☆☆FONDORIEST☆☆TOMASSINI☆☆
1 :
ツール・ド・名無しさん:
どうよ?
俺はトマシーニ乗りだけど
渋いね。
トマシーニにはもちろん寒波
4 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/08 23:04
ミズタニボリスギナントチガウ?
とまっしーにはやすいね
あんましうってないけど
5 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/08 23:06
あのイタリアンロゴかっこいいよね
マイケル・コルレオーネの後見人。
7 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/08 23:13
クレメンザ
ミーハー臭がプンプンするコルナゴより好きだ
9 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/08 23:16
フォンドリエストの色使いにほれた
で、買っちゃったよーん
どうよって、何がどうよなんだい?
フォンドリエストとトマシーニって、どうやって対比させるんだ?
いつも走る自転車コースにはとまじーに乗ってる
おじいがいる
よく分からんが金色のカンパだったりする
12 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/11 01:02
センターズレ警報発令
13 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/11 07:01
トマシーニはイタリアの工房でつくっているイメージが沸くけど、
フォンドは大量生産でビアンキと変わらん感じがする。
デザインもイタリアっぽくないし。
14 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/11 20:22
フォンドリエスとは上から下まで台湾製
>14
うそ〜?
自転車屋のオヤジが全部イタリアで作ってるって言ってたよ
そいでMEGALUにデュラ付けて乗ってるだべ
へたれだからこれで十分
今、自転車見てきたら
メードイン・イタリー
って書いたステッカーが張られていましたよ
でも、塗装だけイタリアだったりする?
17 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/12 00:07
ジョーカーに青と紫のグラデーションカラーの105仕様が150k円で売ってた。
安いよね?
買っちゃおうかな…キレイだし。
>17
ほしいな
19 :
G_Tomo:01/10/12 01:15
カタログに堂々とシマノ製品以外イタリア製って謳ってますよね。
でこの値段?って思っちゃうんだけど。
ユーザーさんいないのかな?
21 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/12 08:46
フォンドリエストはライセンス生産の許可をしていないそうです
価格的に安価なのは新興ブランドゆえではないか?
ってゆーか他のイタリアンブランドがボリ過ぎ
22 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/12 13:13
選手としてのフォンドリエスト
世界選ぐらいだけ
後近視だね
WC総合優勝二回
ミラノサンレモ、チューリッヒ選手権、フレッシュワロンヌ
ジロ区間賞
スプリントがやや弱いってのが残念だった
88世界選優勝はバウアーとクリケリオンが絡んだ拍子の棚ボタ
91年世界選もオランダスペインが追わなければ彼のものだった
25 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/12 18:43
一時代を築いたレーサーだったな。
>22
ツールと世界戦くらいしか知らん人には
「たいしたことない選手」くらいしか見えんのだろうが・・
26 :
G_Tomo:01/10/12 18:45
で世界戦優勝後、賞金をイタリア人選手で分けなかった為、総すかんを食ったという話らしい・・・
まだ若手でロクなアシストも受けてないから何で?
って感じだったらしい(当時は)
実際次の年は総すかん
その後わだかまりも解けたみたい
28 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/12 22:32
>26
なんでそんな詳しいねん
すげぇな
個人的に、フォンドリエストはミラノサンレモ優勝が集大成だったと思う。
圧倒的だった。
>28
その年のチューリッヒ選手権もすごかった
後ろでローテーションして追ってる集団を一人逃げでジリジリ引き離して優勝
95年のアムステルも集団バランバランにして追走するのは圧巻だった
結局追いつけなかったけどね(w
30 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/12 23:34
>>25 いや、たいしたこと無いだろ。
サロンニ→ブーニョ
の間にもまれてヒサン
31 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/14 21:37
グランツール走れないと・・
32 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/14 22:19
一週間程度のステージレースも強かったな
ティレーノ獲ってた気がする
>31
グランツールだけの選手はありなのにワンデーはダメか?
見てて面白いのは絶対的にワンデーだ
33 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/19 03:26
三ツ境の某店に行ったらフォンドリエストの
子供用ロードがあった 多分24inくらい
前三角はらんぷれカラーで後三角は艶消しの黒
しかもパイプにはつぶし加工(って言うの?)までしてあって
マジに欲しいッス
34 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/19 09:11
>>32 ビデオ買うのはステージレースの方がかねだす気になる。
35 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/20 02:01
出るね、TF1
36 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/23 10:18
類似スレ対策緊急age
37 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/23 13:12
あ
38 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/27 17:46
類似スレageてる馬鹿対策age
39 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/27 22:38
>類似スレageてる馬鹿対策age
あ、それ折れ
40 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 17:40
消えちゃったね、、あっち。
Brand/スレの方がいいと思うんすけど
41 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 17:46
をぉ、消えたんですか
ショウガナイスネ
42 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 17:49
43 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 17:50
正直フォンドリエストごときで一本スレ立てるのはもったいない
44 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 17:52
TOMASSINIの単独スレは立てられないんすか?
もう駄目すか?
F700が来るからやめとけ
46 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 18:49
レス数見て考えろ、今の所イタリアンバイクで1スレくらいのレスしか付いてない。
47 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 19:00
このスレにROSSINも加えたいくらいだ
48 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 19:12
ROSSART(M.ROSSIN)も込みで?
49 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 19:14
園目もね
自分の書き込みの反証となるほどレスが付いてしまった・・・鬱かも
(そういやイタリアンバイクスレは倉庫行きかな、探してみよう。)
51 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 19:33
マリオ・ロッシンがやめた経緯からして、ROSSINって商売人ブラ
ンドみたいに思える。
今中氏ベタ誉めのナイロンも、見れば見るほどインターマックス
のエクストラプロライトカーボンそっくりだし、同じ工房で作っ
たOEMって感じもするよな。
52 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/28 20:41
>42
イカンセン新興宗教いや、新興ブランドですからのう・・・
来年もう一度ジロを獲ってもイメージは変わらんかも
やはりツールド仏を獲らねば。
53 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/29 00:29
走っただけじゃだめ?
54 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/29 00:37
>53
老舗だったら、それでもいいかもしれませんが
郵便屋サンに狂牛いや、供給するぐらいじゃなきゃ
って、そんな事有り得ないけどイメージとしてね。
55 :
G_Tomo:01/10/30 10:55
あー マージかソメクかM・ロッシンの鉄に乗ってみてー。
56 :
ツール・ド・名無しさん:01/10/30 20:45
ランプレジャージ(長物)どっか通販で売ってない?
タキザワで無かった?
58 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/01 08:25
webではナカタよ
あそこはサイトじゃなくてカタログで買う所だから。
んで、年に数回あるセールの時に売ってたと思う。
セールは通販利用者には送られてくる。
60 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/01 20:06
なるほど
取り合えずなんか買うか、カタログを要入手
ということですか。
ウエムラさんで売ってそうだけど
まだ早いのかも、マペイ買った時は春先だったし。
61 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/01 21:13
htp://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_FONDRIEST.html
62 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 08:09
>61
さんきゅ〜です!
なかなかスゴイ品揃えでビクリツ、目移りしそう
63 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 08:25
ユーロファクトリーよ早いとこサイト立ち上げておくんなまし
64 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/02 22:55
65 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/04 18:53
66 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/05 20:45
フォンドリエスト 2002モデル良かった 作りが凝ってた
67 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/05 22:15
激しく同意
漏れも同意だが、他社に比べて値段高すぎとちゃう??
69 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/06 00:22
東京自転車Showの情報ですか?
詳しく教えてー
だめ?
70 :
こすりつけ最高:01/11/06 01:02
だめ?
72 :
こすりつけ最高:01/11/06 01:51
見たよ、フォンドリエスト。
でも、ダメ。イヤラシイ。
73 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:02
V107のドンレーサーかっくイイ〜
シモ〜ニ仕様じゃないの
74 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/07 00:24
ドンレーサーはV107になる。
Carb Levelって、トップレベルのカーボンバック仕様が良かった。
ヘッドパーツまでCNC加工
どっかに画像ないですか?
だめ?
76 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/07 01:37
78 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/07 01:45
スマソ でもこれくらいしか見つからないよ
79 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/07 01:50
既にミズタニでパンフ作ってるみたいだから、問い合わせれば?
83 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/13 01:36
84 :
こすりつけ最高:01/11/13 01:45
>>83 この親不孝モノめ!
69に誇りを持ちなさい
85 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/13 19:33
86 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/13 20:05
フォンドリエストのシクロクロスフレームってあるんですか?
87 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/13 20:07
あるよ
88 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/13 20:55
>>85 ありがとう。しかし別のメーカー予約してしもうた。残念。
カンパ仕様であそこまでの価格だとお買い得感があるね。
89 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/13 21:11
>>88 シマザキが決して最安値とは思わないので、もう少し安いところもあるかも。
写真の仕様であの価格は安いよね。なぜかデュラ仕様と2万しか変わんないし。
90 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/14 16:02
シモーニモデル、売れるのかなぁ?
91 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/19 21:10
スペシャルカラーを商品で出すのは珍しいかもね。
おれは結構欲しい。
92 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/19 23:19
高すぎる、買えん
93 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/20 00:22
ユーロファクトリー・・・
臨海のカス二人が売っていると思うだけでイヤ。
94 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/30 12:52
95 :
ツール・ド・名無しさん:01/11/30 22:55
>臨海のカス二人
この二人がやった悪事を暴露するスレッドを作る人はいるのか?
こうなった結果は推測できるね。業界人のみなさん。
96 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/01 10:25
↑はい
97 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/01 23:55
あげ
98 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/02 00:20
>93 95
自転車そのものとは全然関係ないじゃん
99 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/07 21:09
age
100 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/07 21:10
100 get
101 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/10 22:20
今日なるしま行ったらフレームが
金色のやら赤いのやらいっぱい出てた。
旬ですなー
102 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/12 13:09
age
103 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/18 20:24
ageるぞヴォケ
LampreチームHP2002年版 更新記念
www.lampre-daikin.com
104 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/23 01:24
age
105 :
ツール・ド・名無しさん:01/12/23 02:55
93 :ツール・ド・名無しさん :01/11/20 00:22
ユーロファクトリー・・・
臨海のカス二人が売っていると思うだけでイヤ
どんなことをしたんですか?
106 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/04 18:27
地age
107 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/04 19:50
トマシーニ好きだな
108 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/05 23:44
乗り心地とかインプレ希望です!
いろがきれいだから少し気になってるのですが・・・
109 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/06 23:08
age
110 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/07 02:29
クルマみたいにディーラーで値引き合戦しないかなぁ……
111 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/07 23:19
本当に全商品イタリア製なの?
かなり安い気がするけどそこんとこ不安
112 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/12 07:44
かなり安い??気は確かか???
高すぎると思うのだが。
113 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/12 07:44
一部台湾
114 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/12 09:31
>>111 既出だが 新興ブランドは定価設定を低くしてシェアを広げる
>>112 ボリュームゾーンは安いよ
115 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/14 16:18
やっぱセンスが悪すぎて人気無いんだな
>>114 しかし、同一管材使用の他社製品と比べれば高いYO! 仕切も高いし・・。
117 :
ツール・ド・名無しさん:02/01/24 06:01
保全挙げ
118 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/12 00:08
なんかない?
119 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/18 19:57
MENDEL買えない。入荷の予定ないって。
どっか売ってるとこおせーて。
120 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/18 20:12
MEGALU買いましたあげ。
ランプレーカラーに萌え〜。
121 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/19 01:16
>>120さま〜
スローピングはきつくなかったどすかえ〜?
当方、ランプレカラーのホリゾンタルを捜し求めて疲れ果てておりますえ〜。
>>121さん
はじめてのロードなんで比べ様がないんです。(;´Д`)
ホリゾンタル自体あまり見かけないような・・・
123 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/19 10:29
carb levelを注文中。
フォンドリエストは、スローピングが標準スケルトンだそうです。
あ、でも、MEGALUの去年モデルなんかは、ホリゾンタル見か
けた。新宿のジョーカーにあったのは、たしかホリゾンタルだった
ような。
124 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/19 11:58
>>119 ミズタニのWEBカタログには出てないね
日本には入ってないんじゃないかな
本国から取り寄せればOKだろうけど
代理店ごたごたしてるからね
>>123さん
2001モデルですけど、スローピングだったけど
ホリゾンタルあったの?
すろーぴん具で我慢シレ
127 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/19 22:58
やぱ、曲がったスローピングよりまっすぐなホリゾンタルが人気あんの?
チンコみてぇだな。
128 :
ツール・ド・名無しさん:02/02/20 19:00
あのまんまホリゾンタルにしてもカコワルイ
作りも安っぽいしね→MEGALU
120ですけど
巨人のスローピングほど激しくないと思うけど、
それより俺のホイール、XEROってのだけど
どうなんだろう?
少し前のトマッシーニに
コロンブスのMSパイプっていうのを使ったモデルがあるようなんですが
このMSパイプってどんなものか御存知の方います?
それともうひとつ、それと同時期の「ネモ」や「マックス」の
パイプを使ったモデルはラグつきのフレームだったのでしょうか
それともラグレスフレームだったのか?
よろしくおねがいします
いやー、今日久しぶりにMEGALU乗った
いつも10年前のクロモリに乗っているけど
MEGALUは極楽ですわ〜
今のあの程度の自転車って、みんなあんな感じなのかな?
加速良いくせに、振動九州もバッチリ
気持ち良かった〜。
あむろさん
やっぱり乗り比べるとわかるものなんですか違いが?。
違う違う!
重量的にも1kg強違うし
山に行けば、その違いは如実に。
でもチョーシこいて回しすぎ、足にきた。
たまにあげ
135 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/19 02:15
MEGAってどうですか?インプレきぼ〜ん。
136 :
ツール・ド・名無しさん:02/03/22 16:48
ミズノのカーボンフォークついてる。
>135
ちょっと乗った感じでは乗り心地イイです。
加速も悪くないけど全体にマターリした感じ。
ベーシックモデルらしい味付けか。
ランプレカラーがないのがちょっと2軍っぽい?
138 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/02 23:07
FONDRIESTは新興である今のうち買っておくよろし。
市場獲得のため高性能の割に価格を安く抑えてるアル。
あと2、3年でハイコストになるあるよ。
でもLAMPREからシモーニ抜けちゃったからもう1、2年延びるアルかな?
とにかく今が、買いアル。
139 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/02 23:24
代理店の悪い噂が流れ始めたからもう終わったねこのブランド
140 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/03 08:33
141 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/03 09:53
142 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/04 01:49
143 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/08 21:55
本国のHPの更新が遅いだけと思われ。
それにしてもミズタニのカタログを見ても、ここのラインナップはようわからん。
スペックと写真もビミョーに違う気が。
そいから、オッサンたちはフォンドリーストっていう人多いね。
144 :
ツール・ド・名無しさん:02/04/25 21:22
age
145 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/07 23:45
マドンナ・ディ・カンピリオって名前にちょっと萌え。
一体どんなバイク?カーボンバックでちょっとよさげなんだけど。どうよ?
146 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/08 00:53
147 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/10 01:49
age
148 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/11 03:38
agi
149 :
ヴェルタ・あ・名無し:02/05/11 10:30
MEGALUってカーボンバックなのか?
単にアルミのシートステーにカーボン調カッティングシート
貼ってるのかと思た。
あれで効果あるの?
150 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/13 00:12
151 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/13 00:22
下位モデルは溶接痕とか汚らしくて見るからに「手を抜いた分安くしときます」って感じだな
ageてみる
全国どこでも見に行きます。
153 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/13 22:35
>>143 フロントフォークが重いよ。カーボンなのに590cもある、あとはヨシ
>>149 MEGARUはカーボンバック。ただしチューブがイーストン製なので安いみたいですぅ
143じゃなくて145でした。スマン
157 :
ツール・ド・名無しさん:02/05/19 10:37
age
158 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/08 02:53
このスレ閑散としてるね。
fondriest乗ってるヤシおらんの?
こんどMEGA買っちゃろう思てるのだが‥チョト不安。
159 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 12:06
>>158 そう数が多いわけじゃないからね。
それにやたらといっぱい走ってるGI○NTなんかと違ってちょっとイバリが効くから良いのではないかと。
160 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/08 21:16
>159
了解。
ところで,モノ自体は可もなく不可もなくって事でOK? >識者の皆さん
161 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 22:18
162 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/08 22:31
>161
では「初めて買うロード、どんなのがいいかな?」スレの回答者の方々は
何とお呼びすれば良いのやら?
>ご存知の方
できればMEGAの塗装の出来具合も教えてけろ。
ageてみる。
163 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 22:35
164 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/08 22:48
>163
"ヲタク"って、社会の役に立っていますか?
漏れは役に立たないし、、自転車の事も良く知りません。
ヲタクの人たちからみるとMEGAはどう映るのでしょう?
165 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/08 23:43
01MEGALU、初めてのロードとして買いました。
ランプレカラーで完璧みてくれで選びました。
他との比較はできませんが今のところ不満なしっす。
166 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/09 10:34
MEGAのレッドは格好良い。
今のバイクで間に合ってるから買う気は無かったのに、思わずサイフ出しそう
になったよ。
ところで肝心の「乗った感想」が少ないのはFONDORIEST乗りは見た目やブランド
しか興味が無いって事の証明なのか?
なんかダサいな。
167 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/09 13:20
>166
禿道 FONDORIESTの下位モデルってコスパ高そうだけど
あんまり見かけないね ココでも外でも
おいらもFONDRIESTちょっと興味が有るので
オーナーさんインプレきぼん
168 :
MEGAのインプレ:02/06/09 13:31
>>168 情報ありがと。
これって一番安いモデルだよね?
「乗っても硬いし、かと言って剛性があるようにも思えない。」
なんとなく分かるような、分からないような‥。
>>167 MEGALU乗ってるけど
インプレとして柔らかいと思う。
ただ初心者ならちょうど良い感じではいないかと思う。
きょうピナレロのバリ(パリかな)に乗ったけどやっぱり
MEGALUより硬い感じがした。けどまがなりのもカーボンバックになっているんで
振動吸収性もそこそこあるよう様に思うし最初の一台にはいいかなと思うよ。
それなりに乗れる人には物足りなさがあると思う。
おそらくMEGAも素材は似たようなバイクなので似た感想になると思うけど
振動吸収性に関してはMEGALUのほうが良いんではないかな。
漏れは始めて買ったロードとしてはとても満足してるよ。
最初の一台としてはMEGA、MEGALUは悪くないと思う。
、MEGAなら紺野くんが乗ってるからインプレ聞いたらいいよ。
紺野くんインプレカム!
塗装に関しては漏れ的には○なのだ。
上位モデルのカーブレベル、トップレベル、ドンレーサのインプレを俺は
きたいけどね。
川o・-・)<うーん、他のロードレーサーに乗ったことがないんで
正直よく分からないんですよね…
ただ、固いといえば固いかな。
MEGALUはカーボンバックなので、その分衝撃吸収しやすいんでしょうけど、
(といっても、カーボンバックに乗った事がないので何とも…)
MEGAはやはりエントリーバイクですね(w
ただ、遠乗りしても、体のどこか痛いとかそういう事はないんで、
そう問題はないんじゃないかとは思います。
あと、自転車屋のおやじさんは「エントリーの割には結構しっかりと作られている」とは言ってました。
塗装は問題ありません。
172 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/09 18:44
FONDORIESTのバイクって値引きとかどうなのでしょうか?
今度MEGAのフレームを買う予定なのでおおよそで良いから教えてください。
よろしくお願いいたします。
173 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/09 18:48
うんうん、MEGALU固いよね、
乗り手に お前もっと回さんか!と訴えてくる 特に山では。
衝撃九州は○
塗装はシール貼の上からクリアー吹付け
安いからシャーないですな。
総合的に値段の割に良くできていると思うけど。
>>173 固い?
最初は固いと思ったけどほかのバイク乗ったら柔らかいと思った。
175 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/09 19:06
>>173 あれ?FONDORIESTの売りの一つにデカールではないマスキングによるきれいな塗装ってのがあったはずなのに・・・・・・・・
>170、171
インプレどうもありがとう。
かのHPに「もう二度と欲しいと思わないバイク。」と
有ったのでカナーリ不安だったんだけど、初級者レベル
なら十分なモノと理解しました。
>>174 普段、10年落ちのSLXに乗っているからかもかも。
>>175 すくなくとも自分のMEGALUはシールペッタリでしたよ。
2002はもしかしたらマスキングかもしんない。
上級機種は間違いなくマスキングでしょうが
MEGALUは、そのへんこだわらない人向きと言うことでしょう。
>173
176を読み返してたら173が落っこちてました。すいません。
あらためてインプレどうもありがとう。
上位モデルのオーナーさんはいらっしゃらないのでしょうか?
ageときます。
179 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/10 12:25
クロスバイク乗りなんだけど、最近ロードが欲しい病にかかってます。
REVERSOに興味があるんだけど誰か乗ってる人はいませんか?
180 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/10 18:50
>>179 マジで2chにはFONDRIEST乗りは少ないみたい。
181 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/10 23:25
TOPLITE(1998)に乗ってます。
インプレしようにも一般車以外は
これしか乗ったこと無いんでしようが無い。
すんまへん。
塗装は綺麗っス。
182 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/11 00:13
FONDRIESTの工場って1日に2〜30台しか塗装が出来ないらしい。
と言う事は当然下位モデルは・・・・・・・
>>182 どの辺のモデルから自社工場で作ってるんでしょうね?
184 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/11 09:05
自社工場なんてねーよ
185 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/11 09:55
FONDRIEST OUTDOOR BASIC ほっすぃー!
でも、コンポがカンパだから、補修パーツ供給に不安があるかも。
# ドロップハンドル + フロントサスって少ないなぁ。
# ARAYAのCX700AXB(たぶん絶版)か、BianchiのProject-3ぐらいか?
186 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/11 13:47
187 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/11 17:23
塗装とアッセンブルくらいじゃないの? >内製
188 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/11 17:37
189 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/11 17:47
そうなんだ。 スマソ知らんかった、勉強不足だ。
「今はフォンドリーストさんも台湾だよ」byちゃり屋のご主人
って聞いてたから、全部かと思ったよ。
でもそれって、やっぱり上位機種だけ?
どこらへんから、イターリアンなんだろね。
190 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/11 22:49
192 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/11 23:00
193 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/06/11 23:13
>>192 バイクラの2月号にばっちり写真が載ってるよ。
ちなみに溶接を担当する職人は2人しかいないらしい・・・
194 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/11 23:22
>193
ソウダターノカ、アイガトネ。
でも、漏れバイクラ買ってない‥
ごめん、逝ってくる。
って、職人二人かよ!
片方が休んだら、納期はどうするんだ?>ラテン系
195 :
バイクラ2月号より引用:02/06/11 23:52
溶接について
「1本のフレームを本溶接するのも15〜20分くらいであっけなく終了する」
塗装について
「1日に何本塗れるのかフランチェスコ氏に尋ねると、「平均すると20〜30本が限度」とのこと。
「デカールを使えばもっとコストを下げられるが、ウチは塗装に手間を掛けて商品価値を高めて
るんだ。確かに値段は高くなってしまうけど、これがユーザーに喜んでもらえるヒミツ」と笑った。
196 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/12 16:15
結論:少なくともMEGAやMEGALUは自社工場では作っていない。
197 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/12 16:53
う〜ん、価格から考えて見れば、しごくまっとうな線で落ち着いたような‥
198 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:11
結局安い製品はどこも台湾製なのか。
199 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:49
>>198 台湾なのか?
前にどこかのスレだか雑誌でALANで作ってる分もあるとか書いてあった気がするんだけど。
200 :
USポスタル:02/06/12 20:51
>>197 漢字もろくに書けないヴァカ発見(ワラ
201 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/12 20:55
>>200 TREKも1000番台はGIANT製なんだよね。
しかもそっちの方が品質が良いとか・・・・・・(w
202 :
USポスタル:02/06/12 20:57
>>201 文脈の流れ掴めない人間はとっとと逝けや
>>202 あ、USポスタルさんのはGIANT製だったみたいですね。
痛いところを突いてごめんね。
それと文章の最後にはちゃんと「。(まる)」を付けましょうね。
204 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/12 21:08
MEGALUはイタリア製だと思うよ。
以前見たときにパイプにMADE IN ITALYと書いてあったし。
たとえパイプのみがイタリア製だったとしても
そこからわざわざ台湾まで持っていって溶接してるとは考えにくい。
実際持ってる人がいたら説得力あるんだけど・・・
205 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/12 22:56
>204
パイプの切断、溶接、ざっと洗浄は台湾。 船に揺られてイタリヤ行き。
溶接部検品、塗装下地及び塗装はイタリヤ国内(但し、外注)。
フレームの完成はイタリヤだから made in ITALY。
って事じゃないの。 >MEGALU
206 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/12 22:58
パイプって切断された状態で卸されるわけじゃなかったのね。
でもイーストンのパイプさえも台湾製なのかあ>MEGALU
イタリア製とは名ばかりだねえ。
208 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/13 01:42
>207
台湾にイーストンの工場が有るのかは分からんかったけど(英語分からん!)。
http://www.eastonsports.com/corporate/index.php 何処で作ってもイーストンはイーストン。 地域差は無いはずと思われ。
ダイジョブダイジョブ。
名ばかりのイタリヤ製でも、FONDORIESTの品質検査をパスしている
訳で、良いか悪いかを決めるのはワタシラ消費者(w。
良い物は良い、悪い物は悪いという事で‥。
でも、夢が消えちゃったね >お手軽価格でイタリアンバイク
などとマジレスしてみるテスト♪
長文スマソ。
209 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/13 02:15
このスレ、上がってるのが以上だと思うんだけど、どうよ。
犯罪人の2人?
210 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/13 03:23
どうだろ。日本人にとってのカンパのような、欧人にとってのシマノのように、
イタリア人にとって台湾バイクってどうなんだろうね。
211 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/13 07:05
MEGALU(2002)乗りだが、一応イーストンのパイプはイタリア製かと…
EASTON PLUS D.B. MADE IN ITALY FONDRIEST
というシールが貼ってあります。
溶接はREVERSO以上がイタリア製だと思われます。
フォンドリエストもいいけど
やっぱりトマッシーニ欲しいなー
ネモパイプのテクノ乗ってる人います?
>>209 プジョースレが上がってることの方が問題だと思いますが、何か?
214 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/14 23:05
215 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/15 00:16
>211
イーストンのパイプってイタリヤ製じゃないんじゃないの?
そのシールは原産国表示という訳ではなく。
"イーストンのパイプを使ってイタリヤのフォンドリエストが作りました"って事じゃない?
それにしても、誰かが書いてたけど、FONDORIEST乗ってます!って人、本当に少ないね。
>>215 なんでなんだろ?
GIOSよりも少ないか?
217 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/15 00:43
GIOSすれは ( ゚Д゚)ノジョッス でカルト化しつつあるね。
現在、GIOS教とGIOSブーデ教の内部抗争中?
GIOS乗りの数も"見かけない事は無い"って位だと思うけど、スレは元気。
FONDORIEST乗りの数は"う〜ん、どうだったかな?"位か?
>>217 GIOSスレ、見てきた。
その内に、町でぶーでの中年GIOS乗り
が増えたら間違いなく2chのおかげ。(w
ジーク、ジョッス!にはワラタ。
219 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/15 01:02
>218
チョッと羨ましいゾ ( ゚Д゚)ノジーク ジョッス
↑下げ忘れた スマソ。
しかし今までみたフォンドリエストは全部メガルだった
他のグレードホントに入ってるのか
近所のチャリ屋さんにカタログが置いて有ったから貰ってきたよ。
本当に売ってるみたいだね(w
ところで、どうしてsage進行なの?
>>223 あれじゃないの。
「レベルソください」
「いやちょっと切らしててね。メガルはどう? これはいいよ!お安くしとくよ!」
ああこれではまるで八百屋さん状態。
>224
それとも、こんな感じ?
「FONDORIESTください」
「いやちょっと切らしててね。ジャイアントOCR−1はどう? これはいいよ!お安くしとくよ!」
「それでも良いです」
ああこれではまるで八百屋さん状態。
>255
メガルが欲しいって言ったら、アンカー含めてそれに近いこと言われた・・・
アンカーやジャイアントって乗っているが人多かったから、メガルにしたけどね。
実際、自分の以外にFONDORIEST見たことない。
227 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/15 11:49
228 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/15 12:18
そう言われてみればメガとメガルは売っているのを見たことが有るけど、上位モデルは見たこと無いな。
それだけ希少なバイクだと思えば悪い気はしないかもしれない。
ところで今度メガルのフレームを買おうと思っているんだけど、FONDRIEST
って値引きとかしてもらえるものなの?
FONDRIESTって上位機種と下位の値段差大きいから
メガ&メガル以外はあんまし売れないんだろう。
フルカーボンのやつなんて60マソだろ、
金のある人=オヤジって考えたら
コルナゴにいくだろうし。
230 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/15 14:28
FONDRIESTスレでGIOSが出てくると笑っちゃうよ
ねっ!輪界の人々
231 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/15 16:00
>228
メガルのフレームならシマザキで¥90,000- だったよ。
232 :
GIOS教祖:02/06/15 16:38
ワシには見える。
FONDRIESTスレがGIOSスレと同じ運命に向かっておる。
( ゚Д゚)ノフォンデュ
234 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/15 18:09
>GIOS教祖
信者全員を引き連れて、FONDORIEST教に改宗しなさい。
ホ〜ラ、アナタハFONDORIESTガホシクナル〜。
イマスグFONDORIESTガホシクナル〜。
>ヒポ
なんだか、食べ物みたいだ。
235 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 20:33
fondoriestとtommasiniでスレの維持は難しいね。
乗ってる奴が少ないのだから、仕方が無いのだが‥
という訳で、このスレ終了か?
しかしフォンドリエストの完成車の上位モデルの価格設定て不思議
ジェラとレコの差が三万? 間違いかと思ったよ
>>236 同感。いったいどうなってるの?
なんか、釈然としない、、
238 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/16 23:15
>>236 カンパ好きには良い事なのでそっとして置きませう。
239 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/16 23:32
>238
というか、ヅラが不当に高いだけという罠?
お!GIOSスレの居心地が悪くなったんで来てみれば、
こんなところにGIOS教祖発見!!
241 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/20 10:22
>>236 〜239
メーカーの言うことを信じれば、完成車は基本的には
イタリア本国で組立(どこまで組んでるのかはわからんが)
と言うことなので、コンポパーツの調達もイタリア本国でといこと
なのでしょう。あちらでは、カンパよりシマノのほうが高いとい
う話も噂で聞いたかとがあるし、それを考えるとあの価格設定
も、おかしくはないのかもしれんなー。
かといって、日本で販売するのに、ヅラをレコードより高く売る
など無理だから、あんな設定になってるのでは?
まあレコードがいいと言う人にはウマーってことでええんでないかい
243 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/20 13:15
>>241 カンパよりシマノが高いという事実はない。
以上、終了。
244 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/20 13:18
漏れのチームでは二人乗ってる。
Top Level と Status。
どっちも凄くカッコイイ!
>>244 スゲー!
インプレ、きぼん。
Statusってクロモリだっけ?
246 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 21:24
最近ロードに興味を持ち始めたMTB乗りです。
今日お店でFONDRIESTのMEGALU初めて見てかなり一目惚れ。
あの艶やかな配色でマット仕上げとは・・・やるな・・・
ロード入門用にどうでしょうね?
>>246 すっごくイイとおもう
とくに一目惚れってとこが
248 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 22:04
レスありがとうございます! 一目惚れって重要ですよね。MTB乗っててそれは痛感してます。
僕が見たのはパープル(ピンク?)〜ブルーのグラデーションカラーだったのですが、あれは02モデルなんでしょうかねぇ。
去年モデルだったりしたら明日にでもサイズ確認に行かないと・・・ちょうどボーナス時期だし・・・
250 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/21 23:03
>246
新車購入かぁ〜、良いなぁ〜。
色はランプレカラーかな?
fondoriest乗りは少ないから、買ったらインプレきぼーん。
>>249 どーだろ? 今ランプレが乗ってるのはシート、チェーンステ―が黒いけど
ブルー、ピンクだけのは01じゃない
ロード素人なもんでネットで色々検索かけてました(笑)
あれはLampreチームのレプリカカラーなんですね。ちなみにLampreとはイタリアの鉄鋼メーカーと。ふむふむ。
今年もほぼ全モデルにあのカラーはあるらしい。
今年からミズタニ自転車取り扱い、と。これは安心材料かな? うーん。明日もいっかいもっと良く見に行こうっと。
253 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/21 23:52
>>246 DAIKINも忘れないでー
あと、やっぱりCOFIDISも捨てがたい
>246
ロード入門にメガルはいいよ。
MTBから転向してランプレカラーのメガル乗ってるけど、もがいても結構接地感もシッカリしてる。
でも、かなり乗れるようになれば柔く感じるかも・・・って所は有るけど、現状かなり満足してるよ。
私は地方なのでフォンドリエスト乗っている人が少ないから、知らない人と一緒になったとき、話しかけられることも有る。
フォンドリエスト乗りになりましょう。
255 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 15:01
>253
コフィディスって今年もMBK?
なんか地味でいいよね
ども日本で売ってる?
257 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 20:47
あげ
>254
実際にMEGALUでロード入門した方ですね! 良さそうですね。
>255
そうです。紫〜ブルーのグラデです。派手なんだけどマット仕上げが渋さを出しているって感じで惚れました。
今、ロード入門を目論んでいて、どうせならイタ車がいいなぁ、と思ってます。
Fondriest、Cinelli、COLNAGO、Pinarelloなんかの入門クラスを見て回っております。
>>Fondriest、Cinelli、COLNAGO、Pinarelloなんかの入門クラスを見て回っております。
ビアンキのヌーボがお勧め。
260 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/22 22:05
>259
ヌーボって‥ このスレでビアンキを勧めるのも‥ 如何なものかと‥
>>254 漏れと一緒の感想持ってるな、
しかも同じメガルでランプレカラー、確か岡山(違ってたらごめん)だったよね今度実家帰った時でも
一緒に走りたいね!
ヌーボだったらどうせならカンピオーネがいいですけど・・・。
263 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:14
イタ車で入門用だったらメガルでいいんじゃないの?
まあイタ車とは名ばかりで台湾製みたいだけど>メガル
はい。それはこの価格帯ならOKです<台湾
265 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/22 22:28
>>259 あのフレームって硬いだけなんだけどね・・・・・
>>263 この価格でイタ車の方がある意味嫌かもしれない。
ヌーボってイマナカも評価してた→硬い
でも台湾製を嫌うのは俺もわかる。
初めてMTB買ったときアメリカの会社なのになぜか台湾製のシールが・・・
10マソYEN以上だしてるのになんでアジア製品なんだよ!
って気持ちになったもん。
脱線したのでsage
う〜ん、やはりワシの思ったとおりに事は進んでおる。
フォッフォッフォッフォッ
268 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 00:26
>>266 今中は”硬いのがお好き”らしいから悪い評価はしないだろうね。
MEGAやMEGALUはその点どうなんだろう?
>267
自分とこのスレは、荒れてんじゃん。
ここでウロウロしてないで、何とかしたら。
教祖なんでしょ?
>>261 岡山在住です。PCBさん岡山出身だったのですか。
そうですね。機会があったら一緒に走りたいですね。
今日もあっちこっちの店を見て回ってロードを物色してきました。
でも、やっぱりMEGALUが一番好き・・・(予算内でね)。
MEGALUの置いてあるお店のヒトと色々話してきてその想いはつのる一方・・・。
早くボーナスでろぉっ!
>>246 メガルに汁
どうせ自転車に一番重要なのはエンジンなので
好きなの買うのがいいYO
最初のメガルを気に入ったんならそれでいいと思う。
確かに最近他のロード乗せてもらったりしてやわらかいと感じるけど
漏れみたいなヘタレはこのくらいの硬さが一番故障しなくていいのではとも思ってしまう
君はもしかして関西?
>>ちび太さん
走りたいね、岡山は晴れ国と言われるぐらい気候がいいし
いろいろ走れるところありそうだし、誰か岡山県民の人
OFF会企画汁、(ツノ付とか)
すまん板違いで
MEGALUのカーボンバックがモノステーだったら
速攻でゲットするのになあ〜
なんであんな変則的なカーボンバックにしたんだろ。
ほかに見たことないよ、ああいう形。
275 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 21:20
アマンダの千葉氏に言わせるとモノステーはコスト削減以外には意味が無いらしい。
>273
はい、MEGALUにします。今回は一目惚れを貫徹したい気分です。
で、当方関東在住ですけど・・・?
277 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 22:47
>>274 それは、いわゆる純粋なカーボンバックじゃないから。
あれはイーストン得意のカーボン巻アルミチューブでしょ。
まともなカーボンチューブならあの値段は無理でしょ。
まあ、カーボン巻でもアルミよりは振動吸収性はUPする
らしいけど・・・・・・。
どっちにしても、あれでカーボンバックと言い切るのは
やめて欲しい。
278 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 23:05
>>277 へぇー、そうだったんだ。だったらメガの方がいいかなぁ。
あ、ひょっとして
>>277はカーボンバイク乗りのイヤミだったりして?(w
279 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/23 23:45
カーボンバックでも上はプリンスから下はメガルまであると、そういうことか?
280 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 00:14
>>278 >>あ、ひょっとして
>>277はカーボンバイク乗りのイヤミだったりして?(w
いいや、違うよ。かつてはメガルの購入を真剣に考えた時期もあったけどやめた。
いま、まともなカーボンバックで最安はGIOSのレジェロだね(台湾メイドだけどな)。
281 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 00:22
まともって・・・・・・
282 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 00:24
DON Racerってさ、Oの真ん中に点を描いたらDQN Racerになるよねー。
284 :
名無しさん@XEmacs:02/06/24 12:55
MEGA買った。
OCR1買う予定だったけど。
納車は2集看護。
285 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/24 13:14
>284
おめでとう。
納車されたら、インプレきぼーん。
284だ。
店に行く10分程前にFONDORIESTの存在を知った。
最初はデザインはどうでもいいやって思っててOCRを買うつもりだった。
冷静に見るとFONDORIESTの方がかっこいいからこっちにした。
奥さんがすげー美人な店の親父にも
OCRよりMEGAの方を勧められた。
ちなみに、これが初めて買うロード。
ちゃりのことは殆んど知らない。
だからいんぷれも、
普通のちゃりよりはえー
とか祖の程度になると思われ。
287 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 19:16
俺もボーナスが出たらメガのフレームを買うつもりです。
本当はもっと上のクラスのが欲しかったんだけど、ボーナスの水準に合わせると
メガが妥当だから・・・・・・・・・
ところで名無しさん@XEmacsさんは何色にしたの?
288 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 20:40
オレも昨日、OCR-1買うつもりで店行ったんだけど
結局店長が巨人は糞だからその値段ならMEGAがいいって。
んで、MEGA買った。
納車は1終巻後だけど。
MEGAって、完成車の状態で重さどれぐらいなんだろう??
289 :
名無しさん@XEmacs:02/06/24 21:20
>>287 284なり。
レスがついて嬉しい素。
色は赤です。
ちょうど赤MEGAが置いてあってきれいだったので。
赤青黄がありますね。
店の親父は赤青が売れてるって言ってました。
黄色は1台だけ売れて、女の子が買って行って言ってました。
287さんは何台目のちゃり?
290 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 21:32
MEGAをフレーム買いってマジで?
完成車で勝ったほうがいいと思うけど。
>>289 ロードとしては2台目になります。
色は私もレッドが鮮やかで良いかなと思っているのですが、ブルーも捨てがたいです。
>>290 多分その方が割安なのだと思うのですが、手元に1フレーム以外のパーツ一式が余っているので
それを使いたいなと思っています。
292 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/24 22:52
おいらも赤買ったw
いい色だよね。
ところで総重量は??
>>280 あー、ごめん。こっちも悪気はないよ。
GIOSのレジェロね、今度調べてみるよ。情報thnks!
>>292 くはっ!Sサイズ・・・・・・
サイズさえ合えば間違いなく入札していますが、いちおう180cm以上あるので
これでは無理です。
それと20キロも走ってない割にはずいぶん煤けている気がするのですが・・・・・
296 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 08:58
バイクラ7月号のP.23「SINTESI」・・・・こんなTomassiniもあったんですね。乗ってる人、います?
>>288 今年のパンフには総重量がのってない。
去年のパンフによると、
おいらが買ったのは、たしか9.05だった
店の親父が
今年モデルは去年より軽くなってるっていってたから
9kgくらいかな
今朝、MEGAに乗ってる夢みたよ。。。
はやく乗りたいなり
>>297 マジ??そんなに軽いの?
この値段クラスで最軽量の部類に入るんじゃない?
同じクラスで巨人のOCR-1なんか目じゃないな。
299 :
名無しさん@XEmacs:02/06/25 15:33
300
301 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 21:20
パンフに書いてある重量って普通はペダル無しだよな
302 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 21:25
フレーム+フォークで1.84キロか
値段も考えりゃ軽いよね
っていうかオレのと重さたいして変わらん
自転車は軽けりゃいいってもんじゃないって言ってみる
重いバイクをフォローするためのセリフ:持って重いが乗って軽い
305 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/25 23:54
黄色は人気無いのね(涙)
306 :
ツール・ド・名無しさん :02/06/26 00:02
>305
あなた、もしかして黄色のオーナーさん?
同じメーカーで値段が高くなれば品質も良くなるのは当たり前。
309 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/26 23:59
フォンドリエストは自転車屋がすごく誉めてたけど良いの?
ピナレロと同じくらい作りがしっかりしてるから売りやすいんだって。
>>309 うむ・・フォンドリエストはいいね。
まだ売り出し中のメーカーだから、物は良くても値段が張らない。
この性能を他のメーカーで出したら、ボられるな。
まぁ、ブランド価値があがったら高くなるんだろうけどな
311 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/27 01:06
今でも決して安くは無い。
312 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 00:35
上の方は程度が良いし、精度が良い位で他のメーカーに比べて大きなメリットが無いが、
メガはすごいよ。
完成車でティアグラで専用ホイールがついて10万ちょっとだったと思うが、
その店の店長曰く、メガって日本に入ってから組み立ててるらしいんだ。
多分、輸入先のミズタニ自転車と思うと言ってたが、それについてきたホイールが恐ろしいほど
腕がいいやつが組んだホイールらしいんだわ。暦30年のプロショップ店長が
これが本当の誰にでも渡せる完組みホイールだ俺よりはるかに腕が上と唸ってた。
MAVICやシマノのホイールよりはるかにテンションがあってそれでいて精度が完璧。
もし、MAVICやシマノがあたりまえのようにこんなホイールを市場に出してきたら
自転車屋は2度とホイールを組むことないだろうって言ってた。
誰か有名な人が組んでるとしか思えないって。
313 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 00:36
>>313 違う。最近メガを買った者です。でも、社員と思ったのなら申し訳ないので
sageで書き込みます。
フォンドリエスト代理店のゴタゴタがあって終わった。
現在ではいろいろなルートで国内に流通しているから小売価格が暴落中。
我々にはマンセー!
316 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 01:01
>>315 ジオスで詐欺まがいをし、ミズタニに助けられてまた詐欺を働いたという
藤原ですな。
317 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 02:46
>>312 そういうのを世間一般では「セールストーク」と言うのだが、知らないのか?
318 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 03:19
代理店のゴタゴタって?
ミズタニしか知らんけどほかにも輸入代理店あったの?
319 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 07:49
320 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 16:03
MEGAって完成車で10万円で買えるんだな。
まじで世下げ。
321 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 20:57
とうとうメガのフレームをオーダーしてしまった。
納品が楽しみ〜
322 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/29 21:50
税別で57,800円でした。
324 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 00:40
何気にFondriest乗りが増殖しているみたいだな。
ちなみにおれ、MEGARUのり。
初心者が通販で買うのヤヴァイかなあ?
近所にお店ないけどフォンドリエストきになる。
あの色がすきなんだけど。
327 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 07:41
注文してたチタンレベル
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!
チタンの地の色のシブサとカーボンバック
カコイ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━!!
早く組もーっと。
328 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 12:45
>>326 店頭で買うのも通販でもどこのショップで買うか次第ではないかと思います。
ちゃんとしたショップなら通販で買う場合でもある程度のサイズ合わせはしてくれますし、
適当なショップだと「身長○○○cmだからこのサイズ」って程度ですから。
329 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 19:17
本国じゃ新参者のクセにしっかり市場を確立してるらしい。
エライぞ、フォンちゃん!
330 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 19:25
やっぱりMEGAのフレームはイタリアで作ってるらしい。
イタリアで作ってこの価格ってことは・・・・・(自主規制)
新参者っていっても本国じゃけっこう経ったんじゃない
332 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 19:30
FONDRIEST氏が活躍したのが80年代から90年代だから、会社が出来てからまだ
10数年?
やっぱり新参者じゃん。
ええ? それを知ってて新参扱いでしたか
失礼しました
フォンドリエスト氏が現役時にFONDRIEST立ち上げてたの
知らない人って結構いてたもんだから
でもおれはもう新参では無いとおもうんだがいかが?
他が長すぎるだけと言ってみる
334 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 20:44
>>333 ブランド名だけ昔から残っていて、中身は全くの別会社って例もあるからね。
335 :
>>334:02/06/30 20:47
車でいうとブガッティみたいなところ? ナルホド
前に紹介されてたヤフオクのメガルフレーム
人気あるね〜
入札が40いってるよ。
337 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 20:52
しか〜し、最後の入札は6/25でそれっきり誰も入札してない。
つま〜り、上位2人で競り合った後は誰も入札していないって事。
ま、所詮はその程度のものだわな。
338 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 21:31
339 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 21:36
>>330 俺も気になる。
もしそれが本当ならイタリア製のなかでは最安になるよ。
340 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:34
自社生産でなくともイタリア製なんだろうな。
341 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:35
>>337 ちょっと気になったので価格をつり上げてみた
だけのこと。
これ以上、上げると落札の可能性があるから
止めただけ(だって折れには小さすぎる)。
うふっ。
342 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 22:38
ちなみに336は出品者です。
343 :
ツール・ド・名無しさん:02/06/30 23:16
MEGAのFフォークってどうよ?
344 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 00:57
age
345 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 01:05
通勤に目が留使ってるよ〜ん。
快適快適♪
346 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 01:47
347 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 21:18
メガって問屋(ミズタニか?)に在庫が潤沢にあるらしいね。
348 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 22:44
349 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/01 23:12
>>343 MEGAのFフォーク、なかなかいいです。
コラムは鉄だけどそこそこ軽いみたいだし、振動吸収は抜群。
ただし、サイクロコンピューターのセンサーがデカいと
スポークにあたってしまう。ちょっと鬱・・・
ううーーむ
メガのフォークってやわすぎる・・・
振動吸収はいいけど、リムとブレーキシューのクリアランス広げてないと
当たるぞw
351 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/02 02:36
メガの純正ホイールのタイヤ無し重量知ってる??
353 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/02 08:11
あの手のリムなら500から600gのリムを使ってるだろう。
FiRのMEGAってリムだよね…。
FiRのサイト見たけど、みつからない…。
完成車向けって事かな?
355 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 00:37
356 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 00:55
>>351 大阪の某ショップでブルーとレッドのLサイズの納期を確認したら「調整込みで1週間で納車可能」って言われたぞ。
357 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 01:02
>>354 MEGAはFONDRIESTが中心になってイタリアのメーカーを中心に共同で企画した商品だって聞いたことがあるからFiRがMEGAの為だけに作ったのかもしれない。
ただ元ネタの出所がどうも信用できなかったりもする(w
358 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 01:30
>>357 あー、そう言われてみれば、フレームの項目に、
「FONDRIEST“MEGA”Project」って書いてあったね。
入門者のためのコストパフォーマンスの高い製品群って感じか?
359 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 01:53
>356
そうなんですか・・・在庫表もアテになりませんね。
自分の頼んだ店はミズタニと直で取引がないようなので
時間はかかるかもって言われたし、まあ急ぐ訳でもないので
のんびり待ちます。
気になるのは、ここのスレで書かれたように
メガの完成車が日本で組まれたか、あちらで組まれたのか
ちょっと興味津々、ドキドキしてます。
360 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 03:02
>>359 完成車って?
日本で組んでるよw
先週納車だったんだけど、見せてもらったもんw
まぁ、そこの店長がBBの当たりが悪いってんで軽くフレームさらったりしたから
かも。
ちなみに発注から納車まで一週間だったよ。
ミズタニ経由だったけど、在庫はまだあるってさ。
362 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 03:27
メガの純正ホイール、マジ重いよねw
363 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 06:31
◆◆◆◆女子小学生を強姦しようとした韓国人逮捕◆◆◆◆
横浜市内の女子小学生を強姦しようとしたとして神奈川県警捜査1課と磯子
署は17日、同市磯子区森1、韓国籍の機械工、ぺ・ソンテ容疑者(37)を
強姦未遂の疑いで逮捕した。
調べでは、ペ容疑者は今年3月14日午後2時半ごろ、同市磯子区内のマン
ション前を通りかかった小学5年生(11)の少女に「○○ちゃん知っているか。
一緒に荷物を探してほしい」などと声をかけ、持っていたカッターナイフのような
刃物で脅してマンションの階段に連れ込み、強姦しようとした疑い。
同市内では昨年1月から今月にかけて小学3年生から中学2年生の少女に
対する、強姦未遂事件や強制わいせつが計14件起きており、県警は手口など
が似ていることから、ペ容疑者を厳しく追及している。
364 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 13:32
チョン死ね!!!
365 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 20:41
同意!!
チョンは死ね!!!!!!!!!!
366 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 20:44
367 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:00
>>366 完全に問屋が組んでほしいか?
ステムの長さはどうする?乗っても無いのに。高さは?
日本で組み上げるのは最大の利点はヘッドチューブのリーマーとフェース。BBのリーマー。
海外で組まれたフレームはBBのリーマーは作業の都合上かけるが、ヘッド周りは
触らない。たとえ、ヘッドチューブの上下の水平が出て無くてもそのまま組む。
一部の職人を除いた高級イタリア製フレームでもな。
>>367 ???
組んで欲しい欲しくないの話ではなく
>360との話でどうかという話です
ドコを深読みされたのでしょう?
369 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:22
ロードサイクルを乗る事自体全くの初めてで、
FONDRIESTのMEGAを注文しました。
最初はTREKの1400を買うつもりだったのですが
フレームサイズの在庫の問題で、MEGAを薦められ、購入を決めました。
R535使用にしたのですが、これは余分な買い物だったのかどうか
まだ、経験者ではないので、気がかりです。
R535使用 ×
R535仕様でした。
>>366 マジヴァカ。
完バラでくるわけないじゃん。
大体オレがああいう風に答えたのは、質問自体が「完成車」ってことだから
答えただけ。
そんな常識もないなら、カキコすんな。
完全に367に同意
>>369 あれはノーマルホイールを持ってる人が追加で買うべきだとおもう
残念ですが
でも何処かスレで言われてるほど悪いものじゃないので
念の為
373 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/03 21:30
>>372 そうでしたか、部品の事もいろいろ勉強してみます。
お答えありがとうございます。
ええっと すいませんが皆さん
>371さんの言ってることがわからないですがだれかお願いします
完成車を日本で組んで7部組みでは無い
で バラ?(フレーム単位?)では無い
なんでしょう?
376 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:33
>>366 あなたが見たのは、りーまーすらかけない悪徳店だったのでわ?
>>376 ああ そう言われるなと後でおもいました
オレのじゃないからあれですがそこのテンチョは7部組みで来る
品をばらして手を入れてるよ 他の店でもそうでしょ?
しかしそれはあくまで「向こうで組まれた」んであり
日本で組んだとは表現しないとおもうのです
379 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:41
知らん どちらでもいいじゃん
じゃあ伊太利亜組みに一票
380 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:49
どっちの国で組もうが関係ないやんか。
どうせコンポはシマノで買ってる人ほとんどだから
日本で組んでてももんだいなし。
かといってカムパだからイタリアじゃなきゃイヤ〜ンってひとも
そんなにいるのか?
381 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:54
じゃあで>360どっちなのか店で聞いて来い
おまえの意見じゃなくてな
っていうか>360はどういう状態で送られてきたとおもってんだ >367もか
書け
382 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 21:58
360じゃないけど
日本で組んでるって
お店の人に聞いたことはあるよ。
383 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 22:06
イタリヤに限らず海外メーカーの完成車はどうやって送られて来るン?
オレのGIANTは7分組だたよ
台湾製だからっていうな
384 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 22:19
>>378 マジうざすぎw
向こうで7分組で送ってきたって日本で改良の為にばらせば
日本で組んでるのと一緒なんじゃないの?
「完成車」っていう観点から話ししろよw
385 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 22:26
7分組なんてのは言葉のあや(ことロードに関しては)
パーツを仮に組み付けただけパイプはちゃんと組んでるよ
386 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 22:28
>>384 360じゃないが
じゃあ海外の完成車は100%組まれて乗れる状態じゃないと
その国で組んだと言えないなか?
送料大変そうだからおれは日本で組んで欲しい
FONDRIESTのシマノ仕様の完成車は
フレーム&フォークでイタリアから持ってきて
水谷でパーツを組み付けてるそうだ。
日本で組み付けるメリットは、お好みでクランク長やカセットの歯数とか選べることだと。
MEGAの105仕様をカセットだけアルテグラするのも可能やと。
以上、店の店員に聞いたセールストークより。
388 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 22:38
>>385 7分組みだとEー加減に組まれてるメーカもあるけどね
もちろんそうじゃないとこだってある
まあ ここでの話とは関係ないな
うん7分組って言ったってホイールとステム、ハンドル、シートポスト、
サドル、ペダルが外してありあと調整するだけ
フレームから組む事かんがえればこれは
9割5分組みだな
389 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/03 23:24
>>387 うむ、コンポやホイールの選択肢の多さから見てもまず間違いなく国内で組んでるんだろうな。
390 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/04 00:08
週末雨だぜ・・・・・
でもメガが届くぜ・・・・・
どうすんべ?
391 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/04 00:19
オレなんか先週納車で雨w
んでもって今週も雨
どうすんべ?
392 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/04 00:30
STATUSっていうクロモリモデルを見かけたんですが、
これって、お勧めでしょうか?
用途としては
レース無し
週末の土日に乗るだけ
距離は50−150km
アドバイスきぼん
393 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/04 00:36
>390
カーブレベルが届いて4週連続週末雨だった
天気のいい朝、会社ずる休みしたよ
394 :
nana4:02/07/04 12:39
status に乗ってるチーム員のはなしでは、
わりとおすすめです。
軽くて快適でよく走るそうな。
しかも、俺がみたところカナリカッコイイ。
明後日納車!
週末は雨らしいけど、どうせ組むのに時間掛かるから走れないからどうでもいいや。
396 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/04 22:59
397 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/04 23:21
>>396 いつからMEGAがクロモリフレームになったんだ?
あの色使いにまいっちゃってるんです。
丁度二台目を物色してるところでして、
お値段そこそこ、塗装がカコイイ、メッキもきれいで。
どうしましょ。
399 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/05 00:07
取扱は、犯罪者だろう?
400 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/05 20:50
祝400!
401 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 00:44
statusの取り扱いは基本的に犯罪者(藤原)経由で入ってます。
今は通常在庫としては入らない。
でも、もしかしたら「入れて」といったら入れてくれるかも?
402 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 08:59
>>401 フォンドリエストジャパン(ユーロファクトリー)ってまだやってんの?
403 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 09:01
今はダメじゃないの?
404 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 09:21
今日はじめてこのスレ発見しました。
全部読んだ結果
トマジーニ買うことに決めました。
405 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 09:24
ぜんぜん話題に上がってないほうを選ぶとは。
勝手にそんなもん買うな。
いくら値段が安く品質が安定していて且つ高級モデルもあるといっても
駅の自転車置き場に必ず数台あるようなブランドには興味なしです。
カーボファイヤーのブルーにレコード仕様で行こうと思ってます。
408 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/06 16:58
浜○ミズタニを首になったねage。
ユーロファクトリーは存在しません。
409 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 12:28
メガの実物を始めてみたよ。かっこいいね。塗装も綺麗だし。
しかし、となりに置いてあったコッピはなんなんだありゃ。
デカールの上からクリアーも吹きつけねーで!
410 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 13:36
MEGAのフロントフォークは良くないな。
剛性が無い上に振動吸収性も悪い。
ミズノも落ちたもんだ。
411 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 15:17
>>410 そうか??
確かに剛性は低いけど、あんなもんだろ。
振動吸収はかなり良いよ。
漏れは「この値段でもミズノはやるな」とおもた。
412 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 15:19
>>411 おれもミズノはたいしたもんだとおもってる
ただあれな アルプデュエ−ズ あれはアカン!!
413 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 16:48
保守 age
414 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 19:30
あの〜、質問なんですけど、
メガルーって、体重重いと、ヤバイですか?
どっかのHPで、体重重い人に向かないって、書いてあったんですよ。
当方、90kg強あるんですけど・・・、ダメっすかね?
あの、かっこいいフレーム欲しいけど・・・
415 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 19:34
>>414 そんなヤバイパイプ使って無いけどね?
U2フレームで1`切っててもたしか制限75`だし
416 :
PCB ◆Lamprea. :02/07/07 19:38
>>414 別に問題ないと思うけど。
ドンレーサーならやばそうだけど。
417 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 19:39
メガとメガルばっか話題に上がるけど
なんで高いのにだれも乗ってないの?
418 :
PCB ◆Lamprea. :02/07/07 19:41
漏れはメガル乗りだけど事故したのでマドンナに乗り換える予定
もらえる金額によってはカーブレベルにするかも
>>417 高いの買えるなら他のメーカーに目が行くからです
>>418 事故とはご愁傷様です。
トリップがランプレってことは次もランプレカラーですか?
421 :
GIOSブーデ教祖:02/07/07 21:10
>>414 あなたは身長が2M以上無い限り、
りっぱなブーデです。
ブーデはGIOSに乗る規則になっています。
GIOSは百貫ブーデで無い限りOKです。
あなたもこんなスレにいるのは止めて、
GIOSブーデ教に入信しなさい。
信ずれば、ブーデも救われます。
>ブーデ尊師
布教活動はsageて下さい。
って言うか、fondoriest入信候補者を勧誘しないで下さい(w。
423 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 21:37
>418
体の方は無事ですか・・・ってカキコしてるので無事のようですね。
マドンナいいですねー
ってことは、ランプレカラーでは無くなるのですね。
425 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 23:31
>>417 ブランドバリューばかりやたらと高いメーカー以外は下の方のモデルが結構出るのが当たり前。
どこかのメーカーみたいに旗艦モデルの話題ばかりの方がおかしいと思う。
皆さん、レスありがとうございます。
ボーナスも出たし、メガルー考えてみます。
と言っても、すぐには買えんけど・・・
追伸、GIOSはイヤだ〜。
すいません、GIOSが嫌いな訳ではなくて、
まんま、ブーデ教になっちゃうから・・・・
427 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/07 23:45
>>411 あれで満足できればそれで良いんだろうな。
ある意味羨ましくもある。
>>414 >すいません、GIOSが嫌いな訳ではなくて、
>まんま、ブーデ教になっちゃうから・・・・
良いではないか!
GIOS嫌いでなくて、ブーデなんだから
しょうがないではないか。
今一度、考え直したまえ!
ブーデがメガルにのってどうする。
みっともないぞ。
GIOSなら、仲間がいっぱいいるぞ。
ブーデがGIOSになているのは誰が見ても
おかしくない。
それはGIOSブーデ教があるからだ。
ジーク ジョッス!!
>>428 汗と脂の臭いがする連中の仲間にはなりたくないと思われ。
430 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 00:04
>>429 じゃあ、おまへは香しいかほりでも
ただよわせてるのかっ。
>>430 俺はデブじゃないから脂の臭いはしない。
432 :
PCB ◆Lamprea. :02/07/08 00:20
>417
>チビ太
次もランプレカラー、マドンナにもあるYO。
433 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 01:21
乱プレ、ツールで区間優勝だぞ!
おまけにマイヨジョーヌだ。喜べ!同志!!
434 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 15:55
メガの色使いに惚れちゃったんだけど、
新宿・中野近辺でフォンドリエスト扱ってるショップってどこ?
Yしかないのかな?
日曜日にMEGA取りに行った。
1時間程、チャリマニアの友達と走った。
チャリにまともに乗るのは8年ぶりだ。
慣れてないのでふらつく。
ケツが痛い。
ドロップハンドルも初めてで、
上体を腕で支えてたので腕が疲れる。
最高速は39km/h。
友達は軽く50は出してた。
家に帰ってから、CATEYEいじってたらオールクリアしてしまい、
初日の記録が全て消去されて悲しかった。
436 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/08 18:51
FONDRIESTネタとGIOSネタを交互に挟む人は輪界人?
>432
>PCB
マドンナにもランプレカラー有るの?
本家FONDRIESTのHP見たら載って無かったからランプレカラーじゃ無くなるのかと思った。
>433
なんだか嬉しいよね。
一瞬?でもマイヨジョーヌ着るのって。
これで少しはFONDRIESTも世間に認知してもらえるかな・・・
438 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/09 02:18
AGE
434の質問ってひょっとしてスレ違いですか?
自転車屋スレッドで聞くのが正しい?
答えてあげたいけど
折れは地方だからわからん。
でも近所に店があるだけウラヤマシい。
俺はくるまで一時間くらいのところに
ようやくプロショップあるよ
>>441 お心遣いありがとう。
私も地方に住んでいたので、気持ちわかります。
確かに近くにあるってだけで本当は喜ばしいことなんですよね。
ちょっとそういうの忘れてました。
443 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/09 20:22
>434
阿佐ヶ谷F商会にもあるだろうけど、どうせなら千駄ヶ谷まで足を伸ばしてNフレンドが良いのでは?
444 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/09 22:57
>>434 中央特快で西八王子まで行ってシマザキはいかがな物でしょうか?
自分も予算ができたらいってみようと思うんだけど・・・
445 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/09 23:21
>>statusの取り扱いは基本的に犯罪者(藤原)経由で入ってます。
今は通常在庫としては入らない。
でも、もしかしたら「入れて」といったら入れてくれるかも?
とか一体何があったんですか?
一ユザーとして気になります。
教えてください
446 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 00:11
噂ですよ>>445
ミズタニが取り扱わないフレームが京都のI商会には多数あった。
それがどこから輸入されたのかを調べると当時ミズタニ社員であった藤原が
勝手に輸入し、売りさばいていた。
ここからはさらに噂ですが、ミズタニが取り扱ってるフレームは藤原が勝手に持ち出して
売りさばき、取り扱ってないフレームは自己資金(ミズタニ在庫のフレームを勝手に売った金)
で輸入。
ただし、航空運賃はミズタニ持ちだという話。
447 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 01:35
やっぱメガのフォークは柔らかいだけで振動吸収性は良くない。
448 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 01:54
449 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 07:56
ティアグラで10万であの塗装・・・。贅沢は言うな。
それに初心者用。硬いバリバリのレース用フォークをつけてる方が問題あり。
446さん ありがとう ついでにもうひとつ教えてください
>>浜○ミズタニを首になったねage。
ユーロファクトリーは存在しません
これも関係あるの?
>>443 Nフレンドでも扱ってるんですね。
職場が比較的近いので行って見ます。
何度か通りかかったんですが、微妙に入りにくくて・・・
>>444 シマザキってネット通販見たら物凄く安いですね。
一度見に行ってみようかな。
在庫豊富なんでしょうか?
452 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 13:31
453 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 13:49
>>447 あれで振動吸収がわるいって・・・
フルサスのMTBでも乗ってれば??
454 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 20:10
>>453 だから初心者用なんですって メガは
暖かい目で見守ってあげてください
455 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 23:20
>>449 剛性が無い上に振動吸収性が悪いフォークを付けるのが一番問題ありでは?
456 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/10 23:30
十万ですから・・・
私も昨日MEGAで初めて走ってみたのですが、確かにフロントフォークの横剛性は不足しているように感じました。
それと荒れたアスファルト面から来るカタカタカタ・・・と言う振動の伝わりを和らげるのは下手みたいですね。
ただ、値段を考えるとMEGAにそこまで求めてはいけないのではないかと思います。
それにフロントフォークよりも、シートクランプの造りの方が気になりましたし。
とにかく!MEGAは価格から想像するよりもずっと良いバイクです。
460 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/11 03:12
>>321 シートクランプのどこら辺に問題あるの??
461 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/11 07:27
>>460 321ではないがクランプのボルトが短いためナット側に半分も入っていない
故にちょっとでも締めすぎるととナット側のねじをなめる
応急処置で180度回せばもう一度使えるが
対策は市販の貫通式のクランプに替えるか長めのボルトを探す
462 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/11 08:46
>>461 精度良いからそんなに締めなくてもピラーは止まるよ。
もし、きちんとした長さのねじを使ってたら461なら
フレームを割ってるかも知れん。
463 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/11 22:16
>>461 代弁どうもです。
いちおう別のシートクランプもあったのですがメス側をひっくり返して使ってます。
>>462 なに一人でムキになってるの?(w
465 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:06
>>464 無期になってるのはあんただろーーーーー
466 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:08
荒れろ、荒れろ、やっぱメーカースレはこうでなくっちゃ!
467 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:13
メガとメガルは、価格差の価値本当に有るの?
メガルは、安いように思うが、メガの値段見るとなぞ価格差有りすぎでは?
メガのほうが、在庫もショップに沢山有り、少し割引率も良いような気がする?
468 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:16
462=465=ミ○タニの社員
もう少し上手に情報操作しようね(はーと)
469 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:17
>>467 ちょっと性能が上がる→思いっきり価格が上がる
どこの自転車でも同じ
470 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:22
>>461 アメリカの一般ユーザーのインプレが掲載されているHPにも同じことが書いてあったYO!
471 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:23
ばーか
アメリカじゃ売ってねえよ
472 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 01:25
確かに、自転車に限らないですね。
性能1割 値段1.5倍
性能2割 値段2倍
かな?
473 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 07:33
474 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 20:58
結論:MEGAのシートクランプはボロい
475 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:06
>>467 メガのティアグラとメガルのアルテで九万の差
そんなに高いかな?
>>474 折れの今までの感じでは外車で精度のよいのはピナレロだけだな
そんなに気になるならピナレロ買ってください
>>475 気になるならないの問題ではなく、客観的事実を書いただけ。
477 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:25
478 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:30
>>475 シートクランプ欲しさにピナレロのバイクを買うの?
頭悪過ぎ(ププッ...
479 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:41
シートクランプはトップも普及品も一緒
480 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:46
>>478 わざわざ書き込むきらいなら当たり前だろ
481 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:57
シートクランプはトップも普及品も一緒
482 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/12 21:59
いや シートクランプかよ(プッ
484 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 13:59
485 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 14:15
ドン レーサーだが何か?
486 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 14:32
お前ら、安物バイクだけでメーカーの価値を語るなっ!ボケ
487 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 16:25
>485=486
1度にまとめて書け
賛同者がいるようにみせかけてもバレバレだぞ
やれやれ!荒れろ!荒れろ
489 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 16:35
>>484 Fondriestまんせ〜君は>478>479>481だろ
490 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 17:08
478だけど481はブラウザの戻る押して再投稿しちゃったの許してね
>>489 でもFONDRIESTマンセーじゃないよ
自転車屋やここで輸入元のごたごた聞いてイメージ悪くしてDON手放したから
491 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 17:12
>>490 そんなことで手放すやつおるか?
よほど自分の無いやつだな
492 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 17:22
>>492 そのようですね
失礼しました
いつの世もDQNは我々の想像をこえてらっしゃる
494 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 17:33
他にもいっぱい有るからねイメージの悪いのもっとく必要ないの
売却価格DAフルセットで5万だったかな
ほしかった?
>>494 足元見られちゃったんだね、同情するよ(笑
496 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 18:02
ただでもよかったんだけどもらう人が恐縮するのでDAパーツ代5万もらったのよ
497 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 18:04
んじゃ恐縮させろよ
おれはパーツあげて練習こいよと脅してる
498 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 18:11
500 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 18:15
500
501 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 19:59
FOMDRIEST乗ってんのはかつかつで生活してる貧乏人ばかりかい
COLNAGOオーナーの金持ち見せびらかしもやだけど貧乏くさいのもヤダネ
FONDRIESTの生活レベルは低いな
でここはマンセーのすれだったの?
それはメガ乗り見すぎ
それはC40乗り見すぎ
503 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 20:13
Don RacerとCT-1乗ってますが何か?
504 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 20:15
別に
なんかつまらん選択だなーって思っただけ
気にすんな
505 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 21:20
ミズタニ社員VSアンチミズタニ他問屋
506 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 21:32
>501
何でわかったんだよ、びっくりしたぞ
まさにその通りだよ、俺は
507 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/13 23:27
>>503 何か?って、一言で言えば「組み合わせがダサい」
508 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/07/14 00:03
知人からサイズの合わなかったのでMEGAのフレームを安く(殆どタダみたいな額)譲って
もらえるのですが、ちょっと質問させてください。
ここでの投稿を読む限りではフォークは剛性重視ではなく快適性重視のようですが、
肝心のフレームはどうなのでしょうか?
509 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 00:07
安いならいーじゃん
評価しだいで断るの?
510 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/07/14 00:16
>>509 あまり何台も保管できるほど家が広くは無いので、安いから即譲ってもらう
というわけにはいかないです。
511 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 00:18
だめならYAHOO!に・・・
512 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 07:31
フレームはそんなに硬くないが、レースに使うことも出来る。
もちろん、スプリンターには柔らかいが・・・。
513 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/14 16:37
514 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/15 01:18
515 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:22
516 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 08:20
>>512 良いとは言えないが、叩くほど悪くないやん。>>メガのフォーク。
お世辞にも上手な作りとは言えないが、10万って考えたら贅沢すぎ。
517 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 09:37
>>516 秀同
ほんと、叩きすぎ。
そりゃあ上見りゃイイ奴はいくらでもあるだろう。
まぁ安いバイクは叩かれる運命なんだけどね
518 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 21:31
俺もツレのメガ乗ってみました。
フレームはそこそこ良いと思う。
問題のフォークは剛性はLOOKのHSC2より上。
振動吸収性は下位。
剛性が低いと言ってる人は多分、ホイールの性だと思うよ。
ツレのメガのホイールは恐ろしいほど高テンションだったから。
ショップの店長もメガのホイールは良いのもあるが、悪いのもある。
結構一定してないって言ってた。JIS組のホイールもあればイタリアン組のホイールがあったり・・・。
519 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 21:36
あっ、俺がHSC2と比べたのは俺のバイクがそれつけてるから。
それと、書き忘れたが、メガに俺がはいてるホイールをつけても試走してみての
判断です。
520 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 21:41
犯罪者とバイクラの編集者の関係はどうなったの?
521 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:00
>>518 それってHSC2がヘタレてきてるってことじゃないの?
522 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:02
んなこと言ってると、インプレなんて無意味
>>522 そもそも複数の人が剛性が無いと書いていたのを一人のインプレの結果だけで
否定しようとして居る事に無理がある。
他の人も書いてるけど
メガの値段を考えて見て欲しい。
値段以上の性能だと思うぞ。
525 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:10
>>523 いや、高い値段で騙されて買った自分の自転車が遥かに安い自転車
と大差がないのを認めたくないんだろ?(w
527 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:13
MEGAのフォークが良くないといっている人は価格を無視して単純に評価した人。
MAGEのフォークが悪くないといっている人は価格の割には良く出来ていると評価した人。
ただそれだけの事。
528 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:14
>>525 ヘタレにとっては微妙な差が大事なの。そこが彼らの拠り所。
だからあれこれといちゃもんを付ける。
529 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:15
ジサクジエンの嵐ですな(藁
ようするにだ
もう一度、十万で他のバイクなら、何が買えるか?
考えよう♪
532 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:17
>>528 つまり518がヘタレだと言いたいわけか
533 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:17
534 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:20
>>524 あなたの書いていることが正しい。
値段を度外視して酷評するのはどうかと思うし、それに対して高いバイクよりも
良いと嘘を書くのも宜しくないと思う。
これにてこのネタは終了します。
536 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:23
>>531 10万ってことはティアグラの完成車だな。
それだとGIANTのOCR-1が買える。
どっちが良いかはようわからん。
537 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:24
>>532 とどのつまりチミがヘタレと言うことでよいよ。
538 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:26
>>537 チミの出番は終わった。
さっさと臭淫スレに帰りなさい。
>>536 そこもコスパのよいメーカーだからな。
普通のメーカーなら?
スラッガーならSR700 トレックなら1200
こっちの方がいいかい?
540 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:39
>>539 TREK1200とMEGAのティアグラ対決だったらMEGAの勝ち!
TREK1400とMEGAの105対決だと良い勝負?
でもFONDRIEST海苔としてはMEGAの勝ち!と宣言したいぞ。
541 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 22:42
定価と実勢価格のを混同して比較しても意味無いじゃん(w
542 :
USポスタル:02/07/16 22:43
543 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/16 23:08
犯罪者
544 :
ツール・ド・名無しさん :02/07/16 23:53
>543
犯罪者とチャリの乗り味とどう関係するの?
545 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:05
546 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:10
犯罪者ってどういうことなの?
547 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:12
むかしFONDRIESTの輸入代理店をやっていた奴に男色の相手をしろと迫られて
辞めたやつがここで騒いでるだけ。
548 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:12
それがフジなんとかという人なの?
>>541 下は9万5千、上は10万9千
同じだろ?
こんな差もこだわるの?
550 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:13
551 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:14
じゃあ、中沢もホモですね。
552 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/17 00:14
はい
>>549 い・い・い・一万五千も、ちがうじゃないくぁあー
554 :
それでもMEGAが好き:02/07/17 23:40
555 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/07/18 00:16
知人のMEGAを譲ってもらう事にしました。
価格は「新しいフレームにMEGAのパーツを全部移してくれればただであげる」だそうです。
ただとは言ってもワイヤー類やバーテープ、場合によってはBBも買わなければいけないので
案外お金は掛かるかもしれません。
そんなこんなで今週末からFONDRIESTオーナーになりますのでよろしく!
>>554 >>536でコスパイイ同士だとわかりにくい言ってたから、
とりあえずジャイアントやアラヤは抜かすとして。
つーかMEGA値上がっとんじゃん。
なにが変わったと?
557 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 21:28
558 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 21:33
105完成車同士だとTREK1400といい勝負になる。
あとはアメ車とイタ車のどっちが好き勝手が問題。
まあロード乗りだとイタ車好きのが多い気がするな。
559 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/18 23:40
フォークがどうしたとか犯罪者がどうしたって話し以外のネタはないのか?
560 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/19 00:06
ない
それなのにズゴック ◆Q5ywREpw のように買おうとするやつが
信じれんな
561 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/07/19 00:12
562 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/19 00:15
関係者のネタか?
563 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/07/20 13:20
知人の家からMEGAのフレームを引き取ってきました。
さすがに中古なので細かいキズはありますが新しいだけあってきれいな状態です。
感覚的にはそこそこ乗られてるけどさほどさほど傷んではいない20代前半の女性といったところでしょうか(笑)
というわけでこれから組んで明日にでも試走してみます。
それでは。
564 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/20 13:39
MEGAについてくるサドルってケツいてぇ!!
ERA-Kに変えました
565 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/20 17:32
ランプレ頑張ってくれ。
平地ではかなり逃げに乗ってて応援しがいがあったんだけど・・・
ついに、と言うか。ようやく、と言うか。
GIOSスレの背中が見えてきた。
某巨人スレには敵わないけど、GIOSスレをレス数で抜きたいと
常々思っていた漏れ‥(w
567 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/21 00:36
MEGAのブルーのMサイズは終了らしい。
568 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/21 04:06
初めまして。二、三日前にオカチのアネックスに行ってきました。
で今度MEGAのティアグラを通学、ツーリング用として買おうと思ってるのですが、
MEGAにパナのTサーブもしくは28Cって入りますか?
よろしくお願いします。
入るでショ!
ブレーキのセッティング調整範囲だと思うアルネ!
570 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/21 12:56
後ろは入ると思う。
前はものによるだろうな。
571 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/21 19:57
>566
ある意味GIOSとFONDRISETは兄弟です
572 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/21 22:26
>>571 それはデブと痩せは兄弟だと言うのと同じです。
ママのオ○ンコから出直してきなさい。
>569.570
レスありがとうございます。まだ幾つか競合しているので、熟考の上選びたいと思います。
574 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 02:08
実況報告
FONDRIEST MEAGA Sサイズ
パーツは全部手持ちで
DURA 7410 8Sフルセット + DURA クリップタイプペタル
GPM 032 ホィール + ルビノプロ + その他
組立中 現在8.8Kg
これにチェーンとケーブルセット4本、バーテープを足すと完成重量です。
9Kg 前半と思われます。
ま、こんなもんでしょう。
575 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 02:10
訂正
FONDRIEST MEGA です。
576 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 11:50
577 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 14:06
誰かトマジーニについて語ることのできる奴はおらんのか?
578 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 14:18
FONDRIESTタイワンせい?
579 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 21:16
580 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 22:49
574です。
組みあがりました。
重さは9.4kgでした。
581 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/22 23:01
痩せって今月号のファンライドのあの人?
FONDRIESTは組み付けがいい加減
>577
テクノ、欲しいです。今すごく悩んでます。
対抗馬、ペゼンティー。
584 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/23 07:54
585 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/23 11:28
586 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/23 19:01
a
587 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/23 22:08
588 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/23 23:02
589 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/24 21:00
age
590 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/25 00:49
雄鶏絵捨って韓国エステみたいなものですか?
591 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/25 00:51
いや台湾絵捨てじゃないか?
592 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/25 00:53
593 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/25 02:10
折れはヤダ。
594 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 01:19
595 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 03:31
>>577 >>583 Super Prestige のってます。(columbus EL)
でも日本初入荷のサンプル品?なので、最近のはよくわかりません。
当時はブランド名も知らなかったので軽量ELパイプにひかれて購入
しましたが、何年かたった今でも気に入っています。
スチールが似合うという点ではペゼンティーもいいですね。
>Super Prestige のってます
これって、お馬さんの絵が描いてあるやつですか?
乗った感じはどうですか?
597 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 12:30
>お馬さんの絵が描いてあるやつですか?
馬の絵ではなく、白+紫の模様です。
私も馬の絵の方が好みです。
それ以前はコルナゴマスター(鉄としては堅いと評判?)をメインで
のってましたが、それと比較してもそれなりにしっかりしていて軽い
乗り味という感じがしました。
その後CT-1も買ったんですが、Tommasiniの方が乗り味は好きです。
最近のアルミバイク知らないのであまり参考にはなりませんが・・・
598 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 21:23
やっぱりフレームは鉄が一番美しいと思う。
アルミは最低だ。
俺も来月からトマジーニオーナーになりますのでよろしく。
599 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/26 21:28
すません。。。MEGALU NEW HTってどうなんすか?アルテのなかで
かなりイイと思うんですが・・・・変則的カーボンバック
っていったい?乗っている人おる?
>>599 ちゃんと削除願い出してね〜〜〜〜〜〜っと!
聞く前にスレ全部読んでね〜〜〜〜〜〜っと!
漏れ以前乗ってたけど(今はマドンナ)
カーボンバックというよりカーボン巻きといったほうが正しいかな
あくまでマドンナと比べた場合だけどフレーム自体はやわらかく感じるけど
はじめに乗るには体に負担がかからない感じがする。
ある程度乗れてくるとやわらかいと感じてくるかな。
初めて乗るにはちょうどいいのではないかなと漏れは思うけど、
乗ってて不満は無かったよ。
ROSAノリ
603 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/27 19:19
ALURのフレーム、Dedacciai carbon METAL F(C+M) Systemって
なんだろう・・・
もしかして全身カーボン巻きっすか?
604 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/28 17:37
最近歳のせいか以前のように硬くならないのでカーボンを巻きたいのですが、オカモトで発売しないのでしょうか?
605 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/30 13:53
メガとメガルって乗り味どんな風に違うんでしょうか?
余り変わらない?
いや、意外とミズノがつくったりして。
608 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 13:30
>>605 おお、MEGA〜!! って感じと
おお、MEGALU〜!! って感じ
だと思われ...
説明になってないって?
609 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 17:47
>>608 判りにくいがワラタ
関係ないけど、メガのBlueとメガルのBlueって違う色だったんだな
メガルの方がランプレカラー
個人的にはメガの青をメガルでも出して欲しかったんだが
610 :
ツール・ド・名無しさん:02/07/31 22:23
>>606 じゃあお前が面白いこと書いてみぃ。
ほれっ、ほ〜れっ(ワラ
612 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/01 13:14
age
613 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/02 22:20
614 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/03 09:27
615 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/08/03 18:28
>>614 ミズタニで扱ってないだけなんじゃないかな?
例えばTOP LEVELもミズタニのweb siteでは4色しかないけど、Fondriestのsiteだと10色もあるし。
616 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/04 00:00
age
617 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/04 14:46
>>615 なるほど、輸入するとき種類絞った方が効率イイからかな?
カタログ見る限りではParadiseって良い色っぽいんだけど惜しいな
しかし10色って凄いな、本国だと選択肢そんなにあるのか
羨ましい
618 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/04 14:53
>>617 ミズタニのカタログにない色は
時間かかってもいいなら入れてくれるよ。
ただし、イタリアに在庫があればの話だけど。
おれは、「スローピングが嫌。フーツーのはないの?」
と、きいたら「取り寄せできます」って逝ってた。
619 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/04 16:02
6月末にCrossRoadを注文しているが当然の如く在庫に無いモデル
のため納期に3ヶ月近くかかると言い渡されました。
納期時期は新製品発表シーズンなので手に入れる前にニューモデル
を見るハメにならなければよいのだが・・・。
620 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/04 16:31
>>618 おおっ、それは知らなかった
そういうときって自転車屋に相談してるんですか?
それともミズタニに直接?
俺もスローピングじゃない方が格好いいなとは思うんだけど身長が足りない
>>619 3ヶ月ってのも厳しいなですね
確かにニューモデル見る前には付いて欲しい・・・
フォンドリエストってフレームの種類多いから余り在庫抱えないのかなあ?
621 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/04 22:11
>>617 今日、megalu の、paradise を注文してきますた。
漏れの行った店のカタログには、ラソプレと黒いのと、paradiseの青いのがしっかり載ってた。
>>621 マジで、それってどこが出してるカタログなのかな?
つーかparadiseもしあるなら、今すぐ注文!
届いたら是非感想お願いします
623 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 02:20
>>622 今日になって自転車屋から電話があって、paradiseはミズタニが輸入を中止したから、在庫がないんだと。
しょうがないから、soleroってやつ(オレンジみたいな黄色みたいなやつ)に変えました。(大泣)
カタログにも、HPの在庫表にはちゃんとのってたのに・・・
625 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 21:09
MEGAのヘッドパーツはITAじゃなくJISなのか???
626 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/05 21:45
ITAのサイズのヘッドを使ってるフレームって最近は無いよ。
BBも数社を残すのみ。
ちなみにJISよりBSCの方が国際的
627 :
ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/08/08 23:25
メガ買いました。
最初はBianchiのTREFOEのつもりだったのだけどサイズがアウトで、
GIOSのAEROLITEとどっちかって状態になって、AEROLITEのほうが
ちと安かったけど、GIOSブーデ教がアレなのと(スマヌ)、メガの赤が
奇麗そうだったので、メガにしました。
で、さっそく通勤で乗ってるんですが、楽でいいっすね。ショップの
あんちゃんもマイルドな乗りアジっていってたけど、そのとおりで、
思ってたよりもラクラク〜。
塗装はこのスレにあるとおりですげー奇麗。ただ、ミズタニのHPでみる
よりもグラデーションの白の部分が広く、またMEGAの字もおっきい。
あと、仕様変更か、店が買えたのか聞くのを忘れたけども、タイヤが
パナのストラディウスエクストリームになっとりました。
>627
ツノ付き3倍速さん、メガ買われたのですね。
同じ県に住んでいるようなので何処かで合うこと有るかも。
629 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/10 23:51
>>627 フォークを2万くらいの奴に交換したらもっとはしれるようになると思います。
フレームはすごくいいものですから大事にしてくださいね。
630 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 00:57
>>627 ミズタニのHPと違うと言えばフォークの色もHPだと本体色にあわせてあるけど、
実物は普通の黒なんだよな。
631 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 15:51
以前、シートクランプがどうとか書いてあったけど、やっぱりFONDRIESTのシートクランプはちゃちいみたいだね。
OUTDOOR MEGAってバリエーションができたらしいですね。
Fサスが着いてフラットハンドルだとか。
来年はもっとクロス風味の小慣れたモデルがでるのかな。
633 :
ツノ付き3倍速 ◆NmvTLLsw :02/08/11 18:59
>>628 チビ太さん
ランプレカラーのメガルでしたっけ?。
人と違う日、時間帯に走ってますが、スタンド付き(町乗りなので)のついた
赤いメガを見かけたら、逝ってよしとでも声かけてください。
>>629 いろいろと話題のフォークですね。
ロードは一台目なんで、よくまだわからんのですが、アドバイスは覚えて
おきます。当面、金ないんで、何もいじれないんですけど(藁
>>630 まぁ、あの黒いフォークも見た目のアクセントで好きですけどね。
それよりも、ミズノが自転車のフォークを…って、自転車知らない人には以外みたい
634 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/11 21:28
>>633 カーボンのMIZUNOって有名なんだけどね。
635 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:19
MEGAってスローピングと言うほど後ろ下がりじゃないのはなぜ?
636 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:53
>>635 何と比べてよ?
ヨーロッパメーカーのスローピングは皆んなあんな物です
巨人が特殊なだけです
637 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/12 22:59
>>636 ヨーロッパ車でもBIANCHIやEDDY MERCKXは見るからに後ろが下がってるなって感じだし、湖面去るなんかは巨大と同じような極端なスローピングだぞ。
それにFONDRIESTでも下がってるのはしっかり下がってるじゃん。
MEGAでもLはもうちょい傾斜あったような気がする。Mは見たことない。
640 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/13 23:49
>>639 普通はサイズが小さい方が傾斜が大きくなるのではないかと。
641 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 08:23
前三角を小さくして剛性をあげようというのがスローピング
大きいフレームほどスローピングを強くしないと意味がない
その分ピラーがたわむけど
642 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 16:56
>1. フォークはMIZUNNO製
ぱちくさいな
644 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:18
>>643 フォンドのカタログにも書いてありますが?
ドンレーサーやトップレヴェルのレプリカモデルもフォークはミズノ製。
645 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:29
>>644 643は”MIZUNNO製”にツッ込んだと思われ
647 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/14 23:32
イチオマジレス
何年か前はPROFILE製だったよん
関係無いだろうけどさー
648 :
O.G(おりじなる):02/08/15 02:00
>>642 UCIが、トップチューブの角度じゃなくて、
ヘッドチューブとシートチューブへの
取り付け位置の高さの差でスローピングを規制してますからねぇ。。。
どうしてもフレームがでかくなるとホリゾンタルに近くなるのが納得でけへん!
649 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/16 00:47
つーかMEGAのLはほぼ水平です。
ホリゾンタルフレームだと言われたら素直に信じるくらい水平です。
LLは逆スローピングです。
651 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/17 16:04
30過ぎてから前下がりになったよ
40過ぎですが、バイク乗るようになってから
スローピングが復活、さらに増してきてます。
剛性もばっちりです。
653 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/17 23:34
655 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 11:30
>>654 バイアグラを飲んで救急車で運ばれた方ですか?
657 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 14:58
29歳でEDとはお気の毒に・・・・・。
658 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 16:14
あふぉ、だれがEDやねん!
おもくそヤリマクリサンスケやぞっ!
659 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 17:03
お下品な人
660 :
シモーニは薬常習?:02/08/18 17:48
色々と色々と調べたんですが
フォンドリエストのメガって激安と思う。
105でイタ車で定価が148k
これより安いのを探すのが大変だ。
初心者はこれにケテーイ。
661 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 17:58
イタ車にしては安い≠安い
662 :
656=ED:02/08/18 18:14
自転車のってるとサドルで圧迫されて精力減退になるやろ
気を付けんと同じ事になるで
663 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 18:53
サドルで刺激されて、Every time ハァハァですがなにか?
664 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 19:35
さらにインテグラルヘッド化した今日この頃。
NERO MAT色のダウンチューブが、痛くなって
目が覚めた今朝。(20代は毎朝だった)
街行くオネーチャンが皆きれいに見えます。
666 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 20:50
い・い・インテグラル?
頭が隠れちゃったんですか?
それは包○では?
667 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 21:11
>666
神奈川クリニックでも高須クリニックでも持ち込んで
手術して貰え!
668 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 21:20
おれはノーマルヘッドだが高性能ベアリング装着してるのだ。
669 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/18 23:59
真珠!!
670 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/20 22:59
そろそろ下ネタも飽きてきた
いいネタ内科?
671 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:04
もうすぐ秋刀魚の季節だ。
秋刀魚の刺身はおいしいぜ。
寿司にすると格別さ。
672 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/21 00:38
ツールで使ってたクロ森フレームは
市販化されるんかなあ。
来年モデル
気になるところだけど
いつ頃発表か知ってる人いる?
673 :
ツール・ド・もののけ:02/08/24 15:18
>>583 遅レスどうも。オレもTechnoのあのラグ溶接にくらくら来てます。
初ロードでTommasiniというのもバチあたりかも知れませんが、
美しいものに目がいくのは仕方がない(苦笑)。
で、結局どうされました?
クロモリ復活の機運の中(笑)、トマッシーニに飛んでみました。
FONDのみなさん関係なくどうぞ。つーか、トマのスレッド建てるべきなのか(すぐ沈みそう...)。
674 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/25 00:35
675 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/25 10:44
>>671 鰯が高級魚になるらしい
やはり乱獲に次ぐ乱獲の影響だろう。
このまま逝くと次に高級品になるのはGIANであろうか?
676 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/25 22:05
すでにカーボンモデルは、高くて買えません。
677 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/29 18:57
M.DI_CAMPIGLIO ってどうですか?
情報希望
M.DI_CAMPIGLIO
今乗ってるけどしっかりしたフレームだよ。
カーボンバックやから振動吸収性もいいように思うから乗り心地も悪くない!
フロントフォークのタイム製フォークはあんまり
良くないようなんで(体感していないんでわからないけど)
上位バイクのミズノドミナーフォークに変えると
のがいいよ差額で変えれるはず。
ちなみに漏れは金が無かったのでコロンバスのカーブにしたけど。
軽量バイク求めるなら止めておいた方が良いね。
679 :
ツール・ド・名無しさん:02/08/30 14:34
情報さんくすです
軽量じゃないんですか。。。
参考になりました。
パーツを見なおしたらそれなりに軽くなると思うけど。
以前乗ってたメガルより走ったらあきらかに軽いしよく進む。
>673
>美しいものに目がいくのは仕方がない(苦笑)。
で、結局どうされました?
いや〜結局ペゼンティ、買っちゃいました。
ずいぶん悩みましたが、現役トマッシーニを買ってしまうと、
ついでに、Tマークつきのサドルやボトルケージ、etc.まで
一緒に注文してしまいそうだったもんで。
ペゼンティはもう工房閉めちゃったし、あるだけということで・・・。
それにねえ、そのペゼンティがブルーが浮き上がるパールピンクで
また綺麗だったんですよ。フィレットの具合がまたなんとも・・・。
テクノは、ラグメッキ、メッキフォークでネモパイプ、カラーオーダー可。
ペゼンティはラグレスフィレットで塗装のユニクラウン、ジニウスパイプ。
パイプの選択といい、イタ車らしい仕上げの綺麗さといい、
タイプこそ違うものの、本当にどちらも捨てがたいものでした。
予算があれば今でも、トマッシーニテクノ、欲しいです。
673さん、私は買えませんでしたけど
初ロードでも全然OKです、綺麗なイタ車、買っちゃいましょうよ!
っていう事は、これはクロモリ板ですか?
682 :
ツール・ド・もののけ:02/08/31 07:20
>>681 れいさん、レスどうも。ペゼンティご購入おめでとうございます。
オレは.....まだ迷ってます(苦笑)。迷ってるうちも楽しいもんで...。
オレとしては、まず入門者らしく(KLEINあたりの)アルミ+カーボンフォークのロードで
慣れてみるか、入手しやすいRitcheyの(TIG溶接だけど)フレームでセミオーダー、
あたりが目立たなくていいかも(テクないすから)などと思っておるです。
だけど、あれ見てしまうとなー(苦笑)。
ただ、扱ってる店がそれほど多くはないので、自信持って組んでくれるかどうかオーダー
するのが、ちと不安。れいさんはご自分で組まれました?
ということでFONDの皆様、どうぞ無視して(居候させてやって)下さい。
683 :
246(悩):02/08/31 12:19
MEGAを10月頃買おうと思うんだけど
まだ在庫あるのかなあ
ニューモデルでて値上がりとかしたらウツだ・・
>ツール・ド・もののけ さん
大丈夫、自分もテクないです。
テクはなくてもテクノはある!何ならシンテシもあるし。
でも、リッチーは結構いいかも。
ちなみに組み立てはショップにお願いしています。
イタ車やロードに慣れているお店なら問題ないのでは。
ペゼンティは・・・
フレーム購入のみで予算を使い果たし、
現在天井からぶら下がっています。当分はこのままかと・・・
685 :
ツール・ド・もののけ:02/08/31 14:14
>>684 ね?大事なフレーム、下手なショップには任せたくない。
れいさんのペゼンティみたいなレアものだったら、なおさらですね。
近くのショップが職人気質丸出しで嫌いじゃないんだけど、
そこが「おお、Ritcheyなら任せてくんろ」というノリだと、心が動くですよ(苦笑)。
こっちのレベルもよぉくご存知だし(爆笑)。
>685
>1も実はトマッシーニだし、
やっぱりもののけさんも思い切ってトマッシーニでGO!
ネモパイプもいつ無くなるか分からないしね!
687 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/01 00:13
ところでFONDRIESTとTOMASSINIがなぜ同じスレ?
688 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/01 00:27
ココの直後に単独スレ立ったんだけど、
F700に削除依頼出されて、、、、
合掌。
最近F700っているの?
そっかF700か・・・・・
>最近F700っているの?
きっと誰かに削除依頼出されたのかと
誰かFOND単独スレ立ててみない?
どーですかね
去年はまだマイナーのイメージがあって複合にしたんだろうけど
今は割と知名度もあがって話題性もあると思うし、、
691 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/01 00:49
そんなことしたらこのスレが消えるだけじゃん(w
>690
トマッシーニを見捨てないであげてください。
何で一緒か私も不思議なんですが、まあ、仲良くいきましょうよ!
693 :
ツール・ド・もののけ:02/09/01 07:57
>>686 近所の自転車屋にフレーム持ち込みで組んでくれるか、じっくり相談モード....。
ダメなら、ちょっと遠いけど、上野の双輪館あたりに頼もうかなぁ。
>>687 不思議だけど、スレッドたてた
>>1氏がトマ乗りだそうで....。
1氏はいまいずこ。
694 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/01 09:23
トマッシ−二買う予定です。
フレームだけ買ってパーツは個人輸入して店で
組んでもらう予定ですが双輪館とかそういうのOKでしょうか?
それからTマーク入りのパーツってのにとても惹かれるのですが
サドル以外にカンパのパーツにも彫ってくれたりするんでしょうか?
695 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/03 16:40
俺もトマシ−ニ買いたいと思っています。
大阪なんですがいいお店ってあります?
PRIMIER PLUSに一目ボレです。
でもフレームだけで26万はちょっと・・・
他のメーカーのように割引してくれるところないのでしょうか?
696 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/03 19:34
なんかトマシーニ大人気のような感じだけど、実はおれも買おうかとおもってる。
で、シンテシーとテクノで迷ってる。
みんなは、どっちが好き?
理由もよろしく。
697 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/04 21:34
ageるよ!
698 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/07 05:26
4日大阪のMIZUTANI展示会でフォンドリエストの2003モデルが発表
されたらしい。カタログはサイクルショーまで出ないそうだが
見に行ったショップの人なら色々教えてくれるかも。
さあ、皆で情報を集めましょう!
トマッシーニの話題連発でいいですね。
>694
サドル以外では、ステム、ボトルケージ、ボトル、バーテープに
Tマーク入りが、メーカー純正で設定があります。
パーツへの彫刻は、アスカとか言うショップがやっていたような・・・
>695
PREMIER PLUSいいですね。パイプはコロンブスのアルテック2プラスですが、
パイプ形状がオリジナルで独自性を感じさせますね。割引は、ウ〜ン・・・
>696
私は断然、テクノでした。
シンテシとは、パイプはもちろんの事、ラグの形状も微妙に違うし、これに
ラグメッキのエアーフォーク付きに憧れていました。
テクノと言うモデルは以前からありましたが、年代により使用パイプが
違っていて、「その時点で最高と考えるスチールパイプを使う」という
イリオおじちゃんの気概を感じました。
ファイヤーやプレステージオーバーはラグレスなので
トマッシーニらしさと言う点で、私は選択からはずしていました。
とか言いつつ、結局ラグレスのペゼンティを買ってしまった私ですが、
今でもトマッシーニ、とっても欲しいです。
みんな、ガンバレ!
700
701 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/07 18:04
>>698
2003年モデル期待します
702 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/07 22:21
>>672 FONDのDURO EOMって黒森あるよ。
EOM16.5じゃないけど、結構軽い。
(コンポはレコード、ペダル、メーター、ボトルケージ、
HRモニター付きで実測8.2kg。あ、ホイールは
ニュー栗音ね)
黒森の振動吸収性のよさを感じます。アルミと比べて1気圧
落とした感じ。
しかもカタログではデダの中級ステムとハンドル、コラムも
ノーマルだったけど、納車されたらハンドルはスペクトラム
カーボン、ステムはでたニュートン、フォークはオーバーサイズ
のドミナがついてきた。
703 :
ツール・ド・もののけ:02/09/08 11:54
おっと、technoじゃなくてtecnoですね。失礼。
これは、前にも出ていましたな〜。
706 :
ツール・ド・もののけ:02/09/09 06:11
>>705 昨日、自転車屋に行って、tecnoの納期を問い合わせてもらうことにしました。
「以前は3カ月と言って実際は1年待ち、なんて凄いこともあったようですけど、
今は代理店がしっかりしてるからもう少しなんとかなるでしょ。仕上げもイロイロですよ」
とは自転車屋さんのお答え。
まあ、イタ車らしいイタ車ということで、仕方ない部分もありますね(苦笑)。
ところで、れいさんのペゼンティは納期はどのくらいでした?参考までに。
>706
いや〜、あのぺゼンティは、ショップの長期在庫車でした。
現物を見たら、ラグレスの仕上げが異様に綺麗だし
(さすがはチネリの元チーフビルダーの工房というべきか・・・)
パイプもフレームもフォークもジェニウスで、これならテクノのネモと
いい勝負ではないかと思い、そして最終的な決め手は、定価ベースでは、
ぺゼンティもトマッシーニもほぼ同じだったのですが、ぺゼンティは
処分特価ということで、半額にします!と言われましたので・・・・
(もちろんサイズもぴったりでした。)
モノを見てから、一日考え、翌日には「買います!」の返事をしていました。
トマッシーニの対抗としては、
ロッシン、マージ、カサーティ、マーザあたりを考えていて、
ぺゼンティは候補ではなかったんですけどねー、
出会いって言うのはワカランもんです。
でもまあ、綺麗なクロモリのフレームを手に入れる、と言う目的は
達成できたのではないかと思っています。
ちなみに、トマッシーニを買う寸前までいって、そのとき聞いた納期は、
やはり3ヶ月ほどで、バカンスとかに掛からなければほぼ大丈夫、
とのことでした。
ちなみに
>703のテクノのカラーは私は個人的に好きでした。
これに気づいたときはもうぺゼンティを買ったあとでしたが・・・
さすがに2台は・・・しかもフレームだけで、ねぇ〜。
709 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/09 11:19
FONDORIESTはまじで台湾製ですか?
>709
もし台湾製なら買わないの?
そういう考え方寂しいよ。
>>709 もしかして台湾製は品質が良くない、なんて考えまだ持ってるの?
だとしたら・・・・・・あ(以下略
712 :
ズゴック ◆Q5ywREpw :02/09/09 17:44
>>709 手持ちのMEGAのフレームにはイタリア製と書いてありましたよ(もちろん中国語じゃないです)
それと上の方のモデルは自社工場生産らしいので当然イタリア製だと思います。
713 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/09 17:46
ありがとう
714 :
ツール・ド・もののけ:02/09/10 08:39
>>708 問い合わせたらtecnoの在庫1台あるそうですよ(ふふふ)。カラーはブルーでサイズは510。
510は、私にはちょっと大きいかな、という感じなので、とりあえず写真を送ってもらうことにしましたが。
発注すると納期は4カ月だそうです。素材と価格が微妙に変わっているようですが....。
715 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 09:29
台湾で組み立ててイタリアで塗装してるのにイタリア製っておかしくない?
716 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 13:03
>>715 台湾で組み立てているとする根拠は?
つーかMEGAの組み立ては日本でやってるんだけどな(w
717 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 15:42
メガル2001水色と02HT蘭プレ乗ってますが01のほうが女受けよいね
でも02のドミナフォークはいいあんばい。
718 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 16:15
日本で組立?じゃイタリア製とはいえないね。
719 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 16:30
>>718 製造と組み立ての違いも知らないと言うことは真性厨の方ですか?(w
720 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 16:35
イタリア製のフレームにシマノのコンポを台湾で組み込んでも台湾製とは言いません。
それ以前にFONDRIESTが自社で作っているのはフレームだけでしょうし。
722 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 17:37
カーボンモデルまだ入らないか?
時期アンカーボンと競合中。
どちらもインプレすら出てないが・・・。
>714 もののけさん
そろそろ決心つきました?
724 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/10 21:13
MIZUTANIでコンポを組み込んでいると聞きますた。
だからクランクの長さやカセットスプロケの歯数変更を
希望のものに変更可能だとも言ってますた。
2003モデルが発表されましたがオイラが注文している
CrossRoadは未だ入荷せず。予定だと今月中なのだが・・・
あわよくば2003年仕様で入荷しないかなと祈りつつage。
725 :
ツール・ド・もののけ:02/09/11 06:33
>>723 基本的には、もうこの線(tecno)で行くことにしました。在庫を買うかどうかは色とデザイン次第。
今はパーツとコンポの選定に....。ひたすらまったりポタ系の仕様で、デザイン麗しく、などと
考えて、ステムはやっぱノーマルが合うなあ、それもブラックじゃなくCinelliのチタンだな...とか
遊んでるところです。
726 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/11 08:46
>>724 自分も2003年モデルの状況を見てからと思い、
メガの注文を保留しているものですが、メガルがなくなるらしいです。
ちなみに昨日、アウトドアメガが近所に入荷していたのですが、ホイールは
540でした。2002年のメガは535ですが、今注文しても540でくるかな?
ちなみにオーダーは、105のコンポにトリプル、クランクは172.5、12−25T
のスプロケを考えてます。あ、色は赤ね。
727 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/11 08:53
アルミフレームは最後の仕上げでは大きな設備が
必要なためその多くが
台湾で仕上げされてるってことがいいたいのでは?
728 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/11 09:01
2003モデルって
どこでみられます?
オフィシャルにはないみたいですが
729 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/11 09:11
堺の所商会ってどうですか?
展示車とかいっぱいあるのでしょうか?
トマジーニの代理店って埼玉と堺にしかないようなんですが
行った事あるかた教えてください。
少し遠いもので、行ってみて空振りだったら痛いのでお願いします。
730 :
ツール・ド・もののけ:02/09/11 09:20
所商会に問い合わせてみたら?
>>729 近所で扱ってる店を紹介してもらいました。少なくともメールの対応は親切でしたよ。
>725
チネリチタンとは奇遇ですね。私も探しています。しかもアート2。
グランモのあの形、まさに芸術品ですねー。
イタリア人、チタンであそこまでよくやるよなーという感じです。
サイズが510で大きいとすると、その下は500、トップで520
というのがありますね。トマッシーニやっぱりいいな〜
そういえば、もののけさんって
まさか、ゲーリーフィッシャーとスペシャライズドに
乗っている方ではありませんよねぇ?
いや、知り合いでHNで「もののけ」を名乗り、
クロモリロード、それもトマッシーニテクノが欲しい、
初ロード、510ではサイズがちょっと大きいかも等々。
ほとんど同じ事を言っている方を知っているもので・・・・
まあどちらでも、トマッシーニをご購入という事であれば
大変おめでたい話で結構なことなんですけどね。
732 :
ツール・ド・もののけ:02/09/12 06:06
>>731 いえ、オレはその人ではないです(笑)。
もっと、ずーっと初心者です。乗ってるのはこの4月から。しかもBianchiの(廃盤)クロス(笑)。
こいつはこいつで大好きなんですけど、あんまりパーツを奢ってやる気にはならんですね、さすがに。
おーそうでしたか、失礼しました。
話があまりにも似ていたもので。でも、ということは、
さらにトマッシーニ乗りが増えるということで、いいですね〜。
私もトマッシーニを諦めたわけではありません。
きっといつかは・・・ね!
734 :
ツール・ド・もののけ:02/09/14 11:21
保全age
とりあえず、tecno用にBrooksのスィフト・チタン(黒)を確保。先は長いな(笑)。
735 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/15 23:04
フォンドリエスト
2003年モデルもう発表してますか?
736 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/16 01:31
販売店向けにはしてると聞いた。
前にも書いてるヤシがいたがカタログは11月の
サイクルショーまで出ないので店かミズタニに
問い合わせたほうが吉。そしてココで教えてくれ。
737 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:22
http://www.fondriestbike.com/ 更新されてるね。
というかMEGA、MEGALUに当たるモデルは無くなってしまったの?
初めてのロードバイクとして考えてたんだけど……。
一番安価なフレームで$1600てのは貧乏人は買うなってことでしょうか。
あーでもMADONNAの白は綺麗だなー。欲しいけど予算オーバー……。
738 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/16 02:40
>>737 USAのサイトは、まだ2002モデルのままだよ。
唯一、P4っていう、ラグをU2で作ったカーボンモデルが追加されてるだけ。
なぜかUSAのサイトは廉価版モデルを紹介してないんだよね。
フォンドリエストは子供向けとかエントリー向けを結構重視してるから、
メガやメガルは無くならないはず。
あと、03モデルはカラーリングも変更。正直カコわるい。どっかショップの
サイトでミズタニの内覧会のPhotoうpしてるとこがあったyo
740 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/18 08:48
P4っていうのは02モデル?
もし03モデルだったらそれ以外どうなってるんだろ。
もしかして新作なかったり…。
741 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/18 22:31
>>739 シートチューブの上方がラグだったので、クオータでは無いですね。
>>741 昨日都内某店にて偶然KUOTA見てきました。
確かに違いますね。
KUOTAの方は何かこうくびれの度合いが大きい様な、、、
などと感じましたです。ハイ。
743 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/20 16:11
MEGALU購入しました!
郵送してもらい早速試走
あれっ?フロントフォークにガタがあるような・・・
停止してFブレーキかけて前に重心かけるとカックンカックンと鳴ります。
これってカーボンコラムだからですか?それとも何か締め付けが甘いのでしょうか?
744 :
ヴエルタ・ア・名無しさん:02/09/20 16:37
ヘッドが緩んでるだけちゃう?
Aヘッドやろ 緩んでるというよりかはプレッシャー不足
郵送ならステムは緩めてるやろうからそのままプレッシャーかけずにステム固定したんとちやうか
スペーサーがステムの下に3つか4つ入ってますが、それほど力入れなくても回せちゃいます。
やはりプレッシャー不足でしょうか。
で、構造を見てみると、プレッシャーキャップをボルトで締め付けるようなタイプじゃ
無いみたいなのですが・・・。
上のキャップにボルトが入ってなく、ただ4ミリだか6ミリの6角の穴が開いてるだけで、
そこから覗き込むと、その穴より小さい6角のネジの頭が見えました。
スペーサーが回るようなら明らかにプレッシャー不足
多分キャップを6ミリではずすと中にアンカープラグが有るはず
それをまずしっかり固定させキャップを締めこむ
キャップそのものを回して締めこむタイプと見た
(想像だから一遍ばらして構造を見るが良し)
>>747 ”ロードバイクメンテナンス”にも載ってなかったので、どうしたらいいのか困ってました。
明日明るくなってから分解してみようと思います。
ありがとうございました。
749 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/20 21:35
>>743 MEGALUのヘッドは、サイスポ9月P.47に載ってるアジャスタブルタイプのやつだYO
俺、こないだキャップ(プレッシャープレート)を締め付け過ぎて、ネジ山ねじ切っちゃったYO。(泣)
アンカーもプレッシャープレートもアルミだから、気を付けてください。
(って普通ネジ切らねえか)
>>749 おぉ9月号は持ってます!<初めて買った自転車雑誌
ねじ切らないように気をつけてやってみます。
ちなみに以前別の車輌で、ステム着ける時クランプ固定ネジをねじ切った事あります(^^;
751 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/21 08:18
初めてのバイクを通販で買ったの・・・・?
いえ2台目で、直接店で買いましたよ。
以前乗ってたのはMEGALUとは違ってスターファングルナットが付いてるタイプだったので、
ヘタにいじる前に聞いてみようと思いまして。
また、店もちょっと遠いので、出来れば自分で作業してみたかったので。
といっても片道20kmもないのですが。
753 :
ツール・ド・もののけ:02/09/22 09:40
>>731 れいさん
昨日フレームを発注してきました。もちろんtecnoでカラーコードは8B。
ミッドナイトブルーの方がラグが映えるかな、と少し悩みましたが、まあこのブルーと黄色の風のデザイン
も、なんかイタリアっぽくていいや。ということで。サイズはお店で540の完成車にまたがってみたら
結構いけそうなので、思い切って510にしてみました。最初はフラットバーで組む予定なので、
500だと、ちょっと窮屈かなと思ったもので。
754 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/22 20:37
03モデル情報希望。
>>738 >あと、03モデルはカラーリングも変更。正直カコわるい。どっかショップの
>サイトでミズタニの内覧会のPhotoうpしてるとこがあったyo
探したけど見つからない…。
教えてください〜
結局お店に行って仕組みと作業を教えてもらいました。
フタのみ取るのかと思ったら、中の方も緩めて一緒に引っ張り出す物だったんですね。
それと、MEGALU(フォンドリエスト全般?)のアジャスタブルウスは品質にばらつきが
あるらしく、個体差で緩みやすい物もあるそうです。<店の人が言ってました
>753 もののけさん
おめでとうございます!ついにご購入ですか、うらやましいです。
テクノ+フラットバーとは、またオシャレですねー
いつ頃乗れそうですか?
8Bは一番トマッシーニらしいかもしれませんね。
私は悩んでいたとき、23CVとかを考えていました。
最近私の周囲でもクロモリ回帰が強まっていますね〜、イヤーいい事だ。
757 :
ツール・ド・もののけ:02/09/23 16:49
>>756 どうもです。在庫がなかったら4カ月待ち、だそうです。気長にやります(苦笑)。
オレの周りにはビルダーさんに頼んで1年半待った、なんて強者もいますし。
まあ、来春にはTommasiniデビューしたいもんです。
ところで、れいさんはステムどうされてます?ノーマルにこだわってフラットバーだと、
ほとんどNITTOしか選択肢の無いことに気がつきました。世界に冠たる日東さん。
渋い会社で嫌いじゃないんだけど、
ステム上部に「NITTO」ロゴは正直萎えるものがある(苦笑)。
>757
私はドロップハンドルのノーマルステムなので
(現在は3Tプロチタニウムのノーマルステムを使用中)
まだ探せば結構見つかります。
例のチネリのグランモアートはまだ見つけていませんが。
フラットバーの場合、ハンドルのクランプ径が違うのでしたっけ?
25.8とか26.0ならチネリや3T,ITMであるんですけどねー。
759 :
ツール・ド・もののけ:02/09/23 17:17
そうですね。普通のグランモなら、結構見つかるんですが。
eBayあたりで気長に待つとか(笑)。競り合ってる相手がオレだったりして(苦笑)。
そうなんですよ。MTB用のを流用しますからフラットのクランプ径25.4なんす。
とりあえずセブンのチタン・ハンドルバーを発注してはいるのですが使えるかどうか微妙。
特注すりゃ26も作ってくれるのかも知れませんが。ハンドルバーをねぇ。
25.4だと薄いアルミ板を挟み込んでカラーにして
普通のロードステムを流用してみるという手もありかも。
761 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/24 15:37
来年モデルはインテグラルヘッドをもっと採用して欲しい。
今年は見た感じほとんど採用してないし。
おねがします、フォンドリエストさん。
762 :
ツール・ド・名無しさん:02/09/28 01:17
age
>>758 グランモアート、カワハラダにありましたよ。ただ、あのカラーパターンが、
れいさんの探しているものかどうか分かりませんが。私信なのでsage。
>もののけさん
見ました!まさにアレです。でも130は長すぎました・・・・
sageもageもよくわからないのでage!
>>764 sageは書き込む時にE-mail欄にsageと書きます。
そうですか。さすがに長いですよね130。私はフラットで組むので、長めの120のステム
をオーダーしてみました。どうなるかは組んでみないと分からないですが。
それにしても、あの色。れいさんのフレームに組んだらキレイでしょうね!
766 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/01 20:52
カーブレベル買いますた。記念あげ
あれ、FONDRIESTスレあったんだ・・・検索しても見つからなかったからないと
思ってたら・・・そういうわけか。
2003年のMEGAかっこ悪くなるんすか? それなら2002年の売ってる間に手に入れ
ちゃった方がいいなぁ・・・うーむ。
>しろねこさん
こら〜!しろねこ。
俺も狙ってるだよ、2002年のメガを。
だって、メガル高いし買えないから・・・。
俺の一台残しておいてくれよ。
で、フォンドリエスト?フォンドリースト?どう読むの?
>某隊長
766のカーブレベルはお前にとってはフェラーリ同然か?
たいちょ〜、どこかではフォンドリエストとなっておりました。<FONDRIEST
隊長もきっとメガの赤欲しいんだろうな・・・かぶるなぁ・・・隊長が買ったら
こっそりマジックで真っ黒に塗りに行かなくちゃなぁ(w
772 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 03:27
FONDRIESTの2003年モデルが気になる。。。
カラーリングが変わったっていう情報があるんだけど、
どこかに画像が無いだろうか。。。
M.DI_CAMPIGLIOきれいだなぁ。
105で31万か。高い。。。
773 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 03:37
774 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 03:39
P4 CARBONは2003年発表の新製品らしいですね。
775 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 07:51
扱いはミズタニに一本化されましたか?
>769
俺にとってはメガルより上はフェラーリかな?
まあ、どうせ何乗っても遅いのは変わんないからよ〜。
>しろねこさん
まあ年末までに売れ残れば色はなんでもいいけどね。一応赤か青に
する予定です。場合によってはTREKかも?
もし、マジックで黒く塗るなら「め?。が?。る」って書いた特別シール
作ってあげるよ。
そうだ・・・売れ残ってくれることも祈らなくちゃいけないんだ。こちらは場合に
よってはルイガノかも。夢は募るばかりだ・・・
サイスポ9月号の広告だけど、シルベストサイクルって所に
02メガル、ベローチェコンポが148000円って書いてあるね。
訳ありの欄だけど(^^;
779 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 16:09
10月号には同じ店の広告で
2002 MEGALUのCHORUS/ランプレカラーが\198,000とあるね。
これもやっぱりわけあり(w
でも驚きなのは、Madonna di Campiglio/ランプレカラーが
\200,000→\?38,000になってること。
なんでこんなに安いんだろう。
780 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 16:42
781 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 16:45
>>779 店頭在庫で、03モデルが入ってくると売れ残っちゃうから、かなぁ?
にしても安すぎっすね。
ランプレのチームカラーが変るとか供給が終わるとか?
783 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 17:15
黒井の高い
784 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/03 21:26
785 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/04 02:52
2003年モデルの情報です。
サイクルショップオシガモの「2003年モデル発表」のところに
展示会らしき所に出品されたFONDRIESTのフレームセットが出てます。
ちょっと不鮮明ですけど……。
MEGALUもMEGAも残るようです。
http://www.oshigamo.com/ Madonnna di Campiglioはどこに…(T-T )
786 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/04 02:55
いくつかモデル名に変更があるようで。
CARB LEVEL PLUS
MAX CARB
GOLD LIMITED
MEOS CARB
なんてのがあるようです。
MAX CARBもかっこいいなぁ・・・流石にここまで金貯めれないけど・・・
MEGAの青きれいだね。赤がどんな感じかが非常に気になる。
うー、2003年モデルもけっこうかっこええやないか〜、迷うなぁ。02か03かもう
あと105円しかない状態でパナップ買うかスーパーカップ買うかぐらい迷う。
788 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/06 00:52
2003年モデル発表待ちage
789 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/06 12:49
>>785 オシガモのWEBを見ていると、カラーはマットカラーが多そう
790 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/06 21:09
質問です!
MOLVENってどんなですか?
値段は手ごろなんですが・・・ ロード初心者です。
791 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/09 20:07
7003アルミのロード。普通ですた。フォークは替えたいとオモタ。
792 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 14:22
黒いFONDORIESTが、
八重洲ブックセンターの地下に
飾ってあったよ!
おもわずまじまじと見てしまった。
OD BOXの出展らしい
793 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 14:35
CARB LEVEL U107かSTATUS CARBですか?
黒いFONDRIESTはかっこいいですよね。
すまん、実はFONDORIEST
今まであまり興味なかったんで、
判別できなかった。
でも、あれを見て自分の中で
人気上昇中です。スパルタンな黒、イイッ!!
795 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 15:45
画像サンクスです、
個人的には、真中のSTATUSCARBがお気に入り。
こんな風にストイックにまとめたいです
ただお値段もそれなりですね…
頑張って貯金しまふ。
797 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/10 19:47
全部2002モデルじゃんかよ、2003モデルの画像は押鴨以外ないのかな?
798 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/11 19:50
神宮なるしまで2002モデルが4割引きなの知ってる?
店頭になくても問屋にあれば取り寄せ可らしいぞ。
799 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/11 19:55
>>798 うっウソだと言ってくれ・・・
1ヶ月前展示品のMEGALUを17万ほどで買ったばかりなのに・・・
800 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/11 19:58
>>800 ぬぉ〜!
+シロッコにしてもまだ安いぢゃないか・・・
いや車体にはとても満足してるけどさ・・・
買う時は必ず小畑さんに「2ちゃんねる見て来ました」と言いましょう。
いいことある?かも?ないか・・・
>>799=
>>801 店の人に聞いたとき(2週間くらい前)にはもう取り寄せは厳しいって話だったけど…
在庫無いかもしれないし、先に買った分早く楽しめたんだからいいじゃない。PCと一緒。
とフォローしてみる
そういう私はMEGA注文中。
↑ちなみに他の店でね
>>803 うんうん、前乗ってたフルアルミと比べると全然疲れないし、満足してます。
ホイールも初期装備品のわりに振れにくいし。
806 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/11 21:07
平行輸入品。ヤメトケ。
808 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/11 22:44
>>806 正規ディーラー(ミズタニ自転車)と契約してる
取扱店で買えば問題ないんだよね。
多少割高になるのは安心料ってことで。
もっともミズタニのHPでは取扱店の一覧が工事中だけど…。
809 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:13
メバルは煮付けが一番
810 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/12 00:55
>>792 >>793 ブックセンターの地下のはメガル。
先月中旬くらいから置いてあったよ。
俺も遠くから見たときは黒いんで
TopCarbon!!!!!!
と思って小走りに駆け寄ったら。。。。。。
811 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/13 00:47
MEGAってさ
MEGAってさ
なるしま行ってみたけど、ミズタニとは取引してないんだね。806とかはそういう意味か。
メガル買おうと思ってたけど完成車はなくて、
フレームから、105でミズタニ的仕様で組んだら19万くらいと言われた。ドミナフォークが高いんだろう。
12マソでメガルが買えると早起きして行ったが、そんなにうまくはいかないもんだなー。
>>812 >>870のフレーム+105コンポ+シロッコあたりならそこそこ安くありません?
これでも15〜6万いっちゃうかなぁ。
814 :
PCB ◆G1LampreIg :02/10/13 20:34
話によるとランプレは来年ウリエールになるらしい。
これでランプレカラーが安くなってるのがわかるね
815 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:19
816 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:26
よかった・・・危うくケコーンになるところだった(w
818 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:29
ひでぇや、あんまりだ
普通はアドレスを見た時点で気付くから騙されないよな。
820 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:34
ところでメガってティアグラ仕様で重量ってどのくらいですか?
821 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 00:35
メガって、クロススレのシラス並に
自板的入門ロードの定番になってきたような…
822 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 01:42
9.1から9.2k位だと思う。
後、メガのホイ−ルはくそ重いから交換したほうがいい。
値段的に見ても、フレ−ムもいいしおすすめ。
>>822さん
ども、ありがとです。9kg前半なら十分だな。
ホイールはシマノの文字の入ったスポークの少ないのに変えれば
いいのですね。w535かw540っていうのかな?
よ〜し、そのうちに買うぞ〜。
えぇ、MEGAのノーマルホイール重いの? まあホイールは後で換えるからノーマルの
方頼んだからいいか。
825 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 02:07
シマノの低グレードホイールも決して軽くは無いが?
826 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 02:25
アメクラハブ+オープンプロ+ダブルバテットスポークで組めば結構軽いホイールが出来るじゃん。
しかも安い。
>>826 アメクラはぶを本気でおすすめするんですか?
使ったことあるんか?
>>822さん
ども、ありがとです。9kg前半なら十分だな。
ホイールはシマノの文字の入ったスポークの少ないのに変えれば
いいのですね。w535かw540っていうのかな?
よ〜し、そのうちに買うぞ〜。
すいません、ブラウザーで戻るにしたら・・・。
メガに似合うホイールっていうと何になるのかな?
値段的にはちょっと苦しいけどシマノの低グレードのホイールなら
比較的安価なロードに安価なホイールと考えてみたんだけど。
まあ、あまり高価な物はつけられないんだけど・・。
ノーマルホイールとシマノw535とはあまり差が無いと考えた方がいいのかな?
830 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 08:54
MEGAってそんなに軽いの?
オレのMEGALU、体重計で測ったら10.6キロ・・・
PD-M959、スピードメーター、ボトルケージ、カギのブラケット程度しか付いてないのに。
せめて10キロ切って欲しかったなぁ・・・
831 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 09:01
832 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 09:13
>>830 おいらのメガル君は、8.1kg、軽いホイールに変えると7.8kg。(メインはズラ
スピードメーター、ボトルゲージを付た状態)
いろいろがムばったけど、いまいち軽くならなんだ
更に軽くするとしたら、フォーク交換あ〜んどクランクをREWにするか・・・
SPD-SLが出たら即買だぬ。
833 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 09:15
>>827 俺なんか、TNIハブつこてるよ
人には勧めないケロ。
>>832 8.1キロ!?
それって購入時状態でですか?
自分のは購入時状態であの重量・・・
サドルだけオクタビアGELに交換だけ。
もしやベローチェコンポ重重?
835 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 09:19
>もしやベローチェコンポ重重?
YES
837 :
ふふふ ◆JVvsHzF2yE :02/10/14 10:47
>>837 デュラエースってベローチェと比べて2キロ以上も軽いって事!?
むぅ・・・
ってかここまで重いと軽量化しようって気すら起きないっすよ(笑)
見た目重視でサドルをSLRにしたいって気持ちはあるけど。
839 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:09
>>838 コンポだけだと1kgぐらいの重量差だと思うけど、
832さんはデュラにするくらいだからハンドルステムやサドルやらも軽量パーツ使ってるとオモワレ。
840 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 11:19
>>838=830
意外に重いのがホイールやタイヤ/チューブ。
ものによってはこれをカーボンの軽いやつに交換するだけで1kg軽量化する。
それからコンポ総替えで400g軽くなる
>>シール
1kg・・そんなに重たいのか、ベローチェ
走りに対しては何も不満は無いんですけどね。
ホイールは振れにくいし。
けどこれも見た目でシロッコにしたいっす(^^;
それと、以前乗ってたSORAコンポの車輌が10キロ切ってたんで、
それより高いのに重いってのが納得いかないな〜なんて。
ちなみにそのホイールはアレックスリムでした。1ヶ月でブレーキシューに
擦るくらい振れてた・・・
844 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:30
>>842 いや1kgは変わらんかなw
ただシマノの製品と違ってカムパの低グレードの製品は
重量より「壊れにくさ」に気使って作ってるから重めだったと思う。
日本人は重量気にするけどヨーロッパの人はヴェローチェクラスにそんなに重量求めないからね。
845 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:32
>>843 >それと、以前乗ってたSORAコンポの車輌が10キロ切ってたんで、
それより高いのに重いってのが納得いかないな〜なんて。
シマノは低グレードは耐久性犠牲にしてる。
カムパは低グレードは重量犠牲にしてる。
そゆこと。
なるほど。
だったら重くてもベローチェいっといて自分にとっては正解でした。
ブラケットの握り心地もカンパの方が好きですし。
>>831 シールさん
決戦用、練習用ってなにもレースに出れるようなものでもないので
とりあえずノーマル仕様で買って走りまくるのがいいのかな。
でも、見た目も気になるし・・。
とりあえず、買うまでは身体の軽量化に努めます>車重分ぐらい
848 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/14 11:40
>>847 ですな。
その重たいホイールを乗りつぶした頃はそれなりにレースで走れるようになってるかと。
実は買ったときに付いてたホイールを乗りつぶせない人は結構多いのらw
>>847 ノ-マルでも結構走るし、乗りまくってからでも良いと思う。
それと、ビンディングペダルにしたほうが良いよ。
少しずつ交換しながら、長く乗ってあげてね。
>>848-849 どうもです、ビンディングはペダルが付属していないらしいので
SPDかSPD-Rにするつもりです。
一応今はルック車のマウンテンで月間1000km目標に走っています。
まあ、ホイールを乗り潰すってどのくらいかわからないですが、
初期投資押さえられるに越した事はありません。
よ〜し、冬のボー茄子出たら買うぞ!
851 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/14 23:57
852 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 00:31
以前どこぞのサイトで以前MEGAを酷評してたんだけど
今見たら「結構いい」って評価になっててなんだか適当な香具師棚って思う。
ここのスレじゃあ評判いいからインプレ書き直したのかもね。
853 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:00
>おいらのメガル君は、8.1kg、軽いホイールに変えると7.8kg。
うむ、漏れのカーブレベルは8.4k。キシSLだが・・・欝だ
854 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:39
>>852 2chでの評価を真に受ける馬鹿はいねえだろ?
855 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:51
856 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:53
でも実際には乗り味は硬いんだよな(w
857 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:56
858 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/15 23:57
859 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:01
"); // -->
861 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:06
ってーかアルミなんてどれも同じだアフォが
862 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:11
コガミヤタ評価してフォンドリエスト評価しないってどんな脚してんだろうね(藁
863 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:11
コルナゴ C40
ショック吸収性は抜群。世間では硬いという印象をよく聞くが、アルミの硬いフレームに慣れた人には物足りないものもあると思う。スピードはフォンドリエストのメガの方が出るか同等のような気がする。
864 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:12
Koga−Miyata
細部にわたって強度の事が考えられていると感じる。たとえば、トップチューブのつぶし加工が前は縦長で後ろは横長になっています。さらにシートチューブ部分が補強されている。クリテリウムやレース向きだと思う。乗っていても
865 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:12
FONDORIEST MEGA
東京での単身赴任で使っているバイク。
スローピングは初めてだが、もう二度と欲しいと思わないバイク。乗っても硬いし、かと言って剛性があるようにも思えない。通勤用にとりあえず買ったのだから仕方ないか。
866 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 00:13
867 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 08:09
>>865 あまり自分のスキルの無さをさらけ出すのは止めといた方が良いよ。
匿名だからばれないだろうけど、自分の恥を晒してるだけよ。
メガは初心者向きで剛性はそこそこ。これは縦方向横方向同じ。
メガ以外に何乗ってるかは知らないが、乗り味硬いって言ってる奴は
大体、ポジションミスってる。
1.ハンドル位置に対しサドルの振り角が前が上がりすぎてる。
2.それ以前にハンドル位置低すぎ
3.さらにそれ以前にサドル位置が足短いのに上がりすぎ。
この3つが原因でしょう。
3から説明するとサドルが高すぎるとサドルとお尻の間の遊びが無くなり
路面の振動がモロにお尻に突き刺さる。
それで、サドルを高く上げてみてもハンドルまで上げないからサドルに対して
ハンドルが低くなる。(2)
とどうなるかというと、前傾姿勢がきつくなり、特にサドルを前上がりにしてる人は
前上がりがきつすぎる状態になるわけだ。
それに、前上がりがきついとサドルの後ろ側に座りにくいからどうしても先端に座ろうとする。
すると余計に突き上げがきつくなる。
別にメガを擁護するわけではないが、特にクロカン上がりの人と独学でロード乗ってる奴は
ローディから見るとひざ壊すかもって思うほどサドルを上げてロードも乗ってる奴が
多いのだが、そういう奴に限って自転車硬いとか言ってる。
868 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 09:47
869 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 14:55
>>867 >>865はコピペだから作者のページ行って
能書きたれてこいや
長々とウザイ文章書きおって・・・
テメェのオナニーなんぞみたくねぇっつーの
870 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 15:28
でもはじめに「二度と欲しいと思わないバイク」ってまで言い切ってるのに
その後に「最初の印象はそれほど良くなかったが」「スピードが出ているバイク」
とかいうってどう考えてもおかしいぞ。
二度と欲しくないバイクって印象が最悪なのにスピードは出るって矛盾だらけ(w
871 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 15:37
この人はスピードが出るバイクが二度と欲しくないバイクなんだよ!
マターリのりたいんじゃないのか?
872 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 18:00
MEGAはあの価格帯ではお薦めの良いバイクっていうのが
一般的な評価なんだからそれでいいじゃないの。
873 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/16 18:12
MEGAはどうでもいい。ハイエンドな話をしようぜ!
低所得者諸君(W
>>867 俺的には凄く為になったぞ!マジ感謝!
>>865で言っているのだが
メガってスローピングなの?スローピングってトップチューブが
サドルの方に向かって下がっているのだと思っていたけど違うのかな?
>>877 正解
ちなみにトップチューブが水平の物はホリゾンタルって言うですよ。
879 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/17 12:57
>うむ、漏れのカーブレベルは8.4k。キシSLだが・・・欝だ
サイズは? おいらは・・・忘れた・・・Mだと思う
でも、いいじゃんキシSL
カーブレベル 海苔味はどんなんですか?やっぱり イイ?
メガは、えらく硬い言われているけどメガルは振動九州は良好だよん。
880 :
シールヤッテランネーヨ!!ヽ(`Д´)ノ ◆WWkTvYxtEs :02/10/17 13:07
買ってすぐはどんなにいいと言われるバイクも
そんなに進む気しないよね。
脚がフレームの撓み具合掴むまではどんなフレームでも進まない気する。
881 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/17 15:25
OD BOX寄ったんだけど、フラットバーのMEGAがあったよ。
>>845 まぁシールはカンパ使ったことない低所得者なので
無視するにかぎりまつ。
そゆこと。
>>882 そゆこと書いてて楽しい?ねえ、楽しい?
>>879 スローピングSサイズ。
107チューブにカーボンバックってFONDORIESTに限らず
他メーカーのフレームでもあまり軽量じゃないんだよな。
>海苔味はどんなんですか?やっぱり イイ?
軟らかいな。107自体マイルドだから仕方だがないようだ。
ただTIMEのカーボンバックはモガきでもヨレないのがいいが、細かい
振動は拾う感じ。ミズノのフォークはシャキっとしていいね。
ヒルクライム等でも足にこないのが嬉しいかな。
その分キシSLは十分に硬いホイールなので進みはいいよ。
885 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:29
メガの話ばかり出てるが、ホンドリで一番良いと思うのはメガルだと思う。
まあ、レース向きって事ですけどね。
多分BB周りが硬いからたわむ感じが無いが、コスミックエリート使っても
そんなに路面を拾う感じは無い。
カーブレベルとドンレーサーは試乗程度だが総合では上だと思うが、
値段差も含めて考えると・・・。それに、この2種は路面を拾う感じが大きいように思えた。
886 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:48
>>885 メガルが一番良いと感じられるのって幸せだよね。
いろんな意味で。
873=886
ウザイ
888 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/17 23:58
889 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:04
>>888 どっちもウザイ存在には違いないがな。
メガルがこの世で最高の車輌って訳じゃなく、コストパフォーマンスのいい
車輌って意味で言ってるんでしょ、885は。
890 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:07
メガルか・・・別に良いとは思わんが。普通のロードだよ
891 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 00:23
メガル
名前がメバルみたいで嫌
MEGA・・・今時メガじゃなくギガだろ。もうテラも目の前さ。
894 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 08:32
>>884 カーブレベルって、メガルより&フォークで200~300cほど軽いはずっすよね
ボトルに水いれたまま計ったとかじゃ?
フレームとしては、なんともビミョ〜な乗り味っすね
ミズノフォーク、キシリSLはベストマッチのようでヨカタっすね
でも、いいな〜 うらやまし〜な〜。
895 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 10:44
896 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 12:12
>>895 ロードバイク&パーツカタログに、でっかく出てたね8.0?キロだった
プロの機材って、軽さより海苔味なんでしょうね
数ヶ月前に注文したFONDRIESTのCrossLoadっていうシクロクロス
フレームが来ました!ってあれ?トップチューブにMEGALU、シート
チューブにNEWH.Tって書いてあるなんちゃってMEGALUフレームに
なってました。残念ながらシートステーはアルミですが面白い
バイクになりそうです。
898 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:35
FONDORIEST MEGAの2003モデル、
松戸・柏周辺で取り扱ってる店ありません?
安けりゃうれしいです。
2002の在庫処分品もあれば教えて下さい。
899 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:45
900
901 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:48
899=900
バレバレ
899〜903
ポスタル自作自演劇場ですた
906 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 21:51
荒らすならTREKスレを荒らしてくれ
アフォがトレックスレに行ってやんの
901か?
本日MEGALUランプレカラー入手いたしました。
情報提供ありがとうございます。
残念ながら、組むのはいつになるやらわかりません。
>USポスタルさん
申し訳ないけど本当に他所でやって下さい。
迷惑です。
>>910 901に言ってくれ、くだらねぇ言いがかりつけやがって。
>>909 おめでd
そんな自分もランプレMEGALU
乗ってる人少なそうなカラーリングだからって衝動買いしたんだけど、
後で調べたらめちゃくちゃ有名なカラーリングだったのね(^^;
そういえばOD BOXにデュラのランプレMEGALUが売約済みになってたなぁ
901=904=906は、逃げたか。
>>910さん、善良なるフォンド乗りの皆さんに迷惑かけるのは本位ではありません。
しかし、売られたけんかはいつでも買ってやる。
914 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:52
↑たんなるアフォバカノタリーンUSポス厨です。ムシムシ
>売られたけんかはいつでも買ってやる。
はぁ?
917 :
USポスタル:02/10/18 22:55
>>914 おおっ、キタキタ。
もっと煽ってくれ、遊んでやるからよ。
918 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 22:59
おぅ、どうやって遊んで欲しい?
919 :
USポスタル:02/10/18 23:00
920 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:02
921 :
USポスタル:02/10/18 23:02
922 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:03
>>USポス厨
ツマラソ やっぱ単なるアフォか・・・
923 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:04
924 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:04
正直USポスタルはスピードマスターに比べてまだ可愛げがある。
925 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:06
>>923 ジサクジエンシカイエナイソウゾウリョクノナイヴァカ
926 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:07
メガルはカーボンバックじゃないよな?
927 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:08
928 :
USポスタル:02/10/18 23:08
929 :
USポスタル:02/10/18 23:12
お前らほんとにガキだな
しかも甘ちゃんで処女のように甘かったぜ!
930 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:12
>>925 コテハンワスレテルゾ!ポスチュウ(w
わざわざコテハン消したりしてるってことは本当に自作自演だったってこと???
だとしたら本当に寒すぎ。
もうやめてくれよ
つまらん、いまいち盛り上がらないな。
どっちでもいいから他所でやってくれ。
あーあ、もう手遅れだな。
939 :
USポスタル :02/10/18 23:19
ageでやれよ
トレックスレ荒らして復讐してるつもりか、
ヴァカな奴
941 :
USポスタル:02/10/18 23:20
すぐ下がっちまうな、このスレ。
942 :
USポスタル:02/10/18 23:23
なんだよ、もう終わりかよ。
943 :
USポスタル:02/10/18 23:24
allez
allez
allez
sageてないのは全部偽者だな
sageてるのが偽者だっつうの
>>912 ありがd。
自分もランプレカラーが欲しくて欲しくてしょうがなかった部類なんです。
このスレで、フレームが半額の店を教えてもらって衝動買い状態。
ホント感謝です。
>>944 いまさら偽者とか本物って意味あんのかよ。
948 :
USポスタル:02/10/18 23:28
すぐ下がっちまうな、このスレ
949 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:28
っていうか目指せ1000
950 :
USポスタル:02/10/18 23:28
allez
allez
allez
ばかばっか
偽者のこぴぺ荒らしうざー
こうして1000をむかえる
956 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:30
ダー
957 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:30
チュパムス
てめえらいいかげんにしろ!
まじでぶっ殺すぞ!
U
S
ポ
ス
タ
樽
アメド教えれ
みにょーん
うぜえっつってんだろうが!
偽者氏ね!
残り
死ね
30
ここまま1000逝っちゃってくらはい
んで次スレは正しい綴りのタイトルにしてくり
allez
allez
ゲホ
☆☆TREK☆☆TOMASSINI☆☆
>>971 フォンド海苔はバカバッカだからそりゃむりだべ
何なら折り様が立ててやろうか(www
TOMASSINIってなんじゃ?
童貞で悪かったな!偽者氏ね!
正解!
ばかさらしあげ
ねむ〜い
残り19
ほれっ、ペースが鈍ってんぞ
allez
allez
allez
984 :
USポスタル@男色:02/10/18 23:39
1000
もう終わりか世
アフォ晒しあげ
シャセイシタ
allez
allez
allez
あと、11
あと10
992 :
USポスタル:02/10/18 23:49
ウッ
993 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:49
ゴールすぷりんと!!!!!!!!!!
994 :
USポスタル:02/10/18 23:49
イ、イイ…イキソウ…
995 :
ツール・ド・名無しさん:02/10/18 23:49
995
996 :
USポスタル:02/10/18 23:50
イッタ…
ハァハァ…
1000
1000
1000 :
1000 ◆9AsaXNRxlQ :02/10/18 23:50
昌夫
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。