AMアレックス・モールトン統合スレッドMkU

このエントリーをはてなブックマークに追加
832ツール・ド・名無しさん:03/07/11 18:27
>>829
コーフーの永井さん自ら、オススメできないって言ってたよ。
漏れはパス。機能性云々より見た目でダメだな。
好き嫌いは分かれそうだとは思うけど。
834ツール・ド・名無しさん:03/07/12 02:03
このハンドルを見て
流れるフラッシャやポップアップライトを
連想してしまった。
835ツール・ド・名無しさん:03/07/12 06:02
>>586
それは、単なる電波プラシーボ効果といわれています。
836ツール・ド・名無しさん:03/07/12 08:00
おまいら、オーナーヅミーチングとやらに行くの?
837みだら ◆SIEFFHyW5U :03/07/12 15:10
逝かん
838ツール・ド・名無しさん:03/07/12 20:03
なして?
839ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:00
ミーティングには参加してみたい気持ちもあるが、イタそうな方々が沢山なのと遠いのがネック。
なんかハーレーとかの集まりを連想させるね。
そもそも連むのキライだし…
840ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:09
841ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:12
ステムは130mmかな?
なげーな〜。

30マソ開始で、最低落札価格付きか。
いったい幾らなんだろ?
842ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:19
ハンドルバーとサドルの高さがメチャクチャなモールトンが多い気がするんだけどなんで?
>840の持ち主は超胴長の短足なの?
843ツール・ド・名無しさん:03/07/13 13:34
>842
お座敷ばかりで、走り込んでない奴が多すぎるんだと思う。
840の持ち主も「走行50キロメートル程度。ほぼ新車。」って書いてあるし。
844モルトネ:03/07/13 19:07
Vブレーキ仕様って事でしょ?ふむふむ… 
でも、それって、すごくない?どうやって、付けるの?
845メリッサ:03/07/13 19:10
こらー!おまえら、モールトンって宗教か?
846ツール・ド・名無しさん:03/07/13 19:17
Vブレーキ仕様なんてどこに書いてあるよ。
写真で見る限り普通のキャリパ仕様でしょ?
>>839
なんかね。漏れもそんな気が汁。w
>841

わしの予想では75萬ぢゃ。
849ツール・ド・名無しさん:03/07/14 23:30
45マンで最落届かずか・・・・・・

最落いくらなんだろ。

写真よく見ると、Fメカのあたりに蜘蛛の巣張ってるな
確かに蜘蛛の巣張り易そうな自転車ではある(w
850山崎 渉:03/07/15 11:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
852ツール・ド・名無しさん:03/07/16 21:08
AMに付いていた、HOPEのリアハブって9段付くの?
付くのであれば、ステーに干渉しない?
>852
旧8速Hopeに9段は無理
854ツール・ド・名無しさん:03/07/16 22:21
>853
だーーーーーーっ!
付きませんか?
そうですか・・・

つー事は、リアハブ交換てことですね。
>854
リムも交換になるかもね、20穴でないことを祈ってるよ
>>851
この値段だとNewシリーズにするか迷いませんか?
まぁ、納期の心配はないわけだけど。
前から感じていたんだが、>851の店ってなんだかイタい。
>852
さらに、かわいそうな情報をひとつ

Hopeのエンド幅は132mmだったりしますが、何か?

まあ2mmの差だから気にするなってことかな?
859ツール・ド・名無しさん:03/07/17 00:34
薄い(薄すぎる)エンドの方が気になるぞよ。
>853
エンドに板張って厚み確保してるのは最近のモデルだけかね?
そりゃーこまったもんだな
861ツール・ド・名無しさん:03/07/17 21:02
>>861

「欲しい」と書かれるのはきっと出品者ご本人だと思いますが、
心配しなくても大丈夫です。きっと高値で売れることでしょう。
864パイロン乗り。:03/07/17 23:47
まあフルカンパってのと状態から見て
70〜80万になってもおかしくないかな
865ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:48
245 :ツール・ド・名無しさん :03/07/14 02:30
力学的にみれば平地ならフレーム重くするのもホイール重くするのも一緒
力学的にみれば平地ならフレーム重くするのもホイール重くするのも一緒
力学的にみれば平地ならフレーム重くするのもホイール重くするのも一緒
力学的にみれば平地ならフレーム重くするのもホイール重くするのも一緒
力学的にみれば平地ならフレーム重くするのもホイール重くするのも一緒


一緒?


中卒245の主張では:リムの軽量化300gとサドル軽量化300gの効果同じ





 
866ツール・ド・名無しさん:03/07/17 23:59
>>865
モールトンだと小径なのであながち間違いじゃない。
それでもリム軽量化した方が大きいとは思うけど。
867ツール・ド・名無しさん:03/07/18 00:05
>>866
そりゃそうだ
回転してんだもの
>>865
ジャイロ効果やディメンジョンを勉強して出直せって、
そのスレの245に言っといて。
869ツール・ド・名無しさん:03/07/18 22:17
>>851
ttp://www.juppo.co.jp/2plus4/Moku_K/ori_n058.html
SOLD OUT だって・・・・・。
>869
可変ステム立てると、激しくかっこ悪いもんだな
871851:03/07/19 05:25
ふぅー
買わずにすみますた。。
872八五壱 八七壱:03/07/19 08:30
 
ここのお店って技術は確かなの?
 >>870  雰囲気ぶち壊しだよね〜
 >>871  買う氣なかったくせに〜  
 
873851:03/07/19 13:35
>>872

スピードなら買ってだとおもふ。
若しくは赤か、黄色でほかのみせなら、、、、
874八五壱 八七壱 :03/07/19 16:16
 >>873
 分割可能というギミックがあってこそのモールトソだと思いまつが…
 スピードを買う人の理由が私にはわかりまちぇん。

     ,一-、
    / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ■■-っ < それじゃあ、いったん CM はいりま〜す。
   ´∀`/    \__________
  __/|Y/\.
Ё|__ | /  |
   | У..  | 

  >>873のかた次どうぞ〜
>874
分割型もってると、非分割型も欲しくなるんだよ
>874
分割型もってても分割しないくせに。
877851:03/07/19 21:54
>>874
うちのAPBは分割したことないもので、、、

でも一般的にはそうですね。
878八五壱 八七壱:03/07/19 22:47
 >>875
  そういうもんですか。私の主目的は輪行してのツーリングなので
 分割でないとダメなんです。


    / ̄ ▼ ̄ .\
    /∴      ヽ    
   ,|∴   /  \、  
  |`─-( / )-( \)l|   
  | [  ,   っ  l|   / わしのモールトソは GT なんやけどな
  `-,    'ヽ、_ソ }' < ステンレソフレームのため頻繁に磨く必要 
   ノヽ、   `'  ノ、    があるんやわ。 
 /    ゝ ── ' ヽ    それもまた楽しいんやけど、磨いてもすぐに 
                くもりよる。こらどもならんのかいな?
            みんなどうしてマンネン。 
879ツール・ド・名無しさん:03/07/19 23:07
ピカールで磨くと良いとどこかで読んだことあるが・・・
880うっぴゅ:03/07/19 23:17
>878 私の主目的は輪行してのツーリング
⇒傷だらけになりそ〜
881ツール・ド・名無しさん
ところでおまいらインフレーターはなに使ってんのよぅ
もとからついてくるヤシはつかえねぇ
シートポストに入るおすすめインフレーターってない?
やっぱモルトソデイパックにぶちこんでおくしかないのか?DOYO?