MTBのサイズ選びについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
よくある身長←→適正サイズっての関係ないよね。
ちなみに俺は身長178CMなので、この適正サイズでいうと
Lサイズを乗るべきなのだが所有するMTBは全てSサイズだ。
(全てアメリカ物だけど)

理由1
小さいバイクにかぶさるように乗ったほうがカコイイとおもうから。
理由2
MTBのデザインの多くはSサイズが一番かっこよくなるよーに
デザインされているとおもうから。
理由3
小さいほーが取り回しが楽だから。
理由4
剛性感がでるから。
理由5
とりあえず小さいサイズを買っておけばシートとステムで
アジャストできるから。

みなさんはどーですか?
2ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/17 02:44

        ■■■■■
      ■■■     ■■
     ■■         ■■
   ■■■         ■■■
   ■■■          ■■
   ■■■■         ■■
    ■■■         ■■
                 ■■
                ■■
               ■■
             ■■
            ■■
           ■
         ■■
       ■■
      ■    ∧ ∧      ■  ■■■    ■■■■  ■■■■■
    ■■    (*゜ー゜)     ■  ■       ■       ■  ■  ■  
   ■■     (∩∩)    ■■ ■  ■■■ ■■■       ■
   ■■■■■■■■■■■■ ■    ■   ■          ■
   ■■■■■■■■■■■■  ■■■■   ■■■■     ■
3ツール・ド・名無しさん:02/05/17 02:46
なにげに正解かもしれない、などとおもう罠。
44?:02/05/17 02:52
4
5ツール・ド・名無しさん:02/05/17 02:54
xsとかだとミキストっぽくなってしまうメーカーもあるね。
6蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/17 02:55
私、身長189cmですが
Mサイズ(16インチ)のMTB(プレイバイク)に
突き出し90mmのステム付けて乗ってます。

でも今出回っているプレイバイク系で
フレーム売りのヤツはSサイズ(14インチ)が
多いので選択肢が狭い(鬱
7ツール・ド・名無しさん:02/05/17 03:04
スニーカーは28センチを基準にデザインされてるって
どこかで聞いた。MTBはどうなんだろ?
17インチくらいのが一番かっこいいと個人的に思う。
8ツール・ド・名無しさん:02/05/17 03:10
外人ってやたら小さいバイクに乗ってるやついるが
ガタイのせいでそう見えるだけなんかな?
9ツール・ド・名無しさん:02/05/17 03:15
182cmでMサイズ乗っててちょっと小さかったかな
って後悔しかかってた俺にとって
>>1は神!!
10ツール・ド・名無しさん:02/05/17 03:20
フルサスかリジットかでだいぶちがうね。
極論したらフルサスはひとサイズ大きい。
11蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/17 03:23
ちょい昔、いきつけのショップで
208cmムルアカ級のトヨタ所属外人バスケ選手が
持ち込んできたMTBを見たけどおどろいたよ、
ユニベガっていうメーカのMTBでフレームサイズが
22インチ、ステムが150mmでシートポストは突き出しが
上限まで上げていて見た目はMTBとは思えなかった(藁
しかも本人「コレ小さいから大きいのはないか?」だって(藁稿
12ツール・ド・名無しさん:02/05/17 03:27
>>11
前三角が前四角になってるよね、でかい外人のチャリって。
13ツール・ド・名無しさん:02/05/17 03:34
ハードテールの場合、SもMもシートチューブの長さは
同じって場合が多い。問題はトップチューブの長さだけど
180近い人がステムの調整でSサイズでポジションを
出すってのは微妙な線かと。。あんまり長いステムつけても
操作性悪くなりそう。
この場合身長より、肩幅とか胴・腕の長さが
ものをいうような気がします。
そういう意味で適正身長表?にあまり意味が無いのには同意です。

149:02/05/17 03:59
ここにいる人詳しい方々みたいなので質問させて下さい。
所有バイクはフルサスのMTBのサイズMでトップチューブサイズ
などは?です。
それを身長182、リーチは長くて恐らく200程度&肩幅かなりアリ、
股下はジーンズなどのレングスが34inchです。
フルサスのMTBなんですがこれってサイズ合ってますか?
次回購入の参考にしたいので多少スレ違い恐縮ですが
助言いただけますでしょうか?
15ツール・ド・名無しさん:02/05/17 04:05
>>14
微妙〜!MとLどっちでも行けるだけに・・・。
コンパクトな取りまわし感を重視するならMでも問題なさそう。
が、フルサスという点を考慮するとLの方が宜しいかと。
回答になってなくてゴミンね。
16ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/17 04:11
>9
そんな少ない情報では、答えられないよ。

普段雑誌とかでライダーの走ってるときの写真を見てるヒト多いでしょ
それと街で走ってるときに店のウインドウなどに写る自分の姿とを
比べて見て、その姿に?な感情を抱いたら、ポジション、サイズがおかしいかも。

17ツール・ド・名無しさん:02/05/17 04:16
>>14
Mだろ。
長い舗装路を走りたいってんならLだけど
そんならロード買えやといわれる罠。
189:02/05/17 05:15
>>15〜17
ありがとうございます。
とりあえずMでもOKと勝手に解釈させていただきます。

19ツール・ド・名無しさん:02/05/17 06:14
あんまり小さい自転車に乗ってると、サーカスで熊が三輪車に乗ってるみたいにならないか?
20ツール・ド・名無しさん:02/05/17 10:41
MTBはサイズにルーズという結論に達しました。
21ツール・ド・名無しさん:02/05/17 10:45
>>19
昔、弟にそれと全く同じこと言われて以来
Mサイズを買う勇気がでないよ
22ツール・ド・名無しさん:02/05/17 11:05
大きい人はいいなぁ。
俺160cmしかない(涙

店では、「XSはシートアングル?も違ってるのでSで良いでしょう」と
言われてそれに従ったが、ちょうどいいかんじにセッティング出すとシートピラーの“Bontrager”の文字が一部隠れちゃう。

激しく涙
            X
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
       ( ヽ/
        ノ>ノ
       UU
激しく忍者
24シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/05/17 12:06
S,M,Lとか言ってもメーカーによって違うからなあ。

とりあえず街乗りMTBは大きめのが絶対速く漕げると思うけど。
山走るのがメインなら小さい方がいい罠。
25ツール・ド・名無しさん:02/05/17 13:41
オイ、おまいら!!あさひのホームページからもリンクされてるココいってサイズ調べて報告しやがって下さい。
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
26ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:30
身長180センチ
山用バイク(ハードテール)はS
街用バイク(フルサス)はMですけどなにか?
27ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:32
小さいサイズのほうがバイクと一体感が出て、
乗ってて楽しいってのはある。
28ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:39
>>25
何報告すればイイのさ
29ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:44
あしのみじかさ
30蔵臼 ◆AHOOhyh6 :02/05/17 21:47
>>25
大まかな数値を入力してみた
【結果】
Your Overall Reach is :: 26.38in
Your Frame Size is :: 20in Center-to-Top / 19in Center-to-Center
Your Recommended Saddle Height :: 79.47cm

こんなサイズのMTBは日本じゃ売ってないぞ!(藁
31ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:49
アシナゲーナ、オイ!
32ツール・ド・名無しさん:02/05/17 21:49
身長175だけどXCのキャノ、クラインのMサイズは最初はトップチューブ
が長いと思ったけど腰フミでペダリングするようになったら長さが
ちょうどよく感じるようになった。
フォームがちゃんとしていれば乗りこなせるよ。
3325:02/05/18 06:29
オレは身長176、キワメテ胴長のナイスガイだ。
例のサイトでサイズを調べてみたの。
そしたら適正な(仮想トップチューブ長+ステム長)は、640が最適と出たわ!
ナンカ短い、かなり短いと思ったが、640になるようにステムを短くして乗ってみるとメッサ乗りやすい!!
しばらくこれで試してみるよ!!おまえらもチャンと報告してから氏ね!!
34ツール・ド・名無しさん:02/05/18 08:24
わし、身長181cm。
トップチューブ長+ステム長720mm、サドルの高さは75.06cmだたよ。
今のセッティングが710mm、75cmだったからまあ大体合ってたみたい。
ステムあと10mm長くしたらもっと乗りやすくなるのかなぁ。
でも、130mmのステムなんてろくなのないしなぁ。
35ツール・ド・名無しさん:02/05/20 16:00
身長178だがキャノXCハードテールでMだと
シート無茶苦茶出さないとポジションが出ない。
俺はLにするべきだったと激しく後悔したよ。
足が長いのも考え物だねぇ。
36ツール・ド・名無しさん:02/05/20 16:23
俺186cm
Frame Size 19/18
Overall Reach 27.17
Saddle 76.82
これってどうよ?
37ツール・ド・名無しさん:02/05/20 19:32


38ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/20 20:03
わし:177cm
Frame Size :17
Overall Reach :25.98
Saddle :71.25

Overall Reach が実際のサイズより短めに出た。
今度試してみるよ。
39ツール・ド・名無しさん:02/05/20 21:10
ぼく:185cm
Frame Size :19
Overall Reach :27.56
Saddle :75.06
40ツール・ド・名無しさん:02/05/20 21:29
サイズの合わないみなさま。
オーダーすれば、すべて問題解決ですよ。
41ツール・ド・名無しさん:02/05/20 22:36
いくらやっても、
Frame Size :1.57
Overall Reach :-4
Saddle:0
になるんだけど・・・
試しに全部1インチで入れたけど同じ・・・JAVAもonなのに・・・






実は漏れってミクロマソ?
42ツール・ド・名無しさん:02/05/21 00:20
age
43ツール・ド・名無しさん:02/05/23 22:00
街乗り、山乗り=サイズ小さめ
ツーリング=大きめ
ってことで選んだらいいのかしら?
44ツール・ド・名無しさん:02/06/04 10:01
スペシャのRHシリーズなどは、カタログのサイズ表で見ると
他のメーカーのサイズ表よりも1サイズ小さめだけど、
何か、スペシャだけ特別な理由があるのかな?
45ツール・ド・名無しさん:02/06/04 11:02
レースで使うなら小さいサイズの方が良いのは周知
46ツール・ド・名無しさん:02/06/04 12:09
1はよほどの短足か初心者か?
自分は173cmだけど、Sじゃシート高出せないよ。
それともDHバイクかデュアルバイクに乗ってるの?
47うりぼう:02/06/04 12:19
>>45
どうしてなんですか?
教えてください。
48めーる下さい:02/06/15 11:46
身長160cmで股下65cmなんですけどMTBのフレームはどのサイズが適してるんでしょうか?
できればメールくださいm(__)m
49シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/06/15 12:24
>>43
街乗りもでかい方が楽だよ。

>>48
メーカー・車種によってちゃう罠
50ツール・ド・名無しさん:02/06/15 13:12
こんなところでdocomoのアドレスさらすなんて勇者!
保全
52ツール・ド・名無しさん:02/09/01 07:35
173cm 股下80cm
GIANTのxtcで430mmがちょうどいい。体が硬いから、ステムをカチあげて乗ってます
でかいフレームは懲りた…
53ツール・ド・名無しさん:02/09/04 01:34

俺178cm 股下86cm
Frame Size 19/18in
Overall Reach 30.2in
Saddle 75.94cm

因みに昨日JamisのDAKOTA AL注文しますた。
町乗り主体で19インチはデカスギ?
5453:02/09/07 01:30
自己レスだけどオレほかの人と比べて腕が異常に長くないか?


俺は テ ナ ガ ザ ル か?
55ツール・ド・名無しさん:02/09/07 02:43
最後に入力する靴のサイズの単位がわかりません。

USmensってなんだろ?シマノのシューズサイズでいいのかな?42とか
56ツール・ド・名無しさん:02/09/07 06:45
インチキ自転車屋で在庫のMTBをフレームサイズが合わないにもかかわらず売りつけられたことあったな〜
57ツール・ド・名無しさん:02/09/07 08:43
>>55
U.S.mensサイズ 6 7 8 9 10 がそれぞれ
      ↓
cm24.0 25.0 26.0 27.0 28.0 になる.


・・・つうか検索しろやゴラァ
58ツール・ド・名無しさん:02/09/10 10:07
身長178cmで、スペシャのロックホッパーFSRのMサイズ乗ってます。
近所にMTBを本気で取り扱っている店がなかったため、
ママチャリやでいちおーMTBも扱ってるよーみたいなとこで、
試乗もせずに、Mでいいんじゃないとおっさんがいうがままに購入しましたが、
最近、どーも小さいんでないかいといった不安を抱き始め、
ちょっと遠くのちゃりやに見てもらったところ、小さすぎるといわれました。
しかし、また違う店では問題ないといわれ、もう何を信じていいか分かりません。
当方初心者なため、自分自身サイズがあってるかどーかはいまいちわかりません。
もともとは、ツーキンに使おうと購入したんですが、
サイズがちっちゃいのなら、街乗り快適仕様に改造しようかなーとも
考えています。
どーか皆様、アドバイスをお願いします!
178センチだとMがちょっと小さめかもだけど
Lだとでかすぎる。
Mで調整して乗って正解でしょう。
60ツール・ド・名無しさん:02/09/10 11:06
>>58
巷でいう適正サイズなんて当てにならないよ。
自分が乗ってて快適ならOK.でしょ。
サドル位置(前後も)やステムの高さ、長さをちょっと変えるだけでも
乗り心地はかなり変わる。
でかいフレームは腰が痛くなったり、アクションしづらかったり、良いことないので
おれは身長175cmでSサイズに乗ってます。
61ツール・ド・名無しさん:02/09/10 12:42
山でふりまわすならMでちょうどいいけど
むしろ街乗りだったらデカめの方が楽だよ。
62ツール・ド・名無しさん:02/09/10 13:14
みなさんご丁寧にありがとうございます!
ほんと参考になります!
乗っててけっこー上体が立ち気味になるので、今度ステムを長くしてみます。
ところで、ちょっと前にスペシャは他のメーカーより、
同じMでもサイズが小さ目と書いてありましたが、
実際どーなんでしょー?
63ツール・ド・名無しさん:02/09/10 14:44
猫背なので181cmでもルイガノのSに
乗っています。
街乗りにちょうどいいみたいです。
足が短いのかなぁ
64ツール・ド・名無しさん:02/09/10 15:52
180前後も背があったらトップチューブ+ステム長は65ー70センチ以上
は欲しいでしょ?Sサイズなんか乗ってどんななげーステムつけてるんだ?

それとも膝がハンドルにぶつかりそうな感じで乗ってんの?
6563:02/09/10 22:07
それが、膝はぶつからないっす(泣)
でもつま先が前輪に当たる。
店長に報告したら、
ペダルに足を置く位置が悪いって。
ちゃんと乗れば問題ないみたいです
66初心者:02/09/12 17:51
みなさんけっこー小さめのフレーム乗ってる方が
多いんですね。
ところで、上のほうにもありますが、
スペシャって他のメーカーよりサイズ小さめなんですか?
いまフルサスバイクかおーといろいろ悩んでるんですが、
詳しい人教えてください!!
67S-WORKS海苔:02/09/12 17:54
>66
トップチューブは他社より短いよ。
6858:02/09/12 17:54
>60
175でSに乗っておられるそうですが、
どこのメーカーのバイクですか?
ステムはどのくらいの長さのものをおつけですか?
参考にしたいので、是非ともご教授ください!
お願いいたます!
>>1
足がみじ(ry
70DAKOTA AL海苔:02/09/12 19:55
先週JamisのDAKOTA AL(19インチ)を買ったんだが、どうもうまく
ペダルを回せない。もしかしたらクランクが長いかも(175mm)と思い、
検索してたら結構為になるサイトを見つけた。

ttp://simon.trinhall.cam.ac.uk/bike/cranks.html

このサイトによると、股下→クランクの長さの関係は以下の様になる。

股下 (inseam) / クランクの長さ
60〜65cm / 150mm
66〜70cm / 155mm
72〜75cm / 160mm
75〜78cm / 162.5mm
79〜81cm / 165mm
82〜83cm / 167.5mm
83〜86cm / 170mm〜172.5mm
87〜90cm / 175mm〜177.5mm
91〜94cm / 180mm
94cm〜 / 185mm〜

このデータを自分に当てはめてみると、 股下85cmの適正クランク長は
170〜172.5mmになり、今ついてるクランクは少し長すぎることになる。
フレーム選びも大事だがクランクの長さにも気を付けたほうがいいと思いますた。
7170補足:02/09/12 20:07
ここでの股下の測り方は、靴を脱いで立ち,股の間に本を挟み、
本を上がるだけ上にあげて,その本の上から,床までの長さを
計り股下 (inseam) とします。

 それとこの数値はあくまで目安であり、使い方や好みによって、
多少前後するかもしれません。
72ツール・ド・名無しさん:02/09/14 03:17
MTBってどうしてロードに比べてサイズがラフなの?
73ツール・ド・名無しさん:02/09/14 04:14
ガレた登りや下りをするからだよん。
どうしても体の動きが大きくなりがちだからね。

しかし、ロードのポジションについての知識はあるに越した事は無いよん。

74ツール・ド・名無しさん:02/09/16 12:03
身長:170cm、股下:76cm
愛車:'02ルイガノ・キャスパー(450o)
25さんが紹介してるサイトで調べたら、ほぼジャストサイズ。
ママ茶利からの乗り換えで、初めてちゃんとした(?)自転車買ったんだけど、
なんか安心したわ。500oにしようかと迷ってたんで…。
75ツール・ド・名無しさん:02/09/16 13:30
理由2はちとおかしい。
カタログに載ってるのはほとんど400〜440のMサイズだしな。
さらに、Sサイズになるとシートチューブのボトルケージ取り付け穴がなくなってたりするし。
上位機種にはランナップすらないよ。
76ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:25
俺、オートバイに乗ってたころ、でかい方がかっこいいと思ってた。
そんな感覚でMTB買ったら店の人に、小さい方がかっこいいって
言われて、いまだにそう思えない。
ちょっと大きめの方がかっこよくないか?
MTB単体でかっこいいのはMサイズだと思う。
77ツール・ド・名無しさん:02/09/17 20:29
MTB本場のアメリカ人は小さめのフレームを好む傾向が強い。
と言うか世界的に見てでかめフレームを好むのは日本人だけ。

傍から見た場合でかいフレームに乗ってると手が伸びきっていっぱいいっぱいな
感じがかっこ悪いと思う。
78ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:44
そうか、確かに手が伸びきってるのはかっこよくないな
昔、チョッパーのハーレーに乗ってる、捕まった宇宙人状態なんか
最高にかっこ悪かったもんな。


79ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:48
身長173cm 股下80cm
SサイズのGTに170cmのクランクついてた。
165cmのクランクにかえたほうがクルクルしやすいのかな?
80ツール・ド・名無しさん:02/09/17 21:55
>>79
単純に短いクランクの方が速く回せるという物でもない。
短いクランクの円運動量は少ないが踏み込みはその分重くなる。
81ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:12
170cmって、めちゃくちゃでけー。
自分で間違えて、自分でつっこみいれるなんて・・
82ツール・ド・名無しさん:02/09/19 22:42
子供用のMTBに乗ってるオヤジの恐ろしいほどの格好悪さに
オレは思わず大きめのフレームを選んでしまう。
でも、小さいのにすれば良かったと後悔したことはないなあ。
83DAKOTA海苔:02/09/20 09:44
漏178cmで19インチにしたんだけど、トップチューブ長の目安っていわれる、
サドルの前先端に肘をつけてうでを伸ばして、指の先がステムのセンターに
届くくらいってやつだと、中指関節一つ分あまるんだよね。
ということは、もう一寸トップ長が長い方がいいのかなあ?
例のサイトでデータをだしたらOVERALL REACH が30インチ近い値がでて、
俺ってかなり腕が長いようなんだけど。
84ツール・ド・名無しさん:02/09/20 22:13
身長176cm股下79cmで
RK5000の480mmに乗っとるのですが
停車時、タマキンがトップチューブにのっかります。
街乗り専用なのでそのことはたいした問題じゃないんですが
数時間乗ってると腰が痛くなるのが気になります。
サドルの高さは定石通り
悪しを踏み切った時に膝が軽く曲がるくらいにしてます。
どうしたら腰の痛み緩和されるでしょうか。やっぱサイズでかいのかな…
85シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆kTvYxtEs :02/09/20 22:17
とりあえずもすこしサドル下げてみ。

86ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:04
山でタマキン打つとつらいぞ!
いろんな場所で君のタマキン潰しを狙う地形が君をまっている。
87ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:16
>>84
480mmのフレーム?股下79cm?
BBの高さ30cm有るのか?
どこか、間違っていない?
88ツール・ド・名無しさん:02/09/21 23:21
>>84
とりあえず
>>25
にはってあるサイトに行って推奨サイズをだしてみれ。
89ツール・ド・名無しさん:02/09/22 00:03
>>87
シートポストがアローが。
90昔のGT乗り:02/09/22 00:33
俺は身長が165センチで、スペシャのFSR・COMPを買うとき、
Mしか置いてなくて、ショップの人に聞いたところ、Mでも全然平気だよ〜、
と言われMサイズを買ってしまった。だけどあまりにもサイズがでかすぎて
ママチャリにも煽られるし最悪な状態・・・
 もう我慢できなくて、某自転車屋の買取屋に行き驚きの査定価格で→ビクーリ!!!


91223:02/09/22 00:42
それは
(・∀・)だったのかそれとも(´・ω・`)だったのか?
9284:02/09/22 00:44
>>85
うっす。了解しやすた。

>>86
山でタマキン打ったことあるんすね…。つらそう…。

>>87
BBの高さってのが分からないんですけど
たぶん合ってると思いますです。

>>88
身長176cmで
Overall Reach 64cm Center-to-Center
Frame Size 17in Center-to-Top / 16in Center-to-Center
Saddle Height 69.76cm
こんな感じでした。
街乗りならワンサイズでかめで19in(480mm)でもいいんかなあ?
93昔のGT乗り:02/09/22 01:05
>91
最初28万で買って、結局買い取り価格は9万円でした・・
(´・ω・`)ショボーン・・・・俺っていったい・・・
94ツール・ド・名無しさん:02/09/22 01:10
>>84
その数値だと19インチはデカスギ。
乗ってて腕が伸びきってない?
9584:02/09/22 01:13
>>94
まじすか?
たしかに腕はほとんど伸びきってます。
普通は腕曲がるもんなんですか?
アサヒの店員に街乗りなら絶対480とか言われて買ったのに…(;´Д`)
96ツール・ド・名無しさん:02/09/22 01:39
今手元にGiantのカタログがあるけど、ROCK5000のジオメトリー
をみてみると、19インチのトップチューブ長は586mmステムは105mm
になってる。貴方のOverall Reach は640mmだから、数値の上では50mm
ぐらいハンドルが遠いことになる。
恐らく腰痛の原因は伸びきった腕で腰に負担がかかってるんだと思う。
解決方法としては、とりあえずステムをもっと短いやつ(60mm〜70mm)
に交換するとを勧める。
9796訂正:02/09/22 01:47
ステム長は50〜60の間違い。
98ツール・ド・名無しさん:02/09/22 02:05
>>84
アサヒの店員は身長をみただけで安易に勧めてしまったものと思われ。
9984:02/09/22 02:37
>>96
どうもありがとうございます。
そうですか、やはりでかいみたいっすねぇ…。
ステム購入、検討してみます。
ちなみに360mmフレームも調べてみたら
トップチューブ545mm+ステム105mm=645mmで、
これですら届かん…哀。

>>98
そんな感じだと思います。
店員さん、せめて身長・股下くらいは聞いてくれぇ〜。
タマキンあたって悲しくなるんだよぉ〜。
100ツール・ド・名無しさん:02/09/22 02:42
102ツール・ド・名無しさん:02/09/22 03:03
10384:02/09/22 03:19
いちおアサヒにメール送ってみますた。
店員さんの言う通りの買ったけど、ちょっぴりでかかったよーって。
まあ試乗しなかった俺も悪いし、
サイズ選びは慎重にってこってすな。
104ツール・ド・名無しさん:02/09/22 21:43
・・・
105105ゲト厨:02/09/22 21:44
はいっっっ!
「105」ゲトー
106ツール・ド・名無しさん:02/09/28 13:33
保守age
107ツール・ド・名無しさん:02/10/08 08:56
トレックとスペシャとGT、おなじMだったらどれがいちばん大きい?
108ツール・ド・名無しさん:02/10/10 03:29
身長162cmでフルサスXCバイクを選択。
Your Overall Reach is :: 63cm Center-to-Center
Your Frame Size is :: 13in Center-to-Top / 13in Center-to-Center
Your Recommended Saddle Height is :: 58.28cm
ですた。現在、420サイズのMTBに乗っ取りますが
ステムを短めにして結構快適〜
でも現状170mmのクランクだけはどうにかしたい。
155mm位のクランクってないよなぁ・・・・
109ツール・ド・名無しさん:02/10/10 22:06
>>108

ttp://onohiroki.cycling.jp/bike-check-crank.html

このサイトによると一応155mmはラインナップされてる。
110108:02/10/10 22:28
>>109
おお、ありがとうございます。
どうやら販売元のページが死んでいるので
入手できるか心配ですが、海外のサイトなら
他にもまだまだ可能性はありそうですね。
ちょっくら探してみます
111ツール・ド・名無しさん:02/10/16 23:13
おれ179cmで股下85cmくらい。
19インチのMTBに175mmのクランクつけてる。
買ったばかりの時はクランクが長すぎるように感じたけど、一ヶ月以上経った
今では違和感なくなった。
ま、それまでサスの適正サグを出したりハンドルやサドルの高さ、角度なんかを
調整して、少しづつ気持ちよくペダリングできるポジションを出していった
結果なんだけど。
112ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:22
保守age
113ツール・ド・名無しさん:02/11/01 13:31
111とほぼ同じ条件で違和感なくなったのも同じなんだが、
たまーに170mmのクランクのもう一台の方乗ると、やっぱこっち
の方がクルクルよく回せるよーな気もする。

もしかして慣れただけで175mmは今でもあってないんじゃないかと
ずーっと悩んでる。
114ツール・ド・名無しさん:02/11/12 01:03
重複スレ対策あげ
115ツール・ド・名無しさん:02/11/12 11:58
あげ
116ツール・ド・名無しさん:02/11/17 18:39
178cmで14inchっておかしいかな?
117ツール・ド・名無しさん:02/11/17 19:51
>>116
目的やフレームのスケルトンにもよるので一概には言えない。
が、一般的にはその身長だと19インチ前後だな。
118ツール・ド・名無しさん:02/11/26 09:26
保守
119ツール・ド・名無しさん:02/11/26 16:54
身長175cmでモアブの19インチに乗ってます
初めて買ったので店のオヤジにこれくらいだろうと決められたのですが
大丈夫なのでしょうか?

大きいような気がするのですが最近ちょっと不安です教えてください
120ツール・ド・名無しさん:02/11/26 16:59
>119
ちょっと大きいかもしれんが、メーカーにもよるし腕やら胴の長さにもよるからね。
まずここで計測してみてちょ

http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
>>120
>>119です
情報ありがとう
計測してみたら一応適正範囲だったみたい・・・
でも次買うときは17インチで振り回せるようにしたいと思う今日この頃
122ツール・ド・名無しさん:02/12/06 16:46
フレームサイズにはホント気を使うよな。

身長が170後半ぐらいあれば悩まなくていいのに。
>>122
身長が170弱で腕がクソ長などとそれはそれで困るんだぞ(鬱
124ツール・ド・名無しさん:02/12/17 09:40
下がりすぎage
125ツール・ド・名無しさん:02/12/18 09:54
例のページで出してみたんですけど、
トップ長(トップ+ステムの突き出し量だけど)とサドルの高さは、
ロードもMTB(ハードテイル)も同じ数値が出ました。
と言うことは、基本的にロードもMTBもポジションは同じになる
ものと思って良いのですかね?
今乗ってるロードとMTB、トップの長さが全然違うんだけど・・・(鬱
126山崎渉:03/01/13 21:04
(^^)
127ツール・ド・名無しさん:03/01/15 02:08
http://www.wrenchscience.com/WS1/default.asp
このページって信用してもいいもんですかね?
128シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 02:12
結構使えるね
ロードのは。

MTBの方はワカラソ
129127:03/01/15 02:16
MTBの方はどうなんだろな。
これを参考にステム変えようか悩んでるんだけど。
130シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 02:24
>>129
こゆのって「買うときの目安」であって
「買ってからどういうものに交換するかの目安」じゃないよ。

出てくる数値は「平均的なもの」だし、
ここは結構打ち込む数値多いとは言え、
人間のポジション決める要素はそれよりずっと多いしね。

買ってからなら乗って長くするかどうか考えませう。
131127:03/01/15 02:36
>>130
数字よりもフィーリングを大事に、って事ですかね。
132シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :03/01/15 02:40
>>131
そそ。
133ツール・ド・名無しさん:03/01/15 05:31
168pで、
Overall Reach 64cm
frame Size 17in Center-to-Top / 16in Center-to-Center
Saddle Height 68.87cm

この体格でhttp://www.konaworld.com/2k3/2k3_nunu.cfm(NUNU)
の16インチはどうでしょう?
トップ551o/スタンドオーバー71cm

サイズチャートhttp://www.konaworld.com/kw_index.cfmを
見る限りでは上限いっぱいなのが気になりますが。
(Arm Lengthは上限超えてる)
134133:03/01/15 05:33
サイズチャートはこっちでした。
http://www.konaworld.com/TechArea/2k1sizing.html

あと股下は77です。
135山崎渉:03/01/22 13:05
(^^;
136ツール・ド・名無しさん:03/02/07 12:46
カラage
137ツール・ド・名無しさん:03/02/10 17:04
今頃になって測り間違えていた。
overall reachが69センチ。
トップチューブの長さを測り間違えていたのか、現ステム120ミリではなく
100ミリが適正だと。

2センチの誤差ってやっぱ大きいかな?
100ミリステム買ってみようかなと思ってるんだけどね。
138ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:07
オマエラ、MTBのサイズ合ってないだろ?
139ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:17
俺は大きいフレームの方が好き。
大きいフレームに合わせて乗るのと、小さいフレームをねじ伏せて乗るのでは、
同じ身長でも随分フレームサイズは変わると思うんだけど。
140ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:35
あの測定サイトで測ってみた人、ピッタリあってる?
141ツール・ド・名無しさん:03/02/11 16:39
ついでに。

あの測定サイトのOVERALL REAChってトップチューブの長さはわかるんだけでど、
ステムの長さって水平距離で測ってるんじゃないんだね。
なんか納得できないような気がするんだけど。
142ツール・ド・名無しさん
>>140
漏れは自分で出したポジションと比べて、Saddle Heightが7mmほど高いぐらいで
あとは大体同じ数値が出た。バイクの推奨サイズもぴったり。