エアロバイク乗れぃ!坂は押すっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルヤン・ビコック
ええかぁ〜ええのんかぁ〜最高かぁ〜!!
ズザ〜!
3ツール・ド・名無しさん:02/03/13 19:32
エアロバイクって極度に空気抵抗が少ないバイクか?
それともフィットネスクラブにあるやつか?
ああ、使ってるよ。
エアロバイク。
コンビのやつだけど、負荷が自動で変わって、いろいろなプログラムを
自動で立ててくれる最高級のやつだ。
部屋のまんなかにおいて有るので、サドルにリモコンおいとくと
どこからでも取り易いし、
マルチポジションハンドルは、ちょっとした物を乾かす時や、
ネクタイをちょっとかけておく時に重宝するなあ。
テレビの邪魔になってるのだけは閉口するが。
>>4
ハゲ同!
飽きるな・・・。
乗るのはせいぜい体重計を見て血の気が引いてから1週間だよ・・・。
6おおフランス ◆1oDaqwQk :02/03/14 00:09
優良スレ発見!!しかもマジでレスしてるよ!!おい!!
7ツール・ド・名無しさん:02/03/14 01:22
電動の固定ロ−ラーは仲間になれるのかな?
8O.G(おりじなる):02/03/14 01:33
固定ローラーが電動式???
そんなんあるの?
・・・そもそも、固定ローラーを電気で動かしてどーすんだろう???
9ツール・ド・名無しさん:02/03/14 01:37
電気で負荷をかけてるとか。
10ag:02/03/14 01:37
そもそも動いたら固定じゃないし。
117:02/03/14 01:43
後輪に負荷を掛ける折畳のローラーがあるでしょう。
あんな感じで負荷のところにモーターがついていて回してくれるようになってるのよ。
12ツール・ド・名無しさん:02/03/14 11:02
>>11
それを改造すれば自家発電できそうだな
13ツール・ド・名無しさん:02/03/14 12:07
>12
 実験してみている人が居るようだよ。
計算してみたかぎりじゃ発電という仕組みの効率の悪さにがく然とする。
出力という物差しで測った人間の非力さにも、出力で測れない人間の力
の効率のよさにも驚く。
14ツール・ド・名無しさん:02/03/14 12:33
>>11
固定ギヤの自転車を装着して、ケイデンス250回転とかに設定できる
やつのこと?
15ツール・ド・名無しさん:02/03/15 13:48
ダイエットの強い味方だが(天候・時間によらず使える)
自転車を楽しむのとは違うからな
過負荷にすればトレーニングになるのかな?
16ツール・ド・名無しさん:02/03/15 14:14
>>15
私もコンビ海苔ですが、サドルをスポーツ用に換えれば
そこそこトレーニングになりますよ。ただ、少し音がうるさいので
マンション暮らしの人は近所迷惑かも・・・。
17体重0.108t:02/03/15 15:08
我が家にもBSのエアロバイクあるけど、使ってない。
ペダル換えたり、ポジション合わせたりできないから。
すでにハンガー代わりになってるね(ワラ

某競輪選手のインタビューで「練習仲間はパワーマックスです」
にはワラタヨ  ボクモパワーマックス(・∀・)ホシイホシイ
18ツール・ド・名無しさん:02/03/15 15:18
>体重0.108t
パワーマックスって何?
検索したら変なゴルフのドライバーかアイアンがデタヨ。
19体重0.108t:02/03/15 15:23
>18
パワーマックスってコレ↓

h_ttp://www.combi.co.jp/well/fit/club/pm_v2.htm

お値段もビックリですね、、、。
20ツール・ド・名無しさん:02/03/15 15:31
体重0.108tって親切だよね。サンキュ!

へ!これが 6万2000円!!?とオモータら、
プリンター(オプション)だった・・・(;´Д`)
いいなーこれ。使ったことがあるコンビは
使いづらかった。  
21体重0.108t:02/03/15 17:26
よく見たら、>>4さん、パワーマックスもってるんじゃん、、、。
プロ選手?
22ツール・ド・名無しさん:02/03/15 18:39
4タン、ハァハァ
23ツール・ド・名無しさん:02/03/24 08:47
ここの皆さんは、膝とか心臓とか大丈夫ですか?
24ツール・ド・名無しさん:02/03/24 11:15
心臓の筋肉痛がときどき出るよ。
心配いらないよね?
25ツール・ド・名無しさん:02/03/24 12:11
サロンパスはりな
26 :02/03/24 17:26
ボクもコンビ糊やで
もう10年以上前から使ってるよ。サドルはセライタリア、ハンドルは3T、
ビンディングはシマノに替えた。
やっぱりビンディングにするとより本格的な練習が出来るで
雨や時間を気にしなくてもトレーニングできるのがいいね〜
でも、所詮はバーチャルトレーニング。実車トレーニングにはかなわない。
27ツール・ド・名無しさん:02/04/11 21:05
いま、エアロバイクに乗っているわけだが・・・

200wで一時間漕げないのはダメダメですか?
どこかのスレであるケイリン選手が500wを一時間するとあった
が・・・(;´Д`)
やっぱりそういうのって専用のエアロバイクがあるの?
今使っているのはフィットネスクラブにあるコンビの普通のやつ。
加えマシンが新しいのになってきつくなった気がする・・・。
今は180w110回転/分を20分程度でゼィゼィになってしまう。
ヘタレ過ぎますか?ええトレーニング方法があったら教えてください。
ちなみに169cm62kgだす。
28ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:09
500W1時間はうそでしょう。
ウルリッヒとかインデュラインとかの人類最強レベルで1時間500〜550W
と聞いたような気がします。

>180w110回転/分を20分程度でゼィゼィになってしまう
・・正直いって人並み以下かと・・。もっと回転落として、踏んでみては?
29ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:42
>>28
何回転くらい?180w固定だから回転数を落とすと重く
なっちゃうんです。それに90回転以下はトレーニングと
してどうなんでしょ?ここでは90以上が定説みたいですので。
30ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:47
追記

人並み以下!ショック・・・Σ(゚Д゚III)

>>28
レスさんきゅう〜。
31ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:52
たびたびスマソ

皆何w何分するん?教えて。明日早速挑戦する!カマーンщ(゚Д゚щ)
あ、回転数も教えてください(ペコリ
32ツール・ド・名無しさん:02/04/12 00:56
110回転で20分ということ自体が結構回せてると思うよ。
僕にはできない。95回転ならできるけど。
でも目安はワット数でしょう。
180W固定、という意味がわからないけど200W〜500Wの間でのインターバルが基本かな。
持続なら200W〜300Wくらいで30分〜1時間でしょう。
体重62Kgならばこれくらいかな。
実戦向けなら絶対にインターバルだよ。
3327:02/04/12 01:08
>>32
丁寧なレスありがとう。
180w固定されるので、回転数が少ないとペダル重くなる−回転数
多いとペダル軽くなるんです。
500wは多分出せないです。たぶん立ち漕ぎになっちゃうと思う。
足が固定出来れば200W〜300Wいけると思うけどペダルの交換は
させてもらえなさそう。
インターバルやってみます。で回転数は90くらいでしょうか?
良かったら教えて下さいまし。
3427:02/04/12 01:12
でもイントラから、男性は最初、回転数50くらいで70Wで
して下さいと確か言われたんで、回転数110、180Wは
そこそこかとオモーテました・・・(;´Д`)
3532:02/04/12 02:09
体力づくりが目的なら一定の持続でOK。
レース(ヒルクライムを除く)目的ならインターバル。
200Wで30分の持続ができるレベルならば
 @300W30秒110回転+120W1分半90回転
 A250W3分100回転+120W2分90回転
をそれぞれ5〜10本くらいかな。
中に1本くらいはリラックスするために負荷を最大にして立ちこぎもいいと思うよ。
でも、ペダルはやっぱり替えたいね。
36ツール・ド・名無しさん:02/04/12 07:05
↑現実問題としてペダルは変えられないでしょう。
ただ、足を固定するストラップをしっかり締めれば
ある程度足は固定できる。

>イントラから、男性は最初、回転数50くらいで70W・・
イントラの言うことは信用してはいけません(笑)。
ガンガン回してると始のうちは「大丈夫ですか〜?」とか、
「脂肪燃焼にはもっとゆっくりペダルを回して・・」とか
いわれるけど、毎日エアロバイク上で滝のように汗を流して足元に
水溜りをつくり、心拍数190まであげて真っ青な顔してこいでれば
声をかけられることは無くなるでしょう。


3727:02/04/13 00:33
今日エアロバイクやってキターヨ
駄目だ・・・、200W/70rpm10分でギブアップ
(0分)がんばるぞ(゜∇゜)
(1分)重いけど頑張れるかな・・・(・A・;)
(3分)重っ!キツっ!( ゚Д゚)ゴルァ
(5分)だめぽ(;´Д`)
(6分)もうやめる(;´Д`)ハァハァ
(8分)本当にやめる(;´Д`)ハァハァ
(9分)えーん( ´Д⊂
(10分)折れは負け犬・・・(´・ω・`)ショボーン
3827:02/04/13 00:42
>>32
詳しいメニューありがと。
やはり、おいらは基礎体力かららしいね・・・。
バイクの後、素直に筋トレましーんのプレート一枚足しますた。
あと今通っているジムのバイクは250Wが上限みたい。

>>36
そう言ってもらえると心強いです。
最近イントラさんから白い目で見られているような気が
してたんで(藁
見習って汗を垂れ流します。
3928:02/04/13 00:49
>27
うーむ。とりあえず90回転で一時間続けられるWATT数を
さがしてみるべし。200W10分でギブのあなたは150W60分から
やってみるのがいいかも。正直いって今のレベルではインターバルは
やらないほうがいいとおもふ。
4027:02/04/13 01:06
>>28
連日のレスかたじけない。
筋力もないみたい。今回、回転数落としたんでシンパク数も落ちて
楽になったんだけど、回転数を落とした分ペダルが重くなって
回せなかった。地道にやりまふ。
でも前のコンビの古いやつなら200W前後で1時間出来たんよ・・・
41ツール・ド・名無しさん:02/04/13 01:55
思わぬ良スレの予感・・・
42エロバイク:02/04/20 21:00
(;´Д`)ハァハァ
250Wで1時間やってきたよ。
43ツール・ド・名無しさん:02/04/20 22:30
フィットネスのエアロバイクばかりをやっていると
ペダリング下手になりそうなんだけど大丈夫?
そろそろ3本ローラー押し入れから出そうかな・・・。
44ツール・ド・名無しさん:02/04/21 23:53
3本ローラーで手放しできたら、ロスの少ない走りができるよね。
でもうるさいから部屋ではできない・・・。
静かな3本ローラーってないのかな。
45ツール・ド・名無しさん:02/04/22 00:04
>>44
3本ローラースレ無かったっけ?
しかし静かな3本ローラー欲しいね。
簡単にもっと音少なく出来そうなんだけどなぁ
46 :02/05/04 00:59
突然、教えてチャンで申し訳ないです。
エアロバイクが急に欲しくなってヤフオクなどで探しましたが、
コンビのものが家庭用としてはやはり良いのでしょうか?
皆さんは定価で購入していらっしゃいますか?
また、私は20代前半女ですが、目安としては何W、何分ぐらいすると
効果が上がるのでしょうか?

質問ばかりで御免なさい!
48ツール・ド・名無しさん:02/05/11 15:04
ageます
49ツール・ド・名無しさん:02/05/11 16:01
>47さん
一度、家に来て下さい やさしく手とり足とり腰もみ? お教え致します。
心拍190で6時間漕いで下さい ジロで勝てるはずです
50ツール・ド・名無しさん:02/05/11 18:36
>>47
とりあえず一度、フィットネスジムを覗いてみられる
のがいいかと。
51ツール・ド・名無しさん:02/05/11 20:55
>>47
一度フィットネスクラブで1時間くらいこいで
みることをお薦めします。歩く位の負荷(120Wくらい?)でも結構
汗をかきます。普通の人が家の中でつかうのは無謀に近いと思いますが。
52ツール・ド・名無しさん:02/05/11 22:18
>>51
横道スマソ
たぶん普通の人は120w程度もしてないと思う。
おばちゃんなんかは家事でもしてた方がエネルギー
使うんちゃうんか?って感じの人ばかりです。。

友人でエアロバイク持っているやついます。
畳の部屋の真ん中に鎮座して、なかなか凄い雰囲気をだして
います(藁
>47
自転車買った方が良いと思いますが・・・。いや、マジで・・・。
54ツール・ド・名無しさん:02/05/11 23:09
>>1
ピュ
55ツール・ド・名無しさん:02/05/31 21:14
パワーマジックってどうよ?
http://www.takizawa-web.com/shopothers2/powermagic.shtml
クソスレが急にageられるのはなぜですか
57ツール・ド・名無しさん:02/06/22 21:17
エアロバイクなら1時間50kmも楽なのになぁ・・・
エアロバイクなら時速七十キロも楽なのになあ