LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
過去スレ
マイナビがLPSAに契約解除通告
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359439001/
LPSAが女流棋戦をストライキ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359379041/
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359466602/
LPSAがマイナビオープン中途解除し対局ボイコット 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359466646/
2名無し名人:2013/01/30(水) 22:32:55.71 ID:FfTwn50c
>>1
スレ立て乙です。
3名無し名人:2013/01/30(水) 22:34:21.81 ID:jcKQ0hBB
とりあえず、海外の反応を教えてくれ
4名無し名人:2013/01/30(水) 22:42:00.79 ID:Rt+SavwF
>>3
全米が無言
5名無し名人:2013/01/30(水) 22:42:55.22 ID:trPNbAXT
株式会社マイナビ社宛て書面
http://joshi-shogi.com/2013/01/30/pdf/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%93%E7%A4%BE%E5%AE%9B%E3%81%A6%E3%81%94%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8%E9%9D%A2.pdf

LPSAの石橋対局放棄問題については、これさえ読めばいいよ。
LPSAがどういう団体なのか一目瞭然だから。
スポンサーには、絶対に送ってはならない書面の見本。
6名無し名人:2013/01/30(水) 22:43:32.25 ID:G+s9DrTC
とりあえずここまでの流れを将棋知らない人にもわかりやすく何かで例えてくれ
7名無し名人:2013/01/30(水) 22:43:36.56 ID:Qkb+ihIR
>>1

>>5
赤くなーれ
8名無し名人:2013/01/30(水) 22:45:26.70 ID:GAWmpMbr
関連サイト

2013年1月29日のLPSA記者会見動画
http://www.youtube.com/watch?v=cTtm9FkSEQs&feature=youtu.be

マイナビ女子オープン準決勝対局、断念の背景と経緯説明
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_mynavi6semifinal_2.html

日本女子プロ将棋協会(LPSA)による マイナビ女子オープン対局放棄についての記者会見の模様
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/01/post-685.html

駒音
http://www.koma.ne.jp
9名無し名人:2013/01/30(水) 22:45:28.89 ID:ROsw5DNz
公益法人になったことで、偉くなったと勘違いしてるんじゃないか?
10名無し名人:2013/01/30(水) 22:45:31.08 ID:feTkKa4X
【追記.2】──ファンが意外に冷たい──1/29 20時

>2ちゃんねるの将棋板に行って関連スレを読んでみたら、全般的に、 書きこんでいる人がLPSAに冷たいのでおどろいた。
>女流棋界は今、将棋連盟所属の里見を中心に動いている。初代王座になった加藤も奨励会所属で話題になった。
>対して、LPSAのほうには大きな話題はない。タイトルホルダーもいない。注目を集めたあの独立騒動ももうはるか彼方、ということなのか。

>義侠心というか判官贔屓というか、私はそれなりに事情を知っている将棋ファンはLPSA支持だと思っていたので、この支持の低さは意外だった。

http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51741946.html


LPSAファンを名乗るおっさんのブログだがお前らの中に紛れてるのかw
11名無し名人:2013/01/30(水) 22:46:50.25 ID:deeRueZg
>>6
幕府公認
家元三家途絶える
連盟発足
12名無し名人:2013/01/30(水) 22:46:53.80 ID:sEBfvF5d
キーワードは

公益社団法人
13名無し名人:2013/01/30(水) 22:47:50.49 ID:a55PDJME
>>5
読んだ。これに元衆議院議員の弁護士が目を通してる現実に泣いてしまいそう
14名無し名人:2013/01/30(水) 22:47:55.49 ID:KtejxDlu
あー、やっと会見全部みた

「協会女流棋士全員含めて・・・全女流棋士で相談をして・・・
・・・・LPSA所属女流棋士の総意として判断させていただきました」

( ゚д゚)ポカーン
一応相談はしたのかな
対局ボイコットだよ?
ほんとに総意なのか
これ強行っぽいな

なんか悲しくなってきたので
ハム将棋してきます(´;ω;`)
15名無し名人:2013/01/30(水) 22:48:12.14 ID:UR07bWYa
ttp://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_mynavi6semifinal_2.html
これを読んでなんとなくわかった
TOEICで取った点数とTOEFLで取った点数とを比べるような争いをしているんだな
16名無し名人:2013/01/30(水) 22:48:22.85 ID:DLUm8Bq3
LPSA支持者って「事情を知っていれば」とか「裏を知っていると」とかしか言わないな
じゃあ、その事情とやらを書けよ
17名無し名人:2013/01/30(水) 22:48:27.57 ID:xkFcTo8k
>>10
「対局抛棄」したバカは死ね!

が基本。「どうせ里見には勝てないんだから抛棄しとくか!」がありあり。死ねや、LPSA
1837分からの質疑の概略:2013/01/30(水) 22:48:39.90 ID:C/UUgWls
2013.01.29 公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA) 記者会見動画
http://www.youtube.com/watch?v=cTtm9FkSEQs
Q:今日はお三方が来られていますが、他の女流棋士の方はどう思っているのか?
庄:25日の理事会で全員一致で決定しました
Q:他の棋戦はどうするのか?
庄:正しく、毅然と、対応していきます!
Q:女流棋士認定の件で、研修会で一定の成績を上げたほうが女流棋士という意見が多いと思いますが?
錦:それは過去の話、公益社団法人の会員を決める規程の中で一定の棋力を持つ女流棋士と規定を定め執行している
  マイナビの契約書は2団体の存在を認めており、それぞれの所属する女流棋士の参加をうたっている
Q:研修会で一定の成績を上げるということは検討の余地もなかったわけですか?
錦:論外ですね、棋戦の主催者は団体に尊敬と敬意を表すべきであり、研修会参加は土下座しろと言うのも同じ
  (LPSA)会員資格の認定権限の根本を否定されることですから、こんな非礼・屈辱・でたらめなことはない
Q:法的措置は決めていますか?
錦:今期は対局しない、来期は出場しない、ほかはよく話し合ってすすめる
Q:マイナビや連盟にはどう対処しましたか?
庄:マイナビには27日付け文書で通知、翌日28日付けでマイナビと連盟に契約解除を通知しています
Q:連盟が新体制になってから議論は?
庄:新人の認定等については新体制になってからもしている
Q:それは文書でですか?
庄:文書で複数回やり取りをしている
Q:他の棋戦での対応は?
庄:そのとき対応する、補足として以前連盟に対し女流棋士認定の共通のものを作ろうと提案したが否と言われた
Q:石橋の他棋戦の大局は?
石:通常通りに考えている
Q:連盟といろいろあったという事だが、今後連盟と協力は難しいと思うがLPSAとしてどうするのか?
石:新人棋士は大局がなければ棋力も上がらず食べていけず生活権の侵害、チャンスを与えられた上で勝ち負けは本人
  渡部を新人女流棋士として認めて欲しい、実績は残していないけど盤の前に向かえるようにして欲しい
  21人全LPSA棋士で相談の上で、渡部一人に背負わせるわけにはいかないと相違の上で判断した
19名無し名人:2013/01/30(水) 22:48:51.87 ID:ZZrHpXq2
>>10
朝から接続も切らずに頑張ってるID:dO45gmERだw
20名無し名人:2013/01/30(水) 22:49:20.66 ID:wnzW5Mp5
中井広恵 ?@HIROE624
日本将棋連盟の女流棋士認定制度に比べ、LPSAの認定制度がそんなに甘いとは思えないのだけど・・。

アマ戦の成績だけで認定て甘くね?www
21名無し名人:2013/01/30(水) 22:49:51.63 ID:sEBfvF5d
LPSAは
男子のプロ組織でもある将棋連盟そのものも潰したいと思ってるのだろうね
22名無し名人:2013/01/30(水) 22:50:17.77 ID:C/UUgWls
23名無し名人:2013/01/30(水) 22:50:41.39 ID:XTli9rSi
>>10
>全般的に、 書きこんでいる人がLPSAに冷たいのでおどろいた

アンチ米長の総本山である将棋チェス板でこれだとそりゃ驚くだろうねぇw
でももう米長は死んだんだ。そういう対立軸がなくなった以上、LPSAの行動は
フィルターなしで見られてしまうということでもあるんだよ
24名無し名人:2013/01/30(水) 22:50:48.91 ID:/M0tz4fI
>>20
研修会C1は男と対戦しての結果だから実力が担保されるんだ。
女同士の育成会で毎年女流棋士必ず二人出してた反省からの基準だと思うんだが
25名無し名人:2013/01/30(水) 22:51:05.72 ID:ROsw5DNz
・対局放棄したこと
・スポンサーに恥をかかせたこと
・里見の顔に泥を塗るような真似をしたこと

同情の余地なしだな。
個人的には一番下が許せんw
26名無し名人:2013/01/30(水) 22:51:21.67 ID:feTkKa4X
>>20
甘い甘くない以前に形式が違いすぎて比較困難なのもスポンサーにとっては苦悩のもとかと。
27名無し名人:2013/01/30(水) 22:51:39.42 ID:/M0tz4fI
米長のとった行動には未だに疑問があるけど
それ以上におまえらの行動はおかしいんじゃと言いたい
28名無し名人:2013/01/30(水) 22:52:15.80 ID:2ZBI4Iu2
>>20
人数少ないからしゃーない!って続けてツイートしてるね
29名無し名人:2013/01/30(水) 22:52:23.47 ID:m/zY6M5D
靖国神社を見てもわかる通り日本人は死んだ人には寛容なのです
30名無し名人:2013/01/30(水) 22:52:36.64 ID:jcKQ0hBB
【速報】森内「とくにないです」
31名無し名人:2013/01/30(水) 22:52:42.29 ID:KtejxDlu
>>4
ちょっと和みました(^ω^)
32名無し名人:2013/01/30(水) 22:53:06.66 ID:EFGcfSkN
森内名人、ユースト生中継にて

リスナー質問「 LPSAのマイナビ女子オープンの断念の件でコメントありますか」
森内名人「特に有りません」
33名無し名人:2013/01/30(水) 22:53:25.97 ID:DLUm8Bq3
>>20
男性と戦わせて棋力を維持するっていうプロセスがないのは問題だろう
34名無し名人:2013/01/30(水) 22:53:28.16 ID:on7dpQLa
森内△
35名無し名人:2013/01/30(水) 22:53:36.59 ID:/M0tz4fI
>>32
大ニュースや
36名無し名人:2013/01/30(水) 22:53:38.19 ID:a2Sm9zGb
>>25
でもへの字口の里見はちょっと可愛かったw
あの表情で叱られたいw
37名無し名人:2013/01/30(水) 22:54:04.19 ID:AhszzAbN
>>20
政治は出来ん人だな。将棋馬鹿というか。
LPSAを乗っ取られたのもわかるわ。
38名無し名人:2013/01/30(水) 22:54:08.63 ID:/M0tz4fI
>>36
まさにポツネンという感じだったな
39名無し名人:2013/01/30(水) 22:54:09.19 ID:m/zY6M5D
名人突っぱねるの巻
40名無し名人:2013/01/30(水) 22:54:35.81 ID:dO45gmER
>>25
単なる感情論
41名無し名人:2013/01/30(水) 22:54:41.36 ID:Qkb+ihIR
>>20
いいオバチャンなんだから呟いてないで
上が騒ぐのだけは止めろよ

連盟と擦り合わせが難しいならマイナビ説得しかないだろ
喧嘩売ってどーすんだよ
42名無し名人:2013/01/30(水) 22:55:05.27 ID:deeRueZg
>>20
1dayもうさんくさいしw
他の底辺達に分け前与えるために中井石橋が出ないことも多々あるしな
そんな手心入った内輪のお遊び棋戦で語られてもなあ・・・
せめて「女王、王座でベスト8入りを3回」くらいの基準を持って来いつーの。
特例を受けるものは、本来必要な基準を超えるくらいしてこそだ。
43名無し名人:2013/01/30(水) 22:55:20.14 ID:/M0tz4fI
>>41
態度を決められないまま消える人だな。今の状態なら
44名無し名人:2013/01/30(水) 22:55:41.80 ID:a2Sm9zGb
まあ、男性棋士からしたらほんとに関係ないもんな。
極端な話、女流制度そのものが消滅しても別に関係ない。
むしろ完全実力勝負の自分たちだけ生き残るのが当たり前だと。
45名無し名人:2013/01/30(水) 22:55:49.84 ID:XACfzY7t
なんでユースとにでてるの?森内がwwなんで
46名無し名人:2013/01/30(水) 22:55:52.49 ID:GAWmpMbr
>>32
「あ、」が無いってことは森内もご立腹のようだな
47名無し名人:2013/01/30(水) 22:55:53.32 ID:+VHCS51L
>>32
森内もとんだとばっちりだなw
48名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:06.94 ID:sEBfvF5d
国から認められた

日本「女子」プロ将棋協会だから

男との勝負はハナから考えていないのだろう
49名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:07.35 ID:5IrgZbPg
中倉姉妹、コメント出した?
50名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:10.57 ID:XTli9rSi
しかし米長が女流育成会を廃して研修会と一体化させて、女流棋士資格をC2抜けにしたのは
こういう事態を見越してのことでもあったのかねぇ

とりあえず現状の女流棋士認定基準は、甘すぎることもなく辛すぎることもなくという感じになってるし
逆に言えば、LPSAが自前でこれに準ずる認定基準を作るのは、かなり困難であるとも言えるし
51名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:24.33 ID:2f3ji6Lz
>>25
>・里見の顔に泥を塗るような真似をしたこと

うむ、これが確かにいかんわ。

スポンサーにあれだけ失礼な文書を送りつけたあげく、
一番話題になる里見戦直前を狙って騒動起こすのが汚い。

「一番人気で、一番マイナビが盛り上げたい
 里見の対局を邪魔してやったわwww
 ざまあwww 今どんな気分?www」

と言わんばかりの嫌がらせの意思たっぷりじゃねーか!
52名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:24.36 ID:UB+liKTP
lpsaの連中の段位ってどういう扱いなの?
連盟にいたときの段位をそのまま引き継いでるわけだろ?
例えば石橋が女流4段昇段後150勝の規定満たしたら
連盟的には女流5段って呼ぶの?
それともlpsa独自の昇段規定があるの?
53名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:34.02 ID:bKqzX0+V
youtubeで見たけど、錦織弁護士の意見に同意。
将棋連盟は世間の目が届かないのをいいことに
好き放題やってる傲慢な団体。
日本って、隠れてるところはひどい所が多い国なんだな。
54名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:37.62 ID:Qkb+ihIR
>>46
恐らく質問が飛んでくるの想定してたんだろうなw
55名無し名人:2013/01/30(水) 22:56:50.65 ID:bV9ZiONx
名人のコメント「どうでもいい」
56名無し名人:2013/01/30(水) 22:57:02.60 ID:qor8GTpm
>>45
ここに出てる
http://www.ustream.tv/channel/hinodetv

ツイートでした質問は全て拾われている
57名無し名人:2013/01/30(水) 22:57:24.77 ID:/M0tz4fI
>>52
引退棋士規定で昇段させてやるのが良いんじゃないかなw
58名無し名人:2013/01/30(水) 22:58:14.33 ID:WbtEXS2w
将棋で決着つければいいのに
59名無し名人:2013/01/30(水) 22:58:18.66 ID:dO45gmER
>>51
単に対戦相手が来ず不戦勝になった
ただそれだけ
次の対局に備えればいいだけ
里見への評価など何の関係もない
60名無し名人:2013/01/30(水) 22:58:40.57 ID:XgJKWL+H
中井がつぶやき始めたが、
逃げ出さずLPSAとともに戦うことにしたのか
61名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:07.55 ID:Qkb+ihIR
62名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:10.10 ID:DLUm8Bq3
>>52
基本的に連盟と同じ基準を使っていて普通に昇段する(引退も同じ)
連盟もそれは追認しているっぽい
63名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:33.36 ID:T3YpGG0h
かわいいは正義!つまりLPSAは・・・
64名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:36.37 ID:wnzW5Mp5
やっぱ>>20の発言はやっぱ余計だったみたいだなwww
65名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:39.73 ID:feTkKa4X
>>52
設立時からプロのメンバーは「昇級・昇段規定は連盟と同じ。免状発行はLPSAの名で」というのが現状。
既報の通り問題になってるのは女流プロの入り口のシステムだね。
66名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:40.59 ID:o2UddVIt
>>41
おまいさん擁護派にまわるんじゃなかったの?
ぼっちのID:dO45gmERがかわいそうだろwww加勢してやっておくれよ(T_T;
67名無し名人:2013/01/30(水) 22:59:53.39 ID:ziQFzeW1
>>21
LPSAとは・・・
連盟の認識は、将棋の普及に少しでも役立って自給自足する無害な亜流としてのみ存立できる
協会の認識は、連盟と対等に権威と伝統を承継する不可侵な存在
68名無し名人:2013/01/30(水) 23:00:23.99 ID:Ozj4rKHt
>>58
結果が見えてる勝負はちょっと
代表一名のタイマン対決ならまだ可能性があるか?
69名無し名人:2013/01/30(水) 23:00:25.45 ID:Jqn5qfan
>>56
久しぶりに動いてる森内見たw
70名無し名人:2013/01/30(水) 23:00:27.83 ID:/M0tz4fI
>>62
連盟と同基準であるかぎり異論はないというスタンスか
だから3級規定も連盟と同基準であれば問題ないと。
研修会修了後にLPSAに行っても問題ないってのは筋は通ってるな
71名無し名人:2013/01/30(水) 23:01:00.53 ID:feTkKa4X
中井広恵?@HIROE624
>悲しいのは、今回の事で初めてLPSAの認定制度に対する将棋連盟の考えが聞けたこと。
>もっと早くに話し合いの場が持たれていたらと、本当に残念に思います。
72名無し名人:2013/01/30(水) 23:01:06.23 ID:pr7ofv+/
里見戦だったらマイナビだけではなく個人スポンサー出てたんじゃねーの?
73名無し名人:2013/01/30(水) 23:01:19.93 ID:deeRueZg
>>68
羽生対石橋ですね?w
74名無し名人:2013/01/30(水) 23:01:28.59 ID:/M0tz4fI
>>69
動いていない森内を見てから動いている森内を見たなら

その森内はおそらくゾンビだ
75名無し名人:2013/01/30(水) 23:01:42.51 ID:o2UddVIt
youtubeで見たけど、錦織弁護士の意見に驚愕。
LPSAは世間の目が届かないのをいいことに
好き放題やってる傲慢な団体。
日本って、隠れてるところはひどい所が多い国なんだな。
76名無し名人:2013/01/30(水) 23:01:43.97 ID:XTli9rSi
>>73
手合いは一丁半か
77名無し名人:2013/01/30(水) 23:02:03.85 ID:8Xi6w3bM
森内の番組は司会が酷すぎてある意味面白い
サイバーの藤田と羽生の対談思い出した
78名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:16.82 ID:pDgvApgA
>>70
そのかわり研修会はタダではないんだよ
79名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:21.67 ID:AhszzAbN
>>60
まあ帰る気はなさそうだな
80名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:22.54 ID:vd4Gz9xy
名人は何の番組に出てんの?
81名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:25.91 ID:a2Sm9zGb
>>71
ああ・・・ここまできて連盟のせいにしてる・・・だめだこりゃ。
中井さんさよならー。棋譜見れなくなるのは寂しいけど、仕方ないね。
82名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:28.91 ID:sEBfvF5d
じゃあ

LPSAは研修会の中のC1に昇級しそうな優秀な女子をリクルートしたらいいいわけだ
83名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:41.02 ID:9JXNXc47
>>20
1dayはともかく、小学生大会の優勝3回も甘くないと思っているのだろうか?
84名無し名人:2013/01/30(水) 23:03:43.25 ID:UR07bWYa
>>56
なんかエライぶっきらぼうなおっさんが司会だな
85名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:09.64 ID:UR07bWYa
キャスターがツイッターで怒られてる
86名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:17.89 ID:qor8GTpm
>>80
>>56の政治家の番組
87名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:28.94 ID:jcKQ0hBB
>>80
http://hinode.tv/channel_fukuda.html

将棋キチガイの上から目線ぶりが滑稽きわまる
88名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:30.85 ID:G+s9DrTC
渡部愛さんは強いって中井さんが言うけどマイナビでどこまで勝ち進んでるの?
長谷川さんくらい?
89名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:34.73 ID:Qkb+ihIR
>>71
あなたは元々どういう立場にいたのかな?
成りすましを疑うレベル
90名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:46.33 ID:Jqn5qfan
「さんかく34ほです」

ざけんなw
91名無し名人:2013/01/30(水) 23:04:46.79 ID:DLUm8Bq3
>>78
なんだお金の問題だったのか
92名無し名人:2013/01/30(水) 23:05:00.51 ID:WbtEXS2w
互いに10人の勝ち抜き戦で
LPSAの9人が負けたあと羽生が覆面して出てくる
93名無し名人:2013/01/30(水) 23:05:16.40 ID:UR07bWYa
  ななじゅうろっぽ
女「  76歩   」
94名無し名人:2013/01/30(水) 23:05:22.74 ID:feTkKa4X
>>82
今C2にいる和田なんとかちゃんは将来的にLPSAに入る可能性高いと思う。
その前に団体が崩壊してる可能性もある。
95名無し名人:2013/01/30(水) 23:05:34.05 ID:kF1lf9uL
>>20
中井さんがそう思っているなら、俺は残念だわ。
どう考えたって大甘な認定制度だなんて、素人目にもわかる。
96名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:03.71 ID:vd4Gz9xy
>>86
>>87
サンクス
97名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:04.99 ID:DLUm8Bq3
>>82
今でも昇級したらLPSA行きそうな人は何人かいるよ
98名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:11.86 ID:Gs44b/3K
新聞記事一覧。今日の日経の記事が群を抜いて本質を突いてると思う。

30日
女流将棋界で対局ボイコット騒動 プロ資格巡り対立
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51159360Q3A130C1000000/

29日
マイナビがLPSAに「来季契約せず」 石橋女流四段「容認できない」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130129-OHT1T00121.htm
将棋の女流新団体が対局拒否 出場資格巡り連盟に抗議
http://www.asahi.com/culture/update/0129/TKY201301290381.html
棋士排除するな…女子プロ将棋協会が契約解除
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130129-OYT1T01017.htm
日本女子プロ将棋協会がストライキ
http://www.daily.co.jp/gossip/2013/01/28/0005702503.shtml
石橋四段、マイナビOP出場辞退 女子将棋協会が契約解除
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2013012901002235.html
将棋:石橋女流四段、マイナビオープン準決勝を欠場
http://mainichi.jp/feature/news/20130130k0000m040060000c.html
99名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:15.12 ID:o2UddVIt
とりあえず今井絢と和田はなはLPSA3級ということでおk?
100名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:19.41 ID:WbtEXS2w
中井は負け戦と知りつつ玉砕する気か
高橋紹運乙
101名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:21.46 ID:dO45gmER
今回の騒動は連盟擁護側がいかに感情論の美学で考えてるかがよくわかる
そもそも連盟が将棋の普及、世界へ、次世代へ、女性へやってればこんなことにならなかった
しかし日本の旧世代の男性中心の組織のまま運営をし続けた
それを怠っていたがゆえに女性棋士の地位向上を担うべくLPSAは立ち上げられた
その結果確実に成果が表れた
とくにリスクを冒すことのなかった連盟側の女性棋士が最も恩恵を受けた
そういう経緯を無視して「ボイコットは悪」などといったミクロな美学でLPSAをひはんするなどもってのほか
102名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:22.13 ID:deeRueZg
>>88
長谷川はアマ時代に本戦入り2回、そのまま女流になって挑戦者にまでなったんだぞ。
予選落ちしかしてない渡部とは実績が違いすぎるわw
103名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:42.54 ID:wnzW5Mp5
司会は糞コメはスルーしろよ
糞笑えるwwww
104名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:46.97 ID:rUH4uKC3
男性棋士でも、強さとは関係なしに人間味みたいなもので
人気が出る人がいるじゃん。
それと同じで女流棋士にも華がある人ってやっぱいるんだけども、
なんかLPSAにはそういう華のある女流棋士がいないんだよねえ。
将棋ファンとして応援したいなあと思うような人がLPSAにはいない。
105名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:49.91 ID:DLUm8Bq3
>>88
本戦に出られないレベル
106名無し名人:2013/01/30(水) 23:06:50.93 ID:ZZrHpXq2
これはまさかの中井擁護厨涙目の展開かw
107名無し名人:2013/01/30(水) 23:07:04.91 ID:a2Sm9zGb
>>82
おそらくそれには既に手をつけているだろうが、いかんせん教えられる人がいないからねえ・・・ほとんど運に頼ってるようなものだな。
108名無し名人:2013/01/30(水) 23:07:05.24 ID:ABN0puWu
>>71
>悲しいのは、今回の事で初めてLPSAの認定制度に対する将棋連盟の考えが聞けたこと。
>もっと早くに話し合いの場が持たれていたらと、本当に残念に思います。

ん?連盟との議論はずっとしているみたいだけど
中井が何も知らないということは、その議論の内容を
LPSAの理事会が所属の棋士たちに話していないってことになるが
109名無し名人:2013/01/30(水) 23:07:18.61 ID:knYdRQe8
LPSAって中井さんと石橋さん以外アレじゃん・・・
110名無し名人:2013/01/30(水) 23:07:21.85 ID:/M0tz4fI
>>92
謎の覆面棋士ミスター・センダガヤが羽生善治でないとしたら誰だと思いますか!?
111名無し名人:2013/01/30(水) 23:07:59.99 ID:vrVfpXo1
>>69
先々週NHK杯でたばっかりなのに。。
112名無し名人:2013/01/30(水) 23:08:16.64 ID:sEBfvF5d
研修会にLPSAのシンパがいるんだったら

渡部さんも素直に研修会へ入れればすむ話じゃないか

アホくさw
113名無し名人:2013/01/30(水) 23:08:38.97 ID:OmBQ6qb3
>>110
藤井
114名無し名人:2013/01/30(水) 23:09:25.82 ID:XTli9rSi
>>112
だなw
115名無し名人:2013/01/30(水) 23:10:16.64 ID:xkFcTo8k
>>101
屁理屈いいから、女流タイトル奪取しろや > LPSA
116名無し名人:2013/01/30(水) 23:10:19.49 ID:knYdRQe8
てか連盟では若手どんどんいるのに
LPSAって渡部さんだけってダメでしょ・・・
117名無し名人:2013/01/30(水) 23:10:39.77 ID:deeRueZg
女流でも人気ある奴って結局そこそこ強いんだよね。
少なくても中堅の力がある。
環那、室谷、山口、紅・・・

もなかみたく、容姿があっても将棋弱いせいであんまり人気でないのもいる。

しかし、あじあじ、バンカナのように弱くても妙に華がある棋士もいるにはいる。
118名無し名人:2013/01/30(水) 23:10:54.92 ID:/M0tz4fI
>>112
C2入会で良いって言ってたのにな
2回例会で6連勝で昇級退会で1月で女流になれるのにな
119名無し名人:2013/01/30(水) 23:11:02.95 ID:pr7ofv+/
動画で見ても森内は動いていないだろ
120名無し名人:2013/01/30(水) 23:11:04.96 ID:XSPkpH/Q
>>88
予選抜けしたことない。
対プロ勝率も5割くらいのはず。

アマとしては強いけど、特例認めるかは(少なくとも個人的には)疑問。
結果だけなら中澤のほうがかなり優秀(マイナビ本戦入り2回)。
121名無し名人:2013/01/30(水) 23:11:05.16 ID:2f3ji6Lz
>>5
> 株式会社マイナビ社宛て書面
> http://joshi-shogi.com/2013/01/30/pdf/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%93%E7%A4%BE%E5%AE%9B%E3%81%A6%E3%81%94%E9%80%9A%E7%9F%A5%E6%9B%B8%E9%9D%A2.pdf

>次期については、弊社協会として一切関与・協力致しません。
>また、弊協会所属女流棋士は一切参加致しません。

>これは現在、被害団体としての立ち位置で国家機関である
>公正取引委員会から事情聴衆を受けている状況の中で、
>「排除されても出場はする」というのは弊協会として
>取り得る選択肢ではないとの事由によるものとして、改めて申し添えます。

んん?もうマイナビへの書面でLPSAは次期マイナビオープンには
何も参加しない、と宣言してるのか。

石橋は良いとしても他の所属女流棋士はどう思うのかね?
122名無し名人:2013/01/30(水) 23:11:15.51 ID:ECW0Ex65
今日は里見が可愛かったからよしとするか
123名無し名人:2013/01/30(水) 23:11:26.40 ID:m/zY6M5D
里見香奈 加藤桃子 矢内理絵子
室田伊緒 藤田綾 上田初美 鈴木環那
中村桃子 山口恵梨子 坂東香菜子
香川愛生 室谷由紀 伊奈川愛菓
長谷川優貴 竹俣紅

結局はこんな面子のLPSAだったら応援するんだろ?
124名無し名人:2013/01/30(水) 23:11:51.68 ID:smr8epce
>>25
あと
・谷川浩司という棋士をLPSAの連中が舐めている

コレもびっくりした
米長逝って今がチャンスとでも思ってるのかと
125名無し名人:2013/01/30(水) 23:12:39.30 ID:a2Sm9zGb
>>118
正直、これを蹴られたらもう連盟としては打つ手がない。
ここまで譲ってるのになんて蹴るの? と思ったろうな。
キチガイ相手に話し合いしようとしたのがいかんかったか。
126名無し名人:2013/01/30(水) 23:12:51.77 ID:knYdRQe8
ヨネの時やってほしかったわ正直やるなら
タニー就任直後って何考えてるんだか
127名無し名人:2013/01/30(水) 23:13:31.19 ID:XTli9rSi
>>124
だとしたら頭の程度が度し難い
128名無し名人:2013/01/30(水) 23:13:32.49 ID:dO45gmER
>>115
LPSA創設以外にそれ以上に女性棋士の地位待遇向上に有効な方法があの時点で何があったんだ?
129名無し名人:2013/01/30(水) 23:13:35.77 ID:o2UddVIt
>>123
その面子なら連盟にたからなくても自力でスポンサー集めてやっていけそう
130名無し名人:2013/01/30(水) 23:13:35.71 ID:OmBQ6qb3
>>125
3級を乱発できなくなるからだよ
簡単にプロを作るのが目的なのに連盟に邪魔されると鬱陶しい
131名無し名人:2013/01/30(水) 23:13:57.80 ID:xkFcTo8k
>>124
露骨に見くびっているな > 谷川会長wwwww
132名無し名人:2013/01/30(水) 23:14:12.41 ID:794nyjWC
>>101
誰かこれ通訳して
133名無し名人:2013/01/30(水) 23:14:34.62 ID:bKqzX0+V
連盟ってたかが将棋会社のくせに偉そうに利権を振り回してるな。
ゴルフみたいにいっぱいプロを作っちゃえばいいんよ。
食えるか食えないかはどーでもいい。
将棋会社だからいろんな問題が出てくるんだ。
文化と商売を混合させたらいかん。分離させろ。
そのためには免状をカネで買えないようにすること。
134名無し名人:2013/01/30(水) 23:14:48.49 ID:xt8N7ES0
>>101
女性棋士の地位向上のためには女性棋士が男性棋士と対等に戦える程に強くなるしかない
将棋は強さが全てだよ
135名無し名人:2013/01/30(水) 23:14:53.41 ID:FfTwn50c
>>98
日経の記事は、前スレで、LPSA寄りの記者が書いたもので、LPSAに都合の悪いことに
触れていないと指摘済み。

その1

796 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/30(水) 21:22:51.24 ID:FfTwn50c [33/36]
>>756
例の日経の記事は、
「LPSAが第6期マイナビの契約を一方的に解除した」
ことには一言も触れていない。

「石橋が第6期マイナビの準決勝の対局を放棄した」
ことについては、その事実を書いているだけ。

* 不戦敗が、過失によるものであっても、スポンサーに対して申し訳が立たないものであること。

* 過去に「過失により」不戦敗した棋士が重い処分を受けた例がいくつもある。

* スキーで右腕を折った棋士が左手で対局したような例はいくつもある。這ってでも対局に出る
のが棋士というもの。

* 重病を押して棋士になった村山聖九段が、棋戦決勝戦を病状悪化により欠場しようとして
師匠のモリノブに相談したら「決勝を病気を理由に欠場して不戦敗するんやったら、棋士を
辞めなあかん」といわれ、モリノブは村山の引退届を用意したが、対局当日に村山の体調が
好転して不戦敗・引退を回避できたこと。

* 今回、石橋がやった「故意の不戦敗」の前例は、過去に1回しかない。

などを全て無視している。

この記事に署名してる「文化部 柏崎海一郎」って、将棋界のことをちゃんと知ってるのかね?
136名無し名人:2013/01/30(水) 23:15:26.65 ID:a2Sm9zGb
>>123
このくらいの面子なら棋戦の一つくらいは自主開催できますからねえ・・・
結局、スポンサーを自力で獲得できないLPSAが悪いということでしかないんだよな。
137名無し名人:2013/01/30(水) 23:15:59.67 ID:pr7ofv+/
>>128
実力をつけて総例会突破してプロになる
138名無し名人:2013/01/30(水) 23:16:06.84 ID:deeRueZg
>>128
で、LPSAは待遇上がったのか?
弱い連中の脱退が、人減らししたかった連盟に都合よかっただけじゃねーか。
北朝鮮のおかげで日本の国防意識が上がったとしても、
それを北朝鮮自身に「感謝しろよ」と言われる筋合いは無いw
139名無し名人:2013/01/30(水) 23:16:24.52 ID:FfTwn50c
>>98
日経の記事は、前スレで、LPSA寄りの記者が書いたもので、LPSAに都合の悪いことに
触れていないと指摘済み。

その2

817 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 21:30:48.39 ID:EFGcfSkN
>>796
日経文化部の柏崎海一郎って東大将棋部OBだよ
王座戦にも帯同しているし、mtmt人脈でもある


833 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/30(水) 21:36:40.71 ID:FfTwn50c [34/36]
将棋記者なら、石橋の「対局ボイコット」が如何に重大なこと、スポンサーに無礼なことなのか良く分かってる
はずなのに、そのことを完全無視してるのは何でかねえ?

「mtmt人脈」だと言われると納得できるような記事だが、そんな偏向記事を日経の記者が書いていいのか?


879 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 21:53:13.29 ID:60UHSKa7 [3/3]
>>817
> mtmt人脈でもある

ダメじゃんww
LPSAよりの記事なことに根拠が出来ちゃったじゃんw
140名無し名人:2013/01/30(水) 23:16:36.99 ID:dO45gmER
>>134
その前提にはまず普及と待遇改善が必要でまさにそれを目指して設立して
その結果連盟側が対応せざるを得なかった
そこに追い込んだのはまさにLPSA創設という行動だろ
141名無し名人:2013/01/30(水) 23:17:00.05 ID:Ozj4rKHt
>>124
さすがにそれは無いと思いたいけど
むしろ谷川の方が機械的に処理しかねない気もする
142名無し名人:2013/01/30(水) 23:17:26.75 ID:on7dpQLa
>>128
連盟内部にいたまま女性棋士組合つくって団体交渉
普通に労使交渉の一貫として世間も納得できる
143名無し名人:2013/01/30(水) 23:17:29.00 ID:FfTwn50c
>>98
日経の記事は、前スレで、LPSA寄りの記者が書いたもので、LPSAに都合の悪いことに
触れていないと指摘済み。

その3

854 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/30(水) 21:44:01.25 ID:FfTwn50c [35/36]
渡部は、未だ女流棋戦の本戦入りを果たしていない。

一方で、女流棋戦の本戦入りを二度果たした中澤沙耶さんは研修会C2に在籍中で、女流3級資格を
得ていない。

女流棋戦の本戦入りを一度果たした竹俣紅 現女流2級は、本戦入りを果たしてから、研修会C1に
上がって女流3級資格を得るのにかなりの期間を要した。

これからすると、渡部が研修会に入ったとして、C1に昇級して連盟基準で女流3級資格を得るのは
容易ではないと思われる。

くだんの日経の記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51159360Q3A130C1000000/?df=2&dg=1


「渡部さん個人に非があると考える関係者は誰一人いない。アマ時代の実績を見ても、女流プロとして
十分な棋力があるとの見方が大勢だ。」

とあるのは、「・・・との見方がLPSAでは大勢だ。」と訂正するのが正しいだろう。
144名無し名人:2013/01/30(水) 23:17:41.29 ID:G+s9DrTC
>>105
>>120
>>102
d
そんなもんなのか・・・
それくらいの人物をプロとして扱えって言って認められないとスポンサーに怪文書とか・・・
中井さん擁護する人はツイートするまでたくさんいたけど
もう中井さんも戻れない道に行ってしまったね
145名無し名人:2013/01/30(水) 23:17:42.44 ID:deeRueZg
146名無し名人:2013/01/30(水) 23:18:01.80 ID:NvK7IIfn
>>124
谷川会長はバスローブ姿でお寛ぎ中ですw
147名無し名人:2013/01/30(水) 23:18:27.64 ID:smr8epce
>>131
・米長が死んで新体制でこういう経験のないタニー相手なら揺さぶるチャンス!
・米長は死んで何も言えないからタニー相手なら言いたいこと言える!
・米長と違ってタニーなら甘い態度で接してくれる!

少なくともLPSAの連中はこう考えてるわけだ
タニーこれからA級残留に向けた順位戦あるのに・・・・・・
148名無し名人:2013/01/30(水) 23:18:34.35 ID:wnzW5Mp5
>>132
LPSAは女性棋士の地位向上のために立ち上げられ、一定の成果を得た
しかもリスクを冒さなかった連盟女流が一番恩恵を得た。
そういうのを無視して近視眼的にボイコットだけを叩くのはいかがなものか
149名無し名人:2013/01/30(水) 23:18:36.24 ID:WbtEXS2w
>>139
お前は将棋知らない素人の意見だろと先に書いちゃったんだから
まずゴメンナサイしないといけないよね(´・ω・`)
150名無し名人:2013/01/30(水) 23:18:42.43 ID:dO45gmER
>>138
権利闘争において先駆者がそれを享受できないなど歴史を見ても珍しくない
だからこそ評価されてる
151名無し名人:2013/01/30(水) 23:18:56.76 ID:AZvoaa7C
>>141
今振り返ってみると※って必要悪だったのかと思わない事もない
152名無し名人:2013/01/30(水) 23:19:27.83 ID:knYdRQe8
タニーがA級から落ちたらずっとこの問題が原因だって言われかねん
153名無し名人:2013/01/30(水) 23:19:39.68 ID:XTli9rSi
>>141
関係ないとは言い切れないよ

そうでなければこのタイミングで大問題にする意味が無い

単にLPSAにとって好条件を引き出したいというだけなら、夏前にある連盟の理事選を
待ってからでも十分
154名無し名人:2013/01/30(水) 23:19:45.06 ID:a2Sm9zGb
タニー会長が眼鏡キラーンさせながら「面倒だから全部まとめて潰しちゃってよ」と指示する結末をこのとき誰も知らなかった・・・
155名無し名人:2013/01/30(水) 23:20:06.72 ID:DLUm8Bq3
>>144
もうちょっと強ければ瀬川さんみたいな特例もあるんだろうけどね
156名無し名人:2013/01/30(水) 23:20:37.86 ID:Qkb+ihIR
>>144
所謂怪文書(発行者不明、匿名)じゃなくて堂々とやっちゃってるw
157名無し名人:2013/01/30(水) 23:20:57.99 ID:PSLCByvw
>>98
ウソも多いけどなw

>渡部さん個人に非があると考える関係者は誰一人いない。
>アマ時代の実績を見ても、女流プロとして十分な棋力があるとの見方が大勢だ。
室谷由紀や北村桂香に比べるとはるかに見劣りするとしかいいようがありません。
LPSA関係者の個利個略によるゆがんだ見方ですよねw

>将棋連盟から独立したLPSAに所属する女流棋士は、基本的に将棋連盟の研修会を抜けてプロになった人たちだ
LPSAには研修会を経験した人はほとんどいませんが?
連盟の女流でも最近の数名の若手や中堅を除いて研修会在籍経験者はかなり少ないですよ?
研修会と女流育成会を混同していますよね?w

そして
>記者の私案をいえば、
(1)将棋連盟が(特例として)渡部さんを「プロ」と認める
結局ゴネ得、ボイコットを是とするわけですか、開いた口がふさがりません
(2)LPSAがプロ認定基準をファンや将棋連盟にも認められるよう改善する
 これをLPSAの理事長自ら「論外」といってるんですから話になりませんね
158名無し名人:2013/01/30(水) 23:21:03.86 ID:smr8epce
ただ米長よりもタニーの方がとことんやりそうだけどね・・・・
※ならなあなあで済んだところを案外タニーの方が容赦なさそう
159名無し名人:2013/01/30(水) 23:21:16.26 ID:rdR3OndQ
>>148
おまえ国語力ぱねえな
160名無し名人:2013/01/30(水) 23:21:34.52 ID:DLUm8Bq3
>>152
言われかねんというか普通に言われ続けるだろうな
161名無し名人:2013/01/30(水) 23:21:40.68 ID:FfTwn50c
>>139
将棋界を誰よりも知ってるはずの将棋記者が、こんな偏向記事を堂々と書いて良い訳がない。
将棋界を知らない素人記者が書いたのより遙かに悪質だよ。

よって、俺がゴメンナサイする理由は何もないが、何か?
162名無し名人:2013/01/30(水) 23:21:45.29 ID:deeRueZg
>>150
返事になってない。
周囲が見えてなくて失敗した先駆けにもそれなりの価値は認めるが、
感謝とかバカですか?色んな意味で見本になった面はあるけどなw
163名無し名人:2013/01/30(水) 23:21:50.29 ID:mCTYbxPB
>>101
>「ボイコットは悪」などといったミクロな美学でLPSAをひはんするなどもってのほか

対局拒否するってことは、将棋観戦を楽しみにしてたファンを裏切るってことだから
美学がどうこう以前にお前が気づいてないだけで、とてつもなく印象は悪くなる

無料中継まで用意されてる対局を拒否するくらいなら、棋士名乗るのやめちまえ
164名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:01.92 ID:PSLCByvw
>>158
LPSAは最終的にはタニーに○○○マ爆弾をぶつければいうことを聴くと踏んでいる節がある。
165名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:15.47 ID:gn2HRgKt
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    米長邦雄は死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
.     l    __   l    もうあの時間は終わって、LPSAも人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
166名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:26.45 ID:smr8epce
>>152
そんなことになったら関西支部をすべて敵に回すことになりかねないな
167名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:26.72 ID:G+s9DrTC
>>155
逆に中途半端な棋力で初のLPSAから誕生してたほうが色々背負うものが大きすぎて大変だったかもね
168名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:26.97 ID:e2uSXE9E
結局潰れかけのLPSAが免状連発するの目的に騒いでるだけなんだから
機械的に処理していいよこんなもん
169名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:44.01 ID:/M0tz4fI
>>146
寅「会長、いかが致しましょう・・・」
谷川「・・・美しい花でも葉を摘めば枯れるでしょう・・・」
寅「・・・・・承知致しました」

その後LPSAのスポンサーが全撤退、程なく資金に行き詰まり解散することになる
170名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:52.65 ID:rUH4uKC3
>>155
あの人は公式戦でA級棋士に勝ったからな。
171名無し名人:2013/01/30(水) 23:22:57.78 ID:dO45gmER
>>142
数十年それやってダメだから出たんだろ
172名無し名人:2013/01/30(水) 23:23:00.81 ID:m/zY6M5D
あんま騒動にすると
タニーの影武者であるダニーが黙っちゃいないよ
173名無し名人:2013/01/30(水) 23:23:49.88 ID:v0fKayVd
タニーの手腕が問われる…のか?無視するだけのような
174名無し名人:2013/01/30(水) 23:23:50.99 ID:UB+liKTP
>>61>>62>>65
なるほど。よくわかった。


どういう契約か知らんがマイナビと連盟とlpsaの
3者で契約が成立してたんだろ?
連盟が他団体の特定の人間を出場させないとか言える
立場にあるの?
そこんとこ詳しく教えてくれ
175名無し名人:2013/01/30(水) 23:23:56.41 ID:DLUm8Bq3
>>170
公式戦で挑戦者になるとか里見さんに勝つとか
世論に訴えるならばそのくらいのインパクトは欲しいよね
176名無し名人:2013/01/30(水) 23:23:57.70 ID:/M0tz4fI
おまえらタニーに勝手なイメージ付けすぎだw
177名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:46.44 ID:+gj75Kai
>>167
俺もそう思う
半端な力で表舞台に立たされることほど心に堪えるものはない
下手すればボイコットどころかそのまま引退することもあるくらい
178名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:48.71 ID:V0U78pTV
米長が生きていたらこの騒動もビジネスチャンスにしそうな気がする
「渡部VS研修会五番勝負」みたいな
179名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:48.89 ID:PSLCByvw
>>20
語るに落ちたか・・・

これが大庭カ美夏発言だったらまだ救われるが、中井もこれかよw
180名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:50.95 ID:Ozj4rKHt
今はタニーが矢面に立つ時期ではない
タナトラが刺し違えれば良い
181名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:51.60 ID:a2Sm9zGb
>>174
何も分かってないじゃねえかw
182名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:52.88 ID:WcwcA3fW
タニーがすっかりマフィアキャラだなw
タイトル戦で拙戦をやらかした山崎への怒りを湛えた表情とボスの貫禄がインパクトあったしな・・・
183名無し名人:2013/01/30(水) 23:24:58.83 ID:o2UddVIt
連盟女流のために捨て石になってくれたLPSAにはむしろ感謝してる。
米長とともに歴史的役割を終えた以上あとは成仏してくれ。
184名無し名人:2013/01/30(水) 23:25:05.03 ID:XTli9rSi
>>158
連盟内部の政治的なこと、パワーバランスを考えたら、米長が生きていた時だと
「米長とLPSAの喧嘩」と問題を矮小化させてなあなあで処理することも出来たけど
谷川では本人の意向とは別に、周囲が黙っていないと思うよ
関西の至宝で十七世名人。そして連盟の一大事に会長を受けたというのもある
ヘタすりゃ今までLPSAに好意的だった連盟の人間も一気に反LPSAで纏まる恐れもある
185名無し名人:2013/01/30(水) 23:25:24.78 ID:794nyjWC
>>148
諸般の事情を汲んだら仕事いかなくても許される。
ひいては
それだけの事情がある
186名無し名人:2013/01/30(水) 23:25:26.16 ID:ag4vMOE3
>>169
その方向で行くのが結局は正着なのかな
LPSAが美しい花かどうかについては議論の余地がありそうだけど
187名無し名人:2013/01/30(水) 23:25:35.73 ID:m/zY6M5D
※「良き後継者を得た」
188名無し名人:2013/01/30(水) 23:25:45.28 ID:N055suJ7
谷川って将棋の指し手以外では超事なかれ主義で決断力のないタイプに見えるけどな
連盟理事会で発言力のありそうなのは谷川より寅なんじゃないかと思う
189名無し名人:2013/01/30(水) 23:25:58.73 ID:wZrKJW5Q
>>174
マイナビオープンはオープン戦なのでプロでもアマでも出場可能
要はプロ枠に入れるかという問題なので
連盟とマイナビが「この人はプロですよ」と認める必要がある

出場は拒んでいない
190名無し名人:2013/01/30(水) 23:26:06.70 ID:pr7ofv+/
【里見香奈女流四冠―島井咲緒里女流二段 1本】
出口耕自様 1口
【清水市代女流六段―貞升南女流1級 2本 】
匿名希望様 1口
匿名希望様 1口
【石橋幸緒女流四段―中澤沙耶アマ 1本】
出口耕自様 1口
【甲斐智美女流四段―岩根忍女流二段 2本】
藤原靖士様 1口
匿名希望様 1口
【鈴木 環那女流二段―中村真梨花女流二段 3本】
匿名希望様 1口
匿名希望様 1口
匿名希望様 1口

島井咲緒里、石橋幸緒がLPSAだな
LPSAの対局の個人スポンサーは出口だけ
元々LPSAの一周年記念で音頭を取るような身内しかいないってのが現実
191名無し名人:2013/01/30(水) 23:26:26.59 ID:smr8epce
>>184
少なくとも関西は黙っちゃいないだろうねぇ
192名無し名人:2013/01/30(水) 23:26:31.61 ID:PSLCByvw
>>23
よく読んだら単なるアンチ※かつLPSAシンパじゃんそいつw
193名無し名人:2013/01/30(水) 23:26:32.69 ID:dO45gmER
>>138
ある目的のための行動が直接のみならず間接に結果的にその目的を達することへ繋がることを言ってるのだから
例えがそもそも間違い
194名無し名人:2013/01/30(水) 23:26:35.23 ID:WcwcA3fW
>>174
渡部は毎回出場してるっつーの
そのこと自体連盟は全く文句を言ってない
195名無し名人:2013/01/30(水) 23:27:00.81 ID:NvK7IIfn
>>169
なんか妙にリアルでワロタ
196名無し名人:2013/01/30(水) 23:27:04.02 ID:SrPLxCiD
>>142
んー
当時の女流は普通の会社で言えばアルバイト格(正棋士が社員、事務局は子会社社員)
そのアルバイトが待遇改善として正社員化・固定給支給・厚生年金加入を求めたわけで

社長が※以外でも独立を進めるしかないんじゃない?
197名無し名人:2013/01/30(水) 23:28:02.56 ID:DLUm8Bq3
>>174
まず「出場」ではなくて既存の女流棋士と同格に扱うかどうかの話であることに注意
その上で、主催が3者なんだから全員の許可が必要ですよね?っていう単純な話
198名無し名人:2013/01/30(水) 23:28:11.89 ID:smr8epce
せめてLPSAがタイトルでも持ってりゃ別だけど、
今タイトル持ってるの里見と上田だけだし、丸ごと切り捨てても問題なさそうなんだよなぁ

桃子や長谷川辺りも連盟だし
199名無し名人:2013/01/30(水) 23:28:15.66 ID:dO45gmER
>>163
ファンは絶対ではない
対局は無数に存在しその一局が行われないことが対局そのものを否定したことにはならない
200名無し名人:2013/01/30(水) 23:28:26.06 ID:FfTwn50c
>>157
その日経の将棋記者は、研修会と女流育成会の違いくらいもちろん知ってる。
LPSAの女流3級基準が、連盟の女流3級基準より遙かに甘いことももちろん知ってる。
渡部が一度も女流棋戦予選を突破したことがないことも、女流棋戦予選をアマ時代に突破
しても、研修会C1に上がるのは容易でないことももちろん知ってる。

その上でウソを書いてるんだよ。酷い将棋記者がいたもんだ。

そういえば、LPSAの三百代言も東大法学部卒だっけな。その将棋記者と同窓だ。

東大文一に受かるのがどれほど大変なことかは俺も良く知ってて、東大卒の人には敬意を
持ってるけど、変なのも結構混じってるようだな
201名無し名人:2013/01/30(水) 23:28:41.55 ID:deeRueZg
>>193
で、LPSAに目的達成出来なかったのは何で?
LPSAは連盟と違って何が間違ってたの?
202名無し名人:2013/01/30(水) 23:28:58.06 ID:pr7ofv+/
>>194
アマ枠って対局料支払われるのか?
プロとして認められるかの焦点はそこだと思うんだが

金、金、金、棋士として恥ずかしくないのか?
203名無し名人:2013/01/30(水) 23:29:19.53 ID:Gs44b/3K
>>157
そんな枝葉末節まで記事に書かないのは当然だろw
全体として間違ったことは書いてない。

最後の記者の私見、は不要なのは同意。
だが悪くない折衷案だとは思う。
204名無し名人:2013/01/30(水) 23:29:54.22 ID:WcwcA3fW
>>199
そう思いたいのは勝手だが、棋士達、社会人たちの常識とは違うことは理解しとこうな
205名無し名人:2013/01/30(水) 23:30:00.66 ID:XTli9rSi
>>188
谷川が決断力の無いタイプであれば、会長直後のインタビューで
「米長路線を継承する」なんて明言してないかと

米長のやり方が功罪半ばであるのをわかっていながら、あえて
「米長路線を継承する」って断言したことは、自分のやり方に自信があって、明確な
ビジョンも持ってるってことだと思うがね

タナトラは単なる権力志向の人。4年前の理事選で一人だけ落とされたのが何よりの証左w
206名無し名人:2013/01/30(水) 23:30:14.04 ID:qor8GTpm
公取の結果はいつ出るんだろう
LPSAがこう強気に出たって事は、何かしらの勝算を得たからやったのかね
207名無し名人:2013/01/30(水) 23:30:16.28 ID:m/zY6M5D
将棋ヲタのアンケート取るしかねえな
今回件やLPSAの存在を認めるかどうかも
208名無し名人:2013/01/30(水) 23:30:56.37 ID:smr8epce
直接矢面に立つのは常勤理事のタナトラ・島か
209名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:00.16 ID:deeRueZg
>>202
金をもらえる対局に拘る渡部がアホって言いたいの?
210名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:23.19 ID:/M0tz4fI
>>200
学力と人間の質というのは必ずしも相関しないということをいい加減世間の常識にすべきだ
あと収入と人間の質も同じ
211名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:24.76 ID:OmBQ6qb3
>>206
脅しのために利用しただけだよ

公取も将棋連盟の3級として認めさせることは出来ないし
マイナビに契約させることも出来ない
212名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:29.58 ID:a2Sm9zGb
>>196
四段を目指す奨励会員たちの手前、それを認めるわけにはいかないんだよな。
奨励会を途中で降りた、または乗ってすらいない彼女らにそれを認めたら、なし崩しで奨励会のシステムも崩壊だから。
つまり棋士と認められる実力の担保を取るシステムが無くなる。ひいては実力だけが拠り所の連盟の存在意義の否定だもの。
まあ、誰が会長であっても「独立して自分たちで給与・年金システムを構築してください・・・」としか言えないよね。
213名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:32.05 ID:PSLCByvw
>>91
LPSAも「あなたも女流棋士になれます」と私塾を開いて何人かの
アマからカネとって講座開いていた
残ったのが渡部愛だけってことでカネとってる分では同じことですがねw
214名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:33.05 ID:dj0M0H8Y
タニーが矢面に立つのが大変なら、ここは棋界の太陽、16世名人に頑張って頂いては
215名無し名人:2013/01/30(水) 23:31:49.26 ID:AhszzAbN
>>188
まだ実権は掴んでないだろうな
216名無し名人:2013/01/30(水) 23:32:24.97 ID:vrVfpXo1
>>158
容赦ないっていうかドライに実務的に淡々とできるよね
分裂のときの当事者じゃないだけに
※は自分で別団体作って分かれてくれと持ち出した手前あまりドライに切り捨てることもできなかったが
その辺の事情を後継者は必ずしも引き継がなくていいわけで
独立した対等な団体だとLPSAが主張するなら是々非々で連盟の主張を会長としては実行していくだけ、
てのは十分考えられる

やっぱなんでこの時期?てのがわからんよな
世間が味方してくれると思ったというよりは、今やらないと埋没するという危機感かな
それって、団体としてはもうこういう博打に浮沈をかけるしかないという相当やばい状況なんだが
217名無し名人:2013/01/30(水) 23:32:26.16 ID:oXJsAgLz
タナトラはあれはあれで便利な存在だと思うけど
こういう時に矢面に立たせても良心が痛まないしw
218名無し名人:2013/01/30(水) 23:32:26.24 ID:mCTYbxPB
>>199
何言ってるのかわからんが、対局拒否によってファンやここにいる人間に嫌われて
敵に回してもそれは石橋&LPSAの自業自得だから
219名無し名人:2013/01/30(水) 23:32:32.31 ID:smr8epce
>>214
脳梗塞の後遺症が残る人を矢面に立たすのは無理
220名無し名人:2013/01/30(水) 23:32:42.53 ID:o2UddVIt
>>196

だから完全に独立してしまえばよかったのに何で分裂したんだっつー話だよ。
221名無し名人:2013/01/30(水) 23:32:52.51 ID:WcwcA3fW
>>202
渡部はツアプロ時代、LPSAに仲間外れのごとくピンはねされてたよ
222名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:06.01 ID:sEBfvF5d
本当は女流プロの資格は

奨励会の3級以上という厳しさにして欲しいんだけどな
223名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:11.05 ID:XSPkpH/Q
>>174
さらに言うと、連盟はLPSAのプロ認定について尊重している。

具体的には連盟の記録のページ→今期女流の成績見れば分かるんだが、山下の記録が残っている。
連盟で引退した女流棋士の記録は消えているので、連盟認定棋戦の出場資格は無くとも
ツアー女子プロとして転向したと言うLPSAの主張を呑んで、現役プロとしての
記録は残してあるのだと考えられる。

じゃあ何で渡部が無いかと言うと、連盟の基準では女流3級は満たしていないので
連盟としては認められない、ってスタンスではないかと。

…それを認めさせるのがLPSAの仕事のはずなんだが、現状連盟とマイナビに
逆ギレしてるのが…
224名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:18.30 ID:PSLCByvw
>>200
mtmtといっしょに寮閉鎖反対とかやってたんじゃねーかその記者w
225名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:25.72 ID:Qkb+ihIR
タニーも弁護士に投げて終わりだろ
タナトラが出る幕でもない
226名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:30.79 ID:794nyjWC
途中送信しちゃった
>>148
仕事にいかなかった事情は会社の存亡にかかわってるからだ
そういう事情を汲まずに職務放棄したという一事象だけを抽出し、叩くのはいかがなものかということか

価値観の違いだな
227名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:34.85 ID:FfTwn50c
>>203
新聞記者が、記事を書く場合は、正確な事実に立脚して書かなきゃダメだろ。
それが前提だから、新聞の記事は信頼されるんだよ。

お前が何を基準に「全体として間違ったことは書いてない」と判定するのか知らんが、
LPSAに甘く、連盟に厳しい見解を、誤った事実に立脚して書いてるようだな。
228名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:37.21 ID:dO45gmER
>>201
単に組織が小さいから
そもそも地位待遇改善は全て容易に達成できるものではなく現在もまだそのプロセスにあるというだけ
229名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:39.12 ID:DLUm8Bq3
>>206
夏頃に調査したというのが本当なら結果出てないとおかしいんだけどね
230名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:43.58 ID:/M0tz4fI
>>216
ル・クプルがスポンサー撤退しちゃって資金的にまずいんだろ
231名無し名人:2013/01/30(水) 23:33:49.94 ID:zkBlI6gR
とりあえず対局をすっぽかされて待ちぼうけくらった、女流名人に謝るべきだろ
話はそれからだ
232名無し名人:2013/01/30(水) 23:34:33.74 ID:WcwcA3fW
>>228
先駆者の連盟を見習わないとなw
233名無し名人:2013/01/30(水) 23:34:52.07 ID:8Xi6w3bM
>>214
16世名人と同じ通算勝ち星の人にやらせればいいんじゃね
あの人ならLPSA側もそのうちぐったりしてこの件のことどうでもいいと思うようになりそう
234名無し名人:2013/01/30(水) 23:34:53.98 ID:vrVfpXo1
>>217
ワロタ
適所適材だな
235名無し名人:2013/01/30(水) 23:35:03.59 ID:ag4vMOE3
>>10を見るに、LPSA支持派って先の総選挙の未来の党支持者とかぶってねーか?
手前勝手な「正義」を振りかざして大衆はそれに従うのが当然だと思ってるような
236名無し名人:2013/01/30(水) 23:35:05.21 ID:5+lplnuH
なんだかパレスチナ問題みたいになってきたな
237名無し名人:2013/01/30(水) 23:35:19.40 ID:/M0tz4fI
>>227
事実を6割書いて、連盟に不利な事実は見逃さず、協会に不利な事実は所々見逃すようにして書くと
一見公平だが片方におもいっきり偏る記事ができあがるわけです。
238名無し名人:2013/01/30(水) 23:35:45.30 ID:PSLCByvw
>>203
論拠の趣旨・根拠となる事実に明白なウソを書いているのに
枝葉ですかw
ずいぶん都合がいい頭のもちぬしのようで

まるで「どうぶつ将棋」で一儲けしようとして鵜川と内ゲバ起こして逃げた
どっかのIT企業社長並ですねw

ああ、そのIT企業の社長「ものぐさ将棋感染病ブログ」とかで電波吐きまくってる人だったっけ
239名無し名人:2013/01/30(水) 23:35:45.55 ID:pQjRBSP9
>>216
なんでこのタイミングって、そりゃ米長が死んだからよ。それ以外はない

米長がいなくなって対立軸がなくなると、困るのはLPSA
だから米長の影響が多分に残っているであろうこのタイミングで今の連盟とマイナビに喧嘩を吹っ掛けた、それだけのこと
240名無し名人:2013/01/30(水) 23:36:06.97 ID:/M0tz4fI
>>235
俺LPSAに左翼運動の匂いを感じるんだが
241名無し名人:2013/01/30(水) 23:36:09.21 ID:rUH4uKC3
スポンサー側からしたらLPSAなんてイラネで済む話だと思うが、
何でLPSAが強気なのか分からん。
タイトルも何も持ってないくせに。
242名無し名人:2013/01/30(水) 23:36:29.35 ID:qor8GTpm
>>229
だよねえ
でもLPSAが今回出した文書だと今も調査中見たいな書き方だったよね
どうなってるんだろ
243名無し名人:2013/01/30(水) 23:36:48.94 ID:dO45gmER
>>232
見習わないなどとは誰も言ってない
244名無し名人:2013/01/30(水) 23:36:53.23 ID:PSLCByvw
>>124
谷川個人について弱みを握っている人間がLPSAにいるから
245名無し名人:2013/01/30(水) 23:37:05.65 ID:DLUm8Bq3
>>240
完全に左巻きのやり方でしょうね
特にあの弁護士からはそういう匂いがプンプンする
246名無し名人:2013/01/30(水) 23:37:48.38 ID:smr8epce
>>241
そうそう
せめてタイトルホルダーでも居ればおいそれと除名もできないんだろうけど・・・・・・
247名無し名人:2013/01/30(水) 23:38:04.69 ID:m/zY6M5D
そのうち里見がブチ切れてLPSAに道場破りしにいくぞ
248名無し名人:2013/01/30(水) 23:38:15.03 ID:Gs44b/3K
>>227
今までの女流の細かい戦歴まで記事に書けってか?w
それにageてしか書かない、他人を「お前」呼ばわりする人間と
これ以上会話する気はないわ。
249名無し名人:2013/01/30(水) 23:38:26.77 ID:wgAoLc8H
LPSAの敗因は、一人として魅力的な女流棋士、華のある女流棋士が所属していないという点だな。
別になくなってもいいですよって、将棋連盟からもスポンサーからも言われて終わり。
250名無し名人:2013/01/30(水) 23:38:33.43 ID:Cp2yepb6
将棋連盟と喧嘩してるだけならまだわかるんだが、なんでスポンサーに喧嘩売ってるの?
251名無し名人:2013/01/30(水) 23:38:50.80 ID:UB+liKTP
>>189
ああ、そういうことか
何も分かってなかったわw

この際話し合って新しく女流プロの認定基準作れよめんどくせーw
lpsaの認定なんかでプロにするのは問題だが
連盟も育成会廃止して研修会にしたのもたいがいだよ

プロになりたい女は所属に関係なく奨励会にぶち込んで
2級になったらプロにしてやりゃあいいんだよ
252名無し名人:2013/01/30(水) 23:38:53.74 ID:/M0tz4fI
>>250
死にたいんだろ
253名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:13.88 ID:PSLCByvw
>>240
そりゃそうでしょ
・理事長の錦織淳がどんな人間なのか?
・かつてLPSAは中倉宏美と北尾まどかをあの!「ピースボート」に派遣して
将棋普及させている
254名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:19.61 ID:qor8GTpm
>>247
それ見たいわ
255名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:19.79 ID:deeRueZg
そもそも今までLPSA共催だったってこと自体が
分不相応な待遇だったんだ。
それが、女流王座、女流名人、倉敷藤花、女流王将のように
マイナビも結局、連盟+スポンサーの主催になった。
普通になったというだけのこと。
これがLPSAの正しい商品価値をあらわした状態。
LPSAシンパはそこをわきまえとかないとな。
256名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:22.02 ID:a2Sm9zGb
>>247
安生は返り討ちにされたけど、里見が行ったら道場のLPSA全員の将棋的撲殺死体が転がるな。
257名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:26.39 ID:pr7ofv+/
>>247
11面指しでも全勝するような気がする
258名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:29.41 ID:FblmxFbk
>>217
ほんとだな
これから連盟の不祥事すべて
タナトラが悪いって思うことにするわ
259名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:30.43 ID:G+s9DrTC
これタニーが石橋と寝てたとか裏技がないとコールド負けしそうだな
260名無し名人:2013/01/30(水) 23:39:32.97 ID:XTli9rSi
元々女流の分裂騒動が起こった時も、「根底の問題は米長の右寄り思想への反発」って書き込みが
ここにも数多くあったけど、それに対してヒステリックに反応してる奴は結構いたよな…
「そういう見方は物事の本質から遠ざかる」とか言ってw

けどこの惨状を見ると、結局はそういうことだったんではないかという気はするねw
261名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:01.40 ID:dO45gmER
左右の党派性など関係無い
右の弁護士なら正しくて、左の弁護士なら間違ってるなどと言ったらただの差別
262名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:08.21 ID:sEBfvF5d
>>249

LPSAの誤算は竹俣紅のリクルートに失敗した事
263名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:11.77 ID:/M0tz4fI
>>251
奨励会の予備軍が研修会なんだからそれなら研修会でいいんじゃね?
264名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:14.55 ID:smr8epce
>>252
自爆テロだよねコレ
「どうせこのままならこの団体は潰れる。それなら最後にマイナビキレさせるぞ!
 これでスポンサー撤退で連盟涙目wwwwwwwww」

とやってるようにしか見えない
265名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:19.15 ID:DLUm8Bq3
>>251
いきなり過激な解決策だなw
266名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:42.50 ID:/M0tz4fI
>>253
ピースボートはすげぇなwwwwwwwwww
267名無し名人:2013/01/30(水) 23:40:55.44 ID:OmBQ6qb3
>>251
奨励会の運営費はどこが出すんだ?
268名無し名人:2013/01/30(水) 23:41:12.35 ID:deeRueZg
>>243
いいことだ。自分の商品価値の無さ、待遇を上げるためには何が必要かを
しっかり把握して、現実の中で切り盛りしていかないとね。
LPSA自身のいたらなさを、連盟やスポンサーのせいにしてる場合じゃないよね。
269名無し名人:2013/01/30(水) 23:41:16.44 ID:pQjRBSP9
>>260
早速下に湧いてて笑えるw
270名無し名人:2013/01/30(水) 23:41:31.22 ID:dO45gmER
>>264
テロは犯罪
これは犯罪ではない
よってその主張は間違い
271名無し名人:2013/01/30(水) 23:41:44.36 ID:pr7ofv+/
138 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/01/30(水) 23:16:06.84 ID:deeRueZg [6/11]
>>128
で、LPSAは待遇上がったのか?
弱い連中の脱退が、人減らししたかった連盟に都合よかっただけじゃねーか。
北朝鮮のおかげで日本の国防意識が上がったとしても、
それを北朝鮮自身に「感謝しろよ」と言われる筋合いは無いw

150 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/30(水) 23:18:42.43 ID:dO45gmER [6/12]
>>138
権利闘争において先駆者がそれを享受できないなど歴史を見ても珍しくない
だからこそ評価されてる

193 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/30(水) 23:26:32.69 ID:dO45gmER [8/12]
>>138
ある目的のための行動が直接のみならず間接に結果的にその目的を達することへ繋がることを言ってるのだから
例えがそもそも間違い



書き忘れた熱い思いを追加したのか
ID変え忘れたのか

どちらにしてもこの書き込みはこのスレで一番気持ち悪い
272名無し名人:2013/01/30(水) 23:41:45.52 ID:/M0tz4fI
>>260
結局諸問題の根幹は元ミンスのあの弁護士にあるって事か
273名無し名人:2013/01/30(水) 23:41:59.04 ID:rdR3OndQ
─┬─┬─┐
  │桂│香│▲
─┼─┼─┤
  │  │  │飛
─┼─┼─┤角
  │歩│  │銀   そうですね
─┼─┼─┤桂  じゃあアンケートでもしてみましょうか
  │  │歩│歩     ___
─┼─┼─┤歩    / ハブ \
  │歩│  │歩   /⌒   ⌒   \
─┼─┼─┤  /(⌒ )--(⌒ )   ヽ
  │  │歩│   |     __´___        |
─┼─┼─┤  \  `ー '      /
  │  │  │    /          \
─┼─┼─┤   |                |

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タニーのLPSA対しての方針は?

1)詰めろをかける  2)切れ負けを狙う
274名無し名人:2013/01/30(水) 23:42:02.42 ID:smr8epce
>>259
それかタニーが里見に突撃していたテープが発見
275名無し名人:2013/01/30(水) 23:42:14.58 ID:OmBQ6qb3
>>272
弁護士は揉めさせて仕事作ってナンボ
276名無し名人:2013/01/30(水) 23:42:43.56 ID:a2Sm9zGb
>>251
もともとはこれで女流認定だったんすけどねえ・・・(矢内、岩根などがそう)。
ただ、これでも女流になれるのが中々居なかったからハードル下げざるを得なかったのよ。
277名無し名人:2013/01/30(水) 23:42:51.20 ID:PSLCByvw
>>258
ソフトバンクホークスにおける小林至球団代表と同じ立場と思えばわかりやすい

杉内移籍問題や馬原プロテクト枠外しも最高権限者の王球団会長や秋山監督の
了承あってのものだが、ファンや選手の批判は小林至一点にw
278名無し名人:2013/01/30(水) 23:42:51.82 ID:FblmxFbk
>>235
このブログみてたけど
自民支持でどちらかというと右よりっぽいぞ
279名無し名人:2013/01/30(水) 23:43:08.04 ID:pDgvApgA
>>218
それ自体はね
ただ他の件は大半紅オタと六段(?)の人の問題に見えるわ
もっともなんでプロにしないのかでやたら叩くレスがあった気がしたな
あれを書いていたのもさっきの六段(?)のほうかな?
鵜川さんの件にしても書き込みに惑わされすぎと言う意味ではそうだと思うよ
280名無し名人:2013/01/30(水) 23:43:24.34 ID:wZrKJW5Q
>>273
切れ負けを狙うのは悪手だな
自爆テロが繰り返されるだけだw
281名無し名人:2013/01/30(水) 23:43:36.61 ID:dABjeyk/
   _  
∩( ゚∀゚)彡  タニトラ!タニトラ!
   ⊂彡  タニトラ!タニトラ!


おれにはタニーとタナトラ応援するしかない
282名無し名人:2013/01/30(水) 23:43:39.67 ID:/M0tz4fI
>>277
野球における元木
サッカーにおけるラモスの立ち位置だな
283名無し名人:2013/01/30(水) 23:43:54.85 ID:DLUm8Bq3
>>261
差別笑
284名無し名人:2013/01/30(水) 23:44:06.72 ID:WcwcA3fW
「権利闘争」とか「自治」とか「生活権の侵害」とか、
LPSA取り巻きの使う語彙は相変わらずキモいなw
285名無し名人:2013/01/30(水) 23:44:19.14 ID:aP30sg/h
段位認定を将棋連盟がやるのが気に食わないならLPSAが独自に認定して
世間の評価がLPSA3級>女流3級になるように精進すべきなんじゃないの
286名無し名人:2013/01/30(水) 23:44:40.93 ID:SrPLxCiD
>>272
元凶はその弁護士を連れてきた人、って説もありますよ
287名無し名人:2013/01/30(水) 23:44:56.87 ID:dO45gmER
>>268
見習うというのが見習う側がすべて間違いで見習われる側がすべて正しいということでもない
相手に問題があれば抗議するのは当たり前
288名無し名人:2013/01/30(水) 23:45:13.41 ID:/M0tz4fI
>>286
だれや
もう一人の幹部か
289名無し名人:2013/01/30(水) 23:45:19.22 ID:PSLCByvw
>>251
もっというと、プロでも直近数年で負けまくりのプロだと
そこらのアマとまったく同じ予選枠からの出場になる。
(プロ同士の予選よりさらに低い予選枠)

渡部愛はそこの枠で「アマ」としてなら出場可能で、去年もその枠から
出場して、予選を抜けられなかった。それだけの実力に過ぎないってこと
290名無し名人:2013/01/30(水) 23:45:25.23 ID:4Phpguny
LPSAは3級を新たにプロ認定して棋戦に参加させることが
公益社団法人としての活動にとって、いかに有益であるかを主張するのが本筋
基準を甘くして実力の劣るプロを量産する事が
将棋文化の普及活動にポジティブな影響を与えるのか?説得力のある話を聞きたい
国から認められた公益社団法人というのなら、説明する責任があると思う
非営利団体であるはずの公益社団法人なはずなのに、
契約とか公正取引委員会とか金がらみの話しか表に出てこないってどゆこと?
291名無し名人:2013/01/30(水) 23:45:38.16 ID:dABjeyk/
>>277
杉内移籍問題で最高権限者の王球団会長や秋山監督の了承あったってソースないぞw
292名無し名人:2013/01/30(水) 23:45:58.64 ID:vrVfpXo1
>>273
はぶおアンケートAAの汎用性にワロタわ
293名無し名人:2013/01/30(水) 23:45:59.81 ID:dO45gmER
>>271
気持ち悪いなどと言った感情表明は反論に値しない
294名無し名人:2013/01/30(水) 23:46:30.74 ID:kF1lf9uL
>>207
ネットでアンケートとるやつあったよね。
あれ、何だっけ?パンダなんとかっていうやつ。
やり方わからないから、誰かたてて欲しい。
295名無し名人:2013/01/30(水) 23:46:43.53 ID:/M0tz4fI
>>290
所詮連盟の開催棋戦に寄生しないと生きていけない連中だからな
だから権利だけ主張して自主的にやればっていう意見は黙殺する。
296名無し名人:2013/01/30(水) 23:46:54.50 ID:m/zY6M5D
石橋を叩いて渡る
【読み】 いしばしをたたいてわたる
【意味】 石橋を叩いて渡るとは、用心の上にさらに用心を重ねて物事を行うこと。
297名無し名人:2013/01/30(水) 23:47:11.57 ID:dO45gmER
>>284
「キモい」という言葉が一番「キモい」
298名無し名人:2013/01/30(水) 23:47:25.85 ID:zkBlI6gR
>>247
それ見たいけど、香奈を汚しちゃいけない
汚れ役は若手のリーダー、女王様に買ってもらおう
あとタナトラをセットでw
299名無し名人:2013/01/30(水) 23:47:51.37 ID:smr8epce
>>298
初美をヒールにするのかww
300名無し名人:2013/01/30(水) 23:47:53.78 ID:/M0tz4fI
>>298
寅「また俺かよ・・・」
301名無し名人:2013/01/30(水) 23:48:20.81 ID:PSLCByvw
>>266
ほれ、ピースボートにのったプロ市民の日記だ
多面指ししてる中倉宏美について書いてるぞw
ttp://www.kyururu.com/kamakiri/20050625
302名無し名人:2013/01/30(水) 23:48:33.96 ID:FfTwn50c
>>240
石橋のブレーンの東大法学部卒の三百代言は、思いっきり左翼だよ。
1945年生まれだから、1960年代に東大に在学してた訳で、全学連崩れかもな。
Wikipediaの記述では、在学中に司法試験に合格したそうだから東大法学部でも優秀な方だろう。

石橋の記者会見の写真
http://up2.tachiuo.com/up/img-box/img20130129232320.jpg
で、石橋の向かって左に座っているヒゲジジイだ。

この風体の弁護士というのはかなり異例だと思う。
何か信条があるのか、襟に弁護士バッジをつけてないし。

さて、弁護士 錦織淳の、2003年に最後に更新されたHP。
http://www.linkclub.or.jp/~nisikori/

「なお、このホームページ(アドレス)は8月15日に閉じる予定です。」と2003年?に書いたのに
なぜか残っている不思議なHPだ。

【錦織 淳】弁護士として、チッソ水俣病などの社会的事件や、大型企業関係事件を手がける。
さらに政治家として情報公開や在住外国人参政権問題、住専処理対策に取り組む。
そして現在、中海干拓問題に続き、諫早有明問題に取り組んでいる。

経歴はWikipediaに載ってる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%A6%E7%B9%94%E6%B7%B3
303名無し名人:2013/01/30(水) 23:48:38.13 ID:XTli9rSi
タナトラの何が悪いって、典型的な悪人面なのが一番悪い
要は自業自得なんだよな…
304名無し名人:2013/01/30(水) 23:48:42.38 ID:AhszzAbN
>>299
ノリノリでやりそうじゃんw
305名無し名人:2013/01/30(水) 23:48:45.37 ID:a2Sm9zGb
>>298
初美もだめだろw
寅と熊にでもやらせろw
306名無し名人:2013/01/30(水) 23:49:20.38 ID:/M0tz4fI
お前ら仮にも専務理事を
いくらクレヨンで絵書いても大丈夫な
壁紙みたいな扱いするんじゃねーよ!!
307名無し名人:2013/01/30(水) 23:49:37.28 ID:deeRueZg
>>287
問題あるのはLPSAだと思うよ?
参加させてもらってるスポンサーにまで噛み付いちゃって・・・
もう一度言うけど、現状では、LPSAは連盟は主力の棋戦では主催できないのが普通の状態。
無論、LPSAがそういう状態を脱する精進する(抗議じゃなくて、タイトルくらい取れw)のは
いいことだけどね。
ルパルクや吉野家が減額したのは何でか分かってる?


いや、LPSA的にはLPSA以外の全部が間違ってるんだったよなw
308名無し名人:2013/01/30(水) 23:49:48.61 ID:a55PDJME
>>291
FAの件は杉内次第だから知らん。ただ、プロテクト枠を球団独断で決めんだろうw
309名無し名人:2013/01/30(水) 23:49:58.97 ID:DLUm8Bq3
専務理事カワイソwwwww
310名無し名人:2013/01/30(水) 23:50:51.54 ID:feTkKa4X
人類史上もっとも存在の軽い専務理事タナトラ
311名無し名人:2013/01/30(水) 23:50:54.78 ID:XNS1Tjn1
3級になっても連盟の3級と同じ待遇で
対局させないと2級に上がれないのが問題
そもそも3級は仮プロだから
LPSAからいこうが連盟から以降が
実力なければ2級になれない
312名無し名人:2013/01/30(水) 23:50:58.63 ID:smr8epce
まあいざとなれば島も居るしな
タナトラほどヒールは似合わないけど
313名無し名人:2013/01/30(水) 23:51:46.66 ID:dABjeyk/
>>308
ソース無しの出鱈目かwww
314名無し名人:2013/01/30(水) 23:51:55.56 ID:NvK7IIfn
タナトラ「あの程度で代表になれる人(石橋)もいる」
タニー「ん?」
315名無し名人:2013/01/30(水) 23:52:01.08 ID:PSLCByvw
>>260
そのほかに

・連盟vsアマ連(東将連)
・蛸島派vs関根派の女流棋士同士の派閥争い
という対立もあってね。

これが女流棋士会設立30周年パーティーの運営で対立が顕著になった

もともと結びつきがなかった中井広恵グループと石橋母娘、
北尾・比江島・松尾ら「成人すぎてから育成会に参加した遊び人ねーちゃんグループ」
が合流している。(このときは矢内も参加。
運営会メンバーでこのこのグループに合流しなかったのは千葉涼子ただ1人といわれるw)
316名無し名人:2013/01/30(水) 23:52:35.23 ID:OmBQ6qb3
>>311
渡部ってLPSA2級の資格有してるんじゃなかったか
317名無し名人:2013/01/30(水) 23:52:45.34 ID:/M0tz4fI
>>311
男子と対局しての成績
女流棋士との棋戦での成績
両方満たして女流2級であると考えればよい
だから過去の棋戦成績でも女流3級資格満たしてすぐに適用されるんだし
318名無し名人:2013/01/30(水) 23:52:45.48 ID:dABjeyk/
いっときゃよかった。公文式。
319名無し名人:2013/01/30(水) 23:52:57.62 ID:wfZzDpCR
>>311
本来>>61のLPSAの規定だと渡部は2級のはずなんだよね
なぜかLPSAは3級を与えてその理由も説明してないけど
320名無し名人:2013/01/30(水) 23:53:30.23 ID:8Xi6w3bM
急にタナトラがボロクソ言われ出してワロタ
あれでも昔は羽生キラーだったんでしょ
321名無し名人:2013/01/30(水) 23:54:19.77 ID:m/zY6M5D
最近はタナトラ良い人が主流なんだよ
322名無し名人:2013/01/30(水) 23:54:39.67 ID:/M0tz4fI
>>320
この専務理事はお子さんが口にいれても安全な素材で出来ています!
323名無し名人:2013/01/30(水) 23:55:07.42 ID:dABjeyk/
タナトラって連盟の会長になれるの?
324名無し名人:2013/01/30(水) 23:55:11.76 ID:nzEbSDXO
タニーって怖いよ。
よく就位式のスピーチで若手棋士に苦言を呈する。

吉本で言うたら、オール巨人みたいな存在。
325名無し名人:2013/01/30(水) 23:55:12.17 ID:a2Sm9zGb
汚れ役を買って出る人はだいたいいい人なんだよ
326名無し名人:2013/01/30(水) 23:55:25.99 ID:OmBQ6qb3
タナトラは生意気だったのでみんなに将棋でボコボコにされたんじゃなかったか?
327名無し名人:2013/01/30(水) 23:55:28.10 ID:gn2HRgKt
米長の次のサンドバッグが必要なんだよ
328名無し名人:2013/01/30(水) 23:55:58.94 ID:XTli9rSi
>>315
そこで面白いのは、北尾(と片上)が米長寄りだったというところかな
まあ北尾に関しては最初からそうだったわけではないだろうけど
329名無し名人:2013/01/30(水) 23:56:17.82 ID:WcwcA3fW
>>323
江川の監督志向みたく、当人はその気があっても結局なれない
330名無し名人:2013/01/30(水) 23:56:26.16 ID:KtejxDlu
>>315
おもしろそう|ω・`)
331名無し名人:2013/01/30(水) 23:56:32.46 ID:m/zY6M5D
実はタナトラ良い人説が増えてきて
それでも延々と叩いてる人達がいるのが現状
332名無し名人:2013/01/30(水) 23:57:08.36 ID:a2Sm9zGb
>>324
あー・・・それは怖い。でもそういう人がいるのは関西の若手にとっては良いことだな。
333名無し名人:2013/01/30(水) 23:57:16.56 ID:dABjeyk/
>>315
涼子wwwwwwwww
334名無し名人:2013/01/30(水) 23:57:35.81 ID:XTli9rSi
>>325
タナトラの魅力は
「ヒールっぽいけど実は善人」「汚れ役を受ける人はいい人」と見せかけて
やっぱり悪人に見えるという三面性にあるんだよ
335名無し名人:2013/01/30(水) 23:58:10.38 ID:8Xi6w3bM
嫁や母がLPSAの人間の棋士は
こういう時、やはり居た堪れないのかな・・・
336名無し名人:2013/01/30(水) 23:58:29.10 ID:UB+liKTP
なんか仁義なき戦いみたくなってきたな
もう石橋が詫び入れて自身の謝罪・引退と引き換えに
lpsaの連中の連盟復帰を乞うしかなくね?
337名無し名人:2013/01/30(水) 23:59:13.38 ID:XTli9rSi
>>335
松尾とかはまったく気にしてなさそう
338名無し名人:2013/01/30(水) 23:59:20.23 ID:dABjeyk/
>>331
少なくともいい人ぶらないと営業部長みたいなことはできない

>>329
タナトラカワイソス
コバケンと一緒に切り盛りしているところを見たかった
339名無し名人:2013/01/30(水) 23:59:57.60 ID:m/zY6M5D
羽生世代の人達は温厚な人達が多いので
この件に関してはノーコメントで宜しくお願い致します
340名無し名人:2013/01/31(木) 00:00:00.86 ID:WcwcA3fW
>>324
若手の結婚式のスピーチで説教かます程だからなw
久保も畏怖するタニーの偉容だ
341名無し名人:2013/01/31(木) 00:00:12.71 ID:sEBfvF5d
これでまた
NHKの聞き手に女流が登用しづらくなったわけだな
342名無し名人:2013/01/31(木) 00:01:06.80 ID:InNRteU8
>>328
北尾の場合は女流でものごとを運営できるという魅力と、
石橋の親友(当時)ということからLPSAに参加したんだが、
どうぶつ将棋の利権をLPSAでシメようとしたことと、
鵜川や東将連の今西みたいなどうしょうもないアンチ連盟で
凝り固まって余計な騒動起こす連中に嫌気がさしてやめていった。
343名無し名人:2013/01/31(木) 00:01:09.59 ID:73P/SMAy
なんか渡部の話題がよく出てくるけど
本来は単に来期共催を外されて逆ギレしたから対局放棄しただけだからな
344名無し名人:2013/01/31(木) 00:01:46.98 ID:mrkuVov+
ちょっと目を放した隙にスレがパート5まで逝ってる…
なんか進展でもあったのかな
345名無し名人:2013/01/31(木) 00:02:10.87 ID:InNRteU8
>>333
まあ千葉の場合は孤立していたわけじゃなくて、
あまり群れない性格だったから、ということなんだけどね。
346名無し名人:2013/01/31(木) 00:02:20.58 ID:DvL17KP8
女流二段へ
?タイトル挑戦
女流初段へ
?マイナビ女子オープンベスト4
?霧島酒造杯女流王将戦ベスト4
女流1級へ
?マイナビ女子オープン本戦入り
?霧島酒造杯女流王将戦本戦入り

この辺をクリアできるまでLPSAで修行すりゃ万事解決。
中井・石橋撃破の実績ある子なら届く範囲でしょう。
級どころか段になれるよ!やったねまなちゃん!!
347名無し名人:2013/01/31(木) 00:02:51.86 ID:poTPLqA6
>>344
>>5にみんな呆れてる
348名無し名人:2013/01/31(木) 00:02:53.14 ID:QAgidBd3
正直LPSAの中に魅力がある棋士がいない。全員切って構わない。
349名無し名人:2013/01/31(木) 00:02:54.66 ID:MjT87/Nz
>>342
師匠がゴリゴリの連盟幹部の西村なのによく参加できたな
350名無し名人:2013/01/31(木) 00:03:49.77 ID:InNRteU8
>>323
西村と同じく、憎まれ役を買う補佐役(そんな役目だが、組織には必ず必要な人材)どまり
351名無し名人:2013/01/31(木) 00:03:56.44 ID:b94/xvH6
>>343
LPSAの声明では
渡部を将棋連盟がプロとして認めないというのが
一番の理由見たいだよ
352名無し名人:2013/01/31(木) 00:04:59.57 ID:RaWcJB/O
>>296
用心に用心を重ねて紅オタだの六段(?)だのの話を真に受けるからおかしなことになるんだと思います
なんで連中がIDを切り替えたり強い口調で強行なレスしか出来ないか考えれば分かると思います
連中の場合は穏やかに話をして通る真理がないからそうするんだと思っていましたが
353名無し名人:2013/01/31(木) 00:05:10.14 ID:2Xrs81em
タナトラは毎日新聞ごときに名人戦を任せられない
と公言した人。毎日新聞の子会社がなぜこいつの
言うなりになるのか。マイナビにはジャーナリスト
としての矜持はないのだろうか。
354名無し名人:2013/01/31(木) 00:05:14.85 ID:wDMmJHRb
会長は成績残さないとなれない感じだし
谷川の次はモテが有力だろうな
355名無し名人:2013/01/31(木) 00:05:28.10 ID:7njtzTEB
中井が失脚したのも、LPSAに協力的だった植山に給料払ってたことが身内優遇だなんてのは言い訳で、
中井の連盟に融和的な態度が、とにかく連盟とケンカしたいだけの取り巻きに都合が悪かっただけだからな
356名無し名人:2013/01/31(木) 00:05:57.67 ID:SkF6Izxf
>>346
連盟の3級と同じ条件で対局していかないと
強くなれないでしょ
対局もなければ強くもなれないしお金も入らない
お金はいらないからバイトばかり
バイトばかりだから勉強時間がさらに減る
勉強時間が減るから弱くなる
ということ
357名無し名人:2013/01/31(木) 00:06:02.39 ID:xDH2r2z+
>>336
LPSAの連中は、もはや連盟には戻れないよ。連盟が欲しい人材もいないし。

LPSAがネットでフルボッコにされている中で、擁護論が多かった中井も、ツイッターで
https://twitter.com/HIROE624
下記のようにつぶやいているのでは、LPSAと心中する覚悟と見受けられる。


日本将棋連盟の女流棋士認定制度に比べ、LPSAの認定制度がそんなに甘いとは思えないのだけど・・。
2013年1月30日 - 5:39

渡部愛の事で言えば、ツアープロからプロ3級認定まで3年、LPSA女流棋士だけのトーナメントとはいえ
数回の優勝。 マイナビ女子オープンでは将棋連盟所属女流棋士にも勝利を収めている。
2013年1月30日 - 5:45

LPSAでも将棋連盟研修会のような1クラスずつ勝ち上がるシステムを求めるのなら、それは人数的にも
無理があります。
2013年1月30日 - 5:47

悲しいのは、今回の事で初めてLPSAの認定制度に対する将棋連盟の考えが聞けたこと。もっと早くに
話し合いの場が持たれていたらと、本当に残念に思います。
2013年1月30日 - 5:56
358名無し名人:2013/01/31(木) 00:06:08.40 ID:MjT87/Nz
>>354
モテyりも組織運営とかは森内の方が向いてる印象がある
359名無し名人:2013/01/31(木) 00:06:12.48 ID:J4Rq3qTc
渡部ばっかり槍玉に挙がってますが

今井絢(小6)もLPSA3級満たしてますので
公式に認められたらオマケにくっついてきます。よろしく!(ゝω・)vキャピ
360名無し名人:2013/01/31(木) 00:06:43.46 ID:mrkuVov+
怒りのまま文章かいちゃったか〜
361名無し名人:2013/01/31(木) 00:06:43.49 ID:YGCT0QkR
>>349
将棋界の師弟関係なんて、師匠が名人戦に出ても弟子が
「どうせ今回も負けるんでしょ。というわけで勝てない理由を書きます」なんて
機関誌に書いちゃうような関係もあったりするくらいだからねぇ
362名無し名人:2013/01/31(木) 00:08:19.23 ID:iVo2at97
一番手っ取り早い方法は
マイナビ女子オープンは連盟のオリジナル棋戦です!
って言い切っちゃう事だな1dayトーナメントみたいなもんですと
363名無し名人:2013/01/31(木) 00:08:25.08 ID:InNRteU8
>>361
ま、西村はそれでもマシなほうで北尾が育成会で指した将棋について
ちゃんとみてくれてたからね。

昔北尾がやってたブログで「これは師匠に叱られた手」とかって
棋譜コメントいれてた対局が数局Upされてたよ
364名無し名人:2013/01/31(木) 00:08:31.13 ID:73P/SMAy
>>351
それは共催外されたからやめますじゃ恰好がつかないから持ち出しているだけでしょ
仮に渡部の問題が一番の原因ならとっくの昔に契約解除してなければおかしい
365名無し名人:2013/01/31(木) 00:08:32.56 ID:/Jji8o5k
タナトラの使いやすさが好きだわ
366名無し名人:2013/01/31(木) 00:09:20.35 ID:t+eb9jyS
>>357
男女揃ってる組織で研鑽するって部分を意識して欲しいんだがなぁ
367名無し名人:2013/01/31(木) 00:09:38.57 ID:DvL17KP8
>>356
やっぱ奨励会でもがいてる連中抱えてる連盟は、LPSAだけそれを許すわけにはいかんってなるね・・・
368名無し名人:2013/01/31(木) 00:10:02.62 ID:v8vWvqw/
>>364
まあ本当に渡部が問題なら渡部が出場できない棋戦は全部ボイコットしなくちゃいけなくなるからなw
1年経たずにLPSAが干上がってしまう
369名無し名人:2013/01/31(木) 00:10:17.63 ID:i6GJIGdV
>>357
一番下のはないわー
そもそも独立時に取り決めしなかったのが一番の悪手だし、独立した後でも
引きずり出してでも連盟と合意形成するのが初代代表としてやるべきことだったんじゃないのか?
370名無し名人:2013/01/31(木) 00:10:38.30 ID:InNRteU8
>>354
丸田祐三や原田泰雄、坂口尤彦らが会長やってたことを知らない人か・・・
ノンタイトル棋士でも会長にはなれたからな
371名無し名人:2013/01/31(木) 00:11:57.54 ID:ABCzFkav
>そもそも連盟が弊協会に対して、様々な弾圧を加え、
>永年に渡り諸々の妨害行為等を行なってきたことは周知の事実であります。
>にも関わらず被害者に加害者の同意を取り付ける事を要求するなどは、
>社会通念上からもありえないことであり、
>その要請自体が極めて理不尽なことと言わざるを得ません。

しかしこの文章の破壊力はすげえな
これから他の棋戦で揉め事が起こったとして
スポンサー様が「将棋連盟と話し合って穏便に解決してくださいよ・・・」
という普通の要請をした瞬間に自爆テロが発動されるんだろ?

腹にダイナマイト仕込んだ人間と永遠にお付き合いするハメになるぞ
372名無し名人:2013/01/31(木) 00:12:07.34 ID:InNRteU8
>>340
あれは説教じゃなくて関西流のジョーク
373名無し名人:2013/01/31(木) 00:12:29.36 ID:RaWcJB/O
>>319
読めなかったから分からないけどマイナビ本戦入りしてないから難しいでしょ?
劣化した今でも連盟の3級よりは強いでしょうけど段級って実績じゃん
374名無し名人:2013/01/31(木) 00:13:46.59 ID:InNRteU8
>>273
3)何もせず相手の二手指し反則負けを狙う
375名無し名人:2013/01/31(木) 00:13:52.12 ID:lz/P7YvD
こんだけスポンサーに暴言吐いて、将棋界全体の印象悪くして、
それでもLPSAのメンバーはマイナビ以外の棋戦には出場して
ちゃっかり対局料貰うつもりなの?

「揉めたのはマイナビだけなんで他棋戦はこれまで通りにヨロ!」が通ると思ってんの?

ないわ〜。自己中すぎるわ〜。
376名無し名人:2013/01/31(木) 00:13:56.64 ID:Z8IDQK23
>>366
まあ、中井さんはその辺が抜け落ちてるんだろうねえ。
女性だけでやりましょう、身内だけでやりましょうを貫き通したいみたい。
それで経営していけるなら良いんだけど、無理なのはもう分かってるでしょ。
これ以上自分たちの言い分を通したいなら、独り勝手にやって勝手に自爆してくれよってだけ。
他の組織に迷惑かけるなよと言いたいね。
377名無し名人:2013/01/31(木) 00:13:58.99 ID:xDH2r2z+
>>368
現在進行中の女流名人位戦予選も、渡部を排除してるよな。LPSAからしたら、不当きわまりない扱いだろうに。
石橋が、報知新聞社に、マイナビに送った >>5 みたいなキチガイ文を送りつけないのは何故?
378名無し名人:2013/01/31(木) 00:14:04.69 ID:EVqUZGKX
LPSAは落し所が無くなっちまったな。

将棋連盟もマイナビも、いきなりボイコットじゃ妥協しようが無いじゃん。

モスクワオリンピックとか並の対応の不味さだった。
379名無し名人:2013/01/31(木) 00:15:03.81 ID:k4ju8IJF
>>371
スポンサー批判をするにしても、
「スポンサーは日本将棋連盟に惑わされています」
ぐらいの発言にしておけばよかったのにな。

この文章にしても対局放棄したことにしても
スポンサーを敵に回したことが悪手なんだよな。
380名無し名人:2013/01/31(木) 00:15:23.04 ID:InNRteU8
>>371
要するに話し合いは絶対しませんてことだからn

こんな団体を相手に物事を交渉しようとする物好きというかマゾヒストはおらんでしょ
381名無し名人:2013/01/31(木) 00:15:39.23 ID:nTrEtaV/
>>377
女流名人位戦はLPSAが主催に名を連ねているわけではないから、抗議のしようがない
382名無し名人:2013/01/31(木) 00:15:47.24 ID:iVo2at97
連盟=マイナビなんだから
スポンサーも糞も無いのは事実
383名無し名人:2013/01/31(木) 00:15:51.15 ID:l54c2hS3
おまえら普段は連盟のお役所仕事っぷり叩いてるくせによw
女流のあつかいだって酷かっただろファンのために仕事すればもっと売れるところを、
せいぜい14歳で師匠にセックス仕込まれて裸の写真集出すくらいだったからなw
女流アイドル化って売り方は正解だよそれが消費者のニーズにも答えるやり方

その点で里見を取り逃したのは糞イタいけどw
384名無し名人:2013/01/31(木) 00:15:58.74 ID:InNRteU8
>>379
そりゃ一般企業にたいしてものすごい愚弄だぞw
385名無し名人:2013/01/31(木) 00:16:09.74 ID:7njtzTEB
LPSAって独立(?)当初は棋力もそこそこマシだったのに、
劣化の速度があまりに凄すぎるんだが
事務に忙しいってだけの理由か?
棋戦とそのまま同じ面子で勉強会つーのも妙に思えたし、
元々が実力下のほうの連中が多めだったせいで結局努力もなあなあになった上に、
女だけで集まったせいで
先頭を走る見本(男棋士とか三段リーガーとか里見とか)がいないつーのが
どーなんだか
386名無し名人:2013/01/31(木) 00:16:25.04 ID:xDH2r2z+
>>377の補足。

渡部が参加できない、第40期女流名人位戦 予選 対戦表。
http://www.shogi.or.jp/kisen/jo-meijin/2013/40yosen.html
387名無し名人:2013/01/31(木) 00:16:31.39 ID:v8vWvqw/
>>373
本来ならLPSAの独自棋戦だけで2級認定される

1. 棋士2級へ
(現在施行されている仮入会規定が残存する場合は棋士3級の場合もある)
A) 当協会主催の競技会である女子アマ王位戦又は小学生中学生女子将棋名人戦に於いて、優勝3回或いは準優勝4回以上の成績を残した者。
(尚、当協会主催大会が今後増加した場合には上記大会と同等に取り扱う)
B) 当協会主催の公認棋戦である日レスインビテーションカップ又は天河戦での優勝1回ないし準優勝2回、または準公認棋戦である1dayトーナメント各大会(個人戦のみ該当)に於いて優勝3回の実績を残した者。

上記に該当する成績を収めた者に対して棋士2級を推挙し、他団体が主催する公式棋戦に当協会所属プロ棋士として出場推薦するものとする。
388名無し名人:2013/01/31(木) 00:16:31.52 ID:S2a/gtvM
中井には心の底からがっかりだ
後去就が気になるのは松尾ぐらいか
今日は対局出たのかな?

もう連盟側もこの問題にかかずらわってるのも時間の無駄だから、
「今回のボイコットを受けて、
これからも同様の行為でスポンサーとファンに迷惑かけると困るので、連盟主宰の棋戦には参加をお断りさせて頂きます」
って対応でいいやじゃない?

そうすりゃ協会側はお望み通り免状なり段位なり乱発しても、使う場所がないから自滅してくだろうし
389名無し名人:2013/01/31(木) 00:17:30.67 ID:SkF6Izxf
>>385
年々年取るから弱くなる一方ですよ
390名無し名人:2013/01/31(木) 00:17:40.23 ID:VSTCwdg6
>>357
別組織で同じ段位を名乗って、共催の棋戦をやることにもともと無理があったこと
それを理解してなかった人達ばかりなのが、今更だが驚きだ
391名無し名人:2013/01/31(木) 00:18:32.60 ID:PMKPsBCD
LPSAが共催に名を連ねてる公式棋戦はマイナビオープンと女流王位戦の2つか。
次は新聞三社連合に抗議声明送りつけることになるのか。
392名無し名人:2013/01/31(木) 00:19:00.82 ID:t+eb9jyS
>>388
弁護士の人はそれが狙いなんじゃないかな?
全面拒否になると、地位保全のための長い訴訟が始まって顧問料がっぽり
393名無し名人:2013/01/31(木) 00:19:27.65 ID:InNRteU8
ま、いずれにせよ谷川のA級順位戦の対局が終わる今週一杯は
もう動きはないよ>この件で

早くても来週以降だ>連盟側の「次の一手」


あと市代は今までどおり「なにもしない」
394名無し名人:2013/01/31(木) 00:19:45.23 ID:umzSB71n
>>362
全部連盟とスポンサーの共催にしたらいい
そしたら合法的にLPSAを排除できる
395名無し名人:2013/01/31(木) 00:19:54.40 ID:b94/xvH6
LPSAはアマチュアの男性にもアマ段位の免状を発行してくれるの?

連盟よりも安かったら買うのだがq
396名無し名人:2013/01/31(木) 00:20:05.49 ID:bjxyHez/
清水さんって昔は石橋のことかわいい弟子ですって
言ってたけど今はもう絶縁しちゃったのかな?
仲裁者としては適任だと思うんだが
397名無し名人:2013/01/31(木) 00:20:35.54 ID:e885IcPw
そもそも被害者だの加害者だのマイナビに言っても仕方ないだろ・・・
警察でもなければ裁判所でもないんだよスポンサー様は
将棋連盟が虚偽の中傷文書流したと言ってたが
一番の中傷をやってるのはお前らだろと言いたい
398名無し名人:2013/01/31(木) 00:20:37.60 ID:IEOOeh0k
対局放棄そのものについての「詫び」ってあった?
「残念です」とか「遺憾です」じゃなくて、ちゃんとした謝罪という意味で
399名無し名人:2013/01/31(木) 00:21:10.36 ID:4qvBtLjy
そもそもスポンサーが降りることになったからこうなったのであって
もうその時点でスポンサーに一方的にした手に出る必要がない
にも関わらずスポンサーと対立するななどは意味不明だ
400名無し名人:2013/01/31(木) 00:22:31.61 ID:Z8IDQK23
>>391
この調子だと北海道新聞には中井さんが乗り込むんだろうなあ。ほんと、見たくない光景だわ・・・がっかりだ。
401名無し名人:2013/01/31(木) 00:22:32.57 ID:e885IcPw
>>399
将棋に関する書籍を大量に扱い
将棋の雑誌も出してるマイナビを敵に回すバカはいないだろ・・・
402名無し名人:2013/01/31(木) 00:22:35.40 ID:4qvBtLjy
弁護士が金目当てなわけがない
LPSAはそもそもたいした資金力がないし金目当てなら他に寄生する
403名無し名人:2013/01/31(木) 00:22:38.21 ID:InNRteU8
>>397
名人戦移譲問題でも毎日新聞サイドは各棋士個人宅宛にとんでもない「怪文書」を
流していたけどなw
404名無し名人:2013/01/31(木) 00:22:57.24 ID:DvL17KP8
1つ教えてくれ

LPSA主催棋戦には連盟棋士の参加資格ってのは存在するのか?
実際にはありえないが、参加したいって人が出た場合のLPSAのスタンスって決まってるの?
405名無し名人:2013/01/31(木) 00:23:31.80 ID:InNRteU8
>>402
そう。カネ目当てじゃなくてこの騒動で売名して
再度代議士に返り咲きたいという欲望ですからw
406名無し名人:2013/01/31(木) 00:23:46.19 ID:4bcR+B2A
>>402
金をとれそうになくなったから目立つことしたくなったわけでしょ
目立てば他で金稼ぎやすくなる
407名無し名人:2013/01/31(木) 00:23:58.72 ID:lz/P7YvD
>>399

マイナビはスポンサーを降りちゃおらんだろ?

弱いLPSAに戦力外通知出しただけで
マイナビオープンは盛り上げていく方針。

何を言ってるのかよくわからん。
408名無し名人:2013/01/31(木) 00:24:10.26 ID:MjT87/Nz
LPSAに対して
「そんなに不満なら勝手にしてね」
って絶縁してもいいかなと思ってしまう
409名無し名人:2013/01/31(木) 00:24:12.75 ID:SkF6Izxf
>>404
連盟のかたもでてね
といったけど
出ませんで終わり
410名無し名人:2013/01/31(木) 00:24:16.30 ID:2Xrs81em
>>388
自滅するのは連盟側と思われ
411名無し名人:2013/01/31(木) 00:25:02.56 ID:t+eb9jyS
>>402
結成時に何億か集めたって話なかったっけ?
もう食いつぶしたのかな?
412名無し名人:2013/01/31(木) 00:26:07.81 ID:kOyd1m+U
連盟は何か声明出したの?ただ静観してるだけ?
413名無し名人:2013/01/31(木) 00:26:47.05 ID:DoPlDY44
>>390
分裂した時点で負けていたんだよ
414名無し名人:2013/01/31(木) 00:26:51.60 ID:JTLSlGV7
>>396
スポンサー相手にあれだから渡辺竜王と清水が間に入ってくれても難しいかもな
415名無し名人:2013/01/31(木) 00:27:01.64 ID:xDH2r2z+
>>382
記者会見での質疑応答では

=====

朝日新聞
今後の連盟との関係をどのように考えているのか?

石橋
対局できなければ生活が成り立たない。
生活権の侵害。
あくまで新人女流棋士として認めてほしい。
LPSA女流棋士総意としての判断。

======

らしいじゃん。

LPSAが主催に入っていようといまいと
「渡部愛を女流3級と認めず、対局させないのは渡部の生活権の侵害」
というのは同じだろ?

ましてや、マイナビは渡部は「アマ扱い」ではあっても参加させていたのに、キチガイ文を送りつけられた。

報知の女流名人位戦では、渡部に対局機会を一切与えていないんだから、渡部の生活権を侵害してる
度合いはより強いんでないの?

まあ、全てLPSAだけに通用する論理でしかないんだが、マイナビだけに自分の論理を強要し、他の
スポンサーはスルーする理由が俺には分からん。
416名無し名人:2013/01/31(木) 00:27:10.99 ID:InNRteU8
>>407
半分違う。

LPSAの棋戦参加を拒否したのではなく主催からはずしたってだけ。

来季もLPSAの女流は渡部愛と引退女流を除いてプロ予選から参加可能

※引退女流や渡部愛もチャレンジマッチからなら参加可能
417名無し名人:2013/01/31(木) 00:27:11.27 ID:k4ju8IJF
418名無し名人:2013/01/31(木) 00:27:33.00 ID:RaWcJB/O
>>356
バイトじゃなく男に食わせてもらわないとまずいんだ
連盟の2級以上の女流だって大半はたぶんそれだよ
スター選手ばかり見てるから食えるように見えるんだと思います
TJP以下の収入の人もザラかと
419名無し名人:2013/01/31(木) 00:27:36.79 ID:AtMLkltl
>>412
つHP
420名無し名人:2013/01/31(木) 00:27:40.82 ID:i6GJIGdV
421名無し名人:2013/01/31(木) 00:28:38.85 ID:EVqUZGKX
「公正取引委員会」に「被害者」として事情聴取を受けてるから棋戦に参加できないって書いてあるけど

それって、どういうこと?

公正取引委員会がなんでからむの?
422名無し名人:2013/01/31(木) 00:29:17.45 ID:SkF6Izxf
連盟も3級ぐらいは公認してあげないと
公認して若い女流がLPSAにいくのが
いやなだけ
今の連盟の免状は
連盟の金ほしさのためだけでやっているから
公益法人として問題ありすぎ
423名無し名人:2013/01/31(木) 00:29:25.94 ID:b94/xvH6
>>404
無いみたいだよ
連盟の棋士も参加可能みたいだ

LPSAは連盟の女流棋士が参加したいのに連盟が妨害活動を行っているからケシカランのだそうだ
前に日レス杯で大問題になった
424名無し名人:2013/01/31(木) 00:29:32.52 ID:nTrEtaV/
>>353
マイナビが毎日の連結子会社であったことは、毎日コミュニケーションズの時代から通して見ても一度もない
毎日資本で設立された関連会社ではあるけど、現状の出資比率は2割に満たないので子会社でも何でもない
425名無し名人:2013/01/31(木) 00:29:46.18 ID:xDH2r2z+
>>422
日本語でよろ
426名無し名人:2013/01/31(木) 00:29:51.69 ID:MjT87/Nz
>>417
やっぱりタナトラと島が矢面に立つ形か
427名無し名人:2013/01/31(木) 00:30:31.52 ID:cJfI7YaW
>>404
LPSAが連盟女流3人を棋戦に招待しようとしたことがあった。
それも連盟の頭越しに、しかも3人の了解を得る前に
HPに「いい返事を貰える事を期待しています」と勝手に宣伝、
外堀を埋めて追い詰めるかのような、これまた伝説級の大悪手をw
しかも、せっかく取って来たスポンサーの賞金を連盟女流に渡さずに済ますことを狙ったような人選w
3人は米に相談、話はもちろんポシャった。

「どうせなら里見、清水、甲斐を招待してみろや。おいしいトコ全部持っていかれるだろうけど」と
笑いのネタにされてたな…。
428名無し名人:2013/01/31(木) 00:31:45.02 ID:xDH2r2z+
しかし、今週日曜のネット女流最強戦の石橋−真梨花戦。
石橋は平然と対局するのかね?
連盟はそれを許すのかね?
429名無し名人:2013/01/31(木) 00:32:05.77 ID:InNRteU8
>>400
なんといっても中井さんは
蕨市教育委員会の「委員長職務代理者」ですって

えらくなったんですねえ
ttp://www.city.warabi.saitama.jp/hp/page000002900/hpg000002872.htm
430名無し名人:2013/01/31(木) 00:32:36.43 ID:7njtzTEB
>>415
>生活権の侵害

この文言が凄いよな・・・
マイナビはLPSA棋士を養う義務があるんだそうな
どんなプロだよw
431名無し名人:2013/01/31(木) 00:32:45.21 ID:AtMLkltl
>>427
なんかそういうのあったwwwww
432名無し名人:2013/01/31(木) 00:33:00.16 ID:bjxyHez/
結局LPSAの連中は独立して収入は上がったのか?
自分達だけでは食ってけないんだろ?
全員一列に並んで土下座するしかないよ
433名無し名人:2013/01/31(木) 00:33:54.94 ID:AtMLkltl
>>428
記者会見ではやるって言ってたけど
434名無し名人:2013/01/31(木) 00:34:04.97 ID:5RoPgGUI
実際問題、渡部女流の棋力ってどうなん?
それが連盟女流より上なら問題無いのだが、
成績見てる感じでは大きく劣るように思うんですよ。

LPSA内で石橋、中井に勝ったと言っても
緩めたんじゃねーか?って皆が思う。

内閣府認定の公益法人が認めてるんだぞって言うけど、それは段級認定に関してではないですよね?
将棋の普及活動に公益性があるってだけで。
水戸黄門の印籠みたいに振りかざすのはなんか違うと思う。
435名無し名人:2013/01/31(木) 00:34:09.33 ID:EVqUZGKX
>>432
将棋連盟も女流プロには給与払ってないから一緒でしょ。
米長に性奉仕しないで済むだけLPSAの方がマシだったろうと思うよ。
436名無し名人:2013/01/31(木) 00:34:16.89 ID:oVPKpZRL
マイナビOPで新人の参加問題ってさ一番スポンサー嫌がるよな
就職応援の会社だろ、新人の芽摘んでどうするんだっつう話だ
マイナビの中の人でこの企画担当の人が将棋詳しいとはとても思えないし
LPSA側の理なんてあまりないと思うけどスポンサーがすげえ嫌がることと言う意味では
効果のある方法だったんじゃないかな?と思う
そんなこと狙ってるとも思えないが
437名無し名人:2013/01/31(木) 00:34:26.89 ID:xmKAsTgz
マイナビって怒らせたら怖そうなイメージ…
438名無し名人:2013/01/31(木) 00:34:30.09 ID:PMKPsBCD
>>428
対局権利そのものを奪うのは愚策。争点がぼやけて悪手。
439名無し名人:2013/01/31(木) 00:34:39.42 ID:lz/P7YvD
>>414

> スポンサー相手にあれだから渡辺竜王と清水が間に入ってくれても難しいかもな

渡辺竜王は将来の将棋界の事を考えてるから、
いつもスポンサーへの敬意と気配りを欠かさない人だからな…。
いくら書道を教えてくれた仲とはいえ、石橋の対局放棄には怒ると思うよ。
仲裁する意欲も起きないかもしれん…。

というか、今から仲裁するのはスポンサーへの非礼になるわ。

「対局放棄してスポンサーのイベントに穴を空ける行為を
 現役タイトルホルダーが擁護して仲裁役になった」

と、もしもなったら大事よ。他棋戦のスポンサーも「そんなふうに考えてるのか」と判断するわ。

個人的に庇いたいと思ったとしても、立場的に庇うのはもう無理。
ここまでスポンサーを侮辱したんじゃ、もう取りなす余地が無い…。
440名無し名人:2013/01/31(木) 00:35:00.67 ID:IEOOeh0k
>>421
排除されてるという被害者立場上、参加してちゃ矛盾するんじゃないの
441名無し名人:2013/01/31(木) 00:35:09.04 ID:oVPKpZRL
>>434
女流2級の弱い方くらいならあると思うけど
女流2級なんて負けっぱなしジャーマンだろ?
442名無し名人:2013/01/31(木) 00:35:49.01 ID:k4ju8IJF
マイナビは国家でもなければ日本唯一の将棋スポンサーでもない。
契約自由の原則はマイナピにもある。
443名無し名人:2013/01/31(木) 00:36:34.92 ID:DvL17KP8
>>409
>>423
>>427
なるる。日レス杯の件もあったね。
藤井さんがチェックするほどの実力者ながら、スポンサー受けしにくそうな斎田さんでの反応が見たい。
444名無し名人:2013/01/31(木) 00:36:47.53 ID:SkF6Izxf
>>418
対局料100万もない人多いけど
対局以外で何とか生活できるレベル
渡部の場合本当に生活できないから
そこに問題がある
そもそもプロということで他から仕事
もらえたりするのに渡部の場合
アマ扱いしていたらいつまでたっても
他に比べて仕事はとりにくい
445名無し名人:2013/01/31(木) 00:36:53.72 ID:hJFT3Xfv
谷川って結構短気だからねぇ。
446名無し名人:2013/01/31(木) 00:36:55.89 ID:cJfI7YaW
>>441
実際D1〜C2レベルだろう。
447名無し名人:2013/01/31(木) 00:37:05.95 ID:EVqUZGKX
>>440
いや。ききたいのはそこじゃなくて

公正取引委員会って株のインサイダー取引とかを調査する機関じゃないの?

将棋となんか関係あるの?
448名無し名人:2013/01/31(木) 00:37:08.64 ID:lFygV2P7
>>418
ちょっと前の話だけど2005年のレッドさん(25戦、イベントほとんど無)で年収160万前後だったはず
予選突破できずに年間10戦以下の人は対局料50万も貰ってないでしょうな
イベントや指導、もしくは家族に養われないと食えないのが実情
449名無し名人:2013/01/31(木) 00:37:49.84 ID:IEOOeh0k
>>439
ま、現役タイトル保持者は今回の件にコメントしないでしょうね
口を挟みたくても、周りが止める
450名無し名人:2013/01/31(木) 00:38:26.36 ID:nBlSa+79
>>146
また解き放ってるのか
451名無し名人:2013/01/31(木) 00:38:36.16 ID:xDH2r2z+
>>434

渡部の棋力について、前スレより。


854 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/30(水) 21:44:01.25 ID:FfTwn50c [35/36]
渡部は、未だ女流棋戦の本戦入りを果たしていない。

一方で、アマとして女流棋戦の本戦入りを二度果たした中澤沙耶さんは、現在も研修会C2に在籍中で、
女流3級資格を未だ得ていない。

アマとして女流棋戦の本戦入りを一度果たした竹俣紅 現女流2級は、本戦入りを果たしてから、研修会C1
に上がって女流3級資格を得るのにかなりの期間を要した。(3年くらい?)

これからすると、渡部が研修会に入ったとして、C1に昇級して連盟基準で女流3級資格を得るのは
容易ではないと思われる。

くだんの日経の記事
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO51159360Q3A130C1000000/?df=2&dg=1


「渡部さん個人に非があると考える関係者は誰一人いない。アマ時代の実績を見ても、女流プロとして
十分な棋力があるとの見方が大勢だ。」

とあるのは、「・・・との見方がLPSAでは大勢だ。」と訂正するのが正しいだろう。
452名無し名人:2013/01/31(木) 00:38:38.51 ID:5RoPgGUI
竜王がとりなすのは無理だと思う。
渡辺明六段とかなら出来るかもしれないが、竜王9連覇で
誰もが認める将棋会で1,2を争う強豪棋士では逆にどうにもなるまいて。
453名無し名人:2013/01/31(木) 00:39:04.16 ID:/Jji8o5k
あやパイぐらい需要あるとそりゃ仕事あるんだろうけどLPSAってブスの集まりなのか?
やっぱ愛嬌大事ね
454名無し名人:2013/01/31(木) 00:39:12.95 ID:cJfI7YaW
レッスンが稼ぎのメインなのは大方の囲碁棋士やプロゴルファーも同じだから
そこは別にOK
先生として稼ぐのもまた才能要るしな
455名無し名人:2013/01/31(木) 00:39:17.73 ID:IEOOeh0k
>>447
いや、市場におけるカルテルの監視、独禁法に触れる企業への勧告など、
関われる部分はあるでしょ、詳しくはWikiでも見てみたらどうだろう
456名無し名人:2013/01/31(木) 00:39:26.39 ID:MjT87/Nz
どうせならLPSAとの交渉役にひふみんと窪田を送り込めば・・・・・・・
457名無し名人:2013/01/31(木) 00:39:27.60 ID:a2OhJtAQ
この件に対する米長前会長のコメント出てる?
458名無し名人:2013/01/31(木) 00:39:54.11 ID:S2a/gtvM
>>416
と、マイナビ側はいったが、LPSA側は30日以降の未来永劫、参加を拒否しちゃった
なので、次回マイナビ杯があってもLPSA 所属の棋士は出ないことになった
459名無し名人:2013/01/31(木) 00:40:02.62 ID:iVo2at97
みんな心配するな
年末までには谷川と石橋が仲良く手を取り肩を抱き合って
将棋界万歳と棋士全員揃って笑顔で写真撮ってる事だろうから
460名無し名人:2013/01/31(木) 00:40:38.70 ID:/Jji8o5k
>>457
お前ら頑張れよとのこと
461名無し名人:2013/01/31(木) 00:40:45.89 ID:cJfI7YaW
>>457
イタコ呼ばないと話聞けないよ
462名無し名人:2013/01/31(木) 00:40:51.60 ID:PMKPsBCD
>>457
未だに無言。Twitterのつぶやきもなし。
463名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:00.26 ID:S2a/gtvM
>>416
と、マイナビ側はいったが、LPSA側は30日以降の未来永劫、参加を拒否しちゃった
なので、次回マイナビ杯があってもLPSA 所属の棋士は出ないことになった
464名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:14.44 ID:Z8IDQK23
>>457
バカな俺らはさっさと寝ろと仰ってます
465名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:18.16 ID:WZ342K53
米長会長生きてたら今頃ホームページの日記で猛反撃開始してたかなw
466名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:26.77 ID:IEOOeh0k
>>456
相手が嫌気が差して引っ込むってわけかw
467名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:37.85 ID:xDH2r2z+
>>459
妄想を書き込むのはご遠慮ください。
468名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:46.80 ID:RaWcJB/O
>>387
サンクス
なるほどー。
連盟との合同棋戦を考慮してない規定だったんだね。
でも確かにその規定なら渡部さんは2級だね。
469名無し名人:2013/01/31(木) 00:41:52.31 ID:nTrEtaV/
仲裁するしない以前に、今の渡辺のどこを探したらそんな暇があるのかという話でもあるけどな…
470名無し名人:2013/01/31(木) 00:42:34.51 ID:SkF6Izxf
>>463
でないのは来期で
その後はまたそのときの話し合いじゃないの
471名無し名人:2013/01/31(木) 00:42:56.31 ID:hJFT3Xfv
>>457
「四冠との対局に出られないほどの用事とは何事か」と言ってた
472名無し名人:2013/01/31(木) 00:43:08.62 ID:GnmEaDfq
けっきょく谷川さんも
男尊女卑の隠れパワハラ野郎だったってこと?
473名無し名人:2013/01/31(木) 00:43:19.68 ID:5RoPgGUI
>>451
そうそう、そうなんだよねぇ。
飯野の娘さんもまだ研修会で頑張ってるんだよね、あのルックスを持ちながら惜しい。
474名無し名人:2013/01/31(木) 00:43:29.17 ID:EVqUZGKX
女って何で後先考えない行動に出るんだろ?
475名無し名人:2013/01/31(木) 00:43:49.41 ID:xDH2r2z+
>>472
谷川を批判するなら根拠を示してくれないと。
476名無し名人:2013/01/31(木) 00:44:30.22 ID:ZkO9Vmm2
>>437
LPSAの方が上手だったよ。
自分で自分の舌を噛み切ったんだから
477名無し名人:2013/01/31(木) 00:45:09.49 ID:7njtzTEB
>>474
女じゃなくて石橋を取り囲む連中の意図が大だろう
478名無し名人:2013/01/31(木) 00:45:41.11 ID:iVo2at97
泥沼から光速へチェンジしたのれす
479名無し名人:2013/01/31(木) 00:46:13.50 ID:xDH2r2z+
>>470
来期の次って・・・
2015年にLPSAが存続しているとは俺には想像できない。
480名無し名人:2013/01/31(木) 00:46:14.08 ID:S2a/gtvM
>>447
連盟が棋戦を独占してLPSAの棋士を参加させないっ!
連盟が段位の認定を独占してLPSAの独自ルールの段位認定を認めないっ!

の2点を独占禁止法に当たる的な筋合いで攻めているようです

なんか2重になっちゃってスレ汚しすみません
481名無し名人:2013/01/31(木) 00:47:02.94 ID:J4Rq3qTc
マイナビは1回戦でLPSA同士を対戦させない独自抽選など
人数の少ないLPSAに配慮してたのに
唾を吐きかけてボイコットするLPSAwwwwwwwww
482名無し名人:2013/01/31(木) 00:47:12.05 ID:IEOOeh0k
>>474
女って何て騙されやすいんだろう、かな

どうも胡散臭いんだよ、あの弁護士先生は
483名無し名人:2013/01/31(木) 00:47:22.63 ID:EVqUZGKX
>>480
そんなことまで仲裁してくれる機関なのか

随分、便利なんだね。

それで法的拘束力はあるの?
484名無し名人:2013/01/31(木) 00:48:08.44 ID:4lMK7TGV
タイトル保持者が居るなら困るが
今のLPSAが不参加なら大歓迎じゃねーの
485名無し名人:2013/01/31(木) 00:48:41.69 ID:F21ct+Vy
泥沼流の運営 : ゴタゴタの末女流棋界分割 その後もLPSAと罵詈雑言の交し合い

光速の運営 : LPSA締め出して解散させて終わり
486名無し名人:2013/01/31(木) 00:49:02.02 ID:Z8IDQK23
>>480
まあ、この数行読んだだけでも、LPSAの未来は無理筋ですよね・・・もう喧嘩を引き延ばすこと自体が目的で、あとは野となれ山となれの心境なんでしょうが・・・
人間やけくそになるとほんとに滅茶苦茶やっちゃうんだなあ。こわい。
487名無し名人:2013/01/31(木) 00:50:45.00 ID:IEOOeh0k
>>483
そりゃ一応はあるよ
ただ、不服申立てとか出来るはずだと思うけど
488名無し名人:2013/01/31(木) 00:51:23.73 ID:xDH2r2z+
確か、日本で、有無を言わせずに国家権力を行使できるのは

* 警察 (海の上では海上保安庁)
* 検察庁
* 裁判所

この3つのお役所だけだと思う。

公取は「勧告」と「検察庁への告発」が出来るんじゃないかな。
489名無し名人:2013/01/31(木) 00:51:29.42 ID:a2OhJtAQ
>>471が一番ありそうだね。ありがと。
いつもあの失言スレスレのコメント楽しみにしてたんだけど、もう聞けないんだよなあ。寂しいわ・・・
490名無し名人:2013/01/31(木) 00:52:10.81 ID:7njtzTEB
>>481
こんなことになるならリコーみたく最初からLPSAを主催に入れなきゃ良かった、って
マイナビは思ってるだろうなw
なまじ優遇してやったら逆恨みされてしまった。
491名無し名人:2013/01/31(木) 00:53:55.96 ID:IEOOeh0k
>>488
公取委の勧告には法的拘束力があったはず
だけど、それがどの範囲まで及ぶかはケース・バイ・ケースみたいな感じかと
492名無し名人:2013/01/31(木) 00:54:30.54 ID:Z8IDQK23
>>490
まあねえ。例の電波文書を読んだ課長さん、怒りに震えたと思うよ。仕事とはいえ可哀想に。
マイナビとは永久に縁を切られるだろうな。LPSA。
493名無し名人:2013/01/31(木) 00:54:32.08 ID:EVqUZGKX
過去、6年間にわたって散々、金を出してくれたスポンサーに対して

感謝するどころか逆恨みじゃなぁ。

内心どう思っていようと社会人なら過去6年間お世話になり大変ありがとうございましたと

麗辞を述べてから縁を切ればいいのに。

立つ鳥跡を濁しちゃ、新しい水場は二度と見つけられないなぁ
494名無し名人:2013/01/31(木) 00:54:39.93 ID:DoPlDY44
>>491
ねーよ。揉めたら結局裁判沙汰になる。
495名無し名人:2013/01/31(木) 00:54:54.43 ID:S2a/gtvM
>>483
ねーですだよ、確か
てか、前の方で散々言われていたが、
去年の夏頃に相談したっていってんのに、未だ相談中ってのは相手にされていない可能性濃厚との指摘

>>485
やはり※はプロレス、よくよく相手にしてやってたんだね

でも今はタニー流でお願いしたい
スポンサー侮辱、対局放棄は決して許されることではないよ
496名無し名人:2013/01/31(木) 00:55:14.29 ID:nBlSa+79
LPSAに決まるか光速の寄せが
497名無し名人:2013/01/31(木) 00:55:19.64 ID:bjxyHez/
ゴルフみたいに一年に一回プロテストさせて
受かったらlpsaでも日本棋員でも好きなとこ行け
ってしたらいいんだよ

独自にプロを誕生させるからおかしなことになるんだろうが!
498名無し名人:2013/01/31(木) 00:55:37.60 ID:umzSB71n
次の注目は、日曜の最強戦の石橋への処遇かな
これは珍しく連盟が主催になってる
499名無し名人:2013/01/31(木) 00:55:49.52 ID:4bcR+B2A
LPSA所属の棋士がマイナビから本出すのも絶対無理になったな
500名無し名人:2013/01/31(木) 00:56:47.98 ID:EVqUZGKX
怒りで周りが見えなくなっちゃったんだろうか・・・
501名無し名人:2013/01/31(木) 00:56:56.44 ID:t+eb9jyS
法律上、公取委はタレコミがあると一応動いて何らかのコメントをする必要がある
だから、調査されるだけなら誰でもできるんだけどね

(違反事実の報告、探知)
第四十五条
@何人も、この法律の規定に違反する事実があると思料するときは、公正取引委員会に対し、その事実を報告し、適当な措置をとるべきことを求めることができる。
A前項に規定する報告があつたときは、公正取引委員会は、事件について必要な調査をしなければならない。
B第一項の規定による報告が、公正取引委員会規則で定めるところにより、書面で具体的な事実を摘示してされた場合において、当該報告に係る事件について、
適当な措置をとり、又は措置をとらないこととしたときは、公正取引委員会は、速やかに、その旨を当該報告をした者に通知しなければならない。
502名無し名人:2013/01/31(木) 00:57:09.46 ID:ZkO9Vmm2
>>485
若くてピチピチな連盟女流と老害LPSAって
LPSAを対比として上手く使ってたね。
生かさず殺さずって感じで。
今更ながら米の政治手腕のすごさを実感した。
503名無し名人:2013/01/31(木) 00:57:50.74 ID:DoPlDY44
>>495
女流四冠侮辱も追加ね!
504名無し名人:2013/01/31(木) 00:57:51.98 ID:SkF6Izxf
>>430
生活権の侵害はある
無給のチャレンジから毎回始まるので
強くなろうが毎回アマと同じ待遇だし
プロでもなんでもない
505名無し名人:2013/01/31(木) 00:59:00.70 ID:iVo2at97
仕方ないな解決策を授けよう
LPSAは今すぐ代表をほんわか系に代えるべき
交渉の全権をほんわか系に委ねるのが大事
506名無し名人:2013/01/31(木) 00:59:08.91 ID:EVqUZGKX
俺、今までLPSA応援してきたけど

もう解散以外の手は無いな。

本当に残念な結末だった。
507名無し名人:2013/01/31(木) 00:59:12.85 ID:cJfI7YaW
>>504
なら文句はルパルクに言えよって感じw
508名無し名人:2013/01/31(木) 00:59:20.31 ID:4qvBtLjy
何度も言うが米長に政治力があるならそもそも分裂してない
509名無し名人:2013/01/31(木) 00:59:33.98 ID:v8vWvqw/
NTTが勝手にTENGA戦を止めたのも生活圏の侵害に当たるのではないか
510名無し名人:2013/01/31(木) 01:00:14.05 ID:nBlSa+79
>>505
代表よりもその取り巻きの理事の総とっかえと弁護士の選び直しだろ
511名無し名人:2013/01/31(木) 01:00:42.51 ID:DoPlDY44
>>505
ほんわか系の中井がgdgdだったから左翼弁護士に乗っ取られてこうなったわけで
512名無し名人:2013/01/31(木) 01:00:45.50 ID:Yb1iwr3y
頑張れLPSA
タナトラに死の鉄槌を与えろ!!
513名無し名人:2013/01/31(木) 01:00:50.15 ID:xDH2r2z+
他の棋戦は、主催はスポンサー、連盟は運営を担当してるんだが、大和証券杯は連盟が主催。
連盟としては頭が痛いね。何しろ時間がない。

「対局を放棄し、スポンサーに非常識な文書を送りつけたLPSAの対局権利を、主催者の判断にて剥奪します。
不服があれば法的措置を取って下さい」

と通告することは可能だし、法的にも勝ち目がありそうに思うんだが、連盟の顧問弁護士の宗像紀夫先生
(元 名古屋高検検事長)も、時間がないと結論出しにくいよな。

スポンサーの大和証券との綿密な調整が必要なのはもちろんだし。
514名無し名人:2013/01/31(木) 01:01:17.38 ID:mHzEKhsR
>>508
政治力にもまとめる政治力もあれば、壊す政治力もあるってこと。
現実の政治を見ていればわかるでしょ。
515名無し名人:2013/01/31(木) 01:01:41.73 ID:i6GJIGdV
若い人を応援するマイナビと共に開催する大会です
オープンの名にふさわしく、アマチュアの皆さんもプロと対局できる
機会をもっと持てるように参加条件や予選規程の見直しを連盟及び
マイナビに働きかけております

くらい言ったらLPSAを支持したかも知れん
権利ガーと騒がれても嫌なら自前でやれとしか思わん
516名無し名人:2013/01/31(木) 01:01:42.98 ID:7njtzTEB
>>508
米はLPSAメンバーを引き止めなかった
分裂は都合よかったんだよ
517名無し名人:2013/01/31(木) 01:01:51.88 ID:EVqUZGKX
もう、こうなったら泥沼戦しかないな

米長に食われた連盟女流プロの名を暴露して

将棋連盟の汚さを世間に訴えドロドロの闘いにしろ。

週刊女性や女性セブンや週刊ポストやスポーツ新聞に噂話しとして持ち込め。

ああいうところは、こういう血みどろの話しが好きだから。
518名無し名人:2013/01/31(木) 01:02:35.67 ID:ABCzFkav
>>509
むしろマイナビよりそっちが生活権の侵害なんだがなあ
あと対局ボイコットして来年からの棋戦もボイコットした石橋以下理事会は
LPSA女流棋士の生活権を侵害したってことでいいのかね?
519名無し名人:2013/01/31(木) 01:02:44.75 ID:t+eb9jyS
>>517
勝ち目があるとしたらそれだな
名誉毀損訴訟合戦になって棋界終わりですわ
520名無し名人:2013/01/31(木) 01:02:50.53 ID:InNRteU8
>>430
某女流棋士スレに、渡部愛のせいで大衆の面前で恥をかかされたと
逆切れしてる本人様が降臨中ですw
521名無し名人:2013/01/31(木) 01:02:55.38 ID:IEOOeh0k
>>513
とりあえず大和は指させるような気がする
石橋の対局放棄の処分を連盟が日曜日までに決められるとは思えないw
522名無し名人:2013/01/31(木) 01:03:03.92 ID:pvmnLz71
何か凄い事が起きてたんだな・・・
あくまでスレを読む限りではLPSAが大悪手を放って敗勢っぽいが
523名無し名人:2013/01/31(木) 01:03:14.01 ID:1wCdba2P
馬鹿にはわからないんだが、ツイッターでLPSAに肩入れしてる人はどういう見方でLPSAをもっているんだ?
LPSAの独り相撲のように見えるんだけど
級や段なんてそんなほいほい使われたら連盟もたまったもんじゃないだろ
524名無し名人:2013/01/31(木) 01:04:00.48 ID:InNRteU8
>>458
ちがうちがう、主催契約から降りたってことで、
棋戦参加拒否までは言明してない・・・はず
525名無し名人:2013/01/31(木) 01:04:07.65 ID:xDH2r2z+
>>517
死者に鞭打つのは、中国では当たり前ですが、日本ではタブーです。
※は叩けばホコリがたくさん出るんでしょうが、LPSAさん、良く良く考えてからにした方がいいですよ。
526名無し名人:2013/01/31(木) 01:04:32.21 ID:e6aFRdI6
>>517
それやるなら生前にやらないとな
死んだ人の暴露話を日本人は好まない
527名無し名人:2013/01/31(木) 01:04:45.05 ID:b94/xvH6
連盟の顧問弁護士の宗像紀夫氏は

今や内閣官房参与

すなわち安倍総理大臣のブレーンでもあり忙しい立場だよ
528名無し名人:2013/01/31(木) 01:04:54.12 ID:InNRteU8
>>488
税務署をわすれてる
529名無し名人:2013/01/31(木) 01:05:12.06 ID:v8vWvqw/
>>524
マイナビへの通知書で来期開催されても全員ボイコット明言してるよ
530名無し名人:2013/01/31(木) 01:05:30.88 ID:PXSLCt41
             / ̄ ̄ ̄\
           /─ 鰻 ─  \    
          /-=・=- -=・=-   \   LPSAもファンタするなら
            |   (__人__)     |    まずその前に優勢になっておけお
          \   ` ⌒´     /
        ▼/ ̄       ̄ ̄)___
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./    /     し'__|;;;;;;;;;;
531名無し名人:2013/01/31(木) 01:05:35.01 ID:4qvBtLjy
>>514
それは米長自身の権力維持の政局力であって目的志向の政治力とは別
532名無し名人:2013/01/31(木) 01:05:46.26 ID:umzSB71n
>>513
LPSA全体に対してはともかく、
実際にボイコットやらかした石橋への処遇は決めないとなあ
533名無し名人:2013/01/31(木) 01:06:09.94 ID:MH5la3pF
>>506

そんな潔い事考えてるとは思えない。

最後の最後まで周りに迷惑かけ散らかして自分は正論言ってるつもりで
何の反省もなしだと思う。
534名無し名人:2013/01/31(木) 01:06:22.08 ID:EVqUZGKX
>>525>>526
単なる不倫やレイプじゃ弱すぎるから
「脱税」「横領」の噂話を絡めるのが定跡。
そうなると米長個人の問題じゃなく公益法人将棋連盟の問題になる。
535名無し名人:2013/01/31(木) 01:06:31.51 ID:t+eb9jyS
536名無し名人:2013/01/31(木) 01:06:48.13 ID:4qvBtLjy
>>516
それはありえない
明らかに切り崩し工作してるんだから
537名無し名人:2013/01/31(木) 01:06:52.88 ID:DvL17KP8
>>508
政治力があるから、不要な駒を切る作業をしたんだよ。
切りたくないのもあっただろうけど。

http://www.shogi.or.jp/topics/2007/04/post-139.html
 理事会は平成19年3月7日付で、55名の女流棋士全員に残留か独立かの意思確認を求めました。
理事会は本来静観すべき立場ですが、事ここに至ってはこのような意思確認をせざるを得なかったのです。
 その結果、39名の女流棋士の残留の意思が確認されましたが、
これは各人の強い自主的な意思によって決められたことであります。
538名無し名人:2013/01/31(木) 01:07:02.10 ID:Z8IDQK23
>>509
LPSAの論理から言えばそうだね。棋戦廃止したら生活権の侵害。
雇われ社員でもこの発想を受け入れるとは思われないが。
どこまで甘えてんだろ。
539名無し名人:2013/01/31(木) 01:07:12.94 ID:InNRteU8
>>529
>>5を読んだ たしかに書いてるな

法人としては参加しない、来季以降は弊社女流棋士は一切参加しないと



どうぞどうぞですなw
540名無し名人:2013/01/31(木) 01:07:38.24 ID:7njtzTEB
日レスが日レス杯をLPSA全員に100万くらい配る棋戦にしないのも、生活権の侵害だなw
あと、パールファクトリーがもっと金出して1day充実させないのもw
LPSAは抗議しないと。
541名無し名人:2013/01/31(木) 01:07:43.62 ID:nBlSa+79
>>534
明確な証拠が無かったらそれが誹謗中傷となって詰むぞ
542名無し名人:2013/01/31(木) 01:07:52.12 ID:xDH2r2z+
>>488
そうだね。
税務署も追加して、有無を言わせずに国家権力を行使できるのは4つのお役所でした。
失礼。
543名無し名人:2013/01/31(木) 01:07:58.41 ID:RaWcJB/O
>>441
そいつ棋力低そうだしなんでも一面的に捉えたがるから話すだけ無駄な気もします
連盟だって腕力的なものは強いけど藤田綾ちゃんみたいな変な低辺いるからね
天性の才能はあったから女流入りはやたら早かったんだけど
こう言う人の評価はどうするのかと
他にも竹部さんとか
544名無し名人:2013/01/31(木) 01:08:00.04 ID:IEOOeh0k
渡部愛さんの次の対局予定日は…?誰も知らないよねw
545名無し名人:2013/01/31(木) 01:08:30.54 ID:t+eb9jyS
>>536
そりゃ不要なのを排出して必要なのを残すだろう
546名無し名人:2013/01/31(木) 01:08:30.97 ID:InNRteU8
>>536
いや、約1名残留届を出した女流をLPSAに追放してるけどねw

「圧力かけられたから残留届を出した」という口実でw


※誰なのかはあえて伏せますw
547名無し名人:2013/01/31(木) 01:08:50.04 ID:DoPlDY44
おまえら気持ちはわかるけどこんな時間に発狂するなよ
548名無し名人:2013/01/31(木) 01:09:28.64 ID:7njtzTEB
>>536
それは残留して欲しい女流にだけだw
549名無し名人:2013/01/31(木) 01:09:38.34 ID:EVqUZGKX
>>541
女性週刊誌やスポーツ新聞の噂に明確な証拠を求めますか?
ソース元も「個人情報保護」を使って隠すのが定跡。
某プロ棋士談「〜」で済む話。あくまで「噂話し」だし。
将棋連盟にダメージを与えるのが目的なら、それで十分目的は果たせる。
550名無し名人:2013/01/31(木) 01:09:45.82 ID:40DmpH2m
>>493
>立つ鳥跡を濁しちゃ、新しい水場は二度と見つけられないなぁ

それだけなら自業自得だが、
タチが悪いのは水場に残った他の鳥達に迷惑がかかる。

今回のLPSAの行動で将棋連盟が得したことって何も無い。
将棋をよく知らない人から見れば、LPSAも将棋連盟も一緒くたで
ようするに「プロの棋士達がスポンサーにナメた態度取ってる」
って映るんじゃないだろうか。

いくら組織が違うといっても、とばっちりで印象悪く持たれたら迷惑だわ。
551名無し名人:2013/01/31(木) 01:09:51.55 ID:b94/xvH6
税務署や国税庁が強制力を持ってるのは
最終的に検察へ告発出来るからだ
警察の捜査権もそうだな
検察が最強の権力機関と言われるゆえん
552名無し名人:2013/01/31(木) 01:10:10.64 ID:DoPlDY44
>>429
教育委員会って本当に酷いところだなww
553名無し名人:2013/01/31(木) 01:10:50.66 ID:q9CnlCQk
>>497
ゴルフはJPGAがすべてを仕切ってたが、選手が反発して、JGTOという団体を
作って、プロテストと試合を仕切るようになって、プロ化の条件が緩和された
(石川遼はプロテスト受けてないけど、アマとしてプロの試合に買ったので、
プロ宣言し、そのままプロになった)。

最初は両団体間でいろいろあったが、選手もファンもスポンサーもJGTOを支持し
たので、JGTOに有利な形で住み分けができてる。

こんな展開は、今のLSPAには到底無理な話だが。
554名無し名人:2013/01/31(木) 01:11:17.79 ID:SkF6Izxf
>>540
プロなのにプロ扱いされていないから
生活権の侵害というだけ
アマと同じ待遇だから
555名無し名人:2013/01/31(木) 01:11:29.16 ID:vO/BkSIS
>>520
その某女流は相変わらず自分のことしか考えていませんでしたw
556名無し名人:2013/01/31(木) 01:11:39.58 ID:poTPLqA6
>>551
検察は起訴するために何でもするって事が最近周知されたしなw
557名無し名人:2013/01/31(木) 01:12:15.67 ID:InNRteU8
>>552
中井さんが委員になって1年後に
蕨市で女子中学生のいじめ自殺事件(指スマ遊びでいじめられて自殺と報道)
があったんですが、中井さんら教育委員会へのマスコミ追及はほぼゼロですたw
558名無し名人:2013/01/31(木) 01:12:26.41 ID:yzQlfQKr
もうこの先LPSAの誰かが
仕組んだのは
他の誰でもない
俺だって自首したって
誰も聞いてない
まして罪が
軽くなんかならねぇ
559名無し名人:2013/01/31(木) 01:13:12.57 ID:IEOOeh0k
>>551
ウィルスによる冤罪事件で、女の検事が被疑者に抱きついて自白させた、なんてのがあったなw
ホント検察は最強だわw
560名無し名人:2013/01/31(木) 01:13:31.39 ID:AtMLkltl
来季以降はもう出ないからな!/

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩`Д´)  (´∀`∩(・∀・∩
  /   U   (l   ノ と   ノ
  しーJ     し-J   し-J


      \\ どうぞどうぞ //

  γ⌒ヽ__   ,,,,,,,,,,,,,  ノノハヾ
  ∩´Д`)  (´∀` )(・∀・ )
  /   U   ⊂ ⊂ | と と .)
  しーJ     し-J  し-J
561名無し名人:2013/01/31(木) 01:13:44.35 ID:Aiq5BqGY
>>523
もともとの経緯があってLPSAに同情してるんじゃないの
俺も女流プロ認定に関してはLPSAにあっても良いと思ってるよ
562名無し名人:2013/01/31(木) 01:13:58.53 ID:GnmEaDfq
女流棋士の正式団体が二つあるのにプロ棋士認定を片方の団体が独占してるって
どう考えてもオカシイじゃん
LPSAが先々潰れる団体であってもシステムだけは公正にしておかないと問題なんじゃないの?
どうでもいいけど田中寅彦って大嫌い
パワハラ臭がプンプンする
563名無し名人:2013/01/31(木) 01:14:09.36 ID:4qvBtLjy
>>537
ありえない
あきらかに分裂は米長が積極的に意図したものではないし
最後まで圧力かけてたんだから
結局は反旗を翻されてその正当化のためにあえて追い出したと後付で言ってるだけだろ
564名無し名人:2013/01/31(木) 01:14:30.28 ID:b94/xvH6
蕨市の教育委員なら市の特別職として
かなりの報酬も貰っているはずですよ
565名無し名人:2013/01/31(木) 01:14:45.82 ID:Yb1iwr3y
あーあ。こりゃ、はやめに謝罪して事を収めないと大変な事になるぞ。

もちろん、連盟サイドがな
566名無し名人:2013/01/31(木) 01:14:53.93 ID:kB00GzPA
>>555
折角チャットレディの件が風化しそうだったのに自ら火をつけててワロタ
ある意味天性の才能だわw
567名無し名人:2013/01/31(木) 01:15:15.55 ID:ABCzFkav
>>554
マイナビのチャレンジカップにはプロで成績が振るわない人も叩き落されますが
それは生活権の侵害ですか?
568名無し名人:2013/01/31(木) 01:15:47.73 ID:EVqUZGKX
生真面目な谷川さんが発狂するほどの泥沼ゲリラ戦をしようよ。
将棋界が終わってもいいと逆切れして自爆テロをする事によって
一縷の希望が見つかるかもしれない。
将棋連盟が傷つけられるのに谷川が耐えられなくなってギブアップして無条件降伏を
すればLPSAは生き残れるから。
569名無し名人:2013/01/31(木) 01:16:06.32 ID:q9CnlCQk
>>562
LPSAがプロ認定することや認定したプロがLPSAの棋戦にプロとして出場
することには、連盟は一切文句つけてないだろ。
570名無し名人:2013/01/31(木) 01:16:24.32 ID:t+eb9jyS
「ファンの皆様のために」という大義名分を捨て、「生活権・自治権」という私利私欲に向かう
誰が支持するんですか?
571名無し名人:2013/01/31(木) 01:16:32.25 ID:7njtzTEB
>>554
生活が金銭的に苦しくなるのは許せない、という意味合いは一切ないんだね?
それならそれはOK。
それでも、「プロなのに」という前提がおかしいw
スポンサーにしてみれば、渡部はプロじゃないんだから。
納得できないなら離れればいい。
で、離れた。もういいじゃねーか。そこには侵害も何もない。
渡部をプロとして認めないスポンサーに寄生してまで文句言わんでいいよ。
572名無し名人:2013/01/31(木) 01:17:06.53 ID:t+eb9jyS
>>562
プロ棋士認定が独占されているなんて初めて聞きました
573名無し名人:2013/01/31(木) 01:17:41.01 ID:InNRteU8
>>566
まあ、火をつけても


世間ではだれも気にしない

のが笑えるが


※LPSAシンパが「渦中の渡部愛さんに公式戦で負けた日本将棋連盟の女流棋士が
           こともあろうにチャットレディでせいかつひをかせいでいた!」
 なんてマスコミに垂れ込んだら面白い

 鵜川あたり飛びついて騒ぎそうじゃね?w
574名無し名人:2013/01/31(木) 01:17:58.58 ID:Aiq5BqGY
>>569
三者契約なんだからこっちのプロもちゃんと認めてくれってのが言い分だろ
LPSAの言い分だけは正しいと思うぞ、ボイコットはすべきではなかったと思うが
575名無し名人:2013/01/31(木) 01:18:13.23 ID:T+5PhtPt
>>562
>女流棋士の正式団体が二つあるのにプロ棋士認定を片方の団体が独占してるって
>どう考えてもオカシイじゃん

その通りなんだけど、そんな簡単なことも理解できない池沼がこのスレには多いね
576名無し名人:2013/01/31(木) 01:18:20.54 ID:7njtzTEB
>>562
意味不明。
LPSAが勝手にやってる分にはいいが、
連盟主催の、連盟の価値観でやってる棋戦に出てまで文句言わなくていいよ。
577名無し名人:2013/01/31(木) 01:18:27.04 ID:t+eb9jyS
>>568
これがホントの「泥沼流」
578名無し名人:2013/01/31(木) 01:18:41.39 ID:InNRteU8
>>570
LPSA信者とLPSAを利用して金儲けや政界復帰しようと考えている我利亡者
579名無し名人:2013/01/31(木) 01:18:42.97 ID:4qvBtLjy
>>545
>>546
>>548
そもそもそれがおかしい
不要だから追い出したなどと言ったらそれこそ問題
それを組織としてちゃんとフェアに制度化するのがトップの仕事であって
政治的圧力で追い出したならそれこそパワハラだろ
580名無し名人:2013/01/31(木) 01:19:40.21 ID:poTPLqA6
>>574
契約してるんだから認めてくれっていうなら
認めない方との契約は切らないといけないな。
その問題は連盟とLPSAとどちらか一方を取らざるを得ないから
実はそれが原因で契約更新しないと通告されたんじゃね?
581名無し名人:2013/01/31(木) 01:20:08.09 ID:HgEDERa9
ID:4qvBtLjy
今日のLPSA工作員一人目
http://hissi.org/read.php/bgame/20130131/NHF2QnRMank.html
いいかげんLPSA取り巻きはステマやめてくれ
582名無し名人:2013/01/31(木) 01:20:09.40 ID:t+eb9jyS
>>574
だから主催契約の更新打ち切られただろ
まだ主催を続けているならその言い分もわかるが
583名無し名人:2013/01/31(木) 01:20:19.07 ID:RaWcJB/O
>>482
うさん臭いのは紅オタと六段(?)でしょ?
まああの弁護士さんも元民主党みたいだからその意味ではあまりイメージは良くないですが
584名無し名人:2013/01/31(木) 01:21:05.44 ID:InNRteU8
で、っていう。

よくいますね。屁理屈こねるだけこねて孤立していく>>579みたいな嫌われ者がw
585名無し名人:2013/01/31(木) 01:21:26.89 ID:EVqUZGKX
連盟に対して、とりあえず社会的に影響の大きい脱税疑惑問題や使途不明金問題をよく調査して

薪に火をつけよう。 本当に全くのシロだったら、いずれは消えるけど

実際は灰色というか確実にあっただろうしね。
586名無し名人:2013/01/31(木) 01:21:26.99 ID:4qvBtLjy
>>581
文句があるなら内容に論理的に反論しろ
587名無し名人:2013/01/31(木) 01:21:30.91 ID:vO/BkSIS
>>566
女流棋界に激震が走っている最中にもブレてないからなw
588名無し名人:2013/01/31(木) 01:21:46.52 ID:t+eb9jyS
>>579
追い出したというか「独立を引き止めなかった」が正確だな
589名無し名人:2013/01/31(木) 01:21:51.68 ID:poTPLqA6
>>579
パワハラっていうキーワードを2つのIDで使っちゃってるけどいいの?
590名無し名人:2013/01/31(木) 01:22:05.71 ID:JTLSlGV7
そういやLPSAのイベントに菅元総理が来てた事があったな
弁護士先生のつながりか?
591名無し名人:2013/01/31(木) 01:22:10.62 ID:Aiq5BqGY
>>580
まあどっちから契約解除切り出したかは知らんが実態としてはそういうことじゃないの
連盟からの圧力があったかどうかでまた変わってくるが
592名無し名人:2013/01/31(木) 01:22:14.86 ID:InNRteU8
>>581
そいつはshogitaigooとかいうバカだからスルーでおK
593名無し名人:2013/01/31(木) 01:22:31.07 ID:ABCzFkav
>>579
分裂したい人間のうちで引き止めたい人間を引き止めただけ
追い出してないぞw
594名無し名人:2013/01/31(木) 01:22:42.96 ID:DvL17KP8
>>579
それをパワハラにならない形で行うことこそが政治力。

結果、棋戦が増え、食い扶持が減ったお蔭で連盟女流の収入up、後進も順調に育ってくれた。
595名無し名人:2013/01/31(木) 01:22:55.74 ID:7njtzTEB
>>579
独立派は米長が嫌で好きで出て行ったんだってw
残留する女流が3分の2を占めてたのに、その総意に逆らってでも出て行った。
その気概は立派じゃないか。
「嫌なのに出て行くことを強制された」なんていう主体性を認めない考えは、
LPSA棋士に失礼だろう。
彼女らは自ら考え、率先して、出て行ったんだよ。
それは米の希望とも一致していた。それだけだ。
596名無し名人:2013/01/31(木) 01:23:04.72 ID:G2fZXEiY
四国アイランドリーグで200勝したから
俺、名球会入りなwwwwww
597名無し名人:2013/01/31(木) 01:23:23.35 ID:ninYg43R
結局は女が弱いのがそもそもの、分裂問題からの発端なんでしょ
ガチに将棋を強くなろうとまじめに勉強してるのは清水、里見、少数しかみえない
598名無し名人:2013/01/31(木) 01:24:08.56 ID:EVqUZGKX
現在、柔道五輪のパワハラと内柴のレイプと高校生の体罰とイジメが話題になってるんだから

火をつけるならいまだ!頑張れLPSA!
599名無し名人:2013/01/31(木) 01:24:14.23 ID:qVwmwbCD
てか、公益法人が事実上独占してんのはどの業界でも良くある話。
JOC傘下のスポーツ全般は特にそう。
存在自体、独禁法スレスレで行政のお手盛り放題。
公取相手に騒ぐのは完全な失点、監督官庁の文科省もええ顔しないってか、
LPSAが敵認定されてもおかしくないわな。
600名無し名人:2013/01/31(木) 01:24:27.92 ID:Aiq5BqGY
>>597
全然違う
もともとは金の問題
601名無し名人:2013/01/31(木) 01:24:46.61 ID:HbypUdf3
>>596
社会人野球で2000本安打したから名球会入り
602名無し名人:2013/01/31(木) 01:25:04.11 ID:poTPLqA6
>>591
連盟とLPSAのどっちか取らなきゃいけない状況で
連盟取るような圧力必要とは思えないんだがw
603名無し名人:2013/01/31(木) 01:25:11.51 ID:InNRteU8
>>593
いや、1人だけ追い出した女流がいる。当時の※日記に書かれていた

なんでも「LPSAに行きたかったが、圧力かけられたので仕方なく残留届けを出した」
と吹聴した女流が1人だけいたそうだ

で、理事会に呼んで事実確認したら本人がそれを認めたので残留届を撤回させたと。
604名無し名人:2013/01/31(木) 01:25:26.24 ID:3oQ6vNEc
全ての女流棋士が独立してればこんなことにならなかったのに。
連盟vsLPSAの構図だけど連盟所属の女流棋士には相変わらず
発言する力はなさそう。
605名無し名人:2013/01/31(木) 01:25:37.28 ID:poTPLqA6
>>601
俺パワプロで(ry
606名無し名人:2013/01/31(木) 01:25:43.54 ID:t+eb9jyS
>>599
公取委も「うるせーな。じゃあ形だけ調査するわ」ってことだろう多分
調査結果を公表する義務はないしね
607名無し名人:2013/01/31(木) 01:26:24.84 ID:7njtzTEB
>>603
むしろ米長が親切w
608名無し名人:2013/01/31(木) 01:26:31.93 ID:Aiq5BqGY
>>602
でも連盟からの圧力がなかったらマイナビ側はLPSAのプロをプロと認めることのデメリットって別にないからな
マイナビ側が自主的に連盟に対して気を使ったって可能性はあるけどね、というかこの可能性が一番高そう
609名無し名人:2013/01/31(木) 01:27:06.88 ID:F21ct+Vy
米長が公益法人化の一環で対局以外にも普及とかいろいろせーよと言ってたとき
女流にも自分でスポンサー探したら?とからかう
意外にも女流がその気になって矢内とかまで独立しようとしたもんだから米長慌てて引き止める
中井などは高い志でLPSAを設立できてめでたしめでたしとはならず
アンチ連盟の連中に引っかかってズタボロにされる
中井失脚後、真面目だけど頭の悪い石橋が担ぎ上げられる
610名無し名人:2013/01/31(木) 01:27:59.10 ID:poTPLqA6
>>608
LPSAのプロを認めるということは連盟側の主張を認めないという事。
LPSAが契約を盾に主張を認めろっていうのであれば、連盟側も同条件で考えると
連盟との契約を切らざるを得なくなるでしょ
611名無し名人:2013/01/31(木) 01:28:00.27 ID:DoPlDY44
>>608
マイナビは連盟に気を使ったと言うよりそんな下らない騒動に巻き込まれたくなかったんだよ
612名無し名人:2013/01/31(木) 01:28:32.54 ID:7njtzTEB
>>604
女流も理事になって運営に口出せるようになったけどw
613名無し名人:2013/01/31(木) 01:28:42.12 ID:iVo2at97
もうオープンじゃなくなった事だし
来期以降はマイナビ女子オープンじゃなくて
別の名称を考えないといかんな誰か良いのない?
614名無し名人:2013/01/31(木) 01:28:58.38 ID:SkF6Izxf
>>567
成績残そうが
一生アマ待遇だからですよ
615名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:02.73 ID:Aiq5BqGY
>>610
いや、だからそれは連盟側がLPSAのプロを認めるのは許さんとマイナビに圧力かけたってことでしょ
616名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:34.92 ID:InNRteU8
>>600
弱いから固定給くれ、男性棋士並の経済待遇にしろとダダをこねた

米長がそれに賛成だったとしてもそんな意見を棋士総会に出そうもんなら採決以前に
総会が粉砕するのは目に見えてたからなw
617名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:42.78 ID:F21ct+Vy
>>613
誰でも参加できるんだからオープン戦で良い
LPSAは辞退してるだけだし
今後LPSAが参加禁止になってもそれは罰則だし
618名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:45.13 ID:t+eb9jyS
>>613
マイナビ側はオープンにしてるでしょ
LPSAが出ない出ないと喚いてるけど
619名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:49.23 ID:poTPLqA6
>>615
それを言うならLPSAも認めろとマイナビに圧力かけたんだろ。なら同じだろ
620名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:49.49 ID:IEOOeh0k
>>609
中井さんはLPSAの中で失脚した感じなの?
いつ代表が変わったのかも知らなかったけど、何かやっちゃったの?
621名無し名人:2013/01/31(木) 01:29:50.01 ID:q9CnlCQk
>>613
LPSA側が勝手に出ないと言ってるだけだから、オープンのままでOKだろ。
622名無し名人:2013/01/31(木) 01:30:01.40 ID:4qvBtLjy
>>595
会長である米長の連盟における女性の棋士に対する地位待遇や女性への普及活動が不十分との判断だから
LPSAから見れば自由意志であると同時に米長の責任
623名無し名人:2013/01/31(木) 01:30:04.44 ID:Aiq5BqGY
>>611
まあそうだろうな
俺がスポンサーでも団体同士の主導権争いになんて巻き込まれたくないし
どっちか選ばなきゃならなくなったら長いものに巻かれるわw
624名無し名人:2013/01/31(木) 01:30:08.55 ID:RaWcJB/O
>>523
実際独り相撲で連盟が関与してるのはマイナビに対する段級統一の要求+αくらいなものだと思うんだけど
LPSA内部ファンの紅オタとか六段(?)にやられすぎなんだよ
625名無し名人:2013/01/31(木) 01:30:30.92 ID:nKVYDckl
これで連盟が「お前らうるせえから全員うちらの棋戦から追放するわ」って言ったらLPSAはどうすんの?
連盟側のスポンサー的には弱いLPSA所属女流の棋譜を載せなくて済むから万々歳だと思うけど
対局ボイコットしたし、処分の一環でそこまで発展する可能性もゼロじゃないよね
626名無し名人:2013/01/31(木) 01:31:19.10 ID:poTPLqA6
>>625
てかみんなそれをしろと言っている
627名無し名人:2013/01/31(木) 01:31:20.36 ID:InNRteU8
>>615
反対したらそれは圧力なんだふーん

自分に都合が悪い意見はすべて悪だ圧力だ工作だとさわぐなんて
バカな2ちゃんねらーとプロ市民系の左翼と相場はきまってますよw
628名無し名人:2013/01/31(木) 01:31:43.83 ID:DvL17KP8
>>603
・棋戦参加は今後の調整だが、現棋戦には今後参加できないかもしれない。
・連盟の大盤解説や指導対局の斡旋はできない
・うちも今回の件を受けて、今後は改善するよ。男米長に二言は無い

さーどーする?

とか言ったんだろうね。米憎しがもともとあったら圧力ってなるのかなw
629名無し名人:2013/01/31(木) 01:31:52.79 ID:7njtzTEB
>>615
LPSAもマイナビに圧力かけたしね
今回の抗議の文言見りゃわかるわな
630名無し名人:2013/01/31(木) 01:32:41.34 ID:t+eb9jyS
>>625
少なくとも対局放棄した石橋には出場停止の処分があるだろう
郷田のときはスポンサーが許したから罰金程度で済んだけど、今回はスポンサーにも喧嘩売ってるし
631名無し名人:2013/01/31(木) 01:32:50.48 ID:EVqUZGKX
LPSAは馬鹿だったなぁ

ここまでイメージが悪くなると完全に詰んだ。

「日本プロ麻雀協会」のように史上最弱のプロ団体をでっちあげて

他の団体では絶対にプロになれない、本格的に弱くてどうしようもないアマチュア数百人に

「プロ認定」と「プロ段位」を与え続け、その人数をバックにゲーム業界に売り込み成功し

「プロ麻雀連盟」と並び称される「プロ団体」になれた組織もあるのに。

石橋は麻雀業界にとても詳しいんだから、そういう実例を知らなかったわけがない。

全国のアマチュア女子300人くらいに勝手に「女流プロ認定」と段位をばらまき(最高9段まで与えていい)

「既成事実」を作ってしまうのが唯一の生き残る道だったのにね。

でも、ここまでイメージが真っ黒になると、その手も使えなくなった。
632名無し名人:2013/01/31(木) 01:33:19.34 ID:e6aFRdI6
レッドのスレで
本人登場して今回の件でぶちぎれ
633名無し名人:2013/01/31(木) 01:33:23.47 ID:qSyUo9Fp
>>604
そうか、今のLPSA支持する人間はそういう思考になるのか、本気で勉強になった。

説得力のある言葉を言う=力がある、のか…
楽で良いな。
まぁ連盟の一部ロートルについては確かに、力はなさそうな気もするがw

>>599
いい意味でも悪い意味でも役所の仕事だからなw
原理原則でいちいち裁判沙汰になるようなところを相手したくないのが
人情ってもんだろう。
634名無し名人:2013/01/31(木) 01:33:34.93 ID:poTPLqA6
「LPSA側はボイコットするかもしれんから棋戦参加の際に
ボイコットしないという確約書を連盟とスポンサーに提出しろ」

こういえばLPSA側から全棋戦に不参加表明出してくれるよ
635名無し名人:2013/01/31(木) 01:33:47.63 ID:Z8IDQK23
>>629
しかもLPSA側の方が圧倒的に居丈高に、口汚く圧力かけたろうね。としか思えないよな。
あの文書見たら誰もがそう思うよ。
636名無し名人:2013/01/31(木) 01:33:48.31 ID:7njtzTEB
>>622
>LPSAから見れば

わかってるじゃん、LPSA以外から見たらそうでないことが。ならいいよ。
637名無し名人:2013/01/31(木) 01:33:50.66 ID:RaWcJB/O
>>533
それなんて紅オタ?
それなんて石田とか三間スレにいるソフト指し六段?w
638名無し名人:2013/01/31(木) 01:34:14.21 ID:InNRteU8
>>629
LPSAの圧力は綺麗な意見首長

将棋連盟の圧力は薄汚いパワハラ

なんですよねえw>>Aiq5BqGYや4qvBtLjyにとってはw
639名無し名人:2013/01/31(木) 01:34:20.70 ID:v8vWvqw/
>>625
生存権の侵害で最高裁まで争う
640名無し名人:2013/01/31(木) 01:36:01.93 ID:poTPLqA6
圧力ってのは実力がないと効果がないんですよね
641名無し名人:2013/01/31(木) 01:36:07.68 ID:InNRteU8
>>612
ひとつだけいうと、今季からの女流名人戦の縮小問題(Bリーグ廃止9
は、女流の谷川治恵理事にはなんの連絡もなく常勤の理事会だけできまって
谷川治恵以下の女流棋士には事後通告だけだったそうな

あんまりかわってなさそうだが、それでも棋士総会では数人の女流が1票の権利もってるから
ずいぶん進歩だな>以前より
642名無し名人:2013/01/31(木) 01:36:11.61 ID:Aiq5BqGY
LPSAの言い分はLPSAのプロも対等に扱えってことだけだから、
仮に連盟がLPSAのプロを認めるなという圧力を掛けたとすればお互い様ってことにはならんよ
643名無し名人:2013/01/31(木) 01:36:15.35 ID:F21ct+Vy
里見との準決勝に石橋が敗退した後に、
石橋が涙ながらにスポンサー切られたことと来期からの参加辞退を宣言すりゃまだ同情も得られただろうに。
今期の残りの対局ボイコットなんて誰の入れ知恵か知らんが
将棋しらない人の考えとしか思えんね。
644名無し名人:2013/01/31(木) 01:36:23.26 ID:4qvBtLjy
>>636
それ以外の立場から見たら当時の女性への普及や女性棋士の地位待遇は十分などということがあり得るのか
645名無し名人:2013/01/31(木) 01:37:24.39 ID:qVwmwbCD
>>606
LPSAや連盟に勧告や指導するのは、認可した文科省の役目。
しかも、独禁絡みはこの手の公益法人全般に触れられたくないデリケートな話題。
んで、文科省の預かり知らんとこで、公取なんか出てきたら、たいした件でなくとも火に油。
646名無し名人:2013/01/31(木) 01:38:30.26 ID:poTPLqA6
LPSA側が局面を打開するには公取委方面が進展するという他力しかないというのがもうねw
647名無し名人:2013/01/31(木) 01:38:36.12 ID:40DmpH2m
性別関係なく挑戦できる奨励会を突破した訳でもないのに
女流なんて枠を認めるのがそもそもの間違い。

でも色々なしがらみで女流という存在を連盟(というより将棋界が)認めなきゃいけないのも事実。
ただし存在を認められたからといって対等でもないし同等でもない。
そこの認識が欠如すると我が肥大して今回のような展開になってしまう。

分を弁えてれば事も無し。弁えるのが嫌なら強くなってプロになればいい。
結局、女流の棋力が低い事と、分を弁えないことの二つが根本的な原因だと思う。
648名無し名人:2013/01/31(木) 01:38:46.34 ID:/I2n3F0d
そもそも女流分裂の経緯って何だったの?
女流を正会員にしろとか?なんで分裂したのか良く解らん。
649名無し名人:2013/01/31(木) 01:39:40.61 ID:t+eb9jyS
>>645
省庁間の権益に敏感なお役所がわざわざほじくり返す案件ではないってことですね
650名無し名人:2013/01/31(木) 01:39:57.92 ID:DoPlDY44
>>643
里見に負けたから腹いせでやったと思われるのがいやだったのかしれないが
陵辱されて利用された里見はカワイソウっす
651名無し名人:2013/01/31(木) 01:40:03.77 ID:YbM/x5ib
元はといえば赤字問題で女流切り離したいなーってことだったんだけど、女流も意外にスポンサーつくやんってことが判明
そこで使える駒はキープしようと切り崩し工作初めてああなったんだろ
独立はいいけどほとんど欲しい駒はキープして今があるから結局実力的にも華もLPSAは足りないんだよ
それは切り崩し工作のせいでもあるし、実力不足なところもある良くも悪くも御嬢さんだったんだろうね理念は立派だけど団体としてはやってけない
652名無し名人:2013/01/31(木) 01:40:08.82 ID:4qvBtLjy
>>638
圧力自体がいいかどうかではなくそれがどのような理由でどういう方法で行われたかということ
653名無し名人:2013/01/31(木) 01:40:42.15 ID:vO/BkSIS
>>632
あれもともと石橋が嫌いなだけだからw
654名無し名人:2013/01/31(木) 01:41:18.46 ID:2vJxmQb4
>>631
クムドだっけ?
日本のパクった韓国の嘘剣道

あれも似たような手法で勢力伸ばしまくってるんだよね

段位をすぐに与えるから、サムライ好きな欧米人は剣道よりクムドやりたがってるって
(同じくらいの時間で片方は8級しかもらえないのに片方は3段もらえるならそりゃ形から入る人は後者選びますわな)
655名無し名人:2013/01/31(木) 01:41:28.12 ID:Aiq5BqGY
>>651
米長も死んだんだから手打ちにすりゃいいのにねえ・・・
656名無し名人:2013/01/31(木) 01:41:29.02 ID:T+5PhtPt
657名無し名人:2013/01/31(木) 01:41:39.02 ID:KklYLdYc
今後LPSAの女流がマイナビに出場したかったら
少なくとも石橋を代表から解任して
3年位の公式戦不出場の誓約書でも提出しないと無理でしょ
658名無し名人:2013/01/31(木) 01:41:41.41 ID:UzQvnu0u
>>631
麻雀事情を知ってたにしてもマイナーなμに行っちゃうような人だからなぁ

正直全員永久追放でもいいよ、むしろタニーにとっては次の改選に向けての大きな実績になる
中井が段位、永世位を全部失って林葉と同列になるなんて、これはこれで胸が熱くなる
659名無し名人:2013/01/31(木) 01:41:59.15 ID:EVqUZGKX
>>648
女流「女流を正会員に認めろ」
米長「弱いくせに生意気言うな!嫌なら出ていけ!」
女流「分かりました出ていきます」

女流が独自にスポンサーを次々と見つけ目標金額1億円を立てる

米長「そのスポンサーは将棋連盟のもの。君達女流も戻ってきなさい」
女流「LPSAを既に立ち上げてしまったので無理です」

米長の切り崩しが始まる。
660名無し名人:2013/01/31(木) 01:42:20.97 ID:gdcf+mbV
とりあえず中井さんを取り込めばあとはどうでもいいのばかりだろ
661名無し名人:2013/01/31(木) 01:42:22.92 ID:noNrJQOH
リコー杯女流王座戦の担当者のツイート

>そもそも今回の騒動の発端はLPSAが公益社団法人の認可を受け、渡部愛女流3級の誕生を発表した後のこの一言。「今後につきましてはスポンサー各社と話をし、公式戦にでれるように交渉する」
>何で女流棋士の認定基準をスポンサーと調整するのか?意味がわからない。うちもはじめそれは「将棋連盟と話をしてくれとしか回答のしようがない。」
>マイナビさんもうちも、他のスポンサーも何度も「それは将棋連盟と話をしてくれ。」とLPSA石橋代表に話をしたが理解してもらえなかった。恐らくそれは過去の経緯から将棋連盟と話をしても無駄だと思ったからだろう。
>いつまでたっても将棋連盟と話をしないLPSA代表陣。そしてマイナビさんはどうしようもなくなって将棋連盟、LPSAに対して最後通牒をした。両者が検討する時間を十分に与えた上での通告だった。
>今回の一番の問題は女流棋士の認定基準ではない。将棋界同士の問題にスポンサーを巻き込んだのが一番の問題だ。何故、将棋界を応援したいというスポンサーを裏切るような行為をするのか?
>マイナビさんは将棋世界や週刊将棋をはじめ、レディースオープン時代から長きにわたって将棋界をサポートしてきた。何故それを裏切るようなことをするのか?
>今回、マイナビ女子オープンを立ち上げた女性の責任者は将棋も全く知らなかったのに、将棋界をそして女流将棋界を応援しようと本当に一生懸命にがんばってきたのに何故それを裏切るようなことをするのか?
>心中を察っすると本当に悲しくなる。マイナビさんはまだLPSAが未熟だったころから応援し、だからこそ三社共催にしてきた。何故それを裏切るようなことをするのか?
>将棋界の問題に何故、弁護士やら将棋のこともよくわからない理事がでてくるのかさっぱり意味がわからない。
>これからの将棋界のことを考えると本当に不安になるし、悲しくなる。
>最後に一言だけ言いたい。公益社団法人というなら、あなたがやっていることは本当に公益なんですか?自分には理解できない。
662名無し名人:2013/01/31(木) 01:42:31.71 ID:poTPLqA6
>>652
連盟が圧力をかけたという明確な証拠を持ってこない限りその言い分は通らないと思いますよ
てか、契約を盾に圧力をかけたから契約を打ち切られただけだと思いますけどね
663名無し名人:2013/01/31(木) 01:42:47.99 ID:ffD9IuAq
もう連盟と一緒の棋戦には一切出ません!
LPSAの将棋を見たければ、LPSAの独自棋戦を見ろ!
お前らはカビの生えた連盟棋戦を見続ければいい!
664名無し名人:2013/01/31(木) 01:43:00.55 ID:YbM/x5ib
>>655
手打ちにしようにも団体も法人になっちゃったしーみたいなとこあるんだろうね
つまらん見栄ですべてぶっこわした
665名無し名人:2013/01/31(木) 01:43:12.44 ID:DoPlDY44
>>648
男性の棋士と比べて扱いが中途半端で待遇がきわめて悪かったこと

その原因は棋戦がすくなくて十分な対局料が得られなかったことと
女流棋士が多すぎてどんどん量産されていたというのが大きいのかな
666名無し名人:2013/01/31(木) 01:43:36.93 ID:4qvBtLjy
必要な人材が分裂で流出したなら政治力があったなどと言えないし
不必要な人材が勝手に出ていった場合でも政治力と無関係
不必要な人材を圧力で追い出したなら不当な政治力の行使
いずれにしても問題
667名無し名人:2013/01/31(木) 01:43:52.31 ID:poTPLqA6
>>663
どうぞどうぞ
668名無し名人:2013/01/31(木) 01:44:24.17 ID:yzQlfQKr
>>632
里見桃子さん?
669名無し名人:2013/01/31(木) 01:44:38.44 ID:iVo2at97
ってか一部興奮した女流が全員の了承無しに独立決めちゃって
他の大半の女流が激怒し独立尻込みして何か結果良かったみたいな感じ
670名無し名人:2013/01/31(木) 01:45:15.21 ID:t+eb9jyS
>>661
スポンサーにだけは迷惑をかけちゃいけないよな…
671名無し名人:2013/01/31(木) 01:45:48.26 ID:ffD9IuAq
もう連盟と一緒の棋戦には一切出ません!
LPSAの将棋を見たければ、LPSAの独自棋戦を見ろ!
お前らはカビの生えた連盟棋戦を見続ければいい!
672名無し名人:2013/01/31(木) 01:46:04.65 ID:7njtzTEB
>>642
>LPSAのプロ

って、具体的に誰のこと?
連盟は石橋をプロと認めてるよ?
673名無し名人:2013/01/31(木) 01:46:12.75 ID:poTPLqA6
>>660
中井もあっちの主張繰り返すだけだからもう切っていい風潮になってる
674名無し名人:2013/01/31(木) 01:46:15.36 ID:DvL17KP8
>>661
怒る通り越して悲しくなってる。
スポンサーといえども現場担当は一ファンだろう。
将棋好きとしてこっちも悲しくなるよ(´・ω・`)
675名無し名人:2013/01/31(木) 01:46:20.51 ID:t+eb9jyS
>>663
そうします。
676名無し名人:2013/01/31(木) 01:47:27.71 ID:Aiq5BqGY
>>672
渡部のことだが
677名無し名人:2013/01/31(木) 01:47:37.98 ID:poTPLqA6
>>661
三者間契約という下でしか対等に交渉できないと思ってスポンサーを巻き込んだんだよな
完全にスポンサー被害者だわ
678名無し名人:2013/01/31(木) 01:47:44.75 ID:vO/BkSIS
>>668
ムロイミオさんかもなw
679名無し名人:2013/01/31(木) 01:47:55.59 ID:2vJxmQb4
>>665
>女流棋士が多すぎてどんどん量産されていたというのが大きいのかな

これはあるかもしれないねぇ…
もうちょい、厳しくしてもいいかもしれないけど
それはもう難しいのかも…
680名無し名人:2013/01/31(木) 01:48:05.50 ID:xh+6B6hv
お前らよくどうでもいいことで盛り上がれるな
そんな女流好きだったのか
681名無し名人:2013/01/31(木) 01:48:15.74 ID:ZPDqGAAk
LPSAの生き残る道は、新日正規軍に対する維新軍とか、国際プロレス軍という感じで
軍団抗争に巻き込むぐらいしかないだろう。
お互いのプライドを掛けた代表5人による団体戦なんかやったら、スポンサーがつくかもしれない。
連盟側がそれを受けるかどうあはわからないが。
682名無し名人:2013/01/31(木) 01:48:21.13 ID:F21ct+Vy
連盟の正会員にしろってことは部外者にはピンと来ないが
「四段以上の棋士」と女流棋士を同格にしろって言うことだからな。
男の方は三段まで言ってもプロ入りできないのに
女は女流棋士になれば四段と同格の扱いとかやってられんぜよ。
結局、女流タイトル経験者と女流四段以上は正会員とするということで決着した。
683名無し名人:2013/01/31(木) 01:48:25.33 ID:DvL17KP8
>>663
中井vs清水戦だけはもう一度見たかった。あばよ・・・」
684名無し名人:2013/01/31(木) 01:49:27.64 ID:ffD9IuAq
>>625
バカだな。連盟と同じ棋戦にはもう一切出ないと決めるのはLPSAサイド
LPSAはこれから独自棋戦、独自段位のみでやる意思表示に過ぎない
685名無し名人:2013/01/31(木) 01:49:35.58 ID:c6Ceq4XP
>>661
ようやく馬くんコメントだしたね
686名無し名人:2013/01/31(木) 01:50:13.55 ID:DoPlDY44
>>680
おれは全然。里見なんて中学生時代のデビュー当時しか覚えていない。
タニーとスポンサーに牙を向けてきたらそりゃ許せない
687名無し名人:2013/01/31(木) 01:50:17.22 ID:nBlSa+79
ID:ffD9IuAq このレス乞食はLPSAの代弁でもしてるつもりなんか?
688名無し名人:2013/01/31(木) 01:50:39.71 ID:4qvBtLjy
>>659
結局、LPSAの手柄を米長が奪おうとしただけ
しかも中途半端に奪えてしまったので現在まで禍根を残してる
にもかかわらず米長の政治力が素晴らしいとか意味不明だ
689名無し名人:2013/01/31(木) 01:50:54.78 ID:DvL17KP8
>>684
お、おう・・・
690名無し名人:2013/01/31(木) 01:51:01.20 ID:2vJxmQb4
>>682
それは通らない
それだけは通したらダメ

普通の感覚の女流なら畏れ多くてそんなこと口にも出来ないだろ
自分たちが勝ちあがれなかった世界なのに女ってだけでその地位につけるなんて

文句があるなら奨励会3段リーグ突破してから言えって感じ

部外者は多分「女流?!将棋界はまだ女を別枠にしてるの!?」ってキレそうだけどw
691名無し名人:2013/01/31(木) 01:51:20.19 ID:EVqUZGKX
LPSAは衰退傾向だったとしても今までは巻き返す余地があったのに

完全な自爆テロだもんな。もう何をどうやっても、LPSAが潰れるのは免れなくなった。

9手詰めくらいの詰め将棋になってるので、あとはいつ投了するかどうかだけだな。
692名無し名人:2013/01/31(木) 01:51:37.61 ID:iVo2at97
要はスポンサーがLPSA切って連盟案を選んだって事でしょ
693名無し名人:2013/01/31(木) 01:51:45.83 ID:pclntopm
連盟がLPSAと完全に手を切るのは現実的には厳しいの?
694名無し名人:2013/01/31(木) 01:52:17.77 ID:40DmpH2m
>>682
>結局、女流タイトル経験者と女流四段以上は正会員とするということで決着した。

本来なら、これだけでも破格の条件だと思う。
奨励会突破できなかった三段リーグの元奨達も、性別が女だったら正会員になれる憂き目充分あるってことだろ。

たまたま男に生まれただけ、女に生まれただけでこんだけ差をつけられちゃたまらないわな。
695名無し名人:2013/01/31(木) 01:52:28.00 ID:t+eb9jyS
LPSAは将棋教室になった方がいいよ
696名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:11.77 ID:poTPLqA6
>>690
フェミは「棋士が男性ばかりなのは男女差別だから棋士四段になれる女性枠を設けろ」って言うに違いない
697名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:26.46 ID:73P/SMAy
ID:4qvBtLjyは何が言いたいんだろう?
LPSAが普及と待遇の改善に貢献したことと今回の件と何の関係があるんだ?
LPSAは活躍したから、逆ギレして対局放棄したりスポンサーに喧嘩売ってもいいってことか
698名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:31.52 ID:SkF6Izxf
>>694
囲碁は女でも一般の方も出れるけどね
699名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:35.04 ID:iVo2at97
他のスポンサーがマイナビに続くかどうかが見物だな
700名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:38.41 ID:Aiq5BqGY
これが致命的に間違ってんだよなあ
まずは団体として相互のプロ資格を認めるっていう合意をするのが先なのに
その辺の交渉をおそらくはすっ飛ばしていきなりケンカ腰になってるあたりがLPSAの意思決定機関が無能なのを端的に示してるわ


 3、これに対して協会は2012年10月26日付、業務執行理事庄田育夫より、連盟に対して次のように説明しました。
 「去る7月貴連盟に、当協会所属プロ誕生のご連絡をさせて頂きましたが、このたび、貴職から当協会の代表理事
石橋幸緒宛てに、当協会女流プロ誕生に祝意を賜り、厚く御礼申し上げます。尚、貴職文中、「今後、弊団体認定
女流プロとなっていただき・・・」との記載がございますが、当協会が永年にわたり指導・教育・育成して認定した棋士を、
同業他団体の組織に属して研修並びに認定を受けることはございません。」

http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_mynavi6semifinal_2.html
701名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:44.60 ID:xh+6B6hv
>>686
牙っていうか子猫の爪ぐらいじゃん…
大きさからして勝負決まってるんだから
そんな心配しなくても
702名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:46.80 ID:ffD9IuAq
LPSA内の連盟連携派を一掃し、独自段位派が実権を握っただけのことだ
703名無し名人:2013/01/31(木) 01:53:55.72 ID:ABCzFkav
>>661
>他のスポンサーも何度も「それは将棋連盟と話をしてくれ。」とLPSA石橋代表に話をしたが

           ↓石橋の解答


>そもそも連盟が弊協会に対して、様々な弾圧を加え、
>永年に渡り諸々の妨害行為等を行なってきたことは周知の事実であります。
>にも関わらず被害者に加害者の同意を取り付ける事を要求するなどは、
>社会通念上からもありえないことであり、
>その要請自体が極めて理不尽なことと言わざるを得ません。
704名無し名人:2013/01/31(木) 01:54:08.26 ID:EVqUZGKX
フィギュアスケート協会とかって女性理事は居なかったっけ?

実力的には男子>>>プロだけど、理事になるのに実力なんか重視されないよね?

いかにスポンサーを引き付けられるか、いかに集客力があるかだけが評価の対象でしょ?
705名無し名人:2013/01/31(木) 01:54:40.28 ID:poTPLqA6
>>697
自分たちが正しければどんな手段をとっても正当なものになるようです。

言ってしまえば「愛国無罪」と同じです。
706名無し名人:2013/01/31(木) 01:56:44.91 ID:F21ct+Vy
結果的には主催に加えて一番LPSAを応援してきたマイナビが標的にされたってことなんだね。
恩をあだで返すって言うかね。
親切心でも変な奴に関わっちゃいけないっていう良い例になっちゃったね。
707名無し名人:2013/01/31(木) 01:56:53.69 ID:7njtzTEB
>>676
んなトンデモ基準の3級、しかも連盟と同じ呼称なんて、
連盟主催の棋戦で認められるわけ無いだろw
連盟とマイナビに文句言う前に、
LPSAの規定を認めてくれるスポンサー、
連盟よりもLPSAを優先してくれるスポンサーを、探せ。
マイナビはそうじゃなかったというだけの話だ。
708名無し名人:2013/01/31(木) 01:57:06.84 ID:fUu3v9zA
>>701
今このタイミングでタニーに面倒事吹っかけたのはファンからすりゃ恨みごとの一つでも言いたくなるだろう
709名無し名人:2013/01/31(木) 01:57:07.18 ID:4qvBtLjy
>>705
そもそも犯罪はやってない
710名無し名人:2013/01/31(木) 01:57:07.55 ID:DoPlDY44
>>701
実際、タニーの足元見ているから喧嘩吹っかけられたんでしょ
711名無し名人:2013/01/31(木) 01:57:26.99 ID:EVqUZGKX
たとえばさ、俺の考えでは新四段全員に正会員の資格など与えるのは間違ってるんだよ。

里美香奈より知名度と集客力の低い男性プロには絶対に正会員の資格を与えてはいけない。

それが本来の「プロ」というものだと思うよ。

アマチュアなら競技力だけで資格基準を決めればいいけどね。
712sage:2013/01/31(木) 01:57:27.22 ID:iqp3S+Ks
>>703
凄いな石橋w
被害者を助けないお前らが悪いってかw
713名無し名人:2013/01/31(木) 01:58:26.98 ID:HiGncvJK
そもそもマイナビオープンって何年単位の契約なの?
名人戦などは複数年契約だよな確か。
714名無し名人:2013/01/31(木) 01:58:47.32 ID:t+eb9jyS
こうなると逆にLPSAのスポンサーってどんなところだろう、と興味がわくな
715名無し名人:2013/01/31(木) 01:59:25.92 ID:Aiq5BqGY
>>707
だからマイナビとの契約解除したんだろ
筋は通ってると思うよ、下策だけど
個人的にはLPSA独立の経緯もあることだし女流の認定くらいやらせてやっても良いと思うけどね
所詮女流じゃねえか
716名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:03.50 ID:cJfI7YaW
>>711
棋力も大事だが、集客力もまた大事な指標だよな。
というわけで、女流10人ほどを正会員にしたのはいい処方だった。
これからも、女流の盛り上がりによってはもっと人数増やしてもいいしな。
717名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:05.47 ID:DoPlDY44
>>713
一年後との契約更新
718名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:10.50 ID:xh+6B6hv
>>708
プロのファンって将棋を応援するものだと思ってたけど
(俺はそうだけど)
政治的にも応援するんだな
半端ないわ
719名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:21.45 ID:ffD9IuAq
>>712
sageプギャー
連盟のお角が知れる
これからはLPSA時代の幕開けだ!
720名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:25.67 ID:4qvBtLjy
>>697
逆に言えば今回の件をもってしてLPSAの意義は損なわれないし
今回の件についても主張すべきことを取りうる選択肢の範囲内で主張しているだけ
721名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:34.11 ID:IEOOeh0k
>>661
そうね、連盟にも責任はあるね
米長が亡くなったところで、連盟は新女流棋士認定にあたって
LPSAと「前向きに」協議すべきだった

ずっとダメだ、ダメだじゃあ、LPSAも暴挙に出ざるを得なくなったわけで、
連盟がいくらスポンサーに「悪いのはLPSA」と言ったところで、対局放棄を防げなかった責任はある

こうなると、スポンサーが「将棋界」全体に不信感を持つことは避けられない
谷川は何も知らんのかもしれないが、田中寅彦や西村一義といった理事たちは、
米長体制を変えていかなくちゃいけなかったと思うね

連盟に「も」責任はあるという意味で、LPSAだけが被害者とは思わないけどね
722名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:41.31 ID:iVo2at97
スポンサー「連盟が認めれば認めます」
連盟「認めません」
協会「認めてください」
連盟「認めません」
スポンサー「認めないなら出場出来ません」
協会「理不尽です」
723名無し名人:2013/01/31(木) 02:00:51.80 ID:RaWcJB/O
>>661
>「今後につきましてはスポンサー各社と話をし、公式戦にでれるように交渉する」

と言ってるのになぜ

>何で女流棋士の認定基準をスポンサーと調整するのか?

と勝手に変換するのか分からない

認定基準はLPSA独自で決めたもので連盟ともスポンサーとも関係ない気が
724名無し名人:2013/01/31(木) 02:01:18.20 ID:F21ct+Vy
>>718
A級から落ちかけてるからだろ。
まぁ会長引き受けたからにはそんなこと言ってられんが
ファンにとってはな。
725名無し名人:2013/01/31(木) 02:01:41.54 ID:DoPlDY44
>>711
同意。
もう名人戦騒動でヤオ将棋差していたゴミ棋士の大平が騒いでいたのに本当に辟易した
今でも恨んでいるし許せない。
726名無し名人:2013/01/31(木) 02:01:59.99 ID:KJL1Pen2
マイナビが将棋世界とか仕切るようになったのとか裏がありそう。
大人の世界はやっぱ金だねえ。
727名無し名人:2013/01/31(木) 02:02:19.69 ID:4qvBtLjy
現役棋士の谷川を会長に選んだのは連盟棋士なんだから谷川への負担についてLPSAを非難するのは的外れ
728名無し名人:2013/01/31(木) 02:02:55.87 ID:EVqUZGKX
>>772

>>661の話しが事実なら、石橋は谷川に一度も渡部のことを交渉しなかったという事になってるよ。
もし交渉してタニーが断ったならタニーにも責任の一端があるけど
本当に石橋が谷川に交渉すら持ちかけなかったなら悪いのは石橋だけということになる。
729名無し名人:2013/01/31(木) 02:02:57.67 ID:YbM/x5ib
>>718
タイミングがタイミングだもの
まだA級のタニーが火中の栗を拾って就任、大一番が近づいた段階で米長の喪中にこの問題だろ?
将棋ファンなら何やってんのってなっちゃうよ政治的云々でなく
730名無し名人:2013/01/31(木) 02:03:26.21 ID:SkF6Izxf
連盟さえ認めれば
渡部はプロとしてマイナビに出られたのだが
連盟が認めないから
スポンサーもだめということだからね
3級を認めても弱ければ2年でクビなんだから
そこまで問題はないんだけどね
731名無し名人:2013/01/31(木) 02:04:25.70 ID:BixgM51l
大山は超人だったな…
732名無し名人:2013/01/31(木) 02:04:53.54 ID:7njtzTEB
>>715
そう、そこには侵害も何も無い
プロは価値がないとお金を出してもらえないし権利も減る
ただそれだけ。
LPSAに価値があるなら、LPSA基準を飲んでくれるスポンサーがいるよ。
つーか、LPSAのことは良く知らないけど、そんなスポンサーがあるんでしょ?
で、LPSAの独自棋戦でLPSAの棋士達はバンバン食えてるんでしょ?
貴方ほどにLPSAを買ってる人がきっと一杯いるんだから。
マイナビなんて捨て置けばいいよ。
733名無し名人:2013/01/31(木) 02:05:25.23 ID:0bPeRwKm
段位の認定基準が違うのに段位の互換性だけ認めろって無茶な話だわ
認定基準について連盟と交渉して互換性を確保するか
完全に独自の段位とするかどちらかしかないでしょう
734名無し名人:2013/01/31(木) 02:05:27.92 ID:t+eb9jyS
協会も相川さんの3級を認めないとかやれば良かったんじゃね?
そうなると同じ立場に立てる
735名無し名人:2013/01/31(木) 02:05:31.39 ID:40DmpH2m
タニーの残留が決定しちゃうと本腰入れた対応されちゃうから
瀬戸際で正念場の今の時期を狙ったのかもなぁ・・・。えげつねえ。
736名無し名人:2013/01/31(木) 02:06:08.14 ID:v8vWvqw/
>>730
連盟3級は弱いとクビだけどLPSA3級はクビにならないでしょ
そんな規定>>61には書いてないし
737名無し名人:2013/01/31(木) 02:06:17.70 ID:twuhOhuY
>>731
大山は将棋界の天皇だったから多少強引でも回りは言う事を聞いた。
でも大山でも通せなかった事案は沢山ある。
確か順位戦改革とかできなかったはず。
738名無し名人:2013/01/31(木) 02:06:24.01 ID:poTPLqA6
>>735
タニー「私それどころじゃないんで、いいんじゃないですか切っちゃって」
って投げやりな対応されたらどうするんだ
739名無し名人:2013/01/31(木) 02:06:41.62 ID:cJfI7YaW
>>715
>所詮女流じゃねえか

LPSA擁護の連中ってw
女を差別するのは許せないとか米叩きして言いながら、結局それも方便なんだからもー♪
740名無し名人:2013/01/31(木) 02:06:44.07 ID:DoPlDY44
>>731
リアル大山見たけどやっぱり迫力あったし知性も携えていたね
タニーにはムリホ
741名無し名人:2013/01/31(木) 02:06:57.67 ID:aAmfHNsL
連盟としては「同じ段級を名乗るな」というのが譲れないラインであるわけだろ?
もう「LSPA3級」とかを作った上で、それを出場資格として認めてくれと
スポンサーと交渉するしかないわな
742名無し名人:2013/01/31(木) 02:07:05.60 ID:s+mAj7fK
単純な疑問なんだけど
こっちはこっちだけでやるのでLPSAさんはそっちだけで勝手に大会やってくださいって
言えない理由はなんかあるの?
LPSAの17人が参加しなくても問題なくやっていけると思うんだが
743名無し名人:2013/01/31(木) 02:07:36.10 ID:i6GJIGdV
>>738www
744名無し名人:2013/01/31(木) 02:07:43.76 ID:/I2n3F0d
へぇ〜女流4段以上が正会員になれるんだ。初めて知った。
でも女流正会員っていっても順位戦とかの固定給出ないんでしょ?
福利厚生位?
745名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:07.21 ID:Aiq5BqGY
>>732
俺は単に経緯があれだったからLPSAについて同情してるだけで今回の件は別に擁護もしてないぞ
筋は通ってると思うけど原理主義的すぎて支持できない上にやり方もヘタクソ
まあ、「一理ある」くらいの認識

それとは別に、渡部は棋力もそこそこあるようだし新人を潰さないようにしてほしいなあと思う次第やね
746名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:10.29 ID:poTPLqA6
>>742
プロアマ問わずオープンな大会が多いから制限をかけるのを快く思わないスポンサーがいるかと
747名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:17.16 ID:twuhOhuY
>>742
既にLPSAだけでやってる棋戦はあるよ。
逆に連盟だけの棋戦がないってことは
連盟がLPSA女流の参加を受け入れてきたってだけだよ。
748名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:17.52 ID:DoPlDY44
>>742
スポンサーがいないから金が入らない
749名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:20.10 ID:xh+6B6hv
女流なんて
千葉とやうたんとあやぱいとバンカナしか知らないけど
このメンツはLPSAには言ってなさそうだな
750名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:34.33 ID:fUu3v9zA
>>741
別に同じ階級を名乗るなとは言ってないと思う
同じ階級を名乗ってもいいけど同じ待遇は要求するなってことでしょ
751名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:44.55 ID:BdFUN0j+
LSPAに何か勝ち筋ってあるの?
752名無し名人:2013/01/31(木) 02:08:48.86 ID:DoPlDY44
>>738
っウィ下gかkjmlmp:えgりゃいおg
753名無し名人:2013/01/31(木) 02:09:47.31 ID:nBlSa+79
>>752
日本語でおk
754名無し名人:2013/01/31(木) 02:09:48.53 ID:DoPlDY44
>>749
中学生の頃に芋っぽかった里見が美人になっているのにびっくりした
755名無し名人:2013/01/31(木) 02:09:48.85 ID:IEOOeh0k
>>733
そうそう
中井さんも呟いてたけど、LPSAの新女流棋士認定について
連盟が甘いと判断したのは今回初めて聞いたと

これは話し合いが十分に行われていない証拠
どっちの幹部も、こんな事になる前に蜜に話しあうべきだった
米長が亡くなってから余り時間は無かったとは思うけども
756名無し名人:2013/01/31(木) 02:09:56.17 ID:twuhOhuY
>>744
棋士の固定給や厚生年金は公益法人化に伴い廃止されたよ。
正会員のメリットは棋士総会に出て連盟の運営に関与できるとかそういうのかな。
757名無し名人:2013/01/31(木) 02:09:59.19 ID:EVqUZGKX
でも、中七海ちゃんがLPSAに巻き込まれなくて良かったわ

今は奨励会で4級まで順調に昇給してるんだよな。

成田さんもLPSAを避けて医学部受験に専念してるようだが

そろそろ受験シーズンだよね。無事、受かるんだろうか?
758名無し名人:2013/01/31(木) 02:10:01.46 ID:t+eb9jyS
>>742
言っても何も問題ないと思うよ
759名無し名人:2013/01/31(木) 02:10:03.16 ID:iVo2at97
連盟も一応一貫してる訳で
要するに連盟の女流とLPSAの女流は同等では無いんだと
スポンサーも説得した訳だしどうやら将棋ファンも流れ的には
760名無し名人:2013/01/31(木) 02:10:17.02 ID:poTPLqA6
>>751
最大限主張が通ったところでいくつかのスポンサーが将棋界から離れて終わりっていう未来しか見えない
761名無し名人:2013/01/31(木) 02:12:39.89 ID:DoPlDY44
マイナビに喧嘩売るとかいい根性だwww
762名無し名人:2013/01/31(木) 02:12:52.78 ID:7njtzTEB
別組織を2つ取り込んで
「両者で決めろ。俺は知らん」というスポンサーの態度がそもそもおかしかっただろ・・・
今回やっとLPSAを主催から外したわけだ。
最初から自主性を見せとけばいいものを・・・
763名無し名人:2013/01/31(木) 02:12:56.66 ID:Pl3i23I/
マイナビへの出場権というから、渡部がマイナビに出れないような印象を受ける
実際はチャレンジマッチの免除を要求してるんだろ

予選免除と出場権じゃ全然違う
764名無し名人:2013/01/31(木) 02:13:17.11 ID:goRzjQIB
>>754
3月のライオンの作者が(男性棋士についてだけど)
強い棋士はかっこいい、かっこよくなるって語ってた
オーラが出るとかいうことかなあと思っている
765名無し名人:2013/01/31(木) 02:13:22.65 ID:s+mAj7fK
たいした棋士のいないLPSAの参加がないとスポンサー集まらないっていうのが
よく理解できないわ。逆だったわまだわかるけど
766名無し名人:2013/01/31(木) 02:13:35.84 ID:poTPLqA6
>>761
全方位宣戦布告の瀬戸際外交です
でも核は持ってないしガソリン頭から被ってという始末
767名無し名人:2013/01/31(木) 02:13:50.50 ID:SkF6Izxf
>>736
書いていないだけで
出れなくなる
降級とかの制度は同じだから
768名無し名人:2013/01/31(木) 02:14:10.96 ID:M84uDudb
米長がいなくなったから強気に出て自爆したのか?
769名無し名人:2013/01/31(木) 02:14:14.63 ID:73P/SMAy
>>720
なるほど
では、それでスポンサーの女流離れが進んで
その結果、女流の地位の低下や普及が妨げられてもいいってことか
俺はもしそうなったらLPSAという存在は女流にとってマイナスだったという
評価にしかならないと思うけどね

まさかそれすらも連盟や米長のせいにする気じゃあるまいな?
770名無し名人:2013/01/31(木) 02:14:25.82 ID:BdFUN0j+
組織が複数あると揉めるに決まってるわな。
そもそもこんな組織認めたのが間違いだわ。
771名無し名人:2013/01/31(木) 02:14:39.87 ID:xh+6B6hv
>>765
アイドル的な売り方ができると思ったのかな?
772名無し名人:2013/01/31(木) 02:14:45.94 ID:DoPlDY44
>>764
人に注目されると男も女も見られているのを意識するから次第に美人美男になるんだよ
773名無し名人:2013/01/31(木) 02:14:46.46 ID:t+eb9jyS
連盟は加害者でLPSAは被害者だから最大限配慮しろ、というのが何かに似てると思ったら
日本は加害者で韓国は被害者だから最大限配慮しろ、というのとそっくりだったわ
774名無し名人:2013/01/31(木) 02:15:24.70 ID:umzSB71n
>>765
スポンサー側のスタンスの問題だよ
プロアマ外人誰でもokみんな参加してねってところが多い
その代表がマイナビだった
775名無し名人:2013/01/31(木) 02:15:24.90 ID:twuhOhuY
お前らなんで里見が美人って前提の会話しているんだ!?
776名無し名人:2013/01/31(木) 02:15:50.53 ID:DoPlDY44
>>770
同意。下手したらボクシングみたいになっちまうかも。
777名無し名人:2013/01/31(木) 02:16:00.41 ID:Aiq5BqGY
>>775
眼科行け
778名無し名人:2013/01/31(木) 02:16:07.59 ID:IRtSJtcX
マイナビはLPSAも共催になってるから、自分達の基準で認めたプロにも、
ちゃんとプロとしての待遇を認めろっていうことだよな?
共催になってない棋戦に関しては何もいう権利が無いから、マイナビが
標的になったわけか。
779名無し名人:2013/01/31(木) 02:16:45.09 ID:IEOOeh0k
>>759
>>661を見ると、連盟がスポンサーを説得できてるとは思えない
「こっちは譲らん!」という昔と同じやり方だけでは、金を出してくれる企業が無くなる

マイナビやリコーにしたら、金を出して、問題を起こされて、紙面に自分達の名前が載る
こんなアホらしいことは無いと思う
780名無し名人:2013/01/31(木) 02:17:02.51 ID:DoPlDY44
>>766
北朝鮮かよwww
781名無し名人:2013/01/31(木) 02:17:37.55 ID:poTPLqA6
>>775
そうだよな、かわいいの方に入るよな!
782名無し名人:2013/01/31(木) 02:17:41.67 ID:xh+6B6hv
>>776
俺は麻雀団体を思い出すわ
そのうちお金払えばプロとして認めるような弱小団体も
出てくるんじゃないか?
783名無し名人:2013/01/31(木) 02:17:55.83 ID:/VVhBYbr
>>661
これを読むと、LPSAは「スポンサー様の了解を得ました」を盾にして、連盟に承諾させようという考えだったということがわかるな
自分たちの主張を連盟に認めさせることが目的化し、その果てに将棋ファンの喜びがあると勘違いしているようだ
784名無し名人:2013/01/31(木) 02:18:42.89 ID:EVqUZGKX
>>776
核(スキャンダルネタ)は持ってるよ。
今回はガソリンかぶって自分に火を点けちゃったけど
これからやけくそになって核ミサイル打ち込む可能性はある。
785名無し名人:2013/01/31(木) 02:19:28.46 ID:umzSB71n
>>779
「来年からは連盟だけでやらしてください」と言えばいいだけ
それをスポンサーが飲まないなら今まで通り一緒にやるしかない
786名無し名人:2013/01/31(木) 02:19:42.42 ID:twuhOhuY
>>783
そういうことだね。
787名無し名人:2013/01/31(木) 02:20:24.97 ID:iVo2at97
>>779
いやいやちゃんとマイナビから来期は連盟と二者契約するって通告があるよ
788名無し名人:2013/01/31(木) 02:20:34.11 ID:aAmfHNsL
>>785
今までどおり一緒にできるといいですねー
789名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:08.92 ID:4qvBtLjy
>>769
長期的に見れば一時的にスポンサーが撤退したり普及が停滞したりすることは想定の範囲内で
一貫して右肩上がりになるなんてありえない
790名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:12.35 ID:poTPLqA6
LPSAはスポンサーを人質にとらないと連盟と対等に協議できないと思って
連盟に主張するより前にスポンサーに主張したんだろ
791名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:14.52 ID:DoPlDY44
>>782
麻雀は運8割の競技だから成立するだろうけど将棋はそう言うわけにもいかない
792名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:17.26 ID:7njtzTEB
連盟LPSA共催にしてなおかつアマ出場もアリ(渡部が出てくる)の、
マイナビならではのトラブルだわな。
渡部が出てこない女流王位では共催でもこんなトラブルにはならないし、
連盟単独棋戦ではもちろん、LPSAが自分基準を押し付けるところまではいかない。
793名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:18.23 ID:s+mAj7fK
こういう段位とかの基準って明確にしっかりしてないとダメなんだよ
こっちの組織では8段だけどこっちの組織じゃ3段のレベルとかじゃ何の価値もなくなる
だから、統一のルールを作って決めてきたのは理解できる
LPSAが勝手に与えた段位で色々やられたら、今度もっと別の組織でてきて
気軽に何段とかとれるようになったらどうやっていくんだ?
794名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:34.35 ID:SkF6Izxf
連盟がプロを公認しないのは
LPSAを潰すため
LPSAにいってもプロになれないなら
だれもLPSAに行かなくなるからね
795名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:34.45 ID:e885IcPw
結局LPSAが未熟なんだよ

自分たちの段級を裏付けるものは何もない
タイトルホルダーがいるわけでもない
人気女流棋士がいるわけでもない
ただただ将棋連盟に対抗したい、それだけ

結局できることといえば公益法人という名前を振り回し
公取委という脅しを振り回し
スポンサーに味方についてもらうしか無い
796名無し名人:2013/01/31(木) 02:21:40.48 ID:fUu3v9zA
>>782
ハッシーあたりが食い詰めて独自プロ免状商売しだしたらちょっと面白い
797名無し名人:2013/01/31(木) 02:22:17.93 ID:umzSB71n
>>788
倉敷藤花は自治体がスポンサーだから
どっちに肩入れするわけにもいかず、今まで通りになるんじゃないかな
798名無し名人:2013/01/31(木) 02:22:33.57 ID:IEOOeh0k
>>785
こういう揉め事を片付けられない業界ってのが、マズイってことね
スポンサーにしたら「ウチは今揉めてる企業でーす」なんて喧伝したくない
799名無し名人:2013/01/31(木) 02:22:40.47 ID:goRzjQIB
>>765
オープン大会やってるようなところは、女性の活動の機会を増やす、というような趣旨のところが多い
性別以外の縛りをかけない方針のはずが所属団体で区別するようでは看板とかけちがう
800名無し名人:2013/01/31(木) 02:22:56.91 ID:i6GJIGdV
>>790
カネ出す奴の発言力を考えてスポンサーの合意を取りにいくのは
別におかしくないと思うが、連盟と合意してくれというスポンサーの
返事に切れる展開が謎
801名無し名人:2013/01/31(木) 02:23:32.58 ID:poTPLqA6
>>800
あんたら人質にとらないと連盟と交渉できないから黙って認めろよ!!!って事
802名無し名人:2013/01/31(木) 02:23:35.77 ID:DoPlDY44
>>796
ハッシーの免状とかいらない
キャラ的にほしいのは俺はタナトラぐらいだ
803名無し名人:2013/01/31(木) 02:23:48.21 ID:SkF6Izxf
>>793
段位の基準は同じだから
何もおかしくはならない
804名無し名人:2013/01/31(木) 02:24:09.88 ID:IEOOeh0k
>>787
でもLPSAの首根っこ掴まえられてないから、こうやって暴発されたわけでしょ
スポンサーにしたら勘弁してくれ、だよ
805名無し名人:2013/01/31(木) 02:24:11.35 ID:poTPLqA6
>>802
タナトラを落ちに使うのは卑怯だと思います
806名無し名人:2013/01/31(木) 02:24:56.90 ID:muMn0N9P
>>436
将棋詳しいに決まってるだろ
807名無し名人:2013/01/31(木) 02:24:57.27 ID:poTPLqA6
>>804
だよな。だから速やかにLPSAを無力化するか切り離すかしないと駄目だって事
808名無し名人:2013/01/31(木) 02:25:02.10 ID:IRtSJtcX
今回の件でスポンサーと揉めることによって、他のスポンサーにも敬遠される可能性とか
考慮してないんだろうか?
棋戦の規定はスポンサーが自由に決めれるわけだし、「出場資格を連盟所属の女流棋士に限る」
っていう規定で連盟とだけ契約する可能性とかあるんじゃねえの?
809名無し名人:2013/01/31(木) 02:25:29.06 ID:umzSB71n
>>798
新聞社あたりはスッパリLPSAを切ればいいと思うけどな
どうなることやら
810名無し名人:2013/01/31(木) 02:25:38.95 ID:cJfI7YaW
マイナビも棋書バンバン出すくらいなんだから、
もうちょい一家言もって事に当たれよ。
リコーの言い分の「担当は将棋知らないんです」とか「両者で話し合ってよ。うちは受身」とか
責任転嫁だわ…
811名無し名人:2013/01/31(木) 02:26:12.22 ID:s+mAj7fK
どうせ10年後は存在しない組織でしょ
棋士は増えないで減っていくだけなんだから
そんな組織のために色々考えてやる必要ないと思う
放っておけばいつか無くなる存在
812名無し名人:2013/01/31(木) 02:26:35.01 ID:poTPLqA6
>>811
10年も存続されてちゃ困る団体に進化しましたけど
813名無し名人:2013/01/31(木) 02:26:39.73 ID:EVqUZGKX
>>802
ハッシーの免状が100円だったら買うよ
笑いのネタ作りくらいにはなるし。

でも200円だったら考えちゃうな。多分、缶ジュース買っちゃう。
814名無し名人:2013/01/31(木) 02:26:57.34 ID:t+eb9jyS
>>808
実はもう他のスポンサーにも切られてたりするのかもね
じゃないとこの自爆は謎
815名無し名人:2013/01/31(木) 02:27:12.44 ID:iVo2at97
>>804
まあ連盟とマイナビがズブズブだったとしても
一番リスクが高いのがスポンサーであるマイナビだったんだし
何かしらんけど昨日は対局拒否してくれるし勝負勘はいいんじゃねw
816名無し名人:2013/01/31(木) 02:27:12.60 ID:twuhOhuY
>>810
何でスポンサーが連盟とLPSAのゴタゴタを仲裁しにゃならんのだバカヤロー
金払わせた上にタダ働きさせようってのかコノヤロー
817名無し名人:2013/01/31(木) 02:27:45.96 ID:IEOOeh0k
>>808
それやるとまたLPSAが「生存権がー」とか喚きだしてニュースになるでしょ
そうするとスポンサーとしても名前に傷が付くかもしれないわけだ

つまり、こんな揉め事がある限り、スポンサーは敬遠したくなる
これから新しい棋戦を、なんて企業が出て来ようが無い
どころか、今ある棋戦からの撤退だって考えられる
818名無し名人:2013/01/31(木) 02:28:37.96 ID:nBlSa+79
>>813
残り80円・・もうだめぽお
819名無し名人:2013/01/31(木) 02:28:46.27 ID:DoPlDY44
>>810
俺の同級生はマイナビに務めていたけど(10年以上連絡とっていないけど)
あそこは結構いい加減で仕事と人使いは荒い会社だよ
そいつも将棋のこと全然知らなかったのにいろいろな企画に応援させられていた

女性担当者が将棋をあんまり知らなかったと言うのは結構リアル
820名無し名人:2013/01/31(木) 02:29:04.20 ID:SkF6Izxf
>>811
10年後はほとんど降級していて
数人しかいなそうですからね
821名無し名人:2013/01/31(木) 02:29:20.81 ID:xh+6B6hv
なんていうか
他の競技団体だったらたとえトップが代わった直後だろうと
小さなグループが独立したところで
歯牙にもかけられない、誰にも相手されないと思うんだが
将棋界はしっかり問題になっちゃってるあたり
風が吹けば揺れるロウソクの火みたいな世界なんだなって分かるよな
822名無し名人:2013/01/31(木) 02:30:03.70 ID:cJfI7YaW
>>816
マイナビが基準の違う2組織を同時に主催にしたんだから、
調整するのは多少は義務だろう。
それが面倒なら、最初から連盟主催だけにしとけばよかった。
まあ遅まきながらそこに辿り着いたのはよかったが。
823名無し名人:2013/01/31(木) 02:30:16.24 ID:IEOOeh0k
>>815
マイナビは一般人にこんな形で名前を知られたくないだろうから、
やっぱり「勘弁してくれ将棋界さん」って思ってるんじゃね
824名無し名人:2013/01/31(木) 02:30:25.66 ID:EVqUZGKX
しかし、石橋の文章を何度読んでも「甘え」があるんだよな。

マイナビはおまえのお母さんでも何でもないって言ってやりたい。
825名無し名人:2013/01/31(木) 02:30:44.26 ID:IRtSJtcX
>>817
生存権も何もスポンサーが何処に金を出そうが、
それはスポンサーの自由だろ。
LPSAを切り捨てた所で文句を言われる筋合いは無い。
826名無し名人:2013/01/31(木) 02:30:48.87 ID:poTPLqA6
>>822
だな。スポンサーの誰もが「LPSAとの共催契約なんてするもんじゃない」って思ってる頃だろうな
827名無し名人:2013/01/31(木) 02:31:46.48 ID:poTPLqA6
>>825
首突っ込んだら最後つきまとわれて喚かれるっていう最悪のパターン
828名無し名人:2013/01/31(木) 02:31:49.31 ID:Aiq5BqGY
>>824
まあ弱小団体にはよくあること
つーか連盟だって公式のプレスリリースが稚拙なことは往々にしてあるだろw
829名無し名人:2013/01/31(木) 02:31:51.28 ID:OcwBAffg
女流王位も三社共催だから、本質的にはマイナビと同じだろ。
スポンサーの破格の好意で三社共催にしてもらった恩を忘れて、
三社共催なんだから主催社であるLPSAの認定した新女流を無条件で認めろ、とマイナビと同様に新聞三社連合に対しても、せまってるんだろよ。
渡部がアマで参加していて呼称問題が生じたマイナビの方が先になっただけでね。
830名無し名人:2013/01/31(木) 02:32:16.31 ID:goRzjQIB
>>806
馬はマイナビ女子オープンの担当者は将棋まったく知らないのに一から立ち上げたって
ツイートしてたぞ
だからこそ「女性の参加」が他よりクローズアップされてて
それでLPSAもここでなら戦えると勘違いしたのかもね
831名無し名人:2013/01/31(木) 02:32:37.76 ID:We1CsDig
LPSAの面々が永久就職して自然消滅するのが一番平和だろ
高給取りの奴は慈善事業だと思って貰ってやれよ
832名無し名人:2013/01/31(木) 02:32:47.25 ID:bjxyHez/
早く石橋は謝っちゃえよ
ついでにタナトラも
833名無し名人:2013/01/31(木) 02:32:49.46 ID:TIK5i1l6
>>819
女性担当者は詳しくない可能性が結構あると思う。
ただ、詳しい人が固まっている別の部署があるんだから、そこが事実上の司令塔だろう。
834名無し名人:2013/01/31(木) 02:32:56.76 ID:yzQlfQKr
石橋が4冠、中井が1冠、渡部が長谷川並の活躍してりゃ将棋ファンも渡部プロを認めろってなったのにな
835名無し名人:2013/01/31(木) 02:33:04.66 ID:iVo2at97
どっちにしろ決着付けないといかんのだから
完全にLPSAを切るか騙し騙し共存してくか
まさか今更女流が元通りになるなんて思ってる人いないだろw
俺以外は・・
836名無し名人:2013/01/31(木) 02:33:14.78 ID:Pl3i23I/
将棋連盟ほどプロ資格に厳しい集団は他の分野にも存在しない
ゴルフや囲碁なんかはハードルがゆるいからレッスンプロがほとんど
善悪はともかく、その厳しさのおかげで連盟が棋士を養う体制が維持できてる

ボクシングかなんかの気分で見られちゃ困る
837名無し名人:2013/01/31(木) 02:34:01.47 ID:EVqUZGKX
>>830
ヒカルの碁の北斗杯編でも
スポンサーは碁のルールなんて知らないし
興味すら全く無かったものな。
実際、そんなもんなんだろうと思う。
838名無し名人:2013/01/31(木) 02:34:04.52 ID:IEOOeh0k
>>825
だから「切り捨てられましたあああ!」って喚くんだろw
スポンサーにしたら言われる筋合いは無いかもしれんが、
世間の目があるからそんな揉め事は勘弁でしょ、って事
839名無し名人:2013/01/31(木) 02:35:46.84 ID:i6GJIGdV
あの弁護士連れて会見やった時点で詰みだろうな
軌道修正なさそうだわ
840名無し名人:2013/01/31(木) 02:35:49.96 ID:/VVhBYbr
別に将棋ファンでもなんでもない、西なんとかという弁護士にとっては「自治権主張の正当性」という法的論争に関心があるだけに見える
「どうやって将棋で食っていくか」ということには、何の興味もアイデアもなさそうだ
841名無し名人:2013/01/31(木) 02:36:01.07 ID:poTPLqA6
>>836
底辺までしっかり生活保障しようというので無ければもっと人数は増やせるんだろうけどね
大抵の競技はそんな感じで底辺はアルバイト必須みたいな形で成り立ってるし
842名無し名人:2013/01/31(木) 02:36:37.34 ID:OcwBAffg
これで新聞三社連合がLPSAを主催社から切ってくれれば、女流棋界もスッキリするんだがな。
新聞三社連合の意向は、まだ表に出てきてないからな。
リコーの考えは、馬上のおかげでわかったが。
843名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:01.62 ID:muMn0N9P
>>513
そういえば、谷川の奥さん
って法務省に務めていた人の娘だから
連盟の顧問弁護士も優秀だけど法曹関係者の知り合いは沢山いそうだねえ
844名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:09.42 ID:poTPLqA6
>>842
すぐに矛先が向けられる話だろうからもう動いていて良いと思うけど
845名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:14.91 ID:EVqUZGKX
>>840
糸井の代理人とか
中村ノリさんの代理人(弁護士)を思い出すよね。
法的論争に関心があるだけで、選手の将来に関しては興味もアイデアもなく最悪の結果を招いたわけだし。
846名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:25.92 ID:Aiq5BqGY
ナベツネだって初めて巨人に関わったときは野球のルールすら知らなかったって話しだしな
サラリーマンなんてそんなもの
847名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:34.31 ID:DoPlDY44
>>840
公益法人を乗っ取る事ができたのに満足しているだろうね
正直女流棋士なんてどうでもいい
自分の駒としか考えていない
848名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:45.56 ID:IEOOeh0k
>>840
権利の主張と闘争だけが目的なんだろうな
事が大きくなればラッキー、みたいな
849名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:53.06 ID:JTLSlGV7
弁護士が癌だと思う
石橋に余計な入れ知恵したりそそのかしたりしてそう
850名無し名人:2013/01/31(木) 02:37:53.66 ID:s+mAj7fK
勝手に出て行って勝手に小さな組織つくって勝手に女流認定したんだから
大会でるときの立場としては、連盟の今まであった認定方法を通ってからしてくれっていうのは
ごくごく当たり前だと思うんだよね
それを、そんなの受けるのは非礼極まりなく常軌逸してるとか言い始めたら
もう相手したくなくなるよ
851名無し名人:2013/01/31(木) 02:38:18.25 ID:poTPLqA6
>>513
どっちにしても来期からの話しにすればいいんじゃね?
そうすればあっちからボイコットするんじゃないかと
852名無し名人:2013/01/31(木) 02:38:34.01 ID:73P/SMAy
>>789
ホントに危機意識ないんだな
まあ、とりあえず今回の件でどれだけ生活権の侵害wレベルの犠牲が出たとしても
長期的に見ればスポンサーもつくし
女流にとっては今回の行動も含めてLPSAの行動はプラスだったと
そういう考えということはわかった
853名無し名人:2013/01/31(木) 02:39:00.34 ID:cJfI7YaW
LPSAは切っても問題ないだろ。
奨励会1級トリオもいるし、紅、桂香もいる。
スター、話題性にはことかかない。
むしろ連盟で魅力的な新人が増えた分、場所代増の負担をリセットするためにも、
LPSA分の人数がいなくなるのはちょうどいい・・・とか冷たいか?w
854名無し名人:2013/01/31(木) 02:39:47.85 ID:goRzjQIB
>>833
どうだろ
メディア系の会社で出版部門とウェブ・ネット部門とイベント企画部門で
ほとんど人的交流がないところとか珍しくないよ
855名無し名人:2013/01/31(木) 02:39:51.25 ID:xh+6B6hv
弁護士が将棋界のことを考えてないのはそりゃそーだ
どうやって自分が弁護士としてアピールできるチャンスにするか
ってことしか当然頭にないよ
856名無し名人:2013/01/31(木) 02:40:28.47 ID:poTPLqA6
>>853
スポンサーに影響ないなら何の問題もない
857名無し名人:2013/01/31(木) 02:40:45.01 ID:s+mAj7fK
LPSAのメンバーがスター揃いでいないと大会が成り立たないとかいうレベルなら
これくらい強気にでてもなんとかなったかもしれなけど
一人も出てこなくてもなんら問題ないレベルだから何を考えてるのかよくわからんわ
858名無し名人:2013/01/31(木) 02:41:44.86 ID:DoPlDY44
>>854
あそこはそういう普通の会社じゃないんだよ
その証拠にマイナビに有名大学の将棋部OBが沢山いるとか聞いた事がない
859名無し名人:2013/01/31(木) 02:42:07.24 ID:poTPLqA6
実力もない、理もない、戦略もない、同情もない
860名無し名人:2013/01/31(木) 02:42:30.91 ID:EVqUZGKX
でも、石橋が谷川と直談判したのかしてないのかが気になる。

谷川だったら穏当に渡部問題に対しても真摯に向き合ってくれるはずだと俺は思ってたのだが。
861名無し名人:2013/01/31(木) 02:42:47.18 ID:IRtSJtcX
強い女流も、華がある女流も、全部連盟側にいるからねえ。
正直LPSAなんか要らない。
862名無し名人:2013/01/31(木) 02:43:22.37 ID:cJfI7YaW
>>848
>>849
弁護士「古河戦は勝ってくださいね。里見戦でのボイコットが効果的ですから」
石橋「なるほど、そうですね」

かくして、対局は絶対、強者と指せることは幸せ、まして準決、スポンサーはありがたいetc・・・
それら幾多の棋界の価値観を踏みにじた前代未聞の騒動になりましたとさw
863名無し名人:2013/01/31(木) 02:43:24.33 ID:poTPLqA6
>>860
おそらくしてない。
スポンサーを言いくるめるのが絶対条件でやってるから
スポンサーばかりに詰め寄ってるんだろ
864名無し名人:2013/01/31(木) 02:44:00.63 ID:EVqUZGKX
ルパルクとマイナビに切られて

残った大きなスポンサーは日本レストランシステムだけかな?

マジでLPSAは今年の大晦日まで持たないかもね。

経営成り立たないじゃん。
865名無し名人:2013/01/31(木) 02:44:22.99 ID:umzSB71n
>>831
割と人妻多いぞ
866名無し名人:2013/01/31(木) 02:44:41.94 ID:IEOOeh0k
>>853
そりゃ切っても問題無いよ
ちゃんと、一切揉めずに、あとから喚いて来ることもなく、スッパリ切れるならね

連盟はLPSA切りたいならスポンサーに迷惑がかからないように、
しっかり話をつけて切れって感じだ
867名無し名人:2013/01/31(木) 02:44:44.55 ID:iVo2at97
まず市代が石橋に助言
石橋が連盟女流に謝罪(仲直り)
女流全員で連盟に謝罪(全女流復帰)
谷川会長含め全棋士で※の墓参り

ここまでのストーリは完成してる。
868名無し名人:2013/01/31(木) 02:45:29.91 ID:KH5c3jl3
>>860
話し合いは新体制になってからもしてると主張してるが
怪文章送りつけて満足してるレベルだろうな
869名無し名人:2013/01/31(木) 02:46:07.83 ID:Rp2E21S2
>>867
じゃあ林葉も?
870名無し名人:2013/01/31(木) 02:46:34.49 ID:poTPLqA6
>>868
一方的に主張するのを話し合いと称して居ると思う
871名無し名人:2013/01/31(木) 02:47:12.48 ID:noNrJQOH
>>860
スポンサー側にばかり詰め寄ってきて連盟とはいっこうに話そうとしなかったとリコーの担当者が暴露してる
872名無し名人:2013/01/31(木) 02:47:24.69 ID:iVo2at97
>>869
なかなか良い勘をしてるね
それはエンドロールである人と現れる
873名無し名人:2013/01/31(木) 02:47:38.34 ID:e885IcPw
LPSAの文書はすべて自分の正当性を主張して相手を貶すだけだからな
まあそれはそれで怪文書と考えればいいのだが
それをもって「文書で交渉してます」ってのはもう誰も信用しないだろう
874名無し名人:2013/01/31(木) 02:48:59.40 ID:4qvBtLjy
米長の無責任な方針転換が混乱の原因なのにいまだにイエスマンばかりというのは救いようがない
875名無し名人:2013/01/31(木) 02:50:02.58 ID:TIK5i1l6
>>854
一斉予選の抽選会の司会って週将の編集長がやってなかったっけ?
少なくとも、マイナビの入っているビルでやってた一斉予選の運営に社の将棋の詳しい人が携わってないことはないだろう。
876名無し名人:2013/01/31(木) 02:52:25.36 ID:Rp2E21S2
ランジェリーフットボールがあるんだし
ミニスカ早指しテレビ大阪杯トーナメントとかやればどうだ
東京にオンエアしなきゃ許されるだろ
877名無し名人:2013/01/31(木) 02:55:09.99 ID:IRtSJtcX
石橋も準決勝まで勝ち上がってきたんだがら、ここで里見に勝って、
更にタイトルを取って、それを盾に強気に交渉しようとか、そういう事は
一切考えなかったのかと。
棋士として誇りがあるなら、まずそう考えるのが普通だと思うが、最初から
ボイコットって・・・。
878名無し名人:2013/01/31(木) 02:55:46.89 ID:fUu3v9zA
>>874
分裂当初はLPSAに同情的な意見が多かったと思うんだよね
それが今や2chでもtwitterでも批判的な意見が多いのはLSPAの自業自得じゃないかな
879名無し名人:2013/01/31(木) 02:56:23.05 ID:nBlSa+79
>>876
で、誰かお目当てのLPSAの女流でもいらっしゃいますか?
880名無し名人:2013/01/31(木) 02:58:13.07 ID:EVqUZGKX
>>876
あらゆるネット将棋サイトに参戦と
ゲームセンターの将棋ゲーム対局者としてLPSAを
売り込めば良かったのにね。
本物のプロ棋士だと勝ち目がなくてお客さんもヒクが
LPSAあたりだと将棋自慢が一発入れられるレベルだから
むしろ適役だと思った。 でも、現状ではゲーム会社もLPSAを受け入れないでしょう。
もう何もかもが遅すぎた。
881名無し名人:2013/01/31(木) 02:58:56.87 ID:JTLSlGV7
有料中継のある対局をボイコットて
話題狙いかもしれんがファン不在じゃん
882名無し名人:2013/01/31(木) 02:59:09.33 ID:cJfI7YaW
独立直後がLPSAの最盛期だったな
マイナビは高値掴みしたw
で、LPSAが急速劣値崩れしたもんだからそれなりに扱い変えようとしたら
恩を仇で返すメタクソな所業を食らったと。
リコーはそもそも異常組織LPSAを共催にしてないからなんとかセーフw
883名無し名人:2013/01/31(木) 03:00:36.89 ID:Rp2E21S2
ん〜
岩崎ひろみとか?
884名無し名人:2013/01/31(木) 03:00:37.38 ID:HiGncvJK
契約書に「乙又は丙に所属する現役女流棋士」とあるようが
LPSAの棋士規定の中で具体的に明記されているのは棋士2級からだ。
よってマイナビは棋士2級以上の扱いについては契約書に従う必要がある。
契約で詳細な取り決めがあればそれが優先されるだろうが。

3級は現役女流棋士に該当しないってのがマイナビの見解じゃないの。
LPSAの棋士規定でも3級は仮入会だと書いてあるし。

契約書内の第9条に段位認定について記述があるそうだから
それを公開しろよ。
885名無し名人:2013/01/31(木) 03:00:47.02 ID:vO/BkSIS
>>876
関西か
LPSAだけなら鹿野・船戸
連盟入れるとレッド出る可能性あるけどいいの?w
886名無し名人:2013/01/31(木) 03:02:43.68 ID:i6GJIGdV
>>885
レッドは対局は結果だけ、インタビューはノーカット放送で頼む
887名無し名人:2013/01/31(木) 03:05:55.69 ID:WbytX1wE
>>773
やってることはコピーした1万円を銀行に持っていって
日本銀行が発行している1万円と同等の価値であると認めろといってるようなものだからな
888名無し名人:2013/01/31(木) 03:05:57.37 ID:muMn0N9P
>>661
明大将棋部OBのMくんの声明か
やっぱりLPSA理解できないよな
889名無し名人:2013/01/31(木) 03:11:36.56 ID:4qvBtLjy
>>878
批判のほとんどはボイコットへの感情的反発と
相対的に大きい組織への保守的な迎合でしょ
890名無し名人:2013/01/31(木) 03:12:38.63 ID:ABCzFkav
連盟は「女流棋士の資格を得るには連盟の養成機関で規定の成績を挙げるのが条件」との立場を崩していない。
この制度のあり方について、田中寅彦専務理事は「協会から話し合いの申し入れがあれば応じるが、今のところ何もない」と説明した。
http://www.asahi.com/shougi/articles/TKY201301300478.html


寅彦は聞いてないらしいぞ
LPSAは誰と話し合ったんだ?
891名無し名人:2013/01/31(木) 03:15:20.88 ID:v8vWvqw/
リコーと連盟で言質が揃ってしまった
LPSAはどう言い訳するのか
892名無し名人:2013/01/31(木) 03:15:39.15 ID:t+eb9jyS
>>890
誰とも話し合ってないんでしょ
リコーの人がツイートしてたように
893名無し名人:2013/01/31(木) 03:16:58.04 ID:4qvBtLjy
馬上 勇人 ?@great_umakun

馬上の発言はことごとく的外れ
スポンサーは当事者以外の何物でもない
法的問題も関係してくるんだから弁護士が出てくるのは当たり前
今回のことが直接公益に資するかどうかなんてなんの関係もない
ありえない頭の悪さ
894名無し名人:2013/01/31(木) 03:17:01.94 ID:BdFUN0j+
しかし対局放棄は悪手だったな。
ファン、棋士、スポンサー、みんな敵にまわしてどうする・・・
895名無し名人:2013/01/31(木) 03:18:06.52 ID:4Zl/v/N6
>>891
「自分たちの言い分が通らないのでは話し合いにならない」
896名無し名人:2013/01/31(木) 03:18:35.13 ID:6Knh+/L6
>>890
その辺を水掛け論にして泥沼に引きこむ狙いかね
前会長に直接話し合いたいと申し出た。と言われれば反論がしようがない
897名無し名人:2013/01/31(木) 03:20:44.60 ID:muMn0N9P
>>830
そうなのか。挨拶に出たりするOさんじゃないんだ
898名無し名人:2013/01/31(木) 03:23:55.81 ID:ABCzFkav
>>896
いや記者会見で新体制になってから話し合ったと明言してるな
「複数回やり取りをした」とも言ってるからどっちかが嘘ついてるのは明白だがはてさて
899名無し名人:2013/01/31(木) 03:24:17.99 ID:BdFUN0j+
対局控えてる谷川が黙ってるから面白くないね。
米長がいたらなーと思った。
900名無し名人:2013/01/31(木) 03:28:48.43 ID:Aiq5BqGY
まあスポンサーはかわいそうだな
しかしこれどうすんのかね、裁判までやる気なのかLPSA?
901名無し名人:2013/01/31(木) 03:30:12.04 ID:TIK5i1l6
>>893
LPSA女流3級の権威づけに「内閣府公益認定等委員会」を持ち出しているんだから、
公益に資するかを問われても仕方なかろう。
902名無し名人:2013/01/31(木) 03:32:56.81 ID:HiGncvJK
>>661を読むかぎり
LPSA認定女流3級がプロとして出場するにはスポンサーとの交渉が必要だとLPSAは認識している。
イコール契約内ではLPSA認定女流3級をプロとして認定する規定はなかったと推測できる。
マイナビは契約に沿って判断しているだけで、LPSAは契約内容外の無理筋を通そうとしたってことか。
その交渉が不調に終わった&契約更新なしだからといって有効期間内の契約を破棄するってのはムチャクチャ。

やっぱ詰んでるなこれ。
903名無し名人:2013/01/31(木) 03:33:09.17 ID:4qvBtLjy
自分で勝手にスポンサー見つけて出て行けと言って見つけて出ていこうとしたらやっぱり出ていくな
どうぶつ将棋作って女性子供に普及し始めたら引き抜き
美味しいとこ取りをしていたのは連盟の方
904名無し名人:2013/01/31(木) 03:33:53.44 ID:RaWcJB/O
>>444
問題はないでしょ?
渡部さん個人のスポンサー(男)には問題がありそうですけど。
紅オタさんみたいに紅ちゃんは好きだけど女流としての紅ちゃんに興味ない人に枕営業をやっても無駄と言うことですよ。
鵜川さんみたいに都内で場所提供してくれる人なら良かったけど。
905名無し名人:2013/01/31(木) 03:35:30.80 ID:FoTsudFs
ツーカなんでLPSAの門なんか叩くんだろうな
普通に将棋連盟のほう行けばいいのに
とりあえず矢内は勝ち組だなw
あぶなかったな
906名無し名人:2013/01/31(木) 03:35:45.71 ID:6fUi9LVI
大平武洋「個人的な意見としては、そちらの団体の方々が参加されなくても、女流棋戦のレベルは下がらないと思うので、悪くはないかなと思います。」
907名無し名人:2013/01/31(木) 03:36:42.11 ID:ABCzFkav
>>905
独立した頃はLPSAの方が勢いがあったからな
そして入り口としては研修会に飛び込むより圧倒的にハードルが低い
908名無し名人:2013/01/31(木) 03:36:56.44 ID:iVo2at97
まあ後は残りのスポンサーと将棋ファン次第じゃね?
スポンサーが納得して将棋ファンが大方納得して法的に問題無けりゃ
909名無し名人:2013/01/31(木) 03:39:42.17 ID:7oTDpViV
>>903
別に※は好きではないが、それ(特に2つめ)は間違ってるぞ。
どうぶつ将棋の権利を北尾が持っているのは、最初申請等をLPSAでやろうとしたら、
面倒がって、しかも申請の金を出すのを嫌がってなにもしない。
仕方ないから北尾は個人でやった。
引き抜いた訳でもない。あまりの経営能力のなさに嫌気がさして出ていった。
これが真実。LPSAはホントあほ。
910名無し名人:2013/01/31(木) 03:39:43.18 ID:mHzEKhsR
>>661に追加

ファンの立場から言えばなぜLPSAの3級をスポンサーが認めないのかがわかりません。なぜLPSAと連盟が協議しなければならないのか?

>誤解のないようにお願いしたいのですが、LPSA3級をスポンサーが認めないとはいっていません。連盟とLPSAで調整してくれといっているのです。
>女流棋士の基準をスポンサーが決めていいのですか?ということです。

スポンサーがそんなデリケートな問題に介入するわけがない。野球日本シリーズのスポンサーはコナミだが、セパのルールすり合わせをコナミに丸投げするようなもの。
非常識としか言い様がない。競技団体で解決するのが筋。

>おっしゃる通りです。まさにそういうことです。
911名無し名人:2013/01/31(木) 03:39:54.03 ID:Aiq5BqGY
>>908
いやそもそも契約解除できるかっていう大問題がまずはあるわな
裁判まではやらないと信じたいが・・・
912名無し名人:2013/01/31(木) 03:39:58.58 ID:HGMGJKfg
>そもそも連盟が弊協会に対して、様々な弾圧を加え、
>永年に渡り諸々の妨害行為等を行なってきたことは周知の事実であります。
>にも関わらず被害者に加害者の同意を取り付ける事を要求するなどは、
>社会通念上からもありえないことであり、
>その要請自体が極めて理不尽なことと言わざるを得ません。


何これ・・・
913名無し名人:2013/01/31(木) 03:40:32.09 ID:4qvBtLjy
>>901
そんなもの何とでも言える
公益法人だからと言って全て公益かどうかで測られるわけではない
今回の件が公益かどうかなど何の関係もない
914名無し名人:2013/01/31(木) 03:41:01.72 ID:7njtzTEB
>>907
一過性の話題だけで、棋力はやっぱり連盟には全く及ばなかったけどな
マイナビ一斉予選の後はLPSAスレは毎年お通夜だった
915名無し名人:2013/01/31(木) 03:41:40.39 ID:FoTsudFs
確かにハードルが低いんだろなLPSA
しかしタナトラの鬼神のような会見写真ワロタw

スポンサーはもちろん連盟寄りだろな
将棋ファンは、勝手にやってwくらいじゃね?
一般人は、LPSA?なにそれ?だろうな
916名無し名人:2013/01/31(木) 03:42:03.61 ID:lWFdVB5A
>>903
米長の女流に対する姿勢は大嫌いだったけど、
それを理由に今回のLPSAのやり方に全面同意する気は起きないな

LPSA側は今まで散々つらい目にあってきたのかもしれないけど、
恨みつらみを対局やスポンサーにぶつけることは悪手

例え来季の共催契約を切られたとしても、1年ぐらいは我慢して
新しい女流棋士認定のルール作りを連盟と話し合うべきだった
そもそも独立の際に決めておかなかった責任もあるんだから、時間かけてもやるべき
917名無し名人:2013/01/31(木) 03:42:43.31 ID:WbytX1wE
これってLPSAがどうこういうより
将棋自体を潰したい思惑があるやつによる、女のプライドを利用した
日本文化破壊工作活動の一環に思えてきた
この騒動に嫌気がさして、スポンサーが次々に離れるような事態になれば
400年続いた、日本の一つの文化が終わってしまう
918名無し名人:2013/01/31(木) 03:43:39.48 ID:yzQlfQKr
>>910
全くの正論だがこれを言ったらあの怪文書が送られてくるんだよなw
919名無し名人:2013/01/31(木) 03:45:01.86 ID:RaWcJB/O
>>871
LPSA3級を名乗らせるだけなら連盟は関係ないと思うよ。
920名無し名人:2013/01/31(木) 03:45:49.27 ID:FoTsudFs
>>916
でもこれって、渡辺の件でどうせタナトラからスポンサーに圧力かかって来期は契約しないってなったんだろ?
んでそれにキレたLPSAが、そんなら即撤退するわボケってことだろ?
まあ最後まで棋戦はやって欲しいところだろう普通は
921名無し名人:2013/01/31(木) 03:48:54.12 ID:4qvBtLjy
>>909
それは最大限に北尾に好意的に解釈した場合の解釈
922名無し名人:2013/01/31(木) 03:49:11.74 ID:SkF6Izxf
>>917
そう思うなら連盟が折れればよかったのでは
923名無し名人:2013/01/31(木) 03:52:10.46 ID:lWFdVB5A
>>920
共催を切られること=出場できない ではないからね
オープン戦なわけだし、共催じゃなくなっても出場は出来る

恐らくは渡部の件でプロと認定するかしないか、揉めた上で切られたんだろうけど、
そもそも取り決めてないんだから、ちゃんと話し合って取り決めるしかないね

認めないならボイコットじゃー、は悪手でしょ、と
924名無し名人:2013/01/31(木) 03:56:02.55 ID:7oTDpViV
>>921
バカかお前はw 
目先の手間と金を惜しんだからそうなったんだろうがw

もういいよ。タニーに粛々と叩き潰して貰おうw
925名無し名人:2013/01/31(木) 03:57:33.52 ID:6Knh+/L6
>>921
北尾目線の解釈でも
将棋普及を目的としたどうぶつしょうぎを繋ぎ止めておくことが出来なかったのは
日本女子プロ将棋協会を名乗る者としてどうなの?って話じゃない
926名無し名人:2013/01/31(木) 03:58:56.40 ID:7oTDpViV
なんにしても3手の読みも出来ずに、短絡的行動しか出来ないんだから、
女は怖いわw

>>923
>認めないならボイコットじゃー、は悪手でしょ、と
禿同
927名無し名人:2013/01/31(木) 04:00:06.15 ID:4qvBtLjy
>>924
だからそれは北尾視点の解釈を説明してるだけ
928名無し名人:2013/01/31(木) 04:00:07.19 ID:iVo2at97
北尾は単に反連盟一色なのが嫌になって出てきただけだよ
建て前上連盟に戻る訳にもいかないからフリーでいるだけだカロリーナ
929名無し名人:2013/01/31(木) 04:00:24.78 ID:7njtzTEB
北尾だって一緒に独立した仲間であるLPSAでどうぶつ将棋を生かしたいと思ったろうさ。
北尾にとって、LPSAがクソみおたいな場所だった、連盟の方がずっと良かったってことだろ。
だから、フリー〜客人〜正規という長く面倒な手順を踏んででも連盟に返った。
930名無し名人:2013/01/31(木) 04:01:33.58 ID:7oTDpViV
>>925
呆れるのは、僅かな金を惜しんだ事なんだよ。
まさか、あれ程ヒットするとは思わず、コバカにしたんだよ。
それに申請処理出来るだけの事務処理能力もない団体って事だ。
931名無し名人:2013/01/31(木) 04:02:50.89 ID:BdFUN0j+
脱退したの北尾だけじゃないよね?
932名無し名人:2013/01/31(木) 04:03:08.80 ID:4qvBtLjy
>>926
女性差別発言

ボイコットが悪手とも限らない
933名無し名人:2013/01/31(木) 04:03:10.76 ID:IQNaEVXK
>>928
北尾は連盟に戻ってますが
934名無し名人:2013/01/31(木) 04:04:17.31 ID:4qvBtLjy
>>928
>>929
結果的に連盟に行ってるなら引き抜きという解釈の方がどう考えても自然
935930:2013/01/31(木) 04:04:41.27 ID:7oTDpViV
925さんに、なんだかんだって言ってるんじゃないよ。
書き方が下手ですまん。自分の気持ちの説明しただけ。

実際北尾とは何回もあってるし、愚痴も聞いてるよ。
936名無し名人:2013/01/31(木) 04:04:53.11 ID:7njtzTEB
>>932
それがわからないバカだから、ここまで棋士にもスポンサーにもファンにも総叩きされてるんだなw
937名無し名人:2013/01/31(木) 04:06:36.09 ID:7njtzTEB
>>934
それもお前も妄想願望だし、よしんばそれが現実だとしても、
それでも北尾藤田にとってPSAは価値が無かったってこった。
938930:2013/01/31(木) 04:07:53.06 ID:7oTDpViV
>>931
一緒にどうぶつ将棋の権利もってる藤田は女流棋士をやめてしまった。
これからみたってLPSAはダメ団体。
939名無し名人:2013/01/31(木) 04:09:18.68 ID:4qvBtLjy
>>936
分かったつもりになるということはわかってることにならない
叩かれてるから悪手ともならない
こと大きくしてアピールすることも戦略の一つなんだからむしろ一定の効果を発揮してる
プラスに転化するかどうかは今後しだい
940名無し名人:2013/01/31(木) 04:10:02.79 ID:6Knh+/L6
>>934
将棋指しが将棋差さないでどうすんだよ
北尾は将棋が指したいから連盟に戻った
藤田はプロとして将棋がさせなくなったから引退した
これだけのこと
941名無し名人:2013/01/31(木) 04:10:34.12 ID:iVo2at97
まあアレだブータンって平和そうでいいわって言ってるのと同じだ
942名無し名人:2013/01/31(木) 04:10:46.53 ID:cJfI7YaW
共催外されてよかったというのなら、最初からそう強弁しとけw
943名無し名人:2013/01/31(木) 04:11:29.94 ID:4qvBtLjy
>>938
連盟でも辞めてる棋士などいくらでもいる

あと女性差別発言の部分を無視するな
結局、連盟擁護者は男尊女卑思想ということになる
944名無し名人:2013/01/31(木) 04:12:07.65 ID:BdFUN0j+
>>939
今の所マイナスだよねw
945名無し名人:2013/01/31(木) 04:16:34.80 ID:cJfI7YaW
715 返信:名無し名人[] 投稿日:2013/01/31(木) 01:59:25.92 ID:Aiq5BqGY [12/18]
>>707
だからマイナビとの契約解除したんだろ
筋は通ってると思うよ、下策だけど
個人的にはLPSA独立の経緯もあることだし女流の認定くらいやらせてやっても良いと思うけどね
所詮女流じゃねえか


>所詮女流じゃねえか
>所詮女流じゃねえか
>所詮女流じゃねえか

LPSA擁護する奴って結局、男尊女卑の差別主義者だよね
946名無し名人:2013/01/31(木) 04:17:04.27 ID:Pl3i23I/
渡部をプロとして認めるとか言うとおおごとに聞こえるけど
要するにシードしろって言ってるだけだろ?
プロだって底辺はチャレンジマッチ送りなんだから
おとなしくチャレンジマッチから出ろよ
947名無し名人:2013/01/31(木) 04:19:50.53 ID:4qvBtLjy
>>945
そいつは他の発言みるとどちらかというと擁護者とは言えない
948名無し名人:2013/01/31(木) 04:20:45.35 ID:lWFdVB5A
>>943
>結局、連盟擁護者は男尊女卑思想ということになる

そういう一部の発言だけで全てを括ろうというやり方はやめた方がいいよ
全く議論にならなくなるからね

相手が罵詈雑言を吐いたから、自分もそうします
とか、何も解決しない
949名無し名人:2013/01/31(木) 04:22:31.98 ID:7oTDpViV
>>948
相手しないほうがいいよ。
結局荒らしまがいなんだから。
950名無し名人:2013/01/31(木) 04:24:17.92 ID:4qvBtLjy
>>948
そう受け取られかねないと言う意味
もともとLPSAは女性の地位向上をはかるというのが最大の主張の団体なんだから
951名無し名人:2013/01/31(木) 04:24:43.86 ID:SkF6Izxf
>>946
チャレンジは落ちた人だけ
渡部は一生アマと同じ
952名無し名人:2013/01/31(木) 04:24:48.05 ID:FyqRVcKA
良く解らないのだが
分裂の際に連盟に残る女流が多かったのは何故
953名無し名人:2013/01/31(木) 04:25:34.95 ID:cJfI7YaW
>>950
連盟のほうがその目的を達成できてるようで・・・
954名無し名人:2013/01/31(木) 04:26:18.36 ID:4qvBtLjy
>>949
926 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 03:58:56.40 ID:7oTDpViV [3/6]
なんにしても3手の読みも出来ずに、短絡的行動しか出来ないんだから、
女は怖いわw

相手にすると都合が悪いからな
955名無し名人:2013/01/31(木) 04:27:18.58 ID:4qvBtLjy
>>953
だから何度も言うようにLPSAの創設のおかげだろ
956名無し名人:2013/01/31(木) 04:28:26.29 ID:HGMGJKfg
>>955
もう用済みだと皆が分かってるからルパルクも撤退とw
957名無し名人:2013/01/31(木) 04:28:39.36 ID:P5Yy9WdO
石橋とタナトラが将棋で決着つけろよ
スポンサーはニコニコで
電王戦よりおもしろいわ
958名無し名人:2013/01/31(木) 04:29:54.27 ID:cJfI7YaW
>>953
強い人(この場合、残念ながらほとんどが男の棋士)あっての将棋ということを理解していて、
努力も実績も無く権利権利言うおばさん、若いってだけで仕事を貰える若手をネチネチ叩くおばさんを、
残留若手は嫌っていたという話。
だから若手は全員独立運動ににそっぽだった。
甲斐さんや上田が急先鋒。
959名無し名人:2013/01/31(木) 04:30:11.27 ID:lWFdVB5A
>>946
プロとして認められれば、オープンではない大会にも参加できるのでは?
つまりアマ枠が無い棋戦ね

オープンであるマイナビで事を起こしたのは、LPSAが共催にもなっていて、
勝ち進むとプロ資格も得られるような大会で、来季は契約なしと通告されて、
一番のタイミングと見たんだろうね
960名無し名人:2013/01/31(木) 04:30:40.01 ID:cJfI7YaW
おっと、>>958>>952
961名無し名人:2013/01/31(木) 04:31:32.41 ID:7njtzTEB
>>955
よかったな。ダシになれて。でも食うとこなかったわw
962名無し名人:2013/01/31(木) 04:36:50.32 ID:eoJEIXTd
>>952
独立運動が女流棋士の総意ではなく、一部の過激派の独走だったということやね。
963名無し名人:2013/01/31(木) 04:41:38.81 ID:DeK7eUF5
あきらかに奨励会員より弱い実力で立場がものすごい微妙なのに、
独立してどうにかやっていけるだけのスポンサーがつくと思えるところがすごいわ。
964名無し名人:2013/01/31(木) 04:42:51.17 ID:SHOX+YsP
LPSAと日本将棋連盟のバトルについての、リコー杯女流王座戦・担当者・馬上氏のツイート
http://togetter.com/li/447809


スポンサーサイドの言い分ということで、これも次スレのテンプレに入れていいかも。
965名無し名人:2013/01/31(木) 04:43:26.26 ID:DoPlDY44
>>906
大平が消える方とLPSAが消えるほうどっちが棋戦のレベルが下がるかというと大平が消えたほう
966名無し名人:2013/01/31(木) 04:43:57.32 ID:DoPlDY44
じゃないのが残念だなw
967名無し名人:2013/01/31(木) 04:44:10.64 ID:HiGncvJK
>>964
朝日がリツイートしてるな
968名無し名人:2013/01/31(木) 04:47:22.80 ID:QprFT2IX
マージャン団体みたいに別々にやればいいんじゃね?
スポンサーは付かないだろうけど
969名無し名人:2013/01/31(木) 04:47:58.66 ID:HgEDERa9
http://hissi.org/read.php/bgame/20130130/bTZPUGhWejY.html
http://hissi.org/read.php/bgame/20130131/NHF2QnRMank.html

LPSA厨の(アラシ)主張例としてこういうのもテンプレに入れて頂けたら、
と思う。
970名無し名人:2013/01/31(木) 04:48:10.63 ID:7oTDpViV
>>963
丁度その頃は連盟は公益法人化問題で微妙だったからね。
下手に独立する、しないで泥沼化していたら、そっちに悪影響を及ぼしかねなかった。
普及には、やっぱり女流の手も必要で、それを切っちまったら、普及協力金とかにも
影響出るし。
一時の勢いで寄付金1億円とか吹いていたし。続きっこないのは分かりきっている
けれど、LPSA側はそんな事は思いもしなかったろうな。
971名無し名人:2013/01/31(木) 04:50:05.23 ID:BdFUN0j+
スポンサーから総スカンくらってるね。終わったな。
972名無し名人:2013/01/31(木) 05:00:37.48 ID:5RoPgGUI
その女性差別って言うのは何なの?

奨励会とか三段リーグに性別規定あるの?
973名無し名人:2013/01/31(木) 05:28:56.45 ID:YQHok2Jw
よう解からんが、今回のは頂けないな
親から別れたからとて、これから伸びる産業とは思えないのに
おとなしく元の連盟に戻るべき
974名無し名人
対局拒否は悪手だったな。ポカといってもいい。
里美に勝って、LPSAの権利を主張し続ける方が100倍説得力があったものを。