初心者スレッドH

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:02/01/27 15:01
おしえてたもーれ。
ディレイラーのチェンジレバーって、右がRで、左がFがフツウ?

ブレーキは右=前、左=後なんで、慣れてないからアタマがついて行かん。
953ツール・ド・名無しさん:02/01/27 15:14
>>952
そうだけど、ブレーキは右=後、左=前もある。
所有車で混在してるともっと大変。
954ツール・ド・名無しさん:02/01/27 15:57
>>947
オフセットしてない物もありますよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rink//hawk-post.html
とか。
なぜ、オフセットしてるかは知らないけど。
もっとサドルを前に出したいなら、ピラーを前後逆にしてみたら?

>>950
パソコンとかの用語もそうだけど。
固有名詞だからねぇ、意味まではあんまり解説してないかも。
ここでURL晒すのは、ちょっとアレなんで。
「MTB メンテナンス」とかで検索してみたら?
955952:02/01/27 15:58
>953
 ほほう。ブレーキは両方あるのは知っていたが。
 ゴチャゴチャになるのは漏れだけじゃないのか。
 安心しました・・・どうもありがとう!
956ツール・ド・名無しさん:02/01/27 16:10
957947:02/01/27 16:29
>954
レス有難うです。
そのピラー、黒いし、安いし、サイズ合ってるし、買ってみようと思います。
958ツール・ド・名無しさん:02/01/27 16:48
mtbreview.comではXTが叩かれていることが多いですが、実際の所どうなんでしょう。
価格差やパワーの違いとかあるんでしょうが。DEOREあたりだとそうでもないですね。
959ツール・ド・名無しさん:02/01/27 17:12
GIANTのOCR-1とTCR-2のどちらにしようかで悩んでますが
ブレーキのSHIMANOのティアグラと105の性能の差ってどのくらい
ですか?
960ミス・カブトガニ:02/01/27 17:16
自分は差はわかんなかったよ。TIAGRAも良く効いてくれる。
961ツール・ド・名無しさん:02/01/27 18:33
>>960
TIAGRAと105って変則性能とかには違いがあるんですか?
重量以外には違いがたいしてないの?
962961:02/01/27 18:33
変則X 変速○ スマソ
963ミス・カブトガニ:02/01/27 18:58
スマソ、STIは現行TIAGRAと旧105とデュラしか使ったこと無いです。
TIAGRAのSTI今のところ不具合などはないです。
デュラに比べたら値段なりに精度が落ちますけど。
だれか現行105とTIAGRAのSTI両方持ってる人にレスをバトンパス。。
964ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:09
ロード車買ったんだけど、フロアポンプって必要?
携帯用ポンプだけじゃ、たいへんですかねぇ?
965ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:10
たいへん
966名無し募集中。。。:02/01/27 19:12
かなりつらいはず。
967ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:36
サイクロコンピュータってスポークの数が多いやつだと使えませんかね
968ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:36
この板の人間は清水が数年前実業団登録してトラック出てたの知らんのだね
969>942:02/01/27 19:37
通りすがりさんが言うにはイノーは身長サバ読んでたとか
970ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:39
>>967
スポークの数に関係無く使えます
971ツール・ド・名無しさん:02/01/27 19:42
>970
ありがとうございます
ちょっとしんぱいだったんで
972ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:05
ロードにトークリップって絶対に必要ですか?
自転車といっしょにメンテ本、メット、サングラス、靴
スタンドも買おうと思ってますが他に最低限必要だと
思われるものがあればアドバイスをお願いします。
あと、なぜ靴は普通のものでは駄目なのか教えてください。
質問だらけですみませんが…。
973ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:08
そない一遍に買わんでも、ええがな。
すごい田舎に住んでるわけじゃなかろうて。
974ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:10
ペダルを回すのに、引っ張る力も利用できるから。
専用の靴はSPDペダルという、これまた特殊なペダルと金具によって固定するための靴。
トゥクリップとはちょっと違う。
これ、参考にしてちょ↓

http://cycle.shimano.co.jp/bikefitpress/bfp13/index.html
975ミス・カブトガニ:02/01/27 20:16
>>972
メンテスタンドが三千円であったりするから
スタンド買わずに千円足してメンテスタンド買うと
あとあと重宝しますよん。
976ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/27 20:19
トゥークリップなら普通の靴で良いんじゃないの?
やっぱり向いてる靴向いてない靴があるん?
977ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:20
>>972
全く初めてだったらSPDペダルは慣れてからの方がいいと思うよ。
978ミス・カブトガニ:02/01/27 20:21
↑語弊があるんでわすれてちょ。
979ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:21
>>974,975
ありがとうございます。
980ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:22
>>978
の↑も語弊があるぞな。
981ミス・カブトガニ:02/01/27 20:23
>>978>>975へ(汗
トークリップはDCの靴なんか入らなかったりするから良し悪しがあるよ
982ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:23
>>977
じゃあ僕の場合はOCR-1とTCR-2だったらOCR-1の方が無難でしょうか?
983ツール・ド・名無しさん:02/01/27 20:26
要はSPDペダルというのは靴とペダルがくっついてしまうのでしょうか?
転倒した時危険そうなきがしますが。
984977:02/01/27 20:26
>>982
ペダルは仮に安いやつで間に合わせれば良いのじゃない?
トークリップもなしで。
985977:02/01/27 20:28
>>983
くっついてしまいますが、ひねる事で簡単に外せます。
少し慣れが必要です。
986ツール・ド・名無しさん:02/01/27 21:32
987ツール・ド・名無しさん:02/01/27 21:36
ギヤ比についての質問です。
今使っているのが、フロント52-42-30(トリプル)でリア11-21(9s)でコンポが全てアルテ仕様になっているのですが、
ここで、フロントのアウターを52→56に変えようかと考えています。
56Tチェーンリングがデュラ仕様しかないのですが、互換性については(致命的な)問題となるのでしょうか?
また、56-42-30の変速を可能にするにはディレーラも変える必要があるのでしょうか?
変えるとすればどのtypeのディレーラが最適となるのでしょうか?
56-42-30と言うのは僕の考えたオリジナルなんで、シマノの変速に対応できるかどうか心配なのですが。
988ツール・ド・名無しさん:02/01/27 21:41
>>987
ネタだろ?
989ツール・ド・名無しさん:02/01/27 21:45
>>988
ネタじゃありません。
適正ケイデンスで走りたいからクロスレシオにして、急坂もクリアしたいからフロントトリプルにした結果がこれなのです。
990ツール・ド・名無しさん:02/01/27 21:48
>>987
問題なし。もしかしたらFディレーラーのプレートの長さの限界で
フロントインナーは使えなくなるかも。
991987&989:02/01/27 21:55
>>990
問題無しと仰いますのは、現在使っているディレーラ(52-42-30用の)で変速可能と言う事でよろしいのですよね。
プレートの長さが原因ですか…この場合は諦めるしか解決策は無いですか…
解かりました。どうも有り難う。
992990:02/01/27 22:00
>>991
試しにやってみたら?
トリプル用のディレーラーならできるかもしれない。
ううん、ちょっと何とも言えない。
993987&989:02/01/27 22:06
>>992
解かりました。後日交換する予定ですのでその時に試して見ます。
994ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:35
ディレーラーの諸元みたらどうなのよ?
995ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:36
みたくないよ〜
996ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:36
もうそろそろ
997ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:36
いやらしゅいばんご?
998ツール・ド・名無しさん:02/01/27 23:37
ていうか
999ヒポポナビッチ ◆hipo/wOc :02/01/27 23:37
そーれ!トス!
1000つね ◆DQN//7W2 :02/01/27 23:37
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。