【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part169

このエントリーをはてなブックマークに追加
957名無し名人
奉納演技かコロッセオか
そんな話題が起こるのはいいことなんじゃないの?
眠いものを眠く無いと言い張るよりはw
958名無し名人:2013/04/25(木) 13:43:47.80 ID:C8DlcFIq
>>956
でもアマチュアも下級棋士も同じことをやってて
それでも身につけて勝てるんなら話は違うでしょ
959名無し名人:2013/04/25(木) 13:44:13.78 ID:N/xCc8Yt
もう序盤の研究にソフトは使われているだろう
だがいくら研究にコンピュータを使っても、詰むや詰まざるやの場面では、やっぱり人間は間違える
960名無し名人:2013/04/25(木) 13:47:47.01 ID:G24+eXaw
>>929
何言ってんの?お前
ニワカが偉そうに語ってんじゃねえ
961名無し名人:2013/04/25(木) 13:48:40.28 ID:C8DlcFIq
>>960
いつ誰がどこに行ったの?
962名無し名人:2013/04/25(木) 13:49:51.93 ID:G24+eXaw
>>961
羽生も森内も行ってんだろうが
アホかお前は
963名無し名人:2013/04/25(木) 13:50:30.88 ID:C8DlcFIq
>>962
一度行きましたとかそんなんで普及するとでも?
頭弱い?
964名無し名人:2013/04/25(木) 13:51:13.99 ID:G24+eXaw
965名無し名人:2013/04/25(木) 13:53:12.87 ID:G24+eXaw
そもそも将棋雑誌でも読んでりゃそういう活動情報出てんだから分かんだろ
全く電王戦でこういうアホが増えたなあ・・
966名無し名人:2013/04/25(木) 13:53:41.91 ID:C8DlcFIq
>>964
柔道なんかオリンピックになってるし
空手だってこんなんですよ
http://cdn.efight.jp/wp-content/uploads/2013/04/0415_shinkyokushin_01.jpg

やってることがヌルいんだろ
967名無し名人:2013/04/25(木) 13:54:24.88 ID:C8DlcFIq
>>965
調べなきゃ聞こえて来ないようなのは普及活動とは言わない
968名無し名人:2013/04/25(木) 13:56:29.73 ID:G24+eXaw
>>967
言い訳が見苦しい
969名無し名人:2013/04/25(木) 13:56:52.49 ID:pnnbKHYh
調べなきゃ聞こえてこないのはただの結果であって、普及活動はただの手段だろw
970名無し名人:2013/04/25(木) 13:57:07.08 ID:3rDqJDVu
NHKBSってのは世界中で見れるからな

世界中の日本人があー名人戦たいしたことねえなって思ってる
971名無し名人:2013/04/25(木) 13:57:16.35 ID:C8DlcFIq
>>968
メディアに出なければ存在してないのと同じこと