【電王】サトシン、プロレスではなくガチ怒だと判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
281 名無し名人 sage 2014/03/15(土) 23:06:39.16 ID:mhwBbPJC
西尾明@nishio1979

この間の順位戦の昼食時に紳哉君に電王戦のPVを撮ったのかと聞いたら、
撮ったけど色々あってかなり怒っているという返事。
動揺している感じでどうしたのかと思っていたら、こういうことだったのね。。
2名無し名人:2014/03/15(土) 23:10:30.13 ID:DN8BpgPv
これだけじゃ判断できないぞ
脚本に逆らえない状況に対して怒ってるのかも
3名無し名人:2014/03/15(土) 23:10:52.56 ID:aGYHNBp1
色々あってってゴマかすとこがあれだわ、本意じゃないけど盛り上げるためにこういう演出を受け入れたってこと
本当に揉めてるんなら「こういうことになってて大変なんだよ!」って普通に打ち明ける、隠す必要ないんだし
4名無し名人:2014/03/15(土) 23:12:10.82 ID:F2x0lwWk
>>3
お前頭いいなー
その通りだよ
5名無し名人:2014/03/15(土) 23:13:43.75 ID:DvymKuop
56 名前: 名無し名人 [sage] 投稿日: 2014/03/15(土) 22:24:03.08 ID:DvymKuop
…が、どうせ出場するなら以前作ったものを改良したい。
改良したいというか、そんな何年も前に書いたソースコード、
もうすっかり忘れているから手を入れるなら一から作り直したい。
しかし不幸にして、私は来年2月ごろまで結構忙しく、
コンピュータ将棋の開発のために1週間程度しか時間を費やせない。
何年も前に作ったものを無改造のまま出場はしたくない。
ttp://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20130823

確信犯だな
6名無し名人:2014/03/15(土) 23:15:59.54 ID:dvX6h5Gd
>>5
工作員はあっち行ってね
7名無し名人:2014/03/15(土) 23:27:30.41 ID:37f/pQIN
最初に改定オッケーでルール作りしようとしてたの連盟だろ?
そして3.1に変更されたとしても3週間も研究できるじゃねーか
グダグダいわずに黙って勝ちゃいーんだよサトシンは
8名無し名人:2014/03/15(土) 23:29:41.14 ID:qCnnD4xE
問題はそこじゃない
9名無し名人:2014/03/15(土) 23:29:44.48 ID:E9GlEvnZ
プロレスではなくてドワンゴの素人いじりだよ
テレビ局がよくやる素人の粗を見つけてそこをとことんクローズアップして大衆に見せるていうね
10名無し名人:2014/03/15(土) 23:30:15.36 ID:37f/pQIN
どこ?
11名無し名人:2014/03/15(土) 23:30:19.81 ID:GMj0n4E/
演出とかプロレスということにしたい奴の意味がよく分からんが
12名無し名人:2014/03/15(土) 23:36:31.28 ID:Ial8cHnG
やねうらだけはガチ
13名無し名人:2014/03/15(土) 23:38:13.71 ID:DN8BpgPv
>>11
したいも何も、ガチだと1ミリも思えないから言ってるだけ
14名無し名人:2014/03/15(土) 23:39:34.55 ID:jrIDdB2/
ガチプロレス
15名無し名人:2014/03/15(土) 23:40:32.02 ID:WjXZu4V6
>>11
>>6を100ぺん読んでから来てね♪
16名無し名人:2014/03/15(土) 23:41:18.25 ID:kP9KWmWo
もしソフトの開発者が大仁田厚だったら・・・
17名無し名人:2014/03/15(土) 23:43:43.03 ID:GMj0n4E/
こんなマイナス要素しかないシナリオ書く奴いないってーの
18名無し名人:2014/03/15(土) 23:45:30.52 ID:LI38FCxd
>>1
歳上に君づけとか呼べる仲なのか?
19名無し名人:2014/03/15(土) 23:48:13.66 ID:qGiNSZZr
>>17
ドワンゴなら居るだろ
初期のテレビ業界とそっくりで、何から何までガサツなんだよなー
20名無し名人:2014/03/15(土) 23:51:21.94 ID:DN8BpgPv
ガチなら発表の仕方がおかしい
ブックならひどすぎる

俺にはひどすぎるブックを書いたバカが居るとしか思えない
21名無し名人:2014/03/15(土) 23:52:12.42 ID:y1NduGFG
ドワンゴらしさではあるな

新聞社なら絶対こんなことはないが
22名無し名人:2014/03/15(土) 23:52:12.27 ID:GMj0n4E/
>>19
そこまでしてプロレスということにしたい意味が分からないというんだけど
23名無し名人:2014/03/15(土) 23:53:59.80 ID:H7jEPC7C
>>5
何年も前に書いたから手を入れられないって、ちゃんと仕様書は書いたの?
不具合箇所の試験仕様はどうなってんの?
24名無し名人:2014/03/15(土) 23:55:36.40 ID:vswG3aod
>>23
ド素人かよ
自分で開発するものに細かい仕様書なんて書くわけねえだろ
25名無し名人:2014/03/15(土) 23:57:06.17 ID:2RwChb5a
>>20
酷過ぎるブックを書くようなバカが居るなら
ガチなのにあんな発表になる可能性もあると思う訳よ
26名無し名人:2014/03/15(土) 23:58:06.25 ID:H7jEPC7C
>>24
だからお前は駄目なんだよ。
27名無し名人:2014/03/15(土) 23:58:41.09 ID:d1eDE98u
必死に台本ということにしたい奴って
心当たり一人しかいないんだけどw
28名無し名人:2014/03/15(土) 23:59:29.83 ID:vswG3aod
>>26
雑魚乙w
29名無し名人:2014/03/16(日) 00:00:41.92 ID:lWvmGe9q
片上がなにも語らず、肝心なときに役に立たないツイッター理事
30名無し名人:2014/03/16(日) 00:01:56.23 ID:IH07EE49
これを台本と見抜けない奴の目ってどんだけ節穴なんだろう
それかどんだけ正直者なんだろう
うひゃw
31名無し名人:2014/03/16(日) 00:04:05.35 ID:saQ72e0a
やねうらの不正はガチだろう
そっからはドワンゴ的にはネタにしたいんだろうねーw
32名無し名人:2014/03/16(日) 00:05:14.51 ID:HZigdggF
これを台本だと思ってる奴どんだけ空気読めないんだよ
33名無し名人:2014/03/16(日) 00:05:29.33 ID:uSW3dEpM
これ連盟側が悪いんじゃ…

151 名無し名人 sage 2014/03/15(土) 23:00:35.48 ID:nZrOqSNA
修正ってこれでしょ?どうしてこうなるのか理解できん

yaneurao 2014/02/28 15:05 ↑将棋連盟とドワンゴとの話し合いにおいて、24点法に対する将棋連盟側の強い要望があったそうです。
まあ、普通、プロの将棋では持将棋は24点法で計算しますし、今回の電王戦の27点法の部分を24点(勝ち宣言をするなら31点)に変更するだけですから、
ロジック的な変更は最小で済むであろうと開発者(私ではなく、たぶん、今回のどのソフトかの開発者)を交えて判断され、仕方なくそうすることに決まったようです。
やねうら王では、終盤まで学習させてそれをDBに保存しているため、27点法が24点法に変更になりますと、27点法で入玉勝ちの局面でbestmove winを送ってしまう可能性があるため、後半のほうの指し手のクリアなど、何らかの修正が必要になります。
他の開発者にはどうであれ、やねうら王的には大変な変更でした。
(以下略
34名無し名人:2014/03/16(日) 00:07:41.69 ID:r/Gdnpj3
トーナメントのときの感触と
floodgateのレーティングは明らかに別物>やねうら
深夜も驚くわな
テレビなら番組差し替えものだろ
35名無し名人:2014/03/16(日) 00:08:35.09 ID:vciNrPV5
>>32
お前の発言だと
台本だけど何も言うなって意味に聞こえるが?
36名無し名人:2014/03/16(日) 00:11:48.47 ID:Te112Qem
片上はどう結論づけしたんだろ
37名無し名人:2014/03/16(日) 00:14:56.56 ID:0/BSlGe1
受け手が台本と理解して反応しないといけないという理屈自体がおかしい
それは成り立ってないだろ
38名無し名人:2014/03/16(日) 00:18:25.89 ID:rX89tZ49
一連の流れ見て台本とか言ってる奴どんだけ性根腐ってるんだろ
39名無し名人:2014/03/16(日) 00:19:30.54 ID:XrZeWfIw
逆に台本じゃないと言ってる奴はどんだけ頭が悪いのだろう?
40名無し名人:2014/03/16(日) 00:20:59.51 ID:v51w7Jgo
ただガチで起こったことに脚本付けただけの話だろ
41名無し名人:2014/03/16(日) 00:24:52.80 ID:G3cR4wgI
ガチなら真面目に正式に次発表するだろ
自宅訪問も録画 電話も録画と編集
どうみてもプロレスですありがとうございました
唯一の誤算は菅井敗北かな プロの2勝3敗だったときにやねうらは別バージョンだったからうんぬん使って引き分けにしたかったけどそれが崩れたね
42名無し名人:2014/03/16(日) 00:25:03.47 ID:1AsOHjt4
>>33
ルール変えれば、そりゃ色々変わる罠。
終盤まで学習させてたってことは、この変更で再学習させたのだろうな。
その過程でassertかunittestか知らんけど、そんなものに引っかかるようになって、バグ修正したって所かな?

…最初から24点法にしなかった運営がアホすぎる。急にルールを変える方も変える方だな。
43名無し名人:2014/03/16(日) 00:25:34.94 ID:R9QZN9gc
>>40
お前も頭の悪い仲間か
44名無し名人:2014/03/16(日) 00:27:38.98 ID:H2KvEz3N
ガチだとしてもサトシンは受け入れた以上グダグダ言い過ぎ。みっともない。
演出ならすべってる。
将棋界にはそのまんまにしか受け取れない思考の人も多いようだし、わかりづらすぎる。
24点法とか細かいルールのツメができてないにもかかわらず、
そもそもソフトの修正禁止としてしまってたことも悪手。
45名無し名人:2014/03/16(日) 00:29:25.48 ID:efO+2ZXK
一方の当事者のやねうらが不参加の場でやってることが
茶番と見抜けない馬鹿って何なの?
あ、工作員様でしたか〜
46名無し名人:2014/03/16(日) 00:36:23.79 ID:G3cR4wgI
普通の大人ならすぐに演出だとわかるが2ちゃんねらーには頭の弱いのが多いな
アホが真面目にスポンサーに凸しても
あれは盛り上げるための演出ですよと言われて終わりそうだ
47名無し名人:2014/03/16(日) 00:38:49.75 ID:res2pdXa
サトシンとやねうら王はキャラが立ってるし対戦が決まった段階でネタ対決として盛り上がってたわけで、
こんな後味の悪くなる演出をわざとする必要なんて全くないし、運営側にそんな発想する馬鹿はいないだろ。
ただ、本来は失格なり当初のバージョンでやらせるなりすればいいものを煽りっぽくPVに加えたことで
電王戦自体が茶番だと思う人も出てきてるし、そこは運営の判断ミスだわ。
電王戦に向けて取り組んできたサトシンや山本が怒るのは当たり前なんだよ。本人たちは真剣にやってんだから
48名無し名人:2014/03/16(日) 00:43:22.22 ID:sHLKeVgA
>>47
「後味が悪い」と判断する能力が当事者にあったかどうかをよく考えましょう
49名無し名人:2014/03/16(日) 00:45:19.27 ID:/ft/SmUk
ニコニコを過大評価しすぎじゃね
演出なんて気の利いたことができるやつらじゃねーよ
50名無し名人:2014/03/16(日) 00:45:50.80 ID:zvxluXlv
サトシンが長々としゃべったのは
負けた時の予防線を張ってるみたいで残念だった
こういう状況だけど頑張りますの一言でよかったのに
51名無し名人:2014/03/16(日) 00:51:50.83 ID:/ft/SmUk
サトシンは黙っていればよかったんだよ
バグを発動させて勝つのもvsソフトではありだ
それこそあまりかっこいいものではないがどうせネタ勢対決だったんだし
52名無し名人:2014/03/16(日) 00:51:52.75 ID:xUwZdMOu
>>49
「気が利く」じゃなくて、「気が利かない」の間違いだろ?
それこそがドワンゴクオリティ
53名無し名人:2014/03/16(日) 01:03:22.46 ID:ny5Lg9/A
スーパーサイヤ人のようなヅラで怒りを表現してほしい
54名無し名人:2014/03/16(日) 01:05:05.39 ID:H2KvEz3N
>>49
昔からさんざん演出してるじゃん。やり方が下手なのはともかく。
55名無し名人:2014/03/16(日) 01:05:27.52 ID:jZCuEOxA
キャラ作ろうとして、噛みまくるサトシンがあんなの演技でできるわけない。
やねうらにバグがあったのは本当だろう、プログラマーからしたらささいな修正だったのかもしれない。
しかし、例えどんなバグがあろうと、一度そのルールを受け入れたものが自ら反故にしてはいけない。
興ざめのバグがあるなら、それが実力ってことだ。
サトシンとかドワンゴではなく、他の選ばれなかったソフト開発者に対して悪い。
56名無し名人:2014/03/16(日) 01:06:57.10 ID:rP6APcp5
>サトシンがあんなの演技でできるわけない。

だから演技が下手くそすぎて、見ていられないレベルだった訳だが?
57名無し名人:2014/03/16(日) 01:07:06.07 ID:1AsOHjt4
学習する時に使ってたバージョンと最新版が異なることも常だろうから、
ルール変更による学習しなおしでバグが顕在化するのも分かるし、序盤が変わるのもしゃあない気もするが、
思ってたよりも深く弄ってるようだなぁ。うーむ。
58名無し名人:2014/03/16(日) 01:08:40.37 ID:1AsOHjt4
>>57
最新版→トーナメント時の最新版、という意味ね。
59名無し名人:2014/03/16(日) 01:11:11.36 ID:ljDqWMuB
ポナ山本があんだけ切れてるんだからガチだろ
サトシンだって数百局練習したのにそれがパーになったんだから、そりゃあ怒るわ
60名無し名人:2014/03/16(日) 01:14:40.14 ID:c7TmGdrP
山本が怒る理由なら理解できる
貸し出しを前提に、工夫してponanzaを弱くしているわけで、相当苦労してると思うからな
逆に、サトシンが怒る理由は、ハメ手を打つ気だったかなぞり将棋をやるつもりだったかぐらいしか思い当たらない
61名無し名人:2014/03/16(日) 01:15:59.41 ID:0/BSlGe1
>>46
不愉快にさせて何が演出なんだよ
62名無し名人:2014/03/16(日) 01:22:20.99 ID:jZCuEOxA
サトシンの怒りは、ずっと処女だと思っていた彼女が、ビッチだったとわかった時の
やるせなさに近いのではないか。やりきれない怒り。
63名無し名人:2014/03/16(日) 01:22:37.87 ID:jSXkC85e
>>1
えっ?あの西尾さんがそこまで言うとは

っと思ったら、ゆかりんじゃなくてオッサンの方か
知らん
64名無し名人:2014/03/16(日) 01:23:59.81 ID:DhCsAejn
>>61
不愉快感を与えるのは脚本があまりに稚拙すぎるから
65名無し名人:2014/03/16(日) 01:24:45.67 ID:ciqY2Cr7
もうソフトではなく、やねうらとサトシンが将棋ボクシングで対決すれば
66名無し名人:2014/03/16(日) 01:27:15.70 ID:0/BSlGe1
>>64
なんで受け手がそんな事情を察して
文句を言うのを控えないといけないんですかね?
67名無し名人:2014/03/16(日) 01:29:04.23 ID:Ze/mlMwY
うまく怒れなくて 時々、笑ちゃってたのが
痛々しかった
よくこんなヤラセ引き受けたな
68名無し名人:2014/03/16(日) 01:30:53.27 ID:LUlardT6
お前らあほだな
最初からやねうらおをヒールにしたいだけの話なんだって
ponanzaの山本にしても演技もいいところ
もともと山本はやねうらおに悪役をやって欲しいって
電王戦トーナメントの時に話が出てたろw
あのシナリオをそのままなぞってるのに
どうしてドワンゴのあほな演出を真に受けるのか
69名無し名人:2014/03/16(日) 01:31:44.31 ID:wllOcbLm
ドワンゴのシナリオライターがやねうらの意向をさとしんに伝えず、怒らせて煽る方向にシナリオ作ったのが真相だろうな
片上もドワンゴとグル
70名無し名人:2014/03/16(日) 01:34:40.15 ID:rTjESkNe
プロ棋士もクズやなー

やらせなのに真剣勝負にみせかけるって犯罪やぞ

プロ棋士は死ねよ
71名無し名人:2014/03/16(日) 01:35:27.21 ID:C2ph8gcT
>将棋ファンマジ純真っつーか、これ見てプロレスだーってへらへら笑ってられんなら
将棋ファンやってねーよとw
自分らの及びもつかない天才たちが死に物狂いで戦う姿がカッコイイんじゃねーか。
プロレスだってブックを遂行するために肉体鍛え上げて死に物狂いで戦ってんじゃねーか、だからカッコイイんじゃねーかw
このやり口はそういう格好良さにクソ投げつけるのと同じだわ。

転載だけど、共感できたので
72名無し名人:2014/03/16(日) 01:42:27.27 ID:0/BSlGe1
演出とかどうでもいいし、やってること事態が糞
73名無し名人:2014/03/16(日) 01:53:50.15 ID:R4vmMOtg
なーにがやねうら定跡だよ
アンポンタンが
74名無し名人:2014/03/16(日) 02:09:08.66 ID:rEYjCGw8
新ソフトにしたら明らかに初手が限定されるようになったってのが気になるな
そして本番で変えるようなタイマー仕込むのも可能なわけだろ?
貸すいみねえじゃん
75名無し名人:2014/03/16(日) 02:13:33.99 ID:RWsfjOxZ
>>74
学習機能持ってるんだし、最初のうちはアホな手を指していても
そのうちまともな手に収束していくのは普通じゃね?特に序盤は。
76名無し名人:2014/03/16(日) 02:16:35.28 ID:0yrBPq51
電王戦はお祭りだから、ネタでもガチでもどっちでもいいんだけど
将棋の対局に過度なヤラセや演出はいらないなと改めて思ったわ

ソフト対人間自体もう大勢決したし来年はやらんでいいわ
77名無し名人:2014/03/16(日) 03:22:17.34 ID:9T4hhf9O
サトシンがやねうらおのことをこんなひどい人って言ってただろ
公の場でそんな言い方する社会人はいないよ 格闘家か芸能人くらいだ
78名無し名人:2014/03/16(日) 03:29:53.40 ID:j6c0mnOa
これよくわかんないけどバグ修正じゃなくて対サトシンとの棋譜を反映させて
サトシンの手の内を把握して対サトシン専用機として強くなったってことはないの?
79名無し名人:2014/03/16(日) 03:33:02.02 ID:LUlardT6
>>78
サトシンの数百程度の棋譜でそんな修正が
簡単にできるなら入玉将棋の弱点だってとっくに修正出来てるよ
80名無し名人:2014/03/16(日) 03:40:10.63 ID:j6c0mnOa
負けた棋譜から学習するって言ってたから
サトシンが勝った手順勝ちやすい手順というのを避けるように
ピンポイントで学習修正させたんじゃないの?と思って。
81名無し名人:2014/03/16(日) 03:48:06.58 ID:LUlardT6
>>79
局後学習は相当数をこなさないとそこまでの効果はでないと思う
floodgateみたいなところで大量に自動対局させた棋譜から修正するのが理想
今回の条件では完全に機能してもはめ手順を防ぐくらいのメリットがせいぜいじゃないかな
82名無し名人:2014/03/16(日) 03:52:40.35 ID:LUlardT6
まちがえた
>>80
83名無し名人:2014/03/16(日) 04:32:06.15 ID:XvcgF/yN
佐藤紳哉六段が怒るのも当然、これは将棋界始まって以来の大問題だよ
数週間研究が遅れただけで勝てなくなると言われるプロの世界
佐藤六段はこの電王戦のために対人用の貴重な研究時間を削って構想を練ってきた
それをこんなゴミみたいな人間が、ルールを無視した暴挙で
プロのキャリアに傷をつけるなんて、断じて許されることではない
84名無し名人:2014/03/16(日) 04:42:16.52 ID:80muOpaB
将棋電王戦、出場ソフトにバグ修正の“特例”認める 「棋士に失礼」「興ざめ」と非難の声も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140316-00000001-it_nlab-sci
85名無し名人:2014/03/16(日) 05:41:28.13 ID:XIK5FLXN
サトシン、怒髪天を衝く
86名無し名人:2014/03/16(日) 05:50:45.06 ID:9T4hhf9O
山本一成「やねうら王さんは悪意をもってレギュレーション違反をして
いると思います。私はやねうら王の失格を望みます」

プロレス演出担当者から依頼されたツイート以外の何ものでもないなw
87名無し名人:2014/03/16(日) 06:16:39.17 ID:uawLTdpF
強いソフトと指したいwwww
格好良いところを見せたいwwwwww


(苦笑)
 
88名無し名人:2014/03/16(日) 06:23:26.39 ID:NOIOExaX
>>85
天を衝くには髪の量が足りな(ry
89名無し名人:2014/03/16(日) 06:40:34.08 ID:eA98fuPE
こういうプロレス的なイベントの盛り上げ方ってサトシン自らやってきたこと
自分がやられた側になって初めて怒るとかありえないだろう
90名無し名人:2014/03/16(日) 07:25:55.45 ID:3ygFpsb6
>>1
棋士としてもハゲのほうが先輩だし、年齢もハゲのほうが2つ上なのに「紳哉君」?
91名無し名人:2014/03/16(日) 07:52:51.99 ID:Te112Qem
>>1
そこは激おこぷんぷんをスレタイにすべきじゃね?
92名無し名人:2014/03/16(日) 08:00:04.78 ID:o0k4v2L1
>>18>>90
西尾とサトシンは奨励会入会が同期だから。
将棋界のスタートラインが同じである以上、年齢はあまり関係ない。
93名無し名人:2014/03/16(日) 08:10:31.99 ID:FxJUbkGR
やねうらとかいうゴミみたいな人間が関係者と視聴者全てをバカにしたせいで何もかもが滅茶苦茶だ
94名無し名人:2014/03/16(日) 08:33:47.88 ID:vG0eke8c
棋士側が、どんな手を使っても勝ちたい、にしか聞こえなかった。
95名無し名人:2014/03/16(日) 08:45:44.07 ID:6dHlq78n
これは演出だな。
アイドルもお笑いも失敗だったので、今度は俳優。
迫真の演技だったな。
96名無し名人:2014/03/16(日) 08:46:35.87 ID:btBXwqWt
どわんごはうんこだと思う。
さとしんも、がんばります、の一言ぐらいで済ませたら、男を上げられたのに。
いいわけは、印象が悪い。
97名無し名人:2014/03/16(日) 08:48:39.38 ID:3hXZ/xoj
そのまま出場するほうが興ざめだよ

なぞりなんてみたくない

うまい差し回しをみたい
勝敗なんてどうでもいい
神に近づくことを拒否しちゃあかんw
98名無し名人:2014/03/16(日) 08:59:12.13 ID:4UJn5ztj
レギュ違反だが、フリーズしたらせっかく大舞台を用意して振り駒に首相まで呼んだのに興行的に失敗だと考えて、
禁止されてるはずの棋力変動バグ修正版を運営が許可、強引にサトシンに認めさせたって感じか

詳細を呼んだ感じでは、やねうらも悪いところはあるが一番悪いのは運営
あのPVもやねうらが全て悪いように見える演出で後味最悪
99名無し名人:2014/03/16(日) 09:34:41.76 ID:Ze/mlMwY
ヤラセ炎上
盛り上がってる(とカン違い)
2戦惨敗(の言い訳になったとカン違い)
年末あたりでリベンジ戦
コピペで辛勝(感動よべるとカン違い)
100名無し名人:2014/03/16(日) 09:43:46.92 ID:ogGqCqI8
>>98
PV見てやねうらお氏のブログ読んだだけだが、そうだよなあ、運営のやり方が
よくないと思うなあ。PVの演出は何だよ。

やね氏について。
バグを取ったもので、という、やね氏の気持ちはわかるけれど、
指し手への影響を確認するのが不十分、ウカツだったと感じる。
バグの件はすっぱりあきらめて黙って本番に臨み、対戦後にコメント
することはできなかったのか、と思った。

佐藤六段について。
PVでのコメントしか知らないが、怒りは運営に対してのものなのか。
差替えに対して不満があるなら、それを拒否することはできなかったのかと
思った。運営あるいは連盟の決定で拒否できなかったのか。
やね氏との対話は会ったときとその後は運営を通して行っているようだが、
どうなっているのか。いや、対戦者同士どうなっていてもいいが、
あのPVでは見ている方が下衆な感情を抱くだけだ。

バグがあろうがなかろうが(バグは不可避だけど)、差替え禁止にしてしまった
のだから、運営もそれを通せないのかなあ。通せないのなら、ルールの不備を
はっきり認めて今後に活かして欲しい(PV見たかぎりはそれを認めてないように思った)。
101名無し名人:2014/03/16(日) 09:52:06.67 ID:emafSpbf
【話題】将棋電王戦、出場ソフトにバグ修正の“特例”認める 「棋士に失礼」「興ざめ」と非難の声も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1394908189/
102名無し名人:2014/03/16(日) 09:54:55.11 ID:bu+9XyBm
>>100
おおむね同意。
初めてまともな意見を見たような気がする。
103名無し名人:2014/03/16(日) 11:17:36.83 ID:+Fhi8q6M
>>1
それも含めてプロレスかもしれない

ガチなら佐藤六段は納得できないだろうけど
視聴者はバグの欠陥で勝っても面白くない
104名無し名人:2014/03/16(日) 12:06:10.71 ID:NOIOExaX
前回一番盛り上がったのが(バグとまではいえないが)プログラムの不備を衝いた塚田だったことを考えれば
105名無し名人:2014/03/16(日) 13:09:37.73 ID:y47wee3g
塚田すごすぎだろ
プロでも9割はあのプエラに負けるはず

それを引き分けに持ち込んだのはすごいわw
106名無し名人:2014/03/16(日) 13:44:45.50 ID:n8bJwC0D
なんとも内容に言及しにくい引き分けだけどな
107名無し名人:2014/03/16(日) 13:47:15.75 ID:gf0k4+rf
と金製造機にみんな大喜びだったろ?
人間惨殺じゃ客が引いちゃうから、ここらでソフトのバカさを笑ってもらおうという趣向だよ
サトシンはやねうらの無意味な飛車捨てのおかげで勝つよ
108名無し名人:2014/03/16(日) 13:51:50.93 ID:y47wee3g
>>106
相矢倉が入玉が一番多いから戦型として選択し、不利になったら入玉狙うとか最高だろw
あれをやれる棋士こそCOMと戦うにふさわしい
109名無し名人:2014/03/16(日) 14:11:42.75 ID:BpJAHd+v
>>105
上手く角を逃して入玉出来ていれば点数勝ちしていたとも言われているしねw
110名無し名人:2014/03/16(日) 14:28:45.44 ID:kQYMlDya
ドワンゴは将棋連盟にとって重要な資金源。
サトシンが更新されたソフトとの対局をする要求を呑んだのも、そこを鑑みてのことかと。
111名無し名人:2014/03/16(日) 14:35:48.54 ID:cyQnvdK3
ドワンゴだけじゃなくて今回はスポンサーが付いているということ。
試合内容の変更なんておいそれとは出来ないよ。
112名無し名人:2014/03/16(日) 15:07:31.32 ID:hK6T4KqT
>>104
塚田は面白かったね
てか、前回は三浦を覗いて全部面白かった
三浦が勝ってれば今回もっと盛り上がってたはず
113名無し名人:2014/03/16(日) 15:10:02.66 ID:ElJ7BzIp
>>112
あの完全無欠のマシン群に勝てというのは酷だわw
詰み確認だけで東大のハイスペックPC三台だっけ?
114名無し名人:2014/03/16(日) 15:22:56.87 ID:FHTZLL6w
ガチではないだろ
マジギレならカメラ回ってない所でやるはずだから
115名無し名人:2014/03/16(日) 15:43:04.91 ID:XU1b4gAS
>>107
序盤飛車捨てするんで、後は流れでお願いします
116名無し名人:2014/03/16(日) 16:14:05.26 ID:4IIIwXZg
まさにホコタテだな。
117名無し名人:2014/03/16(日) 16:16:00.18 ID:o+DjkwvG
最新バージョン対プロ棋士 が見られるのだから、
なんの問題もない。

もともとの「あるべき姿」に戻っただけだ。
118名無し名人:2014/03/16(日) 16:24:20.13 ID:5MZNPjK7
>>47
>こんな後味の悪くなる演出をわざとする必要なんて全くないし、運営側にそんな発想する馬鹿はいないだろ。

自分じゃ素晴らしいと思ってトンチンカンなもの出してくるのはいつもの運営だよ。
大改悪しといて最高にクールなUIと自画自賛、不評が出たら
文句付けてるやつを殺して回りたいとかツイートする奴が居るんだぞ。
119名無し名人:2014/03/16(日) 16:31:36.68 ID:VTEw896m
プロ棋士もバージョンアップした別の佐藤との入れ替えを認めればよい。
120名無し名人:2014/03/16(日) 16:38:00.45 ID:GdZ8Wk//
こういう情報が一般人にリークされてる時点でプロレスだって気付けよw
121名無し名人:2014/03/16(日) 16:53:49.72 ID:ZN22u8IP
でもな、プロ棋士が揃いも揃ってこんなプロレスもどきの演出に協力してくれる
もんなのかね。怒ったのは多分本当なんじゃないの。ただ、編集で5割増くらいにブチ切れている
ようにされただけで、全部発言を聞くと不快感を示した程度なんじゃないかなと思う。
122名無し名人:2014/03/16(日) 16:56:51.37 ID:GdZ8Wk//
>>121
こういう「事件」が起こったのがなぜサトシンのところだったかを考えれば全てわかることじゃん
ネタ枠のエンターテイナー棋士のところで都合よく偶然こんなことが起きるってすごいよな!
123名無し名人:2014/03/16(日) 16:57:52.96 ID:Rvq4k9/x
檄おこプンプン丸
124名無し名人:2014/03/16(日) 17:00:51.77 ID:LUlardT6
あの会見にやねうらおを出さず弁明の機会を与えなかった
欠席裁判そのものだもんなw

やねうらおとドワンゴの間にあった色々なやりとりが
全く説明せずにああなりましたというだけの川上
ドワンゴの醜悪さにはあきれるよ
125名無し名人:2014/03/16(日) 17:09:15.82 ID:ZN22u8IP
>>122
いや、単にサトシンがPVで怒っているだけだったらヤラセだろうなと思うんだけど
西尾とか上野とかそんな演出に協力するキャラだったっけと思うんだよな。

ドワンゴもサトシンのキャラ的にちょっとふざけてもいいだろと思っていたずらしたら予想外に
怒られたのでそれを演出に利用してやろうというのがあのPVの真相じゃないの。
126名無し名人:2014/03/16(日) 18:07:22.48 ID:gf0k4+rf
>>125
西尾が見たサトシンの怒りは、やらせに協力せざるを得ない自分への怒りかもよ
127名無し名人:2014/03/16(日) 18:16:38.27 ID:BeL8TXsl
ドワンゴのスタッフが西尾に「すいません、電王戦のあの件についてツイートしてもらえませんか?」って言ってるってことだよね?w
そんなわけないだろ馬鹿じゃないのかw
128名無し名人:2014/03/16(日) 18:35:35.41 ID:XBjPUHn+
やねうらの文章は括弧が多くて読みづらい
129名無し名人:2014/03/16(日) 18:44:06.28 ID:kQYMlDya
おこ

まじおこ

激おこぷんぷん丸 ←いまこのあたり?

ムカ着火ファイヤー
130名無し名人:2014/03/16(日) 18:57:08.55 ID:Jls85ciC
>>129
カムチャツカファイアーってのもあるらしいぞ
131名無し名人:2014/03/16(日) 19:47:36.82 ID:xWlLaedB
つうか今回誰が振り駒やったと思ってるの。もしこれがプロレスだったら、真剣勝負と思って招聘した方々の顔に運営が泥塗ってるのと同じだろう。ほんと洒落にならん。
132名無し名人:2014/03/16(日) 20:06:21.14 ID:LbesHQvB
サトシンてもう負けたんじゃね?
133名無し名人:2014/03/16(日) 20:14:04.66 ID:jZCuEOxA
演出だとしても、サトシンに演技の打診はないだろ。あれはガチ。
やねうら側には、勘弁ねのお願いはあっただろうがね。
134名無し名人:2014/03/16(日) 20:18:13.72 ID:4IIIwXZg
アドリブ弱いんだから台本でしょ。
135名無し名人:2014/03/16(日) 20:40:49.26 ID:Pzw84JGn
>>131
アホノミクスとかいう必殺技を使うインチキ政治家のことかよw
136名無し名人:2014/03/16(日) 20:45:24.84 ID:LbesHQvB
そもそも自民党って屑だろ
137名無し名人:2014/03/16(日) 20:46:59.16 ID:qwPMXFKR
不快になる演出なんかするわけないと言うが
解説のおやつタイムを定番にしたりやたらと盤面反転させたがったり
普段から何がしたいのかわからんだろニコニコ運営は
138名無し名人:2014/03/16(日) 21:25:00.70 ID:5bwb/kt8
やねうらおさん 来週の土曜、すごく来ずらいだろうな
なんかヒール越えて完全な悪になっちゃてるから
やつは超えてはならない一線をこえてしまったみたいな感じで
サトシンが勝ってくれたら落ち着くんだろうけど
139名無し名人:2014/03/16(日) 21:31:56.72 ID:LbesHQvB
やねうらおが嫌われる第一の候補 セーター
140名無し名人:2014/03/16(日) 21:39:09.99 ID:hDqPxmm6
今回の騒動を語る上で>>33は必ず知っておくべき情報
141名無し名人:2014/03/16(日) 21:45:39.21 ID:P7uwxBp6
プロだって前日に戦法変えたりするだろ?
なんでソフトにだけ足かせして制限かけるんだ、卑怯者が!
142名無し名人:2014/03/16(日) 21:47:38.22 ID:Qf4b7pyh
>>141
この場合他人が代わりに対局に来たから問題なんだが
143名無し名人:2014/03/16(日) 21:50:18.97 ID:P7uwxBp6
誰が来ようとプロなら勝てよ。
タイトル戦の挑戦者が選べないのと同じ。
144名無し名人:2014/03/16(日) 21:50:20.79 ID:9qfEmCzg
どうみても他人じゃないじゃん
145名無し名人:2014/03/16(日) 21:54:28.53 ID:iTAB2cKc
物は言いようだな。
代わりじゃなくて学習してきただけだろ。
人間相手でも勉強してくんなっていえるのか?
146名無し名人:2014/03/16(日) 22:05:20.78 ID:BiDb++za
ニコ生運営がずれてるだけだろ
ルール上は、パグのひっくるめてソフトの実力(個性)。
もしフリーズしても、フリーズした事自体がエンタテイメントになる

運営がこの二つをしっかり弁えてれば、変な特例なんていらないじゃん
フリーズしてもいいんだよ。それでやねうらさんが慌てまくって、
対局者が動揺して、解説が泡食って、運営がパニくっても、見てる方は楽しむよ。

電王戦見てる奴らが、不足も自体も楽しめない馬鹿だと判断した運営は大間抜けだ
生実況のエンタテイメントなんて、見てる方はハプニング混みは覚悟してるに決まってるだろう
147名無し名人:2014/03/16(日) 22:09:02.71 ID:kQYMlDya
プロを泣かせ、今年は怒らせるほどの影響力を持つようになったのか。

昔はファミコンの内藤九段将棋秘伝をやってたものだが、
感慨深いものがあるね。
148名無し名人:2014/03/16(日) 22:11:07.30 ID:yjlWdwcQ
>>146
むしろそれが観たいよね
おもしろそうだ
149名無し名人:2014/03/16(日) 22:14:00.73 ID:GnZrnUPC
>>147
森田将棋とかもあったね
意外と強かった記憶がある
よく覚えてはないけど
150名無し名人:2014/03/16(日) 22:14:12.75 ID:d3RXGkW7
やね)バグあるから直していい?
サトシン)?バグで止まったりとかしたことないんだけど。
ドワ)強さ変わんないならいいよ
(プログラム修正後)
サトシン)いやこれめっさ強くなってんだけど。
やね)バグで弱くなってただけでもともとやねうら王は強いんです!(PV説明)
   へー、そこまで強さ変わってるなんて知らんかったわ。新鮮。(ブログ説明)
  んでどうすんの?バグありで途中で止まっても知らんよ。
  どうするか連盟とドワンゴで決めたら?(・∀・)ニヤニヤ


一成)強さに影響のある修正はレギュレーション違反だろ
平岡)普通に考えたら失格じゃないの?

やね)プログラム修正は連盟とドワンゴで認められたことだしなあ。
   俺が決めたわけじゃないし。
   なのにPV編集ひどすぎじゃね。俺悪役扱いだわー。

流れを考えたら強さの変わる修正を認めるべきではないけど、
やねのアホが知らんぷりして強さ変えて導入してしまって
連盟とドワンゴが今更どうこうできなくなった感があるな。
151名無し名人:2014/03/16(日) 22:26:22.31 ID:1qgr6Amt
>>129
ガチでキレてるヤツにおこなの?って聞いて見るとわかるけど
即座に無言でグーパン飛んでくるのが最上級だぞ
152名無し名人:2014/03/16(日) 22:41:11.76 ID:BiDb++za
>>148
だよな。ドワンゴには悪いが、それが一番面白いと思うよ
ガチでやって、その結果起こったハプニングっていうのは、それ自体がエンタテイメントになる

昔やってた生放送のバラエティは、そういうの込みだよね
ハプニングを上手くフォローして、人気を得ている。
見てる方もそれを上手く楽しむし、その場にいたことが自慢になる
ドリフの番組も何百回もして“神回”といわれてるのは、ハプニング回(停電や火事、セットの不備)だし
ウルトラクイズや高校生クイズも、本人達が大真面目なのに起こった現象が笑いになってた
153名無し名人:2014/03/16(日) 23:15:02.93 ID:FxJUbkGR
プエラ対塚田は実質塚田の勝ちだったがお情けで引き分けにしてやった
これからは塚田電王と呼び、ソフト代表が塚田電王に挑戦する権利を得るようにしよう
154名無し名人:2014/03/17(月) 00:01:36.82 ID:tB6L+oym
>>146
視聴者としてはそれが見たいので同感だが、
ドワンゴの立場でいちばんまずいのが、開始後すぐにバグ発生して負けて対局終了だろう
いきなり反則負けとかなw 過去のコンピュータ選手権で実際にあった
まさか指し直しってわけにもいかんだろう

CMも流せないし、ドワンゴはスポンサーに土下座しなきゃならん
こっちはそういうのが見たいけどなw
155名無し名人:2014/03/17(月) 00:04:54.55 ID:B+Cc1PD0
ランキング動画で今回の件知ったわ
ソフト開発者は顔まで出してるのにその後どうなるかとか考えなかったのかねぇ
156名無し名人:2014/03/17(月) 00:09:53.69 ID:xI1rn882
>>155
今までいろんな所で火を点けちゃ自己正当化して歩いてきた人なんだから、
河岸を変えるぐらいのことは慣れているでしょ。
157名無し名人:2014/03/17(月) 00:14:21.38 ID:T2XXwsig
>>154
そういうのがあっても、きっちり大盤解説で盛り上げる手段を持ってるのが将棋会
即興で数時間の場繋ぎをしてきた過去の蓄積は伊達じゃないぞ
ドワンゴも将棋会を信頼すればよかったんだよ
万一のドラブルも捌ききってくれたのにね
158名無し名人:2014/03/17(月) 00:19:44.58 ID:sGcpPEvE
>>156
元々人間性に問題のある人なのか
そりゃ何言っても無駄だわな
159名無し名人:2014/03/17(月) 00:27:53.92 ID:qVkEFyN1
160名無し名人:2014/03/17(月) 00:44:16.83 ID:QuYvuhUz
ドワンゴはパグの修正も認めないと言っていたのに
やねうらに棋力は変わらないの言われてルール違反を認めたのか?
161名無し名人:2014/03/17(月) 00:45:23.03 ID:1UTSBMFq
>>159
開けないぞ
162名無し名人:2014/03/17(月) 00:46:26.83 ID:1PPTsiOi
>>146
それこそ少数派の意見では?
10時間もかけてそんなんで納得する視聴者どれくらいいるの?
少なくとも将棋よく知らない人には面白い事なんて何もない
163名無し名人:2014/03/17(月) 00:51:40.39 ID:XpagQFQn
将棋よく知らん奴に第一戦がおもしろかったとは思えんな
164名無し名人:2014/03/17(月) 00:52:36.40 ID:gUeNS9yK
>>160
そもそもやねうら王だけじゃなく、持将棋の24点法への変更は全ソフトでやってる
電王戦トーナメントでは27点法だったのが、本戦では24点法だから修正するように2月に開発者にドワンゴから連絡があったらしい
165名無し名人:2014/03/17(月) 00:53:06.50 ID:1PPTsiOi
>>157
将棋マニアは面白くてもライト層はどうかな?
瀬川解説の時みたいになったら目も当てられない
166名無し名人:2014/03/17(月) 00:53:26.45 ID:1UTSBMFq
正直こんなのよりも対局室を何とかしてほしい
あんなところでやってるの見てて違和感あるよ
前回くらいのがちょうどいい
167名無し名人:2014/03/17(月) 00:55:13.46 ID:gUeNS9yK
観客いないんなら普通の対局みたいなサイズの和室でもいいよね
168名無し名人:2014/03/17(月) 00:57:29.45 ID:H+mVoTOJ
プロは何されても文句言わないんだろうと思って好き勝手やるんだろうけどさ、
それなら開発者は負けたら切腹してほしいわ
道場破りって本来そういうもんだろ
169名無し名人:2014/03/17(月) 01:08:17.30 ID:u2sTR1Mk
>>139
ここであえて和服で登場するとかやってくれねえかな、やねうら。
170名無し名人:2014/03/17(月) 01:28:22.23 ID:x9rBmCJw
こういうときのために、電王トーナメントで6位とか7位とかになったソフト
を「補欠」として待機させておき、失格のソフトが出てきたときの代打を用意しておくべきだったんだね
来年以降へのいい教訓だ
171名無し名人:2014/03/17(月) 01:32:03.33 ID:x9rBmCJw
あ、でちなみに棋士側も代打用意しておくべきなのかな
当然、現場にいる片上理事だろうな
ポナンザノートPCに勝利する実力者だし
172名無し名人:2014/03/17(月) 01:41:10.27 ID:pWtdVhVz
人間がバグる(2歩とかで)ことだってあるのにな
173名無し名人:2014/03/17(月) 01:49:05.33 ID:r+t+LqEv
>>166
もう会場借りて決まってる事を今更無理でしょ
174名無し名人:2014/03/17(月) 01:57:20.78 ID:/wmPyZkB
>>173
無理じゃないよ、ただ金が無駄になるだけ
175名無し名人:2014/03/17(月) 02:03:37.60 ID:v6MnfZ/c
>>150
誤解している人がいるのでここにも書きますが、
禁止されているのは"指手を変えること"で"強くすること"じゃないですよ。
以前と違う手を指すソフトに入れ替えて、それまでのプロの研究を無駄にすることを
禁止しているのだから完全にやねうらおは真っ黒です。
"指手が変わっている"ことは特定の局面を入力してテストすればすぐにばれる
わけだけれどそれを承知でやねうらおはやったわけですよ。
ドワンゴがその気になれば虚偽の申告によって業務を妨害されたとして
訴えることもできるし、裁判になれば両方のソフトが確保してあり
証拠が残っているのでほぼ100%勝てるわけですが、
悪役に仕立ててイベントを継続するほうがいいと判断したんでしょう。
176名無し名人:2014/03/17(月) 02:11:56.00 ID:89szDsLI
少し年上でも棋歴が先輩でも親しければ君付けで呼ぶのが将棋界だ
渡辺も昔は宮田とか山崎を君付けで呼んでたし、豊島も糸谷や稲葉を君付けだ
ジャニーズ方式やね
177名無し名人:2014/03/17(月) 02:12:29.62 ID:Is8DmsNs
同じソフトでも同じの局面で同じ手を指すとは限らない。
だからバグ以外の改変を行っていないというなら
バグ修正部分のコード公開しかない。
しかしそんなものはどうでもよい。
そのバグ込みで電王戦トーナメントを勝ち抜いて代表権を得たなら
そのまま戦うのがルール。
今回のルールを圧倒的に人間有利にしたのには意味があるので
その部分に手を加えてはいけない。
178名無し名人:2014/03/17(月) 02:19:38.60 ID:6CTvNYyF
>>175
禁止されているのは"指手を変えること"で"強くすること"じゃないですよ。

日本語で書いてくれ。この一文、全然伝わらんw
上記を見てる限り、お前の言ってることが正しいと思えんわw
179名無し名人:2014/03/17(月) 02:22:28.93 ID:anUYWyy/
>>176
年上の先輩に対しても、さん付けで呼ぶ場合と先生と呼ぶ場合とあるよね
あの違いはなんなのか
180名無し名人:2014/03/17(月) 02:24:36.98 ID:ph0bNm4B
やねうらが人間より強いことの証明は出来たからあとは販売して利益にするだけ
181名無し名人:2014/03/17(月) 02:26:19.70 ID:v6MnfZ/c
>同じソフトでも同じの局面で同じ手を指すとは限らない。
>だからバグ以外の改変を行っていないというなら
>バグ修正部分のコード公開しかない。
そうでもありません。
100回くらいテストして、Aを指す確率80%、Bを指す確率20%のように統計をとれば
すぐに思考が違うと判明します。
明らかに強さが違うといっていることから判断して旧バージョンで100回くらいテストしても
決して指さない手を新バージョンが指してしまう可能性も高いです。
すぐにばれるのは当然です。
指手が変わるのであれば"バグ修正であっても"ルール違反なので、
"バグ以外の改変を行っているか"調べるという話をすること自体が
やねうらおの話のすり替えに引っ掛かっています。
182名無し名人:2014/03/17(月) 02:40:23.93 ID:v6MnfZ/c
>>178
禁止されているのは別のソフトと交換すること、
以前と別の手を指すようにソフトを改造することで同じような結果を招くことです。
要は前回のツツカナのように本番だけ変な初手とかやめてね!ってことだと思います。
強くなるか弱くなるかは無関係です。
やねうらおが"棋力は変わっていないと思っていた"などと言って
間違った方向に誘導しようとしていますが騙されてはいけません。
やねうらおは"指す手は同じ、動作が安定するだけ"などと嘘をついて主催者を騙して
新バージョンと入れ替えのだから、指す手が同じでなければ、ダメに決まっています。
183名無し名人:2014/03/17(月) 02:44:28.12 ID:Is8DmsNs
もし人間が圧倒的に強いのなら改変を認めた方が面白くなるが
今となってはソフトの方が強い上に相手は出場プロ最弱。
よってバグありのままの方が勝負としては面白い。
逆にバグありのまま負けたら言い訳が出来ないぞ。
184名無し名人:2014/03/17(月) 02:59:23.18 ID:xi2MpFIs
やねうらおには登場の際 三谷幸喜&AKBのように振り付き熱唱で入場してほしい
185名無し名人:2014/03/17(月) 03:00:50.38 ID:5k0vsNwn
>>179
ハッシーは郷田のことを郷田氏と呼んでいたなw
186名無し名人:2014/03/17(月) 03:02:14.28 ID:avzTPjP+
>>175
<プロの研究を無駄にする事>
これが実に情けないね。対局前にやねうらからソフト借りてさ恥ずかしいにもほどがあるだろプロ失格だよ。
そんな反則な事をしてまでソフトに勝ちたいか、ソフト借りて研究しないと勝てないと言っているにすぎない。
プロなら実力でベストなやねうらを倒してみろって思うね。

弱いやねうらに勝って何の意味があるのそもそも、研究通りに倒そうとしていたのに、予定が狂って怒っているサトシン
こいつはあまりにも恥ずかしい
187名無し名人:2014/03/17(月) 03:05:31.22 ID:XqhMUaFm
待ち駒は卑怯

練習と違う手を指すのは卑怯

プロ、初心者同レベル
188名無し名人:2014/03/17(月) 03:14:26.62 ID:NyljccpL
コンピュータが対戦相手の今までの棋譜参考にして研究するなら
棋士も対戦ソフトの今までの棋譜研究すればいいじゃん、何で本体貸し出しするの??
189名無し名人:2014/03/17(月) 03:17:57.43 ID:v6MnfZ/c
>>186
サトシンは予定が狂ったから怒っているんじゃなくて
事前に決めたルールも守らない、
すぐにばれるような見え透いた嘘をつく奴がいることに怒っているんでしょう。
サトシンじゃなくても普通にむかつくでしょうに。
190名無し名人:2014/03/17(月) 03:25:50.13 ID:Is8DmsNs
結局
練習と違う手だ〜〜〜
強くなった〜〜〜
インチキだ〜〜〜
それじゃあ勝てない〜〜〜

っていうレベルなんだよね。
もし同じ企画が同じルールで20年前にあったとしたら、
開発者が直前に最新版に更新したいと言ったとしても許したと思うよ。
ルール違反には変わりが無いけど、それでも全然問題なく勝てるんだからね。
お得意さん相手の指導将棋の「待った」みたいなものだよ。

だからルール違反だから文句を言ってるのではなく
勝てないから文句を言ってるんだよ。
191名無し名人:2014/03/17(月) 03:27:55.52 ID:SCYmFoD9
サトシンはアップデート後のやねうらと対局することを了承してるんだし、これじゃ勝てない!っていうイチャモンをつけてるんじゃなく、やねうらの人を馬鹿にした態度に腹を立ててるんじゃないのか
192名無し名人:2014/03/17(月) 03:32:53.47 ID:v6MnfZ/c
実際に、見え透いた嘘をつかれたり、その上ですっとぼけたりされたことがあれば
サトシンのむかつく気持ちはよくわかると思うんだけどね。
まあそういう嘘つきはほとんどいないので、経験のない人も多いのかもね。
193名無し名人:2014/03/17(月) 03:33:18.19 ID:sGcpPEvE
>>186
ソフトのほうがプロ棋士より強いなら棋士がソフトを研究するのは当たり前でしょうw
なんで自分より強い物に研究無しで挑まなきゃならんのよw
ソフト側は前回まで対戦相手が決まった時点でその棋士の棋譜を記憶させて対策を練らせてたのに
立場が逆転して棋士がそれをやり出したら文句かよw
ソフトが棋士より強いというなら研究くらいさせる度量を見せろw
194名無し名人:2014/03/17(月) 03:34:53.40 ID:sGcpPEvE
>>188
設定弄られて指し手が変わったら研究できんだろ阿呆w
195名無し名人:2014/03/17(月) 03:45:14.62 ID:NyljccpL
去年のソフトでもトッププロが勝つのはかなり大変って言われてたのに
貸し出された今年のソフトにサトシンが勝てるもんなのか?
サトシンでも羽生や森内相手にそこそこ勝てるとかありえねーよ
196名無し名人:2014/03/17(月) 03:52:46.46 ID:sGcpPEvE
>>195
それはあくまでも研究無しで対戦した場合の話だろ
だから今回は棋士がソフトを研究して対戦するとどうなるかをやってんでしょうよ
197名無し名人:2014/03/17(月) 03:58:42.93 ID:NyljccpL
>>196
研究なら対戦ソフトの棋譜でやればいいじゃん
人対人だって対戦相手の棋譜で研究するんでしょ
本人借りて研究とか人の対戦であんのか?w
198名無し名人:2014/03/17(月) 04:03:00.29 ID:sGcpPEvE
ソフトがどういうものかも理解してないお前を相手にした俺が悪かった
対立煽りたいアフィカスなのか知らんがちょっとは勉強しような
199名無し名人:2014/03/17(月) 04:44:28.90 ID:1PPTsiOi
>>189
すぐにばれるような見え透いた嘘ってプログラミングの素人がわかるのかね?
実際やねうらの釈明通りなのかもしれないのに
大体会見見る限り怒っているというより笑いを堪えてるようにしか見えないし
200名無し名人:2014/03/17(月) 04:46:56.71 ID:d+KbLurS
映像と音声が残ってる時点でまともな頭してるやつなら
仕込みだって気付くのに運営ガーとかルールガーとか言ってるやつって一体wwwwwwww
そういう人達ってプロレスとかもガチ勝負だと信じて思いっきり感情移入とできちゃうんだろうなw
201名無し名人:2014/03/17(月) 04:54:24.00 ID:21MPjnrM
いつまでたっても平行線だなおまえら
要するにだな(´・ω・`)

@磯野さんのルール違反はだめなもんはだめ
バグ直しただけといってるが真意は謎 サトシンからみると棋力up!激おこ
旧バージョンに戻すよといっても運営は聞き入れず

A一方、1言2言くらい愚痴るならいいが、延々と長々プロ棋士あろうものが
ちょっと強くなっただけで研究パーで力勝負できない
「問題ないっすよ!強い相手の方が手応えあっていいっすね!」とは言えない

結論:笑い話にして闇に葬り去ろうw
202名無し名人:2014/03/17(月) 04:56:44.02 ID:xZWs0mfp
プロが事前に卑怯なルールで対策してもソフトに勝てないから
これはもう勝っても負けても台本だぁとか言って
プロ厨が必死にプロレスということにしようとしててわろたww

プロが事前に卑怯なルールで対策してもソフトに勝てないから
これはもう勝っても負けても台本だぁとか言って
プロ厨が必死にプロレスということにしようとしててわろたww

プロが事前に卑怯なルールで対策してもソフトに勝てないから
これはもう勝っても負けても台本だぁとか言って
プロ厨が必死にプロレスということにしようとしててわろたww
203名無し名人:2014/03/17(月) 05:15:21.89 ID:jQdG7x7P
プロレスと主張している人は何を考えているんだろうか・・・

ガチで怒っていると主張する人は、過剰な演出にプロ棋士が賛同することはないだろう、
ルール違反をやらせるブックを書くことはないだろう等の論拠を明らかにした上で
仮にプロレスであったとしてもやるべきではなかった・稚拙であり興ざめという価値判断をしている人が多数。

プロレスと主張する人は、カメラが入っている、ネタ的要因である等を論拠にしているが、
このプロレス自体の価値判断はしない、触れないが多数。
プロレスとして良いのか悪いのかを置いておいて「プロレスである。」で文章が終わっている点は、
非常に不可解であるが・・もしかしたら価値判断に触れることが出来ない立場の人々なのだろうか・・
204名無し名人:2014/03/17(月) 05:40:15.62 ID:XwChTUYl
>>203
俺はプロは貸し出しソフトで練習だと?馬鹿にするな!って怒る人種だと思ってたよ
その思い込みが打ち砕かれちゃったから
プロがどんな演出に協力しようとも、そんなもんかなあと思ってしまう
205名無し名人:2014/03/17(月) 05:44:49.81 ID:TTXPPmPU
どっちが勝とうが負けようが、不正があったのか無かったのか、
どっちに転んでも別に俺達の生活には何も影響無いわけで。
要は娯楽にここまで熱くなれるって凄く幸せな事なんだろなーって思う。
自分も含めてこんな事で熱くなってるのをふと客観視してみたら笑ってしまった。
206名無し名人:2014/03/17(月) 05:45:07.86 ID:6FQOYdCi
「バグ修正したら強くなっちゃいました」
は有り得るけど、やねうらが、コンピュータの棋力の変化に気付かないのは有り得ない。
「棋力が変化しないように」って言われたんだから、自己対戦で確かめるはず。
しらばっくれてたのは確定なのに、何で擁護が湧くのか意味がわからん。
207名無し名人:2014/03/17(月) 05:46:44.83 ID:3vru0huK
たしかに半年貸し出してバージョン固定する理由って
プロにハンディを与えたという以外に理由はないよな

本番のバージョンを末永く保存するという川上が主張してることは
やねうら王が旧バージョンだろうと最新バージョンだろうとどっちでも成立するし

駒を落としましょうかと言われたら屈辱を感じるくせに
他のハンディは喜んで受け入れるというのがダブスタっぽくて解せんところではある
208名無し名人:2014/03/17(月) 05:47:59.03 ID:jQdG7x7P
仮にプロレスであるならば、少なくとも主催者のドワンゴ・両対局者・片上理事の間には

事前に承知したルールをやねうら王開発者に破らせ
ハゲシンは半年間の研究を無駄にされるという一方的な損をしつつも対局拒否出来ず
ドワンゴはルール違反を容認
片上理事はルール違反に泣き寝入りする

というブックで行こうという話し合いがあったことになるね。

ハゲシンは面白おかしいキャラクターなのにかわいそうな被害者
やねうら王はルールを無視した無法者
ドワンゴは定めたルールを運用することが出来ない無能
片上理事はルール違反を咎めることができない何のために存在するのかわからない人
ということになるね。

登場人物全員が損をしているわりに、次戦に向けて将棋ファンが盛り上がっているわけではないって最悪だね・・・
209名無し名人:2014/03/17(月) 06:11:35.53 ID:Ju03C2Ni
>>203
そりゃあここは将棋板でプロレス板じゃないからね

プロレスファンじゃなくても、これは将棋じゃなくてプロレスだ、という判断まではできるが、
プロレスとして良いものか悪いものか判断できなかったり、そもそもプロレスとして良い悪いなんてことに興味が無くても
別に不自然じゃないだろ、プロレスファンじゃないんだから
210名無し名人:2014/03/17(月) 06:18:58.34 ID:Ju03C2Ni
>>206
「棋力が変化しないように」なんて最初からネタじゃん。何でネタにマジレスしてるのか分からない
実際は棋力が変化しても当然、それがバレバレなのも当然、そこまでがやねうら王(+ドワンゴ)の前振りで、
それに対して紳哉がどう受けるか、ってなったときに
「本来ルール違反だと思うが、俺はプロだから堂々と受けて立つ」位のことを深夜が言えば何も問題がないのに、
それに対して深夜がああいう無残な返しをしたから、もうアホかと思う
211名無し名人:2014/03/17(月) 06:32:40.00 ID:T2XXwsig
>>207
それは関係ない。
問題は、不正(ルール違反)があったのか無かったのか。というだけ。
ボクシングのタイトルマッチと同じだよ。
話し合った統一ルールに違反しているかどうか。というのが重要。

「エンタテイメントだから」「バラティだから」という理由でルール違反を認める
という姿勢自体が問題あるだろ。
212名無し名人:2014/03/17(月) 06:33:34.62 ID:jQdG7x7P
>>209
ちょっと言ってる事がわからないです。
この状況が仮に台本通りであったとして、この台本が次戦を盛り上げるための効果的な演出であるか否かという価値判断を
、台本の存在を主張する人がしないことは不自然であるという意味で書きました。
プロレスという言葉は台本の比喩表現として使ったまでです。

ジョークの類だとは思いますが・
律儀に説明するとアスペっていわれちゃうかな
213名無し名人:2014/03/17(月) 06:41:16.88 ID:Ju03C2Ni
>>212
そりゃあここは将棋板で演劇版じゃないからね

演劇ファンじゃなくても、これはガチじゃなくて演技だ、という判断まではできるが、
演技として良いものか悪いものか判断できなかったり、そもそも演技として良い悪いなんてことに端から興味が無くても
別に不自然じゃないだろう、演劇ファンじゃないんだから

ちなみに自分も台本だと思うけど、台本がある時点でつまらんと思う人間なので
これは台本だとは指摘するが、台本として良いか悪いかをここで議論する気にはならない
自分が興味があるのはソフトと人間がどのような将棋を指すかだけだからね
214名無し名人:2014/03/17(月) 06:44:03.86 ID:XwChTUYl
>>212
質の低さはヤラセ説を否定する根拠にならないと思うよ
なぜなら、本当のトラブルだったとしても対応がお粗末すぎるから
どちらに転んでも、関係者の行動に不可解な部分が多すぎる
215名無し名人:2014/03/17(月) 06:50:51.50 ID:3uTlOAK6
将棋での人間vsCOMは、昨年の結果でももう勝負にならないことがはっきりわかっていたので、
ドワンゴは今後電王戦はやるとしても、囲碁にシフトするつもりなんだろう。
将棋はどうせ長いことやれないんだから煽るだけ煽って面白おかしくして華々しく終わらせようとしている
というか、それで終わってしまうなら終わっても構わないと考えているのだろう。

そこに菅井の身の程知らずと思われても仕方ない発言などがあって、習甦の竹内さんのように紳士で棋士に敬意を払ってくれる人ばかりならいいが、
将棋は単なるゲームでしかない一部のソフト開発者側に立つ人間からは、そこまでいうならと挑発があっても然り。
やねうら発言や行動には、意地悪だが棋士の妙なプライドへの皮肉も含まれていることを、棋士はちゃんと考えなくてはいけない。
サト紳がやねうら王を将棋界から追放するとまでいってるが、仮に演出や煽りからだとしてもいったい何様のつもりで言ってるのだろう。
研究を無駄にされた怒りはわからんでもないが、電王戦をみてる誰もが皆、棋士を先生先生と崇めたてまつってる訳ではない。

ドワンゴの失敗は、不要な煽りPVを製作してどちらが勝っても負けても非常に後味の悪い対局にしてしまったこと。
こんな酷い扱い(=演出?)をされたら将棋に限らず囲碁にしてもスポンサー含めて尻込みする可能性は大きい。
出場棋士と連盟の失敗はくだらないプライドにこだわり過ぎること。もう少しやりようはあったはず。
216名無し名人:2014/03/17(月) 06:57:45.31 ID:+I2xgxdr
プロにはプロなりのプライドがあるだろ
素人のそれとは違うから、くだらんとかそういう捉え方は稚拙
217名無し名人:2014/03/17(月) 07:01:00.98 ID:Ju03C2Ni
プロならもっとプロらしいプライドを持ってほしいけどね

ソフトに負けるの嫌だよぉぉ戦いたくないよぉおうわぁぁぁ〜〜〜ん!!!  とかじゃなくてさw
218名無し名人:2014/03/17(月) 07:03:15.02 ID:OpR2bMa4
プロならどんなソフトがきても勝って当たり前

強いのがきて怒ってるサトシンはプロ失格

ハム将棋が別の将棋アプリになっても
どーんとかまえとくのがプロのあり方
219名無し名人:2014/03/17(月) 07:14:40.80 ID:6FQOYdCi
>>210
深夜って何?
棋士に対する敬意が無くなったらこの企画も終わり。
220名無し名人:2014/03/17(月) 07:16:27.53 ID:3uTlOAK6
くだらないといったのは、サト紳の会見が負けたときの言い訳にしか聞こえなかったこと。
正々堂々とレギュ違反だから前バージョンで新バージョンは次の機会にと主催者に申し入れればよかっただけ。
それを渋々にせよ自分も認めたことを恨みつらみのように長々と言うのは、むしろプロらしくないくだらないプライドだと言ったまで。
221名無し名人:2014/03/17(月) 07:21:14.63 ID:Ju03C2Ni
>>219
本人が自分につけてる綽名みたいなもんだよ

敬意関係ないだろがアホ
222名無し名人:2014/03/17(月) 07:22:40.48 ID:4H3nIfgk
やねうら失格でよろしいやんw
223名無し名人:2014/03/17(月) 07:25:11.96 ID:+TmiHNXg
あ、ここでカミーユ・ビダンさんが怒りの一言

224名無し名人:2014/03/17(月) 07:33:19.12 ID:lTj4kZqc
今回やねうらおとドワンゴのやった事


受験者、筆記試験が終わり答案提出

「やべぇ、氏名書き忘れた」・・・で試験主催者に掛け合う

試験主催者、ルール上認めてはならないのに「氏名書くだけから、それだけだから」を盲信し許可してしまう

受験者、自分の答案に氏名を書き入れついでに「あ、これ一個ずつ解答欄がズレてる所があるわ」と直す

受験者、「これは本来あるべき答案に戻しただけだからおk」
225名無し名人:2014/03/17(月) 07:35:54.41 ID:D0+dJ4t9
まあ、今後の展開次第ではプロ側の難癖程度にしか
思われないかもしれない。
やねうらの技術者が糞で、プロはもっと・・
226名無し名人:2014/03/17(月) 07:41:11.52 ID:5HWL3oZk
サトシンが勝てば全てうまくいくシナリオだが、全く勝てる気がしないんだよな。
それが仮に旧バージョンであったとしても。
もうCクラスの棋士が事前研究して1発入るような対局ではないよ。
227名無し名人:2014/03/17(月) 07:46:11.16 ID:nl3qDrcY
>>224
違う気がする、、、
マークシートが薄すぎたから、上からもう一度塗り直した、とか
228名無し名人:2014/03/17(月) 07:47:54.91 ID:SCYmFoD9
やねうらは強さだけは本物だとおもう
これでサトシンが勝ったやらせを疑ってしまう
229名無し名人:2014/03/17(月) 07:50:11.45 ID:3vru0huK
このまま負けたらハゲシンはどこにも褒める点が見当たらないな

融通の効かないただのハゲで終わる
230名無し名人:2014/03/17(月) 07:58:42.72 ID:8tjAicov
事前貸出しなし、バージョンアップ有り、が多くのファンの希望だったはず。
本来の形に戻ったのだから文句を言うことはない。

やねうらのおかけで、最新バージョン対プロ棋士の対局が見られるのだから、
楽しもうぜ。
231名無し名人:2014/03/17(月) 08:06:09.19 ID:Pf+cpeqA
>>220
やねうら失格だな
232名無し名人:2014/03/17(月) 08:21:10.77 ID:dspgGSez
やねうら失格で
233名無し名人:2014/03/17(月) 08:35:00.93 ID:f5mKG7qO
台本馬鹿は伊藤の時も、馬鹿の一つ覚えのように台本!台本!言ってたなw
結果は訴訟まで行くガチキチガイだったわけだがwwww

台本馬鹿はなんにも学ばない馬鹿。
そんな頭だから惨めな人生送るハメになるんだよw
234名無し名人:2014/03/17(月) 08:51:30.38 ID:3w4grNx8
ドワンゴの企画に生真面目な人が関わったらアカンがな
235名無し名人:2014/03/17(月) 08:51:52.61 ID:3B9WC78m
あーあ、やねうらおのせいで
236名無し名人:2014/03/17(月) 08:57:02.72 ID:3QDXRObu
貸出ルール作った時点でトラブルが起こりそうだなと思ってたわ
糞ルール作っったドワの責任が大きいで、来年は貸出ルールは廃止な
あと、issayも開発もドワもサトシンもほんま空気悪くしてるで来週こんな空気でやるんか?
ファンが逃げるでw
237名無し名人:2014/03/17(月) 09:04:42.32 ID:Xdn58UH6
力道山×木村政彦戦みたいに、
料亭でドワンゴ会長から両者分厚い封筒を手渡され、
握手して、「じゃあ千日手ということで」「よろしく」
ていうんじゃないだろうな
238名無し名人:2014/03/17(月) 09:14:08.06 ID:iEoGY+7G
どうしてもやねうらおは悪くないってことにしたいやつがいるみたいだなw
239名無し名人:2014/03/17(月) 09:26:58.73 ID:Or3a1oWd
ドワンゴが自分で作った当初のルール通り、昨年11月時点のソフト以外認めないと突っぱねればよかっただけ
もし例外を認めないといけないような事態だというなら、それもそんなルールを作ったドワンゴが悪い
240名無し名人:2014/03/17(月) 09:49:18.49 ID:115Y2XN6
プロレスとしか思えんわw
当該者がまさにプロレス好みそうな奴だしw
241名無し名人:2014/03/17(月) 09:52:41.73 ID:SV9SzRKK
>>237
現実のリキ木村戦のように八百長崩れが発生する可能性がないのがつまらん
242名無し名人:2014/03/17(月) 10:12:59.20 ID:Xdn58UH6
どうせ千日手だから、とふざけた屋根裏が初手86歩を設定、
これに猛然と怒ったサトシンが、84歩→85歩で屋根裏を
コーナーに追い詰め、さんざんにぶちのめす

これに激怒した川上会長が国技館の対局席に乱入しようとして、
ドワンゴ若手社員に取り押さえられ、痛憤の涙を流す
243名無し名人:2014/03/17(月) 10:24:11.83 ID:jQdG7x7P
>>240
何回も同じこと書いて悪いとおもうけど・・
プロレスであるならば、この台本に意味があるはずだよね?
この台本・演出で誰かが得をするって意味だよね?

具体的に誰が得をしたの?

ドワンゴはルール違反を容認する意味不明の会社って評価
やねうら王はルールを守ることすら出来ないきちがいって評価
さとしんは、この勝負自体に泥を塗られて勝ち負けいかんに関わらずすっきりしない立場って評価
連盟は主催者にルールを守らせることも出来ない交渉能力0って評価

完全部外者の伊藤さんの弁にあるようにルール違反を認める裁定はおかしいって感覚の人が
多数派なんじゃないの?
多数派であるならば次の対局への興味が損なわれる結果になっている
それは興行としても損してるよね
244名無し名人:2014/03/17(月) 10:27:26.43 ID:gggdBCaD
>>240
お前が屑なプロレス人間なだけ
245名無し名人:2014/03/17(月) 10:33:04.06 ID:Kmk0uZH6
>>243
やねうらおがぶっちゃけ無ければ、
特はドワンゴも、将棋連盟(サトシン)もしてるだろ・・・。
お前は頭空っぽか?
246名無し名人:2014/03/17(月) 10:43:38.32 ID:g1mU3Uju
プロレスなら佐藤六段が勝つ台本だが
ガチなのでやねうら圧勝
247名無し名人:2014/03/17(月) 10:45:07.37 ID:jQdG7x7P
プロレスのように対立構造を強く打ち出して興味を引きたいなら
やねうら王に「さとしんに負ける確率は辛めに見て1%程度です」とでもいわせればよかったんじゃない
ルール違反に対して謎の裁定なんて理解しがたい台本にする必要はないよね
延々ブログで言い訳・自己弁護に終始しなければならない現在の状況を見ても台本通りと主張するのかい?

結局、記者会見の場が凍りついたことがすべてを物語っているよね
えっ、そんな状況で来週の対局やるの!?
ルール違反の修正認めんの!?なにそれ・・・
って感じにかたまった最悪な空気がね
248名無し名人:2014/03/17(月) 10:47:46.18 ID:jQdG7x7P
>>245
具体的にどんな得をしてるのか書いてください
249名無し名人:2014/03/17(月) 10:53:07.41 ID:Kmk0uZH6
>>247
それはまったくもって、その通りだと思うが、
まだ連盟は『人間の方が上』って言う事にしておきたいんだろ。まぁ、連盟に限らずだろうけど、
だからそれこそ伊藤みたいに堂々とプロ棋士がソフトに劣る事を
公言されるのは許さないだろ。

まぁ、良くも悪くもプロ棋士は自活してるわけじゃなくて
対局を見世物として売ってるんだから、その価値には敏感でしょ。
250名無し名人:2014/03/17(月) 11:07:26.75 ID:Kmk0uZH6
>>248
本当に分かってないようだけど、>>243のどれか一つでもまともな分析だとおもってるのか?

・ドワンゴに限らず今時の企業なら法律違反やなんやなら別として、
ただ炎上するだけの事柄なら自分たちのプレゼンスが上がったand/or広告代ぐらいにしか思わないよ。
 (特に、今回はドワンゴが一番悪いという人も居るけど、連盟もサトシンも了承したことだから、
  道義的にも間違った所は実は無い。道徳的、感情的に許されないとは思うかは人それぞれとして)
そして、実際2chの 【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 スレは凄い勢いで回ったわけで、
今後の営業やなんやでも使える業績の一個にしか成らん。

・サトシンはそもそもこれで、負けようが勝とうが+の評価にしかならないだろ。
落ち度は相手側にある。を通せて、ネタ枠だなんだののイメージ払拭にも有効だろ。

・連盟に至っては、喉から手が出るほど欲しかったadvantageだろ。
連盟とドワンゴじゃ、時の総理を呼べるドワンゴにはYesしか言えなかったのが、
今回の一件で、ドワンゴが転けてくれれば(実際ソレに近い)、交渉のとっかかりにはなる。
それに、連盟はもとよりソフトの電王トーナメント後のプログラム変更有りを望んでいた、
ドワンゴが上手くやっても、自分たちの意見が通りやすくなるし、
ドワンゴがどう立ち回ろうが自分たちには実質害はないのに、次の交渉が有利になる
まさに棚からぼた餅だろ。

やねうらおが黙ってさえいたら、三者共旨味しかない展開だろうが・・・・
251名無し名人:2014/03/17(月) 11:26:17.08 ID:ozDcaqcs
>>250
ドワンゴは炎上商法でウマー、
紳哉は承諾すれば負けてた時の保険になる、
連盟は今後ドワンゴの落ち度を利用できる、ていう意見には異論はない。
だけどこれ、表沙汰になったから三者にウマみがあるわけだけど、黙ってたらやねうら一人がウマいだけじゃんw
252名無し名人:2014/03/17(月) 11:32:53.66 ID:8UIQRmTA
結局裏でシナリオ書いたのはドワンゴだろうな。まさに炎上商法をねらった
やり口。やねうらのソフトが(対プロに対しては)どんだけ本当は弱かったのやら。
253名無し名人:2014/03/17(月) 11:47:00.72 ID:jQdG7x7P
>>250
反論になってないと思いますが・・

・東証一部上場企業のドワンゴが大々的にスポンサーがつき、
 総理大臣に振り駒をしていただいたこの第3回電王戦で炎上商法を行う理由はあるのでしょうか?
 また第2回電王戦では炎上商法を行わなかった理由に説明がつきますか?
 私は、炎上商法に関して印象が悪化し客が反目して散るだけであり、元々の知名度が高い企業の場合には逆効果と考えていますが・・
 この点は、価値観の違いで片付けられるので良いです。

・さとしんはネタ枠というイメージを払拭したいだろうという仮定が理解できません。
 カツラもコスプレもインタビューの受け答えも誰かに強制されたものではないと思うのですが・・
 対局の中身ではなくやねうら王の人間性に注目が集まる状況を対局するプロ棋士が望むとも思えません。
254名無し名人:2014/03/17(月) 11:49:25.62 ID:jQdG7x7P
>>250 すみません続きです。

・ここが一番わからない・・・
 ドワンゴがこけるという言葉の意味がわかりません。
 ドワンゴがルール違反を容認する裁定を下したことにより、将棋ファンにそっぽをむかれる
 これにより、将棋ファンにより近い存在である連盟の意向が通りやすくなるという意味でしょうか?
 よくわからないのですが、炎上商法の下りと矛盾しているのではないでしょうか?
 連盟はドワンゴが将棋ファンの支持を失うと仮定し、
 ドワンゴは将棋ファンの支持を炎上により得られる、あるいは支持は失うがそれ以上の得があると仮定したというなら
 矛盾はしませんが・・・
 
ちょっと最後の部分は理解できませんでした。
255名無し名人:2014/03/17(月) 11:51:07.07 ID:ruyk1NDL
やねうらならよくあること
256名無し名人:2014/03/17(月) 11:51:15.59 ID:TYTgUsH6
屋根裏談 勝ってもギャラは変わりません。
257名無し名人:2014/03/17(月) 11:56:44.89 ID:+TmiHNXg
まさか対局場所が有明スタジアム、両国国技館で実際にキン肉マンを彷彿とさせる
展開になるとは思わなかったなぁ
磯崎がまさにルール破りの悪の超人vs額に肉をかいたサトシン
これは熱い 熱すぎる
ドワンゴは今すぐ炎のキン肉マンの曲にのせたPVをつくるべし
それしかこの窮地を脱するすべはないだろう
258名無し名人:2014/03/17(月) 12:14:05.95 ID:jQdG7x7P
>>250
やはり理解できない・・・最後の点はおかしいと思います。
ドワンゴが炎上商法を選択したのであれば、それはドワンゴにとっての弱みでも落ち度でも
なく、ただそういう宣伝法を選択しただけとなりますよね。
であれば、ドワンゴには弱みも落ち度もないので連盟は次の交渉の有利を得たことにはならない
つまり、連盟は得をしていないことになりますよ。
259名無し名人:2014/03/17(月) 12:15:52.32 ID:8UIQRmTA
なんか炎上商法をすることに疑問を持っている人がいるが、ドワンゴってそもそも
まともな思考を持った企業ではないだろ。いい意味でも悪い意味でも少しいかれた
会社だろどうみても。だいたい、今回の有明コロシアムを借り切ったあの姿が
まともな思考から出てくる考えではないだろう。それに、にこにこなんて常に
炎上なんて日常茶飯事みたいなところあるし、炎上商法に抵抗なんてあるわけがない。
260名無し名人:2014/03/17(月) 12:26:53.46 ID:ruyk1NDL
>>256
+αがおいしいんやろ名を売るチャンスやったのにハゲに負けちゃシナリオが狂うからな
261名無し名人:2014/03/17(月) 13:02:59.86 ID:2AiM/luj
炎上商法を行う理由が無いのでは?の回答がドワンゴってまともな会社じゃないからってw 無能かよw
262名無し名人:2014/03/17(月) 13:48:10.60 ID:TrvruAhf
電王戦第2局の観戦者が第1局を上まわれば、
ドワンゴとしては成功なんだろうな

将棋好きとしては今回のやり方は興が削がれたけど、
それでも第2局は見るつもり。

観戦者が減るか増えるか視点で見たらどうなるんだろう?
263名無し名人:2014/03/17(月) 13:58:02.52 ID:Xdn58UH6
大騒ぎになったけど、サトシンが言っている
「非常に強くなっている」は
誰も客観的に追認している訳ではない

サトシンはもともとソフトには無知なのに、
誰かに煽られたためなのか、
あんなに極端な人格攻撃をしてしまった
264名無し名人:2014/03/17(月) 14:00:03.25 ID:ruyk1NDL
ソフトには無知でも棋力が上がった下がったはわかるだろ素人か
265名無し名人:2014/03/17(月) 14:15:58.16 ID:Xdn58UH6
サトシン程度ではレーティング8段のソフトの
強弱判定は全然無理
266名無し名人:2014/03/17(月) 14:25:11.09 ID:ruyk1NDL
前バージョンと対局させてみればすぐわかることなのでは
267名無し名人:2014/03/17(月) 14:27:24.61 ID:u1m4NP+7
プロ厨がソフトから逃げたくて必死に言い訳しててわろたw
サトシンとかいう雑魚もそうだがただ対局してソフトに勝てばいいだけのこと
それなのに弱くて勝てないからいじめられっ子まるだしで
愚痴愚痴と言い訳するからみっともないんだよなw
268名無し名人:2014/03/17(月) 14:27:50.47 ID:xx3eJZMj
>>265
本当思う4時間設定で数十回やってもわからない
ヘボいアマが4段プロと名人の差がわからないのと同じだよ
269名無し名人:2014/03/17(月) 14:35:14.01 ID:u1m4NP+7
菅井が盛り上げようとしてハメ手使わなかったなんて
竹内が菅井に気を使って言っただけなのにプロ厨が本気にしててわろたw
菅井なんかみっともなくハメようとしてソフトが別の手指して予定狂って
ボコボコにされた雑魚なのにw
270名無し名人:2014/03/17(月) 14:47:16.82 ID:Xdn58UH6
2ch名人 やねうら王、将棋?楽部24のレーティングが3000突破
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-364.html

24のレーティング3000のソフトは、そんなに急に強く出来ない
「非常に強くなっている」は、いろいろ別の意味があると思う
271名無し名人:2014/03/17(月) 14:50:27.24 ID:qVkEFyN1
多分、なんか妙なことをやったんじゃねーか?という気はするが…
しかし、それに関する釈明がふざけまくってたのは、もはや事実だろうて
272名無し名人:2014/03/17(月) 14:53:10.32 ID:8UIQRmTA
>>270
そのレーティングって最近のやつだよね? ソフト同士の大会直後ではないから
バージョン変えたやつって可能性あるんだよな。
273名無し名人:2014/03/17(月) 14:56:19.81 ID:kssvTQXK
貸与ソフトに事前研究を台無しにする局後学習なんて機能を搭載しといて、
佐藤先生の事前研究が無駄になることは避けたい云々言うのは矛盾してるんだよなぁ

局後学習機能が上手く働いてない状態で事前研究させといて、直前に直しましたからこれでお願いしますって言うのは
「は?おちょくってんの?」ってなって当然か
274名無し名人:2014/03/17(月) 14:58:51.66 ID:HKSWYz4v
磯崎君なら12月に渡したソフトにこっそり特定IPへのデータアップロード機能埋め込んで(マルウェアまがいですな!)、
サトシンの自宅研究棋譜をリアルタイムで取得していたこともあり得る
275名無し名人:2014/03/17(月) 15:00:46.57 ID:Cwt7Hio8
菅井がガチで負けたんで
相当焦ってるんだよ察してあげて
276名無し名人:2014/03/17(月) 15:02:28.12 ID:Xdn58UH6
Baidu IMEみたいなので、研究内容をフォローしていたが、
大穴を見つけられたので取り替えた、とか?
277名無し名人:2014/03/17(月) 15:04:47.27 ID:Is8DmsNs
相手が糞弱ければどんなルール違反でも受け入れるだろ?
そういうことだ。
278名無し名人:2014/03/17(月) 15:07:17.52 ID:Xdn58UH6
土曜日は負けた方が最低人間位に決定だ!
279名無し名人:2014/03/17(月) 15:08:57.55 ID:BfkNgNqP
突き詰めれば、変更とかルール違反に違いないけど
素人が興味あるのはコンピュータとプロ棋士のどちらが強いかの一点だけなんだ

はじめから一番強いソフトに、棋力の低い棋士が次々に挑戦していけばいいんだ。
そして、二流棋士より強いけど一流にはまだ及ばないとか一流より強いとか、そういうところが知りたいんだよ。
プロなら、初めから一番強い一つのソフトに挑戦すりゃいいんだよ。
280名無し名人:2014/03/17(月) 15:11:44.23 ID:1IYyquyO
>>242
なにその新日本プロレスブック
281名無し名人:2014/03/17(月) 15:13:54.80 ID:1IYyquyO
>>229
いや、世間的には「汚い、厚顔無恥の極悪プログラマーにハメられた悲劇の棋士」として記憶されるから問題ない。
もちろん勝てばただのハゲからかっこいいハゲに格上げ、瀬川に続く2人目の企業所属棋士(アデランスなど)の
道も開けるだろう。
282名無し名人:2014/03/17(月) 15:14:13.01 ID:BfkNgNqP
だいたい俺から言わせりゃ事前に貸し出してもらえるだけでも変じゃねと思う。
借りなきゃ勝てないんだったらプロの方が弱いってことだろ。
言わば、佐藤康光のように何をやってくるか分からない棋士もいるんだし、その場その場で対応して勝てよプロなら。
283名無し名人:2014/03/17(月) 15:25:19.97 ID:FF97CZI/
やねうら?
ズルいよね
常識良識見識、何も無いと思うよ
だから俺、勝てないよ
駒だ・・・ 駒たちが全部取られる俺の将棋を見ないで欲しいね
284名無し名人:2014/03/17(月) 15:31:55.43 ID:UJowBbwc
個人的には、疑問手を指す程度のバグなら修正すべきではない
(旧バージョンで戦うべき)と思う。
しかし、ほぼ確実に到達する数手後の局面で、人間側がある変な手
を指すと確実にフリーズするとしたら、そこだけは直して欲しい。

サトシンがそれを知っていて、その局面に誘導して、
「10手目にコンピュータが4時間40分の長考(実はフリーズ)して
そのまま時間切れ負け」なんて将棋も見たくない。

バグの程度がよく分からないので外野から適切なコメントをできないが。。。
285名無し名人:2014/03/17(月) 15:34:12.23 ID:7bU5DEku
>>282
プロレスだからね
286名無し名人:2014/03/17(月) 15:38:38.04 ID:Xdn58UH6
必勝に近い作戦が見つかり、
喜びと安堵でうっかりそれを誰かに漏らし、
巡り巡ってその情報が屋根裏に届き、ある日...
「ちわーす、サトシンはんいてはりました。
 まいど大きに、やねうらでおます」
287名無し名人:2014/03/17(月) 15:40:12.32 ID:kssvTQXK
>>284
旧バージョンでっていう線はもう消えてると思うよ

サトシンにもプライドはあるから新旧どっちにしますか?と聞かれて新バージョンの方を選択したのに、
いまさら旧バージョン出されても困るでしょ
288名無し名人:2014/03/17(月) 15:53:31.72 ID:BLi+j3ZY
>>286
そりゃないと思うがw

部屋で接触した時にあのグイグイくる言動でサトシンをいらつかせたんじゃないかねぇ
ある程度洒落の分かる人でも親しくなければ普通にバカにしてるとか失礼だと思うだろう
289名無し名人:2014/03/17(月) 15:57:13.10 ID:wGuEEUG5
バージョンアップ終わって帰ったら
何回やっても勝てなかったんだろうな。

でないと怒らないでしょ
290名無し名人:2014/03/17(月) 16:45:02.36 ID:1PPTsiOi
>>284
そんな事態なったらスポンサー二度とつかないだろうな
291名無し名人:2014/03/17(月) 16:46:13.86 ID:YN4Aq9DM
だから1手目で投了してドワンゴとスポンサーをひっくり返らせりゃいいんだよ
292名無し名人:2014/03/17(月) 16:51:31.84 ID:3QDXRObu
そやそや、ダーディなイメージが付いたらスポンサー様が逃げてしまうやろが
電王戦終わってまうやろうが
293名無し名人:2014/03/17(月) 16:51:40.55 ID:BQqWKXkA
>>289
そうでしょうね

負けると分かって闘う馬鹿はいないってヤツでしょ
バージョンアップしてたら研究で通用したハメ手も効かないし、すぐバレる
これを「やねうら、ズルい」と考えるか
「最高のセッティングでプロに挑むのが当然」と考えるかなんだが
難しい問題だ
当事者の判断に任せる
294名無し名人:2014/03/17(月) 17:05:25.64 ID:OZ/eksAB
「非常に強くなっている」

何が不満なの?
タイトル戦に出る機会があったとして(無いと思うが)同じこと言うの?

負けたときのための言い逃れ、みっともないぞ!
295名無し名人:2014/03/17(月) 17:11:14.69 ID:/NiQQQDy
炎上マーケになにムキになってんの?
296名無し名人:2014/03/17(月) 17:13:35.96 ID:BQqWKXkA
>>294
そこだ

相手が小学生だと思ってナメてたら、実際出てきたのは…羽生7冠
もう、どうにもならない怒りが込み上げてきたとしても無理は無い
サトシンじゃ、手合い違いだもの
297名無し名人:2014/03/17(月) 17:28:31.09 ID:BfkNgNqP
みっともないんだよ。堂々と受けて立てばいいんだよ。グダグダ言うなら初めから将棋連盟は勝負を受けるな。

そのままのソフトと戦うそのあとの棋士達が負ければ余計に惨めになるだけ。
変更してもしなくても負けてるじゃん、と言われるのがオチ。
298名無し名人:2014/03/17(月) 17:44:08.04 ID:Kmk0uZH6
>>253 2chには珍しいお子様のようだから一個一個解説しておくが、

 東証一部ってのはただの株屋さん(勿論、世界的にも重要な株相場を取り仕切ってるんだが)の規定を
クリアして、上場する意思があっただけのこと。
別に東証一部に上がった会社で、法律違反や不祥事はもちろん炎上上等な所はある。
 ついでに、第二回の時は伊藤の「名人よりもコンピュータの方が強い」が十分当時は盛り上げネタだった。
今でこそ分からんかもだが、実際に名人でも無いただのプロが圧勝すると思われてた。
だから、伊藤さんのヒール演出だけで十分ネタになったし、あれで盛り上がった。
それに、まさか第二回で現役プロ棋士が負けるとも思っては無かったんだろ。TVCMも急遽流し出したし。
 つか、あの時の正にサトシン(ギター)の負けた時なんか酷いもんだった。
それこそ、棋士を辞めろや自害しろや、将棋を汚しただの・・・・・・

 もう一つとして、総理大臣を呼んだのがそもそも客寄せのためだろ。総理が関係してたら悪行はしないとでも?
「長野オリンピック 賄賂」とか幾らでもイベント事で悪行をする人間は居るし、
総理大臣などが犯罪者と一枚の写真に写ってるなんて良くあること。
 そこらの一般人じゃないんだから、色んな所に顔を出すし、ちょっとした役をやるなんて事も多い。
特に、良い悪いは別にして阿部総理は『COOL JAPAN』で日本文化を売り込むのに熱心だし。

 あと、『知名度が高い』なんてのは基本意味ない。今時そんな言い回しじゃ誰も企画にすら挙げない。
どんな糞な企画でも、データ(数字)もってこさせる。だから、炎上だろうとなんだろうと数字で上がるのが大事なんだよ。
客が反目して散る。というのはまぁあり得ることだが、プロボクサーの「亀田」をはじめ、
嫌な奴がボコボコにされるためなら、糞なショーでも見に来るって人は多い。
つか興業じゃ、ファンよりも如何にアンチにリーチする宣伝かの方が重要。ファンの人間なんて元々限られてるしな。
ファンを作るのは時間もいるし労力も真面目さも必要が、アンチならものの数分で大量に作れんだし。
299名無し名人:2014/03/17(月) 17:55:07.08 ID:zlyiw7TI
笑顔で一言、
「セコイまねしてくるやねうら王なんて俺が撃沈してあげますよ」
っていえば良かったんだよ
300名無し名人:2014/03/17(月) 17:58:33.54 ID:Kmk0uZH6
>>253
 サトシンのカツラやコスプレは確かに強制では無いだろうけど、それに相当近い物だろ。
もちろん、サトシンがそういう雰囲気を作ってきてしまったのや、
将棋界での立ち位置としてそういう戦略をとってきたからというのはあるだろうが、
サトシンはどうみても、芸人系じゃない。アドリブができないのもそうだけど、
根が素直(無垢)で真面目、そして悪い意味で周りを気にするタイプだから
ネタをお願いされたら断らないけど、率先して嬉々とやってるわけじゃないだろ。

 PVとかはじめ、サトシン本人も言ってるし何かと書かれてる気がするけど、
将棋には真面目だし、今回の対局だって真面目に真剣にやろうとしてる姿勢があるわけで、
勝っても負けてもネタ枠だからで済まされるのは一番癪だろ。
301名無し名人:2014/03/17(月) 17:59:52.06 ID:BfkNgNqP
力将棋つーか、手将棋に持っていって戦えばいいんだよ。

研究など無関係のソフト脳にない土俵に持ち込めばフェアに戦えるというもの。
面子を保ちたいなら将棋連盟は初めから勝負を受けなきゃいいんだよ。カネに目ががくらんで受けたくせにグダグダ言うなって。
302名無し名人:2014/03/17(月) 18:18:46.06 ID:XplI8rz9
やねうらおは喪服来てこい
サトシンのご冥福を祈って
303名無し名人:2014/03/17(月) 18:20:13.85 ID:lTj4kZqc
http://live.nicovideo.jp/gate/lv146865915
ドワンゴ川上
1 06 40にバグ修正禁止を明言


まずドワンゴ(川上)が糞
自分で禁止言っておきながらあっという間に掌返し

やねも糞
上記川上の発言を知っていながら対談に呼ばれるなど自分が開発者の中でも「別格扱い」されているのを嵩にきて
フリーズという興行に対する脅しをちらつかせながら、駄目なはずの修正を申し出た
304名無し名人:2014/03/17(月) 18:23:33.61 ID:bbouNue6
>>230
バージョンアップを許可すると、ソフトの癖を知るための事前研究がまったく無意味になってしまうから
勝負は前回と似たような結果になることは目に見えてるので、それが多くのファンの希望とは思えない。
棋士がなす術なく負けていくのをぜひまた観たいという人が多数というなら別だが。そうではないだろう。
電王戦を来年も続けるつもりなら、今回は棋士が5−0で勝つなら勝ってもいいので、レギュ自体は妥当なところ。

>>231
>220がなぜやねうら失格につながるのだろうか
こういう意味不明な主張をするといわゆるソフト厨が棋士擁護派を馬鹿にする口実を与えるだけ
305名無し名人:2014/03/17(月) 18:24:50.95 ID:bbouNue6
一番いい落としどころは、たとえ事実は違っていたとしても、今からでも主催者ドワンゴが一番の悪者になって泥を被ること。
ドワンゴがPVが過剰演出だったことと開発者が棋士を煽るように仕向けたこと、やねうらが挑発ともとられるような発言をした非礼および他の開発者への配慮も欠く行為であったと認め、
連盟とサト紳および他の開発者に向けて公の場で謝罪して、他の開発者との公平性を保つ意味でも旧バージョンで対局を何とかすすめさせてほしいと懇願すること。
サト紳が勝ったら新バージョンで後日再戦でよし。仮にサト紳が負けても主催者側の不備で棋士を精神的に混乱させてしまったことが
敗因だとか言って皆でフォローしてあげれば、なんとか気まずい空気の納まりだけはつく。
最も現実にはドワンゴはそんなことしないだろうし仮にしたとしても連盟とサト紳が意固地になって拒否するだろうが。
今のまますすんで俺がもしスポンサーならこんな不愉快な思いをさせられるイベントには二度と関わりたくない。
306名無し名人:2014/03/17(月) 18:25:23.04 ID:bbouNue6
連盟、ドワンゴ、やねうら3者ともに共通する最大の誤算は、勝ちを計算していた菅井がなす術もなく完敗だったこと。
菅井が勝つ、最悪でもぎりぎりの勝負形に持込める算段で、ドワンゴの判断を皆が受け容れていたんだろう。
307名無し名人:2014/03/17(月) 18:26:06.33 ID:HKSWYz4v
サトシンもそうとう大人げないこと言ってるし、やねうらが謝るならサトシンも謝らないとな
308名無し名人:2014/03/17(月) 18:26:52.80 ID:Kmk0uZH6
>>254 >>258

 多分大きく勘違いしてると思うけど、将棋ファンなんて多くて30万人も居ないよ。
王将戦で 渡辺 対 羽生 と言うマッチですら、一局に15万ちょい集まる程度。
だからこそ将棋連盟も一生懸命にファンじゃ無い人にリーチして興味を持って貰いたいわけで
電王戦とか、ニコニコで人狼とかをやってるんだろうに。

 ここで「ドワンゴがこける」ってのは、予想ほど食いつかれなかったりの事。
何が炎上商法と矛盾なのかは知らないが・・・
 連盟として大事な事は、自分たちが将棋のイベント事に関わり続ける事と
そこでのイニシアチブを発揮できる事。
 将棋連盟が本当に何が良いと思ってるかは不明だが、
少なくとも、今回のルール作りでは完全にドワンゴに飲み込まれてて、
自分たちの意見が通せなかった部分が今後は、
(成功なら)今回の特例みたいにバージョンアップ有りでも良い試合になるから・・・
(転けたなら)今回の事前設定したルールみたいなのだと、小事で問題が起こるから・・・
で、話の変え方ができる。どう転んでも美味しいネタなのは確かだろ?
何が分からん??

 この辺は推測だが、第二回の時点でドワンゴに相当強い棋士を要望されてたのに
まともにトッププロと言えるのが三浦のみ。その結果、棋士のボロ負け。
その辺の失策があるから(+連盟だって誰でも対局を組めるわけじゃない)
ドワンゴとの交渉が交渉になってないんだろ、多分。
だから、交渉をするためにも連盟の発案で成功か、ドワンゴのミスを待つという状況なんだろ。
309名無し名人:2014/03/17(月) 18:27:12.00 ID:wGuEEUG5
>>299
まあ、それが大人の対応なのだが、その余裕がなかったんだろうなあ。

なんとか五分五分の戦い
↓バージョンアップ
全く勝てない
↓クレーム
バグや前のが異常に弱かった可能性があるので対応した。元に戻しましょうか?

サトシン激怒
310名無し名人:2014/03/17(月) 18:27:11.80 ID:OZ/eksAB
ソフトの癖なんか気にせずに最善を指して勝てよボケ
311名無し名人:2014/03/17(月) 18:31:07.22 ID:Kmk0uZH6
>>299
そう思うが、サトシンの性格的にそれはできないだろ。
根が真面目で周りを気にするタイプだから、馬鹿にされたり軽く扱われると
直ぐに頭に血が上がってしまって全体像を見失って・・・・・・
312名無し名人:2014/03/17(月) 18:35:59.11 ID:PEG7ODue
サトシンは自分は盛り上げ役として周りを軽く扱うこともあるくせに
自分が軽く扱われるのを嫌うタイプなの?性質悪いな
313名無し名人:2014/03/17(月) 18:37:00.03 ID:zlyiw7TI
>>309
その辺が真相なんだろうね
ただ、サトシンを含め関係者がが受け入れた以上、
サトシンファンや将棋ファンを増やすよな演出をして
欲しいって思うんだよね
電王戦の目的には将棋ファンを増やすこともあるの
だろうし
公式会見の場で周りがしらける態度してどうすんのよ?
314名無し名人:2014/03/17(月) 18:38:28.22 ID:XwChTUYl
>>312
良い意味で自分が笑われることを気にしない、笑われたいと思ってるタイプ
だと思ってたが、それがインタビューで印象変わって困惑してる人が多い
315名無し名人:2014/03/17(月) 18:45:02.32 ID:Kmk0uZH6
>>312
別にサトシンに限らず、身内なら多少の失礼は許せても、
ほぼ他人のおっさんにズカズカと入られて、その上小馬鹿にしたような扱いされて
(やねうらおがその気があったかは別としても)
挙げ句に、プロ棋士としてのプライドに火を付けるような事言われたらなぁー。とも思うけどね。


まぁそれに、やねうらおだと本当に分かってて
「お望みなら、前と同じ強さに調整しますよ。」とか言ってそうな気配もないとも言い切れないのが。
316名無し名人:2014/03/17(月) 18:46:48.78 ID:HKSWYz4v
第二局終了後
事前研究とはまったくちがう指し手に困惑するものの、
サトシンは死力を尽くし追いすがる
が、力及ばず敗北
感想をたずねられた磯崎が
「これで、エルグランドいただきすわ〜サトシンさん神々しく光ってまっせ!」と煽ると
サトシンは激昂し磯崎につかみかかる!
記者たちが慌てて止めに入り、場内は一時騒然となるが、
ふと気づくと二人の姿が見えない
一分後、とぼけた音楽と共に磯崎とサトシンが肩を組んで登場
「うそよね〜〜ん」
317名無し名人:2014/03/17(月) 18:48:42.88 ID:PEG7ODue
>>315
サトシンは身内以外にも盛り上げ役としてそういうことやってるよ
今まで自分がステージに立ってるわけじゃないから自覚がなかったのかもしれないけど、
自分の番になったとたん本気で怒ったとしたら筋が通らないと思うけどな
318名無し名人:2014/03/17(月) 18:52:08.02 ID:ktSeNoTv
自分がプロ棋士に望むのはどんな条件でも受けて立ち
そして力でねじ伏せる絶対的な強さ。
事前研究がどうのこうの小さいことを言ってほしくない。
319名無し名人:2014/03/17(月) 18:57:07.63 ID:XwChTUYl
なんでもそうだが、プロの選手は夢を売るのが仕事
練習の是非でごちゃごちゃ揉めるのは夢とは程遠い
320名無し名人:2014/03/17(月) 18:59:42.70 ID:Ayp0S9kw
>>318
実際言ってないだろ
321名無し名人:2014/03/17(月) 19:10:20.04 ID:Xdn58UH6
サトシンはんが投了する時、
屋根裏はんにニコニコのカメラのドアップが行きまっせ
屋根裏はんはその時、絶対ヘラヘラしたりニヤニヤしたらあきまへん
厳しい顔つきで、サトシンはんと最低同じ角度まで頭を下げるこっちゃ
322名無し名人:2014/03/17(月) 19:13:02.17 ID:jQdG7x7P
>>298
詭弁ではないでしょうか・・根拠の提示が出来ていないと思います。
改めて書き直します。
「ドワンゴは、ニコニコ動画という大きな宣伝媒体を持ち、
 大企業をスポンサーに引っ張る力も有し、
 客寄せ用に総理大臣までも動員できる大企業である。
 ゆえに炎上商法をわざわざ採用しないであろう。
 事実、前回の電王戦では不採用であった。」
「さとしんのカツラやらの行動は、以前より将棋チャンネルやnhk杯のインタビュー等で行われていた。
 ゆえに他人に強要されたものとは考えにくい、またプロ棋士として自身の対局の勝敗が主眼でなくなることを望まないであろう。」
323名無し名人:2014/03/17(月) 19:24:17.10 ID:Kmk0uZH6
>>322 渉外をしたことも渉外を受けた事もなさそうな感じだけど。

ちょっとしたイベントなんかでも、スポンサーは基本大企業からアプローチ掛けていく。
大企業の方が提供率高いし、提供額多いし。
だから、大企業がスポンサーについていようがなんだろうがはまるで意味ない。
つか、飲みサー主催の学生イベントとかのスポンサーですら、大手企業がついてるのに・・・・・・


そして、第二回の時は十分 伊藤をネタにヒールをもり立ててただろうが。
普通に考えたら、将棋連盟の会長を破ったソフト作った作者をPVのネタでヒールにはしないだろ。
そして「名人より強い」で十分炎上してただろ。
324名無し名人:2014/03/17(月) 19:29:54.60 ID:jQdG7x7P
>>298
298さんの主張は、簡単に言えば
「ドワンゴは炎上商法を行う会社である。」
「さとしんは本当はネタをやめたがっている。」
ですよね。
しかし主張の肉付けがこちらの根拠の否定で終わっており
そちらの主張の根拠が提示されていないと思うのですが・・

拙い内容かもしれませんがこちらは、
「なぜドワンゴが炎上商法を採用しないと考えられるか」
「なぜさとしんがネタを強要されていないと考えられるか」
根拠を提示しています。

根拠というものには、たぶんに主観が含まれますので、
私が根拠と考える内容に関しては堂々巡りかもしれませんが・・・
325名無し名人:2014/03/17(月) 19:37:21.82 ID:TgwHM8tu
ルール上決着がついているのに、会見で長々と相手の態度が気に入らないと訴えて
一体何がしたいんだと思ったが、よく考えたら意気込みを聞かれたその回答なんだな。
326名無し名人:2014/03/17(月) 19:43:00.99 ID:8KN457K3
やねうらは50万で何をする気なのか
火に油を注ぐことになりそうで、
今から楽しみです
327名無し名人:2014/03/17(月) 19:45:59.39 ID:Kmk0uZH6
>>324
まず、PVを作ってる人が、wikipediaにも煽りV(煽り映像)と呼ばれるような人間なのは完全無視?
そして、前回第2回で明らかに伊藤をヒールにして、「名人を超えてる」や「(プロ棋士が)負けても大丈夫ですから」
と話題を作って、実際に2chもそれに煽られてたし、現にまだ伊藤さんのブログ見れば
その時の炎上ぶりが残ってるのも完全無視?
ついでに言えば、サトシン(ギターの方)が負けたのも十分ネタとして大きかったよね?
急遽TVCMを打ったのも、結果ドワンゴは炎上はしなかったけど、狙いは一緒だよね?
(実際にサトシン(ギターの方)のブログには、誹謗中傷がどれだけある?)

ニコニコが炎上商法をしてないって何を持って言うの?
328名無し名人:2014/03/17(月) 19:46:00.09 ID:jQdG7x7P
>>323
混乱してきました。
噛み付けるところにしか噛み付いてこないという印象です。

プロ棋士5vsソフト5の対局という対立構造を強める煽りを入れたpvは、
立派な宣伝・演出でしょう。
あれこそが炎上商法であるという主張はおかしいと思います。

対局の結果・内容に注目を集めるための煽りpvを作成することと
規定のルールをわざわざ破らせるという台本を演じることとの間には大きな乖離があると思うのですが・・
329名無し名人:2014/03/17(月) 19:52:23.51 ID:XplI8rz9
カイリ
330名無し名人:2014/03/17(月) 20:01:37.55 ID:jQdG7x7P
>>327
私は先ほどから炎上商法は前回行われていないと主張しています。
煽りのpvは演出・宣伝の範囲と考えています。

プロ棋士が負けた事実をtvcmで流すこともイベントの宣伝だと思います。

しかし、ルールを規定し、破らせ、捻じ曲がった運用をすることは演出・宣伝のための台本とは思えません。

プロ棋士が負けたことにより大きな反響があることでドワンゴが炎上商法を行っているということは出来ません。

炎上商法の定義が違うのかな・・
自身の行いにより故意に悪い意味での注目を集めることくらいの定義と思います。
この定義であれば、わざとソフトに負けることでさとしんが炎上商法を行うことはできるのでしょうが・・・
331名無し名人:2014/03/17(月) 20:03:33.31 ID:wvKfzW1m
ここは深刻なバグ発生で人間に勝利が転がり込み「コンピューターは
これがあるからなあ(笑)」みたいな感じになった方が次に繋がるのに
フリーズやハードディスクの故障で困った経験あるやつは
多いからコンピューターの欠点として解りやすい絵になる
332名無し名人:2014/03/17(月) 20:06:51.65 ID:Kmk0uZH6
>>328
はぁ? 混乱した言えば適当な嘘を言えるとでも?
>規定のルールをわざわざ破らせるという台本を演じることと
なんて誰が言った?

今回のことも前回のも同じで、
・悪意あるand/or指向性のある編集で事実を騒ぎ立てるようにしてるだけだろ。
ドワンゴも将棋連盟もサトシンもやねうらおも、今の所は誰もわざわざルール破りで台本をやってはいない。
お互いの承認を得て、まさにプロレスをやってるんじゃないか?と言ってるだけ
そもそもルールにも改編があり得ることが述べられてるだろうし、
それに沿ってのやねうら王のバージョンアップだろう。
ルールはそもそも破られていないし、(あるかも分からん)台本通り事が進んでるわけじゃ無い。

プロレスだと言ってる人達は、ただ単に
PVよろしく やねうらおが酷い奴で、サトシンが嵌められた なんて事は無くて、
お互いが、暗黙のうちに自身の利益を追求して今の演出があり得るってだけだろ。

本当に炎上商法じゃない未知をドワンゴが取りたいなら、
わざわざあんな、電話部分なんかPVに載せないで、
普通に諸事情により佐藤VSやねうら王戦では、3月にアップデートされた物となります。
と粛々とながせば良いだけの話。そうじゃなくて本当に仕組まれてたなら、
そもそもドワンゴがやねうらおを失格か、旧バージョンのやねうら王を使うだけなんだから。
333名無し名人:2014/03/17(月) 20:11:45.48 ID:YmrBVdzZ
局後学習がうまく出来ていなかったので(搭載されている定跡が優先されてしまうことがある)その部分の修正をしましたが、

やねうら王の安定性に関係ないじゃん・・・・
334名無し名人:2014/03/17(月) 20:16:10.49 ID:Kmk0uZH6
>>330 素でそう思ってるのか疑問なんだが、
タレントが、TVで
「ババァがくれたお守り、ハサミで切って捨ててやった。清々した。」
ってので知名度を得るのは炎上商法じゃ無いの?
他にも 震災があったときに
「被災で1万人しなないかどうか、掛けてたのにぜんぜん死ななくて負けてしまった。」
とかも炎上じゃないの?

>ソフトに負けることでさとしんが炎上商法を行うこと
って何?ソフトに負けてどうしてサトシン(伸哉?)が炎上商法になるの?
335名無し名人:2014/03/17(月) 20:33:04.64 ID:jQdG7x7P
>>332
ちゃぶ台返しされた・・

議論の原因は
私の「皆損しているから台本ではない」という意見に
あなたが「いいや、皆得をしている」と言い出したことですよね
ここから、あなたを台本通りと主張していると推測しましたが違うんですね
だとしたらなぜ議論になるのかが理解できないです。
ごらん頂いたとおり台本がないという主張の根拠として損を上げているので
主張自体に異論がないにもかかわらず根拠を否定しはじめたってなにがしたいの?
プロレスではあるが台本ではないという主張にいたっては・・・

>>そもそもルールにも改編があり得ることが述べられてるだろうし

指し手棋力に影響の有る修正は認められていないから問題になっているのですが・・・
336名無し名人:2014/03/17(月) 20:39:04.90 ID:jQdG7x7P
>>334
タレントが悪い注目を集めるためわざと悪い行動を取ること。
これは炎上商法ですよ、定義のとおり。
被災の例も悪い注目を集める意図があった故意の行動ならそうでしょう。

ぎたしんが、悪い注目を集めるためにソフトとの対局でわざと負けたのであれば
炎上商法といえるでしょうという意味です。
337名無し名人:2014/03/17(月) 20:39:16.76 ID:Kmk0uZH6
>>335
http://blog.nicovideo.jp/niconews/ni045018.html
をよく読め。
問題が無くなったから対局をするんだろうが。
サトシンも連盟も修正を認めたから、わざわざやねうら王の「新しいの」で対局するんだろ。

まさに、お前がPVを見て煽られてる。
ドワンゴの求めるカモなんだよ・・・・・・
338名無し名人:2014/03/17(月) 20:46:40.63 ID:Kmk0uZH6
>>336
 >>334の例だとタレントは”何”が悪い行動なんだ?
それは、どういう規準で悪いんだ?
 じゃぁ、なんで前回の電王線のPVは炎上商法じゃなくて、今回のも炎上商法じゃないんだ?
 タレントの例と何が違う?


めんどくさいんで、回答待たずに書くが、
炎上商法は、露悪的に衆人の気分を害するような事をして利益を得る方法だろ。
別に、法やルールを破ることじゃなくて、道徳的に好まれなかったり、悪趣味な事を武勇伝として語ったり
だから、>>334のタレントの例は、法を一つも犯してないが炎上商法と言われるし、
同様に前回・今回の電王戦のPVも炎上商法なんだろう。
339名無し名人:2014/03/17(月) 20:55:20.88 ID:jQdG7x7P
>>337

>>"棋力や指し手に影響を与える思考部には手を加えない"という事を条件に、動作を安定させるための修正を承諾し、修正されたソフトへと入れ替えを行いました。
>>修正内容を開発者に確認したところ、「複数のバグを修正したが、その中に棋力に影響をもたらすバグがあり、それを修正したために、棋力が向上してしまった可能性が高い。」とのことでした。
>>佐藤紳哉 六段の研究時間が短くなってしまうにも関わらず修正された『やねうら王』にて対局を行うことを承諾いただいた、佐藤紳哉 六段および、日本将棋連盟に感謝いたします。

引用部分だけ読んでも問題が無かったと考えることは出来ないと思いますが・・・
やねうら王が条件(=元々規定されていたルール)を破り、
さとしんの努力を無駄にしたが
ドワンゴはルール違反のペナルティは課さず
興行を優先した

以外に読み取りようがない。

つまりやねうら王のルール違反という問題が生じたが、さとしんが我慢したってことだろ。
340名無し名人:2014/03/17(月) 20:56:24.78 ID:biecWYTx
関係者が認めたってのが筋違いなんだよ
視聴者が認めてないよ

やねが意図的に嘘ついたことと、やねが勝利しやすくなったことは確実
やねの口車がうまくて関係者を動揺させて操縦したことも確実
棋士の負担が大幅に増えたことも確実

こういうものから棋戦を守るためのルールだろ
341名無し名人:2014/03/17(月) 20:59:49.89 ID:x8bEWwWm
筋(きん)違いじゃが、仕方がない
342名無し名人:2014/03/17(月) 21:06:10.54 ID:P74f0Brr
視聴者としては、強いソフトとプロの対戦を見たい
アップデート不可のルールは発表時に大不評だったんだから、視聴者にとっては嬉しい誤算と捉えて楽しむが吉
343名無し名人:2014/03/17(月) 21:07:05.04 ID:VbSZ88KN
プロレスとか台本とか言ってる奴は、そもそもやねうらおの提案自体がドワンゴに仕組まれたものだって言いたいのか?
本人のブログ見る限りではそうは思えんがなー
そもそも彼はその台本に乗ることでどんな得があるんだ?
344名無し名人:2014/03/17(月) 21:09:20.81 ID:jQdG7x7P
>>338
>>タレントが、TVで「ババァがくれたお守り、ハサミで切って捨ててやった。清々した。」

これから対決する二人が「俺のほうが強い」と煽りあうpv
をなぜ同一視できるのか意味不明

前者は道徳的に倫理的に普通やりませんよね、必然性もありませんよね
後者は演出として普通にありますよね、必然性とまではいいませんが、必要と考える演出家がいても不思議じゃないですよね、事実k1でやってましたよね
まったく異なるものですよね

炎上商法の定義に法やルールを破ることは入れていませんよね
悪い行いって表現がわかりづらかったですか、道徳倫理・社会通念あたりに反する行いくらいの意味ですよ
犯罪を行うことであればそう書きますので
345名無し名人:2014/03/17(月) 21:11:10.84 ID:HKSWYz4v
>>343
おもしろい
346名無し名人:2014/03/17(月) 21:14:31.66 ID:Kmk0uZH6
>>339
はぁ?バカだろお前。承認したのはサトシンだし、将棋連盟だろ。
「無かった」んじゃなくて、承認したから「無くなった」って>>337でも言ってるだろ。


手作りのプログラムなんだから何かしら問題が起きるのは誰の目にだって明らか。
それをどうにかするために、ルールも制定するし、ソレに沿って問題解決するなんて
興業に限らず、ありとあらゆる所であることだろうが。

(打開策は講じたが)問題が起きてしまった事と、
お前が勝手に「問題だ」と言ってるのは天と地ほども差があるぞ。
347名無し名人:2014/03/17(月) 21:16:01.21 ID:YmrBVdzZ
まだ状況によってはやねうら王2013を使って対局することもありうると思うので、詳しくは書けませんが
まだ状況によってはやねうら王2013を使って対局することもありうると思うので、詳しくは書けませんが
まだ状況によってはやねうら王2013を使って対局することもありうると思うので、詳しくは書けませんが
詳しくは書けませんが
詳しくは書けませんが
詳しくは書けませんが


やねうら改良版αで出場する事が決定しましたよね???


炎上とは、なんらかの不祥事をきっかけに爆発的に注目を集めて
たいがいが非難・批判・誹謗・中傷のコメントが殺到する(「炎上は猫である」民明書房より)
348名無し名人:2014/03/17(月) 21:19:08.21 ID:YmrBVdzZ
>>346
サトシンは、泣き寝入りしただけでしょ・・・

「強化目的のためだけの修正」がまぎれこんでいる直接的な証拠は彼には出せないから。
349名無し名人:2014/03/17(月) 21:23:06.75 ID:biecWYTx
失うもののない変幻自在のソフトと人間棋士が対戦するには
関係者の利害や思惑の事前のすりあわせ、慎重に決めたルール、適度な信頼関係が必要だ

そう考えて今まで積み上げてきたのに、あのPVはぶち壊しじゃないか

新やね王 vs サトシンという看板勝負なら本来は誰でも楽しめるはずなのに
間違ったやり方で進んでいるから皆が気持ち悪さを感じている
350名無し名人:2014/03/17(月) 21:27:40.12 ID:Kmk0uZH6
>>344
それは、お前が今の時点でそう思ってるだけの話。
10年前じゃなくて、つい1年前、それこそ三浦が負けるまでは、
トッププロや名人がコンピュータに負ける なんて言うのはキチガイ扱いだったからだよ。

それこそ、伊藤のブログや、敗戦をした後のギタシンのブログがなんであんなに荒れたのかは、
正にその「プロ棋士は最強の頭脳集団」という社会通念に触れてしまったから、
プロ棋士は「神の領域に挑む」超人で、コンピュータごときが勝てるとか下らない事を言うな
というのが普通だったから。

前までは、羽生さんが「将棋の神様相手でも、角落ちなら良い勝負」とかが
水は100°で沸騰するぐらいには信じられてたし、
実際にコンピュータの方もアマ強豪にすら攻略される程度だった。
だからこそ、「(プロ棋士が)負けても大丈夫ですよ」なんてのは、
酷い侮辱に移ったし、過激な言葉だった。今じゃ、まったく異なってるけどね。

>>338の例が極端に思えるのは、単にその時を、たかだか一年前の現状を知らないから。
351名無し名人:2014/03/17(月) 21:27:48.09 ID:wKL1Xy4v
より強い相手と練習対局できて喜ばしいことではないか。
誠のプロ棋士なら、こんな弱いソフトでは相手にならん。
もっと強いのよこせ。とぐらい言って欲しいな。
352名無し名人:2014/03/17(月) 21:29:01.30 ID:prZDYTKt
>>346
ID:Kmk0uZH6 こいつの言う事には
所々嘘や妄想が混じってるな。
353名無し名人:2014/03/17(月) 21:33:45.81 ID:Xdn58UH6
「非常に強くなっている」
泣きそうに言うことないだろう
恨むなら弱いくせに立候補してしまったた自分を恨むしかない
354名無し名人:2014/03/17(月) 21:34:01.05 ID:LfA06Ueo
>>351
冷静に考えればそんなこと本気で言う棋士がいるとしたら身の程知らずの馬鹿としか思えんがな
355名無し名人:2014/03/17(月) 21:34:16.53 ID:jQdG7x7P
>>346
まじで話にならない・・
問題が無くなって皆ハッピーならそもそも会見で公表しないし
怒りを表明することもなかっただろ・・

>>348さんの言うとおり泣き寝入りしたんだろ、承諾せざるを得ない立場ってだけだろ

つまりは>>349で書いたとおりやねうら王のルール違反という問題が生じたが、さとしんが我慢したってことだろ。

>>そもそもルールにも改編があり得ることが述べられてるだろうし
は、きっちり誤りだったのに触れないんですね
356名無し名人:2014/03/17(月) 21:36:46.41 ID:prZDYTKt
逆に、「人間が勝つ」という予想をする人の方が少なかった。
多くの人は悪くてコンピュータ側の4勝1敗と予想。

1年前の時点では、「プロ棋士がいい勝負をするんじゃないか?」と言おうものなら、
「極々少数派だが、声のでかすぎるソフト厨」が、キチガイ扱いしていた。
事実は全く逆だよ。捏造すんな。

第二回電王戦開始前に、流行った有名なコピペな。
-----------------------
予想 ソフト 5-0 人間

4-1とか3-2とかヌルい予想はしない。

渡辺明vsボナンザ戦(2007年3月21日)から6年。

積み上げられた事実と数字は、ソフトの5連勝が必然であることを示している。

・2012年にあのボナンザがついにコンピューター将棋選手権で予選落ち。
・ボンクラが24で人類を上回る最高レート獲得(2011年12月31日)。
・ponanzaとボンクラは24で人との対局を重ねることで対人戦の穴を着実に埋めている。
357名無し名人:2014/03/17(月) 21:38:11.14 ID:prZDYTKt
(>>356の続き)
・2011年女流の清水市代(vsあから)と2012年米長邦雄(vsボンクラ)の手合い違いの負けっぷり。
・2008年にソフトに2連敗した清水上がプロに4連勝(2009年朝日杯)。
・片上大輔は6年前の時点ですでに、現役竜王が場合によっては負ける可能性もあると表明。
・連盟が所属棋士とソフトの無断対局を禁止する(2005年10月15日)。
・橋本崇載がTACOSに危うく負けかける(2005年9月18日)。

   ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓     ↓

・2013年3月の電王戦本番では、さらにマシンスペックとソフトのバージョンも上がる。


将  棋  ソ  フ  ト  に  死  角  な  し  !  !  !  !  !  !

-------
このコピペが有る頃のスレ保管されてるところあるから、
実際自分の目で確かめた方がいいんじゃねーの?
358名無し名人:2014/03/17(月) 21:38:44.20 ID:Kmk0uZH6
>>355
>>そもそもルールにも改編があり得ることが述べられてるだろうし
は、きっちり誤りだったのに触れないんですね

の何が誤りなんだ?
電王トーナメントのドキュメントみたら、案の定
『 第6章 ルールの変更 』の項目があるだろうが。
359名無し名人:2014/03/17(月) 21:39:07.38 ID:Xdn58UH6
やねうら王は、今3100ぐらいだと思うが
万年C2の棋士は、24のレーティングはどれぐらいだろう
360名無し名人:2014/03/17(月) 21:45:31.76 ID:jQdG7x7P
渡辺が終盤に逆転勝ち
橋本が負けそうになって対局禁止令が出され
清水・米長では手合い違いの虐殺だろうって下馬評
24ではソフトが最高レート更新

って状況だったような・・平行世界の住人かな

ソフトが100回やって100回勝つと主張していた人はいないだろうけど
何回かやれば普通に名人でも負けるだろうね
ソフトはそれくらいの強さになったね
少なくとも早指しはプロ不利だよね
って感じだったと思うんだが・・
361名無し名人:2014/03/17(月) 21:47:01.99 ID:Kmk0uZH6
>>356
 3/31日 までのなので、当然 ギタシンの敗北後に投票の人も居るが、
それにも関わらず、トップ予想は プロの5勝全勝が36.8%
http://vote1.fc2.com/poll?mode=browse&uid=6953322&no=2
362名無し名人:2014/03/17(月) 21:50:17.34 ID:jQdG7x7P
>>358
お手数ですがリンク張っていただけますか

電王戦のホームページから引用
>>将棋コンピュータソフトは原則として「電王トーナメント」に出場した際のソフトウェアを使用するものとする
(その後、主催者が定めた一定期間のみ改良を認める)。

この一定期間が過ぎた後に改良してるから問題なんですよー
363名無し名人:2014/03/17(月) 21:54:06.35 ID:21MPjnrM
逆だ逆  何回何十回かやれば名人でも勝てるかもしれないだろ
364名無し名人:2014/03/17(月) 21:56:49.18 ID:jQdG7x7P
>>361
実際の予想はおいておいて人間対ソフトでは人間を応援する人が多かったってことでは

>>実際にコンピュータの方もアマ強豪にすら攻略される程度だった。

これのソースってありますか?
ソフトはアマ強豪アマトップクラスを虐殺していたと思うのですが・・・
365名無し名人:2014/03/17(月) 22:00:42.41 ID:ALjpN6NP
>>362
持ち時間以外基本電王トーナメントと同じルールなら
確かに第6章にルール変更は運営が予告なく変えることも有るよってなってる
ttp://info.nicovideo.jp/denou/denou_tournament_rule.pdf
366名無し名人:2014/03/17(月) 22:01:33.30 ID:biecWYTx
今回は棋士側に十分な練習環境を与えて、ソフト側にも多数の練習対局に
耐えられる性能を条件にして、それでやってみようという主旨だ
そのためにわざわざソフト選出の大会まで新設した

なのに、「実は別のソフトとの対戦になりました」って
本番直前に差し替えたらおかしいだろ、もちろん棋士も困るし

それを開発者がゲリラ的にゴネて結局全部通ってしまってノーペナルティで
一方的なアドヴァンテージを得て(相手棋士だけでなく他のソフトに対しても)
PVではどうだこれ面白いだろみたいになってるし
軸がブレブレで気持ち悪さが只事じゃない
367名無し名人:2014/03/17(月) 22:04:05.42 ID:NSc8m7IT
>>366
視聴者からしたらバグ持ちで弱いソフトより強い方がいいに決まってる
勝ちゃいいんだよ サトシンが
368名無し名人:2014/03/17(月) 22:04:20.71 ID:+TmiHNXg
今回の筋書きとしてはプロ全勝の予定だったけど興行的にそれではさむくなるとしたドワンゴが
こういった形でCOM側に勝たせようとした工作じゃないの?
ただ24点法に修正したことでプロ側のなぞり戦法がきかなくなり第一戦あっさり負けたことは誤算だった
これでプロ側にプレッシャーがかかったことは事実 最低ラインの3勝できるか 見所です
369名無し名人:2014/03/17(月) 22:06:05.01 ID:Yi25W9E1
連盟としては次回以降の電王戦を断る口実ができて良かったじゃないか
370名無し名人:2014/03/17(月) 22:12:30.44 ID:jQdG7x7P
>>365
ありがとうございます。

ID:Kmk0uZH6さん、この点は私の誤りでした、申し訳ありません。

ただこれってただのエクスキューズですよね
フリーソフトやニコニコの利用規約とかと一緒で変更できる状態のほうが得ってだけで

実際にルール変更はなされ、指し手や棋力に影響する修正がルール内の出来事になったのでしょうか?
371名無し名人:2014/03/17(月) 22:13:46.09 ID:Kmk0uZH6
もういっちょ、当時の予想
http://blog.with2.net/vote/v/?m=va&id=103523&bm=

さっきは、よく見ると阿部コールが勝ってのだから、あんまりな投票だとおもって、
もうちょっと探してみた。
こっちだと、 n=420で
プロ棋士 3勝 23.1%
プロ棋士 1勝 21.9%
プロ棋士 0勝 16.4%
プロ棋士 4勝 15.5%
プロ棋士 2勝 14.0%
372名無し名人:2014/03/17(月) 22:14:34.53 ID:Z+bi6kzC
やねの仕事なんぞあてにならん
新しいほうで対局してフリーズする可能性だって少なからずあるだろう
ルールを曲げる必要性などどこにもなかった
373名無し名人:2014/03/17(月) 22:15:44.39 ID:HKSWYz4v
疑似チューリングマシンのプログラムである以上、原理的にフリーズするまでフリーズするかどうかはわからないからな
374名無し名人:2014/03/17(月) 22:25:31.93 ID:prZDYTKt
>>371
その投票結果と、投票した人たちのコメント(プロに勝ってほしいという期待を込めて云々)をよく見て、
お前の恥ずかしい発言>>350

>10年前じゃなくて、つい1年前、それこそ三浦が負けるまでは、
>トッププロや名人がコンピュータに負ける なんて言うのはキチガイ扱いだったからだよ。

>プロ棋士は「神の領域に挑む」超人で、コンピュータごときが勝てるとか下らない事を言うな
>というのが普通だったから。

をよく読みなおせ。
375名無し名人:2014/03/17(月) 22:44:09.61 ID:BLi+j3ZY
>>370
あなたの元の意見、このシナリオで誰も得してないに関してだが
リアリティーショー的に楽しむ層がいるということなんだろう

234 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/03/17(月) 18:14:50.18 ID:HKSWYz4v [12/17]
>>なにか才能で食ってる人間が負けるのが楽しいんだろ。

正直、楽しいwwww


事実こういう残酷ショーが見たいだけの(俺に言わせれば下衆な)奴もいるから集客効果があるのだろう
そのうちどれくらい将棋ファンになるかはしらんが
376名無し名人:2014/03/17(月) 22:50:27.49 ID:x0zJuIH9
>>344
横から失礼します。
かみあってないのは、台本導入の時期の違いじゃないですか?

今回炎上したのは、第一局の後に公開されたPVの結果です。
やねうら王の棋力向上を含む改修が、さとしんのPCに適用されたのが2月終わりくらい。
第二局のPV、映像を伴っている部分は、煽ってはいるけれど、演出と言えるレベルです。
去年の電王戦と同じような趣向と思います。

問題は、映像なし音声のみの部分です。
この部分の台本が、3月に入ってから突貫でつくられたと思っています。
そして、その出来が悪かったので関係者視聴者みんなが不快感を持った。

ドワンゴ経由の間接的な電話音声をあたかもさとしんとやねうら王の対話のような演出でつなげ、
ついには、さとしんにやねうらおの人格否定までするようなことを言わせ、
主催双方が合意して、改修版を受け入れた経緯については、事実を後出しの文章で公開した。
この手順では、炎上しない方がおかしいです。むしろ炎上上等でやっていると思われても仕方ない。
だから、ドワンゴは炎上商法をしていると思っています。
377名無し名人:2014/03/17(月) 22:52:45.74 ID:Is8DmsNs
実際名人戦より盛り上がってるし。
シンヤにとっても確実に棋士人生最高に注目を浴びる舞台。
今後これ以上に注目を浴びる対局をすることはないわけだからな。
378名無し名人:2014/03/17(月) 22:56:52.93 ID:jQdG7x7P
>>375
なるほど確かに集客効果はあるのかもしれませんね・・・
しかしマイナスも大きいと思います。
もはや勝敗に興味がもてないので、次戦は見ません。
私だけでなく、この一連の騒動に気持ち悪さを感じている方はいらっしゃると思います。
379名無し名人:2014/03/17(月) 23:02:03.97 ID:x0zJuIH9
>>376
自己レス。

> あたかもさとしんとやねうら王の対話のような演出でつなげ、

×やねうら王 ○やねうらお
# 将棋ソフトとさとしんはむしろ仲好さそうだよね

> ついには、さとしんにやねうらおの人格否定までするようなことを言わせ、

個人的にはここが一番ひっかかっていて、
まじおこだったとしても、さとしんの芸風じゃない気がするんですよねえ。
自虐に走ることはあっても、そこまで悪くひとのことを言うかなぁ……
だからこそヘタクソな台本ありだったと思いたい。
380名無し名人:2014/03/17(月) 23:04:17.48 ID:TgwHM8tu
初見で台本だったと思ったんだが、台本にしてはクドクド言いすぎの気がする。
あれじゃ、ベビーフェイスのはずの棋士に感情移入しづらい。
381名無し名人:2014/03/17(月) 23:07:19.42 ID:jQdG7x7P
>>376
ありがとうございます。
やっと違和感の正体がわかりました。
私は、やねうら王にルールを破らせる台本による炎上商法はなかったと主張していて
ID:Kmk0uZH6さんは、その台本はないが、ルールを破った状況を利用した煽りpvを作り
炎上商法を行ったと主張されていたんですね。

噛み合わなかったのは、私の誤読のせいです。
ID:Kmk0uZH6さん、申し訳ありませんでした。

ああ、台本はないがプロレスはあるとは、こういう意味だったんですね。
本当に長く付き合せてしまって申し訳ないです。
382名無し名人:2014/03/17(月) 23:07:58.19 ID:qVkEFyN1
これ↓を、どう解釈したら良いのか教えてくれ

【SDL】YaneuraoGameSDK.NET総合スレ【.NET】
http://unkar.org/r/gamedev/1171348095/180
383名無し名人:2014/03/17(月) 23:16:18.20 ID:jQdG7x7P
>>382
よくわかりませんが・・ぐぐったらこんなページがありましたよ
http://i-ikioi.com/th/prog/1241853497/
384名無し名人:2014/03/17(月) 23:23:56.84 ID:TgwHM8tu
いきさつが全く分からないが、2009年の時点で
やねうらおと山本の名前が並んでいるのはインパクトがあるな。
山本は当時そんなに有名じゃなかっただろうし。
385名無し名人:2014/03/17(月) 23:26:14.61 ID:qVkEFyN1
>>383
よくわからないですけれども
なんとなく、中止にした方が良いような気が…

何かがオカシイ
386名無し名人:2014/03/17(月) 23:29:13.09 ID:BLi+j3ZY
>>378
前会長がドワンゴと電王戦を立ち上げた狙いはソフトは早晩プロを追い抜くので、その時プロの価値を落とさない為だったと思う
(プロより強いことを認めるがその代わり多くの新規ファンとコンテンツとしての価値を得る)

ただ現状では焼き畑農業なんじゃないかと思ってるよ
387名無し名人:2014/03/17(月) 23:29:57.06 ID:kvoyno/B
集団ストーカーってなんぞ?

何か あの二人いろいろ過去に因縁あるんちゃうかな
388名無し名人:2014/03/17(月) 23:31:49.63 ID:7TgYqn7L
会見見直した
サトシン、pvはあの場で初見だったんじゃないかな
それで、やねうらの電話の会話部分を聞いて、さらに怒っての眉間のシワなんじゃ
389名無し名人:2014/03/17(月) 23:32:07.34 ID:Z+bi6kzC
ドワンゴ自体が成り行きまかせだからな
しかもお下劣系の三流エンタメ路線だし
390名無し名人:2014/03/17(月) 23:32:26.08 ID:LT0mYiWC
>>383
なんか全体的にうさんくせーな
個人的に山本はスゲー胡散臭いと思ってるけど、さすがにこっちのほうが胡散臭い
391名無し名人:2014/03/17(月) 23:34:03.96 ID:jQdG7x7P
>>385
読み進めてみても、変な人にやねうら王たちが粘着されてるってだけみたいですよ。
スレッドを建てた張本人であろうと名前があがっている弓月という方はやねうら王と和解していますし。
問題は最初から起こっておらず、諍いも解決済みなのではないかと。
392名無し名人:2014/03/17(月) 23:37:27.27 ID:TgwHM8tu
>>390
全体にうさんくさいのは同意なんだが、
5年前の時点でやねうらおと山本って絡みがあったのかね?
ボナンザ解析blogが5年前の9月からだからそれより前だし。
393名無し名人:2014/03/17(月) 23:38:24.33 ID:HUL6XGwb
それゆみつきっていうちょっと頭のおかしい奴がコンピュータ将棋関係者にからんできた黒歴史があるんだよ.
2chにもずっと住みついていた.やねうらおと和解したらしいけどよく知らない
394名無し名人:2014/03/17(月) 23:39:49.43 ID:GRZ6D8HF
>>33を読めよ
傲慢なのは連盟の方だよ
395名無し名人:2014/03/17(月) 23:40:08.12 ID:Ayp0S9kw
とりあえずそれらのスレ立ててた奴が頭おかしそうなのは分かるが
396名無し名人:2014/03/17(月) 23:41:56.09 ID:aeeGiR+w
サトシンもハゲ修正しろ。
397名無し名人:2014/03/17(月) 23:42:35.85 ID:LT0mYiWC
>>392
やねうらおって電王が始まる前から将棋ソフト弄ってたんだろ?それの絡みでセットでイジられてただけじゃねーの?
やねうらおが黒い黒いと噂は電王戦が始まってから聞きまくるんだけど、どれもこれも2chに粘着されてるようにしか見えないんだよな
山本はなんか全体的に鼻につくからちょっと自重して欲しいけど、プログラマーとしてすごいんだろうなとは思うけど、ボナメソありきなんだろ結局
398名無し名人:2014/03/17(月) 23:43:01.00 ID:HUL6XGwb
将棋連盟に自分が考えた独自のアルゴリズムを売りつけるって言って手紙まで出した
ガチのキチガイのひとだw
399名無し名人:2014/03/17(月) 23:43:38.80 ID:exx5vL2Y
ソフト開発者にまともな人間なんていない
ドワンゴは言わずもがな
そんなのと組んでイベントやろうとした時点で将棋連盟が人を見る目がなさすぎ
ソフトはソフトだけの世界で遊ばせときゃ良かったのに
400名無し名人:2014/03/17(月) 23:47:58.95 ID:qVkEFyN1
>>391
> 弓月という方はやねうら王と和解

なんか、そうみたい
二人の会話が長々と書いてある…

弓月城太郎が遊びにきた
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20100216


しかし、これって会話を覚えてたのだろうか?
それとも、録音テープから起こした?
401名無し名人:2014/03/17(月) 23:55:55.12 ID:x8bEWwWm
弓月って、
○○グループ(超強豪ソフト)に集団ストーカーを受け続けてるって
言い続けてたヤツでしょ。
402名無し名人:2014/03/18(火) 00:37:24.85 ID:pnO5x+Wa
佐藤伸也とか言う糞寒い雑魚棋士より磯崎の方がよっぽど将棋に貢献してるし、今後もしていくだろうから
こいつこそやねうらに負けてとっとと将棋に関わるのやめろよ
403名無し名人:2014/03/18(火) 01:04:12.47 ID:XZ6b27K9
>>402
磯崎の今までの貢献って何?
なんか突然すぎて違和感ありまくり
404名無し名人:2014/03/18(火) 03:52:42.96 ID:z1sEo9Go
サトシンって自ら強くなったんで勝てません言ってるようなもんじゃないか
研究パーになったら力勝負で勝てないレベルがプロなのか
結局なぞらないと勝てないんだろ やねうらはサトシンを研究してるわけじゃないぞ
405名無し名人:2014/03/18(火) 03:55:39.66 ID:T8a3FyUc
こんな強いんならもっと対策させてほしかったってことだろ
3月になってから変えられてもな
あから2010ぐらいの強さだったのが去年のポナンザぐらいになったらしいからそりゃ文句も言いたくなるわ
406名無し名人:2014/03/18(火) 04:53:41.01 ID:pnO5x+Wa
>>402
魅力的な独自システムであそこまで強いソフトを作った時点で大きな功績だと思うが。
他にも個人的にだがブログでの将棋ソフトのプログラム技術や将棋方程式の話とかが面白かった。

一方、佐藤伸也なんてあの年で万年C2の凡庸でいくらでもいるどうでもいい棋士。大して面白い事もいえねーし。
そんなしょうも無い奴がましてやプロ棋士のくせに厚顔に磯崎に向かって将棋に関わるないで欲しいなんて大言吐くな。
407名無し名人:2014/03/18(火) 04:57:26.87 ID:CHhdESzL
将棋関係者が永年守り続けてきた「八百長は一切ありません」という
信頼にヒビを入れたこと、その潔癖さゆえサトシンが絶対断れないよ
うに外濠埋めておいてルールを曲げたことが、折角ついたニコ生の将
棋ファンとスポンサーをシラけさせていることに気づかない川上は相
当対処能力が低い。
いくらネタ枠と考えているとはいえ、このタイミングで炎上商法は
あり得ない。
408名無し名人:2014/03/18(火) 05:09:40.26 ID:T2i6aje5
>>407
将棋
信頼
うに


いくら



ごめん。これ以上解読できなかった。

地震 雷 火事 親父みたいな事を言いたかったのかと
409名無し名人:2014/03/18(火) 05:10:32.24 ID:1gnYUmSy
八百長常連の国技館だから悪ふざけでやったんだろ

菅井が初戦で圧勝してあのPVを流すという前提でな、コイツらは敗北した時のプランβを何も考えていなかった。



もはや国民の認識は相撲≒将棋に成りつつある。
410名無し名人:2014/03/18(火) 05:37:00.20 ID:XZ6b27K9
>>406
磯崎を過大評価しすぎ
今の段階ではそこそこの性能の将棋ソフトを作っただけだろ

サトシンは磯崎ソフトの局後学習に協力していたのに
あからさまな嘘でソフトを勝手に入れ替えられたり挑発されたから怒った

サトシンは磯崎から給料もらってるわけじゃないんで
磯崎にペコペコする理由はないよ
411名無し名人:2014/03/18(火) 06:08:35.60 ID:5cB4DJk1
川上なんてアレな人間なんだからまともに相手をしちゃいけないんだよ
412名無し名人:2014/03/18(火) 06:09:26.93 ID:IfXRwuso
>>407
八百長と今回のルール変更事件は一切関係ないな。
そして、ルール変更したのは将棋関係者ではなく、
スポンサーと開発者だからな。
棋士は未だにクリーンなイメージだよ。
413名無し名人:2014/03/18(火) 07:19:43.74 ID:l+KLewSr
サトシンが怒りの獣神 サンダーライガーのマスクつけて登場
414名無し名人:2014/03/18(火) 07:26:02.71 ID:KCFJ67qa
言えることはこの件で「やねうらお」は羽生さんと戦う可能性を失った。

「やねうらお」が今後の電王戦で優勝しても、その対戦相手は羽生さん以外。「やねうらお」以外が優勝すれば、羽生さんが出てくる。
415名無し名人:2014/03/18(火) 07:30:17.21 ID:T3z/paQx
電王戦出場者の中で一人場違いな人がいます
なんでこんな人を選んだのでしょうかねえ
あっ(察し)
416名無し名人:2014/03/18(火) 07:32:23.21 ID:1mzE7tS4
嘘をつき、プロ棋士、スポンサー、同業者、そして多くのファンを貶めた磯崎は永久追放でいい。
サトシンもこんな勝負まともにやらなくていいよ。
でも棋士のサガ、本気でやってしまうんだろうな。
417名無し名人:2014/03/18(火) 07:36:46.69 ID:WXCVYOu1
強い相手と戦いたいという気持ちがなくたったら云々
と言ってたからねぇ・・・
418名無し名人:2014/03/18(火) 07:42:38.05 ID:KCFJ67qa
棋士のレーティング見たけど

羽生善治 1966
佐藤紳哉 1584

で、今後の電王戦ではやねうらおに対してはレーティング1600程度の棋士がぶつけられる。
419名無し名人:2014/03/18(火) 10:04:33.80 ID:v55SvAKE
>>380
PVを仕上げた人の個性だよ

去年の名人戦や、去年の電王戦のPV見れば判るが、PV製作者は不要な煽りをれたがる人物。
というより、煽りPVしか作れない人物。去年はそれで盛り上がったから、ドワンゴもその方針で作らせたんだろ。
そしたら切り貼りしてあのPVができてた。
対局前後に視聴者の興味を引くような事を小出し発表する方針だったドワンゴが、
深く考えずに流したら、予想以上の大炎上になった。というのが今の状況だと思う

なので、サトシンの普段の言動を色々知ってるファンが見れば、違和感しかない出来上がりになってる。
ソフト開発者にしても、 「検索ルーチンを丸ごと入れ替えました」というのを読み取った人が怒りまくった。
だってそれ、明らかにルール違反(別のソフト)だからね。
420名無し名人:2014/03/18(火) 10:06:55.60 ID:rT0SkOzn
佐藤紳哉のレーティングが2323だったら面白かったのに。
421名無し名人:2014/03/18(火) 10:09:56.94 ID:WXCVYOu1
9696じゃやりすぎだな
422名無し名人:2014/03/18(火) 12:01:34.62 ID:TUfc8UKS
こないだの初戦は昼飯から帰ってインしなおしたら立見席6万番まで飛ばされてとんでもないアクティブ数なのを思い知らされた
なかには9万番とかもいたって2chにあったしどうも立ち見は10万席前後用意されていたらしい
ちなみに最近ニコ生が最大の集客力を持つ人間としてプッシュしているマックス村井社長のニコ生は立ち見が1000から特別イベントでも1万あるかないかだとか
つまり将棋以外では立ち見を減らして少ないアクティブ数で何度も追い出しとインを繰り返させることで数字を稼いでいるのがニコ生の現実
今のところまともに成功しているのが将棋だけなのにその将棋でやらかして大丈夫なのかね?
去年超会議行った人の話だと将棋のお陰でプレミア会員が20万以上?増えたって言ってたらしいが・・・
423名無し名人:2014/03/18(火) 12:26:27.26 ID:rxzo7aiL
>>422
>去年超会議行った人の話だと将棋のお陰でプレミア会員が20万以上?増えたっていってたらしい
それは、また意味が違うのでは?

ニコニコでもTVCMをうったのは過去そう多くないし、プロ棋士敗北はネタとして美味しかったしで
プレミアム会員が増えたのはそういった宣伝効果でしょ、
正直な所将棋をニコニコで普段から見る層が、新しく20万人も居たとは思えないし、
実際に、他の棋戦の観客数の変化をみれば、将棋の客がどんなもんかは割とわかるんじゃないかな?
424名無し名人:2014/03/18(火) 13:43:49.05 ID:e10vbUdT
人間はポカする生き物、コンピューターはポカしない
これだけでもハンデある
だから、コンピューター側に何らかの不備が有ったとしても、いじってはアカンのです
425名無し名人:2014/03/18(火) 13:58:43.18 ID:JEv+91vW
やねのパフォーマンス嫌い
面白いことしてやろうというサービス精神は買ってもいいけど、とにかくつまらん。
ハッシーと同じ人種だわ
ブログやインタビューみたいに編集された記事になっていないと見れたモノじゃない
426名無し名人:2014/03/18(火) 14:09:44.96 ID:pnO5x+Wa
サトシンのパフォーマンス嫌い
面白いことしてやろうというサービス精神は買ってもいいけど、とにかくつまらん。
ハッシーと同じ人種だわ
ブログやインタビューみたいに編集された記事になっていないと見れたモノじゃない
427名無し名人:2014/03/18(火) 14:21:31.67 ID:l+KLewSr
掟破りの逆サソリとかそういうノリかな

プロレスのヒールは善人が多いんだけどな
嫌われ役を引き受けるわけだし
ラッシャー木村なんか狂信的新日ファンに自宅の愛犬がノイローゼに
なるほどの嫌がらせをされたらしい
428名無し名人:2014/03/18(火) 14:25:30.80 ID:5pTcDdEl
ハゲシンの発言には失望したよ

売られた喧嘩は買う姿勢で行かないと、プロには誰も付いていかないだろうよ、もっと演出を考えろ

強くなった強くなった愚痴愚痴愚痴愚痴女みたい。
429名無し名人:2014/03/18(火) 14:34:01.11 ID:v55SvAKE
>>428
釣り?

屋根裏のやったことは、ボクシングの試合でバックドロップ決めたり、
グローブに鉄板仕込んどくようなことだぜ。
「売られた喧嘩を買え」じゃねーよ。どこの格闘漫画の世界だよ。
ルール守らない相手に怒るのは普通だよ。
没収試合にしても当然という話だよ
430名無し名人:2014/03/18(火) 14:43:22.35 ID:j8dinfd+
>>407
渡辺とかどう考えてもなんかやってるだろ
431名無し名人:2014/03/18(火) 14:46:19.05 ID:pnO5x+Wa
プロ棋士ならば強い相手と戦いたい、そうでないならやめてしまえ。
とかドヤ顔で言ったんなら、
「バグ解消の際にちょっと強くなった?よっしゃ、むしろ僥倖、やりがいがあるぜ!」ぐらいのこと言えよな
結局はこんな強くなられたらかなわねーよって言ってるようなもん
ま、実際そうなんだけど
432名無し名人:2014/03/18(火) 14:53:12.76 ID:tXU7GFJZ
不公平ではあるな
全部強化アリなら諦めも付くだろうによりによって俺かよ、とでも思ってるんだろう
433名無し名人:2014/03/18(火) 14:55:21.01 ID:xYBaom7S
朝鮮・中国的犯行
434名無し名人:2014/03/18(火) 15:03:01.68 ID:IuNn4tie
>>429
ほんとこれ
435名無し名人:2014/03/18(火) 15:28:14.90 ID:2y8Y9rZT
>>429
たちの悪いのが件のやねが
> 屋根裏のやったことは、ボクシングの試合でバックドロップ決めたり、
> グローブに鉄板仕込んどくようなことだぜ。
これを悪い事だと理解できないタイプの人間だってところ。
ヒール決め込んでるわけでも卑怯な手を使ってるつもりも無くて、独自の世界観で行動してるだけ。
過去にも似たようなトラブルを起こしてる。
436名無し名人:2014/03/18(火) 17:14:03.86 ID:Rg8hktCx
サトシン逃げんなよやねうら王から
まさか弱いバージョンに勝って喜ぶタイプかプロならグチクダチ文句言ってんなよ
437名無し名人:2014/03/18(火) 17:17:15.30 ID:O9zZs+CD
やねうらはルール違反で失格だろう
磯崎も自分が悪いのは認めてるだろう
438名無し名人:2014/03/18(火) 17:18:59.74 ID:v55SvAKE
>>436
はいはい。君は少し頭冷やそうね

棋界のアイドルの写真を見てなさい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4936724.jpg
439名無し名人:2014/03/18(火) 17:24:15.67 ID:aT/wKj0s
負けた時の言い訳できて良かったじゃん、改良前なら勝てましたと言うんじゃね〜
440名無し名人:2014/03/18(火) 17:27:34.93 ID:Rg8hktCx
>>438
情けないヘタレだな君は
441名無し名人:2014/03/18(火) 17:31:29.04 ID:Rg8hktCx
最強バージョンのやねうらから逃げるヘタレとその金魚糞は見苦しい
442名無し名人:2014/03/18(火) 18:14:18.29 ID:rUhurQHp
今回の事が磯崎の暴走だったらまだましな気がする。
磯崎単独あるいは川上との共謀でハゲシンに一方的に仕掛けたプロレスで
立場的に断りづらいハゲシンとのプロレスが今現在進行しているのなら
事態はより悪いと思う。ハゲシンは盤外はどうあれ事、将棋に関しては
真摯であると思う。

プロレスのつもりで面白いと思って今回の事を企てたなら絶対にゆるさない。将棋を汚すな。
443名無し名人:2014/03/18(火) 18:39:30.14 ID:HEMHfoPX
でも、なんでソフト改良ダメって決めたんだろうな。
どうせ来年になったら強くなるに決まってるのに。

だらだら延ばして話題作ろうってことなのかなぁ
444名無し名人:2014/03/18(火) 18:52:41.18 ID:v55SvAKE
>>441
それならまず、ルールを守れ。

強いなら何をしても良い勝つ為に何をしても良い。
というのは893のルール
一般社会じゃ通用しないぞ
445名無し名人:2014/03/18(火) 18:58:18.92 ID:j8dinfd+
>>444
え、なんのルール守ってないの???
446名無し名人:2014/03/18(火) 19:21:05.08 ID:KCFJ67qa
弓月占い。 私、弓月が将来を占ってみましょう

5 年 後 の あ る 日

や ね う ら お の 子 供 が Y o u t u b e で あ る 動 画 を 見 つ け る。

や ね う ら お の 子 供 「 パ パ っ て 卑 怯 者 だ っ た ん だ」

こ の 話 は ま た た く ま に 学 校 中 に 広 ま る

同 級 生 「 や ー い 。 卑 怯 者 の 子 供 。 卑 怯 者 の 子 供 」

学 校 中 か ら 村 八 分 に さ れ る や ね う ら お の 息 子 。

パ パ 。 パ パ っ て 卑 怯 者 じ ゃ な い よ ね 。 何 か の 間 違 い だ よ ね

し か し P V を 見 る と 、 や ね う ら お が 卑 怯 に 見 え る。

学 校 の み ん な か ら 村 八 分 に さ れ る 暗 い 学 園 生 活

い つ し か や ね う ら お の 息 子 の 精 神 は 病 ん で し ま っ た。

や ー い 。 卑 怯 者 の 子 供 。

や ね う ら お の 子 供 は 学 校 で友 達 も で き ず に 、 暗 い 学 園 生 活 を 送 っ た

や ー い 。 卑 怯 者 の 子 供 。 お ま え な ん か あ っ ち い け

つ い に 不 登 校 に な っ て し ま っ た や ね う ら お の 子 供
447名無し名人:2014/03/18(火) 19:27:27.81 ID:b2JdGQYg
しかし、ルール違反があったのかもしれないが、
強くなって勝ち目が無くなったから起こるなんてプロ棋士として情けない。
2局目以降は、人間は初手から投了した方が良い。
448名無し名人:2014/03/18(火) 19:27:38.08 ID:KCFJ67qa
弓月占い。 私、弓月が将来を占ってみましょう

5 年 後 の あ る 日

息子が不登校なのは母親が悪いんじゃ〜

荒れるやねうらお。妻にも暴力をふるう。


もうあなたについていけません。離婚させていただきます。

子供の不登校が原因で、妻に離婚されてしまった。
449名無し名人:2014/03/18(火) 19:31:34.41 ID:KCFJ67qa
弓月占い。 私、弓月が将来を占ってみましょう

校区内に謎の張り紙が・・・
「やねうらおの子供は卑怯者の子供」
あちこちに20枚くらいの張り紙がはってある。
次の日からやねうらのの子供は学校中の生徒からこう言われた。
やーい。卑怯者の子供。お前なんか仲間にしてやらなよ
450名無し名人:2014/03/18(火) 19:38:47.24 ID:Rg8hktCx
>>444
ソフト借りておいてよく言うわ情けない

その時点でルールも糞もない
プロ棋士がどれだけ雑魚かこれでよくわかった
バージョンアップしたやねうら王にブルっちゃてさ
451名無し名人:2014/03/18(火) 19:44:45.65 ID:KCFJ67qa
パパ。パパって卑怯者なの?
452名無し名人:2014/03/18(火) 20:13:21.92 ID:FVarKIot
C級2組の分際で
453名無し名人:2014/03/18(火) 20:32:04.55 ID:XHzT5zmW
おいら負けちゃうよ
454名無し名人:2014/03/18(火) 20:44:34.07 ID:z1sEo9Go
ソフトがちょっと強くなってガチギレするプロ失笑もんだ(笑)
455名無し名人:2014/03/18(火) 20:44:49.73 ID:sG9yLymJ
三浦ですら敗けを喫してるんだから今さらソフトに負けたとこで、そこまで恥ではないだろ
サトシンの怒りは勝敗に関係しないところにあると思うが
仮にソフトをめっちゃ弱くしたとしても今のバージョンだと厳しいと思ったので…
みたいに言われたらプロとして腹立つだろうし
456名無し名人:2014/03/18(火) 21:16:12.95 ID:FVarKIot
おまいらとりあえず森永DARSミルクでも喰って落ち着けよ
457名無し名人:2014/03/18(火) 21:17:22.36 ID:J6XnR5Gv
森永砒素ミルク?
458名無し名人:2014/03/18(火) 21:30:51.67 ID:vXORKNIF
約束を違えたことに対する怒りでしょう
棋士にとっては、たかが将棋じゃないんだ。
459名無し名人:2014/03/18(火) 21:34:58.00 ID:eyl4xxPW
そう。ソフト貸した時点でプロレス開始。
後はどう台本を作りオチャラケにしてお茶を濁すか。

そしてヅラもそれに乗った。つるつるの頭の上に乗るが如く。
460名無し名人:2014/03/18(火) 21:44:09.91 ID:VsqFsXpe
>>455
そりゃ会見をよく見ると、やねうらおが失礼だと言うことを
ひたすら訴えるだけだし、相当頭に来てるんだと思う。

ルールの不備を訴えるでなし、対局条件の変更を求めるでなし、
延々文句を言ってるだけで、要求も落としどころもないという、
愚痴を聞く会見になってたから相当異様。
461名無し名人:2014/03/18(火) 21:58:58.13 ID:Fp4iM8vN
サトシンには心から同情する、最大の被害者だと思う

ただあの会見はいただけない
もっと毅然とした態度を見せてもらいたかった
そのほうが100倍カッコいいし
サトシンのファンも相当増えただろう
462名無し名人:2014/03/18(火) 22:02:43.00 ID:8iSn0g0P
こういう話になると、喧嘩両成敗的な?お互いの主張に一理あるようなイメージをもってしまう
人も多いのだけれど、よく考えるとサトシンが「指し手が違っている強くなっている」と
上司に嘘の報告をしても何の得もないわけだから、実際に「別のソフト」なんだよね。
そうすると自動的にやねうらおは全面的に嘘をついていることになる。
やねうらおにとっては遊びかもしれないけれど、サトシンにとっては将棋は仕事なわけでしょう。
それで本人が自宅に来て面と向かって嘘をつかれて後で抗議したら白ばっくれるんじゃ、
誰でも怒ると思うんだけれど。サトシンが悪いとかないよね?
自分の会社から派遣されてきた人が自分のこと騙して帰るとか、ありえないし、
サトシンが思わず笑ってしまう気持ちもわかる。
録音を聞いてやらせだとか演出だとかいっている人は頭悪いんじゃないの?
463名無し名人:2014/03/18(火) 22:07:18.15 ID:eArcgCfs
>>462
カメラ入ってわざわざ編集した煽りPV作ってんのにやらせじゃないって思うお前がおかしいよ
464名無し名人:2014/03/18(火) 22:07:50.10 ID:LAQPAt6i
これがもしもやらせだったら、どんだけ抗議がくると思うね
NHKで笑いを取るレベルとは違うだろ
465名無し名人:2014/03/18(火) 22:15:10.74 ID:8iSn0g0P
>>463
は?カメラはやねうらおの希望じゃなかったか。
その時点ではやねうらおのインチキは誰も知らなかったから、普通のPV用にとったんでしょ。
こういう事態になったので後半画像なしの部分を足して長くして煽りPVに変えたんでしょ。
カメラが入った時点でインチキだとドワンゴが知っていた根拠がどこにあるんだよ?
というか知っていたら止めさせるだろう。
466名無し名人:2014/03/18(火) 22:16:47.95 ID:s04KZaoK
ドワンゴが改変を認めたのが一番の間違いだとは思うが
前回の コールvs習甦の時、コールに貸し出された習甦は本番のものとは異なる古いバージョンで
それで研究したコールが勝ったんだから、受け入れても別にいいだろ
いつも同じ手を指すなんて事はどうせないんだし180度違う棋風のソフトになるとはも思えない
467名無し名人:2014/03/18(火) 22:24:20.98 ID:8iSn0g0P
>ドワンゴが改変を認めたのが一番の間違いだとは思うが
やねうらおがインチキしたのが最大の間違いで、
ドワンゴが「重大なバグでクラッシュする」といわれて可哀想だから特例で修正させてあげよう
という変な善意を出してインチキのチャンスを与えたのが二番目に大きい間違いでしょ。
一番じゃないよね?
468名無し名人:2014/03/18(火) 22:26:08.78 ID:MXrwuTNq
PVの音声の部分、あれは絶対にいらんかった。
絶許。
469名無し名人:2014/03/18(火) 22:37:21.98 ID:YBbty5/Q
bonanzaベースの探索ならcrafty
それがstockfishになったら全然別物
バグ修正とか大嘘
470名無し名人:2014/03/18(火) 22:51:36.82 ID:XMxxQvM6
第3回将棋電王戦 第2局の対局方法に関する説明
2014/03/19(水) 開場:12:50 開演:13:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv172913123
471名無し名人:2014/03/18(火) 22:55:30.95 ID:LAQPAt6i
サトシンは本当可哀想
開発者には勝っても負けてもどっちでもいいとか言われてさ
それでも勝てれば格好もつくけど負けたら惨めすぎるじゃねーか
472名無し名人:2014/03/18(火) 23:03:03.71 ID:vWX7+s6S
これは怒っていい。
まるで違うソフトになったんだろ??
あり得んわ。
対局相手が羽生から森内に変わるようなもん。
それも2週間前だぜ??
キレて当然。
473名無し名人:2014/03/18(火) 23:05:51.24 ID:KNSw7OEM
>>472
どっちと対戦してもハゲの敗北という【結果】は確定しているから問題無いな

このまま電王戦を続行しても構わないと云う事だ。
474名無し名人:2014/03/18(火) 23:06:45.67 ID:Rg8hktCx
>>431
全くその通りだなプロ失格だわサトシンは
弱いバージョンのやねうら倒しても意味ないよサトシン君
475名無し名人:2014/03/18(火) 23:07:44.09 ID:KNSw7OEM
>>471
勝てば八百長
負けたら雑魚棋士認定


両方地獄
476名無し名人:2014/03/18(火) 23:07:59.81 ID:2KPUxgvK
>>472
しかも平岡氏の告発が本当なら、知っていて別物に変えたのにしらばっくれてたということだからな
477名無し名人:2014/03/18(火) 23:08:07.90 ID:H6e6sevZ
>>472
レーティング的には中座が阿久津になるぐらいらしい
478名無し名人:2014/03/18(火) 23:09:26.89 ID:Rg8hktCx
>>472
何も知らないアホおつ
やねうらからポナンザに変わるとでも思ったか
まあやねうらぐらい倒せないとポナンザには絶対勝てないけどね。
479名無し名人:2014/03/18(火) 23:12:12.58 ID:Rg8hktCx
しかしサトシンのへたれっぷりはあまりにも恥ずかしい
俺がプロならなんでもいいですよ
ソフトも借りません馬鹿にしてますか?
本番真剣勝負で行きましょう。
これが普通だね。
へたれサトシンはカマ野郎かなんかだろ器も小さいカマ野郎
480名無し名人:2014/03/18(火) 23:15:14.68 ID:H6e6sevZ
ハッシーとかサトシンとかはやっぱ無理してネタキャラやってるんだろうな
嫌なことがあったときのキレ方がなんかおかしい
481名無し名人:2014/03/18(火) 23:20:43.52 ID:XMxxQvM6
――(前略)事前に対戦ソフトを提供されて研究できると。しかも、コンピュータ側は本番まで内容を変更できないということです。
これはかなり人間に歩み寄ったルールではないでしょうか。

谷川「これは100パーセント、ドワンゴさんの希望です」(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』)

谷川「将棋連盟としては、プログラマーがパソコンをプロ棋士に提供した後も改良できるようにと(ドワンゴ側に)相当抵抗したんですけどね」
(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』)

そういうやり方は潔くないんじゃないかと。勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこととして、
棋士が研究を何ヶ月もできるのと同様に、コンピュータの開発者もデータを加えたりできるようにして欲しいと言ったのですが、押し切られました
(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』谷川浩司)
482名無し名人:2014/03/19(水) 00:16:57.61 ID:aS3fZn7j
台本とかいってた馬鹿でクズのどうしようもない連中はどこいった?
483名無し名人:2014/03/19(水) 00:30:40.83 ID:lvMDMATn
>>481
もう普通に戦えばプロは完敗以外無いと悟ったドワンゴの台本だった。

まだ>>482のような、プロレスの悪役は本物の悪人だと信じ込む馬鹿でクズのどうしょうもない連中も多いが。w
484名無し名人:2014/03/19(水) 00:30:55.44 ID:dZyAq8QH
台本ならどんだけいいことか、改変を認めたドワンゴや24点法をあとになってから要請する連盟は
自分らで決めたレギュレーションも守らず俺ルールで適当なことをする団体ってことがバレちゃったし
サトシンはいざソフトが強化されるとグチグチいうあんまり爽やかじゃない人みたいなイメージがついちゃった
台本なら「こういう話で盛り上げようとしたんですがやっぱよくなかったですねゴメンナサイ!」で済むかもしれないのに
485名無し名人:2014/03/19(水) 00:38:25.44 ID:98jwa7Ue
第1局のTS観たら、余りに長いからかサトシンの話の途中でぶった切ってあって
その後のアンケート結果が観れなくなっていた
486名無し名人:2014/03/19(水) 00:59:09.38 ID:tQwubbRs
平岡ブログがマジならやねうら真っ黒だな、とは言いつつもドワンゴが24点法にしたのが新基板と知っていたのかどうかで変わってくるとは思うが
487名無し名人:2014/03/19(水) 01:00:53.80 ID:oUjzGGvA
>>485
サトシンのところ編集ってマジ?
488名無し名人:2014/03/19(水) 01:06:27.20 ID:tQwubbRs
でもなあ、屋根裏の言うとおり旧屋根裏王でやることを連盟とドワンゴが承認しときゃそもそもなんの問題も起こらなかったと思うんだがなあ
489名無し名人:2014/03/19(水) 01:12:54.21 ID:NU6o6gda
やねうら王の印象はいかがですか?
490名無し名人:2014/03/19(水) 01:33:08.79 ID:9xW8A9T/
>>487
あれ?観れなかったけど、今観たら最後のアンケまで観れた
491名無し名人:2014/03/19(水) 01:34:41.63 ID:oUjzGGvA
>>488
旧版を24点法に対応させていれば良かった話
492名無し名人:2014/03/19(水) 01:58:22.40 ID:IxKYlVk6
悪さ度
やねうらお→100
ドワンゴ→70
連盟→30
サトシン→0
493名無し名人:2014/03/19(水) 02:08:38.64 ID:l7z+W7iU
まあハゲシンは善人だよね。
494名無し名人:2014/03/19(水) 02:16:23.20 ID:nBWZiySL
PVとブログ
「バグ修正したら思いがけず棋力アップしちゃったよ!サトシンごめんな!」


実態
「実はバグ修正だと嘘ついて完全新作ソフト(レート+200確認済み)に入れ替えたんだよ!」
「サトシンとかは口車でいいように操れたけど他の開発者達に見破られちゃった!」
「あとはドワンゴさんよろしく!」
495名無し名人:2014/03/19(水) 03:41:24.72 ID:aG0kArGI
ソフトが強くなったことに怒っているのではない。
開発者が失礼な対応だったからだ。
サトシンが、「バグ見つけたけど大丈夫ですか?」
開発者「問題ないっす。気にしないでください」
ドワンゴ通して、棋力変わらないけど、フリーズとかの設定変更だけさせて。
OK〜〜。ハゲが居ないうちに家に勝手に上がって、変更っと。
棋力変わってませんよ。普通のバグの修正だけしました。
ハゲが指してみると、差し手も棋力も変わってる。
ハゲ「話と違いませんか?」

開発者「変えてないって。しつこいなあ。じゃあ、弱い設定にしとく?強くなったら困るよね。ハハハ〜」
ハゲ  怒り
496名無し名人:2014/03/19(水) 04:35:47.32 ID:FtJzSfrc
>>492
おおむねそのとおりだとは思う
電王戦のルールに関する姿勢については

だけどさ、将棋ファンとしてサトシンには興ざめだ
当初のPVで、強いものとやることで自分も強くなるのだから、
それができなれけばやめてしまえ、とほざいていたのだから
電王戦のルールを破っていないという意味ではまったく悪くないが
一プロ棋士としてそんなこと豪語しておいてのやねうら王事件
サトシンは自分の発言の責任をきちんと負って、将棋をやめなければならない
497名無し名人:2014/03/19(水) 05:54:13.79 ID:ICgxLu7C
んじゃ人間側もサトシンから渡辺にバージョンアップして対抗しよう(提案)
498名無し名人:2014/03/19(水) 05:54:53.17 ID:Ll3Rnkrd
>>497
生え際が前進していてばれるわ
499名無し名人:2014/03/19(水) 06:11:58.50 ID:ICgxLu7C
>>498
ですからバージョンアップしました(意味深)
500名無し名人:2014/03/19(水) 06:31:40.78 ID:uhSX6mYE
電王戦なんて止めてしまえ
501名無し名人:2014/03/19(水) 06:34:59.67 ID:xApiZwJO
>>490
当日見てたが、1が45%で過去最低でした。
将棋はよかったがPVのせいでしょう。
502名無し名人:2014/03/19(水) 07:08:50.08 ID:kFAEJwZp
やねうらのやったことは全く問題ない。
新旧どちらのバージョンでも良いので、連盟とドワンゴで決めてくれ、と言って
その結果新バージョンになったんだから。
サトシンの所属している組織のトップが決めたんだから文句言うなクズ
503名無し名人:2014/03/19(水) 07:12:08.72 ID:UtfD1e9p
>>502
安定性だけがあがる・・・

と言ったら新を選ぶに決まってるでしょ。


パパ。パパは卑怯者なの?
僕は卑怯者の子供なの?
クラスのみんなが「おまえは卑怯者の子供だ」って言うんだけど。
504名無し名人:2014/03/19(水) 07:30:58.49 ID:riIRDWFy
ドワンゴ・連盟・佐藤が「ソフトの差し替え」を認めたのは
「棋力をあげるような修正はしない」という条件が前提

それをやねうらおが意図的に破った、という他開発者からの告発が出たから問題になっている
いつまでたってもこれを理解できないのがいるな
505名無し名人:2014/03/19(水) 07:39:23.30 ID:Kz1dGhNL
>>504
> それをやねうらおが意図的に破った
更にややこしいのがやねうらお当人にとっては(本当の意味での)確信犯であって、意図するところなく
無邪気にやらかしているというところ。
506名無し名人:2014/03/19(水) 07:53:28.65 ID:kFAEJwZp
サトシン「フリーズして切れ負けしなくなってる!!」
507名無し名人:2014/03/19(水) 07:57:15.09 ID:iVclAQnT
過去の電王戦の通信トラブルも100万円のフリーズも
復旧して指し直しなんだが

何でも面白半分に叩きたいだけだな
508名無し名人:2014/03/19(水) 08:04:52.73 ID:kFAEJwZp
プロって強い相手と指すのがそんなに嫌なのか? 
対ソフト戦は土俵が違うと言いながら自分から土俵を同じにしに行ってる。
509名無し名人:2014/03/19(水) 08:28:31.09 ID:3qAZWfgL
レス乞食なのかバカなのかわからんが
いつまでも何が問題なのか理解できない奴がいるな
同業者からあんなに強く批判されてしまって
これから一緒に何かやるってのはもう難しいだろうな
510名無し名人:2014/03/19(水) 08:38:51.88 ID:3FZa8BCD
>>504
本当に棋力が上がっているかどうかはサトシンの言い分だけだから
実は今までと同じ手を指さなくなったので勝てなくなっただけだったという可能性も・・・
511名無し名人:2014/03/19(水) 08:43:20.27 ID:TeLHgDZK
複数のプログラマが「屋根裏の行為はアウト」と発信してるね
組織のトップの指摘じゃないから黙殺するの?

前回だって「フリーズの危険性のあるソフト」はあったでしょ
持ち時間内に復旧できれば指し継いで、復旧できなければアウト
そのルールで問題なかった。前回戦った人は全員その条件じゃん
屋根裏が俺だけ特別扱いしろ。と要求してドワンゴが通した、通そうとしているのは奇禍じゃん
512名無し名人:2014/03/19(水) 09:01:05.66 ID:iSCseC2v
サトシン、アウトー!
513名無し名人:2014/03/19(水) 09:02:57.77 ID:kFAEJwZp
分かってないのはお前。
竜王戦の組数や枠を読売が決めるように、電王戦はドワンゴがルールを決める。
例外であっても、ファンが楽しめる方を選択する権利があるわけ。
ドワンゴの、棋士の血祭りを見せた方が人が集まる、と言う判断に俺は大賛成。
その方が、今後早めに羽生を引きづり出せるし。
514名無し名人:2014/03/19(水) 09:45:24.36 ID:aJ2KD6hW
ドワンゴが許可したんだからつべこべ言わず対局しろ
C2の雑魚棋士よりみんな豊島に興味があるっつーの
前座なんだから勝とうが負けようが興味がないんだよ
515名無し名人:2014/03/19(水) 09:46:35.38 ID:KqkCnLe2
自称プロがソフトから逃げ回ってバタバタ倒れて逝く様は非常に愉快ですからねぇ

電王戦も本質的には勝負ありといったとこでしょうか
516名無し名人:2014/03/19(水) 09:49:55.20 ID:mTYcr94j
>>514
勝とうが負けようがみんな興味ないけど
やねうらはそうではなかったみたいだね
517名無し名人:2014/03/19(水) 10:00:21.27 ID:SU1HIJKP
強いバージョンに差し替える積極的な動機ってないと思うんだけどな
ドワンゴ側から依頼されたとかでもなきゃね
518名無し名人:2014/03/19(水) 10:11:49.69 ID:dZyAq8QH
元々やねうらおは古くからコンピュータ将棋に関わってた人だし昔ってコンピュータ将棋のことを
プロは全員とはいわんがしょうもない雑魚扱いしてたでしょ、まあ実際雑魚だったんだけど。俺でも勝てたし。
いい機会だしそのときの恨み(完全に逆恨みだが)を晴らしてやるとでも思ってたんじゃないの。
プロ相手に「なんなら弱いバージョンでやってあげてもいいですよ」みたいに言えるのも快感だったんだろう。
口では勝ち負けなんてどっちでもいいとか言ってるが、本当はものすごく勝ちたかったんだと思われる。
それプラスやねうらおはトーナメントで習甦より上だったのにも関わらず実力的には他のソフトより一枚強さが落ちる
出場できたのはクジ運のせいみたいな風潮もあったし、サトシンに負ければそのイメージは強化されるだろう。
開発者としてそれは許せなかったんじゃないか、やねうらおも相当にプライドを傷つけられたくないタイプの人間だよ。
そこらへんもサトシンと似てるんだろうな、ふざけてるけど完全には馬鹿にもされたくないみたいなそういうところがありそう。
519名無し名人:2014/03/19(水) 10:16:04.88 ID:kFAEJwZp
ソフトの方が、プロに負けたら恥、みたいな風潮になってきた
520名無し名人:2014/03/19(水) 10:20:47.65 ID:mTYcr94j
習甦が菅井に勝ったのにやねうらがサトシンに負けたらプゲラされるのが許せなかったんだろうな
521名無し名人:2014/03/19(水) 10:26:33.47 ID:dZyAq8QH
まあドワンゴにも無理やり邪推すれば動機は作れる、元々連盟は交渉相手に居丈高な対応するところがあるから
ドワンゴ相手にもそういうことをしてたのかもしれない。ドワンゴがどこまでコンピュータ将棋に精通してるのかが
よくわからんが勝負がはじまる前は「なぞり将棋でプロ全勝!」みたいなこと言ってる人間も多かったし(俺もそう思ってた)
プロに全勝されてまた偉そうな態度に戻られるのが嫌だったとかもありえる、そんときにやねうらおが「強くなったやつ、ありますよ」
みたいに打診してきた、もしくは強くなったやつを作ってる情報を仕入れたから「よっしゃこれでいっしょとっちめてやろう!」
みたいになった可能性もある。今日の会見でそこらへんが少しはわかるといいんだけどそれはあんまり期待できないか。
522名無し名人:2014/03/19(水) 10:31:37.89 ID:fpGHVIjp
特に佐藤紳哉六段は負けても今更どうこう言われないだろう。
だいたいプロ棋士同士でも九段が四段に負けることも良くあるし、A級棋士も女流棋士に負ける時もある。
プロ棋士なのだからいちいち言い訳やバグ探して勝とうなどという姑息な手段をしなくとも普通に対局して勝てばいいだけだろう。
現に24とかじゃやなうら王に勝っている人もいる
もちろん悪いのはドワンゴとやねうらと無能の片上だが、記者会見ではどんな相手でも勝つということをプロの矜持として言ってほしかったな
何となく負けた時の予防線を張っているように個人的に感じた。
523名無し名人:2014/03/19(水) 10:43:55.34 ID:ICgxLu7C
>>510
棋力だけでなく、指し手が変わらないのが前提
524名無し名人:2014/03/19(水) 10:44:48.51 ID:c3mC/mOV
たぶんやねうらおは本当に嘘は言ってないんだろうなぁ

本当にバグをつぶして棋力に影響を与えない範囲で修正を施した

ただコンピューター将棋における棋力が定義されてないから
どっかのブログで暴露されたように探索部をまるっといれかえたとしても
その探索結果を旧バージョンで検討させれば新バージョンと同じ手を選ぶだろうし
それをもって棋力が変わっていない、差し手に変わりはないとしても間違いじゃない

バグって興業が失敗になるのが嫌な運営、弱いソフトと戦いたいとは言えない連盟、あいまいなルール
それらを全部出し抜いたつもりなんだろうと思うな
525名無し名人:2014/03/19(水) 10:58:51.13 ID:U49uWYb0
やねうら工作員がんばりすぎだろw
526名無し名人:2014/03/19(水) 11:15:09.21 ID:j2aW+cTK
何がなんでもやねを(去年の伊藤と同じ)極悪人にしたい人と
それに対してアンチテーゼ(こうも考えられるよね?)を提示する人が
お互いにお互いの動機を下衆の勘繰りしあってるから煽り合いになっちゃってるんだよなー
527名無し名人:2014/03/19(水) 11:19:17.03 ID:cLwJUF4X
>>524
>>本当にバグをつぶして棋力に影響を与えない範囲で修正を施した
>>それらを全部出し抜いたつもりなんだろうと思うな

出し抜いたと思っているならわざとだろw
528名無し名人:2014/03/19(水) 11:22:08.19 ID:cLwJUF4X
>>526
去年の伊藤は、違反も不正もやってないでしょw

やねうら王が意図的にルールを破った、という他開発者からの告発が有る以上
やねうら王の擁護は無理だって・・・
529名無し名人:2014/03/19(水) 11:26:46.68 ID:KqkCnLe2
>>528
運営がOKサインを出した時点でルール上は特に問題ありません

その為の厳正なジャッジメントですの!?♪。
530名無し名人:2014/03/19(水) 11:29:44.35 ID:j2aW+cTK
>>528
その他開発者とやらの言ってることを証拠もなしに信じるのは理屈に合わないでしょ
531名無し名人:2014/03/19(水) 11:41:35.58 ID:cLwJUF4X
>>529
その理屈は正しい。
しかし、「当初のルールに違反しましたが、ルール自体を変更したので違反ではありません。」
って理屈に結構な数の人間が納得していないから、わざわざ会見を行うんでしょ

最終的に判断するのはドワンゴであることは正しく、誰も異論を唱えていないよ
532名無し名人:2014/03/19(水) 11:42:00.66 ID:Kz1dGhNL
>>526
> 何がなんでもやねを(去年の伊藤と同じ)極悪人にしたい人と
極悪人とは思ってないけど、今回の一件には関係無く(それこそ10年以上前から)善悪の基準が
常人とは違うところに存在する人だと理解してる。
当人には全く悪気が無い。
533名無し名人:2014/03/19(水) 11:50:17.88 ID:kFAEJwZp
>>523
指し手が変わっても、プロも指し手を変えて対抗したら良くね?
「俺は指し手を勝てないのに相手が変えてきたから負けた」
ってどんな理屈だよw
534名無し名人:2014/03/19(水) 11:51:23.21 ID:cLwJUF4X
>>530
たしかに証拠はない。
しかし、平岡さんがうそをつく理由がない点や
やねうら王が「探索部分総入れ替え」を「探索部分に相応の手を入れた」
と非常に控えめな表現にしている点から推定有罪と考えています。

当然ですが、さまざまな情報を主観的にみた結果としての意見です。
神様の視点で絶対的に正しいものではなく、間違っている可能性はあります。
535名無し名人:2014/03/19(水) 11:52:08.96 ID:j2aW+cTK
>>534
>>しかし、平岡さんがうそをつく理由がない点や

やねが失格して6位繰り上がりになったら平岡が出られるんだからそれはない
君は意図的に都合のいい解釈しすぎ
536名無し名人:2014/03/19(水) 11:55:56.57 ID:9eNwd96W
判明とかw
放送中もずっと終わるまで
プロレスだの演技だの言ってたバカたくさんいたなww

あんなのちょっと考えればわかるだろ
537名無し名人:2014/03/19(水) 11:58:16.74 ID:sWmaNbUf
>>535
だとしたらメールという証拠が残るもので屋根が残すこと自体どうかしてるし、平岡が悪意で嵌めたんだとしたらそれは平岡の悪意を立証しなきゃじゃない?
538名無し名人:2014/03/19(水) 12:01:40.87 ID:cLwJUF4X
>>535

>>やねが失格して6位繰り上がりになったら平岡が出られるんだからそれはない

これって根拠ありますか?
539名無し名人:2014/03/19(水) 12:05:42.65 ID:CgLzgoeF
馬鹿の妄想だろ
この時期に来て繰り上げとか無理なのは多少とも脳みそあれば理解できる話
540名無し名人:2014/03/19(水) 12:06:37.72 ID:j2aW+cTK
>>537
>>だとしたらメールという証拠が残るもので屋根が残すこと自体どうかしてるし

平岡は磯崎とやねうらおう2014で使われてる技術の1つを共同で作ってたんだし、
磯崎側がある程度の親しさを覚えても不思議じゃないと思うがなぁ
541名無し名人:2014/03/19(水) 12:13:59.51 ID:sWmaNbUf
>>540
だから、そもそも自分の行為をアウトと思ってないか、アウトとわかってても平気で喋る輩なんでしょう
一般良識ある人間ならそういう相手に引くし、それを告発して裏切りとかいうのはおかしいでしょ
平岡の方に悪意を見る方が無理あるよ
542名無し名人:2014/03/19(水) 12:17:12.19 ID:Wj9Jz224
伊藤「よき後継者を得た」
543名無し名人:2014/03/19(水) 12:19:55.57 ID:j2aW+cTK
>>541
真実がどうあれ、状況証拠で語っているだけの現段階では、
このようにとれることもまた事実
544名無し名人:2014/03/19(水) 12:21:41.53 ID:EvDVfXIZ
やねうらが最初から素直に
「旧Verはバグがあるので棋力の変化はあるけど新Verでやらせて」って
頭下げときゃ何の問題もなっかたんだよ
それをルール違反してしらばっくれてたからみんな頭にきてるんだろ
胸糞悪いPVつくって火に油注いだドワンゴも大概だが
545名無し名人:2014/03/19(水) 12:38:04.99 ID:cLwJUF4X
>>543

平岡の意見に山本も「今回のやねうら王について。私の認識もほぼこのとおりです。」
とつぶやいていますが・・・
山本も悪意を持って嘘をついているということでしょうか?
山本に得はないですよね?
546名無し名人:2014/03/19(水) 12:42:27.19 ID:j2aW+cTK
>>545
山本は単に平岡の証言を信用してるだけで、ここで平岡のブログを(何故か)一方的に真実だと決めつけてる一般人と同じレベルだろ
547名無し名人:2014/03/19(水) 12:52:01.06 ID:cLwJUF4X
>>546
山本は「メールのやり取りなどは私も一部参加しています。」
ともつぶやいていますが・・・

>>山本は単に平岡の証言を信用してるだけで、ここで平岡のブログを(何故か)一方的に真実だと決めつけてる一般人と同じレベルだろ
根拠はいったいなんなのでしょうか?

また平岡の嘘は具体的にどの点でしょうか?
548名無し名人:2014/03/19(水) 12:53:10.61 ID:j2aW+cTK
>>547
>>山本は「メールのやり取りなどは私も一部参加しています。」

だったらそのメールを公開すればいいだけの話
549名無し名人:2014/03/19(水) 12:53:33.39 ID:sWmaNbUf
>>546
同等かもしれないし、他にもあるのかもしれない
ただメールでのやりとりがあると平岡が言う以上、世間はそこをすぐ疑わないわな
メール出せと言われて出せなきゃ明らかな嘘なわけだし
550名無し名人:2014/03/19(水) 13:05:50.63 ID:cLwJUF4X
>>548
言葉が足りませんでした。
「」内のメールのやり取りとは平岡とやねうら王の間でのメールのやり取りのことです。
メール自体は公開していませんが、メールの内容は平岡ブログにて確認できます。

当然、平岡が嘘をついているのであればメールを公開することは出来ず
いずれ嘘がばれてしまいます。
ゆえに嘘をついている可能性は低いと考えられます。

もちろん嘘をついている可能性が完全に0と決まったわけではありませんが・・・

ID:j2aW+cTKさんは、平岡が嘘をついている可能性が高いと考えているのですか?
551名無し名人:2014/03/19(水) 13:46:53.79 ID:kFAEJwZp
これで、初手端歩みたいねハメ手で勝った場合
ドワンゴ記者「ゴネ得で勝った勝利、気分はいかがですか?」
ハゲ「・・・」

負けた場合
ドワンゴ記者「・・・これで満足していただけましたか?」
ハゲ「・・・」
552名無し名人:2014/03/19(水) 13:49:21.10 ID:aKHaBCst
これ関係開発者全員怒るだろうな
探索部作り直した件完全に黙り通したから
553名無し名人:2014/03/19(水) 13:50:35.16 ID:wmlnXu+x
バグ取りのためには探索部の作り直しが必要な処置だった
とか言ってた気がするが。
554名無し名人:2014/03/19(水) 13:53:52.45 ID:TfcHNSEN
とにかくドワンゴ川上会長が元凶なんだよ
川上のせいでいくらでもルール変更されて私情で誰かを贔屓にして
不公正のやりたい放題
川上さえ居なければヤラセと不正持ち込みはかなり減る
川上だけはまず追放しないと今後はない
555名無し名人:2014/03/19(水) 14:04:24.08 ID:CgLzgoeF
探索部をボナンザベースからStockfishベースに代えるとそれだけでも棋力は上がる
これは多くの将棋ソフト開発者の常識
やねうらおもドワンゴ川上との対談でその旨はっきり述べている

で、実際その変更を行った人間が
「棋力を上げるという意図はなかった」「何故か奇跡的に新バージョンは棋力が上がっていた」

舐めるのもいいかんげんにしろ、やねうらお
556名無し名人:2014/03/19(水) 14:06:47.06 ID:9eNwd96W
>>542
アホなのかな?
ネタとしてもつまらんし、伊藤さん自身が冷静な批判コメントしてるんだが
どうせ読んでないのだろうな

ヒールの条件も満たしてない。
他に比べればまだ弱いし、熱狂的なファンがいるわけでもない。
実力のともなわないみんなの嫌われものなだけ
完全にヒールを演じきった伊藤さんに失礼すぎるわ
557名無し名人:2014/03/19(水) 14:09:02.51 ID:KD0wObYK
伊藤はまともなヒールだったけどこいつは在日
558名無し名人:2014/03/19(水) 14:09:13.59 ID:9B4RmEs0
強くなっちゃった=奇跡が起きた
とか、フカしまくってんのがバレバレ

詐欺の常套句として覚えとくわ
559名無し名人:2014/03/19(水) 14:10:08.66 ID:yxRQZ+Ch
将棋界も人の褌で興業に色気出すとこうなる。
560神様:2014/03/19(水) 14:11:24.53 ID:3eIlZWdB
2ちゃんねるの浪人というツールの悪口を書いたところ、
撥ね付けて、erroで返してきました。ひどいサイトです。
この書き込みも跳ね返すでしょう!! 
↓書き込もうとした内容は以下です。
「何か危なそうツールだねぇ〜!!
変なウィルス仕込んでるんじゃないのぉ〜〜〜!!
ウィルスという定義を拡大解釈すれば、
ソフトなんて全部が全部、ウィルスみたいなものだぁ〜〜!」☆!☆、
561名無し名人:2014/03/19(水) 14:29:44.42 ID:aKHaBCst
>>553
作り変えないとダメなぐらい根が深いバグがある
で、作り変える
別ソフトじゃん
562名無し名人:2014/03/19(水) 14:33:38.45 ID:j2aW+cTK
>>561
モジュール変更くらいいくらでもある。
そんなこといったら今年のソフトは全部去年と別ソフトだよ
563名無し名人:2014/03/19(水) 14:50:56.95 ID:Gw+1XXkM
想定外のことが起きたとして言い訳して
誤魔化そうとするのは詐欺師に良くあること
564神様:2014/03/19(水) 14:54:06.59 ID:3eIlZWdB
勝ち目のある将棋ソフトとしか対戦したくないのか〜!
バカやってるんじゃない!!
「もっともっと改良して強いソフト持って来てくれよ、そうじゃないと、
俺には勝てないよ」くらいな事言えないのか!!
事前にソフト借りて予行演習するのは、未知の物相手にするんだから仕方がない。
それはまったくOKですが、菅井といい、まったくだらしないプロだ、弱すぎる!☆!☆、
565名無し名人:2014/03/19(水) 15:06:44.16 ID:2MH8ycB/
底辺棋士の前座のくせにゴネて弱いソフトと対局。
ダサすぎる。
566名無し名人:2014/03/19(水) 15:36:30.74 ID:kFAEJwZp
誰もこいつの勝敗なんて気にしてねえよ。
はいはいサトシンの勝ちで良いからもうすっこんでろ!
567名無し名人:2014/03/19(水) 15:44:01.27 ID:9B4RmEs0
これは、よくよく考えると、Bonanza の実装なんぞ、いくらでも brush upできるわw
みたいな感じでコケにして、唾吐いて笑っているようにも見えないこともないな

まあ、とにかく、やっかいな人種だ
568名無し名人:2014/03/19(水) 16:04:25.92 ID:Dmxqkya1
もうソフトは人間より強いんだから対戦しなくてもよくね?
囲碁ソフト作れよ
569名無し名人:2014/03/19(水) 16:22:49.18 ID:IQVPD4ZK
やねうらはバグがあっても勝ち抜いて対戦権利を得る所まできたんだから
だまってそのままのバージョンでやれば良かったのでは?
570名無し名人:2014/03/19(水) 16:27:01.64 ID:a10fTUAk
やねうら王は弱いネタソフトと見られていた
バグ取りを理由にして探索部も一新した新しいソフトにすり替えて対局当日棋士をねじ伏せて大向こうをうならせる作戦だった

「ギャラは同じだから」動機が無いように本人は言ってるが
やねうらの過去の行動も金だけで説明出来るものじゃない。プログラマーなんて人種は特にその傾向があるしね。
571名無し名人:2014/03/19(水) 16:45:14.94 ID:7PZoqNtN
山本一成が今夜ニコ生に出るようだけど、今の状況だとコメントでやねうら王の件について突っ込まれそうだな
ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/ni045156.html?ver=video_q
572名無し名人:2014/03/19(水) 16:47:55.10 ID:QlLdtKXd
>>569
晴れ舞台でフリーズはソフト開発者としては絶対に避けたいだろ
573名無し名人:2014/03/19(水) 16:50:42.53 ID:U49uWYb0
まぁフリーズ自体大嘘なんだけどw
574名無し名人:2014/03/19(水) 16:59:14.91 ID:a10fTUAk
電王トーナメントでもフリーズしなかった
練習対局していた佐藤もフリーズしなかったと言ってる
市販ソフトとかの話じゃないし、第2局1日だけ乗り切れば終わりの話だから、たぶん何事も無く終わるよw
575名無し名人:2014/03/19(水) 17:01:52.59 ID:U49uWYb0
まぁ当日にやねうらが80〜90手当たりでフリーズするパッチを当ててくるんじゃないかと予想してるw
576名無し名人:2014/03/19(水) 17:10:36.42 ID:efFiNq5n
>>492
違うだろ
やねうらお→5
ドワンゴ→90
連盟→5
サトシン→0

全てはドワンゴの強い意向が原因
やねうらの都合なんか一蹴すればよかった
577名無し名人:2014/03/19(水) 17:17:28.27 ID:lvMDMATn
やねうらはバグ取りを行ったがサトシンもハゲ取りの為にヅラをオンしただろ。
578名無し名人:2014/03/19(水) 17:19:39.13 ID:OXxFQSDz
プロレスとか言ってた奴らほんとアホだなw
お前らのような場の空気や雰囲気が読めない奴らがテレビとかもつまらなくしてるんだよ。
頭の悪い奴が増えたよ本当に
579名無し名人:2014/03/19(水) 17:21:56.28 ID:lvMDMATn
>>578
ソフト借りた時点でプロレスって事すら解らない頭の弱さ発揮しやがって。www
580名無し名人:2014/03/19(水) 17:23:57.74 ID:qyQmvpyi
わざわざ弱いほうのバージョンを選んで対局することになったんだから、
これで負けたら引退・廃業で文句ないな。
581名無し名人:2014/03/19(水) 17:27:24.21 ID:OXxFQSDz
>>579
これからは馬鹿がバレないように生きていくんだぞ?頑張れよ
582名無し名人:2014/03/19(水) 17:30:44.47 ID:efFiNq5n
>>578
空気読めてないのはお前の見解だろ
それとも頭が悪いだけなのかな?
583名無し名人:2014/03/19(水) 17:32:06.50 ID:U49uWYb0
ドワンゴはバグ修正って嘘ついたやねうらに騙されただけだからなあw
584名無し名人:2014/03/19(水) 17:42:26.91 ID:BC4KqGHG
そりゃそうだろうw
PV見たけどサトシン部屋入るなりいきなりPC触り始めて何してるんですか?って聞かれたら
いやちょっと・・あのちょっと・・・・ほらメンテナンスをね的なことを言って修正後のと交換してんだから怒らない方がおかしい
585名無し名人:2014/03/19(水) 17:46:26.22 ID:1++oraff
人工知能と人間の決戦ってはずが、負けそうだからルール変えてほしいとか、負けそうだからソフトを弱くする修正してほしいとか

情けないことになってるね
586名無し名人:2014/03/19(水) 18:04:43.65 ID:9B4RmEs0
プロレスwプロレスww
って言ってりゃいいだけなんだから、こりゃ楽だ
馬鹿共が飛び付いたとしても無理ないと思う
587名無し名人:2014/03/19(水) 18:19:48.80 ID:ZXzql33P
相手が強くなったことを罵るプロがいるとは思わなかったから
最初は本気で冗談でやってるのかと思ったよ
588名無し名人:2014/03/19(水) 18:19:54.80 ID:0VGkE3Eb
>>580
これで負けて棋士続けるほどあのハゲも恥知らずじゃないだろ。
589名無し名人:2014/03/19(水) 18:22:17.89 ID:hM4cnyM7
台本厨は全然懲りないなw
伊藤の時も台本がーって言ってて結局ガチだったのになw
馬鹿は歴史から何も学ばないがゆえに馬鹿なのである
590名無し名人:2014/03/19(水) 18:29:40.76 ID:RhrZiuG/
チャーチルの言うとおりだなw
591名無し名人:2014/03/19(水) 18:36:52.63 ID:nhz1TjAz
保木さん (おれ負けててよかった…)
592名無し名人:2014/03/19(水) 18:39:18.24 ID:FtJzSfrc
>>588
対局して負ける以前に、バグ修正と称してソフトを強くしたやねうらお、その真実をPVで公にしてほしい、と騒ぎ立てた時点でアウトでしょ
ルール違反に怒っていることになっているが、プロとして許すという手もあったはずなのに、ソフトが強くなったので許せなくなったのだろう
強いものとやらないのなら将棋をやめてしまえ、とほざいていたサトシンは将棋やめると表明すべき
593名無し名人:2014/03/19(水) 18:43:16.16 ID:vv3K1zKa
なんでやねうらおが佐藤の部屋に上がりこんでパソコンをごそごそ
いじってるところの映像があるんだ?
互いの言い分をしゃべってる音声もあるし
トラブルが発生したのは事実だがドワンゴがそれをすぐにネタにして
盛り上げようとしたんだろ
594名無し名人:2014/03/19(水) 18:46:20.33 ID:805TQrVm
>>593
あの辺の流れを直接川上会長が決めたとは思えないので
ドワンゴ側の電王戦の実務を取り仕切ってる人間のツラが見たいな
595名無し名人:2014/03/19(水) 18:49:43.17 ID:iTe6esIL
>>593
プロレスだからだろ。盛り上げたい運営に乗っかっただけ
俺たちとしては、なんてことだ!サトシンは勝てるのか!?くらいに考えておけばいい
596名無し名人:2014/03/19(水) 18:50:44.28 ID:iVclAQnT
プロレスならもっと簡潔に煽って佐藤紳哉勝ちにケツ決めするはずだが、
そんなわけないしな

言ってること滅茶苦茶
597名無し名人:2014/03/19(水) 18:50:53.57 ID:xTOlIhW1
>>593
普通の将棋ファン層と毎晩テレビのバラエティー番組見てる層をごっちゃにしたら駄目なんだよなwww
598名無し名人:2014/03/19(水) 19:05:48.12 ID:3qAZWfgL
勝ち負けはどうでもいい、ギャラは一緒とか勝負の世界に生きてる人らに言うべきことじゃないよな
怒るのは当然
599名無し名人:2014/03/19(水) 19:11:12.22 ID:XyzuyOKd
結局サトシンが怒ってるのは、やねの人間性だろ

•あなたがソフトに負けてMVPなら私に車下さい
•あなたに限ってソフトの穴突いて勝つなんて卑怯なことしないですよね
•こっちはギャラ変わらないので
•(初手限定等あきらかに挙動が違うのに)大丈夫、大丈夫
•(強くなったと言われ)将棋の神様も見てますから云々
600名無し名人:2014/03/19(水) 19:12:40.20 ID:X+sYRQI1
ギャラは勝った方の総取りでおk
601名無し名人:2014/03/19(水) 19:13:13.82 ID:o2E5sGSZ
プロ批判の書き込み見るけど、前提条件が間違ってるよ。
すでにソフトが強いのが周知の事実で、そのための事前貸し出しなんだから。
事前貸し出しから変更したらダメなのはあたりまえ。
602名無し名人:2014/03/19(水) 19:18:20.68 ID:BWg1HQLR
>>589
おれもプロレスとか台本とか伊藤はヒール役っていってるやつってめちゃくちゃ頭悪いと思ってたわw
でも、ドワンゴのやり方見ると、そういうバカがたくさんいてもおかしくないと思う
ニコ生層なんてそういうやつらばっかなんだし
603名無し名人:2014/03/19(水) 19:27:07.35 ID:rkFDnUZr
怒るのはいいけど、勝ってから「実は…」って感じで言う方がかっこよかったな
負けたら黙って「力不足です」でいい。そのときは他の人が実態を語ってフォローしてくれる
604名無し名人:2014/03/19(水) 19:42:34.27 ID:sPa7OUYI
しないだろうと言った>305の落としどころにほぼ近いものになって、ドワンゴが一番泥を被った格好にしたので、俺は評価する。
本当のところはどうなのかなんて、もうどうでもいい。
それから連盟と棋士は、演出のためかどうか知らないが、今までの人間vsCOMの結果をちゃんと認識して、
もういいかげん変な格好つけはやめたほうがいい。不要にソフト厨を煽るだけ。
昨年1勝しかできなかったんだから、あとの4人は挑戦者の気持ちで黙ってがんばるだけだろう。
605名無し名人:2014/03/19(水) 19:48:15.49 ID:tTlppCTR
そもそもプロレスは対戦者へのリスペクトが根底にある+発言を恣意的に切り貼りして歪曲しない
だからみんな笑って受け入れることが出来る訳で
今回のドワンゴのPVは発言を恣意的に切り貼りして相手をひたすら貶めるだけの内容にしたから
視聴者に不快感しか与えなかった
606名無し名人:2014/03/19(水) 20:00:36.04 ID:4goEi3o+
>>604
俺は逆にドワンゴは自分らがこれ以上批判されないよううまく逃げただけに感じられたけどなー
ルールの再変更(旧バージョンに戻す)で一番混乱してる&不利益被ったのは、サトシンだろ
気持ち切り替えて新バージョンとの対局に向けて研究してただろうに、それがまた無駄になったんだから

他の開発者は納得いかないかもしれないが、記者発表までした以上あのまま新バージョンとの対局をやるべきだったと思うよ
ドワンゴへの批判は続いたろうが、それこそ「甘んじて受けるべき」ものだろう
607名無し名人:2014/03/19(水) 20:12:07.39 ID:sPa7OUYI
>>606
もちろんそう思う人もいるだろうが、
ドワンゴが一番の悪者になってこれ以上の批判をかわすのは、
混乱した状況を対局にまで持込まないための必要な手段。
もうこれ以上グダグダと批判してもしょうがないってこと。
608名無し名人:2014/03/19(水) 21:05:06.22 ID:JkRq/EQf
プロレスって言ってたやつ息してるの?
609名無し名人:2014/03/19(水) 21:06:50.21 ID:XJaYCE6p
負けたら命がとられる勝負にしたら?
610名無し名人:2014/03/19(水) 21:07:15.68 ID:3L8Hd4bE
プロレス派としてはここまでブック通りなんじゃね?w
611名無し名人:2014/03/19(水) 21:07:32.51 ID:qM9Dm9Fv
>>608
息してるぞ
あのサトシンがガチおこで個人攻撃とか信じられんかったし
612名無し名人:2014/03/19(水) 21:08:07.07 ID:U49uWYb0
結局プロレスじゃなくてやねうらが人間のクズだったってだけだったんだなw
613名無し名人:2014/03/19(水) 21:16:33.24 ID:iVclAQnT
将棋指してる時までふざけててあの地獄の3段リーグ抜けられるわけない・・・
614名無し名人:2014/03/19(水) 21:25:44.71 ID:QgLF5n+V
ドワンゴじゃなくてNHKにしろよ
615名無し名人:2014/03/19(水) 21:52:27.19 ID:rkFDnUZr
これで負けたら情けないの一言になっちまうな
616名無し名人:2014/03/19(水) 22:06:29.63 ID:efFiNq5n
エンターテイナーに徹しきれないサトシンなんて、
ただの2流ハゲ棋士
617名無し名人:2014/03/19(水) 22:28:28.66 ID:0VGkE3Eb
>>592
ハゲの実力じゃソフトが強くなったので許せなくなったって言われても仕方ないんだよね。
実際そうだろうしw
618名無し名人:2014/03/19(水) 22:38:22.82 ID:2yxKy82p
「第3回将棋電王戦 第2局の対局方法に関する説明」書き起こし
http://shogi-pineapple.com/wp/?p=219
619名無し名人:2014/03/19(水) 23:02:02.12 ID:2yxKy82p
――(前略)事前に対戦ソフトを提供されて研究できると。しかも、コンピュータ側は本番まで内容を変更できないということです。
これはかなり人間に歩み寄ったルールではないでしょうか。

谷川「これは100パーセント、ドワンゴさんの希望です」
(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』)

谷川「将棋連盟としては、プログラマーがパソコンをプロ棋士に提供した後も改良できるようにと(ドワンゴ側に)相当抵抗したんですけどね」
(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』)

谷川「そういうやり方は潔くないんじゃないかと。勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこととして、
   棋士が研究を何ヶ月もできるのと同様に、コンピュータの開発者もデータを加えたりできるようにして欲しいと言ったのですが、押し切られました」
(『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』)
620名無し名人:2014/03/19(水) 23:28:16.91 ID:9dxKbXD0
ごちゃごちゃ言わずに
サラッと勝てよ
621名無し名人:2014/03/19(水) 23:47:15.19 ID:iTe6esIL
これは素直に強いほうとやった方がよかったかもしれんな
勝っても中途半端だし、負けたらダサい
入れ替え?卑怯だよね。でもオイラ負けないよ、って言っとけば勝敗関係なくはすがハゲって終われた
622名無し名人:2014/03/19(水) 23:52:59.08 ID:o2E5sGSZ
いやいや潔いとかの話以前に、ソフト>プロ だから。
適切なハンデ(事前提供)は必須ですよ。
623名無し名人:2014/03/19(水) 23:53:58.57 ID:iHe1WPos
>>621
強いのに負けるより、弱いのに勝つ方がいいだろ。
勝てるといいな。
624名無し名人:2014/03/19(水) 23:55:40.27 ID:3FZa8BCD
>>617
強くなってなければ、ルールを裏で曲げたことを隠す側にいた事は間違いない
625名無し名人:2014/03/20(木) 00:03:30.48 ID:JqZNksKL
弱いほうでいいならハム将棋とやってろ クソ雑魚プロめ!!
626名無し名人:2014/03/20(木) 00:24:15.18 ID:N2wwsyL0
シュサイシャガーシュサイシャガー
627名無し名人:2014/03/20(木) 00:27:50.12 ID:sfTBls/k
俺はプロに勝てんから雑魚とはよべんなー
一応人類代表みたいなもんだし
628名無し名人:2014/03/20(木) 00:33:29.98 ID:TYySC501
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20140227#c1393567501

hiraoka64 2014/02/28 12:17
(機械学習データ除いて)電王トーナメントの1週間後のバイナリで戦うって聞いてたんですが、
本番の24点法への対応、今から実装するのってルール的にありなんですか?


yaneuraoyaneurao 2014/02/28 15:05
↑将棋連盟とドワンゴとの話し合いにおいて、24点法に対する将棋連盟側の強い要望があったそうです。
まあ、普通、プロの将棋では持将棋は24点法で計算しますし、今回の電王戦の27点法の部分を24点(勝ち宣言をするなら31点)に変更するだけですから、
ロジック的な変更は最小で済むであろうと開発者(私ではなく、たぶん、今回のどのソフトかの開発者)を交えて判断され、
仕方なくそうすることに決まったようです。

やねうら王では、終盤まで学習させてそれをDBに保存しているため、27点法が24点法に変更になりますと、
27点法で入玉勝ちの局面でbestmove winを送ってしまう可能性があるため、
後半のほうの指し手のクリアなど、何らかの修正が必要になります。
他の開発者にはどうであれ、やねうら王的には大変な変更でした。

ただまあ、この修正による指し手の性質に及ぼす影響は皆無だと判断できると思うので、
昨年の電王トーナメントのときのバージョンの指し手に限りなく近いと言っていいのではないでしょうか。
ですので、まあ電王戦の趣旨には反しないと私は思うのですが。

もちろん、個人的にはもっと早い段階で決めておいて欲しかったというのはありますが、電王トーナメントは今回の開催が初めてのことなので、
進めていく上でこういうことがいろいろ出てくるのは致し方ないものだと私は認識しています。


hiraoka64hiraoka64 2014/02/28 21:45
なるほど、そういう経緯があったのですね。
ありがとうございます。
629名無し名人:2014/03/20(木) 01:33:52.86 ID:nm+kOIfW
>>576
こんな大きな舞台でバグ有のソフトを動かしてみるとか、ソフト開発者としては受け入れがたい事だろう
都合というより責任感、プライドといったとこじゃないかな
フリーズして場をドン引きさせて終了じゃ、プログラマー仲間からの目もきついだろw

主催者に伺いを立てるまでは当然の行動だと思う
630名無し名人:2014/03/20(木) 01:48:46.95 ID:mQpzrJ9F
やねうらのフリーズパッチにヅラシンが激怒しないことを裏のポケモン竜王戦を見ながら祈ってるよw
631名無し名人:2014/03/20(木) 02:13:54.98 ID:7xugoukO
PVに組み込むよう要望したのは完全に自分の首を絞めたよなぁ
632名無し名人:2014/03/20(木) 02:17:57.93 ID:eZNOq3ZQ
しかし電王戦で出場枠を勝ち取ったのは
バグありのソフトだったんだよな。
フリーズはまずいけど、ある局面で駒ただ捨ては
あるにしてもなかなか起きないのでは?
633名無し名人:2014/03/20(木) 02:48:09.68 ID:chzIevYZ
フリーズが起きる事自体が仕込みかもよ
安定性改善を理由に差し替えの機会を得る為に
634名無し名人:2014/03/20(木) 03:37:54.79 ID:cq2llQL+
http://www.shogi.or.jp/kansai/event/kbc/03/kojin1-20.htm
禹一成は高校2年生で第39回(2003年)全国高等学校将棋選手権大会に出場

http://www.tokai-ob.gr.jp/wp/?p=1754
>山本一成氏(高56回)

http://www.tokai-ob.gr.jp/wp/?p=1901
>東海高等学校第46回ご卒業の皆様には卒業20周年

http://mimizun.com/log/2ch/prog/1241853497/
過去にストーカー?
昔から磯崎(やねうらお)と対立していた?
過去に激指研究室に出入り?
激指チームや禹(山本)一成と対立する弓月城太郎とは?

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20100216
http://blogs.yahoo.co.jp/yuzukijoutarou/30730438.html
弓月城太郎と磯崎(やねうらお)の関係

http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20131104#p1
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090510
下山(元Blunder作者、現禹(山本)一成の助手)の磯崎(やねうらお)との深すぎる関係
635名無し名人:2014/03/20(木) 03:47:33.05 ID:644m7gK/
>>634
おめー何者だ?
636名無し名人:2014/03/20(木) 03:48:19.80 ID:tz1UTeHD
>>603
その通りだよな。そこまで余裕ないほど追い詰められて判断力を失ってしまったのがな。
637名無し名人:2014/03/20(木) 06:02:07.39 ID:hJQq5GzY
>>633
そもそも電王トーナメントじゃフリーズしたら即負けにならないの?
そんなリスク背負ってキズモノを出し続ける意味がない
638名無し名人:2014/03/20(木) 07:23:57.02 ID:fEabgr87
>>629
事後学習の修正まで伺いを立ててるんだよなぁ。

安定性全く関係ないじゃん
639名無し名人:2014/03/20(木) 07:39:49.06 ID:+8DHudun
>>636
片上がアホでそういったフォローが期待できないんだろ。
それに本人の性格的にも棋力的にも余裕ないしなw
640名無し名人:2014/03/20(木) 10:33:57.85 ID:/QmkPyYj
>>632
電王トーナメントでやねうら王はフリーズなんかしてないよ
641名無し名人:2014/03/20(木) 14:23:56.16 ID:RfEnsXE4
プロレス自体を見下げて叩きの材料にする人もよく分からんな
新日東京ドーム、全日武道館、みちのく両国、女子プロ対抗戦東京ドーム
フルハウスでダフ屋が出たし、将棋よりはるかに動員力があったし
ガチではなくても、皆その場では熱狂していた。
郷田、塚田もプロレスファンだし。
今の見る影もない惨状しか知らないからなんだろうけど。

プロレス風の煽りはやめて欲しいってのならわかるが。
642名無し名人:2014/03/20(木) 14:31:51.38 ID:a2l+H7pp
プロレスの全盛期と将棋の全盛期だと将棋の方が上だよ
643名無し名人:2014/03/20(木) 20:04:59.09 ID:0PGvYu8w
これで負けたらさとしんのネタキャラとしての人気も終わりだな
644名無し名人:2014/03/20(木) 20:06:55.34 ID:8uIHR4i/
>>642
将棋の全盛期っていつ頃だ。戦前か?
もしかして野球の全盛期を上回る?
645名無し名人:2014/03/20(木) 20:08:20.95 ID:qEaOAi28
>>643
勝ってもPVの後のアレがきついわ
646名無し名人:2014/03/20(木) 20:08:42.18 ID:ExY4ccWN
>>643
もう終わってるよ
647名無し名人:2014/03/20(木) 20:22:25.57 ID:+zR9hdVD
>>644
1994年あたりから1997あたりが全盛期でしょ
羽生先生のタイトル戦がある日は連日のようにニュースで特集してたしね
この時期がちょうど俺が小学生だった時だが駒の動かし方すらしらない低脳ですら羽生先生をはじめ
佐藤先生や森内先生たち羽生世代の先生方は男女誰でもしってるくらい露出が凄かったぞ
田中寅彦も以前イベントで当時は女子高生からキャーキャーいわれて電車に乗れなかったとの話をされていた
648名無し名人:2014/03/20(木) 20:32:57.93 ID:gHbuZDFN
>>647
「将棋が国民的娯楽だった時代」って意味ならそれこそ大山・升田時代とかじゃね
羽生の頃にはもう家庭用ゲーム機だのなんだのも普及していて
「たくさんある室内ゲームの一つ」でしかなかっただろ
649名無し名人:2014/03/20(木) 20:42:37.07 ID:8uIHR4i/
>>647
そんな最近のわけないだろう。
650名無し名人:2014/03/20(木) 20:50:15.93 ID:cE00+Xoy
もう、終わりだね
651名無し名人:2014/03/20(木) 21:24:05.20 ID:YUJtjg4b
短時間対局と本番と同じ対局とでは自動的に異なる評価関数を使用するようなプログラムが出てきたら
評価関数いれかえたと言われるのだろうか
652名無し名人:2014/03/20(木) 22:10:10.18 ID:RPxZlLQf
>>651
それはおもしろい視点だね。
打ち切り時間が変わったら少なくとも評価関数が吐き出す値は変わることもあるだろうし。

まあ入れ替えたと言われるかどうかは言われないと俺は思うけど。
”本番と同じ”を求めるならCOM側の持ち時間を本番と同じに設定すればいいだけだし。
「それじゃ研究に時間かかるじゃん」とか言うならハードのスペックあげればいい。
人間側の持ち時間中のCOMの思考時間の点もスペック改善で対応できる。

というか同じハードで、本番と同じ結論(指し手)を、研究したいから本番より短い時間で出してくれ
っていうのはそれができるならやってるわって話だよなw
653名無し名人:2014/03/20(木) 22:11:57.93 ID:RPxZlLQf
補足。「短い時間で出してくれ」っていうのは別に誰かが言った発言じゃなくて
仮にそういう声があるならっつう仮定の話です。
654名無し名人:2014/03/20(木) 22:17:15.31 ID:8uIHR4i/
本番で思考にウェイトをかければ可能。
655名無し名人:2014/03/20(木) 22:21:15.50 ID:RPxZlLQf
>>654
そっちかよw
656名無し名人:2014/03/20(木) 22:24:32.04 ID:RPxZlLQf
いやほんと、考えてみれば、棋士に貸し出すPCは本番の数倍のスペックにすればいいんだよな。
費用(棋士宅の電気代含めて)以外の面では何もデメリットがない。

開発者側に対して、高スペックPC動作用に実時間ではなくスペック差を割り引いた値を使う設定を
お願い(次回の参加条件設定とかで)すればいい。という意味で開発者の手間がデメリットではあるか。
このへんはあくまで「本番と同じ環境の貸し出し」というルールを是とするならだけど。

厳密にそれで”時間以外本番と同じ”かっていうと、メモリ律速がどうとか言い始めるとキリがないけどね。

ここまで書いて思ったけど、今回貸し出したPCは本番とスペック全く同じだったんかねぇ。
657名無し名人:2014/03/20(木) 22:40:10.75 ID:P606cYJy
日付判断して本気出すソフトとか。
誰かやるかもな。
658名無し名人:2014/03/20(木) 23:01:29.30 ID:rVMbNBLr
>>651
評価関数を場合によって使い分けするのは
ソフトの通常の戦略としてありだと思う(電王戦ルールとは別の話)
序盤中盤終盤を同じ評価関数で評価してる現状がおかしいのかも(だよな?
659名無し名人:2014/03/20(木) 23:15:39.24 ID:eZNOq3ZQ
残り時間によって評価関数変えるのはありだろ。
人間の対局の形勢判断でも残り時間が少なくなると
玉の堅さの価値が上がって、駒得の価値は逆に下がるからな。
660名無し名人:2014/03/20(木) 23:15:50.76 ID:/GRLXk1n
佐藤へ、

強くなっていたから文句を言うなんて・・・・。

プロなら強い相手と戦えることを喜べ。
それができないならやめろ。廃業しろ。引退しろ。

根性なし!!!
661名無し名人:2014/03/20(木) 23:19:22.35 ID:fwiyO+mB
>>656
そもそも、貸し出したPCを会場まで運んでくるんじゃないのか?
そういう認識だったんだが。
662名無し名人:2014/03/20(木) 23:19:55.92 ID:ExY4ccWN
>>661
それじゃプロが好きなだけ弱く改造できるだろ
663名無し名人:2014/03/20(木) 23:22:08.53 ID:fwiyO+mB
>>662
そういうことはしない前提なのは当たり前でしょ。
対局終わったらそのまま会場に置いてくるんだからばれるじゃないか。
664名無し名人:2014/03/20(木) 23:23:30.19 ID:ExY4ccWN
>>663
ちゃんと立ち会いの取り決めがあればな
今の電王戦は連盟側の立会人しかいない異常なルールなんだから
何でもされるよ
665名無し名人:2014/03/20(木) 23:23:48.06 ID:8uIHR4i/
>>662
ソースがなきゃ無理だろう。
当日のオペレータは開発者だから別ソフトへの差し替えもばれる。
666名無し名人:2014/03/20(木) 23:24:49.36 ID:ExY4ccWN
>>665
今回のような事態をわざと起こして開発者に機材触らせないという決定もできるね。
667名無し名人:2014/03/20(木) 23:25:38.15 ID:fwiyO+mB
というか同じPCを運んでくる前提で、ソフトに学習機能つけてもいいよと
決めてたんじゃないの。
668名無し名人:2014/03/20(木) 23:28:07.13 ID:ExY4ccWN
>>667
知らん
毎日通信しているかもしれん
669名無し名人:2014/03/20(木) 23:29:24.65 ID:fwiyO+mB
>>668
それに一連の騒動のどこかでサトシンの家にあるPCを本番用のPCと
呼んでいたように思うけど、どこだっけ。
670名無し名人:2014/03/20(木) 23:32:08.24 ID:+LBOL1sC
>>664
そうだよなぁ
やねうらおが川上と画策して不正しまくってる前例があるからな
電王戦は信用出来ない
671名無し名人:2014/03/20(木) 23:33:51.99 ID:fwiyO+mB
>>668
ああごめん、本番用のソフトを入れ替える、とはいっているが
本番用のPCとは明言していないか。
672名無し名人:2014/03/20(木) 23:34:19.64 ID:RPxZlLQf
>>661
>>669
ああ、そうでしたか。それなら文字通り本番と全く同じですね。
673名無し名人:2014/03/20(木) 23:42:22.86 ID:ExY4ccWN
1つだけはっきりしたのは連盟がプロ棋士の保身しか興味がないということだ
こいつらに性善説は1ミリも通じない
674名無し名人:2014/03/20(木) 23:45:56.34 ID:YJaJxIbr
それはちょっと違うな
谷川会長は自分の保身にしか興味はないねおそらくは
675名無し名人:2014/03/20(木) 23:51:37.24 ID:abxCHoKm
電王戦は持ち時間5時間で竜王戦とほぼ一緒。
サトシンは順位戦C2だが、竜王戦は2組。
来年度、永世竜王も2組に落ちてくる。
持時間5時間では、永世竜王並のクラスなのだから、
ぶつぶつ文句を言わず、実力でやねうらを倒して欲しい。
676名無し名人:2014/03/20(木) 23:53:27.48 ID:ExY4ccWN
>>675
糞ワロタwwww
677名無し名人:2014/03/21(金) 00:07:56.46 ID:gkRCWMTS
雑魚、ハゲ、寒いの三拍子そろったどなたさんは今頃負けた時の保険が無くなって慌てふためいてるよw
678名無し名人:2014/03/21(金) 00:18:44.52 ID:p+QVNm2s
すごい強くなってる連呼してたからな
新バージョンにくらべて
旧バージョンが凄い弱いソフトってのはわかった
その凄い弱いソフトに負けるようなら…

え?旧にも勝てないなら
旧でも新でも結果は一緒でしょ?何キレてたの?
っていう…
679名無し名人:2014/03/21(金) 00:39:13.87 ID:plWl+mPo
>>678
あれだけキレているんだから相応の理由があるのかもしれないが
全く伝わらなかった。佐藤の言語能力が残念だ。
680名無し名人:2014/03/21(金) 00:46:50.92 ID:iJ96jqnC
単に強くなってるだけじゃあんな反応にならんでしょ
やねがハゲシンを小馬鹿にするような物言いしたり誤魔化したりの蓄積に対して怒り爆発したんだよきっと
681名無し名人:2014/03/21(金) 00:49:37.61 ID:P0qPO2bm
まあそんな素人の番外戦術に乗ってしまう時点で所詮永世C2だよなあ
682名無し名人:2014/03/21(金) 01:32:20.19 ID:x3Ts2KCS
>>681
本当にこれだね
自分がPVで言ってるかっこいい発言とは
正反対のみっともない姿をさらした
サトシンは道化にすらなれてない
将棋連盟は棋士の権威とやらが大事なら
出すべきじゃなかった
683名無し名人:2014/03/21(金) 04:17:23.96 ID:Vty4yZFC
強くなったこと自体に怒ったというより、希望が消されてテンパっちゃって
冷静な判断ができなくなったというのが正確なところかな
やねうらに悪意がなくても悪意があるようにしか見えなくなったと
弱くなってたんだったら絶対あんな反応はしてないだろうしな
684名無し名人:2014/03/21(金) 09:19:47.67 ID:GNtpc/XI
サトシンが苛立つのはわかるが
外野の人間までやねうらを叩いているのが分からん
やねうらは運営の判断に従っただけでしょ
ソフトの提出期限が延長したんだからその間にできる限りのことをするのは当然じゃん
685名無し名人:2014/03/21(金) 09:20:56.82 ID:P0qPO2bm
>>684
サトシン同様にファンも頭が悪いんでしょ
686名無し名人:2014/03/21(金) 09:43:32.76 ID:Cgpbi8sK
インチキやろうとした時点で叩かれても仕方ない。
変な擁護は工作員かな?
687名無し名人:2014/03/21(金) 09:44:06.11 ID:kB+IFY/c
やねうらが批判されてるのは別の点だ

とりあえずなんでも叩いて俺がえらいみたいな典型的な2chの馬鹿じゃないの
お前らも
688名無し名人:2014/03/21(金) 09:45:12.18 ID:VV4QGWu2
将棋村はともかく、一般社会だとさとしんの方が今後敬遠される振る舞いだと思うね。
689名無し名人:2014/03/21(金) 09:47:48.55 ID:VV4QGWu2
ほんとは理事が諌めたりきちんと説明してやらないといけないところだが、力不足だったか。
690名無し名人:2014/03/21(金) 09:47:52.45 ID:j/O9QiKo
まあ早いうちにあの件について謝れば将棋ファンは忘れてくれると思うよ
片上さんが会見のときのチクチクと開発者刺してた件から察するに
将棋関係者にそういう対応を望むのはちょっと無理なのかもしれないけど
691名無し名人:2014/03/21(金) 09:48:52.68 ID:d8g5a5CT
あの振る舞いを容認する組織のほうがもっと敬遠されそう。
692名無し名人:2014/03/21(金) 10:24:55.97 ID:GNtpc/XI
>>686
サトシンにはインチキに見えたんだろうけど
やねうら(と川上)の説明を聞く限りでは不正はなかったのでは?

第 24 条
ただし、大会終了の 1 週間後(11 月 11 日)迄に限り、対プロ棋士用の乱数調整等を目的とした変更のみ、
ソース変更・再コンパイル・パラメータ調整等を実施できるものとし、主催者に提出した後は一切変更できないものとする。

第 25 条
本大会のルールは、滞りなく大会運営を行う事を目的に予告なく変更する場合がある。

やねうらは25条にもとづいて24条の変更(例外扱い)は可能かと問い合わせて
運営はそれを許可したってことだろ
サトシンからしたらそれは不正かもしれないけど
やねうらはあくまでプレーヤーとして可能な範囲のことしかやってないよ
あえてどこに責任があるかといえばそれは運営でしょ
つまり主催であるドワンゴと連盟に責任がある
693名無し名人:2014/03/21(金) 10:29:51.15 ID:S7b+AzOI
>>692
しかしやねうらは3月15日のブログによる釈明ではそこのところ一言も触れてないんだよなあ、うさんくさいわ
694名無し名人:2014/03/21(金) 10:31:59.39 ID:GNtpc/XI
>>693
それこそ口止めされていて言えないと書いていた部分じゃないの
片上理事やサトシンは知らなかった様だし
運営とやねうらの密約だよね
それにしてもやねうらからしたら運営がそういう判断をとったというだけだと思うよ
695名無し名人:2014/03/21(金) 10:37:57.47 ID:j/O9QiKo
やねの行為は不正というよりグレーゾーンで、一番悪いのは主催。それはドワンゴも認めてる

ただ、将棋界って不正しようと思えばいくらでもできたのに明確に咎める規定をなかなかつくってこなかった
信用と善意で成り立ってる世界だったから、その感覚でいうと最初にグレーゾーンに突っ込んだ奴が悪いとなる
696名無し名人:2014/03/21(金) 10:43:49.98 ID:GNtpc/XI
>>695
その点で言うとむしろ連盟(片上理事)のとぼけっぷりがおかしい
実務はどうあれ連盟も主催に名を連ねているのだから被害者然とするのはどう考えても筋違い
あえてサトシンを被害者というなら連盟は加害者側だよ
697名無し名人:2014/03/21(金) 10:47:27.11 ID:DyfRs9qp
大幅に変わる/変える筈など無いだろうという考えから、内々に修正を認めていたが
ところが、変なオッサンに「奇跡が起きた」だのとやられて、問題になってしまったので
遡って「ルール厳守」とし陳謝したという話のように見えるのだが
698名無し名人:2014/03/21(金) 10:50:39.24 ID:j/O9QiKo
>>696
それは、そうなんだけどね
一応ルールのことに関しては連盟が押し切られたって形になってるみたいだから
ただ、片上さんの会見時の態度はちょっとないと思った
主催じゃなくお客様気分なんじゃないのかなやっぱり
699名無し名人:2014/03/21(金) 11:05:00.50 ID:VNhOWTB8
そりゃさあ、将棋界のお陰でプレミアムが○○万人増えました!将棋は三大コンテンツです!!
とかなんとか散々ゴマすられてりゃあ将棋界の先生方も勘違いしちゃうよ
めんどうなことはお前らがちゃんとやれよーって簡単に考えてたんだろうし主催者意識なんてないでしょ
そもそも新聞社任せなのがドワンゴ任せになっただけでもともとイベント主催者としての経験値が低い組合だしね
700名無し名人:2014/03/21(金) 11:05:34.24 ID:eI74IzGY
そもそも最初にソフト修正をオーダーしたのは連盟側なんだけどな

○やねうらおブログ http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20140227#c1393567501
yaneurao 2014/02/27 23:07
↑24で思い出したのですが、今日、ドワンゴの電王戦の責任者の方から電話があって、
「本番は入玉に関して24点法を採用するのでヨロシク!」みたいなことを言われました。
わははは…。いまから実装してきますorz..

○平岡ブログ http://d.hatena.ne.jp/hiraoka64/20140317/1395072154
・24点法にすることを後から決めると、どうなるか分からなかったのでしょうか。
 そのせいでやねうらおさん以外の開発者まで24点法に対応したついでに他の部分も
改良したのではないかとネットで言われています。
 私の聞いたところ、24点法への対応の為のプログラム修正自体、Ponanzaはやって
いないとのことです。
 他のソフトについては未確認です。
701名無し名人:2014/03/21(金) 11:14:32.87 ID:VodsJ0Ny
やね ソフト入れ替えるで〜〜〜〜
どわんご あいよ〜〜〜
さとしん つよなっとるやんけ
どわ、やね ごめんな〜〜〜


今ココ
702名無し名人:2014/03/21(金) 11:17:24.92 ID:eI74IzGY
そして記者会見の中継等では「24点法」をNGワードに指定して
連盟・ドワンゴが共謀してこの事実を組織的に隠蔽する始末

奴らはまだ何か隠している
703名無し名人:2014/03/21(金) 11:23:38.96 ID:XtkO23W6
連盟による持将棋勝敗判定は24点法、っていうのは表向きはプロの正式ルールだから、といいたいのだろうけど、本心は27点法だとソフトに負ける可能性が限りなく高いからだろ
そんな姑息な意図がミエミエなルールを2/27の時点でごり押しとは連盟にはあきれる
そういうルール変更がソフト開発に影響することくらいわかるだろう
分かるからドワンゴやソフト開発者に連絡がいくわけだから
そういう卑怯な手を組織である立場を利用してごり押しし、ごり押しルールにうまく従えなかった弱い個人の立場の人間を個人攻撃とは、連盟には本当にあきれる
704名無し名人:2014/03/21(金) 12:51:08.18 ID:G8vlSwzk
>>700
自らの変更依頼はNGワードにまでしてもらってひた隠し。

片山、プロレス頑張ってるな。w
705名無し名人:2014/03/21(金) 13:02:38.55 ID:0+sKdo9D
プロレスww
サトシンはまさにミルコとの対戦を控えたあいつだなww
あいつばりのガチガチのタートルポジションに期待w
706名無し名人:2014/03/21(金) 13:16:09.37 ID:QgqFTimH
あのハゲは「片山てめぇ、なめんなよ」くらいのこと、言ったんだろうな
707名無し名人:2014/03/21(金) 13:22:13.70 ID:6Z1UT8pT
24点法はドワンゴが忘れてたのが悪い
プログラマーも気が付いていたなら「今回は27点ですか?」と聞くべきだった
連盟からしたら正式ルールで前回もその方式でやったんだから確認しなくても当然と思うだろ
一番盛り上がった塚田戦も24点法だからこそあの決着になったんだし
708名無し名人:2014/03/21(金) 13:32:15.74 ID:P0qPO2bm
>>707
連盟工作員乙
709名無し名人:2014/03/21(金) 13:35:10.40 ID:eI74IzGY
ドワンゴももちろん悪いが連盟もアホ
そして隠蔽したのが最悪
おかげでやねを「ルールが決まったあとに変更したから卑怯」と決めつけ
「最低の人間」とまで罵ったくせに
自らもルール決定後にこっそり変更させていたという見事なブーメランっぷり
それを言論統制で無かったことにしようとか問題外にも程がある
710名無し名人:2014/03/21(金) 14:18:30.99 ID:vN0aghof
じゃあガチのプロレスは何と表現すればいいの?
711名無し名人:2014/03/21(金) 14:21:40.17 ID:+TIcJx1g
ガチプロ
712名無し名人:2014/03/21(金) 14:21:58.47 ID:g4epxcj/
ノア
713名無し名人:2014/03/21(金) 16:12:27.11 ID:8/J/u5Vv
猪木VSペールワン
714名無し名人:2014/03/21(金) 17:43:41.46 ID:G8vlSwzk
ブロディーvsインベーダー1号
715名無し名人:2014/03/21(金) 18:05:08.33 ID:bnNKmJNP
サトシンが怒ってるのは相手が自宅に乗り込んで来て何かごちゃごちゃ弄って帰ったらどうも言ってる事と
違う事されてるっていう騙された気持ちと相手の失礼さなんじゃないの?
強くなった方と対局自体はやるって言ってたんだし。
最初怒り過ぎに見えたけど磯崎さんの行動、会見でも何だかイラっと来るんだよな。
悪気が無くても行動が胡散臭くて誤解されるタイプなんだと思う。
716名無し名人:2014/03/21(金) 18:07:38.97 ID:m6Tpck2G
どんなに怒り狂ってもあんな会見をしてはいけない。
717名無し名人:2014/03/21(金) 18:55:01.42 ID:bBkPBz9p
言ってる内容より、あのコテコテの2乗ぐらいの
大阪弁に腹が立ったんだよ、きっと
718名無し名人:2014/03/21(金) 19:03:53.13 ID:gs3mxOUm
電王戦屈指の「どっちが勝っても負けても笑って落ちる」対局がここまでガチになっちゃうんだもんな
719名無し名人:2014/03/21(金) 19:17:25.89 ID:pu1+o5PN
多くの人が今までの言動から開発者の人間性に問題があるのは分かっている事なのに、
ハゲが耐え切れずに一般人相手に将棋界の棋士同士の理論でガチギレしてしまったのが大人げない。
一般人には将棋は余興や遊戯でしかないのに閉鎖社会過ぎて一般社会では、通用しない事に気が付いて
諭してやれる人がいないのがさらにどうしょうもない。
未だに自分たちが相手にしているのは一般人であるのに気が付けない。
720名無し名人:2014/03/21(金) 19:17:56.43 ID:eI74IzGY
今頃一番困ってるのは解説の飯島だろうな
明日はもうコメントがNGだらけだぞ
24点法とか24点法とか24点法とか
721名無し名人:2014/03/21(金) 19:21:59.95 ID:QgqFTimH
ハゲを擁護するツイートをした棋士も恥ずかしい
722名無し名人:2014/03/21(金) 19:39:19.55 ID:bN1tx5n3
やねうら制作者の態度は確かにイラつく
723名無し名人:2014/03/21(金) 19:45:05.85 ID:v2ZxyzMy
やねうらのしゃべり方は謝罪に向いてなかったな
最後の方一応一言謝っててたのに誰も納得してないね
724名無し名人:2014/03/21(金) 20:03:35.83 ID:aaDMwtBw
あれはああいうタイプの人間なんだろ
ちゃんと謝っててもそう見えないようにしか表現できない
たまにいるよ
725名無し名人:2014/03/21(金) 20:10:34.75 ID:m6Tpck2G
一応謝ったおかげで、謝らない連盟が際立った。
726名無し名人:2014/03/21(金) 20:14:51.83 ID:eI74IzGY
片上個人は謝ったが連盟は謝ってないからな
ルール違反のやねうらおを「最低の人間」と罵倒した癖に
自分たちが同じことやってたのは謝らないどころか組織ぐるみで隠蔽して
なかったことにしようとするし
727名無し名人:2014/03/21(金) 20:17:58.04 ID:eI74IzGY
268 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
投稿日:2014/03/20(木) 09:25:49.37 ID:PZ67680x0
Yを最初に処分しろと迫った開発者の在日ネタと
過去にYととらぶった半基地外のコピペで当分本スレ潰しとけ、と指示されたが正直面倒くさい
こんなのほっといても何の影響もないのに

しかも工作員まで投入して話題そらし(連盟の工作員かドワンゴの工作員か知らんが)
728名無し名人:2014/03/21(金) 20:18:56.42 ID:m6Tpck2G
>>726
片上が何に対して謝ったのか教えてくれ。
謝っていないと思っているんだが。
少なくとも開発者には。
729名無し名人:2014/03/21(金) 21:18:51.73 ID:eI74IzGY
>>728
視聴者に不快な思いをさせたことに対しては自分の責任だと言って謝ったろう
開発者には謝ってないけどな
730名無し名人:2014/03/21(金) 22:01:06.85 ID:8/J/u5Vv
>>714
あれ正当防衛成立したんだよな。
731名無し名人:2014/03/21(金) 22:06:15.65 ID:Cgpbi8sK
サトシンは許してやれよ。
ガチンコなら ソフト>プロ で決着ついてんだから。
732名無し名人:2014/03/21(金) 22:19:17.05 ID:m6Tpck2G
>>729
ついでに開発者にも謝っておけばいいのに、
絶対に許さないという固い決意が感じられるな。
733名無し名人:2014/03/21(金) 22:21:47.04 ID:VV4QGWu2
>>719
同意。
仕事上の付き合いでも個人的な付き合いでも、自分ならサトシンの方と距離を置くわ。
やねうらとは細部をきちっと確認して詰めていけばいいと思うが、
サトシンとはそこができるように思えず一方的に自分の観念で主張するからたちが悪い。
今回の災難は、細部を確認して詰めることができる人・詰めようとする人が
当事者以外で誰もいなかったことかな。
734名無し名人:2014/03/21(金) 22:24:48.70 ID:8/J/u5Vv
磯崎さんって勝負に徹した純粋なオッサンに見えるんだけどな。
素人の俺には。
変な商売っけが出てきた某氏より純粋だと思うんだが。。
反論は受ける。
735名無し名人:2014/03/21(金) 22:24:56.68 ID:eI74IzGY
>>732
別に片上をかばう気はないが避雷針代わりの片上や佐藤に気を取られてちゃ
奴らの思うつぼ
真に糾弾すべきは連盟とドワンゴの組織ぐるみの犯罪(24点法隠蔽)だから
736名無し名人:2014/03/21(金) 22:32:12.63 ID:m6Tpck2G
>>735
連盟として絶対に許さない、というつもりだった。
737名無し名人:2014/03/21(金) 22:57:16.14 ID:8/J/u5Vv
磯崎さんを支持するか、連盟を支持するか、ドワンゴを支持するか
とアンケされれば、
俺は 4.その他 
738名無し名人:2014/03/21(金) 23:07:14.10 ID:DyfRs9qp
第二局はとっとと終わって欲しい
結果もどうでもいい
739名無し名人:2014/03/21(金) 23:08:50.78 ID:P0qPO2bm
>>733
毛髪ですら距離を置く位だからな
740名無し名人:2014/03/21(金) 23:10:00.00 ID:8/J/u5Vv
>>738
おれも明日は意地でも観ない。
ニートの外出。www
741名無し名人:2014/03/21(金) 23:14:11.36 ID:Cgpbi8sK
>>740
ニコニコ空いてるかなあ。いいことだ。
742名無し名人:2014/03/21(金) 23:19:42.74 ID:8/J/u5Vv
>>741
いや、だけどさ、
朝からおやつだの、昼食だの、ゲストだのの上に、この件じゃさ、
結果だけわかればいいやって気になんない?
743名無し名人:2014/03/21(金) 23:25:04.95 ID:Cgpbi8sK
>>742
ずーっと張り付いて見たことないし、する気もない。
ちょっと見たいときにすぐ追い出されるから。それだけ。
744名無し名人:2014/03/21(金) 23:28:21.95 ID:8/J/u5Vv
そもそもサトシンの対局の棋譜なんて去年のNHK杯しか見たことないし
明日名局が生まれるとは考えがたいし、
引き角君とかの宣伝はNGにしたいし、。。。。
やっぱ出かけるw
745名無し名人:2014/03/22(土) 00:23:54.56 ID:d2UlaPzP
出町と組んでる時点で磯崎が頭のおかしい親父なのは確定だね。
746名無し名人:2014/03/22(土) 00:24:23.15 ID:eBv4OgqY
やねうらグチグチうるさいクソハゲなんかさっさと倒してくれ
747名無し名人:2014/03/22(土) 00:40:34.49 ID:1KhEt1YT
やねうら王が勝てば会見で
ソフトに負けるプロなんて何の価値もないとか言い出しそう
748名無し名人:2014/03/22(土) 02:28:19.29 ID:0IwsJEqH
>>747
ついでにあんたでもええでって谷川侮辱してやれば面白いw
749名無し名人:2014/03/22(土) 02:38:53.18 ID:G0jasEPb
>>747
>>748
賛成.絶対にやってほしいわ.
やねうらおが確実に永遠に消えてくれるからなw
750名無し名人:2014/03/22(土) 02:39:59.93 ID:TJ51qxl+
アレだけ人格否定されたんだから
やねうらは何を言ってもいいんじゃないかな。

そこまで子供じゃないとは思うけどね。
751名無し名人:2014/03/22(土) 02:40:28.56 ID:0IwsJEqH
>>749
そのうえでトーナメントにまた来たらどうするんだろw
752名無し名人:2014/03/22(土) 04:44:32.27 ID:oiID5Dyf
>>751
確実にくるなw
753名無し名人:2014/03/22(土) 07:52:48.45 ID:r7lFCrwf
これで負けたらさとしんのネタキャラとしての人気も終わり
心して戦え
754名無し名人:2014/03/22(土) 07:53:32.13 ID:LEsvTNA6
なんか逆のような気が
755名無し名人:2014/03/22(土) 09:17:45.56 ID:3g6ItFVf
佐藤へ、

強くなっていたから文句を言うなんて・・・・。

プロなら強い相手と戦えることを喜べ。
それができないならやめろ。廃業しろ。引退しろ。

根性なし!!!
756 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/03/22(土) 10:03:04.04 ID:+iTWbNTA
test
757名無し名人:2014/03/22(土) 13:59:34.85 ID:MMdeKr9+
シンヤの態度は
https://www.youtube.com/watch?v=okGPBfMduI0
の5:15の

「だってさっきよりも強いんだもん」

と同じ。
758名無し名人:2014/03/22(土) 14:22:12.14 ID:jLSgYLU6
759名無し名人:2014/03/22(土) 21:04:46.88 ID:r7lFCrwf
負けちゃったな
760名無し名人:2014/03/22(土) 21:08:45.08 ID:9qLhgvtV
弱いほうと戦って負けるとわ。
トホホ。
761名無し名人:2014/03/22(土) 22:05:56.25 ID:MMdeKr9+
将棋に負けて勝負に負けた。
762名無し名人:2014/03/22(土) 22:20:05.70 ID:pyEnGb0C
これは恥ずかしいスレになってしまったな
763名無し名人:2014/03/22(土) 23:09:30.71 ID:yFIsFQPy
恩田菜穂 ?@nahoty 4時間
全員集合
http://pbs.twimg.com/media/BjUhIF_CUAAxLqU.jpg
https://twitter.com/nahoty/status/447300161123790848

恩田菜穂 ?@nahoty 5時間
みんなに無理やり着せてみた!!
http://pbs.twimg.com/media/BjUYA-WCUAAxbTP.jpg
https://twitter.com/nahoty/status/447290143129358337

恩田菜穂 ?@nahoty 7時間
国技館着いた!
Tシャツ作った!(笑)
深夜さんがんばれ!
http://pbs.twimg.com/media/BjT4lk_CQAAbBad.jpg
https://twitter.com/nahoty/status/447255587626029056
764名無し名人:2014/03/22(土) 23:10:19.49 ID:yFIsFQPy
第3回電王戦 佐藤紳哉六段VSやねうら王 告知
http://ameblo.jp/nahononikkidayo0424/entry-11801509358.html

明日は、お友達でSSFのリーダーである
佐藤紳哉六段が
コンピュータと闘う第3回電王戦に出場します!!

明日は仲間達みんなで応援します!!!!

しんやさん頑張れ!!!!

http://stat.ameba.jp/user_images/20140321/23/nahononikkidayo0424/6f/e9/j/o0480067112882609770.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140321/23/nahononikkidayo0424/77/aa/j/o0480033412882609797.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140321/23/nahononikkidayo0424/fc/4c/j/o0480071712882609757.jpg
765名無し名人:2014/03/23(日) 01:01:13.87 ID:jFpQ6hHF
766名無し名人:2014/03/23(日) 01:15:26.75 ID:hJV2oj8I
散々だだをこねて弱いバージョンにしてもらい負けたか
どうせ負けるなら強いバージョンを希望しておくんだったな
あまりにも自爆しすぎだ
767名無し名人:2014/03/23(日) 05:20:28.25 ID:wEosJixN
一週間前まではサトシンも同情されてる側て応援されてたのになあ
人の評価の変わりかたは無慈悲だと感じる
768名無し名人:2014/03/23(日) 06:07:13.40 ID:3k5AoKf0
>>767
だって40局だもん
プロが負けまくってんのにソフト舐めて真面目にやろうとしてないだろ
あのゴミ
769名無し名人:2014/03/23(日) 06:29:12.06 ID:BKI+Bpdo
40局は舐めてる
本気で勝つ気だったとは思えない
屋根裏作者に失礼
770名無し名人:2014/03/23(日) 06:37:44.06 ID:sbDj1fGf
深い所でナメてるわコイツ

たかが40局でソフトの何が理解出来ると云うのか

昨日の無様な負けっぷりは将棋の神様が下した天罰だろう
771名無し名人:2014/03/23(日) 06:44:30.81 ID:feNoiI0J
受験生でも40回以上は過去問解くからな

こいつの問題はソフトなめてることじゃなくて
強くなる気がないこと
べつにタイトル絡まなくても棋士様はクビにならんし、
徒党と組んでる猿山のボスやってるから居心地悪くもならない
研究? 適当に棋譜みてコピー将棋すればやってけるでしょ
新手とか斬新なアイデアは、やる気ある人がやってくださいーい。

だからテメエは居飛穴使って4間ボコせた時代の奨励会しか抜けれなかったんだよ。
あ、今回は熊って負けたんでしたっけw?
772名無し名人:2014/03/23(日) 07:42:49.31 ID:hJV2oj8I
要は遊び感覚で挑んだと思われても仕方ない

対局中のあの凄い唐辛子食べた後みたいな顔からするに真剣だったのはわかるけど
たかだか40局でこれまでの研究が無駄になるとかほざくなよ
1000局ぐらいこなしてバージョン変えますと言われて怒るのとはあまりにも違う
773名無し名人:2014/03/23(日) 07:54:43.66 ID:BXHDlC9o
遊び感覚に決まってんじゃん。
電王戦はどこまで行ってもエキシビジョンにすぎない。
本業は対人間の公式戦。
774名無し名人:2014/03/23(日) 08:12:55.30 ID:matksVlm
>>773
負け犬プロ厨の開き直りでましたーww
775名無し名人:2014/03/23(日) 08:23:03.21 ID:3NAZVJhV
40局以上指さなかったのは、局後学習でこれ以上強くなると困ると思ったからだろうな。
会見で最初の2局だけ5時間指しで1勝1敗、あとは1時間くらいっていってたから
776名無し名人:2014/03/23(日) 08:26:24.31 ID:MKlrMd5P
もしそうだとしたら、自分が研究してやねうらに強くなるよりやねうらが学習して強くなる方が伸び幅が大きい、と感じたってことだよな?
その段階でもう負けてるよな・・・
777名無し名人:2014/03/23(日) 08:39:09.63 ID:nDKNw3mK
たった40局かい、と思ったよ
それで「人として最低」とまで言えてしまうあなたは、何様ですか
778名無し名人:2014/03/23(日) 09:01:41.36 ID:gpnJM3Wf
局後学習ってどんなもんだろ?どこまで強くなるんだろ?って
同じ局面何度も指したりいろいろ研究する期間はたっぷりあるのに40局だけとは
お前こそ二度と将棋に関わるなよ
779名無し名人:2014/03/23(日) 09:13:09.49 ID:3NAZVJhV
>>776
あまり考えずにそのうち指し手が変わってくるかもと思った程度かもしれない
局後学習を感じたか聞かれて、あんまり(感じない)と。
やねうらは同じ手を何度も指す、ただ同一局面になったとき次のときは
ノータイムで指し手きたように言ってたから。

これをどうとるかは人それぞれだが、
俺は、新バージョンがその癖がなくなってて慌てたんだろうなって思ったと同時に、
40局しか指さなかったのは、そういう姑息な手を考えてても不思議じゃないと思った。
780名無し名人:2014/03/23(日) 09:17:04.15 ID:AAFNCLQ0
旧バージョンは、序盤数手がまったくランダムで出鱈目ぽいっから、
安心してたんジャマイカ
局数の少なさも、油断のせいかも
781名無し名人:2014/03/23(日) 09:24:00.24 ID:Gz8DybI2
佐藤や片上の局後の対応がおかしいとパッシング
それを使ってなぜかやねうらおアゲが行われているが
もう一度きちんとおさらいしておこう

やねが佐藤宅に行ってソフト差し替え、この時佐藤に対する説明では「棋力は上がらないから」と・・・
新バージョンと指した佐藤が明らかな棋力アップに抗議
するとやねは
「そんな意図はなかった」「おかしいな」「なんでだろう」「でも確かに棋力がかなり上がっている」「奇跡だな」
(この間、別の開発者に指摘されるまで探索部の総取替えをしたことは一切明かさなかった)

佐藤はやねの不誠実な態度に怒り
他の開発者は噴飯物の言い訳を嘘であると断じた

今回の対局で勝とうが負けようがあるいは局後に殊勝なコメントを出そうが
やねうらおのやった事は消えない
782名無し名人:2014/03/23(日) 09:27:43.02 ID:AAFNCLQ0
もうそんなことはどうでもいい
783名無し名人:2014/03/23(日) 09:28:01.94 ID:3NAZVJhV
>>781
誰も消えたとは思ってないが、殊勝な態度の人間を叩き続けるほど
いくら2chの住人でもそこまで糞じゃないってことだ
784名無し名人:2014/03/23(日) 09:36:22.74 ID:V1mJGlxp
>>781
やねのやったこと
・ソフト修正→その後バグ有ソフトに再修正→対戦後もプロに敬意

ハゲのやったこと
・修正後ソフトが強くなってんぞコラといちゃもん→バグ有ソフトと対戦→穴熊で100手持たず完敗→「ソフトは強くない( ー`дー´)キリッ」



異常者やん(´・ω・`)
785名無し名人:2014/03/23(日) 09:45:57.21 ID:Gz8DybI2
やねうらおは未だに「意図的に棋力をあげるつもりはなかった」と嘯いており
多くの開発者はそれは嘘であると断じている

全然終わってないが
786名無し名人:2014/03/23(日) 09:49:24.02 ID:AAFNCLQ0
うるさいよ
787名無し名人:2014/03/23(日) 09:49:59.72 ID:V1mJGlxp
>多くの開発者

誰だよ?具体的に書けば?多くのって言うくらいだから4,5人はいるんだろ?
788名無し名人:2014/03/23(日) 09:51:28.24 ID:f9YVwXB4
プロ厨「ソフトは棋譜を取り込んでるから卑怯。
だったらソフト側も事前に貸さないとフェアじゃない」

プロ圧倒的有利な条件でプロ完敗

プロ厨「事前にソフトを借りると萎縮してだめになる。
一発勝負じゃないとフェアじゃない」

以下ループw
789名無し名人:2014/03/23(日) 09:53:02.66 ID:nefCyhmC
>>787
妄想屋にマジレスしちゃだーめw
790名無し名人:2014/03/23(日) 09:56:08.21 ID:Sy5nWFbr
>>781
パッシングってあんた…
791名無し名人:2014/03/23(日) 09:58:42.70 ID:8h60unsE
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20140227#c1393510021

yaneuraoyaneurao 2014/02/27 23:07
↑24で思い出したのですが、今日、ドワンゴの電王戦の責任者の方から電話があって、
「本番は入玉に関して24点法を採用するのでヨロシク!」みたいなことを言われました。わははは…。いまから実装してきますorz..

hiraoka64hiraoka64 2014/02/28 12:17
(機械学習データ除いて)電王トーナメントの1週間後のバイナリで戦うって聞いてたんですが、
本番の24点法への対応、今から実装するのってルール的にありなんですか?

yaneurao 2014/02/28 15:05
↑将棋連盟とドワンゴとの話し合いにおいて、24点法に対する将棋連盟側の強い要望があったそうです。
792名無し名人:2014/03/23(日) 10:04:24.38 ID:Gz8DybI2
やねうらおの「棋力を上げる意図は毛頭無かった」に対する関係者の反応

平岡 棋力向上を認識していたことは間違いない
伊藤 「棋力に関係ないと思った」はさすがに信じられません
山本 悪意をもってレギュレーション違反をしている
杉田 本人は明確にこれがルール違反であることを分かってやっている
盛岡 「嘘」であると判断します
下山 許してはいけないもの 無自覚にやっているようであれば、今後深く関わっていくことは出来ません
793名無し名人:2014/03/23(日) 10:11:40.73 ID:V1mJGlxp
>>792
強く言ってごめんな。そんなにいたとは知らなかったよ(´・ω・`)
794名無し名人:2014/03/23(日) 10:16:08.86 ID:IgmUaafM
将棋パイナップル2.0 ?@shogi_pineapple 11時間
【現地レポート】
片上「松本さんの前で失言すると全部書かれちゃうからなあ」 
松本「ところで24点法について聞きたいんだけど」 
片上「そんな細かいこと気にしてるの、松本さんみたいなオタクだけですよ」 
松本「おれの前でそんなこと言っちゃって大丈夫かおい」
https://twitter.com/shogi_pineapple/status/447232590093615105
795名無し名人:2014/03/23(日) 10:17:22.21 ID:IgmUaafM
第3回電王戦 佐藤紳哉六段VSやねうら王 告知
http://ameblo.jp/nahononikkidayo0424/entry-11801509358.html

明日は、お友達でSSFのリーダーである
佐藤紳哉六段が
コンピュータと闘う第3回電王戦に出場します!!

明日は仲間達みんなで応援します!!!!

しんやさん頑張れ!!!!

http://stat.ameba.jp/user_images/20140321/23/nahononikkidayo0424/6f/e9/j/o0480067112882609770.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140321/23/nahononikkidayo0424/77/aa/j/o0480033412882609797.jpg
http://stat.ameba.jp/user_images/20140321/23/nahononikkidayo0424/fc/4c/j/o0480071712882609757.jpg
796名無し名人:2014/03/23(日) 10:18:34.32 ID:IgmUaafM
恩田菜穂 ?@nahoty 4時間
全員集合
http://pbs.twimg.com/media/BjUhIF_CUAAxLqU.jpg
https://twitter.com/nahoty/status/447300161123790848

恩田菜穂 ?@nahoty 5時間
みんなに無理やり着せてみた!!
http://pbs.twimg.com/media/BjUYA-WCUAAxbTP.jpg
https://twitter.com/nahoty/status/447290143129358337

恩田菜穂 ?@nahoty 7時間
国技館着いた!
Tシャツ作った!(笑)
深夜さんがんばれ!
http://pbs.twimg.com/media/BjT4lk_CQAAbBad.jpg
https://twitter.com/nahoty/status/447255587626029056
797名無し名人:2014/03/23(日) 10:19:37.10 ID:IgmUaafM
将棋パイナップル2.0 ?@shogi_pineapple 15時間
【現地レポート】受付に用意されている名札は「関係者」「STAFF」「PRESS」「SSF」。
今日はSSFの方がとても多く訪れています。
https://twitter.com/shogi_pineapple/status/447181851799465984

将棋パイナップル2.0 ?@shogi_pineapple 15時間
【現地レポート】SSFは「佐藤紳哉ファミリー」の略だそうです。
山本一成さんもSSFの名札を下げてます。
https://twitter.com/shogi_pineapple/status/447182792753831936
798名無し名人:2014/03/23(日) 10:57:32.91 ID:nDKNw3mK
SSF(笑)
799名無し名人:2014/03/23(日) 11:04:23.93 ID:IgmUaafM
電王戦PV

佐藤「強い相手とやりたい、それで成長していくのだからそれが嫌だったら辞めてしまえ」


『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』

――(前略)事前に対戦ソフトを提供されて研究できると。しかも、コンピュータ側は本番まで内容を変更できないということです。
これはかなり人間に歩み寄ったルールではないでしょうか。

谷川「これは100パーセント、ドワンゴさんの希望です」

谷川「将棋連盟としては、プログラマーがパソコンをプロ棋士に提供した後も改良できるようにと(ドワンゴ側に)相当抵抗したんですけどね」

谷川「そういうやり方は潔くないんじゃないかと。勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこととして、
   棋士が研究を何ヶ月もできるのと同様に、コンピュータの開発者もデータを加えたりできるようにして欲しいと言ったのですが、押し切られました」
800名無し名人:2014/03/23(日) 17:33:38.38 ID:nDKNw3mK
将棋指しなんか、ろくなもんじゃありません
世間にそう広めるのに、多大な貢献をしたよね
801名無し名人:2014/03/23(日) 17:34:45.17 ID:3qs/samj
最近の振る舞いをみると、谷川ですらダメ人間じゃないかと思えてきたからな
802名無し名人:2014/03/23(日) 17:42:39.84 ID:8fcOKuwD
佐藤よ40局でキレちゃいかんw

元のルールで対局し負けて一番の見所が顔芸

スネて和解もしないそんなハゲた子供見た事ありません
803名無し名人:2014/03/23(日) 19:41:44.46 ID:IgmUaafM
第三回電王戦第1局後に流れた第2局PV後半とその後の会見内容書き起こし
http://michsuzuki.hatenablog.com/entry/2014/03/16/025800

佐藤紳哉六段 はっきりウソをついて、ソフトを入れ替えて、それからこうしてください、ああしてくださいだとか、
開発者は最低の人だと思います。ただ、きっと将棋の神様は見ていると思うので。

佐藤 ちょっと読み筋とかを調べてみたんですね。何かちょっとおかしいので、以前指した将棋をそのソフトで検討させてみたり。
そうするとまるで違う答えが返ってくるんですよ。

 私が普段指しているから気付いたとかそういうレベルではなくて明らかに違う、もう中身が明らかに入れ替わっている。
すごいビックリして、力が全然違う。非常に強くなっているんですね。

佐藤 なので、こちらも向こうは本当に汚いことをやってくると思うので、でもそれに対抗するのに、
こちらもうバカみたいに正々堂々と戦いたいかなと。
とにかく勝って、「もうこういう将棋に携わるのをやめてほしい」と早く言いたいかなと思っていますね。
804名無し名人:2014/03/23(日) 19:44:08.74 ID:5By59GVv
>>796
ツイートみたら深夜さんになってて思わずワロタ
805名無し名人:2014/03/23(日) 19:58:18.28 ID:Oqh+7GNT
プロ棋士ならずとも、将棋を少しでも指せる人なら次の発言をまともに信じる人はいない

谷川「勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこと」

ソフト貸出がプロ棋士に有利になる不公平なルールだということを心の中では知っていた上で、
悪意をもって理由説明を一切省いてソフト貸出を正当化している

谷川連盟会長を解任すべきだと思います
電王戦はプロ棋士対ソフトの真剣勝負を将棋ファンが観戦できる貴重なイベントなんだぞ
806名無し名人:2014/03/23(日) 20:36:18.57 ID:3qs/samj
そもそもタニーがいい人なわけないじゃん
807名無し名人:2014/03/23(日) 21:02:26.25 ID:7TB2lQFv
俺は違うと思う。
プロと計算機が公平な条件で戦うことを連盟が主張する必要はない。
むしろ、興行的に成功するよう、出来れば勝ち越し、少なくとも一勝は
確実に出来るような条件にしなかったことに責任がある。

プロが全敗なら、理事は責任を負う必要がある
808名無し名人:2014/03/23(日) 23:03:10.63 ID:TMwWwYnP
何も調べていないであろう連盟にそんなことができるわけもなかろ
この態では意識調査ですらまともにやっているとは思えない
809名無し名人:2014/03/23(日) 23:09:59.16 ID:IgmUaafM
「SSF、佐藤紳哉六段バースデーパーティ」
http://ameblo.jp/nahononikkidayo0424/entry-11347170426.html
810名無し名人:2014/03/23(日) 23:32:25.83 ID:IgmUaafM
Liptonia_Lemon?@hagoromo_andy
1日経って冷静に振り返っても、昨日は本当に濃く充実した一日だった。
気持ちは複雑だけど、ノーマル四間飛車がイビアナに勝ったし、普段なら絶対会えないような人達とも沢山話せた。
紳哉さん、伊藤さんホントありがとう!
http://pbs.twimg.com/media/BjaeNxZCEAMxB8A.png
https://twitter.com/hagoromo_andy/status/447719172756090880/photo/1
811名無し名人:2014/03/23(日) 23:50:47.36 ID:Oqh+7GNT
>>810
今の時間、磯崎さん叩きが少ないと思ったら、SSFは飲み会の真っ最中なのね
812名無し名人:2014/03/24(月) 10:06:21.07 ID:0Nn+IOX9
>>792
名前の横に開発してるソフトの名前も付与すると初心者向けでいいなと思う。
813名無し名人:2014/03/24(月) 10:15:21.66 ID:WjsHhs0i
>>810
片山がやたらと佐藤を持ち上げると思ったらこういうことだったのかよ
814名無し名人:2014/03/24(月) 15:41:06.04 ID:Z4rNh6p6
片山と片上は別人なの?
815名無し名人:2014/03/24(月) 16:12:37.84 ID:0Nn+IOX9
片なんとかさん理事、というネタ。
816名無し名人:2014/03/24(月) 16:45:23.42 ID:WJrC1JcV
片腹痛いわ。
817名無し名人:2014/03/24(月) 17:20:28.79 ID:sGu3w8+y
片山でいいんだよこんなクソチビオッサンなんか適当でいいから
さっさと理事やめろ、アルバイトでもしとけ
818名無し名人:2014/03/24(月) 18:20:31.40 ID:WJrC1JcV
アルバイトなんかで甘やかすことはない。
シベリアに送ってツンドラで一生木でも切ってろ。
現場労働で苦労したほうがいいわ、こいつ。
819名無し名人:2014/03/24(月) 19:10:41.59 ID:sGu3w8+y
センスあるね。
その通り片山は体作りから始めないとなヒョロイチビだし、中学生にやられるぞ。
820名無し名人:2014/03/24(月) 19:14:11.09 ID:rSQG49v4
小人のリーダー片上
821名無し名人:2014/03/24(月) 23:15:41.44 ID:ec8mKTb2
飯奢ってもらうとか、利益供与者が、主催者にいるっていいの?
お笑いイベントだから良いってこと?
822名無し名人:2014/03/28(金) 01:15:07.48 ID:WiohTwU8
http://kishi.a.la9.jp/taisen2/4/1/1224-1251.html
レーティングで力は互角なのに、なぜ直接対決は一方的なのか?
何かの力が働いているのか?
823名無し名人:2014/03/28(金) 10:08:22.77 ID:S8fBjNRw
差し替えの時、やねうらは説明しようとしたけど
PC音痴で話が通じないから諦めて結論だけ話したとかいうオチだったりしてな
量販店やサポート相手に逆ギレしてる人と同じ思考回路のような気が…
824名無し名人:2014/03/28(金) 15:30:39.67 ID:pF60U9hA
どうみてもモンスタークレーマーだもんな。
825名無し名人:2014/03/30(日) 14:23:01.19 ID:bRjrA17M
は?
826名無し名人:2014/04/08(火) 16:57:33.47 ID:Y0xA0pAk
自分はまともに準備もしてこなかったのに
本気で怒ってたのならマジキチじゃん
827名無し名人:2014/04/10(木) 06:08:20.70 ID:RYUSeggU
>>120
プロレスなような気が少ししてきた
828名無し名人:2014/04/10(木) 07:15:55.09 ID:hjgaZFMj
ポスターの左端の聖徳太子みたいな奴だろ?
829名無し名人:2014/04/10(木) 07:33:08.32 ID:LEqpAUIY
佐藤紳哉 電王戦の珍表情
http://www.nicovideo.jp/watch/sm23289704
佐藤紳哉 電王戦の珍表情
https://www.youtube.com/watch?v=_B772fmObtU
830名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:04.56 ID:WSmOMLOH
831名無し名人
もう世間的にはコンピューターの方が強いのが当たり前なんだな