激指総合スレッド7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
コンピューター将棋ソフト 激指 について語るスレです

前スレ・過去スレ
激指総合スレッド6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1295917698/
激指総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1288264738/
激指総合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1273924917/
激指総合スレッド3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232002524/
激指総合スレッド2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1215255624/
激指総合スレッド
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1195443045/
【ボナに】激指4【負けるな】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1121021156/
コンピューター将棋番外編4・オルターナティブ(改造パッチ発祥のスレ)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091717838/
Computer Shogi File Uploader(改造パッチがうpされている)
ttp://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/upload.html
「将棋ワールドチャンピオン 激指10 優勝記念版」商品サポートページ
http://soft.mycom.co.jp/gekisashi10/
「激指 定跡道場2 優勝記念版」 商品サポートページ
http://soft.mycom.co.jp/gekisashi_joseki2/
将棋プログラム「激指」のページ
http://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~gekisashi/
MYCOM GAMEWEB
http://soft.mycom.co.jp/index.html
激指以外のソフトについては、↓もしくは当該ソフトスレにて
▲コンピュータ将棋スレッド60▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1291106307/
2名無し名人:2011/08/21(日) 00:12:48.35 ID:VwloeoXp
なかったので立てました
3名無し名人:2011/08/21(日) 00:44:14.03 ID:5QE3A2sD
今どんくらいの強さなん
4名無し名人:2011/08/21(日) 02:31:51.75 ID:4Tk5S2+H
>>1

>>3
「激指 ボナンザ」でクグると色んな人がブログで対局結果をあげてるよ。

今んとこ、激指の最新ver.で対ボナンザ戦10回〜20回中・1回勝てるかどうかってくらいの棋力かな。
5名無し名人:2011/08/21(日) 03:38:04.82 ID:5NmZjSSr
最新は10だよね?
6名無し名人:2011/08/21(日) 16:38:18.41 ID:h3WOYHF1
>>4
質問の答えになってない
7名無し名人:2011/08/21(日) 17:11:29.07 ID:4Tk5S2+H
>>6
は?

「強さ」=「棋力」が質問の趣旨かと。

ソフトの棋力を客観的に判断したいなら、誰でも検証可能な既存ソフトとの優劣を持ち出すのが一般的。
8名無し名人:2011/08/21(日) 20:21:34.07 ID:4+E/6jX2
その前にねつ造するなカス
これだからボナ狂は困る
9名無し名人:2011/08/21(日) 21:40:29.30 ID:+GDnaeaM
「プロ下位クラスには勝ち越せるくらい。渡辺・羽生にはまだ無理。」
とかそんな答えを期待してたんじゃないの。
10名無し名人:2011/08/21(日) 21:41:43.10 ID:3w3i6Ifz
数字に出来ない以上、例え方は人それぞれではw
11名無し名人:2011/08/21(日) 22:04:20.02 ID:4Tk5S2+H
>>8
なんでいちいち食ってかかってくるのかね〜
そんなにもイジメてほしいの?
もしかして女に「ウゼーんだよテメー」とか言われて泣いちゃうタイプだろw

しかも消費者様を捏造呼ばわりするってことは毎日コミュニケーションズの馬鹿社員かね?
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/84968/83202/1988863
http://nicomoba.jp/mylist/7643015?pg=1&cpw=pc_jump

檄指は終盤が多少強い程度
http://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-1494.html

序・中盤のキチガイ攻め→自滅が昔よりちょっとマシになったのも結局はボナメソのおかげだしな〜

悔しかったら完全オリジナルでボナンザを超えてみろっての
そしたら1万でも2万でも払って買ってやるからノシ
12名無し名人:2011/08/21(日) 23:22:11.32 ID:MC88f/Fr
俺も最初期からの激指フリークだが、エロゲの数倍もの金出して
しかも無料ソフトより弱いってのは確かに納得いかんわな・・・
13名無し名人:2011/08/22(月) 00:09:26.93 ID:RkjTM/TI
前スレから煽り耐性のない2人がいるな
14名無し名人:2011/08/22(月) 01:01:04.41 ID:x7Nf2Uax
>>10
数字にできるよ
http://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/LATEST/players-floodgate14.html
Gekisashi_Xeon-X5482_1c 2720 261 94 0.735 on line 2637
Bona_Core_i7 2627 91 49 0.650 on line 2544
Bonanza 2626 245 138 0.640 on line 2543
bona6.0 2593 99 59 0.627 on line 2510
15名無し名人:2011/08/22(月) 06:48:28.86 ID:QUT+xwdW
>>11
ボナ狂
16名無し名人:2011/08/22(月) 07:32:27.68 ID:qkOsfiX5
>>14

nameらんの次にcommentらんでも設けてくれるとありがたいんだけどね。
たとえば、(現在4コアで稼働中)とか、書き込めるとうれしい。
17名無し名人:2011/08/22(月) 11:44:30.06 ID:68RCg3Pu
超初心者のために、14級、16級、18級、20級も作ってください
18名無し名人:2011/08/22(月) 23:16:11.86 ID:Sk07oiTL
これ非常に言いにくいんだけど暴露しちゃっていいんだろうか・・・まぁいいか。

>>11のリンク先
http://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-1494.html
>96手目の△6六金は、「激指定跡道場2優勝記念版」のパッケージに“優勝を決定付けた必殺の△6六金!!”

って書かれてるけどさ、この棋譜を激指10で解析すると「疑問手」って表示されるんだよ・・・

激指定跡道場2優勝記念版で「必殺の△6六金!」とか言っといて最新版の激指10でで疑問手認定とかどんだけいい加減なんだよとwww

ちなみに激指10では、△6六金で△7四金が最善手らしい。。
すげー適当っすね。
19名無し名人:2011/08/22(月) 23:52:25.03 ID:VH3e+pD2
その程度で驚いていたらとても定跡講座は見れないぞ
20名無し名人:2011/08/22(月) 23:57:49.93 ID:A/tsN31M
定跡講座何かあるの?
21名無し名人:2011/08/23(火) 00:00:40.82 ID:9JZnScJ0
定跡講座は誤植とか多いな
かなり
22名無し名人:2011/08/23(火) 08:38:27.66 ID:AD3rSATl
負けの局面で優勢とか書いてあるよ
23名無し名人:2011/08/23(火) 08:59:19.99 ID:SLaSF90Z
>>18
大会バージョンはいろいろと違うんじゃない
検討モードなら△6六金最善に上がってくる
24名無し名人:2011/08/26(金) 09:04:02.14 ID:JkfslGSV
保守
25名無し名人:2011/08/26(金) 12:42:59.31 ID:HRQwTLVr
場蚊帳をう
26名無し名人:2011/08/27(土) 17:47:36.00 ID:c4qOrI7o
PSPの激指ってどうなの?
悪手とか検討まではできない?
東大将棋とどちら買えばいいか迷ってる
27名無し名人:2011/08/28(日) 08:18:49.04 ID:htF9rDxq
一手30秒とか短時間設定すると切れ負けしちゃうね

>六段+

これじゃ強いのか弱いのかわからんぽ
28名無し名人:2011/08/28(日) 19:46:36.50 ID:2k6ZCsTi
そりゃ低スペック使ってっからだ低脳
29名無し名人:2011/08/28(日) 23:18:00.58 ID:htF9rDxq
インストールガイドにそんな推奨スペックなんて書かれてないぞ文盲
30名無し名人:2011/08/29(月) 00:50:13.66 ID:y2k3MfzX
最低動作保証環境
CPU:Intel(R) Pentium(R)III 800MHz以上
メモリー:512MB以上搭載
HDD:600MBの空き容量
http://soft.mycom.co.jp/pcshogi/geki10/index.html
31名無し名人:2011/08/29(月) 01:15:42.12 ID:kzCTIlpV
最低動作保障はそうなってるが、検討やら解析すると平気で1GB以上メモリ喰う罠
32名無し名人:2011/08/29(月) 01:27:29.50 ID:y2k3MfzX
だから"最低"なんだな

ちなみに俺のWin7-64bit i3環境だと、検討モードでメモリが約865MB喰われてる
33 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/29(月) 06:23:48.06 ID:0gUUco2E
激指ってほんと適当だよなぁ〜
さすがは毎日
まさに"看板に偽りあり"だわ

メモリ1G以上のマシン使ってるのに平然と時間切れとかバカす

どこが「動作保証」なんだか・・・

動作保証以前に返金補償したほうがいい
(´ω`)
34名無し名人:2011/08/29(月) 06:50:37.64 ID:YMEaQocn
切れ負けって何よw
設定秒読み時間内に必ず指す様になんて簡単にできるぞ(弱くなるだけで)
殆どの将棋ソフトはそうなってるはず

対人戦で設定時間で指せなくて切れ負け連発してたらそりゃバグだわ
35名無し名人:2011/08/29(月) 08:53:37.64 ID:y2k3MfzX
>>34
33の頭がバグってるんだろう
36名無し名人:2011/08/29(月) 08:57:19.87 ID:p6MyxNm0
>>34
無理
棋力六段+で指し手30秒考慮時間0に設定するとcore2 Duoメモリ2GBでも時間切れで投了してしまうよ。
30秒以内に六段+の棋力を無理やり発揮しようとして切れ負けになるようだ。
思考途中に制限時間が到来したら構わず思考結果を出力させられない致命的な欠陥だ。
これは"バグ"ではなく単純なプログラミングミス。
でも、激指には幸いアップデートでアプリ改修が容易に出来るようなので皆で苦情を入れたほうがよい。

株式会社 毎日コミュニケーションズ
◆制作
出版事業本部編集第4部アミューズメント編集課
TEL 03-6267-4437
FAX 03-6267-4034
37名無し名人:2011/08/29(月) 09:04:00.94 ID:YMEaQocn
>>36
なんで俺のにアンカーついて「無理」とか言ってるのかさっぱりわからんが
俺の言ってるのは時間内に指すようなプログラムは簡単に作れるという意味で
なんで激指はそうなってないのかという疑問

あと些細な事だがw
>これは"バグ"ではなく単純なプログラミングミス
38名無し名人:2011/08/29(月) 09:32:22.01 ID:p6MyxNm0
>>37
>なんで俺のにアンカーついて「無理」とか言ってるのかさっぱりわからんが

激指は、「設定秒読み時間内に必ず指す様になんて簡単にできない」から「(激指には)無理」ってこと。OK?


>あと些細な事だがw
>これは"バグ"ではなく単純なプログラミングミス


バグ=作者にも把握しえない偶発的事象→作者に過失はない

単純なプログラミングミス=設定秒読み時間内に必ず指す様になんて簡単にできるはずだし、殆どの将棋ソフトはそうなってるはず
なのに、そんな当たり前のことすらできてない→やる気がないだけ。居眠りでもしてたんじゃねーのって話。
39 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 09:36:59.90 ID:0gUUco2E
>>35
お前みたいに2chで不具合報告がされるたびに叩いてくる奴ってのは毎日の馬鹿社員くらいのもん
どんな商品にも言えることだが、不具合報告は利用者の利益にはなっても
販売者にとってはリコールしたりソフト改修したりで大損害の不利益にしかならないからなw

ソフト改修なんて(´A`)マンドクセーってのが奴らの本音

実力はボナンザ以下(フリーソフト以下=1円の価値もなし)なのに世界一強い将棋ソフトとか嘘こいて法外な価格で暴利を貪ってるわけだもんなぁ〜

乞食社員らしいわ
40名無し名人:2011/08/29(月) 09:53:05.25 ID:y2k3MfzX
>>39
誰と戦ってるのか知らんが、もちろん"毎日の馬鹿社員"宛にメールしてあるんだよな?
41 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 10:10:53.98 ID:0gUUco2E
>>40
誰と戦ってるのか知らんが、"毎日の馬鹿社員"宛にメールされて困るのは、もちろん"毎日の馬鹿社員"さ

お前は"毎日の馬鹿社員"なのかい?

お前が"毎日の馬鹿社員"ではない利用者側の人間であるというなら、お前も勿論"毎日の馬鹿社員"宛にメールするんだよな?

今からするんだろ?
42名無し名人:2011/08/29(月) 10:33:43.44 ID:kzCTIlpV
ぶっちゃけると低スペックPC30秒で6段まで思考できないから30秒で6段の手を指せといわれても無理
なんでもいいから指せってことになると6段じゃなくて5段4段の思考結果になる
となると6段と対局してるはずなのに実際は低段と対局してることになる

結論はPC買い替えるか持ち時間長くしろ
43名無し名人:2011/08/29(月) 10:42:24.44 ID:y2k3MfzX
>>41
反論に困ると中の人認定かよw
「まだメール送ってないです、ご免なさい」は?
44名無し名人:2011/08/29(月) 11:00:05.18 ID:0gUUco2E
>>43
>「まだメール送ってないです、ご免なさい」は?


誰に反論してほしいのか知らんが、なぜ俺が謝罪を要求されてるのかも文法的に意味が分からんなぁ(´ω`)

お前は他者に謝罪を強要してるのかな?ん?

何かしら俺に謝って欲しい理由でもあるのなら根拠please

また、俺の書き込みが「反論」だと感じた理由もぜひ聞きたいねぇ〜〜
45名無し名人:2011/08/29(月) 11:47:38.33 ID:y2k3MfzX
で、メールは?
ムダな改行する奴って基地外が多いよね^^
46名無し名人:2011/08/29(月) 12:34:03.36 ID:ViLXq8dQ
MyBonaが時間、ノード数、検索深さがどれか1つしか設定できないように
棋力と思考時間を同時に選択できないようにすれば良いのにね
47 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 12:36:11.55 ID:0gUUco2E
>>45
・お前は"毎日の馬鹿社員"なのかい?
・俺に対して謝罪を強要してきた理由
・反論されていると感じた理由
・ムダな改行だと感じた理由

これら質問に対する回答は全てスルーした挙げ句、こちらのメール送受信の有無を確認してくるということは、お前が"毎日の馬鹿社員"であることは明白
ここ(2ch)でメール送信の有無を確認し、尚且つ送信されたメールを閲覧できるのは"毎日の馬鹿社員"だけ

よって、個人の特定に結び付けようと企図した悪意ある質問に答える義務はないし、また答えねばならぬ法定の除外事由もない
どうしても俺からメール送信の事実を確認したいというなら出るとこに出たらよろしい
当局の指示とあらば喜んで個人情報ばらまいて差し上げるわ(・∀・)
48名無し名人:2011/08/29(月) 12:51:02.41 ID:y2k3MfzX
必死に揚げ足を取ろうとするお前を見てると、「困ったときは戦線拡大」って格言を思い出すなw
で、まだメールしてないの?
49 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 13:01:41.70 ID:0gUUco2E
>>48
訴状を見てないので何ともコメントのしようがないとさっきから答えてるんだが・・・
お前みたいに何度言われても分からない馬鹿を見てると
「一言居士(いちげんこじ) :何でも自分の意見をひとこと言わなければ気のすまない輩」という四字熟語を思い出すw

で、
・お前は"毎日の馬鹿社員"なのかい?
・俺に対して謝罪を強要してきた理由
・反論されていると感じた理由
・ムダな改行だと感じた理由

どうぞ( ´,_ゝ`)
50名無し名人:2011/08/29(月) 13:05:19.19 ID:0FRiuOEh
4
51名無し名人:2011/08/29(月) 13:08:18.63 ID:fz1AHK28
会社でへこへこ、ねっとで威張る。
52名無し名人:2011/08/29(月) 13:33:39.18 ID:y2k3MfzX
>>49
社員認定→思考停止

・・・なんかお前の批判って、お前自身に当てはまるよね
53 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/08/29(月) 14:22:28.47 ID:0gUUco2E
>>52
え?お前だれかに「批判」なんてされたのか?

そういえば、さっきは「反論」されたとかわけの分からん被害妄想語ってたよな
なんだか日本語もおかしいようだし・・・もしかして覚醒剤でも切れたの?
楽にしてあげようか?
54名無し名人:2011/08/29(月) 14:29:28.08 ID:2CsyYYhz
どうでもいいですから、二人ともどこか逝って下さい。
55名無し名人:2011/08/29(月) 15:18:26.13 ID:3s89sS/U
4
56名無し名人:2011/08/30(火) 19:03:23.28 ID:btb3jq/c
激指買ってユーザ登録したら、なぜか天頂の囲碁のDMが来たでござる
57名無し名人:2011/08/30(火) 20:52:41.02 ID:t0DI0D1V
あこぎな商売しとるな〜
58名無し名人:2011/08/30(火) 21:31:15.12 ID:ef4CKddA
>>29
最低動作の意味が分かってないな
やはり低脳か
分かったらお前の頭と同じ低スペックパソコンを捨てろ

もう将棋ソフトとか関係ない初心者な質問はやめろよ
59名無し名人:2011/08/31(水) 00:44:17.80 ID:Aola8L+m
>>58
>>30

この程度の最低動作保証環境なんて今どき1万以下だよ
てか激指の最低動作保証環境以下のPC探す方が難しいわな(´ω`)
捨てるなら激指みたいな欠陥ソフトのほうだと思われ
いや、その前に欠陥ソフト売り捌いてる詐欺師共こそ死ぬべき存在
60名無し名人:2011/08/31(水) 03:28:05.17 ID:SC5ahPgc
はぐらかし厨のガイドライン

1:事実に対して仮定を持ち出す→「犬は子供を産むが、もし卵を生む犬がいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる→「だが、時として尻尾が2本ある犬が生まれることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する→「何年か後、犬に羽が生えないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける→「犬自身が哺乳類であることを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる→「世界では、犬は哺乳類ではないという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める→「ところで、カモノハシが卵を産むのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する→「それは、犬を哺乳類と認めると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす→「何、犬ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする→ 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る→「結局、犬が卵を産めるようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする→「犬が哺乳類だなんて過去の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す→「ところで、犬がどうやったら哺乳類の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする→「犬が哺乳類だという論はすでに何年も前に論破されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる→「犬って言っても大型犬から小型犬までいる。もっと勉強しろよ」
61名無し名人:2011/08/31(水) 03:29:16.77 ID:SC5ahPgc
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする→「犬が哺乳類ではないと認めない限り生物学に進歩はない」
16:さも当然のように未決着事項を前提にする→「犬の鼻はぬれているのに哺乳類と言えるのか?」
17:論点をすりかえる。→「犬が哺乳類だなんて倫理的に許されるのか?」
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする
→「哺乳類ではない生物として、例えば爬虫類の蜥蜴がいるが、蜥蜴も犬も同じ“4本足の生物”である」
19:相手に譲歩したと見せかけながら、自分の意見を押しつける
→「確かに犬は哺乳類だが、明らかに哺乳類ではない犬も存在する事に間違いはない。」
20:条件の包含関係を間違える
→「犬がおまえと同じ哺乳類というのなら、おまえは4本足で歩き、道端で交尾していて水をかけられたりするのだなw。」
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
→「全ての犬が哺乳類としての条件を満たしているか検証するのは不可能だ(だから、哺乳類としての条件を満たしているとはいえない)」
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する
→「確かに犬は哺乳類と言えるかもしれない、しかしだからといって哺乳類としての条件を全て満たしているというのは早計に過ぎないか。」
23:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する
→「現在問題なのは広義の哺乳類の定義であり、一例としての犬が哺乳類といえるかどうかは問題ではない。話をそらすな。」
24:ネタと決めつけて議論を停止させる→「犬を哺乳類と言い張るなんて、大した釣り師だねw」
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う→「犬が哺乳類なんて、固定観念にしがみ付く奴には理解できないのだろうな。」
26:反論の代わりに詭弁ということにしてすます→「それは詭弁です。いいから詭弁なんです。」
62名無し名人:2011/08/31(水) 04:34:34.30 ID:fEldaGe7
http://soft.mycom.co.jp/pcshogi/geki10/index.html
>最低動作保証環境
>CPU:Intel(R) Pentium(R)III 800MHz以上
>メモリー:512MB以上搭載
>HDD:600MBの空き容量

余裕で動作保証クリアしてるけど30〜40秒設定だと時間切れで投了しやがるな
ちなみに検証に用いたPCスペックは
TOSHIBA Qosmio G50/98H
・OS:Windows Vista Home Premium 32ビット版                   with Service Pack1 正規版
・CPU:インテル Core 2 Duo プロセッサー T9550 動作周波数2.66GHz
・メモリ:4GB
・HDD:570GB(320GB+250GB)5,400rpm

これでも不具合が出るんだから、そもそもメーカーの最低保証基準が間違ってる証拠だよな。
でも気になるのは「保証」って何の保証をしてくれるんだろうか?
メーカー側が設定した最低動作保証環境をクリアしているにも拘らず不具合が確認されてるわけだから
明らかにメーカーの基準値が誤ってることになる。
それと"保証"って最低動作保証内で不具合が発生したら責任とりますよって意味だよな?
そうでなけりゃ"保証"にならないし・・
返品保証も兼ねての"保証"なんだろうか?
63名無し名人:2011/08/31(水) 06:50:54.69 ID:YpJUIgJl
>>62
>購入したソフトに問題がある

>ご購入いただいたディスクが破損していた、もしくは不良であった場合、
>責任をもって対処させていただきます。
>交換方法のご案内も含め、下記までご連絡下さい。
>出版事業本部 編集第4部 アミューズメント編集課
http://soft.mycom.co.jp/about.html
64名無し名人:2011/09/02(金) 11:28:00.98 ID:NlPMOSui
去年定跡道場優勝記念版(?)を買った俺は、この書籍verは買う必要なし?
65名無し名人:2011/09/02(金) 11:39:32.87 ID:RdDtDSZv
あの定跡講座で疑問がわかない人なら本なんていらないよ
66名無し名人:2011/09/03(土) 09:20:51.06 ID:0rZDVE6+
メーカーも大変だな

>>62のようなモンスタークレーマーを相手にしないといけないんだから
67名無し名人:2011/09/03(土) 15:06:08.02 ID:bigZVBr6
>>66
>>63
>購入したソフトに問題がある

>ご購入いただいたディスクが破損していた、もしくは不良であった場合、
>責任をもって対処させていただきます。
>交換方法のご案内も含め、下記までご連絡下さい。
>出版事業本部 編集第4部 アミューズメント編集課
http://soft.mycom.co.jp/about.html


メーカーが自ら「相手する」って言ってるんだからぜんぜん大変じゃないよね。
68名無し名人:2011/09/03(土) 15:58:13.45 ID:BPSayE2y
流石モンスタークレーマーや
69名無し名人:2011/09/03(土) 15:58:16.72 ID:O9EiN4tE
そう考えるか、さすがモンスタークレーマーw
70名無し名人:2011/09/03(土) 16:10:25.61 ID:+EzcWv/Y
マニュアルに断り書きとかないのか?

*高棋力に設定した場合の秒読みはお客様のPCスペックによっては切れ負けになる場合もございます

とか
71名無し名人:2011/09/03(土) 18:27:59.40 ID:bigZVBr6
>>70
たったそれだけで無用なトラブルが避けられるってのに、
そんな簡単なことにすら頭が回らない低脳なんだよ奴らは(呆)
72名無し名人:2011/09/03(土) 18:40:34.66 ID:dEwxdZr4
そもそも「六段+」の棋力で1分以内の指し手時間に設定したら切れ負けになるか否か?なんて実際に対局開始してみりゃ簡単に判明する事実なんだわ
そんな簡単な実験すらしないで市場に売り出す神経が分からん
分かってるなら最初から「六段+では10秒・20秒・30秒・40秒等に設定できないようにする」べきなんだよ
それなのに設定できてしまうような意味のないバカ仕様ぶりw
こんな糞ソフトが普通に1万近くで売られてるってことが消費者舐めてるんだよ
情強の2ちゃんねらーは不買運動起こしたほうが良さそうだな
73名無し名人:2011/09/03(土) 19:26:11.91 ID:6egp2Y7u
頑張って!応援してます!
74名無し名人:2011/09/03(土) 19:32:38.39 ID:vUbYPEQS
モンスタークレイマーくんはわしが育てた
75名無し名人:2011/09/04(日) 14:00:01.24 ID:K+93hfzs
以前からあった問題だから別に今さら何騒いでんのって感じ
俺はcorei 5だから特に問題なし
76名無し名人:2011/09/04(日) 14:49:51.60 ID:UAzcY+sh
>>75
「俺は」+「問題なし」=チラシの裏にでも書いとけ
77名無し名人:2011/09/04(日) 15:43:54.32 ID:JULBO7kp
俺も問題ないよ
78名無し名人:2011/09/04(日) 15:45:42.49 ID:LQr37nzy
俺も問題ないよ
79名無し名人:2011/09/04(日) 15:58:07.82 ID:O5Mp8Wjb
俺も問題ないよ
80名無し名人:2011/09/04(日) 16:59:44.83 ID:UuSVjnyH
俺も問題ない
>>76こそチラシの裏にでも書いとけ
81名無し名人:2011/09/04(日) 21:17:17.68 ID:LQr37nzy
問題はないと言ったが
自分の負け棋譜解析して、敗着手の検討した時、六段+++でも敗着手を最善手として表示するのは問題だな
解析がいまいちよくない
表示された敗着手よりも悪い勝負を決定付けてしまった手があるはずなのにな
そもそもその後ずーと互角と表示されてるのに敗着とはこれイカ娘だよ
82名無し名人:2011/09/04(日) 21:49:39.56 ID:Ij7gvpEW
問題おおありじゃねーか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
83名無し名人:2011/09/04(日) 22:16:58.57 ID:2OXZS9i0
>>62
Vistaとか使ってるからじゃね
84名無し名人:2011/09/05(月) 00:13:39.15 ID:DR8Tkbek
激指ってハンゲー将棋で出力した棋譜テキストファイルを読み込める?
85名無し名人:2011/09/05(月) 06:51:01.12 ID:9xs8A0eV
>>81
そういう時は局面貼れ
86名無し名人:2011/09/05(月) 09:09:40.04 ID:nCS8vS3a
>>83
設定しても機能しないのに設定項目が表示されるのは100%アプリケーションの「欠陥」だからね
Vistaとか7とか全く関係ない

Vistaはマイコミの動作保証範囲内だし
87名無し名人:2011/09/05(月) 09:27:32.86 ID:LSOF2Onb
マジレスw
88名無し名人:2011/09/05(月) 21:11:06.73 ID:xaKMuaW1
>>86
VISTAは関係あるよ
このOSはマイクロソフトが認める欠陥品だから
欠陥品で動作保証とか全く説得力がない
89名無し名人:2011/09/06(火) 00:17:08.83 ID:QF7QvoLi
>>88
OSの欠陥はマイクロソフトにどうぞ

激指の欠陥はマイコミにどうぞ
90名無し名人:2011/09/06(火) 02:38:15.48 ID:Gwwvs+3C
買ってる時点で馬鹿だろ
将棋に1円でも出した奴は負け
91名無し名人:2011/09/06(火) 09:17:19.95 ID:ELdwqewf
貧乏人 乙であります
92名無し名人:2011/09/06(火) 09:36:00.06 ID:b7pRmMbf
でも日本のソフトウェアって高すぎだよね。チェスソフトなんて最新作でも10〜20ドルで買えるのに。
93名無し名人:2011/09/07(水) 13:17:31.42 ID:2VIjhV16
マイコミ(毎日コミュニケーションズ)のサイトは、相変わらず腐っている ―
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/09/07/6090871

>マイコミよ、サポートページのリンクをまとめたページを、お前らが作れ!
>将棋関係、とくにコンピュータ将棋ソフトは独占的に商売できてるからとい
>って、ふざけた商売するなよ。将棋ファンをなめやがって。
94名無し名人:2011/09/07(水) 21:34:01.97 ID:CSzbkLnc
対局→棋風→定跡設定がデフォルトだと「ユーザー定跡」ってなってるけど、これって「標準定跡」にしたほうがいいのかい?
てか、ユーザー定跡ってなんなの(^^;)
95名無し名人:2011/09/08(木) 01:31:05.33 ID:jSw/hNDd
ここってあんまりアルゴリズムについては話さない感じの?
96名無し名人:2011/09/08(木) 08:34:34.56 ID:RfFEXx7N
97名無し名人:2011/09/08(木) 09:36:26.37 ID:yEHQu5UW
>>95
スレの流れ見たら、「話さない」じゃなく「話せない」みたいですねw
98名無し名人:2011/09/08(木) 10:06:26.01 ID:sCMb5cit
プログラム板のスレも閑古鳥が鳴いて落ちた
まともな「実践者」は別の所で情報交換してるだけ
たまに来るのは自分では何一つできないくせに
妄想としか言えないような思い付きを喚き散らし
「どうだ?これ凄いだろ?誰か作れよ」とか言ってる馬鹿のみw
99名無し名人:2011/09/09(金) 00:56:14.22 ID:v+xvJRTi
>>95
そういう話はコンピュータ将棋スレでやってくれ、と俺は思う
100名無し名人:2011/09/09(金) 03:02:32.40 ID:fdGqCI3B
>>92
チェス圏(英語圏)だと10倍ユーザがいるから、
そのぶん安く売れるんだと思う。
101名無し名人:2011/09/10(土) 19:52:13.02 ID:3nyYiqV+
激指のレーティング戦を戦いまくってたら
いつの間にか人間相手にもかなり勝てるようになってきた。
筋が良くなってきたのか、細かい攻めを継続できるようになったのか
分からないけど感謝です。
102名無し名人:2011/09/13(火) 22:48:24.30 ID:unt4p2rA
質問いいですか
私のPCは2005年製で、最新の激指をプレイするのは困難と思われるので、
2005年頃の発売された激指4.5を購入しようと思っておりますがなかなか販売しておりません。
※用途は将棋クラブ24での棋譜解析です。棋力は現在14級。

私のように5.6年前のPCを使用しており、棋譜解析を目的に将棋ソフトを購入したい方も多々いると思います。
激指でなくても良いのですが、5.6年前のPCで棋譜解析ができるようなソフトなどありましたら、教えていていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
103名無し名人:2011/09/13(火) 22:53:18.03 ID:89PGkQ+i
とりあえずパソコンのスペック言ってみ
4、5年前のパソコンってだけじゃ分からん

その棋力だったらPSPの激指とかでも十分な気もするがね
104名無し名人:2011/09/13(火) 23:53:08.89 ID:C3rPeLoK
最新の激指買って、棋譜解析の棋力を下げればいいんじゃね?
14級なら二段ぐらいの棋力での解析でも役にたつと思う
105名無し名人:2011/09/14(水) 00:15:22.34 ID:oZDSzJEB
>>102
104の言うとおり、最新版でも低段で解析させれば支障ないと思う
あるいは、まだ使ったことが無いならBonanzaを試用してみるとか?
http://www.geocities.jp/shogi_depot/#4

う〜ん、正午まで肉パケを売ってたのに・・・
106名無し名人:2011/09/14(水) 00:24:51.80 ID:nMrLdmuE
前置きが長いわりに言いたいのは最後の2行なわけねw
107名無し名人:2011/09/14(水) 03:52:35.40 ID:aJ++BgG/
棋力低くても解析レベルは高い方がいいだろ。
しかしPCスペックも低いとのことなので、K将棋をオススメする。
108名無し名人:2011/09/14(水) 09:32:24.88 ID:wNe9kQkQ
102の者です。
皆さん色々ありがとうございます。
説明不足で申し訳ございません。
私のPCスペックは
CPU AMD Sempron3400+
メモリ 512MB
であります。
マイボナは6.0を使用したことがあり、もう少し詳細な棋譜解析をしたくおもい、激指を購入しようと思った次第であります。

先ほどK将棋を試してみましたが、非常に細かい棋譜解析で感動しました。
激指は更に棋譜解析が充実しているのでしょうか。
又私は低級なので、2段の棋譜解析でも十分なのですが、激指に推奨されているスペック以下のPCでも棋力を下げれば使用できるのでしょうか。
お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。
109名無し名人:2011/09/14(水) 09:45:22.76 ID:EggbXWnU
解析レベル低くても読みが浅くなるだけならいいんだけど、筋まで悪くなるからなぁ
大局観がないのを読みの深さで補ってるもんだから
110名無し名人:2011/09/14(水) 09:54:54.73 ID:8/SmEnJ9
2段の棋譜解析で十分とか そういうソフトじゃないぞ
というか将棋がそういうゲームじゃなくて、何段でも最善手は一緒なんだから
時間かけて読ませれば激指はプロ並みの手を教えてくれるが
低級向きのわかりやすい解説?わかりやすい手?的なものはないよ
スペックが低いパソコンならかかる時間が違うだけ

そのスペックでも多分動くんじゃないか?
不安なら電話でもしてみて聞いてみればいい
111名無し名人:2011/09/14(水) 10:11:18.53 ID:h+se+brt
ソフトってのは数手先までのあらゆる局面に点数をつけて比較してるだけだから、人間の考え方とは根本的に違うってのを理解した方がいいな
強いソフト=低段、級位にも親切設計というわけではない
112名無し名人:2011/09/14(水) 11:06:39.32 ID:oZDSzJEB

955 : 名無し名人 : 2011/08/16(火) 15:23:27.40 ID:vkRRe2UY
現在のPCは6年前の富士通製 CPU Sempron 3400、メモリ512MBですが、激指道場2のソフト購入はあきらめたほうがいいでしょうか?

956 : 名無し名人 : 2011/08/16(火) 15:35:10.52 ID:/RgE64ng
相当厳しいですね

957 : 名無し名人 : 2011/08/16(火) 15:59:17.87 ID:M3Su0iaR
>>955
俺のSempron2600・メモリ1GBだと、三段の棋譜解析で5分、四段で15分くらい待つ
将棋ソフトはメモリを喰うから、512MBだとかなり重くなると思う

958 : 名無し名人 : 2011/08/16(火) 16:11:30.41 ID:vkRRe2UY
>956.957さん
返信ありがとうございます。
957さんとCPUにてるので、メモリ増設すれば、なんとかなるかな〜
私の棋力は初心者なので、初段以下での使用がメインになりそうですが、棋譜解析でなく、対局にて使用の場合、CPUの考慮時間もえいきょうしてきますでしょうか

959 : 名無し名人 : 2011/08/16(火) 16:26:33.79 ID:RSAvpnuo
初段くらいならほとんどノータイムじゃないのかな

960 : 名無し名人 : 2011/08/16(火) 16:27:17.67 ID:M3Su0iaR
>>958
初心者レベルなら、超早指し(10秒とか)をしない限り、問題ないと思います
ただし駒落ち(ソフトの上手)だと、少し待たされるかも

メモリを増設すれば大丈夫でしょう
113名無し名人:2011/09/14(水) 19:06:02.18 ID:7MqYdJd3
将棋ソフトはCPUによって強さが変わるもの。
低スペックだと思考ルーチンはどうしても弱い。
ソフトの強さを十分引き出せないかもしれんことを前提に購入を考えた方が無難。
114名無し名人:2011/09/14(水) 19:17:02.80 ID:B+HMQq18
ボナメソを使ってない弱いソフトは筋悪な手を指すことがあるから
弱いソフトはあまりおすすめできない

あと最善手を出されてもそれを14級が参考にできるかどうかは別
終盤で21手詰みで最善なんて言われても困るだろ
むしろ浅い読みで候補を出してもらって自分で考えた方がいい
115名無し名人:2011/09/14(水) 20:05:18.29 ID:1kEBWZYF
もし買うなら最新版買った方がいい
旧式PCならどんなソフト入れても読みの遅さは大差ない
116名無し名人:2011/09/15(木) 06:53:31.40 ID:Uo3ha3i5
それはない
例えばcore2で激指4とかは余裕だが道場2はきつい
117名無し名人:2011/09/15(木) 07:39:53.61 ID:OETwi44v
古いPCのためにメモリ増やしてソフト買うのか
金持ちやね
118名無し名人:2011/09/15(木) 22:33:24.95 ID:WYsFAoZp
まぁゲームのために買う人もいるからな
俺は将棋ソフトのためにSundybridgeEを買うつもりだ
119名無し名人:2011/09/15(木) 23:14:25.90 ID:Cpf9wFXo
旧PCでソフトをサクサク動かしたいとか夢見すぎ
120名無し名人:2011/09/16(金) 13:01:53.77 ID:Mh2GOkN2
>>118
激指は
インテルCore i7より、
AMDPhenom II X6 の方がかなりいいですよ。
121名無し名人:2011/09/16(金) 13:36:54.58 ID:PzMx3pov
せめてソースも貼ろうぜ
122名無し名人:2011/09/17(土) 09:36:58.52 ID:pNfdymb6
>>120
そうなのか?
NW値でもcore i7のが全然高いんだが
123名無し名人:2011/09/17(土) 17:33:50.26 ID:NHKmdUvq
激指の「自動学習」ってどういう仕組みなんですかね?
激指が勝っても負けても対局を重ねれば重ねるほど「善手・悪手」をデータベース化して
積み重ねて際限なく強くなっていくんでしょうか?

それとも、対局だけでなく棋譜解析だけでも強くなるんでしょうか?

棋譜集解析機能による棋風または定跡保存ではなく、あくまで自動学習機能の話ですがね。
124名無し名人:2011/09/17(土) 20:00:07.13 ID:7/jsB3tQ
>>123
そんな大それたもんじゃなくて、同一局面での評価値がちょっと変わったり、指し手が変わるくらい
だから同じ局面が現れないと意味ない

元々は、ソフトが毎回同じパターンにハマって負けるのを防ぐ目的で作られた機能で、オマケ程度だね

対局するほどに学習して強くなる機能じゃないよ

125名無し名人:2011/09/22(木) 12:53:15.55 ID:4wzQFeV6
>>100
×チェス圏(英語圏)
○チェス圏(キリスト教圏)
126名無し名人:2011/09/24(土) 13:02:18.52 ID:PNusAt8f
からあげ
127123:2011/09/24(土) 14:18:03.96 ID:7nOuESdy
>>124
なるほど。同一の手順を回避するというような意味合いなんですね。
自分はもっと高度な思考パターンが構築されていくのかな?と想像していました^^;
将来的には、そんな人工知能のようなソフトが現れたら凄いですよね。
128名無し名人:2011/09/24(土) 14:28:02.02 ID:wYKKlrgP
市販ソフトにそんな機能がついたら、その後は永遠に売れんだろ
ちょっとは頭を使おう
129名無し名人:2011/09/24(土) 14:32:32.48 ID:EgKtEn5J
今までネット環境がなくて指す人も居なかったので
ひたすら激指定跡道場2?とレーティングモードで遊んでました。
今月からネット開通したので24に登録してみようと思うのですが
何級くらいが妥当か教えて欲しいです。

持ち時間設定(NHK杯ルール)
VS初段 1勝5敗
VS2級 38勝32敗
VS4級 44勝30敗
VS6級 2勝0敗

130名無し名人:2011/09/24(土) 15:50:08.83 ID:gYlBETax
PC持っててネット使ってなかったわけですね。
131名無し名人:2011/09/24(土) 17:33:20.45 ID:EgKtEn5J
>>130
一応古い無線NETみたいなのはあったんだけど(外でもできるやつ)
回線遅すぎてほとんど使ってなかった。
Yahoo表示するのにも1ページ30秒とかかかってたしね・・・。
132名無し名人:2011/09/25(日) 00:36:37.19 ID:0GfzS2h5
ネットできなくて相手いないからってソフトだけ相手に150戦近くやってたんだ
ふ〜ん・・・・
133名無し名人:2011/09/25(日) 00:40:57.94 ID:8XFw2WVF
俺なんかネットあって24に登録もしてるけど激指相手に5000試合ぐらいしてるぞw
ちなみに>>129と似たような成績で24で初段
134名無し名人:2011/09/25(日) 01:39:45.94 ID:XHurqq8H
俺もボナとだけど普通に1日10局以上とか余裕でやるけどなぁ。
COMと将棋するのってそんなに言われるほど変か?
135名無し名人:2011/09/25(日) 06:16:10.24 ID:fAVFWFas
>>129
初段かもう少し下くらい
136名無し名人:2011/09/25(日) 14:49:33.30 ID:vB5ZbMYU
どうせ近場に将棋道場があるとか大会が開かれるとかで
勉強相手に不自由しない大都市圏在住の将棋リア充だろ

ケッ
137名無し名人:2011/09/26(月) 12:22:36.57 ID:UcojnxzW
ボナンザにさして似てるけど
ソースパクリ?
138名無し名人:2011/09/26(月) 12:35:09.51 ID:pXW2m3j9
139名無し名人:2011/09/26(月) 18:45:35.73 ID:UcojnxzW
ん?
140名無し名人:2011/09/27(火) 12:57:49.68 ID:Ta2x/VJY
今日久しぶりにジュンク堂で将棋の本見てきたら本とセットの激指うってたけど
本はぺらぺらだけどソフト定跡解説はもう少し詳しいの?
定跡の勉強とかかれこれ20年近くしてないから、広く浅くでいいから勉強したんだけど
141名無し名人:2011/09/27(火) 13:02:00.54 ID:D6YC6016
手順が入ってるだけで解説はほとんどなし
素直に定跡本買って勉強した方がいいと思う
142名無し名人:2011/09/27(火) 13:06:29.52 ID:pVXXA1Zt
わずかばかりの解説も突っ込みどころ多数
結局本が必要になる
143名無し名人:2011/09/27(火) 13:18:42.39 ID:Ta2x/VJY
なんだそうなのか
レスありがと
144名無し名人:2011/09/27(火) 13:19:31.43 ID:pVXXA1Zt
抱き合わせのやつは中身激指9で定跡講座入ってないのか
145名無し名人:2011/09/27(火) 14:47:21.43 ID:qbaUwehR
もっと本気で開発しろよ
一般的な家庭にあるPCでも十分強いやつな
146名無し名人:2011/09/27(火) 17:28:38.89 ID:6K3I6rhA
柿木将棋のKifuBaseみたいに.csaファイルを管理できるソフトは無いでしょうか?
147名無し名人:2011/09/28(水) 17:38:04.91 ID:Y592dtMv
皆さんは検討モードを使う際には候補手を何手に設定してますか?

定跡進行での最序盤から駒組辺りまでは定跡手もカウントされるから5,6手以上のほうが良いかもしれませんが、中盤以降〜終盤戦では候補手を絞って、尚且つ無駄な思考時間節約のためにも3,4手に設定したほうが良いような気もしますが如何でしょうか。
148名無し名人:2011/09/28(水) 18:32:46.59 ID:N4y0R1j3
無駄な思考時間節約?
149名無し名人:2011/09/28(水) 18:40:00.15 ID:cyAO/QIk
本人の需要によるから別に正解、不正解はないだろ。
アンタの需要では最序盤から駒組辺りまでは5,6手以上、中盤以降〜終盤戦では3,4手が一番いいんじゃね?
俺は色々な指し手と読み筋を参考にしたいから10手以外に設定することはまず無いけど。
150名無し名人:2011/09/28(水) 19:41:52.82 ID:Y592dtMv

検討モードの使い道を説明してなかったので不思議に思われてる方もいるようですね。

たしかに色々な手順を知る意味では10手の方が良いのでしょうけど、コンピューター同士の対局に検討モードを利用する(通常の設定では六段+++の棋力は発揮されない)際には
一手の指し手制限時間内に少しでも早く最善手を導き出す必要性があるために、10手より2,3手くらいが思考時間も早く最善手以外の無駄な思考時間を省けるからです。
151名無し名人:2011/09/28(水) 20:18:04.80 ID:cyAO/QIk
コンピューター同士の対局に検討モードを利用してる時点で自分で手入力してるわけで、制限時間なんて無いやん。
というか、自分の手番に制限時間を設定する意味が無いやん?
アンタの言いたいことはつまり
「24ソフト指しで激指検討モードを使うには、どんな設定にすると効率がいいですか?」だろ。

ついでに言っとくと、同じ六段+++でも候補1手と候補10手では最善手は変わるからな。
当然候補手10手の六段+++まで待って一手一手自分で入力するのが激指を使う上で最強の指し筋となる。
152名無し名人:2011/09/28(水) 22:00:46.10 ID:Y592dtMv
>>151
指し手候補が10手と1手で実質的に最善手(棋力)まで変わるのは何故なんでしょうか?

それは他のソフトに例えれば「探索局面数が違うから」ってことですかね?
153名無し名人:2011/09/28(水) 22:14:38.46 ID:Y592dtMv
ちなみに、検討モードの最善手出力までの時間設定は「ファイル」→「各種設定」の思考時間の上限と連動してるのでしょうか?
154名無し名人:2011/09/29(木) 05:09:03.54 ID:zYq+x3aJ
ソフトなんてネット将棋のソフトざしでしかつかったことねーわw
155名無し名人:2011/09/29(木) 21:38:41.22 ID:cXxPFTaA
ソフト指しに知恵は河川
156名無し名人:2011/09/30(金) 09:18:00.90 ID:AmI8rMua
激指し10の飛車落ちや角落ちて24でいうと何段くらいですか?
駒落ちで勝てる人いたら棋力を知りたいです
157名無し名人:2011/09/30(金) 09:33:02.79 ID:Ka4Zfd/3
激指スペシャル(激指9+本)の本ってどう?
べつに定跡勉強が目当てじゃなく、
ふつうに自分の対局を検討するのに使いたいんだが?
あれを買うくらいなら10買えってんならやめとくよ
158名無し名人:2011/09/30(金) 20:18:19.43 ID:idZCLa8i
教えていただきたいのですが
よろしくお願いします

激指10の商品紹介に「キャラクターと対局」とあります
これはAI将棋の国盗り戦のような感じで棋風や戦形が異なるキャラクターがいくつか用意されているものなのか?(何人くらいなのか)
それともランダムに棋風や戦形を変えて名前をつけるようにしたものなのですか?(同じキャラクターと再戦できるのか)
「何人もの相手と対局する感覚が味わえる」と紹介してあるのですがいまいち不明です
主に移動中にノートPCで遊ぶことを想定していますので中断、再開できるのか?(AI将棋16は国盗り戦ではできません)

以上、3点について激指10をお持ちの方は教えてください
159名無し名人:2011/09/30(金) 22:07:45.88 ID:X4ODQpNI
>>158
@キャラは8名(矢倉×2名、四間飛車、角換わり、中飛車、横歩、相掛かり、三間飛車)
でも通常対局モードにて、「居・振り飛車、駒得、駒の働き、寄せ、入玉」の重・軽視が設定できるので
研究目的なら、自分で序盤局面を作って対局した方が良い(キャラ対局はあくまで"お遊びモード")
Aできる
Bできる
160名無し名人:2011/09/30(金) 22:40:07.40 ID:idZCLa8i
>>159
ご回答ありがとうございます

キャラクターが8人で「何人もの相手と対局する感覚が味わえる」というのは少し期待はずれではありました
私は研究目的でソフトを使えるほどの棋力もないただの将棋好きですので楽しめるかどうかわかりませんが
通常対局での設定を細かく変えられるのは嬉しいですね
激指は強いことは知っていましたが私が遊べる方法があるか不安でした

激指11がどうなるのか気にはなりますが強さでは歯がたたないのはわかりますので
早速にでも買いにいこうかと思います
161名無し名人:2011/09/30(金) 22:44:40.39 ID:ZGmV5W2C
>>157
逆に定跡勉強として使うなら語ることあり。
実はあの本書いたの所司さんらしい。
定跡つまみ食いのため、ものぐさには最適。
162名無し名人:2011/10/01(土) 02:02:17.95 ID:tDSkZNx4
>>140-145がまったく意味なしてないな
163名無し名人:2011/10/01(土) 02:25:55.97 ID:TzDQAk/N
本来の激指9とあの本の激指9は別物?
164名無し名人:2011/10/01(土) 08:37:40.19 ID:if6fuFvW
激指11は出るのかな?
ボナより強くなってるかな?
165名無し名人:2011/10/02(日) 02:50:47.60 ID:VcoS7oeS
買ったら流してくれ

ソフトざしでつかうわ
166名無し名人:2011/10/02(日) 02:53:58.41 ID:24N/WH+m
ソフト指しするなら激指定跡道場1とかボナンザ2.1とか無双とか
マイナー路線の方がバレなくていいんじゃないかな?
激指11は速攻バレると思うぞ。
167名無し名人:2011/10/02(日) 03:05:33.49 ID:VcoS7oeS
なるほどw
168名無し名人:2011/10/02(日) 08:53:37.86 ID:jqpL/05J
むしろ自分でソフト作れ
隠れず堂々とソフト指しできるぞ
169名無し名人:2011/10/02(日) 16:00:00.88 ID:zKu1C0IP
激指の棋譜検討で「好手」が出る出ないのポイントがわからない。
もう終局に近い局面で、誰が見てもその手しかないでしょってくらいのところでいつも出るが、
おれが序盤終盤に好手を指せていないだけ?
170名無し名人:2011/10/02(日) 20:27:13.34 ID:yk2jrcjW
単にCOMの読み筋じゃない手だったってことじゃないか。
勿論いい意味で。
171名無し名人:2011/10/02(日) 20:49:30.91 ID:glOiwnAB
棋譜解析はあんまり使ってないな
専ら検討モード専用

対局後に自分が悪かった所を考えて見て、他に良い手が無かったかどうか考えたり
見事な寄せを決めた所は、確かに最善手だったところを確認したり
詰みの見逃しをチェックしたり・・・w

あと迷った変化を研究したり、そんな所かな
172名無し名人:2011/10/02(日) 21:01:35.56 ID:J519q4qU
COMの好手は単に長めの詰みや詰めろにCOMが気付いて無くて途中で気付くというだけ
普通の手順でもそうなることはよくあるので、特に嬉しくは無いw 
COMにはすぐ見える詰みでも人間には見えにくい詰みを見つけることができたようなときは嬉しい
173名無し名人:2011/10/02(日) 23:31:24.36 ID:A/pRLZ6W
最後のやけくそ王手ラッシュを同玉で処理してるときに好手が結構出てる気がする。
174名無し名人:2011/10/03(月) 00:14:35.07 ID:nUYVXo69
棋譜解析を6段のみにする改造パッチどこにありますか?
それに近いやつでもいいんで頼む
>>1には激指10のはなかった。
175名無し名人:2011/10/03(月) 02:40:47.92 ID:dSWxAy+i
sandybridgeの激指マジやべえ
24より三階級ぐらい強いw
176名無し名人:2011/10/03(月) 03:24:55.86 ID:juvsSnL0
177名無し名人:2011/10/03(月) 10:41:17.31 ID:Eq7psp4Z
176 ぐろ注意
178名無し名人:2011/10/03(月) 12:26:42.43 ID:y0lKKT41
印刷の時、盤面が3か所まで出るのは◎なんだが、解析結果等のメモ書きも入れたい。
これファイルで出せないのか?あるいは、そういうツールを知りませんか?
179名無し名人:2011/10/03(月) 13:44:05.71 ID:ZispQ8vL
ちょっと知らないですね
180名無し名人:2011/10/03(月) 14:07:54.88 ID:24Ix+IrO
>>178
印刷結果をファイルにしたいなら仮想プリンタは?
181名無し名人:2011/10/03(月) 14:31:42.25 ID:eegJC43Z
>>174
激指10のは出てないっしょ?
182名無し名人:2011/10/03(月) 14:39:30.73 ID:6LH8KU44
会長はついに六段+と指し分けるようになったらしいな
流石元トッププロだ
183名無し名人:2011/10/03(月) 14:50:03.65 ID:24Ix+IrO
専用ボンクラーズどないしたん・・・
184178:2011/10/03(月) 15:09:18.37 ID:y0lKKT41
>>180

メモ書きを入れたいんだよね。PDFにはできるけど、アクロバットってメモ書き入れられるんだっけか?
185名無し名人:2011/10/03(月) 16:26:00.77 ID:24Ix+IrO
>>184
pdf 編集でググるといろいろ出てくると思うけど
仮想プリンタから画像で保存してテキスト入れるのは?
東大系のツールもあるけど、こっちはコメント印刷とコメントの局面印刷オプションがあって
コメント入ってる部分で途中図がはいる、でも初期局面と最終局面が必ず入る
186名無し名人:2011/10/03(月) 17:57:50.98 ID:iJr+20wa
急にスレが伸びてるから
てっきり激指11情報でも投下されたのかと思えば

いつもの質疑応答か
187名無し名人:2011/10/03(月) 18:15:18.22 ID:AhpLdQ26
188名無し名人:2011/10/05(水) 07:06:57.14 ID:cjYzMDf3
あげ
189名無し名人:2011/10/05(水) 11:33:20.86 ID:vk5C9WLT
ぶらくら
190名無し名人:2011/10/05(水) 15:43:38.98 ID:SXDMVK1E
191名無し名人:2011/10/05(水) 16:53:50.06 ID:dZK5kYc+
190 グロ注意
192名無し名人:2011/10/05(水) 19:04:36.63 ID:vk5C9WLT
激指10の形勢判断がいい加減すぎないか
駒得だけで判断してるといってもいいぐらいだ
193名無し名人:2011/10/10(月) 09:03:55.93 ID:WoDYDUAT
これの実戦詰将棋道場っていうのやり込めが終盤力付く?
1000問あるけど途中から難しくなりすぎるだろうけどさ
194名無し名人:2011/10/11(火) 07:58:51.32 ID:H1fz+Fvp
新しい詰将棋道場でねーかな
東大でも激指でもどちらでもいいけど次のは詰将棋20000問くらい
入れて欲しい、これで10000円なら絶対買うw
195名無し名人:2011/10/11(火) 08:11:31.87 ID:pVXGfPcV
馬鹿じゃねえの
196名無し名人:2011/10/11(火) 12:23:04.71 ID:kyly7/QU
買う気ないから流してくれ
197名無し名人:2011/10/11(火) 21:10:09.68 ID:Dmkx1BwO
始めまして

激指 定石道場2 優勝記念盤 買いました

コンピューター 初段
私 先手で指しましたが ボロ負けです
勉強して、六段レベルを香落ちにするぞ!

升田幸三の息子
198名無し名人:2011/10/11(火) 21:18:10.03 ID:OvDqNpPw
六段に勝てればプロに近い棋力あるんじゃないか?(´・ω・`)
199名無し名人:2011/10/12(水) 01:08:48.33 ID:J7bnr2Yx
>>197
六段の香落ちと指すとなると、アマ・トップクラスの棋力
年齢にもよるが、今の棋力が激指1級以下なら、血の滲むような努力が必要だわ・・・
200名無し名人:2011/10/12(水) 11:51:34.19 ID:8DXwX6Me
二十数年ぶりに将棋を指しました
昔の思い出を語りますが
大阪天王寺にある将棋道場で二段まで進みました
当時は詰め将棋も15手詰め程度は出来たようです
今、若干余裕ができたので将棋をまた始めようと思いました 
定跡も忘れてなんとなく、檄指と指したのですが直ぐに、欠陥を突かれてボロ負けです 
今、詰め将棋も7手詰めを60題クリアするのに一週間、十数時間かかりました 
年のせいもあるでしょうが頭の将棋の回路も錆付いて動かないようです 
これから本屋さんに行き定跡の本を買いに行きます 対振り飛車、居飛車棒銀が好きです
居飛車棒銀だけで二段に進みました 穴熊は好みではありません 
お勧めの、本 講座 プロの棋譜 等 アドバイス戴ければ幸いです 
もちろん対振り飛車、居飛車棒銀を多用しているプロ棋士の御名前をお聞きしたいです
私は、NHKテレビの将棋講座で将棋を覚えたのですが 
そのときのプロ講師が(もちろん其の時のトッププロです)誰でも勉強だけで県代表のレベルまで強くなれる、
才能は無関係だと言っていました 私は嵌るほうなので、非常に勇気付けられる言葉でした 
これから数年、出来れば五年程度で対檄指六段に香車を落として勝ちたいです 
60代おじいさんの決意表明でした

お読みくださって、ありがとうございます

201名無し名人:2011/10/12(水) 13:37:06.82 ID:1Hh4EgQV
定跡道場の指定局面戦のいくつかならわりと簡単に勝てるよ
激指が負け定跡にはまってくれるからなんだけど
202名無し名人:2011/10/12(水) 16:21:28.46 ID:WHy/keSM
まあ無理だろうな。昔の二段は今の二段より強いだろうが、激指の二段はもっと強い。
しかも、三段四段と更に確実に強くなっていく。二段と六段では月とスッポンだ。
203名無し名人:2011/10/12(水) 17:26:42.71 ID:lBMchDvP
激指の段位は将棋道場に行って貰える段位より2つか3つぐらい違うと言われている
激指の二段が道場の五段ぐらいと考えると、そのあたりを目標にした方が良い
激指の六段はプロじゃないと勝てないだろ
204名無し名人:2011/10/12(水) 17:36:15.36 ID:qkMOZfhO
http://n.pic.to/7uk5k
東大の場合は、強いと言うより時間がえげつない。
昨日久しぶりにやってみたら、持ち5分考慮5分一手30秒だった。
元々秒読みは得意でないうえに、昔より極端に読み速度が落ちてるから、この時間配分は終盤で時間がえげつなく感じた。
普通に指したら、ソフト四段より、アマ二段の長谷川優貴たむや、中澤さんのほうが強そうだ。
205名無し名人:2011/10/12(水) 18:44:49.93 ID:dZDis09z
激指初二段→道場四段
激指三四段→道場五段
激指五段以上→県代表以上

多分こんなもんじゃないかな・・時間無制限の話。まともな道場の五段なら、
激指二段くらいはなんとかなる感じがする。
206名無し名人:2011/10/12(水) 19:25:49.15 ID:7KNJ1ynj
ソフトが相手だと真剣になれないんだよなぁ
待った機能が付いてるせいか、ついつい気楽にポンポン指してしまう

あとソフトばかりと指してると、実戦で勝てなくなる…
207名無し名人:2011/10/12(水) 23:22:53.73 ID:kc/4e1Ne
レーティング戦は待ったできないよ。
208名無し名人:2011/10/13(木) 01:28:13.85 ID:a7e08PaZ
激指し2段って道場4段もないよ
24でR1400もあれば勝ち越せる
209名無し名人:2011/10/13(木) 02:17:00.28 ID:OkykaVzY
激指の強さってPCの性能によって変わる?
例えば二段ならPCの性能によって思考時間が変わるだけで強さは同じ?
210名無し名人:2011/10/13(木) 03:03:23.17 ID:YaNy3IQS
>>208
ボロイPCと昔の激指でやってればな
211名無し名人:2011/10/13(木) 03:06:51.03 ID:YaNy3IQS
>>208
俺が激指二段でソフト指しするから24で対局しない?
絶対に勝てない
212名無し名人:2011/10/13(木) 03:09:07.12 ID:a7e08PaZ
絶対とかw
R500差あいても勝率25%ぐらいはあるのに
大体激指し2段弱いしね
213名無し名人:2011/10/13(木) 03:19:22.32 ID:YaNy3IQS
>>209
おかしなこと言ってる奴がいるからたぶん変わるということだろう。
バージョンも8より前は弱い。
214名無し名人:2011/10/13(木) 03:22:56.70 ID:UxIk8VN3
>>209
思考時間が変わるだけで、考慮時間設定しなければ同じ

・・・と言いたいんだけど、時間無制限でも一手何分かで考えるのをあきらめるので
古いPCの高段設定だとボロが出そう
215名無し名人:2011/10/13(木) 03:43:41.37 ID:YaNy3IQS
>>212
お前ゆとりだろクッセーな書き込みが級医者の池沼だし
216名無し名人:2011/10/13(木) 03:43:45.09 ID:a7e08PaZ
どうせ2段は絶対勝てないとかいってるのは低級だろ
まった3回ぐらいでいいなら3割ぐらいで勝てる
217名無し名人:2011/10/13(木) 03:46:00.80 ID:YaNy3IQS
うわ勝ち越せるんじゃねえのかよ待った三回で三割って
こういう口先だけのカスうぜえやこれがいかにも2ちゃんねるってやつだな
2ちゃんのウジ虫だこれが
218名無し名人:2011/10/13(木) 03:49:56.51 ID:YaNy3IQS
勝ち越せるし弱い→待った三回で三割

ダメ親に育てられたハッタリゆとり
219名無し名人:2011/10/13(木) 04:01:22.45 ID:tJJ5Cj5v
まあ、俺は道場二三段で、激指初段に大幅負け越しなんだよ。それでもある程度は勝てるのだが、
激指三段くらいになると、かなり序盤に隙がなくなっているようで、つけこめない。
時間無制限でも弱い道場五段くらいあると思う。激指は定跡道場2で、CPUはi5-750クアッドコアだ。
待ったは論外。
220名無し名人:2011/10/13(木) 07:41:26.78 ID:pspQ0HuE
>>216
「勝ち越せる」んじゃなかったのか?
221名無し名人:2011/10/13(木) 08:05:27.31 ID:BF4JR6yR
俺はメインPCがcorei7 2600でサブのネットブックがAtom
やっぱちょっとレーティング戦の強さ違う感じだな
何千番も指してるからわかるが、序盤の指し手自体違ったり
222名無し名人:2011/10/13(木) 10:49:26.93 ID:OntTfFGC
たぶんレーティングは、弱いんだろうね。
今の私に道場五段(千駄ヶ谷)あるわけないから。
223真希!:2011/10/13(木) 11:35:03.19 ID:LUNBNNkZ
おおおおおおおおおおおおお
224名無し名人:2011/10/15(土) 12:05:48.37 ID:4xj1tt6G
ボナスレの棋譜厨です。ほとんどは負けてますが、時にあっさり勝てることがあります

先手: あなた / 後手: 激指<居飛車> 六段+
▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八飛△6二銀▲4八玉△4二玉▲3八玉
△3二玉▲2八玉△5四歩▲7八銀△5三銀▲6七銀△3三角▲1八香△2二玉
▲1九玉△1二香▲5六銀△4四歩▲2八銀△1一玉▲4六歩△2二銀▲3九金
△3一金▲4八飛△5一金▲5九金△4一金右▲4九金左△8五歩▲7七角
△3二金右▲3八金左△7四歩▲6五歩△7二飛▲6六角△8二飛▲7七角
△4二銀▲3六歩△8六歩▲同 歩△7五歩▲同 歩△4五歩▲同 歩
△7七角成▲同 桂△8六飛▲4四歩△6六角▲4三角△4六歩▲3二角成
△同 金▲4六飛△5七角成▲4三金△同 銀▲同歩成△3一金▲4四飛
△6六角▲3二銀△同 金▲同 と△4四角▲4二歩△4三銀▲2二と△同 玉
▲4五銀△7七角成▲4一歩成△3二金▲4二金△4四歩▲3二金△同 銀
▲3一銀△3三玉▲4二銀不成△2四玉▲3一と△4五歩▲3二と△3六飛
▲3七銀△5五馬▲2八金上△4七銀▲2六銀打△同 飛▲同 銀
225名無し名人:2011/10/15(土) 13:23:03.59 ID:NxODZoee
>>224
(▽3八銀成が回ると受けが利かなそうだから)あっさりかどうかは分からないけど、よく定跡覚えてますね。
226名無し名人:2011/10/15(土) 19:32:44.29 ID:XA5u69n4
負けた棋譜でダメな所を指摘してほしいケースなら
どこかのスレでみた覚えがあるけど
勝った棋譜だと「すごいね」としか言いようが
227名無し名人:2011/10/15(土) 20:40:04.52 ID:fPtIR5qB
ソフトバンクセレクション名義で出てる激指セレクションっての買ったけど、
ひどいねこれ。ネットでユーザー登録しないとインストール続けられない
とか、Cドライブに有無を言わさずインストールを始めるとか、こんな凶悪な
ソフトは久しぶりだわ。
機能面でも設定を保存してくれないなど、詰めが甘い。
228名無し名人:2011/10/16(日) 00:09:41.71 ID:5Zf5dP1R
せっかく勝てる棋力があるなら指してみて気づいた傾向とか
ソフトの指し方のクセとか教えてくれるとスレ的にありがたいな
229名無し名人:2011/10/16(日) 00:57:46.79 ID:uZCvhO7o
癖を見抜いても楽しく無いと思うが、同じ戦法で指してるとわかるはず

確か2級での56(54)銀型四間飛車だと、ソフト(居飛車)が△73桂と跳ねた場合に
▲97香〜▲98飛と端から破れる
230名無し名人:2011/10/17(月) 23:57:31.22 ID:jBrD1cyI
>>225
私はボナンザ6との対戦では四間飛車穴熊一本で戦ってきました。
>>224は今年の将棋世界2月号の付録、広瀬王位の四間飛車穴熊の極意を読んで、覚えて指しただけです。
定跡として、79手目▲41歩成の局面まで書かれてあります。
231名無し名人:2011/10/18(火) 00:15:55.14 ID:ZtEHsEZK
>>228
まだ、激指10は買ってまもないので、これから指し込んでいこうと思っています。何か気づいたことがありましたら、お知らせしたいと思います。
今わかっていることは、私にとっては激指10はボナ6よりも強いということです。
これをボナスレで率直に言ったら、非難を浴びましたね。ボナ6対激指10との対戦ではボナ6が完勝するようです。
コンピュータ同士の対戦結果と棋力は必ずしも一致しないというのが私の意見です。
232名無し名人:2011/10/18(火) 00:32:25.35 ID:LRBkMfja
テイスペだから勝てるんだろノートPCとかの
消えろ邪魔だ
233名無し名人:2011/10/18(火) 01:38:44.21 ID:OwLeSWaf
>>232
おっしゃるとおり、ノートPCですよ。
東芝 dynabookのR731です。
234名無し名人:2011/10/18(火) 01:58:01.47 ID:rPeKirgK
まだ居たのか
お前激指持ってないだろ失せろ
235名無し名人:2011/10/18(火) 01:58:28.27 ID:LRBkMfja
テイスペだから勝てるんだな
ボナスレに篭ってて
236名無し名人:2011/10/18(火) 02:09:26.70 ID:LRBkMfja
激指買ってる情弱は迷惑かけるなwテイスペと買った激指を抱えてボナスレに篭っててw
237名無し名人:2011/10/18(火) 02:10:55.88 ID:LRBkMfja
テイスペテイスペプギョギョギョwwwwwwwww
ボナスレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238名無し名人:2011/10/18(火) 02:16:42.06 ID:ZDl/Eld8
>>226
すごいね、教えてと言われたいんだろ
239名無し名人:2011/10/18(火) 02:24:16.82 ID:LRBkMfja
テイスペで待った使いながら偶然勝った報告する池沼が後を絶たないなw秋厨だろう
240名無し名人:2011/10/18(火) 12:50:41.62 ID:7y2z1QFe
単なる勝利自慢ならマジ勘弁だな
241名無し名人:2011/10/18(火) 16:25:37.39 ID:yYKHx/DC
六段+では指さないはずの手がかなり多いんだが、キチンと設定できてないんじゃないか?
俺が思うに思考時間の上限を30秒にしてるんじゃないかと。
若しくはとてつもなく古いノートを使ってタームオーバーしてるとか。
まあとにかく、それでは激指10六段+に勝ったとは言えないよ。
242名無し名人:2011/10/18(火) 17:10:41.19 ID:/FQ7rdQw
なんだ、またかよ
243名無し名人:2011/10/19(水) 13:37:06.84 ID:3SfwMKpe
低スペってPCの性能が変わってもソフトの強さは同じ(キリッ
とか言って自分を慰めてそうだな
244名無し名人:2011/10/19(水) 18:19:48.49 ID:Hsg+Ufjy
勝って普通にうれしかったんだろ
ちょっと自画自賛したくらい大目にみてやれよ
245名無し名人:2011/10/20(木) 02:32:45.38 ID:ieQoxgfP
どこのスレの誰とか名乗ところとか自意識強そうw
246名無し名人:2011/10/20(木) 03:38:18.82 ID:GOS6zqs7
反論しないところを見ると、思考時間を短く設定したままだったのか?
もうこれはテンプレに入れてくれ。これこれクラスのCPUを積んだPCで、目一杯思考できる設定にした上で自慢してくれと。
30秒でも十分立派だけどな。
247名無し名人:2011/10/20(木) 13:38:59.20 ID:9SRhOwbI
でも本人が言うにはCOMの思考見ながら指してるんでしょ
248名無し名人:2011/10/21(金) 09:08:37.59 ID:vNVvtbLr
設定はボナは30秒以内、私は無制限
おい、一部の野郎。わざわざ、ボナスレから、ここに移って反論するんじゃないよ。
俺のことが好きなのか?世間一般ではお前らのことをストーカーと呼ぶんだ。
私への反論はボナスレで受け付けるぜ。そこんとこヨロシク。
249名無し名人:2011/10/21(金) 09:16:16.60 ID:vNVvtbLr
>設定はボナは30秒以内、私は無制限

訂正します。
設定は激指30秒以内、私は無制限
250名無し名人:2011/10/21(金) 09:31:50.34 ID:vNVvtbLr
>>246
コンピュータの思考時間は長い方が良いに決まってる。長いほどソフトの実力が発揮できるからね。
しかし、ボナを30秒以内に設定しても、ボナの思考時間だけで45分はかかるんだよ。
私の持ち時間は無制限だが、それでもトータルで平均15分程度で併せて1時間
一局にかかる時間が1時間ぐらいなら私の許容範囲だが、2時間も3時間かかるなら、勘弁してもらいたい。
だから、コンピュータの思考時間は一手30秒以内が限度なんだよ。
251名無し名人:2011/10/21(金) 09:48:13.65 ID:bGrGg7bD
>>230
それは立派だ。
252名無し名人:2011/10/21(金) 10:55:30.31 ID:OIwlP9nU
>>250
2コアで30秒考えさせても、六段+の思考に至らないのは理解しているよね?それで六段+に勝ったかのように棋譜貼られても困るんだよ。
一手30秒の棋譜貼りたいなら、五段設定とかにしなよ。筋が通ってない。
253名無し名人:2011/10/21(金) 19:17:04.61 ID:po1wNXtL
テイスペプギョロロロロロロロwwww
254名無し名人:2011/10/21(金) 19:29:16.29 ID:pSjIxE0U
どんな設定か知らんが勝って喜んでる奴にケチつけてどうなるよ
お前ら大人になれ
255名無し名人:2011/10/22(土) 00:37:07.00 ID:o/ysnV6T
今度はこっちか
どんなスレだろうと応援するぜ棋譜厨www
256名無し名人:2011/10/22(土) 07:18:56.34 ID:rLEIWj8a
a
257名無し名人:2011/10/22(土) 12:36:37.23 ID:42OLk1EL
>>252
>一手30秒の棋譜貼りたいなら、五段設定とかにしなよ。筋が通ってない。

筋が通ってないのは君だろ?
私は激指と戦ってるんだよ。激指は高性能のコンピュータを利用して指している。
私は自分の脳だけで戦っているんだよ。
これって激指有利だろ?彼はコンピュータを使って何手先まで読んでいるんだい?
このようなアンフェアの中で私は勝負してるんだがな。
258名無し名人:2011/10/22(土) 12:38:32.69 ID:NKT8waVn
>>257
これ本人か?
釣りじゃねーの
あまりに馬鹿すぎるw
259名無し名人:2011/10/22(土) 12:41:54.80 ID:42OLk1EL
先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△4二飛▲6八玉△6二玉▲7八玉
△7二玉▲5六歩△3二銀▲5八金右△8二玉▲9六歩△9二香▲7七角
△9一玉▲8八玉△4三銀▲7八銀△8二銀▲5七銀△7一金▲2五歩△3三角
▲8六歩△5二金▲8七銀△6四歩▲7八金△6三金▲3六歩△6五歩▲6六歩
△同 歩▲同 銀△4五歩▲3五歩△同 歩▲2四歩△同 歩▲5七銀△2二飛
▲9五歩△7四歩▲3三角成△同 桂▲2三歩△6二飛▲2四飛△6九角
▲6八金右△7八角成▲同 金△2五金▲1六角△2四金▲4三角成△4六歩
▲同 歩△5九飛▲6八銀打△2九飛成▲3三馬△3六歩▲3八歩△4七歩
▲2二歩成△7三金▲5一角△6四飛▲8五桂△7二金引▲1一と△4八歩成
▲9四歩△同 歩▲9三歩△同 香▲同桂成△同 桂▲9四香△9二歩▲6七香
△6六歩▲同 香△6五歩▲9三香不成△同 歩▲9二歩△同 玉▲9四歩
△同 歩▲8五桂△8一桂▲6五香△同 飛▲2四馬△5八と▲9三歩△同 桂
▲同桂成△同 銀▲8五桂△同 飛▲同 歩△5七と▲同 銀△9五桂▲9六香
△8七桂成▲同 金△7九銀▲9七玉△9五桂▲同 香△同 歩▲1三馬
△9六銀▲同 金△同 歩▲8七玉△6二香▲6三歩△6八銀不成▲同 銀
△8九龍▲7七玉△6四香▲6五桂△同 香▲6六銀△7八金▲6七玉△6八金
▲同 玉△6六香▲6七銀△同香成▲同 玉△6四香▲6六香△6九龍
-------------------------
generated by 激指10
260名無し名人:2011/10/22(土) 12:44:29.18 ID:lZRmLeZ/
>>257
あなたが何とどのような戦いをしようが知ったこっちゃない。
一人でやってろ! ここにわざわざ出てくるな! ということ。
261名無し名人:2011/10/22(土) 12:48:57.37 ID:NKT8waVn
ボナが誰でも手に入れられる最強フリー将棋ソフトとして注目されてからしばらくの間
ボナに勝ったと自慢げに棋譜貼る馬鹿が大量に沸き
何度もそういう馬鹿を退治しているあいだにそれなりのテンプレができた
その中でもマシンのスペックとソフトの設定は必須

未だにこれを守らないのは
●日本語が理解できない魯鈍
●なんらかのズルをしているため検証されると困る滓
のどちらかという事
262名無し名人:2011/10/22(土) 13:06:26.15 ID:42OLk1EL
>>260
非論理的で意味不明な意見は却下したい(笑)
263名無し名人:2011/10/22(土) 13:13:01.42 ID:42OLk1EL
>>261
あんたの知りたいことはとっくの昔に書いてるよ。繰り返そう。
CPUはi7の2.7GHz、メモリは4G
激指10の持ち時間は一手30秒以内、私は無制限
264名無し名人:2011/10/22(土) 13:17:41.63 ID:lDAjl9Z6
そこまで言うからボナンザと対戦してみたけど、5戦3勝2負けだった。手ごたえはまあまあ。
265名無し名人:2011/10/22(土) 13:27:06.04 ID:42OLk1EL
米長会長がボナ10と一手30秒以内で互角であると知ってるかい?
http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs

わたしのようなアマレベルでも全く勝てないわけないじゃない。
266名無し名人:2011/10/22(土) 14:23:45.84 ID:NKT8waVn
ボナ10
267名無し名人:2011/10/22(土) 15:07:29.13 ID:TZxHaZVR
ノコノコ出て来た引退棋士
ただの目立ちたがりと対局料目当ての米長はウザイ
268名無し名人:2011/10/22(土) 16:20:09.97 ID:r4RpQKpW
やっぱり今でも私より強いんだね…米長さん…
269名無し名人:2011/10/22(土) 16:20:44.58 ID:0KwzrxmO
マジで自慢したいだけの人?
270名無し名人:2011/10/22(土) 16:39:31.00 ID:fFHyKOeu
此間出た激指スペシャルって24のレートだとどれくらいですか?
あと俺のノートのスペックはG570,i5 2Gです
中スペです、いやもうテイスペですか?
よろしくお願いします
271名無し名人:2011/10/22(土) 17:08:51.61 ID:DmjZc53R

\\\
^-\^+]:[

[@L+

+3122252










++
272名無し名人:2011/10/22(土) 17:29:31.06 ID:NKT8waVn
>>270
ps2じゃ無理だろ
さすがに24で使ってるのいないんじゃないかw

百聞は一見にしかず
ボナ落としてやってみればいい
273名無し名人:2011/10/22(土) 17:41:46.06 ID:fFHyKOeu
え?
274名無し名人:2011/10/22(土) 18:07:01.57 ID:NKT8waVn
ああ、すまんすまんw
最強将棋 激指スペシャル ps2
と勘違いしたわ(この間出た、とかいってるから変だなとは思ったが)

まったく同じ名でPC版がでたんだな
激指9がベースのようだからそれなりに強いんじゃない
275名無し名人:2011/10/22(土) 18:24:41.34 ID:XguM8PCO
釣りじゃねーの
あまりに馬鹿すぎるw
276名無し名人:2011/10/22(土) 19:55:30.91 ID:L2Bpm+xH
スレ伸びてても覗いてみるたびにガッカリするわ
277名無し名人:2011/10/22(土) 20:01:41.22 ID:1gbkUCE6

テイスペの対局などどうでもいいな
278名無し名人:2011/10/22(土) 20:16:13.61 ID:CrZ1WiTd
ボナンザスレに一年近く居座った統合失調症君が激指スレに現れたと聞いてw
279名無し名人:2011/10/22(土) 21:24:00.52 ID:fFHyKOeu
面白そうだけど一年分ロムるのはさすがに大変だからやめておくか
280名無し名人:2011/10/22(土) 21:26:09.78 ID:CrZ1WiTd
>>279
雰囲気を味わうならこのスレで十分

Bonanzaを活用して棋力向上スレ 其の一
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1307966204/
281名無し名人:2011/10/22(土) 21:27:16.46 ID:fFHyKOeu
>>280
レスはやw
ありがと、24感染しながらロムって来るわ!
282名無し名人:2011/10/22(土) 21:27:55.26 ID:CrZ1WiTd
一年くらいたったのかと思ってたら半年だったなw
283名無し名人:2011/10/22(土) 22:15:36.08 ID:1gbkUCE6
テイスペの対局なんて意味あるのかい
284名無し名人:2011/10/22(土) 22:28:04.36 ID:Z0Zl9k+K
あっちで中々構ってもらえなくなったのでこっちに来たんだろう。
こうレス乞食は罵倒すら餌だから。
285名無し名人:2011/10/22(土) 23:03:55.32 ID:NAUfbaW1
棋譜スレでもなく戦法スレでもなく
ソフトスレで自戦譜貼って粋がる奴は
かまってちゃんに決まってる
スルー推奨
286名無し名人:2011/10/23(日) 06:11:22.02 ID:opncAtg2
テイスペだと弱いからなあ・・
287名無し名人:2011/10/23(日) 14:20:26.58 ID:fxcNIDOi
激指って、例年 年末発売?
288名無し名人:2011/10/23(日) 15:15:26.67 ID:opncAtg2
テイスペの弱い激倒しても・・・
289名無し名人:2011/10/23(日) 15:35:19.63 ID:CM/pf1Bv
統合失調症だから仕方ない
290名無し名人:2011/10/23(日) 18:17:10.13 ID:LisuMR8M
獄門島?
291名無し名人:2011/10/23(日) 18:43:41.18 ID:87wdXZNa
ノートPCはcore i7でも処理能力が低いのが多いからな
現状、サンディデスクトップcore i5並みのスペックを持つ
ノート用CPUはcore i7 の 2960XM 、2920XM、2860QM、2820QMくらい
あとは大目に見て2720QM
他はカス
特に5万〜9万くらいで買った安いノートPCに積んであるCPUは
Core i7でも処理能力が低い
292名無し名人:2011/10/25(火) 01:57:48.99 ID:XNlAtcJW
>>277-291
ソフトと将棋をしようとしない奴がソフトスレに投稿すんな。
社会に適応できない落ちこぼれ野郎は激指ソフトを買う、たった一万円の金もないってか。
私の所有するコンピュータの性能をとやかく言う前に、まず私の指し手の批評をしろよ。
落ちこぼれは頭が悪く、将棋も弱いので、できないってか?
293名無し名人:2011/10/25(火) 02:20:10.26 ID:bSeFlFVG
でも、その手は「次の一手」候補から選んでるだけの
ソフトの自作自演でしょ?
294名無し名人:2011/10/25(火) 02:31:14.59 ID:rvlnrnL7
>>292
まるで高段が君にケチつけることがないかのような書き込みだな
295名無し名人:2011/10/25(火) 04:09:12.15 ID:PlNUJ7dX
なぜか誰も指摘しないが、先手側は45手目〜91手目までで69手目以外が全てボナンザ6.0の最善手。
ほぼ真っ黒ソフト指し認定でいいかと。
序盤は前例から良さそうなのを適当に選んで、勝敗に影響しない最終盤は敢えて外す。
ありがちな手法なんだがな。
296名無し名人:2011/10/25(火) 08:19:31.67 ID:WKVXAGvy
だから何?
297名無し名人:2011/10/25(火) 08:46:31.25 ID:4XALvUfr
>>292
24で将棋指そうと挑まれると必死なって逃げ回ってるアホが言ってるかと思うと笑える
298名無し名人:2011/10/25(火) 14:39:02.84 ID:usNZLGEB
さっき立ち読みしてきたけど本とセットの激指スペシャルってシリアルナンバーハガキで請求しないといけないみたいだなw
無くても使えるといっても確認画面がうざいよなw
299名無し名人:2011/10/25(火) 15:02:44.55 ID:l2CHJbLV
ハガキ請求なのか
随分面倒な事をしてるんだな
300名無し名人:2011/10/25(火) 15:46:34.62 ID:usNZLGEB
この廉価版にも激指で現れた局面の詰将棋1000問入ってる事を知って買おうと思ったけど
巻末の取説読んでそれを知って買うのやめた
試用版気に入ったらシリアルナンバー買うダウンロード販売は知ってたけど
本製品買った後はがきで請求というのは初めてみた
まあ、ハガキ送ったらメールで知らせてくれるみたいだけど
301名無し名人:2011/10/25(火) 15:58:59.21 ID:+0SP4iMW
テイスペは意味ないだろ
302名無し名人:2011/10/25(火) 22:11:49.49 ID:zDjAlHZI
>>292
PCだけでなくお前自身も人間として低スペックだからなwwww
303名無し名人:2011/10/25(火) 22:19:47.13 ID:dD6T1F75
まぁ低スペックだろうが構わないが、自分が低スペックに勝ったからといって高スペックの激指も弱いだとか大して変わらんとか結論付けするのは良くないな
304名無し名人:2011/10/25(火) 22:24:48.54 ID:9vTbuy0I
どうしてお前らは自分と違う考え方やソフトの使い道を認められんのか
305名無し名人:2011/10/25(火) 22:39:27.52 ID:rvlnrnL7
そういう問題じゃないよ。頭悪いな
306名無し名人:2011/10/26(水) 18:24:03.20 ID:VQRK7Cs4
棋譜貼り馬鹿が周りと調和出来ない社会不適合の出来損ないなことは明らかなわけだし
テイスペウンコブラブラ
307名無し名人:2011/10/26(水) 18:34:18.22 ID:sN7qn+xE
テイスペにするかハイスペにするかなんて予算と相談すればいいだけの事だよね
どちらにしてももう普通の人間では勝てない事に変わりは無いんだし
308名無し名人:2011/10/26(水) 20:37:21.54 ID:tBefQzLq
普通の基準にもよるよ。
10秒将棋でもいい線行く激カワ小学生女子もいたよ。
309名無し名人:2011/10/26(水) 21:42:20.39 ID:EvJkUshV
中高全国大会でたけど俺は普通の人間
俺より強い人に対して俺が言う事でもないけど、全国大会常連であろうがアマチュアは全員普通の人間
いやほんと失礼な話なんだけどw
あとプロ棋士でも中堅以下は勝率4割5分も維持できないんじゃないかと思う
310名無し名人:2011/10/27(木) 07:12:02.24 ID:xGs4bY+n
確かにお前は馬鹿そうだな

テイスペプゲラウヒョ〜
311名無し名人:2011/10/27(木) 07:38:34.67 ID:6JNPLyAL
超一流の人間もプロになる前は普通の人間だもんな
アマにもプレになれる才能があってもプロの道に進まない才能ある人間もいるし
まあB1以上でないともうハイスペPCに搭載したソフト相手に早指しで5割以上維持できないと思うけど
312名無し名人:2011/10/27(木) 09:46:20.69 ID:bcvGFTex
下記の過去スレでハイパースレッディングがONだとOFFより弱くなる
というのがあったけど今でも同じなのかな?
動作環境は「激指9 & core i7 950」ということだった。

激指総合スレッド3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232002524/701-702
313名無し名人:2011/10/27(木) 12:37:39.45 ID:zCMVLQ8D
24でR1800↑だけど激指10の2段に殆ど勝てない。
初段にも余裕の負け越し・・・。
PCはレノボの4万くらいのノートでそんなに灰スペでもない。
相性が悪いのかそれとも俺がヘボなのか、うーむ・・・。
314名無し名人:2011/10/27(木) 12:42:30.16 ID:AaxW2EpT
そんなもん
315名無し名人:2011/10/27(木) 12:54:22.77 ID:ataXhkp1
24だと終盤で楽にひっくり返せるけど激指は終盤でひっくり返せないからな
序盤の差を生かし切らないといけない
特に24で30秒の早指し戦ばかりやってると激指との差が顕著だ
316名無し名人:2011/10/27(木) 17:00:55.48 ID:O8a82wqB
>>313
テイスペだろ
テイスペでよかったな強くなれた気がして
317名無し名人:2011/10/27(木) 18:41:32.13 ID:7baBXEuO
最近のCore iで4段くらいまでなら性能的には問題ないよ
全然時間使わん
318名無し名人:2011/10/28(金) 00:34:48.52 ID:8QvkQ5SC
i3での棋譜解析だと、六段+(約15分)か六段++(約1時間)が現実的に待てる設定だ
319名無し名人:2011/10/28(金) 17:50:06.94 ID:D1emA5+E
詰ませて勝ちたいんだけど
途中で投了されるから設定で最後まで指すように設定できない?
320名無し名人:2011/10/28(金) 18:30:53.73 ID:FV040oNT
激指10で探索並列度ってどれがいいの?
クアッドコアで。

4にしてるけど検討モードが6段にいくまで遅い
自動検出の方がいいかな
321名無し名人:2011/10/28(金) 20:31:12.63 ID:0ft6R6eA
スレッド数は?まぁ通常はオートで大丈夫
322名無し名人:2011/10/28(金) 22:15:56.24 ID:krmGnbu5
テイスペが遅いのは当たり前だアホ
323名無し名人:2011/10/28(金) 22:16:54.96 ID:krmGnbu5
球威池沼テイスペが遅いのはあたりめーだカス
324名無し名人:2011/10/28(金) 23:20:13.82 ID:D1emA5+E
相手の途中投了でしか勝てないんかいな
325名無し名人:2011/10/29(土) 02:05:21.89 ID:THcLxP8a
誰か私の他に対激指勝利の棋譜を張る奴はおらんのか?
私の場合、激指4には90%の勝率、激指6には50%の勝率、激指10には10%の勝率
弱いアマ四段の私でさえも、たまには激指10には勝てるんだよ。
326名無し名人:2011/10/29(土) 02:25:00.22 ID:THcLxP8a
ソフト厨よ、激指10、ボナンザ6を神格化するなよ。
327名無し名人:2011/10/29(土) 06:14:08.25 ID:JJCyZYgy
テイスペでたまに勝って喜んでる池沼
328名無し名人:2011/10/29(土) 09:48:41.59 ID:gOEflDDU
>>325
弱いアマ四段は黙ってろ
329名無し名人:2011/10/29(土) 11:16:46.01 ID:AOXnK0h+
何言っても嘲笑の対象になっちゃったな
330名無し名人:2011/10/29(土) 12:35:42.44 ID:CPNZgyII
んで
詰ませて勝ちたいんだけど
途中で投了されるから設定で最後まで指すように設定できない?
331名無し名人:2011/10/29(土) 12:37:20.88 ID:S4VCVC+1
俺も全駒して勝ちたいのに残り3枚か4枚くらいで投了されてしまう(´・ω・`)
332名無し名人:2011/10/29(土) 13:21:39.57 ID:CPNZgyII
ゲームなんだから詰みまでやらせてこそゲームだわな
途中で勝ち目がないから投了するコンピューターは欠陥
終盤の詰ましこそ一番燃える部分
333名無し名人:2011/10/29(土) 18:07:33.13 ID:iy+20nwr
統合失調症君の切れ味がイマイチだな。もう飽きられてきたのだろうか?
334名無し名人:2011/10/29(土) 20:09:36.67 ID:6dAN+I5o
棋譜の人もマジ強いなら妙に絡んでくる奴なんか
ネット対局にで誘って直接ふっとばせばいいのにな
真にアマ4段ならどうって事ないだろに
335名無し名人:2011/10/29(土) 20:17:32.49 ID:BMVM5AtF
一手ごとに読み筋を教えてくれて
かつ無制限に待った認めてくれるなら

やってやってもいい
336名無し名人:2011/10/29(土) 23:19:23.22 ID:Hx2GgQot
>>334
なぜそうしないのか考えてみろよ
337名無し名人:2011/10/30(日) 07:48:35.38 ID:sUBo0Tke
激指し17手詰めで投了しやがった
詰みまで読めてないのに投了されても困る
プロ用ソフトかよ
338名無し名人:2011/10/30(日) 10:29:23.81 ID:fzmzKv1H
テイスペうんこまだ生きてるの
339名無し名人:2011/10/30(日) 14:51:30.55 ID:xqohj/Nh
初勝利
二週間目、四十数敗目にして、初勝利です
条件
私先手 持ち時間二時間 本を読みながらなので勘弁してください
檄指 定石道場2優勝記念版 初段 持ち時間 40分
考慮時間10回
秒読み60秒
檄指に指定はせず、自由に指させています
今回の結果
檄指 向かい飛車でした
135手まで檄指 投了
消費時間 私 20分
檄指 5分
感想 2009年第一刷発行 森下卓の矢倉をマスターを読んでいますが
本の定跡と違って指されるので困ってしまう、古い本になるのでしょうか
しかし、初勝利で目の前が少し明るくなりました
初めはボロ負けでしたが、元気が出てきました
連勝するまで頑張るぞ!

一抹の不安なのですが檄指は、連敗が続くと時々負けてくれるのでしょうか?
340名無し名人:2011/10/30(日) 15:03:02.20 ID:UAUg3oYP
連敗は関係ないと思うけど、たまにおかしくなるときはある
同じ局面でもその時々で少しずつ違う手を指すけど、
発狂して優勢から駒をどんどん切ってくるような大暴発をすることが稀にある
劣勢から意味のない連続王手するのは大抵いつもそうだけどね
341名無し名人:2011/10/30(日) 15:07:46.63 ID:T7oVp4Ej
11の販売日ってもう決まりましたか?
342名無し名人:2011/10/30(日) 16:34:02.62 ID:JcwDVXsj
難しい局面だなーと思ってたら持ち駒の歩が無くなるまでタダ捨てしてきてこっち優勢ってのは悲しい。
やけくそ王手ラッシュは仕方ないかなって思う。
343名無し名人:2011/10/30(日) 17:08:58.14 ID:3wc2AeQP
ふーん
344名無し名人:2011/10/30(日) 18:21:31.01 ID:f/e8naTY
初段って書いてあるけど、嘘だろ?
345名無し名人:2011/10/30(日) 18:25:05.34 ID:UAUg3oYP
なんで?
346344:2011/10/30(日) 20:40:33.48 ID:CF9QKLQg
大変な勘違いをした。失礼。
初勝利おめでとう。
347名無し名人:2011/10/30(日) 21:01:37.69 ID:xqohj/Nh
初勝利のお爺さん
皆様、ありがとうございます
昔、道場二段まで往きましたので
あまりレベルを下げたくありませんでした
定跡は忘れましたが、何とかなると思って指したのですが欠陥を突かれてボロ負けでした
中盤まで頑張っても、短気を起すといけないようですね
最後まで、気を抜かずに頑張らないと勝利は手に入らないようです
檄指しの終盤は粘りがあって、なかなか勝ちにいけませんが、
なんとなく将棋のやり方も思い出してきたようです
数十局目にした、初勝利ですが
手ごたえは有ったようで、これから連勝目指して、またさらに上を目標に頑張ります

おじいさんの決意表明でした

読んでくださってありがとうございます
348名無し名人:2011/10/30(日) 21:40:20.27 ID:m2t8hiaO
せっかくのレスだぞ
もっとかまってやれよw
349名無し名人:2011/10/30(日) 23:15:22.76 ID:MfJxmg86

>>308
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1313853127/308

オセロ四段、長谷川彰が将棋板で演ずるアマ七段01
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestones/1317742200/
(ロリコン丸出し長谷川彰)
350名無し名人:2011/10/31(月) 04:56:04.06 ID:FjB6KdLZ
>>336
RAYさんにこれ以上粘着されたくないとか?
351名無し名人:2011/10/31(月) 09:07:52.50 ID:2ZtfBB4M
テイスペだと弱いの知らないんだな
352名無し名人:2011/10/31(月) 16:36:15.00 ID:+miPU816
飛車落ちの勉強してるんだけど、
勝ち方を調べようと思って、
評点800位(下手有利)の飛車落ちの序盤の局面から激指し同士で戦わせたら、
下手が負けた・・・。
自分が勝てるわけがないのが良くわかった。
353名無し名人:2011/10/31(月) 17:06:27.21 ID:FjB6KdLZ
棒銀のほうがいいと思うね。
腕に自信があるなら、飛車を振らずに、いきなり▲4五歩▽同歩▲2二角成▽同金▲4五銀。
354名無し名人:2011/10/31(月) 20:09:27.40 ID:lPB9+7HY
>>339
やっぱりね。アマであっても勝てる時もある。おめでとうございます。
できれば、フリーソフトのボナ6もダウンロードして勝って、その棋譜をボナ6スレに投稿してくださいな。
そうすると、とんでもないことが起きるんです。「おまえの棋譜はインチキ」とバッシングを受ける。
私は貧富の差で差別はしない人間だけれども、ボナスレの連中は激指と違って、タダでソフトを得ていますからね。総じて無教養で柄が悪い。
将棋の実力がまったくないのに高段者の私を貶す連中ですから、どうしようもないですね。
355名無し名人:2011/10/31(月) 20:18:57.51 ID:lPB9+7HY
>>351
彼の言う「テイスペだと弱いの知らないんだな」は全くのデタラメです。
テイスペであろうと、ソフトに勝つには、相当の棋力が必要です。簡単なことではありません。
おそらく彼はコンピュータソフトに一度も勝ったことがないので、負け惜しみで言ってるのでしょう。
哀れなやつです
356名無し名人:2011/10/31(月) 20:30:17.20 ID:lPB9+7HY
しかし、何で彼らはコンピュータソフトのスレにわざわざ投稿するんでしょう。
将棋の実力が全くないのにね。いいコンピュータを持ってるんで、ひまつぶしに投稿してるだけかな?
引きこもりかニートか知らんが、こんなところで無意味な投稿しないで、社会の役に立つ人間に早くなりなさいと言いたいですね。
357名無し名人:2011/10/31(月) 22:47:33.02 ID:yg7VJRMk
最近は四段でもネットで威張ることができるようになったのか
358名無し名人:2011/11/01(火) 00:44:38.03 ID:F0Pq7aAF
アホくさ
359名無し名人:2011/11/01(火) 02:18:57.50 ID:NXs9j6m0
なんで四段認定なんだよ
持ち時間30秒限定の戦型指定で1回勝ったからか?
360名無し名人:2011/11/01(火) 09:23:26.12 ID:Sxaie2ZF
【ボナンザスレで自律神経失調症クンが何故バカにされてたかの大まかな流れ】

失調症「秒読み30秒のボナンザ6.0に勝率3割程度だ」と颯爽と登場
→ また勘違いが現れたなと、ほぼ無視状態
→ 無視に耐え切れず次々と勝った棋譜を貼り始める
→ 低スペ秒読み1秒でも到底ボナンザが指すとは考えられない手が頻出
→ ある者が秒読み設定ではなく、5万局面設定ボナンザだとその指し手になることを発見
(最新高スペックデスクトップで大まかに200万局面/秒程度、今時のノートで大まかに80万局面/秒程度)
→ つまりデスクトップで秒読み0.025秒、ノートで秒読み0.0625秒のボナンザ6.0相当だったことが判明
→ あまりにあまりな設定に一同呆然
→ 失調症「それでもボナンザはボナンザ。俺は強い」と意味不明な主張
→ 一同完全無視
→ 失調症はボナンザスレで相手にされなくなった為、激指スレに颯爽と登場(今ここ)
361名無し名人:2011/11/01(火) 09:56:19.22 ID:49/SAe+u
嘘だろ?
362名無し名人:2011/11/01(火) 10:37:32.92 ID:DfGw6g+A
激指の六段+に二枚落ちだけど勝ったよ。
俺ってすごくないか?
363名無し名人:2011/11/01(火) 12:40:51.25 ID:dW4QyCO7
誰か颯爽の読み方を俺に教えてくれ!
364名無し名人:2011/11/01(火) 13:39:02.68 ID:R9GT4Iwr
颯爽(さっそう)
365名無し名人:2011/11/01(火) 14:26:00.70 ID:81QEatpR
>>357
回線複数使って一番威張ってる人は初段だろし。
366名無し名人:2011/11/01(火) 15:09:41.75 ID:dW4QyCO7
>>364
ありがとう
颯爽て読むのか
367名無し名人:2011/11/01(火) 15:20:30.17 ID:1xNBuiNa
自律神経失調症クンは、自分でボナの読み筋参考にして
中盤の手の広いところでちょっとアレンジ入れただけだって自慢してたじゃないか

序盤定跡から詰み筋まで9割以上ボナの最適手選んでおいて
勝ったのが自分の実力だと言いはるのが滑稽だと俺が言ってるだけ
368名無し名人:2011/11/01(火) 17:17:24.57 ID:81QEatpR
威張った書き込みはしてなかったみたいだが。

なる。
369名無し名人:2011/11/01(火) 19:54:28.74 ID:hakhGWb1
来月発売なのにアナウンスないの?
370名無し名人:2011/11/01(火) 23:31:39.76 ID:QyIkt6Tr




テイスペだと弱いの知らないんだな





371名無し名人:2011/11/01(火) 23:57:05.50 ID:VTIWfwN9
>>367
だから自分の持ち時間無制限なのか
テイスペじゃソフトに読み筋考えてもらうにも時間かかるもんな
372名無し名人:2011/11/02(水) 08:22:52.23 ID:mFbcVgkk
テイスペだと弱いの知らなかったのに見苦しい
373名無し名人:2011/11/02(水) 09:58:55.93 ID:smJRjGSI
本とセットの激指スペシャルって24のレートだとどれくらいですか?

374名無し名人:2011/11/02(水) 13:10:27.81 ID:j+WDt4X0
2800〜3000ぐらいじゃね?
375名無し名人:2011/11/02(水) 13:38:28.25 ID:smJRjGSI
9でそんなに強いのかw
もう直ぐ11でるだろうけどテイスペの俺と俺のノートにはもうそれで十分だな
376名無し名人:2011/11/02(水) 15:33:48.03 ID:DMETA541
テイスペは正義
377名無し名人:2011/11/03(木) 00:19:40.52 ID:IYywJofD
どこのスレで何言っても蔑まれるだけとは哀れよの
がんばるんだぞ棋譜厨w
378名無し名人:2011/11/03(木) 01:32:31.36 ID:a6fSwZPt
金沢Lv100のW62CA氏とは、どこでこんなに差がついたのか
向こうの氏は、時にCPUの緩手が出るまで繰り返す待ったまでやってしまう、
「待ったしまくり」公言で嵌め手でハメ殺すだけなのに英雄扱い
379名無し名人:2011/11/03(木) 01:45:19.27 ID:+bjjxTF1
激指って自分が勝勢でも投了してくんだな
コンピュータってこんなもんか
380名無し名人:2011/11/03(木) 02:09:42.00 ID:xF4r4UX1
>>379
局面うp
381名無し名人:2011/11/03(木) 02:21:35.35 ID:qKuOCVGI
>>378
嘘ついて騙そうとした差じゃない
あと人の話を聞かないところとか
382名無し名人:2011/11/03(木) 08:31:21.22 ID:+fbfcctP
廉価版9つええw
テイスペノートなのに10秒将棋でフルぼっこw
383名無し名人:2011/11/03(木) 08:34:51.86 ID:HQjQJHZy
将棋指してる99パーセント超の人間がもはや勝てない時代なんだが
認められないのが二種類いる
384名無し名人:2011/11/03(木) 09:08:35.62 ID:MOZgW78u
>>378
RAYさんに粘着されたかされないかの差。
385名無し名人:2011/11/03(木) 11:32:22.52 ID:DVyf4zmE
>>362
大したもんだよ。有段者でなければ、なかなか勝てないだろうからね。
テイスペがどうのこうの言ってる奴はおそらく、8枚落ちでも勝てないだろう。

>>383
ええっ、そうなん?
誰がそう言ってるのか、ソース示してくれよ
386名無し名人:2011/11/03(木) 12:03:45.03 ID:nwyiET4O
>>385
>>383ではないがこの辺りじゃねーの?


http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/44bbd9d2b8da953ec0f6aa96b5ad7646

http://www.geocities.jp/zuruseko2000/singi44.html

ってか99%の話は常識なんだけどな
知らなかったのか?
387名無し名人:2011/11/03(木) 12:07:16.54 ID:5MtRndX/
ID:DVyf4zmEはボナスレでもアホなこと書き込んでる池沼
ニワカ&パソコンの知識も全くないバカだから相手にしない方がいい
388名無し名人:2011/11/03(木) 12:15:06.11 ID:EQDp5cF5
テイスペは情弱だしどうしようもないな
389名無し名人:2011/11/03(木) 12:24:13.70 ID:HQjQJHZy
>>385
棋譜貼り馬鹿君か
君は間違いなく99パーセントの方に入ってるから心配しなくていいよ
きみが勝ったと称して貼ってる棋譜は「ボナがボナに勝った」棋譜だからw
390名無し名人:2011/11/03(木) 12:24:41.29 ID:DVyf4zmE
>>386
君は意味を取り違えているよ。
99%超の人間のほとんどが初心者、級位者しゃなんじゃないの?
一般の人は99%と聞いて、コンピュータは人間よりも絶対に強いと思ってしまうだろう。
これはある種の言葉のトリックなんだよ。
391名無し名人:2011/11/03(木) 12:36:17.69 ID:mwClVDP7
たかが激指の六段+の2枚落ちに勝つ程度で有段者なわけないやん

まあ得意戦法1つに特化した奴の鑑定眼なんてそんなもんかもしれんが
392名無し名人:2011/11/03(木) 12:37:28.12 ID:DVyf4zmE
100%、いわゆる有段者との結果でなければボナの実力を判断してはいけない。
>>386でで紹介された渡辺竜王のブログでコンピュータソフトの具体的な強さについては全く触れられていない。
では>>383の投稿は全くの嘘だったのだろうか。
もし、383の彼を弁護できるがいるなら、そのソースを私に教えていただきたい。
393名無し名人:2011/11/03(木) 12:48:33.14 ID:DVyf4zmE
>まあ得意戦法1つに特化した奴の鑑定眼なんてそんなもんかもしれんが
君は将棋を全くしないのにこの掲示板に投稿している連中の類だろう。
将棋というゲームの最重要の目的はただ、一つ相手に勝つことなんだよ。一つの戦法に特化して、勝っていったい何が悪いんだ?
将棋に礼儀を求めるのか、勝っても負けても将棋は楽しいと思うことが、あなたの言う将棋をする目的なら、意見が合わんな。
394名無し名人:2011/11/03(木) 12:55:11.27 ID:y0zDNjFd
低脳キチガイ NG推奨
ID:DVyf4zmE
395名無し名人:2011/11/03(木) 12:55:52.11 ID:DVyf4zmE
>>391
そう言い切れる君に聞こう。では初段ならボナとのハンデはいくらが妥当だ?
考えもなく、言い切れる君が私はうらやましいよ。私にはその度胸がない。
396名無し名人:2011/11/03(木) 13:09:00.39 ID:nwyiET4O
結局何が言いたいんだ?
397名無し名人:2011/11/03(木) 13:13:52.03 ID:5MtRndX/
ポナのレートが3200越えだからな
将棋人口からすると1パーセントも勝てる人間はいないな
398名無し名人:2011/11/03(木) 13:40:31.30 ID:EWakN9Um
強さはもう十分なので、これからは満足度を高めてほしい。

@こちらの玉に無意味な王手ラッシュで自爆して、投了はやめてほしい。
 こちらは、激指玉の詰みを見切れていない場合が多いので、自爆より、こちらの玉に詰めろっぽい手
など指して、脅してくれたほうが、実践ぽくて面白いはず。

A無意味な千日手回避はやめてほしい。
 手詰まり模様で、こちらも千日手やむなしの時、激指し側は何故か、同一局面4回を避けるような手待ちを
してくるので、延々と手数が伸びるだけ、さっさと千日手にしてほしい。

Bこちらの段級に応じた戦型選択や定跡の変化選択をしてほしい。
こちらの棋力が低い場合、激指側はたとえば、不利とされてる横歩取4五角戦法などを、積極的に採用してほしい。
こちら、居飛車急戦対激指四間飛車の場合なら、定跡の分岐点で、こちらの棋力に応じた対応をしてほしい。
こちらの棋力が高ければ、最善とされる定跡手順を選択してほしい。

Cこちらの棋力に応じた終盤力でお願いします。
詰め将棋の難易度というのは、ソフトには難しい問題なのかも知れないが、たとえば棋力2級で指していて
難解な13手詰みで詰まされると、萎えてしまう。
詰みが見えたとしても、あえて詰めろの重ね打ちや、必死をかけてくるなど、こちらの棋力を考慮してほしい。

ソフト選手権の王者になったり、プロを負かすのも結構だが、市販のソフトは、もっとユーザー目線にたってほしい。
399名無し名人:2011/11/03(木) 13:45:28.21 ID:1+kjbwPq
ID:DVyf4zmE
低能すぎて吹いたw
知的障害抱えてる人だったらスマソ
400名無し名人:2011/11/03(木) 13:49:43.17 ID:mwClVDP7
>>393-395
ああ悪かったよw
まさか顔真っ赤にして言い返されると思わんかったんだww
俺のレスは全面的に撤回しとくよwww

激指六段+の2枚落ちに勝てたらもちろん有段者だ
得意戦法で腕磨いた奴の鑑定眼は恐ろしいほど的確だよ

これでいいか?
401名無し名人:2011/11/03(木) 15:00:38.75 ID:xZhJXNeV
テイスペだと弱いけどな
402名無し名人:2011/11/03(木) 15:22:25.68 ID:XWhJHEB8
>>399
統合失調症だから生暖かく見守ってあげて欲しい
403名無し名人:2011/11/03(木) 17:09:07.80 ID:Vu+RiXTc
棋譜貼りは振り穴にだけうるさい高段者きどりか
戦い方に幅ないんじゃ激指にも勝ちあぐねるし
対人戦なんてお断りに決まってるよな
404名無し名人:2011/11/03(木) 17:40:57.91 ID:xZhJXNeV
テイスペの雑魚相手にイキがっているようでは・・
405名無し名人:2011/11/03(木) 18:34:59.70 ID:MOZgW78u
>>395
別人だけど角落ち。
ボナは知らないが激指は四段下位くらい。
県代表下位〜底辺くらい。
(時間無制限)
406名無し名人:2011/11/03(木) 18:47:14.78 ID:4M58FgdO
>>390の補足をしておこう
ウィキでは将棋人口は600万人と書かれている。その1%は6万人だ。99%の人間が激指に負けると言っても、残り1%の6万人は激指に勝てるということだ。
日本の人口なら一億としてその1%は百万人。激指に勝てる人間が百万人もいるのか。ファンでなくても駒の動かし方は知ってるという程度の人は数千万人いるんじゃないか?
仮にそれを3千万人としても、その1%の30万人は激指より強いということになる。
たった、1%でもバカにできないんだよ。
最後に>>383>>386の投稿例を再度紹介しておく

>将棋指してる99パーセント超の人間がもはや勝てない
>99%の話は常識なんだけどな 知らなかったのか
これらはバカ投稿の見本である。
407名無し名人:2011/11/03(木) 19:25:09.35 ID:f5Cx3KwR
>>406
99パーセント(超)
意味わかるか、日本語がかなり不自由なようだが

あと将棋人口6百万?
いい加減妄想の世界から現実に戻れカス
408名無し名人:2011/11/03(木) 19:25:13.65 ID:ilqk+YWr
まず1%の数字の信憑性からして怪しいが
409名無し名人:2011/11/03(木) 19:30:03.75 ID:ilqk+YWr
「囲碁人口610万人、将棋1200万人 レジャー白書」
http://www.asahi.com/igo/topics/TKY201109130339.html
410名無し名人:2011/11/03(木) 20:03:57.33 ID:f5Cx3KwR
>>409
自分の頭でその数字をおかしいと感じないか池沼君
411名無し名人:2011/11/03(木) 20:11:49.37 ID:omjJqqSI
アドバイス御願いいたします

上手
檄指 定石道場2優勝記念版
六段+ 二枚落ち 60分 

私 下手 60分

現状 勝率5割

この場合、勝ち越せば県代表レベルに二枚落ちで
勝ったということですか?
412名無し名人:2011/11/03(木) 20:12:37.02 ID:f5Cx3KwR
>>409
こういう馬鹿って自分に都合のいい数字なら
常識的に考えてどんな変なものでも持ってくるわけか
お上のお墨付き付きだからな

>08年は囲碁250万人、将棋690万人だった。大きく膨れあがったのは、調査方法を切り替えたのが理由だ。
>レジャー白書は09年調査の2010年版で、用紙を渡して直接書き込む従来の方式から、インターネット調査に変更した。
>すると、囲碁人口は前年の約2.6倍にあたる640万人、将棋も約1.8倍の1270万人に急増した。


男女問わず赤ん坊から死にかけの老人まで含めて10人に一人が将棋をやってるとか・・・この大馬鹿野郎w
(男限定にすれば日本人の5人に一人)
お前はまずなんでも疑うところから始めろ
413名無し名人:2011/11/03(木) 20:47:47.78 ID:Vu+RiXTc
ソースあっても歪曲解釈かよ
414名無し名人:2011/11/03(木) 20:47:52.90 ID:CYFk3T3t
>14歳までと80歳以上は人口に加味されない。

書いてあるじゃない
415名無し名人:2011/11/03(木) 20:55:38.49 ID:iGFxSMc9
じゃあもっと比率上がるだけだろw
416名無し名人:2011/11/03(木) 21:11:22.75 ID:5MtRndX/
>>406
リンク先を読んでないのか、読んでも理解できないのか
理解できていれば、そのリンク先は2006年の時点でのものと気づくはずなんだけどな
今は1%にも満たんよ

俺は激指には勝てんが、なんならお前と対局してやろうか?
417名無し名人:2011/11/03(木) 21:14:13.37 ID:smofYN0i
>>411
激指の二枚落ちは対したことないだろ。レート2000の俺でも7〜8割勝ってるし
418名無し名人:2011/11/03(木) 23:11:45.00 ID:111Rv3Vu
六段+の二枚落ちって持ち時間無制限でも弱くね?
24で13級にして激指6級の俺でも今勝っちゃったが
419名無し名人:2011/11/03(木) 23:53:58.38 ID:6Ouj16W+
そんなもんなのか

つか激指6級が過小してんじゃねえよゴラア
420名無し名人:2011/11/04(金) 00:07:00.91 ID:LnqxQpu9
レート1000超えが6段+2枚落ちに勝てる最低ラインなのか
もっと低レートで勝てたヤツいない?
421名無し名人:2011/11/04(金) 00:18:58.20 ID:RCUwK/eV
2枚落ちは少しでも定跡はずれたらすぐ穴熊にするから
簡単に飛車先突破できる。
棒銀知ってるレベルなら何回かやればすぐ勝てるようになるよ。
422名無し名人:2011/11/04(金) 00:45:41.72 ID:dkxqvbmO
どこが有段者なんだか
テイスペの言うことはまったく当てにならんな
423名無し名人:2011/11/04(金) 01:22:39.52 ID:1buGwbFH

テイスペは弱いから勝ったことにならない
424名無し名人:2011/11/04(金) 02:03:05.70 ID:VdPY/JyZ
激指の検討モードっていまいち使えんな
終盤の詰めよめなくて勝勢から敗勢までがらりと変わることが多い
それも7手詰めの1直線とかで。ちなみにCPUはクアッド9450?だったかな

あと6段になるまで時間かかりすぎ。ボナに検討モードがあればなぁ
425名無し名人:2011/11/04(金) 02:13:17.94 ID:1buGwbFH
遅いのはテイスペだからだろ
426名無し名人:2011/11/04(金) 02:43:09.09 ID:VdPY/JyZ
↑10ね
427名無し名人:2011/11/04(金) 03:17:56.31 ID:kaYJRGGX
現時点で、最強のコンピュータソフトに勝てる人間は、
約一五〇人のプロ棋士を含めて、せいぜい五〇〇人程度だと思われます。
八〇〇万人と言われる将棋人口の、上位〇.〇〇六パーセント以内にまで
入ってきたのです。        

羽生善治 先を読む頭脳 p228 新潮社(2006)
428名無し名人:2011/11/04(金) 03:21:59.60 ID:kaYJRGGX
ちゃんと本を読んだら
自分勝手な解釈じゃなくてその道のプロの最も信用できる
意見が手に入るんだよ。将棋ばかりじゃなくちゃんと本も読めよ。
429名無し名人:2011/11/04(金) 03:33:38.57 ID:XxQKNovK
テイスペで調子乗っててもしょうがない
430名無し名人:2011/11/04(金) 08:36:36.94 ID:4MYXw1Dm
普通にもっといるよ。
自分がその500人に入ってると思わないもの。
私の棋力なんざせいぜい5000人だろ。
431名無し名人:2011/11/04(金) 10:04:00.34 ID:LyxqJUmu
>>427-428
この知恵遅れの引きこもりの頭には日付という概念はないんだなw
432名無し名人:2011/11/04(金) 13:47:37.59 ID:oJ5QIyPI
テイスペでは弱いからな
433名無し名人:2011/11/04(金) 14:07:07.56 ID:IFhwN4In
激指のレーティングがここまでキツイとは思わなかったw
昔24に入り浸ってたとき最高2298、平均2150〜2200くらいだった
激指9を購入後のこの二日間久々に将棋指しまくってるのだけど
2級:13勝10敗、4級:22勝8敗、6級:15勝、10級:2勝
クリックミスで初期化したら600点から始って今やっと1341だわ
俺の体感では24のレート引く900前後が激差しでのレーティング!!!
激指強すぎwww
434名無し名人:2011/11/04(金) 18:18:25.31 ID:IFhwN4In
ブランクによる極度の気力低下と、指しすぎによる眼精疲労が主な原因か
たまに駒が2重に見えたりするけど徐々にレートが上がってきた
やっと1485・・・とりあえず2000目指して頑張る事にする
やっぱり市販のソフトで将棋指すと面白いな・・・
435名無し名人:2011/11/04(金) 18:23:50.88 ID:ztoIz7Wj
最近妙に激指持ち上げられてないか。11発表直前だからか
436名無し名人:2011/11/04(金) 19:10:13.54 ID:bnKn7NNo
そろそろ11の情報が来ても良いと思うんだが
去年は、確か今頃DMが来た希ガス
437名無し名人:2011/11/04(金) 22:09:02.47 ID:HtB13NRz
いつも中旬頃かと
438名無し名人:2011/11/04(金) 22:39:00.40 ID:Cwh8ZuSw
前回買ったのが定跡道場2だから、今回はどうするかな
強くなってりゃいいんだけど、大して変わらない&目新しい機能がなければスルーかなあ
値段も値段だし
439名無し名人:2011/11/04(金) 23:12:17.74 ID:XaqYn+ns
どんな機能が希望なのよ
440名無し名人:2011/11/04(金) 23:21:50.99 ID:Q1ENlnJq
来月の将棋世界に11の情報書きますって今月のに書いてあったよ。
441名無し名人:2011/11/05(土) 00:06:30.40 ID:WTV6qA+m
通常対局
レーティング戦
棋譜解析
マイナビ女子オープン棋譜鑑賞

これだけで十分なのでお手頃プライスにしてほしいわ
442名無し名人:2011/11/05(土) 08:26:36.86 ID:b9JaMBqy
>>427
>現時点で、最強のコンピュータソフトに勝てる人間は、 約一五〇人のプロ棋士を含めて、せいぜい五〇〇人程度だと思われます。
八〇〇万人と言われる将棋人口の、上位〇.〇〇六パーセント以内にまで 入ってきたのです。羽生善治 先を読む頭脳 p228 新潮社(2006)

こんな風に書いたら、あたかも羽生先生が言っているようじゃないか。
私はこの本を読んでない。でも羽生さんがそんなことを断言できるわけがないだろ?
上位0.06%以内どうのこうのって、羽生先生がタイトル戦のかたわら、そんな調査してんのか?
この本、おそらく、コンピュータプログラマーなんかと共著になっていて、その野郎の希望的戯言だろう。
バカ投稿の見本だな。普通に考えればわかることなんだが、バカは気づかないのだろう。
443名無し名人:2011/11/05(土) 08:41:06.22 ID:b9JaMBqy
>>428
>ちゃんと本を読んだら自分勝手な解釈じゃなくてその道のプロの最も信用できる 意見が手に入るんだよ。将棋ばかりじゃなくちゃんと本も読めよ。
(笑)


444名無し名人:2011/11/05(土) 12:21:27.03 ID:PGJHu9ef
読んだ事ない本の中身なんて肯定も否定もしない俺はノーマルw
445名無し名人:2011/11/05(土) 12:59:19.94 ID:M575vwt2
>>441
東大将棋DX、PSPオススメ。
446名無し名人:2011/11/05(土) 14:27:08.20 ID:DupfpyN6
今日は朝から12勝3敗でやっと1556点だ
級でも油断してると終盤いきなり鋭く切り込んでくるよなこれ
一日中やってると夜に負けが込む
今度買うときは11か12の廉価版だな
447名無し名人:2011/11/05(土) 16:54:10.50 ID:q0pmv6LK
>>444
ノーマル?
私から言えば、日本社会にとって役に立っているのか立っていないのかわからない、ボウフラのような存在。
448名無し名人:2011/11/05(土) 17:05:35.15 ID:q0pmv6LK
99%以上の人間がコンピュータソフトに負けるということは大嘘。
ソフト厨君たちよ、それでいいね?
449名無し名人:2011/11/05(土) 17:10:24.80 ID:SkjK8Rb5
>>448
かまって欲しくて言ってるんだろうから
あんたのいる池沼世界では違うということでいいんじゃないか
インイキ棋譜貼り厨クンw
450名無し名人:2011/11/05(土) 17:11:12.21 ID:l/ghyFbW
テイスペは弱いのに知らなかったのか
451名無し名人:2011/11/05(土) 17:18:23.52 ID:q0pmv6LK
>>400
いやや、私は間違っていた。今女流棋士との駒落ちを初めてしたんが、激指は全然定跡知らねえじゃないか。
駒落ちに勝ったったところで自慢にならんぞ。
それにしても激指、何でこんなに駒落ちのレベル低いんだ?
452名無し名人:2011/11/05(土) 17:52:01.92 ID:q0pmv6LK
>>449-450
議論するなら、いつでも受けるぜ(笑)
453名無し名人:2011/11/05(土) 18:18:24.76 ID:SkjK8Rb5
>>452
池沼と議論w
24で将棋ならいつでもうけるぜ

どうせ逃げるだろうがなw
454名無し名人:2011/11/05(土) 18:23:17.22 ID:QIhpPsps
>>449-450
もうそっとしておいてやれよ
455名無し名人:2011/11/05(土) 19:36:06.68 ID:5B4kICN2
>>454
心配ご無用、99%とほざいた奴、早く出てこい、この野郎
がはははは
456名無し名人:2011/11/05(土) 19:41:03.73 ID:5B4kICN2
今日の俺は酔ってるんで、ちと、しつこい。
99%の野郎、こんなことでで逃げ回っているようじゃ、人生も逃げまくりじゃねえのか。
457名無し名人:2011/11/05(土) 22:27:38.99 ID:J5E2FZD7
453 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/11/05(土) 18:18:24.76 ID:SkjK8Rb5 [2/2]
>>452
池沼と議論w
24で将棋ならいつでもうけるぜ

どうせ逃げるだろうがなw
458名無し名人:2011/11/06(日) 00:42:52.01 ID:HvOdGWzN
進化してないなら安くしろや
459名無し名人:2011/11/06(日) 02:27:51.01 ID:vlsdffKs

テイスペが群れてるな
460名無し名人:2011/11/06(日) 04:21:10.21 ID:ve/0VrD6

テイスペはおそろしく我が強いな
461名無し名人:2011/11/06(日) 18:13:53.71 ID:q2OykN7B
相手はソース示してるのに対して想像でケチつけるなんざアフォ杉だろ
462名無し名人:2011/11/06(日) 18:26:27.77 ID:0/+wBYah
>>461
お前みたいなあほということだなw
463名無し名人:2011/11/06(日) 21:29:04.04 ID:CQmF2Bbg
テイスペの言う事なんか取り合わなくてよし
464名無し名人:2011/11/07(月) 15:24:49.19 ID:90AJc38t
先手:持ち5分:考慮5分:一手30秒
後手:PSP東大将棋rate2125
▲7六歩▽8四歩▲6八銀▽3四歩▲7七銀▽6二銀▲2六歩▽4二銀▲4八銀▽3二金
▲5六歩▽5四歩▲7八▽4一玉▲6九玉▽5五歩▲同歩▽同角▲6六銀▽3三角
▲5七銀上▽3一玉▲4六銀▽8五歩▲7七角▽5二金▲4五銀▽3五歩▲2五歩▽2二角
▲2四歩▽同歩▲3四銀▽8四飛▲2四飛▽3三銀▲2三歩▽2四銀▲2二歩成▽同玉
▲7五銀▽4四飛▲2三歩▽1二玉▲4四角▽同歩▲4一角▽投了

持ち時間が短いから適当に指してみた。
先手の一致率どれくらい?
465名無し名人:2011/11/07(月) 16:26:17.33 ID:ZeOkRd8G
180局でやっと1653点、124勝56敗、テイスペの俺には2000点は遠いわw
先手: 先手 テイスペノート激指初段/ 後手: 後手テイスペ中年(1639点)
▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八飛△4二玉▲3八銀△3二玉▲1六歩
△3三角▲4八玉△2二玉▲3九玉△5四歩▲2八玉△5三銀▲7七角△1二香
▲8八銀△1一玉▲5八金左△2二銀▲4六歩△8四歩▲3六歩△4二角
▲4七金△4四銀▲3七桂△5一金右▲5六歩△3一金▲4五歩△3三銀引
▲9六歩△4一金右▲7八飛△8五歩▲5九角△1四歩▲7七銀△3二金右
▲6八角△2四銀▲2六歩△5三角▲2五歩△3三銀引▲5七角△4四歩
▲6五歩△4二飛▲4四歩△同 銀▲6六銀△4五歩▲同 桂△同 銀▲4六歩
△1五歩▲同 歩△5六銀▲同 金△1八歩▲同 香△2六桂▲2七銀
△1八桂成▲同 銀△1六香▲2九銀△1七香成▲3八玉△1六成香▲2八銀
△1五成香▲1三歩△同 香▲4五桂△2六角▲1二歩△同 玉▲3九角
△2五成香▲2七銀打△4四角▲1八歩△2六成香▲同 銀△同 角▲2七銀
△4四角▲6八飛△8二飛▲1七香△8六歩▲同 歩△同 飛▲1三香不成
△同 銀▲8八歩△7六飛▲7七香△8六飛▲6四歩△同 歩▲1七角△同角成
▲同 歩△2四香▲1八銀△5五銀▲同 金△同 歩▲7五角△8二飛▲5五銀
△5六角▲4七銀△8九角成▲2七歩△8八馬▲6四飛△7七馬▲6一飛成
△8八飛成▲5八歩△4一歩▲6二龍△4二香▲6六角△同 馬▲同 龍
△9九龍▲4八金△1九角▲5六銀△2七香成▲同 銀△2九龍▲4七玉
△2七龍▲3七香△2五桂▲5九角△2九龍▲6八龍△6二香▲7九龍
△3七桂成▲同 金△同角成▲同 角△7九龍▲1六角△4九飛▲4八桂
△3九飛成▲6六銀△同 香▲6七銀△同香成
-------------------------
generated by 激指9
初段の割りに町道場5段以上の力を出す時もあれば、恐ろしく弱い時もあるなw
466名無し名人:2011/11/07(月) 16:48:47.60 ID:20zhA3WL
テイスペに勝って嬉しいの?
テイスペってのはよー。
467名無し名人:2011/11/07(月) 17:04:18.79 ID:90AJc38t
最初から三段でプレイすると、最初だけは2000点超すのですよ。
468名無し名人:2011/11/07(月) 17:05:44.35 ID:3wbeTjke
と、テイスペにも勝てない低級知的障害者>>466が吠えてます。

合掌
469名無し名人:2011/11/07(月) 17:14:24.00 ID:rPs7mMqf
テイスペの池沼はつまらん棋譜貼ってオナニーし始めるから困る
470名無し名人:2011/11/07(月) 22:01:38.65 ID:aLY34NQL
いつもの棋譜貼りとは別人?
上手く言えなないがなんか棋譜に好感が持てるのだが。
471名無し名人:2011/11/07(月) 22:15:01.79 ID:u97wje2Y
俺が先に言っとく。別人だよ。
おい、テイスペがどうのこうの言ってる奴、どの指し手がおかしいんだ?
てめえらのテイスペの脳ではわからんだろうがな。
472名無し名人:2011/11/07(月) 22:27:26.29 ID:u97wje2Y
将棋のセンスを持ってる人なら別だが、それがないなら、テイスペ脳では激指10、ボナンザ6.0に勝つことは不可能。
勝ったことなくてくやしいのなら、あなたの父ちゃん、母ちゃんを恨みなさい。
私を恨むのはお門違い。
473名無し名人:2011/11/07(月) 22:49:19.83 ID:FDGcRtHS
>>471-472
いつもの棋譜貼り馬鹿そのものだがw
474名無し名人:2011/11/07(月) 23:06:04.59 ID:3+1KGfAW
テイスペだのなんだの気にしなきゃいいのに
俺なんか旧PCの激指中級にすぎんが全然気になんない
マイペースが一番
475名無し名人:2011/11/07(月) 23:56:04.34 ID:vconR2CR
人として無害なヤツはテイスぺに当てはまらんから。
普通に激指楽しんでくれ。
476名無し名人:2011/11/07(月) 23:58:42.02 ID:eVdj2Uqy
激指10のキャラクターに最新の定跡を組み込むと強くなりますね。
477名無し名人:2011/11/07(月) 23:59:18.25 ID:ratqgPew
棋譜貼り馬鹿=テイスペ=PentiumMノートの激指2級やボナンザ秒読み0.05秒に勝ったことが人生最大の誇りのカス
478名無し名人:2011/11/08(火) 00:42:26.57 ID:dXGN84iF

テイスペのレスはいつもながら幼稚
479名無し名人:2011/11/08(火) 01:09:11.50 ID:3DCm2flY
「俺」だったり「私」だったり忙しいな
落ちつけ棋譜厨w
480名無し名人:2011/11/08(火) 03:11:29.78 ID:yQl81Ku+
棋譜解析に激指買おうか迷ってる中級ですが

激指スペシャルについてる激指9と、最新版の激指はどう違いますか?

中級風情ならどちらでも大して変わらないのでしょうか
481名無し名人:2011/11/08(火) 07:48:45.37 ID:nAe+M55o
テイスペもそろそろ話題が逸れてほしい頃だろうな
482名無し名人:2011/11/08(火) 08:21:29.51 ID:sw0/rH2l
昨日多分初めてソフトスレに棋譜を張ったテイスペ中年なんだけど
i3買ったのに何故か記憶が錯綜してi5と思い込んでたw
というより対局限定ならパソコンのスペックはあまり重要じゃないな
2年前に買ったatom搭載低スペネットブック+ボナ6でもめちゃくちゃ強いしw
483名無し名人:2011/11/08(火) 08:23:04.91 ID:0QTyEsje
かまってちゃんにその心配は無用。
484名無し名人:2011/11/08(火) 09:01:44.68 ID:y/Azc/Ol
見えない敵と戦ってる奴が粘着してるなw
485名無し名人:2011/11/08(火) 09:07:16.42 ID:N1yOiatl
棋譜貼り馬鹿w

普通将棋板では棋譜貼りは歓迎されるんだが、こいつがいかにどうしようもなかわかるな
486名無し名人:2011/11/08(火) 09:29:26.41 ID:WgbekRTD
棋譜貼りってうざがられるパターンの方が多いんじゃ…
487名無し名人:2011/11/08(火) 09:49:02.08 ID:sw0/rH2l
もしかしてこいつって俺の事?
たまたま貼っただけで棋譜貼り常連みたいないわれようだなw
488名無し名人:2011/11/08(火) 14:01:32.52 ID:qcpMC/eh
俺は区別ついてるよ

低スペがしおらしくなって鎮火しそうだから、火おこししてる変な人がいるだけ
489名無し名人:2011/11/08(火) 17:58:48.43 ID:2LAP+jzm
お前ら激指11に要望することって何?
490名無し名人:2011/11/08(火) 18:04:31.84 ID:Z4iowRtv
使い勝手をよくするだろうな
細かいところがよくない
491名無し名人:2011/11/08(火) 18:14:53.95 ID:Z4iowRtv
今時盤面の大きさの無段階調節ができないなど信じられん
あと画面レイアウトのカスタマイズと記憶
なんかある度出てくるポップアップが盤面を隠し
邪魔だからどかして消しても次回もど真ん中からでて来る、嫌がらせかw

これ作ってる人間は思考ルーチンはともかくUIに関してプログラム力があまりに無い
492名無し名人:2011/11/08(火) 18:19:44.99 ID:hkSagYLt
正直、今から11に要望出しても手遅れだと思うが・・・
493名無し名人:2011/11/08(火) 18:59:38.77 ID:sw0/rH2l
俺的にはチェスのScidとチェスマスターを足したようなソフトを出して欲しい
チェスマスターは駒が豊富で視覚的に物凄く満足だわ
序盤でわざと駒ホカシテ弱い俺との実力差を調整するのが気に入らんけどw
494名無し名人:2011/11/08(火) 19:09:35.51 ID:FAbcUnoK
>>491
>>493
テイスペの級位池沼?嫌なら使うなよボケ
495名無し名人:2011/11/08(火) 19:18:07.55 ID:sw0/rH2l
話の流れで希望を述べただけだろ、カス!
いやこういうやからはスルーに限るかw
496名無し名人:2011/11/08(火) 23:10:55.24 ID:qcpMC/eh
通常対局でも先手後手を選択固定じゃなく、振り駒したい
497名無し名人:2011/11/08(火) 23:54:11.71 ID:b4bkN4+h
ぐだぐだ言わんと
24でbonkrasと指して来いよ
バグ以外は人間全敗だぞ
498名無し名人:2011/11/09(水) 01:04:10.86 ID:sIOAP8F7
戦法絞って自分のやりたいことを押し付けるだけの卑怯なテイスペ馬鹿
ウンコ振り
499名無し名人:2011/11/09(水) 08:30:05.98 ID:BS4OIMMh
え、24にボンクラ来てたのか!
見逃してしまったw
500名無し名人:2011/11/09(水) 10:40:34.27 ID:j9KzKthO
11っていつ発売なの?
501名無し名人:2011/11/09(水) 12:49:46.41 ID:gOI75JKd
棋譜読み上げは新録で頼むわ
矢内の声は陰気だし岩根は合成じみてて嫌
無音もさびしいのでぜひ
502名無し名人:2011/11/09(水) 18:42:16.00 ID:NPtHXrJI
>昨日多分初めてソフトスレに棋譜を張ったテイスペ中年なんだけど
>i3買ったのに何故か記憶が錯綜してi5と思い込んでたw
>というより対局限定ならパソコンのスペックはあまり重要じゃないな
>2年前に買ったatom搭載低スペネットブック+ボナ6でもめちゃくちゃ強いしw

>神戸だけど全財産12万円台に突入しちまった崖っぷち無職だから大阪までいけないw
>テイスペ中年だから底辺職を確保するのも大変だ!

>俺は頭悪いから何回ロムってもCFWのやり方が理解できずに結局は何たらかんたらって言う画像>のフォルダかどこかに入れるだけでOKのプログラムを入れた
>でその後将棋ソフト使う為にPSPをアップデートしたら普通のPSPになっちまった!
503名無し名人:2011/11/09(水) 18:58:23.12 ID:44zLfW0s
>>491
何、激指って画面の大きさ自由に決められないの?
嘘でしょ
504名無し名人:2011/11/09(水) 22:13:12.98 ID:IanE6NtB
設定で盤面サイズ特大にすると
激指の画面表示はだいたい1280×960くらいだろ
俺はこれで十分だがな
505名無し名人:2011/11/10(木) 05:58:57.36 ID:WIhTvguL
盤面はほんとゴミ
一文字とか笑っちゃうくらいに見づらい
506名無し名人:2011/11/10(木) 07:39:54.57 ID:dHEZZxF1
GUIは無双の方がキレイだと思うが、そんなこと言ったら24(ry
507名無し名人:2011/11/10(木) 12:58:57.10 ID:GrmsbGrX
駒ごとに木目が違うのがちょっと嬉しかった
508名無し名人:2011/11/10(木) 13:37:25.19 ID:LIyZsVj7
駒音は結構気に入ってる、なんか楽しい
ただソフトのスピードにあわせるとばたばた負けだすw
いらいらしたら終わりだなほんと
やっと1700点超えたわ、物凄く遅いけどまだ上り調子!!
509名無し名人:2011/11/10(木) 15:25:50.61 ID:LIyZsVj7
なんかいきなり14連敗したわ
なんか何がなんだか分からん状態、一体どうなってんだ・・・
発狂寸前で死にそうwww
510名無し名人:2011/11/10(木) 15:33:45.98 ID:KLR1Cd+Z
テイスペ落ち着けゴミ野郎中年ブタ
511名無し名人:2011/11/10(木) 15:40:38.46 ID:LIyZsVj7
あかん俺もう駄目だわ16連敗で1480点
こんな屈辱生まれて初めてだわwwwwwwwwwwwwwwww
もう駄目だ俺・・・涙出てきた・・・どうしてこうなった・・・
まじで発狂寸前www
512名無し名人:2011/11/10(木) 15:46:03.98 ID:9Jx31g0i
>>511
落ちついて詰将棋本1冊解いてから対局すれば調子戻ってくるよ。
なんでも対局しすぎは指し手が荒れる。
513名無し名人:2011/11/10(木) 15:57:58.78 ID:5EoKFp0u
ワロタw
やっぱ激指のレーティングは辛いんだな。24四段でも初段程度か…
514名無し名人:2011/11/10(木) 15:59:12.93 ID:LIyZsVj7
>>512
ありがとう、なんとか連敗17で止まった・・・。
ああ・・・・・・。
515名無し名人:2011/11/10(木) 16:01:16.65 ID:LIyZsVj7
2時間もたたないうちに黒星17連荘はあまりに酷すぎるw
俺に必要なのはメンタルトレーニングか。
516名無し名人:2011/11/10(木) 16:21:20.68 ID:KLR1Cd+Z
テイスペゴミニート中年もちつけ
517名無し名人:2011/11/10(木) 16:24:41.06 ID:LIyZsVj7
モー駄目だ、負けがとまらん。17●→1○→3●
今日は人生最悪の日だ、バイトの面接10回落ちるよりショックwww
518名無し名人:2011/11/10(木) 16:39:12.71 ID:KLR1Cd+Z
お前は負け続けてるのが常だろもちつけ
将棋よりも基礎教養と常識付けろゴミ中年
519名無し名人:2011/11/10(木) 16:53:22.35 ID:3SQU7Fen
PSPの激指欲しいんだけど廉価版定跡道場と激指Pどっちがええのん?
520名無し名人:2011/11/10(木) 17:43:54.02 ID:LIyZsVj7
あれだね、指しすぎは体に悪い。動悸とストレスでマジで倒れそうだわw
やっぱり何事も程々が一番だな。
穴熊で必勝の将棋も角頭の頭桂の一手詰め頓死くらうほど頭が沸騰してたし。
ちょっと休憩して頭を冷やすわ・・・。
521名無し名人:2011/11/10(木) 17:57:11.25 ID:LNj56UA5
今の所全勝だが、時間が厳しく、いつ負けても不思議ではないな。
http://a.pic.to/83qgw
522名無し名人:2011/11/10(木) 18:28:32.70 ID:6Kn90dbi
>>521
なんだこれ、コンソールのソフト?
523名無し名人:2011/11/10(木) 23:35:30.46 ID:ugtrFDbE
テイスペの池沼はやっぱ人に迷惑を掛けるだけだな
524名無し名人:2011/11/10(木) 23:38:33.92 ID:1mFyZM59
>>521
それPSPやん
525名無し名人:2011/11/11(金) 01:52:35.25 ID:bwkrSJlZ
東大将棋の時点で微妙なんだが、ゲーム機のソフトは論外だぞ。
24で1級だ、二段だと話しているところに、俺は道場で初段だ、と割って入るようなもんだ。
確かゲーム機用将棋ソフトの専門スレがあるから、そこにいくんだ。
526名無し名人:2011/11/11(金) 02:07:01.77 ID:RhUWU25O
しかも途中で切れるから連勝の意味も無いし
527名無し名人:2011/11/11(金) 03:20:53.98 ID:fld3ynQh
テイスペの級位池沼はまず基礎教養を身に付けろよ
頭が悪いんだよタコ
528名無し名人:2011/11/11(金) 06:28:19.33 ID:ZplhI/Nl
>>527
薄馬鹿
529名無し名人:2011/11/11(金) 07:02:44.08 ID:vd5rUaEF
ゲーム機は確かに弱いよな東大将棋ポータブルのレーティングは2501までいってやめた。
激指9は強すぎる。昨日61局も指したけど変動幅が凄すぎる。
1704→1418→1631→1575、寝る前にまた5連敗したわ;;
はっきり行って目標の下方修正が必要だと感じた。
2000は無理ぽいからこれからは1800を目標に生きる事にするわ。
たった一週間で252局も指した。ああ、強くなりたい・・・。
激指相手に指まくれば強くなれるのだろうか・・・。
530名無し名人:2011/11/11(金) 07:33:53.79 ID:0TBkD/wk
ならない
531名無し名人:2011/11/11(金) 07:44:39.27 ID:MmVjiHud
ソフトにしか通用しないこそくな勝ち方しても強くはならないけど
正攻法で勝てるようになればそこらの人間は全部雑魚にしか見えなくなる。
532名無し名人:2011/11/11(金) 09:32:16.45 ID:A235FPbd
でもこのテイスペ中年ゴミニートはほっとくと何かやらかすぜ
今の内に処分したほうが社会のためだろ
533名無し名人:2011/11/11(金) 09:34:34.39 ID:0TBkD/wk
>>532
薄馬鹿
534名無し名人:2011/11/11(金) 12:23:17.33 ID:1Wl5EAT0
>>533
お前「も」NGな
535名無し名人:2011/11/11(金) 12:41:28.14 ID:0TBkD/wk
>>534
薄馬鹿
536名無し名人:2011/11/11(金) 13:34:17.65 ID:vd5rUaEF
24の四段=激指2級のブログ発見した。
24の4段はそこまで弱くないと思いたい。俺があまりに弱いだけじゃないかな。
今2段に逆転勝ちして対戦成績8勝13敗。現在1624点
今の俺が24いったら1900〜1850ぐらいまでは下がるんじゃないか。
537名無し名人:2011/11/11(金) 14:11:29.01 ID:vd5rUaEF
棋譜貼りすみません。参考までにこれが今の俺の棋力です。
中盤の指し方を振り返って見ると、多分24の4段はないんじゃないかな。
終盤辺りはサービスモードで勝たせてもらった感じだし^^

先手: 先手1600点 / 後手: 後手激指2段
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲4八銀△4四歩▲5六歩△4二銀▲2六歩△5四歩▲2五歩
△3三銀▲6八銀△5二金右▲6六歩△3二金▲5八金右△4一玉▲7七銀
△6二銀▲6八玉△4三金右▲7八玉△3一角▲7九角△4二角▲8八玉
△5三銀▲6七金△3一玉▲7八金△8四歩▲5七銀△6四銀▲4六銀△9四歩
▲3六歩△2二玉▲3五歩△同 歩▲同 銀△3四歩▲2六銀△5五歩▲同 歩
△同 銀▲5六歩△6四銀▲1六歩△7四歩▲1五銀△9五歩▲2四歩△同 歩
▲同 銀△同 銀▲同 角△同 角▲同 飛△2三歩▲2八飛△7三桂▲1五歩
△8五歩▲3七桂△3五歩▲2五桂△3七角▲2九飛△2八銀▲4九飛
△1九銀成▲3三歩△同 桂▲同桂成△同金寄▲4六角△同角成▲同 歩
△8六桂▲同 歩△同 歩▲同 銀△5八角▲1九飛△6七角成▲同 金
△8七歩▲同 玉△8三香▲3四歩△8六香▲7七玉△8九香成▲8三歩
△同 飛▲8六歩△同 飛▲3三歩成△同 玉▲5一角△4二銀▲8六玉
△5一銀▲1六角△4三角▲同角成△同 玉▲1六角△3四角▲同 角△同 玉
▲1六角△2五桂▲2六桂△3三玉▲2五角△4三角▲同角成△同 玉▲1六角
△4二玉▲8二飛△5二角▲6一銀△8八成香▲5二銀成△3三玉▲3四銀
△2二玉▲3三角△2一玉▲2二金△同 金▲同角成△同 玉▲5一成銀
△3二金▲3三銀打△1二玉▲3二飛成△2二金▲同 龍
-------------------------
generated by 激指9
538名無し名人:2011/11/11(金) 16:24:35.68 ID:OAFwBBJX
早指しか。それならレーティング初段でも納得。激指初段で点数もってるやつ相手にフリーでソフト指ししたら、
2100くらいといい勝負だったと言ってた。
539名無し名人:2011/11/11(金) 16:26:03.31 ID:OAFwBBJX
元アマ竜王の篠田氏が激指四段とどっこいだっけ。これは確かNHK杯ルールだったような。
540名無し名人:2011/11/11(金) 16:48:43.08 ID:vd5rUaEF
なるほど・・・。じゃあ普通の4段じゃやっぱり二段もあればかなり良い感じか。
俺は打たれ弱いけど、へこたれずに激指先生のサンドバッグになりつつ1800点目指すわ。
541名無し名人:2011/11/11(金) 17:49:53.78 ID:txRlKqUB
元アマ準王将の樋田さんだと10秒将棋でも1対1(最新バージョン)。
他のデータは知らない。
542名無し名人:2011/11/11(金) 18:08:28.45 ID:36zH+bpG
でもこの中年みたいなテイスペの無学低学歴だと将棋の実力を上げても
意味ないと思う
543名無し名人:2011/11/11(金) 18:40:49.15 ID:txRlKqUB
>>526
なかったの?
別な意味(市販ソフトそのものが弱い)なら、無さそうだけど。
2501の人も画像の勝率は初段から始めて8割3分だった気がしたし。
544名無し名人:2011/11/11(金) 19:11:04.64 ID:65fFv8uJ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up65424.jpg

スマホの非通信アプリが強かったので、30局レーティング対戦させてみたところ、
初段1560点まで上がった。そのうちアマチュアの大多数が携帯に勝てなくなるな。
興味深いのは、対初段と対二級の戦績が変わらないこと。体感でもこの二つには
ほとんど棋力の違いを感じないんだよな。

○スマホアプリスペック
・アプリ Android Shogi (ボナンザ、無料)
・携帯 GalaxyS1 root取得のほかおおがかりな改造なし

○激指スペック
・バージョン 定跡道場2優勝記念版
・CPU i5-750定格
・メモリ 4GB
545名無し名人:2011/11/11(金) 19:44:53.07 ID:q5nSC72g
スマホのアプリ程度は激指の敵じゃないのさ
546名無し名人:2011/11/11(金) 23:37:28.64 ID:D9qmTfMW
ボナンザアプリの実力査定を知らされてもw
547名無し名人:2011/11/11(金) 23:39:19.33 ID:vd5rUaEF
スマホの非通信アプリでそんなに強いのか・・・。
301戦目が終わって丁度1600点。こんなに将棋指しまくったのは生まれて初めてだ。
フリーもいいけど、やっぱり市販の方が指し込めるな、ボコボコにされるけど指してて楽しい。
548名無し名人:2011/11/12(土) 00:05:10.49 ID:xMj4dMys
いやお前は低学歴の無学無教養でニートだから将棋強くなっても
意味はないとは思うよ
549名無し名人:2011/11/12(土) 00:08:27.71 ID:j4ABkkeI

テイスペは自分がルール
550名無し名人:2011/11/12(土) 00:24:42.98 ID:PVdBHRr4
>>548
引き籠もりは黙ってろ
551名無し名人:2011/11/12(土) 00:28:05.64 ID:PVdBHRr4
>>549
いやお前は低学歴の無学無教養でニートだから、このスレに投稿しても
意味はないとは思うよ
552名無し名人:2011/11/12(土) 09:05:53.09 ID:+eUUEflD
お前らあいかわらず棋譜には見向きもしないんだな
553名無し名人:2011/11/12(土) 10:53:35.79 ID:KumAYKcn
暇人の挑発にのるのもなんだけど無学の無教養なんていってたら大半の大卒の立場がなくなると思うよ。
世の中にはただ評価されないだけで大半の大卒よりは教養がある人間なんてごまんといるからね。
教養なんて意味無いよ、職と教養と人格全てそろって初めて立派な尊敬される人間なんだからね。
大半の人間はどれかかけてる、2ちゃんでどんぐりの背比べしても仕方ないんだよ。
「じゃ将棋で勝負する?」とは言わない、それ系の挑発かもしれないからね。
昔はそう思ってたけど、将棋が物凄く強い人間だからとおって他人をリスペクトするとは限らないからね。
特定のレスに粘着する哀れな人間が将棋スレにいるのは本当に残念な事だ。
以後暇人の相手はもう全部スルーする。それでは^^
554名無し名人:2011/11/12(土) 10:56:57.78 ID:/ShaHTo1
激指9の12級に5分なんだがマジな話、道場何級くらい?
5〜8級はある?
555名無し名人:2011/11/12(土) 12:07:38.19 ID:PKQCKitN
>>554
12級かー 今仕事なのであとでやってみようかな。今時の甘い道場だと6級と五分で初段から1級くらい、8級と五分で3級くらいかな?
まあ7〜8級はあると思うけど、その辺の実力の奴は道場にはほとんどいないので、なんとも。
556名無し名人:2011/11/12(土) 17:15:00.15 ID:yp3kVo3w
ここ覗いてる時点で仕事してないでしょうに
557名無し名人:2011/11/12(土) 18:34:43.43 ID:UlBTAtYU
テイスペ情弱池沼は低学歴の無学無教養、ニートで非常識自己中だから将棋強くなっても
意味はないと思うよ
558名無し名人:2011/11/12(土) 22:48:55.84 ID:y9k911Sg
>>554
それくらいじゃない?
559名無し名人:2011/11/13(日) 08:09:33.82 ID:FGRMjlaV
>>557
将棋に限らず何でもいいんだよ、人から一目を置かれる得意なものを見つけるべきだ。
それが社会的に無意味でもいいじゃないか、一芸に秀でることができれば、他の分野でも秀でる可能性が高い。
その点、私は将棋に出会えたことを感謝している。

560 ◆Ydj83sAn48Yu :2011/11/13(日) 08:56:57.45 ID:rFOE+Xzx

激指総合スレッド7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1313853127/541

(東大OB樋田氏の名前を出してくる無職老人)
561名無し名人:2011/11/13(日) 10:22:29.15 ID:XKYXc7Ge
友人に聞かれたんですが激指10と定跡道場の強さは同じなんですか?
もしよろしければ値段など考えてどちらが得なのか教えていただきたいです。
あとAI将棋の方も考えてるらしいのですが。
562名無し名人:2011/11/13(日) 12:11:58.59 ID:G7ZXU3lS
テイスペ情弱は弱い激指に勝ってぬか喜びして脱糞してればいいと思うよ
563名無し名人:2011/11/13(日) 14:59:40.90 ID:AC++X7a/

テイスぺは自分を大きく見せたがる虚栄心の塊
564名無し名人:2011/11/13(日) 15:30:25.92 ID:tNk/dK3m
>>560
アンチソフトのはずなのに、ソフトに感情移入しすぎじゃない?
565名無し名人:2011/11/13(日) 15:48:31.81 ID:18aPdggz
レーティングと通常って強さ違う感じだね
俺のだけ?
566名無し名人:2011/11/13(日) 15:50:17.52 ID:zqng3w75
>>561
その二つを比べると、定跡道場の方が遥かに弱い上、定跡も古い。
定跡道場2なら棋力は互角。定跡講座が欲しければ定跡道場2もいいけど、
広く浅くの収録なんで、特定戦型をじっくり掘り下げることはできない。
定跡講座がない代わりに、他の機能が充実しているのが激指10。
どちらがいいかは価値観次第。

AI将棋も悪くないけど、実力は少し劣る。特に気に入ったのでなければ、
激指シリーズの方が無難だと思うよ。
567名無し名人:2011/11/13(日) 17:17:54.74 ID:XKYXc7Ge
566様有難うございました。激指のどちらかを薦めます。
親切な解答有難うございました。
568名無し名人:2011/11/13(日) 17:30:43.28 ID:etkO7d3Z
明石淳の犯行当日は、バレンタインデーの前日の夕方だった。
自分を振った田岡真理子さんを逆恨みいた明石淳は、二つの店からロープ、
スコップなど殺人用具を購入、ディスカウントショップから車を盗み、
真理子さんの住むマンションに向かった。
真理子さんの帰宅時を待ち伏せした。後からもう一度おいらと付き合って
ほしいとしたが、私に付き纏わないで警察を呼ぶわよと真理子さんが叫んだ。
明石淳は警察に通報されるのを恐れて素手で首を絞め、タオルを巻き付け、
真理子さんの息の根を止めてしまう…。自分自身の事しか考えない身勝手極まりない犯行だった。



569名無し名人:2011/11/13(日) 18:39:52.97 ID:RLHEkCKy
激指スレでAI将棋が薦められるはずないと思うが
570名無し名人:2011/11/13(日) 22:44:19.52 ID:BN3bcyrY
>>561
AI将棋の低級は激指ほどアホじゃないよ。
高段に設定すれば激指の方が強いけど、バランスはAI将棋の方がよい。
571名無し名人:2011/11/14(月) 00:15:34.13 ID:90vvTZbI
もっと早く教えてあげれば
572名無し名人:2011/11/14(月) 04:17:45.76 ID:L4Ks/Eh+
>>554
将棋道場で三段なんだけど、定跡道場2の12級にノータイム指しで負けなかったので、
5級はないと思う。やはり7級前後じゃないかな。うちの道場だと俺と七枚落ち。
127手、こちらの消費時間98秒で、平均して一手1.5秒。
573 ◆Ydj83sAn48Yu :2011/11/14(月) 07:54:22.95 ID:keDoPoH1
>>564


『七星 ◆ZARDAXu2YQ 』=『星野なな子』

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319355266/183-185
http://hissi.org/read.php/bgame/20111113/RHBDRGo4V0w.html
(40代前半長谷川彰、「学歴」に食いついて恥ずかしい誤読、いつもの事)

ミクシで学歴詐称(http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317739569/45
の長谷川彰は強烈な学歴コンプ


更にソフト指しスレで自らを宣伝する自演失敗(笑)

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1318567654/801
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part2 
801 :名無し名人[]:2011/11/13(日) 06:06:31.26 ID:DpCDj8WL
これは、星野なな子の言う数字を抜けたな
574名無し名人:2011/11/14(月) 13:52:13.80 ID:mus7SJtu
10で棋譜解析したら11手目あたりで5分かかった
とてもじゃないが最後までいけんw4コア全部100%いってるから
スペの問題だな

誰かやってみて
575名無し名人:2011/11/14(月) 23:32:52.37 ID:5Bx+vteb
何の棋譜か、棋力をどう設定したのかを書かずにやってみても何もないだろ
576名無し名人:2011/11/15(火) 00:26:13.32 ID:Q+rkimwL
テイスペ無学情弱池沼は棋譜を貼ってみんな見てみてと、
体だけはデカくなって無駄に年食って頭は小学生レベル・・
577名無し名人:2011/11/15(火) 08:20:36.47 ID:fDrDkv7C
テイスペは自分の頭がもっとテイスペだから仕方がない。
578名無し名人:2011/11/15(火) 08:20:46.25 ID:ATk5wRpv
まさか流行らそうとしてんの?
579名無し名人:2011/11/16(水) 15:27:47.58 ID:4TgFe3QI
折角2級まで行ったのに連敗地獄で7級まで落ちちゃった
コレ絶対同じ級で強さ変わるわ・・・
580名無し名人:2011/11/16(水) 22:26:41.75 ID:Of7OC8u7
ま、人生そんなもん
581名無し名人:2011/11/18(金) 01:35:47.55 ID:ee/6P/Xo
テイスペ無学情弱池沼は棋譜を貼ってみんな見てみてと、
体だけはデカくなって無駄に年食って頭は小学生レベル・・
582名無し名人:2011/11/20(日) 23:34:33.72 ID:4WhNYTIO
あげ
583名無し名人:2011/11/20(日) 23:35:09.75 ID:Mfx6gr6X
例年12月発売なの?
584名無し名人:2011/11/21(月) 05:28:47.19 ID:ZEdnB5xf
>>583
そんな感じだね。少し待って11を買うか、あえて型落ちの10や定跡道場2を狙うか。
強さはそんなに変わらないんじゃないかと思うが。
585名無し名人:2011/11/21(月) 20:52:54.82 ID:Wnshq2ug
で、発売情報マダー?
586名無し名人:2011/11/22(火) 10:03:42.86 ID:4eTHWWqZ
11は大して強くなってないんだろ?
587名無し名人:2011/11/23(水) 22:52:27.19 ID:XZP+svBD
>>378
W62CA氏は同じ棋譜貼りでも手の内をはっきり明かす潔さや人当たりの良さがある
そもそもソフトに勝った事を自慢するんじゃなく金沢将棋攻略の研究を目的にしている

こいつはただ低スペック低設定のボナンザに勝っただけ程度の事を殊更誇らしがって
突っ込まれたら開き直ってご覧の様に人をソフト厨だとレッテル貼りを始めて己の正当化や弁明に必死だから見苦しいったらありゃしない

人間として全く天と地の差
588名無し名人:2011/11/23(水) 23:00:51.27 ID:XZP+svBD
あげ
589名無し名人:2011/11/23(水) 23:29:11.17 ID:YRIdOkDv
テイスペ無学情弱池沼は棋譜を貼ってみんな見てみてと、
体だけはデカくなって無駄に年食って頭は小学生レベル・・
590名無し名人:2011/11/24(木) 19:41:52.23 ID:RXIaoIwo
激指11のDMキター
591 ◆Ydj83sAn48Yu :2011/11/25(金) 07:47:32.11 ID:69sN8jVD

柏の40代無職、ロリコン、ネット廃人長谷川彰05- 40代板→→→→→→→→→→→→New!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe40/1322172995/

オセロ四段、長谷川彰(はせら)の脳内を晒すスレ02- 将棋板→→→→→→→→→→→New!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1322173708/

リアルの、長谷川彰(はせら)を晒すスレ02- 将棋板→→→→→→→→→→→→→→→New!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1322173543/
              
592名無し名人:2011/11/25(金) 14:44:06.65 ID:6O4yIdXw
11のDM来たね
10の時より値引率高くね?
593名無し名人:2011/11/26(土) 08:43:43.03 ID:5fj6MpW5
どうせ今年もマイナーチェンジなんだろうな
594名無し名人:2011/11/26(土) 09:01:55.14 ID:fnaNjEia
強さを求めてる層にとっては
前バージョンと比べて相当強くなった、みたいな確かな数字でもないと
買う気にならんだろ
595名無し名人:2011/11/26(土) 11:15:12.94 ID:ZDLKAQBO
新しいのは出たんですか?
596名無し名人:2011/11/26(土) 12:45:10.12 ID:sa2uNqbx
発売日、
いつ?
597名無し名人:2011/11/26(土) 15:55:54.84 ID:zQk0oMgn
教えてほしいのですが、将棋倶楽部24の棋譜をコピーして激指8に
貼り付けて研究したいのですが、どうしてもクリップボードに貼り付ける
ことが出来ません。やり方を知っていたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
598名無し名人:2011/11/26(土) 16:24:51.60 ID:4z2Bcrzd
一回、kifu for windows を経由させる。

kif形式でコピーすれば間違いない
599名無し名人:2011/11/26(土) 16:32:00.51 ID:+YQnt+Vh
本と一緒に最近発売された激指9はどうなの?
600名無し名人:2011/11/26(土) 16:51:39.28 ID:taUfjcFF
激指11の情報、張り付けとくわ
探索並列が12あったら買いなんだけどな、、またどうせ8だろうな(進展なしか?)
あと、定跡打ち切り手数がマイボナの様に選べるようにしてほしいよな
フリーソフトの機能は最低でもつけてほしいよな。


特徴・機能 どんな商品?
発売日:2011/12/23

六段を超える強さに加え、プレイヤーの上達を助ける機能やメニューを収録。


第20回世界コンピュータ将棋選手権、第15回コンピュータオリンピアードを連続制覇した将棋ソフト。「戦力分析」や「六段を倒せ!実戦編」など、ユーザーが強くなる、あるいは棋力向上の軌跡が見えることに重点を置いたメニューを追加。詰将棋、次の一手などの問題を一新。

将棋レボリューション 激指11 スペック情報
CPU Pentium III-800以上
OS WindowsXP/Vista/7
メモリ 512MB以上
空きHDD 600MB以上
供給メディア CD-ROM
対応機種 [マニュアル]ゲーム中のヘルプ内に収録
601名無し名人:2011/11/26(土) 16:53:54.99 ID:tmKsEJg9
今回も七段にはならないみたいだな
602名無し名人:2011/11/26(土) 16:56:54.14 ID:oSdFM7RP
人柱の報告待ちだな
10と連戦させて圧倒的とかいうなら考えてもいい
603名無し名人:2011/11/27(日) 00:44:42.79 ID:vm1f4/45
ともかく詰みの読みの強化を
604名無し名人:2011/11/27(日) 01:00:18.27 ID:XUjX0EZs
今年の選手権がイマイチだったからなあ
強さは期待できん
605名無し名人:2011/11/28(月) 08:21:57.94 ID:xX5OVQak
フリーダウンロードが始まってからだな・・・
606名無し名人:2011/11/30(水) 17:43:42.26 ID:FywF3gLf
フリーダウンロードなんてあるの?
607名無し名人:2011/11/30(水) 23:25:41.30 ID:AmcJUTPL
え?知らないの?
608名無し名人:2011/12/01(木) 00:26:02.77 ID:s3F4hk0C
詰将棋をクリアする度に、「局面保存しますか?」「始めますか?」の確認がウザい…
609名無し名人:2011/12/01(木) 20:32:43.75 ID:xcF7UpPV
竜王戦の解説を参考に
左右反転にして形勢判断してみたらソフトの評価値が
全然違うのでワロタw
人間なら見え方で印象が変わるのは理解できるんだけど
ソフトの評価値が変わるのは、どうい理屈か分からんね
610名無し名人:2011/12/01(木) 21:02:43.12 ID:pcynfzMP
>>609
森内みたいな奴やの君
でもグッジョブ
611名無し名人:2011/12/01(木) 21:21:36.59 ID:gZS+gOoW
>>609
ボナンザは左右対称だけど激指は違うのかな?
612名無し名人:2011/12/01(木) 22:25:45.64 ID:sRGpRPk+
シングルスレッドで形勢判断すると左右逆にしても評価値は同じ
マルチスレッドで形勢判断すると、全く同一局面でも評価値は毎回微妙に変わる。
別に左右逆だからではない。
そして、変わるといっても評価値一桁程度、多くても十幾つ程度まで微妙に変わるだけで、全然違うということはない。
613名無し名人:2011/12/01(木) 23:46:52.07 ID:xcF7UpPV
24期竜王戦第5局封じ手局面

激指10

最善手 評価値302 ▲2四歩

左右反転すると

最善手 評価値492 ▲7五角

当方、低スペックパソコンシングルスレッドです。
他に暇な方いらしたら試してみてくださいw
614名無し名人:2011/12/01(木) 23:50:03.94 ID:xcF7UpPV
ちなみに▲2四歩に相当する▲8四歩は評価値479でした。
615名無し名人:2011/12/02(金) 11:50:29.77 ID:2x3dBJsM
激指に24の棋譜を突っ込んだら、
戦型別の戦績とかが出てくるような機能を追加したら
凄く売れると思うんだけど。
家計簿ソフトみたいに、カッコいいグラフができたら最高。
誰に言えば良いかわからなかったので、ここに書きました。
ちなみにそういう機能がついているソフトってないですよね?
616名無し名人:2011/12/02(金) 12:17:34.82 ID:6kQvuKIR
>>615 それは将棋ソフトでも棋譜管理の分野だね。柿木将棋付属のKifuBaseだと↓のように出力可能。
他にもいろいろ機能があるから、フリー版で確かめたらいいと思う。
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/

先手(下手)勝ち: 21597
後手(上手)勝ち: 19074
千日手    : 479
持将棋    : 70
先手(下手)勝率: 0.531
後手(上手)勝率: 0.469
平均手数   : 115.619


戦型  棋譜数 割合(%) 先手勝率
────────────────────────────
(なし): 162 0.4% 0.535
1: 矢倉: 9658 23.4% 0.540
2: 四間飛車: 4913 11.9% 0.537
3: 相掛かり: 3231 7.8% 0.505
4: 角換わり: 3062 7.4% 0.541
5: 先手四間飛車: 2957 7.2% 0.514
6: 中飛車: 2769 6.7% 0.540
7: 横歩取り: 2546 6.2% 0.537
8: 先手三間飛車: 2025 4.9% 0.463
9: 先手中飛車: 1706 4.1% 0.518
10: 三間飛車: 1647 4.0% 0.582
(中略)
33: 駒落ち: 2 0.0% 0.500
34: 角換力戦: 1 0.0% 0.000
────────────────────────────
計 41220 100% 0.531
617615:2011/12/02(金) 18:18:51.95 ID:e/VFD/eg
>616
ありがとうございました。
勉強になりました
618名無し名人:2011/12/02(金) 20:51:16.93 ID:TiqF/wpD
激指し10持ってる人は次の局面で検討モードやってみてください。
激指し8だと詰みが見えないんですが10だとどうでしょう。

後手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・v金v角v桂v香|一
| ・v飛 ・v銀 ・ ・v銀v玉 ・|二
|v歩 ・v歩v歩 ・v金 ・v歩 ・|三
| ・v歩 ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩 ・ 歩|六
| 歩 歩 銀 ・ ・ 歩 桂 歩 ・|七
| ・ ・ 金 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 角 玉 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=26 △1四歩 まで

619名無し名人:2011/12/02(金) 20:53:45.98 ID:jSO+J4EN
>>618
詰みが見えたら将棋の歴史が終わるだろw
620名無し名人:2011/12/02(金) 20:59:23.92 ID:TiqF/wpD
>>619
詰みあります
621名無し名人:2011/12/02(金) 21:07:44.68 ID:TiqF/wpD
>>619
すいません、ミスですorz

すみませんorz
検討モード限定で次の局面後手玉の詰みが見えるソフトを探しています


後手の持駒:金二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・v飛 ・ ・ ・v銀v玉v歩|二
|v香 ・ ・v歩 ・v金 ・ ・ ・|三
| ・v歩 ・ ・v歩v歩v歩v歩 歩|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
|v歩 角 歩 歩 歩 歩 歩 ・ ・|六
| ・ 歩v圭 ・ ・ 銀 桂 歩 香|七
| 歩 ・vと ・ 玉 ・ ・ ・ 飛|八
| 香 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 銀二 桂 
手数=78 △2四歩 まで
622名無し名人:2011/12/02(金) 21:07:45.00 ID:jSO+J4EN
>>620
自分の貼った局面よーくもう一度見てみろ
623名無し名人:2011/12/02(金) 21:16:49.34 ID:QPdc2sLD
>検討モードで詰みが見えるソフト
と言えば、普通はまず第一にGPS将棋が思い浮かぶよな?
そしてそのGPSで検討モードにかけると00分00秒で評価値+114万8897。つまり即詰みと出る。
それくらい自分で試してから質問しようや。
624名無し名人:2011/12/02(金) 21:24:56.85 ID:jSO+J4EN
詰みと言えば柿木だろ
0.01秒で27手詰と出る
625名無し名人:2011/12/02(金) 21:41:20.33 ID:TiqF/wpD
>>623
GPSというのはよく知らないんでorz

>>624
柿木なら読めるでしょうね、だけど検討モードを使ってソフト指しして、という条件付きで探してます。
特に激指し10で読めるかどうかどなたか試してください。
626名無し名人:2011/12/02(金) 21:58:07.68 ID:Z6Jy+A+A
>>621
無双Uで詰み発見
時間はsandy-i3・10手読みモードで2分25秒
627名無し名人:2011/12/02(金) 22:07:42.46 ID:ja7RLr8f
>>625
激指10で詰み発見できた
六段+ 2分30秒
628名無し名人:2011/12/02(金) 22:14:45.39 ID:ja7RLr8f
あ、これ見たことあるなって思ったらボンクラーズのやつか
629名無し名人:2011/12/02(金) 22:41:24.71 ID:TiqF/wpD
>>627
実はマルチポストですいません。
でも他のスレ激指し10で20秒で詰めるという結果が出てるんです。
630名無し名人:2011/12/02(金) 23:17:30.24 ID:ja7RLr8f
>>629
マルチということでルポスレ拝見したよ

詰みチェックじゃなくて検討モードで20秒は無理だな、普通のパソコンでは
六段+++に近い六段+にならないと詰みを発見しないから
何回やっても2分から2分30秒ぐらいかかる

使用してるパソコンはi5 8G
631名無し名人:2011/12/02(金) 23:23:53.85 ID:XjujwSI8
>>629
それは詰みモードだな
激指10の詰みモードで20秒、1手読みで2分半、10手読みで8分だった
632名無し名人:2011/12/03(土) 00:57:39.01 ID:RVJrD/PP
>>615
激指にも一応付いてるけど
633名無し名人:2011/12/04(日) 22:45:54.97 ID:Lp2Um42p
クリスマスプレゼントにこれ貰ってうれしいかw
634名無し名人:2011/12/05(月) 01:55:54.33 ID:O4LQlJYu
621の局面って、27手詰であってる?
▲1三銀からなら 25手で詰むんじゃないの? 
間違っていたらごめん。激指10にボコボコにされる
アマ五段のたわごとと許してください。
635名無し名人:2011/12/05(月) 02:52:03.89 ID:sGgJasWg
23手詰
636名無し名人:2011/12/05(月) 03:32:29.99 ID:mFDYUqaW
>>634
▲1三銀と▲3一銀が25手詰
637名無し名人:2011/12/06(火) 15:35:00.24 ID:CVzlRpmY
駒うってけばつむね
638名無し名人:2011/12/06(火) 16:08:17.56 ID:hBcocE9h
激指11の戦力分析って、どんな機能か画面なのか全然わからない。
それを売りにするのなら、もっと分かりやすく宣伝して欲しかった。
639名無し名人:2011/12/06(火) 18:15:24.05 ID:pL+qdFnD
あげるぞバカ
640名無し名人:2011/12/06(火) 21:29:26.72 ID:CytRL1Tc
アマゾンに11来てるけど高いな
641名無し名人:2011/12/06(火) 21:51:46.09 ID:kIC4WPEf
12000超か
売れないから単価高くなる
単価高いから売れないの悪循環だわな
なにしろさほど変えた所があるとも思えないバージョンアップで
まるごと新作の大作ゲームより遥かに高い値段だものw
642名無し名人:2011/12/06(火) 23:27:07.09 ID:aobEtpXZ
これPC性能どれくらいあるといい?
1.4G程度の廉価版ノートじゃ厳しい?
あと11の定跡道場は半年後くらい?
643名無し名人:2011/12/06(火) 23:54:41.63 ID:5kDyupwu
バカは買わないほうがいいんじゃないの
強けりゃいいならボナンザでもやってろ
644名無し名人:2011/12/07(水) 00:18:10.82 ID:E1naCivu
まぁテンプレも読めない人には厳しいだろう
645名無し名人:2011/12/07(水) 14:45:30.08 ID:pm2GV4lN
値段はパッケージとかアップされたら本格的に値引きされるんじゃないの?
仮に安くならなくてもあとでキャンセルできるし

それより、アマゾンって発売日に届くの?
お急ぎ便選ぼうと思ったら、「お急ぎ便」自体がなくて選択できんかった…
なんか方法あるの?
646名無し名人:2011/12/08(木) 07:08:42.62 ID:MDTe7yV6
>>561
AI将棋Version17以降のAI将棋の検討が最強ですよ。

Bonanzaは入玉を甘く見過ぎです。
激指は強さを感じないですね。
647名無し名人:2011/12/08(木) 07:10:47.00 ID:XlHxY5zy
したり顔ででたらめ教えるのが入るから注意
AIは激指・ボナンザとは比べ物にならない
648名無し名人:2011/12/08(木) 07:33:42.74 ID:VRuiw3nB
比べものにならないくらい強いってことか
649名無し名人:2011/12/08(木) 07:57:33.02 ID:OTwy09nz
普通に対局して勝てないソフトの「検討が最強」とかw
だったらその検討とやらで指せば激指もボナンザも負かせるはずだろうが
馬鹿というのは自分がどんなおかしな事を言っても気が付くことはないのだなぁ
650名無し名人:2011/12/08(木) 08:31:39.59 ID:TkmC4kN9
頭悪そうな文だが同意
651名無し名人:2011/12/08(木) 20:06:16.74 ID:HUhHtCGU
激指の本にソフト付いてくる奴注文した。
弱いんで強さはどうでもいいけど
良い感じの弱さのCPUアルゴである事を祈る
652名無し名人:2011/12/09(金) 08:54:52.09 ID:d5gxR8Sl
>>651
激指9だからギリギリ大丈夫
激指8以前のものは序盤の指し方がコンピュータ風で変だった
9から序盤がかなり改善されたので人間と指している感じになった
大きく変わったのは道場2からなんだけどね
まあ安いから文句言うなよ
653名無し名人:2011/12/09(金) 19:39:47.58 ID:CGlx4Jas
激指ってウィンドをマウスドラッグで調節して大きさ変えられないんだね。
あと、よく2ちゃんねるに貼られているKI2形式のならコピーしてクリップボードから
棋譜の読み込みで激指で動かせるけど、将棋の棋譜でーたべーすからテキスト表示にして
コピーしても、激指9ではうんともすんとも言わないんだよな。
どういうことなの。
654名無し名人:2011/12/09(金) 19:51:57.13 ID:Z7GiQeX+
>>653
最初の方に空行あったら消してみたら
655名無し名人:2011/12/09(金) 20:12:09.39 ID:CGlx4Jas
>>654
本当だ、できました。
ありがとうございます。
656名無し名人:2011/12/09(金) 21:43:20.34 ID:CGlx4Jas
激指に限らず将棋ソフトは、時として最低でも20秒〜40秒以上かけて
指してほしいんだよな、より人間味を出すために。
こっちが何10分も考えたのにノータイムで指されるとガックリくるんだよな。
ぜひ最低指し手時間の設定を設けてほしい。
657名無し名人:2011/12/09(金) 22:58:18.15 ID:F6XH+0tI
人間風棋士を取り入れると面白いかもね

好手を指した時に『どうだ!』とか
悪手を指した時に『あーやばいやばい』
とか喋ったら面白いかも
658名無し名人:2011/12/10(土) 11:34:00.80 ID:PDoaUVpa
激指9がインストールされているパソコンに激指10を入れて、激指9を起動させると
激指10が起動されるようになりました。
原因はなんなのでしょうか。
659名無し名人:2011/12/10(土) 11:43:24.37 ID:6o6ajEJf
新しい方をお勧めしてるんだろうw
660名無し名人:2011/12/10(土) 11:44:58.06 ID:PDoaUVpa
追記
どちらともアイコンが「激9」になっていますがいいのでしょうか。
661名無し名人:2011/12/10(土) 11:46:06.51 ID:6o6ajEJf
>>660
あのさ、悪いこと言わないからPC初心者板に行け
662名無し名人:2011/12/10(土) 12:25:23.24 ID:xIeZLEmn
激指に検討モードは有るんですか?
663名無し名人:2011/12/10(土) 12:35:18.33 ID:PDoaUVpa
>>662
あるよ。

>>660
アイコンが「激9」になっているというのは、アイコンの「絵」です。
アイコンの名前は9(レボリューション)、10(優勝記念版)、と、ちゃんと分かれています。
10なのに9の絵のアイコンなのかなと思って。
とにかく初心者版に行ってきます。
664名無し名人:2011/12/10(土) 14:19:13.10 ID:1EOqahx4
どれエスパーしてみるか

激指9のフォルダに激指10を上書きインストした(勿論普通こんなことはありえないのだが)
実行ファイル名が9と10で同じなので上書きされてしまった
本人がアイコンと言ってるのはおそらくショートカットのことで
激指9のショートカットは当然激指9のフォルダの実行ファイルとリンクしているので
ショートカットをクリックすれば激指10が立ち上がるようになってしまった

まぁエスパーはあくまでエスパーだから
初心者板でじっくり鍛えてもらった方がいいなw
665名無し名人:2011/12/10(土) 15:21:17.68 ID:PDoaUVpa
>>664
その通りでした。上書きされていたようです。
自動で激指のフォルダができると思ってました。
全部削除して、自分で各激指のフォルダ作ってその中に入れることで解決です。
おかげで先にバラバラに作成されてしまった同じフォルダを消さなきゃいけないですね。
ありがとうございました。
666名無し名人:2011/12/10(土) 16:00:51.29 ID:xIeZLEmn
ボナンザを使って、24で見ながら指すと、かならずPCに負荷がかかって
駄目になるんだよね どうしたらよい?
667名無し名人:2011/12/10(土) 16:52:32.74 ID:/btxiw22
>>666
ソフト指しして、ソフト指しだと判明すれば二度と24で指せなくなるので
そんな心配しなくて良い。
668名無し名人:2011/12/11(日) 00:08:20.23 ID:mYc94I3D
そもそもスレ違いだし
669名無し名人:2011/12/11(日) 17:20:51.36 ID:eguOvUzi
>>666
「駄目になる」ってPCがハングするかなにかで途中から自力で指すしか無くなるって事か
良かったじゃ無いか、そのおかげでソフト指し判定されなくてまだ除名処分を食らって無いのだよ
それにしても凄いレス番
670名無し名人:2011/12/11(日) 18:13:02.89 ID:PhK3qTej
激指に検討モードではついてますか?
マイボナだと24ではリリース不足になるので!
671名無し名人:2011/12/11(日) 18:57:00.75 ID:awPQl9xI
>>670
ソフト指しの屑野郎には教えてやんねぇよw
672名無し名人:2011/12/11(日) 22:05:36.86 ID:HKqcmMfQ
>670
24用にもう一台安いパソコンを買うと捗るよ
673名無し名人:2011/12/12(月) 02:14:14.87 ID:xK7R1l2H
激さしセレクションの6段相当強いですね
あれが一番強いのでは
674名無し名人:2011/12/12(月) 04:31:02.43 ID:mVJEiYh0
情弱のテイスペはやるなよ無学のゴミが
675名無し名人:2011/12/12(月) 10:32:52.40 ID:sidfaeuU
激指10と、一手30秒のレーティング戦やってみた。
ようやく100戦超えたけど、いまだに初段(1600点)になれない。
激指のレーティングは、他と比較して相当きついのかな?
将棋24だと三段あるのに・・・

676名無し名人:2011/12/12(月) 11:49:32.25 ID:1B9beQRC
激指初段は24の四段らしいよ
677名無し名人:2011/12/12(月) 12:42:51.55 ID:sidfaeuU
>>676
レスありがとー
激指のレーティングで初段になれないのは、順当なのか(笑)
678名無し名人:2011/12/12(月) 16:09:26.41 ID:ugUWpgUm
指導対局でやるとき、あなたの棋力って聞かれるけど、激指はどのくらいの棋力で
指してくるんだろう。かなり早指しだけど。
ただこの機能もすごくいいな。
679名無し名人:2011/12/12(月) 17:14:03.78 ID:R0HaVMnP
>激指初段は24の四段らしいよ

wwwwwwwwwwww
680名無し名人:2011/12/12(月) 20:46:15.82 ID:1B9beQRC
得意戦法によるんだろうけど大体24とR400くらい違う
681名無し名人:2011/12/12(月) 23:24:38.76 ID:wMlwER+x
何度も出る質問だな
もうテンプレ入れといても良くね
682名無し名人:2011/12/13(火) 09:39:47.28 ID:iHPleIQj
激指のレーティングは24と比べてほぼ2段/級くらい辛い
ソフトとの相性もあるので1-3段/級辛いと思っておけば良い
683名無し名人:2011/12/13(火) 16:23:09.56 ID:i148gCOA
一手30秒だからだろ。NHK杯ルールじゃないとソフト圧倒的有利。
684名無し名人:2011/12/13(火) 22:37:31.20 ID:yFP28BJa
レーティングって言っても、ルールによって違うだろうし、
みんな、どのルールで話してるのか分からない

私はNHK杯ルールでしか指してない
685名無し名人:2011/12/13(火) 23:16:11.79 ID:c01B7yDB
いい将棋を切れ負けで負けると悔しい
大体は残り三分ぐらいで雑になって負ける
686名無し名人:2011/12/14(水) 00:18:42.35 ID:DkXhqcAf
>>684
とりあえず、篠田氏がNHK杯ルールで四段程度っていう信頼できるデータがあるな。
六段クラスが四段なら、三段で初段、初段が二級でもわかる気がする。NHK杯ルールで。
687名無し名人:2011/12/14(水) 09:37:49.86 ID:Me9QYlny
タスクマネージャーを起動させてメモリやCPUの動向を見ながら激指と対戦すると、激指が考え始めるとすぐに
CPUが100%になるよね。
めちゃくちゃ強いんだからそんな使わなくていい・・wと思うんだけど、CPU占有率を80%にするとか設定できたら
いいよね。
688名無し名人:2011/12/14(水) 09:53:35.79 ID:CrHUQEA/
しょぼいPC使ってるからだろ
689名無し名人:2011/12/14(水) 10:48:23.54 ID:JZorUVCH
>>687
各種設定の思考タブ>探索並列度でCPU使用コア数を設定できるよ。
4コアのCPUなら2とか3とかにすればいい。
ただしこの設定だと思考時間を限定すれば4コア使用時より弱くなるし、
限定しないのなら4コア使用時より思考時間は長くなる。
690名無し名人:2011/12/14(水) 11:18:29.28 ID:rT3EvA22
棋譜ウィンドウの手数・指し手とコメント欄の間の枠は開くたびにずれたり位置が変わる
きちんと固定できるとありがたいんだが
691名無し名人:2011/12/14(水) 11:37:33.10 ID:Me9QYlny
>>689
2コアだから1か2を選択できるね。サンキュー
よく見ると序盤くらいはそんなCPU使わないね。
解析とか検討モードだと全力出すのかなw
692名無し名人:2011/12/14(水) 22:06:28.33 ID:vwOWTON0
平日の昼間から熱心だな
693名無し名人:2011/12/15(木) 06:59:06.44 ID:MxHxTR3M
無職なんだろ
694名無し名人:2011/12/15(木) 15:01:15.49 ID:6fJG9Crz
mynavi_shogi 株式会社マイナビ将棋担当
マイナビ女子オープン里見-加藤戦の昼休の局面を、来週発売の激指11で検討しています。△6四同銀▲5五銀△同銀▲同飛に△6六歩が激指推奨の一手。早くも勝負どころですね。
695名無し名人:2011/12/15(木) 21:26:50.59 ID:x1l+9wxP
激指は道場2から強くなってねーよ
今年の選手権からみるに11も期待できん
696名無し名人:2011/12/15(木) 22:45:46.95 ID:MxHxTR3M
12も期待できんよ
697名無し名人:2011/12/15(木) 22:45:59.81 ID:f75pGyc1
amazonと楽天どっちが早く届く?
698名無し名人:2011/12/15(木) 23:23:46.08 ID:rydRPw7l
うむ、7買って道場2買ったのは、情強の選択だったな。7でマルチコアに対応し、道場2でボナメソを導入した。
次のお買い得バージョンは?
699名無し名人:2011/12/15(木) 23:40:32.81 ID:maUf6KnK
優勝したら買えばいいんでない
700名無し名人:2011/12/15(木) 23:48:40.12 ID:BUvGsl54
今時盤面の大きさがフリーで調節できないとかありえないだろうw
まさか11もそうじゃないだろうな
701名無し名人:2011/12/16(金) 02:03:31.18 ID:uXd/EB6X
駒が1枚1枚模様が違うだけ、それだけでなんか嬉しいよ俺は
半端なサイズに合わせて粗い画質になるなら、現状維持できっちりパターン用意してくれるほうがいい
702名無し名人:2011/12/16(金) 09:03:51.90 ID:/vdcawQT
東大将棋は、画面の大きさを自由に調整できて、駒も綺麗なんだけどなぁ
703名無し名人:2011/12/16(金) 09:12:54.20 ID:VnyMsiL7
>半端なサイズに合わせて粗い画質になる

今時そんなのありえないぞw
704名無し名人:2011/12/16(金) 10:15:35.31 ID:otg4j04r
あと、将棋盤の色もなんとなく薄いよね。
無双2なら良い色出てるんだけどな。
盤の大きさは、無理やりドラッグで3段階くらいに変わるよねw
ただ、強さは半端ないww
CPU対戦も魅せてくれる。
705名無し名人:2011/12/16(金) 10:32:59.09 ID:25l5AMeH
自分で対局してる時にはとんでもなく強いんだが、ボナンザと対局させてみると拍子抜けするくらい淡白に負ける。
強さを全然感じないのは何故なんだろう?
706名無し名人:2011/12/16(金) 10:42:46.06 ID:orI77g64
将棋ソフトって買ったことないんだけど何がおすすめ?
駒がきれいで盤の大きさを変えれるソフトがいいんだけど上の書き込みを見ると激指より東大将棋の方がいいの?
何か本に激指が付いてるのが書店で売ってて安いから買おうかと思ったんだけど激指ってUI良くないの?
707名無し名人:2011/12/16(金) 10:52:48.39 ID:7QeHtA3f
>>706
ボナンザをマイボナでやれ
金一銭もかからずトップクラスの強さが手にはいる
駒がきれいかどうかは主観の問題だが
盤の大きさは自由に変えられる
708名無し名人:2011/12/16(金) 11:18:35.51 ID:orI77g64
>>707
やってみた、これは良いね!
デフォルトの駒音も悪くないから変えなくてもいいし気に入った
どうもありがとう
709名無し名人:2011/12/16(金) 11:46:08.87 ID:qBjq67Wk
マイボナは検討モードないから、24でソフト指しができない
なにかいい方法ないかな?
710名無し名人:2011/12/16(金) 11:48:52.05 ID:orI77g64
でも将皇みたいに棋譜の解析結果を自動で表示させることはできないのか
待った機能も無いな
711名無し名人:2011/12/16(金) 11:51:05.63 ID:orI77g64
マイボナ、棋譜DB表示させながら対局するのって出来ないんですかねえ…
712名無し名人:2011/12/16(金) 11:56:50.04 ID:+TYWSRY0
待った機能なら「将棋所」は?
713名無し名人:2011/12/16(金) 12:01:11.08 ID:IMuQZYOW
>>709
自分の頭で考えるのが一番いい方法じゃねぇ?
714名無し名人:2011/12/16(金) 12:02:05.69 ID:orI77g64
あ、すいません
棋譜DB表示させつつ局面を進めることは出来るんですね
将皇と同じようなことが出来るみたいなので問題ありませんでした
715名無し名人:2011/12/16(金) 13:47:46.65 ID:otg4j04r
>>705
本当にソフト同士の強さをたんのうしたいならパソコン2台必要だろうね。
1台でソフト同士戦わせても、両ソフトが、「相手の思考時間を使って考える」ことができないから、
つまりは激指のCPU対戦くらいの棋力になるんじゃないの。
両方のソフトで1台のPCのCPUを奪い合うんだよ。
だから激指をフルの強さでボナンザと戦わせたいなら、誰かボナンザ操作する人と24で待ち合わせて
対戦するとか、もう1台パソコン買うかだろう。
716名無し名人:2011/12/16(金) 13:59:10.17 ID:7QeHtA3f
双方の先読み切ればいいだけだろw
717名無し名人:2011/12/16(金) 15:27:19.06 ID:otg4j04r
うん。だから、先読みしないにすると、どっちも弱くなるでしょ?
相手の思考時間を利用できないわけだからさ。
718名無し名人:2011/12/16(金) 15:30:36.32 ID:IBkSp2j8
そういう時は思考時間を十分とってやる(持ち時間を増やす)必要があるね。
719名無し名人:2011/12/16(金) 23:44:28.22 ID:hKWVMNUQ
そもそも最新corei7使ってれば激指なんか先読みOFFでも30秒以内に指す
パソコン二台もいらんというか無意味
720名無し名人:2011/12/17(土) 00:18:05.73 ID:kv22YhfT
ボナンザ6と激指10だとボナが分がいいんだろう確か
激指11がどうなってるかだな
当然ボナ6にはかなり勝ち越せるくらいでないと意味がない
721名無し名人:2011/12/17(土) 08:51:25.74 ID:0OcuPUxL
ボナンザ6は、激指10には、10戦したら全勝する。
722名無し名人:2011/12/17(土) 09:07:41.32 ID:mEFu4QbS
>>721
んなこたーない。
ボナンザ6が公開された時にやたらと強かったから10と対局させまくってみたんだけど
激指は六段+、ボナンザは一手40秒、先読みなし、で62局やってみてボナンザ49勝、激指13勝。
ボナンザの40秒ってのは、うちのPCで激指とボナンザの思考総時間が大まかに同じくらいになるように設定した。
(展開によってバラバラなんで、ホントざっくりとね)
ただ、激指はそれで打ち止め、ボナンザの方はまだ幾らでも秒読みを増やせるから伸び代があるけどね。
723名無し名人:2011/12/17(土) 09:45:55.61 ID:xTX0zrr7
激指だって六段+++〜+++++にあげて、思考時間も無制限(999秒も撤廃)したらいいんだよ。
724名無し名人:2011/12/17(土) 16:40:05.91 ID:Sse+Hn4e
>>722
俺がやった時も大体そんな感じだった
でも、激指は序・中盤に時間を使わない(1手5秒程度で指す)のに対し、ボナは目一杯使うからなんとも判断しがたいんだよな

時間の使わなかった中盤で競り負ける感じ
725名無し名人:2011/12/17(土) 16:46:17.91 ID:CPYKGZnL
これは激指以外にも言えることだが
1万以上も取る強さが売りの商業ソフトがフリーソフトに負けていては意味が無い
726名無し名人:2011/12/17(土) 16:58:32.25 ID:l0eDarWy
フリーソフト以下の有料ソフトなんて昔から沢山あるのに、意味の無いこた無いだろう
そもそもMicrosoft(ry
727名無し名人:2011/12/17(土) 17:01:53.63 ID:E6AaoI7N
激指11の説明をホームページで見たが10からの進化した部分が書かれていない
強くなってないんだな
10と同じ中身かもよ新しい遊びのモード追加しただけで

激指9から激指10が中身同じだったし

11は買う必要無いよ、激指を初めて買う人は買ってもいいだろうけど
激指10持ってる人は買うのは金のムダかもね
728名無し名人:2011/12/17(土) 17:38:34.45 ID:9Sg6ydXa
激指にはたいぶ遊ばせてもらってるから、
追加料金を払っても良い気分
だけど、今もってる激指10でも十分強すぎるから、
バージョンアップされたものを
欲しいとは思わないんだよなあ
729名無し名人:2011/12/17(土) 22:37:47.39 ID:5HxtZykV
激指10を購入したわけだがストーリモード難しすぎだわ(級位者向けでも)
てかエロゲーかと思った
730名無し名人:2011/12/18(日) 00:02:26.54 ID:BzDo7nKR
>>729 なんで? もうすぐ11発売するのに?
731名無し名人:2011/12/18(日) 00:12:05.86 ID:TUa6hNv8
ストーリーモードとかまったくいらんし
ただ多数に売ろうと思ったらしょうがないのだろう
732名無し名人:2011/12/18(日) 00:19:20.22 ID:BzDo7nKR
なんとか中古で5000円くらいにならないかな?
733名無し名人:2011/12/18(日) 00:33:33.35 ID:d6NRZndS
ストーリーモードとか付けるより、棋譜読込や詰検索を改善すべきだなぁ
734名無し名人:2011/12/18(日) 00:40:39.83 ID:jQAdn10o
将棋クラブ24でボンクラーズが指した約1700局を激指用定跡ファイルにした

研究用として使ってください
※要解凍

ボンクラーズの指し手序・中盤まで登録【定跡登録約11万500手】
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0050.zip

ボンクラーズの指し手を全手登録【定跡登録約12万2000手】
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0051.zip
735名無し名人:2011/12/18(日) 01:16:45.79 ID:WkZAe5VS

よくやるわ
736名無し名人:2011/12/18(日) 02:16:40.15 ID:8x7e4uSq
よくやるわって
フォルダ指定するだけだろ
737名無し名人:2011/12/18(日) 12:15:59.26 ID:WkZAe5VS
>>736
バカか?ボンクラの全部の棋譜一個一個落とさなきゃいけないじゃん
そこが一番面倒なんだよ
738名無し名人:2011/12/18(日) 12:27:27.33 ID:Y65WPgLE
>>737
24のトップページをよく見ろ
739名無し名人:2011/12/18(日) 12:33:37.06 ID:K4by6omS
>>737
バカはお前だ
740名無し名人:2011/12/18(日) 13:06:30.88 ID:WkZAe5VS
あ?知らねーよそんなんで必死になるなよ
741名無し名人:2011/12/18(日) 13:08:18.65 ID:WkZAe5VS
そもそも乙って書いただけでなんでそこまで言われなきゃいけないんだよ
お前なんか全然役に立ってないのに批判だけはよくするよな
742名無し名人:2011/12/18(日) 13:15:19.75 ID:jQAdn10o
すまん
なんか俺のせいで荒れてるみたいだな
ちなみに、棋譜は24のボンクラーズの棋譜ってところから
一つずつ落としていきました
まとめて落とせるならむしろ教えてほしいっす

あと、ボンクラーズの棋風をアップしました
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0052.zip
お好きなように使って
743名無し名人:2011/12/18(日) 13:16:25.73 ID:Kspb5ZIe
序盤に難有りのボンクラを定跡登録して何かいいことあるんだろうか?
744名無し名人:2011/12/18(日) 13:19:42.46 ID:K4by6omS
「よくやるわ」は褒めていた、という脳内変換
745名無し名人:2011/12/18(日) 13:22:09.32 ID:Y65WPgLE
>>742
ああほんとにひとつずつ落としてたのかw
ダウンローダーを使えばそのページにある全てのリンクを一括してダウンロードできるようになるよ。
俺はずっとIrvineというソフトを使ってる。
746名無し名人:2011/12/18(日) 13:27:31.66 ID:Kspb5ZIe
>>742
おー、すげー暇人だな。
そういや俺は常々したいと思ってる事があるんだが、そんなに暇ならお前やってくれよ。
全角で25と打つと2五、76だと7六のように変換してくれる辞書をTXTで頼む。
747名無し名人:2011/12/18(日) 13:33:27.37 ID:y03S2KD5
>>742
暇そうですね
犬の散歩が面倒なんだけど、朝は私がするので晩の方の散歩をしてくれませんか?
頼みましたよ
748名無し名人:2011/12/18(日) 13:49:07.99 ID:jQAdn10o
>>745
なるほど。サンクス

>>747
むしろ犬くれ
749名無し名人:2011/12/18(日) 13:55:07.34 ID:wgpOb+mG
>>743
米長側が泣いて喜ぶだろ
つーかもう別なのにやらせてる気はするが
相手が人間でもある程度有効だがソフトならなお有効
ボンクラにどの定跡がどのくらいまで入っているのか確かめやすくなる
来年の対決までに定跡データベースの前面アップデートなど不可能なので
例の富岡定跡のような穴を見つけらたらしめたもの
あと棋風がわかる
人間的な意味ではなくこの局面ではこう指すというのが
本番ハードが違うから自力で読むと米長の貸与されてるボンクラとは違う手を指すことがある
というのはその通りだが
ボナンザ系は持ってる人間ならわかるが候補がさほどかわらない

色々と便利
750名無し名人:2011/12/18(日) 14:06:47.00 ID:ONLNhPf8
ボナンザは指し手がさほど変わらないというのはその通りだが、面白いのは
スレッドを倍にした時に激指やGPSはかなりの割合で変わるが、ボナンザはそれなりにしか変わらないという意味。
しかし、同じスペック、同じ秒読み時間にした時の指し手は
激指やGPSはほぼ100%同じ指し手、ボナンザだけは稀に変わるという面白い傾向がある。
ボナンザはランダム要素が強いんだろうね。
751名無し名人:2011/12/18(日) 14:18:50.79 ID:G7OjaC4W
激指で、CPU同士の人間らしい対局を観戦できる方法わかった。
設定で定跡打ち切り手数を0手に設定すると、最初の一手から考えるな。
人間と対戦するときも最初から定跡無視できるようになればまたおもしろいだろう。
752名無し名人:2011/12/18(日) 14:24:21.94 ID:Kspb5ZIe
>>751
激指持ってるかい?
まずは買うとこからスタートだ。
753名無し名人:2011/12/18(日) 14:34:07.10 ID:nty6NrVD
>>746
簡単そうだからやってみたけど
書式ってこんなのでいいのか?
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/301669.txt
754名無し名人:2011/12/18(日) 14:40:59.70 ID:nty6NrVD
設定間違えた
パス:ddd
755名無し名人:2011/12/18(日) 14:50:22.12 ID:G7OjaC4W
>>752
定跡無視で対戦見ててもなんか定跡通り進むね〜w
756名無し名人:2011/12/18(日) 15:01:46.11 ID:wgpOb+mG
定跡なしで6段同士にやらせたら
お互い飛車先だけ突いていくドシロウトになったなw
しかもあの角を先に取られるという定跡に後手がかかる不思議さ

6段10秒定跡無し
▲26歩△84歩▲25歩△85歩▲24歩△同歩▲78金△86歩▲同歩△同飛▲23歩・・・

△86歩では△84飛ではっきりよし
いくらなんでもこれ読めないのはおかしい
757名無し名人:2011/12/18(日) 15:15:13.29 ID:jQAdn10o
>>755
そもそも定跡打ち切り手数とかってあったけ?
空の定跡指定するしかないんじゃない?
758名無し名人:2011/12/18(日) 15:16:48.16 ID:nty6NrVD
>>757
各種設定
759名無し名人:2011/12/18(日) 15:24:33.80 ID:jQAdn10o
もしかして激指10はそれができるのか
道場2ではできないわ
760名無し名人:2011/12/18(日) 22:11:06.88 ID:VnfgOgoR
誰かレスすると10分刻みで話しが弾む時もあればピタッと止んだり
なんなんだ最近
761名無し名人:2011/12/18(日) 23:38:33.16 ID:G7OjaC4W
しかし11は、序盤、中盤、終盤、詰め、を評価してくれるっていうんだから
指しがいあるんじゃないかな。
定跡も追加されてるだろうし。
762名無し名人:2011/12/18(日) 23:48:51.33 ID:/K0/Xjzd
>>746
将棋辞書でググレ
763名無し名人:2011/12/19(月) 23:31:58.70 ID:Ca71doSp
ググレだあ?お前がググレよ?
764名無し名人:2011/12/19(月) 23:50:46.35 ID:gD8jv4hd
すぐ火病る奴が常駐してるなw
765名無し名人:2011/12/19(月) 23:51:09.40 ID:+LIIa3tY
激指11の詳細を初めて見たが、まさか最強設定が六段+のままだとは思わなかった。
まぁ実際のところは対局はもう充分なんだが、対局最高六段+++、検討最高六段+++++くらいを期待してた。
もしも検討モードも最高が据え置きだったらガッカリすぎる。要らん。
766名無し名人:2011/12/20(火) 12:44:30.83 ID:g+bsFB2e
そもそも六段+の+って数字にするとどれくらいなの?
0.1段?六段+++が六段だから高くても0.33段だよね
767名無し名人:2011/12/20(火) 12:57:23.97 ID:cmOVrhzi
わかりやすい基準が存在するので誤魔化しようがない
激指10とやらせた勝率
ボナンザ6とやらせた勝率

人柱の報告待ち
768名無し名人:2011/12/20(火) 15:22:53.98 ID:rHCkQWhR
激指10って棋譜書き出すときKI2形式でしか書き出せないのかな。
書き出すときファイル形式を指定できないみたい。
KIF形式で保存して、読み込んで、書き出すと、なぜかKIF2形式で書き出されます。

・・・どこかでなんとかできたような気がしますが、おひまな方教えてください。
769名無し名人:2011/12/20(火) 17:10:38.23 ID:cmOVrhzi
棋譜保存はKIF形式
クリップボード書き出しはKI2形式
のようだな

で、なんか困るの
770名無し名人:2011/12/20(火) 20:22:15.29 ID:rHCkQWhR
棋譜アップローダー
http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/
棋譜アップローダーの使い方
http://www.hakusa.net/shogi/kifuup/howto.html

このアップローダーはKI2だとだめだったから。
しょうがないので他のソフトで読み込んでKIF形式で出力した。
771名無し名人:2011/12/20(火) 23:16:15.44 ID:BCiMvU4d
個人ブログなのでURLは貼らないが、激指11がもう届いてる人が居るんだな。
一発目の対局で 激指11-六段+ vs 激指8-六段を試して負け、テンション↓だそうな。
俺のテンションも少し下がった。
772名無し名人:2011/12/21(水) 00:24:32.00 ID:KUCM8kA3
>>771
何それw
いくらなんでもおかしいだろ
もしくはネタ
773名無し名人:2011/12/21(水) 05:06:22.22 ID:l7HqcXi9
俺自身は勝てないし勝つ気も無いから、そのへんはスペ厨に任せる
774名無し名人:2011/12/21(水) 06:49:22.83 ID:8XofpRo0
>>772
俺の激指10も、一割弱くらいの確率で激指5に負けるからありえる
定跡にもよるし
775名無し名人:2011/12/21(水) 07:37:45.65 ID:kRJ9dS5h
776名無し名人:2011/12/21(水) 08:14:28.53 ID:9rYiCrNX
最高強度、時間無制限で考えさせて三年前のソフトに負ける程度ならいらない。
777名無し名人:2011/12/21(水) 08:54:21.86 ID:ch67cIk6
金沢将棋98が激指6に勝ったこともあるし十分ありえることだよ
特に最近のソフトは自分から仕掛けるようになったので、逆に不利になってしまう場合がある
人間でも同じことが言えるでしょ
778名無し名人:2011/12/21(水) 09:16:56.79 ID:v3q4vmtK
使い勝手にあまり変更はないようだな
何か思考エンジンに格段の進歩があったとかいう話ではなく
定期的なバージョウンアップのようなものだろう、それで1万超はどうか、ではあるが
なにしろ新版がでるととりあえず買うようなコアなファンも少数ながらいるようだし
あと詳しくないのが買う時はどうしても年代最新版を買ってしまうという傾向もあるらしいから
2010年版激指10と内藤九段の将棋秘伝2011年版があるとしたら後者を選ぶらしいw
779名無し名人:2011/12/21(水) 10:12:39.48 ID:3aLTdDBX
激指11の「棋力分析」はすごく気になる
道場でも初段を目指す生徒に対して、自分の弱点はどこか分析しろと指導してた
その弱点を元に、中盤だったら次の一手問題、序盤だったら定跡書、終盤は詰めと必死の練習
受けが弱い人は必ず1分以上考えろなどなど
こんな感じでみんな練習してたよ
780名無し名人:2011/12/21(水) 11:18:14.20 ID:UzI/pYpJ
昨日届いたが、大きな変更はないね
棋力が10と比べてどの程度上がってるかは、しばらく時間が経たないと
わからないだろうけど

それよりも、箱が潰れてた
クロネコめ・・・
781名無し名人:2011/12/21(水) 12:17:26.49 ID:EHxNUJKf
棋力分析ってどんなかんじ?
782名無し名人:2011/12/21(水) 18:01:50.99 ID:UzI/pYpJ
>>781
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_3272.jpg
         ↓
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_3273.jpg

こんな感じで評価値を元に数字が積算で上下していく
何十局かやったら、本人の傾向は出てくるんじゃないかな?
ただし、あくまでも激指の評価値が基準だけど
783名無し名人:2011/12/21(水) 18:04:26.55 ID:v3q4vmtK
やはり一番の興味は10との力関係だわな
784名無し名人:2011/12/21(水) 20:46:41.67 ID:Ik9crmdU
激指9の人が買う意味はありますかね。
785名無し名人:2011/12/21(水) 20:49:02.06 ID:Uw7SaxsU
使い方によるだろ
786名無し名人:2011/12/21(水) 20:51:35.31 ID:4IDY25IQ
誰か激指11と無双Uか銀星9か激指10をデータ交換してくれる人いないかな
787名無し名人:2011/12/21(水) 23:01:50.04 ID:64f6N+Wk
激指11対ボナンザ6 結果
激指11の7勝3敗。先手後手5戦ずつ。
激指11は先手で4勝1敗。
CPUは、980X,OCで3.85G。メモリーは6G (1600MHz)
OSはwindows7 64 ultimate.
788名無し名人:2011/12/21(水) 23:03:20.31 ID:64f6N+Wk
激指10対ボナンザは、激指10の1勝9敗。
789名無し名人:2011/12/21(水) 23:22:28.20 ID:v3q4vmtK
一つ報告がきたな
正式の発売日を過ぎるとさらに出てくるだろう
790名無し名人:2011/12/21(水) 23:24:29.85 ID:4reL8L9x
上をみると
激指10<ボナ6<激指11 ってことでOKなのか?

強さを求める俺としては、マジネタであれば買う価値あるかも
791名無し名人:2011/12/21(水) 23:58:28.44 ID:v3q4vmtK
まだ報告が2つ
よほど急ぐわけでもなければ
もう少し待つのが吉
792名無し名人:2011/12/22(木) 00:02:19.94 ID:HlSFP/GR
でもボナ6を超えてるかもしれないという希望が出てきた
793名無し名人:2011/12/22(木) 00:06:05.16 ID:hntOzYZm
>>787
おお、それは安心した。
ウチの環境:Windows7 Home Premium ノートPC Core i3 2310M(2.1GHz) 4GBでの対戦で
条件を合わせるのが難しいんだが、取り敢えず並列2、先読みなし 11を秒読み30秒 Bonanza6を20秒として
今のところ 激指11 3勝−16勝 Bonanza6
でガックリしてたとこ。
スペックを上げるにつれて激指側が優位に行くならPC買い換えようかな。
794名無し名人:2011/12/22(木) 00:19:45.91 ID:0GloYi6V
そのスペックじゃ参考にならん
だが最新のパソコン持っているのに、ソフトの為にまた買うのももったいないな
一年くらい待てば
795名無し名人:2011/12/22(木) 00:33:05.27 ID:wFrJPxm8
floodgateの結果を見る限りでは激指がそんなに強くなってるとは思えないんだが
11でなんかすごい改良があったのかな。
同スペでボナ6に7割勝てるならfloodgateでもトップ集団に入れるでしょう。
796名無し名人:2011/12/22(木) 00:38:22.21 ID:Klm8D+uK
正式発売日が23日だっけ?
それ以降に色んなところで報告が出てくるからそれまで待てって
あと報告も条件によって相当差がでるからその辺も見ておかなくては
797名無し名人:2011/12/22(木) 00:38:32.77 ID:WwWQ/SfT
ただ、実際のとこは殆んどの人には>>793の方が参考になるけどな。
一般人の大多数はノートで、最新型を使ってる人から3,4年前のCore2Duoを使ってる人から今だにPenMを使ってる人まで
結構平均あたりのスペックじゃないかと。
798名無し名人:2011/12/22(木) 00:47:13.77 ID:JwGoJwxJ
まぁモバイルのi3なら平均的かもね
799名無し名人:2011/12/22(木) 00:57:30.24 ID:OZT2kIQ5
激指対ボナンザの対局はスペックも大事ではあるだろうが、キモは時間設定だからな。
同じ秒読み設定にすると丸々時間を使うボナンザ有利に働いてしまうし、あまりに差をつけると違う気もするし、
激指を段位設定、ボナンザを深さ設定にするにしても対局毎にまったく消費時間が違うので公平にならないし。
800名無し名人:2011/12/22(木) 07:09:35.43 ID:0GloYi6V
それが一番難しい
理想はハイスペックPCで10秒将棋対局だな(ただし激指は7秒で指すのでボナも7秒に設定する)
801名無し名人:2011/12/22(木) 07:17:47.45 ID:h5dSNiqT
結局、使ってる人間から見てできるだけ同じ設定というのにするしかない
ソフト側の持ち時間が30秒なら30秒、10秒なら10秒であわせる
802名無し名人:2011/12/22(木) 11:05:58.97 ID:7x9IK0DP
激指は、低スペックPCで1手30秒以内の設定だと本来の強さを発揮できない。
ハイスペックPCで1手1分以上でやっと本来の六段プラスの強さを出す。
>>787くらいのPCなら、ボナンザ6もNPS200万以上の値を出す。
803名無し名人:2011/12/22(木) 11:23:10.75 ID:KRkGdUbq
WIN7-64bit Core-i7 720QM 4GB 1分 並列4 先読みナシ

対激指10 5勝5敗
対ボナンザ6 2勝8敗

最低100局くらいやらないと真の棋力は判らないと思うけど、いまのところ激指10と同じくらいの強さ
804名無し名人:2011/12/22(木) 14:13:38.92 ID:n//Hb2qd
しかし、ボンクラーズやボナンザの方が激指よりつよいのか〜。
24でのボンクラのレーティング、なんてきのう言ってたけど、24でボンクラと指せるのかな。
終盤、激指に切り替えていいならやってみたいがw
805名無し名人:2011/12/22(木) 14:32:43.13 ID:h5dSNiqT
この頃の流れていくと、いつの間にかGPSが最強になってた、という可能性もある
806名無し名人:2011/12/22(木) 14:41:24.93 ID:Z6psWP96
お使いのコンピュータのCPUやメモリによって「激指11」の強さは変化します。

できるだけ高速なCPUと大容量で高速なメモリを搭載したコンピュータでご使用ください。
by まいなび
807名無し名人:2011/12/22(木) 14:43:17.46 ID:Z6psWP96
>>803 の1分というのは、1手1分での設定ということですか?
それとも持ち時間1分?
808名無し名人:2011/12/22(木) 15:36:26.26 ID:sDAtx4Ua
残念!!弱いわw 使えねー

(I7990、12Gデスクトップ 激指11) VS (I5 8Gノート ボナンザ6)

共に10秒の条件。ノート ボナンザ6の勝ち

809名無し名人:2011/12/22(木) 15:41:18.22 ID:Z6psWP96
だから、激指は、低スペックPCで1手30秒以内の設定だと本来の強さを発揮できない。
ハイスペックPCで1手1分以上でやっと本来の六段プラスの強さを出す。
810名無し名人:2011/12/22(木) 15:43:27.25 ID:h5dSNiqT
>>809
それはある意味営業妨害だなw
圧倒的に多いミドルクラス以下のユーザーがそっぽ向くぞ
811名無し名人:2011/12/22(木) 16:01:14.28 ID:sDAtx4Ua
>>809

I7990、12Gデスクトップのどこが低スペックだよwww
お前の言ってるハイスペックってどういうパソコンだよwww

時間無制限にしても激指は、すぐに指してしまうわww
(思考時間の上限は無制限に設定済)
はっきり言おう!!激指11は、先手でも後手でも負け、糞弱いわww





812名無し名人:2011/12/22(木) 16:10:42.16 ID:h5dSNiqT
こういう一見矛盾した報告が出てくるから
ちょっとまって人柱の話は数多く聞かないとならない
813名無し名人:2011/12/22(木) 16:18:25.85 ID:sDAtx4Ua
俺は、嘘は言っていない。
その内、俺が知ってることが本当だったと証明されるだろう。

激指10<ボナンザ6<激指11という構図を期待したが、実際はそうではなかった。

少なくとも、激指11はボナ6より圧倒的に弱い。
I7 990Xのハイスペックマシンで起動した激指11より
I5のノートで起動したミドルスペックのボナンザ6のほうが強いから。

話にならんだろww
814名無し名人:2011/12/22(木) 16:19:53.00 ID:sDAtx4Ua
>>813

知ってることが→言っていることが
815名無し名人:2011/12/22(木) 16:28:05.18 ID:JwGoJwxJ
初めて激指を買ったのか知らんが、証明も何も「ボナ>激指」は皆わかってる
そもそも>>809へのレスが噛み合ってない
816名無し名人:2011/12/22(木) 16:36:19.35 ID:h5dSNiqT
今のところ11がかなり強くなってるという報告は>>787だけ
しかも同等クラスのスペックでも違う報告もきているし
まあこれから徐々に出てくるでしょ
>>802のいうようなNPS200万くらいでいいjなら結構ユーザーはいる
817名無し名人:2011/12/22(木) 16:44:30.27 ID:sDAtx4Ua
>>815

そうか?俺はそうはおもわねーな。激指11がボナ6より弱いというのは、皆わかってるのか?
出たばかりの新商品なのに、そんなことみんなが知ってるわけねーだろ。。あほか!
だからこうやって、報告してるんだわ。
ちなみに激指は毎回購入してるわ。定跡道場2のとき位の強さの変化がほしかったわ。

809は、ハイスペックマシンで時間をかける設定にすれば激指11が強くなると言ってるわけだろw
俺は、それを否定してるんだよ。
時間をかける設定をしてもハイスペックマシンで起動しても
激指11は『弱い』と言っているんだよ。



818名無し名人:2011/12/22(木) 16:54:30.43 ID:fO8SWRr2
検証でコンピューター同士を対局させた人は、棋譜も一緒に貼って欲しいな
そうすれば、実際にやったのかどうかわかるし
819名無し名人:2011/12/22(木) 17:17:41.58 ID:JwGoJwxJ
>>817
ここ数年ずーっとボナの圧勝で、大方の予想通りってこと
草ボーボーで力説してるから、初めて激指を買ったんだろうなぁ…とエスパーしたわけだ
820名無し名人:2011/12/22(木) 17:26:15.83 ID:sDAtx4Ua
>>787

俺はこの報告を読んで内心、激指11がボナ6より強いと喜んでいたんだが嘘であったようだわ。
激指11がボナ6よりはるかに弱いということを自分で証明したわ。
これから、激指11を買おうとするやつは、ボナより弱いということを念頭に買うように。

パソコン構成は、俺のほうが若干ハイスペック。
ちなみにボナ6では平均NPSは2800K(調子がいい時や、穴熊組んだ時などは3500Kを超えることもある)
俺のPCは、CPUは、990X,OCで4.5G。メモリーは12G (2000MHz)
OSはwindows7 64 ultimate.

821名無し名人:2011/12/22(木) 17:34:19.58 ID:sDAtx4Ua
>>819
定跡道場2が出た時は、ボナンザを凌駕しておったわww
知ったかぶってるんじゃねーよww

初めて買ったわけではないわ、ぼけ!!
822名無し名人:2011/12/22(木) 17:54:46.55 ID:sDAtx4Ua
>>793は、本当のことを書いているんだろうな。

強いソフトだと期待して買って裏切られたら嫌だろう。俺もこの点は残念だったわ。
だから書いてやってるんだよ。俺は金はたくさん持ってるから、、
ソフトも定価で13000円するし。人によっては大金だろ。

俺が、マイコミにだまされて買ったからと言って、おまいらをだます様な
うその報告はしないよ。

823名無し名人:2011/12/22(木) 18:05:58.41 ID:vf/p4X6M
お使いのコンピュータのCPUやメモリによって「激指11」の強さは変化します。

できるだけ高速なCPUと大容量で高速なメモリを搭載したコンピュータでご使用ください。
by まいなび

sDAtx4UaさんはトップクラスのハイスペックPCをお持ちなんですね。
でも、激指11を検討モードにしたら、1手1分以上の思考をして、6段プラスでなく6段+++の実力を出しますよ。
それでボナンザと対戦していただけませんか? (ボナも1手1分くらいにして)
 
少なくとも激指11は激指10に65%以上の勝率で無きゃ買う気起こらないですね。
今までの激指の7,8,9,10という年次更新の時はそういう勝率で進歩していったから。
824名無し名人:2011/12/22(木) 18:13:39.59 ID:/RsGLUSP
買った人対戦してるとこようつべにうpしてくれ
825名無し名人:2011/12/22(木) 18:16:49.59 ID:h5dSNiqT
一手一分だと一局二時間かかるだろ
激指は自動対局できないかったよな
さすがにそうまでしないと強さが発揮できないようなソフトではしょうがない気もするが
826名無し名人:2011/12/22(木) 18:16:55.01 ID:sDAtx4Ua
>>823

検討モードはやっていなかったわw

今からやってみるわww

I7 980X、12GのハイスペックPC 激指11(検討モード、思考の上限60秒設定)
VS
I5 8G フツーのノートPCで起動したボナンザ6 (30秒設定)

これで、今からやってみるわ!また報告する。
827名無し名人:2011/12/22(木) 18:18:00.57 ID:JwGoJwxJ
>>821
凌駕してねーよw
828名無し名人:2011/12/22(木) 18:45:40.82 ID:fyrxc2NH
990Xなんて情弱は帰れよゴミ
強けりゃいいならボナンザ使ってろ
829名無し名人:2011/12/22(木) 19:22:27.12 ID:h5dSNiqT
990がいつの間にか980にw
830名無し名人:2011/12/22(木) 19:30:27.58 ID:sDAtx4Ua
>>826 【結果発表】

後手、I7 990X、12GのハイスペックPC 激指11(検討モード、思考の上限60秒設定)
VS
先手、I5 8G フツーのノートPCで起動したボナンザ6 (30秒設定)

でやってみた。

【結果】 先手 ボナンザ6の圧倒的勝ち

全く歯が立たない印象。。
途中で大差ができたため、これ以上やっても無駄だとやめました。
激指の思考は6段+++で思考完了まで、目一杯、時間を使っていたのに対し、
ボナンザは、30秒設定をしていても、即指ほぼノータイムで指してきます。
これほどの差があるとは、驚きです。前作より弱いんじゃねーか?比べてないからわからんが、、
831名無し名人:2011/12/22(木) 19:38:46.48 ID:h5dSNiqT
>>830
また990に戻ってるしw
30秒設定してもノータイムとか定跡手順から出てないとしか思えないし

はっきり言うが信頼性あまり無し
832名無し名人:2011/12/22(木) 19:40:28.39 ID:fyrxc2NH

ボナンザとの比較が意味ないからスレ汚すなウジ虫
833名無し名人:2011/12/22(木) 19:42:05.83 ID:sDAtx4Ua
>>831
おまいらをおちょくってるほど暇ではないわw

俺のPCは、CPUは、990X,OCで4.5G。メモリーは12G (2000MHz)
OSはwindows7 64 ultimate.

826で書いた980Xは間違いだわ
834名無し名人:2011/12/22(木) 19:43:46.08 ID:fyrxc2NH

ボナンザの方が強かったらどうしたんだこのウジ虫は何がしたいのか
835名無し名人:2011/12/22(木) 19:47:12.55 ID:sDAtx4Ua
>>828
なんだ、貧乏人www
それなら自分で買って試してみろw
激指し11がいかに弱いかがわかるからww

棋譜の張り付け方知らんから、教えてくれたら貼り付けするぞw
(俺はほんとのことしか言わんからw)
836名無し名人:2011/12/22(木) 19:50:10.53 ID:h5dSNiqT
>>833
間違いかよw
存在しない型番ならまだしも、あるやつにさらっと変えて書いてあれば「何だ」となるのは当然だろう

後ノータイムの話は2台立ち上げてやってるという話だから
先読みオンだと激指が延々考えている間にボナも読み終えて結果ノータイムというのがあるのかもしれん
やったことが無いので知らんが

まあ先に言ったようにこれから徐々に人柱の報告があちこちで出てくるので
実際どの程度のものかおいおいわかってくるだろう
837名無し名人:2011/12/22(木) 19:53:42.60 ID:JwGoJwxJ
古参ぶっといて、棋譜の貼付け方も知らないバカ
838名無し名人:2011/12/22(木) 19:56:44.22 ID:sDAtx4Ua
>>836

そうだ。
ボナンザの予測読みはON。激指検討モードでの読みの蓄積は活用。

ボナンザはノータイムで指すことが多かった。全部ではないがな。
839名無し名人:2011/12/22(木) 20:00:45.21 ID:wFrJPxm8
まぁfloodgateのレーティングから見てもMAXの実力が
ボナ6 > 激指11 なのは間違いない。
あとは個々の環境次第でどっちがどれだけ弱くなるかという問題。
840名無し名人:2011/12/22(木) 20:02:21.11 ID:I60pSKM1
10秒だと 激指10が 勝つけどなぁ 11は持ってないから
UPU 2700K oc 5G 
841名無し名人:2011/12/22(木) 20:03:04.07 ID:p8q+dT+U
>>835
ファイルメニューのクリップボードをポイントして、
棋譜の書き出しをクリックして、後は貼り付ければOKですよ。
842名無し名人:2011/12/22(木) 20:04:49.03 ID:fyrxc2NH
意味のない比較だったなご苦労さん






















はいログ流し〜  無駄骨折乙
843名無し名人:2011/12/22(木) 20:10:58.68 ID:sDAtx4Ua
>>841

サンキュー 張り付けるわ。参考にしてみてくれw

文句いっとるやつはスルーして良いよwwwwwwwwwww

後手、I7 990X、12GのハイスペックPC 激指11(検討モード、思考の上限60秒設定)
VS
先手、I5 8G フツーのノートPCで起動したボナンザ6 (30秒設定)


先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二飛▲2五歩△3三角▲6八玉
△4二銀▲7八玉△6二玉▲5六歩△7二玉▲5八金右△8二玉▲3六歩
△5四歩▲4六歩△5二金左▲3七桂△2二飛▲6八銀△7二銀▲5七銀左
△9四歩▲9六歩△6四歩▲5五歩△5三銀▲5四歩△同 銀▲5六銀△5三金
▲4五歩△4二飛▲3五歩△4三金▲2四歩△同 歩▲5五歩△6三銀引
▲4四歩△同 金▲2二歩△同 飛▲3四歩△同 金▲4五銀△3五金▲3四歩
△4二角▲5四歩△2三飛▲1一角成△3六歩▲1二馬△5七歩▲同 金
△3七歩成▲同 銀△6五歩▲2三馬△4五金▲5三香△3六歩▲同 銀
△5六歩▲5八金引△3六金▲4一飛△5七桂▲7九金△6九銀▲同 金
△同桂成▲4二飛成△5七歩成▲5一香成△5二金打▲6一成香△同 銀
▲4一龍△5八と▲6一龍△7一金▲2一龍△6八と▲8八玉
-------------------------
generated by 激指11
844名無し名人:2011/12/22(木) 20:19:31.32 ID:fyrxc2NH
意味のない比較だったなご苦労さん






















はいログ流し〜  無駄骨折乙
845名無し名人:2011/12/22(木) 20:27:20.52 ID:/RsGLUSP
>>843
弱すぎだろw
大体何で今時ノーマル三間飛車?
なんか嘘くさいけどとりあえず買う気はしなくなったな
846名無し名人:2011/12/22(木) 20:30:12.84 ID:sDAtx4Ua
くずなのでいま捨てたわw

いらんわ。こんなソフトww

くずのお前(>>832>>842)には、丁度いいかもなww
あぁ?貧乏人で買えないのかww

それは悪かったわ^@^

847名無し名人:2011/12/22(木) 20:41:36.12 ID:FIOoQ1sK
煽り耐性なさすぎ
848名無し名人:2011/12/22(木) 20:42:30.86 ID:h5dSNiqT
激指10では△55同歩の定跡が入っているが
はっきり後手悪しの結論でも出てやめたのか
849名無し名人:2011/12/22(木) 20:57:08.86 ID:sDAtx4Ua
>>848

30手目だろ。激指11にも55歩、定跡として入っているよ。
しかし、検討モード 思考完了6段+++では53銀で、後手が−251で有利と出るんだよ。


>はっきり後手悪しの結論でも出てやめたのか

そう。明らかに先手勝勢だから、時間の無駄だからやめたんだよ。
850名無し名人:2011/12/22(木) 20:58:30.30 ID:fyrxc2NH
意味のない比較だったなご苦労さん






















はいログ流し〜  無駄骨折乙
851名無し名人:2011/12/22(木) 21:14:41.38 ID:OZT2kIQ5
この人絶対11なんて持ってない煽り馬鹿だと思ってたので>>849にはビックリした。
まさか買ってたとは・・・
本当にガックリしてんだな、かわいそうにw
852名無し名人:2011/12/22(木) 21:20:47.80 ID:FIOoQ1sK
毎回ボナと比べて落胆する情弱が出るよな
853名無し名人:2011/12/22(木) 21:25:54.47 ID:sDAtx4Ua
>>851
激指11がここまで、ボナ6にコテンパンにやられるとは思わなかったわw

1万円など俺にとっては小銭だが期待していただけに、ある意味、涙目ww 
むかつくから見たくないので、もうゴミ箱に捨てたわ、マジで^^;


俺と同じ思いする奴が少しでも減るように書きこんだ。
854名無し名人:2011/12/22(木) 21:26:19.91 ID:aGjwI5Sx
俺も11は強くなってなさそうだから買わないよ
今、自分が定跡道場2でレーティングが二段だし
テイスペのノートPCだけど四段までは
1手1秒で指すのでハッキリ言って不要
855名無し名人:2011/12/22(木) 22:07:01.56 ID:EfmfRNpM
激指8持ってるけど定跡道場2や11は買う意味あるかな
856名無し名人:2011/12/22(木) 22:21:18.26 ID:sDAtx4Ua
>>855

定跡道場2以降の激指は確かボナンザメソット採用になっているから、
激指8よりは格段に強くなっているはずだぞ。

さっきも言ったが、強さを求めるんならボナ6が今のところ1番だわ。
857名無し名人:2011/12/22(木) 22:51:42.25 ID:EfmfRNpM
>>856
ありがとう、ひとまず11買う方向でいくわ。
ボナは検討モードとか解析機能が十分じゃないんでそ?
8で不満だった解析の結果が保存できない点が改良されてるといいけどな。
858名無し名人:2011/12/22(木) 22:56:36.19 ID:sDAtx4Ua
>>857
すでに知っているかもしれないが、myボナ入れるとだいぶいいと思うぞ。
でもやはりその辺は、市販の激指のほうが充実してるかもしれないな。

859名無し名人:2011/12/23(金) 00:03:27.01 ID:CpWQ0AXZ
さて正式発売日か
860名無し名人:2011/12/23(金) 01:28:26.66 ID:JWrWTWq7
ボナより弱いのはfloodgateでハッキリしてたじゃん
もちろん激指だけじゃなくYSSとかも
ボナ系と他のソフトでは溝をあけられてる
861名無し名人:2011/12/23(金) 02:17:25.35 ID:iHbhYd49
お前らどうせ既存の激指最高ランクに勝てないのに新しいのに強さ求めるなよw
862名無し名人:2011/12/23(金) 02:18:58.50 ID:IaPzkuyh
今さらボナより弱いという理由で、騙されたように言ってる奴はアホだろう
863名無し名人:2011/12/23(金) 02:42:02.15 ID:QKt9Ck8Z
>>861
そうだよなあ。結構腕に自身のある俺でも
レートは2段。有名なアマ強豪の篠田さんでも4段
ノートでも4コアPCなら4段でも1手1秒
買い換える必要あるのはアマチュアなら日本全国で100人いるか?
864名無し名人:2011/12/23(金) 03:07:25.03 ID:v0bLJqrZ
激指を級に設定してこっちが四間飛車指すと、激指がわけわからん固め方や手持ち(山田がいた頃にありそうな陣形)ばかりして普通の急戦になかなかならなかったのだが、最近のは普通に穴熊やら急戦やらしてくれるのかねー
865名無し名人:2011/12/23(金) 08:54:18.25 ID:r5qzdvhL
自分の棋力とは関係なしにすこしでも「強い」ソフトを求めようとするのは、
こういう物を買うユーザーの「消費者心理」としては当たり前。
一万近くもする有料ソフトがいつまで経ってもフリーソフトに及ばないという事態が異常なわけで、
有料ソフトのフラッグシップがバージョンアップした際に、そのフリーを越えたかどうか知りたいというのも、
これまた至極当然な話。
866名無し名人:2011/12/23(金) 09:34:48.96 ID:kerkodTO
ほとんどのアマチュアにとって、今の将棋ソフトはどれも十分過ぎるほど強い。
商用将棋ソフトは、強さではなく、使い勝手や付加機能で選ぶべきだと思う。
867名無し名人:2011/12/23(金) 10:44:52.98 ID:APBlLyv7
強いソフトが欲しいのに、金を払って激指を買った奴が悪い
オフロードを走りたいのに、GT-Rを買って文句を言ってるようなもの
868名無し名人:2011/12/23(金) 11:42:30.51 ID:Bdb/odPa
いつまで経ってもと言われても激指の道場2と10はその時点での最強だったわけで
869名無し名人:2011/12/23(金) 11:47:07.58 ID:/fEUcQnY
『弱い』ということは魅力は半減するわなw
『弱い』より『最強無敵』のほうが絶対に良いし、盛り上がるわ。
有料ソフトが無料ソフトに負けては洒落にならんだろ。

ボナ6が発表されてから、何ヶ月たつんだよw
半年も前に発表された無料ソフトより弱いってどういうことよ。
一万円も金を取るソフトなら、ボナ6ぐらい倒せるプログラム開発しろよ。
開発者の怠慢としかいいようがないわ

これで、今日から丸一年、盛り上がりに欠けるわな

ちーーーん 合掌


870名無し名人:2011/12/23(金) 11:54:04.13 ID:lzAPEw85
買う前の下調べ不足
871名無し名人:2011/12/23(金) 13:03:36.20 ID:r6T+9FGA
テイスペ臭がするな
872名無し名人:2011/12/23(金) 13:04:01.19 ID:1tY4ZR7a
アスペ臭?
873名無し名人:2011/12/23(金) 15:25:53.57 ID:BIuiOffy
激指11が、みなさんの罵倒に対して、信頼回復と雪辱を果たす気があるなら、
来年5月の大会で優勝するしかないでしょうね。
優勝したら、9月頃にでも激指11.5(準7段)というのを出してください。

対戦の思考時間の設定を長くできるようにしてください。
使用するメモリーの設定もたくさんできるようにしてください。
値段も呈か8000円くらいにしてください。
874名無し名人:2011/12/23(金) 16:06:11.71 ID:qm74ghcl
元々PC操作に弱い団塊世代用のソフトだしいいんじゃない?
CD入れるだけでインストールできるお手軽さが売りでしょ。
875名無し名人:2011/12/23(金) 16:08:28.29 ID:v9EZR48o
>>873
そういう時は優勝記念版になる
876名無し名人:2011/12/23(金) 17:18:00.19 ID:0Lh1Xuho
棋戦観戦でソフトでの評価がどうのと言ってる人は強いのが欲しいんだろうね
877名無し名人:2011/12/23(金) 17:40:11.32 ID:McfHWLNE
>>876
それならボナを使えという結論じゃね
激指は付加機能に魅力を感じる人が買うべき
878名無し名人:2011/12/23(金) 17:57:27.07 ID:v9EZR48o
レビュー来たが評判よくないな・・・
879名無し名人:2011/12/23(金) 18:54:55.55 ID:39BSk+BJ
本当に金持ちなら1万ぐらい損したからって発狂しないだろ低脳?
強くなってるなんて宣伝なかったんじゃねえの
最高の強さを求めて買うソフトじゃないだろ
バカに無駄金持たせるとこれだから困るんだよな
880名無し名人:2011/12/23(金) 19:05:11.02 ID:McfHWLNE
豚に真珠
881名無し名人:2011/12/23(金) 19:21:40.09 ID:/fEUcQnY

使えないソフトだということがわかっただけで、十分だ

また一年後、ほなさいなら
882名無し名人:2011/12/23(金) 19:40:05.32 ID:dpqEfDAj
なんだ、また来年買う気かよw
883名無し名人:2011/12/23(金) 19:44:19.85 ID:v9EZR48o
激指を擁護してるかに見える書き込みもよく読むとくさしてるようなもので笑える

「激指なんて駄目」
「バカヤロー激指が駄目だなんて、とっくにわかっていたことだ、コノヤロー」4

結局やってることはこれ
開発者は泣くなw
884名無し名人:2011/12/23(金) 19:59:34.25 ID:dpqEfDAj
泣くほど熱心なら、棋譜読込や詰み問合せ機能なんか
とっくに改善されてるだろ・・・
885名無し名人:2011/12/23(金) 20:50:53.56 ID:JWrWTWq7
むしろVITAで発売してくれ
PS3よりは強くなるはず
886名無し名人:2011/12/23(金) 21:33:40.93 ID:/fEUcQnY
激指を擁護してるやつは、開発者かその関係者だろ。

一般の使用者はしらけまくっているよ。
今回ばかりは、擁護するに値しない出来。
887名無し名人:2011/12/24(土) 01:17:52.08 ID:2HWlWiqt
激指10に検討モードはついていますか? また将棋倶楽部24でも使えますか?
888名無し名人:2011/12/24(土) 01:22:47.57 ID:DObOMnrL
検討モードはついてないから将棋倶楽部24では使えないよ。
ということで、帰った帰った!
889名無し名人:2011/12/24(土) 01:41:57.16 ID:iUiqJZxw
やたら検討モードにこだわってるけど、ソフト指しなんてなくても出来るんだろ?
890名無し名人:2011/12/24(土) 11:35:38.25 ID:JdnjjbkD
激指11 vs 激指10 の対戦結果きぼう
891名無し名人:2011/12/24(土) 12:12:49.43 ID:WSUotEQO
報告はあまりないなぁ
ただ「残念」な感じが漂いだしたが・・・
892名無し名人:2011/12/24(土) 12:15:14.11 ID:7fmRAo3r
>>890
一応11のが勝ち越すけど、10持ってる人は買う必要ないと思いますよ
10で充分ですよ

11はフリーソフトのボナンザに負け越すし

来年の激指12に期待するしかないですね
893名無し名人:2011/12/24(土) 13:39:30.70 ID:XyaHvOOh
毎度阿漕な商売をするもんだな
担当してる奴は畳の上で死ねない
894名無し名人:2011/12/24(土) 17:43:12.05 ID:dhplOxQX
定跡道場2もってるけど
たいして強くなってないなら買うか微妙だな
処理速度が早くなったとかなら考えるけど
895名無し名人:2011/12/24(土) 20:22:37.93 ID:e9ILH5hd
定跡道場2ならボナメソ適用されてるから、
今回の11は買うメリットは確かにないわな
896名無し名人:2011/12/24(土) 20:26:30.37 ID:e9ILH5hd
やはり将棋ソフトは強くなきゃいかんのだということが
この掲示板見ても、明らかだわな。

一部、開発者らしき擁護しているやつがいるが発言が余計、痛々しいわ。
897名無し名人:2011/12/24(土) 20:31:50.79 ID:R3zbeR7E
ここまでほどんど擁護なし
粘着アンチが一人・・・
898名無し名人:2011/12/24(土) 20:46:29.42 ID:rwe22Meg
>>787が唯一肯定的評価だったが、こうなってくると怪しいな
だいたいこのスペックで一手一分以上かけないと強さがでないとか・・・
どんな馬鹿ソフトだよw
899名無し名人:2011/12/24(土) 22:22:38.82 ID:rAyGyrz0
激指11で指導対局をしていたのですが、
序盤(大体50手以内)で激指が投了してしまいます。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
再インストールを行っても改善しませんでした。
900名無し名人:2011/12/24(土) 22:34:42.00 ID:DObOMnrL
>>899
アンタ強いだけじゃね?
901名無し名人:2011/12/24(土) 22:35:44.64 ID:ii1fdMWH
すいません、定跡道場2を買っていないので(持っているのは7です)11を買おうと思っているのですが
11もボナンザメソッドという強くなるメニューがあるのでしょうか?
902名無し名人:2011/12/24(土) 22:39:19.54 ID:S1UKOUxD
強くなるメニューなんて定跡道場2にもありません
ただボナンザメソッドで激指が強くなったというだけ
903899:2011/12/24(土) 22:40:41.29 ID:rAyGyrz0
>>900
将棋始めて1ヶ月くらいの超へぼです。
一度だけではなく高確率で何度も起こります。
棋譜解析を行うと形勢は互角で、敗着は激指の手ではなく、私の指し手を指摘されました。
904名無し名人:2011/12/24(土) 22:50:34.00 ID:rwe22Meg
>>903
棋譜貼れるかい
905名無し名人:2011/12/24(土) 22:50:49.06 ID:AeZ0jSiS
>>899 >>903
激指11は、強くないだけでなく、そんな不具合や、設定不可能などのバグがあるソフトなのか?
906899:2011/12/24(土) 22:59:12.79 ID:rAyGyrz0
>>904
アップローダーを探しているので少々お待ちを。
907名無し名人:2011/12/24(土) 23:02:02.29 ID:Q7l1vRpe
908899:2011/12/24(土) 23:06:10.75 ID:rAyGyrz0
>>907
ありがとうございます。
でも「本文が長すぎます!」と怒られて書き込み出来ませんでした。。

http://www1.axfc.net/uploader/File/so/73106
棋譜です。
909名無し名人:2011/12/24(土) 23:06:16.61 ID:8ZJstX+x
強さ設定が増えてるらしいけど、弱い人向けの設定はまともになってる?
以前の激指は12級や10級だと定跡無視する上に
終盤強くて初心者向けじゃなかった
910名無し名人:2011/12/24(土) 23:13:59.55 ID:iUiqJZxw
>>908
確かに後手が投了するのはおかしい。
911名無し名人:2011/12/24(土) 23:19:03.97 ID:Q7l1vRpe
>>908
▲7六歩△3四歩▲6六歩△6二銀▲6八飛△6四歩▲4八玉△6三銀▲3八玉
△5四銀▲2八玉△4二玉▲7八銀△6二飛▲6七銀△3二銀▲7七角△6五歩
▲3八銀△3一玉▲5六歩△5二金右▲5八金左△6六歩▲同 銀△1四歩
▲1六歩△7四歩▲5五歩△4五銀▲6五銀△4四角▲6四歩△6三歩▲7四銀
△6四歩▲6三歩△同 金▲同銀成△同 飛▲7四金△6一飛▲6四金△2二玉
▲6三歩△5六銀▲7三金△同 桂▲6二歩成
912名無し名人:2011/12/24(土) 23:20:00.95 ID:DObOMnrL
47手目、伝説の▲7三金に痺れた
913名無し名人:2011/12/24(土) 23:35:44.57 ID:rwe22Meg
>>911
激指10で検証してみた最終図で形勢判断させると後手有利
その局面の前後から10同士で対局させるも投了などはせず普通に続く
10では再現不能

これはメーカーに連絡した方がいいかも知れんな
914名無し名人:2011/12/24(土) 23:36:28.00 ID:xOyfMiTr
前作から1年経ってるのに

わけわからんバグが発生
たいして強くなっていない
目新しい機能もおまけ程度しかついてない
1万円

これじゃ買わんわな
915名無し名人:2011/12/24(土) 23:41:53.31 ID:rwe22Meg
追記
指導将棋モードだったということなので
それにしてやってみたが同じ
こちらが▲62歩成をやっても投了はせず普通に続いた
916899:2011/12/24(土) 23:44:06.01 ID:rAyGyrz0
別の局で再現したので画面キャプチャを取りました。
メーカーに連絡しようと思いますので、何か足りないもの等ありましたら教えてください。

エビデンス
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/348845
917名無し名人:2011/12/25(日) 00:00:08.76 ID:UnI1fap+
ところでこれの再現性はどうなの
>>911の局面作ると必ず投了?
918899:2011/12/25(日) 00:07:59.31 ID:bDh1WYBX
>>917
△同 桂の局面から指導対局を行うと三手目に激指が投了しました。
▲6二歩成△6七歩▲同 金です。
919名無し名人:2011/12/25(日) 00:13:21.66 ID:mKI9ECiq
OSや機種(自作なら個々のパーツ)などの環境を書くのは常識だよ
何級との対局かを書くのも同じ
920899:2011/12/25(日) 00:36:32.23 ID:bDh1WYBX
>>919
確かにそうですね。ありがとうございます。
CPUの棋力は全て試しましたが、どの強さでも再現しました。

機種:dynabook EX/55KBL
OS:Win7 HomePremium 32ビット版
CPU:インテル Core2DuoプロセッサーP8700(2.53GHz)
メモリ:4GB

921899:2011/12/25(日) 00:46:25.02 ID:bDh1WYBX
下記の棋譜で「指導対局」を行うと10回中10回再現しました。
恐らく私が悪手を指すと激指が投了するようです。
「通常対局」と「キャラクターと対局」では発生しませんでした。

▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲2四歩△同 歩▲同 飛△3二金
▲2二飛成△同 銀▲2三歩

1万円払って何でこんなことしてるんですかね私は・・・
922名無し名人:2011/12/25(日) 01:27:26.44 ID:/Yluyz55
金と暇もてあましてるんならがんがれよ
923名無し名人:2011/12/25(日) 03:37:54.82 ID:x2wVZnb8
見込みのなさに怒り心頭で指導を放棄したとか
924名無し名人:2011/12/25(日) 08:27:12.08 ID:fcqm7XL2
各種設定をしようとすると終了してしまって、各種設定ができない。
925名無し名人:2011/12/25(日) 08:48:29.88 ID:ZBHaRAGQ
>>924
なんだそれw
製品として成り立ってないだろ、それじゃ
本当ならさっさとメーカーに連絡しろ
926899:2011/12/25(日) 09:30:35.10 ID:bDh1WYBX
昨日のバグはマイナビにメールしておきました。

>>924
試してみましたが再現しません。
どんな設定を行ったのか教えていただきたいです。

ちなみに一度対局中にフリーズしたことはありました。
927名無し名人:2011/12/25(日) 11:53:18.85 ID:JxnFOl/Y
vita以上の不良ソフトなのか・・・
928名無し名人:2011/12/25(日) 12:32:19.06 ID:ZBHaRAGQ
公式発売日も過ぎたし、あちこちで個人のレビューが出てくるかと思っていたが、ないなぁ
売れてないのかw
929名無し名人:2011/12/25(日) 13:57:06.54 ID:fcqm7XL2
>>924
メーカーに電話したら、ソフトの中身のフォルダをああしろこうしろと細かく指示されました。
私はPCにはかなり詳しいのですが、普通の人だと困難で無理だと思う。
メーカーに交換を交渉中です。
930名無し名人:2011/12/25(日) 14:06:42.43 ID:ZBHaRAGQ
電話で症状聞いただけで細かい指示を出せると言うのは
すでにメーカー側でもトラブルを把握してるのか
>>899の人の11ではならないそうだからOSでも違うのか
931名無し名人:2011/12/25(日) 14:48:03.44 ID:uiiQ/Hdw
どうせ書き込み権限絡みだろ
Win7では良くあること
932名無し名人:2011/12/25(日) 15:48:08.62 ID:/L4IMjAd
>>911,921
うちのやつはその棋譜で強制終了にならずに普通に指したよ
両方とも1秒で
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_3428.jpg
ttp://s3.gazo.cc/up/s3_3429.jpg

ソフトではなく、あなたのPCのほうに問題があるのでは?
933899:2011/12/25(日) 16:06:50.72 ID:bDh1WYBX
>>932
アマゾンのレビューを見ると、私以外にも発生している方がいらっしゃるようです。
やはりPCによって挙動が変わるのでしょうか・・・
934名無し名人:2011/12/25(日) 16:09:41.92 ID:ZBHaRAGQ
>>932
おおなるほど
ここに報告されたトラブル二つ、いまのところ他のユーザーから再現できたという報告は無いな
ただハードの問題といってもなあ
フリーズとか落ちるならまだわかるが、投了するというのが不思議
935名無し名人:2011/12/25(日) 16:16:50.65 ID:/L4IMjAd
>>933
>やはりPCによって挙動が変わるのでしょうか・・・
PCの場合だと、そういう事は割とよくあります。
とりあえず、不具合の起きる人のPCスペックやOSの設定を出来るだけ
細かく書き出して、原因を特定するしかなさそうですね
936名無し名人:2011/12/25(日) 16:56:03.91 ID:JxnFOl/Y
ここに書き込んでねーでサポートに連絡しろ
937名無し名人:2011/12/25(日) 17:22:45.12 ID:KJCKpYGI
今後の放送予定

1月8日(日)   3回戦 第05局  ○渡辺 明 二冠 対 阿部 健治郎 五段● 解説:木村一基 八段
1月15日(日)  3回戦 第06局  ●三浦 弘行 八段 対 畠山 鎮○ 解説:山崎隆之
1月22日(日)  3回戦 第07局  ○羽生 善治 二冠 対 阿久津 主税 七段● 解説:森下卓九段
1月29日(日)  3回戦 第08局  ●深浦 康市 九段 対 菅井 竜也 五段○ 解説:井上慶太 九段
938名無し名人:2011/12/25(日) 17:49:54.85 ID:l6dqynW+
>>833
アマゾンのレビュー書いたのこいつじゃねーのw
939名無し名人:2011/12/25(日) 18:55:40.17 ID:V1Y1CB0E
>>932
>>918
途中対局なら同金もいるようだけど
続き指してたらどうなる?
940名無し名人:2011/12/25(日) 19:10:26.34 ID:l6dqynW+
レビューで文句つけたのがいたが
激指って6コア12スレッドに対応してないのか?
941名無し名人:2011/12/25(日) 19:13:42.69 ID:vwxTI1v5
メリ〜クリスマ〜ス♪
お前らもっと報告頼むぞ〜
942名無し名人:2011/12/25(日) 19:37:04.06 ID:cNI5JSFH
>>938
ワラタw
間違いないな
943名無し名人:2011/12/25(日) 19:48:04.47 ID:14RK8qDP
>>938
うわぁ 「俺にとって一万円は小銭」とか言っといて、凄い粘着しとるやんw
944名無し名人:2011/12/25(日) 19:52:17.88 ID:l6dqynW+
>>943
誰と勘違いしてるんだか知らないが
俺は>>933で見に行ったらスペックそっくりのがいたから書いただけだぞ

そうかやっぱりお前か かずどんw
945名無し名人:2011/12/25(日) 19:56:39.33 ID:cNI5JSFH
>>833の奴が言ってたんだよ。一万円は小銭って。
のわりにアマに長文レビュー書いて粘着してる、ってことだろ。
946名無し名人:2011/12/25(日) 20:01:12.31 ID:14RK8qDP
そうそう
947名無し名人:2011/12/25(日) 20:18:11.74 ID:l6dqynW+
おお、そういう意味は
それは失敬
948名無し名人:2011/12/25(日) 23:41:06.37 ID:wZDqrGee
発売で伸びてると思ったらバグの話かw
949名無し名人:2011/12/25(日) 23:44:14.76 ID:HV2oewEO
強さでは買わないけど、尼予約キャンセルした
9書籍版でじゅうぶんという結論
950名無し名人:2011/12/25(日) 23:56:15.67 ID:vK0VqJYg
>>938
どうしても"ハイスペックPC"は書きたいんだなw
951名無し名人:2011/12/26(月) 13:10:56.09 ID:uW39kmWW
929ですが、XPでも、7の64ビットでも同じです。
952名無し名人:2011/12/26(月) 15:19:12.24 ID:0ZzDDbIB
メーカーはそのトラブルに対してなんと言ったの?
953名無し名人:2011/12/26(月) 17:53:47.81 ID:XUhkoWvG
今日は静かだな
954名無し名人:2011/12/26(月) 18:43:14.40 ID:fdPWv14v
♪静かな湖畔の森の陰から
♪男と女の声がする
♪いや〜ん ばか〜ん そこはダメよ
955名無し名人:2011/12/26(月) 19:31:22.23 ID:0ZzDDbIB
商業ソフトの雄が発売されたというのに報告が僅か4件で内2件がバグでは寂しすぎるだろうw
956名無し名人:2011/12/26(月) 20:58:01.64 ID:BuLW33Fk
ほとんど売れてないんじゃね
957名無し名人:2011/12/26(月) 21:36:27.33 ID:EXNh2NJU
1万超えのソフトだそうそう売れるもんじゃねえ
って言っても、買っちゃったのが全国数万いればこんな人数じゃなく2ch将棋スレに来るとは思うけどね

負けて嬉しい、棋譜を盤駒出して並べたくなるほどいい悔しい負け方できるのは俺にとって激指がピカイチなんだけど
958名無し名人:2011/12/26(月) 21:52:19.05 ID:vLsCtBDd
「自然な弱さ」という意味では一番かもな
序中盤と終盤の棋力バランスが変なソフトが多いし

でも販売元が同じなんだから、無双のGUIとか見習えばいいのに・・・
959名無し名人:2011/12/26(月) 22:18:35.66 ID:ZQ9KF+xY
>>958
確かに自然な弱さがあるよな
激指とレーティング戦をやると
良い具合に長手数の詰めを見逃してくれるから
最後まで逆転勝ちが期待できるw
960名無し名人:2011/12/26(月) 22:37:05.50 ID:EXNh2NJU
そのへんが9と変わってなければ、「6段に挑戦」に夢見て1万出すこともないかなと。
PSP激指定跡道場では辛すぎる。つらいじゃなくからい。
961名無し名人:2011/12/27(火) 05:56:18.28 ID:jPMLX9J1
売る気あんのかこれ?
一般人は発売されてることすら知らないんじゃないか。
962名無し名人:2011/12/27(火) 12:18:49.71 ID:RU2F3/bA
そもそも一般人は将棋などしない
963名無し名人:2011/12/27(火) 12:48:42.52 ID:QETxEXDd
道場2・10・11と激指9を比較しないでほしい
全くの別物なのだから
激指9が安くなったので、入手してうれしいのは分かるけど
なんの比較にもならないから
目障りだ!
964名無し名人:2011/12/27(火) 13:57:02.08 ID:eqCnZ7go
工作員さん
買いたくなるように俺ね背中を押してくれ
965名無し名人:2011/12/27(火) 14:09:52.42 ID:fyNnBFZw
バグのその後の報告がないな
966名無し名人:2011/12/27(火) 15:06:23.80 ID:QETxEXDd
>>964
お前バカ?
無知とは時として罪となる!
967名無し名人:2011/12/27(火) 18:15:52.74 ID:eqCnZ7go
だから何?
968899:2011/12/27(火) 19:17:44.23 ID:hCCAoVzg
>>965
マイナビにメールを出してから3日経ちますが、何の返信も来てません。
969名無し名人:2011/12/27(火) 19:25:31.30 ID:D1KXttRV
>>968
さすがマイナビ、噂にたがわぬクオリティーw
誰かが激怒してたな
ここは自社のソフト紹介でアップデートへのリンク貼ってないて
970名無し名人:2011/12/27(火) 21:14:03.62 ID:1OMEYadN
いつまでも執拗な人柱だな
動作報告さえしてくれればもう用済みなのに
971名無し名人:2011/12/27(火) 21:34:28.91 ID:D1KXttRV
メーカーの対応も重要な報告だぞ
972名無し名人:2011/12/27(火) 21:36:42.23 ID:Ve4uV9TA
>>970
自分が正しいから・・・というストーカーと同じ心理だね
973名無し名人:2011/12/27(火) 21:51:15.94 ID:D1KXttRV
>>961
それなりに売れてるようだ
いまamazonを見たら最初出していた店が在庫切れになってamazon本体の扱いに変わってる
974名無し名人:2011/12/28(水) 00:31:19.24 ID:Af2kxD6p
>>963
9とそれ以降で何か変わってるの?
975名無し名人:2011/12/28(水) 00:48:24.37 ID:k6U9Bs3U
>>974
激指9とそれ以降の比較でこれが結構面白かったので見てみるといい。
http://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-1200.html
http://mune1232007.blog121.fc2.com/blog-entry-1418.html

ただし、これは激指9で不満に感じた部分に関しての比較なので、当然激指9が不利。
激指11で納得行かない結果が出た部分について9で検討すると、9の方が良い検討をする可能性が無いとは言えないけどな。
976名無し名人:2011/12/28(水) 10:10:48.98 ID:bcd5lNZ/
>>975
そのブログ主 24で1700程度の雑魚でしょ
▲8五銀をありえない手みたいに書いてるけど
ちょっと形が違えばプロの実戦にもよく出ているし
絶対おかしな手とは言えない

開始日時:2002/09/27
棋戦:王将戦
場所:大阪「関西将棋会館」
持ち時間:4時間
戦型:四間飛車
備考:△6四銀右銀急戦
*棋戦詳細:第52期王将戦挑戦者決定リーグ1回戦
先手:久保利明
後手:谷川浩司

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲3八銀 △4二玉 ▲7八銀 △3二玉 ▲6七銀 △5二金右 ▲4八玉 △5四歩
▲4六歩 △5三銀 ▲5八金左 △7四歩 ▲3九玉 △6四銀 ▲2八玉 △8五歩
▲7七角 △7五歩 ▲7八飛 △7六歩 ▲同 銀 △7二飛 ▲6五歩 △7七角成
▲同 飛 △5五銀 ▲8五銀 △7七飛成 ▲同 桂 △7六歩 ▲同 銀 △7九飛
▲8二飛 △7七飛成 ▲6七銀 △7三桂 ▲6四歩 △7四龍 ▲6一角 △4二金寄
▲8三角成 △6四龍 ▲7二飛成 △9四角 ▲同 馬 △同 歩 ▲8二角 △4六銀
▲4四歩 △5五角 ▲4三歩成 △同 玉 ▲5六銀 △9九角成 ▲9一角成 △1五歩
▲7三馬 △同 龍 ▲同 龍 △1六歩 ▲6三龍 △3二玉 ▲1二歩 △同 香
▲1三歩 △同 桂 ▲2六香 △4三香 ▲4四歩 △同 馬 ▲3六桂 △5三馬
▲同 龍 △同 金 ▲2三香成 △同 玉 ▲1四角
まで85手で先手の勝ち
977名無し名人:2011/12/28(水) 10:24:53.26 ID:bcd5lNZ/
ちなみに、35手目▲8五銀のところでの
プロの実戦譜を棋譜データベースで検索すると
▲8五銀が5局 千葉、大平、久保、川上
▲8三角が5局 藤井、千葉、遠山、佐々木
▲6七銀が1局 田辺

ということでブログ主は大昔に引退した田辺並に古い感覚

とまで言うといいすぎでブログの局面では
▲5八金か▲4七金かの違いがあるので
本当の最善手は難しいんだけど▲8五銀をありえないと切り捨てるのは
古い定跡の先入観にこだわりすぎている。
978名無し名人:2011/12/28(水) 13:07:40.44 ID:yRu7332Y
979名無し名人:2011/12/28(水) 15:37:18.98 ID:bcd5lNZ/
>>978
▲6七銀でも
△7七飛成 ▲同 桂 △7六歩 ▲同 銀 △7九飛
と進むのが旧来の定跡
それに比べ一歩得&▲6四歩を突き捨てた後▲8五角などの味がある分得。
(後手から△9四角みたいな手が出る可能性もなくはないけど可能性は低い)
980978:2011/12/28(水) 17:00:39.66 ID:FVWdaJml
>>979
なるほど、でも何で△7六歩と叩いたの?
8五からの▲同銀が味良く見えるけど…

もしかして、定跡ながら既に先手が指しやすい局面なのかな
981名無し名人:2011/12/28(水) 17:14:49.86 ID:2/kBghjI
味がいいとか使う人間がこの筋知らないとかありえるのだろうかw
982名無し名人:2011/12/28(水) 19:31:35.10 ID:15fXgLxe
強いのかもしれないけどあんたは性格が悪すぎるわ
983名無し名人:2011/12/28(水) 21:01:07.78 ID:i+CYOK4P
このスレに性格の良いやつなんかいねぇだろw
984名無し名人:2011/12/28(水) 23:53:47.77 ID:ABPPC8bz
>>977
▲5八金と▲4七金の違いと言っても、それだけで結構変わる場合があるからなぁ・・・と思い見てみると
その他も全然違うじゃねーかよ!
玉の位置から囲いから歩の伸びまで全く違い、同じなのは向かい飛車の周辺のみ。
そういうのは似ても似つかない局面という。

まぁせっかく読み込んだので一応データベース照合とソフト解析してみたが、
>>975の局面では▲8五銀を指したプロは0、ソフト推奨も0
>>976の局面では▲8五銀はプロ的に本命筋寄り、ソフトで定跡なしにするとボナンザ6.0が思考時間30秒あたりまでは最善手に推すなどソフト的にもアリな手。
985899:2011/12/29(木) 00:49:13.92 ID:69sBDzYg
マイナビから返信来ました。
不具合の再現が出来たので、プログラマーにアップデート版作成を依頼中とのことです。
986名無し名人:2011/12/29(木) 00:50:35.85 ID:pimzbAFe
でも奴らはほっとく場合もあるからな
俺が以前報告したバグも放置された
987名無し名人:2011/12/29(木) 08:26:10.14 ID:+RqW58eh
直すと言って放置はよくあること
988名無し名人:2011/12/29(木) 11:49:44.09 ID:PvMDVyWE
激指の定跡道場の中身というか、目次が書いてある所ってないですか?

四間党なんだけど、どの程度詳しく載ってるのか興味が有ります
989名無し名人:2011/12/29(木) 12:12:14.19 ID:8+qsW6Zy
>>985

非常に有効な情報提供でした
990名無し名人:2011/12/29(木) 14:42:09.95 ID:sDR1JaT6
うめ
991名無し名人:2011/12/29(木) 15:50:29.68 ID:fUD9kiwZ
>>988
四間飛車党だけど、よっぽどの定跡知らずでもなければ満足できないです。変化も解説も薄い。
本じゃないとダメ。
992名無し名人:2011/12/29(木) 15:51:40.26 ID:fUD9kiwZ
あ、失礼僕は四間穴熊党です。ただ、ノーマル四間も薄いんじゃないかな。
993名無し名人:2011/12/29(木) 16:19:31.18 ID:/w4Xyfn9
994名無し名人:2011/12/29(木) 21:50:08.98 ID:PvMDVyWE
>>991-993
おお、わざわざどうもです。一通りの定跡は網羅してそうですね-。
ただ、その『変化と解説』がかなり重要なんですけど・・・・w
995名無し名人:2011/12/30(金) 01:01:58.41 ID:UAowKn50
振り穴か
誰かさんの得意な話題だなw
996名無し名人:2011/12/30(金) 11:46:12.54 ID:1vqgUKjA
だれか 次スレよろ
997名無し名人:2011/12/30(金) 11:58:52.93 ID:ZWhnz2Ef
>>994
3部4部も四間飛車の講座だから、四間党だけには手厚い解説だと思う
998名無し名人:2011/12/30(金) 12:42:04.39 ID:0WIczt0L
次スレ

激指総合スレッド8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1325216463/
999名無し名人:2011/12/30(金) 13:36:30.77 ID:0WIczt0L
ume
1000名無し名人:2011/12/30(金) 13:37:43.95 ID:0WIczt0L
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。