カナダのバイク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カナディアン
NORKOってどう?飛び降り系でしか見たことないけれど。
それとバルファってどう?
2ツール・ド・名無しさん:01/09/30 07:07
バルファ最高!買って損なし。へなちょこ野郎相手ならターナーでも
インテでもちぎれる。
3ツール・ド・名無しさん:01/09/30 16:48
NORKOはどう?
4ツール・ド・名無しさん:01/09/30 22:41
飛び降りではなかなか折れない!!!
5ツール・ド・名無しさん:01/10/01 00:28
KONAってどう? カナダでしたっけ・・
ここで質問するよりもMacさんのHP読む方が吉。
7ツール・ド・名無しさん:01/10/01 01:22
アドレスは?
そういえばKONAもカナダでしたよね。
ルイガノはメーカー名はカナダだけれども、マシンは思いっきり台湾メイドのノーブランド品にステッカー貼っただけだし!
8ツール・ド・名無しさん:01/10/01 01:24
9ツール・ド・名無しさん:01/10/01 18:53
サンタクルズもそうだったよね。
10じゅーす:01/10/01 20:21
粉いいよ。
ハードコアMTBが多くて。
ハードテイルのフリーライドバイクがイパーイあるし、
フルサスもフリーライドが多い。
わりと下り系だね。
おすすめはクロモリのSCABだなあ。

うちの店長、STINKY DEE-LUXに乗ってるけど、
ときどき「スティンキーディーラックス、アイラブユ〜」って独り言言ってる。
ちょっと危ない。今度、STAB PRIMO買おうとか言ってる。
バイトの女の子はSCAB乗ってる。「すごい頑丈で、硬すぎるくらい」って言ってた。
11ツール・ド・名無しさん:01/10/02 09:46
SCABって今年からフレーム売りもするんだね。
しかし、\48,000って。\88,000の完成車に
\48,000のフレームを使ってたのか?
まぁ、フレーム単体だとマージンを高く取る
傾向がありがちだけど。

しかし、シンプルで格好いいのは確かだね。
某所で30% OFFで売っているのを見ると
ちょっと心が動く。
12ツール・ド・名無しさん:01/10/02 11:48
KONAおすすめ!

カコイーヨ!

「STUFF」乗ってるんやけど、色もゴールドでイカス!頑丈!

ハードテイルダウンヒルやね!
135:01/10/02 17:47
おっ!KONAレスついてる。
カッコイイっすよね!ノースショア系っていうのかな?
コナのスティンキー買おうと思うんだけど、どうかな?
02のは色がイヤなんで今年のやつなんだけど。
頑丈そうでいいんだけど、パーツがちょっとだよね。
あと、重さと登りがちょっと不安。
14ムシャブリ:01/10/02 17:55
KONAカッコイイぞ!
でも、最近のカラーリングはイマイチかもな。
フレーム自体は重い。
登りは前3枚で登れないことはない…と思う。
但し、重く感じるのはマイバイクが軽いから
余計にそう思うのかもしれないのであしからず。
155:01/10/02 18:00
そっすね。
FR、下り系で割り切って買っちゃおうかな。
マイバイクはなんですか?

ハードテイルもいいかもね。
1612:01/10/03 00:27
ハードテイルKONA良いッスよ!
おすすめします!
少し重いけど登りは鍛えて下さい!
私は2枚ギアだったものをアウター1枚追加で3枚ギアにしています。

スティンキーも良いッスよ!
連れがスティンキーのラスタ色のやつに乗っていますがホントに良い感じ!
その人は前1枚ギアで登っていきます。

下るためならば少々重くても、なんとか登って行くものです!
175:01/10/03 01:48
う〜ん、欲しくなってきた。
>ラスタ色
それって、けっこう高いやつでしょ?普通のスティンキーで
オレには十分!だって、クロカン野郎だったからさ(笑)

そっか、下るためならね。ダメだったら押していきますわ。
なんか、KONAユーザーは遊び心を感じるなぁ。
頑丈でシンプルなバイクで、え〜い!いっちゃえー!みたいな。
ん〜〜、クール!  かっちょえー!
18ツール・ド・名無しさん:01/10/03 05:02
Norco、Balfa&Brodieユーザーはいないのか?RockyMountainは忘れられてるな
19ツール・ド・名無しさん:01/10/03 08:53
>>18

ロッキーマウンテンは国内価格高すぎ。
物は悪くないが値札を見ると萎える。
2012:01/10/03 09:35
>>5
スティンキーの2001年のやつ、カッコイーじゃないですか!
オレのSTUFFと同じ「金色」!

スペックも十分!!
Vブレーキでも下りは十分楽しめるしね!
21じぇいきんぐ:01/10/03 14:37
ばるふあっていいのきゃ。
22ムシャブリ:01/10/03 15:04
>>15
遅レススマソ。
KONAはものの割になかなか買いやすい方だと思う。
ハードテイルもなかなかいいんじゃないかい?
どうせ下りメインにするなら、前1枚にして、
チェーンデバイスつけたら、見た目と実用兼ねてると
思うがどうだ?
mrpワールドカップあたり好きなんだが。
RockyMountainもいいよな。
マイバイクは内緒だ。
アメリカンで、今はXC仕様にしてる。
もしかしたら、スラバイ仕様に変えるかもしれんと
言っておく。
23ツール・ド・名無しさん:01/10/03 15:21
これこそLRP付けるべきなんじゃあなかろか?
24ツール・ド・名無しさん:01/10/03 15:24
メジャーではないけどバルファええ。乗るとわかる。
だまされたとおもって買ってもだまされない。
25ムシャブリ:01/10/03 15:26
>>23
LRPは以前から気になってるんだが、実際のところどうなんだ?
君は付けているのかね?
2623:01/10/03 15:38
>>25
ええでぇ〜めちゃええでぇ〜
27ムシャブリ:01/10/03 15:48
ものは試しって言うし
買って付けてみるか…
2823:01/10/03 16:15
>>27
I-DRIVEとかには付かないでぇ〜
フロントディレーラーのパンタグラフのチェーンが通る場所の上に
小さいゴムを挟むと効果絶大だでぇ〜。
昔のショックのエラストマー切ってタイラップで止めればええでぇ〜
29じぇいきんぐ:01/10/03 16:24
>24具体的にいうと?
のりやすい?楽?倒しやすい?軽い?
おしえてくり。
30じぇいきんぐ:01/10/03 16:27
むしゃぶりは法務黒雲?藻阿部?
いいのきゃ?XCにしてはスラや下り系のイメージ強いけど。
315:01/10/03 17:49
>12、ムシャブリ
金色とグリーンを合わせた感じですね。なかなかですよね!
ちなみに、12さんの身長とバイクのサイズ教えてくれませんか?

いろいろいじって、ワルワルマシンにしてみたいな。
チェーンデバイスってのは、前1枚じゃないとダメなもの?
3枚に付けたらかっちょわりーか・・
LRP=チェーンデバイスの種類でいいの?
 しろうとでスマソ
3212:01/10/03 19:09
>>5
KONA「STUFF」13インチ
一番ちっさいやつです。身長168cm。

エレクトリックグリーンという名前の色ですが、
色は全く金色で、グリーンな感じは無いです。
実物は「サイロ・レース」の色とほぼ同じ!

スティンキーだったら15インチが一番ちっさいのかな?
ちなみにホニホニの15インチに乗ってみましたが違和感無かったです。

私は3枚ギアなのでチェーンデバイスのことはわかりません・・
たぶん付かないのでは?
335:01/10/03 20:02
12さん、レスありがとう。
身長いっしょだ!じゃ、15インチでも大丈夫ですね。
そうそう、実はホニホニも候補に上がってるんです。
02のやつなんですが、色とかもかっこいいしディスクなんかも
付いてるんでいいかなと。
でも、やっぱりクロカンチックでKONAっぽくないんですよね。
乗った感じはどうでしたか? 今年のスティンキー売りきれ
だったら、ホニホニかなぁ。HTも捨てがたいですが、フルサス
乗ってみたいんです。  悩む〜
345:01/10/03 20:35
すみせん、間違えました。
ホニホニでなく、マノマノでした。ややこしいです。。
モコモコとかもありましたよね。(笑)
失礼しました。
3512:01/10/03 22:24
>5
ホニホニね(笑)
フレームはスティンキーと同じものだと思います。
で、下り系のフリーライドフルサスにしてはそんなに重くないと思います。
見た感じはかなり重そうだったのですが、以外に進みます!
とはいえクロカンバイクと比べると重いでしょうねー。

スティンキー・・良いと思いますよ!
本当にあの金色はカッコイイんですって!!!!!
実物みたらビックリしますよ!
スペックも良いと思います!ノーマルのままでもかなりイケるでしょ!
ウェットでなければVブレーキのままでも軽量で良いと思いますし、
ディスクブレーキにすれば、尚下りに良いのでは?
と私的には思うわけです。

とにかくガンガン乗って、登って、下って、
ノースショアなスタイルを気取りましょう!!!!
36ツール・ド・名無しさん:01/10/04 11:01
brodieはカナダだっけ?
375:01/10/04 17:55
>12
スティンキー、実は一度見たことあるんです。
色もいいし、カタログで見るより結構ゴツイ感じでしたね。
その時は下見でして。正直言うとジャイアントのACもいいかなって
思ってました。ただ、サイズがデカくて430mmなんですよ。
店の人もデカイって言ってまして、薦めてくれたのがスティンキーの
380mmでした。フロントサスも130mmだし、ずっと気になってました。
で、雑誌とかネットで色々見てくとKONAかっこいー!
02の動向を少し見てから決めたいと思ってます。
スティンキー売りきれませんように・・お願い!!

ノースショアスタイル・・  いいね!
3812:01/10/04 18:04
>5
いいね・・ノースショアスタイル!!
3912:01/10/04 22:58
バルファとか、乗っている人いますか?
クロモリのハードテイル「ミニットマン」の乗り味が気になる。

やっぱクロモリって重いの?
40ツール・ド・名無しさん:01/10/05 00:53
>>39
持ったら重いが、乗ったら漕ぎは軽い。
フロントセンターが長い気はするが、けして操作しにくい訳では無い。
リアセンターは詰まっています。
クロモリ特有のしなやかさを実感出来ますし、
リアバックかっこいいです。
4112:01/10/05 13:22
>>40

「ミニットマン」
たしか、20台ぐらいしか無いという話で・・・

あーオレのKONA君と乗り比べてみてーー!!

KONAのハードテイルは後ろガッチガチなのよねー。
それはそれでおもろいから、気に入ってるねんけど・・・
42ツール・ド・名無しさん:01/10/05 16:24
MTBWorldのノースショアのとこに
brodie載ってなかったのよん…

バルファ良さそうだぁー
4312:01/10/05 16:59
>>42
KONAも載ってなかったよ・・・さびしい・・

42はbrodie乗ってるの?
4442:01/10/06 07:16
>>43
brodie乗ってます
KONAも載ってなかったのね…。お互いサミシーのう…
45ツール・ド・名無しさん:01/10/06 14:41
coveのってる人いる? BB7は01モデル未入荷誰もほしくないらしい。
日本はブランド志向だからね。日本で売りきれだったらカナダから送ってもらえば
いいのに。送料込みでも安いっしょ。Stinky-6なんて安くていいんじゃない?
46ツール・ド・名無しさん:01/10/06 16:36
>>30 bb7も2stepもフレームは頑丈だから軽くは無いけどペダリングも
悪くないし、すごい低重心でいい位置にロールの中心があるみたいで倒しこみに
不安がないですよ。絶対的な性能はホドホドだけど誰でも楽しめるってことでは
かなりいいところいってましたよ。BB7より2stepの方がさらに乗りやすかった。
いいのに売れないのはネームバリューが低いからなぁ。。。RM6やBullitより
絶対に速く楽しくはしれるとおもう。安くなってるときにかっときゃよかった。。。
来年ModelはPinkbike.comでチェック
475:01/10/06 17:00
>45
Stinky-6 う〜ん、高いです。3000$以上ですよね。
でも、あとからいじったら、そのくらいになりますね。
が、今はお金がないです・・
スティンキーも安いのかなぁ。アフターのこと考えると
通販ちょっと不安。みなさん、利用してますか?
48ツール・ド・名無しさん:01/10/06 21:21
bb7欲しい
4912:01/10/09 14:30
ミニットマンと2stepが気になる!

モロ・ダウンヒルじゃない所がイカス!
普段、山でも乗りたいので・・・
5012:01/10/10 18:27
ttp://members.home.net/mac.canada/

MACさんのページのもう一つのページ、
MAC教とかいうページでカナダ物のパーツ&ウェアの紹介してる!

COVEのジャージって日本では手に入らないんよね!!!
カッコイー!!!

ノースショアだねー!!

必見だぜよ!
515:01/10/10 19:41
>12
オレもMAC教見てますよ。カッコイイね。
BONS?だったっけ。クランク。あれもいいなぁ。

ところで、スティンキー注文しましたよ!
週末に出来上がってきます。きたら、また感想でも述べたいと・・
いろいろ、アドバイスありがとう!
5212:01/10/10 22:49
>5
お久しぶりです!

見てたか・・MAC教。
BONSのクランク、ほしーなー・・カッコイー!!
オレ様、COVEの前ジップのジャージ注文しちゃった!
(正確にはお使いをお願いしました)

スティンキー注文しましたか!ウォー!!やったね!
いーなースティンキー!
オレ様のSTUFFと同じ金色ですね!仲間 仲間!

ノースショア仲間!?

関係ないですが、STUFFにディスクブレーキをつけることになりました。
ダウンヒルやってるとオレ様、すぐ握力が無くなってしまうので。
ハードテイルは特にね。

5さんもディスクブレーキどうですか(笑)
535:01/10/10 23:02
>12
なんか、チャットみたいで恐縮です。
BONS→BONZでしたね。すみませんです。

ディスク・・ 付けちゃいました・・
予定外でしたが、どうせ絶対欲しくなると思って
この際ま、いっかぁーってことで (笑)

お使いお願いしたんですね。日本円でおいくらほど?
やっぱ、前ジップのほうがいいね!

ノースショア仲間ってことで、よろしくね!!
5412:01/10/10 23:44
>>5
ディスクも付けましたか。モー完璧ちゃいますか?
ダウンヒルマシーンですよ!
いーなースティンキー!!!

おれもスティンキーほしいなー!
フルサスにもあこがれる。

ちなみにCOVEジャージMAC教のお使いは、
HPによると日本円で8千円〜9千円ちょっとだと思います。

日本で手に入らないものなのにそんなに高くない値段で手に入るのは
かなりうれしいです。

今月のMTB worldのノースショアのところにもCOVEのジャージ
が載っていて「カッコイーナー」って思っていたところだったのね。

あー早くほしいぜ!
555:01/10/11 19:23
>今月のMTB worldのノースショアのところ

日本にも、あんなトレイルたくさんあったら楽しいね。
うちのまわりは山ばっかだけど、舗装路が多い。
シングルトラックもあるけど、熊が出そう。 って出る!
猟が解禁になると、間違われて撃たれそう(笑) 事じゃない・・
56///:01/10/11 19:25
5712:01/10/11 22:06
>>5
熊が出るの?マジっすか?そりゃ大変!!

下りで熊をぶっちぎる練習すればDHが速くなるかも・・・あぶない。

でも山があるなら山行くでしょ!
山ばっかなら思いっきり遊べるじゃーないですか!
いーですねーー!

で、ドコ住んでるの?聞いちゃまずい?
585:01/10/11 22:34
>12
熊や猪、鹿なんでもござれ。
1人で山入るのは怖いですよ。
スティンキーにベルつけなきゃ! (ウソ)
それに、街乗りっちゅーのができない!(笑)
きょうは、軽く流そうなんてできないのよ。

住んでるところは、、富士見まで2時間ちょっとって所かな。
59ツール・ド・名無しさん:01/10/12 02:32
壁にぶらさがったKONA Explosif ('92)のフレームとLoweill Leaderサス
が「XTで組直してくれ」と毎晩囁いております。
6012:01/10/13 00:53
>>5
じゃあ、富士見に行けばいいね!
2時間ならば我慢できる距離しゃない?
ゲレンデが近いのはうらやましい!!

>>59
KONA Explosif ('92)ってどんなん?
ほぼ10年前のフレームっすか?
見てみたいなーー!
10年前のMTBでもパーツとか新しくすれば
現役で行けるもんなのですか?
6159:01/10/13 09:39
>>60
>>60
まだジョー・マレーがいた頃なので,後のVooDooのリジッドに似てます。どこがどうとは
はっきり言えないのですが,Rocky Mountain, DeKarfあたりと共通するカナディアンの
雰囲気は持ってますね。オーソドックスに見えて,どこかさりげなく「らしさ」をアピー
ルしている,というか。
最近のバイクには疎いのですが,相変わらずカナディアンはどこかマイナーな感じがしま
すね(藁 マディな所が多くて日本と似ている,ということでRocky Mountainは積極的
に売り出していたようですが結果は…。
逆にヨーロッパでのKONAの知名度はかなり高かったようです(今でも?)。

パーツ組直しても体がヘタっているので,多分まだまだ行けそうですな(藁

以上,アナクロバイカーのカナディアン・バイクへの熱き思い,でした。
おっと,DeKarf→DeKerf
635:01/10/13 10:30
今あるバイクはクロカンクロモリHT。これも約10年前のもの。
パーツもずいぶん変えたけど、フレームがそろそろヤバイ感じ。
結構むちゃして乗ったし、派手なクラッシュも何回もした。
レースやツーリングの思い出もいっぱい。
なわけで、スタンプジャンパーFSは殿堂入りにするわけです。
と言っても、スリックはかせて公道ツーリングには
もう少しガンバッテいただきたく。 大事にしたい・・
6412:01/10/13 22:29
>>59
>>5
シンプルなHT良いっすねー。
その感じだと古いフレームもまだまだイケそうですね!

私もフルサスなどにあこがれを持ちながらもHTのシンプルさが
好きなので、あえてHTでダウンヒル中心のフリーライドを楽し
んでいます。(ノースショアっぽい?)
で、クロモリのHTってどんな感じ?
やっぱりしなやかなの?>40の人が言ってた

VOODOOとKONAって創始者が一緒らしいですね。
655:01/10/13 23:17
クロモリはしなやかだよ。
バネ感があるっていうか、ショックも吸収するけど
グイッと加速感も味わえる。踏み込むと押される感じ。
ほっそーいシングルトラックのスイッチバックとかでも
コントローラブル!
でも、年数が経つと劣化やクラックとかが心配。
鉄だからね。錆びるし。バルファ乗ってみたいけどね。

スティンキー納車!!くぅぅ!かっちょえー!
でも、おもっーーー。ズッシリくるねー。特に前がね。
明日もうちょっと乗ってみまーす。
6612:01/10/15 02:11
>5
良さそうだなークロモリ!
でも、やっぱり錆びるんですねー。
私なんかよくコケるからよけい錆びるかも(笑)

とうとう来ましたかスティンキー!!!イイなーフルサス!
それにスティンキーはカッコイーもんね!

昨日ゲレンデ行ったけど、ゲレンデに行くと特にフルサスが欲しくなる!
うらやましー!
その重さも下りでは頼れる強さなのでしょう!
ドロップオフをガンガン落ちちゃえ!
>64
どちらもジョー・マレーさんです。
94年頃でしたか,KONAを退きVooDoo設立。
685:01/10/16 01:59
重さはディスクなのか、ゾッキなのか、ぶっといヘッド周りなのか・・
乗ってるときはそうでもないけど、家に入れるとき
ちょっと持ち上げるんだけど、やっぱ、おもっー。

昨日はディスクのアタリを出しに行ってきました。
う〜ん、効く〜〜。意外と早くアタリでるもんですね。
でも、今までと乗るポジションがまるで違うのでケツが痛かった。

フルサスってスゴイね!3段くらいの階段すんなり上がった。
(フロント上げたりしなくても)
降りる時もヘッ?って感じ。直角にぶち当たって上がった時には
これからは道具に頼ろう!って思った。(笑)
オレのクロカン車でやったら、壊れもの図鑑に載っちゃう!
でも、いきなりフルサスは反則っていうか、ダメなんじゃないかって・・
HTできちんと乗れてこそ、フルサスの良さがわかるんでしょうね!

富士見いきてー!  が、ドロップオフはまだ怖いです・・
6912:01/10/16 17:34
>>5
イイなー、NEWマシーン!!
スティンキーって余裕の130mmストロークでしょ?
イスに座ったまま下れる感じなのでしょうか?

重さも乗ってるときに感じないのならば、良いのではないでしょうか。

とにかく「遊べる」マシーンですよね!
話を聞いていると本当にうらやましい(笑)

私はもうしばらく「ガチガチ」のハードテイルで下りを鍛えます!!
で、11月にはディスクブレーキをつける予定!
あーフロントフォークも良いやつが欲しくなってきた・・・・
705:01/10/17 00:19
>12
ゾッキよく動きますね。オイルの中でコイルが
ゴシュゴシュいいながら音立ててます。
まだ、本格的なダートは走ってないんで、よくわかりませんです。
確かに階段降りたときは余裕で座ってました。

ディスクイイですよ。けど、リアがちょっと不調・・
ディスクスレでいろいろ聞いています。
親切に教えてくれて、本当に助かってます。

HTで鍛えれば、良いポジションが身に付くでしょうね。
がんばってください!
7112:01/10/17 22:36
>>5
>HTで鍛えれば、良いポジションが身に付くでしょうね。
>がんばってください!
ハードテイルでダウンヒル技術を磨きます!
ハードテイルダウンヒルスレもおもしろいですよ!

MAC教で頼んだ「COVEジャージ」早くこないかなー。
おそらく日本であのジャージ着ているひとはいないでしょうなー。
あと1週間ぐらいかな。

あ、そうそう、>5 さん
スティンキーでダート走ったら、また教えてね!

ノースショア!←あいさつ
725:01/10/18 00:36
>ハードテイルダウンヒルスレもおもしろいですよ!
12さんは685さんですよね。いつも見てますよ!

週末、山に入ったら(すでに山の中だけど)乗り心地を
述べてみたいと。決してインプレではありません!(笑)
このへんは、ガレ場が多くて怖いんだよね。
まずは、ゆっくり慣らして行ってきます。

 ノースショア!
73ツール・ド・名無しさん:01/10/18 00:39
う〜ん、Balfa MinuiteMan欲しいかも。
リヤセンターが可変だけど、どのくらい
イジれんだろうね。サイトには載ってない
んだよね。
7412:01/10/18 12:24
>5
当り!!
やっぱり分かる?(笑)スルドイねー。
話題がカブるからね。

>73
オレもミニットマンのこともっと色々詳しくしりたいっす。
75ツール・ド・名無しさん:01/10/18 12:59
バルファネタスレはハードテールダウンヒルにかいてあるぞ。
7612:01/10/18 21:19
>75
うん。
ハードテイルダウンヒル見てるんだけどね。
悪いうわさは聞かないね。

下り系クロモリハードテイルってバルファぐらいかな?
あ、デカーフってのもそうなのかな?
77ツール・ド・名無しさん:01/10/19 18:15
デカーフ高すぎて、とてもハードなことには
使えそうにない。

MinuiteManは来年のモデルから可変エンドを
やめてしまったので、2001年モデルは今が
買いかも。ロゴが白の縁取りになったのも
ちょっと。
7812:01/10/20 00:01
>77
ホントだ。デカーフ高い!!

ミニットマンも数少なそうだしねー。
クロモリのシナるハードテイルか
黙ってフルサスか・・・・
いや、別に今フレームを買うわけではないんやけどね。
(次のフレームの候補には違いないけど・・・)

今乗っているKONAのハードテイルがスゴイ気に入ってるので、
このマシーンをもっと快適に改造していこうと思っています。
もっと下りが早くなるようにね!

なんかおすすめの改造法とかある?
79ツール・ド・名無しさん:01/10/20 08:23
クロモリDHフレームには DMRもあるぞ。安くて高品質
ネームバリューこそないけど乗っていいBIKEだとおもう。
マジで。 カナダじゃ壊れないって理由で結構走っているらしい。
でもガッツリ作ってあるからXCBikeみたいなしなやかさはバルファも
含めてあきらめた方がいいかも。BMXだと思っておけばまちがいない。
8012:01/10/21 00:58
>>79
DMR乗ってるんですか?カッコイーっすよね!
たしかフレームが5〜6万円ぐらい?
どんな乗り方してます?

イギリスのメーカーだけど、カナダでも結構走ってるって聞きます。
カナダってクロモリハードテイル人気なのかな?

ちなみにDMRどうですか?
乗り心地とか、あと、どんなパーツ付けてるの?
815:01/10/21 22:56
今日、アタリだし2回目に行ってきました。
きょうは、ガレ場の激下り。もう、ガレガレ!
よって、引きずるには最高の条件でした。半分くらい
下ったところで、異臭が。フロントから煙が出てた。
ローターはかなり熱かった。

コーナーで横滑りするんで、空気圧下げたらイイ感じ。
でも、タッチにまだ慣れてないんでコーナーで軽くブレ-キング
したらロックしてコースアウト寸前だった。
舗装路に入ってからのコーナーリングは快感だった。グリップするんで
おもいっきり倒して曲がった。スイッチバックでは、ギリギリで
いっきにブレ-キングして減速し、すこーし引きずりながら曲がって
出口手前でレバーを開放すると、溜まったエネルギーが放たれ
猛加速!!クロモリだと等速でスムーズって感じだけど、アルミ
ってこんな感じなのか。バイクのカテゴリーが違うから
なんとも言えないけど。

早く土の路面で下ってみたいな。ガレ場じゃよくわかんないね。
82ヒポポナビッチ ◆CaP1dAPY :01/10/21 23:26
>>79
そのフレームのHPありますか?
8312:01/10/22 09:38
>5
煙が出るの?そんだけやればアタリはばっちり出るでしょ。
オレもディスク早くほしー!
ガレ場でも、フルサスならば大分マシなんじゃない?

これからはガンガン乗れるね!!!

オレも土曜日、近くの山下ってきました。
クリアできないドロップオフが3つほどあったんだけど、
そのうちの一つをクリアしたら、全部いけた!ビビリながら・・
ドロップオフを落ちた後で、木に突っ込んだりもしたが・・・(クリアしてない?)
うーん、上手くならないねー。
845:01/10/22 19:41
>12
ドロップオフってどのくらいの高さからなの?
オレは両輪浮くぐらいの高さは経験ナシ。どっちかのタイヤは着いてる。
下ってて小さいバンプを2mくらい飛ぶっていうのはあるけど・・
うまく落ちるコツってなぁに?

>木に突っ込んだりもしたが・・・
いや〜、北米系ですねぇ!!
8512:01/10/22 22:48
>5
いや、全然高くないよ(笑)腰〜胸ぐらいの高さ。
下りの道にさらに下りなので少しコワいだけ。
上から見ると本当にコワいの!
表面が荒れている上に、落ちたところにすぐに曲がり角があったりするので、
曲がりきれずそのままどっかへ行ってしまいそうでコワくて、
思い切って行けなかった。
道が真っ直ぐだともう少しマシかもしれない。

>うまく落ちるコツってなぁに?
うまくないのでわかんないッス(笑)
そこは、ジャンプせずに表面ナメて降ります。
急斜面ってブレーキかけない方が安全らしい ということに気が付きました。
へたにハンドルとか動かすと一本背負いくらいます。(泣)

で、ノーブレーキでそこをガガっと降りて、ヤッタ!・・と思ったら
道を外れて木にドーン・・(泣)
マシーンがどんどん傷だらけになっていってる・・

まーなんだかんだ言っても楽しいけど!
86ツール・ド・名無しさん:01/10/23 00:00
今日の「世界まる見え」で、カナダの巨大ショッピングモールの紹介があった。
そこに出てきた駐車場の誘導係が乗っていたバイクは、いかにもカナディアン
のクロモリ・ハードテイルって感じでよかった。
ぱっと見デカーフっぽかったけど。
875:01/10/23 00:59
>急斜面ってブレーキかけない方が安全らしい ということに気が付きました。
へたにハンドルとか動かすと一本背負いくらいます。(泣)

そうそう!いっかい止まったり、足ついたりすると
前転しそうになるね。ハンドルも斜面に真直ぐに
しておかないと、引っかかって怖いよね。

HTだと、頻繁に前後の抜重しながらだから楽しいな。
フルサスだと小さいデコボコだと、そのまま通過・・
ドロップオフでフルサスの恩恵を受けるのはいつのことやら。

練習しないとね。 その前にプロテクター買えって!←オレ
88ツール・ド・名無しさん:01/10/23 20:13
頑張れカナディアン!
8912:01/10/23 22:11
ウフフ・・がんばるよ!↑

>5
プロテクター要るよ!ホント!
慣れてる山でも念のためヒザ・スネ・ヒジくらいはつけたほうが良いでしょう。
足まわりはしょっちゅうケガしてます。おまけにドロドロ!
小さいときよりワンパクになったと親に泣かれます(社会人!)

ゲレンデではスピードが普段より出てるみたいで、頭から逝ってしまうことも
しばしば・・・いわゆる顔面ブレーキング!!
フルフェイス欲しいな!
あと、プロテクターのスーツも欲しい。でも高いよねダイネーゼ(5万くらい?)

5さんもケガには気を付けて!!
9012:01/10/24 23:02
あ、そうそう。
チェーンデバイスでMRPから出ている『LRP』っていうやつが気になる!

2枚ギア(インナー・センター)の変速が使えるらしいのです。
変速が使えてチェーンが落ちないのって便利そう。
フリーライドにちょうど良いんじゃない?ノースショアっぽい感じ。

だれか使ってない?
91ブギーマン:01/10/26 02:22
COVEのオリジナルはですね、正直あまり良く無いです。仕上げも今一つ。
グラフィックだけはかっこいいですね。フルサスはBB同軸が多いですが
あまり意味がありません。しかもかなり重いです。
COVEがまだオリジナルバイクを制作していない11年前にCOVEのチームライダーを
していました。ちょうどポールチェットウィンドがCOVEからRMのプロになって
日本へいった頃です。当時からあのドクロマークはトレードマークで地元でも
結構人気ありです。
私は毎年COVEからニュージャージを送ってもらって着用しています。
今でもCOVEのライダーとしての誇りを持って走っています。
関東エリアのドロップが激しいトレイルには大抵出没してますよ。
ちなみにマイバイクはRM6とKONA CHUTEです。
92ツール・ド・名無しさん:01/10/26 23:42
LRPってトライアル的にガンガンぶつけたら、
簡単に壊れちゃうだろうね。ステアケース禁止だな。
見た目はコンパクトで格好いいが。
93ツール・ド・名無しさん:01/10/26 23:54
>>91
カッコイイ
9412:01/10/26 23:58
>91
COVEのデザインに一目惚れして、ジャージを手に入れました。
ドクロマークがかなりイカス!!!
COVEのライダーってなんかイカつい走りしそうですねー!
カナディアン!!

>92
壊れるのは困る・・・。
DMRから出ている「エリートチェーンリアクター」ってやつも
2枚ギアがイケる・・というようなことがバイシクルクラブ11月号に
載っている。
コレは別にリングガードが必要なんだけど、こっちの方が頑丈かな?
95ブギーマン:01/10/28 01:48
>93.94
ありがとう!
COVEのライダーはだれもがビデオに出てくるようなライドを
しているわけではありませんよ。クロカンライダーだっています。
ノースショアスタイルと呼ばれる(?)ライドスタイルはここ数年
注目を浴びていますし新しいスタイルなので目立つからでしょうね。
ただ、ノースショアスタイルを嗜好するライダーは多いですね。
彼等はただ過激なドロップだけをしているワケではなく
しっかり自走で登ります。時には数時間以上。
サンタのスーパー8に3枚ギアつけてガンガン登るような人もいます。

LRPはトライアルでは全くダメだと思います。実は先週まで使っていたのですが
倒木をバニーホップで超えようとして少しかすっただけで曲がりました。
個人的にはやはりブラックスパイアのリングゴットかコアラットのリングが
好きです。バイクボーンズのリングも良さそうですね。

DMRは地元のトレイル仲間がイギリスから買って帰ってきて使っていますが
とんでもなく重いですよ。フレームで2キロとのころですが実際はもっと
ありそうです。もちろんカチカチです。ミニットマンよりも重く固い。
クロカンバイクのクロモリというよりはBMXのダートモデルのクロモリですね。
ガレ場の下りは私のパワーではとても押さえ込めません。トランスファーする
ときもかなり力を使うので、力に自信のある方にはお薦めですね。
9612:01/10/28 22:04
>>95
>彼等はただ過激なドロップだけをしているワケではなく
>しっかり自走で登ります。時には数時間以上。
>サンタのスーパー8に3枚ギアつけてガンガン登るような人もいます。

あんな重そうなバイクで登る人がいるとは・・・
KONAの2002年モデルでも2枚ギアで、ダウンヒル並にサスがトラベルする重そうなバイクが出ていたので、だれがこんなバイクで登るねん・・て一人で突っ込んでたのですが・・。
やっぱり居るんですねー。スゴイ
3枚ギアが一番便利なんだけどなー・・・たまにチェーンが外れるのはやっぱり気になるし。

ブギーマンさんはKONA CHUTEに乗ってるそうなのですが、どんなパーツをつかってます?
サスとかブレーキとかギアとか・・・
私はKONA STUFFで同じハードテイルなので参考にしたく・・・
ちなみに元々2枚ギアだったものをアウター追加で3枚ギアにしたぐらいで、あとはド・ノーマルです。
11月中にディスクブレーキ購入予定。
もっともっと下りが速くなりたい!!!
97ツール・ド・名無しさん:01/10/29 11:18
最近のカナディアンはFOESとかスーパー8、VPSにミドルリングだけ
つけて登ってるよ。3枚だとか2枚だとかってもうあきらめたみたい。
だからブラックスパイヤからNS-1って言うのがでてきたんじゃないかな?
VIDEOに出てくる山ならミドルONLYでもツライが登れた。
疲れたら押せばいいしね。
98ブギーマン:01/10/29 16:34
97さんのおっしゃるとおりグラニー(インナー)もとっぱらっている人も
多いですね。私の場合はスプロケットも34T使ってますんでたいていは
ミドルで上っていけますね。
ビデオの山ってどのへんの山に行きました?
私は来月ロスランド行きが決まりました。やっとこ入域許可が下りた!
ちなみにロスランドはビデオ「kranked」などに出てくる広大な
私有地です。めちゃくちゃスティープな(急な)トレイルで有名です。

>96
コナのフルサスバイクは比較的重いですねえ。
’02のスティンキーナインは確かに2枚仕様ですがあれで登るのは
かなり厳しいですよね。
私のCHUTEはXTメインでブレーキはヘイズのパープル、ローターは
フロントのみ8インチです。チェーンリングは2枚仕様でリングゴット装着。
リアは34Tスプロケは必須です。フォークはサイロSLの20ミリ。
ピラーはお約束のトムソン、サドルはフィジークのニネーゼをノンスリップ仕様
に改造。ハンドルはアゾニックライザーバー1.5ベンド。
ステムはコア、エリートの60mm。
リムはD521にタイヤはフロントがマキシスのハイローラー2.2、
リアがミシュランのホットS2.2またはトレイルブラスター2.1です。
私は下りでフロントを岩などに当てこんでジャンプのタイミングを作るライドスタイルなのでフロントはDHタイヤでないと
ダメなんです。
あ、ヘッドは絶対にキング。
ちと細かすぎ?
9912:01/10/29 16:59
>98
ありがとう。
大変参考になります。
そう、これぐらい細かく聞きたかったんです。

あと、フロントリングのことですが、
97さん・ブギーマンさんの話聞いてると、ミドルリングだけってのも良いかもしれませんねー。
なるほどね。
カナディアンシクロクロスバイク欲しい
101ブギーマン:01/10/29 18:32
>99
ミドルで十分だと思ってます。クリアランスいいしね。
富士見にいってもAコースでもとりあえずこなせますよ。
ただ、足の安定が悪くなるのでスプロケをロード用の小さいものに
変えたりするときもあります。レースじゃないんでこれで全然オッケーですよ。

>100
カナディアンなシクロクロスバイクは今や貴重ですね。
実際はカナディアンではないけどVOODOOあたりがテイストかな。
今もあるのかどうかわからないけどチタンバイクのREKTEKなんてのも
あったな。
102ツール・ド・名無しさん:01/10/29 22:29
age
10312:01/10/29 22:40
>101
ちなみに、ハードテイルでもAコースってイケるんですか?
今度、富士見に誘われています。初富士見!

雑誌とか見てると、「C以外はフルサスじゃないとダメ」みたいに書いてあるけど、Aコースってそんなに激しいんですか?
でも、激しいコースをハードテイルで走るとカッコイーかも?

それはあくまでウマい人か・・・
10412:01/10/29 22:42
そういや最近「5」さん見ないねー。
スティンキーの調子はどうなんだろ・・・・
105ブギーマン:01/10/29 22:56
>103
ハードテイルでAコースは確かにキツいかもしれません。
初めてではね。
でもある程度走れる人ならそれなりに楽しめますよ。
ハードテイルでインテンスやチャンバをカモるのは快感(笑)

もしSPDに慣れているならSPDペダルにしたほうが
安定していいですよ。ハードテイルだと結構足踏み外します。

でもハードテイルだとやっぱりBが一番楽しいかな。
10612:01/10/29 23:06
>105
では、B・Cを中心に走ってみます。

>ハードテイルでインテンスやチャンバをカモるのは快感(笑)
でしょうね!これってかなりカッコイー!

SPDはどうもコワくて・・・・
使ったこと無いのでなんとも言えないのですが。
たしかに、ペダルに足を乗っけてるだけのフラットよりも安定するでしょうね。

SPDも練習しようかな・・・
10797:01/10/30 14:06
最近いったのはグラウスのUpperOilCanからスタート。
今年はRosslandRedMtのDHレース行ったよ。かなりSTEEPでデカイドロップ
でたのしかった。ブギーマンは去年いったけどあそこのBIKEかかえて
ツリー渡ることろどうなった?
10812:01/10/30 21:42
カナダの山の話ですか?
日本人の方とかも結構いらっしゃるんですか?

97さんとかブギーマンさんってカナダに住んでるの?
10997:01/10/30 22:34
もしかしてブギーマンは日本でVPSのっていわせてるひと?
110ブギーマン:01/10/31 02:35
>97
結構いってますねえ(笑)
ロスランド走った日本の方はまだとても少ないんじゃないですか?
ブギーマンはここ数年走って無いので近況は良く知りません。
ウィスラーにスキー仲間の家があるので毎回ウィスラーから
スコ−ミッシュ周辺ばかり走ってます。ジョイライドとかね。
でも実はウィスラー周辺のフツーのクロカン用トレイル走って
るのが一番好きですね。
97氏はカナダ在住ですか?
ちなみにVPS乗りではありません。
ノルコはあまり好きじゃないんです。
レンタルバイクの印象がいまだに抜けなくてね(笑)

>12
私は今は日本とバリ島に行ったり来たりです。
基本的には日本在住ですよ。
111ツール・ド・名無しさん:01/11/01 17:08
age
112ツール・ド・名無しさん:01/11/01 22:09
あげ
11312:01/11/01 22:23
あー早く週末になれー。

先週風邪ひいて山行ってないから、今週こそKONA君で山下りをするぞ。

あー走りたい。
114ブギーマン:01/11/03 00:00
やっと週末ですね。


今日、仕事前に地元のトレイルを走ってきまして150センチ位のドロップ
を飛んだらいきなりリアがロック!思いきりコケてしまった。
最悪なことにロッキーのRM6のスイングアームが曲がってしまった。。。。
かなりショック。。。。
115ツール・ド・名無しさん:01/11/03 00:08
そういや日本でもランドヌール・モンディオの公式ブルベが始まるんですよね。
ブリティッシュコロンビアのロッキーマウンテン1200KMも組み込まれている
みたいですけど、走った方いらっしゃいます?
http://www.tour-bc.net/rando/rm1200.htm
11612:01/11/04 23:27
フー・・・久しぶりに走ってきましたよ。
初めてCOVEのジャージ着て行きました。ドクロマークがイカす!

いつも同じところ走ってるから、そろそろ新しいトレイルでも探さないとね。

>>114
>今日、仕事前に地元のトレイルを走ってきまして150センチ位のドロップ
>を飛んだらいきなりリアがロック!思いきりコケてしまった。
>最悪なことにロッキーのRM6のスイングアームが曲がってしまった。。。。
>かなりショック。。。。

気をつけてくださいね。ムチャな飛び方でもしたのでしょうか?
マシンが壊れるのはしょうがないとして、ケガはマズイですからねー。
私は久しぶりにコケなかったです(笑)
117ブギーマン:01/11/06 02:53
>>12
怪我は無いですがとにかくショックがでかく。。。。
ロッキーマウンテンにメールしたらカナダに来るなら持っておいでとのこと。
ワランティー通るか解りませんが、取りあえず新品のスイングアームを
取り付けてくれるらしいので一安心です。
日本の代理店通してたらいつになるかわからないしね。

取りあえず、治るまではボロボロのCOVE G-SPOTで走っておきます。
11812:01/11/06 23:30
>>ブギーマン
ロッキー早く治るといいね!カナダまで持っていくのですか。
いいなーカナダ、行ってみたい・・

COVEのG−SPOTも持ってるのですか?
あれって日本では売ってないですよね、たしか。
やっぱりカナダで買って来たのですか?

あー私もフルサスマシーンが欲しい・・・お金があればねー
119ブギーマン:01/11/07 01:54
>>12
ええ、今月末に休暇ムリヤリ取ってカナダとアメリカに行ってきます。
シーズンオフに入ってきていますが寒かろうと乗れれば良いのです。
現地ではワランティー(保証制度)がしっかりしていますからうまく
いけば無償交換が期待できるのです。フレーム全交換を目論んで
います(笑)

G-SPOTはカナダ在住時代に購入しました。
かなり古いモデルでディスク台座もない時代のフレームですが
取りあえず5インチ動きます。
すんごく重いけど。

ロッキーのワランティーがダメならば新しいフレーム
買ってこようかと思ってます。
そうなったら多分去年モデルのKONA STINKY PRIMOかな。。。
12012:01/11/08 22:43
>>ブギーマン
カナダ行ってらっしゃいませ。
現地のネタ、待ってますよ!
とはいえ、月末はまだ先ですね。

>ロッキーのワランティーがダメならば新しいフレーム
>買ってこようかと思ってます。
>そうなったら多分去年モデルのKONA STINKY PRIMOかな。。。

ワランティーが通るとタダでロッキーが帰ってくるわけですねー。
カナダは消費者の立場が強いようなので、もしかすると通るのかもしれないですね。
けっこうムチャなコワしかたでも通る場合があるらしい、という話を聞いたことがあります。

KONA STINKY PRIMOですか。KONAのフルサスも良いッスからねー。
丁度よいトラベルで・・

そういやこのスレで大分前に「5」さんがスティンキーを購入しましたねー。
どうしてるんかな。
121:01/11/09 23:34
あっ間違えた!
PRIMOってモロダウンヒルのやつですよね。

ディーラックス?と間違えました。
122ブギーマン:01/11/09 23:54
>>12

いえいえ、12さんのおっしゃっているのは「STAB PRIMO」
ですよね?ありゃ重すぎです(笑)
私が狙っているのは「STHIKY PRIMO」ですので程よい
トラベル量のフリーライド系バイクです。
DEE-LUXの上位機種として’01より設定されてますが
日本未入荷だったようです。真っ黒でカッコイイフレーム
なんです。来年はさらに上位機種のSTINKY NINEが発売され
ますがあれはちょっと日本人にはキツいですね。
マルゾッキのシヴァーがついていながら3枚ギアってのは
凄過ぎです。

そういや、最近この板12さんと俺だけですね(笑)
みんなどこにいっちゃたんだろか?

フリーライド系はやっぱりマイナーなのかなあ。
123ツール・ド・名無しさん:01/11/10 01:40
いや、いろいろな意味でついていけない。Canadaのことなんてだれもしらん
124ツール・ド・名無しさん:01/11/10 01:42
>>123
ダセー けっこう流行ってるのに
本とかによくでてるから学習しろや
125123:01/11/10 17:05
でも おれ、実は97だよ。
1265:01/11/10 20:06
いやぁ、、お久しぶりです。
人生最大のアクシデントに見舞われました。
類焼火災で借家が全焼。さすがに、コナは玄関付近に
置いてあったので無事でしたが、ほぼ全てが灰になりました、、
PCも今日から復帰です。また話に混ぜてくださいね!
よろしくお願いします。
127ノビチェンコ:01/11/10 20:17
>126
ガンバレ~
12812:01/11/10 23:05
>>5
お久しぶりです!!!
ウワッ マジっすか?家が全焼って・・・
シャレにならないっすね。大丈夫ですか?
なるほど、どうりで最近見なかったわけだ。

最近はブギーマンさんや、たまに違う人が来たりしてお話しています。
5さんも復活したことだし、また盛り上がるね!!
1295:01/11/11 01:17
>12
えぇ、マジっす、、
まだバイクに乗れる状態ではないです。精神的に、、
もう少し落ち着いたら、バイクの物をそろえたり
しようと思ってます。今やっと生活できるようになった
くらいですから。

スティンキーの富士見デビューはできなかったけど
年が明けたら必ずや復活しようと思ってます。

暗い話題ですみませんでした。

では、火の用心!!
130ブギーマン:01/11/11 02:13
>>5
大変でしたね。
お見舞い申し上げます。

>>123
確かに流行っているとはいっても日本の雑誌では側面しか
(デカいドロップしてるとことかね)
伝えていないと思うしkrankedやnsxのビデオでもとんでもない
シーンばかりだから、それだけでスゲー!って意外に何語れって
感じですよね。
カナダ=ノースショアスタイルってワケでもないし。
ただ、カナダは世界でも最高の部類に入るバイクパラダイスってのは
確かです。

ちなみに今日(日曜日)も私はトレイル走ってきます。
ここんとこの雨でかなりマッドだと思うけどそれもまた楽し。
明日はcuhteで出動です。
13112:01/11/11 23:53
>>5
私が無責任になにも言えないですが、早く元気になってくださいね。
ものは考えようで、身が無事だったことだけでも少しはよかったと・・・

また、自転車も復活してください!!

>>ブギーマン
土曜日にいつも走っている山に行ってきました。
こちらも雨上がりだったので少し心配だったのですが、それほどマッドじゃなかったので、あまりスベらなくて良かった。
ハイキングの人がこの季節増えてきて、色んな人に出会うのですが、上から走ってくる私の自転車を見てビックリしているハイカーの表情を見るのがなかなか楽しいです。
自転車で山道走ってると妙に関心されますね(笑)
132~:01/11/12 00:19
乗る子って実際に店頭に並べられてるの見たことある?
俺はない。どこで売ってんだ?輸入元は大丈夫なのか。
133ツール・ド・名無しさん:01/11/12 01:25
乗る子見たこと無い。
134ブギーマン:01/11/12 12:29
ノルコは北海道の会社が扱っているので販売店も北海道が多いようです。
関東では殆ど見ないですね。

鎌倉のgroveって店にはtorrentとか言うゴツイバイクが売ってましたよ。

個人的にはフレームの精度が気になる。。。。
あんまり良くないイメージがある。。。。
135ブギーマン:01/11/12 14:47
>>12
自分が昨日走ってきたトレイルはすんごいマッドで殆ど走れず
バイクを担いで山歩きってな感じでした。
ところどころにある急でテクニカルな下りだけはそれなりに楽しめたけど
いつもの数倍コケまくりました。

私のホームコースであるこのトレイルは北斜面に入るとどんなに天気が
続いても常にウェットでスリッピーで雰囲気がノースショアに少し似て
います。残念ながらハイカーも多いのでラダー(はしご)は設置できませんが
目立たない場所数個所にコンパネベースの落ち系ジャンプ台を仕込んでます(笑)

ハイカーとはうまくやっていかないとすぐにバイクは閉め出し食らうので
要注意ですね。
136ツール・ド・名無しさん:01/11/12 20:11
なるへそ。
Willで250ccに乗っているライダーが乗っていたけど、
確かに北海道の人だった。
13712:01/11/12 22:44
自転車とは関係ないけど、
会社でヘコまされた。

ウーン、ウサ晴らしにガガッと落ちたい!
ガガッとガガッと!!
13812:01/11/13 22:32
ウサ晴らしに?ディスクブレーキ注文しました!
KONA君を購入してから、初めての大きい?改造です。

別にVブレーキでも良いのかもしれないのですが、やっぱりあこがれでして、
我慢できずに購入!グリメカのシステム12。

うーん・・もうすぐ冬に突入するのに自転車に金かけるとは・・・
でも、スンゴイ楽しみ!!!!
1395:01/11/13 23:52
>12
ディスクにするんですね。
私は、カンチからいきなりディスクだったので、
少々とまどいました。特に油圧に。
効き過ぎて前転するとかいうし、ワイヤー引きだと
目で見て状態がわかるのでメンテもしやすいしね。
最初はちょっとやっかいかなって思ったけど、
それほど神経質にならなくても大丈夫でした。

来シーズンにはアタリもバッチリで望めますね!
インプレお願いします!
140ブギーマン:01/11/14 00:18
今日、仕事帰りに渋谷でノルコを目撃した。
しかもVPS-TEAM!カナダのメープルリーフ柄のやつね。

この雨のなか、ほそーいワイヤーロックでなんにも括りつけずに
ほったらかし。しかもびしょぬれ。

いくらノルコでもひでえ扱いだ。

>>12
ディスクにするんですね。
やっぱり一度使うと手放せないですよ。
特に長くてスティープ(急な)斜面をやる時は安定感があって
とてもいいです。
ホイールとリムは何で組むんですか?
あ、コナは初めからディスクハブ装備だったっけ。

俺もそろそろホイール組まなきゃなあ。
今使っているD521+XTハブのホイールは3回曲げて
足で踏んで治してるボロボロなやつなんでまっすぐ走らない(笑)

アラヤで521より軽くてそこそこ強いフリーライド用リム作って
くんないかなあ。。。
14112:01/11/14 22:33
>5
グリメカ付けたらまたインプレしますね。
土曜日には付ける予定なのです。
冬の間にアタリもバッチリにしておく予定。
でも、ちょっと寒い・・
「5」さんがスティンキー買った時たしかディスク付けましたよね。
ちなみに「5」さんが付けたディスクって何ですか?

>ブギーマン
そうなんです。KONA stuffは始めからディスクハブが付いてるのです。
リアはシマノ・デオーレのディスクハブ、フロントは無名?のディスクハブ。
リムもそのまま、SUNリムのディッチウィッチとかいう完成車に付いていたリムでいきます。
黒いリムなんだけど、Vブレーキで色がハゲてきているので見栄え的にも新しいリムにしたいのですが、お金も無いし、とりあえずリムはそのまま使います。

初ディスク、本当に楽しみ!!!
1425:01/11/14 22:55
>12
私のはXTです。
デオーレでもよかったのですが、お店の人に
薦められてXTにしました。グリメカってXTに
似てませんでした?なんか、そんな記憶が・・

パッドの間にはさむスペーサーがなくなったので
買わないといけないなぁ。売ってるのかな?
143ツール・ド・名無しさん:01/11/15 00:34
グリメカとXTって開発元が一緒でしょ?
確か日なんとかいう会社。
144ツール・ド・名無しさん:01/11/15 00:48
>142
スペーサーは何でもいいんですよ。
わしはヨドバシ、さくらやなどの
メンバーズカードの古いやつを
折り曲げて挟んでいます。
1455:01/11/15 00:49
へぇ、そうなんですか。
どうりで、、パーツの互換性ってあるんだろうか。
いえ、シマノに不満があるわけじゃないけど、
取り付け調整用で使えるのがあるのかなーって。
1465:01/11/15 17:31
>144
ありがとう。1分違いで、書き込みに気がつきませんでした。
ですね。じゃあ、ボクも真似してカード挟むことにします!
14712:01/11/15 21:04
>143
フーン・・・
グリメカとXTって開発元が一緒なの。
なるほど、どうりで似ているわけだ。

>5
ということで、ますますカブるっていうか、
ますます仲間っすね!
金色のKONAに、似たようなディスク!
148144:01/11/16 04:13
>143・145・147
グリメカとシマノがどちらがイイかは、
好みでしょう。

わしのインプレを少し。
仕上げの良さ:シマノ。
       表面の処理が違う。シマノはつるつる、グリメカはザラザラ。

オイルの違い:シマノはミネラル、グリメカはDOT3・4
       シールを痛めるかもしれないから、入れ替えたことはなし。
       けど、効きはエア抜きが出来ていれば、差はない感じ。

純正パッド:使用シュチュエーションはDHかトレイル
      耐久性(減り)はどちらも満足レベル。
      効きはグリメカシステム8の方がイイ、ガツンと効く。
      シマノはXCも考えているのか、マイルド。
      DH(シマノキャリパー)ではF:グリメカ、R:シマノ
      これで減りの速いEBCレッドと大して変わらないのに
      安い!!レッドの半値!!

トラブル:シマノは特になし。
     グリメカはレバーの付け根のガタが気になる
     これは徐々に出てきた。

こんな感じかな。  
14912:01/11/17 23:50
今日、ショップに自転車持ち込んで「ディスクブレーキ」付けてもらいに行ったんだけど、フロントのホースの長さが足りず撃沈。
マシーンはお店に預けて帰ってきました。

ディスクブレーキが試せるのは来週の休みかな?
1505:01/11/18 00:15
>148
なるほどー。
詳しいインプレありがとう。グリメカのパッドに交換
すれば効きが良いんですね。
まだ、アタリ出しが浅いと思うので本来の効きを確認して
交換も考えてみます。簡単にジャックナイフが本来の効き?

>12
残念でしたね。来週にはディスクのタッチが味わえるね。
レバーの引きの軽さはすんばらしいですよ。
15112:01/11/20 23:23
来ましたよ!!ディスクブレーキ!

昨日の夜、ショップの人がわざわざ自宅までディスクブレーキ装着済みのマシーンを持ってきてくれました。
カッコーイー!!!!!ディスクブレーキ!!
メッシュホースもたまらん!!!

試しにフォークダウンのサイクルキャリアに載せてみると見事にキャリパーの部分が引っかかってキャリアに載せられませんでした。
こんなところでオチがつくとは・・・・
フォークアップがいるね。またお金がいるね・・

あと、右レバー(前ブレーキ)と左レバー(後ろブレーキ)の握り具合が違うのが気になる。
左レバーが柔らかい。聞き始めがグリップに近すぎる感じ。
うーん・・どうすればいいの?
152ツール・ド・名無しさん:01/11/20 23:57
富士見でバルファbb7の初期型をみた。ヤフオクにもでてる初期型。
二人のひとが入札してるし初期型に。 誰か乗りたいひといますかbb7?
1535:01/11/21 00:24
>12
おお、早かったですね。
キャリパーでっぱてるんですよね。タイヤはずすと
痛めそうでちょっと怖い。

レバーの具合はXTもそんな感じでした。
タッチの違うのは、気になるもんですよね。
後ろはフニ、だけどまぁ効く。前はカチ、だけど
あんまり効かなかったです。
今もタッチは僅かに違うけど、効きは両方良くなりましたよ。
リアにエアがかんでるかと思いオイルタンク開けてエア抜き
やってみたけど、全然泡なんて出なかった。
乗ってるうちに、よく効きはじめたので、まっいっかって
感じです。

それと、パッドにオイルを着けてしまってマジで効かなく
なったので、パッドを煮込んでみたらスゲー効くように
なりました。クリーナーで拭いたくらいじゃとれませんね。

週末が楽しみですねー
15412:01/11/21 23:41
>5
ということは・・・
後ろの「フニャ」はそんなに気にしなくても良いのですね。
前・後ろのタッチの違いはホースの長さなのでしょうか?

まー・・アタリが出たら効いてくるでしょう。

なんでもドロドロマッドな所でブレーキ使いまくったら、
ローターとパットがすごいコスれてアタリが出るということを
お店の人が言っていました。

うーん・・とにかく早く乗りたい!!!!!!!!!
1555:01/11/21 23:48
>なんでもドロドロマッドな所でブレーキ使いまくったら、
ローターとパットがすごいコスれてアタリが出る

どっかで、焼けたパッドにツバつけながら
アタリを出すなんて聞いたことがある。
それはちょっとできないなぁ、、

ホースの長さなのでしょうか??(笑)
ボクもわからないです。
156ブギーマン:01/11/23 00:38
ご無沙汰です。
>>5,12
ディスクブレーキのことは恥ずかしながら私も殆ど知識ありません(涙)
ショップにお任せ状態で自分では全くいじったことがないのです。
ちなみに私のヘイズは前後ともタッチもほぼ同じで効きも満足してます。

パッドについては基本的に消耗品と考えていて安いa2g等のパッドを
頻繁に交換しています。効きも十分満足していますしね。
レーサーではないのでEBCの高級品は必要ないのです。


えっと、明日からやっとこカナダ行きです。
現地の仲間に電話したらウィスラーの山はもう雪積もってんぞ。
とのことでどこまで乗れるか不安ですが、楽しんできます。
カナダの後はCOVEのオーナーのCHAZとコスタリカでサーフィンです。
1575:01/11/23 22:02
>ブギーマン
お久しぶりです。

気お付けて行ってらっしゃいませ。
カナダはもう寒そうですね。
帰ったら、土産ばなし期待しています。
158ツール・ド・名無しさん:01/11/23 23:37
>>151
>>153
リヤはホースが長い分膨脹でタッチは微妙にフロントより柔らかいっす。
でもホースが長いし水平に近い状態だからエアが抜きにくいからエア噛みの可能性もあるんだわ
エア抜きするなら一旦バイク、ブレーキ一式外してホースが垂直になる状態しなければエア抜きできない。
それに上から下方向はまともにエア抜きできないから下(キャリパー)からリザーバ方向にエア抜きすることもお勧めする。
とはいったもののかなり手間暇かかるから信用できるショップに頼んで浮いた時間で残業したほうがよっぽど
効率的。
159ツール・ド・名無しさん:01/11/24 00:11
>>158
キャリパーからリザーバー方向てどうやるんですか?
上から下はバイクで普通にやってますけど、逆はやったことが
ないのですが。
上から下てのは、上からオイル入れてキャリパー側からエアが
出てこなくなるまで、てのですけれど
1605:01/11/24 00:28
>158
親切にありがとうございます。
あぁ、ボクはホースはずさず作業してました。
あの長さを垂直にするには結構な高さが必要ですね。

>159
ボクはやったのは、オイルタンク開けてキャリパー側から
ホースを指ではじきながらエアを上げていく方法でした。
20分くらいやってたと思いますが、プッともエア
出ませんでした。もっと時間かけるのかな。

下から出す方法でオイルをパッドにつけちゃったです・・
161158:01/11/24 08:42
>>159
1.キャリパ側のドレインから注射器でオイルを注入します。
2.リザーバに湧いてきたオイルをスポイトで吸って捨てます。
3.1へ戻る
※.キャリパーの角度をいろいろとかえながら1.2.をすればさらに完璧
162ツール・ド・名無しさん:01/11/24 19:42
>>161
わお、注射器ね、薬局でガラス製でも調達してこよう。
樹脂じゃ溶けるだろうし
158ありがとう。
16312:01/11/25 23:32
お久しぶりです。
ブギーマンさんはカナダへ行ってしまいましたか・・

オッ、ディスクブレーキ話が盛り上がってますね!!
今日、初ディスクブレーキを山で試してきましたよ!!

Vブレーキとは感覚が全然ちがいますねー。
アタリが出るまで効かないという話でしたが思ったより効きました。
前と後ろのタッチの違いは気にならないぐらいのものです。
早くアタリが出るよう、下りをブレーキかけながらガンガン踏んできました。

しかし、ブレーキかけていなくても、ブレーキが少し引きずっているているのが気になります!
走っていると「シューシュー」言っているのです。
引きずったまま走っていると気分的にもしんどいしね。
片効きしそうだしね。
どうしたら良いのだろうか?1回リセットしたらイイのかな?
グリメカかシマノに詳しい人教えて!

>158
やっぱりホースの長さでタッチが変わるんですね。
エア抜きの方法もコツがあるんですね。
ブレーキ買った時に注射器とかが入ったキットが付いていたのですが、
ホースとかは入っていなかったのでどう使うのかいまいち解らない。
16412:01/11/28 00:19
何故か前の”センターギア”だけひん曲がってしまった!
なんでアウターではなくセンターだけ曲がるのだろうか?

いままでたくさんコケたツケが回ってきたのか?
165ツール・ド・名無しさん:01/11/30 14:44
bb7って良くないのか?
欲しい気もしてたのだが
166ツール・ド・名無しさん:01/12/01 00:08
>165 めちゃいいいぞ 買おう。 でも来年も出るはいれるのかな?
今年は入ってなかったよ。国内で新品かうきなら早めに予約いれないと
いれてくれないみたい。
167ツール・ド・名無しさん:01/12/01 03:40
165です。
166さん、2002モデルって存在するんですか?
旧モデルとちがうとこあるんですか?
値段はどれくらいなんでしょうか?
168ツール・ド・名無しさん:01/12/01 05:21
>>167
01モデルは¥268000だったかな?
試乗会でチョイ乗りしたことがあるけど、デカイ!!
170cmより小さい人は辛いかも。

メーカーサイトを見ると
02モデルは01とリアサスの形状は変わっていないような?
フロント部分は少し変わっています。
169ツール・ド・名無しさん:01/12/01 10:00
165です
168さんありがとう。
私の身長は182ですのでいい感じかも〜。
候補にいれておきます〜。
170ツール・ド・名無しさん:01/12/01 10:09
NRが新しいDHフレームなのかな?
17112:01/12/02 00:04
今日、ディスクブレーキのエア抜きなどしてもらったら、
レバーの感触が大分しっかりしました。

前と後ろのタッチもほぼ同じになりましたよ!

ウフフ・・明日早起きできたら走りに行こう。
172ツール・ド・名無しさん:01/12/02 00:25
>>171
シューシュー直ったの?
17312:01/12/02 01:07
>>172
まだ直ってないの。
フォークのディスク台座を削らないといけないらしいんだけど、
ショップが台座を削る専用工具を手に入れるらしいので、
(そういうマニアックな工具があるらしい・・・)
その工具がショップに入ってから作業してもらう予定です。

それまでは、ディスクブレーキは少し引きずったまま我慢します。
17412:01/12/05 22:09
http://www.nsmb.com/
このページ知ってる?
私は英語がわからないけれどもそれなりに楽しめるよ!!

写真もカッコ良いし、動画も見れるし、道具も載ってるし。
オススメ!!
175ツール・ド・名無しさん:01/12/05 22:28
カコイイね。
D系版MTBReviewみたい。

バカがたくさんいて面白い。
1765:01/12/05 23:42
見てきましたよ。
すっごいねー!見てると、バニーホップとダニエル?が
できないと遊べないってことね。昔、クロカン車で
いんちきウィリーが精一杯だった。

土曜日に気晴らしに山にはいってきます。
乗ってなかったから、キツイだろうな。
17712:01/12/06 21:50
>175
ね!カッコイイでしょ!!
落ちちゃえ!みたいな・・・
なんか、あんなおもしろそうな山で遊んでみたいね!
木のはしごみたいなやつ、おもしろそう!

>5
ね、ね!ズゴイでしょ!
私はいんちきウィリーも出来ないのに・・・

私も土曜日走ってくるよ。
ブレーキは引きずったままだけど、気にせずいくよ。
土曜は久しぶりに人と走ることになりました。
お世話になってるMTBショップの主人なんだけど、
http://homepage2.nifty.com/okidoki/
元プロで体力バリバリだから、多分スタート地点だけ一緒で後は置いていかれるんだろうなー(笑)
久しぶりに人と走るのは楽しみ!

5さん、スティンキーの調子どう?最近乗ってなかったの?
178175:01/12/06 22:04
>12
神戸に住んでいるんですね
実はオイラの実家も神戸です
この店は最近出来たんですよね。
今度帰ったときに逝ってみようかな?

ゲレンデDHが出来なくなった今、HTDHのシーズンですけど、
火曜日に後ろから追突されて、軽いむち打ちになってしまった(鬱
今週末はムリですな。
1795:01/12/06 22:52
>12
>スティンキーの調子どう?最近乗ってなかったの?

あの悪夢以来まったく乗ってなかったです。
そろそろ乗りたいなーと思ってたところ、会社の人が
誘ってくれたので、じゃあ行こう!ってことに。
わざわざ、下見までしてくれたので感謝してますです。
まぁ、久しぶりなのでのんびり行ってきます。
18012:01/12/07 10:00
>175
実家が神戸なんですか?私も神戸。
お店に行ったら私が誰なのかバレるな(笑)
まー別に良いか。
>ゲレンデDHが出来なくなった今、HTDHのシーズンですけど、
私はゲレンデでもHTDHです。HTしか持ってないので(笑)
山走りにもちょうど良い季節かもしれませんね。少し寒いけど

追突されたって・・・自転車?自動車?
ケガだけは本当に気をつけて下さい!!

>5
んー・・うまく言えないですけど、あの事件に関しては・・
まーなにか気ばらしにでもなれば良いですね。

自然に入って、のんびり走るだけでも少し日常から離れられるので
気が晴れるかもしれないです。

せっかくなので思いっきり楽しんじゃいましょう!
181175:01/12/07 10:10
>12
おはようございます。
不死身には普段逝ってないのですか?
時間掛かりそうですよね。
でも神戸は走るとこが多い感じ・・・。
実は実家にバイクを持って帰ったことがないので、
走ったことはありません。

明日は気をつけて・・・。

追突はクルマです。
知り合いのクルマのヘッドレストのない
後席に乗っていたときでした。
そのため前の2人よりヒドイです。
18212:01/12/07 23:36
>175
神戸は走るところ多いですよ!!!
そんなに詳しくないけど。

明日はバーっと走ってストレス解消してきます。
183ツール・ド・名無しさん:01/12/07 23:58
瘤はどう?
Stiffe SL買おうと思ってるんだけど、、、
184175:01/12/08 01:38
神戸のあたりのトレールは
ハイカーとの関係はどうなのでしょうか?
教えてくださいな♪

では、気をつけて。
いるね
山中でハイカーとすれちがっても挨拶しないマウンテンバイカーがいるね
しかもガチャガチャ音立ててめっちゃ感じ悪い
山の中では人を見たら挨拶。これ基本。
186F700:01/12/08 15:50
徒歩の連中が通れるように脇に避けて一旦停車。
別に挨拶はしない。これ鉄則。絶対。宇宙の法則。

山歩屋って誰でも彼でも挨拶するところがキモくてウザい。
1875:01/12/08 20:44
>12
>せっかくなので思いっきり楽しんじゃいましょう!

お気遣いありがとう!!
思いっきり楽しんできましたよ。
一通り下って、車まで戻ったら裏にいい感じの
シングルトラック発見!かなり狭くて、急な下り。
顔を見合わせて、「いっちゃう?」
くぅぅー!楽しいー!落ち葉がフカフカで気持ちいい。
しばらく行くと複雑に道が入り組んでくる。
う〜ん、、これ以上は地図もないし断念。道も、
もう獣道。だから糞とかもいっぱい落ちてた。
すっげー楽しかったけど、往路はマジ疲れた。
こんな、プチDHにハマりそうです。
188175:01/12/08 21:14
楽しまれたようですね♪

これからはゲレンデDHの環境もあまり良くないようです。
近場に楽しめるトレールがあるのはイイですね。
1895:01/12/08 23:23
>175
>これからはゲレンデDHの環境もあまり良くないようです。

え!そうなんですか?来年には、数年ぶりに富士見とか
行こうと思っていたのですが。

今日、最後のプチDHはHTがぴったり。
段差や落ち込みもなく、フルサスは重いだけ。
小さめの軽いクロカン車とかもよさそう。
あまりにも急なんで帰りの登りは地獄でした(笑)

冬場は木が生い茂ってないので、トレールが
見つけやすいですね。いけそうだったら、
「いっちゃえ!」って感じで遊ぼうと思ってます。
190175:01/12/08 23:34
富士見も去年までは週6日営業されていましたが、
今年は週5日・・・。来年は?

岩岳も来年の営業は、春岩・秋岩のときしか
営業しないらしい。
19112:01/12/09 23:29
>175
ハイカーとはうまくやってますよ。
「自転車でここまで来たん?」ってよくびっくりされます。
文句言われたことは一度も無いッス。
それどころかかなり喜んでくれますよ!自転車ってだけで・・・少し珍しいのかな?

>5
楽しんできたようですね!!
私も土曜の朝走ってきましたよ。いつもと違う山に行ってきました。
私の他にも2人一緒に行ったのですが、この2人が早すぎる!!
当然置いていかれてしまいました。帰りは道に迷うし・・・
まーそれなりに楽しめましたよ。これで走れる山が一つ増えたし!
192ブギーマン:01/12/10 01:25
えーご無沙汰です。
昨日カナダから帰国してきました。

すんごく寒く、残念ながらロスランド行きは中止になりましたが
例によってウィスラー周辺のトレイルを走り回ってきました。
今回のメインはヘリでお山のピークまで飛んで行ってのスノーダウンヒル
でした。雪のコンディションが締まっていて良かったのでかなり乗れましたよ。
ちなみにタイヤは前後ともマキシスのモブスター2、7でした。

運良くradical films(ビデオkrankedシリーズのプロダクション)
連中と同じヘリで撮影に飛び入り参加させてもらいました。
リッチ−・シューレイなんかと一緒に乗れたのはラッキーでした。

COVEにも寄ってきましたが、世界的なノースショアブームで
やたらと繁昌店になったようでヨーロッパなどからもお客がくるそうです。
技術的にはたいしたこと無いんですけどねえ。
02フレームも全て試乗してきましたが、一番気に入ったのはhookerとか言う
3インチしか動かないデュアル系フレームです。重さの割にスタートダッシュが
効きます。coveも本気だせば良いバイクを作れるんじゃん!

今回の戦利品はデ・カーフのインプラントの新古品です。
01モデルですがフレームでcan$550は満足してます。
カラーがオレンジとイマイチだったのでデ・カーフの工場に持ち込んで
グリーンに塗り替え、ついでにアライメントチェックまでしてもらって
can$70でした。

あ、ワランティ申請したRM6はバッチリ通りました。
シールドベアリング仕様の後期モデル(といっても01モデル)に
変えてもらっちゃいました。

憧れのロスランド行きはかないませんでしたが、
なかなか楽しくかつラッキーなトリップになりました。
19312:01/12/10 22:23
>ブギーマン
お帰り!!!!
スゴイネ!ヘリで山の上からスノーダウンヒル!
スケールが大きいね!

COVEのhookerってカッコイイのですか?
調べてみよっと。

あっ、デカーフのインプラントってハードテイルのスラっぽいやつですよね!
たしかクロモリ?
良いなー!!日本だとフレーム10万以上しますよね!

RM6もワランティ通ったのですか。

なんだか本当に充実した旅だったようですね!!ボクにおみやげは?

あっ、そうそう、今日SPDのペダル買っちゃった!
シマノのDH用SPDの赤いやつ!赤いやつが1コだけあったので衝動買いしてしまいました。
(今は銀色しか無いらしい・・)

これを機会に山でSPDの練習を始めようかなと思います。
あとは靴も買わないとね。
194ブギーマン:01/12/11 00:55
>>12
ただいまっす。
スノウダウンヒルは楽しかったっすよ〜。
hookerはcoveのサイトに出てますのでチェックしてみてください。
今年のアライのワールドにもcoveのライダーが2人来てましたが
その2人がデュアルで使用したモデルです。

インプラントはスラバイクですね。
もちろん鉄バイクです。
俺実は鉄バイクマニアでクロカンはクロモリ以外乗りません。
ハードテイルDH用もホントはクロモリが良かったのですが
なかなか良いものがなくてアルミで我慢してたのです。
インプラントはレイノルズ853という軽量チューブ使ってますが
外径を太くして強度を上げています。
まだ組んでいないのですが組み上げたらすぐトレイル行ってインプレしますね。

SPD購入したんだね。トレイルによってフラットペダルと使い分けるといいよ。
SPDシューズはVANSが定番みたいだけど俺はadidasがお薦め。
モデル名忘れたけどフラットソールのタイプでデザインもまあまあ。
でもある程度担ぎや押しを考慮するのならトレッキングモデルのほうが
グリップしていいと思うよ。フラットソールだとスリッピーなコンディション
だと靴が全くグリップしなくて登るの辛いからね。

おみやげは・・・・・・ないよ〜ん!!

また、明日にでもカナダのローカルトレイルネタでも書き込みます。
195centennial:01/12/11 01:05
ブギーマン、お帰りなさい。
なんかすごく楽しそう。
鉄バイク、いいなぁ。私も好きです。ストーリー待ってます。
19612:01/12/11 21:46
>ブギーマン
SPDシューズ買いました!薦めてもらったadidas!
EL MORO MIDっていうやつです。
フラットソールのやつはカッコよかったのですが、トレッキングのほうが歩きやすいかなとおもいまして・・・

いつも行っている店にたまたまサイズぴったりのこの靴がありましたので、迷わず購入!
カッターで底切って、クリート付けなきゃ・・・

いつも登りが遅い遅いとバカにされるので、SPDで少しは早くなるかな?と、道具にたよってみます。
197ブギーマン:01/12/12 02:53
>>12
お、早いなあ、もう買ったんですね。
そうそう、私の言いたかったのはEL MORO MIDってやつです。
あれなら少々の押し、や担ぎでも十分いけますよ。
あ、クリートの位置決めは初めてならショップで相談しながら
したほうが良いかもしれませんよ。クリートの位置でペダリング効率
全然違うからね。12さんの行っているショップのオーナーO氏とは
大昔何度もレースで走りましたよ。
外人メインのチームで大変そうだったなあ。

ここからはカナダのローカルトレイルのはなし。
ウィスラーローカルの友人らが走っているシークレットトレイル
へ連れて行ってもらったのですが、ラダー(はしご)がメインの
トレイルってことで、ラダーに不馴れな私としてはびびってたんですが
簡単なコースに連れて行くというのでちょっと安心して着いて行きました。
アプローチは1時間近くひたすら登り。元クロカンレーサーの私としては
このあたりは余裕で仲間を引っ張っていたのですがメインのラダー
トレイルに入った途端もうダメ。ラダーがすんごい細い!幅が20センチくらい
しかないの。高さがあまり高くなかったのでどうにかクリアしたけど
ほとんど止まりそうなスピード。しかしヤツらはむちゃくちゃ速い。
フツーのシングルトラックと変らない速さでクリアしていく。
ラダートレイルの走行スピードは年々速くなっていくみたい。
一番ヤバいセクションはビデオでもあるようにノーズから落ちて行く
超急斜面のラダーで私には殆ど直角に落ちてる感じに見える。
ここもヤツらはフツーにクリア。私はびびりまくって諦めようと思ったんですが
仲間らの声援で突っ込む決心がつき、いざ!
ダメでした。頭から思いっきり地面に突っ込み鼻血までだす始末。
今でも首が痛い。。。
でもドロップセクションは高くても2mくらいでこれはどうにかクリア
できました。ランディングもそれなりに斜度があるのでバックサイドに
合わせる感覚でいけば大丈夫です。ただランディングがフラットだと
リアサスはフルボトムするし体が壊れそうになりますね。
長くなってしまったので続きはまた今度。
198流れ者:01/12/12 03:01
coveのhokkerええね!
スタンドオーバーがベタベタに低いのが、イイ!!
ああいうカタチのフレームってありそうでなかったような気がする。
あと、ネーミングもエロくて、イイ!
199ツール・ド・名無しさん:01/12/12 04:14
age
200つね ◆mf1RgaWg :01/12/12 04:29
200げっとぉ〜!!
20112:01/12/12 21:00
>ブギーマン
うーんカナダのトレイル、楽しそうだなー!
あの、ハシゴとかは誰が作ってるんですかねー。
あれってスゴイおもしろそうですね!
202流れ者:01/12/12 21:04
>hokker ×
hooker ○
20312:01/12/15 23:14
初SPDで山に行ってきましたよ!
スタンディングで思いっきりコグとさすがにダッシュがききますね!

でも、シッティングではあまり引き足が使えないので、あまり効果は感じられなかった。
(下り用にサドルを低くしてるからかな?)

バネ弱くして、すぐ外せるようにしていきましたのでなんとか無事に走れました。
ちょこちょこ足を外さないと行けないところがあるのですが、外すのはなんとか良しとして、
その後、すぐに装着できないのが辛かったです。
慣れですね!

で、下りが終わって「ホっ」として足をつこうとしたときに、気が緩んで
SPDをつけていることを一瞬忘れてコケそうになりました。

早く慣れないと・・
2045:01/12/16 09:28
SPD、クリートが減ってくると入りやすくなるよ。
慣れてきたころには、足裏で探す意識が薄れ
下りに集中できると思います。サドルが低いと
引き足は生きないですね。

まだ立ちゴケがないなんて優秀ですね。
2,3回コケましたが、意外と怪我しないものです。
信号待ちでコケるとかなりはずかしいです。
20512:01/12/17 09:54
>5
サドルが低すぎるのでしょうか?
でも高くすると、下りがなんだかコワくて・・・
でも、ちょっとづつサドルも上げていった方が良いのかもしれませんね。

立ちゴケが無いのは、おそらく今のところ緊張しているからでしょう。
あと、すぐに外せるようにSPDのバネをユルユルにしています。

少し慣れたころに立ちゴケするのではないでしょうか(笑)
2065:01/12/17 17:52
>12
>でも高くすると、下りがなんだかコワくて・・・

サドルの高さ、変えませんか?上りと下り。
クイックシートピンじゃないんで、めんどくさいですが、
アーレンをポケットに入れて頻繁に高さ変えてますよ。
上りで低いサドルは本当にキツイんで。

今はSPDじゃなく、シマノのフラットペダルなんですけど
いつしか、あのピンでスネ削りそうです(笑)
20712:01/12/17 21:47
>5
あっ・そうか。
登りと下り、シートの高さ変えれば良いのか!!!!

私はシート、クイックなので簡単に変えれるもんね!
そうかそうか!

どうもありがとうございます。

シマノのフラットってスネ削りそうなぐらいピンが利くのですか。
スネは怖いけど、靴の裏には食いつきそうですね!
208うみねこ@にゃ〜:01/12/17 22:05
春にカナダ行ったときDEVINCHI(だったと思う)
ってMTBがやたら走ってたんですけど、どんなメーカーですか?
レンタルもほとんどそれでした。
ほか多かったのは、やはり、ロッキー、コナ、ノルコかな。
カナダのメーカーでは。
いったのはアルバータ州です。
2095:01/12/17 22:16
>12
クイックでいいなー。
フルサスだとクイックが使えないんです。
フルボトムするくらいだと、ぶつかりそうだからかな?

シマノのは、長いのと短いのが着いてて、変えられるんだけど
短いのは、全然利かない。長いのだとメッチャ食いつく。
でも、スネに当たったらダイコンおろし状態・・。

ヘッドのスペーサーはずして高さ調節した。
で、付け直すときパチッと音がして、ネジがバカに?
中のアンカーが上がりすぎたと思い叩いて下げたら
下がりすぎ。ボルトが届かなくなった(泣)
アヘッドってよくわかってないです。
速攻で、アサヒにマルチプレッシャーアンカー
注文した。でも着け方わかんない。
誰か教えてください。12さんわかる?
ノーマルヘッドしかいじったことないの、、
210ツール・ド・名無しさん:01/12/17 22:31
>>209
前にあさひで買ったマルチプレッシャーアンカーには
説明書が付いてたよ。
211ツール・ド・名無しさん:01/12/17 22:34
>210さん
そうですか!どうもありがとうございます。
週末までに届くことを祈りつつ感謝します!
212流れ者:01/12/17 22:34
>>209
クイックレバーは必ずしもバインダー周りの正しい位置に
倒さなければならないわけではない。
トップチューブ側に倒したり、上下方向に倒したりしても
使える。
そうすればフルサスのリンクが干渉しない位置にセット
できるのではないか?
既に知ってたらすまん。
2135:01/12/17 22:43
>212
そうなんですよね。
と、思ってバイク買うときお店の人にクイックを
着けてもらおうと思ったら、お店の在庫のクイックは
どれも、どの位置もリンクにギリギリなんです。
少しでもずれたらヤバそうな感じでした。

もしかしたら、余裕のあるメーカーがあるかもしれませんね。
見つかったら、着けたいです。ご指摘ありがとう!
214ツール・ド・名無しさん:01/12/17 23:41
KONA STUFF を購入しようと決めたものの、フレームサイズで迷ってます。
身長170cm 。
Sがよいか、Mがよいか、、、
215214:01/12/17 23:47
214です。使い方は、
街のり7割。時々、公園でトライアルごっこ。月に一度くらいダウンヒルのまねごと。
といった感じです。
2165:01/12/18 00:55
>215
えーと、13インチか15インチってことですか?
12さんは168センチで13インチですよね。同じSTUFFで。
ボクのは15インチですけど、13があったらそちらの方が
いいと思っています。ボクも168センチ。

15だと、またがった感じと足つきはよいのですが、
けっこうゴツイので身軽さがないというか・・。
13乗ってないのでわかりませんが、小さめがお勧めです。
そうでしょ!12さん!

コナ仲間が増えますね〜〜。
21712:01/12/18 14:25
>214
そうです。私は168cmで13インチのSTUFFに乗っています。
多分クロカンバイクとかに比べると、かなり小さいですけど
(よくチッサイねーって言われます)
街のり7割。時々、公園でトライアルごっこ。月に一度くらいダウンヒル
には丁度良いと思いますよ!!小さめが良いと思います。

13インチはスンゴイスローピングで「飛びます!」オーラが出ていてイカしますよ。

214さん、今年モデル?
私のは2001年モデルで、少しフレームのチューブが違うんですよね。
218214:01/12/18 17:06
レスありがとうございます。
2002年モデルで考えてます。(カラーは2001年モデルのほうがいいですね!)
12さんの話を読むと13インチが欲しくなってきました。
現在クロカン17インチを所有しており、その見た目の差から13インチに踏み切れな
いでいます。(13インチは乗ったことないのでイメージできないのです。)
12さん、待ち乗りでも使ってますか? 苦になりませんか?(許せる?)
21912:01/12/18 18:02
>214
長距離ツーリングになると少し疲れる時がありますが、
13インチはかなり遊べる形だと思います。

私は街乗りでも山乗りでもDHも全部STUFF一台でこなしています。
(1台しか持っていないので・・)

クロカン17インチから比べると長距離などは結構きついかもしれませんが
始めは窮屈でも慣れてくるものだと思います。

クロカン車に比べると「下り」などがおもしろいので「登り」「長距離」が少し苦手なのは許せますよ。
ギアも2枚あるので、なんとか登れると思いますし・・

私は近くの山で、軽いギアでノロノロ・・・疲れたら押しでなんとか登って、
上からダウンヒルーな遊び方をしています。
フルサスに比べると重さが軽いことと、
小さくて振り回せること
下りでもコワれない頑丈さが気に入っています。
220通勤スラローム:01/12/18 20:46
ピューター時代のブロディ乗ってますが、何か?
22112:01/12/19 21:48
>>うみねこ@にゃ〜
>春にカナダ行ったときDEVINCHI(だったと思う)
>ってMTBがやたら走ってたんですけど、どんなメーカーですか?

見つけましたDevinch!
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Kaede/6768/redmt/bccupbc2mtmac.htm
Devinchってカナダでは人気があるみたいですよ。
Canadaの中のフレンチ ケベック州にあると書いてある・・・
222うみねこ@にゃ〜:01/12/19 22:42
>12さん
ありがとう、楽しいHPですね。
あんまりデザインいいとは思わなかったんですけど、
乗ってる人多かったし、値段の割りにコンポいいのがついてるみたいで。
カナダ大好きになっちゃったんで次はカナダ車狙ってます。
223ツール・ド・名無しさん:01/12/24 01:18
あげてみたりして
224たしか:01/12/24 01:28
綴りはDevinci
読みはデヴィンチ
22512:01/12/24 21:00
久しぶりに
SPDの練習がてら、トレイル探しに行ってきました。
地図を頼りにのろのろと行き着いたトレイルは・・
いきなり激登り!!
マシン担いでなんとかのぼると・・・
えっ?これ道?な激下り!!ぜんぜん乗れません。
迷ってゴルフ場に出てしまってオッサンに変な目でみられるし・・
走っていると枝ちかが身体や目に痛いし・・・
うーん、あまりSPDの練習にならなかったな。
226うみねこ@にゃ〜:01/12/24 21:58
>224さん
そうでした。
僕の記憶違いでしたね。
227ツール・ド・名無しさん:01/12/25 11:15
又聞き

ダヴィンチって覚醒剤を打った猿にたいによく登るらしい。
22812:01/12/27 22:47
チューブの交換がうまくいかない!
チューブ換えてタイヤはめる時にタイヤレバーでチューブに穴開けちゃうみたい・・

チューブ何本やってもうまく行かないっすよ。
チューブ3本とっかえひっかえ・・穴開けたら修理しながら・・・4時間やってあきらめました。

ウーンどんくさい。今日走るつもりやったのに・・
2295:01/12/27 23:08
>チューブ換えてタイヤはめる時にタイヤレバーでチューブに穴開けちゃうみたい

タイヤの最後のあまりを入れるときだけタイヤレバー使ってますか?
手でほとんど入れといて、ビードの端だけグイッと起こしてやったら?
タイオガDHは確かに硬いですね。ボクははずす時の方が大変でした。
あ、それと、パナレーサーのレバーが使いやすいですよ。
奥まで差し込まなくても、ツメがビードだけ引っかかってくれます。
230つね ◆mf1RgaWg :01/12/28 00:02
タイヤに空気を入れる前にチューブを
挟みこんでいないか、確認してますか?
23112:01/12/29 23:18
>5
>つね
どうも、最後の部分を入れる時にタイヤレバーを奥にいれすぎていたみたいです。
で、タイヤをはめる時に空気も入れた方がレバーをはさみにくいようです。
やっぱりタイヤぐらいは交換できないとね!

パナレーサーのレバー、探してみようかな。
232つね ◆mf1RgaWg :01/12/29 23:57
あと最近のD系タイヤはビードが
堅いのが多いから
ビードクリームをビード部分に塗ると
イイよ。

チューブレスは付けると気密性もUPするから
なおイイ
2335:01/12/30 09:26
>12
>つね

ビードクリームいいですよね。入れるとき塗ったので入りやすく
なったと思う。滑って、リムの端にピッタリ納まるので偏りが
なくなるしね。シリコン系の艶出し剤とかでも代用できそう。

これからちょっと東京に帰ります。来年もよろしくお願いします。
それではみなさん、良いお年を!!
234ツール・ド・名無しさん:01/12/30 10:40
なんかわいせつ
23512:01/12/31 23:50
30日に走り修めしてきました!
ショップ関係のツーリングで、15人ぐらいで行ってきました。
で、その中にダウンヒルのエリートライダーの人がいて、ハードテイルのチャンバワンバに乗ってきたのですが、スゴイ下りを見ることができました!
テクがあるのはわかるのですが、根性がスゴイ!
超急な長〜い階段、しかも着地点の長さが1メートルも無いところを下っていって、最後は塀にブチ当てて無理やり止まっていました。
本当にスゴかった。あれは伝説になるな。

今年の7月にMTB始めてからハマって、本当に楽しい1年でした。
あと、10分ぐらいで来年ですが、みなさん良いお年を!
236つね ◆mf1RgaWg :01/12/31 23:53
12さんって神戸だっけ?
23712:02/01/01 00:02
おめでとうございます!
今年もよろしく!

>236
そう。神戸です!
238つね ◆mf1RgaWg :02/01/01 00:12
実家神戸なんで今度(いつになるかわからんが)
Bike持って帰るんで案内してくらさい。
23912:02/01/01 00:29
>つね
了解!
トレイルの勉強しておきます!
24012:02/01/01 00:32
>つね
あ・・あと、私、登りは遅いので。
241つね ◆mf1RgaWg :02/01/01 01:09
よろしく。

わしも登りヘタレです。
2425:02/01/04 13:29
明けまして、おめでとうございます。

東京へ行って、バイク用品色々買ってきました。
肝心のヘルメットが気に入った物がなく(サイズも)
小物中心でした。あ、膝用のプロテクターも買ったのですが
サイズが小さく、嫁さん用になりそうです。試着もしないで
買った私がバカでした・・

みなさん、ジャケットタイプのプロテクターって使ってます?
トレイル中心なら、いらないかなぁ。
243ツール・ド・名無しさん:02/01/04 13:34
>>242
トレイルだけならヘルメットとグローブだけで十分だよ。
244つね ◆mf1RgaWg :02/01/04 18:26
それにコースによるけど、
ひじ・ひざくらいか?
24512:02/01/04 21:38
うん・・私もあんまりプロテクター着けません。
乗り始めた時は、下るときにニーシンガードだけ着けていたのですが、
最近はヘルメットとグローブだけですねー。
ジャケットタイプのプロテクター着て、登りのあるトレイル走るのはしんどそう。

でも、ケガをするのもいけないので、守りすぎる分には問題無いのではないでしょうか?
トレイルの方がゲレンデよりも危険な場合もありますからね。
2465:02/01/04 22:29
そっかぁ、、買わなくてよかった。
とりあえず、ヒジヒザだけ揃えようと思います。
あと、ヘルメットかぁ。
頭デカイんだよね・・
247ツール・ド・名無しさん:02/01/04 22:35
ヘルメットは自転車用よりモトクロス用のほうが安全だし安いよ。
でも自走だと暑いし辛いよね…かといってトロイリー買うお金もないし…
あ、新参者です!メイントレイルは大阪・奈良・和歌山の県境付近。去年は念願のウイスラーも行ってきましたよ〜
2485:02/01/04 22:41
ですよね。
だからクロカンタイプになっちゃうかも、、

関西の人多くていいですね。
ウィスラーですかぁ。うらやましい。
249ブギーマン:02/01/05 02:34
みなさんご無沙汰です。それから明けましておめでとうございます。
今年もみなさんカナディアンバイク好きにとって良い年でありますよう。。。
また良いトレイルがキープできますよう。。。。
年末から第二の故郷バリ島に戻ってました。
バリもバイクライドには良いところですよ。カナダほどではないけどね(笑)


>>5
プロテクターはトレイルでは使っていません。
トレイルでは必ず登りがあるのでペダリングの邪魔になるし暑い!
でもバックパックにはダイネーゼのニーシン(膝とすね)を携帯して
山に入ります。他のものよりも比較的通気性がよくて気に入っています。
ワールドでも定番ですしね。
ヘルメットは半帽で大丈夫だと思います。フルフェイスはプロテクターする
よりも暑くて大変ですよ。
カナディアンも殆どが半帽です。ビデオなどでフルフェイス被ってる人も
いますが彼等は「落ち系」指向の連中です。廃盤ですがgiroから出ていた
スイッチブレードは半帽にもフルフェイスにもなってお得なのでカナディアンも
よく使ってますよ。ロッキーマウンテンフリーライドチームのリッチ−・シューレイ
なんかもビデオでよく被ってますよ。
プロテクターについてはカナダでは寒さ対策やブッシュ(薮)対策と兼ねて使っている連中が多いですよ。
一番人気はroachですね。裏がマイクロフリースになっていて暖かいんです。
あとはcore ratあたりですね。ダイネーゼは高級品です。

そういう私は関東在住です。
でも大阪ダイスキ!メシうまい、女の子カワイイ!(笑)
25012:02/01/05 22:18
>5
私のヘルメットはプロテックの半帽。
丸っこいやつね。あの形大好き!!下りっぽいし。
ゲレンデ用にフルフェイスもほしいんですけどね。

ニーシンガードはダイネーゼです。
ヒジのも買わなきゃ。
roachのやつってカナダ雰囲気がありますよね。カッコイー
でも売ってるの見たこと無いっす。

ブギーマンさんはしょっちゅう海外ですね!
今回はバリですか。
何かありましたか?

247さんも関西ですか。私も神戸なんで同じ関西でんな!
2515:02/01/06 01:29
ダイネーゼのヒジヒザをネット注文しました。
まだ正月休みみたいなので、着くのはちょっと先になりそう。

丸っこいヘルメットですか。かぶったことないけど、
似合わないだろうなぁ・・たしかに、カッコいいね。

スイッチブレード東京で探したんですけど、ありませんでした。
ネットで何軒かありましたけど、こればっかりは
かぶってみないと注文できませんね。
252ブギーマン:02/01/06 02:31
>>5.12
プロテックは価格も安いしトレイルからジャンプまで使えてお得ですよね。
以前は私も使っていましたが暑がりの私にはちょっとキツかったので
(プロテックはクラシックという定番モデルとエースという少し形の違うモデルがあります)
今はgiroのクロカン用ヘルメットE2を使っています。
スイッチブレードはホント入手困難ですねえ。関東のYグループのお店でたまにセールしてますが
他では殆どみかけませんね。関東エリアで見かけたら情報流します。ちなみにサイズはgiroのクロカン
用ヘルメットとほぼ同じ帽体デザインですのでgiroのセカンドグレード位のモデルを被るとほぼ同じ
だと思いますよ。
roachのパットはまだ日本には極少数の入荷のようですね。最近はracefaceに吸収合併されたゴタゴタで
カナダ国内でも入手困難みたいですよ。

バリはですね、実は私、バリで商売をしていまして(といってもちっこいカフェ経営ですけど)
1年の半分はバリにいるんです。日本でも私用や仕事の都合で帰国しているんです。
25312:02/01/06 22:45
スイッチブレードは私も欲しかったっす。
ヤフーオークションでもたまに出てましたけどね。
プロテックはたしかに暑いですね。私のはクラシックですがね。

ブギーマンさん、良いっすねーバリでカフェの経営って!なんかうらやましい!!
2545:02/01/06 23:54
今日、プロテック買いました。
かぶってみたら意外と似合う!?でもスノボ用です(笑)
キャップで走るよりましかと、リアクションバイツ!
穴もいっぱい開いてて、まあいっかと。
ただ、色が白なんで学童通学メットみたいでチョイ恥ずかしい。
要ステッカーチューンっす。
255247っす:02/01/07 18:11
昨日スキー行ってリフトに乗ったら、下に見える林の中を走りたくてウズウズ…飛び降りたくてウズウズ…2bくらい雪あるのに^^
やばい、ノースショア症候群か?
25612:02/01/07 21:31
昨日、山走ってきました。(六甲-有馬)

雪がちらちら。思いっきり寒かったっす!!

雪の中で乗ったのは初めてだったので、少しコワかった。
でも、キレかったっす。

下っている途中で、ハイキングのおばちゃんに「カッコイー」って言われた。
でも、若いオネーチャンはいなかった。でも、少しうれしかった。

で、走り終わって、温泉入って、気持ちよかった。
温泉最高っす!!!!

>5
スノボ用買ったの。
白、カッコイーじゃないっすか!
確かにステッカーは必要ですけどね!!

>247
スキーに行っているのに、MTBで走りたくなったってことですか?
2メートルも雪があったら、下りでも進まないでしょうねー。
でも、試してみたいっす!!
257ブギーマン:02/01/08 00:45
>>12
バリでカフェ経営つうとなんかカッコイイという印象はあるようですが
全然儲かりません(笑)バリでの収入だけではとても生活できませんので
日本に帰ってバイトしたりしてるワケなのです。
私のカフェは観光客があまり来ないエリアにあるし、宣伝は全くしていないので
みつけられた人だけがやってくる感じです。ヒマになると店ほったらかしで走りにいって
しまっても全然問題ないくらいですから(笑)

>>5
プロテックはやっぱり白が基本でショ!
プロテックは外装がまんまるなんでステッカーチューンは苦労しますよ。
ちょっと細長いの貼ると必ずシワがよってしまうんです。
でもアメリカのプロBMXerのステッカーチューンもシワだらけで結構キタナイんで
これはこれでカッコイイと思います。

これからのトレイルはスノウトレイルと化しますね。
サイコ−に楽しいですよ!
ちょっと太めのタイヤ、フラットペダルにハイカットのトレッキングブーツで
山へ走りに行こう!ディスクブレーキだとなお良し!

あ、近々にカナダで購入してきたデ・カーフのインプラントのインプレ@バリ島を投稿します!
2585:02/01/08 01:26
おっ!白が基本なんですか。よかったよかった。
いや〜、ステッカー貼ったんですけど、シワシワ・・
ステッカーチューンって言ってもステッカーがないなぁ。
東京でtheのステッカー買ったけど、白黒だから地味〜。

スノートレイルには、スノボ用のメットですね。(うそ)
バイク用と違いがあるのかなぁ。耳あても付いてないやつだし
穴もたくさん開いてるやつなんですけど、中身が違うのかな?
いや〜、Mサイズでぴったりなんて信じられなかった。
てゆうか、こんなにフィットしたメット今までなかったので
衝動買いでした。

にしても、ブギーマンさんはワールドワイドですね。
25912:02/01/08 21:59
私のプロテックは深い緑色。
やっぱりステッカーは貼っていますよ。
トロイ・リーとかレースフェイスとかダイネーゼとか・・・
あまりキレイではないですけどね。
頭からズッコケたこともあるので、トロイ・リー・デザインズのデザインのDの部分が半分はがれています(笑)
しかし、金のKONAにプロテックのメット・・・カブりますねー5さん!

>ブギーマン
デカーフのインプレ聞きたいッス!!!気になるフレーム!
バリ島で乗ってきたんですね!
2605:02/01/08 22:33
>12
>しかし、金のKONAにプロテックのメット・・・カブりますねー5さん!

いや、ほんと真似してる訳ではないけどカブりますね。
趣味が合うというか、いいなって思うものがいっしょですね。
一緒に乗っていたら、金太郎アメって言われそ(笑)
Team金粉だね!!
ダイネーゼもオソロになる予定でしたが、売り切れでした・・
3月頃02モデルが出たら買います。
26112:02/01/08 23:04
yes!!金粉!!
「Team金粉」って暴走族?(笑)キンプンではないですよね!
そうか!ダイネーゼも一緒になるわけですね!
デュアル野郎!って感じのアイテムが好きなのかなーお互い。

あ、そうそう、
実は年末に後輪のディスクのローター曲げちゃったんですよ。
そのまま走っているのですが、すんごいコスる!走れない程ではないけど・・・

グリメカ使っているのですが、シマノのローターも使えるらしいですね。
シマノの方が安いのかなーローター。
2625:02/01/08 23:47
ん?「きんぷん」と読んでください(笑)
まさに、珍走団!!

あさひで見たら、1360円 安いね。グリメカはいくらなの?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/mtb.html

シマノが使えるなら、a2zも使えそう。かっこいいらしい。
26312:02/01/09 00:01
あっ・・「きんぷん」なんですか(笑)

ローター探してくれたんですか?
どーもありがとう!
意外と安いっすね!注文しよーっと。

金色のローターもあるらしいですよ。値段は高いけど・・・
かっこいーのかな?
26412:02/01/09 00:02
どこのメーカーやったかなー?

確かに金色のがあったような・・・
265ブギーマン:02/01/10 00:59
デカーフのインプレですが、ちょっと疑問というかあいまいな部分もありますので
この週末にちょっと遠出してハードなツーリングに行ってきますのでその後に投稿します。すいません。
取りあえずスペックなど・・・・
フレーム:デカーフ インプラント 16インチ
フォーク:サイロレース20mmの中古。ストロークは100mmに設定。
ヘッドパーツ:お約束のキング
ブレーキ:ヘイズ油圧グレー
ホイール:アラヤのクロカン用RM940HAにXTハブ、スプロケもXTの34T
ステム:バズーカじゃないかと思う(笑)
ハンドルバー:アゾニックライザ−、1.5度ベンド。
ピラー:トムソン
サドル:ジロ、フィジークの玉虫色
タイヤ:前マキシス、ハイローラー2.5、後パナ、トレイルブラスター2.1
ペダル:取りあえず家にあったフラットペダル。ツーリングの時はSPDです。
チェーンリングは2枚仕様でリングゴッドをアウターに。
その他のコンポはXTです。
26612:02/01/10 20:48
>ブギーマン
オッ、そういうスペックなんですか。
フレーム16インチって大きい?
うん。自走HTDHっぽい、ノースショアっぽい感じですね。
クロカン用のホイールにマキシスの2.5って入るんですね。
インプレ楽しみ!

私のKONA stuff、リアのタイアをTIOGAファクトリーDH2.1から、TIOGAファクトリーXCエクストリーム2.1に変更。
少しコギが軽くなったかな。限定版のソフトコンパウンドとかいうやつです。
でも、減るのはメチャメチャ早いらしいです。走りやすいですけど。
267つね ◆mf1RgaWg :02/01/10 20:59
幅のないリムに太いタイヤを履かせることは
できますよ。
でもサイドのグリップが落ちるかもしれませんね。

わしはDHレースでのみソフトコンパウンドつかってます。
普段ではもったいなくてつかえません。
貧乏性なんで。
2685:02/01/10 21:37
タイヤのネタになったので。
ボクは、パナのファイアーXCプロ2.1に交換しました。
サイドが黄色のやつで、なかなか合います。
走りも少し軽くなった。クッション性は落ちますけどね。
もう少し軽くなったらいいな。ホイールも変えたいし、、
あぁ、物欲が・・。
269うみねこ@にゃ〜:02/01/10 21:55
質問ついでに、いやらしい番号GET!
日本で買いやすいカナダメーカーで、
XCに一番向いてるのはどこの会社?
XCレースにこだわるわけじゃないんですけど
270うみねこ@にゃ〜:02/01/10 22:25
上のレスのつけたし。
物のわりに値段が安め、とか、
とにかく速いらしいよとか、そんな程度でも。
このスレ、飛び降り系の話題多いんで、
そうじゃなくてツーリングとかマッタリ乗りとか。
いろいろ話題が欲しい。
自分でも何言ってるかわかりません。
もう寝ます・・・
271ブギーマン:02/01/11 01:33
>>12
16インチはですね、自分の身長(172)からいくと少々デカ目と思われるかもしれませんが
ちょっと大きめのフレームが個人的に好きなんです。日本限定バージョンは確か13.5インチ
らしいですがこれだと私には小さすぎです。トライアルやジャンプよりもあくまで
それなりの距離を走るバイクに仕上げました。いうなればハードコアクロカンバイクってな感じ
ですね。
アラヤの940に2.5は正直悩んだのですが取りつけ自体は問題なく、また、乗り味も今のところ
オッケーです。私はフロントタイヤを岩などに当てこんでジャンプしたりライン変えたりするライドスタイル
なんでフロントタイヤはどんな距離を走ろうとDHタイヤなのです。

>>うみねこ@にゃ〜
クロカンよりのカナダバイクでコストパフォーマンスに優れるといえばズバリ、ルイガノでしょう。
クロカン用上位機種は重量も漕ぎも反則級の軽さですよ。
ただ、あくまでルイガノはカナダのバイクアパレルメーカーですから廉価版バイクも多く、
イメージ的にカナダという印象は少ないかもしれませんね。
あとはお勧めはやっぱりコナですね。コナはD系、クロカンともカッコイイし性能は価格以上だと思いますよ。
272つね ◆mf1RgaWg :02/01/11 01:38
>ブギーマン
そういう走りかたなら、フロントが太い方がイイですね。
273うみねこ@にゃ〜:02/01/11 21:19
>ブギーマンさん
ありがとうございます。
でも、カナダではルイガノ一台も見なくてアレ?
よく調べたら・・・なので、モノが良いのはわかってるんですが、
今回のコンセプト(笑)からは外れちゃうんです。
やはりコナがいいようですね。
候補は絞れてきたんですが、名前が読めね〜
つねさんにはロッキーのフルサスも勧められたんで、
そっちも調べ中です。
長距離ツーリングが楽なのが外せないポイントです。
では、またきます。
27412:02/01/12 01:03
後ろのディスクブレーキ、ローターが曲がったまま使っていたので、今日ローター注文してきました。
6インチを使っていたのですが、今回8インチのローターを注文しました。
前ブレーキのディスクを後ろに移植して、新しい8インチローターを前に使おうかと思っています。
(値段が安かったのでシマノのローターにしました。本体はグリメカのシステム12)

6インチでも効きは十分だったのですが、こんな機会でもないと8インチを付けることも無いと思ったのでやってみます!

結構ハッタリが効くかも・・・
でも、クイックに8インチディスクって変かな?
275つね ◆mf1RgaWg :02/01/12 01:06
自己責任でやった方がイイよ。

8インチの制動力は強力だから。
サスメーカーも推奨はしていないだろうし。
27612:02/01/12 01:12
やっぱり強力?
だって6インチでも十分効くもんね!

コントロールしにくくなるのかなー。不安になってきた。
277つね ◆mf1RgaWg :02/01/12 01:16
8インチは20mmシャフト用と考えた方がイイかも?

効きが弱いならパッドで調節したら?
27812:02/01/12 01:30
お金が出来たらいつかは20mmにしよ!
今まででも効きは十分ですよ!

ハードテイルで、マシンもライダーも割と軽いですし、そんなにスピードも出せないので、20mmはオーバースペックかなと思っていたのですが、
ショップで話の成り行きで・・・ノリで・・・
まーとりあえずは8インチ試してみますよ。
279つね ◆mf1RgaWg :02/01/12 01:33
ショップが噛んでるなら
そんな無茶なことはしないでしょ。

できたらインプレしてちょ。
28012:02/01/12 01:38
ショップはノリで薦めたんでしょう。(半分冗談っぽく・・)
そこに来ていた常連連中もノってきて、そういうことになりました。
まー無茶なことは無いと思います。

来週には付くと思うので
「ハードテイルのクイックレリースに8インチディスクはどうか?」
というタイトルでインプレします。
281ブギーマン:02/01/12 23:58
>>12
8インチ化ですか〜。すげえ。。。
俺も8インチローターはまさしくオーバー8インチトラベルのバリバリのダウンヒルレーシングバイク
向けという印象が強くて使ったことないです。でも12さんのインプレしだいでは有りかも(笑)
ハブへの負担はハンパじゃなさそうですね。。。。
282ブギーマン:02/01/13 00:51
遅くなってすいませんでした。
デカーフ・インプラントのインプレです。

ロケーションは地元の里山系トレイルで全てシングルトラック。平地は殆ど無く
常に登るか下るかのコース。
路面は土でほぼドライ、一部溶けた霜柱でウェットで落ち葉の積もった
お気に入りコンディション。所々に根っこがはり出しています。

まずアプローチの登りでは少々漕ぎが重いものの足にくるような感じではありません。
クロモリ特有のウィップは感じ取れ、自分のペアリングリズムに合うので快適でした。
メインの下りではとにかくコーナリングが速い!ちょっと荒れ気味のコーナーでもうまい
具合に衝撃を吸収してくれているようでケツが暴れません。挙動が安定しているので
コナでは足を出してコーナリングしていたのですがデカーフでは足だしが必要ありません
でした。この辺りはさすがの上質クロモリバイクといったところでしょうか。
激下りの後のタイトターンでもリア回りがしなり、路面に張り付いてくれる感じが
気に入りました。この感覚はスピードが上がる程感じ取れました(当たり前か?)
欠点はリアブレーキの効き。ステーに1本補強を入れていますが
アルミバイクのようなダイレクト感があまりありません(ブレーキはヘイズ油圧で
アタリは出ています)ただ、自分はリアブレーキをロックさせるような走りは殆ど
しないのでそれほど気にしてはいません。
心配だったリムですが、結果全く問題なく走行できました。走りが軽いしバニーホップも
70センチ位のドロップもオッケーです。富士見のAコースは無理がありそうですがBなら
十分いけそうな位。このリム(アラヤの940)まじで気に入りました。

帰りに遊べる公園でストリートライドも試してきましたがこちらも良好でバニーホップではフロントの上がり具合が鋭くはじめはちょっと合わせるのが大変でしたが慣れたら
今までよりもキレのあるバニーホップができるようになりました。マニュアルもとても
しやすくこれならダートでのロールもスムースにこなせそうな印象です。

でもね、一番のお気に入りはやっぱり見た目(笑)
デザインもいいし、あまり乗っている人がいないし、ゴツすぎないところが大人な
感じ(笑)でもチェーンステーのBB側の潰しはスンゴイぶっとい。
2835:02/01/13 01:22
>ブギーマン
やっぱ、クロモリいいですね。タンゲプレステージが懐かしい。
実は、うちのカミさんがバイクを買うと言ってるのですが、
クロモリハードテイルを薦めています。クロカン系で探してる
のですが、どうもオレの趣味になってしまう。
コナのグレーのやつとかね。 色がイヤだって、、
もしくは、ジェイミスのダコタ? 色がイヤだって、、
なんでもいいけど、早く乗らせろ!って感じです(笑)

最近トレイルは行ってなくて、近所でマニュアルの練習とか
しています。今日、初めてリアが前に出る感じがでました。
あせって、すぐブレーキかけちゃいましたけど。
今日は絶対ウデに力を入れないときめて、背中でひっぱたら
一瞬できました。
目標はバニーホップができるようになりたいですねぇ。
コツとかあったら、教えてください。
28412:02/01/13 02:56
>ブギーマン
デカーフのインプラント、良さそう!!
クロモリって衝撃吸収するんですね!
アルミのコナ君は結構ガツガツくるかんじですもんね。

>5
マニュアルの練習してるんですか?
私も技とか全然できないから練習しないとね!
バニーホップで飛びたい!!
2855:02/01/13 18:39
>12
練習してますよ!きょうは、体力をつけに30kくらいの公道ツーリングして
帰りに河川敷でマニュアルの練習しました。さすがに疲れていたので、
うまいことできませんでした。なので、ジャンプ台作ってジャンプ大会。
数十回飛んだら、ヒザにきました、、
フルサスでも衝撃がガツガツでした。一度ペダル踏み外して、股間を
強打!右足がどうもグリップが甘いです。ピン交換しようかな。

yansのDVD見たけど、あんな低速でフロントあがんない!!
28612:02/01/13 20:58
私はいつものトレイルに行ってきました。
良い天気であったかくてよかった!!
ハイキングの夫婦の前で、ドロップオフの実演してあげました!
ビックリしてましたね(笑)

でも、そのトレイルは結構テクニカルなので、SPDだと結構キツイっす。
どうしても止まったり、足出したりするので、付け外しがまだ慣れてないってことですね・・・。
287ツール・ド・名無しさん:02/01/14 08:46
    ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゛゛゛゛゛"゛゛""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゛ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   /-----------------------------
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ    >>286には感動した!!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/    
     ,.|\、)    ' ( /|、    ----------------------------------
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
288:02/01/14 09:47
ズレまくりで感動しないYO!へたくそ!!
289うみねこ@にゃ〜:02/01/15 21:26
>287
ズレまくりでワラタ〜

俺のジャックナイフターンは超ブサイクで恥ずかし〜
早くバニーホップできるようになりたいです。
やっぱり人気のないところで練習するの?

それはそうと>ALL
都内でKONA&ロッキーをずらりと展示してるところってありますか?
あまり現物見た事ないもので・・・
2905:02/01/15 23:39
>うみねこ@にゃ〜
>やっぱり人気のないところで練習するの?

いま住んでる所が人気がないです(笑)
自転車乗りもいないなぁ。たまにツーリングに
来ている人がいるくらいか。

正月東京に行った時、ギャラクシーにコナが数台ありました。
ロッキーはどうだったか・・
カミさん用にロッキーのハマーも候補に入りました。
マックさんのページでクロモリロッキー凄いことになっていたので、
ちと心配。乗り方が違うから大丈夫と思うけど。
ロッキーどんな感じがボクも知りたいです。
291うみねこ@にゃ〜:02/01/16 21:28
>5さん
さんくす!
土曜にでも池袋まで逝って見ます。
ロッキーは見てくれや、シルエット自体は好きなのですが、
パーツがワングレード落ちるイメージ(同価格帯だと)
実物じっくり見たいなあ。

ロッキーも見つけたらお知らせしますよ。
292つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 21:31
ロッキーはMDSにたくさんあるんじゃない?

http://www.mds.co.jp/hp/start.html
293うみねこ@にゃ〜:02/01/16 21:38
>つねっち
おお、サンキュ。
南長崎って中学の同級生でほのかにホノ字だった子が越していったところだ・・・
どきどきするぜ!
294つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 21:43
買うの決まりました?
295うみねこ@にゃ〜:02/01/16 21:48
やはり現物見てから出ないとなんともいえないけど、
KONAのEXPLOSIFが本命です。
KONAなら階段落ちとかやってもダイジョブだよね?
一台でいろいろやりたいから目方よりも頑丈さが欲しいな。
ただ距離乗れないのはダメ。
その点からクロモリっていい選択だと勝手に思ってるんだけど。
でも、俺みたいなヘタレにはちょっとオーバースペックのような・・・
296うみねこ@にゃ〜:02/01/16 21:53
とかいいつつも、
今MDSのHP見たらロッキーのエレヴェイションもいいかな?
ロッキーのHPには赤があってカッコよかった。
く〜、迷ってる間にカミさんの気が変わっちまうかも。
297つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 22:00
たぶん自転車壊すまえに自分が壊れますよ。
298うみねこ@にゃ〜:02/01/16 22:01
俺もそう思います(w
おやすみ!
29912:02/01/16 22:45
欲しい自転車で悩むのって楽しいよね!!

オレも知り合いの人から「アウトランドVPP」とかいう自転車薦められているのですが、
買っちゃうかもしれません!夢のフルサス!!

カナダバイクじゃないけど、そこそこのストロークで下り系フリーライドに良いようなのです。
3枚ギアのアウター外して、レースフェイスのギアガードで2枚ギアにして・・

あ・・それから、KONA君に8インチローターはまだ付けていません。
今週中にはつけれるかなー?
2月にスノーライドする予定なので、その時が特にたのしみ!!
300つね ◆mf1RgaWg :02/01/16 23:13
300
301ツール・ド・名無しさん:02/01/16 23:38
アウトランドなつかしいなぁ〜!>>299
VPPはすごく評判よかったよ!!(当時)
ロスが少ないというのが売りだった。
そういうオレはすペ社初代FSR。クロモリ製の骨董品。
302ツール・ド・名無しさん:02/01/16 23:45
アウトラン
303ツール・ド・名無しさん:02/01/17 14:46
BLASTがほしいのですけど、街のりは、どうゆうかんじなんですか?
乗りにくいとかは、あるのですか?
初心者なので、わかりにくいのです。
304おめでたいぞう:02/01/17 19:53
ブルザ−はいくらするのですか?
305ツール・ド・名無しさん:02/01/18 13:34
BLASTは、75000くらい。
306うみねこ@にゃ〜:02/01/20 18:13
注文しちゃった!上げ!
納車は三月ですと・・・マチドウシイよう
3075:02/01/20 21:28
なになに何を買ったのよぉ!?
308うみねこ@にゃ〜:02/01/20 21:34
KONA EXPLOSIF!
これで俺も皆さんと同じコナラ〜?の仲間入り。
組の杯ください。
3月までに怪我して死んだりしないようにしなくちゃ。
まあ、まだ内金しか払ってないけどね。

30912:02/01/20 23:16
KONA仲間がまた増えましたね!!
3月が楽しみですねーー!!
3105:02/01/20 23:24
おお、コナですか!
コナ仲間それぞれ違うタイプでいいっすね。
クロモリの感じ聞かせてくださいね。
311うみねこ@にゃ〜:02/01/20 23:27
三月になったらですけどね〜
ところでこれってどんな色ですか?
FratFunGrayってなってるんですけど。
もしかして塩ビのパイプ見たいなのかな?
312ツール・ド・名無しさん:02/01/20 23:32
通りすがりの者だが、エクスプロシフええな〜と思ってたよ。
トゥルーテンパーのチューブというのがイイじゃねえか!
なんちゅうか、レイノルズ?コロンバス?は?何それ?てカンジ。
うらやまし〜。おめでとう。
313うみねこ@にゃ〜:02/01/20 23:34
>312さん
サンキューノースショア!(俺も言ってみたかった)
3145:02/01/20 23:46
塩ビパイプ・・ 笑った!
フラットだから、つや消し?違ったらごめん。
コナのグレーはいろいろありますね。

細身でスマートですね。
この前、4.50mの階段担いだら、肩壊れるかと思った。
315うみねこ@にゃ〜:02/01/20 23:50
それはメチャ重いってことですか?
やっぱコナだからな〜
目方もカタログに載ってないから不明なんです。

コナに限らず色の名前ってホント想像つかん・・・
学ランの裏地の色の名前を思い出します・・・
3165:02/01/20 23:51
トゥルーテンパーってゴルフクラブのシャフトでも有名ですね。
あの粘りはカーボンにはないです。いいね。
317うみねこ@にゃ〜:02/01/20 23:55
早く乗りたいよ〜
5さんもあまり刺激しないでください(w
318つね ◆DQN/Nvog :02/01/20 23:58
>うみねこ
たぶん重さは11.5kgくらいかな?
推測だけど。
319312:02/01/20 23:59
なんというか、BONTRAGERとか、FAT CHANCE(=現INDEPENDENT)とか
の、「まあ、そうウルセーこと言うんじゃねえ!ハハーン♪」的な
メーカーが使ってたチューブという印象があってね>トゥルーテンパー
そういうハハハーン♪なかんじがいいな、と。
320うみねこ@にゃ〜:02/01/21 00:00
つねっち
だったら気にしなくてもいいや。
いまのより2Kgも軽い!
321つね ◆DQN/Nvog :02/01/21 00:03
いま、自分のクロモリ計ってみたけど
490mmで10.5kg

もっと軽いかも。
サイズも小さいし、10kg台はいってるかも。

322ツール・ド・名無しさん:02/01/21 20:12
age
32312:02/01/21 22:16
いいな、いいな〜NEW BIKE!!

この前、アウトランドVPP薦められているって言ったけど、今度はシュインのストレート8も薦められているんですよ!
直8、夢のダウンヒルバイク!
普通だと絶対買えない値段だけど、知り合いの割引でかなり安く買えるんですよ!
直8、買っちゃおうかな。どうかな?どうかな?
32412:02/01/21 22:18
あーー・・でも、これでは「カナダ」ネタにはならないか・・
ごめんなさい。

ちなみに、KONA号に8インチローターはまだ付いてません。
(アダプターが合わなかったの・・・)
325ツール・ド・名無しさん:02/01/21 23:19
ストレート 8 !

  
 イイ!!!
32612:02/01/22 12:57
イイの?

やっぱイイの?

うーん・・・マジで欲しくなってきた!!夢のDHばいく!!

ブルジョワ!!?
327つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 17:20
直8イイバイクだよ。

リアハブが専用だからガタがないか
確認してね。交換すると高いから。

リアサスもほぼ専用品だから
グチュグチュいってないか確認。

ヘッドが弱いからヒビとか
広がったりしてないか確認

あとリアDiscがどのようなタイプか確認

これくらいかな?
ピボットのベアリングはあとからでも
交換できるから。
32812:02/01/22 20:42
>つねっち
了解!!
今度の土曜日に見に行くので、その時チェックしてみます。

アーンド
8インチローターも土曜日に付く予定です。(KONAね)

それにしても・・・
「マウンテンバイクオールカタログ2002」は1月20日に出るのではなかったのか?
売ってないよ・・・
329つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 20:44
それって完成車?
330カナダの12:02/01/22 20:54
そうそう。
知り合いの人(よく一緒にダウンヒルに行く人)が、家に自転車がいっぱいあって、
奥さんから苦情がでているらしいので、引き取る予定!ラッキー!!
331カナダの12:02/01/22 20:58
ちなみに・・・
こんなパーツらしいです

> パーツはロックショックスボクサー99モデル(150mmストローク)、ヘイズ
8インチ(フロント)、ヘイズ6インチ(リア)
> MRP、XTR(クランク)XT(ディレイラー)、TIOGA-DH(リム)、
リングルハブ
> TIOGAキューブステム、ハンドル(TIOGA)、KINGヘッドパーツ、K
UJO2.35(新品)
> DXペダル、ロックジョーグリップ、サドル(TIOGAマルチコントロールX
L)といったところです。
>
> 難点はボクサーのステッカーが無い、スイングアームの8ステッカーが無い、
> トップチューブ裏側に若干の傷がある、と言った所かな。
>
> オプションで、リア8インチ用のアダプターも付属します。
332つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 20:59
そうか。
じゃーリアDiscはとりあえず
問題ないね。

知り合いの方なら格安で譲ってもらえるし
問題があってもね・・・。
333つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:01
シュインかな?

ラメが入った塗装がカコイイやつかな?

33412:02/01/22 21:03
えっ・・問題って?
33512:02/01/22 21:06
シュイン ストレート8 2001年モデルらしいです。
早く見てみたいっすよ!!
336つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:06
自分もDHやるから
乗ってみないとわからないこと
たくさんあって、トラブルとか
出ても知り合いなら対処しやすいかな?
って思ったから。

深い意味はないです。
33712:02/01/22 21:07
なるほどね!たしかにね!
338つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:10
2001なんですか?
だったらリアサスも昔みたいな
プル式じゃないしFOX製だから
問題ないよ。

そのヒトDHやめたのかな?
33912:02/01/22 21:14
いや、その人は他に「トマック」やら「インテンス」やら持ってるの(笑)
そりゃ奥さんからも苦情でますよ。
他にもロードやらXCやら色々あって大変みたい。

そのくせに今度「クライン」のフレーム買っていたようです。
こまったもんです(笑)
340つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:17
そりゃ、スゴイ!!
何台持ってるのかな?

奥さんの理解を得るのは
難しいでしょうね。
ウチの親もそんな感じですから。
34112:02/01/22 21:20
全部で9台だって(笑)クライン合わせて10かな?

だって「ダウンヒルバイク」が「直8」「トマック」「インテンス」と
どれも高いやつばっかだし・・どこにそんなお金があるのでしょう・・

家の部屋一つ占領しているらしくて奥さんに怒られるみたいです。
342つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:24
まぁ、自転車は税金とかの維持費掛からないから
安いよね。
ウチはクルマに金かけてるから
ものすごいことになってます。

わしも部屋のなかに自転車だらけで・・・。

34312:02/01/22 21:25
つねっちは何台自転車もってるの?
クルマもスゴイの?
344つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:31
DHは1台だけなんですが、
XC・ロード・BMX合わせて7台。
実家(神戸)にロード1台

クルマはオヤジが『なんとかR』を
いじってます。
34512:02/01/22 21:34
うーん・・つねっちもスゴいっすね。
7台っすか?
実家のロード合わせて8台っすか?
なかなか道楽っすねー!!

ちなみにDHはなにを?
346つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:38
2000のスペシャに芝ー入れてます。
34712:02/01/22 21:46
みんなお金かけてますね・・・

高いので夢の夢だと思っていたDHバイク・・
いざ手に入るかもしれないと思うと、スンゴイ欲しくなってきて・・

本当に今回「激安」なんですよねー

あーほしいって・・・
ここ「カナダ」スレなのに(笑)
348つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 21:50
春からそっち逝くかも知れないので・・・。

不死身までどれくらいかかるのかな?

34912:02/01/22 21:57
家から高速でイって6時間か・・・イヤもっとかもしれないです。
かなりかかりますよ。

ジツは行ったこと無いっすよ!(行きたい富士見!!)
ウィングヒルズなら行ったことあるのですけど・・・

なんせ、MTB始めたのが去年の7月でMTB暦半年ぐらいですので(笑)

ちなみにウィングヒルズで3〜4時間ぐらいですねー。
350つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 22:03
不死身は楽しいですよ。
最初はCコースから始めて
慣れてきたらB→Aとステップアップしていけば。

YANSが出してるDVDでコース走ってるのが
あるので、いまからイメトレするのもイイかも。

関西からは時間が掛かるんですね。
神奈川からでは2時間ちょっとですから、
シーズン20回以上逝けなくなるかな?
35112:02/01/22 22:40
うーん
20回は厳しいでしょう(笑)
交通費もスゴイしね!

毎週は行けないですし・・・

神戸に戻ってくるの?
352つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 22:44
春に就職するもんで・・・。
まだ、配属は決まってないんですけど
大阪の可能性もあるので。

そのときはよろしくです。
35312:02/01/22 22:48
こちらこそよろしく!!

お店の知り合いやら、MTB仲間集めてみんなで遊びましょう!!
354うみねこ@にゃ〜:02/01/22 22:51
>つねっち
卒論が先でしょ(w
がんばってね!
でも皆さん関西か・・・5さんもそうだっけ?
35512:02/01/22 22:54
5さんは関東の方だったと・・
たしか富士見まで2時間って言ってたし。
356つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 22:54
>うみねこ
ありがと。

さっき某スレにわしのこと
書きこんでくれたのうみねこじゃない?

>12
関西にはなじみの店がないので
よろしくです。
357うみねこ@にゃ〜:02/01/22 23:01
違うよ。俺じゃない。
君が親切なのわかってる奴はたくさんいる。

358つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:05
>うみねこ
そうか〜。

わしはてっきりそうだと思った。
勘違いスマソ
3595:02/01/22 23:22
割り込みすみません。
富士見まで2時間ちょっとですが、関東というより
中部になるのかな。こちらに引っ越して3年になります。

いつしか、みなさんと富士見あたりで走れたらなって
思います。このスレは感じの良い人が多いですね。
360つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:24
>5
静岡??
3615:02/01/22 23:26
静岡に近い長野です。
362つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:28
よく逝きますの、不死身?
3635:02/01/22 23:46
いえいえ、6,7年前に1回行ったきりです。
DHコースも走ってなくて周りをツーリングしたり
しました。十数名で、入笠山の頂上まで担ぎ上げた時は
回りが引いてましたね(笑)

それからちょっとバイクから遠ざかって、去年あたり
から復活しました。

364つね ◆DQN/Nvog :02/01/22 23:48
不死身オフでもしますか?
3655:02/01/22 23:51
やりましょ!!
36612:02/01/23 09:34
富士見行く時はここに書きますよ!
3675:02/01/24 17:14
おっと、あげとく。
368うみねこ@にゃ〜:02/01/24 18:51
そのときは僕も行きたい。
初富士見。ちょっと怖い・・・
369つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 18:52
いやらすぃ番号!
370つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 18:53
ナイスアシスト>うみねこ

うみねこ足ある?
371うみねこ@にゃ〜:02/01/24 18:56
車持ってるよ。セダンだけど。
自転車くくりつけるラックもあります。
乗ってく?
372つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 18:57
じゃー、関東のどっかに集合で逝こう
373うみねこ@にゃ〜:02/01/24 18:58
OK!楽しみです。
374ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/24 18:59
>にゃ〜
むしろおれが乗っていきたい
375ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/24 18:59
折れも連れてって
376つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 19:01
みんな〜!!

不死身に逝きたいか〜!!!

377うみねこ@にゃ〜:02/01/24 19:02
自転車そんなに積めないよ。どうしよう。
とにかくみんなで遊ぼう。
ただ、俺はこういうの仕切る才能無いな〜
ポテチンがもう一回仕切ってよ。
378ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/24 19:02
いきたい!
379ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/24 19:03
シーズン始まるの4月?5月?
その頃には折れの専用車が治るから、誰かひとりなら乗せられ鱒
380つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 19:04
逝くならゴールデンウイーク前がいいよ。

梅雨に入るとコース荒れてくるし。
381つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 19:05
ごめん、間違えた

GW頃に・・・
382ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/24 19:08
4月5月なの?
おれのDHマシンは完成してるのか?
>にゃ。
おれは生まれてこのかた何ひとつ仕切ったことなんてない!!
383うみねこ@にゃ〜:02/01/24 19:08
細かい事だけどもう一つ。
このスレは、一応5さん、12さん、ブギーマンさんが
きちんと作ってきたスレだから我々が邪魔してはまずい。
これじゃあ、チャットだからね。申し訳ないよ。
オフに彼らが来るかどうかも重要だけど、ひとまずこの話題は
違うスレ(たとえば雑談すれ)で話しましょう。

5さん、12さん、ブギーマンさんもどうかよろしくね。
>にゃ〜
了解
>皆さん
失礼しました
38512:02/01/24 21:51
>つねっち
>うみねこっち
>ポテちん
>ムッシュっち
ガンガン盛り上がって良いじゃないですか(笑)
このスレ大好きだー!!
5さんもブギーマンさんもみんなも良い人なので、みんなで遊ぼう!!
富士見行ってみたいよ!
386つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 21:53
じゃー不死身スレ盛り上げる?
38712:02/01/24 21:57
ドコにあるの?
388ポテロング潜望鏡 ◆sNy1w6Kk :02/01/24 22:03
カナダのバイクじゃないけどカナダのバイクっぽいのを製作よていっす!
…どうなるかわかんないけど…
389ムッシュがまかつ ◆SZ2Swu8Y :02/01/24 22:04
>385
ありがとうございます
390うみねこ@にゃ〜:02/01/24 22:07
>みなさん
さっきは生意気言ってごめんね。
12さんもありがとうございます。



391つね ◆DQN/Nvog :02/01/24 22:09
>潜望鏡
おとせるかな?
3925:02/01/24 22:52
>うみねこ@にゃ〜
>5さん、12さん、ブギーマンさんもどうかよろしくね。

こちらこそ、よろしくです!
他のみなさんもホント好印象!
みんなで盛り上げていきましょう。
39312:02/01/25 12:17
↑そうや、そうや!!
盛り上げよう!!
39412:02/01/25 15:47
あ、そうそう・・・
この前言っていた「ストレート8」2000年モデルだそうです。
引っ張るサスのやつ。

これってドウナノ?

良いの?
395つね ◆DQN/Nvog :02/01/25 22:38
リアユニットはロックショックス製。
現在は作られていない。
ローウィルとGTロボにしか使われてなかったから
他のに交換できないところが辛いかな?

グチュグチュ云ってたりしたら最悪OHは必要でしょう。



396ブギーマン:02/01/25 23:22
この板はホント雰囲気いいですね。
みんなで富士見、いいっすねえ〜。ゼヒゼヒ実現しましょう。

>12
直8のプル式のユニットはつねさんの言う通りオイル漏れ激しいことあり。
仲間うちで2人(シュインとイエティ)乗ってましたが2人ともユニット交換
してましたよ。
リンク付きならまだまし???

397つね ◆DQN/Nvog :02/01/25 23:30
>ブギ―マン
補足ありがと。

あと、コレってほかのに比べて
リアハブのガタが出やすいように感じる。
サスの構造上ハブに負担かかってるのかな?
それとも、ハブの性能が悪い(ベアリング・シールとか)
ここも要確認。
39812:02/01/26 00:45
うーん・・なるほど・・・

リアサスとリアハブ、要チェックですね。
リンク付きらしいのですが・・・
リアサス、もう作って無いとしたらコワれたら終わりなんですね。
まーあんまりコワれたりしないとは思いますが。
でも、オイル漏れが激しいってのはいただけないっすね。

まだ、本体見てないのでなんとも言えないのですが・・・

なんか色々問題ありそうですねー。
399つね ◆DQN/Nvog :02/01/26 00:54
よく走るヒトは毎年OHは必要だよ。
その前にオイル吹くかも?

RSはまだスモールパーツが多いから
まだ安心。マニトウのリアサスなんか
パーツなし。

リンク付きは乗ったこと無いけど
どうなんだろ?
400つね ◆DQN/Nvog :02/01/26 00:56
400
40112:02/01/26 01:02
あ、そうそう
明日8インチローター付ける予定!
でも、そのままだと付かないらしいのです。
イヤ、付くのは付くのですが、8インチ付けるとクイックが使えなくなるそうなのです。
(前輪が外せないと・・・)
なんとかクイックもつかえて、8インチも使えるようにするために、切ったり・貼ったり・削ったりしないといけないようです。
あーなんか実験台になちゃったなー
402つね ◆DQN/Nvog :02/01/26 01:05
明日はDHも見に行くんじゃないの?

忙しいにゃ〜。
40312:02/01/26 01:16
うん!
直8もお店に持ってきてもらう予定。(でも、その人明日仕事らしいので無理かも・・)

8インチローター付けながら直8見てみようかと思っています。
404つね ◆DQN/Nvog :02/01/26 01:26
同じ店なら心配いりませんな。

店の方もよく知ってるだろうし。
40512:02/01/27 00:18
KONA君に8インチローター付いたよ!!
キャリパーやらアダプターやら削ったりしないとつかなかったのですが、お店の人になんとか付けてもらいました。
フォークはマルゾッキZ5、キャリパーはグリメカシステム12、アダプターはシマノの8インチリア用、ローターはシマノの8インチです。
クイックを外す時はやっぱりキャリパーの下のネジ外してキャリパーずらさないと外せないので少々不便ですが、ハードテイルに8インチローターってなかなかキマってますよ!
歩道で少し乗ってみたのですが、さすが効きます!!!早く山で試したい!

アーンド

シュイン直8、実物みましたよ!ローウィルって言うんですか?かなりキレイでした。
乗った瞬間「ヤラレタ!」って感じでした。
ご購入決定(笑)
リアのサスはトラブってもロックショックスでメンテナンス可能のようです。
リアのハブは純正は無いですが「レイザーロックレーシング」というメーカーからハブが出ているようです。
なんとか心配なく乗れそうな感じじゃないですか!
はやくゲレンデ行きたい!!
406つね ◆DQN//7W2 :02/01/27 00:23
そうですか。

8インチインプレ待ってます。

直8は即決定ですか。ww
40712:02/01/27 00:41
うふふ・・・即決でしたね。乗ったら終わりです(笑)

しかし・・・どこからお金出そうかな?
魔法でお金だすか・・
408つね ◆DQN//7W2 :02/01/27 00:42
20切ってる?
409うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/01/27 00:42
シーズンきたら富士見で集まりましょう!!
41012:02/01/27 21:35
>つねっち
20は切らないですねー
でも、分割にしてもらった(笑)

>にゃ〜氏
富士見行きたい!!直8試したい!
411つね ◆DQN//7W2 :02/01/27 23:58
>12
良かったですね〜!!

不死身オープンまでに前後サスOHしたら
どうですか?

41212:02/01/28 21:18
うん、でも大丈夫っぽいですよ!
ほとんど乗って無いみたいなので。
ほんとキレイでしたよ。即決してしまうぐらい(笑)

金曜日に家に持って帰る予定。
車の中が狭いのでルーフキャリアに載せて移動する予定なのですが、
ダウンヒルバイクってルーフキャリアで移動して大丈夫かな?

お店の人には「フォーククランプへの負担が結構大きいからあまり勧めない」
と言われているのですが・・・

でも、車の中狭いしなーー
413つね ◆DQN//7W2 :02/01/28 21:30
ルーフキャリアはタイヤを外さなくてもイイタイプですか?
それならなんとか運べますよ。
でも、タイヤが太いとミゾにはまらないかも?
空気を抜いて無理やり・・・。

前輪を外すタイプだと20mmクランプサスを
固定するアダプターが必要ですよ。

DHバイクは20kgくらいあるので、
ルーフキャリアで長距離運ぶのはオススメしません。
41412:02/01/28 22:13
>でも、タイヤが太いとミゾにはまらないかも?
>空気を抜いて無理やり・・・。

ミゾは大丈夫みたいですよ。照像使ってます。

>前輪を外すタイプだと20mmクランプサスを
>固定するアダプターが必要ですよ。

フォークアップ20mm用を注文済みです。

長距離はダメかーー。そりゃあんまり良くないはなー!
まー無茶しなきゃ大丈夫かな?(ダメ?)
KONAの時は結構飛ばして走ってたけど、自転車乗せた時は安全運転ですね!
415つね ◆DQN//7W2 :02/01/28 22:18
不死身に逝くと
半分以上車内派だね。
あとはピックアップトラックとか
背面キャリア、ルーフキャリア

ハイエース・キャラバン・ミニバン系が
多いかな?
自分は全然乗らないクルマなので
知り合いのハイエースで逝ってますよ。
41612:02/01/29 22:12
車内が良いよね!トラブル少なくて。

そんなん言ってたらデカイ車欲しくなってきた(笑)
417NSX:02/01/31 16:12
カナダのbikeを語るならNSX5 lights Outみたかね?
今度のも最高にいけてる。見るべし
キャリー渡辺も出てる。みつけられるか?
41812:02/01/31 17:32
>NSX
それってどこかに動画ありますか?
買わないと見れない?
419あまり:02/01/31 17:55
>418
たぶんないんじゃないかなぁ?
PINKBIKEかNSMBあたりにあるかもよ。
pinkbikeにあるMt7のMovieはもうみた?

買ってすぐにダビング、マスターテープはヤフオクでサバク、でどうよ
>>419
買ってすぐにダビング、マスターテープはヤフオクでサバク
ふざけんな!
てめえ、見つけたら即刻通報、告訴してやるからな!!!
42112:02/01/31 21:33
>419
NSMBには無かったようです。
PINKBIKEって知らないっす。良い動画あるの?

探してみるっす!
422ツール・ド・名無しさん:02/01/31 21:36
PINKBIKE
  ↓
http://www.pinkbike.com/
42312:02/01/31 22:11
PINKBIKE見てきた!
動画結構あったね!
Mt7見てきたよ。ヘリで登って延々下る・・・あんな乗り方したいねー。
楽しそう。
424oremo:02/02/01 02:09
mt7はまじでやばい。レースなのにTOPでも16分前後かかるらしい。
おまけにあのドロップでしょ、やばい。
425 :02/02/01 02:11
420>きみはひま人か? 正義の味方よ がんばれよ
42612:02/02/02 21:09
今日、KONA号に取り付けた、8インチローター試してきましたよ。

ガツンと来て少し扱いにくくなるのかと思ったのですが、思ったよりコントローラブルで良い感じでしたよ!
感触はメーカーによってかなり違ってくるかもしれませんけどね。
(ちなみにヘイズとかだとかなりガツンときますよね)

コントロールがしやすくておまけにストッピングパワーもある!
これはかなりおすすめですよ!

今日は小雨(雪混じり)でややウェットのコンディション、靴に付いたドロがすぐに凍ってしまってビンディングが付けられなくなってしまうこともありました。
こんなコンディションでもディスクって良く効くので安心ですね!

ハードテイルに8インチローター、良いですよ!!
427つね ◆DQN//7W2 :02/02/03 00:17
結果的には問題なしでしたか。

低速だとロックしやすくなる感じは
ありませんでしたか?
428ツール・ド・名無しさん:02/02/03 14:15
今年カナダいって、勝負してやるっていう生きのいいやついないのか?
42912:02/02/03 21:27
>つねっち
ロックするまでのコントロールが意外に良い感じだったので、ビックリしています。
かといって効きが悪いわけではないので、かなり良い感じですよ。

これはどの8インチにも当てはまるわけでもないかもしれませんが、コントロールの良さはグリメカの特徴かもしれませんね。
430つね ◆DQN//7W2 :02/02/04 23:38
朱印はきた?
431つね ◆DQN//7W2 :02/02/04 23:39
age
43212:02/02/05 12:16
>つねっち
シュイン持って帰ってきたよ!
ルーフに乗せるためのフォークアップ20mm用って6800円もしたよ!!
タダの鉄の筒のくせに(涙)

ブワンブワン沈むのがスゴイ!!あー早く山で試したい!!
433つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 19:51
楽しみですなー!!

乗るとこはないの?
434ツール・ド・名無しさん:02/02/05 19:53
カナダ製ってCOVEとかあるけどなんか中途半端なんだよね
43512:02/02/05 21:47
>つねっち
富士見つれてってー!!
まー近くの山でも押し上げれば下れますけどね!!
がんばって押し上げますか!!
強烈に強い足だったらDHマシーンでもコイで上がれるのだろうか?

>434
COVEカッコイーじゃない。ドクロマークがイカす!!
私COVEのジャージ着て走ってるよ。
レースって感じじゃないけど、そこがまたカッコイーと思う!
自力で登って楽しく下る・・・そんな感じで、どう?
436うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 21:52
カナダ人は漕いで上がるみたいよ。
自転車屋のパンフにはアプローチ中の写真ものってました。
すごいとこ立ち漕ぎで!
正直笑ったし、ビビッタ。
早くシーズン来てほしいね〜富士見楽しみです。
437つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 21:56
GWは富士見集合かや?
43812:02/02/05 22:00
フロントシングルで?
ダブルクラウンで?
DHバイクで?
スゴイね!!
私はKONA号(スラバイ)でもほとんど登れない弱い足なので、正直あこがれる。
連れの一人がKONAのスティンキーDEE-LUX(130mmぐらいの下り系フルサス)に乗ってるんやけど、この人もフロントシングルでガンガン登るの!
ハードテイルの私がどんどん離されてヘコみましたね(笑)
43912:02/02/05 22:02
>ここのみんな
うん!!早く富士見行きたい!!
440つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:02
わしもラッカスのシングル(36T)でトレールまで40分登るよ。
441つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:03
時間掛かるけど、シーズン10回くらい逝きたいね。
44212:02/02/05 22:04
そうなの?
スゴイね!!やっぱシングルでも登るんだーね!!
私も鍛えないと!!
44312:02/02/05 22:06
10回かーー

でも、直8のローンもあるしなー・・・

あー行きたい
444つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:06
それも、登りもレース!!

負けたやつは下ったあと、ジュースおごり。
だから、いまも、半そでで気合入れて。
どうせ、汗だくになるし。
445うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 22:07
>つねっち
さすがにそんなにいけないなあ・・・

>12さん
細かいところ覚えてないんですけど、
とにかくDHバイクです。
熊みたいな連中でもなくて、ごくごく普通の若者たちでした。
あ〜貰ってくれば良かったな〜
44612:02/02/05 22:10
>にゃ〜氏
見たいなーその衝撃写真!!
やっぱ本場はカッコイーなー!!
DHマシンでなんとか登って、思いっきりダウンヒルーーー!!!!
うーんエクストリーム!!
447つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:11
はまったら、10回なんてすぐですよ。

メインの5〜10月で月2回行けば12回
44812:02/02/05 22:13
関西からだとチとキツイかな・・・
金銭的に・・・・(涙)
449つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:13
雑誌にも載ってた、某トレイル逝ったことあるけど
DHバイクで押して登ったよ。
450うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 22:15
>12さん
あっちで買ってきた雑誌ならいくつかあるかも。
部屋掃除したときに捨ててなければ。
すごい飛び降り写真ばっかりで、XCぽいのがほとんどなかった。
俺的には買う雑誌間違えたのかなあ、みたいな(笑。
探してみマース

45112:02/02/05 22:16
押しのぼりでもDHは楽しめるしね!!
とにかく、近いうちに直8試してみますよ!!

あと、来週の月曜にスノーライドに行ってきます。
KONA号の8インチローターがブンブン唸る予定。
452つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:16
仲間で一緒に逝くのがイイね。

わしらは3・4人で1台とか。
45312:02/02/05 22:18
そうね。何人かで乗合で行くしかないね。
つねっちも関西に来たら一緒に乗っていく?

でも、私の車、自転車載らないよーー

でも、仲間さそって行こうね!
454つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:18
普通のトレールなら
ハードテールの方が速いかも。
455つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:19
関西に逝ったらよろしく。
それにわし、クルマ買いますよ。
45612:02/02/05 22:21
ハードテール、面白いしね!
とくに下り系のハードテール大好き!形も好き。

でも、フルサスの方が下りは早いでしょう。丁度100mm〜130mmぐらいのやつ。
45712:02/02/05 22:22
つねっち車買うの!!!!!!
そうかー

じゃー乗せてね!!
458つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:26
ゴメン

比較は直8とハードテールです。
取りまわしなどで遅くなるかも?
45912:02/02/05 22:27
↑あ、そいうこと
了解
460うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 22:30
とにかく俺は、XCレーサーで君たちと戦う羽目になるのか・・・
まだ見ぬKONA君、大丈夫だろうか・・・
もう名前まで決まってるのに。
46112:02/02/05 22:31
にゃ〜氏のKONA君の名前は何?
462つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:32
シーズンまではビデオ見て
イメトレ!!!
46312:02/02/05 22:33
XCやってた人って下り早いから大丈夫でしょ!!

私なんかMTB乗り始めて半年ちょっとだもん。
464つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:35
う〜ん、半年で直8は贅沢だな。ww
465うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 22:36
候補 1 フロイド・メイウェザー号
候補 2 アセリノ・フレイタス号
おこなわれると噂の統一戦で勝ったほうの名前になる予定。
気持ちはフレイタスびいき。よって、フレイタス号(仮)
今乗ってるSCOTTはマルコ・アントニオ・バレラ号
ボクシングマニアです。板違いですいません。
うう〜、オチなしかよ・・・

 
46612:02/02/05 22:39
でしょ!
売ってくれた人も「自転車にどっぷりハマったな」って言われました(笑)

でも、安くなかったらDHマシンを買うことなんて無かったと思いますよ。
これはたまたまチャンスが来たから買ってしまったワケで・・・

ブルジョワDHマシーン?(笑)
467つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:39
名前、つけてるって微笑ましいっす。
468つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:40
ワールドカップでも使われてたから
恥ずかしい走りはできませんな。




うそです。
46912:02/02/05 22:41
>にゃ〜氏
ボクサーの名前にするの?
強そうだねーー!

にゃ〜氏のKONAも見てみたいッスよ!!
470うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 22:41
ははは〜
俺はガキの頃から何人(何台?)もの世界チャンピオンにまたがり続けてるんだぜ!!
471ツール・ド・名無しさん:02/02/05 22:42
>>12! おまえのせいでスレが荒れちまったじゃねーか
責任とれゴラァ!
472つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:45
ブロードバンドでつないでる?
47312:02/02/05 22:45
世界チャンピオンにまたがるにゃ〜氏は宇宙チャンプ?
なんかオモロイね!!

>つねっち
ヒエーーー
プレッシャーかけないでーーー
直8でもーどうしても遅い人はいるのですぞー。
ワールドカップで使われていても、乗ってるエンジンはド素人ですんで(笑)
47412:02/02/05 22:46
ヤフーBB
475つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:47
不死身に逝けばたくさんいますよ。
マターリでスゴイバイクのヒト
476つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:48
わしもBB

糞だよね。
遅いし。
まぁ、これは距離とか関係あるけど。
477つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:49
http://dhrace.com/

videoのThe circus面白い
テスト
47912:02/02/05 22:49
あ、いっしょだ。
しかし、471に思いっきり文句言われてしまった・・・
480つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:50
あのスレのことは知ってるよ。

これから気をつければイイんだよ。
48112:02/02/05 22:51
The circus見たよ、カッコイー
482うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/05 22:51
どこが荒れてるんだ?
こんなにマッタリ楽しいのに!!
カナダさいこ〜
483つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:52
それはビデオで?

普段からよく見るの?
48412:02/02/05 22:55
http://dhrace.com/ で。

バッドレリジョンの曲がかかってるやつですよね!
485つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:56
ぜひ、買うべきですな。

わしは買いまくってます。
48612:02/02/05 22:56
なるほど・・・イメトレですねー!!
487つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 22:57
レース前はかかせませんな。

48812:02/02/05 22:59
他にもおすすめビデオとかある?
489つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 23:01
わしは、ノースショア系と落ち系は
あまりスキではないから
見てない。

最近ではチェーン・スモーク2かな?
49012:02/02/05 23:04
私もイメトレ用に1っこビデオでも買いますか!!

The circusとチェーン・スモーク2ですね!了解!
491つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 23:06
お店で見ないの?

わしは店で結構視聴してる。
49212:02/02/05 23:09
いつものお店はビデオ置いてないので・・・
おまけにTVも無いので・・・

近いうちにTVつけてビデオも販売したいって言ってたけど・・・
493つね ◆DQN//7W2 :02/02/05 23:11
そっか、ビデオって旬があるから
あまり、置きたがらないんだよね。

大きい店だとエンドレスで流してるとこも
あるから、わしはそこでチェックしたりする。
494ブギーマン:02/02/06 12:48
このスレももう500近いですねえ。すごいすごい。
早く春になってほしいですね。

ちなみに私のデカーフ・インプラントは「7代目ぴゅんぴゅん丸」と申します。
歴代のスラ&ジャンプ系バイクはみなこの名を襲名するのです。

ビデオはレース系ならThe Circusが一番でしょうね。
フリーラン系ならChain Smoke2
落ち系ならNSX Lights Out とNew World Disorder2あたり。

でも私の過去最高の作品といえばKrankedシリーズの第1作です。
いまでは落ち系ビデオの本家的扱いですが冒頭のロックウェルとハーボルトの
デュランゴでのフリーランシーンとデ・カーフライダーのヘッドカムをつけた
フリーライドシーンは今でもむちゃくちゃカッコイイですよ。
お勧めです。
それからre-treadというビデオのトマックのクロカンバイクでのフリーライド
シーンもサイコーです。トマックのテイルスライドは世界一!
495ツール・ド・名無しさん:02/02/06 15:14
coveってどう?
496ツール・ド・名無しさん:02/02/06 20:16
COVEとかBalfaとかあのあたりは いいなとおもったらのってもいいんじゃない。
目立つブランドじゃないけど、つくりはしっかりしてるから。
だって世界中どこ探したって 毎日のようにドロップ落ちにいく環境なんて
ないじゃん。のろうぜ。
49712:02/02/06 22:41
>ブギーマン
お久しぶりでっす!!
デカーフの調子はどうですか?7代目ぴゅんぴゅん丸

うちのKONA号は前ブレーキが8インチになって、ばっちりですよ!

ブギーマンさんってCOVEのライダーだったんですよね!
日本でもCOVEのバイクがハードテイル以外のやつも手に入るようになりましたねー。
G−スポットとか・・
498ブギーマン:02/02/07 09:52
>12,495
ご無沙汰です。
ここ10日くらい札幌にいたのでデカーフに乗っていません。
この週末には乗りますよ。
フロント8インチ化したんですね。
激坂下りのブレーキコントロールは要注意ですよ。
ジワッとレバーを引きましょう。

COVEは大昔にチームに(といっても契約ライダーってワケじゃないっすよ)
所属していました。当時まだオリジナルはなかったんですけどね。
COVEのバイクも他に漏れずアルミ系は台湾のメーカーにて製作されています。
スチールもカナダ産ではなく他国にて製作されているようです。
でもあまり関係ないですね。文句なしにカッコイイですから。
カナディアンはあまりバイクの重量を気にしませんから全体的には強度
重視のへヴィーデュティーな乗り手に対応しています。
個人的にはデュアルバイクのhookerとソフトテイルのDC hammerがいいかな。
hookerは漕ぎがすごく軽くて(特にエアサスVer.)デュアル専用というよりも
トレイルでも活躍しそうです。

COVEバイクのネーミングはみんなエッチで素晴らしい(笑)
hand jobとかG-spotとか・・・
49912:02/02/07 21:38
>ブギーマン
hookerも日本で手に入るみたいですね。
2002年オールカタログには値段書いてなかったけど・・
hookerのコイルスプリングのものはまだ出てないのかな?
カナダでは売ってるの?まだテスト中かな?

COVEのバイク、名前エロいし、ドクロかっこいーし、ジャージもかっこいー!
hooker乗ってみたい!!
でも、パワーと体力の無い私には重いかな?

あ、そうそう、
カナディアンってDHバイクでも自走でガンガン登っていくのでしょうか?
8インチクラスのマシーンとかで・・・フロントシングルとかで・・・

KONAのスティンキーナインとかって前2枚ギアだけど、ほぼDHスペックだもんね!
あんなバイクでも登ることができるのですか?
500うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/07 21:42
>ブギーマンさん
自走してる写真みたの俺なんですけど、
冷静に考えるとやっぱりおかしいですよね(w
すごすぎ!
パンフレット用にカッコつけてたのかなあ?
50112:02/02/07 21:46
>にゃー氏
見たいっすよ!
マジで見たいっすよ!!

私の師匠O氏はシュインのストレート6でもガンガン登る!前3枚ギアだけど。
連れはKONAのスティンキー前1枚でガンガン登る!

カナディアンだとDHバイクで登ってもおかしくないかも・・
502つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 21:47
ミドルとインナーで登ってる。
50312:02/02/07 21:48
DHバイクで?
504うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/07 21:49
でも、雑誌が見つからない・・・捨てちゃったのかな〜
買い込んできたBOXING雑誌も一緒にしてたのにやっぱり無い・・・
捨てられたか?チクショウ!

とにかく、つねっちが登って見せてくれるみたいですね(笑
どこで?やっぱ富士見?
505つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 21:50
そう、それ用がスティンキーナインで
DHがスタブプリモ
50612:02/02/07 21:51
>にゃ氏
DHコースを逆に登るの? つねっちが?
富士見で?
507つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 21:51
それはないっす。>うみねこ
50812:02/02/07 21:53
直8にも前3枚つくのかな?
509つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 21:53
不死身のゲレンデはマジで急!!

パンクなんかで押して降りてくるとき
なんか、死ぬよ。

510つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 21:54
>12
つくよ。
511うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/07 21:54
うーん、残念です・・・
ところで、まだ届かないKONA君のことで質問があるんです。
できる限り、カナディアンパーツを使うって遊びをするとなると、
どんな組み合わせが考えられますか?
理想は、フルカナダ!!
512つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 21:55
それって、バイクのパーツをALLカナダってこと?
51312:02/02/07 21:58
>つね
エッ、つつつ つくの?
そうなんや!
じゃー前2枚とかにしたら、体力あれば登りもイケるわけなんや!!

そんなバイクで自走で乗ってたら男前ですねー!!
男前通り過ぎて「男塾」やなー・・・

>にゃ〜氏
カナディアンパーツ。
レーズフェイスとか・・バイクボーンズとか・・・?

レースフェイスのステム(DH用)欲しい・・・
514つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 22:00
BBの軸の長いやつに換えないと
いけないかも。
51512:02/02/07 22:04
>つねっち
なるほど・・・
でも、ヨワッチイ私にはDHバイク自走は無理!
なので、フロントシングル下り専用でいきます。

でも、鍛えまくってパワーつけて登れる男塾になったら、2枚ギアとかにしようかな・・
カッコイーだろうな・・・DHバイクで登る男って・・・

あれ?バイクの使い方が逆になってる?
516うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/07 22:04
イエス!オールパーツ、カナダブランド!
シマノをどこまで排除できるかがカギか・・・
わざわざXTRのRD取り替えること無いんだけどね(w
後はホイール、タイヤが見つけられなかった。
レースフェースでパイプものは何とかなるんだけど。
バイクボーンズって初めて知りました。調べてみます。
51712:02/02/07 22:06
>にや〜氏
バイクボンズはMAC教で見れるよ
518うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/07 22:06
>12さん
いっそ、DHバイクでてっぺんまで立ち漕ぎ!
下りはバイクかついで走る!これサイキョウ!
男塾一号生筆頭間違いなし!
519つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 22:09
>12
でも、あのサスの動きを考えても
ムダだと思うけど。
チェーンデバイスはイイよ。
すぐチェーン脱落するから。

>うみねこ
駆動系はシマノが一番イイよ。
52012:02/02/07 22:10
>にゃ〜氏
マゾですやん(笑)
下り、乗ったらダメなの?なんのために登るの(笑)

まー男塾一号生筆頭になるのならそれぐらいツッパらないとだめですね!
もちろんガクランで・・・
521うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/07 22:10
そうか〜やっぱシマノか〜
じゃあ、ロゴマーク削り落としてカナダって書きます。
カタカナで!
52212:02/02/07 22:12
>つねっち
やっぱ、無理?
グワングワンするかな?立ち漕ぎだとスゴイ動くかなー?

やっぱ下り専用か・・・
あたりまえか!
52312:02/02/07 22:14
>にゃ〜氏
漢字でしょ!やっぱ!
で、メイプルの葉っぱマークをマジックで書く練習をしておけば、カナダパーツはいくらでも増殖できるよ!
524つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 22:15
実は不死身もゴンドラ乗り場まで少し登りなんだけど
それでも下の駐車場からだとキツイ。

ヘタレっす。
525つね ◆DQN//7W2 :02/02/07 22:19
>うみねこ
KONAのカタログ見てたんだけど
クランク、BB、ステム、ハンドルはレースフェイスだよ。
換えるとこでオススメはヘッドパーツかな?
52612:02/02/07 22:21
>つねっち
へたれ具合なら、ダレにも負けません!
っていばれないか・・・

ジツは下りもあまり早くないのねーん。

しかし・・・DHバイクで自走できたらステキ!
これぞカナディアンでしょ!

ブギーマンさんとか連れの人とかでそんな人いそうじゃない?
527ブギーマン:02/02/08 10:54
つうかノースショアでは基本的に自走です。クロカンからダウンヒルバイクまで。
フロントギアはシングルもいればダブル、トリプルもいます。様々ですよ。
自分が納得できれば良いという考え方なのでこの辺りに流行はありません。

もちろん自走といってもダウンヒルコースを逆走するわけではありません。
そんなのカナディアンでも無理です(笑)
カナダのたいていのトレイルにはアプローチ用にジープロードがありますので
そこをひたすら登るのです。
ただもっと山奥のバックカントリー的世界になるとジープロードが終わった先
から大変なことになります。ビデオではヘリ使ったりしますが実際はDHバイク
押しながらピークを目指しています。結構裏では地味な活動があるわけです。

528ツール・ド・名無しさん:02/02/08 16:43
カナダを誤解してる
529ツール・ド・名無しさん:02/02/08 17:55
ロッキーマウンテンのBIKEってここであまり話題にならないのは
RM6の価格が高すぎるからなの? 
530つね ◆DQN//7W2 :02/02/08 18:43
>>529
サイズがでかすぎるから。
すべきことは、
1 まずある程度の日付を決めて、
2 12さん、5さん、ブギーマンさんと連絡付ける方法を確立する。
3 あと来たい人いるだろうか?この間は、ポテ、ムッシュが絡んでたけど。
  ムッシュはマジで行きたがってる。
一応、GWって案が出てるけど、この場合、
皆さんはどうだろう?時間取れますか?
俺と、つねっちはOKだよね。

行き方とか細かいことは、人数決まってからメールで話そう。
あまり大人数じゃないほうがいいんだよね?姑息に進めましょう(w
さげ!
5335:02/02/08 23:49
>うみねこ@にゃ〜
お久しぶりです。
ネット禁止令とDHバイクの話題についていけず
書き込むチャンスを逸してました (笑)

私はGWなら大丈夫と思います。まだ、はっきりとは
わかりませんが、、カミさんのバイクを新調しなくては。
楽しみだなぁ。
>5さん
お久しぶりで〜す。
5さんも妻帯者でしたか!!お互いがんばりましょう(何を?w)
ムッシュがまかつさんも妻帯者です。
お会いしたときはかなりの男前でびっくりしました(失礼!)

マイナースレの少人数オフってのが楽しみですよね!!

僕もDHバイクはぜんぜんわかりません。踏み込めない領域・・・
53512:02/02/09 00:12
>にゃ〜氏
>5氏 お久しぶりッス!
実は私もDHバイクのこと、あまりわかりません(笑)わかる前に買っちゃった!
GW辺りに富士見ですか!!行けるかな?仕事次第だなー。
出来る限り行ける方向で・・・いきたーイ!

うーん、どうやってみんなと連絡とりましょうか・・・・

私の連れのスティンキー(ラスタ色)の人がNEWバイクを欲しがっていて、ロッキーマウンテンのRM7に決定しそう。(まだまだ先の話やけど・・・)
で、ロッキーのカタログとか見てたんやけど、ロッキーってカッコイーね。
536つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 00:15
>うみねこ
ココのこと?
537つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 00:18
わしが捨てアド作るよ。
538うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/09 00:19
>つねっち
みてたのね(笑

ロッキーかっこいいですね〜でも、お値段高めでそこだけがね〜
今回は良い買い物ですよね!!

連絡方法は、ちょっと考えます。
539つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 00:24
ここにめーる頂戴
540うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/09 00:26
つねっち、
どうもありがとうございます!!新社会人の鑑!!
54112:02/02/09 00:57
>つねっち
ひとまずメール送りましたよ。
それでよろしくね。
542つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 00:59
>12
受け取りました
5435:02/02/09 13:41
>つね
メールしました。よろしくお願いします。

>うみねこ@にゃ〜
>お会いしたときはかなりの男前でびっくりしました

僕と会ったら、かなりのオヤジでびっくりすることでしょう。
みなさんに、迷惑かけないようにガンバリます!
にゃ〜さんの奥様も乗られるのでしょうか?

>12
すごいねー!DHバイクも買ったのね。じゃ、富士見には
2台もってくるの?
みんなのバイクを見るのも楽しみですね!
54412:02/02/09 18:35
>5
そうなんですよ・・・シュインのストレート8 2000年モデルでっす!
知り合いが安く譲ってくれたもので・・・
こんな機会でもないとDH専用マシンなんて買わないでしょうね。

KONA号、シュイン号両方持っていきたいけど、無理だろうな・・・
私の車、狭いから。

みなさんに会うの楽しみです。特に5さんとは長い付き合い?ですからね(笑)
545つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 21:06
>5
受け取りました。

のちほどみなさんに連絡します。
546うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/09 21:13
つねっちご苦労様です。
5さんは、オヤジなんですか?KONAオヤジなんてトッポクてカコイイ!!
うちのカミさんはちょっとしたコースや山ならよちよち何とか走ってますが、
富士見の下りはパスでしょうね。羽根広げます(w

後はブギーマンさんでひとまず連絡網は作れますね!
547つね ◆DQN//7W2 :02/02/09 21:18
いやいや、遊び人ですから問題ないですよ。

詳しくはヒポスレに。
54812:02/02/10 21:16
今日はトレイルでウンコ踏みました・・・

そしてパンクしました・・・ついてない。

いや、ウンがついてる?
549つね ◆DQN//7W2 :02/02/10 21:21
運がありますよ。

パンクするのは、
空気圧が足りないか
抜重で出来なかったかですので、
原因を考えてくださいな。
ただ、闇雲に走っても進歩がないですから。
55012:02/02/10 22:08
トレイル走り終わって、普通の住宅街走ってるときにいきなり
「しゅーーー」って鳴り出して・・・

前から歩いてきたオバちゃん、ビックリしたのか、変な顔してました。
多分空気圧だな!長いこと空気入れてなかったし。

で、今日はチューブ交換、パンクさせずに出来ましたよ。
551つね ◆DQN//7W2 :02/02/10 22:10
で、どういう感じの穴があいてました?
55212:02/02/10 22:13
2mm〜3mmの切れた感じの穴。

前にチューブ交換の時にレバー挟み込んで出来た穴に似ている。
553つね ◆DQN//7W2 :02/02/10 22:16
チューブのどこの部分?

ヘビの噛んだあとのような感じ?

55412:02/02/10 22:21
チューブの空気抜いてペタっとさせた場合、その折り目付近かな。
端っこだったよ。

ヘビに噛まれたことないのでわからないですが、
1ヶ所だけ2mm~3mmの穴があいてました。
なにかに挟み込んだかな?となればリムか・・・
555つね ◆DQN//7W2 :02/02/10 22:25
リムと挟みこまれたときの穴がヘビに噛まれたときの
形に似ているから、スネークバイトっていう。

そんな感じだね。
556うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/10 22:33
俺蛇かまれたことありますよ!
アオダイショウのちび=2回
ヤマカガシ=1回

しかしつねっち
スネークバイトってのはリム打ちでパンクしたときに
二箇所穴が開くからだって教わったけど、勘違いかな?
厨房の頃行ってた田舎の自転車屋のじいさんだけど。

557つね ◆DQN//7W2 :02/02/10 22:41
そう

チューブがリムとタイヤに挟まれたときにできるから
2箇所穴あくよ。

上のではそう、とれないかな?
書き方が悪かったです。
スマソ
558うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/10 22:45
ごめんなさい、俺の読み間違いでした・・・
判る判る。
5595:02/02/12 18:02
リム打ちパンクだと、もう一箇所に気が付かない事
あるんだよね。最初の頃、何回タイヤ入れたりはずしたり
したことか。それが、いい練習になったけどね。

>ヘビに噛まれたことないのでわからないですが
失礼!笑ってしまった。オレも噛まれたことない!
にゃ〜さんの3回っていうのは凄いなぁ。
5605:02/02/12 18:03
いかん、sageてどうする。
56112:02/02/12 23:37
スノーライドしてきました。フカフカの雪の中ダーって乗ってきました。
途中吹雪いて視界5mなんてこともありましたが、かなりおもしろかったです。
ディスクの調子は最高でした!

マシントラブル:
車のルーフのキャリアにフォークを挟もうとしたときに「あれ?」片方のフォークだけ角度が会わない。
ありえない・・・
なんとフォークのブーツがぐるぐる回るじゃないですか!しかもオイルも漏れてる!

マルゾッキはカンチ台座を外したらダメのようですね。あれでフォークのブーツを固定しているみたい。
よくあんなフォークで山を走ってたもんだ・・・恐ろしい・・・・
562ツール・ド・名無しさん:02/02/16 01:10
12> それってMアーチもサス?
563FIRE MOUNTAIN:02/02/16 01:11
以前にちょろっと乗ってたのですが、街乗りMTB入門として
KONAのFIRE MOUNTAINを買いました! 安いのにRディレイラーがディオーレでお得(笑)
2002モデルなのでシルバーに赤ロゴ、クランク等はブラックでかなりお気に入りです。
564ツール・ド・名無しさん:02/02/16 01:13
”も”じゃなくて ”の”でした。よろしく
56512:02/02/16 01:34
カンチ台座つけてオイル入れなおしてもらって、マルゾッキ復活!!
でも、ヘッドパーツの中のベアリングがサビサビでした。(深刻)
で、タンゲのテクノグライド(金色)を購入!1万3千円!イタい!!
でも金色のコナに金色のヘッドパーツ・・・イカす!!
566つね ◆DQN//7W2 :02/02/16 01:35
走ってないっす。
56712:02/02/16 01:49
あ、FIRE MOUNTAIN 色カッコイーね!
やっぱKONAは単色が良いねー!

ガンガン乗って、パーツが壊れたらグレードアップしていって・・・
パーツを銀で揃えて・・・あー楽しみ!!!
568FIRE MOUNTAIN:02/02/16 02:07
>12 さま
レスthanxです。まさに今、そんな気分です(笑) 楽しみ楽しみ。
街乗りメインなんですけど、近所のデカイ公園に行って階段を下りる(落ちる)のが日課になってます・・・
5695:02/02/16 02:19
こっそり書き込み・・ 寝たようだ (w
 
私も全然乗ってないです。寒いし、山の中ハンターだらけだし。
マニュアルの練習もしてないなぁ。フルサスだと難しい。
12さん、いろいろといじってますねぇ。
私は将来的には、9sにしてクランクとかも換えたいな。
マルゾッキ、最初からジュコジュコ音してるけど、大丈夫なのかな?
570つね ◆DQN//7W2 :02/02/16 02:31
実際聞いてみないとわからないけど
たぶんオイルに浸かってるスプリングが
ストロークのたびに逝ってる音じゃないですか?
5715:02/02/16 02:43
そう!そんな感じの音です。
なんか、スプリングでオイルかき混ぜてるような音です。
って、問題なしってことでよろしい?
以前はエアサスだったので、最初あせった・・
動きはいいと思うんだけど、良い基準がわからないのよね、、
572つね ◆DQN//7W2 :02/02/16 02:50
その音なら、構造上仕方ない音ですから、問題ないですよ。
573質問くん:02/02/16 17:52
カナダ事情にくわしいブギーマンさん もしくはくわしいかた、
ちょっとおしえてください。
カナダへBIKEを持ちこむとき何に入れて飛行機へもちこみました?
リンコウ袋?完成車の入ってくる箱?
前回は何航空でいきました? チャージとかはかかりましたか?
バンクーバー近辺のお薦めトレールはどのお山?
などです。 よろしくおねがいします。
57412:02/02/16 19:39
>5氏
ジュコジュコは問題無いでしょう!ボクのもそんな音鳴りますよ!
あー今日は歯医者で、山にいけなかったなー!行きたかったなー。

>562
Mアーチのサスです!
って・・・あれってマルゾッキのMの形なのね。正直わからなかったよ(笑)

>573
私の知り合いはケニアまで自転車持っていくのに、なんかトランクみたいなものに入れて持って行ったようですよ。
まーブギーマンさんとかが詳しいと思いますが・・・

余談ですが、増田ま○と塚○岳が離婚したらしい?
575質問くん:02/02/16 20:09
574さんどうもです。とりあえず完成車の箱に詰めてみましたが
”あ〜これを運ぶのやだなぁ”とおもってます。BIKEあきらめてボードにするか?
ジュコ音のでるのは130mmストロークのシングルクラウンですか?
同じ130mmでもJrtとかのダブルクラウンだと油面をあげられるので
おとがしないんですよ。
MアーチもMはマグネシウムのMでもあるらしいですよ。あのアーチはマグネシウム
製らしいです。
576ツール・ド・名無しさん:02/02/16 20:10
離婚って、MのせいでMXでていったヤナギのたちばはどうなる。。。
577うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/16 20:35
競輪選手の引きずって歩いてるトランク型の輪行ケース(?)
が安心そうじゃあないですか。
高そうですけどね。
あれもサムソナイトとかなんだろうか・・・
578つね ◆DQN//7W2 :02/02/16 20:38
あのトランクはサムソナイトではないですよ。

それに、あれはロード用でサスが長いと入らないんですよ。
579うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/16 20:41
マジレスサンキュウ〜(w
そうか・・・MTBは入らないんだ・・・
580つね ◆DQN//7W2 :02/02/16 20:43
入るよ、でもダブルクラウンとかはムリじゃないかな?
試した事無いけど
581ブギ―マン:02/02/17 00:58
みなさん、ご無沙汰です。
現在自宅にPCがないもんでデイリーにチェックできておりません。

>>質問くん
私の場合バイクの輸送は完成車用のダンボールを愛用しています。
ダンボールなら現地で簡単に処分でき帰りは現地のショップで新た
にもらえば良いですからね。
前回の(と言うか毎回)カナダ行きはCPです。
FFPの会員なので自転車の持ちこみはゴネて毎回タダにしてもらっていますが
通常は$50-60くらいかかるのではないでしょうか?
ここ数年バイクチャージを支払ったことがないので詳しい情報がなく
ごめんなさい。
たいていの航空会社に連絡すれば教えてくれますよ。

YVR(バンクーバー)郊外のお勧めトレイルの件は、
どの程度のスキルがあるのかにもよりますよ。
へたにお勧めしていざ行ってみたら乗車率ゼロ
なんてことにもなりかねません。
ビギナー向けから超上級までトレイルは無数にあります。
基本的にはノースバンクーバーに最近で言う「トレイル」は多いですよ。
ワールドカップが行われたグラウスMt.などもこのエリアです。

中途半端な情報でごめんなさい。

58212:02/02/18 00:19
カナダに1年ほどワーキングホリデーってどうだろう?
ダレでも行けるのだろうか?
英語話せないとダメだよね・・・

いや、ちょっと興味が湧いたから書いただけ。
583ブギーマン:02/02/18 14:10
>>12
私、そのクチでしたよ。
もうかれこれ10年以上前の話しですけどね。
もともと仕事でバンクーバーに1年駐在していたのですが、
その後の一旦帰国したのですがカナダが忘れられず、
休職してワーホリでさらに1年滞在しました。
駐在時はとんでもなく忙しくロクにバイクに乗れない日々が
続いたのでワーホリ時は殆ど働かずにバイクとスキーの日々
をすごしました。

ワーホリビザ取得には年齢制限がありますよ。
今は何歳なのかな??確か25歳?
58412:02/02/18 20:22
カナダはワーホリ30歳までいけるようです!
お金が無いのと、英語が全くダメなのが大きく不安なのですが、本場で英語の勉強も悪くないかなと・・
もちろんカナダのトレールでMTB乗ってみたいですし!!

今のところ仕事が大変忙しく、辞めることすら出来ない状態なのでまったく動けないですが、
1年後を目標に計画を立ててみようかな・・と真剣に考えています。

お金貯めて・・英語も少しぐらいは勉強して・・シュイン直8のローン払い終えて・・・

お金は幾らぐらいいるのでしょう?
英語話せなくても向こうでバイト見つかるのだろうか・・・
585ブギーマン:02/02/19 09:41
>>12
30まで大丈夫なんですね。
私の時はビザの申請から取得まで4ヶ月近くかかりました。
今はどうなのか不明ですが、早めの対策を心がけたほうが
良いと思います。

お金はあればあるだけ、って感じでしょうが、ビザ申請時に
残高証明が必要で当時は約30万円以上と記憶しています。
私はビザ待ち期間の間に預金を食いつぶし、カナダ入国時には
現金で9万円しかなかったのですが、どうにかなりましたよ。
運良く早く仕事を見つけることができたのが幸いでした。

仕事は英語がダメならまず間違いなく日本食レストランのホールか
日本人向けお土産屋の店員でしょうね。周りもお客も100%
日本人になってしまうので英語力は必要ないですが同時に英語も
学べません。
ローカルのバイク仲間を早く見つけて仲良くなるか彼女を作るのが
英語上達の近道かも(笑)
58612:02/02/19 12:08
>>ブギーマン
ビザ申請〜取得まで、4ヶ月ですか。
じゃー今の仕事は今年一杯を目途になんとかケリをつけて、30万円以上お金貯めて、虫歯も直して・・・
海外には社員旅行で一度しか行ったことが無く海外の知識がほとんど無いので、とにかく色々調べないといけないですね!
むこうで仕事と住む場所さえ見つければなんとかなるのでしょうか。

ローカルのバイク仲間が見つかればイイなー。MTBヘタでも大丈夫かな?
彼女は作ったら怒られるので・・コワイコワイ(笑)
今は英語全くダメですが、少しは単語も覚えて行かないといけませんね。
むこうにも英語学校があるみたいですけど・・・。
ブギーマンさんは英語ばっちりですよね。うらやましい・・・

で、本当に良い所だったらそのまま住めれば良いのに(笑)
587ツール・ド・名無しさん:02/02/20 02:34
↑ もっとネットを活用したほうがいいぞ。
588ツール・ド・名無しさん:02/02/22 09:57
age
ここんところ静かですね
オフネタの盛り上がりは、時期的に早すぎたかも(w
そのときがくるまでは、マタ〜リと今までどおりにしましょうか
潜伏サゲ(w
59012:02/02/23 00:55
最近、週末は歯医者に通っててなかなか山に行けないんすよね・・・

乗って無いなー

みんなはどう?
591うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/23 00:58
今週末は無理。
毎日の通勤約15Kmのみです。
先週はちょっと走ったけどね。
KONA君は音沙汰なしです。もうすぐ三月。納車!
どうなってるんだろう。楽しみです。
592つね ◆DQN//7W2 :02/02/23 00:59
先週の日曜日に、久しぶりにトレイルライドしたよ。

結構、花粉が飛んでて、花粉症のヒトはつらいかな?
593うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/23 01:01
ノビチェンさんと一緒にいったんでしょ。
うらやましいよ。最近ブロックつけてない。
594つね ◆DQN//7W2 :02/02/23 01:02
そうそう。
今度、3日のレースは予定が合わず
断念したので、納車後にもどうです?
595うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/23 01:04
いいですね!!
でも、三月って言っても来週の金曜から31日もあるからね〜
来たらすぐここに連絡&メール入れます。
596つね ◆DQN//7W2 :02/02/23 01:06
やつと第2週にでも、逝こうと話してるんで
そのとき、どうです?
597うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/23 01:09
仕事しだいですけど行きたいな!
雑談スレ行こうか?
59812:02/02/23 23:32
いつもの山で乗ってきました。

後ろタイヤはTIOGAのファクトリーXCエクストリームのソフトコンパウンド付けてるんだけど、もう減ってたセミスリック状態!
このタイヤそんなに乗って無いのに・・・今度は普通のコンパウンドのXCエクストリームにしよっと。

前の8インチローター、なんだか効き出しましたよ!
今日、何度かガツンときた!
あたりがでてきたのかな。

今日は暖かく、歯医者に行ってその後気分良く走ってきました。調子良かった!
599ブギーマン:02/02/24 01:30
重度の花粉症の私にはこの時季の山はツライ・・・。
走っている時はなんでもないんだけど、帰宅するともう地獄。

来月末に今期初レースが控えてるから練習しなきゃいけないのによ〜。

以上、ボヤキにて失礼しました(W
600つね ◆DQN//7W2 :02/02/24 01:31
600
601うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/24 20:53
ブギーマンさんはどんなレースに出走されてるんですか?
6025:02/02/24 22:20
今日、カミさんのバイクを注文した。
ロッキーのハマー。クロモリハードテイルです。
早くこないか、自分のバイクのように待ち遠しい。
カミさんもNewバイクで気合入れて乗るそうだ。 が、、
カミさんが乗らないときはボクがマッタリ乗る予定 (w

帰り道、以前から気になってた山を下見してきた。
バイクを持っていかなかったので、歩きで登った。
半分も登れなかった。へこんだ・・
周回のルートがとれないので、来た道を下る。
ヒザにきた・・  心を入れなおすことにした。
603ブギーマン:02/02/24 22:26
私は主に耐久系のレースに出場しています。
クロカンだとあっという間に終わってしまって思いきり楽しめないので
3時間位のソロ耐久が一番好きですね。

ダウンヒルはかれこれ10年近く出場していません。
604◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/02/24 22:38
ぶぎーまん

ヒラキにも出てます?
605通りすがりの者:02/02/25 03:33
カナダにバイク運ぶときチャリンコの箱に入れてますが、扱いがかなり雑なので中にクッションになる物とか挟んで着いたら面倒でもその場で開けて確認する事!重量オーバー気を付けて。テロ後おおめに見てもらえない、関空のエアカナダ厳しいおねーさんいる。。
606質問君続き:02/02/25 03:34
ワーホリはチャリ遊びでならお勧め。本気ならお金貯めてこないと練習に都合のいい仕事なんてない。現地の仲間が欲しいなら英語は必要。
60712:02/02/25 18:00
>5
夫婦でバイセコー乗るのですか?良いっすねー!
でも、自分の乗りたい自転車奨めてません?(笑)

私の彼女は文句ばっかですよ。
「自転車の話ばっかりやん」とか「なんでブレーキが何万もするん?」とか・・・

>通りすがりっち
それだけの箱を持っていくとなると、それってやっぱりお金がかかるのでしょうか?
雑に扱われるのもヤダなー・・

>606質問君
駅前留学で、英語身に付くかな?どやろ・・・
せっかく行くんだったら日本人で固まってないで現地の人とコミニュケーションとりたいと思っています。
あーあとお金もいるのね・・・直8買ったばっかやのに・・・・
608うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/02/25 20:44
つまり、12さんは、
新車売ってカナダ行く金作る。これでどう?(w
60912:02/02/25 22:12
>にゃ〜氏
エエエエエ!!!ヤっすよーー!!
まだ直8山で乗って無いし・・・・

あーナニやるにしても、お金かかりますねー。
ワーホリのために仕事辞めたりしたらますます貧乏になるね。

でも、行ってみたい・・・なんか色々難しいな・・
610ブギーマン:02/02/26 00:34
ヒラキも以前は結構出てました。
ここ数年ヒラキの時期はバリの仕事が忙しくなるので出場できてません。
好きなレース(というかお祭り)なんですけどね。
611◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/02/26 00:36
出ましょうよ。

わしは毎年出てます
61212:02/03/02 23:11
今週も乗れない・・・・
ガシャガシャ下りたいなー・・・
613ツール・ド・名無しさん:02/03/07 21:49
ageなきゃダメ!
614うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/07 21:54
そうだ!あげるぞ!
自転車やなにやってるんだろ・・・もう三月なのに・・・
615◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/07 21:58
まだ、来てないの???

あれ、人気でもう在庫ないらしいよ。
616うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/07 22:04
一月に店いって注文
そのときに在庫がないから三月納車って言われた。
もしかして、カナダだか台湾だか知らないけど
輸入待ちなのかなあ?
617◇桃尻 ◆DQN//7W2 :02/03/07 22:09
あまり人気が出ないだろうと予想して
入荷数が少ないらしい。
でも、人気で今年の在庫は完売したらしい。

もう、少しで来ますよ。
待ってみるしかないですね。
61812:02/03/07 22:46
>にゃ〜氏
早く乗りたいね!自転車屋に聞いてみたら?
619うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/09 17:55
age
62012:02/03/09 20:52
今日、近くの山行ってきましたー!

初めてその山でバイクの人に出会いました!しかもDHバイク!
向こうは下り中だったので、すれ違いざまにあいさつしかできませんでしたが、意外と近くにDHやってる人がいるんだなーと感動しました!

今度出会ったらつかまえるゾ!!!
621うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/09 23:53
そんでもって小一時間問い詰めてください!!
622つね ◆DQN//7W2 :02/03/09 23:56
明日、ユージと出陣します。

たのしんできます。

ユージを煽って、谷に落とします。
623ツール・ド・名無しさん:02/03/10 00:00
ユージをよろしく
624うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/10 00:09
俺からも、ユージをよろしくね!
いいな!いきたかったな!!仕事・・・チクショウ

レポートしてね!!
625つね ◆DQN//7W2 :02/03/10 00:10
了解いたした。

ユージの最期を見届けてくる!!
6265:02/03/11 01:07
たまにの書き込み恐縮です、、
カミさんのロッキーくろもりがきました。
軽っ〜〜〜。コナと比べたらだけど。
登りやっす〜〜〜。コナと比べたらだけど。
下りはコナの勝ち!当たり前だけど。
けど、下るには上らなくちゃならないのよね。
置いてきぼりにされそ・・
             ポッツーン・・
627ツール・ド・名無しさん:02/03/11 21:34
ここもおわったな
62812:02/03/11 22:03
>5さん
オオ!5さんお久しぶりです。
奥さんのバイクきましたか!
奥さんと一緒に山に行ったりするんですねー良いッスねー。

それにしても夫婦そろってカナディアンバイクとは・・・カッコヨすぎですよ!!

後はニャ〜氏のKONAが来れば完璧?
629うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/11 23:18
三月の下旬だということです。
待ちくたびれてまた違うもの欲しいのできちゃったよ(w
自転車じゃあないけど・・・
630つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:19
人形のおんなのこですか???
631うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/11 23:20
それはまにあってます。
632つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:21
失礼しました
633うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/11 23:22
>つねっち
楽しかったようですね。めさぽてユージ君も楽しかったって。

みんな山走ってるんだもんな〜
俺なんかいつも川沿いでロードにぶち抜かれてます。
634つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:24
初心者でも、楽しめるコースなので、
ぜひ逝きましょう。
今度、予定教えてくださいな。

ユージに登りでちぎられたのが、
ショックっす。
635うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/11 23:26
OK!
だいぶ暖かくなってきたので、富士見の話もしたいところだね。>ALL
636つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:27
ok
時間調整しますよ。
あと、1ヶ月ちょっとだから。
63712:02/03/11 23:29
富士見!関西方面から行く人いますかー?
できればご一緒したい・・行ったこと無いので・・・
638うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/11 23:31
おおフランスさんが来るYO!(ウソです
12さんはメインメンバーですからね〜絶対来なくちゃな〜
639つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:32
>12
シュインにリアサス付近にリンクあります???
64012:02/03/11 23:34
ありますよ!
カリナンリンクでしたっけ?

何の意味があるとか、何もわからないのですが・・・
641つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:35
そうですか。

今度、ぜひ試乗させてもらえません???

64212:02/03/11 23:37
良いッスヨ!!乗ってみて!

あのリンクってアルのとナイのってどう違うんだろ・・
643つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:39
64412:02/03/11 23:45
ほほう・・・プログレッシブ効果?
要はプッシュ式の01モデルより良いウワサが流れているようですね!

まだ山で乗って無いけど、けっこう誉められているようなのでうれしい!

早く直8乗りたい!!!!今度、山に担ぎ上げるか。
645つね ◆DQN//7W2 :02/03/11 23:47
がむばって、やってください。
646ブギーマン:02/03/12 02:18
みなさん、ご無沙汰です。
突然ですが都合でCHUTE,G=SPOTを放出しました。
転居に伴って置き場が狭くなってしまったのです(涙)
RM7もバリ島仕様(?)にしてバリの自宅に置くことにしました。
ってことで安心して下れるフルサスバイクが無くなってしまった為、
ニューバイクを購入しました。
GIANTのACです。予算の都合でこの辺りがちょうど良いのです。
でもこのバイク、かなりイイです。RM7やG-SPOTより乗りやすいですよ。
グラフィックはアレですが、オールペンを予定してます。
コンポも総とっかえして、カナダバイクよりカナダらしいバイクに
仕立てる予定でいます。

タイミングが合って不死身で皆さんとお会いできる際にはこいつで
参上したいと思っています。
647つね ◆DQN//7W2 :02/03/12 02:23
楽しみですな。

白のACですか???
64812:02/03/12 10:56
どんなグラフィックになるんだろ?
AC楽しみ!!
649 :02/03/14 22:34
たまにアゲといてね!
65012:02/03/16 23:16
今週末は、MTB乗れなさそうです・・・(予定、歯医者&眼科)

そこで、ドロドロのKONA号の掃除、そして直8で家の周りを走りました(約2分)

山行きたい・・・
651うみねこ@にゃ〜:02/03/19 23:05
age!!
誰か今年のカナダカップDHのインフォメーションしりませんか?申し込み方とか…
653ツール・ド・名無しさん:02/03/20 00:25
googleつかってcanadacup 日本語ページオンリーで検索してみ。
コレ以上はヤツこわいからかけん。
で、キミはでるつもりか?
エキスパートじゃぁ無理かな?その前に国際ライセンス発行してくれるか…
655ツール・ド・名無しさん:02/03/20 23:57
国際ライセンスってなに?そんなのあるなんてはじめてきいた。
どのクラスも走るコースは同じだからクラスなんてなんでもってわけじゃないんだ。
すごい。 でもカナダって東西5000キロだけど転戦するならそこんとこ大丈夫?
656ツール・ド・名無しさん:02/03/21 02:20
>>654
向こうで取ればいいんじゃないの?
65712:02/03/24 23:03
家の近くにDHやってる人見つけました!
車のルーフに直8載せたまま近くの公園で休んでいると、すごい勢いで私の車の後ろに車が止まって、降りてきた人が直8をジーっと見てからおもむろに車の中をのぞいてきました(少しビックリした)
話を聞いてみるとDHやっているとのこと、しかも私の知り合いの知り合いだったようで意気投合。

この人達も一緒に富士見行くことになるかもしれませんが、みなさんよろしくね!
658うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/24 23:21
k.f.mさんもくるといいですよ。
まだほとんど何も決まってはいないんですけどね(w
659k.f.m.:02/03/25 00:13
おお。お誘いありがとうございます(笑)
富士見も行ってみたいですね。冥土のみやげに。
66012:02/03/25 17:16
そうだ!是非来て下さい。
ファイヤー号で見せてくださいな。

私はKONA号じゃなく、直8号で行くことになるとおもいますが・・・
ホントはKONA号も持っていきたいですが・・・
66112:02/03/27 22:07
ノースショアのビデオとか見ていると、かなりトライアルっぽい乗り方をしていますよね。
DHとトライアルとツーリングを混ぜた?ような感じですよね。

始めのうちはとにかく崖を飛び降りるのを見てスンゲー・・と思っていたのですが、最近はトライアルっぽい乗り方に興味が出てきました。
少しはあんなことが出来ると普段の山走りももっと楽しくなるでしょうねー!

でも、スタンディングもウィリーも出来ない私の場合、どうやって練習すればよいのか・・・
みなさんは どう?
662うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/03/28 21:11
転んでも痛くないところでやってます。土手とかね。
昼休みに練習することが多いですね。
どっちも上手じゃありませんけど。
スタンディングは何とかなるときも多いです。

66312:02/03/28 22:03
ほほう・・・にゃ〜氏、やってますな。

私も今週の週末から練習しようかなと思っています。
コソ練ですね。

コソコソ・・ズデ!って感じですねー。

マシーンが思うように操れるようになると、山に行ってもかなり面白いでしょうねー!
ノースショア(ビデオ)っぽく乗れるようになりたーい!
(飛び降りは無理っぽいけど・・・)
66412:02/03/30 23:00
トライアルのコソ練やってきました!

知り合いになったトライアルの人に教えてもらってきました。

50センチぐらいの段差が上がれるようになったのですよ(トラ車借りてですが・・)
すごいうれしい!!フロントをこぎ上げて、前輪が段差にのった瞬間プッシュ!
なんだかトライアルっぽい!?

はーあこがれのダニエルできるようになりたい・・・
マシーンを思うように乗りこなしたい・・・
665うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/02 22:41
がーん!!ぜんぜん俺より上手いじゃないですか・・・
つねッちとノビチェンコ君もメチャ上手いよ!
666ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/02 22:45
666

うまくないっちゃ
66712:02/04/03 00:15
うふふ・・・さすがに50センチ登った時は感動いたしました!
そしてホメられていい気になりました。←単純

いや、実際は文章で書いてるホドうまくはないのでしょうけど・・・私的にはかなりの上達だったわけです。
自分の中では新しい遊び方なので、とてもおもしろい。ハマりそうです。

2枚+バッシュガード→3枚ギアに改造してたけど、また2枚+バッシュガードに戻します。

でも、はりきりすぎたのか、背中や腕の筋肉痛にはまいった!
4時間程休みなしのブッ続けで練習してましたから・・・
今日は大分マシになりましたが、昨日までは身体が自由に動きませんでした。
背中はヤバいっすね、激痛、激痛、生活に支障がでます。
66812:02/04/10 01:07
今日、KONA号をフロント2枚+バッシュガードに戻しました。
なんだかノースショアっぽい?少しトライアルな感じでイカスねー。

って、stuffの完成車は始めっからバッシュガードがついてるのだが、わざわざ3枚ギアにしてたのね。
ノーマルに戻ったわけです。

トラの練習しよっと。
669ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/10 06:29
いやらすぃ番号!!
670ツール・ド・名無しさん:02/04/13 21:35
balfaってかっこいいね。
クロモリ混合フレーム。
渋い個性だな。
671カナダ12:02/04/14 01:30
>670
balfaのミニットマン乗ってみたい!
フルサスも後ろのスイングアームのところがクロモリらしいですねー。

なんとも言えない独特の雰囲気で、どのモデルも私的にはかなりカッコイーと思います!
実物見たことないけど・・・

あ、そういえば、私がいつも行ってる店にKONAのBear Dee Luxが入荷してた!!
日本では発売してないモデルで結構カッコイーのです!
前FOX(エア)サス100mm  後ろもエアサス100mm 車重も軽いそうです。
登って下ってどこでも乗れる自転車だそうです。
あれは良かったなー。お金があったら欲しいなー・・・
672ツール・ド・名無しさん:02/04/15 20:21
ちょと教えてほしいんですが
現在フレーム買い替えを検討中です。
で、クラシュして転がって行くバイクを見るたびに
「フレームダイジョブかな・・クラックいってないかな・・」
とビクビクするのが面倒なので、
1 NORCO 250
2 balfa ミニットマン
3 KONA SCAB
4 COVE stiffy sl
5 Dmr sidekick/trailstar (<これだけUK)
などを考えてるんですが
墓場まで持って行けるのはどれですかね?
673カナダ12:02/04/16 00:40
>672
個人的にはクロモリが気になります。ので・・
ミニットマン、DMRあたりが気になりますねー。
あ、SCABもクロモリか。

ここに挙がってるフレームはどれも頑丈そうなので、あとは好みと身体に合うかどうか・・でしょう。
たぶん・・・
オフの季節だよ〜
675ブギーマン:02/04/17 23:10
御無沙汰です。
ACは塗装色も決定し、友人ペインターに色の調合をしてもらっています。
コンポは有り合わせのパーツで組み上げる予定ですが、ディスクのみ
XTを新調します。いちお、前のみ8インチ予定です。
フロントサスはもちろんボンバーです。
(カナダ流だとボマ−ですね、つうか日本以外か・・・)
サイロはトラブルが多くて見送りました。
肝心のカナディアンパーツは・・・なんも使わないかも。ま、リングゴッド
ぐらいでしょうかね。
全体的な雰囲気でカナディアンを演出するのです(笑)
でも走りはバリバリの日本仕様ですが・・・。

>>672
この中で頑丈さだけで選ぶのでしたら、DMRかKONAではないでしょうか?
2台とも確か4130クロモリですから今時のBMXレースバイクよりも
頑丈かもしれません。
ただ、ともに激重&激硬フレーム(KONAのほうがまだ軽い?)ですので
ダートでのコントロールはそれなりにパワーが必要かもしれません。
走りについては2台ともそれほど重い印象はありませんでした。
(オンロードでの印象ですが)
さらに言えばいっそのことフロントもリジットフォークにすれば
26インチダートジャンプバイク的頑丈さを手に入れることができると
思います。こいつで富士見Aをかっ飛んでたら、リスペクトされますよ。

でも個人的にはBalfaが一番いいかなあ。
676カナダ12:02/04/17 23:55
>みなさーん
もうすぐゴールデンウィークですねー。
予定が合えば良いけど・・・合わせられるように努力いたしまする!

カナダのバイクってことで盛り上がってますが、DHには直8で参上することになりそうです。
それってアメーリカ?まー細かいことは気にしない?
だって直8ってゲレンデ専用で普段あまり乗れないので・・・
でも、自慢のKONA号持って行きたい・・・

>ブギーマンさん
そのAC見たいです!どんなふうになるのかなー。
ACといえばフォークはシングルクラウンってイメージですが、確かにボンバーも良さそうですねー。
というより、見てくれが気になります。カッコ良さそう(笑)
6775:02/04/19 00:56
みなさんお久しぶりです。
つねさんから連絡いただきました。楽しみにしております。
12さんも是非行きましょう!KONA号も見たいなぁ。
ブギーマンさんのACも見たいです。にゃ〜さんはNewバイクが
納車されたようで。それで富士見デビューっすか?是非!!
67812:02/04/19 12:18
あ・・・ホントにヤバイ・・・
無理っぽい・・

も少し返事待ってください・・・なんとかしてみます!

あー!!楽しみにしてるのに!!
679ブギーマン:02/04/21 00:33
つねさんメールありがとうございました。

なるべく参上したいと思っていますがなんせ、バイクがまだバラバラ・・・。
どうにか連休前には組み上げられればいいのですが、仲間の仕事の合間に
塗ってもらうので無理いえんのです(涙)

陰プラントで行くのもアリですが、ホイールベースが短かめなんで
Aは恐いかな。
昔乗っていたエルスワ−ス、スペシャリストを急遽組み上げるかな。
ありゃトラック並のホイールベースですからAもどうにかなりそう。
680CANADAなら:02/04/23 00:06
NorcoかCOVEしかないだろ。迷わず買え。
でもさNewブランドがローカルライダーつかってバンバンテストしてるって
しってっか?週5日落ちまくって壊れないかみてるなんてあいつらおかしいぞ。
たいしたライダーのいないここで聞くより自分のインスピレーションで決めたほう
が絶対いいとおもうマル
681ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/23 00:18
>ブギーマン
そうですか、予定がたったら
連絡まってます。

682672:02/04/23 00:53
672です。
12さん、ブギーマンさん、680さん
フレームについていろいろアドバイスありがとうございます。
頑丈さについてはまあ、「どれも頑丈」ということのようで
あとはデザインと代理店、ショップで選びたいと思います。
デザインで言えばbalfaがいちばん気になりますね。
しかしさすがにフルリジッドでいく気合いはない(w
リスぺクトされるのはやはりそれなりのハードルがあるということで。
スレ読む限りブギーマンさんはかなりのtoughライダーのようですので
参考になりました。ども。




683ブギーマン:02/04/24 01:45
>>ちゅね
不死身は微妙ですが、ヒラキちょこっと顔だすかもしれません。
エントリーあっという間に締めきりだったみたいですね。

>>672
わたしゃタフなライダーじゃないっすよ。
昔は朝イチで波乗りして午後からトレイルライド、夜はクラビングついで
にストリートラン、さらにベットでも(藁
なんて感じでそれなりにタフでしたが、今は無理ききません。
多くのバイクの印象が語れるのは周りにバイク乗りがおおいって
だけですよ。
今は、早さよりも楽しさ優先です。
強いて言えばクロカン系コースで気持ちのいいコーナリングすることには
こだわってるくらいですね。
実はあんまりD系でないの、俺(藁
684ちゅね ◆DQN//7W2 :02/04/24 01:47
>>683
了解いたした。
では、また連絡いたす。
失礼!
685ブギーマン:02/04/24 02:03
ついでに、
今夜、仲間数人でストリートで遊んできましたが
偶然01と02のSCABとDMR TRAILSTARが揃ったので、陰プラントと交換して
遊ばせてもらいました。
ロケーションは路面のいい公園で階段やウッドボードなどの遊べる
セクションと土手のスピードドロップで遊べる感じの場所です。

01と02のSCABの違いとしては02のほうが少しリアバックが硬いかなと
感じました。階段をバニーホップでバックサイドにあわせる感じで
飛んでおりた時にそう感じました。
リアバックの形状が変わっていますから02のほうが剛性あがっているの
かもしれません。漕ぎも02のほうが軽めに感じます。
01はクロカンバイクの延長といった感じでカチカチという印象はありません
でした。しなっている感じが掴みやすい印象です。
バニーホップはともに非常にしやすいですが、01のほうが多少しなりが
多めなのかケツが上がる瞬間のハジケ具合が良い感じでした。

ちなみにタイヤは2台とも2.2インチの同ブランドで空気圧も殆ど同じくらい
でした。フォークもともにサイロを100ミリ設定、フレームサイズも同じ。

DMRは相変わらず硬い・・・・。
階段下りを2度やっただけで腰痛くなりました。
カッコ良さは一番なんですけどねえ。
686シロップ:02/04/25 20:40
ノルコ、コ−ブ、バルファ‥。
色々なカナダバイクが正規に買えるようになりましたが、結局オススメって?
大袈裟なDHではなく富士見のC〜Bくらいで遊べてフレーム売りしてるやつで、何かないですか。
フォークはFOXのコイル仕様を考えています。
687ブギーマン:02/04/26 21:11
>>686
そういった表現でのおすすめはズバリ全部ですね。
このスレにでてくる主なフレームは殆どが富士見で言えばB,C向けに
良いとされるフレームだからね。そうとしか言い様がない。
スケルトンとグラフィックで決めればよし。あとは乗り方。
ただフォークとの相性を考えればどうでしょね。
かなり剛性高いってハナシだからあまりガチガチなフレームだと
Bでもキツいかも。
フレームは鉄がいいかもよ。
688シロップ:02/04/27 19:33
>>687
ありがとうございます。
では、内外価格差の小さいものを選ぶことにします。
689うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/28 19:31
納車してから半月。
ほとんど通勤だけど150〜200キロほど乗りました。
やっぱりフレームは柔らかく感じる。
まだくたびれるほど乗ったことないけど、確かに体に良さそう!

リアホイールに振れが出てきてたので、今日は仕事の合間に振れ取り!!
ワイヤーも引き直して、慣らしはオッケーってところかな?

さあ、バッツンバッツン乗るぞ!!

69012:02/04/28 23:13
>にゃ〜氏
慣らしはオッケー!!
ドウですか?気に入りました?

私の身体の慣らしは全然ダメです。
もともと体力無いのに仕事が忙しくて乗れない!!
半年も止めてたタバコが少し復活
今週も5日も出張でヘロヘロ・・・身体が資本ですねー。
アカンなー
691うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/29 18:37
三連休二日つぶれたので今日は超久々に100キロコースで!
いい!!腰も、肩も、足も疲れ方が違う!!
キタ〜!!これだ!!って感じ。
あのいやだったフカフカ感が急に楽しくなってきました。

ただ、お気に入りのサドルが無くなっちゃってケツが・・・
なんか、カナダなサドルってありますか?柔らかめの奴。

さあ、再来週はレースで使うんで楽しみ!!
69212:02/04/29 23:27
>にゃ〜氏
やっぱ、シナヤカ〜なフレームって身体への負担がかなり和らぐのでしょうねー。
長距離だと余計にそう感じるかもしれませんね。
予想以上に良さそうなフレームだ!
なんだか楽しそう!

カナダなサドルですか?
私のstuff号にはTHEのDHサドルを入れようと考えているのですが、THEのXC用のサドルもカッコイー感じでしたよ。
(あくまで見た目)
タイオガの白いラインの入ったサドルもカッコ良いと思うのですが・・・あれもDH用なのかなー。
うーん・・サドルに関してはよくわからんです。
693ブギーマン:02/04/30 01:23
>>にゃ〜氏
100キロオーバーとはすごいっすねえ。オフロードで100キロですか?
フレームのお陰もあるかもしれませんが相当な脚の持ち主ですね。
十分カナディアンレベルですよ。
でも、ホント鉄フレームは長い距離をやったときにありがたさがわかり
ますね。

カナディアンなサドルかあ・・・。
rockey Mt.がオリジナルサドルをだしてますよね。
サイドにメープルリーフの刺繍してあるやつ。
でもサドルは体に触れる部分ですのでやはりケツの形に合うものが
一番大切ですよ。
ちなみに私のお気に入り耐久用サドルはtitecのIthysというサドルです。
デザインはイマイチ不評だけど、非常にソフトで前立腺を刺激しない
ようにノーズも太めになっているので激坂アタックも調子イイです。
そんでもって200グラムと見た目とは裏腹な軽量サドルなんですよ。
もちろんケブラ−補強が入ってます。価格は10000円しません。
私もソフトなサドルが好きでアボセットのO2やタイオガの
マルチコントロール、フィジークなど色々試してきたのですが
Ithysは今までのベストサドルだ!と私のケツが申しております。
これでレース後の小便も痛くないです(笑)

カナディアンはサドルはてきとうな感じがするなあ。
694うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/04/30 20:17
まさか・・・オフロード100Kは無理です・・・
江戸川サイクリングロードなので、えばれませんって〈w
しかも本当は95キロぐらいだし・・・テヘ!!

やっぱりサドルばっかりはカッコより相性ですよね〜
俺の場合まだ運命のサドルと出会ってないので・・・

お二方ともアドバイスありがとうございました。
695下りハゲ40才:02/05/04 20:30
皆さんこんばんは、5です。この度HNを変えてみました。
そんなことは、さておき。つねさん!今日はどうもありがとうございました。
色々お世話かけまして申し訳ありませんでした。大変楽しい一日を過ごせ
ました。ノビチェンコさん、ゆうじさん、つねさんのお知り合いの方々も
皆さん良い人ばかりでした。皆さんによろしくお伝えくださいませ!

12さん、にゃ〜さんも今度ご一緒しましょう!
696うみねこ携帯:02/05/04 21:04
みなさんお疲れさま!
大事ありませんでしたか?
次回は絶対行くぞ!
それにしても5さん、そんな名前にされたらかえって呼びづらいっす(笑
697下りハゲ40才・・:02/05/04 23:47
>にゃ〜さん
>そんな名前にされたらかえって呼びづらいっす

ハハ、、そっすか?
んじゃ、ゲーハーとでも呼んでください(笑

もう100kですか!凄いですね。私は体力も下る一方、、
今日はコースではコケなかったけど、駐車場で地面に
カカト落とし。今、腫れまくってます。

久々2chできて嬉しいなぁ。(解禁ではない・・)
698つね ◆DQN//7W2 :02/05/05 01:10
>下りハゲ40才さん
お疲れ様でした。
さっき帰ってきました。
相変わらず、ダラダラ飯食って、帰ってきたので
遅くなりました。
みなさん、ケガもなく無事でよかったです。
また、機会があればご一緒しましょう。
ありがとうございました。
69912:02/05/06 00:25
私も行きたかったです。
また誘ってやってくださいね。
あー思い存分下りたい!!

>下りハゲ40才さん
またスゴイ名前になりましたね・・スティンキーも元気ですか?
700うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/05/06 00:30
この休みはヌーマッシーンの初トレイルライド!!
長距離走よりもっとイイ!!でした!!

701ブギーマン:02/05/06 00:53
みなさん、こんばんは。
富士見、参加できずにとても残念です。
久々のGWの日本滞在だったのですが(例年はバリで仕事です)あれやこれや
とスポットで仕事が入ってしまいました(涙)
今日は天気が良かったので近場のトレイルを走ってきました。
いつものトレイルと同じエリアなのですが、初めてのルートをとったら
殆ど乗れず押し担ぎの連続でちと残念。こんな時の陰プラントは重くて
ツラいっす。
今日はタイヤをMAXXISのLERSEN TTの2.1を試したのですが
このタイヤいいですね。漕ぎが軽くグリップもなかなか。泥はけはイマイチ
ですが総じてナイスです。乗り心地もすんごくいいですよ。
おすすめです。

ちなみにカナディアンにはMAXXISのHIGH ROLLERあたりが人気のようです。
このタイヤも私のお気に入り。
702ツール・ド・名無しさん:02/05/06 03:28
皆様お疲れ様でした。
つねさん今回はありがとうございました。
実は、次の日も富士見で走ってきて、今自宅に着きました。
703つね ◆DQN//7W2 :02/05/06 10:17
>>702
だあれ?

ヒントをくだされ。
704夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/06 20:35
>ゲーハー
遅レスですが、お疲れでした。
富士見の駐車場でのあのクラッシュは一生忘れません。
あと、初めてKONAにまたがらせてもらって・・・
ゴツイ!重い!おもしろそう!!
これでコースを下って見たいとマジで思いました。
ズボンの膝こぞうに穴をあけたお連れの方にもよろすくです。
>702
はて?

というわけで今回、カナダスレオフ(?)に便乗参加させてもらいました。
他の人にも会いたかった〜
下り系の2chねらと知り合うことってあまり無いんですよね
おもしろかったデス
705ゲーハー:02/05/07 01:33
こっそり接続・・
>夏・ばか・19歳
クラッシュ見てました?一本コース下ってハイ状態だったので、
思わずマニュアルしてみたくて。でもね、あんなに上がったこと
ないんですよ、普段。いや〜、ビックリした〜。

今度、私のコナでコース乗ってください。もちろん、Bで!!
カミさんはHTではきつかったみたいです。へコんでましたが、
また無理やり連れていきます。フルフェイスとジャケット付けて! (うそ)
プロテクターが一組しかないんで、私はまた生身になりそうです。
706ゲーハー:02/05/07 01:48
>12さん
お久しぶりです。参加できなくて残念でしたね。
スティンキー元気ですよ!Bコースでフロントが突き刺さりそうに
なったけど、なんとか吸収。チェーンが4,5回落ちたけど、楽しかった
です。梅雨に入る前までがおもしろいそうですので、次回は是非!
707702:02/05/07 14:11
借りて来た猫のように大人しかった♀の方です。(W
こりでわかりました?
あっ、わかっても心の中にしまっておいてくださいな。
708夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/05/08 00:25
>ゲーハー
クラッシュ直後を目撃しますた
来シーズンまでにはガンガン富士見に通えるような状況にしたい・・・

富士見から帰ってきてこのスレ読み返してみたり、画像探してみたり
ノースショア〜
ハマりそうな予感!

>707
借りてきた猫・・・
70912:02/05/08 01:28
>ゲーハー殿
マジでスティンキー見たかったですよ。
130mmストロークで割と軽く扱える感じなので、もろDHのマシンとは違う楽しさがあったのではないでしょうか?
あー参加したかったです。

今度ゲレンデでお会いすることがあれば直8とかえっこして乗り比べてみたいッスよ。
スティンキー楽しそう!
欲を言えば、私のKONA号もゲレンデに持って行きたいですねー。
HT、FR、DHで乗り比べたらかなり遊べるんではないでしょうか?

でも2台も運べないなー。

あーDHしたい・・・
710つね ◆DQN//7W2 :02/05/08 01:30
5月中にやるか???
71112:02/05/08 01:39
>つねっち
うーん・・・今のところ予定が難しいっすねー
富士見行ってみたいっすよー。まだ行ったことないんですよねー。

5月でも6月でも7月でも行ける日があれば連絡しますよ。
712エル・うみねこ ◆Mr40fO9E :02/05/08 21:37
五月中ってのはキツイなあ・・・
713ブギーマン:02/05/08 23:06
早くも第二回富士見オフの話ですね。
私も今月は2週連チャンで耐久レースなのでキツいっす。
来月ならぜひ参加したいです。

ACも塗り上がって(かなり地味です)現在組み上げ中です。
714つね ◆DQN//7W2 :02/05/08 23:07
ブギーマン
ヒラキは12日は中止になったよ。
http://www.monkey-magic.com/
71512:02/05/09 21:49
富士見ってセナに比べてどう?難しい?
でも3コースもありますよね。

ウィングヒルズとセナしか行ったことないのですよ・・・
セナは結構難しかった。(イヤ大分難しかった・・・)

あー行ってみたい!!!
予定が空いたら連絡しますよ!
716つね ◆DQN//7W2 :02/05/09 21:54
セナには逝ったことが無いから、比較できない。
スマソ
でも、富士見のA(上級向け)は、シングルトラック、ハイスピードコーナーなど
多彩なレイアウトだと思う。

Bはシングルトラックが面白いわしのスキなコース
717ブギーマン:02/05/09 23:00
>>つね
情報アリガトっす。
今夜TBSから電話ありました。
残念だけど仕方ないね。永遠になくなることを考えたら
延期くらいなら許そう。
週末雨みたいなんで楽しみだったんだけどね。
俺、雨レース得意なんす。

来週の菅平で3時間耐久で楽しんできます。

718つね ◆DQN//7W2 :02/05/09 23:06
スレ違いだけど、ACはどんな仕様で???
興味ありっす
719ブギーマン:02/05/10 02:05
ACはですね・・・・。
カラーはグレイ系の地味〜なカラーにしました。コナを意識したつもりが
少々地味すぎたかも(藁
フォークは以前より使っていた2000年のボンバーZ1の130mm。
コンポはXTRメインでブレーキはXTディスク、前8、後6インチです。
ヘッドはインテグラルなんでそのまんま。
チェーンリングはXTRの2枚仕様でアウターはリングゴッド。
(ちなみにカナダではPCD110のクランクあまり人気ないらしい)
ステムはサルサの安いやつ、95mm。
ハンドルバーはイーストンの610mm。
ウィ−ルはD521に前後XTハブ。スプロケもXT12-34。
タイヤはハイローラーの2.35です。

全体的に豪華仕様(俺にとっては)なんですけど殆ど移植パーツなんで
新調したのはウィ−ルとディスクくらいです。
週末には組み上げる予定ですが雨ですねえ。
XCと打って変わって雨のフルサスライドは苦手なのです(藁
72012:02/05/10 23:52
大分ACもイメージが違うんでしょうねー。
グレーですか。

グラフィックが変わるとかなりカッコヨくなりましたか?
カナダ風に決まったACで山にゲレンデに大活躍ですね!
721うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/05/16 22:38
勢い無いなあ・・あげ!!
72212:02/05/18 00:51
勢いをつけて!!あげ!!

自転車では私、あがるより下るほうがまだマシのようです。

>つねっち
メールみてくれました?
723ちゅね ◆DQN//7W2 :02/05/18 00:53
返しますた。

サンクスです。
早速にゃ〜にお伝えします。
724うみねこ@にゃ〜 ◆Mr40fO9E :02/05/18 00:54
およよ!楽しみです。
俺はテクないんで上がるほうかな?どっちかで言えば
72512:02/05/18 00:55
>ちゅねっち
返信アリガトっす。
72612:02/05/18 01:12
えー最近の出来事を一つ。
いつも走りに行っている山に仲間と走りにいったのですが、
いつも1箇所だけ行けない巨大なドロップがあったのです。

とうとう行きましたよ!2.5〜3m、家の2階ぐらいでしょうか?私にとっては高すぎます。
といっても飛んだりしたわけでは無いです。(私は飛べません!)
前輪からスベり落ちただけ(笑)

一人で走っているとそこで5分ぐらい悩んで、結局担いで降りるのですが、
今回は仲間がギャラリーとして見ていたので後には引けない空気になってしまって・・・

次も同じポイントで果たして行けるかどうかと言われると・・・自信無いッスけど。
でも自転車初めて1年足らず、少しは成長!!

最近、KONA号のフォークがキシキシ言ってます。
完成車フォーク・クイックアクスルに8インチローターの負担がとうとう出て来たのかなー。
相変わらず8インチは良く効きます!!
727ツール・ド・名無しさん:02/05/20 13:27
ロッキーのBLIZZARDかVERTEX(フレームでね)かOXYGENのどれかが滅茶欲しい!!
ロッキー乗ってる人どうよ?
でもなあ、輸入されてるフレームって今のところ18.5までだから小さいかもね。
身長186cmあるから19.5以上必要だと思うがどうよ?

728黒い粉:02/05/20 15:01
KONAスレではこちらの皆さんにお世話に?なってます。

ずっと読んでるだけでしたが上がってきていたので
一応KONA乗りとして書いてみます。
荒川土手をテレテレ上り下りしてるだけの持ち腐れです。
パーツもバズーカやらグランジやらでタイヤはIRC。
製造業者なので少しは日本ブランドに貢献したいと・・・
まあどれもほとんど日本で作ってないかもしれないけれど。

カナダ行ってみたいなぁTVドラマのライスカレーの印象が強い。
とりあえず北海道、いや北関東の親戚のところでいいかな?
川沿いの農業道路をフライフィッシングしながら走りたいです。
729PELE:02/05/20 22:23
>727さん
今KONAのFIREMOUNTAINに乗ってるんですが、密かにこの次にはロッキーのBLIZZARDをフレーム買いしようかと思ってます・・・
レイノルズ853のクロモリの乗り味ってヤツに興味アリアリです。
スカンジウムのVERTEXも興味在るけどちょっと高いなぁと思ったりして。
いずれにしても今のKONAを乗り倒してからですが・・・腕が追いつかん。
73012:02/05/20 23:28
ロッキーってカッコイーけど、なんだか高い?

RM7乗ってみたい・・・
731ツール・ド・名無しさん:02/05/22 13:07
ロッキーは海外のショップで買うと安いよ
おれはカナダのあるショップから送ってもらうよ!
02モデルもいいんだけど、01モデルのチーム(スカンジウムで真っ白のやつね)が半額以下で
買えるから凄いお徳!
でもよく考えると03モデルが出た頃に02モデルのチームが01モデルみたいに安く買えるかと思うと(残った場合だけど)
ちょっと鬱だな
732カナダ12:02/05/23 00:37
なるほどー。
やっぱり日本と海外では値段に差があるのですねー。
733ツール・ド・名無しさん:02/05/23 00:41
スカンジウムってよーするにどんなもの?
734ブギーマン:02/05/23 03:58
RMのVERTEX TEAM SCは結構硬いですよ。
硬い、というよりも、フレームがショックを吸収してくれないと言った方が
わかりやすいかな。
友人が乗ってますがあまりの硬さに2時間以上の耐久レースではチューブレス
じゃないと使えないと言うくらい。

ただ、もちろん漕ぎは軽いですね。しかし漕ぎは軽いが前に進む感じが
あまりない不思議なフレーム。私の回りではイマイチ評価悪いです。

853のフレームはお買得ですよね。
ただ、他メーカー(デカーフだけど)のフレームにくらべると少し硬いかな。
RMは前三角を小さめに作るからかな?
735ツール・ド・名無しさん:02/05/23 04:06
RMのフルサスモデルはどうなんすかね。
3Dリンクってやつ、何年もまえから同じデザインですよね。
736ツール・ド・名無しさん:02/05/23 07:07
つーか、何年か前のRMはリヤにディスクブレーキつけると
チェーンステイがポキリと折れるというのがお約束だったが、
今はどーなんだ?
737ツール・ド・名無しさん:02/05/23 08:03
>>734
MTBReviewの評価となんか正反対みたい
スチールの味わいがあると言う評価もあるみたいだけど(スカンジウム)
アルミよりも硬いの?買うのやめようかな
実際の所どうなの?
738黒い粉:02/05/23 08:46
スカンジウムですが、元素のことではなくバイクのフレームとして
参考になりそうなのはこれくらいでした。

ttp://www.kleinjapan.com/at_klein/scandium_vs_zr9000.html
739黒い粉:02/05/23 08:59
740ツール・ド・名無しさん:02/05/23 12:27
しかし気になる
漕ぎが軽いのはわかるけど、前に進まないと言うのはわからない
たしかにゲーリーとかと比べると、チェーンステイは幾分長めだからそれもあるかもね

734さん、もっと詳しいこと教えてよ
ホント俺買うかどうか迷っちゃってるから

話変わるけど、このVERTEXって色川が乗ってるってホント?
741ツール・ド・名無しさん:02/05/23 13:08
欲しいなら、ひとに何て云われようが、買いなさい。
あばたもえくぼですよ。
742731:02/05/23 18:11
軽さは正義じゃないよね?
乗り心地を求めたらBlizzardかなやっぱり
長距離、山道などを走ると考えたら硬いフレームじゃきついよね?
ホントに迷ってるYO!
743ツール・ド・名無しさん:02/05/23 18:34
なんでも一番バランスの取れているフレームは
イーストン・エリートのエレベイションなのだそーです。
硬すぎず、柔らかすぎずが絶妙だそーです。
744ツール・ド・名無しさん:02/05/23 18:39
エレベイションはフレーム売りしてないから
完成車買ってからパーツ全とっかえですね。
デオーレじゃいくらなんでもしょぼすぎ・・
745ツール・ド・名無しさん:02/05/23 18:45
硬くて軽いフレームこそが正義。
そのようなフレームをホイールなどのパーツ構成で
緩和させていくのが醍醐味ってもんだ。
746ツール・ド・名無しさん:02/05/23 18:45
>>743-744
OXYGENがそのグループの中では上位機種だけど似たような乗り心地なのかな。
747743:02/05/23 18:55
>>746
OXYGENはEASTON Ultralite だよね。
乗ったこと無いから推測だけど、エリートより硬めなんだとおもう。
重さはたいして変わらんみたいね。

お買い得感あるんだけど、ディスク化したときの強度が気になるんだよねえ。。
748743:02/05/23 18:57
お買い得感←エリート(エレヴェイション)がって意味ね。
749ツール・ド・名無しさん:02/05/23 19:06
>>746
MDSスレでキャサリンさんに聞いてみたら(w
750:02/05/23 19:41
こまかいこときにすんな。カナダ(にかぎらないが)のバイクがそんなこと
かんがえてないっしょ。安いの買っとけタイワンでくっつけてるやつな
751ツール・ド・名無しさん:02/05/27 00:01
瘤のStSL買おうと思ってます。
どこのショップがお勧めですか?
埼玉〜都内で。よろしくです。
752ブギーマン:02/05/28 01:38
>>737
遅レスでごめんね。
漕ぎが軽いのに前に進まない感覚なんてワケわからん表現でスマンのだけど
ほんとそんな感じを受けたんだよね。
あ、もちろん漕ぎ出しはとても軽いよ。でも十分乗っていける長い登りに
なるとそう感じるんだよね。仲間うちでもみな同意見だったよ。
ただ基本的に俺の仲間は皆クロモリ好きが多いから、いきなりのスカンジウム
に硬いと感じたのはあるかもしれない。ただ、進まないってのは何故なんだか
わからない。全然レスになってないね。ごめん。

RMのXC系フレームにディスクは折れると言う人がいるけれど、乗り方
でしょ。ノースショア系ライドをしてたらそりゃ折れるよ。
ディスクタブの溶接方法だっていたって普通だしXC系ライドなら
問題ないと思うよ。日本国内でもディスク化してフレーム折れたって例あんの?

色川ってGIANTの?

>>751
スティフィのこと?
重いし、トップ長かなり長めだから、現物をしっかり確認してから
決めたほうがいいよ。
イメージだけで買うと絶対乗らなくなるバイクだよ。
753Reaper乗り:02/05/28 02:22
>>751
Joker Maniacにあったかな?

75412:02/05/31 17:21
スティフィ、ほんと長いねー。
755うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/06/10 11:28
ブギーマンさん、お疲れ様でした。
いろいろ楽しいお話ありがとうございました!!
またぜひ、ご一緒しましょう。
みんなもね!!
756ブギーマン:02/06/11 00:13
>>うみねこ
こちらこそ、楽しかったっす。
今度はカナディアン「鉄」オフでもやりましょう。

人来るんかいな・・・
757ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/11 00:15
仲間はずれか・・・
758カナブンアタック:02/06/11 12:08
カナディアン「鉄」オフ、いいなぁ〜
でも俺の鉄は4130…
75912:02/06/11 13:29
うーん・・・行きたかったな・・・
760ツール・ド・名無しさん:02/06/11 13:56
俺も行きたいけど地方だからね
レイノルズ853なり
761カナブンアタック:02/06/11 14:40
>760
あっ、テメー、チクショー!! いい鉄使ってやがんなー、オイ!
で、何に乗っていらっしゃるんですか?

自分は頑丈さを求めて4130にしました。
華奢な俺では自分が壊れても、一生壊せそうもありません。
そもそもへたれなので。
リジッドのくせに激重、カタログ値で 6.5lbs(2.95kg) ………鬱…
笑ってやってください。
車種は…もう言わなくてもみなさんわかりますよね。

鉄オフやるとしたらやっぱり、軽鉄XCバイクでスィスィスィ〜なのかな。
だとしたら、俺はおいてけぼり。
ショボーン
762ブギーマン:02/06/12 01:32
>>ちゅね
輪ハハハ。すまんねえ。
鉄はキライなん?

>>758
バルファかいな?
カナダ産ではないが、あのSEVENの超高級クロカン用鉄バイクも
4130だぞ。全然理由になってないが、いいじゃねえか4130。

なんて言いつつ俺も853(藁
763カナブンアタック:02/06/12 12:22
>762
はい、BalfaのMinuteManです。
他に乗ってる人見たことないんですけど、人気ないんですかね。
やっぱり重すぎ?
でも、手に持つとずっしりくるけど、乗ってみると重さはあまり気になりません。
高いからかな。
それともそもそも日本に入ってくる数が少ないのかな。

PsyloXC01, 前後D521, 前後Hayes油160mm,
タイヤは現在はトレイル用に細めにトレブ1.95です。
インプレみたいなのはできませーん!
乗って楽しいか楽しくないかだけなので。
俺はすっごく気に入ってます。
富士見でオフがあるときは今度は参加させていただきますので、
そのときみんなで乗ってみてください。
764ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/13 00:07
>ブギーマソ
いや、キライじゃないよ。
でも、わしの鉄フレームは日本製だから・・・
765こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/14 01:17
あかん、カナブンアタックっていうコテハンが俺の心に染み渡る…
イカス
766カナブンアタック:02/06/14 11:15
ありがと。
2chは最近やってきました。
自板っぽい名前にしようと思って。
よろしゅう。

あれ痛いよね〜
山に行くと毎回のようにやられる。
多摩川でもやられる。
グラスに変な汁つくし。
でも食うとうまい。

先週も眉間にアタック。
眉間やられるとまじでのけぞる。
ゴルゴに狙撃されたのかと思った。
767こすりつけ最高 ◆kosri3D. :02/06/15 00:19
食うな!w

金沢って奴に カナブンってあだ名つけたのを思い出してね・・・

カナブンアタックってハナムグリアタックの1.5倍痛いよね
768ツール・ド・名無しさん:02/06/15 08:17
金沢文子
769ツール・ド・名無しさん:02/06/15 17:28
メジャーなブランド買うより、カナダのマイナーな自転車買ったほうがカッコイイ!
770ツール・ド・名無しさん:02/06/15 17:40
カナダブランドでマイナーなのって?
どこもそこそこメジャーだと思うが?
771ツール・ド・名無しさん:02/06/15 19:02
.243カコイイと思う!
Balfa MMより安いし。でも日本に入ってきてるのかな?
代理店とかなさそうだし。これってマイナーな感じじゃない?
772ツール・ド・名無しさん:02/06/15 19:30
.243ってブランド?MTBオールカタログに載ってる?
詳細ぷりーず〜
773ツール・ド・名無しさん:02/06/15 19:53
>772
www.243racing.com/
MTBオールカタログ持ってないので載ってるかどうかは不明です。
774ツール・ド・名無しさん:02/06/15 20:05
お、なんだかカッコイイな。どこで買えるの?
英語苦手なものでサイト見てもよくわからない(w
775ツール・ド・名無しさん:02/06/15 22:22
あーMacさんとこに載ってたヤツね<243
776夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/06/15 22:35
惚れた。
777ちゅね ◆DQN//7W2 :02/06/15 22:43
777
778ツール・ド・名無しさん:02/06/15 23:14
>774
確かwww.unrealcycles.comにあったと思ったけど、
今見たらありませんでした。あったとしても日本へ送ってくれるか
わかりませんけどね。世界中どこへでも!とか書いておきながら
問い合わせたら日本はダメとかいうこともありますよ。
Macさんにおつかいお願いしてみますか?
779夏・ばか・19歳 ◆1977x/TI :02/06/16 12:28
nsmbのサイトで買えそうだね
おれも英語読めないからよくわからないけど、$439.99USだってさ
だれか人柱になってください
780ツール・ド・名無しさん:02/06/16 17:18
www.bsx-world.comにもあったけど
海外発送とかやってなさそう。つーか詳細不明。
英語わからんとツライね、せっかく世界と繋がってるのに...。
243...

身長180cm、股下85cm無いような人間にはまったく語る価値の無い
バイクだと思うが、どうか?
>781
身長170しかない俺は買おうとは思わないが、
かなでぃあ〜んイカス!とは思うので
誰か買って乗ってそして語ってくれ!
783カナブンアタック:02/06/18 12:03
.243、いいなと思う。
あれ、Balfaがデザインしたという話を聞いたことある。
どこで読んだのか忘れてしまったけど。
どこだったかなぁ…

>>781
俺といっしょの身長股下だ…
ダメなのか?なぁそんな股下じゃダメなのか?
で、まじでなんで乗れないと思うの?
俺のMinuteManとほとんど同じサイズ(というかピッタリ同じ感じ)で、
すっごくいいと俺は思うんですが。
用途違いかな。
784ツール・ド・名無しさん:02/06/18 13:39
243ってそんなにデカイのか?
170センチの俺じゃトップチューブすら跨げないとか?
78512:02/06/19 19:11
243カッコイー!
ヘッドのカナダマークがなんとも・・・

大きいんですか、あのフレーム・・・タイヤ24インチ化するとか?ダメ?
786カナブンアタック:02/06/19 21:57
全然大きくないと思うんですが。
TREKなんかでいったら、Sサイズに相当するサイズでしょう。
それに比べたらトップチューブは若干長めかもしれませんが。
用途にもよるでしょうが、まさかあれでXCレースに出る人はいないでしょうから。
787ツール・ド・名無しさん:02/06/20 14:39
www.pinkbike.com/php/pod.php3?image=33141

↑カッコイイです.243。でもフロントセンター長そう。ヘタレな漏れには無理だ...。

>カナブンアタック
MinuteMan乗りなら全然問題ナシでは?一本いっとく?
MMもカッコイイけど.243の洗練されてない感じもイイ!
788カナブンアタック:02/06/20 16:20
>787
そっか、俺は180cmで胴長だから感じないのかな。
まあ、オフのとき持っていきますんで、機会があればMMに乗ってみてください。
ステムも40〜80mmくらいまで持っていきますんで。

もう一本?
いや〜、MMで満足です。
こいつ、長く乗ってやりたいんで。
万が一壊れでもしたら、候補のひとつですが。

洗練って意味では.243の方が洗練されているかなと思います。
.243はチェーンステー、シートステーがきれいな曲げ加工されていて、きれいじゃないですか。
MMはなんというか、無骨、です。
丸チューブと角チューブを切った貼ったしたような感じです。
余計なデザインをわざとしていないような、割り切りというか。
乗れればいいじゃん!みたいな。
俺にとってはそこが非常に魅力なんです。
醜いからこそ美しいみたいな。

乗れればいいじゃん!だからこそなのかもしれませんが…
前センター/後トップ側2枚くらいにすると、チェーンがおもいっきりシートステイに擦ります。(w
なんじゃこりゃ?そんな設計でいいのかよー!と思いますよね。
リアの三角が非常にコンパクトなので、これは仕方のないことです。
きっと剛性設計からくるデザインなんでしょう。
と、善意的に解釈。
センター/トップにすることはほとんどないですし、塗装なんかとっくにハゲてるし。
乗れりゃ〜いいんです。
789こすりつけ最高:02/06/20 16:22
いかん、この時期 カナブン(しかも半角カナ!!) って単語を見ただけで
糸くくりつけて飛ばしたくなる!
俺の願いをかなえたまへ
790カナブンアタック:02/06/20 18:29
そういや、今週はアタック食らってないな。
このあいだ長野でハナムグリ見た。
あいつ、ちっこくって白い斑点あって毛に覆われていてかわいいなぁ〜。
でも当たるとやっぱり痛いんだな。

子供のころはカナブンは雑魚だったから粗末にしちゃってたけど、
今は一番美しい昆虫かなって思う。
形も色も、すごーく美しい。
でも食うとうまい。
食うな!!!w

って、マジで食うんすか!尊敬してよかですか!?

俺はクワガタの幼虫やと思って虫かごに土入れて放置してたら
ある日バチバチいうからなんや?思ったら
ハナムグリがたくさんかえってたよ
確かにハナムグカワイイかも
玉虫はどうですか?
792カナブンアタック:02/06/20 20:50
いや、さすがに…
でも唐揚げなら食べられそうだね。

俺もあるよ!
ヨーチューヨーチューヤッホー!!と思って一所懸命育てたら、ぜーんぶ、へっぴり虫みたいなのになった。
まじ泣いた ヽ(`Д´)ノ ウワァァン

へっぴり虫って知ってる?
関西ではなんて言うんかな。
あいつには要注意だ!

そういや玉虫いないなぁ。
山に行ってもほとんど見なくなった。
ちょっと見たいな。
ヘッピリ虫ってナニよ!
屁こきまくってたらオヤジに『オマエはヘッピリ虫か!』って子供の頃よく言われてたけど
本当にそんな虫いるんだ!?
玉虫、いないね〜 カミキリムシもまずみなくなったなぁ〜
去年徳島で生まれて初めてナマ ナナフシを見たときは感動だった!
さびれた県道を高知から徳島に超えていくとき
車の上に生やしたチャリが木の枝にあたりまくるから
ぴかちうが運転で、俺が横で鼻くそホジクッテテ、車の上に登った杖レが
木の枝を払いまくってたとき ナナフシがフロントガラスに落ちてきたんだ
いやぁ、正直、カナダのバイク最高!って思ったね。
スレの流れを無視した雑談は余所でやれ
>>793
オマエ過去に何度か雑談でMTB系スレつぶしてるだろ
過去ログ漁っていていい感じのスレを見つけたのに途中からオマエとシールが延々とチャットを始めて
そのスレはそのまま倉庫に落ちていたよ
そして飽きもせず同じことを何度も繰り返している

迷惑なんだよ
すまんすまん
気を取りなおして>>788から続けてくれ
796カナブンアタック:02/06/20 23:58
すみませんでした。
つい話し込んじゃいました。
不快な思いさせてごめんなさい。
797ツール・ド・名無しさん:02/06/27 17:31
     (´・ω・`)ショボーン
798カナブンアタック:02/06/27 17:44
いや、ほんと (´・ω・`)ショボーン なんです。
ずっとageたかったんですけど、ネタも無いのにageんな!って言われそうで。

で、みなさんのカナダバイクは元気ですかー?
って、無理がありますか…。
そういえば、今、サミットってカナダでやってるんですよね?
俺もカナダに行ってみたいっす。
季節的にはいつがいいんでしょうね、カナダ。
79912:02/06/27 19:05
私みたいなヘタレでも、MTBでカナダのトレイルを走ることとか出来るのだろうか・・・
行ってみたい・・
800カナブンアタック:02/06/27 19:18
俺もヘタレです。
カナダって、懐深そうじゃないですか。
ビデオで見るようなすごいのから、初心者向けまでちゃんとそろってそう。
でもやっぱりラダーとか走ってみたいですよねー。
うーん、いいなー。
いつかはカナダ。

今日も雨で練習できないので、帰ってビデオでも見ます。
801うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/06/27 19:59
六月でも雪降ってたよ
80212:02/06/28 09:53
6月でも雪ですか・・・じゃあ、スノーライドですねー
お金ためて来年あたり?に行くゾー!!!

いけるかな・・・行きたい・・
803カナブンアタック:02/06/28 10:29
俺、どこかに誤爆しちゃったみたい…
情けない

6月でも雪ですかあ…
富士山で7月に降られたときは参ったけど、そんなに標高高いところ走るんでしょうか。

昨日、久しぶりにRevolutionを見てしまいました。
やっぱりすげー。
ただいまマニュアル特訓中。
804うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/06/28 22:29
雪降ったッつってもロッキーの山ん中ですけどね。
ジャスパーだかどっかその辺
8月がいいかな〜。
季節によっては雨ばっかという罠
806ツール・ド・名無しさん:02/06/29 08:25
雨の多い季節っていつくらい?
バンクーバーとか、結構雨が多そうなイメージがあるんですが
807うみねこ@にゃ〜 ◆KONA/xg2 :02/07/07 22:06
>ぶぎーまんさん
暑い中お疲れ様でした。カコイイくろもり?バイクでしたね
午後からも声かけて下さってありがとうございました。
おかげで手を抜けなくなってタイムも縮みました(w
お話できなくて残念でした。
またお会いしましょう!!

808ブギーマン:02/07/13 01:05
>>うみねこ
いや、暑かったですねえ。
オレ、暑いレースむちゃくちゃ苦手なんで、目撃された時はそうとうヘタレな
走りだったでしょ?カッコワル・・・・
ちなみに、バイクはクロモリでなくチタニウムでした。
今回のコースコンディションではデカーフのほうが良かったかも。

てことで、この日曜日は8時間ソロ耐久っす。
完走できんのかよ・・・・(w
809ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/13 01:12
しっかりレース中休養とれば大丈夫
810ツール・ド・名無しさん:02/07/14 11:02
LAUNCH MTBって雑誌が入ってくるそうですぜ。卓21取り扱いですと。
811ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:14
今日から名無しです。
わかる人にはわかるよね?

8時間
死んだ。
ここまでくると順位どこじゃない。
暑い、ツラい、でも楽しいんだよな
812ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/15 23:30
>>811
お疲れ。

わしも土曜日トレールで3時間登ったけど
死んだね。
水が足りなかった・・
また、走りに逝こうよ
813ツール・ド・名無しさん:02/07/15 23:57
>>811
名無しでもなんでもいいんだけどさ、レスの内容が意味不明なんだけど?
>811
おつかれさま〜
815ツール・ド・名無しさん:02/07/17 18:52
>>811
まじで意味不明。
誰に向けてのレス?
スレ違い?
カナダのバイクに乗ってる人なら誰でも分かる話しなのか?
で、名無しだから...何?
816ツール・ド・名無しさん:02/07/17 18:55
>815
>808を見ると、ブギーマンかもしれんな
でもそうならなんで名無しになるんだろな
817ツール・ド・名無しさん:02/07/18 02:04
そんなに気にしなくてもいいのにさ(w
>>816
その通りよ。

>>ちゅね、うみねこ
また走り行きたいねえ。
不死身もいいけど、手持ちのトレイルネタを披露しあうのもいいな。
818ちゅね ◆DQN//7W2 :02/07/18 02:10
イイね。
紹介するよ。
脚ないけど・・・
81912:02/07/18 10:35
先週初めて直8で自走でいつものトレイルまで行ってきたのですが・・・
重すぎてしんどかったッス。

登りは100%押しでした。

帰りに住宅街の坂が延々とこれまた登り・・・・
DHバイクをへろへろしながらコイでる私を見て、周りの人はどう思ったのでしょう・・・ハズかし
また集まって、まったりトレイルいいですね〜
age
822ツール・ド・名無しさん:02/08/10 00:35
しんだ
82312:02/08/17 21:18
う〜ん、オレ様のトレイルは最高だよ!!

おひさ〜
825ちゅね@じつか:02/08/17 23:01
>12
お世話になりますた。
楽しかったぬ。

いつもどおり崖落ちしますた。
826桃色五郎@ちゆねのじつか ◆1977x/TI :02/08/17 23:17
>>823
う〜ん、同意。
82712:02/08/17 23:48
>にゃ〜氏
かなりオヒサ!!

ちゅねっちと桃色と一緒に「俺のトレイル」行ってきたんす!

岩下ったり、崖落ちたり、川で流されたり・・・
う〜ん・・・エクストリーム(笑)

楽しかった!!
828ツール・ド・名無しさん:02/08/17 23:53
昨日まで南の島で仕事してました。
ちゅね、返事できずスマンね。

12さんのトレイル、おもしろそうだねえ。
俺も逝きたかったよ・・・・。

ここ数週間殆ど乗って無いっす。
今朝帰国して乗ろうかと思ったんだが、台風来てて波デカかったんで
波乗りに逝ってしまった。からだボロボロ
829ちゅね@じつか:02/08/17 23:59
>>828
いえいえ
お疲れ様ですた。

神戸まで来ます???

また涼しくなったら不死身逝きましょうよ。
B一部変わって面白くなってますよ。
83012:02/08/18 00:02
うふふ・・神戸来て〜

不死身も行きたいねぇ
831桃色五郎 ◆1977x/TI :02/08/18 00:02
>ぶぎーまん
おれも自転車で波乗りしたいです。


カナダのバイク。
83212:02/08/18 00:04
>桃
波乗ったジャン
泣いてどうなるのか・・・
834ツール・ド・名無しさん:02/08/18 00:18
あら〜、神戸だったのね
神戸、良い街ですね、神戸には甘酸っぱいおもひでいっぱい(w
バイク無しでも行きたいね。でもバイクもあったほうがより良いね。

不死身行こうぜえ。

俺も自転車で波乗りしたいですが鉄だとすぐ錆びちゃいます
835ちゅね@じつか:02/08/18 00:22
>>834
神戸は走るとこいっぱいありそうだぬ。

川くだりのときはえーすぃーでやるのが基地だぬ。

おう、不死身逝こう
83612:02/08/18 00:30
>834
>835
走るところいっぱいあるよ!
ACで川下り良さそうねぇ。

>834
甘酸っぱい思い出?むふっ
837桃色五郎 ◆1977x/TI :02/08/18 00:38
考えてみりゃここのコテハンどもには結構リアルでバイク見せてもらいますた。
にゃ〜、>>5、ブギマン、カナブンアッタク、>>12・・・
一番乗ってみたいと思わされたのがブギーマンのじゃいあんとAC。

今度、このスレで彼らのバイクを勝手に評価してみることにしよう。
838ちゅね@じつか:02/08/18 00:43
名指しされた方はすげー迷惑そうだぬ。

わしは名指しされなかったから、安心だぬ。
839ツール・ド・名無しさん:02/08/18 00:47
konaのkaboomってのもってます。
知ってる人いる??
840ツール・ド・名無しさん:02/08/18 00:54
>>12
川下りとな?
うわあ〜下りてえ!!深いの?長いの?激流なの?(W
つうか、「川下り」は昔某誌でT松Kニが下ってた場所ではないよね?
関西は関東に比べてカワイイ女のコが多い気がする(当社比)

>>桃色
いつでも乗ってみておくれ。
自走トレイル用に軽くてつおいウィ−ルを作ろうかと思案中。
841ちゅね@じつか:02/08/18 00:59
>>840
夕立で即席、川くだりだぬ。
わしは前輪が深みにはまって
泳いだぬ。

リムは317か517で決まりだぬ。
32で14−15
どよ?
842コギャルとHな出会い:02/08/18 00:59
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
84312:02/08/18 01:04
>840
いつもは川にはなってないですよ(笑)
大雨のせいでトレイルが川になっちゃった・・・
結構まともな川になってましたよ、結構流れてた。
ついてるのかついてないのか・・・
もードロドロ・・・
844ツール・ド・名無しさん:02/08/18 01:17
>>ちゅね、12
大雨でしたか。でもそうゆうのがいいのねん。
ドロドロ、グチョグチョでも笑いが止まらんってやつ。
トレイルライドの醍醐味よのお。
レースじゃそうはいかん。

>>ちゅね
517で検討中よ。
ハブは?XTかな。

ここらでカナダネタをば
NEWWORLD DISORDER 3 [FREEHEEL BURNING]がリリースされるよ。

http://www.freeride-entertainment.com/videos/video_freewheel.html

845ツール・ド・名無しさん:02/08/18 01:21
あ、FREEHEELでなくFREEWHEELですね、ごめん。
オレ的にはこいつらの場合FREEEEEEEEWHEELくらいのほうが合っている
と思うぞ。
846蔵臼 ◆AHOU5ms. :02/08/18 01:32
>>840
>自走トレイル用に軽くてつおいウィ−ルを作ろうかと思案中。
軽さを優先するなら、ちゅねの案がベストだが、
強さを優先するなら、マビックF519かアラヤTM840Fがおすすめ。
特にTM840Fは安い割りに精度、強度が有りコストパフォーマンスに
優れた一品です。実際、富士見DHでも振れは殆ど出ませんでした。
84712:02/08/18 01:37
>844
DISORDER 3の動画、ピンクバイクかどっかで見た。
あれスゴイっすよね。

いきなりスンゲーーー飛び降りるんだもん
自殺だよ自殺・・・死ぬぅ  スンゲーかっこいー!!

ビデオ欲しい!!!!
848カナブンアタック:02/08/18 11:44
あ〜、クソ〜、どのスレ見ても楽しそうだな〜。
>12さんのオレ様のトレイルは神戸だったのかー。
簡単に遊びに行けるところじゃないな。
関係ないけど、今日、神戸の弟にバイクを送ります。

不死身、今度はオレも行くぞい!
よろしゅう。
84912:02/08/19 19:02
>カナブン氏
弟さん神戸ですか!
じゃあ、「オレ様のトレイル」走らなきゃね!!

あー下りたい・・・(仕事中)
850カナブンアタック:02/08/19 22:56
下りたいですねー。

せめて自転車に乗れればいいんだけど。
今日は台風でそれどころじゃなかった。
明日は走れそうかな。
しかしいまだに雨は断続的に強くなったり。

下れないストレスを通勤ライドで晴らす。
それもいかがなものかと・・・
851ツール・ド・名無しさん:02/08/23 01:16
disorder3の他にback in the saddleっつうビデオも出ますね。
去年のアライのデュアルでぶっ飛んでたCOVEのライダーCOLYがプロデュース
したらしんだけど、今までのビデオとはちと雰囲気の違うなかなかイイ感じ
な予感。発売が楽しみ。
NSMB.COMでクリップ見れますよ。
85212
確かに雰囲気違いますね。
音楽的にもそんなに激しくないからかなーライディングは激しいけど・・・

しかし色んな動画探しては見てますけど、ほんとうにノースショアなライダーは同じ人間なのかなーって思いますよ。
憧れますねー!