54
>689
そこのところ都合よく契約しているのが
代理店じゃないのけ、商売のこと知らんな
691ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:54
さすがにバカばかりだな、リカ糊は(藁
チャリの知識もろくにないお前らみたいなのは、ショップに全部任せるのが利口だよ。
単純に現地価格差ばかり気にするんじゃなくて、ちょっとはメカの勉強もしろよ(大藁
692ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:55
>>690
だからヤーサンと同じようなものだと。(笑
693ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:56
代理店にだってリスクはあるし、慈善事業じゃないんだよ
694ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:58
買ってから、その辺の話題はしましょうよ
695ツール・ド・名無しさん:02/09/17 14:58
>>693
好きでやってる商売だろうが?別に誰もやれはと言ってねーよ。
696ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:03
>>661
> 輸入業者と代理店って何が違うの?
輸入業者:輸入手続以外のクレームの処理は自分でメーカーとカタつけろ、と言う。
代理店:少なくともクレームの取次ぎはしてくれる。
たとえ代理店が独占契約してても、個人輸入は止められない。あとはメーカー側の
ポリシーの問題。
697ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:10
>好きでやってる商売だろうが?別に誰もやれはと言ってねーよ。

ああそうですか
698ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:16
輸入業者=インポーター=一次問屋?
代理店=小売店?
699ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:19
独占契約でそこそこ売れれば、双方助かるんだよ
文句があるなら、独占禁止法イハーンとでも叫んでミレ
700(・∀・)
701ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:21
独占契約って独占禁止法違反になるのか?
BMWをBMWジャパン(BMWとは別会社)が独占しても違反?
702ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:23
ヤナセが儲けすぎてたってことはあるな
703ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:24
ゴルフだろ、GTIが500万
704ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:27
まあ、安けりゃなんでもいいんだったら、個人輸入でもなんでもするこった。
代理店が単に暴利を貪ってるだけなんて勘違い野郎が多くて困るよ(藁
さすがチャリ界の最下層に蠢く厨房ども=リカ糊、バカなうえにセコイときたもんだ(大藁
705ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:29
独占禁止法違反になるわけ無いでしょう。誰に製品を売るか(&売らせるか)
はメーカーの勝手。誰にでも売って販売店に価格競争させるメーカーも
あるし、各地域に1店代理店を契約して通販禁止するメーカーもある。
706ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:30
最近のMTBの値段からするとそんなに馬鹿高いモノではないけど
リカ乗りは、そんな価格帯の自転車って買った経験はないの
707ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:30
699が独占禁止法の意味知らずに使っただけか。
708ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:32
>>707
だからイハーンってギャグにしているだろ
おまえはC3POか
709ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:33
ワラタ
710ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:33
>708
warata!
711ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:34
ケコーン!
712ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:35
>>706
無い人も在る人も居ます。
713ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:36
>>704
チャリ界の最下層はつい先日までCOLNAGO乗りですた。
714ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:39
C3POに座布団5枚
715ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:39
リカンベントはちゃりではありません。HPVです。
716679:02/09/17 15:39
まーそういうわけでウィンドチータは駄目だ。つーか、考えてみればあんな旋回半径の
デカいもので都内を走るわけにいかん。トライクは全部駄目だ。

バイクのリカでいいのはないか?
717ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:44
グリーンスピードのトライクは旋回半径小さいよ。Leitra もけっこう小さい:
ttp://www.leitra.dk/turn.jpg
718ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:49
>716
ダメなのは代理店の差額収益じゃなかったのか?
話題を摩り替えるなあ、チミは。
719ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:50
都内に住んでるんですがリカンベント欲しいです
リカンベントで9段の坂は登れますか?
720ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:50
>>718
旋回半径も上乗せしているんだぜ
721679:02/09/17 15:51
>>718
そんてもんもうどうでもいいよ。(笑
722ツール・ド・名無しさん:02/09/17 15:54
トライクで都内走ってますけど?
723679:02/09/17 15:55
>>722
橋とか歩道橋とかはどうするんですか?
日本語もまともに書けないリカ乗り(大藁
725ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:00
サイスポの菊地も取材でトライク乗ってたな。
あんなヘタレでも乗れるんだから問題無いとも思われ。
726719:02/09/17 16:01
>>723
歩道橋はMTBでも同じじゃないですか?
727ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:03
>>724
日本語をまともにかけないのはリカに乗ってるせい?
菊地もリカ乗ってるし・・・(w
728679:02/09/17 16:04
>>726
押して登ると?しかしトライクでは車幅の関係で通れないところが
ずいぶんあるような気がしますが?階段真ん中の自転車ゾーンにタイヤが
乗らないんじゃないですか?
729ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:07
橋は気合いで上る。
歩道橋なんてアップライトで走ってても、普通通らないんじゃないの?
730ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:08
>>723
車道走っていれば橋も歩道橋も関係ありません。
唯一面倒なのは部屋からの出し入れ。
731ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:11
>>728
どうしても歩道橋使うときは(多摩川沿いで一箇所あるね)
完全に持ち上げるか、右前輪と後輪を「真ん中の自転車ゾーン」に
乗せて左前輪を持ち上げる。
732679:02/09/17 16:11
>>730
ああ、なるほど。
私は道路を走ってると90%は歩道を走ってます。
MTBとは全然違う走り方をしなくてはならないわけですか。
733ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:11
>>629
アフォか?お前は乳母車にでも乗ってろ。
734ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:14
>>727
ハゲシクワラタ
菊地が日本語不自由な理由がわかった(w
735ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:15
厳密に言えばトライクは幅>60cmなので普通自転車ではなく
軽車両です。だから歩道は走行禁止。堂々と1車線占領しましょう。
幅が広いから存在感あります。
736ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:18
で、九段の坂は上れるのか?
「上れるやつも居るけどデブだから俺は無理」なのか?
737ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:21
菊地ってリカ乗りなの?
だったらリカのムック本出してくんないかなあ。




でもこないだのロード本みたいな駄作は要らん。
738679:02/09/17 16:21
>>735
怖くないですか?
車高の高いMTBでも都内の路側帯は怖いです。

それともう一つ、都内で駐車しておいて、悪戯とかされませんか?
739ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:25
グダグダ言ってないで買ったら?
740ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:34
慣れれば怖くありません。路側帯が怖いほど狭いところでは
車道の1車線占領すれば大丈夫です。悪戯されたことは一度もありません。
あまり治安の悪いところには置きませんけど、スーパーやデパートの
駐輪場なら大丈夫みたいです。(混んでて置けないことは時々ある)
741ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:34
実はオープンカーもトラックが横走ったら怖かったりする
742ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:35
>>736
九段の坂はまだ試してませんが、ロードで登れる坂ならリカンベント
(特にトライク)で登れないわけはないでしょう。特にトライクは
スピード落としてもふらつかないのでゆっくりギコギコと登れば
どんな坂でも登れます。
743ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:36
>733
629って数字間違ってませんか
744679:02/09/17 16:40
>>740
そうですか。

現在ご使用のトライクはどうやって入手なさったのですか?
745ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:41
多少の手数料は取られてもメーカーとしっかり交渉してくれればいいけどねぇ。
例えば日本仕様をつくってもらうよう積極的に働かきかけるとさ。
746ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:55
>>701
> 独占契約って独占禁止法違反になるのか?
>>705
> 独占禁止法違反になるわけ無いでしょう。

http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/2-2.htm#2-2-3
の3(2)あたりを見ると、んなわけないとも言い切れない法律の罠、
というかある意味非常識。
日本ですらこれだから、欧米だとどんなことになってるやら。
747ツール・ド・名無しさん:02/09/17 16:59
746のリンク先変更。
http://www.jftc.go.jp/dokusen/3/dtgl/3-3.htm
の方がドンピシャだな。
748ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:09
>>746
「日本ですら」って日本がそんなに良いと思ってるの?
日本は下手に政府が手を出して本来会社の自由になるべき事まで
口出しているんでしょう。
749ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:23
おいおい、独禁法については別の板でやってくれ
750ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:29
カースト>死脳乞小
751ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:39
バカバカリカのバカ
752ウィン・ド・チーターさん:02/09/17 17:49
リカさんをそんなにせめないであげてください。
753ツール・ド・名無しさん:02/09/17 17:51
>>751
逆さから読むと、カバの雁カバカバとなかなかエグイ
754ツール・ド・名無しさん:02/09/17 18:02
カバとかゾウの一発の量は何リットルって出るんかな
755ツール・ド・名無しさん:02/09/17 18:04
オタマジャクシが目視できる
756ツール・ド・名無しさん:02/09/17 18:07
オタマジャクシの尻尾は左右に揺れているのではなくてね
根本が回転運動しているんだって、アレをモーターに応用できないか
研究している人もいるそうです。ナノモーター
757ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:04
イワシのバカ
758ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:06
リカベントはチャリではありません。
走るゴキブリです。
759ツール・ド・名無しさん:02/09/17 19:59
>>758
C3PO以下だな

760ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:51
寂しがり屋ハケーン、大人のジャマシチャダメヨ・ボ・ウ・ヤ
761ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:52
トライク国内ビルダーで作ってくれんかなー?
ケルビムの今野のオサーンなんか変わったものすきそうだから
乗ってくるかもよ?
762ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:58
>>761
誰しもそう思うよね。
俺の知る限り国内のトライクって↓だけ。

http://www.stmfr.co.jp/
763ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:06
リカンベントはチャリではありません。
走る冗談です
764ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:17
>763
ある意味正しい。
765ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:34
リカンベント乗ってたら「ふざけた自転車やな」と言われた事在ります。。。
766ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:38
じゃ次のスレは「リカンベント〜走る冗談〜その7」にケテーイ?
767ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:23
ごめんねぇ、こんなくだらなくなったら7はないよ、バイバイ
768ツール・ド・名無しさん:02/09/18 00:55
>>765
わしもふざけた自転車やなとレーサのオサーンにいわれて腹立ったんでそのまま
40キロで巡航してやったら15分ほどでチギレたよ。
その先の休憩ポイントで缶ビール飲んでたら追いついてきてこれはどこで買える
かとうるさかった。
ロー路で新しく発売されたオージー製のトライク「ROGO」っていくらぐらいなの?

だれか問い合わせのメール出した?
770ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:33
>>768
おめー、こんな素敵な話を何で今まで黙ってやがった?(笑
771ツール・ド・名無しさん:02/09/18 01:38
>>769
LoGo だよ・・・
値段は知らん。グリーンスピードより多少安いはず。
772ツール・ド・名無しさん:02/09/18 03:21
.
773座椅子イチロー:02/09/18 06:33
>>768
煮たような話
向こう側金片でも有馬っせ
・・・ちゅう事で営業情報コピー積んでます。
774ツール・ド・名無しさん:02/09/18 09:15
くだらんスレだ(和良
775ツール・ド・名無しさん:02/09/18 11:01
すんごいスピードで伸びたが、駄ネタだらけで話しにならん

次スレは不要
776ツール・ド・名無しさん:02/09/18 12:32
>>775
勝手に決めないでください
777ツール・ド・名無しさん:02/09/18 12:42
>>776

じゃぁ、なにかまともなことでも書きやがれってんでぇ!

漏れは粗しなんで書かんが
778ツール・ド・名無しさん:02/09/18 12:45
>>777

あなたは和田サイスレから出ないでください
779平井堅:02/09/18 16:09
おぉ〜きなのっぽの古時計おじいさんの時計
780平井県:02/09/18 21:54
おぉ〜きなのっぽのひらいけん顔のコイイオトコ♪
781平井堅:02/09/18 22:01
おじぃ〜ぃさんが生まれた朝にカァてぇえきてとおぉけえいぃさあぁ〜
でストレス↓
783ツール・ド・名無しさん:02/09/18 22:11
いまわっ、のー、きよしろうー、そのトーレーックーー♪



ここりか板だったね、すまと
784忌野 清四郎:02/09/18 22:57
ぼっくの好きなせんせぇ〜い、ぼっくの好きなおじさぁ〜ん
785ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:02
直接メールで問い合わせたわけじゃなくってマタ聞きだけども、
LoGoは30万代半ばで買えるらしい。
グリーンスピードよりもかなり安い。
786ツール・ド・名無しさん:02/09/19 00:10
グリーンスピード GTO は $5200 (豪ドル)だから送料入れても
40万くらいでしょう?
787ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:07
リカンベントのチェーンって長いよね。伸びないの?
どのくらいで交換してるの?
788ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:21
>>787
長さが3倍なので3倍長持ちします。
(ホントの話。チェーンの磨耗はギアと接触するときに起きるけど、
チェーンが長いほどギアに接する機会が少ない)
789ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:32
>788
そうなんだ。サンクス
790ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:46
多摩川で最近よくすれ違うリカンベント、気になってます。
ロードで言うとデローザと同じ立場のリカンベントってなんでしょう?
横綱っていうか。定番というか。誰でも知ってる本物、かな。
791ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:51
>790
デローザの親父が作ったリカンベント。


・・いや、ライトニングP-38に一票。
792ツール・ド・名無しさん:02/09/19 01:58
>>790

M5 Low Racerに一票
793ツール・ド・名無しさん:02/09/19 09:00
TSUNAMI欲しくなってきたよ....
794ツール・ド・名無しさん:02/09/19 10:04
>>790
デ・ローザって、エディメルクスが乗ったから
有名になったってのもあるから、リカンベントに
結びつかないよ
795ツール・ド・名無しさん:02/09/19 10:05
加入して朝鮮学校へ補助金を援助しよう! :02/09/18 21:28 ID:t2kE1n5I

http://www.technoblood.com/schoollink/
今話題の低額電話サービス「BBフォン」、高速インターネット接続
サービス「YAHOO!BB」を当サイトよりお申込みいただくことによって、
各朝鮮学校へ補助金が支払われる事になりました。
BBフォン利用で家庭の電話代の節約、YAHOO!BBで快適な
インターネット環境の提供と共に朝鮮学校へのチャリティー事業
にも繋がります。
796ツール・ド・名無しさん:02/09/19 10:10
Freddy Markham が乗って有名になった Easy Racers.
(65 mph 初めて突破して賞金取った人)
今でも Easy Racers 製品は評判良い。
797ツール・ド・名無しさん :02/09/19 10:38
>>785
これってLogoのVTTの話でしょ?GreenspeedのGTOと比べるんだったらS&Sカップリング
仕様のVFTでしょ。まだ正式に取り扱ってないけど○ーロだったら40万後半の値段
つくよ。GTOはマウンテンドライブ無し$5250でVFTはマウンテンドライブ付き$5390。
○KDだったらほとんど手数料取らないから、○ーロと比べると支払い時点で5万くらい
差が出るんじゃないの?
798ツール・ド・名無しさん:02/09/19 10:56
>>797

IKDとLOROを較べてるの?
799ツール・ド・名無しさん:02/09/19 11:59
>>796
Easy Racersが好きなら良いけど、バリエーションがなぁ
800ツール・ド・名無しさん:02/09/19 14:39
>>798
日本で買うなら各代理店の手数料まで込みで比べるのは当たり前じゃない?
801ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:40
>>800
実にクールに800ゲトしとるな。
802ツール・ド・名無しさん:02/09/19 17:52
>790
漏れもP−38に一票。ごりごりの定番つながり。

>794
ネタにマジレスつまんね。だからリカオタは馬鹿にされるんだよ。
803ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:04
>>802
マジレスで悪かったな、チンカス野郎
804ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:11
>803
チンカスで悪かったな、鼻毛野郎。
805ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:12
>802
あんたのP-38も、なかなかのマジレス
806ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:14
>>804
悪くなんかないよ、チンカスだもの
807ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:21
チンカスVS鼻毛、どっちもリカオタ(w
808ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:22
鼻毛はあってもいいんじゃないか?
809ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:24
チンカスも若さの証しと言えなくも無いぞ。
810790:02/09/19 20:28
あの、すみません。けんかしないで。
ところでP-38とM5何とかって、どんなリカンベントなんですか?
どこかに画像あったら教えてくださいな。
811ツール・ド・名無しさん:02/09/19 20:31
812チンカス:02/09/19 20:33
おい、811は何が出るんだ?
813ツール・ド・名無しさん:02/09/19 21:52
M5 Low Racerに二票


814790:02/09/19 22:15
あの、まじめに聞いてるんですけど。おながいします。
815ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:18
>>790の情報だけで車種なんか特定出来るわけねーだろ。アホかお前は?
816790:02/09/19 22:23
あとなんの情報がいりますか?教えてください。
817ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:28
>>816
大きさは?車輪の数は?その他の特徴は?
>816
リカオタはデローザどころか自転車の事なんてまるで知りません。
聞くだけ無駄です。
819ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:36
つーかさ、>790は概念的な事を聞いてんだろ?デローザ的立場のリカンベントマニュファクチュアラーを。
下らん粘着せずに答えてやれよ、リカオタの>815=>817よ。
820ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:49
>>790
P-38 はライトニングの製品: ttp://www.lightningbikes.com
M5はメーカー名: ttp://www.m5-ligfietsen.com

この二社は確かに知名度は高く、長続きしているメーカーだけど現時点で
ベストとは限らない。リカンベントといってもレース用からツーリング用、
街乗り用などいろいろ在る。レース用だけとってもフェアリング無しで
最高速を得るためのものからフェアリングつきのもの、トラック用から
公道や坂に適したものまで色々ある。それに上記の老舗メーカーよりもっと
新製品開発の活発な新規メーカーのほうが優れている面も多い。

公道で走れなくてもレースで勝てれば良いというなら M5 Lowracer,
Optima Baron, Challenge Jester あたりが定番。センチュリーランや
グループ走行など公道で早く走るなら Vision Sabre, Easy Racers GRR
など適した車種は多い。坂に強いのは P-38 ということになっている。
821ツール・ド・名無しさん:02/09/19 23:06
ふと思ったのだが、ここでリカオタと叩いている、かれてる人で
本当にリカ持っている人っているのだろうか?
822ツール・ド・名無しさん:02/09/19 23:07
>>821
(・∀・)イイ!!
823821:02/09/19 23:19
リカオタと叩かれている私は2台以上持ってます。他の書き込みを見ても
本物のリカンベントオーナーが複数居るのは明らか。
824823:02/09/19 23:20
823=820 の間違えでした
825ツール・ド・名無しさん:02/09/19 23:33
デローザと同じ立場ってどこから出てきたの?
昨日BikeE CT納車しました!
早速乗ってみると、、、乗れる乗れる。
面白い乗り心地。
やっぱりサスは付いてた方がいいかなあと思いつつ。
でもMTBとはまた違った、乗る楽しみがありますね。

坂も思っていたより楽に上れるし、まずは満足満足。
でもやはりまだ慣れていないのか、左右によく振れます。
特に漕ぎだしと下りでスピードが出てるとき(体感40km/h以上くらいから)。
もう少し慣れたら変わってくるのかな…。
827鼻毛野郎:02/09/19 23:45
P-51を5台持ってるのさ
828790:02/09/19 23:45
>>820さんどうもありがとう。どちらも老舗メーカーなんですね。自分的にはM5の
低いモデルが気に入りました。
多摩川で出会うリカンベントではBikeEを知ってます。あと色々見るのですが
車種なんかまったく見分けが付かなくて。
デローザの件ですけど、漏れはプラネットという3年程前のアルミモデルに乗ってます。
メーカーとしてのデローザがすきなんで、リカンベントでもそれに当たるものが
あるのかなと思いました。
829ツール・ド・名無しさん:02/09/20 00:07
>>828
あまり低いのはレース専用で公道には向きませんよ。視認性が悪いだけでなく
回転半径が大きい、低速安定性が悪いなどの欠点が。そのかわり早いです。
M5 Shockproof 程度の低さなら公道でも問題ないと思いますが、
M5 Lowracer で公道を走るにはそうとう慣れと勇気が必要です。

多摩川ではいろんなのが走ってますね。RANS Rocket や Burley Hepcat
が何台か走っていると思います。三輪リカンベントも時々居ます。
自作リカンベントに出会うことも。

リカンベントはあまりブランド名にこだわらないで選ぶのが良いと思います。
「老舗=時代遅れ」という面もあります。ライトニングは長い間新製品
発表してません。M5も既存製品のチタンモデルやカーボンモデルが出た
だけで、大きな進展は見られません。長続きしていて今でも新製品開発が
活発なメーカーといったら Vision, Challenge, Optima, Easy Racers
あたりかな。あと最近参入した Burley, Bacchetta も良い製品を造ってます。
830 :02/09/20 01:52
831ツール・ド・名無しさん:02/09/20 01:56
>829
レースを通しての技術競争があまり無いうえ、市場が狭いから商売での
競争原理も働きにくい。
ある意味発展性が欄ドナーと一緒だね。
個人生産者レベルでの新発想開拓でしか、進化の道がないのかも。
けどこれじゃなかなか進化しないから、進展が無いといわれても
しかたがないね。

この状況を打破するには、やっぱり数少ない参加可能レースで実績をあげて
知名度あげるしかないのか?
832ツール・ド・名無しさん:02/09/20 09:18
ランドナーはまだしもリカは市場競争原理とは無縁だね。
つーか、漏れとしてはあまり一般に認められ過ぎるのもなんか嫌だが(w
833ツール・ド・名無しさん:02/09/20 09:35
リカンベントって乗ってて恥ずかしくないですか?
道行く人みんなに笑われてるし。
834ツール・ド・名無しさん:02/09/20 09:41
>>833
それがイイ!んですが、何か?
835ツール・ド・名無しさん:02/09/20 09:44
>834
リカンベント乗ってるとマゾ的快感に目覚めると?
836ツール・ド・名無しさん:02/09/20 09:50
>>835
違います、マゾがリカに乗るんです。
837ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:06
リカンベントが詳しく紹介されてる雑誌って、なにかある?
先月号のバイクラは買ったYo。
838ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:14
>>リカは市場競争原理とは無縁だね。

そんなわけないでしょう。リカンベントだって性能が悪ければ
売れないし(例:Trek R200)、最先端から取り残された会社は
倒産します(例:Linear)。新規加入メーカーでも物が良ければ
売れます(例: Bacchetta, Burley, Reynolds). ヨーロッパでは
HPVレースが盛んで、ルールも固まってきたので設計もだいぶ
収束してきています。(いわゆるローレーサー、似たような設計が各社
から出ています。) ローレーサー以外はレースの規則に沿って設計して
いないので色々な設計があるけど、それでも各カテゴリーでは大きな進歩が
あります。同じアメリカ式SWBを取っても10年前の Hypercycle と
最新式のデザイン(Bacchetta, Barcroft, Reynolds, Burley)では
雲泥の差です。
839ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:15
840ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:17
>838
日本国内の話でしょうが>市場原理
841ツール・ド・名無しさん:02/09/20 10:44
>>838
( ´,_ゝ`)プッ
842ツール・ド・名無しさん:02/09/20 18:27
 
843 :02/09/20 20:35
 
844 :02/09/20 21:34
 
845 :02/09/20 21:38
 
846 :02/09/20 21:43
 
847 :02/09/20 21:51
 
>>841
おい、つば飛んだぞ
849ツール・ド・名無しさん:02/09/20 22:29
見捨てられたリカ板
残ったのは、贋リカ海苔
偽モンではネタもクドイ繰り返し
理科系のネッチからまたネタ仕入れてキナヨ
850渡辺(仮名):02/09/20 22:38
>>829
「老舗=時代遅れ」というのはどんなもんだろう?
ライトニングが新製品を出していないのは事実だけど、いまだにP-38クラスの軽量
リカンベントってすくないよね?Challengeももうちょっと軽いの出してくれない
かなあ。オランダって平地だからあまり車重にsensitiveじゃないのか?
851ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:29
>>829

正体がバレバレ・・・・・
文体を工夫せにゃ
852829:02/09/21 00:34
>>851
べつに正体隠そうとしてないけど。どうせ内容でバレるのは
わかってる。
853ツール・ド・名無しさん:02/09/21 00:53
折れP-38買おうとしてるのですが、やっぱり時代遅れなんでしょうか?
ヘッド小物も今時1インチスレッドだし。でも渡辺(仮名)さんが書かれてるように
リカンベントも軽いのが利点だったりしますか?
パーツとか工夫したら最新のものと遜色無くなるかなあ。
(折れもバレバレなんでコテハン止めますた)
854P-38乗り:02/09/21 01:46
>>849 坂道で押すときラクだよ。
時代遅れ?どんな機種もいずれそうなる。自分の感性で
イイと思ったものを選ぶのがかんじん。
855P-38乗り:02/09/21 01:48
あれっ、、バグってるのかブラウザ。前の人へのレスです。
856853:02/09/21 01:58
>P-38乗りさん

どうもサンクス。
折れはこのスレで叩かれてる(w ランドナー乗りなんですが、P-38には
ビビッと来るものがあったんで。個人的にはショートホイールベース(
と言うのかな?)の中では一番カッコイイと思うす。
でも高いですよねー。もう少し何とかならんかな、、フレーム価格。
857ツール・ド・名無しさん:02/09/21 03:20
ここで、書き込んでるリカ海苔に質問だが、ASS(上ハンドル)とUSS(下ハンドル)
のどちらが好きですか?折れはVisionのUSS海苔だが目の前に遮蔽物がない感覚は
USSのリカの醍醐味だと思う。乗って気分いいよ。
858ツール・ド・名無しさん:02/09/21 05:01
>838さんへ。

えっ、R200って性能悪いという評判なんですか?
私、乗ってるんですが特に悪いところは・・・まぁ他に乗った事がないので比べようがありませんが。具体的にどこが悪いと言われているのか教えて下さい。
バイクラの特集記事に載ってなかったので不思議に思っていたのですが、もう製造されていないって事?
859ツール・ド・名無しさん:02/09/21 08:13
>852
エセリカと違い、本物は内容が濃い。


860ツール・ド・名無しさん:02/09/21 08:21
>>852

文体が似ている人はたくさんいますよ。あなたも○○○さんに似ている。
861 :02/09/21 08:25
862ツール・ド・名無しさん:02/09/21 08:27
R200 は1年間製造されただけで製造中止になりました。その後2年間
ほどカタログに載っていたのはメーカーに在庫が余ってたからです。
問題は

・値段が高い
・重い
・ミッドドライブでチェーンが外れやすい
・低BBでシート角が立っているので空気抵抗が大きい
・前後20インチ(高パフォーマンスでは後ろ26インチが普通)

などが指摘されています。性能が悪いというよりはコストパフォーマンスが
悪いと言ったほうが良いのかもしれません。チェーンが外れるのは修正パーツが
出ています。
ブレインストームでリカンベント出てきた気がする。
864OSS乗り:02/09/21 09:43
>857
長距離走るなら、USSの方がよさそう。
OSSだと、手先に血が回らなくなってしびれるのです。。。
操作性から、ハンドルのポジションは、今の場所が好きなんだけど。
865 :02/09/21 09:54
しびれたら腕を振るなり対処すれば
じっと動かないって法はないと思うよ
866もうひとりOSS乗り:02/09/21 10:02
前にも書いたけど、
USSはダウンヒル時や急ブレーキで「ダイビングクイズ」状態に
なりそうで・・・。
867ツール・ド・名無しさん:02/09/21 10:02
片手ずつすら一瞬たりとも手の離せないほどシビアなハンドリングだったりして・・


なわきゃねーか
868864:02/09/21 10:07
めんどい。>腕を振る。(嘘
と言うか、気が付くとしびれてるんだよね。
で、しびれに気付いてからだと、手を振ろうがどうしようが、いったん姿勢を変えて
しばらく休憩してやらないと、しびれが戻らない。

片手ずつだらーっとぶら下げて走るorおなかに手を乗せて走るってのも時々やるんだけど、
安全性に難ありかと。

肩より少し低いくらいの位置に手が来てるから、どうしてもしびれるみたい。
チョッパーのモーターサイクルに乗ってるヤシとかどうしてるんだろう?
869即アポコギャル:02/09/21 10:08
http://kado7.ug.to/o-p-w/ TOP

http://kado7.ug.to/o-p-w/pw2.htm 携帯版

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
870ツール・ド・名無しさん:02/09/21 10:33
>>864
長距離ってどのくらい?
俺はOSSで手がしびれたことは無い。50km以上休まずに
乗ったこと無いけど。普通シフターやブレーキの操作で手動かさない?
871864:02/09/21 10:43
2時間くらい、、、信号待ちとかも入れて、30〜40kmくらいかな?
872ツール・ド・名無しさん:02/09/21 11:16
>863
イミワカラン
873 :02/09/21 11:19
血管障害があるんじゃないか?
874ツール・ド・名無しさん:02/09/21 11:22
>>866
体重を預けられるOSSがあるとも思えないが
875ツール・ド・名無しさん:02/09/21 11:29
876864:02/09/21 11:31
シフターだのの操作とかの手先の運動がどうこうじゃなくって、
純粋に位置の問題で虚血状態になる感じ。
心臓より少し上のラインでグリップを握ってる姿勢になるから。
877ツール・ド・名無しさん:02/09/21 11:45
漏れもオーエスエスだけどそんな症状はない
首肩の筋肉のコリがあるのかも
878ツール・ド・名無しさん:02/09/21 11:56
>>875
イイと思います。
879ツール・ド・名無しさん:02/09/21 12:44
>>864
ハンドル強く握りすぎということは無いですか?

>>875
評判良いメーカーで、標準的な設計なので安心して買えると思います。
このころの VR44 は確か定価 $2000 くらいでした。現行の VR44 は
サス無しなのでもう少し安いです。
880ツール・ド・名無しさん:02/09/21 13:24
>>863
クリストファーウォーケンがバンガード乗ってたな
881864:02/09/21 14:31
>>879
そりゃ、無いス。
882ツール・ド・名無しさん:02/09/21 16:06
>>880
アバターじゃなかったっけ?
.     \ │ /
 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ ) < さいたまさいたま!
   \_/   \_________
   ,rn                 
  r「l l h.        
  | 、. !j                 
  ゝ .f         
  |  |      
  ,」  L_       
 ヾー‐' |        
  |   じ、        
  \    \
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
884ツール・ド・名無しさん:02/09/21 16:30
バイキーの中古ってどこかに売ってないですか?
お買い物用に欲しいんです。
885ツール・ド・名無しさん:02/09/21 16:33
>>884
場所によるけど、駐輪が面倒。
バイキーに乗っているけど
駐輪はロードレーサーより楽。
#スタンドついていないんだっけ?

ただ今の型は後ろにカゴがつかなそうで
買い物用途には向いていないかも?

自分のは古いタイプなので
後ろにカゴつけていたこともあるけど
専用バッグをつけた場合に比べてバランスは悪く感じたよ。
887ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:09
過去2年くらいのバイキーは尻尾が短いからね。荷物載せるスペース少ない。
旧タイプでも背の高い人が乗るとスペース無いけど。純正バッグの容量が
大きいのであれを使うのが一番良いだろう。スタンドは標準では付かなかった
時期も在ったかな。車体の全長はリカンベントの中では短いほうだから
駐輪が面倒というのは感じたこと無いですね。
888(・∀・)
889ツール・ド・名無しさん:02/09/22 05:48
ちょうちん持ち
890USS?ae?e`:02/09/22 08:23
 下ハンドル、上ハンドルに限らず、ある程度持つところが
変えられるハンドルがついているのが良いね。
ずっと同じ姿勢で乗ってるのはちとつらい。
891ツール・ド・名無しさん:02/09/22 09:15
alt.rec.bicycles.recumbentで、Bighaに粘着叩き投稿してるガイジンをヲチ中。
洋の東西問わないなー、こういうのは。
892ツール・ド・名無しさん:02/09/22 09:33
倒産したばかりのバイキー重役が立ち上げた会社だから
疑われるのは当たり前。しかも倒産してから1ヶ月もしない
うちに新会社の試作車が完成してるんだから。
893ツール・ド・名無しさん:02/09/22 09:36
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
895ツール・ド・名無しさん :02/09/23 14:50
主に長距離での使用を目的にリカンベント購入を考えています。
購入にあたって二つ疑問があります。
@サスの有無は乗車にどれほど違うのか(店のおじさんは「かわ
らない」(というか必要ない),と言ったが・・・)。
Aシートはメッシュの方がいいのか(普段のPC作業でも結構背中が暑い)。
誰か教えて!!
896ツール・ド・名無しさん:02/09/23 16:05
サスは舗装道路なら無くても大丈夫だけど在ったほうが快適。特に前サスは
あったほうがハンドリングが良くなる。フレームの剛性やタイヤの空気圧、
タイヤ太さなどにもよる。

シートはどっちでも良いと思う。メッシュでも汗で背中が濡れるのは避けられない。
メッシュのほうが多少通気性が良いけど、ハードシェルのほうが幅が狭いので
背中に接触する面積が少ない。結局涼しさはあまり変わらない。
897ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:06
私も長距離走行用途でリカンベントの購入を検討しています。
トライクとバイクでは、どちらがこの用途に向いているでしょうか?
898ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:10
上げ。
899ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:26
メッシュシートの下に空気流入板をつけて風が背中に流れるようにしたら
めちゃくちゃ涼しくて夏でも安心!
というのをアイデアした人がいたよ。
簡単なものでできるのでかなり使えるアイデアだと思った。
思いついた人はかなり賢い!
900ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:44
>>899
そんなことしたら空気抵抗が増える!

どうせメッシュが背中に密着している時点で背中が蒸れるのは
避けられないよ。メッシュ大きな穴をいくつか開けた方が
効果的だと思う。それともハードシェルに大きな切り込みを
入れるか。

でもみんなそんなに背中の蒸れに悩まされてるの? 俺は
べつに感じたことないんだけど。降りた後に背中が濡れてるのは
嫌だけど、乗ってる間はそんなに不快なものではない。
901ツール・ド・名無しさん:02/09/23 17:52
空気抵抗ってどれくらいなんだろ・・・
アップライトと大して変わらないくらいだったら別に良いけど。
ツーリングだったら問題ないかな?
902ツール・ド・名無しさん:02/09/23 18:55
そんなにスピード出さなくても、向かい風で空気抵抗の差は大いに感じられます。
長距離を走るならその差はさらに広がるでしょう。
903ツール・ド・名無しさん:02/09/23 19:06
>>895
リカンベントは暑いかと言われればNOですね。
背中よりも体全体で考えるともっとも熱が問題になる内臓部分だと思う。
アプライトの場合、前傾して体全体で包むようにして熱が溜まるんですが
リカンベントは、腹をさらしており有る程度のスピードがあれば暑いとは感じないよ。
それよりも冬場腹当てをしとかないとコンビニの便所に駆け込むことになる。
904ツール・ド・名無しさん:02/09/23 20:50
私も長距離走行用途でリカンベントの購入を検討しています。
トライクとバイクでは、どちらがこの用途に向いているでしょうか?
誰かアドバイスをくれませんか?
905ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:06
>>904
長距離用途と言ってもリカンベントがいいよとは
奨められないと思います。
それとトライクでも普通のリカンベントでも走れるし
あえて空気抵抗とか荷物の積載能力で向き向きを考え
るのであれば、ローレーサー系かツーリング系かとも
言えるし
906ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:20
>>905
トライクとバイクという選択肢設定自体が間違っているということでしょうか?
判りました。ありがとうございました。1から考え直します。
907ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:38
>906

初めてだったらトライクでもローレーサーでもない、普通のリカンベントがいいと
思います。リヤキャリアを取りつけられるタイプだと、それなりに結構な積載能力
がありますし。
908ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:41
>>906
ただ「長距離」と言われても困るってことでしょう。
センチュリーランでタイムを競うなら2輪のほうが有利。
ツーリング楽しむだけならトライクのほうが快適で楽かもしれない。
両方乗ってみて気に入ったほうを買ってください。
909ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:46
>>907
「普通のリカンベント」って何だろう・・・ シートの高いSWB?

べつに最初にトライク買っても良いと思うけど。2輪リカンベントに
乗ってもトライクの練習になるわけではないし、何でも買って乗ってれば
すぐに慣れる。最初に「入門用」のモデルを買うのは金の無駄。
910ツール・ド・名無しさん:02/09/23 21:56
初心者が大まかな意見を求めて聞いてきてるのに。言葉が足りない部分は推測するとか、もうちょっと優しく答えてあげたら?

悲しいねえリカオタは(藁
911ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:00
>910
模範解答をどうぞ
912910 :02/09/23 22:02
普通のリカンベントを普通に買うのがいいとおもいまふ。
以上。
913ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:04
>>910
そんなこと言ったって個人的な好みの問題だから答えられないよ。
短距離(<200km)のレースなら二輪のほうが有利。それ以外は
どちらかが明らかに優れている状況なんて無いと思います。
914ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:05
>>912
だから「普通のリカンベント」って何よ?
915ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:09
>906
その長距離って何を指してるんですか、漠然と走るだけか
キャンプ道具を満載で走るのか
個人の趣向に関することを尋ねられても答えずらいと思う
>>914
それくらいわかれよ(w
917ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:10
910はどんなリカンベントがあるのかしらねんじゃねぇーか
918ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:13
>>916
わからねーよ。SWB, LWB, CLWB どれが「普通」と思うかは
人によって違うだろ。「標準的なリカンベント」と呼べる機種なんて
在るのか?
919ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:15
普通と言ってバイキーを奨めるか?
920ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:21
荷物の積載はキャリアにパニアが標準的。
シートバックにかぶせて使う式のバッグとかもあるので
ほとんどのリカは旅行用だと思いますです。

サスは抜重しにくい構造なのでリアにあったほうがいいかも。
でも、無くてもなんとかなるもんだよ。

クセのあるM5コンパクトとかでも、慣れて乗りこなしている
人もいるし、お好みで選んで楽しまれるのが一番だと。
921ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:28
粘着な上に意地悪なんだね、リカオタって。
これじゃあさ、いつまでたってもマイノリティのままだよ。
922ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:31

すぐに蒸し返すあんたのほうが底意地が悪いと感じるよ。
923ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:35

キミのそれが「粘着」なの(藁
924ツール・ド・名無しさん:02/09/23 22:51
誰が意地悪だって?
>>922
>>924

相手にしちゃあかんですよ。
926ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:06
リカンベントは発展途上で各社ばらばら各車ばらばらなので
規格が決まってるっぽいロードレーサーを比較するようなわけにはいきません。
自分で「かっこいい」と思える機種を買えばいいんじゃないの?

それが一番満足できるんじゃないかとね。
927ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:17
このスレが荒れるのも、リカンベントの魅力の一つと思うが。















思うだけだが。
928ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:34
アンチロード粘着とかアンチMTB粘着とかアンチランドナー粘着とか、何が楽しくてやってるんだろ?正直理解できん。子供のときに噛まれたのがトラウマになってるとか?
929ツール・ド・名無しさん:02/09/23 23:36
タルタルーガはリカンベント?それともそれ風折り畳み自転車ですか?
>>916
その車種のロゴは、うーんたしか、、、

”SOREKURAI WAKAREYO”

でつたか
931ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:03
>>929
あれはリカンベントじゃないね。メーカーも違うと言い張ってるらしい。
体重を支えられるような背もたれが付いてないとリカンベントとは呼べない。
932ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:26
リカンベントって寝て乗るという意味ですよね。
前から疑問なんですが、その典型としてP38が話に出ますが、
アレってリカンベント?。僕には横になっているとは思えないんです。
もっと寝た物は確かにそう思いますが、P38などはリカンベントと
言うよりチェアバイクと思う僕は間違いでしょうか。
933ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:37
recumbent は「寄り掛かった」という意味もあります。
934ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:51
チェアバイクって・ 車椅子?
935ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:52
GIANTのリカンベントって知ってる?フフフ
936ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:53
>928
噛まれたって自転車乗りに?(w
漏れはロード乗っててよくイヌに追いかけられたよ。でもリカンベント(バイキーだけど)
には不思議と反応しないんだな。なんでかな?
937ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:54
しかし、うーん。
なんだかんだと伸びてるねえこのスレ。

そろそろ7?
938ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:56
GIANT よりキャノのほうが良さそう。
939ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:59
GIANTの方がいいよ。
940ツール・ド・名無しさん:02/09/24 00:59
なんかr&mのEquinox風だよね>GIANTの
941ツール・ド・名無しさん:02/09/24 01:02
タルタルーガにも似てる>GIANT

キャノは立派な椅子が付いてるから正真正銘のリカンベント。
でもかっこ悪いよ、キャノ。
943ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:00
カッコはともかく、たいした性能じゃないなら安く売ってくれ
944a:02/09/24 09:14
1111
945ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:17
>>924
斧悲劇(秀藁)
946ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:19
>>943
あまり期待するな。アメリカではあの値段でも良く売れてるらしい。

だいたい自転車ヲタが乗る自転車じゃないんだよ、あれは。
スポーツ自転車じゃなくてコンフォート自転車なんだから。
折れもキャノの社員に「お前には向かない」とはっきり言われた。
(次に高パフォーマンスのリカンベント出すからそれまで待てとも
言ってたような気がする・・・)

947ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:29
> キャノの社員に「お前には向かない」とはっきり言われた

シチュエーションが気になる。。。
948ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:29
リカベントに期待するヤシはアホ!
949ツール・ド・名無しさん:02/09/24 09:31
>>947
デブには似合わないってことか
950947:02/09/24 09:50
極端な話、中年のデブにしか似合わないということらしい。
あくまでコンフォート系だから、折れのようにリカ2台持ってる
若い(<35)自転車ヲタが買っても満足しないよと言ってた。
アメリカはベビーブーム世代が退職金もらう時期だし、健康ブーム。
あれは「運動しなきゃと思ってMTB買ったんだけど尻が痛い!」と
言ってくる中年層に売りつけるための自転車だね。
951ツール・ド・名無しさん:02/09/24 10:56
35はお肌の曲がり角を曲がって、とうに崖下に落ちてま
皆さん日焼けは程々に、気になる方は、「若奥様クリーム」
952ツール・ド・名無しさん:02/09/24 11:57
TSUNAMIどうなの?
リカンベントは顔が焼ける。
この夏よ-くわかった。
954ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:02
>>952
完成車がジャンク屋で498!安い
955ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:04
もの凄いジサクジエーンスレだな(禿藁
だいたい、リカンベントなんて乗ってるヤシそう居ないべ?
956ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:06
>>950
斧さんですか?
957ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:10
斧さんってナニモノ?
958ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:11
>955
ここに書いてる人間って4人くらい?
959ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:14
>>955
ネットを見て書いている、バーチャルリカ海苔です。
960ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:15
m5ローレーサーがほしい!!
961ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:23
>955
ざっと読んだ限りコアなリカオタが数名居るね。
それ以外はリカに興味があるノンケ(w とリカは持ってるが初心者かな。
ただ一部リカオタが、ノンケと初心者の厨房な質問に対して露骨に排他的な態度を
とってるのが問題。これがリカンベントを更に特殊なものにしてる原因と思われ。

そういう漏れはノンケだが(w
962ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:32
出来る限り丁寧に答えても「露骨的に排他的」と思われてしまうのも問題。
物事を良く知るほど断定的な答えはできなくなるものです。
「どのリカンベントが一番良い?」と聞かれて親切(??)に
「M5とライトニングが一番良いよ」と答えられるのは
雑誌読んだだけの素人。 一見露骨なリカヲタの答え
(「乗ってみて自分で判断しろ」「詳しく用途を言え」等)に
従ったほうが後で後悔しないと思います。
963ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:36
M裏叩きが現れて以来爆発的に伸びてるね、このスレ。
964936:02/09/24 12:46
つーかさ、リカンベントに興味を持ってここに質問書いてる人って、具体的に何か
決めてるわけじゃなくて、リカを買ってみたいが何もわからない初心者なんでどんな
機種があってどんなふうに使い分けるのか、が知りたいんじゃないの?
だから例えばTSUNAMIみたいなswbで安くてとっつきやすそうなものを見せといて、
それが気に入らなかったらローレーサー系とかトライクとか、あるいは同じswbのもっと
高価なモデルとか紹介する選択肢を広げてあげたらいいんじゃないの?
筋違いだったらスマソ。
965ツール・ド・名無しさん:02/09/24 12:58
リカオタは「木を見て森を見ず」、てか。
966ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:08
>>963
M裏効果
967ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:09
age
968ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:09
>>954

それはTsunamiじゃないだろ 適当な事言うなよー.
969ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:12
だから一体誰なのよ?M裏って
チャリの世界では有名人なの?
970ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:16
本物ではない、偽モノなので仕方ないと思います。
>969
リカオタの間では有名人らしい。つまり世間では誰も知らない(藁
972ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:18
リカを知っていれば、Tunamiとは間違いません。
973ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:23
>>964
掲示板で質問する前に一通りネット検索するのが普通じゃない?
どんな機種があるか一通り見た上での質問だと思うから詳しく
答えてるんだけど。
974936:02/09/24 13:34
>>973
確かにごもっとも。でも検索しても自分が欲しい情報がうまく得られないかもしれないし、
さらには荒らし行為で書いてる人とそうでない純粋な初心者とは容易に見分けつくでしょ?
そういう善意の初心者にはある程度同じ目線で対応してあげてもいいんじゃないかと思うんです。
ネット検索して自分の疑問点を整理してからここに書くのが「普通」だと言い切ったら、スレの
話題の足切りになるよ。
まあいちいちそういうのを相手にするのが面倒くさいというのは分かるし、自分も大して知識が
あるほうではないんで即座に対応できないから偉そうには言えないけど。
975ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:44
いや、ネット検索しないで初歩的な質問しても構わないと思うよ。でも
それならそう言ってくれないとどのくらいのレベルの答えを書けばよいか
わからない。
976ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:48
>958

最低でも8人いる(リカンベント所有者)

荒し系のヤシがひとりで自作自演してるんだろ
>975

>>964をもう一度読めや。
978ツール・ド・名無しさん:02/09/24 13:51
TSUNAMIはフレーム単体の値段だと安いですが
標準の完成車では10万前後で考えている方には
安くないです。
979936:02/09/24 14:00
>>975
どの程度検索してるかどうか、そのあたりはなんとなく分かるとおもいます。
たとえば>>904に対する回答も、>>905よりは>>907的な答え方をした方がまだ
話の掘り下げができるような気がします。>>907は多分あまりリカの知識がない
方だとおもいますが、話が進めば他の方からフォローがあるでしょうし。
おっと、会議の時間のようなのでこのあたりで。


980ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:11
>976
荒らしは4人は居ると思う
981ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:13
変態もいるぞ
荒らしなんてこのスレに限らず何所にでも居るよ。
983ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:49
そうだそうだ、くだらないカキコで6はおしまいにしてやる
984ええと:02/09/24 14:52
バイキーがこの先も販売され続けるかどうかの
確かな情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
教えてください。
パーツ類もしばらくは入手可能なのでしょうか?
バイキー社倒産のニュースを聞いていらい、
バイキー購入しようかどうしようか迷っています。
どなたか・・・。
985ツール・ド・名無しさん:02/09/24 14:55
やめろやめろバイキーなんて買うのやめろ
986985:02/09/24 15:02
俺のバイキーが目立たなくなるだろ
987ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:16
バイキーの情報はミズタニに聞いた方が
が確かじゃない
988ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:25
今のところミズタニのホームページにはPDFとしてあります。
989ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:35
>>952

否定はしないがおれは欲しくないね
要するにダサイって事 ププ
990ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:39
バイキーは倒産したので販売はもちろん在庫が売れるまでしか
続かないでしょうね。アクセサリー類(ラックなど)はミズタニであまり
在庫持ってないと思うので、入手はすでに困難だと思います。補修パーツは
特に特殊なものは無いので、後で修理できずに困ることは無いと思います。
9911000とり:02/09/24 15:40
991
992992:02/09/24 15:41
992
993ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:45
じゃ、次スレは、999が立てるべ。
もう少し1
995ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:52
崩し将棋の995?
1 
0  
−1  
ーd     
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。