◆中将棋普及委員会◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
12×12の将棋盤、28種92枚の駒を用いる将棋の拡大版、
中将棋を2ちゃんねるから普及させましょう。

日本中将棋連盟 http://www.hct.zaq.ne.jp/aikokai/
中将棋入門 http://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Chu-sho-gi/
中将棋の間 http://www5.big.or.jp/~jinmink/tyuusyougi/index.html
中将棋とは http://www.na.sakura.ne.jp/~yonai/shogi/
2名無し名人:2001/02/28(水) 06:20
3名無し名人:2001/02/28(水) 06:27
駒の名前と略称(動かし方は>>1のリンクを見てください)

おうぎょう  横行   よこ   横    成ると奔猪
おうしょう  王将   おう    王
かくぎょう  角行   かく   角    成ると龍馬
きょうしゃ  香車   きょう  香    成ると白駒
ぎょくしょう 玉将   ぎょく   玉
きりん    麒麟   き    麒    成ると獅子
きんしょう  金将   きん   金    成ると飛車
ぎんしょう  銀将   ぎん   銀   成ると竪行
しし      獅子   し     獅
しゅぎょう 竪行   たて    竪   成ると飛牛
すいぞう 酔象   すい   酔    成ると太子(王将)
ちゅうにん 仲人   ちゅう   仲   成ると酔象
どうしょう 銅将   どう    銅    成ると横行
ひしゃ    飛車   ひ     飛    成ると龍王
ふひょう   歩兵   ふ     歩   成るとと金(金将)
へんしゃ  反車   へん   反    成ると鯨鯢
ほうおう   鳳凰   ほう    鳳   成ると奔王
ほんおう  奔王   ほん   奔
もうひょう  猛豹   ひょう   豹   成ると角行
もうこ    盲虎   とら    虎    成ると飛鹿
りゅうおう 龍王   りゅう   竜    成ると飛鷲
りゅうま 龍馬   うま    馬    成ると角鷹

成駒のみの駒はこの次に。
4名無し名人:2001/02/28(水) 06:35
成駒のみの駒

かくおう  角鷹   たか    鷹
けいげい 鯨鯢   くじら   鯨
たいし   太子   たい    太
ときん   と金    と     と
はっく   白駒    しろ    白
ひぎゅう  飛牛    うし    牛
ひじゅ   飛鷲   わし    鷲
ひろく   飛鹿    しか    鹿
ほんちょ  奔猪   いのしし 猪
5名無し名人:2001/02/28(水) 16:48
age
6名無し名人:2001/03/01(木) 04:06
あげ
7名無し名人:2001/03/15(木) 05:34
4段目で不成のときのその後の成りと獅子関連のルールは変えたほうがいいんじゃないの?
8名無し竜王:2001/04/06(金) 01:40
どうして連中はお互いこう仲が悪いんだろ

2月 中将棋連盟が中将棋入門を攻撃(2月末に休戦)
3月 中将棋連盟と中将棋の間の関係悪化
4月 中将棋の間が中将棋連盟と袂をわかち、中将棋協会発足
9Whitehorse:2001/04/06(金) 02:15
>>8
オンライン対局中心の連盟VSオフライン(対面)対局中心の協会の構図?
10名無し名人:2001/04/06(金) 02:28
>>9
それプラス、中央集権的な連盟VS草の根主義の協会という側面もありそう。
11名無し名人:2001/04/06(金) 13:41
彼等の共通項は、ただ同じゲームをしているだけ、との現実を認識し、
まとめきれる能力がなかった、ということもありそう。
12名無し名人:2001/04/06(金) 13:42
西VS東 というのもあるかも。
13名無し名人:2001/04/06(金) 22:55
ひ〜っ。連盟の会長、掲示板の書き込み全部消しちゃったよ
強権発動だー・・・
14名無し名人:2001/04/08(日) 05:46
駒多すぎ
ぱたり・・・
15名無し名人:2001/04/08(日) 05:52
>>8〜13
自作自演
16名無し名人:2001/04/08(日) 05:55
どっちの団体にしろ、会員数10名いないでしょ(笑)。
そこんとこ、わかってんのかな。
17名無し名人:2001/04/08(日) 06:12
>>16
カウンターの回り具合のわりには会員数少ないよね。
18名無し名人:2001/04/08(日) 06:32
>>17
1人1000回ずつhitしてるってこと?
19名無し名人:2001/04/08(日) 06:41
>>16
「連盟」の実際に対局してる会員数は8名。
20仁民慶:2001/04/09(月) 10:45
当然わかってますぜ(笑)
10名以下で大きいこと言ってもなぁ、、 まぁ小さく生んで大きく育てたいな、と。
21仁民慶:2001/04/09(月) 10:56
>13
消したとしたら、ひどいな。
意味無いのにねぇ。
22仁民慶:2001/04/09(月) 11:25
>15
残念ながら違います(藁)
だいたい、誰が何書こうがそんなの関係ないんでしょ?ココでは。匿名なんだから。

>13

投稿を削除したのなら、形勢不利になって盤上の駒をひっくり返すような行為でしょうな。
詰められてキレるようなら、成立しなくなるのになぁ。

ところで。↓協会を作ったんでよろしく願います。
『日本中将棋協会』
http://www5.big.or.jp/~jinmink/tyuusyougikyoukai/
まだまだ全然10名にも届いてないのですが。<自嘲
23仁民慶:2001/04/09(月) 22:24
「議論をするなら」という理由で新規で設置した掲示板に、さて、と投稿しても、「連盟」側に対する反論は載せないことがあるそうです。
ことごとく削除されるか、握り潰されています。

それでいて、「封殺していない」なんぞと言ってるのですから笑止千万。ここまで腐りきって論理破綻をきたしている「連盟」こそが、原因ですよ>8
まさに、「連盟」逝ってよし!ですな。

せっかくの中将棋復活の機運が、こういった問題児のせいで潰えてしまっては残念です。
「連盟」に期待したのが間違いだったようです。
24名無し名人:2001/04/10(火) 02:37
ここもありますよ↓

「中将棋倶楽部」
http://www07.u-page.so-net.ne.jp/xg7/roots/chushogi/index.html
25仁民慶:2001/04/10(火) 10:38
>24さん

情報感謝。 乱立気味で、楽しくなってきましたね (^-^)
26日本中将棋連盟会長(個人意見):2001/04/10(火) 20:47
 ここでも中将棋の話題がありましたか。
ところで2chでの匿名さんはみんな名無し名人になるんですか?
 たしかにこれでは誰が発言したのかわかりませんね。誰かの名前拝借しても
わからないし。
この書き込み自体、会長自身が発言しているのかも疑わしいと感じ出したらとまりませんね。
27仁民慶:2001/04/10(火) 22:06
>ところで2chでの匿名さんはみんな名無し名人になるんですか?

そのようですね。

>たしかにこれでは誰が発言したのかわかりませんね。

そうですよ。

>この書き込み自体、会長自身が発言しているのかも疑わしい

そゆことです。
28仁民慶:2001/04/10(火) 23:39
>>ところで2chでの匿名さんはみんな名無し名人になるんですか?

>そのようですね。

記述が足りなかったので訂正。
正確に言えば、囲碁・将棋板での名前欄に記入しなかった書き込みは名無し名人と表示されるようです。2ch全部ではないです。
29いっちゃん萌え:2001/04/11(水) 07:36
誰かがコンピュータ対戦ソフト作ってくれればなー

中将棋って駒再利用ありでやるとどんなになるんだろー(^_^;)
30名無し名人:2001/04/11(水) 08:07
>>29
獅子を打たれて即詰みになったりして(藁
31名無し名人:2001/04/11(水) 09:00
「中将棋普及委員会」はサイト立ち上げないの?
32名無し名人:2001/04/13(金) 02:05
連盟会長と協会会長のやりとり見てると、中将棋の未来真っ暗って感じだな。
ttp://www5.big.or.jp/~jinmink/BBS/BBS22/minibbs.cgi
33名無し名人:2001/04/13(金) 02:39
どちらも弱小団体のようだけど、団体間の争いというよりも個人の喧嘩じゃないかという気がする。
彼らが中将棋界の代表者とはとても思えん。
34名無し名人:2001/04/13(金) 05:07
「中将棋普及委員会」を2ch公認の中将棋団体にするか。
chushogi.orgを取ってサイト立ち上げて。
35名無し名人:2001/04/13(金) 05:51
>>34
ルールはどうする?
1であげられてるページ、みんな微妙に違うことを言ってるが…
36名無し名人:2001/04/13(金) 07:50
>>35
どうせ一旦廃れたゲームなんだから、「合理的なルール」を
「合理的な決め方」で決めればいいんじゃない?
37仁民慶:2001/04/13(金) 12:18
>32,33,

かもね(苦笑) いかんな、この状態は。と、思うんですがねぇ。
建設的な意見ありましたら、お知恵拝借。
団体乱立も一つの方法かと思いますよ。よって『中将棋普及委員会』の設立にも期待っす。
38仁民慶@中将棋協会:2001/04/13(金) 12:23
>33
>どちらも弱小団体のようだけど

弱小団体というより、中将棋自体が極めて人口少ないですから、生みの苦しみ情況なのかと。
乱立→淘汰→で生き残った所がヘゲモニーを握るのでしょう。中将棋戦国時代突入を楽しまなきゃ。
39名無し名人:2001/04/13(金) 16:47
>>38
掲示板見てて、あなたの考え方は間違ってないと思うけど、
今のやり方じゃ人はついてこないと思うよ
もう少し柔軟にやらないと。
40仁民慶:2001/04/13(金) 16:56
まぁ、それもそうかもね。柔軟、ってのが難しい。
スジを通す必要はあれど、通し過ぎはカドが立つ。かと言ってほっといてもいいことじゃなし。
41名無し名人:2001/04/13(金) 17:32
たしかに中将棋連盟会長は,ちょっとヒドイね.
子供過ぎるというか.

あともう1つの有力サイト(名前忘れた.文献に詳しい)
の掲示板が最近まで閉鎖されてたけど,
閉鎖前,何かあったの?
42名無し名人:2001/04/13(金) 17:44
>>41
ひところ連盟の会長が、あそこの作者のことを日記でねちねちと
言ってた時期があったべ。
あのとき急に閉鎖されちゃった。理由は不明
4341:2001/04/13(金) 18:03
>>42
情報どうも.なるほど・・・
44名無し名人:2001/04/13(金) 20:36
>>41 あそこの管理人はどーも裏で何かを企ててる気がする。
相当な狸or女狐と見た。
45仁民慶:2001/04/13(金) 21:51
>41
ついこないだ復活しましたね。
46仁民慶:2001/04/13(金) 23:24
4月15日に関西将棋会館博物館で対局会開催するそうですよ>レンメイ
なにはともあれ、行って見てみるのも一興かも。大坂近辺のかた。
47日本中将棋連盟会長(個人意見):2001/04/13(金) 23:56
 議論好きな嗜好の方にとっては私みたいな物の言い方をする人間は
子どもにしか見えないでしょうね。
 高校で執行委員長をやってたころは議論対議論で教職員とやりあってましたけど
結局のところ、支持母体たる生徒には何を言ってるのかすら理解できない、というのが
議論というものの難しさのようだと知ったのが何よりの人生勉強でしたので。
 理解できない話題なんて学校生活の中にあるわけがないと思ってたんだけどなぁ当時は。
生徒手帳の校則の改定を企画したときですら、文章がわからんと他人事にされてしまったし…。
理解できないというよりも理解する気が起こらないというのが「議論」というものの
難しい存在感のようですから。

協会会長、宣伝ありがとう。
48名無し名人:2001/04/13(金) 23:59
>>46
連盟で紹介されてるルールは連盟会長が独自に補足してるよ。
だから「連盟のルールは連盟のもの」という言い分もあながち間違いではない。
49仁民慶:2001/04/14(土) 00:04
>48
なるほど、ではそこだけ再検討といたしましょう。結論が同じだったとしても。
(違う補足になる可能性もあり。特に獅子のルールあたり)
50名無し名人:2001/04/14(土) 13:18
今年の正月ごろだったか,連盟外の誰だか(文献サイトの人?)が,
「連盟のルールは間違っている」と指摘したとき,
連盟会長はひどく感情的に反論した.

直後,連盟内の誰だか(三島のトド氏?)が,
まったく同じ指摘をしてルールがそのとおりになった.
それで,自分の不明を詫びるかと思えば,
日記を用いて連盟外の誰だかを排する態度を取り続けた.
自分の行為を正当化するために.

(そのルールの件も含めて)連盟の会長は,中将棋の発展を
自分の手柄,連盟の手柄にしたがる傾向にあるようですね.

あと,私が「子供過ぎる」と指摘したのは,大まかに言えば
「批判的な意見に対して,ひどく感情的になる」という意味です.
連盟の人には早く会長に見切りをつけてほしいものです.
51名無し名人:2001/04/14(土) 19:51
>>50
あれは見てて痛々しかったですよ。
あのときは「誰だか」の側がやり返さなかったので
大事にならなかったけど。
52名無し名人:2001/04/15(日) 02:41
>連盟の人には早く会長に見切りをつけてほしいものです.
激しく同意。

けど副会長もなーんかずるいよなあ。↓ここね。
ttp://www5.big.or.jp/~jinmink/BBS/BBS24/minibbs.cgi
53名無し名人:2001/04/16(月) 01:46
あの〜、ここの掲示板って人を批判(っていうか悪口)しか書けへんの?
最近ちょいちょい見にくるんやけど、連盟会長にしろ(ほとんどやけど...)、
協会会長にしろその人がやった事に関して誉めるというか認めるような事は書け
へんの?
とてもやないけど中将棋を普及しているようには思われへんねんけど...

「それやったら見にくんな!」って言われるんやろうけどね...
54名無し名人:2001/04/16(月) 03:14
>誉めるというか認めるような事
何かある?該当するようなこと
55名無し名人:2001/04/16(月) 21:26
>何かある?該当するようなこと
連盟会長はルールの補足をしてうやむやなルールをまとめようとがんばってはったし
(現在進行形?)、中将棋を知ってはる人を何人もめぐり合わせてきたりもしてるでしょ?
協会会長は掲示板中将棋の対局の場を提供して実際にいつでもネット上で対局が楽しめるように
してはるでしょ?(ちょっと時間がかかるけど...)
そういうとこにも目を向けて中将棋の普及にがんばって下さいよ!皆で力を合わせて!
俺は正直な話、そこまで中将棋に情熱は持ってないけど皆さんは中将棋を普及させようと
いう情熱を持ってるんだから...

う〜ん、勝手な言い分やとは分かってるんやけど、なんか見ててもったいないなぁと思ったんで...
56名無し名人:2001/04/16(月) 23:35
>>55
あんた連盟の人間か会長本人か,いずれにしろ会長と面識のあるヤツだろ?
協会会長はともかく,連盟の会長をそんな目ではみられんぞ.
57日本中将棋連盟会長(個人意見):2001/04/16(月) 23:47
 結局ここって人けなすだけの場?
それで普及委員会とは最初に作った人が浮かばれないよ。
58>>57:2001/04/17(火) 01:05
日記でさんざん個人を誹謗中傷したあげく、その舌の根も乾かぬうちに今度は
公の雑誌に特定の企業の商品を、その企業の実名入りで中傷する内容の記事を
投稿した君に、そんなこと言う資格あると思う?
59名無し名人:2001/04/17(火) 02:05
不毛な中傷偽に嫌気が差した人はこっちで対局したら?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bgame&key=980578347&ls=50
60名無し名人:2001/04/17(火) 02:40
中傷欺の人たちってところかまわずカキコしてるね。
611=36:2001/04/17(火) 03:36
>>36
とは書いてみたものの、それじゃ連盟や協会と同じ結末になりそう。
誰かが「これだ!」と決めて、「このルールでやってもらいます」とした
ほうがいいかも。
62名無し名人:2001/04/17(火) 04:24
うまいね。中傷偽って。
63名無し名人:2001/04/17(火) 07:01
あの人たちなら、どうせまた「連盟では“中傷偽”だ」「協会では“中傷欺”だ」
なんてひと悶着やりかねんぞ(藁。
64名無し名人:2001/04/17(火) 09:55
子供のけんかに首を突っ込まないように。
65仁民慶:2001/04/17(火) 12:32
まぁやるべきことを淡々とやることにしました。オンラインもオフラインも。
評価は後から付いてくるものでしょうし。
当面は、将棋会館での対局会開催が実効性が高いと思っております。普及に。
各地の道場に伝播してくれると嬉しいかも。
66仁民慶:2001/04/17(火) 12:40
>57
ある意味なんでもアリなの。2ちゃんは。ホメもケナしも。
あなたみたいに表面だけ繕っているようなのは剥がされちゃって通用しないコワイ所です。
批判を受け止め/入れられない人には刺激が強すぎるかもね。
67仁民慶:2001/04/17(火) 13:12
>66 訂正。
誤:批判を受け止め/入れられない人には刺激が強すぎるかもね。
正:物事・事象に対して一面的にしか見れず、自己の裁量出来る範囲を他者全体にまで拡大できると勘違いしている人には、刺激が強すぎ我慢ならないかもね。
68名無し名人:2001/04/17(火) 13:17
仁民慶 (・∀・)イイ!!
69名無し名人:2001/04/17(火) 15:50
>61
連盟や協会のルールを採用すると、面倒なことに巻き込まれそうだから、
「中将棋入門」か「中将棋とは」のルールを丸飲みしてみる?
70名無し名人:2001/04/17(火) 16:07
>>24
そこっていつの間にか更新されてるけど、
なんか自意識過剰なところがあるね。
71名無しさん:2001/04/17(火) 18:49
>>69
「中将棋とは」のほうはどうか分からないけど、
「中将棋入門」の運営者はルールをちゃんと研究しているみたいね。
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Chu-sho-gi/
72仁民慶:2001/04/17(火) 18:55
私もそう思います>中将棋入門
あそこの方が連盟に指摘して、連盟のルールが変更になった、という経緯があります。「中将棋入門」はルール策定の際には大いに参考にしてよい所かと思っています。
73名無し名人:2001/04/17(火) 23:42
>連盟会長
連盟のページのコラムの駒リストのところ、画像が出ないよ。
74名無し名人:2001/04/18(水) 04:43
>>70
でもあのもったいぶったところがちょっと不気味でもある。
75名無し名人:2001/04/20(金) 15:55
ageてみよう
76名無し名人:2001/04/21(土) 19:20
最近森下がってるので話題を変えて
結局のところ中将棋が今ひとつマイナーなのは、何が原因なんだろ?
77名無し名人:2001/04/21(土) 19:25
1つの対局に時間がかかりすぎ.
78名無しさん:2001/04/21(土) 23:41
>>77
どっちかというと対局時間が長すぎるよりも、覚えるべき駒の数が
多すぎることのほうが影響すると思われ。
79ウーロン茶は鳳凰:2001/04/22(日) 01:07
中将棋がマイナーな理由
@覚えるべき駒の種類 + 成り駒の複雑さ + 手数の長さ。
Aふつうの将棋(小将棋)が江戸幕府公認競技として300年にわたって庇護を受けて普及したのに比べて、
 中将棋はかつての公家文化の中心地だった京阪地方の競技にとどまったこと。
などがあげられるでしょう。

 とくに江戸期は、いまよりも識字率が低く、余暇時間が限られていて、娯楽そのものが幕府の統制下にあったので、その差が決定的になったのでしょう。
80ウーロン茶は鳳凰:2001/04/22(日) 01:34
>成り駒の複雑さ (補足)

海外の将棋類をみても、敵陣で成る駒の種類は非常に単純です(チェスのポーン、象棋の卒,etc.)
いいかえれば、複雑な成り駒を考案したとしても、広くは普及できなかったでしょう。

日本でも「二中歴」に記された平安期の「将棋」「大将棋」のうち、「将棋」の成り駒は
  玉・金    ……成り駒なし
  銀・桂・香・歩……すべて「金」に成る
という単純なものです。他方、「大将棋」から鎌倉期の「大将棋」・室町期「中将棋」への系統では、
  飛車……竜王
  角行……竜馬
のような複雑な成り駒がつくられ、精選のうえでやっと「将棋」に採り入れられました。
ふつうの将棋でも、成り駒をもっと複雑なパターンにしていたら、ここまで普及しなかったと思います。
81名無し名人:2001/04/22(日) 04:14
>>78
そんで駒を覚えたら覚えたで、その次には獅子のどーたらこーたらがあるものね・・・
82名無し名人:2001/04/24(火) 14:57
age
83名無し名人:2001/04/24(火) 15:07
>>79
普通の将棋と小将棋は別では?
84仁民慶:2001/04/24(火) 15:49
いわゆる将棋を「少」将棋、小将棋とは分けて書いていますな、私の場合は。
一般的にはどのように表記されているのかはわかりません。
ちなみに、「小」将棋と書いた場合は↓を想定しておりますが。

第000手
後手△
 09 08 07 06 05 04 03 02 01
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽玉│▽金│▽銀│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │▽飛│▽豹│  │▽象│  │▽豹│▽角│  │二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│  │▲角│▲豹│  │▲象│  │▲豹│▲飛│  │八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手▲
85名無し初心者:2001/04/24(火) 18:12
駒の動かし方&駒別戦術の説明を図解できぼーん
2ch上でそういうのがあるとわかりやすくて助かるとおもわれ。
86ウーロン茶は鳳凰:2001/04/25(水) 01:15
>>83

ふつうの「将棋」も84の「小将棋」「少将棋」も正式には「将棋」ないし「象棋」とよばれてきた
同じゲームの(↓のような)進化の系統なのでしょう。

平安期の「将棋」:玉・金・銀・桂・香・歩
   ↓
室町期の「将棋」:玉・金・銀・桂・香・歩・飛・角・酔象(・猛豹)
   ↓
江戸期の「将棋」:玉・金・銀・桂・香・歩・飛・角(今日の「将棋」)

競技されている当時はただの「将棋」でも、ルールが古くなるにつれ中将棋や大将棋と比べたりして
「小」「少」とつけるようになったのだと思います。いまの「将棋」は進化を止めてしまったがゆえ
に別ものと思われがちですが、後世から見れば「小将棋」のバリエーションの一つに過ぎなくなるか
も知れませんよ。
87名無し名人:2001/04/25(水) 03:06
おや〜?連盟は会長と副会長がルールに対して異なる見解を出してるなー。
88名無し名人:2001/04/25(水) 04:00
>>83,>>86
増川宏一氏は次のように書かれています。

「(幕府の)公認の将棋は小将棋で,以後将棋という場合には小将棋を指すことになり,
中将棋は衰退していった。」

つまり「将棋」=「小将棋」で、現行ルールの小将棋がいわゆる「将棋」というわけですな。

「小」と「少」は同じ、将棋は当時「象棋」と書いたようです。
89中将棋とは関係ないが:2001/04/26(木) 00:52
増川氏いわく幕府が囲碁将棋を公認してたってのは嘘らしいよ。
実際は碁打ちと将棋差しが勝手に幕府公認と言ってただけらしい。
90名無し名人:2001/04/26(木) 16:42
じゃあ「将棋所」や「御城将棋」はどう解釈するんだろう。

じっさい増川氏は88のように書いてるようだけど。
91名無し名人:2001/04/26(木) 18:53
89は増川氏が1997年に発表した見解なので、それ以前の本には載ってないす。
このあたりのことは、98年以降に出た増川氏の本か、最近出た木村義徳氏の本に詳しいす。

実際には幕府の役人に「幕府には将棋所などという役職はない。帰れ」と追い返されたこともあったとか。
92これかな?:2001/04/26(木) 19:29
●1997.10.26
「『名人』のルーツ官位でなかった 古文書で判明,シンポで報告」
 江戸時代の囲碁,将棋の名人に当たり,幕府から任命されたと考えられていた 「囲碁所」「将棋所」が,実際は幕府の役職や官位ではなく,囲碁,将棋の家元が 自らの代表をそう呼んでいたことが,家元に伝わる古文書で明らかになった。都内で 開かれた遊戯史学会の発足十年シンポジウムで,遊戯史研究家の増川宏一さん(67) が,日本将棋連盟・将棋博物館の協力で調査した結果として報告した。
囲碁,将棋所 は江戸幕府から俸禄を受けていた記録が残っており,江戸後期に民間の棋客に発行 した段位の免状にも「官賜将棋所・大橋宗桂」などと書き記していたことから, 幕府の役職,官位と思われていた。今回の報告によると,古文書の17世紀後半の 記述で,将棋所の後継者争いが家元三家の間で起き,本家の大橋家が寺社奉行に 裁定を求めた。ところが,寺社奉行は訴えを却下。「将棋所は将棋指しが,囲碁所は 碁打ちが,自分で名乗っているものであって,幕府の役職や官位ではない」と指摘 した。同席した囲碁の家元も「その通りです」と認めたという。
93age屋:2001/04/28(土) 12:16
あげ
94spaceman:2001/05/07(月) 22:13
はじめまして。spacemanです。
中将棋普及委員会があるのを知ったので、とりあえず書き込みました。
中将棋の研究をしているので、よかったらのぞいてみてください。
http://www.jomon.ne.jp/~spaceman/chushogi.html
ちなみに出題している問題は、議論中のルールにふれないように作ってます。
なお、ネット上では間違いなく中将棋の研究は欧米の方が進んでいます。
早く国内統一が行われることを願ってやみません。
95名無し名人:2001/05/11(金) 03:01
普及上げ。和気藹々しろ!
96spaceman:2001/05/17(木) 01:09
test
97名無し名人:2001/06/23(土) 23:51 ID:d391kEhE
age
98名無し名人
とりあえず何が何でも中将棋を普及させよう。
飛車、角行がザコ駒になってしまう将棋って面白いと思わないか。