【危機】タンゲ精機倒産【モノ作り日本】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
某AAスレではガイシュツですが、かろうじてソースが見つかったモンで。

http://www.rivendellbicycles.com/webalog/headsets/30006.html
>Tange Japan has filed for bankruptcy so it isn't likely we'll
>be seeing more of these anytime soon.

俺はクリキン派だから関係ないって?
2ツール・ド・名無しさん:02/08/16 03:10
2だぞっと!
3ツール・ド・名無しさん:02/08/16 03:13
悲しいな
ニポングはだみになるな
4地上の流れ星 ◆blue3Les :02/08/16 08:09
4
タンゲ?ダンペイか。
5ツール・ド・名無しさん:02/08/16 08:25
まじかー!
俺のバイクは全部TANGEもしくはそのOEM

(´・ω・`)ショボーン
6ツール・ド・名無しさん:02/08/16 08:35
「破産を申し立てました」てことは、『モノ』は残る可能性が有るのかな・・・。
7ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:01
厳しいな。以下自粛....
8ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:18
あのね、クリキンだろうがなんだろうが、ヘッドパーツの多くはタンゲが生産しているということを忘れてはならない。

ま、タンゲの工場は某メーカーが引き継いだから、生産は再開されてるけどね。
9ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:26
自分も探したけど、よく見つけたな。
10ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:31
自分もタンゲ精機に直接電話して聞いてみようと思ったけど、
タウンページに載ってなかった。
ついでにわかったんだけど、タンゲとタンゲ精機って別の会社なんだね。
11ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:39
タンゲとタンゲ精機が別会社なのは常識
タンゲの方は泪橋の下にある
12ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:43
そりゃ、タンゲジムだろ。
13ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:45
タンゲジムとキング事務が別会社なのは常識
14ツール・ド・名無しさん:02/08/16 09:55
タンゲ精機は堺の自転車業界がうじゃうじゃしてるところにあるよ。
15ツール・ド・名無しさん:02/08/16 10:05
なんで、タウンパージに載ってない?
秘密結社か?
16ツール・ド・名無しさん:02/08/16 10:29
タンゲNo.1&プレステージ
17ツール・ド・名無しさん:02/08/16 10:57
たしか、潰したくて自己破産したんだろ?
生産を中国なんかの他所に移して、工場閉めて
従業員を全員解雇しようとしたら、労働組合に
ふざけんじゃねえ!って言われてもめちゃったから
自己破産してキレイさっぱり厄介払いしたって聞いたぞ。
18ツール・ド・名無しさん:02/08/16 11:03
もしほんとなら、糞会社だな
19ツール・ド・名無しさん:02/08/16 12:11
それだけ経済が疲弊しているってことだな。
20ツール・ド・名無しさん:02/08/16 12:22
私たちがもっとこれらをいつでもすぐに見ないように
Tange日本は破産を申し立てました。
21ツール・ド・名無しさん:02/08/16 13:49
タンゲ精機工業鰍ェ正式名称らしい。。。。
情報みつけられず(鬱
22ツール・ド・名無しさん:02/08/16 15:44
丹下鉄工所 丹下精機 親戚です
23ツール・ド・名無しさん:02/08/16 15:45
タンゲって確か何店かサイクルショップオープンしてたんじゃない
24ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/16 15:46
丹下のおっさんはあーみえて会長ですか?


  じょぉーーーー!たつんじゃ!丹下精機再建じゃ!じょぉーーー!
25ツール・ド・名無しさん:02/08/16 15:50
日本の工場が清算されて、なくなっただけだって。
台湾タンゲと中国工場は残る。
ここのところ日本製なんて作ってなかったみたいだし
ユーザーにとっては関係無いんじゃない?

さんつあーみたいなモノよ。
26ツール・ド・名無しさん:02/08/16 15:50
>>23
昨年末?閉店しました サイクルマックス
27ツール・ド・名無しさん:02/08/16 20:38
ちなみにパイプ作ってた方のタンゲの工場は今やマンションに・・・
28ツール・ド・名無しさん:02/08/16 20:39
TIOGAのテクノグライドもここのOEMかなんかでしか?
29ツール・ド・名無しさん:02/08/16 20:48
ケンクリークブランド・・・大丈夫なのかなぁ???
30ツール・ド・名無しさん:02/08/16 21:01
TIOGAは全部TANGEのはず
ケンクリはダイアコンペだよな
31ツール・ド・名無しさん:02/08/16 23:33

 やっぱ社長は出っ歯の眼帯なんだろなぁ
32ツール・ド・名無しさん:02/08/16 23:45
おいらも2台ともテクノグライドだ...
3328:02/08/17 01:06
ケンクリはTANGE関係無かったんだっけ? オレの気のせいなら良いが・・・
34ツール・ド・名無しさん:02/08/17 01:29
鍛下性器
35ツール・ド・名無しさん:02/08/17 03:31
>34
ぜってぇー居るんだよなぁー。
こーゆー「性欲を満たせずに飢えまくってる可哀相なヤシ」が。
風俗でも逝って一発ヌいて来い!
36ツール・ド・名無しさん:02/08/17 05:22
テクノグライド2買おうとしていたんですが・・・
もう少しお金を出してクリスキングを買った方がいいのか・・・
悩む。
37ツール・ド・名無しさん:02/08/17 13:17
>>35
お金貸してください
38ツール・ド・名無しさん:02/08/17 13:49
>36在庫があったらテクノグライド2!
39 ◆6wGvKDZg :02/08/17 15:19
丹下左ゼン
(´・ω・`)ショボーン
40ツール・ド・名無しさん:02/08/17 19:57
>>38
THX!
41ツール・ド・名無しさん:02/08/17 21:14
本当につぶれたのか....

(´●ω・`)ショボーン
4234:02/08/17 21:55
>>35
何を熱くなっているんだ?おまえこそ、一発抜いてもらって落ち着いたらどうだ?
関係者?それとも鍛下信者?
43ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/08/17 22:01
お前ら、、お前らには、、

  お ま え ら に は 右 手 は な い の か !!?

自分で抜こうぜ。
44ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:02
そんな古いしゃれだれがわかるねん
明治時代へ帰れ
45ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:11
>>44
ごめん。意味わからん。おせーて。
46ツール・ド・名無しさん:02/08/17 22:12
丹下左膳
4745:02/08/17 22:16
>>46
しゃれっていうのか、それ?まあいいや。
48ツール・ド・名無しさん:02/08/19 21:18
タンゲって聞くと、子供のころにいた近くの
知恵遅れ(?)のお兄さんを思い出す。

他しか名前がタンゲだんたんだとおもうんだが、
見付けて、タンゲ〜と叫ぶと、スポーツ自転車で
ものすごいスピードで追っかけて来る。

ああ、懐かしい!

# 今思えば、子供と遊んでくれてたんだね!
# ありがとう!
49ツール・ド・名無しさん:02/08/19 23:11
キミが知恵遅れっぽいね
50です。
51高森朝男:02/08/20 23:15
>12 これはタンゲジムではなく 丹下拳闘クラブ という名称です。 
52ツール・ド・名無しさん:02/09/06 22:41
丹下精機、東和泥除けに続き今日はついに山本泥除けも倒産ですな。
つらいのぉ。
クリスキングは実はタンゲ製なので、キングもなくなるでしょうか・・・
54ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:13
>>52
Y本泥除けも中国工場は残ったな・・・。

ま た 計 画 倒 産 か ・ ・ ・
55ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:56
>>54
解説プリーズ
まだキングがタンゲ製とか信じている人がいるのか。
57ツール・ド・名無しさん:02/09/10 23:30
>>55
日本法人倒産。
よって中国のはY泥除けと無関係の商社を通さないと入ってこないよ。
58ツール・ド・名無しさん:02/09/10 23:30
山陽製作所もあぼ〜ん。
59ツール・ド・名無しさん:02/09/11 01:36
キングは現在のところ長期欠品中です。
現行タイプはすぐにモデルチェンジとなるでしょう(ウフフ)。
60ツール・ド・名無しさん :02/09/11 01:52
俺のケーンクリークのヘッドパーツ、
タンゲのアヘッドセットの説明書が入ってたぞ。
61日本人:02/09/11 02:12
俺のテクどのぐらいのヘッドパーツ、
リテーナーの向きに注意してくださいなんて書いてある説明書が入ってたぞ。
62ツール・ド・名無しさん:02/09/13 02:03
無印の自転車についてたケーンクリークには堂々とTANGE製って書いてあったな。
63ぷりん ◆XGzaFWFY :02/09/27 21:54
>>57
商社じゃなくて、某プラ屋さんですけどね。

これで日本で泥除け屋さんが壊滅しましたね。
日本輪界沈没の日がきたんでしょうか・・・。
64ツール・ド・名無しさん:02/09/27 22:04
メイドインジャパンは世界に通用しないからナー、自転車の世界じゃ。
ほんのちょっとアメリカ向けの輸出で潤った時期があったが、ヨーロッパ
では認めてもらえなかったんだよ。シマノがヨーロッパのレースで採用されたのも
つい最近の事だからね。内需偏重の日本輪界は中国にシフトしてもそのうち消えるだろ。
65ツール・ド・名無しさん:02/09/27 22:20
>>63
ホンジョもつぶれたんですか?
66ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:19
64の言う事はなんとなくわかる。
ヨーロッパではブリジストン?ミヤタ?パナソニック?そりゃ自転車に関係ないだろ?
67シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/28 23:23
アジアなら
「松下の自転車!」って言ったら売れるんかなあ。
68ツール・ド・名無しさん:02/09/28 23:43
トスを上げてみる。
>>64
 ヨーロッパでは元々同価格帯の量産車の地元産業があったからだと思う。
 高級車はもちろん売れるわけ無いし自転車産業という面からいっても
元々日本の得意分野ではないわけだから完成車ビジネスとして高級車輸
出の競争は最初からしていない。
70ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:05
オートバイはヨーロッパで売れた。
車も売れた。
電気製品も売れた。
なんでもかんでも売れた。
ライバルがいてもガンガン売れた。

自転車はダメだった。
71ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:07
>>64
パーツはどうかな?
72ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:08
>>70
カブはリッター150km走れます。売れるはずだわ。
73ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:11
オートバイのレースは日本人がチャンピョンにもなった。
F−1ではホンダがコンストラクターズチャンピョンになった。

自転車はダメだった。
74ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:12
機構的に差が解り易いモノは日本製って強いよね。
70氏が挙げられてるもの何か良い例。

しかし、シンプルで差が明確に示せないモノは日本でなくてもシンドイ。
愛国心ほど大げさでなくても地元贔屓ってあるから。
75シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/29 00:13
自転車はシマノが4年連続ツールを制覇した。
世界選手権でもシマノが勝った。
オリンピックでもシマノが勝った。

ダメポ?
76ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:18
シマノってツールじゃなくてリールのメーカーだろ
77ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:22
シマノなる人物はすごいな。日本人か?
78ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:25
タンゲ精機は忘れられている・・・・・・・・かわいそ
7969:02/09/29 00:29
>70
 完成車の場合最初から価格競争販売競争がむずかった。
品質的にはプジョやモトベカン、ラレーよりはずっと良かったけどな。
 北米でも大西洋側はヨーロッパ製、西海岸は日本製と棲み分け。
 パーツでは普及パーツ(今は高級パーツにシフト)は圧倒的シェアだったでしょう。
 オートバイの場合日本車のような量産メーカーは元々ヨーロッパに存在していない。

maid in Japan が完全に席巻しなかったのはヨーロッパががんばったからだと思うし
それは幸いなことだと思うんだけど。
80シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/29 00:31
東レのカーボンもツールを製したと思ふ
想像でしかないが今年もF−1を製したのマシンに東レのカーボン使われてると思う。
81ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:35
>>75
日本製品が活躍している良い例だと思う。

>>76
へ?ゴルフ用品だろ?
8269:02/09/29 00:40
 ヨーロッパの連中は素材としては受け入れても
自分らの形に料理しないと納得しなかったんだよ。
 でも中華の値段の前にはみなコケる。
83ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:49
お立ち台に立たなきゃ制したとはいえんだろ。
84ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:54
記録に残らねーと意味ネーだろ。東レもシマノも
85ツール・ド・名無しさん:02/09/29 00:56
記憶に残ればいいんだよ。
86ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:00
タンゲ精機は記憶にのこる?
タンゲの話はでてこないのか?

もう忘れたのか?

テクノグライドを忘れたのか?
テクノグライド2はまだ売っている所あるのか?
87シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/29 01:03
タンゲ精機はともかく
日本製のベアリングは今でも自転車・自動車・飛行機・軍事機器・PCその他各方面で
世界を制してまふ。
88ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:07
タンゲ精機倒産は忘れて【危機、モノ作り日本】って感じでいきますか。
89ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:08
ビモータ(伊)というバイクメーカーに「テージ」っていう
フロントサスペンションも後ろみたくスイングアーム式
になってるバイクがあったんだけど。

これのクソなハンドリングがベアリングを全て日本製に
変更したら激変したっていう逸話があるくらいだしね。
90ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:09
タンゲじゃないと困るもんてあったか?
91蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/09/29 01:11
ハドレー・リヤハブのベアリングは日本製だった
92ツール・ド・名無しさん:02/09/29 01:15
>90
ジョー
93ツール・ド・名無しさん :02/09/29 13:20
>90
フオーク、ヌキヌキのリンコー。(W
ニホンセー?ナモノダタガナー。
タイムのペダルも日本製のベアリングだった。
95ツール・ド・名無しさん:02/09/29 13:37
フランスのベアリングは四角いらしい
ばかっ!四角いわけないだろ!!三角だっ!
漏ワのはDが四角でGが三角ダタザンス。
シェー!!
>>96
ここ10年でちょっとだけ進歩したっちゃ!
9996:02/09/29 18:28
おれの知らぬ間に…あと10年すれば6角形になって、人類滅亡
するころには球に近くなっているのか!
日本の物造りは負けているな。
100わらしべ:02/09/30 23:27
オレはおフランスのシールドベアリング使ってるぞBBに、与圧のかけかたにちょっとコツが必要だ。
必要個数が2ヶでも注文は10ヶ位しないと良い組み合わせにめぐりあえないのがつらい。
日本の製造業がスゴイのは均一なものを量産できるって所かな。
ママチャリでもスタンドだけは日本製を使いたい。
101ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:44
世界で一番量販される車種はヤパーリママチャリ?
ママチャリの部品メーカーが世界のTOPと言ってみるテスト。。。。
102ツール・ド・名無しさん:02/10/04 11:47
ママチャリって日本だけじゃないの?
103ツール・ド・名無しさん:02/10/04 20:18
ママチャリは日本特有の車種、しかし国内ではごく少量しか造っていないってのが笑える。

104ツール・ド・名無しさん:02/10/05 15:08
丹下作善
105ツール・ド・名無しさん:02/10/05 16:13
ママチャリ乗ってる奴も実は在日や華僑だったりする
106ツール・ド・名無しさん:02/10/19 14:44
立つんだジョー
107ツール・ド・名無しさん:02/10/20 03:21
>105
俺が最近目撃するパキスタン人はルック車が多いな。
げげえ。父さんしたのですか。
テクノグライド大好きだったのに、、、、
プアマンズキングと呼ばれたけど、キングの本国での値段
かんがえたら、僕的にはテクノグライドで十分だったんだよな。

あ〜あ。キング以外では、もういい、ヘッドパーツなくなっちゃった
なあ。XTRを改造して、Aヘッドにしてるヤツもいたけど.......
胸を張って、「やっぱり日本製だよな!」って言えるメーカーが少なくなってきたね
>>109

ほんとだよね。むかしは、タンゲとタイオガ、ベアリングがXTと互換だったりして、
結構、重宝したんだけどさ。アメリカンパーツ全盛のころなんか、意固地に
なって、サンツアーとシマノマゼマゼしてみたりさ〜。
111ツール・ド・名無しさん:02/11/10 19:09
良スレにつき保全     
112ツール・ド・名無しさん:02/11/14 21:06
ショックです。
ついにOSのスイッチブレード手に入れて組み終えたのに、、
タンゲにはネジ切りでなくてディスク台座がついた
スイッチブレード作って欲すぃかった〜!
113ツール・ド・名無しさん:02/11/28 21:21
age
1141:02/11/28 22:28
まだこのスレが残っていたとは。
ヲレが立てたスレにしては長寿だな。
115ツール・ド・名無しさん:02/12/13 08:52

漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
116暴れん棒:02/12/13 19:22
俺 知ってるで。 タンゲ精機まだやってるよ。 確か国内の営業を止めて 東京と神戸に総代理店を待ったらしいで。
今度 テクノグライドのダウンヒルバージョンが もう売り出されたそうだ。
117ツール・ド・名無しさん:02/12/14 02:11
テクノグライドDHバージョン(ロングスリーブ)発売直後に倒産したんじゃねえの?
>116
業界関係者?
確かに、三エスと丸井が総代理店になったが、そのあと潰れた(潰した?)

ワンポイントファイブもやるとか言ってたのにな。
逝ってしまいました。
119ツール・ド・名無しさん:03/01/08 01:58
深夜age
120山崎渉:03/01/13 20:49
(^^)
121山崎渉:03/01/22 13:09
(^^;
122ツール・ド・名無しさん:03/02/14 20:39
俺のヘッドセットは丹下だが?
123ツール・ド・名無しさん:03/02/14 20:41
えぇ!知らなかった!!

もうすぐ放出品が出回るとみた。ウヒヒ・・・。
>>123
既に出回って完売しました
125ツール・ド・名無しさん:03/02/14 21:10
完売??ショック!!
126ツール・ド・名無しさん:03/02/15 02:04
そういえば、丹下鉄鋼のシャッチョがやってた、泉北のおもちゃ屋ってまだあるのかな?
127ツール・ド・名無しさん:03/02/15 08:52
プラモデル屋です
まだあります
128ツール・ド・名無しさん:03/02/21 01:04
シマノの低-中価格帯のBBの型番が最近一挙に変更になったのはタンゲ倒産と関係あるの?

http://www.rivendellbicycles.com/webalog/cranks_bbs_c-rings/12196.html
ここのページなんかだとUN-72はタンゲ製って書いてあるけど。
>>128
ただたんに新型クランクに乗り換えて欲しいだけだと思われ
130ツール・ド・名無しさん:03/02/25 18:40
折れの痰毛のフレーム、10年保証って、どうしてくれんじゃ
131ツール・ド・名無しさん:03/02/26 08:30
タンゲはタンゲでもパイプはタンゲ鉄工
パイプの保証じゃなくてフレームの保証でしょ
メーカー(ビルダー)がありゃ大丈夫でしょ
132山崎渉:03/03/13 16:33
(^^)
133ツール・ド・名無しさん:03/04/01 20:14
上げ
134ツール・ド・名無しさん:03/04/01 20:17
135ツール・ド・名無しさん:03/04/09 03:52
悲しみアゲ
136ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:53
哀愁あげ
137ツール・ド・名無しさん:03/04/13 16:53


酷産(プ
138ツール・ド・名無しさん:03/04/14 00:32
漏れのヘッドパーツにはMfg. by TANGE for CANE CREEK って書いてある。
139ツール・ド・名無しさん:03/04/14 00:56
TANGE FALCONは スレッドヘッドパーツでは最高品質だったね。
カンパ鉄ヘッドありがたがってる奴の気が知れない。
>>138
俺のヘッドパーツにも同じことが書いてある。
>>138
俺もそれ見たことあるな。どんなチャリについてたのか車種はわすれたけど
142山崎渉:03/04/17 11:22
(^^)
143山崎渉:03/04/20 05:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
144ツール・ド・名無しさん:03/04/20 10:53
タンゲ クロモリ プレステージ ダブルバテッド チューブ
>144
× ダブルバテッド
○ ダブルバテット 
146ツール・ド・名無しさん:03/04/23 19:00
>>138
無印のMTB(ATB?)についてたような気が。
147ツール・ド・名無しさん:03/05/19 08:18
保全 
>>145
butted
英語をカタカナで表すのはあれだがそれでもバテッドだよ。
アメ公の発音聞き慣れないとバテットに聞こえるかもしんまいけどさ。
149山崎渉:03/05/22 01:40
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
150ツール・ド・名無しさん:03/05/28 09:50
保全
151山崎渉:03/05/28 15:59
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
152ツール・ド・名無しさん:03/05/28 19:10
保全
153ツール・ド・名無しさん:03/06/13 15:03
んでTANGE Bros. はいまなにやってるの?
154ツール・ド・名無しさん:03/06/13 15:15
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
155ツール・ド・名無しさん:03/06/27 03:11
魚雷発射
156ツール・ド・名無しさん:03/07/13 02:02
あげ
157山崎 渉:03/07/15 11:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
158ツール・ド・名無しさん:03/07/25 00:12
丹下  
おっちゃん
で、実際どうなのよ?
どうやら2回目の倒産をしたとか、1回目は計画倒産でも今回はリアル父さんだとか?

つってもな、テクノグライドがキングと同じようなもんだってありがたがってる奴の
気が知れないけどな。材質管理から違うっつの。
161ツール・ド・名無しさん:03/08/28 01:34
tange
162ツール・ド・名無しさん:03/08/28 02:35
>>160
タイワン・タンゲ が逝っちまったのか?
まいったな
163ジュラ10:03/10/12 18:04
タンゲ精機って無くなったの?
マジで?俺のエアロレビンはどうなるの?

タンゲ鉄工所がまだあるのなら、全然ましだが。
164ジュラ10:03/10/12 18:05
タンゲ精機よー。八田がスワンスーパーデラックスを作っている
というのに、レビンが無くなったら日本は、地球はどうなるんだよー。
165シルバ:03/10/24 21:19
166ツール・ド・名無しさん:03/10/25 01:26
↑2000年4月5日から更新されとらんne
チン毛性器
168sakae糊:03/11/04 12:56
以前sakaeというフレーム等を作っていた会社があったらしいのですが
最近の消息を知っている方いませんか?
169ツール・ド・名無しさん:03/11/04 14:09
サカエかぁ…パーツもいろいろ作ってたよね。

最近まったく聞かないなぁ
170ツール・ド・名無しさん:03/11/04 16:32
サカエは前田工業となかば合併見たいな感じになって、
その後共倒れしたんじゃないのかな?それの生き残りがSRサンツアー。

サカエといえばトリカブトの神谷が倒産の原因?
会社の金も使い込んでいたらしいし。

そういえば何ヶ月か前に、海ほたるで栄輪業のTシャツ着てるオヤジ見た。
関係者かな?
171sakae糊:03/11/04 18:44
えっ!!あのトリカブト殺人事件の犯人がいた会社なんですかぁ?知りませんでしたよ。
幼少の頃(今二十歳)に関連ニュースを見たのを記憶しております。
前田工業と共倒れなさったんですか・・・哀しいなぁ・・・
ちょっと前に10〜13年前のサカエ製カーボンMTBフレームを新品で手に入れて、それで
サカエという会社を知りました。どんな会社だったのか知りたくて調べ始めたんですが
ネットに資料が無いので、教えていただき助かりました。
検索したらこんなの出てきた
・平成 3年 トリカブト疑惑(トリカブトの毒で妻を殺害した疑惑)の自転車部品製造会社元経理部長神谷が別件(3億4000万円着服の横領容疑)で逮捕される

サカエみたいな小さな会社にとって三億円の損害はでかいのかな?

ちなみに神谷は判決には不服らしい
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi/3fa7e8f4484050106103?aid=p-bulldog0008&bibid=02177347&volno=0000

いまでもパーツが残っているのか、ビックカメラに置いてある。岩井のロードバイクは
サカエ SAってゆうクランクがついてる。
俺が小学生のとき乗ってたスポルティーフもサカエのクランクがついてたなあ。
173ツール・ド・名無しさん:03/11/06 17:44
三億はでかいだろうな〜・・・
174ツール・ド・名無しさん:03/11/06 19:21
丹下健三
175ツール・ド・名無しさん:03/11/16 22:47
>172いまでもパーツが残っているのか、ビックカメラに置いてある。
>岩井のロードバイクはサカエ SAってゆうクランクがついてる。

39800円でタンゲNO.2ラグ付きにサカエSAのやつ買ってしまった。

176BREEZER
リッチロジックプレステージはタンゲだったんだよね?