【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2012年1月14日(土)決定
公式HP http://info.nicovideo.jp/shogi/

前スレ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1321280449/
2名無し名人:2011/12/18(日) 13:36:15.27 ID:9c7igj+H
矢内の電王こけし
3名無し名人:2011/12/18(日) 13:37:31.26 ID:pdiBzO56
さっきアタック25の問題になった
4名無し名人:2011/12/18(日) 13:43:20.91 ID:pdiBzO56
来年1月プロ棋士対コンピューター将棋電王戦が行われることになりました
この棋戦でコンピューターと対局する日本将棋連盟の会長はだれでしょう?
5名無し名人:2011/12/18(日) 13:45:07.82 ID:Y65WPgLE
ボンクラーズ(bonkras)の24での通算戦績(12/17まで)

一番左の数字は対戦相手のR域です

3100以上   6戦  4勝 1敗 1分 勝率0.800
3000-3099  47戦 39勝 7敗 1分 勝率0.848
2900-2999 172戦 151勝15敗 6分 勝率0.910
2800-2899 117戦 103勝11敗 3分 勝率0.904
2700-2799 197戦 168勝19敗10分 勝率0.898
2600-2699 215戦 194勝12敗 9分 勝率0.942
2500-2599 249戦 231勝11敗 7分 勝率0.955
2400-2499 337戦 311勝12敗14分 勝率0.963
2300-2399 254戦 247勝 2敗 5分 勝率0.992
2299以下  61戦 60勝 0敗 1分 勝率1.000

合 計  1655戦1508勝90敗57分 勝率0.944
6名無し名人:2011/12/18(日) 13:47:48.95 ID:c4ZDXBX2
>>3
見てないがこんな問題だろうか

「2012年1月に電王戦で米長邦雄永世棋聖と対戦するコンピューターソフトといえば、



ボンクラーズですが、そのボンクラーズが優勝したのは第何回コンピュータ将棋選手権?」
7名無し名人:2011/12/18(日) 13:53:10.40 ID:EtVJ4YyA
将棋電王戦プレマッチ
2011/12/21(水) 開場:18:50 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74364124


2012年1月14日(土)に開催される
「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦」のプレマッチ!

米長邦雄永世棋聖が将棋倶楽部24にてボンクラーズと早指し。
秘中の秘の一手が飛び出すかも!?

実況解説は谷川浩司九段、対局後の感想戦もどうぞお楽しみに。
8名無し名人:2011/12/18(日) 14:18:34.92 ID:hXEZu6fy
クイズ(2011.12.18記)
 ボンクラーズVS米長邦雄の。3つのクイズが出されました。
 当選者にはそれぞれに3名合計9枚の色紙です。渡辺明、谷川浩司、米長邦雄。
 3つとも正解の人には3連単として他に特別賞が出ます。最初のクイズの締切は12月21日17:00でメール。

 12月21日午後7時からプレ対局があります。解説谷川浩司。
 コンピュータが先手の時は、後手の私はこの手がベストと思っている手があります。しかし本番では指せません。それを試してみようという企画がプレ対局です。
 後手番の私の指す手は何か。それをクイズに出します。
 メールのあて先は以下よりご覧下さい。
http://www.shogi.or.jp/topics/2011/12/-vs-201214.html
9名無し名人:2011/12/18(日) 14:20:07.05 ID:hXEZu6fy
☆将棋名人400年祭クイズ☆

12月21日の米長永世棋聖の秘策2手目を当ててください。
来年1月14日、米長永世棋聖の将棋盤の前に座るのはだれでしょうか。
同日、ボンクラーズは1秒に何手読むのでしょうか。
締切
1.は12月21日午後5時まで 申込はこちらからどうぞ
2.3.とも2012年1月10日午後5時まで 申込はこちらからどうぞ
賞品
1.2.3.とも米長永世棋聖、渡辺竜王、谷川九段の直筆色紙1枚(棋士名の指定はご容赦ください)
1〜3まで各3名 計9名様に進呈
1.2.3.の全題正解者の中から1名様に特別賞として第1回電王戦記念色紙(米長、渡辺、谷川の署名入り)を進呈
申込方法
将棋名人400年祭クイズの解答を各申込フォームよりご送信下さい。
対局後の感想戦もどうぞお楽しみに
10名無し名人:2011/12/18(日) 14:55:18.04 ID:nty6NrVD
すげえ勝率
11名無し名人:2011/12/18(日) 16:53:15.11 ID:S8VqgUIF
今月先手で負け無しじゃなかったっけ?
12名無し名人:2011/12/18(日) 16:55:59.29 ID:S8VqgUIF
タイトル: 東京道場先手(12月)=16日13時頃(3760点)


先手番用(3760点)
3800点⇒(091−100)
3700点⇒(125−100)
3600点⇒(187−100)
3500点⇒(278−100)


_5/6/7______対局数
(45/35/25)3400〜0
(35/25/18)3300〜0
(25/18/13)3200〜0
(18/13/09)3100〜0
(13/09/06)3000〜5勝
(09/06/04)2900〜21勝2分
(06/04/03)2800〜1勝
(04/03/02)2700〜0
(03/02/01)2600〜0


12月1日のmunetou 戦の6手での引き分けを除く
13名無し名人:2011/12/18(日) 16:56:23.90 ID:S8VqgUIF
東京道場後手(12月)=16日20時⇒3243点


後手番用(3243点)
3200点⇒(4716−4250)
3300点⇒(3633−4250)
_3/2______対局数
(55/65)3300〜0
(45/55)3200〜0
(35/45)3100〜0
(25/35)3000〜002−1
(18/25)2900〜023−5+(1分)
(13/18)2800〜019−4+(1分)
(09/13)2700〜096−7+(4分)+1中断局
(06/09)2600〜095−6+(2分)+1中断局
(04/06)2500〜083−4+(4分)+1中断局
(03/04)2400〜148−3+(6分)
(02/03)2300〜149−2+(3分)


(dust spurt戦の14手引き分けを除く)
(sikoutei戦の1手引き分けを除く)
(tochio戦の1手負けを除く)
(singspiel戦の16手引き分けを除く)
14名無し名人:2011/12/18(日) 16:57:29.76 ID:S8VqgUIF
東京道場先手限定(11月分)⇒3417点


(158戦140勝10敗4分1中断局3判定負け)

(1090−減点1500/暫定3500)
(1586−減点1500/暫定3400)


_5/4______対局数
(35/45)3300〜0
(25/35)3200〜0
(18/25)3100〜01勝1敗1分+判定1敗
(13/18)3000〜13勝3敗
(09/13)2900〜52勝3敗+判定1分+中断1局
(06/09)2800〜30勝2敗1分
(04/06)2700〜03勝0敗1分
(03/04)2600〜12勝0敗
(02/03)2500〜21勝1敗1分1判定負け
(01/02)2400〜08勝0敗
(01/01)2300〜


30日24時00分以前に対局を開始したものの集計
(13日nosleeves戦は対象外/中断局)
15名無し名人:2011/12/18(日) 16:57:50.57 ID:S8VqgUIF
東京道場後手限定(11月分)⇒3287点


666勝47敗9分

3400点の場合⇒3412−5150⇒不足1738
3300点の場合⇒4898−5150⇒不足0252


_3/4______対局数
(55/45)3300〜0
(45/35)3200〜0
(35/25)3100〜003勝01敗1分
(25/18)3000〜017勝03敗
(18/13)2900〜054勝06敗
(13/09)2800〜054勝05敗
(09/06)2700〜065勝13敗2分
(06/04)2600〜074勝06敗2分_____4中断局(対象外)
(04/03)2500〜123勝05敗
(03/02)2400〜129勝08敗3分____1中断局(対象外)
(02/01)2300〜087勝00敗1分
(01/01)高段未満〜056勝00敗
(00/00)対3桁==4戦4勝

11月10日のyokataiの引き分けを除く
11月13日のRei Ayanami_の勝ちを除く
11月16日のatukoaaaの判定勝ちを除く
11月27日のNarita Top Lordの引き分けを除く
11月28日のJUDY AND MARYの引き分けを除く
11月28日のdream-3の引き分けを除く
16大阪道場:2011/12/18(日) 16:59:30.39 ID:S8VqgUIF
ポナンザ先手限定(51局45勝5敗1分)⇒⇒3386点


ポナンザ先手限定(45勝5敗1分)

(0522−減点550/暫定3400)
(0731−減点550/暫定3300)

_4/3_
(45/55)3300〜0
(35/45)3200〜2
(25/35)3100〜0
(18/25)3000〜1
(13/18)2900〜20
(09/13)2800〜09
(06/09)2700〜11
(04/06)2600〜4
(03/04)2500〜2
(02/03)2400〜2
(01/02)2300〜1


11月15日23時現在
17大阪道場:2011/12/18(日) 16:59:47.67 ID:S8VqgUIF
ポナンザ後手限定(54局50勝4敗)⇒⇒3434点


ポナンザ後手限定(54局50勝4敗)⇒⇒3434点


ポナンザ後手限定(50勝4敗)

(0449−減点400/暫定3400)
(0308−減点400/暫定3500)

_4/5_
(45/35)3300〜
(35/25)3200〜
(25/18)3100〜
(18/13)3000〜5
(13/09)2900〜5−2
(09/06)2800〜15−2
(06/04)2700〜13
(04/03)2600〜5
(03/02)2500〜4
(02/01)2400〜2
(01/01)2300〜0
(01/01)2200〜1

11月15日23時現在

18名無し名人:2011/12/18(日) 17:44:17.58 ID:HjUk2DlE
※の自爆角頭歩戦法が飛び出すぞ。
残念ながら最初っから不利になる。
19名無し名人:2011/12/18(日) 17:49:19.44 ID:JDWAXODj
>>18
俺も角頭歩かなと思ってるけど、、、それで入玉作戦
20名無し名人:2011/12/18(日) 18:17:35.27 ID:gEAbMuEh
有段者が新鬼殺しを使ってボンクラにフルボッコにされてた
はっきりレートは覚えてないけど2300台か2400台だったと思う
米長が知ったらどう思うかな
21名無し名人:2011/12/18(日) 18:47:01.95 ID:qZcxkkDd
それ米長本人じゃね
22名無し名人:2011/12/18(日) 19:47:29.45 ID:6mqQnPEG
自分で本も書いてるし角頭歩戦法でしょうね
24でボンクラ相手にやった人いるのかな?
23名無し名人:2011/12/18(日) 20:06:39.07 ID:9c7igj+H
ボンクラが初手▲2六歩と来たら、クイズどうすんの?
24名無し名人:2011/12/18(日) 22:32:44.11 ID:g/PBTGnI
※のHPからボンクラーズのリンク消えた?

例の発言にキレたんだろうか
25名無し名人:2011/12/18(日) 23:12:04.44 ID:YR9RzDII
解説タニーってことは、1・14の面前もタニーなんだろうか。
※対タニーのタイトル戦といえば、84年前期の棋聖戦(ストレート勝ち)と
89年の名人戦(ストレート負け)か。
26名無し名人:2011/12/19(月) 04:21:07.27 ID:HUWwTGzX
99%勝てない
27名無し名人:2011/12/19(月) 08:25:02.07 ID:wDHtu4SF
ボンクラの方が初手9八香車とかできたりしてな
28名無し名人:2011/12/19(月) 08:28:21.84 ID:GCrV5fKk
1 どっちを応援しているか
2 どっちが勝つか

ニコ生でこのアンケートやってね。
29名無し名人:2011/12/19(月) 10:29:16.21 ID:EN0vsfb+
>>28
URL ちゃんと明記しろよ
30名無し名人:2011/12/19(月) 20:05:08.30 ID:BV961NR6
>>29
>>28
>URL ちゃんと明記しろよ

いやこれ、>>28はニコ生でのリアルタイム
アンケートの希望をいってるんでしょ。
ニコ生がらみのクイズなら連盟のお知らせ
ページに載っているよ。

ところで、クイズ3の意味がよくわからん
のだが・・・
31名無し名人:2011/12/19(月) 20:17:04.02 ID:2LAtJPi9
>>30
あから2010が、1秒に読む手が、
6000万手でした。でもパソコンを129台つなげていました。

渡辺竜王と対戦したときの、ボナンザが、
1秒間に読む手が、400万手でした。
ボンクラーズが、何代パソコンをつなぐか、
どれくらいパソコンの性能が上がってるかが、
問題なんですよね。
32名無し名人:2011/12/19(月) 20:52:40.31 ID:yBqOXpW/
>>31
ありがと金

ああそういうことなのね・・って、文系脳
の俺は全然わからんw
理系の頭いい人、ヒントカキコプリーズ。
ちなみに、駒動かす人は普通に西尾じゃない
かと思っているんだが。
33やっとおちついたな:2011/12/19(月) 21:21:17.17 ID:v8pGTke6
東京道場先手(12月)=19日21時頃(3540点)


先手番用(3760点)
3700点⇒(XXX−300)
3600点⇒(232−300)
3500点⇒(344−300)


_5/6/7______対局数
(45/35/25)3400〜0
(35/25/18)3300〜0
(25/18/13)3200〜0
(18/13/09)3100〜0
(13/09/06)3000〜07勝1敗
(09/06/04)2900〜23勝1敗2分
(06/04/03)2800〜01勝
(04/03/02)2700〜0
(03/02/01)2600〜0


12月1日のmunetou 戦の6手での引き分けを除く

34名無し名人:2011/12/19(月) 21:21:38.86 ID:2LAtJPi9
>>32
あのまじめそうに、コンピュータ選手権の解説していた、
西尾六段ですか?

私は、あの方のファンなんですよ!
35名無し名人:2011/12/19(月) 22:31:36.71 ID:aheDQKFt
プレマッチは持ち時間何分よ?
36名無し名人:2011/12/19(月) 22:35:07.63 ID:xBRNlk79
ボンクラの開発者がプロを超えたとか豪語しているのに、
プロは黙って見過ごしているのか?
「よしこのおれがこてんぱんに負かしてやろう」
とかいう威勢のいいやつはいないのか?
37名無し名人:2011/12/19(月) 22:36:14.75 ID:dMLWgYs3
>>35
15分
38名無し名人:2011/12/19(月) 22:45:36.43 ID:Zdm90WtP
このプレマッチって米長さんが
「コンピュータ対策なら余裕で勝てる」
って言ってるんだよね?

ボロ負けしても「本筋じゃない手だから」って言えるし、
本番用のボンクラーズの強さも見れるし、
なかなか考えられた企画じゃないか。
39名無し名人:2011/12/19(月) 22:47:11.50 ID:8S7eqr3y
プレマッチのマシンスペックは?
40名無し名人:2011/12/19(月) 23:16:53.46 ID:aheDQKFt
家帰るか漫画喫茶よるか微妙な時間に設定しやがって
41名無し名人:2011/12/20(火) 00:03:26.26 ID:S4BgK1Fy
>>38
それって米長さんが勝っても負けても煽れるようにお前が予防線張ってるだけだろ。
42名無し名人:2011/12/20(火) 00:27:19.89 ID:fndnDkhj
97年のディープブルーで秒2億手だったのに・・・田舎だな
43名無し名人:2011/12/20(火) 00:43:52.73 ID:S1EErJzU
2億手??
マジで?
44名無し名人:2011/12/20(火) 00:54:41.96 ID:vfYdE5zx
持ち駒が有るか無いかでそんなに差が出るんだな。
45名無し名人:2011/12/20(火) 01:07:08.64 ID:fndnDkhj
持ち駒関係ない。2億ポジションと言えばいいかな、それがdepth
何手になるかは知らんが
46名無し名人:2011/12/20(火) 01:20:58.65 ID:gs631i4B
depth は何手だろうよ
いいかね、局面について可能な全ての次の局面、またその先の可能な全局面って全体をゲーム木といいます
ゲーム木の深さ(depth)は木の縦の高さのこと
ゲーム木探索とは木の一部分をコンピュータで調べることで
ポジションというか探索したノード(node)の数=調べた局面の数だよ
47名無し名人:2011/12/20(火) 01:27:37.51 ID:gs631i4B
ノードの数はたとえば木の size といいます
size イコール depth の width乗だね
48名無し名人:2011/12/20(火) 02:39:45.87 ID:DSyAsotb
今のアルゴリズムだとマシン並べてもカスみたいな上積みしか出来ないんだよね?
詰め将棋はコイツとか役割分担する分には別の話だけど。
49名無し名人:2011/12/20(火) 02:48:55.96 ID:BCiMvU4d
カスみたいな上積みなんだが、そのカスがどの程度かが問題なんだよな。
全然適当な数字なんだけど
新四段が50、山崎が80、渡辺が100として、COMが80とする。
そこにスペックUPで+5しても、ちょっと勝率が上がるくらいでそこまで大きな意味は無い。
しかし、新四段が79.5、山崎が80、渡辺が80.2、COMが80とする。
そこに+5すると、それはもうとてつもない差となる。

どちらかと言えば後者に近い気がするんだが。
50名無し名人:2011/12/20(火) 03:08:22.55 ID:vKk64yyT
ちょっと何言ってるかわかんないです
51名無し名人:2011/12/20(火) 04:45:34.91 ID:fjWnEH8A
>>49
その+5はもはやカスではない
52名無し名人:2011/12/20(火) 05:13:59.29 ID:PcCBzy6X
レーティングで1000から1500に上がると素人目には
大きな差だけど大してそんなに努力しなくても埋められる差
しかし同じ500でも3000を3500に上げるのはものすごい努力が必要
それなのに素人からすると高度すぎて
3000と3500の将棋の違いは理解できないのです
53名無し名人:2011/12/20(火) 07:45:24.34 ID:3dMSvwvk
だからR1000→1100(あるいは3500→3501)程度のカスみたいな上積みって意味でしょ
別にレーティング変動値が小さいといっているわけじゃない。普通に実力上昇が少ないって意味だろう
54名無し名人:2011/12/20(火) 16:47:20.22 ID:CfRhMbuk
夜10時からボンクラーズと30秒将棋5局。いずれも12月21日の対局のためです。
相手が▲7六歩と来た時の秘策をぶっつけてみました。まず一勝。しかし、その後は4連敗でした。
全局中終盤で逆転負けを食うのです。
私が弱くなったのか、30秒なのか。
夜1時になってしまいスイッチを切りました。

http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs

●秘策もボンクラーズには、通用しないのか。
55名無し名人:2011/12/20(火) 17:02:58.43 ID:vKk64yyT
全局逆転負けということは全局優勢までもっていけたということと前向きに考えよう
56名無し名人:2011/12/20(火) 17:15:30.94 ID:e2lDvKDV
明日は15分+1分将棋かな。本番は3時間+1分将棋
57名無し名人:2011/12/20(火) 19:21:37.02 ID:FsFHwzJt
19時開始か
58名無し名人:2011/12/20(火) 19:33:34.77 ID:e2lDvKDV
http://blog.nicovideo.jp/niconews/2011/12/028205.html

谷川浩司九段が解説を務め、局後の感想戦にも参加するほか、
ボンクラーズ開発者の伊藤英紀氏もゲスト出演。
59名無し名人:2011/12/20(火) 20:05:28.76 ID:sNv1bXUu
序盤で簡単に優勢になれるというのなら、現役プロなら余裕?
60名無し名人:2011/12/20(火) 20:13:26.09 ID:7Gq4WPrA
会長曰く、現役プロの勝率は2割だとさ。
事前にソフトの粗探しを徹底的にやってさらに長時間なら勝負になるって感じ。
61名無し名人:2011/12/20(火) 20:15:21.43 ID:EPQRBisk
しかし逆転負けと米長が認識できるってのがまだそんなぶっちぎりで
強すぎるという事になりませんか?
ソフトが遥かに人間を上回るってるならどこで悪くなってるかとか
逆転したとか認識できないという事になる
62名無し名人:2011/12/20(火) 20:20:52.74 ID:7Gq4WPrA
米長が勝手に序盤は俺のほうが良かったと認識してるだけだぞ。
63名無し名人:2011/12/20(火) 20:25:54.10 ID:EPQRBisk
日本語おかしかったですね
逆転負けと認識できること自体人間をぶっちぎりで上回ってないという事になりますね
しかし62が言ったようにただ自分が良かったと妄想してるという事もありますよね
現役のプロ棋士でも自分が良かったとずっと思っていたが感想戦やその後の研究により
実は自分の方が悪かった、既に負けになっていたという事もあるのれすから
64名無し名人:2011/12/20(火) 20:35:33.75 ID:EPQRBisk
ソフトが人間を完全に超えたというには
トッププロ含め全てのプロ棋士がまだ難しいと思っていた局面から
どこで悪くしたのかわからないまま負けて
その後長い時間をかけて研究したら難しいと思っていた局面が
既にソフトの勝ちであったとわかるという状況を作るという事です
65名無し名人:2011/12/20(火) 21:17:15.45 ID:x8NghhRZ
逆転負け⇒どこかで有望か優勢だったという確証があること


ところで、本当に有利だったの?!
逆転負けというけど、先手が米長で先手必勝の前提なら、俺でも逆転負けですけど
(はい!論破!!)
66名無し名人:2011/12/20(火) 21:17:27.44 ID:HtOQhZ5u
まず読点くらいつけろ
67名無し名人:2011/12/20(火) 21:29:35.11 ID:j8V5FrrF
これってPCを何台も繋げるのおkなの?
一台でやるべきなきはするけど
68名無し名人:2011/12/20(火) 21:30:59.15 ID:88ufd45b
>>64
君の理屈だとトッププロも全然たいしたことないんだね。
そんな状況作ったトッププロはひとりもいないしね。
69名無し名人:2011/12/20(火) 21:32:54.65 ID:kCur59sN
>>67
「京」使うって言ってたよ
70名無し名人:2011/12/20(火) 21:46:49.51 ID:9srv0j0K
五段の下くらいの人に普通に負けてた
負けるといなくなるのだが調整してるのかな
71名無し名人:2011/12/20(火) 21:49:08.55 ID:F2YxDH0A
オセロだと、素人さんは序盤〜中盤で石をたくさんとって
自分が有利と思ってるけど、最後は負ける。
これを素人さんは、逆転された、と言うんだよね。

それと同じ。
72名無し名人:2011/12/20(火) 21:49:13.16 ID:EPQRBisk
>>68
何言ってんだこいつ
そんな状況作ったトッププロはひとりもいないから
それが出来たソフトは人間を超えたことになるって言ってんだろがボケ
73名無し名人:2011/12/20(火) 21:53:11.50 ID:7lYrbSkg
>>69
周辺が全部停電になるぞ。そもそもボンクラが動かないけど。
74名無し名人:2011/12/20(火) 21:55:15.94 ID:s61+U6v4
言いたい放題言わせておいて、
「よしこの俺がソフトを負かしてやろう」っていう棋士が、
一人でもいないのかよ?
75名無し名人:2011/12/20(火) 21:57:07.23 ID:88ufd45b
>>72
客観的に見て羽生は間違いなく一時代を築いたし頂点に君臨していた。
他のあらゆるプロを陵駕していたと評価してもさほど反論は来ないだろう。

つまり人間のトップに勝ち越した時点で
「ソフトは人間を超えた」と見なして問題ない。

なんかソフトに対してだけはやたらハードル高く設定する人たちがいるのは事実だけどね。
76名無し名人:2011/12/20(火) 22:07:30.23 ID:+BbMkoiz
>>71
全くそのとおりだと思ったw
77名無し名人:2011/12/20(火) 22:14:41.51 ID:BCiMvU4d
俺は見たいけど、棋士的には明日の練試は止めた方がいいと思うんだけどな。
必殺技を出すそうで、まぁ24でよく見る「序盤に癖をついて中盤まで人間一歩リード」な状況には行くんだろう。
で、そのまま逃げきるか逆転負け食らうか分からんけど、まぁいい勝負にするんだろう。
で、本番は王道対局でアッサリ負けるんだろう。

今のところ割と一般向けに通用してる特に根拠のない通説「ソフトは早指しはプロ級だけど長時間だとまだまだ」が覆らないか?
「ソフトは早指しも強いけど、長時間だと更に人間を引き離す」になるとマズイんじゃないかな。
78名無し名人:2011/12/20(火) 22:15:50.63 ID:7PFDw9os
正々堂々、「将棋の純文学」矢倉で勝負して欲しい。
79名無し名人:2011/12/20(火) 22:16:23.92 ID:rA8l5npi
思い付きをためしたいから練習試合って、
わがままなジジイだな。
80名無し名人:2011/12/20(火) 22:20:46.69 ID:T+EnXjzw
じゃあみるなよ
でもみたいんだろ?
見たいってことは金がとれる貴重な存在なんだよ
お前と違ってな
81名無し名人:2011/12/20(火) 22:28:52.35 ID:A/uRrW3s
>>77
「ソフトは早指しはプロ級だけど長時間だとまだまだ」
もうこんなこと思ってる人いなくね?
早指しは太刀打ちできないけど
長時間なら人間がまだ対抗できる
って認識になってんじゃないのか?
82名無し名人:2011/12/20(火) 23:05:04.45 ID:F2YxDH0A
>>81
> >>77
> 長時間なら人間がまだ対抗できる
> って認識になってんじゃないのか?

長時間ったって、持ち時間10時間以上とかだと、人間は疲労するので、
コンピュータが有利ってのが研究者間での定説。

人間が最も有利なのは持ち時間3〜4時間ではないかと言われている。
83名無し名人:2011/12/20(火) 23:06:27.77 ID:sNv1bXUu
森下は、「一手3時間」って言っていた。
84名無し名人:2011/12/20(火) 23:10:45.40 ID:sNv1bXUu
羽生と一緒に講演したりしている保木や、自分の作ったソフトを連盟発行の
新聞で宣伝してもらってる鶴岡はプロをひっぱり出して負かしてやろうとは
思っていない。

むしろ問題なのは、かつて米長に自分の作ったソフトを鼻であしらわれた
のを根に持っている森田や柿木、金沢その他老人プログラマー達。

2012年1月14日
若手プログラマーが作ったソフトが米長に勝った瞬間、
「わーい、勝った勝った。」 森田・柿木・金沢が万歳しながら
米長を取り囲む。
老人達の異様な光景をモニターを通して現役プロや
若手プログラマーが唖然として見ている。



 
85名無し名人:2011/12/20(火) 23:10:56.65 ID:38RwgHAu
まあ米長は竹刀持って不殺の剣とか言わせるは一番適任の会長ではあったな
86名無し名人:2011/12/20(火) 23:12:26.60 ID:rA8l5npi
すげえ妄想・・・
87名無し名人:2011/12/20(火) 23:15:02.81 ID:bMU1jFVZ
俺、参上!
88名無し名人:2011/12/20(火) 23:25:47.29 ID:iJGJmQbi
まあ、見てろ
明日の試合は米長の負け
1月14日は米長の勝ち
で決着だよ。
これが仕組まれたシナリオ。
多分、米長の勝ちだけが結果として残るのを、伊藤が
文句着けたのかも知れないね
89名無し名人:2011/12/20(火) 23:27:32.89 ID:rA8l5npi
すげえ妄想・・・
90名無し名人:2011/12/20(火) 23:28:59.36 ID:7G6rarBk
>>73
ほんまもんのバカ?
91名無し名人:2011/12/20(火) 23:32:20.01 ID:7PFDw9os
え?明日やるのか。
スレの勢いが楽しみだ。
92名無し名人:2011/12/20(火) 23:34:04.63 ID:jdGYmAJ8
俺まえから思うんだけどさあ…
ソフト対人間って呼び方おかしいよな。ソフトの思考方法決めてんの人間だろ。
ヨーロッパ対フランスみたいな。
「フランスを除いたヨーロッパ」対フランスなら分かる。

将棋のルールだけ知ってるソフト対人間の勝負にするか、または
「コンピュータを使った人間」対「コンピュータを使わない人間」と呼ぶべきだ。
おやすみ!
93名無し名人:2011/12/20(火) 23:35:50.57 ID:7PFDw9os
大衆的には
機械vs人間
血も涙もない機械が
人間をボコボコにする。
94名無し名人:2011/12/20(火) 23:41:55.71 ID:39OMaxNU
92
だな。
ソフト側は定跡OFFにして対局しないと卑怯だと思う。
ソフトが考えた指し手のみで対局すべき。
棋士側も自分が考えた指し手のみで対局しないと卑怯だと思う。
石田流とか美濃囲いとか矢倉とか、自分以外が生み出した手は全て禁止して対局すべき。
95名無し名人:2011/12/20(火) 23:47:49.30 ID:A/uRrW3s
>>94
さすがに今回やれとは思わないが
定跡なしでコンピューター同士でずっと対戦させて
学習したコンピューター対人間は見てみたいな
96名無し名人:2011/12/20(火) 23:54:47.05 ID:mNGi5V02
>>93
米長は女流に対して血も涙も無い事したよね(´・ω・`)
97名無し名人:2011/12/21(水) 00:18:29.08 ID:k6sh7VBZ
血も涙もないモンスター同士の頂上決戦か
98名無し名人:2011/12/21(水) 00:33:02.77 ID:GT3cRV9J
停電に10カノッサ
99名無し名人:2011/12/21(水) 01:01:16.67 ID:2K6V4Eu+
>>94
升田先生が最強な訳ですね。
100名無し名人:2011/12/21(水) 01:06:49.07 ID:s3dT+R5U
今のソフトは定跡なんて入ってないよ
プロの棋譜から学習してるから、プロの棋譜が定跡といえば定跡だけど
オセロみたいに自己対戦で外部の棋譜を一切使わずにやれというのは3年くらいしたら実現してると思う
101名無し名人:2011/12/21(水) 06:38:39.67 ID:4uOIrive
普通に入ってますけど
102名無し名人:2011/12/21(水) 07:12:34.78 ID:otMHPHsT
>>92
俺も常々そう思っているが、それいうと
人間側が逃げているみたいにとられるんで
黙ってた。
まあ、俺は別に人間敗北でもいいんだけど。
103名無し名人:2011/12/21(水) 08:04:23.42 ID:nA7BUMLy
まぁ今日は米長の一手でボンクラの序盤はボロボロになるだろ
今の将棋ソフトは序盤がまるでダメなのははっきりしてるんだから
104名無し名人:2011/12/21(水) 08:13:27.53 ID:Zt+IE+cF
対局後、ちゃんとコメントしてくれよ。
105名無し名人:2011/12/21(水) 08:37:04.44 ID:iEsZcJVQ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74364124?ref=top
会員なってない人はタイムシフト予約しておけよー。
106名無し名人:2011/12/21(水) 08:43:16.12 ID:7nVOnmNR
今日は順位戦より注目集めそう。
107名無し名人:2011/12/21(水) 09:23:30.53 ID:xPkB7mXD
>>105
解説タニーじゃん
これは見るしかないわ
108名無し名人:2011/12/21(水) 09:40:19.76 ID:8ZTZcytO
定跡OFFじゃないとな
109名無し名人:2011/12/21(水) 09:52:35.68 ID:4INfx0bh
▲7六歩に対する秘策は△3二飛か?
△2四歩を期待してるんだが
110名無し名人:2011/12/21(水) 10:20:50.67 ID:3xI1tWrr
>>74
普通に24で指してる。そしてボコボコにされてる
111名無し名人:2011/12/21(水) 14:45:17.91 ID:bftw7z+j
おいおい1月じゃなかったの?
112名無し名人:2011/12/21(水) 15:09:17.61 ID:y/nkgWyc
>>111
今日は前哨戦
※が指したい秘策があるんだけど
本番でそれやるのも品がないから組んだ
113名無し名人:2011/12/21(水) 15:20:34.81 ID:0t8FvTj2
本日水曜日はボンクラーズと私の対局日です。
というわけで、ぼんちゃんと30秒将棋を指しました。相手が▲7六歩ときたら私の秘策を。
私が先手の時は▲9八香や▲1八香などと指しておいて、相手が△3四歩なら秘策。
2日間で15局。4勝11敗です。しかし負けた将棋の殆どはもう少し時間があればというもの
ばかり。負け惜しみですけどね。

114名無し名人:2011/12/21(水) 15:37:48.99 ID:nA7BUMLy
いやしくも永世棋聖ともあろう人が本番で将棋の神様を怒らすような手を指してはいけないと思ってるんだろう

渡辺あたりだと平気で指しそうだが
115名無し名人:2011/12/21(水) 15:40:01.72 ID:cpY9P60/
あぁ楽しみだなぁ
116名無し名人:2011/12/21(水) 16:10:18.63 ID:sWcVptYu
>>113
30秒だとそれくらいしか勝てないのか・・・。
117名無し名人:2011/12/21(水) 16:17:15.70 ID:OeWgBJl7
>>113
先後設定すらいじれないのか・・・
118名無し名人:2011/12/21(水) 16:19:29.31 ID:hmKj6tHQ
今日何時からですか?
119名無し名人:2011/12/21(水) 16:21:21.36 ID:kYdn6M+5
ニコ以外でどうやったら見れる?ねえ?
120名無し名人:2011/12/21(水) 16:25:19.30 ID:VPmsRG4w
>>119
プンプン放送に行きたまえ
121名無し名人:2011/12/21(水) 16:44:12.87 ID:PLK3OAEH
今日って30秒将棋?
122名無し名人:2011/12/21(水) 16:48:44.33 ID:mgrW0E8w
へ〜、4勝かかなりつよいな。
123名無し名人:2011/12/21(水) 16:49:23.83 ID:b0oaoprB
しかし15戦で4勝も出来ると考えればすごい
24高段者でも難しいんじゃないかな
124名無し名人:2011/12/21(水) 16:51:37.29 ID:VZdnmRXc
>>120
つまんねえ 死ねカス
125名無し名人:2011/12/21(水) 16:56:24.37 ID:+iPAKuti
>>113
から考えると
先手番なら▲18香or▲98香△34歩▲秘策手 だから

▲18香▲98香は秘策手じゃないわけで
後手番 △12香△92香は消えたわけだが
他にそんな変わった有力手あったか?
126名無し名人:2011/12/21(水) 17:00:15.75 ID:t7PGqd97
30秒で15戦で4勝できることが凄いな
CPUの性能もあるかもしれんがやっぱりトンでる所にいるな
127名無し名人:2011/12/21(水) 17:04:10.91 ID:OeWgBJl7
>>126
そういえば24でR3000クラスが残した勝率よりずいぶん勝ってるな
米長は3100くらいあるんだな
128名無し名人:2011/12/21(水) 17:04:42.38 ID:+iPAKuti
>>125
に付け加えて▲18香や▲98香 が大した損にならない構想かつ
▲96歩や▲16歩みたいな含み損のもっと少なそうな手待ちじゃなくて香上がりな意味を考えると
秘策手が見えてくるかな
129名無し名人:2011/12/21(水) 17:04:58.72 ID:42UQQ2er
中原の忠犬だった奴が4勝もできたのか
ボンクラってあんま強くない?
130名無し名人:2011/12/21(水) 17:08:00.28 ID:B0vtjwJ7
>>127
マジレスすると初期のボンクラはR3000程度。
そのボンクラに4勝11敗なら本人の申告通り2800前後だろう。
131名無し名人:2011/12/21(水) 17:09:31.46 ID:PPEqRIYG
2手目△7四歩
132名無し名人:2011/12/21(水) 17:18:06.73 ID:eEcamrGU
プレミア垢?を持ってないけど見れるかね?
将棋だから人大杉ってことはないんだろうけど
133名無し名人:2011/12/21(水) 17:19:46.91 ID:PPEqRIYG
ぼんくらはどうでもいいけど、タニーは見たい
134名無し名人:2011/12/21(水) 17:26:16.70 ID:y/nkgWyc
>>132
棋戦をニコ生でやったりすると
人多すぎになってるよ
135名無し名人:2011/12/21(水) 17:36:44.93 ID:TXpPG/B8
>>132
時間が時間だし(早いという意味で)、
追い出されることはあっても入れなくなるってことはなさそう。

でもニコ生って、みんなが同じコメント見てるんじゃなくって、
それぞれのブロック(たとえば立ち見席だったら同じ立ち見ブロックに入ってる500人)で
話されてるコメントだけが見れる仕組みなんだよね。
ニコ生をよく見る人なら知ってることなんだけど。

で、放送者が見れるコメントって、アリーナ席500人のコメントだけなんだよ。
基本的にアリーナ500人に入ってないと、こっちがリアクションとしてコメント返しても
それを放送者がみることができない(運営が「こうしたコメントがありました」と後から
見せることはあるけれど)。

そして放送者がコメントに対して何か反応しても、
アリーナ席以外の人はその元となったコメントを見ることができない。
みんなが同じようなつっこみいれることだったら、他のブロックでも
似たようなコメントされてるだろうけどさ。

だから気合いを入れてみる番組が1つでもある人は、
プレミアム会員になったほうがいろいろ捗るよ。
プレミアム会員なのに、開始時刻にぼーっとしててアリーナ入れないっていう
アホなことしない限りはね。
136名無し名人:2011/12/21(水) 17:38:59.14 ID:A7X+D7vP



     〆^⌒⌒⌒~~ヾ
   ノノノノ ノ,,,,,,,,,ミヾヽ
   i>>彡ノ     ミヽ
   !彡  ─   ─ ||
   ,r -─( -・=)(=・-)|
  l 6|    ( ..)  |
   ーゝ   ____ii___  }
     ヽ  ヽ三三ソ /   <※負けろ※負けろ※負けろ
      ヽ、____/  



    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l < ※負けろ※負けろ※負けろ
    ヽ、____ノ


137名無し名人:2011/12/21(水) 18:05:30.66 ID:TMnlqu7H
>>136
上は誰なんだよw
138名無し名人:2011/12/21(水) 18:17:57.26 ID:sWcVptYu
※きたー
139名無し名人:2011/12/21(水) 18:18:14.48 ID:s3dT+R5U
米長邦雄5000点wwwww
140名無し名人:2011/12/21(水) 18:18:42.65 ID:6kjZgQs+
棋力:プロ
地域:永世棋聖
点数:5000
141名無し名人:2011/12/21(水) 18:22:30.14 ID:T//KeWq7
「予約」で東京道場にいる!!
142名無し名人:2011/12/21(水) 18:24:07.68 ID:j4FZoM5d
ゲストじゃ入れんか
ニコはあと27分あるし・・・
143名無し名人:2011/12/21(水) 18:24:45.40 ID:0t8FvTj2
※がいなくなった。
144名無し名人:2011/12/21(水) 18:29:04.65 ID:t7PGqd97
先約はずしただけでまだログインはしてる
145名無し名人:2011/12/21(水) 18:36:41.03 ID:v3q4vmtK
R5000はよくないな
R2780 とか生々しい点つけてやれよw
146名無し名人:2011/12/21(水) 18:36:54.77 ID:nt37gvay
アリーナっていうか、アリーナ最前列だよね
147名無し名人:2011/12/21(水) 18:39:58.29 ID:T//KeWq7
1000人しか観戦出来ないんだったな。
148名無し名人:2011/12/21(水) 18:44:51.05 ID:fG1AkI6n
本人がプレマッチやるっておかしくね
これが本番とどう違うんだ?
149名無し名人:2011/12/21(水) 18:47:04.23 ID:VnE1MaPk
今日ここ?
150名無し名人:2011/12/21(水) 18:48:46.42 ID:sWcVptYu
>148
まあおもしろいからいいじゃん。プレマッチだけど※が負けたら
正式にプロがソフトに負けた初めての対局ってことでいいのかな?
151名無し名人:2011/12/21(水) 18:48:56.37 ID:M5lRz3rv
>>145
※の後手固定にするために高いRにしたんだよ
152名無し名人:2011/12/21(水) 18:49:08.92 ID:a3lEMfTV
前哨戦のためだけにプレミアム会員に入ってもうたw
うまく釣られたわー
153名無し名人:2011/12/21(水) 18:51:07.05 ID:v3q4vmtK
アリーナ取ったか
154名無し名人:2011/12/21(水) 18:51:42.51 ID:yImz+Sda
最前列余裕でした
155名無し名人:2011/12/21(水) 18:51:47.24 ID:LR/6w1fs
来場者数813
156名無し名人:2011/12/21(水) 18:51:53.90 ID:3D94aNiw
アリーナだとどうなるの?
157名無し名人:2011/12/21(水) 18:53:06.34 ID:fG1AkI6n
どっちにしろ追い出されるんですけどね
158名無し名人:2011/12/21(水) 18:54:00.43 ID:PPEqRIYG
一般で最前取ってやったから、俺消えたらプレミアが1人最前に行けるのか
159名無し名人:2011/12/21(水) 18:54:04.51 ID:y/nkgWyc
>>148
前哨戦やるのは
※が秘策を試したいから
本番でやると失礼だろうと
160名無し名人:2011/12/21(水) 18:56:14.88 ID:v3q4vmtK
もう3300w
すぐ追い出されそう
161名無し名人:2011/12/21(水) 18:56:16.52 ID:BdnUMMIU
>>158
そのうち追い出されるとかじゃないの?
追い出されるほど人数が増えないかな
162名無し名人:2011/12/21(水) 18:56:35.50 ID:I2GsuINt
開演前に追い出されることもあるのか
163名無し名人:2011/12/21(水) 18:57:33.34 ID:fG1AkI6n
>>159
ずいぶん上から目線ですね
そんな余裕あるのですかね
164名無し名人:2011/12/21(水) 18:57:55.29 ID:j4FZoM5d
>>156
コメントが優先的に参照される
2Fだとコメントしても完全スルー
165名無し名人:2011/12/21(水) 18:59:08.71 ID:mkFClgcT
>>90
どこが?。馬鹿はおまえさんのようだが。
166名無し名人:2011/12/21(水) 18:59:23.70 ID:v3q4vmtK
はい5000
167名無し名人:2011/12/21(水) 18:59:33.12 ID:3D94aNiw
>>164
なるほど、thx
168名無し名人:2011/12/21(水) 19:00:12.92 ID:mkFClgcT
やばっ、対局始まったか!
169名無し名人:2011/12/21(水) 19:00:23.27 ID:TgxDJj4Q
アリーナ最前列388番ってのだけど
1万超えたら追い出されるの?

170名無し名人:2011/12/21(水) 19:01:45.61 ID:VPmsRG4w
アリーナ最前列の406でP
追い出される恐れはない。
171名無し名人:2011/12/21(水) 19:02:47.51 ID:y/nkgWyc
>>163
上から目線も何も
スポンサーからお金集めてやってんのに
変な戦法するのはさすがにって考えだろ
172名無し名人:2011/12/21(水) 19:04:08.03 ID:mgrW0E8w
ま〜だ〜。
173名無し名人:2011/12/21(水) 19:04:13.09 ID:v3q4vmtK
もうすぐ7000
始まりが見られるかどうかw
174名無し名人:2011/12/21(水) 19:04:43.53 ID:VPmsRG4w
谷川ファンを中心にお送りしております。
175名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:17.24 ID:AHVlJNH1
おせええええwww
176名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:22.10 ID:mkFClgcT
>>171
そのとおりですね。

勝ちさえすればいい、どんな手を使ってでも、というのでは、見る側としては
勝ちでもすっきり楽しめませんから。
177名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:24.10 ID:Qz/6dRhi
今北区、ニコ生でやってるのか?タニーの隣だれ??
178名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:28.08 ID:0myHO6fK
よねながくにお が あらわれた!
179名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:44.03 ID:xGG0YDc6
macのOS10.4なんだけど
1分くらいでログインしなおせって言われる・・・
180名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:55.29 ID:OGP4J7yc
はじまったか
181名無し名人:2011/12/21(水) 19:05:58.20 ID:PPEqRIYG
24の観戦あっという間に300超えてた
182名無し名人:2011/12/21(水) 19:06:25.82 ID:Qz/6dRhi
にじゅうよんって発音すんのか?にーよんだと思ってた
183名無し名人:2011/12/21(水) 19:06:34.52 ID:T//KeWq7
62玉!!
184名無し名人:2011/12/21(水) 19:06:38.46 ID:x4ugIl7X
62玉きたーー
185名無し名人:2011/12/21(水) 19:07:12.71 ID:BLaP9ZKP
62玉かよ、ワロタ
186名無し名人:2011/12/21(水) 19:07:15.86 ID:IRs76U30
予想通り定跡はずしか。
187名無し名人:2011/12/21(水) 19:07:37.19 ID:3D94aNiw
四間w
188名無し名人:2011/12/21(水) 19:08:20.75 ID:mgrW0E8w
24に入れん・・
189名無し名人:2011/12/21(水) 19:08:22.92 ID:Qz/6dRhi
新米長玉来たああああああああああ、米長の棋力って一二三と同じぐらい有るのかな
引退してずいぶん経つから現役の一二三よりは落ちるか???
190名無し名人:2011/12/21(水) 19:08:26.86 ID:ikoz+kwv
2手目62玉は過去に前例無し??
191名無し名人:2011/12/21(水) 19:08:53.59 ID:mgrW0E8w
米の怪力もすごいからなぁ。
192名無し名人:2011/12/21(水) 19:09:12.97 ID:OGP4J7yc
昨日からゲストではいっててよかった
193名無し名人:2011/12/21(水) 19:09:27.12 ID:mgrW0E8w
C1で4−6ぐらいってとこかな。
194名無し名人:2011/12/21(水) 19:09:54.90 ID:81kpJNPW
>>189
ちょっと前のイベントでひふみんに勝ってたような
195名無し名人:2011/12/21(水) 19:10:00.65 ID:QqB2ZZ9/
ヘボ将棋のような出だしキター!
196名無し名人:2011/12/21(水) 19:10:09.34 ID:3D94aNiw
米長は最近将棋まつりかなんかで一二三に勝ってなかったっけ
公式戦とはまた違うだろうけど
197名無し名人:2011/12/21(水) 19:10:21.41 ID:dPGzU0pd
ここで変則、本戦で普通に指すということだろう
198名無し名人:2011/12/21(水) 19:10:28.36 ID:mgrW0E8w
ウケ狙いもあるけど、負けたときのいいわけにもなるし
坂田の端歩みたいなもんだなあ。
199名無し名人:2011/12/21(水) 19:10:59.42 ID:VPmsRG4w
ニコ生はやってるけど24は入ってない俺としては棋譜が欲しいw
200名無し名人:2011/12/21(水) 19:11:09.51 ID:Qz/6dRhi
なんだかんだ言っても元名人だもんな、そんなに簡単にやられて欲しくはない
201名無し名人:2011/12/21(水) 19:11:23.83 ID:+iPAKuti
先手はむしろ居飛車で矢倉とかにしたほうがいいんだけどね
対振りの右玉は対策の方針が立てにくいから
202名無し名人:2011/12/21(水) 19:11:31.24 ID:T//KeWq7
糸谷流?
203名無し名人:2011/12/21(水) 19:11:33.55 ID:kSeKUmk1
15分だからな。お遊び。
204名無し名人:2011/12/21(水) 19:12:12.22 ID:mgrW0E8w
解析ちゅうか形勢のデータはでないのかな。
205名無し名人:2011/12/21(水) 19:13:25.38 ID:v3q4vmtK
>>199
▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
206名無し名人:2011/12/21(水) 19:13:45.27 ID:Qz/6dRhi
これ米長負けたら連盟としても一流現役棋士出さざるを得なくなるよなぁ
段位の低い若手の実力者とかから始めるのかも知れないけど時間稼いでるうちに羽生渡辺でも勝てなくなったらどうすんだ?
207名無し名人:2011/12/21(水) 19:13:54.18 ID:a3lEMfTV
伊藤氏が喋ってるとこ初めて見たが、将棋知らんクセに横柄な奴だな
ブログの文章もそうだが、いろいろ批判される理由が分かるわ
208名無し名人:2011/12/21(水) 19:14:01.38 ID:mgrW0E8w
これなら互角の序盤にはならないかな。
209名無し名人:2011/12/21(水) 19:14:01.69 ID:VPmsRG4w
>>205
あんがと!
210名無し名人:2011/12/21(水) 19:14:02.94 ID:81kpJNPW
えいせいきせいって言い辛そうだな
211名無し名人:2011/12/21(水) 19:14:05.09 ID:OGP4J7yc
将棋電王戦プレマッチ〜米長邦雄永世棋聖が「将棋倶楽部24」でボンクラーズと早指し対局
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv74364124
212名無し名人:2011/12/21(水) 19:14:40.55 ID:+iPAKuti
もうすでに62玉のデメリットは緩和されてる感じ
先手は振り飛車にしたのがイマイチだったな
こういうのは直接咎めようとするとかえってうまくいかない
居飛車で行けば先手は作戦勝ちが十分望めた
213名無し名人:2011/12/21(水) 19:14:50.75 ID:mgrW0E8w
タニーに気をつかわせるんじゃねぇ〜〜。
214名無し名人:2011/12/21(水) 19:15:06.06 ID:OGP4J7yc
誤爆った
215名無し名人:2011/12/21(水) 19:15:07.14 ID:T//KeWq7
「プロを超えた」という空気作れればいいとの考え。
216名無し名人:2011/12/21(水) 19:15:13.59 ID:9uIi5+Zn
これはダイレクトに後手陣咎めに行ったか
217名無し名人:2011/12/21(水) 19:15:28.42 ID:mgrW0E8w
これはひとつぶしに出たかな。
73桂で受かるかな。
218名無し名人:2011/12/21(水) 19:15:29.75 ID:PENYWocv
どっち優勢?
219名無し名人:2011/12/21(水) 19:16:23.07 ID:kcXkYPGS
谷川さん司会っぽいことしてるな・・・大変そうだ
220名無し名人:2011/12/21(水) 19:16:23.31 ID:T//KeWq7
ぼんくら、やらかした?  ような桂馬
221名無し名人:2011/12/21(水) 19:16:26.86 ID:3D94aNiw
>>218
開発者は24で1200とのこと
222名無し名人:2011/12/21(水) 19:16:40.76 ID:BLaP9ZKP
>>206
渡辺が昔やったときは勝ったけど、あと5年もすれば勝てなくなるから
もうソフトのほうが強いことが当たり前になるだろ、チェスみたいに
223名無し名人:2011/12/21(水) 19:17:12.92 ID:t7k5sbi4
タニーは、事前に情報仕入れてるな。24でも指してるかも
224名無し名人:2011/12/21(水) 19:17:17.44 ID:3D94aNiw
でもチェスを指す人はいなくならない
225名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:02.71 ID:mgrW0E8w
米はキーで指してるの?
タッチ?
226名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:10.95 ID:v3q4vmtK
▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀 ▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩
▲7八銀 △7三桂 ▲5八金左 △7二金
227名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:20.20 ID:dPGzU0pd
谷川はやってないのか
谷川出れば米長より適役だと思うが
228名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:26.72 ID:t7k5sbi4
確かに。同じくらいの棋力で角落ち9割ってのは大変だ。ソースは、先崎-木村の企画
229名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:40.31 ID:LR/6w1fs
後手のこんな形は簡単につぶされるだろう
230名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:46.79 ID:kcXkYPGS
量子コンピュータまでは人間やれる気もする
ボンクラつえーとか思って24みてたけど、会長が闘ってるとこみるとプロには負けて欲しくないな
本気で米長応援してる自分に驚いた
231名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:47.42 ID:Qz/6dRhi
米長時間責め決まるかな
232名無し名人:2011/12/21(水) 19:18:58.90 ID:mgrW0E8w
9割ってのは角落ちどこじゃないけどね。
233名無し名人:2011/12/21(水) 19:19:05.16 ID:BLaP9ZKP
>>224
うむ
234名無し名人:2011/12/21(水) 19:19:11.81 ID:ErE93DDe
東京道場の米長枠は何人いるの?
235名無し名人:2011/12/21(水) 19:19:46.96 ID:mgrW0E8w
ほ〜いきなりかぁ。
236名無し名人:2011/12/21(水) 19:20:09.35 ID:b/BckqNo
ついに 65歩 きたーーー
237名無し名人:2011/12/21(水) 19:20:43.41 ID:mgrW0E8w
米の本気の狙いは入王なんだよね。
238名無し名人:2011/12/21(水) 19:21:04.24 ID:+iPAKuti
先手の攻めいかにも軽くて自信ないんだけどな
どっから手作るんだろ
239名無し名人:2011/12/21(水) 19:22:08.11 ID:Qz/6dRhi
3五桂打たれたらどうすんの?
240名無し名人:2011/12/21(水) 19:22:12.44 ID:UzI/pYpJ
241名無し名人:2011/12/21(水) 19:22:33.24 ID:T//KeWq7
「トライ」狙い、うむ。
242名無し名人:2011/12/21(水) 19:23:23.60 ID:BLaP9ZKP
>>240
まあわかってたけど、やっぱこうなるよね
243名無し名人:2011/12/21(水) 19:25:19.76 ID:Zt+IE+cF
米の勝負手あっさり不発でオワタ
244名無し名人:2011/12/21(水) 19:25:39.47 ID:mgrW0E8w
35桂には32金でうかる。
25飛が狙い。
245名無し名人:2011/12/21(水) 19:26:18.86 ID:tJ2abefv
米長将棋が若いな。年取ると慣れない形は指し難い。
246名無し名人:2011/12/21(水) 19:26:27.91 ID:b/BckqNo
序盤で差がついて、そのままキープされて終わりか・・・
247名無し名人:2011/12/21(水) 19:27:04.18 ID:IdUuW/2/
ここで同銀
248名無し名人:2011/12/21(水) 19:27:10.41 ID:P1jF4bGT
米長逝きましたー
249名無し名人:2011/12/21(水) 19:27:17.51 ID:SlcB8/6y
米長完全に困ってるなw
250名無し名人:2011/12/21(水) 19:27:47.73 ID:5xM3NFFf
流行りの定跡だと勝負にならんのかな
これでも駄目っぽいけど
251名無し名人:2011/12/21(水) 19:27:48.32 ID:PPEqRIYG
最前列から追い出されたアッー!
252名無し名人:2011/12/21(水) 19:27:52.95 ID:v3q4vmtK
何か米長悲惨なことになりそうな・・・

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀 ▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩
▲7八銀 △7三桂 ▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金 ▲7四歩
253名無し名人:2011/12/21(水) 19:28:20.43 ID:I0fuiW0k
なんか凄いあっさりだね
254名無し名人:2011/12/21(水) 19:28:27.93 ID:6fLazERv
64銀直しかないんじゃない
255名無し名人:2011/12/21(水) 19:28:36.77 ID:b/BckqNo
谷川は怯えてたのね
256名無し名人:2011/12/21(水) 19:28:39.02 ID:2RbBYEy9
ここでLANケーブルを引っこ抜く※であった
257名無し名人:2011/12/21(水) 19:28:52.91 ID:HoaT/s2A
75歩うっかりしたのかな。このじいさん
258名無し名人:2011/12/21(水) 19:29:00.10 ID:UzI/pYpJ
うちのはげゆびの見解
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_3275.jpg
259名無し名人:2011/12/21(水) 19:29:22.69 ID:9uIi5+Zn
うっかり死亡は人間の性
260名無し名人:2011/12/21(水) 19:30:01.80 ID:dPGzU0pd
なんか普通に指した方がマシだな
261名無し名人:2011/12/21(水) 19:30:38.59 ID:b/BckqNo
もう 米長 投了か?
262名無し名人:2011/12/21(水) 19:30:48.70 ID:a3lEMfTV
木村に交代してもらわないと苦しそう
263名無し名人:2011/12/21(水) 19:31:19.43 ID:v3q4vmtK
おそらく米長が思っていた局面にならなかった
作者が調整したのでは
264名無し名人:2011/12/21(水) 19:31:51.19 ID:V6b9rU/L
ヨネー(;_;)
265名無し名人:2011/12/21(水) 19:32:32.89 ID:kWAXmlPf
対ソフト戦は定跡形で作戦勝ちすることが唯一の勝ち方だよ。
266名無し名人:2011/12/21(水) 19:32:47.06 ID:kqd3NO5C
持ち時間は
267名無し名人:2011/12/21(水) 19:33:15.23 ID:Qz/6dRhi
これってぼんくらの7七桂が機敏だったってこと?
268名無し名人:2011/12/21(水) 19:33:25.22 ID:d6csg5J9
女流の将棋を見ているようだ。
269名無し名人:2011/12/21(水) 19:33:35.81 ID:b/BckqNo
このまま米長が負けて、
「途中までは郵政だった(キリッ」
と言うのに 100万ペリカ
270名無し名人:2011/12/21(水) 19:33:42.18 ID:LI9wWnBA
大盤がないと違和感あるな
271名無し名人:2011/12/21(水) 19:34:49.39 ID:IRs76U30
ボンクラのPC構成はどこかに書かれてますか?
272名無し名人:2011/12/21(水) 19:35:36.08 ID:+iPAKuti
いや75歩の見落としがひどい
こういうとこは1手見落とせばお終いだしな
273名無し名人:2011/12/21(水) 19:35:48.23 ID:BLaP9ZKP
作戦勝ちしようとして、結果的には作戦負けって感じだな
まあ正攻法で戦っても今の米長さんでは早指しでソフトに勝てないから仕方ないなかったけど
274名無し名人:2011/12/21(水) 19:35:49.92 ID:dPGzU0pd
本戦に期待しよう
275名無し名人:2011/12/21(水) 19:35:49.20 ID:yW3nS5x9
米長の秘策は右玉ですか?

居飛車で玉を62に置くのが秘策か
276名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:19.04 ID:IRs76U30
>>263
PC構成と持ち時間が変わると、ソフトも指し方が変わるんですよ。
もちろんさらに作者が調整したことも当然ありえますが。

渡辺がボナンザと対局したときもそうでした。
277名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:29.92 ID:gLoWCC/R
こんな面白そうなのがあったのか
最初から見たかった
278名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:34.17 ID:Qz/6dRhi
角の働き違いすぐる
279名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:38.95 ID:LI9wWnBA
クリックミスするしかメンツを保てない
280名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:42.33 ID:dZWJy5x1
タニーが本筋の手と言った途端に▲6七銀指したなw
281名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:55.30 ID:PENYWocv
二手目6二玉は負けた時の言い訳に使えるね
282名無し名人:2011/12/21(水) 19:36:58.93 ID:5xM3NFFf
米がこの体勢のまま嗚咽し始めたら面白いんだけどな
283名無し名人:2011/12/21(水) 19:37:32.17 ID:LI9wWnBA
タニーはもう関東に住んだほうが早いだろ
284名無し名人:2011/12/21(水) 19:37:39.66 ID:kqd3NO5C
そんなに不利なの米
285名無し名人:2011/12/21(水) 19:37:47.73 ID:PENYWocv
PCにゲロ吐いて放送中断させるしかない
286名無し名人:2011/12/21(水) 19:38:06.94 ID:BLaP9ZKP
>>275
定跡から外すっていうのが作戦かと
あと事前に対局やってこれでいけるっていうのがあったんだろう
287名無し名人:2011/12/21(水) 19:39:53.58 ID:LI9wWnBA
タニーの横の人、全然喋らんな
288名無し名人:2011/12/21(水) 19:40:12.64 ID:Qz/6dRhi
タニーお手上げ宣言来たああああああ
289名無し名人:2011/12/21(水) 19:40:25.26 ID:+iPAKuti
>>284
不利どころか最初から構想が空中分解してもうどうしようもないwww
秘策()状態
290名無し名人:2011/12/21(水) 19:40:47.29 ID:VPmsRG4w
米長は角落ちかよ。
291名無し名人:2011/12/21(水) 19:41:17.96 ID:+iPAKuti
飛車も攻められるだけの駒なんで2枚落ちだな
292名無し名人:2011/12/21(水) 19:42:00.53 ID:LI9wWnBA
負けたらYahoo!のトップに来るかな
293名無し名人:2011/12/21(水) 19:44:21.53 ID:q1uf2mO4
なんか今更だがすごく米長に勝って欲しくなってきた
今更だが
294名無し名人:2011/12/21(水) 19:44:30.82 ID:IRs76U30
米長の様子が・・・
295名無し名人:2011/12/21(水) 19:44:31.67 ID:v3q4vmtK
どっちがプロだかわからん
296名無し名人:2011/12/21(水) 19:44:38.09 ID:VPmsRG4w
ここまでぼろぼろになるとは思わなかったな。
297名無し名人:2011/12/21(水) 19:44:59.52 ID:b/BckqNo
ここで1分将棋じゃ、万にひとつも勝ち目ないね>米長
298名無し名人:2011/12/21(水) 19:45:05.73 ID:P1jF4bGT
もう考えてどうこうなる局面じゃないな
299名無し名人:2011/12/21(水) 19:45:22.24 ID:xVIUXjx/
棋譜どこ?
300名無し名人:2011/12/21(水) 19:45:55.17 ID:BLaP9ZKP
いいところなく終わりそうだな…
301名無し名人:2011/12/21(水) 19:45:55.41 ID:kSeKUmk1
本番はじっくり矢倉で
302名無し名人:2011/12/21(水) 19:45:59.83 ID:3fErx6AZ
米長会長、、、、
303名無し名人:2011/12/21(水) 19:46:13.56 ID:kqd3NO5C
入れない
304名無し名人:2011/12/21(水) 19:46:36.02 ID:T//KeWq7
潰れ形だな
305名無し名人:2011/12/21(水) 19:46:36.79 ID:dZWJy5x1
玉飛接近の悪形だから手がついたらすぐボロボロになる
▲7五歩取れない時点でもうはっきり悪いね
306名無し名人:2011/12/21(水) 19:46:40.12 ID:06QRJ4gL
米長ひでえw
307名無し名人:2011/12/21(水) 19:46:52.86 ID:IRs76U30
米長も、時間あるなら、真面目にもう1局指した方がいいんじゃないか?

あまりに惨めすぐるだろう。
308名無し名人:2011/12/21(水) 19:47:11.21 ID:LI9wWnBA
1/14、しょっぱいことにならなきゃいいけど
309名無し名人:2011/12/21(水) 19:47:11.82 ID:nfnXTPAm
米長も勇者だな。
今夜眠れんだろう。
310名無し名人:2011/12/21(水) 19:47:13.10 ID:Qz/6dRhi
なんかここまで酷い自滅になるとはな、時は残酷だな
311名無し名人:2011/12/21(水) 19:47:23.84 ID:sWcVptYu
※相手にも最後はノータイム指しになるのかな、どきどき。
312名無し名人:2011/12/21(水) 19:47:26.64 ID:5xM3NFFf
なんか山崎の王座戦第一局を思い出した
313名無し名人:2011/12/21(水) 19:47:55.18 ID:VPmsRG4w
これはソフトが強いというか、会長がだめすぎだろう。
314名無し名人:2011/12/21(水) 19:48:05.96 ID:T//KeWq7
これで真面目にやるんじゃない。
315名無し名人:2011/12/21(水) 19:48:14.82 ID:LI9wWnBA
荒木君にやらせよう
316名無し名人:2011/12/21(水) 19:48:59.47 ID:P4B+VJht
くだらないしりとり思い出した結果がこれだよ
317名無し名人:2011/12/21(水) 19:49:46.29 ID:kcXkYPGS
ここで惨敗して本番奇跡の勝利を盛り上げるのが米長流
318名無し名人:2011/12/21(水) 19:49:58.74 ID:T//KeWq7
「玉飛接近するべからず」
319名無し名人:2011/12/21(水) 19:50:23.00 ID:P1jF4bGT
本番では普通に指して散ったほうがマシだな
320名無し名人:2011/12/21(水) 19:50:31.81 ID:sfz4utfq
やっぱ羽生森内クラスじゃないとダメだな
321名無し名人:2011/12/21(水) 19:50:33.10 ID:VPmsRG4w
>>317
俺もそう思っていたけど、その作戦は失敗すると思うようになったw
322名無し名人:2011/12/21(水) 19:50:35.17 ID:dPGzU0pd
作者谷川と同世代かちょっと上ぐらいか
323名無し名人:2011/12/21(水) 19:50:41.99 ID:ely2dTOO
将棋歴2週間の俺だけど米長に勝てると思う?
324名無し名人:2011/12/21(水) 19:51:11.76 ID:T//KeWq7
清水の時も、本美濃がきれいに残ってたな。
325名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:20.47 ID:4reL8L9x
誰か、ここまでの棋譜を教えてください、お願いします!!!
326名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:22.91 ID:v3q4vmtK
▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀 ▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩
▲7八銀 △7三桂 ▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金 ▲7四歩 △同 金
▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △6四金 ▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △同 金
▲6七銀 △6四歩 ▲7六銀 △7三金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲9七角 △6三歩
▲6五銀 △7三銀 ▲4一銀
327名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:29.84 ID:BLaP9ZKP
>>323
勝てないだろうね、10枚落ちでも無理かも
328名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:45.49 ID:gLoWCC/R
>>322
あの歳であずまんが好きなんだな
329名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:50.98 ID:kWAXmlPf
ソフト相手に力戦形は駄目。
330名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:55.07 ID:tJ2abefv
米長の奇策失敗か。しかし得意の矢倉で勝てないからこうした感もある。
もうどうやっても勝てないのではないか?
331名無し名人:2011/12/21(水) 19:52:55.67 ID:nfnXTPAm
けどなんで米長なの?
暇だから?
トップ棋士は温存か
332名無し名人:2011/12/21(水) 19:53:45.38 ID:Qz/6dRhi
谷川も引きつってきたな、これ俺でもヤバいとか思ってそう
333名無し名人:2011/12/21(水) 19:53:52.21 ID:o2X/N3JF
市代タソの方がいい勝負しとったという事でいいですか?
確か桂馬と金の交換になったから先手(市代)がよかった局面もあったという事になっとるが
今回の米長はすぐ悪くなって敗勢ということのようですね、棋譜見てないから後で見ますが
334名無し名人:2011/12/21(水) 19:54:37.81 ID:wiHANvb3
自ら角筋に入るか
335名無し名人:2011/12/21(水) 19:54:42.54 ID:UzI/pYpJ
>>331
棋士が勝っちゃったら、そこで話題終了だから
しばらくは生贄が対局相手になるんじゃない?
336名無し名人:2011/12/21(水) 19:55:27.61 ID:BLaP9ZKP
>>331
くだらないメンツがあるからだろ
羽生さんがやって負けたら…
337名無し名人:2011/12/21(水) 19:55:37.94 ID:P1jF4bGT
龍作られて入玉も糞もないだろw
338名無し名人:2011/12/21(水) 19:56:29.01 ID:ely2dTOO
これ、羽生さんなら勝てる?
339名無し名人:2011/12/21(水) 19:56:58.37 ID:dPGzU0pd
渡辺が今の戦績残せたのもある意味あのcom戦で徹底研究したからだよな
340名無し名人:2011/12/21(水) 19:57:05.30 ID:3D94aNiw
>>333
今日のは奇策をやってみたかったためのプレマッチだから
イチヨと比べるなら本番の棋譜で比べないとな
341名無し名人:2011/12/21(水) 19:57:08.86 ID:Qz/6dRhi
友達を無くす手来たああああああああ
342名無し名人:2011/12/21(水) 19:57:18.30 ID:wiHANvb3
全駒の勢い
343名無し名人:2011/12/21(水) 19:57:31.04 ID:P1jF4bGT
投げどころが難しくなってきたな
344名無し名人:2011/12/21(水) 19:57:41.48 ID:y/nkgWyc
>>331
羽生さんはやるなら1年ソフト用に準備させてくれ
その間、人間とは打たない
って言ってたらしいby※
そうなるとタイトル料込みで7億くらいかかるよ
だけど※なら1000万だよ
345名無し名人:2011/12/21(水) 19:58:10.52 ID:yW3nS5x9
開始日時:2011/12/21 10:00
終了日時:2011/12/21 17:22
表題:第83期棋聖戦二次予選4組
棋戦:棋聖戦
持ち時間:各3時間
消費時間:▲2時間40分△2時間59分
場所:東京将棋会館
先手:藤井 猛九段
後手:北浜健介七段

▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △8四歩 ▲4八玉 △4二玉 ▲2二角成 △同 銀
▲3八玉 △6二銀 ▲8八飛 △3三角 ▲9八飛 △8五歩 ▲7八銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7九金 △3二玉 ▲7七桂 △8七歩 ▲8八歩 △7六飛
▲6八金 △8六飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲8八飛 △7四歩 ▲6六歩 △同 角
▲8六歩 △7三桂 ▲8五歩 △同 桂 ▲同 飛 △同 飛 ▲同 桂 △9九角成
▲8一飛 △7一飛 ▲8三飛成 △5五馬 ▲7三歩 △3五歩 ▲8二角 △8一飛
▲7二歩成 △8二飛 ▲同 と △3六歩 ▲2八銀 △3七歩成 ▲同 銀 △3六歩
▲4六銀 △6四馬 ▲5六桂 △4六馬 ▲同 歩 △3三香 ▲3五歩 △5二金右
▲7二と △5一銀 ▲6一と △4二銀 ▲8一龍 △2四歩 ▲7一飛 △3五香
▲6二と △5一銀 ▲同 と △3七歩成 ▲同 桂 △3六歩 ▲4八玉 △3七歩成
▲5九玉 △5一金寄 ▲3四銀 △2三銀 ▲5一飛成 △同 金 ▲4四桂
まで87手で先手の勝ち
346名無し名人:2011/12/21(水) 19:58:22.27 ID:o2X/N3JF
>>326のおかげで棋譜を見ることができました
感想戦でが7五歩が取れないとかおかしくね?という事になり
以降の局面は検討されませんでした、という事になりそうですか
347名無し名人:2011/12/21(水) 19:58:44.18 ID:kYdn6M+5
米長が先手だよな? な? な? な?
348名無し名人:2011/12/21(水) 19:58:44.21 ID:nfnXTPAm
こういうプログラムを作れる人ってかっこ良く見えるな
イケメンじゃなくても
349名無し名人:2011/12/21(水) 19:58:45.96 ID:VPmsRG4w
先崎に解説させたら面白かった。
「豚のような手」のセリフ連発だろうw
350名無し名人:2011/12/21(水) 19:59:28.05 ID:kO7bB7YJ
厳しくなったな
351名無し名人:2011/12/21(水) 19:59:50.18 ID:LI9wWnBA
慎重に言葉を選ぶタニーw
352名無し名人:2011/12/21(水) 19:59:54.04 ID:0myHO6fK
(アカン
353名無し名人:2011/12/21(水) 20:00:16.44 ID:v3q4vmtK
谷川すでに感想戦モードw
354名無し名人:2011/12/21(水) 20:00:31.38 ID:81kpJNPW
>>344
ソフトと指すなら一年時間くれって言ったのはモテだよ
355名無し名人:2011/12/21(水) 20:00:34.49 ID:dPGzU0pd
>>344
それいいな
タイトル返上して1年休んでやって欲しい
356名無し名人:2011/12/21(水) 20:01:16.72 ID:n8bZIgEI
タニーの無駄遣い。作者も内心、爆笑だろ
357名無し名人:2011/12/21(水) 20:01:57.14 ID:nfnXTPAm
え、そんなに対局料もらってるのか。
小遣い稼ぎか、納得
358名無し名人:2011/12/21(水) 20:02:07.58 ID:ely2dTOO
あれこれ本番じゃないんだ。予行練習なの?
359名無し名人:2011/12/21(水) 20:02:12.07 ID:VPmsRG4w
将棋って残酷だな。
360名無し名人:2011/12/21(水) 20:02:36.51 ID:cT/C07Jg
今来た。米敗勢?
361名無し名人:2011/12/21(水) 20:02:55.80 ID:kO7bB7YJ
タニーもコメントに困っているな
362名無し名人:2011/12/21(水) 20:03:02.21 ID:LR/6w1fs
金損したら投了ものだな。
完全に手合い違い。
363名無し名人:2011/12/21(水) 20:03:14.17 ID:P1jF4bGT
こんどけ差がつけば鋭い寄せなんていらないだろwww
364名無し名人:2011/12/21(水) 20:03:40.65 ID:nnXVbOrU
これはひどい
まだ清水のほうがマシだったレベル
365名無し名人:2011/12/21(水) 20:03:41.34 ID:j4FZoM5d
谷川解説に困ってるな
366名無し名人:2011/12/21(水) 20:03:43.43 ID:o2X/N3JF
もしかして今日の対局はソフトつえー、ではなく
この対局を知らないプロにこの棋譜を見せたら
後手の人あんま強くないね、プロじゃないでしょ
という答えが返ってきそうな感じですか
367名無し名人:2011/12/21(水) 20:04:04.43 ID:VPmsRG4w
なぶり殺しじゃん
368名無し名人:2011/12/21(水) 20:04:15.23 ID:ZTN6tq6Z
1年下さいっていう発言、らしくて良いなあ
369名無し名人:2011/12/21(水) 20:04:21.07 ID:n8bZIgEI
>>360 負け確
370名無し名人:2011/12/21(水) 20:04:46.60 ID:kqd3NO5C
毎日何時間も勉強するの嫌になるだろ奨励会やプロ
こんなん。所詮はゲームだけど
371名無し名人:2011/12/21(水) 20:04:50.45 ID:kO7bB7YJ
自陣飛車か
372名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:00.28 ID:O0oefWn6
>>366
24の級位者と思われるかも・・・
373名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:09.04 ID:BLaP9ZKP
92飛か
374名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:12.19 ID:VPmsRG4w
米長大嫌いだけど、これはさすがに傷ましくて見てられないや。シャワー浴びてこよう。
375名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:18.28 ID:v3q4vmtK
うゎー
谷川に失笑された
米長ひどす
376名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:24.68 ID:IRs76U30
ソフトにハッタリは通用しない
377名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:32.27 ID:+biyioDa
>>366
先手が人間で後手が1980年代のPC将棋と言っても納得されるレベル
378名無し名人:2011/12/21(水) 20:05:39.77 ID:kYdn6M+5
米長「2手目クリックミスしたんよ」
379名無し名人:2011/12/21(水) 20:06:10.63 ID:yW3nS5x9
米長は1月14日に負けるのを覚悟してるから
今日負けたら和らぐと思ってんでしょ
380名無し名人:2011/12/21(水) 20:06:38.95 ID:b/BckqNo
米長泣きそうな顔になってきたな
381名無し名人:2011/12/21(水) 20:07:09.02 ID:3D94aNiw
いいとこなしだもんな
382名無し名人:2011/12/21(水) 20:07:12.97 ID:j4FZoM5d
伊藤さんもっとしゃべってよ
383名無し名人:2011/12/21(水) 20:07:38.30 ID:kO7bB7YJ
禁酒してたのかw
384名無し名人:2011/12/21(水) 20:07:40.44 ID:QpasuI2v
遊びってことにしとけw
385名無し名人:2011/12/21(水) 20:07:58.25 ID:BLaP9ZKP
真剣勝負とか言ってやるなよ
傷に塩だわ
386名無し名人:2011/12/21(水) 20:08:08.07 ID:3D94aNiw
追いつめるなw
387名無し名人:2011/12/21(水) 20:08:43.14 ID:b/BckqNo
詰みだ
388名無し名人:2011/12/21(水) 20:08:59.42 ID:wiHANvb3
ノータイムキター
389名無し名人:2011/12/21(水) 20:09:03.57 ID:OGP4J7yc
おわた
390名無し名人:2011/12/21(水) 20:09:15.11 ID:kO7bB7YJ
はえええ ボンクラ読み切りか
391名無し名人:2011/12/21(水) 20:09:16.42 ID:dPGzU0pd
オワタ
392名無し名人:2011/12/21(水) 20:09:24.23 ID:LI9wWnBA
こええええ
393名無し名人:2011/12/21(水) 20:09:33.97 ID:P1jF4bGT
嫌みったらしい指し方だな
394名無し名人:2011/12/21(水) 20:09:41.65 ID:OGP4J7yc
85手
395名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:15.14 ID:VAMe1FCR
すじとかいってるきちがい全員削除されたらいいのに
396名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:27.80 ID:v3q4vmtK
▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀 ▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩
▲7八銀 △7三桂 ▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金 ▲7四歩 △同 金
▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △6四金 ▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △同 金
▲6七銀 △6四歩 ▲7六銀 △7三金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲9七角 △6三歩
▲6五銀 △7三銀 ▲4一銀 △3一金 ▲2三飛成 △5三玉 ▲6四銀 △同 歩
▲3二金 △3四銀 ▲2二龍 △同 金 ▲7一角 △6三玉 ▲8二角成 △同 銀
▲2二金 △7五歩 ▲3二飛 △9二飛 ▲5二飛成 △7四玉 ▲7六歩 △4四角
▲7二龍 △7三桂 ▲7五歩 △6五玉 ▲6七金
397名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:30.70 ID:IRs76U30
圧勝、手合い違い
398名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:33.42 ID:vKvP3Q+0
オワタ
399名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:35.28 ID:Utt559ZV
まだ本番あるし
名人呼んで対策するしかない
400名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:44.33 ID:HoaT/s2A
米長「今夜から一ヶ月入院するから、先崎後は
まかせた」
401名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:48.49 ID:BLaP9ZKP
\(^o^)/
402名無し名人:2011/12/21(水) 20:10:54.24 ID:o2X/N3JF
>>326までしか見ていませんが研究の面から見たらこれ以降はもういいでしょ
だいたいこれ後手の角使えてないじゃないっすか
大駒の働きが大佐なのに後手が勝ったら棋理に反するのでこれは先手勝ちでいいです
>>377やはりそうですか、ありがとう
403名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:07.32 ID:3D94aNiw
いやいや、圧敗だったな
本番はもうちょっと楽しませてほしい
404名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:08.54 ID:+iPAKuti
負けるのは仕方ないけどクソひでえ
清水のほうがまだましじゃねーか
405名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:16.80 ID:y8CBpGxr
フルボッコじゃねーかよw
406名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:21.28 ID:PPEqRIYG
人間の心をへし折るノータイム指し
これは改良できないものか
407名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:30.33 ID:OGP4J7yc
### < 米長邦雄 >さんは、去りました(^o^)/~~~
408名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:31.19 ID:0t8FvTj2
ボンクラーズ強かった〜
409名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:47.81 ID:v3q4vmtK
米長はあまり好きではないが
さすがにいまの立場には同情する
410名無し名人:2011/12/21(水) 20:11:58.42 ID:iHIPJI7q
mtmtさんに無惨な投了図といわれとるな、、
411名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:01.50 ID:3D94aNiw
見落とし
412名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:12.18 ID:j4FZoM5d
コメント求められてタニーが固まった
413名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:27.22 ID:81kpJNPW
しょんぼりしてるように見えるな
414名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:33.93 ID:Qz/6dRhi
悲しすぎる結末
415名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:37.74 ID:dUqq1DMb
>>409
すげえガックリきてるな・・・w
416名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:40.00 ID:Aae0MSir
米長「あいつ、わしより強くね?」
417名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:56.67 ID:++9caPGo
お通夜。。
418名無し名人:2011/12/21(水) 20:12:59.75 ID:LI9wWnBA
誰か死んだみたいなテンションだな
419名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:01.04 ID:3fErx6AZ
ここまでひどい投了図は見れませんよ
なかなか
あ〜あ
420名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:04.05 ID:dPGzU0pd
米騙されたな
421名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:08.38 ID:y/nkgWyc
米長が相当憔悴してるな
やっぱ悔しいし真剣にやったんだろうな
422名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:09.64 ID:QpasuI2v
本番勝てばいいんだよ、がんばれ
423名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:15.27 ID:P1jF4bGT
米長テンション低すぎw
424名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:23.22 ID:80r3YaEN
やっぱ序盤で優勢にしないと無理だな
米長はナメてただろ
425名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:31.46 ID:3D94aNiw
米長嫌いな人でもこんなしょぼくれた米長は見たくないだろ・・・
426名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:40.58 ID:BLaP9ZKP
言い訳すんなよ、みっともない
言われたままに指しました じゃねーよ
427名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:46.73 ID:Zt+IE+cF
>>103-104
コメントは?
428名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:48.63 ID:P1jF4bGT
開発者側の罠か
429名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:52.45 ID:XPO7bvCD
米長ちょっとかわいそうすぎるw
430名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:53.13 ID:IRs76U30
>>410
さすがmtmtさん、天敵の傷心の※の傷口に塩をここぞとばかりに刷り込む

そこにシビれる、憧れる
431名無し名人:2011/12/21(水) 20:13:55.78 ID:P2cGXZ6s
あの指し方は24でいうと14級レベルだよw ハム将棋と大差ないわ
432名無し名人:2011/12/21(水) 20:14:04.05 ID:vKvP3Q+0
こんな米長初めて見た
433名無し名人:2011/12/21(水) 20:14:37.47 ID:80r3YaEN
来年の本番もフルボッコだろうな
434名無し名人:2011/12/21(水) 20:14:42.15 ID:IRs76U30
>>424
米長の(現在の)棋力では序盤で優勢を築けないから、
定跡はずしに出たんだよ。
435名無し名人:2011/12/21(水) 20:14:48.78 ID:e82Z3cW7
自分で考えた手指せや、情けない
436名無し名人:2011/12/21(水) 20:15:07.83 ID:anRpAwKF
まあ、一発勝負だとこういうこともあるよ。
七番勝負だったら、もっと違う結果になるだろう。
437名無し名人:2011/12/21(水) 20:15:18.48 ID:b/BckqNo
>>425
> 米長嫌いな人でもこんなしょぼくれた米長は見たくないだろ・・・
いやいや、米長大嫌いなおいらは泣きべそな米長見れて嬉しいよ
438名無し名人:2011/12/21(水) 20:15:38.74 ID:yOZXib/V
439名無し名人:2011/12/21(水) 20:15:55.73 ID:dUqq1DMb
・米長は禁酒してのぞんでいた。
・△6二玉には▲7五歩か▲6六歩を予想していた。
・▲7七桂が予想外でこれを見て人間になっちゃった。
440名無し名人:2011/12/21(水) 20:16:00.43 ID:O0oefWn6
>>431
手順だけ見るとハムになってしまうね。それだけCOMが凄いわ。
▲7七桂とか思いつかねえし。▲6七銀も見事だったよ。
441名無し名人:2011/12/21(水) 20:16:19.38 ID:o2X/N3JF
そもそも2手目に6二玉とかなんすか?
相手がソフトだろうが人間だろうが研究の方向性がは同じベクトルとなるように
ソフトと人間が共同して将棋というゲームを解析する時代が来るといいですね
ソフトは将棋を競技、頭脳スポーツから学問へと昇華させる存在だと思っている
442名無し名人:2011/12/21(水) 20:16:27.96 ID:P2cGXZ6s
谷川に解説させるならもうちょっと正統派の将棋を指せって

悪手の連発だったからタニーも顔がひきつってた
443名無し名人:2011/12/21(水) 20:16:34.25 ID:BLaP9ZKP
>>436
今日見た限り、今日と同じ条件なら
4−0でぼんくらが勝つよ
444名無し名人:2011/12/21(水) 20:17:05.47 ID:tJ2abefv
>>416
それは悪手だろう。
445名無し名人:2011/12/21(水) 20:17:19.61 ID:3G1BB6E6
すげえくやしそうなんだがwwwwwwwwwwwwwww
446名無し名人:2011/12/21(水) 20:17:50.94 ID:dUqq1DMb
米長「敗着は△9六歩」
447名無し名人:2011/12/21(水) 20:18:03.28 ID:LI9wWnBA
タニーが操作したほうがよさそう
448名無し名人:2011/12/21(水) 20:18:46.23 ID:yW3nS5x9
開始日時:2011/12/21 19:00
棋戦:電脳戦
先手:ボンクラーズ
後手:米長邦雄永世棋聖

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀
▲4八玉 △5三銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩 ▲7八銀 △7三桂
▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金
▲7四歩 △同 金 ▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △6四金
▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲6七銀 △6四歩
▲7六銀 △7三金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金
▲9七角 △6三歩 ▲6五銀 △7三銀 ▲4一銀 △3一金
▲2三飛成 △5三玉 ▲6四銀 △同 歩 ▲3二金 △3四銀
▲2二龍 △同 金 ▲7一角 △6三玉 ▲8二角成 △同 銀
▲2二金 △7五歩 ▲3二飛 △9二飛 ▲5二飛成 △7四玉
▲7六歩 △4四角 ▲7二龍 △7三桂 ▲7五歩 △6五玉
▲6七金
まで85手で先手の勝ち
449名無し名人:2011/12/21(水) 20:19:16.97 ID:s4UWy0Y/
ボナでやってみたら3手目で+300超えてて笑った
450名無し名人:2011/12/21(水) 20:19:19.03 ID:Qz/6dRhi
お通夜すぐる
451名無し名人:2011/12/21(水) 20:19:36.89 ID:yPN54c2b
ボンクラ 「角落ちでも勝つるw」
452名無し名人:2011/12/21(水) 20:19:39.11 ID:42UQQ2er
永世棋聖とは何なのか?
453名無し名人:2011/12/21(水) 20:19:53.00 ID:Mb420sw9
94歩84歩がひどかったな

何も考えずに感覚で指している低級がやりそうな手だった
454名無し名人:2011/12/21(水) 20:20:00.78 ID:T//KeWq7
精進してる者として、本番がんばってと、心から願うよ。
455名無し名人:2011/12/21(水) 20:20:06.58 ID:b/BckqNo
75歩が見えておらず、94歩、84歩と2手も明後日の手を指したのが直接の敗着だな
456名無し名人:2011/12/21(水) 20:20:20.25 ID:80r3YaEN
ご老体では無理だと思ってたよ
457名無し名人:2011/12/21(水) 20:20:26.18 ID:BLaP9ZKP
米長さんがデッドアイになってる
458名無し名人:2011/12/21(水) 20:21:27.06 ID:Zt+IE+cF
ラクダの眼
459名無し名人:2011/12/21(水) 20:21:46.78 ID:t4V/cjxG
いま来たのですが、そんなにひどいことになったのですか。
460名無し名人:2011/12/21(水) 20:22:15.99 ID:yBL6dUQi
なんぜ事前に勝った将棋を並べるだけ、をやらなかったんだ。
俺が米長なら事前に勝ちやすい初手、戦形を調べて、勝った手順を再現するだけなんだが。
461名無し名人:2011/12/21(水) 20:22:37.44 ID:6zEWTvQ1
こんな無様な将棋しか指せないのに
対局料1000万円欲しいとか
酷い勘違い野郎
462名無し名人:2011/12/21(水) 20:22:54.76 ID:yPN54c2b
>>459
王手すら出来ずに負けた
清水と同じ
463名無し名人:2011/12/21(水) 20:23:07.46 ID:dZWJy5x1
序盤に変わったことやって僅かな作戦勝ちを目指すか、
普通に指してそこそこの勝負で最後に力負けするか、どっち選ぶか

変わったことことやると失敗したときに本局のようにひどいことになるし、うまくいってわずかなリード奪っても
どうせ最後は逆転負けする可能性が高いんだから、結局普通にやるしかないと思うね
464名無し名人:2011/12/21(水) 20:23:23.34 ID:3G1BB6E6
全部人のせいにするし最低だわwwwwwwwwwwwwww
465名無し名人:2011/12/21(水) 20:23:25.81 ID:P2cGXZ6s
ボンクラとしては普通に指して普通に勝っただけ
米長会長は変なことをして惨敗しただけ

すんごいつまらない将棋。 角道開かないならせめて引き角をやってほしかった
466名無し名人:2011/12/21(水) 20:23:28.57 ID:IRs76U30
一般会員なのに全然飛ばされなかったから、おかしいな?と思ってたら、
超強力な裏番組を放送してたんだな↓

【ネット】『ニコニコ生放送』でAV撮影生放送! 初出演なだけでなく初エッチの18歳 これは即停止の予感 20時〜
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324463806/
467名無し名人:2011/12/21(水) 20:23:30.98 ID:Zt+IE+cF
米の駒、五段目までしか進んでないぞ。
468名無し名人:2011/12/21(水) 20:23:43.66 ID:xRoLggJS
doya○ > 23手目
doya○ > 6五歩の仕掛けが成立した時点で
doya○ > 後手の作戦負けだったのでは?
doya○ > 最序盤ひどすぎ
的確な解説だw
469 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/21(水) 20:23:54.05 ID:EMSc0Drn
あれでも清水は善戦してたんだな 
470名無し名人:2011/12/21(水) 20:24:09.09 ID:b/BckqNo
今日稚拙な作戦で負けて、
本番で得意の作戦で負けるわけですね。
471名無し名人:2011/12/21(水) 20:24:31.91 ID:BLaP9ZKP
>>463
どう差しても負けるんですねわかります
472名無し名人:2011/12/21(水) 20:24:33.80 ID:/uyQ5MRt
ふつうにアマレベルのポカだったからなー
じいさんになるとポカするようになるから仕方ない
473名無し名人:2011/12/21(水) 20:24:40.29 ID:yPN54c2b
>>463
>序盤に変わったことやって僅かな作戦勝ちを目指す

これがそもそも無理っぽいけどなw
読む手が広くなるわけだから力戦になれば全局面をしらみつぶしに読む
コンピュータの方が有利に決まってる
474名無し名人:2011/12/21(水) 20:24:43.16 ID:IRs76U30
これ棋戦の契約交渉にも影響するよ。
475名無し名人:2011/12/21(水) 20:25:00.48 ID:dPGzU0pd
練習で指させてもらったのと違う手指されたか
これは人間は何回も練習させてもらわないとダメだな
476名無し名人:2011/12/21(水) 20:26:04.68 ID:IRs76U30
PC構成・スペックと持ち時間が変わるとソフトの指し手も変わるんだよ。

渡辺vsボナンザのときに学習した筈だろ。
477名無し名人:2011/12/21(水) 20:26:09.78 ID:P1jF4bGT
この空気の中色紙差し出すなよwww
478名無し名人:2011/12/21(水) 20:26:32.59 ID:Mb420sw9
熱戦で※負けならまだしも低級の将棋と変わらんレベルのボロ負けだからなあ…
479名無し名人:2011/12/21(水) 20:26:35.55 ID:LI9wWnBA
水w
480名無し名人:2011/12/21(水) 20:27:03.48 ID:Utt559ZV
会長宅のコンピューターをパワーアップするしかない
481名無し名人:2011/12/21(水) 20:27:21.00 ID:3G1BB6E6
62玉は薦められたので仕方なく指した、その後は教わってないので適当に指した
普通に指した方がいい事がわかった
482名無し名人:2011/12/21(水) 20:27:30.56 ID:083tF+dH
序盤で…
これはあの人の出番ですな…
483名無し名人:2011/12/21(水) 20:27:40.29 ID:kvFf819H
こんな棋譜を米長さんで見るのは忍びない・・・
本気じゃないんだろう・・・そうなんだよね・・・
484名無し名人:2011/12/21(水) 20:27:45.12 ID:y/nkgWyc
この空気いたたまれないな
485名無し名人:2011/12/21(水) 20:28:05.22 ID:t4V/cjxG
40手めまで藤井先生に指してもらうというのはどうか
486名無し名人:2011/12/21(水) 20:28:31.18 ID:IRs76U30
>>482
その人は中終盤で大逆転喰らうよw
487名無し名人:2011/12/21(水) 20:28:38.61 ID:Zt+IE+cF
ふでき
488名無し名人:2011/12/21(水) 20:28:45.37 ID:BTHK53hB
分かりきってた事
終わり
489名無し名人:2011/12/21(水) 20:28:49.38 ID:3D94aNiw
不出来言われとるしw
490名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:15.53 ID:s4UWy0Y/
ボナに解析させてみるとわずか3手目で先手に+300超がついている。
ちなみに同日行われた藤井北浜戦では300超になるのは49手目から。
しかも50手目にはマイナスに振れなおしていて、安定的に300超になったのは
55手目から。
要するに米長は通常の棋戦で50手かけてつく優劣を最初の一手でつかして
しまったという事。
491名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:20.61 ID:Zt+IE+cF
「ふできだったから、もうちょっとがんばるように」
492名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:23.78 ID:3fErx6AZ
あの早い桂はねで
62玉構想を完膚なきまでにやっつけた
惨めな負け方だった
493名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:25.31 ID:dUqq1DMb
米長不出来って言われて顔こわばってるぞw
494名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:27.69 ID:LI9wWnBA
開発者、もっと挑発しろ
495名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:27.94 ID:t4V/cjxG
そういえば西城ふできが脳梗塞再発らしい
496名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:52.47 ID:D9sSvQ2x
コレ…角落ちなんてレベルの僅差の差じゃねぇだろ…

497名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:52.93 ID:3G1BB6E6
序盤か中盤の入り口で終わってんだもんw本人がそれ認めてたしwwwww
498名無し名人:2011/12/21(水) 20:29:56.79 ID:kO7bB7YJ
今日はさすがに不出来すぎたでしょ。6二玉はやはり無理があった。
499名無し名人:2011/12/21(水) 20:30:14.45 ID:Zt+IE+cF
本番は、さらなるお通夜になるだろうな。
500名無し名人:2011/12/21(水) 20:30:36.94 ID:pkD9DBBa
お前らやめろよ
今日からあだ名が「ふでき」になっちまうだろ
501名無し名人:2011/12/21(水) 20:30:37.32 ID:80r3YaEN
次は正攻法で会長フルボッコにされるな
502名無し名人:2011/12/21(水) 20:30:42.60 ID:mgrW0E8w
77桂のあとだって64歩うっとけばながいでしょうにねぇ。
503名無し名人:2011/12/21(水) 20:31:37.13 ID:xRoLggJS
今日は1局だけ?
504名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:01.95 ID:k7pCJNWJ
いやーひどい公開処刑だったね
505名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:04.23 ID:Qz/6dRhi
さすがに気の毒になったな、やられかたが酷過ぎる
506名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:14.16 ID:+Y1rxK7l
狙ってるのか分からんけど開発者がやたらと煽ってたなw
507名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:21.53 ID:kYdn6M+5
>>495
えっ まじかよ・・・ もうジャパーン聞けないのか
508名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:23.30 ID:Zt+IE+cF
麦長君、不出来にもほどがあるね。
509名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:23.82 ID:S1rorFoT
途中から見たから質問です
谷川浩司の左横にいた人は誰ですか?
510名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:46.05 ID:o2X/N3JF
局後

伊藤「ボンクラーズと米長が指した一局は見たんですよね?
ボンクラーズの力は知ってるんですよね?」
谷川「力のほどはうかがえる
だがあの一局は米長のヨミの甘さが敗因
私なら勝てた
まァ真の力は自分自身で指してはじめてわかるものだが」
伊藤「じゃあ指してみて下さい!
1度だけでもっお願いします」
谷川「いいだろう
大事な順位戦の間の気晴らしくらいにはなる

対局日を決めたあと

伊藤「あの!真剣に指して下さいね
先生が負けた時「真剣じゃなかったから」って言われちゃやだし」
谷川「私が負ける?」
伊藤「あ いえ!もしもです」
谷川「もし?私は負けんよ
負けたらプロを辞めてもいい」
伊藤「じょ、冗談でしょ!?そんなことされたら困りますっ!」
谷川「キミはどうやら本気で思っているようだな
私が負けるかもしれないと」
伊藤「オ・・・オレは別に・・・
谷川「よかろう
もしボンクラーズに私が負けたら引退しよう」
そして第二回電王戦へ・・・

みたいな展開が欲しかった
511名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:52.46 ID:yBL6dUQi
見所、2手目しかなかったんじゃね?
手合い違いすぐる。
512名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:55.13 ID:y/nkgWyc
>>509
開発者
513名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:56.65 ID:QpasuI2v
>>509
ボンクラーズの開発者
514名無し名人:2011/12/21(水) 20:32:57.76 ID:jO4mfEkD
谷川先生が気の毒だったわ
515名無し名人:2011/12/21(水) 20:33:04.09 ID:xVIUXjx/
>>509
凡の開発者
516名無し名人:2011/12/21(水) 20:33:08.70 ID:2TnDQ2y8
>>502
たしかに6四歩打っとけば収まることは収まるが・・
攻め方の桂、守りの桂の交換でとてもじゃないがいいとはおもえない。
517名無し名人:2011/12/21(水) 20:33:08.78 ID:Qz/6dRhi
不出来な将棋でファンのみなさん申し訳ありませんでした、とすら言えなかったな米長
よっぽどショックだったんだろう
518名無し名人:2011/12/21(水) 20:33:54.76 ID:BLaP9ZKP
人間も合議制にしたらどうかね
519名無し名人:2011/12/21(水) 20:33:58.62 ID:Zt+IE+cF
「俺が考えた手じゃない」
という言い訳を繰り返すしかなかったな・・・
520名無し名人:2011/12/21(水) 20:34:14.87 ID:xVIUXjx/
米長、内心はマジ切れしてたな
我慢してる分、目が怖すぎ
521名無し名人:2011/12/21(水) 20:34:19.08 ID:a3lEMfTV
はー今日は見てはいけないものを見てしまった
米長のファンでもなんでもないが、さすがに痛々しかった
佐瀬先生が生きておられたらなんとおっしゃっただろうか…
522名無し名人:2011/12/21(水) 20:34:26.96 ID:/uyQ5MRt
終了後のあの自己弁護に仕方を見ると、
ものすげーショックだったんだろうな米長
523名無し名人:2011/12/21(水) 20:34:56.59 ID:kYdn6M+5
くやしいって叫びながら全裸になれよ
524名無し名人:2011/12/21(水) 20:34:57.71 ID:xgsKzRiT
不出来
ふでき
HUDEKI

米長に好感を持っていないとはいえ、さすがに同情するな…
525名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:11.02 ID:Zt+IE+cF
今後、いろんなプロ棋士が、
この罰ゲームの洗礼を受け続けることになるわけだが。
526名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:14.87 ID:P2cGXZ6s
ははーーん 詰将棋の勉強ばかりやったからこうなったんだろう
変な手ばかり選ぶのは詰将棋っぽいもん
せっかく鍛えた終盤力が発揮できなかったね
527名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:25.23 ID:sfz4utfq
もし負けたら森内名人を使うしかないな
528名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:25.97 ID:t7PGqd97
将棋で生きてあの年になった背景を想うと胸が詰まる思いがした
529名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:27.73 ID:LR/6w1fs
ソフト開発者の助言を聞いたのが敗因だった。
自分の将棋を指せばまだまだやれる。
530名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:36.23 ID:RBGNUDMc
ふできって言われたときの米長のキャプおね
531名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:37.09 ID:T//KeWq7
「練習では勝ってる」というのを信じて、
本番を待とうじゃないか。

532名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:43.12 ID:nA7BUMLy
まぁ〜今日は不出来な将棋だったでしょうから(プッ
533名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:46.39 ID:BmxGkya5
>>448
時間の消費も記された棋譜って誰か持ってない?
534名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:49.66 ID:Zt+IE+cF
最後に不出来といわれるのは、
羽生か渡辺か。
535名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:49.91 ID:PPEqRIYG
>>510
ヒカルの碁乙
536名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:51.61 ID:D9sSvQ2x
恐らく飛車落ち以上の差…
537名無し名人:2011/12/21(水) 20:35:57.25 ID:xVIUXjx/
>>524
FUな
538名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:20.01 ID:SpC2IDfH
みごとな葬式放送であった
539名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:19.57 ID:mcrrO2pF
>>510
実現して欲しい
540名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:28.11 ID:3bIi2M4M
形作りすら出来ず惨敗だもんなあ。正直見所まったくなしの将棋だったな
541名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:32.91 ID:QqB2ZZ9/
怖い会長を見たな。将棋じゃなくて。
542名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:52.88 ID:TMnlqu7H
清水の時よりも一方的だったな
本当に見てはいけないものを見てしまった気分だ
543名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:54.92 ID:A7X+D7vP
完璧にシャットアウトされてて笑ったw
544名無し名人:2011/12/21(水) 20:36:55.51 ID:OxCdC26o
なんかコンピュータと人間は戦っちゃいけない気がしてきた、色んな意味で
545名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:03.71 ID:42UQQ2er
里見香奈とかなら案外勝てるかも
546名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:05.48 ID:Zt+IE+cF
ダークサイドを押さえるのがやっとだった会長
547名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:13.33 ID:fQpXdxh6
開始日時:2011/12/21 10:00
終了日時:2011/12/21 19:09
表題:第25期竜王戦6組ランキング戦
棋戦:竜王戦
持ち時間:各5時間
消費時間:▲2時間28分△4時間20分
場所:関西将棋会館
先手:菅井竜也五段
後手:甲斐智美女流王位

▲7六歩 △3四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲7五歩 △3五歩 ▲7八飛 △3二飛
▲5八金左 △5二金左 ▲4八玉 △6二玉 ▲7六飛 △7二玉 ▲7七桂 △3四飛
▲8六歩 △2四歩 ▲3八銀 △2五歩 ▲3九玉 △1四歩 ▲6八銀 △4二銀
▲5六歩 △8二玉 ▲5七銀 △7二銀 ▲4六銀 △6四歩 ▲7九角 △1三角
▲7四歩 △同 歩 ▲同 飛 △6三金 ▲7六飛 △3三桂 ▲5七角 △4四歩
▲9五歩 △同 歩 ▲8五桂 △4五歩 ▲9五香 △同 香 ▲7三歩 △7四歩
▲7二歩成 △同 玉 ▲5五銀 △5四歩 ▲7三歩 △同 桂 ▲同桂成 △同 金
▲8五桂 △5五歩 ▲7三桂成 △同 玉 ▲9三角成 △7五香 ▲6六飛 △3六歩
▲5五歩 △5七歩 ▲4八金寄 △2六歩 ▲8二銀 △6三玉 ▲8三馬 △6二金
▲7三金 △同 金 ▲同銀成 △5三玉 ▲6一馬 △2七歩成 ▲同 銀 △2六歩
▲6三金 △4四玉 ▲6四飛 △5五玉 ▲5六歩 △同 玉 ▲3四馬
まで87手で先手の勝ち
548名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:29.81 ID:3G1BB6E6
最低だろwwwwwwwwwwwww
二手目は人に薦められたから指した、後の手は適当
普通に指した方がよかったって言ってるんだぜwwwwww
549名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:34.02 ID:1jxcUx7r
自宅にボンクラ用意して貰ったのに序盤で意表突かれるとかどうしようもないな
550名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:44.71 ID:rhpnV49m
プロ5人くらいの合議制でいい勝負できるLVかな
551 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/21(水) 20:37:45.35 ID:4aEB5stI
あのおじいちゃん将棋強いの?
552名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:46.07 ID:kYdn6M+5
ボンクラーズはなんて言ってた?
553名無し名人:2011/12/21(水) 20:37:51.69 ID:pkD9DBBa
ふでき→将棋一筋に生きてきて会長にまでなった男←不出来
554名無し名人:2011/12/21(水) 20:38:02.30 ID:rgfGyZzh
不出来な6二玉
555名無し名人:2011/12/21(水) 20:38:25.51 ID:VPmsRG4w
米長でこの惨敗だから、3割打者の森内だったら2枚落ちにしてもらわないとだめだな。

こういうの木村みたいな何百手でも粘るタイプが強そうだけど。
556名無し名人:2011/12/21(水) 20:38:29.59 ID:fG1AkI6n
終盤読みの差で見事に逆転食らうんだろと思ってたら
序盤からずっと劣勢でそのまま押し切られるとは
557名無し名人:2011/12/21(水) 20:38:48.91 ID:yBL6dUQi
>>544
だな。
渡辺−ボナ戦から毎年やっとくべきだった。
多分、2年前くらいに羽生が負けて終ってるはずだった。
もはやイベントにもならん。
558名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:04.31 ID:0eV0FlPH
>>541
プロ棋士の負けた後って大概怖いよ・・・。
559名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:06.72 ID:kUjaQJUG
不出来とまで言われたかー
こりゃ本格的にな
560名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:24.01 ID:dUqq1DMb
>>500
米長不出樹って言いやすいね。
561名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:27.79 ID:gppDjNFC
今回本当にやってよかったな。

本番では勝つにせよ負けるにせよ
こんなひどい大差は洒落にならないので
しっかり研究頼むよ。
562名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:29.37 ID:kvFf819H
この棋譜を他のプロ達に見られるなんて罰ゲームすぎるよ
563名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:30.56 ID:Qz/6dRhi
清水戦、米長戦と内容が悪すぎるよな、手合い違いと言われても反論の余地がない
清水の時に羽生、渡辺がやってたら勝ってたと思うけど、時間稼ぎしてる間に一流プロでもヤバくなって来たな
564名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:30.61 ID:EsMlGOqj
人生を将棋にかけた男の一局を、アマのR1200が不出来って言っちゃ駄目だろ
言葉えらべっつうの
565名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:36.65 ID:3fErx6AZ
もう一局yるのかな
うろついてるw
566名無し名人:2011/12/21(水) 20:39:44.53 ID:Zt+IE+cF
もうちょっとがんばるようjに
567名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:10.34 ID:tJ2abefv
プロでも奇策で序盤のミスするとあんなアマチュアの弱い人みたいな棋譜になるのか。
568名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:20.15 ID:KobQu2lp
負けたのか
当たり前だけど※衰えたなあ
569名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:25.35 ID:y/nkgWyc
>>549
自宅のボンと違ったらしいからな
※から見るとだまされたともいえる
570名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:33.49 ID:kYdn6M+5
ナベがblogになんて書くか楽しみ
スルーかな
571名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:33.95 ID:dPGzU0pd
やっぱ1発でなく7番ぐらいやらないと
572名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:36.30 ID:Zt+IE+cF
米、相手の陣地に一度も入ってないぞ。
573名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:39.61 ID:pkD9DBBa
1月
開発者「本気も不出来も一緒でしたね」
574名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:50.41 ID:BLaP9ZKP
>>527
ネタなのかガチで森内オタなのか気になる
575名無し名人:2011/12/21(水) 20:40:54.05 ID:kUjaQJUG
>>564
開発者だからR3000overな気分なんじゃないの
576名無し名人:2011/12/21(水) 20:41:01.85 ID:Zt+IE+cF
>>571
自殺行為だろ。
577名無し名人:2011/12/21(水) 20:41:33.66 ID:dUqq1DMb
>>544
大山乙
578名無し名人:2011/12/21(水) 20:41:35.33 ID:0eV0FlPH
まあ、今回のは米長が弱すぎた

往年の米長なら、例え早指しで75歩を見落とすことがあったとしても、
94歩や84歩みたいなぬるい手は早指しだろうと絶対指してない
米長さん、現役のときに比べてぬるくなった自分に、なんか落ち込んでたね
579名無し名人:2011/12/21(水) 20:41:37.34 ID:8a5zlI3/
1月は序盤から形作りに入ります
580名無し名人:2011/12/21(水) 20:41:40.38 ID:nA7BUMLy
しかしボンクラの人は口が悪すぎる
将棋のソフト研究といったってほぼ99・99%は他人の土俵だしな
何らかのブレイクスルーをした人間でもないのに第一人者面されると困惑するわ
581名無し名人:2011/12/21(水) 20:41:43.58 ID:kvFf819H
先約待にしているけどもう一局指すのか・・
582名無し名人:2011/12/21(水) 20:42:00.96 ID:Qz/6dRhi
しかしソフト強くなったな、俺が勝てたのは森田将棋の最初の頃まで・・・
583名無し名人:2011/12/21(水) 20:42:03.99 ID:A7X+D7vP
不出来、感激!!
584名無し名人:2011/12/21(水) 20:42:16.02 ID:D9sSvQ2x
>>547
コレ見る限り、菅井と甲斐の棋力差と同じくらいの差か? 少し安心した。流石に二枚落ちならイイ勝負できそう。
585名無し名人:2011/12/21(水) 20:42:55.39 ID:B0vtjwJ7
>>571
4局もお通夜見たいか?

ひいき目に見ても大駒1枚は落としてもらわないと
※じゃ勝負にならんな。
586名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:09.78 ID:OSEolal+
>>564
この場合の「不出来」は本当の実力はこんなもんじゃないという意味でのフォローでしょ。
587名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:10.64 ID:Zt+IE+cF
一番手直りだから、
本番は香落ち?
588名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:18.03 ID:+Y1rxK7l
一発勝負だと負けるかも、って普通にやったら勝てると同義だよな
589名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:24.55 ID:gppDjNFC
>>580
なんで?
勝負はやってみないとどうなるかわからない
て謙虚だったじゃないか。

圧倒的に負けたからと言って八つ当たりで叩いてるんじゃないw


590名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:31.04 ID:EsMlGOqj
>>575
まあおれもニコ生コメでは好き放題書いたクチだが
本人前にして不出来はないわ〜
591名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:50.87 ID:4rUSoA1P
本番は解説の相手役欲しいな
592名無し名人:2011/12/21(水) 20:43:52.06 ID:2h1MCpPG
※がボンちゃんに勝てないなんてはじめからわかってたこと
24に来てる現役三段でも大幅に負け越してるんだからさ

ボンちゃんがB2編入しても昇級だろうね
持ち時間の長短はボンには関係ない
593名無し名人:2011/12/21(水) 20:44:02.09 ID:OjDSG3CY
会長の必死な負け惜しみが余計に惨憺ぶりを増幅させた
594名無し名人:2011/12/21(水) 20:44:13.57 ID:OeWgBJl7
>>585
4局で終わりじゃさびしいから指し込み制で
595名無し名人:2011/12/21(水) 20:44:32.27 ID:xgsKzRiT
>>586
仮にその「つもり」で言ったとしても、どう見てもその「効果」は生んでない
596名無し名人:2011/12/21(水) 20:44:40.62 ID:VPmsRG4w
昔、加藤治郎会長が、引退すると一気に将棋脳が錆びつくと言ってたけどほんとなんだな。
597名無し名人:2011/12/21(水) 20:44:53.61 ID:A7X+D7vP
まぁしかし、負け犬の遠吠えが酷かったね。言い訳ばかりしてた。
598名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:00.46 ID:dPGzU0pd
作者は別に普通だろう
599名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:05.07 ID:6zEWTvQ1
>>594
楽に角落ちまでは差し込まれそうだな
600名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:12.83 ID:D9sSvQ2x
アオリ抜き! 今まで何万局も見てきた経験を掛けて断言する!

米長とボンクラは飛車落ちで互角!
601名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:33.44 ID:EsMlGOqj
>>586
フォローの意図で言ったのは伝わって来たけど
落ち込んでるところに塩ぬりこんだカタチになっちゃったな
602名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:36.32 ID:dZWJy5x1
>>555
これはどこが笑いどころなの?
603名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:43.16 ID:gppDjNFC
>>590
いや実際は惨敗過ぎて見てられないレベルで
不出来でも褒め言葉なくらいだろw

とても叩く気も起きないくらい気の毒だったからなw
604名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:49.41 ID:o8Gchahf
事実として不出来なものは不出来。へんなことでケチつけるなよ。
605名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:56.47 ID:kYdn6M+5
米長は今日多忙で林檎1個しか食ってないからしょうがない
丸なら餓死してる
606名無し名人:2011/12/21(水) 20:45:59.86 ID:x/xkgHfb
林葉と米長は復帰するべきではなかったね
607名無し名人:2011/12/21(水) 20:46:09.17 ID:dPGzU0pd
>>600
断言の使い方間違ってるぞ
608名無し名人:2011/12/21(水) 20:46:09.78 ID:Qz/6dRhi
実際の所もう羽生渡辺クラスでも10番指したら何番かやられる所まで来てるのかな
609名無し名人:2011/12/21(水) 20:46:18.56 ID:0eV0FlPH
>>586
それだったら
「今日は運良く勝たせて頂いた」
とか言うべきだ

日本語の選択間違ってる
610名無し名人:2011/12/21(水) 20:46:18.41 ID:2TnDQ2y8
>>580
配慮が足りないね。
まあソフト開発者とかにそれを求めるのはどうかとおもうが・・

失礼ですが〜ってほとんどの場合これはほんとに失礼にあたるんだよ。
相手に恥をかかす場合は用いるべきじゃない。
611名無し名人:2011/12/21(水) 20:46:51.74 ID:VPmsRG4w
>>602
笑えない事態だってことが分からんのか?
のんきだな。
612名無し名人:2011/12/21(水) 20:47:16.30 ID:dUqq1DMb
>>596
加藤治郎はA級棋士だったのに30代で引退するとか早すぎw
613名無し名人:2011/12/21(水) 20:47:26.88 ID:o8Gchahf
負けを負けと認められない方が逆に恥ずかしい。
614名無し名人:2011/12/21(水) 20:47:28.76 ID:3G1BB6E6
62玉!その後ぱっぱと指して、すぐ咎められる
局後〜
人に薦められたから指した、2手目しか教わってないのでその後は適当
普通に指せばよかった

↑不出来じゃないの?教えてよwwwwwwwプロの言い訳を尊重してやったんだろwwwwwwwwww
615名無し名人:2011/12/21(水) 20:47:46.86 ID:6zEWTvQ1
>>609
この圧勝で

>「今日は運良く勝たせて頂いた」
なんて言ったらまさしく慇懃無礼
616名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:09.22 ID:EsMlGOqj
>>609
せやな
617名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:10.34 ID:nt37gvay
暗黒時代の幕開けだな
618名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:10.61 ID:D9sSvQ2x
ソフトってコマ落ち上手も強い?
619名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:29.35 ID:yBL6dUQi
まぁこんなソフト名つける人を対戦相手に選んだ米長の自業自得だな。
620名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:35.90 ID:VPmsRG4w
こんなとこで米長を庇って開発者叩いてる奴って、恥の上塗りっていうんだよ。
よけい米長がミジメになるだけじゃん。
621名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:48.61 ID:OeWgBJl7
>>610
またブログに「下から目線じゃないことが気に食わないんでしょうね」とか書かれるぞw
622名無し名人:2011/12/21(水) 20:48:54.11 ID:x/xkgHfb
>>609
今日の内容で「運よく勝たせてもらった」と言ったら嫌味に聞こえる。
623名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:05.19 ID:dUqq1DMb
>>609
そりゃ逆にイヤミだろ。
624名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:11.56 ID:lrpWRmqb
今日印象に残った言葉、不出来。

会長可哀想。死んだふりしてただけなのに

本番ではボンクラ相手に快勝!
625名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:30.03 ID:0eV0FlPH
>>615
「慇懃無礼」と感じるのはソフトのが強いと思ってるからであって
世間的には元名人のが強いと建前ではなってるから問題ないんだよ
626名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:34.57 ID:k7pCJNWJ
>>622
確かにあの結果じゃ運悪くても勝てただろうなwwwww
627名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:38.67 ID:+iPAKuti
いやまぁ今日のは米がいろんな意味でひどいわな
みんな米長邦雄の将棋を見にきたんであってがっかりするのも自然じゃないか
628名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:53.17 ID:3G1BB6E6
低級が考えずにぱっぱと指して、序盤から咎められるのと同じなんだが
不出来じゃないの?なあ?
629名無し名人:2011/12/21(水) 20:50:11.69 ID:OSEolal+
>>609
これが人間同士なら、「今回はこちらも実力以上に上手くさせました、運が良かったです」みたいに
相手について言及せず自分の側だけ触れて相手にフォローもできるけど、
コンピュータには「実力以上」とか「運」とかないからそういう手が使えないからね。
「相手が実力を出し切れなかった」とするしかない。
しかも今日の内容で「運が良かった」だと余計に嫌味に聞こえるからなおさらそう。
630名無し名人:2011/12/21(水) 20:50:12.70 ID:D9sSvQ2x
24の4段だけど、今度2枚落としてもらって10番勝負やってみるわ〜

ぶっちゃけ勝ち越しが目標
631名無し名人:2011/12/21(水) 20:50:19.45 ID:dPGzU0pd
わからんのはプロが負けるのを恐れてると言ってる人たちかな
プロが実際そう思ってるとはわからんし
ソフトが人を超えても人間の将棋は続くよ
それがソフトの発展にも繋がるしね
632名無し名人:2011/12/21(水) 20:50:26.41 ID:UzI/pYpJ
633名無し名人:2011/12/21(水) 20:50:28.12 ID:pkD9DBBa
不出来じゃだめだ
はやく出来杉くん呼んできてくれ
634名無し名人:2011/12/21(水) 20:50:58.59 ID:0eV0FlPH
>>622
「今日の内容」って、内容のほとんどが75歩見落としじゃん

本質的にはそこ以外もあるけど、そこは検討しなきゃ分からないし
少なくとも圧勝のほとんどは相手の75歩見落とし
「運が良く」の何が失礼なのか分からん
635名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:03.17 ID:dUqq1DMb
一番無難なのは将棋の内容は分からないと言う事。
636名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:04.52 ID:xRoLggJS
ボンクラがT室で待ってるど〜〜
637名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:08.74 ID:HJpJ/9VH
今北
何これ
米永は責任とって会長やめて天皇家の召使にでもなってろよ
638名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:14.86 ID:3G1BB6E6
>>631
そりゃプロが逃げてるからだ
逃げないで真っ向から受け入れてたらこんな笑いものにはならんだろ
639名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:36.80 ID:JrsYIWCx
ボン好きだったけど、開発者が横柄っぽくてイメージダウンした・・・。
保木さんのようなナイスガイじゃないんだな・・・。
640名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:37.78 ID:6zEWTvQ1
>>625
まあ、建前ではねw
本番はいかに形作りして
もう少しまともな言い訳が出来るかどうかだね
641名無し名人:2011/12/21(水) 20:52:02.16 ID:/uyQ5MRt
7五歩見落としが敗因なのは間違いない
ポカだからどうしようもない
642名無し名人:2011/12/21(水) 20:52:05.19 ID:Zt+IE+cF
チェスは、負けるにしても盛り上げていけたが、
将棋はオセロ化しちゃったな。
643名無し名人:2011/12/21(水) 20:52:29.34 ID:0eV0FlPH
>>629
コンピュータも得意な形と苦手な形があるから、
「実力以上」とか「運」とかあるよ

当たり前だけど
644名無し名人:2011/12/21(水) 20:52:32.64 ID:o2X/N3JF
別にプロがソフトに負けてもいいと私は思っています
さっきも書いたけどソフトと人間が協力して将棋というゲームを
解析・研究する時代が来るのだとさっきも言いましたよね?
谷川先生とボンクラーズが塔矢先生と佐為みたいな事になって
谷川先生が負けても引退しなくていいですよ
負けたらソフトで検討すればいいんです
負けても負けても敗着がわかれば定跡がさらに進化するという事になる
そうすれば神の一手に近づけるんじゃあないか?
645名無し名人:2011/12/21(水) 20:52:53.49 ID:dPGzU0pd
>>632
いきなり敗着わろ
意外と握手少ないな
646名無し名人:2011/12/21(水) 20:53:07.04 ID:9NA2V6Ao
作戦も試せたし試合感を取り戻すためでも
あっただろうから今回の対局はおkだろ
リベンジ的に盛り上がってきて逆にモチベーション的にいいんじゃないのかwwww
647名無し名人:2011/12/21(水) 20:53:48.82 ID:Zt+IE+cF
今日のお通夜はまだ序の口。
次回がモノホンの葬式。
648名無し名人:2011/12/21(水) 20:54:02.86 ID:nA7BUMLy
>>639
しかもボンの中身のほとんどはボナ
649名無し名人:2011/12/21(水) 20:54:40.50 ID:o8Gchahf
次は3時間の持ち時間だし、時間の短いだから〜とか言い訳できなくなるなw
650名無し名人:2011/12/21(水) 20:54:43.82 ID:/uyQ5MRt
>>647
もうやめといたほうがいいんじゃねーの本番
米長がテンション下がるの見るのはつらいわ
651名無し名人:2011/12/21(水) 20:54:47.47 ID:3G1BB6E6
対局禁止!対局料7億
女流棋士当てたり、今度は引退棋士
逃げてないの?教えてよ
652名無し名人:2011/12/21(水) 20:55:02.47 ID:kYdn6M+5
これで本番勝てならドラマだな
ボンクラーズの投了を見て絶命したら映画化決定
653名無し名人:2011/12/21(水) 20:55:18.69 ID:LR/6w1fs
>>610
学術の世界では少しでも新しいことがあれば大きい口を叩いていいんだよ。
それをどう評価するかは学会の面々であり、いずれ評価は定まる。
そういうスタンスで研究している。
654名無し名人:2011/12/21(水) 20:55:40.13 ID:7OCSQYD1
竜王のブログもう更新してるな
655名無し名人:2011/12/21(水) 20:55:42.16 ID:b/BckqNo
>>625
> 「慇懃無礼」と感じるのはソフトのが強いと思ってるからであって
> 世間的には元名人のが強いと建前ではなってるから問題ないんだよ

世間的って、いったいどこの世間だよ。
おいらのまわりで将棋もソフトもよく知らない一般人に聞くと
「当然ソフトの方が強いんじゃないの?」ってみんな言ってたぞ

プロ棋士の方がソフトより強いと言い張っているのは、将棋脳のやつらだけだよ
656名無し名人:2011/12/21(水) 20:56:15.01 ID:o2X/N3JF
>>632
あらら、2手目を敗着指定できるなんて
ここまで強くなっているとは本当に驚きですわ
私の激指にこの棋譜解析させても2手目を敗着指定などありえませんからね
会長も次はアホな事せずに最新の定跡型勉強してきてもらっていいですか?
657名無し名人:2011/12/21(水) 20:56:15.64 ID:dUqq1DMb
>>652
勝勢で倒れたほうがドラマチックだ。生きてるとなお良い。
658名無し名人:2011/12/21(水) 20:56:40.55 ID:rhpnV49m
もうソフトも順位戦にいれようぜ
659名無し名人:2011/12/21(水) 20:56:44.90 ID:B0vtjwJ7
>>641
▲7五歩が見えなかったのがポカになるなら
将棋の敗因は全部ポカの一言で片付けられてしまう。

タニーですら見えなかったんだから
単純にボンクラの力が上回っていたということだろう。
660名無し名人:2011/12/21(水) 20:56:52.76 ID:nA7BUMLy
まぁぶっちゃけ引退棋士が勝てるほどソフトは弱くないわな
※長の敗因は負けたことじゃなく、渡辺^ボナ戦を継続させなかったこと

661名無し名人:2011/12/21(水) 20:56:59.37 ID:Z4ElrjW+
今来た
並べてみたけど
何をしたかったのか分からない。
全く見せ場もないし、破門だな。
662名無し名人:2011/12/21(水) 20:57:09.87 ID:Iu7iiZwF
負けたとはいえ、
米長の不明瞭な発声が気になった

声帯がうまく閉じないみたいで、病人の声だったぞ
まだ68歳なのに、余命数年て感じだ、覇気も最初からなかったし
見た目より老け過ぎだ
663名無し名人:2011/12/21(水) 20:57:17.44 ID:OSEolal+
>>656
最新の定跡をぶつけて中盤までにわずかでもリードしないと
勝負にならないから本番はそれ以外ないでしょう。
664名無し名人:2011/12/21(水) 20:57:22.06 ID:XPO7bvCD
この負け方はないだろ
75歩がうっかりって
665名無し名人:2011/12/21(水) 20:57:21.99 ID:3G1BB6E6
プロは負けるの怖がって逃げまくってるだろ
今回だって言い訳だらけだし
いつか負けるのは仕方ないが、最高に恥ずかしい負かされ方だよ
666名無し名人:2011/12/21(水) 20:58:00.07 ID:HJpJ/9VH
>>647
最近はお通夜の方が人多いから
葬式はひっそりだな
667名無し名人:2011/12/21(水) 20:58:19.80 ID:x/xkgHfb
>>634
見落としも運のうちなら、将棋の勝敗のすべてが運になっちゃうけどね。

「運良く勝たせてもらった」という謙遜を無闇に使うとほんと嫌味になる。
米長みたいにw
668名無し名人:2011/12/21(水) 20:58:26.58 ID:HoaT/s2A
通常の米長なら、「62王を当てた4人は私
並に強い」とか、ぼけかますところなんだけど
全くそんな余裕がない落ち込みかたでワロタ
669名無し名人:2011/12/21(水) 20:58:47.12 ID:nA7BUMLy
ソフトが強いことと開発者が横柄なことは別
かりにボナンザメソッドをつくった保木さんが偉そうなこと言ってもそれほど問題にならん

他人のふんどしで勝負してる伊藤さんが言うから問題になる
670名無し名人:2011/12/21(水) 20:58:55.56 ID:Z4ElrjW+
お茶らけ戦法でお茶を濁してるように見える。
良い子のみんなは真似しないようにね。
671名無し名人:2011/12/21(水) 20:59:59.38 ID:0eV0FlPH
>>655
俺がたまに指す近所のじーちゃんは、世間では将棋名人で通ってる
実際は本気でやったら10回やっても10回とも勝つ自信あるんだけど、
てきとーに指して10回中2回くらいは負けておいて
勝ったら世間の人の前では「今日は運良く勝たせてもらった」と発言してる

近所の人はもうみんな分かってる
俺のがはるかに強いことを。
いつも勝ってるし、勝ったら謙遜してるし。
でもね、それでもそういう発言は大事なんだ
将棋名人で通ってる将棋好きのじーちゃんの名誉は守らなくちゃいけない
みんなで協力して

そんなもんだ
672名無し名人:2011/12/21(水) 21:00:38.02 ID:yOZXib/V
http://www.google.co.jp/trends?q=chess%2C%E5%B0%86%E6%A3%8B
おまえら、もっと危機感持てよ
競技人口半分になったら食える盤師駒師が 1/4以下になっちまう
673名無し名人:2011/12/21(水) 21:00:49.70 ID:Iu7iiZwF
別に不出来はいいだろ
なんでせめてんの?

悪意の挑発だけど、本番はちゃんとやってほしいからね
どうも今日の米長は、対局前から幽霊みたいで
気が感じられなかった、対局って雰囲気じゃなかったもn
顔みただけで、今日はきっと全然ダメじゃんって思った
674名無し名人:2011/12/21(水) 21:00:58.94 ID:8G27Kh+6
62玉を選んだのは正しい選択。
これで自宅ボンクラで予習した手をやることの無意味さがよくわかったはずだから。
この対局で正攻法→本番で秘策の62玉だったら目も当てられない結果になってた。
675名無し名人:2011/12/21(水) 21:01:51.98 ID:6dKAFGjQ
逆に考えるんだ。
米長はコンピュータには決して指せない人間らしさを見せつけたかったのだと。
676名無し名人:2011/12/21(水) 21:01:55.60 ID:KZcxMwSU
これってさ、米長側に旨味ないよね
負けたら叩かれるし、買っても得るものない

今回の対局料ってなんぼなの?ここの旨みがすごかったのかな?
677名無し名人:2011/12/21(水) 21:02:01.96 ID:0eV0FlPH
>>662
現役引退すると、自分がどれだけ衰えてるか、現実に直面することないからな

10年分の衰えを、いきなり見せ付けられたら、年寄りは狼狽するだろ
本当は分かっていた、必死に見ないようにしていた現実だから・・・。
678名無し名人:2011/12/21(水) 21:02:05.21 ID:Rxh+Nws9
>>644
神の手ってのが完全解析という意味なら、棋士によって発見されるものではなく
ソフト開発者によるものになるだろう。といってもソフトでも完全解析は事実上
不可能なのだが

>>653
そういうことはない。
679名無し名人:2011/12/21(水) 21:02:14.16 ID:PPEqRIYG
>>658
コンピュータが人に混ざって職につくのは、何百年か経てば可能なのかな
まずは駄目な政治家の変わりからで
スポーツ選手とかはサイボーグと競ったり・・・これは無いか
680名無し名人:2011/12/21(水) 21:03:02.56 ID:9NA2V6Ao
ボンクラーズの方も24で鍛えてたか
そういうのも強さに効いてるのかも
681名無し名人:2011/12/21(水) 21:03:03.55 ID:EsMlGOqj
横柄というよりも、うまい気の使い方をしらない人って感じだったな
理系のソフト研究者はそういう人多いのかも知れんね
682名無し名人:2011/12/21(水) 21:03:20.31 ID:3G1BB6E6
米長の指し手見たか?ポンポン指して咎められてwwwww低級かよwwwwwwwwwww
真面目にやれよって思ったわwwwwwwwww
それでもあの言い訳だらけの、くやしがりかたwwww負けず嫌いのレベルはプロだな
683名無し名人:2011/12/21(水) 21:03:23.37 ID:y/nkgWyc
>>676
62玉をやりたい※が申し出た
684名無し名人:2011/12/21(水) 21:03:31.51 ID:0eV0FlPH
>>667
嫌味になるかどうかは、相手を尊敬してるかどうか次第だと思うんだ

俺が子供の頃将棋教わってた、近所の自称将棋名人のじーちゃんに使っても
嫌味にならないと思うんだ
685名無し名人:2011/12/21(水) 21:03:49.87 ID:Iu7iiZwF
>>677
そうじゃなくて、普通の68歳の爺ちゃんにしても
元気なさすぎだろ、声から健康状態とかわかるじゃん

なんか顔とか声が、棋士じゃないというだけでなく
健康な爺ちゃんのそれじゃなかった。
80歳くらいの人の声や顔、雰囲気だったよ

内容以前に、米長の体が心配
686名無し名人:2011/12/21(水) 21:04:14.36 ID:iGOjuAON
>>590
あのコメ全部前流れてんだよね
コメント表示PCだけじゃなくて

さすがにやばいと思う
色々と
687名無し名人:2011/12/21(水) 21:04:52.18 ID:uQdwWjnn
>>657
麻雀放浪記乙
688名無し名人:2011/12/21(水) 21:05:46.76 ID:KZcxMwSU
>>683
いや、前哨戦じゃなくて
プロ棋士vsプログラムって対局自体のこと
689名無し名人:2011/12/21(水) 21:05:50.01 ID:qEdH4iGE
見逃したorz
不出来ってのは誰が何に対して言ったの?
690名無し名人:2011/12/21(水) 21:05:53.54 ID:Iu7iiZwF
引退棋士というより、人生を引退しかかってる感じだった。
気迫十分ならいいんだけど、最初から闘志が0。
勝てるものも勝てない
691名無し名人:2011/12/21(水) 21:06:10.64 ID:nt37gvay
>>644
俺も同じような考えだ。
神の一手(最適解)からみれば現代のバトルなんてゴミのようなもの
それにボナ勢の実力が測れないほど強くなったとしても
今のモデルでは限界があると思う
そうなりゃやっぱり人間様の知恵が必要だろうな
692名無し名人:2011/12/21(水) 21:06:34.68 ID:mkFClgcT
>>673
前日寝たのは夜1時だし、昼間は雑用が(いつもより)多すぎてリンゴ1個しか食事してないとか。
今日の体調が万全では無かったことは確かだ。
693名無し名人:2011/12/21(水) 21:06:41.72 ID:0eV0FlPH
>>685
それだけショックでかかったんじゃね?

「自分はまだ女とセクロスできる!」と思ってた、元セクロス名人が、
10年ぶりに離女を前にして立たないような状況だしな
仮に30歳だとしても、普通に狼狽するっしょ
694名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:00.38 ID:3bIi2M4M
まぁ今日より酷い負け方はないだろうから、ある意味本番では気楽に伸び伸び指せて良いかもしれないよな
695名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:04.51 ID:Zt+IE+cF
米は1月14日まで生きてる確信がなかったんだよ。
696名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:08.51 ID:EsMlGOqj
>>686
俺がいたとこはアリーナじゃないから流れてないよ
697名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:09.91 ID:o8Gchahf
棋力も体力も充実していた全盛期の米長でもボンクラーズに勝てないだろ。
現実をよく見ろ。
698名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:20.68 ID:6nwQTjVT
>>580
> 将棋のソフト研究といったってほぼ99・99%は他人の土俵だしな

お前は、ソフトを0.01%改良するだけでボナンザより圧倒的に強いソフトが出来ると思っているのか。

お前みたいな能なしは黙っておれ。
699名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:22.49 ID:3G1BB6E6
あんな何も対策もしないで考えずにポンポン指して1千万貰うとか頭良すぎだろ
700名無し名人:2011/12/21(水) 21:07:54.15 ID:yBL6dUQi
>>686
そうだったのか。。。
タニーに失礼なことも書いてしまった orz

ニコニコは2ch文化だから、中継画面は見せない方がいいと思う。。。
701名無し名人:2011/12/21(水) 21:08:35.80 ID:Iu7iiZwF
>>685
声を仕事にしてるような人や
老人介護をしてるような人、病院関係者なら
わかると思うが、あの声は・・・死にそうな声。

落ち込んでるとかじゃなくて、体調に問題を抱えてるよ。
702名無し名人:2011/12/21(水) 21:08:55.63 ID:9+IER9jM
前立腺癌のせいにして一儲けか?
703名無し名人:2011/12/21(水) 21:09:19.00 ID:SlcB8/6y
>>689
ソフト開発者が今日の米長の将棋を見て言ったw
704名無し名人:2011/12/21(水) 21:09:55.65 ID:9/vEXTJK
>>698
別にボンクラはボナンザより圧倒的に強くないだろ
705名無し名人:2011/12/21(水) 21:09:59.66 ID:Zt+IE+cF
米に関しては、長時間制はむしろ不利だろ。
生命力的に。
706名無し名人:2011/12/21(水) 21:10:20.66 ID:bW88Lw/v
>>681
いやまあ、そういうのを理系とか技術者とか研究者ってくくっちゃいかんと思うよ
タニーと話してるときも、基本的な敬語が使えない人だなあとは思ってた

で、途中から追い出されたわ
707名無し名人:2011/12/21(水) 21:10:56.31 ID:OlNsdgD7
>>693
離女とは?
708名無し名人:2011/12/21(水) 21:11:00.59 ID:D9sSvQ2x
>>666
羽生渡辺森内谷川

流石にこの辺は角落ちなら勝てるよな?
な? な?
709名無し名人:2011/12/21(水) 21:11:28.59 ID:xVIUXjx/
>>669
ホキさんは腰が低いからね
今日の人、タニーよりふんぞり返って座ってたよな
710名無し名人:2011/12/21(水) 21:12:47.59 ID:6nwQTjVT
>>704
> 別にボンクラはボナンザより圧倒的に強くないだろ

じゃあRに換算していくら違うと思っているんだ。数字で言え、数字で。
711名無し名人:2011/12/21(水) 21:13:12.89 ID:9/vEXTJK
>>669
保木は謙虚だから叩かれてないだけど、
言動が伊藤と同じだったら同様に叩かれてたと思うぞ
712名無し名人:2011/12/21(水) 21:13:27.48 ID:0eV0FlPH
>>707
タイプミス
「女」でよろしこ
713名無し名人:2011/12/21(水) 21:14:49.06 ID:6vBLdobv
ボンクラーズというのはボナンザクラスターズの略で
bonanzaを並列化して最適化しただけのソフトなんだけどな。

保木さんはコンピュータ将棋の発展を願って誰でも使っていいとしたのに
伊藤さん?のあの感じはないなと思った。

ボンクラーズの圧勝ではあったが
米長の指し手も相当ひどかった・・・

本番は正攻法できっちり勝って欲しい。
714名無し名人:2011/12/21(水) 21:15:12.58 ID:B0vtjwJ7
まぁ将棋板だからしょうがないとは思うけど
プロ棋士に対しては最大限の敬意を払えと言うくせに
ソフト開発者にはかけらも経緯を見せない人が多すぎるよね。

ボンクラーズだって世界大会で優勝してこの場に出てきてることを忘れずに。
715名無し名人:2011/12/21(水) 21:15:24.97 ID:qEdH4iGE
>>703
失礼すぎるだろw
米もタニーもキレんかったんか
716名無し名人:2011/12/21(水) 21:15:29.24 ID:co4ND5L9
>>677
中原が言ってたぞ、引退を決めたら途端に
今まで詰みを読み切れてた詰将棋が詰まなくなるんだとさ
717名無し名人:2011/12/21(水) 21:15:37.57 ID:WQ+ldSvH
もはやA級がやっても100%勝てるレベルじゃなくなったのは確かだな
だから1発勝負が出来ない
かと言って7番勝負して負けたら完全に終わる
718名無し名人:2011/12/21(水) 21:15:47.40 ID:xvoAqYky
激指の人も低姿勢だね
将棋界をよく知ってるよ
719名無し名人:2011/12/21(水) 21:16:11.24 ID:WiF4MzaR
タイムシフト視聴始まった
1時間40分
720名無し名人:2011/12/21(水) 21:16:14.23 ID:Z4ElrjW+
正月モチを詰まらせて死ぬんじゃないかな
721名無し名人:2011/12/21(水) 21:16:28.82 ID:0eV0FlPH
>>709
他の人の分野来て、そっちの人達がたくさん見てる中で
そっちの人達が尊敬してる元名人たちにそういう態度とっちゃうのは、
なんなんだろうね

24で4級あれば将棋のこと分からないわけでもないはずなのに
建前は大事だ

722名無し名人:2011/12/21(水) 21:16:42.99 ID:SlcB8/6y
>>715
まぁ不出来と言う前に「ちょっと失礼にはなりますが」と断ったけどなw
723名無し名人:2011/12/21(水) 21:16:52.03 ID:3G1BB6E6
あんなん敬意払わなくていいだろ
見てなかったのか?あの適当指しと言い訳のコンボをwwwwwwwwwwwwwwwwww
724名無し名人:2011/12/21(水) 21:17:33.99 ID:fG1AkI6n
現役最強と言われる渡辺竜王が生涯成績で羽生二冠の評価を超えるは難しいと思うが、
電脳戦解説のその場でボンクラ挑戦を表明して、打ち負かすことが出来れば、
今羽生二冠を目指してる子供たちが皆渡辺竜王を目指して将棋指すくらいになるんじゃないかな
条件は竜王の一番指しやすい希望通りで許されると思うし、今なら全然間に合うと思うんだけど
725名無し名人:2011/12/21(水) 21:17:50.35 ID:0eV0FlPH
>>715
タニーは育ちがいいせいか常に謙虚だし、
米は自分の将棋の酷さにショック受けて精神的に死に掛けてたからな
726名無し名人:2011/12/21(水) 21:18:11.26 ID:jCUAeOGe
早指しだったらすでに羽生と互角くらいな気がするんだがどうなの?
727名無し名人:2011/12/21(水) 21:18:14.49 ID:UzI/pYpJ
>>716
引退間際に羽生さんに勝ったのは、違うモチベーションがあったのかな?
728名無し名人:2011/12/21(水) 21:18:17.20 ID:D9sSvQ2x
「角落ちなら将棋の神様に何とか勝たせてもらえそうだ」

羽生さんには悪いが、無理っぽいな
729名無し名人:2011/12/21(水) 21:18:19.12 ID:mkFClgcT
ふだんの練習のように、中盤で不利に傾いたら、そこで終了していれば傷は浅くて済むのに、
今日はそれから延々と30分以上も敗勢のまま全力でつづけたから、ますます悪化で悲惨な有様に…。
730名無し名人:2011/12/21(水) 21:18:52.90 ID:+Y1rxK7l
>>713
「だけ」というほど並列化は簡単ではないだろうけれど
どうしても他人の褌というか畑違いというかしっくりこないな
731名無し名人:2011/12/21(水) 21:19:00.50 ID:rHIna5ES
2手目から泥沼流とはな・・・
732名無し名人:2011/12/21(水) 21:19:24.67 ID:EsMlGOqj
>>715
正確にいうと「(自分の棋力ではよくわからないが)谷川さんの解説をきく限り
今日の将棋は米長さんには不出来だったようで・・・」というような言い回しで
幾分かはニュアンスが和らいでる
733名無し名人:2011/12/21(水) 21:20:14.18 ID:a3lEMfTV
>>714>>713を読むように

>ボンクラーズというのはボナンザクラスターズの略で
bonanzaを並列化して最適化しただけのソフトなんだけどな。

伊藤氏を本当にソフト開発者と呼んで良いものかどうか?
734名無し名人:2011/12/21(水) 21:20:25.68 ID:KZcxMwSU
>>715
タニー、すごい怒ってたように見えたよ
ずっと半笑いだったもん
735名無し名人:2011/12/21(水) 21:20:48.62 ID:EUsfCPmn
これじゃスポンサーも
逃げ出しちゃうよな
736名無し名人:2011/12/21(水) 21:20:49.63 ID:SlcB8/6y
角筋に玉上がったり92飛で銀取りを受けたり
ヘボアマの俺から見ても目も当てられない内容だった気がするけどな
737名無し名人:2011/12/21(水) 21:21:19.25 ID:42UQQ2er
>>726
まあ互角くらいだろうな
738名無し名人:2011/12/21(水) 21:21:38.00 ID:F64Q+6Zl
もう会話のやり取りはどうでもいいから誰か将棋の話して
739名無し名人:2011/12/21(水) 21:21:46.58 ID:EsMlGOqj
まあそれでもスタジオの空気が凍りついてたけどな
740名無し名人:2011/12/21(水) 21:21:49.77 ID:3G1BB6E6
米長の方が1000倍ぐらい失礼だったろwwwww
対局も対局態度も対局後も不出来すぎるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
741名無し名人:2011/12/21(水) 21:21:55.58 ID:nt37gvay
保木さんがボナンザをつくってなければボンクラーズは存在し得なかったろう
でも伊藤が存在しなくてもどっかの機械ヲタが似たようなの作ってたろうし
これからもどっかの機械ヲタがもっとすごいのつくってく流れなんだろうな。
742名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:02.01 ID:o8Gchahf
タニーはまじめに指さなかった米長に切れたんだろ。
743名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:09.74 ID:6zEWTvQ1
流石に△9二飛は指さずに投了すべきだよな
ド素人じゃあるまいし
744名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:28.47 ID:t7PGqd97
>>738
3手目で差がつきはじめた
以上
745名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:44.27 ID:6nwQTjVT
>>713
> ボンクラーズというのはボナンザクラスターズの略で
> bonanzaを並列化して最適化しただけのソフトなんだけどな。

いまのボンクラーズはベースはBonanzaではないよ。

あと、コンピューター将棋の開発者から見れば
あのYWBCを使っていない並列化の方法自体がブレイクスルーなんだがな。
746名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:47.91 ID:JlHZ5N35
米長弱過ぎw不出来www
747名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:47.79 ID:+Y1rxK7l
9二飛はタニーもコメントに困ってたな
748名無し名人:2011/12/21(水) 21:22:49.44 ID:UzI/pYpJ
>>735
逆に喜ぶでしょ
ソフトが勝てば更にランクの高いプロを呼べるようになるから
もっと話題に出来るし
749名無し名人:2011/12/21(水) 21:23:13.56 ID:AbFX2llX
>>741
機械オタって…
ハードとソフトの概念の区別ができないのか。
750名無し名人:2011/12/21(水) 21:23:21.33 ID:3G1BB6E6
ポンポン指して早々咎められてwwwwそれでもぽんぽんwwwwwwwwwwwwwwww
知多の虎思い出したわwwwwwwwwwwwwwwwwww
751名無し名人:2011/12/21(水) 21:24:27.25 ID:0eV0FlPH
>>738
衰えた米長が、勝負の機微を見抜く嗅覚を失い、大切なところであまり読みの入ってないぬるい手を2連続で指した
結果として、それが75歩の見落としになり、一気に敗勢になりそのまま終わった

これ以上語ることない
752名無し名人:2011/12/21(水) 21:24:48.16 ID:anRpAwKF
いまから替わりの人をたてられないのか?
加藤一二三の方が、勝目がありそうだし、
イベント的にも盛り上がりそうな気がするんだが。

昨日の順位戦の奮闘は凄かった。
753名無し名人:2011/12/21(水) 21:24:54.11 ID:IRs76U30
>>748
>>735が言っているのが新聞棋戦のことなら、その通りだろう。
754名無し名人:2011/12/21(水) 21:25:05.75 ID:B0vtjwJ7
>>733
何も知らずにただ並列化や最適化という単語を並べてるんだと思うけど
実際にこれを実現させてなおかつ結果を出すのはめちゃめちゃ難しい。
実際ボンクラーズ以外は誰もできていない。

「プロ棋士なんて小学生からやってれば簡単になれるんでしょ?」
と言ってるようなもの。
755名無し名人:2011/12/21(水) 21:25:29.10 ID:r9eFBWtc
「不出来」の時の両者の顔

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2407352.jpg
756713:2011/12/21(水) 21:25:36.84 ID:6vBLdobv
>>745
そうだったのか、それは失礼しました。
bonanzaは一切ないってこと?
757名無し名人:2011/12/21(水) 21:25:57.40 ID:F64Q+6Zl
初手9四歩みたいにカッコ付けて勝とうとして負けたってこと?
758名無し名人:2011/12/21(水) 21:26:33.88 ID:KZcxMwSU
タニーは今にも伊藤さんに殴りかかろうとしてたよ
あと一手足りてたら、ほんとに殴りかかるところだった

それを危うく米長が止めたんだよ
投了することによってね
759名無し名人:2011/12/21(水) 21:27:13.72 ID:EUsfCPmn
そう
タイトル戦のスポンサーが
逃げちゃうってこと
760名無し名人:2011/12/21(水) 21:27:27.94 ID:iGOjuAON
>>758
タニーは紳士だから暴力は使わないよ
761名無し名人:2011/12/21(水) 21:27:38.00 ID:UzI/pYpJ
>>757
相手の弱点を突いたつもりが、しっかり対策されていてボロ負けした
762名無し名人:2011/12/21(水) 21:27:59.30 ID:0eV0FlPH
>>757
かっこはつけてない
本気で勝ちにいってる

最初に指した手で負けたとか言ってるのは、根本的に将棋弱い人だけ
763名無し名人:2011/12/21(水) 21:28:50.12 ID:mcrrO2pF
しっかり対策されていてって当然だけどな
30秒じゃ読みきれないから通用してただけ
764名無し名人:2011/12/21(水) 21:29:00.76 ID:iFfd6Wao
>注目の前哨戦はボンクラーズの快勝だったようです。早指しから持時間3時間に変わって
>米長先生の出来はかなり上向くでしょうから、このまますんなりとは行かないでしょう。
>本番は1月14日(土)です。

渡辺明ブログ
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/ee4eb0c18fd9de4b24ad332fae9285c0

765名無し名人:2011/12/21(水) 21:29:34.74 ID:6vBLdobv
>>762
根本的に将棋弱いは言い過ぎだと思う。
作戦の幅を大きく減らした。という意味では62玉はマイナス面のほうが大きい手。

ただ、実際はそのあとがもっとひどかったですね。
766名無し名人:2011/12/21(水) 21:29:40.40 ID:KZcxMwSU
>>760
言葉の暴力だよ
767名無し名人:2011/12/21(水) 21:30:12.58 ID:0eV0FlPH
>>764
「米長先生の出来」という言葉が使われてる件
768名無し名人:2011/12/21(水) 21:30:20.95 ID:r9eFBWtc
>>732
正確には

まぁ、今日はまぁ、ちょっと失礼かもしれませんけども
ちょっと不出来だったようですので、
ただまあ、慣れたやり方だと実力出されると思いますんで。
怖いですね。
769名無し名人:2011/12/21(水) 21:30:55.04 ID:LG5fQwTb
カスパロフがディープブルーと対戦した時も
カスパロフは序盤から定跡を外して力戦にもちこんだ
会長が試したことは結果はともかくそんなに間違っていない
770名無し名人:2011/12/21(水) 21:31:19.36 ID:OjDSG3CY
>>764
渡辺ニコニコ見てたなw
771名無し名人:2011/12/21(水) 21:31:46.62 ID:0eV0FlPH
>>765
そだな

訂正

「この勝負の本質を最初に指した手に求めてるのは、根本的に将棋弱い人だけ」
772名無し名人:2011/12/21(水) 21:32:56.69 ID:QqB2ZZ9/
将軍様がお亡くなりになったときのように、泣きわめく人はいないのかw
773名無し名人:2011/12/21(水) 21:33:59.45 ID:mkFClgcT
>>758
タニーは人格が超いいから。今は言われないが、かつて、プリンスとか言われてたなあ。
羽生の七冠達成した王将戦のときなんか、谷川が負ければ羽生の七冠ということで、
七冠七冠の連呼で、谷川負けろと大合唱しているようなものだった。投了直後はタニーの後ろ姿を
大激写!(正面は羽生)。タニーは恨み言を言ってもよかったのに、しかも4連敗だぞ、発した言葉が
「良い勝負ができなくて、皆様に申し訳ない」(という意味のことを)言った。
タニーが将棋界のプリンスと言われたのも納得。
774名無し名人:2011/12/21(水) 21:34:00.83 ID:SlcB8/6y
引退したとは言え組織のトップが無残なやられ方をしたのに
仇を取りに行こうとしない他のプロたちは情けなさ過ぎるぞw
775名無し名人:2011/12/21(水) 21:34:07.09 ID:v3q4vmtK
タイムシフトで見られる奴は見てみるといい
米長の△92飛で谷川ついに堪えきれなくなって失笑してる
それまで言葉を選び選び誤魔化してきたのが崩れるところ
必見
776名無し名人:2011/12/21(水) 21:35:08.72 ID:42UQQ2er
>>764
持ち時間長いほうがむしろ不利に思える
777名無し名人:2011/12/21(水) 21:36:05.70 ID:d6csg5J9
名人経験者の面影は全くない
恥さらしだな
778名無し名人:2011/12/21(水) 21:36:41.24 ID:pkD9DBBa
渡辺「先生の出来はかなり上向くでしょう」

渡辺「言い換えると、今日はかなり不出来」
779名無し名人:2011/12/21(水) 21:36:57.62 ID:9NA2V6Ao
ボンクラとの練習で会長が勝った時って
いったいどういう感じで勝ってたんだ
ぜんぜん勝ちが見えないぞ!!!
780名無し名人:2011/12/21(水) 21:37:01.76 ID:3D94aNiw
渡辺フォローしてくれてんのかw優しいなw
781名無し名人:2011/12/21(水) 21:37:18.75 ID:a3lEMfTV
しかし伊藤氏を前にして闘うと米長が毒気を抜かれるのも止むなしだな
将棋界のことよく知らん奴(というか職人を尊ぶ気風のない輩)は「技術者も凄いのだから認めろ」というが、
こいつらには何を言っても通じんだろうな
米長もその辺の機敏はわかってるだろうから是が非でも勝ちたいだろうが、邪念が入るんだろうな
これがいっそのこと「ボンクラーズに勝てる棋士は名人か竜王くらいですよ」とでも言ってくれれば米長も燃えるんだろうがな

これは棋力云々以前に米長に不利な流れにあるなぁ
782名無し名人:2011/12/21(水) 21:37:32.38 ID:0eV0FlPH
>>775
「失笑」と見るか、「笑ってごまかそう」としてるか、
見る人次第だろうけどね

谷川からしたら、放送見てる人間に対し米長は「あかの他人」じゃなく、
「同じ将棋界の人間」なわけで
783名無し名人:2011/12/21(水) 21:37:36.86 ID:Zt+IE+cF
米、もはや三時間も集中できないだろ。
生命力的に。
784名無し名人:2011/12/21(水) 21:38:11.76 ID:U8cg0jnS
jhsajkdsd
785名無し名人:2011/12/21(水) 21:38:31.31 ID:0eV0FlPH
>>776
今日の将棋見る限り、ああいう大きいポカにしろ細かいポカにしろ
長い方が人間側のミスが減って有利に見えるが
786名無し名人:2011/12/21(水) 21:38:38.43 ID:r9eFBWtc
ひふみんと米長で協力して指そうぜ。
787名無し名人:2011/12/21(水) 21:38:48.75 ID:nfnXTPAm
開発者って1200なのか。
俺と同じ棋力で最強ソフト作れるのか、すげー。
棋力とプログラミングの才能は別ものなのか。
788名無し名人:2011/12/21(水) 21:38:57.04 ID:xvoAqYky
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |  
   ||   /   \ |  
  r-─| -・=H=・- | 
  |り|  ー一( )ー一'|  ※プギャーwww
  ー l    〓   l  
    ヽ、____ノ
789名無し名人:2011/12/21(水) 21:39:17.04 ID:3G1BB6E6
会長は一般家庭レベルの高スペックPCのボンクラだから
790名無し名人:2011/12/21(水) 21:39:37.12 ID:iXEOtGU4
ボンクラがNHK杯と銀河戦に出たらどっちかには優勝できそう
791名無し名人:2011/12/21(水) 21:39:38.79 ID:mkFClgcT
>>783
正座だと30分も持たない、って本人が書いてたよ。
792名無し名人:2011/12/21(水) 21:40:14.56 ID:0eV0FlPH
>>787
自分が指すときの棋力が1200なだけで、
局面の優劣を時間かけて分析したときの棋力が1200かは分からんけどな
793名無し名人:2011/12/21(水) 21:41:19.07 ID:kLxW3nOG
>>786
喧嘩になるぞw
794名無し名人:2011/12/21(水) 21:41:19.29 ID:D9sSvQ2x
>>778
コレ以下が考えられないくらい大差だった

ってこと
795名無し名人:2011/12/21(水) 21:41:53.46 ID:3rI7I6NG
竜王のブログ見たらウイイレ派なのな
がっかりだわ
796名無し名人:2011/12/21(水) 21:42:05.68 ID:PPEqRIYG
>>792
決められた時間内に指すのも強さのうちだから
その考え方はあんまり意味が無いな
797名無し名人:2011/12/21(水) 21:42:06.39 ID:Iu7iiZwF
be_famousが
「10分もあるのに、75歩に対して手拍子で83金と指すから・・・」
って言ってた。

考えだすタイミングが1手か2手遅い、
悪くなってから考えてたね
798名無し名人:2011/12/21(水) 21:42:27.74 ID:0eV0FlPH
>>786
米長に本気出させるには、ソフト側の駒を動かすのをひふみんにするしかないな

799名無し名人:2011/12/21(水) 21:42:57.77 ID:O0oefWn6
>>775
タイムシフトのやつっていつか一般人も見れるようになるの?
800名無し名人:2011/12/21(水) 21:43:14.45 ID:6nwQTjVT
>>756
> bonanzaは一切ないってこと?

去年まではBonanzaを並列化していたが、今年の5月のコンピューター将棋選手権では、
ライブラリ制限を回避するためにBonanzaは使っていないとのことらしい。

しかしソースコードが公開されているわけではないから真偽のほどは定かではないし、
評価関数も評価値のグラフからするとBonanzaに似てはいるが同一のソフトというほどは似ていない。

要するにソースコードが公開されていないから、Bonanzaを改造しているのか、一から書きなおしているのかすら不明。
それがわかるのは作者だけ。
801名無し名人:2011/12/21(水) 21:43:29.89 ID:QndUoxEO
1/14の対局を今から一人特別室で待ち続けるボン
802名無し名人:2011/12/21(水) 21:43:30.27 ID:r9eFBWtc
家で練習してたのと本番は違うと知って
米長絶望してるんじゃないだろうか。
803名無し名人:2011/12/21(水) 21:44:03.51 ID:d6csg5J9
こんな老人を苛めても面白くはないなあ
804名無し名人:2011/12/21(水) 21:44:16.49 ID:Iu7iiZwF
中原先生がお倒れになっていなければ
実力B級の引退棋士として、登場できたのね
米長は引退してから時間が経ちすぎた。
805名無し名人:2011/12/21(水) 21:44:27.99 ID:3G1BB6E6
本番も適当にポンポン指したらもうスポンサー来ねえぞwwwww
806名無し名人:2011/12/21(水) 21:44:32.54 ID:t7PGqd97
わかったことは、本番で米長が負けたら想像以上に失うモノがデカイってことだ
ニコニコのお遊び雰囲気のコンテンツではキャパ超えるレベル
807名無し名人:2011/12/21(水) 21:44:44.30 ID:xVIUXjx/
>>773
思い出すなあ
負けた時に人柄っていうか人格がわかるよね
808名無し名人:2011/12/21(水) 21:45:41.73 ID:UzI/pYpJ
>>795
ヒント
天下一将棋会
809名無し名人:2011/12/21(水) 21:45:45.48 ID:rDGwbFmH
>>800
少なくとも今日の放送では、作者は
ボンクラーズはボナンザを並列化させたものって
説明してたよ?
810名無し名人:2011/12/21(水) 21:45:45.66 ID:KZcxMwSU
>>773
ホンントにタニーかっこいい
一番尊敬しています
811名無し名人:2011/12/21(水) 21:46:09.29 ID:0eV0FlPH
>>797
ソフト相手に遊びの将棋ばっかやってるから、嗅覚衰えたんだろうな

毎日のように競艇場・競輪場・競馬場になけなしの年金持って勝負しに行ってる知り合いのじじいは
定跡なんて一切知らないし将棋それほど強くないんだが、嗅覚がやばい
やっぱり人間、命削って闘ってなきゃ、勝負に関する嗅覚なんて養えませんて
812名無し名人:2011/12/21(水) 21:47:29.67 ID:WiF4MzaR
今タイムシフトで見ている
7五歩から7四歩と取り込み同衾としたところ
※ 苦しそうにじっとPCをにらんでいる
813名無し名人:2011/12/21(水) 21:47:57.92 ID:0eV0FlPH
>>796
ソフトを作れるかという話題で「決められた時間内」なんてものは、
人生の長さくらいのスパンのものしか存在してないが
814名無し名人:2011/12/21(水) 21:49:14.49 ID:0eV0FlPH
>>810
東大からリコー行って将棋部で活躍してたお兄さんの方は
一時期壊れててネットの提示板で暴れてたけどな・・・。

815名無し名人:2011/12/21(水) 21:49:23.12 ID:3G1BB6E6
棋譜検索して消費時間見てみ
ただのDQN指しだからw
816名無し名人:2011/12/21(水) 21:49:57.94 ID:dOsjqaKk
ボンクラーズ相手に歩を一切動かさない戦法したらどうなるんだろ
817名無し名人:2011/12/21(水) 21:50:10.38 ID:Z4ElrjW+
将棋ファンとして
予想通りとはいえ実際負けると
寂しいもんだよなw
818名無し名人:2011/12/21(水) 21:51:48.56 ID:02ySa05D
>>786
見える、オレには見える。
棒銀でGO! → 惨敗 → 「言われたので・・・」
819名無し名人:2011/12/21(水) 21:51:48.57 ID:r9eFBWtc
>>815
IDどれ?
820名無し名人:2011/12/21(水) 21:52:34.25 ID:Zt+IE+cF
壊れた後は、どうなったの?
821名無し名人:2011/12/21(水) 21:52:52.16 ID:IRs76U30
天下一将棋会3には本家ボナ、ボンクラ、激指など色々載せてほしいな
822名無し名人:2011/12/21(水) 21:54:37.32 ID:90Tn0NAf
ボンクラ作者なんて手弁当で来てる趣味でソフト作ってる人で
米長はそういう素人に近い人を一本釣りで相手にして好き放題ルール決めて対戦してるくせに

伊藤はソフトに生涯ささげてる人間でもなんでもないし
会長側のやり口を棚に上げて伊藤の発言をいちいちあげつらう将棋村住人とかうざいだけ

今回の対戦だって
これだけ穴見つけて序盤の悪さを指摘してやったと恩を売って
その穴をついて勝つつもりが練習用と条件が違って負け

これで本番も無残だったらどうするのかね
823名無し名人:2011/12/21(水) 21:54:46.37 ID:bW88Lw/v
>>814
mjk
824名無し名人:2011/12/21(水) 21:55:55.78 ID:3fErx6AZ
ひどい内容
ここまでだと笑えない

825名無し名人:2011/12/21(水) 21:56:21.75 ID:PPEqRIYG
どのみち作者自身も何やってるかわからんって言ってたし
作者の棋力はぼんくらの強さと関係無い
826名無し名人:2011/12/21(水) 21:57:38.97 ID:0eV0FlPH
>>822
韓国人が日本村で天皇の悪口言ってるみたいな文章だな

827名無し名人:2011/12/21(水) 21:59:07.09 ID:htN9sXxE
※は本当に失礼なヤツだな。
ふざけて指せば負けてもいいわけできると思ってんのか。
ちゃんと考えてないだろこれ。

どんなに衰えてもプロはこんな将棋は指さないよ。
828名無し名人:2011/12/21(水) 22:00:12.76 ID:O0oefWn6
そういうのはスルー、スルー
829名無し名人:2011/12/21(水) 22:00:38.29 ID:8G27Kh+6
>>816
これ見てると簡単に打開すると思う
http://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/1343800.html#more
830名無し名人:2011/12/21(水) 22:03:07.37 ID:bfUoYscI
どの程度のスペックのマシンだったの?
米長が家で使ってるのより大分ハイスペックだったのかな?
831名無し名人:2011/12/21(水) 22:03:42.01 ID:EsJlZi4H
>>797
激指9も敗着手に△8三金
会長が感想戦で言ってたように、確かにガッチリ固めて、穏やかにしたほうがよかった。
ボンクラーズ相手にCPU相手のセオリー「力戦形に持ち込む」は、通用しない。
832名無し名人:2011/12/21(水) 22:05:37.50 ID:qEdH4iGE
くそっ、話を聞けば聞くほど見てみたい。
ニコニコってよく知らないんだが、再放送とかはないの?
833名無し名人:2011/12/21(水) 22:06:42.40 ID:htN9sXxE
升田が小池と指した将棋みたいのをやろうとしたのかね。
角道止めたままだったのは角落ちで十分ってつもりだったんだろう。
失敗したらメチャクチャにしちゃえばいいし。
で、見事に失敗したからメチャクチャにしたと。
プロが人に見せる将棋を指してんのにこんな事しちゃダメ。

将棋指しの風上にも置けないな。
834名無し名人:2011/12/21(水) 22:07:18.58 ID:auQiHmAI
あまり棋士に詳しくない俺に誰か教えてくれ

ボンクラを順位戦に参加させたら、五分五分の成績をだすのはどこらへんだろう?
俺的にはB1でははっしーや木村や山崎や阿久津やらできつそうだし
835名無し名人:2011/12/21(水) 22:07:45.73 ID:r9eFBWtc
ボンクラーズの作者は富士通の人なのね。

>>832
後からでも見れるが無料会員はあらかじめ予約しないといけない。
どうしても見たければ500円払って有料会員になること。
836名無し名人:2011/12/21(水) 22:08:03.23 ID:a3lEMfTV
>>832
将棋倶楽部24に棋譜あるはず
bonkrasで検索してみれば良いかと
837名無し名人:2011/12/21(水) 22:08:21.67 ID:B0vtjwJ7
>>832
ニコニコ会員(月額500円)になれば放送後1週間は見れるよ。
838名無し名人:2011/12/21(水) 22:09:22.94 ID:gVp5vgrH
>>832
録画しててこっそりアップロードする奴がいるだろうからそれ狙えば見れる
839名無し名人:2011/12/21(水) 22:09:46.39 ID:A7pPJvBZ
2012年1月14日(土)だろ?
840名無し名人:2011/12/21(水) 22:10:03.94 ID:eEscTxG6
たぶん角落ちでも勝てないだろ
それくらい絶望的な差がある
まあ角落ちに対応してるソフトがあるかはしらんが
841名無し名人:2011/12/21(水) 22:10:45.01 ID:9sxEk0sD
ニコニコはケータイ払いできるから順位戦よりは気軽に払えるな。
842名無し名人:2011/12/21(水) 22:11:14.19 ID:lpwnWvqk
羽生渡辺でも3割勝てればいいほうだね
それも無理かも知れんが
843名無し名人:2011/12/21(水) 22:11:29.17 ID:9wFg5A+2
>>832
放送開始前に予約しておけば、無料会員でも1週間はタイムシフトで見れるんだけどね。

そのうち誰かが動画化して投稿してくれるかもしれない。そうなれば誰でもずっと見れるね。
844名無し名人:2011/12/21(水) 22:12:09.09 ID:0eV0FlPH
>>831
激指先生はどんな手推してる?

83金がなければ74歩のとき75桂の両取りにならないことは分かるんだけど、
じゃあどう収拾つければいいのかが分からない


教えてエロい人!
845名無し名人:2011/12/21(水) 22:14:03.59 ID:GNacfLaM
【将棋】米長邦雄会長、コンピューターソフト「ボンクラーズ」に敗れる 将棋電王戦プレマッチ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324472893/
846名無し名人:2011/12/21(水) 22:15:28.76 ID:8G27Kh+6
>>834
持ち時間の長い将棋を見たことが無いからわからん。
糸谷がNHK杯で○やら竜王をなぎ倒して2年連続準優勝してたが、
順位戦ではC1で降級点まっしぐらだし。持ち時間が1秒ならボンクラ必勝だろうけどね。
847名無し名人:2011/12/21(水) 22:15:59.93 ID:0eV0FlPH
>>842
何局も指せるなら、色々条件変わるような

人間のソフトウェアのが、負けたときの研究&分析&対策早いだろうしね
848名無し名人:2011/12/21(水) 22:16:35.53 ID:ptLyKHhX
>>800
Bonanzaのキモは、評価関数を作成するのに、最小二乗法を使って
過去の棋譜を解析してパラメータ決定するところだろ。
だから、ソースコードというより、いかに事前に時間をかけて棋譜解析を
して評価関数のパラメータを決定するかが重要じゃないんか?
849名無し名人:2011/12/21(水) 22:17:44.53 ID:qEdH4iGE
>>835-837
情報さんくす!
月額500円かー、ライブ中継アプリと名人戦と将棋世界にニコニコ会員まで足したら将棋経費が2千円超えてまう…
850名無し名人:2011/12/21(水) 22:18:58.88 ID:e1bbxv6T
これは酷い棋譜だ・・・w


もういいよ。渡辺対ボンクラーズにしてくれ
851名無し名人:2011/12/21(水) 22:19:53.29 ID:L6ZDrvQm
>>844
素直に64歩じゃね?
初段以下ならノータイムで64歩だろうけどなまじ強いからよさを求めて84歩とかするから
852名無し名人:2011/12/21(水) 22:20:05.56 ID:c5RR9tAV
>>769
チェスファンの間では
カスパロフがビビりすぎて自滅したって結論になってる
853名無し名人:2011/12/21(水) 22:23:43.91 ID:0eV0FlPH
>>851
そこは簡単だけど、そこじゃなくてさ

その次の手
854名無し名人:2011/12/21(水) 22:25:49.93 ID:nnCAXrrM
>>851
それは84歩突く前で75歩が来る以前の局面の話でしょ
84歩がほぼ敗因で64歩打っとけばまだこれからだったのは確か
>>844
75歩以下は64歩25飛32金74歩81飛(辛いが王手飛車ライン避けでこれしかないか)
で頑張れるかどうか
855名無し名人:2011/12/21(水) 22:26:21.86 ID:e1bbxv6T
二手目△6ニ玉の時点で米長の姑息な性格が滲み出ていて

それだけでもやる価値はあったな
856名無し名人:2011/12/21(水) 22:27:24.66 ID:1jPX1lwy
この棋譜って先手が永世棋聖で後手がコンピュータだよね。
10年前なら。
857名無し名人:2011/12/21(水) 22:27:33.40 ID:j4FZoM5d
>>800
作り直しといっても動作を忠実に真似ててそれまでとほぼいっしょなんじゃなかったっけ
858名無し名人:2011/12/21(水) 22:28:20.61 ID:d0NjbI4j
一言で言うと
ブザマな将棋でしたね
本番は負けても良いから晩節を汚さないようにちゃんとした将棋を指してください
859名無し名人:2011/12/21(水) 22:29:47.21 ID:3joB/29b
>>846
持ち時間一秒って笑
860名無し名人:2011/12/21(水) 22:30:41.70 ID:Zt+IE+cF
一言で言うと
不出来な将棋でしたね
861名無し名人:2011/12/21(水) 22:31:27.75 ID:bkIcrt/q
次が米長最後の対局?
862名無し名人:2011/12/21(水) 22:32:01.00 ID:zRnF+Zmi
ネタで面白い対局だった
863名無し名人:2011/12/21(水) 22:32:41.74 ID:0eV0FlPH
>>854
なるほど

ただ、どうやっても7筋の位は取り返せなくて、
78の銀が進んで来て銀で押さえ込まれて、飛車が65歩からまた69に戻って、
厳密には縦の攻めで潰れてそうだね

う〜ん・・・。
864名無し名人:2011/12/21(水) 22:35:40.84 ID:nnCAXrrM
そう、だから実質84歩が敗着なの
で、決定的になったのが次の83金
『悪手を指した次の手が重要』で悪い見本を
見せちゃったわけね。
865名無し名人:2011/12/21(水) 22:35:51.83 ID:bfUoYscI
将棋は怖いね。一手間違うと防戦一方。
866名無し名人:2011/12/21(水) 22:36:20.67 ID:n8bZIgEI
仮に勝てても、まともに指したら無理ってのに変わりはないと思うがなあ
867名無し名人:2011/12/21(水) 22:38:21.59 ID:WLeVpRLK
なんか名人との対局も逃げに逃げまわって
初めて打ったら名人完敗ってなってる気がする
868名無し名人:2011/12/21(水) 22:38:48.35 ID:0eV0FlPH
>>864
その前の94歩も95歩から歩を得る攻めという含みを生じさせて受けにくくさせた大悪手だし、
バラバラに3手の悪手指したのならともかく、仕掛けのところでまとめて3手も固めて指しちゃったら、
さすがにどうしようもないか
869名無し名人:2011/12/21(水) 22:39:12.02 ID:nnCAXrrM
もう一つ、65同飛に64歩と打つ手で6筋の歩を打たない方針としては
81飛もあった、王手飛車を避けておいて75歩に同歩を用意
どっちみち作戦負けっぽいけどこれはまだ長い将棋だった
870名無し名人:2011/12/21(水) 22:39:42.22 ID:mkFClgcT
>>852
将棋世界で、カスパロフの対戦を分析してた。
カスパロフは、わざと自分が悪くなる手に誘いこんだのだそうだ。その局面から始まって、1手目、2手目、3手目
と、順々にさらに悪化していく。だが4手目には一気に逆転してしまう、というワナの手だ。
(4手じゃなくて、もっと違ったかもしれないが、そういう意味のことが記事になってた)
コンピュータは、その手にはまりそうになったが、スーパーコンピューターの猛烈な解析により、
4手目先の逆転の変化まで読まれてしまい、その手にはまってくれず、カスパロフは負けてしまった。
871名無し名人:2011/12/21(水) 22:40:50.59 ID:2PP1aBa4
将棋の米長会長がコンピューターソフトに敗れる(2011年12月21日21時23分 スポーツ報知)
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20111221-OHT1T00215.htm
872名無し名人:2011/12/21(水) 22:41:15.14 ID:gVp5vgrH
でもカスパロフってリベンジ果たしてるんだろ?
米長はこんなんで本番大丈夫なのか
873名無し名人:2011/12/21(水) 22:41:37.42 ID:d0NjbI4j
50年も将棋指してきてこれまで一回も指したことがない手を指そうとする時点で負けなんだよ
米長の勝負哲学はどうした?
自分らしさを出せ!
874名無し名人:2011/12/21(水) 22:42:43.25 ID:tRJaPNkO
>>864
やっぱり△8三金が敗着なんだね
俺もそう思ってたから良かった
でもなんで金出て行ったんだろ?
▲7四歩〜▲7五歩〜▲7四桂食らうの分かってただろうになあ
めんどくさかったんだろうか
875名無し名人:2011/12/21(水) 22:42:48.38 ID:Iu7iiZwF
>>870
カスパロフがそんなギリギリの勝負手を放たないといけないぐらい
コンピュータが強かっただけの話
876名無し名人:2011/12/21(水) 22:45:52.46 ID:Iu7iiZwF
△8三金指してから
数十秒して「あっ」って表情して 後ろにのけぞってるよ
タイムシフトで見れるなら24:40くらいのところ
そこで初めて事の重大さに気がついたみたい。

それまでは受けきれると見てたようだ、というか何も見えてなかったみたい、
877名無し名人:2011/12/21(水) 22:45:53.81 ID:iMFHpyVI
>>867
「打つ」と言ってるのになんでわかるんだ?
878名無し名人:2011/12/21(水) 22:46:07.11 ID:0eV0FlPH
>>874
結局、現役じゃないから糸谷玉指しなれてないだけじゃないかな
日々身を削りあって闘い研究を重ねた結果として「意味」を深く追求しないで
わしら弱い人間みたいに「形」で覚えちゃってると、糸谷玉の形である棒金を
なんとなく選択しちゃうんだろうな
879名無し名人:2011/12/21(水) 22:46:27.55 ID:nnCAXrrM
>>874
25飛の見落とし
これに尽きる
ちょっと信じられないくらい稚拙なミスだけど
不慣れ、高齢&病後(病中?)、短時間と悪条件が重なって
悪い目が出てしまったという訳。
880名無し名人:2011/12/21(水) 22:47:08.49 ID:tRJaPNkO
>>870
あれは逆転(PC側のマイナス評価点)までは読んでなかったんじゃない?
確か、掘り下げると徐々に+評価点が目減りしていくことに警戒感を感じて
数手先にもっと+評価点の高くなる選択肢を発見したんだろ
881名無し名人:2011/12/21(水) 22:47:11.13 ID:JsY/JrHj
ぶっちゃけ手合い違いだったね
882名無し名人:2011/12/21(水) 22:47:26.63 ID:8VmxB+Dp
まあ6二玉試してみるなら今だったんじゃないの?
883名無し名人:2011/12/21(水) 22:47:53.03 ID:Vq2Dn4sG
予想通りのボロ負け
CPUに負けて説教された市代が大笑いしているだろうよ
884名無し名人:2011/12/21(水) 22:48:09.58 ID:wlroRGHd
コン向けの作戦を用意したが意識しすぎだった
本番はどう修正してくるかだね
885名無し名人:2011/12/21(水) 22:48:46.86 ID:MGkaVPjQ
本番はもうちょっと格好をつけてくれよ・・・
886名無し名人:2011/12/21(水) 22:49:04.72 ID:Zt+IE+cF
予想通りの不出来
887名無し名人:2011/12/21(水) 22:49:45.06 ID:nnCAXrrM
ついでに言うと25飛がなければ83金で押さえ込みが有望そうな形ではある
盆暗も25飛があるから75歩突いたわけなんだけどね
888名無し名人:2011/12/21(水) 22:49:48.31 ID:Zt+IE+cF
本番は、四枚アナグマで100手超えを目指します。
889名無し名人:2011/12/21(水) 22:50:02.71 ID:mkFClgcT
>>880
そうだ。>>880の方がはるかによく憶えているね。
890名無し名人:2011/12/21(水) 22:50:12.97 ID:B0vtjwJ7
>>874
たぶん△8三金と上がった時点では
手順に金を盛り上がっていって指せるという"大局観"だったんだろう。
具体的な読みではなく大局観で序盤を処理する将棋は昭和の時代には多かったよ。
891名無し名人:2011/12/21(水) 22:52:06.58 ID:WLeVpRLK
>>877
ごめん、囲碁板から来た
892名無し名人:2011/12/21(水) 22:52:20.14 ID:0eV0FlPH
>>890
仕掛けられてる時点でもう中盤だし、玉が近いこと考えると終盤的でもあるし、
さすがに50年前でもそれはない
893名無し名人:2011/12/21(水) 22:52:55.69 ID:EsJlZi4H
>>844
激指9は、△6四銀左
△6四銀左▲6九飛△7五銀▲2八玉△6四銀引き▲6五歩△5三銀
が棋譜分析の読み筋で「穏やかに指したいな」というもの

棋譜検討では案の定△6四銀左に▲2五飛で、
「先手持つなら激しくいくよ」な計算
その後やや後手が押される展開に

>>864,>>868と会長の感想戦が正解だと思う
相手に手を考えさせる米長流が、
不発になった格好
最近のソフトはきっちり悪手・緩手をとがめるから、むしろ高速道路を走ったほうが、
いいのかも
894名無し名人:2011/12/21(水) 22:52:57.97 ID:1jPX1lwy
本番はもう少し頑張って欲しい。記念王手くらいかけてよね。
895名無し名人:2011/12/21(水) 22:54:03.18 ID:JsY/JrHj
本番まで米長生きてるか?
憤死するんじゃないw
896名無し名人:2011/12/21(水) 22:54:26.15 ID:tRJaPNkO
>>878
今回のボンクラの▲7七桂から6五を争点にする指し方は有力な糸谷流対策になるかな?
後手が角道開けてないし、やっぱならないか、、、
897名無し名人:2011/12/21(水) 22:56:39.01 ID:n7VbmuKe
開始日時:2011/12/21 19:05:19
棋戦:特別対局室
先手:bonkras
後手:米長邦雄

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀
▲4八玉 △5三銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩 ▲7八銀 △7三桂
▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金
▲7四歩 △同 金 ▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △6四金
▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲6七銀 △6四歩
▲7六銀 △7三金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金
▲9七角 △6三歩 ▲6五銀 △7三銀 ▲4一銀 △3一金
▲2三飛成 △5三玉 ▲6四銀 △同 歩 ▲3二金 △3四銀
▲2二龍 △同 金 ▲7一角 △6三玉 ▲8二角成 △同 銀
▲2二金 △7五歩 ▲3二飛 △9二飛 ▲5二飛成 △7四玉
▲7六歩 △4四角 ▲7二龍 △7三桂 ▲7五歩 △6五玉
▲6七金
まで85手で先手の勝ち
898名無し名人:2011/12/21(水) 22:56:49.93 ID:B0vtjwJ7
>>892
今の感覚でいえばそうだけど
実際米長は読まずに△8三金を指したんだからしょうがないよ。
899名無し名人:2011/12/21(水) 22:57:44.06 ID:snlRR1+o
やっぱぼろ負けしたんかwwwwwww
これは早指しだったとはいえ本番が思いやられるなwww
900名無し名人:2011/12/21(水) 22:59:19.85 ID:mkFClgcT
連盟の記事がアップされてたので転載

2011年12月21日(水)、「米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦」のプレマッチは東京都渋谷区の鳩森八幡神社社務所内「シクロスタジオ」で行われ、85手で先手のボンクラーズが勝利しました。
なお、将棋名人400年祭クイズ「米長永世棋聖の秘策2手目」は△6二玉が正解でした。

【米長邦雄永世棋聖のコメント】
1月14日の本番にあたり、初手は△3四歩または△8四歩です。それ以外にありません。奇をてらうことなく、自分本来の将棋を指したい。
901名無し名人:2011/12/21(水) 23:00:14.71 ID:gbdskKJa
>>900
なんだ?一〇〇〇〇〇〇〇〇円でも当てるクイズだったのか?
902名無し名人:2011/12/21(水) 23:00:32.81 ID:0eV0FlPH
>>893
そか

64銀だと25飛車以下、出遅れてる先手の78銀のその銀との交換が
5段目になって早まるから、なんか後手色々大変そうだな

銀桂交換よりはるかにマシだけど
903名無し名人:2011/12/21(水) 23:02:58.40 ID:25DskG9G
>>632
2手目の評価wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2手目で終わってるのは確かだが、きっちりと咎める強さは凄いよな
904名無し名人:2011/12/21(水) 23:03:24.57 ID:0eV0FlPH
>>896
94歩や84歩を、先に32金や81飛車に使っていれば成立しない筋っぽいし、
直接的には影響ないかな
905名無し名人:2011/12/21(水) 23:04:34.94 ID:0eV0FlPH
>>898
さすがに50年前の感覚でも、玉頭攻められてるときに読まないという感覚は存在してないよ
思考時間かかれた古い棋譜見れば分かるけどね

906名無し名人:2011/12/21(水) 23:05:07.20 ID:bkIcrt/q
今回の棋譜ほどだと米長の体調を心配してしまう。
907名無し名人:2011/12/21(水) 23:05:40.82 ID:0eV0FlPH
>>900
△3四歩または△8四歩を咎める、先手の初手を考えたいな

なんかないかな
908名無し名人:2011/12/21(水) 23:10:23.51 ID:d0NjbI4j
先手が56歩なら後手の最善は64歩だと思います
909名無し名人:2011/12/21(水) 23:12:18.28 ID:YLrQYhJo
予定通りの結果だったので米長の用は年内に無事済んだ

将棋は本職に任せて給料に見合った事務仕事に集中しろ
910名無し名人:2011/12/21(水) 23:12:32.21 ID:ZqptKgFW
>>907
まだ指してない手を咎めるって……
911名無し名人:2011/12/21(水) 23:14:21.98 ID:0Coh6zVR
奇策は捨てると吹っ切ることができたのが
今回の惨敗の成果かな

心の迷いを断ち切るには荒療治だが
これしかなかった

本番の結果がひっくり返ることはないが
棋譜としては多少まともになるだろう
912名無し名人:2011/12/21(水) 23:15:49.82 ID:nnCAXrrM
>>910
指して来られたら有効な初手って意味でしょ
面白い発想ではある。
913名無し名人:2011/12/21(水) 23:16:07.65 ID:iMFHpyVI
>>907
できたらプロにも余裕で勝てるね良かったじゃん
914名無し名人:2011/12/21(水) 23:16:08.94 ID:QqB2ZZ9/
これじゃあ清水の再戦の方がマシだったかもしれんねw
915名無し名人:2011/12/21(水) 23:16:56.58 ID:P2cGXZ6s
>>775 そんなタニーも勝負がついたあとしばらく言葉を失ってしまったよ
まるでお葬式だった
916名無し名人:2011/12/21(水) 23:17:11.66 ID:mkFClgcT
>>910
※は本番では後手。
ボンクラの初手に対し、△3四歩または△8四歩と※は宣言しているから、
ボンクラが次に指す手が何か?を考えるのは、いいんじゃないの。
917名無し名人:2011/12/21(水) 23:18:33.85 ID:B0vtjwJ7
>>905
米長にもその危機感があればすくなくとも時間は割いていたはず。
これをノータイムで指したということはこの時点ではまだ危機感がなかった。
"大局観"で処理できる範疇だと思っていたんだよ。
918名無し名人:2011/12/21(水) 23:18:55.70 ID:nnCAXrrM
今回の事は将棋史に残るね
919名無し名人:2011/12/21(水) 23:19:07.93 ID:d0NjbI4j
>>916
それができりゃ必勝法完成だな
お疲れ様でした
920名無し名人:2011/12/21(水) 23:19:10.59 ID:eEscTxG6
棋譜ならべてみると会長が飛車角を一切使わず何も攻めてないことがよくわかる
これは会長が張った罠、ボンクラは何も気づかないまますでに会長の術中の中
会長にはすでに来年の投了図が見えているだろう
921名無し名人:2011/12/21(水) 23:19:36.97 ID:j3Llwect
>>900
米長の二手目ってクイズの問題になってたのかw
初めて知った
922名無し名人:2011/12/21(水) 23:20:33.29 ID:f3ddrjA+
今北、米長は右玉にして手厚く指して入玉将棋にしたかったのかな?
普通に攻め潰されて酷い将棋になったねえ
923名無し名人:2011/12/21(水) 23:21:58.61 ID:+iPAKuti
84歩だの94歩だの悠長な手が多かったしね
75歩見落としは確かにあれだが
のんきな手指してないで駒組みをちゃんと進めてれば成立しなかった
924名無し名人:2011/12/21(水) 23:22:01.57 ID:iMFHpyVI
ちょっと待った
将棋板ははじめてきたけどこんなに無知多いの?さすがに釣りだよな…
925名無し名人:2011/12/21(水) 23:22:46.45 ID:0eV0FlPH
>>916
>>919
なんか勘違いしてないか
△は後手の表記だぞ

俺が言ってるのは、後手米長が次に「△3四歩または△8四歩」指すと宣言してることを逆用し、
先手ボンクラに初手でどういう手指させるかという話
926名無し名人:2011/12/21(水) 23:23:05.22 ID:nnCAXrrM
入玉に弱いという情報があったんだから方針としては一理ある
悪条件(特に見落とし)があって一方的になってしまっただけ
もともと快勝か惨敗のどちらかしかない戦法ではある。
927名無し名人:2011/12/21(水) 23:23:50.64 ID:mkFClgcT
>>925
俺の酷い間違いであった。不出来だった。
928名無し名人:2011/12/21(水) 23:24:38.21 ID:d0NjbI4j
二手目△3四歩または△8四歩をとがめる手が思いついたら将棋は終わりだよ
中二病が
929名無し名人:2011/12/21(水) 23:24:59.72 ID:0eV0FlPH
>>910
指すと宣言してる以上、もう指されてるのも同じ
1手前に咎めることすら可能

>>913
それは、先手がどんな手指しても常に「△3四歩または△8四歩」で問題ないことが、
分かってるということか?
930名無し名人:2011/12/21(水) 23:25:09.28 ID:f3ddrjA+
25飛から75歩は短時間将棋では気付かずに食らってもしょうがないか・・・
931名無し名人:2011/12/21(水) 23:25:56.32 ID:Zt+IE+cF
勝敗以前に、
米の寿命が心配になったよ。
932名無し名人:2011/12/21(水) 23:26:48.36 ID:nnCAXrrM
930>>
指し慣れてなければね
例えば指し慣れている糸谷氏辺りがこの筋を食うとは
とても思えない。
933名無し名人:2011/12/21(水) 23:27:20.71 ID:tRJaPNkO
>>930
しょーがあるわい!
934名無し名人:2011/12/21(水) 23:27:36.63 ID:iMFHpyVI
>>929
ひえ〜ww一応24で5段はあるけど私の力では全くわからないっすすいませんでした
935名無し名人:2011/12/21(水) 23:29:19.16 ID:0eV0FlPH
>>932
NHK杯で糸谷がこの戦法やるときは、この辺結構時間使って駒組みしてるね
感想戦でも、この辺について手順がどうの言ってた気する
936名無し名人:2011/12/21(水) 23:30:46.20 ID:iMFHpyVI
米長さん衰えすぎじゃねあの筋を見逃すようじゃ…あそこだけのポカでもないし谷川さんちょっとショックを隠しきれなかったね
937名無し名人:2011/12/21(水) 23:32:27.91 ID:0eV0FlPH
>>934
「24で5段はある」なら、>>908の考えについてコメントくれ

少なくとも三段の俺じゃ中飛車やらないので分からん
938名無し名人:2011/12/21(水) 23:32:57.79 ID:An6rJn0v
持ち時間一分一手30秒の早指し将棋だったんでしょ?
939名無し名人:2011/12/21(水) 23:33:40.12 ID:e1bbxv6T
2手目敗着ってはじめて見たわw
940名無し名人:2011/12/21(水) 23:33:49.14 ID:r9eFBWtc
>>924
ソフト関係のスレだと将棋指さない人が多い。
941名無し名人:2011/12/21(水) 23:34:50.13 ID:iMFHpyVI
>>937
申し訳ないが5段ごときの力では断言できないすまんな
942名無し名人:2011/12/21(水) 23:35:00.65 ID:snlRR1+o
タイムシフト見てるけど、投了後の米長谷川作者の空気がすごいなwww
943名無し名人:2011/12/21(水) 23:35:02.39 ID:0t8FvTj2
>>938
持ち時間15分一手60秒の早指し将棋でした。
944名無し名人:2011/12/21(水) 23:36:01.96 ID:nnCAXrrM
アンカミスっちった
・・・不慣れだからしょうがないよねっ()
>>935
指しなれてる人はこの辺が重要って事が良くわかってるよね

現在進行形で『今迄想像もつかなかった事』が起きてるのを
目の前で見てるのにこれからの可能性を否定とかどんだけ頭固いのよ()
『現時点ではそんな手あるわけないだろうと思う』のは同意する。
945名無し名人:2011/12/21(水) 23:37:02.50 ID:iGOjuAON
>>924
このスレっていうかソフト系のスレはどういうわけか
こういう感じのが多い

ニコニコのコメントもそうだったけど、人間(プロ棋士)が負けると大喜びする人がいて
ここはそういう人の溜まり場になってる
946名無し名人:2011/12/21(水) 23:37:55.91 ID:An6rJn0v
>持ち時間15分一手60秒の早指し将棋でした。

それ、結構ショックだな。その対局条件であんな惨敗したらもう本番の結果もみえてるよね。
947名無し名人:2011/12/21(水) 23:39:06.73 ID:nnCAXrrM
>>937
面白い手だ
角道開けて矢倉志向なら右四間にするのね
研究してみたら?升田賞貰えるかもよ、割とマジで。
948名無し名人:2011/12/21(水) 23:40:49.48 ID:YLrQYhJo
米長は気の利いたつぶやきも出来ないのが痛々しい

元棋士が奇天烈な策を弄して失敗し負けて悔しいなら
永年培ってきた棋力を使って正々堂々と戦うべきだった
それでも永遠に僅差で勝てない事を証明するだけだろう
取り合えずヘボ振りを発揮したのだから永世棋聖の看板は打ち止めて
元永世棋聖と名乗るべきだな

明日はいつものように明るく元気な自虐的つぶやきをお願いします
949名無し名人:2011/12/21(水) 23:40:50.76 ID:An6rJn0v
NHK杯が持ち時間 10分。一手30秒。10回の考慮時間。

今回の対局条件はそれよりむしろ時間が長い。はっきり言って、強い奴が勝つ条件だよ。言い訳はできないな。
950名無し名人:2011/12/21(水) 23:42:21.53 ID:f3ddrjA+
序盤だけ見ると藤井九段が指しているようなイメージだな
凄い構想だ
951名無し名人:2011/12/21(水) 23:44:07.14 ID:sWcVptYu
きょうの対局は75歩で後手はしびれまくってるから、あの時点で勝負ありだな。
でもあれで決まっちゃうのは厳しいなぁ。
952名無し名人:2011/12/21(水) 23:44:21.48 ID:WLeVpRLK
素直にコンピュータは強いと認めたり感心すればいいのにね。
変に敵対視するから悲惨なことになる。
953名無し名人:2011/12/21(水) 23:45:18.25 ID:E6OlaUVB
糸谷流右玉みたいなのをやろうとしたのか?

まともにやったら、もうちょっといい勝負するだろうに
954名無し名人:2011/12/21(水) 23:45:21.00 ID:tRJaPNkO
>>950
先手と後手のどっちが藤井?w
955名無し名人:2011/12/21(水) 23:45:23.47 ID:Zt+IE+cF
こんな弱いジジイに、プロ棋士全員ついていくのか?
956名無し名人:2011/12/21(水) 23:45:49.66 ID:8G27Kh+6
>>948
いや、奇策を使ったのはありだよ。
これで本番で奇策を使って大敗することが無くなったわけだから。
んでもって米長宅ボンクラ相手に勝ち筋を見つけて覚えるってのも無意味ってわかっただろう。
今日で少なくとも本番ではそれなりの将棋になることは確定した。
これが逆だったらえらいことだよ。
957名無し名人:2011/12/21(水) 23:46:41.16 ID:0eV0FlPH
>>947
ん?

俺が知りたいのは、
「先手が56歩なら後手の最善は64歩」だとしたら、
「△3四歩または△8四歩」を必ず最初に指すと宣言する手として、
初手56歩が存在するかどうかなんだが・・・。

ただ、発案者のID:d0NjbI4jが>>928みたいなこと書いてる
958名無し名人:2011/12/21(水) 23:46:45.55 ID:f3ddrjA+
>>954
先手ですわw
959908:2011/12/21(水) 23:47:11.60 ID:d0NjbI4j
>>937
ああ。64歩な
それ44歩の間違いだw
ちなみに8級の意見だがねwww
960名無し名人:2011/12/21(水) 23:47:45.35 ID:0eV0FlPH
訂正


>>947
ん?

俺が知りたいのは、
「先手が56歩なら後手の最善は64歩」だとしたら、
「△3四歩または△8四歩」を必ず最初に指すと宣言してるのに対し、
『それを咎める』手として、初手56歩が存在するかどうかなんだが・・・。

ただ、発案者のID:d0NjbI4jが>>928みたいなこと書いてる
961名無し名人:2011/12/21(水) 23:47:54.38 ID:nnCAXrrM
怪鳥に推されている理由は政治力と行動力であって
現時点での強さではないからね
全盛期の強さも勿論大きいけど。
962名無し名人:2011/12/21(水) 23:47:57.92 ID:iMFHpyVI
>>940>>945
サンキュー理解しました個人的にはソフト以前に米長の自滅っぷりにびびったwもう感覚が鈍っちゃったか…
963名無し名人:2011/12/21(水) 23:49:29.86 ID:kqd3NO5C
存在が危ういプロ
964名無し名人:2011/12/21(水) 23:50:25.92 ID:f3ddrjA+
端歩付かずに飛車引いておけばもうちょっと違った展開になっていたかあ
965名無し名人:2011/12/21(水) 23:50:26.75 ID:Zt+IE+cF
晩節を汚したな
966名無し名人:2011/12/21(水) 23:51:07.30 ID:qEdH4iGE
今棋譜並べてみた。
市代に続いて美濃に触ることもできなかったか。
でも、あからの時も思ったけど、ソフトって分かりやすい直接手でガンガン攻めてくるよね。
素人には分かり難いプロ好みの含みのある手とか、怪しい手とかはほとんどないよね。
もし神の棋譜なるものがあるとするならば、プロらしい差し回しではなく意外とこういう感じなのかな。
967名無し名人:2011/12/21(水) 23:54:02.40 ID:tRJaPNkO
米長って事前に強いソフトと自宅で対局とかしてなかったの?
忙しくてまともに対策考えてなかったのかなあ
968名無し名人:2011/12/21(水) 23:55:37.30 ID:GHiDXbUQ
969名無し名人:2011/12/21(水) 23:55:53.20 ID:zeLeFc9J
>>967
ボンクラーズ借りて
対策しまくってたよ

でもハードウェアの性能が今日のは段違い
970名無し名人:2011/12/21(水) 23:55:58.17 ID:B0vtjwJ7
>>966
いや今回のはわかりやすい手で勝てるくらい形勢に差がついてたということ。
24の棋譜を見れば驚愕の手順をたくさんみつけられるよ。
971名無し名人:2011/12/21(水) 23:56:36.90 ID:0eV0FlPH
>>967
ボンクラの開発者に、ボンクラと最新PC貰ったらしいが

ただ、そのボンクラ(ということになってるソフト)が、
どういうものなのかは怪しいところw
972名無し名人:2011/12/21(水) 23:56:47.16 ID:7cDJ1nA8
米長R2000もないぞ今日の感じだと
973名無し名人:2011/12/21(水) 23:58:29.49 ID:0eV0FlPH
>>269
今日と本番のハードウェアの情報ってどこかに出てる?
974名無し名人:2011/12/21(水) 23:58:47.37 ID:E6OlaUVB
本番は本格的な矢倉でソフトをふっとばしてくれるんじゃないかな

今日のは俗に言う「三味線ひいた」ってやつじゃないかと思う
975名無し名人:2011/12/21(水) 23:59:24.62 ID:Zt+IE+cF
三味線どころか、顔面蒼白、言葉を失ってたぞ。
976名無し名人:2011/12/21(水) 23:59:28.44 ID:tRJaPNkO
>>969
えええ?それなのに△6二玉かよw
△6二玉で練習対局のボンクラに勝ちまくってたとは思えないんだが、、、
やっぱ手の内を隠してわざと負けたんだろうな
本番でやってくれることを期待するしかないな
977名無し名人:2011/12/22(木) 00:01:38.59 ID:0eV0FlPH
>>976
ボンクラ開発者と同じレベルのソフト開発者にそれが良いとアドバイス受けた

                            by米長
978名無し名人:2011/12/22(木) 00:02:16.42 ID:83qwynUN
>>970
そうなんだ。今度から見てみるかな。

ちなみに自分の数少ないソフト対局経験からすると、ソフトは序中盤で
駒損してでも陣形を崩しに来るとかではなく、とにかく駒得を狙ってくる
傾向が強いように思えたんだけどボンクラはそのへんどうなの?
979名無し名人:2011/12/22(木) 00:02:24.77 ID:dSOjse86
>>974-975
名演技だなw

まあ、米長ならやりかねないが
980名無し名人:2011/12/22(木) 00:02:25.00 ID:GmYtdVRy
米長「人間を…なめるなよ…」
ボンクラ「!!!」

貴様は詰んでいたのだ… 最初から!!

ドーン!! 将棋会館大爆発 ボンクラ破壊

〜〜〜〜
ビデオメール
米長「あとのことは十二棋士んにまかせたから。
    難易度はDってとこかの」

十二棋士ん

森内名人(例外)
羽生二冠
渡辺竜王・王座
久保二冠
高橋道雄
郷田真隆
三浦弘行
丸山忠久
谷川浩司
佐藤康光
屋敷伸之
藤井猛 (例外)
981名無し名人:2011/12/22(木) 00:02:49.86 ID:9uMbKZlK
>>976
普通に負けてると日記では書いてる(※ぼんちゃん=会長宅のボンクラーズ

> 夜10時からボンクラーズと30秒将棋5局。いずれも12月21日の対局のためです。
> 相手が▲7六歩と来た時の秘策をぶっつけてみました。
> まず一勝。しかし、その後は4連敗でした。全局中終盤で逆転負けを食うのです。

> 本日水曜日はボンクラーズと私の対局日です。
> というわけで、ぼんちゃんと30秒将棋を指しました。相手が▲7六歩ときたら私の秘策を。
> 私が先手の時は▲9八香や▲1八香などと指しておいて、相手が△3四歩なら秘策。
> 2日間で15局。4勝11敗です。しかし負けた将棋の殆どはもう少し時間があればというものばかり。負け惜しみですけどね。
982名無し名人:2011/12/22(木) 00:03:02.46 ID:BvrRu/v0
>>966
勝負手≠最善手

だからね。例えば
A.超難解だが、相手が正確にされば負け(ソフトは読めてる)。しかし相手が正確に指せなければ優勢
B.普通に指せば相手がいい。

こんな手があったらソフトなら間違いなくBを選ぶだろうし。
983名無し名人:2011/12/22(木) 00:07:04.07 ID:Ip8u8sLX
なんかもう会長が気の毒になってきたよ。
ソフトを応援してたはずなのにいつのまにか会長を応援してる自分がいた。
984名無し名人:2011/12/22(木) 00:07:40.22 ID:ODTKv9vo
>>981
ええええ?30秒将棋でボンクラに4勝11敗って米長つええええ
この▲7六歩に秘策ってのが△6二玉ならマジで凄いわ米長
985名無し名人:2011/12/22(木) 00:08:28.86 ID:6z5eu6Wt
「だってアイツが、62玉にしろって言ったんだもん」
986名無し名人:2011/12/22(木) 00:08:30.79 ID:5pQGJ8p+
>>924のレスって>>907が馬鹿にされてるって事か
しかしまともに将棋指したことない、知らない人がレスするとやっぱ違いますねー
角落ちでも勝てないとか2手目8四歩か3四歩を咎める手を考えるとか
数学の難問を難解な式を使って答えを出した人間と
まともな式を知らずに答えだけ見てこれが正解だと言ってる人間ではやはりコメントの質が違うんですね
987名無し名人:2011/12/22(木) 00:08:32.25 ID:83qwynUN
>>982
なるほど。そうか、ソフトは相手も最善手を指してくる前提で差し手を選ぶんだね。
相手の棋力によって方針を変えるなんてできるわけないし。そうかそうか。納得。
988名無し名人:2011/12/22(木) 00:10:24.85 ID:cUVpqijJ
本番は米長頑張れ。負けてもいい。実力を発揮してほしい。
989名無し名人:2011/12/22(木) 00:10:41.56 ID:wFrJPxm8
>>978
ボナンザ以前のソフトは駒得重視の傾向があったけど
ボンクラーズは駒損してでも攻める傾向が強い。
その傾向が強すぎて序盤でいきなり銀損とか角損とかすることも。
普通は序盤でそんな駒損したらもう投了級のはずなのに
そこからのものすごい中終盤力でR3000クラスをねじ伏せてしまう…。
990名無し名人:2011/12/22(木) 00:11:48.89 ID:hsVVMN36
>>966
>でも、あからの時も思ったけど、ソフトって分かりやすい直接手でガンガン攻めてくるよね。
ニコのコメントでも「筋の悪い良手」と言われてた。
プロが嫌がる「重みを感じさせる手」でも、思い切り指してる印象。

>もし神の棋譜なるものがあるとするならば、プロらしい差し回しではなく意外とこういう感じなのかな。
神といえば騎士団員ひふみんが、重めの手を的確に決めて勝ってるイメージがある。
「寄せは俗手で」という格言もあるし、その指摘はなるほどと思った。


そのひふみんが、相矢倉後手棒銀で仕掛けるのをためらった相手なのだから、
会長は矢倉でいくべきだし、本番ではそれを狙うと思う。
電王戦本番は相矢倉か、ボンクラーズが今回みたいに角交換型振り飛車で、
居飛車vs振り飛車。
これなら、今回のようなお通夜ムードにはならない。

991名無し名人:2011/12/22(木) 00:12:01.47 ID:3EVa6rCF
R2000とか米長を馬鹿にし過ぎじゃね?
75歩の見落としは間違いないが、25飛車を見落としとかありえんだろう。
75歩の時点でもうどうしようもなくなってるから入玉狙いで盛り上げていったけど
67銀と活用したのが好判断で以下ボン完勝ってだけじゃん。
992名無し名人:2011/12/22(木) 00:12:44.21 ID:QXjMxY+1
82角打った棋譜は凄いから読みイメージで取り上げて
993名無し名人:2011/12/22(木) 00:13:23.64 ID:V50Y8BPW
ソフトっていつのまにかすげー強くなってたのね
トッププロとの対戦が見たいわ
994名無し名人:2011/12/22(木) 00:15:29.68 ID:6z5eu6Wt
ソフトっていつのまにかトッププロを抜き去ってたのね
トッププロと互角のときの対戦が見たかったわ
995名無し名人:2011/12/22(木) 00:15:35.47 ID:OGWCpOHu
余程、不安だったから前哨戦やったんだな
996名無し名人:2011/12/22(木) 00:15:59.86 ID:6z5eu6Wt
ぜんしょうはだめだよおじゃんになっちゃう
997名無し名人:2011/12/22(木) 00:17:01.16 ID:an4E7qhg
>>9993-994
その前に米長がどれくらい衰えてるかを判断する必要があるので
再来年は第一回老脳戦やります
998名無し名人:2011/12/22(木) 00:19:03.72 ID:e3Y6/D/B
1000なら本番、米長圧勝!!
999名無し名人:2011/12/22(木) 00:19:06.09 ID:J5IXNoPE
これ程の惨敗をしていても米長は本番で金を取るつもりなんだろうな。
最低限のプロとしてのプライドを保つ為にも、金は全て保木さんと伊藤さんに上げてくれ。
1000名無し名人:2011/12/22(木) 00:19:21.47 ID:5pQGJ8p+
0eV0FlPH

こいつ面白すぎ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。