1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2013/10/05(土) 20:53:13.48 ID:ON6p/WpB
子どもの時一切将棋とかかわりなくて、30過ぎでいきなり始める人ってどのくらいいるんだろう?
3 :
名無し名人:2013/10/05(土) 20:53:39.01 ID:S7a/VNPh
4 :
名無し名人:2013/10/05(土) 21:07:14.40 ID:G2B5Jnrk
手筋とか大人になって初めて知って感動した。
歩がこんな役に立つ駒なんて知らんかった。
5 :
名無し名人:2013/10/05(土) 22:40:38.50 ID:Voz/wrFT
3月のライオンきっかけではじめた。
駒の動き方覚えた。
ハム将棋にすら一切勝てない。勝てる気配がない…
何から始めたらいいのかな。駒落ちの本読んだらいいのかなぁ…
6 :
名無し名人:2013/10/05(土) 23:33:08.09 ID:ON6p/WpB
ハムに勝てないって、裸玉にも勝てないの?
7 :
名無し名人:2013/10/06(日) 05:22:17.95 ID:DzdyhKiL
子供に勝つと不機嫌になるから負けてあげるんだけど、
こっちが不機嫌になるんだよね
8 :
名無し名人:2013/10/06(日) 14:44:12.51 ID:uhAhCevO
>>5 ハム将棋に勝つためのサイト沢山あるから調べてみるといいよ
嵌め手みたいなものでも勝てれば勉強の意欲も湧くし
9 :
名無し名人:2013/10/06(日) 18:41:58.88 ID:Url0fIQQ
>>2 >子どもの時一切将棋とかかわりなくて、30過ぎでいきなり始める人ってどのくらいいるんだろう?
最近増えてるって話を良く聞くね。本当か知らんけどね。自分も将棋芸人見てハマりました。45過ぎだけど。
10 :
名無し名人:2013/10/07(月) 20:20:03.02 ID:3IdPWRs1
初段目指そう!!!
11 :
名無し名人:2013/10/07(月) 20:22:23.31 ID:xyCmYgsW
>>9 最近は将棋にも動画勢ってのがいるらしいね(観るだけの人)
大人になって始めたと言われる人の中にはこれらも含まれるんじゃないの?
12 :
名無し名人:2013/10/11(金) 03:47:28.00 ID:OrmXOzQK
/
13 :
名無し名人:2013/10/13(日) 09:24:16.87 ID:nPpoGe+u
駒の動かし方も知らずに始めて初段までいったら凄いと思う
ある程度歳いって何かやりたい人で、どうしても将棋が取っ付きにくいなら囲碁なんてどうかな?
定石なんて覚えなくても直感で打てるから趣味としては最適だよ
14 :
名無し名人:2013/10/13(日) 09:38:20.63 ID:IbXcDXQW
ちょうど30から始めて三年ぐらい経つけどウォーズの初段で達成率75%前後を彷徨ってるわ
道場の初段連中はもうちょっと強い気がする
15 :
名無し名人:2013/10/16(水) 08:48:18.22 ID:EEYXgui1
>>14 30過ぎて再開だけど、同じくらいの棋力だな
リアル道場はもっと強いのか、もっと修行しないと。
16 :
名無し名人:2013/10/18(金) 19:55:01.97 ID:AWoOa8uh
友人に連れられて将棋道場デビューした
小学生にボコられて涙目
こっちはうんうん考えこんでるのに小学生は数秒で返してくるw
心が折れたorz
17 :
名無し名人:2013/10/18(金) 20:27:28.29 ID:Pc4UADU0
そういうの誘ってくれる友人がいてうらやましい。
18 :
名無し名人:2013/10/23(水) 01:59:15.82 ID:oc5X1Ax1
4]
19 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/10/23(水) 02:00:22.28 ID:oc5X1Ax1
aa
20 :
名無し名人:2013/10/24(木) 13:08:47.03 ID:rGhjJBfP
>>16 道場だとそれでへこむわな
子供は1秒で指してくる
気合いまけしてしまう
21 :
Mr.kop ◆eKWkK9i0wf2B :2013/10/24(木) 19:14:55.18 ID:7iDAc3ys
>>16 あなたがその道場で何局も指したら、あなたの適正棋力が分かります。、
子供といえども強い子は強いんだから
そこで初めて手合いわりが分かり、駒落ち手合いになるでしょうね。
小学生に負けても気にしないことです。
将棋は棋力の違いが即座に結果にあらわれるもんですから。
でも、負けたら悔しいよね。
22 :
名無し名人:2013/10/25(金) 23:38:59.99 ID:guWP4mP6
保守
23 :
名無し名人:2013/10/26(土) 11:18:49.74 ID:hfl7LzT+
30歳以上からはじめて初段以上になった人いますか?
24 :
敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/10/26(土) 11:21:18.12 ID:YgbEV5zr
vbg
25 :
名無し名人:2013/10/26(土) 16:26:53.10 ID:KUiKKM9O
>>23 40から始めて41になる前に道場初段になったよ。
センスがよければ努力次第で1年かからずになれるよ。
ちなみに24では3級。
26 :
名無し名人:2013/10/27(日) 11:01:22.04 ID:VgBwGG52
>>25 レスありがとう.
なるほど,そうですかー.
27 :
名無し名人:2013/11/03(日) 22:11:35.33 ID:sTuF8EZm
始めて8ヶ月が経ったがいまだ人と指したことがないぜ・・・。
近場に道場はないし、ネット対局は苦手だしこれからどうしたもんか。
28 :
名無し名人:2013/11/05(火) 21:36:23.95 ID:soghLKFp
>>27 ウォーズでもやれば? 挨拶も感想戦も対戦相手選びも一切不要だから限りなく人間に近いソフトとやってるようなもんだよ
29 :
28:2013/11/05(火) 21:37:53.41 ID:soghLKFp
人間に近いってのは指し手の話ね
30 :
名無し名人:2013/11/10(日) 18:16:06.97 ID:5huCqAZ5
39の秋に将棋を本気で強くなろうと思い約一年が経った。
ウォーズ3級、将棋オンラインR950程度
もっと強くなりたい
31 :
名無し名人:2013/11/10(日) 18:59:57.17 ID:8Hg0+Cv1
子供のころ遊びで覚えたレベルで、大人になってから真剣に覚えようと思いました。
調べたら地元の将棋道場は小さいしホームページもないようで敷居が高い。
他に強くなる方法はネット対戦くらいしかないのかな?
これだけは読んどけって本とかある?
32 :
名無し名人:2013/11/10(日) 19:39:05.22 ID:ycaIpu4x
大人から始めるとどうしても理詰めの指方に終始してしまうのが良くないのだろう
直感で打つことを躊躇うから失敗を学習する機会が少ないんだよね
33 :
名無し名人:2013/11/10(日) 19:39:45.15 ID:4t6ziGNb
詰みの定義がなんなのか気になりだしてる。
ルールだけ大体知ってて、対戦してなかったころは、
王手が解消しない状態が詰みだと思ってた。
実際は王手がかかってなくても詰みってあるよね。
34 :
名無し名人:2013/11/10(日) 19:46:04.07 ID:9AKmKQTv
連続で意味がわからない書き込みで混乱するわ
35 :
名無し名人:2013/11/10(日) 19:54:49.38 ID:4t6ziGNb
わからない?王しか動かす駒がなくて、利きに突っ込む手しかなかったら?
36 :
名無し名人:2013/11/10(日) 19:57:12.73 ID:GtIO2KUV
それやると反則だから投了してね
37 :
名無し名人:2013/11/10(日) 19:58:57.71 ID:4t6ziGNb
だから実戦のはなしじゃなくて、定義が知りたいの。
38 :
名無し名人:2013/11/10(日) 20:00:15.64 ID:GtIO2KUV
荒らしたいだけ?
39 :
名無し名人:2013/11/10(日) 20:27:45.33 ID:9AKmKQTv
40 :
名無し名人:2013/11/10(日) 20:46:57.37 ID:9rpv30kQ
年齢が上がっても、将棋の勉強法は棋譜並べと詰め将棋そして実戦が基本。
次の一手を解くような勉強法もあるが、それはあまり気にしないで良いと思う。
それで強くなってくると棋譜並べと実戦しかしなくなる。詰め将棋はあくまで
ウォーミングアップ程度になる。
41 :
名無し名人:2013/11/11(月) 20:53:11.73 ID:aWiL/FBY
>>40 棋譜はどんなのを並べたらいいですか?
NHK講座とかのやつ?
42 :
名無し名人:2013/11/11(月) 21:45:37.83 ID:Kn/vXmAx
>>39 サンクス
詰みの定義聞いただかで、なんでこんなにネガティブな反応があるのか理解できない。
ソフト作る人とか、当然考えることだろうし。
43 :
名無し名人:2013/11/11(月) 21:50:52.27 ID:DZv+gGoz
調べればわかることをきけばネガティヴな反応があるのは予期できるとおもうけどね
定義の問題だというならそれこそものの本にあることだから
44 :
名無し名人:2013/11/11(月) 21:56:14.44 ID:Kn/vXmAx
>>43 それは違う。少なくともWikipediaには、王手じゃない詰みは載ってない。
あなたこそ、なにも調べてないのにえらそうに。
45 :
名無し名人:2013/11/11(月) 22:04:17.45 ID:TOZXPaQt
見つけられなかっただけのことをえらそうに
46 :
名無し名人:2013/11/11(月) 22:06:57.35 ID:Kn/vXmAx
ソース出して講釈垂れていただけますか?
いばんりんぼさん。
47 :
名無し名人:2013/11/11(月) 22:07:17.63 ID:YugKyolN
>>41 基礎という意味ならば、居飛車は谷川九段で振り飛車は大山先生。発展形は色々ある
けど、初級者ならばやはり谷川九段と大山先生をお勧めする。しかし、谷川九段は
45歳以降は指して乱れているから、それ以前のをお勧めする。
48 :
名無し名人:2013/11/11(月) 22:41:23.86 ID:xUtudUPF
>>44 詰みの状態では必ず王手が掛かってますよ。
いい歳して知らないことを尋ねるのにその猛々しい態度はどうにかならないものですかね。
49 :
名無し名人:2013/11/11(月) 22:45:38.13 ID:TOZXPaQt
「調べる」というのは「わかるまで」やることなんだがな
「わかってない」お前は「調べてない」のと同じこと
50 :
名無し名人:2013/11/11(月) 22:45:46.52 ID:Kn/vXmAx
>>48 ちょっとまってよ。あなたは
>>39が嘘だと仰るんですか?
どうみても
>>39が正しそうなのに、なんでえらそうにしゃしゃり出てくるんですか?
51 :
名無し名人:2013/11/11(月) 23:18:10.33 ID:xUtudUPF
>>50 39は間違ってませんよ。リンク先にはちゃんと書いてありますよね。
>「詰み」は防ぎようのない「王手」とも言えます。
52 :
名無し名人:2013/11/11(月) 23:18:20.27 ID:Bta05dw9
まあまあお前らケンカすんなよw
53 :
名無し名人:2013/11/11(月) 23:44:04.54 ID:Kn/vXmAx
先手の配置 8七玉 8八歩 8九香 9八角 9九角 持ち駒:なし
後手の配置 1一玉 1六飛 7一香 9一香 持ち駒:残り全部
手番:先手
54 :
名無し名人:2013/11/11(月) 23:56:53.92 ID:aWiL/FBY
>>47 ありがとうございます
私は初級者なので、オススメの物を探してみます
棋譜は本屋などで売ってるのでしょうか?
それから最新の棋譜より大山先生などの方がいいのは何故でしょうか?
55 :
名無し名人:2013/11/12(火) 01:25:37.90 ID:q1gfw1qz
大山ファンなんだろう
棋風が好きな棋士とかが居ないなら詳しい解説付きの棋譜なら何でもいいと思うよ
NHK講座とかね
全盛期の谷川将棋は教科書のような終盤だからオススメしたいけど書籍が今では入手しづらい
56 :
名無し名人:2013/11/12(火) 01:57:31.02 ID:pRloN9zS
最近出た「阪口悟の順位戦昇級のキセキ」は掲載されている局数は少ないけど
その分解説が豊富でなかなかいいと思った
57 :
名無し名人:2013/11/12(火) 07:53:31.09 ID:kp70apKv
58 :
名無し名人:2013/11/12(火) 10:03:45.06 ID:nJnvAYXX
光速の寄せがいいんでないの
文庫本で囲い崩しもあるし解説着の棋譜も20くらいあったと思うよ
59 :
名無し名人:2013/11/12(火) 17:04:24.89 ID:f6sVgfsk
詰み→勝ち確定
必至→相手玉に必至かけても自玉に詰みがあったり、必至をかける過程で自玉に詰みが発生したら負け
一手一手、などと呼ばれる、王手やら詰めろをかけていけばそのうち詰みが発生したり必至がかかるものもの→途中で上手い攻防手があれば逆転される
詰みとそれ以外にはあまりにも大きな違いがある。最善の受けをしても三手詰みがあるような一手必至を「五手詰め」などと混同されると困る。
そこで、わざわざ「詰みは王手の連続で相手玉の逃げる場所をなくすこと」と説明されることもある。
一方でスティルメイト状態も理論上はある。
あえて詰ますことなく全駒した上、じわじわと玉を包囲して、かつ相手もそのあいだずっと投了しなかった場合だ。
ただこんなことは考慮するほどのことではない。
詰みを定義するだけなら「相手が何を指しても次に玉を取られる状態」で事足りる。
n手詰めは「n手で次に相手が何を指しても玉を取られる状態」でいいだろう。
一般的にというか、現実的にほぼすべての詰みは王手の連続だし、どうしても正確に言うなら上記のことを付け足せばいい。
60 :
名無し名人:2013/11/12(火) 17:08:52.54 ID:f6sVgfsk
61 :
名無し名人:2013/11/12(火) 17:46:34.34 ID:y95VI7YQ
30歳過ぎてから将棋はじめて初段になった人いる?
62 :
名無し名人:2013/11/12(火) 18:27:20.59 ID:JOCkYiNh
>>61 ちょっと上のレスくらい読もうぜw
真面目に1年くらいやればなれる人もいるらしいよ。
ちなみに、ひと月前に将棋始めた31歳の俺は、将棋道場24でR200の14級だ。
ひと月ごとに1級ずつ昇級する目標なんだけど、それが達成できれば一年後には3級くらいになってる計算。
63 :
名無し名人:2013/11/12(火) 19:22:32.03 ID:CVXChnwF
激指で確認してみた。
普通の詰みあがり → 次の一手なし
スティルメイト → 次の一手あり(利きに突っ込む反則手)
激指はスティルメイトを考慮してないみたい。
64 :
名無し名人:2013/11/12(火) 19:41:25.86 ID:JOCkYiNh
先月までまったく勝てなかったハム将棋に、3戦で2勝1敗だった。
弱くても棋力が上がってるのがわかると嬉しいな。
65 :
名無し名人:2013/11/13(水) 02:27:08.55 ID:jbiqlLIb
こないだ将棋ウォーズで二段になったけど
詰め将棋解く訓練してないから終盤がきつい
みんな強いなー
66 :
名無し名人:2013/11/13(水) 15:56:36.84 ID:lnDwsQiC
そこで棋神の登場ですよ。
67 :
名無し名人:2013/11/13(水) 17:12:55.38 ID:8Z8g/MLe
もう手遅れじゃ
68 :
名無し名人:2013/11/13(水) 19:08:37.02 ID:d/g1XlTx
>>64 そういうのでだんだん自分が成長してるのがわかって励みになるよな。
将棋覚えたての君にちょっとアドバイス。
将棋やってると、棋力が上がったり下がったりしながら、総合的にだんだん強くなる。
一時的に弱くなることもあるってことを覚えておくことだ。
具体的に言うと、たとえば24で10級相手に楽勝で勝てるようになってくると、強くなったと喜ぶが、ある日突然まったく勝てなくなる時が来る。
焦って何局も指すが、まったく勝てずに降級してしまう。
気分転換にと詰将棋をやるが、数日前まで5手詰めもスラスラ解けていたのに、3手詰めが解けない・・・というような状態。
こういうのは波となって段階的にやってくるが、そこで挫折しないでほしい。
それを乗り越えると、自分でも驚くくらいに棋力アップしてるはずだ。
その繰り返しで強くなっていく。
69 :
名無し名人:2013/11/14(木) 00:23:36.69 ID:MCg8Vitc
きのあ将棋レベル40から勝てなくなった。
70 :
名無し名人:2013/11/14(木) 05:09:46.44 ID:n6QJXc9H
得意の戦型でハム卒業のつもりでも、別の戦型でハムにぼこられる罠w
71 :
名無し名人:2013/11/17(日) 09:44:55.09 ID:Q5thUMPd
結局将棋で、スティルメイトは考慮されてないってことだな。
単純に言えば、これは詰みではない。
だから打歩詰めのスティルメイトも反則じゃない。
72 :
名無し名人:2013/11/20(水) 23:26:13.58 ID:JoqpJ5Fy
詰みじゃないのにうち歩詰めとはこれいかに
73 :
名無し名人:2013/11/20(水) 23:44:54.57 ID:BE38CWJe
正直、もう10年はやく始めたかった・・・。
74 :
名無し名人:2013/11/21(木) 00:41:37.56 ID:75Va13vz
20過ぎで始めたら始めたで、10年早く始めればよかったと思うに違いないw
75 :
名無し名人:2013/11/21(木) 01:51:53.07 ID:p1dOlPtN
頭が固すぎる
76 :
名無し名人:2013/11/21(木) 18:23:37.82 ID:h1Wvs142
逆に考えるんだ。
例えば30から始めたなら、「40で始めてたら後悔しただろうなー!30で始めてヨカッタヨカッタ!」と。
77 :
名無し名人:2013/11/21(木) 19:10:42.58 ID:7VUP2q7N
学生の頃に羽生さんが7冠制覇してたなー。
あの頃は「へー」としか思わんかったけど。
78 :
名無し名人:2013/11/30(土) 15:33:37.48 ID:KcQtgJZW
>>76 40過ぎから始めた俺はどうなるんだ?><
きっかけは競艇好きでたまたまレジャーチャンネルで
競艇で遊んでる坊主頭のA級棋士を見てしまい以来興味を持ってしまった・・・
79 :
名無し名人:2013/11/30(土) 15:55:22.39 ID:HySGmhGp
理屈っぽいやつに将棋は向かない。頭で考えるより先にスポンジのように吸収できるやつが強くなる。
80 :
名無し名人:2013/12/06(金) 18:09:13.75 ID:68G6t62L
三手以上読むと頭がクラクラしてくるぜ
81 :
名無し名人:2013/12/06(金) 21:32:40.40 ID:KqEmw4T7
>>79 んなやつこのスレにいないだろw
頭がスポンジどころか硬い岩みたいなやつばかりさ
82 :
Mr.kop ◆eKWkK9i0wf2B :2013/12/10(火) 16:47:17.12 ID:ALW5AV1c
頭がスッポンポンだよ。(´∀`*)
83 :
名無し名人:2013/12/10(火) 20:42:25.62 ID:+auF2YJk
吸収して真似しようとするけど相手が違う手指すからプロ棋士の棋譜は
なかなか吸収できないよな
84 :
名無し名人:2013/12/10(火) 22:48:51.66 ID:VCzxgSLf
俺にぴったりなスレ発見。
駒の動きから始めて、棋歴半年の低級です。
ウォーズでは時間切れ負けをよくしてしまうんだよな。
早指しって場数踏んだり、序盤で無駄な時間を掛けないようにするしかないのかな?
85 :
名無し名人:2013/12/11(水) 00:59:41.24 ID:v1knSpSd
86 :
名無し名人:2013/12/11(水) 01:44:30.33 ID:0W1O+2Ke
>>78 いいね。おれも似たようなもの。
おれは、ようやくハム将棋に勝てるようになったくらいだが。
お互いがんばろーぜ。
87 :
名無し名人:2013/12/11(水) 01:52:56.10 ID:VcLziWBp
なんというおれの為のスレ。ようやくアプリの将皇レベル1には棒銀で勝てるようになってきた。ハムにはだいたい勝てる。酔ってなければ。なんとか24デビュー春くらいまでにはしたいけど、将棋のためにどれくらい時間作れるかなあ。
88 :
名無し名人:2013/12/11(水) 02:01:13.64 ID:VcLziWBp
ハムさんは王手を見逃さない厳しい齧歯類。
89 :
名無し名人:2013/12/11(水) 13:13:45.96 ID:8txBlJxL
>>87 早く登録しないと登録者オーバーで登録街になるぞ
90 :
78:2013/12/11(水) 18:21:02.05 ID:x1E32oHo
>>86 同志よ
歳をとるとなかなか時間もないだろう
そういう人にはスマホの将皇アプリがお勧めだ
コンプーター相手の対戦はもちろん日替わりの実戦詰将棋もある
少し時間が空いた時に気軽に出来る
91 :
名無し名人:2013/12/13(金) 22:08:29.86 ID:86zvbyIR
将棋歴10年以上の30歳有段者が失礼します。
最近は、学生時代の仲間も仕事や家庭が忙しくて、ほとんど将棋から離れてしまったので、同年代ががんばっているのを見ると、応援したくなります。
将棋は強くなるのに時間がかかるから、焦らずに自分のペースで頑張っていけばいいと思いますよ。
職場の先輩も最近指し始めるようになったから、
将棋ネタで会話できるのが楽しくなりました。
92 :
名無し名人:2013/12/14(土) 02:14:50.55 ID:wcnmvfjZ
すごく好不調の波が激しい
ウォーズ初段で三段と対等に渡り合って詰ますときもあれば、
一級二級の人のハメ手を知らずに嵌って負けるときもある
力戦形が苦手過ぎる
単純に対局経験値が足りないんだなとか思う
過ぎ去った日々は取り返せないのが何とも。
93 :
名無し名人:2013/12/14(土) 06:55:25.40 ID:oQrRAKh8
打ち込まれるのが怖くて角交換したくない
94 :
名無し名人:2013/12/30(月) 00:16:45.48 ID:KP5uUMRa
95 :
名無し名人:2014/01/01(水) 14:46:55.08 ID:eqNCcA3P
>>94 良い記事さんくす
訓練方法って書いてるけど、割と普通な将棋の勉強な気がした
ある程度、年齢重ねてても時間と努力でそれなりにやれるんじゃないか
30台半ばではじめて1年超えた
最近は単にレーティングとか段位というよりもミスを減らして
カッコイイ将棋を指したいと思うようになってきた。
そして、何をやるべきかが分ってきた
これを続けたらそれなりに満足できる域にまでいけそうな気がする
96 :
名無し名人:2014/01/24(金) 20:23:00.44 ID:7LftxGvV
ほしゅ
97 :
名無し名人:2014/01/24(金) 21:12:42.83 ID:RWOtQpgr
SDINの(たぶん無茶苦茶な将棋)に負けると落ち込む。
半年後には負けないようにしたい。
そしたら、対人デビューも夢じゃないかまも。
98 :
名無し名人:2014/01/25(土) 01:56:36.91 ID:B0ca2kvq
5手詰め解けるようになったのがうれしい。
99 :
名無し名人:2014/01/26(日) 20:04:59.63 ID:Ae2Ag4OD
経験値一年四ヶ月、24では14級、少しずつ強くなってる40歳。
100 :
名無し名人:2014/01/27(月) 01:24:40.13 ID:MdUo6sy7
100
101 :
名無し名人:2014/01/27(月) 15:17:37.46 ID:O7c60mYo
最近、詰将棋が楽しい
定跡の勉強もしたいけど、詰将棋ばかりやっている
それもどうかと思ったが、それなりに終盤力も上がっているようなので
楽しいうちは詰将棋やっておくと良いのかもしれない
九手くらいならいろいろ読めるけど、そこから先はけっこうしんどい
102 :
名無し名人:2014/01/27(月) 23:08:25.91 ID:p8UoUuaM
きのあ将棋中級と互角ぐらいで地元の将棋祭りの大会に参加したら地獄ですかね?
103 :
名無し名人:2014/01/30(木) 18:35:57.64 ID:kuWGalt2
どこかのスレで読んだけど
初段になるのに要する期間は平均7年らしい
ってことは40過ぎから始めた俺は平均的に順調にいったとしても40代後半
センスがない俺は間違いなく7年以上かかるだろう
そしたら50歳過ぎてる・・・いや一生無理かもしれん
104 :
名無し名人:2014/01/30(木) 19:08:20.72 ID:q4RWaHr0
真剣師として稼ぐか
105 :
名無し名人:2014/02/15(土) 14:45:33.95 ID:AoL/FGF8
保守
106 :
名無し名人:2014/02/15(土) 15:29:40.40 ID:c7AKqEez
保守
107 :
名無し名人:2014/02/15(土) 17:18:33.39 ID:l1Hedb2K
初段に平均で7年もかかるのか
あくまでも平均だけど平均値の人は思ったより苦労してんだな
108 :
名無し名人:2014/02/17(月) 23:54:52.50 ID:1s7JTV/j
年齢によって滅茶苦茶違いがありそう。
109 :
名無し名人:2014/02/19(水) 14:52:45.27 ID:Csh0ByzS
初めて10ヶ月で激指8級にたまに勝つ程度だわ
始めのうちは順調に行ってたけど、5ヶ月目くらいから全く成長しなくなった
110 :
名無し名人:2014/02/20(木) 00:22:51.48 ID:tC52YLGc
その初段は24初段のことじゃないの?
道場とかウォーズ初段に7年はかからないだろ・・
111 :
103:2014/02/20(木) 22:14:07.06 ID:sbJtn4jH
>>109 俺も初めて11ヶ月で激指8級に稽古付けてもらってる
滅多に勝てない。ネットのssjレベル3にもほぼ同様に負けている
半年過ぎたあたりから全く棋力が進歩しなくなった
というか進歩しているのか、していないのか自分では判断できない
似たような立場の人が居て少しモチベーションがあがった
お互い頑張りましょう!
112 :
名無し名人:2014/02/21(金) 22:15:11.16 ID:esrY3g4z
スレチかもしれんだが
19で始めて棋書買いあさって、序盤の研究むっちゃした
20で会社に入って有段格の上司が居て2枚落ちでもぜんぜん歯が立たなくて
やめた、「序盤だけはしっかりしてるな」とか言われたが
それからブランクがあって30後半でニコ生将棋に出会って
再開して24で14級、仲間に入れてもらえんかねw
113 :
名無し名人:2014/02/24(月) 21:24:25.34 ID:HDVKw2cd
>>112 折角いい環境にいたのに勿体ないな
続けていたら強くなってただろうね
114 :
名無し名人:2014/02/24(月) 21:45:24.94 ID:s+58qQhY
もうすぐ初めて一年なのに、いまだにハムに負けたりする。
これは異常ですか?
115 :
名無し名人:2014/02/24(月) 22:56:34.15 ID:AKpYo0Cy
24でR300くらいだけど、ハムに得意戦法は、
さすがに勝ち越すけど、たまに負ける(舐めて指してるのもあるが。。。
得意戦法以外だと勝率かなり落ちる気がする。
ハムに負けることはまずないってレベルは、
少なくともR300より上だと思う。
仮に勉強始めて1年でR300だとするとまあ順調だと思うから、異常ではないと思う。
116 :
名無し名人:2014/02/25(火) 15:53:40.59 ID:lSd7T9L1
ハムは日々進化しているから異常じゃない
117 :
名無し名人:2014/02/27(木) 22:49:43.52 ID:bemlkAMV
棋力向上には棋譜並べが良いです。
118 :
名無し名人:2014/02/27(木) 23:21:09.87 ID:OKkAD7OA
50近くなって強くなるどころか段々弱くなってきた
119 :
名無し名人:2014/02/27(木) 23:53:08.12 ID:O4Z7wz12
それはしょうがない
プロでもそうだし
120 :
名無し名人:2014/02/28(金) 11:26:28.88 ID:740ZS6Kf
谷川先生・・・ 高橋先生・・・
121 :
名無し名人:2014/03/01(土) 00:55:39.16 ID:iB2syeTN
棋歴1年経過したので激指買ってみた。
教えてくれる人がいないんでありがたいわ。
122 :
名無し名人:2014/03/09(日) 22:53:21.06 ID:UAMtbqge
秒読みされるとドキドキして考えられないw
123 :
名無し名人:2014/03/17(月) 22:52:52.90 ID:avXfpDNy
ハム強いよ。絶対進歩してる。
ハム将棋講座の矢倉の勝ち方みたいな絵に描いたような勝ち方なんて、20局に一度あるかないか。
反面四間飛車なら大抵楽勝なんだけど。
124 :
名無し名人:2014/03/18(火) 15:03:07.23 ID:MmLEvVWo
ハムは油断しないで最初の棒銀を防いだら余裕で勝てるようになったけど
それより一段上くらいのソフトには全然歯が立たないなあ
125 :
名無し名人:2014/03/18(火) 19:49:51.78 ID:OJ3wrtsv
>>124 そんなにハム弱いかなって、他の戦法試してみた。
角替わり棒銀だと変化が少なくて9割以上勝てそう。
126 :
名無し名人:2014/03/20(木) 08:06:03.96 ID:7B9zrTMg
角道あけるとすぐに角交換してくるから慣れてない人はやられやすい
127 :
名無し名人:2014/03/20(木) 13:11:56.48 ID:m7WQFAWq
電王戦ではソフトに負けたとか、なんだか騒がしいけど
毎日k-shougiやらssjに負けてる俺からしたら大したことないよ
だってソフト強いもん
128 :
名無し名人:2014/03/20(木) 20:50:38.01 ID:P606cYJy
まだソフトより強いと言える種目がある俺。
129 :
名無し名人:2014/03/26(水) 01:10:52.73 ID:aBCqZW0S
いつもGPS先生にお世話になっております。
でも、時々高度すぎて理解できない時があります。
早指しの人間同士でそんな変化するかってねw
おっさん&再開組&低級で、脳内評価値ブレブレすぎるので
きちんと数値化してくれるのはとてもありがたい
130 :
名無し名人:2014/03/30(日) 01:31:36.69 ID:G/t4FRhq
激指先生と毎日対戦してるんだけど、ようやく定跡力中盤力終盤力詰将棋 は1000点越えた。
だけど序盤力が700点台のままなんだよな。これはどういう鍛錬が必要なんだろうか。
131 :
名無し名人:2014/03/30(日) 09:16:57.65 ID:wICa6qPm
1000点台ってことは5級くらいか?
原始棒銀ではめ殺していればどんどん上がると思うよ
定跡力は下がるけどな
132 :
名無し名人:2014/03/30(日) 20:31:54.00 ID:aMspy5Fl
激指の10級前後をずっと行ったりきたりだ
なんかあまりにも進歩が無く内容も酷すぎるので
面白くなくなって最近はあまりやらなくなってしまった
133 :
名無し名人:2014/04/01(火) 04:26:02.00 ID:6zgOQoCs
ネット将棋とかいい時代になったよなあ
15年前はザ将棋っていうプレステのソフトとやってたが、あいつの一手がめっちゃ遅い。30分かかったりしたかな
初心者のこっちはさくさく進めたいのに。今のは早いし、強い
あのソフトに入ってた詰将棋は正誤だからさくさくいける。あれを続けていたらなあ
実戦は相手いないからしょうがないとはいえ、詰将棋やってれば終盤力はけっこうある状態ではじめられたのに
いちいち起動するのがめんどくさいのと、詰将棋の本あるとか知らなかった
これは後悔
134 :
名無し名人:2014/04/01(火) 13:25:30.30 ID:mGAtKpuh
ガキの頃にハム先生と出会っていたら
違う展開になっていたかもしれない
あと30年遅く生まれていれば・・・
135 :
名無し名人:2014/04/01(火) 21:16:21.72 ID:Y9ef/wHU
>>134 おっさんになってハムと出会った俺はどうすれば?
136 :
134:2014/04/02(水) 18:17:27.47 ID:uZ9KaliA
>>135 俺もわからんw
自分も40過ぎでハムと出会ってるわけで
歳はそんなに変わらんと思うぞ
137 :
名無し名人:2014/04/02(水) 18:39:57.60 ID:lDiiVh2d
オレも40過ぎてから、というか1ヶ月前からハムに敗れ続けて入門本を読みあさってるとこ。
138 :
名無し名人:2014/04/03(木) 13:05:31.53 ID:EmNvGEKo
ハムは棒銀の受け方下手なので、とりあえず勝ちたいならオヌヌメ
たかが棒銀されど棒銀なので勉強して損のない戦法だと思うよ
というか棒銀厨に負けないよう勉強してたら、立派な棒銀厨になってましたが。
139 :
名無し名人:2014/04/03(木) 15:09:12.74 ID:EmNvGEKo
と久々にやってみたら、
あれ?少し強くなったのかな
とはいえ、受ける手はぬるいので棒銀でもいけると断言
140 :
名無し名人:2014/04/10(木) 13:12:34.21 ID:Q7B5tgB1
保守
141 :
名無し名人:2014/04/10(木) 13:41:47.43 ID:LGTBf1J4
よくわかるシリーズ全部読んだら、序盤については、24で初段くらいありますかね。
載ってない形は若干別の本で補完するとして。(急戦矢倉とか、ノーマル三間とか)
142 :
名無し名人:2014/04/10(木) 16:25:20.53 ID:n8LsA3+T
30過ぎるまで小学校低学年で貰った将棋入門の
知識しかなくてそっから職場の休み時間にたまに
指すようになったけど棒銀しかできなくて
近くにたまたま出来た道場に3ヶ月通って
色んな小技を教えてもらって24デビュー。
いつまでたっても200辺りから上がれないから
ムカついてウォーズ行ったら知らんかった戦法
色々知って今2級60%
確かに初段にはなれるかも知れない。
143 :
名無し名人:2014/04/10(木) 16:52:32.67 ID:Dtpu2gy4
とりあえず対局したくて
24やったら15級の人に1回も勝てなかった…
144 :
名無し名人:2014/04/10(木) 18:04:29.14 ID:YwU3lBEh
30過ぎで始めて早5年過ぎ。
中級と上級を行ったり来たりのエレベーター。
初段までは頑張ればたぶん行ける。
ただそれ以上はおそらく無理。感覚的にわかる。
145 :
名無し名人:2014/04/10(木) 18:19:54.36 ID:ZHqVdG2G
40ではじめたけど、とにかく進めれば進めるだけ悪くなるし何も思いつかない
なんとか苦悩して、ハム将棋レベルには勝てるけどそれより上はお手上げ
何か脳がおかしくなっているんじゃないかと疑っている最中
146 :
名無し名人:2014/04/10(木) 19:35:39.17 ID:gYcsLaFc
棋は対話なりって事が判ればもう少し上にはなれる筈
147 :
名無し名人:2014/04/10(木) 20:52:19.34 ID:5Nb88yh2
>>141 本だけだと広いけど浅い知識になると思う
148 :
名無し名人:2014/04/10(木) 21:05:45.87 ID:OPXND6BU
将棋は序盤よりも中盤、さらに終盤が大事。
しかし俺を含むオッサン連中は定跡勉強ばかりやって、
詰将棋や次の一手集を後回しにするイメージ。
149 :
名無し名人:2014/04/10(木) 21:21:41.70 ID:Q7B5tgB1
>>142-144 はやく初段になってここの住人の希望の★となってほしい
>>145 あなたと全く同じです
だから脳はおかしくないと思う
将棋が奥が深くて難しいゲームってだけじゃないかな
150 :
名無し名人:2014/04/11(金) 01:44:13.50 ID:H4/ncqsD
3手ハンド繰り返して解いてたらようやく棋書読むのが楽になったわ
詰将棋は基礎トレっていうのは本当だね
>>145 手筋はわかってるけど指す方向性がわからない、ってことなら羽生さんの「上達するヒント」がオススメ
アマチュア同士の乱戦を羽生さんが正しい方向に修正してくれる感じの本
151 :
名無し名人:2014/04/11(金) 23:26:12.83 ID:nPiIEaNm
>>141 よくわかるシリーズ読んで理解したら例え一冊でもかなり強いと思うんだけど
>>148 同意
力戦系嫌いだけど、詰将棋をやるようになったら同格相手ではそんなに苦労しなくなった
力がつけば定跡の意味もわかってきて尚良い感じ
>>149 ウォーズ初段じゃまだまだですよね・・・
152 :
名無し名人:2014/04/22(火) 19:31:37.74 ID:5iIF/gZ6
ハムは卒業ってことで、きのあ将棋はじめたんだけど、将棋って難しい。
下から二番目のクッキーに激指ならどうやって勝つか見てみたら、
アクロバット(初心者にはそう見える)を連発してねじ伏せてた。
きのあの形勢判断も激指がアクロバットやると明らかに下がる。
そんな手読めるかって感じ。
でも激指の候補手からアクロバットでない手を選んでいくとあんまり差が開かない。
下から二番目のクッキーは入門向けのはずなのに、これ入門向けじゃないよね。
153 :
名無し名人:2014/04/25(金) 17:13:26.27 ID:sCKvgQRr
将棋を始めて1ヶ月の30後半のおっさんです。
とりあえずハムには普通に勝てるようになったので、きのあ将棋に挑戦しています。
入門者向けのだめ子とクッキーには五分五分
初級者向けのあひるには5回に1回勝てるかどうかという感じです。
152さんと似たような感じかもしれません。
ぼくがとりあえず目標にしている弟は、きのあの初級者向け達は余裕、中級者向けとは五分五分だと言ってました。
ブラウザ版きのあ将棋の棋力はだいたいどのくらいでしょうか?
そして中級者向けと同等くらいの棋力になるのはどのくらい大変なことだと思いますか?
あと、本や詰将棋はやるとして、実践は自分よりちょっと強い(今のぼくならきのあの初級)人とやるのがいいでしょうか?
それとも同等くらいの人に確実に勝てるようになった方がいいと思いますか?
まだ日は浅いですが、将棋にすごくはまってます。
強くなりたいのでどなたか助言お願いします。
154 :
名無し名人:2014/04/25(金) 19:22:32.62 ID:bh0e8/Pb
私(低級)に分かる部分について回答します。
ハム将棋には勝てるけれどきのあ中級には勝てない
という状態は私も経験しました。
この時点で将棋倶楽部24でいうとR200くらいだったと思います。
将棋ウォーズなら4級くらいです。
現在、きのあ中級には5分以上勝てます、先日各キャラと1局ずつ対局しましたが、
まだ全勝はできませんでした(たしか揖斐才蔵に1敗)。
この時点で将棋倶楽部24でいうとR300維持くらいです。
(2-3ヶ月やってないので、もう少し安定したレートは出ると思います。)
将棋ウォーズなら1級くらいです。
2つの状態には明確に棋力差は存在しますが、
その棋力差は将棋倶楽部24のレートにはほとんど現れません、
将棋ウォーズは初級者層が多いので、棋力差がわりと段級位に現れるように思います。
勉強法については私も低級ですから知りたいですw
他の方の意見もお聞きしたいです。
155 :
名無し名人:2014/04/25(金) 22:27:05.41 ID:rX/jc0Ar
囲碁は段もちだけど、将棋は初級。
囲碁ソフトはどうだかしらんけど、将棋ソフトは隙みせると遠慮なくやってくる。
囲碁は堅くうってればなんとかなるけど、将棋はなんともならない。
ずいぶん違う。
156 :
名無し名人:2014/04/25(金) 22:35:51.33 ID:rX/jc0Ar
言いたいことを要約すると、大会で勝つような囲碁ソフトは形勢が悪くなると勝負手を連発するらしい。
将棋ソフトは進んでて形勢が悪くなると勝負手を連発するのは当たり前で、初心者向けの場合、不自然な形で弱くしている
んだと思う。実態は強いのに、無理に弱くしているので、人間向きの弱さではない。
ハムは全力で弱いんで、本当に初心者向けだと思う。
157 :
名無し名人:2014/04/25(金) 22:45:23.05 ID:rX/jc0Ar
きのあは勉強になるが、こっちが勝つ寸前に思いで王手するのは興ざめだ。
対ソフトには万が一の逆転の可能性を追求するのも必要かもしれないけど、
人間相手にそれで勝っても、普及にはマイナスだろうね。
158 :
名無し名人:2014/04/26(土) 00:51:24.94 ID:lJE/rWn/
きのあ将棋と五分ぐらいで楽しいんだけど、棋譜が抽出できないのが惜しいわ。
終わった後に激指で棋譜解析したいのに。
159 :
名無し名人:2014/04/26(土) 04:55:05.16 ID:lOLETkYu
なんかハム将棋をはじめとする入門用のやつ、上で話してるきのあの下の奴とか
激指でいうと二桁級とかと
その上のクラスとは物凄い壁が存在する気がする
入門のはほとんどはあまり読まないし、突っ込んでくるのが多いけど
それより一段のクラスになるとそういうのが無くなって、ちゃんと勉強しないと
それがないだけでかなり苦しくなる
160 :
名無し名人:2014/04/26(土) 21:06:59.87 ID:fnRgE9CM
>>158 ssj将棋だと棋譜出るよ、でも待ったは出来ない
きのあ将棋っていうのとどちらが強いかは判らないけど
161 :
名無し名人:2014/04/26(土) 22:39:56.61 ID:8saszpWq
初心者向けの将棋ソフトというと、
ハム将棋<ssj将棋<将皇<きのあ将棋
ぐらいの感じ。
この上になるとK-shogiだけど、
K-shogiから急に強くなってしまう。
あと、きのあ将棋はダウンロード版の方は棋譜の保存ができる。
162 :
名無し名人:2014/05/02(金) 03:39:52.98 ID:ViJM5Lw+
初級者だけど、Bonanzaで設定弱くしてやってた・・・。
弱くしてるはずなのにぜんぜん勝てなくて凹んでいたけど
ソフトの選別を間違えていたのか:
163 :
名無し名人:2014/05/02(金) 10:30:06.88 ID:G0BAOJm8
まずは駒落ちをやった方がいいと思うぞ。
164 :
名無し名人:2014/05/02(金) 10:50:16.03 ID:WjNIZn1f
小学校5年の時にライバルがいて半年ほど狂ったように将棋指しまくってNHK将棋見て研究したりしてたけど
ライバルが引っ越して将棋の相手いなくなって全く指してなかった
2年前ぐらいにネットの24倶楽部見つけて25年ぶりぐらいに将棋指したら、半年で三段まで行ったわ
勉強は何もしてない
子供の頃に打ち込むって大事なんだなと改めて思ったわ
しかしあの友人もたいがい強かったんだな、互角だったけど
165 :
名無し名人:2014/05/02(金) 16:04:53.94 ID:Yn/Em5WD
対局する相手がいなくなると一気に冷めるな
昔に24とかウォーズがあればって時々思う
でも、あの時みたいに純粋に打ちこめるのはいいのかなとか納得している
子供の時に打ち込めたらって思うけど、
今は大人の経験でカバー・・・できたらいいなw
166 :
名無し名人:2014/05/02(金) 20:52:12.01 ID:6Ka8Epjz
不惑目前にして小学生のころに親父に教わって
駒の動かし方程度しか知らんかった将棋を見るのが楽しくなってきた
でも中継で解説されてもよく分からんので
初めて本を買って勉強始めることにした
勉強したほうが観るだけでも多分楽しさ違うよね
本読みながらハムに泣かされつつ
ちょこちょこ進んでいければいいのかな
もちろんそこそこ打てるようになれるといいなとは思ってる
167 :
名無し名人:2014/05/02(金) 20:52:54.01 ID:WjNIZn1f
ほんと子供の頃にネット対局とかできたらどれだけ伸びたかと思うと悔しいわ
ネットがあれば将棋に限らずいろんな分野で知識やノウハウを手に入れて10代の頃に本気で取り組めたかもしれんのになあ
あと囲碁は最近本読んで覚えて詰碁とか「10分で解けたら初段」の問題ぐらい余裕で解けるようになったけど、
ネットで打っても1回も勝てなくてもう打つの止めた
性格的に向いてなかったようだ
168 :
名無し名人:2014/05/02(金) 20:57:05.36 ID:WjNIZn1f
過疎スレで同じ分に投稿ってなんかすごいなw
運命の人かも・・・
169 :
名無し名人:2014/05/02(金) 20:58:04.19 ID:6Ka8Epjz
年齢的に活動時間が偏ってるだけ
と思いたいw
170 :
名無し名人:2014/05/02(金) 21:15:15.01 ID:ZRIqZP5e
>>166 俺もそんな感じで大人になってから再開した
観るために定跡勉強してたら道場三段までいったよ
171 :
名無し名人:2014/05/02(金) 21:22:09.31 ID:6Ka8Epjz
>>170 おお、そうなのですか励みになるわ
始めるのにGWがいいチャンスなので
明日にでも本屋行って予定の本を買って来よう
172 :
名無し名人:2014/05/02(金) 22:04:21.46 ID:CcQFRyIi
よいGWになりそうだな
将棋を始める人が増えてうれしい
173 :
名無し名人:2014/05/02(金) 23:06:47.99 ID:1ofkRXvJ
>>166 プロの将棋観戦楽しむなら下記の本が役立つよ
将棋・序盤完全ガイド 振り飛車編 上野 裕和
将棋・序盤完全ガイド 相居飛車編 上野 裕和
いろいろな戦法の指し手の意味を初級者向けに
分かりやすく解説している。手順の解説を減らし
図面を多用して急所の局面を解説しているのが特徴。
174 :
名無し名人:2014/05/02(金) 23:18:05.94 ID:6Ka8Epjz
>>173 ありがとー
ちょうどそれにするつもりだったので助かる
それ読んでやってみたい戦法を見つけて
ハムに虐められて実感を掴んでから
その戦法の初心者向けの定石系の本を買ってみるつもり
後は頭を柔らかくする意味も含めて3手詰ハンドブックとやらを
無事買えるように頑張って本屋回ってくるわ
175 :
名無し名人:2014/05/03(土) 00:24:49.53 ID:kXqcOUyG
>>170 勉強の意義とか価値とか分かるのは大人の特権だと思う
道場三段は大したもんだ
指し手の意味もよく分かるから観る将だけでもかなり楽しめると思う
176 :
名無し名人:2014/05/03(土) 07:32:29.79 ID:S8S1eyyB
今、24の三段なの?
実質小学校5年のときに24の三段ぐらいあったんじゃ
強い小学生もいるもんだ・・・
将棋は今も初級者だけど、中学生の頃
父親に八王子の将棋道場つれてかれて
小学校三年生に二枚落ちで完敗したの思い出した
177 :
名無し名人:2014/05/03(土) 07:39:00.62 ID:S8S1eyyB
ヤフー知恵袋をみたら、
才能関係なしに、努力で上達できるのは5級までらしい
つまり、
>>164や
>>170は、もともと将棋の才能があったんだと思う
>将棋は非常に数学に近い感じです。
>ある程度才能があれば、アマ四段くらいにはなれますが、
>全く才能がないと、どんなに努力してもアマ10級位です。
>頭の傾向や性格で、将棋に向き不向きがあります。5級くらいで止まってしまう人も多いのです。
>その人にとって、適正な実力というものがあるような気がします。
>過剰なまでの努力をすればそれなりに強くはなりますが、しばらくやらなかったら元に戻ります。
178 :
名無し名人:2014/05/03(土) 10:22:13.05 ID:ZFovsxCL
知恵袋の言うことを真に受けてどうするんだよ。
179 :
名無し名人:2014/05/03(土) 11:45:01.37 ID:u2bwOZUf
知らぬ他人の言うことを真に受けて、どうするんだよ
180 :
名無し名人:2014/05/03(土) 13:23:02.43 ID:Ks4GjOtn
小学校の頃から観戦記よんでる観る将歴40年の俺からすると164さんとかうらやましい
俺の小学校では将棋がはやらなかったんだよな
先崎さんが「何であれはじめてなにもしなくても1年で四段いく人がいる、才能ある人というのはそういうもの」
といっている。164さんはそういう類の人なんじゃないかな。
181 :
名無し名人:2014/05/03(土) 20:12:59.29 ID:9xRQmOhm
コンピューターとやるのが好きなので激指とやってるんだけど、大体10ヶ月くらいかな今
6級ようやく少し勝てるようになったところ
半年くらい経って成長が10級レベルからピクリとも動かなくなったけど
なんとかしつこく検討とお手本を確認してたら、更に3ヶ月くらいで上向きになり始めた
しつこくやってると頭固くても自然と覚えていくんかなと、ちょっと嬉しくなった
182 :
170:2014/05/03(土) 20:31:22.94 ID:hOLAnYUo
>>177 俺は文系なんだ
164さんはセンスあると思うけど俺はセンスなかったよ
将棋に向き合うのが楽しいから続いてるし、それなりの棋力はついたけど将棋は趣味だし楽しみながら身の丈にあったことしてる
映画や文学だって勉強しないと鑑賞すら出来ない物はあるからね
俺にとって映画でも観るようにプロ将棋鑑賞するのは楽しいひとときだよ
183 :
名無し名人:2014/05/04(日) 03:38:35.31 ID:E0cpE44K
定跡勉強したんだ すごいね
得意戦法すらない。
居飛車を指すには、矢倉と角換わりと横歩取りと相掛かりで
4つのうち、3つの定跡を覚えないといけないんでしょ?
というかそもそも、自分が何を指したいのかすら分からない。
184 :
名無し名人:2014/05/04(日) 08:03:10.42 ID:UJf1OQc9
覚えなければならないというか
お互い飛車先交換しましょうかというのが相懸かり
飛車先交換の前にお互い角道開いていたら横歩取りの可能性あり
飛車先交換は嫌ですとなれば角道を開けて防ぐより無く矢倉か角換わりになる
これだけのことだよ
とりあえず飛車先伸ばしてみてあとは相手次第だ
実際には相居飛車にはあまりならず
7割くらいは飛車振ってきてそのうち3割くらいは向かい飛車にしてくると思う
185 :
名無し名人:2014/05/07(水) 21:14:13.96 ID:KxAVqpZ3
将棋を始めて1ヶ月ちょっとのおっさんです。
すごくハマって、本を読んだり詰将棋したりネットで対局したりと、いろいろやっています。
詰将棋のことで質問です。
とりあえず詰みの形をいろいろ見ようと思い、一手詰めと三手詰めを中心にやっています。(まだ1ヶ月ほどですが。。)
とりあえず一手詰めは、たまに考えちゃうのもありますがほぼ即答できるようになりました。
三手詰めはだいたい1分以内に解けますが、超難問はたまに間違えることもあります。
ただ、五手詰めは平均レベルの問題ですでにかなり手こずります。三手詰めから比べるて一気に難易度が上がる印象です。(ぼくにとっては)
七手詰め以上は解ける気がしないのでほとんどやったことありません。
三手詰めでもっとレベルを上げて(少なくとも間違えないようになるレベル)から五手詰めに挑戦した方がいいでしょうか?
それとも、慣れるためにも五手詰めをどんどんやった方がいいと思いますか?(解けないとしても)
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
186 :
名無し名人:2014/05/07(水) 21:34:25.43 ID:nfdgc0Nm
5手詰やるべき
詰み手筋のというのがあるから分からなかったらどんどん答え見て手筋覚える。そうすれば5手詰も解けるようになってくる
3手やってたら5手詰の手筋はでてこない
187 :
名無し名人:2014/05/07(水) 22:07:29.06 ID:KxAVqpZ3
>>186 ありがとう。
じゃあ五手詰めがんばってみます。
しかしもともと記憶力悪いんだけど、年齢的なものもあるのか覚えが悪くて困ります。
あまり年齢のことを意識したことなかったけど、将棋始めたら残酷な現実を突きつけられますw
188 :
名無し名人:2014/05/08(木) 03:01:00.56 ID:ZX4LF61+
物覚え以前に、将棋をやる情熱がおきない
189 :
名無し名人:2014/05/08(木) 12:00:38.27 ID:OZVFctPB
>>187 解けなくてストレスたまるようなら半分3手残り5手みたいな方法でもおけ
上の人が言う通り答えみて何回も繰り返すのがよいと思います
算数の九九みたいなもんでいつの間にか覚えてますよ
190 :
名無し名人:2014/05/08(木) 15:56:31.03 ID:TuTk24Nz
>>186 将棋始めて1ヶ月の人に5手詰めすすめるの?難易度高いよ。
>>185 俺はもう一冊3手詰めの本買ってやった方がいいと思う。
5手詰めも3手詰め手筋の組み合わせてで解く問題は結構ある。
3手詰め手筋の引き出しが少ないと、5手詰めを解くのに苦労する。
5手詰め解くのしんどいなあ、と思ったらこのレス参考にしてくれ。
191 :
名無し名人:2014/05/08(木) 19:00:13.73 ID:2Zaei5AK
手数の長い短いだけじゃなくて難易度とか詰め上がりの傾向とかもあるかな
華々しい大駒切りが特徴の作家とかいれば、手数長いけど地味な手筋だけで詰むとか
実戦系で手数はかかるけど簡単な問題とかはいい勉強になるし楽しいと思う
どの本が?といわれても答えられないけどw
192 :
名無し名人:2014/05/08(木) 19:31:13.12 ID:ARZnqW3V
俺なんて3手詰が一目ぐらいになってやっと5手詰が解けるようになったよ。
それまで頭の中で全然将棋盤がイメージできなかった。
193 :
名無し名人:2014/05/09(金) 10:57:27.35 ID:DJSBh++F
y
逆転の3手詰はそこらの5手詰よりむずいよ。
kopも初心者には易しい3手詰を多く解くことお勧めする。
初心者には逆転の三手詰は絶対勧めない。
5手詰ハンドスイスイ解ける人でも逆転の3手詰はむずいはずだからね。
初心者は易しい3手詰たくさん何回も解いてすいすい解けるようになってから
5手詰始めても遅くはないな。
195 :
名無し名人:2014/05/09(金) 23:38:03.84 ID:5ZUgvbj9
羽生の『上達するヒント』を図書館で借りたんだけど、すごく参考になるね。
196 :
名無し名人:2014/05/10(土) 12:43:10.80 ID:1pGKDhqt
なかなか低級から抜け出せんなあ
10級か8級かわからないけど、そのへんフラフラ
まずよく言われる損をしない手ってのが浮かばないんだよね
それと先を読んだとしても、相手がどうくるかも思い浮かばないし
197 :
名無し名人:2014/05/10(土) 13:30:33.86 ID:BVTg2tgk
sfa
198 :
名無し名人:2014/05/10(土) 17:29:22.47 ID:3ofob1tR
俺、自分では頭がいいと思って生きてきた。
将棋?初段?楽勝だろと思って始めたら…
まったく勝てねえええええええええええ
激指9級が今ライバルです。
199 :
名無し名人:2014/05/10(土) 18:08:27.25 ID:V08a3gZl
200 :
名無し名人:2014/05/10(土) 18:10:06.60 ID:I8YmjBy0
201 :
名無し名人:2014/05/10(土) 18:15:31.66 ID:FlEmrqKA
5年前くらいに駒の動かし方覚えるところから始めて
激指4級に勝てるくらいにはなった
初段を目指すにはそろそろ定跡書を真剣に読まないといけないかなと感じている
まあ将棋中継を楽しめる程度の棋力にはなったし
このまま弱いままでいいかなとも思うが
202 :
名無し名人:2014/05/10(土) 18:23:05.37 ID:WxL6MHPO
俺は半分あきらめて、観戦者でもいいかなって思うようになった。
203 :
名無し名人:2014/05/10(土) 18:59:00.36 ID:2MiZfkkK
俺もNHKのやつぼーっと見てるだけになった
204 :
名無し名人:2014/05/11(日) 02:08:39.24 ID:Zm85o7JD
>>189、190
返事遅くなりました。すみません。
アドバイスありがとうございます。
嫌にならないように簡単なやつからと思ってネットの「今週のやさしい5手詰め」というものをやりはじめました。
でもやっぱり解けるのは半分くらいです。まずは慣れるために解答見ながらぼちぼちやっていきます。
アドバイス通り3手詰めの本をもう一冊買ってみて、そっちメインにやってみようと思います。
ちなみに、興味本位というか目標のために少し聞きたいのですが
初段クラスの人になると5手詰めを見て一瞬で答えがわかるのでしょうか?
(頭金の一手詰めを一瞬で解けるような感じ)
もしそうだとすると、楽しみすぎてテンションあがりますw
205 :
名無し名人:2014/05/11(日) 16:33:04.71 ID:PqIL8B7Y
俺以外にも下の級でハマってる人結構いるんだね
激指とかでちょっと7級6級に勝ててやったーと思ったら、学習されて下降一直線
這い上がれなくなってしまった
駒がぶつかり合ったら終わりって感じ
206 :
名無し名人:2014/05/12(月) 02:49:35.07 ID:vmFjETGN
207 :
名無し名人:2014/05/12(月) 03:48:05.48 ID:xvjzEMGo
現代では珍しいと言えるが歴史上では割とある形
(の亜種。7八金が極端に早く決め過ぎに見えるがこれも作戦なのだろう)
分類上は5三(5七)銀型四間飛車という名称になるし
より詳しく言うなら3二(7八)金型というのを付け加えればよい
一般的な呼称はまだないのでこういう事務的分類学的なものになるね
ただ、これで上を目指すのは相当な回り道であるということは覚悟しておこうw
208 :
名無し名人:2014/05/12(月) 07:23:39.99 ID:RTeKTZqR
4一金待機型からの派生と考えるべきですかね
4一金待機型は現代ではアマ間でも少数派ですけど無い戦型ではないですね
(4一金待機型は大山康晴が定跡外しも兼ねて好んで使っていたのが有名です)
ただ早々に形を決め過ぎてしまうのは損です
突っ込んだ話になるのですが
(ちょっと無理矢理ですが)後手は2四歩、2三玉として左美濃という形に組むことが出来ます
先手のこの形を見て後手の3二銀を3三角に代えて穴熊を目指す指し方もありました
ちなみに「左美濃」も「穴熊」も囲いの名称です
どちらもとても固いのが特徴です
四間飛車はカウンターを狙うのが大方の方針ですが相手が固い囲いを目指して来た場合
ただ待っているだけではどんどん玉を固められていざ戦いが起きるといきなり勝ち辛い状況からのスタートになってしまいます
なので左美濃を相手にする場合は横からの攻略が難しいので縦から攻めることになるのですが
その場合5六銀と腰掛け銀にして4五歩と位を取って〜と縦を意識した攻めの形を作ってゆくのですが
この局面ではもうその形が作れなくなくなってしまってますよね
四間飛車は相手を選ばない柔軟性が良いところですが形を決め過ぎてしまうとその良さを殺してしまうことになります
研究熱心なのは構いませんが棋譜やソフトから学ぶのは初心者が歩むには茨の道です
四間飛車は棋書が充実してるのも良さの一つで初心者向けの本もいっぱいあります
仮に四間飛車をこれからも指すならば本から学んでみてはいかがでしょうか
(四間飛車は力戦形になり難いので学習した分成果が出易く腰を据えて定跡を勉強する人に向いてる戦法です)
長くなりましたすみません
209 :
名無し名人:2014/05/12(月) 16:21:36.63 ID:vmFjETGN
>>207>>208 ありがとうございます。
Bonanzaが珍しい序盤をしていたように見えましたが
普通に昔からある戦法だったのですね
受験生時代、暗記は得意だったので
棋譜並べをして暗記で強くなろうと思っていたのですが
やはりそう簡単にはいかないようで・・・
普通の形だと、相手も研究しているので
やっぱりちょっと珍しい形の方が相手も勉強してないと思ったのですが
アナグマは天敵だったんですねorz
210 :
名無し名人:2014/05/12(月) 23:12:42.54 ID:1W3IuNl3
覚える事が難しくなってきたので
覚える事が少ないという四間で始めましたが
相手が攻めて来ないで穴熊ってどうするの?
211 :
名無し名人:2014/05/13(火) 02:29:15.57 ID:yu+XxksL
四間飛車最初やってたけど、パターンになりすぎて
かといってそれ以上まったく行き詰ってしまってやめたなあ
というか将棋がこんなに難しいものだとは思わなかったよ
212 :
名無し名人:2014/05/13(火) 03:25:22.97 ID:R/wv4FFi
相手も勉強してくるから
結局パターン負けしちゃうよね
213 :
名無し名人:2014/05/13(火) 22:16:46.44 ID:WGLmqg3e
fbd
214 :
名無し名人:2014/05/13(火) 22:20:50.96 ID:TQj1pFYn
>>210 藤井システムのような穴熊を組ませる前に攻め倒すか
こっちも穴熊などにして持久戦に持ち込むか
そもそも穴熊に組ませにくい角換わり四間などの戦型にしてしまう
215 :
名無し名人:2014/05/14(水) 14:13:24.89 ID:K8vYr+Ik
簡単な五手詰め逃して負けてしまった。
飛車捨ての初歩中の初歩の詰め手順なのに・・・。
第一感では浮かんだのに、どこか錯覚して違う手を指してしまった。
十数手読める時もあれば、こういうヘマやらかすから駄目だな
衰える考える力よりも形を覚えるようにしてるからこういうことも起きるのかな
216 :
名無し名人:2014/05/14(水) 18:04:42.86 ID:/CsK5KXS
秒読みされると結構パニくる。
考慮時間に入った瞬間に指してしまって考慮時間1回損したりする。
217 :
名無し名人:2014/05/16(金) 00:24:57.72 ID:8VtvsVp8
将棋って難しすぎだね
俺も含めてだけど、下の級で苦しんでる人が結構いたりする
218 :
名無し名人:2014/05/16(金) 02:40:42.59 ID:mEeJsQc0
級位(段位)が上がるにつれて、勉強量が増えたり、内容が難しくなったりするものだと思っていたが
それは誤解でした
は っきりいって 最初から難しいです
219 :
名無し名人:2014/05/16(金) 03:18:31.52 ID:7XugBZVd
むしろ最初が一番難しいと思う
ある程度指せるようになると抑えておきたい定跡や自分の弱点を把握できるようになってやるべきことが定まるのだが
始めはあまりに広大で何から手をつければいいか分からず途方に暮れ
実戦をやりたくてもネットは力量的な意味でハードルが高く
道場は何も知らないおっさんが行くには精神的な意味でハードルが高い
220 :
名無し名人:2014/05/16(金) 08:18:17.84 ID:+d3oz6Tc
みんな最初は振り飛車(特に四間飛車)というけど、
やはり初めは 棒銀 から始めた方が良いと思うお。
基本は 攻め なので、まずは攻める事を優先するんだお。
棋譜を貼ってくれたら簡単なアドバイス位はできるお。
221 :
名無し名人:2014/05/16(金) 14:01:01.79 ID:t0uEirFB
次負けたら棋譜診断をお願いしたいです
222 :
名無し名人:2014/05/16(金) 16:07:53.82 ID:iX4AakhL
loololll
223 :
名無し名人:2014/05/16(金) 16:09:40.16 ID:t0uEirFB
途中でぐちゃぐちゃしちゃって、わけが解らなくなりました
アドバイスお願いします
先手:zenn
後手:自分
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲7八金 △4二銀 ▲6六歩 △3二金
▲5八金 △4一玉 ▲6七金右 △5四歩 ▲5六歩 △7四歩 ▲7九角 △6四歩 ▲6九玉 △6三銀
▲3六歩 △8五歩 ▲4六角 △7三桂 ▲7九玉 △3三銀 ▲5八飛 △4四銀 ▲4八銀 △5二飛
▲3七桂 △5五歩 ▲5七銀 △5四銀 ▲5九飛 △6五歩 ▲8八玉 △9四歩 ▲9六歩 △3三桂
▲2六歩 △6六歩 ▲同銀右 △4五桂 ▲同 桂 △同銀右 ▲2八角 △9五歩 ▲同 歩 △6二金
▲5五銀 △同 銀 ▲同 角 △同 角 ▲同 歩 △6五桂 ▲6六銀 △7七桂打 ▲6五銀 △8九桂成
▲同 玉 △5八歩 ▲4九飛 △5五飛 ▲5六銀打 △5九歩成 ▲同 飛 △5六銀 ▲同 銀 △5八銀
▲同 飛 △6九銀 ▲6八飛 △7八銀不成▲同 玉 △5六飛 ▲同 金 △5九角 ▲6二飛成 △7七金
▲8九玉 △9七桂 ▲同 香 △3一玉 ▲6一飛 △2二玉 ▲6六角
まで87手で先手の勝ち
224 :
名無し名人:2014/05/16(金) 16:12:02.48 ID:t0uEirFB
80手目7七銀から詰んでるじゃないか・・・
80手目7七銀打ちでたしかに後手の勝ちですよね。
226 :
名無し名人:2014/05/16(金) 17:29:51.44 ID:YlQPxgVE
>>223 ■序盤の駒組みは詳しい人に聞いてくれお。 (´・ω・`)ノ
■中盤以降から始めるお。
▲8八玉(37):は敵ながら好い手で入場する事で危険から逃れているお。
△9四歩((38):疑問手。前手▲8八玉と戦場から離れたので、後手も追随して
△3一玉と寄りたい。矢倉戦では結構「角には角を」または序盤が主ですが、
「玉には玉を」と相手の動きに併せて動く独特の感覚が要求されますお。
△6六歩(42):疑問手。どうせ先手からは取れないので、まずは△6一金の離れ駒
を解消したい。なので、△6二金と上がるか△5一金と玉側に寄せたいお。
△6五桂(56):△3七角と打ちたい。飛が他の筋へ逃げてくれれば、△5五角成と
馬を作り▲6六角△同馬▲同銀△5八飛成で勝負だお。
ただし、もちっとつおい指し手なら飛を逃げないで、△3七角に対し▲6四桂と反撃
してくるお。これには△4二飛とかわし▲5八飛なら△6九銀の割打ち。▲6三歩の
叩きなら△5三金とかわし、飛の横利きを残せばいいお。
△7七桂打(58):これは疑問手なので、上記の変化である△3七角で反撃したいお。
△5八歩(62):すでに桂損の攻めなので、ここでも△3七角が間に合うかどうかで
勝負だお。低級者クラスの対局なら、これでも何とか成ると思うお。
△5九歩成(66)疑問手。次に本譜のように▲同飛と取られると成り捨ての手筋が
活きてこない。なので△5六同銀とし、▲同銀△5一飛で先手の出方を観る。
もし次に▲6三歩が来たら、その時は後手陣は崩壊するので諦めてくれお。
※ここまでの間に後手は非常に不味い状態になっているので、通常ならひっくり返す
のは余程の事がない限り無理だお。
△7七金(80):ここは
>>224氏の言う通り。
>80手目7七銀から詰んでるじゃないか・・・
手順は△7七銀▲6九玉△6八金▲同竜△同角成までの詰みあり。
△9七桂(82):ここも△8八銀▲9八玉△9五香までの詰み。
△3一玉(82):ここも△8八銀からの即詰みが有るけど、7手詰めなので
見落としは仕方がないかな。
227 :
名無し名人:2014/05/16(金) 17:31:02.53 ID:YlQPxgVE
228 :
名無し名人:2014/05/16(金) 18:48:41.46 ID:t0uEirFB
229 :
名無し名人:2014/05/16(金) 21:59:53.47 ID:10f/KEbs
質問なんですが、先週初めて道場に行って初めて人と指して駒の動かし方知ってるレベルだったから14級って言われたんだけど、そんな低い棋力の人ってビギナーズセミナーとかに先に行ったほうがいいかな?
棋力低いのは自覚あるから負けるのは気にならないけど手合いの人が困るかな?って思うから行きたいけど行けない。
助言が欲しいですよろしくお願いいたします。
230 :
名無し名人:2014/05/16(金) 22:05:42.69 ID:iX4AakhL
p;
231 :
名無し名人:2014/05/16(金) 22:25:22.43 ID:pFY4H2Re
2chに書き込める環境があるなら
将棋ウォーズの練習将棋でもやってみたらどうか
練習将棋ってのは特別に弱く調整したコンピュータ
ある程度なれたら対人やるのもおもしろいと思うよ
ウォーズは弱いプレイヤーもいっぱいいるから
やってるうちに戦法とかの興味が出てきたら本読んで勉強すればいいと思う
平行してその道場にも通っていれば自分がどんどん強くなるのが実感できるんじゃないのかな
232 :
名無し名人:2014/05/16(金) 23:05:27.92 ID:B2UaX/dA
今級の下の方で停滞してるんだけど、やっぱり一段上に行くには
状況判断とかちゃんと出来ないと駄目かなあ
がむしゃらにやって、たまに級の中間あたりも勝てたりするくらいまでは行けたけど
余程運良くはまった時だけだし、どう指してよいか指針が定まらない
233 :
名無し名人:2014/05/17(土) 10:36:07.32 ID:g18qK5sn
>>232 楽しむだけでなくて強くなりたいのならば
まさに研究と同じで漠然と指すのではなくテーマを持って指すこと
状況判断が苦手なら形勢判断の仕方覚えて次の一手や観戦記などを読むといいだろうし
今日は勉強したこの部分を気をつけて指してみようとか
目的をもってやっていくと伸びが早い
234 :
名無し名人:2014/05/17(土) 10:40:01.13 ID:g18qK5sn
>>231 特にソフトのわざと弱めたものは意味不明な手やおかしな手が多いので
逆に筋悪になって勉強するには不向きだと思う
ネットはレベル高いがヤフーキッズとか出来るだけ弱い初心者が多いところで指せばいいだけで
やっぱり強くなるには対人が一番だね
そして出来れば強い人に教わって感想戦もやってもらえたら最高かな
235 :
名無し名人:2014/05/17(土) 12:54:51.92 ID:pXbnDtBP
>>232 ブランク組とか中年初心者とかは圧倒的に実戦経験がないから
がむしゃらに指すのは悪くないと思う
でも、終わったら見直して何が良かったか悪かったか見直したほうがいいと思う
で、ダメだったところをまた本で勉強して修正してぶつける
何度かやってると筋が見えてくるんじゃないかな
と、オレはそういうやり方
236 :
名無し名人:2014/05/17(土) 23:22:26.71 ID:evbC7sYM
>>233>>235 実はやりはじめてから、しばらくはハムちょい上くらいで停滞してたんだけど
言われたのと似たような感じで、後から検討を必ずやって色々考えるようになってから
確かにちょっと上がった
ただ、まだまだ判断出来ない場面が多いんだよねえ
指せば駒交換で龍になれる〜とかわかりやすいのとかはいいけど、損か得か微妙なのがあると
本格的に本や資料を見る必要があるのか
237 :
名無し名人:2014/05/17(土) 23:59:31.81 ID:wOt62NRh
>>236 >>227の棋譜診断スレを利用したらどうかな?
自分では気づきにくい、局面の急所を丁寧に指摘してくれると思うよ
238 :
名無し名人:2014/05/18(日) 13:56:42.09 ID:7f6HDdUA
ソフト相手なら遠慮なくソフト指しできるんで、手を学ぶ目的で、よいと思います。
239 :
名無し名人:2014/05/18(日) 15:14:48.57 ID:r5a7KSnU
>>236 本で先手指せる、やや良しって書いてあったところで
一手の緩手でひっくり返る微差とかアマ底辺にはほとんど意味がないから
局面局面で自分なりに判断をして、上手くいった失敗したって経験で修正していくしかないよ
240 :
名無し名人:2014/05/18(日) 21:49:00.67 ID:oIDGikqj
f
241 :
ひろっち:2014/05/18(日) 21:55:53.93 ID:LxXA20zU
五段ぐらい、なろうぜ。
242 :
名無し名人:2014/05/18(日) 22:32:18.40 ID:e8UeMbBC
激指5級で止まった。
仕掛け始めるあたりがどうやったらいいのかわけわからんくなってきた。
243 :
名無し名人:2014/05/19(月) 21:51:19.34 ID:YC8nw0wV
ハムに将棋痛認定された。次は何をすれば?
244 :
名無し名人:2014/05/20(火) 01:36:49.03 ID:7x3R0rdL
>>243 ハムには勝てるようになったらのなら
迷わず24で指しまくれ
245 :
名無し名人:2014/05/24(土) 17:58:43.34 ID:lEFcspDu
将棋を始めてやっと2ヶ月くらいのおっさんです。
とりあえず戦法をひとつ使えるようにしようと本を買って勉強しました。(石田流)
とても使いこなせるとは言えないですが、その戦法ならそれなりに形になります。
石田流を拒否される展開になると全くダメです。
現在の棋力
将棋ウォーズ2級
金沢将棋レベル60台ならなんとか勝ち越せる
詰将棋 3手ならだいたいできる、やさしい5手は半々、7手は異次元(やったことない)
24 レート190と200の相手に1勝1敗だったので、まだ早いと思ってそれからやってない
このくらいの時期にどういうことを重点的にやると良いでしょうか。
1使える戦型をもうちょっと増やす
2とにかく初心者は終盤力
3まずは負けてもいいから実戦経験を積む
4その他
空いてる時間はほとんど将棋ばっかりやってますが、とは言ってもたいした時間ではないので、なるべく効率よく勉強したいと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
246 :
名無し名人:2014/05/24(土) 19:09:03.28 ID:/TZ3xpcg
>>245 初心者ならある程度やりまくるのもいいと思うけど
ウォーズはわからんけど、2ヶ月で金沢将棋の60って結構高くなかったっけ
ひょっとして天才ですか?
247 :
名無し名人:2014/05/24(土) 20:06:22.88 ID:lEFcspDu
>>246 金沢将棋lv60〜70くらいだと、初心者のぼくから見てもたいしたことなさそうなので
(でもこっちもたいしたことないのでそこから上にはなかなか勝てない)
たぶん何か別のソフトと勘違いしてると思いますよ。
やっぱり、とにかく実戦積むのがいいですかね。
248 :
名無し名人:2014/05/24(土) 20:18:17.68 ID:czwjQYNz
ワシ、40過ぎてから本格的に始めたんだけど、他にそんな奴おる?初段目指してるんだけど。
249 :
名無し名人:2014/05/24(土) 20:30:12.76 ID:/TZ3xpcg
>>247 確かに金沢将棋って100とかは知らないけど、中間くらいでもとんでもなく酷い手や
隙だらけの並べ方はあるんだよね
ただそうはいっても、未熟さゆえ咎めることが出来ず押しつぶされちゃったり
まあ思考が遅いからあまりやってないけど
とりあえず激指5級くらいの俺で60とかはぼろぼろ負けるので、2ヶ月でそれは凄いと思うよ
実戦と検討繰り返したらもっと強くなりそう
初段になったら是非秘訣を書いてください
>>248 俺とまったく同じだ
250 :
名無し名人:2014/05/24(土) 20:45:57.97 ID:/TZ3xpcg
>>247 あ、上で色々書いちゃったけど金沢将棋って色んなバージョンあるのね
俺のは昔からあるPC版のことだけど、もしそういうので大幅にレベルとか違ってたらすまない
でも俺の2ヶ月っていうと、やっとハム超えたくらいだったからやっぱり凄いと思うよ
251 :
名無し名人:2014/05/24(土) 20:54:25.08 ID:QcnCpG7z
>>245 石田流はそのまま戦法の主軸として、石田流を拒否された場合の対策を
考えるのがいいと思う。
石田流を拒否される形というのは具体的にはどんな形?
例えば、角交換されるなら升田式石田流で戦えばいいし、
棒金なら飛車は下段において左金を盛り上がっていけばいい。
1の戦法を増やすのはもうちょい後でもいいと思う
2の終盤力は継続して詰将棋を解くことで指し手が
読めるようになる。
あと余裕があるなら囲い崩しの本が1冊欲しい。
(個人的には佐藤康光の「寄せの急所 囲いの急所」がおすすめ)
3の実戦もウォーズをやっているなら実戦不足になることはないよ。
252 :
名無し名人:2014/05/24(土) 22:44:51.61 ID:lEFcspDu
>>249 >>ただそうはいっても、未熟さゆえ咎めることが出来ず押しつぶされちゃったり
ほんとそのとおりです!w
なんだか筋の悪そうな感じの手に見えても、こっちもどうしていいかわからないから
そのまま押しつぶされちゃうことがあります。普通に負けるより断然悔しいw
>>250 ぼくがやってるのはiPad版です。比べたことないからわからないけど、PC版よりはかなり弱そうですよね。
>>251 どうもありがとうございます。
例えば後手番の時に、8四歩、8五歩といきなり飛車先伸ばされるとか、
先手番でも飛車を振る前にいきなり角交換されて四間飛車にせざるを得ない時とか。
その他にも、相手が変わった駒組みを始めちゃう時とかは、それに合ったうまい戦法があるんだろうなぁとか考えたりします。
できないから結局石田流でいくんですけど。
とりあえず詰将棋メインにしてみます。(まだ3手と5手でいいですよね?)
そして「寄せの急所 囲いの急所」を買ってみて、余裕のある時にはやってみます。
将棋って本当におもしろいですね。
253 :
名無し名人:2014/05/25(日) 15:14:00.23 ID:66VuKm92
きのあ入門>>将棋ウォーズ難しい だった。
いまさらだけど、弱いソフト探してちょっとずつやればよかった。
最初、きのあの入門に勝てなくて悩んだ。
254 :
251:2014/05/25(日) 20:50:49.66 ID:0jbShQBH
255 :
名無し名人:2014/05/30(金) 03:12:45.92 ID:h7DJJq2p
三間党ってひねり飛車も好きだよな
ウォーズで得意戦法が石田流だとか出てきたら、「あー対抗形だな」と思って
飛車先伸ばしてきたら、「なるほど相掛かりか」と思ったら
ひねってくるパターン
256 :
名無し名人:2014/05/31(土) 23:41:34.14 ID:o99NXMwu
学生の頃遊びで適当にやってた将棋を最近また始めた
というかしっかり定跡を勉強しようと四間飛車から始めたんだが
本を片手にじっくり盤に駒並べるだけでも結構時間かかるな
(激指も購入したけど、定跡は実物並べて覚えるようにしてる)
大抵の日は夜しか並べる時間無いんで、それだけでその日の
将棋が終わってしまう感じだわ。
今更ながら学生の頃なら呑み込みも早かったんだろうな…
257 :
名無し名人:2014/06/01(日) 20:33:16.34 ID:5B31L7as
将棋ウォーズで「見事な将棋じゃった」って誉められたけど、これってどうなのw
▲7八金△4二玉▲7六歩△3二玉▲2六歩△7二銀▲2五歩△4二銀▲2四歩
△同 歩▲同 飛△5四歩▲2八飛△5五歩▲2四歩△5二金右▲2三歩成
△3一玉▲2二と
258 :
名無し名人:2014/06/02(月) 07:17:02.16 ID:YUmtEM8F
後手勝つ気なさそうだな
259 :
名無し名人:2014/06/07(土) 06:49:08.60 ID:50Z1dMUH
とりあえず1年弱、古い激指とちまちまやって8級ぎりぎりだったけど
なんとなく新しいバージョン買って、気持ちを新たに検討を重点的にやったら
一ヶ月くらいでなんとか6級まで上がった
たまに7級に落ちたりするけど、また戻ったりして6級前後という感じ
今更ながら、やみくもにやるのもなんかなあってことで初めて将棋の本を3冊くらい買ってみた
効果があるといいなあ
260 :
名無し名人:2014/06/07(土) 14:06:48.33 ID:cDp4pKWc
激指のレーティング戦やると、終盤力と詰将棋が最低評価。
確かに、中盤でリードして安全に寄せる勝ち方しかできないけど。
261 :
名無し名人:2014/06/08(日) 01:15:19.59 ID:fYoeUjAy
>>260 詰将棋は最後に出来るだけちゃんと詰ますように
心がければすぐ上がるかな
終盤力は終盤を粘るか逆転しないと上がらないみたいで、一番上がりづらいと思う
262 :
名無し名人:2014/06/09(月) 23:42:48.86 ID:Rgxhntpg
激指やっと4級にあがったと思ったら猛連敗して7級まで落ちた・・・。
途中でこんな心理状態じゃやらないほうがいいとわかりつつも指し続けてしまった・・・。
263 :
名無し名人:2014/06/10(火) 16:03:37.96 ID:h5+TGoe3
激指で連敗は俺も結構ある
学習してランダムで手変えてきたりしてからが本番って感じがする
6級くらいまでは結構致命的な穴とかを空けてきたりして、それに気がつけさえすれば一気に勝ちとか
気がつかなくても無理矢理押しつぶせたりするけど
5級4級くらいから、まともにじわじわ行かないとつらいなって思い始めてきた
なんとか初段いきたいんだけどなあ…先は長い
264 :
名無し名人:2014/06/18(水) 04:54:47.86 ID:v8nnHAyr
みんなもう諦めちゃったのかな
265 :
名無し名人:2014/06/19(木) 19:13:50.58 ID:m3PgXZQb
全然勝てねーんだもんw
266 :
名無し名人:2014/06/19(木) 19:32:21.55 ID:GuerlsSa
トシを喰えば喰うほど「読みの力を維持する」ことが大事やな
若いヤツみたく、急激にば〜んっと伸びることはないけど
じっくり経験を積んで、しっかり鍛えてれば、まだまだ十分イケるで……
267 :
名無し名人:2014/06/19(木) 20:24:49.11 ID:/0Rg7yBY
おまいらぶっちゃけ何歳?
268 :
名無し名人:2014/06/19(木) 20:37:15.73 ID:oboXCU6T
還暦ー!! ヽ( ・∀・)ノ 〜●
269 :
名無し名人:2014/06/19(木) 20:40:13.43 ID:2ze34fMX
ガラスの十代
270 :
名無し名人:2014/06/19(木) 20:44:39.23 ID:JFj3emwr
学校からそっこうで帰ってゆう夕焼けにゃんにゃんを見てた世代。
271 :
名無し名人:2014/06/19(木) 21:35:21.62 ID:ubHb0+Wt
格ゲーのコンボのように、定跡は何回も並べて覚えていくしかないカナーと思う今日この頃。
272 :
名無し名人:2014/06/19(木) 21:58:36.30 ID:DLiEvxW+
あまりに成長しない自分に愕然としていたりする
273 :
名無し名人:2014/06/19(木) 22:29:52.89 ID:m3PgXZQb
居飛車党は覚える事が多いからね
初心者には中飛車が一番かもな
先手でも後手でも中飛車でOK!
相手が何をしようが中飛車でOK!
274 :
名無し名人:2014/06/19(木) 22:37:05.27 ID:ZNd2gjPA
一年前にルールから覚えた35歳だが、ずっとウォーズ3級をさまよってる。
将棋面白くて好きなんだが、全然成長しねぇw
275 :
名無し名人:2014/06/19(木) 23:12:05.06 ID:JFj3emwr
成長しなくてもいいじゃない
みつを
276 :
名無し名人:2014/06/20(金) 08:01:46.27 ID:f08iMPW5
>>274 一年前の自分には勝てるよね?
成長してるじゃん。
277 :
名無し名人:2014/06/21(土) 14:36:10.70 ID:69KemRpA
>>273 なんでも中飛車という本あったくらいだから
それでいいのだけど
ただ自分だったらそういう人には相振りにする
相振りに中飛車はよくないからね
278 :
名無し名人:2014/06/25(水) 00:02:19.41 ID:OyeXAGNi
仕事帰りに将棋センターに寄ってみたいとは思うが、駒落ち将棋の定跡も知らないし、こんな棋力で行って手合いがつくものかとも思うしで、なかなか踏み出せない。
279 :
名無し名人:2014/06/25(水) 21:09:06.83 ID:MG5deKyC
将棋センターに行ったことはないけど、
仕事帰りにイカセンターに寄ってみたことはある。
280 :
名無し名人:2014/07/06(日) 09:37:46.74 ID:21hV5guA
人 渡辺さんは中盤までは明らかにソフト
(;.__.;) 羽生は深浦を超えた。 仕事帰りに将棋センターに寄ってみたいとは思うが、明らかにソフト で、なかなか踏み出せない
(;;:::.:.__.;) すぐ嘘だとわかる。
(;;:_:.___:_:_ :) 金もらってこうやって連盟にダメージ与えるためにやってる
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.) 裁判結果、肥え桶を振り回すエタのような奴に糞をひっかけられた侍相応の身分の者ってこと
r-─| -・=H=・- |もうハゲだから無理
|り| ー一( )ー一'| わたくし完全隠蔽ソフト指ししてますが何か?
ー l 〓 l 将棋もB級
ヽ、____ノ ハゲについては、もはや手遅れ頭使いすぎるとハゲると思い込んでいるのだろう。それは違うぞ、渡辺。
281 :
名無し名人:2014/07/14(月) 23:47:03.86 ID:q5HKG6jc
30過ぎに向く戦法ってありますか?
比較的習得に時間かからないとか
282 :
名無し名人:2014/07/15(火) 00:09:30.19 ID:sbMJ44Qb
>>281 角交換四間飛車おすすめ
ただし、相振りになったときはきちんと勉強する必要あり
門倉啓太の本2冊で習得できるよ
あと勉強量は角交換四間飛車より多いけど、
ゴキゲン中飛車は指してて楽しい
283 :
名無し名人:2014/07/15(火) 00:39:00.59 ID:SaWZJxJq
284 :
名無し名人:2014/07/15(火) 00:57:50.37 ID:+fq7Uk0n
矢倉から勉強してるんだけど、ほとんど
矢倉にならないんだなw 振り飛車ばっか。
285 :
名無し名人:2014/07/15(火) 01:50:33.65 ID:Xw4S+0kI
俺も矢倉でなるべくやるようにしてるけど、対振り飛車だと居飛車急戦になるから
二通りになっちゃうな
286 :
名無し名人:2014/07/15(火) 14:04:37.11 ID:tSIYRI+W
>>281 意外や意外のノーマル四間飛車。
勉強量が多そうに見えるが、基礎的な所はパターン化してるので憶えやすい。
そして乱戦になりにくいのが大きい。
常に自分の型で戦える。戦型を覚えればだけど。
287 :
名無し名人:2014/07/16(水) 00:46:05.04 ID:TWBo87fF
ノーマル四間飛車は相振りさしこなと相性が良い
288 :
名無し名人:2014/07/20(日) 12:44:37.20 ID:+dalFBK3
40過ぎて居飛車党目指すのはしんどいな。でも美濃に囲ってヨーイドンの将棋は好きじゃないし。
289 :
名無し名人:2014/07/20(日) 13:02:51.45 ID:PzvqFrsM
目指すまでもなく飛車は最初からそこにある
迷わす飛車先を伸ばすがいい
290 :
名無し名人:2014/07/20(日) 17:44:36.16 ID:CeeGN1aw
ノーマルの逆は?
291 :
名無し名人:2014/07/20(日) 18:15:39.49 ID:sIK4QnxN
相振りでノーマル四間ってあり?
292 :
名無し名人:2014/07/21(月) 08:12:25.87 ID:ubIV8M+s
>>291 あり。
相手が一直線で矢倉に組みそうな雰囲気の場合、4筋に振れば向飛車より一手得する勘定。
ただその状況以外で、初めから四間はお勧めしない。
293 :
名無し名人:2014/07/22(火) 00:09:51.45 ID:DKYBRXOe
よく相振りで四間飛車に遭遇するけどどう対象していいかわからんのよなぁ。
294 :
名無し名人:2014/07/22(火) 07:53:42.28 ID:YyehSYHq
相手が四間の時に自分の囲いが高美濃や矢倉に組もうとすると、
争点を自ら作りむしろマイナスになる。
なので美濃や金無双の方がかえって戦いやすい。
こちらは浮飛車に構え、狙えるなら十字飛車を狙いつつ、相手の端を攻める駒組みを進めたら良いのでは。
295 :
名無し名人:
練習用ソフトもいろいろ。
中盤になると手を抜き始めるやつとか(将皇、激指)
序盤で手を抜いてて、煮詰まってくると本気だすやつとか(きのあ)
手抜きっぽくみえないハムは、ある意味優秀。