第十三期竜王戦の観戦スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
いよいよ始まります。わいわいがやがや盛り上がりましょう。
2テレビを録画! :2000/10/19(木) 06:49
http://www.yomiuri.co.jp/04/20001018i212.htm
ネット速報あるのかな?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 07:10
ネット速報どうなのかな??例の担当サンが移動になってしまった
らしいですし・・・・第1局は上海ですね。こちら時間で朝10時からのようです。
4ひよこ名無しさん :2000/10/19(木) 10:11
藤井竜王の先番
▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:20
羽生ちゃん▽4四歩
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:33
後手羽生持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽王│▽金│▽銀│▽桂│▽香│最終手には
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│付けて下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│☆歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│▲銀│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手藤井竜王持ち駒:

こんなかんじ?
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:42
▲7八銀 ▽4二銀
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:47
▲6七銀 ▽4三銀 ▲9六歩
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 10:55
▽4五歩
10ひよこ名無しさん :2000/10/19(木) 10:55
加藤九段「相振り飛車は面白くない」
山田女流苦笑
11名無しさん :2000/10/19(木) 11:02
午前中のBSの中継終了時点

後手羽生 持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│▽銀│▽金│▽王│▽金│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│▽飛│__│__│__│__│__│▽角│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽銀│__│▽歩│▽歩│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│☆歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│▲歩│__│▲銀│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│▲角│__│__│__│__│__│▲飛│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│__│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手藤井 持ち駒:

10手目 ▽4五歩−次▲
12午後の放送再開は何時だ? :2000/10/19(木) 15:44
age
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 15:56
後手羽生 持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│▽金│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│▽飛│__│▽銀│__│☆王│__│▽角│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽銀│__│▽歩│▽歩│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲角│▲歩│__│▲銀│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│▲飛│__│__│__│__│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│__│▲金│▲王│▲金│▲銀│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手藤井 持ち駒:

10手目以降の指し手
 ▽4五歩(再掲)▲7八飛△3五歩▲9七角△6二銀▲7五歩△4二玉−次▲
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:33
>>10
加藤9段らしいコメントだね。面白い。
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 16:33
>>10
加藤9段らしいコメントだね。面白い。
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 17:39
藤井さん石田流か・・・
羽生さんは3筋の位を取って対抗。
このあとどう囲うんだろ。楽しみ!
17> :2000/10/19(木) 18:52
羽生先生は高田流でしょうか。
変幻位取りか左玉になりそうな気配です。

これを使って勝ってくれれば、升田幸三賞は高田五段のもの。

18封じ手局面 :2000/10/19(木) 19:53
後手羽生 持ち駒:歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│▽飛│__│▽金│▽金│▽王│▽角│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▽歩│__│__│▽歩│▽歩│▽銀│__│▽歩│▽歩│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│☆銀│▲歩│__│__│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲角│▲歩│__│▲銀│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│▲飛│__│▲金│__│__│▲王│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│__│__│__│▲金│▲銀│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手藤井 持ち駒:
19名無しさん :2000/10/19(木) 23:14
羽生さんの構え初めて見ました。高田流っていうんですか。なんか玉頭すかすかしてて
気持ち悪いですが。
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/19(木) 23:15
http://www.yomiuri.co.jp/04/20001019ic21.htm
局面解説希望です。羽生さん指し易いって事無いですか?
藤井-羽生戦は色んな趣向が見れて本当に楽しいですね。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:31
読売、棋界最高位をほざくならネット上で実況中継やれっての・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 00:52
21>ほんとそう思う。たのむよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:05
これって封じ手の局面でもうどっちかが作戦勝ちになってるんでは・・・??
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:25
当然なっているでしょう。加藤さんに聞いてみたい。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:25
みなさんは、この局面どちらを持ちたいですか?
私は・・・羽生さんの方かなぁ。
この局面ですでに3八銀が指されていたなら藤井さんが
良さそうな気がするけど・・・。
26>21 :2000/10/20(金) 01:39
確か現在準備中で来期から始まるはず
西條記者が担当外れたのが痛い。録画見たけど担当が面白く無い
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 01:47
うーん、積極的に羽生さん側を持ちたいというほどではないにしても
藤井さん側は持ちたくはないなぁ〜という局面ですかね。私的には。
なんか藤井さん側若干息苦しそう。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 03:17
みなさん、封じ手の予想は?

わたしは、7九角に一票
29チーピン2号 :2000/10/20(金) 04:24
>28
 この局面では7九角か8八角以外手はなさそうですね。
 角を自由にさせるには7九の方が良いと思うので、
 私も7九角だと思います。

 しかし、この局面は藤井の作戦負けぽい気がします。
30?? :2000/10/20(金) 04:45
昨日のBSの放送中、過去の羽生対藤井の戦績とのころで
王座戦第一局四間飛車対ミレニアムってあったんですが、
羽生が指したミレニアムってどんな戦型ですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 06:46
>加藤九段「相振り飛車は面白くない」

深みがないとかいってたね。さすが、大天才だ。俺には分からないが
32>30 :2000/10/20(金) 07:47
過去ログ探りなはれ。
○○歩
歩歩桂歩
○銀金
香王金
 ̄ ̄ ̄ ̄
こんな感じの囲いの仮称。
33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 07:48
これって7九に角を引くしかないんですよね?8八もあるのですかね?
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 08:02
7九角→3四銀→7七桂かな?
3530 :2000/10/20(金) 08:06
>32

それって8九玉型ってやつとは違うのですか?
四間飛車対8九玉型っていうのはあったので、
それではないのかと思ったのですが。
36N :2000/10/20(金) 09:35
ピンさん(加藤1239段)ならば、当然、後手を持つでしょう。
棒銀ですから。立会人まで喜ばせようとする、羽生将棋。恐るべし!

対振り飛車には棒銀が一番優れている。これ、ピンさんの定跡。だか
ら、これで勝って、棒銀の株が上がれば、ピンさんの株も上がる、

37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 10:15
封じ手は7九角でした。
382日目午前中のBSの中継終了時点 :2000/10/20(金) 11:40
後手羽生 持ち駒:歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│▽飛│__│▽金│▽金│▽王│▽角│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▽歩│__│__│__│▽歩│▽銀│__│▽歩│▽歩│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽銀│▲歩│__│__│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│▲歩│__│▲銀│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│▲飛│__│▲金│__│★銀│▲王│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│▲角│__│__│▲金│__│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手藤井 持ち駒:
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 12:29
終了時点って、一手しか進んでないじゃん・・・。
4017:40現在 :2000/10/20(金) 17:44
後手羽生 持ち駒:銀歩
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│▽飛│▽金│__│__│▽王│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│▽歩│▲馬│__│★銀│__│▽銀│▽角│▽歩│▽歩│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▽歩│__│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│▲歩│__│__│__│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│▲金│__│▲銀│▲王│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲桂│__│▽飛│__│▲金│__│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手藤井 持ち駒:金
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:07
藤井先勝。
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:09
藤井の勝ち。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 18:17
40が投了図なの?
44114 :2000/10/20(金) 19:21
>41,42
126手で羽生が勝ちました。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:32
43です。

どっちが本当なんですか?
46> :2000/10/20(金) 19:46
棒銀で攻めた方(羽生さん)が勝つに決まっているじゃないですか。

棒銀は振り飛車に対して優秀な戦法なんですから。

ご存じありませんでしたか?

47>46 :2000/10/20(金) 19:49
dakara ittadesho
habu kattatte
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:56
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 19:58
正確な情報が欲しいのなら、ここで聞かないで某竜王応援ページとか
某東大掲示板とかに行くといいと思いますよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 20:18
48の藤井竜王応援ページはインチキです。
信じないで下さい。

51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 20:38
52投了図見たけど… :2000/10/20(金) 20:45
藤井が一方的に勝った感じだね。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 20:53
ファイル名:00竜王1
開始日時:2000/10/20(金) 01:28:41
終了日時:2000/10/20(金) 20:51:22
表題:第1局
棋戦:竜王戦
先手:藤井猛 竜王
後手:羽生善治 五冠

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4四歩 ▲7八銀 △4二銀
▲6七銀 △4三銀 ▲9六歩 △4五歩 ▲7八飛 △3五歩
▲9七角 △6二銀 ▲7五歩 △4二玉 ▲4八玉 △5二金右
▲7四歩 △7二飛 ▲7三歩成 △同 銀 ▲5八金左 △3二玉
▲5六歩 △8四歩 ▲3八玉 △4二金直 ▲2八玉 △7四銀
▲7五歩 △8五銀 ▲7九角 △6四歩 ▲3八銀 △6五歩
▲8八角 △7四歩 ▲6五歩 △8八角成 ▲同 飛 △7五歩
▲6八飛 △3三角 ▲9七香 △7六歩 ▲6六銀 △7四銀
▲6四歩 △6五歩 ▲5五銀 △5四歩 ▲7五歩 △8三銀
▲6五飛 △5三金左 ▲6三歩成 △同金上 ▲同飛成 △同 金
▲6四歩 △6二金 ▲6五角 △6九飛 ▲8三角成 △5五歩
▲6三銀 △3六歩 ▲5九金打 △8九飛成 ▲7二銀成 △3七歩成
▲同 銀 △3六歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲6二成銀 △3六歩
▲3八歩

まで79手で先手の勝ち
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 21:26
>53
ありがとう
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:05
だれか投了図かいて
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:25
ふざけんな!
羽生勝ちじゃねえか。
57谷川派 :2000/10/20(金) 23:39
今録画見たけど、序盤から中盤に駆けての構想ミスで
羽生さんには珍しい、良いところまったく無しの
( ^_^)/▼☆▼\(^_^ )カンパ〜〜イでしたね。
3筋4筋の位取りと右銀がまったく生きなかった。
これはどうだったんですか?良さそうだと1日目では思ってたんですがねぇ〜
これから録画の後半分見ます。時間が余ったから解説入ってそう。
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:41
後手持ち駒:銀銀桂
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤★☆を
│__│__│__│▲全│__│__│▽王│__│__│付けて下さ
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲馬|__│__│__│▽銀│▽角│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│▲歩│__│__│__│__│__|
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│▽歩│▽歩│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│__│▽歩│__│▲歩│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲香│▲歩│__│__│__│▲歩│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├─―┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│__│__│__│__│▲金│__│★歩│▲玉│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▽竜│__│__│▲金│▲金│__│▲桂│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手持ち駒:飛金歩
59チーピン2号 :2000/10/20(金) 23:42
今、自宅の将棋パソコンに棋譜を打ち込みましたが、59手目の飛車切りが
勝負を決めたような感じですね。
しかし、羽生が打った69手目の6九飛車打ちが私には理解出来ないのですが、
分かる方説明お願いします。
あの局面で(事実上)自陣の飛車を捨てて攻めたとしても、攻めきる事は無理
だと思うのですが・・・
60>59 :2000/10/20(金) 23:50
もうあそこでは形作りです。
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/20(金) 23:56
羽生の8三銀はまずかったような気がする。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 00:23
8三銀の含みを持たせた序盤の8四歩を藤井が見切って
誘導したような気もする…兎に角、羽生さんの左の銀が
終始死んでね
63名無しさん名人 :2000/10/21(土) 01:05
BS中継午後の部後半なんだけど、解説陣が初手から振り返るなんて
ことは深夜一五分や明日のジャーナルに任せて、対局者の感想戦を
もっと聞きたかったよ〜〜。なんのために生中継してるのか!!!!。。。!!
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 02:40
今連盟のページ逝ってきたら全然結果書いてなかった・・・
普及する気0deathね・・・
65名無しさん :2000/10/21(土) 03:49
羽生さんと藤井さんの合振り飛車見てみたいんだけどなあ。
66>64 :2000/10/21(土) 04:23
タイトル戦の速報性なんて関係ないやん
翌日更新で十分。主催紙の顔立てもあるし。
67名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 05:39
藤井竜王はギャルソンっぽいジャケット着てたなぁ。
上海のテレビ塔だかに登ってるとき。
68谷川派 :2000/10/21(土) 05:44
今回の中継ってなんか画像が悪かったね。
回線の不良なのか向こうの撮影機材の関係なのか転送容量の圧縮してるとか?

なんか見難かったな。

>64
一般人は見ないから普及とは関係無いね。今回はBSで見れば良いし。
69名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 06:19
羽生さんが攻めさせられた感じだった。居飛車側は振り飛車側より玉が
堅くならないので、攻めなければならない、というプレッシャーを感じて
いたと思う。もっと粘る順はあっても、どうも面白くないと感じていたと
思う。やはり、序盤に問題があったのでは?
70名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 07:00
でもなあ、今回失敗したからって

二戦目以降も穴熊以外で勝負して欲しい。穴熊面白くない。

急戦万歳!
頑張れ羽生。
71名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 10:31
63さんに同感。
終局直後のインタビューは、まったく音声が
聞こえず残念であった。
2日制タイトル戦直後の対局者の生の声
(息づかいまで)を聞けることは滅多にないことである。
マイクが少なくとも1本あったのだから、誰か
(この場合はインタビューしていた読売新聞社
記者か自身か)が両対局者の口元に持ってゆけば
良かった。
読売新聞社記者は自分だけ聞こえて、自分の記事
さえ書ければよいと思っていたのであろう。
何千万の将棋ファン視聴者は、画像をみるのみで
あった。
読売新聞社、NHK、将棋連盟いずれも気が付かない
とわ嘆かわしい。
72名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/21(土) 17:31
確か、名人戦のときは、毎日の加古明光記者が
マイクを両対局者のほうに差し伸べて声を拾って
くれていた。読売は毎日(の加古さん)を見習うべし!
73名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:08
贅沢言い過ぎ。見れるだけでも幸せさ
74>73 :2000/10/22(日) 01:15
感想戦が聞ければもっと幸せ。(笑)
75名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:20
70に賛成!どーせ穴熊なんか振り飛車に潰されるんだから、
居飛車党は急戦やれゴルァ
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 01:22
大体プロが穴熊平気で自信満々指してんのは見ててムカツク。

お前らぎゃらりー無視か?って思う。
あんなぺたぺた張りつける将棋
おもんねーよ。
77>74 :2000/10/22(日) 01:30
テレビ棋戦の感想戦は視聴者向けのものだが通常は勿論違う。
符号の飛び交いで一般人には理解不能。
それより解説聞きたい人間の方が多いはず。
78>77 :2000/10/22(日) 02:17
別に理解できるとかどうとかは関係ない。
77は生の現場から伝わってくる本物の雰囲気というモノの貴重さがわかっていない。
それに森内氏は投了直前まで局面解説は充分していたし。初手から振り返る
なんてことは感想戦が一段落してからで充分。あそこは感想戦をじっくり
伝えるべきだったんだよ。
79立会人 :2000/10/22(日) 04:06
研究が漏れるので撮影は断りました
80名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 04:26
次回は角換わりか相振り飛車、
もしくはひふみせんせがお得意の棒銀きぼーん。
81この形も:2000/10/26(木) 03:11
○○歩歩
歩歩桂金
○銀金
香王銀
 ̄ ̄ ̄ ̄
>それって8九玉型ってやつとは違うのですか?
>四間飛車対8九玉型っていうのはあったので、
>それではないのかと思ったのですが。
9八玉型との見間違いでは?米長玉形穴熊


82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 02:40
100番まで下がったのであげておきます。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 04:03
つーか、次はいつよ?
84>83:2000/10/29(日) 23:57
http://www.shogi.or.jp/
そのくらい自分で調べようよ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 03:31
11月1・2日(水・木)

竜王戦2局 楽しみあげ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:21
明日だよあげ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 00:36
もう今日だよあげ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 04:38
え、今日か?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 06:29
そうそう、今日が初日あげ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 08:53
BS何時から放送?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:17
9:00〜。もうやってるよ。
9:00−10:00、17:00−18:00
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:34

完全に普通の出だしです。

やまとちゃん「羽生”五段”先手ですね」
福崎ぶんご「プ」

4四歩に3二銀を見て

やまとちゃん「99%四間飛車ですね。」
福崎ぶんご「95%です。」

福崎オモロイな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 09:41

しかし、あれだな〜。アナウンサー
「ミレニアム」ていう言葉連発してんな〜

過去戦績フリップにもミレニアムって書いてあるし。

将棋ファンなら見るのも聞くのもみんな赤面ものなんだが。。

94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 17:25
現在放送中です。
ところで解説が谷川さんから、福崎さんに変った理由を知ってるかた
いらっしゃいますか?福崎さんも好きなので、そうたいしたことでは
ないのですが。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 19:22
いーなーBSー
福崎さんの解説みてー!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 20:19
読売のホームページ、
棋譜のってねーじゃねぇか。
なんだあの糞新聞は。
氏ね、なべつね。

棋譜アップきぼんぬ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:21
いや〜今日のぶんご。。。
すんげ〜面白かった。今までで1番ナイス。

副立会いの脇が入って来て一緒に解説の時、
いきなり、「脇サンは誰を応援してますか?」
会場爆笑
普通、先手後手どっち持ちたいですか?だろうが(笑

そんで脇さん、僕は居飛車党なんで、どうしても
羽生さんの方から見てしまいます。

ぶんご
「脇さんは副立会人と公平な立場であるにも関わらず
羽生さんを応援してるんですか?」と突っ込んでた。
会場爆笑。お前が聞いたんだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 23:30
>96

既に氏んでるぢゃねーか(わらわら
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:48
また勝ちにくそうな戦法を選んだもんだ。
大丈夫なのか?羽生さん。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/el/index.htm
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:50
>98
え? ほんま?
10196:2000/11/02(木) 01:13
>>99
さんきゅ♪
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:22

>>99
っていうか、アマチュアから見ればこの戦形はとても良いよ。
わかりやすいし。これで勝てれば新定跡みたいな感じ?

プロはこういった戦形どんどん指すべき。これぞプロ。
もうプロ棋士は穴熊はヤメレ。見るに耐えん。。

相穴熊見るぐらいならスカトロビデオ見たほうがマシ。みないけど(笑
くだらなすぎだよ。結果知っても知らんでも同じ。俺らの棋力は
かわらん。穴熊の終盤はまったく参考にならんし。

急戦こそ、終盤まで研究できるし、ファンも喜ぶ。
タイトル戦でこれ使えるの羽生ぐらいかな。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:34
>102
何でそこまで羽生の急戦をべた褒めするかな(笑)。
まあ、穴熊戦に飽きてきたって気持ちはわかるけどさ。
むしろこの1,2局は羽生が居飛穴対藤井システムの
戦型を避けたように見える。

ただ、
>タイトル戦でこれ使えるの羽生ぐらいかな。
これは激しく同意。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 01:39
同じ急戦でも左銀だったら合点もいくんだけどね。
羽生さんなら右銀で勝つかもしれないけど、
第一局落としてるんだからファンの気持ちもちょっとは考えて欲しい。
しかし最後の6八銀は意味わからん。得になるのかな?
105:2000/11/02(木) 02:04
明日、gooで竜王戦やります
みにきてください
106名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 03:06
羽生は結構5七銀右戦法が好きなんじゃないかなあ。
「羽生の頭脳」でも真っ先に解説していたし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:13
http://nello.sphosting.com/
フラッシュにしてみました
108藤井はホント強い。:2000/11/02(木) 04:41
>104
16歩に14歩と突いたから、おそらく後手はこの形で仕掛け
てくるのは歓迎なんだろうな。というか、後手番振り飛車の立場
とすれば捌けて大満足だろう。大体、プロどうしの対戦で急戦が
いかに成功しにくいか(まして、藤井四間飛車相手に)ぐらい、
羽生もわかってるんだろう。昔、脇と藤井の対戦でこれとほと
んど同じのがあったけどね。まあ、57銀右は四間飛車が先手
なら絶対通用しないけど後手番なら、互角ぐらいにはなるだ
ろうから、わかんないけど。(でも、急戦で勝つのは大変っす
よ。一般論だけど)
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:49
がんばれハニュウ名人!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 04:59
将棋連盟のホームページリニューアルしてるね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:50
>>107
きれいだね。
後手の歩とか逆になってるのはしょうがないのかな?
>>108
ちょっとぐらい居飛車優勢になっても玉が薄いから
勝負には結局負けることが多いよね。
羽生ファンだけど今の時点では全然勝てそうな気がしない・・。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:56
>111
そうそう。いや、羽生は間違い無く強いんだけど
(丸山のほうが強いって人もいるけど、やっぱり
トップは羽生だろうな。)この戦形じゃあ、
実力を出せずに終わっちゃうと思うんだな。
後、藤井は端歩の重要性がよくわかってるね。
大山先生の棋譜を並べてただけあるよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 05:56
ところで通算5期とったら永世竜王とかになるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 06:04
>112
羽生はこの戦型で藤井に2連勝中で、
寧ろ藤井にトラウマがあるんではと思います。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 06:12
うーん、そうか。なら、わかる。。羽生も徹底して
勝ちにきてるなあ。(当たり前だけど)ただ、俺は
四間飛車側を持ちたいんだけどね。これで、居飛車
が勝ちきるのはほんと大変だよ。(アマは特に)
ただ、64歩の存在が妙に気になるけど。この歩は
アナグマけん制のためなんだけど、居飛車がつけこむ
ならこの辺だろうな。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 06:43
>113
連続5期又は通算7期。
117名無しさんって優香:2000/11/02(木) 09:08
藤井竜王の封じ手は1三香ですと!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 12:54
先進んでないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 13:25

102です。羽生の急戦をなぜベタ誉めするかというと、
最近の激辛流流行りがとても嫌だからです。

玉を固めてネチネチリードを広げる将棋は
将棋を見世物として考えた場合、ちょっとどうかな。と。
穴熊は廃れて欲しい。マジで。アマはもちろんやってもいいけど。

将棋界最強である羽生が急戦を採用するのはとても意義あることです
変人名人の激辛流をマネするプロ棋士が続出するのを防ぐ意味でね。
是非ともこの将棋は1手勝ちしてほしい。

将棋は勝てば良いってもんじゃない。
例え4−0で負けても急戦だったのなら俺は納得。
でもそれだと居飛穴増えるんだろうな〜・・・

羽生って穴熊にすると藤井には勝率悪いよね。むしろ急戦のほうが勝率高いと思う
それに、あんまり好きじゃないんじゃないかな穴熊。

王将戦って通算10期ってホント?>永世
120名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 14:20
そうだそうだ。穴熊なんてつまらない。
プロはもっと「見せる」将棋を指してほしいよね!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:54

おい、羽生すんげ〜良い感じだゾ。
まあまだ優勢勝勢ってわけじゃあないけど頑張ってる。

3二飛車が絶妙手らしい。

でも、、

うわ!6一銀打ちやがった。。いいのか?これ。
端歩と思ったんだが。。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 16:59
おお〜、同銀、同龍。

6三角!

解説では6二銀で受け無しらしい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:04

いや〜急戦はこれだからおもろいな〜
終盤までアマにも分かりやすくてスリルがある。
しかも単純な指し手(例えば3二飛車打ち)にはすんげ〜
深い読みがはいってる。

穴熊にはそれがない。寄せもガジガジと金攻め。
守りもぺたぺた貼りつける。

でも福崎は穴熊党ではあるが好き。キャラが素晴らしい。

124名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:17

でた!藤井の返し技!絶妙手4四角の王手!

面白くなってきた。。多分読んでなかったんじゃないのか?羽生
はこの角。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:18
4四角かぁ、うーん凄い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:18
>>123
俺は位取りの方が好きだなー。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:03

もう、、あっという間に羽生苦しくなっちった。。

やや竜王指しやすし。
まあ羽生応援してんだけどあの角出されたんじゃね〜。しょうがない。

見事です。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 18:22
誰か現在の局面載せて〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:27
今入った情報筋によると,羽生さんが勝ったようです。
130>:2000/11/02(木) 19:33
97手で羽生の勝ち
131名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 19:46
ほんと?ほんとにほんと?

すげ〜。羽生の龍、逃げ回ってたんだぜ〜?
あれから勝ったのかよ〜。。マジ凄い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:01
羽生先生,おめでとうございます。
第3戦も頑張ってください。
133U-名無しさん:2000/11/02(木) 20:03
どっか結果、できれば棋譜も載せてるとこないかな?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:36
>>97
速報どっか出てませんか?
135>:2000/11/02(木) 20:38
 福岡県筑紫野市の「大丸別荘」で一日朝から行われていた第十三期竜
王戦(読売新聞社主催)、藤井猛竜王と挑戦者・羽生善治五冠の七番勝
負第二局は、二日午後七時二十四分、125手まで羽生五冠が勝ち、対戦
成績を一勝一敗のタイとした。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:43
棋譜みたい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:57
速報 投稿者:ねこま 投稿日:2000/11/02(Thu) 19:54:07
大盤解説会場にいます
125手で1勝1敗です
138名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 20:59
http://www.yomiuri.co.jp/00/20001102i413.htm

羽生五冠の話「4筋からの攻めは、あまり良くなかった。▲8三桂成(115手目)で、残しているのでは、と思いました」

 藤井竜王の話「途中では自信があったのですが、先手玉が堅く、(羽生五冠の)攻めを切らすことができませんでした」(11月2日20:24)


13987:2000/11/02(木) 21:01
適うわけないよ,藤井だって。
所詮、器が違うんだから。
貧乏の魚屋が東大出のお嬢さんに結婚を申し込むようなもん。
140若雲:2000/11/02(木) 21:03
>130 嘘吐き!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:13
>140
嘘は、つき、つかれる物です。
人間存在に必然的なものです。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:18
逝かれてますか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:25
やはり羽生を倒せるのは康光くんしかいないか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 21:49
棋譜がのっとらんやん。77桂以下がわかんね。
145>143:2000/11/02(木) 22:33
いえ,死
146>143:2000/11/02(木) 22:34
ゼンジと康光じゃ月とすっぽんでしょう。
147なし:2000/11/02(木) 22:42
うーん。羽生すごい!
ほんと、飛車を追われたあそこで冷静に勝ちきられたら
やっぱ藤井、ショックじゃないのかな。
よっぽどのことがなければ
これで6冠。
そうか、羽生さん、7冠本気なんだ…。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 23:26
藤井は勝負紋付で臨んだが、羽生は勝負パンツを履いていた、らしい…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:05
ていうか藤井のほうが恐ろしい・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:19
藤井の勝ち将棋だったな。あの角で完全に勝ってた。

しかし、、あの、、歩の垂らしは、、恐ろしい、、
羽生しか指せん・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 00:54
>>148
少しワラタ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:00
>>150
垂らしって3四に突き出した歩のこと?
確かにいい手に見えた。終盤はさすがですね。
これで面白くなってきた。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 01:38
BS11:45の福崎さんの解説だと、羽生さんが秒読みに入ってから
冴え渡った&藤井さんの自滅、、というような感じで言ってました。

ああ、最終盤はリアルタイムで見たかったなぁ。
15455の紅茶:2000/11/03(金) 01:48
いくらプロといっても2日がかりで将棋を指すのは止そうよ。
形勢不利だったらおちおち寝てられないじゃん。
友達と将棋したら10〜15分で一局終わるのに何であんなに考えるの?
格言にもあるではないか。下手な考え休むに似たり・・・と。
頼みます。いくら大事な対局でも一日の枠の中に納めてください。
そういう悠長なスケジュールを組むから、プロは(じれったい、難解)という
イメージを持たれるのではないでしょうか?
155こきまんだ:2000/11/03(金) 01:55
王将リーグ 佐藤−谷川の結果教えて。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:20
>>154
ちゃんと、持ち時間一五分ぐらいの将棋はテレビであるだろ。
NHK、銀河戦、早指し戦。悠長なのが嫌ならそれ見ろ。

長丁場と短時間もの、両方あるから好きなの見ればいい。

タイトル戦は1日制と、2日制とがある。好きなの見ればいい。

お前も下手な考え休むに似たりだな。もう、考えるななにも。
どうせ考えてもバカな事ほざくだけだから。


157名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:22
>友達と将棋したら10〜15分で一局終わるのに何であんなに考えるの?

・・・本気で言ってんの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:48
今日の解説を聞いて福崎さんのファンになってしまいました。
夕方に出ていた小学生は有名な子なのですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:52
俺の頭では論理的反論を述べることが出来ないのが悔しい(笑)。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:54
2戦目の棋譜が知りたい人は読売新聞のホームページにでも行ってみたら?
竜王戦の所に出てるよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:55
感覚的に行けば良いじゃないか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 02:56
時間が長いといい将棋がさせるわけじゃないんでしょ?
なのにどうして長時間なんだろう。
この前のNHKなんてあの短時間なのに名局だったよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:02
154はキチガイです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:03
「魅せる将棋」と「名局」はまた違うんでないかな?
羽生−堀口戦はお互いに結構悪手があったと思うぞ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:10

短時間でも良い将棋、あるよね。ってだけだろ。

時間が長ければいいってもんじゃないっていうけど
短ければいいってもんでもない。読みってのは時間かかるんだよ。

だから、長時間と早指し両方あるからいいだろ。


参考までに。
早指し得意なやつはえてして長考派が多い。
ひふみとか郷田とか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:17
タイトル戦が全部早指し戦になると
羽生が七冠を十年くらい独占しちゃうぞ。
それはそれで嬉しいけどな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:19
>>164

そうそう。必ず早指しって悪手が出る。
タイトル戦(長時間)は、極めて大悪手は出にくい。
出る事もあるけど。
それだけ洗練された手を指す。読みが入ってるからね。

早指しの指し手は第1感度が高い。隠れた妙手を発見するのは難しい。

「妙手」と呼ばれる手は大体が一見して筋が悪そうな手
(気が付き難い)だからな。


168団 鬼八:2000/11/03(金) 03:23
藤井の嫁より、羽生の嫁の方が可愛いから、それでいいじゃん♪
169名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 03:24
第二局▲羽生△藤井

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀
▲5六歩△4二飛▲6八玉△9四歩▲7八玉△4三銀
▲5八金右△7二銀▲9六歩△6二玉▲5七銀△6四歩
▲2五歩△3三角▲3六歩△7一玉▲4六銀△3二飛
▲3五歩△8二玉▲1六歩△1四歩▲6八銀
170名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:16
△1三香▲3四歩△同 銀▲3五歩△4三銀
▲3七銀△5二金左▲3六銀△1二飛▲4六歩△1五歩
▲2四歩△同 歩▲4五歩△1六歩▲4四歩△1七歩成
▲4三歩成△8八角成▲同玉△2八と▲3四角△4九飛
▲5二と△同飛▲5九金引△2九飛成▲5二角成△同金
▲3二飛△4二歩▲3一飛成△7一桂▲6一銀△同 銀
▲同 竜△6三角▲6二銀

171名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:20
△4四角▲5五歩△6二金▲同 竜△7二銀▲6一金
△5四歩▲4二竜△5三銀▲3一竜△5五角▲7七桂
△4一歩▲7一金△同 玉▲2一竜△1九竜▲7五桂
△7四角▲4三金△4二金▲同 金△同 銀▲6六桂
△5二角▲5三歩△同 銀▲5一金△1六角▲4一竜
△4二金▲3一竜△8二玉▲3四歩△3七角成
▲3三歩成△5五香▲4二と△5九香成▲5二金
△6九成香▲7一金△6一金▲同金上△同 銀▲8一金
△同 玉▲8三桂成△8二金▲同成桂△同 玉▲8四金
△6五歩▲8三金打△7一玉▲6一竜△同 玉▲7二銀

まで125手で羽生五冠の勝ち。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 04:37
43金がいかにも嘘臭い(羽生マジックぽい)手で印象的。
第3局の戦型に注目したいですね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 05:03
>>107さんのフラッシュすごいなあ。ああいうのすぐ作れるの?
ヨミウリに爪の垢でも煎じて飲ませたいよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 08:03
154のようなバカタレとか、
プロは穴熊指すなとか、

せっかくのスレを汚すドブネズミ共。

お前ら氏ね。

にしても、羽生の34歩には驚かされた。時間がないというのにね。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 09:42
これで7戦連続藤井システム?
この前の名人戦どころじゃないね、この偏りは。
いや、全然いいけど。
176名無しさん:2000/11/03(金) 12:18
34歩の意味が分かりません。強い方、教えて下さい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 12:19
>175
「四間飛車は深みのある戦法だから良い」とか、
アホなレスをつける人が出てくるのでその話題は却下。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 13:00
>176
次に▲43歩▽同金▲52金の露骨な攻めがあって後手受けづらい。
よって、藤井は攻め合ったが後は本譜の通り。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 14:20
やっぱり羽生の方が終盤力がある。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 16:19
>>174

>せっかくのスレを汚すドブネズミ共。

汚してるのはお前が一番だよ。

いい加減に氏ねとか言う言葉使うな。2chねら−
気取りもたいがいにしろや。


181U-名無しさん:2000/11/03(金) 20:39
読売新聞見たけど、投了図からどうなるの?詰み?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 20:47
>182
▽62王▲74桂打▽同歩▲同桂まで
183U-名無しさん:2000/11/03(金) 20:54
>>182
あ、そうか。ども。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 21:46
でも藤井相手だと羽生はきついだろ。
185176:2000/11/03(金) 22:59
>178
解説ありがとうございました。すると42金と打たないで
単に82玉と逃げた方が良かったんでしょうか。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:17
相手が羽生さんだから面白い将棋になってるけど
藤井ー丸山で七番勝負だとどうなんだろう
毎度毎度同じような戦形になるのかな?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 23:26
羽生先手で
▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩
と指したら藤井はどうするんでしょうか。
合振でしょうか、居飛車でしょうか。

残り3〜5戦中に一度くらいは合振きぼん。全部四間はやだー。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 00:10
藤井は相手が飛車振ってきたら居飛車もやるんじゃなかったっけ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 02:58
>>188
そしたら羽生がシステム使うんじゃない?
あと>>187さん、合振じゃなくて相振りでしょ。もう。
190187:2000/11/04(土) 09:56
須磨粗
191187:2000/11/04(土) 10:07
合振って自分で書いていて違和感合ったんだよな。

ところで、じゃあ仮に藤井が居飛車を選択したとして
4手目▽8六歩等と指した場合、
羽生が▲6八銀と矢倉を目指したら
藤井はどうなっちゃうん?

これを考えると4手目▽8六歩は無いように思うのだが、
それ以外で羽生が飛車振るまでどっちにするか態度を保留する
上手い指し方ってある?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 11:34
>191
端歩はどう?

それとたしか順位戦の対三浦戦は相居飛車になったよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 17:42
BSで解説みたけど、石田さんは何だかイタイな〜。
194名無しさんって優香:2000/11/04(土) 18:13
番組のエンディングで、さよなら〜のあとにスタジオの横っちょから引いた絵を映しますよね?
石田九段ったら早速立ち上がって帰ろうとしてませんでした?
笑ったなぁ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 20:06
え?なんかあったの?石田さん
今日の将棋ジャーナルのこと?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 00:57
石田さん、もう、将棋の研究などしていないのでしょうか?

羽生ー藤井戦は、やはり、終盤力の違いが出ましたね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 02:17
>>194
俺もそのシーン大爆笑したよ。
198浅田美代子:2000/11/05(日) 02:22
やっぱ、天然!
199面白い:2000/11/05(日) 05:21
>>107
萌え(*´▽`*)
200名無しさん@そうだ岐阜にいこう:2000/11/07(火) 20:41
あげ
201U-名無しさん:2000/11/08(水) 21:14
で、次いつだっけ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 15:13
http://www.fin.ne.jp/~igo/cgi-bin/vote.cgi
加藤123に投票してください。
この前まであったのに削除されてしまいました。
「島朗八段(2ちゃんねるでの貢献)」も削除された。
だれか復活させてください。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 07:27
今週の15・16日。第3局です。
204U-名無しさん:2000/11/14(火) 23:15
よし。あしたか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 23:20
羽生はもっと穴熊やれ
振り飛車党の急戦対策を進歩させるんじゃねー
206名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:45
あげー
207名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 16:08
BSで放送ないのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 16:34
やってるよ。今ビデオで見てる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 16:40
午後は何時から何時なの?
210208:2000/11/15(水) 16:43
>>209
18時からです。
211209:2000/11/15(水) 16:46
どうもです。
18時からだと1時間なんでしょうな。
212208:2000/11/15(水) 16:47
先手の藤井竜王:四間、早めの1五歩
後手の羽生5冠: 飛車先つかずに駒組み

まだ10手くらいですが。
213208:2000/11/15(水) 16:54
補足
早めの1五歩というのは、二つの銀を上がらずに、1六歩、1五歩と進んだと
いうことです。

島さんは元気にしゃべってくれます。
女性の方は横を向くと胸の大きさが目立ちます。顔は、、まぁ、、ね。
214209:2000/11/15(水) 16:56
アシスタントは誰なんでしょう。
215208:2000/11/15(水) 17:03
本田小百合女流初段です。

ビデオ終了。未だに飛車先つかず。
216加藤:2000/11/15(水) 18:33
昼食 藤井竜王 チャーシューメン
   羽生5冠 豚丼

ダメダメ そんなの食べちゃ 力出ませんよ
お二人とも明日は朝昼晩と鰻丼を食べなさい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:35
>216
ホモやろうは氏ね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:50
>216
モロッコ逝きな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:51
>216
モロッコ逝きな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:55
なぜ30分で放送終わったのだろう?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:08
 頑張って下さい、藤井竜王!
 これからは、四間飛車の時代だ!
222氷室将介:2000/11/15(水) 20:14

代打ちしてやるからカツ丼くわせろー!
223名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:11
なんでこんなに盛り上がってないの?
棋譜上がってるよ。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/el/20001115el01.htm
224名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:27
>なぜ30分で放送終わったのだろう?

そのあとアニメがあったでしょ。
将棋を1時間もやったら、子供が怒るでしょ!

225名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 02:48
毎日新聞の名人戦のように、HP上でリアルタイムに報道して欲しいぞ
(毎日の場合もかなりタイムラグはあったが)
226名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 03:44
よく分からんけど、このあと後手が1二香から1一飛車と
理想形に組めたとして先手の端を潰せるのだろうか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:42
封じ手は1二香。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 05:48
羽生は地下鉄するつもりか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 07:53
△2四歩からの攻めでは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:13
いま、どうなっているんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 12:50
知りたいから、age
232名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 13:01
昼飯は何食ったんだ?
233ジョニー:2000/11/16(木) 13:25
なんでこんなに盛り上がってないの?今回は。
封じ手は 5三角
それにたいして竜王が 6五歩 とついたとこまではテレビでみた。

このあと五冠王は4四角と戻して角交換を狙うのかなあ?
と素人の私は思うのですが、どなたか解説お願い致します。

234名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:06
>233
どうせ,羽生が勝つに決まってるんだから皆興味ないんだよ。
235:2000/11/16(木) 15:07
おれ羽生ファンで四間飛車党だけど
第3局は本田の父にのみ注目している。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 15:11
もし羽生が竜王位を奪還したら肩書きはどうなるのかな?
竜王かな?六冠かな?
237>235:2000/11/16(木) 15:44
振り飛車党ってヴァカが多いね。
238>237:2000/11/16(木) 16:18
将棋やる奴ってヴァカが多いね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 16:27
やっぱ相撲はつよいな〜 ハァ〜
240>239:2000/11/16(木) 17:12
でも、18時から18時55分のBSの中継時間は
おいしい場面が見られそうでちょっと喜んでます。
241>240:2000/11/16(木) 17:14
羽生が既に勝ったようですが・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:44
117手で藤井の勝ちです。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 17:59
藤井の逆転勝ちみたいですね。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:08
本田小百合って岡本真夜を太らせたみたいだな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:11
現在118手目。
島さんによると藤井の一手勝ちっぽいそうだ。
残り時間はともに10分台。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:11
やめれ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 18:24
羽生が無理矢理工夫して悪くしてるって感じのシリーズだな。
248U-名無しさん:2000/11/16(木) 19:06
羽生さん藤井システムに歯が立たない感じ。
トータルでも負け越してるし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:10
全局違った形で藤井システム対策を披露して、ファンサービスをするつ
もりなのかもしれないが、あまり盛り上がっている感じがしていないの
は気のせいなのか?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:11
急戦やれっとバカみたいに言っている奴がいるが、急戦で居飛車良しに
ならないから、羽生が苦労しとるんだろうが。
持久戦が本筋だろうが、これは藤井の研究にハマるから、羽生が避けて
いるように見える。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:21
藤井システムを避けている限り羽生5冠は勝てないと思う。
藤井竜王ますます自信を深めたんじゃないかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:37
ていうか、ハブはハゲに負けてからおかしくなってるよね。
自分が藤井システム使ってハゲに負けたことが、そんなに悔しかったのかね?
ハブくん、はよ藤井を降ろしてくれよ。たのむよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 19:50
へぇー、面白いことになってるみたいね。
ハゲ(この呼び方はかわいそうだけど)との対決も影響してるのかしらん。
個人的には、急戦で壊すっていう形になると思っていたけど。
今回のは、まぁ羽生さんの遊びでもあるから、なんとも。
けど、序盤の95歩を具体的に咎めようとすると、こういう形にもなるでしょう。

勝負局は、やっぱ46銀右かな。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:11
>>250

急戦のほうが羽生は藤井に勝率いいぞ。
255U-名無しさん:2000/11/16(木) 20:16
どっか結果出てないですか?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:22
ハゲって誰よ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 20:33
藤井が勝った。
ハゲは島のこと
でも、別にあからさまなズラって感じじゃなかったけどな〜
よくわからんかった。注意してみたんだけどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:29
259名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 21:34
対局過多の影響が最近になって出てきてる。
順位戦でも分のいい佐藤に負けるし。
どう考えても勝抜き戦で勝ち過ぎ。
5人抜きぐらいでやめとけば良かったのに。

棋譜は出てないけど読売のホームページには藤井勝ちって出てるね。
260解説会に行って来ましたよ。:2000/11/16(木) 21:37
6時半頃に終了したとの事です。
261ちょんまげ:2000/11/16(木) 23:03
藤井強し。2年前の対谷川戦を思い出す。
あの谷川が前々歯が立たなかったっけ。
それにしても、第三局は変な将棋だったな。
アマの初段同士の対戦みたいだった。
あの12香て何だったの。単に、銀を26
に上げるためだったのか。そしてその銀に
35の位取られたってっか。羽生不調。

それにしても、読売は棋譜をちゃんと
リアルタイムで教えろ。
もっとも、毎日取ってるから文句も言えないけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:09
>261

同感! 読売は5分毎に棋譜を速報すべし。
聞いてんのかナベツネ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:25
>>261
地下鉄飛車の構想だとか島8段が言ってました。
ちょっとびっくりした。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 23:59
確かに羽生さん体調悪そうだ
理恵さん夜は休ませてあげてね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 00:47
強豪が、24のやりすぎで将棋が荒れるっていう話を聞くが、
羽生さんも、実はこっそりと・・。
そこで匿名だと、意外にコロッと負けちゃったりして、熱くなってたり。

こりゃ、こんな棋士は嫌だのスレかな?

あの将棋内容だと、あながち冗談とも思えん。
266ちょんまげ:2000/11/17(金) 01:35
>265

そう言えば、今期の対谷川王位戦第6局も今回のような
荒れた将棋だったが、ボロクソで羽生負けたっけ。
あん時は内容がメッチャ悪かった。確か第二日目の日の
高い時に投げたのではなかったっけ。
もっとも、第7局目キッチシ勝ってたけど。 
267名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:10
もしかして競輪選手みたいにやる日とやらない日決めてんのかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:18
藤井が苦手なんだろ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:49
そして谷川も鈴木も藤井が苦手。
こう言うのってやっぱり強いってことなのかな。

ここ2〜3年で藤井に圧倒的に勝ち越してる人って
いるのかな。対丸山なんかどうなんだろう。
知ってる人いたらおせーて。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:00
それにしては、まだB2だし、今期上がれる
か堂かもハッキリしない。
先チャンに先越されたりして。
本当はどのくらい強いのだろうか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:05
読み筋がかみ合わないと、プロでもこんなもんだということが
分かっただけで、希望が持てます。
272>270:2000/11/17(金) 03:21
誰の話してるんだ、おい?
それともネタか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:33
>>269
佐藤康は藤井にけっこう分がよかったんじゃないかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:36
> 272

藤井君の話。
何か、竜王戦になるとヤッタラ強いような気がして。
275270・274:2000/11/17(金) 03:41
失礼!藤井君はB1だった。ごめんちゃい。m( )m
276272>275:2000/11/17(金) 03:44
もう一つ。先崎は既にA級だよ。
277275:2000/11/17(金) 03:50
> 276

それはとっーくに知ってます。
単に、B1と書くところをB2と書いてしまっただけ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 05:51
順位戦でしか強さを判定できないのね・・・・
279277:2000/11/17(金) 12:29
> 278

ご批判ごもいっとも。しかしながら棋士が一番
力を入れている棋戦が順位戦であるのは事実。
従って、昇級システムの問題はあれ、最も実力
を評価し易い棋戦であると思うのですけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 13:47
>>271
読み筋は噛み合わないのが普通。
かみ合った時は、どっちかに勝負が決まってる。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:35
第三局目を見た感じでは、7:3で藤井竜王の防衛
と予想。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 14:50
Y/ニニ|>o<|ヽ
 / /人_____ \
 {/ ./  ====== |  ̄
 |  ノ   ・  ・ l
 \(6   (__@`__)ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _)      < 羽生君には残念だが
  |(( \□ ̄□/|       |藤井君の防衛なのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ _ノ  ___ __   \__________
 / ̄ ̄\ ノ ̄ ̄ ̄ ̄  lυ⊃
/       |:!  |―――'-'ノ
|  |______|
|  | | | | | | |
|  | | | | | | |
( ̄)| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
 ~ |   人   |
   |__|  |__|
  @`へ  )   (  へ@`
   ̄ ̄     ̄ ̄
283名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 00:57
あげておくよ。
284名無しさん@と金:2000/11/23(木) 04:28
今日から第四局。防衛できるか復位できるかの天王山。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 04:33
棋譜を早く入手する方法はないでしょうか。
誰か知ってたら教えて下さい。
本当に読売はボケ・カスじゃ。
286N□K:2000/11/23(木) 05:39
>>285
衛星放送受信料をちゃんと払った人には、サービスでこっそり
指し手を教えちゃいます。ヨロチク
287>285:2000/11/23(木) 08:03
1日のタイムラグなら十分速報だと思うが。。。
いくら払いますか?
288285:2000/11/23(木) 14:48
最長でも30分、いや出来れば15分のタイムラグでお願いしたい。
ナベツネは、「竜王は名人の上」なんて言っていながら
実は全然力を入れていない。
まぁ、棋譜が載るだけ日経よりはマシだけどね。

それにしても、陣屋のおかんはエラいな。
キッチリ速報してくれるもんな。
連盟よ、これからの竜王戦はすべて陣屋で行え。
289速報!:2000/11/23(木) 16:12
羽生五冠カニカニ銀からの新趣向急戦で早くも勝勢です。
BS中継中に決着つきそうです。

児玉七段藤井システム破りで枡田賞受賞の見込み
290名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 16:31
>>288
>それにしても、陣屋のおかんはエラいな。
>キッチリ速報してくれるもんな。

え、これどういうこと? くわしく教えてチョ
291速報:2000/11/23(木) 16:35
4時30分藤井投了です。
292>290:2000/11/23(木) 17:00
http://www.withone.com/jinya/
陣屋事件は知ってますよね?
陣屋って言えば昔からタイトル戦の宿として名門です。
最近ここの女将さんがここで対局ある時は対局者の様子等を随時レポート
してアップしてくれるんです。詳しい棋譜は主催紙との兼合いで駄目だけど
戦型や形勢等も分かってありがたい中継なんです。
王位戦で羽生さんが朝から体調悪かったらしい描写なんて凄く臨場感一杯に伝わって来ました。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:33
陣屋エライ!!
女将さん萌え〜
294名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:42
今回は持久戦だ。森の解説面白くない。。
福崎にしろ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 19:54
陣屋のおかんは棋譜もキッチリ速報してくれます。
今度泊まりに行きたいけど、なんか高そう。
296封じ手局面:2000/11/23(木) 20:19
後手(藤井)持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│☆角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│__│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽銀│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲飛│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│▲金│__│▲歩│▲歩│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲王│▲金│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│▲角│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:

  48手目▽6二角まで。以下、羽生の封じ手で初日終了。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:02
封じ手予想=9八香
これしかないよね?
298:2000/11/23(木) 21:15
そう、そして君の予想はまったく偉くないね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 21:28
その次の後手の手が難しい。

@8三銀
A5五歩
B3三桂

どれかな(それとも他の手?)
300コダマ:2000/11/23(木) 23:33
>296
えっ?私の升田幸三賞受賞は?
301名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 01:27
A5五歩
とりあえず1歩入手したい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 03:02
4六歩は無理なの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 03:13
>302

同歩。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 07:18
なんとなく封じ手の局面だけ見るに、、、藤井さんにとって不満のない展開ってとこ??

藤井さんはこの局を取ればあとは3連敗しないかぎり防衛か・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 09:47
BSの碓井さん面白い。
森ケイ二の解説に対して、
「あやしい手ですね」「ホントですか?」を連発。
さらに森が解説に詰まっていると、
「森先生、もっとちゃんと答えてもらわないと!」
と言ってプリプリしてます。
森は切れやすそうなので、見てるこちらはちょっとドキドキします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 10:32
>305
勝気な女は聞き手役には不向きですな。
煽りにヤヤ切れして碓井をイジメる森も大人げないが。
解説っつーか、森vs碓井の私怨戦の風情やな、今日のBS。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 12:27
みんな苦労してるでしょう。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 13:49
森って、訳わからんトコですぐキレるよ。もう、あっけないくらい。
碓井さん、がんばれ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:13
 えー、封じ手局面以下、▲9八香△3三桂▲4六歩で「意外な仕掛
け」だそうですが。
 無理攻めなんでしょうかね?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:32
>>306
その強さに差が無さそうなとこがまたつらいね。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 14:39
碓井のオモロイのというかファン・サービス精神旺盛は知ってるけど、
森ってキレやすいひとだったの?どんなキレ方するの?

前期のA級最終局のBS解説では人の良いオッチャンって感じだった
けど、あれは聞き手が久美だったからか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:31
第4局
今どこまで進んでるのか
棋譜を載せてくれる親切な人求む!
313名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:38
碓井がペア将棋で羽生と組んで対戦した時の相談タイムで、羽生が
今後の指し手を大駒を使って碓井に教えていると、碓井が「そんな
長い手順覚えられませんよ。」だって。会場爆。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 15:47
読売によると、
 更に、△5五歩▲同歩△3六歩と竜王が「戦線拡大」。▲3六同歩
に△5五銀と出れば、6二角から先手の飛車当たりになりそう。
 互角の捌きなら、玉の堅い先手優位でしょうか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:06
読売の担当者、名前はわからないけど、
日産ルノーのゴーン氏に顔が似ていてgood!なかなか、謙虚で賢そうだ。

316名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:26
▽3六歩以下、
▲同飛 ▽3五銀
▲1六飛 ▽4六歩
▲同角 ▽3六歩
▲3五角 ▽同角
▲3六飛 ▽5八角
▲4三銀
後手(藤井)持ち駒:
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│▲銀│▽桂│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▽飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│▲歩│__│▽角│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲飛│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│▲金│__│__│▲歩│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲王│▲金│__│▽角│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩2
317名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:28
(変化手順を並べていて)
森 「これなら(先手側に)自信が出てきたぞ」
−−−−−−−−
(しばらく変化を進めて)
森 「あれ、(先手)どうしようかな?」
涼子「さっき“自信が出てきた”って言ったじゃないですか!」

涼子ちゃん、いい味だしてるね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:31
ここで藤井が必殺技
▽7九角成!
▲同玉 ▽3六飛 ▲同歩 ▽6九飛 ▲8八玉 ▽6七角成 ▲同金 ▽同飛成

後手(藤井)持ち駒: 金金
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│▲銀│▽桂│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│▽竜│__│__│__│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲王│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩歩角角

# 上図は9九の香を9八に上げとくのを忘れました
319名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:32
(大盤に解説役の福崎登場)
村上アナ「いやぁ、(藤井の7九角成には)驚きましたねぇ」
福崎  「何がぁ?」

福崎もいいぞ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:34
先手持ち駒訂正
歩歩歩歩角角飛
321名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:36
▽7九角成を羽生が見落としていたとするなら
▲4三銀が敗着だな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:39
先手 ▲3四角まで

後手(藤井)持ち駒: 金金
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│▲銀│▽桂│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│▽竜│__│__│__│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲王│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩歩角角飛
323名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:39
 いいぞ、竜王、がんばれ!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:50
▲3四角 ▽5八竜 ▲7八角打

後手(藤井)持ち駒: 金金
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│▲銀│▽桂│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│__│__│__│__│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲王│▲角│__│▽竜│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩歩歩歩飛
325名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:50
▽5八竜 ▲7八角 まで

後手(藤井)持ち駒: 金金
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│▲銀│▽桂│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│__│__│__│__│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲王│▲角│__│▽竜│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩歩飛

326名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:54
それにしても、どうして▲9八香▽3三桂▲4六歩なのだろう。

▲4六歩の仕掛けは飛車が後退出来なくなる▽3三桂が必要と
いうことなのだろうが、その後の展開を見ると羽生に読み抜け
があったとしか思えないなぁ。

318の局面は素人どうしならもう終わってるよね。

読み抜けがある時の羽生って割と早く投了してしまうから、そ
ろそろ投了かなぁ。

316・318>棋譜本当にアンガトさん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 16:58
後手 ▽4四金 まで

後手(藤井)持ち駒: 金
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽金│__│▲銀│▽桂│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│▽金│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│__│__│__│__│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲王│▲角│__│▽竜│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩歩飛

328名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:02
先手 ▲6七角引
329名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:03
先手の歩の数は4枚
330名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:05
後手 ▽5九竜
331名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:06
7九角成?こんな見落としを、あの羽生がするとは考えられないが・・・
何かあるのだろうか?
332U-名無しさん:2000/11/24(金) 17:24
今日の福崎語録「長い長いドラマが始まります」
333名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:26
碓井語録「素人目にはこう打ちたいんですけど…」
しろーと?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:30
▲5四銀成
(以下 ▽同金寄 ▲同歩 まで必然か)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:35
>今日の福崎語録「長い長いドラマが始まります」

このセリフに期待したいが。
ここから、羽生が勝ったら本当にスゴイな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:38
▽5四金上 ▲同歩 ▽同桂
337名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:39
後手は銀を入手したあと▽6九銀と打てば勝ちでしょうか?
BSがないのでここの盤面でしか考えられません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:40
▽同金上 ▲同歩 ▽4五桂

後手(藤井)持ち駒: 銀金
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│▽金│__│__│__│__│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽王│▽銀│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▲歩│▽金│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│__│__│__│__│__│▽桂│__│▲歩│▲歩│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲歩│▲歩│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│__│▲銀│▲銀│▲角│__│__│__│__│__│成飛−竜
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲王│▲角│__│__|__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲桂│__│__│▽竜│__│__│▲桂│▲香│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
 先手(羽生)持ち駒:歩歩歩歩金飛

339名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:44
形勢開いたと森鶏二九段
藤井>羽生
340名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:51
▲5八金
341名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 17:59
自信なくなった、と森九段
藤井持ち、と碓井女流

############放送終了############
342名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:02
▽7九銀と王手したところで終わりました。
343焼き鳥名無しさん:2000/11/24(金) 18:06
藤井は桂香を拾いにいくのかな。竜切りはないですよね。
と金を作られないよう羽生の歩を払いたい気が・・
344名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:13
ん、7九銀ー9九玉ー5八竜ー同角ー6八金、とからむんですか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:34
続きが気になる〜〜
346344:2000/11/24(金) 18:35
やっぱこれじゃ切れちゃいますよね、
いったん王手のあと桂を取るのかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:45
未確認情報

▽7九銀 ▲9九玉 ▽5七桂成 との情報
藤井が寄せに入った模様
348名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:47
未確認情報

羽生防戦一方。解説陣「受けがなくなってきた」
349344:2000/11/24(金) 18:52
なるほど5七桂成ですか・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 18:53
未確認情報

決めの角打ちが出た。投了してもおかしくない形勢。
351名無しさん@腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:01
っていうか、http://www69.tcup.com/6928/haruhi.html
見ればいいんでしょ(ワラ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:01
未確認情報

形作りに入った
353名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:02
>>351 ぴんぽぉ〜ん
直リン張ったら女子高生に迷惑かと思ってね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:42
つーことで、竜王の勝ち。
355名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/24(金) 19:49
藤井あげ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:56
羽生は七冠どころか六冠も難しくなったね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 19:58
これで藤井3勝目?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:53
138手で竜王勝利。藤井さんは、不利飛車党の神だ!
359名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/24(金) 23:14
「羽生竜王ですか?」
いいぞ碓井もっと突っ込め
360名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:26
あれ?感想戦まだやってるんですか??
録画??????
361名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:32
なんかつまらねえよ今シリーズ・・・。
もう振り飛車見飽きた。
藤井、余裕見せて角替わりでもやってみてくれ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:34
最近の羽生調子悪いよね。
NHK杯の解説の時も簡単な手を見逃してたし。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:36
羽生よ、頼むから第5局は飛車を振ってくれ。
四間飛車はあなたの裏十八番でしょ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:38
碓井、あの白無地のジャケットはやめろ。
森、たしかに「羽生竜王」は失礼だよ、藤井に。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:41
羽生は追いつめられた時のこと考えて
ワザと飛車振りを隠して戦っていたりして
366名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 23:56
来年の竜王戦も藤井だなんてうんざりだ。
振り飛車ばっか指してきもちわりー。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:32
まだ書かれてない棋譜きぼんぬ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 00:53
振り飛車戦も将棋の真理を考究するには、興味ある対象である。
居飛車戦とは違った深さがあると思う。
しかし、羽生は藤井相手にほとんど形勢優位になっていないような気がするが…。
羽生自身も、どうも面白くない展開にもちこまれていると感じているだろう。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:16
四間飛車オンリーでタイトルを保持し続けるなんて
カッコイイよ。
「(システムを)破れるもんなら破ってみよ」と
大手を広げて待ちかまえて、実際寄せつけないんだから。
こんなの今までいたか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:39
藤井が強いのは分かる。だが、見てて全然面白くない。
羽生や谷川の様に「魅せる将棋」をやろうという気がないように見える。
371NPCさん:2000/11/25(土) 01:46
だって大山将棋の信者だもの。
勝ってなんぼ、が大山将棋。
それにそういう一見面白くない将棋ほど、
実はあちこちに好手がかくれているもんだ。
華々しいのをみたい気持はわかるけれど。
372名無しさん@と金:2000/11/25(土) 01:52
第4局 ▲羽生△藤井

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二銀
▲5六歩△4二飛▲6八玉△9四歩▲9六歩△7二銀
▲7八玉△4三銀▲5八金右△6二玉▲5七銀△6四歩
▲2五歩△3三角▲8六歩△5二金左▲8七玉△7一玉
▲7八銀△6三金▲6八銀△7四歩▲6六歩△3五歩
▲7七銀右△3二飛▲1六歩△5一角▲2六飛△8四歩
▲1五歩△5四歩▲7九角△8二玉▲8八玉△4五歩
▲6七金△4四銀▲8七銀△3四飛▲7八金△6二角
373名無しさん@と金:2000/11/25(土) 01:52
▲9八香△3三桂▲4六歩△5五歩▲同 歩
△3六歩▲同 飛△3五銀▲1六飛△4六歩▲同 角
△3六歩▲3五角△同 角▲3六飛△5八角▲4三銀
△7九角成▲同 玉△3六飛▲同 歩△6九飛▲8八玉
△6七角成▲同 金△同飛成▲3四角△5八竜▲7八角打
△4四金▲6七角引△5九竜▲5四銀成△同金上▲同 歩
△4五桂▲5八金△7九銀▲9九玉△5八竜▲同 角
△5七桂成▲4九角△5五金▲3四角△6六金▲6一角成
△同 銀▲7八金△6八金▲7九金△7七金▲同 桂
△7九金▲8八金△5六角▲7八銀打△6八銀▲6七歩
△同成桂▲同 角△同角成▲8九桂△3四角▲3三飛
△7二金▲3四飛成△同 馬▲3一飛△7七銀成▲同 金
△6五桂▲3四飛成△7七桂成▲同 銀△6七金
▲6八銀打△8九金▲同 玉△4九飛▲7九桂△6五桂
▲8八角△7七桂成▲同 銀△同 金▲同 角△6七金
▲3三角打△6八銀

まで138手で藤井竜王の勝ち
374名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 01:57
>370
 お前は戦法でしか判断できんのか。
 今日の藤井の金の動かし方をちっとはよく見ろ。
 82手目の△5四同金上とか92手目の△5五金だけでも
 十分に面白いし、魅せられる。
 この手の良さが分からんとは、可哀相に…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:07
たしかに藤井の将棋は見てて面白い。
序盤の工夫はもちろん、終盤の構想の立て方も独特のものを感じるね。

1手違いの接戦にならないからつまらないというのなら、
まぁ理解できるけど。。。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:11
読売HPでも手に入るけど、一応・・・

先手:羽生五冠
後手:藤井竜王

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲5六歩 △4二飛 ▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀
▲7八玉 △4三銀 ▲5八金右 △6二玉 ▲5七銀 △6四歩
▲2五歩 △3三角 ▲8六歩 △5二金左 ▲8七玉 △7一玉
▲7八銀 △6三金 ▲6八銀 △7四歩 ▲6六歩 △3五歩
▲7七銀右 △3二飛 ▲1六歩 △5一角 ▲2六飛 △8四歩
▲1五歩 △5四歩 ▲7九角 △8二玉 ▲8八玉 △4五歩
▲6七金 △4四銀 ▲8七銀 △3四飛 ▲7八金 △6二角
▲9八香 △3三桂 ▲4六歩 △5五歩 ▲同 歩 △3六歩
▲同 飛 △3五銀 ▲1六飛 △4六歩 ▲同 角 △3六歩
▲3五角 △同 角 ▲3六飛 △5八角 ▲4三銀 △7九角成
▲同 玉 △3六飛 ▲同 歩 △6九飛 ▲8八玉 △6七角成
▲同 金 △同飛成 ▲3四角 △5八龍 ▲7八角打 △4四金
▲6七角引 △5九龍 ▲5四銀成 △同金上 ▲同 歩 △4五桂
▲5八金 △7九銀 ▲9九玉 △5八龍 ▲同 角 △5七桂成
▲4九角 △5五金 ▲3四角 △6六金 ▲6一角成 △同 銀
▲7八金 △6八金 ▲7九金 △7七金 ▲同 桂 △7九金
▲8八金 △5六角 ▲7八銀打 △6八銀 ▲6七歩 △同成桂
▲同 角 △同角成 ▲8九桂 △3四角 ▲3三飛 △7二金
▲3四飛成 △同 馬 ▲3一飛 △7七銀成 ▲同 金 △6五桂
▲3四飛成 △7七桂成 ▲同 銀 △6七金 ▲6八銀打 △8九金
▲同 玉 △4九飛 ▲7九桂 △6五桂 ▲8八角 △7七桂成
▲同 銀 △同 金 ▲同 角 △6七金 ▲3三角打 △6八銀

まで138手で後手の勝ち
377376:2000/11/25(土) 02:12
かぶった・・・
氏脳
378名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:19
藤井竜王の将棋を見てて面白くないと感じる人が多いのは
恐らくいつも振り飛車でかつ四間飛車が多いからだと思います。
これは丸山名人にも言えることです。
一方、羽生や谷川の将棋が面白いと感じるのは、
羽生や谷川がいろいろな戦法を見せてくれるからでしょう。
379>378:2000/11/25(土) 02:26
いや、単に棋譜を並べない人が多いからだろう。
丸山の細い攻めを繋ぐ上手さ、間合いを計る上手さは
称賛に値する。
藤井の序盤の構想力、終盤の力強い攻め(力強すぎて
時には無理攻めをやることも多いが。)には唸らされることも
しばしば。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:33
>>379
プロの解説聞いて分かった気になってるのはやめようね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:33
>379
藤井さんも丸山さんも凄いと思うけどこの二人に共通して言えることは、
二人とも強いことと、二人ともしゃべりが苦手ということです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:39
藤井も丸山も強いよ。
でも藤井や丸山が羽生の人気を超えることは無いよな?
勝負の世界だから勝たなきゃ仕方ない、って考えはもちろんわかるけど、
それがいいことだとは思わない。
玄人だけが唸るような将棋じゃ多くのファンはついていけない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:52
ヘボの意見です。
少なくとも、寄せ方は、藤井さんの方が参考になります。
あんな、イモ臭い寄せでもいいというのはホッとします。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:59
>383
それ、誉めてんの?
385>382:2000/11/25(土) 03:13
羽生さんってただひたすら勝ってる人でしょう。
それは凄いことですよ。
勝負の世界だからそれで良いんですよ。
だからその羽生さんに藤井さんが勝ったからって、
それがいいことだとは思わないというのは変でしょう。
それに羽生さんってそんなに人気があるの(玄人以外の人に)?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:36
羽生や谷川を「いろいろな戦法を指す」というので
誉めるのはともかく、それをしない棋士をけなすのは
どうかと思いますが。明らかに見ている方のエゴでしょう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 03:40
振り飛車を指さない人にとっては藤井の将棋は面白くないだろうな。
藤井システム対策になるっていっても、
一般の人はあまり藤井システムを使わないし。
388382:2000/11/25(土) 03:58
>>385
誰が藤井が羽生に勝つことがいいことだとは思わない、って言ったんだよ。
藤井や丸山は「勝てばいい」、羽生は「ファンに見てもらうことを考える」棋士だ、
と感じ、そして俺は羽生の姿勢の方が良い、と思っただけだ。
もちろんこれは俺の誤解であるかもしれないし、
好みも関係してくるから俺の意見が正しいと言う気はない。
それと人気に関しては「藤井や丸山より人気ある」って書いただけだろ?
羽生が玄人以外の人にすごく人気ある、なんて書いたか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 04:15
羽生が「ファンに見てもらうことを考える」棋士だという根拠は?
藤井がそうでない根拠は?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 04:27

俺、アンチ振り飛車なんだけど、竜王はしばらく藤井でもいいよ。
だって敵が強ければ強いほど燃えるジャン。

藤井が出てくるまで四間党はださださでよわよわな雰囲気だったし。
居飛穴が強すぎてかなり減ってたんじゃない?プロで指す人。

しかし、藤井を評する時、何故か羽生に分が良いとか、そういう見方されるよね
(笑)
素直に強い棋士と認めてあげようよ。やっぱA級じゃないってのがひっかかるのか
な?

俺達居飛車党は、いずれ羽生が急戦で藤井システムを打ち破る決定板だすのを夢
みようぜ!
(持久戦で打ち破っても、急激な居飛車党の光にはならないからね。
羽生の中終盤なんかまねできっこないし)
391名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 04:52
>388
 丸山や藤井が「勝てばいい」と考えているという根拠は?
 
392名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 04:58
390は良い事言うね。

>361、366、370
こう言う人を見習おうな。

>388
全く間違っては無いと思うが少なくとも
不利党にとって藤井さんは見せてくれてると思ってる。
俺は藤井ファンだけど、藤井さんに華が無い事は確か(笑)
正直人気も知名度も羽生が上じゃないかな?
実力の違いは俺にはさっぱりわからん。実績は遥かに羽生勝ち。


393名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:04
まあ、碓井 サイコーってことで。
次の対局も碓井きぼーん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:14
対戦成績見てもわかるけど藤井の方が羽生より強いよ。
将棋界全体の中での順位とかじゃなく、藤井と羽生が
対戦すると藤井が勝つ確率が高いという意味。
結果論だけど藤井の中盤での読みの深さは谷川や羽生以上だ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:46
はぁ?
そんな人がなぜ棋王戦で福崎さんに惨敗しますか?
緩手、疑問手連発のとても竜王とは思えないほどひどい将棋でした。
みんなちょっと過剰評価しすぎじゃないの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 06:53
読売の担当記者は、しゃべりも顔も丸山名人に似てないか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:00
↑そう思うよね。誰か書いてたかな?

しかし、碓井ってのは・・・・
ウザイとかは言わないけど、ハタチ超えてるんだったら(ジャスト?)
もう少し、わきまえなきゃと思うけどね〜
398名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:58
とりあえず王座戦で羽生が勝ったわけだから今の時点では藤井の方が羽生より強いって事はないだろう。
後は竜王戦の全結果しだい。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:22
自分も藤井ってそんなに強いとは思わない。
羽生が藤井に相性悪いのが不思議な気がする。

羽生は佐藤に圧倒的に強く、佐藤は藤井に分がいい。
藤井は羽生に分がいい。三すくみ。
400素人にはわからん:2000/11/25(土) 19:00
竜王が強くないわけないだろっ!
て気もしますが?

王座戦と竜王戦は持ち時間が違ったりするのではないですか?
そのあたりはどうですかね。
最近ハブさん持ち時間短いほうが強いように見えますが昔からですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 19:45
次局は羽生が後手番、作戦が難しそう。
急戦やるんだったら、王座戦第5局でやった右6四銀の早仕掛けかな?
後手番の急戦ならあれがいちばん有力そうだし、、、
402名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:59
↑こういう風に羽生の作戦しか考える楽しみが無い。
名人戦も佐藤の作戦ばっかりが注目されたな。
403名無しさん@と金:2000/11/26(日) 00:06
結局は藤井システムに対して、まだ居飛車側には完全な
対策がないという事でしょう。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 00:47
>>402
相手がなにやってくるかわかりきってるから仕方がない。
つーか、今回の見所は、藤井システム対策じゃん(w
四間飛車党としては面白いシリーズ。
谷川vs羽生の華麗さは感じないけど。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 02:36
序盤、藤井さん、あっさりと4枚美濃を組ませたのは??でした。
大体、あの形、4枚vs位取りの攻防があるのが多いのですけど。
羽生さんの側も68銀からの裏定跡で工夫したりもしてましたが。

石田流への組み変えの方が利が大きいという藤井さん考えなのかな?
こういう組み替え、羽生さんも盛んにやってったっていう印象もあるのですが。

お詳しい方、解説お願いします。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 03:57
次局 羽生が飛車振ったら竜王どーすんのかね
相振り? それとも居飛車で勝負?
なんか羽生もこのままでは終わんない気がする
筋違い角とかやんねーかな(笑
407名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 05:45
羽生は、藤井の四間飛車をポンしょうと狙うが、藤井は七対子に組んでいる。
羽生は、チェスに引き込もうとするが、藤井は将棋しか知らない。
二人の対局を将棋とみていたら、感覚が麻痺する。
408 名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/11/29(水) 11:34
羽生がタイトル挑戦して奪取できなかった事ってあるのかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:43
>>408
谷川に挑戦した王将戦。七冠達成の前の年。
410名無しさん:2000/11/29(水) 17:27
一勝三敗になったのも対谷川戦以外にあるのかな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 18:14
>一勝三敗になったのも対谷川戦以外にあるのかな?

無いかも。
そういうデータと比較すると、確かに藤井強し!って感じがする。

しかし、藤井振り飛車って我々アマチュアが真似するの、難しいね。
久保や杉本とかの方が分かり易いなあ。
412名無しさん:2000/11/29(水) 18:30
>411
このへん「藤井振飛車は居飛車感覚」とか言われるところなのかな。
でも「大山名人を彷彿とさせる差し回し」とか言われたりすることもある。
やっぱり藤井竜王は強いということか・・・←あまりにもベタなオチ
413394:2000/11/29(水) 18:46
394>対戦成績見てもわかるけど藤井の方が羽生より強いよ。
   >将棋界全体の中での順位とかじゃなく、藤井と羽生が
   >対戦すると藤井が勝つ確率が高いという意味。
   >結果論だけど藤井の中盤での読みの深さは谷川や羽生以上だ。

上記は再掲載ですが、要はここで言いたかったことは、単純に藤井が
対羽生戦で勝ち越している、ということです。
世間一般では勝ち越すということは、二者の関係で見た場合、勝ち
越した方が強いということです。
王座戦・竜王戦だけを見ても、藤井の5勝4敗です。
「相性が悪い」というのは、「弱い」といことの婉曲的な表現です。
414U-名無しさん:2000/11/30(木) 18:00
今期竜王戦は確かに面白みに欠ける。
羽生の良さが、藤井の用意周到な序盤でことごとく封じられて、いいところが
ないまま負けている気がする。
でも、羽生に強い棋士が一人や二人はいないと羽生の一人勝ちになって面白くない
から、今期は藤井の4勝1敗防衛きぼーん。
415名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/30(木) 18:30
>>413-414 かつての大山対中原みたいなもんか?
416U-名無しさん:2000/11/30(木) 19:18
大山-中原は世代が違ったが、藤井-羽生は同世代。ライバルという
言葉によりふさわしい。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 22:14
同世代も何も、藤井と羽生は2日しか生年月日が違わない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:01
藤井が羽生のライバル?
冗談言っちゃいけないな。藤井は確かに強いし今期の竜王戦も防衛は
堅そうだが、まだまだ羽生のライバルと称するには実績が足りなさす
ぎるだろ。
タイトル40いくつも取った大棋士・羽生と、まだ竜王成り立てホヤ
ホヤの藤井じゃ比較にならんだろう。
あと5年経って、藤井がどれだけの実績を挙げるか。
それを見てからじゃないのか?<ライバルになり得るかどうか
419名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:05
>王座戦・竜王戦だけを見ても、藤井の5勝4敗です。
>「相性が悪い」というのは、「弱い」といことの婉曲的な表現です。

「弱い」というのは藤井は羽生より強いという普遍的な意味合いを帯びます。
「相性が悪い」は羽生は個人的に藤井を苦手にしているということです。
どうしたって、「置き換え」はふかのうです。


420名無しさん:2000/12/01(金) 00:05
対戦成績で云々するには対局数が少な過ぎます。
谷川−羽生のように100局を超えた時点での対戦成績なら強弱を言ってもいいでしょうけど。
421名無しさん@と金:2000/12/01(金) 02:13
藤井竜王に分がいいのは三浦七段だっけ?
422名無しでいいとも!:2000/12/01(金) 02:33
藤井に大きく勝ち越している棋士も多いんだなこれが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 03:55
藤井の髪型が嫌いだ。角い顔なら角刈りで行け。
424林葉妖子:2000/12/01(金) 04:56
 あたしハタチよ、置くまでいれて
425名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:14
単純に羽生5冠が疲れてるってのは?一年中タイトル争ってんだもんな〜
テレビ将棋も相変わらず強くて勝ち進んでるし・・・
426Mario suteki!:2000/12/01(金) 16:38
竜王戦第5局の実況速報HP開設!
http://www.koma.ne.jp/
竜王戦もイヨイヨ大詰め、藤井竜王の防衛なるか?
はたまた羽生5冠の土俵際の粘りが勝るか?
見所のある一番に、多くの将棋ファンのリクエストに応え、
実況盤面図速報を配信するHPが開設されます。
第5局観戦記を務めます武者野六段が
読売新聞社の肝煎りで開設するだけに期待は充分。
読売新聞社のHPからもリンクが張られるそうです。
12月の5-6日(12/1現在未開設です)が今から待ち遠しい!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 16:46
おお、マリオ先生やる〜♪
428名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:56
>426
この情報って、メルマガのですね。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:08
>「弱い」というのは藤井は羽生より強いという普遍的な意味合いを帯びます。
>「相性が悪い」は羽生は個人的に藤井を苦手にしているということです。
>どうしたって、「置き換え」はふかのうです。


だから、藤井が羽生より普遍的な意味で強いといっているのではないの。
二人の対戦成績から推測して、二人の間に限定すろと、藤井は羽生より
も強いといってるの。
「苦手」という言い方をしても良いの。ただ、それは二人の間に限定す
ると「弱い」と同じ意味であるということ。
対戦成績で大きく負け越しているような場合、世間一般では勝ち越して
る人の方が負け越している人よりも、両者の関係では強いと解釈するの。

前のオレのレスをチャンと読んだらそういう意見の仕方にはならないと
思うよ。あなたの言いたいことは全て分かっているけど。

>対戦成績で云々するには対局数が少な過ぎます。
>谷川−羽生のように100局を超えた時点での対戦成績なら強弱を言って
 もいいでしょうけど。

言いたいことは良く分かります。
でも、二人が100局対局するのを待てないとしたらどうでしょう。
或いは、こういう言い方にしましょうか。
「2000年の11月末現在で藤井は羽生よりも強い。
その根拠は藤井が羽生に勝ち越しているから。」
数字は覚えていないが、藤井の方が相当勝ち越しているはず。

昔、羽生は田中のトラによく負けた。あの時点では、二人の
間に限っていうと、トラの方が羽生よりも強かった、という
こと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:14
タナトラが羽生より強いと思っていた奴なんていなだろ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 05:20
>430

今のトラと比べたらダメ。
一時、トラは将棋界で一番強い男と言われていた時代
があった。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:10
>431
羽生だけでなく谷川・米長にも昔は分がよかったからな。
でも「言われていた」ではなく「自分で言いふらしていた」だね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:12
でもまあ、勝率一位賞をとったこともあるしな。
434433:2000/12/02(土) 08:15
今調べたら、6年で4回も勝率一位賞をとったことがあるんだな。
居飛穴使いまくってたんだろーなー。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 08:37
居飛穴と飛先不突矢倉の2大戦法で勝ちまくっていたんだが。
寅ちゃんの場合は将棋以外のもの(ギターや不動産研究など)
に時間と興味を取られたのが大成を阻んだ感じだ。
あの才能で三浦や藤井のように将棋に打ち込んでいれば、
タイトル経験一つだけとかA級とB1のエレベーター棋士
では終わらなかったろうに・・。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 14:26
>426
竜王戦のページが出来てました。
掲示板もあった。
かなり、良く出来てる感じだ。
437名無しさん:2000/12/02(土) 16:06
>429
一対一の勝ち負けで「強弱」を言うのは無理があると思う。
「三すくみ」(一般化して「nすくみ」)のときに矛盾を来す。
「強弱」でなく「相性」なら矛盾にはならない。
言葉の問題だけど。
438U-名無しさん:2000/12/02(土) 17:31
で、次はいつ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 17:36
12/5と6。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 18:31
>437
将棋の強弱という順序関係においては推移律が成り立たない
と考えれば別に矛盾しない。
え〜ん、理恵子泣いてお家に帰るぅ〜。
442名無しさん:2000/12/02(土) 21:03
>440
それは相当無理がある。
「AはBより強い(弱い)」という意味の強弱ならやはり推移的だし
(ふつうの言葉の使い方では)、「AはBに強い(弱い)」なら
強弱は相性の良し悪しと同義になる。それだけのこと。

あと、推移的でない順序関係ってよく分からない。

でも、この強弱の話題はしょーもないのでもう止めましょう。

443429>437:2000/12/02(土) 23:36
>一対一の勝ち負けで「強弱」を言うのは無理があると思う。

これだけ言っても理解されないのはオレの説明に問題があるの?
何故「強弱」を言うのが無理があるの。一人しかいない時は「強弱」
を言うのは、比較する対象がないから無理がある、というか出来
ないけど、二人以上集まれば出来るの。別に三人集まる必要はな
いの。
何回も言うけど、将棋界の普遍的な意味の「強弱」じゃないの。
藤井ー羽生という二人の間だけの相対的な「強弱」のことを言っ
ているだけなの。分かった?

チョット、考えれば分かると思うけどな。
例えば、437が誰かと将棋を10回指して、7回勝ったら自分
の方が相手よりも強いと思うでしょう。そういうことを言ってい
るんだけど、どうして理解してくれないのかな。


因みに、何度も言うけど、437の言いたいことは全て分かり
ます。分かっていて言っているの。

でも、442がご指摘の通り、この議論はどうでもいいことで
下らないから止めよう。
そのうち、山村が参加してくるかもしれないし。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:27
>何回も言うけど、将棋界の普遍的な意味の「強弱」じゃないの。
>藤井ー羽生という二人の間だけの相対的な「強弱」のことを言っ
>ているだけなの。

だからこそ、「藤井は羽生より強い」という言い方をしては逝けないのです。
相対的な「強弱」が一般、普遍的な言い回しにすり返られているのを指摘しただけです。
445国語の時間:2000/12/03(日) 13:02
じゃあ、
 「藤井は、羽生に強い」
 「藤井は、羽生には強い」
 「藤井は、羽生にも強い」
といったらどうでしょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 14:13
現在藤井は羽生に勝ち越してる。それで十分。
たかが数局でごちゃごちゃ言うな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 17:00
>446

だから、そのことを指して藤井の方が羽生より(羽生には』の方が正確
な言い方だ)強いっていっているの。

言っちゃぁ悪いと思ってずっと言わなかったけど、もし446がキミは
前の発言者と同じ人なら、頭があまり良くなさそうだね。

それに藤井ー羽生戦は数局じゃないよ、15局かそれ以上はやってるん
じゃなかったっけ。
448U-名無しさん:2000/12/03(日) 19:06
頭の良さはしらないが横で見てる限りは、
とりあえず447に日本語力がないのは間違いないな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:37
第5局が近いので上げるよ〜
450名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:42
>>448
>頭の良さはしらないが横で見てる限りは、
>とりあえず447に日本語力がないのは間違いないな。
文章力が無いな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:47
竜王戦は、所詮、十段戦の二番煎じ、かっては王将戦より格下であったが、
読売の契約金アップで、名人戦より格上と読売がほざいているだけ、
竜王10期より、名人1期が世間の評価が上なのは、就位式祝賀会のギャラリーの
数が証明している。藤井と羽生がどちらが強いかは、どうでもいいから、
藤井はB1級(7段格)で、9段を与えた日本将棋連盟の腰の弱さ(金に尻尾を振る)
が問題、あと何年か後にパソコンに勝てない名人が出る。これ断言。
452446:2000/12/03(日) 22:57
>447

ここに書くのは初めてだよ。
くだらない議論が目に付いたので、なんとなく思ったこと書いただけだ。
どうでもいいのでもう書きこみはせんよ。邪魔したな。

>それに藤井ー羽生戦は数局じゃないよ、15局かそれ以上はやってるん
じゃなかったっけ。

正確な勝敗数も知らんのか、アホ
そんなんで能書きたれるな


453名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 22:58
>あと何年か後にパソコンに勝てない名人が出る。これ断言。

ぬ、ぬ、ぬわんですとぉーーーー!!\(◎o◎)/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 23:03
>>446
>現在藤井は羽生に勝ち越してる。それで十分。
>たかが数局でごちゃごちゃ言うな。

いいえ、ごちゃごちゃ言わせてもらいます。

だって、おもしろいんだもーん。(^o^)
455444:2000/12/04(月) 03:18
>だから、そのことを指して藤井の方が羽生より(羽生には』の方が正確
>な言い方だ)強いっていっているの。

ヴァカ?
「藤井の方が羽生より強い」と「藤井の方は羽生には強い」
こんな違いが判らない厨房君は困るねえ。

>>448
同感!
456444:2000/12/04(月) 03:21
害虫が煽ってくる前にちょいと訂正。

×「藤井の方は羽生には強い」→○「藤井は羽生には強い」
457名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 15:42
447がんばれよ。
おまえはある意味正しいのだから。
458447:2000/12/04(月) 17:20
知らぬ間にぐちゃぐちゃレスが増えているのでどれにレスしていいか
面倒なので一言だけ。

『藤井は羽生に強い』というのは二人に関係に限定すると、
『藤井は羽生より強い』ということ。

分かった?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:23
>455
>ヴァカ?
>「藤井の方が羽生より強い」と「藤井の方は羽生には強い」
>こんな違いが判らない厨房君は困るねえ。

458を読めよ。お前の方がバカだろ。分からなきゃしょうが
ないけどな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:37
おい。藤井にいちゃもんつけてるくそ野郎ども。
これで防衛したらどうなるんだ?
461447>452:2000/12/04(月) 17:37
>正確な勝敗数も知らんのか、アホ
 そんなんで能書きたれるな

普通の真っ当な社会人はそんな勝敗数なんか知らないよ。(藁

ただ王座戦が始まる前どっかで、藤井が対羽生戦、7〜8勝
2〜3敗というような記事を読んだ記憶があるだけだ。
従って、王座戦5局、竜王戦4曲終わった時点で、少なくみても
15局はやってる勘定になる。正確な数字は知らないが一応15
局以上といのは根拠があるの。
ところが452は自分で正確な数字を知らないで対局数について
述べることをアホな行為と呼んでるが、そのことは正確な数字を
知らないで『数局』と言っている自分の行為が含まれるという自
己矛盾に気が付かないのか。本当のアホだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:46
第4局の局後の感想で藤井竜王は、「終盤で羽生玉が9九ではなく、9七に逃げてな
ら難しかった。」、と言っていたが、これってひょっとして、藤井竜王の方が完全に
読み勝っているということじゃないかあ。少なくとも第4局に関しては。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:58
いよいよ明日からか。
外野席もなんか熱が入っているね。
今回から読売のHPで速報いれるって本当ですか。
464名無しさん@腹いっぱい。:2000/12/04(月) 17:59
>460
べつに、どうもしないよ。
どっちが勝とうが、藤井=うんこ棋士ってのは変わらないから。
465イエローハット:2000/12/04(月) 18:26
「藤井=うんこ棋士」だって。
ひど〜い。ひど〜い。ひど〜い。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 18:54
>464
そのうんこ棋士に負ける羽生は何棋士なんだ?
うんこにもなれないションベン棋士か?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:02
>463
読売のHPより武者野六段の実況速報HPの
ほうが情報は早いのではないか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:07
>466
ウンコとションベンはどっちが強いの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:11
>468

大便>小便

大が小より強いに決まってる。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:15
>466

昔、升田が当時の木村名人に、

 「名人なんてクソみたいなもんだ」

と言ったのに対し、木村に

 「じゃあ、そういうあんたは何なんだ」

と反論され、升田は

 「クソにたかる蝿みたいなもんだ」

と言い返したことがあるそうだ。知らなかった?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 19:21
>467

武者野六段の実況速報HPのアドレス、きぼ〜ん。
472名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/04(月) 19:21
>464

うんこ棋士の根拠は?説くと語ってくれよ脳無しヒッキー君
473418:2000/12/04(月) 20:13
つまらん言い合いするなよ。
視野を広く持って見直せば、羽生と藤井のどちらが上かは誰が考えても
明らかだろう。変にひねこびて見ないで実績を見ろ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 20:41
あはははははははははは。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 21:35
>471
426を見なさい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 22:10
ライバルだとは全く思わないが、実績考えろというのも
笑止千万だね。過去の成績なんか何の参考になるんだよ。
じゃあ今でも最強は大山か?
勝負の世界に過去の実績なんか役に立たないんだよ。
477473:2000/12/04(月) 23:29
>476
最強の意味の認識あわせもしなきゃならないところだが・・・
君は藤井が現在最強だと思うのならその論拠を示せるかい?
羽生に勝ち越している、それだけ?
藤井は名人でも二冠王でもないぞ。

あと、今の段階では「最強棋士」は大山かもしれないだろ。
ただし意味を取り違えるなよ(ワラ >476
478476:2000/12/05(火) 00:06
>477

お前の文章理解力は子供以下だな
俺が藤井最強なんていつ書いた?
妄想癖が強そうだな。レスするより
先に病院に行けよな(w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:32
おい、2人、もっとギヤラリーに解りやすくわめけ!
お前ら、飯島 愛より、文章力も社会体験も無い。
飯島曰く“どうでもよい処早回し、肝心の処早く撮れ”監督に媚びず生きて
裏ビデオの愛ちゃんから、のし上がった。2人共、病院なんか行くな。
病院は、もっとましなもんが行く処。もっと冷静に、わめけ。
480名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/05(火) 00:53
>479

お前のいっとる事の方が意味不明だぞ。一度市んで見てくれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 00:56
>497
お前が一番わかりにくい。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:08
ワタシ的には、みんな逝ってよし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 01:38
>>482
あんたも含めてね。
484444:2000/12/05(火) 02:42
>447
取り敢えず、オマエ名前を固定しろ。
オマエが名無しで書いたのすぐにわかるぞ。
オマエの日本語の使い方がおかしいといってるんだよ。
文章力がないのはおまえ。
人のせいにするな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 03:40
http://www.koma.ne.jp/

第5局はウェブ中継があるようだね。
486473:2000/12/05(火) 07:27
ん〜(ワラ なんか乱れてきたな。

>478
じゃあ言い方を変えて、過去の実績を考えないものとして、
現在の実績だけを考えればいいのかな。だとしても藤井は
1冠、羽生は五冠。羽生の方が格上。あとなんかある?

追記しておくが、俺は過去の実績をもって羽生は現役最高
の棋士である、藤井とは格が違う、という旨の書き込みを
したのである。読み違えているのはどちらの方か、よく考
えてみてくれよ。んじゃ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:40
良く解った。473の勝ち。476も勝ち。
飯島 愛は、疑似本番・生フェラだった事認めて、479は負けておく。
2人共早く、仲直りせんか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:41
ここでこういう議論する人って相当ストレス溜まってるんでしょうねえ。
489名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/05(火) 07:44
>485
いつまでたっても第4局の棋譜しか見れませんが?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 07:49
第5局の解脱者は誰かなー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:11
BSの司会者って、
背の高いヒト・若くて背の高いヒト・普通のオジサンっぽいヒト
って感じだけど、ボクは普通のオジサンっぽいヒトが1番です
492名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:37
原田のじいさんの話なげぇよ。

>普通のオジサン
藤井アナですか?前回した人ですが。
493名無しさん@腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:41
>472
藤井=うんこ棋士の理由
ヤツは竜王戦以外マジメに将棋してると思うか?
B1見てみろよ。井上には簡単穴熊に組ませるし、中村には軽く負けるし。いかにも「温存」だな。
手抜きの将棋指す棋士は「うんこ」と変わらん。
分かったらオナニーして脱脂粉乳飲みながらとっとと寝ろ!ルンペン野郎
494名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 09:49
原田の話でこのまま終わるのか?
昔話はもういいよー
495名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 10:23
原田のじいさんの話は面白いから
もっと見たい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 11:49
確かに初心者の自分にはそこそこおもしろかった>原田話
序盤は特に話すことないからOKでしょ。

それにしても女流の方はおばさんというかマダムというか、落ち着いた
方ですね。大場美夏さんだったかな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:15
棋譜はないの?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 14:35
499447>444=484:2000/12/05(火) 14:37
何勘違いしているか知らないけど、お前の読解力に問題
があるんじゃねぇーのか。
オレは447以後は458と461にしかカキコしてないの。
それに全部名乗ってるよ。
言っとくけど、オレはお前と違って真っ当に働いているから
沢山カキコする暇はないの。
だから、読み直しもしないからインプット違いが沢山出てるがな。

分かったかな。分かったらさっさと学校へ行ってきな、厨房君。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 15:35
>>498
ありがと。これはいいね!
501473:2000/12/05(火) 15:54
ほいほい。言い争いはお休みして、棋譜でも見ようぜ。
俺は今回は羽生乗りにしておこう。簡単に土俵は割らん
だろうしね。
502温故知新:2000/12/05(火) 15:55
驚きました。この船囲いは大山時代に良く見た形ですが・・・。
あの当時これしか対振り飛車の対抗策が無かったので、大山時代
が長かったのかと思ってました。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:29
ん、棒銀?立会人は誰?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 16:34
船囲5三銀左型は藤井竜王に死ぬほど研究されていそうだなぁ。
という訳で今回は藤井乗り、ってことは竜王位防衛か?。そう
簡単には行かないだろうからやっぱ羽生乗り。羽生の藤井を超
えた研究成果が期待できそう。
505名無しさん:2000/12/05(火) 17:38
棒銀だ!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 17:45
棒銀になったら藤井竜王は4七銀と上がり飛車を右に展開するのでは。
507名無しさん@腹いっぱい。:2000/12/05(火) 17:49
棒銀やるならピンが立会人のときにしろよ〜(脱力
508名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:08
羽生負け決まり!
509名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:13
>493

お前必死に考えてその程度しか語れないのか。
脳無しはどこまで行っても脳無しだな(嘲
「うんこ」なんて言葉使うのは園児だけだと
思っていたがお前はそれ以下だな。
俺は保父の資格は持ってないからお前の面倒なんか
見てらんないよ。お母さん帰るまで一人で遊んでろよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:42

すげえ!後手で棒銀かよ〜〜!!

さすが羽生。でも勝算あるのか???
やっぱ、藤井竜王は6九の金を使ってくるのかな?あと、4五歩突いて
角出を見るんでしょうか?

とても楽しみです。やはり今回は急戦シリーズにする予定だったんですね。
羽生さん、多分2chの将棋板を見ていたのでしょう。(笑

あと、、ところでこれ、棒銀以外考えられないですよね?7三に出た以上。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 19:46
羽生は普通の船囲いなのに藤井はなんで4時間も使っているんだ?
俺だったらあれぐらい5分で指せるぞ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:00
え?四時間???ほんとに?
たしかに異常ですね。羽生のは普通の戦形に見えますから。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 20:07
居飛車後手番なので、一直線に棒銀にするのは無理そうに思えますが、どうなんでしょう?
7三銀→6二銀から6五歩といった変化球も考えられますね。
それで先手も、いちばん隙のない構えを模索してるのでは?
514名無しさん:2000/12/05(火) 20:50
>513
あっ、そういうのありましたよね。
何年か前のタイトル戦でも羽生さんの後手四間飛車に
郷田さんがその作戦で勝ちましたね。
515(;´Д`)ノ:2000/12/06(水) 04:01
BS1 ああBS1 BS1
今日はどっちを 録画しとけば良い?
516谷川派:2000/12/06(水) 06:47
司会=村上アナ&解説=谷川九段&聞き手=清水女流3冠
この組み合わせが理想だなぁ
それで立会人が原田九段、福立会人に福崎八段か井上八段。
読売新聞の担当は西條さん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 06:54

いや、解説ぼんご。
立会い一二三でしょ。

絶対ビデオとるね。
アナは誰もいい。ぼんごに突っ込み出きる奴だな。

聞き手はやまと

518名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:28
少し藤井の方が良さそうに見えるね・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:30
少し藤井の方が良さそうに見えるね・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 12:39
うぞーー
これ、居飛車ややよし、って言われてる形じゃないの?
これ負けたらつらいよ羽生。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 13:18
藤井著の『四間飛車を指しこなす本1』192ページに本局と同一局面
(後手6六歩まで)が載ってる。
本では、ここで7七銀と上がって先手よしだそうだけど、
本局の藤井は代わりに6一飛でした。
こっちのほうがもっといいということかな?
522U-名無しさん:2000/12/06(水) 13:39
藤井の勝ちだよ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:04
ハブ投了しやがって
つまんねぇー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:15
ハブがトイレにこもり『四間飛車を指しこなす本』を熟読中

との現地情報(未確認)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 14:22
>>522@`523
うそつくなよー
526なんとなく藤井?:2000/12/06(水) 14:47
飛車の打ち込みあいは、玉の形の差から通常は振飛車有利。更に、振飛車側は銀、桂馬、香がとれそうだけど、居飛車側は銀、桂馬しかとれそうもない。居飛車側が有利になるかは、と金がいかに活躍できるかにかかっている。
個人的には、振飛車側で指したい。(レベルは全然違うけど)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:01
528名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:19
↑このページできたんで、このスレもそろそろお役御免かな?
(掲示板もあって、現場のプロ棋士などもガンガン書き込んでるし)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:20
振り飛車側がいいように見えるが。
でも、羽生は研究手順なんだろうね。
そうじゃなかったら無謀なだけ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 15:24
>>528
いや、こっちのスレも>>523>>524などの特ダネがあって捨てがたいよ
531fgk:2000/12/06(水) 17:32
竜王戦どうなったの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:42
藤井玉詰みそう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:49
第6局の開催地は大喜びですね。
羽生の無冠が早く見てー。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:51
これ必至?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:58
藤井投了!!!!!!
536名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:01
放送時間延長
537名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:02
羽生勝った!2勝目
538名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:04
おわったか・・。
中盤がなかった、と言うか将棋になってなかったですね。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:07
藤井、何が8三角思いついてないだろうだ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:12
藤井じゃなくて先崎だった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:16
8三金じゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 18:22
8三金だった
543北極大王:2000/12/06(水) 18:25
最後の8三金、先崎の解説以前から思いついていた人。

    (・_・)/ ハーイ
544U-名無しさん:2000/12/06(水) 18:34
藤井よりの奴が多かったわりには、羽生の勝ち。
545竜王戦第5局:2000/12/06(水) 19:46
http://www.koma.ne.jp/r_index.htmよりコピペ
▲藤井▽羽生
▲7六歩 ( 0) ▽3四歩 ( 1) ▲6六歩 ( 5) ▽8四歩 ( 2)
▲1六歩 ( 7) ▽1四歩 ( 4) ▲6八飛 ( 2) ▽6二銀 ( 7)
▲3八銀 ( 7) ▽4二玉 ( 4) ▲7八銀 (23) ▽3二玉 ( 2)
▲4六歩 (15) ▽5四歩 (16) ▲4八玉 ( 1) ▽5二金右 (12)
▲3九玉 ( 3) ▽4二銀 (32) ▲7七角 ( 8) ▽8五歩 ( 4)
▲2八玉 ( 1) ▽7四歩 (11) ▲6七銀 (53) ▽5三銀左 (26)
▲9六歩 (15) ▽9四歩 (34) ▲9七香 (33) ▽7三銀 (18)
▲5六歩 (45) ▽4二金上 (22) ▲5八金左 (48) ▽6四歩 (13)
▲4七金 ( 5) ▽8四銀 (40) ▲7八飛 ( 3) ▽7五歩 ( 3)
▲5九角 ( 6) ▽7二飛 (23) ▲4八角 ( 8) ▽7六歩 (16)
▲同 銀 ( 0) ▽6五歩 ( 0) ▲5五歩 ( 1) ▽同 角 ( 5)
▲6七銀 ( 1) ▽7八飛成 ( 8) ▲同 銀 ( 0) ▽6六歩 ( 0)
▲6一飛 (40) ▽7九飛 (28) ▲7七銀 ( 1) ▽6七歩成 ( 1)
▲8四角 (57) ▽8九飛成 (33) ▲6七飛成 ( 0) ▽1五歩 ( 4)
▲6一竜 (24) ▽7七角成 ( 6) ▲8一竜 ( 0) ▽1六歩 (22)
▲1八歩 ( 0) ▽7五歩 (12) ▲9一竜 (16) ▽6六馬 ( 7)
▲5七歩 ( 1) ▽5五桂 ( 5) ▲4八金引 (21) ▽6七桂成 ( 0)
▲5八香 ( 3) ▽5九銀 ( 6) ▲4七銀打 (13) ▽4八銀成 (15)
▲同 金 ( 0) ▽8三金 ( 0) ▲投 了 ( 1)
74手まで後手勝ち
持ち時間 各8時間 ▲ 7 時間 47 分 ▽ 7 時間 22 分
546名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:53

つーか、上で藤井勝ち!とか藤井優勢だろ!とかいってる奴
が急に静かになったな。

なかには棒銀採用したとたん羽生の負けとかいってる奴がいたな。

角番で後手棒銀採用するところが羽生の凄さでは?
藤井の将棋は殆ど一方的になるからあまり面白く無いんだが、
今シリーズでは今回が1番面白かったし注目した。
一方的はあったけどね。なんせ棒銀。加藤が喜んでるかもな(笑
547名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 21:08
久しぶりにこのスレ開いたんだけど、546を読んで、初めて上のほうまで読んだよ。
勝ちだの負けだの・・・・・・どうしようもないね。
でもこういう痛ーい厨房を相手にするのも連盟の仕事なんだろうなあ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 22:01
ところで、今回の藤井竜王の手でどこが悪かったの?
今ひとつ良くわからん。
549チーピン2号:2000/12/06(水) 23:22
>548
 51手目の6一竜です。
 この手の為、52手目に7七にあった銀を取られた
 馬成りを指されます。
 今回の解説では切れまくった先崎も「悪手だ」と断言してました。
 あとは、端歩を突かれた受け手の「1八歩」も良くないと
 言ってました。
550チーピン2号:2000/12/06(水) 23:31
549の続きだが、今回の先崎の解説は大変良かったと思う。
先に出ている8三金打ちの読みも凄かったが、
(結局指さなかった)5五歩の手も「なるほどと」思った。

ちなみに「5五歩」の兼ね合いで佐藤前名人とのやりとり(解説)は
漫才の「呆け」と「突っ込み」役がみごとにはまっていて、
じつに面白かった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:34
棋譜みました。
やはり、龍を引いて、もう一回行くというのは、変な感じでしたね。
たぶん、本人は悪くないと思っていたのでしょう。
しかし、数手で形勢がグッと動いた。腰掛け銀の将棋みたいだ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:37
端歩は、好みがモロに出ますからね。強い弱い問わずに。
どうなのでしょう。あの形を駒損並みに捉える人もいますから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:41
8三金ってすぐに見えたんだけど。
「8三金で角取りにいったら藤井みたいな勝ち方だよな〜」とか思った。
プロよりアマチュアの方が簡単に思いつく手なのかな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:56
8三金は見えても指が指すまいとする類の手でしょう。
嫌な輩の顔が浮かぶからなのかは分かりませんが。
昔気質の棋士なら避けるんじゃ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 23:58
>(結局指さなかった)5五歩の手
これって、どの局面のことを言っているのでしょうか?
55ってずっと角がいたよなあ・・。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:06
>553,554
先崎が言うには、そもそも思い付かないっていう感じでは?
先崎があまりにも誇らしげなので、もし、羽生さんが指したときのために
聞き手の人が「思い付きませんか?」って念を押してくれてたのに。
先崎、見ていてつらかった。それ以外はよかった、佐藤さんとの掛け合いも。
佐藤さんは意外とオトナだというか、ツッコミもやかった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:07
>>555
いないよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:15
関係ないけど、溜まる登るうざかったね。
559名無しさん@と金:2000/12/07(木) 00:17
読売のホームページにも
http://www.koma.ne.jp/
のってるね。
560霜鷹激:2000/12/07(木) 00:17
61竜はむちゃくちゃなっとくいかん!
おれなら66銀じゃあ!
なんであの将棋が逆転するんじゃあ!?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:19
勝つ方も勝つ方だが負ける方も負ける方だなこれ(笑)
色々な意味で凄い物を見せて貰ったよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 00:22
4時半頃解説に登場の田丸さんがなんか異様な雰囲気醸し出してたのが気になった。
相手する先ちゃんもなんか不愉快そうな感じにまでなってるし。後の佐藤さんに
気を遣って佐藤さんの考えた手の解説を遠慮したにしてもなんか妙な
雰囲気だったな〜〜。あれはなんだったんだろ。やる気無いというか
自信が無いというか、卑下しすぎというかあまりにも不気味な卑屈さだった。
体調でも悪いんだろか?
563>562:2000/12/07(木) 00:31
なんか将棋のことなんか全く頭にないような落ち着かない感じだったよね。
564チーピン1号:2000/12/07(木) 01:00
493/ 藤井は中村に簡単に負けた?
お前は、内容も知らないで結果だけ見て言ってるな。マヌケな野郎だ。

今の将棋界。羽生と谷川に勝ち越しているだけで超一流
でも今回の第5局 羽生の執念を感じた。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:13
素人目には68銀引かなかったのは不思議でした。
感想戦で少し触れてましたけど、どんな筋が気になって
いたんでしょうか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 01:34
ちうか、素人目には羽生サンは棒銀選択してほんとに勝算があったのか
疑問だったよ。
567二上会長:2000/12/07(木) 05:23
原田が怒られていた・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 05:25
羽生五冠の話「棒銀は成功しなかった感じです。△6七桂成(68手目)となり、少し残るかなと思いました」

 藤井竜王の話「(57手目▲6一竜の結果)銀を取られたのが痛かった。しかし、ほかの手に自信がなく、仕方ありませんでした」


どっちが本音言ってるんだ?
569名無しさん@と金:2000/12/07(木) 05:36
まだ決着がついていないからどっちも本音は言わないよ。
570名無しさん@腹いっぱい。:2000/12/07(木) 09:45
>564 チンカス1号
またお前か、うざいヤローだな、、、お前こそ内容しらんだろ。
どーせ週間将棋かなんか見て終盤だけ知ってんだろ?
初手から見ろ!チンカス溜まり過ぎてクサプ〜ン野郎!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 12:41
っつたく原田の爺さんウザイ。
572カスパロフ:2000/12/07(木) 21:55
△8三角は東大将棋3のヒント機能でも推薦してました。
(その前々の△5九銀も)
先崎くんが解説で自慢するほどじゃないのかもね。
(羽生くんがトイレで東大将棋3で読み筋を確認したのかも・・・
 指す直前のトイレ休憩がずいぶん長かったもんね)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/07(木) 22:03
>>567

テレビで田丸にたしなめられてた奴?
574チーピン1号:2000/12/08(金) 04:22
570/ お前は まわり将棋をやってろ。
お前の文章は汚すぎる 気の小さい野郎だ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 04:45
570> ここに来る資格無し
レス荒らしすぎ
576名無し:2000/12/09(土) 03:40
あげ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:32
570=相田みつを
578名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 05:04
570 と、いうことで出入り禁止になりました。さようなら
    第6局には、来ないように
579名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 06:36
氏ね
580名無しさん@と金:2000/12/13(水) 00:51
竜王戦とは関係ないが、18日に藤井対西村の子弟対決がある。
581名無しさん@と金:2000/12/13(水) 00:54
子弟じゃなく師弟ね。あとこの対決は王位戦の予選。
582名無し名人:2000/12/14(木) 01:51
ああ、起きれるかな、、
http://www.shogi.or.jp/event/kaisetsu_ryuo.html
583名無し名人:2000/12/14(木) 06:31
本日第6局あげ
584名無しさん@と金:2000/12/14(木) 06:35
んじゃ貼っとくか。

http://www.koma.ne.jp/
585名無し名人:2000/12/14(木) 07:04
おっはー583さん、584さん。もうそろそろだね〜
586名無し名人:2000/12/14(木) 07:53
tanoshimi desune-
587名無し名人:2000/12/14(木) 09:07
中倉って太った???
588名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 09:47
解説寒い
589U-名無しさん:2000/12/14(木) 10:01
彰子ちゃんかわいいねえ。
590名無し名人:2000/12/14(木) 10:44
羽生先生の戦形は57銀左。なぜかすでに持ち時間1時間を一方的に
消費。対する藤井先生消費3分。

羽生先生もしかして全局違う作戦を狙ってない?
591>590:2000/12/14(木) 11:49
羽生はファンサービスいいから。これが丸山なら全局穴熊っぽい。
確かにこの序盤でこれだけ時間消費する意味わからん。何か心理的作戦なんだろうか。
592名無し名人:2000/12/14(木) 12:33
羽生先生現在2時間14分。藤井先生15分。ますます差がひらいていく。
明日朝から羽生先生秒読まれる?

57銀左から46歩でした。46銀のななめ棒銀はなくなりました。
棒銀か45歩かですが41金が動かずに待機してるので45歩でしょう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 12:46
というか、藤井の方が時間を使わなさすぎているだけ。
今まで急戦形では序盤で互角以上になりながら、終盤でやられているから
終盤で絶対逆転されないように、たっぷり時間をとっておく作戦だろう。
594名無し名人:2000/12/14(木) 13:01
藤井さん明らかに考慮時間アンバランスを狙ってるね。ものすごい挑発
なんじゃない。いいね。これぐらい真剣にやってくれると嬉しい。
595名無し名人:2000/12/14(木) 13:48
BSネタだけど、今回のアナウンサーの人ひさしぶりに見た。
名人戦でよく出てたのかな。
596大事件!:2000/12/14(木) 15:06
藤井、早指しで指してたためか、出た銀がタダで取られるという大失態。
小林八段「投了も・・・」
597名無し名人:2000/12/14(木) 16:49
>596
ガセ
598名無し名人:2000/12/14(木) 17:09
彰子ちゃん太った。顔がふっくらしてる。
599名無し名人:2000/12/14(木) 17:40
暗い解説だな
600名無し名人:2000/12/14(木) 17:44
つぶやくふたり、、
601名無し名人:2000/12/14(木) 18:18
銀死んだじゃん
これ、ポカ?
602名無し名人:2000/12/14(木) 19:00
確かに中倉太った。妊○?(笑
603U-名無しさん:2000/12/14(木) 19:48
あの夏の王位戦を思い出すなあ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:22
>602
昨日の前夜祭を初夜と間違えて、俊之さんと立ち会いました……彰子
605名無し名人:2000/12/14(木) 20:28
ひょっとして、和たんがいってた凄いことってあっこたんの妊○?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 20:41
>605
和たん、裏切ってたのね、
じゃぁ、あっこたんも裏切るょ。
和たんは、田村くんと○○○。
彰子ね俊之さんから聞いたのぉ。
理絵子ちゃんはクロマティの子。
言っちゃった言っちゃった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 00:00
終わってない??
608名無し名人:2000/12/15(金) 01:06
606のいってることは殆どデタラメなのだが、
理絵子ちゃんはクロマティの子。 ってのは信憑性アリだな。
1番ホントっぽい。
609名無し名人:2000/12/15(金) 05:06
くだらんネタで遊びたいヤツはほかのスレいけば?
610名無しさん@と金:2000/12/15(金) 07:27
2日目あげ。

http://www.koma.ne.jp/
611手合い係:2000/12/15(金) 10:56
 藤井竜王長考中。
 速報ページの予想でも一番だった本命の手の筈だが
読み抜けに気がついたか。
612名無し名人:2000/12/15(金) 11:19
速報!
羽生の飛車切りからの角打ちで、藤井投了
613名無し名人:2000/12/15(金) 11:35
11飛のねらいはなんやねん。
614名無し名人:2000/12/15(金) 12:39
んなわけねーだろ>612 逝っていいよキミ。
615GENE:2000/12/15(金) 12:46
22飛車って受けるのかな・・・?
それしかない?
616名無し名人:2000/12/15(金) 12:51
柿木将棋に考えさせてみましたが、22飛で、藤井やや有利だそうです。
あてにはならんけど…。
617名無し名人:2000/12/15(金) 12:55
22飛車では後手ジリ貧ってのが検討陣の結論らしいよ。
618名無し名人:2000/12/15(金) 13:13
藤井竜王苦しいね。
それにしても、何で封じ手の次の手で69分も長考したんだろ。
619名無し名人:2000/12/15(金) 13:23
おいおい、これで3勝3敗か・・・?
620GENE:2000/12/15(金) 13:43
羽生さん11飛車考慮0分か・・・。
玉形に差がありすぎるから羽生さん有利だと思うけど、
まさか22飛車で逆転とか?
621名無し名人:2000/12/15(金) 13:45
だーかーらー22飛は悪手だって。
622名無し名人:2000/12/15(金) 13:53
金が両方とも遊んでる龍王には、これ受からないんじゃ…。
623U-名無しさん:2000/12/15(金) 14:08
でも、ここから具体的にはどうやるんだ?
624GENE:2000/12/15(金) 14:14
ねえ?22飛車以外受からなそうじゃんか
625名無し名人:2000/12/15(金) 14:15
またまた、あてにならんけど、柿木将棋。56手目では
羽生やや有利にかわりましたです。次の手は34桂だそうです。
626>>623:2000/12/15(金) 14:20
(42金左から)
△34桂、▲43角、42桂成、21角、52成桂が一例です。
627U-名無しさん:2000/12/15(金) 14:24
おや。3五歩だね。
628名無し名人:2000/12/15(金) 14:26
局面はもう先にいってますが…

2二飛の場合、どういう感じになって後手良くない、になるのでしょうか?
級位者なもんでちょっとわかりませんです。どなたか教えてくれませんか?
629名無し名人:2000/12/15(金) 14:32
http://www.koma.ne.jp/ryuoh/bbs/light.cgi より転載。
むこうはもりあがってるね。

[354] 研究の一例 投稿者:森内俊之(代筆) 投稿日:2000/12/15(Fri) 11:42
53手目の局面:
2二飛、7六歩、3五歩、6五歩、3六歩、4五桂、同歩、
5三歩成、同金、2二角成、同金、4二飛車にて先手必勝。

あくまでも一例ですが、2二飛車では完封できないようです。
先手は長くなるなら、じっくり角の活用が果たせます。
630名無し名人:2000/12/15(金) 14:42
629さま、ありがとうございました。。

それにしても、必勝になるとは。。羽生さんの飛車の打ちおろし場所は
いつも凄いですね。
631名無し名人:2000/12/15(金) 15:04
>630
うんにゃ。まだまだ難しいらしい。
632>:2000/12/15(金) 15:11
TIMPOが立ってきました。
633名無し名人:2000/12/15(金) 15:20
57手目の3五歩から進まないねー。
むこうの掲示板もちょっと荒れてきたぞ。
634>:2000/12/15(金) 15:22
彼女が今、おきました。
これからシゴいてくれるそうです。
635名無し名人:2000/12/15(金) 16:04
とりあえず、加藤123に一票。
636名無し名人:2000/12/15(金) 16:05
>635
ごめん、スレ違い。
637名無し名人:2000/12/15(金) 16:29
http://www.koma.ne.jp/

とりあえず、コピペ
638名無し名人:2000/12/15(金) 17:20
いよいよ終局近し。
でも、どっちがいいのかよく分からん。
639名無し名人:2000/12/15(金) 17:27
何でも良いが、あっちの掲示板に手順ボンボン書きこんでるヤツ!
「お!?」って手もあるが、圧倒的にヘボいぞ。
一回並べてから書いてくれ。
640名無し名人:2000/12/15(金) 17:29
羽生先生がいいでしょう。
ただしどうやって決めるのかわからない。
641名無し名人:2000/12/15(金) 17:34
あっちの鯖、今にも逝きそうだな(ワラ
もしかしてガンガン送れば本当に落ちるかも(ワラワラ
642名無し名人:2000/12/15(金) 17:39
お、マリオ先生が大盤解説に出てるぞ。
「2ちゃんねるの皆さん、いつもお世話になってます」
だってさ。
643名無し名人:2000/12/15(金) 18:04
>642
ほんとかいな・・・。
644名無し名人:2000/12/15(金) 18:08
先手端攻めに出たが逆用されただいま羽生先生敗勢。
645 :2000/12/15(金) 18:09
 
646名無し名人:2000/12/15(金) 18:10
な〜んだ羽生さん負けか。つまんねーの。
647名無し名人:2000/12/15(金) 18:21
彰子たん!!!!!
648名無し名人:2000/12/15(金) 18:22
かわいいにゃ
649名無し名人:2000/12/15(金) 18:27
向こうのサーバ繋がらない
650名無し竜王:2000/12/15(金) 18:31
NHKの放送を見ている人居ないのですか?

情報が知りたいです。

651名無し名人:2000/12/15(金) 18:31
藤井防衛しました。
うーん最終局までいってほしかった
652名無し名人:2000/12/15(金) 18:32
羽生優勢!?
653名無し名人:2000/12/15(金) 18:32
BSが放送時間を1時間延長してます。
私は初めて受信料を払っていて良かったと思いました。
654名無し名人:2000/12/15(金) 18:33
>>651
羽生もうちょっと粘って欲しかったよな
655名無し棋聖:2000/12/15(金) 18:34
羽生っちピーんち。
656名無し名人:2000/12/15(金) 18:34
彰子たんでシコシコシコ・・・
657名無し名人:2000/12/15(金) 18:35
羽生優勢じゃないの?なんかすごい状況なんだけど・・・
658名無し名人:2000/12/15(金) 18:35
>>650
形勢を悲観したハブが盤をひっくり返して暴れてます。
現場大混乱です!
659名無し名人:2000/12/15(金) 18:36
私今BS2見てます。
現在一手違いの終盤の競り合いを繰り広げています。
羽生先生残り4分。
藤井先生の美濃囲いはあとかたもなく桂馬、香車もいないのに
不思議と寄りません。
660名無し名人:2000/12/15(金) 18:36
はぁ〜気持ちいい・・・
661名無し棋王:2000/12/15(金) 18:38
ワレヒトニナリシカ・・・
  ワレヒトニナリシカ・・・
662名無し名人:2000/12/15(金) 18:38
冷静に見て藤井先生の玉頭が手厚いので残ってるような
気がします。
663名無し名人:2000/12/15(金) 18:38
逝きそう
664名無し名人:2000/12/15(金) 18:45
藤井投了!!!!!!!!!!!!!
665名無し名人:2000/12/15(金) 18:45
ほれ来たっ!
666名無し名人:2000/12/15(金) 18:46
藤井防衛!!!!!!!!!!!!
667名無し名人:2000/12/15(金) 18:48
18時47分、羽生、秒読み中にウンコに行って時間切れ負け。
衝撃の決着!

668名無し名人:2000/12/15(金) 18:49
手に汗握る
669名無し名人:2000/12/15(金) 18:49
先手、76歩(75手目)より
先手、後手
76歩、29飛車
95歩、19飛車成
94歩、96歩
同香、84桂
93歩成、同桂
94歩、96桂
93歩成、同香
77角、75歩
53香成、同馬
75歩、同銀
94歩、84香車
93歩成、同玉
94歩、82玉
53竜、同歩
63角、87香成
67玉、77成香
同金
が現在の局面です。
670名無し名人:2000/12/15(金) 18:49
なんか、逆転気配濃厚らしいよ
671名無し名人:2000/12/15(金) 18:50
羽生投了!!!!!!!!!!!!!
672669の続き:2000/12/15(金) 18:51
69竜
68金
で藤井先生考え中
673名無し名人:2000/12/15(金) 18:53
羽生かちました。
674名無し名人:2000/12/15(金) 18:53
うざいよインキンヤロー>671
あ、童貞君か、ごめんごめん。
675672の続き:2000/12/15(金) 18:54
まだ藤井先生考え中。
ちなみに後手玉には詰めろがかかってる。
676名無し名人:2000/12/15(金) 18:55
羽生の勝ちです
677名無し名人:2000/12/15(金) 18:55
放送中に決着がつきませんでした
678675の続き:2000/12/15(金) 18:57
藤井先生残り6分。まだ考え中。
逆転ぽい。
69竜の王手をして68金と交換したため詰めろを
うけると竜取られてロン。
679名無し名人:2000/12/15(金) 18:58
羽生マジックが出た!!!!!!!!!!!!!!
680678の続き:2000/12/15(金) 19:00
藤井先生放送時間残り30秒で76銀を着手。
681名無し名人:2000/12/15(金) 19:01
終了
682名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:05
中継サイトはいれないぞ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:06
123手で藤井投了です。
684名無し名人:2000/12/15(金) 19:06
680の後
△7六銀(?)
▲5六玉(0)
△7四角(0)
▲同角成(0)
685>683:2000/12/15(金) 19:07
まだ100手くらいだろ。
686速報:2000/12/15(金) 19:07
藤井負けました。
687名無し名人:2000/12/15(金) 19:07
どうなったの〜〜。中継サイト線が細すぎ。ぜんぜん見れない。
だれかネット控え室かここに棋譜を書いて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
688転載:2000/12/15(金) 19:08
▲9四歩 ( 0) △9六桂 ( 2) ▲9三歩成 ( 0) △同 香 ( 0)
▲7七角 ( 0) △7五歩 ( 7) ▲5三香成 ( 5) △同 馬 ( 0)
▲7五歩 ( 1) △同 銀 (13) ▲9四歩 ( ?) △8四香 ( ?)
▲9三歩成 ( ?) △同 玉 ( 0) ▲9四歩 ( ?) △8二玉 ( 0)
▲5三竜 (?) △同 歩 ▲6三角 △8七香成
▲6七玉 △7七香成 ▲同 金 △6九竜
▲6八金 △7六銀!!!▲5六玉 △7四角
▲同角成 △同 銀 ▲6九金 △2九角
▲4七歩

「羽生勝ち」との勝浦ご託宣 
689名無し名人:2000/12/15(金) 19:09
ネット控え室によると
「羽生勝ち」との勝浦ご託宣
690名無し名人:2000/12/15(金) 19:10
NHKクズな高校野球なんかは延長するくせに、なんで年に一、二度の
大一番をきちんと最後まで責任もって放映しないんだ。さっさと
放映権をCSにでも手放せ。
691名無し名人:2000/12/15(金) 19:10
ほんまかいな?
692名無し名人:2000/12/15(金) 19:12
688の後に△5四香
693名無し名人:2000/12/15(金) 19:12
>688@`689 転載ありがとー。
でもこれで羽生勝ってんの?
694名無し名人:2000/12/15(金) 19:15
中継ページ逝けん・・・
695名無し名人:2000/12/15(金) 19:15
重すぎるぞ、速報HP
他に速報流してるとこない?
696ネット控え室から転載申し訳ない:2000/12/15(金) 19:18
717] その後の手順 投稿者:マリオ 投稿日:2000/12/15(Fri) 19:07




▲9四歩 ( 0) △9六桂 ( 2) ▲9三歩成 ( 0) △同 香 ( 0)
▲7七角 ( 0) △7五歩 ( 7) ▲5三香成 ( 5) △同 馬 ( 0)
▲7五歩 ( 1) △同 銀 (13) ▲9四歩 ( ?) △8四香 ( ?)
▲9三歩成 ( ?) △同 玉 ( 0) ▲9四歩 ( ?) △8二玉 ( 0)
▲5三竜 (?) △同 歩 ▲6三角 △8七香成
▲6七玉 △7七香成 ▲同 金 △6九竜
▲6八金 △7六銀!!!▲5六玉 △7四角
▲同角成 △同 銀 ▲6九金 △2九角
▲4七歩

「羽生勝ち」との勝浦ご託宣 
697名無し名人:2000/12/15(金) 19:18
今速報HPいけたけど、まだ5四香。
698名無しさん:2000/12/15(金) 19:19
で、ど〜なのさ。
羽生の勝ち?
699ネット控え室から転載申し訳ない:2000/12/15(金) 19:19
どこかのJAVA将棋サイトで局面再現してるとこないの??
がおおおおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜、どうなってるんだ知りたいぞ〜〜〜。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:19
やっと入れた・・
701名無し名人:2000/12/15(金) 19:20

[720] 羽生勝ったね 投稿者:マリオ 投稿日:2000/12/15(Fri) 19:18
▲同角成 △同 銀 ▲6九金 △2九角
▲4七歩 △5四香 ▲5五歩 △同 香
▲同 玉 △1八角成 ▲9一角 △7一玉
▲4一飛 △6一香 ▲7三香 △7二歩

702名無し名人:2000/12/15(金) 19:21
△5四香以降、詰まないんならさすがに羽生勝ちじゃない?
703現場から:2000/12/15(金) 19:22
羽生勝ちです。
704名無し名人:2000/12/15(金) 19:22
[722] 藤井投了 投稿者:マリオ 投稿日:2000/12/15(Fri) 19:21
▲4一飛 △6一香 ▲7三香 △7二歩
▲8二金
にて羽生5冠の勝ち

5五玉側が勝のはめずらしい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 19:23
うおーい!見れない私のために、デマじゃない真実を教えて!お願いだから!
706名無し名人:2000/12/15(金) 19:24
あと20分ぐらいNHK放送延長しとけや!!!!
707名無し名人:2000/12/15(金) 19:25
だから羽生の勝ちだって
708名無し名人:2000/12/15(金) 19:25
今繋がった。羽生勝ち。間違いない。
709名無し名人:2000/12/15(金) 19:25
>705 むこうの掲示板のマリオの書き込みによるとホントに
羽生かちみたいだ。
710名無し名人:2000/12/15(金) 19:27
【 19:23 更新 】   ※『棋譜・記事・写真の無断転載は、かたくお断りいたします』
▲7六歩 ( 0) △3四歩 ( 3) ▲2六歩 ( 2) △4四歩 ( 0)
▲4八銀 ( 4) △3二銀 ( 0) ▲5六歩 ( 5) △4二飛 ( 0)
▲6八玉 ( 8) △9四歩 ( 0) ▲9六歩 ( 7) △7二銀 ( 0)
▲7八玉 ( 3) △4三銀 ( 0) ▲5八金右 ( 7) △6二玉 ( 0)
▲3六歩 (23) △7一玉 ( 0) ▲2五歩 ( 4) △3三角 ( 0)
▲6八銀 ( 1) △8二玉 ( 0) ▲5七銀左 ( 4) △1二香 ( 0)
▲6八金上 (19) △1四歩 (12) ▲4六歩 (47) △5四銀 (15)
▲3七桂 (12) △6五銀 (42) ▲7五歩 (29) △6四歩 (54)
▲5五歩 (30) △5四歩 (10) ▲6六歩 (29) △7六銀 ( 0)
▲5四歩 ( 0) △5二飛 ( 0) ▲2四歩 ( 5) △同 角 (12)
▲7四歩 (71) △3二金 (69) ▲7三歩成 (36) △同 銀 ( 1)
▲7七歩 ( 1) △8五銀 ( 0) ▲2四飛 (17) △同 歩 ( 0)
▲6三角 ( 0) △7四銀引 ( 5) ▲5二角成 ( 0) △同 金 ( 0)
▲1一飛 ( 0) △3五歩 (87) ▲2一飛成 ( 0) △4二金左 ( 3)
▲3五歩 (28) △2七角 (67) ▲4五桂 (22) △同 歩 ( 0)
▲3四桂 ( 0) △3三金 (24) ▲1二竜 (23) △3二歩 ( 0)
▲2一竜 ( 0) △4六歩 ( 5) ▲4一竜 ( 2) △6二金 ( 2)
▲5三歩成 ( 3) △同 金 ( 0) ▲4二竜 ( 0) △5二歩 ( 1)
▲5六香 ( 0) △6三角成 ( 4) ▲7六歩 ( 3) △2九飛 ( 6)
▲9五歩 (10) △1九飛成 (12) ▲9四歩 ( 0) △9六歩 ( 0)
▲同 香 ( 1) △8四桂 ( 1) ▲9三歩成 ( 2) △同 桂 ( 0)
▲9四歩 ( 0) △9六桂 ( 2) ▲9三歩成 ( 0) △同 香 ( 0)
▲7七角 ( 0) △7五歩 ( 7) ▲5三香成 ( 5) △同 馬 ( 0)
▲7五歩 ( 1) △同 銀 (13) ▲9四歩 ( 5) △8四香 ( 4)
▲9三歩成 ( 1) △同 玉 ( 0) ▲9四歩 ( 1) △8二玉 ( 0)
▲5三竜 ( 5) △同 歩 ( 5) ▲6三角 ( 2) △8七香成 ( ?)
▲6七玉 ( 0) △7七成香 ( ?) ▲同 金 ( 0) △6九竜 ( 0)
▲6八金 ( 0) △7六銀 ( ?) ▲5六玉 ( 0) △7四角 ( 0)
▲同角成 ( 0) △同 銀 ( 0) ▲6九金 ( 0) △2九角 ( 0)
▲4七歩 ( 0) △5四香 ( 0) ▲5五歩 ( 0) △同 香 ( 0)
▲同 玉 ( 0) △1八角成 ( 0) ▲9一角 ( 0) △7一玉 ( 0)
▲4一飛 ( 0) △6一香 ( 0) ▲7三香 ( 0) △7二歩 ( 0)
▲8二金 ( 0) 投了 ( ?)
【 129手まで先手勝ち 】

持ち時間 各8時間
 ▲ 7 時間 58 分
 △24 時間 25 分
(消費時間が?の分は含まれていません)
711名無し名人:2000/12/15(金) 19:28
>>703
彰子たんかわいかったですか?
712名無し名人:2000/12/15(金) 19:29
【 129手まで先手勝ち 】
713ネット控え室から転載申し訳ない:2000/12/15(金) 19:30
すごかったね〜〜〜。すごい終盤だ。羽生の迫力だ。く〜〜〜。

NHK炒ってよし。しょ〜〜もない相撲やプロ野球は
ニュースを遅らせてでも延長するくせに。
714名無し名人:2000/12/15(金) 19:31
おもしろかった。
93手目の▲7五歩で逆転したんだろうか?
715名無し名人:2000/12/15(金) 19:33
710を削除してよ。
転載禁止だった。
うっかりした。
削除いらいにも買いけど。
716名無し名人:2000/12/15(金) 19:33
>>714
7五歩は確かにびっくりした。
717>741:2000/12/15(金) 19:34
87香成でしょう。詰めろを受けときゃなんでもなかった。
718名無し名人:2000/12/15(金) 19:36
武者野さんどうもありがとう〜〜〜〜。非常事態だったから
こちらにちょびっと棋譜だしちゃったけど悪く思わないでね〜〜。
719名無し名人:2000/12/15(金) 19:37
竜を6九に回った手がひどかったんじゃないの?
7二香と受けて全然詰めろがかからないと思う。

7五歩は好手だと思ったけどなあ。
720名無しさん:2000/12/15(金) 19:37
羽生の勝ちでいいのね。それにしても、TVで見たかった。
721名無し名人:2000/12/15(金) 19:39
マリオ武者野先生はなかなか立派だな。今回めちゃくちゃ
株が上がったぞいな。ひょっとして703も先生かな??
722名無し名人:2000/12/15(金) 19:41
>721
控え室で2chにつないでたら、ちょっと笑えるぞ。
723名無し名人:2000/12/15(金) 19:41
NHKの7時まで延長してやったんだからありがたく思え的な
態度がむかつくなぁ。いちばんいいところで切りやがって。
あほんだら〜〜〜。
724節穴さん:2000/12/15(金) 19:42
武者野マンセ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、えらい!!えらい!!えらい!!
今回はこれぐらい持ち上げていいでしょう。たぶん現場から書いて
くれたのは武者野さんだよ。なかなか気の利いたことしてくれる。えらいよ。
725名無し名人:2000/12/15(金) 19:44
え〜、藤井さん負けちゃったんだ・・・
これでわからなくなっちゃいましたね。
726名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/15(金) 19:45
これで羽生竜王奪回濃厚か。
727名無し名人:2000/12/15(金) 19:45
次回は山村レポーターが控え室に逝きます。
728名無し名人:2000/12/15(金) 19:46
マリオ先生ありがとう。ほんとに感謝してます。
729名無し名人:2000/12/15(金) 19:47
武者野先生って誰?
730名無し名人:2000/12/15(金) 19:48
羽生マジックが出たんだね
731>729:2000/12/15(金) 19:48
今回のネット中継を一手に取り仕切ってたプロ棋士。
732名無し名人:2000/12/15(金) 19:51
でもあの中継サイトもう一回考え直さないといけないね。
サーバーを分散でもさせないとアクセス集中で簡単に
こけちゃう。きょうの午後からはちょっと使いモンに
なんなかったからな〜〜。まあ読売がもう少し資金を
ださないといけないのかも。
733名無し名人:2000/12/15(金) 19:53
>>731
BSに出てた?
734名無し名人:2000/12/15(金) 19:54
>>732
サーバ増強せよ
735名無し名人:2000/12/15(金) 19:56
>733 夕方5分ほど出てたよ。HPを宣伝してた。
その時点で7万アクセスあったらしい。
736名無し名人:2000/12/15(金) 19:57
羽生の気迫勝ちって感じだ。最後はすごかった。ナマで見たかった。。
737名無し名人:2000/12/15(金) 20:01
あのサイトは駒ネットに開いちゃったのがツライところだった。
まあ今回はこんなに混雑するとは思わなかったんだろうけど、
なにしろ読売新聞のトップページからリンク貼ってるから
どっと流れ込むわなぁ。

武者野さんが協力してあげるにしても読売本体などの
サーバー能力の余裕あるところに開設しないと次局は
大変なことになる。って今局も大変なことになったが。
738名無し名人:2000/12/15(金) 20:03
藤井さんはショックでかいだろーな。
739名無し名人:2000/12/15(金) 20:04
速報サイトっていまだにつながりにくいね。
740名無し名人:2000/12/15(金) 20:05
>>733
出てた
741名無し名人:2000/12/15(金) 20:06
マリオえらい
742ネット中継についてだけど・・さ:2000/12/15(金) 20:09
どっかのJAVA将棋での同時進行とか柔軟に考えた方がいいんじゃ
ない?どうしても終局付近はアクセスが集中するから一カ所じゃ
つらい。このときだけの為にサーバー増強するのもあほらしいし。
743名無し名人:2000/12/15(金) 20:12
第2局以来ひさびさに将棋を堪能したな。惜しむらくはNHKが
もうちょっと責任もって放映してくれればよかったが。あれじゃ
蛇の生殺しだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/15(金) 20:12
羽生マジックというのは相手が羽生さんを恐れて間違えるから起こる…
と青野さんが言っていたが。
他の棋士では逆転につなげられないような相手のミスを、羽生さんは逆転
につなげてしまうということだと思う。
つまり、精神的なものというよりも、確かに羽生さんと他の棋士のあいだには
棋力の差があるのだろう。
745ヨミネットってなに?:2000/12/15(金) 20:15
>[703] Re[693]: ワ――お!!! 投稿者:マリオ 投稿日:2000/12/15(Fri) 18:49
>
>> マリオ先生。そちらの様子はどうですか?藤井先生だけでなく、マリオ先生もパ二くってるのでは?
>
>パニくってます。
>あと数分で衛星放送が終わるし、そうするとますます混雑するあ・・・
>じゃまだけど、どんどん指し手を書くことにします。
>
>次局があるなら、ぶっといヨミネット本体にサイトを置きます。

って言ってるので、次は大丈夫なんじゃない?
746名無し名人:2000/12/15(金) 20:20
今回のことですごく盛り上がって
将棋会館からの順位戦のネット中継やるならウェブカメラの静止画像も
組み合わせていけるんじゃないの?そうなるとほんとNHKなんていらないな。
747名無し名人:2000/12/15(金) 20:22
羽生が七冠になったら、A級棋士全員、フリークラスに降格させてほしいな。
不甲斐ない。
748素人:2000/12/15(金) 20:31
羽生って名人戦も挑戦者になりそうなの?
749>748:2000/12/15(金) 20:34
ちょっと無理っぽいが、まだ不可能ではない。
750名無し名人:2000/12/15(金) 22:41
投了図以後の詰め方を教えて下さい。
BS2でやるでしょうか。
751名無し名人:2000/12/15(金) 23:03
BS2では詰め方を教えてくれませんでした。
752名無し名人:2000/12/15(金) 23:06
>751
6二玉 7二金
6三玉なら6一飛成り
5二玉なら4二飛成り
753名無し名人:2000/12/15(金) 23:11
>752
>6二玉 7二金
同馬ならどうするんですか?
754名無し名人:2000/12/15(金) 23:22
詰め手順は
koma.ne.jp
のネット控え室に載ってた。
755名無し名人:2000/12/15(金) 23:22
>>753
同馬 同香成 同玉 7三香 6二玉 7一角
5二玉 4二桂成 6三玉 6一飛成

間違ってたらすまん
756名無しさん@と金:2000/12/16(土) 03:46
第7局は12月の25・26日か。
20世紀最後のタイトル戦としては1番ふさわしいかな?
757名無し名人:2000/12/16(土) 11:04
>羽生マジックというのは相手が羽生さんを恐れて間違えるから起こる…
>と青野さんが言っていたが。
>他の棋士では逆転につなげられないような相手のミスを、羽生さんは逆転
>につなげてしまうということだと思う。
>つまり、精神的なものというよりも、確かに羽生さんと他の棋士のあいだには
>棋力の差があるのだろう。

1、2の命題から導き出される3の結論には飛躍がありそうです。

7587缶:2000/12/16(土) 20:30
青野九段って本当にA級棋士?あの人の解説を聞いているといらいらするんですけど。
金でA級棋士になったんじゃないですか?竜王戦の時もひどかった。
みなさんどう思います?
759名無し名人:2000/12/16(土) 21:15
>758
たしかに、BSでの竜王戦の解説は見ててイライラした。
最終版に差し掛かっているのに少し戻った局面を解説してみたりして、
これからどうなるのかをほとんど解説できてなかった。
人はよさそうなんだけど、解説はぬるいぞ詐欺飲み屋。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 22:09
青乃は晩学派だから、羽生の終盤を解説させるのはキツイのか。
761名無し名人:2000/12/16(土) 22:18
解説がろくに出来ないのになぜA級棋士?
羽生マジックをバカにするわ、自分の予想が当たればおおはしゃぎ。
762名無し名人:2000/12/16(土) 22:30
本はおもろいけどね。
763名無し名人:2000/12/16(土) 22:48
青野理論
「勝率が6割を切るとA級から落ち、
5割5分を切るとB1から落ち、
5割を切るとB2から落ちる」

青野先生は、A級から落ちると、そのままB2に直行します。
(通算勝率が5割5分を切っているので)


764名無し名人:2000/12/16(土) 23:24
連盟の要職の座を狙って、意地でもしがみつくでしょー。
ダメだと、一気に年代が若返って羽生会長の路線も有りか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:25
ところがどっこい5割5分を切ってる棋士はB1に何人もいる現状
766koma.ne.jpについて:2000/12/17(日) 00:20
苦情。武者野氏の書き込み。
@解説のそれ・・・ok
A対戦状況・・・本人の演出が過剰。
        純粋なるものを、そうでなくしている。
        拒否反応を示す人も多い。
        客観的事実を簡潔に記述だけでいい。

やや、はしゃいでいる模様。棋士としての本分は
C2復帰へ精進ではないだろうか。
料理味付けは個人の好み。食材を提供してくれればいい。 
767名無し名人:2000/12/17(日) 00:31
>761
羽生マジックを馬鹿にした訳ではなくて、じじつ羽生に恐れをなして
棋士が誤った差し出をしてしまうことを言いたかったんじゃないですか?
実際にマジックなどと言う神聖な名を用いるのは、ややロマン主義的ですね。
768名無し名人 :2000/12/17(日) 00:49
>766
そのうちWEB中継もシステム化され、タイトル経験者の
持ち回りになるでしょう。
自己を抑制する必要もなくなるでしょう。
769席主:2000/12/17(日) 00:56
武者野先生はエライお方です。
ちょっと考えてみろ、他のプロ棋士でここまでファンのことを考えている
棋士がいるか?
武者野先生以外のフリークラスの棋士が何かファンのためにやってるか。
武者野先生はまだまだ順位戦でも十分通用するのに、将棋ファンのため
に普及の道を選ばれた。
武者野先生あらざれば、今回の竜王戦の速報は無かったのである。
竜王戦の速報を見たものは武者野先生の悪口を言うことは許されない。
今後、2chでは、武者野先生の誹謗・悪口はこの一ワシが一切許さん。
皆のもの、よ〜く胆に銘じておけ。
770名無し名人:2000/12/17(日) 01:22
武者の先生って、観戦記などで時々ファンの人達を小馬鹿にするような表現を
使っている気がします(小馬鹿というか、舐めてるというのか)。
本人は意図してないのかもしれないけど、あの人の文章はあまり好きじゃ無いなあ。
771名無し名人:2000/12/17(日) 01:34
まぁいろんな見方があっていいと思うし、武者野さんの人柄がどんな
んかは知らんけど、ここはあの速報を立ち上げた実行力を素直に誉め
ようではないか。
772名無し名人:2000/12/17(日) 01:44
>>769@`771
同意。
しかし武者野先生の今回の業績を日本将棋連盟が高く評価するとは
思えない。悲しいことに、そして残念ながら。
個人的には次回の将棋大賞特別賞与えても
まだ足りないくらいのことだと捕らえているが。
773名無し名人:2000/12/17(日) 01:46
>>758@`759
第5局の田丸先生のほうがひどかった。
774名無し名人:2000/12/17(日) 02:08
775名無しさん@と金:2000/12/17(日) 04:39
でも、強くて解説のうまい棋士はこの時期だと各期戦の決勝に進んでいたりするから、
解説はできないんだよね。大体、ちょっと暇な元A級や九段が出てくる。
776名無し:2000/12/17(日) 05:03
>>746
 広告取れれば可能かも。

>>758
 羽生の昇進に待ったをかけたことを自慢する剣持の方がひどいんじゃない?
 藤井システムの端歩突きを「昔からあった」等といった発言もちょっと・・。
777名無し名人:2000/12/17(日) 08:40
剣持の目はどうみても変質者の目です。
778名無し名人:2000/12/17(日) 09:12
将棋ファンとしては、ケンちゃんみたいなのには
表舞台に出てきてほしくないですな。見た目とか発言とか。
779名無し名人:2000/12/17(日) 11:38
>765
通算勝率5割5分を切っている棋士はいずれB2に落ちます。
>766
武者野先生はC2で降級点を3回取る前に、自分からフリークラスに転出したので
順位戦復帰は出来ません。
780名無し名人:2000/12/17(日) 11:41
>>776
広告を取るのは可能でしょう。放映時点で7万アクセス。
現在9万5千。このページを運用する会社作っても
いけるんじゃないかと。誰かやらない?某NSNより
はるかに儲かりそう。
781名無し名人:2000/12/17(日) 11:52
>藤井システムの端歩突きを「昔からあった」等といった発言もちょっと・・。
含みが全然違うだろゴルア;>剣持

782名無し名人:2000/12/17(日) 12:16
剣持さんは言語不明瞭なのにしゃべりたがり。
だめよっ!!
783名無し名人:2000/12/17(日) 14:43
>武者野先生はエライお方です。
ちょっと考えてみろ、他のプロ棋士でここまでファンのことを考えている
棋士がいるか?

否。自身の英雄願望のため。ファンの自主応援ページが、ひとつ潰れようとしている。
koma.ne.jpのすべての原型はあのページにありました。
もっとも上質なファンを踏み台にしか考えていないと思われても仕方がない。

>武者の先生って、観戦記などで時々ファンの人達を小馬鹿にするような表現を
使っている気がします(小馬鹿というか、舐めてるというのか)。

絶対に許されない。因果応報。koma.ne.jpもまた、踏み台にされるでしょう。

784名無し名人:2000/12/17(日) 14:53
ヒーロー願望(目立ちたい欲求)は
対局・研究に注ぎ、勝率で示してください。
785名無し名人:2000/12/17(日) 15:14
単なるヲタなんだろう
786名無し名人:2000/12/17(日) 15:39
鬱だ,士脳
787名無し名人:2000/12/17(日) 18:30
>783

片やで竜王戦速報で楽しんでおきながら、もう一方で武者野先生悪口をいう。
そういう奴は将棋する資格なし。

自分では何にも行動せず実行できないくせにすぐ他人の粗を探し文句をいう、
単にママに甘やかされた糞ガキだ。
逝ってよし。

ハッキリ言う。竜王戦速報を見た奴に武者野先生を誹謗する権利無し。
788名無し名人:2000/12/17(日) 18:50
783はEQテストを受けた方がよい
789名無し名人:2000/12/17(日) 19:33
>787 >788
非論理的感情的レス。
問題定義の回答が見られない。即ち、

>単にママに甘やかされた糞ガキだ。
>EQうんぬん。

の言葉、すべてご自身のこと。
790名無し名人:2000/12/17(日) 19:50
確かに竜王戦速報は評判がいい。何故か。
ファンによる棋士応援ページがコツコツと積み上げた
ノウハウ、実績、下地・地盤、の美味しい所(速報も含まれる)
のみを引き抜き、棋譜掲載(これだけは真似不可能)の利点
と合致させたところにある。
したがって、武者野氏個人の功績・手柄にするのは
無理がありはしないだろうか。
これまで築き上げた人々全員に帰すべきではないのか。


791名無し名人:2000/12/17(日) 19:59
とまあ、(オトナだったら)こんな具合に書くべきでしょう。
792那須:2000/12/17(日) 21:50
>>783
「気がします」を前提に「許されない」と息巻くのは滑稽です。

武者野さんは地元の群馬・栃木を中心に長年地道な普及活動を続けている方で、
土日は必ずどこかの将棋教室か、将棋大会に手弁当で駆けつけて指導。
この周辺の将棋ファンなら誰もが感謝している存在です。

藤井(沼田市出身)や三浦(群馬町出身)もこうした普及活動の影響があり
育った存在で、こうしたことから上毛新聞(群馬の地元紙)が将棋欄担当の
嘱託で迎えようとしたのですが、「栃木や埼玉、茨城なども活動の範囲
なので、一紙に活動を制約されるのはつらい」とこれを断ったんです。

藤井・三浦の師匠役も「支部師範の西村先生に」と譲った私心の少ない人
だから、竜王戦速報の功績・手柄なんか誰であってもかまわないけど、
「18歳までアマ強豪。一番アマチュアに近いところにいるプロ」を
誇りにしているだけに、根拠もなく推察で「ファンの人達を小馬鹿にする」
と言われることの方が困惑でしょうね。
793名無し名人:2000/12/17(日) 22:16
>武者野さんは地元の群馬・栃木を中心に長年地道な普及活動を続けている方で、

ネット駒音も7年も前に開いたまま、何ら経済的利益に預かることなく続けているし、
確かに目の前の利益には頓着しないタイプなんだろうね。

ただし、オレは生臭い男だから、(一見無欲な奴ほど実は大望があって本質強欲
なんじゃないか)とナナメに見たくなるんだよ。

794名無し名人:2000/12/17(日) 22:27
>>770
>>792
二人の見解を判断してやるべく読売切り抜きや近代将棋記事を読み直した。
>小馬鹿にしている
ところはないな。だが、解説は優しい所を重点にしていて、アマ強豪の実力を
>舐めてるというのか
という意味はあるな。よって引き分け。
795名無し名人:2000/12/17(日) 22:37
>小馬鹿にするような表現を使っている気がします

なんて中途半端な表現を使うから、普及に活躍してるだのなんて、話があさっての
方向に飛んで行っちゃうんだよ。
「オレは強いから投了図からの詰み手順を必ず書くような初心者向けの観戦記は好きじゃない」
これでいいなだよ。
796名無し名人:2000/12/17(日) 23:18
>>794
>アマ強豪の実力を
>>舐めてるというのか
>という意味はあるな。

おいおい、観戦記読んでるのは、アマ強豪だけじゃないんだけどな。
なんでそれだけで舐めてることになるんだよ。


797名無し名人:2000/12/18(月) 11:15
とにもかくにも、竜王戦速報をしてくれて嬉しかった!
A級順位戦の速報もやって欲しい!!!
798名無し名人:2000/12/18(月) 21:20
第7局はまともな解説者で見たい!よろしくお願いします。
799名無し名人:2000/12/18(月) 22:30
>>798
同意。
首の皮一枚でA級残留親爺は煎って良し。
奴のぶつくさ解説止めてくれ。明快さが一つもない。
所詮その程度の実力か。


800771:2000/12/19(火) 01:02
だからさぁ。何も武者野さん1人の功績だなんて言ってるわけじゃないよ。

みんなあの速報見たんだろ?
面白かっただろ?
それを素直に認めて「マリオ先生お疲れ様」って言えばいいんじゃないの。
俺の言いたいのはそれだけさ。んじゃね。
801名無し名人:2000/12/19(火) 01:17
>800

まあまあ。武者野さんの悪口言う奴は病気なんだよ。
放っておけば薬漬けになって逝ってしまうので、
マジレスしちゃだめよ(笑)
802名無し名人:2000/12/19(火) 16:57
青野の解説は眠いが、先崎の解説はうざい。
羽生にしてほしい。
803名無し名人:2000/12/19(火) 16:59
  「自分で自分の大盤解説する羽生」。スレが違うか。
804名無し名人:2000/12/19(火) 18:15
>792
2Cでの言葉尻はどーでもよく、
問題定義の本質、許す・許さないは、確かに
人が決めることではありません。
歴史が裁くのを待つしかありません。
ところで、792は、なかなか理知的文章です。歓迎。
805名無し名人:2000/12/19(火) 18:41
>>804
そのかわり、おまえは逝ってくれ。
806名無し名人:2000/12/19(火) 18:45
>805
なかなか逝ってくれんよ。
807名無し名人:2000/12/19(火) 18:54
削除以来当時とkoma.ne.jp以降、
手のひらを返すような扱いの違い。
これも人の一面だからしょーがないか。
罪滅ぼしの意味もあるのかも。

808801:2000/12/19(火) 18:56
そのとーり
809名無し名人:2000/12/19(火) 20:25
>807
いいんだよ。
人間、いいことをすれば評価が上がる。
これはどこでも同じなんだ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/20(水) 00:36
島の解説が好きだったのだが、最近凄い語尾あげでキモイ。
いっきに嫌になった。
811名無し名人:2000/12/20(水) 19:52
第13期竜王戦 7番勝負第7局(最終局)12月25日(月)、26日(火)陣屋にて
ホームページの「女将のみた竜王戦舞台裏」でリアルタイム実況予定

http://www.jinya-inn.com/
812名無し名人:2000/12/20(水) 21:08
陣屋の女将が竜王戦を解説。
813名無し名人:2000/12/20(水) 21:08
女将って美人?
814名無し名人:2000/12/20(水) 22:26
815名無し名人:2000/12/21(木) 14:44
最終戦のBS解説は誰?
816名無し名人:2000/12/21(木) 21:18
田中寅彦。聞き手は中倉宏美。
とらひこは無理矢理でも盛り上げようとするしゃべりをするので
まぁまぁ良いと思う。
817名無し名人:2000/12/22(金) 00:30
うん、田中寅彦の解説は良いね。
富岡の解説は冷めた感じで嫌だな。
818名無し名人:2000/12/22(金) 18:52
トラちゃんだと終盤ちょっと心許ないな。
やっぱ、先ちゃんの方がいいな。
819名無し名人:2000/12/22(金) 18:58
田中寅彦か。ま、これはまあまあとして、中倉宏美って、ブサイクな方の
中倉だよね。うーん、なんであんなの使うんだろう。
820名無し名人:2000/12/22(金) 19:15
>819
森内俊之8段のフアンです。
そのブサイクな方でも宜しいですから、森内に廻して下さい。
821名無し名人:2000/12/22(金) 19:24
中倉宏美ははっきりいっていつもやる気がない。
だから姉貴に比べて人気ないのかもな。
822>821:2000/12/22(金) 19:32
その冷めた感じが彼女のよさだ。
まあ、一般受けするのは姉みたいな奴なんだろうけどな。
823名無し名人:2000/12/22(金) 19:34
>821
何時もやる気がない、でも結構、森内に廻して下さい。
824788:2000/12/23(土) 14:01
>>789
> >787 >788
> 非論理的感情的レス。

亀レスですまないねえ。
どうしてそう思う?書き込んだときは、別に感情は入ってなかったよ。
君は性格だけでなくて、頭も悪そうだな(笑)。


>問題定義の回答が見られない。即ち、

問題定義??
面白い用語だなあ。しかも、定義の回答???と何のこと、
と意地悪になってしまうじゃないよ。アホすぎ。

>>単にママに甘やかされた糞ガキだ。
>>EQうんぬん。

>の言葉、すべてご自身のこと。

おい、おい、すごい論理の飛躍だなあ。
説明とまでは行かずとも、論理的なサポートを一つ二つでも
示してくれよ(笑)。

まあ、君は馬鹿だから引っ込んでおいた方がよいと思うぞ。
825名無し名人:2000/12/23(土) 14:47
もうすぐだねえ。第7局。
藤井と羽生がやるんだよ。
826名無し名人 :2000/12/23(土) 14:56
>>825

そんなことわかってんの!!!!
827名無し名人:2000/12/23(土) 14:57
舞台設定は完璧です。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/23(土) 18:47
寅は自己顕示欲旺盛なのですぐ話を自分と絡めたがる。
あれがややウザイかな。
829名無し名人:2000/12/24(日) 00:58
羽生居飛車穴熊希望。
830名無し名人:2000/12/24(日) 01:51
羽生が飛車を振る可能性はないかな?というか相振りに誘導する可能性ないかな?
オレはゼロでは無いと見ているが。
831名無し名人:2000/12/24(日) 03:32
結論

藤井勝ち

      以上
832名無し名人:2000/12/24(日) 03:33
いよいよだねー。

羽生:藤井=1.1:0.9
の掛け率でやっているよ。
833名無し名人:2000/12/24(日) 11:13
何曜日から?
834名無し名人:2000/12/24(日) 12:46
835名無し名人:2000/12/25(月) 03:12
陣屋のHPで女将の中継を見たら、25日の昼食はうなぎで、26日の昼食は
陣屋特製カレーに決めました、なんて書いていたけど、そんなに重たそうな
ものを対局者に相談しないで勝手に決めるのってマズいんじゃないのか。
特に二日目の昼食時は最も神経が過敏になる頃で、そんな時にカレーなんて
食わされたら、いくら特製とはいえ嫌がる人も出てくるんでないの。
なんか今まで,陣屋の昼食はカレーというのが定番らしいが、美味い不味い
は別にして、消化に良くないことは確かだと思うけどな。
836名無し名人:2000/12/25(月) 09:02
BS2始まりました。
藤井先生先手。
837名無し名人:2000/12/25(月) 09:09
>>835
珍屋のカレーは女将のできたてウ○コ入りなので
とっても消化にいいと大評判です。
838名無し名人:2000/12/25(月) 09:10
宏美たんて姉と比べてそんなにかわいくないね
姉妹とは思えない。親のどちらかブサイクな方に似たのかな
839名無し名人:2000/12/25(月) 09:11
妹の方が老けて見える
840名無し名人:2000/12/25(月) 09:24
色白でエクボがかわいいし、
俺は宏美にしとくよ、悪いけど。
841名無し名人:2000/12/25(月) 09:26
なんか、かわいいって感じの顔じゃないんだよな・・
842名無し名人:2000/12/25(月) 09:27
読売のハゲ記者、いったい何歳だ? まるで見当がつかん、、、
843名無し名人:2000/12/25(月) 09:28
エクボは彰子たんの方がかわいい
844名無し名人:2000/12/25(月) 09:34
解説:森信雄
聞き手:小田尚英

このコンビで大盤解説やったら
見分けがつかなくて困りそう...
845名無しでいいとも!:2000/12/25(月) 10:01
映ってたのは陣屋の女将さん?
846名無し名人:2000/12/25(月) 11:03
生まれてはじめてBS&タイトル戦の対局風景見て、チビりそうになった私。
2日目は時間延長とかって良くあるんですか?
847名無し名人:2000/12/25(月) 13:40
陣屋の女将たん…ハァハァ…ハァハァ…
848クーベルタン男爵さん:2000/12/25(月) 13:49
>864
ほとんど無い。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 14:26
明日我々は羽生の凄まじい強さを改めて思い知ることになるだろう。
850>788:2000/12/25(月) 15:24
>亀レスですまないねえ。

許してやろう。

851名無し名人:2000/12/25(月) 15:41
羽生が剃髪して登場!!
「竜王は強くない」
852名無し名人:2000/12/25(月) 17:38
対局室に見学に来た久米さんを視聴者に紹介したのは、さすが米長さんだ。
853名無し名人:2000/12/25(月) 17:44
>>852
米長の局面の解説がぜんぜんわからんぞ。
米長だめだ。先崎をだせ。
854名無し名人:2000/12/25(月) 17:54
公式速報ページのBBSの○○がうざい
855名無し名人:2000/12/25(月) 17:58
>>854
厄喪?
856名無し名人:2000/12/25(月) 18:02
羽生うまくやってる、タイトル移動するね。
857名無し名人:2000/12/25(月) 18:06
>>855
そそ。内容の無い書き込みが多すぎる。合いの手とか馴れ合いはほか
でやってくれ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/25(月) 18:31
八雲ってほんとウザイな。
859名無し名人:2000/12/25(月) 18:58
>>858
そんなこと言ってやるなよ。
オレの目は厄喪にくぎつけだよ。
以下、引用。
------------------------------
進行が早すぎて、引用文やお返事やお礼が書けません。
(^^) 「八雲はお一人残らず拝見してます」

------------------------------
封じ手を、ネット控え室で本格的に検討してみませんか?
(^^); 「あ、皆様はいつでも本格的ですよね。では、私も今から棋力&気力をふりしぼって」
860名無し名人:2000/12/25(月) 21:00
厄喪の正体は身並九段だったという仮説はどうだ?
PCの前だと妙に口数の多くなる九段...
861名無し名人:2000/12/25(月) 21:16
誰がウザかろうといいじゃねーか(苦笑)お前らもあぁだこうだと論評が好きだな。
862名無し名人:2000/12/25(月) 21:28
しかしありゃちょっとやり過ぎだな
盛り上げるつもりだろうが、皆引いちまってるもんな

863U-名無しさん:2000/12/25(月) 22:47
で、今はどっちを持つ?
おいらは羽生乗り。
864名無し名人:2000/12/25(月) 22:55
先手から手を作る展開になったので後手をもちたい。
今まで羽生が手を作っていた印象だが今回は逆なかんじで
楽しそうだ。
865名無し名人:2000/12/25(月) 23:11
羽生に10000マリオ
866名無し名人:2000/12/25(月) 23:17
オイラも後手持ち。
867名無し名人:2000/12/25(月) 23:18
普通2連勝して追い込めば羽生有利っていうところだろうけど
苦しい勝ち方ばかりなんでなんともいえない

868名無し名人:2000/12/25(月) 23:19
藤井
藤井に左美濃で勝った奴っているの?
869名無し名人:2000/12/25(月) 23:33
>>868

B2の頃順位戦で小野に負けてるぞ
870名無し名人:2000/12/25(月) 23:45
でもさ、この形、案外藤井の研究の中にあったりして・・・。
871名無し名人:2000/12/25(月) 23:59
>>870
同意。
これまでの6局に比べると、羽生先生一番マシな序盤に見えますが、
藤井先生、モロ研究範囲だったので、仕掛けをわざと2日目に
もってきているような気がします。
ともかく、今回の竜王戦を見る限り、藤井の序中盤は鬼だよ。
872名無し名人:2000/12/26(火) 00:05
ちょいとだけ羽生持ち。でもまだまだだね。
あと、明日はうざいやつがいないみたいだからよかったね。
873名無し名人:2000/12/26(火) 00:11
うざい奴って誰?
こめなが?
874名無し名人:2000/12/26(火) 00:18
2ちゃんでゴモゴモ「うざい」を連発している俺たちも相当ウザいんだよな(ワラ
目糞が鼻糞を嘲っているに過ぎないという自覚を持とうぜ。⇒872
言われて悔しけりゃ表の掲示板で「八○ウゼェ」と書いてこいや(ワラ

もっともそれができねぇから俺たちゃ2ちゃんでゴモゴモやってんだけどな(苦ワラ
875名無し名人:2000/12/26(火) 00:40
羽生は永遠に七冠になれない。
藤井シスマンセー
876団 鬼八:2000/12/26(火) 01:32
将棋界の見栄晴=藤井 猛
将棋界の尾藤イサオ=富岡英作
877名無し名人:2000/12/26(火) 06:37
>羽生は永遠に七冠になれない。

残念ながら、もう既に七冠制覇した記録があります。
878名無し名人:2000/12/26(火) 09:49
>>874
表の掲示板は普通のかきこみをみたいんだよ。だから奴がうぜー。
表で書いて表が荒れたら意味ないんだよ。

2chがくそだ自覚もってねーやつはいねーだろ(藁
879名無し名人:2000/12/26(火) 10:00
控え室を研究室と雑談・応援掲示板に分けるべきだった、てわけか。
880874:2000/12/26(火) 10:03
>878
わかってんじゃねぇか(ワラ
俺もお前も鼻糞だ。ここはネットの糞壺2ちゃんねる。
881名無し名人:2000/12/26(火) 10:08
874は冷静派は装ったアラシに1000赤井電機株
882名無し名人:2000/12/26(火) 10:15
874=厄喪
883名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 10:15
宏美たんの方がセクシーだと思うけど。
884名無し名人:2000/12/26(火) 10:26
おいおい、藤井投了したよ、なぜだよ?
885874:2000/12/26(火) 11:10
>882
ヴァカ言うなよ(ワラ
俺はただの鼻糞2ちゃんねらーだよ。
886名無し名人:2000/12/26(火) 12:13
開戦したね
▲6五歩
△5五歩
887名無し名人:2000/12/26(火) 12:16
おーい、公式HPつながんねえぞー
888名無し名人:2000/12/26(火) 12:21
棋譜の確認だけならミラーサイトへ行くのが吉 >887
889888:2000/12/26(火) 12:26
3つあるけどそのうちのひとつ。
ttp://www.d1.dion.ne.jp/~shakarik/r_index.htm
890名無し名人:2000/12/26(火) 12:30
なんだい、ぜんぜんつながらねーの。
891名無し名人:2000/12/26(火) 12:38
>888
ありがと、見れたよ
892名無し名人:2000/12/26(火) 12:39
混み過ぎてアクセスできないんだな。
893名無し名人:2000/12/26(火) 12:42
894名無し名人:2000/12/26(火) 12:44
おまけ。英語バージョン。
ttp://www.karotousen.com/~ryuoh/e_ryuoh/e_index.htm
895名無し名人:2000/12/26(火) 13:54
藤井腹くくったな
いよいよ研究手順が見れるのか
896名無し名人:2000/12/26(火) 14:49
中盤はむずかしすぎてわからん。どっちがいいんだ?
897名無し名人:2000/12/26(火) 14:54
なんか藤井の好きそうな手順だよなあ・・。
がんばれえ、はぶ。
898名無し名人:2000/12/26(火) 15:14
>ここはネットの糞壺2ちゃんねる
ほんとにそーだねえ。
罵倒合戦は目的がズレて
罵倒そのものが目的化するのが
おもろいね。だんだん心が汚くなる様が。
一度彫った刺青は、もう元には戻らない。
899名無し名人:2000/12/26(火) 15:19
後手の5五歩は決して読みきりの1手ではないと思う。
ハブちゃんってこういうところでは指がかってに動い
ちゃう。
900名無し名人:2000/12/26(火) 15:24
藤井投了近し。
901ううう:2000/12/26(火) 15:31
えー
羽生が6冠目を獲るのー?
902名無し名人:2000/12/26(火) 15:36
藤井マジでヤバイと思うけどドウ?
903名無し名人:2000/12/26(火) 15:45
後手駒得で、手番を握って悪いわけが無いとおもうが。
後手陣は玉が薄くゆっくりできない。羽生決め手を出してくれ。
904名無し名人:2000/12/26(火) 15:48
羽生ウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
早くヤッチマエゴゥラ!
905名無し名人:2000/12/26(火) 15:49
羽生よしだろうな・・・
906名無し名人:2000/12/26(火) 15:53
羽生の86歩。
余裕で当ったな。俺の予想。
907名無し名人:2000/12/26(火) 15:55
以下、▲同歩、△88歩ってのはどうよ?
908名無し名人:2000/12/26(火) 15:59
▲同歩に、△87歩か…
909名無し名人:2000/12/26(火) 16:06
86歩じゃだめだろ
ここで玉頭てをつけられたらかなり羽生ピンチだ。
910ううう:2000/12/26(火) 16:10
どうなってるの?みなさんのお話からすると、
羽生優勢だがまだ勝ちというほどではないと
いう感じですか?
911名無し名人:2000/12/26(火) 16:10
次に25歩なら放置して△87歩成りでは…
912名無し名人:2000/12/26(火) 16:12
羽生がいいと思うのだけどね。
藤井の返し技があるか…
913名無し名人:2000/12/26(火) 16:19
先手24歩がまわると堅さが全然ちがうとおもうがどうだ。
914名無し名人:2000/12/26(火) 16:27
谷川先生は先手良しとおっしゃってるが、
持ち歩が少ないのでどうなんでしょうか。
915名無し名人:2000/12/26(火) 16:28
▲24歩を取り込まれるとさすがに持たない…
916名無し名人:2000/12/26(火) 16:28
谷川先生がおっしゃるなら、そうか。
917名無し名人:2000/12/26(火) 16:33
BSの放送では先手がかなりよいらしい。
ほぼ先手必勝なのか!
918名無し名人:2000/12/26(火) 16:38
▲44歩!

羽生先生、参ったのじゃないか?
919ううう:2000/12/26(火) 16:45
次、どうするんだ
飛車を4八に回るのか
920ううう:2000/12/26(火) 16:48
あ、それじゃ角成られて全然駄目だ
921名無し名人:2000/12/26(火) 16:49
▲45金が味よし。
▲48飛車は△26歩の決戦でどうだ?
922名無し名人:2000/12/26(火) 16:57
▲34金と捨てて終わってるというと怒られる?
△同玉▲45銀
923名無し名人:2000/12/26(火) 16:59
先崎のあほが羽生の呼び捨て・・・・
タイトルも持って無いくせして
リップサービスにしろほどがあるぞ。
馬鹿はさっさとB落ちしろや!
924名無し名人 :2000/12/26(火) 17:06
4五金がいいような気がしてきました
925名無し名人:2000/12/26(火) 17:07
うう、公式HPに入れない
谷川はどっちが良いと言ってるの?
早く教えろゴルァ、いや教えてください
926名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:11
谷川さんはどう見ても、藤井勝ちと言ってました。
927名無し名人:2000/12/26(火) 17:14
藤井勝ちそう
928名無し名人:2000/12/26(火) 17:14
42飛車勝負手
でもまだまだ大変らしい
藤井さんが間違えないとまぎれないみたい
929名無し名人:2000/12/26(火) 17:14
>926
ありがとうだ、ゴルァ
しかし、藤井の飛車は捌けんのかゴルァ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 17:18
謙虚に聞けよ興奮厨房殿
931名無し名人:2000/12/26(火) 17:20
羽生が△22角と引いた手が疑問だったのかなあ?
87歩成りとすべきだったか。
932名無し名人:2000/12/26(火) 17:23
その時点では悪かったということになると、あの△55歩がすでに
指しすぎなのか。
▲45歩とし、取らせて、角を▲64に引いておく。
大山流だな。

昔の升田大山戦を見る感じ。
933名無し名人:2000/12/26(火) 17:23
藤井、最後の長考ですか?
934名無し名人:2000/12/26(火) 17:26
この後は4四金・同飛・・ですか?
それとも?
935名無し名人:2000/12/26(火) 17:26
このスレ終局までもつかな
936名無し名人:2000/12/26(火) 17:30
長考していると言うことは44金〜55角とかの手順で
決めに行くつもりなんですかねえ。
937名無し名人:2000/12/26(火) 17:32
げっ、更新されてる。
でもこれ、私は先手持って寄せきる自信のない変化なんだけど・・・
938名無し名人:2000/12/26(火) 17:33
もうじき羽生投了
939名無し名人:2000/12/26(火) 17:36
羽生がよかったはずでは??
940名無し名人:2000/12/26(火) 17:42
まだ終わってないけど
羽生さんらしくなかったね
941名無し名人:2000/12/26(火) 17:42
86歩が事実上一手パス。その間に玉頭に殺到され角を目標にされ大差がついてる。
局面は藤井が錯覚しない限り防衛まちがいなし。

公式BBS
http://www.koma.ne.jp/ryuoh/bbs/light.cgi
速報ページ(ミラー)
http://www.d1.dion.ne.jp/~shakarik/
http://www.1up21.com/~ryuoh/index.html
http://www.karotousen.com/~ryuoh/
942名無し名人:2000/12/26(火) 17:42
藤井が強いのか・・
943名無し名人:2000/12/26(火) 17:43
BS中継より。17:43の局面。はぶつらい。


後手:羽生 善治
後手の持駒:角 金二 銀 歩四
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│▽金│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│__│__│▽桂│▽歩│__│▲歩│__│▽玉│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▽歩│__│__│★銀│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▲歩│__│__│__│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│__│▲桂│▲銀│__│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲飛│__│__│__│__│__│▲金│▲玉│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│__│__│__│__│__│__│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手:藤井 猛
先手の持駒:角 銀
手数=83 ▲4四銀 まで
944名無し名人:2000/12/26(火) 17:44
△2三玉▲3四金
△2二玉▲4四銀
△同飛 ▲同金
後手5五角くらいかなぁ・・・
945名無し名人:2000/12/26(火) 17:44
84手目は5七飛車成り
946名無し名人:2000/12/26(火) 17:44
俺なんかのレベルじゃこの局面、まだまだ
どっちの勝ちか全然分からないけどなー・・。
947名無し名人:2000/12/26(火) 17:45
あ、更新されてる
948名無し名人:2000/12/26(火) 17:49
ネット控え室に全然つながらん!
949名無し名人:2000/12/26(火) 17:51
BSで米長いわく
多少逆転の要素あり、多少難しくなったとのこと
950名無し名人:2000/12/26(火) 17:52
王手竜の筋じゃダメなの?
951名無し名人:2000/12/26(火) 17:54
米長じゃ当てにならん
952名無し名人:2000/12/26(火) 17:55
▲2四銀・・とかですか?
953名無し名人:2000/12/26(火) 17:55
>950
具体的には?
954名無し名人:2000/12/26(火) 17:57
俺もそうおもう。ここで谷川に解説させろ>NHK

▲24銀-△34玉-▲35銀の筋を解説中
955名無し名人:2000/12/26(火) 17:58
今の局面を教えて!
57飛車成りから更新されないんだけど。
956名無し名人:2000/12/26(火) 17:58
>>952
そうです・・
957名無し名人:2000/12/26(火) 17:59
>952
△同銀 ▲3五角 △3四王 ▲5七角 △4四王ってこと?
なんかすっきりしちゃうね。
958名無し名人:2000/12/26(火) 18:00
85手目▲24銀うったよ
959名無し名人:2000/12/26(火) 18:02
35じゃなくて79からかな?
34玉に35銀と引ける。でも先手自信ないけど・・・。
960名無し名人:2000/12/26(火) 18:04
BS中継より。現在はぶの86手目待ち。
米長とトラで藤井の勝ち方検討中。
「▲2四銀 △3四玉 ▲3五銀右 △2三玉 ▲4五角 △2二玉
▲6三角成 △3二金
でどうなんだろう?」
だそうです。
961名無し名人:2000/12/26(火) 18:04
>959
同意
962名無し名人:2000/12/26(火) 18:05
>957
ん?▲2四銀を取る後手の銀はいませんよ
963名無し名人:2000/12/26(火) 18:05
藤井負けです。
964名無し名人:2000/12/26(火) 18:06
歩の無い将棋は負け将棋
965名無し名人:2000/12/26(火) 18:06
羽生が逆転しそう。
966名無し名人:2000/12/26(火) 18:07
>962
同玉の間違いでしょ
967名無し名人:2000/12/26(火) 18:08
藤井はまだ時間のこしてるから踏みとどまると思うが、一手違いにはなってる。
968名無し名人:2000/12/26(火) 18:08
>960
その後、▲7三馬と桂を取って
▲3四桂を狙う順ですかね。
969名無し名人:2000/12/26(火) 18:08
>962
同王の間違いです。スマソ。
970962:2000/12/26(火) 18:10
ああそうか、粗探ししたみたいで
どうもすいません
971名無し名人:2000/12/26(火) 18:10
>968 そのとおり。
米長いわく、「こわい思いはするが、最終的には藤井が勝つだろう」
972名無し名人:2000/12/26(火) 18:13
△34玉 ▲35銀 △24玉とすすむ
973名無し名人:2000/12/26(火) 18:14
△23玉だ。すまん
974名無し名人:2000/12/26(火) 18:15
7三馬が自陣への守りになるし、
2五桂と跳ねれば上部も拓ける・・
やはり藤井優勢か。
羽生マジックは出るのか。
975名無し名人:2000/12/26(火) 18:16
BS中継より。「おかしなことになった」だそうだ。
85手目以降
▲2四銀 △3四玉 ▲3五銀右 △2三玉 ▲4二角

後手:羽生 善治
後手の持駒:角 金二 銀 歩五
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│▽金│__│▽桂│▽香│最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤には
│__│__│__│__│__│★角│__│__│__│★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤付けて
│__│__│▽桂│▽歩│__│▲歩│__│▽玉│__│下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│▽歩│__│__│▲銀│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│▲銀│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▲歩│__│__│__│▲歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成歩−个
│▲歩│▲歩│__│__│▽竜│__│▲桂│▲銀│__│成香−仝
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成桂−今
│▲飛│__│__│__│__│__│▲金│▲玉│__│成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤成角−馬
│▲香│▲桂│__│__│__│__│__│__│▲香│成飛−竜
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手:藤井 猛
先手の持駒:なし
手数=89 ▲4二角打 まで
976名無し名人:2000/12/26(火) 18:16
マリオもこのスレにリンク張ればいいのになあ。
公式掲示板は重くて全然つながらん。
977名無し名人:2000/12/26(火) 18:16
藤井おかしくなったらしい(藁
978名無し名人:2000/12/26(火) 18:17
>974
盤面がけっこうスカスカしているから難しいのでは?
979名無し名人:2000/12/26(火) 18:17
羽生逆転の模様
980名無し名人:2000/12/26(火) 18:17
42角藤井にまた疑問手か?
981名無し名人:2000/12/26(火) 18:18
藤井、序盤と中盤は強いな
982名無し名人:2000/12/26(火) 18:19
▲4二角 ?
983名無し名人:2000/12/26(火) 18:20
うーん、藤井の指し手が早いぞ。
でも、羽生の同金の手つきはすごかった。
984名無し名人:2000/12/26(火) 18:21
90:▽同金 91:▲同歩成り
はぶ逆転かも?
985名無し名人:2000/12/26(火) 18:21
すげー一手だ。
986名無し名人:2000/12/26(火) 18:21
羽生残り3分
987名無し名人:2000/12/26(火) 18:22
うあ、BS見て〜
988名無し名人:2000/12/26(火) 18:22
これは逆転しましたね。
26銀と打ち込んで羽生勝ち。
989名無し名人:2000/12/26(火) 18:23
羽生マジックか?
990名無し名人:2000/12/26(火) 18:23
92:▽6六角打ち
991名無し名人:2000/12/26(火) 18:24
羽生が詰めろを掛ければ勝ちか?
992名無し名人:2000/12/26(火) 18:26
逆転らしい。羽生マンセー
993名無し名人:2000/12/26(火) 18:27
羽生はここまで読み切ってたんだよ
994名無し名人:2000/12/26(火) 18:27
66角、かなり詰めろ気味
995名無し名人:2000/12/26(火) 18:27
おかしいなーー
藤井頑張れ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 18:27
羽生の終盤に間違いはない
997名無し名人:2000/12/26(火) 18:28
66角は詰めろなの?
998名無し名人:2000/12/26(火) 18:28
羽生勝ちに10000マリオ!
999名無し名人:2000/12/26(火) 18:28
6六角詰めろなの?
手順は??
1000名無し名人:2000/12/26(火) 18:28
66角なんかおかしいんだけど、怪しげな手を出して藤井をパニックさせるのが目的か。
羽生時間無いしね
1001名無し名人:2000/12/26(火) 18:29
▲4二角って明らかに疑問じゃないのー
いくら羽生でもここまでは読み切ってないよー多分
1002名無し名人:2000/12/26(火) 18:29
>999 6六角は詰めろではなさそう
1003名無し名人:2000/12/26(火) 18:29
66角詰めろじゃないっぽいな・・
もう一回受けるのか。むしろ先手の攻めが切れてる?
1004名無し名人:2000/12/26(火) 18:31
ああ藤井の動揺が手に取るようにわかる・・・・
がんばれ藤井!
1005名無し名人:2000/12/26(火) 18:31
>1003
切れてるみたいだね。
1006名無し名人:2000/12/26(火) 18:31
31銀から詰まない?
1007名無し名人:2000/12/26(火) 18:32
藤井が4二角打つ前らへんまでは読み切ってたと
1008名無し名人:2000/12/26(火) 18:32
39銀だった。で、同金〜37竜〜45桂
たりんか・・・
1009名無し名人:2000/12/26(火) 18:34
お互いにカナッ気が一枚足りないのか?
1010名無し名人:2000/12/26(火) 18:34
藤井が歩を取った
1011名無し名人:2000/12/26(火) 18:34
新スレ立てる?
それとも下の竜王戦スレ活用する?
1012名無し名人:2000/12/26(火) 18:34
93:▲8六歩 でふじい歩をとったよ。
1013名無し名人:2000/12/26(火) 18:35
誰かパート2立てないの?
1014名無し名人:2000/12/26(火) 18:36
▲2四歩が狙い?
1015名無し名人:2000/12/26(火) 18:36
>>1011
立てよう
1016名無し名人:2000/12/26(火) 18:39
94:▽1二玉
どうなんだろう?はぶは逃げ切れるの?
1017名無し名人:2000/12/26(火) 18:40
1018名無し名人:2000/12/26(火) 18:41
▽1二玉か・・
藤井がと金を寄ったら?
1019名無し名人
あー終わっちゃったね
結論としては振り飛車には急戦でってこと?
古い定跡書でも勉強し直そうかな...