棋戦情報・雑談・質問総合スレッドその110

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋棋戦の情報・雑談・質問スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
雑談・質問も受け付けます。
棋譜貼りは、せめて当該スレでお願いします。

連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/kisen/index.html
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/yotei.html
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kiroku.html

前スレ
棋戦情報総合スレッドその109
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352039509/
関連スレッド、関連サイトは>>2-6あたりに
2名無し名人:2012/11/16(金) 03:35:45.51 ID:E2o3gb2o
<<スポンサーなど>>
読売新聞【竜王戦】 http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2012/ryuoh2012.htm
朝日新聞【順位戦&朝日杯】 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞【順位戦&王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/index.html
三社連合【王位戦・女流王位戦】 http://www.chunichi.co.jp/igo-shogi/
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/shogi/ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/igoshogi/
日経新聞【王座戦】 http://hobby.nikkei.co.jp/
共同通信【棋王戦】 http://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/kioutop.htm
産経新聞【棋聖戦】 http://sankei.jp.msn.com/life/newslist/shogi-shg-n1.htm
囲碁・将棋チャンネル【銀河戦・女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/
大和証券【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/
NHK【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
JT【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/
しんぶん赤旗【新人王戦】 http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
加古川市【加古川青流戦】 http://kakowell.jp/syogitop.html
富士通【達人戦】 http://jad.fujitsu.com/event/shogi/
マイナビ【マイナビ女子オープン】 http://mynavi-open.jp/
スポーツ報知【女流名人位戦】 http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/leisure/shogi/index.htm
霧島酒造【女流王将戦】 http://www.kirishima.co.jp/
倉敷市【倉敷藤花戦】 http://tohka.kusa.ac.jp/20/index.html
3名無し名人:2012/11/16(金) 03:36:35.02 ID:E2o3gb2o
<<中継・棋譜再現サイト>>
【竜王戦】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/
【名人戦・順位戦】 http://www.meijinsen.jp/ 
【王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
【王位戦】 http://live.shogi.or.jp/oui/
【王座戦】 http://live.shogi.or.jp/ouza/
【棋王戦】 http://live.shogi.or.jp/kiou/
【棋聖戦】 http://live.shogi.or.jp/kisei/
【銀河戦】 http://www.igoshogi.net/bangumi/ginga/sho_ginga_tr.cfm
【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/
【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi
【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html
【新人王戦】 http://live.shogi.or.jp/shinjin/
【加古川青流戦】 http://live.shogi.or.jp/seiryu/
【達人戦】 http://live.shogi.or.jp/tatsujin/
【マイナビ女子オープン】 http://mynavi-open.jp/broadcast/index.html
【女流王座戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
【女流名人位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
【女流王位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/
【女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/bangumi/Loushou/sho_Loushou_tr.cfm
【倉敷藤花戦】 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/
4名無し名人:2012/11/16(金) 03:40:54.43 ID:E2o3gb2o
<<関連スレッド>>
第70期名人戦 Part65
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1339609649/
第71期順位戦 Part41
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352909641/
第25期竜王戦 Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352498550/
第53期王位戦 Part55 [表記はPart450]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345603210/
第61期王座戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349664933/
第38期棋王戦 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1351520578/
第62期王将戦 Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352703026/
第84期棋聖戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1342483301/
NHK杯将棋トーナメント part381
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352689140/
第6回朝日杯将棋オープン戦 Part7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352269298/
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part179
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345951979/
銀河戦 JT杯 新人王戦 達人戦 統合スレ 27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1351327427/
■加古川青流戦について■part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319843508/
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part62
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349652662/
女流棋士総合スレッド 第二十九局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352204339/
5名無し名人:2012/11/16(金) 05:15:57.00 ID:QMcuCiN/
勝手にスレタイ変えんなカス
6名無し名人:2012/11/16(金) 07:33:01.02 ID:N9M/FUDX
>>1
「総合スレ」は「雑談スレ」の一種だが、
「固定ハンスレ」は「雑談スレ」ではない。

「固定ハンスレ」にしたいがためにタイトルを変えたというなら、
猛省した上でお前が責任もって収拾つけろ。
7名無し名人:2012/11/16(金) 07:41:59.02 ID:GC8DAsz9
>>6
まずは日本語がキチンと書けるようになるところから始めようか、自治厨おじさん。
固定ハンスレとか自分語で語られても、誰も理解できないぜ。
8名無し名人:2012/11/16(金) 08:55:23.67 ID:xJJq7/Pm
>>1
氏ね
9名無し名人:2012/11/16(金) 08:58:22.90 ID:Hkepe06z
急にぐっと寒くなったな
10名無し名人:2012/11/16(金) 09:30:30.19 ID:Hkepe06z
着物って暖かい?
11名無し名人:2012/11/16(金) 10:06:29.19 ID:o0LMIiJC
雑談いやな奴はこっちに行けばいい

棋戦情報専用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352337436/
12名無し名人:2012/11/16(金) 12:32:18.97 ID:5TjdsEAq
通し番にはなってるしスレタイは次で戻せばいいんでね
13名無し名人:2012/11/16(金) 13:11:15.57 ID:h/PmAEqB
戻す必要ないんじゃね?
これで落ち着けば、自治厨もいなくなるだろうし
14名無し名人:2012/11/16(金) 13:34:02.80 ID:i7DVBKMX
いいわけないし今度は別の方法で荒らすに決まってんだろ
15名無し名人:2012/11/16(金) 13:56:08.90 ID:pvRP5GXn
雑談スレがないのもわびしいから、
どっかにあったほうがいいな。
16名無し名人:2012/11/16(金) 14:42:44.35 ID:Jfyu07V4
チンカス
17名無し名人:2012/11/16(金) 15:27:00.97 ID:gEROZ0+V
asahi_shogi 村)今日は対局や行事が目白押しです。
午前中には「将棋の日」の式典が東京の将棋会館でありました(将棋の日、自体は明日ですが)。
アマチュアの功労者や昇段者の方々が表彰されました。
代表して勤続25年の森内俊之名人があいさつしました。
18名無し名人:2012/11/16(金) 16:28:55.42 ID:N9M/FUDX
>>7
お前には言ってないからお前が理解する必要は無いんだが、
一応説明すると、スレタイ変更を提案した理由は↓を目的としているそうだ。

>963 名無し名人 2012/11/16(金) 02:52:54.96 ID:pKi/NImg
>王将戦スレとかでのああいう話の誘導先は欲しいなあとかなんとかって気持ちは
>人居なきゃ被害担当艦にもならんが、まあ立ってうまくいけば儲けものみたいな

この「王将戦スレとかでのああいう話」というのは、
「あきらくん」とかいうアンチ羽生の固定ハンドルの話で、
それは雑談系の板(カテゴリ雑談やネタ雑談など)ですら禁じられている。

つまり、2chの運営基準では「雑談」と「固定ハンネタ」は全く別物で、
それには様々な経緯や理由があるんだが、
長々と説明するのもなんだから、そういうもんだと思ってくれればいい。
19名無し名人:2012/11/16(金) 18:00:46.74 ID:JnUDqiOd
何勝手に脳内認定してんだか
20名無し名人:2012/11/16(金) 18:09:09.41 ID:EnB3UyxP
スレ始まったばかりなのに殺伐としないように
みんな自分のレスを読み返して冷静にね
21名無し名人:2012/11/16(金) 18:29:07.31 ID:KdP+dv2Q
名前なんて多少違ってもいいんじゃね?w
何を怒ってるんだよ。寛容にいこうぜー

対局結果以外の雑談が不快→専用スレ
対局結果から脱線したっていいじゃないか→こっち
住み分けさえできりゃ、お互いに不快になることもないんだし
22名無し名人:2012/11/16(金) 18:48:26.35 ID:xJJq7/Pm
>>21
同感、せっかく雑談禁止スレが出来たんだから棲み分けしよう
23名無し名人:2012/11/16(金) 19:12:57.23 ID:nJwHZJ4t
まぁ次スレで名前戻して111にすりゃいいだけだな。
どうせ1カ月もかからないし。
24名無し名人:2012/11/16(金) 19:15:34.79 ID:5TjdsEAq
まあ「棋戦情報」「総合」スレなら大差ない
25名無し名人:2012/11/16(金) 19:41:04.72 ID:a/vVXXef
これは将棋と関係ある話だけど、
神様が世界を作り終わって休んだ七日目は土曜日なんだぜ。
だからユダヤ教では安息日が土曜日で、キリスト教も元々はそうだったが、
復活の日(主日)である日曜日に教会にみんなが集まるようになったので、
日曜日を休日にしたんだぜ。
つまり、キリスト教でも厳密には安息日ではないんだぜ。
26名無し名人:2012/11/16(金) 19:44:40.75 ID:xJJq7/Pm
はぁそうですか・・・
27名無し名人:2012/11/16(金) 19:45:35.47 ID:KdP+dv2Q
そうそう
検索に引っ掛からないとかなるとスレタイとしてダメだし
立て直しかなーって気もするけど
これくらいならよくあること
時には自分の思い描いた通りにならないこともあるさ
28名無し名人:2012/11/16(金) 20:00:32.89 ID:TJoNn1fB
スレタイ変えるなら「その1」にすべき
そうじゃないとこのスレタイは住人の総意ということになる
よって立て直した

棋戦情報総合スレッドその110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1353063439/
29名無し名人:2012/11/16(金) 20:02:00.55 ID:bpmyp2A6
確かにそうだな〜
独断で立てられたし
俺はそっちに移動するわ
30名無し名人:2012/11/16(金) 20:11:34.57 ID:5vUZEs5b
んじゃおれも
31名無し名人:2012/11/16(金) 20:18:29.72 ID:5TjdsEAq
戻すなら次スレでよかったのに……まあいいか
32名無し名人:2012/11/16(金) 20:35:44.12 ID:oDYOJ3M0
ここは破棄だな
33名無し名人:2012/11/16(金) 21:53:22.96 ID:jdOsqmZu
多少断ってから立てないとまた荒れる元じゃねーの
今更言っても遅いけど
34名無し名人:2012/11/16(金) 21:54:42.41 ID:EXzEHGWn
現時刻をもって破棄でいいのか
35名無し名人:2012/11/16(金) 21:56:44.68 ID:sttX6KF0
文春に先崎のコラムがないんだけど、何かあったの?
36名無し名人:2012/11/16(金) 22:00:51.27 ID:8E8qnJAs
なぜか同和問題の話を書いて突然終了
文春が橋下叩きに同和をからめて書いたことに腹立てたんじゃないかなあ
37名無し名人:2012/11/16(金) 22:22:45.18 ID:ybXgselt
>>33
もともと無断でスレ立てしたのが元凶だし。
まぁほっといたらいいんじゃね
38名無し名人:2012/11/16(金) 22:51:25.78 ID:sttX6KF0
>>36
さんきゅう
毎週文春買ってるのに、なぜか最終回だけ読み飛ばしてた・・・
39名無し名人:2012/11/17(土) 00:09:55.30 ID:jV7YjWyy
ホント急に連載終わっちゃったよね
しかもなんだかよく分からない終わり方だった
40名無し名人:2012/11/17(土) 00:53:48.72 ID:1G4r/lWY
打ち切りなのに、自分から止めた風に言っているのが痛々しかったな
とても先崎らしいw
41名無し名人:2012/11/17(土) 02:13:35.08 ID:/vjKfo92
>>28
お前かよ、クソスレ立てたのは。
お前、こっそり雑談・質問ありって>>1に入れてるじゃねーか。
荒れるもとから、雑談・質問は別スレにしろや。
42名無し名人:2012/11/17(土) 02:21:32.79 ID:JmN+OS37
なべに勝って高道に敗ける深浦ってなぁ・・・
43名無し名人:2012/11/17(土) 02:56:55.21 ID:rtkaVoR+
>>21
次スレも立った事だし、ここは「あきらくん総合雑談スレ」として住み分ければ、
三方一両損の大岡裁きだな。
44名無し名人:2012/11/17(土) 06:36:19.89 ID:Teks0Gy2
A級順位戦のフカウラは香1枚は弱いなw
45名無し名人:2012/11/17(土) 12:16:10.26 ID:wqpCI0gu
>>40
将棋界の楽屋話と自分の愚痴だけだものなあ。
いままでよく続いたわ。
46名無し名人:2012/11/17(土) 12:17:32.81 ID:1i4TorBC
棋戦情報総合スレッドその110
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1353063439/
47名無し名人:2012/11/17(土) 23:00:59.48 ID:4CmYpytB
>>1 勝手なことするなカス
48名無し名人:2012/11/18(日) 04:33:58.96 ID:A2E0v4Do
49名無し名人:2012/11/19(月) 13:47:01.41 ID:hrU/1Pnc
TLが荒ぶっているみたいなので、昨日聞いた森内先生のエピソードを (^-^)/
下北沢名人戦で、飯野先生が遠くにいた教え子を手招きで呼んだら、
間にいた森内先生が近付いて来た! とのことです (^ ^)
50名無し名入:2012/11/24(土) 10:24:40.71 ID:has21cB3
板に総合雑談スレがないみたいだなあ… 
51名無し名人:2012/11/25(日) 01:29:44.93 ID:bvh70VM8
森内のほのぼのエピソード多すぎるだろw
52名無し名人:2012/11/25(日) 01:38:50.39 ID:brxeNjxp
将棋関係者でエレベーター乗って定員オーバーのブザーが鳴ったから
真っ先に降りたのが当時名人の森内だったって話もあったよな
53名無し名人:2012/11/25(日) 01:42:07.07 ID:bvh70VM8
森内が入り口に一番近かったんだろうな
しかし森内が降りた後からでも誰か降りてどうぞってやるべきだったんだろうな
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55名無し名人:2012/12/05(水) 21:10:48.91 ID:sG1UcChr
相棒で将棋やっとるよ
56名無し名人:2012/12/05(水) 21:15:56.76 ID:0zbKqxUW
>>54
これは楽しみや!
57名無し名人:2012/12/06(木) 10:37:36.36 ID:8zX59aNu
絶対に踏むな>54

将棋 棋王戦検討 - FC2ライブ
live.fc2.com/28773742/ - キャッシュ
放送者はおこづかいを稼ぐこともできます
      ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
58名無し名人:2012/12/07(金) 18:24:27.20 ID:zlEJeRTM
しょうもない質問かもしれんがよろしく
24で対局したあとに感想戦をやろうとして局面を戻したくて
矢印の左を押したり、チャットしてエンター押すと
今までに鳴らなかった警告音(ベル)が鳴るようになったんだけど
それを消す方法ってどうやるのかな?
コントロールパネルからサウンドの所までは行けたんだけどその先がわからなくて
どなたか方法知っている人いたら教えてください
59名無し名人:2012/12/08(土) 23:34:47.36 ID:TwDlLkPQ
今年のアマ名人戦はテレビ放送されなかったのですか?
60名無し名人:2012/12/09(日) 00:20:17.10 ID:+Y9SEw0L
>>59
そうです
その代わりにフォーカス2回使ってレポートしました
61名無し名人:2012/12/09(日) 01:42:53.35 ID:JMD33jHo
>>60
返答ありがとう。
やっぱり放送されてなかったか。
62名無し名人:2012/12/10(月) 09:00:09.61 ID:LljY+fP4
横山泰明五段の昇段は、まだ発表されないのか
63名無し名人:2012/12/10(月) 09:39:06.76 ID:LljY+fP4
横山泰明五段が六段に昇段
更新: 2012年12月10日 09:30

横山泰明(よこやま・ひろあき)五段(32歳)が下記の対局に勝ち、六段に昇段しました。

昇段日
2012年12月7日(金)
対局
第61期王座戦一次予選 (対 近藤正和六段)
昇段理由
勝星昇段(五段昇段後120勝)
64名無し名人:2012/12/10(月) 09:39:51.88 ID:LljY+fP4
早水千紗女流二段が女流三段に昇段
更新: 2012年12月10日 09:30

早水千紗(はやみず・ちさ)女流二段(30歳)が、下記の対局に勝ち、女流三段に昇段しました。

昇段日
2012年12月7日(金)
対局
第24期女流王位戦挑戦者決定リーグ〈紅組〉 (対 中村真梨花女流二段戦)
昇段理由
勝星昇段(女流二段昇段後90勝)
65名無し名人:2012/12/11(火) 23:59:21.50 ID:EMVgW1nl
幼き日の羽生、森内、先崎が映っている写真があったと思うんだけど、そこには

(羽生)(?)(森内)(先崎)

の順に並んでたはず
この羽生と森内に挟まれた少年は棋士になったのだろうか?
66名無し名人:2012/12/12(水) 09:23:08.89 ID:6SdMebl/
なってたらその写真はまるで”伝説の新馬戦”じゃないか
67名無し名人:2012/12/28(金) 14:16:38.97 ID:Nd7xMOr+
前年度のレーティングを元にしたリーグあったら面白いのにな。
若手で強い人とベテランで強い人の対戦がもっと多く見れるのに。
68名無し名人:2012/12/28(金) 19:10:47.72 ID:lX7hJe05
年末年始テレビでなんか将棋の特番ないの?
69名無し名人:2012/12/28(金) 21:45:31.24 ID:Bc9OYdie
12月30日ETV 将棋の日
1月2日ETV 新春お好み
70名無し名人:2013/01/25(金) 18:28:19.14 ID:qf1o7R3L
羽生対中川の時の2ちゃんねる実況の過去ログどこかにない?
71名無し名人:2013/02/02(土) 10:03:37.28 ID:ryudcGJ8
A級順位戦って9回戦×5局で45局だから
1人が0勝9敗で残り全員5勝4敗になる可能性があると思うんだけど
この場合は5勝4敗の中で順位が下の人がプレーオフに出れないで降級するの?
72名無し名人:2013/02/02(土) 10:43:48.44 ID:MKwO2Y1V
>>71
差し分け以上は降級しない規定がある
当然プレーオフにも打られる
過去にA級が11人の時に5勝5敗で残留はあったはず
73名無し名人:2013/02/02(土) 15:59:45.21 ID:ryudcGJ8
>>72
なるほど
次の期が1人増えるのか
74名無し名人:2013/02/02(土) 23:57:17.88 ID:hj761Rre
差しわけ以上が降級しなかったら

9人5勝4敗
1人0勝9敗
↓翌年
11人5勝5敗

これだと?
75名無し名人:2013/02/02(土) 23:59:08.78 ID:toerHSZd
次の年が13名・降級5名になるだけ
76名無し名人:2013/02/03(日) 13:13:29.42 ID:SfKxrrou
>>74
1人も降級しないので翌年は13人で争われる。
降級は3人。(4人以上にはならない)
77名無し名人:2013/02/04(月) 10:23:03.78 ID:WZXVb1/h
毎年全員指し分けで全員A級や
78名無し名人:2013/02/04(月) 13:23:53.54 ID:LIRQl3s+
>>77
それどこの大相撲の大関陣?
79名無し名人:2013/02/04(月) 13:40:06.06 ID:soMql9We
今囲碁将棋チャンネルに爆乳アシスタントでてたな。。。スカパーってしばらく無料らしいね
80名無し名人:2013/02/04(月) 19:05:32.54 ID:RjGQLyNF
お願いします
現在女流最強は里美さんだと思いますが
羽生さんとの手合いはどのくらい違いますか?
あるいは里美さんクラスだと平手でも10番に1回くらいは羽生さんに勝てそうですか?
81名無し名人:2013/02/04(月) 22:54:52.08 ID:LIRQl3s+
>>80
飛車落ちなら10回に1回勝てるかも。
平手では100回に1回も無理。
82名無し名人:2013/02/04(月) 23:28:38.75 ID:RjGQLyNF
そんなに違いますか?
女流では無双してますが
ありがとうございました
83名無し名人:2013/02/05(火) 05:14:27.65 ID:RqEKH+6E
藤井三浦屋敷先崎その他の対羽生さん戦績見ると、里見さんとはいえ、いくらなかなか勝てなさそうだよね…
84名無し名人:2013/02/05(火) 10:24:19.47 ID:Wk/7fbQC
>>80
>>81
そんなに違わないだろ
奨励会初段なんだから
角落で3局に1局くらい勝てるくらいはあるだろ
平手は30局で1局くらいだろう

あと、里美でなくて里見な
85名無し名人:2013/02/05(火) 11:10:56.19 ID:+gYZC/z+
>>84
昔、駒落ち戦がデフォだったときは名人と4段の手合いが角落ちだった。
奨励会初段じゃそれ以下でしょ。

それに羽生さん相手に30局に1局勝てる奨励会初段がいるとも思えんなあ。
86名無し名人:2013/02/05(火) 15:39:52.36 ID:vcb+FNPo
女流トップ対男性棋士(主に新四段とフロクラ棋士)の勝率が2割前後。里見も2割
羽生がA級になってから新四段(羽生に当たるまで勝ち上がれる実力のある棋士)との対局が26勝3敗(3敗は深浦・木村・菅井)

単純に考えて100局に1局も入らない。角落で羽生を勝率0.6666に追い込めるなら3段リーグ突破どころかB級になれる
87名無し名人:2013/02/05(火) 20:10:49.22 ID:HrHb0iK8
>それに羽生さん相手に30局に1局勝てる奨励会初段がいるとも思えんなあ。

同意
もしそんな人物がいたら、間違いなく2年以内に四段になるよ
88名無し名人:2013/02/05(火) 20:24:53.02 ID:Wk/7fbQC
>>85
それは昭和初期だろ馬鹿か
89名無し名人:2013/02/05(火) 20:26:53.69 ID:Wk/7fbQC
>>86
角落で0.3333と言っているのだが
90名無し名人:2013/02/05(火) 20:30:00.31 ID:Wk/7fbQC
100回に1回というのは
レーティングの理論値では約800点差
某レーティングサイトでも損なに差がないし
24で2700以上の里見に800点差だと
羽生は3500点以上あるということになる
91名無し名人:2013/02/05(火) 20:31:56.39 ID:+gYZC/z+
>>88
昭和初期で平成中期でなにが違うのかね?
92名無し名人:2013/02/05(火) 20:32:50.05 ID:+gYZC/z+
>>89
羽生さんから見たら0.6666ってことでしょ。
93名無し名人:2013/02/05(火) 20:34:13.07 ID:+gYZC/z+
>>90
レーティングwww
94名無し名人:2013/02/05(火) 20:37:01.87 ID:cAx0bR0W
棋士レーティングで羽生さんが現在1969
奨励会員合算値(三段)が1489
奨励会初段に夢見すぎ
大介は野球見ながら片手間で24それも居飛車をやって3000点以上出るといってたな
95名無し名人:2013/02/05(火) 20:49:08.90 ID:vcb+FNPo
>>89
角落ちで羽生に0.3333勝てるってことは
トップ棋士相手に勝率6割〜7割を続けてる羽生が里見相手に角落で勝率0.6666しか勝てないって言ってるんだろうがお前は
どんだけアホか分かってる?
大体角落で勝率1/3出せる奴が平手で1/30になるとか言ってる時点でお前角落ちについて何も分かって無いだろ

あと>>90
適当な計算してんな
某レーティングサイトとやらで750の差があるよ
24で3500も当然余裕であるだろ糸谷で3300あんのに
基本値から離れすぎるとレーティングなんか意味無いけどな
96名無し名人:2013/02/05(火) 22:19:54.29 ID:fFIrRSab
大矢の日記 離婚ってだれ?
97名無し名人:2013/02/05(火) 22:26:20.93 ID:6Um2jfaH
玉が直々に攻撃に参加する陣形、定石が作られたことがありますか?
プロ公式戦で実践されたことがありますか?
98名無し名人:2013/02/06(水) 08:16:20.65 ID:dftcmOmE
定跡
99名無し名人:2013/02/23(土) 13:24:46.09 ID:cZRFQsRB
竜王戦や朝日杯他いくつかの棋戦はアマでも出場できるけど
賞金出るところまで行ったらアマでも貰えるのかな?
100名無し名人:2013/02/23(土) 13:30:29.35 ID:SShqfGzT
アマには金の形で出せないから
商品券とか回数券もらえるって話はよく聞くけど
実際は知らん
101名無し名人:2013/02/23(土) 15:28:54.17 ID:ExEMiPrB
早咲とか、商品券だけで何十万貰ってんだ
確定申告しないと税務署にシバかれるレベルの収入だろ
102名無し名人:2013/02/23(土) 20:53:37.41 ID:5qfO0qM+
費目がなになるのか基準がよく判らんが
10万か20万超えたら申告は必要だよ
103名無し名人:2013/03/13(水) 19:43:29.15 ID:4wCG9UOx
クソスレに「うむ」とか一言だけ書いて保守してる人って何なの?
104名無し名人:2013/03/22(金) 14:37:38.42 ID:JAyZ913z
105名無し名人:2013/03/25(月) 16:04:18.44 ID:EQOP4E+b
先日NHKで放送された将棋界の一番長い日を、父につきあって
観てたのですが、昼食の注文シーンに驚きました。

対局中の盤のすぐ横まで女性がメニューを持ってきて注文とってるし、
なんと、棋士が盤に向かってる座布団の上でそのまま横を向いて
財布から金を出して注文してるシーンが、初心者から見ると
むちゃくちゃ違和感がありました。

・対局中の盤周囲は神聖なんじゃないの?ご飯の話をしに女の人が寄ってきてもいいの?
・超一流の看板棋士なのに、昼食代くらい会社が出してあげればいいのに。
 少なくともその場で精算する必要ないと思うよ。

父親に言ったら「おまえは何もしらないくせに揚げ足をとるようなことを言うな馬鹿」と怒られました。
観戦歴の長い人からすると、とくに問題ないシーンなんでしょうか? どうですか?
私が将棋=伝統文化であり、神聖な闘いの場 という先入観を持ちすぎてたのかな。。
106名無し名人:2013/03/25(月) 16:10:23.97 ID:jsg3YduU
つまり、神社の神事みたいなものだと思ってた。と。
どっかの山みたいに、女人禁制的な。
107名無し名人:2013/03/25(月) 16:23:24.39 ID:EQOP4E+b
神事というか、対局中の一流棋士って気合い入りまくりで完全に集中してるから、
いきなり横にやってきて昼食の話なんかしたら
気持が途切れて怒鳴ったりするんじゃないか、というイメージ。
それか、そんな話は聞こえないくらい集中してるから無視、か。
108名無し名人:2013/03/25(月) 16:34:11.81 ID:3FTfurQF
マジレスすると、朝からそんなに張り詰めてたら終局まで持ちません
順位戦の場合終わるのは24時過ぎが当たり前ですから、最初のうちはのんびりしたものです
109名無し名人:2013/03/25(月) 16:37:36.33 ID:Orjh5K5A
注文とりに来るのは半世紀も続いている「実務」にすぎない。昔は塾生がやってた。
そういうなかで棋士は4段になって以来ずっと対局という仕事をしてるのだから違和感があるわけないし、煩わしいと思うわけもない。
自分で注文しに行かなければならないとなったらそっちの方がよっぽど大変。

女が近寄っちゃいけないとか、大相撲と勘違いしてんじゃないのか?w
笑止千万。

てか、この質問って釣りだろうww
110名無し名人:2013/03/25(月) 18:00:57.42 ID:EQOP4E+b
女性だからダメなんて言ってませんよ。
誤読しといて笑止千万とか、何いってんだ馬鹿 とは言いませんが、
まあ、おちついてくださいね。
111名無し名人:2013/03/25(月) 18:03:03.92 ID:Orjh5K5A
やっぱり釣りだったか←
マジメに相手してアホやった。
112名無し名人:2013/03/25(月) 18:04:39.14 ID:jsg3YduU
いやあ、素朴な疑問でいいんじゃない?
私もその場の清算って、どうかと思うけどさ。
大企業の社員食堂みたいに毎月の振込額から差し引くなんてことはしない。
社員じゃなくて棋士=自由業者が集まってて、
個人で近くの食堂に出前を頼んでるだけなんだよね。
運営も棋士がやってるから、事務や手続き全般、
ちと古風なまんまなとこはあるかもね?
113名無し名人:2013/03/25(月) 18:16:30.59 ID:Orjh5K5A
>>110
おまえさあ、俺に対してはともかく、答えてくれた他の人にはちゃんとお礼を言えよな。
質問しておいて答えてくれた人にお礼言わないのは人でなしだぞ。
114名無し名人:2013/03/25(月) 18:36:43.67 ID:EQOP4E+b
>>108>>112さん
レスどうもありがとうございました。
午前中はまだ張り詰めておらず、
そもそも個人が出前注文するのを職員が手伝ってるだけと見れば、
たしかにつよく違和感をおぼえるほどのものではないようですね。

>>113
誹謗としょーもない説教ばかりの人、かわいそうですね
虚勢癖
すでにいい歳でしょうが、禿と同じく、さらに歳とるとますますひどくなるんですよ、それ
いとあわれ
115名無し名人:2013/03/25(月) 18:39:09.17 ID:Mhz4chMO
>>112
毎日定時に出社するわけじゃないからな。ツケとかカケにするととぼけるやつが
いるんだろうと思う。
本人に悪気はなくても、阪田三吉とか升田幸三とか、そのへんは適当そう。
116名無し名人:2013/03/25(月) 18:56:35.26 ID:jsg3YduU
思い込みと言えば、私も観戦を始めるまでは
インテリ軍団が知的ゲームしていると思ってたから、
3〜40年前まで真剣師という怪しげな人達がいたとか、
トップ棋士に麻雀や競馬やる人が多いとか聞いたときに、
将棋界そのものに嫌悪を抱いた時期があったよ。
(うちの親はパチンコをする人さえ激しく毛嫌い)
まあ、勝手なイメージでした…。
117名無し名人:2013/03/25(月) 19:22:27.56 ID:IhKUBAit
>>116
プロ棋士の研究会も賭け将棋は多いそうですよ
都度お金が動くか負けたら罰金という形にしてある条件で誰かがもらえるようにするかは
まちまちのようですが
118名無し名人:2013/03/25(月) 20:15:04.50 ID:EcSfWtI4
神聖視されるくらいブランド化出来たのは凄い事だ
119名無し名人:2013/03/25(月) 21:44:28.68 ID:4Ekmn3Vo
ちびっこらしい疑問でいいんじゃないか
120名無し名人:2013/03/26(火) 01:12:44.54 ID:sECzgh7x
クソガキの間違いだろう
このクソガキの父親が正しい
121名無し名人:2013/03/26(火) 10:25:52.54 ID:aZsfZB9o
ご尊父もさぞかし胸を痛めていらっしゃるでせう
「こんな娘に育てたつもりはないのになあ」
122名無し名人:2013/03/26(火) 11:10:23.94 ID:l0q61a4E
こいつも失礼だが、父親も屑野郎だろ。
123名無し名人:2013/03/26(火) 11:12:40.40 ID:CZBsi7zx
なんで、こんな話題で荒れてるんだよw
124名無し名人:2013/03/26(火) 14:35:27.61 ID:P4etF991
通の方はニワカファンや初心者より断然偉いんだから
サラリと懐の広いとこ見せてあげてくださいな。
125名無し名人:2013/03/26(火) 17:42:27.88 ID:aZsfZB9o
いくつか質問スレがあるけど、質問して答えて貰ってもお礼言わない奴は実際多いよ。
どうかと思うのは普通だろ? 初心者だからって問題じゃないよな。
126名無し名人:2013/03/27(水) 23:08:01.46 ID:VWTO8OsL
人間側完勝の裏にあったもの――コンピューター将棋ソフト対プロ棋士「第2回電王戦」、第1局リポート
http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1303/26/news097.html
127名無し名人:2013/03/30(土) 08:15:37.98 ID:hmgpxD2l
0721スレがゴミ箱送りになった模様

プロ棋士もオナニーするの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359950416/
羽生さんもオナニーするの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360432477/
128名無し名人:2013/03/31(日) 12:54:41.66 ID:oPmb/Ae8
昨日と今日で世界の見方がガラリと変わった
将棋板はすごい
129名無し名人:2013/04/07(日) 17:34:02.85 ID:hZHX4EV7
アメトーーク将棋芸人ってマジ?
130名無し名人:2013/04/07(日) 18:45:34.07 ID:C0Wm5y9G
18日に収録があるんじゃないと噂も
131名無し名人:2013/04/14(日) 02:35:49.57 ID:tJNVCmEo
ID:Orjh5K5A=ID:aZsfZB9o

性根がせこい。
132名無し名人:2013/04/26(金) 14:30:06.88 ID:4RtAnJUh
>>129
来週のアメートークで「将棋芸人」決定
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366902737/
133名無し名人:2013/04/26(金) 14:42:29.66 ID:4RtAnJUh
134名無し名人:2013/05/01(水) 18:41:39.54 ID:7UGN1TBy
135名無し名人:2013/05/02(木) 06:25:26.43 ID:1dVskPYc
保守
136名無し名人:2013/05/15(水) 07:14:52.58 ID:fGSHzF/t
4段でプロ棋士と認められ、基本給がもらえるようですが、いくら位もらえるんですか?
若い一般の会社員位はあるんですか?
137名無し名人:2013/05/15(水) 09:50:57.37 ID:GRj9f0qR
>>136
瀬川さんが「会社員からプロになったとき収入は減った」「ただし講演や執筆等の分を入れると
会社員時代よりは増えた」と言っていたから、そんな感じかと。
138名無し名人:2013/05/15(水) 10:05:14.25 ID:3aaNKP6X
C2は20万未満は変わってないのかな?
139名無し名人:2013/05/19(日) 17:08:47.43 ID:sWb1eJae
オークス優勝記念できしろ杯復活せんかのう
140名無し名人:2013/06/04(火) 15:33:02.88 ID:ivQVORJ6
質問です。携帯電話持ってない人は、どうやって24に登録できるのでしょうか?
ウイルコムのPHSしかもってません。
141名無し名人:2013/06/04(火) 16:09:48.26 ID:ivQVORJ6
age
142名無し名人:2013/06/06(木) 00:46:01.01 ID:sPomfJdW
鉄ちゃんを取り込んで鉄道将棋ってやったら人気出ると思う。
143名無し名人:2013/06/06(木) 07:48:48.55 ID:PKvCCYkK
>>97
棒玉の事?

玉頭戦ならだいたい攻めにも参加するけど。
144名無し名人:2013/06/06(木) 09:28:43.54 ID:O3rqdHZA
>>137 瀬川はフリクラからだから、通常C2からの新四段とは違う
145名無し名人:2013/06/07(金) 01:12:49.46 ID:Qx3Fl2If
プロってアマ相手に角落ちやら2枚落ちで対局することが多いけど、2枚落ちの定跡とか
2枚落ちの研究とかしてるのかな。
角が無ければ角が無いなりの受け方をしないと、単純に力量差以上の差がついてしまう。
金が無い場合の囲いとか勉強するのかな。
146名無し名人:2013/06/07(金) 23:14:52.93 ID:xhVkniA9
プロの先生と二枚落ち指したけど
一番感じたのは狙われてるところがすぐ分かるんだなってこと
普段やってる相手より一手先、二手先に受けてくる感じ

二枚落ちでも中段玉にして専守防衛に徹してくるから中々攻め込めないなと思った。
147名無し名人:2013/06/19(水) 17:23:20.81 ID:gWoC4JbI
148名無し名人:2013/06/25(火) 15:25:46.73 ID:l+AWhkie
開始日時:13/02/07 4:18
手合割:平手
先手:あなた
後手:ssj(レベル3)
手数----指手---------消費時間----
1 7六歩(77) (00:02/00:00:02)
2 3四歩(33) (00:01/00:00:01)
3 6六歩(67) (00:01/00:00:03)
4 8四歩(83) (00:01/00:00:02)
5 6八飛(28) (00:01/00:00:04)
6 6二銀(71) (00:01/00:00:03)
7 4八玉(59) (00:01/00:00:05)


↑こんな表示じゃなくて、
↓こんな表示にするにはどうしたらいいですか?

先手:ssj(レベル3)
後手:あなた
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △8二玉
▲5八金右 △7二銀 ▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △9四歩
▲8八玉 △9五歩 ▲7八金 △3二銀 ▲6六歩 △4五歩
▲6七金右 △6四歩 ▲8六角 △6二飛 ▲3六歩 △4三銀
149名無し名人:2013/06/25(火) 15:30:54.00 ID:tUAcW9Mw
保存する時選ぶ
150名無し名人:2013/06/25(火) 20:49:31.74 ID:IPTBHSAm
ご教授、有難う御座います
しかしhttp://www.geocities.jp/shogi_depot/ssj/index.htmlに
保存のボタンがありません
残念です。。。
151名無し名人:2013/06/26(水) 00:24:33.99 ID:ykrCOygJ
棋譜画面をコピペしたって事ですかね?
だったら柿木将棋の様なソフトに読み込ませてから保存ですね
152名無し名人:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:b8s1xdAm
将棋死ね
全然勝てねえ
将棋死ねえええええええええええ
153名無し名人:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:guGj/3la
>>152
弱っw…
154名無し名人:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:jQymQFcC
[ヤフー]Yahoo!将棋 Part2[モバ]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1370638194/

↑このスレなんで落ちたの?
155名無し名人:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:sEbM/uar
たぶん即死判定
156名無し名人:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:LtsW2DqE
Q.娘が同級生の男子に将棋でボコボコされた。教師に言いつけて謝罪させたい。→
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375949486/l50
157名無し名人:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:gv4TQFYF
赤旗の将棋大会、東京予選の予定を知っている方教えてください。すいません。
158名無し名人:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x6zAi7kr
タイトル戦意外の「全棋士参加型棋戦」に該当する棋戦は何がありますか?

朝日杯将棋オープン戦、銀河戦、NHK杯戦ですべてですか?
159名無し名人:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5FxiznAm
最近発表された大山賞ってどんな人が受賞するんですか?
あと升田賞や谷川賞はどうなんでしょう?
160名無し名人:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:Y2IpCDnz
>>158
その3つでOK
>>159
「大山康晴賞」将棋の普及や文化振興のため永年にわたり多大な貢献した者、団体
「升田幸三賞」新手、妙手を指した者や、定跡の進歩に貢献した者

ググればヒットすると思うが
161名無し名人:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:T7fGlFJb
谷川賞作るなら終盤だけに特化した名局賞かね
162名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Poajdl45
奨励会監事ってそんなに成績落ちるもんなの?山ちゃんだけ?
163名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:aTCT7/ul
里見がいるから他より気を使いそうだけど、まぁ普通のスランプじゃね
164名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:XGPKOdok
月2回朝8時に連盟に来てクソガキどもの御守りをするのがどれだけの労力に
165名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:h/EasXdE
明るい夜だけじゃない、とか言われるんだぞ・・
166名無し名人:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:Y1BFSOHK
とにかく今のままじゃダメだな。変化が必要
そういえばハタチンは・・・ という判断で依頼も受諾もあったんだろ
それで更に悪く?なっただけという話だな
167名無し名人:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:65GziY+v
>>145
江戸時代から現代に至る約400年分の駒落ち研究の成果をプロは知ってる
さらに現代でも日々駒落ちの研究は続いてる
駒落としたからハンデですっていうけど、定跡を知らない相手なら二枚落ち程度じゃハンデにすらならない
168名無し名人:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:X+gl7wwj
>>160
>将棋の普及や文化振興のため永年にわたり多大な貢献した者、団体

その条件なら「関根金次郎賞」とか「柳沢保恵賞」「徳川家康賞」、
「大橋宗桂賞」「伊藤宗印賞」あたりになると思うがなあ。

大山が貢献してないとは言わないが、
人気の升田、実績の大山で二人合わせて一つの時代って感じだし。
169名無し名人:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:EdAChn7W
>>165
正確には「先生、月夜の晩ばかりではないですよ」だったな。
誰だろうなw
170名無し名人:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:+xY3WeBm
>>168
大山の将棋会館,関西将棋会館建設の功績は偉大すぎるよ
最大の功労者と言って全く問題ない
171名無し名人:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:jU9PqvWM
「将棋会館の柱はワシの稼ぎで建てた」
172名無し名人:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:l1fFTXUn
>>170
大山が精力的に動かなければ建設計画は20年は平気で遅れてた

それから財界人との付き合いも大山が強力なパイプをいくつも残してくれたから
連盟は今でも恩恵にあやかってる部分が多い。升田もそこら辺は頑張ってくれたが
いく相手が大物でも人として間違ったことをやったり自身のプライドに関わる侮辱を
受けたような場合は毅然として距離を置いた。でも大山の場合は勝利(成果)至上主義なので、
人の道とかプライドどうこうとか関係なく丸呑みして人脈を開拓していったフシがある。
173名無し名人:2013/09/05(木) 10:28:03.29 ID:x+s0/Q0V
小沢さんのスレ無くなったんですか?
174名無し名人:2013/09/17(火) 00:13:50.62 ID:38KxJQMN
タイトル戦の和服って最近カラフルじゃね?
康光の力戦振り飛車の表紙とか黄色の和服だし、
将棋世界とか見てもかなり色彩鮮やかな感じ、、

昔は和服と言えば紺だったのに、いつのころからこんなにカラフル化したんかな?
175名無し名人:2013/09/17(火) 05:22:45.71 ID:KWvlxnWB
相撲のまわしがいろんな色になったのと同じ理由だろ
176名無し名人:2013/10/12(土) 10:54:15.06 ID:6pOJQpJk
感想戦とかコメントとかどこで見られるの?
177名無し名人:2013/10/12(土) 13:52:30.64 ID:m7s4wDQ3
棋譜中継あるなら棋譜中継ページ
178名無し名人:2013/10/12(土) 14:23:06.45 ID:6pOJQpJk
ありがとうございます
179名無し名人:2013/10/12(土) 14:38:43.23 ID:H9vR8kA0
和服って昔はそんなに地味だったっけ?
相撲のまわしは80年代にはすでにカラフルだった気がする。
和服がカラフルじゃないってイメージ俺はないなあ。
180名無し名人:2013/10/12(土) 16:44:08.76 ID:ZbszKYn0
相撲はテレビ中継がカラー化されたのが理由だが
181名無し名人:2013/10/14(月) 15:41:13.63 ID:weyulJYW
和服ってそんな地味な色ばっかでもないだろ
昔の写真は白黒だから地味に見えたかもしれないが
182名無し名人:2013/10/14(月) 19:16:15.58 ID:Zo9fcezg
昔は呉服屋の事を紺屋って、呼んでたくらいだから
昔は紺が多かったんだろ
183名無し名人:2013/10/14(月) 19:34:27.64 ID:Z8PuYepi
>>182
呼んでない
184名無し名人:2013/10/15(火) 10:25:52.42 ID:ergfSQIJ
>>182
紺屋とは染物屋のこと。
185名無し名人:2013/10/18(金) 23:33:29.25 ID:S0OuCn0u
タレントのつるの剛士氏が先崎八段、加藤九段、羽生王位、森内名人、渡辺竜王相手に
飛車落、角落で3勝2敗ですが、これは当然上手が緩めて花を持たせているのですよね?
プロなら、相手や観戦者に気付かれずにそれとなく手加減するのは難しくないので。

手加減無用の真剣勝負でこの成績なら、アマとしてはトップクラスに迫る棋力のはず
ですが・・・・?
186名無し名人:2013/10/19(土) 02:56:02.54 ID:8UX9+iHd
当たり前でしょう。

彼じゃヘタしたら、二枚落ちでも負けるよ。
187名無し名人:2013/10/19(土) 09:43:58.82 ID:qFvnbXBi
>>185
田丸先生なんかは必ず相手を勝たせるように指しますよ。
その中でガチなのは加藤先生と竜王だけでしょう。
188名無し名人:2013/10/19(土) 19:55:57.83 ID:SMyB139D
ひふみんはプロでもアマでも絶対に手を抜かないってことを
20代のころに決心したらしく、そのことを紙上でもハッキリ
公表してたよ
189名無し名人:2013/10/21(月) 20:50:15.76 ID:w9heowaB
【軍事】米軍、5年以内にロボット歩兵を投入へ…将来的には自立行動も?★2[10/21]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382333369/

ロボット香車
ロボット競馬
ロボット銀将
ロボット金将
ロボット角行
ロボット飛車
ロボット王将
190名無し名人:2013/10/22(火) 06:07:48.31 ID:UwFz7ITR
ロボット競馬は見てもおもろないやろ
191名無し名人:2013/10/22(火) 11:59:05.39 ID:idbtVKSh
>>190
ゲーセンの競馬ゲームやダビスタが一定の支持を集めていることを考えれば
192名無し名人:2013/10/23(水) 19:52:35.11 ID:fa1DWZNH
ひらめいた
足の代わりにタイヤ2本つけた機械で競争すればいいんだ
193名無し名人:2013/10/23(水) 22:10:09.72 ID:JjI2VWR+
それなんてバイクレース
194名無し名人:2013/10/30(水) 19:33:42.45 ID:Bb8ISveW
将棋三段くらいの者だけど、いろんな人達に
「アマ名人 アマ竜王とか言っても元々奨励会というプロ棋士養成機関に
いて脱落した人がなってるんですよ」等話したら
「え  『アマ名人』とか言っても実際にはそうなの!?」と
驚かれる事多い  2ch将棋板の住人なら
歴代アマ名人  アマ竜王  アマ王将とかに今泉健司みたいな
「元々プロ棋士予備軍だった人」が何度もなってきた事当然知ってるわけだが
やはり将棋出来ない人なら「そんな事」知らなくて当然だろうか?
「その話」すると驚かれる事多くて気分良いから
今までいろんな所でいろんな人に話してきたけど、皆さんは「その話」
将棋出来ない人に話した事ありますか。
195名無し名人:2013/10/30(水) 19:39:23.49 ID:NX+hzZal
マジレスすると、将棋できない人は「そんなこと」に興味ないから
その場ではへえ〜と言ってくれても「どうでもいい」話にすぎないのです
別に話題がない時には言ってみたらいいんじゃないかと思います
ただ、調子に乗って「やっぱ普通は知らないんだ〜」とか
「びっくりした?」などと嬉しそうに話題を引っ張ると
将棋オタウザイと思われる危険性もあるので注意だぞ☆
196名無し名人:2013/10/30(水) 19:53:08.12 ID:RDnwO2Zc
草野球大会優勝チームのピッチャー元甲Aとか誰も興味ない
197名無し名人:2013/10/31(木) 21:22:33.10 ID:m/q88kMc
昔は奨励会出身者はアマ棋戦には出場出来ないものだと思ってた。
奨励会出身者が出てることを知って何故かちょっとがっかりした。
198名無し名人:2013/10/31(木) 21:29:08.71 ID:B+lWPTYm
199名無し名人:2013/11/05(火) 08:45:12.47 ID:sDB2px8j
よく棋力をレートで表しますけど
A級棋士なら、これくらい
奨励会だとこれくらいとか
クラスとレートを対比したものってないですか?
200名無し名人:2013/11/05(火) 10:49:02.02 ID:6xn5t1Kb
ウッチャンがコントでやってたんですが、プロの対局で途中で席を立つのことは許されてるのですか?
201名無し名人:2013/11/05(火) 11:16:43.94 ID:1g/Uftxq
はい
202名無し名人:2013/11/05(火) 11:17:37.08 ID:1g/Uftxq
>>199 ググレばいいよ
203名無し名人:2013/11/05(火) 12:15:49.47 ID:f3BA8fWD
つるのいい加減うざいよなぁ
早くあの番組終って欲しい
204名無し名人:2013/11/05(火) 19:14:17.73 ID:rMXSAQbi
>>200
お互いに考慮時間が6時間ずつある対局で途中離席が禁止だったら、対局室に尿瓶置いとかないとなあw
205名無し名人:2013/11/05(火) 22:05:15.85 ID:6xn5t1Kb
>>204電話とかもしていいの?
206名無し名人:2013/11/05(火) 22:43:56.65 ID:pkjchaIh
「おっさん指し」した事ありますか
同じ駒同士交換する時相手の駒裏返して、自分の駒駒台に乗せる取り方です
自分対局の時「その取り方」した事ないです  棋譜並べの時だとしますけどね。
だけど相手からされた事何度かあります
別に対局相手から「その取り方」されても気にならないですけど
プロ棋士や奨励会対局でする人めったにいないようですね
「その駒の取り方」に「おっさん指し」という名前ある事知って驚きました。
>>195
最近「逆に」驚いたのはアマ名人戦  アマ竜王戦とかの
歴代優勝者  準優勝者調べたら
元奨励会員の優勝   準優勝「意外と少ない」という事です
アマ名人戦優勝4回準優勝3回の早咲誠和とか
奨励会経験ないですからね
>>197
元奨励会員がAmateur将棋の全国大会で優勝及び準優勝したら
僕としても「シラけた気分」になる事あります。
207名無し名人:2013/11/05(火) 23:13:22.71 ID:rGx1QIfK
角交換とかで相手の駒をひっくり返して使うのはマナー違反とされてるからね
大会に寄っては規定で反則にしてる所もあるし
知り合い同士とか感想戦以外ではやる人は少ないでしょう
208名無し名人:2013/11/10(日) 14:57:47.62 ID:K3AFzpcO
プロの対局で同じ棋譜があると聞いたのですが、
手順前後もなく投了のタイミングも同じだったのでしょうか?
同じ棋譜の対局者と対局日が分かりましたら教えてください。
209名無し名人:2013/11/12(火) 11:21:47.94 ID:nVVFmscI
へー、矢倉だと100手近く進んでも前例があったりするけどそういうのかな
210名無し名人:2013/11/12(火) 11:43:51.05 ID:eQWAPIby
将棋 同じ棋譜 でググってすぐに出てくる質問をする人もどうかと思うが
それにボケたレスする人も中々だと思う、平和な日本っていいな
211名無し名人:2013/11/19(火) 01:36:32.41 ID:Y9aZRK8s
大平先生のブログによると、ある対局が終了後に無効失格になったそうです
誰と誰の将棋なのでしょうか?
処分を受けた棋士はTwitterをしているようです
212名無し名人:2013/11/19(火) 02:06:19.18 ID:vVaZkhTD
>>211
麻雀だろ
213名無し名人:2013/11/19(火) 09:16:04.95 ID:Y9aZRK8s
>>212
動画のハイパーリンクを見落としていました
ありがとうございました
214名無し名人:2013/11/19(火) 09:27:12.01 ID:87ixEv2k
日本プロ麻雀連盟というクズ団体の対局だね。
将棋とは関係なし。
215名無し名人:2013/11/19(火) 09:55:03.64 ID:ePsQAE3Y
http://getnews.jp/archives/457645
これか…(´・ω・`)
216名無し名人:2013/11/19(火) 09:59:19.90 ID:vVaZkhTD
オカザえもんって行方さんに似てるな
217名無し名人:2013/11/19(火) 23:17:15.70 ID:TOmwqcpT
挑決で勝ち上がった棋士がタイトル戦の最中に挑決の対局中にマナー違反があったので
失格にされたのと同じ

所詮マージャン界は低レベル
218名無し名人:2013/11/20(水) 23:42:23.21 ID:mo9nsE6h
24道場で「勝つ為に」自分より出来るだけ点数低い人に挑戦してる
これだとたしかに「勝率は良くなる」けど、勝っても1点しか上がらず負けたら
凄く点数下がるから「かえって良くない」だろうか
そういう事すると勝率高くなってもかえって
自分の点数下がってる事多いです。
219名無し名人:2013/11/23(土) 09:19:05.40 ID:dZ2IGeEY
将棋駒を好きに配置できたり、手番に関係なく置ける
フリー将棋ソフトのおすすめありますか?
CPU戦はいらないです
220名無し名人:2013/11/23(土) 10:50:36.26 ID:BMCBs4K/
検索して出てきて使ってみたソフト教えて
221名無し名人:2013/11/25(月) 22:46:36.14 ID:O3rrO8pU
新人王戦で思ったんだけど、逆にこんな棋戦合っても面白いよな

フリークラス陥落棋士と23歳以上の年齢制限でヤバイ三段を対象にした棋戦で
フリークラス棋士が優勝したら順位戦復帰。
三段が優勝したらフリクラ編入。
みたいな棋戦。
決勝戦は公開対局でBS中継もしたら見る人多そう。(ある意味タイトル戦よりも面白そう)
222名無し名人:2013/11/27(水) 13:07:00.02 ID:R33l7cnt
222
223名無し名人:2013/11/29(金) 03:07:24.88 ID:PH7AQaPD
>>217
ひふみん と 阿部の銀河戦でまったしたしないで
あとから失格ってあったじゃん。
224名無し名人:2013/11/29(金) 06:34:20.20 ID:QekmMMuQ
>>223
横レスだが。
今回のマナー違反は、失格に成った選手のことを嫌ってる上層部が、
嫌がらせレベルで難癖つけて失格にしたものだからな?

将棋で例えるなら「LPSAを嫌う米長が、LPSA所属の母を持つ藤森が
対局中に一度咳き込んだのを相手に対する迷惑行為だとして失格処分にする」ようなもの。

加藤の件と比較するなら森山の件のが妥当じゃないかな。下記に詳しいが。
http://ohmiharugi28.doorblog.jp/archives/7645457.html

麻雀連盟及びその上層陣のクソっぷりについては、有名なサイトだがここでも読めばいい。
http://umaimahjong.onasake.com/

将棋界と比べるまでもないくらいに腐敗してるし終わってるんだよ、麻雀界は。
スレ違いだから、以降この話題を続けるつもりはないので悪しからず。
225名無し名人:2013/11/30(土) 09:23:51.95 ID:ijrxia49
今日SWITCHインタビューを再放送するEテレって
226名無し名人:2013/12/18(水) 00:21:29.67 ID:jKAY4QJt
オリにはチルトじゃなくてバリアングルの機種出して欲しいけど、パナに遠慮してるのかな。
棲み分けしましょうって協定があるとか。
227名無し名人:2013/12/24(火) 10:04:04.13 ID:w0Phv6lx
12月23日(月曜日)
○ 武市三郎 田丸 昇 ● 竜王戦6組 携帯中継

12月24日(火曜日)
  先崎 学 中田宏樹   竜王戦4組
  神谷広志 千葉幸生   竜王戦4組
  北島忠雄 及川拓馬   竜王戦4組
  脇 謙二 牧野光則   竜王戦6組 関西将棋会館
  西川慶二 伊藤 能   竜王戦6組 関西将棋会館
  渡辺 明 菅井竜也   王位戦 予選 携帯中継
  三浦弘行 永瀬拓矢   棋王戦 挑決第1局 中継・携帯中継
  高野秀行 佐藤紳哉   棋王戦 予選
  淡路仁茂 阪口 悟   棋王戦 予選 関西将棋会館
  伊藤博文 山本真也   棋王戦 予選 関西将棋会館
  北浜健介 高田尚平   棋聖戦 二次予選
  前田祐司 門倉啓太   銀河戦 Gブロック 詳細情報
228名無し名人:2013/12/24(火) 21:55:09.74 ID:eU+YkZJP
棋士の服装はスーツや和服以外は駄目なのですか?

例えば時期的にサンタクロースの格好とか
229名無し名人:2013/12/25(水) 05:19:46.52 ID:vwh/aoWp
サトハゲあたりがネタで着る分にはいいかもしれんが
230名無し名人:2013/12/25(水) 05:58:52.54 ID:N2R6jdrt
作務衣があったような…
231名無し名人:2013/12/25(水) 14:24:43.84 ID:TDvIGDCo
あくまで「職場に私服で来るなよ」というレベルの話でしょう。
公開対局で、観客に見せる目的なら積極的にOKかもしれませんし。

ただ、棋士が「正装をすると将棋がはっきり弱くなる。
軽装の方が強い」と信じていてそのように行動した場合、
防げるかどうかはわかりません。

ちなみに囲碁界では、一般に将棋界よりもラフな格好で
碁を打っていると言われます。
232名無し名人:2013/12/25(水) 15:24:32.67 ID:dEBYKWsb
控室ではラフすぎる格好で写真取られたりしてるね
233名無し名人:2013/12/29(日) 13:37:26.53 ID:U00RGigz
神谷広志って28連勝という史上最多連勝記録持ってるけど
調べたら、二上達也から1勝  米長邦雄から1勝  青野照市から2勝
石田和雄から2勝した事以外の22勝は「プロ棋士で下位に位置してる人達と
ばかり対戦組まれてた」ようで、「史上最多連勝記録保持者」と言っても
「そういう事情が手伝ってた」ようだね。
超一流棋士って「対戦相手も強い人達ばかりになってしまう」から
かえって史上最多連勝記録作るの難しそう
もし神谷広志の記録更新するとしたら、プロ棋士になったばかりの人が
1次予選1回戦とかで「女流」「最底辺棋士」「アマ代表」等相手に
連戦連勝して記録作るしかないだろうか。
234名無し名人:2014/01/20(月) 01:11:17.98 ID:uESoFLiV
神谷の凄いところは28連勝しておきながらタイトルに絡んでいないことだ
235名無し名人:2014/02/04(火) 20:12:40.77 ID:hY90tMXc
2日制のタイトル戦で地方出張しているとき、1日目の夜は棋士やら、立会人やら、解説のお仕事の人たちは何をしているんでしょうか?
236名無し名人:2014/02/04(火) 20:17:30.87 ID:pt5m5BEf
島とカンナは・・・・
237名無し名人:2014/02/04(火) 20:28:26.52 ID:FYskZmdc
神谷の記録は、
ゲンダイの勝ち抜き戦で
下位と連戦したからじゃなかった?
238名無し名人:2014/02/05(水) 12:42:04.87 ID:3OX7Qz3p
1987/01/29 ● 神谷広志 小野敦生 ○ 王将戦
1987/02/10 ○ 神谷広志 野本虎次 ● 順位戦 C級1組
1987/02/23 ○ 神谷広志 伊藤  果 ● NHK杯
1987/02/23 ○ 神谷広志 安恵照剛 ● NHK杯
1987/03/03 ○ 神谷広志 富沢幹雄 ● 順位戦 C級1組
1987/03/19 ○ 神谷広志 山口英夫 ● 棋王戦
1987/03/26 ○ 神谷広志 佐伯昌優 ● 勝ち抜き戦
1987/03/26 ○ 神谷広志 池田修一 ● 勝ち抜き戦
1987/04/01 ○ 神谷広志 瀬戸博晴 ● 棋聖戦
1987/04/08 ○ 神谷広志 池田修一 ● 棋王戦
1987/04/30 ○ 神谷広志 関根  茂 ● 棋王戦
1987/05/04 ○ 神谷広志 石田和雄 ● NHK杯
1987/05/12 ○ 神谷広志 石田和雄 ● 棋王戦
1987/05/15 ○ 神谷広志 山口千嶺 ● 棋聖戦
1987/05/25 ○ 神谷広志 武者野勝巳 ● 早指戦
1987/05/25 ○ 神谷広志 永作芳也 ● 早指戦
1987/05/25 ○ 神谷広志 鈴木輝彦 ● 早指戦
1987/06/05 ○ 神谷広志 青野照市 ● 棋王戦
1987/06/09 ○ 神谷広志 剱持松二 ● 順位戦 C級1組
1987/06/12 ○ 神谷広志 達  正光 ● 棋聖戦
1987/06/23 ○ 神谷広志 堀口弘治 ● 棋聖戦
1987/06/27 ○ 神谷広志 有野芳人 ● 早指戦
1987/07/07 ○ 神谷広志 武者野勝巳 ● 順位戦 C級1組
1987/07/10 ○ 神谷広志 滝誠一郎 ● 全日プロ
1987/07/13 ○ 神谷広志 石田和雄 ● 棋聖戦
1987/07/17 ○ 神谷広志 二上達也 ● 棋王戦
1987/07/22 ○ 神谷広志 武市三郎 ● 王座戦
1987/07/24 ○ 神谷広志 青野照市 ● 棋聖戦
1987/08/17 ○ 神谷広志 米長邦雄 ● 棋聖戦
1987/08/21 ● 神谷広志 室岡克彦 ○ 王座戦
239名無し名人:2014/02/15(土) 19:50:40.59 ID:hgpBWp11
下平幸男という棋士のこの将棋↓はwikiを読む限りわざと負けたってことでいいのかな?
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=39639
いくらなんでもプロがこんなポカやるはずないよね
240名無し名人:2014/03/01(土) 23:35:43.50 ID:L8Ehi9Go
ドラえもんのひみつ道具『セルフ将棋』を実現した製作者のこだわりが凄い!
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/202/202919/
241名無し名人:2014/03/09(日) 10:48:36.63 ID:pwAUx2vr
スマホで棋譜鑑賞によいアプリはなんですか?
柿木の「KifuFree」はフォルダから読む機能がないし
「将棋メモ」はフォルダから見えないkif、ki2ファィルがかなりあって使えない。
242名無し名人:2014/03/09(日) 10:51:46.85 ID:GTqCsPR5
windowsPhoneはアプリが少ないからなぁ
243名無し名人:2014/03/09(日) 10:58:56.40 ID:pwAUx2vr
Androidです
244769:2014/03/09(日) 21:34:19.27 ID:S0bd9Z2r
質問があります。
歴史上最長の対局は何手でしたでしょうか?そして結果は?(先手勝ち、後手勝ち、千日手、持将棋)
245名無し名人:2014/03/10(月) 16:20:40.89 ID:9c/MLP/k
>>244
そんなものソフトと指してりゃ数千手までいくわw
歴史上最長なんて誰が分かる。
246名無し名人
プロ公式戦390手