第63期王将戦 Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 _−_ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140312.html [第6局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140312.kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:
[初 日 ] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041226 阿久津主税 八段(解説)、山口恵梨子 女流初段(聞き手)
[二日目] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041876 森内俊之 竜王・名人(解説)、室谷由紀 女流初段(聞き手)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.h

※前スレ
第63期王将戦 Part31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666401/
第63期王将戦 Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666420/
2名無し名人:2014/03/13(木) 10:45:33.94 ID:VmlhYezu
まだ、Part28が終わってないのに、Part33が立ってるよ!?
3名無し名人:2014/03/13(木) 12:10:51.85 ID:3UhVxD7b
今来た
どっち優勢?
4名無し名人:2014/03/13(木) 12:12:07.72 ID:jxDlAJoj
ハブ
5名無し名人:2014/03/14(金) 07:39:00.34 ID:noKMuzwB
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140312.html [第6局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140312.kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:
[初 日 ] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041226 阿久津主税 八段(解説)、山口恵梨子 女流初段(聞き手)
[二日目] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041876 森内俊之 竜王・名人(解説)、室谷由紀 女流初段(聞き手)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.h
6名無し名人:2014/03/18(火) 18:35:46.12 ID:WgVghceY
どっち勝つかね。スレ予想的には五分だろうが。
渡辺棋王になるか、羽生四冠になるか。

7局目は河津桜にもろかぶりの日程なんだな。
旅館の宣伝にはなるが、3日対局で旅館おさえるには費用が他と比べてかかりすぎな気がするが、どうなんでしょ。
76:2014/03/18(火) 18:38:44.99 ID:WgVghceY
失礼した。渡辺二冠か羽生四冠かだな。
8名無し名人:2014/03/25(火) 12:24:35.68 ID:zRlKVOBP
王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
9名無し名人:2014/03/25(火) 12:33:09.57 ID:pnstKe2y
毎回そのfc2でのソフト検討はありがたい
ひとつ要望を言えば
現在の実際の指し手をどこかに書いてほしい
実際に指した手なのか検討で指し手を進めているのかわからないことが多々ある
10名無し名人:2014/03/25(火) 13:06:11.47 ID:z9qWCKIq
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
11名無し名人:2014/03/26(水) 00:24:55.40 ID:Hswjau8R
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140326.html [第7局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140326kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv164042301 [初 日 ] 中村太地 ・ 安食総子
             :http://live.nicovideo.jp/watch/lv164042552 [二日目] 久保利明 ・ 藤田 綾

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.htm
12名無し名人:2014/03/26(水) 07:56:20.89 ID:KGBOl2Nv
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
13名無し名人:2014/03/26(水) 14:41:39.68 ID:THmSU7n/
>>12
渡辺がトイレでチェックしてるサイトらしい。
14名無し名人:2014/03/26(水) 23:13:51.85 ID:74oYDVdH
第63期王将戦七番勝負第7局(2日目)ライブ配信 渡辺王将VS羽生三冠
http://www.itmedia.co.jp/live/articles/1403/26/news141.html
15名無し名人:2014/03/26(水) 23:14:31.21 ID:wgW5LQMq
羽生 タイトル4つ (王位、王座、王将、棋聖)

森内 タイトル2つ (竜王、名人)

渡辺 タイトル1つ (棋王)

羽生どころか森内にも負ける渡辺って・・・
16名無し名人:2014/03/26(水) 23:16:35.07 ID:EsPKdITR
前スレで話題になってたけど将棋の局面の総数は10の68乗から10の69乗
http://www.nara-wu.ac.jp/math/personal/shinoda/legal.pdf
10の220乗というのは初手から最終局面までの枝分かれの総数
17名無し名人:2014/03/26(水) 23:17:31.77 ID:74oYDVdH
棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140326.kif ※ 文字コードをShift_JIS
18名無し名人:2014/03/26(水) 23:25:08.21 ID:9mhJGduz
羽生の居飛穴とか負けようが無いじゃないですか
19名無し名人:2014/03/26(水) 23:30:30.10 ID:2eUrcJF1
>>15
森内にもって・・。森内強いじゃん。
20名無し名人:2014/03/26(水) 23:31:09.61 ID:z2yBF8Oz
前スレ>>993
久保は大阪人じゃなくね
21名無し名人:2014/03/26(水) 23:35:45.63 ID:EsPKdITR
羽生の穴熊や居飛穴の勝率が9割というのは嘘
昔勝又の将棋世界の連載で羽生の後手居飛穴が19勝1敗で9割5分と書いてあったのが色んな形で広まっていったが
あくまでもその時点での後手の居飛穴勝率であって先手の居飛穴や振り穴の勝率はもっと低かった
正確な数字は分からないが現時点での先後合わせた居飛穴の勝率は8割強くらいだと思う
22名無し名人:2014/03/26(水) 23:35:47.50 ID:74oYDVdH
関西人をみんな大阪人にしちゃいかん
23名無し名人:2014/03/26(水) 23:35:56.90 ID:6zMVjOVS
>>997
あれは○の強さも去ることながら、その辛さにビビらせららる
必勝局面の後に穴熊固め始めるとか人外すぎて笑う
24名無し名人:2014/03/26(水) 23:36:08.14 ID:EwNLwYoE
大阪も奈良も兵庫も岡山もみんな大阪。
和歌山は三重
25名無し名人:2014/03/26(水) 23:40:50.41 ID:EjhS0cg7
大阪人ってガサツで下品なイメージあるけど久保は違うよね
寡黙なインテリ棋士って感じ
26名無し名人:2014/03/26(水) 23:41:42.32 ID:rRdkvS4k
もちろん極端にどちらかが有利な局面ではないし
一手で大きくぶれるんだろうけど
現時点ではあらゆる面を想定しても羽生が有利と考えて差し支えないんじゃないの?


46手目まで見てゴキ中をした渡辺明ご自分の想定のペースであるとはちょっと思えない
27名無し名人:2014/03/26(水) 23:43:01.39 ID:L3b4ozqh
羽生四段→羽生五段→羽生六段→羽生竜王→羽生前竜王→羽生棋王→羽生二冠
→羽生竜王→羽生四冠→羽生名人→羽生竜王名人(七冠)→羽生名人→羽生四冠
→羽生五冠→羽生四冠→羽生竜王→羽生竜王名人→羽生名人→羽生王座→羽生二冠
→羽生三冠→羽生四冠→羽生三冠→羽生二冠→羽生名人→羽生二冠→羽生三冠
→羽生二冠→羽生三冠

最後の羽生四冠(王位王座棋王王将)は04年度の棋王奪取から翌年の失冠までの1年間
28名無し名人:2014/03/26(水) 23:46:24.32 ID:6zMVjOVS
>>25
暗いイメージがあるな
多分二冠→無冠、降級の時のイメージだろうが
29名無し名人:2014/03/26(水) 23:47:42.66 ID:awe5pOgj
しゃべり方だろ
久保と郷田の喋りはかなりイライラする
30名無し名人:2014/03/26(水) 23:49:21.54 ID:l4ZfRSdC
久保は初ニコか
喋りには難あるけど生温かく見守ってやってくれ
31名無し名人:2014/03/26(水) 23:49:48.93 ID:EwNLwYoE
久保はスカしてる関西人
郷田はコミュ症系
○はアスペ
32名無し名人:2014/03/26(水) 23:49:56.15 ID:v5MwKQjG
>>21
十分だろその数値w
33名無し名人:2014/03/26(水) 23:50:48.96 ID:ofa6Zk63
>>27
こうやって表とか数字に出されると羽生の凄さを実感する
よく比べられるイチローや武豊もそうなんだろう
34名無し名人:2014/03/26(水) 23:51:35.18 ID:KsMvm6U+
大阪から呼ぶんならボンゴ先生来て欲しいんだが。
長時間いけるのかどうかはわからんけど。
35名無し名人:2014/03/26(水) 23:51:49.44 ID:Lh9lsKH+
久保の解説楽しみだな。聞き手が藤田だからまあ大事故にはならんでしょ
36名無し名人:2014/03/26(水) 23:52:43.72 ID:v5MwKQjG
福崎豊川のダブル解説
37名無し名人:2014/03/26(水) 23:53:19.17 ID:1wGJ/td9
久保って藤井と同じモゴモゴ系だよ
ただまあ解説はしっかりやるから変なことにはならないと思う
38名無し名人:2014/03/26(水) 23:59:46.60 ID:Q7eiO6eO
大逆転将棋見たときは結構な自信家って印象だったけどな久保は
今の見るとなんか謙虚な人って感じ
39名無し名人:2014/03/27(木) 00:01:51.91 ID:2eUrcJF1
>>38
まあその辺は成績によって変わるんじゃないのかな
40名無し名人:2014/03/27(木) 00:10:35.77 ID:vTmtSJEL
森内最強とか前竜王最強とか言うけどこれ見たらなぁ

羽生四段→羽生五段→羽生六段→羽生竜王→羽生前竜王→羽生棋王→羽生二冠
→羽生竜王→羽生四冠→羽生名人→羽生竜王名人(七冠)→羽生名人→羽生四冠
→羽生五冠→羽生四冠→羽生竜王→羽生竜王名人→羽生名人→羽生王座→羽生二冠
→羽生三冠→羽生四冠→羽生三冠→羽生二冠→羽生名人→羽生二冠→羽生三冠
→羽生二冠→羽生三冠

異論は受け付けるけどな
41名無し名人:2014/03/27(木) 00:11:47.84 ID:LgBJG87/
現代の生物学者は生きた細胞を使って様々な実験を行い、便利な機能を有する原初細胞を作り出す事に成功しているが、
細胞を一から作り出す、言い換えると単なる分子の寄せ集めから生命体を作り出すことには今もって成功していないんだよね。

やねうらなり他の開発者がプロの棋譜を一切用いずに強い将棋ソフトを作ることができれば、それこそノーベル賞に匹敵する
功績、ブレークスルーになるのだろうが、さて。

将棋連盟は一度有能で野心のあるソフト開発陣と山中教授、それに羽生や森内などのトップ棋士を立ち会わせて三者間で鼎談を
企画すると面白いかもしれない(論争の内容は将棋世界とコンピュータ雑誌、ネイチャーなどの化学雑誌に同時掲載という形で)。

片上理事、企画構成、是非ともよろしゅうお願いしまっせ。
42名無し名人:2014/03/27(木) 00:11:59.90 ID:EuJOo/vf
Yahooトップの「『三冠』狙う羽生」が紛らわしすぎる
43名無し名人:2014/03/27(木) 00:13:37.73 ID:lQg0Q+T1
>>41
多分チェスでそういうのはやり尽くしてるんじゃないかな…
44名無し名人:2014/03/27(木) 00:15:58.04 ID:EuJOo/vf
>>41
その話題に山中さんを使っても多分何も面白い話は出てこないと思う
それと、Natureは日本の雑誌じゃないよ
45名無し名人:2014/03/27(木) 00:18:39.61 ID:U2YCBQNL
どうせなら森内と森口と小保方で対談を
46名無し名人:2014/03/27(木) 00:21:31.97 ID:3RdUxLzH
しょうがないからニュートンか日経サイエンスで
47名無し名人:2014/03/27(木) 00:23:10.29 ID:kQLFsyAR
>>42
明日は「羽生四冠」の文字がYahooに載るだろう。
でフィギュアの羽生ファンが紛らわしいとか言ってるだろう。
間違いない。
48名無し名人:2014/03/27(木) 00:25:56.64 ID:qGNlK6M+
先手はどっちですか?
49名無し名人:2014/03/27(木) 00:26:02.31 ID:3RdUxLzH
>>42
三冠狙う羽生って、もし羽生が三冠になったら羽生三冠が二人になるの?
これは明日羽生に負けてもらわねばならん
50名無し名人:2014/03/27(木) 00:26:21.16 ID:9RfDGd/S
もう羽生羽生合わせて7冠で
51名無し名人:2014/03/27(木) 00:27:20.38 ID:m8C/GwBa
明日は羽生の日か
52名無し名人:2014/03/27(木) 00:27:58.75 ID:9RfDGd/S
羽生で検索したら羽生が羽生に順位で負けてた
53名無し名人:2014/03/27(木) 00:29:07.15 ID:qGNlK6M+
先手羽生か
おまえら相変わらずケチだな
54名無し名人:2014/03/27(木) 00:30:35.07 ID:6mMAKKbH
今帰って激指で検討したけど既に先手有利じゃん
55名無し名人:2014/03/27(木) 00:31:03.88 ID:8c10BfNy
>>40
九段以上で生涯一度も九段と呼ばれなかったのは
今のところ
大山、中原、羽生、渡辺だけ?
56名無し名人:2014/03/27(木) 00:31:59.14 ID:EuJOo/vf
羽生のほうも明日結果が出るのか
羽生と羽生が両方とも勝利したら、普段より注目されるかもなw
57名無し名人:2014/03/27(木) 00:33:19.85 ID:LgBJG87/
9筋の歩の付き合いがどちらに幸いするか。

交錯した2枚の銀(3五銀、4五銀)の捌き方。封じ手は本命の1つに挙げられた
▲3四銀か、はたまた別の手か。

後手の穴熊陣にぽっかりと空いた8四の空間がどちらに幸いするか。
普通に考えれば後手の傷だが、後手が桂を据えられる展開になれば、端攻めに
力強さが出てくるシナリオもありうる。また、8四には後手角が進出する順も
ありえる。

後手の4一金を遊び駒にさせたまま、玉頭戦(5筋から左での戦い)に移行
できるかどうか。

先手の2枚金を動かすタイミング。今は後手が5筋から反撃を狙っているため、
現状の形(6八金、6九金)のほうが良いポジションとも考えられる。ただし
6八金のせいで先手の角の行動半径が狭まっている点は注意。

互いの桂(2九桂、2一桂)をいかにうまく活用できるか。上記したとおり、
後手穴熊陣にぽっかり開いた8四の地点がこの将棋の行方を左右する要衝となる
可能性があり、両桂の動向には十分注意したい。
58名無し名人:2014/03/27(木) 00:33:28.84 ID:m8C/GwBa
超一流棋士たるもの
九段と呼ばれたら引退です
59名無し名人:2014/03/27(木) 00:33:37.30 ID:3RdUxLzH
>>55
大山は無冠になった時に大山九段だった時期がある。
60名無し名人:2014/03/27(木) 00:35:04.08 ID:EuJOo/vf
>>55
「生涯」だと山田や村山も入ってしまうけど、没後も含めてということならそうだな
61名無し名人:2014/03/27(木) 00:35:04.36 ID:m8C/GwBa
升田は9段と呼ばれて激怒
62名無し名人:2014/03/27(木) 00:36:30.76 ID:9RfDGd/S
タイトル経験者の九段は十段にすればいいよ
63名無し名人:2014/03/27(木) 00:37:59.39 ID:EuJOo/vf
>>59
タイトルとしての九段はともかく、無冠での九段もある?
升田に取られたときは八段だし、年取ってからは永世王将だし
64名無し名人:2014/03/27(木) 00:38:01.21 ID:Xy5UFunD
>>55
大山、中原はそうだね。羽生、渡辺はまだ九段と呼ばれたことがないけど
生涯一度も呼ばれないかといわれると、まだわからんよ
まあ、羽生はまずなさそうだけど、ほぼ間違いなく渡辺九段となる日は来る
65名無し名入:2014/03/27(木) 00:39:26.14 ID:BuX79UCB
第63期王将戦 Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666452/
第63期王将戦 Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395702770/
第63期王将戦 Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395702846/
第63期王将戦 Part36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395793892/
第63期王将戦 Part37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395794017/

……こんな建てちゃってて大丈夫かいな
66名無し名人:2014/03/27(木) 00:41:11.89 ID:CqTkUjwq
>>64
羽生だって7、80までやりゃタイトル落とすだろ
結局何歳で引退するかってだけだ
67名無し名人:2014/03/27(木) 00:41:47.21 ID:8c10BfNy
永世竜王と永世名人を両方とった奴はいないが
二つ取ったら永世竜王名人になるのか?
永世名人なら読売は面白くないだろうし
68名無し名人:2014/03/27(木) 00:41:50.32 ID:Bj/ZX/MK
>>27 それは大間違い。最後の4冠は4〜6年前だよ。

22歳  2_ 2_ 2_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 4_ 5  [王座奪・竜王奪・棋聖奪・王位奪]
23歳  5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 5_ 5_ 5_ 5  [竜王失・名人奪]
24歳  5_ 5_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6  [竜王奪]
25歳  6_ 6_ 6_ 6_ 7_ 7_ 7_ 7_ 7_ 6_ 6_ 6  [王将奪・棋聖失]
26歳  6_ 6_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4  [竜王失・名人失]
27歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
28歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
29歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 5_ 5  [棋聖奪]
30歳  5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4  [棋聖失]
31歳  4_ 4_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4  [竜王奪・王将失]
32歳  3_ 3_ 3_ 3_ 4_ 4_ 3_ 3_ 4_ 4_ 4_ 4  [王位失・王将奪・棋王失・名人奪]
33歳  4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 2_ 2_ 2_ 1_ 1_ 1_ 2  [竜王失・王将失・名人失・王位奪]
34歳  2_ 2_ 2_ 2_ 3_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4  [王将奪・棋王奪]
35歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [棋王失]
36歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3
37歳  2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 3_ 4_ 4_ 4  [王位失・名人奪・棋聖奪]
38歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
39歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [王将失]
40歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 2_ 2_ 3  [名人失・王位奪]
41歳  2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2  [王座失]
42歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [王座奪]
43歳  3_ 3_ 3_ 3_ ?(王将挑戦)
69名無し名人:2014/03/27(木) 00:43:06.97 ID:Xy5UFunD
>>66
羽生は無冠転落時に名誉称号与えられる可能性が高いので
年とってタイトル失ったのは大山だって中原だってそうだろ
70名無し名人:2014/03/27(木) 00:43:22.59 ID:3RdUxLzH
>>63
1972年度の王将戦で中原に王将を取られて無冠になった。
それから永世王将を名乗るまでの半年間「大山九段」だった。
その後すぐに中原から十段を取るので忘れられがちな期間。
71名無し名人:2014/03/27(木) 00:44:29.20 ID:NXedNeX/
中原は、九段だった時期が短いけどある。
72名無し名人:2014/03/27(木) 00:44:33.56 ID:8LLBBhQp
渡辺ですらなかなか九段にならないのに
羽生がそう簡単に九段になるわけがない
73名無し名人:2014/03/27(木) 00:45:06.67 ID:QN5n0qEg
羽生が複数タイトル持ってないと違和感あるな
74名無し名人:2014/03/27(木) 00:45:23.71 ID:qgCa0840
最終局はどちらが優勢ですかね?
75名無し名人:2014/03/27(木) 00:46:49.42 ID:EuJOo/vf
>>70
そうか、永世王将は1973年10月か
この時代の王将戦が何月だったのかはわからないけど、1972年度に失ってるんだから
当然ブランクがあるな
76名無し名人:2014/03/27(木) 00:47:00.05 ID:m8C/GwBa
>>73
なんか落ち着かないよな
いっかんの終わり的な
77名無し名人:2014/03/27(木) 00:47:05.32 ID:0OwGcsM1
中村がNHKのレギュラー決まったそうだけど、康光とかもっと露出あってもいいのにな会長候補なんだし
78名無し名人:2014/03/27(木) 00:48:01.08 ID:XB/QQMx7
>>71
最終局でゴキ中やるぐらいだから
よっぽど自信があると思うんだが
棋譜を見る限りとてもそうは思えない
現時点では互角だけど一気に形成は傾きそう
79名無し名人:2014/03/27(木) 00:48:24.02 ID:ptuQCR7v
ルール無視しなくても、名誉NHK杯は現役中から名乗れるから
九段と呼ばれることは絶対ない
80名無し名人:2014/03/27(木) 00:51:49.01 ID:z5rYA95y
7大棋戦の紹介の時に「羽生名誉NHKです」とか呼ばれるのか?
すごく違和感あるな
81名無し名人:2014/03/27(木) 00:52:34.48 ID:3RdUxLzH
NHKは問答無用で名誉NHK杯って呼んじゃうらしいから不安
82名無し名人:2014/03/27(木) 00:53:34.48 ID:lQg0Q+T1
名誉NHK杯はNHKでだけ呼ばれると聞いたがどうなんだろ?
坂田さんはどうだったのか
83名無し名人:2014/03/27(木) 00:53:44.91 ID:m8C/GwBa
NHKは押し付けがましい
84名無し名人:2014/03/27(木) 00:57:13.66 ID:Xy5UFunD
永世称号とってる棋戦はそれぞれの永世○○で呼べばよいのかも
NHK杯では名誉NHK杯だし、王座戦では名誉王座
とはいえ、まだ竜王がないし、さすがに名人は無理なので順位戦でどう呼ぶか
85名無し名人:2014/03/27(木) 00:58:39.51 ID:lC0EvXzf
>>68
>>27の「四冠」は呼称としての四冠(非名人・非竜王)の話だよね
4〜6年前は名人・棋聖・王座・王将だからタイトルは4つもってても「名人」
86名無し名人:2014/03/27(木) 00:59:59.68 ID:f/bKRtHx
>>67
取る人が出たら、永世七冠と呼ばれるから問題なし。
87名無し名人:2014/03/27(木) 01:03:15.44 ID:EuJOo/vf
>>85
七冠のときも正式には「竜王名人」だったな
そう呼んでる人はいなかったけど
88名無し名人:2014/03/27(木) 01:03:38.01 ID:G6YAxXPj
>>66
羽生はタイトル持ったまま体調不良で休場発表してそのまま永眠しそう
89名無し名人:2014/03/27(木) 01:05:13.65 ID:vFF0stTk
>>52
マジで?
羽生が羽生ごときに負けるとは信じられん。
90名無し名人:2014/03/27(木) 01:06:30.29 ID:lC0EvXzf
>>71
1982年度の名人&王位失陥から十段・棋聖奪取までの3か月だね

加藤名人・十段 森けい二棋聖 内藤王位 米長棋王 大山王将 (中原九段)
91名無し名人:2014/03/27(木) 01:06:40.09 ID:0RY/Inw2
>>86
個人的には羽生が永世竜王取るよりも
渡辺が先に永世名人を取る確率の方が高いと思ってるが
92名無し名人:2014/03/27(木) 01:07:55.84 ID:sNl+vWO6
ブーハー、この先無冠になって永世六冠とか呼ばれるようになったら
なんか今より強そうに聞こえそうだわ
93名無し名人:2014/03/27(木) 01:08:25.34 ID:yllYXnLI
>>52
おいおいまじかよ…将棋板の全力をもって羽生を潰さねばならんな
94名無し名人:2014/03/27(木) 01:08:49.96 ID:0RY/Inw2
羽生はNHK杯10回もすごいけど
何気に朝日杯も10回取ってるんだよな
誰も指摘しないけど名誉朝日杯とかあげないのか?
95名無し名人:2014/03/27(木) 01:08:49.79 ID:vTmtSJEL
プロレスの名言に「タイトルの価値は誰から奪い、誰から守ったか」により決定されるというのがあると聞いたような。
たとえローカルタイトルであろうとも、価値あるタイトルは存在する。
96名無し名人:2014/03/27(木) 01:08:58.15 ID:Xy5UFunD
>>92
現役時よりレジェンド枠に入った方が能力上がるんでw
97名無し名人:2014/03/27(木) 01:13:46.38 ID:3RdUxLzH
>>90
その場合は前名人にならないんだ。
98名無し名人:2014/03/27(木) 01:15:07.15 ID:lC0EvXzf
>>97
ごめんなさい、確かに前名人ですね
ということはやはり中原さんには九段の時期はなかったということになるのかな
1982年当時のことをご存知の方がいれば解決するけど
99名無し名人:2014/03/27(木) 01:17:50.61 ID:XD/rsRY4
>>67
永世名人ってネタだよな?
100名無し名人:2014/03/27(木) 01:18:39.01 ID:qoE6LlwI
羽生〜段は平成4年11月竜王戦が最後・九段になったのは平成6年4月1日らしい
渡辺〜段も平成16年12月竜王戦が最後・九段になったのは平成17年11月30日竜王防衛時
この辺「最年少九段」をめぐっては谷川・羽生・渡辺が九段になった時代で
段位の規定が違うからもめる話題であるw

>>69>>66
60歳になると現役でも名乗れる永世位がなかったっけ?
101名無し名人:2014/03/27(木) 01:19:24.32 ID:3RdUxLzH
渡辺って渡辺永世竜王になるのか渡辺一世竜王になるのかどっちなんだろう
102名無し名人:2014/03/27(木) 01:23:08.62 ID:NGH1F0Cn
(故)永世ソフト王渡辺
103名無し名人:2014/03/27(木) 01:23:56.85 ID:Xy5UFunD
>>100
それは、還暦を区切りに名乗る人がいただけ
囲碁界では60以降名乗るという「規定」になってるからかもね
中原や大山は60前でも名乗ってるし、時代の覇者クラスはそういう枠にはとらわれない
104名無し名人:2014/03/27(木) 01:25:58.88 ID:chxO9nw8
・・・もう直す気無いんですかね?
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/12/63-4.html
日程
3月26日(木)・27日(金)

うちの友人、間違えて金曜日に現地解説に向かうところでしたわ・・・
105名無し名人:2014/03/27(木) 01:26:09.90 ID:e5ni2GxF
羽生は無冠になったら永世タイトル名乗ると思うけど、どれを名乗るのかな?
106名無し名人:2014/03/27(木) 01:26:56.16 ID:sNl+vWO6
しかし、ナベがこうもお追い詰められているあたり、複数館ってのは本当に大変なんだなあ
107名無し名人:2014/03/27(木) 01:30:30.65 ID:3CVz4utd
でも渡辺は防衛側のタイトル戦が全くない前半戦からイマイチ振るわなかったからなぁ
少なくともデータ上は巷間言われてるような渡辺はスロースターターであるという事実もないし
108名無し名人:2014/03/27(木) 01:32:35.20 ID:Xy5UFunD
>>106
複数冠が大変というよりは、羽生や森内が強いんだろう
王将と同時進行なのに、三浦はあっさり撃退したんだし
109名無し名人:2014/03/27(木) 01:33:02.63 ID:Im0mcSvI
単純にドル箱だった後手矢倉が行き詰ったからじゃね
渡辺の竜王防衛は後手で勝てるってのが凄く大きかった
110名無し名人:2014/03/27(木) 01:35:24.28 ID:Qmzm7Sr/
何で渡辺はゴキゲン中飛車使ってるんだ
111名無し名人:2014/03/27(木) 01:35:39.53 ID:0WMEzgis
>>104
自分もそれ見て今日の対局気づきませんでしたよ…
112名無し名人:2014/03/27(木) 01:35:39.86 ID:MmYQ0fKz
竜王戦で森内に往復ビンタされたのが、ここまでの王将戦にも響いてる気がするなあ
トップ棋士相手に後手番での自信を失ってるというか。振り飛車は気の迷いの表れだと思う
113名無し名人:2014/03/27(木) 01:38:06.81 ID:/BU5lSPl
一日目終了時点ではほぼ互角と見ていい?
114名無し名人:2014/03/27(木) 01:38:28.88 ID:rePKjrkt
ゴキ中やり始めたとき、研究を絞らせない意図でやってるんであって
大一番では使わないと思ってたら
まさか最終局でもやるからビビった
ちょっと見なおしたわ
115名無し名人:2014/03/27(木) 01:42:55.60 ID:PoRF1M5N
渡辺が振り飛車始めたのは好感もてるよね。
一時的には勝率落ちると思うけど、将来的には一皮むけそう。
羽生の強さは流行戦型にいつでもついていけるところだし。
森内タイプから羽生タイプにリフォームして複数冠狙ってくれるだろう。
勝率落ちたらやめるとかも言わなくなるような気がする。
116名無し名人:2014/03/27(木) 01:43:02.58 ID:pvDWkBMo
「3冠を狙う羽生」というニュースタイトルを見て
おい、もう3冠持ってるだろ、とツッコミを入れたら
ハブじゃなくてハニュウだった
117名無し名人:2014/03/27(木) 01:46:47.60 ID:rePKjrkt
まぁ振り飛車するから好感度あがるっていうより
矢倉横歩に飽きたってのがあるんだよね
タイトル戦で対抗系もなかなか見れなくなったし
118名無し名人:2014/03/27(木) 01:47:03.26 ID:OV/b4e/e
>>68
何となく一応40歳超えてから衰えがあるのかな
119名無し名人:2014/03/27(木) 01:49:13.22 ID:qoE6LlwI
>>101
米長「永世棋聖」とだけ呼ばれて代数ついてないし
だが竜王だけ「〜代」とつけるよう某社が画策するかもな

>>103
wikiによると名誉王座は60歳で名乗れるので
中原はそうしたらしい
と思ったらそれ以前から特例で永世十段だったのねw

大山は昭和48年無冠になって10月に特例で「永世王将」
昭和51年11月に特例で「15世名人」

と考えると羽生が無冠になったら同じ道たどりそうだなあ
渡辺はもうちょい実績積まないと無理かなあ?
米長永世棋聖は超えないと
120名無し名人:2014/03/27(木) 01:50:01.73 ID:0WMEzgis
>>56
羽生が勝つのは難しいだろ
羽生の方は勝つかも知れんが
121名無し名人:2014/03/27(木) 01:51:25.63 ID:OVE8xgcH
特例使わなくても名誉NHK杯は名乗れるな
122名無し名人:2014/03/27(木) 01:52:45.30 ID:MO+Tx/Ix
>>103
名誉王座と名誉NHK杯は囲碁と同じ規定のはず
123名無し名人:2014/03/27(木) 01:55:00.24 ID:FVPGQX3B
>>77
イケメン
長身
若い
早稲田政経
124名無し名人:2014/03/27(木) 01:57:45.03 ID:e5ni2GxF
>>123
里見の三段昇段のニュースで出た時に目をつけられたんだろうな。
学歴だけなら一緒に出た片上のほうが上だけど、総合的に判断して太地になったんだろう。
125名無し名人:2014/03/27(木) 01:59:25.17 ID:lcIUAI6X
>>95
ミズーリ州ヘビー級なんかはNWA王座への登竜門的存在だったかな
126名無し名人:2014/03/27(木) 02:02:23.31 ID:QJW3XLLq
>>123
やっぱ背の高さって重要だよな
あの顔でも160くらいだったらなんかキモイもんなぁ
127名無し名人:2014/03/27(木) 02:04:01.99 ID:qoE6LlwI
>>118
森内・渡辺の台東の影響かも
羽生と森内どっちが先に衰えるやら?
128名無し名人:2014/03/27(木) 02:20:29.65 ID:/2QTNwfm
>>104
もしかして1,2月のも何か間違えてなかった?メモしてたのと一日ずれてたんだよな
ただの俺の勘違いかと思ってたんだが
129名無し名人:2014/03/27(木) 02:40:42.76 ID:78E3765b
中村あじあじの放送は、いままでみたニコ生将棋で、1,2を争うおもしろさだったなあ
130名無し名人:2014/03/27(木) 02:45:23.21 ID:rePKjrkt
てか太地はニコ生も出まくってるし本業のほう大丈夫なのか?
将棋界の若手の顔みたいな役割やらされてるじゃん
いい面もあるだろうけど、時間とられまくってる気がするんだが
131名無し名人:2014/03/27(木) 02:56:16.96 ID:EuJOo/vf
>>130
将棋界は伝統的に「それで潰されるのならその程度の人間だ」みたいな感じだからなあ
加藤なんかはそれで潰されたみたいなところもあるけど(といっても名人経験者だが)、
誰も特に同情なんかしてない
132名無し名人:2014/03/27(木) 03:03:04.74 ID:yo4gMeFT
太地は15も研究会掛け持ちしてるんだよな
研究時間が削がれるとか言う前に、過労で
ぶっ倒れる気もしないでもない
133名無し名人:2014/03/27(木) 03:04:10.99 ID:e5ni2GxF
>>132
豊島もそれくらいだったし、若手はそれが普通なんじゃないのか
134名無し名人:2014/03/27(木) 03:05:21.46 ID:rePKjrkt
研究会っていってもいろんな種類のがあるだろうしな
135名無し名人:2014/03/27(木) 03:19:16.02 ID:KWH3RPAY
去年の棋聖戦のニコ生のPVでも羽生をヒール扱いにしたくらいだし、
太地は連盟の一押しなんだろ
136名無し名人:2014/03/27(木) 03:36:42.51 ID:crSaU4NC
くそっ、TSで見たかったな
太地はおまえらとは何から何まで真反対で泣けてくるぜ
137名無し名人:2014/03/27(木) 04:12:59.18 ID:yVzstSw0
わさび丼わろた
初めて聞いたわ
138名無し名人:2014/03/27(木) 04:27:16.04 ID:KWH3RPAY
巻き寿司にわさび巻きってあるね
139名無し名人:2014/03/27(木) 04:29:49.07 ID:e5ni2GxF
>>138
美味しんぼで見たな
140名無し名人:2014/03/27(木) 04:33:10.69 ID:KWH3RPAY
>>139
なんかバラエティー番組の寿司ロシアンルーレットか罰ゲームみたいだよな
141名無し名人:2014/03/27(木) 05:04:02.85 ID:OVE8xgcH
孤独のグルメ シーズン3の3話か4話でみた
うまそうだったぞ
142名無し名人:2014/03/27(木) 05:07:30.00 ID:Ul244nhD
わさびは脳にいいんだぜ
いっぺんに頭がシャキッとするぜ
143名無し名人:2014/03/27(木) 05:12:26.17 ID:7yXAPte5
わさび巻きと同じようなものだとしたら
昼飯としては物足りない
144名無し名人:2014/03/27(木) 05:24:52.73 ID:G7+uaDoP
流れは完全に森内
145名無し名人:2014/03/27(木) 05:30:30.18 ID:YP8lIStl
わさびがちゃんとしたいいやつだろうから絶対おいしいはず
146名無し名人:2014/03/27(木) 05:45:41.79 ID:cIPPI2pP
>>73
複数持ってないとすぐ衰えた、終わったと言われます。
一人だけ異次元。

まぁだけど沈まぬ太陽はないわけで…すぐ先かもしれないし、それともまだまだ先か。
147名無し名人:2014/03/27(木) 05:47:12.50 ID:OjXXz22Z
流れは完全にわさび
148名無し名人:2014/03/27(木) 05:48:24.55 ID:RLM8k1vm
149名無し名人:2014/03/27(木) 05:51:52.43 ID:lQg0Q+T1
>>148
対局中にインタビューするんだ
知らなかった
150名無し名人:2014/03/27(木) 05:53:48.51 ID:SrJwT9Di
羽生世代は今老眼と戦ってるはずだ
151名無し名人:2014/03/27(木) 06:00:04.97 ID:Y/35G1mI
羽生四冠
152名無し名人:2014/03/27(木) 06:02:55.68 ID:pT9JTXrb
対局中インタビューは今年から?
最初見たとき驚いた。
153名無し名人:2014/03/27(木) 06:26:03.12 ID:LgBJG87/
いやいや、もう20年以上前からの恒例行事だよ。
勝者にポーズ決めてもらっての面白写真といい、いかにもスポーツ新聞らしい企画だね。
154名無し名人:2014/03/27(木) 06:35:33.38 ID:gkTUEnQm
知らない人多いみたいだけど、以前「孤独のグルメ」って番組で
ワサビ丼が紹介されてブームになったんだよ。

主人公がそれはうまそうに2杯も食べたんで
早速俺も河津にヨメさんと行って食べてきた。

本わさびは独特の甘みがあってマジうまい。
山菜の佃煮と良く合うんだよ。
155名無し名人:2014/03/27(木) 06:40:16.82 ID:ru8344b4
今日もわさび丼食べるかどうか
156名無し名人:2014/03/27(木) 06:48:03.39 ID:xoj2zuWx
>>143
羽生は複数だけなら「衰えた」と言われる。「名人か竜王を含み三冠以上」でないといけない
渡辺、森内は「複数又は、名人か竜王」が合格ライン。棋王単独なら「衰えた」と言われる
157名無し名人:2014/03/27(木) 06:52:30.04 ID:xoj2zuWx
>>127
羽生世代の他の誰かが、どっかのタイトルを取って数年間維持する方が
若手の誰かがタイトル取るより確率高そうなんだよな
158名無し名人:2014/03/27(木) 06:56:02.87 ID:OVE8xgcH
複数かつ名人or竜王を持って年度を終えた年
1992,1994〜1996,2001〜2003,2008〜2010 合計10年
ただの複数冠だった時代
1993,1997〜2000,2004〜2007,2011〜2013 合計12年
159名無し名人:2014/03/27(木) 06:58:52.43 ID:LJh7A02d
>>157
今日がその節目な気がする
ここで羽生4冠となると羽生だけじゃなくて羽生世代の時代が数年伸びる感じ
160名無し名人:2014/03/27(木) 06:59:28.94 ID:xoj2zuWx
>>159
だから、羽生は半分以上の期間で「衰えた」と言われている
「衰えた」と言う奴の基準はそんなもの
161名無し名人:2014/03/27(木) 07:06:04.45 ID:7yXAPte5
羽生定跡は麺類だろ
天ぷらうどんだな
162名無し名人:2014/03/27(木) 07:23:24.03 ID:CFEurcP7
今日で決着か。
163名無し名人:2014/03/27(木) 07:23:28.58 ID:3RHnTY6j
最盛期は変な手を指しても相手が動揺して勝手に自滅してくれる貫禄があったな。
そういう面では衰えたって言えるかもしれない。
164名無し名人:2014/03/27(木) 07:24:52.39 ID:qK5L07wp
羽生は蕎麦好きだよな
あと、その地域名産みたいなの
165名無し名人:2014/03/27(木) 07:27:32.19 ID:dNTtD2We
ブログに時間が書いてないのはどういうことだ
残りどれくらい?
166名無し名人:2014/03/27(木) 07:27:59.58 ID:SrJwT9Di
悩んだ封じ手が楽しみだなあ。打ち歩を予想
167名無し名人:2014/03/27(木) 07:29:22.08 ID:XD/rsRY4
スポニチ的には防衛してほしいだろうに
168名無し名人:2014/03/27(木) 07:29:52.59 ID:znvDXBdl
その地の名産を食うのも気配りだよな
路線バスの旅の蛭子さんみたいなかつ丼一辺倒は名脇役になれても主役にはなれん
169名無し名人:2014/03/27(木) 07:30:33.12 ID:QB+6JY2Z
盛りの少ない牛丼を生姜丼にして食うのは定跡
河津って山側には川蟹がいなかったっけ
170名無し名人:2014/03/27(木) 07:31:06.21 ID:crSaU4NC
>>165
棋譜にコメついてるぞ

1日目の消費時間は▲羽生3時間48分、△渡辺4時間。対局は明朝9時に再開される。
171名無し名人:2014/03/27(木) 07:32:30.42 ID:XD/rsRY4
>>168
???「あ、カツカレーください。」
172名無し名人:2014/03/27(木) 07:33:28.20 ID:BFz1NW74
消費時間▲226△240
173名無し名人:2014/03/27(木) 07:36:36.40 ID:H7JCVi5k
今日はカレーだろ
174名無し名人:2014/03/27(木) 07:37:26.55 ID:OjXXz22Z
あの陣屋ですら饅頭が宣伝になったようで驚いた
タイトル戦常連なのに今さらなんで饅頭?と思ったが
175名無し名人:2014/03/27(木) 07:38:30.00 ID:BFz1NW74
>>171
ねらーやニコ厨の期待に応えるため、他は頼みづらくなっているらしい。
176名無し名人:2014/03/27(木) 07:47:45.87 ID:4thmImzB
羽生がやや優勢か
http://s1.gazo.cc/up/79560.jpg
177名無し名人:2014/03/27(木) 07:53:49.81 ID:I9UpKChZ
△85の歩が△83にあれば良い勝負かな、て思うけど
やっぱり△85では穴熊の頭が寒過ぎる
178名無し名人:2014/03/27(木) 07:55:29.96 ID:XiqHkzdH
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
179名無し名人:2014/03/27(木) 08:04:50.56 ID:60FZVSG7
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140326.html [第7局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140326kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv164042301 [初 日 ] 中村太地 ・ 安食総子
             :http://live.nicovideo.jp/watch/lv164042552 [二日目] 久保利明 ・ 藤田 綾

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.htm
180名無し名人:2014/03/27(木) 08:05:43.10 ID:CIhSF2J+
塚田連発やら佐々木連発やら久保連発やらって最近人選手抜きすぎじゃねぇか
181名無し名人:2014/03/27(木) 08:08:45.64 ID:bjSKGeLu
久保連発ってどういうこと?
182名無し名人:2014/03/27(木) 08:10:21.87 ID:znvDXBdl
だって羽生も渡辺も森内も対局で忙しいじゃん
183名無し名人:2014/03/27(木) 08:13:04.83 ID:E+paYknd
今日は攻め合いで早めの決着もありか
184名無し名人:2014/03/27(木) 08:15:00.80 ID:pT9JTXrb
>>181
週末の電王戦の大盤解説久保

フルセットまで行くこと決まって急遽解説必要になったんで、
A級で空いてる人他にいなかったんじゃない。
185名無し名人:2014/03/27(木) 08:16:16.84 ID:crSaU4NC
今日は関西棋士の久保か
電王戦のついでに頼んだんじゃないか?w
186名無し名人:2014/03/27(木) 08:17:50.97 ID:wAkDL8Xt
ごきなかだしいい解説者にあたったよね
187名無し名人:2014/03/27(木) 08:18:41.82 ID:CIhSF2J+
好きな物食うのと同じで時間おかないで同じ人見るとあんまりって感じがしてしまう
188名無し名人:2014/03/27(木) 08:20:56.75 ID:SystrbYS
久保さんはどちらかといえば昨日の対局のついででしょう
189名無し名人:2014/03/27(木) 08:22:24.94 ID:dNTtD2We
>>170,172
ありがと
190名無し名人:2014/03/27(木) 08:29:20.24 ID:kQLFsyAR
フィギュア今日もやるだろ。羽生が四冠取ったら紛らわしくなるぞ。
ツイッターのトレンドに出たら勘違いするやついるぞ。
191名無し名人:2014/03/27(木) 08:36:33.78 ID:csk2wFiU
棋聖戦 王将戦 電王戦か久保
192名無し名人:2014/03/27(木) 08:39:19.22 ID:9RfDGd/S
お昼頃には大勢が決まるかな
193名無し名人:2014/03/27(木) 08:39:24.76 ID:WGOiRYBH
フィギュア男子シングルの決着は明日だよ
194名無し名人:2014/03/27(木) 08:47:07.55 ID:kQLFsyAR
>>193
マジか。ニュースでしか見てなかったから知らんかった。
195名無し名人:2014/03/27(木) 08:49:14.23 ID:I9UpKChZ
今日は将棋を見つつ、10時から錦織vsフェデラー戦を楽しもう
196名無し名人:2014/03/27(木) 08:51:32.67 ID:mQLCyJNp
はじまった
197名無し名人:2014/03/27(木) 08:51:41.71 ID:QRv9Z6Wb
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

開始!
198名無し名人:2014/03/27(木) 08:51:50.30 ID:HZGg7J8Z
おお、今日はミラーがあるw
199名無し名人:2014/03/27(木) 08:55:12.16 ID:wQ551bW+
今日羽生勝ち、明日羽生勝ちで7冠ネタいう人は間違いなく将棋ファンだな
200名無し名人:2014/03/27(木) 08:56:06.74 ID:4km0qmCM
フルセットも今日で終わりかぁ
どちらが勝ってもいいタイトル戦だったな
羽生が二日制に弱いってのは都市伝説だったなやっぱり
201名無し名人:2014/03/27(木) 08:57:32.66 ID:T47P/SL5
ミラーあったりなかったり意味解らんがあると助かる
202名無し名人:2014/03/27(木) 08:58:08.22 ID:tn0G9SgP
おはようございます。
封じ手は▲3四銀
203名無し名人:2014/03/27(木) 08:58:43.97 ID:yllYXnLI
死ぬまでに1度7冠王を見てみたいです(´・ω・`)
204名無し名人:2014/03/27(木) 08:59:16.02 ID:45StR1Sq
右の頭の白い人バニラだから(´・ω・`)
205名無し名人:2014/03/27(木) 09:00:03.60 ID:7BEXBQ52
>>203
おれは羽生九段を見てみたい
206名無し名人:2014/03/27(木) 09:00:59.54 ID:Mlaa0WG4
おは
207名無し名人:2014/03/27(木) 09:02:06.83 ID:HZGg7J8Z
>>202
天野によると3四銀で羽生優勢らしい。
208名無し名人:2014/03/27(木) 09:02:07.06 ID:L9gIrpQR
久保さん昨日対局で上京したのか
209名無し名人:2014/03/27(木) 09:02:26.73 ID:Gt5Oo+0G
久保先生ちっちゃいっすね
210名無し名人:2014/03/27(木) 09:02:39.03 ID:iPJx+lL0
>>205
どうせ全部失ったら適当な永世称号になるんじゃね
211名無し名人:2014/03/27(木) 09:02:58.03 ID:r5PL8GgH
今日はミラーがあるのか
昨日はミラーがなかったはずだがやったことになってるw

>>201
1日1番組だけミラーをしているみたい
212名無し名人:2014/03/27(木) 09:03:34.84 ID:Cqfs+J4h
ミラーのアドレス教えてください
213名無し名人:2014/03/27(木) 09:04:21.19 ID:QB+6JY2Z
解説的には順調な滑り出し
214名無し名人:2014/03/27(木) 09:04:34.29 ID:mQLCyJNp
httpで検索ぐらいしたらいいのにといつも思う
215名無し名人:2014/03/27(木) 09:04:41.36 ID:bzX1d8fQ
久保先生顔色やばい
216名無し名人:2014/03/27(木) 09:04:43.93 ID:bHT0eIc0
久保さんって初めてだったのかw
エピソード聞いたことあったから出たかと思ったが他の人が語った記憶だったか
217名無し名人:2014/03/27(木) 09:06:38.91 ID:yllYXnLI
くぼっきおう来たか 外からだから見れなくて残念
帰ったら録画見る(´・ω・`)
218名無し名人:2014/03/27(木) 09:07:36.38 ID:t/lNGFkq
久保さん昨日負けたのか
今日はお疲れだろうなー
219名無し名人:2014/03/27(木) 09:08:56.31 ID:B7fCJwpy
>>176
もう渡辺負けちゃったのか
220名無し名人:2014/03/27(木) 09:09:54.03 ID:WOwTsjj3
△5四銀とひかれたら▲5六歩と突き返す攻めしかないんだろ
221名無し名人:2014/03/27(木) 09:13:37.21 ID:GOOCS7PY
もう一般は入れないのか・・・
222名無し名人:2014/03/27(木) 09:14:08.50 ID:t5Oyp9Pu
ひええ笑いすぎ
223名無し名人:2014/03/27(木) 09:14:33.30 ID:Lf6r3PYF
人気アンケコメ読んだらあかん
224名無し名人:2014/03/27(木) 09:14:45.56 ID:I6yrFTyR
久保のエピソードってなんだっけ
息子がさばけない振り飛車の話?
225名無し名人:2014/03/27(木) 09:14:47.82 ID:Xef3o39Z
久保先生の「あごひげ」が心配です・・・
(´・ω・)
226名無し名人:2014/03/27(木) 09:14:56.58 ID:mQLCyJNp
金がよってない穴熊はなんだか不安
227名無し名人:2014/03/27(木) 09:15:56.41 ID:nOJVJBaT
ニコ生、満席かよー はえーよ
228名無し名人:2014/03/27(木) 09:16:10.66 ID:slkxHBt/
ミラー 言葉しか映らんのだが
229名無し名人:2014/03/27(木) 09:17:24.90 ID:ztqmKSgC
席、少ないな
一般だが、電王戦は一回も追い出されず余裕で見られた
230名無し名人:2014/03/27(木) 09:17:42.05 ID:rgrFShwU
>>21
嘘と言える範囲なのか?w
先手後手でほぼ9割じゃね
231名無し名人:2014/03/27(木) 09:17:59.66 ID:Xef3o39Z
「捌く」なんつーのは
働きの悪いコマを一気に活用するって意味やん
232名無し名人:2014/03/27(木) 09:18:37.80 ID:csk2wFiU
もう追い出されたwwwwww  仕事中みちゃだめよ
233名無し名人:2014/03/27(木) 09:18:58.18 ID:Gt5Oo+0G
>>224
飯塚さんの教室?での粘らない居飛車党の深浦息子と捌けない振り飛車党の久保息子がどうとか…
深浦さんがニコ生の解説の時話してたね
234名無し名人:2014/03/27(木) 09:19:57.78 ID:B7fCJwpy
渡辺もちゃんと考えて指せばいいのに
2日目が丸々パーじゃん
235名無し名人:2014/03/27(木) 09:21:12.36 ID:mQLCyJNp
さば・く【裁く/×捌く】
[動カ五(四)]
1 (裁く)理非を明らかにする。裁判する。「罪を―・く」「人を―・く」
2 手を使ってものを思いのままに扱う。「ヒット性の打球を難なく―・く」「手綱を―・く」
3 ごたごたした物事や複雑なことを、適切に処理する。「会社を一人で―・いている」「もめごとを―・く」
4 品物を売りつくす。「滞貨を全部―・いた」
5 くっついたりからまったりしやすいものを、解き分ける。「髪を―・く」「着物の裾を―・く」「力士が下がりを―・く」
    料理で、材料に包丁を入れて切り離し、ばらばらにする。「鴨を―・く」
3?5?
236名無し名人:2014/03/27(木) 09:21:27.89 ID:zyNQvixN
居飛車のほうが多いのか
意外だな
237名無し名人:2014/03/27(木) 09:21:32.28 ID:oOfTv8f5
定員オーバーで全然覗けん。むぅー、仕事する。
238名無し名人:2014/03/27(木) 09:21:48.23 ID:iU7L85iY
>>203
後一回竜王になれば永世7冠にはなる
239名無し名人:2014/03/27(木) 09:22:33.75 ID:lUuM2Sgm
今日は一日出先だからここが頼りだ
お前ら頼むわ
240名無し名人:2014/03/27(木) 09:24:15.26 ID:WfKV7LNn
うを!今日二日目かよ
なんか勘違いしてたw
241名無し名人:2014/03/27(木) 09:24:18.49 ID:csk2wFiU
なんで振り飛車にしたんだろう・・・・・・
渡辺よ
242名無し名人:2014/03/27(木) 09:24:49.14 ID:ptuQCR7v
>>235
34
243名無し名人:2014/03/27(木) 09:24:56.75 ID:dtwtCsqK
>>235
4だろ感覚的に
244名無し名人:2014/03/27(木) 09:25:06.42 ID:wQ551bW+
さすがに場慣れしてないせいか、久保さん自身が捌けてないな
245名無し名人:2014/03/27(木) 09:25:09.78 ID:R0RWLjej
羽生の勝ちにきまってる

ゴキ中でタイトル戦とかw
追い詰められすぎだろアホ
246名無し名人:2014/03/27(木) 09:25:32.52 ID:RNeA6xiA
昨日ミラーなんてあったっけ・・
247名無し名人:2014/03/27(木) 09:25:44.20 ID:hIbHCJpS
ニコ生コメントアルパカアルパカうるさいな
248名無し名人:2014/03/27(木) 09:25:47.40 ID:1xYuhwLb
>>245
ゴキ中でボコボコにされてた、名人戦挑戦者が居たなあ
249名無し名人:2014/03/27(木) 09:25:51.18 ID:2DO57Q2e
立見席出来たぞー
今なら入れるよ
250名無し名人:2014/03/27(木) 09:26:03.59 ID:GOOCS7PY
>>241
昨日 この戦形で羽生さんが負けた将棋は見た事が無い
と言ってたな でもたしか久保が一回負かしたような気がするが
251名無し名人:2014/03/27(木) 09:26:23.04 ID:biWra6vV
久保先生、聞き手が室谷さんだとコテコテの関西弁なるんかな?
252名無し名人:2014/03/27(木) 09:26:55.08 ID:dtwtCsqK
ちょうど渡辺久保の相穴の将棋の動画見てたから不思議な感じ
253名無し名人:2014/03/27(木) 09:27:09.54 ID:RIfecesU
   / クボ\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)    
. |     (__人__)    
  |     ` ⌒´ノ    
.  |         }    
.  ヽ        }
   ヽ   www
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、
254名無し名人:2014/03/27(木) 09:27:10.80 ID:1xYuhwLb
>>250
それ、二枚銀の話な
255名無し名人:2014/03/27(木) 09:27:20.17 ID:Y5iTG0X3
どこか棋譜ない?
256名無し名人:2014/03/27(木) 09:27:40.59 ID:wQ551bW+
また記録係りが封じ手を的中させたのか。フラグにならなきゃいいが
257名無し名人:2014/03/27(木) 09:28:45.99 ID:ptuQCR7v
これは同銀か5四銀しかないよな
258名無し名人:2014/03/27(木) 09:29:07.08 ID:0F3R0oM9
ニコ生っていつも同じ背景だけど、これどっかのスタジオでやってんの?
259名無し名人:2014/03/27(木) 09:29:29.73 ID:mQLCyJNp
将棋会館です
260名無し名人:2014/03/27(木) 09:29:43.38 ID:bHT0eIc0
>>258
将棋会館から放送だよ
261名無し名人:2014/03/27(木) 09:29:44.27 ID:dtwtCsqK
>>258
会館じゃないの
262名無し名人:2014/03/27(木) 09:29:57.65 ID:e5ni2GxF
>>258
東京将棋会館
263名無し名人:2014/03/27(木) 09:30:39.48 ID:0F3R0oM9
>>259-261
将棋会館なのか〜
アリガトン
264名無し名人:2014/03/27(木) 09:30:53.64 ID:bHT0eIc0
いつも解説者の昼食、千駄ヶ谷だし
265名無し名人:2014/03/27(木) 09:30:57.18 ID:KrGNvBgV
266名無し名人:2014/03/27(木) 09:31:04.73 ID:FLOm6tE5
>>258
将棋会館5階
267名無し名人:2014/03/27(木) 09:32:09.31 ID:e5ni2GxF
振り飛車党が増えて欲しいんだな
268名無し名人:2014/03/27(木) 09:32:22.03 ID:ITcNAvlH
ニコファーレ級の会場も会館にあればいいのにね
269名無し名人:2014/03/27(木) 09:32:37.50 ID:csk2wFiU
どっかの倉庫で設営してやってるのかと思ってた
270名無し名人:2014/03/27(木) 09:32:44.04 ID:I6yrFTyR
ナベ何故ここで長考?
271名無し名人:2014/03/27(木) 09:32:45.55 ID:yllYXnLI
将棋・快感♪
272名無し名人:2014/03/27(木) 09:33:25.79 ID:d4mPTRgb
251 :名無し名人:2014/03/27(木) 09:26:23.04 ID:biWra6vV
久保先生、聞き手が室谷さんだとコテコテの関西弁なるんかな?

コテコテではないが少し関西弁になるよな。
というか今日室谷さん連盟解説会出るので現地の電話より
久保さんと室谷さんで関西の乗りで少しやって欲しいな。
久保さんも室谷さんとはやりやすいみたいで結構秘密情報とか
楽しそうに話すので見てみたいな。
273名無し名人:2014/03/27(木) 09:33:49.94 ID:OVE8xgcH
>>267
宮本新四段は振り党
274名無し名人:2014/03/27(木) 09:33:54.32 ID:8S1rLpsU
275名無し名人:2014/03/27(木) 09:34:01.39 ID:0mjk6Fkb
>>25
兵庫は性悪で差別的で、意味もなく上から目線で閉鎖的なすかした奴や
子供のころから対人で嫌な思いをして育つからだろうといわれているが
嫌味な人間嫌いな奴が多い。イジメ、嫌がらせも陰湿かつ過激で陰惨な事件も多い。
しかし京都ほど根性座ってなくて、関西と言っても
岡山とか徳島、広島に言葉も風習も近い。
京都(市中)も大阪ももともと大都会なんで、困ったときは助け合う。全く違う。
276名無し名人:2014/03/27(木) 09:34:49.37 ID:Xef3o39Z
277名無し名人:2014/03/27(木) 09:35:15.64 ID:csk2wFiU
名人戦では振り飛車ないだろうし、渡辺ありがとう
278名無し名人:2014/03/27(木) 09:35:18.98 ID:k42hoN58
itmediaのミラーやっと観れるようになった
279名無し名人:2014/03/27(木) 09:36:23.64 ID:tn0G9SgP
>>276
地下は銀河戦とか囲碁将棋チャンネルのスタジオ。
280名無し名人:2014/03/27(木) 09:36:25.23 ID:7BEXBQ52
>>276
地下のスタジオは囲碁将棋チャンネルのじゃなかった?
5階のは連盟のでしょ
281名無し名人:2014/03/27(木) 09:37:06.86 ID:ptuQCR7v
四間飛車って振り飛車に必要な手筋がいっぱい、捌く感覚身につきやすい
序盤の駒組みが簡単ってことで初心者に勧められてるけど(あと、さしこなが良棋書)
定跡がっつり知らないと中盤以降指せないから、どう考えても初心者向きじゃない
初心者には棒銀教えたほうがいいだろう、最初は攻めるほうが楽しいだろうし
282名無し名人:2014/03/27(木) 09:37:08.19 ID:UYfwH1sD
このスレ立てたバカはなんでテンプレに第六局のニコ生貼ってんだよ
283名無し名人:2014/03/27(木) 09:37:41.50 ID:Xef3o39Z
>>279-280
oh・・・・ 

※2013年12月現在。
5階 対局室・中継室・ニコニコ生放送用スタジオ・宿泊室等
4階 対局室
3階 事務室
2階 道場・教室
1階 販売部
B1階 囲碁・将棋チャンネル用スタジオ
284名無し名人:2014/03/27(木) 09:38:00.91 ID:tn0G9SgP
△5四銀
285名無し名人:2014/03/27(木) 09:39:09.86 ID:uuoLaP4m
室谷推しうるさいな
藤田さんでいいじゃん
286名無し名人:2014/03/27(木) 09:39:15.74 ID:jfgNMmr/
渡辺がんばれ
287名無し名人:2014/03/27(木) 09:39:16.60 ID:e5ni2GxF
スタジオ二つもあったのかよ
288名無し名人:2014/03/27(木) 09:39:27.70 ID:ptuQCR7v
将棋会館どんどん手狭になってくな
早く建て替えたいけど、いつになるやら
289名無し名人:2014/03/27(木) 09:39:28.33 ID:0F3R0oM9
>>274
お〜これは貴重な・・・ありがとうございます。
銀河戦も将棋会館でやってるんだ。てっきり囲碁・将棋チャンネルが借りたスタジオかと思ってた
290名無し名人:2014/03/27(木) 09:40:26.57 ID:9ddY57Sh
パート34以降も>>1に第六局のリンク張ってあるな
291名無し名人:2014/03/27(木) 09:40:29.23 ID:Xef3o39Z
>>285
綾は出過ぎ
紫野を出せ
292名無し名人:2014/03/27(木) 09:40:31.74 ID:uuoLaP4m
>>247
しつこいよね
番長とかも本当しつこい
何がおもしろいんだか
293名無し名人:2014/03/27(木) 09:41:09.96 ID:TXoYOorv
羽生さんぜひとも永世七冠と呼ばせてほしい
他はてきとーにしても竜王だけもぎとってほしい
あと「百冠」もいいな
これは通常運転で届くだろう
294名無し名人:2014/03/27(木) 09:41:19.58 ID:GOOCS7PY
ナベつらそうだな
このまま自然に指すと負けるってのが直感でわかるんだろうな
295名無し名人:2014/03/27(木) 09:41:42.63 ID:QJW3XLLq
>>292
番長って香川公認の愛称だけど?
296名無し名人:2014/03/27(木) 09:42:11.28 ID:ptuQCR7v
>>291
精神病んでるから無理
297名無し名人:2014/03/27(木) 09:42:25.52 ID:y+jY8OQI
渡辺「ゴキゲン中飛車は自分が(ゴキ中を)指して撲滅する(キリッ)」
298名無し名人:2014/03/27(木) 09:42:31.63 ID:RNeA6xiA
ミラーはニコよりマシンパワー使うのか俺のヘボノートのファンがうなるんだよな
299名無し名人:2014/03/27(木) 09:42:46.11 ID:tbH0s5ll
ミラーの見方が分からん...
誰かヘルプ
300名無し名人:2014/03/27(木) 09:43:00.28 ID:0F3R0oM9
久保さんの解説は聞きやすいな
声がやわらかいからか、安心してきける
301名無し名人:2014/03/27(木) 09:43:10.51 ID:bHT0eIc0
ニコ解説で
下の階に降りて他の棋士と話してきましたって聞くからな
地下だとそれより下は・・・
302名無し名人:2014/03/27(木) 09:43:22.48 ID:QJW3XLLq
藤田推しうるさいな
井道さんでいいじゃん
303名無し名人:2014/03/27(木) 09:44:12.02 ID:uuoLaP4m
追い出されて辛い
304名無し名人:2014/03/27(木) 09:44:18.50 ID:0F3R0oM9
糸谷ー山口コンビが一番好きw
305名無し名人:2014/03/27(木) 09:44:37.39 ID:VE+g0fP/
>>210
羽生人間国宝が俺の予想
306名無し名人:2014/03/27(木) 09:45:03.22 ID:Q7G90AxB
解説と聞き手は報酬はドワンゴから直接出るの?
連盟挟む?
いくらぐらい?
307名無し名人:2014/03/27(木) 09:45:13.17 ID:bHT0eIc0
もうニコ生トップの小窓で視聴する方法できなくなった?GINZAで
308名無し名人:2014/03/27(木) 09:45:34.91 ID:ptuQCR7v
>>299
今サイト行ってみたけど、見られないみたいだよ
枠はあるけど見られないことはたまにある
309名無し名人:2014/03/27(木) 09:45:54.45 ID:uuoLaP4m
>>291
将棋チャンネルとかで聞き手やってるの見た事ある?
彼女にはむりだよ
310名無し名人:2014/03/27(木) 09:46:09.49 ID:M0T/yoz6
今トップの小窓で見てるよー
運が悪いといつまでも見れないときあるけど
311名無し名人:2014/03/27(木) 09:46:26.61 ID:e5ni2GxF
将棋会館って古いの?そろそろ建て替えが必要なのか?
312名無し名人:2014/03/27(木) 09:46:27.59 ID:ptuQCR7v
さすがゴキ中に一番詳しいであろう久保だけある
すらすらと言葉が出てくるな
313名無し名人:2014/03/27(木) 09:46:33.81 ID:0bhxyzH9
>>289
前に野月がツイッターにニコ生の解説側はどういう視界なのかをうpしてたのを思い出した
https://twitter.com/nozuki221/status/204873171206279169
314名無し名人:2014/03/27(木) 09:47:23.83 ID:wWEjcWKA
今回ミラーあったのね
315名無し名人:2014/03/27(木) 09:48:35.27 ID:bHT0eIc0
>>310
お、今でも出来るんだ
これ追い出されないし雰囲気を感じれればいいなら充分だな
316名無し名人:2014/03/27(木) 09:49:00.53 ID:lK/aig6O
>>299
http://www.itmedia.co.jp/live/articles/1403/26/news141.html

で画面右下の再生ボタン見たいのを押す
317名無し名人:2014/03/27(木) 09:49:08.33 ID:/BU5lSPl
318名無し名人:2014/03/27(木) 09:50:06.12 ID:MmYQ0fKz
久保の解説いけるやん!丁寧だね
319名無し名人:2014/03/27(木) 09:50:46.99 ID:1xYuhwLb
56歩には73角が第一感
320名無し名人:2014/03/27(木) 09:51:11.48 ID:E3rY6zeE
これは羽生の流れやな
321名無し名人:2014/03/27(木) 09:51:14.87 ID:sVv2yCOF
>>318
うん、いい
322名無し名人:2014/03/27(木) 09:51:21.88 ID:NojXaf/T
羽生は退出ながくても渡辺と違って文句いわれないのはいいね
323名無し名人:2014/03/27(木) 09:52:14.93 ID:ptuQCR7v
お、さっきは再生ボタンじゃなくて詳細ボタンでニコに飛ばされたのに
今は大丈夫だな
ミラーも枠に限りがあるからか
324名無し名人:2014/03/27(木) 09:52:42.51 ID:0F3R0oM9
>>313
ほほ〜野月さんは、以前西尾さんとかとyoutubeで放送してたりしたし、こういうの明るそうだね
325名無し名人:2014/03/27(木) 09:53:42.98 ID:QjZlRFC0
>>313
けっこう狭苦しいところでやっているんだね
326名無し名人:2014/03/27(木) 09:53:46.23 ID:C6QgoLxc
ナベは久保解説の為に中飛車選んだな
327名無し名人:2014/03/27(木) 09:53:56.49 ID:ptuQCR7v
全然渡辺好みの局面じゃないよね
玉薄いし
328名無し名人:2014/03/27(木) 09:54:06.09 ID:E8NeF2c5
中飛車というのもあるかもしれないが相当良いねえ
久保の解説久しぶりだなあ
329名無し名人:2014/03/27(木) 09:54:08.46 ID:B+uMT3m3
羽生四冠は近いのか・・・?
330名無し名人:2014/03/27(木) 09:55:25.75 ID:t/lNGFkq
>>313
狭いなw
331名無し名人:2014/03/27(木) 09:55:59.78 ID:ptuQCR7v
▲5六歩か
332名無し名人:2014/03/27(木) 09:56:27.82 ID:bHT0eIc0
ニコ生放送の裏側ならこれが結構見える

竜王戦ニコ生解説初登場の羽生三冠に単独取材!そして第3局の行方は?
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/115/115949/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/115/115946/wipeout20121107-004_cs1e1_1000x.jpg
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/115/115947/wipeout20121107-005_cs1e1_1000x.jpg
333名無し名人:2014/03/27(木) 09:56:44.93 ID:YYggKBzS
久保も出て、いよいよ残る大物は南だけだな
334名無し名人:2014/03/27(木) 09:57:28.18 ID:1xYuhwLb
>>333
出演済みじゃなかったっけ?
335名無し名人:2014/03/27(木) 09:57:41.95 ID:ptuQCR7v
森内もそうだけど脳内盤ひっくり返せんかよ、さすがプロだな
俺には出来ないわ、部分的にはできるけど
336名無し名人:2014/03/27(木) 09:57:58.34 ID:uuoLaP4m
久保さん忙しいね
昨日対局、今日ニコ生、移動して明後日ニコ生
337名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:01.52 ID:SystrbYS
後手薄いし傷あるし、大変そうだね
338名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:01.25 ID:5rzQmLTF
やっぱ棋士は凄いな
339名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:12.67 ID:/LmNQi71
○ちゃんまだ出てないよな、たしか
340名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:16.20 ID:I9UpKChZ
これは羽生勝ちだなあ
対抗形は相居飛車と違って間違いにくいし
341名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:26.08 ID:E8NeF2c5
>>335凄いね 俺には絶対できんわw

後手キツイな
342名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:28.03 ID:tbH0s5ll
>>308
>>316
運良く見れたわ
ありがとうございました
343名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:38.84 ID:MmYQ0fKz
>>333
南先生の解説はヤバい、あらゆる意味で
放送事故なりそう
344名無し名人:2014/03/27(木) 09:58:44.18 ID:IONbCNk9
>>335
小学生でもできそうだぬ。
345名無し名人:2014/03/27(木) 09:59:26.20 ID:8wJ+7pPb
>>333
内藤九段でた?
面白そうなんだが
346名無し名人:2014/03/27(木) 10:00:07.90 ID:Xef3o39Z
>>345
もし話が来ても
「山崎くんに言うてやれや」
で終わると思う
347名無し名人:2014/03/27(木) 10:00:11.36 ID:0F3R0oM9
>>333
南先生、聞き手貞升のダブル南ですな
348名無し名人:2014/03/27(木) 10:00:22.30 ID:tbH0s5ll
ゴキ中から△7ニ飛車回って攻めかかりたいな
349名無し名人:2014/03/27(木) 10:01:16.13 ID:ljf7HIdA
これは鬼畜眼鏡の顔ですわ
350名無し名人:2014/03/27(木) 10:03:35.87 ID:w4n/Eyi2
内藤面白いだろうけど、この間のNHK杯解説見るに
二日制の一日目じゃないとだめだろう
351名無し名人:2014/03/27(木) 10:03:55.51 ID:KrGNvBgV
先手は金いつ寄せるのがいいの?
俺だったら5六突かずに金寄るけど
352名無し名人:2014/03/27(木) 10:04:27.75 ID:ITcNAvlH
女流も二日制の対局やって
353名無し名人:2014/03/27(木) 10:07:35.08 ID:dtwtCsqK
久保先生の加古川愛
354名無し名人:2014/03/27(木) 10:09:11.60 ID:SystrbYS
藤井さん先手中飛車
355名無し名人:2014/03/27(木) 10:09:29.84 ID:tn0G9SgP
△7五歩
356名無し名人:2014/03/27(木) 10:09:31.66 ID:Xef3o39Z
えらい堂々とした手つきで
△75歩
357名無し名人:2014/03/27(木) 10:09:56.32 ID:5me+XyNw
面白くなってきた
358名無し名人:2014/03/27(木) 10:10:06.97 ID:biWra6vV
渡辺王将は悪いと思って指してそうだ
359名無し名人:2014/03/27(木) 10:11:41.78 ID:+oUqYhde
藤田うぜーよ調子に乗んなや糞ブスが
てめーの話なんかどうでもいいんだよ、久保を立てろ久保を

今回のキモは振り飛車対居飛車のねじりあいを久保が解説する、ってとこなんだからよ

関東の若手がー、とかマジどうでもいい 死ね
だいたいあれは西遊棋と違って単なるオナニーなんだからよww
360名無し名人:2014/03/27(木) 10:13:48.02 ID:kFS2hVGi
おちつけ
361名無し名人:2014/03/27(木) 10:15:34.33 ID:E8NeF2c5
内藤解説だとNHK杯での羽生-久保の鬼畜穴熊を思い出すな
362名無し名人:2014/03/27(木) 10:17:04.97 ID:CIhSF2J+
後手は駒動かさなければ隙の無い陣形だが一回突かれたらもろいだろうな
飛び道具も打ち込み放題だし
363名無し名人:2014/03/27(木) 10:17:43.01 ID:x6PDIfaH
>>359
こわいよう
364名無し名人:2014/03/27(木) 10:20:10.13 ID:I5slHnCS
東竜門は二番煎じな上に本家よりツイートの中身がつまらないのが致命的
365名無し名人:2014/03/27(木) 10:21:08.93 ID:wAkDL8Xt
>>359
どうした
366名無し名人:2014/03/27(木) 10:21:09.61 ID:uuoLaP4m
>>359
登竜門ってただの内輪サークルみたいだよね
解説ったってまたイトシンとか上村とかのC2だろ出てくるの
367名無し名人:2014/03/27(木) 10:22:02.06 ID:9TvY1FYW
へらへらしてないで
解説しろってことだべ
368名無し名人:2014/03/27(木) 10:22:11.48 ID:CqTkUjwq
長岡の字へったくそやなー
369名無し名人:2014/03/27(木) 10:22:25.39 ID:8A81cwIC
>>359
まあニコニコでコメント流せよ
いちいちココでくだを巻くことではないだろ?
370名無し名人:2014/03/27(木) 10:23:16.20 ID:Xef3o39Z
来場4万だがこっから伸び悩むか・・
371名無し名人:2014/03/27(木) 10:23:28.50 ID:dtwtCsqK
久保さん解説してるだろちゃんと聞いとけハゲ
372名無し名人:2014/03/27(木) 10:23:49.90 ID:4djnU7Z+
>>322
パソコン使えないからなw
373名無し名人:2014/03/27(木) 10:23:55.05 ID:vfvsJpf1
ここで聞くのも少し違う気はしますが…、
現地解説会や将棋連盟での解説会は一人で参加してる人って居ますか?
行ったことないので情報頂けるとありがたい。
374名無し名人:2014/03/27(木) 10:23:57.66 ID:RnYcW3Oo
アルパカあきた

あと、運営って、意図的に枠を絞ってるよね・・・
375名無し名人:2014/03/27(木) 10:24:06.21 ID:bHT0eIc0
ニコ生への要望は投稿フォームから送るといい
376名無し名人:2014/03/27(木) 10:25:11.24 ID:RnYcW3Oo
>>375
片山先生をもう二度と写さないでくださいとか書いてもいいのか?
377名無し名人:2014/03/27(木) 10:25:28.62 ID:9TvY1FYW
この王将戦から枠少なくなった気がする
一般だとまったく入れん
378名無し名人:2014/03/27(木) 10:25:32.28 ID:Xef3o39Z
>>373
普通だな

東京の椿山荘だと来場3000円くらいとられるが
地方だと無料のところは多い

ぶっちゃけると混んでる解説会より
閑古鳥の方が解説の先生からサインもらえるから
そっちのほうが良い
379名無し名人:2014/03/27(木) 10:27:11.69 ID:uuoLaP4m
今回の電王戦は大阪だからゲストも豪華だろうね
東京だと片上とかC2とか片上だし
楽しみ
380名無し名人:2014/03/27(木) 10:28:20.32 ID:OEH0rEnZ
>>377
一般は去年も入れなかったよ
将棋の為にプレ垢にしたし
381名無し名人:2014/03/27(木) 10:28:26.85 ID:XQyYXmh+
初日と二日目ってギャラ違うのかな
2日目の方が大変そうだけど
382名無し名人:2014/03/27(木) 10:28:42.22 ID:3potHKky
>>372
羽生が若手の頃、棋譜をパソコン管理していて新人類棋士。と騒がれたものだ。
あれから20年。。。。

羽生がパソコンを使えない。と思い込んでる人間が出てくるとは、想像もしていなかった
383名無し名人:2014/03/27(木) 10:28:49.24 ID:tn0G9SgP
電王戦第3局のゲストは小藪千豊や貴志祐介とあったな。
384名無し名人:2014/03/27(木) 10:29:21.93 ID:7DYD+tDC
>>373
地方だけど解説会がある時は一人で行きますよ
盤と駒持っていって後ろの方で並べてると人が勝手に寄ってきます
385名無し名人:2014/03/27(木) 10:29:34.38 ID:VE+g0fP/
>>379
諦めますがNGワードに入ってたらゲストの一人が分かるな
386名無し名人:2014/03/27(木) 10:29:37.64 ID:YYggKBzS
>>381
二日目の方が早く終わる可能性だってあるじゃない
一応16時までは働かされるようだが
387名無し名人:2014/03/27(木) 10:29:57.04 ID:bHT0eIc0
>>376
いいっしょ
388名無し名人:2014/03/27(木) 10:30:05.96 ID:vfvsJpf1
>>378
情報ありがとー!
389名無し名人:2014/03/27(木) 10:30:58.58 ID:XQyYXmh+
>>373
ここで聞かずにどこで聞くんだ
と思っちゃいました
390名無し名人:2014/03/27(木) 10:31:20.54 ID:R8l+3lDz
>>373
大抵の参加者は一人だろ
むしろ連れがいる方が少ないんじゃないか
391名無し名人:2014/03/27(木) 10:32:10.21 ID:RIfecesU
>>333
いぶし銀、火の玉流、石田先生
392名無し名人:2014/03/27(木) 10:32:21.40 ID:I5slHnCS
>>383
貴志祐介って将棋やるのかなぁ?
393名無し名人:2014/03/27(木) 10:32:26.31 ID:4djnU7Z+
>>382
それ都市伝説だぞw
394名無し名人:2014/03/27(木) 10:32:39.24 ID:g1IVmsvW
395名無し名人:2014/03/27(木) 10:33:19.24 ID:OEH0rEnZ
>>393
PCやってるところ、なんかの動画で見たよ
396名無し名人:2014/03/27(木) 10:33:24.82 ID:Xef3o39Z
>>388
どの会場でも次の一手クイズやるからな
当然混んでる解説会だと「当選確率」は低くなる
閑古鳥だとヘタすれば100%当選する

あと二日目の場合対局者が最後まで解説会場に来ないケースが多い
当然来て欲しいと思うのがファンの多数なのだが
ほとんどの場合来ない
まぁ感想戦やってるから当然なんだが
そこら辺覚悟してたほうが良い
対局者目的というより解説者目的で行くべきだろう
397名無し名人:2014/03/27(木) 10:33:58.43 ID:G/gZZDil
久保の解説なかなかいいじゃん
雰囲気だけでもっと根暗で話せない人かと思ってた
398名無し名人:2014/03/27(木) 10:34:37.94 ID:r1Capmg8
今日、もし羽生がわさび丼だったら、わさび丼の優秀さを認める。
俺の予想は
わさび丼と追加でお造りorとろろ。
399名無し名人:2014/03/27(木) 10:34:43.11 ID:tO/9cA5Q
400名無し名人:2014/03/27(木) 10:36:11.25 ID:8Z5iZRhM
>>391
岡崎の小天狗の解説は最強
401名無し名人:2014/03/27(木) 10:36:53.49 ID:tn0G9SgP
>>392
去年の名人戦第1局の現地にいたし、王座戦では観戦記書いていた。
402名無し名人:2014/03/27(木) 10:37:52.36 ID:vfvsJpf1
>>384
そんな人も居るのか
参考になりました

>>390
去年見た電王戦の会場とか連れで行ってる人が多そうに見えたから
解説会も一人って少ないと思い込んでました…

>>396
丁度郷田ファンだったから今日足を運んでみることにします

長文申し訳ない
情報助かった、ありがとー
403名無し名人:2014/03/27(木) 10:38:13.12 ID:JzStS0qc
>>390
大半はひとりで来てるから、連れ立って来て何かくっちゃべってる奴らがむしろ
浮くという雰囲気はあるな。
で、解説が面白いこと言ったときだけ、どこぞの知らないおっさんと共にぐふふ
と笑うという……
404名無し名人:2014/03/27(木) 10:38:18.50 ID:I5slHnCS
>>401
ほほうそうなのか
知らなかった
ありがとう
405名無し名人:2014/03/27(木) 10:38:42.43 ID:/LmNQi71
確かに今日の昼食は気になるなw
406名無し名人:2014/03/27(木) 10:38:42.83 ID:60FZVSG7
形勢は後手もやれるのか
407名無し名人:2014/03/27(木) 10:38:44.20 ID:SjO6wgmP
>>392
奨励会員が主人公の人間将棋バトル小説を書いてる
408名無し名人:2014/03/27(木) 10:38:57.00 ID:4djnU7Z+
>>395
ゴーストでつw
409名無し名人:2014/03/27(木) 10:39:21.88 ID:5me+XyNw

そっち取るんだ
410名無し名人:2014/03/27(木) 10:39:31.15 ID:SystrbYS
先にGOGO歩か
411名無し名人:2014/03/27(木) 10:39:33.04 ID:8wJ+7pPb
>>388
解説会へ行ったら、小学生だらけの指導対局会場だった
…ということもあるから注意
412名無し名人:2014/03/27(木) 10:39:46.51 ID:RIfecesU
>>400
さらにぼやきが入れば威力倍増
413名無し名人:2014/03/27(木) 10:40:12.04 ID:tn0G9SgP
羽生長考

>>402
楽しんできてねー。
414名無し名人:2014/03/27(木) 10:40:54.57 ID:tn0G9SgP
▲5五歩
415名無し名人:2014/03/27(木) 10:41:22.51 ID:l4vI4qb2
5五歩か
今日は強気だな
416名無し名人:2014/03/27(木) 10:42:11.46 ID:iD7KKHRS
5五歩って大丈夫なのか?
417名無し名人:2014/03/27(木) 10:43:13.76 ID:tn0G9SgP
△7六歩▲6六角△6五銀
418名無し名人:2014/03/27(木) 10:43:28.14 ID:Mlaa0WG4
うおー 激しいな
419名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:01.92 ID:WOwTsjj3
△7六歩▲6六角△6五銀▲4三銀不成△7二飛▲4八角△5六銀▲2六角
420名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:07.22 ID:Xef3o39Z
羽生の▲55歩の直後
ナベは目を見開いて「いいんすかそれで?」の表情

△76歩▲66角△65銀▲43銀成までノータイム
お互い読み筋なんだろう
長考がない
特に羽生に長考がない、二日目のamにしては珍しい
421名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:22.44 ID:/sqC4yAe
この女性は誰なんだろう?最近いろんな棋戦で見かけるが
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/03/27/img_7767.jpg
422名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:23.50 ID:Kqdcl9Sd
急戦いいぞー
と思ってたら追い出されたわ
今日ミラーねえのか…
423名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:39.08 ID:iU7L85iY
素人が3冠の手を大丈夫なのか?っていうのは笑えるなw
424名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:40.78 ID:QjZlRFC0
局面動き出したな
425名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:41.78 ID:YYggKBzS
△72飛うっかりか、衰えたな
426名無し名人:2014/03/27(木) 10:44:47.89 ID:60FZVSG7
後手のが駒の効率良くなったから
55歩は悪手か
427名無し名人:2014/03/27(木) 10:45:15.97 ID:VaIVJfb3
王将ペース、かな。
428名無し名人:2014/03/27(木) 10:45:30.83 ID:R8l+3lDz
>>402
電王戦の会場は将棋あんまり知らんニコ生ユーザーが多いからね
普通の解説会とかイベントは、大抵オッサンが一人で来てるよ
429名無し名人:2014/03/27(木) 10:45:35.57 ID:tn0G9SgP
▲4三銀成△7二飛
430名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:02.52 ID:4thmImzB
評価値一気に互角に戻った
431名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:03.67 ID:iD7KKHRS
ナベの指し手も早いし羽生やっちゃった?
432名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:05.91 ID:I5slHnCS
>>407
ほほう
ありがとう
433名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:23.45 ID:5VHUM9u4
>421
友近?
434名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:26.02 ID:vWEwL//C
後手のがよさそう
435名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:35.99 ID:DvYSK4AX
「おっ、おっ、おっ。激しくなってきたね」(田丸昇九段)

田丸だお
436名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:37.56 ID:L9gIrpQR
羽生ミスったな
437名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:39.29 ID:Xa4lAWuw
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっ
438名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:39.49 ID:tn0G9SgP
▲3九角
439名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:44.89 ID:RIfecesU
形勢は南海ホークス
440名無し名人:2014/03/27(木) 10:46:50.21 ID:5me+XyNw
伸ばした歩が生きてきたなあ
この展開は羽生誤算だろ
441名無し名人:2014/03/27(木) 10:47:22.88 ID:xlI3Iacd
16時終局コースかな
442名無し名人:2014/03/27(木) 10:48:01.37 ID:Hdw3UrlJ
>>440
サクサク指してるので読み筋では?

何をどう読んでるかはわからんけど
443名無し名人:2014/03/27(木) 10:48:09.62 ID:60FZVSG7
55歩が敗着となる
負けたら
444名無し名人:2014/03/27(木) 10:49:38.34 ID:XwjHWyG/
羽生が時間使ってないのが不気味…
445名無し名人:2014/03/27(木) 10:49:46.31 ID:68kZ8FzV
ソフトは後手に振れたな。もう防衛一直線か。
446名無し名人:2014/03/27(木) 10:50:03.21 ID:Ycz/UoBD
447名無し名人:2014/03/27(木) 10:50:09.64 ID:KrGNvBgV
久保によると互角っぽいな
448名無し名人:2014/03/27(木) 10:50:52.54 ID:Hdw3UrlJ
と言うか互角でしょ
449名無し名人:2014/03/27(木) 10:51:05.55 ID:j0YbfqAh
ソフトの数値に一喜一憂する素人解説たち。

この構図は、食べログの数値や、競馬の指数とにている。

やはりみんな数値化を求めている。
450名無し名人:2014/03/27(木) 10:51:23.97 ID:1xYuhwLb
この展開なら、玉頭の位や拠点が大きく見えてくる
451名無し名人:2014/03/27(木) 10:51:44.21 ID:w8YQ7sNp
防衛おめ
452名無し名人:2014/03/27(木) 10:52:16.28 ID:c9hpl4G7
今日は解説も良いし、
運営もテンポ良くていいね
453名無し名人:2014/03/27(木) 10:52:16.94 ID:8LLBBhQp
55歩で互角に戻ったな
454名無し名人:2014/03/27(木) 10:52:17.89 ID:YYggKBzS
久保元棋王「意識してチョコを食べますね」

あっ……
455名無し名人:2014/03/27(木) 10:52:36.74 ID:RNeA6xiA
椅子ひっくw
456名無し名人:2014/03/27(木) 10:53:22.72 ID:Xa4lAWuw
これは羽生無理だろ、俺でも耐えられないわ。
457名無し名人:2014/03/27(木) 10:53:32.38 ID:kFS2hVGi
本局は渡辺時間に追われて負けでしょ
完全に羽生の土俵だよ
458名無し名人:2014/03/27(木) 10:54:01.57 ID:vxmEUvYA
>>456
お前誰だよw
459名無し名人:2014/03/27(木) 10:54:05.59 ID:KrGNvBgV
先手は1七角で大丈夫なのかな
460名無し名人:2014/03/27(木) 10:56:17.14 ID:F2iVO44A
>>456
野生の竜王名人かな?
461名無し名人:2014/03/27(木) 10:56:31.04 ID:Hdw3UrlJ
55歩の所で65同歩は当たり前っぽい手
羽生がその手を選ばなかったと言うことは、羽生の中で裏付けがあるのだろう

>>449
ソフトの数値が変わるのを見て「羽生が無惨に衰えた」とか言っちゃう低級はマジうざいよなw
462名無し名人:2014/03/27(木) 10:56:45.96 ID:JaCo4Psv
もう入れないってどういうことだよ
463名無し名人:2014/03/27(木) 10:56:58.94 ID:Hdw3UrlJ
>>456
森内さんですか?
464名無し名人:2014/03/27(木) 10:57:50.19 ID:RIfecesU
渡辺王将、ここで柊君に交代です
465名無し名人:2014/03/27(木) 10:58:01.25 ID:d4mPTRgb
将棋会館は郷田さんと室谷さんで時間があれば行くべきだね。
関西はどこまで話が持つか。。つまらなそう。1500円は高いよな。
466名無し名人:2014/03/27(木) 10:58:38.15 ID:Xef3o39Z
いやー
ナベ、羽生が退出した直後に△86歩

なんという時間攻めw
467名無し名人:2014/03/27(木) 10:58:42.05 ID:ZG849j25
ニコ生といえばいつの間にか佐藤(禿)負けてたのかあ…ちょっと棋譜でも見るかと思ったらまとめブログが出てきた
転載禁止になったからツイカスのしょうもないツイートまとめてて笑った
しかも信者らしきやつがそれを擁護しながら「2chは死んだ」とかコメントつけてて超笑った
468名無し名人:2014/03/27(木) 10:59:46.03 ID:WOwTsjj3
これ取れないんじゃ
469名無し名人:2014/03/27(木) 10:59:51.85 ID:xlI3Iacd
渡辺は駒足りないからと金作りか桂馬の活用で時間かかりそう
羽生は5筋突くだけでもプレッシャーになるし成銀もある
470名無し名人:2014/03/27(木) 11:00:07.75 ID:Q7G90AxB
竜王名人来てんね
471名無し名人:2014/03/27(木) 11:01:15.31 ID:6ov3tonR
羽生また間違ったのか
王将戦第一局第二局とおなじパターンだな
472名無し名人:2014/03/27(木) 11:01:19.27 ID:ojRzVLE8
障気が〜障気が〜
473名無し名人:2014/03/27(木) 11:01:30.59 ID:i3LLj5fj
ナベ頑張ってほしいわ
羽生さん好きだけど、さすがに時代が逆行するのは見たくない
474名無し名人:2014/03/27(木) 11:01:39.91 ID:EOM00e7Z
>>466
まあ、昨日の羽生も封じますと言って考慮時間が止まってから実際に封じるまでめちゃめちゃ時間かけてたからじゃあーない
475名無し名人:2014/03/27(木) 11:02:30.28 ID:IONbCNk9
一気に進んだね、どこでシフトは逆転した?
55歩かな。
476名無し名人:2014/03/27(木) 11:02:46.17 ID:iU7L85iY
なべがサクサクさしたってことはなべも読み筋でいい手だったってことだろう
悪手や妙手なら読み筋に入らん
477名無し名人:2014/03/27(木) 11:03:01.94 ID:7ajLSchd
まさかの居住地域ばらし
478名無し名人:2014/03/27(木) 11:03:20.90 ID:lUuM2Sgm
>>474
なに言ってんのお前
あの時間はちゃんとカウントされてるぞ
479名無し名人:2014/03/27(木) 11:04:14.92 ID:ZG849j25
ただの昔話やんけ
480名無し名人:2014/03/27(木) 11:04:35.91 ID:5me+XyNw
話が噛み合わねーなw
481名無し名人:2014/03/27(木) 11:04:37.37 ID:Xef3o39Z
>>475
▲55歩からここまでお互いほぼノータイム
読み筋なんだろう
ただ▲55歩の直後ナベの表情が明らかに変わってたぞ
「え?それでいいんすか?」って感じだった
482名無し名人:2014/03/27(木) 11:05:38.29 ID:kFS2hVGi
>>359は田丸だったのか
483名無し名人:2014/03/27(木) 11:06:04.88 ID:909WqBY+
田丸ーーーー
484名無し名人:2014/03/27(木) 11:06:13.22 ID:R8l+3lDz
久保が気の毒になってきた
485名無し名人:2014/03/27(木) 11:06:25.65 ID:fyp01bv/
話なげーなーw
486名無し名人:2014/03/27(木) 11:06:40.35 ID:PZyXxo20
田丸さんの滑舌が
487名無し名人:2014/03/27(木) 11:06:47.20 ID:HLQI9vci
はやく田丸をさばいてー
488名無し名人:2014/03/27(木) 11:06:58.71 ID:YPxZlVaq
話長いけど悪い奴ではないと思うw
489名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:01.69 ID:TFeekwQ1
久保っちはお爺さん達にモテモテそうやな。


 
490名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:13.99 ID:NojXaf/T
なんでこんな話し始めたんだよ
491名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:16.05 ID:RIfecesU
ライオン丸が壊れた
492名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:18.05 ID:Hdw3UrlJ
電話切ってしまえ(´・ω・`)
493名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:43.19 ID:IONbCNk9
>>481
さんきゅ。
86歩をいいタイミングでいれられると
先手危ない。
43と65の差もでかい。
ナベの表情もわかるな。
494名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:52.17 ID:tO/9cA5Q
藤田が笑いを堪えてるw
495名無し名人:2014/03/27(木) 11:07:58.35 ID:mvJX/Ii3
間違ってないよ。まだ先手有利なんだか。何いってんの
496名無し名人:2014/03/27(木) 11:08:30.22 ID:LaKrK/36
初のティロフォン中に投了来るか
497名無し名人:2014/03/27(木) 11:08:33.26 ID:iD7KKHRS
最終局なのに棋士が来てないのかよw
498名無し名人:2014/03/27(木) 11:09:15.19 ID:Hdw3UrlJ
現地で検討してません!
499名無し名人:2014/03/27(木) 11:09:25.86 ID:QjZlRFC0
>>497
そりゃ伊豆の河津だからけっこう遠いしねえ
500名無し名人:2014/03/27(木) 11:09:27.71 ID:Npqu/Vz2
藤田と田丸が電話で話す
→田丸「久保さんと話したいんだけど」
→久保に変わるものの久保を置いてけぼりで
  田丸がひたすら昔話をする
→藤田が一生懸命笑いをこらえる
501名無し名人:2014/03/27(木) 11:09:48.77 ID:kJUzvT15
久保、失笑すんなww
502名無し名人:2014/03/27(木) 11:09:52.14 ID:ZG849j25
う〜んこの電話…
503名無し名人:2014/03/27(木) 11:10:15.71 ID:xzUAQcWp
itumon見てる-?
今の見解どうー?
504名無し名人:2014/03/27(木) 11:10:17.35 ID:DKfVXd14
経費削減の影響なのか
505名無し名人:2014/03/27(木) 11:10:25.01 ID:TFeekwQ1
飲み屋でやれwwww
506名無し名人:2014/03/27(木) 11:10:36.74 ID:SRT5GFpS
田丸マジ老害
507名無し名人:2014/03/27(木) 11:10:52.62 ID:IONbCNk9
65と72がでかすぎて
見た目は相当に後手が良さそうなんだけど
ソフトは微差かぁ。
508名無し名人:2014/03/27(木) 11:11:01.72 ID:Hdw3UrlJ
年寄りのループ話
509名無し名人:2014/03/27(木) 11:11:13.12 ID:R8l+3lDz
電話は人選考えろよ
最初の谷川が一番まともだった
510名無し名人:2014/03/27(木) 11:11:15.28 ID:LaKrK/36
藤田も昔はこれくらい胸あったんだけどな
http://img.47news.jp/PN/201403/PN2014032601001032.-.-.CI0003.jpg
511名無し名人:2014/03/27(木) 11:11:33.87 ID:kFS2hVGi
羽生まだ戻ってこない、渡辺ひでえな
512名無し名人:2014/03/27(木) 11:11:52.49 ID:H/FxQ9Lc
こりゃ、たまるらん
513名無し名人:2014/03/27(木) 11:12:25.27 ID:obFo87UM
相手がいないときに指していいのか
514名無し名人:2014/03/27(木) 11:12:46.18 ID:XD/rsRY4
>>513
はううううっ
515名無し名人:2014/03/27(木) 11:12:53.25 ID:/wmoHAAT
このまま進めていったら羽生ちん勝ち筋ないで
516名無し名人:2014/03/27(木) 11:13:03.40 ID:Hdw3UrlJ
>>513
指していいに決まってるだろ
517名無し名人:2014/03/27(木) 11:13:09.54 ID:7DW8rE9x
立会人の大介が森内に形成判断をしてもらうのは笑った
518名無し名人:2014/03/27(木) 11:14:03.94 ID:Xef3o39Z
>>513
谷川浩司伝説

・相手が離席してる時は絶対に指さない、相手が戻ってから指す
・自分が指すときは必ず正座する、正座せず指すことはない
519名無し名人:2014/03/27(木) 11:14:05.63 ID:/ZhT1azC
後手が良さそうに見える
攻め駒が先手玉に近い
穴熊は距離の勝負だし(´・ω・`)
520名無し名人:2014/03/27(木) 11:14:07.03 ID:F2iVO44A
>>513
聖水事件を知らないのかw
521名無し名人:2014/03/27(木) 11:14:10.50 ID:XQyYXmh+
こっちがどういう状況なのか電話してる方が完全に把握してるわけじゃないからなぁ
522名無し名人:2014/03/27(木) 11:14:15.38 ID:LaKrK/36
523名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:05.06 ID:tn0G9SgP
棋譜中継、△8六歩更新された?
モバイルだと▲3九角のままなんだけど。
524名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:05.81 ID:ZG849j25
芭蕉か…
525名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:22.80 ID:SystrbYS
昼寝しに行ったかな
526名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:23.33 ID:ZUlUl9Le
ソイジョイ 持ち上げてたな
527名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:24.66 ID:KrGNvBgV
聖水事件はもうやめてあげれ
528名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:37.38 ID:ptuQCR7v
>>518
・自分が指すときは必ず正座する、正座せず指すことはない

これはほとんどみんなそうだろ
529名無し名人:2014/03/27(木) 11:15:55.28 ID:Xef3o39Z
>>523
△86歩もほぼノータイムだぞ
羽生が退出した直後にナベが指したが
530名無し名人:2014/03/27(木) 11:16:40.92 ID:HWQ1Ojbq
>>522
相手いないのに指してる
531名無し名人:2014/03/27(木) 11:16:50.68 ID:ZUlUl9Le
画伯クルー
532名無し名人:2014/03/27(木) 11:17:50.86 ID:u7u6A7HT
>>522
これは普通に絵になるから良いほう
533名無し名人:2014/03/27(木) 11:18:22.67 ID:ZUlUl9Le
久保の暗い過去話
534名無し名人:2014/03/27(木) 11:18:59.36 ID:ptuQCR7v
多分▲7八金上だな
後手だけこの筋の歩が切れるのは許しがたい
535名無し名人:2014/03/27(木) 11:19:13.42 ID:tn0G9SgP
>>529
ありがとう。
アプリ削除してDLし直したら更新された。
536名無し名人:2014/03/27(木) 11:19:26.81 ID:SystrbYS
>>534
正解
537名無し名人:2014/03/27(木) 11:19:44.00 ID:AVwCrH10
>>534
お強い
538名無し名人:2014/03/27(木) 11:19:44.26 ID:HLQI9vci
>>534
やるじゃん
539名無し名人:2014/03/27(木) 11:19:48.90 ID:4thmImzB
先手の受け推奨
http://s1.gazo.cc/up/79571.jpg
540名無し名人:2014/03/27(木) 11:20:38.19 ID:RIfecesU
>>536
おお
541名無し名人:2014/03/27(木) 11:20:44.96 ID:QRv9Z6Wb
542名無し名人:2014/03/27(木) 11:20:59.62 ID:kFS2hVGi
後手の飛車も移動したからな
543名無し名人:2014/03/27(木) 11:21:17.08 ID:KrGNvBgV
>>539
サンクス
互角だな
544名無し名人:2014/03/27(木) 11:21:42.07 ID:hEcJogPo
つぎ歩が嫌だったのかな
後手も84がきついからすぐに87歩成はやりにくい
545名無し名人:2014/03/27(木) 11:22:10.64 ID:Xef3o39Z
△73角もほぼノータイム
二人共全然長考しない
一日目からの読み筋なのか・・
ちょっと信じられんが
546名無し名人:2014/03/27(木) 11:23:06.73 ID:/BU5lSPl
後手が良いように思えてきた
547名無し名人:2014/03/27(木) 11:23:30.11 ID:3Wp/jDBd
神吉はニコ生で見たくないなあ クドすぎるw
548名無し名人:2014/03/27(木) 11:23:36.81 ID:uuoLaP4m
名人戦でニコ生出るであろう王将に虫の質問絶対くるだろうな
549名無し名人:2014/03/27(木) 11:23:43.58 ID:NojXaf/T
福崎は確実にぼけるな
550名無し名人:2014/03/27(木) 11:24:12.29 ID:60FZVSG7
後手のが駒の動きがいいね
551名無し名人:2014/03/27(木) 11:24:23.27 ID:XwjHWyG/
王将が良く見えるが…
552名無し名人:2014/03/27(木) 11:25:25.46 ID:AXfUxnNr
玉頭戦になるのか
553名無し名人:2014/03/27(木) 11:25:55.51 ID:MmYQ0fKz
ちょっと見ない間に急に後手が良くなった気が
8筋と7筋の歩がいやらしい
554名無し名人:2014/03/27(木) 11:26:43.49 ID:xzUAQcWp
GPSFish 0.2.1
2コアCeleron 3分

[72] ▲8六歩(87)△5五角(73)▲3五飛(38)△1九角成(55)▲6五飛(35)△2九馬(19)▲1七角(39)△5六桂打▲7三歩打△同飛(72)▲7四歩打
△6八桂成(56)▲7三歩成(74)△7八成桂(68)▲7一角成(17)△同銀(82)▲8二金打△同銀(71)▲同と(73)△同玉(91)▲8三銀打
555名無し名人:2014/03/27(木) 11:26:49.27 ID:kFS2hVGi
前も玉頭戦で髪の薄いほうが負けたよな
556名無し名人:2014/03/27(木) 11:26:54.69 ID:1xYuhwLb
>玉頭戦で一歩シード

タイプミスじゃ無さそうだし、酷い入力だ
557名無し名人:2014/03/27(木) 11:27:10.88 ID:68kZ8FzV
敗着は▲5五歩
558名無し名人:2014/03/27(木) 11:27:16.62 ID:csk2wFiU
久保さん、若手のころポルシェのってたってまじ?
559名無し名人:2014/03/27(木) 11:27:27.74 ID:6ov3tonR
久保も後手のほうがいい感じの解説になってきたな
560名無し名人:2014/03/27(木) 11:29:03.42 ID:4thmImzB
先手の▲5五歩からずっと互角の攻防か
561名無し名人:2014/03/27(木) 11:29:48.41 ID:OVE8xgcH
羽生はナベの中飛車にボコられたらあかんってレベルじゃないだろ
なんか暗雲立ち込めてるが
562名無し名人:2014/03/27(木) 11:31:38.33 ID:fyp01bv/
俺の羽生が穴熊で負けるわけがない
563名無し名人:2014/03/27(木) 11:31:46.99 ID:lhEtD+Ir
渡辺は意外と振り飛車が上手いな
564名無し名人:2014/03/27(木) 11:32:35.61 ID:phw76+3v
>>556
今見たらリードに換わってたw
565名無し名人:2014/03/27(木) 11:32:41.46 ID:iD7KKHRS
5五歩が悪手だったんかね
566名無し名人:2014/03/27(木) 11:32:43.65 ID:tbH0s5ll
これ後手優勢じゃないの?
穴熊考慮すると微差の優勢ははっきり優勢になるし
567名無し名人:2014/03/27(木) 11:33:00.18 ID:WOwTsjj3
△5二金がある
568名無し名人:2014/03/27(木) 11:33:02.00 ID:ADGHuePd
ギリギリになるとなべはソフトに頼るからな
今日は勝つだろ
569名無し名人:2014/03/27(木) 11:33:43.86 ID:Z9tgvmb/
▲58飛かなぁ
570名無し名人:2014/03/27(木) 11:33:51.68 ID:Xef3o39Z
久保「渡辺さんとしては41金は使わず8-7筋の位だけで勝ちますよという将棋」
571名無し名人:2014/03/27(木) 11:33:55.47 ID:mQLCyJNp
成銀の働きで先手の優劣が決る感じか
572名無し名人:2014/03/27(木) 11:33:55.61 ID:TXaS/ESQ
結局二冠維持か
573名無し名人:2014/03/27(木) 11:34:35.76 ID:w6Ekh5vg
>>554
2コアCeleron

失せろゴミ
574名無し名人:2014/03/27(木) 11:34:40.96 ID:phw76+3v
今日の羽生はやけに強気な気がする
575名無し名人:2014/03/27(木) 11:35:10.24 ID:/bb3POHG
やはり羽生が小ミスしてた感じか
もうソフトの方が強いんだな
576名無し名人:2014/03/27(木) 11:35:11.76 ID:RIfecesU
これは長期戦になりそうだな
577名無し名人:2014/03/27(木) 11:35:21.58 ID:ptuQCR7v
>>570
4一金は最初は角成いまは飛車成防いでるから働いてるんだけどね
578名無し名人:2014/03/27(木) 11:35:44.17 ID:DvYSK4AX
山場が続く熱戦になったな 面白い
579名無し名人:2014/03/27(木) 11:36:47.51 ID:KrGNvBgV
>>562
ラノベのタイトルでありそう
580名無し名人:2014/03/27(木) 11:37:04.26 ID:Zq5X4Q0R
イビアナで負けるとは
581名無し名人:2014/03/27(木) 11:37:05.84 ID:Hdw3UrlJ
>>575
当たり前っぽい65同歩を羽生が選択しなかったと言うことは、ソフト推奨手が悪手だった可能性もある
582名無し名人:2014/03/27(木) 11:37:21.47 ID:/bb3POHG
後手は大駒の働きもいいし41の金も輝いてる
先手は玉頭に拠点を作られたうえに大駒の働きでもはっきり劣る
こりゃもう人間同士だと大差だろ、やはり55歩が悪手だったんじゃね
583名無し名人:2014/03/27(木) 11:37:27.78 ID:csk2wFiU
この展開は渡辺だ
584名無し名人:2014/03/27(木) 11:37:38.93 ID:xzUAQcWp
[33] △3七歩打▲5八飛(38)△5二金(41)▲同成銀(53)△同飛(72)▲8六歩(87)△5五角(73)▲同飛(58)△同飛(52)▲1七角(39)△8七歩打▲同銀(88)△5九飛成(55)▲8三金打△4九飛打▲7九歩打△8八歩打
585名無し名人:2014/03/27(木) 11:38:11.26 ID:bgp5j5ZJ
久保の解説聴きやすいなー
586名無し名人:2014/03/27(木) 11:38:18.58 ID:w6Ekh5vg
これは確実に羽生が負け
7-8筋の拠点があまりにも多くて逆転不可能な将棋になってしまった
羽生にしては不出来な一局だったな
587名無し名人:2014/03/27(木) 11:38:18.90 ID:3Wp/jDBd
終盤の攻防凄くなりそう
588名無し名人:2014/03/27(木) 11:38:46.14 ID:Xef3o39Z
△76歩が輝いてるからな
▲53成銀がどこまで使えるか
589名無し名人:2014/03/27(木) 11:39:11.24 ID:68kZ8FzV
おやつ前投了ありそうだな
590名無し名人:2014/03/27(木) 11:39:22.15 ID:VaIVJfb3
羽生さんはこの強引な手が通用しないならこの将棋は仕方ないって感じなのかな
591名無し名人:2014/03/27(木) 11:40:12.70 ID:5PtewaRs
ブーハーの悪いクセがでたな
無理攻め
592名無し名人:2014/03/27(木) 11:40:29.79 ID:Z9tgvmb/
微差やと思うけどな
先手も成銀寄せて飛車イジメるような展開になれば
593名無し名人:2014/03/27(木) 11:40:34.50 ID:Mlaa0WG4
わさび丼食べたい
594名無し名人:2014/03/27(木) 11:40:39.64 ID:Hdw3UrlJ
羽生が勝っても負けても、55歩については「仕方なかったんです」とコメントしそうw
595名無し名人:2014/03/27(木) 11:41:20.90 ID:4thmImzB
歩の拠点つくっての上から押さえ込みで後手良さそう
596名無し名人:2014/03/27(木) 11:41:23.12 ID:pZEFsAIk
8筋は歩を取らせて逆に叩きたいんだろうな。
このタイミングですでに歩が入らない将棋なのか
597名無し名人:2014/03/27(木) 11:41:51.58 ID:csk2wFiU
まあ名人戦は防衛だろうなぁ
598名無し名人:2014/03/27(木) 11:41:55.45 ID:B9f+NCvT
>>588
いやいや、7六が拠点というなら、5三も同等以上の拠点だろ
手数見てみろよ
599名無し名人:2014/03/27(木) 11:42:13.83 ID:lhEtD+Ir
久保解説の時に戦形がゴキゲンで良かったな
ゴキゲンのスペシャリストの話が聞ける
600名無し名人:2014/03/27(木) 11:42:19.69 ID:OVE8xgcH
>>579
お前僕は勉強ができないもラノベのタイトルとか言いそうだな
601名無し名人:2014/03/27(木) 11:43:14.29 ID:DKfVXd14
久保はもう少し声大きければ完璧なのだが
音声で上手く調整してくれれば済むかもかも
602名無し名人:2014/03/27(木) 11:43:51.78 ID:Xef3o39Z
羽生がほとんど長考してないのがなぁ・・・

勝負どころは遥か先と見てるのか
603名無し名人:2014/03/27(木) 11:44:19.87 ID:PGTRqQEw
>>592
うちのソフトは、ソフト通りに進めてくとだんだん先手に振れてくる
ただし、うちのPCは3年前のスタンダードくらいのスペックだから微妙
604名無し名人:2014/03/27(木) 11:44:26.76 ID:xt2j5YVj
1F中央の最前列にいるんだけど、ここでコメントすると久保さんたちにコメント見えるってこと?
605名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:06.97 ID:SystrbYS
8七歩成は先手の8三の叩きのほうが速そうか
後手は成り銀消したほうがよさそう
606名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:33.44 ID:PGTRqQEw
>>602
55歩の所は考えてたけど、その後はサクサク指してるよね
ってことは、55歩からほぼ読み筋通りってことだと思う
607名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:36.62 ID:MmYQ0fKz
渡辺の背が伸びてるから、少なくとも悪いとは思ってなさそうだな
608名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:42.85 ID:sdpd7lUM
>>466
退出中に指したらアカンなら
逆に時間攻めに使えるな
609名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:50.21 ID:dtwtCsqK
7戦まで振り飛車もやりつつ防衛するとかナベにとって最高だな
610名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:53.38 ID:NtPfY6Tm
お前らが後手持ちだと安心する
611名無し名人:2014/03/27(木) 11:45:54.49 ID:uy9xtsY2
お前ら本当にソフトですぐに意見変えるな

ソフトの見解を文字に起こすだけの作業がそんなに楽しいのかな?
612名無し名人:2014/03/27(木) 11:46:24.20 ID:CIhSF2J+
俺は終始先手良しに見える
613名無し名人:2014/03/27(木) 11:48:05.30 ID:G7pkgcVx
>>421
マジレス
スポニチの記者や
614名無し名人:2014/03/27(木) 11:48:19.37 ID:3potHKky
>>604
見えない。久保先生たちが見てるのは、アリーナのコメント
615名無し名人:2014/03/27(木) 11:48:39.24 ID:1xYuhwLb
>>611
自分で全く考えない馬鹿が多いからねえ
しょうがない
616名無し名人:2014/03/27(木) 11:48:40.22 ID:4thmImzB
だってプロ棋士がソフトに勝てないんだもん(ノД`)
617名無し名人:2014/03/27(木) 11:48:45.78 ID:Hdw3UrlJ
素人の俺が素人相手に指すなら
先手をもちたい
618名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:10.83 ID:qgCa0840
ソフトはどっち優勢ですか?
619名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:16.61 ID:IONbCNk9
この53がまにあうのか、さすが羽生だなぁ。
これで41を遊ばせられたら
先手がいいだろうけど
相当難しいわなぁ。
620名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:23.61 ID:GVFKbf7C
先手十分だろ
621名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:27.60 ID:SystrbYS
全く互角
622名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:35.66 ID:xt2j5YVj
>>617
そうなんだ、ありがとう
仕組みがよくわからなくて
623名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:42.07 ID:E8NeF2c5
>>611いくらでも釣れるから楽しくて仕方ないだろう
624名無し名人:2014/03/27(木) 11:49:51.36 ID:Zq5X4Q0R
羽生さん勝てそう?
625名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:19.40 ID:/bb3POHG
>>615
お前らや控え室が自力で考えた形勢よりソフトの方が100倍正しいんだからしゃーない
626名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:20.21 ID:w6Ekh5vg
>>619
間に合わないけど勝負形にするなら成銀を使うしかないって判断だろ
負けは負けだけど相手がミスすれば難しくなるようにするってだけ
将棋としては終わってる
627名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:22.40 ID:IONbCNk9
これさ、先手が86取ったら
いつか後手はじっと83歩受けて
先手が85伸ばすようになったりね。
628名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:24.13 ID:qgCa0840
次の羽生の一手、  ソフトはなに?
629名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:24.74 ID:Mlaa0WG4
>>620
せやな
630名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:35.12 ID:BQGBSqyv
先に先手玉に王手がかかりそう
631名無し名人:2014/03/27(木) 11:50:36.57 ID:Hdw3UrlJ
>>615
自分で考えないってよりも考えられないのだと思う
ソフトの評価値を見て声高に叫んでる奴は、ほとんど級位者レベルな気がする
632名無し名人:2014/03/27(木) 11:51:57.04 ID:DrEoYpuh
633名無し名人:2014/03/27(木) 11:52:11.18 ID:4thmImzB
ソフト推奨は8六歩の一手
634名無し名人:2014/03/27(木) 11:52:24.96 ID:NtPfY6Tm
>>626
こういうアホが沸くのが将棋板の良いところ
635名無し名人:2014/03/27(木) 11:52:56.67 ID:HLQI9vci
ニコ生の運営が昔の人に戻ってるな
636名無し名人:2014/03/27(木) 11:53:16.33 ID:3sItw0A+
ひねって△5二金▲同成銀△5五角
637名無し名人:2014/03/27(木) 11:53:22.71 ID:4thmImzB
>>633
ごめん間違いw
638名無し名人:2014/03/27(木) 11:53:24.61 ID:r1Capmg8
俺は普段ニコナマの、おやつだの昼食アンケだのは無視しているが
今日の羽生の一手だけは気になる。

キュヤシイ
639名無し名人:2014/03/27(木) 11:53:42.05 ID:HLQI9vci
いま大阪行ってるからか
640名無し名人:2014/03/27(木) 11:54:02.28 ID:Hdw3UrlJ
△55角はすぐに指したくなるけど、55の角と65の銀が浮いてるから後手もかなり怖いぞ
641名無し名人:2014/03/27(木) 11:54:05.20 ID:SystrbYS
>>633
既に8六歩は指されてる
642名無し名人:2014/03/27(木) 11:54:05.71 ID:w6Ekh5vg
>>634
残念だが対局後に羽生は俺が言った通りのことを言うと思うよ
あそこでは苦しいと思っていたがこうするしかなかった とな
こんな将棋で羽生が勝ったら全裸で逆立ちして皇居一週してもいいレベル
643名無し名人:2014/03/27(木) 11:54:30.08 ID:HFz0viW3
でも一番ソフトが信用できるよね
644名無し名人:2014/03/27(木) 11:54:47.33 ID:Xef3o39Z
あえて言うなら後手持ちかなぁ
△86歩△76歩△65歩に△72飛△73角とみんな急所

先手の言い分は▲53成銀と歩得
▲39角がいまのところ使えてないのが気になる
さっき誰かいってた▲17角なんて想像できんが
あるかもしれない
645名無し名人:2014/03/27(木) 11:54:49.69 ID:Z9tgvmb/
後手は見方次第では歩が伸びすぎて叩きの反動がキツいからな
じっと寄る成銀のプレッシャーはかなりのもん
646名無し名人:2014/03/27(木) 11:55:01.10 ID:NtPfY6Tm
>>642
フラグ立てすぎ
647名無し名人:2014/03/27(木) 11:55:18.32 ID:XD/rsRY4
ソフト信用するならせめてボナ6ぐらい入れろよ
648名無し名人:2014/03/27(木) 11:55:30.26 ID:dtwtCsqK
>>643
一番信用できるのは二人の読み筋があっている時
649名無し名人:2014/03/27(木) 11:55:49.82 ID:X4DpRTj0
久保はマジであかん。
朝からどんよりするわ。
650名無し名人:2014/03/27(木) 11:56:01.35 ID:NtPfY6Tm
そうそう相穴で歩伸ばすのって必ずしも得じゃないんだよね
651名無し名人:2014/03/27(木) 11:56:01.76 ID:Xef3o39Z
ナベのこり2時間30分

これは厳しい・・・
652名無し名人:2014/03/27(木) 11:56:07.88 ID:TFeekwQ1
>>647
bonanzaよりも柿木将棋やAI将棋のほうが一致率が良い気がする。
653名無し名人:2014/03/27(木) 11:56:10.40 ID:e5ni2GxF
>>648
二人って?
654名無し名人:2014/03/27(木) 11:56:13.06 ID:1xYuhwLb
>>649
バイバイ^^
655名無し名人:2014/03/27(木) 11:56:31.23 ID:8S1rLpsU
間違いなく一般人にはここを見せてはならないな
656名無し名人:2014/03/27(木) 11:57:14.03 ID:saQ1uD+L
便所の落書きやから
657名無し名人:2014/03/27(木) 11:57:31.19 ID:NtPfY6Tm
俺達が一般人じゃない自覚あったのか
658名無し名人:2014/03/27(木) 11:57:39.15 ID:BemYaYnI
久保は殆ど先の手は解説しないスタイルなの?
659名無し名人:2014/03/27(木) 11:57:50.58 ID:kQLFsyAR
出ましたw

642: [sage] 2014/03/27(木) 11:54:05.71 ID:w6Ekh5vg

>>634
残念だが対局後に羽生は俺が言った通りのことを言うと思うよ
あそこでは苦しいと思っていたがこうするしかなかった とな
こんな将棋で羽生が勝ったら全裸で逆立ちして皇居一週してもいいレベル
660名無し名人:2014/03/27(木) 11:58:20.03 ID:/bb3POHG
ソフトを妄信するわけじゃないけど参考にはするわな
ソフトの実力がトッププロ並みかそれ以上なんだからそれが普通だと思う
ソフトの判断ってだけで毛嫌いする人よりは合理的な考えだと思うがなぁ
661名無し名人:2014/03/27(木) 11:58:46.05 ID:1xYuhwLb
>>659
相手にすんな馬鹿
662名無し名人:2014/03/27(木) 11:58:47.28 ID:3tYaa44Z
おや??
ソフトに長時間思考させると評価が先手に傾いてきたぞ
ちなみに、△55角だと先手が徐々に差を広げてくっぽい
663名無し名人:2014/03/27(木) 11:59:43.97 ID:Z9tgvmb/
>>644
▲39角は789筋に効いてるし、17に覗く筋もあれば場合によっては28に出る筋もあるし、
かなり好位置や思うけどな
664名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:05.46 ID:Xef3o39Z
勝負手△52金

いやー
665名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:12.05 ID:1xYuhwLb
>>660
妄信してる人が多いからな
>>662のように
666名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:22.27 ID:NtPfY6Tm
俺はスマホだがソフトに頼らずとも先手が一歩早いと睨んでいる
667名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:31.16 ID:zyNQvixN
やはり手の広い中盤はその他が最強だな
668名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:31.84 ID:G7pkgcVx
ソフト感もってるなーなべちゃん
669名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:42.58 ID:Mlaa0WG4
やっぱ先手よし?
670名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:49.87 ID:mQLCyJNp
これは交換できたら後手得だもんな
671名無し名人:2014/03/27(木) 12:00:51.36 ID:bImqN4BG
こんな手でいいのか
672名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:04.38 ID:w6Ekh5vg
相穴戦でソフトなんて信用ならんのは常識だろ
ソフト厨の羽生オタは頼むからニコニコ行ってくれw
673名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:12.02 ID:SystrbYS
こういう将棋はコンピュータの苦手な部類でしょ
何十手も先を読まないといけない

結局、金を上がったね
674名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:12.83 ID:Xef3o39Z
△52金は勝負かけたな
675名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:14.26 ID:60FZVSG7
ソフトの最善手52金
676名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:20.61 ID:3potHKky
久保先生のコレの裏話を聞きたいが、流石に失礼か・・・
http://25.media.tumblr.com/QzXI1GXec55g8gnargTz6I93_250.jpg
677名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:37.03 ID:I9UpKChZ
飛車成り込まれるからなあ
勝負手だな
678名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:39.71 ID:NB+PMRhG
5二菌
ナベがチャンスだったのに温い手さしたな
679名無し名人:2014/03/27(木) 12:01:51.61 ID:5me+XyNw
銀取ったら敵陣放り込む気満々だな
680名無し名人:2014/03/27(木) 12:02:41.71 ID:5+TzDQpr
52金良い手かと思ったが飛車成りのほかにも17角があるのか
681名無し名人:2014/03/27(木) 12:02:55.24 ID:tdEr22cn
>>675
最善でどっちが有利なの?
682名無し名人:2014/03/27(木) 12:03:05.00 ID:/bb3POHG
>>665
>>662って妄信ってほどの酷いレスか・・・?
まあ君がソフトを嫌いだってのは十分伝わってきたが・・・w

>>663
確かに一見働いてないけど場合によっては17角が先手で出れる組み合わせもありそうだし
一概に悪い位置とは言えないのかもねえ
でもそれを含めてもなんかちょっと後手の模様がいいように見える・・・気がする
683名無し名人:2014/03/27(木) 12:03:15.70 ID:60FZVSG7
>>681
互角です
684名無し名人:2014/03/27(木) 12:03:19.42 ID:X4DpRTj0
過去最高に暗い棋士かもしれんな(´・ω・`)
685名無し名人:2014/03/27(木) 12:03:19.95 ID:Xef3o39Z
>>680
ほんと▲17角としたら△どうすんだろ・・・
686名無し名人:2014/03/27(木) 12:03:35.97 ID:4thmImzB
先手の飛車がようやく使える展開になってきた
687名無し名人:2014/03/27(木) 12:04:14.39 ID:NB+PMRhG
久保の「金が働いてなかった」という言い方がよくわかんないが
あの金があったからずっと飛車が成れなかった
充分守り駒として働いてたと思うが
688名無し名人:2014/03/27(木) 12:04:17.15 ID:Hdw3UrlJ
>>660
別にソフトを参考にするのはいいけど
ソフトの評価値を見てコロコロ手のひらを返したり
上から目線で棋士叩きするような連中がウザすぎる
689名無し名人:2014/03/27(木) 12:04:24.58 ID:ptuQCR7v
右利きなのに左で指してる戸部って棋士もいる
ブログに左利きですって書いてるけど、そんな左利きに憧れてるんだろうか
690名無し名人:2014/03/27(木) 12:05:19.30 ID:wQ551bW+
今日の質問メールは筋がいい
691名無し名人:2014/03/27(木) 12:05:23.45 ID:DvYSK4AX
飛車来るなら来いやってか おっかねー
692名無し名人:2014/03/27(木) 12:05:25.46 ID:I9UpKChZ
▲17角△33歩▲52成銀△同飛▲53金
これは先手が良いか
693名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:07.06 ID:w6Ekh5vg
>>689
戸部は質実剛健の反対というか、形にカッコつけるタイプの男だから左利きだと天才肌っぽくてカッコいいとでも思ってんだろ
694名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:13.79 ID:WOwTsjj3
▲1七角△8七歩成▲同金△8六歩▲同金△3七歩▲2八飛△5三金▲8三歩△同銀
▲5三角成△5五角▲7八金打
695名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:27.85 ID:Hdw3UrlJ
これは面白いなあ
696名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:36.33 ID:oVRhOSML
これがソフトの手か
17角で先手がいいような
697名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:38.24 ID:KrGNvBgV
1七角で先手少し良いみたい?
698名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:41.90 ID:1xYuhwLb
>>692
33歩なんて手を指すなら52金を選ばないと思うが
699名無し名人:2014/03/27(木) 12:06:49.21 ID:h+nPGBJG
もう棋士よりソフトの方が強いんだからしょうがない
ソフトの評価で一喜一憂するのはチェスの世界でも変わらないし、世界選手権ではチェスソフトの評価が、中継盤面の横に貼られてるしな
700名無し名人:2014/03/27(木) 12:07:00.59 ID:tbH0s5ll
飛車成って△5三金に角を左に出て歩を払いたい
701名無し名人:2014/03/27(木) 12:07:32.91 ID:uLlF+lC7
早く終わりそうだな
702名無し名人:2014/03/27(木) 12:08:01.51 ID:dMsm/a0a
昨日教わった選択+Ctr+右栗が便利すぎて困る
703名無し名人:2014/03/27(木) 12:08:03.83 ID:R8vmfgg+
52金なんだ
41でも働いていると思ったんだけどね。
飛車成られてもいきなり崩されることはないってことなのかな
704名無し名人:2014/03/27(木) 12:08:21.36 ID:ptuQCR7v
>>693
戸部ってけっこう自意識過剰だよね、あんまり知られてなさそうだけど
ブサイクだから、その反動なのかな
705名無し名人:2014/03/27(木) 12:08:39.37 ID:oVRhOSML
87歩成りはどっちがいいかわからん
706名無し名人:2014/03/27(木) 12:09:44.20 ID:lhEtD+Ir
>>687
玉の囲いとして働かないという意味だよ
707名無し名人:2014/03/27(木) 12:09:44.42 ID:r1Capmg8
>>702
昨日もいたのか?


俺もだがw
708名無し名人:2014/03/27(木) 12:09:46.68 ID:Hdw3UrlJ
難解すぐる
709名無し名人:2014/03/27(木) 12:09:47.43 ID:tbH0s5ll
行方と山ちゃんも左利きか
710名無し名人:2014/03/27(木) 12:10:11.40 ID:tnboNMcI
右脳を使いたいと思ってるだろ
711名無し名人:2014/03/27(木) 12:10:30.64 ID:uuoLaP4m
戸部は本当に不細工だよね
でも奥さんもいるからいいか
712名無し名人:2014/03/27(木) 12:10:35.94 ID:/bb3POHG
>>703
41の金も一応働いてるけど先手の成銀は63まで行ったら
更に価値が高くなりそうだから交換するのがいいってことなのかね
ソフトは52金を推してたけど人間には指しにくい手だと思ったがナベさすがやね
713名無し名人:2014/03/27(木) 12:10:46.60 ID:SystrbYS
>>703
それより6三成銀が厳しいんじゃないの
714名無し名人:2014/03/27(木) 12:10:47.71 ID:12E1lF6Z
>>688
中国語の部屋と同じでそういうのは自我のない存在だから怒るだけ無駄
自動スクリプトと思えば良い
715名無し名人:2014/03/27(木) 12:11:05.78 ID:h/GCcb6i
飛車と歩だけじゃ攻めれないだろうし銀欲しいってことなんだろう
いいとこに拠点もあるし
716名無し名人:2014/03/27(木) 12:11:32.27 ID:4thmImzB
ソフトで1七角で検討したら一気に後手に振れた
717名無し名人:2014/03/27(木) 12:11:57.07 ID:qbWLgn9z
ニコ生視聴者、強い人が多いな
718名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:06.06 ID:B9f+NCvT
>>699
ソフトは読みの深さで圧倒して勝つけど、中盤はそんなに強くないよ
719名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:14.42 ID:8wJ+7pPb
>>702
こりゃ便利だ
今までCtrl+Fしてたのがアホみたいだわw
720名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:15.52 ID:Xef3o39Z
>>712
▲17角から▲53角成で△良しとは思えんが
当然覚悟の上で△52金なんだろう

ここは羽生は長考だな
721名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:28.69 ID:/bb3POHG
後手は銀が入ると87歩成から叩いて77銀ぶち込みっていう分かりやすい寄せがあるからなぁ
今すぐは無理だが55角出たりして条件が整えば一瞬で先手陣が崩壊する可能性もある
722名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:37.63 ID:Exm3jdhB
先手優勢

だって将棋って先手有利でしょ
723名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:50.67 ID:fyp01bv/
昼休はまだなのか、お腹減ったよん
詰将棋解いてからじゃないと飯にできんしなーwww
724名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:53.56 ID:h+nPGBJG
>>718
ソフトも弱いが、人類はもっと弱いからしゃあない
725名無し名人:2014/03/27(木) 12:12:55.28 ID:jvEc6lx5
52金は味が良いな。
渡辺がちょい優勢だな。
726名無し名人:2014/03/27(木) 12:13:02.79 ID:TFeekwQ1
>>722
だまらっしゃい!
727名無し名人:2014/03/27(木) 12:13:20.69 ID:Npqu/Vz2
728名無し名人:2014/03/27(木) 12:13:38.76 ID:8MhD67gJ
後手は駒効率勝ってるけど歩2枚じゃ足らないし
大駒密集してるから先手の反撃来たらキツイって感じだなぁ
729名無し名人:2014/03/27(木) 12:14:33.69 ID:B9f+NCvT
>>724
んな事ないよ
C級棋士とやったって余裕で勝ち越すだろうけど、それは読みの深さで圧倒しているからそうなのであって
局面評価自体が圧倒しているわけじゃないから、なんとなーく難解な中盤になる
730名無し名人:2014/03/27(木) 12:14:40.23 ID:5me+XyNw
このまま昼暇か
731名無し名人:2014/03/27(木) 12:14:53.74 ID:Q7G90AxB
17角だったら成銀取らないだろ
732名無し名人:2014/03/27(木) 12:15:48.74 ID:/bb3POHG
>>729
結局読みの深さで圧倒的に劣ってるから人間の方が中盤も弱いでFAですね
733名無し名人:2014/03/27(木) 12:15:55.44 ID:oJ5WPmn2
>>692
そうはならない!
734名無し名人:2014/03/27(木) 12:16:19.76 ID:Z9tgvmb/
△52金はなるほどやね
こういうのはまず取らん手から考えたいなぁ
735名無し名人:2014/03/27(木) 12:16:26.20 ID:h+nPGBJG
ここで飛車成りこませる代償に金使う目処立てないといけないのはちょっと辛いもするな、1七角とか良いなぁ
736名無し名人:2014/03/27(木) 12:17:55.34 ID:B9f+NCvT
>>732
中盤は読みの深さよりも局面評価の重要性がだいぶ高いんで、中盤は難解になる
日本語通じてる?
737名無し名人:2014/03/27(木) 12:18:06.96 ID:R8vmfgg+
>>712
>>713
なるほど。
というか、63成銀させたらダメだわなw
41は働いてるといえども、標的になる可能性も持ってるし
先手の切り込み隊長と交換できたらかなりポイント高いな。
将来的に22の銀も手に入れたら先手玉厳しそう
738名無し名人:2014/03/27(木) 12:18:44.85 ID:I5slHnCS
739名無し名人:2014/03/27(木) 12:19:51.45 ID:uLlF+lC7
子供かよ
740名無し名人:2014/03/27(木) 12:20:52.34 ID:Npqu/Vz2
>>738
カウカウの左の人みたいだな
741名無し名人:2014/03/27(木) 12:20:53.03 ID:GjDBXHtT
名人になりたい、だから王将はいらない。これが本音じゃね?
742名無し名人:2014/03/27(木) 12:21:07.40 ID:/bb3POHG
やっぱり盤面見てると後手が潜在的にはだいぶいいようにしか見えないなぁ
ちなみにプロの将棋は中盤の入り口くらいまで見たらどっちが勝つか8割方当てれる自信あるわ
羽生渡辺戦だと大ポカが少ないから今まで9割近く当てれてるかもしれん
この将棋も最後はかなり差がついて渡辺が勝つと予想しておく
743名無し名人:2014/03/27(木) 12:21:33.88 ID:C6QgoLxc
後手が良さそうな局面だな
744名無し名人:2014/03/27(木) 12:21:38.91 ID:oJ5WPmn2
>>742
残念
745名無し名人:2014/03/27(木) 12:21:40.24 ID:3potHKky
>>738
403が出る
746名無し名人:2014/03/27(木) 12:21:47.90 ID:h+nPGBJG
>>736
局面評価正しくて負けてるならそれは、人類の局面評価自体が正しくない可能性が高いって事だよ
ソフトの局面評価が間違い多いとしても、それは人類の局面評価が優ってるとはならん、より劣ってる可能性のが高い
747名無し名人:2014/03/27(木) 12:22:13.42 ID:TFeekwQ1
>>736
でも、そもそも将棋にミドルステージは
イグジスタンスしてないというオピニオンもあるわけですし、
今後のリサーチアクティビティ次第ではミドルステージというコンセプトが無くなるかもしれません。
もっとも、今後もコンピュータソフトが進化していくことがマストではありますが。
748名無し名人:2014/03/27(木) 12:22:37.89 ID:qMv4dvK9
渡辺は居飛車なら勝てることは分かってる
でもそれじゃ満足できなかったのだろう
あえて振り飛車で勝ってこそ価値があると思ったんだろうな
渡辺にとってはいわば実験将棋だろう
749名無し名人:2014/03/27(木) 12:22:53.98 ID:BemYaYnI
>>746
いいから電王戦関連スレにこもってろよ
750名無し名人:2014/03/27(木) 12:24:20.62 ID:Xef3o39Z
さすがに羽生長考
さっさと昼食にはいった

ここは2時間位長考してもよい
勝負どころ
751名無し名人:2014/03/27(木) 12:24:46.66 ID:BFz1NW74
カタカナ語一杯並んでいるとバカっぽい文章になりますね。
752名無し名人:2014/03/27(木) 12:24:54.02 ID:tbH0s5ll
▲3一飛成△5三金▲7五角△6四金▲8六角△5五角▲6四角△同歩▲2一竜が読みの本筋なんだがどうだろうか
753名無し名人:2014/03/27(木) 12:25:02.84 ID:8MhD67gJ
久保は後手指しにくいと見てるのか
754名無し名人:2014/03/27(木) 12:25:55.09 ID:B9f+NCvT
>>746>>747
局面評価が多少劣ろうが、駒がぶつかってやり取りしてる間に最善手を続ける可能性が高いソフトが優勢を築いていくだけの話
>>746とかアホだろ、負けたから全局面で劣ってるってなら、逆転将棋とか評価数値の揺らぎ自体あり得なくなるわ
中盤に限らず序盤の損得自体完璧に上回ってる事になるわな、読みの深さだけで
755名無し名人:2014/03/27(木) 12:26:02.24 ID:WGYdyNeT
おひるだー のaaください
756名無し名人:2014/03/27(木) 12:26:03.27 ID:/bb3POHG
>>744
まあ見とけって
ちなみに羽生-渡辺の王座戦とか竜王戦はほぼパーフェクトで当ててるからな?
俺の脳内の評価値だともう後手優勢-800くらいだわ、ドヤッ
757名無し名人:2014/03/27(木) 12:26:05.64 ID:OEH0rEnZ
>>747


誰かこれを日本語で頼む
758名無し名人:2014/03/27(木) 12:27:14.21 ID:kFS2hVGi
やはり久保は振り飛車だから後手寄りだったのか
759名無し名人:2014/03/27(木) 12:27:41.04 ID:/bb3POHG
>>757
将棋に中盤とかねーから
760名無し名人:2014/03/27(木) 12:27:51.97 ID:fyp01bv/
>>755
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        |    |  |    |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄   |  |    |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄//\.  ヽ `ー´ ノ   {   ○ V  /  |  | __  |___|
  / /|  /~/\ ヽ   \_/     \__/   |_| |__|.      /
 {  レ\\  |_|.                    /            /
  \_/ \|.    ヽ                  /          /
    \        ヽ     /´・ヽ.       /           /
      \         ヽ   ノ^'ァ,ハ.       /          /
       \          `Zア' /.      /        /
          \          ,! 〈      /        /
           \        /    \   /      /
            \     l        ヽ、    /
                  ヽ        ヾツ
                     \        /
                       ヽ rーヽ ノ
                       __||、 __||、
761名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:01.12 ID:OrQNQMh2
ゴキ中で
勝てるワケねーだろ
762名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:04.97 ID:h+nPGBJG
>>752
角桂交換では龍作っても流石にきついような、後手にも桂香拾われるし
763名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:19.46 ID:ptuQCR7v
>>756
ソフトみながら、当ててやるからってドヤ顔されても困るんだが
ソフト見ながら解説聞きながらなら誰でも出来るよ
764名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:38.88 ID:RNeA6xiA
ニコの中の人の声今日はよく聞こえるね
「せーのー」
765名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:44.00 ID:uLlF+lC7
>>760
それガチョウ
766名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:46.27 ID:e5ni2GxF
>>756
終局までいるの?
767名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:53.48 ID:SystrbYS
同成銀同飛に6六歩とか7五金とか
768名無し名人:2014/03/27(木) 12:28:58.95 ID:/bb3POHG
>>763
ソフトは今全くの互角だぞ、なにいってんだこいつ・・・・
769名無し名人:2014/03/27(木) 12:29:15.89 ID:XD/rsRY4
右利きだけど人差し指と中指の間(縦)に駒挟むって行為が右手より左手の方がしっくりくる
手首のスナップも左の方がいい感じだから左手で指してます
770名無し名人:2014/03/27(木) 12:29:25.46 ID:i7Zb5OR9
ID:/bb3POHG
きも
771名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:06.02 ID:ptuQCR7v
>>768
いやいや、推奨手進めれば評価値も動くだろ
何言ってんだこいつ
772名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:15.51 ID:/bb3POHG
>>766
おう、まあ見とけよ!
773名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:20.20 ID:uLlF+lC7
そういや角将いなくなったな
774名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:21.30 ID:6ov3tonR
大盤解説って横から見るししゃべりに集中するし読みが浅いから
やや後手持ちだと思ってるけど実戦の手を並べてみると一気に先手がいい形になったってことも多いので
▲17角が指されるとすれば久保は先手持ちになりそうでもある
775名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:26.59 ID:h+nPGBJG
>>769
チェスクロック押す時左だと苦労ない?
776名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:32.30 ID:I5slHnCS
俺左右どっちも使うんだよなぁ
箸やペンは右だけどコップやリモコンや歯ブラシは左
777名無し名人:2014/03/27(木) 12:30:35.30 ID:WGYdyNeT
羽生がグーを挙げて「おひるだー」のaaください
778名無し名人:2014/03/27(木) 12:31:07.14 ID:NNxgRnOV
>>751
>>757

>>747はネタでやってるだけだろうにそんな真剣にならんでも
779名無し名人:2014/03/27(木) 12:31:10.26 ID:7DW8rE9x
羽生はこれに勝って名人にも勝てば一気に五冠か、ないだろうけど
780名無し名人:2014/03/27(木) 12:31:17.54 ID:tbH0s5ll
>>762
でも▲8四桂とかが痛打じゃないか?
もう先手としては角とか使って攻略する将棋じゃ無いだろう
781名無し名人:2014/03/27(木) 12:31:19.20 ID:Q7G90AxB
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/ __  \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|       \:::::::\__     /           /
  \_ノ     ヽ     ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、  /         /
   \        ヽ  <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ            /
     \       ヽ  /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ        /
      \       rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::}        /
        \    /` 、> i/i r=ヽ  ゞシ  ´`}     /
         \  < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ   ,r´   /
             `‐-'     {  \r } ノ‐-,ヘ、
               \_   `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ
782名無し名人:2014/03/27(木) 12:31:25.36 ID:Orf2+0Qn
振り穴って考えてみると渡辺先生の得意戦法なんだよな。
奨励会の香落ちは全部それで切り抜けた訳だし
783名無し名人:2014/03/27(木) 12:31:30.23 ID:/BU5lSPl
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        |    |  |    |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄   |  |    |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄//\.  ヽ `ー´ ノ   {   ○ V  /  |  | __  |___|
  / /|  /~/\ ヽ   \_/     \__/   |_| |__|.      /
 {  レ\\  |_|.                    /            /
  \_/ \|.    ヽ                  /          /
    \        ヽ     /´・ヽ.       /           /
      \         ヽ   ノ^'ァ,ハ.       /          /
       \          `Zア' /.      /        /
          \          ,! 〈      /        /
           \        /    \   /      /
            \     l        ヽ、    /
                  ヽ        ヾツ
                     \        /
                       ヽ rーヽ ノ
                       __||、 __||、
784名無し名人:2014/03/27(木) 12:32:16.40 ID:Z9tgvmb/
なんぼCOMの評価が正しいか知らんけど、そんなことより自分で読んで
判断して局面を理解していくことのほうが楽しいしな
785名無し名人:2014/03/27(木) 12:32:20.95 ID:BsIuLOKJ
17角から使うのは率が悪いな
同成銀として、角はこのまま84〜93を直射しつつ攻めたい感じ

後手は87成れそうで成れないんだな
55角と出るのが相当大きいので、先手も飛車を成れずに35飛とかで
55出を防ぐ手もあるかも
786名無し名人:2014/03/27(木) 12:32:33.76 ID:/bb3POHG
>>771
ちょっと言ってる意味がよく分からないですね・・・・
言っとくが俺は実際ソフトを動かしてるわけじゃないんでな
ただそこらへんに貼ってあるのを参考にしてるだけで
787名無し名人:2014/03/27(木) 12:32:36.83 ID:ptuQCR7v
単純確率1/2だからね
コテつけてソフト使わずに20局くらい予想してもらわないとなあ
788名無し名人:2014/03/27(木) 12:32:43.15 ID:QRdz9h9K
将棋板ってキチガイ多いよな
789名無し名人:2014/03/27(木) 12:32:48.70 ID:/BU5lSPl
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  | あ、お昼です
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
790名無し名人:2014/03/27(木) 12:33:16.27 ID:DvYSK4AX
懐かしいなあ大繁盛本舗
勝てないけど楽しかった
791名無し名人:2014/03/27(木) 12:33:22.23 ID:Y5iTG0X3
今日はitumonは対局?i
792名無し名人:2014/03/27(木) 12:33:29.77 ID:OEH0rEnZ
そもそも2ちゃんにまともな板などないわw
793名無し名人:2014/03/27(木) 12:33:30.45 ID:1iE9kzPw
>>722
将棋には3つの局面がある
駒並べ、振り駒、そして先手の第一手だ!
794名無し名人:2014/03/27(木) 12:33:50.38 ID:ptuQCR7v
>>786
だから、そんなにドヤることじゃないからw
795名無し名人:2014/03/27(木) 12:33:54.06 ID:WGYdyNeT
>>781 もかわいくて好きだな
誰が何目的で作ったんだろう
796名無し名人:2014/03/27(木) 12:34:42.85 ID:DvYSK4AX
>>795
もともとはパチスロ台の液晶演出
797名無し名人:2014/03/27(木) 12:35:04.32 ID:77z8xPag
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/      \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|                    /           /
  \_ノ     ヽ                   /         /
   \        ヽ        彡⌒ミ/    /          /
     \       ヽ       (´・ω・`)    /       /
      \       ヽ     ..| )      /       /
        \       \   ... />    /     /
         \        \         /    /
798名無し名人:2014/03/27(木) 12:35:45.89 ID:/bb3POHG
>>794
知らんがな、じゃあスルーしとけばええやん・・・
便所の落書きに必死に意味のわからん噛み付き方してきて一体なにが言いたいの?
799名無し名人:2014/03/27(木) 12:35:55.36 ID:ZG849j25
大繁盛とかもう誰も知らんわな
800名無し名人:2014/03/27(木) 12:35:59.90 ID:WGYdyNeT
パチンコだったのか・・
801名無し名人:2014/03/27(木) 12:36:09.44 ID:QRdz9h9K
渡辺はまだ若いのに髪が危険域に達してるよね
羽生の方が年上なのに慢心環境の違い
802名無し名人:2014/03/27(木) 12:36:14.52 ID:dMsm/a0a
ニコ生「カス」がNGになっているからあべのはるかすが表示されない仕様www
803名無し名人:2014/03/27(木) 12:36:23.17 ID:ptuQCR7v
俺は皇太子のAA
チャーハン作るよAA
テニスのダビデンコのAA が好き
804名無し名人:2014/03/27(木) 12:37:01.57 ID:BsIuLOKJ
>>773
数日前から有力なスレでは既に復帰してるよ
おっかなびっくり、だけどねw

今日は羽生勝ちでそっと霧散解消、羽生負けで壮絶に嫌味連発、だろう
805名無し名人:2014/03/27(木) 12:37:30.65 ID:ptuQCR7v
>>798
意味なんてないよ
大したことないことでドヤってるバカがいるから遊んでやってるだけで
806名無し名人:2014/03/27(木) 12:37:51.54 ID:Mlaa0WG4
5秒で解けるやろ?
807名無し名人:2014/03/27(木) 12:38:26.11 ID:vQ4XGuRg
若干後手持ちかな
後手のほうが駒の働きがいい感じ
808名無し名人:2014/03/27(木) 12:38:35.45 ID:3potHKky
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
809名無し名人:2014/03/27(木) 12:39:14.31 ID:DG+rhtEp
>>808
俺はこれが一番好きだな
810名無し名人:2014/03/27(木) 12:39:20.69 ID:HCXz891r
わいもキチガイ断言先生と同意見で後手がかなりよく見える
相穴熊だと評価点は微差でも実際は大差ってよくあるし
811名無し名人:2014/03/27(木) 12:39:38.25 ID:X4DpRTj0
解くのに1分もかかってもうた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4958465.jpg
812名無し名人:2014/03/27(木) 12:39:42.38 ID:ptuQCR7v
詰め将棋難易度に差があるよね
今日のは一瞬だわ
813名無し名人:2014/03/27(木) 12:39:56.82 ID:60FZVSG7
5手詰みです

▲2一金    △同 玉 
▲3一角成   △同 玉 
▲3二金
814名無し名人:2014/03/27(木) 12:40:05.22 ID:BsIuLOKJ
いい問題だね
互いの角が活躍
本局を暗示するかのようだ
815名無し名人:2014/03/27(木) 12:40:10.57 ID:/bb3POHG
>>805
そうかそうか、遊んでくれてありがとな
まあナベが勝ったらドヤらせて貰いますわw
816名無し名人:2014/03/27(木) 12:40:11.28 ID:Ycun+xxg
>>796
大繁盛本舗なついな
817名無し名人:2014/03/27(木) 12:40:17.93 ID:OjXXz22Z
うどんvsそばか
若干うどんの方を持ちたいな
818名無し名人:2014/03/27(木) 12:40:49.90 ID:VzwjmwN6
ソフトの形勢おしえて
819名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:13.42 ID:T47P/SL5
ひっかかるところがない詰め将棋だ
820名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:23.80 ID:60FZVSG7
同馬には12金
821名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:33.64 ID:ptuQCR7v
俺も後手持ち
色々な情報総合して、先手持ちっていう人まずいないだろ
互角〜後手持ちって幅に収まると思う
822名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:45.37 ID:8S1rLpsU
将棋板には煽るのが自分の仕事だと公言しても違和感のない輩の巣穴だから
結果とエピソード見る以外はやめておいたほうが良い
それすら過去ログだけでもいいような気もするがな
823名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:48.71 ID:MmYQ0fKz
珍しく俺でもすんなり解けた
824名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:53.17 ID:HCXz891r
>>818
互角
825名無し名人:2014/03/27(木) 12:41:53.67 ID:MQflK4iY
どちらがスタンダードな回答なの?
自分は同馬が好みなんだけど。
826名無し名人:2014/03/27(木) 12:42:01.49 ID:5VMk2zvn
盤上の駒が1番少なくなる
2一金、同玉、3一角成、同馬、1二金
が正解
827名無し名人:2014/03/27(木) 12:42:21.69 ID:ptuQCR7v
>>815
それじゃドヤれねーよ
後手持ちって人多いから
いても互角
828名無し名人:2014/03/27(木) 12:42:53.20 ID:QRdz9h9K
昨日の詰め将棋は分からんかったけど今日のは分かったわ
829名無し名人:2014/03/27(木) 12:43:10.17 ID:3potHKky
           ___   ,へ、   ____
           |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
 __| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
 |        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
  ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
   /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
  / /|  | ̄\  ヽ  \_/     \__/   |_| |__|     /
 {  し  |   |_|        __/\.,_____       ./           /
  \_ノ     ヽ  ,. '"´ / @ \   ̄`'ヽ、   /          /
   \        ヽ,'  、 /_,.-、r--r'、-、    `'、/         /
     \        .i_,.r-,ゝ-─ '⌒ ' ー-`ニヽ、__,!_        /
      \     r' ゝ'"´,     ,   ,  ヾ.-Y       /
        \    !7´  ハ_ ハ  ハ-‐!-ハ   i  i     /
         \   i / i/i'´ハ/ レ' ,! '-'、 !ハ!  ',    /
           \ レヘ ハ '"´`      ,, !  i  ヽ /
            \!/Y !"   '      ハ ハ  i_r〉
              7 ハ ゝ、  「 ̄)  /! / .! _rン
              〈Lレ'ヘ ハ>.、. __,..イ/、.レ'ヽ、レ-'
               ´ヽ./_,.イ´ .! ./ /  `'ァ'、
             ヾ\ ,ィ7´  ヽ!_/./   / (  )
              ,r'-、ヽ!   /ムヽ.   ,' ( ) . ',
            ,ィ' ヽ. ヽ !),.}><{' {!ヽ}> ,. -.-、r-、,、_ハ
            ゝ,ヽ,_!、ィヾ.\'  !}.  ,:' ;'  :; ';  `ソ
             | l`___,/|/!\ヽ {i  r'─‐─‐'i`ヽr_!
             ヽ!   //iゝ-─「`' ヽ.___,. -‐'   ,!/!
830名無し名人:2014/03/27(木) 12:43:10.39 ID:Xef3o39Z
>>826
こっちやね
831名無し名人:2014/03/27(木) 12:43:15.64 ID:E8NeF2c5
片方が正解とかあるのかこれ?手数が同じでコマあまりでもないのに
832名無し名人:2014/03/27(木) 12:43:19.30 ID:LpQX+eCY
中継ブログは午前中
 ・封じ手関係
 ・コーヒーが注がれていないカップ
 ・昼食休憩入り
だけって手抜きにもほどがある。検討の様子や内容はないのか
833名無し名人:2014/03/27(木) 12:43:53.58 ID:MmYQ0fKz
同馬のほうが最終形が美しい気がする
834名無し名人:2014/03/27(木) 12:43:53.82 ID:I9UpKChZ
おまえら錦織vsフェデラー戦もすごい事になってるよ
835名無し名人:2014/03/27(木) 12:44:02.44 ID:7IMThkqT
詰め将棋が簡単すぎてニコ生のコメントが一切なくなったなw
836名無し名人:2014/03/27(木) 12:44:22.40 ID:3potHKky
>>832
現地が検討してなかった
837名無し名人:2014/03/27(木) 12:44:24.15 ID:/bb3POHG
>>827
あれ、遊んでやってるって言ってたのになんか必死になってきましたね
どうしたんですかw
ちなみに俺はソフトが先手に振れてる時から既に後手持ちって書いてたんでーw
838名無し名人:2014/03/27(木) 12:44:43.55 ID:QjZlRFC0
詰め将棋30秒だな
839名無し名人:2014/03/27(木) 12:44:47.60 ID:cIPPI2pP
>>562
羽生穴熊で負けフラグ立ち
大事なとこで転ける習性があるんです
840名無し名人:2014/03/27(木) 12:45:11.18 ID:Wa8lKg3/
>>832
田丸先生の話ではまだ棋士が全然来てなくて、誰も検討してないそうだ。
勝又先生がやってくる予定らしいけど。
841名無し名人:2014/03/27(木) 12:45:18.63 ID:7IMThkqT
>>832
現地検討されてないんだからしゃーないやろ・・・
842名無し名人:2014/03/27(木) 12:45:59.60 ID:EULESuly
女流とソフトの話を始めるヤツをNGに入れると普通のスレになる
なれると最初のレスで分かるようになる
843名無し名人:2014/03/27(木) 12:46:01.97 ID:ptuQCR7v
相穴熊はけっこう早い段階からどっちが速度でまさってるかってわかるよね
自分で指しててもこれは一手負けてるなってわかる
844名無し名人:2014/03/27(木) 12:46:13.53 ID:TFeekwQ1
>>813
それ間違ってるよ。
845名無し名人:2014/03/27(木) 12:46:51.31 ID:3potHKky
846名無し名人:2014/03/27(木) 12:47:01.74 ID:r1Capmg8
羽生「もうわさび丼はこりごりです。ええ」
847名無し名人:2014/03/27(木) 12:47:15.94 ID:ptuQCR7v
このドヤッと力強く断言くんはキチガイすぎてNGだわ
848名無し名人:2014/03/27(木) 12:47:26.77 ID:MmYQ0fKz
>>842
慣れたくないけど1レス、多くても2レス見たらアレな人が分かってしまうのが悲しい
849名無し名人:2014/03/27(木) 12:47:39.35 ID:QRdz9h9K
>>845
そば持ちで
850名無し名人:2014/03/27(木) 12:47:56.37 ID:OjXXz22Z
天麩羅の上に載ってるのなんだ?
851名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:05.38 ID:fyp01bv/
>>845
今日はそばな気分
852名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:10.52 ID:Lu9P8Y6C
>>834
錦織勝ちよった
853名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:13.03 ID:nNd6pXGc
王将は2日連続同じものか
854名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:16.03 ID:/bb3POHG
意味不明の噛み付き方してきた挙句発狂して逃亡か
恥晒すだけなら絡んでこなきゃいいのに・・・w
855名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:39.23 ID:r1Capmg8
>>850
松の葉
856名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:39.65 ID:DvYSK4AX
昨日そば食べたからうどん持ちで

2人ともさっと食べて勝負に集中したいってとこかな
857名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:40.37 ID:T47P/SL5
天ぷらそばのがうまそう
858名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:40.77 ID:5me+XyNw
無難に好きな蕎麦にしたか
859名無し名人:2014/03/27(木) 12:48:57.20 ID:e5ni2GxF
>>846
連投するほどじゃなかったんだな。
それにしても羽生さんは蕎麦好きだなあ。
860名無し名人:2014/03/27(木) 12:49:07.50 ID:uLlOrMc2
昨日今日とここは昼食がショボイな
861名無し名人:2014/03/27(木) 12:49:21.07 ID:Ob4+78oo
渡辺防衛か
862名無し名人:2014/03/27(木) 12:49:24.26 ID:ptuQCR7v
854 名前:あぼ〜ん[NGID:/bb3POHG] 投稿日:あぼ〜ん


初手がほぼ一手だからなあ
詰め将棋は初手がたくさんある方が面白い
863名無し名人:2014/03/27(木) 12:49:25.44 ID:QjZlRFC0
昨日の天ぷらうどんの方が旨そうだったような
864名無し名人:2014/03/27(木) 12:49:40.23 ID:HCXz891r
しかし先手も飛車成れれば相当なのかなこれは
うーむわからん
865名無し名人:2014/03/27(木) 12:50:10.81 ID:Wa8lKg3/
対局者や立会人は毎回毎回ごちそうだけど、
他の一般棋士は毎日カップ麺やコンビニ弁当なんだろ?

格差社会やなあ
866名無し名人:2014/03/27(木) 12:50:17.93 ID:7IMThkqT
俺はうどん持ちだな。というわけで今日は魔太郎の応援するわ
867名無し名人:2014/03/27(木) 12:50:21.24 ID:ptuQCR7v
>>855
へえ松の葉って食べられるのか
868名無し名人:2014/03/27(木) 12:50:30.74 ID:/ZhT1azC
形勢はまだ僅差だと思うけど
後手の指し回しが巧い

流れは完全にハゲ(´・ω・`)
869名無し名人:2014/03/27(木) 12:50:33.71 ID:/bb3POHG
そして謎のNGアピール
まさに負け犬のテンプレっすわwww
NGにしてもそんなレスするならNGにする意味なんてないだろうにw
870名無し名人:2014/03/27(木) 12:50:54.76 ID:MmYQ0fKz
さんべ蕎麦は連投したけど、わさび丼は一回食ったからもういいという判断か
871名無し名人:2014/03/27(木) 12:51:27.45 ID:TFeekwQ1
フェデラーは錦織に負けたのか・・・残念。
872名無し名人:2014/03/27(木) 12:52:09.74 ID:Z9tgvmb/
>>864
飛車成りの前に、同成銀はちょっと味消しやし、ギリギリの利かしで▲66歩とかどう?
873名無し名人:2014/03/27(木) 12:52:16.88 ID:3potHKky
米長「昼は僕がご馳走するから何でも食べてくれ。」
羽生「それでは、ざるそばを。」
米長「遠慮するな。もっと高いものにしたらどうだ。」
羽生「それでは大盛りで。」
874名無し名人:2014/03/27(木) 12:52:19.17 ID:68kZ8FzV
>>859
あと紅茶な
875名無し名人:2014/03/27(木) 12:52:22.12 ID:OIRM33xB
ID:/bb3POHG
↑この基地外は春休み中の小中学生?
876名無し名人:2014/03/27(木) 12:52:25.34 ID:HCXz891r
NGにするならもうほっとけばいいのに
顔真っ赤で相手にするから荒れるんだろ
両方キチガイってことでいいな
877名無し名人:2014/03/27(木) 12:52:38.05 ID:8wJ+7pPb
>>845
俺の棋風はそば
878名無し名人:2014/03/27(木) 12:53:17.55 ID:oJ5WPmn2
ワサビ丼は
失敗だったのかな
879名無し名人:2014/03/27(木) 12:53:18.87 ID:FovUOqNC
形勢についてソフトはどういってるの?
880名無し名人:2014/03/27(木) 12:53:28.64 ID:g1IVmsvW
>>814
昨日のは劇難しかったw
881名無し名人:2014/03/27(木) 12:53:34.88 ID:/bb3POHG
そしてもしもしからの単発煽りか
もはや負け犬ってレベルじゃなくて可哀相やなw
882名無し名人:2014/03/27(木) 12:53:36.69 ID:r1Capmg8
>>867
すまん。
883名無し名人:2014/03/27(木) 12:54:44.43 ID:QRdz9h9K
俺はわさび丼食べて見たいけど勝負してる時に挑戦してみる気にはならないわ
事故りそう
884名無し名人:2014/03/27(木) 12:54:54.18 ID:ptuQCR7v
7六歩の位と8七歩成がいつでも入るのがでかいな
先に後手が攻める展開になるだろう
で、相穴熊戦は手がつくと逆転が難しいからそのまま後手勝ちって展開になりそう
飛車成りこむ展開になっても遅いってことに…
885名無し名人:2014/03/27(木) 12:55:18.47 ID:WByqFym4
(´・ω・`)▲同成銀△同飛▲3一飛成は
後手まずそうだけど
いいのか?
886名無し名人:2014/03/27(木) 12:55:55.82 ID:ptuQCR7v
>>882
おい、信じちまったじゃないかw
ピュアなマイ・ハートを返せ
887名無し名人:2014/03/27(木) 12:55:57.40 ID:OjXXz22Z
>>855
>>882
調べても見つけられないと思ったら…
888名無し名人:2014/03/27(木) 12:56:28.00 ID:JzStS0qc
>>845
ほぼ五角に見えるが、冷静に見るとうどんの方が少し太いんじゃないかな
889名無し名人:2014/03/27(木) 12:57:09.46 ID:ptuQCR7v
>>885
5一に底歩がきくのが大きいと思うんだけど
890名無し名人:2014/03/27(木) 12:57:11.14 ID:/bb3POHG
>>885
それはどうも後手が少しいいと検討で言ってたな
891名無し名人:2014/03/27(木) 12:58:01.80 ID:OEH0rEnZ
今日はそばとうどんか
892名無し名人:2014/03/27(木) 12:58:13.94 ID:X4DpRTj0
てんぷらそばエビ3本乗せ、しいたけの天ぷらとっぴんぐ
893名無し名人:2014/03/27(木) 12:58:15.00 ID:Z9tgvmb/
>>885
現局面で先手が良しと思ってるんならそうなるやろね
そうやなかったらひねってくる
894名無し名人:2014/03/27(木) 12:58:34.60 ID:bckmy08i
>>9
同意。
本譜から離れるときはその旨表記してほしいよな。
長考中ならほぼ本譜なんだろうけどね。
895名無し名人:2014/03/27(木) 12:58:49.54 ID:r1Capmg8
>>886
>>887
ほんとうに

すまん。
896名無し名人:2014/03/27(木) 12:58:52.21 ID:WByqFym4
(´・ω・`)えそうなの
底歩一回打つのか
897名無し名人:2014/03/27(木) 13:00:13.92 ID:MYNbGLTv
うちの激指は先手+60。まだまだ互角だな。
898名無し名人:2014/03/27(木) 13:00:35.12 ID:WFauCq6g
松の葉トッピングワラタwww
さすがに生は食えないわw
899名無し名人:2014/03/27(木) 13:00:42.63 ID:ptuQCR7v
あとはどっちが9五歩つけるかだな
先につきたい
900名無し名人:2014/03/27(木) 13:00:46.75 ID:Y1dm2vqf
コメントみると、後手が良さそうな感じなんだけど。
そうなの?
901名無し名人:2014/03/27(木) 13:00:49.13 ID:3potHKky
>>887
葱以外の何だと思った?
902名無し名人:2014/03/27(木) 13:00:56.09 ID:/ZhT1azC
▲同成銀△同飛▲3一飛成は
△6四角と出られると龍に当てられると同時に8六の地点をケアしないといけない
先手は面倒くさいと思う(´・ω・`)
903名無し名人:2014/03/27(木) 13:01:45.49 ID:0ECwPsYP
ソフトで進めたら先手の穴熊崩壊したけどやや先手持ちに
904名無し名人:2014/03/27(木) 13:01:56.66 ID:EA6muliA
>>835
地下鉄みたいな詰将棋だったな
905名無し名人:2014/03/27(木) 13:02:04.99 ID:QjZlRFC0
解説再開は何時から?
906名無し名人:2014/03/27(木) 13:02:35.84 ID:3potHKky
羽生さんの蕎麦は茶そば?
907名無し名人:2014/03/27(木) 13:03:25.34 ID:acAsrqs7
>>742
魔太郎推しの俺はお前を信じる
908名無し名人:2014/03/27(木) 13:03:38.37 ID:/bb3POHG
後手は飛車を成られると83歩の叩き一発で痺れるから
87歩を取り込むタイミングに気を使うなー
でも逆に言えばそこさえ上手くやれば勝てそうだ
909名無し名人:2014/03/27(木) 13:03:41.98 ID:mQLCyJNp
14時から再開
910名無し名人:2014/03/27(木) 13:03:45.81 ID:tbH0s5ll
さっきの間違えてた
▲3一飛成△5三金▲7五角△5五角▲8六角△5ニ金▲2一竜でどうか
△7七銀からは詰まなそうだし銀桂交換といえど歩を払えるから大きいかなと思ったんだが...
911名無し名人:2014/03/27(木) 13:03:54.16 ID:pZEFsAIk
封じ手羽生だったから防衛決定
912名無し名人:2014/03/27(木) 13:05:35.13 ID:oJ5WPmn2
>>757
ムリ
913名無し名人:2014/03/27(木) 13:06:25.81 ID:OjXXz22Z
>>901
昨日の昼食もそうだけどこんなに細いネギ見たことなかったから何かなと
914名無し名人:2014/03/27(木) 13:07:52.17 ID:Tx15kWSL
915名無し名人:2014/03/27(木) 13:08:51.10 ID:/bb3POHG
しかし1日目を考えると後手はかなり上手く立ち回った気がするな
これなら85歩を突いた手もプラスになってるし懸案だった41の金も
飛車を押さえ続けた後相手の攻めの要の成銀と交換できそうだし
流れ的には後手が上手くやれてる気がする
916名無し名人:2014/03/27(木) 13:08:54.76 ID:8MhD67gJ
渡辺得意の切れない細かい攻めが成立しそうな感じはするよね
917名無し名人:2014/03/27(木) 13:09:07.92 ID:UG6cOaUZ
うちの激指先生は1七角から大混戦になるが
最終的にはメガネ良しと力強く断言
918名無し名人:2014/03/27(木) 13:09:49.03 ID:mwyE4vX6
どっちもメガネかけてる
919名無し名人:2014/03/27(木) 13:10:35.43 ID:50/6YGao
一直線に取るようでは先手も面白くないだろうから
74歩打みたいなの入れてみて、それでどうなるか
920名無し名人:2014/03/27(木) 13:10:39.02 ID:3potHKky
>>913
なるほど。
たぶん芽ねぎだと思う。 カイワレ大根みたいに、生育前の段階で収穫して食べる。
江戸時代からあったけど、一時は途絶えてた。バブルぐらいから復活。
手間隙かかけてつくるから、結構値段がする。
静岡は産地の一つ
921名無し名人:2014/03/27(木) 13:10:41.71 ID:XD/rsRY4
>>775
チェスクロック押すのに苦労するの意味がよくわからない
922名無し名人:2014/03/27(木) 13:11:04.43 ID:WByqFym4
(´・ω・`)ま金取って一回▲6六歩ですかね
923名無し名人:2014/03/27(木) 13:12:21.52 ID:hPwl5MuL
眼鏡の方がかつわ…
924名無し名人:2014/03/27(木) 13:13:31.41 ID:r14oxMjm
今北けどなんじゃこらー
居飛車圧倒的やないかー
925名無し名人:2014/03/27(木) 13:13:35.98 ID:WByqFym4
(´・ω・`)金取って▲7二歩効かすかな
取れば桂馬拾って
取らなければ▲6六歩突いて
926名無し名人:2014/03/27(木) 13:14:31.51 ID:CIhSF2J+
王将戦の最後なのに全然盛り上がってないな
927名無し名人:2014/03/27(木) 13:14:33.84 ID:cIPPI2pP
>>788
知ったかプライド高い奴の巣窟
928名無し名人:2014/03/27(木) 13:14:56.46 ID:XD/rsRY4
929名無し名人:2014/03/27(木) 13:15:45.55 ID:778lfn1J
丼と蓋のサイズがあってないように見えるのだが
930名無し名人:2014/03/27(木) 13:16:51.28 ID:OjXXz22Z
>>920
おお、本当だ
サンクス
931名無し名人:2014/03/27(木) 13:17:31.45 ID:WGYdyNeT
>>928
よくまあこんな動画探してくるなw
何目的でupしたんだ これ
932名無し名人:2014/03/27(木) 13:18:25.57 ID:YPW5oCVe
勝つのはずばり
先手、または後手ですよ
933名無し名人:2014/03/27(木) 13:18:34.34 ID:dwSWkq0q
自分も後手が良さそうにみえる
934名無し名人:2014/03/27(木) 13:18:41.94 ID:3potHKky
>>928
すごいな。よく探してきてくれた。乙
935名無し名人:2014/03/27(木) 13:19:50.38 ID:Hdw3UrlJ
>>885
たぶん△87歩成からの攻め合いで分が悪い
936名無し名人:2014/03/27(木) 13:20:06.33 ID:t/lNGFkq
羽生さんはわさび丼回避したのか
937名無し名人:2014/03/27(木) 13:21:38.12 ID:iD7KKHRS
羽生の王将戦勝利後の罰ゲーム撮影
http://www.nicovideo.jp/watch/1395049260
938名無し名人:2014/03/27(木) 13:21:46.52 ID:oVRhOSML
▲66歩はいい手だな
939名無し名人:2014/03/27(木) 13:21:47.00 ID:csk2wFiU
サトシンの部屋も普通のワンルームだったな
オートロックでもなさそうだった
940名無し名人:2014/03/27(木) 13:21:47.73 ID:LZW7ZFAO
貴重なMNG動画が見られると聞いて飛んできました
941名無し名人:2014/03/27(木) 13:22:13.43 ID:eXYSvLZo
将棋初心者だけど
86同歩と取ってそのまま上のほうに歩を突き出していくのはどうだろう
942名無し名人:2014/03/27(木) 13:22:22.15 ID:60FZVSG7
佐藤紳哉C2だからね
あの一人暮らし
943名無し名人:2014/03/27(木) 13:23:35.23 ID:kuBmNn1k
>>928
お刺身にたんぽぽ乗せるよりむつかしそう
944名無し名人:2014/03/27(木) 13:23:38.15 ID:2Ach4o/w
>>937
「勝利者はこのタイミングで自分が何をするかを知ります」

wwwwwwww
945名無し名人:2014/03/27(木) 13:24:13.62 ID:3sItw0A+
>>941
時間がかかるからちょっと間に合わなそう。
946名無し名人:2014/03/27(木) 13:24:20.88 ID:OEH0rEnZ
>>928
これ見ても松の葉に見えましたw
947名無し名人:2014/03/27(木) 13:25:07.03 ID:ldHlr8mu
自分なら、同成銀同飛に、86歩と取るが、プロはやらないな。
948名無し名人:2014/03/27(木) 13:25:50.03 ID:csk2wFiU
うむ後手優勢とゆうことかね?
949名無し名人:2014/03/27(木) 13:25:59.69 ID:VUIoFeyu
形勢どうよ?
950名無し名人:2014/03/27(木) 13:26:02.61 ID:OrQNQMh2
12金
同馬
21金
同玉
32金
まで、あってる?

角いらなくね?
951名無し名人:2014/03/27(木) 13:26:25.40 ID:68kZ8FzV
7六の歩と6五の銀が大きい。これで5五に角が出たらもう決まり。
952名無し名人:2014/03/27(木) 13:28:21.42 ID:XD/rsRY4
ちなみに>>928は種の殻取ってるらしい
953名無し名人:2014/03/27(木) 13:28:21.66 ID:oJ5WPmn2
先手がいいね。
954名無し名人:2014/03/27(木) 13:28:54.66 ID:Xef3o39Z
>>949
ほんといい勝負
955名無し名人:2014/03/27(木) 13:29:20.99 ID:1LDy0Gad
>>950
11に玉が戻れるじゃん
956名無し名人:2014/03/27(木) 13:29:23.92 ID:F2iVO44A
>>950
何もかもが違う
957名無し名人:2014/03/27(木) 13:29:45.38 ID:Hdw3UrlJ
何故、羽生に寝癖ができた?
958名無し名人:2014/03/27(木) 13:30:06.30 ID:8MhD67gJ
>>941
取ると先手の守備力ダウンする
先手は歩を3つ持っており、歩がどうしても欲しい状況ではない
歩を進めるのは敵陣に行くまで3手必要でこういう状況では間に合わない

今の状況では無理でしょ
959名無し名人:2014/03/27(木) 13:30:09.93 ID:SystrbYS
昼寝したから
960名無し名人:2014/03/27(木) 13:30:12.95 ID:C6QgoLxc
>>950
5手だから全通りやっても大して時間かからない
落ち着いて考えるんだ
961名無し名人:2014/03/27(木) 13:31:02.35 ID:Hdw3UrlJ
>>950
おまえ何者だよw
962名無し名人:2014/03/27(木) 13:31:32.51 ID:7mfdvl5B
ブラウザって「ブラ」が入ってるからコメント流れないんだな
963名無し名人:2014/03/27(木) 13:31:42.08 ID:mwyE4vX6
>>950
そんなに金ないぞ
964名無し名人:2014/03/27(木) 13:31:42.56 ID:xt2j5YVj
>>937
ちょっとこれ
965名無し名人:2014/03/27(木) 13:31:45.94 ID:QB+6JY2Z
松葉崩しで先後同体
966名無し名人:2014/03/27(木) 13:31:49.32 ID:VE+g0fP/
詰将棋を見ると煙詰めのことを親父が透かしっ屁って教えてくれてそれを道場で口にして大恥かいたことを思い出す
967名無し名人:2014/03/27(木) 13:32:26.83 ID:crSaU4NC
>>950
錬金術師現る
968名無し名人:2014/03/27(木) 13:32:51.53 ID:Ip5SzWL2
この詰め将棋の作為はたぶん▲2一金△同玉▲3一角成△同玉▲3二金なんだろうけど、
初手▲2一金に△1二玉って逃げたら詰まんよね。
不完全作じゃないの
969名無し名人:2014/03/27(木) 13:33:01.83 ID:GrK1FY+r
カメラの音メチャメチャうるさいんだけどこれいいの?
970名無し名人:2014/03/27(木) 13:33:11.45 ID:dNk61YfL
何もかもがチガァウってなんかにあった気がする
971名無し名人:2014/03/27(木) 13:33:21.73 ID:mCWe3CRa
今日の詰将棋えらい簡単だな
972名無し名人:2014/03/27(木) 13:33:35.10 ID:Xef3o39Z
>>968
>初手▲2一金に△1二玉って逃げたら
おい
973名無し名人:2014/03/27(木) 13:33:35.48 ID:ZUlUl9Le
今日の詰め将棋はやけに簡単だな
974名無し名人:2014/03/27(木) 13:33:50.82 ID:DvYSK4AX
>>968
え?
975名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:02.34 ID:dNk61YfL
>>968
そうだねわかるわかる
976名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:05.30 ID:1LDy0Gad
>>968
桂「おっ、そうだな」
977名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:09.59 ID:GrK1FY+r
絶対気が散るだろ
978名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:10.34 ID:1xYuhwLb
>>967
良いツッコミだw
979名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:24.91 ID:Hdw3UrlJ
>>968
一応マジレスするけど
12には桂馬が利いてる
980名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:41.93 ID:2Ach4o/w
>>968
> 初手▲2一金に△1二玉って逃げたら詰まんよね。

うーむ(´・ω・`)
981名無し名人:2014/03/27(木) 13:34:57.30 ID:lqeP24BX
>>798
便所の落書き以下じゃ!!
982名無し名人:2014/03/27(木) 13:35:08.02 ID:8S1rLpsU
桂馬「なんでいつも俺忘れさられてるのさ なぁ香車」
983名無し名人:2014/03/27(木) 13:35:11.99 ID:eXYSvLZo
歩だめなのかー
984名無し名人:2014/03/27(木) 13:35:16.58 ID:oJ5WPmn2
>>968
え?
985名無し名人:2014/03/27(木) 13:35:55.67 ID:1LDy0Gad
棋力も発言も自由だと思うけど、
ドヤ顔でゴキ中で勝てるわけないと言ってる奴が5手詰め解けないのか……
986968:2014/03/27(木) 13:36:00.92 ID:Ip5SzWL2
事故解決しました
987名無し名人:2014/03/27(木) 13:36:11.73 ID:Hdw3UrlJ
>>968の人気に嫉妬
988名無し名人:2014/03/27(木) 13:36:21.46 ID:lqeP24BX
>>982
一緒にすな!!
989名無し名人:2014/03/27(木) 13:36:22.47 ID:8ZDx5Fme
数字上は互角でも、一度良い形にしておかしくした分、羽生の方が分が悪いだろ
990名無し名人:2014/03/27(木) 13:36:22.43 ID:aod76S6n
>>968
作意は4手目は同馬だろ?
991名無し名人:2014/03/27(木) 13:36:57.84 ID:sdpd7lUM
今日の詰め将棋
配置写真、無いんだね
992名無し名人:2014/03/27(木) 13:37:17.70 ID:1xYuhwLb
消費時間も互角化
993名無し名人:2014/03/27(木) 13:37:18.15 ID:68kZ8FzV
>>968
▲2一金△同玉▲3一角成△同馬▲1二金
が正解だろ
994名無し名人:2014/03/27(木) 13:37:28.13 ID:Hdw3UrlJ
>>985
この人、アマ15級くらいなんだろうね
995名無し名人:2014/03/27(木) 13:37:40.53 ID:Xef3o39Z
はやいはやい
996名無し名人:2014/03/27(木) 13:37:57.66 ID:tn0G9SgP
▲同成銀△同飛
997名無し名人:2014/03/27(木) 13:38:05.70 ID:E8NeF2c5
>>985顔文字つけてるやつが昔それをやったからそれのリスペクトなんじゃねw
998名無し名人:2014/03/27(木) 13:38:11.06 ID:Xef3o39Z
▲75金!!!!!!!!!!!!!!!!
999名無し名人:2014/03/27(木) 13:38:11.04 ID:aod76S6n
まぁ>>968でも正解だろうな
1000名無し名人:2014/03/27(木) 13:38:14.86 ID:gAE08UdN
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- | 
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。