1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2012/08/20(月) 19:35:53.61 ID:wVpoDpfV
【質問者の注意】
・回答の催促はできるだけ慎みましょう。段位者はこのスレを常に見ているわけではありません
どうしても催促したい場合でも、最低でも3日おきくらいにしましょう。毎日催促をするのは単なる荒らし行為です
・回答がないのは難しい質問だからかもしれません。ポイントを絞る、局面図を示すなどの工夫をしてみましょう
・マルチポストは慎みましょう。「質問は一ヶ所で」がネットのマナーです
・具体的な質問をしたいときは局面図か想定局面までの棋譜を示しましょう
単に「こんなときどうすればいい?」と質問しても、掲示板で詳しい変化を詳細に示すのは無理です
【回答者の注意】
・恐縮するのはもちろんですが、相手は級位者です。できるだけ平易な言葉で回答しましょう
・すべてを答えるのは難しいと思います。専用スレや参考になる棋書を挙げるのも回答の一つです
・必ず段位を名乗りましょう。スレの趣旨をご理解ください
【みなさんへの注意】
・荒らしに相手をするのも荒らしです。変な質問者が来たら無視してください
「今日のNG登録」などと言わなくてもみんな勝手にやります
・段位者以外の人は回答を慎みましょう。スレの趣旨をご理解ください
3 :
名無し名人:2012/08/20(月) 20:02:16.35 ID:Lm4geDVY
角換わり将棋の感覚が未だに分からん……
通常の将棋なら
玉を有効に固めたほうが有利
有効に攻めの形を作れば有利
って分かりやすいんだが角換わりは何が違う気がする…
角換わり将棋のポイントを詳しく教えてほしい
詳しくね
10級
4 :
名無し名人:2012/08/20(月) 20:09:41.45 ID:Niwg6cx1
>>3 ・マルチポストは慎みましょう。「質問は一ヶ所で」がネットのマナーです
初段
5 :
3:2012/08/20(月) 20:12:06.20 ID:Lm4geDVY
>>4 いや…
もう埋まった前スレの質問じゃん…
まともな返事来る前に埋まっちゃったし……
6 :
名無し名人:2012/08/20(月) 20:13:53.22 ID:UoQgkkSd
>>1-2 乙です。
>>3 前スレが落ちたための再書き込みと思われますが、
「詳しくね」などと書くとむやみに回答者のハードルをあげてしまい、
Part13で再度書き込むことになろうかと愚考します。
通常の将棋でも序盤〜中盤入口は、玉を有効に固め、有効に攻めの形を築くほか、
駒の進展性を確保し、キズのない陣形を保つことが必要です。
角換わりでは、お互いに角を持ち駒にしているため、
玉を固めたり進展性を確保しようとするとキズができやすくなっています。
が、慣れれば他の将棋と感覚に違いはないと思います。
角換わりや相掛りは伊飛車党でも最初は敬遠する方が多いため、
どんな形が敵味方にとってキズができやすいのか、歩の位置、飛車と銀の関係、
自陣角の効用などの経験値がまだ少ないだけではないでしょうか。
正直、ある程度は終盤まで定跡を知らないと罠に落ちやすい横歩の方が、
感覚が違う(←まあ私の経験値が足りないのでしょうが)なぁと感じます。
2段
7 :
名無し名人:2012/08/20(月) 20:15:06.07 ID:Niwg6cx1
角換わりスレで全く同じ件を見たのですが・・・
8 :
名無し名人:2012/08/20(月) 20:18:35.36 ID:15YAWw2o
>>5 角換わり総合スレッド3
852 :名無し名人:2012/08/17(金) 20:17:33.30 ID:hjwhJcNf
角換わりの感覚が未だに分からん……
通常の将棋なら
玉を有効に固めたほうが有利
有効に攻めの形を作れば有利
って分かりやすいんだが
角換わりは何が違う気がする
マルチポストです。慎んでください。
9 :
名無し名人:2012/08/20(月) 20:39:06.09 ID:X86yNTk8
>>6 人の事ゴミクソ呼ばわりしたり
マルチポストするクズに返答するからスレが荒れるんだよ
クズに構うやつもクズだからな
10 :
名無し名人:2012/08/20(月) 21:46:24.48 ID:MxL6Ut/I
まあまあ抑えて
そんなこと言ったら回答者は質問が出るたびに
関連してるスレをみんな調べなきゃいけなくなるでしょうに
11 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:15:45.12 ID:xeE8IW0W
スレが続いて級位を甘やかしすぎたからな。
そろそろビシビシ言ってもいいんじゃないか。
詳しくって局面図も何もないんだからw
それこそ本読めとしか言いようがない。
でもものぐさ級位は回答が載ってるとか思ってやがる。
身銭切って本買えよ。そうした取り組みの姿勢が今のポジションなんだよ。
12 :
3:2012/08/20(月) 22:18:30.49 ID:Lm4geDVY
>>6 同じという言葉を信じて
負けまくる覚悟で角交換しまくってみるよ
あと角交換振り飛車にも腰掛け銀が有力なの?
角交換振り飛車の棋書少なすぎ
13 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:20:34.30 ID:Lm4geDVY
>>7>>8 気のせい気のせい
>>9 また出たかクソ野郎
お前はチンポでもしゃぶってろ
ほらよ
ωつ
14 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:26:05.95 ID:NJrVpeAr
<わからない9大理由>
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
15 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:36:39.28 ID:15YAWw2o
何回も回答してるような有段者なら
例のゴミ質問者かどうか、いい加減質問内容や雰囲気で半分くらいわかるだろう
もう回答するな
16 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:41:44.27 ID:DzfPXUk2
【みなさんへの注意】
・荒らしに相手をするのも荒らしです。変な質問者が来たら無視してください
17 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:42:15.27 ID:xeE8IW0W
まあ四〜五段クラスの回答もずれてるしな。
もう少し目線を下げまくれとw
あんたらの常識で考えたらダメよ。
18 :
名無し名人:2012/08/20(月) 22:52:29.44 ID:fdq1wWYu
こっちに新スレできてんじゃんw
マルチポストってのになっちゃうから前スレに来てくれ。
19 :
名無し名人:2012/08/20(月) 23:03:45.61 ID:DXwp50l3
我々級位者にとって、ローカルルールを守りつつ、誠実な質問の雰囲気を作るのは困難。
敬語禁止は、なんとかならないものか。
余談
20 :
名無し名人:2012/08/20(月) 23:24:01.99 ID:8PcSGnjJ
誠実さは質問の内容に自然と出てくるものと思われます。
敬語禁止の件につきましても、時代劇の殿様や釣りバカ日誌の会長を参考にされれば
それなりに品のある感じが出せるかと存じます 初段
21 :
名無し名人:2012/08/20(月) 23:33:48.17 ID:DXwp50l3
苦しゅうない、もっと近こう寄れ。
前スレで「見落とし」について質問させて頂いた者です。
有段者の思考方法があまりに自分と違いすぎて驚きました。とても参考になった半面、
将棋云々ではなく自分の思考方法そのものに何か問題があるように思えてきました。
修行方法そのものを見直そうと思います。ありがとう御座いました。
何、名乗るほどの者ではない・・・5級
22 :
名無し名人:2012/08/21(火) 00:32:38.58 ID:8uGaiwHp
こちら居飛車持久戦での対向かい飛車が本当に分からん!!!!
まず右銀はどこにもってくのがベストなの?
もうそっから分からん!!!!
12級
23 :
名無し名人:2012/08/21(火) 01:30:35.53 ID:bOAzUczF
>>22 少し前にも同じような質問があった気もしますが
「渡辺明の居飛車対振り飛車T」を読んでください
五段
24 :
名無し名人:2012/08/21(火) 05:14:32.90 ID:XLHkNZAj
【右玉対策】
先手がオレで、下のような出だしから
オレが矢倉、相手が右玉になった場合の方針、指し方の例を教えてくれ
▲76歩△34歩▲66歩△84歩▲68銀△62銀▲56歩△54歩
いつも指し方に迷い、相手の角道や△73桂〜△65歩の筋にやられてる
そして、こっちからの攻め筋もよくわかんないし…
だれか助けてくれ><
2級
25 :
名無し名人:2012/08/21(火) 05:59:52.99 ID:XREr48IR
>>24 対策としては菊水矢倉〜ミレニアム、銀冠というのが一つの定番です
相手の飛先交換を利用するなどして銀冠に組み替えられれば作戦勝ちといえます
この作戦の場合、攻め筋というよりは、作戦勝ちから優位を拡大していくというのが理想的な勝ちパターンでしょうか
最終的に煮詰まってくれば玉頭での勝負になりやすく、そうなれば菊水矢倉や銀冠の方が強いということです
角筋でやられてしまうのは、角筋に自玉が入ってしまっているからで、
菊水矢倉ならその心配はありません
右玉側の対策として85歩を保留して、85桂から桂交換を狙って打開を図る指し方がありますが
知っている限りの情報では明確な結論はなく、難解といった感じです
この戦いについては南の右玉くらいしかまともに扱っている棋書を知りません
必ず役立つプロの常識にも記述はありますが、右玉側の85歩保留についての記述はありません
二段
26 :
名無し名人:2012/08/21(火) 06:32:55.70 ID:0uIgS0Kl
一般的な回答しかできないのにそれ以上を求めるクソがいるんだよな。
エサもらってばかりで取り方を学ばないから級なんだと思えってこと。
>>25をみて、級のやつが本を買うか?買わないだろ。
段の右玉遣いやどうしても対策を知りたい奴は買うだろう。
それぐらいの貪欲さがあるから上にいける。
本を買わなくてもいくらでも調べられる。
しかし、その手間を惜しむ。このスレのバカ級位どもはね。
27 :
名無し名人:2012/08/21(火) 06:46:03.41 ID:8uGaiwHp
>>26 スレ違い
チンポでもしゃぶってろ
ほらよ
ωつ
28 :
名無し名人:2012/08/21(火) 10:19:36.77 ID:LC79LFem
>>27 またお前かよ
お前は質問ばかりして段からの有難い返答を反芻して実践しないからいつまでも級なんだよ
楽して強くなる方法なんかないんだよ
29 :
名無し名人:2012/08/21(火) 14:02:29.43 ID:r5B28tWA
イビシャVSイビシャでは矢倉以外指せない者ですけど
やはりそれだけでは限界が来るものでしょうか?
またそれ以外一つ覚えるとすれば何がいいのでしょうか?
9級
30 :
名無し名人:2012/08/21(火) 15:41:59.04 ID:XREr48IR
>>29 それ以外に振り飛車が自在なら、ほぼ無理なく指せます
例えば先手なら、
76歩 84歩なら矢倉
76歩 34歩 66歩 84歩なら矢倉
76歩 34歩 66歩 62銀なら石田流
77歩 34歩 66歩 32飛なら相振り飛車
といった具合で、橋本八段や谷川九段が得意としています
この場合、後手番なら飛車を振れば問題ありません
要するに振り飛車党が矢倉を指せるというだけなので、無理がないのは当たり前なのですが
もし居飛車党が矢倉しか使えないのなら、かなり危険と言えます
76歩 34歩 26歩に後手が矢倉を目指せば
本来後手番用の作戦である急戦を先手で使える、25歩と決めれば33角を強要できるなど
通常より先手の自由度が高く、選択権は常に先手にあり、その全てに対応できなければならないとハードルが高く
この形を扱った矢倉の本はほぼ皆無なので、自分で研究する必要があります
また、単純にいきなり角交換されただけでも困ります
76歩 34歩 26歩に対する作戦がないというのが問題なので、角換わりを覚えることでほぼ解決します
出来れば横歩取りも使えた方が作戦の幅が広く理想的です
二段
31 :
名無し名人:2012/08/21(火) 15:52:39.57 ID:XREr48IR
書き忘れたので追記します
先手番でも矢倉しか指せない場合、
76歩 34歩に66歩とする必要があるので
ここで飛車を振られた場合も角道を閉じた状態で居飛車を指す羽目になり
居飛車党としてはつまらない展開と言えます
これを解決するためには
76歩 34歩 26歩と突くことが出来る作戦が必要となるため
やはり角換わりと横歩取りを覚えなければなりません(後手に選択権があるので両方が必要)
一応、一手損して後手番の角換わりに合流するという緊急避難的な作戦はありますが
少しもったいない感じがするので、やはり横歩取りも使えるようにしておくべきでしょう
32 :
名無し名人:2012/08/21(火) 16:36:08.75 ID:XLHkNZAj
33 :
名無し名人:2012/08/21(火) 16:38:01.41 ID:XLHkNZAj
【長文ですまん。大会でのトラブル?なんだが】
切れ負けの大会に出たときの話
形勢不明の終盤戦、お互い残り時間数分。
相手が興奮してるせいか手を震わせながら着手
盤上の駒の配置がかなり乱れた。
焦ったが、相手と2人で局面をもどそうとしたんだけど
(こせめて時計を止めればよかったが焦って気が回らなかった)
興奮状態のためうまくもどらず
結局もどったときは1分近くオレの時間が削られてたorz
で、負けてしまったんだけど。
釈然としない思いだけが残った。
あとで考えたら相手が盤面崩したんだから
相手の時間使って相手になおさせるべきだったと思うんだけど
ルール上はどうなんだっけ?
しってたら教えて><
2級
34 :
名無し名人:2012/08/21(火) 16:55:09.10 ID:43LbzRk2
ルールなんてないだろ。時計止めて、審判呼んで配置を元に戻してから再開だろな。
35 :
名無し名人:2012/08/21(火) 17:24:40.23 ID:r5B28tWA
>>30>>31 ありがとう
今は先手なら76歩 34歩 26歩 84歩なら66歩
後手なら角道止めて角上がってとりあえず飛車先の歩交換を避けて無理やり矢倉
これではやはり無理があり限界が来る?
36 :
名無し名人:2012/08/21(火) 17:52:35.74 ID:XREr48IR
>>35 先手番の場合は、飛先不突き矢倉の放棄
及び後手に飛先不突きの権利が発生する損があるでしょう
具体的には右四間飛車にされた場合などに手が遅れ、大きな損となります
かなり苦しい展開を強いられるでしょう
後手番の場合は、先程も書いたように急戦に細心の注意を払い、
作戦負けを可能な限り避けるように進めなければなりませんが
具体的にこうすれば潰せる、といった手順は知りません
佐藤康光九段がそのような将棋を指して勝っているのを見たことがあるので、
しっかり研究すれば互角に戦えるかもしれません
ただし、通常よりも先手の選択肢は多く、難しいということは事実です
37 :
名無し名人:2012/08/21(火) 17:56:02.17 ID:XREr48IR
失礼しました
今は佐藤王将でしたか
38 :
名無し名人:2012/08/21(火) 20:13:19.58 ID:0uIgS0Kl
>>35 級タブでは多かったが段タブでは全く見ない。
先がないから止めたらどうかな。
雁木とかやるならお好きにどうぞ。
ま、勝率みたら泣きたくなる時が来るだろうねw
39 :
名無し名人:2012/08/21(火) 21:40:10.27 ID:8uGaiwHp
角換わり初心者なんだが
角換わり腰掛け銀って基本的に飛銀桂の三枚だけじゃ攻めつぶすことは出来ないもの?
やっぱり仕掛ける前にどこかで角打ちが必要?
12級
40 :
名無し名人:2012/08/21(火) 23:16:41.57 ID:Uf1psWvD
41 :
名無し名人:2012/08/22(水) 00:00:48.40 ID:0uIgS0Kl
まただよ。わからないなら棋譜貼れよ。
ギタギタに駄目だししてやるからよ。
てめえの抽象論への逃避は胸くそ悪いわ。
42 :
名無し名人:2012/08/22(水) 01:16:19.24 ID:PECbl1tN
だいたいそんなに手をだして全部マスター出来てたら12級じゃねえよ
43 :
名無し名人:2012/08/22(水) 09:08:45.61 ID:BzuMEfDs
前に質問してたときは10級だったね。有段者がまじめに答えてあげても棋力低下してるw
44 :
名無し名人:2012/08/22(水) 11:46:14.50 ID:gLJcZsWL
去年のA級順位戦三浦久保戦
実際アマでもむりなの? 同棋力で対局すると仮定して
やっぱり後手はしんどい?
12級
45 :
名無し名人:2012/08/22(水) 12:55:11.98 ID:LJOTxjsI
「聞くだけ」で満足して完結しちゃう人間ってのはいつの時代も多いね。
聞いても、答えを覚えなきゃ意味ないのにね。
学校での成績は当然悪く、社会に出てから無能の烙印を押されるのはこういう人間。
46 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:09:03.25 ID:SxuRuv5O
オッス!オラ将棋始めて一ヶ月の雑魚!
早速だけど居飛車、右四間飛車、中飛車、四間飛車、三間飛車、向かい飛車の長所、短所を適当に教えておくれ!
だいたいな感じでオッケーです。自分がどの戦法に向いてそうか知りたいのです!
47 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:41:17.92 ID:LJOTxjsI
>>46 居飛車:個人的には、「振り飛車よりも居飛車のほうが強い」と結論付けてもいい気がしてます。覚えることは多いです。
右四間飛車:居飛車の中に含まれます。相手が居飛車でも振り飛車でも使え、相手に受けを強要できます。攻撃手段が単調になりがちです。
中飛車:今流行っているのは攻撃的なゴキ中や先手中飛車。受け主体のツノ銀も。玉がやや薄い。相振り飛車だと不利になるか。
四間飛車:万能な戦法です。基本的に受けの戦法。居飛車穴熊に勝ちにくくやや下火?
三間飛車:古くから理想形として有名な石田流を含みます。積極的な受け、といった感じ? 相振り飛車でも強いです。 独特の捌きの感性を必要とするかも。
向かい飛車:相手が▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角のようにいきなり飛車先を決めてきたときの対抗策としてどうぞ。普段から積極的に狙う戦法ではないか。相振り飛車で本領発揮します。
48 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:43:04.77 ID:nxbeOB2a
>>46 相居飛車:
矢倉、角換わり、横歩取り、相掛かりに大別できるが、
それぞれ性格が大きく異なるため、居飛車党を目指すなら幅広い知識が必要
一般的には先手が攻めて、後手が受けて反撃といった将棋になりやすい
対振り急戦:
強力な攻めだが玉が薄いために受けが強くないと勝ちにくい
先後の差が大きい
居飛車穴熊:
囲いを完成していれば多少強引な攻めも成立するが
そもそも攻めの駒が少ないので高度な攻めの技術が必要
たいてい固めてる途中を狙われるので正確な定跡知識も必要
右四間飛車:
矢倉や対振りで使われる居飛車の攻めの形の一つ
飛角銀桂を集中した強力な攻めだが、狙いは単純なので覚えてしまえば対応はしやすい
66歩(44歩)と突いていない相手にはそもそも成立しないので、
漫画でそういうキャラは存在するが、実際には右四間飛車一本槍というのは出来ない
ノーマル中飛車:
バランス重視の受けの振り飛車
大駒を打ち込まれる隙が少ないが、玉は薄いので食いつかれると弱い
ゴキゲン中飛車:
今一番はやっている振り飛車
一気の突破を狙いつつも、居飛車の指し方次第で緩急自在に立ち回る
居飛車次第でまったく違う将棋になるため、幅広い知識が必要
49 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:44:51.78 ID:nxbeOB2a
四間飛車:
急戦相手には攻めを引きつけて攻め駒総交換に持ち込み堅さで勝つのが基本
穴熊には理想型を許さないように自分から攻めを狙っていく
藤井システムという極端な穴熊対策もあるし、堅さ負けしないように振り飛車穴熊にする手もある
ゴキゲン中飛車と並んで、一番柔軟に戦える振り飛車といえる
ノーマル三間;
四間飛車より急戦に強く、四間飛車より穴熊に弱い
石田流三間:
攻める振り飛車
ゴキゲン中飛車に次いで流行っている振り飛車
石田流本組は飛角銀桂を働かせやすい攻めの理想型の一つ
居飛車次第で大乱戦は避けられない
向かい飛車:
バランス重視の攻める振り飛車
打ち込む隙のない低い陣形で飛車交換に持ち込むのが狙い
居飛車が飛先の歩を五段目まで決めてくれないと使えないが、
攻めの準備が早いため、居飛車穴熊は組みづらい
相振り飛車;
両者振り飛車のため、上から攻める将棋になりやすく、
振り飛車よりも相居飛車に近い感覚が必要となる
飛車を振る場所、浮き飛車、引き飛車、玉の囲いなど
選べる部分が多く組み合わせの自由度が高い
二段
50 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:49:41.54 ID:nxbeOB2a
>>49 訂正:
石田流は大乱戦は避けられますが
居飛車が望めば角交換型は避けられません
角交換型で穏やかに指すなら升田式石田流があります
51 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:52:45.23 ID:SxuRuv5O
お二人とも丁寧にありがとうございます!
いろいろとためになりました!!
52 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:58:02.67 ID:A9lU6RdB
>>47も
>>48も、始めて1ヶ月の初心者には理解が難しいのではと思います。
批判、例外が多いのは覚悟でざっくり。
居飛車:本流、本格派などの言われようから、直球投手や背負い投げなど、攻めをイメージしやすいが、
実は細かく主導権を奪いにいくバランス型。支配率で勝負のパスサッカー。
右四間:掛け値なしの直球一本勝負投手。攻めきれば勝ち、受けきられたら負け。
中飛車、三間飛車:間合いが独特の変則投手。いかに自分の土俵で戦えるかが勝負。
四間飛車:受け主体だが、相手の手に乗って攻めるカウンターが武器。
向い飛車はとりあえず、四間飛車か三間飛車のオプション程度のつもりで十分です。
居飛車は覚えることが多いが、対振り飛車、矢倉に角変わりか横歩のどちらかを押さえておけばどうにかなるでしょう。
相振りはまあ、最初は負けるのが練習のつもりで頑張って下さい。
かえってわかり難くなっていたらスイマセン。
53 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:36:34.27 ID:RTj16ffO
初めて一箇月ってネタだろ。
戦法の名前しってること自体がおかしいわい。
54 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:49:13.22 ID:LJOTxjsI
>>53 ネトゲ始める前に職業やらスキルやらをしっかり調べてわくわくする人間。
そういう人間は将棋でも同じことをすると思う。俺がそうだったしね。
棒銀しか教えないような入門書でさえなければ、こんな戦法が存在するよってくらいのざっくりした紹介はあるでしょうし。
55 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:45:05.19 ID:RTj16ffO
56 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:50:49.48 ID:YWwDi7pj
別にスレ違いでもないのに何噛み付いてるの?
57 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:55:49.18 ID:V+q8ybN0
暇なのか他人を小馬鹿にして優越感に浸りたいのか知らないが、
質問者と回答者以外書き込むなよ。それが原因で荒れるんだろ
変な質問者だと思えば、ケチつけないで勝手にROMってろよ
心優しい回答者が答えてもいいなら答える。ずっとそれでやってきただろうが
58 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:23:17.55 ID:AeZPxTS4
今日道場いってきた
親父の段は強くなかったがこっちの不調で優勢、てか勝勢から逆転されまくった
小学生相手も同じ
将棋ってなれてくると手を読まず形だけで指しちゃわない?形で指そうとする自分が悔しくて本当に仕方なかった
道場の初段程度にも負けた
それと高校生、高校生って今日指したんだけど明らかに他と感じが違うんだ、スピードがある将棋を指してくる
高校でも将棋部らしい
一応隙はあって一手差までは追い込めたんだけど俺も部活やってたからわかるけど基礎のパンチの出し方をよく知っている感じがあった
大人が高校生のように華麗に攻めることは出来るようになるだろうか?これは段とか勝率関係なくあの立派な攻めをするにはやはり先入観を捨てるしかないのかな
年齢だけっていうと悲しいけどそういう奴らは大人になっても大局観があるから普通の人に負けないと思う
大人になってからそういうのは得られるだろうか
相当高い壁に自分には感じる
59 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:25:18.75 ID:AeZPxTS4
親父→オヤジ
24で普段は3級
スランプとかって訳ではないんだけど悔しさ的な感覚的なものを俺の気持ちを汲み取れる範囲でいいのでそれに答えて欲しい
60 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:26:49.11 ID:nV7EJmh3
61 :
名無し名人:2012/08/23(木) 02:26:00.71 ID:WVbLn09L
>>58 高校生の読みの力は普通にやってはもう手に入らないと思います
大人があれを手に入れるには、試験勉強のように将棋をしなければ無理でしょう
時々行く道場に高校生の四段がいますが、一度も勝ったことがありません
大人の四段ならほぼ互角ですが、若いとこうまで違うのかと驚きます
また、道場に慣れている人は24に慣れている人と違って
時間を使って読むということに慣れています
私などもあまり長く読めないのです
そういった部分でミス率が変わってくる感じです
私が高校生にまだしも対抗できる部分は定跡知識と大局観といった部分かなと思います
読の量みではもはやついて行けませんが
こういったものはある程度あとからでも身に付くのかなと思っています
羽生さんも著書でこのようなことを述べています
若いときは知識や経験がないからとにかく読んだ
歳をとって読みの力は衰えたが、
それまでの経験や読みの蓄積で身に付いた大局観で、読まなくても手が見えるようになった
なのでそういった部分を重視してこれから将棋を続けていったらどうでしょうか
この分野ならまだ伸びしろも残されているのではないかと思います
20代後半 24二段
62 :
名無し名人:2012/08/23(木) 02:27:37.67 ID:EgQugsjk
>>58 どの分野でも、吸収力のある幼少期に学んだ方が有利です。
年齢相応に苦労はするでしょう。しかし、たどり着くことはできます。
そしてあなたの場合は、過去に部活をされ、「基礎のパンチ」を知っておられます。
条件としては悪くありません。
そして「立派な攻め」ですが、おそらく筋の良い攻めのことかと思います。
先入観云々ではなく、手筋の本や棋譜並べなどで、習得可能な技術です。
最後に、将棋に終着駅はなく、わたしも含め、皆が挫折の連続です。
あなたより強い方は、あなたより努力しています。時間は等価値ではありません。
貴重な青春を将棋に費やし切磋琢磨している青年に、自分はもう大人だから、とは言えないでしょう。
諦めず頑張ってください。
三段
63 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:52:49.84 ID:lpBxVm1T
今日の王位戦の封じ手以下を読んでみたが
▲2五歩△3八飛に▲1五角はどう?
3三の地点を守り、2四歩を消し、3七のたたきをみて、
良くないかな?
以下△3六飛▲3五歩△同飛▲4六飛とかか?
64 :
名無し名人:2012/08/23(木) 13:59:52.77 ID:aUO0M+P9
▲7六歩△3四歩▲6六歩に△8四歩or△6二銀を比較すると
△8四歩は石田流を阻止できるから先手が振り飛車党と知ってたら△8四歩を突きたいよな
△6二銀は石田流にされる含みがある代わりに飛車先不突で駒組みができるが
飛車先不突で具体的に何をするの?
相居飛車なら例えば右四間や3手角?
そしてそれはどのくらい有力なの?
2級
65 :
名無し名人:2012/08/23(木) 17:40:16.32 ID:jMzYpWug
そんなものわかるかよ。使ってみればいいじゃん。
66 :
名無し名人:2012/08/23(木) 17:44:02.05 ID:jMzYpWug
>>58 早指しオンリー派の典型w
それじゃ20〜30分の持ち時間のある、又は時計無しで終盤勝てないだろ。
まあ24の3級なら道場1級ぐらいですね。初段にまけるのは普通だよ。
不調ではなく、実力だってことに気づけ。
67 :
名無し名人:2012/08/23(木) 18:20:12.60 ID:pRPJhMNh
68 :
名無し名人:2012/08/23(木) 19:06:57.73 ID:AeZPxTS4
>>61-62 ありがとう
今日も地元の将棋クラブみたいのでおじいちゃんと打ってきたが普段負けない相手に連敗しまくったよ
最近イライラする癖があったからイライラしないで相手の手のよさを感じる柔軟性が必要なんだなって気付いた、下らないプライドは捨てて、所詮俺はアマチュアなんだし
長時間の読みってどうすればいいの?一手一手色んな手を慎重に考えるの?
それと、棋譜並べなんだけどネットで並べるのでなく解説つきのものをちゃんとやった方がいいかな?今日王位戦の棋譜中継を見てたけどこういうのも棋譜並べの一つかな?なにかいいものを得たような感触はあった
69 :
名無し名人:2012/08/23(木) 19:16:28.25 ID:jMzYpWug
相手は同じことを考えていただろうな。
この坊やは終盤がクソだからいつでも逆転できると。
序盤さえ離されすぎなければいいてね。
70 :
名無し名人:2012/08/23(木) 19:23:18.60 ID:Ak5DKY9e
w
71 :
名無し名人:2012/08/25(土) 13:43:33.45 ID:eVp4gYXg
久しぶりにこのスレを覗いてみましたが、依然として荒れているようで悲しい気分になりました。
スレ正常化のため、しばらくの間、また回答者として協力したいと思います。
私は右玉・左玉・風車あたりを主戦法としていますので、それらの戦法に関して疑問がある方はどうぞ質問して下さいませ。
>>68 長時間の読みをどうするのかというのは難しいですよね。
私が気を付けているのは、以下の2つです。
@読み抜けがないこと
私のように薄い将棋だと特になのですが、自分にとって致命的な手を読んでいないだけで敗勢になることがあります。
致命的なミスをしないよう、確認は怠りません。
A妥協しないこと
例えば自分が見えている候補手の中で最善なものが「次に相手に飛車を動かされたら自分が少し悪くなる」というようなものだった場合。
私はそのような場面でも、「まあいーや」と妥協することなく、相手がどのような応手を指しても自分が悪くなることが無いような手を探し続けます。
諦めずに探していれば、意外と良い手が見つかるものです。
三段
72 :
名無し名人:2012/08/25(土) 18:55:10.65 ID:jgy1QJJ+
対アヒル戦法の質問だ
俺は振り飛車党で、向かい飛車に振っておけばいいってことは知ってる
相手が美濃の玉側の端で15歩同歩同角と進めてきた
これを同香ととって端が受からなくなったのだが、これは歩を打って受けるべきなのか?
簡単に歩の交換をされたようで気が進まないのだが…
いろんな局面である筋だと思うから局面図とかは示さない
一般的にはどうなのかを答えてくれ
73 :
名無し名人:2012/08/25(土) 18:57:29.80 ID:jgy1QJJ+
すまん五級
74 :
名無し名人:2012/08/25(土) 19:21:17.62 ID:SJSUIzH+
アヒル爆弾、キターーーーーーーーーー
前々スレくらいで6級だかが、五段陣に級なめすぎって楯突いて、あの後vipperが来て大荒れ。
そん時のやり取りの中にも同じ奴があるから過去ログを見てみれば。
75 :
名無し名人:2012/08/25(土) 21:41:06.89 ID:BotYnrQP
また蒸し返しか。アヒルなんぞまともに考える対象外だろ。
そういうとムキになってコピペ貼り付ける。なんなんだろうね。
76 :
名無し名人:2012/08/25(土) 22:03:56.08 ID:jgy1QJJ+
えっこれさっき書いたんだけど
なぜか他板にコピペされてたけど
77 :
名無し名人:2012/08/25(土) 22:58:56.82 ID:jgy1QJJ+
ああ、すまん
>>72がコピペって意味かと思った
過去にこの質問は物議を醸したってことなのかね
じゃあ、過去スレ探して見てみるわ
回答はしなくていいよ
78 :
名無し名人:2012/08/26(日) 00:57:32.43 ID:OnpBK8Ef
>>71 角換わり右玉が苦手なんだが、右玉側からみていやな攻めとか陣形ってある?
桂頭とか端が弱いらしいから1筋や3筋から攻めるんだが、逆用されて負ける
弱点などを教えろ
6級
79 :
名無し名人:2012/08/26(日) 04:13:08.10 ID:/f2boK+K
自分が使えよ。
体で覚えてないから身についてない。
80 :
名無し名人:2012/08/26(日) 09:14:09.36 ID:gKcmWqjD
>>78 桂頭攻めの発想はよいと思います
ただし、いったん▲5六角(右玉が後手番とします)としてから桂頭(7三桂も3三桂も)を攻めるなど
少し重いかな・・・くらいの方が効き目があります
また、▲1八角と打って6三銀と7二玉を間接的に狙う攻めもよく出てきます
右玉側は玉が薄いため、上から少しずつ少しずつ攻めるのがコツです
5段@24
>>79 【みなさんへの注意】
・段位者以外の人は回答を慎みましょう。スレの趣旨をご理解ください
81 :
名無し名人:2012/08/26(日) 12:56:15.06 ID:OnpBK8Ef
18角か
54歩型にはあまり効果なさそうだが研究してみるよ
ごくろうであった
82 :
名無し名人:2012/08/26(日) 12:57:28.81 ID:dZKDyAey
「手厚い」ってどういう意味ですか?
83 :
名無し名人:2012/08/26(日) 14:07:43.89 ID:x4ybuv6r
>>82 色んな意味で使われますが総じていえば相手を押し潰していくイメージです。
@例えば穴熊攻略の時、駒を打たなくても良いケースで打つ場合。手厚い攻めといいます。
A交換した金銀を自陣に惜しげもなく埋めるとき手厚い受けといわれます。
B同じく敵陣に角や飛車を打って、それを自陣に成り返る場合、手厚い受けといわれます。
C玉頭位取りなど、盛り上がるのが好きな人は手厚い棋風といわれます。
他にもあるでしょうが、ざっと並べてみました。 四段
84 :
名無し名人:2012/08/26(日) 15:49:45.57 ID:GQo81dN+
桂馬の強み教えてください
85 :
名無し名人:2012/08/26(日) 15:50:18.79 ID:GQo81dN+
あと歩の使い方も
86 :
名無し名人:2012/08/26(日) 15:50:51.23 ID:GQo81dN+
えーと銀も
87 :
名無し名人:2012/08/26(日) 15:51:37.34 ID:WkO1142a
あっ金の使い方も
88 :
名無し名人:2012/08/26(日) 16:12:10.74 ID:gKcmWqjD
>>84 「強み」というのは説明するのは難しいですね
特徴ということであれば
・1手(▲7七桂)で戦線に参加できる
・価値の低い駒なのに両取りをかけることができる
といったところでしょうか
>>85 歩の使い方(手筋)は非常に多く
また相互に関係しているというよりはそれぞれの手筋が個々独立している感じですので
さすがにここで説明は難しいです
金銀桂も含め「将棋は歩から」「歩の玉手箱」といった書籍を参考にしてみてください
>>86-87 できれば棋力を書いていただけると嬉しかったのですが、ないので本当にざっくりと
・金は2枚とも玉の近くで守りとして使います
・銀は1枚は玉の近くで守り、もう1枚は攻めに使います
とりあえずこれを頭に入れながら指すだけでだいぶ「形」になると思います
個々の手筋等については、各種手筋本をご参照ください
5段@24
89 :
名無し名人:2012/08/26(日) 17:34:12.22 ID:yTo7ta4N
>>78 >>80さまが仰る通り、5六角が一番ポピュラーで嫌な攻めです。
5六角は7四と2三の2か所を睨んでおり、非常に強力です。
右玉側としては、5六の角に働かれたら負け、という感覚です。
他の対策としては菊水矢倉で上からのカウンターに備えたり、個人的には速攻棒銀も面倒臭い攻めです。
三段
90 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:02:09.16 ID:SLpRD4s3
原始棒銀
角換わり棒銀
矢倉崩し速攻棒銀
対振り飛車棒銀
以上をさらっと覚えたけどこれだけで24初段目指せる?
14級
91 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:04:40.11 ID:1vtTX2SK
92 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:06:44.43 ID:WkO1142a
>>90 近所の国道沿いのラーメン屋の看板
ベニヤ板に手書きで「らーめん」と書かれたものを
「らーぬん」にしてやった。
そしたら店主「ラーメン」って書き換えやがったからやっぱり
「ラーヌン」にしてやった。
2段
93 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:16:32.18 ID:SLpRD4s3
94 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:17:38.95 ID:SLpRD4s3
95 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:27:28.29 ID:yTo7ta4N
>>90 恐れながらぱっと見ですが、ゴキゲン中飛車対策、石田流対策、右四間対策となる戦法がありません。
とりあえず、それらを1つずつでもいいので覚えてみてくださいませ。
覚えるべき戦法はたくさんありますが、他のものは初段になるまでの道のりの中で必要に応じて少しずつ覚えていけばよいと思われます。
三段
96 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:36:18.55 ID:SLpRD4s3
>>95 おう
助かるぜ
あと対四間飛車の棒銀を深めたいんだけどいい方法ない?
形だけしか知らんようなやつにしか勝てないのよ
97 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:43:08.91 ID:/f2boK+K
アホか。対振り棒銀みたいな高度で難解な戦法を低級が使いこなせるわけ
なかろうが。やめとけやめとけ。
98 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:45:43.76 ID:w7uXzZRy
>>96 とりあえずは指し慣れるしかないと思います
四間飛車を見たら積極的に棒銀を狙っていくことでしょう
渡辺明の居飛車対振り飛車あたりの簡単な本を参考書にすると良いかもしれません
棒銀を深めていくなら、いずれは四間飛車破り【急戦編】や四間飛車の急所(3巻)など
本格的な定跡書にレベルアップする必要がありますが
まずは棒銀で勝つ感覚を掴むことでしょう
二段
99 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:48:51.13 ID:SLpRD4s3
100 :
名無し名人:2012/08/26(日) 19:59:23.53 ID:/f2boK+K
無理だって。
101 :
名無し名人:2012/08/26(日) 20:10:19.36 ID:ebTDpotr
102 :
名無し名人:2012/08/26(日) 20:22:05.62 ID:/f2boK+K
頑張ったって低級14級が消化しきれる定跡じゃないのは
有段者なら知ってるだろうが。回答が無責任すぎるんだよ。
また、定跡書のとおりにはほとんどならないよ。
本に載ってないような形になることも多い。それに対応しきれるのか。
せめて上級になってからだろ。
103 :
名無し名人:2012/08/26(日) 20:53:30.67 ID:/f2boK+K
>>101 >>98と俺とどっちがクズだ?
どちらが本当の事を書いてると思うんだよ。はっきり言うべき事はいうのが
必要なのではないのかよ。
どっかの本に載っている一般的な内容だけかけばいいってものじゃない。
相談者のことを考えてた回答が必要なんじゃないのか。
てめえは段を張ってるかもしれんが、目線が上過ぎるし
回答もこなれてない。質問者の役にたってない。
104 :
名無し名人:2012/08/26(日) 20:54:06.41 ID:3tH6jZq1
>>96 対振り飛車が上手い人は中盤の内から美濃囲い攻略を始めています。
右辺で戦いながらも常に玉側へ注意を払っており、少しずつダメージを蓄積させていくのです。
そのような視点で棋譜並べをすれば得るものがあるでしょう。
私の対振り急戦本コレクションを書いておきます。
『寄せの手筋200』
『美濃崩し200』
『光速の寄せ 振り飛車編』
『木村一基の急戦・四間飛車破り』
『中原誠の振り飛車破り』
『ノックアウト四間飛車』
『四間飛車破り 急戦編』
『四間飛車の急所3』
『四間飛車の急所4』
特に上3冊の効果は絶大で、美濃囲いに対する恐怖心がなくなりました。
初段
105 :
名無し名人:2012/08/26(日) 21:01:39.34 ID:/f2boK+K
>>104 それだと必ずしも網羅できてないだろ。
美濃崩し180
寄せの手筋200
光速の寄せ 振り飛車編
羽生の終盤術@〜B
四間飛車の急所@〜C
木村本、渡辺本
四間飛車道場 △1二香
藤井システム破り
▲4五歩
羽生の頭脳 1、2
四間穴熊の急所 1
本格四間飛車 亮介本
106 :
名無し名人:2012/08/26(日) 21:03:31.81 ID:SLpRD4s3
107 :
名無し名人:2012/08/26(日) 21:40:52.61 ID:++dkWWQk
段になるにはボナンザでソフト指ししなさい
108 :
名無し名人:2012/08/26(日) 21:43:48.78 ID:ebTDpotr
>>103 クズはお前だよ
毎日暇そうにレスしてるみたいだがスレ違いだぞ
級位者の質問に級位者が答えるスレでも作ってそっち行け
109 :
名無し名人:2012/08/26(日) 21:47:51.40 ID:/f2boK+K
荒らしに反応するのも荒らしです。
110 :
名無し名人:2012/08/26(日) 22:26:13.98 ID:ebTDpotr
自分が不利になると自分は悪くないでまとめようとする奴ってどこにでもいるんだな
知ってるか?そういう奴をクズって言うんだよ
もう一度書くがここは段位者が質問に答えるスレだ
お前みたいなクズが回答するのは間違いなんだよ
111 :
名無し名人:2012/08/26(日) 22:55:35.77 ID:gKcmWqjD
>>102-103 個人的な意見を言わせていただければ
「形から入ってあとは実戦で磨く」
というのは一つの立派な上達法だと思います
また、別に棒銀ですぐに勝てなくても、そこで培った経験ややられた手筋などは
きっとどこかで役に立ちます
棒銀に限らず、ほとんどの定跡は現在ではかなり精緻な組み立てとなってしまっていることについては
まったくその通りだと思います
しかし、それと
「形から入ってでも一つの定跡を覚えてそれを実戦でどんどんぶつけていく」
ことがムダであることとは別だと思います
>>98氏も
「とりあえずは指し慣れるしかないと思います」と言っていますがまさにその通りで
慣れていくことで少しずつでも感覚はつかめていくはずだと信じます
少なくとも「アホかやめとけ」「ムリだ」と決め付けるよりはよっぽと建設的でしょう
なお、全然関係ない話ですが、
>>91は別人です
5段@24
112 :
名無し名人:2012/08/26(日) 23:51:30.65 ID:mw8eyiCq
>ID:ebTDpotr
このスレは「荒らしを叩いてすっきりするスレ」ではないよ。
スレ違いだから君も他所へ行こう。
113 :
名無し名人:2012/08/26(日) 23:57:58.56 ID:ebTDpotr
じゃあ俺も消えておしまいにしよう
114 :
名無し名人:2012/08/27(月) 00:51:38.30 ID:NcNm0KC3
>>111 ククク。「内心、俺も無理だと思ってる。」まで読んだ。
115 :
名無し名人:2012/08/27(月) 04:41:49.98 ID:wqf0tWQw
雁木はどんな時に目指せばいいんだ?
気分転換用に使ってみたいから教えてくれ
立石流は目指したいならどんな時に目指せばいいんだ?
相手が6一金(4九金)を動かしたり、早く穴熊を見せたら
立石流が有力とは聞くが他には?
3級
116 :
名無し名人:2012/08/27(月) 05:45:25.21 ID:4W1gzrM3
>>115 雁木を目指す局面は、
@自分が先手 (速攻であるため)
A▲8八角 (7七に上がると後々角交換されてしまうため)
B△3二玉 (上からの攻撃に弱いため)
の場合でございます。
具体的な流れと致しましては以下の通りでございます。
「振り飛車でも指そうかなー」
▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲7八銀△4二玉
「まだ飛車を振ってないのに玉が移動しただと...?」
▲6七銀△3二玉
「なめくさっとんのか。雁木で潰したらあああ!」
▲5六歩△8五歩▲7八金 以下雁木へ。
私の不勉強にて立石流を目指す局面については詳しくありませぬ。
雁木の解説のみですが、どうかご容赦くださいませ。
三段
117 :
名無し名人:2012/08/27(月) 17:12:19.30 ID:m4zA6Od0
駒落ち定跡のような最短でしかも駒の位置働きが凄く重要になってくるようなそういう手筋のようなものを勉強したい
似たような形でも少しの形の違いを高段者は見分けると言うよね
そういうのを勉強したいが定跡書を買うお金はないしこれ初段くらいの人でも苦しんでそうだけど矢倉の本とか呼んでても筆者のいってることがよくわからないので感覚でここで何々をああするんだなっていうのわかった気になって本当の勉強ができてないとおもうんだ
努力をするので効率的な勉強方法を教えていただきたい
そういうサイトとかもあったら教えて欲しい
解説つきの棋譜並べもいいのかな?よろしく
3〜4級
118 :
名無し名人:2012/08/27(月) 17:22:35.27 ID:m4zA6Od0
119 :
名無し名人:2012/08/27(月) 17:25:34.94 ID:dY/faWvN
>>117 特定の戦法ならある程度詳細な変化が載っているHPもあるでしょうが
多くはマニアックな戦法のものです
定跡書が多数出ている主流戦法を手間かけて詳細に扱おうなどというHPはほとんど見たことがありませんし
完成されたものはまったくお目にかかったことがございません
どんな勉強をするにしても定跡書を買うくらいのお金は捻出した方がよいかと思います
解説付きの棋譜も、ある程度まとまった数を求めるなら買った方が早いですし
細かな違いを一番良く解説しているのは定跡書なのですから
「効率的な」というなら高度な定跡書を読むのが一番効率的ではないかと思います
どうしてもお金をかけたくないというなら、図書館で棋書を借りてはいかがでしょうか
品揃えは場所によるでしょうが、なければ注文も出来るはずです
二段
120 :
名無し名人:2012/08/27(月) 17:35:56.17 ID:dY/faWvN
それと、筆者の言っていることがわからないのは
前提となる知識や経験値が足りてないのでしょう
私も「初段くらい」に含まれると思いますが
わからなければその局面を盤やソフトで再現して動かしてみますし
実際の対局でも時間を得られるまでその戦型を採用します
自分では答えが得られないならソフトや自分より上位の人の力も借ります
わからないものはわかるまで追求します
121 :
名無し名人:2012/08/27(月) 17:37:00.80 ID:dY/faWvN
時間→実感
タイプミスです
122 :
名無し名人:2012/08/27(月) 19:05:17.55 ID:pUAZw3ao
>>115-116 振り飛車党なので立石流について回答します
そもそも、立石流は「相手の陣形に応じて指す」戦法ではなく
どちらかというと「指したいから指す」部類の戦法です
▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲7七桂から立石流にする・・・なんていう手もあります
かなり細かい部分まで考えればあるのかもしれませんが
それこそプロレベルでの話でしょうし
そもそも先ほど申しましたとおり「自分から指す」戦法ですので
やりたいときにやればいいと思います
(↑投げやりな意味ではなしに、主導権を握りに行く戦法なので、対応型ではない、という意味です)
5段@24
123 :
名無し名人:2012/08/27(月) 19:09:40.12 ID:pUAZw3ao
>>117 >>119氏も回答されていますが、別の意味でも図書館がお勧めです
・これから上達するためには、最新形よりはスタンダードを勉強したほうがよい
そのためには、少し古い本でも十分
・児童書は意外と侮れません。さらっと読めますので、総合的につかみだけ学ぶにはお勧めです
・買ってみて外れというのはダメージが大きいですが、借りてみて外れだったらそんなでもありません
立ち読み感覚で、一度図書館に訪れてみてはいかがでしょうか
また、入門書については、下記スレもご参照ください
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320446623/ 5段@24
124 :
名無し名人:2012/08/27(月) 21:17:17.79 ID:m4zA6Od0
>>119>>123 レスサンクス
渡辺明の四間飛車対策の本家にあったから読んでたけどめちゃくちゃ手筋ばっかで非常に役に立った
やっぱ前提があってから定跡書読むと全然違うね
単なる最新のものを追ってるもので向いてないと思ってたけど全然違ったよ
棋書は拾ったりもらったりで結構持ってるから読んでみる
疑問なところでソフトとやってもちゃんと出来てるからやっぱりプロの中盤研究は凄いね
子供用の奴は本屋いったときに俺が指さない振り飛車とかで読んだりしてるよ
明快で分かりやすくてよかった
125 :
名無し名人:2012/08/27(月) 22:05:25.57 ID:NcNm0KC3
>>努力をするので効率的な勉強方法を教えていただきたい
>>そういうサイトとかもあったら教えて欲しい
身銭を切って本を買い、盤に並べて実戦で試す。
間違ったら反省する。それが効率のいい勉強です。
手元に本があればいつでもできるでしょ。
サイトを眺めて理解できるなんて高段でもできないですよ。
自分で確かめないと身につかないのが将棋ですよ。
「効率」最初からそんなものを求めるより本気になりましょう。
126 :
名無し名人:2012/08/27(月) 22:54:05.29 ID:t6L5cLEH
居飛車党が四間に対抗する場合低級が一番指しやすい戦法ってなに?
10級
127 :
名無し名人:2012/08/27(月) 23:03:28.32 ID:NOW38Vis
>>126 角道をとめるタイプの居飛車穴熊ではないでしょうか。
よく穴熊は初心者には指しこなせない、ということがありますが、急戦だって位取りだって同じくらい難しいです。
どうせ上手くなった後強力な穴熊をメインに据えるのだったら、最初から穴熊を指し続けて慣れていったほうがいいと思います。
穴熊について、またわからないことがあったら"日を改めて"質問しに来てください。
128 :
名無し名人:2012/08/27(月) 23:12:32.92 ID:t6L5cLEH
129 :
名無し名人:2012/08/28(火) 05:12:57.80 ID:+GboO6Wa
>>116 その説明で十分分かった
ありがとう
>>122 ▲7六歩△3四歩▲2二角成△同銀▲7七桂
これは7七桂戦法ってやつだな
昔指してたが相振りになったら桂が早く形を決めすぎだからやめたw
まあ立石流は遊び用でやりたい時にやるわ
ありがとう
130 :
名無し名人:2012/08/28(火) 14:52:59.70 ID:ut9GElrS
アヒルを指したいんですがなかなか端攻めが決まりません。ググってみたりもしたんですがなかなか良いサイトにたどり着けませんでした。どうすれば勝率が上がるでしょうか。
4級
131 :
名無し名人:2012/08/28(火) 17:57:10.93 ID:TFoOXtd5
>>130 ▲9五歩△同歩▲同角△同香▲同香の後、うまく端を破れないということでしょうか?
局面をもう少し具体的に呈示して頂けると助かります。
三段
132 :
名無し名人:2012/08/28(火) 18:00:21.00 ID:newkb690
とりあえず戦法スレがあります
【あひる】アヒル戦法を語る No2【家鴨】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1316316143/ 実戦譜も数多くありますので参考にしてみてはいかがでしょうか
また、負けた棋譜を載せて指し方を教えてもらうのもいいかもしれません
抽象的な話しかできませんが
とにかく「駒の損得より敵陣突破」を考えてみてください
角香交換くらいでも端が破れれば御の字です
あとは垂れ歩でと金を作ってゆっくり攻めればOKです
勝てるか、と言われると断言はできませんが、実戦的には「アヒルらしい」将棋になるはずです
5段@24
133 :
名無し名人:2012/08/28(火) 22:04:11.28 ID:jlvGFTPd
またアヒルかよ。
そんなもの質問したって答えようがないんだよ。
専用スレでも作れや。
134 :
名無し名人:2012/08/28(火) 22:20:37.76 ID:+txH+KhN
後手の持駒:角 歩二
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金 ・ ・ 角 ・|二
| ・v歩v歩v歩 ・ ・v飛 ・v歩|三
|v歩 ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 銀 飛 ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩
手数=0
後手番
鷲宮定跡なんだけどここで後手振り飛車に44角って打たれたらどうするの?以下渡辺明の本では55銀、同歩、33角成、同角、34飛車、56歩、44銀、22角、32飛車打ちで居飛車よしになってるんだけど44銀の時に同角同飛車55角でどうするの?
ソフトにかけても何回やっても同角の手順だし55角のあとは41飛車成99角成りで居飛車が二枚飛車で攻めたいけど飛車一枚渡したらこっちが詰んじゃうから先に68金って寄る感じだよね
相手に手番を渡して底歩の隙も与えるしこれは本当に居飛車よしなの?3-4級
135 :
名無し名人:2012/08/28(火) 22:27:44.68 ID:VIJq6ezc
ではボナンザ新手ということで
おひらき!
136 :
名無し名人:2012/08/28(火) 22:45:41.27 ID:7pBeFgjr
>>134 4一飛成が悪手であります
そこは7七角か6六角として角成を防ぐ以外考えてはいけないのです
急戦を仕掛けて玉側の香を取られることは
余程の大成果を他で挙げない限りあってはいけないことと存じます
137 :
名無し名人:2012/08/28(火) 22:46:50.18 ID:7pBeFgjr
初段です
138 :
名無し名人:2012/08/28(火) 23:06:06.96 ID:Jfh2VL0g
>>134 渡辺本は分かり易く書いてあるのでしょう。実戦では当然そう指します。
>>136氏のように▲6六角と合わせて飛車角交換になりますが、
後で▲4一飛とおろしたときに銀1枚使わないといけないので後手が辛い印象です。
といって底歩を打てるように△5七歩成も拠点を無くして、なおかつ端攻めの歩を供給するので、これも辛い。
なんだかんだいっても駒得が大きそうです。 四段
139 :
名無し名人:2012/08/29(水) 12:30:26.29 ID:kqWj9uLj
>>136 私は
>>134の質問者ではないのですが,
>>136に感動というか触発されたので横槍失礼.
同様の局面には部分的にしばしば遭遇し,ほとんど▲4一飛成と指していました.実は
今も正直,▲4一飛成は悪手でないと思っている自分がいます.▲4一飛成のあと,
△9九角成▲7七角△同 馬▲同 桂で±0と思っています.確かにこの局面だと後手
は,手に入れたばかりの香を生かせたり(△5七香、△5一香/底歩の代理),香がなく
なったことにより9筋に角や銀の打ち込みが可能になります.が,先手玉は,右が広い
(△6八玉→△5九玉→△4九玉)ので多少左辺を荒らされようが,あまり致命傷では
ないように思えます.あくまで比較級ですが,それよりも▲7七角(6六角)として飛
車角交換になる方が,少なくとも級位者にとっては致命傷のように思えます.級VS級で
は「序盤・中盤で相手に飛車を渡す」ことが致命傷になることがほとんどだからです.
Q1:段の皆さんは級の時代に,プロや段レベルの最善手を探求・実践していましたか?
それとも,級なりの最善手で,とりあえずの目先の目標(まずは級を倒す)に挑んで
ましたか?
Q2:段になった現段階で,「この局面ならプロなら▲○○○なんだろうな」と感じても
「俺がへたにまねをして▲○○○を指すと負けるんだろうな」と思い直して,別の手
を指すことはありますか?
5級
140 :
名無し名人:2012/08/29(水) 14:44:10.21 ID:c36SM7CV
>>139 A1
どちらもやっていました
プロの真似はしてみたいですから勉強はしますが
しかし級同士なので、いつまでも定跡型が続くわけもなく
せっかく勉強したのに、と少し残念な気分になったり
また、面白そうな作戦ならそれもやってみたいですから
プロはやらないような奇抜な作戦も採用したり
とりあえず相手が知らなそうな戦法を勉強して勝とうというせこい考えで
当時(広瀬台頭前)はかなりのマイナー戦法であった振り穴などを勉強したり
しかし、このせこい考えは功を奏し、振り穴は段への原動力となってくれました
A2
そういうことはありません
指しているのは自分なので、プロならこうするんだろうなどと考える余裕はありませんし
答えがはっきりしているならともかく、難しい局面で自分より強い人間の手は予測できません
例えば詰ましても詰まさなくても勝ち、といったような局面であれば
読み切れていれば詰ますし、怪しければ詰まさない勝ちを選ぶだけで
プロなら〜といったことは考えません
二段
141 :
名無し名人:2012/08/29(水) 16:30:55.73 ID:OK1qg/gb
>>139 プロや段レベルの手というものを意識したことがありません。
将棋なんて所詮ゲームであって、唯一の解を書かなきゃいけない数学のテストとは違うのですから、
あくまでも自分の指したい手を指すだけです。
僕は▲4一飛成でもいいと思いますよ。
別にバカにしているわけではありません。
単に、自分が一番楽しめる手が本質的に最善手だと思っているだけです。
三段 @ 将棋を楽しんでただけなのに、いつの間にか強くなってましたw
142 :
名無し名人:2012/08/29(水) 16:43:29.72 ID:YtPyuAS4
w
143 :
名無し名人:2012/08/29(水) 18:06:23.29 ID:kqWj9uLj
>>140 >>141 例え定跡であっても、本質を理解できないまま自分の意思に反して▲4一飛成でなく
▲7七角(6六角)を指しても、棋力向上には結びつかないのかもしれないと思いました。
以前ソフトとの対局ですが、相矢倉の先手棒銀で以下のような珍現象がありました。
・金沢将棋レベル30:定跡通り進むので相矢倉になれば楽勝/▲1五銀△1四歩▲同 銀△同 香or1四銀放置
・金沢将棋レベル11:途中で1手だけ定跡よりはるかに弱い手を指したので「負けた」
ご返答ありがとう御座いました。いつの日か、そちら側の立場になる日を夢見てます。
5級
144 :
名無し名人:2012/08/30(木) 10:56:19.86 ID:3C7dbG3d
>>131 はい、、、端を破ってもなんか勝てないんですよ T T
開始日時:2012/08/30(木) 9:57:51
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △8五歩 ▲7七角 △8四飛
▲7八銀 △1四歩 ▲1六歩 △1三角 ▲5八飛 △6二銀
▲6七銀 △7一金 ▲4八玉 △4二銀 ▲3八玉 △3二金
▲2八玉 △5二玉 ▲3八銀 △2四角 ▲5六歩 △1五歩
▲同 歩 △同 角 ▲同 香 △同 香 ▲1七歩 △1四飛
▲5五歩 △1一香 ▲3六角 △1七香成 ▲3九玉 △2八成香
▲同 玉 △1九飛成 ▲3九玉 △1八香成 ▲5四歩 △同 歩
▲同 飛 △5三歩 ▲5九飛 △2八成香 ▲4八玉 △2九成香
▲5八香 △2八成香 ▲6五歩 △1七歩
変化:52手
△1六歩 ▲5七玉 △3八成香 ▲同 金 △5九龍 ▲同 角
△8八飛 ▲7八銀 △8六歩 ▲同 角 △8五銀 ▲7七角
△7八飛成 ▲同 金 △7六銀 ▲5九角 △6五銀 ▲4八玉
△1七歩成 ▲1二飛 △1六桂 ▲3二飛成 △2八と ▲同 金
△同桂成
変化:75手
▲1二飛 △3八と ▲同 玉 △3一金 ▲同 龍
145 :
名無し名人:2012/08/30(木) 18:41:56.49 ID:Zr427bwi
>>144 ちゃんと端を破れていますね。
端を破った後は一局の将棋でございます。
途中までは一方的に攻める展開になっているので、
あとは攻めの力を身に着けるだけかと存じます。
三段
146 :
名無し名人:2012/08/31(金) 07:13:06.72 ID:MEh9kECd
将棋の基本数の攻め
みたいに
受けの基本数の受け
から始まる受けの種類を全部教えてほしい
10級
147 :
名無し名人:2012/08/31(金) 09:15:17.40 ID:BXMKWcAK
>>全部教えてほしい
基本書買えよバーカ。ネットの回答で書ききれるわけねえだろうが。
てめえいつもの奴だな。相変わらず厚かましい。
148 :
名無し名人:2012/08/31(金) 09:22:51.81 ID:BXMKWcAK
>>130 普通は23手目に▲5六歩とか意味のない手は指さないから。
アヒル使って勝率あげようなんてムリなんじゃないですかねw
149 :
名無し名人:2012/08/31(金) 09:54:24.00 ID:7SDJRHee
>>146 「橋本崇載の勝利をつかむ受け」をお読みください
五段
150 :
名無し名人:2012/08/31(金) 11:27:40.49 ID:u5D6GaAM
w
151 :
146:2012/08/31(金) 15:05:59.22 ID:MEh9kECd
概念でいいんだよ
前に攻めの種類を聞いた時は
@数の攻め
A目標の攻め
B手筋の攻め
C反撃の攻め
って教えてくれたぞ
152 :
名無し名人:2012/08/31(金) 15:18:46.05 ID:kr1FJ8d/
>>151 その教えてくれた人が考えた独自分類じゃないのですかそれ
そんな分類方法聞いたことありませんし
拠点を作るとか他にもあると思いますし
そんな謎分類を期待するより本読んだ方が良いですよ
二段
153 :
名無し名人:2012/08/31(金) 15:25:34.95 ID:WKskVugT
というか、攻めの分類を覚えてもしょうがないような
対局中わざわざ分類とか考えないし
実戦や次の一手とかで経験を積むしかないと俺は思うけど?
四段
154 :
146:2012/08/31(金) 15:32:04.59 ID:MEh9kECd
うるせぇぇぇぇぇぇぇぇ
だったら段どもの独自分類を教えろや
ボケェェェェェェェェェ
155 :
名無し名人:2012/08/31(金) 15:41:43.35 ID:WKskVugT
>>154 だから分類してもあんまり意味がないんだって汗
端攻めの手筋は応用が効くから覚えた方がいいと思うけど・・
156 :
名無し名人:2012/08/31(金) 15:49:11.21 ID:kr1FJ8d/
そもそも手筋の攻めって分類がおかしいですし
ほとんどの攻めは手筋の攻めじゃないですか
歩を交換するのにすら交換の歩なんて名前が付けられているくらいなのに
これで納得できるなら
1 数の受け
2 手筋の受け
これであとは本読んで手筋を学べばいいじゃないですか
157 :
名無し名人:2012/08/31(金) 15:59:56.30 ID:kr1FJ8d/
最後に手筋の攻め・受けについて言い訳させてもらいますが
そんな「手筋の攻め」なんて曖昧な言葉を使わざるを得ないほど困った質問だってことです
本気で分類しようと思ったら大変なんですよ
名前のある攻め方受け方だけでも多いのに
名前のない攻め方・受け方に名前を付けたりもしなければなりません
こういうことをやりたがるのは故・加藤治郎名誉九段くらいでしょう
158 :
名無し名人:2012/08/31(金) 16:03:04.60 ID:R8bVLzUb
>>146 ももももも、申し訳ございません!
最近は無礼な有段者が増え、
>>146様に不快な思いをさせてしまったこと、腹を切って詫びたい気持ちでございます!
恐らくこのスレには初めて来たような者達でしょうから、どうか御赦し下さいませ!!!
恐れながら進言申し上げますが、
おそらく
>>146様の質問への答えを持っている有段者はほとんどいないと思われます。
多くの者が目の前の局面に合わせて考えており、分類をしている者はごく少数でしょう。
私としましては、
>>146様に攻めの分類をお教えした方に受けの分類も聞かれるのがよろしいかと思いますがいかがでしょうか。
三段
159 :
146:2012/08/31(金) 16:06:09.85 ID:MEh9kECd
>>151 意味無くても教えろぉぉぉぉぉぉ
それで落ち着くんだよぉぉぉぉぉ
>>152 もっと分けろぉぉぉぉ
160 :
名無し名人:2012/08/31(金) 16:15:25.24 ID:smsbddaN
俺も興味ある
有段者には
攻めも受けも分類してほしい
161 :
名無し名人:2012/08/31(金) 16:20:42.29 ID:smsbddaN
詰めて筋とか必至とかは分類できるのに
受けが分類できないなんておかしい
162 :
名無し名人:2012/08/31(金) 16:36:49.50 ID:77yIHlQZ
後手の持駒:
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂v玉v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v銀 ・v金v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:
手数=0
後手番
ここで後手に32銀とされたんだがこういうときどうすればいいの?実戦は38飛車、14歩、35,同、同飛車、45歩と進んでこの将棋は負けたんだけど定跡に載ってなかったのでこの手nのとがめ方、ここからの攻め方を教えてくれ
3級
163 :
名無し名人:2012/08/31(金) 17:08:05.42 ID:WKskVugT
>>162 たぶん38飛のかわりに35歩として
以下同歩、46銀、36歩、35銀、45歩、33角成、同銀、88角と進める。
四間飛車側は5筋突いてあったらそこで53角という手があるんだけど。。。
164 :
146:2012/08/31(金) 17:10:33.72 ID:MEh9kECd
>>158 その答えを貰ったのはこのスレなんだよ
前スレね
チクショウ
受けの種類をまとめたいよぉ…
165 :
名無し名人:2012/08/31(金) 17:11:24.68 ID:smsbddaN
166 :
名無し名人:2012/08/31(金) 17:43:39.21 ID:pgNr/a9w
>>162>>163 以下△6四角▲5五歩△4四銀でどうでしょうか。
定跡手順と比べて△8二玉、△1二香の2手が入っていない分明らかに居飛車が得をしていますが、
居飛車が良さそうでもはっきり居飛車良しというほどでも無い気がします。
戻って鷺宮流の仕掛けも有力で、個人的にはそちらが好みです。
実戦の▲3八飛△1四歩に一度▲5五歩と止めておいて、
次に▲3五歩△同歩▲4六銀から3筋を攻めていきます。
鷺宮流の方が山田定跡の仕掛けよりもより体系的に定跡整備されていますが、
逆に言えば形の違いによる複雑さもありますので良し悪しといったところでしょうか。
三段
167 :
名無し名人:2012/08/31(金) 17:56:12.05 ID:WKskVugT
>>166 たしかに鷺宮もかなり有力だね
自分は山田定跡の方が攻めが単純でわかりやすいからそっちを書いたんだけども汗
四段
168 :
名無し名人:2012/08/31(金) 18:47:25.29 ID:1J+qZkjB
錯綜してる感じなのでアンカーはつけませんが・・・
将棋の世界はもともと「勝負の世界」的なものがあるため
数学の公式のように理路整然と体系づけができている、というわけではありません
必死の公式や詰手筋の公式というものはある程度体系化されていますが
それはそもそも必死問題や詰将棋といったパズル的な要素があったため、体系がしやすかったという事情もあります
また、体系化したと言われているそれが「網羅できている」かというととても怪しいものです
そもそも、「体系化する」のが大事というよりはそれを局面局面で使う技術のほうが大事だという考えがあります
そういったような事情から、「全部教えてほしい」という要求には答えかねます
【質問者の注意】
・回答がないのは難しい質問だからかもしれません。ポイントを絞る、局面図を示すなどの工夫をしてみましょう
5段@24
169 :
名無し名人:2012/08/31(金) 18:51:59.59 ID:MEh9kECd
170 :
名無し名人:2012/09/01(土) 00:20:55.03 ID:2rkuJSPJ
「分類は意味がない」ってことはないと思うぞ。人それぞれ。
「分類する人」は、傍から見たら柔軟な考え方が出来ない人のように映るかもしれないが実際はそうではない。
分類しつつも、結局は「あの要素が3、この要素も2ほど、それにアレにも少し似てるな」って感じで結局は総合で判断している。
麻雀の安牌の見つけ方、が一番わかりやすいたとえなんだけどわかる人少ないかな。あれも「スジだから安全」「壁だから安全」みたいな単純な考え方じゃなく、色んな要素の総合で考えるよね。
171 :
名無し名人:2012/09/01(土) 05:25:19.09 ID:4VGR5Qhd
またアホが逆ギレしたのか。
本にするぐらいの分量になりそうな質問してんじゃねーよ。
金が無かったら酒タバコ止めてでも捻出しろや。
ネットでタダで済ませよう、なんて安直な考えが級位クオリティ。
172 :
名無し名人:2012/09/01(土) 05:51:58.39 ID:2rkuJSPJ
いやいや、この質問が「解決目的の質問」に見える人も問題だわ。
どう見ても「荒らし目的の質問」だろうよ。
173 :
名無し名人:2012/09/01(土) 08:05:47.18 ID:4VGR5Qhd
ゆとりだから整理したりまとめることができないのだろうね。
174 :
名無し名人:2012/09/01(土) 09:03:44.76 ID:nZgoEMCR
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
175 :
名無し名人:2012/09/01(土) 09:52:17.96 ID:oFQcknmj
>>170 少し突っ込んで正確な表現をするなら
「分類に意味がある」と思ってもいいと思っています
ただ、回答する側としては、とてもとても「すべて」を挙げるのはムリなんです
麻雀にしても、私程度であっても10や20の考え方で総合的に捨牌は決めているとは思います
ただ、いろんな局面ですべての指標を同時に全部使うわけではなく、頭の中で取捨選択していると思うんですね
そうすると、逆に「どういう指標を使ってたっけ?」と振り返るとき、それを列挙するのは容易ではない
そして、仮に列挙できたとして、それが「本当の意味でのすべての列挙」に近づいているかと言えば
(あくまでも感覚的に、ですが)とてもじゃないけど追いついているとは言えない、と考えてしまうんです
謙遜ではなく、まだまだあるだろうなきっと、という意識があるんですね
なので、自分の力を注いで列挙したとして
「全部挙げてくれ」という質問の回答になるかというとならない、と考えます
もちろん、いろんな人がみんながみんな頑張って自分の持っている「指標」を列挙して
それを集めれば役に立つかもしれません
しかし、ここはあくまでも質問スレですので、回答できる質問をする場だと思います
そういった作業をしたければ、別にスレを立てて他でやってほしいと思います
>>171-173 気持ちはとてもとてもよく分かりますが
あなたたちのそういう「表現」こそが荒れる元だと思うのですがどうでしょうか
5段@24
176 :
名無し名人:2012/09/01(土) 10:09:17.01 ID:yz/4ZX9Y
たしかに
将棋は歩からでも3冊あるもんな・・・
全部書くのは無理だろう・・
しかし10級にアドバイスするなら
1 よく使う戦法の駒組や手筋をおぼえる
2 詰将棋や必至をこつこつする
3 駒をただでぼろっととられたりしない
これが10級では大事
177 :
名無し名人:2012/09/01(土) 13:53:28.45 ID:C0O8dWKM
現代角換わりのオープニングは
▲7六歩 ▽8四歩 ▲2六歩 ▽3二金
▲7八金 ▽8五歩 ▲7七角 ▽3四歩
▲8八銀 ▽7七角成
で後手から角交換、ってのが定跡だけど、
▽7七角成のところ▽4四歩で角道を止めても一局、
ってのが定跡書には大体書いてある。
角換わりの後手番は守勢で勝ちにくいから、避けてこの形に持っていく、
という考え方もあると思うんだけど、プロレベルでこの▽4四歩がほとんど指されないのはなんで?
(まあ、ここまでの手順自体が後手主導だからここまで持ってこない、ってのもあるだろうけど)
後手番角換わりよりも悪くなるような先手の対策があるのか、
角道を止める手が現代将棋で敬遠されているのか、
それとも▲2六歩 ▽3四歩 ▲2五歩のように感覚的に嫌われてる手なのか。
178 :
名無し名人:2012/09/01(土) 13:59:36.91 ID:C0O8dWKM
すまん級を書き忘れた。11級です。
179 :
名無し名人:2012/09/01(土) 15:23:49.81 ID:KTvtZije
>>177 すぐに▲2五歩と突いて△3三角上がるかどうかを聞きます。
上がらなければ飛車先交換、上がれば▲6八角からの飛車先交換の権利を保持します。
どちらにしても後手は雁木か右玉ぐらいしかやることがありません。
雁木は勝率が悪いのが定説なので、ほとんど右玉になってしまいます。
(雁木は攻め主体なので級だと逆に勝率高いと思います)
右玉は佐藤王将が時々指しており、そういう意味で一局なのでしょうが、
受け身で戦法も限定されてくることから、長時間のプロ将棋では面白くないのでしょう。 四段
180 :
名無し名人:2012/09/01(土) 18:47:50.41 ID:4VGR5Qhd
>>175 やかましいわい。
例えば
>>145見てみろや。なにが端を敗れてますね、だ。
有段なら銀冠にされて作戦負けになるだけですね。と回答するのが
当然だろうが。てめえらが甘やかしすぎなんだよ。
>>176 基本手筋の本を買って、ボロボロになるまで反復しねーといけないよな。
それをやろうとしないで「効率で即効性のある」方法を求めるのが
ここのバカ級どもなんだよ。
181 :
名無し名人:2012/09/01(土) 18:56:30.94 ID:4VGR5Qhd
クソ級どもは悔しかったら寄せの手筋200を20回やれよ。
それで段にいけなかったら将棋辞めろ。
ああ、凌ぎの手筋186もあるな。
ごちゃごちゃ言う前に両方20回づつやれ。
182 :
名無し名人:2012/09/01(土) 22:39:07.43 ID:nZgoEMCR
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
段位者は恐縮して答える (タメ口禁止)
183 :
名無し名人:2012/09/01(土) 23:39:15.30 ID:7YvQ8oXC
先手:12級だったはず
後手:俺(13級)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲2六歩 △3二飛
▲4八銀 △9四歩 ▲2五歩 △3四飛 ▲2六飛 △9五歩
▲5八金右 △4二銀 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △6四歩
▲5六歩 △5二金左 ▲5七銀 △7四歩 ▲6七金 △4四歩
▲7七角 △4三銀 ▲4六銀 △5四銀 ▲8八玉 △4五歩
▲5七銀 △7三桂 ▲6八銀引 △3三角 ▲1六歩 △8五桂
▲8六角 △6五歩 ▲5七銀 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 角 ▲7七桂 △同桂成
▲同 角 △6六銀 ▲同 金 △同 歩 ▲7八金 △8五桂
▲6六角 △同 角 ▲同 飛 △5五角 ▲6七歩 △6五歩
▲5六銀 △6六歩 ▲5五銀 △6七歩成 ▲同 金 △2八飛
▲6八歩 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲6四桂 △9六香
▲5二桂成 △同 金 ▲8六歩 △9八歩成 ▲同 香 △同香成
▲同 玉 △9七金 ▲8九玉 △8七金 ▲9八歩 △9七桂打
▲9九玉 △2九飛成 ▲3九香 △同 龍 ▲1五角 △3三桂
▲同角成 △同 飛 ▲4三桂 △同 金 ▲6二金 △同 玉
▲7一銀 △5二玉
までで後手勝ち
28手目は1四歩だったと思う。
あと58手目は角を離して打つべきだった。
聞きたいことは以下。
・お互いが段だったとしてこんな感じの石田流+藤井システム的な仕掛けは勝負になるか?成立するのか?
・同様にゴキ中+システムは成立するか?
・対局中のお互いの悪手を教えてくれ
そんじゃよろしく頼むよ
184 :
名無し名人:2012/09/02(日) 00:26:14.25 ID:+8/yvgby
角交換四間とゴキゲン中飛車ってそんなに違うものなの?
角交換四間…藤井が指して注目されてるみたいだけど、つまりは未開拓でこれまではあまり指されることがなかった勝ちにくい(勝ちにくかった)戦法
ゴキゲン中飛車…今は対策があるらしいけど、一昔前に大流行した勝ちを狙える戦法
といった認識なんだけど、個人的には「角道オープンの振り飛車」という意味でほぼ同じ戦法なんだよね。飛車が5筋と4筋(6筋)にあるのは大きな違いなの?
何級かわからないけど、ハム将棋勝率7割くらいです
185 :
名無し名人:2012/09/02(日) 03:03:36.64 ID:/A87vCNq
ゴキゲン中飛車vs居飛車の序盤で
ゴキゲン側が5筋の歩はさばけたけど
居飛車側に7七角6七金5七銀の形を作られる
これってどっちが有利なの?
出来れば理由も教えてほしい
11級
186 :
名無し名人:2012/09/02(日) 06:19:36.80 ID:HO4cw3tS
矢倉って一手一手の意味が深すぎる気がするんだが
今定跡を勉強しはじめたんだけど一手も間違えられないよね
俺は形をみてなんとなく手の感触を覚えるようにしてる、手筋を
段の皆様の勉強方法と段になるならこれだけは網羅しておきたい矢倉戦法っていうのあったら教えてくれ
3級
187 :
名無し名人:2012/09/02(日) 08:13:12.55 ID:FfMKVCea
そんなもんあるかい。
一手も間違えられないってプロじゃないんだから。
その勉強じゃダメだな。その本丸暗記できるか?無理だろ。
じゃあ覚えて忘れろ。
188 :
名無し名人:2012/09/02(日) 08:53:26.51 ID:4OaGXwTR
>>180,
>>181,
>>187 おっしゃっていることは間違っておりませんが、
あなたのような方がレスする場所ではありません。
どうぞ、お引き取りください。
二度とつまんねぇレスなんかするんじゃないぞ なのでございます。
by ある三段
189 :
名無し名人:2012/09/02(日) 09:02:38.00 ID:HO4cw3tS
>>187 箇所的に手筋を覚えてるっていってるんだよ
丸暗記が無理だからそのようにやっているのである
後手の持駒:金 銀 歩四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ 馬 ・|一
| ・v玉v銀 ・ ・ 全 ・ ・v香|二
| ・v歩v歩 ・ ・ ・v桂v歩 ・|三
|v歩 ・ ・v歩v歩 ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v金 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 歩 ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ 歩 ・ ・ ・v全v歩 ・ ・|七
| ・ ・ 玉 金 ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 角
手数=0
後手番
四間飛車定跡なんだけど、これで先手よしってなってるんだけど28の飛車が受からないし後手番だし後手玉より先手玉の方が早く寄せられると思うんだけどどうなの?
190 :
名無し名人:2012/09/02(日) 09:03:39.27 ID:Zp2h32Kb
>>186 手っ取り早く段になるには先手なら▲4六銀型と急戦対策、後手なら急戦矢倉を徹底的にやりこむことです
両方とも誘導率が高くかつ強力な戦法なので効率的です
それとは別に矢倉の総合力を高めるには、「狙い筋とそのための陣形」と「双方の陣形の相性」を知ることが大事です
また矢倉の中終盤は手筋の出現率が極めて高いので、次の一手・定跡書・棋譜並べ・実戦等で手筋をよく習熟することも必須です
五段
191 :
名無し名人:2012/09/02(日) 09:26:15.07 ID:HO4cw3tS
>>190 なるほど
相性とかはなるべく感じるようにやってるよ
急戦矢倉と46銀戦法がある程度詳しく書いてある本またはサイトない?今やってるのは道雄と森下の本、で37銀戦法なんだがこれだとそれとはちょっと違うのかしら?
192 :
名無し名人:2012/09/02(日) 09:40:05.04 ID:Zp2h32Kb
>>191 ▲4六銀に関してはとりあえずそれで十分でしょう、物足りなさを感じるようになったら矢倉の急所1です
急戦矢倉に関しては「対急戦矢倉必勝ガイド」か「木村の矢倉」がおススメです
193 :
名無し名人:2012/09/02(日) 09:44:27.56 ID:HO4cw3tS
>>192森下の本では先手番で急戦っていうのがあるんだけどそれと大体同じ?
それと37銀と46銀は同じってみて大丈夫?
194 :
名無し名人:2012/09/02(日) 09:56:05.93 ID:IMPY3TJ2
>>180 そういう口調だと
底辺の将棋ファンが逃げてくから・・
195 :
名無し名人:2012/09/02(日) 10:02:42.73 ID:Zp2h32Kb
>>193 高橋本は「最新矢倉戦法 徹底研究▲3七銀戦法」なら大丈夫です、他は知りません
森下本とは何を指してるのかよくわかりませんが、先手急戦と後手急戦は異なります
▲4六銀と▲3七銀の関係は人によって分類が異なりますが、「▲4六銀は▲3七銀の中の一戦法」という分類が普通だと思います
196 :
名無し名人:2012/09/02(日) 10:44:01.07 ID:TChx5q/R
>>181 段書いてねえ時点で論外なんだよキチガイ
197 :
名無し名人:2012/09/02(日) 11:19:21.50 ID:/A87vCNq
ゴキゲン中飛車vs居飛車の序盤で
ゴキゲン側が5筋の歩はさばけたけど
居飛車側に7七角6七金5七銀の形を作られる
これってどっちが有利なの?
出来れば理由も教えてほしい
11級
198 :
名無し名人:2012/09/02(日) 11:52:04.66 ID:ieedv8b+
>>184 おっしゃる通り、そんなに違いはないと思いますよ
結局向かい飛車に振って2五ポン、など、似たような狙い筋もありますし
ただ、あえて言うなら
ゴキゲン中飛車の飛車先の歩が4段目なのに対し
角交換四間飛車の飛車先の歩が3段目です
その分だけ、ゴキゲン中飛車の方がより攻撃的であり
角交換四間飛車はその1手を玉の囲いに回すなど穏やかな将棋になりやすい、とは言えそうです
5段@24
199 :
名無し名人:2012/09/02(日) 11:56:56.68 ID:ieedv8b+
>>185 どちらにも利がある、としか言えません
むしろ、その他の部分の陣形により、形勢判断が変わる、という感じでしょうか
5段@24
200 :
名無し名人:2012/09/02(日) 12:07:22.04 ID:ieedv8b+
>>189 振り飛車党としては、△3八歩成▲1八飛に△4五桂と跳ねてどうだろう、という局面だとは思います
(△3八歩成は飛車を取りに行くのではなく飛車の横利きを消して玉を弱くするために入れます)
ただし、先手玉もまだまだ広いこと、小駒しかないのでスピードが遅いことなど
後手も手放しで有利、とは言えない状況だと分析します
▲4一飛も早いですし(次は▲5二成銀から▲6二成銀)
△3八歩成にいったん▲2七飛、なども少し気になりますし
ここで定跡が打ち切られているとしたら少し不親切ですねぇ・・・
5段@24
201 :
名無し名人:2012/09/02(日) 15:36:35.53 ID:HO4cw3tS
>>195 まさにそれ
それでやってる
46銀と出たときに64角と出るては無いのかなとか色々考えちゃう
矢倉は難しいから可能性が色々あってそれに腹黒いことすこしかんがえると級位同士の戦いだと64歩から63銀と歩内銀に構えるより積極的に動いた方が分かりやすいし激しくなりやすいんじゃないかなと思ったりする
>>200 thx
やっぱり難しい局面だよね
終盤に関しては不親切なのは定跡書ではしかたないのかな
しかしなぁ…
202 :
名無し名人:2012/09/02(日) 15:48:04.68 ID:HO4cw3tS
と思って自分なりに並べて見たんだが64角ってでると65歩く73角から75歩つき捨てていっぷはいったときに角筋を変えることができるのか
45歩同桂44銀を狙われたときどうするのかなと思ってた
203 :
名無し名人:2012/09/02(日) 21:45:22.46 ID:yHyNLQG3
なぁちょっと教えてくれ。13級です。
先手でも後手でもゴキゲン中飛車スタイルで戦ってるんだけど、
相手が中央に金銀集めた時って当然そう簡単に真ん中は突き破れないよね。
そこでこっちの片美濃囲いで36歩、46歩、37桂として、56の銀との連携で4筋から攻めるのをよくやるんです。
(上記の例は先手の時ね)
ただ、36歩とか46歩とか37桂とかやると、こっちの王のこびんは開くし、なんか囲いが弱体化してると思うんです。
実際、食いつかれると脆いです(受けが下手なだけかも)。
あまり安易に囲いがわの歩や桂馬を動かすべきではないですか?これはどうしても手がない時の最終手段?
教えてくれ強い人!
204 :
名無し名人:2012/09/02(日) 22:01:39.17 ID:+8/yvgby
振り飛車は角道を止めるのが従来のセオリーだってことはよく聞くけど、それはつまり序盤角交換した後に振り飛車を咎める筋があるってことだよね?
友達と指してると(互いに定跡も知らない、ハム将棋と互角レベル)頻繁に振ってくる割に角道開けたままだから咎めてみたい。どこを狙えばいいんだろう?
何級かはわからないです
205 :
名無し名人:2012/09/02(日) 22:47:10.35 ID:/A87vCNq
>>204 昔はそうだった
「振り飛車には角交換」って格言があるくらい
今は角交換振り飛車っていうのが出てきて
振り飛車も角交換する時代になってるんだよ
当然「振り飛車には角交換」って格言は死語になってる
咎める手があるなら俺が聞きたい
206 :
名無し名人:2012/09/02(日) 22:47:34.69 ID:RbWE9Jv/
先手:12級だったはず
後手:俺(13級)
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △3五歩 ▲2六歩 △3二飛
▲4八銀 △9四歩 ▲2五歩 △3四飛 ▲2六飛 △9五歩
▲5八金右 △4二銀 ▲6八玉 △7二銀 ▲7八玉 △6四歩
▲5六歩 △5二金左 ▲5七銀 △7四歩 ▲6七金 △4四歩
▲7七角 △4三銀 ▲4六銀 △5四銀 ▲8八玉 △4五歩
▲5七銀 △7三桂 ▲6八銀引 △3三角 ▲1六歩 △8五桂
▲8六角 △6五歩 ▲5七銀 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲5五銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 角 ▲7七桂 △同桂成
▲同 角 △6六銀 ▲同 金 △同 歩 ▲7八金 △8五桂
▲6六角 △同 角 ▲同 飛 △5五角 ▲6七歩 △6五歩
▲5六銀 △6六歩 ▲5五銀 △6七歩成 ▲同 金 △2八飛
▲6八歩 △9六歩 ▲同 歩 △9七歩 ▲6四桂 △9六香
▲5二桂成 △同 金 ▲8六歩 △9八歩成 ▲同 香 △同香成
▲同 玉 △9七金 ▲8九玉 △8七金 ▲9八歩 △9七桂打
▲9九玉 △2九飛成 ▲3九香 △同 龍 ▲1五角 △3三桂
▲同角成 △同 飛 ▲4三桂 △同 金 ▲6二金 △同 玉
▲7一銀 △5二玉
までで後手勝ち
28手目は1四歩だったと思う。
あと58手目は角を離して打つべきだった。
聞きたいことは以下。
・お互いが段だったとしてこんな感じの石田流+藤井システム的な仕掛けは勝負になるか?成立するのか?
・同様にゴキ中+システムは成立するか?
・対局中のお互いの悪手を教えてくれ
2回も投稿してすまんね、どなたか教えてくれないかな
これでだめなら諦めます
207 :
名無し名人:2012/09/02(日) 23:17:32.54 ID:ieedv8b+
>>203 (ゴキゲンに限らず)中飛車の場合、金銀が左右に分裂する形になりがちです
その状態で(先手から見て)盤面右側で戦うというのは、あまり得策とは言えないです
よほどの得があれば別ですが
それよりは、向かい飛車に振り直してから金銀を玉に寄せるなど
「本筋」の指し方を心がけた方がいいと思います
これは203様のことを言っているわけではなく級位者全体に言えることなのですが
上記に関連することなので書かせていただきますと
とても厳しい表現になってしまうので申し訳ないのですが
最近は情報が簡単に手に入るためか、安易にどちらが有利になるかという「手順」「形」を求めがちです
それはあくまでも有利になる手段であって勝つ手段ではなく
級位者であるからこそ、目先の有利不利にとらわれず
「戦いながら玉を安全にする」「良形を目指す」などの「本筋」を目指してほしいと思います
・・・という言い訳の元、細かい手順を省略することをお許しくださいw
5段@24
208 :
名無し名人:2012/09/02(日) 23:22:27.31 ID:ieedv8b+
>>204 >>207に書かせていただいた「本筋」のこととも関連するのですが
振り飛車に対して角交換をすると
▲2五歩(居飛車が先手として)に対して、振り飛車側が歩交換を防ぐには△3三銀とするしかなく
この3三銀という形を「銀がクギづけにされてよろしくない形である。よって悪い」としていたんです
しかし、手損に対する抵抗がなくなってみると
向かい飛車にすれば3三銀は自由になる、であれば将来銀を動かしてから2五ポンなど
そんなに悪いことではない、と考えるようになりました
というわけで、昔は「形に対する抵抗」があったので「振り飛車には角交換」と言われていた、というのがひとつの回答です
もう一つの回答は、ものすごくざっくり言ってしまうと
ありえない話なのですが、引き角などから▲2四歩△同歩▲同角△同角▲同飛、となると先手有利である
てことで角交換を目指せばいい・・・という「初心者向けの教え」があった、ということですw
5段@24
209 :
名無し名人:2012/09/02(日) 23:31:45.48 ID:ieedv8b+
>>206 棋譜の悪手など詳しいことについては、専用スレでご質問ください
【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1316712310/ 概略的なことだけを回答いたしますと
この棋譜の場合、△3四飛がそもそも得だったのか、という問題があるかと思います
大駒はできれば遠くから利かせた方がよい、という原則から考えると
(飛車先はどうせ△3三角とすれば守れますから)△3四飛の一手は得をしていないと思います
ただ、藤井システム系の将棋は金銀が3段目に残ることが多いですよね
そこで、4二飛や3二飛ではなく、あえて△3四飛として
戦いながら飛車を9筋方面に展開する、という戦略はアリだと思いました
やり方によっては面白く戦えそうな気はします
なお、お気持ちはわかりますが、やはりルールはルールとして下記は守ってください
>>185さんもね
【質問者の注意】
・回答の催促はできるだけ慎みましょう。段位者はこのスレを常に見ているわけではありません
どうしても催促したい場合でも、最低でも3日おきくらいにしましょう。毎日催促をするのは単なる荒らし行為です
5段@24
210 :
名無し名人:2012/09/02(日) 23:41:12.57 ID:uplcgH/2
「>>○○の質問はスルーされちゃったのかな……」みたいなレスはまだいいよ。
全く同じ文章をコピーして繰り返し注文するってのは神経を疑う。というか不気味。機械みたい。
211 :
名無し名人:2012/09/02(日) 23:54:08.99 ID:yHyNLQG3
>>207 まったくもってわかりやすい、大儀でござった。
聞いてよかった、そなたは良い人だ。
212 :
名無し名人:2012/09/03(月) 08:05:31.44 ID:nA+ts8/N
軽い攻めってどうやってやるの?
いつも攻めが重くなってしまう
コツを教えて
12級
213 :
名無し名人:2012/09/03(月) 10:49:46.72 ID:1eXi3MDZ
歩を使います
たぶん
でも重いほうがいい場合もあります
214 :
名無し名人:2012/09/03(月) 11:58:08.08 ID:nA+ts8/N
215 :
名無し名人:2012/09/03(月) 12:01:34.67 ID:1eXi3MDZ
すいませんでした
216 :
名無し名人:2012/09/03(月) 12:45:44.70 ID:cJ+h8hhQ
>>212 大駒の通り道に2枚以上駒が残らないように
相手をせずに早逃げされたり反撃されると重くなります
歩の頭に金銀を打ち込む攻めは取って貰えるときや王手がかかるときに打つ
取って貰えずに残ると重くなります
敵陣一段目に金を残さないように
一段目にいる金は効率が悪く、立て直すのに1〜2手使う重い駒になってしまう
金銀など足の遅い駒が敵玉より遠くに残らないように
敵玉に迫る主力の駒が遠くに取り残されては寄せに時間がかかる
また、受けにも支障が出てくる
まだあるかもしれませんが
以上のようなことを意識して攻めを読んでみてください
歩を使うなどの実際のテクニックは上のような事態を出来るだけ避けるための手段だと考えてください
また、実際に使う手筋を多く知っておいてください
手段が豊富なら軽く攻める方法も思いつきます
ただし、重い攻めにも振りほどくのが難しいというメリットはありますから
例えば穴熊攻略などでは軽い攻めより威力を発揮する場合があるでしょう
二段
217 :
名無し名人:2012/09/03(月) 17:42:25.49 ID:wfWdajzY
飛落ちで最も有効な戦法て何?
ど素人がプロ又はアマ高段者に善戦‥あわよくば勝つ戦い方を教えて!
218 :
名無し名人:2012/09/03(月) 17:44:07.60 ID:nA+ts8/N
>>216 サンクス
参考になる
守れてないことばっかりだったよ
219 :
名無し名人:2012/09/03(月) 20:18:16.73 ID:wEMDQb8F
>>217 右四間が一番分かりやすいと思います。飛車落ち定跡とかで調べれば詳しい指し方がでてくると思いますよ。
220 :
名無し名人:2012/09/03(月) 20:33:14.43 ID:wfWdajzY
右四間は負けっぱなをだよなあ
221 :
名無し名人:2012/09/03(月) 23:02:18.77 ID:TtHF/c6I
>>217 今月の将棋世界で、誰だったかが
「奨励会に入っていないアマチュアでは飛車落ちでプロには勝てない」
と言ってました
ましてやド素人が善戦できるなどということはほぼムリであり
戦法云々の話にはならないと思います
5段@24
222 :
名無し名人:2012/09/03(月) 23:33:17.35 ID:NAUbidBG
>>217 ・しっかり勉強して定跡通り指す
・礼儀正しくする
これらを心がけると手を緩めてくれる可能性が高くなると言われます
五段
223 :
名無し名人:2012/09/04(火) 00:37:31.80 ID:5+ZT8h1F
飛車を相手陣の1段目に効かしながら攻めるのと
2段目に効かしながら攻めるのは
どちらが有効ですか?
自分はと金で攻めるのが好きで2段目のほうがやりやすく2段目を愛用してます
しかしみんな1段目に飛車を効かして攻める人のほうが多い気がします
段の猛者の人はどっちがオススメか教えて下さい?
224 :
名無し名人:2012/09/04(火) 02:03:00.65 ID:vlEfDW8T
級だけど状況によりけりだよ
矢倉だって状況次第で一段めか二段目にかわるから
225 :
名無し名人:2012/09/04(火) 02:28:38.71 ID:DABUhrhx
>>223 難問だが、逆から言えば、なぜ矢倉も美濃も玉は二段目なのか?
それは一段目に玉を置くと、飛車を一段目に打たれたとき、簡単に
寄せられるからである。そこで、たいていの囲いでは、一段飛車の脅威
から逃れるために、玉は二段目に囲うことになっている。
玉を二段目に置くと、横からの攻めだけでは攻略しにくく
端や玉頭などと絡めた攻めになる。
自分が思うには、相手玉が一段目のとき(穴熊も含めて)は、
迷うことなく飛車は一段目に打ち下ろす。
しかし相手玉が二段目のときは、端攻めやコビン攻め、玉頭攻めなどと
との兼ね合いになる。
226 :
名無し名人:2012/09/04(火) 02:32:40.77 ID:PLjYdWBI
なんだこいつら
227 :
名無し名人:2012/09/04(火) 07:05:59.97 ID:ajgdsH83
級位者が知ったかぶりしてレスするところではないはずなんだが・・・。
スレタイも読めない落ちこぼれとひきこもりが、群れてきてるのかな。
228 :
名無し名人:2012/09/04(火) 13:50:12.31 ID:f+t72rA5
229 :
名無し名人:2012/09/04(火) 16:09:00.98 ID:uFrveHcE
なんとか勝てました
これだけ選択肢が少ないとコンピュータが強すぎて厳しいです
二段
開始日時:2012/09/04 16:04
手合割:5五将棋
先手:あなた
後手:ssj55(レベル2)
手数----指手---------消費時間----
1 1四飛(15) (00:01/00:00:01)
2 2二金(21) (00:01/00:00:01)
3 3四飛(14) (00:01/00:00:02)
4 3二銀(31) (00:01/00:00:02)
5 4四飛(34) (00:02/00:00:04)
6 3三金(22) (00:01/00:00:03)
7 4二飛(44) (00:02/00:00:06)
8 2一銀(32) (00:01/00:00:04)
9 4四銀(35) (00:04/00:00:10)
10 3二金(33) (00:01/00:00:05)
11 3二飛(42) (00:04/00:00:14)
12 3二銀(21) (00:01/00:00:06)
13 4二金打 (00:02/00:00:16)
14 1五飛打 (00:01/00:00:07)
15 3四角(25) (00:07/00:00:23)
16 2三銀(32) (00:01/00:00:08)
17 4三角(34) (00:05/00:00:28)
18 4五飛成(15) (00:01/00:00:09)
19 4五玉(55) (00:01/00:00:29)
230 :
名無し名人:2012/09/04(火) 16:10:02.67 ID:uFrveHcE
20 3四金打 (00:01/00:00:10)
21 3四角(43) (00:06/00:00:35)
22 3四銀(23) (00:01/00:00:11)
23 3四玉(45) (00:01/00:00:36)
24 2三角(41) (00:01/00:00:12)
25 2三玉(34) (00:06/00:00:42)
26 2一飛(51) (00:01/00:00:13)
27 3四玉(23) (00:04/00:00:46)
28 2三角打 (00:01/00:00:14)
29 4三玉(34) (00:02/00:00:48)
30 4一角(23) (00:01/00:00:15)
31 3三角打 (00:03/00:00:51)
32 2二飛(21) (00:01/00:00:16)
33 3一飛打 (00:02/00:00:53)
34 投了
231 :
名無し名人:2012/09/04(火) 16:38:40.56 ID:r5H+eizG
ゴキゲン中飛車相手に松尾流四枚穴熊を組んだあとってどう攻めればいいの?
相手が5筋に棒銀仕掛けてきて銀金交換になればそこから開戦だけど
相手が5五歩4五銀の状態で保留して千日手狙われた場合どう打開すればいいの?
10級
232 :
名無し名人:2012/09/04(火) 16:41:27.14 ID:f+t72rA5
233 :
名無し名人:2012/09/04(火) 18:55:40.66 ID:OqesqU/F
>>223 局面による、としか言えないと思います
例えば美濃囲いを攻める場合に
・1段目に飛車を打ち、▲4四角から攻める
・2段目に飛車を打ち、▲3四角から攻める
どちらもありえます
また、小駒の攻めにしても、▲7五桂から▲6三香、▲4四桂、▲4三歩〜▲5二歩などいろいろあります
正直なところ、なんのしばりもなく「どちらが有効ですか」という問いは
「居飛車と振り飛車どっちが有効ですか」というのと同じくらい(回答を出せないという意味で)無意味な質問だと思います
5段@24
234 :
名無し名人:2012/09/04(火) 18:57:12.02 ID:OqesqU/F
>>231 とりあえず渡辺本を読みましょう
また、ルールは守りましょう
【質問者の注意】
・具体的な質問をしたいときは局面図か想定局面までの棋譜を示しましょう
単に「こんなときどうすればいい?」と質問しても、掲示板で詳しい変化を詳細に示すのは無理です
5段@24
235 :
名無し名人:2012/09/04(火) 19:04:11.29 ID:Upe7Nme6
>>234 横槍申し訳ないが、渡辺本にゴキゲンvs松尾流って載ってたっけ? 五段
236 :
名無し名人:2012/09/04(火) 19:34:14.37 ID:r5H+eizG
>>234>>235 のってない
だから聞いてる
そもそも
ゴキゲンに居飛車穴熊は不利って結論出てるの?
237 :
名無し名人:2012/09/04(火) 19:45:48.81 ID:Upe7Nme6
ゴキゲンスレにも同じ質問してる
いつもの人か
238 :
名無し名人:2012/09/04(火) 21:57:03.83 ID:dl1pRODJ
回答者もなかなか厳しめになってきたじゃないかw
239 :
名無し名人:2012/09/04(火) 22:08:37.24 ID:w305/Wj0
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3五歩▲2五歩△3二飛▲6八玉の場面について質問する
次に△6二玉なら角交換から▲6五角と攻められるが、△5二金左だとそれが出来ない
久保の石田流にはバランスが悪くて先の見通しが立たない、とあるが具体的にはどういう方針で指せば良いのだろうか
13級
240 :
名無し名人:2012/09/04(火) 22:51:50.33 ID:OqesqU/F
>>235-236 ・・・あで?
「ゴキゲン中飛車の急所」と間違えてましたorz←同じ「黒本」のため
こっちは「村山本」ですね
(ちなみに、ホントにちょっと載ってるだけですよ)
>ゴキゲンに居飛車穴熊は不利って結論出てるの?
超速がらみは結論がコロコロ変わりますのでなんとも言えません
上でも書きましたが、級位者のうちは、プロの結論云々よりはまず本筋、を考えた方が上達が早いです
最新情報を知りたければこちらではなく専用スレの方がいいでしょう
5段@24
241 :
名無し名人:2012/09/04(火) 23:06:05.62 ID:OqesqU/F
>>239 △5二金左と指されたときに、先手がどう指すか、という話でよろしいですね
あくまでも一例ですが、もう一手▲7八玉と待たれた時に困るのではないかと考えます
△6二玉などの手では、▲2四歩△同歩▲同飛のときに困ります
通常であれば△8八角成▲同銀△2二飛▲2三歩△1二飛となり
のちに「△3二金から」逆襲、となるのですが、それができません
また、▲7八玉と早くに備えているため、△3三角も切り札となりません
要するに、▲2四歩を防ぐことが難しくなっているんですね
では△3四飛として▲2四歩を防けばどうだ・・・というと
今度は▲2二角成△同銀▲8八銀(▲6八銀より手堅く)とされると困ります
△3四飛と浮いた以上、通常であれば升田式っぽく指していくのですが
定番の「△3二金」が指せません
以上のように、石田流では△3二金という手が頻繁に登場するため
序盤から△5二金左とは指しづらい、というわけです
・・・だと思います(←本を間違えたため少し慎重)
5段@24
242 :
名無し名人:2012/09/04(火) 23:17:59.79 ID:uDDkCcf8
>>229 横槍にて失礼します。ssj55(レベル2)の棋譜についての質問になります。
私は物凄い短手数で圧倒的に負けます。ので、ここに何かヒントがある
かと思っています。
Q1:
1手目は▲4四銀か▲1四飛の二択かと思われます。▲1四飛は、動きの
悪い1五の飛車を活用させる(飛車を広く使う)、といった感じでしょうか。
Q2:
▲1四飛→▲3四飛、は本将棋で言う「中飛車」ということですか?
あるいは、単に2手目の△2二金で、銀が浮き駒になったから狙ってみた、
ということですか?
Q3:
もしQ2=前者(中飛車狙い)の場合、振り飛車(中飛車)を一手損してまで
する理由は何ですか?ssj55の初形から「中飛車有利」と判断されたのですか?
Q4:
もしQ3=Yesの場合、「中飛車有利」と判断された根拠をお教えください。
簡単でかまいません。
5級
243 :
名無し名人:2012/09/04(火) 23:34:25.37 ID:uFrveHcE
>>242 A1:
二択かどうかわかりませんが
飛角が固まっていて狙われやすいので捌きに行こうかなというところです
狭い盤面だと飛車や角の価値も下がるので、取られるの覚悟で積極的に動かしていこうと考えました
A2:
そういった意図はありません
あえて言うなら中飛車ではなく横歩取りのような感覚です
飛車を色々動かして隙を見いだそうといったところです
A3:
手損は不利と考えませんでした
手数をかけても有効な攻撃陣や囲いを作れるゲームではないと思います
積極的な手待ちという感覚の作戦です
A4:
有利を目指したのではなく、不利にならないことを目指しました
相手に動いてもらおうという、ある意味振り飛車的な思想です
余談ですが、その後似た指し方でレベル4までは勝てました
レベル5は勝てなくて飽きてしまいました
二段
244 :
239:2012/09/05(水) 00:18:39.64 ID:dyng3vLK
>>241 あなたのレスを保存させてもらった
感謝します
245 :
名無し名人:2012/09/05(水) 00:30:29.63 ID:pGLyTKI2
>>239 それは前に石田スレで話題になった場面です。3つほど
@△3二飛ではなく△4二飛とする343戦法
A△5二金ではなく△4二金とする。プロの実戦例あり。ただし@の方が安全
B初手▲7六歩なら2手目3二飛車戦法
@とAの順は後手番の上に一手損なのが個人的にはイマイチなのでゴキゲンをやっています。
手損など気にしないよという方なら343はややお勧めです。 四段
246 :
名無し名人:2012/09/05(水) 00:45:43.25 ID:Vh9r2uh/
>>243 早速の回答有難う御座います。目から鱗だったのは以下の2項目です。
・飛角が固まっていて狙われやすい
・狭い盤面だと飛車や角の価値も下がる
このあたりにヒントがあるような無いような・・・
自分にとって、ssj55はレベル2でも本当に強い。0勝10敗。入玉して
龍二枚作っても負けました。飛車がとても弱く感じる不思議なゲームです。
終盤で守り駒が角と飛車しかなく、金銀に簡単に剥がされる虚しさが終始
付きまとっている不思議な感じです。
5級
247 :
名無し名人:2012/09/05(水) 14:13:00.51 ID:28EiRqrk
居飛車に向いてる人振り飛車に向いてる人ってどんな人?
段の意見をどんどん聞きたい
10級
248 :
名無し名人:2012/09/05(水) 15:02:55.91 ID:E3lqDzLP
真面目コツコツタイプ居飛車
変わった事が大好き奇人振り飛車
249 :
名無し名人:2012/09/05(水) 16:48:07.58 ID:AD6U1Vax
>>247 振飛車党→基本的に自分がやりたい戦法をやる人。四間党とか中飛車党とか先手石田流後手ゴキゲンとか。
プロで言えば戸辺六段。先手石田流後手ゴキゲン中飛車の代表格。
居飛車党→相手の動きを見て自分の研究をぶつけたい人。三間飛車には穴熊とか矢倉には右四間とか。
プロで言えば渡辺竜王。通常の振飛車には穴熊、ゴキゲン中飛車には超速とかいろいろ指しこなす。
2段
250 :
名無し名人:2012/09/05(水) 21:13:22.79 ID:vySO1OcE
先手でも後手でもゴキゲン中飛車を練習中の初心者(13級)なんだが、
角交換できなかった時(相手が角道を開けなかったり、一度あけたけど閉じられたりで)、
棒銀に角頭を攻められて苦しいときが多いんだけど、
どうしたらいいの?
銀と飛車だけでは中央突破は不可能だよね?
角は77角で飛車先を受けてる状態では、54や53の地点に聞いてないから中央突破の戦力にはならないし。
教えて強き人よ。
251 :
名無し名人:2012/09/05(水) 23:07:40.14 ID:2/XnY8oO
>>250 私は居飛車党ですので、イメージだけで語ることをご了承ください。
・角道を開けなかった場合
居玉での急戦、又は飯島流引き角戦法などが考えられます。
原始棒銀の場合は5筋の歩を交換し、▲5五角として居飛車の小ビンを狙うのが筋です。
居飛車としては、棒銀を相手にせず根元の飛車を攻められると、どうしようもないという印象があります。
飯島流の場合、玉を囲いきるまでに手間がかかるので、早目に動くとポイントを挙げやすいです。
▲5四歩と垂れ歩を設置できれば、後に▲6五桂などから攻め込めるでしょう。
・角道を止めた場合
大雑把に言って、桂を跳ねた高美野+▲5六銀型から▲4五歩と仕掛けて手になります。
△4三金or△4三銀型に対して▲4五歩△同歩▲5五歩△同歩▲同銀△5四歩▲4四歩といった具合です。
具体的な手順に関しましては、局面図か棋譜を添付のうえで振り飛車党の者にお申し付けくださいませ。
初段
252 :
名無し名人:2012/09/05(水) 23:34:32.50 ID:oxKLBegp
居飛車党のゴキ中、向かい飛車への有力な対策教えてくれ
253 :
名無し名人:2012/09/06(木) 00:44:28.29 ID:9XK4qHDp
>>250 角交換ができなくなった時点で、急戦はなくなり持久戦になる。
77角で8筋交換は拒否する。
そして55歩と位をとり、56銀として位をキープする。
この形では、居飛車もゴキもお互いに早い攻めはないので、
ゴキは穴熊を目指せばいい。
14級
254 :
名無し名人:2012/09/06(木) 00:51:47.76 ID:VEaYvzaS
先手9級である。 相掛かりをしたら相手が右玉にしてきた。 することがなくなったので銀を捌いたら一気に悪くなってしまった。
どうさせばよかったのだ?方針。指してについて具体的に頼む。参考になるプロキシの棋譜があれば教えてもらいたい、
最終盤運よくつませれたがどう見ても負けてたと思う。よろしくたのむぞよ。
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛 ▲3八銀 △3四歩
▲2七銀 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀 ▲3六銀 △3三銀
▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △7二金 ▲7六歩 △6二銀
▲7七銀 △5二玉 ▲5八金 △7四歩 ▲7九角 △7三桂
▲6六歩 △6四歩 ▲6七金右 △6三銀 ▲6九玉 △8一飛
▲6八角 △3一角 ▲5六歩 △4二角 ▲7九玉 △6二玉
▲8八玉 △5一飛 ▲4六歩 △5四歩 ▲4五歩 △5五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲5六歩 △8五飛 ▲8六銀 △8一飛
▲2五銀 △5二玉 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △6五歩
▲同 歩 △3九角 ▲3八飛 △9三角成 ▲6六銀 △5四銀
▲5五歩 △6五銀 ▲同 銀 △同 桂 ▲6六歩 △4二玉
▲4四歩 △5六歩 ▲6五歩 △5七歩成 ▲7七金寄 △6六歩
▲4三歩成 △同 金 ▲5四銀 △6七銀 ▲4三銀成 △同 玉
▲5四角 △3三玉 ▲4五桂 △4四玉 ▲7二角成 △7八銀成
▲同 金 △5五玉 ▲8一馬 △6九銀 ▲5一飛 △4六玉
▲5七飛成 △同 玉 ▲4八銀 △5六玉 ▲5七歩 △5五玉
▲5四金 △4五玉 ▲3六金
まで117手で先手の勝ち
255 :
名無し名人:2012/09/06(木) 00:53:36.22 ID:9XK4qHDp
>>252 ゴキには穴熊。67金と47銀の二枚で5筋を守れば崩れない。
居飛穴に組んだあとは、37桂馬を跳ねて、場合によっては58飛車と回って
45歩、同歩、56歩、同歩、同銀、55歩、45銀、同銀、同桂のように
5筋を逆襲する。47の銀がさばけて桂馬が45に跳ねる形になれば、勝率8割
向飛車には、左美濃か銀冠にする。
向飛車からの攻め24歩、同歩、同角のとき、
相手角のラインには、こっち居飛車の駒がいないので、空振りになる。
14級
256 :
名無し名人:2012/09/06(木) 01:36:58.04 ID:Ok5uYo7+
>>246 13級の低級みたいだぞ
9級ぐらいになればそんな話は当たり前にわかっていないと話にならない
257 :
名無し名人:2012/09/06(木) 01:41:38.96 ID:Ok5uYo7+
>>250 君の単純な作戦が通用しないだけだよ
図面を一つ一つ載せろ、そうじゃないとお前も理解できないだろ
258 :
名無し名人:2012/09/06(木) 01:44:20.24 ID:V872TgHt
右玉流行ってんの? このスレでよく出てくるけど、周りじゃ見ない。
10級
259 :
名無し名人:2012/09/06(木) 02:36:22.52 ID:8B2pLmhC
>>254 それで十分ですよ。矢倉に囲えれば大作戦勝ちです。堅い・攻めてる・切れないの代表例です。
欲をいえば▲4六歩のところで▲2五銀と出れば底固かったでしょう。
本譜はと金を作られて嫌な感じですが、駒得の差でリードしている感じです。
さすがに▲5四銀を手抜いて▲5四角を食らってはノックアウトですね。
それにしても最後の詰みはよく踏み込みましたね。 四段
260 :
名無し名人:2012/09/06(木) 02:45:41.95 ID:8B2pLmhC
>>258 捉えどころが難しいので級では結構勝率が高いのです。
愛用者はいますから直に出会うのでは。
261 :
名無し名人:2012/09/06(木) 06:11:28.46 ID:4vBywHzC
何を思ったか
14級が化石のような回答したり
2枚で攻めて敵陣が破れない、と言ったり
流行ってるの?ったってお前さんのいる所とは違うだろってのと
形に明るく、大駒の活用ができるなら9級ないだろって。ツッコムほうがおかしい。
なかなかユニークな人たちが集まってますね。
262 :
名無し名人:2012/09/06(木) 06:11:48.41 ID:JQeIprMM
>>252 67金47銀の形はゴキゲン有利だボケナス
67金47銀で問題ないなら超速指すプロはいなくなるわ
てか級が回答するな
263 :
名無し名人:2012/09/06(木) 06:13:25.23 ID:JQeIprMM
>>255 67金47銀の形はゴキゲン有利だボケナス
67金47銀で問題ないなら超速指すプロはいなくなるわ
てか級が回答するな
264 :
名無し名人:2012/09/06(木) 07:22:32.61 ID:JQeIprMM
ゴキゲンに対して居飛車でいどむにはは超速じゃないと不利になる?
急戦はあまり好きじゃないから他に有力なのがあれば教えてほしい
10級
265 :
名無し名人:2012/09/06(木) 08:14:58.69 ID:4vBywHzC
超急戦やれよ。
昨日、格上にぶつけたが回避されたがねw
リアルなら多分、ほとんど受けない。カンニングできないからな。
266 :
名無し名人:2012/09/06(木) 08:26:04.89 ID:ude78aHu
前スレで回答した者ですが
あなたの棋風では石田流対策や角交換四間対策でも困るのが目に見えてますので
一刻も早く振り飛車穴熊への転向をお勧めいたします。
四段
267 :
名無し名人:2012/09/06(木) 08:47:04.76 ID:JQeIprMM
>>266 どうして俺だって分かるんだよ
いつもの俺だけどさ
268 :
名無し名人:2012/09/06(木) 10:33:46.40 ID:JQeIprMM
269 :
名無し名人:2012/09/06(木) 10:39:25.75 ID:ude78aHu
>>267 質問の文体に特徴があることもさることながら、内容でも
「とにかく楽して矢倉と居飛車穴熊に組みたい」という自己中な雰囲気ぷんぷんだからでございます。
居飛車は相手の出方に応じて中住居から穴熊まで使えないといけません。
矢倉と居飛車穴熊だけ知っていればいいという時代も確かにありましたが、もう終わりました。
振り穴ならあなたのお悩みは確実に減少します。
四段
270 :
名無し名人:2012/09/06(木) 11:08:52.24 ID:KvpS5LqN
そうですか?
相振りや対急戦もあるし
そうか全部振り穴にするか
別人だけど
271 :
名無し名人:2012/09/06(木) 11:23:54.63 ID:ude78aHu
>>270 まあ何の戦法でも「確実に組める」のはないんですけど
この糞荒らしの傾向を考えると、振り穴にさせた方が質問を限定できそうなのでございます。
以下、予想される質問と答えをあげてみますと
○地下鉄飛車はどう受ける→とりあえず54銀から6筋突いて角を追え
○組む前に57銀左から急戦される→74歩から75歩とりあえず突け
○相振りで端を狙われる→82玉72金として先に攻めろ
○右四間対策どうすんだ→藤井谷川戦を並べろ
○筋違い角打たれるぞ→62飛42飛から好きに組め
となるのであります。
272 :
名無し名人:2012/09/06(木) 12:04:20.89 ID:m+N08h+J
273 :
名無し名人:2012/09/06(木) 15:16:10.30 ID:5G6bf0HY
全俺が泣いた
24で、15分対局の相手を見つけるのが厳しくなってきた
30秒で直感を磨くのも大切なんだろうか
それとも道場に行ってじっくり考えるべきなのだろうか
有段の考えを聞かせてほしい
1級
274 :
名無し名人:2012/09/06(木) 15:59:39.17 ID:IL6QN30n
>>273 1級であれば、30秒で指した方がいいと思います
ただし、必ず後で並べ直してじっくり振り返ることを忘れないでください
コンピュータソフトなどに検討してもらうのも有効だと思います
5段@24
275 :
名無し名人:2012/09/06(木) 16:53:09.19 ID:7laPLeVs
>>273 1級じゃ読む力が全然未熟なので、上に行くためには、早指しをやっては駄目。
将棋が荒くなるし、その棋力だと30秒では手を考えてるというより
ただ迷ってるだけのことが多い。
上に行くために力をつける対局・・・15分(自分より上の相手と指す)
現状レベルを維持するための対局・・・早指し(自分と同等か下と指す)
おれは15分を3回指したら 早指しを1回指すという割合にしている。
この割合は、各自によって変えればよい。
10級
276 :
名無し名人:2012/09/06(木) 16:55:09.34 ID:YH6Ww30t
この新手の荒らしはなんなんだ
277 :
名無し名人:2012/09/06(木) 17:19:06.36 ID:5G6bf0HY
>>274 そんなもんですか、ちょっと慣れさせようかな
一人感想戦は欠かさないようにするよ、ありがとう
>>275 一行目と内容が矛盾してるんですが
それはそれで大丈夫なんですかねぇ……
278 :
名無し名人:2012/09/06(木) 18:11:00.13 ID:b/fsaova
24の低級で初手56歩から玉を固めずに
端角も使って中央に殺到してくる指し方が流行ってるんですが
居飛車で受け止めるにはどんな風に組めばいいですか?
いつも相振りにしているのですが、居飛車党なので出来れば居飛車で勝ちたいです
279 :
名無し名人:2012/09/06(木) 18:29:58.89 ID:jx/xIz0y
対ゴキ中で先後問わずできる戦法ない?
280 :
名無し名人:2012/09/06(木) 18:52:01.00 ID:4vBywHzC
いいなあ
>>269氏。
そうだよ。こういうピリ辛の回答が必要なんだよ。
こっちがガチガチに固めてくれるまで待機してくれるようなら接待か指導将棋
だろう。もっとも
>>267の穴熊なんて豆腐を崩すように潰れるだろうけどな。
こういうのを「 詰んでるのに穴熊 」というんだよ。
玉を狙われて全く受からないのにまだ必死で玉を囲おうとしてる
マニア的な将棋指す奴のやることだね。
281 :
名無し名人:2012/09/06(木) 18:52:25.74 ID:IL6QN30n
>>279 居飛車穴熊、丸山ワクチン、▲7八金型・・・などが級位者なら有効でしょうか
プロの研究合戦を見ているとすぐに戦形の有利不利を語りがちですが
アマチュアレベルで、まして級位者であればそれを気にしていても仕方がありません
まずはじっくりした将棋に持ち込んで力で指してみましょう
5段@24
282 :
名無し名人:2012/09/06(木) 19:03:09.10 ID:4vBywHzC
級のときは▲7八金は結構使えたな。
相手がヘボだから馬作られたら後手が押し戻せないんだよね。
棒金も1級までなら通用するかな。
ちなみに1級の悪癖はリスクを取らないことね。
即詰みあったらいかないとダメだよ。
勝負に辛いつもりが逆転負けの原因になってるわな。
283 :
名無し名人:2012/09/06(木) 19:52:46.02 ID:OgGKPK4f
>>279 先後ともに使えるのは5筋の位を取らせる居飛車穴熊ですね
この指し方は細かい仕掛けを作るセンスが必要です
他には5筋の位を取らせて▲4六銀(△6四銀)とする急戦も有力です
先手中飛車に△3二金型は、8筋の交換ができませんので損な指し方です
先手中飛車に角交換は有力ですが、△5四歩と位を拒否する必要があり丸山ワクチンとは異なった戦いになります
五段
284 :
名無し名人:2012/09/06(木) 20:01:15.56 ID:jx/xIz0y
なるほど
ゴキ中への居飛車穴熊やってみたいけど参考になる棋譜、サイト、棋書など教えて
285 :
名無し名人:2012/09/06(木) 20:10:51.34 ID:OgGKPK4f
>>284 棋書だと「遠山流中飛車持久戦ガイド」が一例です(振り飛車視点ですが)
この穴熊はかなり攻めが細いので仕掛けのセンスを必要とする作戦です
286 :
名無し名人:2012/09/06(木) 20:16:18.00 ID:jx/xIz0y
287 :
名無し名人:2012/09/06(木) 23:46:22.27 ID:4vBywHzC
もっとも穴熊を組んで満足するのが
>>286クオリティだろうね。
相振りでもやればいいのにそれはしないんだな。
288 :
名無し名人:2012/09/07(金) 00:01:31.30 ID:DXIKxI0A
将棋は日々研究とともに進化するゲームだろ?
例えば在りし日の木村義雄14世名人も現代のA級では通用しないはず(そうでなきゃおかしい)
では、現在の棋士で木村14世名人にギリギリ勝てる、あるいはは同等の実力なのはどの程度の棋士・クラスだろう?B〜C級かさてはアマチュアか…
現代将棋がどれほど進化したのかという質問だから、戯れ程度に考えてみてよ?
12級
289 :
名無し名人:2012/09/07(金) 03:33:48.11 ID:JIdLl56U
>>259 かんしゃするぞよ。 まあ最後のは詰まさなきゃぁ負けると思ってつむ筋はこれだよなlと思って読み切れずにさしてました。
290 :
名無し名人:2012/09/07(金) 07:36:31.49 ID:6Bu1fzP+
ゴキゲン対策に超速を覚えようかと思っているのだが
超速ってゴキゲン以外に使う機会ある?
例えば居飛車穴熊ならいろんな場面で使えるから良いんだが
超速の場合、ゴキゲン意外に出番がないならゴキゲン1つのためだけに丸々戦法1つ覚えるのは億劫だ
10級
291 :
名無し名人:2012/09/07(金) 08:05:29.86 ID:GM6jNOI4
>>290 億劫な上に薄い玉での戦いとなるのであなたの棋風には向いておりません。
とっとと振り穴党に転向してください。
四段
292 :
名無し名人:2012/09/07(金) 08:15:04.13 ID:6Bu1fzP+
293 :
名無し名人:2012/09/07(金) 08:21:16.72 ID:ipy2bGDy
覚える事に意味があるのです自然と棋力も上がります
現実に中飛車対策一つ増えるだけでも大きいです
最終的には応用が必要になってきます
294 :
名無し名人:2012/09/07(金) 08:26:12.44 ID:x9M8DyYY
>>290 恐れながら申し上げますと「グダグダ言ってないでさっさとやれ」としか言い様がありません
手筋や狙いは戦型を問わず相互にリンクするので、勉強は無駄にはなりません
なので、仮にこの質問が「47銀型急戦を覚えようかと思ってる」だったとしても同じ回答です
47銀型を知った上で指す超速と、知らずに指す超速のどちらが強いかは比べるべくもありません
失礼ながら、こんな質問を繰り返すだけで終わっていては棋力の向上は一切望めません
「無駄な勉強をせず、楽して有利になる戦法だけ指しながら強くなりたい」という考えが質問から透けて見えます
そういうことであれば、将棋というボードゲームが完全解析される日をお待ち下さい
6段
295 :
名無し名人:2012/09/07(金) 10:44:08.91 ID:sfUXuRd5
【1図】
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △6四歩 ▲5八金左
【2図】
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲7八飛 △6四歩
▲5八金左
両図に共通して、▲5八金に代えて▲4八玉としたら、△6五歩〜△6七角は
大丈夫なんでしょうか?
296 :
名無し名人:2012/09/07(金) 10:53:24.53 ID:tBBeei4g
>>294 将棋の段はそうやって底辺を馬鹿にするから
人口が増えないんだよ
12級から初段くらいが実際は多いんだから
やさしくおしえなきゃだめ
297 :
名無し名人:2012/09/07(金) 11:31:25.61 ID:VKaP7CIe
対局後に検討する時に使うソフトって何使ってる?
無料でダウンロードできる奴で尚かつmacで使えるのってないのかなぁ
スレチだったらごめんなさい。
2級
298 :
名無し名人:2012/09/07(金) 12:01:51.23 ID:FVPGLe96
>>296 級の俺でも腹立つから段とか関係ないぞ
勉強する気がないやつにまで教える必要はないだろ
299 :
名無し名人:2012/09/07(金) 14:11:56.08 ID:WKsoLNGw
3三角戦法は三間に対しても有効ですか?
11級
300 :
名無し名人:2012/09/07(金) 14:27:12.60 ID:4WiXuA2Y
まぁこんな所で 五段とか四段とか自称しても
真実は低級だったりするわけで、確かめるすべはない。
逆に、低級を自称していて実際は五段だったりもあり得るしね
自称の段位よりも、書いてる内容が良いと思えば、それを参考にすればいい。
あくまでも内容本位で見ること。
13級
301 :
名無し名人:2012/09/07(金) 15:28:05.63 ID:tBBeei4g
>>298 自分でも質問の意味がわかってないんだろ・・
しかし居飛車党に振り穴にしろとか
相振りにしろはおかしいだろ
ずっと居飛車穴熊にして
こういう本を読め
くらいにしてくれ
302 :
名無し名人:2012/09/07(金) 15:39:00.95 ID:WyaxkRVZ
>>301 頭のおかしいわがままな屑質問者に妙な回答しか来ないのは当然
303 :
名無し名人:2012/09/07(金) 15:46:37.20 ID:SP4k3y9c
>>301 おかしくないよ
居飛車党なんて一言も言ってないし
居飛車党だったとして、振り飛車使えるようになって損はないし
なんとか党なんて自分で勝手に決めた枠でしょ
枠広げてみろってアドバイスはおかしくない
304 :
名無し名人:2012/09/07(金) 15:54:24.08 ID:nPQ+MEq7
>>303 枠を狭めろ、んであなたに合っているのは振り穴。ってのが
四段から10級様へのアドバイスだけどね。
だから10級様がどうなされるかはわからないけど、
「なるべく楽な勉強で今より勝ちを増やしたい」人へのアドバイスとしては的確かと思う。
勝ちが増える≠強くなる を何度言われても理解せず別の質問をしてくるか、粘着するから、
大半の人は見捨てたのに、なんて的確なアドバイスだ、と俺は感心したよ。
305 :
名無し名人:2012/09/07(金) 16:06:28.58 ID:SP4k3y9c
まあそうだね
たしかにそう言っている
俺は今までの戦法も使えるってことを言いたかったんだが
そういうの望んでなさそうだしね
ゴキゲン対策は覚えたくないというなら
そもそもゴキゲンと遭遇しない振り飛車党になるのが一番簡単だ
306 :
名無し名人:2012/09/07(金) 16:40:34.65 ID:tBBeei4g
振りには全部熊にすればいい
矢倉面倒だから角換わりやればいい
307 :
名無し名人:2012/09/07(金) 17:06:26.38 ID:/MjKohYK
振り飛車しかできないやつって馬鹿っぽいから困る
308 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:07:54.18 ID:X+YUvzuw
このスレは通常の質問スレではなくて
一種のネタスレというかロールプレイスレというか
PC板でいうエスパースレみたいな
通常の質問スレとは違うものだとばかり思ってたんですが違うんでしょうか
最近の「正論厨」はとても目に余ります(通常の質問スレだったらごめんなさい)
通常の質問スレであれば「なんだそれ」みたいな質問も多々ありますが
ここはそういうのもアリなスレだと思っていたので、できるだけ回答をしていました
もしもそういうスレであるという認識が間違っていないのであれば
文句を言っている方々はどうか出て行ってください
見なければ腹は立ちません(というよりネタスレで野暮をいう神経が分かりません)
【みなさんへの注意】
・荒らしに相手をするのも荒らしです。
なんですが、ちょっと最近ひどすぎると思うのであえて言いました
くどいようですが私の認識が間違っていたらごめんなさい
そのときは、ついでにテンプレも修正願います
あの原案を出したのは私なので・・・
5段@24
309 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:09:49.71 ID:X+YUvzuw
310 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:10:58.49 ID:X+YUvzuw
>>299 もう少しだけ詳しくお願いします
3三角戦法とは、横歩取りなどの3三角戦法のことですか?
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3三角の3三角戦法のことですか?
それ以外ですか?
311 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:17:01.12 ID:vdvNgq+4
ははw
312 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:20:25.65 ID:X+YUvzuw
>>295 話が簡単なので2図から
これは△6五歩▲同歩△8八角成▲同飛△6七角に▲5五角で香得が確定となり先手がいいと思います
それをふまえて1図を考えると
今度は▲5五角には△3三桂と受ける手があり
以下▲7四歩に△9二飛と辛抱されると少し先手がつまらないと思います
△9二飛以下、▲7三歩成△同桂▲7四歩△6五桂としたとき
その△6五桂が△5七桂成の先手となっているからです(▲同玉に△4九角成がある)
もちろんこう進むとは限りませんが
△6七角成とされてゆっくり1歩得を主張できるほど陣形がまとまっているとは思えないので
あえて選ぶ変化ではないと思います
ちょっとざっくりした感じですので、うまい手が隠れているかもしれませんがご容赦ください
5段@24
313 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:24:50.13 ID:vdvNgq+4
勘を働かせないと
▲7六歩△3四歩▲7五歩△3三角だよ
頑張り屋だな〜
314 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:27:07.39 ID:X+YUvzuw
>>288 序盤定跡、終盤の法則ともに進歩してますからね
例えば7番勝負とかもっと多く30番勝負くらいにしても
それくらいのストック(木村名人をハメるストックという意味ですw)はあると思うので
その程度であればアマチュア強豪でもいい勝負はすると思います
C2棋士でも7割くらいは勝てると思います
逆に言うと、序盤定跡、終盤の戦い方などに目が慣れてくれば
意外とA級でも戦えるんじゃないだろうか・・・と思います
昔の棋士は腕力で戦ってた部分が大きいですからね
ホントに戯言の個人的な感想ですよ
5段@24
315 :
名無し名人:2012/09/07(金) 18:27:39.60 ID:X+YUvzuw
>>313 なるほど!
エスパーにはほど遠いか・・・orz
316 :
名無し名人:2012/09/07(金) 20:04:33.05 ID:CeMiVbBM
317 :
名無し名人:2012/09/07(金) 20:49:18.41 ID:6Bu1fzP+
318 :
名無し名人:2012/09/07(金) 20:53:14.22 ID:6Bu1fzP+
ゴキゲン対策に超速を覚えようかと思っているのだが
超速ってゴキゲン以外に使う機会ある?
10級
319 :
名無し名人:2012/09/07(金) 22:00:21.97 ID:oEcXzQB3
76歩34歩66歩
これで後手が居飛車をするならば84歩か62銀だろう
84歩には石田流を許さない主張があるが
62銀だといかなる主張があるのだろうか?
84歩一択の3級
320 :
名無し名人:2012/09/07(金) 22:59:26.92 ID:X+YUvzuw
>>318 【質問者の注意】
・回答の催促はできるだけ慎みましょう。段位者はこのスレを常に見ているわけではありません
どうしても催促したい場合でも、最低でも3日おきくらいにしましょう。毎日催促をするのは単なる荒らし行為です
>>319 飛車先を突かないことで、玉形の整備などに手を回すことができます
5段@24
321 :
名無し名人:2012/09/07(金) 23:09:13.15 ID:SP4k3y9c
322 :
名無し名人:2012/09/08(土) 00:03:31.97 ID:0fHwBUZa
>>318 無駄な努力だからあきらめろ。
適当に相中飛車でもやってろ。
323 :
名無し名人:2012/09/08(土) 00:06:58.22 ID:vezAtgns
>>319 例えば相矢倉や先手振り飛車対後手右四間になった時に後手得になる可能性があります
五段
324 :
名無し名人:2012/09/08(土) 10:15:06.98 ID:BU+A5mxX
>>322 それはいいな
10級あたりだと
面白い戦いになる
325 :
名無し名人:2012/09/08(土) 16:07:43.98 ID:BU+A5mxX
後手:森内俊之
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v金v玉v金 ・ ・v飛 ・|二
|v歩v歩v歩v銀v歩 ・v角v歩 ・|三
| ・ ・ ・v歩v銀 ・v歩 ・v歩|四
| ・ 歩 歩 ・ ・v歩 ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩|六
| 歩 ・ 角 銀 歩 歩 銀 歩 ・|七
| ・ ・ 飛 ・ ・ ・ 金 ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ 玉 桂 香|九
+---------------------------+
先手:佐藤康光
先手の持駒:なし
手数=31 ▲3九玉 まで
後手番
ここで65歩から同歩77角成りと角交換したら
同桂なら87角、同飛車なら88角と思うんだが
なぜだめなんだろう?
10級
326 :
名無し名人:2012/09/08(土) 16:33:36.54 ID:bkjDhFcB
>>325 複数の理由から不可です。
まず単純に▲同桂△8七角は▲6八飛で角の行き所がありません。
次に△6五歩に▲6八飛とされても自玉頭だけに思わしくありません。
6四の地点が薄すぎるので、相当に成算ありでないとこの攻めは成立しないでしょう。 四段
327 :
名無し名人:2012/09/08(土) 17:08:10.67 ID:BU+A5mxX
なるほど
全然だめですね・・
ありがとうございました
328 :
名無し名人:2012/09/08(土) 19:25:21.60 ID:4dM+k+Gn
自分の囲いの頭から攻めるのの狙いどころってどんな場面?
せっかく作った囲いを自ら破壊してるようでリスクが高くて使い所がわからん
てか本人は怖くないの?
10級
329 :
名無し名人:2012/09/08(土) 20:04:48.56 ID:BSLU/Wvq
対四間飛車のときに銀を3筋からよく繰り出していって角の頭やら狙いにいくしそういう定跡も多いと思うんだけど大抵の場合銀が32にいたまま
45歩と角交換を向こうから迫られるんだけどどうしたらいいの?銀を33にあがられたらつまんないだろうし自分はよく銀を68,57ってやるタイプの船囲いが多いからむこうから交換されてもすぐにどうではないけど玉が薄くなる
かといって頃合いを見計らってということでいつまでも79にもいたくないし
32銀のまま交換挑まれたらどうしたらいいの?状況によると思うけど概ね教えて欲しい
それとこれあんま重要じゃないけどプロって先手用と後手用の定跡両方おぼえなくちゃいけないの?
3級
330 :
名無し名人:2012/09/08(土) 20:57:32.01 ID:E7Dw5PkP
>>329 まず角交換して66歩と塞ぎ、5筋か6筋の位を取るというのが良いようです
位を取っておけば方針が定まり、当分手に困らなくなり、打開しやすくなります
美濃囲いの発展にプレッシャーをかけて制限を与えることにもなります
つまり自分の発展性を確保して相手の発展性を奪うということです
振り飛車は動きづらいですが、堅いので一局と言うしかありません
先手用後手用というのは、同じ戦法を先手と後手で使ったときの違いのことでしょうか
プロなら自分が使う戦法の戦後での違いは当然研究します
先手なら成立しても後手では無理な変化も色々ありますし、逆もあります
また、先手で仕掛けていくとしても、後手の応手を知っていないと話になりません
それは即ち後手の定跡も知っているということです
二段
331 :
名無し名人:2012/09/08(土) 20:58:27.35 ID:sNSpoMrS
>>328 ・相居飛車or相振り飛車の場合
ある程度以上強くなるとわかりますが、金銀が密集して守っている側を攻めるよりも、手薄な攻撃部隊を狙った方が攻めやすい場合があるのです。
当然自玉に近い所で戦いが起こりますが、上手く相手の攻め駒を押さえ込めれば元よりも安全になります。
・対抗型の場合
横方向に堅い囲いは縦の攻めには弱い、これは真理です。
よって自玉の囲いを崩すリスクを負ってでも戦果が見込めるならば、躊躇無く踏み込むのは当然のことなのです。
また双方の玉に近い位置での応酬は、一手のミスが勝敗に直結するので、逆転を狙いやすいという事情もあるでしょう。
初段
332 :
名無し名人:2012/09/08(土) 21:11:11.11 ID:Y1sg7hy+
一時ちからで3段まで行きましたが、今は1級に落ちてしまいました。
結局ただついていただけなんですかね?段の人で安定している人と
そうでない人の差はやはり読みでしょうか?
333 :
名無し名人:2012/09/08(土) 21:12:30.49 ID:E7Dw5PkP
>>329 もう一つ
棒銀を出ようと37銀としたところで交換を挑まれるという場合は位取りはやりにくいと思います
そういう事態を避ける方法として、32銀待機型には棒銀よりも鷺宮定跡を狙っていく方法があります
これなら角交換自体が定跡に入っているので何も問題がありません
334 :
名無し名人:2012/09/08(土) 21:26:29.99 ID:E7Dw5PkP
私も一時ちからで3段まで行きましたが、負けてもなんとか二段で踏みとどまっています
1級まで落ちる人との違いはわかりませんが
読みの差というだけならそんなに急上昇したり急落したりしないのでは?
・精神的なムラがある
・ブランクがある
・使っている戦法が対策されてしまったのに気づいていない
・単に弱くなってしまった
・短時間対局をメインにしている
・格上挑戦、格下挑戦を繰り返している
こういったことは考えられそうです
特に最後は私の経験からも安定しないと思います
三段まで上がれたのも格上挑戦のおかげと言えますが
そこから初段近くまで落ちてしまったのも格上挑戦のためでしょう
同レベル対局に戻してからはかなり安定しています
二段
335 :
名無し名人:2012/09/08(土) 22:39:09.31 ID:VP3M/wjb
>>329 プロは、ほとんどの定跡を一通り知っていますよ。
それは、自分が使うためではないのです。
指導対局のとき、定跡は一応知っておかないと、アマからの質問に
しどろもどろで答えられないでは、かっこ悪いからです。
32銀型には、左美濃や穴熊にする構えを見せて77角と上がれば(本当に左美濃に
する必要はない)、振飛車は32銀のままでは手詰まりとなるから、かならず43銀
と上がってくる。77角の変わりに、98香とか68金右でもいい。
10級
336 :
名無し名人:2012/09/08(土) 22:45:01.59 ID:VP3M/wjb
>>332 老化でも、大きく落ちることがあります。
プロも年をとれば、A級からB級、C級へと落ちるので。
若いときより反射神経は衰えますから、カンとか反射神経に頼っている
早指しの人は、老化の影響が大きいでしょう。
337 :
名無し名人:2012/09/08(土) 23:00:08.55 ID:VP3M/wjb
>>328 その戦法は、銀冠でやれば優秀です。
「居飛車銀冠VS振飛車穴熊」でも「居飛車穴熊VS振飛車銀冠」でも
どっちでも良いです。
自分も、そんなリスクのある戦法使うなんてアホかと思っていたが
ボンクラーズが この銀冠からの玉頭攻めで、R2800ぐらいを相手に、
圧倒的に勝っていたのを見て、認識が変わったのです。
本当に強い人が使うと、相手は王手すらかけられず完敗します。
しかし級位者レベルでは、自分の玉頭から攻める戦法は、自滅をして
いくことが多いです。
10級
338 :
名無し名人:2012/09/08(土) 23:02:30.13 ID:noPf03vu
十級が恐縮して答えるスレだったか
すまんスレ間違えたわ
339 :
名無し名人:2012/09/08(土) 23:26:16.48 ID:E8DHnWAH
10段と間違えてる可能性が微存。
340 :
名無し名人:2012/09/08(土) 23:51:38.64 ID:2tzwF3bg
この10級は日本語の使い方が微妙
341 :
名無し名人:2012/09/09(日) 00:01:47.48 ID:vezAtgns
342 :
名無し名人:2012/09/09(日) 06:43:57.54 ID:nzcPs1TG
最近、角交換四間が流行の兆しを見せてるが
一方、レグスペという名前を全然聞かなくなったと思わないか?
ぶっちゃけどう違うんだ?穴熊にしない場合も有るからレグスペじゃ無いのか?
アマがつけた変な名前を使いたくないだけ?
一級
343 :
名無し名人:2012/09/09(日) 08:20:29.29 ID:iAF9Gt7M
先手:俺様 2級
後手:誰でもこいらしい三段。
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲2二角成 △同 銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲7八銀 △6二玉
▲6八玉 △7二玉 ▲6六歩 △3三銀 ▲7九玉 △6二金
▲3八銀 △2二飛 ▲4六歩 △2四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲3六歩 △2五銀 ▲3七桂 △2六銀 ▲2七歩 △3七銀成
▲同 銀 △3五歩 ▲同 歩 △3六歩 ▲同 銀 △3七角
▲3八金 △4六角成 ▲3七銀 △5七馬 ▲6八金 △6六馬
▲7七角 △同 馬 ▲同 銀 △9五歩 ▲同 歩 △9八歩
▲同 香 △9七歩 ▲同 香 △9六歩 ▲同 香 △7四角
▲6六銀 △5五歩 ▲7七金 △9六角 ▲4七金 △5二金上
▲4六銀 △5四桂 ▲5五銀右 △6六桂 ▲同 銀 △2四飛
▲7五銀 △6五銀 ▲8六金 △7四歩 ▲9六金 △7五歩
▲3七角 △7三桂 ▲7五歩 △5四飛 ▲4五銀 △8四飛
▲8六桂 △3三桂 ▲5六銀 △7六香 ▲6八玉 △5六銀
▲同 金 △6五銀 ▲5五金 △2五桂 ▲1五角 △6六銀
▲7四歩 △5七銀打 ▲6九玉 △5五銀 ▲6七銀 △1四歩
▲2六角 △9五香 ▲7五角 △6五桂 ▲7六銀 △9六香
▲7三香 △6一玉 ▲5三歩 △5八歩 ▲6八歩 △8八金
▲5八飛 △同 銀成 ▲同 玉 △2八飛 ▲4八歩 △5七金
▲同 角 △同 桂成 ▲同 玉 △2七飛成 ▲4七桂 △2六龍
▲5五桂 △6六角 ▲5八玉 △5六龍 ▲4九玉 △2七角
まで126手で後手の勝ち
おい、段持ちども。つい格上挑戦したら虐殺されたぞ。
ポイントはどのへんなんだ。簡潔に回答しろよ。
2級
344 :
名無し名人:2012/09/09(日) 09:20:21.19 ID:1D6mEIdw
>>343 35歩を取らずに38金とキズを消せば駒得が生かせそうな気がします。
遊び駒を使いたい意図はよくわかるのですが、やはり54桂のふんどしは打たせない方が良かったでしょう。
全体としては粘りのある指し手で、虐殺と言うほど悪い内容ではありません。
四段
345 :
名無し名人:2012/09/09(日) 09:26:52.61 ID:wppPvCSz
>>334 詳しい分析ありがとうございます。
確かに精神的にムラがあります。今でも
3段の人にはよく勝つのに、2段あたりにいくと
初段や1級の人に負けます。上の人と指すときは負けて元々
でさせますが、下の人には負けられないという気持ちが
強すぎるのかもしれません。
346 :
名無し名人:2012/09/09(日) 13:13:29.18 ID:VfkDtI0a
得意な形とか苦手な戦法があるのではないでしょうか?
得意を伸ばし苦手を減らすことによって
安定します。
10級
347 :
名無し名人:2012/09/09(日) 13:56:21.47 ID:XeLk1Y8T
こちら居飛車対振り飛車で
1歩手駒にすると攻めの幅が広がるとかあるけど
基本的にどんな攻め筋があるの?
10級
348 :
名無し名人:2012/09/09(日) 14:02:32.57 ID:iqcVCp64
>>347 相手が美濃なら端攻めが視野に入る
あとは、桂頭もしくは角頭(33or77の地点)の筋の歩を突き捨てて空いたスペースに歩打ちだとか
349 :
名無し名人:2012/09/09(日) 14:11:13.77 ID:XeLk1Y8T
350 :
名無し名人:2012/09/09(日) 14:12:49.04 ID:qCI/QtHm
そこまで行くとうざい。
351 :
名無し名人:2012/09/09(日) 14:27:04.37 ID:iqcVCp64
一応初段
352 :
名無し名人:2012/09/09(日) 14:29:58.69 ID:Os7W32uq
歩は使い道が多すぎて挙げきれないかも
353 :
347:2012/09/09(日) 20:25:38.95 ID:XeLk1Y8T
もっともっと
いっぱいいっぱい
あげれるだけあげてく
れぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
354 :
名無し名人:2012/09/09(日) 20:28:47.94 ID:Os7W32uq
なんだ
この前の超速のやつか
死ねよ
355 :
名無し名人:2012/09/09(日) 20:49:47.71 ID:NQJSpZuc
局面を検索して実践例を見つけてその局面からどういう風に指されたかわかる便利なサイト教えろや
3級
356 :
名無し名人:2012/09/09(日) 21:21:22.84 ID:iAF9Gt7M
>>344 流石だな。稲葉に言っておくよ。
おまえさん、なかなかの奴だよ。
357 :
名無し名人:2012/09/09(日) 21:25:25.97 ID:W6tKwIGv
▲稲葉△高崎だっけ
わざと桂馬のふんどし打たせたのが本筋の素晴らしい指し方と将棋世界に書いてあったかな
358 :
名無し名人:2012/09/09(日) 21:33:09.33 ID:iAF9Gt7M
まあアマへのアドバイスとしては当然だな。
級への回答だしな。
なかなか回答者のレベルは高いじゃないか。
359 :
名無し名人:2012/09/09(日) 23:04:06.29 ID:ZxEHVft5
歩の手筋って将棋板住人の手でまとめたwikiを見たことがある。
360 :
名無し名人:2012/09/10(月) 01:36:35.23 ID:CjZxlADk
こちら矢倉、相手雁木で
相手雁木が攻めてこなかったら3筋に棒銀仕掛けるのは有効?
11級
361 :
名無し名人:2012/09/10(月) 01:44:39.64 ID:qWwaPoPP
相手による
362 :
名無し名人:2012/09/10(月) 09:21:44.61 ID:atKjeuqp
初心者です。
道場で横歩取りに連敗中。
先ず何を勉強すれば受けられるようになりますか?
363 :
名無し名人:2012/09/10(月) 09:30:26.86 ID:Kt1XAhIu
>>362 質問が抽象的というか。
横歩取りで連敗してるなら、「よくわかる横歩取り」を読むのがおすすめです。
受けといっても局面を具体的に見せてくれないと、コメントがしにくいです。。。
4段@24
364 :
名無し名人:2012/09/10(月) 09:43:06.55 ID:atKjeuqp
>>363 有難うございます。
スミマセン、自分は9級(居飛車)で昨日は横歩取りに6敗くらいしました。
横歩を取られた後に7四飛車と下がられて、そこから駒を沢山取られて、
何もできずに負けというのがパターンです。
本買ってみます。
365 :
名無し名人:2012/09/10(月) 10:07:58.49 ID:atKjeuqp
あっ、自分はほぼ棒銀のみです。
366 :
名無し名人:2012/09/10(月) 12:50:23.41 ID:5424aP1V
右四間飛車と相性の良い囲いを教えて下さい
それとも居玉で攻めまくったほうが良いんでしょうか?
367 :
名無し名人:2012/09/10(月) 13:21:50.04 ID:Nkg0d3Ii
>>366 対振りなら船囲いから穴熊や銀冠までほとんどの囲いは使えます
矢倉戦ならカニ囲いか左美濃、居玉で戦う定跡もあります
二段
368 :
名無し名人:2012/09/10(月) 14:06:44.41 ID:lg0eYWW1
後手:俺10級
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲5六歩 △4二飛
▲6八玉 △3二銀 ▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩 △4三銀
▲5八金右 △7二銀 ▲8六歩 △6二玉 ▲8七玉 △5二金左
▲7八銀 △6四歩 ▲5七銀 △7一玉 ▲3六歩 △7四歩
▲3八飛 △3二飛 ▲4六銀
藤井システム使えないんですけど
3手目62銀に対しては居飛車しろってこと?
てかここで△4五歩成立する?
369 :
名無し名人:2012/09/10(月) 15:30:01.70 ID:ugkVGbGq
>>368 咎めるのなら居飛車ですが後手番だと相手も角換わりで逃げる手があるので微妙です。
後手番なので迷わず振り飛車でもそんなに悪くありません。
△4五歩は無理筋だと思われます。角交換から▲5五銀と出られると
飛車が一時的に死角に入る上に次の▲6四銀も防ぎにくいです。
先手の攻めがかなり続く形なのでこれはアウトでしょう。 四段
370 :
名無し名人:2012/09/10(月) 15:40:46.92 ID:lg0eYWW1
>>369 この局面は大作戦負けだけどやっぱ動けないのか
自然に指したつもりだけどどこがおかしかった?
飛車先不突きの分攻めが早いんだが
371 :
名無し名人:2012/09/10(月) 15:48:28.67 ID:EL4kCGdR
いつも思うんだけど
>>367そういう風に戦法についてすぐ解説できるのになんでまだ二段なの?不思議でしょうがない
372 :
名無し名人:2012/09/10(月) 15:56:48.63 ID:7DI5Nn1b
>>371さんは同じ質問を段位だけ変えて、
勝又教授スレや村山慈明スレでしてきたほうが、より2chらしい回答が得られると思いますよ。
373 :
名無し名人:2012/09/10(月) 15:59:41.86 ID:ugkVGbGq
>>370 作戦負けということはないですよ。自分から動くのはまだ早いってことで。
藤井先生いわく「飛車先がのびていない居飛車はそんなに恐くない」を初手▲3八飛戦法で解説しています。
これはそれと似ているので、そんなに恐い攻めではないでしょう。
例えば△8四歩としていつでも△8五歩の切り札をみせれば、むしろ振り飛車ペースではないかと。
374 :
名無し名人:2012/09/10(月) 16:08:10.37 ID:lg0eYWW1
>>373 何かすげー納得した
昔一歩交換から浮き飛車にされて▲2六飛を見せられて
ぼろ負けしたんであせってたわ
ありがとう自分で考えてみるよ
375 :
名無し名人:2012/09/10(月) 16:27:06.39 ID:CjZxlADk
こちら矢倉、相手雁木で
相手雁木が攻めてこなかったら3筋に棒銀仕掛けるのは有効?
11級
376 :
名無し名人:2012/09/10(月) 16:39:13.13 ID:zJ1ECTe9
377 :
375:2012/09/10(月) 17:30:47.49 ID:CjZxlADk
うるせぇ
スルーするな
378 :
名無し名人:2012/09/10(月) 20:06:53.74 ID:5424aP1V
>>367 ありがとうございます
穴熊かなり興味あるんですけど
まず最初に54銀→42飛と右四間の攻撃体勢を取って
その後に穴熊にしようとしてる時に相手の振り飛車がいきなり攻めてきたら
どうしたら良いんでしょうか?
先に攻められこっちが防戦一方になって右四間の攻撃力が活かせないんですが
それでも穴熊って右四間と相性が良いのでやったほうが有利なの?
379 :
名無し名人:2012/09/10(月) 21:19:48.62 ID:a//xmKmt
380 :
名無し名人:2012/09/11(火) 09:34:23.75 ID:Xe6MqeCS
>>371 24の二段ってのは実質道場四段なわけで。
後はどれくらい深く読みの力があるかっているので段位が違ってくるから。
381 :
名無し名人:2012/09/11(火) 11:30:35.72 ID:hfrPGLqH
>>371 答えた人が10級なら君の発言は的を得ているが
二段の人にその言い方は的を得ていない。
なぜなら二段の人ならそれぐらい答えれるよ。
君の言い方では答えれるんだしもっと棋力が高いはずなのに何でまだ二段みたいな‥
それを答えれたら二段なんかにいないはずみたいな言い方をしているよ君
まず二段と五段の違いとか何も知らないだろ。
なのになぜ?
凄い棋譜付きで長々と色んな局面図付きで色々な複雑の変化をこの場合はこう、この場合はこうと説明した人が初段だとしたなら君の文章は的を得るよ
なんでそんなにわかっているのに初段なのみたいにね。
だけど二段の人それほど難しい五段以上じゃないと説明できないような話をしたかと言う話ね。していないでしょ。
例えば君が角変わりの後に腰掛け銀とか棒銀とか戦法がある事を知っていた場合、何も知らない人に君がそう教えてあげて答えたとしよう。
そしたら、なんでそんなにわかるのに、まだ何級なのとか言われたらどうする?
いやいやそれぐらい知っているし何で君にもっと実力あるとか言われるのか意味不明と思うと思うけどね。
君が相手にしたレスはそういうレスだよ。
長々ごめん。
382 :
名無し名人:2012/09/11(火) 12:26:30.96 ID:LZuGNBpy
383 :
名無し名人:2012/09/11(火) 18:52:07.14 ID:kxXVvv9/
384 :
名無し名人:2012/09/11(火) 19:00:13.35 ID:pGoiI3zM
385 :
名無し名人:2012/09/11(火) 19:03:43.46 ID:kxXVvv9/
うわwおれのIDなんかかっけー
386 :
名無し名人:2012/09/11(火) 19:04:43.99 ID:kxXVvv9/
387 :
名無し名人:2012/09/11(火) 19:44:29.47 ID:SNJE6RvO
的を得るに違和感を感じる
3級
388 :
名無し名人:2012/09/11(火) 20:26:24.57 ID:wGG8HU1O
所々日本語がおかしいし、何しろ読みにくくて分かりにくい
389 :
名無し名人:2012/09/11(火) 22:03:23.38 ID:4LBVugJD
>>378 どのように攻められるのかわからないので答えようがないのですが
実際の手順を貼っていただければ何かしら答えられるかもしれません
右四間+穴熊は三浦流右四間飛車の極意に詳しかったはずです
電子書籍版が多少安いので、iphoneなどがあれば読んでみたらいいかもしれません
天守閣美濃〜米長玉銀冠というのも相当な堅さで、
組み上がるまでに攻めるのは穴熊よりも難しいので良いかもしれません
二段
390 :
名無し名人:2012/09/11(火) 22:19:46.88 ID:RKeka8vp
居飛車穴熊66歩67金57金型のときに、右金を78か79に置くかは相手の陣形を見て決めるもの?
それとも好みでいいの?
8級
391 :
名無し名人:2012/09/11(火) 22:20:49.24 ID:RKeka8vp
↑訂正:57金→57銀
392 :
名無し名人:2012/09/11(火) 22:43:31.24 ID:1if/3HEt
角換わり後、お互い腰掛け銀になって
相手が6五銀(4五銀)と腰掛け銀に腰掛け銀をぶつけてきた場合どうするのがいい?
取った方がいい?
10級
393 :
名無し名人:2012/09/11(火) 23:09:34.59 ID:X33/8uEJ
>>390 ▲7八金型は松尾流を含みにしている、上部に厚い、▲7八金としてから穴熊に潜れば比較的安全、などのメリットがあります
他方横からの攻めには▲7九金型の方が強いです
どちらが良いかはケースバイケースで悩ましいのですが
穴熊に組むまでに仕掛けられる危険性が強い時は▲7八金、そうでないなら▲7九金というおおまかな指針も有力です
五段
394 :
名無し名人:2012/09/11(火) 23:29:08.55 ID:RKeka8vp
>>393 ありがとう。その指針は非常に参考になる
79金型だと飛車をまわる筋もあるのかな?
395 :
名無し名人:2012/09/11(火) 23:31:21.13 ID:X33/8uEJ
396 :
名無し名人:2012/09/12(水) 10:19:24.50 ID:DG7sez4U
>>390 渡辺竜王のイビアナの本に詳しく書かれてます
購入をおすすめします
10級
397 :
名無し名人:2012/09/12(水) 12:19:44.93 ID:r2ZiiSls
相掛かりとか横歩とか角換わりの形勢判断が意味不明なんだけど、どうやったらいいの。
2級
398 :
名無し名人:2012/09/12(水) 15:37:35.08 ID:rwubs+fY
↑質問自体が意味不明ですよ?
四段
399 :
名無し名人:2012/09/12(水) 16:36:05.44 ID:J1lpAZtT
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀 △5五歩
▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀 △7二玉 ▲4六銀 △8二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲6八銀 △3二金
こういう序盤の将棋をプロで見かける
72玉型で32金と指すのが安全な気がして、その指し方をしていたのだが、穴熊にされて嫌な展開になることが多かった
このように、相手に急戦と決めさせてから32金型にするのはいい指し方だと思う
ただ、82玉の直後や、72銀の直後に35歩や45銀の仕掛けはないのだろうか?
それぞれについてカウンターを教えてくれ
また、72銀の後に先手が穴熊を目指す指し方をしてきた場合どうすればよいのか教えてくれ
4級
400 :
名無し名人:2012/09/12(水) 16:50:54.26 ID:UYwBdNVg
400
401 :
名無し名人:2012/09/12(水) 17:28:17.12 ID:TIRy6FbQ
>>399 >相手に急戦と決めさせてから32金型にするのはいい指し方だと思う
いい悪いは別にして決戦策を狙う指し方ですね。
△5六歩が成立するかどうかの駆け引きになっています。まだプロ間でも結論が出てないので何とも。
>82玉の直後や、72銀の直後に35歩や45銀の仕掛けはないのだろうか?
上記のように△5六歩の決戦策が成立するかどうかです。
相手の囲いがしっかりしているのに戦いを挑むのは危険なような気がします。
この形での仕掛けは私の記憶ではなかったと思いますが、他の人の意見も待って下さい。
>先手が穴熊を目指す指し方をしてきた場合どうすればよいのか教えてくれ
やはり先手が▲6六歩とした時に△5六歩を目指します。
以下▲同歩△同飛▲5五歩△同銀▲6七金△6六飛▲同金△同飛は後手必勝形です。
これは定跡の1変化ですが、先手は居飛穴に組めないことになっています。
ただ絶対に組めないという意味ではありませんので今後の研究待ちでしょう。 四段
402 :
401:2012/09/12(水) 18:07:05.45 ID:TIRy6FbQ
403 :
名無し名人:2012/09/12(水) 20:50:04.49 ID:BT1S+y5a
>>399 プロの最新型で解説書もまだないので自信はありませんが
82玉型で35歩と仕掛ければ、35同歩 同銀 56歩 同歩 88角成 同銀 56飛
これで55角と57角が残って嫌な形でしょう
ここで57歩の受けに55角なんて強手も成立するかもしれません
替えて45銀には32金 34銀 56歩 同歩 88角成 同銀 56飛
これもあまり嬉しくない形かなと
私が居飛車ならちょっとやる気しないですね
穴熊はちょっとわからないですが
手順としては72銀に58金とするのでしょう
ここでおそらく42銀として66歩に・・・
果たして仕掛けるのか、それとも53銀から持久戦にするのか
ではないかなと思うのですが
来月の将棋世界で久保さんがこの形を解説してくれるらしいです
興味があれば読んでみてはいかがでしょうか
二段
404 :
名無し名人:2012/09/12(水) 21:08:18.48 ID:VVoE3z1i
後手番10級である
▲2六歩 △3四歩 ▲4八銀 △8四歩 ▲7六歩 △3二金
▲2五歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀 ▲7七銀 △3三銀
▲4六歩 △7二銀 ▲4七銀 △6四歩 ▲5八金右 △6三銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3六歩 △5二金 ▲3七桂 △1四歩
▲1六歩 △4四歩 ▲2九飛 △7四歩 ▲6八金上 △8五歩
▲9六歩 △9四歩 ▲3八玉 △7三桂 ▲5六歩 △5四歩
▲6六歩 △4三金左 ▲5七金左 △8一飛 ▲4八金 △3二玉
▲5九飛 △2二銀 ▲2九飛 △3三桂 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三銀 ▲2九飛 △2四歩 ▲6九飛 △1二香
▲6八飛 △1一飛 ▲6九飛 △1五歩 ▲同 歩 △同 香
▲2八玉 △1八歩
まで62手で後手の勝ち
3手目に4八銀とされたんだが段諸君はこれをどうやって咎める?(振り飛車決めつけの手?)
本譜は一手損対右玉になったんだが、もっといい作戦があれば教えてくれ。
後手はなんでもさせるものとしてくれ
405 :
名無し名人:2012/09/12(水) 22:37:59.98 ID:PuH2fBYW
ソフト指しってソフトより下の実力なら棋力向上に絶対役立つよね?俺はつい9カ月前までハム将棋にぎりぎりのレベルでしかも町道場の二段に角落ちで負けるレベルだった
しかしひたすらソフト指ししたら激しく棋力上がって町道場の四段にも勝てるようになったし24でも有段者に5割近く勝てるまでになった
初めてソフト指ししたときは衝撃的だった、ハンゲームで達人棋士に普通にかってめちゃくちゃべっくりした
今では俺は名人棋士にもコンスタントではないがかてる
要はだな、ソフトの大局観て級位者からしたら凄いじゃんよ、棋譜並べが効果的だと言うけどこれも棋譜並べと同じだろう?
人への迷惑というものもあるが、ずっと自己流で指して負け癖ばかりつけるよりソフト指しも有効だと思わないか?棋譜並べっていったって漠然とプロのを並べるより自分より少し上の相手をどう撃破していくかを見た方がよほどいいだろう
そこのところお前らの意見を聞かせてみそ
2級
406 :
名無し名人:2012/09/12(水) 22:39:29.74 ID:6vDFPBMe
407 :
名無し名人:2012/09/12(水) 23:12:44.99 ID:BT1S+y5a
>>404 6手目に85歩です
本譜の8手目に85歩でも同じことになります
まさか飛先交換するわけにもいかないので、先手の選択肢は2つ
本譜と同じように角交換するか78金と守るか
角交換を選べば後手だけ飛先交換できます
先手は33角の筋があって出来ません
78金でもやはり飛先交換します
ここで角交換から88銀なら33銀で先程と同じことになります
33銀に75角としても76飛が両取りになっていけません
この変化も48銀として飛車の横利きを遮ってしまったことを咎めています
また、飛先交換に対して87歩と普通に守った場合
ここで引いては先手にも交換を許して面白くありません
ここは横歩を取りましょう
22角成から85角なら飛車を切って72銀で、角が使いづらく、48銀も壁形で有利です
飛先交換に対して先手も飛先交換にきた場合
これも同じく横歩取りにします
76飛に普通の横歩取りのように77角としても、壁形のために乱戦に持ち込んでしまえば勝てます
他のどの指し方をしても、やはりいつでも乱戦に持ち込める横歩取りでは壁形が大きなマイナスです
二段
408 :
名無し名人:2012/09/12(水) 23:16:34.51 ID:mKMigpxh
409 :
名無し名人:2012/09/12(水) 23:42:41.29 ID:SncdfsMG
コピペかなんか?
410 :
名無し名人:2012/09/13(木) 08:38:16.14 ID:LE+l1bb1
角換わり後に
お互い腰掛け銀になって
相手が6五銀(4五銀)と腰掛け銀に腰掛け銀をぶつけてきた場合どうするのがいいの?
取った方がいい?
10級
411 :
名無し名人:2012/09/13(木) 09:09:26.21 ID:6FS3Q5PF
うるせー
412 :
名無し名人:2012/09/13(木) 11:16:38.69 ID:JA+JcyzM
>>410 とってしまいなさい
それで不利になれば
次からとらなければいい
10級
413 :
名無し名人:2012/09/13(木) 12:24:29.14 ID:LE+l1bb1
414 :
名無し名人:2012/09/13(木) 12:58:09.81 ID:yZM/BAHk
415 :
名無し名人:2012/09/13(木) 16:07:23.49 ID:p/zWnBpL
三l __ -┼ ┼
l |┌‐┐ ー、 / -┼ / ―,
リ .巾 ‐' \ (_ / 、_
__ __
______`l_〔`l_〔 ,、___
| ___ /´ _ |__l´ ,、
'´ / / ____ /ヽ/ ゝ| ̄ ̄~l´< ヽ |ヽ
/ / |,――´ ´> <´ ' ̄フ | ヽ'`.l |
/ / ='-'ヽ/ ノ ノ ___ノ /
__/ /  ̄ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ V´
r"`ヽ、
\::: \
\::: \
ノ´⌒`): )
γ⌒´ /::: /
// ""⌒〈:: / )
i / ⌒ 〈/ ヽ )
!゙ (・ )`┃( ・)i/ シュワッチ
| (__人_) |
\ `ー'┃/
/ ∩ ヽ
/ ⊂ニニ_)
〈 ヽ-' ノ
〉__〉 ̄〉__〉
416 :
名無し名人:2012/09/13(木) 18:43:09.52 ID:LE+l1bb1
角換わり後に
お互い腰掛け銀になって
相手が6五銀(4五銀)と腰掛け銀に腰掛け銀をぶつけてきた場合どうするのがいいの?
取った方がいい?
10級
417 :
名無し名人:2012/09/13(木) 19:34:08.45 ID:4VaE0BBA
>>401-403 回答ありがとう
有段者でも答えにくい問題だということが分かった
急戦には対抗できることもわかった
プロが穴熊を選ばないのは46銀とのバランスが悪いということなのだろうか
将棋世界は買ったことがないのだが、これを機に買ってみようかと思う
4級
418 :
名無し名人:2012/09/13(木) 20:06:35.24 ID:EstUa7/i
一回安価付けられなかったら同じ文で質問しないで棋譜だの貼るとか考えろよ
考えないから級なんだよ
419 :
名無し名人:2012/09/13(木) 20:08:42.78 ID:Oetj1h1H
w
420 :
名無し名人:2012/09/13(木) 21:04:33.20 ID:LE+l1bb1
角換わり後に
お互い腰掛け銀になって
相手が6五銀(4五銀)と腰掛け銀に腰掛け銀をぶつけてきた場合どうするのがいいの?
取った方がいい?
10級
421 :
名無し名人:2012/09/13(木) 21:14:03.41 ID:Vm8oj8CP
>角換わり後に
お互い腰掛け銀になって
相手が6五銀(4五銀)と腰掛け銀に腰掛け銀をぶつけてきた場合どうするのがいいの?
将棋をやめるのが最善手ですね
2段
422 :
名無し名人:2012/09/13(木) 21:19:37.69 ID:tlSphfoV
升田定跡の形で▲6五銀でしたら△同歩で呆気無く後手勝勢でしょう
初段
423 :
名無し名人:2012/09/13(木) 23:11:27.57 ID:MliI3upY
よく横歩取りで桂馬の価値が高いって言われるが全然その感覚がわからない
大まかでよいので頼む
12級
424 :
名無し名人:2012/09/14(金) 01:42:10.80 ID:SA3qUEVS
>>423 金銀が前に出て行かない将棋なので飛角桂で攻めるしかありません
飛角の活用はそれほど難しくないので2枚の桂の活用が攻めの成否や速度に大きく影響します
そういうことです
二段
425 :
名無し名人:2012/09/14(金) 12:04:48.37 ID:Dc008pWh
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2六飛 △7二銀
▲3八銀
この局面で棋譜検索したところ64歩か14歩ばかりなのだけれど
ここで83銀だとどうすればいいのだろう
これには76歩〜77角〜88銀で余裕かと思いきや
77角成〜22銀とされると26飛と浮いた変な状態で角換わり棒銀を受けることになる
ひねり飛車にしようにも棒銀なので飛車をひねれない
転載です
426 :
名無し名人:2012/09/14(金) 13:48:03.66 ID:FtNFm2rC
転載ってどういうこと?
427 :
名無し名人:2012/09/14(金) 13:50:27.72 ID:MV3Rd0Us
書き込み禁止プロバイダのためのレス代行じゃないの
428 :
名無し名人:2012/09/14(金) 13:53:25.60 ID:Dc008pWh
429 :
名無し名人:2012/09/14(金) 16:02:48.54 ID:VR466K3u
>>425 色々あるが、要は△4四角とか△3五角の直撃を受けない事。浮き飛車が生きるようにすること。
この2点を考えれば3〜4つの指し手が浮かびます。
@中住まい▲3八金▲4八銀にして横歩取りと似たような指し方
A▲3八銀〜▲3九玉の片美濃にして完全なひねり飛車狙い
B先手も▲2七銀から棒銀を目指せ
玉を左側に囲わなければ手数をかけて7七銀と交換になっても
攻めの銀と攻めの銀の交換ですから先手が得になります。 四段
430 :
名無し名人:2012/09/14(金) 17:00:05.35 ID:1crEz75H
3はナシでしょ、飛の尻から銀出ると2八に角打たれて困る
四段相手だからタメ口な5段
431 :
名無し名人:2012/09/14(金) 17:00:27.49 ID:Dc008pWh
なるほどわかりました
ありがとうございます。
わたしは後手のほうをよく使いますがw
432 :
名無し名人:2012/09/14(金) 17:31:42.15 ID:VR466K3u
>>430 確かに18、19、39は好んで指す順ではないですね。
馬を殺しても割りが合わないし、無理筋ですね。どうも失礼しました。
433 :
名無し名人:2012/09/15(土) 00:37:50.58 ID:cSj9Kzy3
>>424 ありがとう
「穴熊は金の価値が高い」みたいな感じで終盤で桂とったほうがいいのかなーとか誤解してたんだ。
強い人にわかりやすく答えてもらってすっきりしたよ、サンキューな
434 :
名無し名人:2012/09/15(土) 07:23:15.11 ID:5pu719N4
なあ、将棋の強さっていかに手が読めるかだろ
羽生みたいなインスピレーションに優れた人はまた別として渡辺とかはもう沢山のてが見えてるよな
なんつったらいいんかわからんが例えば一つの終盤の局面をみてこっちは数手を読んでなるほど、詰まないと感じるが明は詰む詰まないを一瞬で読んでそこから別の方向性を考えるよな、
俺も小さい頃から計算してたからそろばんやってないが暗算で2桁のかけ算は6秒、3桁は20秒、で、割りきれる割りきれないとかも直ぐ判断できる、で数学も進学校の中でトップクラスだった
多分定跡の飲み込みが奨励会院のように早かったのだろう
んでね、よく周りから計算早いねと言われていたが逆になんで君らそんなに遅いんや、集中力足りないちゃうんかとか思ってたけど将棋を初めてみて思ったよ、ああこういう事かと
例えば2桁のかけ算にしても23かける67を計算するとして3かける7はと九九で思い出してる間に俺はどんどん計算を進めると
将棋で、まあプロ並みは無理だとしても奨励会員に劣らないくらいの読みの早さは身に付けたい
20越えてからでもできるか?相当努力しないと厳しいだろうきっと
ただなにかいい助言があるなら教えて欲しい
それと、将棋って理性が大事だよね?まあ回答よろしく
本当は初段だが1級ということで
435 :
名無し名人:2012/09/15(土) 09:51:46.88 ID:59YmucEn
50くらいから将棋の勉強して
アマトップレベルとかいう人はいたよ
10級
436 :
名無し名人:2012/09/15(土) 12:15:28.09 ID:YAwIJrIV
先日のA級順位戦渡辺vs橋本の結末についての質問だよ
投了図の段階で確かに差はついているというのはわかる。でも投げるほどの差だったのだろうか?
級レベルには逆転の可能性が10%くらいはあると思ったんだけど…
A級順位戦でこんなにも潔く(?)投げたから不思議
どうして投げたの?
プロにとっては大差だから?持ち時間が長くて相手のミスも望めないから?相手がA級棋士だから?
10級
437 :
名無し名人:2012/09/15(土) 16:32:02.67 ID:7SGNX9l4
438 :
名無し名人:2012/09/15(土) 20:56:46.54 ID:HObEIDzb
後手石田流は角交換〜▲6五角があるから成立しないって言われてるけど、
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3五歩▲2五歩△3二飛▲6八玉
のあとに△6二玉と上がらないで、△7二銀や△4二金とやられたらどうすりゃいいの?
結局後手でも石田流できちゃうの?
11級
439 :
名無し名人:2012/09/16(日) 01:23:37.22 ID:a43IqSzQ
>>438 >>245で私が答えています。
△7二銀は▲8二角で手を作ることができなければ後手負け。これは▲6五角よりも分かり易い。
440 :
438:2012/09/16(日) 01:29:10.26 ID:4GYNGiZS
441 :
名無し名人:2012/09/16(日) 10:42:35.20 ID:QTHlugbU
ちょっと待って
65角によく74角で困るんだけど
その後どうするの?
10級
442 :
名無し名人:2012/09/16(日) 11:24:08.54 ID:80wCu+Mw
こちら矢倉、相手雁木
で相手が攻めてこなかった場合
こちらは3筋に棒銀を仕掛けるのは有効?
9級
443 :
名無し名人:2012/09/16(日) 11:27:21.72 ID:ILQHG/9I
うるせー
444 :
名無し名人:2012/09/16(日) 15:13:14.84 ID:2yEMv53c
>>442 有効だと思いますよ
局面によりけりでしょうけど雁木は銀の速攻に弱いです
それと、そういう風に質問するのもいいですがまずは自分で試してみてそれで結果を見る方がいいと思います
我々のアドバイスで踏み込むべきか踏み込まないか考えるより自分で経験した方があなたにとって必ず血となり骨となります
頑張ってください
1級
445 :
名無し名人:2012/09/16(日) 16:20:49.55 ID:ftEtAdLH
自分は対ゴキにはいつも丸山ワクチンで挑んでいるんだが、角交換〜96歩〜78銀のあとに、△88角▲77角△同角▲同銀
の交換を入れられたらその後居飛車側は何を主張すればいいの?銀冠の理想系を目指すのが丸山ワクチンの目的だと理解していたのだが。
446 :
名無し名人:2012/09/16(日) 16:31:07.95 ID:zwvR0qs5
447 :
名無し名人:2012/09/16(日) 17:18:42.98 ID:2yEMv53c
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩
▲4八銀 △6二銀 ▲6八銀 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲5八金 △5四歩 ▲3六歩 △4三金右上▲3七銀 △4二銀
▲4六銀 △3三銀 ▲6六歩 △3一角 ▲6七金右上△7四歩
▲2五歩 △8四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四角
▲1八飛 △3四歩打 ▲4六銀 △8五歩 ▲6五歩 △8六歩
▲同 歩
448 :
名無し名人:2012/09/16(日) 17:27:32.38 ID:2yEMv53c
書き込めなかったからこっちで
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △4四歩
▲4八銀 △6二銀 ▲6八銀 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲5八金 △5四歩 ▲3六歩 △4三金右上▲3七銀 △4二銀
▲4六銀 △3三銀 ▲6六歩 △3一角 ▲6七金右上△7四歩
▲2五歩 △8四歩 ▲3五歩 △同 歩 ▲同 銀 △6四角
▲1八飛 △3四歩打 ▲4六銀 △8五歩 ▲6五歩 △8六歩
▲同 歩 △同 角 ▲8七歩打 △4二角 ▲5六歩 △7三桂
▲5八飛 △6四歩 ▲5五歩 △6五歩 ▲5四歩 △6三銀
▲5五銀 △3一玉 ▲4六歩 △2二玉 ▲4五歩 △8六歩打
▲同 歩 △8七歩打 ▲同 金 △8六角
▲7七金左寄△8七歩打
▲7九角 △7七角成 ▲同 銀 △4七金打 ▲2八飛 △5四銀
▲4四歩 △5五銀 ▲4三歩成 △同 金 ▲2四歩 △同 歩
▲4一角打 △3二銀打 ▲6三角成 △8五桂 ▲2五歩打 △7七桂成
▲同 桂 △6六歩 ▲2四歩 △5八銀打 ▲同 飛 △同 金
▲同 玉 △6七歩成 ▲4九玉 △5九飛打 ▲3八玉 △7九飛成
▲2三銀打 △同 銀 ▲同 歩成 △同 玉 ▲1五桂打 △2四玉
▲2三金打 △1四玉 ▲2五銀打 △同 玉 ▲2六歩打 △投了
449 :
名無し名人:2012/09/16(日) 17:28:04.91 ID:2yEMv53c
まで101手で先手の勝ち
この棋譜を見てほしい
24の4段にfree対局でやって勝ってちょおー嬉しかったんだけど相手はfreeだからってことで手を抜いてる?
それとも俺がちゃんと指せてた感じ?
?のついてないちゃんとした4段だった
1級
450 :
名無し名人:2012/09/16(日) 17:50:24.74 ID:R04sR4Tq
最後の△7九飛成が大悪手で逆転勝ちです。
代わって△2三歩なら負けでしょう。
終始後手ペースでした。
五段
451 :
名無し名人:2012/09/16(日) 19:28:20.46 ID:a43IqSzQ
手抜いたという感じはしませんが、▲1八飛の局面は後手作戦勝ちなので
△6四歩〜△6五歩がちょっとゆっくりだったかも。
決めにいくなら△5八銀から駒渡したのがどうよって感じ、△2七歩等の安全策もあったでしょう。
駒渡すのは相当に読みを入れないと逆転してしまいますので。
もっとも30秒将棋なら飛車角抜いて、詰まされたら仕方ないなと開き直るかもしれませんが。
そういう意味ではフリー対局ならではの気楽さもあったと思います。
全般的に見ても後手ペースですが、先手も中央から反撃して手になっています。
悪くなりながらも食らいついていったのが最後逆転になったと思います。 同じ四段
452 :
名無し名人:2012/09/16(日) 20:56:32.93 ID:7RzQF+Je
>>445 手得を生かして玉頭位取りを目指すのが一例です
棋力をお書き忘れないよう
五段
453 :
名無し名人:2012/09/16(日) 21:09:13.08 ID:ftEtAdLH
454 :
名無し名人:2012/09/17(月) 04:41:15.11 ID:86Ab1nc8
有段の人って一手その手を指すのに何手くらい先まで読んでから指してますか?
ちなみに1手30秒の早指しの場合で教えてください
455 :
名無し名人:2012/09/17(月) 04:42:36.63 ID:86Ab1nc8
ちなみに私は7級です
456 :
名無し名人:2012/09/17(月) 04:48:36.94 ID:7w/VsC8C
>>454 3手〜7手くらいですか
序中終盤でまた違ってきますが
30秒ならそれ以上読むことはほぼないです
手の深さと別に広さで差が出てくると思いますが
意識していないのでわかりません
実は駄目な例なのですが24の早指し1はよく時間切れます
早指し2か15分ならそこそこやれますが
二段
457 :
名無し名人:2012/09/17(月) 04:57:21.96 ID:86Ab1nc8
>>456 なるほどたしかに手の深さより広さのほうが重要そうですね
ありがとうございます
458 :
名無し名人:2012/09/18(火) 08:00:26.44 ID:2T0nhsMJ
ゴキゲン対超急戦って
今のところどっちが優勢となっている?
9級
459 :
名無し名人:2012/09/18(火) 10:57:15.08 ID:G7EjjmWA
>>458 一応、望めば必ず使える変化が頑張っているので互角と言えます
ただし、全体的には居飛車がやや押している感じです
振り飛車としては、使える変化が限られてきています
現在生き残っているのは銀対抗、菅井流44歩、32金型の3つだそうです
菅井流はなんとなく無理してる感じもするので近いうち消えてもおかしくないかなと思っています
二段
460 :
458:2012/09/18(火) 12:40:16.70 ID:2T0nhsMJ
>>459 ん?
超速3七銀じゃなくて
超急戦だよ
金を5八にあげるやつ
461 :
名無し名人:2012/09/18(火) 12:50:27.23 ID:pBZCN0xP
ゴキゲン優勢です。
5段@24
462 :
名無し名人:2012/09/18(火) 12:50:54.43 ID:gFos831L
後手じゃなかった?
羽生が久保に負けたから
10級
463 :
名無し名人:2012/09/18(火) 13:43:11.85 ID:G7EjjmWA
>>460 間違えました
>>461の通りで、今は居飛車の新しい工夫が待たれる状況です
超速の方の研究が熱心なので、そちらで結論を出そうとしているようですが
新工夫があれば戻ってくる可能性はあると思います
464 :
名無し名人:2012/09/18(火) 15:37:40.17 ID:gFos831L
何年たっても将棋世界の詰将棋サロンの解答が
頭で並ばないんだが
どうすればいい?
10級
465 :
名無し名人:2012/09/18(火) 22:50:32.26 ID:qtAU1Mru
先手:わたし(10級)
後手:相手
▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △6二銀 ▲2五歩 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △6四歩
▲6八銀 △6三銀 ▲7八金 △7四歩 ▲4八銀 △5二金
▲5六歩 △5四銀 ▲5七銀右 △9四歩 ▲6九玉 △9五歩
▲5八金 △1四歩 ▲1六歩 △4一玉 ▲6六歩 △3四歩
▲6七金右 △4二銀 ▲4六銀 △3三銀 ▲5七銀上 △7二飛
▲3六歩 △7五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲7六歩 △7一飛
▲5五歩 △6三銀 ▲5六銀 △7四銀 ▲3五歩 △同 歩
▲同 銀 △1三角 ▲7九角 △8五銀 ▲7七金上 △9六歩
▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △7六歩 ▲同金右 △9六香
▲同 香 △同 銀 ▲9七歩 △8五銀 ▲3四香 △同 銀
▲同 銀 △7九角成 ▲同 玉 △3九角 ▲2六飛 △7六銀
▲同 金 △4八角成 ▲2八飛 △5七馬 ▲8八玉 △5六馬
まで78手で後手の勝ち
めちゃくちゃだよ。
こういう基本も定跡も知らないくせに力戦にして無理矢理価値をさらっていくド下手糞がほんとむかつく。
勝ち方を教えてほしい。ぶちのめし方を教えてくれたらもっと嬉しい。
466 :
名無し名人:2012/09/18(火) 23:20:16.43 ID:YnHvxnTt
相居飛車においておかしな動きをとがめたい場合は大抵の場合棒銀が正解となることが多いと存じます
初段
467 :
名無し名人:2012/09/19(水) 04:12:40.26 ID:G4g80Ngo
飯島流や鳥刺しは対三間や対四間にはまだまだ有力なの?
飯島流が中飛車に弱いとされてるのは知ってる
1級
468 :
名無し名人:2012/09/19(水) 11:54:15.43 ID:a+BzXWoQ
>>465 失礼ですが、先手が弱すぎるだけだと思います(笑)
人のこと下手糞とか言える立場じゃないと思われます(笑)
ぶちのめす(笑)
三段
469 :
名無し名人:2012/09/19(水) 13:41:20.06 ID:5Ma9uAF1
>>465 横槍ですが、なぜ78手目の△5六馬で投了されたのですか?
形勢もそんなに悪くないようですし・・・
79手目以降▲4五銀打△6七馬▲7七金などで馬を効きをそらした後、▲2三銀(▲2三銀成)
に血路が見出せるじゃないですか
あと、個人的には力戦系で勝つ人の方が(居玉なら尚更)強いというか、今後棋力が伸び
る人だと思います
ハム20連勝、激指4級 43連勝
470 :
名無し名人:2012/09/19(水) 18:01:44.09 ID:i6msEy3f
よくTVの解説とかで、
「一番速い攻めはここです」、「急所はここですね」とか
言ってるけど、
こういうのが分かる感覚?って何て言うの?
「対局感」とはちょっと違うのかな?
あと、これを身に着けるには、
どうすればいいの?
何か本ある?
11級
471 :
名無し名人:2012/09/19(水) 18:30:46.41 ID:5Ma9uAF1
大局観→対局感
人の揚げ足を取るのは良くないが、これは変換ミスコンテストにエントリーするレベルの作品だ。
経済波及効果 → 経済は急降下
感想聞かして → 乾燥機貸して
研究指定校 → 研究して行こう
472 :
名無し名人:2012/09/19(水) 19:02:10.16 ID:rMLYTUT3
>>465 受けすぎというか
もっと攻めれば勝てますよ
われわれレベルは攻めたほうが勝ちやすいです
(受けが下手だから・・)
29手目の66歩は矢倉が好きだからですか?
46銀から攻めまくれば勝てます
10級
473 :
名無し名人:2012/09/19(水) 22:53:35.38 ID:T5/bVIGV
歩を使った手筋をまとめてある
良いサイトや棋書ってない?
10級
474 :
名無し名人:2012/09/19(水) 23:06:15.07 ID:O+szMxQz
右四間飛車の受け方教えてくれや。
散々既出かもしれんけどの。
条件は
1.居飛車で受ける。
振り飛車なんて高等技術は出来ないからな。
居飛車しかようせんのじゃ。
2.角道は止める。
プロもみんな矢倉のときは66歩としてるからな。
無駄に本格思考なんじゃ。
3.角は引いて使いたい。
79角とな。この条件は厳しいかもしれんの。
66に数が足らんなるからの。できたらでかまんからの。
ただ88に角がいつまでも居ったら王様の居場所がないんじゃ。
77にいったら桂馬跳ばれてわやくちゃになるしの。
頼むで。
わしは10級や。
475 :
名無し名人:2012/09/19(水) 23:22:19.91 ID:Q2RHcKM1
>>474 ▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △4二玉 ▲6七金右 △3二銀
▲6九玉 △3一玉 ▲7九玉 △5二金右 ▲2六歩 △7四歩
▲2五歩 △3三角 ▲3六歩 △7三桂 ▲1六歩 △1四歩
▲4六銀 △6五歩 ▲5七銀上 △6六歩 ▲同 銀 △6五歩
▲5五銀左 △同 銀 ▲同 歩
最後の条件は無理ですね
これはあくまで一例ですが
対右四間飛車の場合は、21手目の時点で囲いは完成です
88には基本的に行けません
当たりが強くなってかえって危険です
この例では後手の角筋を遮断して、後手が攻めを繋げるのは困難で先手よしです
この受け方が一つのパターンですね
もちろんもっと早く攻めてきたり、じっくりした将棋に変えてくるなど他のパターンは考えられますが
全て説明するのは無理なので
対急戦矢倉必勝ガイドをお買い求めください
二段
476 :
名無し名人:2012/09/19(水) 23:56:05.06 ID:O+szMxQz
>>475 55歩で角交換をしないようにするのが、大まかな流れなんかの。
銀も77じゃなくて57に言ったほうが良いんかの。
いっつも、66で駒が交換になって39角打たれて飛車取られて負けるんやけど、
このやり方やとそれは防げそうやな。
よっしゃ、勉強なった。さっそく試してみるからの。
ありがとの。
477 :
名無し名人:2012/09/20(木) 00:36:03.25 ID:YMTesBdy
>>470 まさしくそれが大局観なのですが、大局観とはそれ自体を身に付けようと考えて身に付けられるものではありません。
具体的な一つ一つの小さな気付きの総体として、自らの内に『できあがってくる』ものなのです。
一つ手筋を知ることで、今まで見逃していた急所を発見できるかもしれません。
一つ攻め筋を知ることで、複数の手段から最速の攻めを選択できるかもしれません。
一つ無理筋を知ることで、不必要に怯えて陣形を歪めずに済むかもしれません。
一つ詰み筋を知ることで、最終盤の攻防判断が正確になるかもしれません。
こうした将棋に関するあらゆる学びが、大局観を養うことに繋がります。
初段
478 :
名無し名人:2012/09/20(木) 00:57:04.25 ID:rhrfgckC
初段ごときがえらそな文章書いててワロタ
479 :
名無し名人:2012/09/20(木) 01:20:43.90 ID:/BhzULn4
まぁ、正直で偉いとは思うけどね。
480 :
名無し名人:2012/09/20(木) 04:54:46.32 ID:SWwsax/C
481 :
名無し名人:2012/09/20(木) 08:51:59.16 ID:frTbFqBm
歩を使った手筋をまとめてある
良いサイトや棋書ってない?
軽い攻めとやらが必要になってきた
10級
482 :
名無し名人:2012/09/20(木) 09:05:35.44 ID:pEqub88a
ない
483 :
名無し名人:2012/09/20(木) 13:35:18.94 ID:qUHWZcRa
歩の玉手箱とか?
絶版だろうから
羽生の法則がいいんじゃない?
将棋は歩からは
10級じゃ読むの大変
484 :
名無し名人:2012/09/20(木) 14:14:15.67 ID:WUwlHc2T
次の一手本が良いんじゃない?
485 :
名無し名人:2012/09/20(木) 20:43:49.85 ID:NeF8ilX+
486 :
名無し名人:2012/09/20(木) 23:07:38.28 ID:frTbFqBm
美濃崩し200を読んで感動した俺に
囲いの崩しかたを解析した本を
いっぱい教えてちんぽっぽ
10級
487 :
名無し名人:2012/09/21(金) 00:34:07.82 ID:Td71HjmK
488 :
名無し名人:2012/09/21(金) 03:35:03.35 ID:CUxG+iMP
くだらない質問スレで誰も答えられなかった質問をこっちで偉そうにする
プロの流行に詳しい有段者よ答えてくれ
▲7六歩△3四歩▲6六歩に△3三角は先手にイビ穴に組まれるのが不満で減ったらしい
だが▲7六歩△3四歩▲2六歩△3三角に▲6六歩と角道を止めるのは見ない
これは飛車先を一つ突いたのが大きく影響してるのか?
てか▲7六歩△3四歩▲6六歩△3三角に先手がイビ穴を目指すと後手不満ってとこからわからない
△3三角戦法はイビ穴対策に特化した戦法じゃなかったのか?
1級
489 :
名無し名人:2012/09/21(金) 12:39:25.49 ID:87T69ek+
美濃崩し200
を読んで感動した俺に
囲いの崩しかたを解析した本を
いっぱい教えて下さい
10級
490 :
名無し名人:2012/09/21(金) 13:40:06.45 ID:+bfIMNr3
うるせー
491 :
名無し名人:2012/09/21(金) 13:59:22.33 ID:oLOcdyzw
>>488 後手3三角戦法を咎めたいのでは。角交換して▲6八玉で指しやすいというのが定説ですし。
ただプロレベルで結構勝ち星稼いだ戦法ですのでそれなりに手になるのではないでしょうか。
後手が不満というより先手が不満ということではないでしょうか。
前者の順は相振りで来たときに対処しようって話で、
後者は既に▲2六歩突いてるから相振りで相手が△2五歩と延ばしてくる形になりません。 四段
492 :
名無し名人:2012/09/21(金) 15:35:31.24 ID:KrrU/0DR
俺は33角成りというのが
相手のいいなりのようで
66角ととめてすぐ熊にする
10級
493 :
名無し名人:2012/09/21(金) 15:36:21.73 ID:i53PBBsq
腰掛け角とはマニアックな
494 :
名無し名人:2012/09/21(金) 15:39:07.10 ID:87T69ek+
495 :
名無し名人:2012/09/21(金) 15:50:13.00 ID:CUxG+iMP
>>491 理解力のない私なりにまとめるとプロの感覚を持つ人的には
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3三角に対しては
イビ穴を目指すのもいいが相振りで自然に矢倉に組むのがより有力
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3三角に対しては
▲6六歩と角道を止めてイビ穴を目指すよりは▲同角成△同桂と形を決めさせたい
と考えてる人が多いということかな
間違ってたらスマソ
496 :
名無し名人:2012/09/21(金) 16:48:35.90 ID:KrrU/0DR
497 :
名無し名人:2012/09/21(金) 17:10:47.76 ID:oLOcdyzw
>>495 昔に△3三角〜△2二飛〜△2五歩に対し、先手は▲3六歩〜▲3七銀の形で受けておき、
そこから相振りにして矢倉を目指すというのが流行しました。
その後の研究で先手は相振りではなく位飛車(玉頭位取り)でもやれるんじゃないという話になり、
それから穴熊に移っていったと、質問の内容はこのことを聞きたいのかと思いました。
先手が▲2六歩を決めていると上記の変化にはならないわけです。
ただ、相手が飛車を振ってきた時に穴熊はどうかというのは研究課題なのでしょう。
まずは挑発的な△3三角を咎めたいというのがプロの本能でしょう。
498 :
名無し名人:2012/09/22(土) 00:35:16.52 ID:gXUV3VWK
こちら左高美濃、相手振り飛車で
3三角の角の睨みが玉に直撃してる状態で
8五桂でこちらの角をどかしてから
6五歩の防ぎかたがわからない
銀冠にしても
結局、8五歩同歩同桂
で同じことされる
基本的な攻防を教えてほしい
10級
499 :
名無し名人:2012/09/22(土) 00:53:01.34 ID:EppM3N32
>>498 攻められる前に角を引いて▲7七桂と受ける、銀冠穴熊に潜る、米長玉にするなどが有力です
振り飛車の角筋は強力なので何でもかんでも左美濃にすると角の働きの差で作戦負けしやすくなります
五段
500 :
498:2012/09/22(土) 03:17:36.35 ID:gXUV3VWK
>>499 ゴキゲン中飛車に対して左美濃にしようかと考えていたんだが
角筋オープンの振り飛車だと角を動かした瞬間に攻められるから
無理筋になる?
501 :
名無し名人:2012/09/22(土) 03:49:55.28 ID:AO4iZu3D
5筋位取りのときは左美濃にできるし
丸山ワクチンもある。
基本的な攻防は本を買ってね。
502 :
名無し名人:2012/09/22(土) 04:12:21.31 ID:E2uof1yy
京都にはヘルスはありますか?
6級
503 :
名無し名人:2012/09/22(土) 05:59:33.80 ID:xLe6OYqj
棒銀スルーしてたので棒銀をやりたいのですが
39銀→38銀→27銀→26銀の棒銀と
39銀→48銀→37銀→26銀の棒銀は
どちらがオススメの棒銀でしょうか?
それと各々のメリットやデメリットを教えて下さい
14級
504 :
名無し名人:2012/09/22(土) 08:40:04.27 ID:bQmozodS
前者の棒銀は、最初から棒銀一直線だよと宣言してしまっているようなものだが、その分攻撃が早く強力になっている。
原始棒銀、矢倉最序盤における後手速攻棒銀、矢倉崩し棒銀、角換わり棒銀、相掛かり棒銀など、棒銀のほとんどはこれになるかと。
後者の棒銀は、棒銀以外の作戦も含みつつ場合によって棒銀を選択できるので便利。しかし、飛車の小ビンが開いてしまうので角で睨まれると特に初心者レベルでは辛いかも。
対振り飛車の棒銀はこれでおk。というかこれにするべき。
505 :
名無し名人:2012/09/22(土) 10:12:43.59 ID:xLe6OYqj
>>504 ありがとうございます
よくわかりました
攻撃力のある棒銀のほうを練習してみます
506 :
498:2012/09/22(土) 13:24:02.08 ID:gXUV3VWK
>>501 どうやって?
5筋の歩つき捨てて同じことが出来るんだが
507 :
名無し名人:2012/09/22(土) 14:33:54.45 ID:hUDeMqZK
糞棋譜で申し訳ないんだが
先手:YOU
後手:あひる LvXX
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △8四飛
▲2五歩 △7四飛 ▲2六飛 △1四歩 ▲6八銀 △1三角
▲4八銀 △5二玉 ▲7八金 △3二銀 ▲5八金 △7二銀
▲1六歩 △9四歩 ▲8八角 △8四飛 ▲7七銀 △3四歩
▲7九角 △3五歩 ▲6六歩 △3四飛 ▲6七金右 △6四歩
▲6九玉 △7四歩 ▲6八角 △7三桂 ▲7九玉 △2二角
▲4六歩 △6三銀 ▲4七銀 △4四歩 ▲3六歩 △1三角
▲3五歩 △同 飛 ▲3六歩 △3四飛 ▲8八玉 △6二金
▲5六歩 △9五歩 ▲2八飛 △4三銀 ▲1八飛 △2二角
▲3八飛 △3二飛 ▲2八飛 △3四飛 ▲3七桂 △3五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3六歩 △3一飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △3二金 ▲2九飛 △2三歩 ▲1八香 △5四歩
▲1九飛 △8一飛 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲4五歩 △同 歩 ▲2五桂 △8六歩 ▲同 歩 △8五歩
▲同 歩 △4六歩 ▲同 銀 △8五飛 ▲8七歩 △2五飛
どこが悪かったか教えてくれないか
10級
508 :
名無し名人:2012/09/22(土) 17:45:18.65 ID:bQmozodS
・10級前後で
・曖昧な質問をし具体的な棋譜もあげず
・名前欄にレス番号を入れて回答者に対し質問をしつこく繰り返す。
こういうやつが現れたらご注意を。
509 :
名無し名人:2012/09/22(土) 20:15:08.89 ID:8BpZcuRw
>>507 ▲1八香・・・折角一歩持ったので▲4五歩△同歩▲4六歩としたい。こちらの方が攻めが手厚くて早いです。
▲4五歩・・・調子良さそうだが、後手が飛車角をスタンバイしている状況で角筋を通させるのはやや危険
かわりに▲9八香とかして穴熊をみせます。後手が待機作戦を続けるなら穴熊に。
焦って攻めてきたら相手の手に乗って指します。相手方から△4五歩とキズを作ってくるのが理想的。
510 :
名無し名人:2012/09/22(土) 21:23:49.21 ID:AO4iZu3D
>>506 そういえば超急戦はやらない奴だったなw
馬鹿なやつだ。大抵ゴキ中のほうが避けてくるから持久戦にしやすい。
つまり玉を固めやすいのにな。
おまえには無理だからおとなしく相中飛車でもやってろ。
前々から言ってるだろ。
511 :
名無し名人:2012/09/22(土) 21:26:54.10 ID:QoxydXoy
相手をするから居座る
512 :
名無し名人:2012/09/22(土) 22:11:46.85 ID:gXUV3VWK
>>510 いじめるな
超急戦やろうかと思ったら
超急戦は居飛車不利らしいじゃねぇか
先手ゴキゲンには使えないし
どうなってるの?
513 :
名無し名人:2012/09/22(土) 22:40:57.31 ID:KhLGI9mg
>>511 NGわーど
<br> <br> 10級
で万事解決ですね
514 :
名無し名人:2012/09/22(土) 22:45:47.78 ID:EppM3N32
>>513 あいつたまに9級になったり12級になったりするぞ
515 :
名無し名人:2012/09/22(土) 23:54:50.05 ID:gXUV3VWK
うるせー
いじめんじゃねぇ
516 :
名無し名人:2012/09/22(土) 23:57:33.09 ID:TwJV4c93
517 :
名無し名人:2012/09/23(日) 01:52:44.70 ID:lDCs7ViF
角交換振り飛車に対する心得を教えてほしい
振り飛車と違うところは
7六歩を突いてるところと
飛車先の歩をのばしているところだが
この二つをどう活かせばいいのかわからない
11級
518 :
名無し名人:2012/09/23(日) 03:51:59.37 ID:NZiV0mdx
これはNGですねぇ。
519 :
名無し名人:2012/09/23(日) 03:53:02.71 ID:kaXIsJTs
何を言っているのかよくわからない
520 :
名無し名人:2012/09/23(日) 06:08:32.56 ID:/D72BV30
>>512 じゃあどう不利なんだ。相手がどう指してきたら困るんだ?
プロのどの対局がキーとなって、その棋譜の内容を級位ですら
常識的に理解しているのか?
そんなわけないのはわかるだろうに。
もちろん、超急戦避けるのも一局だ。だが、超速やるより格段に
玉が堅い。穴熊以外の選択肢もある。こちらの自由度が高いのだよ。
どうやってるかだと?独自研究のネタを書くわけにはいかないよ。
先手中飛車には別の作戦を使う。もちろん、これも互角だ。
>>517 金銀を飛車側に集めて飛車を囲っとけw
どうせ逆棒銀でも食らってるんだろう。飛車守っとけや。
それかイビ穴にしろ。それもできないなら筋違い角でもやってろ。
おまえ、居飛車向いてないよ。
521 :
名無し名人:2012/09/23(日) 09:54:56.63 ID:SiDy7OU2
何を言っているのか分からない質問や、
局面が分かりずらい質問が多くなったね
522 :
名無し名人:2012/09/23(日) 09:57:14.25 ID:AQT5a1T0
523 :
名無し名人:2012/09/23(日) 12:07:03.74 ID:lDCs7ViF
>>520 >>461と
>>463見とけ
あと逆棒銀なんてどこにも書いてねーだろうがアホが
飛車先のびてるのと7六歩を突いてるのをどういかすか聞いてんだよ超急戦雑魚
524 :
名無し名人:2012/09/23(日) 12:09:19.33 ID:lDCs7ViF
525 :
名無し名人:2012/09/23(日) 12:51:43.09 ID:u3CEHJN/
>>524 カスはお前じゃ。意味のわからん質問しかできんのか?
526 :
名無し名人:2012/09/23(日) 12:58:24.35 ID:AQT5a1T0
>>524 そんなのプロでもとがめられませんよ
10級
屋敷プロの本の(上)に対策が少し載ってましたよ
527 :
名無し名人:2012/09/23(日) 13:09:45.90 ID:kaXIsJTs
振り飛車と違うところは居飛車だが
それをどう生かせばいいのか?
という風に見える
これでは意味不明だと思うが
528 :
名無し名人:2012/09/23(日) 13:29:50.14 ID:6H2MMNa7
529 :
名無し名人:2012/09/23(日) 13:59:59.81 ID:AQT5a1T0
まぁ76ふ34ふ26ふに42飛車とか33角とか54歩を
とがめたいんだろう・・
そんなのプロでも無理だと言う話し
530 :
名無し名人:2012/09/23(日) 14:03:44.21 ID:NZiV0mdx
矢倉早囲いを咎めるには右四間飛車を使えばよい。
荒らしを咎めるにはNGIDを活用してスルーすればよい。
531 :
名無し名人:2012/09/23(日) 14:17:17.57 ID:JwypLKUy
相手が上から攻めてくるのか、横から攻めてくるのかなどで異なると思うけれど、
玉の守りに金が2枚ある場合、
@ A B C D E
金金 金 金 金 金 金 金金玉
玉 金玉 玉 金玉 金
玉
なら、所謂堅いってのはどれなんだ?
それと、@〜Eのような時に、持ち駒の銀を1枚守りに打つ時には、
どこに打つのが最善(堅くできる)のか?
13級(←今日登録したので、自己申請でとりあえず、将棋ウォーズでは3級)
532 :
名無し名人:2012/09/23(日) 14:49:52.77 ID:kaXIsJTs
>>531 図がずれててよくわかりませんが
1 3 4 5はひと目悪形ですね
金は横からの攻めには強いですが、上に置いてしまうとその能力を活かせません
特に2枚も配置している場合は横の守りが極端に薄くなります
上に並べるなら銀の方が向いています
4なら上部の金を銀に替えれば銀冠という囲いになります
上にも横にもかなりの強度を誇り、玉の逃げ道も広く、柔軟性も高い優れた囲いです
2については、矢倉で銀を取られたときにこの形になることがあります
桂で攻められると弱いですが、一時的な強度は矢倉よりも上と言われています
基本的に銀は打たず、この形が耐えている間に寄せきりましょう
6はいくつかの囲いでこの形が現れます
金無双、矢倉の金を引いた形、変形の銀冠などです
横からの攻めにはなかなかの強度です
もし銀を打つなら玉の上、真ん中の金の下、真ん中の金の上あたりが候補でしょうか
二段
533 :
名無し名人:2012/09/23(日) 15:02:33.08 ID:AQT5a1T0
なかなか面白い質問だ
俺にも答えてくれ
矢倉で77の銀をとられたとき@77金寄A77金上B同桂
どれがいい?
あと居飛車穴熊で97の香をとられたとき
@同桂A同銀どっちがいい?
もしくは96歩同歩97歩のとき
@同香A同桂B同銀C放置
どれがいい?
10級
534 :
名無し名人:2012/09/23(日) 15:25:06.88 ID:xvbe6U9b
最近、中継を見ていて現局面から3通りの変化について解説していたりするが、盤に並べずともイメージ出来るようになった事に気がついた
まだぼやっとしたりするのだがもっと鮮明にイメージ出来るようになるにはどんな勉強をすればいいのだろうか
よは棋譜並べが好きで毎日数局、詰め将棋が寝る前に15分ほど3手詰、たまに対局
その程度の勉強なのだ。詰め将棋が得意ではないのであまり気が乗らないのだが毎日必ず鉄の掟で実行している。もし詰め将棋のおかげで成長出来たのなら励みになる。
9級
535 :
名無し名人:2012/09/23(日) 15:25:10.15 ID:kaXIsJTs
>>533 1つめは全部あります
序盤で銀桂交換になってしまったなら同桂で桂の活用を図りたい
先日の王座戦第三局、羽生善治対渡辺明の対局が丁度これです
駒損したはずの羽生挑戦者ですが
終始主導権を握り続けて完勝しました
上部開拓や受けきりを目指すなら同金上も選択肢に入ります
矢倉戦より相振り飛車の方が頻出の形かもしれません
主に中盤での選択肢と思います
既に終盤で攻め合いを志向するなら同金寄が良いと思います
この形は簡単には詰みません
2つめですが、放置は基本的に駄目です
放置して明確な勝ちがあるなら別ですが、普通は駄目です
同桂は歩で桂を攻められる展開になるとつらいので、そうならない局面ではあります
しかし基本的にはあまりない選択肢と思って良いと思います
同銀は桂で追撃されると逃げなければならない可能性が高く
相手が歩切れになっていて追撃が難しいという前提の応手かと思います
攻めを切らしにいく手ですが、逃げなければならないなら攻めが加速します
同香が一番普通です
この香を取られたときは同桂が普通ですが
やはり切らしにいくなら同銀もあります
同桂のあと、歩が余計にあれば98歩と叩いて端攻めの継続を図れますが
なければ96香と走って98歩の受けを許してしまうことになります
二段
536 :
名無し名人:2012/09/23(日) 15:38:51.82 ID:kaXIsJTs
>>534 基本的に今の勉強を続けるのが良いと思います
詰将棋はいずれ5手7手とランクアップしていけばいいと思います
正確なところはわかりませんが、きっと詰将棋も大きく貢献していると信じましょう
形に明るくなればイメージもしやすいと思うので、定跡の勉強も加えたらいいかもしれません
並べなくても定跡書や棋譜が読めるようになれば
通勤通学の電車の中などでも読めてとても捗ります
二段
537 :
名無し名人:2012/09/23(日) 15:49:03.07 ID:ofMOgCtS
>>531 将棋板では図による説明が効率的。だが、図はずれてしまうと話になりません。
・専ブラがあるなら「プレビュー」で事前に確認
・まだIEならば、早急に専ブラの導入の検討(ちなみに自分はJaneStyle)
余談
538 :
名無し名人:2012/09/23(日) 15:55:49.86 ID:AQT5a1T0
539 :
524:2012/09/23(日) 16:25:13.72 ID:lDCs7ViF
角交換すると
お互い急所の角がいなくなって似たような駒組になる
違いは飛車先の歩がびてるのと
7六歩がついてあることぐらい
極論だが、この二つが活かせれば作戦勝ちになるし
この二つが負担になれば作戦負けになる
作戦勝ちにするためにはどうすればいいのかってこと
540 :
名無し名人:2012/09/23(日) 16:31:41.42 ID:bG+Nr3vq
>>539 消えろカス
生かしたかったら75歩と突いて位でもとっとけ
だいたい角交換振り飛車なんて相手が手損するんだから
手得を生かすようにすればいいだろうが
そんなアホでもわかるようなこと聞くなしね
そもそも10級ごときが作戦勝ちとかそんな暇あったら詰将棋でも解いてろ
541 :
名無し名人:2012/09/23(日) 17:32:49.24 ID:JwypLKUy
>>532 ありがとう。
将棋を本格的にやり出して2年ほど、本を4〜50冊買ったけれど、
こういうことを説明してくれている本がないので助かる。
>>537 等幅で見たらいいのかと思ってたけれど、ずれるな。
ちなみにIEではなくてChrome使ってる。
542 :
名無し名人:2012/09/23(日) 17:56:18.03 ID:lDCs7ViF
>>540 くたばれゴミ
手得を生かすようにすればいいってなに?
具体的にいってくれよ
それが出来たら升田幸三賞もんだわ
543 :
名無し名人:2012/09/23(日) 18:01:58.48 ID:ofMOgCtS
>>541 専ブラ導入の注意点(追補)
「忍法帖はCookieを用いてブラウザごとにIDを発行する」とのことで、何もしないで
ただ単に専ブラを導入すると、忍法帖のLvが1や2からやり直しになります。なので
長文書き込みの予定があるならば、専ブラ導入前に、Cookie移植などを検討する
ことも考慮した方が良いかと思われます。
<JaneStyleのプレビュー「ずれ」テスト>
@ A B C D E
金金 金 金 金 金 金 金金玉
玉 金玉 玉 金玉 金
玉
.ID:JwypLKUyさんが意図した図になってますか?
544 :
名無し名人:2012/09/23(日) 18:13:01.85 ID:AQT5a1T0
>>542 まあな
プロでも1手損使うんだから
俺らには無理だわw
76歩34歩に66歩すればいいんだよ
10級
545 :
名無し名人:2012/09/23(日) 18:14:57.57 ID:JwypLKUy
546 :
名無し名人:2012/09/23(日) 20:00:11.01 ID:/D72BV30
>>523 どうせお前は理解していないだろ。
角交換振り飛車ってことは当然、逆棒銀はやってくるな。
どうせ喰らいまくってるんだろうから飛車でも囲っておけと忠告してやってんだよ。
547 :
名無し名人:2012/09/23(日) 20:19:28.16 ID:30fXLh6i
大局勘に頼らず読みを入れる訓練をしたいのだがやはりその土台を作るには棋譜並べだろうか
盤面を広く深く見ることを知りたい
548 :
名無し名人:2012/09/23(日) 20:29:31.51 ID:30fXLh6i
連レスごめんな
それとさ手筋ってあるじゃん
初心のうちはそれを身に付ければ絶対強くなるじゃん?ただ初段くらいになると手筋がある意味常識みたいになってくるよな
どういうところで差が出てくるんだ?手筋をどういうものと捉えればいいんだ?
それと羽生がいってたけど強い手を指せばいいという訳じゃなく意識的に弱めなくてはいけないってあれはなんだ?強い手という概念がわからんし反動がこないようにバランスをとって攻めるというのは常識じゃないのか?
それと将棋が強い人はどうして強いのか教えてくれ
質問がいったり来たりですまない、だが日々絶え間無い努力をきちんとしてそれが経験として生きてくるのですという類いの答えはしないでくれ
よろしく、1級
549 :
名無し名人:2012/09/23(日) 22:45:05.51 ID:6H2MMNa7
550 :
名無し名人:2012/09/23(日) 22:54:14.52 ID:6H2MMNa7
ID:lDCs7ViFのようなレス乞食を相手にするのは、野良犬や野良猫に餌を与えるのと同義です。
このスレの正常化の為、人間ではない乞食を相手にするのはおやめください。
551 :
名無し名人:2012/09/24(月) 02:53:40.61 ID:HkX2Eoen
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛から先手が向かい飛車+矢倉に組むのは
菅井流のこれといった対策がなく激減したんだっけ?
矢倉に組まなくても先手番なのに後手に先攻されるのが不満で
それで3手目に角道を止める手に代わって▲6八飛が流行ってるんだっけ。
▲6八飛にも後手は三間にする作戦が有力みたいだけど、
▲6六歩よりかはまだ守勢に回らないのかな。
先手四間VS後手三間の四間側の指す方針を教えてよ。
勝率はどう?
3手目▲6八飛を試そうと考えてる1級
552 :
名無し名人:2012/09/24(月) 06:49:00.93 ID:GoRoJDJJ
>>547 大局観を養わないなんてどうかしてるぜ。
努力の方向が間違ってたら意味ないぞ。
553 :
名無し名人:2012/09/24(月) 07:36:15.87 ID:c4RbsrRq
554 :
名無し名人:2012/09/24(月) 07:43:31.10 ID:d0Cp1iqe
今更ながらですが、横歩取り45角戦法で36香・同角・豆腐・
54香の変化はその後どうするべきなのでしょうか?
555 :
名無し名人:2012/09/24(月) 07:47:54.87 ID:iAroQETj
556 :
名無し名人:2012/09/24(月) 08:04:09.04 ID:d0Cp1iqe
ふむふむ先手の敗勢です。どうしようもないでしょ。
557 :
名無し名人:2012/09/24(月) 08:16:14.96 ID:IIqI+LSa
>>555 こりゃあかなりの難問ですね、自分は24四段で指してますが正解出す自信ないです
自玉は受けなしですが詰めろじゃないのでこの瞬間に必死をかけろという問題ぽい。
たぶん31銀23玉22金14玉37桂まではいきそう、はずれてたらごめんなさい
そこで玉方の受けが25歩か金打つか、どちらにせよ45桂と銀取るしかないか…
むずい、でも面白くて勉強になういい問題ですね
558 :
名無し名人:2012/09/24(月) 09:10:52.98 ID:iAroQETj
31銀では続かないそうです
31銀23玉22金14玉から2筋に逃げちゃう
559 :
名無し名人:2012/09/24(月) 10:15:11.05 ID:7Hm/VYQl
これは58飛車か59飛車とひいて
互角です
10級
560 :
名無し名人:2012/09/24(月) 10:22:36.59 ID:PrxlNIdR
角で王手飛車取りがかからないように気をつけるのはできるけれど、
相手が桂馬を持ったときに桂馬のふんどし、
相手が香車を持ったときに田楽刺し、
相手が銀を持ったときの割り打ち、
相手が金貨銀を持ったときに、自分の飛車と角が横並びになっている場合の両取り、
とか、結構やられちゃうんだよな。
有段者のお前達は、常にそんなケースを意識しながら駒を動かしてるのか?
特に、次の相手の手を読んで指すならともかく、3手、5手、7手先に、
そのような罠があることまで読んでる?
自称13級(24を始めたばかりで、今のところ13級相手に5分5分の成績)
561 :
名無し名人:2012/09/24(月) 10:37:14.39 ID:7Hm/VYQl
俺中級だけど
いつもくらうよ
10級
562 :
名無し名人:2012/09/24(月) 10:49:02.24 ID:iAroQETj
>>557 18歩の受けがあります
>玉方の受けが25歩か金打つか、どちらにせよ45桂と銀取るしかないか…
563 :
名無し名人:2012/09/24(月) 13:18:39.15 ID:E5ly2+GL
564 :
名無し名人:2012/09/24(月) 13:28:16.18 ID:Zu2jrXv4
565 :
名無し名人:2012/09/24(月) 13:41:12.69 ID:7Hm/VYQl
なるほど
わからんかったw
37桂に18歩には?
566 :
名無し名人:2012/09/24(月) 13:55:39.34 ID:dLn6PBC+
>>554 ▲85飛△25飛▲同飛△同歩▲85飛△26歩▲81飛成△45桂▲68玉
△57桂成▲77玉△69飛▲52歩以下先手よし。
2段
567 :
名無し名人:2012/09/24(月) 14:09:05.30 ID:7Hm/VYQl
森下のNHKでもなんか言ってたな
忘れたけど・・・
568 :
名無し名人:2012/09/24(月) 14:25:34.87 ID:Tw9Lk3lN
>>555 知り合いの羽生に聞いてくるからちょっと待ってて
569 :
名無し名人:2012/09/24(月) 15:11:09.95 ID:TTcUHWh4
>>560 基本的に、有段者は、そのような隙がなるべくできないような駒組を
心掛けており(例えば、飛車が29、金が47にあって38に銀や角を
打ち込まれる隙ができないように普段から気を使っている。)、どうしても
そのような隙が出来てしまう瞬間には、その隙を突かれて仕掛けを受ける
ことがないか確認できて初めてそのような手を着手するというような習慣が
出来ていると思います。
有段の将棋は、双方がそのような注意をしていることを前提に、いかに
歩等の小技で崩して隙を作らせ仕掛けていくかというレベルです。
四段@24
570 :
名無し名人:2012/09/24(月) 15:18:03.69 ID:E5ly2+GL
>>565 ▲3七桂△1八歩▲4五桂と銀を取った手が詰めろです
仕方のない△同歩に▲5六飛がまたも▲2三歩からの詰めろなので、
後手は先手の飛車成りや3四銀を防ぐことが出来ず敗勢となります
三段
571 :
名無し名人:2012/09/24(月) 15:39:24.22 ID:PrxlNIdR
>>569 ありがとう
NHK杯なんか見ていても、序盤〜中盤なんて、まったく隙がないもんな。
オレなんて、小学生の低学年とやってもボコボコにされるのは、
序盤〜中盤で、両取りされたり損な駒交換なんかで、
アホみたいに駒損するからなんだよな。
心して修行に励むよ。
13級(自称だから、もうちょっと24を続けないと本当のところはわからない)
572 :
名無し名人:2012/09/24(月) 16:10:47.62 ID:jgBg1M8c
初手76歩に84歩と突いても75歩86歩34歩78飛と強引に三間〜石田流含みで攻めてくる奴がいるんだが、どうしても作戦負けしてしまうんだよ
誰かとっとと特効薬の序盤の指し方教えろよな
8級
573 :
名無し名人:2012/09/24(月) 16:12:54.11 ID:jgBg1M8c
>>572 >75歩86歩34歩78飛
×86歩
○85歩
うっかり焦って書き間違えたよ
許せ
574 :
名無し名人:2012/09/24(月) 16:20:46.79 ID:lcApKfoa
2手指しもしてるようだけど
575 :
名無し名人:2012/09/24(月) 16:23:34.09 ID:8ItydH6M
うるせえ
576 :
名無し名人:2012/09/24(月) 16:28:48.09 ID:Zu2jrXv4
577 :
名無し名人:2012/09/24(月) 16:38:46.16 ID:jgBg1M8c
>>576 う…そんなあっさり答えるなよな
ちょっとは勿体ぶれよな
お前なんかこんな時しか使えないんだからお礼は言わないんだからね!
578 :
名無し名人:2012/09/24(月) 18:06:25.96 ID:tgWXDzJY
>>546 逆棒銀になんて困ってねえよ
困ってんのは
ガン待ち千日手狙いの糞野郎だ
579 :
名無し名人:2012/09/24(月) 18:49:55.62 ID:RwQ15grK
>>552 大局観を養わないとはいってない
大局勘にのみに頼らずということです
580 :
名無し名人:2012/09/24(月) 19:49:51.96 ID:iAroQETj
>>570 >仕方のない△同歩に▲5六飛がまたも▲2三歩からの詰めろなので
同歩ではなく25玉だと捕まらんのでは
581 :
名無し名人:2012/09/24(月) 19:53:18.87 ID:IX5VZM7W
?
582 :
名無し名人:2012/09/24(月) 19:56:18.22 ID:iAroQETj
31銀 23玉 22金 14玉 37桂 18歩 45銀 25玉
583 :
名無し名人:2012/09/24(月) 19:56:55.89 ID:iAroQETj
まちがい
31銀 23玉 22金 14玉 37桂 18歩 45桂 25玉
584 :
名無し名人:2012/09/24(月) 20:00:09.14 ID:996Tgh5i
相手が角道を止めなかった場合の右四間の攻め方を教えて下さい
昔いたkotochanって人は相手の角道が開いてても右四間一本で高段になったそうですが
どのようにして攻めてたのでしょうか?
また囲いは何を使ってたんでしょうか?
12級
585 :
名無し名人:2012/09/24(月) 21:42:31.78 ID:a1OoySvE
586 :
名無し名人:2012/09/24(月) 22:44:52.00 ID:0rCgTlMs
>>584 懐かしいHNですね。久々に聞きました。
私はkotochanの将棋を見たことがないのでわかりませんが、角道を止めていない相手に右四間は得策ではありません。
衝突点がありませんので、戦機が捉えにくいです。
ただ、私の場合以下のように位をとってよく指します。
質問者様が求めているものと違ったらすいません。
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △4二飛 ▲4八銀 △6二玉
▲4六歩 △7二玉 ▲4七銀 △8二玉 ▲4八飛 △7二銀
▲6八玉 △5二金左 ▲7八玉 △3三角 ▲6八銀 △2二飛
▲6七銀 △2四歩 ▲6五歩 △4二銀 ▲5八金左 △2五歩
▲3八金 △3五歩 ▲5六銀右 △9四歩 ▲9六歩 △5四歩
▲4九飛 △5三銀 ▲3三角成 △同 桂 ▲7七桂
以下は飛車を89に移動し、相手の玉頭を狙っていくような将棋です。
本譜は適当なので、細かい点のご指摘はご遠慮願います。
六段@24
587 :
名無し名人:2012/09/24(月) 23:30:43.92 ID:996Tgh5i
>>586>>585 その場合は飛車を4筋から8筋に転回するんですね
そして囲いは穴熊と左美濃ですね
わかりました練習してみます
ありがとうございました(^o^)
588 :
名無し名人:2012/09/25(火) 00:19:42.52 ID:2IrkSYN8
589 :
名無し名人:2012/09/25(火) 01:13:38.13 ID:48jSUnaw
>>551 △3二飛のとき角を換えて乱戦にするって広瀬七段が言ってましたよ
そう進めば事前の研究がモノを言う戦いになりそうですな
初段
590 :
名無し名人:2012/09/25(火) 10:08:50.53 ID:EO/6tZFF
591 :
名無し名人:2012/09/25(火) 10:22:02.42 ID:EO/6tZFF
592 :
名無し名人:2012/09/25(火) 11:31:52.08 ID:qNrVkBoX
14キュウデス
先ず矢倉囲いを覚えろと言われてカタチは覚えたのですが、
先手でも後手でも矢倉を目指していいんでしょうか。
593 :
名無し名人:2012/09/25(火) 13:12:28.85 ID:EO/6tZFF
いいんじゃない?
右四間のいい餌食になるよw
まずおぼえるのは棒銀のほうがいいよ
数の攻めや端攻めの手筋があるから
10級
594 :
名無し名人:2012/09/25(火) 14:20:18.59 ID:I9uj89+j
>>570 同歩はないと思うがそれなら25玉あるいは飛車とって歩成で必死
595 :
名無し名人:2012/09/25(火) 14:52:25.34 ID:6HWP5CAA
>>594 全然話が噛み合ってねえwwwwどこの幻の局面だよ
596 :
名無し名人:2012/09/25(火) 15:48:09.18 ID:pQ/ZKZfS
振り飛車党です。相手に絶対に右四間にさせないようにするには
どうしたらいいですか?
597 :
名無し名人:2012/09/25(火) 15:48:26.85 ID:if8+aY5s
>>592 まず玉を囲うというのは大切なことなのですが、いつも矢倉囲いではいけないし、そもそも囲わずに戦ったほうがいい戦型すらあるんですよね。
将棋を一から覚えるにはここが大変です。
まず、矢倉囲いは「相居飛車」の戦型で使うもの、と覚えてください。上からの攻めに強いですが、横からの攻めにはとても弱いです。
なので、相手が振り飛車を使ってきた場合には、矢倉囲いではなく別の囲いを使うべきでしょう(舟囲い、左美濃[天守閣美濃]、居飛車穴熊などで調べると吉)。
相居飛車でも、矢倉にすべきときとそうでないときがあります。
まず相居飛車とは言っても色々な戦型があるわけですが、「相掛かり」「横歩取り」の場合は矢倉にはしなくていいです。
どちらか一方もしくは両者が角道を止め、角交換が起こらなくなった相居飛車において、矢倉囲いは使われます。
「角換わり」の戦型においては、金矢倉囲いの▲6七金右を省き、▲5八金右の状態で戦うことが多いです。あと、玉も▲8八玉まで囲わず▲7九玉までとしておくことが多いです。
相手が角換わり棒銀で来た場合(および自分が角換わり棒銀を使う場合)はそれすらなく、居玉で戦うことが多いです。
さて矢倉囲いを組む際の注意点がいくつかあります。
まず、相手の角が△2二角や△3三角の位置にあるうちは、こちらの角も▲8八角のままにしておくこと。
相手が△3一角とするか、△4四歩〜△3三銀と二重に角道を閉じたときに、▲7九角としてよいです。
もう一つ、▲7七銀はそんなに急いで指す必要はないということ。
相手が△8五歩と飛車先を伸ばしたときに▲7七銀と間に合うようならそれで十分です。▲7七銀が早すぎると、それを咎める手が相手に生まれます。
矢倉囲いを崩す戦法が色々存在するので、それらの対策を知っておけば矢倉囲いの運用はよりやりやすくなります(棒銀、矢倉崩し、右四間飛車、矢倉中飛車、急戦矢倉などで調べると吉)。
598 :
名無し名人:2012/09/25(火) 16:16:14.72 ID:qNrVkBoX
>>593アリガト
家族や友達相手には圧勝なんですが、24では序盤からあっという間に
不利になり負けてしまうパターンばかりです。
>>597 親切に有難うございます。
なるほど、「初心者はまず矢倉を覚えて、、、、」とは言っても、
それで全て対応できるわけではないんですね。
おかげさまで、糸口というか勉強の方向性が見えてきました。
コピペして保存しました。
599 :
名無し名人:2012/09/25(火) 17:29:47.34 ID:haZCpY6U
横から見てたけど▲3七桂はいいなぁ
よく流れが読めないけど単に▲3七桂と王手決めて▲3七桂と混同してるんじゃないかな。
こういう問題はためになりますね。出典はどこからなんでしょうか?書籍なら是非読んでみたいです。
600 :
名無し名人:2012/09/26(水) 00:35:49.54 ID:iJURIPG+
こちら居飛車、相手振り飛車で
相手が左金を5二ではなく、3二に上げて
飛車の2筋突破を受けられるのが苦手
振り飛車が左金を3二に上げたらどういう方針で指すのがいい?
12級
601 :
名無し名人:2012/09/26(水) 01:01:58.36 ID:qKzKoi+M
602 :
名無し名人:2012/09/26(水) 03:15:57.84 ID:++9ennzn
プロはノーマル四間やノーマル三間には居飛車穴熊ばかりだけど
急戦の結論は現在どうなってるの?
2級
603 :
名無し名人:2012/09/26(水) 08:27:49.44 ID:iJURIPG+
>>601 どこにのってるんだよ
振り飛車の質問はなんでも渡辺本と言っとけばいいと思ってんじゃねーぞ
604 :
名無し名人:2012/09/26(水) 08:37:50.83 ID:QFEx6DAE
w
605 :
名無し名人:2012/09/26(水) 08:39:13.03 ID:kFEgxV8B
終盤について
1手差争いなら、誰しも踏み込んで指すことだろうが、
2手差以上あるときは、(たぶん)即詰みがあっても安全に行くのが俺のパターン
こんなぬるい指し方だと終盤力はつかないのだろうか
1級
606 :
名無し名人:2012/09/26(水) 09:55:54.85 ID:sizXk7Gm
読みきれるなら詰ませたほうが勝ちやすい。
1級で多いのが、安全勝ち狙いすぎで必死かけたが自玉が頓死パターン。
そこから踏み込める奴が段タブにいける。
勝負に辛いつもりが実は損をしているということ。
607 :
名無し名人:2012/09/26(水) 11:29:04.69 ID:Fh9wSVwl
金子タカシ著「寄せの手筋200」の学習方法についの質問。A-ha体験の効果を優先するか、時間効率
を優先するかで悩んでいる。1回で終了ではなく、3回以上読む予定。
●質問
Q1:段は「寄せの手筋200」をどのように学習したのか、以下のA〜E学習法から選択せよ。Eの場合
簡単で構わないので、内容を記して下さい。
Q2:「寄せの手筋200」をどのように学習すべきだと思うのか、以下のA〜E学習法から選択せよ。
Eの場合、簡単で構わないので、内容を記して下さい。
●学習方法の選択肢
イ:明確な確信が得られるまで、時間無制限に考える。全問自力。
ロ:単純に時間の上限を設定し考える(1問30分など)。
ハ:問題の種類に応じて考える。考えれば解けそうな問題は粘り、そうでないものは解答を見る。
ニ:時間の上限をごく短時間に設定して考える(1問3分など)。流し読み。
A学習法:1〜3回目ともに「イ」
B学習法:1〜3回目ともに「ロ」
C学習法:1回目「ハ」、2回目「ロ」、3回目「イ」
D学習法:1回目「ニ」、2回目「ロ」、3回目「イ」
E学習法:その他
●考察
1.著者の言う、「初級者は答えを見て(略)十分効果がある」はD学習法のことだと推測するが、
自分は懐疑的に思う。A-ha体験が極端に少ないのではないだろうか。
2.自分は第7問に断続8時間以上費やした。A-ha体験は強烈だったが、効率が悪すぎた。
3.自分は受験数学ではC学習法だった。だが、受験偏差値を高めるためだけの学習に過ぎなかっ
たことに数年後に気がついた。
14級@24
608 :
名無し名人:2012/09/26(水) 11:35:16.92 ID:UaFGYT7C
>>600 後手が飛車をどこに振っているかによって指し方は変わってきますが・・・
・△52金ではなくて△32金
・2筋を受ける
という事ですから、おそらく四間飛車かと推察します。
32金型の四間飛車は守備に優れた陣形です。居飛車側の急戦に対しては非常に抵抗力があります。
その反面、金銀が左右に分散しているので玉の守りは薄く、また進展性に欠けるという欠点もあります。
居飛車側としては、じっくりとした戦いに持ち込み、駒組み勝ちを目指すのがよろしいかと思います。
具体的には、玉頭位取りか居飛車穴熊が有効でしょう。
十分に陣形を整えてから攻撃を仕掛ければ、居飛車側が局面をリードできると存じます。
三段
609 :
名無し名人:2012/09/26(水) 11:59:30.91 ID:yZtFTuuQ
ozawa24さんに全ゴマされないようにするにはどうしろというんだ!
もう2回全ゴマされてるぞ!!
15級
610 :
名無し名人:2012/09/26(水) 12:02:45.75 ID:Iw1IKGvu
>>607 14級だと
少し考えてすぐ答えを見るのが良いと思います
14級だと
寄せが見える本 基礎をやったほうが良いと思います
10級
ちなみにロは30分ではかかりすぎなので
2〜3分くらいで良いと思います
それで3周くらいして
ちがう本を読んで
1週間くらいしてまた読めば良いと思います
611 :
名無し名人:2012/09/26(水) 12:57:48.68 ID:6mIZ+UV9
>>607 A1:
私は1回さらっと読んだだけです
自分ならこう指すかなとぼんやり考えたら答えを見ます
気が向いた頃にまた読むかもしれませんが
たぶん同じ読み方です
A2:
読む回数はともかくとして、
基本的に私と同じでも良いんじゃないかなと思いますが
どのように読むのも自由ですが、さすがに8時間はやりすぎと思います
何か勘違いをされていると思うのですが
手筋書や定跡書はA-ha体験というもののためにあるのではないと思うのです
知識を集めたものだと思います
この本に関して自分で新しいことを発見する必要はないのです
むしろその時間の短縮のための本だと言えます
また、その知識の下地がなければ新しいことなど思いつきません
A-ha体験がしたいなら中長編の詰将棋を盤に並べて悩んで解いた方が良いと思いますが?
あれこそはそのためのものと言えるでしょう
テレビなどに踊らされて何に対しても同じように考えず
本質を考えるようにして欲しいですね
その本がどういう本で何のために書かれたのかと
二段
612 :
名無し名人:2012/09/26(水) 13:01:25.23 ID:QFEx6DAE
何真面目に答えてるんだ
●学習方法の選択肢 イロハ ABCDE
●考察 123
とか気取った事書いて、14級@24っていうオチで笑わせるためのレスだろありゃ
613 :
名無し名人:2012/09/26(水) 13:08:31.58 ID:6mIZ+UV9
>>609 とりあえずは全駒される前に投了されてはいかがですか?
たしかオザワシステムで一部で有名な方だと思いますが
駒の塊をまともに相手せずに、銀冠などに堅く囲って中央や玉頭で戦えばたぶん勝てますよ
二段
614 :
名無し名人:2012/09/26(水) 13:11:07.34 ID:6mIZ+UV9
>>612 まったく笑えませんでしたが
笑わせるためだったとしても、その労力には報いても良いのではないでしょうか
あれを書くのはそれなりに時間がかかったでしょう
615 :
名無し名人:2012/09/26(水) 13:44:53.61 ID:Fh9wSVwl
相矢倉の先手棒銀についての質問。
●背景
第1図は森下卓九段著「初段に勝つ矢倉戦法」で▲1五銀の直前の図。最善手か否かは別として、先手
が棒銀を目指すなら▲1五銀が絶対手であることは理解できた。一方、第1図に対し
6三銀→6二銀
6四歩→6三歩
8一桂→7三桂
(9四歩→9五歩)
であった場合(第2図とする)、▲1五銀とすると△6四角とされて自分は棒銀を成立させる事ができない。
●質問
Q1:△6四角が可能な場合は、相矢倉の先手棒銀は成立しない、と安易に結論づけて良いのか?
第2図であっても、何か一工夫で相矢倉の先手棒銀が可能なのだろうか?
Q2:棒銀を目指し駒組みを進める途中で、後手が△6四角を意識していると気がついた段階で、相矢倉の
先手棒銀はあきらめるべきなのか?他の戦法同様に、ある程度限定的にしか使えない戦法なのか?
Q3:その他、相矢倉の先手棒銀が(11〜15級レベルで明らかに)不成立になる条件があれば教えてください。
【第1図】 先後ともに持ち駒なし
_9 8 7 6 5 4 3 2 1
+-----------------------+
|香 桂 桂 香|一
| 飛 角 金 玉 |二
| 銀 金 銀 歩 歩|三
|歩 歩 歩 歩 歩 歩 |四
| 歩 歩 |五
| 歩 歩 歩 歩 銀 歩|六
|歩 歩 銀 金 歩 |七
| 玉 金 角 飛 |八
|香 桂 桂 香|九
+-----------------------+
14級@24
616 :
607:2012/09/26(水) 14:21:30.41 ID:Fh9wSVwl
>>607 訂正
× A-ha体験の効果
○ 深い理解。強い記憶。30年前に習ったが忘れてしまった数学の公式を、紙と鉛筆だけで
導き出せるような本質的な理解。
ID:6mIZ+UV9の指摘の後、改めて読み直すと「A-ha体験」という言葉は心底恥ずかしい。
14級@24
617 :
名無し名人:2012/09/26(水) 14:30:57.01 ID:Iw1IKGvu
>>615 15銀に64角なら46歩で一応とまるんじゃない?
というか低級でこの局面にならないよ
中級でもならないしw
あと64角に46角ならどうなるのかなー
わからないな・・
矢倉指さないし・・
10級
618 :
名無し名人:2012/09/26(水) 14:56:43.93 ID:Ae+xiWuS
>>615 森下システム対後手棒銀が参考になると思われます。
具体的には、▽64角に▲37桂〜▲27飛とすれば▲15銀が可能になるので、
棒銀が全く立ち往生するということにはなりません。
但し、下手な攻め方をすると角筋を生かした反撃をくらうので、タイミングが
重要となります。
森下システム対後手棒銀は先手充分といわれていますが、先後の1手の違いと、
▽85歩を決めてしまっており桂馬の活用が不自由なので、先手かなりやれるのでは
ないでしょうか。後手側としては、攻め味に乏しいのが難点です。
四段@24
619 :
名無し名人:2012/09/26(水) 16:36:09.86 ID:Fh9wSVwl
>>617 >この局面にならないよ
24はまだ登録して間もないので知らないが、
>>615の話が通用する類似の局面なら、
他では何度も経験している。
>△4六歩
▲1五銀△6四角▲4六歩△4五歩▲5七金となるが、ここで△1四歩とされると
▲2六銀と退却せざるを得ないし、△4六歩には▲同 金とできず、ダブルで角道
が止まって話にならない。△4六歩に▲3七桂とすると、桂頭を狙われるか、最悪
の場合△3七角成とされ事実上の投了。
>△4六角
角交換するとその後、6六に銀や金が孤立しないように注意を払わねばならず、
(2八に飛車が居座ることが多いので)その後の展開に制約が多い。
14級@24
620 :
名無し名人:2012/09/26(水) 17:20:50.55 ID:Iw1IKGvu
>>619 46ふ45ふに24歩ですよ
中級だと46角でもいいですよ
どうせこんなとこで決着つかないしw
621 :
名無し名人:2012/09/26(水) 17:31:31.59 ID:Iw1IKGvu
段じゃないのに余計なことを
言いました。すいませんでした。
622 :
名無し名人:2012/09/26(水) 17:45:48.03 ID:Fh9wSVwl
>>618 棋譜検索すると、1991年第49期名人戦第1局(中原誠vs米長邦雄)が「森下システム対後手棒銀」
だった。14級なりの視点で見ても、以下が確認できた。
・44手目に△7三桂、48手目に△8三飛としている
・指摘の通り全く立ち往生していない
14級なので詳細な定跡研究ができないし、仮にできても実戦に反映できないが、今後は△6四角
を恐れて、事前に▲6五歩とするような愚行だけは避けられそうだ。
本当にありがとう御座いました。ROMしながらずっと聞くべきか迷っていたが、聞いて良かった。
14級@24
623 :
名無し名人:2012/09/26(水) 18:33:35.46 ID:Fh9wSVwl
>>619は全文完全に無視して下さい。
内容も間違いだらけだし、自分の妄想や安易な断定について、断言している。
そもそも
>>2,
>>16のローカルルールに違反しているのにすら気がついていない。
これだから級なのだろう・・・。
624 :
名無し名人:2012/09/26(水) 18:50:23.23 ID:Iw1IKGvu
しかし勉強になった
37桂から27飛車とするのか
矢倉の棒銀の場合
わざと14歩とつかせて
26銀ともどって15歩から攻めるのも聞くけど
角道はきになるなあ・・
本当に14級なんだろうか・・
625 :
名無し名人:2012/09/26(水) 19:09:49.59 ID:8RflX52c
△6四角 ▲4六歩 △4五歩〜△4六歩の取り込みに対して絶対▲同○としなきゃ!
と思っちゃっているあたりはいかにも14級らしい。上手くなるには攻め合いというものを理解せんとな。
626 :
607:2012/09/26(水) 23:49:06.03 ID:Fh9wSVwl
627 :
名無し名人:2012/09/27(木) 00:58:05.35 ID:Prl/3V2H
プロの相居飛車戦でよく見るんだが、17や93に桂馬を跳ねる攻めがあるよね?
あの感覚がわからないというか、あれを指す勇気がないというか・・・
桂頭が怖すぎる
どういう時にどういう目的で端桂の筋を狙えるのか教えて欲しい。
7級
628 :
名無し名人:2012/09/27(木) 08:32:05.63 ID:uE9lNjPi
こちら居飛車、相手角交換振り飛車で
こちらから見て右の端歩をつめられるとなにか問題ある?
ないなら右の端歩は手抜きたいんだが
10級
629 :
名無し名人:2012/09/27(木) 09:10:03.26 ID:f68LGJXI
うるせー
630 :
名無し名人:2012/09/27(木) 10:03:10.55 ID:a2xYyyTb
>>628 問題ないよ手抜けばいいよ
10級
10級レベルじゃどうせとがめれない
ただ端攻めには注意したい
631 :
628:2012/09/27(木) 13:06:32.71 ID:uE9lNjPi
632 :
>>628:2012/09/27(木) 13:13:10.94 ID:McdvQdNy
手抜いて概ね問題ありません。
ただ、振り飛車側としてもそちら側の端歩は不急の一手なので、それを突いて
きたという状況は、単なる緩手である場合は別として、通常は、向かい飛車からの
飛車先逆襲などの急戦が実現せず、持久戦調になり、相互に間合いを計っていると
いうことではないかと推測されます。
その場合、居飛車側だけが玉の囲いを進展させようとしてもかえって角の打ち
込みの隙ができたり、端攻め(居飛車を先手として▽16歩▲同歩▽18歩▲同香
▽19角)や筋違い角(▲37桂▲36歩▲47歩▲46銀の形で▽14角)の権利を振り飛車側
だけが持つようなことになり、微妙に損をする可能性はあります。しかし、級位者
同士であれば気にするほどのことではないかもしれません。
四段@24
633 :
名無し名人:2012/09/27(木) 19:44:09.79 ID:TbULkj4x
ID:Fh9wSVwlが
普段は段のふりして答えていそうな気がしてならない
俺の推測は間違っているか?
2級
634 :
名無し名人:2012/09/27(木) 21:21:29.97 ID:FQPctgGK
24の対局を振り返るために次の一手をソフトに解析してもらいたいのだが
何のソフト使えばいいよ?
ボナンザで試してみたら1手目から解析しだして途中から全く違う将棋になる。
オレとしては「あの局面では次どう指すのが良かったのか」をソフトに提示して
もらいたい。誰か教えてくれ。2級で停滞してんだよ。
635 :
名無し名人:2012/09/27(木) 21:43:19.78 ID:6GrB3cb4
マイボナに棋譜を貼り付けて、棋譜解析ってのをすればその局面ごとの最善手を解析してくれるでしょ。
さらに詳しく知りたい場合はその局面を表示した状態でヒントを押せばいい。
俺はそうやってるが。
636 :
名無し名人:2012/09/27(木) 22:49:13.15 ID:72fkQfqR
対局後の振り返りに関する質問
■質問
Q1:段がまだ級の時代、どのようにして対局後の振り返りを行ってきたのか?
Q2:段の現在は、どのようにして対局後の振り返りを行っているのか?
Q3:ソフトを利用しているとしたら、どのように活用しているのか?ソフトの指摘内容を
すべて鵜呑みにしているとは考えにくい。
■背景
1.24を観戦してみると、今のところ、級・段ともに対局後に感想戦をしているのを見たこ
とが無い。
2.激指定跡道場2の「棋譜解析」と「検討モード(気になる局面のベスト10手)」は明白な
悪手を指摘してくれるので、14級の自分には大変重宝している。だが、14級と言えども、
常に最善手のみを盲目的に信じているわけではない。あくまで、ツールとして利用している。
3.激指定跡道場2はプロの対局に対し、頻繁に「疑問手」「悪手」と指摘するなど、詳細な
解析にはまだ適さないように思う。段は今日のソフトの解析能力をどのように評価し、ど
のように活用しているのか(あるいは不使用せず)が非常に気になる。
14級@24
637 :
名無し名人:2012/09/27(木) 23:11:15.74 ID:pDiuQ/mk
背景か?
638 :
名無し名人:2012/09/27(木) 23:12:34.94 ID:L79TiiIZ
>>636 (1)(2)
8級までは何も考えてませんでした
その頃から感想戦を望む相手がたまにいたので、相手が望めば感想戦をするようになりました
最近は相手もすぐいなくなるのでまったく感想戦をしていません
5級の頃から対局後にミスをしたと思うポイントまで再生して納得するまで考えています
これは今もやっています
同じく5級の頃から快勝譜、熱戦譜、珍戦型、課題戦型などは戦型別に分けて棋譜を残しています
負けた局は終局後に反省したら忘れて、棋譜は残しません
あとから負けた棋譜なんて見たくないので
これも今も続けています
(3)
どうしても自分で納得できる答えが見いだせないときにマイボナの棋譜解析にかけることはあります
しかし時間がかかるので滅多にやりません
鵜呑みかどうかは、あまり意識していません
ボナンザならこう指す、という例を見るくらいの感覚でしょうか
鵜呑みといえば、そうなのかもしれません
二段
639 :
名無し名人:2012/09/27(木) 23:40:57.46 ID:5O4VMUa8
>>635 ヒントとかいう便利なボタンがあったんだな。
助かったぜ。これで惨敗した対局の反省でもするかw
640 :
名無し名人:2012/09/28(金) 05:26:30.61 ID:odLDD2JY
こっちが角を動かさず角道を開けたまま原始棒銀を受ける方法ありますか?
右四間をやりたいので角を88もしくは77に置いたまま角道を止めたくないのですが
この状態で原始棒銀を受けるのは無理ですか?
8筋の飛車先の歩を交換されないよう77に角を上げて受けたら
次は7筋から77の角の頭を攻められフルボッコされます
振り飛車やってた頃は7筋を攻められたら
攻められた7筋の場所にこっちも飛車を振って棒銀ちゃんと受けれたんですが
こっちが右四間をした場合の原始棒銀の受け方がわからないんです
言葉だけで伝わるかわかりませんが教えて下さい
13級
641 :
名無し名人:2012/09/28(金) 06:55:33.83 ID:ckK0cuaC
>>640 右四間をやりたくても、相手が棒銀で来たのならそれに完全に応じた手を指さないと受け切れない。
それが棒銀の強み。
▲8八角のまま受けるのはほぼ無理でしょうね。
▲7七角も、そのままでは受けることは出来ませんが、相手が△3四歩と指したときに角換わりの戦型へと移行します。「角換わり棒銀」としての受け方を調べてみてください。角換わりは右四間に似た攻め方も出来るので、貴殿にも馴染みやすいかと思われます。
相手が意地でも角交換をしようとしない場合は、まずは一方的にこちらだけ飛車先交換をすることができて得。その後の受け方は一手の違いでも色々変わりそうで、説明し切れません申し訳ない。
642 :
名無し名人:2012/09/28(金) 08:33:04.99 ID:8lr3Sq4n
相居飛車で角交換になってないのに腰掛け銀の猿野郎をとがめるのはなにがいい?
棒銀はいいんだが序盤に4八銀と上げることが多いからやりにくい
いっそのこと角交換するか?
9級
643 :
名無し名人:2012/09/28(金) 08:41:46.38 ID:P/Z2NRju
うるせー
644 :
名無し名人:2012/09/28(金) 08:49:31.14 ID:ZAP+LTMV
相掛かりでも矢倉でも腰掛け銀は普通にある形なので
そう簡単に咎められません
二段
645 :
名無し名人:2012/09/28(金) 09:10:02.95 ID:LEvmWFG+
うるせー
646 :
名無し名人:2012/09/28(金) 09:41:20.30 ID:ckK0cuaC
腰掛け銀は引き角が働かない分損。
だから居角で戦うわけだが、それなら普通にある戦型。大抵の場合右四間飛車が付属。
647 :
名無し名人:2012/09/28(金) 10:08:19.08 ID:odLDD2JY
>>641 ありがとうございました
頑張って精進します
648 :
名無し名人:2012/09/28(金) 11:15:03.60 ID:cSmhJcPw
横歩23歩型なんだけど
36飛車同角から27飛車で後手がいいと思うんだけど
どう思う?
10級
649 :
名無し名人:2012/09/28(金) 18:40:05.83 ID:gmkeBJ5m
650 :
名無し名人:2012/09/28(金) 20:36:03.39 ID:Moi/Ra4a
技をかけまくるおすすめの棋譜を教えてくれ
おすすめの人でもいい
レベルが近いからといって女流はあまり好ましくない
数手後の王手飛車をみているとかこれで殺到する予定とか
1級
651 :
636:2012/09/28(金) 23:44:18.49 ID:8g9HvqLj
652 :
名無し名人:2012/09/29(土) 11:44:41.87 ID:panvbMfh
>>649 ありがとう
でも弱いソフトだと勝てるんだ
2筋から龍引いて棒銀でw
653 :
名無し名人:2012/09/29(土) 13:09:54.48 ID:ciBTcUs+
相入玉になったら点数で勝敗を決めるルールは一般的にどのくらい浸透してるの?
極端な例を挙げれば相入玉で大駒と金駒を全部取られてる側が
相手玉を詰ませられる見込みもないのに自玉周りにと金を量産して
その後はと金をひたすら往復させて手待ちしてたので思わず苦笑したことがネット将棋の観戦であった
1級
654 :
名無し名人:2012/09/29(土) 14:17:33.71 ID:bIE/4gcF
そんな下らないこと質問してる暇があったらさっさと初段になれるように勉強しなさい
初段
655 :
名無し名人:2012/09/29(土) 16:11:14.80 ID:hiTku4oU
>>653将棋倶楽部24なら1〜2割程度ではないでしょうか?
極端な例を挙げれば相入玉で大駒と金駒を全部取られてる側が
相手玉を詰ませられる見込みもないのに自玉周りにと金を量産して
その後はと金をひたすら往復させて手待ちしてたので…という事ですが、コレなら対戦相手が指摘するべきだと思います。
そもそもの問題として、相入玉になる事自体が少し珍しいので「知らなくても大丈夫」という認識の方も少なからずいると思います。
ですが、知っておいて損な事では決してないので知識として覚えておくかは個人の好みで良いと思います。
長文失礼しました(__)
2段
656 :
名無し名人:2012/09/29(土) 16:26:43.55 ID:eBlWLY4A
>>653 あ、それぼくです。
連盟ルールなんてムシムシ。
将棋は詰ませなきゃだめなんだよ。
657 :
名無し名人:2012/09/29(土) 16:27:01.00 ID:G4nQ8HTB
>>648 これは実際にプロ間でも後手がいいと思われてた時代もありました
古い棋書ですと「横歩三年の患い」の例として
よくその局面が書かれていたものでございます
当時のプロと同じ感覚とは流石の慧眼に感服いたしました。
ただし現在では▲3六飛△同角同歩型は先手が指し易いとされております
10級様であれば、これで先手陣をまとめきるご苦労をなさるよりも
△2五角に▲3二飛成る〜▲3八銀の変化のほうに
お進みになるほうが楽に勝てるかとは思われます
5段
658 :
名無し名人:2012/09/29(土) 16:29:39.54 ID:bIE/4gcF
>>19ごめんね、本当今更なんだけど、級位者なのに四段とはこれいかに
って感じ
659 :
名無し名人:2012/09/29(土) 16:39:58.60 ID:ciBTcUs+
>>654 初段もなにも、遊びで変態戦法やハンデ戦法を始めて24じゃ級位まで落ちちゃったんだよ(*´∀`*)
でもこれはこれで普段とは違う形で考えるから勉強になるんだな
>>655 私もそこは対戦相手に指摘してほしかったけどチャット×部屋だったようで…
SDIN将棋は入玉点数ルールや千日手判定がない上に中断機能もなく
最終的に暇な方が勝ちという状況になることも観戦してて稀にあったね
うむ、入玉ルールは将棋を嗜むものなら恥をかかないためにも知っておいたほうが当然いいな
660 :
名無し名人:2012/09/29(土) 19:45:10.01 ID:FVzhy8Jk
先手:わたし(10級)
後手:相手
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △4二飛 ▲4八銀 △6二玉
▲5六歩 △7二玉 ▲6六歩 △8二玉 ▲2五歩 △3三角
▲5七銀 △2二飛 ▲6八玉 △2四歩 ▲同 歩 △同 角
▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲1六歩 △2三銀
▲3八金 △1四銀 ▲1七桂 △2四歩 ▲同 歩 △同 角
▲6五歩 △3三桂 ▲6八銀上 △2五歩 ▲2七金 △2一飛
▲3六金 △7二銀 ▲1五歩 △3五歩 ▲1四歩 △3六歩
▲同 歩 △1五角 ▲2二歩 △同 飛 ▲4六銀 △2六歩
▲1三歩成 △同 香 ▲1六歩 △2七歩成 ▲5八飛 △3七と
▲1五歩 △4七と ▲3三角成 △5八と ▲同 金 △2八飛成
▲4八歩 △1九龍 ▲5七銀引 △2九飛 ▲5九銀打 △1七龍
▲3五角 △2六歩 ▲1三角成 △2一桂 ▲4六馬 △3三桂
▲7四桂 △7一玉 ▲8二香 △7四歩 ▲8一香成 △同 玉
▲6六桂 △7三香 ▲7七桂 △6二金 ▲8五桂 △4五桂打
▲7五歩 △5七桂成 ▲同 銀 △7六香
まで88手で後手の勝ち
俺が対角交換振り飛車を弱腰チックに避けたのはスルーしてくれ。
一手損の向かい飛車なんて怖くない、と思っていたのだが、いざやられると困った。
「相手のこの戦法は通用しない」ということはなんとなくわかる。わかるが、どう対応すればいいのかわからず押し負けるのが低級の悲しいところよ。
どうすればよかったのだろう。教えてくれ。
10級
661 :
名無し名人:2012/09/29(土) 20:51:23.29 ID:hb8Luzz8
>>660 角交換振り飛車の急所は6筋か7筋の位を取ることです。
本譜の指し方は超安全策ですが、まあ有りではないでしょうか?
一点だけ述べれば▲2七金のところ、▲1五歩△同角▲2五桂で試合終了ですよ。
さすがに△2三銀〜△1四銀は図々しいですね。 四段
662 :
名無し名人:2012/09/30(日) 04:34:17.45 ID:I3nPX79y
>>661 飛車交換の後、角を取れるってことかな?
最初に舟囲い急戦を勉強したせいか、飛車交換というのをはなから選択肢に入れ忘れることが多いんだよな。視野を広くするよ。
663 :
名無し名人:2012/09/30(日) 08:30:08.34 ID:9KgJdJbJ
穴熊目指すなら飛車先を決めなきゃいいんだよ。
決めたら当然動かれる。どこぞのアホみたいに自分だけ好き放題に
固めさせてくれるなんて思わないことだね。
664 :
名無し名人:2012/09/30(日) 09:07:02.06 ID:ajeb7gYT
相手が序盤に5筋の歩を突いて中飛車にしたから
ゴキゲンだと思って超速にしたらカニカニ銀だったでごさる
ってなったらどうすりゃいいの
9銀
665 :
名無し名人:2012/09/30(日) 12:22:10.71 ID:h5fgb2po
ゴキゲン対策に悩んでいます
いいほんをおしえてください
10級
666 :
名無し名人:2012/09/30(日) 12:55:48.76 ID:uGY8loIx
>>665 『早分かり 中飛車定跡ガイド』渡辺明推薦
2段
667 :
名無し名人:2012/09/30(日) 13:04:05.85 ID:mwahQDNL
ゴキゲン対策本読んで相手の土俵にあがるのは得策ではない。
将棋の基本に立ち返って
5筋を金銀飛車で徹底防戦せよ。
668 :
名無し名人:2012/09/30(日) 14:11:15.22 ID:h5fgb2po
669 :
名無し名人:2012/09/30(日) 14:13:36.67 ID:mwahQDNL
>>668 おまえは万年低級候補だな。
本を読めばつよくなれるとおもってるばか。
670 :
名無し名人:2012/09/30(日) 14:24:42.29 ID:h5fgb2po
671 :
名無し名人:2012/09/30(日) 15:20:11.87 ID:QdgHJqxm
>>669 自分に礼を言ってくれなかったからってキレんなよオッサンwwwwwwww
672 :
名無し名人:2012/09/30(日) 15:21:56.22 ID:cRwFhzG4
673 :
名無し名人:2012/09/30(日) 18:19:15.99 ID:QdgHJqxm
千の定跡を憶えれば強くなれると思ってるばかはwwwwwwwwww
情報量で勝負しようとしてる学者と同じwwwwwwwww
おろかなことだ。wwwwwwwwwwwwwww
名言いただきましたwwwwwwwwwwwww
674 :
名無し名人:2012/09/30(日) 21:18:15.54 ID:ajeb7gYT
相手が序盤に5筋の歩を突いて中飛車にしたから
ゴキゲンだと思って超速にしたらカニカニ銀だったでごさる
ってなったらどうすりゃいいの
9銀
675 :
名無し名人:2012/09/30(日) 22:10:43.92 ID:9KgJdJbJ
5筋は厚いからそこからは破れないだろ。
潰れるとしたらよっぽどココセやったんだろう。
676 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:03:35.23 ID:7NuvPNoI
677 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:38:33.15 ID:ufaTVBvr
31竜、24玉、33銀、同金、同竜、同玉、42角で手持ちに金2、銀1、角、桂馬なのでどう変化しても詰み
最近ゴキ中の質問多いみから便乗するけど、52金型の75角は先手不利になの?
棋書ミシュランにある通り、上記の所司本読んでもよくわからんかった。
推薦者の渡辺も自分の本で、タイトル戦は違う手が指されてます指されなくなったからには原因があります、ってぼやしてて不明です
678 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:42:24.53 ID:Z66CvfV5
____ ズルズルーーッ!!
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ ( ●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" .)| ___________
\ 。` ||||==(⌒)ー、| | |
__/ |||| \ 〉| | |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| | |
| | / / ヽ回回回回丿 | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
679 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:42:45.86 ID:ET/8gza7
豚骨ラーメン一丁
680 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:43:43.55 ID:ET/8gza7
味噌ラーメン一丁
681 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:45:39.11 ID:Z66CvfV5
682 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:46:02.54 ID:Jpr+oMh0
担々麺一丁
683 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:46:36.37 ID:ET/8gza7
684 :
名無し名人:2012/10/01(月) 02:48:30.12 ID:Z66CvfV5
685 :
名無し名人:2012/10/01(月) 03:05:43.10 ID:rTlO5sWX
686 :
名無し名人:2012/10/01(月) 03:19:04.52 ID:7NuvPNoI
>>677 ありがとう
ずっと気になってたからすっきりした
687 :
名無し名人:2012/10/01(月) 08:28:12.24 ID:uw7oxyie
味噌ラーメンなんかただの変り種ラーメンだろって言う人曰く「味噌汁みたいでラーメンの味とは感じられない、気持ち悪い」。
いったいどんな味噌ラーメンを食べたらそうなるのだろう……。
688 :
名無し名人:2012/10/01(月) 09:05:18.70 ID:1O/CdcD4
味噌汁にラーメンの麺を入れました
689 :
名無し名人:2012/10/01(月) 09:37:22.99 ID:wBzrWjvT
>>677 52金型→5八金型?
3二銀で大したこと無いって捌きのエッセンスに書いていたように思います
690 :
名無し名人:2012/10/01(月) 12:22:32.78 ID:tmDTI1e7
後手:
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・ ・ ・v銀v玉 ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・v金v銀 ・ ・|三
| ・ ・ 歩v角 ・v歩v歩v歩v歩|四
|v歩 ・ ・v歩 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩 銀 ・ ・ 歩 歩 歩 歩|六
| 歩 ・ ・ ・ 角 金 桂 ・ ・|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ 金 ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手:
先手の持駒:歩四
@ここで56金だとどうするんでしょうか?
Aこのまえに55歩同歩86歩同歩74歩同歩に64角みたいですが
3つのつきすての意味がわかりません。
教えてください。
10級
691 :
名無し名人:2012/10/01(月) 12:47:51.45 ID:uZ3WpbqJ
>>677 不利になりました
ゴキゲン中飛車の急所に詳しく載っています
現在の超急戦は全ての変化でゴキゲンが互角以上です
三段
692 :
名無し名人:2012/10/01(月) 12:52:39.00 ID:uZ3WpbqJ
>>690 56金なら86飛で後手よしでしょう
55歩=角が出られるようにした手
86歩=飛車が走れるようにした手
74歩=角道を開けて飛車の走りを助ける手
ということです
55角と86飛の二つの狙いがあるので受けるのが難しくなっています
三段
693 :
名無し名人:2012/10/01(月) 13:16:22.50 ID:qsiVXfvw
>>690 A後手の方針は堅さを生かした捌き合い狙い。
突き捨ては△5五角と△8六飛を狙ったものでしょう。
@▲5六金とするとさらに先手玉は薄くなりますので、こういう場合は強引な捌きも考えます。
△5二飛として△5五角を狙うのが有力です。△8六飛は▲同飛△同角▲8四飛が心配です。
五段
694 :
名無し名人:2012/10/01(月) 13:34:03.37 ID:tmDTI1e7
>>692 >>693 ありがとう
86飛車か52飛車か・・
うーん・・むつかしすぎる・・・
とりあえず歩の突き捨てが大事ということでw
695 :
名無し名人:2012/10/01(月) 13:43:28.06 ID:3aIOWTZW
>>694 ▲5六金がちょっと疑問だと思われます。これは居飛車の感覚ですね。
これは入玉できるかどうかの捻り合いになりそう。
かえて▲6五銀が振り飛車らしい手で第一感です。
先手は十分すぎるほど捌けていますが、後手どうするんだろう? 四段
696 :
名無し名人:2012/10/01(月) 13:54:43.91 ID:1cvVdIc5
将棋の持ち駒っていきなり敵陣に打てるのってチートじゃね?
自陣にしか打てないようにするべき。
697 :
名無し名人:2012/10/01(月) 14:15:16.34 ID:2jNz5EUh
角筋止めない三間飛車やられたときの居飛車側のいい対処法てあるの?
自分から角道止めてイビアナてのは違う感じがするんだけど
中級
698 :
名無し名人:2012/10/01(月) 14:50:41.92 ID:uw7oxyie
>>694 たとえば、△6四角としてから△8六歩や△5五歩を突いても、最悪の場合相手に「んなもんしるか!」と手抜かれてしまう(▲同歩としてもらえない)ことがあります。
そのようなことを避けるために、「あらかじめ」歩を突き捨てておくというケースが将棋にはよく出てくるのです。
角換わり腰掛け銀の定跡なんかもわかりやすい例だと思います。
▲7五歩△同歩とあらかじめやっておけば、後で好きなときにいつでも▲7四歩と打てます。
しかしあらかじめやっておかなかった場合、▲7五歩に△同歩としてもらえず、▲7四歩と一歩得することはできるものの一手スピードが遅くなりますよね。
699 :
名無し名人:2012/10/01(月) 16:26:56.02 ID:5ZTnn6jw
いわゆる矢倉の5手目77銀ですがいまはさされてないですよね
これをとがめることは可能でしょうか?
可能であればどういう戦法をとればいいのかな〜?
2級
700 :
名無し名人:2012/10/01(月) 17:29:03.74 ID:uZ3WpbqJ
>>699 咎めに行くなら矢倉中飛車です
受けるためには77に上がった銀を68に引いて手損しなければなりません
66歩型はこの手損がないというのが主張点なのです
ただ、これでも互角なのであえて咎めに行くべきかどうか微妙なところです
701 :
名無し名人:2012/10/01(月) 19:12:31.27 ID:5ZTnn6jw
>>700 ありがとう
手損でも互角なんですね
勉強になったぜ
702 :
名無し名人:2012/10/02(火) 11:38:42.99 ID:yyAJNn6M
先手:9級
後手:俺
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲5八金右 △5五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5六歩
▲同 歩 △8八角成 ▲同 銀 △3三角 ▲2一飛成 △8八角成
▲5五桂 △6二玉 ▲1一龍 △9九馬 ▲6六香 △5四銀
▲1三龍 △4二銀 ▲6三桂成 △同 銀 ▲4四角 △同 歩
▲6三龍 △5一玉 ▲6一龍
ゴキゲンで本は△4二銀で後手よしって書いてあるけど、
その後の先手のメチャクチャな攻撃を受けて、あっという間に負けた。
▲6三桂成も無理ぎみということは何となく分かるけど、▲4四角って何だ??
なめんなと思って取ったらあっという間に死んだ。
こんなバカな手があるのか。こんな手もとがめられない自分が悔しい。
△5三歩は打ちたくない。でも辛抱するしかないのか?
703 :
名無し名人:2012/10/02(火) 12:49:07.78 ID:4qRrJUDk
>>702 これ(▲4四角)がめちゃくちゃな攻撃に、馬鹿な手に見えるのか。情けないぞ先輩。
こういう「取りたいけど取ったら負ける」ってところに駒を打つのはすごく基本的な寄せの方法のひとつだぞ。
手拍子で指さずに、ちゃんと考えよね。まさか考えた上でなお△同歩と取ったわけじゃあるまい?
10級
704 :
名無し名人:2012/10/02(火) 13:03:35.48 ID:9ht90fJV
>>702 すごいですね
こんな手もあるんですね
44角はとても厳しい手です
取れば本譜の通り詰みますし
受けても香成りから馬を抜かれます
51玉と逃げるしかありませんね
香成りが王手にならない唯一の逃げ場所です
51玉に71角成から63香成と二枚替えで迫りますが
この瞬間に57香から反撃するしかないと思います
香の代わりに歩だと金駒がないので逃げられると後が続かなさそうです
駒損ですが馬が11に利いているのでなんとか戦えるかもしれません
しかし先手の方が少し良いかもしれません
もしこれが成立しているなら根本的に手順を見直す必要があるかもしませんね
三段
705 :
名無し名人:2012/10/02(火) 13:19:42.47 ID:9ht90fJV
この瞬間に反撃するしかないなどと申しましたが
ボナンザ先生の推奨手順は
92飛と逃げて、54銀に52香と打って受けに回る手順でした
評価は若干先手寄りですが、これも難しい勝負かなと思います
706 :
名無し名人:2012/10/02(火) 13:29:41.87 ID:+KRyXzwl
これって定跡?
この9級こわいな・・
707 :
名無し名人:2012/10/02(火) 15:22:19.94 ID:/0JIFDGP
708 :
名無し名人:2012/10/02(火) 16:13:31.55 ID:+KRyXzwl
将棋倶楽部24で7段の振り飛車党が、オールラウンドプレイヤーを目指す
序盤研究ブログ・・・
7段・・・GPS・・・
こんなもん研究してる9級がいるのか・・・
709 :
名無し名人:2012/10/02(火) 17:22:47.55 ID:yyAJNn6M
>>702-
>>708 皆さんレスどうも。
こんなに反響があるというか、これって定跡なのか・・・
△5三歩だと馬が素抜かれるのも解説を聞いて分かった。
△5一玉が最善みたいだけど、美濃と反対方向に逃げるなんて指せねー。
710 :
名無し名人:2012/10/02(火) 18:26:46.26 ID:YV4ralh7
タイトル戦の控室で出たGPS新手▲4四角は当時ちょっとした話題になった手
久保ら振り飛車党の間では既に対策完了していたが解説勝又が知らなかったのと手の派手さで騒がれた
後手の具体的な手順もどこかの定跡書に書かれたはず
711 :
名無し名人:2012/10/02(火) 18:35:25.42 ID:YV4ralh7
遠山流中飛車急戦ガイドによると▲6三桂成△同銀▲4四角△5一玉▲7一角成△同金▲6三香成△9二飛で
「次に△6一香が狙い、際どいが居飛車攻め切れない」そうです。 五段
712 :
名無し名人:2012/10/02(火) 20:24:39.08 ID:4qRrJUDk
>>709 >美濃と反対方向に逃げるなんて指せねー。
ここまで玉に接近した戦いになったらもう、「こういうときはこう指すもんだ」という指し方をしちゃだめ。
「この手を指したらどう進む? ……ああ詰むか。じゃあこっちは……げ、これしかないか」といった具合に手当たり次第、虱潰しで指しちゃ駄目な手を排除していくしかない。
▲4四角に△同歩としたら詰んでしまう、ってことくらいは頭の中で駒動かせばわかるよね? 出来ないのだとしたら詰め将棋や寄せの手筋本などを使って頭の中で駒を動かす練習をしないと。
713 :
名無し名人:2012/10/02(火) 21:32:14.98 ID:TLfVp5Bo
しっかしさあ
ニコニコで羽生と米長の24での駒落ち指導対局の動画みてたんだけどなんていうか同じ上手でもスピードが全然違うんだよな
さすがに経験豊富で米さんも素晴らしかったけどやっぱりジャブもストレートも全然スピードが違う
米さんは昔の棋士だから羽生ほど将棋の技術を知らないということなんだろうか、それともやっぱり加齢でスタミナが落ちてるのかな
将棋は若い年代ならまだまだ奨励会と互角に指せる余地はあるよな、スピードの会得の仕方がやっぱり上達の鍵になるのかね
ここの強い段の人達はやっぱり一番の役に立った勉強は詰め将棋で色々な筋をすぐ読めるようにトレーニングした?
5級
714 :
名無し名人:2012/10/02(火) 22:19:59.49 ID:YV4ralh7
>>713 いいえ、実戦ですね。その次に詰将棋だと思います。
失礼ながらもう少し文章を簡潔にされた方がいいと思います。 五段
715 :
名無し名人:2012/10/02(火) 23:23:40.21 ID:TLfVp5Bo
>>714 うーんでも俺1年半前に将棋初めて1年前に道場いったときとある五段の人に二枚落ちでやってもらいコテンパンにされてその三ヶ月後くらいにまた同じ人に二枚落ちでやってその時も同じように手も足も出せなかったんだけどその敗戦を機に詰め将棋と必死問題を解きまくるように
してから一週間前その人に平手でお願いしたら一手差でなく完勝した
ニコニコでプロの動画とかも見まくったけど自分でやった勉強といったらそれくらい
それと嘘ついたけど24で最初登録したとき5級にも全然勝てなかったのが最近初段に上がったから、詰め将棋も実戦と並べて重要だと考えます
それと最後の一文は余計なお世話ということで
716 :
名無し名人:2012/10/02(火) 23:53:34.84 ID:9ht90fJV
嘘吐いてまで何がしたいのだろうか
717 :
名無し名人:2012/10/03(水) 00:13:09.07 ID:OuwNLgpU
また一人おかしな人が生まれてしまった
このスレの業は深い
718 :
名無し名人:2012/10/03(水) 00:42:35.03 ID:pir2XM0E
できれば高段に回答してほしい
▲7六歩△3四歩▲7五歩に△4四歩を指すのをどう思う?
個人的にヒヨった感じに見えて恥ずかしいと思う
石田を積極的に咎めに行く作戦なんていくらでもあるから普通は△4四歩を指さないが
調べてみると羽生が採用したこともあるんだな>△4四歩
たまに趣向を変えてみるために指すならアリなのかな
1級
719 :
名無し名人:2012/10/03(水) 03:46:11.03 ID:Ecwn3VWq
>>709 桂馬捨てない手もあるけどね。
だけど先手無理気味だから今はやらなくなった。
どうするかは自分で考えてね。
720 :
名無し名人:2012/10/03(水) 08:30:58.03 ID:A+gUeyQk
中盤力を鍛えるにはどうしたらいい?
棋力は24で13級程度、詰め将棋は5手詰を解くのが限界のヘタレ。
やってる内容は24の上級者やNHK杯の観戦、棋譜並べ、手筋本見たりする程度かな。
721 :
名無し名人:2012/10/03(水) 09:22:59.50 ID:Ecwn3VWq
>>711 相変わらず無難な回答だな。
まあ独自研究晒すバカはいないわな。
722 :
名無し名人:2012/10/03(水) 10:09:42.37 ID:I5T8LTC8
>>720 次の1手本もいいかも
あと自分の指す戦法の本とか
大内の端攻めの本とか
10級
723 :
名無し名人:2012/10/03(水) 10:37:00.00 ID:A+gUeyQk
>>722 あ、次の一手本は完全にノーマークだったよ。
これでひと皮剥けそうな気がしてきた、
ありがトン。
724 :
名無し名人:2012/10/03(水) 12:01:37.71 ID:Ecwn3VWq
それって最悪の勉強法だと思うがな。
いわゆる派手な手ばかり探すことにある。
基本が身につかないし。
725 :
名無し名人:2012/10/03(水) 12:02:17.01 ID:Ecwn3VWq
相変わらず楽な方法を探しまくるのが級位クオリティ。
726 :
名無し名人:2012/10/03(水) 13:12:39.02 ID:zyFrN2y0
自分の頭の記憶容量が3局分しかないとしたら、どの対局を憶えますか?
727 :
名無し名人:2012/10/03(水) 13:19:57.34 ID:OC2TKrbc
うるせえ
728 :
名無し名人:2012/10/03(水) 13:24:12.04 ID:I5T8LTC8
>>724 自分が教えればいいだろ?
巣抜きとかは次の1手で知ったし
729 :
名無し名人:2012/10/03(水) 20:05:25.46 ID:FJ82uD+L
受けを覚えたい
いつもよく攻めれてるがいつの間にかこちらの陣地が攻められてる
そんなときに率のいい受けというものを大山の棋譜を並べて覚えたいからおすすめの棋譜を教えてくれ、データベースはもっている
3級
730 :
名無し名人:2012/10/03(水) 20:37:07.20 ID:FJ82uD+L
攻めつつ受ける、みたいな
それができればかなり強くなる?
731 :
名無し名人:2012/10/03(水) 22:46:05.09 ID:Ecwn3VWq
「できれば公団に解凍してほしい。」
だけどどうせ無難な線で収めるだろう。
732 :
名無し名人:2012/10/03(水) 23:09:11.28 ID:OF2MojOQ
733 :
名無し名人:2012/10/04(木) 01:14:23.82 ID:WoSU2Yso
プロの対局で「歩不成」がでてきたことは何回くらいあるのでしょうか?
私は見たことないのですが
734 :
名無し名人:2012/10/04(木) 02:06:16.07 ID:Mof0El9a
>>718 3手目▲7五歩には△4四歩から相振り向かい飛車を目指すのが流行っていた時期もあり、それほど変な手でもありません。
最近ですと、西川先生も△4四歩から相振り向かい飛車を指していたと記憶しています。
しかし、現在では相振り菅井流や戸辺流(三間穴熊)が有力と見られているため、若干損かもしれません。
あくまで個人的な意見としては、先手をもって若干ありがたいと感じます。
>>720 お好きな勉強法でよろしいかと思います。
ただ、24を観戦する際は上級タブのものより高段タブを見た方がよろしいかと思います。
意味が全くわからずとも、雰囲気をつかむだけで大分変わってきます。
気に入ったHNが見つかったら、棋譜をあさるのもおすすめです。
五段
735 :
名無し名人:2012/10/04(木) 02:14:17.17 ID:QUptnenW
736 :
名無し名人:2012/10/04(木) 16:05:57.00 ID:ZcQzKzpk
>>734 レス遅くなりました、これからは高段者の対局もたくさん見て勉強したいと思います。
様々なアドバイスとても参考になりました、ありがとうございます。
737 :
名無し名人:2012/10/04(木) 18:12:20.63 ID:Ezq1zaVF
居飛車の右四間飛車対策について質問
1.質問するに至った状況
・右四間飛車に対して、流れ矢倉で受けたい。
▲8八角▲7八金▲7九玉▲6七金▲6八銀▲5七銀
・所有する初心者向けの定跡書やネットで右四間飛車を勉強したが、あたりまえの話は省略されているようで、
よく理解できない箇所がある。
2.質問
Q1:以下の手順で次に△6五歩を指されるのが怖くて、9手目の▲7八金が指せない(*)。定跡に記されてい
るからには、右四間飛車側からすると▲7八金△6五歩は何らかの理由で不利になるので指さないのだと
推測するが、その理由を是非とも教えてほしい。
<手順:先手:流れ矢倉、後手:右四間飛車>
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲6八銀 △6四歩 ▲7八金 (9手目まで)
*△6五歩が怖い理由
・▲7八金△6五歩▲同歩だと、角交換の直後に△3三角とされる。▲6七銀は綱渡りのようで怖いので、▲7七銀
としてしまう。そして▲6九玉のまま開戦し、▲8八金は相手の角の質駒みたいで生きた心地がしない。
・▲7八金△6五歩▲7七銀だと、△6六歩▲同銀△6五歩と指してくる。▲6五同銀は上述同様に角交換。
▲7七銀だと右四間飛車側の思惑通りの展開なのだと思う(指し手が早いので)。
Q2:屋敷伸之著「対居飛車 右四間飛車戦法」将棋最強ブックスの難易度はどの程度ですか?第1〜2章の
対矢倉編には流れ矢倉についても解説されていますか?その他、居飛車の右四間飛車対策としておすすめ
の定跡書があれば、理由を含めて教えてほしい。
Q3:低級向けのワンポイントアドバイスがあれば、是非教えてほしい。
Q4:居飛車党の人は、右四間飛車に対してどのように対応していますか?そもそも、段では右四間飛車を見
かけますか?
13級@24
738 :
名無し名人:2012/10/04(木) 18:44:15.52 ID:FzBF5NwD
>>737 △3三角とうたれて▲7七銀でなんでもないだろ。
歩も得してるし。
アドバイスとしては矢倉を止めろってことかな。
対急戦が怖いなら多分向いてない。振り飛車やっとけ。
739 :
名無し名人:2012/10/04(木) 19:43:11.57 ID:4vRpNJqp
>>732 レスサンクス
大山は渡辺のように自然に固くしたり焦土戦術に長けてると思ったけどそうでもないの?じゃあそういうのがうまい棋士は誰?
740 :
名無し名人:2012/10/04(木) 19:49:17.90 ID:4vRpNJqp
>>732 この将棋は名人戦で相手が名人戦に出るような人だから本当ギリギリの戦いでこういう棋譜では大山の受けのうまさは目立たないんじゃない?
741 :
名無し名人:2012/10/04(木) 20:12:27.97 ID:60oKBgpX
>>737 A1: △3三角に▲7七銀でも▲6七銀でも単純な一歩得で受かってます
どこが怖いのかいまひとつ理解しかねます
私なら▲7七銀〜▲6八飛として咎めに行きたいところです
A4:私は「対急戦矢倉必勝ガイド」(金井恒太)を基本に対応しています
矢倉右四間は高段者やプロもたま使いますし、油断のならない戦法です
五段
742 :
名無し名人:2012/10/04(木) 20:17:09.26 ID:Mof0El9a
>>737 A1
△6五歩は必要以上に怖がらず、▲同歩と取って問題ありません。
後手だけが角を手放しているので自然と指せば自然に良くなります。
失礼ながら、つぶれる形がわかりませんので、具体的に嫌な展開を示してくださると助かります。
A2
屋敷先生の本は右四間側に立って書かれた本ですので、あまりおすすめはしません。
最近でた本ですと木村先生の「木村の矢倉 急戦・森下システム」がおすすめです。
A3
質問者様は理解されていますが、対右四間には▲7七銀と上がらないことが肝要です。
A4
質問者様のおっしゃられているような流れ矢倉で対応します。
段でも右四間は見られます。少なくとも私の得意戦法ではあります。
五段
743 :
名無し名人:2012/10/04(木) 20:19:32.62 ID:WRJMzohE
>>739 たしかに大山名人はそういった指しまわしに長けています
しかし大山のそれを効率が良いと言うのかは疑問ですね
率の良い受けを多用しているようでは「受けが強い」という評価はなかなか得られないと思います
攻めを切らせてしまうほどの受けというのは、攻めるための時間稼ぎではなく、それ自体に相当の力を割かなければ不可能ですから
長い間攻め続けられても決定打が入らないような棋士を受けが強いというのでしょうが
そういう受けは効率とは正反対でしょう
どちらかといえば渡辺や羽生のようなバランス型の棋士にこそそういう受けはよく見られるように思いますが
あえて受けに特徴のある中から選ぶなら、一手で堅くしてしまうような手を指す鉄板流 森内名人でしょうか
57手目なんかいかにもって感じがします
http://daichan88.seesaa.net/article/199539990.html
744 :
名無し名人:2012/10/04(木) 20:20:35.74 ID:WRJMzohE
三段
745 :
名無し名人:2012/10/04(木) 21:17:58.10 ID:FzBF5NwD
ククク。丁寧に書いてるが要するに何をビビってんだよw
って内容だな。
とりあえず相手が角道止めなければこちらから止めるな。
角換わりでも横歩でもやっとけ。
746 :
名無し名人:2012/10/04(木) 21:40:48.83 ID:Ezq1zaVF
>>742 恥ずかしながら、つぶれる形で具体的に嫌な展開の一例を以下に記します。実戦ではあり
ませんが、9手目に▲7八金を指せば、概ね本譜のような手順で負けると思います。
先手:自分
後手:右四間飛車(例)
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八銀 △6四歩 ▲7八金 △6五歩 ▲同 歩 △8八角成
▲同 金 △3三角 ▲7七銀 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲6四歩 △6二飛 ▲5八金 △6四飛 ▲6六歩 △5五銀
▲8二角 △6六銀 ▲同 銀 △同 飛 ▲7七銀 △6二飛
▲9一角成 △6七銀 まで32手
747 :
名無し名人:2012/10/04(木) 22:12:45.03 ID:Ezq1zaVF
>>741 「対急戦矢倉必勝ガイド」(金井恒太)の対右四間飛車は流れ矢倉でしょうか?
それとも雁木でしょうか?
748 :
名無し名人:2012/10/04(木) 22:14:40.65 ID:WRJMzohE
>>747 両方です
流れ矢倉が理想ではあるが、間に合わない場合に雁木を使う
ということです
三段
749 :
名無し名人:2012/10/04(木) 23:30:17.00 ID:FzBF5NwD
▲6八飛として一歩得を主張しようという考えはないのかよ。
持ち角もある。金は78に寄ればいい。何の不満があるのかなあ。
不思議だなあ。
750 :
名無し名人:2012/10/05(金) 00:40:36.99 ID:auK2ybsz
751 :
名無し名人:2012/10/05(金) 00:47:16.33 ID:wr2zJJMR
>>749 そう思うんだったらすぐに書けば良かったのにねえ
今更書き込んでも
>>741を見て▲6八飛を思いついたように見えちゃうよw
752 :
750:2012/10/05(金) 00:57:20.69 ID:auK2ybsz
*
>>750の補足
私は
>>743に同意です
ですから米長先生の方が大山先生より「自然に固くしたり焦土戦術に長けてる」というわけではありません
あくまで効率の面で優っている、ということです
度々のレス、申し訳ありません
753 :
名無し名人:2012/10/05(金) 01:44:27.28 ID:mq8O5dCj
>>746 他の人も言ってるけど、ほんと「なんでこうなるの」って感じですなあ。13級じゃあそれも仕方ないですか。
17手目▲4八銀。「とりあえず指しておく手」というような気持ちで漫然と指したのでしょうけど、もうそういう局面じゃないんですよね。
初心者にありがちな、「だって定跡によるとこうするものらしいから」という考えは捨てるべきです。定跡どおりの右四間相手なら▲4八銀から流れ矢倉に向かうのが自然ですが、この状況はもう「始まってしまった」んです。それに合わせた対応をするべきです。
まず単純にこの局面を分析すると、先手が1歩の駒得をし、後手だけが持ち角を手放している、という単純に考えれば先手有利の状況です。
こういうときは、その有利をキープするためには何をしたらいいかを考えて指すべきです。特にこれは明らかに急戦調ですし。
有利をキープするためにすべきことは、6五の歩を後手に取られないようにすることです。そのために一番早くて簡単なのは、▲6八飛ですね。
言葉の端々から感じられますが、あなたは「俺は居飛車党なんだ!」という拘りかプライドのようなものがありそうですね。
確かに▲4八銀〜▲5六歩〜▲5七銀〜▲6六銀のほうが「居飛車っぽい」ですけど、間に合うわけがないってのはすぐわかりますね。
▲6八飛は「振り飛車」とは呼ばないので安心してくださいね。
754 :
名無し名人:2012/10/05(金) 01:46:14.92 ID:mq8O5dCj
19手目▲6四歩。全く意味のない手ですね。手番を譲るに等しい手ですね。
とられたくなーいという思いで指したのでしょうけど、どうせ次に△6二飛とされたら結局取られちゃうってのは目に見えてますよね。あ、あなたには目がないんですかね?
23手目▲6六歩。全くもって無意味ですね。折角の持ち駒を手放す上に、相掛かりの△2三歩(▲8七歩)のように飛車に当たっているわけでもないので手番が相手に渡り、△5五銀〜△6六銀と歩損にまでなってしまうというね。プレゼントですね。
「▲6七金と指したい! けど飛車が利いてる! じゃあ歩を打ってから▲6七金だ!」とでも考えたのでしょうかね。残念ながら実は、将棋は2手続けて指すことは出来ないんですよ。
△5五銀を見て「あ、▲6七金としても間に合わねえ」と気付いたところはよく出来ましたね。普通は見る前に気付けるんですけど。
まあここに至るまでがひどかったのでもうどうしようもないというのも確かですけど。
755 :
名無し名人:2012/10/05(金) 01:55:16.07 ID:jQTHirsc
w
756 :
名無し名人:2012/10/05(金) 02:00:24.77 ID:wr2zJJMR
>>754 ▲6四歩が手番を譲るに等しいって何を見てるんだ?△6四飛と一手かかるんだから手数の損得は実質ゼロだろ
むしろ飛車をゼロ手で浮かせて▲8二角の隙ができるんだから手の意味は立派にある
757 :
名無し名人:2012/10/05(金) 02:08:28.84 ID:uhnL2KM3
なんか嫌なことでもあったのか?
758 :
名無し名人:2012/10/05(金) 03:04:25.84 ID:wkY0ljb6
このスレいらなくね
>>742 *
>>746の先手側の心理状況を補足させて下さい
17手目▲4八銀:▲6八飛の発想は皆無。計算なく単に▲5七銀が間に合ってほしいという願望。
19手目▲6四歩:一応、飛車が浮いた時の▲8二角のチャンスは考えていた。のちに、△6二飛
▲9一角成〜▲6八香(▲2七香)や▲8一馬〜▲6三銀(▲6三桂)になるという希望的観測。
23手目▲6六歩:実際に直面すると、飛車の直通が怖くて▲8二角どころではなかった。▲6七歩と迷った。
29手目▲7七銀:単純に守り駒の数を増やしたい一心と、7七には銀が良いという根拠のない発想。
760 :
名無し名人:2012/10/05(金) 07:48:43.59 ID:3c3RTHHz
いや、振り飛車には変わりないだろ。
それも陽動振り飛車だ。正統派居飛車党を目指す13級くんは
▲6八飛などという手は指すべきじゃないぞ。
761 :
名無し名人:2012/10/05(金) 08:01:03.71 ID:hLI1B2xv
ここまでの流れをまとめると・・・、
有段者は恐縮してレスするように。
級位者は偉そうにレスするんじゃない、邪魔だ。
762 :
名無し名人:2012/10/05(金) 08:27:05.96 ID:mq8O5dCj
>>760 正統派居飛車党は△6五歩型棒銀とかどうやって受けるん?
763 :
名無し名人:2012/10/05(金) 09:09:12.14 ID:Mu4zzmhD
6五歩型棒銀って何やねん
764 :
名無し名人:2012/10/05(金) 09:55:09.50 ID:JAH5GzxP
765 :
名無し名人:2012/10/05(金) 10:00:18.20 ID:JAH5GzxP
▲2六歩△3四歩▲2五歩△3三角▲7六歩△2二銀▲3八銀
このあと △8四歩 を突いて
攻め合いを開始するって話を聞いたんだが
相手が 7八金 と上がって
どうぞ飛車先の歩をさばいて横歩もとっていいですよ
って構えて棒銀を再開してきたらどうするの?
766 :
名無し名人:2012/10/05(金) 10:01:30.76 ID:a71e2ao5
相手が序盤に5筋の歩を突いて中飛車にしたから
ゴキゲンだと思って超速にしたらカニカニ銀だったでごさる
ってなったらどうすりゃいいの
9銀
767 :
名無し名人:2012/10/05(金) 10:14:38.51 ID:AwKMC2zr
>>737 右四間を受ける方法
いやなのは
52飛車64銀55歩とついてくるのがいやです
一度お試しになってください
10級
768 :
名無し名人:2012/10/05(金) 11:54:27.02 ID:8ifAi0FH
>>765 後手はこの局面で別に何も困っていないのでどうするもへったくれもありません
△8五歩でも△3二金でも一局の将棋です
ご自分の力で何とかして下さい
二段
769 :
名無し名人:2012/10/05(金) 11:59:07.60 ID:mq8O5dCj
>>766 どうするも何も、何も困ったことはありません。
770 :
名無し名人:2012/10/05(金) 13:10:34.20 ID:AwKMC2zr
>>765 羽生の頭脳の角換わり棒銀のところを
読めば良いですよ
74歩から73銀54角
33金から
64銀でて75歩とかいろいろかいてますよ
うろおぼえなので本読んで下さい
10級
771 :
名無し名人:2012/10/05(金) 13:50:41.48 ID:us5djV9p
>>746 ご丁寧にありがとうございます。
多くの方が指摘されているように以下のような順で受けるのがわかりやすいかと思います。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲6八銀 △6四歩 ▲7八金 △6五歩 ▲同 歩 △8八角成
▲同 金 △3三角 ▲7七銀 △6三銀 ▲7八金 △5四銀
▲6八飛 △6二飛 ▲6四歩 △7二金 ▲4八玉
一歩得+角を手持ちにしていることを主張できます。後は玉を美濃囲いに組むなど振り飛車の要領です。
五段
772 :
名無し名人:2012/10/05(金) 15:43:44.38 ID:mq8O5dCj
>>765 珍しい形に関して「こういうときはどうするの」といちいち調べたりたずねたりするよりも、
一般的な定跡を色々と覚えておいて、定跡を外れた場合にも「あの定跡を応用できるんじゃないかな」と考えをめぐらせるほうが、勝ちやすいしその後のためにもなります。
たとえば、棒銀の定跡って色々ありますよね。
それらを学んだ後なら、
「△2二銀、△3二金の形ならとりあえず突破されることはないよね」
「確か端歩をついたら危ないんだったかな」
「角換わりでは△5四角っていう筋もあるんだよね」
「端歩を受けた上で棒銀も受け切るパターンもあるのかあ」
「△3三角、△4三銀で受ける振り飛車風の形もあるのね」
といった具合に、数多くの参考資料を脳内に置いておけます。
たとえ変てこな棒銀で来られても、それらの知識をいかしてよさげな対応をしていけばきっと良くなるものです。
この場合、後手だけが飛車先を切れるという得をしているのだから、間違いなく良くなります。
ちなみに、この場合では横歩は取らないほうがいいかもしれませんなあ。
歩得よりも手損のほうが大きくなりそう。
基本的に、「横歩取りという戦型」以外では横歩を取れる場合でも取らないほうがよかったりします。
773 :
名無し名人:2012/10/05(金) 16:56:09.94 ID:AwKMC2zr
横歩とって28に角うたれたり歩うたれたり
よくやられます
10級
774 :
名無し名人:2012/10/05(金) 16:56:30.23 ID:tXnctl2N
石田流で、相手の形を見て「77角型」と「97角型」のどちらかを選ぶ際の基準が良くわかんない。
何を基準にどう判断すれば良いの? (13級)
775 :
名無し名人:2012/10/05(金) 17:01:04.81 ID:a3LweZJF
13級ごときがいっちょまえな口を利くな(笑)
五段
776 :
名無し名人:2012/10/05(金) 17:13:24.77 ID:AwKMC2zr
>>774 わたしにもわかりませんが
とべさんの石田流の基本とかいう本に
のってたような気がします
10級
>>741 >>742 >>748 ID:Mof0El9a(ID:us5djV9p)さんには申し訳ないのですが、「対急戦矢倉必勝ガイド」
(金井恒太)を注文しました。明日は、この本の右四間の項目を鋭意熟読するつもりです。
>>771 21手目の▲6四歩の後、△5四銀がもはやどこにも動けない状態になっていることに
感動しました。同じ▲6四歩でもこれほど違うのかと思い知らされたと同時に、脅威
だった△6二飛が、受けのようにさえ感じました。
皆さん本当にありがとう御座いました。
13級@24
778 :
名無し名人:2012/10/05(金) 19:17:22.24 ID:gxJs4T7g
>>774 相手が急戦の時は77角型でないと押さえ込まれる確率が大きくなります。
特に棒金、2枚銀、中原流など。
9七角は相手が持久戦+5三銀型の時ですね。
今は6三銀型から左美濃にするのが主流ですので、
超持久戦になって手詰まり模様になった時、88〜97と組み換えることはあります。 四段
779 :
名無し名人:2012/10/05(金) 20:03:55.74 ID:mhqG7eU/
VIPからきますた
780 :
名無し名人:2012/10/05(金) 20:04:33.29 ID:3drAce5/
oh....
781 :
名無し名人:2012/10/05(金) 21:51:15.71 ID:tXnctl2N
>>776 おーっ、ありがとうございます。調べて勉強してみます。
>>778 ありがとうございます!なんとなく戦い方、選び方が見えてきました。
782 :
名無し名人:2012/10/06(土) 06:28:52.34 ID:NBLbyc1O
>>777 間違いなく、お前さんの棋力では潰されて終わり。
受身になる戦形はやめとけ。
>>778 穴熊に備えての▲7七角だろ。棒金は飛車引いてなんでもない。
いくら級位相手とはいえ、ウソ教えてたらダメでしょ。
わかりやすく、なんてのは言い訳にしかならない。
783 :
名無し名人:2012/10/06(土) 18:40:37.19 ID:gygs6ll/
最近将棋始めたものです
女流と男性で攻めのスピードが全然違うのはなんで?序盤の方で同じ様に陣形を組んでも男性は速いんだよね。なんで?
15級
784 :
名無し名人:2012/10/06(土) 19:02:08.24 ID:ODZpreZk
てか13級とか逆にどうやったらなれるのか知りたいアホすぎだろ
どこ見てるの?意味のない攻めに意味のない守りに‥将棋を馬鹿にするのも大概にしとけ
785 :
名無し名人:2012/10/06(土) 19:53:41.47 ID:LctI/Ac5
俺は将棋を覚えたてのころ、▲2四歩 △同歩 ▲同飛に対して△2三金としたことがある。
そして、それが敗因であることにも気付かなかった。指摘されても意味がよくわからなかった。
当たり前のことすらわからない、ということは最初のうちには結構あるのだよ。
786 :
名無し名人:2012/10/06(土) 20:02:30.21 ID:uM8BXHJo
無条件で相手に駒を渡すことが悪いと気付けないなんて、あまりに異常
そんな例はお前だけ
787 :
名無し名人:2012/10/06(土) 22:56:06.44 ID:l0i8D5G4
横歩取り45角戦法の定跡で24飛車、23歩、77角のところで24飛車の交換を入れずに単に77角と打つと88飛車成りとなったときに同角34角11角成33桂馬のときに
36香車って打つと角あたりになってるから後手が66銀を打つ暇がなくてこっちの方が得なんじゃないの?それと77角と打ったときに76飛車とかされても角が使い辛くてどうしたらいいかわからない
788 :
名無し名人:2012/10/06(土) 23:03:01.23 ID:elYkbBes
自分が振り飛車党で相手も振り飛車党と知ってて▲7六歩△3四歩に▲9六歩を突くとする
そこで相手が△8四歩を突いて居飛車にしてきた場合
なるたけ▲9六歩を活かすためにはどんな振り飛車を選択するのがいいか?
1級
789 :
名無し名人:2012/10/07(日) 07:27:15.50 ID:zVuxhQQx
そんなものどこでもいいだろ。
しょーもない質問するな。おまえほんまに一級かよ。
790 :
名無し名人:2012/10/07(日) 09:56:42.22 ID:u0iUX5/i
>>787 今日ちょうどそこを羽生の頭脳で読んだw
35ふどうきょう25飛車か
35ふどうきょう25かくでだめらしい
詳しくは忘れたw
羽生の頭脳文庫版5を読んでくれw
791 :
名無し名人:2012/10/07(日) 10:00:44.98 ID:u0iUX5/i
>>787 あと76飛車には84飛車82歩87銀74飛車11角成りで
いいんじゃない?
792 :
名無し名人:2012/10/07(日) 10:20:28.49 ID:7bcYsCUB
先手番になったら
ノーマル四間で指すかノーマル三間で指すか
いつも迷います。
これは決め打ちで良いのでしょうか?
単に好みの問題でしょうか?
793 :
名無し名人:2012/10/07(日) 12:44:31.21 ID:LrVUwc0p
>>792 相振りになったら三間の方がいい
それだけ
794 :
名無し名人:2012/10/07(日) 14:46:21.75 ID:u0iUX5/i
開始日時:2012/10/07 14:43:44
終了日時:2012/10/07 14:44:44
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △7六飛
▲7七銀 △7四飛 ▲同 飛 △同 歩 ▲4六角 △8二角
▲同角成 △同 銀 ▲5五角 △8五飛 ▲8六飛 △同 飛
▲同 銀 △2八歩 ▲8二角成 △2九歩成 ▲4八銀 △2七角
まで36手で中断
羽生の頭脳に27かくは載ってなかったのですが
どう指せば良いか教えてください
795 :
名無し名人:2012/10/07(日) 15:16:07.53 ID:aTqEbLeI
>>794 以下▲3六歩△8七歩▲8一馬△8八歩成▲6三馬△5二金▲8一飛で先手優勢。
『乱戦!相横歩取り』北島忠雄著のP95〜99参照。
2段
796 :
名無し名人:2012/10/07(日) 15:46:33.65 ID:F/TYBhHe
76歩84歩75歩85歩78飛86歩同歩同飛の後はどうすれば良いのか
或いは、なんて言う棋書を読めば良いのか
若しくはそもそも75歩指しちゃいけないのか明確に教えなさいよ。
797 :
名無し名人:2012/10/07(日) 15:53:36.73 ID:T63QnIQV
>>796 自分で質問して自分で答えだしてるじゃんw
798 :
名無し名人:2012/10/07(日) 15:57:20.40 ID:y+5YcC4Z
>>796 既に悪いのでどの本を読んでも大したことは書いていないでしょう
75歩は疑問手 78飛は悪手、でしょうか
76歩 84歩 75歩 85歩 77角の変化なら
米長永世棋聖の新鬼殺し戦法に書いてあります
手堅く指されると手損した格好になってしまう戦法ですが、奇襲としては複雑で受けにくい部類です
三段
799 :
名無し名人:2012/10/07(日) 16:10:13.04 ID:u0iUX5/i
800 :
名無し名人:2012/10/07(日) 16:19:49.36 ID:F/TYBhHe
>>797 知らなかったんだよ〜。先手番の時は何も考えないで75歩突いてました。
先手番の時は3手どうすれば良いのですか?
対抗形党の振り飛車党です。
>>798 それもしかしてハチワンダイバーの奴ですか??ちょっと勉強してみます!!
ありがとうございます!
801 :
名無し名人:2012/10/07(日) 16:40:34.25 ID:u0iUX5/i
76ふ84ふには56ふがいいらしいです
3間なら78飛車で
または77かくで向かい飛車に
わたしられべるでは
鬼殺しでもとがめるのはきついです
10級
802 :
名無し名人:2012/10/07(日) 16:42:57.54 ID:y+5YcC4Z
>>800 先手の時は76歩 84歩ときたら56歩と突いて中飛車にするのが流行りです
他に考えられるのは66歩、68飛、78飛、77角、78銀あたりです
居飛車も指すなら26歩や68銀も有力です
75歩は新鬼殺しはありますが、ちょっと形を決めすぎな感じがします
76歩 84歩 78飛 85歩 77角 34歩 75歩でも新鬼殺しに合流するので、やるならこっちの方がおすすめです
この方が別な作戦に替えやすいので
803 :
名無し名人:2012/10/07(日) 18:48:17.68 ID:zVuxhQQx
飛車を振る場所が無い、とかほざくなら矢倉やっとけや。
804 :
名無し名人:2012/10/07(日) 20:33:14.09 ID:LrVUwc0p
4五歩早仕掛けで2四飛車走りに1五角と反撃する定跡が多いけれど、
相手に一筋の端歩を突かれていたら7三に桂馬が跳ねてる計算で4五桂跳ねから中央制圧して後手良しという考えでおk?
805 :
名無し名人:2012/10/07(日) 20:34:13.67 ID:LrVUwc0p
あ、一級です
あと6五桂跳ねだったスマソ
806 :
名無し名人:2012/10/07(日) 21:46:54.70 ID:F/TYBhHe
>>801 先手なら石田なのかと思ってずっと75歩突いてましたが
言われてみればそんな簡単な事だったのかと気付きました!本当にありがとうございます!!!
>>802 こちらも本当に丁寧にありがとうございます。
自分としては上記の通り無理の無い運びで対抗形に出来れば
何筋にいてもあんまり気にしないのですが
やはり今日教わりました、新鬼殺しも折角ですから勉強してみたいと思います!
>>803 中飛車はある程度勉強したんですが、矢倉は中々敷居が高くて。。。
後あの横歩どりとか・・・
むしゃくしゃしてる時に指して気持ちよくKOされる為にしか指さないです。
角交換型なら尚更ですが84飛も85飛も、青野流も何もかも一瞬で終わっちゃう
気がして勿体なくて中々させないです。
低級位然とした質問に優しく答えて頂いて本当に有難うございます!
いつか盤面で報いれる様邁進します!!キモくてごめんなさい。
807 :
名無し名人:2012/10/07(日) 22:11:37.10 ID:UWW4VFNQ
「横歩三年の患い」と昔は言われていたそうですがその頃は横歩を取った相手を咎めるよく知られた手順はあったのでしょうか?
もし昔の定跡などあったら教えてください。そしてそれを克服して横歩定跡ができるまでを簡単に説明してもらえるとありがたいです。
808 :
名無し名人:2012/10/07(日) 23:28:46.66 ID:T63QnIQV
>>807 横歩を取ると△2五角で悪いというのは先入観による常識でした。
1930年に木村14世名人が横歩を取り、▲3二飛成の強襲を指してから風向きが変わり始めます。
△2三歩と打って横歩を取らせるのが難しいのなら△8六歩と行くとどうだとなったのです。
一気に研究が進んだのは1970年代後半に関西所属の内藤プロが空中戦法を始めて
更に谷川プロが横歩取り△4五角で新手ラッシュに沸いた頃でしょう。
それでも1980年代前半までは後手も最善を尽くせば難しいとの見解でした。
しかし、△3三銀に対する最強手▲1六歩が発見されてやはり厳しいかとの見解に変わります。
更に昔は△2五角▲3六飛で後手よしとされていた変化でさえ、
羽生−谷川戦で羽生が快勝してから、こりゃダメだという見方になりました。 四段
809 :
名無し名人:2012/10/08(月) 00:00:59.47 ID:hH5LKGF3
寄せの手筋200を持ってる奴にききてぇんだけど
110問目について、自分の手番から●71銀→○92玉→●95歩
となってるけど、次の手筋として●84桂が正解みたいだが、
95歩から84桂の中継に相手の手番が省略されてるんだけど誤植ですか?
15級です
810 :
名無し名人:2012/10/08(月) 00:34:12.69 ID:hH5LKGF3
解決しました
次に という表現に惑わされました
811 :
名無し名人:2012/10/08(月) 04:07:48.30 ID:cTXrm0ka
>>807 >>808に詳しいが、要するに角を打たれたときに▲3二飛車成と飛車を切って金を取っちまうんだな。
後手は飛車を得るも、持ち駒の角を中途半端な場所に手放し守りの金を失った状態。先手は角の成り込みを防いで飛車を打ち込まれないような陣形さえ作れれば十分やれる、という寸法。
812 :
名無し名人:2012/10/08(月) 07:00:57.58 ID:eejyMaGx
>>783 偏りのある標本の誤謬ではありませんか?
813 :
名無し名人:2012/10/08(月) 08:08:35.40 ID:rtBNwEr/
>>804 それで問題ないよ。
どんどんその局面に誘導しようね。
814 :
名無し名人:2012/10/08(月) 11:04:48.88 ID:WqVWbRAS
>>808 羽生の頭脳では
羽生が後手で勝ってるんだがw
815 :
名無し名人:2012/10/08(月) 14:43:04.10 ID:d1QCmydu
>>788 三手目▲9六歩は私もかなり採用するのですが、△8四歩には▲5六歩から中飛車にするのがおすすめです。
△8五歩▲5八飛△6二銀▲5五歩△4二玉に対し▲4八玉とすることで後手からの超速を封じることができます。
以下△8六歩なら▲同歩△同飛▲5四歩からどこかで▲9七角の味があるので先手良しとなります。
清水上アマ等がたまに採用されますね。
>>792 好みの問題でよろしいかと思います。
五段
816 :
名無し名人:2012/10/08(月) 14:53:01.24 ID:qiO2/q90
>>814 おまえは何の話をしているのだw
よう低級。その局面と図を載せて解説してみろよ。まあ、逃げるだろうがな
817 :
名無し名人:2012/10/08(月) 16:22:08.21 ID:WqVWbRAS
は?
先手が先崎で後手が羽生の横歩探せよ
818 :
名無し名人:2012/10/08(月) 16:27:34.55 ID:WqVWbRAS
819 :
名無し名人:2012/10/08(月) 17:07:39.79 ID:qiO2/q90
羽生の頭脳に書いてあります(キリ)で本持っている奴以外に話が通じるわけないだろ。
>>808は最強手▲1六歩と書いてあるが、先崎がそれを指していないということは
羽生の頭脳の中にその理由が書いてあるって言いたいんだろ。それを示せと言っている。
820 :
名無し名人:2012/10/08(月) 17:14:33.13 ID:zPrbywoZ
手合割:角落ち
上手:六段
上手の持駒:金 銀 桂 歩四
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 龍 ・ ・ ・ 銀v桂v香|一
| ・ ・ ・ 銀 ・v金v玉 ・ ・|二
|v歩 ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩v歩|三
| ・v龍 ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v角 ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| 歩 ・ ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ 玉 ・ ・|八
| 香 ・ 歩 ・ ・ 金 銀 桂 香|九
+---------------------------+
下手の持駒:なし
下手:三段
上手番
リアル将棋での角落ち戦の一局面なんだが、ここで上手の最善手は何?
知り合いに見せてもらった棋譜なんだが、ここがどうにもわかんないぞ。
あ、言っとくけど、き・ゅ・う・い・しゃ がソフトで解析して
有段者面しての解説はいらんぞ。ほんとの有段者に解説頼む。
821 :
名無し名人:2012/10/08(月) 17:16:48.67 ID:pwtMbK6l
822 :
名無し名人:2012/10/08(月) 17:21:27.00 ID:zPrbywoZ
なるほど、棋力が抜けてたか。
24の3級だ。
823 :
788:2012/10/08(月) 17:37:12.35 ID:X3UNQgZW
>>820 4段ですが、あなたが上手を持ったのですか?
825 :
名無し名人:2012/10/08(月) 18:56:39.74 ID:zPrbywoZ
>>824 いや、知り合いの棋譜と書いてある通りで他人の将棋なんだ。
おいらは24の3級なんだ。
826 :
名無し名人:2012/10/08(月) 19:54:04.45 ID:I4l1eeVj
あ〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwどっこいしょ〜どっこいしょ〜wwwww
827 :
名無し名人:2012/10/08(月) 19:59:11.18 ID:dcfm9TIw
あーwwwwwwソーランソーランwwwwwwwwwwwwwwやーwwwwwwwwwwww
828 :
名無し名人:2012/10/08(月) 21:02:23.30 ID:leNST/DL
ちょっと前だと中飛車だったけど最近三間飛車流行ってる?
全く指せてないのに馬鹿の一つ覚えみたいに
突っかかってきてウザイんだけど
829 :
名無し名人:2012/10/08(月) 23:16:36.53 ID:uwh1J5x8
自分と同じくらいか少し上の棋力のコンピューターと指し続けるのって勉強になる?素直に本読んでたほうがいい?
8級
自分はソフトで勉強したことないですね。
定跡書を読んで実戦をひたすら重ねていくのがいいと思います。
ちなみに自分は詰将棋や次の一手問題はほとんどときません。
4段@24
831 :
名無し名人:2012/10/09(火) 00:59:49.05 ID:mKKLre2P
>>820 最善手かはわかりませんが…
まず、下手玉は手がついていませんので、上手としては切らしにいくしかなさそうです。
ぱっと見は切れそうですが…
△4一銀▲4二銀成△同銀▲5二金に△3一金ですと▲4二金△同金▲3一銀…千日手模様です。
そこで△3一金にかえて△3一銀▲4一龍△2二玉▲4二金△3二金くらいでどうでしょうか。
受けきれそうです。
>>828 三間飛車、特に石田流はかなり前から大流行しております。
石田側が主導権を握りやすい将棋ですので、ある程度は堪えるしかありません。
>>829 ソフトはソフト独特の指し手をしてくるため、おすすめはできません。
一般的には、詰将棋、定跡本、手筋本、対局などをバランスよくこなすのが良いです。
ただ、どうしても嫌いなものがありましたらそれは除外しても構わないと思います。
六段
832 :
829:2012/10/09(火) 01:21:33.46 ID:VExSnFOp
>>831 ありがとう。
軽くレート恐怖症になってたもんで、対局は専らソフトでやってたんだ。
勉強法変えてみるよ
833 :
名無し名人:2012/10/09(火) 01:29:51.94 ID:VExSnFOp
すまない見逃してた。
>>830の人もありがとう。
詰将棋解かないんだ〜
834 :
名無し名人:2012/10/09(火) 04:37:52.93 ID:72at3+6+
基礎ができてる奴とできてない奴を一緒くたにしたら駄目だろ。
詰め将棋は必須。とくに級は。
次の一手はいらん。ソフトと指すのも意味無し。
手詰まりでアホな手指したら誰でも勝てる。意味がない。
835 :
名無し名人:2012/10/09(火) 05:42:22.88 ID:Ge9+tfoq
六段の人って奨励会の人に勝てる?
それとレート恐怖症って言うけど将棋が本当に好きなら負けた時の事なんか考えないでどんどん指すもんだと思うけどどう?3級
836 :
名無し名人:2012/10/09(火) 05:59:29.21 ID:WwkxSeHz
奨励会でも3段と6級じゃけっこうな差だな。
837 :
名無し名人:2012/10/09(火) 06:11:20.49 ID:Ge9+tfoq
もちろん何級、または段までならという回答の仕方を待ってる
838 :
名無し名人:2012/10/09(火) 08:13:50.19 ID:72at3+6+
>>835 2500〜 2600だと強豪県代表には歯がたたない。余裕をもって負かされてる。
奨励会有段で五分ぐらい。そのクラスだと2700〜2800らしい。
これは実際に見てるし、24のRは聞き取りした。
2500〜2600なら奨励会1〜2級。ブログやってる人がいる。
アマでこの位のRだと強豪県代表には届かないが大会で2〜3回戦ぐらいには名前がでる。
これは知り合いに何人か。
2000前後なら奨励会5〜6級ならそこそこいける。
入りたてはまず問題ない。(例外もいるがな)
ガキなんで雑だから。そっから上は将棋が違うから無理。
839 :
名無し名人:2012/10/09(火) 14:02:04.53 ID:9QHzSUaB
リアルで将棋指してるときに、もう一個将棋盤用意して
頭の中じゃなくて、実際にもう一個の将棋盤で検討しながら指すのって
マナー違反?頭の中だけで読むより読み間違いがなくなっていいと思うのですが
10級くらいです
840 :
名無し名人:2012/10/09(火) 15:22:36.60 ID:eldy3Jdv
駄目に決まってる
841 :
名無し名人:2012/10/09(火) 15:29:41.26 ID:eoGTnucZ
なんでダメなんだYO!
842 :
名無し名人:2012/10/09(火) 15:42:42.10 ID:eldy3Jdv
指した手は戻してはいけないってルールまであるのに
別な将棋盤だから良かろうと隣でパチパチ検討されたらたまらん
マナー違反以前に常識を疑うわ
プロだって対局者が控え室に顔出したら検討してた盤面崩すよ
843 :
名無し名人:2012/10/09(火) 17:34:11.73 ID:tJvojXbM
矢倉右四間は、組めれば必勝の理想形と聞いたことがあるんだけど、
こういう必勝の理想形って何種類あるの?
あと、必勝の理想型だけまとめた本ってないの?
15級
844 :
名無し名人:2012/10/09(火) 17:37:57.22 ID:yr92Nn4C
週に何局くらい指せば一年で初段になれると思いますか?
15級(18歳)
845 :
名無し名人:2012/10/09(火) 17:44:48.21 ID:RZBx8dzZ
検索の仕方が悪いのか、出てこないんだけど
>>373の初手▲3八飛戦法って何だ?
14級
846 :
名無し名人:2012/10/09(火) 18:32:12.09 ID:JreXKsQX
多分▲7八飛の間違いでしょう、門倉四段の得意戦法です 五段
847 :
846:2012/10/09(火) 19:15:02.14 ID:JreXKsQX
よく見たら▲3八飛で合ってるっぽいですか、失礼
848 :
名無し名人:2012/10/09(火) 20:15:11.06 ID:9QHzSUaB
>>842 答えになってないんだが
「なぜ」ダメかを聞いている オフィシャルの盤で指した手を戻すのとは
わけが違うだろ 別の部屋で検討するのもダメだったら
2日官にまたがる対局で1日目終わった時点で、部屋でPCで検討してもダメなのか?
プロでもやってるだろ
849 :
名無し名人:2012/10/09(火) 20:23:06.39 ID:TIGB9czR
盤駒PCは持ち込んじゃ駄目
明文化はされてなかったと思うけど
850 :
名無し名人:2012/10/09(火) 20:28:49.57 ID:eldy3Jdv
>>848 そう思うならやれば?
なぜ駄目かすぐわかる
常識でもの考えろっていってるんだよ
わからないのなら常識がないんだろうな
マナーってのは他人に不快感を与えないための作法だろ
ほとんどの人は不快だと思うけどね
851 :
名無し名人:2012/10/09(火) 21:23:42.10 ID:BzuGH+Vx
なぜって言われてもなあw
852 :
名無し名人:2012/10/10(水) 01:00:05.91 ID:UPOw+8F8
>>839 >>848 ゴルフで、グリーン上でパットする前に、自分の使用球以外のボールで試してみたり、
それ以前に芝を手で撫でたりボールを転がしたりするのはルール違反なんだけど、
その感覚に近いんじゃないのかな。
たとえルールとして明文化されていないにしても、規則上してはいけないことと、
ルールで明文化されたいにせよ、慣習上好ましくないこともあるしね。
将棋を愛しているのであれば、やらない方がいいんじゃないのかな。
13級@強くはなりたいけれど、浅ましいことをして勝ちたくない
853 :
名無し名人:2012/10/10(水) 02:38:25.15 ID:W7xXe0c9
>>835 アマ強豪・奨励会員・研修会員らと対局・会話しましたが、私も概ね
>>838の通りくらいだと思います(1級・三段はもう少し上かもしれません)
ただ奨励会員の下の方ははかなりムラがあり、24三段に負けるような子もいれば六段くらいの子もいるようです 五段
854 :
名無し名人:2012/10/10(水) 05:38:55.00 ID:vi0ZY5BP
855 :
名無し名人:2012/10/10(水) 06:45:25.94 ID:Ae1h6XJ6
答えようのない質問があるな。
どうせ例のアホだろう。級だけ変えても内容がアレだからな。
856 :
名無し名人:2012/10/10(水) 09:59:56.34 ID:VXhenIiN
>>848もアホだが
>>850もアホだな。
「何故?」と聞かれて「そういうもんなの」「だめなもんはだめなの」としか答えられないやつは救いようのない阿呆。
どんなマナー、不文律、暗黙の了解であろうとも理由というものは必ず存在するし言葉や数式で表現することができる。
857 :
名無し名人:2012/10/10(水) 10:13:10.85 ID:hjRznQHf
>>843 必勝ではないけれど
良い形悪い形とか
駒組負けとかはあります。
自分で勉強してください
わたしにはわかりませんw
10級
ちなみにわたしは右四間を多用します
858 :
名無し名人:2012/10/10(水) 10:16:16.38 ID:hjRznQHf
>>844 友達と1日10局も指せば
1年でペーパー初段くらいにはなれます。
10級
859 :
名無し名人:2012/10/10(水) 12:01:32.05 ID:zPUdSVs3
>>856 相手に合わせた正しい対応だろう
この手のやつに説明は無駄
どんなに筋通しても謎理論で反論してくるからエンドレスになるだけ
860 :
名無し名人:2012/10/10(水) 14:52:36.27 ID:hjRznQHf
後手:木村一基八段
後手の持駒:角
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v玉 ・ ・|二
|v歩 ・v歩v歩 ・v銀 ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・v銀v歩v歩v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 銀 歩 ・ ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 桂 歩 ・ 歩 歩 歩 ・|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八
| 香 ・ ・ ・ 飛 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:永瀬拓矢五段
先手の持駒:角
手数=30 △5二金右 まで
将棋世界ではここで
55歩同歩同銀58歩同飛車69角64銀
58角成り同金64歩71角72飛車44角成り同銀
54角が王手飛車で
71角に92飛車83銀で鈴木8段が木村8段に勝ったとありましたが
永瀬5段は96歩とつきました
どういうことでしょう?
10級
861 :
名無し名人:2012/10/10(水) 15:23:29.77 ID:zPUdSVs3
>>860 負けたのに同じ局面にするということは、
当然同じ順で負けるはずはなく対策があるということではないでしょうか
早指し棋戦で相手の研究に飛び込むのは怖いから避けて様子を見たのか
事前の研究で上手くいかないことがわかったのか
他に試したかった構想があったのか
さすがに鈴木戦を知らなかったということはないと思いますが
その辺は本人に聞かなければわからないと思います
三段
862 :
名無し名人:2012/10/10(水) 16:45:03.04 ID:hjRVZUpN
>>858 一年に3000局でペーパー初段てことでしょうか。
今は一日に3〜5局ですが頑張ってやってみます。
有難うございました。
863 :
名無し名人:2012/10/10(水) 20:17:44.44 ID:vi0ZY5BP
864 :
名無し名人:2012/10/10(水) 20:34:19.22 ID:3t/lpXis
質問してかえってくるのは
解答ではなく回答
865 :
名無し名人:2012/10/10(水) 21:17:52.74 ID:K7mnsfNs
>>863 初手▲3六歩戦法(別名▲3八飛戦法)ならイメヨミに藤井解説がある。で納得できた?
866 :
名無し名人:2012/10/11(木) 03:00:23.05 ID:ctVVsZda
中盤の勉強の為と実戦経験を得る為に24で対局してるんだけど
@一局毎に集中して指す
Aとにかく対局数をこなす
どちらが勉強法としては正しい?自分は@で深く読みを入れてベストな手を指し、検討した方が良いと思うけどAで初段までいった友人はやられてさっさと覚えた方が効率が良いと勧めてくる。
自分がAでやるとメンタルが弱った時手が荒れて読みが浅くなり、ホントに勉強になってるか不安になる。確かに良い経験にはなってると思うんだけど...どうなんでしょうか?
@13級
867 :
名無し名人:2012/10/11(木) 04:04:56.01 ID:yCpsMr9Y
868 :
名無し名人:2012/10/11(木) 09:42:22.88 ID:RALW7s1B
端角中飛車を受けるに当たって、抑えるべき基本的なポイントをいくつか教えてほしい。
たとえば、▲1五歩は仕掛けないほうがいいのか? 相手が(普通の)角道を開けていないのならこちらの角はどう活用するべきなんだ? ▲4六歩〜▲4七銀の形にはしないほうがいいのか?
端角中飛車に一度負けると、いらいらして何度も再戦吹っかけて連敗する、ということがよくある……。アホス。
10級
869 :
名無し名人:2012/10/11(木) 13:42:46.77 ID:cyxir07D
>>866 Aじゃない?
何回も同じ手をくらったら
本で確認するとか
勉強半分 実戦半分でいいんじゃない?
勉強=手筋とか本読む
10級
870 :
名無し名人:2012/10/11(木) 13:54:18.88 ID:8xfCypES
>>866 自分に合っていると思える方法が正しい方法です
どちらにも一理あるわけですから続けられる方でやればいいでしょう
日によって片方を選び、両方やってもいいですし
とにかく楽しく続くようにやるのがベストです
三段
871 :
名無し名人:2012/10/11(木) 15:50:35.41 ID:8xfCypES
>>868 ▲9六歩 △3四歩 ▲5六歩 △8四歩 ▲5八飛 △6二銀
▲5五歩 △5二金右 ▲9七角 △4二銀 ▲4八玉 △4四歩
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲5六飛 △4五歩
▲9五歩 △4二金上 ▲6八銀 △4一玉 ▲3八玉 △3二玉
▲5七銀 △5三銀 ▲4六歩 △5四銀左 ▲4五歩 △同 銀
▲9六飛 △8五歩 ▲4六銀 △5四銀引 ▲5八金左 △8六歩
▲同 飛 △同 飛 ▲同 角 △8八飛
*後手優勢。
↑は少し前の低級スレのテンプレにあった棋譜です
42玉の形は角筋に入って危険
基本的に本譜のように避けて通ると良いでしょう
角頭を狙った端歩は成立する条件が厳しいので、あまり狙わない方が良いと思います
二枚替えや、浮き飛車の形なら95歩 同歩 同香 96歩で守る筋などがあります
64歩 63銀型は有力だと思いますが、ここでは細かく触れません
手堅い指し方ではあるが、66歩〜65歩や75銀〜64銀といった狙いがあり、
これはこれで争点になり得るので、やはり丁寧に受けなければいけません
角は後方のプレッシャーと思って指す
良いタイミングで55歩と止めたり、7筋に利かせて駒組みの障害としたり、中央に銀が出て行くときのバックボーンになります
左銀が中央に行くなら本譜のような軽い捌きも可能ですが
78に活用した場合は逆に中央で勝負すると良いかもしれません
本譜のような展開になるなら、中央の位を制して押し潰すように指すと良いでしょう
三段
872 :
名無し名人:2012/10/11(木) 18:53:32.55 ID:MwZPhvYl
873 :
名無し名人:2012/10/11(木) 19:40:05.06 ID:8xfCypES
スレの一覧更新したら上にあったのでなんとなく
874 :
名無し名人:2012/10/11(木) 20:25:11.86 ID:RALW7s1B
>>871 ありがたう。
俺が求めていた、わかりやすい回答だ。苦労をかけたな。
875 :
名無し名人:2012/10/11(木) 20:34:57.36 ID:8xfCypES
ああ、最後左銀ではなく左金ですね
申し訳ない
876 :
名無し名人:2012/10/11(木) 22:02:31.05 ID:U8XzinhB
質問1
角道を止める四間や三間は居飛車穴熊が強すぎて廃れたけど対急戦はどう言われてる?
急戦定跡で「これにて互角」「これにて形勢不明」とされてる局面を見ても
俺はどれも居飛車を持ちたくなるが結局は好みの問題?
質問2
角道が通ってて積極性が売りのゴキ中や先手中飛車だけど
相手の指し手によっては角道を止めるのを余儀なくされて普通の中飛車になることはないか?
24上級
877 :
名無し名人:2012/10/11(木) 22:45:01.18 ID:HmAdcNpI
>>808 >>811 ありがとうございました。木村名人が常識を覆したのですね。
角換わりの木村定跡といい、やはり凄い人ですね。
878 :
名無し名人:2012/10/11(木) 23:23:23.18 ID:Q+P1ebMM
879 :
名無し名人:2012/10/11(木) 23:45:44.86 ID:dSipXvTq
>>876 A1
好みの問題だと思います。
居飛車穴熊が最強なのでプロ間では採用率が低いですが、飯塚先生は対四間棒銀で高勝率を上げていますし、羽生先生も棒銀を選択することから相当に有力な戦法です。
もちろん、急戦の形の中には廃れたものもあります。
A2
あります。
たとえば、先手中飛車に対し、後手が急戦模様の駒組みをすれば角道を閉じた普通の中飛車対急戦になります。
五段
880 :
名無し名人:2012/10/12(金) 00:12:34.09 ID:tcxNuR8y
矢倉阿久津流急戦渡辺新手についての質問。
この31玉が新手なのはまあいいとして、その後の以下の変化で後手よしというのが納得いかない。
自分程度の大局観では、確かに後手攻勢ではあるが銀の丸損はいたすぎるとしか思えない。かりに66銀打ではどうなのか。他にも局面を収めてしまうような手が先手にありそうな気がしてならない・・
ちなみに参考書籍は木村の矢倉。
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5三銀右
▲2六歩 △8五歩 ▲7七銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 角
▲7九角 △7三角 ▲4六角 △6四銀 ▲7五歩 △8四飛
▲7四歩 △同 飛 ▲5六歩 △3一玉 ▲6五歩 △同 銀
▲7三角成 △同 桂 ▲6六歩 △5一金 ▲6五歩 △同 桂
▲6六銀打
881 :
名無し名人:2012/10/12(金) 00:13:34.54 ID:tcxNuR8y
ちなみに7級です。
882 :
名無し名人:2012/10/12(金) 00:29:38.02 ID:LR60BWpI
>>880 ▲6六銀打では全然自信がありません。銀を取れれば駒損は桂損に変わります。
そして歩切れ+飛車や右銀がはたらいていません。
これらの活用の速度と歩切れを考えると桂得ではとても割りが合いません。
後手の攻めも遅ければ先手の攻撃陣が間に合ってきますが、持ち駒が豊富なので寄り倒されます。
五段
883 :
名無し名人:2012/10/12(金) 00:44:27.70 ID:A4okZLGG
>>880 丸損と言っても二歩との交換で、先手は歩切れ。
しかも玉頭はスカスカ、自陣の弱体化が著しいです。
攻め合おうにも3一に玉がいる相手陣は堅く、飛車打ちにも強いので切って攻める手もあります
▲6六銀打には△7七桂で後手悪いところないでしょう。
後手はじっくり攻めるなら7六歩打ちや5七歩打ちなどやりたい手がいっぱいあります。
私が先手なら後手の攻めを切らす自身がありません。
@2段
884 :
名無し名人:2012/10/12(金) 00:50:35.91 ID:A4okZLGG
おっと5段の方が回答してくれていたとは。
>>880 補足しておくと、上記は見た後だから言えることであって自分でその手を思いつくはずもありません。
私も質問者様と同じように銀損を避けていたでしょう。渡辺竜王ならではの大局観ですね。
当時のプロの間でもかなりの衝撃だったようです。
885 :
名無し名人:2012/10/12(金) 07:16:16.10 ID:kGTtYyY4
後手の持駒:
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v金v角v飛 ・ ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩v銀 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:
手数=0
この局面俺先手で35歩に対して相手が42角ってひいたところなんだけどここからは24歩の突き捨てを入れてから55銀の進出であってるのかこの野郎
3級
886 :
名無し名人:2012/10/12(金) 07:54:08.38 ID:tcxNuR8y
887 :
名無し名人:2012/10/12(金) 19:37:16.38 ID:rHf2Qa36
将棋倶楽部24で負けたあとにその対策をソフトで調べて覚えて定跡のようにして指してもソフト指し認定されてIDを消されてしまうの?
あとそういう勉強法はしてはいけないの?
888 :
名無し名人:2012/10/12(金) 19:59:00.55 ID:pBKD3G9z
いけないに決まってるだろボケが
889 :
名無し名人:2012/10/12(金) 20:58:09.73 ID:Zqegk00h
別にいいんじゃないの?
890 :
名無し名人:2012/10/12(金) 21:39:47.12 ID:9IeNF5p1
>>887 別に良いでしょう
どうせソフトの指し手をなぞるのも数手でしょうからソフト認定もされないと思います
五段
891 :
名無し名人:2012/10/12(金) 21:45:50.53 ID:P4DhSQDH
892 :
名無し名人:2012/10/12(金) 21:51:24.46 ID:P4DhSQDH
▲7六歩△3四歩▲2六歩△9四歩
この指し方は最近プロの将棋でそこそこ見掛けるけど
△9四歩が結果的に端を突いただけの緩手になってしまう可能性はない?
対抗型の場合、相手が▲9六歩と応じれば相手は居飛車穴熊にしずらい意味があるし
スルーされても△9五歩と端を詰めときゃとりあえず「主張」になってると言えそうか?
5手目▲2五歩に対しては△9五歩でも△8八角成〜△2二銀でも
次の飛車先交換への定跡化された返し技があって面白そうだから試してみようと思ってる
5手目▲6六歩に対してはどんな方針で指すのが本筋?
ここで▲6六歩は次元の低そうな手だけどアマなら指してくる人も結構いそうだしさ
超速の含みが消えてるから△5四歩からゴキ中がいいか?
24上級
893 :
名無し名人:2012/10/13(土) 02:37:45.19 ID:Yt9CGlC9
>>885 △5四歩も△1二香も上がらずに△4二角なので、明らかに先手がいいとは分かります。
しかし手順の綾が結構微妙で、ちょっとした手順前後で形勢が入れ替わってしまいます。
▲2四歩と最初に突くと△同角の変化が気になります。黙って▲5五銀と出た時の一例は
△3五歩▲4四銀△同銀▲同角△3三角▲同角成△同飛と進みます。
ここからでも▲2四歩△同歩▲2二歩と攻めていけます。
もし▲2四歩△同角が入っていると▲4四銀に△3四銀とかわす手がありそうです。 五段
894 :
名無し名人:2012/10/13(土) 10:37:23.34 ID:QOXoHLcT
相手がノーマル三間飛車なら5筋保留型の居飛車穴熊使ってるのだが
居飛車穴熊組んだあと4八銀の使い方に困ってる
どう使えばいい?
相手が角を三手損で1三に持って来た場合動かしにくくて困る
10級
895 :
名無し名人:2012/10/13(土) 11:45:21.62 ID:a5YPokiC
局面貼ってもらえませんか
勉強になりそうなので
10級
896 :
名無し名人:2012/10/13(土) 11:49:10.68 ID:iqnB66Et
早く貼ってもらえませんか
時間がもったいないので
10級
897 :
名無し名人:2012/10/13(土) 12:47:00.40 ID:KkxrOITd
局面があれば即答するんですけど
八段
898 :
名無し名人:2012/10/13(土) 13:05:12.65 ID:d8TGO0zx
なにこれこわい
899 :
894:2012/10/13(土) 17:52:43.84 ID:QOXoHLcT
うるせぇ
渡辺明の「四間飛車破り・居飛車穴熊編」の45〜46Pで
B図は先手不利って書いてあるけど
△2六飛の後▲同飛△同角と飛車交換してから
▲3六飛の角銀両取りで先手勝勢だと思うんだが・・・
要するに、あの局面では▲2六飛が最善手じゃないのか?
901 :
名無し名人:2012/10/13(土) 23:44:55.15 ID:QOXoHLcT
相手がノーマル三間飛車なら5筋保留型の居飛車穴熊使ってるのだが
居飛車穴熊組んだあと4八銀の使い方に困ってる
どう使えばいい?
相手が角を三手損で1三に持って来た場合動かしにくくて困る
10級
902 :
894、901:2012/10/14(日) 04:14:15.11 ID:7p8exp8o
早く答えてくれよぉぉぉ
夜も眠れないぜ
ニートつれぇぇ
903 :
894、901:2012/10/14(日) 04:16:57.78 ID:BukP6H26
>>894 >>901 なかなか難しい局面ですね。
私には分かりかねます。
私も高段者の、回答がききたいですね。
三段
904 :
名無し名人:2012/10/14(日) 04:17:24.49 ID:BukP6H26
905 :
名無し名人:2012/10/14(日) 04:19:10.52 ID:aXdY09hb
906 :
名無し名人:2012/10/14(日) 04:21:49.67 ID:+8naXJQ0
>>902 役立たずのクズは死ねばいいんじゃねえの。
907 :
901:2012/10/14(日) 17:56:44.34 ID:mPqE7sJr
>>902 なりすましやめろ
休日出勤した俺がニートとかねーわ
あと右銀の使い方教えて
908 :
901:2012/10/14(日) 18:39:56.99 ID:NJpZjvSi
909 :
名無し名人:2012/10/14(日) 19:26:56.13 ID:mPqE7sJr
右銀右銀右銀右銀右銀右銀右銀
使い方使い方使い方使い方使い方使い方使い方使い方使い方
いぇ〜い
910 :
名無し名人:2012/10/14(日) 22:27:56.45 ID:mPqE7sJr
なんでスルーなの?
右銀の使い方教えて下さい
三間飛車には5筋保留穴熊が有効じゃねーのかよ
911 :
名無し名人:2012/10/14(日) 23:05:17.66 ID:sjSgLuQS
先手で▲76歩△34歩▲66歩から始まる藤井流早囲いを指しこなすためには振り飛車、相振り飛車を指せなければならないの?
今まで居飛車しかやって来なかったから66歩は勇気がいる。
7級
912 :
名無し名人:2012/10/14(日) 23:15:36.60 ID:POCTbBXR
▲7六歩△3四歩▲6六歩△3二飛となった時に先手に有力な作戦はあるか?
向かい飛車以外で
2級
913 :
名無し名人:2012/10/15(月) 08:16:09.09 ID:TUjulmqr
>>911 その出だしだとそうだな。
残念だったね。
>>912 穴熊しかないだろ。
>>910 うるせえ。どこかで5筋は突くのだよ。突きたくないんだったら
始めから▲4七銀にして銀冠やれ。
914 :
910:2012/10/15(月) 08:31:45.48 ID:IvJVPxKr
>>913 ヘイヘイ
どこで突くんだよ
それが出来ないから聞いてんだろ
冗談キツイぜ
915 :
名無し名人:2012/10/15(月) 08:46:02.13 ID:pVeKtIbz
>>901 (´・ω・`)金が▲5八の時に▲5九銀と引く
△3六歩突いてきたら▲4八に戻るかその前に▲2六飛でカバー
機を見て▲1五歩&▲2四歩
▲5九銀から更に▲8六歩〜▲8七銀から右銀を8八まで持っていったりしてみたり
916 :
名無し名人:2012/10/15(月) 08:53:58.27 ID:pVeKtIbz
>>885 (´・ω・`)普通に▲3八飛でも困りそうだけど
△3五歩▲同銀△3四歩▲4四銀もひどいし
▲3八飛△5四歩▲3四歩もイヤだし
917 :
名無し名人:2012/10/15(月) 08:59:47.97 ID:IvJVPxKr
>>915 なんなんですかぁ?新吉流でもやるんですかぁ?
3筋に棒銀がきたらどうするんですかぁ?
918 :
名無し名人:2012/10/15(月) 08:59:52.84 ID:pVeKtIbz
>>914 (´・ω・`)最初から突いて▲5六歩▲5七銀型にしといて
▲4六銀出て△4五歩突かせれば成功なんじゃない
919 :
名無し名人:2012/10/15(月) 09:01:58.48 ID:pVeKtIbz
(´・ω・`)3筋の棒銀なんてヘナチョコじゃん
固めたら暴れたらいいじゃん そっからはアイデア
920 :
名無し名人:2012/10/15(月) 09:12:54.68 ID:pVeKtIbz
(´・ω・`)例えば局面適当だけど
△3七歩成▲同銀△4四銀で来るんでしょ
▲1五歩△同歩▲2四歩△同角▲3五歩とか? なんだこりゃ
921 :
名無し名人:2012/10/15(月) 12:20:36.06 ID:uhoNYUG+
すごく、すごく雑な分類だけど、先手の右銀が
▲2六にある→棒銀
▲4六にある→早繰り銀
▲5六にある→腰掛け銀
という認識なんだけど間違ってはいないよね?
友人に3つの違いを(正確には早繰りと腰掛けの違いを)聞かれ、大雑把に上のように返したんだけど、シンプルな説明としては(浅いけど)あってるよね?
12級
922 :
名無し名人:2012/10/15(月) 12:26:40.55 ID:33eYtpf0
923 :
名無し名人:2012/10/15(月) 13:16:46.45 ID:flPPIceQ
上級はさすがだな
局面貼らなくても
わかるんだから
俺にはちんぷんかんぷん
10級
924 :
名無し名人:2012/10/15(月) 14:11:26.51 ID:IvJVPxKr
>>918 最初からついたら角頭狙われるよー
腰掛け銀でな!
925 :
名無し名人:2012/10/15(月) 14:13:09.27 ID:IvJVPxKr
>>919 弱くないよぉ
3筋突破されるよ
突破されると手順に飛車が死ぬよ
>>920 よくわからんチン
926 :
名無し名人:2012/10/15(月) 15:32:25.59 ID:y0hLaYtu
将棋の流れについて教えてほしい
序盤、中盤、終盤
はなにを意識してるんだ?
これは個人個人で微妙に回答が違うかもだが
分かりやすく教えてくれ
7級
927 :
名無し名人:2012/10/15(月) 15:40:35.26 ID:flPPIceQ
なにも考えてないよ
10級
928 :
名無し名人:2012/10/15(月) 15:44:51.50 ID:/RUvyquv
中飛車で相手が居飛車で角道あけっぱなしに誘導させられて居飛車の飛車先の歩を突かれたら
中飛車側はかなり緊張するのですが俺だけかな?
バランスを保ったまま作戦負けせず中盤を乗り切り中飛車がいい形でバランスをキープするにはどしたらいいの?
929 :
名無し名人:2012/10/15(月) 16:28:37.92 ID:PWOAUrqi
>911
その出だしですと振り飛車を指す必要はありません。
▲7六歩△3四歩▲6六歩に対して
@△3二飛or△3三角等⇒相振り
A△8四歩or△6二銀等⇒相矢倉
で対応可能でございます。
>>912 プロの最先端という話でなければ、居飛車穴熊、銀冠高田流左玉等が有力です。
アマ高段まで十分通用します。
930 :
名無し名人:2012/10/15(月) 17:12:24.10 ID:pVeKtIbz
>>924 (´・ω・`)そしたら▲6六銀だばい
厄介なのは向こうの△7三桂から△6五歩の△6四銀と思ふ
3筋棒銀してくれんなら何とかなりそう
931 :
名無し名人:2012/10/15(月) 20:28:41.11 ID:O3U4DvFA
>>928 中飛車というより「ゴキゲン中飛車」を詳しく勉強してみれば世界が変わるかもしれません。
ゴキゲン中飛車とは何ぞや、と聞かれれば、角道が通ったままでも居飛車の飛車先交換を受けられるんだぜ、ってことを証明した戦法、といえます。
932 :
924:2012/10/16(火) 00:21:43.29 ID:17h9NQNz
>>930 5筋保留型自体やるなってこと?
ノーマル三間飛車には5筋保留型が最有力って話だけどどうなってるの?
あと三筋の棒銀はなぜ怖くないの?
怖くてしかたないんだが
933 :
名無し名人:2012/10/16(火) 00:28:17.03 ID:ZuoFqQpG
>>929 やっぱ相振り指せなきゃだめだよなあ、あきらめるか・・・
934 :
名無し名人:2012/10/16(火) 03:51:19.57 ID:fohKDOI9
藤井流は藤井先生直々に「6六歩から相振りにされて嬉しい俺くらいじゃないとなかなか指せない」みたいなこと言ってたような
935 :
名無し名人:2012/10/16(火) 04:11:23.62 ID:6QnTh/g6
藤井流はそもそも相矢倉or相振り飛車に限定する作戦やし。
936 :
名無し名人:2012/10/16(火) 08:14:36.73 ID:Tn+Lns9s
>>932 だからおまえはイビ穴止めろw
どう見ても向いてない。相振りでもやっとけ。
相手の駒組みみて指せないならどうしようもないわ。
全部一つの指し方でいいわけないわい。
937 :
名無し名人:2012/10/16(火) 08:17:33.20 ID:Tn+Lns9s
>>932 いいのがあったw
▲3八飛▲4七銀でひたすら縮こまって穴熊にしろ。
お前にはそれくらいしか無いな。
938 :
名無し名人:2012/10/16(火) 08:37:51.50 ID:17h9NQNz
939 :
名無し名人:2012/10/16(火) 08:40:24.17 ID:17h9NQNz
>>930 5筋保留型自体やるなってことかい?
ノーマル三間飛車には5筋保留型が最有力って話だけどどうなってるの?
あと三筋の棒銀はなぜ怖くないの?
怖くてしかたないんだが…
940 :
939:2012/10/16(火) 09:04:52.27 ID:NEr9+lAH
うんこ食いてー
941 :
名無し名人:2012/10/16(火) 19:07:55.78 ID:I2/HmSS2
いわゆる普通の振り飛車ってのは角道を止めるのがセオリー
だから普通じゃない、角道を開ける振り飛車には名前がつく
ごきげん中飛車や角交換四間とか
ここまではだいたいあってるよね?前置きが長くなったけど聞きたいのはここから
ごきげん中飛車が流行したのは結構昔だよね?そして角交換四間はこれから流行しそうな雰囲気(少なくとも注目はされてる)これらが認知される時期のズレはどうしてなんだろう?
低級には、ごきげんも角交換四間も「角道オープン振り飛車」で大して変わらんのだけど…
でも、なにかしら大きな違いがあるから同時期には流行らなかったと考えるべきだよね。ごきげん中飛車と角交換四間の違いは何?
13級
942 :
名無し名人:2012/10/16(火) 20:40:18.24 ID:cUV2TIez
>>941 ゴキゲン中飛車は攻めを狙った積極的な戦法
角交換四間飛車は千日手の狙いを含んだ消極的な戦法です
だからゴキゲン中飛車の方が注目された
藤井先生はその消極的な戦法を積極的な戦法として進化させようと頑張っているのです
今になって角交換四間飛車が注目されているのは、ゴキゲン中飛車が超速の前に苦戦しているからです
ゴキゲン中飛車で超速を受けるよりは楽ではないかという考えから注目されているのです
そして、それは藤井システムが苦戦して、ゴキゲン中飛車が注目され始めたたときの流れと似ています
三段
943 :
名無し名人:2012/10/16(火) 20:47:06.15 ID:17h9NQNz
>>930 5筋保留型自体やるなってことかい?
ノーマル三間飛車には5筋保留型が最有力って話だけどどうなってるの?
あと三筋の棒銀はなぜ怖くないの?
怖くてしかたないんだが…
944 :
名無し名人:2012/10/16(火) 20:56:00.03 ID:hCzBCuOQ
へえ、角交換四間流行ってるんだ
945 :
901:2012/10/16(火) 23:17:38.68 ID:PUHmI8aI
有段者ども、俺の質問に答えろよぉぉぉ
ニートで待ってるのは辛いんだよぉぉぉ
ちくしょぉぉぉ
946 :
名無し名人:2012/10/16(火) 23:23:54.67 ID:VQSTzIEn
>>901 ここで質問するよりも、
職探しをオススメします。
二段
947 :
名無し名人:2012/10/16(火) 23:29:55.07 ID:gI6xrtEh
ニートw
948 :
名無し名人:2012/10/16(火) 23:30:26.92 ID:hCzBCuOQ
戸辺流相振りの後手三間穴熊は先手四間に対しても同じ感じで指せますか?
949 :
名無し名人:2012/10/16(火) 23:51:19.27 ID:ZuoFqQpG
段の諸君は定跡書おかまいなしの力戦になったときは何を考えて指してる?ちょっとしたことでもいいからアドバイスくれ。力戦勝てなくて夜も眠れない
950 :
名無し名人:2012/10/17(水) 00:07:08.33 ID:+kopMy7Q
5歳の息子に将棋を教えたいんだが、どうすればいい。
駒の動かし方もなかなか覚えてくれない。
飛車と角が強いというのは分かってるが、取られるのが怖くて飛車角で攻めてこない。
俺は24で13級
951 :
名無し名人:2012/10/17(水) 01:42:32.63 ID:D0ViHsNj
▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀
△4二飛▲5六歩△6二玉▲6八王△7二玉
▲7八王△8二玉▲2六歩△3三角▲7七角
△3二銀▲5三銀△7二銀▲8八玉△9四歩
▲9二香△4五歩
先手が序盤で終わった理由と対策を教えろ
952 :
名無し名人:2012/10/17(水) 01:44:05.98 ID:D0ViHsNj
ちなみに24で15級だ
953 :
名無し名人:2012/10/17(水) 06:01:16.04 ID:wgvn2zVm
954 :
名無し名人:2012/10/17(水) 07:08:55.30 ID:M0MTeuN+
棋譜は正しく貼ろう。
こうかな。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲5六歩 △6二玉 ▲6八玉 △7二玉 ▲7八玉 △8二玉
▲2五歩 △3三角 ▲7七角 △3二銀 ▲5七銀 △7二銀
▲8八玉 △9四歩 ▲9八香 △4五歩
先手どこも終わっていないと思われるが。
△4五歩に対してどうすれば穴熊に組めるのか、というのなら普通は▲6六歩。
955 :
名無し名人:2012/10/17(水) 08:43:27.31 ID:uoNpUN7I
>>950 負けてあげてください
取られるのを怖がるのは
あなたが取ってしまうからです
五段
956 :
名無し名人:2012/10/17(水) 08:48:54.18 ID:uoNpUN7I
寝ぼけて五段と書いてしまいましたが
三段です申し訳ありません
957 :
名無し名人:2012/10/17(水) 09:01:44.78 ID:uoNpUN7I
>>948 同様には指せません
最終的に右四間に振り直して反撃する作戦なので
四間飛車に構えられていては同じ展開にはなりません
三段
958 :
名無し名人:2012/10/17(水) 09:12:43.56 ID:uoNpUN7I
>>948 少し補足します
先手が四間飛車に構えるなら、もっと良い作戦があります
美濃囲いの方が穴熊より四間飛車には強いでしょう
四間飛車のままでは美濃囲いの攻略は難しいため、他の筋に振り直すと思います
美濃は囲う手数も少ないので後手から先攻できる展開になる可能性が高いと思います
戸辺流穴熊ほど工夫しなくても、普通の相振りのように指せば
若干後手の方が指しやすい将棋にできると思います
三段
959 :
名無し名人:2012/10/17(水) 09:18:28.62 ID:JSz/x6aI
960 :
名無し名人:2012/10/17(水) 09:20:18.18 ID:av3l2B1B
5筋突いてないならどこかで突けばいいだろ。
相手が2手続けて指すわけじゃないし。
どうしてもいやなら他の作戦やれば済む話なのに
何を発狂してるんだか。
961 :
名無し名人:2012/10/17(水) 09:43:04.28 ID:uoNpUN7I
>>949 力戦にも急戦、持久戦、色々ありますし
難しいですね
急戦型なら、自陣に弱点はないか、相手の狙いとその対策、自分の狙いとその対策の対策、
といったことを考えているような気がします
持久戦型なら、局面の急所はどこにあるのか、そこを押さえるためにどうするか、
相手の陣形に対する寄せの構想、そのための駒組み、
堅さ負けしない、位負けしない、どこかで負けそうなら別の主張点を確保する
別に力戦じゃなくても共通することばかりなのですが
これらはいわゆる大局観、局面評価、というものの要素を言語化してみようと試みたにすぎません
普段から局面の急所をとらえて、(できるだけ)正しい大局観で戦うようにしていれば
力戦になっても冷静でさえあれば、基本的には同じであると思います
定跡は覚えたあと忘れろと言われます
頼りすぎるなということですね
三段
962 :
名無し名人:2012/10/17(水) 10:06:44.05 ID:BaA1EP0/
>>950 回り将棋とはさみ将棋と将棋崩しを
教えれば良いと思います。
963 :
名無し名人:2012/10/17(水) 13:23:35.52 ID:M0MTeuN+
低級での早石田系の急戦力戦でよくあることだが、飛車角交換を必要以上に恐れないことも大事。
自陣に飛車を打ち込まれないような形にしておけば、飛車を取られることは怖くはない。そういう状況なら角のほうが案外使いやすい。
964 :
名無し名人:2012/10/17(水) 13:50:06.82 ID:BaA1EP0/
それは無理
なぜなら中級でも無理だからw
965 :
名無し名人:2012/10/17(水) 18:28:59.25 ID:M0MTeuN+
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △8五歩 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △3四歩 ▲8二角成 △同 銀 ▲8八銀 △9五角
▲7七銀 △同角左成 ▲同 桂 △同角成
▲6八金 △9九馬 ▲6六角 △同 馬 ▲同 歩 △7三銀
俺も中級だが、たとえばこのとおりに進めば俺でもやれるぞ。
966 :
名無し名人:2012/10/17(水) 18:49:39.02 ID:mL1p2EWb
>>960 だからどこで突くんだよ
突くと腰掛け銀で角頭狙われるんだよ
967 :
名無し名人:2012/10/17(水) 19:20:13.99 ID:5WCqlif+
>>966 ここは段が恐縮して答えるスレであって級が人の話を聞かずに発狂するスレじゃない
大体、級が穴熊組んでも無理攻めの癖がつくし終盤力付かないしでデメリットしかない
968 :
901:2012/10/17(水) 19:26:07.75 ID:JZWSEVDY
>>966 お前だれだよ!
>>967 うるせぇぇぇ
ちくしょょう、何で誰も俺の相手してくれねぇんだよぉう
969 :
名無し名人:2012/10/17(水) 20:15:14.33 ID:mL1p2EWb
>>967 全部読んでるけど的確な答えがひとつもないんだもん
>>968 うるせぇぇぇぇぇぇぇ
死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
970 :
名無し名人:2012/10/17(水) 20:25:44.63 ID:G0Ecej0s
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・v飛 ・ ・v金 ・v玉v角 ・|二
|v歩 ・v桂v銀v歩v歩v銀v歩 ・|三
| ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩 ・v歩|四
| ・v歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 銀 歩 ・ ・ 歩|六
| 歩 歩 角 歩 ・ ・ 歩 歩 ・|七
| ・ ・ ・ ・ 飛 ・ 銀 玉 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=28 △7三桂 まで
中級なんですが、先手中飛車で後手居飛車側が
定跡書のように△5六歩と指してくる人は一度もなく
こういった△6四歩〜6三銀 △7四歩〜7三銀
という指し方を4戦連続でやられました
この形にはどういった方針で対抗すればいいでしょうか。
971 :
970:2012/10/17(水) 20:28:40.42 ID:G0Ecej0s
↑
すみません
△5六歩と指してくる人×
△5四歩と指してくる人○です
972 :
901:2012/10/17(水) 20:32:06.53 ID:JZWSEVDY
>>969 なりすましやめろぉぉぉ
何でネットでも皆冷たいんだよぉぉぉ
優しくしてくれよぉぉぉ
973 :
名無し名人:2012/10/17(水) 23:06:16.37 ID:p4x5rAA4
もうちょい具体的に質問してみれば?
例えば局面貼るとか途中まででもいいから棋譜貼るとか
974 :
名無し名人:2012/10/18(木) 01:10:14.19 ID:qdRhvHZg
>>970 △6三銀型に対しては7筋を狙う指し方が有力です
▲羽生△米長の名人戦第1局が有名で参考になると思います(私は今棋譜DB開けないのでご自分でお探しください)
五段
975 :
名無し名人:2012/10/18(木) 01:12:02.80 ID:7b+hNF3m
▲7六歩△8四歩▲7八金△3四歩▲2六歩△8五歩
もう角換わりにするのは難しいですか?
4級
976 :
名無し名人:2012/10/18(木) 04:22:24.42 ID:6GuQjrVz
普通の角換わりは無理。
先手一手損角換わりというちょっと変わった戦型には出来る。
先手が後手になるだけだから普通に考えれば先手側が損なんだけど、アマチュアで角換わりが特に得意なんだという人であればありだと思われる。
その場合▲2五歩を突かずに右四間で攻めるのが定番。
△8五歩を突かれていない場合は▲6八銀と上がってカニ囲いにするのが結構堅くて強い(△8五歩を突かれたらもちろん▲7七銀)。
977 :
名無し名人:2012/10/18(木) 08:28:42.70 ID:rwFU1Dek
>>901 どこかで5筋を突かないと進展性がありませんので
@98香を上がる前に78金と上がる
A26飛を上がって6から56歩を突く(65銀に55歩を用意する)
ようにしましょう。
ただ、5筋不突穴熊はいわゆる「下町流三間」に攻撃の糸口がつかみにくいのでお勧めしません。
私も使ってましたがやめました。
「3筋棒銀」というのはいわゆるかなけんシステムのことだと思いますが、低級ならば終盤でいくらでもひっくり返るので
適当に駒を交換して終盤で勝負しましょう。
しかしこれでは、あなたの将棋に対する根本的治療になっておりません。
再三振り穴をやれと言ってきましたのに、残念至極であります。
四段
978 :
901:2012/10/18(木) 12:07:14.24 ID:lRsM4fdc
>>977 言ってる意味は全然分からないけどありがとぉぉぉ
宣言する!
振り穴に転向するぜぇぇぇ!!
979 :
名無し名人:2012/10/18(木) 14:10:53.59 ID:9LQDUbvi
後手:
後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・v玉v金 ・v桂v香|一
| ・ ・v銀v飛v金 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v桂 ・v歩v銀v角v歩v歩|三
| ・ ・v歩v歩 ・v歩v歩 ・ ・|四
|v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・|六
| 歩 歩 角 金 銀 歩 歩 ・ 歩|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 銀 ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手:
先手の持駒:なし
手数=28 △5二金右 まで
えーと
藤井システムから居飛車にされましたが
この場合はどうすすめれば
よいのでしょうか?
10級
980 :
名無し名人:2012/10/18(木) 15:53:52.74 ID:LsjZ4AM4
>>979 後手は典型的な矢倉崩しであり、そのままでは危険です。
▲3六歩からの攻め合いは絶好のカウンターの餌食にされます。
よって、ここでは一手前に受ける手を模索することになります。
▲5五歩、▲4六歩、▲9八香、▲6八銀が候補に上がります。
▲9八香はあくまで穴熊を目指した手で完成すれば、ある程度暴れることができます。
ただ穴熊に組むまでの3手の間が危険ゾーンに入ります。
▲6八銀は▲7九玉の退路を確保した手である程度妥協した手です。もっとも手堅いといえるでしょう。
▲5五歩は攻防のバランスを重視した手です。▲5六銀〜▲4六歩となれば手厚いです。 五段
981 :
名無し名人:2012/10/18(木) 16:53:58.83 ID:6GuQjrVz
▲8六歩はないのかね?
△8五桂を防ぐ意味の、居飛車穴熊の決定版だと聞いたおぼえがあるのだが、もう古いのかね。
982 :
名無し名人:2012/10/18(木) 17:28:32.88 ID:j/S0v+rZ
この局面で▲8六歩は今も昔もないだろ
983 :
名無し名人:2012/10/18(木) 17:39:02.31 ID:GDqUtBiQ
>>979 >>980にも書かれておられますが後手の有力な作戦だと思われます。
ただ先手玉の組み方にスキはないので当方が悪くなることはないかと。
後手陣に△3二金が入っていないので、一歩持って▲2四歩△同歩▲2二歩が狙いとなります。
この局面での後手の狙いは
・△6五歩
・△4五歩〜△8五桂〜△6五歩
なので▲9八香〜▲9九玉は少々危険。角筋を二重に止める意味でも▲5五歩と指したいところです。
黙っていれば次▲5六銀〜▲6八角で先手指しやすくなるので後手は動いてきます。
手段としてはおそらく2つ、△6五歩と△5四歩。
まず△6五歩
これには▲6八角として△6六歩▲同銀と進めば手薄な2筋を狙うことができます。
さらに△6五歩▲7七銀△8五桂には▲2四歩から飛車先突破して良しです。
この際△7七桂成には同金寄と取らないと△6六歩の当たりが厳しく後手良しなので油断大敵です。
ゆえに後手は▲6八角に対して△3二金として一局かと存じます。
次に△5四歩は
▲同歩△同銀▲9八香△6五歩▲2四歩△同歩▲2二歩として
・△同角には▲2四飛△3二金▲8六角△6六歩▲同銀△6五歩▲7七銀△8五桂▲2二飛成△同金▲8二角
・△8五桂には▲2一歩成△7七桂成▲同金寄△6六歩▲11と△4五歩▲6八香
と指してこれは先手良しかと存じます。
なお
>>981推奨の▲8六歩は△8四歩〜△8五歩がありますので逆に攻めを呼び込んでいるかと愚考します。
984 :
名無し名人:2012/10/18(木) 17:40:11.44 ID:GDqUtBiQ
追記w
五段です
985 :
名無し名人:2012/10/18(木) 19:52:47.46 ID:iC1R8nFS
Amazonのレビューに『居飛車穴熊最強マニュアル』は古いから使えない的な事が書いていたが、実際のところどうなんだ?辞書的に使える居飛車穴熊対四間飛車の本を探している。9級
986 :
名無し名人:2012/10/18(木) 19:55:35.38 ID:iC1R8nFS
訂正 15級 嘘ついた
987 :
名無し名人:2012/10/18(木) 20:02:54.93 ID:GDqUtBiQ
988 :
名無し名人:2012/10/18(木) 20:31:32.02 ID:GDqUtBiQ
>>987 てかそっちにも書いてらっしゃるw
マルチはお止めになられたほうがよろしいかと
私見ですが、渡辺本と天彦本は被る部分が多いので新しい天彦本の方がオススメです
ただしどちらも居飛車先手番前提なので注意されたし
康光本は深い変化まで書いてあって後手番での対応もあります
989 :
名無し名人:2012/10/18(木) 20:52:37.12 ID:iC1R8nFS
スレチ&マルチ 正直すまんかった
今日でマルチ卒業する。
さらに康光本の適切なレビュー感謝する。
990 :
名無し名人:2012/10/18(木) 21:31:45.40 ID:eTj5QdJp
>>977 Aの腰掛け銀の角頭狙いに対して5筋の歩を突くのは知っているんだが
そのあとどうするの?
この4五の腰掛け銀じゃまだからどうにかならん?
991 :
名無し名人:2012/10/18(木) 22:44:45.40 ID:GDqUtBiQ
>>990 横レスですが。
ノーマル三間で3手損して△1三角というのは石田流へ変化したということでいいのですか?
通常ノーマル三間とは△3五歩を突かない三間飛車と存じてましたので確認させて下さい。
本題ですがここ数年の石田流対居飛穴棋譜を並べてみましたが、5筋を突くのがデフォルトで
しかも居飛穴勝率が半端ないです。
>>977さんご指摘の通り振り穴党に転身するか、普通に5筋突いた居飛穴を採用された方が
よろしいかと存じます。
992 :
名無し名人:2012/10/18(木) 22:51:29.56 ID:doEy4BxB
何百万何千万という手が見えるコンピューターに対してプロ棋士が微妙なところではあるけどプロ棋士が勝っているのはなんで?将棋の変化は膨大で10手先にはもう何兆も読まないといけないって話なんだろうけどそれにしてもね?
コンピューターは終盤なんか何重にもなってなければ1億読めれば読みきれそうだし沢山読んでるから序盤でも簡単に潰れない変化を選ぶし相手の攻撃に対して非常に上手い反撃を用意してたことが多々あったし、そんな相手に何故プロ棋士が残しているのかなということを知りたい
スレチかもしれないが上達の考え方としてひとつ参考にしたいんだ
5級
993 :
991:2012/10/18(木) 22:54:48.76 ID:GDqUtBiQ
追記。
通常居飛穴の戦い方は守り金銀4枚、攻め飛角桂歩なわけですが
対石田流の場合▲7五歩と位を取られているために必然桂馬が使いにくいのです。
ゆえに銀を攻めに参加させるか(つまり△6四銀か△4四銀)飛角香歩で攻めることになります。
この際、5筋をついていないと銀と角が使いにくくなるという理屈です。
五段
994 :
名無し名人:2012/10/18(木) 23:05:06.93 ID:j/S0v+rZ
>>992 ・いくら読んでも読んだ先の局面の形勢判断が正確に出来なければ無意味
・ソフトは無駄な手も読みまくる
このあたりが人間がまだ残してる要因です
五段
995 :
名無し名人:2012/10/18(木) 23:47:36.12 ID:6GuQjrVz
コンピューターは、プレイヤーが指すことができる全ての手(それこそ初手▲8六歩のようなありえないものまで)を虱潰しに検証して最善の手を探し出す。
一方人は明らかにありえない手は最初から除外した上で最善の手を探す。
これがわかりやすい違いかね。
まあこれ自体は大した弱点にはなりえない。形勢判断のしかたが肝だわなやっぱり。
996 :
名無し名人:2012/10/18(木) 23:54:53.84 ID:eTj5QdJp
>>991 そう
石田流に組み換えたってことで頼む
5筋突くのは良いけど
4五の腰掛け銀どうすりゃいいんだ?
向こうも嫌なんだろうけどこっちも困る
997 :
名無し名人:2012/10/19(金) 00:46:59.18 ID:YZcK7z59
>>996 棋譜がないとなんとも言えないのですが、組み方のヒントとしてサンプル
2例書いておきます。並べていただければ多少つかめるかと存じます。
先手:石田流三間飛車
後手:居飛車穴熊
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △8五歩 ▲7六飛 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉
▲6七銀 △3三角 ▲5六銀 △8四飛 ▲4五銀 △2二玉
▲7四歩 △同 歩 ▲3四銀 △2四角 ▲6五歩 △3三歩
▲4三銀成 △5七角成
これは居飛車指せますよね?
先手:石田流三間飛車
後手:居飛車穴熊
▲7六歩 △8四歩 ▲7五歩 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲7八飛 △8五歩 ▲7六飛 △4二玉 ▲6八銀 △3二玉
▲6七銀 △3三角 ▲5六銀 △8四飛 ▲4五銀 △2二玉
▲4八玉 △3二金 ▲5八金左 △1二香 ▲3八銀 △1一玉
▲3九玉 △2二銀 ▲2八玉 △5一金 ▲9六歩 △4一金
▲9七角 △3一金寄 ▲7七桂 △3五歩 ▲1六歩 △5四歩
▲1五歩 △4二角
と組んで十分かと
以下▲5六歩ならば△5三銀として▲4五桂△6四銀▲5四銀と来られても
△7五銀▲同角△同角▲同飛△5四飛で居飛車指せます。
998 :
997:2012/10/19(金) 00:51:15.83 ID:YZcK7z59
訂正。
>以下▲5六歩ならば△5三銀として▲4五桂△6四銀▲5四銀と来られても
↓
以下▲5六歩ならば△5三銀として▲6五桂△6四銀▲5四銀と来られても
五段
999 :
名無し名人:2012/10/19(金) 01:20:04.50 ID:Tmay9zPY
1000 :
名無し名人:2012/10/19(金) 01:56:36.78 ID:faZINmCQ
1000なら級のみんなが1ランクずつアップ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。