第72期順位戦 Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
対戦表 (対局予定は >>3
A.  http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2013/72a/index.html . (>>4)
B1 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2013/72b1/index.html (>>5)
B2 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2013/72b2/index.html (>>6-7)
C1 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2013/72c1/index.html (>>8-9)
C2 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2013/72c2/index.html (>>10-12)

★ 名人戦棋譜速報(全局中継・有料 >>2 ) http://www.meijinsen.jp/
 ・ 指し直し局 ・ 千日手[持将棋]局 の切り替え場所は
   中継画面下部の「 >> Kifu for JAVA 」の すぐ上にあります

朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/enta/shougi/
順位戦データベース http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/index.html

前スレ
第72期順位戦 Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1383234962/
2名無し名人:2013/11/02(土) 11:37:00.96 ID:XZh5j0Py
どうやって観るの?
1.クレジットカードがあれば 5. へ。持ってない人・使いたくない人は 2. へ
2.カードを持っていなくても電子通貨でOK。代表的なウェブマネー(WebMoney)はテレカみたいなもの
 (1000円単位で買える、無期限)で、コンビニで買えて(身分証は不要)手っ取り早い
3.LAWSONやファミマなどの無人機(雑誌コーナーの横にあるやつ)で画面に従って ウェブマネー(WebMoney)を選ぶ
4.予約券が出てくるのでそれをレジに持って行き お金を払うとチケットを貰える
5.あとは、名人戦棋譜速報 http://www.meijinsen.jp/ に入ってニフティかYahoo!ウォレットに登録する
6.そんでもってコースを選んでウェブマネーの12桁の番号を打ち込んでウマー

よくある質問
Q すぐ観られるの?
A ここを読んで → http://www.shogi.or.jp/topics/2013/03/post-695.html
Q スマートフォンで観たいんだけど
A こことか → http://www.shogi.or.jp/topics/2013/03/post-695.html
  ここを読んで → http://www.meijinsen.jp/
Q どのコースがお得?
A とりあえず200円にしとけ。でも月額500円、60日1000円の方がオトク
Q 1日会員って24:00過ぎたら観られないの?
A いや、ニフティに(登録して)ログインして番号を打ち込んだ時点から24時間観られるから大丈夫
Q ウェブマネーはどのコンビニで買うのがいい?
A どこのコンビニでも買えるけどサークルKサンクス・ココストアは1000円からある
  ファミリーマートなら900円〜10,000円まで1円単位で購入額を指定できる
  LAWSONやセブンイレブンは2000円からしか無い http://www.webmoney.jp/guide/buy.html
Q 買うべき?
A うまい棒20本とどっちがいいか。昔の棋譜も鑑賞できるし、一斉対局ならお得だと思う
3名無し名人:2013/11/02(土) 11:39:38.33 ID:XZh5j0Py
11月. 7日(木) A級    5回戦  ▲屋敷伸之(2-2)−△羽生善治(4-0)
.          .  A級    5回戦  ▲谷川浩司(1-3)−△郷田真隆(1-3)
11月12日(火) A級    5回戦  ▲深浦康市(2-2)−△佐藤康光(2-2)
.          .  C級2組 6回戦
11月13日(水) A級    5回戦  ▲渡辺 明 (2-2)−△久保利明(2-2)
11月14日(木) B級1組 9回戦  <抜け番 飯塚祐紀(3-4)>
.          .  B級2組 7回戦  <抜け番 窪田義行(1-4)>
11月26日(火) C級1組 6回戦
12月. 5日(木) B級1組10回戦  <抜け番 山崎隆之(2-5)>
.          .  B級2組 8回戦  <抜け番 豊川孝弘(4-1)>
12月10日(火) C級2組 7回戦
12月17日(火) C級1組 7回戦
4名無し名人:2013/11/02(土) 11:53:07.68 ID:Q10UMpmW
【第72期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋 士 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 羽生善治 4−0 ○谷川 ○佐藤 ○三浦 ○渡辺 _屋敷 先行方 _久保 先深浦 _郷田
09 行方尚史 3−2 ○郷田 ○深浦 ●渡辺 ●久保 ○三浦 _羽生 先佐藤 _谷川 先屋敷
04 渡辺 明  2−2 ●深浦 ○郷田 ○行方 ●羽生 先久保 _屋敷 先谷川 先三浦 _佐藤
05 屋敷伸之 2−2 ●三浦 ○久保 ●谷川 ○郷田 先羽生 先渡辺 _深浦 先佐藤 _行方
06 佐藤康光 2−2 ○久保 ●羽生 ●郷田 ○谷川 _深浦 先三浦 _行方 _屋敷 先渡辺
07 深浦康市 2−2 ○渡辺 ●行方 ●久保 ○三浦 先佐藤 _郷田 先屋敷 _羽生 先谷川
10 久保利明 2−2 ●佐藤 ●屋敷 ○深浦 ○行方 _渡辺 _谷川 先羽生 先郷田 _三浦
02 三浦弘行 2−3 ○屋敷 ○谷川 ●羽生 ●深浦 ●行方 _佐藤 先郷田 _渡辺 先久保
03 郷田真隆 1−3 ●行方 ●渡辺 ○佐藤 ●屋敷 _谷川 先深浦 _三浦 _久保 先羽生
08 谷川浩司 1−3 ●羽生 ●三浦 ○屋敷 ●佐藤 先郷田 先久保 _渡辺 先行方 _深浦
5名無し名人:2013/11/02(土) 11:54:03.81 ID:Q10UMpmW
【第72期B級1組順位戦】 ※昇級2名、降級2名
位  棋 士 名  勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦 12回戦 13回戦
08 広瀬  章人 6−1 ○高橋 ●松尾 ○阿久 ○木村 ○藤井 ○鈴木 ○畠山 ─── 先豊島 先橋本 _飯塚 _丸山 先山崎
13 豊島  将之 6−2 ○藤井 ○高橋 ○木村 ○山崎 ●阿久 ●松尾 ○丸山 ○畠山 _広瀬 先飯塚 _橋本 ─── 先鈴木
04 松尾   歩  5−2 ○鈴木 ○広瀬 ○山崎 ●橋本 ○畠山 ○豊島 ─── ●木村 _丸山 先藤井 _阿久 _飯塚 先高橋
09 阿久津主税 5−2 ●山崎 ─── ●広瀬 ○藤井 ○豊島 ○木村 ○飯塚 ○丸山 _橋本 _高橋 先松尾 _鈴木 先畠山
02 橋本  崇載 5−3 ○丸山 ●藤井 ○鈴木 ○松尾 ○高橋 ●畠山 ○木村 ●飯塚 先阿久 _広瀬 先豊島 _山崎 ───
05 丸山  忠久 4−3 ●橋本 ○飯塚 ─── ○高橋 ○木村 ○山崎 ●豊島 ●阿久 先松尾 先畠山 _鈴木 先広瀬 _藤井
07 畠山   鎮  4−3 ○飯塚 ○鈴木 ○高橋 ─── ●松尾 ○橋本 ●広瀬 ●豊島 先藤井 _丸山 先山崎 先木村 _阿久
11 飯塚  祐紀 4−4 ●畠山 ●丸山 ●藤井 ○鈴木 ○山崎 ○高橋 ●阿久 ○橋本 ─── _豊島 先広瀬 先松尾 _木村
03 山崎  隆之 3−5 ○阿久 ●木村 ●松尾 ●豊島 ●飯塚 ●丸山 ○藤井 ○高橋 _鈴木 ─── _畠山 先橋本 _広瀬
06 木村  一基 2−5 ─── ○山崎 ●豊島 ●広瀬 ●丸山 ●阿久 ●橋本 ○松尾 先高橋 先鈴木 _藤井 _畠山 先飯塚
12 藤井   猛  2−5 ●豊島 ○橋本 ○飯塚 ●阿久 ●広瀬 ─── ●山崎 ●鈴木 _畠山 _松尾 先木村 _高橋 先丸山
10 鈴木  大介 1−6 ●松尾 ●畠山 ●橋本 ●飯塚 ─── ●広瀬 ●高橋 ○藤井 先山崎 _木村 先丸山 先阿久 _豊島
01 高橋  道雄 1−7 ●広瀬 ●豊島 ●畠山 ●丸山 ●橋本 ●飯塚 ○鈴木 ●山崎 _木村 先阿久 ─── 先藤井 _松尾
6名無し名人:2013/11/02(土) 11:54:38.03 ID:Q10UMpmW
【第72期B級2組順位戦】 ※昇級2名、降級点5名(上位13名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
04 佐藤  天彦 6−0 ○堀口 ○井上 ○戸辺 ○青野 ○野月 ○中田 _中村 先 島  _ 泉  先豊川 ───
25  泉   正樹 5−0 ○杉本 ─── ○森下 ○畠山 ○安用 ○ 島  先豊川 _飯島 先佐藤 先北浜 _阿部 △
16 先崎   学  5−1 ○野月 ○ 南  ─── ○田村 ○杉本 ●畠山 _中川 □堀口 先安用 先森下 _井上
02 中田  宏樹 4−1 ○ 島  ○稲葉 ○村山 ○飯島 ─── ●佐藤 _北浜 _井上 先阿部 先中村 _ 南
22 村山  慈明 4−1 ○阿部 ○戸辺 ●中田 □堀口 ─── ○北浜 先稲葉 _青野 先井上 先 南  _森下
07 戸辺   誠  4−2 ○窪田 ●村山 ●佐藤 ○野月 ─── ○中村 _安用 _稲葉 □堀口 先 島  _豊川
18 豊川  孝弘 4−2 ○井上 ●青野 ○稲葉 ○中村 ○窪田 ● 南  _ 泉  ─── 先森下 _佐藤 先戸辺
03 飯島  栄治 3−2 ●北浜 ○安用 ○中川 ●中田 ─── ○阿部 _田村 先 泉  _杉本 _畠山 先稲葉
10 森下   卓  3−2 ○ 南  ●窪田 ● 泉  ○北浜 ○畠山 ─── 先青野 先田村 _豊川 _先崎 先村山
11 青野  照市 3−2 ○田村 ○豊川 ○ 島  ●佐藤 ─── ●野月 _森下 先村山 先中村 _稲葉 先杉本 △
21 稲葉   陽  3−2 ○中村 ●中田 ●豊川 ○窪田 ─── ○杉本 _村山 先戸辺 _ 島  先青野 _飯島
24  南   芳一 3−2 ●森下 ●先崎 ○田村 ○阿部 ─── ○豊川 _畠山 先北浜 _野月 _村山 先中田 △
09 安用寺孝功 3−3 ─── ●飯島 ●阿部 ○中川 ● 泉  ○窪田 先戸辺 先杉本 _先崎 先井上 □堀口
7名無し名人:2013/11/02(土) 11:55:10.15 ID:Q10UMpmW
【第72期B級2組順位戦】 ※昇級2名、降級点5名(下位12名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦 11回戦
14 野月  浩貴 3−3 ●先崎 ○畠山 ○窪田 ●戸辺 ●佐藤 ○青野 先 島  _阿部 先 南  ─── _中川
17 田村  康介 3−3 ●青野 ○中川 ● 南  ●先崎 ─── ○井上 先飯島 _森下 _窪田 □堀口 _中村
01 井上  慶太 2−3 ●豊川 ●佐藤 ○中村 ○ 島  ─── ●田村 _阿部 先中田 _村山 _安用 先先崎
06 北浜  健介 2−3 ○飯島 ●阿部 ○杉本 ●森下 ─── ●村山 先中田 _ 南  先中川 _ 泉  先畠山
08 阿部   隆  2−3 ●村山 ○北浜 ○安用 ● 南  ─── ●飯島 先井上 先野月 _中田 _窪田 先 泉
20 中川  大輔 2−3 ○畠山 ●田村 ●飯島 ●安用 ─── □堀口 先先崎 先窪田 _北浜 _杉本 先野月
13 畠山  成幸 2−4 ●中川 ●野月 □堀口 ● 泉  ●森下 ○先崎 先 南  _中村 ─── 先飯島 _北浜
15 杉本  昌隆 2−4 ● 泉  ○ 島  ●北浜 ─── ●先崎 ●稲葉 □堀口 _安用 先飯島 先中川 _青野
05 窪田  義行 1−5 ●戸辺 ○森下 ●野月 ●稲葉 ●豊川 ●安用 ─── _中川 先田村 先阿部 _ 島
23 堀口一史座 1−9 ●佐藤 ○中村 ■畠山 ■村山 ─── ■中川 ■杉本 ■先崎 ■戸辺 ■田村 ■安用 △▲降級
12  島    朗  0−5 ●中田 ●杉本 ●青野 ●井上 ─── ● 泉  _野月 _佐藤 先稲葉 _戸辺 先窪田
19 中村   修  0−5 ●稲葉 ●堀口 ●井上 ●豊川 ─── ●戸辺 先佐藤 先畠山 _青野 _中田 先田村
8名無し名人:2013/11/02(土) 11:56:07.82 ID:Q10UMpmW
【第72期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(上位17名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
09 糸谷  哲郎 5−0 ○大平 ○片上 ○塚田 ○小健 ○加藤 _野 先千葉 先小裕 _ア 先富岡
20 ア  一生 5−0 ○浦野 ○近藤 ○加藤 ○富岡 ○福崎 _千葉 先真田 _金井 先糸谷 _塚田
28 菅井  竜也 5−0 ○阿部 ○阪口 ○船江 ○田中 ○神谷 _塚田 先斎藤 _近藤 先長沼 _中村
04 佐々木 慎  4−1 ○真田 ○塚田 ●北島 ○千葉 ○富岡 _片上 _近藤 先 脇  先小健 _佐藤
10 中村  太地 4−1 ○神谷 ○野 ○桐山 ●阪口 ○阿部 _斎藤 _船江 先田中 _大平 先菅井
18 船江  恒平 4−1 ○阪口 ○斎藤 ●菅井 ○桐山 ○真田 _神谷 先中村 _阿部 先田中 _野
02 真田  圭一 3−2 ●佐々 ○宮田 ○長沼 ○小裕 ●船江 先平藤 _ア 先日浦 _片上 先土佐
03 千葉  幸生 3−2 ○金井 ○北島 ○浦野 ●佐々 ●佐藤 先ア _糸谷 先福崎 先野 _小健
06 片上  大輔 3−2 ○平藤 ●糸谷 ○富岡 ● 脇  ○金井 先佐々 _福崎 先土佐 先真田 _桐山
08 金井  恒太 3−2 ●千葉 ○平藤 ○大平 ○塚田 ●片上 _宮田 _加藤 先ア 先神谷 _田中
12 小林  裕士 3−2 ○土佐 ○福崎 ○近藤 ●真田 ●塚田 _日浦 先富岡 _糸谷 _北島 先大平
17 近藤  正和 3−2 ○宮田 ●ア ●小裕 ○土佐 ○平藤 _阿部 先佐々 先菅井 _阪口 先加藤
22 福崎  文吾 3−2 ○加藤 ●小裕 ○佐藤 ○浦野 ●ア _大平 先片上 _千葉 _日浦 先 脇  △
23 小林  健二 3−2 ○ 脇  ○浦野 ●宮田 ●糸谷 ○野 _土佐 先日浦 _平藤 _佐々 先千葉 △
30 斎藤慎太郎 3−2 ○桐山 ●船江 ○田中 ○神谷 ●北島 先中村 _菅井 先阪口 _加藤 先阿部
31 北島  忠雄 3−2 ○長沼 ●千葉 ○佐々 ●阿部 ○斎藤 _田中 _ 脇  先加藤 先小裕 _神谷 △
05 宮田  敦史 2−3 ●近藤 ●真田 ○小健 ○佐藤 ●浦野 先金井 _長沼 先大平 _土佐 先阪口
9名無し名人:2013/11/02(土) 12:33:30.11 ID:NOVP9GRl
【第72期C級1組順位戦】 ※昇級2名、降級点6名(下位17名)
位  棋 士 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
07 阿部健治郎 2−3 ●菅井 ○神谷 ● 脇  ○北島 ●中村 先近藤 _阪口 先船江 先桐山 _斎藤
13 日浦  市郎 2−3 ●田中 ○土佐 ●平藤 ○野 ●長沼 先小裕 _小健 _真田 先福崎 _浦野
14 野  秀行 2−3 ○塚田 ●中村 ○土佐 ●日浦 ●小健 先糸谷 先平藤 _富岡 _千葉 先船江
15 富岡  英作 2−3 ○佐藤 ○長沼 ●片上 ●ア ●佐々 先 脇  _小裕 先野 先浦野 _糸谷
19 田中  寅彦 2−3 ○日浦 ○桐山 ●斎藤 ●菅井 ●阪口 先北島 先神谷 _中村 _船江 先金井
21 佐藤  秀司 2−3 ●富岡 ○ 脇  ●福崎 ●宮田 ○千葉 _長沼 先塚田 _浦野 _平藤 先佐々
24 大平  武洋 2−3 ●糸谷 ●加藤 ●金井 ○平藤 ○桐山 先福崎 _土佐 _宮田 先中村 _小裕
26 長沼   洋  2−3 ●北島 ●富岡 ●真田 ○加藤 ○日浦 先佐藤 先宮田 _塚田 _菅井 先平藤
29 阪口   悟  2−3 ●船江 ●菅井 ●神谷 ○中村 ○田中 _桐山 先阿部 _斎藤 先近藤 _宮田
34  脇   謙二 2−3 ●小健 ●佐藤 ○阿部 ○片上 ●土佐 _富岡 先北島 _佐々 先塚田 _福崎 △
01 神谷  広志 1−4 ●中村 ●阿部 ○阪口 ●斎藤 ●菅井 先船江 _田中 先桐山 _金井 先北島
11 塚田  泰明 1−4 ●野 ●佐々 ●糸谷 ●金井 ○小裕 先菅井 _佐藤 先長沼 _ 脇  先ア
16 平藤  眞吾 1−4 ●片上 ●金井 ○日浦 ●大平 ●近藤 _真田 _野 先小健 先佐藤 _長沼
25 浦野  真彦 1−4 ●ア ●小健 ●千葉 ●福崎 ○宮田 先加藤 _桐山 先佐藤 _富岡 先日浦
27 土佐  浩司 1−4 ●小裕 ●日浦 ●野 ●近藤 ○ 脇  先小健 先大平 _片上 先宮田 _真田 △
33 加藤一二三 1−4 ●福崎 ○大平 ●ア ●長沼 ●糸谷 _浦野 先金井 _北島 先斎藤 _近藤 △
32 桐山  清澄 0−5 ●斎藤 ●田中 ●中村 ●船江 ●大平 先阪口 先浦野 _神谷 _阿部 先片上 △
10名無し名人:2013/11/02(土) 12:34:10.37 ID:NOVP9GRl
【第72期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(上位15名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
05 佐々木勇気 5−0 ○竹内 ○石川 ○中田 ○西尾 ○田悠 先伊藤 _瀬川 _横山 先千田 _遠山
18 大石  直嗣 5−0 ○田魁 ○中座 ○長岡 ○伊藤 ○横山 先瀬川 _伊奈 先佐慎 先中田 _矢倉
04 澤田  真吾 4−1 ○神崎 ●西和 ○勝又 ○吉田 ○岡崎 先竹内 _中座 _遠山 先村顕 _伊藤
07 村田  顕弘 4−1 ○伊奈 ●岡崎 ○石田 ○竹内 ○上村 先増田 先藤森 _阿部 _澤田 先小倉
08 西川  和宏 4−1 ○石川 ○澤田 ○西尾 ●千田 ○見 _佐慎 _藤原 先伊奈 _佐紳 先吉田 △
14 阿部  光瑠 4−1 ○増田 ○森雞 ○石川 ○中村 ●及川 _牧野 _八代 先村顕 _門倉 先佐紳
23 見  泰地 4−1 ○長岡 ○八代 ○牧野 ○森雞 ●西和 先石田 先田魁 _竹内 _西尾 先永瀬
31 藤原  直哉 4−1 ○佐紳 ●吉田 ○中座 ○中田 ○門倉 _矢倉 先西和 _森雞 先勝又 _佐慎 △△
45 千田  翔太 4−1 ○西慶 ●佐和 ○増田 ○西和 ○竹内 先中田 _内藤 先瀬川 _佐々 先西尾
06 永瀬  拓矢 3−2 ●中座 ●神崎 ○藤森 ○佐紳 ○瀬川 _勝又 先森雞 _内藤 先矢倉 _見
09 矢倉  規広 3−2 ○佐慎 ●及川 ●八代 ○神崎 ○増田 先藤原 _上村 先勝又 _永瀬 先大石
10 及川  拓馬 3−2 ●佐和 ○矢倉 ○田魁 ●田悠 ○阿部 先西尾 _竹内 先中座 先佐慎 _森雞
13 吉田  正和 3−2 ●横山 ○藤原 ○神崎 ●澤田 ○石川 先長岡 _村中 先中村 先竹内 _西和
16 岡崎   洋  3−2 ●遠山 ○村顕 ○伊藤 ○横山 ●澤田 先佐紳 _中田 先村中 先田悠 _中村 △
17 八代   弥  3−2 ○内藤 ●見 ○矢倉 ○小倉 ●中座 _田悠 先阿部 _藤森 先中村 _神崎
11名無し名人:2013/11/02(土) 12:34:44.65 ID:NOVP9GRl
【第72期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(中位15名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
19 中村  亮介 3−2 ○田悠 ○西尾 ●門倉 ●阿部 ○内藤 _佐和 先小倉 _吉田 _八代 先岡崎
22 中座   真  3−2 ○永瀬 ●大石 ●藤原 ○西慶 ○八代 _村中 先澤田 _及川 _横山 先田魁 △
32 村田  智弘 3−2 ●石田 ○田悠 ○佐和 ○牧野 ●小倉 先西慶 _勝又 先西尾 _伊奈 先石川 △
33 長岡  裕也 3−2 ●見 ○佐慎 ●大石 ○石川 ○神崎 _吉田 先門倉 _中田 先遠山 _佐和 △△
38 小倉  久史 3−2 ○中田 ○牧野 ●村中 ●八代 ○村智 _門倉 _中村 先増田 先佐和 _村顕 △
39 瀬川  晶司 3−2 ○森雞 ○遠山 ○佐紳 ●上村 ●永瀬 _大石 先佐々 _千田 _藤森 先横山 △
40 遠山  雄亮 3−2 ○岡崎 ●瀬川 ●田悠 ○佐和 ○伊奈 先上村 _増田 先澤田 _長岡 先佐々 △△
44 石田  直裕 3−2 ○村智 ○門倉 ●村顕 ●勝又 ○佐慎 _見 先横山 _佐和 _村中 先西慶
01  森   雞二 2−3 ●瀬川 ●阿部 ○上村 ●見 ○西慶 先内藤 _永瀬 先藤原 _石川 先及川
11 中田   功  2−3 ●小倉 ○勝又 ●佐々 ●藤原 ○村中 _千田 先岡崎 先長岡 _大石 先伊奈
12 西尾   明  2−3 ○藤森 ●中村 ●西和 ●佐々 ○佐和 _及川 先牧野 _村智 先見 _千田
24 伊藤  真吾 2−3 ○門倉 ○上村 ●岡崎 ●大石 ●勝又 _佐々 先佐紳 _神崎 _田魁 先澤田
25 村中  秀史 2−3 ●上村 ○横山 ○小倉 ●増田 ●中田 先中座 先吉田 _岡崎 先石田 _勝又
26 田中  悠一 2−3 ●中村 ●村智 ○遠山 ○及川 ●佐々 先八代 先神崎 _牧野 _岡崎 先増田
27 勝又  清和 2−3 ●牧野 ●中田 ●澤田 ○石田 ○伊藤 先永瀬 先村智 _矢倉 _藤原 先村中
12名無し名人:2013/11/02(土) 12:35:15.04 ID:NOVP9GRl
【第72期C級2組順位戦】 ※昇級3名、降級点9名(下位16名)
位 棋  士  名 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦 10回戦
28 牧野  光則 2−3 ○勝又 ●小倉 ●見 ●村智 ○田魁 先阿部 _西尾 先田悠 先上村 _内藤
29 佐藤  和俊 2−3 ○及川 ○千田 ●村智 ●遠山 ●西尾 先中村 _西慶 先石田 _小倉 先長岡
30 門倉  啓太 2−3 ●伊藤 ●石田 ○中村 ○伊奈 ●藤原 先小倉 _長岡 _佐紳 先阿部 _上村
34 藤森  哲也 2−3 ●西尾 ○内藤 ●永瀬 ○佐慎 ●佐紳 先田魁 _村顕 先八代 先瀬川 _竹内
36 増田  裕司 2−3 ●阿部 ○西慶 ●千田 ○村中 ●矢倉 _村顕 先遠山 _小倉 先内藤 _田悠 △
42 伊奈  祐介 2−3 ●村顕 ○佐紳 ○内藤 ●門倉 ●遠山 _神崎 先大石 _西和 先村智 _中田 △△
43 上村   亘  2−3 ○村中 ●伊藤 ●森雞 ○瀬川 ●村顕 _遠山 先矢倉 _田魁 _牧野 先門倉
02 内藤  國雄 1−4 ●八代 ●藤森 ●伊奈 ○田魁 ●中村 _森雞 先千田 先永瀬 _増田 先牧野
03 横山  泰明 1−4 ○吉田 ●村中 ●西慶 ●岡崎 ●大石 _石川 _石田 先佐々 先中座 _瀬川
15 佐藤  紳哉 1−4 ●藤原 ●伊奈 ●瀬川 ●永瀬 ○藤森 _岡崎 _伊藤 先門倉 先西和 _阿部
20 佐藤  慎一 1−4 ●矢倉 ●長岡 ○竹内 ●藤森 ●石田 先西和 先石川 _大石 _及川 先藤原
21 神崎  健二 1−4 ●澤田 ○永瀬 ●吉田 ●矢倉 ●長岡 先伊奈 _田悠 先伊藤 _西慶 先八代
41 西川  慶二 1−4 ●千田 ●増田 ○横山 ●中座 ●森雞 _村智 先佐和 _石川 先神崎 _石田 △
46 竹内  雄悟 1−4 ●佐々 ○田魁 ●佐慎 ●村顕 ●千田 _澤田 先及川 先1見 _吉田 先藤森
35 田中  魁秀 0−5 ●大石 ●竹内 ●及川 ●内藤 ●牧野 _藤森 _見 先上村 先伊藤 _中座
37 石川  陽生 0−5 ●西和 ●佐々 ●阿部 ●長岡 ●吉田 先横山 _佐慎 先西慶 先森雞 _村智 △
13名無し名人:2013/11/02(土) 12:54:39.82 ID:/v1CXkul
おつおつ
14名無し名人:2013/11/02(土) 13:02:03.10 ID:5Q8G0O+O


>>6
泉降級点消えたんじゃね
15名無し名人:2013/11/02(土) 13:03:44.39 ID:Qf+hDmcb
2003年3月久保B1↗A昇級
2003年9月安倍氏自民党幹事長に就任。
2006年9月第一次安倍内閣発足
2007年3月行方B1↗A級昇級
2007年9月第一次安倍内閣総辞職
2008年3月久保・行方A↘B1降級
2012年12月第二次安倍内閣発足
2013年3月久保・行方B1↗A級昇級
16名無し名人:2013/11/02(土) 13:11:33.01 ID:NOVP9GRl
>>14
勝ち越すか連続指し分けでないと消えないよ
泉八段の降級点は前期取ったばかりだから
残り5戦で1つ勝つか、来期5勝しないと消えない
17名無し名人:2013/11/02(土) 13:16:33.05 ID:LjB69L13
こうして面子を見ると明らかにB級1組とB級2組の間には同組と言えないレベルの差があるな
やはり、B2へだけは陥落しては駄目だ。藤井しっかりしろ
18名無し名人:2013/11/02(土) 13:17:12.40 ID:RGSLAWbq
【乞食速報】
近日中にキャンペーンが終わるからおいしい情報教えとく。
ロックジョイというアプリ(無料)をダウンロードして
招待コードのところに『6966』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます。
わずかこの作業3分もかからないし繰り返しでいくらでも増えるみたい。

iPhone、AndroidどちらもOKです
iPhone→ https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8
Android→ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy
19名無し名人:2013/11/02(土) 13:25:25.01 ID:/v1CXkul
羽生と藤井が竜王戦で使用した駒を所蔵しているおいらとしては、
50年後に藤井がどういった評価を受けているのかが気になるわ。
羽生さんについてはNO心配だけど。
20名無し名人:2013/11/02(土) 13:25:49.43 ID:5Q8G0O+O
>>16
そうか俺の勘違いスマンかった
21名無し名人:2013/11/02(土) 13:40:13.51 ID:t5GqLkI3
システムは永久に不滅
22名無し名人:2013/11/02(土) 13:40:29.92 ID:vltm3wbA
>>19
竜王3期とシステムの人として知ってる人は知ってる程度になるだろう
戦術の考案者は戦術の名前として残る以外には意外と知名度がない印象
23名無し名人:2013/11/02(土) 13:42:32.04 ID:mJrDW53h
中座、森下、脇
24名無し名人:2013/11/02(土) 13:45:32.36 ID:t5GqLkI3
現代の棋士が死後どんな評価受けるかってのはぜひ見たいけどその頃には俺も(´・ω・`)
25名無し名人:2013/11/02(土) 13:49:07.67 ID:mr45SpOZ
藤井システムは凄いけどそれを使ってる人間がいなかったら
過去流行った戦法を作った人くらいにしか評価されんだろう
もちろん竜王3期の実績はあるからそれ+で知名度はあるだろうけどね
26名無し名人:2013/11/02(土) 14:03:48.08 ID:SrGNbLUj
システムは戦法に関する思想面ですごく影響のあるものだから、将棋史的には結構残るんじゃないか
27名無し名人:2013/11/02(土) 14:03:54.64 ID:5Q8G0O+O
藤井の評価は森雞二未満でそ
28名無し名人:2013/11/02(土) 14:04:50.64 ID:5Q8G0O+O
>>26
コンちゃんのほうが将棋史的には結構残るんじゃないか
29名無し名人:2013/11/02(土) 14:14:22.46 ID:vltm3wbA
>>26
石田流の考案者の名前を知ってる将棋ファンは多くないだろ
30名無し名人:2013/11/02(土) 14:16:40.94 ID:GTTcLchc
なんでこんな名前なんだろうと後生の人にも思われるんだろうか>ゴキ中
31名無し名人:2013/11/02(土) 14:25:48.97 ID:B+xRTx47
何十年も経てばゴキゲンではなくてゴキ○リ中飛車だと思われてたりして
32名無し名人:2013/11/02(土) 14:27:10.97 ID:mr45SpOZ
中座飛車とかゴキ中は今でも使われるけど
藤井システムは見れたら超ラッキーくらい見ない
33名無し名人:2013/11/02(土) 14:27:24.79 ID:RcYU6HNc
塚田スペシャル並にダサい
34名無し名人:2013/11/02(土) 14:34:58.89 ID:3hlUOMna
>>24
100年後まで将棋という文化が続いていたとしたら、今現役の棋士のなかでも羽生と谷川は確実に
「史上稀に見るほどの強豪」と見なされるだろうな
羽生は「近代将棋史上、大山、羽生、○○(その時代の最強棋士)のなかで誰が最強か」
みたいな議論に常に名が挙がる棋士になりそう
35名無し名人:2013/11/02(土) 14:38:37.80 ID:vltm3wbA
忘れ去られる中原
36名無し名人:2013/11/02(土) 14:42:15.76 ID:OJurYhtu
昔ハレンチな棋士がいてなあ・・・罰があたって・・・
37名無し名人:2013/11/02(土) 14:42:48.00 ID:B+xRTx47
突撃さえなければなぁ
38名無し名人:2013/11/02(土) 15:06:55.23 ID:eFT1+wQ1
あれだけ間抜けな下エピがさらされては
業績は立派でもそっとふれない箱に入れられるわ…
39名無し名人:2013/11/02(土) 15:17:21.64 ID:6vgV8R/p
研究は常に続いていくから、今の羽生がタイムマシンで30年後の世界に行ってB2くらいの有望な若手と対局すると
「これがあの伝説の羽生さん?当時の最強棋士でも、今の時代だとこの程度なのか」
みたいな目に遭うんだろうか
40名無し名人:2013/11/02(土) 15:20:10.55 ID:vltm3wbA
そりゃ30年後にいって即対局ならそうなっておかしくないだろうよ
41名無し名人:2013/11/02(土) 15:25:50.87 ID:k2gzFKOJ
羽生と並び称される棋士が100年で誕生するとは思えないなあ
40歳でほぼ永世七冠や名誉NHK杯なんて絶対不可能
羽生の記録の前では大山も中原も霞んでしまう(名人15連覇とかは凄いけど)
42名無し名人:2013/11/02(土) 15:26:02.66 ID:GTTcLchc
7冠時代の知識じゃ今はもうアカンとか言ってるくらいだし
43名無し名人:2013/11/02(土) 15:27:41.21 ID:LfSRp5BG
羽生の将棋は30年経ってもまだかなり評価されるだろうけど、
タニーの将棋はなあ・・・。
光速どころか自転車並みのヨセとか言われるかもしれないなあ。orz
44名無し名人:2013/11/02(土) 15:42:18.65 ID:5Q8G0O+O
渡辺はPC持ち込み禁止で全然勝てなくなったインチキ竜王として60年後は暗黒史になっていると思う
45名無し名人:2013/11/02(土) 15:45:31.54 ID:5xaUuwxg
>>40
考えてみると、30年後なら羽生が「強いひふみん」的なポジションになって、それこそB2あたりにいるかもしれんな
研究の差で現代の羽生が凹られて
「ええ、そうじゃの、終盤勝負にならなければ、経験でなんとかなるもんなんじゃのう、ええ」
とか言われちゃうのかも
46名無し名人:2013/11/02(土) 16:06:13.82 ID:wBcdKdrq
>>44
竜王戦9連覇中に1回でもそういうことやっていたの???
47名無し名人:2013/11/02(土) 16:06:59.12 ID:EfESs+kC
力戦に持ち込めばいい
読みの勝負になればトップレベルの力の差は昔からさほど変わらないと言ってたし
48名無し名人:2013/11/02(土) 16:09:40.07 ID:mJrDW53h
>>46
脳内妄想だからほっとけばいい
49名無し名人:2013/11/02(土) 16:19:05.44 ID:07hMnso+
羽生とか森内が時間さえあればいくらでも読めるいってたけ凄いね
50名無し名人:2013/11/02(土) 16:29:20.98 ID:tcdWOCNi
今期のA級順位戦つまらなくしたのは誰の責任だよ
51名無し名人:2013/11/02(土) 16:38:23.13 ID:5fQdzVSi
星の数じゃなくて対局の内容そのものを楽しめばいいんじゃないかな。
52名無し名人:2013/11/02(土) 16:42:21.40 ID:GTTcLchc
せやな
53名無し名人:2013/11/02(土) 19:21:35.07 ID:mr45SpOZ
深浦久保戦とか面白かったもんな
54名無し名人:2013/11/02(土) 19:58:06.13 ID:Kw8DyeGr
>>50
誰が落ちるかを楽しみにすればおk
挑戦争いよりも人間らしさが出て面白いよ
55名無し名人:2013/11/02(土) 20:26:37.05 ID:Spanv9Yj
羽生渡辺戦も面白かったけどな
変った変化があったし、不発してその分早く終わったのが残念だったが
56名無し名人:2013/11/02(土) 20:35:16.26 ID:31Hx767P
>>39
一発勝負とかなら勝てんだろけど
一年くらい経ったら30年後でも勝ちまくるようになりそう
研究は進んでるだろうが羽生ほど終盤が強い棋士がそんなにポロポロ誕生せんだろう
57名無し名人:2013/11/02(土) 22:00:09.38 ID:+WWFEaLu
57
58名無し名人:2013/11/02(土) 22:28:11.33 ID:/v1CXkul
日本最後の登板でマーくん負けたな
巨人、逆王手
麦酒ぐいっ
59名無し名人:2013/11/02(土) 22:39:21.16 ID:cUqDwdQS
三浦の頭ハネが見られるかもしれないのが最大の楽しみ
60名無し名人:2013/11/02(土) 22:44:03.65 ID:PCGL1BJu
正直三浦、郷田辺りをB1で見たい。
無双するんだろうか
61名無し名人:2013/11/02(土) 22:46:09.13 ID:oTrnPXSO
>>58
明日、8回終わって楽天リードなら9回はマー君だろう。
62名無し名人:2013/11/02(土) 22:50:07.06 ID:c6Pc64dX
郷田のB1とか散々見たじゃん
もう5期もやってる
63名無し名人:2013/11/02(土) 22:54:04.34 ID:/v1CXkul
>>61
解説の衣笠、佐々木は「160球投げたんで明日は無理」的なコメントしてたけど、
星野なら心中覚悟でやるかもしれないねぇ
64名無し名人:2013/11/02(土) 23:03:24.49 ID:mzA7ZFgK
>>58
325 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/11/02(土) 22:31:59.62 ID:/v1CXkul [2/2]
今宵のマー君攻略、巨人逆転勝ちでの逆王手は
強烈な羽生マジックが発令しての羽生さんフルセット防衛に匹敵する
僥倖であった
狂人のコメントも収まったことだし、
ひとまず麦酒ぐいっ
65名無し名人:2013/11/02(土) 23:10:51.65 ID:Xh7dZKiL
丸山もB1なら無双すると思ってたらなんか収まるとこに収まったみたいな成績になってるし
66名無し名人:2013/11/02(土) 23:11:09.70 ID:+f4LTt2G
泉(52) 直近5期 
5-5 4-6 4-6 4-6 3-7(降級点)

そして今期5-0
この年でよく奮起できたなあ
67名無し名人:2013/11/02(土) 23:22:23.99 ID:/v1CXkul
>>43
タニーは棋界にスピード革命をもたらした俊才として印象深く刻まれるんじゃね?
今ではこの感覚は当たり前になってるかもしれないけど、当時としてはまさしく
異次元だったわけだし

(もれの好きなハードロック/メタルに例えるとタニー=イングヴェイ・マルムスティーン
てな感じ)

で、羽生さんの場合は(代名詞である羽生マジックや、得意戦法を持たない
カメレオン、鵺的全方位外交の棋風と共に)、勝又教授によって命名された
スピコンあたりが特長として刻まれることになりそう

タニーが速めたスピードを、羽生さんが緩め、変化させたわけだね
(まんま教授の受け売りだな、すまそ)
68名無し名人:2013/11/02(土) 23:27:40.81 ID:/v1CXkul
(藤井システムは)塚田スペシャル並にダサい 、、か
先生、ここをご覧になってるなら発奮してほしいw

システムの現況とかいろいろとぐぐってたら、屋敷と羽生の一戦(後手の羽生がクマること
を断念し、玉を22から32に戻した将棋)に行き当たったわ
懐かしいな
69名無し名人:2013/11/02(土) 23:31:26.85 ID:EFua746e
>>60

A級棋士の現B1棋士に対する通算成績

      勝率   勝敗
羽生  .7479  175勝*59敗
渡辺  .6607  *74勝*38敗
佐藤  .6425  133勝*74敗
森内  .6279  108勝*64敗
郷田  .5855  113勝*80敗
屋敷  .5833  *77勝*55敗
行方  .5644  *81勝*62敗
久保  .5617  *91勝*71敗
深浦  .5307  *95勝*84敗
三浦  .5255  *72勝*65敗
谷川  .5175  118勝110敗
(2013/10/17 現在)

結論: 谷川と三浦はB1に陥落するとAに復帰するのは難しい。
70名無し名人:2013/11/02(土) 23:32:35.62 ID:JUZFx11M
>>67
30年たったら名前しか残らないよ
それも受け将棋とか攻め将棋とか雑駁な印象でしか語られなくなる
棋風もなにもなくタイトルの数とか表層的なことしかいわれなくなる

とかつて有吉ファンだった自分はおもうのでした
71名無し名人:2013/11/02(土) 23:34:13.79 ID:+f4LTt2G
11/12
第72期C2順位戦6回戦
01森けい(67歳)−02内藤(73歳) ※内藤は15日に74歳の誕生日

第38期A級順位戦6回戦
02森けい(33歳)●−○09内藤(40歳)


30年経ったら・・・
72名無し名人:2013/11/02(土) 23:42:04.11 ID:/v1CXkul
>>70
まあ、ファンの(その棋士への、あるいは将棋自体への)情熱にもよるんでしょうね
73名無し名人:2013/11/02(土) 23:45:56.32 ID:/v1CXkul
タブ岡さん、順位戦も頑張ってよ
74名無し名人:2013/11/03(日) 00:10:47.08 ID:3qTzZI8u
>>69
深浦も変わらんな
75名無し名人:2013/11/03(日) 00:27:25.79 ID:hNmnmMmA
>>72
引退しちゃうと覿面に人気かげるねえ
有吉先生のスレもいつのまにかdat落ちしちゃった
76名無し名人:2013/11/03(日) 00:58:12.38 ID:YoBiyf37
>>71
中堅以上の年齢の棋士が30年後にまだ指してるって状況に逆に感心する
77名無し名人:2013/11/03(日) 01:10:20.36 ID:GsYh2Su8
>>75
普通ならば、引退しちゃうと、じゃなくて衰えちゃうと、だよ。
有吉先生は▲2三桂やらC2を陥落後にNHK杯にでるやらで
引退間際までファンを興奮させてくれた稀有な存在だ。
78名無し名人:2013/11/03(日) 01:21:33.72 ID:hNmnmMmA
>>77
まあ贅沢いってるのかもしれないね
でも引退されてからの露出も立会人やら結構あったのに、それでも毎年毎年人が離れていくのをみせられるとね、
寂しいのよ……
79名無し名人:2013/11/03(日) 01:49:51.51 ID:5lIOwxqn
今の羽生から30年後と考えるとさすがに衰えてるだろうけど
7冠を崩されて目標を失ったと言われた頃から30年とすると58歳とかかな
まだA級で活躍していて「30年経ったらただの人」という扱いではない気がする
80名無し名人:2013/11/03(日) 01:52:33.79 ID:I6duRo/L
>>79
というか、58歳だと大山どころかひふみんもまだA級じゃないか?
81名無し名人:2013/11/03(日) 02:14:52.15 ID:S7Pf4eNk
羽生は60歳A級に自信あるような事言ってなかったっけ
82名無し名人:2013/11/03(日) 02:32:03.27 ID:pDOtZbUl
羽生さんは棋風改造に成功したからな
83名無し名人:2013/11/03(日) 02:32:26.88 ID:hNmnmMmA
>>80
加藤一は53のときはB1じゃなかったかな、54から62までA級連続在位してたけど
他、大山中原米長、53歳じゃみんなA級だね。
このクラスだと、焦点は60超えて残れるかどうかじゃないだろうか

タニー……
84名無し名人:2013/11/03(日) 02:33:36.46 ID:hNmnmMmA
なんだろ58と53と素で勘違いしてたわ
85名無し名人:2013/11/03(日) 04:07:24.69 ID:o+9xE8g+
あと20年弱だろ?
落ちるとはとても思えない
それより先に落ちるだろってやつがどれだけいることか
86名無し名人:2013/11/03(日) 06:04:38.77 ID:YOUUEm1R
F浦がM浦を頭ハネしたら・・・
87名無し名人:2013/11/03(日) 06:11:44.34 ID:FEkMraty
20年前の人たちは、谷川さんが20年したら落ちるとは思ってなかっただろう。
てか、まだ落ちてないんだがw
88名無し名人:2013/11/03(日) 06:33:17.29 ID:CNQTB5l9
連休を利用して積ん読状態にある将世を少しずつ捌いていこう
まずは、勝又教授の論文を数年前に遡って最新号まで垂直に一気読み
(うろ覚えだが、藤井システムの現在を扱った号もあったような・・)

おまいら、できることなら今日発売の最新号を手にとってあげてね(はあと)
89名無し名人:2013/11/03(日) 06:54:28.74 ID:Haxg2fHd
>>81
羽生さんのこれまでの言動や性格からして、
そんな他人に言質を取られるような発言するとは思えないんだけどな
90名無し名人:2013/11/03(日) 07:08:02.18 ID:YyxMj4eu
>>80

高齢者A級棋士ランキング(第10期・昭和30年以降)
--------------------------------------------------------------
(棋士名) 年齢 A級期数 タイトル獲得数(登場回数)
大山康晴 69歳  44期   80期 (112回)
加藤 (一) 62歳   36期    8期 (24回)
花村元司 61歳  16期    0期 ( 4回)
升田幸三 61歳  31期    7期 (23回)
塚田正夫 60歳  28期    6期 (10回)
有吉道夫 60歳  21期    1期 ( 9回)
丸田祐三 55歳  24期    0期 ( 4回)
二上達也 55歳  27期    5期 (26回)
米長邦雄 54歳  26期   19期 (48回)
大野源一 53歳  16期    0期 ( 0回)
中原_誠 52歳  29期   64期 (91回)
内藤國雄 52歳  17期    4期 (13回)
高橋道雄 52歳  13期    5期 (10回)
谷川浩司 51歳  32期   27期 (57回)※現役A級
青野照市 51歳  11期    0期 ( 1回)
森_尤二 50歳  10期    2期 ( 8回)
原田泰夫 50歳  10期    0期 ( 0回)
91名無し名人:2013/11/03(日) 07:12:53.66 ID:YyxMj4eu
中原はスキャンダルの影響と羽生世代の台頭が大きかった。
ただ、ひふみんは羽生世代の台頭があっても高齢でA級を維持したし
中原もスキャンダルがなければ60才までA級だった可能性は十分。

谷川は衰えるのが早すぎるね。高橋は青野でさえ51〜52才までA級なんだから
谷川だったら50代後半までA級でいないとな。
92名無し名人:2013/11/03(日) 07:13:50.24 ID:KTaoFMyL
将棋の神様には…
93名無し名人:2013/11/03(日) 07:19:04.67 ID:CviMUpd8
谷川は会長職の影響が大きそうだが
94名無し名人:2013/11/03(日) 07:44:14.77 ID:YyxMj4eu
谷川九段の40代以降の年度別成績
40歳 .578 (26-19) 
41歳 .704 (38-16)  最後のタイトル獲得
42歳 .440 (22-28)  棋士人生初の負け越し
43歳 .632 (24-14)
44歳 .531 (26-23)
45歳 .488 (20-21)  二度目の負け越し
46歳 .514 (18-17)
47歳 .568 (21-16)
48歳 .379 (11-17)  初の3割台
49歳 .370 (10-17)     専務理事就任
50歳 .423 (11-15)     会長就任
51歳 .400 (08-12)
(2013年11月1日現在)

微妙だな。会長就任のかなり前から衰えがひどかったしね。
95名無し名人:2013/11/03(日) 09:47:20.59 ID:o+9xE8g+
衰えというか周りの突き上げが強いんじゃないか
中原もスキャンダル関係なく普通に衰えてたし落ちてたと思うぞ
96名無し名人:2013/11/03(日) 09:48:43.31 ID:K+e+HrmV
とはいえ羽生世代でもあと10年A級でいられそうなの
羽生と森内くらいだろうしやっぱり凄いと思うがな
今は50代60代でA級にホイホイ残れる時代じゃないと思う
97名無し名人:2013/11/03(日) 09:58:33.58 ID:YyxMj4eu
>>96
ん?
つい最近のことだが、タカミチは52歳までA級だぞw
98名無し名人:2013/11/03(日) 09:59:49.31 ID:o+9xE8g+
羽生世代も厳しいだろうね
まだまだ強いとはいえモテとか郷田ももう怪しい
来年若手があがってきて定着したらガラっと空気変わりそう
すでに今年ナメちゃんが残りそうだしね
99名無し名人:2013/11/03(日) 10:00:46.37 ID:K+e+HrmV
タカミチくらいじゃん
それも何年もB1にいた上だし
ずっといるのとじゃ話がまた違う
100名無し名人:2013/11/03(日) 10:04:25.78 ID:o+9xE8g+
タニーも今の羽生世代くらいの年齢だと普通に一流棋士だったからね
40代前半はまだいいんだよ
後半になってからが勝負
101名無し名人:2013/11/03(日) 10:05:45.80 ID:YyxMj4eu
>>98
行方も来月には40才なのだがw
102名無し名人:2013/11/03(日) 10:09:29.32 ID:q8biua/z
タカミチがA級で勝ってたイメージ全く無いんだが
順位戦勝率3割くらいじゃねーの?
103名無し名人:2013/11/03(日) 10:09:39.68 ID:o+9xE8g+
まぁナメちゃんは数年で落ちそうと俺でも思ってるから
でもまだその番じゃない
104名無し名人:2013/11/03(日) 10:09:45.14 ID:YyxMj4eu
>>100
たしかに40代後半から衰えが顕著になるのが普通だけどね。
ただ、谷川はどう考えても衰え方が早い。


主要棋士の年齢による平均勝率の変化
. . . 年齢 |.大山|.加藤|.中原|.米長|.谷川|.羽生|.佐藤|.森内|.丸山|.郷田|.藤井|
25-29歳 |.6826|.6067|.6868|.6601|.6809|.7220|.6078|.6163|.7107|.6886|.6627|
30-34歳 |.6596|.5172|.6442|.6000|.6349|.7139|.6207|.6498|.5875|.5926|.5432|
35-39歳 |.7286|.5976|.6186|.6271|.6287|.6713|.6174|.5851|.5893|.5848|.4859|
40-44歳 |.7214|.6020|.6392|.6032|.5763|.7265|.5874|.5128|.5833|.6063|.5248| ※
45-49歳 |.6326|.5556|.5754|.5418|.4734|.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |
50-54歳 |.6123|.5517|.4762|.5050|.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |
55-59歳 |.6304|.4014|.4272|.3714|.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |
60-64歳 |.5320|.3649|.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |
65-69歳 |.4874|.3386|.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |.. . . . |
(各年度の年齢は年度末の3月31日時点で考える)
※羽生世代は40-43歳または40〜44歳、2013年10月23日現在の成績
105名無し名人:2013/11/03(日) 10:11:31.72 ID:K+e+HrmV
単純に勝率比べても時代が違うから意味ないと思うが
106名無し名人:2013/11/03(日) 10:12:16.45 ID:YyxMj4eu
年齢による衰えの傾向は時代を超えているでしょ
107名無し名人:2013/11/03(日) 10:13:17.65 ID:o+9xE8g+
そうはいっても順位戦じゃ普通に強かったしなぁ
06でも名人挑戦してるくらいだし
108名無し名人:2013/11/03(日) 10:14:11.24 ID:K+e+HrmV
相手関係があるから時代超えるわけないがな
そもそも戦ってるゾーンの問題もある
109名無し名人:2013/11/03(日) 10:15:40.26 ID:o+9xE8g+
てかそのデータだと今絶好調の森内がとんでもなく衰えの早い雑魚ってことになるんだけど
意味あるかそんなデータ?w
110名無し名人:2013/11/03(日) 10:18:20.52 ID:YyxMj4eu
今年は、森内が確変していることは確かだね。まるで10年前の森内が戻ってきたかのような調子のよさ。

森内の年度成績推移
2000年度(30歳)  56 戦 41 勝 15 敗 (0.732) レート*3位 無冠 獲得額6位
2001年度(31歳)  58 戦 38 勝 20 敗 (0.655) レート*4位 無冠 獲得額5位  敢闘賞
2002年度(32歳)  44 戦 26 勝 18 敗 (0.591) レート*8位 *1冠 獲得額3位  技能賞
2003年度(33歳)  64 戦 46 勝 18 敗 (0.719) レート*1位 *2冠 獲得額3位  最優秀棋士・最多対局・最多勝
2004年度(34歳)  55 戦 29 勝 26 敗 (0.527) レート*5位 *1冠 獲得額2位
2005年度(35歳)  49 戦 32 勝 17 敗 (0.653) レート*2位 *2冠 獲得額2位  優秀棋士
2006年度(36歳)  47 戦 28 勝 19 敗 (0.596) レート*4位 *1冠 獲得額3位
2007年度(37歳)  45 戦 24 勝 21 敗 (0.533) レート13位 *1冠 獲得額4位
2008年度(38歳)  47 戦 26 勝 21 敗 (0.553) レート*7位 無冠 獲得額4位
2009年度(39歳)  50 戦 28 勝 22 敗 (0.560) レート12位 無冠 獲得額6位
2010年度(40歳)  40 戦 22 勝 18 敗 (0.550) レート11位 無冠 獲得額4位
2011年度(41歳)  29 戦 10 勝 19 敗 (0.345) レート23位 *1冠 獲得額4位
2012年度(42歳)  23 戦 13 勝 12 敗 (0.520) レート17位 *1冠 獲得額3位
2013年度(43歳)  22 戦 17 勝 08 敗 (0.680) レート*6位 *1冠  (2013年10月30日現在)
※冠位数とレート順位は各年度末時点
111名無し名人:2013/11/03(日) 10:20:17.38 ID:BYKIRylo
羽生世代の他の奴らが50代でそこまで勝てるかというと…
藤井○を見てももうみんなギリギリだと思う
112名無し名人:2013/11/03(日) 10:20:18.68 ID:YyxMj4eu
ただ、谷川も本格的に衰える直前に突然確変して二冠になっている。
(燃え尽きる前のロウソクの光?)
単年度で確変が起きても、長期的な衰え傾向は否定しようがないよ。
113名無し名人:2013/11/03(日) 10:21:00.45 ID:K+e+HrmV
だから衰えは誰にでもあるって話なだけでは?
114名無し名人:2013/11/03(日) 10:26:42.00 ID:BYKIRylo
モテの王将、郷田の棋王、藤井○のタイトル挑戦は40代前半によくある最後のイタチっ屁の可能性は大きいね
115名無し名人:2013/11/03(日) 11:24:45.08 ID:G+N85DAE
佐藤康光のオワコン感が拭えない
116名無し名人:2013/11/03(日) 11:39:49.43 ID:igplC+54
今期竜王戦1組優勝なのに?
117名無し名人:2013/11/03(日) 11:52:55.02 ID:P/LCjfqq
馬鹿はほっとけ
118名無し名人:2013/11/03(日) 12:43:23.45 ID:FGxasyhR
そうは言ってもやっぱり長期で見ればその人の実力は明らかだよな

中原はやっぱりスキャンダルの影響は大きかっただろ?でなければあんな片八百長みたいな
形で若手ドーピングの※に負ける事もなかった。最後の年は凄かったし。
タニーがあんな最後の一花咲かせられるかと言うと、
119名無し名人:2013/11/03(日) 12:46:49.81 ID:ZJPnZkGg
細く長くの人もいれば太く短くの人もいる、人それぞれ
積み重ねてきた実績が晩年弱くなったからと言って否定されるものでもない
120名無し名人:2013/11/03(日) 12:49:51.40 ID:CNQTB5l9
ヨネが若手に指導を仰いでいた頃、中原さんはむしろそうした「ドーピング」を
忌避してたのかな
研究会というイメージが全く湧かん
そういう意味では、中原さんは昔気質の棋士というイメージがする
以前も書いたけど、中原囲いを独自に発掘してくれた功績はものごっつう
大きなもんがあると思うでえ
121名無し名人:2013/11/03(日) 13:03:06.48 ID:CNQTB5l9
タニーは連盟が抱える諸懸案に煩わされてそう
個人的にはLPSA問題をなんとかして欲しいが、この問題に限らず、タニーに
明快な政治力、決断力があるかというとあんまりそうは見えないんだな
政治家でいうと谷垣みたいなイメージ
122名無し名人:2013/11/03(日) 13:15:32.03 ID:0ompdlL7
>>120
中原はすごい

>>121
不吉なことをw
123名無し名人:2013/11/03(日) 13:26:13.58 ID:hNmnmMmA
>>118
名人戦で負けたのは、スキャンダル発覚前じゃなかった?
林葉失踪騒動のときは中原先生の名前までは一般メディアには出なかった
124名無し名人:2013/11/03(日) 13:26:43.75 ID:uiStHV0X
米長がキ○ガイだからといって米長の功績まで貶めるのは良くない
米長の将棋は華やかで羽生世代あたりにも人気があった
人格と将棋はまた別の話だ
125名無し名人:2013/11/03(日) 13:27:24.60 ID:hNmnmMmA
>>120
独自にっていうか、大師匠から教わったんだよね
中学生くらいまでは大師匠に教わってた(金先生が勝てなくなってやめたという話)。
126名無し名人:2013/11/03(日) 13:28:04.49 ID:FGxasyhR
研究会と言っても、中原はそんな詳細な定跡や手筋がどうとかいうのはやっていない。
そもそも手が見えて大局観に明るいから、景観と勘で序盤の新定跡〜大乱戦を回避してた。
「序盤の神様」だからね。

イメヨミででも大局観を披露してほしい。
127名無し名人:2013/11/03(日) 13:32:13.20 ID:FGxasyhR
景観→経験 なw

>>123
既に知れ渡っていたからこそ、若手が全部敵にまわったんだよ。※の御行状を知らな
いはずはないのにね。だから名人戦の時点でも若造達の憎悪を一手に引き受けた形。
それによって得た名人だが、翌年羽生にぼろ負けして持ってかれたのもなんだかなあ、
って思うね。
128名無し名人:2013/11/03(日) 13:32:39.33 ID:VbqoiwDr
そういうのを回避できた大局観がある人が
なぜ人生の大乱戦を回避できなかったのだろうか
129名無し名人:2013/11/03(日) 13:35:20.51 ID:0hK4nqYP
ハンイバルでも勝ち続けることが出来なかったのと同じさ。
130名無し名人:2013/11/03(日) 14:22:32.68 ID:HIzqMUiC
渡辺竜王はもうすぐ30歳だっけ、A級に20代がひとりもいなくなる?

数年後には、久保が40歳超えたら「30代は渡辺だけ、20代は豊島だけ」になるかも
131名無し名人:2013/11/03(日) 14:23:58.65 ID:o+9xE8g+
まぁA級なんて20代いないの普通だし
132名無し名人:2013/11/03(日) 14:53:41.31 ID:hNmnmMmA
>>130
来年4月に30だから、B1から誰かあがらないかぎりそうなるね
133名無し名人:2013/11/03(日) 15:57:59.65 ID:yvXJtEXT
久保が30歳になった瞬間、「B級以上に20代が1人もいない」という状態になったんだよな
その期に山崎・渡辺がB2に上がってすぐ解消されたが
134名無し名人:2013/11/03(日) 16:33:28.73 ID:0ompdlL7
>>133
もうそんな昔の話か・・・
135名無し名人:2013/11/03(日) 17:25:22.79 ID:C4atLH+E
順位戦と竜王戦の相関関係はどんなもの。

A級=1組
B級=2組、3組
C級=4〜6組 とか?
136名無し名人:2013/11/03(日) 17:31:38.49 ID:HIzqMUiC
■A級入り年齢一覧

19 加藤一二三
20 谷川浩司
23 中原誠、南芳一、羽生善治、(★豊島将之?★)
24 塚田泰明
25 二上達也、森内俊之
26 大山康晴、村山聖、渡辺明
27 田中寅彦、佐藤康光
28 米長邦雄、内藤國雄、桐山清澄、森下卓、丸山忠久、三浦弘行、久保利明
29 高橋道雄、郷田真隆、鈴木大介
30 升田幸三、小林健二、先崎学、橋本崇載

30歳までにA級って、これで全部?
137名無し名人:2013/11/03(日) 17:50:03.43 ID:ZJPnZkGg
>>135
竜王は飛び級があるからなあ
138名無し名人:2013/11/03(日) 18:33:03.30 ID:dQPtuJhM
豊島を入れるなら広瀬も入れようぜ
139名無し名人:2013/11/03(日) 18:36:03.39 ID:o+9xE8g+
豊島は今年あがっても来季は24だから塚田と同じでしょ
140名無し名人:2013/11/03(日) 18:39:43.57 ID:ZJPnZkGg
上がることが大事じゃなくて上がってからどうなるかが重要
1期2期で陥落しちゃ駄目だ
141名無し名人:2013/11/03(日) 18:42:33.39 ID:hNmnmMmA
>>135
相関はない
竜王戦は飛び級はあるし、1年あたりの昇降人数も順位戦と違う。
トップ棋士はほぼA級1組・新四段は必ずC2・6組だけどその間には多彩な組み合わせがある。
142名無し名人:2013/11/03(日) 18:53:30.82 ID:0ompdlL7
竜王なのに順位戦C1の人もいたし
143名無し名人:2013/11/03(日) 19:33:04.44 ID:K+e+HrmV
これ20代でA級の棋士は大ちゃん以外全員タイトルホルダーってことなんだよな
144名無し名人:2013/11/03(日) 19:35:08.16 ID:K+e+HrmV
ああ、森下もか
失礼しました
145名無し名人:2013/11/03(日) 19:44:52.07 ID:o+9xE8g+
昇級スピードそのものに意味はあんまりないけど
20代でA級にいれるかどうかはひとつの目安にはなるね
146名無し名人:2013/11/03(日) 19:55:11.50 ID:hNmnmMmA
>>136
太古の時代の人が何人かぬけてる
147名無し名人:2013/11/03(日) 19:56:37.39 ID:YyxMj4eu
>>136
>>143
橋本は29才でA級入りだよ
148名無し名人:2013/11/03(日) 19:56:54.44 ID:hNmnmMmA
先ちゃんェ

ほかにも昔の人で20代A級・タイトルなしの人は何人かいる
まあ当時は名人以外にタイトルがないわけだが
149名無し名人:2013/11/03(日) 20:03:38.51 ID:o+9xE8g+
年度単位の計算じゃないのかね
ハッシーは遅生まれだから実際はほとんど20代A級だね
150名無し名人:2013/11/03(日) 20:11:23.36 ID:YyxMj4eu
橋本はA級順位戦9局を全て20代で対局したと思うけど。
それでも30才?
151名無し名人:2013/11/03(日) 22:54:21.36 ID:AlqwNdQR
>>135
メンバー硬直化しやすい順位戦と違うアプローチしないとね だから相関は低い
152名無し名人:2013/11/03(日) 23:01:16.26 ID:CP9SY0TA
B1一期抜けの歴史

第12期 加藤一二三
第15期 芹沢博文
第21期 内藤國雄
第24期 中原誠
第40期 谷川浩司
第41期 淡路仁茂
第42期 田中寅彦
第44期 南芳一
第46期 塚田泰明
第47期 高橋道雄
第51期 羽生善治
第52期 森下卓
第53期 森内俊之
第54期 佐藤康光
第55期 井上慶太
第56期 丸山忠久
第57期 郷田真隆
第58期 先崎学
第59期 藤井猛 三浦弘行
第61期 鈴木大介
第70期 橋本崇載

うっかり、何かの間違いでAに上がってしまった人が3人ほどいる
153名無し名人:2013/11/03(日) 23:02:36.30 ID:yvXJtEXT
「順位戦データベース」だと年齢は全部期末の年齢になってるけど、「A級入り」は
4月1日もしくは前期のB1からの昇級が確定したときだろうから、
>>136は年齢は一個ずつ引くのが正しいと思う
あと豊島だけ期初の年齢になってるっぽい
154名無し名人:2013/11/03(日) 23:44:15.78 ID:qFyj/Yx9
>>152
はっしー、さきざき、
155名無し名人:2013/11/04(月) 01:08:15.76 ID:ej2vu5m9
>>152
内藤はB1二期目での昇級だから除外すべき
156名無し名人:2013/11/04(月) 03:27:17.27 ID:96VItZ7H
>>152
>B1一期抜けの歴史
>第15期 芹沢博文
>第41期 淡路仁茂
>第52期 森下卓
>第55期 井上慶太
>第58期 先崎学
>第61期 鈴木大介
>第70期 橋本崇載
無冠の人、抜き出して見た
157名無し名人:2013/11/04(月) 05:26:09.25 ID:NMwB6Fmu
ハッシーのタイトル戦見てみたいけど
どうにもいまいちパっとしない
158名無し名人:2013/11/04(月) 07:06:11.40 ID:ev7bvg0V
会長カッケー!今朝NHK出てたなw
159名無し名人:2013/11/04(月) 07:36:53.03 ID:OD3vkjyU
タニーは2位と2ゲーム差の最下位、まだまだ!

んなわけないかw
160名無し名人:2013/11/04(月) 07:41:47.81 ID:IeYeNSkf
>>156
森下とその他の屑棋士を一緒にするなよ

井上慶太(3期)  タイトル挑戦なし、挑決0回
先崎_学(2期)  タイトル挑戦なし、挑決2回、全棋士参加棋戦優勝1(NHK)
芹沢博文(2期)  タイトル挑戦なし、挑決0回
橋本崇載(1期)  タイトル挑戦なし、挑決2回
淡路仁茂(1期)  タイトル挑戦1回、挑決0回

森下_卓(10期)  タイトル挑戦6回
161名無し名人:2013/11/04(月) 07:43:48.21 ID:ED+Ussi3
あの当時の森下は能力の150%くらいの成績を残していたよな。
努力の人だった。
162名無し名人:2013/11/04(月) 08:11:34.27 ID:CzYvrzx2
>>145
20代でA級に入れるくらい強いって意味もあるけど
活きの良い若いうちにA級とかB1に入らないと
シードがつかないから、タイトル取るのに不利ってのもあるな
木村だって三段リーグで苦戦しなきゃもっと順位戦上がれて
タイトル取ったかもしれんし
163名無し名人:2013/11/04(月) 08:34:17.54 ID:Qp8DJSUD
森下は解説が素晴らしい
そう言えば電王戦出るんだったな
164名無し名人:2013/11/04(月) 08:51:24.41 ID:kjvJ4w+7
A級1期目名人挑戦の歴代が欲しいです
165名無し名人:2013/11/04(月) 10:09:00.50 ID:IeYeNSkf
>>164
谷川、森下、羽生、森内 ぐらいかな

中原は2年目挑戦(1年目は4勝4敗)
166名無し名人:2013/11/04(月) 10:32:57.60 ID:zNLL9uB4
三年連続で初年度名人挑戦が出るとか、
やっぱとんでもない時代だったな
167名無し名人:2013/11/04(月) 11:21:35.46 ID:JtLxzwi2
51 米長:奪取
52 羽生(昇級即挑戦):奪取
53 森下(昇級即挑戦):失敗
54 森内(昇級即挑戦):失敗
55 谷川:奪取
56 佐藤(前期昇級):奪取
57 谷川:失敗
58 丸山(前期昇級):奪取

熱いわ
168名無し名人:2013/11/04(月) 11:52:09.60 ID:3pHGtU2F
名人位ってこんなに軽いものだったの?という疑問を若干感じながらも、興奮して
いたのを思い出した。うむ、やっぱり尋常じゃない若手挑戦の流れだったのだな。
169名無し名人:2013/11/04(月) 12:19:31.89 ID:RjWN2i/W
丸山名人には今でも納得していない      ひとりごとだが
170名無し名人:2013/11/04(月) 12:28:02.56 ID:ej2vu5m9
>>165
森けい二も1期目挑戦
171名無し名人:2013/11/04(月) 12:33:20.30 ID:ej2vu5m9
なんといっても大山の「B級からの名人挑戦」
172名無し名人:2013/11/04(月) 12:49:24.49 ID:zTAzeUle
『新名人』って森内以来出てないんだよね。その森内が今や名人戦無敵。
次は誰が『新名人』なるんだろう。
173名無し名人:2013/11/04(月) 12:50:25.70 ID:JoxCBg8o
まぁ渡辺じゃないの
大穴で豊島とかだろうが
174名無し名人:2013/11/04(月) 12:51:19.97 ID:V66aOEg6
森下は一回タイトルを取れていれば、そこで覚醒して丸山藤井クラスになれてたんじゃないかと思うことがある
175名無し名人:2013/11/04(月) 13:10:17.80 ID:wVHZ8t86
>>172
現状羽生しか対抗馬がいないからねぇ
4時間の棋戦なら何か起こるかもしれんが
176名無し名人:2013/11/04(月) 13:19:23.29 ID:JtLxzwi2
>>174
升田幸三賞までもが、「特別賞」の方だしなぁ
森下のシルバーコレクターぶりは、
勝ちきれない本人の実力の問題だけとは思えないレベル
177名無し名人:2013/11/04(月) 13:43:30.47 ID:4MpyKnQF
400年の集大成の名人に挑戦するのがいつも同い年のあのメガネ君ばっかりなのはどうかと。
2年連続で長い日の解説に名人自らお出ましして本番では圧倒的な強さってどんだけだ。
178名無し名人:2013/11/04(月) 13:45:33.71 ID:Qp8DJSUD
木村も四回挑戦して無冠だしな
時代が悪かったんだろう
179名無し名人:2013/11/04(月) 14:07:52.18 ID:teUhhd+y
太地もそうなるのかな
180名無し名人:2013/11/04(月) 14:09:55.69 ID:TEvW9n8t
太地はまだまだこれから
181名無し名人:2013/11/04(月) 14:10:05.19 ID:3pHGtU2F
森下のタイトル獲得無しで挑戦6回は、(挑戦回数の)最多記録。
そのうち4回が羽生で、残りは屋敷と谷川が一度ずつ。
時代が森下にとって逆風だったという事だね。
182名無し名人:2013/11/04(月) 14:11:52.12 ID:mZ16YuoV
太地と木村の絶対的な違いは羽生世代との年齢さだろ
木村は年が近いので羽生が衰える前に衰えてしまったが
太地はいくらなんでも羽生が先に衰える
183名無し名人:2013/11/04(月) 14:13:44.85 ID:TEvW9n8t
まあ羽生世代あたり衰えてもまだ渡辺がいるんですけどね
184名無し名人:2013/11/04(月) 14:15:03.28 ID:4MpyKnQF
みうら「タイトル童貞ww」
きむら「黙れ童貞!」
185名無し名人:2013/11/04(月) 14:23:32.37 ID:wVHZ8t86
>>182
衰えた後に入れ替えじゃ面白くないな
蹴落とさないと
186名無し名人:2013/11/04(月) 14:25:04.63 ID:4PrdwgCH
新しい名人という考えでは、佐藤康光、丸山忠久九段にまで遡ることになるんだな
それを考えると羽生世代の面子というのは強すぎるな
挑戦者にしても三浦とか挑戦したことがあった位か
豊島七段に期待する部分は大きいな 昔は山崎とかだったのに結局A級にすら上がれていない。
いかに傑出した世代かが分かる。
それとこの前のNHKの将棋ではないが、今の世代は下手に機械が進歩したせいで研究将棋ばかりとなってしまい、
ちょっと形を外され力戦形になると途端に弱くなる傾向があるように見える。
森内名人の25歩などがいい例だろう。
187名無し名人:2013/11/04(月) 14:42:09.07 ID:XYI2HV99
太地はいい線行ってたし、攻め将棋だから見てて面白い
188名無し名人:2013/11/04(月) 15:05:22.23 ID:vgCrQKeS
>>158
いい番組だった
みててちょっとせつなかった
会長もまだがんばってほしいねえ
189名無し名人:2013/11/04(月) 15:27:47.71 ID:teW89cIx
落ちてもまた上がれば良いのだ
まだまだ行けるで
190名無し名人:2013/11/04(月) 18:53:09.43 ID:oxP5C175
>>174
覚醒せず、一期でタイトル失ったとしても
タイトル獲得一期、タイトル挑戦6回、防衛失敗1回って成績なら
既に藤井に近いものがあるのでは
まあ、タイトルは防衛できてはじめて一人前という考え方もあるが
191名無し名人:2013/11/04(月) 20:12:53.14 ID:wVHZ8t86
192名無し名人:2013/11/04(月) 20:41:24.23 ID:Ws+6m4Fa
>>191
順位戦直前に何やっとんねーん
193名無し名人:2013/11/04(月) 21:16:42.05 ID:CzYvrzx2
>>184
みうら「タイトル童貞ww」
きむら「黙れ素人童貞!」


の方がリアル
194名無し名人:2013/11/04(月) 21:35:23.93 ID:JtLxzwi2
三浦は団鬼六に可愛がられていたからなぁ
素人は知らなくても、本物の玄人を知ってそうだw
195名無し名人:2013/11/04(月) 22:11:19.55 ID:Z8MvHdxs
「憂いを身につけて、浮かれ街辺りで名を上げて」
こんなitumonは40代っぽい
196名無し名人:2013/11/04(月) 22:21:29.89 ID:pq0mBe7+
羽生は次は先手屋敷の後手なのに
197名無し名人:2013/11/04(月) 22:36:37.82 ID:IeYeNSkf
ヒント:
羽生は全ての対局が手抜きです。忙し過ぎるから息抜きも必要だし。
198名無し名人:2013/11/04(月) 23:45:06.83 ID:8nzmLFBG
>>191
普通にいるの笑えるわ
199名無し名人:2013/11/05(火) 00:03:39.62 ID:AFKDtqJ3
>>191
こんな余裕のある生活送ってて本業の方も強いんだから天才だよなぁ・・・。
200名無し名人:2013/11/05(火) 00:12:49.34 ID:jzNG6A+F
200なら藤井がB2へ降級
201名無し名人:2013/11/05(火) 00:39:34.08 ID:KcUlilOm
>>186
対A級成績
豊島 28-28
広瀬 26-38

まぁ順位戦との相性もあるからなんとも言えんけど
豊島はA級上がっても定着はできそうだね
広瀬はなんとも言えない
202名無し名人:2013/11/05(火) 01:15:07.11 ID:1sylhfw1
記事見るに3日とも参加しているみたいだが、地方のイベントに呼ばれることはなかったみたいだな。

息抜きのはずなのにガチで上位入るのはどうなのかと
203名無し名人:2013/11/05(火) 01:28:19.37 ID:p7mi0SdL
>>194
結婚できないわけだ
204名無し名人:2013/11/05(火) 01:30:25.39 ID:3EmInN/Z
>>15
すげぇ。
特に下半分がきれいすぎる
205名無し名人:2013/11/05(火) 01:42:52.58 ID:d4Ag5yh6
>>202
昔ガチでやってた頃は日本国内のチェス大会で1位さらって国際大会出場資格得たり
将棋の番勝負の最中に海外大会でて一人だけ海外から直接現地入りしてたよ
その頃に比べたらずいぶんゆるりとやっているとおもうが
206名無し名人:2013/11/05(火) 01:50:14.14 ID:rHizvQVc
>>205
あの頃の羽生と森内は気合の入り方違ったしな
海外の大会でいきなり上位に入って「アジアに新星現る」とか現地の新聞記事になったのは森内のほうだっけ?
207名無し名人:2013/11/05(火) 01:54:04.23 ID:d4Ag5yh6
>>206
それは覚えてない
森内さんはまだ結婚前だからともかく、羽生さんは妻子おいて海外大会転戦てのが気合の入り方がすごいよな……
208名無し名人:2013/11/05(火) 01:58:23.87 ID:oY8m1gqK
>>207
羽生はチェスで海外大会に参加するために英会話まで習得したしな
ただ、羽生が英語インタビュー受けられるレベルの英語力を身に付けたことは
本人だけじゃなくて連盟にとっても大きな利益になった気がする
209名無し名人:2013/11/05(火) 04:58:58.78 ID:fpWY0GG6
行方いつのまにか3勝目してんじゃん
あと1つでも勝てば残留できそうだな
会長の残留きびしくなってきてるな
210名無し名人:2013/11/05(火) 05:23:56.05 ID:VvIuneKe
大してすごい符合とも思えないので
みっともない自演やめてください
しつこすぎるよ

ID:Qf+hDmcb
ID:3EmInN/Z
211名無し名人:2013/11/05(火) 05:33:41.82 ID:2cb0KQZ5
>>195
まぁ40代だろうな
そこのフレーズをもってきた人は初めて見た
212名無し名人:2013/11/05(火) 06:08:08.41 ID:EBHa/D2B
>>204
自分のレスをサルベージして痛い奴だなこいつw
213名無し名人:2013/11/05(火) 08:14:25.94 ID:FJSD0mcW
>>209
谷川はB級陥落で引退するか、ひふみんみたいにしぶとく指し続けるか、
どっちのタイプになるだろうな

会長の仕事もしなきゃいけないことを考えると、陥落と同時に引退かなあ
214名無し名人:2013/11/05(火) 09:17:25.98 ID:5wdfcwJU
会長になってから、将棋の成績はむしろやや上向きになっている気もするが。
まあ、仕事をしなきゃならないから引退というならA級陥落しなくても引退した方が良い

大山なんかは会長やりながら生涯A級だったけどな
215名無し名人:2013/11/05(火) 09:19:41.70 ID:5wdfcwJU
>>207
妻子おいてというか、チェス大会参加を兼ねて一緒に欧州旅行いっているじゃんw
216名無し名人:2013/11/05(火) 09:23:42.76 ID:5wdfcwJU
羽生は数年間まったくチェスしなかった時期があって、国際レーティングからも
「不活発な棋士」認定を受けレーティングから削除されていたよね。
ところが、2年ほど前にフランスかイタリアのチャンピオンと対局する企画に参加したことをきっかけに再開して、
昨年は日本での公式大会に十年ぶりぐらいに参加したとか、記憶が正しければ。
217名無し名人:2013/11/05(火) 12:41:49.23 ID:PQwQrbsz
タニーには生涯現役でいて欲しい
会長職忙しいと無理なのかね
218名無し名人:2013/11/05(火) 12:43:00.92 ID:MGxmjJ5W
>>184
>>193

www
219名無し名人:2013/11/05(火) 19:41:06.40 ID:8iVn0LL2
藤井の降級が見たい
大介もう少し勝てよ
220名無し名人:2013/11/05(火) 19:42:37.79 ID:hMRBEnun
終盤は藤井が聞け
221名無し名人:2013/11/05(火) 20:02:37.09 ID:WRh53TAi
谷川先生はA級陥落したら引退するだろうからA級にい続けて欲しい
引退するようなことがあれば棋譜速報見なくなるってのは俺以外にも多数いるはず
222名無し名人:2013/11/05(火) 20:12:20.28 ID:VbC5b1P8
いないとは言わないが決してそんなに多数派でもないだろ・・・
223名無し名人:2013/11/05(火) 20:14:52.97 ID:8SCYPKUS
多数≠多数派
224名無し名人:2013/11/05(火) 20:17:49.61 ID:N0Ds7hrc
引退するのかね?
225名無し名人:2013/11/05(火) 20:23:05.74 ID:d4Ag5yh6
221みていて、大山先生はもう引退したかった(癌のあとはとくにそう)
だけど後援者が賛成しないので現役続けてたってのを思い出した
最晩年は年度末は毎年、後援者と会談してその話だったと
226名無し名人:2013/11/05(火) 20:34:22.95 ID:pvEqhLUx
>>225
後援者ェ〜……
227名無し名人:2013/11/05(火) 20:36:49.74 ID:fJiwdFde
タニー昨年度、落ちたらB1で指すつもりだったと言ってたけど
228名無し名人:2013/11/05(火) 20:39:31.26 ID:XCVVkpBi
羽生も後援者に脅されてたりしないだろうなw
229名無し名人:2013/11/05(火) 20:45:06.30 ID:8MHDy5zU
>>221
以前はB1でやるって言ってたけど今は会長やってるからなあ
230名無し名人:2013/11/05(火) 20:48:48.81 ID:XsnP3Xwp
>>221
ファンと将棋全体のこと考えたら、安易に引退することなどできないはず。
B1級おちたぐらいで引退宣言するようはヘタレであってほしくはないな。
231名無し名人:2013/11/05(火) 20:50:55.78 ID:7hXwlRG2
んだね
指し続けて欲しい
232名無し名人:2013/11/05(火) 20:50:59.81 ID:XsnP3Xwp
谷川よりずっと格上の中原でもB1で堂々とやっていた。
B1おちて引退宣言したら、「お前は中原より偉そうだな」と皮肉られそうだ。
233名無し名人:2013/11/05(火) 20:54:51.89 ID:JY5LWDA0
>>229
ついこの2月の発言だし、既に会長なってた。
だいたい引退するよりフリクラ宣言するかどうかが先
234名無し名人:2013/11/05(火) 21:10:28.88 ID:zcbl2LSk
竜王戦は3組に落ちても指してる棋士が
B級1組に落ちた途端引退というわけにはいかないと思う
会長職にある者ならなおさら

順位戦で谷川豊島戦を見たいので今期だけでも踏ん張って欲しいが…
235名無し名人:2013/11/05(火) 21:50:19.56 ID:RrLg8MjC
>>234 落ちてもB1でみられるような。
豊島の昇級は現時点では他力本願だからな。
C1からの昇級のときよりかは他力本願ではないが
236名無し名人:2013/11/05(火) 21:59:08.45 ID:Smv8r4lk
B1落ちて中位以下で引退だな
A級在籍数伸ばせないと諦めつくよ
237名無し名人:2013/11/05(火) 22:59:31.73 ID:XsnP3Xwp
>>236
中位以下でも確変が起きれば昇級できるのが順位戦なのだが。
だから、B2に落ちたときが、フリクラ転向の決断を迫られるときだろう。
A級に復帰する可能性が低くなるわけだしね。
238名無し名人:2013/11/05(火) 23:07:15.14 ID:7tPgfM8i
中原はB1に落ちても、「1年で戻ってみせる」と大見得を切ったがダメだったので、フリクラ宣言した
まあ谷川も、フリクラ宣言して、順位戦がなくなれば負担も減るんじゃないの

一人だけ、元名人なのに、C1でまだ指している棋士もいますけど
239名無し名人:2013/11/05(火) 23:10:59.38 ID:KzAj7pLs
永世名人なんて取ってしまうと潔い引き際が求められるからなあ
ひふみなら仮に永世名人でもC2で降級点3つ取るまで指すだろうけど
240名無し名人:2013/11/05(火) 23:23:44.34 ID:+PmZKUD3
ひふみが永世名人の資格とってたらあんなに自分大好きで昔の自慢話ばかりする典型的鬱陶しいじじいになってないだろうし、現役にも執着してなさそうだ
現役続けてるのは引退すると忘れ去られてしまうという危惧、恐怖があるから
自分は自分が望むほど評価されていないという強い不満があるからああなっているんであって
誰もが認めるわかりやすい実践があればあんなに必死にならずもっと堂々と落ち着いてるはず
241名無し名人:2013/11/05(火) 23:27:40.98 ID:+PmZKUD3
じっせんってなんだ、実績
242名無し名人:2013/11/05(火) 23:32:57.07 ID:VbC5b1P8
ひふみんが現役なのは単にあんまりお金持ってないからだと思う
243名無し名人:2013/11/05(火) 23:35:14.43 ID:elxaVQ7a
>>242
あれだけ知名度があれば、出演料とか講演料とかでけっこう暮らせるんじゃないか?
244名無し名人:2013/11/05(火) 23:36:32.48 ID:KzAj7pLs
ひふみはそういう点で常識が通用しない人間と言うか、
永世名人と豪邸とC2の降級点2持ってても
私から勝負を取ったら何が残るんだって言いながら現役続行すると思うよ
245名無し名人:2013/11/05(火) 23:41:47.25 ID:JY5LWDA0
負けず嫌いなんだから今現在でも現役最年長じゃないのに辞める訳にはいかないでしょう。
246名無し名人:2013/11/05(火) 23:47:17.91 ID:QcmXtOhI
加藤一二三
2010年度 27 10 17 0.3704
2011年度 29 14 15 0.4828
2012年度 23 03 20 0.1304
2013年度 15 04 11 0.2667

もう燃え尽きました
247名無し名人:2013/11/05(火) 23:54:56.23 ID:lv92e8Lm
>>246
もう勝率云々のレベルじゃないなw
二度指しの反則負けのとき思ったけどボケが始まってると思うわ
248名無し名人:2013/11/05(火) 23:55:04.52 ID:ebVV20u5
>>244
たしかにw
249名無し名人:2013/11/06(水) 00:01:16.75 ID:VbC5b1P8
ボケが始まった人間がプロに2割勝てるとも思えないが
250名無し名人:2013/11/06(水) 00:03:40.04 ID:+CC3zOqu
まあ終局後即去りするような棋士は引退してもらっていいわ
251名無し名人:2013/11/06(水) 00:14:05.70 ID:oNkctegJ
一二三相手に感想戦する方がしんどいわ
252名無し名人:2013/11/06(水) 00:26:05.33 ID:hFN+tQX7
猫騒動の時に、ヒフミンが自宅前で芸能記者からインタビューを受けていたが……
豪邸どころか一軒家でもなく、ごく普通のアパートだったと思う。

ヒフミンの稼ぎは食費に化けたんだよ。カトリックの教会へ多額の寄付もしているはず。
253名無し名人:2013/11/06(水) 00:46:39.60 ID:Iu/XdhLe
将棋板の酷いところ

・棋士アンチがかなりのガチ。なんで知り合いでもない人がそんなに憎いの?
・棋士でもない特定のアマチュアを個人攻撃するスレとか本当に立つ。
・将棋板以外の板の存在を知らない。実況しまくり。テコでも実況板に動かない。
 しかしこれはひろゆきからの実況OKの特権獲得に繋がった。
・議論で相手に対して「お前低級だろ」という特有の煽り。
 強いものが偉いというプロの世界の価値観をなぜか2chに持ち込む。
 しかし「将棋で決着をつけるスレ」というスレが実働することはほぼない
・数年前に流行ったコピペで今でも爆釣れ
 釣られた後に「知ってたけど暇だから構ってやった」などの負け惜しみも必須。

総じて負けず嫌いが強い、頑固、他人に対する敬意が無いなどの特徴がある。

といっても一般的な専門板の域は出てないと思うけど。
254名無し名人:2013/11/06(水) 00:58:07.53 ID:szsVq/gI
Therefore I say unto you, be not anxious for your life, what ye shall eat, or what ye shall drink; nor yet for your body, what ye shall put on. Is not the life more than the food, and the body than the raiment?
http://en.wikisource.org/wiki/Bible_%28American_Standard%29/Matthew#6:25
255名無し名人:2013/11/06(水) 01:27:55.61 ID:RICdjF2v
もし羽生が挑戦者になると、森内・羽生は、名人戦50局達成か

54期 5
61期 4
62期 6
63期 7
66期 6
69期 7
70期 6
71期 5
通算 46

これまでの名人戦最多対局って、何局ぐらいなんだろ
大山・升田か?
256名無し名人:2013/11/06(水) 04:22:51.66 ID:jMhFSd86
>>252
調べたら現代風長屋みたいなとこだった
棋士としての賞金はどこに消えたんだ?!
ヒートアップする感じからして結構溜め込んでそうだが、一部教会にでも寄付してんのかね
257名無し名人:2013/11/06(水) 04:39:49.48 ID:/zfG45J/
>>256
相当浪費してるんじゃないの
若い頃に電気剃刀の電池を替えることを知らなくて切れると買い換えていた話は有名だけど
あと一時期はほぼ毎年長期の海外旅行をしていたし、
奨励会スレでは、5千円渡して釣りは全部奨励会員にやるような先生は加藤一だけだったっていう話を元奨の人がしていた。
258名無し名人:2013/11/06(水) 06:07:50.71 ID:fWNaDpa6
谷川はB1までは指すだろう(B2は知らんが…ww)。。
259名無し名人:2013/11/06(水) 06:27:25.42 ID:px/6wVk7
谷川先生は、第5回電王戦で大将として出場

惨敗して

「良き後継者を得た」と言って引退

だから、谷川先生の引退は2016年だと思う。これ秘密な。
260名無し名人:2013/11/06(水) 14:34:37.78 ID:GfRTwlKX
頭悪すぎてワロス
261名無し名人:2013/11/06(水) 17:16:05.73 ID:LvFqKo+y
谷川先生は自身の美学と会長としての責任感から残留しようが降級しようが
今期限りで引退することも有り得そうで怖い
262名無し名人:2013/11/06(水) 17:34:05.69 ID:/zfG45J/
>>261
11月4日放送のNHKのインタビュー番組で、羽生さんになかなか勝てないけど非公式戦とはいえ久々に勝てた
これからも負けず嫌いの精神でがんばりたいみたいなこといってたから、よほど成績悪くならない限り今期限りはないと感じた
263名無し名人:2013/11/06(水) 18:45:03.59 ID:IvjhKR3X
2013年11月7日(木)
A級 5回戦 (対戦表>>4)
【東京】
▲05屋敷伸之(2勝2敗)−△01羽生善治(4勝0敗)
▲08谷川浩司(1勝3敗)−△03郷田真隆(1勝3敗)

A級5回戦 今後の予定
11月12日(火)
▲深浦(2-2)−△佐藤康(2-2)
11月13日(水)
▲渡辺明(2-2)−△久保(2-2)
264名無し名人:2013/11/06(水) 18:50:02.45 ID:mSYqmine
明日は好カードか

竜王戦もあるし。
265名無し名人:2013/11/06(水) 18:51:30.14 ID:P4qROU1C
先手屋敷か、対戦成績圧倒の羽生か
266名無し名人:2013/11/06(水) 19:14:44.32 ID:oZ0XPULA
明日羽生さんが勝ったら9割挑戦者決定だよな
267名無し名人:2013/11/06(水) 19:17:14.71 ID:ZIYLa/kn
やしもんは前回後手で勝っちゃったのが縁起悪いな
268名無し名人:2013/11/06(水) 19:23:51.23 ID:Rvko4SCJ
明日の対局が豪華すぎる
269名無し名人:2013/11/06(水) 19:28:00.13 ID:EivLFYu8
竜王戦もあるし忙しいな明日は
270名無し名人:2013/11/06(水) 20:11:44.31 ID:iry25IQR
羽生 vs 屋敷・三浦の異常な勝敗差は棋風というか読みの傾向のせいなんだろう。
同じような読みの傾向の棋士同志だと少しの実力差が致命的な差になるから。

この3人は読みの枝刈りをする際の傾向が似てて、
普通の棋士なら早々に捨てる枝も含めて広く読む傾向にある。
で、同じような読みの傾向だと、少しでも深く読めた側がすぐに有利になるわけ。
モテはしばしば枝刈りに失敗して異常な筋を読み始めるので、
羽生と読みが噛み合わず、星が偏るようなボロ負けはしない。
271名無し名人:2013/11/06(水) 20:15:57.89 ID:Zxwa0sXZ
郷田がやらかしてくれないと、タニーは無理だろう

行方みたいなチンピラより下になるのか・・・
272名無し名人:2013/11/06(水) 20:40:35.89 ID:Mw1Av8vW
降級候補決定戦かい
273名無し名人:2013/11/06(水) 20:43:53.23 ID:CfjkEULa
「谷川17世」という表記が、こんなに早く実現してしまうことになろうとは…

と思ってしまう 今日この頃。
274名無し名人:2013/11/06(水) 21:04:06.28 ID:cTQH08qa
明日はチェス強豪とtwitter名人の一戦か
275名無し名人:2013/11/06(水) 21:09:05.09 ID:yZBtp4iQ
ジャンキーの弟子と元競艇狂いの対決でもある
276名無し名人:2013/11/06(水) 22:56:02.43 ID:V2UXXSIO
競艇狂いは今もでしょ
277名無し名人:2013/11/06(水) 23:23:43.61 ID:y/k+wSd0
>>252
ひふみんの家は、安いアパートじゃねえよ
まあまあ「豪邸」なんだけど、庭だけは、何軒もの家で共有して、洗濯物や布団はそこで干してるの

で、ひふみんが野良猫に餌をやると、洗濯物や布団に、おしっこや糞をひっかけるので、やめてほしいと住民一同が言ってきたが
ひふみんが、「何が悪い」とまったく耳を貸さなかったため、とうとう裁判になってしまった

住民のほうは、洗濯物や布団に猫の糞尿がかけられている証拠写真をそろえてきたので、裁判で負けてしまった
278名無し名人:2013/11/07(木) 00:03:57.80 ID:MG54139x
>>277
ご近所迷惑キチガイ住民の典型wwwwwwwwwww
279名無し名人:2013/11/07(木) 02:43:58.43 ID:F5OYEIVB
頭の中に将棋盤と神様しか入っていないような人だからね、ひふみんは。
280名無し名人:2013/11/07(木) 02:46:43.11 ID:mrADEvDy
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/DSCF1308.JPG
http://inunekokyusainowa.la.coocan.jp/katousi-noranekoesayarisaiban.html

下連雀2-13-10 ぐぐるまっぷで見てみ

地価はそこそこだろうが、豪邸じゃねえだろ
低層団地の外壁だけ塗り替えてちょっとマシ程度にしか見えん
281名無し名人:2013/11/07(木) 04:14:52.65 ID:kFjRIZLU
羽生邸は本当に豪邸だったが
一二三亭はかなりつつましいよね
282名無し名人:2013/11/07(木) 04:57:02.65 ID:rapet2To
故米長は「永世棋聖」
ひふみんは「衛生規制」
283名無し名人:2013/11/07(木) 05:02:03.63 ID:QdgVvr29
>>270
「少しの実力差」 
「同じような棋風」

まあ、屋敷もどちらかというと終盤型だったから(今はちょっと違ってきているが)
「同じような棋風」で「ほんの少しの実力差」しかなかった谷川にボロ負けしてきたんだろうな。

たとえば羽生が高橋にボロ勝ちしているもの、「同じような棋風」で「少しの実力差」があるからかもしれないな。
284名無し名人:2013/11/07(木) 06:06:49.02 ID:kSnolsDr
ひふみんは教会に寄付してしまっているのだろう。

背広も紺系統だけだし
後輩に奢ることもしない

うなぎが 最高の贅沢
自分への褒美
285名無し名人:2013/11/07(木) 07:31:07.63 ID:1OsnwBdX
建もの探訪(渡辺篤史の)で一二三邸をぜひ…
286名無し名人:2013/11/07(木) 08:11:10.22 ID:IWqUnfxo
今日の羽生の順位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/96669629/
287名無し名人:2013/11/07(木) 08:41:11.09 ID:BzVFCE8T
いつもんが勝たないと羽生の挑戦が決定してしまいそうだな
288名無し名人:2013/11/07(木) 08:50:19.73 ID:Wj6F/zy3
リポ酸とか何とかで応戦すりゃ丸く収まったのに
289名無し名人:2013/11/07(木) 09:02:25.73 ID:RlrfJUPS
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |   
   ||   /   \ |    
  r-─| -・=H=・- |    
  |り|  ー一( )ー一'|   さあ来い森ウンチ
  ー l    〓   l    
    ヽ、____ノ
    /⌒      \
    ∩  /     ノ|
   ⊂ニ Y     「「「|⊃
  /ヽ三)  _ノ ヽ_ノ
 /         |
 | ___     /\
  V    ヽ  /   ヽ
  \    |<      |
    /   ノ   ̄/  ノ
  |  /    /  /
  |  /   (_二)
  (  |
   \_)
290名無し名人:2013/11/07(木) 09:46:01.06 ID:Hns9JOFP
ひふみんは基本おごるっつう以前に仕事以外で棋士と付き合う人が極端に少ないから
ただ奨励会で小間使いしてる人にはお使いのつり銭を上げてたりはしてるけどね
291名無し名人:2013/11/07(木) 10:10:19.21 ID:osWmDHBA
2013年11月7日(木) 
A級5回戦
▲屋敷伸之九段−△羽生善治三冠
▲谷川浩司九段−△郷田真隆九段

屋敷羽生戦の更新こないんだが、うちだけかね
292名無し名人:2013/11/07(木) 10:11:01.94 ID:WQCIdGe1
なんだこの手?羽生はチェスぼけか
293名無し名人:2013/11/07(木) 10:10:59.15 ID:osWmDHBA
って理由が判明した
珍しいね
294名無し名人:2013/11/07(木) 10:12:05.64 ID:ylyfxk4i
おどろいたね
295名無し名人:2013/11/07(木) 10:13:25.18 ID:bToxdTOm
屋敷さんって振り飛車指せんの?という手か
谷川先生は伝家の宝刀先手角換わりだからいけるんじゃない?
296名無し名人:2013/11/07(木) 10:14:21.11 ID:kOPsAbHd
今日の羽生の順位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/96669629/
297名無し名人:2013/11/07(木) 10:14:42.45 ID:AzXxPcuT
遅刻はしないところが偉いな
298名無し名人:2013/11/07(木) 10:14:39.90 ID:wQtTBSPZ
32金wwwwwwwww
299名無し名人:2013/11/07(木) 10:15:23.99 ID:O2+12OLC
先手屋敷にビビって滅茶苦茶やってるな羽生
300名無し名人:2013/11/07(木) 10:15:21.80 ID:DvRs4RKK
2手目32金ときいて飛んできました
301名無し名人:2013/11/07(木) 10:15:57.68 ID:YJo8Sy0j
挑発に乗るなニンジャ屋敷
302名無し名人:2013/11/07(木) 10:16:18.55 ID:XSXq8Cav
ハム将棋みたい
303名無し名人:2013/11/07(木) 10:16:21.06 ID:j2bnbjzN
ハム将棋戦法
304名無し名人:2013/11/07(木) 10:16:27.01 ID:nqjChkPr
くっそわろた
まあ屋敷は振り飛車はやらないんじゃね
305名無し名人:2013/11/07(木) 10:16:32.25 ID:naQEKA8L
>>300
ハム将棋のハムと一緒やんwwww
306名無し名人:2013/11/07(木) 10:17:13.31 ID:VCa21aXO
2手目△32金って谷川にとがめられて短手数で終わった将棋あったような
307名無し名人:2013/11/07(木) 10:17:25.06 ID:THsNgVvC
先手屋敷はやっかいだからな
308名無し名人:2013/11/07(木) 10:17:48.90 ID:NIADckLl
今の屋敷の心情ってどんなかんじなの?
309名無し名人:2013/11/07(木) 10:18:12.98 ID:a7FjSO8d
振らない場合、後手にどういうメリットがあるんだろう
後手側から横歩か角換わりか選べるってことかな
310名無し名人:2013/11/07(木) 10:18:24.00 ID:ZYapHrWQ
ハムさんは何があろうと角交換ねらうところがかっこいい
311名無し名人:2013/11/07(木) 10:18:51.28 ID:f9uYKbTL
左金美濃(?)って急戦矢倉でしか見ないよな
対抗型でどうにか組んで上手いこといかないか考えたことあるけど
普通に美濃に組んだほうがいいって結論に至った
312名無し名人:2013/11/07(木) 10:19:37.32 ID:ylyfxk4i
ここは長考でしょう
313名無し名人:2013/11/07(木) 10:19:44.25 ID:lohAl7tS
これは「屋敷さん電王戦では稲庭戦法試してみてください」という手
314名無し名人:2013/11/07(木) 10:20:11.05 ID:umsDakL/
>>310
自分が駒落としてる時でも角交換狙ってくるからすぐに馬作られちゃうんだよな
315名無し名人:2013/11/07(木) 10:20:42.22 ID:VyMZJXLi
羽生さんは何時でも話題を提供してくれるな。楽しい。
316名無し名人:2013/11/07(木) 10:21:03.54 ID:YJo8Sy0j
>>309
必ず相居飛車になる
317名無し名人:2013/11/07(木) 10:21:22.54 ID:f9uYKbTL
振り飛車やらない居飛車党には最高の挑発だよなこれw
318名無し名人:2013/11/07(木) 10:22:09.92 ID:QD4uBKnL
3手目長考
319名無し名人:2013/11/07(木) 10:22:18.71 ID:Y1eMHfMe
今北

いきなり面白いことになっててワラタ
320名無し名人:2013/11/07(木) 10:22:29.37 ID:AzXxPcuT
羽生もこの一戦をかなり重要と見ている証拠だな。屋敷だって「こりゃ、相当に
研究してきたな」と考えるだろう
321名無し名人:2013/11/07(木) 10:22:45.01 ID:ylyfxk4i
忍者も昔は四間飛車で鳴らしたものだがw
322名無し名人:2013/11/07(木) 10:23:01.00 ID:nqjChkPr
渡辺は一回振ったら悲惨なことになってたからなあ
普通に角換わりが一番ありそうで次に矢倉かな
323名無し名人:2013/11/07(木) 10:23:39.98 ID:UaK4WV2A
いつもん怒りの振り飛車くる?
324名無し名人:2013/11/07(木) 10:23:54.55 ID:3ARACxed
itumonの見解を聞きたい
325名無し名人:2013/11/07(木) 10:24:03.90 ID:bToxdTOm
>>322
丸山なら喜んでノータイムで角換わりを目指すな
326名無し名人:2013/11/07(木) 10:24:17.50 ID:nVGZEE+q
羽生 「よし、今日はアレを試してみよう。楽しいぞー」
屋敷 「なななななななんだこれ。どどどどどどどうしよう」
327名無し名人:2013/11/07(木) 10:24:40.85 ID:W7ikiB6z
いきなり心理戦になっててワロタw
328名無し名人:2013/11/07(木) 10:24:36.51 ID:f9uYKbTL
長考してるな、しかも読んでるんではなく
迷ってる長考
329名無し名人:2013/11/07(木) 10:24:40.42 ID:UCQDfgVB
やしもんは四間もやってた記憶があるが
330名無し名人:2013/11/07(木) 10:25:19.76 ID:osWmDHBA
>>306
94年の棋聖戦・谷川羽生で49手で先手の勝ちだね。
ただ郷田さんがその将棋の14手目△6四歩にかえて△7四歩として勝ってる(2001年棋王戦対森下戦)。
331名無し名人:2013/11/07(木) 10:25:23.50 ID:Iqdt7LmX
順位戦も竜王戦も序盤から熱い、熱過ぎる。
マンガみたいな展開だ。
332名無し名人:2013/11/07(木) 10:25:24.17 ID:BoogtcdK
>>323
今、盤前で一生懸命考えてるやろが!
333名無し名人:2013/11/07(木) 10:25:34.55 ID:uBHr2+rC
この2人なら定跡形より力戦が見たい
334名無し名人:2013/11/07(木) 10:25:36.55 ID:x4gy+kI+
>>326
動揺しまくり ww
335名無し名人:2013/11/07(木) 10:26:44.96 ID:Y1eMHfMe
しかし屋敷も一時振り飛車で勝ちまくってた時期があったからな。
他の棋士と共著で振り飛車の本を出してたくらいだ。

振り飛車が苦手というわけではないはずだが、さてどうするか…
336名無し名人:2013/11/07(木) 10:26:58.18 ID:QD4uBKnL
2手目の5分で決めたのかな
337名無し名人:2013/11/07(木) 10:27:22.88 ID:BPOvefKc
羽生が浦野に32金された話があったな
338名無し名人:2013/11/07(木) 10:27:35.80 ID:DvRs4RKK
○さんならすぐ角換わりにするけどね
339名無し名人:2013/11/07(木) 10:28:08.06 ID:f9uYKbTL
振り飛車指したことないプロは一人もいないよ
でも屋敷が今トッププロに通用するレベルで指しこなせるかっていうと疑問だな
振り飛車側の研究なんてほとんどやってないだろうし
340名無し名人:2013/11/07(木) 10:28:54.59 ID:GqTcZoRJ
将棋詳しいと羽生さんの二手目だけでそんなに盛り上がれるんだw
見るだけの自分はその辺全くわからんから羨ましい
341名無し名人:2013/11/07(木) 10:29:10.60 ID:cq4ZDCXL
タイトル戦疲れで脳の違う部分を使おうとしているのかな?
イルカがそういう頭の休め方をするらしいが
342名無し名人:2013/11/07(木) 10:29:54.03 ID:osWmDHBA
さすがの忍者屋敷もこれは考えてなかったんだろうな
大長考?
343名無し名人:2013/11/07(木) 10:30:19.87 ID:/3CYTFBb
振らせたら勝ち?
344名無し名人:2013/11/07(木) 10:30:28.67 ID:5Z5YlKNo
投了するなら今のうちだぞ屋敷。
345名無し名人:2013/11/07(木) 10:31:11.06 ID:vvl5u2h9
3手目長考25分w
346名無し名人:2013/11/07(木) 10:31:28.97 ID:uBHr2+rC
ここで角換りなんかやったら気合い負けだよ
振れよ屋敷
347名無し名人:2013/11/07(木) 10:31:44.13 ID:cq4ZDCXL
これは羽生のソフト指し(ハム将棋)
348名無し名人:2013/11/07(木) 10:31:54.78 ID:GqTcZoRJ
飛車振らなかったからといって屋敷さんが不利になる訳ではないんでしょ?
349名無し名人:2013/11/07(木) 10:32:04.44 ID:YvAhx+vO
羽生「ポナンザ対策です」
山本いっせ―「しまった。先にやられたー」
350名無し名人:2013/11/07(木) 10:32:22.27 ID:osWmDHBA
>>340
そんなあなたに
2手目スペシャル
http://www.kansai-shogi.com/webmagazine/2-3.htm
351名無し名人:2013/11/07(木) 10:32:34.62 ID:uSLRKXYE
>>326コーヒー吹いたわ
352名無し名人:2013/11/07(木) 10:32:49.85 ID:1hRZOn9d
ここで振らなきゃ男じゃない
353名無し名人:2013/11/07(木) 10:33:03.52 ID:WQCIdGe1
さっさと居飛車にするべきだったな
こんなに考えたら振り飛車にしないとただの時間の無駄
354名無し名人:2013/11/07(木) 10:33:16.43 ID:osWmDHBA
まあ、ソフトは平気でこういうことしてきそうだよな
やしもんは3月までこの手の変態序盤でOJTなのか……?
355名無し名人:2013/11/07(木) 10:33:32.93 ID:bToxdTOm
郷田はなんで考えてたんだろう?横歩取りと迷った?気合入れてただけか
356名無し名人:2013/11/07(木) 10:33:41.59 ID:ylyfxk4i
とゆーわけで振り飛車なしwww
357名無し名人:2013/11/07(木) 10:34:29.01 ID:W7ikiB6z
屋敷チキンだな(´・ω・`)
358名無し名人:2013/11/07(木) 10:34:39.45 ID:f9uYKbTL
俺の予想では▲7八金にすると思う
359名無し名人:2013/11/07(木) 10:35:22.51 ID:UaK4WV2A
羽生の罠にはまっただけやないか
360名無し名人:2013/11/07(木) 10:35:19.98 ID:1hRZOn9d
屋敷ダセえ
361名無し名人:2013/11/07(木) 10:35:40.48 ID:osWmDHBA
ちょっとがっかりしている俺がいる
362名無し名人:2013/11/07(木) 10:35:46.62 ID:uBHr2+rC
>>348
居飛車なら別に普通
ただ3二金を咎めにいくなら振り飛車
363名無し名人:2013/11/07(木) 10:35:45.82 ID:lEkYyhEF
ハム善治か……
364名無し名人:2013/11/07(木) 10:36:03.99 ID:Iqdt7LmX
>>339
不利飛車がトッププロに通用しにくいのは居飛穴に組まれるからでしょ。
32金はそれが無いし、急戦で来ても制限があるから普通に指せばOK。
365名無し名人:2013/11/07(木) 10:36:21.30 ID:f9uYKbTL
次は△4一玉を予想
366名無し名人:2013/11/07(木) 10:36:30.97 ID:Y1eMHfMe
屋敷気合負けか…
これは説教コースだな。


ノータイムで▲78飛なら逆に羽生の方が面喰ったろうに。
367名無し名人:2013/11/07(木) 10:36:35.23 ID:ylyfxk4i
中飛車ねーよwww
368名無し名人:2013/11/07(木) 10:36:33.47 ID:VyMZJXLi
咎めにいってほしかった。
369名無し名人:2013/11/07(木) 10:38:14.29 ID:f9uYKbTL
>>364
でも、屋敷は選択せず
羽生相手に普通に指しこなせないって判断だろ、7八金という結果が物語ってる
370名無し名人:2013/11/07(木) 10:38:27.13 ID:uBHr2+rC
単に時間使わされただけ
ここで羽生がでっかいため息一つつけばほぼ後手勝勢
371名無し名人:2013/11/07(木) 10:38:42.73 ID:YJo8Sy0j
これでハブ負けたらアカッ恥じゃん
372名無し名人:2013/11/07(木) 10:39:04.21 ID:DvRs4RKK
居飛車か
373名無し名人:2013/11/07(木) 10:39:49.85 ID:x4gy+kI+
>>350
豊川先生へのサービスのつもりということか?
会場ちがうけどw
374名無し名人:2013/11/07(木) 10:39:51.15 ID:f9uYKbTL
>>371
いや逆だろ、屋敷が負けたら赤っ恥
屋敷が振って羽生が負けたら羽生が赤っ恥
375名無し名人:2013/11/07(木) 10:40:46.24 ID:f9uYKbTL
お互い飛車先不突矢倉にしたくてしょうがないわけだな
376名無し名人:2013/11/07(木) 10:40:52.79 ID:ld1svkyN
先手屋敷の動揺を誘い時間を使わせる時間攻めかwwww
羽生相手にもう30分消費してしまったのが深夜に重大な影響を……

>>364
羽生はもともと穴熊がそれほど好きではないので
振り飛車にされても△3二金は主観的には苦にならないんだろう。
377名無し名人:2013/11/07(木) 10:41:06.16 ID:YJo8Sy0j
>>371
いやいや、ハブは挑発する必要はなかった
378名無し名人:2013/11/07(木) 10:41:12.57 ID:gLgur1Rb
オールラウンダーと居飛車専門家との違いだな。
羽生の方は相手が振っても、穴熊に組まなくても、何ら問題ないしね。
379名無し名人:2013/11/07(木) 10:41:46.40 ID:ylyfxk4i
阪田流向い飛車家紋
380名無し名人:2013/11/07(木) 10:42:13.38 ID:Y1eMHfMe
これはむしろ羽生が飛車を振る可能性もあるような

「▲78金を咎めに行きました」とか
381名無し名人:2013/11/07(木) 10:42:47.10 ID:BPOvefKc
羽生相手にとっておきの研究もあっただろうし
研究を捨てたくなかったか
何を用意してるのかな
382名無し名人:2013/11/07(木) 10:43:50.68 ID:ylyfxk4i
同時対極のナニへの言及のなさwww
383名無し名人:2013/11/07(木) 10:43:51.87 ID:baZCrh9q
二手目3二金といえば佐藤康光かハム将棋
384名無し名人:2013/11/07(木) 10:44:25.92 ID:uBHr2+rC
これで屋敷が負けたら屋敷はショックデカいよ
先手な上に挑発されて気合い負けして勝負にも負ける
振り飛車にして屋敷が勝ったら羽生は赤っ恥だったのに
385名無し名人:2013/11/07(木) 10:45:14.93 ID:gLgur1Rb
まあ、羽生は後手番で居飛車でも振り飛車にしても勝率大差ないので
飛車振るかもな。
386名無し名人:2013/11/07(木) 10:45:41.75 ID:nqjChkPr
これで時間使った時点で羽生の作戦勝ちでいいよ
振って勝てるなら降るんだろうがなあ
俺みたいな素人なら喜んで四間やるがそれで勝てるほどじゃないってのも分かってるんだろう
387名無し名人:2013/11/07(木) 10:46:15.13 ID:osWmDHBA
>>373
エールを送ったのかね?w
388名無し名人:2013/11/07(木) 10:46:29.55 ID:UCQDfgVB
一手損ならやしもんチャンスじゃね?
389名無し名人:2013/11/07(木) 10:46:47.73 ID:Y1eMHfMe
>>376
羽生の居飛穴はとんでもない勝率なんだが、まあそれはそれとして…

確かに対振り飛車の急戦も滅法強いが、△32金型では急戦仕掛けるのはムリだぞ。
先手が飛車を振ったらここから駒組みに苦労するのは後手の方。
390名無し名人:2013/11/07(木) 10:47:03.86 ID:bToxdTOm
一手損かー、最近山崎すらやめたけど羽生なら序盤ちょっと悪くてもいい勝負ってことかな
391名無し名人:2013/11/07(木) 10:47:08.32 ID:WQCIdGe1
謎手順で結局一手損角換わりへ
392名無し名人:2013/11/07(木) 10:47:57.02 ID:8gw2b8NS
一手損角換わり
393名無し名人:2013/11/07(木) 10:48:18.50 ID:iocPZRJ7
>>363
ワロタ
394名無し名人:2013/11/07(木) 10:48:19.39 ID:lEkYyhEF
これはほぼ谷川勝ちかな
395名無し名人:2013/11/07(木) 10:48:32.58 ID:0Evbr6qf
△3二金とか挑発だけで大した発展もない手
△3二飛の方がよっぽどマシ
396名無し名人:2013/11/07(木) 10:48:58.59 ID:gLgur1Rb
>>384
屋敷は羽生に17年間も勝っていないので、今さらショックなどあるわけもない。

振り飛車にして32金を咎めるか、用意してきた作戦を捨てずに活用したいか
天秤にかけたんだろうな。
397名無し名人:2013/11/07(木) 10:49:10.25 ID:Y1eMHfMe
>>382
ん?なにかやってた?
398名無し名人:2013/11/07(木) 10:50:25.73 ID:f9uYKbTL
普通の一手損より先手得だな
飛車先2六で保留してるから
399名無し名人:2013/11/07(木) 10:51:04.67 ID:f9uYKbTL
ああでも最近は4手目で交換すんのか
400名無し名人:2013/11/07(木) 10:51:31.40 ID:gLgur1Rb
羽生角換わりだと、屋敷も勝つ可能性が少しは出てきたかな。

羽生の後手戦型別 通算成績
横歩____80勝41敗(.661)
矢倉____140勝72敗(.660)
角換り___ 64勝47敗(.577)
振り飛車__ 88勝52敗(.629)
相掛り___ 63勝25敗(.716)
対振り飛車_ 97勝32敗(.752)
その他___ 38勝15敗(.717)
401名無し名人:2013/11/07(木) 10:52:50.56 ID:uBHr2+rC
屋敷は矢倉が指したかったはず
402名無し名人:2013/11/07(木) 10:53:04.18 ID:bToxdTOm
>>399
丸山は22に銀上がって囲いはボナンザ囲いのようにするのが多いが羽生は42だったね
403名無し名人:2013/11/07(木) 10:53:29.08 ID:079WEwiJ
ここで屋敷が勝ったら、後手負けジンクスを返上して先手勝ちジンクスだけを維持できる形になるんだな
404名無し名人:2013/11/07(木) 10:53:59.33 ID:1hRZOn9d
3二金てイメ読みにあった?
405名無し名人:2013/11/07(木) 10:56:59.34 ID:Y1eMHfMe
>>403
屋敷としては、ジンクスを崩しに行くよりキープしておいた方が
A級の座は安泰だったはずなんだが…
406名無し名人:2013/11/07(木) 10:57:07.44 ID:mkN340md
最近一手損で後手がよくなってるのほとんど見たことがない
王座戦の第4局も先手の方がよさそうだったし
407名無し名人:2013/11/07(木) 10:59:01.82 ID:gLgur1Rb
>>406
まあ、多少悪くなっても屋敷相手なら終盤勝負で勝てるという余裕の選択なんじゃね?
408名無し名人:2013/11/07(木) 10:59:15.33 ID:0Evbr6qf
>>404
とりあえず単行本1、2には無いな
2手目△6二銀はあった
409名無し名人:2013/11/07(木) 10:59:21.78 ID:f9uYKbTL
今一手損指してるのって誰だ?
丸山、糸谷、阿部光くらいか、あと羽生
コールに至っては横歩させないから先手番一手損角換わりやるからな
410名無し名人:2013/11/07(木) 10:59:53.36 ID:a7FjSO8d
2手目角交換は、32金を省略して早繰に54銀〜43銀を間に合わせようって作戦だけど
この形はまた別だね
411名無し名人:2013/11/07(木) 11:00:17.03 ID:osWmDHBA
>>409
糸谷君はむしろダイレクト向かい飛車のほうが最近は多くない?
412名無し名人:2013/11/07(木) 11:01:30.57 ID:mkN340md
>>407
去年も終盤で屋敷間違えたっぽい将棋だったしなぁ
羽生の場合、多少悪くなってもしつこくついていく技術が抜けてるからちょっと間違えればすぐ逆転模様に
413名無し名人:2013/11/07(木) 11:03:02.13 ID:RhVW/NlR
>>407
同じ事考えた

20代の頃に二局だけ指した3ニ金をここで久々に指したって事は、先月の
連勝で精神的にもだいぶノリノリ&若返ってると思うわ
414名無し名人:2013/11/07(木) 11:03:07.49 ID:atU4lwFo
>>363はもう少し評価されていいと思うw
415名無し名人:2013/11/07(木) 11:03:30.00 ID:f9uYKbTL
>>411
ああそうなんだ
糸谷ってMなのかな?
ドM戦法好きだよね、一手損角換わり、右玉、DM向飛車
416名無し名人:2013/11/07(木) 11:05:20.48 ID:XkeDj9hI
これは屋敷さんの勝ちパターンですね
竜王戦に移動
417名無し名人:2013/11/07(木) 11:07:53.03 ID:n5fg1u4Y
あれ?
羽生さんNHK杯でも角道開けずに金上がってなかった?
あれは先手だっけ
418名無し名人:2013/11/07(木) 11:09:47.51 ID:aBTL0nEi
4手目一手損角換わり
7八金型6手目一手損角換わり
2五歩型6手目一手損角換わり
8手目一手損角換わり
の違いを解説してくれ
419名無し名人:2013/11/07(木) 11:10:34.17 ID:osWmDHBA
>>415
NHK杯自戦記の感じではなんか先端的で斬新なことをやりたいという欲求が強いようだ
420名無し名人:2013/11/07(木) 11:14:16.84 ID:ylyfxk4i
20分のハンデw
421名無し名人:2013/11/07(木) 11:16:08.29 ID:ylyfxk4i
女流王将様もつぶやいとるw
422名無し名人:2013/11/07(木) 11:18:18.37 ID:9qb36wiO
紅さんも見てるぞ

こさかずーかまさん、JJさん、おじさん、豚さん、ユキヒコさん、ありがとうございます。
昨夜40度近く熱があったので将棋忘れてないか心配で(ーー;)詰将棋やってみたら解けた!
(^_^)覚えててよかった(´∀`)竜王戦は矢倉ですね。紅 #竜王戦
423名無し名人:2013/11/07(木) 11:18:58.85 ID:lEkYyhEF
これか


室田伊緒 @iomuu 1時間前
将棋界というか女流こわい
424名無し名人:2013/11/07(木) 11:19:59.47 ID:Y1eMHfMe
>>418
先手が▲25歩と▲78金、後手が△32金と△84歩をそれぞれ保留して
駒組みを進められるかどうかの違い。

金を上がらなければ78玉型(後手なら32玉型)に囲う余地がある。
▲25歩を突かなければ、将来的に桂馬を跳ねる展開もある。
△84歩を突かなければ、飛車を別の筋に転回する時に隙が少ない。
425名無し名人:2013/11/07(木) 11:21:25.46 ID:gf413jA5
>>418
羽生に説明させたら単行本が3冊は必要だなw
426名無し名人:2013/11/07(木) 11:21:58.08 ID:qzFeMMnG
羽生の順位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/96669629/
427名無し名人:2013/11/07(木) 11:23:36.42 ID:GqTcZoRJ
>>423
なにがあったw
428名無し名人:2013/11/07(木) 11:24:22.70 ID:sdqs1dtE
今日のitumonは誰かな?
429名無し名人:2013/11/07(木) 11:27:10.12 ID:Y1eMHfMe
へえ、早繰り銀…

これは後手が飛車を4筋に振る展開もあり得るか。
430名無し名人:2013/11/07(木) 11:28:32.16 ID:GqTcZoRJ
なんとなく写真に意図を感じる
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2013/11/post-836d.html
431名無し名人:2013/11/07(木) 11:33:06.36 ID:n0IHjXnA
Ponanza山本 「いいもの見た」
432名無し名人:2013/11/07(木) 11:33:15.39 ID:yPzvV8Cm
>>400
いっつもこれ貼られるけど、ノーマルと一手損一緒にしてるのがなんだかなあ
433名無し名人:2013/11/07(木) 11:49:29.10 ID:gLgur1Rb
>>432
元データがそうなんだから仕方がないわな。
いずれにせよ後手の角換りは羽生としては勝率よくないよ。
434名無し名人:2013/11/07(木) 11:50:04.98 ID:RhVW/NlR
>>432
まったく同じこと考えてたわ
まあそんなこと言い出すと振り飛車も細分化しないといけなくなるけど
435名無し名人:2013/11/07(木) 11:59:31.03 ID:5lagnyRH
なんで羽生はわざわざ勝率の悪い後手角換わりやってるの?
ハンデをつけてるのか
436名無し名人:2013/11/07(木) 12:00:33.13 ID:aBTL0nEi
>>424
ありがとうございます
437名無し名人:2013/11/07(木) 12:01:17.54 ID:2wqvL2iU
ハム将棋は羽生をもじったネーミングだと思ってたけど...

△3二金~一手損って逆輸入ですか?
438名無し名人:2013/11/07(木) 12:10:26.15 ID:RjnO8dZ8
屋敷が17年勝てないってなんなんかね
439名無し名人:2013/11/07(木) 12:20:42.83 ID:yPzvV8Cm
羽生は78金、32金型一手損やりたかったのかな
76歩34歩26歩32金だと78金なら本局と同じだが、25歩の余地もあるから
440名無し名人:2013/11/07(木) 12:39:42.88 ID:lEkYyhEF
西遊棋実行委員会 @kansaishogi 12分前
船江さんの禁酒は続いてるそうです。アホらし(西川)


西川Jrの唐突な毒舌
441名無し名人:2013/11/07(木) 12:40:03.47 ID:n0IfG/6u
藤井先生なにしてんのん
442名無し名人:2013/11/07(木) 12:41:42.64 ID:+nliDvxK
羽生屋敷はおそらく棒銀か
一手損にしては後手の玉形が固いんだけど、勝率はやはりよくない形
443名無し名人:2013/11/07(木) 12:50:37.12 ID:LVP0Mb6R
藤井はプロ彦と対戦だっけ?
444名無し名人:2013/11/07(木) 12:51:49.74 ID:501xhm7v
羽生の順位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/96669629/
445名無し名人:2013/11/07(木) 12:52:19.48 ID:9XJtvnQx
羽生ー屋敷は名人戦は今後A級を左右する大事な対局やなー
しかも先手屋敷だし!
446名無し名人:2013/11/07(木) 12:52:44.55 ID:n0IfG/6u
棋聖戦か
447名無し名人:2013/11/07(木) 12:54:41.14 ID:4dhJINlx
Jrは今季珍しく好調なので舌も滑らか
448名無し名人:2013/11/07(木) 12:56:36.63 ID:LqLVhX7J
屋敷の先手番ジンクスってただ単に今までの羽生戦が後手番だったから成り立ってるだけじゃないの?
449名無し名人:2013/11/07(木) 12:58:00.04 ID:sfzb8jHm
羽生たんは渡辺戦に勝ってるし先手屋敷戦を制したら全勝だな
450名無し名人:2013/11/07(木) 13:00:21.49 ID:ECkIH5km
アホらしアホらしアホらしわい
451名無し名人:2013/11/07(木) 13:02:33.10 ID:6DbzmhLU
羽生屋敷戦はどんなもんなの?
まだまだ互角でOK?
452名無し名人:2013/11/07(木) 13:09:06.79 ID:mkN340md
>>451
ソフトだとちょっと先手に振れてる互角
一手損とか横歩は大体定跡切れると先手に振れる
453名無し名人:2013/11/07(木) 13:12:53.72 ID:4+kKeEHJ
竜王戦に比べてスローな出だしだな
454名無し名人:2013/11/07(木) 13:14:19.92 ID:gLgur1Rb
まあ、勝負はこれからだが、屋敷は作戦勝ちしないと勝ち目ないから、
とっておきの研究用意しているんだろうね。
455名無し名人:2013/11/07(木) 13:15:24.45 ID:/EmOAVEV
二手目△3二金というと
タカミチがかずきにしたA級順位戦が思い出される
かずきが挑発買って飛車ふってタカミチの得意の対振り手厚い指し回しに敗北
一生飛車振らない宣言を木村がしたw
456名無し名人:2013/11/07(木) 13:16:39.62 ID:6DbzmhLU
>>452
ありがとう
457名無し名人:2013/11/07(木) 13:18:18.40 ID:9XJtvnQx
んだからここで羽生に勝てば屋敷先手伝説は本物だというわけだ

そして迎え撃つ絶好調羽生

これは楽しみじゃわい
458名無し名人:2013/11/07(木) 13:19:30.09 ID:lEkYyhEF
Ponanzaは先手な時点で+70という検証結果が出てたしな
459名無し名人:2013/11/07(木) 13:19:42.07 ID:CerLpxDg
後手で郷田に勝ったのがフラグだったら嫌だ(´・ω・`)
460名無し名人:2013/11/07(木) 13:28:16.26 ID:6Y3wV5Xi
これで一手損解消?w
461名無し名人:2013/11/07(木) 13:37:32.82 ID:gLgur1Rb
>>457
羽生って絶好調かい?
王座戦で負けそうになったイメージが強くて、不調かと思っていたが・・・。

と調べてみたら8連勝か。
ただ、毎年8連勝以上はしていること多いし、おととしも14〜15連勝ぐらいしていたから
絶好調と言うのは大げさ過ぎかね。
462名無し名人:2013/11/07(木) 13:38:37.13 ID:mkN340md
羽生は今日勝てば今年の勝率7割に戻るのか
2勝5敗くらいだったのになw
463名無し名人:2013/11/07(木) 13:39:43.31 ID:fPkDpFBC
>>461
羽生が一ヶ月で8勝したのは10年ぶりくらい
464名無し名人:2013/11/07(木) 13:40:34.44 ID:9XJtvnQx
>>461

そこらの連勝とは相手が違う
そして勝ち方も
まさに絶好調と言っていいよ
465名無し名人:2013/11/07(木) 13:40:42.09 ID:bToxdTOm
年度変わってからしばらく0割のときがあったが、流石に立て直してきたな
終わってみれば5冠もありえる
466名無し名人:2013/11/07(木) 13:42:03.85 ID:CerLpxDg
>>465
竜王さすがに王将棋王共に落としたりはせんでしょうw
467名無し名人:2013/11/07(木) 13:43:00.61 ID:gLgur1Rb
>>464
でも羽生の場合はいつも対局相手が強豪ばかりだし
連勝するときはいつも同じようなもんだろ。
山崎や深浦にも内容的には負け将棋していたし、一歩間違えれば連敗だったんじゃね?
468名無し名人:2013/11/07(木) 13:43:52.07 ID:9XJtvnQx
内容的には負け将棋?

どこが・・・
469名無し名人:2013/11/07(木) 13:44:10.87 ID:MBFvo4ut
>>466
フラグになりそうな発言は慎み給え
470名無し名人:2013/11/07(木) 13:45:07.47 ID:ZOsuySp3
>>467
まさに将棋界のリック・フレアーだな
471名無し名人:2013/11/07(木) 13:46:00.12 ID:9XJtvnQx
王座戦しか見てないようなこといって
山崎、深浦戦の内容まで知っているのか
まるで意味わからんわw
472名無し名人:2013/11/07(木) 13:46:44.03 ID:mkN340md
>>467
深浦相手の将棋はいい将棋だっただろ、内容的にも悪くない
山崎相手のはかなり危なかった
473名無し名人:2013/11/07(木) 13:47:16.13 ID:CerLpxDg
>>467
山崎戦で悪手っぽいのやったのはともかく
深浦ってこの前の王将戦の?
負け将棋的ではなかったが…
474名無し名人:2013/11/07(木) 13:47:40.29 ID:fPkDpFBC
>>467
深浦戦が内容悪いってw
475名無し名人:2013/11/07(木) 13:49:51.76 ID:9XJtvnQx
山崎戦も明らかに読み勝っていたと思うが・・・
476名無し名人:2013/11/07(木) 13:51:17.45 ID:mkN340md
>>475
いや山崎の一手ばったりがなかったらあれは先手が勝ってた
477名無し名人:2013/11/07(木) 13:55:30.87 ID:9XJtvnQx
どんな手だっけ
478名無し名人:2013/11/07(木) 14:00:37.50 ID:ADffvrpi
66歩のとこかな
479名無し名人:2013/11/07(木) 14:01:21.33 ID:9XJtvnQx
あそこ先手の勝ち筋あったの?<66歩
480名無し名人:2013/11/07(木) 14:03:19.35 ID:mkN340md
>>479
感想戦コメントとかいつもんのツイートとか見てるとあったらしい
481名無し名人:2013/11/07(木) 14:03:18.23 ID:n0IfG/6u
勝ちがあったというより、やや先手よしで難しかったという感じでは
482名無し名人:2013/11/07(木) 14:06:41.63 ID:9XJtvnQx
俺もまだわからない程度だと思ってた
483名無し名人:2013/11/07(木) 14:08:46.08 ID:mkN340md
6六歩に代えて3七桂がかなり有力だった
ソフトでもたしか優勢くらいあったと思う
484名無し名人:2013/11/07(木) 14:11:34.30 ID:stn1FK2c
感想戦では3七桂で先手勝ちということだったね。
485名無し名人:2013/11/07(木) 14:11:35.31 ID:gLgur1Rb
>>463
それは単に日程が過密だったというだけだろw
好調さとは無関係。

ちなみにそのデータを作成したのは俺なんだがw
486名無し名人:2013/11/07(木) 14:13:44.77 ID:6Y3wV5Xi
堂々と74歩か
487名無し名人:2013/11/07(木) 14:13:39.91 ID:gLgur1Rb
>>472
王将リーグの感想戦では深浦が終盤に勝ち筋を見逃してしまった、という結論だったけどね。
一歩間違えれば羽生が負けていた将棋だったというのは、そういう意味だよ。
488名無し名人:2013/11/07(木) 14:15:19.39 ID:4+kKeEHJ
感想戦だと深浦戦も83手目を▲7七同金で取ってりゃ
先手有望だったとあるな
489名無し名人:2013/11/07(木) 14:17:27.31 ID:mkN340md
>>487
あの同金を同銀にすれば先手勝ちって感想戦のコメントはソフトで検討してたけどかなり疑問
490名無し名人:2013/11/07(木) 14:22:23.88 ID:XD0bhaZX
同金か同銀かのとこならなぜ先手良しなのか不明ってレスがいくつかあったな 棋力高そうな人がレスしてたから王将戦スレいきゃわかる
491名無し名人:2013/11/07(木) 14:25:03.65 ID:4+kKeEHJ
まあ終盤強い羽生だし
一手のタラレバで一気に形成不利になるとも思えないてのはある
492名無し名人:2013/11/07(木) 14:25:41.90 ID:VrpjCOid
山崎のは羽生はそんなに悪い手を指した訳ではない。
後手勝ちかと思われた一直線の変化が進んでみると先手玉がなかなか寄らずに先手有望だった。
結論から言えば寄せに行ったのがまずかったということになるけどポカがでて悪くなったとかそういうレベルの話ではない。
結局一手パスみたいな手で一気に負けにした山崎が弱いだけ。
493名無し名人:2013/11/07(木) 14:26:10.16 ID:mkN340md
同金、8六香、8七歩、同香成、同銀で先手良しって書いてあるけどソフトだと後手勝勢(−2000)
494名無し名人:2013/11/07(木) 14:29:20.41 ID:aBTL0nEi
相居飛車の将棋で先手優勢の変化がでてくるのは当然のこと
間違えた深浦が悪い
△4七角〜△9三桂〜△8三香あたりの駒の活用は見事だった
495名無し名人:2013/11/07(木) 14:31:54.36 ID:WQCIdGe1
さてここで羽生にダメ出しされた大平新手を郷田が放つか
496名無し名人:2013/11/07(木) 14:32:32.01 ID:gLgur1Rb
>>492
なるほど「相手が弱かっただけ」なのかw
なら、羽生が絶好調というわけでもないじゃん。
497名無し名人:2013/11/07(木) 14:35:29.79 ID:9wGBCASq
>>485
他の棋士ならともかく羽生なら月8勝するチャンスは少なくないわけで
調子と無関係とまで言い切れるのかは疑問
498名無し名人:2013/11/07(木) 14:36:10.53 ID:aBTL0nEi
谷川郷田戦は
△7三桂保留型
△6五歩位取り型
△7三歩・6四歩型の
うちどれだ?
499名無し名人:2013/11/07(木) 14:41:04.06 ID:gLgur1Rb
>>497
いや少ないよ。
データ作成者の俺が言っているのだからたしか。

月単位で見れば、羽生の最多局数は11局でそれも2回だけ。10局以上も数回しかない。
それもかなり昔の話で、棋戦数が減った現在では月10局以上あるのは極めて稀だね。
500名無し名人:2013/11/07(木) 14:44:21.70 ID:RhVW/NlR
>>498
今43手目。途中の手順はちょっと違ったが、王座戦第三局と同一局面
この後の郷田の研究に注目
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/61/ouza201310020101.html
501名無し名人:2013/11/07(木) 14:48:38.90 ID:aBTL0nEi
>>500
ありがとう。
基本形から2手進んだ局面ですね。
最近▲2五桂△2四銀▲2八角の仕掛けは見なくなりましたね。
502名無し名人:2013/11/07(木) 14:49:48.50 ID:9wGBCASq
>>499
なるほどねぇ
でも確か先月は9局なんで巧妙にはぐらかされてる気もするが笑
503名無し名人:2013/11/07(木) 14:57:39.88 ID:RhVW/NlR
>>501
ですね
本譜は▲2五桂△2四銀▲1九角△7五歩▲4五歩と進んだよ
最近よく見る手順です
504名無し名人:2013/11/07(木) 14:59:24.81 ID:SgO/QpC3
羽生の△3二金を挑発と言ってる奴って初心者?
渡辺がモテにタイトル戦でやられて、挑発かと思ったら意味があったと言ってるじゃん。
何年か前の将棋世界の「イメージと読みの将棋観」でも羽生や渡辺達が詳しく説明してるから読んでみろよ。
505名無し名人:2013/11/07(木) 15:00:14.32 ID:57Vr0GLv
データ作った人なのに8連勝知らないとか良く分からん頭してるな
作る時に普通あ8連勝だな凄いな位は思うでしょ
506名無し名人:2013/11/07(木) 15:06:25.52 ID:aBTL0nEi
>>503
この進行なら▲1八香と△1二香の交換が入った
後手飛車切り定跡になる可能性のあるのか…
507名無し名人:2013/11/07(木) 15:09:31.11 ID:gLgur1Rb
>>505
だから、羽生の8連勝なんて、よくあることで凄いとも思わんのよ。
なんで、大げさに騒いでいるの?という感じなんだわ。

昔から羽生見ている人間としては
13〜14勝ぐらいして初めて、「羽生、ずいぶん連勝しているな」と思うぐらいの感覚だ。
508名無し名人:2013/11/07(木) 15:16:02.68 ID:cq4ZDCXL
二日の竜王戦よりのんびりしてるんだなぁ
夕方には封じ手して、まだ両者余裕で夕食になりそうな局面
509名無し名人:2013/11/07(木) 15:20:06.20 ID:5YBIHLeF
最近の羽生は強いぞ
棋神とまではいかないが名人は越えてるw
510名無し名人:2013/11/07(木) 15:20:10.40 ID:5kVTEQj3
屋敷羽生・谷川郷田
消費時間どれくらい?
511名無し名人:2013/11/07(木) 15:34:34.43 ID:acJOTlcI
屋敷ファイトー
512名無し名人:2013/11/07(木) 15:37:45.43 ID:57Vr0GLv
>>507
別に普通でもいいけど8連勝知らないのに月間成績だしたりおかしいでしょ
月8勝が話題になった時は10月の成績はかなり貼られてたし
8連勝のレスもかなりあったこれを見ずにデータだして
2chに貼る人がいるのが不思議だなと思って
513名無し名人:2013/11/07(木) 15:42:23.88 ID:gbGoEvJb
(`・ω・´)羽生のデータはわしが作った
514名無し名人:2013/11/07(木) 15:43:48.43 ID:UJgO8aui
団体職員・森内俊之
515名無し名人:2013/11/07(木) 15:44:39.48 ID:UJgO8aui
竜王戦スレと間違えた…
ごめんなさい…
516名無し名人:2013/11/07(木) 15:44:55.44 ID:yPzvV8Cm
>>455
遅レスだけど、それ2手目△3二金じゃなくて3手目▲5八金右でしょ
木村は咎めるために三間にしたけど負けた
517名無し名人:2013/11/07(木) 15:46:19.11 ID:gLgur1Rb
>>512
これ以上相手にしたくはないが、
一つだけ疑問。俺が「8連勝を知らない」というのはどこから思ったわけ?
518名無し名人:2013/11/07(木) 15:49:22.34 ID:acJOTlcI
>>509 棋神って何
519名無し名人:2013/11/07(木) 15:51:47.78 ID:TZOr0ugJ
>>509

2013年戦績 ● 羽生 1-5 森内○

名人を超えてるとかw釣りか
520名無し名人:2013/11/07(木) 15:53:45.58 ID:ESdPkMKU
羽生の順位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/96669629/
521名無し名人:2013/11/07(木) 15:56:10.69 ID:3yH0nwxs
>>518
篠山
522名無し名人:2013/11/07(木) 15:56:43.36 ID:bToxdTOm
>>518
C2で低順位の3勝で何故かギリギリ降級点を貰わない神業を毎年のように繰り返していた今はなき(順位戦に)武市先生のこと
29でプロになってずっとC2で51になるまでそれで刺青すら入ってないんだから凄すぎる
ま、一度貰ってからはマッハで落ちたけど
523名無し名人:2013/11/07(木) 16:01:47.74 ID:NOp630ZX
竜王戦もあるし豪華カードなのにいつもん来ないね
524名無し名人:2013/11/07(木) 16:02:43.84 ID:BezJXQ5P
羽生邸の地下室では、捕まった河童たちが
泣きながら将棋の研究をさせられている。
河童たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
羽生の家族は、河童たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
河童のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
525名無し名人:2013/11/07(木) 16:04:56.42 ID:Er773K5X
>>524
中途半端な改変すなw
526名無し名人:2013/11/07(木) 16:08:51.29 ID:57Vr0GLv
>>517
自分で調べてみたら8連勝かって言ってるじゃん
池沼の相手は疲れるからもう勘弁
527名無し名人:2013/11/07(木) 16:10:52.21 ID:T04uwqqZ
>>524
コピペ改編は一部残すのがうんたらかんたら
528名無し名人:2013/11/07(木) 16:20:32.38 ID:acJOTlcI
屋敷邸の忍者屋敷では、捕まった忍者たちが
泣きながら将棋の研究をさせられている。
忍者たちの給料は1日1本のキュウリだけ。
屋敷は、忍者たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
忍者のほとんどは子供で、「ニーンニーン」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキュウリを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。
529名無し名人:2013/11/07(木) 16:22:31.61 ID:8LCNf1IW
>>528
そこはボートの研究にしとけよ
530名無し名人:2013/11/07(木) 16:25:02.50 ID:AzXxPcuT
ううむ・・・
531名無し名人:2013/11/07(木) 16:25:20.81 ID:VyMZJXLi
長文は上手い事縦読みもいれてくれよ。
532名無し名人:2013/11/07(木) 16:25:54.38 ID:Y6QC0GSp
忍者に混じって、三浦も泣きながら研究をしている。
時々無意味に詰将棋を与えられたりする。
533名無し名人:2013/11/07(木) 16:28:51.25 ID:bToxdTOm
泣きながら木村の結婚式で詰パラを解いていた三浦は
この冬も泣きながら寒い中犬の散歩に行くんだろうな
534名無し名人:2013/11/07(木) 16:28:48.44 ID:NYNL3mMr
渡辺邸の地下室では、捕まったぬいぐるみたちが …
535名無し名人:2013/11/07(木) 16:31:11.89 ID:T04uwqqZ
>>534
競馬の研究をしてるのか…
536名無し名人:2013/11/07(木) 16:34:51.67 ID:e92aCxpW
>>535
むしろひたすらに可愛がられてる
537名無し名人:2013/11/07(木) 16:40:37.63 ID:J1oGH+t6
藤井邸の地下では捕まった門倉が泣きながら角交換四間の研究させられてるのか
538名無し名人:2013/11/07(木) 16:41:52.47 ID:n0IfG/6u
>>537
嬉し泣きか
539名無し名人:2013/11/07(木) 16:48:47.24 ID:osWmDHBA
嬉し泣きだな
540名無し名人:2013/11/07(木) 16:58:45.98 ID:Lj2yBcTI
こういう所での羽生さんの長考に狂気を感じるわ
一体どこまで読んでるんだろう
541名無し名人:2013/11/07(木) 17:00:36.96 ID:Y1eMHfMe
>>537
郷田邸の書斎では勝手に上がり込んだ金井が微笑みながら角換わりの研究を・・・
542名無し名人:2013/11/07(木) 17:03:48.48 ID:mkN340md
>>651
金井くんニッコニコやろなぁw
543名無し名人:2013/11/07(木) 17:08:26.43 ID:4gsDou8V
>>257
なんだよめっちゃ良い人じゃん
ただの変人だと思ってた
544名無し名人:2013/11/07(木) 17:12:09.10 ID:4+kKeEHJ
棋譜コメにチャイムネタ挟むのは様式美なのか
545名無し名人:2013/11/07(木) 17:19:02.34 ID:5lagnyRH
ノーベル賞科学賞の利根川さん曰く
「天才というのは羽生さんのような人」
見てない人は金曜深夜のNHKのバクモン再放送を見るように
546名無し名人:2013/11/07(木) 17:19:32.38 ID:e92aCxpW
>>541
こえーよw
547名無し名人:2013/11/07(木) 17:26:37.37 ID:osWmDHBA
竜王戦のほうが手が進んでるんだな
548名無し名人:2013/11/07(木) 17:31:26.29 ID:n0IfG/6u
利根川さん将棋指すんか
549名無し名人:2013/11/07(木) 17:32:14.24 ID:B/0VjhTy
>>545
情報提供さんクスコ
550名無し名人:2013/11/07(木) 17:38:10.30 ID:Y1eMHfMe
しかしこうなってみると先手から攻めるのも難しそうだな。
じっくりした展開になれば、玉型のいい後手の方が主張が多そうだ。


先手は良くて千日手かな・・・
はっ!まさか屋敷の狙いは・・・先手番の負けを回避するために・・・
551名無し名人:2013/11/07(木) 17:41:37.52 ID:FHpAd8X2
関係ないけどitumonのツイートが17時間前だ。爆睡かな?
552名無し名人:2013/11/07(木) 17:43:01.68 ID:5lagnyRH
きょ、競艇だろ!
言わせんな
553名無し名人:2013/11/07(木) 17:43:08.27 ID:8R1EWrQ7
>>523
じつはいつもんの正体は・・・
554名無し名人:2013/11/07(木) 17:43:48.15 ID:gLgur1Rb
>>551
心配するな。深夜か明日になったら、また書き込みあるよ。
もしなかったら、よほどショックなことがあったということさ。
555名無し名人:2013/11/07(木) 17:43:56.64 ID:GLKYODcQ
角しょうが今度は利根川さんに食らいつきそうだな
556名無し名人:2013/11/07(木) 17:43:57.39 ID:4dhJINlx
だれか起こしに行ってこいよ
噂によると屋敷邸の座敷牢に幽閉されてるらしいぞ
557名無し名人:2013/11/07(木) 17:45:17.25 ID:AzXxPcuT
じゃあ、今羽生と対局してるテカテカは誰なんだよ!
558名無し名人:2013/11/07(木) 17:45:54.52 ID:uOG5En/g
itumonは今対局中です
559名無し名人:2013/11/07(木) 17:46:10.01 ID:e92aCxpW
いつもんに中の人なんていません!
560名無し名人:2013/11/07(木) 17:46:41.15 ID:bToxdTOm
>>557
変装した忍者(影武者)だよ
561名無し名人:2013/11/07(木) 17:46:48.74 ID:gLgur1Rb
>>558
弱い相手といくら対局しても強くならんぞ、と言ってやれ
562名無し名人:2013/11/07(木) 17:48:00.29 ID:Lj2yBcTI
羽生さんどこかで43角打つと予想
563名無し名人:2013/11/07(木) 17:48:38.41 ID:Y1eMHfMe
>>551
17時間もか…
2日制の番勝負に出てるんだよ、きっと。
564名無し名人:2013/11/07(木) 17:48:41.94 ID:gbGoEvJb
やしもん負けるのん?
565名無し名人:2013/11/07(木) 17:49:33.51 ID:gLgur1Rb
>>564
先手がやや優勢
ということは後手が勝ちそうかな
566名無し名人:2013/11/07(木) 17:49:51.44 ID:NbZZTWKs
itumonはチュートリアルの福田だよ
567名無し名人:2013/11/07(木) 17:50:25.50 ID:5lagnyRH
>>563
あんなハゲちゃうわ
568名無し名人:2013/11/07(木) 17:50:53.89 ID:Y1eMHfMe
>>562
なるほど、ありそうだな。
しかし現局面ではとりあえず端を受けておくか。
569名無し名人:2013/11/07(木) 17:52:08.16 ID:Izyjb/79
>>564
現状では後手がいいように思う
先手は駒のバランスが悪いし
堅さも頼りない
570名無し名人:2013/11/07(木) 17:53:32.25 ID:kNAe9ecK
ソフトの形勢
http://live.fc2.com/96669629/
571名無し名人:2013/11/07(木) 17:53:32.00 ID:yPzvV8Cm
羽生の作戦勝ちだと思うね。固いし先手に手損させてるし
572名無し名人:2013/11/07(木) 17:55:02.86 ID:Lj2yBcTI
>>568
だね
端攻めがこないんなら受けたい感じ
573名無し名人:2013/11/07(木) 18:00:07.96 ID:Lj2yBcTI
78玉と5筋の位取りがなんとなく相性良くない気がするな
スースーしちゃってる
後手陣のほうが堅いし厚い
574名無し名人:2013/11/07(木) 18:08:00.96 ID:U3jBHL1K
ジンクスは!?ねえジンクスは!?

やしもんジンクス、完全崩壊しちゃうん?
575名無し名人:2013/11/07(木) 18:08:23.81 ID:kqVf2X1T
会長! うな重来い!!
576名無し名人:2013/11/07(木) 18:09:51.90 ID:e92aCxpW
あ、もう夕食休憩か
577名無し名人:2013/11/07(木) 18:11:17.88 ID:Y1eMHfMe
>>574
先手番全敗&後手番全勝のジンクスを作るらしい
578名無し名人:2013/11/07(木) 18:16:27.81 ID:8SExZoCf
屋敷がいつもんじゃなかったら、
屋敷の正体は誰なんだよ!?
579名無し名人:2013/11/07(木) 18:17:41.59 ID:AzXxPcuT
困ったことになったね
580名無し名人:2013/11/07(木) 18:19:06.12 ID:gbGoEvJb
>>578
やしもんに中の人なんていないお
581名無し名人:2013/11/07(木) 18:20:58.11 ID:IPN4ICNz
いつもんはみんなの心の中にいるんだよ
582名無し名人:2013/11/07(木) 18:23:36.02 ID:oTH1sRfi
やしもん
583名無し名人:2013/11/07(木) 18:24:05.14 ID:e92aCxpW
タニーうな重注文か
584名無し名人:2013/11/07(木) 18:24:57.52 ID:rhPKbT3y
上にぎりか
羽生、磐石だな
585名無し名人:2013/11/07(木) 18:26:51.49 ID:PFwQ1/yx
itumonの中の人は3人くらいいるみたいよ。
羽生の中の人も3人くらいいるらしい。
586名無し名人:2013/11/07(木) 18:28:40.13 ID:8WC2yaki
上にぎりって後手自信あるようだな
587名無し名人:2013/11/07(木) 18:29:33.54 ID:jxM6h8IB
いつものひとの中のヒトが屋敷って話もびっくりしたが、
他のいつもんがマントや解説名人ってのは、
完全に内部から情報出てるよね。
588名無し名人:2013/11/07(木) 18:33:40.11 ID:BezJXQ5P
今日の羽生の順位戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/96669629/
589名無し名人:2013/11/07(木) 18:34:07.86 ID:AzXxPcuT
いつもんに勝つにはなまもんか
590名無し名人:2013/11/07(木) 18:34:47.08 ID:BsFU8joR
上にぎり食べたい
591名無し名人:2013/11/07(木) 18:35:57.88 ID:bzy80gWm
羽生って3人いるのかよ
将棋界の宝石箱だな
592名無し名人:2013/11/07(木) 18:36:47.62 ID:e92aCxpW
今日の羽生の中の人は誰ですか
593名無し名人:2013/11/07(木) 18:41:29.45 ID:5lagnyRH
鬼畜眼鏡
594名無し名人:2013/11/07(木) 18:42:01.61 ID:QKswTFCR
そろそろ2日制用に4人目の羽生を用意しないとな
595名無し名人:2013/11/07(木) 18:46:04.99 ID:cq4ZDCXL
羽生王位と羽生棋聖と羽生王座か今日の羽生は誰かな?
596名無し名人:2013/11/07(木) 18:47:59.60 ID:bToxdTOm
羽生永世名人戦挑戦者
597名無し名人:2013/11/07(木) 18:48:08.42 ID:7w5IJyxI
>>595
他にも名誉NHK杯とかいっぱいいるぞ
598名無し名人:2013/11/07(木) 18:50:16.70 ID:1OsnwBdX
順位戦先手番必勝が・・・(ry
599名無し名人:2013/11/07(木) 18:51:49.56 ID:OebgKuUv
今日の屋敷は絶食か?
600名無し名人:2013/11/07(木) 18:52:12.64 ID:mg+qIB6u
>>594
王位もってるけど
601名無し名人:2013/11/07(木) 18:57:50.54 ID:BtJWGUjF
羽生名誉NHK杯選手権者
602名無し名人:2013/11/07(木) 19:02:10.77 ID:B6IpjYTp
>>596
初代永世名人挑戦者は
米長じゃないか
6回中原に跳ね返され、7回目に漸く奪取

間違ってたらスマソ
603名無し名人:2013/11/07(木) 19:02:48.77 ID:kFjRIZLU
これは屋敷勝ったな
604名無し名人:2013/11/07(木) 19:12:49.69 ID:Deb9eWmG
>>602
一回はタニーに負けてるぉ。
605名無し名人:2013/11/07(木) 19:14:17.81 ID:frCTAZJI
郷田えらく考えてるな
谷川会長の金寄りは相当味の良い手なんだろうか?
606名無し名人:2013/11/07(木) 19:17:32.55 ID:5lagnyRH
今日羽生勝ったら挑戦は8割方羽生に決まりだな
607名無し名人:2013/11/07(木) 19:19:27.89 ID:+JJH0lPY
>>606
今日負けても羽生だよw現時点で星二つの差だったのが星一つになるだけで
608名無し名人:2013/11/07(木) 19:19:30.34 ID:MmnJcoGI
谷川郷田戦どんな感じ?
やっぱり郷田長考してる?
609名無し名人:2013/11/07(木) 19:25:18.51 ID:fNpTkLCm
先手番必勝のジンクスは盤石だな
610名無し名人:2013/11/07(木) 19:28:07.71 ID:5lagnyRH
>>607
そうかな?
屋敷は後は負けなさそうだから
羽生が郷田あたりに負けると並んじゃうでしょ
まあ屋敷に羽生が二度負けるとは思えんから
結局羽生になりそうだが
611名無し名人:2013/11/07(木) 19:28:15.70 ID:UaK4WV2A
やしもん先手分前回勝っちゃったじゃん
もうジンクスないような
612名無し名人:2013/11/07(木) 19:29:03.41 ID:Qehr/Ey7
>>609
後手番必敗のジンクスが破れたので、先手番必勝のジンクスも破れるとみるべき。
613名無し名人:2013/11/07(木) 19:29:36.31 ID:mkN340md
うちの激指先生によると屋敷羽生戦は今のところ互角(+90くらい)
614名無し名人:2013/11/07(木) 19:31:53.54 ID:aUbb5bos
よし、先は長いな?スーツ買ってくる
615名無し名人:2013/11/07(木) 19:33:08.82 ID:Lj2yBcTI
二局とも日をまたぎそうね
616名無し名人:2013/11/07(木) 19:37:10.32 ID:P5nMtEn4
久保深浦は久保良さそうだったけど、今見たらこれは逆転してるのかな
617名無し名人:2013/11/07(木) 19:38:23.58 ID:PSeJBt9M
羽生-屋敷はまだ囲っただけか。先は長いでしょう。
618名無し名人:2013/11/07(木) 19:39:18.16 ID:B6IpjYTp
>>604
やっぱり間違ってたか
ご指摘ありがと!
619名無し名人:2013/11/07(木) 19:40:22.01 ID:Deb9eWmG
>>618
ジジィなのでなんでもきいてくれぃ。
620名無し名人:2013/11/07(木) 19:42:27.97 ID:Lj2yBcTI
郷田さんは角交換後の37角〜26成り〜桂取りに期待してるのかな
一方タニーはどのタイミングで端攻めを決行するか
後手陣の44が傷なのも気になる
621名無し名人:2013/11/07(木) 19:45:02.92 ID:kOPsAbHd
屋敷待ったで負け
622名無し名人:2013/11/07(木) 19:45:19.91 ID:8gw2b8NS
>>616
深浦勝ちました。

順位戦は長そう。
623名無し名人:2013/11/07(木) 19:46:06.99 ID:Lj2yBcTI
右桂が捌ける分後手の羽生さんが指し良いね
まだまだ微差だろうけど
624名無し名人:2013/11/07(木) 19:49:56.31 ID:frCTAZJI
控室は今のところ室岡・中座・関では心もとないな
常連の松尾・宮田と対局後に久保・深浦・広瀬・木村・天彦が来てくれたら心強いが
625名無し名人:2013/11/07(木) 19:51:56.65 ID:uW9V8rg6
>>622
なに〜! 甲斐に負けた深浦が久保に勝利かよ。これはまた荒れるな。
626名無し名人:2013/11/07(木) 19:53:26.81 ID:P5nMtEn4
△46角は見えてたけど、△63歩いれるのは見えなかった
ただこの手順で後手良くなる気はしないなあ
▲同角△同歩に▲37角くらいを予想
627名無し名人:2013/11/07(木) 19:54:39.19 ID:+CgzYqQ7
>>625
その久保がJTで勝てば…
628名無し名人:2013/11/07(木) 19:55:19.26 ID:e92aCxpW
てか久保も昔女流に負けたこと無かったっけ?
629名無し名人:2013/11/07(木) 19:56:14.76 ID:bj/X/dqz
>>625
お前みたいなのが油撒いて火をつけるもんな
630名無し名人:2013/11/07(木) 19:59:55.66 ID:ZBOgsrY8
実際>>625みたいなこと言ってる奴って自分で恥ずかしくならないのかな?
見ていて、痛々しいんだけど
631名無し名人:2013/11/07(木) 20:00:04.14 ID:lLKNZQO4
屋敷41角から攻め続くか
632名無し名人:2013/11/07(木) 20:00:14.58 ID:Lj2yBcTI
これは郷田が一本取ったね
打ちにくい63歩を打っただけのことはある
633名無し名人:2013/11/07(木) 20:00:34.82 ID:C2OCC5wc
やっと帰ってきた
どっちが優勢か
頼む
634名無し名人:2013/11/07(木) 20:01:45.19 ID:WQCIdGe1
どうも屋敷が困ってないか?
この戦型で後手ペースなのはちよっと…いつもんの方が強そうだな
635名無し名人:2013/11/07(木) 20:01:49.75 ID:cbgte4sc
深浦に羽生は負けた事があるからな
その理論で言えば海産最強となるな

これを馬鹿丸出し理論と名づけよう
636名無し名人:2013/11/07(木) 20:02:17.98 ID:5lagnyRH
>>633
いつもんがいないからわからない
637名無し名人:2013/11/07(木) 20:03:50.23 ID:yfIzNQRi
今日は負けたら1勝が会長ただひとりか、さすがにきつい
638名無し名人:2013/11/07(木) 20:04:56.75 ID:ChRhpYJ8
84歩&73桂型作れるなら後手本望だろう
後手持ちたい
639名無し名人:2013/11/07(木) 20:05:11.73 ID:Jm0YDRVq
谷川戦、ソフトの評価はどうなの?
640名無し名人:2013/11/07(木) 20:05:22.03 ID:Qehr/Ey7
>>628
久保は女流(清水)にもアマ(瀬川)にも負けてる。
奨励会員には負けてないので、逆三冠は免れてるが。
641名無し名人:2013/11/07(木) 20:06:27.58 ID:XSbMgAnM
当たり前の話だが、会長は成績は悪いけど弱い訳じゃないんだよな
642名無し名人:2013/11/07(木) 20:07:01.39 ID:f9uYKbTL
後手玉堅い、先手陣形うわずってる
後手良し
643名無し名人:2013/11/07(木) 20:07:14.94 ID:C2OCC5wc
>>641
光速の衰え
644名無し名人:2013/11/07(木) 20:07:26.17 ID:Deb9eWmG
屋敷の棋風がわからんもんな。
じっと37桂って感じじゃないしなぁ。
645名無し名人:2013/11/07(木) 20:07:34.90 ID:M9nZdJ17
こりゃ羽生がボカしなけりゃ先手屋敷の神話終わるね
646名無し名人:2013/11/07(木) 20:08:31.26 ID:uW9V8rg6
タニー将棋は典型的な左脳将棋で右脳が他のトップ棋士と比べると弱い。
そして左脳将棋は年齢が上がると弱くなる特徴がある。
647名無し名人:2013/11/07(木) 20:10:02.97 ID:uW9V8rg6
昔のタニーは今のソフト将棋と匹敵。本当に凄まじい終盤の正確さだった。
だが今はそれはない。完全に凡人棋士化している。
648名無し名人:2013/11/07(木) 20:10:50.29 ID:rhPKbT3y
タニーは会長就任ドーピングも切れてきたか
50過ぎで公務と対局の両立だから致し方ないな
たまに往年の強さを見せてくれればそれでいいよ
649名無し名人:2013/11/07(木) 20:11:00.54 ID:lAS9EfzC
>>646
となると現竜王もか?
650名無し名人:2013/11/07(木) 20:12:30.68 ID:uW9V8rg6
>>649
渡辺も左脳将棋だが昔のタニーのような鋭さはない。そしておそらく今の渡辺の
将棋を見ている限り、衰えるのも早い。
651名無し名人:2013/11/07(木) 20:13:35.14 ID:P5nMtEn4
△27角への対応で勝負が決まりそう、少し後手がいいっぽい
と思ったら△85歩か▲同歩に△93桂は73がうくから46角が好調そう
▲同歩にやっぱり△27角とするのかな効果がすぐにはわからないけど
652名無し名人:2013/11/07(木) 20:14:49.15 ID:yTtZaxy7
>>650
渡辺はタニーと違って中盤から終盤にかけての感覚がとにかく優れてる印象なんだけど
もちろん終盤も羽生に匹敵するくらい強いが
653名無し名人:2013/11/07(木) 20:15:50.39 ID:iHHebhRq
先手必勝後手必敗状態でコンピュータに臨んで欲しかった
654名無し名人:2013/11/07(木) 20:16:00.10 ID:uW9V8rg6
強かった頃のタニーの将棋を勉強するのは有意義だと思うぞ。それとタニーは
基本に忠実であまり変な手を指さない。今は弱くなってしまったが、弱くなった
のは終盤な。これが弱くなってしまったらタニーが勝てるわけがない。これを
武器にタイトルを取っていたわけだからな。
655名無し名人:2013/11/07(木) 20:16:33.69 ID:1j2IU39E
>>653
だからその法則は順位戦だけだと何度言ったら。
656名無し名人:2013/11/07(木) 20:17:24.09 ID:e92aCxpW
左脳将棋右脳将棋ってなんやねん
お前はCTスキャンかなんかか
657名無し名人:2013/11/07(木) 20:17:26.86 ID:Deb9eWmG
屋敷もはぶも一直線じゃないから
複雑な指しかたが勉強にはなるなぁ。
658名無し名人:2013/11/07(木) 20:17:59.21 ID:M4bsaXp6
谷川の全盛期を知らないから負けても残当としか思わない
昔は強かったんだな
659名無し名人:2013/11/07(木) 20:18:11.99 ID:P5nMtEn4
単に△27角は▲74歩を気にしたってことかな
660名無し名人:2013/11/07(木) 20:18:26.18 ID:iHHebhRq
>>655
どうせ誰かそう言ってくると思ったけどわかった上で言ってんだよ
661名無し名人:2013/11/07(木) 20:18:45.66 ID:bj/X/dqz
確かに終盤は強かったんだけど終盤のための序中盤の含みが凄かったって印象もある
662名無し名人:2013/11/07(木) 20:19:25.42 ID:uW9V8rg6
>>652
渡辺は中終盤が強い。勿論、序盤も上手いが。しかし羽生や大山先生のような
大局観は発達していないよ。渡辺は常識範囲内の手を手堅く選んでいるし。
これは経験則に頼っている証拠な。それで羽生や大山先生は常識範囲外の手を
出してくる。これは右脳の働き。
663名無し名人:2013/11/07(木) 20:19:50.19 ID:Lj2yBcTI
屋敷の45歩は良くない手に思えるが
羽生さんの75取りこみとの交換は、後手が得したな
あとは角を打って、飛車角金桂の攻めが炸裂しそう

郷田さんは狙いの27角が実現
先手がぼうっとしてると桂馬をただで召し捕って64打ちだな

自分的には両局とも後手優勢がはっきりしてきた感じ
664名無し名人:2013/11/07(木) 20:20:16.32 ID:GcYsAxhW
光速の寄せなんて言われてた見る影もないけど昔から知ってるので応援はしてる
665名無し名人:2013/11/07(木) 20:21:01.77 ID:osWmDHBA
>>599
屋敷先生は注文しないひと
ニコ生ではそばを食べにいくといっていた
666名無し名人:2013/11/07(木) 20:21:17.01 ID:1j2IU39E
>>660
わかった上でそんなしょーもない書き込みをするメリットはなんだよw
667名無し名人:2013/11/07(木) 20:22:13.52 ID:vEhPddUH
75の取り込みは大きい気がする
後手良しかな
668名無し名人:2013/11/07(木) 20:22:16.67 ID:frCTAZJI
谷川会長まさか角打ちが見えてなかったなんて事はないだろうな
郷田の方は金が2枚玉にくっついて固いから飛車を活かす展開にしないと苦しいな
669名無し名人:2013/11/07(木) 20:22:47.94 ID:M4bsaXp6
盤面を複雑にしたら羽生に勝てる棋士はいない
屋敷が羽生に勝てないのは棋風だな
670名無し名人:2013/11/07(木) 20:22:50.75 ID:IPN4ICNz
棋譜中継やニコ生がある今、タニー全盛期の光速の寄せが出れば沸くのにな
671名無し名人:2013/11/07(木) 20:23:27.95 ID:Deb9eWmG
ソフト的には悪手、とか言われてたろな・・
672名無し名人:2013/11/07(木) 20:23:32.95 ID:osWmDHBA
>>648
就任後、東京に部屋をみつけるといってはいたが単身赴任じゃなあ
673名無し名人:2013/11/07(木) 20:26:23.14 ID:aqZk31cW
まだ羽生さんが最強棋士だったころに放映してた番組で、将棋会館から結構歩いたとこの店までsandwich食べに行ってたが遅刻する確率高くないか?
お店が時間通りに仕事こなすとは限らんし。
674名無し名人:2013/11/07(木) 20:26:42.76 ID:5lagnyRH
屋敷は羽生に対して圧倒的に相性が悪いな
今日の将棋も勝負どころなく負けそう
675名無し名人:2013/11/07(木) 20:27:46.29 ID:lPoCI5qS
676名無し名人:2013/11/07(木) 20:27:50.80 ID:bToxdTOm
>>635
現実は勿論そうなんだが、漫画の強さ議論だとそれを適用せざるを得ないんだよな
実際噛ませキャラがたまに活躍して主人公が苦戦したような敵に圧勝するような大物食いすると強さがループして
場所やその時のコンディション、相性によるから強さは相対的なものであるという当たり前でつまらない結論が導かれて議論にならないし
677名無し名人:2013/11/07(木) 20:28:24.51 ID:osWmDHBA
>>661
先崎さんが、ジャングルで鉈を振り回しているとおもうと突然あたりが開けて光が指してくる、
みたいな形容をしてるけど、羽生マジックとは違った意味で中終盤が異次元なんだよな
当時を知らない人も並べてみればいいのにね
678名無し名人:2013/11/07(木) 20:29:52.95 ID:apdZJxLD
ひょっとしてタニー苦しい?
679名無し名人:2013/11/07(木) 20:30:39.29 ID:uW9V8rg6
羽生への白星献上組はA級では深浦と渡辺を除く全員。完全に羽生に弱点を
見抜かれている。羽生の対応力は尋常じゃない。
680名無し名人:2013/11/07(木) 20:32:08.29 ID:vEhPddUH
渡辺ですら攻略されかかってるからな
681名無し名人:2013/11/07(木) 20:32:15.77 ID:8ODtZ4c4
アイゴー
682名無し名人:2013/11/07(木) 20:33:30.38 ID:osWmDHBA
>>673
はじまってしまえば手番にいれるだけだし
ただその店はTVにでたことでおっかけが出没するようになり今はいっていないという話
実際最近のはぶさんは出前が多い
683名無し名人:2013/11/07(木) 20:34:27.18 ID:5lagnyRH
駒が前進してる、玉が固い
羽生ばかりいいところが目立つ
684名無し名人:2013/11/07(木) 20:34:36.54 ID:Qzn8U51Q
>>676
それ俺も見た。
でも確か夕休かなんかだった気がするんで、1分将棋でもなけりゃ遅刻しても問題ないだろ。
685名無し名人:2013/11/07(木) 20:34:54.70 ID:lLKNZQO4
屋敷遅くても36歩かな
形作りっぽい手だけど
686名無し名人:2013/11/07(木) 20:35:23.23 ID:Qzn8U51Q
>>684
673だった
687名無し名人:2013/11/07(木) 20:35:40.10 ID:uW9V8rg6
羽生と戦う時は、常識外れの手を何回か指さないといけない。それを実践して
いるのが森内。羽生と戦う時と他の棋士と戦う時の手筋が全然違う。
688名無し名人:2013/11/07(木) 20:35:39.77 ID:mkN340md
屋敷羽生戦はソフトだと互角なんだが先手の陣形が金銀が上ずっててやだなぁ
689名無し名人:2013/11/07(木) 20:40:47.52 ID:uW9V8rg6
羽生と戦う時の対処法

こんなところに駒は打ちたくないよなという時でも打たないといけない。
勝負を急いではいけない。優勢でもその優勢を疑わなければならない。
羽生が変な手を指してきたら、取り合えず時間が許す限り考える。それは
嘘の手の可能性もある為。
690名無し名人:2013/11/07(木) 20:40:53.21 ID:PRZHHd56
タニー勝ちそうかな
691名無し名人:2013/11/07(木) 20:41:39.06 ID:8gw2b8NS
>>685
▲3六歩きました
692名無し名人:2013/11/07(木) 20:43:02.65 ID:APEjyX3c
ソフトじゃ屋敷不利になったね
693名無し名人:2013/11/07(木) 20:43:10.97 ID:uxJf8q2f
棋譜※的にやしもんダメなのか?
694名無し名人:2013/11/07(木) 20:43:21.75 ID:yvxTI3Z4
後手屋敷伝説が終わったら、先手屋敷伝説も終了か
695名無し名人:2013/11/07(木) 20:44:24.52 ID:cJwKgEAT
いつもんつえー
やっぱり先手だと全勝か
696名無し名人:2013/11/07(木) 20:44:26.08 ID:uW9V8rg6
屋敷は完全に羽生に対して心が折れている。勝てる気がしていないのだろうな。
697名無し名人:2013/11/07(木) 20:45:57.39 ID:Nf62ckaI
>>695
屋敷不利なんだが・・・
698名無し名人:2013/11/07(木) 20:46:22.74 ID:yvxTI3Z4
羽生はこの前の3連休で本職のチェスが3位と不調だったからな・・・
趣味の将棋でどう挽回するか
699名無し名人:2013/11/07(木) 20:46:53.02 ID:lLKNZQO4
羽生の事だからここで76歩同金66歩とか変則的な攻めを繰り出してくる予感
700名無し名人:2013/11/07(木) 20:47:14.12 ID:M4bsaXp6
ソフトの評価は当てにならんがどうみても羽生がいいな
75の取りこみと桂馬が働く展開になっているし
701名無し名人:2013/11/07(木) 20:48:07.58 ID:gihmIPj4
控室にそろそろ対局の終わった若手が来ないものか
702名無し名人:2013/11/07(木) 20:48:38.77 ID:lLKNZQO4
あ、75歩も叩けるのか
先手全然駄目だ
703名無し名人:2013/11/07(木) 20:48:43.22 ID:uW9V8rg6
羽生の趣味がチェスとか考えてみれば凄いよなw しかも世界レベルw
それでチェスチャンピョンが将棋やっても強くならないと思うよ。おそらく
将棋はこの似たようなゲームの中で一番複雑。
704名無し名人:2013/11/07(木) 20:49:25.67 ID:e92aCxpW
後手で勝ったのがフラグになってしまったか…
705名無し名人:2013/11/07(木) 20:49:37.99 ID:vEhPddUH
屋敷さんは序盤で1手損して2筋の守りを薄くしたのが良くなかったのかね
706名無し名人:2013/11/07(木) 20:50:13.17 ID:uW9V8rg6
>>705
マジレスすると屋敷は何やっても羽生に勝てない。
707名無し名人:2013/11/07(木) 20:50:54.22 ID:e92aCxpW
>>706
求めてるのはそういう精神論的方面のマジレスじゃなく…
708名無し名人:2013/11/07(木) 20:51:15.11 ID:7w5IJyxI
チェスで負けてる分将棋で勝ち続けてしまうのか
709名無し名人:2013/11/07(木) 20:51:21.08 ID:yvxTI3Z4
陣形は後手のほうがいいよなどうみても
710名無し名人:2013/11/07(木) 20:53:06.24 ID:uW9V8rg6
>>707
トッププロの将棋の技術はそんなに大差はないんだよ。差があるとしたら
精神力だったり、将棋に対する考え方。最終的には哲学に行き着くんだよ。
711名無し名人:2013/11/07(木) 20:53:31.31 ID:M4bsaXp6
この歩は取らないだろ
57角が狙いかな
低級だからわからん
712名無し名人:2013/11/07(木) 20:53:26.43 ID:0MGgZ68b
対羽生の通算勝率
0.229なのが三浦
0.100なのが屋敷

三浦が負けて「トップ棋士が圧敗した!もうこれ羽生でも相手になんねー!」
となることに違和感

おそらく来年屋敷が敗れても同じ感情を抱きそう
三浦、屋敷が、たかが1回戦って一敗したからなんなの?って感じ

7番勝負で4連敗とか、10回戦って10回負けました、とかならかなりインパクトあるんだが
713名無し名人:2013/11/07(木) 20:53:47.47 ID:vEhPddUH
序盤は自玉を固くしてあとからゆっくり6〜8筋を攻めるって
考えてみればごく普通の戦い方なんだけど
羽生さんだから出来る業なのか
714名無し名人:2013/11/07(木) 20:53:49.98 ID:Qehr/Ey7
>>706
マジレス過ぎて引くわ。
715名無し名人:2013/11/07(木) 20:53:53.60 ID:osWmDHBA
控室の奥にひとりで座ってるの誰?
門倉先生にみえるけど気のせい?
716名無し名人:2013/11/07(木) 20:54:30.35 ID:oTH1sRfi
>>694
羽生さんならいい
717名無し名人:2013/11/07(木) 20:54:38.11 ID:5lagnyRH
単に85桂で良さそう
718名無し名人:2013/11/07(木) 20:55:23.11 ID:hfIOfOS5
屋敷の対羽生の戦績は2勝18敗かあ…
もう先手後手っていう次元の話じゃないわ…
負けは必然だったんだね
719名無し名人:2013/11/07(木) 20:55:49.36 ID:1j2IU39E
今日羽生さん勝ったら勝率七割台突入?
720名無し名人:2013/11/07(木) 20:56:00.95 ID:yvxTI3Z4
屋敷はA残留して、山本電王に勝てばいいよ
721名無し名人:2013/11/07(木) 20:56:42.59 ID:rhPKbT3y
屋敷と高橋は羽生にとって二大鴨だからな
これに山崎が加われば最強の鴨軍団だ
722名無し名人:2013/11/07(木) 20:58:03.12 ID:oTH1sRfi
>>698
山本昌かよ!
723名無し名人:2013/11/07(木) 20:58:16.01 ID:7w5IJyxI
藤井は羽生にとってはうな重ってとこか
724名無し名人:2013/11/07(木) 20:58:38.70 ID:sVoc35u0
対羽生よりはチャンあると思って対局に臨めばポナンザに勝てるぞ屋敷
725名無し名人:2013/11/07(木) 21:01:30.21 ID:doj0Hh1/
中学時代に詰むや詰まざるや全部解いた屋敷でも羽生には相性悪いんだな
726名無し名人:2013/11/07(木) 21:02:19.49 ID:5lagnyRH
羽生はいいと思うところほど腰を据えて考えるな
強い人は違うわ
727名無し名人:2013/11/07(木) 21:02:47.70 ID:VvOhq2C5
>>721
藤井「くっくっく」
728対羽生戦連敗記録:2013/11/07(木) 21:03:40.96 ID:QdgVvr29
>>721
三浦弘行 ●●●●●●●●●●●●●●● 15
高橋道雄 ●●●●●●●●●●●●●● 14 継続中
屋敷伸之 ●●●●●●●●●●●●● 13 継続中
先崎_学 ●●●●●●●●●●●● 12 継続中
谷川浩司 ●●●●●●●●●●●● 12 継続中
佐藤康光 ●●●●●●●●●●●● 12
島__朗 ●●●●●●●●●●●● 12
藤井_猛 ●●●●●●●●●●● 11
中田宏樹 ●●●●●●●●●● 10 継続中
中村_修 ●●●●●●●●●● 10 継続中
深浦康市 ●●●●●●●●●● 10
佐藤康光 ●●●●●●●●●● 10
阿久津主 ●●●●●●●●● 09 継続中
井上慶太 ●●●●●●●●● 09 継続中
青野照市 ●●●●●●●●● 09 継続中
中田_功 ●●●●●●●●● 09 継続中
藤井_猛 ●●●●●●●●● 09
山崎隆之 ●●●●●●●● 08 継続中       ←New !!
森内俊之 ●●●●●●●● 08
久保利明 ●●●●●●●● 08  
木村一基 ●●●●●●●● 08 
南_芳一 ●●●●●●●● 08
森下_卓 ●●●●●●●● 08
佐藤康光 ●●●●●●●● 08
丸山忠久 ●●●●●●●● 08
谷川浩司 ●●●●●●● 07
中原_誠 ●●●●●●● 07
塚田泰明 ●●●●●●● 07
高橋道雄 ●●●●●●● 07
有吉道夫 ●●●●●●● 07
729名無し名人:2013/11/07(木) 21:03:45.63 ID:6dEQaFnp
85桂には68か88銀と下がるしかなさそう
ちょっと屋敷つらいかも
730名無し名人:2013/11/07(木) 21:03:55.23 ID:yvxTI3Z4
>>721
山崎は「諦めます」で羽生の爆笑をとってたから
次からは勝つで(希望)
731名無し名人:2013/11/07(木) 21:03:58.64 ID:uW9V8rg6
>>725
マジレスすると、天才にいくら努力して挑んでも勝てない典型的な例。
羽生がインフルエンザで対局に挑んでいる限りでないと屋敷に勝てるチャンスは
ない。
732名無し名人:2013/11/07(木) 21:04:22.65 ID:5lagnyRH
詰将棋解く速さだけなら宮田に敵うやつはいないけど
終盤力の才能とは違うんだな
733名無し名人:2013/11/07(木) 21:05:30.13 ID:naQEKA8L
大ちゃん太っ腹!
734名無し名人:2013/11/07(木) 21:05:47.23 ID:yvxTI3Z4
>>731
7冠の時、羽生が高熱出してても負けたタニーはどうすればいいんだ
735名無し名人:2013/11/07(木) 21:05:52.46 ID:SNhB5G9Z
△76歩▲同金△75歩▲同金△66歩▲同銀△39角▲68飛△74金▲同金△66飛▲67銀

ここで△46歩が鋭い良い手だね 

▲同銀の時に▲35歩△同銀▲43歩成△同金を入れて後手陣を乱せばまだまだ難しいかもしれん
736名無し名人:2013/11/07(木) 21:06:05.53 ID:kqTX2GG6
今、帰って見たけど、屋敷なにやってんの?
737名無し名人:2013/11/07(木) 21:06:27.06 ID:UaK4WV2A
屋敷は天才だろ・・・
羽生はもう天才っていうか羽生なんだよ
738名無し名人:2013/11/07(木) 21:06:47.63 ID:osWmDHBA
先ちゃんは羽生さんと手合がつくところまでがんばらなきゃな
739名無し名人:2013/11/07(木) 21:07:54.66 ID:2T0HB1w3
いつもんのように負けてしまうのか
740名無し名人:2013/11/07(木) 21:08:05.37 ID:osWmDHBA
>>732
でも浦野先生の実践双玉詰将棋ではあつし君自玉をつめてた
741名無し名人:2013/11/07(木) 21:08:26.67 ID:uW9V8rg6
>>732
終盤は詰め将棋じゃないからな。基本的に一手勝ちを読み合う段階。一手
勝っていればいいわけだから、当然に駒の損得は度外視。当然に王手王手
ではなく、どっかで王手が掛からない場合もある。それも含めて読まないと
いけない。それは単純に詰め将棋を解くより複雑になる。
742名無し名人:2013/11/07(木) 21:08:40.39 ID:VCa21aXO
大介「みなさん寿司代払ってくださいよ
ただって誰がいいましたか」
743名無し名人:2013/11/07(木) 21:09:14.43 ID:0DRIRLzr
やしもんがボコボコに・・・
744名無し名人:2013/11/07(木) 21:09:40.95 ID:9m3Z0//v
>>734棋神降臨祭で人間が勝てなくても誰も責められない。
てマジ思うくらいあのときはゾーン入ってた
745名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:10.42 ID:doj0Hh1/
屋敷は羽生や谷川よりも4段になるの早くて羽生ですら挫折しかけた詰むや詰まざるや中学時代に全部解くとか凄い天才にみえる
746名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:16.97 ID:lLKNZQO4
>>735
たしかにそうだけど35歩には45銀があるから取り込めないかと
747名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:26.61 ID:6dEQaFnp
なんかおまえらもう屋敷が負けたような言いぐさだけどまだ中盤だぞ
748名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:43.40 ID:uW9V8rg6
>>734
もし羽生がインフルエンザ状態でも勝てないなら、末期癌くらいの状態になる
まで待たないと屋敷は勝てない。
749名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:44.83 ID:7w5IJyxI
>>736
屋敷は本職は競艇の理事だから副業の将棋は仕方ないんじゃない、たぶん
750名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:53.58 ID:e92aCxpW
やしもんは早熟の遅咲き
751名無し名人:2013/11/07(木) 21:10:56.54 ID:zulFyYcx
屋敷も羽生相手だと萎縮して、先手なのにまったく手が伸びない。
752名無し名人:2013/11/07(木) 21:11:03.75 ID:n0IfG/6u
差し入れが羽生の夕食より旨そう
753名無し名人:2013/11/07(木) 21:11:55.65 ID:+nwp/Dqy
>>326
今更だけどおもしろいw
754名無し名人:2013/11/07(木) 21:12:04.86 ID:e92aCxpW
>>747
デスヨネー
755名無し名人:2013/11/07(木) 21:12:24.99 ID:6wRT/ZnJ
王が丸裸にされそう
756名無し名人:2013/11/07(木) 21:12:36.02 ID:P5nMtEn4
>>751
確かに先手の序盤が大人し過ぎた感があるな
757名無し名人:2013/11/07(木) 21:12:47.98 ID:kqTX2GG6
屋敷の玉形がひどい。。。。。。。
758名無し名人:2013/11/07(木) 21:13:38.05 ID:UcNmj3Wl
>>748
マジレスというか質問になっちゃうけどインフルエンザみたいに空気感染しやすい疾病の場合って対局させてもらえるの?
759名無し名人:2013/11/07(木) 21:13:43.68 ID:oDaaI2Gh
>>747
これ終盤に入る前に勝敗が決してる気がする
760名無し名人:2013/11/07(木) 21:13:51.34 ID:yvxTI3Z4
まだ先手敗勢ってわけじゃないでしょ
761名無し名人:2013/11/07(木) 21:14:25.44 ID:lEkYyhEF
陣形がバラバラじゃねーか!
762名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:05.05 ID:uW9V8rg6
>>758
プロだからするんじゃないか? それで会社だってインフルエンザくらいじゃ
休ませてくれないところは多い。
763名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:33.80 ID:LW0pgs2J
やしもんいかんでしょこれ
764名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:42.33 ID:6wRT/ZnJ
>>760
勿論敗勢じゃないけど、羽生相手にこの形は厳しそう
逆ならいい勝負になりそうに見えるけどw
765名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:44.36 ID:98cuCifT
7二歩!
766名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:45.72 ID:7w5IJyxI
ケガして成績上がるスポーツ選手じゃないけど
体調悪いときって妙な集中力が出たりするような
767名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:50.95 ID:eqICsud/
またタニーが光速の失速になりそうな悪寒
768名無し名人:2013/11/07(木) 21:15:54.11 ID:5lagnyRH
5筋4筋の金銀はあのまま役に立たないままのこりそう
769名無し名人:2013/11/07(木) 21:16:47.26 ID:hCm3/aMU
>>762
どんなブラック企業だよ
770名無し名人:2013/11/07(木) 21:17:02.05 ID:1j2IU39E
>>762
インフルエンザで休めないってどんなブラックよ・・・。
他人に迷惑掛けるだけじゃん。
771名無し名人:2013/11/07(木) 21:17:42.10 ID:6wRT/ZnJ
インフルエンザなんてむしろ会社に絶対くるなと言われるだろ
772名無し名人:2013/11/07(木) 21:17:57.19 ID:Nf62ckaI
インフルエンザで休めない会社とかブラック企業のテンプレじゃねーかw
773名無し名人:2013/11/07(木) 21:17:57.98 ID:uW9V8rg6
>>769
日本が総ブラックなの知らんのかw

>>326
これが羽生対屋敷戦の総括だなw
774名無し名人:2013/11/07(木) 21:17:53.58 ID:6dEQaFnp
タニー失速するのかなあ
なんか2勝目あげそうな気がするのだけど
775名無し名人:2013/11/07(木) 21:18:01.76 ID:rhPKbT3y
>>728
これはある意味壮観だな
羽生より年長棋士はまだしも中堅どころの阿久津の不甲斐なさが目を引く
776名無し名人:2013/11/07(木) 21:18:20.81 ID:Deb9eWmG
ナベがシリーズ辞退したことはあったね。
しかし風邪では休ませんな、うちは。
777名無し名人:2013/11/07(木) 21:19:24.60 ID:9m3Z0//v
意外と将棋って金銀と桂を、上手く使うと勝てるよね。
飛車とかより。
778名無し名人:2013/11/07(木) 21:20:36.35 ID:P5nMtEn4
▲72歩はと金狙いでなく飛車の横利き止めた意味だと思う
779名無し名人:2013/11/07(木) 21:21:20.23 ID:zI+vgpo4
部署全員がインフルとかなったら終わるだろJK
780名無し名人:2013/11/07(木) 21:21:32.85 ID:UGO4Z34D
朝日新聞将棋取材班 ‏@asahi_shogi
山)A級順位戦、深)記者の控室情報では、△羽生善治三冠対▲屋敷伸之九段戦は、屋敷九段の守りがバラバラで羽生三冠が良さそうとのことです。モニターで見る羽生三冠の手つきもゆったりとして華麗ということです。

おいおい…まぁこれから羽生が好きなもつれる展開になるよきっと…
781名無し名人:2013/11/07(木) 21:22:27.43 ID:O9iye6Pr
&nbsp;羽生も屋敷も天才つーより
異能の人だよな
782名無し名人:2013/11/07(木) 21:22:28.85 ID:C2OCC5wc
>>728
三浦弘行 ●●●●●●●●●●●●●●● 15     現A級
高橋道雄 ●●●●●●●●●●●●●● 14 継続中  
屋敷伸之 ●●●●●●●●●●●●● 13 継続中   現A級
先崎_学 ●●●●●●●●●●●● 12 継続中 
谷川浩司 ●●●●●●●●●●●● 12 継続中    現A級
佐藤康光 ●●●●●●●●●●●● 12        現A級
島__朗 ●●●●●●●●●●●● 12 
藤井_猛 ●●●●●●●●●●● 11
中田宏樹 ●●●●●●●●●● 10 継続中
中村_修 ●●●●●●●●●● 10 継続中
深浦康市 ●●●●●●●●●● 10          現A級
佐藤康光 ●●●●●●●●●● 10          現A級
阿久津主 ●●●●●●●●● 09 継続中
井上慶太 ●●●●●●●●● 09 継続中
青野照市 ●●●●●●●●● 09 継続中
中田_功 ●●●●●●●●● 09 継続中
藤井_猛 ●●●●●●●●● 09
山崎隆之 ●●●●●●●● 08 継続中       
森内俊之 ●●●●●●●● 08            現名人
久保利明 ●●●●●●●● 08            現A級
木村一基 ●●●●●●●● 08 
南_芳一 ●●●●●●●● 08
森下_卓 ●●●●●●●● 08
佐藤康光 ●●●●●●●● 08            現A級
丸山忠久 ●●●●●●●● 08
谷川浩司 ●●●●●●● 07             現A級
中原_誠 ●●●●●●● 07
塚田泰明 ●●●●●●● 07
高橋道雄 ●●●●●●● 07
有吉道夫 ●●●●●●● 07
783名無し名人:2013/11/07(木) 21:22:16.23 ID:HJLKS1EJ
>>728
中田功が羽生と9局も指せてるのが意外だな
デビューが近かったからか
784名無し名人:2013/11/07(木) 21:22:50.05 ID:uW9V8rg6
正社員ならインフルエンザで休むだろうな。しかし外部委託や派遣社員のような
立場の者はインフルエンザを隠してでも出勤する。もし休めば仕事を外される
可能性があるから。
785名無し名人:2013/11/07(木) 21:22:57.59 ID:M4bsaXp6
この形で羽生に勝ったらポナンザにも勝てるだろ
屋敷を応援するか
786名無し名人:2013/11/07(木) 21:24:23.75 ID:GRTGa9ma
>>783
内訳は
80年代が6回、90年代が1回、00年代が1回、10年代が1回だね。
787名無し名人:2013/11/07(木) 21:24:46.51 ID:n0IfG/6u
ゆったりとして華麗って何か語感がちぐはぐ
788名無し名人:2013/11/07(木) 21:24:59.92 ID:IPN4ICNz
強制的にワクチン射たす会社もあるらしいね
789名無し名人:2013/11/07(木) 21:25:18.08 ID:lLKNZQO4
うーんこれだと43歩成から68歩で39角の両取りには38飛の切り返しがあると思うんだけど
もつれたんじゃないの?
790名無し名人:2013/11/07(木) 21:26:15.24 ID:yvxTI3Z4
屋敷が羽生に勝てって高橋名人の冒険島を1機でクリアしろと言われるくらいの絶望感
すまん、言い過ぎた
791名無し名人:2013/11/07(木) 21:26:24.66 ID:QdgVvr29
屋敷のプロ入り後5年間の年度別成績
1988(16/17才)13勝05敗(.722)  (10/1 四段に昇級)
1989(17/18才)46勝19敗(.708)  棋聖挑戦
1990(18/19才)38勝16敗(.704)  棋聖2期
1991(19/20才)27勝24敗(.529)
1992(20/21才)33勝17敗(.660)
合計  157勝81敗(.660) 対谷川 0勝2敗  1989年度プロ棋士レート4位(将棋世界)
792名無し名人:2013/11/07(木) 21:27:42.50 ID:deZWSO6n
>>790
そこは高橋に今から名人になれと言うぐらいの絶望感じゃないのか
793名無し名人:2013/11/07(木) 21:28:24.30 ID:SNhB5G9Z
>>789
俺もそう思ったけど▲24歩指した これ銀で取ればその筋消えるな
794名無し名人:2013/11/07(木) 21:29:45.56 ID:P+JsiQGg
同銀に何があるんだこれ
795名無し名人:2013/11/07(木) 21:30:23.25 ID:0DRIRLzr
北斗百烈歩の叩き合戦
796名無し名人:2013/11/07(木) 21:30:56.57 ID:DxTWUZCm
屋敷羽生戦はお互いの金銀がすごいな
やられたらやり返す
妥協無しだな(´・ω・`)
797名無し名人:2013/11/07(木) 21:31:31.12 ID:ws8WA0m7
これはきっと角を先に手放したほうがヤバい!
798名無し名人:2013/11/07(木) 21:32:55.41 ID:osWmDHBA
>>758
同居の家族がインフルエンザにかかって、公開対局取り消しになった例はある。
(延期ではなく、その棋戦のその期のエントリ自体がなくなった。対局は代役で別の棋士がでた)
出場できなかった棋士は、ブログに「めだかにえさをやる以外に楽しみがもうない」と書いていた。
799名無し名人:2013/11/07(木) 21:33:39.80 ID:C2OCC5wc
>>728
【第72期A級順位戦】 ※挑戦1名、降級2名
順 棋 士 名. 勝 敗 1回戦 2回戦 3回戦 4回戦 5回戦 6回戦 7回戦 8回戦 9回戦
01 羽生善治 4−0 ○谷川 ○佐藤 ○三浦 ○渡辺 _屋敷 先行方 _久保 先深浦 _郷田
09 行方尚史 3−2 ○郷田 ○深浦 ●渡辺 ●久保 ○三浦 _羽生 先佐藤 _谷川 先屋敷     羽生に3連敗中
04 渡辺 明  2−2 ●深浦 ○郷田 ○行方 ●羽生 先久保 _屋敷 先谷川 先三浦 _佐藤     羽生に3連敗中
05 屋敷伸之 2−2 ●三浦 ○久保 ●谷川 ○郷田 先羽生 先渡辺 _深浦 先佐藤 _行方     羽生に13連敗中
06 佐藤康光 2−2 ○久保 ●羽生 ●郷田 ○谷川 _深浦 先三浦 _行方 _屋敷 先渡辺     羽生に2連敗中
07 深浦康市 2−2 ○渡辺 ●行方 ●久保 ○三浦 先佐藤 _郷田 先屋敷 _羽生 先谷川
10 久保利明 2−2 ●佐藤 ●屋敷 ○深浦 ○行方 _渡辺 _谷川 先羽生 先郷田 _三浦
02 三浦弘行 2−3 ○屋敷 ○谷川 ●羽生 ●深浦 ●行方 _佐藤 先郷田 _渡辺 先久保
03 郷田真隆 1−3 ●行方 ●渡辺 ○佐藤 ●屋敷 _谷川 先深浦 _三浦 _久保 先羽生     羽生に2連敗中
08 谷川浩司 1−3 ●羽生 ●三浦 ○屋敷 ●佐藤 先郷田 先久保 _渡辺 先行方 _深浦     羽生に12連敗中
800名無し名人:2013/11/07(木) 21:33:54.02 ID:uW9V8rg6
>>796
屋敷がどんなに妥協なく指しても、羽生には何やっても勝てない。
残念だがそのような差がある。
801名無し名人:2013/11/07(木) 21:36:03.22 ID:osWmDHBA
>>770
インフルエンザが感染症法で就業制限があるって知らないくらい俗世間に縁がない人なんだよ
察してあげなさいよ
802名無し名人:2013/11/07(木) 21:36:15.25 ID:6wRT/ZnJ
>>732
とらもゲマもずっと1位〜3位ぐらいだとそれなりの数あるみたい
たまに入る程度ではアニメイトほど影響はない
803名無し名人:2013/11/07(木) 21:36:40.43 ID:FHpAd8X2
つか郷田結構負けてんのな
804名無し名人:2013/11/07(木) 21:36:44.26 ID:E/1sk3cY
>>798
もし代役の棋士が優勝しちゃったら気まずいね
805名無し名人:2013/11/07(木) 21:36:49.44 ID:30sbasw7
>>799
だからってA級棋士が弱いわけではないがな
むしろ、強いがゆえに羽生と沢山当たってしまうというだけ
そうは言っても屋敷は負けすぎな気はするが
806名無し名人:2013/11/07(木) 21:36:55.17 ID:ws8WA0m7
おどろいたね
鈴木八段はすし屋に就職したのかね
807名無し名人:2013/11/07(木) 21:37:14.10 ID:lEkYyhEF
>>802
(おっ、売り豚か?)
808名無し名人:2013/11/07(木) 21:37:34.51 ID:Deb9eWmG
>>804
対局料返してたんじゃなかったかな。
809名無し名人:2013/11/07(木) 21:37:50.13 ID:uW9V8rg6
俺は24段タブで指しているのだが、相性はあるよ。何故か俺に勝てない人が
居て現在、俺に9連敗中。勿論レートは同じようなところでウロウロしている。
それで羽生はそのような鴨をA級に多く抱えている。
810名無し名人:2013/11/07(木) 21:38:06.62 ID:Rdek+R19
>>807
評価豚乙
811名無し名人:2013/11/07(木) 21:38:11.70 ID:osWmDHBA
>>804
優勝賞金をどっかに寄付したりしちゃうんでしょうかね
812名無し名人:2013/11/07(木) 21:38:19.51 ID:e92aCxpW
>>802
お、おう
813名無し名人:2013/11/07(木) 21:38:27.31 ID:yTtZaxy7
>>802
はいくっさい豚は退場お願いしまーす
814名無し名人:2013/11/07(木) 21:39:33.28 ID:apdZJxLD
「あれ、イクラがもうない」
「イクラは詰み形です」
815名無し名人:2013/11/07(木) 21:39:47.61 ID:oTH1sRfi
最遅時間記録って何時なの?
816名無し名人:2013/11/07(木) 21:40:37.14 ID:Deb9eWmG
朝8時ぐらいだったかな。
817名無し名人:2013/11/07(木) 21:40:38.39 ID:os7ZrwXP
9時とかじゃね
818名無し名人:2013/11/07(木) 21:42:36.39 ID:5lagnyRH
24歩ってお手伝いのような手に見えるな
意味あったのか?
819758:2013/11/07(木) 21:42:43.63 ID:UcNmj3Wl
>>776みたいな例があるのはちらっと調べてみて確認しました。
普通かどうかは人それぞれだとだと思いますが、対局室って結構な人数がいるでしょうから一人でもインフルエンザがいると大量感染しかねないからその対局だけ後日or不戦敗とかになるんじゃないかなと思っただけです。
皆さんありがとうございます。
820名無し名人:2013/11/07(木) 21:42:39.18 ID:uW9V8rg6
羽生に対して気づいた事は、正統派と言われる棋士ほど羽生に負けている。
それで棋風を変えた棋士が佐藤康や森内。羽生には正統派的な指し手では
勝てないということで異質な手を指すようになった。だが佐藤康は羽生以外には
効果があるが、羽生には効果がない。それで森内は羽生に効果あるが、他の棋士に
は効果がない。
821名無し名人:2013/11/07(木) 21:43:11.56 ID:Qehr/Ey7
インフルエンザで出場取り消しだったのは、子供が何千人もあつまる公開対局だったからな。
通常の対局ならインフルエンザぐらいで不戦敗になる棋士なんていないだろう。
822名無し名人:2013/11/07(木) 21:43:48.16 ID:sBscOgY+
2004年B1中川行方戦。持将棋、千日手により24時間か、、、
行方勝利
823名無し名人:2013/11/07(木) 21:43:48.26 ID:Deb9eWmG
隠すだけだし。
824名無し名人:2013/11/07(木) 21:44:21.61 ID:apdZJxLD
中川vs行方で朝7時を過ぎていたのがあったのは間違いない あれ何時まで指してたか…
中川がワイシャツ脱いで指してて、なんとも言えない凄みがあった
825名無し名人:2013/11/07(木) 21:44:47.88 ID:5lagnyRH
屋敷が正統派って呼ばれたことはないと思うがなあ
手裏剣みたいに変な手が飛んでくるから忍者屋敷って呼ばれたんだぜ
826名無し名人:2013/11/07(木) 21:45:23.73 ID:O9iye6Pr
森内はずっとこんな棋風じゃね
モテは他の奴にやられて棋風変えたとかじゃなかったか?
827名無し名人:2013/11/07(木) 21:45:28.33 ID:uW9V8rg6
>>825
それは昔の屋敷な。今はかなり正攻法。
828名無し名人:2013/11/07(木) 21:46:51.27 ID:Deb9eWmG
おバケ屋敷とも言ったな。
高校生の頃よくみかけたわ。
829名無し名人:2013/11/07(木) 21:47:05.85 ID:IPN4ICNz
屋敷は四間飛車はよく指してたよな
830名無し名人:2013/11/07(木) 21:48:35.50 ID:uW9V8rg6
>>826
森内は基本的に鉄板流。だが明らかに昔とは指し方が違う。昔は常識的な手しか
指さなかったが、今はそれをわざと外している。本流をわざと曲げているというのが
正しい表現かな。
831名無し名人:2013/11/07(木) 21:48:52.52 ID:yTtZaxy7
インフルエンザ発症中なら不戦敗か対局日変更だろどう考えても
渡辺は家族が発症して渡辺自体は接触者っだったがJT杯に来る子ども達の大事をとって棄権だったはず
832名無し名人:2013/11/07(木) 21:50:55.01 ID:yvxTI3Z4
何か先手が山ちゃんみたいにみえる
833名無し名人:2013/11/07(木) 21:51:03.27 ID:ZmdRuHw6
屋敷って競艇にはまってなければ
もっとすごい棋士になってたのかな?
834名無し名人:2013/11/07(木) 21:51:46.05 ID:Deb9eWmG
そういや飲みに行ったら
後輩の連れてきたのが屋敷だったことがある。
ニコニコ笑って食ってるだけだったな。
835名無し名人:2013/11/07(木) 21:52:42.48 ID:6sLKn4IT
谷川先生の方が話題になっていないけど、
形勢はどうなんですか?
836名無し名人:2013/11/07(木) 21:52:42.50 ID:uW9V8rg6
>>829
昔の振り飛車は単純だったから居飛車党でも指せたんだよ。しかし、今は
無理だと思うよ。振り飛車でも今はゴキ中、石田三間、角交換四間が主流に
なっているし。
837名無し名人:2013/11/07(木) 21:53:02.91 ID:ZboBCRwQ
屋敷は
競艇にはまって停滞し
ツイッターにはまって復活した
838名無し名人:2013/11/07(木) 21:53:24.56 ID:E/1sk3cY
屋敷監修の美濃崩し180という本は良書だ
839名無し名人:2013/11/07(木) 21:53:40.45 ID:yx/ifnAK
永世A級って称号はないの?

なんかほしいよね
840名無し名人:2013/11/07(木) 21:54:50.08 ID:SNhB5G9Z
羽生 残り1時間40分 屋敷 残り47分
841名無し名人:2013/11/07(木) 21:54:47.77 ID:oTH1sRfi
>>816
にゃーっ!?
842名無し名人:2013/11/07(木) 21:54:57.97 ID:ZboBCRwQ
コメントでは郷田ペースの感じ
843名無し名人:2013/11/07(木) 21:55:25.97 ID:e92aCxpW
>>839
名人があるやん…
844名無し名人:2013/11/07(木) 21:55:40.63 ID:uW9V8rg6
誰もタニーが郷田に勝てると思ってないから話題にしていないのだろうなw
845名無し名人:2013/11/07(木) 21:56:10.51 ID:2hlnsfJB
>>784
アホか。インフル隠してんのバレたら出勤した方が首になるぞ。
846名無し名人:2013/11/07(木) 21:56:27.45 ID:cq4ZDCXL
>>840
順位戦過酷すぎない、、、?
847名無し名人:2013/11/07(木) 21:56:32.67 ID:ws8WA0m7
1貫握ってまた谷川の手が止まる。
848名無し名人:2013/11/07(木) 21:56:33.32 ID:OUhOK4Od
郷田もスロットなんかやらなきゃ7冠いけたよな
849名無し名人:2013/11/07(木) 21:57:40.63 ID:NWTnXaVz
うち福祉系だから
毎年ただでインフルエンザ予防接種強制だな
金持ってくれるから逆に助かるわ
850名無し名人:2013/11/07(木) 21:59:05.20 ID:Deb9eWmG
インフルになったから「受験日延長して」「会議延長して」とか言うん
だろなぁ・・そういうのが部下に配属されないようにお祈りしよう・・
851名無し名人:2013/11/07(木) 21:59:33.62 ID:O9iye6Pr
競艇やったり、麻雀やったり、スロットしたりするから
勝てないんじゃなくて
将棋勝てなくなってから他に逃げるからダメなんだよな
852名無し名人:2013/11/07(木) 21:59:56.60 ID:oDaaI2Gh
先手が何もしなければ39角で終わりか
66銀で歩をとっぱらってかあ
他は歩を叩いても上手くいく筋が見えないな・・・
駒損してないのに勝てる気がしない
853名無し名人:2013/11/07(木) 21:59:57.17 ID:SNhB5G9Z
>>851
なるほど
854名無し名人:2013/11/07(木) 22:00:38.71 ID:uW9V8rg6
>>845
素人ではインフルを見抜く事はできない。普通の風邪だと言っておけば問題ない。
855名無し名人:2013/11/07(木) 22:00:44.22 ID:T9Kihwht
>>824
確か9時35分。記録係は更に棋譜の整理などで10時過ぎまで。
対局者両名はその後目が冴えて酒を飲もうという話になり、朝から飲める築地の寿司屋に行ったとか。
856名無し名人:2013/11/07(木) 22:01:19.32 ID:6qKF3mOW
>>848
自分はやらないけどスロ番組見るのが好きって言ってなかった?
857名無し名人:2013/11/07(木) 22:02:03.20 ID:5lagnyRH
やしもん時間が厳しいぞ
858名無し名人:2013/11/07(木) 22:02:37.20 ID:5lagnyRH
>>848
郷田はパチンカスだったんか?
859名無し名人:2013/11/07(木) 22:02:54.98 ID:6uK9qIjr
先手差す手が無い
860名無し名人:2013/11/07(木) 22:03:00.59 ID:Deb9eWmG
こっからのハブのジワジワはみものだなぁ。
一気には決めないだろなぁ。
861名無し名人:2013/11/07(木) 22:02:58.34 ID:uxJf8q2f
いつもんは大好きな郷田が対局してるのに出てこねえな
862名無し名人:2013/11/07(木) 22:03:15.92 ID:bbH0VTMD
>>850
インフルになったけど会議出てくる奴よりは百倍使いたい人材だ
863名無し名人:2013/11/07(木) 22:03:18.88 ID:kqTX2GG6
会長、苦しそう
864名無し名人:2013/11/07(木) 22:04:11.51 ID:e92aCxpW
今どきインフルに罹って出てくる奴を根性ある!って褒めるような会社がそんなにあるとは思えない…
いやたくさんあるのか…?恐ろしいな
865名無し名人:2013/11/07(木) 22:04:11.33 ID:DxTWUZCm
うちのハゲが▲2五歩を推奨してるぞw
(´・ω・`)
866名無し名人:2013/11/07(木) 22:04:27.12 ID:lLKNZQO4
谷川郷田戦は26馬に37角とぶつける感じかな
攻めが細いけどまだまだ大変かも
867名無し名人:2013/11/07(木) 22:04:38.28 ID:oTH1sRfi
>>855
ありがとう
868名無し名人:2013/11/07(木) 22:04:54.40 ID:BtJWGUjF
おまいら仕事は??
869名無し名人:2013/11/07(木) 22:05:09.99 ID:uW9V8rg6
>>864
マジレスすると日本の多くの会社が中世。
870名無し名人:2013/11/07(木) 22:05:26.60 ID:1j2IU39E
>>864
まともな企業じゃまずあり得ないね。
よっぽど古いタイプの社長が経営してる中小とかじゃね?
871名無し名人:2013/11/07(木) 22:05:21.89 ID:kqTX2GG6
会長は東京での対局ばっかりになってきたな。
役職で忙しいんだろうな。
872名無し名人:2013/11/07(木) 22:05:43.79 ID:w9h2hVpT
>>839
藤原先生があと13年降級も昇級もしなければ
永世C2の資格を獲得できる
873名無し名人:2013/11/07(木) 22:05:58.35 ID:XSIxlAn6
タニーついに陥落かな・・・
874名無し名人:2013/11/07(木) 22:05:55.73 ID:6sLKn4IT
駄目だ、これは谷川の負けだな。
谷川が勝ったら、目でピーナッツを食べたるわい。
875名無し名人:2013/11/07(木) 22:06:10.98 ID:lEkYyhEF
>>865
うっかり同銀で逆転か勝負手だな
876名無し名人:2013/11/07(木) 22:07:18.40 ID:kqTX2GG6
これだったら、ぶーはーは39角やるんじゃないの?
877名無し名人:2013/11/07(木) 22:07:28.73 ID:uW9V8rg6
>>871
会長やりながら棋士を続けるなら、研究が忙しい居飛車は止めたほういい。
大山先生のように振り飛車の力戦をやるべき。これなら力があれば何とかなる。
878名無し名人:2013/11/07(木) 22:07:29.42 ID:HJLKS1EJ
インフルエンザの奴は出社は禁止
順位戦スレでインフルエンザの話は禁止

将棋では互いに悪手を指しまくってもどちらかが勝つけど
2chでのしょーもない煽り合いは両方負け。
879名無し名人:2013/11/07(木) 22:08:08.07 ID:Deb9eWmG
>>864
君の会社はどうなの?
取引先の10や20はあるだろう。
インフルでやすめますよね〜〜、って聞いてみな。
880名無し名人:2013/11/07(木) 22:08:11.74 ID:5lagnyRH
>>865
また35銀と出ると24歩とつくと
お、千日手に持ち込めるぞ
881名無し名人:2013/11/07(木) 22:08:30.71 ID:osWmDHBA
>>831
自分が棄権したわけじゃなくて連盟の指示
手合自体がなくなったから不戦敗はついていない
882名無し名人:2013/11/07(木) 22:08:38.69 ID:jo/Xy0Vi
>>839
名球会入りみたいな感じの規則はあったらいいかもしれない
通算10年、20年ぐらいかな
883名無し名人:2013/11/07(木) 22:09:22.07 ID:kqTX2GG6
屋敷の玉、ひとりぼっちや・・・・・・
884名無し名人:2013/11/07(木) 22:09:42.54 ID:98cuCifT
>>877
今は振り飛車こそ研究が大変だろ。
885名無し名人:2013/11/07(木) 22:09:49.32 ID:DxTWUZCm
>>880
歩が足りないんだよ!(´・ω・`)
886名無し名人:2013/11/07(木) 22:10:10.97 ID:dRFES7zK
>>74
エレベーターの深浦や久保よりも
成績がひどいからってことでしょ。
887名無し名人:2013/11/07(木) 22:10:18.82 ID:Deb9eWmG
普通は39だが
その前にきかしたり味付けするのがハブ
なんだよな。
46歩はありかなぁ。
888名無し名人:2013/11/07(木) 22:11:34.63 ID:1j2IU39E
タニー・・・
889名無し名人:2013/11/07(木) 22:11:36.38 ID:osWmDHBA
>>851
中田功か先崎かわすれたが、ともかくどちらかのエッセイで、
二人とも中学時代パチスロにはまって通い倒したが、一緒にやっていた他の奨励会員はいつのまにかいなくなっていた、
(=退会)とさらっとかいてたな。悪い遊び教えたお兄さんたちがいたんだろうな。
890名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:11.16 ID:uW9V8rg6
>>884
振り飛車は研究より、本人の独自性と豊富な経験だな。タニーに不足がちな
独自性はどうにもならんけど。
891名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:13.72 ID:bToxdTOm
>>877
現代にはもう振り飛車の力戦ってダイレクトや角交換四間ぐらいであまりないし、徐々に定跡も整備されてるし、そもそも会長は泥臭く指す棋風じゃないし無理に攻めたがるし振り飛車向いてない
892名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:25.73 ID:1HsXyL4l
77歩、65歩と味付けする手もあるな
893名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:31.25 ID:0DRIRLzr
桂馬のフンドシくらったお・・・
894名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:34.81 ID:Deb9eWmG
センちゃんは中学の頃雀荘にいりびたってたもんな。
しかも常連だったという・・
895名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:44.19 ID:Yymmhdpe
タニー必敗ぽいけど、がんばってほしい
896名無し名人:2013/11/07(木) 22:12:52.69 ID:NbZZTWKs
タニーが降格なんて認めん
何処まで落ちてもタニーまでをA級とする
897名無し名人:2013/11/07(木) 22:13:19.48 ID:Deb9eWmG
65は駒のききをとめるから味消しっぽいな。
39だろうなぁ。
898名無し名人:2013/11/07(木) 22:13:40.80 ID:osWmDHBA
>>871
先週関西で対局したばっかやん
899名無し名人:2013/11/07(木) 22:14:07.19 ID:oDaaI2Gh
先に39角やってからの方が歩の叩きが痛い気がする
39角に68飛なら46歩は48金に引けなくなるし余計に厳しいような
実際どっちも痛そうでとりあえず先手持ちたくないなって感じだが
900名無し名人:2013/11/07(木) 22:14:14.10 ID:98cuCifT
>>890
木村名人の筋違い角,升田の石田流,佐藤の変態流のように,力戦に強引に持ち込む「独自性」が必要なんだよな。

普通の振り飛車はもうダメ。
901名無し名人:2013/11/07(木) 22:14:29.98 ID:uW9V8rg6
>>891
まあ振り飛車転向は無理だな。それは分かっているけど、ならどうすればA級を
維持できるかだ。俺はそのくらいしか思いつかなかった。
902名無し名人:2013/11/07(木) 22:14:25.63 ID:bToxdTOm
>>894
中学中退だもんな、強制的に卒業させるから自称だけど殆ど行ってないんで
903名無し名人:2013/11/07(木) 22:15:56.09 ID:Deb9eWmG
>>902
最後のブライ派だろなぁ。
タムリンはAまでいけそもないか・・
904名無し名人:2013/11/07(木) 22:16:23.74 ID:mkN340md
インフルにかかったら順位戦延期って規定なかったっけ
905名無し名人:2013/11/07(木) 22:16:32.59 ID:yvxTI3Z4
スレチだけど、今度先崎は王位戦で渡辺とやるんだな
一発かませ
906名無し名人:2013/11/07(木) 22:16:43.98 ID:SLA1lu5+
そろそろ若さを解き放つ時だと思うんだが
907名無し名人:2013/11/07(木) 22:17:21.57 ID:Deb9eWmG
ナベもここで竜王取られたら
年明けのハブとの12番勝負は厳しいだろなぁ。
908名無し名人:2013/11/07(木) 22:17:49.94 ID:osWmDHBA
やはり門倉先生だったのか
909名無し名人:2013/11/07(木) 22:17:54.90 ID:e92aCxpW
棋王戦郷田挑戦諦めてないよ!
910名無し名人:2013/11/07(木) 22:17:54.77 ID:uW9V8rg6
>>900
タニー将棋は良い意味でも悪い意味でも素直。まあ簡単に言ってしまうと
分かり易い。分かり易いから研究されると何もできなくなる。それで昔は
それを驚異的な終盤の正確さで跳ね除けてきたが、今はそれが無理。
まあ残念だが、今期でA級は終わりの可能性がある。
911名無し名人:2013/11/07(木) 22:18:01.32 ID:A8q+CyYn
912名無し名人:2013/11/07(木) 22:18:37.55 ID:Deb9eWmG
タニーは31年だったかな、惜しいなぁ。
913名無し名人:2013/11/07(木) 22:18:47.84 ID:8oCJOIv7
先手陣が木村の頭のように薄くなってしまった・・・
914名無し名人:2013/11/07(木) 22:18:56.16 ID:W7ikiB6z
タニーオワタ
915名無し名人:2013/11/07(木) 22:18:58.73 ID:bToxdTOm
>>909
また噛ませになって挑決で負けるのが私にも見えるぞ
916名無し名人:2013/11/07(木) 22:19:05.81 ID:6uK9qIjr
島先生なら投了
917名無し名人:2013/11/07(木) 22:19:12.50 ID:mkN340md
>>909
郷田はブロンズコレクターっぷりを発揮しそう
918名無し名人:2013/11/07(木) 22:19:18.13 ID:BoogtcdK
タニーは来期B1やって引退かな・・・・会長の仕事で忙しそうだからなあ
919名無し名人:2013/11/07(木) 22:20:02.81 ID:mkN340md
時間的にも屋敷と羽生で1時間くらい残り時間違うから辛いな
920名無し名人:2013/11/07(木) 22:20:18.11 ID:6dEQaFnp
これはタニー苦しいなw
921名無し名人:2013/11/07(木) 22:20:28.98 ID:SLA1lu5+
>>905
贔屓目に見ても噛ませ扱いを回避出来たら上出来
922名無し名人:2013/11/07(木) 22:20:27.80 ID:O+i3kn8e
タニーはやっぱり駄目そうだなぁ でも頑張ってほしいぞ
923名無し名人:2013/11/07(木) 22:20:49.72 ID:9SrdD9wG
今年のタニーは3勝じゃ残れないだろ
残り3−1以上か
ムリゲーだなこれ
924名無し名人:2013/11/07(木) 22:21:25.17 ID:Deb9eWmG
ヒロセ、豊島、アマヒコ、太一がきても
ハブ世代は残ってそうだし
ナベも複数タイトルは厳しいんだろなぁ。
925名無し名人:2013/11/07(木) 22:23:02.75 ID:j0YqHwA8
>>919
羽生が残り時間で大幅に勝っていて負けたのほとんど記憶にないから厳しいよな。
926名無し名人:2013/11/07(木) 22:23:33.27 ID:5lagnyRH
郷田!なぜ銀をとらない?
927名無し名人:2013/11/07(木) 22:23:52.30 ID:Deb9eWmG
まだかなり長いとは思うけど
その差がちじまらないもんなぁ。
928名無し名人:2013/11/07(木) 22:24:30.94 ID:SLA1lu5+
>>924
太地とかいつ来るんだよ…、B2上がってからじゃね云々するのは
929名無し名人:2013/11/07(木) 22:25:13.72 ID:yPzvV8Cm
郷田さん渋いなあ。これが本筋の手なのか
930名無し名人:2013/11/07(木) 22:25:16.20 ID:ws8WA0m7
郷田さん3三まで銀を移動させるつもりかw
931名無し名人:2013/11/07(木) 22:25:11.24 ID:HJLKS1EJ
>>926
格調高い手を指したい症候群
932名無し名人:2013/11/07(木) 22:25:50.94 ID:431q8FIY
あの中原だって落ちたんだから気にするほどではない。
933名無し名人:2013/11/07(木) 22:26:07.71 ID:98cuCifT
>>926
記者に「格調高い」という言葉を使わせるため(w
934名無し名人:2013/11/07(木) 22:26:09.70 ID:e92aCxpW
これが格調…!
935名無し名人:2013/11/07(木) 22:26:22.01 ID:3K3BubmK
タニー頑張って欲しいが、毎年危なくなっても驚異的な粘りを
見せたのって大山だけなんだよな、しかもあの年で。
中原も※もサクっと落ちたし。
936名無し名人:2013/11/07(木) 22:26:33.70 ID:hHzaZklt
名人戦は来年も森内羽生かぁ…
937名無し名人:2013/11/07(木) 22:26:44.21 ID:5lagnyRH
じゃあ桂馬のふんどし自体指さなきゃいいのに
938名無し名人:2013/11/07(木) 22:27:07.11 ID:yvxTI3Z4
いっそのこと格調流とでも名乗ればいいんじゃね
939名無し名人:2013/11/07(木) 22:27:23.45 ID:98cuCifT
加藤は40代末に落ちたけど50代初めで返り咲いた。
940名無し名人:2013/11/07(木) 22:28:18.41 ID:RH6x5Ij+
大山先生って、やっぱり改めて凄いよね。

69歳で亡くなられる時までA級でした。
941名無し名人:2013/11/07(木) 22:28:43.09 ID:uW9V8rg6
>>935
大山先生は力が違う。異様な手を出せる。なんだろ?あの異様な手は脳から
出ているのではなく異次元から降って出てくる感じがあるんだよ。そんな手で
何度も窮地を脱している。
942名無し名人:2013/11/07(木) 22:28:45.22 ID:6dEQaFnp
タニーにチャンスが来たかも
943名無し名人:2013/11/07(木) 22:29:00.36 ID:6uK9qIjr
羽生さん意外と苦しいのかな
944名無し名人:2013/11/07(木) 22:29:07.55 ID:Deb9eWmG
10代でA落ちた、というのもできそうでできないわな・・
945名無し名人:2013/11/07(木) 22:29:13.96 ID:6i23EnEy
ひふみんは名人挑戦した翌期に史上最年少で陥落してたよなw
946名無し名人:2013/11/07(木) 22:29:26.59 ID:XSIxlAn6
64桂は93桂のあと73角成防いでるから意味ありそう
947名無し名人:2013/11/07(木) 22:29:50.27 ID:0DRIRLzr
タニー、うなぎパワーを出すのはここだ!
948名無し名人:2013/11/07(木) 22:30:31.91 ID:Deb9eWmG
大山は晩年の名人チョーケツでの
対米との25歩、あれはすごかった。
ソフトでは悪手だろうが、人間にはあれはきくわ。
戦争知ってる世代のすさまじさではあったな。
949名無し名人:2013/11/07(木) 22:30:49.76 ID:Vcb/P+0P
屋敷も羽生に次ぐ天才なはずだが、勝てそうにないか
950名無し名人:2013/11/07(木) 22:31:40.06 ID:cq4ZDCXL
羽生屋敷、そんなに持駒がやたらと多いわけじゃないのに
盤面がスカスカに見える
951名無し名人:2013/11/07(木) 22:31:48.21 ID:SLA1lu5+
今の順位戦の構造上ひふみんの記録を抜くには小学生5年で三段リーグ抜けしないとw
952名無し名人:2013/11/07(木) 22:31:48.82 ID:6dEQaFnp
羽生はなに考えてんだろ
ふつうに39角で良さそうなのに・・・
953名無し名人:2013/11/07(木) 22:32:23.47 ID:Deb9eWmG
イトーソータがすごい勢いだぬ。
954名無し名人:2013/11/07(木) 22:33:06.24 ID:Deb9eWmG
>>951
ちょっと計算間違ってないかぇ?
955名無し名人:2013/11/07(木) 22:33:10.94 ID:O+i3kn8e
両取りかけてどっちにも逃げられて・・・ 格調高いなぁ
956名無し名人:2013/11/07(木) 22:33:25.03 ID:6dEQaFnp
タニーw
銀は75なのかよ、てっきり87と思ってたわ
957名無し名人:2013/11/07(木) 22:34:17.99 ID:98cuCifT
>>951
ひふみんがA級初陥落したのは22歳の時だよ。
958名無し名人:2013/11/07(木) 22:34:51.14 ID:0DRIRLzr
ハッとするような銀出かっこいい
959名無し名人:2013/11/07(木) 22:34:56.25 ID:Deb9eWmG
>>957
あ、そうだっけ、こらすまん・・
960名無し名人:2013/11/07(木) 22:36:11.94 ID:yTtZaxy7
郷田のやってることがようわからん
961名無し名人:2013/11/07(木) 22:36:14.95 ID:O9iye6Pr
タニーは相変わらず前進だなあ
962名無し名人:2013/11/07(木) 22:36:26.37 ID:6dEQaFnp
郷田の格調高い垂らし、いまいちよくわからん・・・
963名無し名人:2013/11/07(木) 22:36:36.97 ID:98cuCifT
>>957
すまそ。21歳だ。
964名無し名人:2013/11/07(木) 22:37:03.39 ID:XSIxlAn6
タニーは入り玉は苦手なはず
965名無し名人:2013/11/07(木) 22:37:12.84 ID:SLA1lu5+
俺も書き込みに引っ張られてしまった、ごめん
966名無し名人:2013/11/07(木) 22:37:46.35 ID:kqTX2GG6
タニー、ぐいぐい行くねぇ
967名無し名人:2013/11/07(木) 22:39:02.16 ID:rh4+zs/8
>>943
それはないだろ
968名無し名人:2013/11/07(木) 22:39:14.38 ID:kqTX2GG6
「単に桂を跳ねたの?」

「△7四歩じゃだめだったの?」

「何もわからない」
969名無し名人:2013/11/07(木) 22:39:25.11 ID:5lagnyRH
「何もわからない」
誰の言葉かもわからない
970名無し名人:2013/11/07(木) 22:39:39.80 ID:xXpuKjdV
郷田は降級したら戻ってこれるだろうか
971名無し名人:2013/11/07(木) 22:39:39.16 ID:cJwKgEAT
これはいつもん勝てるのか
972名無し名人:2013/11/07(木) 22:39:45.95 ID:98cuCifT
谷川郷田なら今日の控室よりはずっと読んでいる。
973名無し名人:2013/11/07(木) 22:40:05.51 ID:O9iye6Pr
お、タニー
チャンスきたか?
974名無し名人:2013/11/07(木) 22:40:11.82 ID:O+i3kn8e
郷田の格調高い指しまわしに検討陣も困惑中
975名無し名人:2013/11/07(木) 22:40:17.12 ID:8gw2b8NS
羽生さん考えるねぇ。
976名無し名人:2013/11/07(木) 22:40:23.31 ID:HRz5sOo0
C2からA級までストレート昇級が無理ゲーすぐる
977名無し名人:2013/11/07(木) 22:40:28.52 ID:0DRIRLzr
なにこの格調高い棋譜コメ
978名無し名人:2013/11/07(木) 22:40:42.92 ID:6dEQaFnp
控え室ww
979名無し名人:2013/11/07(木) 22:41:14.82 ID:ws8WA0m7
7二の歩は意地でも取らん!
980名無し名人:2013/11/07(木) 22:41:41.42 ID:8x+t+OGY
>>976
なーに簡単な事よ
全部勝てばいい
981名無し名人:2013/11/07(木) 22:41:41.98 ID:f9uYKbTL
>>848
自分ではやらないんじゃなかったっけ?
982名無し名人:2013/11/07(木) 22:42:22.01 ID:Ch+FS5ex
羽生ってA級まで何年かかったん?
983名無し名人:2013/11/07(木) 22:42:56.18 ID:vEhPddUH
格調高すぎて検討陣何も分からない
984名無し名人:2013/11/07(木) 22:44:19.33 ID:aMPFH6z6
>>982
2-2-2-1
で9年
985名無し名人:2013/11/07(木) 22:44:37.22 ID:z3Qr9PUz
飛車が働かないなら角と交換してしまえばいい
986名無し名人:2013/11/07(木) 22:44:36.70 ID:lc5juQ57
▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成
▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △6二銀 ▲7七銀 △6四歩
▲3六歩 △6三銀 ▲3七銀 △3三銀 ▲2五歩 △4四歩
▲6九玉 △5四銀 ▲6八金 △5二金 ▲7八玉 △4二玉
▲5六歩 △3一玉 ▲4六銀 △4三銀 ▲3五歩 △4五歩
▲同 銀 △3五歩 ▲5五歩 △4四歩 ▲5六銀 △2二玉
▲4六歩 △3四銀右 ▲9六歩 △9四歩 ▲1六歩 △8四歩
▲5八金上 △7四歩 ▲6六歩 △6二飛 ▲6七金直 △1四歩
▲4七金 △7三桂 ▲7五歩 △6三金 ▲4五歩 △7五歩
▲4四歩 △6五歩 ▲3六歩 △7六歩 ▲同 金 △7五歩
▲同 金 △6六歩 ▲3五歩 △同 銀 ▲4三歩成 △同 金
▲2四歩 △同銀引 ▲6六銀
987名無し名人:2013/11/07(木) 22:44:42.98 ID:r4Guh6Ml
988名無し名人:2013/11/07(木) 22:44:55.89 ID:go9vBhVd
>>984
7な
989名無し名人:2013/11/07(木) 22:45:37.16 ID:6TIXNF5B
>>984
7年だよ
990名無し名人:2013/11/07(木) 22:46:10.91 ID:lAS9EfzC
>>984
ちゃんとしようぜ
991名無し名人:2013/11/07(木) 22:46:17.41 ID:8oCJOIv7
>>984が心配でならない
992名無し名人:2013/11/07(木) 22:46:24.61 ID:t5jXO+4b
>>984 は人気者になる。
993名無し名人:2013/11/07(木) 22:46:29.49 ID:j7ORRqMM
△4六歩
▲4八金
△7七歩
▲同銀
△8五桂
▲同金
△同歩
ってどうかな。
994名無し名人:2013/11/07(木) 22:46:29.59 ID:/NU2hC0f
おまいら>>984に釣られすぎだろ
995名無し名人:2013/11/07(木) 22:46:37.04 ID:98cuCifT
6五歩ってかえって危ないような・・・
まあ時間の使い方からみて両者読み筋なんだろうけど
996名無し名人:2013/11/07(木) 22:47:21.17 ID:Qehr/Ey7
>>984
-3が正解
997名無し名人:2013/11/07(木) 22:47:26.28 ID:WQCIdGe1
この長考は羽生変調か
998名無し名人:2013/11/07(木) 22:47:24.51 ID:Ch+FS5ex
>>984
なんかごめん
999名無し名人:2013/11/07(木) 22:47:52.54 ID:1j2IU39E
>>984
で1000げっと。
1000名無し名人:2013/11/07(木) 22:48:14.10 ID:aMPFH6z6
>>987-992
失礼しました
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。