羽生善治応援スレ120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
避難所(一部過去ログあり)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/
前スレ
羽生善治応援スレ119
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1342184382/
2名無し名人:2012/07/19(木) 20:36:30.07 ID:ScbP0+cK
羽生 善治(はぶ よしはる) 棋聖・王位 (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 108回(歴代2位) 獲得合計 81期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位13期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖11期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 40回
 うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 10回(歴代1位)
 最多勝利賞 12回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 18回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約23億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位; 順位戦通算勝率・歴代1位 0.7833
 A級順位戦16連勝(歴代1位)、同一タイトル連続獲得  19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
3名無し名人:2012/07/19(木) 20:36:36.89 ID:ScbP0+cK
◇◆◇ 7月の対局予定と結果 ◇◆◇

○01日(日)    第06期最強戦・2回戦  対 糸谷哲郎六段
○02日(月)    第20回達人戦・準決勝  対 谷川浩司九段 (非公式戦)
○05日(木)    第83期棋聖戦・第3局   対 中村太地六段
○10・11日(水) 第53期王位戦・第1局   対 藤井 猛九段
○13日(金)    第60期王座戦・準決勝  対 木村一基八段
○16日(月)   第71期順位戦・A級1回戦  対 深浦康市九段
_20日(金)    第60期王座戦・決勝  対 中村太地六段
_24・25日(水) 第53期王位戦・第2局   対 藤井 猛九段

以下未定
第20期銀河戦・準決勝  対 屋敷伸之九段
第06回最強戦・準決勝  対 郷田真隆棋王

テレビ放映
_21日(土)    第20期銀河戦・Dブロック決勝  対 阿久津主悦七段

…………………………………………………………………………………………………
8勝:   羽生完全復活。再び黄金期到来か?     (゚∀゚)!!
7勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
6勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
5勝:   まだまだ不調もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
4勝:   保持タイトル減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
3勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………………………
4名無し名人:2012/07/19(木) 20:36:44.52 ID:ScbP0+cK
◇◆◇ 8月の対局予定 ◇◆◇

_01・02(水・木)  第53期王位戦  第3局     藤井 猛 九段
_08・09(水・木)  第53期王位戦  第4局     藤井 猛 九段
_14(火)       第71期順位戦  A級2回戦  郷田 真隆 棋王
_22・23(水・木)  第53期王位戦  第5局     藤井 猛 九段

その他
_10(金)       第14回京急将棋まつり 特別対局 久保利明九段
_19(日) スペシャルトークショー 絆ー次世代に伝える将棋の心ー 島研(島・佐藤・森内)       
…………………………………………………………………………………
5勝以上:羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
5名無し名人:2012/07/19(木) 20:44:47.29 ID:pyXAqofC
同じ400年の節目てわ井山が三冠到達か
こんな若手が将棋にも出ないものか…
6名無し名人:2012/07/19(木) 20:55:56.37 ID:lHW4LfA5
前スレは応援スレとして機能していないので、それぞれの話題については
専門のスレで行って下さい

→羽生と大山の比較
大山康晴VS羽生善治 Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1329502482/

→羽生と大山、中原、森内、その他名人との比較
【大山】歴代名人強さ議論スレPart 2【羽生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1337603107/

→最強棋士について
将棋史上最強棋士は誰か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1332648960/

→羽生と渡辺の比較
結局おまえら羽生と渡辺のことどれくらい好きなの?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1342025951/
もう羽生より渡辺の方が強いんじゃね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315499542/


応援スレで引き続き同じようなレスが繰り返される場合は

bgame:将棋・チェス[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1222950054/
へ通報
もしくは水遁で削除へ


繰り返し削除されるとアク禁=詰みになりますので
うまく詰ませましょう
7名無し名人:2012/07/19(木) 20:56:57.10 ID:lHW4LfA5
>>1
8名無し名人:2012/07/19(木) 20:58:43.28 ID:pyXAqofC
なお以後スレの安定平和の観点から
羽生アンチ(通称 角将)の立ち入りを固く禁じます
9テンプレ:2012/07/19(木) 21:00:58.47 ID:yi/qde22
抱き合う羽生さんと桜井章一
http://www.jankiryu.com/report/photo/2114.jpg

談笑する羽生さんと桜井章一
http://www.jankiryu.com/report/photo/2102.jpg
10名無し名人:2012/07/19(木) 21:01:24.11 ID:lHW4LfA5
書き込んできたら、削除依頼出してアク禁に追い込めばいい
11テンプレ:2012/07/19(木) 21:02:11.44 ID:yi/qde22
■2012年7月8日(日)その2  Vol.2119
「私なんか、ここに顔出したら、羽生さんに申し訳ないです」
「そんなこたぁ思う羽生さんじゃありませんよ。どうぞゆっくりして下さいな」
「羽生さんを敬愛しています」と、森内名人。
          雀鬼

>森内「私なんか、ここに顔出したら、羽生さんに申し訳ないです」

森内が桜井章一と会うと羽生さんが嫉妬する
羽生×桜井章一×森内は疑似恋愛の三角関係
12名無し名人:2012/07/19(木) 21:02:17.40 ID:pyXAqofC
>>9
こいつもNGだな
何がテンプレだよ
13テンプレ:2012/07/19(木) 21:03:17.13 ID:yi/qde22
2009年1月2日将棋の天才、羽生善治さんとの対談
先週(2008年12月26日)、羽生善治さんが熱海の船井本社を訪ねてくれました。
もとから、私のことを彼はよく知っていたもようで、去年の「オープンワールド」にも参加してくれたようです。
彼は「にんげんクラブ」の会員で、『にんげんクラブ』の今月号(09年1月号)に、インタビュー記事が掲っています。

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200901001

>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
14テンプレ:2012/07/19(木) 21:04:00.63 ID:yi/qde22
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I#t=1m40s

羽生善治
その(地球上の科学の)枠組みを超えたところで見ていくというか。

船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。
15テンプレ:2012/07/19(木) 21:04:49.22 ID:yi/qde22
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 1
http://www.youtube.com/watch?v=jGZ-0luRSqw
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 3
http://www.youtube.com/watch?v=Poay4gfB-gw
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 4
http://www.youtube.com/watch?v=TzQiLDXrZlQ
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 5
http://www.youtube.com/watch?v=jaaMX83PAvo
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 6
http://www.youtube.com/watch?v=WWMZvzhLeXs
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 7
http://www.youtube.com/watch?v=_8_OgBllRl8
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 8
http://www.youtube.com/watch?v=lzxv7xsDRFw
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 9
http://www.youtube.com/watch?v=KyecPxNsIlA
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 10
http://www.youtube.com/watch?v=6svnQAv-U9w
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I
16名無し名人:2012/07/19(木) 21:06:58.45 ID:DbB8Yhm+
北野たけしも麻原と対談した仲だし
大した事はないよ
角将馬鹿にまどわされずに
我々がしっかりしていれば
17テンプレ:2012/07/19(木) 21:11:14.08 ID:yi/qde22
羽生さんから私への御質問
「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
「“気”の使い方にコツはありますか?」
「イヤシロチの作り方について教えてください。」
「優しさ、愛とは何でしょうか?」
「宗教についてどう思われますか?」
「現在、偶然で物事が決まっているのはどの程度でしょうか?」
「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
 シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
「オバマ米国大統領には物事を決める権限がどれくらいあるとお考えでしょうか?」
「前回の質問の答えの中にスパイラル(渦巻き)という言葉がありました。
 自然界にはアンモナイト・台風・銀河など多数のスパイラルが存在しますが、
 スパイラルはある一点の中心に向かって加速度的に進歩する現象と解釈したのですが、いかがでしょうか」
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
18テンプレ:2012/07/19(木) 21:11:57.63 ID:yi/qde22
【羽生さんから私への御質問】

1、過去を思い出すことや歴史を知ることに意義はあるのでしょうか。
2、現在の世の中の特徴は何でしょうか。
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。
4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。
5、あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。
6、癒しと治療の王道について教えてください。
7、この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
19テンプレ:2012/07/19(木) 21:14:14.36 ID:yi/qde22
理想の持ち時間は?

羽生 現行で一番納得いく将棋が指せるのは2日制9時間

谷川 1日制なら6時間、2日制なら9時間
森内 現行で十分
渡辺 2日制8時間か9時間で納得するしかない。1日制なら5、6時間は欲しい
佐藤 2日制8時間で朝10時対局開始
藤井 理想を言えば3日制13時間。3時間は短い
20テンプレ:2012/07/19(木) 21:14:52.17 ID:yi/qde22
早見え早指しはほとんどのプロができるが
早指しで技を競って強弱をつけるというのは何とも思っていない
私のプロの評価というのは、どれだけ深みのある将棋を指すかなので
ただただ早く指すだけで勝ってても高く評価しない
例えば10秒将棋で深い将棋を指すことは不可能ですよ
サーカスではないんだから
サーカスのように軽業をやっているんじゃないんだから

by 加藤一二三 (ニコニコ生放送)
21テンプレ:2012/07/19(木) 21:15:53.47 ID:yi/qde22
時間適正

2003年度以降のタイトル戦     4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人

郷田 4時間☆  1−0
     9時間    0−2

佐藤 4時間☆  7−3
     5時間    0−2
     8時間    1−6
  
羽生 4時間    6−3   5連覇中
     5時間☆  8−1
     8時間    9−8            (4-0佐藤、1-2森内、0-2渡辺を除くと4−4)
     9時間    4−4            (2-4森内を除くと2−0)

渡辺 4時間    0−2
     5時間    1−1
     8時間☆  8−0   8連覇中

森内 4時間    1−2
     5時間    0−1
     8時間    2−3
     9時間☆  6−2   2連覇中
22名無し名人:2012/07/19(木) 21:16:52.30 ID:pyXAqofC
皆お分かりだと思うけれど
このテンプレ野郎も角将なんだよな
http://hissi.org/read.php/bgame/20120719/eWkvcWRlMjI.html
フルボッコにされたからって、必死にコピペせんでもww
23名無し名人:2012/07/19(木) 21:43:50.11 ID:xL4MMOOf
なんでデータを2003年以降だの、区切るの?必要なくね?
24名無し名人:2012/07/19(木) 21:49:32.93 ID:6vYyHwKQ
明日は王座戦挑決か
勝てばまた魔太郎とやりあうのか
是非勝って欲しいね
25名無し名人:2012/07/19(木) 21:52:55.33 ID:8Y1sT+DT
羽生のハイパー忙しさには頭が下がる一方だ
このまま頭が地球の反対側まで行ってしまいそうなくらいだ
26名無し名人:2012/07/19(木) 22:26:25.22 ID:RI0/7h8e
>>25
そうか?
俺は信じられるけど。
27名無し名人:2012/07/19(木) 22:33:02.88 ID:3t5g7Una
あした対局。
28名無し名人:2012/07/19(木) 22:53:39.32 ID:M3HbmXMU
また新しいコテで例の基地外が出現したと聞いて
29名無し名人:2012/07/19(木) 23:03:49.34 ID:dRTsR3yV
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

7月の日程と結果

○01(日)       第60期最強戦 2回戦  糸谷哲郎六段
○02(月)       第20回達人戦 準決勝 谷川浩司九段 (非公式)
○05(木)       第83期棋聖戦  第3局  中村太地六段
○10・11(火・水)  第53期王位戦  第1局  藤井 猛九段
○13(金)       第60期王座戦 準決勝 木村一基八段
○16(月)         第71期順位戦  A級1回戦  深浦康市九段
_20(金)        第60期王座戦・決勝  対 中村太地六段
_24・25(火・水)   第53期王位戦  第2局  藤井 猛九段

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
30名無し名人:2012/07/19(木) 23:05:29.83 ID:bzOtnzvt
7月は全勝といきたい
31名無し名人:2012/07/19(木) 23:40:34.79 ID:RR/2N/xk
正直、名人戦と竜王戦勝てたのなら
7月は全敗でもよかった。
32名無し名人:2012/07/19(木) 23:44:30.74 ID:yi/qde22
>>31
羽生は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えている
名人と竜王を特別視するなら羽生オタ止めろ

羽生公認ファンサイトの管理人の見解
         ↓

66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
33名無し名人:2012/07/19(木) 23:54:33.79 ID:bzOtnzvt
変に羽生さんが森内を意識しすぎるんだろうな。実はプレッシャーに弱いのかも。
向こうは、いつもより力を出してるが、羽生さんはプレッシャーでうまく力を出せないみたいな。

7冠達成時も風邪引いてたし、名誉NHKの時も、10連覇を意識してないと言ってたし、
意識すると、なんかダメになっちゃうんだろうな。
34名無し名人:2012/07/19(木) 23:58:37.04 ID:WkTvCYX5

毎回毎回、同じこと書いて馬鹿じゃねえのかあww

他にやることねえのかよ(爆笑)

35名無し名人:2012/07/20(金) 00:29:53.07 ID:iWKcqNnV
さすがの羽生もNHK10連覇かかったら意識するだろ
36名無し名人:2012/07/20(金) 00:51:07.94 ID:lIIYOWTh
>>35
俺はあまり意識しないほうかな
37あきらくん:2012/07/20(金) 01:49:06.32 ID:Hb8f6JCz
羽生:雑魚タイトル→プレッシャー小→勝利
一般棋士:雑魚タイトル→プレッシャー大→敗北
羽生:別格タイトル→プレッシャー大→敗北
一般棋士:別格タイトル→プレッシャー大→敗北
僕:別格タイトル→プレッシャー大→むしろ真の力を出せる
僕:雑魚タイトル→プレッシャー小→むしろ真の力が出ない
結論:羽生はプレッシャーに弱く僕はプレッシャーに強い
38あきらくん:2012/07/20(金) 01:56:51.60 ID:Hb8f6JCz
羽生は精神面を強化すれば別格タイトルでも十分活躍できる
実力的には現棋界No.2なんだから
39名無し名人:2012/07/20(金) 02:01:27.11 ID:RPamvnBB
>>31それは言い過ぎ。アンチのなりすましか?
40あきらくん:2012/07/20(金) 02:05:36.46 ID:Hb8f6JCz
純粋に棋力だけで判断すれば羽生が森内に負ける道理がない
つまり棋力以外の何かが作用しているはず
それは精神面としか考えられない
41名無し名人:2012/07/20(金) 02:16:36.79 ID:ojBAjtz3
誰がどのタイトル戦に力入れようが関係ない事。名人戦や竜王戦を
そこまで持ち上げる意味はなかろう。所詮は多数派の意見に納得している馬鹿が
名人戦竜王戦を重んじているんだろう。真の勇者はどのタイトル戦でも
本気で取り組む。
42あきらくん:2012/07/20(金) 02:29:09.47 ID:Hb8f6JCz
羽生が2日制に弱いというのは間違いで別格タイトルに弱いというのが正しい
別格タイトルを特別視していることは羽生本人が重々自覚してるよ
別格タイトルでも普段通りの将棋が指せれば勝てると羽生は考えている
これが「名人も数あるタイトルの中の1つ」という発言に繋がるんだよね
別格タイトルでは精神状態が乱れて普段通りの将棋が指せないから別格タイトルでも雑魚タイトルと同じ精神状態で指したいという羽生の願望が言葉になって表れたんだね
そしてこの発言にはプレッシャーに押し潰されてしまう自分を奮い立たせようとした意味もあるかもしれない
43名無し名人:2012/07/20(金) 02:33:19.20 ID:Fe03F+Ju
そして、あきらくんはいつまでたってもバカ
44あきらくん:2012/07/20(金) 02:49:03.07 ID:Hb8f6JCz
羽生の長所として雑魚タイトルではプレッシャーを感じないことが挙げられる
羽生にとってタイトル戦など単なる日常にすぎない
かれこれ20年間以上も毎年複数のタイトル戦に出ているわけだ
これは手放しで称賛されるべきもので過去を振り返ってもタイトル戦の日常化に成功したのは大山中原羽生のみ
45あきらくん:2012/07/20(金) 03:02:28.60 ID:Hb8f6JCz
普通の棋士はタイトル戦ともなるとプレッシャーを感じ舞い上がってしまい実力を出し切れないことがある
あるいは挑戦者になったというだけでそれなりの満足感を得てしまう棋士もいるかもしれない
つまり羽生と指す前から精神的に負けている場合が多い
羽生にとってはプレッシャーのない雑魚タイトルだし基本的な棋力も羽生が上とあっては普通の棋士が羽生からタイトルを奪取するのは至難の技
46あきらくん:2012/07/20(金) 03:13:33.99 ID:Hb8f6JCz
ちなみに別格タイトルの日常化に成功したのは大山中原僕のみ(14世の時代は名人しかなかったので省く)
そして大山中原は別格タイトルも雑魚タイトルも全て含めてタイトル戦の日常化に成功している
47名無し名人:2012/07/20(金) 04:31:06.79 ID:M8SISVMg
あきらくんが渡辺本人かどうかはともかく、渡辺が羽生に対して心の中
で思ってそうなことを言っていることは確かだな
48名無し名人:2012/07/20(金) 05:08:29.56 ID:LzdxRhZO
>正直、名人戦と竜王戦勝てたのなら7月は全敗でもよかった。

竜王戦はまだ予選だからまあいいとして
実際名人戦で勝つか負けるかでガラッと変わるからな
名人位の価値は小タイトル2.5個分くらいの価値はあるだろう。
少なく見積もっても2個分くらいの価値はある。

つまり”今年度に関して言えば”、現時点では森内の方が活躍してるんだよね。
羽生は棋聖防衛、王位防衛で更にもう1タイトルor棋戦優勝して
ようやく森内を超えるくらい。それでも渡辺が2タイトル防衛すれば
渡辺にも追いつけない。

勿論その性質上、「最優秀棋士賞」や「ギリギリ賞金王」を取る
ことは出来るが、それでは暫定王者の域を出ないのである。
49名無し名人:2012/07/20(金) 05:15:07.12 ID:LzdxRhZO
>変に羽生さんが森内を意識しすぎるんだろうな

それは違うよ。ビックタイトルを意識しすぎるんだよ

>羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』

これにしても別格なのを心底では意識しているからこそ。
元々意識していなければそもそもこんな発言すら出ないと思うんだよね
竜王名人戦の大一番での普通ではあり得ないミスは意識しているからこそ。
50名無し名人:2012/07/20(金) 05:34:35.89 ID:LzdxRhZO
最近のあきらくんはなかなかいいこと言ってるな
前までは内容に欠ける感じで相手にする気が起こらなかったが。

「タイトル戦の日常化」というのはまさにキーワードと言えると思う。
初挑戦では、失敗したり、あるいは奪取しても翌年取られるケースが
多い(棋士全般についていえること)のも
まだ「日常化」の段階に至っていないのが大きい。
羽生も最初はそうだったし、勿論神だってそうだった。

今の羽生は当然ながら小タイトルは完全に日常化出来ている。
しかしビックタイトルの方は七冠以降、痛い負け方が続いたりして
負けるほどに悪循環になっていった。ついぞ日常化出来なかった。
ある意味「トラウマ」が残ってるんだよ。これを克服できるかどうか。
最近の森内も好不調関係なく「名人戦の日常化」に成功している。
勿論これは羽生がだらしないが故に出来たわけでもあって、
単純に森内が偉大だからとは言えないのだが。

神「私が名人2桁獲得した辺りからは、周りも諦めムードになって
  『周囲のご協力によって勝たせていただくんですよ』
  などと感想を述べたものである。いや、自慢で言うのでなく
  勝とう勝とうと力んでみても、うまくいかないものである。」

・・・こういった心理面を軽んじるようでは甘いよ。
大舞台になるほど占める割合は大きくなるのである。
51名無し名人:2012/07/20(金) 05:48:56.87 ID:LzdxRhZO
http://hissi.org/read.php/bgame/20120719/TitpZk9SUlU.html

D:N+ifORRUsi氏の発言には真に感銘を受けている。

>羽生が圧倒的活躍をしながらも竜王名人で十分な活躍ができないのはなぜだろう?
>どうしても大一番でへたれてしまう。そういう棋士が史上最強の棋士というのはどうかと
>もう少し活躍が必要であろうということを神オタなどは言っているにすぎない。

まさにその通りだ!!
52名無し名人:2012/07/20(金) 05:54:02.51 ID:d+JdZHvS
対 中村太地 六段 対戦成績

2012年05月13日○ 羽生善治 先 後 中村太地● 第06回最強戦 1回戦 横歩取り   
2012年06月06日○ 羽生善治 先 後 中村太地● 第83期棋聖戦 第1局 横歩取り
2012年06月23日○ 羽生善治 後 先 中村太地● 第83期棋聖戦 第2局 角換わり
2012年07月05日○ 羽生善治 先 後 中村太地● 第83期棋聖戦 第3局 横歩取り
2012年07月20日? 羽生善治 ? ? 中村太地●第60期王座戦 決勝  ??? 
53名無し名人:2012/07/20(金) 05:57:41.82 ID:LzdxRhZO
>「トップ棋士の実力は今も昔も変わらない」
>おれはこのトップ棋士というのは一人の棋士というよりかは
>A級棋士やタイトル挑戦者争いなどの常連というふうに捉えた。

これもその通りだよ。No1は第一人者とか王者。
トップ棋士となると特に上位5名くらいだろうね
例えば現時点でいうと、高橋などはトップ棋士じゃあない。
谷川は失格かな。郷田も一時的にタイトル保持しているとはいえ、違うかな。
羽生、渡辺、佐藤、森内だろうね。
結局こいつら数名でタイトル争いするわけで
ピラミッドの下層が厚くなってもさほど影響しないだろう。
そして厚くした功労者は今は亡き14世や神だ。
54名無し名人:2012/07/20(金) 06:02:26.09 ID:LzdxRhZO
おお、今日は挑決なのか。
今期王座戦はなかなか重要だろうな。
何でかって言うと、渡辺から王座を引っぺがせば
1位の座から引き摺り下ろせるからな。

自身も小3冠になるし、胸を張っていえるほどでもないけど、
暫定王者に返り咲き出来るからな。
55名無し名人:2012/07/20(金) 06:07:00.36 ID:LzdxRhZO
>それでは全盛期の神・羽生と戦ったことがある棋士に証言してもらいましょう
>中原「そりゃ羽生さんが有利でしょう」

有利ってそりゃ単純に定跡知ってりゃ有利でしょう、てことだろ
飛車先不突き矢倉を知ってるほうが、知らないよりは得になるから。
神は飛車先不突き矢倉を指すことは出来なかったが
知識として得ればすぐに生かせるよ
56名無し名人:2012/07/20(金) 06:10:14.14 ID:KVdaupP6
羽生さんの自戦記ってどういうのがあるの?
森内さんとの100番指しみたいなのしか知らないんだけど・・・
57名無し名人:2012/07/20(金) 06:19:58.67 ID:FMfcjP94
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ < ・ > <・ >|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|    A級順位戦で9戦全勝は2人しかいない
                 \  、'、v三ツ | < 一人はこの私、そしてもう一人は
                / \     |   今、私の前でひれ伏している男だ。
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
58名無し名人:2012/07/20(金) 06:21:26.00 ID:LzdxRhZO
>攻めない上に基本振り飛車の神将棋は間違いなく現代では通用しない
>上のやつらはみんな居飛車か攻め将棋かのどちらかを満たしてるし、いかに攻勢を築くかが現代の将棋のテーマだから
>年寄り棋士は神を擁護してるようだけど没前は居飛車穴熊に苦戦してたし現代の棋士にコンスタントに勝てるとは到底思えない

没前は居飛車穴熊に苦戦してたし、って没前は戦型関係なく
どんな相手にも苦戦してたぞ?衰えてたから。
60代の頃の将棋を取り上げられて、どうこう言われる時点で
それこそが神の偉大さを表しているとしか言いようが無い
升田、中原、米長も60代の頃は既に終わった棋士として
扱われていたから、その頃はどうしようもなく弱体化していたのが
当然とみなされているから、その頃の将棋がどうこうとは言われない。
一瞬話題になったとしても。
・・・ところが神だけは普通に語られる。この時点で他とは一線を画す、
規格外の棋士であったのが分かる。

そして彼だけは、そう。
いかに「堅い、攻めてる、切れない」を作り上げるという
現代将棋の流れに逆行しているのである。彼だけはそれが出来た。
だからこそ彼の将棋は永遠に古びないのである。
「光速の寄せ」なるものは長い目で見ると、却って古びるものなのである
59名無し名人:2012/07/20(金) 07:10:29.91 ID:ONHd0UGS

48 :名無し名人:2012/07/20(金) 05:08:29.56 ID:LzdxRhZO
49 :名無し名人:2012/07/20(金) 05:15:07.12 ID:LzdxRhZO
50 :名無し名人:2012/07/20(金) 05:34:35.89 ID:LzdxRhZO
51 :名無し名人:2012/07/20(金) 05:48:56.87 ID:LzdxRhZO
53 :名無し名人:2012/07/20(金) 05:57:41.82 ID:LzdxRhZO
54 :名無し名人:2012/07/20(金) 06:02:26.09 ID:LzdxRhZO
55 :名無し名人:2012/07/20(金) 06:07:00.36 ID:LzdxRhZO
58 :名無し名人:2012/07/20(金) 06:21:26.00 ID:LzdxRhZO

早朝から無職が発狂中w
羽生はお前のことを1秒たりとも考えたこと無いだろう
虚しくならない?
60名無し名人:2012/07/20(金) 07:17:19.25 ID:AAzUo71b
だからやっぱり体力なんだよ
二日制はマラソンと同じぐらい消耗するんだよ
一日制だとは言え連戦連戦して体力落ちてると短距離では自力で勝てても
マラソンをやったらそりゃあなかなか勝てないよ
61あきら:2012/07/20(金) 07:18:05.49 ID:UiyrSuuN
角将はケーセッキ
62名無し名人:2012/07/20(金) 07:23:57.20 ID:HnxSSGF0
今日も勝てますように
63名無し名人:2012/07/20(金) 07:37:38.31 ID:8KnQejIu
横歩と角換わりしかないのかw
そろそろ角換わりがきそうだなw
64名無し名人:2012/07/20(金) 07:43:02.18 ID:5ISP8Pmf
>升田、中原、米長も60代の頃は既に終わった棋士として

中原だけはちがくね?
60歳と11ヶ月で倒れて、その後一局も刺さずに引退してるから、
将棋指してた60代の期間はは1年もない。

2008年
3月25日 ○ 後 森内俊之 第21期竜王戦
5月01日 ○ 先 佐藤康光 第21期竜王戦
6月09日 ● 後 羽生善治 第21期竜王戦
6月12日 ○ 先 山崎隆之 第16期銀河戦
7月04日 ○ 後 羽生善治 第16期銀河戦
7月23日 ○ 後 畠山鎮 第34期棋王戦
7月25日 ● 後 横山泰明 第16期銀河戦
8月12日 ○ 先 木村一基 第58期王将戦 (127)
感想戦の最中に体に異変を起こし、救急車で運ばれる(脳内出血)

倒れられた2008年の成績はコレだが
終わった棋士なのかw
65名無し名人:2012/07/20(金) 07:55:30.72 ID:P6bo1Qww
今日勝ってナベにリベンジしてくれよ
66名無し名人:2012/07/20(金) 07:57:35.60 ID:6B02Ye9G
今日挑決なんだ
がんばってくれ
67アソコのなめかた:2012/07/20(金) 07:59:14.41 ID:QxVmT0AF
超ケツですか、
頑張って下さい(*^_^*)
68名無し名人:2012/07/20(金) 08:03:27.78 ID:zU5uPFiU

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





69名無し名人:2012/07/20(金) 08:14:08.02 ID:EvEv38/a
>>64
なかなか勝てなくなってたのに急に勝ちまくって、
何が起きたのかと思ったらそのまま倒れて引退してしまった。
最後の輝きってこと。
70名無し名人:2012/07/20(金) 08:16:28.25 ID:CksKeRC2
>>64
しかし、凄いなw
71名無し名人:2012/07/20(金) 08:28:38.36 ID:47foPh5G
ID:ojBAjtz3
ID:5ISP8Pmf
ID:ONHd0UGS

電車の中で喚いてるキチガイに話しかかるも同じ狢
結局キチガイだらけw

完全に無視しろよカスども!
72名無し名人:2012/07/20(金) 08:49:54.60 ID:UhOsD9la
>>31
全国羽生ファン10万人が泣いた
73名無し名人:2012/07/20(金) 09:08:11.66 ID:47foPh5G
いつまでも負けたことを・・・・
性格が暗いんだよw
74名無し名人:2012/07/20(金) 09:33:59.21 ID:E+DrlBaV
2012年7月20日 第60期王座戦挑戦者決定戦
羽生善治二冠 対 中村太地六段
http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/60/ouza201207200101.html
http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/
75名無し名人:2012/07/20(金) 09:46:13.57 ID:FHOG6wNT
羽生の王座タイトル戦の勝率が凄まじいんだよな
羽生は早指と5時間までの対局は鬼のように強い

王座タイトル戦で57勝13敗で勝率8割超え
ちなみに渡辺に食らった去年の3連敗を抜かすと8割5分まで上がる
ただ、タイトル戦で羽生が渡辺に勝つ姿が想像できん・・・

ここで中村に負けてもいいかもな
76名無し名人:2012/07/20(金) 09:48:23.88 ID:Epp2Fem0
羽生さんの本気が見れるかもよ
今日は是非勝って挑戦者になって欲しい!
77名無し名人:2012/07/20(金) 09:50:45.26 ID:CgArcQae
先手が欲しい所だな。
なんとか勝って欲しい。
78名無し名人:2012/07/20(金) 09:54:46.67 ID:Epp2Fem0
振り駒も強いから大丈夫でしょw
79名無し名人:2012/07/20(金) 09:56:16.58 ID:47foPh5G
中村大地に4連勝中か・・・・

羽生が勝ったほうが面白いが身銭きって賭けるなら
中村の勝ちに賭けるな
勝ってほしいがそろそろ負けてもおかしくないw
80名無し名人:2012/07/20(金) 09:56:24.92 ID:FHOG6wNT
羽生って昔から振り駒が強いイメージだけど
実際は振り駒の先手率ってどんなもんなの?
81名無し名人:2012/07/20(金) 09:58:44.39 ID:5c+JQoSB
羽生が先手取って横歩になるのが一番太地が勝つ確率高いけどね
82名無し名人:2012/07/20(金) 10:00:02.41 ID:FHOG6wNT
>>79
二人のレート差を考えたら
何連勝中だろうが、同倍率なら羽生に賭けた方が絶対にいい

一応レーティング的には勝率は74%で、4回やれば3回くらいは羽生が勝つ
持ち時間も羽生が得意な時間帯だし
中村とも対局数が少ないが、相性抜群の結果だしね
83名無し名人:2012/07/20(金) 10:10:35.10 ID:47foPh5G
ブックメーカーがあるとしたら8:1くらいで羽生の勝ちだろうな
だから身銭切るなら中村に賭けるけど、
もちろん羽生が勝って渡辺と再戦するのが一番良い
羽生VS渡辺は勝っても負けても盛り上がるしな
84名無し名人:2012/07/20(金) 10:41:47.41 ID:qbCzkZbk
羽生渡辺戦見たいよなー
フルセットでやってもらいたいね
85名無し名人:2012/07/20(金) 10:53:26.96 ID:UhOsD9la
>>84
王位→王座→竜王  死の19対局がみたいかった。
あっというまに100局に迫る勢い」
86名無し名人:2012/07/20(金) 11:13:31.37 ID:6tKJ+ZWH
来年の12月まで全勝で行くべき
ほかに多くは望まない
それ以上望んだらバチが当たる
87名無し名人:2012/07/20(金) 11:20:25.76 ID:tpbc8JEM
>>68
いつも乙です!

羽生さん勝利を願っています!
88名無し名人:2012/07/20(金) 15:39:46.58 ID:guoS1Bfb
現地速報 羽生敗勢
89名無し名人:2012/07/20(金) 21:08:31.25 ID:En7FeiK3
太地挑戦か。久々の20代対決だな
90名無し名人:2012/07/20(金) 21:24:44.33 ID:guoS1Bfb
よかったね。羽生ヲタ共
渡部に無様な3タテくらったら言い訳できなくなるもんね
91名無し名人:2012/07/20(金) 21:35:37.45 ID:HC+bsyh1
いや羽生勝ってんだけどw
92名無し名人:2012/07/20(金) 21:35:44.62 ID:/72Hc6LI
よし、勝勢だな
93名無し名人:2012/07/20(金) 21:36:17.63 ID:AixWNE5w
羽生さんおめでとう、後ごちそうさまw
94名無し名人:2012/07/20(金) 21:36:18.28 ID:4hmiHJGb
>>90
くやしいか?w
95名無し名人:2012/07/20(金) 21:36:51.95 ID:yiNyvdkJ
去年は王位戦で消耗したが今年は楽できるから
何とか取り返して欲しいね
96名無し名人:2012/07/20(金) 21:38:00.95 ID:HC+bsyh1
>>95
流れるように藤井先生をディスるのはやめろw
97名無し名人:2012/07/20(金) 21:42:34.73 ID:AixWNE5w
また竜王渡辺先生の指導を受ける権利をもらえた
羽生さんもまだまだ成長できるな
主人公羽生の成長ストーリーを追うことができて将棋ファンとしては楽めるのひとこと
98名無し名人:2012/07/20(金) 21:46:14.56 ID:oRN3iCYi
>>95
王位戦 itumoと違って 温泉旅行
99名無し名人:2012/07/20(金) 21:54:38.40 ID:zU5uPFiU

( ^ω^)ノ~~ >>87さん いつも乙! ですお!  ご苦労様ですお!

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


(^ω^) 羽生先生 おめでとうございます!


100名無し名人:2012/07/20(金) 21:55:23.58 ID:h08fJJga
◇◆◇ 7月の対局予定と結果 ◇◆◇

○01日(日)    第06期最強戦・2回戦  対 糸谷哲郎六段
○02日(月)    第20回達人戦・準決勝  対 谷川浩司九段 (非公式戦)
○05日(木)    第83期棋聖戦・第3局   対 中村太地六段
○10・11日(水) 第53期王位戦・第1局   対 藤井 猛九段
○13日(金)    第60期王座戦・準決勝  対 木村一基八段
○16日(月)   第71期順位戦・A級1回戦  対 深浦康市九段
○20日(金)    第60期王座戦・決勝  対 中村太地六段
_24・25日(水) 第53期王位戦・第2局   対 藤井 猛九段

以下未定
第20期銀河戦・準決勝  対 屋敷伸之九段
第06回最強戦・準決勝  対 郷田真隆棋王

テレビ放映
_21日(土)    第20期銀河戦・Dブロック決勝  対 阿久津主悦七段
101名無し名人:2012/07/20(金) 21:56:43.71 ID:xJNwufXC
よし!全勝確定か!
今月は素晴らしい結果だったな!
102名無し名人:2012/07/20(金) 21:56:53.46 ID:aLGNxfrV
















アンチ飛び散ったwwwwwwwwwwww
103名無し名人:2012/07/20(金) 21:57:45.72 ID:wXrnINYc
>>101
一番の難敵が残ってるだろ
104名無し名人:2012/07/20(金) 21:57:53.66 ID:IVYEwO49
>>100
ひええええええええええええええ
105名無し名人:2012/07/20(金) 21:58:16.20 ID:tpbc8JEM
羽生さんおめでとうございます!
王座奪取を願いさらに応援しますよ!
106名無し名人:2012/07/20(金) 21:58:29.39 ID:FHOG6wNT
よし、渡辺とタイトル戦だと思うとウキウキするね
8時間の二日制では渡辺にはキツイかもしれんが、5時間の王座なら羽生ならいけるかも!
107名無し名人:2012/07/20(金) 21:58:57.38 ID:ciSMDEuK
>>100
対局者も強者ばかりだから凄いな
108あきらくん:2012/07/20(金) 21:59:26.65 ID:Hb8f6JCz
いいぞ羽生。よくやった。僕の望み通りになった。
これで羽生ヲタを黙らすことができる。
格の違いを見せつけてあげるよ。
109名無し名人:2012/07/20(金) 22:00:31.80 ID:8uleBsXR
羽生さんホント強いよ
でも今夜の大地は何か見落としがあったのかも・・・
これで昨年の雪辱が果たせそうだ
110名無し名人:2012/07/20(金) 22:00:46.35 ID:oRN3iCYi
>>101
全敗でもいいから、名人と竜王関連対局だけ勝ってほしかった。でもおめ
111名無し名人:2012/07/20(金) 22:00:54.56 ID:+qOaNL1V
羽生つえー

森内がいなければ今期17戦16勝かよw

勝率 .9411
112名無し名人:2012/07/20(金) 22:01:45.17 ID:PF8I3u2a
今日の寄せはマジで凄かった
全然時間使ってないし
113名無し名人:2012/07/20(金) 22:03:51.57 ID:AixWNE5w
今日羽生が先手を引いた時点で勝つ可能性しか見えてなかった
棋聖戦も王位戦も、中村相手には多分3回も先手を引いてる
でも結局どこかで帳尻合わせがきてその相手が森内と渡辺なんだよね
いつもそのパターン
114名無し名人:2012/07/20(金) 22:04:03.08 ID:ihDMHBbS
強い、強い、ただひたすらに強い
羽生オメ
順位戦は手が見えなかったそうだけど今日は体調整えて来たのかな
あっという間の終盤戦、楽しませてもらいました
115あきらくん:2012/07/20(金) 22:04:57.93 ID:Hb8f6JCz
今日は羽生とのタイトル戦が決まり加藤にも笑わせてもらい
とても満足した1日だった
116名無し名人:2012/07/20(金) 22:05:00.65 ID:H7yQn+fP
21年ぶりの王座挑戦決まったか
117名無し名人:2012/07/20(金) 22:06:37.16 ID:vktDbNP0
羽生さんおめでとうございます!!
やっぱつええええええええええええええええ

もちろん、仮に負けても、応援してますよ!
118名無し名人:2012/07/20(金) 22:06:52.27 ID:oRN3iCYi
>>116
感動ですな!
119あきらくん:2012/07/20(金) 22:07:45.69 ID:Hb8f6JCz
これで羽生ヲタを黙らすことができる
楽しみだなあ
120名無し名人:2012/07/20(金) 22:07:54.59 ID:h08fJJga
1195勝457敗(0.723)
1200勝まであと5勝か
121名無し名人:2012/07/20(金) 22:07:54.73 ID:21KxHDJW
太地考えすぎて羽生が2手指しすんじゃね?
ひふみんもしたし
122名無し名人:2012/07/20(金) 22:08:28.12 ID:unhVUP8M
昨年度王座戦

羽生善治 0 − 3 渡辺明
123名無し名人:2012/07/20(金) 22:10:02.19 ID:2i5kFQDl
>>121
お前乗り遅れすぎ
124名無し名人:2012/07/20(金) 22:11:11.67 ID:+qOaNL1V
中村太地 手番
05月13日 後手 ● 羽生善治 第6回大和証券杯 本戦 1回戦
06月06日 後手 ● 羽生善治 第83期棋聖戦 タイトル戦 第1局
06月23日 先手 ● 羽生善治 第83期棋聖戦 タイトル戦 第2局
07月05日 後手 ● 羽生善治 第83期棋聖戦 タイトル戦 第3局
07月20日 後手 ● 羽生善治 第60期王座戦 本戦 決勝

振り駒の神様に愛された男 羽生善治
125名無し名人:2012/07/20(金) 22:13:47.71 ID:EWol0jgr
それにしてもすごい体力だよなぁ。むかし、体育の教師のくせに「ラジオ体操だけで疲れるw」とか
言ってたアラフォーもいたぞw
126名無し名人:2012/07/20(金) 22:15:37.98 ID:yiNyvdkJ
7月全勝おめでとうございます
127名無し名人:2012/07/20(金) 22:19:50.27 ID:/kEp2P+G
てすと
128名無し名人:2012/07/20(金) 22:20:10.34 ID:bV+tUaj+
おめでとうございます。これで王座タイトル戦も出場か。最低3局は増えましたな。
129名無し名人:2012/07/20(金) 22:20:39.23 ID:/kEp2P+G
規制解除ktkr
王位戦と王座戦楽しめそうだぜ!
130名無し名人:2012/07/20(金) 22:25:49.13 ID:oRN3iCYi
羽生がカモにするタイプ ・・・ 藤井、中村、広瀬、 ・・・ まじめで思い詰めると一途。各対局に全力でいく

羽生をカモにするタイプ ・・・ 渡辺、森内 ・・・・・・・・・・ 1タイトルのためならば、他の対局を手抜ける
131名無し名人:2012/07/20(金) 22:27:30.06 ID:oRN3iCYi
羽生がカモにするタイプ ・・・ 山崎、中村、広瀬、 ・・・ まじめで思い詰めると一途。各対局に全力でいく。童貞系
132あきらくん:2012/07/20(金) 22:29:02.42 ID:Hb8f6JCz
羽生ヲタは羽生が負けたら僕こそが第一人者であることを認めるべき
133名無し名人:2012/07/20(金) 22:29:11.44 ID:h08fJJga
森内は通算52勝64敗の相手をカモ呼ばわりするのか
134名無し名人:2012/07/20(金) 22:29:23.20 ID:/kEp2P+G
藤井と広瀬は最初頑張ってたのに・・・
深浦もそろそろカモリスト入りしてもおかしくないなぁ
135名無し名人:2012/07/20(金) 22:30:43.44 ID:oRN3iCYi
>>133
直近10回の名人竜王戦の結果をしらないのか?
136名無し名人:2012/07/20(金) 22:31:14.95 ID:ptpTri9Q
何がかわいそうってカモにすら分別されてない文春の人だよ
137名無し名人:2012/07/20(金) 22:33:14.58 ID:+qOaNL1V
名人竜王全19期を3人で分け合う二強一弱時代の到来!!!

名人竜王獲得数(直近10年 2003〜2012)

    渡辺 8期
     03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
竜王 _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ?

    森内 7期
     03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
名人 ● ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○ ○
竜王 ○ ● _ _ _ _ ● _ _ _

    羽生 4期
     03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
名人 ○ ● ● _ _ ○ ○ ○ ● ●
竜王 ● _ _ _ _ ● _ ● _ _
138名無し名人:2012/07/20(金) 22:33:49.22 ID:+qOaNL1V
3人の名人戦・竜王戦の直接対決(直近10年 2003〜2012)

○渡辺vs森内羽生  4−0
2004 竜王戦 ○渡辺 4-3 森内●
2008 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●

○森内vs渡辺羽生  5−4
2003 名人戦 ●森内 0-4 羽生○
2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2004 竜王戦 ●森内 3-4 渡辺○
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2009 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●

●羽生vs渡辺森内  2−7
2003 名人戦 ○羽生 4-0 森内●
2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2008 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
139名無し名人:2012/07/20(金) 22:36:21.50 ID:uyx7geK+
イチローも武も衰えて成績が悪いのに羽生はまだトップに居続けるんだねw
すごいね
140名無し名人:2012/07/20(金) 22:36:31.09 ID:Rzk1FxuL
羽生さんおめっとさん。
とりあえず王位の防衛を頑張ってくだされ
141名無し名人:2012/07/20(金) 22:37:27.46 ID:+YZcP9uf
最近の羽生の強さ半端じゃねーな。しかし、やっと渡辺に辿りついた
タイトルって挑戦するのが大変なんだよな。

渡辺に負けても良いから、羽生VS渡辺が観れるだけで嬉しいよ
142名無し名人:2012/07/20(金) 22:40:16.34 ID:+qOaNL1V
苦手の二日制ではまず勝てないが
得意の一日制だったらなんとかなりそう

2003年度以降のタイトル戦     4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人

郷田 4時間☆  1−0
     9時間    0−2

佐藤 4時間☆  7−3
     5時間    0−2
     8時間    1−6
  
羽生 4時間    6−3   5連覇中
     5時間☆  8−1
     8時間    9−8            (4-0佐藤、1-2森内、0-2渡辺を除くと4−4)
     9時間    4−4            (2-4森内を除くと2−0)

渡辺 4時間    0−2
     5時間    1−1
     8時間☆  8−0   8連覇中

森内 4時間    1−2
     5時間    0−1
     8時間    2−3
     9時間☆  6−2   2連覇中
143名無し名人:2012/07/20(金) 22:42:53.64 ID:dHooWzhR
>>140
頑張らなくても防衛できそうです(´・ω・`)
144名無し名人:2012/07/20(金) 22:43:45.11 ID:+qOaNL1V
羽生
一日制 14− 4
二日制 13−12

渡辺
一日制  1− 3
二日制  8− 0
145名無し名人:2012/07/20(金) 22:44:25.32 ID:lIIYOWTh
>>141
だね。
俺も羽生ファンだけど、今回は渡辺に負けてもいいかなと思ってる。
146名無し名人:2012/07/20(金) 22:45:01.97 ID:Ip3Tm5r3
147名無し名人:2012/07/20(金) 22:47:03.79 ID:Hy2bZ0fR
>>145
えー?勝って欲しいよ。
148名無し名人:2012/07/20(金) 22:47:51.25 ID:AixWNE5w
>>130
広瀬は先手の振り穴に拘らなきゃ化けると思う
149名無し名人:2012/07/20(金) 22:52:09.98 ID:lIIYOWTh
>>147
いつもは勝ってほしいと思ってる。
150名無し名人:2012/07/20(金) 22:56:04.03 ID:xJNwufXC
>>146
小銭持ち歩かず、飲み物とかコンビニとかもsuicaなのかもしれんね
151名無し名人:2012/07/20(金) 23:02:50.95 ID:/72Hc6LI
アンチのデータ野郎がファビョってるwww
152あきらくん:2012/07/20(金) 23:05:05.97 ID:Hb8f6JCz
なんだなんだ
挑戦を決めたのに盛り上がってないぞ
153名無し名人:2012/07/20(金) 23:06:01.53 ID:IVYEwO49
>>130
羽生をカモって森内とは勝ち越してるし 渡辺とも3勝差しかないんだが
154名無し名人:2012/07/20(金) 23:08:25.95 ID:oRN3iCYi
タイトル戦限定で考えていただきたい
155名無し名人:2012/07/20(金) 23:09:23.47 ID:+qOaNL1V
ここ10年 羽生の失冠即挑戦 

2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺
156名無し名人:2012/07/20(金) 23:13:38.38 ID:+qOaNL1V
羽生は踏みつけられてもすぐに立ち向かってくる
まるでゴ不死鳥やね
157名無し名人:2012/07/20(金) 23:18:36.91 ID:WX4XUpLA
>>146
いくらチャージされているのか・・・
158名無し名人:2012/07/20(金) 23:19:45.32 ID:uEiLUKbT
>>157
suicaのチャージはは2万円が上限
159名無し名人:2012/07/20(金) 23:21:16.49 ID:lIIYOWTh
>>158
多分10枚ぐらいもってそう
160名無し名人:2012/07/20(金) 23:26:56.80 ID:v9KbiFTw
よし、これで3冠復帰だな
161名無し名人:2012/07/20(金) 23:28:53.27 ID:oRN3iCYi
竜王戦前の渡辺がどう対峙するかだな。大事の前の小事と考えるか、、、
正直、竜王戦の前はちょっとうぜーとか思っているのかな?

いずれにせよ、最低3局王座で疲労する魔王。
今年の竜王戦は何かがおこる。深浦頼んだぞ!
162名無し名人:2012/07/20(金) 23:30:07.74 ID:CgArcQae
三冠が見えてきたな。
対局過多だががんばれ。
163名無し名人:2012/07/20(金) 23:33:02.97 ID:47foPh5G
対局過多でも勝てるのか
やはり羽生が一番強いな

名人だけ、竜王だけ、絞ればトップ棋士なら勝てるもの
結局、防衛して挑戦できる奴が一番強い
164名無し名人:2012/07/20(金) 23:39:41.97 ID:Rzk1FxuL
中原が羽生さんはまだまだいけると言ってたが、ほんとその通りだな
165名無し名人:2012/07/20(金) 23:45:52.24 ID:RBU6kyAi
166名無し名人:2012/07/20(金) 23:47:40.58 ID:47foPh5G
防衛するより挑戦するほうが何倍も難しいからな

本当に強い棋士はタイトル保持者でなく、誰よりも多くタイトルに挑戦できる棋士だからな
昔の羽生を見ればそのことがよくわかるよ
だから有望若手棋士が一人で複数タイトルに絡みはじめたら、そのときが時代の変わり目
167名無し名人:2012/07/20(金) 23:59:38.80 ID:5zl+X3+p
大正義羽生健在
中村君はちょっともう羽生に勝てそうにないな・・・ってイメージがついてしまったのがきついね
168あきらくん:2012/07/21(土) 00:04:46.75 ID:ICXuXZur
羽生の将棋は僕には通用しないよ
169あきらくん:2012/07/21(土) 00:06:03.72 ID:ICXuXZur
羽生は小手先将棋
僕は横綱将棋
正面から堂々と受けてそのまま寄り切り
170名無し名人:2012/07/21(土) 00:06:31.76 ID:DduFO4jF
羽生さん絶好調でしょ
凄いっていうか凄すぎ

恰好良すぎるし、ほんまもんのヒーローですよ
無敵じゃない、ライバルがいるし、天敵といってもいい相手もいる、
でも負けても決してひるまず、怠らず、成長し続ける

凡人がしょうもないことでいちいち喚いていてどうする、
羽生さんは今日も勝った

たまには勝てるように、ちっぽけな勝ちだが、頑張ろうオレも
171あきらくん:2012/07/21(土) 00:07:55.77 ID:ICXuXZur
羽生は邪道将棋
僕は王道将棋
格の違いを見せつけてあげる
172名無し名人:2012/07/21(土) 00:09:59.67 ID:levXESt2
あきらくんへ
今の羽生に勝てる奴っているのかね
173名無し名人:2012/07/21(土) 00:13:01.03 ID:levXESt2
あきらくん逃げちゃったかな
あきらくーーーーーーーーーーーーーーーーーん
174名無し名人:2012/07/21(土) 00:14:24.86 ID:O/E0Ws1Q
175あきらくん:2012/07/21(土) 00:20:26.45 ID:ICXuXZur
IDが変わった途端に暴れだすのがウンコ羽生ヲタの常
毎回毎回ようやるわ プッ
176名無し名人:2012/07/21(土) 00:25:27.02 ID:cCzhekIb
若手の台頭→羽生の養分か…
177名無し名人:2012/07/21(土) 00:27:28.29 ID:la/K8ZzA
藤井に負けたくせに。あきらくんなんか余裕で三タテでリベンジしてやるよ。それが鬼畜眼鏡モードの羽生さん。その時に、あきらくんの言い訳が楽しみだな。
178名無し名人:2012/07/21(土) 00:27:40.43 ID:KzT4RR7E
人格破綻のなりすましへ
竜王の名で下品なレスをするのを止めろ
179あきらくん:2012/07/21(土) 00:29:58.42 ID:ICXuXZur
今日は加藤に爆笑させてもらったからダメ羽生ヲタの糞レスを見ても穏やかな気持ちでいれる
いやあ笑うことって素晴らしいなあ
180名無し名人:2012/07/21(土) 00:31:24.21 ID:iRzZA8tN
無職ニート爺とさんざん馬鹿にされれば、いまさら引っ込みつかんだろ


コテつけた手前、「あきらくん逃げたね」なんて書かれたら、くやしくてまた書き込むのは当然
なにせ書き込んでなくてもここはずっと覗いてるんだから…

おまえらもそのぐらい察してやれよ
181名無し名人:2012/07/21(土) 00:31:48.91 ID:/6P037yp
>>179
何か悔しそうだな

泣いてもいいんだよ?
182名無し名人:2012/07/21(土) 00:33:34.85 ID:Lj8GTgco
精神病患者にかまうよな
あきらくんと朝から長文書いてる爺は本物の異常者だろ

考えてみろよ
羽生は名人がとか長時間がとか、数年に及んで書き続けてるんだぜw
どう考えても病んでるだろ

マジでキモいよ 俺は徹底無視だわ
183あきらくん:2012/07/21(土) 00:34:44.12 ID:ICXuXZur
「席を立っていた加藤が戻るなり、3九の馬を5七に叩きつけた」←何回読んでも笑えるwww
184名無し名人:2012/07/21(土) 00:34:59.10 ID:CecXL50l
藤井システムに負けた明
藤井システムは羽生と対局した時に
閃いた
つまり羽生に負けた明
185名無し名人:2012/07/21(土) 00:36:37.24 ID:CecXL50l
角将w
186名無し名人:2012/07/21(土) 00:38:27.37 ID:wNymdmif
>>167
いや、久保さんみたいに盛り返してくると信じる。
時間は若者の味方。

しかしやっと渡辺戦か。なかなか出会えないね。今一番みたいタイトル戦なのに。
187名無し名人:2012/07/21(土) 00:38:39.16 ID:RCPm39bp
羽生は対局に間が空くとチェスに夢中になるから対局過多で将棋漬けにしといた方がいい
研究してる暇ないだろうけど、羽生の実戦勉強は他棋士の研究を凌駕する
188名無し名人:2012/07/21(土) 00:39:33.12 ID:PcSsY0Yn
今更ながらおめでとう羽生
189あきらくん:2012/07/21(土) 00:46:26.81 ID:ICXuXZur
加藤が5七に馬を叩きつけたときの森内&記録係の顔が見たいよな
場が凍りついただろうね
想像すると笑いが止まらんwwwwwその瞬間森内が「あっ」と言ったのかも気になるwwwwwwwww
190名無し名人:2012/07/21(土) 00:50:34.00 ID:iRzZA8tN
話をそらすのに必死すぎwww
191名無し名人:2012/07/21(土) 00:51:27.05 ID:+doiRDY+
渡辺が今まで羽生に勝てたのは重要対局数も少なく羽生対策に時間を使う事が出来たから

逆に羽生は重要対局数が多すぎて、渡辺対策はあまり出来ない

これから2人は同等の条件になっていくので、渡辺は今までのように羽生には勝てんよ
192名無し名人:2012/07/21(土) 00:59:23.97 ID:RCPm39bp
>>191
いや、渡辺の対局数はいまだにスカスカだから同等の条件になっていかないんじゃね?
どうせ他棋戦は挑戦前にどこかで負けて終わるし
羽生の方の対局数が減ったところで特定棋士の対策なんかしなさそうだし
193名無し名人:2012/07/21(土) 01:34:22.15 ID:WDBgn4GX
やれやれ…角将にスレ乗っ取られてやがる
相手するなと言っても構うバカが後を絶たないからなぁ
まとめて渡辺竜王スレにでも逝けばいいのに困ったもんだw
194名無し名人:2012/07/21(土) 01:35:33.84 ID:jzlL2YTp
3勝2敗で羽生が王座を奪取するだろう。
195名無し名人:2012/07/21(土) 01:46:07.71 ID:b/pSEpsH
角将主張点弱えw
81期>永世6冠>7冠達成>最高レート>最優秀&賞金王連覇>>>>>>>>>>>2日制名人なんたら(角将争点)
196名無し名人:2012/07/21(土) 02:13:30.07 ID:coZTYjyj
名人竜王以外は全て勝ってるな
今年は特に羽生さんのいい所、らしさが出てる
197名無し名人:2012/07/21(土) 02:34:04.98 ID:olaL3hz4
やっぱ羽生強いな、センスの違いを感じるわ
>>196
名人も竜王も現役棋士で羽生が獲得期1位なわけだが
198名無し名人:2012/07/21(土) 02:35:49.80 ID:PcSsY0Yn
>>197
渡辺差し置いてそれはないわ
199名無し名人:2012/07/21(土) 02:40:26.37 ID:olaL3hz4
>>198
よく記録を調べろよ低脳
200名無し名人:2012/07/21(土) 02:51:07.11 ID:H2Vlzb0o
中村は、間違い無く天才
ってのは、このスレの住人も認めるよね…たぶん…
それでも、経験が足りない故に…負ける…

天才中村でも、超えられない経験の差を越えた羽生世代の突出した力を改めて感じたわぁ

改めて言うが、中村は、常人を遥かに超えた天才だと、俺は思う
羽生が、明日死んだら…明後日から将棋界を背負って立つ人材(現実には渡辺?かな?)だ っとも思える天才
まぁ、簡単に世代交代をさせないから、10年後は中村世代は確実に強くなる(大山&中原を数字で越えなくても、将棋の力は超えれる)だろうけどね…

羽生スレだが、あえて中村の擁護をするよ
がんばれ中村
201名無し名人:2012/07/21(土) 02:52:46.87 ID:Rol/CGPk
ジャン・ケン・ジョニーのインタビューにて

最近出会った天才は?

「最近ではないですが、この人は本当に天才だなと思う方は羽生善治。将棋。
あれだけの偉業を成し遂げるのも凄いですけれども、あの〜、イチイチ言うことが深い。格好良い。
それでいて挑戦することを諦めない。」
202名無し名人:2012/07/21(土) 02:55:29.43 ID:+doiRDY+
中村は羽生に比べれば凡人レベル

羽生はあと20年はタイトルに絡むことが必ず出来る

それに比べ中村は若くて素質のある新四段が入ってきたらかすむレベル
203名無し名人:2012/07/21(土) 03:12:53.86 ID:64mj216C
順位戦も今日の将棋も微妙に狂いが出てるような感じ
相手が間違えたから勝てたものの
こういうのは連敗の前触れになりそうなんだよね

ただ王位戦は藤井だし調子悪くても
結局勝ち進んじゃいそう
修正ができないまま王座戦で渡辺だと怖いな
204名無し名人:2012/07/21(土) 03:19:50.96 ID:j5seq5t8
羽生を倒せるのは名人戦の森内だけ
このことに紛れはない
205名無し名人:2012/07/21(土) 03:42:19.85 ID:+doiRDY+
森内なんか名人戦の為だけに研究してるんだから楽なもんだろうな

そりゃそこの集中出来れば、かなりの完成度の新手が作れるだろうし

とっておきの手を出せばサトミカナでも渡辺にあと一歩のとこまで迫れるからな
206名無し名人:2012/07/21(土) 03:54:35.94 ID:JkgKzOIV
>>199
頭ダイジョブですか?
207名無し名人:2012/07/21(土) 03:55:50.16 ID:Z6AoOrv8
2012年度成績  7月20現在
【順位戦】 二回戦 郷田棋王 (8/14)
【王位戦】 1-0 藤井九段 (第二局 7/24・25)
【王座戦】 0-0 渡辺竜王・王座(第一局 8/29)
【棋王戦】 三回戦 木村八段vs瀬川四段の勝者(例年9月下旬〜10月上旬)
【王将戦】 挑決リーグ 一回戦 未定 (前期リーグ四位残留 例年リーグ10月開始)  

【最強戦】 準決勝 郷田棋王(例年7月下旬〜8月上旬)
【銀河戦】 準決勝 対戦相手未定 (例年8月上旬〜中旬)
【 JT杯 】 二回戦 深浦九段vs木村八段の勝者 (9/29)
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 二回戦 橋本八段

【達人戦】 決勝 森内名人(9/1)

****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段

対局数23(1位)勝数18勝(1位)5敗 勝率.7826(12位)連勝数10(3位)
208名無し名人:2012/07/21(土) 03:57:18.18 ID:olaL3hz4
>>206
6+7はいくつかなぁ?ボクゥ??
209名無し名人:2012/07/21(土) 03:58:20.33 ID:Z6AoOrv8
7月の日程と結果

○01(日)       第06期最強戦 2回戦     糸谷哲郎六段
○02(月)       第20回達人戦 準決勝    谷川浩司九段 (非公式戦)
○05(木)       第83期棋聖戦  第3局     中村太地六段
○10・11(火・水)  第53期王位戦  第1局     藤井 猛九段
○13(金)         第60期王座戦  準決勝    木村一基八段
○16(月)         第71期順位戦  A級1回戦  深浦康市九段
○20(金)       第60期王座戦  決勝     中村太地六段
_24・25(火・水)   第53期王位戦  第2局     藤井 猛九段

未定
第06回最強戦 準決勝 郷田真隆棋王
第20期銀河戦 準決勝 対戦相手未定

…………………………………………………………………………………
6勝以上:羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
210名無し名人:2012/07/21(土) 03:59:24.05 ID:hRrH/Prm
>>203
なにいってんだが
七冠時代だってけっこうサーカス将棋はあった。
それでも最後に辻褄あわせて勝つ力は以前も今も変わらない。
211名無し名人:2012/07/21(土) 04:02:14.65 ID:Z6AoOrv8
8月の日程

_01・02(水・木)  第53期王位戦  第3局     藤井 猛 九段
_08・09(水・木)  第53期王位戦  第4局     藤井 猛 九段
_14(火)       第71期順位戦  A級2回戦  郷田 真隆 棋王
_22・23(水・木)  第53期王位戦  第5局     藤井 猛 九段
_29(水)       第60期王座戦  第1局     渡辺 明 竜王・王座

未定
第06回最強戦 準決勝 郷田真隆棋王
第20期銀河戦 準決勝 対戦相手未定

その他
_10(金)       第14回京急将棋まつり 特別対局 久保利明九段
_19(日) スペシャルトークショー 絆ー次世代に伝える将棋の心ー 島研(島・佐藤・森内)       
…………………………………………………………………………………
5勝以上:羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
212名無し名人:2012/07/21(土) 04:06:45.83 ID:RrIl66YL
今季名人竜王への復位はなくなったけど
今のところ最高5冠まではあるの?
王座戦も楽しみだけど王将戦の挑戦者にもなって欲しいなー
213名無し名人:2012/07/21(土) 04:07:53.08 ID:JkgKzOIV
>>208
誰も竜王名人の合計獲得数のことなんて言ってないし
お前が自分で竜王と名人を分けてるじゃん低脳くん。
214名無し名人:2012/07/21(土) 04:09:32.45 ID:coZTYjyj
>>205
名人防衛決定局は羽生が正しい対応してたら先手勝勢だったってさ
今日中村が15桂が見えてなかったように羽生は75歩が見えてなかっただけ
名人の逆転局では羽生は32竜が見えてなかった

中村はタイトル戦やちょうけつで、羽生は大二冠でプレッシャーに押しつぶされて手が見えなくなる
つまり羽生のほうがより上のステージでプレッシャーがかかって潰れるわけだから羽生のほうがレベルが高いってことなんだけど

そしてさらに最高ステージで淡々と飄々と将棋をさせる名人ってどんだけすごいんだって話でもあるんだけどね
215名無し名人:2012/07/21(土) 04:22:53.45 ID:KHhYoUR2
羽生は将棋界の第一人者として政治力も発揮してくれ
木村と大山はかなりの功績を残したからね
216名無し名人:2012/07/21(土) 04:29:01.96 ID:JFkBkeWE
それはまだ考えなくてもいい
それで棋力に影響が出たら嫌ですしね
217名無し名人:2012/07/21(土) 04:30:32.44 ID:RrIl66YL
>>215
中原さんはその点どうだったの?
羽生さんはそういうの苦手そうというか興味無さそう
218名無し名人:2012/07/21(土) 04:58:31.09 ID:bE/1O/CN
>>205
ムリムリ、女流は終盤戦の読み抜けが半端ないから
序盤中盤でどんなにリード奪ってようが、終盤だけで引っくり返せる

あと、森内が名人戦で羽生をフルボッコにしたのは、本質的な棋力は
森内の方が高いからだよ
羽生はなんといっても、羽生マジックが通用するか否かだけの人なので
短い時間なら深読みできずマジック通用率が高いけど、
森内のような棋力の高い人間に長時間与えると、マジックがポンコツにしか映らなくなる
だから森内は簡単に羽生に勝てるんだよ
研究なんて関係ないよ、森内は棋力が高いだけ
219名無し名人:2012/07/21(土) 05:11:35.14 ID:TfIy0dN8
>研究なんて関係ないよ、森内は棋力が高いだけ

将棋板は馬鹿が多いがおまえは筋金入りの本格的馬鹿だな
棋力100の羽生も対局過多になれば棋力80になる。
棋力80の森内も他棋戦全て捨て名人戦だけに集中することで棋力90にできる
それで羽生に勝つことができるわけだ 
2日制は実力差つきにくいしな
渡辺も同様だよ
220名無し名人:2012/07/21(土) 05:17:43.70 ID:XyczcpHG
羽生世代に一矢を報いたのが、羽生に次いで中学生棋士になった渡辺だけで
結局羽生世代を越える年代は現れず、将棋界は世代交代が進んでいくのか
221名無し名人:2012/07/21(土) 05:17:57.39 ID:mPC7RsdS
>>200
あー、それっていつもの「羽生が勝った相手はめちゃくちゃ高く評価して
相対的に羽生を絶賛する」っていう羽生ヲタの必死論法ねw

でも残念ながら中村は間違いなく凡才

何故なら、中村はタイトル初挑戦が3連敗終了で、一度も勝てなかったからな
渡辺はタイトル初挑戦が2勝3敗で、2勝もしている
将棋っていうのは、終盤力とか大局観よりも、勝負強さという才能を持ってる奴が強い
特にタイトル初挑戦では勝負強さという才能が浮き出てくる
つまり中村はチビリやすいってことで、今後一生チビリ続ける凡才ってこと
222名無し名人:2012/07/21(土) 05:21:38.58 ID:TfIy0dN8
将棋板で羽生ヲタ 羽生ヲタ わめいてる奴が一番キチガイだなw

プロ棋士になる奴は誰もが凄いだろ
中村もおまえのような社会の底辺で生きる人間に評価されたくないだろうよ
223名無し名人:2012/07/21(土) 05:31:18.30 ID:wpfMhyU/
>>222

最底辺のお前が言うなw
224名無し名人:2012/07/21(土) 05:38:13.52 ID:TfIy0dN8
>>223
育ちが悪く学歴もない碌な仕事にも就けず社会にストレスを抱え社会的成功者の批判をする
底辺の人間とはそういう奴のことを言う
おまえのことだよw

俺はおまえと違って育ちが良いから若手プロ棋士の中傷なんてしないんだよ
中村なんてこれからだろ
225名無し名人:2012/07/21(土) 05:41:31.52 ID:PcSsY0Yn
>>208
>名人も竜王も現役棋士で羽生が獲得期1位なわけだが
この文で名人+竜王の総獲得数ということになるのか
馬鹿も甚だしいな
お前は低能どころか能無しじゃないの?
226名無し名人:2012/07/21(土) 05:50:54.39 ID:2MfowGfY
低能と能無しでは話が噛み合わない事の証明はこれで終われwww
227名無し名人:2012/07/21(土) 05:50:57.36 ID:TfIy0dN8
このスレっていつも同じ話繰り返してるキチガイいるな
羽生の名人が少ないとか何とかかんとかw

育ちが悪く学歴もない碌な仕事にも就けず社会にストレスを抱え社会的成功者の批判をする
底辺の公式そのものやんw

プロ棋士で十数年間誰よりも一番稼いでる羽生を貶したところでおまえの生活は何も変わらんよ
少しは惨めな人と、思われてる自覚を持て
228名無し名人:2012/07/21(土) 06:06:00.68 ID:icfQINZZ
羽生はインドでチャトランガが生まれなかったら今頃生活すらできてない社会不適合者
229名無し名人:2012/07/21(土) 06:13:53.67 ID:TfIy0dN8
>>228
自分への気休めか?ww

羽生はどの世界でも上にたてる人と谷川や森内、久保ら多くの棋士が言ってるな
歴史に名を残す人間は考え方や行動が凡人とは違うんだよ 残念ながらw
230名無し名人:2012/07/21(土) 06:22:47.19 ID:coZTYjyj
うわぁ…
231名無し名人:2012/07/21(土) 06:26:43.11 ID:olaL3hz4
>>225
俺がレスした奴が名人竜王としてたからなら総獲得数でいえってこと。
もは余計だったが、2つを別個にして他を序列してる棋士なんて一人もいないし、
それくらい読み取れよ低能&能無しクンw
232名無し名人:2012/07/21(土) 06:27:02.82 ID:icfQINZZ
他の棋士はこれだけ手が見えるなら頭の回転も速いだろうと勘違いしてるだけ
実際は瞬間映像記憶だけが突出してて脳の他部位は欠陥だらけで実社会では使いものにならない
将棋という世界から一歩外に出たら役立たずの無能。趣味もとくになく人間的面白みが皆無
233名無し名人:2012/07/21(土) 06:39:50.86 ID:TfIy0dN8
>>232
>将棋という世界から一歩外に出たら役立たずの無能。趣味もとくになく人間的面白みが皆無
おまえのことか?w

社旗経験が少なそうなおまえの妄想もただのプロ棋士なら当てはまるかもしれない
しかし羽生はこれから半永久的に「現代将棋の祖」「史上最強」として名を残す棋士
歴史に名を残す人間は違うよ 何もかもね 

誤解がないように書いておくが俺は羽生信者じゃないからな
歴史に名を残す人間は並みの人間と全く違うということだ
234名無し名人:2012/07/21(土) 06:40:20.28 ID:PcSsY0Yn
>>231

素直に私の文章力のなさを酌んで名人も竜王もを名人竜王と読みかえてくださいって言えよ
235名無し名人:2012/07/21(土) 06:59:18.79 ID:zBlx9iWP
ここでどんなに喚いても、羽生の評価は上がりもしなければ落ちもしない
それが分かっていても、人は自分が生きている証が欲しい
「僕はここにいるよ」という必死の叫びに対し、「愛おしさ」を感じるのは私だけではあるまい
236名無し名人:2012/07/21(土) 07:04:32.60 ID:coZTYjyj
>>218
>研究なんて関係ないよ、森内は棋力が高いだけ
研究はプロ棋士の義務だと思うけど勝敗を分けるのは結局はそこだよね

今回の中村 最終手の▲15桂→長考、投了
名人戦第3局の羽生 △49角(無理攻め)→▲58香(凡手)→長考、大劣勢
第5局 最終手の▲32竜→長考、投了  
第6局 ▲69銀→△75歩(第一感)→大長考、大劣勢

将棋は途中で呆けて手が見えなくってミスしたら負けるゲーム
結局中村は羽生より棋力が低いし、羽生は森内より棋力が低いってだけだねえ
でも今回羽生は森内にやられた32竜の借りを中村に15桂で返せて鬱憤を解消できたんじゃないかな
237名無し名人:2012/07/21(土) 07:07:08.99 ID:coZTYjyj
名人失敗も棋聖で鬱憤解消、王座失敗も王位戦で解消が約束されてる
羽生さん今期はマイペースに十分満足、勝率もあるし最終棋士今年も多分取れるはず
イチローのように自分らしさを失わず毎年変わらないで続けられるのはすごいよ、やっぱ
238名無し名人:2012/07/21(土) 07:13:49.37 ID:TfIy0dN8
>>235
自己紹介乙

これから羽生は半永久的に「現代将棋の祖」
少なくとも記録を抜かれるまでは「史上最強」と言われ続ける
そんな人間を必死に否定しようとする人間に「愛おしさ」は感じない
ある種「病的なもの」を感じる
そう感じるのは私だけではあるまい
239名無し名人:2012/07/21(土) 07:14:43.75 ID:W/EomrJu
>イチローのように自分らしさを失わず
>勝率もあるし最終棋士今年も多分取れるはず

ただやっぱり「イチロー」なんだよな
コンスタントに数字を積み重ねるけど絶対王者にはなれない感じが。
両者は本当によく似ている。
イチローの上には絶対王者フェデラー。
その更に上には神やジョーダンがいる。

私としてはそこまで行って欲しいからどうしても厳しい目線になる。
まさに羽生に愛おしさを感じるからこそ。
240名無し名人:2012/07/21(土) 07:18:12.70 ID:TfIy0dN8
>>239
おまえ、お爺ちゃんの口臭〜いって言われたことあるだろ?
ボケ老人のように毎日毎日同じ話・・・

断言しよう おまえの心は病んでいる!

つーか飽きたよ 毎回同じ話して脳味噌腐ってんじゃね?w
精神科言って診てもらえ どうみても異常だぞ
241名無し名人:2012/07/21(土) 07:19:30.55 ID:PcSsY0Yn
キモ
その神とかいう盤外野郎よりフェデラーのが100倍すごいに決まってるんだが
競技人口や選手寿命のこと考えたらフェデラーの存在が如何に異質かなんて馬鹿でもわかるのに
242名無し名人:2012/07/21(土) 07:20:45.50 ID:TfIy0dN8
馬鹿だなぁ
フェデラーもイチローも羽生も凄いんだよ

精神異常者ではないまともな人間はそう考える
243名無し名人:2012/07/21(土) 07:25:49.63 ID:W/EomrJu
勿論、フェデラーもイチローも羽生も凄いんだよ
しかし凄さのレベルにはやはり差がある。 応援スレの性質上、
羽生を見る目にはバイアスがかかるのは仕方ないのでおいとくとして
フェデラーとイチローが同レベルはあり得ないよ。かなり差がある。
244名無し名人:2012/07/21(土) 07:35:44.22 ID:TfIy0dN8
>>243
バイアスなんてかけてねよー
おまえと違ってフェデラーと羽生なんて比べないもんw
おまえがかけてるだけだろw

テニスと将棋は全く違ううものだろwwww
テニスは身体を動かす、将棋は脳を働かせる
テニスは世界的、将棋は日本的
この違いぐらいわかるよな?

いいかい、比べること自体ナンセンスなんだよ
比べるのは馬鹿のすること
そう、おまえは馬鹿

爺さん いい歳こいて何やってるの?w 
病院にいきなさい!
245名無し名人:2012/07/21(土) 07:41:05.86 ID:6WLMPpyx
これで昨年度と同じく名人戦から王座戦まで出ずっぱりか。
昨年度は後半にNHK杯という、大記録達成なるか?みたいな楽しみがあったけど今年度は何もないな。
王将か棋王のどちらかに挑戦して欲しいが、王将の挑決リーグは最近残留争いばかりだし、棋王トーナメントは相性悪いから難しそうだし。
いっそのこと、大和、銀河、JT、朝日、NHKを制してくれないかな。
一つの年度で全てのトーナメント棋戦を制した人って過去にいる?
246名無し名人:2012/07/21(土) 07:44:23.65 ID:TfIy0dN8
おまえらって将棋楽しめないの?

羽生の凄さはその将棋の面白さだろ
誰とやっても面白い
その面白さは歴代の大棋士と比べても図抜けてるぞ

それに羽生の記録なんて俺らに関係ないだろ
記録なんて二の次だけどね 俺は
247名無し名人:2012/07/21(土) 07:47:02.70 ID:AhgG8eKr
「初代トーナメント番長」を襲名出来るなww
248あきらくん:2012/07/21(土) 07:47:37.50 ID:ICXuXZur
はぐれ羽生ヲタID:TfIy0dN8の夜を徹した悲痛な叫びに哀れみを禁じ得ない
一見するともっともらしい発言を繰り返し常識的な人間を気取っているけどその裏に隠された狂気性は端々に見え隠れしている
やはり人間の本質は隠そうと思ってもそう簡単に隠しきれるものではないな
はぐれ羽生ヲタよ、いい加減に目を覚ましなさい
249名無し名人:2012/07/21(土) 07:49:33.55 ID:TfIy0dN8
まーた精神異常者でてきたw
250名無し名人:2012/07/21(土) 07:51:45.03 ID:TfIy0dN8
あきらくんとやら自己紹介はいいから病院いけよ

毎日毎日365日何年にも及んで、日課のように羽生の悪口書いてるんだろ?
マジでヤバイな
251名無し名人:2012/07/21(土) 07:55:11.07 ID:W/EomrJu
羽生の一般棋戦と勝率面での無類の強さは誰もが認めるからな
早指しならまさしく史上最強だろう
252名無し名人:2012/07/21(土) 07:56:31.74 ID:Y+N7qVJ7
>>111
それは違うな。正しくは名人戦がなければ勝率9割超え。
羽生がいかに大一番でへたれているかを示す立派な数字だね。
>>130
それも違うね。
羽生は竜王名人以外では森内や渡辺に対等あるいはそれ以上の
差し回しが出来ている。竜王と名人という実力の発揮される
舞台で勝てないだけ。つまり実力者に勝てず、雑魚に勝てるが羽生の道
>>139
イチローも羽生もトップだった時代は限りなく少ないよ。
羽生は竜王名人を取れていた期間が少ないし、イチローは
OPSも低いし、評価は並だった時期が多い。まあ二人とも似ているね。
253名無し名人:2012/07/21(土) 07:58:20.20 ID:WDBgn4GX
久々の王座挑戦者ですね
是非とも奪取してください!期待してます
254名無し名人:2012/07/21(土) 08:01:48.19 ID:opbxkkfO
渡辺!首を洗って待ってろ!
255名無し名人:2012/07/21(土) 08:01:54.57 ID:TfIy0dN8
一般的に史上最強棋士は通算タイトルが一番多い人間を言う

最終的に100期近くいく、そりゃ羽生だよ
どんなに名人だ格だと、生涯の貴重な時間を費やし誰も見てない2ちゃんに書こうが、
通算タイトル抜かれた古い時代の棋士は、時代も違うし史上最強とは言われない
忘れさられていくのみ 

それが現実
256名無し名人:2012/07/21(土) 08:02:35.20 ID:6WLMPpyx
>>251
しかし大和は強敵ばかりだな。
郷田、佐藤康、渡辺、豊島って現時点のTOP5じゃね?
羽生が強いとはいってもまだまだ予断は許さないな。
銀河は今誰が残っているか分からんが、さすがに大和よりは楽でしょ。
久し振りに優勝して欲しいね。
257名無し名人:2012/07/21(土) 08:04:34.76 ID:Y+N7qVJ7
>>141
そのとおり。羽生の勝ちっぷりはすさまじい。
ただ大一番になるとそのすさまじさがどこかにいってしまうんだよね。
挑戦まではいけるが大舞台では格上に勝てない。
>>166
ふーむ、たしかに挑戦するほうが防衛より星勘定のうえでは難しい。
しかしなぜその楽な番勝負で羽生は勝てないのか?
その秘密は実力者が出てくる番勝負と雑魚が出てくる挑戦までという
違いがあるのだろう。羽生は格上には勝てないが、格下には取りこぼさない
そういう性質があると考えている。
>>184
そのとおり。渡辺のダメなところは格下にポロポロと取りこぼしてしまう点。
羽生を圧倒する力を持っているが注意が足りず、格下にコロッと負ける。
そこさえ治せば、7冠はもちろん、大山を超えることのできる唯一の候補となれるだろう。
258名無し名人:2012/07/21(土) 08:05:54.68 ID:hRrH/Prm
角将が年寄りだという説には疑問があるな。
あれだけ大山大山と言いながら、データは蒐集しているが肝心の将棋は駒の動かし方もしらない。
将棋の手の話をしたことが一度もないから間違いない。
大山時代からのファンで将棋のルール知らない奴なんてありないぞ?

畠田理恵の追っかけかなんかだった奴だと思うが。
259あきらくん:2012/07/21(土) 08:07:40.22 ID:ICXuXZur
別格タイトルではへたれて雑魚タイトルや雑魚狩りでタイトル数や勝数を水増ししている羽生
本塁打や打点も少なくショボい内野安打で安打数を水増ししている優勝童貞イチロー
うむ、似ていると言えなくもない
260名無し名人:2012/07/21(土) 08:10:09.72 ID:TfIy0dN8
>>257
爺さん おまえ本当に馬鹿なんだな
大一番に弱ければ7冠など達成できないし、81期も獲れないぞw

おまえが言う大一番は名人竜王のことだろ?
それは羽生が対局過多だからだよ

棋力100の羽生も対局過多になれば棋力80になる。
棋力80の森内は他棋戦全て捨て名人戦だけに集中することで棋力90にできる
渡辺も同様。
しかも2日制は実力差がでにくいとくれば、
羽生ほど強くないけれど、トップ棋士といわれる棋士は一番賞金が高いタイトルを狙うのは当然

そんな理由で名人竜王をとれないだけだろう
261名無し名人:2012/07/21(土) 08:12:21.66 ID:KHhYoUR2
羽生は忙しいな
将棋指して、回覧板を回して、ゴミ出ししたら、また将棋を指す
262名無し名人:2012/07/21(土) 08:14:25.98 ID:Y+N7qVJ7
>>191
対策だけで勝てるほど将棋は甘くない。
実際渡辺は受けて立つやり方で羽生の18番、王座戦を3タテした。
羽生が積極的に新手を出したがその場でしっかり対処され負けた。
逆に渡辺の18番竜王戦では3連勝4連敗で羽生を倒し、リベンジマッチでは
研究手で羽生をぼっこぼこ。かわいそうなほどのボロ負け。
あえて言うなら、馬きりなどの自爆せなければいい勝負だったかもしれない。
そういう意味で羽生はへたれるんだよ。対策がどうのではなく大一番でへたれる。
これが敗因だよ。
>>195
その主張で間違いないと思う。ただ付け加えると
名人18期含む80期>雑魚タイトル上乗せでの81期かな。
263名無し名人:2012/07/21(土) 08:15:04.91 ID:TfIy0dN8
ま、いつの時代も複数冠保持する奴が一番強いってことよ

ただ昔と違って層がものすごく厚いから、誰もが勝つのが困難になった
そりゃタイトル絞るしかないわな
それが森内や渡辺
順位戦に照準合わせてる谷川なんかもそうだろう

昔と比べてるのはただの馬鹿よ
264名無し名人:2012/07/21(土) 08:18:58.88 ID:W/EomrJu
羽生が名人竜王で勝てないのは対局過多だから・・・

これはどう見ても苦しい言い訳じゃないか?
他の競技でも、勿論将棋でも適度に実戦を重ねていた方が
調子は出るぞ。3日に1局とかだったら負担になるだろうが。
今回の名人戦では十分ゆとりがあった。
早指しでも渡辺に勝ってるし、研究で森内に負けてるわけじゃないし。

どうしても「長時間ビックタイトルだと羽生はへタれる」っていう
結論を出さざるを得ないんだよ。どう考えてもそれが自然だから。
265名無し名人:2012/07/21(土) 08:22:29.50 ID:Y+N7qVJ7
>>196
おれもそう思う。まったくの同意。竜王名人では実力の差をつかれて負けるが
それ以外では格下に磐石の将棋を見せて勝つ。羽生のスタイルそのままだ
>>197
格下に負けないセンスはすごいと思う。あのセンスは森内や渡辺にないもの。
ただ同格の相手に勝ちきるセンスは渡辺、もるうちのほうが上かな。
>>200
そう、羽生世代の実力の高さはおれもすさまじいと思う。いまだにタイトルの常連だしね。
その世代を倒して竜王8連覇の渡辺はやはり今後大山超えを目指せる棋士の成長できるのではないだろうか?
>>203
それは違うな。それが羽生の真骨頂なんだよ。不利な局面でも逆転できる。これが羽生の強さであり魅力。
ただそういう性質のためか渡辺やもろうちなどの格上には通用しなくなる。
>>205
いやいや、森内の新手で勝ったのは1局だけで後は全部その場その場での差し回しで勝ってる。
後は羽生の自爆ね。自爆は羽生将棋の魅力のひとつではあるが
266名無し名人:2012/07/21(土) 08:22:45.86 ID:W/EomrJu
>たしかに挑戦するほうが防衛より星勘定のうえでは難しい。
>しかしなぜその楽な番勝負で羽生は勝てないのか?

そう。その通りなんだよ。
挑戦する方が難しいのは分かるが、羽生は竜王名人での挑戦回数
は十分過ぎるくらいだし、番勝負になれば立場は同じだ。
267名無し名人:2012/07/21(土) 08:23:47.97 ID:TfIy0dN8
>>264
爺さん基本的に無知なんだな

7冠が神がかりと言われたのはその殺人的なスケジュールからだろ
大山の5冠とはまったく違うのだよ

現在でも長年複数冠保持できるのは羽生のみ
森内も佐藤も久保も複数冠保持したことがあるけれど 「全員 その後 大スランプに陥った」

それほど対局過多はハードということ
そんななかで勝ち抜くのは大変だということ

爺さんホント何も知らないんだなw
268名無し名人:2012/07/21(土) 08:26:07.04 ID:W/EomrJu
>>267

ちゃんと文章読んでるか?
対局過多は言い訳にならないなんていってるわけじゃない
今期名人戦では全然対局過多じゃなかったのに敗北したという
事実を述べてるだけだよ
269名無し名人:2012/07/21(土) 08:27:03.28 ID:TfIy0dN8
防衛は簡単 奪取は簡単
ここまでは小学生でもわかるよな

番勝負になれば一緒だ ← 稚拙な考え

その前に殺人的スケジュールをこなして挑戦するわけだからなw
まったく馬鹿すぎるだろ
270名無し名人:2012/07/21(土) 08:27:55.85 ID:W/EomrJu
3か月前に対局過多だったとか、そういうのは関係ないぞ?
名人戦前1ヶ月くらいずっと(対局では)ヒマだったでしょ。
271名無し名人:2012/07/21(土) 08:29:33.19 ID:TfIy0dN8
>>267
そりゃ負けるときも勝つときもあるだろw

ただ多くの場合 
森内は名人に専念してる
渡辺も竜王に専念してる

羽生は多くの棋戦で活躍してる

この差は研究や棋力並みに大きいということだw
爺さんは頭悪くてダメだねw
272名無し名人:2012/07/21(土) 08:29:42.70 ID:+I4N3UKQ
将棋板の運営より仕事しない板ってあるんだろうか
273名無し名人:2012/07/21(土) 08:30:03.94 ID:n4XjR6He
>>172
森内
274名無し名人:2012/07/21(土) 08:30:08.88 ID:Y+N7qVJ7
>>214
そのとおり。正しい応手をすれば勝てた将棋は多い。
渡辺戦でも馬きりしていなければ先手優勢で結論が出ているしね。
そういうところで優勢になりきれないところにもろさがあるんだよね、羽生は。
>>219
2日制は棋力差がでにくい。
よく言われていることだけど、それを言ってるのは素人だけなんだよね。プロは言わない。
菅井「2日制は棋力の差がはっきり出る」
羽生「一番いい将棋が指せるのは2日制9時間」
素人というか羽生オタだけだろう、2日制は実力差がでにくいと言ってるのは。
オタは認めよう。棋力は羽生より森内のほうが上だと。
「普通に多く勝つのは羽生。ここ一番で勝つのは森内」
これは基本だと思うが
>>220
そうだね。渡辺以外はまだまだ実力的に弱い。ただ渡辺が羽生世代を超えられないのは
森内のおかげでもある。なぜなら森内が名人でいてくれているから。羽生は3位。
渡辺と羽生の争いでは現時点での格付けでは渡辺が上
275名無し名人:2012/07/21(土) 08:30:17.22 ID:W/EomrJu
>防衛は簡単 奪取は簡単

では何故その簡単な筈の防衛が竜王名人では続かないんだ?
真の王者なら一度名人取ったら翌年からは防衛の繰り返しになるんだよ
そしてそれが出来ないのが羽生。
これは言い訳のしようがない
276名無し名人:2012/07/21(土) 08:30:54.36 ID:uRpuP3J3
毎日毎日同じ煽られ方されて毎日毎日同じような反応を返す
飽きないのか?
277名無し名人:2012/07/21(土) 08:31:10.61 ID:TfIy0dN8
>>275
他の棋戦で挑戦防衛するからだろ
278名無し名人:2012/07/21(土) 08:31:18.50 ID:n4XjR6He
>>252
直近9回。2勝7敗のタイトル戦結果でも?w
279名無し名人:2012/07/21(土) 08:31:55.48 ID:TfIy0dN8
爺さん 馬鹿すぎ
280名無し名人:2012/07/21(土) 08:31:58.73 ID:c03tBVP7
昔から羽生は挑戦に比べて防衛がヘタ。
そのくせ勝ちまくるから、殺人的なスケジュールになってしまう。
理論上は7冠キープするのに25勝でいいんだがなあ。
281名無し名人:2012/07/21(土) 08:32:36.27 ID:TfIy0dN8
防衛が下手で81期かwww
282名無し名人:2012/07/21(土) 08:32:43.17 ID:n4XjR6He
>>274
馬切りは森内戦じゃないの?
283名無し名人:2012/07/21(土) 08:33:54.21 ID:W/EomrJu
「ある棋戦に専念する棋士には勝てないのは仕方ない」

・・これがそもそも間違ってるんだよ
真の王者はここ一番に専念してくる相手に、
他全棋戦に注力して力が分散されるハンディをものともせずに撃退する。
こういったハイレベルな活躍が求められるんだよ
284名無し名人:2012/07/21(土) 08:34:05.39 ID:TfIy0dN8
名人だけにこだわる森内
竜王だけにこだわる渡辺
そりゃ防衛も楽だろうw

羽生が防衛下手に見えるのは他のタイトルでも活躍してるからだろうな

馬鹿には見えないらしいw
285名無し名人:2012/07/21(土) 08:34:54.14 ID:TfIy0dN8
>>283
現代は層が厚いからね

大山のようなヌルイ時代と違うんだよ
286名無し名人:2012/07/21(土) 08:36:29.27 ID:coZTYjyj
>>264
だね。羽生は忙しいほうが強いとはファンタさんも仰ってる
早指しがベラボウに強いことから羽生の棋力は直感がかなりのウエイトを占めてると考えていいと思う
対局してないとこの直感が濁るからヒマだと逆に弱くなるタイプ
そしてそれゆえに残念ながら長時間の恩恵を受けられないタイプ
287名無し名人:2012/07/21(土) 08:37:36.18 ID:TfIy0dN8
>>286
全然間違ってるね

羽生が1冠になったときの強さは神がかり的なものがあるよ
やはり羽生も休養をとったほうが強い
288名無し名人:2012/07/21(土) 08:39:26.57 ID:TfIy0dN8
羽生がスランプから冠を減らし(最低1冠)になったあとの活躍調べてみ

凄い勝ちまくってるから
それであっという間に増やすんだ
289名無し名人:2012/07/21(土) 08:40:04.65 ID:n4XjR6He
>>283
同意
290名無し名人:2012/07/21(土) 08:40:41.93 ID:Y+N7qVJ7
>>236
そのとおり。羽生は自爆やミスで森内、渡辺に負かされている。
王座戦でもすべて羽生の研究。第二局、第三局は途中まで羽生優勢。
そこから負かされている。研究で負けたと思っているのは羽生オタだけ。
それに研究も実力のうち。歯医者の言い訳は見苦しいね。
羽生は負けた。大一番で勝てない。それは事実。事実を認める力が今の羽生オタには必要
>>237
おれもそう思う。羽生は負けても引きずらず次を目指していく。
竜王名人は獲れず3位確実な今も情熱を失わず進んでいける。
羽生のすごさだと思う。素直に尊敬する。
>>243
そのとおり。イチローが一番だと日本人は思っているけれど
イチローは決して一番ではない。最多安打とかで記録を作ったけど
本物とはほどとおい記録でしかない。
>>245
だよね。竜王戦もはやばやと負けてしまって楽しみがない。これが将棋ファンの本音でしょう。
王将戦で負けても楽しみが無いなんていわない。竜王や名人で負けたから楽しみがないと言われる。
竜王名人>>>>>>>>>>>>>>>>>その他タイトルということを暗に証明しているね。
竜王名人は楽しみがあるがそれ以外は楽しみでない。竜王名人が偉大だということ。
291名無し名人:2012/07/21(土) 08:41:06.78 ID:QuMkoXmY
休日の朝から予定の無い哀れな人たちが暴れてますね
若い人達はこれらを反面教師にして生きていきましょう
292名無し名人:2012/07/21(土) 08:42:14.10 ID:W/EomrJu
羽生が対局が多い方が調子が出るタイプってのは皆言ってるぞ?
勿論長時間ビックタイトルだと弱くなるってのも皆が言ってる
(但し信者を怒らせると怖いので遠まわしな言い方にはなる)
293名無し名人:2012/07/21(土) 08:42:22.93 ID:TfIy0dN8
>>289
大山の時代と現代と比べてるのは本物の馬鹿だね

層の厚さも考慮できず、真の王者とは・・・
羽生も谷川しかライバルがいなけりゃ名人竜王獲り放題だろうね
294名無し名人:2012/07/21(土) 08:43:02.55 ID:QuMkoXmY
ここに一日中いるような人間はもう人生の結果出てる人たちですから手遅れですが
若者はまだ過程だから十分取り戻せるよ
さぁ時間を無駄にせず頑張りましょう!
295名無し名人:2012/07/21(土) 08:44:40.55 ID:TfIy0dN8
升田しかライバルがいなかった大山時代
米長しかライバルがいなかった中原時代

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
谷川しかライバルがいない羽生時代
これなら大名人にもなっただろう

しかし昔と環境は全く違う
それをわかる人とわからない馬鹿
296あきらくん:2012/07/21(土) 08:45:13.86 ID:ICXuXZur
>>277
はぐれ羽生ヲタの理屈から言うと今期の名人戦で勝てなかったのはおかしい
名人戦の前にあった王将戦や棋王戦では防衛も挑戦もしていない
名人戦の前に約1ヶ月のゆとりがあったわけで
まったく対局過多ではないし名人戦に向けて研究する時間は十分過ぎるほどにあった
297名無し名人:2012/07/21(土) 08:46:28.21 ID:Y+N7qVJ7
>>246
おれもそう思う。羽生将棋は面白い。見ていてわくわくする。
磐石の実力で相手を倒すのではなくきわどい勝負で何とか相手に
勝つ将棋が多いからね。
羽生、藤井、佐藤康光の将棋はまさにギリギリで勝つという将棋だから
見ているものを楽しませる。だからこそ人気の羽生、佐藤、藤井となる。
それは認めるし、そういう棋士が将棋人気を支える上で重要なのもわかる。
しかし実力を見るならばやはり渡辺、森内が出てくる。
彼らの将棋はつまらない。優勢を保ってそのまま勝ちきることが多いからね。
>>251
同意。はやざしなら大山より強いと認める。正直、この強さには恐怖すら感じるよ。
もし名人戦や竜王戦がはやざしだったら、すでに大山を超えていただろう。
羽生にとって残念なのは最強を決める戦いが2つとも2日制であったことか
298名無し名人:2012/07/21(土) 08:46:39.70 ID:TfIy0dN8
>>296
名人戦の前は名誉NHK獲って勝ちまくってたろw
というかキミは病院直行しなさい
299名無し名人:2012/07/21(土) 08:52:08.88 ID:Y+N7qVJ7
>>255
日本人の目にはそう映る。イチローこそ最強の野球選手だと思ってるだろうしね。
しかし見る人が見ると違う。宝石と同じかな。
見た目、同じような輝きでも、見る人が見れば、偽者かどうかはわかる。
さて羽生はどうか? タイトル81期。すばらしい輝きだ。
素人はその輝きの前にすばらしい宝石だと思うはずだ。しかし鑑定士が見ると
「あれ、あれ、おかしいですよ?名人が7期、竜王が6期」
となる。つまり大山の宝石の輝きにはいまだ届かないわけだ。素人と玄人の見る目の違いといえよう
>>259
まったくの同意。羽生もイチローも結局、NO1にはなれない存在なんだよね
>>260
2日制は実力差が出ないは羽生オタの歯医者の言い訳なんだよ。
菅井「2日制は実力の差がはっきり出る」
プロの見解はまた違う。はやざしのほうが棋力をごまかせるということだ
300あきらくん:2012/07/21(土) 08:53:03.46 ID:ICXuXZur
>>293
んっ?羽生から竜王と名人を獲ったのは谷川なんだが
301名無し名人:2012/07/21(土) 08:54:50.22 ID:TfIy0dN8
>>297
羽生も優勢を保ってそのまま勝ちきるぞw
でも面白い
面白い面白くないは、杓子定規で計れるものじゃないんだよ
ま、何かと型にはめ込まないと将棋を語れない頭でっかちには・・・・

早指しでも長考でも羽生のほうが強いだろうね
低級素人の妄想など論じても意味ないね
加藤「羽生さんが最強 他の人に比べてこりゃ敵わないと思うときがありました」
302名無し名人:2012/07/21(土) 08:56:08.37 ID:3Az2OyHs
そもそも時代の違うタイトル戦の期数を比べるのはナンセンスなのに
さらに未だに現役の羽生さんと「通算記録」の大山を比べる始末
頭が悪すぎます

馬鹿の戯言とは違い
その時その場にいて対局を重ねた人間の言葉は重さが違う

加藤9段「最強は羽生さん」


自分は加藤9段より将棋を知っているという人間がいたら反論どうぞ
303名無し名人:2012/07/21(土) 08:57:30.54 ID:QbPTujWR
>>299
つまり2日制タイトルである名人竜王王位王将だけで38期獲得してる羽生は現役最強ってことだな
やっぱ羽生さんすげぇ!
304名無し名人:2012/07/21(土) 08:57:47.34 ID:TfIy0dN8
>>302
ま、一般的にはどの世界も「通算記録」が一番多い奴が史上最強だよ

その上で加藤9段「最強は羽生さん」

決定的でしょうな
305名無し名人:2012/07/21(土) 08:57:50.01 ID:Y+N7qVJ7
>>261
社会人なら当たり前だが?
自分の身の回りの用事を済ましたら、仕事をする。
羽生が特別忙しいわけではない。
ましてや、忙しいから勝てないなんて、完全にいかれた考え方。
真の王者は忙しくても勝ちきる。負けるのは羽生が王者でない証拠
>>263
佐藤「トップ棋士の実力は今も昔も変わらない」
今は雑魚が増えただけで、タイトルを争うトップ棋士たちの実力は今も昔も同じ条件。
これは佐藤というトップ棋士が言うのだから2ch一素人の羽生オタの意見とは比べるまでもない。
>>264
まったくその通り。羽生オタの見苦しい言い訳は誰が見ても負け惜しみにしか聞こえない。
竜王名人で勝てないのを実力のせいには決してしたがらない。なぜなら
羽生オタの心にはいつも最強羽生が住んでいるから。現実を認めたがらないんだ。
306名無し名人:2012/07/21(土) 08:59:28.13 ID:cCzhekIb
羽生にとってはタイトル81棋ですら通過点でしかないからな
角将がグダグダケチ付けてる間にも、こうして羽生はタイトルを増やしていく
307名無し名人:2012/07/21(土) 08:59:39.58 ID:TfIy0dN8
>真の王者は忙しくても勝ちきる。負けるのは羽生が王者でない証拠

だからおまえ脳味噌腐ってんだって
昔のようにライバルが一人しかいない時代と違うの

まあ歳取ると新しい環境や価値観に対応できなくなるよねwww
それがおまえw
308名無し名人:2012/07/21(土) 09:00:14.07 ID:W/EomrJu
>升田しかライバルがいなかった、米長しかライバルがいなかった

これは昔の棋士を知らなかったらそう思い込んでるだけの話だよ。
つまり自分の無知を晒してるだけ。
今も昔も「残る」棋士ってそんなに多くない
今は谷川、佐藤、森内、渡辺
神の時代なら升田、二上、加藤、米長

他は時代の経過とともに忘れ去られるよ。
今の時代を生きている人から見れば、例えば「久保は超強豪」
ってなるけど昔には大野がいた。森安だっていた。
羽生世代の他の棋士に対応する昔の棋士も勿論いる。
広瀬はリトル大内、豊島は丸田くらいだろうな。
309あきらくん:2012/07/21(土) 09:00:42.02 ID:ICXuXZur
>>298
本気で言ってる?
NHK杯で対局過多って プッ
早指し棋戦では1日に数回対局ってこともある
これはなぜか?普段の対局に比べて格段に疲れないからだよ
むしろ研究会のほうが時間も取られるし余程疲れるくらい
310名無し名人:2012/07/21(土) 09:01:36.94 ID:TfIy0dN8
>>308
ほー大山世代ってあっのけ?ww

羽生世代も永遠の残るし同世代名人経験者4人という層の厚さを示すデータも残る
加藤「最強は羽生さん」もねw
311名無し名人:2012/07/21(土) 09:04:06.70 ID:Y+N7qVJ7
>>267
複数冠より竜王名人の大舞台で勝つことのほうが大変だということは
羽生自身が証明してしまっているじゃないか。
>>275
そのとおり。簡単な防衛はできないが難しいはずの挑戦はできる。
これ矛盾しているように見えるけど実際は違う。
防衛は数字の上では簡単だが実力者が出てくる。
挑戦は数字の上では難しいが雑魚が出てくる。
防衛のほうが簡単というのは数字でしか見れていない証拠。
つまりど素人の見解ということ
>>277
その雑魚タイトルで防衛することをビッグタイトルでもやればいいだけ。
それが出来ないのはやはり雑魚タイトルとビッグタイトルには大きな開きが
あるということだろう。ビッグタイトル1期=雑魚タイトル3〜5期ぐらいが
バランスの取れた考え方か
312名無し名人:2012/07/21(土) 09:04:42.46 ID:TfIy0dN8
まあ同世代でこれだけタイトル獲って棋界を制圧できたのは
史上最強棋士羽生がいたからってなるに決まってるじゃんw

歴史とはそういうもの

大山時代は将棋連盟できたてホヤホヤでまだ食えなかった頃の古い古い層が薄い時代でーす。
313名無し名人:2012/07/21(土) 09:05:03.95 ID:n4XjR6He
朝からキティが3人くらいいるよ。ガクブル
314名無し名人:2012/07/21(土) 09:05:13.12 ID:SKCChS8D
昨日達人戦でひふみんが二手指しの大技をしたみたいだね
315名無し名人:2012/07/21(土) 09:05:18.42 ID:W/EomrJu
>さて羽生はどうか? タイトル81期。すばらしい輝きだ。
>素人はその輝きの前にすばらしい宝石だと思うはずだ。しかし鑑定士が見ると・・

これは素晴らしい視点だ。
だから私も「知名度では」とか「世間一般では今でも名人は羽生」
って信者が主張する度に羞恥心に駆られるんだよね。
換言すれば「素人は騙される」って言ってるのと同じだからw
316名無し名人:2012/07/21(土) 09:06:25.95 ID:TfIy0dN8
自演しなければ対抗できない模様

爺さん気が弱いんだねwww
317名無し名人:2012/07/21(土) 09:07:04.94 ID:cCzhekIb
いつもの角将の自演
ID:Y+N7qVJ7
ID:W/EomrJu
ID:ICXuXZur
いい加減過去使ってたビッグマウンテンor名人十八期でもいいからコテをつけて欲しいところ

そして最近湧き出した新手のキチガイ
ID:TfIy0dN8
318名無し名人:2012/07/21(土) 09:07:23.04 ID:TfIy0dN8
加藤「最強は羽生さん」

全盛期の大山や中原より羽生が強いってよ 
爺さん反論どうぞw
319名無し名人:2012/07/21(土) 09:08:16.13 ID:TfIy0dN8
>>317
キチガイじゃなくて、おちょくってるのさw

おまえがキチガイじゃねえの?

320名無し名人:2012/07/21(土) 09:08:28.27 ID:n4XjR6He
とにかく竜王名人でも、7月のような強さでMWを吹っ飛ばしてくれ。だったら俺は黙る。
とくに、M。直前11連敗で死んだふりに騙されたり、3割野郎を黙殺してはいけない。
天誅を下すという使命感で勝ってほしかった。
321名無し名人:2012/07/21(土) 09:09:09.25 ID:cCzhekIb
>>319
ワロタ
もはや敵味方の区別すらついてないのな
お前もただの荒らしだから消えろや
322名無し名人:2012/07/21(土) 09:10:50.87 ID:TfIy0dN8
11連敗で死んだふり3割野郎に負けるのもまた良し

森内は小さい頃から羽生を超えようとしてきた男
羽生の癖も好き嫌いも全て知ってるだろ
だから森内とやると必ず勝ったり負けたりの名勝負になる

羽生はライバルに恵まれてるよ
323名無し名人:2012/07/21(土) 09:11:38.41 ID:W/EomrJu
要するに「名人竜王で勝てない」というレッテルは貼られているし
それは動かしようもない事実なわけだ。
ではここで取るべき行動は何だろうか?

@色々と理屈を捏ね回して勝てないのを正当化する。
 曰く、真理を探究しているから、勝負を超越しているから

・・これは一見響きはいいし見かけは美しいように見えるが
  実は負け犬思考なんだよ

A「ではそれも克服して何も言えなくしてやろうではないか」

・・・これが勝者の志。
324名無し名人:2012/07/21(土) 09:12:46.61 ID:Y+N7qVJ7
>>280
厳密にはビッグタイトル防衛がへただろう。
雑魚タイトルは19連覇するなど華々しい活躍をしている。
しかし実力者が出てくるビッグタイトルでは思うように防衛できない
>>283
まったくその通り。
真の王者は竜王や名人などビッグタイトルもしっかり取ってこそだと思う
>>284
それは違うな。疲れは関係ないんだよ。もちろん研究も関係ないことは
ここ最近の戦いで理解できるはずだ。
他のタイトルで防衛できて竜王名人で防衛できないのは確かに君が言うとおり
渡辺がいて森内がいあるからだろう。しかしそれは言ってみると彼らには勝てないということだ。
もちろん、それは疲れとか研究は関係ない、実力の上での見解。
>>285
佐藤「トップ棋士の実力は今も昔も変わらない」
そろそろ理解しような。あまり層の話をすると馬鹿にされるぞ。
325名無し名人:2012/07/21(土) 09:13:42.04 ID:TfIy0dN8
>>321
おまえらがこのキチガイ爺さんとあきらくん育てたんだろ?
俺が書いてたときはいなかったぜ

ま、過去レスざざっとみると365日毎日羽生の批判してるこいつらは完全に精神病
一緒にしないでくれる?w
326名無し名人:2012/07/21(土) 09:18:09.72 ID:MAU85rGw
>>283
キモデブニートに言われてもな。。
お前どんだけの人生生きてきたのw

自分が勝負の世界でそれだけの事をやってきたんなら言ってもいいと思うが。
327あきらくん:2012/07/21(土) 09:18:48.27 ID:ICXuXZur
>>317
ID:TfIy0dN8は新手のキチガイじゃないよ。昔からいる羽生原理主義者。
カルト宗教の信者のような考えかたをする真性キチガイで『はぐれ羽生ヲタ』の異名をとってる。
ちなみに僕は自演なんてしたことないよ〜
328名無し名人:2012/07/21(土) 09:20:21.61 ID:Y+N7qVJ7
>>287
羽生が1冠になったのは1度だけ。一度だけだから根拠にならないね。
>>292
そのとおり。羽生オタだけが認めたがらない。
常に羽生最強でないと生きていけないらしい。
>>293
佐藤「トップ棋士の実力は今も昔も変わらない」
>>295
ライバルは多いよ。ただ大山が強すぎて
ライバルにならなかっただけ。
羽生はへたれるから丸山とか久保までライバル扱いされてしまったがね。
真の王者はライバルを作らない点にある。
>>298
NHKは録画。3月前には終わっている。休養も研究する時間もあった。
問題はその研究手が森内にまったく通用しなかったこと。言い訳にならない
>>301
それは君の価値観でしょ。羽生オタフィルターを通して見ればどんな将棋も
面白くみえる。だが一方的に勝つ将棋は普通面白くない。羽生も中村相手にやった
待機角がわりはまったく面白くなかった。新手に興味はあったが一方的に勝っただけだ。
329名無し名人:2012/07/21(土) 09:21:15.22 ID:QbPTujWR
>>324
現役最多の名人竜王計13期、タイトル通算81期の羽生がトップ棋士だとして、
その羽生が名人竜王を計13期しか獲れないというのは周りのレベルの高さを示しているよね。
「トップ棋士の強さは今も昔も変わらない」んだから。
330名無し名人:2012/07/21(土) 09:22:00.03 ID:TfIy0dN8
>>323
あいかわらず屁理屈ですなぁ

現代は昔と比べて層が厚いのは事実 
何かに標準をあわせなきゃ勝ちにくい時代なのも事実

>>324
なんでもいいけどさ
羽生はビックタイトルがとか書くのはいんだけどさ
毎日毎日365日数年に及んで・・・
惨めな奴だと思われてることに早く気付こうな

まともな生活して幸せな日々を送ってる奴は羽生の悪口など書く必要もないからな
異常なほどの羽生批判は誰もがおまえを不幸な人間だと思ってるぞ
まあ、今日は俺がお散歩してあげたけどなw
331名無し名人:2012/07/21(土) 09:22:54.28 ID:W/EomrJu
トップ棋士ってのは「上位メンバー」のことだからな
No1が本当に強ければそいつらも引き離せる
332名無し名人:2012/07/21(土) 09:23:27.26 ID:TfIy0dN8
研究で引き離せない時代

これも勉強しよう
333名無し名人:2012/07/21(土) 09:23:46.11 ID:CecXL50l
8割は角将だな
334名無し名人:2012/07/21(土) 09:23:51.74 ID:cCzhekIb
ID:Y+N7qVJ7
ID:W/EomrJu
ID:TfIy0dN8
お前らの主張は分かったからコテ付けろキチガイ共
335名無し名人:2012/07/21(土) 09:24:44.52 ID:TfIy0dN8
爺さん 爺だから昔で時間がとまってんだよ

大山に時代はヌルイ時代
いま、大山が現れても昔のようには絶対勝てません
336名無し名人:2012/07/21(土) 09:26:07.97 ID:W/EomrJu
研究で引き離せなくても「腕力」で引き離せるんだよ
真の王者は「小手先の研究」などには頼らない。
頼るのはNo2以下。
337名無し名人:2012/07/21(土) 09:26:08.71 ID:Y+N7qVJ7
>>302
ひふみん「大山さんが今の棋士と戦って負けるとは思わない」
うーん、どっちが本音なんでしょうかねw
おそらく、今日の定跡に精通している分、羽生が最強ということでしょう。
大山が現代将棋を学べば、おそらく大山が最強なんでしょう。
>>303
そこから王位、王将を抜くと13になる。
大山は抜いても32となる。この差を埋めない限り、羽生が最強というには
少々ためらいをもたざるをえない。
>>304
そのとおり。通算記録こそが最強の称号
通算名人獲得数
大山 18期、中原 15期 森内 7期(それ以上の可能性あり) 羽生 7期(もりうちにぬかれそう)
大山が一位であることを通算記録が証明している。なのでハンディをつけてみよう。竜王を加えることを認める。
大山 18期、中原 15期 羽生 13期
ハンディキャップをつけても3位のハブさん
338名無し名人:2012/07/21(土) 09:27:35.34 ID:KHhYoUR2
羽生は責任感がねぇから弟子とらねぇな
弟子とタイトル戦やった大山は偉いな
339名無し名人:2012/07/21(土) 09:30:34.64 ID:n4XjR6He
>>322
負けたり、負けたりだろうがここ最近。2○7●だぞ、タイトル戦
340名無し名人:2012/07/21(土) 09:31:10.56 ID:TfIy0dN8
大山はおそらく森内に勝てないだろうね

羽生世代は中原級の天才集団
だから中原も55年組も一線から退かされた
中原にフルボッコされた大山が羽生世代に昔のように勝てるわけないじゃん

>おそらく、今日の定跡に精通している分、羽生が最強ということでしょう
それは大山四間飛車の本の中で言った
中原「そりゃ羽生さんでしょう」だろ

加藤の場合は最強は誰かと聞いて「羽生さん」と答えてる
全盛期のときの大山より全税期の羽生のほうが強いと肌で感じたいうことだよ
341名無し名人:2012/07/21(土) 09:32:17.76 ID:Y+N7qVJ7
>>306
羽生オタは勘違いしているようだけど、おれは羽生を応援しているよ。
だから今後の羽生の活躍に期待している。
竜王名人合計20期、タイトル100期
ここまでくれば羽生最強と認めます。何の反論もしない。
竜王名人を取れなくても タイトル120期でも認める。
羽生にはぜひ大山超えをしてもらいたい。
>>307
羽生も勝手にライバルを作るほうが悪い。本来、羽生のライバルは渡辺だけ。
なのに勝手にへたれるから、森内までライバルになるし、佐藤や郷田、久保、深浦までライバルに
してしまった。ライバルが多いというのはそれだけ実力がない証拠。
大山にもライバルらいき棋士は多くいた。しかし磐石の差し回しでよせつけなかった。
>>308
だよな。昔にも猛者はかなりいた。
佐藤「トップ棋士の実力は変わらない」
いい加減、羽生オタはこれを認めるべき。
342名無し名人:2012/07/21(土) 09:33:37.46 ID:TfIy0dN8
>>341
羽生応援しなくていいから病院いけって!
365日毎日毎日 同じこと書いて自分が異常だと思わないの?
343あきらくん:2012/07/21(土) 09:34:01.97 ID:ICXuXZur
はぐれ羽生ヲタが袋叩きにあってるな
本来は味方であるはずの羽生ファンにすら愛想を尽かされててワロタwww
344名無し名人:2012/07/21(土) 09:34:02.49 ID:cCzhekIb
ID:Y+N7qVJ7
ID:W/EomrJu
ID:ICXuXZur
ID:TfIy0dN8
お前らはこっちでやれ

大山康晴VS羽生善治 Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1329502482/
【大山】歴代名人強さ議論スレPart 2【羽生】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1337603107/
将棋史上最強棋士は誰か?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1332648960/
345名無し名人:2012/07/21(土) 09:36:39.61 ID:TfIy0dN8
袋叩きも何も自演だろうに・・・・

それに365日同じこと書いてる精神病患者に何を言われてもなんとも思わんぞ
お散歩させてあげてる心境だ マジでw
346名無し名人:2012/07/21(土) 09:38:08.04 ID:Y+N7qVJ7
>>310
そういうやからに名人を譲ってしまうあたりが羽生のもろさなんだよ。
大山のように13連覇していればそういう棋士に名人を獲らせることはなかった
>>312
佐藤「トップ棋士のry」
>>318
ひふみん「大山さんは絶望的な強さ。今の棋士とやって負けるとは思わない」
>>320
そうだね。3割を名人にしてしまうような黒歴史だけは消し去ってしまわないと
中原超えすらあやうくなってしまう。
>>323
そのとおり。君は羽生オタの中でもきわめて優秀だ。
ほとんどの羽生オタは現実を認めて、それを克服する道を選べない。
羽生最強だけを盲目に信じているだけのオタ。それではいけない。
大山だって弱点はあった。升田に勝てずくやしい時期があった。
しかしそれを乗り越えて大名人になった。羽生も乗り越えないといけない。
347名無し名人:2012/07/21(土) 09:40:57.65 ID:3Az2OyHs
>>337
君が引用した加藤9段のその言葉が「最強は羽生さん」に対する何の反論にもなっていないという事にすら気づいていなさそうだね

そして
>大山が現代将棋を学べば、おそらく大山が最強なんでしょう。
最後はただの君の妄言で締めると
348名無し名人:2012/07/21(土) 09:41:07.16 ID:dRgrocIj
羽生勝ったのか
おめでとう
形に入る段階の早さと
そこから仕上げまでの美しさ
プロスポーツの醍醐味を満喫しました
最高です
349名無し名人:2012/07/21(土) 09:41:41.77 ID:TfIy0dN8
自演するのは気が小さいからだろう
毎日同じこと書くのは粘着質だからだろう
で、暗闇のように暗い性格
そりゃリアルで嫌われこうなるわけだ

もう性格は治せないので薬を貰いに病院にいき
キミが依存してる2ちゃんに3年来ないことを薦める
まずは今までの生活を変えてみよう!!!
350名無し名人:2012/07/21(土) 09:42:45.60 ID:TfIy0dN8
爺さん 生活変えてみろよ

このまま羽生の批判してても仕方ないだろ
351名無し名人:2012/07/21(土) 09:43:30.21 ID:Y+N7qVJ7
>>329
変わらない実力の中で突出した存在が大山、中原、羽生だ。
しかしこの中にひとりだけ仲間はずれがいる。
それが羽生だ。ビッグタイトルをこれだけ取れなかったのはハブだけ。
実力は変わらないが大一番でへたれるという特殊能力を羽生は
みにつけてしまったわけだ
>>330
トッププロの佐藤「トップ棋士の実力はry」
日本1ど素人の羽生オタ「昔はレベルが低かった」
言うまでも無く佐藤を信用します
>>332
羽生オタもようやく渡辺や森内が研究で勝っただけということは
否定するようになったか。いいことだ
>>335
佐藤「トップry」
352名無し名人:2012/07/21(土) 09:48:01.49 ID:TfIy0dN8
>>351
爺さん 昔と今では時代が違うのー

佐藤のトップ棋士の実力はry」と
加藤の「最強は羽生さん」とは全く違う意味だからな

佐藤は全盛期の大山とは対戦してない
加藤は全盛期の大山・中原・羽生と対戦して「羽生最強」と語ってる
意味も重みも全く違うよ

100年後 大山と羽生ってどっち強かったんだろうなとなったとき
両者の全盛期と戦った加藤の言葉から「羽生最強」の結論がでるということだ
直接対決で負け越し通算タイトルも抜かれ、大山が最強と言われることはもうないよ
353名無し名人:2012/07/21(土) 09:48:18.95 ID:Y+N7qVJ7
>>336
そのとおり。
そして羽生はビッグタイトルで力不足を露呈してしまったわけだ
>>347
最強が羽生ならこんな言葉はでません
米長「羽生が最強かどうかは60代タイトルを取れるかどうかで決まる」
ひふみんの発言がどこで出たものかはわからないがそのときの状況を踏まえないと意味ないぞ

やはり羽生が大山を超えるには竜王名人最低20期、タイトル100期は必要でしょう
354名無し名人:2012/07/21(土) 09:50:06.22 ID:Y+N7qVJ7
>>352
どういう場面での発言なのか教えてくれないか?
社交辞令での発言かもしれないからね。教えて
355名無し名人:2012/07/21(土) 09:51:39.37 ID:RCPm39bp
アンチの相手してる奴
お前らも同罪だからな
ホント他所でやって
356名無し名人:2012/07/21(土) 09:51:48.31 ID:TfIy0dN8
>>353
誰が妄想で語る男を信用するって信憑性全くないよ
きちんとどこで語ってるか本とページ数提示しないとな

ちなみに加藤の「羽生最強は」これな
http://hochi.yomiuri.co.jp/book/news/20120709-OHT1T00249.htm
一番新しい言葉が一番信憑性あるね
357名無し名人:2012/07/21(土) 09:53:09.47 ID:wNymdmif

>挑戦者に羽生二冠 将棋王座戦
>ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2005I_Q2A720C1CR8000/
>
>>羽生二冠の王座戦五番勝負出場は今年で21年連続となる。
>>故・大山康晴十五世名人が名人戦と王将戦で作った同一タイトル戦連続出場の
>>歴代最長記録に並ぶ。
>
>色々な記録があるもんだ。

渡辺さんのブログから日経に記事あると知った。やはり情報的に助かる。
相手決まったコメントは頑張る一言だけど。
358名無し名人:2012/07/21(土) 09:54:11.42 ID:TfIy0dN8
加藤「最強は…羽生(善治)さんかな。他の人と比べ『これは歯が立たない』と感じる時がありました」。

定跡とかそういうもので全くないね
最強は羽生とはっきり答えてる
さて、今度はおまえが提示する番だ
どーせ妄想爺さんは出せないだろうなー 
359名無し名人:2012/07/21(土) 09:58:15.76 ID:cCzhekIb
今日の角将は自演失敗しないよう細心の注意を払ってるなwww
自己レスの擁護+自演+全レス用
ID:Y+N7qVJ7
クソ思想を垂れ流す一人つぶやき用
ID:W/EomrJu
360名無し名人:2012/07/21(土) 09:59:24.54 ID:TfIy0dN8
一般的な史上最強の定義 通算タイトル数も抜かれ直接対決でも負け越し
全盛期の大山中原と戦った加藤も「羽生最強」と言ってる

最強論に勝ち目あるわけないじゃんw
もう結論でてる
涙拭くハンカチあるか?
361名無し名人:2012/07/21(土) 09:59:44.73 ID:Z6AoOrv8
第60期王座戦五番勝負 最終局終了後のコメント
羽生前王座の話
――シリーズを振り返っていかがでしたでしょうか
「結果は残念なんですけど、しょうがないかなという感じでしょうか」
――王座戦の19連覇が止まってしまいましたが、その点については
「いつかは止まることですから、その時が来たのかなと」

第70期将棋名人戦七番勝負 最終局終了後のコメント
羽生挑戦者の話
七番勝負を振り返って、残念だが、力が足りなかった。

ヲタや安置と違って本人は淡々としてるし謙虚だなw
362名無し名人:2012/07/21(土) 10:01:45.77 ID:149W8MjN
>>359
ワロタww見事に役割分担されてるなwww
角将は羽生叩きにも全力だが自演にも全力だなwwwww
363名無し名人:2012/07/21(土) 10:02:22.57 ID:TfIy0dN8
>>361
そうだよ

だから負けてなお良しと書いたじゃん
歴史に名を残す人間は考え方も何もかも違うよ
対して、毎日毎日自分の価値観押し付け、名人うんとかかんとか確実に精神病患者だろwww
364名無し名人:2012/07/21(土) 10:03:30.90 ID:RrIl66YL
>>317
乙!
新しいのまでいるのかー
365名無し名人:2012/07/21(土) 10:03:46.88 ID:TfIy0dN8
あら、自演だから一気に全員退散したぞw
どうやら加藤の記事読んで本当に泣いてるらしいww
366名無し名人:2012/07/21(土) 10:05:27.33 ID:3Az2OyHs
>>353
その米長会長のコメントのソースを知っているが
意訳が過ぎてもはや君自身の言葉になっているので意味が無いな

そして最後に自分の妄言を付け加える癖は変わらないな
367名無し名人:2012/07/21(土) 10:06:06.58 ID:Y+N7qVJ7
>>356
wwwwwwwwwwwwwwww
ひふみん「他の人に比べ歯が立たないと思う時期がありましたw」
過去形w
その後、森内が羽生をふるぼっこにしてひふみんも大きく心境を変えただろうなw
名人でへたれる羽生はやっぱ最強じゃないなとw
やっぱ竜王名人を取らないと最強じゃないなぁw
>>358
過去形wwwwwwwwwwwwwww
でしかもそれが複線となって、名人戦ふるぼっこw
ひふみん「〜と感じる時期もありました(今は昔)」
まったくもって羽生最強を示す根拠にならんw
だって過去形なうえ、その後3割棋士にぼこぼこだもんw
ちょっと、笑わせないでくださいよぅw
たぶん、7冠獲ったころはほんとうに最強だとおもったんだよ、ひふみん。
でもそれ以後、ビッグタイトルでへたれるから過去形なんだなw
ひふみんはさすが羽生という棋士をわかっているw
やっぱ天才だね、ひふみんは。大山時代であれだけ活躍したわけだから当然だけど
368名無し名人:2012/07/21(土) 10:09:39.91 ID:3Az2OyHs
>>367
今まで冷静を装ってきたのにwww多用とか
あっけなさすぎます

この記事の日付も分からなくなるほど発狂してるみたいだ
369名無し名人:2012/07/21(土) 10:10:01.12 ID:Y+N7qVJ7
結局、名人を18期取り、数少なかったタイトル時代、戦争時代もへて
80期獲った大山が最強なんだろう。
で、羽生は今後しだいで超えていけるということ。
370名無し名人:2012/07/21(土) 10:12:48.50 ID:Y+N7qVJ7
>>368
いや、過去形ってのがおかしかったんで笑ってしまったんだ。
最強なら「歯が立たない」と語るよな。過去形のところに
社交辞令ということを示している。
発言は行間を読まないとダメ。羽生最強と社交辞令を述べつつ
過去形にすることで自分の本音、真実を暗に表現しているんだよ。
371名無し名人:2012/07/21(土) 10:13:09.80 ID:TfIy0dN8
>>367
いい感じでファビョってますなあ

読解力もないみたいだし、おまえ本物の馬鹿だろ
キミは本物精神病患者だから、自分の都合のいいように妄想して解釈するようだねw

 加藤は、1935年に世襲制から実力制へ移行された後、誕生した12人の名人の全員(自らを除く)と対局した経験を持つ。
「最強は…羽生(善治)さんかな。他の人と比べ『これは歯が立たない』と感じる時がありました」。

どうよんだらそう解釈できるのだね?
精神病患者ってこういう感じで人殺すんだろうね
372名無し名人:2012/07/21(土) 10:14:50.88 ID:3Az2OyHs
この記事出たのは名人戦の後だという時系列の決定的な間違いにはまだ気付いてないようだ
373名無し名人:2012/07/21(土) 10:15:06.41 ID:TfIy0dN8
精神病患者ってこういう感じで人殺すんだろうね

374名無し名人:2012/07/21(土) 10:15:27.63 ID:n4XjR6He
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

7月の日程と結果

○01(日)       第60期最強戦 2回戦  糸谷哲郎六段
○02(月)       第20回達人戦 準決勝 谷川浩司九段 (非公式)
○05(木)       第83期棋聖戦  第3局  中村太地六段
○10・11(火・水)  第53期王位戦  第1局  藤井 猛九段
○13(金)       第60期王座戦 準決勝 木村一基八段
○16(月)         第71期順位戦  A級1回戦  深浦康市九段
○20(金)        第60期王座戦・決勝  対 中村太地六段
_21(土)       代20期銀河戦        対阿久津七段
_24・25(火・水)   第53期王位戦  第2局  藤井 猛九段

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
375名無し名人:2012/07/21(土) 10:15:41.38 ID:Y+N7qVJ7
>>371
この発言は社交辞令です、残念ながら。
最強は…でいったん詰まっているところと
〜と感じるときがありましたと限定的な言い回しを
追加しているところからも
強いときは強い。でも竜王名人でへたれるときもあるからなぁ
という本音がしっかり表現されている。
376名無し名人:2012/07/21(土) 10:16:36.24 ID:TfIy0dN8
加藤に聞く最強とは
加藤が戦って肌で感じた強さとなぜ理解できないのだろう

馬鹿すぎる
377名無し名人:2012/07/21(土) 10:18:30.90 ID:TfIy0dN8
>>375
ほら、また精神病特有の妄想

社交辞令で『これは歯が立たない』と感じる時がありました」理由まで書くわけないだろw
ホント馬鹿だなw

「大山さんかな」じゃなくて残念だったねw
378名無し名人:2012/07/21(土) 10:19:54.91 ID:Y+N7qVJ7
>>372
あ、そうなんだ。それは気づかなかったな。
なら、なおさら社交辞令だよね。
森内に負けたのを見て、「森内最強」というのでは3割棋士とか
タイトルの少なさなどで逆に森内に失礼。なので
最強は羽生と答えた。答えざるをえなかった。最強は…という点から
楽に読み取れる。そしてその後に〜のときもありましたと答えている。
つまり「森内との名人戦では歯が立たないとは感じない」ということでもあるし
強い時期はあれど、もろさをうまくひょうげんしてる。
それに現役棋士以外は挙げないだろ、こういうところでは。大山最強なんて言わない。
現役の中ではたくさんタイトルとっている羽生をしかたなくあげた。皮肉たっぷりの後付が
なんともすばらしい。
379名無し名人:2012/07/21(土) 10:21:55.63 ID:W/EomrJu
>『これは歯が立たない』と感じる時がありました

加藤の発言を鵜呑みにする時点でどうかとも思うけど
それにしてもこれって頼りないよね
瞬間最大風速は最高ってことかな
羽生が瞬間最大風速では史上最高だったというのは
私は否定はしない。
そもそも最強ってそんなとこじゃ決まらないし。

最強ってのは全てを含めた強さだよ。
道端で転んで怪我するのも実力だし
勿論盤外での強さも立派な実力だ。
スキャンダル沙汰になって落ちぶれるのも実力だし
「勝負に固執しない求道者(但しそれと最強とは別物だが)」になるのも実力。
モチベーションが下がるのも実力だし、もうこれで良し、
とチェスに転向するのも立派な実力のうち。

「勝負とは技術を超えて全人間的なものの戦いなのである」

加藤も羽生と竜王名人戦で戦う機会があれば考えも変わったろうになあ
380名無し名人:2012/07/21(土) 10:21:57.03 ID:TfIy0dN8
100年後、大山と羽生どっちが強かったんだろうとなったとき
加藤の証言はあまりに重いね

書物も記録同様 大山の盤外戦術書いた本もこれも残るからねぇ
381名無し名人:2012/07/21(土) 10:23:40.14 ID:TfIy0dN8
>>379
時代の違いも考慮できない馬鹿のおまえの最強論など何の意味もないよ

加藤「最強は羽生さんかな」
この言葉だけが残る
382名無し名人:2012/07/21(土) 10:24:56.25 ID:Y+N7qVJ7
>>376
〜のときもありましたと限定的なところに
羽生の常勝的強さとここ一番でのもろさを表現しているし
大舞台でひふみんは羽生と対戦してないだろ?
衰えた状態でNHK杯みたいな雑魚棋戦で戦っただけ。
つーか、無理攻めして負けてたよな、たしか、羽生。
名人戦や竜王戦の舞台はおろかタイトルですらやってないのに肌で
感じたわないわな。おれも羽生の挑戦までの強さは認めてるし。
竜王名人のへたれ具合を肌で感じたわけではない。実際感じた渡辺、森内は
渡辺「はぶ将棋の信用はなくなった」
森内「何もしてないのに勝って拍子抜けだった」
>>377
社交辞令ですね。上で述べたとおりです
383名無し名人:2012/07/21(土) 10:26:42.82 ID:+I4N3UKQ
誰が歴代最強かは俺も興味あるが

江戸時代の棋士、明治時代の棋士、大正時代の棋士、昭和時代の棋士、平成時代の棋士
全て集めて対極させないことには誰が最強かなんてわからんからなぁ

384名無し名人:2012/07/21(土) 10:27:57.63 ID:3Az2OyHs
最早反論がただの妄想でしかなくなっている悲しさ
385名無し名人:2012/07/21(土) 10:31:49.40 ID:TfIy0dN8
>>382
なんでそう妄想して自分に都合の良いように解釈してるわけ?
いやぁ おまえマジで人殺すなよ

社交辞令なら羽生のように亡くなってる大山最強と言うでしょう
社交辞令でなく加藤は大山や中原には勝てると思ったんだよ
でも羽生には『これは歯が立たない』と感じた
これは今の話じゃなくて加藤がまだ活躍してたときの話

おまえさ、勝手に妄想して、人殺しする前に病院いけよ
386名無し名人:2012/07/21(土) 10:32:23.39 ID:Y+N7qVJ7
>>379
そのとおり。棋士の発言はおおむね鵜呑みにしてもいいとは思うが
社交辞令は別。
たとえば81期獲ったとき、「羽生は最強じゃない」なんていう棋士はいない。
みんなで賞賛するのが当たり前。それでも森内は皮肉たっぷりに
「タイトル戦では自分が勝ち越してますけど」と言ってるなw
森内は人間的にすばらしい。そんなすばらしい人が社交辞令の中にこんな発言を
しのばせるんだからよほど羽生最強が似非であることかってことだよな。
>>380
社交辞令だけどね。それでも真実で絶対的発言だとしても
渡辺「羽生将棋の信用はありません。自分の将棋を信じるようになった(自分のほうが上)」
森内「自分のほうが勝ち越してます(自分のほうが上)」
これも全部認めるんだな? おれはこの2つの発言で渡辺>羽生とするつもりはない。
あくまで総合的に見ているからね。ひふみんの発言も判断材料のひとつでしょ。社交辞令ではあるが。
それでも最強を絶対とするなら渡辺最強だがいいのか?
>>381
渡辺「羽生将棋に信用は無い」
しっかり残りますね、後世の棋士に
387名無し名人:2012/07/21(土) 10:34:35.50 ID:TfIy0dN8
みなさん精神病患者は自分の都合の良いように解釈するとわかっていただけたのではないでしょうか

加藤が言ったのは社交辞令だ
あいつは俺を憎んでる
彼女は俺を好きだSEXしたがってる

こうやって税新病患者は犯罪者になるのです
完全に兆候出てますね
388名無し名人:2012/07/21(土) 10:35:35.98 ID:JIqzMfoE
ソフトに大山の棋譜入れたら、どのレベルか分かるだろ

だから大山がどれだけのレベルだったかは簡単に分かる
389名無し名人:2012/07/21(土) 10:35:51.44 ID:3Az2OyHs
考え抜いた反論が社交辞令という悲しさ
米長発言のソースは提示しないまま他人の言葉を引用する始末
頭悪すぎます
390名無し名人:2012/07/21(土) 10:35:56.13 ID:TfIy0dN8

みなさん精神病患者は自分の都合の良いように解釈するとわかっていただけたのではないでしょうか

加藤が言ったのは社交辞令だ
あいつは俺を憎んでる
彼女は俺を好きだSEXしたがってる

こうやって精神病患者は犯罪者になるのです
365日羽生の中傷してる精神異常者 爺さんにも完全に兆候出てますね
391名無し名人:2012/07/21(土) 10:37:55.88 ID:W/EomrJu
>『これは歯が立たない』

これってつまり「強さを感じさせる」ってことだよね
本当にどれくらい強いかは読み取れるわけではない

そこで神についていうと、米長は
「神将棋は強さを感じさせないのに、指してるうちに
 いつの間にか負けていた」
みたいなことを言ってるけど、これが神将棋の真価なんだよね。
要するに「強さを感じさせる」のと「実際の強さ」は違うということ。
羽生は強さを感じさせるタイプ(将棋の作り)なんだろうね。

私は自他共に認める神ヲタなんだが、私自身も実は神の将棋はそこまで
強いようには見えない。でもそれこそが神の魅力。
山崎、大内「神の将棋はどこが強いのか分からない」
二流棋士は二流だから分からないんだろう。私も当然分からない。

加藤は天然で世事に疎いからその辺に気がついてないんだろうね
実際彼も知らず知らずのうちにしっかり神に負かされてるw
392名無し名人:2012/07/21(土) 10:38:32.14 ID:Y+N7qVJ7
>>385
頭が相当悪いようだね。
しょうがない両者の立場をうまく尊重し合えるように説明するから読みなさい。

いいかい、まずおれの考えの前提条件に
はやざしや1日制の戦いでは羽生最強
竜王名人などのぶっぐタイトルでは羽生はそれほどでもない
というのがある。つまりおれもはやざしや普通の対局での強さは認めている。
そのうえで、ひふみんが対戦した羽生はまさに竜王名人以外だよな?
てことは最強羽生と対戦しているわけだから当然。
もちろん社交辞令だ。それはゆずらない。しかし歯が立たないと感じたのは
羽生の18番、はやざしなどだ。竜王名人の舞台ではやってない。
竜王名人のへたれ具合こそ、羽生の弱点だとおれはもちろん、角将とか大山オタの
意見なんだよ。おわかり?
もっと読解力や総合的見地を身につけないと話題についてこれないぞ?
発言ひとつに盲目になりすぎだ。肌で感じた? 竜王名人のへたれ具合を肌で感じた棋士は
渡辺や森内であってひふみんではない。
393名無し名人:2012/07/21(土) 10:38:57.05 ID:JFkBkeWE
ここいつ来てもこんな感じだな
かと言って羽生さんが差してる時の考察はイマイチだし
394名無し名人:2012/07/21(土) 10:41:50.76 ID:/1gym9IS
なんかドラゴンボールで誰が一番強いのか言い争ってるみたいだよな
395名無し名人:2012/07/21(土) 10:42:34.04 ID:3Az2OyHs
アンチは何故か自分の判断には価値があるという妄想に基づいてるね
そんなものには何の価値も無いというのに
396名無し名人:2012/07/21(土) 10:42:36.99 ID:Y+N7qVJ7
>>388
定跡が違うんだから、現代のほうが有利に決まっている。
佐藤「トップ棋士の実力はry」
トップ棋士の佐藤が棋譜を見て、定跡を抜けばレベルが変わらないと
言っているのだからこっちを優先すべき。
ちなみにこれは社交辞令ではない。別に昔の棋士の肩を持つために
言った発言ではないから。
羽生も「大山将棋はどこで逆転したかわからない」と発言。
深いね、大山将棋。
397名無し名人:2012/07/21(土) 10:43:34.90 ID:TfIy0dN8
>>391
負け犬の言い訳ばっかりだな
加藤は天然で世事に疎いから社交辞令とか言わないよww

ま、大山の時代は弱い棋士しかいなかったからね
まずはソースの提示
398名無し名人:2012/07/21(土) 10:43:55.60 ID:hlCclBnl
>>116
これって歴代1位の記録?
399名無し名人:2012/07/21(土) 10:44:39.73 ID:W/EomrJu
>ソフトに大山の棋譜入れたら、どのレベルか分かるだろ

ソフトを超越してる神将棋の真価はソフトには分からないよ。
ソフト、ソフトって言ってる奴って分かってない。
まだまだトッププロの域には到達してないよ。
400名無し名人:2012/07/21(土) 10:47:05.29 ID:TfIy0dN8
ねえ、馬鹿?
羽生・佐藤らのほうが社交辞令でしょうwww

彼らは全盛期の大山と戦ってない 森下に全負する大山と対戦したんだよ
それこそ社交辞令でしょw
401名無し名人:2012/07/21(土) 10:48:04.35 ID:Y+N7qVJ7
>>397
昔は弱かったもお前の妄想だよなw
まあ、別に否定はせんよ。妄想的発言が生まれるのは
仕方ないからね。社交辞令言わないひふみんもお前の妄想な。
まあ、いいや、ひふみんの発言を絶対としてもだ。
1日制とはやざしの最強羽生と戦ったひふみん→羽生最強
竜王名人を戦ってきた森内渡辺→保留
まあ、誰が最強かはわからない。しかし、何を言おうが羽生には
竜王名人でへたれるという弱点がある。これを何とかしない限り
大山を超えたとは認められないんだな。
402名無し名人:2012/07/21(土) 10:48:11.58 ID:RCPm39bp
>>394
ドラゴンボールじゃすぐ答えが出ちゃうじゃんよw
ハンター×ハンターとかワンピースあたりじゃね?
あれ、羽生=悟空でいいのか
403名無し名人:2012/07/21(土) 10:48:16.60 ID:/1gym9IS
>>116
羽生がブログのコメントに、実感が無い、ってあるけど
21年ぶりならそりゃそうだw
俺も21年も前のことなんか、殆ど覚えていないわ
404名無し名人:2012/07/21(土) 10:49:05.74 ID:W/EomrJu
中原「そりゃ現代の方が(定跡が進化してるから)有利でしょう」

神は藤井システムは指せない、85飛も指せない。
飛車先不突き矢倉も指せない。
しかしそれらと神の強さは全く関係ないのである。

江戸の将棋指しは美濃囲いも知らなかったのだが
だからといってそれと本当の強さは全く関係なのである。
それをもってして神より強い、とはならないのである。
405名無し名人:2012/07/21(土) 10:52:18.66 ID:+I4N3UKQ
江戸時代の棋士は大山と直接やり合ったことないんだし
何で江戸時代の棋士より大山の方が強いと言えるのかが疑問。
これこそ、妄想でしょ
406名無し名人:2012/07/21(土) 10:52:37.87 ID:TfIy0dN8
>>401
大山の時代はヌルイは妄想じゃないだろw
今と比べると何もかもヌルイよw
407名無し名人:2012/07/21(土) 10:53:39.73 ID:/6P037yp
一生懸命に羽生を否定するも、10連勝されてイライラ

タイトル数も、81期>>80期でイライラ

ジイサン哀れw
408名無し名人:2012/07/21(土) 10:54:07.95 ID:K3uXtuop
>>362
自演に全力にならないと羽生を叩けないだろ
そして王座戦スレではID:KycCI/Qmで荒らしている
このIDは羽生スレでは出てこないから、やはりあえて間違えないように分担してるんだね
409名無し名人:2012/07/21(土) 10:55:10.65 ID:Y+N7qVJ7
>>400
社交辞令の意味わかってないのかw

羽生は若いのに死ぬ寸前の大山相手に5勝3敗といい勝負。
これはすごいことだよ。最強の若手が死にそうな相手にいい勝負しか
できないんだから。全盛期だとどうなっていたんだろうな。
羽生は普通のざこ豊島に0勝2敗か。しかも羽生得意の1日制なのに。
竜王名人でへたれる、初物に弱いという羽生の性質。
まあ少しずつ克服するのが羽生の道だが、りゅうおうめいじんでのへたれさだけは
克服できずにここまできた。藤井システムも広瀬も深浦も克服したのに
竜王名人は克服できない。羽生をもってしてでも欠点は克服できなかった。
なのに羽生最強はないなw大山は升田を克服し、名人13連覇な
410名無し名人:2012/07/21(土) 10:55:19.34 ID:W/EomrJu
>ここいつ来てもこんな感じだな
>かと言って羽生さんが指してる時の考察はイマイチだ

羽生が長時間ビックタイトルで素晴らしい将棋を指したら
喜んでその内容について語るよ。だから1年先の話だよね
最近では何といっても名人戦5〜6局。
これがまさに羽生将棋の真髄を見せ付けていた。
この印象が強すぎて最近は羽生がいくら他で活躍しても
「これは小タイトル戦では通用する軽い指し方だが
 長時間ビックタイトルでは通用しない指し方だな」
・・こういう皮肉な視点でしか見れなくなってる。
だから私も哀れな羽生の犠牲者の1人だよ
411名無し名人:2012/07/21(土) 10:58:36.47 ID:TfIy0dN8
プロ棋士だと食えなくて、博打打ちやってた奴がA級とか今だとありえないだろ
升田が身体壊して退院してすぐ名人挑戦とかw
強い奴ほとんどいなかったんだよ

ヌルイヌルすぎるw
412名無し名人:2012/07/21(土) 10:59:25.44 ID:Y+N7qVJ7
>>406
棋譜を理解できない人が何を言っても
妄想なんだよ。おれもある程度妄想で語っているところもある。
しかし真実は真実だ。
羽生は竜王6き、名人7期と他のタイトルに比べ少なく、直近でも
へたれた将棋を指して負けている。これは言い訳しようのない真実なんだ。
これで最強というのはどうだろうか?
やはり竜王名人20期は必須だろう。
413名無し名人:2012/07/21(土) 10:59:53.82 ID:RCPm39bp
>>404
将棋世界とかの記事読んでると、渡辺って過去の棋士の棋譜を馬鹿にすること多いよね
「当然(笑)」「これはおかしい(笑)」みたいに
ありゃ見苦しいと思うんだけど、それでもいろんな条件考慮した上で羽生が史上最強と思ってしまうな
414名無し名人:2012/07/21(土) 11:00:03.63 ID:W/EomrJu
>絶好調で対局過多
>勝った場合 羽生さんすげえ
>負けた場合 対局過多のせいだ

>不調で対局が少ない
>勝った場合 羽生さんすげえ
>負けた場合 不調のせいだ

ワロタw
415名無し名人:2012/07/21(土) 11:01:07.53 ID:/6P037yp
>おれもある程度妄想で語っているところもある。

やはり妄想か
バカの自爆ワロタw
416名無し名人:2012/07/21(土) 11:02:25.12 ID:K3uXtuop
>>414
今までwとか書いてなかったのに書き込むID間違えたか?ww
そろそろボロが出てきたようだな
417名無し名人:2012/07/21(土) 11:02:43.17 ID:05axpaAw
それはそいつらがすごいだけじゃないの
418名無し名人:2012/07/21(土) 11:02:46.59 ID:TfIy0dN8
昔と今は違うからなぁ
おまえ時間止まってんだよ

やってることもそうだろ?
1年前も羽生の中傷
しかも毎回毎回同じこと

はっきり言っておまえはもう死んだも同然なんだよ
419名無し名人:2012/07/21(土) 11:04:31.38 ID:wNymdmif
大山康晴を語る 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1326968246/
昨日も今日も書き込みなし

該当スレで存分に神扱いでもなんでもやってあげればいいのに。
どんな構えた事言ってもすべて台無しだよね。
単にアンチ材料で大山名人担ぎ出してるだけ。
大山名人がかわいそうだわ。

まあ記録もどんどん抜いちゃうし、説得力がなくなっちゃうけど。
やはり80期という記録で他の最強論を跳ね返してきたからなあ。
現代棋士に並ばれては。



420名無し名人:2012/07/21(土) 11:04:55.94 ID:TfIy0dN8
死んだ奴同然の奴は大山の時代で止まってる
その時代の価値観でしか見れない

大山の時代とは、もはや何もかも違う
若い奴は対応できるんだけどな
421名無し名人:2012/07/21(土) 11:06:30.61 ID:05axpaAw
羽生には頑張って欲しいわ。研究をその場でうまく対応されて、焦って負ける展開はもう嫌だ
422名無し名人:2012/07/21(土) 11:07:27.04 ID:Y+N7qVJ7
>>415
妄想的発言はあるよ。しかし羽生オタにはかなわないよ。
羽生オタの妄想は簡単に見てもこれだけ↓

大山は盤外戦術で勝っただけ。羽生は実力で勝った→羽生のほうも盤外戦術がひどい
竜王名人で勝てないのは忙しいから、研究で負けるから→自分の研究で自爆しての負けが半分
昔の棋士は弱かった→高橋が今でもA級。全盛期ですら降級あったのに
423名無し名人:2012/07/21(土) 11:07:38.26 ID:TfIy0dN8
一般的に史上最強は通算タイトルだからね
大山は80 
羽生は100近く行くだろ

何を書いても昔話
大山がいまの完全に過去の人になるのは目に見えてる
これからは「羽生最強」が定説
424名無し名人:2012/07/21(土) 11:08:36.06 ID:/1gym9IS
だいたい大山を神呼ばわりしてる奴は、ここで大山をハゲ呼ばわりしたばかりじゃねえの
本当は大山に対する敬意もこれっぽっちもないんだろ
要は羽生スレでアンチやって構ってもらいたいだけ
相手にするだけ無駄
将棋スレに多い、粘着性キチガイの一人
425名無し名人:2012/07/21(土) 11:08:45.41 ID:K3uXtuop
羽生叩きのために、故人を持ち出さざるを得ないのが悲しい角将のテーゼなんだよな
環境も全然異なるというのに…哀れなことこの上ない
426名無し名人:2012/07/21(土) 11:09:40.67 ID:TfIy0dN8
365毎日毎日 数年間同じこと書いて・・・・

完全に精神病患者だと思いますよ ええ
427名無し名人:2012/07/21(土) 11:10:24.61 ID:/6P037yp

422 :名無し名人:2012/07/21(土) 11:07:27.04 ID:Y+N7qVJ7
妄想的発言はあるよ。


妄想を認めたジイサンw
本当にバカだねぇ(ワラワラ
428名無し名人:2012/07/21(土) 11:11:40.68 ID:KHhYoUR2
羽生と研究会やってる奴は勝負弱いよなぁ
これじゃ誰も弟子になりたがらないな
429名無し名人:2012/07/21(土) 11:12:52.69 ID:DL6xy+ev
羽生強すぎスゲーw
同時に深浦の愛も強すぎスゲーw
430名無し名人:2012/07/21(土) 11:12:55.16 ID:TfIy0dN8
妄想は精神病患者の特徴だからね

これがコンビニであいつが睨んでたとかになるとヤバイ

自分の都合の良いように解釈するところみても兆候でてると思いますよ ええ
431名無し名人:2012/07/21(土) 11:12:58.94 ID:Y+N7qVJ7
たぶん、将棋ふぁんの間で羽生が大きく疑問視されるようになったのは最近だともう。

竜王戦で渡辺にふるぼっこ
3割ちゃんに2連続ふるのっこ

これが効いたのだろう。もしこの2つがいずれも羽生勝ちとなっていれば
竜王7期→永世竜王で永世7冠、名人9期で二桁にリーチ。
というわけで羽生最強と考える人が過半数を占めたはず。
しかしいずれも獲れず、今後も獲れる見込みがなくなり多くのファンが
羽生への信用を失ったと見える。
やはり最後に羽生の信用を損なわせる要素が竜王名人でのへたれとなった。
竜王名人に強い事実がないことが羽生最強となれない状態をつくった
432名無し名人:2012/07/21(土) 11:14:29.44 ID:W/EomrJu
>研究をその場でうまく対応されて、焦って負ける展開はもう嫌だ

ほう。羽生ファンとしては妙に客観的に見れている。
君は「信者」ではないね
433名無し名人:2012/07/21(土) 11:15:44.12 ID:/6P037yp
>将棋ふぁん
>最近だともう
>2連続ふるのっこ

ジイサン焦ってるうううぅぅww
434名無し名人:2012/07/21(土) 11:18:15.45 ID:Y+N7qVJ7
>>428
羽生とかかわると羽生らしい魅力がついてくるからな。
木村なんて見事な劣化羽生だからね。
挑戦までは強いのにここ一番でへたれる。
羽生の大一番でのへたれまでも継承してしまうのかもしれないね。
435名無し名人:2012/07/21(土) 11:22:45.63 ID:TfIy0dN8
>>431
名人竜王は森内や渡辺には
「絶対に勝つ 勝たなければ収入が激減する生活がかかってる」のがあるのに対して羽生はそれがない
「名人や竜王を獲らなくても別に1億稼げるし・・・」
モチベ的にその違いが一番大きいのだよ

あと羽生のほうがいろんな棋戦で活躍するので、
名人竜王絞ってる棋士に条件的に不利というのもあるだろう


おまえは名人竜王にこだわってるようだが、本当のファンは羽生将棋を楽しんでるのであって
おまえのようなキチガイじみた見方はしてない。
羽生の記録が好きなファンは本当の羽生ファンではない
本当の羽生ファンは羽どの棋戦だろうと羽生の対局を楽しみにしてる人である
436名無し名人:2012/07/21(土) 11:22:54.68 ID:Y+N7qVJ7
大山という棋士を表現するにいい方法がある。そのために
羽生と渡辺の長所を考えるといい

羽生 はやざしが強く1日制で高い勝率を誇る。格上には勝てないが格下には磐石
渡辺 2日制のビッグタイトルで高い勝率を誇る。格下に取りこぼすが同格相手を圧倒する

さて、大山とは?
彼らの長所を併せ持った存在。すなわち、渡辺+羽生=大山。

これを超えるのがいかにむずかしいことか。羽生が大山を超えるには竜王名人を数多く獲らないといけないし
渡辺が大山を超えようと思うと、びっぐたいとる以外でしっかりkつやくしないといけない。
つまり欠点を克服していかないといけない
437名無し名人:2012/07/21(土) 11:23:02.34 ID:W/EomrJu
>将棋ふぁんの間で羽生が大きく疑問視されるようになったのは最近

俯瞰的羽生ファンの間では一貫してずっとブレてなかったからね
「よく勝ってるがどうせ竜王名人ではヘタれるんだろう」
そしてものの見事にそれが現実となった。そしてこれは1回や2回じゃない。
長年積み重ねた実績だからね。これを動かすのは容易じゃない。

だから今も全く状況は変わってない。
羽生が如何に現時点で好調であろうが不調であろうが
(最短では)来年の名人戦で勝たないことには状況は変わらない。
奪取してようやく、私は「普通のファン」になれるだろう。
防衛してようやく、ファンから信者に「脱皮」
出来るだろう。私だって本当は信者に返り咲きたいんだよ。
この気持ち、分かってもらえるだろうか?
438名無し名人:2012/07/21(土) 11:24:41.61 ID:TfIy0dN8

本当の羽生ファンはどの棋戦だろうと羽生の対局を楽しみにしてる人である

おまえの大山好きはただの記録好きだからそうなる
露呈したねキチガイw
439名無し名人:2012/07/21(土) 11:24:49.32 ID:H4mAw2QX
>>429
深浦はマジで爆笑したwwwwwwww
440名無し名人:2012/07/21(土) 11:25:30.98 ID:/6P037yp
>びっぐたいとる以外でしっかりkつやくしないといけない。


ジイサン焦ってるうううぅぅww
441名無し名人:2012/07/21(土) 11:27:04.97 ID:W/EomrJu
>「名人や竜王を獲らなくても別に1億稼げるし・・・」
>モチベ的にその違いが一番大きいのだよ

いやそのモチベーションそのものが立派な実力なわけだろ。
勿論竜王戦以外はモチベーションが下がる渡辺も、それを含めて実力だ。
本当の王者なら「これでよし」「もう七冠取ったし」「81期取ったし」
こういう発想は無い。
名人18期取った神「私は功なり名を遂げたとは微塵も思っていない」
442名無し名人:2012/07/21(土) 11:27:06.67 ID:Y+N7qVJ7
>>435
ふーむ、それが負け惜しみというのだよ。
羽生は竜王、名人を意識している。
羽生「竜王と名人を取って真のチャンピオン」
しかしそれでも勝てない。渡辺が竜王だけにしぼっているとか関係ないんだよ。
お互いが最高峰の舞台を目指して努力してきている。
ビッグタイトルでへたれるから勝てないんだよ。
羽生は名人や竜王を獲りたいと思っている。ただ取れないだけ。
だからこそ羽生オタは盲目とされる。まずは竜王名人が取れない現実を直視して
それからいかに獲るかを考えていかないといけない。
443名無し名人:2012/07/21(土) 11:28:16.42 ID:Ow8Mn2s8
深浦って何であんなに羽生を愛してるんだろうなw
444名無し名人:2012/07/21(土) 11:28:17.81 ID:05axpaAw
渡辺が竜王だけとか、羽生を馬鹿にしてるのか
445名無し名人:2012/07/21(土) 11:28:33.68 ID:TfIy0dN8
羽生 渡辺 攻め将棋
大山    受け将棋

大山の時代はベタベタ駒継ぎ足して受けてれば勝手に相手が転んだんだよ
いまはそうはいかないのだよ
大山のような将棋さすのはいないのは通用しないからだよ
大山の時代の四間飛車は居飛穴で全滅した
446名無し名人:2012/07/21(土) 11:29:51.85 ID:Y+N7qVJ7
>>438
そのとおりだよ。別におれはそれを否定しているわけじゃない。
おれが言いたいのは
竜王名人が少ないにもかかわらず最強というのは早計だよと言っているだけ。
羽生の対局を楽しみにする。これは羽生ファンだけでなく将棋ファン全体の総意だ。
羽生ファンもアンチも羽生の対局は楽しみにしているんだよ。
ただその中で羽生にはもっと上位に行ってほしいと思う人もいる。
だからこそ竜王名人で結果を出してほしいと思っているわけだ。
論点が色々変わっていたが、本質はそこな。
447名無し名人:2012/07/21(土) 11:30:08.68 ID:TcdIEClt
深浦さんはあのあと一人で盆踊りを踊っていたそうです…(嘘)
448名無し名人:2012/07/21(土) 11:31:37.62 ID:TfIy0dN8
>>442
羽生は生涯下っ端生活を送り名誉欲にこだわるおまえと違って名人竜王にこだわってないのだよ

もしこだわるなら森内や渡辺のように絞るだろうからな
449名無し名人:2012/07/21(土) 11:32:37.25 ID:wNymdmif
>>429
>羽生強すぎスゲーw
>同時に深浦の愛も強すぎスゲーw

何?どうしたん?どこみれば深浦さんの羽生愛が分かるのん?
450名無し名人:2012/07/21(土) 11:33:13.80 ID:TfIy0dN8
>>446
加藤「最強は羽生さん」

大山はもう抜かれた人
時代が違う昭和の棋士

誰もが最強はと聞かれたら羽生と答えるだろう
時間の問題だ
451名無し名人:2012/07/21(土) 11:33:26.11 ID:Y+N7qVJ7
>>445
定跡があるから今の人が有利なのは当たり前。
おれが言っているのはそういうことじゃないんだ。
そのときそのときの時代でいかに強さを発揮するかなんだ。
羽生はしっかり強さを発揮している。それは認める。
ただ第一人者であれば竜王めいじんがもっと必要だということなんだ。
わかるだろうか? 相対的な見地に立たないといけないわけだyお
452名無し名人:2012/07/21(土) 11:33:58.22 ID:0mRKWfJC
いいかげんスルーすりゃいいのに
学習能力0ばかりだな
自分にアンカ付けられても無視しろよ
453名無し名人:2012/07/21(土) 11:36:47.47 ID:Y+N7qVJ7
>>448
ふーむ、竜王名人だけにこだわればいいというわけじゃない。
いいかい、羽生レベルになるともっと高いレベルが要求される。
それは竜王名人をしっかりとって、他のタイトルもとるということ
>>450
それが盲目だということを大山オタしかり角将しかり客観的優秀な将棋ファンの
考え方なんだよ。
454名無し名人:2012/07/21(土) 11:37:18.95 ID:/6P037yp
>竜王めいじん


ジイサン焦ってるうううぅぅww
455名無し名人:2012/07/21(土) 11:37:25.22 ID:TfIy0dN8
>>451
おまえ 低級だなぁ
大山の時代の将棋も大山ももう通用しないんだよ

いまベタベタ駒はっててみ
あっという間に寄せられるから
昔は終盤も遅いからよかったの
今のように小さい頃から強くないとプロになれないわけでないし
研究も今ほど切磋琢磨してないんだから当たり前だろ

丸1日研究しなければ負けてしまうような現代で大山時代の棋士はトップになれないよ
内藤が歌で歌って将棋指してる時代じゃないんだよ
昔の棋士は弱くて当たり前
456名無し名人:2012/07/21(土) 11:37:27.31 ID:+I4N3UKQ
角将をイジメるとすぐに>>452のような単発が沸くんだよな
クソを叩くのもまた2chの醍醐味の一つ。
457名無し名人:2012/07/21(土) 11:38:55.87 ID:W/EomrJu
羽生が名人獲得した23歳からカウントして50歳まで獲得可能として
羽生は最高棋戦を制するチャンスは56回もあったんだよな
その内(今のところは)13回しか制していない。
たった1/4だよ

神は十段を除いて(別に含めてもいいけど)名人だけとすると
28回のチャンスのうち18回。1/2はクリアしてる。

激しいスポーツでは恐らく最高タイトルを制するチャンスは
12年くらいだろうが、
フェデラーはウインブルドンを7回。1/2はクリア。
チームスポーツであり、もっと優勝が難しかったであろうジョーダンも
6回優勝。やはり1/2はクリアしてる。

こうして見ると「最高棋戦を1/2獲得クリア」
が史上最強に求められる水準として適切であることが分かる。

だから羽生には「竜王名人を28期!」と言いたいところだが
そこをグッとこらえて妥協して「20期」と言っている。
ここをどうか理解してもらいたい。決して理不尽な要求ではないはずだ。
458名無し名人:2012/07/21(土) 11:39:50.52 ID:TfIy0dN8
>>457
時代が違う
それが羽生

それで終わりじゃないか?
459名無し名人:2012/07/21(土) 11:40:43.02 ID:8KlKD7km
2人のキチガイがこのスレの四分の一消費してるな
チャットでやれよ
460名無し名人:2012/07/21(土) 11:40:50.50 ID:TfIy0dN8
爺、なぜおまえはそれほど名人竜王にこだわるのだ
おまえに全く関係ないだろwww
461名無し名人:2012/07/21(土) 11:41:02.53 ID:05axpaAw
もう竜王が少ないのは藤井のせいでいいよ
462名無し名人:2012/07/21(土) 11:41:45.47 ID:K3uXtuop
当時の人間の強さは抜きにしても、相対的な強さを測るには環境に違いがあり過ぎる
463名無し名人:2012/07/21(土) 11:43:02.63 ID:n4XjR6He
>>460
最強を決めるタイトルだからだろ。
464名無し名人:2012/07/21(土) 11:43:14.40 ID:/6P037yp
ただのアンチ羽生のジイサンだろ

羽生を叩くためなら誰でも利用する(大山、渡辺、森内)

利用価値がないとそいつも叩く(深浦、屋敷など)
465名無し名人:2012/07/21(土) 11:43:33.31 ID:KHhYoUR2
勝負に勝つには必ずしも正着は必要では無いからな
466名無し名人:2012/07/21(土) 11:43:37.56 ID:TfIy0dN8
いいかい、精神病患者さんよ

毎日毎日365日 何年にも及んでここで名人竜王さけんだところで何も変わらんのだよ
逆に病気的には悪化する一方だろ

なぜ自分が精神病患者だと気がつかない?
まともな奴がそんなことすると思うか?
早く病院池 マジで
もう書くな
467名無し名人:2012/07/21(土) 11:44:01.94 ID:W/EomrJu
>それが羽生

そう。羽生将棋を楽しむ。
楽しんだ上で「それでいいや」って思う人もいれば
「客観的に見て、早指しは文句無しだけどここが弱点だなあ
 歴代ではまだかなあ、もっと上を目指して欲しいなあ」
って思う人もいる。人それぞれ。自由だ。
私は後者に属する人間。そして言いたいことを述べているだけ。
468名無し名人:2012/07/21(土) 11:44:52.92 ID:/1gym9IS
>>457
26 : 名無し名人 : 2012/03/24(土) 18:05:24.10 ID:4Tbn2bXi
羽生は「質より量」の道を選んだ?から80期だと足りないという話になるわけだよ

7冠取った辺りの頃は実際に期待されていたんだよ
竜王名人をガッチリとキープ、計30期ぐらい取りながら
神の総タイトル数を超えるという道をね。
そうすれば私も認めざるを得なかった。

ところがそうではなく「量より質」、聞こえは悪いが
「水増し」の方向に走ってしまった。
それで荒稼ぎした81期をこれ見よがしに見せつけて
「ハイ、ボクがNo1〜」
ってのは少し違うんじゃないの?って話。

39 : 名無し名人 : 2012/03/24(土) 18:50:01.14 ID:4Tbn2bXi
>約70歳という脳細胞がかなり死滅した状態でも
>A級張るとか天才としか言い様が無い

例の羽生ー中原のNHK杯の解説神は見てる人多いだろうけど
あれ、局面はシンプルだから手が当たるのは別にそこまで凄いとは思わんけど
60歳半ばであの元気溌剌、明晰な解説は尋常じゃない。
あのハゲは結局、亡くなる2年前くらいまではずっとあんな感じだった・・。

45 : 名無し名人 : 2012/03/24(土) 19:12:31.49 ID:sfNhCUf9
>>39
ハゲ認定でいいんだな?

http://logsoku.com/thread/toro.2ch.net/bgame/1330946554/
469名無し名人:2012/07/21(土) 11:44:57.05 ID:n4XjR6He
>>466
80/466もカキコするあんたもそうとうなメンヘラですな
470名無し名人:2012/07/21(土) 11:45:35.08 ID:TfIy0dN8
>>467
1ヶ月に1回なら買いてもいいよ

おまえは同じこと365日数年間だろ
誰がどう考えても病気だろー
471名無し名人:2012/07/21(土) 11:46:30.11 ID:TfIy0dN8
>>469

重症の患者に警告してる邪魔するな!


472名無し名人:2012/07/21(土) 11:46:48.88 ID:CZpRQrOv
耄碌じじい相手に正論いってもむだだろ
老害は無視するのが一番
473名無し名人:2012/07/21(土) 11:47:37.78 ID:n4XjR6He
目くそ鼻くそを笑う
474名無し名人:2012/07/21(土) 11:48:00.53 ID:TfIy0dN8

365日数年間 同じこと書いてる爺マジでヤバイよ

なぜ気がつかないのか?
475名無し名人:2012/07/21(土) 11:49:37.42 ID:W/EomrJu
そもそも「ハゲ」を悪口と見る時点で
かなりおかしいと言わざるを得ない。
「ハゲ」が悪口になるのって「学生レベル」の話でしょ?

神に対するハゲってのはどっちかっていうと敬称だよ。
>>468の発言が私のものであることも認める。
476名無し名人:2012/07/21(土) 11:49:40.20 ID:/6P037yp
>>472
あのジイサン、無視しても気にせず連続カキコするから
477名無し名人:2012/07/21(土) 11:50:19.70 ID:K3uXtuop
角将は度々「相対的」や「俯瞰的」などの言葉を常套句の様に連呼するが
いずれの意見も彼の独断と偏見に満ちた妄言に過ぎない
478名無し名人:2012/07/21(土) 11:50:24.10 ID:4TBPtSQ+
今の将棋を楽しもうぜ!
479名無し名人:2012/07/21(土) 11:51:41.07 ID:/6P037yp
>>475
>「ハゲ」が悪口になるのって「学生レベル」の話でしょ?

妄想キターw
480名無し名人:2012/07/21(土) 11:51:47.16 ID:TfIy0dN8

365日数年間 同じこと書くなんて確実に病気だからね

誰がどうみても異常者だよ

せめて、たまに書くことを薦める

以上!w
481名無し名人:2012/07/21(土) 11:52:14.36 ID:K3uXtuop
角将は度々「相対的」や「俯瞰的」などの言葉を常套句の様に連呼するが
いずれの意見も彼の独断と偏見に満ちた妄言に過ぎない
482名無し名人:2012/07/21(土) 11:59:58.55 ID:W/EomrJu
>神の時代の将棋も神ももう通用しないんだよ
>いまベタベタ駒はっててみ あっという間に寄せられるから

素人が見るとそうなるが玄人が見るとこうなる
ー神将棋についてどう思いますか?
羽生「駒が密集してきた時、独特の感性の受けを捻り出す。
   先受け。一手前に受けている」
谷川「急戦を受け止めたあと、その金が手に乗りながら
   自玉の守りにつく。ああいった指しまわしは出来ないですね」
藤井「まさに名人芸といってよく、とてもマネ出来るものではありません」
483名無し名人:2012/07/21(土) 12:04:49.10 ID:Y+N7qVJ7
>>455
何度も言っているが、相対的見地に立つことからはじめないと
議論についてくることはできない
>>457
そこだね。竜王名人を最低でも5割はしっかり獲って
いかないと真の王者としてふさわしくない。2割5分では王者としてアレだね
>>463
そのとおり。小タイトルと違い竜王名人は半年に一度、最強を決める戦い。
前期が名人、後期が竜王。そして時代は渡辺ともりうちの2強に羽生がついていけるか
どうかという感じ
>>475
そのとおり。ハゲとはそれだけ情熱と集中をつぎ込んできたということ。
ほめ言葉なんだよね。小学生レベルでは積み上げたものが見えないから
悪口のようにしか見えない。遺伝性のはげだろうがなんだろうが
それを馬鹿にするのが許されるのは小学生までか小学生を超えられない大人まで
484名無し名人:2012/07/21(土) 12:06:10.83 ID:K3uXtuop
>>482
お前は文面の意図すら読めないのな
「当時としては」っていうのが抜けているのに
485名無し名人:2012/07/21(土) 12:07:20.69 ID:K3uXtuop
何か角将独自のハゲ理論が始まったな
抱腹絶倒wwwww
486名無し名人:2012/07/21(土) 12:07:49.00 ID:hw6gYgnW
IDの頭文字がWの人とTの人でこのスレは構成されています
487名無し名人:2012/07/21(土) 12:08:15.08 ID:Y+N7qVJ7
>>480
ふーむ、継続は力なりという言葉を知らないのかな?
2、3日頑張ってやめるのは3日坊主。
その先、継続した力を発揮し続けることが大切なんだよ
>>482
そのとおり。ど素人には将棋は語れない。
プロだけが将棋を語れる。大山の偉大さはプロがしっかりと
語ってくれている。
488名無し名人:2012/07/21(土) 12:09:10.68 ID:uN1Le2+e
>>485
おそらく、角将本人もハゲなんだろうな
489名無し名人:2012/07/21(土) 12:09:38.57 ID:hw6gYgnW
IDの頭文字がWとTとYの3人だな
490名無し名人:2012/07/21(土) 12:09:59.05 ID:RCPm39bp
ちょっと見てなかったらクソみたいな低レベルの言い争いになっててウケるw
ハゲについてw
491名無し名人:2012/07/21(土) 12:11:28.39 ID:TfIy0dN8
>>482
どうでもいいが、おまえ週一しか書き込むなよ 
了解したという前提で書いてやるw

そりゃ大山の受けは天下一品だろ
ただ、大山は受けに偏りすぎてる
現代ではとてもバランスの悪い将棋
大山には受けに偏らなきゃいかねい欠点があったんだよ。
本当に才能あふれるなら中原もバランスよかったが羽生のようにとてもバランスが良い将棋を指すもの

中原「羽生さんの将棋は攻め受けとも強くどの戦形も指しこなす 欠点がない今までにいない棋士」
と言ったように中原は大山の弱点を見抜いてんだよ
大山がなぜ受けに偏ったか?
書かないけど素人でも察しがつくでしょうに
492名無し名人:2012/07/21(土) 12:13:31.61 ID:K3uXtuop
>>488
なるほど、だから角将は大山信者でID変えてあきらくんやってるんだな
何だ髪の毛のある羽生に嫉妬してただけだったのか
493名無し名人:2012/07/21(土) 12:14:39.34 ID:TfIy0dN8
ということで爺さん
将棋を見ても最強は羽生だとわかるね

受けに偏る将棋が最強なわけないじゃん
494名無し名人:2012/07/21(土) 12:15:55.01 ID:Y+N7qVJ7
>>491
大山将棋を知らないんだなw
受けは強いが、大山将棋は受けばかりではないが?
中原が出てきたときは確かに大山に大きく勝ち越したが
全盛期に当たらなくてよかったと中原は言っている。
いずれにしてもど素人が語ってもしかたがないことだが
495名無し名人:2012/07/21(土) 12:16:34.63 ID:K3uXtuop
大山をフルボッコにし、大山に良い後継者と言われた中原
その中原をして別次元と言わしめた羽生
やっぱり羽生は史上最強だわ
496名無し名人:2012/07/21(土) 12:17:49.79 ID:05axpaAw
そしてその全盛期の羽生を強くないと言い切った山崎最強!
497名無し名人:2012/07/21(土) 12:18:52.94 ID:K3uXtuop
>>496
なるほど、最強は山崎だったか
498名無し名人:2012/07/21(土) 12:18:52.97 ID:TfIy0dN8
大山は中原に必ずっていいほどスピード負けするんだよ
並べてみ
わかるから
499名無し名人:2012/07/21(土) 12:20:03.27 ID:Y+N7qVJ7
>>495
ふーむ、確かに中原は大山をふるぼっこにした。
しかしそのときの大山は全盛期をとうに過ぎていたわけだが?
そして羽生に関してはまだ若いのに渡辺にぼこられてしまっている。
羽生が50歳になって天才がしたから出てきたときはたして羽生は
勝ち越していけるだろうか?
渡辺に3割君に負けてしまうものをNO1といっていいだろうか?
もちろん衰えがある。だから負けることは仕方が無い。しかし
森内は同世代で3割君。これはいいわけができないね
500名無し名人:2012/07/21(土) 12:22:32.46 ID:05axpaAw
まー何言っても全て時代で片づけられるからなあ
501名無し名人:2012/07/21(土) 12:22:36.92 ID:TfIy0dN8
谷川の寄せが高速に見えた昔の時代
羽生の時代はそれが当たり前になり加速がついてあっという間に終盤だ

大山が現代によみがえっても勝てないだろうね
現代は素の攻め合いもある程度強いことも要求される
502名無し名人:2012/07/21(土) 12:23:31.12 ID:gthohwUB
真っ赤すぎるぞこのスレw
503名無し名人:2012/07/21(土) 12:23:49.08 ID:K3uXtuop
>>499
>渡辺にボコられている
最近はそうでもないよな
504名無し名人:2012/07/21(土) 12:25:26.73 ID:W/EomrJu
24歳差だからな

神は15歳年下の加藤をボコリ
  20歳年下の米長に競り勝ち(渡辺くらいか)
  24歳年下の中原の軍門に下った。

羽生は渡辺にはいうほどは負けてはないが
それ以前の「石」につまづいてしまったんだよな
とはいえどこまでやれるかが楽しみだ。
505名無し名人:2012/07/21(土) 12:25:40.08 ID:uN1Le2+e
>>499
3割君も今年は頑張っているぞ
506名無し名人:2012/07/21(土) 12:26:00.29 ID:Y+N7qVJ7
>>498 >>501
何度も言われてきていることなので多くは言わないが、相対的見地に
立たないといみがない。
定跡にしろ、将棋の感覚にしろ進歩すれば新しいものが生まれてくるのは当たり前。
藤井システムに苦戦した居飛車などもそうだ。
研究が進むと居飛車が有利という形になった。そういう進化の過程をすべて込みにしたら
そりゃ現代の渡辺が最強ということになる。羽生7冠の将棋なんて今の渡辺に通用しないよ。
相対的見地に立てれば渡辺最強とはいえないことはすぐにわかるはずだ
507名無し名人:2012/07/21(土) 12:27:32.75 ID:3eRuwOQ+
羽生はタイトルが無くなっても将棋界の顔だけど
渡辺の場合はただの気持ちの悪いハゲだな
508名無し名人:2012/07/21(土) 12:29:56.21 ID:Y+N7qVJ7
>>503
まあ、最近は
大一番では渡辺>>≧≧≧>>>>>>>>>>>>>>>羽生
はやざし、サーカスでは羽生>>渡辺
という感じだろう。竜王や王座など番勝負で勝てないのはかなり痛いけどな。
特にぶっぐタイトルで負けてしまうのは厳しい。
>>504
すごいな。20歳したの天才米長に遅れをとらないわけだから。
羽生は渡辺にやややられているし何よりビッグタイトルでへたれすぎているから厳しいな
509名無し名人:2012/07/21(土) 12:30:31.31 ID:05axpaAw
渡辺もカツラかぶって顔変えれば問題ないだろ!
510名無し名人:2012/07/21(土) 12:30:42.65 ID:3eRuwOQ+
これまでにハゲと3割の対局ってあるのか?
511名無し名人:2012/07/21(土) 12:32:27.45 ID:W/EomrJu
谷川って衰えた中原といい勝負してたからな
最終的には勝ち越してるけど名人戦では2−1か
元々それほどの棋士じゃないからな
早熟だけど将棋の「骨格」に幅が欠けて、思ったより伸びなかった人
512名無し名人:2012/07/21(土) 12:33:07.81 ID:TfIy0dN8
爺さんがどんなに頑張ろうと

通算タイトル数=史上最強だから、あしからずw
加藤「最強は羽生さん」の証言つき

大山さん 史上最強の座さようなら〜 
ごくろうさんというところだろ
513名無し名人:2012/07/21(土) 12:36:37.76 ID:Y+N7qVJ7
まあ勝率なんてどうでもいいんだけどな。
3割でも名人なら十分。
問題は第一人者でしかも羽生オタ限定ではあるが最強といわれている人が
3割ちゃんに2年連続で大一番でやられるのはどうかと思うんだ。
最強でなければ問題は無い。しかし最強とうたうなら一度は仕方ないとしても
二度もやられるのはどうなのかと。まあ森内はわからないね。
しかし名人7期、竜王6期では厳しいでしょう。
竜王名人(十段)を小タイトル3期として計算すると
大山 96+48=144
羽生 39+68=107

さらに大山の時代はタイトルがすくなかったので15期のアドバンテージを加えて
159VS107 小タイトルの上乗せだと残り52期必要になる。
とはいえ、一般棋戦などの成績では羽生が大山を超えるだろうから多めに見て、
あと40期小タイトルを取れば大山超えでいい。
514名無し名人:2012/07/21(土) 12:38:34.55 ID:TfIy0dN8
最強は羽生オタ限定じゃないからねぇ

通算タイトル数=史上最強棋士

どんなにここで喚いても世間の基準は変えられない
え、俺の時間はなんだったの!とならないようにねw
515名無し名人:2012/07/21(土) 12:39:46.44 ID:uN1Le2+e
今日わかったこと
角将はハゲ
516名無し名人:2012/07/21(土) 12:42:07.20 ID:TfIy0dN8
爺さん 知らないようなので教えてあげるけど
将棋は7つの「メジャータイトル」だからね

基本的なことから覚えたほうがいいよ
517名無し名人:2012/07/21(土) 12:42:56.48 ID:Y+N7qVJ7
小タイトル40期といったが、もし竜王名人をとれば3倍で縮まる。
たとえば来年、竜王と名人をとって、棋聖、王位とあわせて4冠だと
一気に8ポイントかくとくできるか5年で大山超えができる。
45歳ごろには竜王は11期、名人も12期となりタイトル数も大きく伸びる。
名実ともに最強といえるようになるだろう。
そう、少し前まではこういう期待も持てた。
しかし3割君のぼこられたり、渡辺に格の差を見せ付けられたりでとてもこんな期待は
もてなくなった。すると現実的には小タイトル上積みしか期待できない。
すると王座を獲得して3冠になるとして13年以上かかる計算になる。
53歳まで3冠保持だ。たとえばへたれて2冠のままだと60歳までかかる。
60歳でタイトルを取れればいいが正直厳しい。はっきりいって大山超えは厳しいな
518名無し名人:2012/07/21(土) 12:45:05.42 ID:RCPm39bp
羽生さんが渡辺のようにハゲたら角将も見方を変えるんだろな
519名無し名人:2012/07/21(土) 12:45:08.41 ID:TfIy0dN8
爺さんルールではそうだけど、世間一般の評価では羽生はもう超えてるんだよ

そして通算タイトル数=史上最強棋士
これは覆らない
520名無し名人:2012/07/21(土) 12:45:37.59 ID:Y+N7qVJ7
小タイトルで超えたとしても、世間が認めるかどうか。
おれは小タイトルであと40期取れば大山超えたと認めるが
将棋ファンはどうかな?
名人と竜王が合計で13期では…となると思う。
名人10期、竜王10期ならそんなにおかしいとはおもわないんだけどな。
521名無し名人:2012/07/21(土) 12:47:43.81 ID:RCPm39bp
>>513
すげえwwすげえよwww
都合よく実験結果のパラメータいじりまくったおれの卒論のようだwww
522名無し名人:2012/07/21(土) 12:49:31.20 ID:TfIy0dN8
認めるもなにもw
通算タイトル=史上最強棋士だからさー

弱いおつむでかんがえてごらんよ
羽生95期 大山80期
どっちが強そうに見える?w

名人が少ない?竜王が少ない?はぁ?
羽生の時代は同世代に4人も名人が出た天才が沢山居る
凄い時代だったんだなぁで終わりなんだよ
逆に史上最強棋士がレベルを上げたと評価される 歴史とはそういうものなんだよ
わかった?

爺さん 現実は厳しいねw
523名無し名人:2012/07/21(土) 12:50:09.44 ID:K2Jeph7v
キチガイジジイとそれを煽る書き込みは連鎖あぼーんで消えるが
無視しろよって書き込みだけが残ってウザい

だまってNGにいれとけよ
524名無し名人:2012/07/21(土) 12:53:13.26 ID:RCPm39bp
>>523
みんながみんな2chに常駐して使いこなしてるわけじゃないのよ
その「あぼーん」の意味すら知らない人もたくさんいるわけ
気晴らしにのぞくだけなのにへんなツール入れたり使い方調べたりなんて面倒なの
525名無し名人:2012/07/21(土) 12:55:03.24 ID:YFCKMwwW
>ID:Y+N7qVJ7

くやしいか?w
526名無し名人:2012/07/21(土) 12:57:03.83 ID:W/EomrJu
>同世代に4人も名人が出た天才が沢山居る凄い時代

それは羽生がだらしないから名人が4人出ただけだろw?
神だって中原だって、彼らが名人戦でへタれれば
名人は沢山誕生してたんだよ

素人は騙されるかもしれないが「玄人鑑定士」には通用しない
527名無し名人:2012/07/21(土) 12:57:12.55 ID:K2Jeph7v
>>524
嫌なら見るなとしか言い用がない
ツールやブラウザが使えないのも自己責任
今時携帯でも専ブラでNG出来るのに

便所の落書きに自治を求める方がどうかしてる
ましてや2ch全板でも屈指のキチガイの常駐スレ
無視されようが煽られようが10年以上もキチガイ書き込み続けてるんだからもう無駄
スルーくらいで消えるならもうとっくに消えてる
528名無し名人:2012/07/21(土) 12:59:22.89 ID:K3uXtuop
最近分かりつつあること
角将は棋譜乞食
そしてハゲ←new!
529名無し名人:2012/07/21(土) 13:00:38.58 ID:uN1Le2+e
>>523
無視しろよって書きたいだけの人もいるだろうしなあ
530名無し名人:2012/07/21(土) 13:01:33.01 ID:W/EomrJu
>羽生の時代は同世代に4人も名人が出た天才が沢山居る

要するにこれを翻訳すると
「羽生は負けたことによって自分の評価を高めた」
ってことなんだよね
これを負け犬の遠吠えと言わずに何と言う?
531名無し名人:2012/07/21(土) 13:02:20.54 ID:TfIy0dN8
どんなに名人が少ない竜王が少ないといったところで

森内本人が「羽生さんの凄いところは周りのレベルを引きあげながらさらに上にいくことだと思います。
勝負の世界では自分だけ強くなればいいと考えますが、羽生さんはもっと広い視点で考えてます」
と言って以上、史上最強棋士羽生は同世代を強くし将棋界を制圧し同世代に4人も名人が出した
史上最強棋士羽生は現代将棋のレベルを上げたと言われるのがオチ

歴史とは勝者に微笑む 歴史とは勝者を称えるように伝えられる 歴史とはそういうもの

爺さんもっと勉強しろよ
532名無し名人:2012/07/21(土) 13:05:18.84 ID:CG6TAesy
528 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

529 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/07/21(土) 13:00:38.58 ID:uN1Le2+e [4/4]
>>523
無視しろよって書きたいだけの人もいるだろうしなあ

530 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん

531 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
533名無し名人:2012/07/21(土) 13:05:59.67 ID:TfIy0dN8
キチガイ爺さん、精神病だし馬鹿だしどうしようもねえな
534名無し名人:2012/07/21(土) 13:06:53.78 ID:KHhYoUR2
>>531
木村や松尾や長岡も引き上げてやれよ
535名無し名人:2012/07/21(土) 13:06:55.10 ID:CG6TAesy
このキチガイがキチガイに磨きをかけたのは足利出身ってことが露見してからだな
よっぽど恥ずかしかったのだろう
1年のうち8ヶ月は雪が降ってるような田舎だもんな

今は神戸に住んでるようだけどなw
536名無し名人:2012/07/21(土) 13:10:25.58 ID:K2Jeph7v
>>529
無視しろよって自分で書いておきながら無視出来てないやつも居るしな
まぁ、そいつらも含めて黙ってNGしか無いんだけど
キチガイと煽りはおーやってるやってるwwって感じだが
相手すんなみたいな書き込み見ると何のためのNGだって思うわ

だいたいあぼーん知らない奴とか、、
リアルに10年ROMってろよとしか言えない
537名無し名人:2012/07/21(土) 13:10:52.43 ID:TfIy0dN8
羽生の名人竜王のの少なさなんて、羽生は己の勝ちだけにこだわらず周りを強くすることで
現代将棋のレベルを大きく引き上げたで終わるに決まってるじゃん

歴史とは勝者のもの

勝者=羽生 俺
敗者=ビックタイトルキチガイw
538名無し名人:2012/07/21(土) 13:11:50.87 ID:K2Jeph7v
>>532
このスレで本格的にNGかけるとそうなるよなww
539名無し名人:2012/07/21(土) 13:16:21.84 ID:SKCChS8D
今期18勝5敗
ただいま10連勝中
どこまで続く
540名無し名人:2012/07/21(土) 13:16:32.19 ID:TfIy0dN8
精神病患者って自分の考えに固執しすぎて視野狭いよねー

羽生の名人竜王の少なさは史上最強棋士羽生が自ら同世代のレベルを引き上げた証明でもあるのです
森内の証言付き
541名無し名人:2012/07/21(土) 13:19:44.64 ID:8KhYPJJI
渡辺が今年も3タテで防衛したら棋士大賞あげてもいいよね
542名無し名人:2012/07/21(土) 13:19:57.13 ID:TcdIEClt
羽生の強さは一言で表すのはおろか、長々と説明してもし尽くせない
今はただ強いだけじゃなく運も味方に付けてる
543名無し名人:2012/07/21(土) 13:22:26.40 ID:TfIy0dN8
将棋大将はタイトル戦で活躍した棋士なので
今のままで行けばまた羽生だろうな

※将棋は7大メジャータイトルです
 2大メジャータイトルではありません
544名無し名人:2012/07/21(土) 13:23:26.71 ID:uN1Le2+e
>>541
竜王を失冠しても?
545名無し名人:2012/07/21(土) 13:24:46.45 ID:TfIy0dN8
名人も竜王も棋聖も王座も同じく主催者の1票
546名無し名人:2012/07/21(土) 13:26:25.80 ID:Y+N7qVJ7
>>531
色々な御託を並べても結局真実としてビッグタイトルで負けたというものが残るだけ。
羽生は竜王6期、名人7期を何とかしないと最強とは認められない。

何度も言っているが、周りのレベルをあげたとか何とかそんな抽象的なものは意味ない。
勝つか負けるか。羽生は負けたからこそ、名人は7期、竜王は6期に甘んじている。
しかしまだ間に合う。これから竜王やめいじんをかくとくしていけばいい。
そうすれば大山を超えることも可能だ。
大山を超えるチャンスがあるのは今のところ羽生だけ。
渡辺がもう一段階パワーアップしたら渡辺も可能性あるが今のところ羽生が近い。
羽生はこのチャンスをのがす手は無い。もし次、竜王や名人で敗退すると本格的に羽生は
大山を超えるのが難しくなる
547名無し名人:2012/07/21(土) 13:28:42.16 ID:najexUsd
羽生強いなあ
548名無し名人:2012/07/21(土) 13:29:18.33 ID:TfIy0dN8
色々な御託を並べても所詮おまえの価値観
結局真実としては史上最強は通算タイトル数

羽生 95期  大山80期
どっちが強そう?w

ほぼ全ての記録を塗り替えられ史上歴代2位座に陥落する大山が最強になるわけないのだよw

それが現実
549名無し名人:2012/07/21(土) 13:30:57.01 ID:Y+N7qVJ7
>>542
運は悪いよ。竜王戦や名人戦のビッグタイトルでは常に後手を引くし
勝てそうな局面を何度も落としてしまった。
逆に小タイトルで運を使いすぎ。棋聖、王位では先手を引くし危ない局面で
何とか勝ちを拾っている。
運が悪いというか運の使いどころがずれている。竜王名人で使わないと。
いや、竜王名人は運を超えた実力がものを言うからかんけいないかもしれない
>>543
将棋大将は目安。竜王名人よりは格が低い。羽生は来年に期待するしかない。
とりあえず今年は小タイトル3冠以上になることが必要。で、来年ビッグタイトルを取って
第一人者になればいい。第一人者を10年も続ければ大山超えだ。
しかしそのためには名人10連覇か竜王10連覇が必要だが
550名無し名人:2012/07/21(土) 13:33:43.94 ID:TfIy0dN8
だ・か・ら・・・・・

毎日毎日キチガイ丸出しでビックタイトルと喚いたって
最強羽生は変わらないのだよ

結局、史上最強は通算タイトルだからね
時代が違う棋士記録を比べてもなぁとなったときは全盛期どちらと戦ったことがある
加藤「最強は羽生さん」が重みを増すだけ

おまえに勝ち目はないよ


551名無し名人:2012/07/21(土) 13:34:26.53 ID:3Az2OyHs
まだやってるのか


加藤9段「最強は羽生さん」

VS

ID:Y+N7qVJ7 ID:W/EomrJu 「羽生は最強じゃない」



これじゃ勝負にならんわなw
552名無し名人:2012/07/21(土) 13:35:27.57 ID:TfIy0dN8
しかもID:Y+N7qVJ7 ID:W/EomrJu は精神病患者とくりゃ




もうね・・・・
553名無し名人:2012/07/21(土) 13:59:14.91 ID:W/EomrJu
「最終的には妄想の域に過ぎない」
これは確か。
ただ神やジョーダンのような真の王者には疑問符すらつかないんだよね
疑問符がつく時点で不十分。

最強かな?かな?・・・

この疑問符すらなくしてしまおう。
真の王者にはこういったハイレベルな活躍が要求される。
554名無し名人:2012/07/21(土) 14:06:05.02 ID:QRnuQvj4
>>553
それはある
大山時代とは状況が違いすぎるとはいえ羽生が竜王名人をもっと獲ってれば
何の問題もなかった
555名無し名人:2012/07/21(土) 14:07:40.25 ID:QRnuQvj4
中原にボコられた大山もダサすぎると思うが一応名人獲得最多だしな
556名無し名人:2012/07/21(土) 14:14:08.55 ID:WDBgn4GX
王座戦楽しみだ
が、ニコ生のLIVEは無いのかな
557名無し名人:2012/07/21(土) 14:20:31.05 ID:64mj216C
羽生が連勝してるのはうれしいが
ただ羽生が勝てばそれでいいという考えも好きじゃない

羽生だって神じゃないから間違う
検討や感想戦で振り返れば
終盤結構怪しい手を指してるし
調子は下降気味に見えるけどね
要するにきっちり決め切れてないんだよな
逆転の芽がでてしまうが相手のミスでそれが結果として出てない
名人戦みたいに重要な将棋でそれをとがめられると
なんで森内に負けるのっていう話になる
それで名人戦の森内の実力を認められず叩くと
相変わらず同じことの繰り返し
王座戦ではどうなるんだろうか
今後の将棋界を占う大勝負になりそうだ
558名無し名人:2012/07/21(土) 14:37:25.80 ID:TcdIEClt
忙しくてもキチッと結果を残す羽生は棋士の鑑だね
尊敬
559あきらくん:2012/07/21(土) 14:40:12.45 ID:ICXuXZur
はぐれ羽生ヲタのキチガイっぷりが凄すぎてワロタwwwww
560名無し名人:2012/07/21(土) 14:41:24.89 ID:eu6J66jC
名人戦だからといって入れ込むこともなく、達人戦だからといって手抜くこともなく
ただ目の前の対局で分からないことを探っていくだけ
561名無し名人:2012/07/21(土) 14:50:27.35 ID:uN1Le2+e
また、将棋板No.1バカのあきらくんが来たぞ
562名無し名人:2012/07/21(土) 14:55:40.07 ID:/6P037yp
羽生はこの年齢で81期

大山は69歳まで現役で80期

もう分かるな?
563名無し名人:2012/07/21(土) 14:57:02.49 ID:dRgrocIj
一度でいいから羽生に銀のポーズをとってもらいたい
出来たら対局中手持ちの銀を使う時に
無理ならタイトル戦の扇子に書いてほしい
564名無し名人:2012/07/21(土) 15:02:32.05 ID:xM/smzMB
最強争いの書き込みが多過ぎて、追い付かない

それ関連のスレッドでお願い致します
565名無し名人:2012/07/21(土) 15:04:16.58 ID:E06xL6q5
藤井スレにスレ数追いつかれそうだから
俺としてはもっと角将に頑張ってレスして欲しい
566名無し名人:2012/07/21(土) 15:13:59.29 ID:LA6S1Wk9
>>562
その理屈だと
升田=南になってしまう
567名無し名人:2012/07/21(土) 15:18:58.45 ID:5awfNZsE
そんなもんだろ
568名無し名人:2012/07/21(土) 15:53:08.09 ID:WDBgn4GX
羽生さん自身の勝負に対する或る種の拘りには申し訳ないが
自分は羽生さんがただ勝てばいいと思ってる
勝ち方の美学・面白さなんて2年間ぐらい我慢して封印して
ただひたすらに勝つ事だけに突出したマシーンみたいなのが見てみたい
実はもうひたすら勝つだけに集中してたとしたら済まんけどw
569名無し名人:2012/07/21(土) 16:05:03.64 ID:K3uXtuop
希望としては四冠いってほしい
けど二冠止まりな気がするのは何故だろう
相手が渡辺だから、というわけでなく
こんだけ勝ち過ぎて負けフラグ立ってるような…
570名無し名人:2012/07/21(土) 16:15:31.37 ID:l1F3/Dsj
永世7冠と永世6冠では、引退した後の扱いが天と地の扱いになるよ
ただ一つ届かなかった、運が悪かったねなどとは世間は見てくれないよ
571名無し名人:2012/07/21(土) 16:18:52.77 ID:K3uXtuop
永世六冠の時点で羽生はどんな棋士とも天と地の差をつけてるがな
572名無し名人:2012/07/21(土) 16:22:00.82 ID:/1gym9IS
現役で永世を複数冠もってるのは羽生だけなのにこの言われようw

羽生さんも長いこと現役やって、70歳あたりで二手指やってくれないかなあ
573名無し名人:2012/07/21(土) 16:25:08.00 ID:K3uXtuop
大山が死んだ年齢くらいまでやってくれたら満足
574名無し名人:2012/07/21(土) 16:25:30.02 ID:/1gym9IS
このコラムには、猛虎魂ならぬ羽生魂を感じる
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/311573
575あきらくん:2012/07/21(土) 16:25:38.35 ID:ICXuXZur
キチガイはぐれ羽生ヲタの異常性には頭が下がる ワラ
576名無し名人:2012/07/21(土) 16:52:27.92 ID:+doiRDY+
確かに永世6冠と7冠では天と地ほどの差があるな

羽生は5億円出してでも竜王をあと一期とりたいだろうな
577名無し名人:2012/07/21(土) 16:58:07.67 ID:W/EomrJu
永世6冠と7冠の間に大して差は無いよ
羽生があと1期竜王を増やしても。
差があるのはあくまで1期分の差。

名人18期と7期の方が遥かに、10倍の差があるのである
578名無し名人:2012/07/21(土) 17:00:45.22 ID:W/EomrJu
>「おー、やった!」

ただ、これが名人竜王の大一番だと何故か出ないんだよな
ビッグゲームでは羽生の表情は何故か冴えない。

それが神やジョーダンとの大きな差。
彼らはビッグゲームになるほど積極果敢になる。
579名無し名人:2012/07/21(土) 17:01:20.97 ID:K3uXtuop
>>577
大山と中原が五冠止まりだからそう言うしかないんだな
580名無し名人:2012/07/21(土) 17:05:32.65 ID:W/EomrJu
>ただ勝てばいいと思ってる  勝ち方の美学・面白さ

ただ勝てば、っていうけど、結局トッププロレベルになると
真理追求、ベストを追い求めないと勝てるものではないよ
だから美学を追求するのと、ただ勝つのは決して相反しない。
ただここでいう「美学」とは無謀な攻めをしたり
研究に飛び込むという「カッコいい」行為によって負けることを正当化すること、
そして大差勝ち出来るところをあえてギリギリの攻め合い勝ちすることなどを
意味するわけではない。
することをささないが。
581名無し名人:2012/07/21(土) 17:11:28.54 ID:Y+N7qVJ7
>>562
ふーむ、この考え方は記録の罠に見事にはめられてしまっているな。
羽生マジックにかかって真実が見えなくなってしまうのに似ている。
しかし時間を使って冷静に対処すれば羽生マジックと同じく打ち破れる。
そう、簡単なトリックなんだが、昔の棋士はタイトルが少なかったのだ。
ゆえすべてのタイトルを獲得しても3冠、5冠がMAXだった。
>>553
そのとおり。真の王者とはつけいる隙さえ許さないそれぐらいの実績を持つ。
羽生の場合、名人竜王をしっかり稼いでいくことで文句なし最強になれる
582名無し名人:2012/07/21(土) 17:17:09.33 ID:Y+N7qVJ7
>>580
これはすばらしい意見だ。
そう、勝ち方の美学なんていっているうちは並の王者にしかなれない。
実際に羽生は竜王名人で負けている。
最強とは勝つために必要なものを模索し、その果てにあるもの。
勝ち方をこうしようああしようではなく、勝つ方法を模索しているうちに
強い勝ち方というものに着地する。狙ってこの勝ち方で勝つというような
最初に結果を持っていくようなやからは真の王者にはなれない。
583名無し名人:2012/07/21(土) 17:25:50.93 ID:RrIl66YL
>>576
既に前人未踏の大記録であることに変わりはないけど
やっぱり印象は違いますよね
584名無し名人:2012/07/21(土) 17:26:48.11 ID:fZDWeza1
>>572
プライド高いから無理っしょ
羽生は将棋が好きというより勝率が好きって人だから
羽生九段になったら引退しそう
585名無し名人:2012/07/21(土) 17:32:05.14 ID:IX0auI02
今年度は羽生イヤーになりそうだな
色んな棋戦で暴れ回る羽生を是非とも見たい!
586名無し名人:2012/07/21(土) 17:38:00.52 ID:/6P037yp
情けない自作自演www


580 名前:名無し名人 :2012/07/21(土) 17:05:32.65 ID:W/EomrJu

582 名前:名無し名人 :2012/07/21(土) 17:17:09.33 ID:Y+N7qVJ7
>>580
これはすばらしい意見だ。
587名無し名人:2012/07/21(土) 17:43:37.18 ID:X6jYAGmo
ID:W/EomrJu
ID:Y+N7qVJ7
文体からいっても自演みえみえすぎるw
588名無し名人:2012/07/21(土) 18:03:34.56 ID:UyftTIu7
7月全勝と思いきや、対局過多の疲労で
てんてーに負けるのが善治クオリティw

でも負けると8月のスケもえらいことになるし
王座戦への影響も出そう。

棋聖戦同様王位戦もストレート防衛
が王座戦奪取の鍵。
589井上:2012/07/21(土) 18:04:02.09 ID:wYm6+0JR
通算優勝回数:羽生善治(125回 タイトル戦81・一般棋戦40・非公式戦)
590井上:2012/07/21(土) 18:04:51.09 ID:wYm6+0JR
通算優勝回数:125回(タイトル戦81・一般棋戦40・非公式戦4)で歴代最多
591名無し名人:2012/07/21(土) 18:17:38.25 ID:K3uXtuop
いつのまにか役割分担が逆になっててワロタ
592名無し名人:2012/07/21(土) 18:21:09.35 ID:/6P037yp
森下卓「矢倉の研究が忙しいから、振り飛車には穴熊と左美濃を交互にやってればいいんだ」

その結果

大山 0 - 6 森下

www
593名無し名人:2012/07/21(土) 18:32:39.47 ID:5awfNZsE
>>592
棋譜見りゃ大山が現代将棋に通用してないのは明らかだよな
中原米長加藤に居飛車じゃ勝てないと見抜いた上の振り飛車
594あきらくん:2012/07/21(土) 18:37:33.44 ID:ICXuXZur
あれ?はぐれ羽生ヲタがいなくなってるwww
尻尾を巻いて逃げちゃったかwww
595名無し名人:2012/07/21(土) 18:39:13.21 ID:5awfNZsE
自演バレバレでもここに居座るキチガイって凄いな
まさに恥知らず
596名無し名人:2012/07/21(土) 18:58:15.56 ID:X6jYAGmo
週末しかこない自分でも人目でわかるそっくりな文体、一定時間に集中するレスの応酬
これで自演がばれていないと思える角将さんはある意味大物だね
597名無し名人:2012/07/21(土) 19:04:04.58 ID:hRrH/Prm
自演じゃないだろう。
完全に自我が分裂していて、別人格なんだろうな。
角将は精神病の問屋みたいなもんだ。
医者が喜ぶだろうなあ。
598名無し名人:2012/07/21(土) 19:07:05.10 ID:5awfNZsE
自分のレスに「素晴らしい意見だ」だぜ
恥ずかしいにも程がある
599名無し名人:2012/07/21(土) 19:07:18.72 ID:Px4iri3m
ネット上には信じられないようなキチガイが入るから仕方ないよ
600名無し名人:2012/07/21(土) 19:12:27.26 ID:RCPm39bp
このスレって、もう実質羽生のファンスレじゃないよね
実効支配ってこういうことを言うんだな
601名無し名人:2012/07/21(土) 19:24:05.73 ID:wiPFA0zi
ふーむ、

↑この文頭が最近ツボにハマるw
602名無し名人:2012/07/21(土) 19:24:23.34 ID:dRgrocIj
たのむ
一週間だけ全員でスルーしないか
603名無し名人:2012/07/21(土) 19:25:33.93 ID:wiPFA0zi
無駄だよw
NGしろ
604名無し名人:2012/07/21(土) 19:27:35.64 ID:dRgrocIj
無駄でいいからスルーしようや
スルー出来ない集団みたいでヤダ
605名無し名人:2012/07/21(土) 19:28:42.04 ID:Y+N7qVJ7
>>592
全盛期を過ぎた人がそのときの強者に0勝6敗とかいっても意味はない。
それを言うならまだ若いのに羽生は豊島に全廃。3割君に唯一白星をたくさん謙譲、
死に際の大山に3勝も許すなど色々ある。
しかし別にこれらが特別悪いわけではない。総合力だからね。
羽生が豊島より下なんていう人もいない。同様に大山が森下より下という人はいない。
これも一種の数字の罠といえよう。時間を使って対処すればわかること
>>593
それは違うんだな。時間を使って考えてみよう
>>595
よく自演っていう人いるが、おれは自演なんてしてないよ?
うそだと思うならIPアドレスでも調べてみな。一致しないから
606名無し名人:2012/07/21(土) 19:44:03.61 ID:KycCI/Qm
羽生って失冠しても翌年かならすといっていほど挑戦してくるな
今頃渡辺も震えてるんじゃないかw

ここ10年 羽生の失冠即挑戦 

2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺
607名無し名人:2012/07/21(土) 19:46:20.21 ID:XyczcpHG
突然>>605が自演で狂ったようにレスしてる理由がわかった

ビビってんじゃねえぞコラ!
608名無し名人:2012/07/21(土) 19:47:39.01 ID:/1gym9IS
既出?
【将棋】羽生善治二冠が中村太地六段を下し渡辺明王座への挑戦権を獲得 第60期王座戦挑戦者決定戦
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1342790994/
609名無し名人:2012/07/21(土) 19:54:29.15 ID:sTHxvdO0
>>604
オレもそう思ってる
すぐ反応するやつがいて喜ばせるんだよな
キチガイを論破したとか意味ねーのに
相手するのが、荒らしを最も喜ばせるってことぐらいわかりそうなもんだけど
610名無し名人:2012/07/21(土) 19:55:46.09 ID:wiPFA0zi
>>605
最近携帯買って嬉しいんだな
わかるよジジイ
611名無し名人:2012/07/21(土) 19:56:48.96 ID:gthohwUB
真・スルー 何もレスせず本当にスルーする。簡単なようで一番難しい。
偽・スルー みんなにスルーを呼びかける。実はスルーできてない。
予告スルー レスしないと予告してからスルーする。
完全スルー スレに参加すること自体を放棄する。
無理スルー 元の話題がないのに必死でスルーを推奨する。滑稽。
失敗スルー 我慢できずにレスしてしまう。後から「暇だから遊んでやった」などと負け惜しみ。
願いスルー 失敗したレスに対してスルーをお願いする。ある意味3匹目。
激突スルー 話題自体がスルーの話に移行してまう。泥沼状態。
疎開スルー 本スレではスルーできたが、他スレでその話題を出してしまう。見つかると滑稽。
乞食スルー 情報だけもらって雑談はスルーする。
質問スルー 質問をスルーして雑談を続ける。
思い出スルー 攻撃中はスルーして、後日その思い出を語る。
真・自演スルー 議論に負けそうな時、ファビョった後に自演でスルーを呼びかける。
偽・自演スルー 誰も釣られないので、願いスルーのふりをする。狙うは4匹目。
3匹目のスルー 直接的にはスルーしてるが、反応した人に反応してしまう。
4匹目のスルー 3匹目に反応する。以降5匹6匹と続き、激突スルーへ。
612名無し名人:2012/07/21(土) 19:59:41.73 ID:/6P037yp
>羽生は豊島に全廃

日本語で頼むわ

ジイサン焦りすぎだよw
613名無し名人:2012/07/21(土) 20:01:01.09 ID:wiPFA0zi
このキチガイはどれだけスルーしても煽られても10年以上続けてるキチガイだから
嫌ならNGか自分が出ていくしかないぞ

もうこのキチガイが負け惜しみ言ってるのをニヤニヤ眺めるだけのスレになってるんだから
上にも出てたけど実効支配だな
10年はマジキチ
614名無し名人:2012/07/21(土) 20:15:05.65 ID:Y+N7qVJ7
現実から目を背けて羽生最強とか言っちゃうおかしな羽生オタが
いなければいいだけの話だけどな。
現実的に見れば竜王名人は別格。他のタイトルの3倍と考えられる。
さらに大山の時代はタイトルが少なかったのでアドバンテージを加える必要がある。
ゆえに大山を超えるには小タイトルを40期上積みしないといけない。
当たり前のことなのに大山の時代はレベルが低かったとか竜王だから偉大とかはないなど
妄想的意見で現実を見ないから羽生オタは阿呆だと思われるんだよ。
あと小タイトルを40期獲れば超えられる。それを待てばいいだけ。
現時点で大山超えを主張すると頭がおかしい人と思われてしまう。
客観的見地に立って冷静に記録を見ることが大切
615名無し名人:2012/07/21(土) 20:17:53.29 ID:c5/m0ecn
羽生さん、21年ぶり2度目の王座挑戦か。
と書くともの凄くショボく見えるな。まるで王座に全く縁がないみたいだw
616名無し名人:2012/07/21(土) 20:20:07.70 ID:QbPTujWR
>>614
こいつ今日1日だけで63レスもしてる…
ホントに一日中羽生さんのことだけ考えてるんだな…
617名無し名人:2012/07/21(土) 20:20:08.51 ID:c5/m0ecn
>>604
荒らしは相手役がいると効果倍増。つまり相手してる奴(自演含む)もお仲間だよ。
わかってやってるんだから言っても無駄。相手役も含めてスルーするしか無い。
618名無し名人:2012/07/21(土) 20:20:34.61 ID:Y+N7qVJ7
渡辺と羽生竜王名人15期獲得するのはどっちが早いか?
これは難しいね。羽生はあと2期、渡辺はあと7期。
羽生オタのように数字だけでしか見れないと羽生が先だと思ってしまう。
しかしこれまで羽生オタが逃避し続けてきたある客観的ゆるぎない事実を
あてはめると違った結果が出る。
それは羽生は「ビッグタイトルではへたれる」という事実。
この事実を羽生オタは必死に言い訳をまぜえながら隠す。そこで隠しようがないような事実を
出せば認めざるをえなくなる。それが15期どっちが早いかだ。
ちなみに言うまでも無く渡辺だろう。
おれの予想が当たればビッグタイトルでへたれる羽生というのが理解できると思う。
そのときはじめてわかるのかな、現実が
619名無し名人:2012/07/21(土) 20:23:22.67 ID:onqwThtW
羽生さんにアンチがいる状況ってのは、まあ常識的にあり得ないわけで。
吉が伊なのは仕方ないだろ。

まっとうな人間なら、神のごとく崇拝するしかないわけで。
勝負の神様や。プロ中のプロ。
まあでも賞賛ばっかりでもつまらんから、まあ吉が伊のアンチがいてもええんちゃう?


ただ、書き込みはほどほどに控えろや。吉が伊。邪魔や。
620名無し名人:2012/07/21(土) 20:26:08.30 ID:Y+N7qVJ7
王座戦は羽生の得意の土俵。
まず負けることはないだろう。ビッグタイトルではへたれる羽生も
さすがに自分の土俵で2度も負けちゃダメだ。
歳の差14歳の若造に二度も得意土俵でやられることがあれば
一日制にすらけちがつきはじめる。2度の名人戦、2度の竜王戦で羽生将棋の
信用はガタガタだが、得意土俵で落とすといよいよ渡辺に世代が移っていく。
羽生はプレッシャーだろう。負けるわけにはいかないから。
逆に渡辺は気楽だろう。最高タイトル竜王戦のための調整だからな。
調整の渡辺と全力の羽生。これで渡辺に軍配があがるようなとき
羽生オタがどんな言い訳をするか楽しみだ。なぜなら
これまでさんざん渡辺は竜王だけに目をつけてきたと叩いていたからな
621名無し名人:2012/07/21(土) 20:27:23.82 ID:wiPFA0zi
このキチガイこっちのスレでは
俺はアンチじゃない、羽生を叱咤激励してるとかうたってるが
リアルタイムで対局が始まると悪手指せ!とか言い出すキチガイアンチなんだぜ

とりあえず、もう叩ける材料が大山との比較しかなくなった上に
そのタイトル数も抜かれちまって、あとは竜王名人ネタだけ
現役棋士で一番多い上に、まだ現役引退もしてないうちから故人と比べんなカスが
622名無し名人:2012/07/21(土) 20:32:03.87 ID:dRgrocIj
そういえば名誉NHK杯って引退後に名乗るの?
623名無し名人:2012/07/21(土) 20:34:28.35 ID:KycCI/Qm
これ見ると森内羽生クラスでも竜王戦の挑戦は5年に1回なんだな

名人竜王全19期を3人で分け合う二強一弱時代の到来!!!

名人竜王獲得数(直近10年 2003〜2012)

    渡辺 8期
     03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
竜王 _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ?

    森内 7期
     03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
名人 ● ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○ ○
竜王 ○ ● _ _ _ _ ● _ _ _

    羽生 4期
     03 04 05 06 07 08 09 10 11 12
名人 ○ ● ● _ _ ○ ○ ○ ● ●
竜王 ● _ _ _ _ ● _ ● _ _
624名無し名人:2012/07/21(土) 20:36:21.61 ID:onqwThtW
渡辺竜王のほうが圧倒的にプレッシャーだろ
2冠目をやっと手にしたと思ったらわずか1年で最強の挑戦者が来たわけで

しかも自分は3冠目の挑戦を手にしかけながらあえなく潰えたわけで

30代を前に、渡辺竜王のほうがプレッシャーだろうな
10歳以上上に、果てしなく進化を続けている史上最強棋士がいるってのは恐怖だよ
625名無し名人:2012/07/21(土) 20:37:15.20 ID:uN1Le2+e
今日わかったこと:角将はハゲ
626名無し名人:2012/07/21(土) 20:38:10.38 ID:aqj8pyht
>>620
羽生に負けた時の予防線か?渡辺が勝つという自信がないのか?
いいわけが早いわ
627名無し名人:2012/07/21(土) 20:40:51.80 ID:Y+N7qVJ7
>>623
厳しすぎるなw
5年に一回ということは衰えも考えて、竜王戦にあと出れるチャンスは
3回ぐらいか。その3回のうち一度でも出れば防衛体制に入れるが
最近のへたれ具合では一度も取れそうに無い。
もう一生竜王を取れない可能性もかなり高そうだ。すると竜王6期かw
これでは歴代最強どころか中原とも比較されて、大一番に弱い棋士と
未来永劫馬鹿にされる始末だ。
何とかがんばってもらいたいな、羽生には。チャンスが少ない。大一番に
強くなって勝ち取ってもらいたい。
名人はまだ可能性がありそうだな。森内だからへたれを少し改善すれば勝てる
可能性は十分。それでも10期いけるかな。10期いけば苦手分野としては十分だろう
628名無し名人:2012/07/21(土) 20:41:33.29 ID:onqwThtW
吉が伊の老害として、大山]Xの名声を貶めているってのがあるわな
偉大な棋士だし、現在の将棋界の興隆は彼あってのもの

老害のせいで毀損される可能性がある
将棋400年の敵やでこいつ

イチローと張本比べる愚
いい加減わかれや
629名無し名人:2012/07/21(土) 20:43:19.67 ID:sTHxvdO0
>>622
現役から名乗れるらしいよ
NHK杯五連覇ならずの場合、次からは名誉NHK杯じゃね>ソースはNHK杯のラジオ解説
630名無し名人:2012/07/21(土) 20:45:23.51 ID:Y+N7qVJ7
>>624
それは違うな。渡辺からしてみればいかに竜王を防衛して名人を取るか。
雑魚タイトルはそれほど重要に考えていない。
もちろん手を抜くわけではないが目線は順位戦と竜王戦だろう。
まずはここでしっかり勝って、しっかり防衛体制を築くことを第一にしている。
雑魚タイトルは羽生の土俵。それに王座は思い出深いたいとるだから羽生は
本気で獲りにくる。渡辺からすればおまけだからね。この差は大きい。
羽生はプレッシャーに弱いから心配だ
>>626
おれは羽生応援だよ。なんとしてでもタイトル120期までいってほしいし
そのためにも大切な戦い。竜王名人が取れないだけに雑魚タイトルでは落とせないよ
631名無し名人:2012/07/21(土) 20:47:59.66 ID:Y+N7qVJ7
>>629
名誉NHK杯は不名誉な称号だよ。
それを名乗る=NHK杯でないかあるいはタイトルホルダーでないか
だからね。つまり羽生が弱体化した証拠ともいえる。
羽生を応援するなら名誉NHK杯を名乗ることもないように祈るべき。
NHK杯を失っても名人なら名人と名乗れるだろう。
632名無し名人:2012/07/21(土) 20:50:01.05 ID:onqwThtW
>>630 ←こいつが角将?
633名無し名人:2012/07/21(土) 20:56:16.06 ID:uN1Le2+e
渡辺は序列1位にこだわっていたからなあ
王座失冠すると序列1位から落ちるから必死だろ
634名無し名人:2012/07/21(土) 20:58:20.76 ID:KycCI/Qm
モチベーション、インセンティブが違いすぎる

渡辺
竜王名人を視野に入れる
王座はワンオブゼム

羽生
名人はたくさんあるタイトルの一つと割り切る
王座も名人も同じ1期
得意の王座を奪取すれば今後10期は計算できる
王座にはこの棋戦だけ本気になる森内みたいなウザイ棋士はいない(自分以外)
635名無し名人:2012/07/21(土) 20:59:42.02 ID:0mRKWfJC
NHK朝日銀河日シリ最強ついでに達人
トーナメント無敗年間全棋戦制覇というキチガイ記録を期待してしまう
636名無し名人:2012/07/21(土) 21:02:30.60 ID:Y+N7qVJ7
>>634
そのうえ一日制だし圧倒的に羽生有利だな。
これで羽生が負けるなんて考えられないが羽生が
へたれてしまうと危険性は十分にある。
まあ去年も事故的な負けだし2度は負けんだろ
>>635
竜王名人を防衛し続けたほうが名誉だからたいしたことじゃないだろ
637名無し名人:2012/07/21(土) 21:03:41.34 ID:uN1Le2+e
>>635
一番苦手だった最強戦で、今期は準決勝まで勝ち進んでいるからなあ
638名無し名人:2012/07/21(土) 21:29:08.23 ID:KycCI/Qm
二日制なら勝ち目はないが
一日制だったらなんとかなりそう

時間適正

2003年度以降のタイトル戦     4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人

郷田 4時間☆  1−0
     9時間    0−2

佐藤 4時間☆  7−3
     5時間    0−2
     8時間    1−6
  
羽生 4時間    6−3   5連覇中
     5時間☆  8−1
     8時間    9−8            対佐藤を除くと5−8
     9時間    4−4

渡辺 4時間    0−2
     5時間    1−1
     8時間☆  8−0   8連覇中

森内 4時間    1−2
     5時間    0−1
     8時間    2−3
     9時間☆  6−2   2連覇中
639名無し名人:2012/07/21(土) 21:30:25.17 ID:CecXL50l
IDに+が有るのは
角将な
640名無し名人:2012/07/21(土) 21:35:17.71 ID:HXnYfadr
トーナメント戦をいくつもいくつも無敗で優勝し続けるのが大したことない、だと?!
お前がどれだけ羽生に憎しみ抱いてるか知ったことじゃないが、

 バカも休み休み言え
641名無し名人:2012/07/21(土) 21:39:21.77 ID:Y+N7qVJ7
>>640
いや、普通の人にならすごいことだよ。
でも羽生レベルだろ?
羽生のレベルだと7冠とか竜王名人を長期保持のような
ハイレベルな活躍がないと騒ぐ材料にすらならない。
格下相手に星を稼ぐいわばイチローみたいなもので。
大一番で勝っていかないと羽生の評価はあがっていかない
642名無し名人:2012/07/21(土) 21:41:18.35 ID:YFCKMwwW
つえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


アンチザマーーーーーーーーー
643名無し名人:2012/07/21(土) 21:42:24.65 ID:Y+N7qVJ7
名人13連覇>竜王8連覇>王座19連覇>名人1期>トーナメント5連覇

羽生が5連続トーナメント優勝しても各は森内のほうが上。
ましてや名人連続防衛ともなるとトーナメント優勝なんて
ちっぽけすぎて程度が低すぎる。
羽生の目標はもっと上だろ。羽生オタは羽生を応援しているのか
低いレベルに妥協させようとしているのかわからん
644名無し名人:2012/07/21(土) 21:43:12.24 ID:YFCKMwwW
>>643
くやしいか?w
645名無し名人:2012/07/21(土) 21:44:35.96 ID:onqwThtW
7冠達成で、永世7冠達成まであと1冠なんだよ

ハイレベルってなんだよ、これ以上のレベルがあるのか?
完全クリアだろ、将棋というゲームの

イチローは日本にいたら4割だ
羽生さんは永世7冠達成したらチェスで世界制覇して欲しいレベル
646名無し名人:2012/07/21(土) 21:48:52.48 ID:Y+N7qVJ7
>>645
最低でも名人10期、竜王10期かな。
まずはこれを達成して、そのうえでタイトルを増やしていかないといけない。
そうすれば完全に大山を超えたといえる。
それから将棋の完全クリアは将棋の手順が解明されたとき。
それは羽生が生きている間には無理。つまり羽生が生きている間に将棋を
クリアする人はいない。先手勝ちか引き分けかのどちらかだろうと
まことしやかに語られたりしているが、いまだ不明。クリアは羽生をもってしてでももっと先
647名無し名人:2012/07/21(土) 21:50:34.37 ID:YFCKMwwW
7冠を達成した時点でもうすでに大山を超えてるよ。
そしてタイトル戦も80期を超えて正真正銘、長期にわたって活躍する将棋史上最高の棋士だと証明された。
以上。
648名無し名人:2012/07/21(土) 21:50:55.26 ID:Fhw8GAcG
18勝5敗・・・まあ史上最強棋士としては別に平常運転にすぎないんだろうが
しかし5敗の内容がみごとに特に絶対に負けたらアカンところの負けなんだよな
タイトル81期の獲得表みてみすぼらしいとかいう奴はキチガイだがそれでもなんか
竜王名人の蘭の数字の(比較的)少なさはナンカさびしいもんだぜ
早指しが神がかってるのがいちばんすごいわ
649名無し名人:2012/07/21(土) 21:58:57.84 ID:dRgrocIj
>>629
遅ればせながらありがとう
650名無し名人:2012/07/21(土) 21:59:29.62 ID:Px4iri3m
初めて出現したときのスレがみたいな
しかし、10年スレに居るって事がわかってる奴もそれだけ居座ってるっていみでは
お前も何してんだって気もするがw
651名無し名人:2012/07/21(土) 22:00:54.51 ID:TfIy0dN8
まだやってたのかwww
論破されて、よほど悔しかったらしいなw

必死になってるが史上最強棋士=通算タイトル獲得数
これが現実

羽生:史上最強と語られていく棋士
大山:高校生の羽生に直接対決で負け、羽生に記録も抜かれた大昔の棋士


これが現実 泣けわめけw
652名無し名人:2012/07/21(土) 22:01:25.92 ID:UyftTIu7
2002-2012までのタイトル獲得数 2012年7月21日現在72期
羽生 名人4期、竜王1期、棋聖5期、王位4期
王座9期、棋王1期、王将6期  計30期
森内 名人7期、竜王1期、棋王1期、王将1期 計10期
渡辺 竜王8期、王座1期              計9期
佐藤 棋聖6期、棋王2期、王将1期       計9期
久保 棋王3期、王将2期              計5期
深浦 王位3期                    計3期
谷川 王位2期、棋王1期              計3期
丸山 棋王1期
広瀬 王位1期
郷田 棋王1期
653名無し名人:2012/07/21(土) 22:04:11.99 ID:RrIl66YL
テニスで言うキャリアグランドスラムを将棋に当てはめると
羽生さん以外誰だ達成してるの?谷川さんとか?
654名無し名人:2012/07/21(土) 22:05:12.33 ID:YFCKMwwW
大山15世名人は振り飛車党だったようだが、現代によみがえり四間飛車をやっても現代居飛車穴熊によって粉砕されたであろう。
現代居飛車穴熊は藤井システムすら使用しない通常の四間飛車ではどうすることもできないレベル。

そして若い世代の定跡の情報戦についていくことが出来ないのではないか。
655名無し名人:2012/07/21(土) 22:08:44.64 ID:TfIy0dN8
>>654
そうだろうな

大山の四間飛車は居飛車穴登場で終わったな
全く通用しないだろう
656名無し名人:2012/07/21(土) 22:10:45.17 ID:/6P037yp
>>654
森下卓「矢倉の研究が忙しいから、振り飛車には穴熊と左美濃を交互にやってればいいんだ」
そんな森下に・・・

大山 0 - 6 森下
657名無し名人:2012/07/21(土) 22:11:12.04 ID:TfIy0dN8
中原・谷川・羽生クラスが大山に居飛穴を採用すると大山は1回も勝ててない

大山振り飛車粉砕だよ
658名無し名人:2012/07/21(土) 22:12:55.53 ID:Fhw8GAcG
若い森下強すぎワロタww
659名無し名人:2012/07/21(土) 22:15:23.85 ID:uRpuP3J3
銀河戦勝った話もせずにキチガイの相手してるとか
どっちもキチガイなんだな
660名無し名人:2012/07/21(土) 22:19:07.81 ID:YFCKMwwW
まず、羽生2冠はいろいろな戦法を指すと言われているが、採算の合わない戦法はしない合理的、理論的主義者。
その戦法がダメだとおもったらとことんやらない。四間飛車がその典型。
好きな戦法はと聞かれてなんでもやると。それは「勝てる戦法なら何でもやる」と言いたげだ。

また、羽生の居飛車穴熊の勝率は9割。これにどうやって大山が勝つというのだろうか。
661名無し名人:2012/07/21(土) 22:23:43.53 ID:RSwxFJJU
名人戦以外負けなしってどうなってるの?

3割のクソ雑魚棋士と裏取引でもしてるの?
662名無し名人:2012/07/21(土) 22:24:55.37 ID:WG+HOpkZ
>>660
>採算の合わない戦法はしない
今日やった銀河戦を見るべし
663名無し名人:2012/07/21(土) 22:26:41.78 ID:TfIy0dN8
大山の時代はプロ棋士になっても稼げないからと、博打打ちになってた時代
戦後でプロ棋士になる人がいないので、そんな博打打ちの花村を将棋界に誘ってた時代
そんな時代の名人が羽生に勝てるわけないじゃん

羽生も谷川(升田)しかライバルがいなかったら、名人竜王とりまくってただろうよ 

大山の時代は雑魚しかいない
664名無し名人:2012/07/21(土) 22:31:40.36 ID:FRg3mGSQ
>>661
竜王戦で丸山九段に負けただろ
しっかりしろよ!!
665名無し名人:2012/07/21(土) 22:35:06.07 ID:onqwThtW
アンチ羽生を叩くのはいいが、大山さんを貶めるのはやめよう

ダルビッシュと長嶋が対戦したら、ってそういうのは意味ないから
どちらも偉大

ただ、両者を比べて羽生さんを貶める奴がいたら徹底的に叩こう
精神異常者は氏ね
666名無し名人:2012/07/21(土) 22:38:49.18 ID:uN1Le2+e
>>665
角将を憎んで大山を憎まず、ですね
なるほど
667名無し名人:2012/07/21(土) 22:40:05.35 ID:Fhw8GAcG
大山はいざ将棋となると番外戦も多用するなどいやらしい人だったというナマ証言もあるが
プロ組織をスポンサードしてくれと東奔西走した、後の世の将棋指しを思いやっていた偉人でもある
668名無し名人:2012/07/21(土) 22:41:08.35 ID:Y+N7qVJ7
>>657
まーたデータの罠、羽生マジックに見事にはまっているんだなw
もう死に際だった大山に勝てないトップ棋士とかアホだ。
まあ羽生は5勝3敗といい勝負だったが。
仮に振り飛車がダメになってもオールラウンダーの大山はしっかり
定跡についていって活躍していることは目に見えて明らか。
大山の全盛期に関しては以下
中原「全盛期に大山と一緒でなくてよかった」
羽生「大山将棋はどこで逆転したかわからない」
このとおり時間をかけて考えれば羽生マジックは自然な応手で対応できる
>>658
全盛期をすぎて隠居状態の大山に勝ってどや顔してもなぁ…
>>660
そうだな。合理的な将棋で3割ウティのぼろくそ、渡辺には信用なくなったといわれ
自爆で勝手に憤死。名人は7期、竜王は6期。
森内すら超えられないのに大山を超えたというのはどうかと…
もちろん、おれは大山は羽生より強いとは断言しないよ。ただその逆も認めていない。
ど素人が何を言っても無駄だから。しかし真実はいつもひとつ。
名人獲得数が大山18期、中原15期、羽生7期。羽生がへたれているのは明らか
669名無し名人:2012/07/21(土) 22:43:42.47 ID:TfIy0dN8
別に大山を叩く気はないが、大山は終戦直後に名人になったいまとなっては大昔の棋士だ

記録を作ったといっても現代と大山の時代では、層も研究環境も全て何もかも違う

そんな大昔の棋士は羽生に記録を抜かれた以上 大山最強はなくなるということだよ

670名無し名人:2012/07/21(土) 22:47:07.69 ID:qv7FHbY6
あした橋本先生楽しみ。
671名無し名人:2012/07/21(土) 22:51:47.50 ID:YFCKMwwW
>>662
>今日やった銀河戦を見るべし

?みてみたけど、菅井流でしょ。菅井流ってまだまだゴキゲンが煮詰まっていない戦法の一つじゃない。
戦えると思っているんだろう。
それ採用しただけでしょう。>>662は菅井流が採算の合わない戦法だとおもってるの?
勝てない戦法だと?
672名無し名人:2012/07/21(土) 22:52:24.58 ID:Y+N7qVJ7
>661
実力の差がしっかり出る竜王名人戦では羽生将棋が通用しにくくなるということ。
羽生将棋は格下には強いが実力者には通用しない。
羽生オタも同じ。羽生オタの意見は数字上のものは通用するが中身を見られると通用しない。
やはり竜王名人20期は必要でしょう
>>667
自分のこと以外にも将棋界のためにも助力をつくしたのが大山。
弟子は取らない、理事もしない、普及活動もしない。
自分が将棋を指していればいいと開き直った事故中が羽生。
羽生も他人に尽くせる人間性を身につけて欲しい。桜井と遊んでいる場合ではないぞ。
将棋発展のためにいろんな分野に顔を出してしっかり普及させていかないといけない。
673あきらくん:2012/07/21(土) 22:52:27.74 ID:ICXuXZur
はぐれ羽生ヲタおはよう
昼夜逆転の生活は楽しいかい?
674名無し名人:2012/07/21(土) 22:56:29.52 ID:Y+N7qVJ7
>>671
ふーむ、ほとんどの戦型でいまだ変化のあやはいくらでも見つかっている。
格上は後手でも角がわりを持つし、先手で横歩を受けて立つよ。
つまり研究さえしっかりしていれば勝てるのだよ。
羽生は横歩、先手角がわりと渡辺に参拝したじゃないか。
合理的とかなんとかほざいているが自分から動いて自滅しているところが
ビッグタイトルで目立ちまくり。戦型うんぬんより差し回しが問題。
羽生はへたれて局面を優位にする手がさせない。
ここは改善していかないといけない羽生の弱点だ
675名無し名人:2012/07/21(土) 22:57:08.33 ID:wiPFA0zi
忙し過ぎて弟子取るのも理事やるのも無理に決まってんだろバカかw
普及活動もめっちゃやってるだろうが
一番尽力してるだろう将棋界の顔だし
676名無し名人:2012/07/21(土) 22:57:24.75 ID:TfIy0dN8
精神病患者あきらくん
自己紹介しなくていいぞw

外出して家について、さすがにもう書いてないだろと思ったら、
おまえの相棒は丸一日PCにへばりついてたみたいだなwww
論破されて相当悔しかったんだな

では、現実を知らせてあげよう

史上最強棋士=通算タイトル獲得数
加藤「最強は羽生さん」

これが現実
677名無し名人:2012/07/21(土) 22:57:28.26 ID:onqwThtW
出たねw

あきらくん
こいつがアンチ羽生のもうひとつの面なの?

大山さんや渡辺さんかね、羽生さんのカウンターパートは
名人の権威も落ちたな・・・
羽生さんが引退するとき、最強のライバルは森内さんだったって言われると思うけど

そういう意味で>>673
あきらくん??見識疑われるで
アンチならアンチらしく
アンチとしてもお前はその程度の雑魚
一生這い蹲っていろよ
678名無し名人:2012/07/21(土) 23:00:21.40 ID:TfIy0dN8

加藤九段「最強は羽生さん」

ID:Y+N7qVJ7「羽生は最強じゃない」


馬鹿は論外だww
679名無し名人:2012/07/21(土) 23:00:55.59 ID:Y+N7qVJ7
>>675
多くて年間60局。60日だ。(2日制含めても75日ほどか)
1年のほんの一部分に過ぎない。出来ないというのはそれは羽生がまだまだ
王者でない証拠。大山もA級在位で活躍もしていたが弟子も取り、仕事もしていた。
ここが羽生と大山の大きな違いといえよう
>>676
ふーむ、その意見はすでに論破されて結論が出ている。
やはり竜王名人をもう少し獲得する必要があるね。
680名無し名人:2012/07/21(土) 23:02:56.15 ID:TfIy0dN8
>>679
論破したwww

おまえが一人で論破したつもりだろうと世間の現実は
史上最強棋士=通算タイトル獲得数なのだよ

キチガイ大笑いだなw
681名無し名人:2012/07/21(土) 23:07:46.75 ID:dRgrocIj
今日のチンパンジーは寝れないくらい悔しい何かがあるのだろう
バナナが高かったのかな
682名無し名人:2012/07/21(土) 23:07:46.71 ID:Fhw8GAcG
いやあすごいスレだね・・・
66レスとか110レスとかクソコテとかww
これじゃあ平凡なファンは寄り付かないわけだねw 失礼しますた
683名無し名人:2012/07/21(土) 23:07:53.47 ID:onqwThtW
とにかく羽生さんだよ

将棋界以外を見てもここまでの、勝ちっ放しの、
しかもストイックなカリスマはいない

将棋界は才能の宝庫で、いずれの世代にも才能と努力を積み重ねた素晴らしい
棋士ばかり

20代、本来は将来を夢見て、前途洋洋な若者・・
将棋界の20代は不幸だよ
中村は早々に潰されて、渡辺竜王も瀬戸際だ・・

30代前半は死屍累々だし

一人の突出した才能が現れた場合、いかに辛いかだね他の世代は
684名無し名人:2012/07/21(土) 23:09:51.28 ID:WG+HOpkZ
>>671
俺は勝てない戦法だと思っていたよ、最近の採用率を見る限り
ただ、今日のを見る限り指し手の問題かもしれないとは思った

達人戦でも先手中飛車を指していたし、どこかでまた使うこともあるのだろうか
685名無し名人:2012/07/21(土) 23:10:23.40 ID:aqj8pyht
羽生は衰えたのに、ちょっと異常だな。
すごすぎる棋士だ。
686名無し名人:2012/07/21(土) 23:12:10.18 ID:TfIy0dN8
大山 康晴(おおやま やすはる、1923年(大正12年)3月13日 - 1992年(平成4年)7月26日)は、将棋棋士。棋士番号26。木見金治郎門下。
主な記録としては、公式タイトル獲得80期(歴代2位)

あれ?名人竜王防衛回数 重要らしいが最初に書かれてないぞ?
どうやら棋士の紹介は公式タイトル獲得期が一般的らしいw

これから羽生に大差をつけられる公式タイトル獲得数歴代2位の棋士が最強なわけないじゃんw
687名無し名人:2012/07/21(土) 23:15:41.29 ID:3eRuwOQ+
274 名無し名人 sage 2012/07/21(土) 21:51:10.08 ID:XsF6nMCv
羽生また勝ったのかw
どーにかしろ、この鬼畜眼鏡。
688名無し名人:2012/07/21(土) 23:19:16.06 ID:uN1Le2+e
>>677
あきらくんは単なるバカ
ID:Y+N7qVJ7は、バカというより「キ」で始まる4文字の放送禁止用語
689名無し名人:2012/07/21(土) 23:19:28.55 ID:TfIy0dN8
馬鹿は簡単に論破できるなwww
690あきらくん:2012/07/21(土) 23:21:08.51 ID:ICXuXZur
雑魚タイトルをいくらかき集めてもねえwww
第一人者とは呼べないし時代を作ったとも言えない
歴代の第一人者はそれぞれ時代を作ってきたのに羽生時代ってないんだよね
こんな奴が最強なわけないよ
別格タイトルを連覇しながら雑魚タイトルもそれなりに獲得
雑魚タイトルをかき集めて別格タイトルはたまに獲得
どっちが上か分かるでしょ
691名無し名人:2012/07/21(土) 23:21:18.30 ID:Y+N7qVJ7
>>687
その勝ちっぷりは素直に賞賛する。すばらしい。
なんでそれを竜王名人戦でやってくれないかなぁ。
そうすれば誰も文句を言わなかったのに。
竜王名人が13期は汚点すぎる。何とかせねば
692名無し名人:2012/07/21(土) 23:23:33.10 ID:TfIy0dN8
本物馬鹿は華麗にスルーwww
693名無し名人:2012/07/21(土) 23:27:14.79 ID:q8RewmlW
去年の11月28日から33勝6敗か
藤井に勝つだろうから34勝6敗になるだろう

直近40局勝率8割5分だと・・?
694あきらくん:2012/07/21(土) 23:27:44.56 ID:ICXuXZur
僕はチンパンジーじゃないよ
チンパンマンだよ〜
僕はキティよりキティで
猿よりも猿なのだぁぁぁ
キティくんと呼んでもいいよ〜
695名無し名人:2012/07/21(土) 23:28:10.36 ID:onqwThtW
だな。
まあスルーだな。
バカはスルーしよう。
696名無し名人:2012/07/21(土) 23:28:56.99 ID:3eRuwOQ+
渡辺が王座戦で羽生を倒せるのか見ものですな
697名無し名人:2012/07/21(土) 23:29:19.02 ID:Y+N7qVJ7
羽生やイチローは記録では一番になれたけど
中身で一番になれなかった典型かなぁ…
イチローは最多安打で一番になり
羽生はビッグタイトル数以外で一番になり

つくづく似ているもんだなぁ。
イチローは得点圏打率、OPSなどの重要バロメータでは下位
羽生も竜王、名人などの重要バロメータでは大山、中原に劣り、渡辺、森内にすら抜かれるかも。
698名無し名人:2012/07/21(土) 23:31:33.71 ID:cCzhekIb
誰かアク禁しろよこのキチガイ共を
699名無し名人:2012/07/21(土) 23:32:58.12 ID:Y+N7qVJ7
>>693
これはすばらしいの一言。同時期の森内はたしか11連敗中で
勝率0割だっけw
それに比べて羽生のなんという勝ちっぷり。
しかし真の実力を決める名人戦だけは森内が上で羽生がまけるんだよな。
まさに格下に強く、同格にへたれるはぶらしい成績といえよう
700名無し名人:2012/07/21(土) 23:33:06.65 ID:3eRuwOQ+
この先羽生を破る奴は出て来ないだろうな

3割やハゲがどうあがいても勝てないわ
701名無し名人:2012/07/21(土) 23:35:05.63 ID:3eRuwOQ+
あきらくんへ

この頃動揺が激しそうだがどうしたのかねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
702名無し名人:2012/07/21(土) 23:35:36.93 ID:/lqMZs+z
>>698
反応してるお前も一緒にな
703あきらくん:2012/07/21(土) 23:36:01.49 ID:ICXuXZur
そうだ
アフリカのムジマスプリングスに行ってカバと戯れてこよう
キリマンジャロの麓にある悠久の泉だよ〜
カバと遊んだら死んじゃうかもね
馬鹿じゃないよカバだよ〜
704名無し名人:2012/07/21(土) 23:36:50.16 ID:TfIy0dN8
残念ながらビッグタイトル数で棋士は紹介されない

全てのメディアが公式タイトル獲得期数で紹介する

キミはまだ羽生が81期だから実感ないんだろう

2〜3年後には羽生は90期になり最終的に100期近くいくだろう

羽生約100期 大山80期 

決定的だよwww

ましてや大山は半世紀以上前の大昔の棋士 史上最強と言われることもなくなるよ
大山?知らないって言う人もさらに増えるだろう
しね
自分の都合の良い負け惜しみ必死に書いても馬鹿は簡単に論破されるねww
705名無し名人:2012/07/21(土) 23:39:26.80 ID:KycCI/Qm
去年の11月28日から31勝2敗(森内戦除く)

谷川の33勝1敗(羽生戦除く)には及ばないが素晴らしい
706名無し名人:2012/07/21(土) 23:39:46.23 ID:3eRuwOQ+
大山先生は偉大な棋士だと思うぞ

日本将棋界の巨人超人だよ
707名無し名人:2012/07/21(土) 23:40:54.01 ID:Y+N7qVJ7
羽生はなぜ名人と竜王になると星を落とし、それ以外では
ずっと勝ち続けるのか。論文にして発表してもいいレベルだな。
これだけ竜王名人に黒星が集まるのは偶然ではかたづけられない。
読売新聞にも書いてあったっけ
「羽生をもってしてでも勝てないのが竜王と名人だ」
まさに最強を決める戦いに羽生はふさわしくないということだな
708名無し名人:2012/07/21(土) 23:42:25.51 ID:TfIy0dN8
大山先生は偉大だが史上最強ではない

終戦直後に誰も棋士になる人がいなかった
そんな時代に名人になった大昔の偉大棋士だ

史上最強棋士は羽生善治
現代将棋の祖とも言われるだろう
過去の偉人大山は消える
それが世の常 人の常
709名無し名人:2012/07/21(土) 23:42:47.10 ID:3eRuwOQ+
大山羽生に比べたら

ハゲや3割は

日本将棋界のカスクズだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無し名人:2012/07/21(土) 23:44:05.45 ID:Y+N7qVJ7
>>705
すごすぎる。まさに神になれる瞬間。(名人さえなければ)
長打と出塁と打点いう概念がなければイチローは最強。
名人と竜王さえなければ羽生は最強。
限定つきの最強ということでやはり似ている。どこまでも歩み道がにているな
711名無し名人:2012/07/21(土) 23:45:43.56 ID:cCzhekIb
香落ちで負ける名人なんて前代未聞どころの騒ぎじゃないからな
如何に大山がクソ雑魚であったかがよく解る
712名無し名人:2012/07/21(土) 23:46:02.17 ID:3eRuwOQ+
偉大なる大山先生を貶す羽生オタはクズカスで
ハゲや3割と同じです
713あきらくん:2012/07/21(土) 23:47:01.66 ID:ICXuXZur
なんで別格タイトルを連覇できない棋士が最強なの?雑魚タイトルをかき集めた81期に価値があるの?
随分薄っぺらくて中身のないタイトル81期だね ワラ
こんな珍記録を作れるのは羽生以外にいないよ
羽生って凄いなあ

714名無し名人:2012/07/21(土) 23:48:47.22 ID:3eRuwOQ+
注意

私の言っているハゲは渡辺のことであって決して木村一基先生のことでは無いので念の為
715名無し名人:2012/07/21(土) 23:50:24.46 ID:TfIy0dN8
木村名人は大山より偉大だった

木村は将棋をメジャーなものにし全盛期は常勝将軍と言われ大山より強かった

しかし木村を最強という人がいるだろうか?

ほとんどいない

なぜなら大山を知る人がいないからである

大山も羽生に記録を抜かれ歴史に埋もれるだろう

大山最強という人もいなくなる

時の流れとはそういうものである。
716名無し名人:2012/07/21(土) 23:51:13.95 ID:TfIy0dN8
訂正

木村名人は大山より偉大だった

木村は将棋をメジャーなものにし全盛期は常勝将軍と言われ大山より強かった

しかし木村を最強という人がいるだろうか?

ほとんどいない

なぜなら木村を知る人がいないからである

大山も羽生に記録を抜かれ歴史に埋もれるだろう

大山最強という人もいなくなる

時の流れとはそういうものである。

717名無し名人:2012/07/21(土) 23:51:15.98 ID:3eRuwOQ+
あんたもさーそればっかりやね
他に何か書くこと無いんかい


713 あきらくん New! 2012/07/21(土) 23:47:01.66 ID:ICXuXZur
なんで別格タイトルを連覇できない棋士が最強なの?雑魚タイトルをかき集めた81期に価値があるの?
随分薄っぺらくて中身のないタイトル81期だね ワラ
こんな珍記録を作れるのは羽生以外にいないよ
羽生って凄いなあ
718あきらくん:2012/07/21(土) 23:52:28.38 ID:ICXuXZur
大山名人は1992年に死んでるからいくら頑張っても永世竜王にはなれないんだね
719名無し名人:2012/07/21(土) 23:52:30.03 ID:Y+N7qVJ7
>>708
今の時代も森内、佐藤、渡辺(強いて言うなら久保)ぐらいしかいない。(谷川は衰えた)
大山の時代とさして変わらん。(二上、升田、ひふみん、米長…)
>>711
1局だけだろ? しかも昔の香車落ちは今のように定跡が完成されていなかった。
つーか奨励会では今でも香車落ちは苦戦しているんだが。
羽生は香車落ちで渡辺などに勝てるのか。だって羽生香車落ちで将棋さしてないし。
やってみたら10回に1回は負けるとも限らんぞw
720名無し名人:2012/07/21(土) 23:53:35.23 ID:3eRuwOQ+
あんたもさーそればっかりやね
他に何か書くこと無いんかい

718 あきらくん New! 2012/07/21(土) 23:52:28.38 ID:ICXuXZur
大山名人は1992年に死んでるからいくら頑張っても永世竜王にはなれないんだね
721名無し名人:2012/07/21(土) 23:54:29.66 ID:la/K8ZzA
そのカスタイトルの挑戦者にもなかなかなれないのが渡辺竜王だろ。若くて油が乗りまくっているくせに情けないの一言。羽生さんが若かった頃と比べたら小者そのもの。谷川レベルにも全然劣る。
722名無し名人:2012/07/21(土) 23:54:59.02 ID:cCzhekIb
>>719
>一局だけだろ?
やっぱキチガイはそう言うよね
でも3割森内ですらそれはないわww
大山が如何に勝負弱かったのかを表す一局だな
723名無し名人:2012/07/21(土) 23:56:31.54 ID:3eRuwOQ+
あ、3割です

もうすぐ日曜日です
724名無し名人:2012/07/21(土) 23:56:58.68 ID:cCzhekIb
>>721
だからこそ渡辺は謙虚なのにな
キチガイ共は何も解ってない
725名無し名人:2012/07/21(土) 23:57:42.09 ID:TfIy0dN8
大山のライバルは升田だけである

中原のライバルも米長だけである

羽生も谷川しかライバルがいなかったら大山や中原のように名人竜王を増やしてただろう

しかし羽生は別の道を選んだ 

史上最強棋士が同世代をライバルに育てた

そして同世代たちと棋理追求をしたのである

羽生の登場によって現代将棋は飛躍的に進化した

本当の史上最強棋士は真の偉業を成し遂げる
726名無し名人:2012/07/21(土) 23:59:00.36 ID:Y+N7qVJ7
>>722
やっていないからないわといえるが
香車落ちってその差をつく前に急戦される筋があって難しいぞ。
落とすほうが先手だからな。
前の自爆名人戦を見ている限りあれは香車落ち以上の差があったな。
おれは断言する。羽生は香車落ちで10割勝てない。
やってみて100戦100勝できないことは奨励会で証明されているしな。
それを1局負けてなんとかではさすがにど素人としか言いようが無い。
727チンパンマン:2012/07/21(土) 23:59:21.73 ID:ICXuXZur
自転車に乗ってサバンナを走ったらライオンに食べられちゃうよね
728名無し名人:2012/07/22(日) 00:00:43.14 ID:0OdnKMw9
>>718
九段十段換算で
729名無し名人:2012/07/22(日) 00:01:37.92 ID:zXeaNdVz
>>726
いやいや何も分かってないのはお前の方だよww
大山自身、腸が千切れるほど悔しかったと述懐している
お前みたいな信者の振りをしているキチガイがいくら言ったところで本人の言葉覆せない
730名無し名人:2012/07/22(日) 00:02:16.57 ID:GMhAcEjL
大山先生のころはタイトル数が少なかったから、
単純比較はできない。また羽生自身も大山先生の
A級最高年齢の記録は自分では無理だと言っている。
731名無し名人:2012/07/22(日) 00:02:26.72 ID:Oaf7QnXP

400年の名人の歴史で名人の権威を最初に貶めたのは「大山康治」である

名人が香引かれて負けたのである

その後、名人の権威をこれ以上落とさないようにと八百長まがいの名人戦が行われることになる

大山の盤外戦術も名人の権威を守るため連盟黙認で行われたともいえる
732名無し名人:2012/07/22(日) 00:02:37.95 ID:DpTFM0v9
>>725
羽生にライバルが多く見えるのは羽生がへたれたことと
タイトルの数が増えたことが原因。
あとお前の盲目もあるだろう。
数字の罠にはまってしまってはまともな意見は出てこないぞ。
繰り返しになるが相対的見地に立つことが第一だ

りゅうおうめいじんでへたれる羽生はやはりまだ王者とはいえないだろう。
それらのタイトル10期ずつ獲ってから言うほうがいいだろう
733あきらくん:2012/07/22(日) 00:04:13.13 ID:QDrq19QT
大山名人は羽生に3回も勝ってるのか
非公式戦も含めると4回かな
大山永世名人と羽生名誉王座の年齢差っていくつ?
50歳くらい?
734名無し名人:2012/07/22(日) 00:06:30.16 ID:Oaf7QnXP
>>732
おまえのように何も知らないアキラ級の馬鹿とは議論する気はない

羽生世代=天才中原が一同に集まった天才棋士たち

羽生世代という書物も出版され天才集団と紹介されてる以上

羽生の時代は歴史上これほど天才棋士が集まった時代もないという歴史的評価になるだろう
735名無し名人:2012/07/22(日) 00:07:18.55 ID:66vPiqZP
森下卓「矢倉の研究が忙しいから、振り飛車には穴熊と左美濃を交互にやってればいいんだ」
そんな森下に・・・

大山 0 - 6 森下 www
736名無し名人:2012/07/22(日) 00:07:24.12 ID:DpTFM0v9
>>729
当たり前だろ。駒落ちで負けたんだからくやしくて当たり前。
香車落ちは落としたほうが不利というのは今も昔も変わらないからな。
おれが言いたいのは香車落ちは意外と難しいから負けることもあるということ。
もちろんくやしいよ。有利な局面を最初から作ってもらって負けるんだから。
しかしそれをひとつとって雑魚というのは早計と言っているわけだ。
香車落ちは最初から優勢だが、意外とやられる筋が意外と多くあるということ。
ミスが出たら逆転はあるということ。別に香車落ちのほうを擁護するつもりではない。
お前の結論は早計といったまで
737名無し名人:2012/07/22(日) 00:10:27.43 ID:Oaf7QnXP
大山の時代=誰も棋士になる人がいなかった終戦後 

羽生の時代=天才棋士たちが集まった時代

天才の中の天才 名実とも史上最強 それが羽生

大山など羽生に比べたら天才でもなんでもない
連盟できたてホヤホヤで棋士になる人がいなかったから記録を作ったようなものだ
金田400勝と同じもの
738名無し名人:2012/07/22(日) 00:14:50.27 ID:BSbltfak
>>725
羽生の業績にイチャモンつける気はないが……
羽生がライバルを育てたってよく言うけれど、
具体的に何したの?
739あきらくん:2012/07/22(日) 00:15:06.50 ID:b8zx25BP
はぐれ羽生ヲタはオアフ島に移住したほうがいいwww
740名無し名人:2012/07/22(日) 00:17:29.87 ID:e3rD/9dw
>>738
一緒にアタック25のパネルの取り方議論したりとか
741名無し名人:2012/07/22(日) 00:17:58.09 ID:Oaf7QnXP
馬鹿で知識ないから簡単に論破してしまうな

やっぱり馬鹿と話しても面白しろくないわwww
742名無し名人:2012/07/22(日) 00:18:49.19 ID:DpTFM0v9
738
たしかにその質問をすると羽生オタはみな口を閉ざしていたな。
羽生は師匠二上によって育ったのに羽生自身は弟子を持って育てることもせず
好き勝手やってる割に竜王名人も満足に取れていないしやはり王者にはとおいという感じ
743名無し名人:2012/07/22(日) 00:20:51.68 ID:yNLWQsUM
>>738
谷川に5期目の名人を与えて17世名人に育て
森内に4期も名人を与えて18世名人に育て
佐藤を永世棋聖に渡辺を初代永世竜王に育てあげた
744あきらくん:2012/07/22(日) 00:21:09.91 ID:b8zx25BP
はぐれ羽生ヲタのIDが凄い
オアフ島7冠クイーン中田功XP
745名無し名人:2012/07/22(日) 00:21:55.94 ID:ZewrQ3yQ
>>739

羽生<羽生世代は俺が育てた

そしてみんなタイトルホルダーとなった

文句あるか

このクズカス
746名無し名人:2012/07/22(日) 00:23:18.58 ID:Oaf7QnXP
森内「羽生さんの凄いところは周りを引き上げてながら、自分も上がっていくところだと思います。
勝負の世界では仲間がそのままの場所にいてくれれば自分が上がったとき差が開く分けで、勝ち負けだけを考えればその方が得になるわけですが、
彼の場合はそう考えずにもっと大きな視点で見ています」

同世代のライバルを育てた羽生
同世代で将棋界を牛耳ったのは羽生世代だけである
747名無し名人:2012/07/22(日) 00:24:13.48 ID:FWCuvBII
あきらくんは、なりすましが下手過ぎるんだよなあ
もうちょっと渡辺のこと研究したら
748名無し名人:2012/07/22(日) 00:25:23.01 ID:DpTFM0v9
>>743
いや、お前は天才だな。その発想はなかったw
久保を2冠にしたのも羽生だから羽生が振り飛車の未来を
考えてやったことなのか。とすると藤井の竜王も羽生のおかげか。
藤井システムにわざとはまったふりして藤井を育てていたのか。
深浦も切磋琢磨しているふりして実は育てていて十分育ったので最近
引き離しにかかったのか。いや、羽生、天才すぎるなw
749あきらくん:2012/07/22(日) 00:26:51.24 ID:b8zx25BP
しかし昨日の加藤には本当に笑わせてもらった
昼休み終わってるのに帰ってこないし対局室に戻るなり2手指しするし
あんなに笑ったのは久しぶり
今度は3九の馬を6七に叩きつけてほしいね
750名無し名人:2012/07/22(日) 00:28:36.71 ID:Oaf7QnXP
森内「羽生さんの凄いところは周りを引き上げてながら、自分も上がっていくところだと思います。
勝負の世界では仲間がそのままの場所にいてくれれば自分が上がったとき差が開く分けで、
勝ち負けだけを考えればその方が得になるわけですが、
彼の場合はそう考えずにもっと大きな視点で見ています」

同世代のライバルを育てた羽生
同世代で将棋界を牛耳ったのは羽生世代だけである


そして同世代たちと将棋を飛躍的に進化させる
真の偉業とはこういうことを言う

森内の言葉も史上最強棋士羽生の業績として文献で残る
加藤九段「最強は羽生さん」

大山は羽生に比べると劣る
751名無し名人:2012/07/22(日) 00:32:54.36 ID:sN9E1fp1
開始日時:2012/05/16
棋戦:第20期銀河戦Dブロック11回戦
持ち時間:15分+30秒+10分
先手:阿久津主税七段
後手:羽生善治二冠

*放送日2012/07/21
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛 ▲4八銀 △5五歩 ▲6八玉 △3三角
▲3六歩 △6二玉 ▲3七銀 △4四歩 ▲7八銀 △3二銀 ▲7七銀 △5六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △同 歩 ▲6六銀 △5一飛 ▲3四歩 △2二角 ▲4六銀 △4五歩 ▲3五銀 △6四歩
▲5五歩 △7二玉 ▲5八飛 △4二金 ▲7八玉 △4三金 ▲5九金右 △8二玉 ▲2四歩 △同 歩
▲同 銀 △4四角 ▲5四歩 △同 金 ▲3三歩成 △同 桂 ▲同銀不成 △同 角 ▲6三桂 △5三飛
▲7一桂成 △同 金 ▲5五歩 △4四金 ▲3七桂 △3六銀 ▲7五銀 △5一飛 ▲6四銀 △3七銀成
▲5四歩 △5七歩 ▲同 飛 △6五桂 ▲5六飛 △5五歩 ▲6六飛 △5四金 ▲6三銀不成△7四桂
▲6二銀打 △同 金 ▲同銀成 △2一飛 ▲7二金 △9二玉 ▲7一成銀 △6六桂 ▲同 角 △5六歩
▲3三角成 △同 銀 ▲6三角 △7一飛 ▲5四角成 △7二飛 ▲6五馬 △7四銀 ▲5六馬 △6五銀打
▲4五馬 △5四歩 ▲7七桂打 △4二飛 ▲3五馬 △6六歩 ▲6五桂 △6七歩成 ▲同 玉 △5六角
まで100手で後手の勝ち
752名無し名人:2012/07/22(日) 00:33:21.95 ID:ephLJS30
744 名前:あぼ〜ん[NGWord:羽生ヲタ] 投稿日:あぼ〜ん
753あきらくん:2012/07/22(日) 00:33:38.63 ID:b8zx25BP
羽生本人が「周りを押し上げたい」って発言したの?
ただ単に将棋を指してただけでしょ
754名無し名人:2012/07/22(日) 00:35:52.89 ID:DpTFM0v9
森内と渡辺を育ててしまったために羽生の竜王名人が悲惨なことに
なってしまったのか。どんまいだなw
そのほうが得だと思い大きな視点で育ててたはいいが自分よりはるかに
強くなってしまって手におえなくなってしまった。
佐藤はいい具合にカモに育ったのに、森内、渡辺は…育て方を間違えたな。
佐藤は羽生のにがてを倒すためにうまく育ったが森内や渡辺は逆に
羽生を食べる存在になってしまった。まさに悲劇
755名無し名人:2012/07/22(日) 00:36:20.24 ID:yNLWQsUM
「升田さんがいたからここまで来られた」
by 大山

「羽生さんがいたから今の自分がある」
by 森内
756名無し名人:2012/07/22(日) 00:38:02.11 ID:yNLWQsUM
升田と羽生は自分の力だけで上り詰めた所がすごい
757名無し名人:2012/07/22(日) 00:38:30.47 ID:1GVU7tOH
アンチがこんなに暴れてくれると、逆フラグが立つからある意味良いかもしれんね
758名無し名人:2012/07/22(日) 00:44:41.16 ID:xCkFQyg3
大山、森内、渡辺


このクラスが束になってかからないと勝てないのが羽生さん
惜しむらくは谷川さんがここに入っていないこと・・

森内・渡辺はまだ頑張れ
759あきらくん:2012/07/22(日) 00:45:50.99 ID:b8zx25BP
中原や僕は誰に育ててもらったのかな
760あきらくん:2012/07/22(日) 00:47:42.03 ID:YE5yG34p
齢50にして独身無職で〜す

働かずして生活保護でリッチに2ch三昧

ピースピース!
761名無し名人:2012/07/22(日) 00:50:16.36 ID:SMKKuW/J
羽生に番勝負で勝った人たち

7 森内
6 谷川
4 佐藤
3 渡辺
2 深浦
1 久保、丸山、郷田、藤井、三浦

長期的に見てみると、まぁ妥当な所かと。
762あきらくん:2012/07/22(日) 00:51:45.75 ID:YE5yG34p
ここにくれば誰かが相手してくれるから寂しくないよ

家族はいないけど問題なし

ピースピース!
763名無し名人:2012/07/22(日) 00:58:11.35 ID:yNLWQsUM
羽生に一日制タイトル戦で勝った人たち

2 佐藤
1 森内、丸山、郷田、三浦、渡辺

羽生さんすげえ
764名無し名人:2012/07/22(日) 01:00:56.33 ID:xCkFQyg3
>>761
>>763

これすげえw
てか凄すぎる・・・

勝てる気がしないでしょ、1日制では特に
765名無し名人:2012/07/22(日) 01:01:48.62 ID:wOFRm13S
>>764
渡辺はそうは思ってないと思う
766名無し名人:2012/07/22(日) 01:02:41.68 ID:yNLWQsUM
羽生に二日制タイトル戦で勝った人たち

6 谷川、森内
2 佐藤、深浦、渡辺
1 藤井、久保

二日制はそうでもない
767名無し名人:2012/07/22(日) 01:05:52.81 ID:xCkFQyg3
>>766
何が???どう?
768名無し名人:2012/07/22(日) 02:16:09.92 ID:VjijahfV
アンチがいくら騒ごうが、羽生最強の現実は変わらないんだから
ファンはどんと構えてスルーしろよ
2chで世の中の誰からも構われずに、独りで騒いでスルーされる可哀想な珍獣を眺めてりゃいいんだよ
769名無し名人:2012/07/22(日) 02:18:13.11 ID:sN9E1fp1
1日制は最近特に時間管理も上手くなった感じがするな
相手が1分将棋で羽生は20分くらい時間残してることばっかりでしょ

渡辺も上手いが、今回どうなるか楽しみ
770名無し名人:2012/07/22(日) 03:45:44.82 ID:0FpYY/bY
タニー買ったことないのか
771名無し名人:2012/07/22(日) 04:19:38.36 ID:8M/CR/R4
2007-2012のタイトル獲得数(計37期) 
羽生 名人3期、棋聖5期、王位1期、王座4期、王将2期 計15期
久保 棋王3期、王将2期 計5期
渡辺 竜王5期、王座1期 計6期
森内 名人3期
佐藤 棋聖1期、棋王1期、王将1期 計3期
深浦 王位3期
広瀬 王位1期
郷田 棋王1期

772名無し名人:2012/07/22(日) 07:45:24.02 ID:lPaPDkZu
>>770
誰があんな米長のお稚児さんを買うかよw
773名無し名人:2012/07/22(日) 08:00:50.73 ID:KjAr93gM
そろそろ羽生先生のカニカニ銀が見れそうやな
774名無し名人:2012/07/22(日) 08:36:12.80 ID:hmsSEOgo
>>771
羽生さんが過半数取ってないってことは、やっぱ衰えてんのかなw
775名無し名人:2012/07/22(日) 09:01:48.13 ID:LHmxkRiH
銀河戦の棋譜半端じゃないなw
意味が分からない
776名無し名人:2012/07/22(日) 09:04:32.05 ID:x5mgN6Fp
昨日

ID:W/EomrJu
7:14〜17:05で36レス(13:59〜16:58書き込みなし)

ID:Y+N7qVJ7
7:56〜23:59で75レス(13:30〜17:11、17:17〜19:28書き込みなし)

この2IDが同一人物だったら朝7時過ぎから23時過ぎまでで111レス。
ちょうど14時〜17時に用事があって書き込みができず、
17時前後に少し書き込んだ後、19時半ぐらいまで用事があって、
その後は自演がめんどくさくなったのかID:Y+N7qVJ7でひたすらレス。
他にやることないのかよ!
777名無し名人:2012/07/22(日) 09:05:43.61 ID:ujw5eHXO
>>774
初タイトル獲得89年以降164戦中81タイトルで獲得率0.493で昔から過半数取ってません
778名無し名人:2012/07/22(日) 09:07:35.02 ID:p4tCNh1j
>>776
それにあきらくんのレス加えないと
779アソコのなめかた:2012/07/22(日) 09:14:36.85 ID:e3rD/9dw
ハブさんってどういう姿で水泳するんだろ?
まさか、もっこりパンツなのかな?
780名無し名人:2012/07/22(日) 09:18:25.34 ID:VZM2xQk2
羽生の年度末時冠位数(初年度は半年なので除く)
0冠 3年
1冠 3年
2冠 3年
3冠 6年
4冠 7年
5冠 2年
6冠 1年
7冠 1年
781名無し名人:2012/07/22(日) 09:20:23.07 ID:x5mgN6Fp
>>778
ID:ICXuXZur
0:04〜23:59で25レス
(0:46〜7:47、9:34〜14:40、14:40〜16:25、18:37〜22:52書き込みなし)

あきらくんはスマホか携帯かな?
それにしても3ID合わせて1日で136レスかよ!
同情しか感じないよ・・・。
782名無し名人:2012/07/22(日) 09:32:43.52 ID:eooKXrbU
携帯でID変わるかい?
783名無し名人:2012/07/22(日) 09:33:41.41 ID:eooKXrbU
てすと
784名無し名人:2012/07/22(日) 09:42:29.41 ID:p/Q05ZDX
>羽生はなぜ名人と竜王になると星を落とし、それ以外では
>ずっと勝ち続けるのか。論文にして発表してもいいレベルだな。
>これだけ竜王名人に黒星が集まるのは偶然ではかたづけられない。

周りが強い強いっていうけど、羽生が持ってる力を出し切れば
他棋戦ではちゃんと他を圧倒できるということだろう
つまり潜在能力では神クラスのものを持ってるってこと。
でも羽生は「ビックタイトルの日常化」が出来ていない。
他棋戦では「ああ、また小タイトル戦か」と自然体で指せている。
ところビックタイトルではそうはいかない。
羽生といえどもビックタイトルに参加する機会はそう多いわけではないし
過剰に意識してるし、過去に何度もへタれてきたトラウマが残ってるから

例えて言うなら
羽生はビックタイトルだと、遠足にでかける小学生のように夢見心地になって
地に足がつかない、前日眠れない小学生のような心境になってしまうんだよ

つまり周囲の強さが問題なわけじゃない
羽生は潜在能力をきちんと出し切れば名人竜王でも勝てる。
しかし力を出し切れない。そしてその力を出し切れないのが立派な実力。
オリンピックでは、まさにその場で発揮されたパフォーマンスで
全てが決まる。練習だと最高記録を出せるのにとか
他大会だと勝てるのに、といったことは関係ない。当然といえば当然だが。
785名無し名人:2012/07/22(日) 09:46:00.84 ID:VZM2xQk2
角将のお目覚めだあああああああああ
786名無し名人:2012/07/22(日) 09:54:42.43 ID:p/Q05ZDX
>>648のような感想が一番まとも。これは「羽生ファン」だね。

>18勝5敗・・・しかし5敗の内容がみごとに特に絶対に負けたらアカンところの負けなんだよな

そう。名人戦で勝ったか負けたかによって、小タイトル2〜3個分の違いがあるからな
羽生は小タイトル2〜3個分を賭けた戦いに敗れた。しかし挑戦者だから
何かを「失った」わけではないとは言える。つまりマイナスではないのだ。
ここまではいい。しかし名人戦で負けた羽生は、その後確かに快進撃を続けているが
棋聖、王位を防衛してそれから王座を奪取してようやく「名人奪取」
と同じくらいの価値あることをやっと成し遂げたことになる。

つまり「名人防衛して、後はのんびりの森内」に今年度に関して言えば
まだまだ追いついていないんだよ。その程度の活躍しか出来ていない。

・・・こういった見方が出来るようになると、
「勝率」の持つ意味(持たない意味)が分かってくる。
787名無し名人:2012/07/22(日) 09:56:19.58 ID:yeQTKi7q
まだバナナ用意してないよ
チンパンジーも老いたら早起きなの?
788名無し名人:2012/07/22(日) 09:56:21.95 ID:ve8XqhJd
下らねえタイトル戦だらけの今のご時世で、ウンコタイトルばっかり拾い集めて、
大山名人を超えただの新記録だの浮かれてるのって、
学問にたとえれば、「ポン大の紀要に論文を82回載せた俺様は、ニュートンもアインシュタインも超えた」
って言ってるようなもんw
789名無し名人:2012/07/22(日) 09:58:59.52 ID:yNLWQsUM
>>786
羽生さんは『勝率』を大事にしている


羽生善治著「決断力」P190〜 要約

名人や竜王は別格のタイトルである。
だが、『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
名人をモチベーションの一番上に持っていくと
『そうなったらその後どうするんだ』と考えてしまう。

私が大事にしているのは年間を通しての成績である。
プロゴルファーで言えば年間の平均スコアあろう。
私の2004年度の通算勝敗は60勝18敗で、勝率は7割6分9厘だった。
790名無し名人:2012/07/22(日) 10:02:38.52 ID:yNLWQsUM
>>786
羽生さんは名人を特別視していない
『名人も棋聖もタイトル1期』『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えている

66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
791名無し名人:2012/07/22(日) 10:04:59.87 ID:/ATi7uJY
若い時は名人と竜王持ってる奴が一番って言ってたのになあ
自分に都合が悪くなれば発言修正して信者が賛同してくれるから楽だよなあ
792名無し名人:2012/07/22(日) 10:08:23.92 ID:p/Q05ZDX
>永世7冠達成まであと1冠なんだよ
>ハイレベルってなんだよ、これ以上のレベルがあるのか?
>完全クリアだろ、将棋というゲームの

クリアなんてのはない。
「将棋というゲームをクリア」するという発想・・。
お前ら、こんなことを羽生さんの目の前で言ったら叱られるぞ!
まともな羽生ファンならその意味は分かるだろう。

将棋というゲームのクリアは少なくとも人間にはあり得ないが、
勝負としての「タイトル獲得の終点」。これも無い。
永世称号は一つの「区切り」ではあるが、決して終点ではない。
永世称号を取ったところで都合よく終わりとする発想。
これも甘えだよ。永世名人取ったらもう価値は上がらない。
こういった価値観の刷り込み、プロパガンダにまともなファンは
騙されてはいけない。

神に終点はなかった。神はその生命が燃え尽きる時まで指し続けた。
将棋の存在が空気に等しかった神にとっては。
将棋を指さなくなることは、自分の存在が消え失せることと同義であった。
勿論その実体が消えた後も、神の極上の棋譜は残り
現代の棋士やアマの私達をも驚嘆、感動させ続けているが。
793名無し名人:2012/07/22(日) 10:08:26.68 ID:66vPiqZP
地位も名誉も稼ぎも羽生に勝てないゴミカスが、ネットで懸命に羽生を批判中
794名無し名人:2012/07/22(日) 10:16:03.55 ID:/ATi7uJY
将棋以外では何も負けてないから劣等感を感じない
谷川とかはいかにも頭良さそうで普通に社会でても成功しただろうから尊敬の念を感じる
羽生は将棋なかったら正社員にもなれなかっただろうしワープアで無趣味でなんの魅力もない
795名無し名人:2012/07/22(日) 10:16:35.60 ID:p/Q05ZDX
>若い時は名人と竜王持ってる奴が一番って言ってたのになあ

人間、考えは変わり続けるものなので、私は必ずしもそれを否定はしない

ただ一番いいのは、竜王名人を沢山取った上で
「あんなのただの1タイトルに過ぎないよ」と言うこと。
その境地に到達して欲しいものだ。

それと有名な「決断力」ではそう述べているが
その後の雑誌では
「私の名人位を自分の子供ような年齢の棋士に取られたら
 自分の価値観も変わるのでしょうね」
と、羽生の中でも名人位の特別さを吐露している。

そしてその後、同世代の森内にすぐさまアッサリ奪取される、
オチが待ち受けているとは、私も思いもしなかったがw。
796名無し名人:2012/07/22(日) 10:17:42.60 ID:p4tCNh1j
病院行け
797名無し名人:2012/07/22(日) 10:23:40.98 ID:hmsSEOgo
アンチは81期がよほど堪えたんだね
可哀相に
798名無し名人:2012/07/22(日) 10:24:09.28 ID:p/Q05ZDX
勿論、年間を通しての成績が最も重要だ。
しかしそこには棋戦の比重は当然あるし
タイトル戦の最終局で勝つか負けるかで、勝率はさほど変わらなくても
天と地ほどの違いがある。こういった要素を総合的に加味した成績が最重要。

もし羽生が本当にNHK杯と名人位を同じ価値だと思い込んでいたとしても
勿論それは彼の自由なんだよ。
しかし羽生の主観と「真実」は関係が無い。それを言っているだけのこと。
799名無し名人:2012/07/22(日) 10:24:55.59 ID:VZM2xQk2
世間ではNHK>>>名人です
ツイッターのトレンドがそれを証明しています
800名無し名人:2012/07/22(日) 10:35:20.12 ID:8M/CR/R4
NHK杯成績
1985-1986 予選3連勝 本戦 2-1
1987 本戦 3-1
1988 本戦 6-0 優勝
1989 本戦 2-1
1990 本戦 3-1
1991 本戦 5-0 優勝
1992 本戦 0-1
1993 本戦 2-1
1994 本戦 3-1 
1995 本戦 5-0 優勝
1996 本戦 0-1
1997 本戦 5-0 優勝
1998 本戦 5-0 優勝
1999 本戦 0-1 
2000 本戦 5-0 優勝
2001 本戦 3-1
2002 本戦 1-1
2003 本戦 4-1 準優勝
2004 本戦 4-1 準優勝
2005 本戦 3-1
2006 本戦 1-1
2007 本戦 2-1
2008 本戦 5-0 優勝
2009 本戦 5-0 優勝
2010 本戦 5-0 優勝
2011 本戦 5-0 優勝
87勝16敗 .8446 優勝10回、準優勝2回


801名無し名人:2012/07/22(日) 10:39:18.76 ID:3Pq/R9GH
>>753
俺もそう思う。ひふみんと仲がいいし、正直勝負に徹することができない、将棋大好きおじさんでおわりそうなのがこわい
竜王名人、10期ずつとればそうなってもいいけど
802名無し名人:2012/07/22(日) 10:41:01.48 ID:yNLWQsUM
>>800
振り駒の神様に愛された男は違うね

先手 62回
後手 41回


振り駒の神様に愛された男 羽生善治

羽生善治 手番
05月13日 先手 ○ 中村太地 第6回大和証券杯 本戦 1回戦
06月06日 先手 ○ 中村太地 第83期棋聖戦 タイトル戦 第1局
06月23日 後手 ○ 中村太地 第83期棋聖戦 タイトル戦 第2局
07月05日 先手 ○ 中村太地 第83期棋聖戦 タイトル戦 第3局
07月20日 先手 ○ 中村太地 第60期王座戦 本戦 決勝
803名無し名人:2012/07/22(日) 10:46:22.59 ID:p/Q05ZDX
>羽生さんは有力と感じる戦法を指してるだけだと思うが
>石田を指さないのは有力と感じていないから
>ノーマル振り飛車を指さなくなったのは自分の中で結論が出たから

それはちょいと違うかな
勝率を見て騙される人が多いだろうが
羽生が振り飛車を採用するのは雑魚相手が多く
タイトル戦での勝率は悪い

そして羽生は振り飛車が元々うまくない(トップレベルでの話)。
棋譜だけ見ても、羽生には居飛車党が指す振り飛車に見られる傾向
(相手の手に乗るというよりも、自ら強引に縦に突破したがる傾向)
がちゃんと見られる。アマでも見ればすぐ分かる。
自分から主導権を取って動いていける戦法でないと、羽生の良さが出ない。
石田は比較的動いていける戦法だろうが
持ち歩がないのでやはり手作りは大変。押さえ込まれやすい。
横歩だと最初から持ち歩があるからね。

つまり、「自分の中で結論」ってのは
「自分の棋風には合わないな」という結論だよ。
804名無し名人:2012/07/22(日) 10:49:45.97 ID:a5QdL7AY
このレスの勢いは何だ?ww
805名無し名人:2012/07/22(日) 10:51:40.35 ID:p/Q05ZDX
>>802
いやいや、君は皮肉で言ってるようだけど
振りゴマに恵まれるのは立派な実力のうちだよ。

原爆にぶち当たること。飛行機が墜落すること。
生育環境。全て実力だ。
遺伝子レベルから既に戦いは始まっている。
そして羽生は遺伝子の時点でも勿論恵まれたし
幼少期に将棋と出会う(偶然だろう)機会に恵まれた。
(神も似たような出会いをした)
その偶然も含めて立派な実力だよ。
806名無し名人:2012/07/22(日) 10:53:11.33 ID:/ATi7uJY
>>799
将棋のルールすら知らない世間の意見で棋士の価値なんて決まるわけないじゃん
NHK杯なんてお茶の間ように作られた短時間で終わるお手軽将棋
将棋の本質を追及してるとは思えないし拙い棋譜を数多く生み出した史上最悪の棋戦
807名無し名人:2012/07/22(日) 10:58:04.33 ID:p/Q05ZDX
>>806

いや、テレビ放送の存在はやはり大きいだろ
だから世間ではNHK>名人ってのは間違いでもない
但し「世間では」と、「真実はor将棋界では」は勿論違うが。

羽生を腐したいのは分かるがもう少し客観的になろうな
808名無し名人:2012/07/22(日) 11:05:13.48 ID:/ATi7uJY
どうでもいいんだよ世間なんて。素人が政治知りもしないで政治家批判してるようなもんだ
政治家の無能をちゃんと理解できて批判してる奴と知りもしないで批判してるのは違う
素人に媚売って時間が短くて見てくれるNHKで知名度上げたって結局は腐るだけなんだよ
名人戦の棋理の追求がわかる奴が増えなきゃ結局無意味。NHKで満足してる奴はそこに辿りつくことは永遠にない
809名無し名人:2012/07/22(日) 11:05:52.94 ID:1zkd9idT
103回の振り駒で62回以上先手が出る確率は2.4パーセント。
確かに先手が多いが、あれだけの才能を授かる確率に比べれば高が知れてる。

ところで上のほうで将棋以外は何も負けてないとか言ってる人がいるけど、
将棋のプロに将棋以外は勝ってるとか言って恥ずかしくないんだろうか。

そもそも、劣等感がないのならこんなところに書き込まんでもいいだろうに。
810名無し名人:2012/07/22(日) 11:10:26.44 ID:/ATi7uJY
インドでチャトランガが生まれなかったら何一つ羽生に負ける要素ないので劣等感なんてありえない
谷川とかは頭良さそうだし実社会で活躍できそうだけど羽生には将棋しかない
811名無し名人:2012/07/22(日) 11:15:22.56 ID:PWbSFue3
将棋以外って、羽生はチェスも日本一なんだからチェスで負けるだろw
812名無し名人:2012/07/22(日) 11:16:17.52 ID:p/Q05ZDX
813名無し名人:2012/07/22(日) 11:50:00.13 ID:xkO3lroQ
羽生さんほどドラマチックな将棋人生で俺たちを興奮させてくれるヒーローはいない。漫画より面白い波乱万丈のドラマで我々ファンを興奮させてくれる将棋の神だ。渡辺竜王など、羽生さんに比べたら、つまらない将棋の人生で興奮出来ない。
814名無し名人:2012/07/22(日) 12:17:42.33 ID:4zPbDykB
弟子も採らない自己中な羽生
有吉とタイトル戦やってる大山
中原も甲斐がタイトルとったな
815名無し名人:2012/07/22(日) 12:48:27.83 ID:yNLWQsUM
ここ10年 羽生の失冠即挑戦率は異常

リベンジ成功
2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺

リベンジ失敗
2002 竜王戦 失冠 ● 0-4 森内
2005 棋王戦 失冠 ● 1-3 森内
2009 王将戦 失冠 ● 2-4 久保
816名無し名人:2012/07/22(日) 12:55:43.22 ID:yNLWQsUM
訂正

ここ10年 羽生の失冠即挑戦率は異常

リベンジ成功
2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺

リベンジ失敗
2003 竜王戦 失冠 ● 0-4 森内
2005 棋王戦 失冠 ● 1-3 森内
2009 王将戦 失冠 ● 2-4 久保
817名無し名人:2012/07/22(日) 12:59:09.07 ID:yeQTKi7q
棋士としての能力をはかるのに最も適してるのはNHK杯
最も勝率が高いものが優勝しやすく
時代を代表する棋士の勝星だけが突出するシステム
天才度を計測する棋戦と言えるだろう
実績や実力はさておき将棋界最大の天才は羽生
818名無し名人:2012/07/22(日) 13:03:04.87 ID:EPiOBWpP
どの棋戦だろうと、相手も同じ持ち時間なんだから、どうでもいい
819名無し名人:2012/07/22(日) 13:05:18.73 ID:41l5x+zf
ID:Ly0a+wyC
820名無し名人:2012/07/22(日) 13:05:42.72 ID:ezVC+eQ+
>>816
その割には奪取できてねえな。
821名無し名人:2012/07/22(日) 13:10:00.16 ID:0OdnKMw9
順位戦の対深浦戦を見てもわかる通り
単に他棋士が終盤羽生ブランドの前に屈してるだけ
他の棋士が情け無いとも言える
822名無し名人:2012/07/22(日) 13:15:51.23 ID:1GVU7tOH
それほど羽生世代が厚いって証明だわなぁ
823名無し名人:2012/07/22(日) 13:27:24.81 ID:FWCuvBII
将棋の師匠ってほとんど何もしなくてもいいんだけどなあ
古典芸能とかみたいに芸の伝承とかするものじゃないから
824名無し名人:2012/07/22(日) 13:52:17.68 ID:ydptjTsA
しかし、羽生はまんべんなく良く勝つわ。
名人のみにしがみ付いてる森内やほぼ竜王
だけの魔太郎とは格が違い過ぎるな。
825名無し名人:2012/07/22(日) 14:04:55.99 ID:DiZnGJ8R
>>823
おっと中原先生の悪口は(ry
826名無し名人:2012/07/22(日) 14:08:49.54 ID:Q46yXZeX
羽生の強さは異質だよね。単に強いだけなら話はそれで終わりなんだけど、
二日制の将棋の結果を見ると単に強いだけでない、何か相手の心理を揺さぶる所があるんだろうね。
827名無し名人:2012/07/22(日) 14:13:13.65 ID:BSbltfak
>>816
そんなこと言ったら、大山全盛期なんて……50期連続だぜ。
そもそも失冠しないし、失冠してもかならずリベンジ&リベンジ成功

50期連続 「大山 vs. ○○」

そりゃ、確かに見てて飽きるし、弊害といわれても仕方ないレベル。
828名無し名人:2012/07/22(日) 14:18:40.22 ID:sFTnivgu
なんだか頭の悪そうな発言が多いなぁ
829名無し名人:2012/07/22(日) 14:20:14.95 ID:mHQoNbe0
>>827
大山全盛期は弱い棋士しかいない時代
層が厚い現在とは比べられないね
830名無し名人:2012/07/22(日) 14:22:23.81 ID:GOMmQTUZ
大山基地アンチ羽生いい加減うざい
アンチスレ立てて棲み分けられないって競馬板とか超底辺板未満かよ
831名無し名人:2012/07/22(日) 14:26:32.17 ID:tqM8EDfQ
羽生さん銀河でゴキ中菅井流で勝っちゃった
羽生さんのゴキ中つえーーーーーーーー!!!!!!!!
832名無し名人:2012/07/22(日) 14:27:32.96 ID:lPaPDkZu
>>793
無茶言うなよ
そんなの誰も勝てないってw
オタもアンチも勝てるものかww
833名無し名人:2012/07/22(日) 14:34:31.61 ID:mHQoNbe0
地位や名誉で羽生には誰も勝てないが
レスで充実な生活をおくってる人か、報わない惨めで生活を送ってるかはわかるよ

四六時中、羽生非難してる人は・・・・・wwww
834名無し名人:2012/07/22(日) 14:41:53.95 ID:p/Q05ZDX
>羽生さん銀河でゴキ中菅井流で勝っちゃった

そう。ビックタイトルの大一番ではなく
早指しで雑魚相手に振り飛車を採用するのが羽生。
だから振り飛車も一見上手いように見えるが、玄人は騙されない
835名無し名人:2012/07/22(日) 14:43:50.44 ID:JzaO8Kob
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

7月の日程と結果

○01(日)       第60期最強戦 2回戦  糸谷哲郎六段
○02(月)       第20回達人戦 準決勝 谷川浩司九段 (非公式)
○05(木)       第83期棋聖戦  第3局  中村太地六段
○10・11(火・水)  第53期王位戦  第1局  藤井 猛九段
○13(金)       第60期王座戦 準決勝 木村一基八段
○16(月)         第71期順位戦  A級1回戦  深浦康市九段
○20(金)        第60期王座戦・決勝  対 中村太地六段
○21(土)       代20期銀河戦        対阿久津七段
_24・25(火・水)   第53期王位戦  第2局  藤井 猛九段

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
836名無し名人:2012/07/22(日) 14:44:45.17 ID:mHQoNbe0
「孤独」「心の叫び」 哀れだ
837名無し名人:2012/07/22(日) 15:10:13.69 ID:gcgo1Brj
NHK杯、次はハッシーに決まったね
また相矢倉かな?
838名無し名人:2012/07/22(日) 15:11:17.77 ID:VjijahfV
>>830
キチガイアンチ複数とキチガイヲタ複数がいるからね
もうどうしようもない
こんだけのキチガイを生むなんて、羽生も罪な奴だよ
生きる伝説なんだね
839名無し名人:2012/07/22(日) 15:16:59.02 ID:4v9CCOhG

キチガイヲタが横暴すぎて元々の羽生ヲタが「見かけ上」アンチ化していく心理がわかる
840あきらくん:2012/07/22(日) 15:34:10.92 ID:YE5yG34p
仕事もなくて生活保護だよりだからね
これからもここでうさばらしさせてもらいます

それはそうと、先日近所の中学生にすごい目で睨まれました
ムカついたので本人の目の前で睨み返してやろうかと思いました
841名無し名人:2012/07/22(日) 15:57:43.52 ID:66vPiqZP
>>835
何度見てもスゲーな
842名無し名人:2012/07/22(日) 16:05:26.86 ID:mmsZU0Wz
いつも思うけどここは大体3IDをNGにするだけで済むじゃん
843名無し名人:2012/07/22(日) 16:13:51.00 ID:ZAw4z10U
>>838
キチガイ騒いでるおまえも変わらんだろ

全く触れない人が一番まともだよ
844名無し名人:2012/07/22(日) 16:25:00.14 ID:WkADhGQL
来年の12月まで全勝で行ってくれるのなら
ここ10年間の名人竜王戦での不甲斐無い成績は無かったことにしてあげていい
それと40代は最低でも年間60勝ペースで行け
50代以降は40勝ペースでも許す
845名無し名人:2012/07/22(日) 17:02:50.05 ID:GY505WzU
>>841
相手がそこまで強くないからね。
このぐらいやってもらわないと困る
846名無し名人:2012/07/22(日) 17:19:13.95 ID:PWgYzXvo
ひふみんが名人相手に反則負け今知ったワロタ
847名無し名人:2012/07/22(日) 17:37:51.48 ID:3Pq/R9GH
>>835
スマンコ。21(土)はカウントしないらしい。カウント済みだからだそうだ
848名無し名人:2012/07/22(日) 17:41:05.13 ID:VjijahfV
>>843
そやって煽らない煽らない。
俺も基本はスルーしてるんだよー
ま、罵り合うのはキチガイ達に任せて、
ふつーの羽生ヲタはまったりスルー進行で行きましょうよ
849名無し名人:2012/07/22(日) 17:42:02.73 ID:GY505WzU
>>848
いや、スルー出来てないだろ。
だから、スルーしろって言われるんだよ
850名無し名人:2012/07/22(日) 17:44:54.17 ID:/ATi7uJY
>>847
わざとやってるくせに白々しいんだよクズ。小細工して少しでも羽生を大きく見せようとしてる
851名無し名人:2012/07/22(日) 17:59:18.46 ID:8M/CR/R4
9月の日程
_05(水) 第60期王座戦 第2局 渡辺明竜王・王座
_11(火) 第53期王位戦 第6局 藤井猛九段
_19(水) 第60期王座戦 第3局 渡辺明竜王・王座
_25(火) 第53期王位戦 第7局 藤井猛九段
_29(土) 第33回日本シリーズ 2回戦 深浦康市九段vs木村一基八段の勝者

未定
第71期順位戦 A級 3回戦 谷川浩司九段
第62期NHK杯戦 2回戦 橋本祟載八段

10月の日程
_03(水) 第60期王座戦 第4局 渡辺明竜王・王座
_10(水) 第60期王座戦 第5局 渡辺明竜王・王座

未定
第71期順位戦 A級 4回戦 屋敷伸之九段
第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 対戦相手未定
852名無し名人:2012/07/22(日) 18:12:39.08 ID:aJbU4QiY
避難所作ってやるからそっちこいよ もうこのスレ終わってるわ
気持ち悪い奴は規制出来るからさ
853名無し名人:2012/07/22(日) 18:23:24.62 ID:fbEQuu2W
羽生の銀河での差し回しは絶品でしたな
854名無し名人:2012/07/22(日) 18:37:24.88 ID:EPiOBWpP
アンチはストーカーと同じだなw
犯罪者予備軍として、警察に通報しといたほうがいんじゃないかw
855名無し名人:2012/07/22(日) 19:01:50.88 ID:aJbU4QiY
最近の角将などの暴れっプリが目に余るので避難所作りました
嫌気がさしたらこちらへどうぞ 

将棋板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/54750/
羽生善治応援スレ121
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54750/1342950570/
856名無し名人:2012/07/22(日) 19:07:58.69 ID:zaynG1uK
羽生さん後手ゴキ中で超速を破ってるやんw
万能の人にかかると戦形は関係無いみたいだな。
特にA級未経験の低段者には容赦ない。
857名無し名人:2012/07/22(日) 19:08:38.86 ID:aJbU4QiY
ゴキ中も使う人次第なのか
858名無し名人:2012/07/22(日) 19:11:45.83 ID:wOaVpX46
>>857
後手番では振り飛車たまにやるじゃん
859名無し名人:2012/07/22(日) 19:18:32.08 ID:wOaVpX46
>>857
ごめん、とんちかんな返ししてしまった
860名無し名人:2012/07/22(日) 21:38:48.41 ID:Jk4ISD0i
竜王弱いな
それにしても28日は大和の準決勝なのか
今月忙しすぎだろ
861名無し名人:2012/07/22(日) 21:40:41.19 ID:Jk4ISD0i
じゃなくて29日か
862名無し名人:2012/07/22(日) 21:42:47.97 ID:8M/CR/R4
7月の日程と結果

○01(日)       第06期最強戦 2回戦     糸谷哲郎六段
○02(月)       第20回達人戦 準決勝    谷川浩司九段 (非公式戦)
○05(木)       第83期棋聖戦  第3局     中村太地六段
○10・11(火・水)  第53期王位戦  第1局     藤井 猛九段
○13(金)         第60期王座戦  準決勝    木村一基八段
○16(月)         第71期順位戦  A級1回戦  深浦康市九段
○20(金)       第60期王座戦  決勝     中村太地六段
_24・25(火・水)   第53期王位戦  第2局     藤井 猛九段
_29(日)       第06回最強戦  準決勝    郷田真隆棋王

未定
第20期銀河戦 準決勝 対戦相手未定

…………………………………………………………………………………
6勝以上:羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下:おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
863名無し名人:2012/07/22(日) 21:45:27.02 ID:8M/CR/R4
2012年度成績  7月20日現在
【順位戦】 二回戦 郷田棋王 (8/14)
【王位戦】 1-0 藤井九段 (第二局 7/24・25)
【王座戦】 0-0 渡辺竜王・王座(第一局 8/29)
【棋王戦】 三回戦 木村八段vs瀬川四段の勝者(例年9月下旬〜10月上旬)
【王将戦】 挑決リーグ 一回戦 未定 (前期リーグ四位残留 例年リーグ10月開始)  

【最強戦】 準決勝 郷田棋王(7/29)
【銀河戦】 準決勝 対戦相手未定 (例年8月上旬〜中旬)
【 JT杯 】 二回戦 深浦九段vs木村八段の勝者 (9/29)
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 二回戦 橋本八段

【達人戦】 決勝 森内名人(9/1)

****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段

対局数23(1位)勝数18勝(1位)5敗 勝率.783(12位)連勝数10(3位)

864名無し名人:2012/07/22(日) 21:52:18.75 ID:UFvD2WWS
>>855
おっ避難所か 最近酷いからそっちも使わせてもらうわ
865名無し名人:2012/07/22(日) 21:54:47.79 ID:aJbU4QiY
>>863
更新情報避難所にも貼ってもらうと助かる 出来ればで良いけど
866名無し名人:2012/07/22(日) 21:58:53.51 ID:ZBPOOQi0
しかし羽生さん忙しいねぇ
867あきらくん:2012/07/22(日) 22:11:48.30 ID:b8zx25BP
負けました。
868名無し名人:2012/07/22(日) 22:19:06.17 ID:wOFRm13S
>>865
人に頼む前に自分でやれ
何もかも人にすがるな
869名無し名人:2012/07/22(日) 22:21:32.01 ID:PcR+mXl5
>>867

藤井ごときに負けて

カモにしてた豊島にも負けた

どーすんだよ
870たかやん:2012/07/22(日) 22:27:39.44 ID:uQaq8olg
タイトル戦の価値なんてどれも一緒です。
伝統(歴史の長さ)・賞金は違うが。通算獲得数の多い人が歴代最強。
タイトル戦81期(歴代最多)、通算優勝回数125回(歴代最多)。
871名無し名人:2012/07/22(日) 22:37:06.39 ID:aJbU4QiY
>>868
出来ればって付け加えたの見えないの?
872名無し名人:2012/07/22(日) 22:44:11.52 ID:UFvD2WWS
>>871
アンチだから避難所作られるの嫌なんだろ 無視すれば良いよ
873名無し名人:2012/07/22(日) 23:33:01.26 ID:wOFRm13S
>>871
いや、見えてるよ。でも自分ではどうせやるきないんでしょ。


>>872
はいはい。すぐアンチアンチって・・・。
言う前にNGにしなよ。
874名無し名人:2012/07/22(日) 23:39:11.17 ID:xCkFQyg3
渡辺さんの苦悩もわかるよな。
史上4人目の中学生プロ。
期待に違わぬ活躍ぶり、竜王戦では。

ネット最強戦で豊島君に負けます。
それはないよね、羽生さんは絶対負けないよ、そういう一戦。
875あきらくん:2012/07/23(月) 00:49:58.23 ID:VgDcXvs7
>>869
酒飲んで寝るよ
876あきらくん:2012/07/23(月) 00:53:33.92 ID:VgDcXvs7
>>874
羽生のほうこそ肝心な所で負けてるけどな ゲラ
877あきらくん:2012/07/23(月) 00:56:29.57 ID:VgDcXvs7
4ー0だろうが4ー3だろうが勝ちは勝ち
むしろ3ー3でむかえた最終局を征する者こそが真の強者
878あきらくん:2012/07/23(月) 00:59:03.71 ID:VgDcXvs7
今日は正面から受けて押し出されたけど次からも正面から受け続けるよ
879あきらくん:2012/07/23(月) 01:01:51.63 ID:VgDcXvs7
早指し棋戦で研究をぶつけられ、しかも受ける展開は流石にキツい
けど、負けたのは自分の力不足だし言い訳はできない
これからも精進を続けていくしかない
880名無し名人:2012/07/23(月) 01:15:37.88 ID:ATqKuOjq
1行目で言い訳をして
2行目で「力不足だし、言い訳はできない」
はまだ許せるが

なりすましのくせに「精進を続けていくしかない」とか
竜王のアンチを増やしてる奴が何言ってんの?って思う
881あきらくん:2012/07/23(月) 01:21:49.12 ID:VgDcXvs7
タンガニーカの湖に行ってくる
882あきらくん:2012/07/23(月) 01:25:47.01 ID:9KEAEsRk
なりすましがいますね

困ったもんです
883あきらくん:2012/07/23(月) 01:30:38.96 ID:VgDcXvs7
まったく困ったもんだ
884あきらくん:2012/07/23(月) 01:48:39.22 ID:VgDcXvs7
なりすましには
ご注意を
885名無し名人:2012/07/23(月) 01:55:31.56 ID:b4wF1GBF
そうか、羽生さんは棋戦のグランドスラム
(最強、銀河、JT、朝日、NHK、達人)
を目指しているんだなw
ある意味タイトル七冠全冠制覇よりも難易度は高い。
タイトル戦は負けても次はあるが棋戦は一敗したら即終了だし。
886あきらくん:2012/07/23(月) 02:40:00.62 ID:9KEAEsRk
そうなるとテレビ東京の早指し戦がなくなったのは辛いね
僕は優勝経験はないけどね

村山さんが康介を破って優勝したときは感動した
たしか角換わりの乱戦で、最後に桂馬で縛った将棋だったかな
887あきらくん:2012/07/23(月) 07:35:54.60 ID:MtLG9/SD
角将はばか
888名無し名人:2012/07/23(月) 07:50:14.13 ID:UWHUEjMb
28歳まで名人戦にでたことがない棋士しか引き合いに出せない
それが羽生の偉大さを如実に物語っている
唯一部分的に比肩する存在にその程度の実績しかゆるさない
まさに第一人者
889アソコのなめかた:2012/07/23(月) 07:51:43.31 ID:DZTgndIF
誰も俺の真似をしたがらないのですね(笑
890あきらくん:2012/07/23(月) 08:08:14.82 ID:DCnq8vUr
羽生さん最強は本当は僕は認めている。
ただ素直になれないんだ。ごめん。
891名無し名人:2012/07/23(月) 08:50:38.90 ID:4aGGJCZS
>>885
達人は非公式戦だから除外すべき。
にしても5棋戦か。これコンプリートは確かにやばい。
892名無し名人:2012/07/23(月) 08:51:29.35 ID:UWHUEjMb
認めるというか既定の事実だから知覚すればいい
893あきらくん:2012/07/23(月) 08:57:43.29 ID:3T7eZJuX
やはり絶対能力が羽生さんは桁違いだよ。正に化け物だよ。僕も魔王と言われているけど、とても勝てないよ。今度の王座戦もボロボロにやられそうだよ。恐いよ。
894あきらくん:2012/07/23(月) 10:25:25.61 ID:VgDcXvs7
飲みすぎて下痢になりました
895名無し名人:2012/07/23(月) 10:44:05.09 ID:4hEejSB6
>>885
もう一つ増えて、いっそのこと七大棋戦にてほしい
896名無し名人:2012/07/23(月) 12:00:10.33 ID:7wt1WxKt
今年は5冠になりそう
さらにNHK・朝日・銀河・最強・JTのうち4つは優勝しそう
これでだいたい全盛期の半分の力まで回復した感じ
897名無し名人:2012/07/23(月) 12:26:10.19 ID:9udORKnO
>>896
名人に挑戦失敗して、竜王は挑戦者になれんかったから
あとは残り全部勝たなきゃならんぞww

棋聖は防衛したし、王位も大丈夫だろうとは思うが
王座は相性が悪い渡辺とだし

棋王と王将は、まず挑戦者になるためにトーナメントを勝たなきゃならんからなー
898あきらくん:2012/07/23(月) 12:26:20.92 ID:9KEAEsRk
最近近所の中学生がやたらと意気がってきます
そろそろカチ食らわせてやろうかと思います
生活保護の金で新しい自転車買おうかな
899名無し名人:2012/07/23(月) 12:50:20.82 ID:UWHUEjMb
今年は佐藤王将とのタイトル戦が見れたら満足かな
あとNHK杯優勝は出来ればお願いしたい
900名無し名人:2012/07/23(月) 15:21:12.80 ID:iP9QV+CY
NHK杯5連覇なんてやったらもうため息でちまうな
でもピャラリ〜〜♪の後の「パシッ」の映像は羽生さんであって欲しいとは思うw
901名無し名人:2012/07/23(月) 16:44:27.67 ID:ihJgbN7m
>>897
あれ、王将リーグ陥落したっけ?
902あきらくん:2012/07/23(月) 17:12:31.73 ID:MtLG9/SD
今日からみんなあきらくんだ
903名無し名人:2012/07/23(月) 17:51:33.26 ID:LtrJsD80
>>901
王将リーグは豊島くんに敗北して陥落なんじゃないの
904名無し名人:2012/07/23(月) 17:55:41.99 ID:TijyoW99
>>903
3-3で広瀬と並んだけど、順位の差で残留では?
905あきらくん:2012/07/23(月) 18:01:59.06 ID:HgIJltzf
>>902
そうだな、俺もお前もあきらくんw
羽生が棋戦グランドスラムは七冠以上の難易度だよな
そんなん現実的な話題になるか普通?
906あきらくん:2012/07/23(月) 18:03:25.55 ID:z67cUJoR
羽生は弱い
王座は俺のもの
907名無し名人:2012/07/23(月) 18:11:49.95 ID:b/MKWYjn
竜王戦強くても認めてくれるのは
読売新聞だけなんだよ
名人戦で強ければ毎日新聞と朝日新聞が認めてくれる
羽生は王位戦で三派連合、棋聖戦で産経新聞が最強と認めてる
結局は数多くのタイトル、棋戦を勝たなくてはいけない
そうすれば認めてくれる主催者が増える
それが最優秀棋士賞に繋がるんだよ
908名無し名人:2012/07/23(月) 18:16:01.36 ID:sGaLIukD
完全スルーわろたw
909名無し名人:2012/07/23(月) 18:26:00.76 ID:God080jT
魔太郎は去年がピークだろうね
逆に羽生は覚醒した
910名無し名人:2012/07/23(月) 18:29:40.02 ID:+H58hZfd
あきらくんは一体何人いるんだ?
911あきらくん:2012/07/23(月) 18:43:50.98 ID:ihJgbN7m
羽生は45歳までに竜王とれないと永世七冠は夢のまた夢に終わるだろうね
今年挑戦できなかったのは痛かったね
獲得タイトル数とかの記録がかかってるから他もなかなか手を抜けないんだろうけど
その結果が森内とぼくに無様な返り討ちにあう繰り返しだからね
二兎を追う者、一兎をも得ずってことだね
912名無し名人:2012/07/23(月) 18:47:03.76 ID:k4JnGx4k
羽生さん明日からの王位戦も頑張って下さいね〜!
913あきらくん:2012/07/23(月) 18:59:11.56 ID:ihJgbN7m
ヴァルハラ(棋士たちが死後に暮らす場所)における序列

唯一神:ぼく(永世竜王)
一位:大山(15世名人)
二位:中原(16世)
三位:谷川(17世)
四位:森内(18世)
五位:羽生(19世)
914あきらくん:2012/07/23(月) 19:01:13.18 ID:ihJgbN7m
まあ、ぼくはあと80年は死にませんけどね
915名無し名人:2012/07/23(月) 19:03:53.21 ID:ihJgbN7m
あきらくんの言うことはことごとく理にかなっているな
916名無し名人:2012/07/23(月) 19:05:18.29 ID:UWHUEjMb
え?王将戦ってもう敗退してるの?
917名無し名人:2012/07/23(月) 19:07:27.07 ID:5ShL3wzq
>>916
確か王将リーグはリーグに残ったっしょ。
918名無し名人:2012/07/23(月) 19:29:36.45 ID:UWHUEjMb
>>917
ありがとうあきらくん
919名無し名人:2012/07/23(月) 19:45:52.02 ID:WIMGHk2i
連勝すればするほど名人戦の手抜きに腹が立つ


それとも人質でも取られたか?
920名無し名人:2012/07/23(月) 19:50:40.80 ID:ZQKABj/d
>>915
ww
921名無し名人:2012/07/23(月) 19:55:31.03 ID:GWZ2Fsco
>>913
渡辺さんに成り切るとか哀れな人生だな
悲しくならないか?
リアルではろくなやつじゃないと言ってるようなもんだし
922名無し名人:2012/07/23(月) 20:01:07.07 ID:sGaLIukD
スルーしろよクズ
923やすはるくん:2012/07/23(月) 20:16:53.08 ID:7aDdGuRk
おまえらスルーしろよ
924たけしくん:2012/07/23(月) 20:41:06.76 ID:R3PgYujZ
いい加減にしろや雑魚ども
925名無し名人:2012/07/23(月) 20:45:14.20 ID:KeaQ/Scp
明日は、藤井システムを粉砕した男 と 伝家の宝刀・藤井システムを再び手にした男 の対決
羽生ファンだが、明日明後日で羽生が負けるようだと
王位戦は非常に盛り上がる

他人に敬意を払えないような心の貧しい奴には、この面白さは理解できないだろう
926名無し名人:2012/07/23(月) 20:48:43.62 ID:ZQKABj/d
井山強過ぎワロタ
927たけしくん:2012/07/23(月) 20:48:47.98 ID:R3PgYujZ
うむ
任しとけ
928名無し名人:2012/07/23(月) 21:49:07.02 ID:PbCOMngy
あきらくん肝心のところでID変換失敗ワロタwww
929やすはるくん:2012/07/23(月) 21:49:40.38 ID:7aDdGuRk
明日はシステム頼むぞ
羽生
930名無し名人:2012/07/23(月) 21:59:31.51 ID:ALTBvadG
明日が待ち遠しいですねぇ
まぁ序盤はゆっくりした展開でしょうから本番は明後日からですかね
931名無し名人:2012/07/23(月) 22:12:22.63 ID:fMtyFNRc
>>925
羽生ファンだけど、明日は先生の勝ちでもいいかなと思う
932名無し名人:2012/07/23(月) 22:15:43.53 ID:E0iP/JjV
藤井オタ嫌いだから4タテしてほしい
933名無し名人:2012/07/23(月) 22:17:59.34 ID:6cwG9m3u
角将とかいうアホが騒いだところで羽生が好調なのはかわらん。強すぎる。
934名無し名人:2012/07/23(月) 22:18:08.26 ID:dpwhnnJ5
>>928
ホントだwアホだな
935あきらくん:2012/07/23(月) 23:53:11.81 ID:VgDcXvs7
あきらくんは人気者
936名無し名人:2012/07/24(火) 03:03:54.20 ID:YBbqcQHY

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





937あきらくん:2012/07/24(火) 03:12:45.19 ID:SkVpOAl5
まったく王位なんていらねーよ
今俺は他のタイトルを狙っているんだ
938名無し名人:2012/07/24(火) 04:23:33.28 ID:Q6R0nSDs
何が楽しいかって、ID変えるの忘れてる馬鹿が顔真っ赤になって工作に励む姿ほど笑えるものはない
939アソコのなめかた:2012/07/24(火) 04:36:57.28 ID:qeImCZEs
王位戦、頑張って欲しいですね。
940アソコのなめかた:2012/07/24(火) 04:37:37.46 ID:qeImCZEs
アソコのなめかたさんって本当に素敵だよね、うっとりしてします(*^_^*)
941あきらくん:2012/07/24(火) 06:04:19.56 ID:uv2RLWz9
僕は、ちんぽ刑事というコテハンで勃起応援をしていたんだよ。覚えている人いる?
942名無し名人:2012/07/24(火) 06:30:49.50 ID:UUQWN0SY
年度別棋戦優勝
2011 JT、朝日、NHK
2010 JT、NHK
2009 朝日、NHK
2008 NHK
2007 朝日OP(準タイトル 挑戦手合い制)
2006 銀河、朝日OP(準タイトル 挑戦手合い制)
2005 朝日OP(準タイトル 挑戦手合い制)
2004 銀河、朝日OP(準タイトル 挑戦手合い制)
2003 JT
2002 勝ち抜き(7人抜き)、早指し
2001 銀河
2000 勝ち抜き(16人抜き)、銀河、NHK
1999 なし
1998 全日、JT、NHK
1997 NHK
1996 なし
1995 早指し、NHK
1994 なし
1993 なし
1992 全日、早指し
1991 JT、NHK、勝ち抜き(5人抜き) 
1990 なし
1989 若獅子、全日
1988 新人王、天王、NHK、勝ち抜き(11人抜き)
1987 若獅子、天王
1986 なし
1985 若駒
943エリコは角将のファン:2012/07/24(火) 07:12:26.76 ID:j1mVKrKA
エリコは角将のファン
944名無し名人:2012/07/24(火) 07:28:53.31 ID:jPwMKd7q
てんてーとの王位戦ktkr
945名無し名人:2012/07/24(火) 07:37:36.15 ID:iMYHgHoJ
>>936
よっしはる!さん今日も乙です!

前期では第3局の北海道が初勝ち星の地でしたね
羽生さんにとって縁起の良い土地での勝利を願って応援します!
946名無し名人:2012/07/24(火) 07:40:11.59 ID:5Iox7n02
>>944
屋敷くんも北海道に行っているんだね。立会人?
947名無し名人:2012/07/24(火) 08:02:25.21 ID:yaxreKah
屋敷さんは現地大盤解説担当
立会人は勝浦先生
948あそこのなめかた:2012/07/24(火) 08:05:47.37 ID:j1mVKrKA
角将様は最高だよ
949名無し名人:2012/07/24(火) 08:31:37.12 ID:asPCtVsl
角将さん角は角行ですよ
950名無し名人:2012/07/24(火) 09:11:53.41 ID:RtSuxu8b
週将のリストによれば92年からずっと毎年少なくとも3つのタイトル戦に出続けている。
しかも3つだったのは92年と06年だけ。
951アソコのなめかた:2012/07/24(火) 09:29:57.57 ID:jIgVhaPh
僕の偽物がいますね?
本物だという証拠みせて下さいよ、証拠。
僕はこう見えても20cmはあるのですよ!
952アソコのなめかた:2012/07/24(火) 09:31:12.95 ID:jIgVhaPh
まぁ、最長の時ですが、
そんな事はどうでも良い、ハブさん頑張ってください。
953アソコのあきらくん:2012/07/24(火) 11:05:35.32 ID:uSUqJ9C4
怪獣退治だ
954名無し名人:2012/07/24(火) 11:38:16.29 ID:x13xa1+a
王位戦中継ブログの写真を見ると
藤井は風格というか貫禄というか悠然とした雰囲気があるね
羽生は先生の言うことを忠実に聞くまじめな中学生みたいな雰囲気
ここにもメンタルの弱さが表れている
955名無し名人:2012/07/24(火) 11:51:31.80 ID:jrzkvsem
下らない
956名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:23.83 ID:Xp90hzbm
>>919
だよな。名人戦でもへたれっぷりが目立ちすぎる。
やっぱ実力がないと名人戦は厳しすぎる。
雑魚たいとるでは格下に勝てるからいいけど。
大山超えに竜王名人合計20期は必須でしょう。
王位なんていくらあってもたいして変わらん。羽生は
実力者に勝てるようにならないと最強にはなれん
957名無し名人:2012/07/24(火) 12:30:19.45 ID:I8BPdu3O
でも、抜いちゃったのね。
958名無し名人:2012/07/24(火) 12:39:00.12 ID:Xp90hzbm
>>856
少し違うかな。
通用するのは下位の相手だけ。
だからこそ竜王名人戦ではごきげんは指さない。
一度森内に指したが、あまりに悲惨な大差負けをくらっている。
羽生将棋の本質はやはり下位に取りこぼさないところ。
格上にはなかなか通用しない側面がある
>>857
そのとおり。しかし相手しだいともいえる。羽生の場合
雑魚には通用するが森内レベルになるとうんこ級にひどい棋譜で
かわいそうなほどだった。
つまり竜王名人以外げんていといえよう。雑魚専用の戦い方。
本格派の強者には通用しない
959名無し名人:2012/07/24(火) 12:57:53.08 ID:f0XsKqf5
たしかに羽生さんも勝てない以上なにを言われても仕方ないな
名人戦と竜王戦に勝たないと最強王者とは言えないな
960名無し名人:2012/07/24(火) 13:02:47.34 ID:5Iox7n02
>>959
そう、それなんだよ。それさえ満たせば、だ〜れも文句言わない
961名無し名人:2012/07/24(火) 13:17:17.23 ID:Xp90hzbm
>>907
悲しいことに竜王や名人>>>>>>>>最優秀棋士賞
色々広範囲に活躍することはすごいことだし、それは認める。
しかし最強を決める戦いで勝てないようでは
真の王者ではない。羽生は負けた。ゆえに今こうして
竜王名人の少なさを指摘され最強になりきれない
962名無し名人:2012/07/24(火) 13:25:46.67 ID:nYYv99hJ
竜王や名人>>>>>>>>最優秀棋士賞なら、
最初から竜王か名人に最優秀棋士賞をあげればええやん。
963名無し名人:2012/07/24(火) 13:30:01.30 ID:f0XsKqf5
>色々広範囲に活躍することはすごいことだし、それは認める

そこなんだよね

森内名人や渡辺竜王じゃ商売になんないんだよな
そこが連盟としては頭の痛いとこなんだよな
964名無し名人:2012/07/24(火) 13:34:30.67 ID:4XC09szI
竜王ずっと持ってるだけで最優秀棋士賞も賞金王もかなり有利なはずなのに
どちらも一度もとったことがないなんて他があまりにも大差なんだな
965名無し名人:2012/07/24(火) 13:39:51.54 ID:Xp90hzbm
>>964
そのとおり!
おれも別に森内や渡辺が総合力で羽生より上とは思ってないよ。
羽生より強くても下位にこぼすようでは王者ではない。
大山はディープタイトルと雑魚タイトルの2つをしっかり取った。
つまり大山レベルと比べて羽生はまだ真の王者とはいえないだけであって。
現役最強は認めている。あくまで上には上がいて羽生の道はまだ続いている
ということ。
>>962
最優秀棋士賞はおまけみたいなものと考えればいい。
実力は竜王名人で決めるもの
966名無し名人:2012/07/24(火) 13:51:46.05 ID:4XC09szI
他のタイトルはほとんど取れないし、一般棋戦でもほとんど優勝できない棋士でも竜王戦だったら8連覇できてしまう。
竜王位って全てのタイトル戦・一般棋戦のなかで一番格下なんじゃないかな?
967名無し名人:2012/07/24(火) 14:36:00.33 ID:Xp90hzbm
>>966
これは見事にダウト!
竜王と名人を獲得する難しさはプロが認めている。
実際に竜王名人を獲得できた人を見ればわかるが
トップ棋士だけ。深浦みたいななんちゃってが獲れる
タイトルじゃない。
竜王と名人は他のタイトルと比べ、別格かつ最強。
これを獲得するものがその年の王者と呼ばれる。
渡辺と森内が最強でそれを追う羽生という2強1弱関係こそが
正しい言い方
968名無し名人:2012/07/24(火) 15:10:03.97 ID:tjtve/yr
羽生善治応援スレ121
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/54750/1342950570/

嫌気がさしたら避難所へ
969名無し名人:2012/07/24(火) 15:12:27.29 ID:nYYv99hJ
>>967
記念すべき初代竜王って誰だっけ。
970名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:42.45 ID:Db7qLtYw
また基地外が暴れてるのかw
971名無し名人:2012/07/24(火) 16:46:38.23 ID:Xp90hzbm
>>969
残念。島は昔A級棋士のバリバリトップクラス。
とはいえ、連覇はできなかった。全盛期島ですら連覇が出来ないのが竜王。
深浦や久保が3連覇できちゃうのが雑魚タイトル。レベルが全然違う。
972名無し名人:2012/07/24(火) 16:47:41.38 ID:M7celHnj
ID:Xp90hzbm って足利乞食?
973名無し名人:2012/07/24(火) 16:49:17.48 ID:asPCtVsl
全く論理的じゃないな
角行を角将っていうくらい間違っている
974名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:29.30 ID:Xp90hzbm
やはり竜王名人の獲得数=実力でしょう。
現時点では羽生が現役最強。しかし真後ろに渡辺、森内がいて
実力的には抜かれそうなところにいる。
しかし雑魚タイトルをとっておいたので総合力では現役最強は間違いない。
しかししかしその上に大山がいるのがつらい。羽生は120期雑魚タイトルを
積み上げないと大山超えにはならないな。
975あきらくん:2012/07/24(火) 17:10:07.49 ID:1530A92Q
>>972
そうだよ
976名無し名人:2012/07/24(火) 17:16:50.74 ID:sSymACnO
おやまともな人は全員避難所に移転済みですか
977名無し名人:2012/07/24(火) 17:56:43.22 ID:XQYxf05v
トーナメント戦で最後に負けたの去年のいつ?
銀河最強で優勝しなくても既に1年間負けなしは達成してるんじゃない?
978あきらくん:2012/07/24(火) 17:57:43.12 ID:FS8XIUqa
///
979名無し名人:2012/07/24(火) 18:19:02.48 ID:YBbqcQHY
>>945さん

( ^ω^)ノ~~ 今日もお疲れ様ですお!

(^ω^) 羽生先生、全力で応援しております!



980名無し名人:2012/07/24(火) 18:22:34.24 ID:PaX5p2H4
>>977
7月15日 ●糸谷哲郎 第19期銀河戦 決勝T準決勝

まぁ、だいたいそんなところか

981名無し名人:2012/07/24(火) 18:27:02.95 ID:79a0qtkl
羽生さんもイチローみたいに関西に電撃移籍あるかも???
982名無し名人:2012/07/24(火) 18:53:13.90 ID:VRo6ZmGJ
>>981
もし関西に移籍したら色々変わるの?
983名無し名人:2012/07/24(火) 19:17:49.57 ID:Xp90hzbm
>>980
羽生が最後に王座戦予選トーナメントに出たのはいつ?
のほうがはるかにすごいし、トーナメント敗北が去年7月が最後と
言われても全然すごくない。一番すごいのは
最後にA級順位戦でたのいつ? の大山神の13連覇だな。
トーナメント13年負けなしと同じレベルの偉業だよ。
渡辺も竜王戦トーナメント8年連続なしだから第2位
984名無し名人:2012/07/24(火) 19:51:59.45 ID:17SrgfRG
二日制ってよく考えたら、中途半端な気がする。

わざわざ1試合を二日でやる勝負って変でしょ
中断して一晩考えて寝て、次の日続きからって変だなぁって思う。
985あきらくん:2012/07/24(火) 20:11:53.93 ID:j1mVKrKA
ほぼ1日目は定跡をかくんにして終わるが
羽生のばいいは
封じてを渡されて
不利になっていることがある
研究を重視するタイプには
有利さ
昔はもっと時間が有り
談合も可能だった
986名無し名人:2012/07/24(火) 20:13:25.16 ID:Nm+75cAT
>>984
早指しだとミスが出やすい
長時間だとミスが出にくい

ミスのない棋譜を作りたいという為の、長時間の将棋でしょう
二日制なのは勿論、体力的な問題

短時間でもミスを出さないのが強さと考えるのもいいですが、その辺はそれぞれでしょう
987名無し名人:2012/07/24(火) 20:48:53.27 ID:yaxreKah
>>986
どうだろ
たんに歴史的な経緯と権威付けかという気も
元来(名人戦が出来る前は)持ち時間という概念がなく
それを制約してまず三日制の対局があり
それから二日制名人戦ができ
現在に至ると
988名無し名人:2012/07/24(火) 20:50:35.26 ID:NFvAGcDF
>>935
あきらくんはただのバカ
989名無し名人:2012/07/24(火) 20:59:09.29 ID:Nm+75cAT
>>987
うん、そうだね。多分そっちだと思う

まあなんにせよ、色んな形(持ち時間)があったほうが面白いとは思う
990アソコのあきらくん:2012/07/24(火) 21:04:55.85 ID:uSUqJ9C4
あきらくんは死んでください
991名無し名人:2012/07/24(火) 21:17:49.34 ID:P8fs/AxO
992名無し名人:2012/07/24(火) 21:22:48.72 ID:pJM5M5x1
激指4と戦ったら楽勝でした。藤井先生がんば!
先手: 私 / 後手: 激指<全戦型> 四段
手合割:平手
後手の持駒:角一
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・ ・v銀v金 ・v玉v銀 ・|二
|v桂 ・v歩v歩v歩v歩 ・v歩 ・|三
|v歩v飛 ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩|四
| 香v歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 角 ・ ・ ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ 銀 歩 歩 歩 歩 歩 ・|七
| ・ 飛 ・ ・ ・ ・ 銀 玉 ・|八
| ・ 桂 金 ・ ・ 金 ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二
▲9二歩△同 香▲6五角△8一角▲8二歩△6四歩▲5六角△8二飛▲9四香
△8四飛▲9二角成△同 角▲9三香成△6五角▲7六桂△8一飛▲8三歩
△9一飛▲9二香△5一飛▲8二歩成△5四角▲8五飛△3三銀▲8三成香
△9七歩▲7二と△9八歩成▲6四桂△8九と▲6八金△3五桂▲5二桂成
△同 飛▲6二と△同 飛▲7三成香△9二飛▲9三歩△2七桂成▲同 銀
△2五香▲2六歩△3五桂▲3六銀打△2七桂成▲同 銀△2六香▲同 銀
△2七銀▲3九玉△5二飛▲2八歩△7六歩▲6六銀△8四歩▲8九飛
△1八銀不成▲同 香△同角成▲2七銀△1九馬▲1八金△同 馬▲同 銀
△2四香▲2七銀△2六香▲同 銀△7七銀▲5八金寄△6六銀不成▲同 歩
△4五角▲8四飛△1八角成▲2七香△6二歩▲8一飛成△5一飛▲8二龍
△5二飛▲6四桂△4二飛▲6二成香△6三銀▲5二銀△同 銀▲同桂成
△2二玉▲4一成桂△同 飛▲5二成香△3一飛▲4二銀△3二金▲3一銀不成
△同 金▲4一成香△3二銀▲7一飛△4一金▲同飛成△4二銀打▲同龍寄
△同 銀▲同 龍△3一飛▲4六桂△3三香▲5四桂△2九馬▲同 玉
993名無し名人:2012/07/24(火) 21:39:58.53 ID:78U4Jq9f
>>971
その島からタイトル奪って最年少竜王の記録もってる羽生はやっぱり強いな
994名無し名人:2012/07/24(火) 21:44:51.37 ID:M7celHnj
羽生 26 - 10 島

勝率7割超!強いね
995名無し名人:2012/07/24(火) 22:07:51.57 ID:ZjkdXoKY
このスレ見ると2ちゃんが終わった理由がよくわかるな。
キチガイの毎回同じ話に突っ込むキチガイw
ひたすらキモいし馬鹿ぞろい。
これじゃ、誰も、覗き見さえしなくなるわ

いまだに常駐してるおまえらってリアルに友達いないの?www
996名無し名人:2012/07/24(火) 22:13:55.21 ID:pJM5M5x1
992は誤爆
すみません
997アソコのなめかた:2012/07/24(火) 22:29:37.89 ID:jIgVhaPh
ペロペロ
998名無し名人:2012/07/24(火) 22:44:34.53 ID:gQt4KN93
>>991
荒らしとお別れだね
999名無し名人:2012/07/24(火) 22:47:05.28 ID:CT7ppsPb
999
1000名無し名人:2012/07/24(火) 22:48:22.54 ID:dTIsBhcg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。