【ニコニコ超会議2】将棋vs囲碁イベント

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
4/27
13:00-16:30
・電王戦スピンオフイベント みんなで電王戦出場ソフトに挑戦
女流棋士3名が合議制のもと、電王戦出場ソフトと対局します。
対戦中はお助けカードがあり、各3回カードが使用できます。
 ・解説のHELP×3 ・番組視聴者HELP×3 ・会場HELP×3
・女性棋士
 ◆安食総子 女流初段 ◆熊倉紫野 女流初段 ◆本田小百合 女流三段
 解説:阿部光瑠 四段 聞き手:竹部さゆり 女流三段

4/28
12:00-13:30
・佐藤紳哉六段とゲスト:ザブングル加藤歩による公開対局!
※6枚落ち目隠しハンデ
解説:中村太地 六段 聞き手:貞升南 女流初段

15:00-16:30
【将棋×囲碁】 将棋vs囲碁 プロ棋士による7番勝負!
・将棋 中村太地六段  囲碁 瀬戸大樹七段
・対決ゲーム
 @オセロ Aジェンガ Bアバロン Cスリーカラー20
 Dドメモ EEカード(賭博黙示録カイジより) F将棋対囲碁
解説:大矢浩一 九段(囲碁)、佐藤紳哉 六段(将棋)
聞き手:貞升南 女流初段(将棋)
2名無し名人:2013/04/28(日) 13:35:20.12 ID:T6weQSiA
>>1
3名無し名人:2013/04/28(日) 13:35:43.75 ID:MZ3ePahU
4名無し名人:2013/04/28(日) 13:36:20.41 ID:bZQ9NZ0Q
5名無し名人:2013/04/28(日) 13:36:49.47 ID:7uaWl/R0
前スレ
【ニコ超会議】超将棋に女流棋士3人登場!【誰】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364089551/
6名無し名人:2013/04/28(日) 13:37:42.12 ID:T6weQSiA
ところでさっきの加藤歩と佐藤紳哉六段の目隠し将棋の持ち時間分かる人いたら教えてくれ
7名無し名人:2013/04/28(日) 13:38:31.34 ID:MZ3ePahU
>>1はイケメンかつチェックシャツ
8名無し名人:2013/04/28(日) 13:38:36.12 ID:NFL4OVb+
>>1

目隠しで4九金は凄かったな
四段の俺もみえんかった
9名無し名人:2013/04/28(日) 13:42:54.91 ID:7ggw3kSL
>>6
20分
10名無し名人:2013/04/28(日) 13:43:21.70 ID:T6weQSiA
>>9
サンキュー
11名無し名人:2013/04/28(日) 13:44:38.78 ID:WcC41J+H
>>1
12名無し名人:2013/04/28(日) 13:45:04.09 ID:0nsSIJiy
4段じゃそもそも目隠しでまともに指せないでしょ
13名無し名人:2013/04/28(日) 13:45:38.57 ID:SeHWtcCe
・常設イベント
■奨励会員による指導対局
将来のプロ棋士、奨励会員による指導対局を行います。
■電王戦出場将棋ソフトとの対局
電王戦出場将棋ソフトとの対局を行います。
■ビギナーズ対局コーナー
“どうぶつ将棋“で、インストラクターと対局を行います。
勝てたら『ニコニ駒ストラップ』プレゼント!
14名無し名人:2013/04/28(日) 13:50:04.27 ID:MZ3ePahU
>>8が盤面見ずに視聴してたなら評価する
15名無し名人:2013/04/28(日) 13:52:38.43 ID:WcC41J+H
>>13
>ニコニ駒ストラップ
ちょっと欲しい
16名無し名人:2013/04/28(日) 13:53:54.95 ID:NFL4OVb+
>>14
意味不明なんだが・・・
観戦で盤面を見ながらでも見えなかったのを目隠しで指すとか凄いわという意味でハナから言ってるのに
>>12に影響されて前提誘導されちゃった?
17名無し名人:2013/04/28(日) 13:54:33.04 ID:R6nkmDE2
たいちくんはなんでもできるね。ほんと、聡明だ。
おれのなかでは、次のNHK杯の聞き手に一番適任だ。
18名無し名人:2013/04/28(日) 14:01:00.48 ID:6uAuORfg
完っ全に寝過ごしたんだけど、前半どうだったの?
誰か産業でお願い。
19名無し名人:2013/04/28(日) 14:02:43.84 ID:tbKJna58
太地があれだけ喋れるのはやはり米長が師匠だからか?
20名無し名人:2013/04/28(日) 14:05:28.96 ID:e+eVA2Jx
>>19
大学で色々経験したんやろうな…
21名無し名人:2013/04/28(日) 14:05:36.16 ID:A+WkyEQZ
関係ないだろw
昨日の解説が太地だったらもうちょっとましになってたかもな
22名無し名人:2013/04/28(日) 14:05:41.12 ID:SeHWtcCe
一発ギャグ
いつものネタ
6枚落ち目隠しサトシン(カツラ有)勝利
23名無し名人:2013/04/28(日) 14:07:57.18 ID:7uaWl/R0
前もそうだったけど、貞升と太地は相性がいい
24名無し名人:2013/04/28(日) 14:08:23.23 ID:MZ3ePahU
>>18
かなり
面白
かった
25名無し名人:2013/04/28(日) 14:21:03.27 ID:1hX1Ireb
中村太地先生の欠点が見当たりません
26名無し名人:2013/04/28(日) 14:24:38.83 ID:jw/hL43G
解説の囲碁棋士はどういう人?
初代サトシンと噛み合いそうなの?
27名無し名人:2013/04/28(日) 14:31:52.89 ID:1hX1Ireb
俺目隠し将棋は見ててそんなに面白いとは思えないんだよね
もう見飽きてるってのもあるけど
対局中の表情見れないし、解説との掛け合いとかもあった方が面白いと思うけど
そういうの制限されちゃうからね
28名無し名人:2013/04/28(日) 14:32:39.80 ID:bZQ9NZ0Q
凄いくだけてて面白い人だよ大矢九段は
かみ合うかはわからんが
29名無し名人:2013/04/28(日) 14:33:35.29 ID:7uaWl/R0
>>27
知らない人に手っ取り早くプロの凄さをアピールするのに便利だからじゃね
30名無し名人:2013/04/28(日) 14:34:22.22 ID:6uAuORfg
>>28
誰だそれ、って言おうとしたけど囲碁界か
31名無し名人:2013/04/28(日) 14:35:06.31 ID:tbKJna58
囲碁棋士は実績なくても九段を名乗れるからいいよねw
32名無し名人:2013/04/28(日) 14:36:05.15 ID:6uAuORfg
囲碁界の昇段基準ってどうなってんの?
33名無し名人:2013/04/28(日) 14:37:29.81 ID:7uaWl/R0
囲碁棋士のうち、23.6%が九段らしい
重みも何も有ったもんじゃねえな
34名無し名人:2013/04/28(日) 14:37:44.55 ID:ue+IpoVP
囲碁の話は板違い
向こうは向こうでやってくれ
35名無し名人:2013/04/28(日) 14:38:34.46 ID:A+WkyEQZ
大矢って一度ニコ生の解説ちらっと見たことあるけどすごかったわ
あのテンションに対抗できるのって将棋界ではひふみんぐらいじゃないの
36名無し名人:2013/04/28(日) 14:39:56.19 ID:kxMklKYX
サトシンは大矢九段を立てる方向でやるしかないだろう。年上だし。
37名無し名人:2013/04/28(日) 14:40:54.74 ID:hGQGGmzw
>>27
初心者の自分には驚きだったし、とても楽しかったよ
対局中は解説が勉強になったし、真剣に聞いてた
38名無し名人:2013/04/28(日) 14:42:06.44 ID:SeHWtcCe
問題はカツラを着けて出るか、脱いで出るか。
無かったことにしてまた着けてくるかな。
39名無し名人:2013/04/28(日) 14:42:19.66 ID:tbKJna58
トーク力は知らんが華はサトシンの方が上だな
囲碁棋士は全般的に地味だ
40名無し名人:2013/04/28(日) 14:42:32.21 ID:gFR3s1iv
次は3時からか
41名無し名人:2013/04/28(日) 14:48:53.28 ID:7ggw3kSL
次ぎは最後の囲碁対将棋が楽しみ
42名無し名人:2013/04/28(日) 15:03:53.23 ID:SXgB2ZTD
馬くないけどな サトシン
43名無し名人:2013/04/28(日) 15:05:09.08 ID:MZ3ePahU
サトシンは体貼るだけであんまり面白くない若手芸人のようだな。
44名無し名人:2013/04/28(日) 15:05:13.72 ID:SXgB2ZTD
ほお 関西棋院期待の星なのか
45名無し名人:2013/04/28(日) 15:05:28.02 ID:Nb/NDGD6
太地イケメンすぎる
46名無し名人:2013/04/28(日) 15:05:41.55 ID:SXgB2ZTD
30手はアカンw
47名無し名人:2013/04/28(日) 15:05:50.85 ID:bZQ9NZ0Q
やっぱり大矢九段が喋れるからサトシンが・・・
48名無し名人:2013/04/28(日) 15:06:08.55 ID:SXgB2ZTD
大矢 激おこぷんぷん丸知ってるのかw
49名無し名人:2013/04/28(日) 15:06:25.71 ID:e+eVA2Jx
新手激おこぷんぷん丸を使いこなすとはやるなこのおっさん
50名無し名人:2013/04/28(日) 15:06:50.53 ID:A+WkyEQZ
貞益はなんでこんなに読むの下手なんや
51名無し名人:2013/04/28(日) 15:06:55.36 ID:SXgB2ZTD
ほめ殺し
52名無し名人:2013/04/28(日) 15:07:49.57 ID:SXgB2ZTD
大矢しゃべりすぎやww
53名無し名人:2013/04/28(日) 15:07:58.79 ID:ue+IpoVP
サトシンの集中力はまじではんぱねーな
54名無し名人:2013/04/28(日) 15:08:09.62 ID:u++A2dv7
サトシンこれは負けるwwww介入しどころがないww
55名無し名人:2013/04/28(日) 15:08:48.11 ID:SXgB2ZTD
いいね いい煽りだ
56 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:09:02.05 ID:EDKKenwS
トークでは囲碁が押してるな
57名無し名人:2013/04/28(日) 15:09:23.55 ID:SXgB2ZTD
太地もわかってるな 
58名無し名人:2013/04/28(日) 15:09:31.37 ID:WcC41J+H
太地の方がイケメン
59名無し名人:2013/04/28(日) 15:09:43.72 ID:gFR3s1iv
オセロ対決!
60名無し名人:2013/04/28(日) 15:09:57.34 ID:SXgB2ZTD
オセロをこの二人で解説するのかw
61名無し名人:2013/04/28(日) 15:10:04.30 ID:MZ3ePahU
何気にオセロ対決が一番熱い予感
62名無し名人:2013/04/28(日) 15:10:05.90 ID:WcC41J+H
オセロの解説やるのか?
63名無し名人:2013/04/28(日) 15:10:59.24 ID:zCHvXWTD
貞枡司会下手すぎ
64 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:11:10.41 ID:EDKKenwS
オセロって先手有利なん?
65名無し名人:2013/04/28(日) 15:11:33.33 ID:7uaWl/R0
なにこの客イジリ
66名無し名人:2013/04/28(日) 15:11:50.03 ID:oVOLaulm
オセロを正座でやってるのはなんかシュールw
67名無し名人:2013/04/28(日) 15:11:52.78 ID:Nb/NDGD6
客いじりまでし出したw
68名無し名人:2013/04/28(日) 15:11:54.79 ID:gFR3s1iv
どっち応援するかなんて聞くなよなあ
69名無し名人:2013/04/28(日) 15:12:04.44 ID:SXgB2ZTD
大矢さん慣れすぎww
70名無し名人:2013/04/28(日) 15:12:08.44 ID:/q131jN0
あーこれ白勝つな

俺には分かる
71名無し名人:2013/04/28(日) 15:12:24.28 ID:gFR3s1iv
この囲碁の解説やばいな
トークうまいわ
72名無し名人:2013/04/28(日) 15:13:46.61 ID:SXgB2ZTD
秒読みあるんかw
73 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:13:52.15 ID:EDKKenwS
オセロの手の解説も聞きたいんだけど・・・
74名無し名人:2013/04/28(日) 15:13:57.75 ID:oVyAO/sh
大矢さんとまらないwww
75名無し名人:2013/04/28(日) 15:14:02.11 ID:WcC41J+H
時間ちゃんと決まってるんだな
適当かと思った
76名無し名人:2013/04/28(日) 15:14:02.86 ID:/q131jN0
黒はオセロ素人丸出しだな
77名無し名人:2013/04/28(日) 15:14:08.60 ID:AfmV6A0/
白が勝ちそう
78名無し名人:2013/04/28(日) 15:14:15.68 ID:7uaWl/R0
木村ともカンキとも違う面白さだ
強いて言うなら中村修に近いか
79勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 15:14:52.74 ID:AZ+cYVk3
世間の評判通り、白が良く見えるね
80名無し名人:2013/04/28(日) 15:15:36.38 ID:gFR3s1iv
こりゃ囲碁の勝ちだな
次の勝負に期待だ
81名無し名人:2013/04/28(日) 15:15:48.04 ID:Nb8Y2cXk
これがやる大矢ってひとか
82名無し名人:2013/04/28(日) 15:15:57.49 ID:WcC41J+H
石分断されて置けるところ少なくなると大体負けるな
83名無し名人:2013/04/28(日) 15:16:29.41 ID:/q131jN0
うわっ白も下手だな
だけど今んとこ黒よりはマシ
84名無し名人:2013/04/28(日) 15:16:41.73 ID:SXgB2ZTD
サトシよばわりw
85名無し名人:2013/04/28(日) 15:16:47.97 ID:AfmV6A0/
かなり盛り返したか
86名無し名人:2013/04/28(日) 15:17:47.96 ID:/q131jN0
やべえ白駄目やん
下手糞同士のオセロや
87勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 15:18:14.32 ID:AZ+cYVk3
白が迷走を始めてるようにみえる
88 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:19:31.65 ID:EDKKenwS
関西の若手がみんな狙ってた室田伊緒を持っていかれたのは将棋界にとって大きな駒損
89名無し名人:2013/04/28(日) 15:19:55.75 ID:WjzrHJnN
ニコ生にコメ投稿できんわ
90名無し名人:2013/04/28(日) 15:20:12.93 ID:/q131jN0
角を残して互角の場合終盤でどうにでもなる
勝ちも負けも終盤次第
91名無し名人:2013/04/28(日) 15:20:16.86 ID:gFR3s1iv
この囲碁の解説ほんとトークうまいな
92名無し名人:2013/04/28(日) 15:20:29.20 ID:WcC41J+H
オセロこそソフト検討が必要だ
93名無し名人:2013/04/28(日) 15:20:37.51 ID:+eTKT3Xg
いや黒あんまり有効手なさそうな
94名無し名人:2013/04/28(日) 15:21:10.31 ID:WjzrHJnN
オセロの形勢判断法がわからん
95名無し名人:2013/04/28(日) 15:21:23.73 ID:SXgB2ZTD
>>88
損して得を取るんだ 謝ちゃんをもらおう
96名無し名人:2013/04/28(日) 15:21:31.62 ID:AfmV6A0/
お互い譲り合いw
97名無し名人:2013/04/28(日) 15:21:34.27 ID:/q131jN0
いや、黒有利だよ
でも気づかないだろうけど
98名無し名人:2013/04/28(日) 15:22:03.66 ID:SXgB2ZTD
>>97
すまん 解説してくれ
まったくわからん
99名無し名人:2013/04/28(日) 15:22:08.27 ID:j0pT8RlY
オセロ全然わからん
100名無し名人:2013/04/28(日) 15:22:43.28 ID:T6weQSiA
占い師がどうたらこうたら
101名無し名人:2013/04/28(日) 15:22:46.79 ID:/q131jN0
今限りなく黒有利
102名無し名人:2013/04/28(日) 15:23:17.63 ID:AfmV6A0/
右一列は取れる
103 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:23:28.62 ID:EDKKenwS
ひっくり返せる駒が1つも無い場所に置いても良いの?
104名無し名人:2013/04/28(日) 15:23:28.75 ID:/q131jN0
黒カケに出たな
105名無し名人:2013/04/28(日) 15:24:01.23 ID:SXgB2ZTD
>>103
パスになるそうだ そういう場合
106名無し名人:2013/04/28(日) 15:24:16.68 ID:gFR3s1iv
>>103
ダメでしょ
そういう時はパス
107名無し名人:2013/04/28(日) 15:24:18.59 ID:/q131jN0
黒はもったいないカケに出たなあ
圧勝出来てたのに
108名無し名人:2013/04/28(日) 15:24:40.05 ID:AfmV6A0/
黒勝ち
109 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:24:50.33 ID:EDKKenwS
>>105
サンクス
110名無し名人:2013/04/28(日) 15:25:03.26 ID:/q131jN0
白があり得ないほど下手で黒助かってる
111名無し名人:2013/04/28(日) 15:25:40.31 ID:SXgB2ZTD
大矢さん多才だな 解説してるw
112名無し名人:2013/04/28(日) 15:25:48.06 ID:T6weQSiA
オセロって白が勝つ定跡があるんじゃなかった?
113名無し名人:2013/04/28(日) 15:25:57.24 ID:gFR3s1iv
解説はまだ断言するなよ
114名無し名人:2013/04/28(日) 15:26:02.89 ID:AfmV6A0/
太地大勝利
115名無し名人:2013/04/28(日) 15:26:10.33 ID:/q131jN0
もう黒勝ち確定ですやん
116名無し名人:2013/04/28(日) 15:26:20.76 ID:7uaWl/R0
遠慮無く符号を言ってるな
117名無し名人:2013/04/28(日) 15:26:26.96 ID:xFjQBRrT
太地の一角損作戦が見事だったな
118名無し名人:2013/04/28(日) 15:26:40.55 ID:bouz2DvA
貞升は本当うるせえだけだな
解説2人がおしゃべりなのにおまえまでしゃべりたがってどうすんだと
119名無し名人:2013/04/28(日) 15:27:28.96 ID:zZw2pz9n
囲碁オセロ板のくせに弱いね
120名無し名人:2013/04/28(日) 15:27:43.23 ID:/q131jN0
>>117
あれ白が上手かったら損なんだけどな
121名無し名人:2013/04/28(日) 15:27:45.44 ID:SXgB2ZTD
やるな 太地
122名無し名人:2013/04/28(日) 15:28:15.90 ID:j0pT8RlY
途中から手緩めたね
123名無し名人:2013/04/28(日) 15:28:52.74 ID:AfmV6A0/
子供のお風呂w
124名無し名人:2013/04/28(日) 15:29:17.12 ID:0D5D+P1j
はじめはシロ圧勝かと思ったのに…
125 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:29:54.89 ID:EDKKenwS
そういや2chは「将棋チェス」、「囲碁オセロ」で分かれてるんだな
将棋チェスはチャトランガ系で理解るけど、囲碁オセロって見た目だけだろ
126名無し名人:2013/04/28(日) 15:29:57.89 ID:/q131jN0
序盤は白だったけどオセロは序盤に勝ち確定まで決められないと
終盤下手こいたら簡単に逆転されるんだわ
127名無し名人:2013/04/28(日) 15:30:09.02 ID:tbKJna58
なんか瀬戸が可哀想になってきた
128名無し名人:2013/04/28(日) 15:30:16.63 ID:WcC41J+H
多分4勝3敗くらいで無難に纏めるんだろうな
129名無し名人:2013/04/28(日) 15:30:44.05 ID:zZw2pz9n
太地くんハキハキしたしゃべりだねw
130名無し名人:2013/04/28(日) 15:30:45.56 ID:SXgB2ZTD
オセロもむずかしいな 当たり前だけど
131名無し名人:2013/04/28(日) 15:31:00.49 ID:AfmV6A0/
れっつきっす
132名無し名人:2013/04/28(日) 15:32:11.54 ID:SXgB2ZTD
将棋崩しアピールw
133名無し名人:2013/04/28(日) 15:32:23.39 ID:e+eVA2Jx
イケメン「将棋崩しはずっとやってました」
134名無し名人:2013/04/28(日) 15:32:45.70 ID:j0pT8RlY
司会も囲碁の人か 喋りがうまいな
135名無し名人:2013/04/28(日) 15:32:51.00 ID:M7Utd/Di
なんなんだwwwwwwwwwwこれ

南がんばれ
136名無し名人:2013/04/28(日) 15:32:52.97 ID:tbKJna58
頭脳に関係ある勝負は勝ってあんま関係なさそうなゲームは譲るかもね>太地
137 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:33:01.00 ID:EDKKenwS
将棋崩しはずっとやるようなもんじゃないだろ・・・
138名無し名人:2013/04/28(日) 15:33:19.52 ID:AfmV6A0/
歩を▽の状態に立てて残りの駒を全部積み上げる棋士がいたそうだね
139名無し名人:2013/04/28(日) 15:36:58.28 ID:SXgB2ZTD
徒労自慢の大矢さん
140 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:37:17.80 ID:EDKKenwS
終盤で手を渡したら負けるのが将棋
終盤で手を渡したら勝つのがジェンガ
141名無し名人:2013/04/28(日) 15:37:57.73 ID:gFR3s1iv
これはあんまり盛り上がらんなw
142名無し名人:2013/04/28(日) 15:38:01.22 ID:7uaWl/R0
わざと形を崩して、相手に手を渡すのもありなんでしょ?
143名無し名人:2013/04/28(日) 15:39:14.67 ID:e+eVA2Jx
ハンサム「できれば女性がいいです」
144名無し名人:2013/04/28(日) 15:39:29.99 ID:SXgB2ZTD
吊橋効果はありそうだね
145名無し名人:2013/04/28(日) 15:41:47.32 ID:gFR3s1iv
太地はこうやって露出していけばどんどん人気出そうだな
146 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:41:47.64 ID:EDKKenwS
早く終われプレッシャーが始まったのだ
147名無し名人:2013/04/28(日) 15:42:12.10 ID:j0pT8RlY
取れるとこ無くなってくるのか
148名無し名人:2013/04/28(日) 15:42:23.28 ID:MZ3ePahU
解説が濃過ぎてやばい
149 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:43:46.80 ID:EDKKenwS
底歩2枚抜きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これは詰みまであるで
150名無し名人:2013/04/28(日) 15:46:49.64 ID:xFjQBRrT
持ジェンガだな
151名無し名人:2013/04/28(日) 15:47:32.99 ID:2X7HF1G4
旧サトシン・・・少しは囲碁棋士の顔も立てろよ
152名無し名人:2013/04/28(日) 15:47:35.89 ID:SXgB2ZTD
よく空気読んだ 太地
153名無し名人:2013/04/28(日) 15:47:43.06 ID:w5uyOWhN
空気読んだ
154名無し名人:2013/04/28(日) 15:47:47.27 ID:A+WkyEQZ
早く終われ圧力に負けたw
155名無し名人:2013/04/28(日) 15:47:48.81 ID:WcC41J+H
無難に1勝1敗
156 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:47:59.70 ID:EDKKenwS
大矢「これ面白いですか」

くっそワロタ
157名無し名人:2013/04/28(日) 15:48:04.13 ID:j0pT8RlY
意外と盛り上がった のか?w
158名無し名人:2013/04/28(日) 15:48:53.78 ID:48ERfk1M
ジェンガは先手後手が最善を尽くした場合、どっちが必勝なの?
159名無し名人:2013/04/28(日) 15:49:37.48 ID:0VmvouFe
秒読み不公平だったな
瀬戸は、途中から20秒秒読み開始で
中村は、すぐに秒読み開始

だから余裕が全然なかった

八百長かよ・・・
160名無し名人:2013/04/28(日) 15:50:10.03 ID:j0pT8RlY
全然わからんw
161名無し名人:2013/04/28(日) 15:50:31.75 ID:R6nkmDE2
たいちくんは空気読んだ。
162名無し名人:2013/04/28(日) 15:50:40.96 ID:i9UPeQ0n
>>159
まあサトシンが秒読みやって中村が死んだから、
形としてはマシ
163名無し名人:2013/04/28(日) 15:51:09.89 ID:1+3ZXr0M
アバロンスレにルール聞きにいこうぜ
164 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:51:12.21 ID:EDKKenwS
>>158
全段1本で積み上がった状態が最善かな
だるま落としするのは不可能だから、その時に手番が回ってきたら負け
165名無し名人:2013/04/28(日) 15:54:30.27 ID:tbKJna58
大地は配慮のできる男だな
166名無し名人:2013/04/28(日) 15:54:46.98 ID:SXgB2ZTD
おもしろそうなゲームだな
167名無し名人:2013/04/28(日) 15:55:02.02 ID:7uaWl/R0
もう終わってね?
序盤でミスると戦力が減るから取り返しがつかないように見える
168名無し名人:2013/04/28(日) 15:55:04.72 ID:MZ3ePahU
アバロン意外と面白いなw
169 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:55:13.93 ID:EDKKenwS
この手の企画は森内名人が得意そう
ゲーム全般強いから
170名無し名人:2013/04/28(日) 15:56:40.43 ID:WcC41J+H
コーヤンもゲーム全般強いんじゃなかった?
171名無し名人:2013/04/28(日) 15:56:58.84 ID:j0pT8RlY
自分の玉を内側に集めればいいのか
172 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 15:57:45.71 ID:EDKKenwS
取れそうな石をすぐ取るのは味消しなのかな
173名無し名人:2013/04/28(日) 15:57:52.55 ID:AfmV6A0/
はんさむいうな
174名無し名人:2013/04/28(日) 15:58:55.25 ID:gFR3s1iv
時間を厳密にやれよ
これダメだろ
175名無し名人:2013/04/28(日) 15:58:56.68 ID:j0pT8RlY
奥が深そうなゲームだ
176名無し名人:2013/04/28(日) 15:58:57.64 ID:WcC41J+H
時間きれたぞw
177名無し名人:2013/04/28(日) 15:59:16.80 ID:SXgB2ZTD
攻めるターン回ってこないな ハンサム
178名無し名人:2013/04/28(日) 16:00:07.39 ID:7uaWl/R0
差がつくと取り返せないクソゲーに見えるな
179名無し名人:2013/04/28(日) 16:00:25.57 ID:SXgB2ZTD
感覚的にはさみ将棋に似てるのかな
よく分からんけどw
180名無し名人:2013/04/28(日) 16:01:15.08 ID:V71Ll/kA
これもソフト最強なの?
181名無し名人:2013/04/28(日) 16:01:26.87 ID:gFR3s1iv
これ太地圧勝やな
182名無し名人:2013/04/28(日) 16:01:30.42 ID:j0pT8RlY
ハンサムがんばれ
183名無し名人:2013/04/28(日) 16:02:35.80 ID:tbKJna58
やっぱ理詰めのゲームでは将棋棋士の方が上だな
184名無し名人:2013/04/28(日) 16:02:59.46 ID:j0pT8RlY
一応押し出すときに端にいくから出されやすくなるのか
185 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:04:52.70 ID:EDKKenwS
アバロンって初めて見たけど面白いな
186名無し名人:2013/04/28(日) 16:04:57.28 ID:kn0lkIG5
太地ww
187名無し名人:2013/04/28(日) 16:05:00.92 ID:aWEPbu6v
このゲーム面白いね
188名無し名人:2013/04/28(日) 16:05:03.36 ID:j0pT8RlY
結構先の先まで読まないといけない感じ
189名無し名人:2013/04/28(日) 16:05:13.67 ID:SXgB2ZTD
これとっつきやすくていいかもね
190名無し名人:2013/04/28(日) 16:05:19.29 ID:WcC41J+H
面白いな
素人でもなんとなく優勢が分かるのがいい
191 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:05:59.20 ID:EDKKenwS
アバロンはコロコロ転がして落とすの楽しい
序盤の駒組みが重要そう
192名無し名人:2013/04/28(日) 16:06:16.18 ID:1D6T26wj
太地は頭はきれるわイケメンだわどうしようもないな
193名無し名人:2013/04/28(日) 16:08:56.66 ID:SXgB2ZTD
これ すぐやられる自信あるわ
194名無し名人:2013/04/28(日) 16:09:13.15 ID:aWEPbu6v
>>192
なんか欠点欲しいよな。きのこが苦手とか欠点でもないわ
195名無し名人:2013/04/28(日) 16:09:17.35 ID:SXgB2ZTD
罠しかけた
196勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:09:27.71 ID:AZ+cYVk3
競馬から戻ってきた

19路番の2線〜4線に石を置くイメージ作ると
瀬戸が全部覚えられても不思議ではないよね
197名無し名人:2013/04/28(日) 16:09:53.33 ID:WcC41J+H
これ数字が埋まって言えなくなっても負け?
198名無し名人:2013/04/28(日) 16:10:42.31 ID:e+eVA2Jx
>>197
最後の数字言った人の勝ち、そこまで戦術
199名無し名人:2013/04/28(日) 16:10:42.88 ID:SXgB2ZTD
>>197
全部言えた場合は一番最後に残った数字言えた方の勝ちだってさ
200名無し名人:2013/04/28(日) 16:12:29.67 ID:SXgB2ZTD
なんかハンサム自信ありそう
201名無し名人:2013/04/28(日) 16:14:04.79 ID:wZBR77xb
囲碁が石置くイメージで出来るから断然有利だな。
202名無し名人:2013/04/28(日) 16:14:29.50 ID:kn0lkIG5
www
203名無し名人:2013/04/28(日) 16:15:05.28 ID:SXgB2ZTD
これは少し訓練しないとたいへんだよなあ
いくら棋士同士でも
204名無し名人:2013/04/28(日) 16:15:10.83 ID:rLkycqML
これもっと集中させてやらせたら面白そう
205名無し名人:2013/04/28(日) 16:15:11.85 ID:Nb/NDGD6
囲碁棋士とは何だったのか
206名無し名人:2013/04/28(日) 16:15:59.37 ID:WcC41J+H
あのボードをイメージして覚えたほうがいいのかな
脳内将棋盤みたいな
207名無し名人:2013/04/28(日) 16:16:35.88 ID:1D6T26wj
本業と違ってこういうのはうるさいと集中できないんだろうな
208名無し名人:2013/04/28(日) 16:17:09.36 ID:j0pT8RlY
イケメンの方が場慣れしてそう ハンサムがんばれ
209名無し名人:2013/04/28(日) 16:17:49.87 ID:NdjOgLmC
太地は喋りも安定してて隙がないなぁ
ネット周りでも仕事増えそう
210名無し名人:2013/04/28(日) 16:17:51.44 ID:SeHWtcCe
うんうん、さっぱりわからん なんだドメノってw
211名無し名人:2013/04/28(日) 16:18:12.05 ID:3kQr4fSV
ヌメロンとか面白そうだが権利的にダメかw
212名無し名人:2013/04/28(日) 16:18:28.07 ID:SXgB2ZTD
序盤手が広そうだけど終盤は一気だろうなこの二人だと
ただ疲れてるだろうな
213勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:18:42.45 ID:AZ+cYVk3
ある程度以上賢いと、これはただの運ゲーになる予感
214 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:19:48.82 ID:EDKKenwS
16時半までしか時間無いけど大丈夫かな
215名無し名人:2013/04/28(日) 16:20:04.66 ID:kn0lkIG5
?ww
216名無し名人:2013/04/28(日) 16:21:10.53 ID:T6weQSiA
こういうゲームもいいが、ガチで神経衰弱をやってるのも見てみたいな
どんくらいの記憶力なのかはっきりわかりそう
217名無し名人:2013/04/28(日) 16:22:57.12 ID:WcC41J+H
相手に1が見えてるのに1って言って錯乱させるのもありか
218名無し名人:2013/04/28(日) 16:22:59.69 ID:j0pT8RlY
ハンサムばっかり水差されてかわいそう
219勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:23:27.80 ID:AZ+cYVk3
確率を追求すると読まれるから
わざと確率が低いのを混ぜて相手を騙すってことか
220名無し名人:2013/04/28(日) 16:23:44.54 ID:MZ3ePahU
>>214
イベント続くけど放送だけ切れたら怖いな
221名無し名人:2013/04/28(日) 16:23:44.61 ID:wZBR77xb
これ、わざと間違えて、相手に手を渡す戦略もありだな。
222名無し名人:2013/04/28(日) 16:23:49.74 ID:GN+NPtMh
瀬戸1持ってそう
223 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:24:51.80 ID:EDKKenwS
>>217
奥が深いな
224名無し名人:2013/04/28(日) 16:25:43.56 ID:Pbw8/7JA
これもなかなか面白そーだな
225 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:27:00.19 ID:EDKKenwS
太地くん、覚えてればもう理解るはずだが・・・
226名無し名人:2013/04/28(日) 16:27:19.04 ID:GN+NPtMh
空気読み始めた
227 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:27:57.27 ID:EDKKenwS
そうか7は途中で止めたから可能性はあったのか
228勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:27:57.43 ID:AZ+cYVk3
瀬戸は頭が悪いのかwww
229名無し名人:2013/04/28(日) 16:28:22.02 ID:MZ3ePahU
記憶力無さ過ぎワロタw
230名無し名人:2013/04/28(日) 16:28:24.25 ID:j0pT8RlY
gdgdなってきた
231名無し名人:2013/04/28(日) 16:28:30.23 ID:gFR3s1iv
太地はわざと外してんのかな
232名無し名人:2013/04/28(日) 16:28:53.94 ID:WcC41J+H
太地盛り上げるために負けに行ってるよなw
233名無し名人:2013/04/28(日) 16:29:10.72 ID:Nb/NDGD6
囲碁棋士…
234名無し名人:2013/04/28(日) 16:29:21.59 ID:GN+NPtMh
太地(おいおいそろそろ当てろよ・・・)
235名無し名人:2013/04/28(日) 16:29:22.94 ID:NdjOgLmC
これは太地が空気読んだんだろな
236名無し名人:2013/04/28(日) 16:29:24.87 ID:rLkycqML
あーこれ大地わざと負けたのかwww
空気読みすぎww
237名無し名人:2013/04/28(日) 16:29:29.66 ID:SXgB2ZTD
これ3回はアカン グロッキーや
238名無し名人:2013/04/28(日) 16:29:47.13 ID:gFR3s1iv
>>232
そうみえるよね?ここで勝ったら勝ち確定だから空気読んでるように見える
239名無し名人:2013/04/28(日) 16:30:00.20 ID:j0pT8RlY
太地はさっきから結構緩めてるよね
240名無し名人:2013/04/28(日) 16:30:33.69 ID:+eTKT3Xg
次から次へと新ルールでゲームやるから頭の中混乱してるんじゃね
241名無し名人:2013/04/28(日) 16:30:57.40 ID:rLkycqML
なんだ三番勝負かよ
242名無し名人:2013/04/28(日) 16:31:13.62 ID:MZ3ePahU
そうか太地が緩めてるのか。納得。
243 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:31:48.14 ID:EDKKenwS
Eカードは5番勝負くらいにしないと一瞬で終わりそう
244 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:33:00.71 ID:EDKKenwS
さっきと同じ配牌?
245名無し名人:2013/04/28(日) 16:33:57.38 ID:pgYRMzpZ
>>170
多分そのみんなが恐れるコーヤンが怯えるのが森内クラスだと思う
羽生とか佐藤が引くほどのゲーマーな印象だからw
246名無し名人:2013/04/28(日) 16:34:15.83 ID:gFR3s1iv
解説うるせー
247名無し名人:2013/04/28(日) 16:35:03.54 ID:gFR3s1iv
もうリーチかよ
248勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:36:27.64 ID:AZ+cYVk3
さっき太地は最後の7を言わなかったから読まれたな
249 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:36:28.22 ID:EDKKenwS
7が無くなったってことは太地も自分の残りが7じゃないことも分かったわけか
250名無し名人:2013/04/28(日) 16:37:08.70 ID:j0pT8RlY
ハンサム勝ったー
251名無し名人:2013/04/28(日) 16:37:10.04 ID:oVOLaulm
太地が7で嘘ついたのを読みきったのは凄いな
252名無し名人:2013/04/28(日) 16:37:37.52 ID:MZ3ePahU
Eカードは長時間見たいけど何回戦やるんだろ
253名無し名人:2013/04/28(日) 16:37:47.59 ID:M7Utd/Di
囲碁と将棋まだか??
254名無し名人:2013/04/28(日) 16:38:32.12 ID:SXgB2ZTD
大矢さん CSまで見てるのかw
255名無し名人:2013/04/28(日) 16:38:52.19 ID:MZ3ePahU
>>253
多分5時過ぎる
256名無し名人:2013/04/28(日) 16:39:27.45 ID:HX55Xo5U
こんな企画に太地は勿体無かったな
電王戦の傷をグリグリするためにサトシン使えば良かったのに
257勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:42:01.67 ID:AZ+cYVk3
顔色や声色の読みと運か
258名無し名人:2013/04/28(日) 16:42:30.40 ID:SeHWtcCe
会期 2013年4月27日(土)10:00〜18:00(最終入場17:30)
    2013年4月28日(日)10:00〜17:00(最終入場16:30)

巻きでやらないと閉まるぞw
259名無し名人:2013/04/28(日) 16:43:02.32 ID:WcC41J+H
※マイクで体温と心拍数を計測しています
260名無し名人:2013/04/28(日) 16:43:16.32 ID:SXgB2ZTD
ええええええ ww
261名無し名人:2013/04/28(日) 16:43:29.15 ID:kn0lkIG5
wwwwwwwwwwwww
262名無し名人:2013/04/28(日) 16:43:34.03 ID:j0pT8RlY
ワロタ
263名無し名人:2013/04/28(日) 16:43:36.69 ID:M7Utd/Di
ハッシーと声優がよかったなwwwwwwwwww


とゆか閉会しちまうぞ
264名無し名人:2013/04/28(日) 16:44:33.19 ID:MZ3ePahU
攻めてきたな。
265名無し名人:2013/04/28(日) 16:44:41.81 ID:j0pT8RlY
プレッシャーが何にも無いと醍醐味がないw
266名無し名人:2013/04/28(日) 16:45:31.26 ID:SXgB2ZTD
初手皇帝使われたから 今回使えないか?
難しいな
267名無し名人:2013/04/28(日) 16:45:56.35 ID:SXgB2ZTD
スカッたw
268 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:46:26.58 ID:EDKKenwS
>>266
と見せかけて・・・・と見せかけて・・・・
269名無し名人:2013/04/28(日) 16:46:30.08 ID:j0pT8RlY
終わるの早い
270名無し名人:2013/04/28(日) 16:47:38.52 ID:SXgB2ZTD
三味ww
271名無し名人:2013/04/28(日) 16:47:52.25 ID:NAN8Do5s
じゃんけんみたいなの?
272名無し名人:2013/04/28(日) 16:49:30.89 ID:SXgB2ZTD
そうだね 限定じゃんけんかな
273勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:49:33.45 ID:AZ+cYVk3
ブラフw
274名無し名人:2013/04/28(日) 16:51:22.34 ID:oVOLaulm
>>271
じゃんけんでいうと、片方がグーを4枚チョキを1枚
もう片方がグーを4枚パーを1枚持ってやってる感じ
275名無し名人:2013/04/28(日) 16:52:20.30 ID:mt3WVWOc
あんまりおもしろいゲームとは思わない
276名無し名人:2013/04/28(日) 16:53:38.95 ID:MZ3ePahU
>>275
皇帝がビビって市民ばかり出してるとどんどん追い込まれる怖さ
277名無し名人:2013/04/28(日) 16:54:12.80 ID:j0pT8RlY
>>275
賭事してて皇帝側にもプレッシャーがある前提じゃないとね
278名無し名人:2013/04/28(日) 16:54:48.43 ID:kn0lkIG5
ww
279名無し名人:2013/04/28(日) 16:54:52.78 ID:Flx1D5n8
たいちwwwwwwww
280勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 16:54:57.07 ID:AZ+cYVk3
瀬戸は余計な事を言っちゃったな
黙って当てたら太地はかなり疑心暗鬼になったのに
281名無し名人:2013/04/28(日) 16:55:01.43 ID:gFR3s1iv
これは3対3でラストゲームいきそうだな
282名無し名人:2013/04/28(日) 16:55:44.47 ID:jWApsZpj
>>275
数字かけないとね
283名無し名人:2013/04/28(日) 16:55:45.22 ID:oVOLaulm
太地は自滅するタイプだなw
284名無し名人:2013/04/28(日) 16:56:38.41 ID:SeHWtcCe
瀬戸さん、勝負上手いな
しかし、これ放送間に合うか?
285名無し名人:2013/04/28(日) 16:56:39.89 ID:NdjOgLmC
時間ないけど大丈夫か?
286 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:57:19.87 ID:EDKKenwS
普通は聴力を掛けてやるゲームだからな
287 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 16:59:17.15 ID:EDKKenwS
これ自分でカードを見ずにランダムに出しちゃダメなんだっけ
288名無し名人:2013/04/28(日) 17:00:00.92 ID:WcC41J+H
>>287
駄目って利根川が言ってたような
289名無し名人:2013/04/28(日) 17:00:36.73 ID:F7C3Bn5s
心理戦云々いわれてるけどこれタダの運ゲーだよね?
心理戦と思うから心理戦になってしまう典型的なゲームだと思う。
290名無し名人:2013/04/28(日) 17:01:16.82 ID:Flx1D5n8
おおw
291名無し名人:2013/04/28(日) 17:01:40.32 ID:tbKJna58
太地は頭腦ゲー全勝してるから運ゲーは譲ってあげたんだよ
292名無し名人:2013/04/28(日) 17:01:59.18 ID:WjzrHJnN
はよ囲碁対将棋やってほしい
293 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:02:01.38 ID:EDKKenwS
これが心理戦ならジャンケンも心理戦だな
森内名人は仲間内のジャンケンですら強いらしいが
294名無し名人:2013/04/28(日) 17:02:58.53 ID:mt3WVWOc
>>289
無理に駆け引きしないと運ゲー
295名無し名人:2013/04/28(日) 17:05:20.08 ID:MZ3ePahU
>>289
皇帝置くのに冷や汗かくような何かが掛かってないと運ゲーだね。
今回はプライド掛かってるという意味で盛り上がってるけど。
296名無し名人:2013/04/28(日) 17:05:31.20 ID:kxMklKYX
>>293
カードを順番で出すから心理が出てくる
297名無し名人:2013/04/28(日) 17:06:06.50 ID:kn0lkIG5
やっとか
298名無し名人:2013/04/28(日) 17:06:38.12 ID:MZ3ePahU
囲碁vs将棋は将棋圧倒的に有利と聞いたが
299名無し名人:2013/04/28(日) 17:06:41.10 ID:WcC41J+H
本命きたー
300名無し名人:2013/04/28(日) 17:07:04.10 ID:WjzrHJnN
これ面白いけどホントにゲームとして成立するのかねw
301名無し名人:2013/04/28(日) 17:07:13.77 ID:ue+IpoVP
これどうなんだよw
302名無し名人:2013/04/28(日) 17:07:42.05 ID:7ggw3kSL
動画みたら面白いよ
303名無し名人:2013/04/28(日) 17:08:07.95 ID:ue+IpoVP
10秒www
304勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 17:08:31.36 ID:AZ+cYVk3
初めてみる
ちょっと楽しみ
305名無し名人:2013/04/28(日) 17:10:23.45 ID:HX55Xo5U
シュールすぎてルール聞いてもわからんわ
306名無し名人:2013/04/28(日) 17:10:46.37 ID:j0pT8RlY
全然わかんねーw
307名無し名人:2013/04/28(日) 17:10:46.39 ID:ue+IpoVP
わからねーwwwwww
308名無し名人:2013/04/28(日) 17:10:46.93 ID:WcC41J+H
出落ち感がw
309名無し名人:2013/04/28(日) 17:11:03.89 ID:aWEPbu6v
謎過ぎて意味が解らない
310名無し名人:2013/04/28(日) 17:11:14.50 ID:WjzrHJnN
やべー専門家同士が対局するとめちゃくちゃ楽しいw
311勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 17:11:34.61 ID:AZ+cYVk3
瀬戸は打ち込む空間を開けに行ってるのか
312名無し名人:2013/04/28(日) 17:11:52.82 ID:Qrm1FCDY
蛍の光が聞こえるけどうちの近所?
313名無し名人:2013/04/28(日) 17:12:12.36 ID:HX55Xo5U
こんなポンポン碁石置けるんならどう考えても碁が有利だろw
314名無し名人:2013/04/28(日) 17:12:54.10 ID:Qrm1FCDY
てか相手の石か自分の石かわかんねーだろこれw
315名無し名人:2013/04/28(日) 17:13:34.73 ID:HX55Xo5U
碁石成りは無しなのか
316名無し名人:2013/04/28(日) 17:13:57.11 ID:J8ityxTj
317名無し名人:2013/04/28(日) 17:14:22.57 ID:Qrm1FCDY
おいソフト厨、評価値出せよ
318名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:07.87 ID:WcC41J+H
はえええええ
319名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:08.70 ID:ue+IpoVP
wwwwwwwwwwwwwwww
320 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:15:11.12 ID:EDKKenwS
>>317
後手999999999999999999999999999999999999999
321名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:11.92 ID:HX55Xo5U
終わった
322名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:15.41 ID:j0pT8RlY
なんだよw
323勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 17:15:15.28 ID:AZ+cYVk3
頓死www
瀬戸は全く理解できてなかったな
324名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:15.42 ID:WjzrHJnN
太地つえええええええええw
325名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:18.85 ID:A+WkyEQZ
あっけないw
326名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:21.99 ID:AfmV6A0/
囲碁不利すぎじゃねwwww
327名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:26.21 ID:Pbw8/7JA
勝ったどー!
328名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:34.16 ID:gFR3s1iv
なんか、呆気なく終わったな
329名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:42.44 ID:3Nl1vTVr
感動しました!

うそつけwww
330名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:45.90 ID:Qrm1FCDY
囲碁の授業とかあんのかよ
331名無し名人:2013/04/28(日) 17:15:53.17 ID:Nb/NDGD6
囲碁どうやって勝つんだよw
332 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:15:58.52 ID:EDKKenwS
>>326
持久戦になると囲碁有利らしいが・・・
333名無し名人:2013/04/28(日) 17:16:00.65 ID:DUk9VPXi
囲碁のほう完全ノープランだな全部のゲームで
334名無し名人:2013/04/28(日) 17:16:27.41 ID:MZ3ePahU
敵陣で二枚暴れたら将棋勝ちだな
335勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 17:16:46.92 ID:AZ+cYVk3
これどんどん自陣に石を埋めていけば将棋の駒は深入りできずに
囲碁の勝ちじゃないの?
336名無し名人:2013/04/28(日) 17:16:57.83 ID:HX55Xo5U
持久戦になると碁石で盤面埋め尽くされるだろこれ
337名無し名人:2013/04/28(日) 17:16:58.86 ID:+eTKT3Xg
囲碁側はどういう構想でいけばよかったんだw
338名無し名人:2013/04/28(日) 17:16:59.40 ID:Nb/NDGD6
>>330
東大でもあるぞ
339名無し名人:2013/04/28(日) 17:17:09.59 ID:SXgB2ZTD
>>333
一応やってたんじゃない? Eカードも関西の棋士にきいたって言ってたし
340名無し名人:2013/04/28(日) 17:17:16.43 ID:48ERfk1M
>>332
玉を二眼作って囲えば無敵。
341名無し名人:2013/04/28(日) 17:17:47.66 ID:gFR3s1iv
>>335
まずは自陣固めればいいのにね。なんで固めずに攻めちゃったんだか。
342名無し名人:2013/04/28(日) 17:18:15.64 ID:mt3WVWOc
>>337
4段目からどんどん埋める
343名無し名人:2013/04/28(日) 17:18:38.87 ID:Qrm1FCDY
ジャスラックからきました ガラッ
344名無し名人:2013/04/28(日) 17:19:01.90 ID:xTGA1E7s
囲碁将棋板時代にも囲碁vs将棋スレあったけど、
ルール違ってたな。
普通だと囲碁が不利だから、将棋側は駒の効きが2つ以上無いと
取れないようになってた。
345 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:19:03.29 ID:EDKKenwS
角成を許した時点で囲碁側がダメなのか
しかし、もっとお互いに研究した状態でやって欲しいけど、
本気でやったら囲碁が自陣埋めて終わりなのかな
346名無し名人:2013/04/28(日) 17:19:09.48 ID:HX55Xo5U
あっけない終局と番組の終わり方
347 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:20:20.54 ID:EDKKenwS
今日はアバロンとドメモと言う新しいゲームを知れたことが収穫だな
348名無し名人:2013/04/28(日) 17:20:25.71 ID:YbG8bOaR
>>337
どうにかして王の逃げ道作ってやるしかないんじゃね?
下手に眼形作っても石取られると崩れるし
囲碁の勝ちパターンってのが思い浮かばない
349勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2013/04/28(日) 17:20:40.90 ID:AZ+cYVk3
さて香港競馬に移動だ
乙でした
350名無し名人:2013/04/28(日) 17:21:08.22 ID:WcC41J+H
角成どう受ければよかったの?
玉上がりだと受けにならないんだっけ?
351名無し名人:2013/04/28(日) 17:21:33.39 ID:Bx50IcX3
4段目うめたら将棋側詰むんじゃないの?
352名無し名人:2013/04/28(日) 17:21:33.53 ID:1D6T26wj
将棋の棋士が碁石のほうを囲碁棋士が駒のほうでやったらどうだろ。
353名無し名人:2013/04/28(日) 17:22:06.28 ID:SXgB2ZTD
ひとつのゲームに囲碁将棋一人ずつが内容は濃くなると思うけど
金掛かって無理なんだろうな
354名無し名人:2013/04/28(日) 17:22:11.10 ID:u++A2dv7
囲碁側はまず自陣を埋めまくるのが定跡かね?
355名無し名人:2013/04/28(日) 17:22:13.11 ID:zCHvXWTD
>>352
天才
356名無し名人:2013/04/28(日) 17:22:47.19 ID:mt3WVWOc
>>350
碁石は機動力ゼロだからひたすら埋めるしかない
357名無し名人:2013/04/28(日) 17:22:51.98 ID:gP7cKQCo
>>350
52白か54白と打っておけば53に角が成れないな
358名無し名人:2013/04/28(日) 17:23:09.93 ID:MZ3ePahU
ハイライトは既婚者なのに囲碁棋士との結婚を勧められた貞升
359名無し名人:2013/04/28(日) 17:23:19.83 ID:VnlNXY4J
囲碁側は自陣埋めれば負けんだろw
360名無し名人:2013/04/28(日) 17:23:24.92 ID:8xC/vwNx
囲碁側が自陣を石で埋めてしまえば、攻めてきた駒を片っ端から取れるから、
そういう意味で長期戦は囲碁有利。
最初から攻めたら駄目だな。
361 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:23:42.96 ID:EDKKenwS
囲碁将棋はもっと研究すればまだまだ楽しめそうだな
362名無し名人:2013/04/28(日) 17:24:07.40 ID:MZ3ePahU
そもそも序盤に33角成れた気がするんだけど
363名無し名人:2013/04/28(日) 17:24:30.49 ID:j0pT8RlY
まあ面白かった おつかれさまでした
364名無し名人:2013/04/28(日) 17:24:57.17 ID:V8L7KWKn
まあ短期決戦でどんどん攻めてったらちょっとくらい駒渡しても寄るよな
365名無し名人:2013/04/28(日) 17:25:01.13 ID:48ERfk1M
>>360
金駒3枚くらいで攻めたら、囲われる前にぼろぼろ石取れそうだけどな。
366名無し名人:2013/04/28(日) 17:25:13.04 ID:Qrm1FCDY
>>362
太地はイケメンだから瞬殺しても場が盛り上がらないことを知っている
367名無し名人:2013/04/28(日) 17:25:14.59 ID:jw/hL43G
なかなか面白かったな
368名無し名人:2013/04/28(日) 17:25:20.88 ID:gFR3s1iv
囲碁は香車のとこに碁石打ってたけど、あれなんか意味あんの?
369名無し名人:2013/04/28(日) 17:25:29.30 ID:5bIgWM0n
埋めればどんな攻めも取り返せるように見えるかもしれないけど
3つぐらいの駒で一気に攻めるとぽろぽろ取れていく上に連結してるから
取るのに必要な石が多くなって将棋必勝
370名無し名人:2013/04/28(日) 17:26:11.18 ID:SeHWtcCe
時間押してたし、囲碁棋士が空気読んだのかな
しかし、面白かったわ。
371名無し名人:2013/04/28(日) 17:26:49.95 ID:V8L7KWKn
しかし瀬戸のEカードは強かったな
372名無し名人:2013/04/28(日) 17:27:15.12 ID:8xC/vwNx
>>365
2列以上の壁を作ったら、1手進めて石とったら速攻で尻に石置かれて取られちゃうでしょ。
373名無し名人:2013/04/28(日) 17:27:21.17 ID:u++A2dv7
カワンゴ結婚するのかw
374名無し名人:2013/04/28(日) 17:27:33.53 ID:DUk9VPXi
目隠しと太地「アバロンプロになろうかな」が良かった
375名無し名人:2013/04/28(日) 17:29:02.04 ID:5bIgWM0n
尻に駒が居ればいいだけ
376名無し名人:2013/04/28(日) 17:29:07.62 ID:jdtRWHUo
太地、アバロン異常に上手かったなw
377名無し名人:2013/04/28(日) 17:29:52.06 ID:V8L7KWKn
>>372
囲碁も負けないが将棋側の勢力圏以降のラインに踏み込むのが不可能なんで
将棋側は最悪引き分けだな
378名無し名人:2013/04/28(日) 17:31:43.54 ID:SeHWtcCe
桂馬が跳ねて、石の中につっこんだらどうなるの?
379名無し名人:2013/04/28(日) 17:32:28.59 ID:V8L7KWKn
○○○○○
○○○○○
   歩銀

こんな感じで銀で歩の上の石を取れば壁も破れるな
やっぱ囲碁側かてねーわ
380名無し名人:2013/04/28(日) 17:32:36.41 ID:1D6T26wj
ザブングル加藤の強烈なトン死を見た後だから
囲碁将棋のほうは少しあっけなかったかな。
381名無し名人:2013/04/28(日) 17:34:51.08 ID:uEhbvE/G
正直太地になら掘られてもいいよな
382名無し名人:2013/04/28(日) 17:34:52.96 ID:e+eVA2Jx
>>376
おかげで何が楽しいゲームなのか理解できたわw
攻防両方に利く手をころっと転がせると気持ちよさそうってのは将棋に通じるな
383名無し名人:2013/04/28(日) 17:35:38.78 ID:V8L7KWKn
アバロンってどこに売ってんの
384名無し名人:2013/04/28(日) 17:35:57.60 ID:JLYI/S0W
囲碁ファンの皆さんはこの2日間のニコニコ超会議を
どう見ているのかと思って、囲碁板をちょっと覗いてみたところ、
どうもスルーしちゃってるようだ。
囲碁ファンの間には将棋ファンほどニコ生が浸透していないのかな?
囲碁も将棋同様にニコ生と相性は良さそうなのにな。
385名無し名人:2013/04/28(日) 17:37:20.84 ID:NdjOgLmC
加藤の駒落ち具合はちょうど良かったな
最初は目隠しで6枚じゃシンヤ先生きついかと思ったが
太地の解説も良くて良い感じに盛り上がった
386名無し名人:2013/04/28(日) 17:38:35.61 ID:MZ3ePahU
持ち時間20分くらいでじっくりやったら熱かった可能性はあるな。
387名無し名人:2013/04/28(日) 17:38:41.17 ID:bitSYm2Q
>>385
あれ最後までギリギリの勝負で熱かったね。
なんていうか佐藤しんやさん加藤歩さんどっちの株も上がった感じ
388名無し名人:2013/04/28(日) 17:40:10.84 ID:GN+NPtMh
>>384
ニコ生が有料チャンネルらしいからそれが痛いな
389名無し名人:2013/04/28(日) 17:40:16.63 ID:MZ3ePahU
>>387
人間的な株は上がった可能性はあるけど芸人としては・・・
390名無し名人:2013/04/28(日) 17:42:29.98 ID:MZ3ePahU
>>378
囲碁のルールに乗っ取ればその手は指せない事になる
391名無し名人:2013/04/28(日) 17:44:34.98 ID:V71Ll/kA
アバロンは面白そう
将棋なんてソフトに負けるオワコンゲームだし
392名無し名人:2013/04/28(日) 17:47:08.12 ID:NdjOgLmC
>>389
相手棋士が芸人みたいなもんだから許してあげてw
393名無し名人:2013/04/28(日) 17:47:12.10 ID:3biS7VjS
芸人だからといって、他を蔑ろにしてはしゃぐのは芸人としても悪手。
将棋に対しては真摯で真面目ってのは普通に芸人として株が上がったよ。
ザブングル加藤。まあ持ちネタも出来たしいいんじゃないかな。

GPS対石田の時、東野が普通に将棋に対しては真面目にしてて、それも好感持った。
394名無し名人:2013/04/28(日) 17:47:18.16 ID:V8L7KWKn
>>391
アバロンだと今日明日中に人間に勝てるソフト作れるだろ
395 【中国電 76.3 %】 :2013/04/28(日) 17:47:40.35 ID:EDKKenwS
>>391
それ言うたらアバロンもソフト優勢だと思うぞ・・・
396名無し名人:2013/04/28(日) 17:50:35.91 ID:zCHvXWTD
これだけ釣られやすいとお客さんも寄ってくるわけだ
397名無し名人:2013/04/28(日) 17:50:54.87 ID:3biS7VjS
つーかアバロンは 攻めないで守ってれば負けないから、
ゲームとしては深みがない。
398名無し名人:2013/04/28(日) 17:51:20.20 ID:zgNUsjf4
ザブングルの加藤、石田純一より確実に強いだろ
399名無し名人:2013/04/28(日) 17:51:35.05 ID:jdtRWHUo
>>382
両取りを3つ残したまま自陣を整備したり、縦から攻められてるところを横から押し返したり
いかにも将棋棋士らしい指し回し(?)だったw
400名無し名人:2013/04/28(日) 17:58:10.61 ID:bitSYm2Q
アバロンは1局面でありえる選択肢が最大で14*6=84か。
必勝法があるかどうかはわからんけどソフトが強そうだね。
401名無し名人:2013/04/28(日) 18:03:30.95 ID:MZ3ePahU
アバロンのソフト作るとしたら評価関数作るのがよくわからんね。
単純な駒得の他には端にあると点低いとかそのくらいかな?
402名無し名人:2013/04/28(日) 18:05:58.78 ID:ioICHAHl
評価関数無くても単純に最短距離で落とせる手数とか探ってけばいいんじゃね?
403名無し名人:2013/04/28(日) 18:06:49.62 ID:V8L7KWKn
石得だけ評価の全幅で10手程度読ませりゃ人間には勝てるんじゃね
404名無し名人:2013/04/28(日) 18:08:32.36 ID:V71Ll/kA
よく考えたら全部3つ以上くっつけとけば必勝じゃん
クソゲーだわ
405名無し名人:2013/04/28(日) 18:08:37.30 ID:MZ3ePahU
>>403
10手で落とせる石無いから石得だけだと序中盤は手にもならないかと。
406名無し名人:2013/04/28(日) 18:11:23.88 ID:V8L7KWKn
>>405
んじゃ序盤はモンテカルロだな
交戦始まったら全幅で
407名無し名人:2013/04/28(日) 18:11:24.97 ID:MZ3ePahU
今回やらなかったけど3つくっついてれば横移動もありなんだね。
408名無し名人:2013/04/28(日) 18:13:05.89 ID:MZ3ePahU
>>404
その問題があるから大会では初期配置が工夫されてるらしい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AD%E3%83%B3_(%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)
409名無し名人:2013/04/28(日) 18:38:54.72 ID:xTGA1E7s
あれ?「横に並んだのを縦に動かす」のも有りなのか。
今回は使って無かったよな。
410名無し名人:2013/04/28(日) 18:41:45.78 ID:48ERfk1M
>>372
一枚で攻めたらそうだけど、複数で攻めたら囲う方が手数かかるんじゃない?
411名無し名人:2013/04/28(日) 18:42:03.83 ID:M7Utd/Di
去年のほうがおもろかったで
412敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/04/28(日) 18:43:18.29 ID:X0WsasXj
nm,
413名無し名人:2013/04/28(日) 18:47:23.91 ID:bitSYm2Q
ありゃ、Wikipediaの図だと3つを横にスライドしていいっぽいね。
でも本文では「2個以上の玉を”その並んでいる方向に沿って”動かす。」だけどどっちなんだろ。
横移動ありなら選択肢84じゃなくてmaxその倍くらいになるか。
414名無し名人:2013/04/28(日) 19:53:39.57 ID:GAZ1unoc
女流棋士3人、コンピュータ将棋ソフトと熱戦【ニコニコ超会議2】
http://nikkan-spa.jp/431171
415名無し名人:2013/04/28(日) 21:32:00.47 ID:wPCLVRGC
将棋の世界って気持ち悪いよな
日本人しかいない、内輪で寒い馴れ合い、ファンは中高年ばかり、「棋士はチェスでも一番取れる」という幻想・・・

これ以上閉鎖的な「ムラ」って他のスポーツで存在する?
相撲や囲碁ですら外国人がいるのに
416名無し名人:2013/04/28(日) 21:35:41.39 ID:UOFZdZXO
エラ猿が何か言ってる
417名無し名人:2013/04/28(日) 22:54:31.41 ID:bShQcGVx
コピペに全力で反応するのが将棋板
418名無し名人:2013/04/28(日) 23:25:44.80 ID:QmNlRwK0
>>413
自分の玉を動かすだけなら並んでいる方向と動かす方向が異なっていてもOK
相手の玉を押すときは並んでいる方向と動かす方向が同じでなければダメ
ってことじゃないの
419名無し名人:2013/04/28(日) 23:59:16.73 ID:ARCU86dB
まだなんかイベント残ってるの?それとも今日ので終わり?
420名無し名人:2013/04/29(月) 00:10:12.01 ID:m82YsOIe
超会議自体が今日で終わりじゃないの?
お祭りなら明日リアルに岡崎で竜王と名人がやる
これもニコニコで放送すればいいのに〜
421名無し名人:2013/04/29(月) 00:13:54.47 ID:Fcz3YjTA
上州将棋まつりとか面白かったよな
422名無し名人:2013/04/29(月) 00:16:25.24 ID:gu1xDZfr
ついでに天童の人間将棋もやって欲しかった。
423名無し名人:2013/04/29(月) 00:16:49.92 ID:m82YsOIe
面白かった。北九州将棋まつりも谷川森内で永世名人トークショーってのやってたらしいが
将棋の日も羽生森内谷川で永世名人トークショーやったんだよな。Eテレはそこも放送してくれたらいいのにさ…
424名無し名人:2013/04/29(月) 00:32:57.36 ID:BdW4Ul4h
時間押して最後あっさりだったのが勿体なかったな
5番勝負でよかった
425名無し名人:2013/04/29(月) 01:01:28.21 ID:bfXrDWVq
>>418
よく読んだらその通りっぽい。ありがとう。
426名無し名人:2013/04/29(月) 01:30:06.11 ID:DBQnXS8c
TS見てるけど「囲碁棋士どうですか?」→貞升さん既婚なんで→
「失礼しました、でもいろんなことがあるから」の流れが最高だった
いろんなことwww
427名無し名人:2013/04/29(月) 01:41:46.50 ID:PIrPWwB4
ジェンガと最初に説明しにきた女の子が要らんかった。
428名無し名人:2013/04/29(月) 01:51:17.37 ID:xhA90nGd
大矢さんは里心を超えてたよなw
429名無し名人:2013/04/29(月) 02:00:43.21 ID:7gV5bwjm
大矢さんのザ・ブングルが良かった
430名無し名人:2013/04/29(月) 02:29:01.06 ID:WCLUbYBa
囲碁の九段の先生、ちょっとだけニコ生のことわかってなかったな
普段の囲碁イベントならあれでいいんだろうけど
将棋ホームのイベントだったからキャラが理解されてなくて大変だったな
431名無し名人:2013/04/29(月) 02:37:09.30 ID:m82YsOIe
うーんでも温かく迎えられてたでしょ
432名無し名人:2013/04/29(月) 03:11:23.05 ID:WynMTmkv
現地は将棋ファンとしか居なかったのか?
囲碁ファンって裕福なおじいさんが多いから
こういったイベントには顔ださないのかな
433名無し名人:2013/04/29(月) 04:13:02.20 ID:UdlQk53r
囲碁は茶番嫌いな人多そう
このイベントだって八百長まんさいだし
434名無し名人:2013/04/29(月) 05:03:18.99 ID:tZ+2SZyk
ザブングルの歩打ちは凄かったな
おまえらより強いかもな
435名無し名人:2013/04/29(月) 05:12:58.92 ID:EajR2CQ0
>>434
お前より強いのだけは確か
436名無し名人:2013/04/29(月) 05:26:05.40 ID:I2ihlnYK
>>419
ニコニコのイベントは終わりだけど、次はコンピュータ将棋選手権が5/3(金)〜5/5(日)にある。
437名無し名人:2013/04/29(月) 06:36:51.01 ID:krBy85PH
78飛はひどい手(98飛で楽勝)だったが、あの歩はすごかったな。
あれは俺も全然見えてなかった。
438名無し名人:2013/04/29(月) 06:40:02.76 ID:EajR2CQ0
コンピュータ選手権以外でなんか中継か放送ないのかな〜
439名無し名人:2013/04/29(月) 07:43:57.62 ID:AQLQSv11
師匠並みに叫んだ太地が印象的だった
440名無し名人:2013/04/29(月) 13:40:42.55 ID:ldEOfHGB
芸スポにスレが立ってる

【将棋/囲碁】「将棋VS囲碁」 プロ棋士が7番勝負で対決・・・将棋が制する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1367197191/
441名無し名人:2013/04/29(月) 13:54:06.07 ID:us76EZG6
加藤の歩はすごい手だったな 最後間違えたけどプロ相手に秒読みじゃあそうなるよなあ・・・
あんなに面白くなるとは思わなかったわ
442名無し名人:2013/04/29(月) 14:06:55.99 ID:rJUdoI4d
確証、そしてお前は次にこういう「森内がぁ〜」
ひんじゃくぅ〜
443名無し名人:2013/04/29(月) 14:26:01.44 ID:2urSt7bp
囲碁対将棋は囲碁側の玉が動けるように初期配置を変えないと勝負にならない気がする
444 【中国電 76.3 %】 :2013/04/29(月) 16:28:18.53 ID:or+FU5Li
改めて見ると囲碁将棋と言いながら最終的には王様を取ると言うルールだから
完全に将棋感覚のゲームなんだよな
445名無し名人:2013/04/29(月) 19:06:11.55 ID:BEkX27Fy
囲碁側は仮に全駒したとしても、将棋の経験がないとプロの玉を詰ますのは大変だと思う。
やはり将棋側と囲碁側を逆にしたほうがいい勝負だった気がする。
446名無し名人:2013/04/29(月) 19:27:01.39 ID:DrMGTED0
ゲーム性でいえば完全に将棋寄りだしね
将棋側は予習無しで囲碁側だけが相当予習してやっとなんとかなるレベルじゃない?
447名無し名人:2013/04/29(月) 19:27:08.85 ID:xe0HJQMV
>>445
放送では玉で碁石を取れないというルールを追加してた。
仮に全駒出来れば盤面埋めるだけで勝てる。
448名無し名人:2013/04/29(月) 19:34:41.77 ID:xe0HJQMV
>>446
サトシンの研究では若干囲碁有利と言ってた。

将棋が1手で取れるのは最大でも石1個だから、
自陣守りながら取られない場所に打ってけばいずれ盤面が埋め尽くされて
将棋側に打つ手が無くなるんだと思う。
449名無し名人:2013/04/29(月) 19:34:46.94 ID:GtjFXKKY
瀬戸はいきなり敵陣に打ち込んでいたけど、あれは無謀
自陣の石を取られないように固めてから、ジワジワ敵陣に石を伸ばしていくと囲碁が相当負けない
▲76歩 △32石 ▲26歩 △34石 ▲25歩 △14石 ・・・ こんな感じ
450名無し名人:2013/04/29(月) 19:43:36.46 ID:ncRCPXGK
囲碁は1ターンに白と黒両方置いていい
451名無し名人:2013/04/29(月) 19:46:25.19 ID:9UlVvUSE
長くなれば囲碁有利って言ってたね
452名無し名人:2013/04/29(月) 19:56:55.56 ID:DrMGTED0
>>448
なるほど、突き詰めるとそうなるのか
ただぶっつけに近い感じでやると将棋棋士は将棋に近い考え方で出来るけど
囲碁棋士はあんまり囲碁とは関係無いから不利じゃないかなと

>>449
太地はそれをわかってたのと相手に対するフォローの意味で
果敢に攻めてきてくれたから感謝してますみたいな事言ったのかもね
実際ガチでやったら相当gdgdなゲームになっちゃうっぽいし
453名無し名人:2013/04/29(月) 22:55:40.95 ID:8N9VvpkP
瀬戸と太地が空気読んだ
時間延長してたし、早く終わらないといけなかったしな
454名無し名人:2013/04/29(月) 23:20:49.53 ID:bfXrDWVq
>瀬戸と太地が空気読んだ
これだね。後で>>452も言ってるように中村さんもフォローしてたし、
瀬戸さんと中村さん両方の株が俺の中で上がった。
455名無し名人:2013/04/29(月) 23:31:17.34 ID:n4SqLZxj
まだあがってないか・・・・
456名無し名人:2013/04/30(火) 00:25:17.93 ID:pO7KgDqQ
>>421
会場いたけど面白かった
地元だからってのもあるけどやっぱF先生人気ありすぎ
457名無し名人:2013/04/30(火) 13:06:38.19 ID:m30Ilz/m
駆け足の終了w
458名無し名人:2013/05/01(水) 09:15:46.72 ID:XplyFJvs
大地はデカい耳削ぐくらいのガッツみせたのか?
459名無し名人:2013/05/02(木) 11:26:30.75 ID:m7lcztsS
もうちょっと見ていたかったなあっさり終わってしまった
460名無し名人:2013/05/02(木) 13:01:55.59 ID:H0cm5crz
ジェンガが余計だった
461名無し名人:2013/05/02(木) 14:45:41.17 ID:7sbYy4mQ
そもそも1.5hしか時間取らないのがいけないよね。リハやれば全然足らない事ぐらいわかりそうなもんだけど。
462名無し名人:2013/05/02(木) 16:15:50.07 ID:QV5k2MTv
今更見たけど将棋不利はありえんわ
ニコ動じゃ将棋がどれだけ駒落ちしていい勝負になるかって試してたのに
463名無し名人:2013/05/02(木) 16:52:48.16 ID:A+R62CQP
事実上のメインイベントはオセロ対決だったな
あれで勝ったから将棋ファン的に面目を保てた
464 【中国電 78.8 %】 :2013/05/02(木) 17:40:10.05 ID:twJe425z
ジェンガはいらんかったな
意外に伸びて、最後ははよ終われ感出てたし
465名無し名人:2013/05/02(木) 20:28:21.24 ID:QmZYrQcc
運営の段鳥が悪かったよな。メインイベントは10分くらいで終わっちゃったのでは?
466名無し名人:2013/05/03(金) 00:35:23.21 ID:tvgadSbx
>>432
囲碁ファン(この板にはシャンチー目当てで巡回)の者だけど
こういう趣向は大好きだよ

ニコ動に上がってる原型では囲碁勝利の内容だったけど
予想を裏切る結果になって敵ながらあっぱれ

人海戦術の囲碁(中国軍)vs駒が強い将棋(米国軍)での
朝鮮戦争みたいなゲームだな
467名無し名人:2013/05/03(金) 03:00:08.33 ID:+xxm9CCX
「ネットとリアルの和解」がニコニコ超会議の役割――
ニコニコ超会議2の総括をする「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」第11回
http://www.4gamer.net/games/140/G014059/20130502031/

>あべちゃん:あとなんか,羽生善治さんがいたとかも聞きましたよ。
>川上氏:あ,その噂は僕も聞いた!

この噂本当なのかな
468名無し名人:2013/05/03(金) 07:41:31.47 ID:0whJvjUr
>>466
一応言っておくけどあれまともにやったら将棋側に負けが無いからな
スクラムしてりゃ絶対勝つし、初期陣形でわーい飛車やってるだけでどれだけ石を置かれようと負けが無いし

べつに花試合だから勝とうが負けようがどっちでもよかったけど(絶対勝つと思ってたけど)
元祖()さとしんが研究してきたとか言って将棋側が不利とか大嘘ついたのが一番むかついたわ
盛り上げるためだろうとアンフェアをフェアとミスリードするって詐欺師じゃねーか
469名無し名人:2013/05/09(木) 20:45:16.54 ID:kBxdAwYT
囲碁の勝利を期待する視聴者が27%しかいなかったから
バランスを取る為にハゲシンの解説はアレでいいんだよ
470名無し名人:2013/06/05(水) 21:20:19.48 ID:uNPnVLSh
なんで囲碁側に王将があるんだ?
ふざけたルールだ
471名無し名人:2013/06/11(火) 11:36:33.59 ID:RWujqmHo
駒と盤だけの動画で、名試合の1手毎の動きを
1秒毎に自動的に進んでいくような動画を上げてって欲しいです
472名無し名人:2013/06/28(金) 19:33:23.11 ID:dKSwSMJ0
473名無し名人:2013/08/01(木) 10:08:13.40 ID:uWwislqX
■2013/08/03(土) 開場:17:50 開演:18:00
電王戦棋士が降臨!『将棋倶楽部24』特番 (番組ID:lv146125718)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv146125718
スマートフォン版「将棋倶楽部24」アプリリリース記念特番
“X”は誰だ!? 

8/3(土)15:00〜21:00の間、電王戦出場棋士が将棋倶楽部24で「X_denousen」という名前で降臨。
ユーザと対局を行います。
視聴者の皆さんには対局を観戦してXが誰かを当てて頂きます。
正解者の中から、抽選で豪華景品をプレゼント!

電王戦出場棋士Xの正体は番組内で発表&登場!
Xに電王戦の感想をたっぷり語って頂きます。

その他、スマートフォンアプリ将棋倶楽部24を使用して、別場所で行なっている
プロ棋士の対局中継を番組内で解説を行ったり、番組後半では電王戦出場棋士Xと
遠山五段が将棋倶楽部24で対局を行います。

解説:遠山雄亮 五段
聞き手:香川愛生 女流初段
474名無し名人:2013/08/01(木) 10:13:23.61 ID:uWwislqX
■2013/08/04(日) 開場:18:20 開演:18:30
囲碁vs将棋 棋士の人狼 遂に実現 (番組ID:lv146243489)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv146243489

史上初!将棋vs囲碁 棋士の人狼を生放送

大好評だった 将棋棋士の人狼 そして 将棋棋士の人狼2 に続き、
ご要望の声も多かった囲碁と将棋の棋士による人狼をついに実現!生放送致します。

ニコニコ超会議2で行った囲碁vs将棋 棋士による7番勝負 に続く2つ目の
囲碁と将棋のコラボ企画。

普段は対峙する事のない将棋棋士と囲碁棋士が人狼というゲームの中でどの様な
戦いを魅せるのか・・・

頭脳の頂点に君臨する者たちの本気の戦いにご期待ください。

《将棋棋士》
瀬川晶司五段 伊藤真吾四段 門倉啓太四段
藤田綾女流初段 貞升南女流初段 伊奈川愛菓女流初段

《囲碁棋士》
金澤秀男七段 田原靖史七段 宮崎龍太郎六段
巻幡多栄子三段 長島梢恵二段

コメント解説:中田功 七段
これまでプレーヤーとして参加いただいていた中田功七段ですが、
今回はコメント解説をご担当頂きます。

さらに、
囲碁vs将棋コラボイベントの第3弾として囲碁vs将棋 棋士の麻雀 の生中継が決定!
こちらも是非ご覧ください。
475名無し名人:2013/08/01(木) 10:16:25.21 ID:uWwislqX
■2013/08/16(金) 開場:14:50 開演:15:00
将棋VS囲碁 棋士の麻雀 (番組ID:lv146542891)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv146542891

将棋VS囲碁シリーズ第3弾!

8月16日(金)15時から、
将棋VS囲碁 棋士の麻雀対局を生中継いたします。
各界を代表する雀鬼の直接対決をお見逃しなく!

対局者
鈴木大介 八段(将棋棋士)
広瀬章人 七段(将棋棋士)
釼持丈   八段(囲碁棋士)
河野光樹 八段(囲碁棋士)

実況・解説:馬場裕一、白河雪菜
476名無し名人