羽生善治応援スレ84

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
羽生善治名人(王座・棋聖)を応援するスレです。

2011年のタイトル戦番勝負成績

名人 羽生 0−0 森内
棋聖 羽生
王座 羽生

前スレ
羽生善治応援スレ83
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1300525974/l50

避難所(一部過去ログあり)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/

公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
2名無し名人:2011/04/08(金) 02:01:54.04 ID:sb5xk2Wm
   ____
       / ハブ  \
     / ⌒  ⌒  \ >>1言っておきますがこれは乙ではありませんよ?
    /  (●)--(● )   \
   |      __´___      |
   \ __   `ー'/
        ̄ ̄ ̄
3名無し名人:2011/04/08(金) 02:04:22.99 ID:kTBebXdn
羽生 善治(はぶ よしはる) 名人・王座・棋聖(棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
■タイトル歴  登場回数合計 102回(歴代2位)  獲得合計 78期(歴代2位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位12期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖9期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 37回
 うち NHK杯戦 優勝9回(名誉NHK杯まであと1回)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 18回(歴代1位)
 最多対局賞 9回(歴代1位)
 最多勝利賞 11回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 17回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回)
■その他の主な記録
 A級棋士(名人を含む)としての年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位
 同一タイトル連続獲得  19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
4名無し名人:2011/04/08(金) 02:05:23.50 ID:kTBebXdn
4月の日程と結果

_*7・*8(木・金) 第69期名人戦七番勝負第1局 対 森内俊之 九段 東京都文京区「椿山荘」
_20・21(水・木) 第69期名人戦七番勝負第2局 対 森内俊之 九段 静岡県浜松市「茶室・松韻亭」

未定         第52期王位戦挑戦者決定リーグ戦 白組4回戦 対 三浦弘行 八段
未定         第24期竜王戦1組ランキング戦 準決勝 対 久保利明二冠

その他
済*5(火)      棋士会・東日本大震災チャリティーイベント募金活動 渋谷駅南口(JR渋谷駅西口) 時間8:00〜9:00

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
5名無し名人:2011/04/08(金) 08:23:29.08 ID:oLuh2aeU
意外と親友はいるな

友達という中途半端な状態の人数は少ない方かも

親友か同級生かどっちかって感じ
6名無し名人:2011/04/08(金) 17:36:50.59 ID:NpHO4rEt
勝った?
7名無し名人:2011/04/08(金) 17:48:04.90 ID:mZ8jt+3D
羽生の玉も危ない感じだから全然安心できない
8名無し名人:2011/04/08(金) 20:44:36.22 ID:76Z9OfMX
名人戦、初戦負けかorz
後手とはいえ痛いなw
9名無し名人:2011/04/08(金) 20:48:16.16 ID:/LpiP4v5
はーい逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
10名無し名人:2011/04/08(金) 20:49:53.60 ID:zB/XYLEg
渡辺>森内>羽生が決まった瞬間か。
渡辺の強さだけが際立った勝負だった。
渡辺の手のひらですべてが解決していたね。
11名無し名人:2011/04/08(金) 20:54:40.87 ID:woauWNEi
王将リーグと竜王戦を捨てて名人一本に絞って羽生対策を研究した森内は手強いぞ
次の先手番は必勝体制で頼む
12名無し名人:2011/04/08(金) 20:56:27.13 ID:F1uFA4B0
羽生ももうオワコンだね
名人失ったらあとはカスタイトルばっかじゃんw名人戦敗北と共に羽生の時代はしゅーりょーだな
13名無し名人:2011/04/08(金) 20:59:40.14 ID:UPdefcKI
だから言ったじゃん。森内は強いって。
楽観視していた人はにわかなのでは。

しかし最終的には羽生名人が勝つよ。
14名無し名人:2011/04/08(金) 21:02:03.72 ID:k5M4Nr5M
羽生さんにしては不出来な内容だった。
手も足もでなかった。
15名無し名人:2011/04/08(金) 21:04:26.18 ID:76Z9OfMX
4月の日程と結果

●*7・*8(木・金) 第69期名人戦七番勝負第1局 対 森内俊之 九段 東京都文京区「椿山荘」
_20・21(水・木) 第69期名人戦七番勝負第2局 対 森内俊之 九段 静岡県浜松市「茶室・松韻亭」

未定         第52期王位戦挑戦者決定リーグ戦 白組4回戦 対 三浦弘行 八段
未定         第24期竜王戦1組ランキング戦 準決勝 対 久保利明二冠

その他
済*5(火)      棋士会・東日本大震災チャリティーイベント募金活動 渋谷駅南口(JR渋谷駅西口) 時間8:00〜9:00

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
16名無し名人:2011/04/08(金) 21:05:56.96 ID:VbPvllQ5
また船井先生に教えを請いに行かないと
17名無し名人:2011/04/08(金) 21:06:37.59 ID:F1uFA4B0
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\

今月は間違いなくどっちかになるなwww
18名無し名人:2011/04/08(金) 21:18:50.87 ID:XSbbwune
開始日時:2011/04/07 9:00
棋戦:第69期七番勝負第1局
持ち時間:9時間
先手:森内 俊之九段
後手:羽生 善治名人

▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩
△同 歩▲同 飛△8六歩▲同 歩△同 飛▲3四飛△3三角▲3六飛△2二銀
▲2六飛△5二玉▲8七歩△8五飛▲4八銀△7四歩▲3八金△5一金▲5八玉
△6二銀▲1六歩△7三桂▲1五歩△2三銀▲3三角成△同 桂▲8八銀
△9四歩▲2八飛△2四歩▲7七銀△8四飛▲3六歩△7五歩▲4六歩△8五桂
▲6六銀△7六歩▲7四歩△同 飛▲8三角△7一飛▲7二歩△8一飛
▲6五角成△7七歩成▲同 桂△同桂成▲同 銀△3五歩▲4七銀△3六歩
▲3五桂△3四銀▲2四飛△8五飛▲2一飛成△6五飛▲3二龍△4二桂
▲3三龍△3五飛▲7四桂△7三銀▲7一歩成△7四銀▲3一龍△8四角
▲7三歩△6五桂▲6六銀△2五飛▲3二金△5四歩▲7二と△5三角▲2七歩
△3五飛▲6五銀△同 飛▲4五桂△同 銀▲同 歩△3五角▲4二金△同 金
▲6一龍
まで95手で先手の勝ち
19名無し名人:2011/04/08(金) 21:22:48.87 ID:7HzI6ZDk
なんとゆうか、後手横歩飽きたよw
他の戦型やってくれ、それで失冠してもしょうがないさ
通算100期は厳しそうだ
20名無し名人:2011/04/08(金) 21:33:03.64 ID:Tv8wxFnZ
羽生と森内は友達という中途半端な状態ではないからな
21名無し名人:2011/04/08(金) 21:51:07.87 ID:BDqXHKrE
22名無し名人:2011/04/08(金) 22:12:24.38 ID:3xFYRFde
やっぱり羽生攻め、森内受けの展開だと森内有利か
23名無し名人:2011/04/08(金) 22:54:07.08 ID:NxqwyXnH
>>21
よくしゃべってられるな
24名無し名人:2011/04/09(土) 00:49:14.92 ID:WS8zAqqE
こうなるとやはり肝心なのは2,4,6の偶数局だな。サービスゲームはきっちりキープしていきたい。
25名無し名人:2011/04/09(土) 01:00:19.52 ID:mqKYm8bS
羽生さんの防衛を願ってるが、しかしタイトル戦ってここんとこ
初戦とった人間がとってんだよな。
まあ名人戦で言えば、森内さんと羽生さんの7番勝負が、
初戦羽生さん落として名人とったから、そういう意味ではゲンいいのかな。
とにかく2週間、休息して新たな気持で戦って欲しいね。
26名無し名人:2011/04/09(土) 02:19:11.07 ID:l2Dd7G4O
やっぱタイトル戦で初戦先手は有利すなぁ
27名無し名人:2011/04/09(土) 03:52:41.05 ID:NJw5OW8I
>>26

5番勝負だったら先勝したら8割方勝つけど7番勝負はそうでもないだろ
28名無し名人:2011/04/09(土) 04:23:22.92 ID:tHCSOIU0
初戦は取りたかったけど、後手番で負けただけだろ。
別にどうということはない。
29名無し名人:2011/04/09(土) 04:41:35.03 ID:iSaeFaVD
名人戦 対 森内戦 成績
1996 ○○○●○  先手スタート            防衛
2003 ○○○千○  後手スタート            奪取
2004 ●●○●○●  先手スタート            失冠
2005 ○●●●○○● 先手スタート、最終局後手    挑戦失敗
2008 ●○○○●○   後手スタート            奪取
2011 ●          後手スタート            ?
通算    17-12
2003以降 13-11
後手スタートは過去2回とも奪取。ただし3連勝あり。
意外と先手番キープとも限らず、連勝、連敗が多い。
30名無し名人:2011/04/09(土) 06:01:18.01 ID:z5WHAicW
後手横歩ばっか飽きた
ここの住人は竜王戦前に後手番の渡辺に引き出しがないとか叩きまくってたけど
今となっては羽生の方が引き出し少ないよね
31名無し名人:2011/04/09(土) 08:00:58.87 ID:RooFGRj6
次はゴキ中か角交換振り飛車あるで
32名無し名人:2011/04/09(土) 08:04:35.73 ID:RIc/3l46
芹沢の言ってたことは正しかったかな
33名無し名人:2011/04/09(土) 09:12:41.39 ID:FQTXytCu
だからさあ
名人戦と順位戦の先手森内は超鉄板なんだって
3年前みたいに大ポカがないと先にリーチかけらちゃう
渡辺には勝てないのに羽生さんにはしっかり勝ちきる、だから森内は嫌いなんだよ
34名無し名人:2011/04/09(土) 09:44:11.08 ID:zPu9GrCI
>>33
最後の1行、感情的に大同感。
まあ実力なのかもしれないが、森内深浦とかある意味将棋でのストーカーなんだよな。
羽生さん、それをうすうす、いや明確に感じ取っているのかもしれない。
35名無し名人:2011/04/09(土) 09:45:22.86 ID:hG7c00zE
単に相性の問題じゃねえの?
36名無し名人:2011/04/09(土) 10:47:16.52 ID:o9HGQxTt
お〜い!ブーハー、今期は4−0で防衛じゃなかったのかよ!?
魔太郎ならヤバいと思ってたが、
まさかウティにまでハラハラさせられる展開じゃないだろうな?
37名無し名人:2011/04/09(土) 10:52:56.44 ID:mqKYm8bS
普通に森内さんは強い。
タイトル持ってないのが不思議なくらいだ。

まあこれで渡辺vs森内の竜王戦の棋譜、羽生さん見たりしないかな。
森内さんの攻略法と一緒に渡辺さん対策もできそうな気がするんだが。
38名無し名人:2011/04/09(土) 10:57:24.66 ID:RzaTB8yc
>>36
森内相手ならこんなもんだろ。
39名無し名人:2011/04/09(土) 11:27:22.29 ID:RIc/3l46
羽生はいまだに序中盤の大切さがわからないのかな プロになって一体
何年経つんだよ はっきり言って終盤で出来ることなんて将棋全体で見
たら本当に微々たるものに近いくらいだよ 
羽生マジックなんて言うけれど、それは裏を読めば、それだけ最初から
圧倒できていないということだよ 渡辺に何故勝てないのか考えれば
わかるだろう 
ぼくは大山信者ではないけれど、平凡は妙手に勝るは、本当に至言だ
よね 勝利するにはただ一手の妙手なんて、本当の強者じゃないよ
研究全盛時代の現代なら、なお終盤の余地が制限されてくるのにね
40名無し名人:2011/04/09(土) 11:42:36.95 ID:6njroLVu
しかしこの一敗で慌てふためく羽生ヲタは全く心の準備が出来ていなかった証拠だな
かつて18世をさらい、今回またA級を勝ち抜いた相手を軽視し
お気楽に考え王座・棋聖への後退は一切想定していなかったのかね?
後手番での負けなど当然折り込み済だろう、七番勝負での一敗などどの名人も経験している
次負けてこのように慌てるなら理解できるが…

渡辺森内の竜王戦のスコアなども関係ない、時期も舞台もカードも違う、無意味
41名無し名人:2011/04/09(土) 11:44:25.90 ID:W7mTTypM
>>40
竜王戦も所詮負けてあれれ。それまで8割越え勝率で安心して田のに。
状況は似ている
42名無し名人:2011/04/09(土) 11:45:44.50 ID:0+7MVCsR
誰が慌てふためいてるんだ?
先手番をしっかり取って、後手番をブレイクしたほうが流れを掴むって前から言われてるじゃん
43名無し名人:2011/04/09(土) 11:49:32.65 ID:6njroLVu
羽生が大舞台で勝負弱いのは昔から
それも折り込み済のはず
なおさら慌てる必要はないはずなのにな
最終的に勝つにしろ楽勝はできず、ぎりぎりの戦い
こんなもんだということを永世位争奪レースで二度破れさっても学習していないようだ
44名無し名人:2011/04/09(土) 11:49:52.17 ID:o9HGQxTt
>>39
羽生は序盤の大切さを少なくとも他の棋士よりは分かってるのでは!?
序盤・中盤・終盤でどの力が欲しいかと聞いた所、
ほとんどの棋士は終盤と答えたのに対して、
羽生は序盤と言ってたようだぞ
45名無し名人:2011/04/09(土) 11:50:02.50 ID:XczDpjtt
ヲタが慌てふためているんじゃなくて、アンチが歓喜しているだけだろw
もちろん、七番勝負の最初だから勝つにこしたことはなかったが、後手番での負けはある意味仕方がない。
次の先手番を落とすようなことになるとさすがにちょっとやばいけどね。
46名無し名人:2011/04/09(土) 11:55:47.43 ID:6njroLVu
ちょっと?次落とすと相当やばいよ
まだ慢心がある、分かっていないな
この舞台このカード、先にブレイクされたほうが敗退してきた過去がある
47名無し名人:2011/04/09(土) 12:01:10.39 ID:TB7G5TyP
羽生ヲタが動揺しているのは名人戦に対してではない
年度内全勝が不可能になってしまったことに対してだ
48名無し名人:2011/04/09(土) 12:07:44.37 ID:hG7c00zE
1回負けた位でガタガタ騒ぐな。
4−0で防衛出来るほど名人戦は甘くない。
最初からわかってることじゃねえか。
49名無し名人:2011/04/09(土) 12:08:04.29 ID:+1N750qa
>>47
まさにw ずっとファンやってて多少なりとも将棋も出来る人は、後手番なら負けるかもなーぐらいの気構えだったと思う。
50名無し名人:2011/04/09(土) 12:33:23.56 ID:6njroLVu
この番勝負
羽生が勝てば、羽生4連覇経験通算8期、森内4連覇経験通算5期となる
これは差がつく
森内が勝てば、羽生3連覇経験通算7期、森内4連覇経験通算6期となる
これは似たようなもんだ

ライバルに差をつけるチャンス
こういう精神的に競った勝負での羽生の強さを見せてほしい
51名無し名人:2011/04/09(土) 12:36:25.68 ID:o9HGQxTt
羽生「森内さんが私をライバル視しているとは知らなかった」
52名無し名人:2011/04/09(土) 12:56:17.42 ID:FszbXwUE
>>51
昨日負けたのにそれはないわ〜
53名無し名人:2011/04/09(土) 13:25:44.75 ID:Jsn6kTZl
羽生「ずっとおともだちだよっていったのに><」
54名無し名人:2011/04/09(土) 13:36:51.04 ID:TB7G5TyP
今、立ち合い強く当たったとこ
八百長じゃないから、この先の展開は分からない
が、最後に名人という土俵に立っているのは羽生だよ
55名無し名人:2011/04/09(土) 15:36:14.46 ID:vobpxLRl
九州の将棋好きの奴はシーガイア杯ってのに参加したらどうだ?
プロによる多面指しとか名人戦の観戦なんかもできるようだ
今日新聞チラシが入ってたから行きたい奴は要チェック!
56名無し名人:2011/04/09(土) 15:52:37.55 ID:iHrk+Y8o
ちょっと悪くなると直ぐ投げる様に成ったな。
横歩を好むのも辛抱堪らんようになってしもうたん?
57名無し名人:2011/04/09(土) 16:13:14.12 ID:xeJ29HG/
羽生が衰えているのは誰の目にも明らかだが
それよりも問題なのは
やっぱり羽生は名人竜王戦だと浮ついた滑稽将棋をやっちゃう
腰を落ち着けてどっしり迎え撃つ余裕が見られない
25年やってきて未だこういう状態なのだから
羽生に泰然自若な精神的強さを求めるのは不可能と断言してもいい
でもやっぱり羽生が弱いのは残念だなあ
今年度全勝の予定がいきなり終了しちゃったし
自分の今年度の将棋観戦(羽生観戦)もほぼ終了点検しちゃった
58名無し名人:2011/04/09(土) 16:22:12.18 ID:RhgzW5gt
森羽森羽森羽羽
59名無し名人:2011/04/09(土) 16:36:09.82 ID:6Tgs64a3
福島近県でタイトル戦したくないなぁ
放射能食べたくないなぁ

えーい全冠失冠しちゃえええ
60名無し名人:2011/04/09(土) 17:02:24.96 ID:iSaeFaVD
ウティもこれが最後のタイトル戦と思って全力で対策してくるからな。
実際今無冠だし。
2局目落としたらほぼ失冠だろうね。
やはり若いうちに竜王名人は数を稼ぐべきだった。
61名無し名人:2011/04/09(土) 17:17:34.81 ID:AbzQL1+9
渡辺永世竜王
森内名人
羽生二冠


62名無し名人:2011/04/09(土) 17:20:21.16 ID:SqVZAJsb
今までTV将棋で千日手にしたことないよな?
63名無し名人:2011/04/09(土) 17:26:29.49 ID:vobpxLRl
羽生が何で横歩ばかり指すか
推測できる理由として挙げられるのが

単純に好き
難解な将棋になりやすいから羽生好み
未知の変化が多く開拓の余地が多い

などなど

普通の将棋に飽きてるのと横歩に無限の可能性を感じてるから
若干不利と言われてる後手横歩を指し続けてると考えるのが自然かな
多分負けても負けても当分は指し続けるはず
納得するまで
64名無し名人:2011/04/09(土) 17:43:19.51 ID:Hk6UVd5Y
>>63
羽生研の影響だろ

序盤の大家である村山と松尾の研究を仮想森内の木村にぶつける
65名無し名人:2011/04/09(土) 17:52:42.67 ID:Ar8W8d4t
負けても負けても横歩って
ひろゆきには横歩で全勝しただろ
66名無し名人:2011/04/09(土) 18:23:23.61 ID:FQTXytCu
やっぱ名人を持ってると格が違うよな
羽生さんに限って言えば
名人≧四冠ってイメージ
67名無し名人:2011/04/09(土) 18:57:53.88 ID:P+fqPXrw
>>56
詰んでない?
68名無し名人:2011/04/09(土) 19:12:05.30 ID:75hZ32zM
森内さんとは相性が悪いの?
69名無し名人:2011/04/09(土) 19:14:01.12 ID:hdmhEoDn


43 :名無し名人:2011/04/09(土) 11:49:32.65 ID:6njroLVu
羽生が大舞台で勝負弱いのは昔から
それも折り込み済のはず
なおさら慌てる必要はないはずなのにな
最終的に勝つにしろ楽勝はできず、ぎりぎりの戦い
こんなもんだということを永世位争奪レースで二度破れさっても学習していないようだ


なんだかなー
70名無し名人:2011/04/09(土) 20:35:04.91 ID:RhgzW5gt
なんだかなー
71名無し名人:2011/04/09(土) 21:07:56.06 ID:Ib9NWRCy
最近の羽生さんなんかしんどそうだな
顔に覇気がないというか
ちょっと心配
72名無し名人:2011/04/09(土) 21:09:34.79 ID:hQRY5FIR
去年頑張り過ぎた反動が今きてんだろう
73名無し名人:2011/04/09(土) 21:50:07.54 ID:g3lJ+H/G
1敗が先行しただけで、色々言われる羽生って
やっぱ棋界のスターだな。
74名無し名人:2011/04/09(土) 22:46:57.94 ID:SkGUK0+e
羽生さん、名人死守、やる気があるのかな?
何かテンションがさがったまんまなんだよね。去年の竜王戦と同じ表情で
75名無し名人:2011/04/09(土) 23:04:51.81 ID:Ib9NWRCy
どうでもいいけど『真赤な誓い』聴くと
羽生さんの顔が思い浮かんで泣けるんだが。末期かな?
76名無し名人:2011/04/09(土) 23:16:54.42 ID:1NhrNhwS
森内に奪取されると

羽生王座・棋聖か

なんか軽量級のタイトルぽいな・・・


そうなると序列は

久保棋王・王将 > 森内名人 > 渡辺竜王 > 羽生王座・棋聖 >= 広瀬王位

となるんだが

1日制の軽量級しかタイトル保持してないのは辛いな・・・

棋聖もモテにとられそうだし・・・
さすがに王座だけは死守するだろうが
77名無し名人:2011/04/09(土) 23:27:19.09 ID:C6ae9KWl
永世竜王と名誉NHK杯に照準定めたんじゃないの
78名無し名人:2011/04/09(土) 23:29:03.99 ID:0+7MVCsR
なんでこんな一敗しただけで悲観的な意見が続出してんの
79名無し名人:2011/04/09(土) 23:43:24.15 ID:MROCb5ZZ
総悲観か。そろそろ買い出勤だな。
80名無し名人:2011/04/09(土) 23:45:01.21 ID:1NhrNhwS

去年のタイトル戦

王将戦、初戦撒け⇒王将失冠
名人戦、初戦勝ち⇒防衛
棋聖戦、初戦勝ち⇒防衛
王座線、初戦勝ち⇒防衛
竜王戦、初戦負け⇒奪取失敗

初戦がいかに大事かわかるだろ
数字の上では、まだ一敗だが、
もう土俵際まで追い込まれてると思ったほうがいい

81名無し名人:2011/04/09(土) 23:57:52.74 ID:tHCSOIU0
そんな去年のデータを持ち出して、それがすべてじゃないだろw

初戦に負けたって次を応援するし、3連敗したって次も応援する。
仮に名人を失っても応援する。
俺はそういうスタンスだ。
82名無し名人:2011/04/09(土) 23:59:56.54 ID:Rm+KPy4+
羽生&佐藤は将棋の大舞台で奇をてらいすぎているでしょ。
これは持病みたいなもんで永遠に治らないのか。
大舞台で勝手に転んでくれるから森内みたいな地味に指すタイプはやりやすいだろうな。
かっこつけないで結果だけにこだわってほしいね。
83名無し名人:2011/04/10(日) 00:02:00.25 ID:0//V6Hyz
二年前の郷田との名人戦も意味不明な手が多くて
下手したら失冠してたからな。
今回は羽生と森内どちらが劣化したかを競うようで辛いよ。
84名無し名人:2011/04/10(日) 00:02:18.40 ID:6WJLMzwj

羽生以外の他のタイトル戦もそうなんだが

2010
王位戦、初戦勝ち⇒広瀬奪取
--------------------------------
2011
王将戦、初戦勝ち⇒久保防衛
棋王戦、初戦勝ち⇒久保防衛

去年からのタイトル戦は初戦勝った方が
番勝負を制している

つまり、今回の名人戦でも
森内が圧倒的に奪取する可能性が高いってコトだ
85名無し名人:2011/04/10(日) 00:03:44.06 ID:8dmsQ9aV
自分で言ってて何の根拠もないと思わないんだろうか、そういうの
86名無し名人:2011/04/10(日) 00:45:57.47 ID:F4s9wnkv
そいつは、なんか初戦勝っちまって頭のネジがぶっ飛んだ森内オタだろ
もう相手にするな
87名無し名人:2011/04/10(日) 01:04:38.27 ID:T3tcSTZ9
むしろこんなに初戦勝ちばっかだと、そろそろ初戦負けで防衛もある頃に見える。
88名無し名人:2011/04/10(日) 01:05:55.37 ID:VK96c3zU
羽生森内が大変なのは分かりきったこと
羽生世代が相手だと大変じゃないことなんかない
全員強いからなかなか勝たせてもらえない
でもだからこそ将棋は面白い
羽生さんはただ勝つだけじゃ満足しない人だから
名人戦であろうと高レベルの研究会という感覚なのではないか
もう勝ち飽きたというのが正直な思いなんだと思う
89名無し名人:2011/04/10(日) 01:29:19.03 ID:PkI6u+Pb
森内は今でも先手だと強い。それだけさ。
逆に言えば、羽生は先手番で落とすとやばい。次は大事だね。
90名無し名人:2011/04/10(日) 01:51:08.48 ID:bCQTzxLd
そうそう。
91名無し名人:2011/04/10(日) 02:35:08.91 ID:misJoBoz
>>80
>>84
よく初戦とか2戦目が大事とか言う奴いるが、
それは勢いとか流れじゃなくて、
単純に星勘定で1つ先行したのか、されたのかが反映されてるだけだろw

1つリードすればその分、有利なのは当たり前。
ウティはあと3勝でいいのに対して、羽生は4つ勝たなきゃいけない。
92名無し名人:2011/04/10(日) 02:40:56.13 ID:T2wUTmKw
羽生は4勝2敗しなければならないが
森内は3勝3敗でいい

でもこんなのは3連勝4連敗した羽生には無意味だな
93名無し名人:2011/04/10(日) 09:51:58.44 ID:F4s9wnkv
>>76でも意味不明な序列出してるし
同じ複数冠でも久保は竜王も名人もブチ抜いて最上位だというのに羽生は下位って何だよ
94名無し名人:2011/04/10(日) 10:44:14.02 ID:RM68ZCH0
普通に先勝したほうが精神的に楽なのは確か。
二局目先手で落として2連敗したら追いつめられるのも当然。
まあ、二局目だな。
95名無し名人:2011/04/10(日) 11:15:44.33 ID:T3tcSTZ9
テニスみたいだな。サービスブレイクした方が勝つ。
96名無し名人:2011/04/10(日) 11:40:11.65 ID:36r5ViwI
次の先手番では負けられないな
97名無し名人:2011/04/10(日) 11:48:14.96 ID:8pdA9C0z
まあ2年前の郷田戦も、そーとう危なかったけどなぁ
2−3になったときは新名人だと思ったし
去年は三浦が2日制初だったから楽勝だっただけ

2003の森内戦は初防衛のプレッシャーで4タテはしたがな
98名無し名人:2011/04/10(日) 12:27:59.23 ID:+t+kerQC
郷田メッチャ強いもん
お互いに負けず嫌いだし羽生相手だと更にムキになって斬り合いするし
普段は重厚なくせにねw
羽生世代はお互いに意地の張り合いするから面白い
ただ森内は世代の中ではマイペースな感じだから地味な将棋になるけど
そういう手厚い将棋の方が羽生相手には勝ちやすい
99名無し名人:2011/04/10(日) 13:19:10.03 ID:sfHxn9vJ
羽生さんが挑発するからでしょw
この前も急戦矢倉やってこいって羽生さんが挑発したから殴り合いになったしw
その喧嘩をいつも買う郷田さんも郷田さんだけどw
100名無し名人:2011/04/10(日) 13:27:55.38 ID:fNYfu6lX
2008年は先勝したほうが7タイトル中5タイトル負けた
まだまだわからんよ
101名無し名人:2011/04/10(日) 13:31:46.61 ID:4kvB7tE8
アタック25の問題に出てた
102名無し名人:2011/04/10(日) 13:34:43.30 ID:nbKt9oU1
アタック25で、いきなり羽生さんの名前出てきて驚いた。
ろくに画面見てなかったから、何か?と思って。
単に文字を入れ替えると誰か有名人の名前になります、誰でしょうって問題だったみたい。
103名無し名人:2011/04/10(日) 13:36:32.70 ID:09viTJxF
郷田の頑固さには呆れるな。
何度負けても丸山の角換わり受けるような奴だ。

だがそこがいい。
104名無し名人:2011/04/10(日) 13:46:38.89 ID:wgVu8HHD
俺が口を酸っぱくして再三言ってるが
羽生将棋は本格長時間ビッグタイトルでは通用しにくくなる
この事実がようやく分かってきたかな?
またヲタは研究のせいにしたがるかもしれないけど研究は
そんなに勝敗に影響してないよ。まあ研究も立派な実力なんだけどさ

何故なら腰の重い重厚な将棋が、将棋の本道だからね
それでも何故格下短時間棋戦で勝率が高いかといったら
格下短時間棋戦だと軽い攻めが通っちゃうからさ
厳密には無理攻めでも相手が受け間違っちゃうからさ
激しく自分から動く将棋は見てて楽しいし人気も出るが
それは将棋の本道ではないから大一番では勝てないんだよ
羽生は天野、坂田、升田ら鬼才のファンのようだが
これらの3人はNo2にしかなれなかった
羽生もその特質をしっかり継承してしまっているw
大山は天野宗歩について
「確かに強いけど勝負師向きではないね」
と言ったが、つまりそれはこのことを指し示しているんだよ
それでも(暫定とはいえ)第一人者になった羽生は大したもんだが。

負けたらまたヲタは研究のせいにしたがるかもしれないけど研究は
そんなに勝敗に影響してないよ。まあ研究も立派な実力なんだけどさ
でも俺は今回は羽生が防衛すると見てるよ
まあ名人2桁取ったら「なんちゃって永世名人」
て呼ぶのはやめたげるけどさ
105名無し名人:2011/04/10(日) 13:53:31.76 ID:yfV9TCEd
>>97
なんか三浦戦も言うほど楽勝には見えんかったわ。ずっとハラハラしてたよw
106名無し名人:2011/04/10(日) 14:01:00.03 ID:wgVu8HHD
>>63
羽生は自分の棋風について
「一言で言えば主導権を取りにいくタイプ」と言う
大山のように主導権を渡して好きなようにやらせた上で
相手の手に乗りながら優勢を築いて押し潰すように寄せる、
または受け潰す。そんな横綱相撲はできない。
横歩を連採するのはその為だろう

それなら早石田とかゴキ中もあるじゃん?て言うかもしれないけど
羽生は振り飛車下手だからね
特にゴキ中のウンコっぷりは既に大舞台で圧倒実証済みだからw
107名無し名人:2011/04/10(日) 14:03:03.78 ID:ubWDaNJE
三浦戦は全局作戦負けしてた。
終盤で三浦がオタオタしたところを見逃さず仕留めたから勝てた。
下手したら4連敗で失陥してたって不思議ではない。
羽生将棋はいつもこんな感じ。
ミスすると羽生は一気に仕留める。
ミスできないプレッシャーが相手を飲み込む。
だから羽生と戦うのは怖いのだ。
108名無し名人:2011/04/10(日) 14:05:59.10 ID:wgVu8HHD
三浦戦は第2局が羽生らしい将棋だったね
あれは王座戦での羽生将棋を見ているようだった
109名無し名人:2011/04/10(日) 14:12:45.24 ID:T2wUTmKw
>>106
羽生将棋といえば手渡しだろ
「将棋は他力」と本人も発言している
第1局も△3五歩で手渡ししたと渡辺が解説していた
110名無し名人:2011/04/10(日) 14:20:13.30 ID:V0K9CPTj
▲31飛成を許さなければ羽生さんの勝ち将棋?
111名無し名人:2011/04/10(日) 14:21:18.46 ID:QyJyYYuE
初戦は、やはり相手にうまく指されたというのではなく自ら転んでしまった感じだったようだね。
3年前、永世獲得シリーズの初戦と同じだ。いい分かれも見えてるのに進んで危険な方へ飛び込んでしまう・・・習性なんだろうかこれ。
シリーズ難易度としては一昨年の郷田、昨年の三浦の方が高いと思うし、次局で修正できれば
まあ防衛は大丈夫だろうと思うが・・・。
112名無し名人:2011/04/10(日) 14:24:27.46 ID:rRmwCVs2
羽生応援スレで羽生をけなすとはスレ違い甚だしいわ
応援しろよ応援
頑張れってさ
113名無し名人:2011/04/10(日) 14:45:27.30 ID:wgVu8HHD
手渡しは確かにそうなんだけど
相手に攻めさせて受け止める、というタイプではないんだな

島は羽生将棋について、相手の攻めを呼び込むような
手順を嫌う傾向がある、と語っている
手渡しは好きだけど受けは好きじゃないんだよ
勿論トップ棋士さから受けの水準も高いんだけどさ
114名無し名人:2011/04/10(日) 15:01:39.12 ID:JmBMNC+5
若い時と同じように読みの絶対量で圧倒する将棋は、年齢的に無理がある。
二日制では、それがネックになって差し手に乱れが生じている。
時間があるために、読み過ぎて疲れてしまうため、急所で間違えてしまう。
あえて読まない時間をつくり、一番大事な局面で集中する余力を残す必要がある。
115名無し名人:2011/04/10(日) 15:19:10.57 ID:wgVu8HHD
というより長時間ビッグタイトルで弱いのは
若いときからそうだったけどね
年齢ではなくて羽生将棋の本質が短時間向きなんだよ
増して対戦相手の森内は同年齢なんだから
今回は年齢での言い訳は意味不明だよ
116名無し名人:2011/04/10(日) 15:24:04.54 ID:bRhbMBkF
羽生さんは賞金の一割を寄付しようと棋士総会で提案してみては?
こういうときは第一人者が動かなくては。
117名無し名人:2011/04/10(日) 15:36:51.07 ID:wgVu8HHD
羽生はそういう粋なことは出来ないだろうね
木村14世ならやっただろうがね
118名無し名人:2011/04/10(日) 16:21:25.63 ID:nbKt9oU1
長時間ビッグタイトルって変なネーミング。
これ、単に羽生さんに渡辺さんを比較させて渡辺さんに有利にするために
つくった言葉だろ。
タイトルで言うと足元にも及ばない、単純に2日制とかにしてもつらい、
けど名人戦だけだと渡辺さんに使えないし、竜王戦だけにするとあからさまに
アンチ羽生色が分かりやすいから、言い方でごまかしてる。
119名無し名人:2011/04/10(日) 16:34:32.95 ID:kCi/eeR7
いやいや、どう見ても羽生将棋は懐の深い将棋でしょ
攻めを呼び込んで呼び込んでギリギリのところをかわしながら戦うタイプ
だから失敗したらすぐに負けてしまう凡人には真似できない将棋
普通は危険因子を取り除きながら安全に勝とうとする
でも羽生は一手勝ちを目指してるから数多くのドラマが起こる
120名無し名人:2011/04/10(日) 23:53:09.94 ID:ekDiFLbj
羽生さんはメンタル力が落ちたのかな。
尤もおう山も弱くなって振り飛車に変わったらしいから、横歩に拘る必要がないは
121名無し名人:2011/04/11(月) 00:04:34.08 ID:lMF5dRxq
弱くなったとしても羽生さんがいたから将棋を知った俺にとっては永遠に神
122名無し名人:2011/04/11(月) 00:04:35.65 ID:8Q2GwHJo
難解な局面での手渡しが自分の芸風だと勘違いしてるんだよ
羽生流みたいな形がないことが羽生流なのに
123名無し名人:2011/04/11(月) 03:06:09.54 ID:ufb4jscW
信者が必死だなw
そりゃ名人を失冠すると
棋聖と王座という軽量級タイトルのみになっちまうからな
二日制の重みが無い
その棋聖もモテが快進撃中だし奪取される可能性もあるぞ
王位リーグではモテに負けてるからな
今年終わった時点で王座のみ保持の可能性も充分にあると見るべきだな
124名無し名人:2011/04/11(月) 03:31:11.40 ID:5s5qwCJ1
なぁに、かえって耐性がつく。
125名無し名人:2011/04/11(月) 04:22:12.39 ID:6V3XZETi
一敗しただけでこの騒ぎよう。
落ち着けやwww
126名無し名人:2011/04/11(月) 07:12:45.36 ID:os+3aban
いやまあ22期竜王戦で挑戦者の醜態が刷り込まれてるから
4-1、あるいは4-0で防衛だろうと何となく思ってた人が多いんだろう
127名無し名人:2011/04/11(月) 11:37:26.97 ID:ufb4jscW
いくら追い込まれたからって
竜王戦第二戦の
あの馬切りのような悪手だけは止めてくれよw
128名無し名人:2011/04/11(月) 11:46:04.75 ID:PqnvQfWi
8四同馬だっけ
あれは悪夢だったなあ
129名無し名人:2011/04/11(月) 14:07:30.70 ID:/vMO5k6+
他のプロ棋士はもはや今の羽生に脅威を感じていない
特に渡辺は露骨に羽生を舐めて(下に見て)戦っている
羽生の中終盤精度がガタ落ちだから、そう見られても仕方ない
勝負の世界はそういうもんだ
栄枯盛衰は世の常だが
羽生がどんどん弱くなる姿を見るのはやっぱり寂しいもんだな
130名無し名人:2011/04/11(月) 14:15:32.43 ID:aTOhIm/J
>>129
とすると、王座圧勝はおかしい。渡辺みたいになめて指せば勝てるはず
131名無し名人:2011/04/11(月) 14:29:26.86 ID:e9+M8RRS
  ∩∩     ヨ シ ハ ル ! は や く こ っ ち に 来 い よ !   V∩
  (7ヌ)                                            (/ /
 / /                 ∧_∧                       .||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧   .∧_∧   .∧_∧ .|| ∧_∧
\ \( ´∀`)―--( ´∀`) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )-―(´∀` )―-(´∀` )// ( ´∀` )∩
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、藤井  /~⌒    ⌒ヽ       /⌒     /   /     ( )
   | 佐藤康. |ー、 谷川  ./ ̄| 九段.//`i 森内  ./ヽ 丸山 /ヽ 郷田  /  / \\∧_ノ
    |  九段 |  |  九段  / (ミ   ミ)  |  九段 || 九段 . | | 九段 |  / 深浦\\
   |    | |     | /      \ |    ||     | .|     | / 九段 |(_)
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ     | |     ヽ  /\ \ 
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |  ∧  | | ヽ、  |/   \ ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /|  / |  | |  |  / /     |  |
132名無し名人:2011/04/11(月) 14:53:36.58 ID:UU8xTcL7
もし名人失陥したら残りのタイトル総なめしにかかりそうだから困るw
で次の名人戦でリベンジして二度目の七冠制覇w
133名無し名人:2011/04/11(月) 15:00:21.12 ID:rDIU2UOx
>>129
ふーん渡辺さんは、"露骨に舐めて(下に見て)戦ってい" て、NHK杯負けたんか。
それじゃあ偶然"九段"の字が入った浴衣をみて「俺へのプレゼントだな!」と舞い上がった
大山(ちょうどその頃九段戦に優勝した)くらい、間抜けじゃん。
あ、大山の再来ってそういう意味?小男なのも似てるし。
134名無し名人:2011/04/11(月) 15:08:25.53 ID:CFsqNxnM
二日制に強い。これ事実
135名無し名人:2011/04/11(月) 15:48:56.63 ID:anc057r0
羽生は持ち時間の短い棋戦が得意なんだろ。
だから名人竜王の成績が伸びない。
136名無し名人:2011/04/11(月) 17:24:39.23 ID:UU8xTcL7
そうそう
羽生にしちゃ苦手ってことだ
短時間棋戦は史上最強で長時間棋戦なら歴代トップクラス
まだ竜王6期と名人7期くらい?しかとってないし
たったの数十期じゃね
王将と王位は合わせて20数期程度だし二日制はやっぱり苦手かな
137名無し名人:2011/04/11(月) 17:36:48.87 ID:PMQIxR/o
かなりでかい揺れ
138名無し名人:2011/04/11(月) 18:36:34.55 ID:ufb4jscW
>>128
あれは未だに羽生自身の回想が出ないな
そんなに桂馬が欲しかったのか?
貴重な馬を捨ててまで
未だに謎のままだな

85馬と引いてれば馬の厚みで渡辺の端攻めを耐えれたハズ
あれで二連敗となり圧倒的に不利となった
139名無し名人:2011/04/11(月) 18:38:08.95 ID:ufb4jscW
>>131
羽生が九段になれば
つまり、その中の森内が名人になるんだがw
矛盾だなw
140名無し名人:2011/04/11(月) 19:32:43.47 ID:8POspr64
王位王将合わせて20数期は普通に多いぞ
大山32期が上にいるだけ
2日制というかむしろ
141名無し名人:2011/04/11(月) 20:05:59.98 ID:6V3XZETi
>>131
仲良さそうでいいっすねw
142名無し名人:2011/04/12(火) 02:54:33.32 ID:En16vTnE
89年NHK杯のひふみんとの一戦について聞きたいことがあります。
羽生さんの五2銀が凄い一手らしいですが、それ以外の手(米長さんが解説してたような手)なら羽生さんの勝ちは薄かったのでしょうか?
どっちにしろ羽生さんが勝ってたようにみえるんですが。
143名無し名人:2011/04/12(火) 03:12:35.31 ID:hMDKj7uL
>>142
もうあの時点で勝勢。
144名無し名人:2011/04/12(火) 05:00:19.93 ID:fndszF2D
▲5二銀以外にも勝ち方はあったんだろうけどね。
将棋の場合敗勢でも、無駄に手数を伸ばすことはできるけど、
お互いの合意で、ああいう美しい棋譜になったのかな。
ひふみんの戦いぶりも立派だったよ。
145名無し名人:2011/04/12(火) 05:29:53.15 ID:DzmeASnt
当然のことだが7番勝負の結果は初戦だけではわからない
特に先手番が勝ったんだし
やはりこの2人の戦いはどちらが先にブレイクするかだろ
キープ、キープで最終戦を迎えるような気がしてる
俺は羽生ファンだけど白熱した戦いを期待する
146名無し名人:2011/04/12(火) 05:40:42.09 ID:T5OgtDCM
18世と19世の差はでかいな。
147 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/12(火) 07:41:33.58 ID:8R2GqCb9
>>146

ヒント
24世本因坊と25世本因坊
148名無し名人:2011/04/12(火) 08:36:27.67 ID:2xD1L44B
>>146
ほんとは、17世羽生 18世谷川 19世森内だったのに・・・・
いらん気配りするから・・
名人は連続5期、通算7期にいまから変えろよ。
または連続7期、通算10期
149名無し名人:2011/04/12(火) 09:20:07.92 ID:iGDOt5VO
名誉王座は、連続15期ぐらいにしておくか
150名無し名人:2011/04/12(火) 10:16:11.09 ID:7MKa7kqX
>>149
うむ。
151名無し名人:2011/04/12(火) 11:14:52.14 ID:L38Szqlj
羽生は頭がおかしくなったようだ。
たいした策もないくせに後手横歩の連打。
羽生後手=横歩だから対局者は対策も簡単。
もちろん、羽生に策があればいいが、今回も
前の竜王戦もまったく策という策を持たずやってる。
ただでさえ、後手横歩は不利なのに何の
策もなく横歩に行くのが今の羽生。
全盛期の羽生なら振り飛車、矢倉、穴熊など
さまざまな戦型をこなせていたはず。
衰えすぎたな。もう7冠は不可能。
横歩しかできなくなったのでは森内に勝てる
わけがない。
というより横歩に絞っているくせに、何の
策も出てこない。それが今の羽生。
才能だけでやってるただのバカ。
才能だけで研究将棋に勝つのは無理なんだよ。
羽生は早くそれに気づかないといけない。
終盤で何でもかんでもひっくり返せると思ったら大間違い。
それが第一局に表れていた。以後、こんなこっけいな将棋が
続くなら間違いなく名人失冠
152名無し名人:2011/04/12(火) 11:17:28.84 ID:zz7kFlUd
そうですね。
153名無し名人:2011/04/12(火) 11:25:53.33 ID:nut6ZXZb
たかが1回負けた位でガタガタうっせえ奴だな。
こういう奴に限って、勝てば勝ったでさすが羽生さんって絶賛するんだろうな。
目先のことで一喜一憂してんじゃねえ。
154名無し名人:2011/04/12(火) 11:55:51.09 ID:7cqXsd+b
>>142
http://www.youtube.com/watch?v=bNTOt9HBjOQ
羽生善治 VS 加藤一二三 (1989年)

女性「25秒。」
羽生「ビシッと5二銀! これでどうだ!」
米長「おおおおー! やった! すごい手だまた!」
永井「こりゃ、なんですかこれは? すごい手だなこれは」
加藤「下の枠にくっつきそうじゃん、(チョンチョン) ちゃんと真ん中に置かなきゃ。」
羽生「いえ、上に行き過ぎましたよ、もちょっとだけ下です。」
加藤「触るなって。さっきの位置でいいんだよ。」
女性「25秒。」
加藤「4二玉。ふん、まだまだ。」
羽生「6一銀不成。詰めろですよ。」
加藤「2九歩成。どうだっ。」
羽生「2八歩。どうってことないですよ。」
米長「ふっふっふっふ、ひゃっはっはっは・・・・。」
加藤「3八と。これでどうだっ。」
米長「うわー、もう、どうにでもしてくれー!」

米長の解説してた、1八の飛車にあてて角を打つ手でも、勝ちはあったかも
155名無し名人:2011/04/12(火) 14:23:07.15 ID:I2Ko9v3q
>>147
なるほど
24世本因坊と25世本因坊の年齢差は十七世と十八世の年齢差と同じなんだね

石田芳夫 24世本因坊 生年月日 1948年08月15日
趙  治勲 25世本因坊 生年月日 1956年06月20日

谷川浩司 十七世名人 生年月日 1962年04月06日
森内俊之 十八世名人 生年月日 1970年10月10日
羽生善治 十九世名人 生年月日 1970年09月27日 ←2週間早く生まれたハンデを乗り越えた 本因坊・永世名人史上初の偉業
156名無し名人:2011/04/12(火) 21:05:24.83 ID:spAGNclX
軽くて鋭い、華やかな棋風で人気があるが線が細く、虚がある
長時間ビッグタイトル、大一番に弱い棋士(信長タイプ)
:宗歩、坂田、升田、羽生


幅広く、いい意味でもっさりして手厚い、
長時間ビッグタイトルに強い真の王者、大名人(家康タイプ)
:宗英、木村、大山、中原
157名無し名人:2011/04/12(火) 22:35:14.17 ID:I2Ko9v3q
26 :名無し名人:03/05/21 06:23 ID:1laGeXmV
森内がもうタイトル獲れないと思ってるヤシはド素人だな。
かつて四段になった頃、「目標とする棋士は?」との問いに、臆面もなく

「米長邦雄で〜す!」

と答えていた森内のことだ。今から「逆米長コース」を歩むに違いない。

【森内俊之九段・今後の予定】
03年(33歳):名人位からストレートで陥落(達成済み)
06年(36歳):王将戦七番勝負に登場、時の谷川王将に対し、「飛車も振れないような
人に負けると、ご先祖様に申し訳ない」と挑発。先手番、すべてウンコ四間に誘導し、奪取。
09年(39歳):棋聖位、竜王位を立て続けに奪取。竜王を失陥した羽生十八世に「まるで
泥沼流ですね」と評される。
10年(40歳):前記2タイトルに続き、王将・棋王も奪取し四冠王。「世界で一番将棋が強い男」と
名乗り、週刊文春で人生相談を始める。この頃にはかつての将棋講座で見せたオドオドした面は
完璧になくなり、徐々に傲慢さが垣間見えるようになる。
11年(41歳):初タイトル時以来、失敗続きの名人戦に4度目の登場、戦前、「決意の表れ」と
称して、鳥取砂丘でケツ出しヌードを披露。すっかりキャラが変わってしまう。
12年(42歳):厄年。タイトルを片っ端から失う。順位戦も1勝4敗と大ピンチも、対青野戦を逆転で拾って
復活。棋聖位と棋王位は守る。後にこの時のことを河口に面白おかしく書かれ、内心腹を立てる。
13年(43歳):棋聖戦5連覇で永世棋聖位の称号を得る。時を同じくしてこのころ、株に目覚める。
17年(47歳):七度目(最後)の名人戦に登場、七局目まで縺れる接戦を演じるも負け。株でも大損、一家離散の危機。
20年(50歳):最後のタイトル、棋聖位を有吉道夫から奪取。ただし翌年に失冠。
24年(54歳):永年勤めたA級からとうとう陥落、永世棋聖を名乗ることが認められる。
158名無し名人:2011/04/12(火) 22:42:25.63 ID:I2Ko9v3q
◆名人を陥落した森内に生きる価値はあるの?◆
http://mimizun.com/log/2ch/bgame/1053449537/

234 :名無し名人:03/07/30 01:11 ID:TtI3BiAD
羽生が持ってないタイトルに朝鮮せきたら期待できるけどね・・・
持ち時間が長い将棋は羽生には適わん
159名無し名人:2011/04/13(水) 00:33:14.48 ID:85LnfckX
王座戦本選で千日手の末に森内が渡辺に敗れる
森内もいよいよ名人戦に集中してきた模様
160名無し名人:2011/04/13(水) 04:13:29.01 ID:2zllq1Oa
昨日の対局見て
魔王>ウティ>ブーハー
とわかったわw

161名無し名人:2011/04/13(水) 06:23:40.76 ID:T86v0lPm
確かにこの時代に研究もせずに対局するのは馬鹿としか言いようがないかもしれない。
例えば本を読まずにその内容を把握するのが無理なように、ある程度の見通しを対局前に立てておいたほうがいい。
若い時のほうがギラギラしていたし、研究もしっかりしていたよな。羽生は錆び付いてきたのか。余裕こいてるのか。
原点に戻るべき。横歩ばかり採用するのもつまらない。
162名無し名人:2011/04/13(水) 06:34:48.07 ID:/tYg+0du
羽生は研究の鬼だろ。
163名無し名人:2011/04/13(水) 06:42:37.12 ID:VwebRODp
といっても羽生は振り飛車下手だからね
雑魚相手に稼いだおかげで振り飛車の見かけの勝率は高いけど
タイトル戦での勝率は悪い。内容も悪い。
ある時期からそれを自覚したようで、採用を止めてしまったようだ
164名無し名人:2011/04/13(水) 10:14:25.60 ID:iDBWAPl4
>>162
研究の質が違うんだよ。
たとえば、前の竜王戦第一局の横歩や二局の矢倉がよい例。
羽生が新手を出してよくなったとかほざいてるのもいるが、
あんなもの、あれでよくなりそうだみたいな感覚でしかやってない。
羽生はよくなりそうだと考えた時点で後のことは考えずに採用する。
第一局の場合、渡辺も想定していたはずだよ。後手でああされたら
少しまずいだろうとね。でも、渡辺はその後、何時間も先手がよくなる
変化を探して臨んできている。
羽生みたいによくなりそう。後は実戦で何とかしようというのではなく、
こうすれば必ずよくなって、終局までミスがなければ勝てるというところまで
研究する。
羽生はよくなりそうな筋の数でやってるだけ。詳しく調べれば悪くなる筋は必ず出てくる。
それを調べないのが羽生。だから、王道将棋の渡辺には全然勝てない。
大悪手の馬切りとかしちゃうのも後のことを想定してないから。
羽生の研究は適当すぎるんだよ。数十分調べてよくなりそうと思ったら後のことを
全然考えてないから。渡辺や森内は最後の最後まで安泰とわかるまで研究を続ける。
質より量。これが羽生。だから勝率が良くても、ビッグタイトルで勝てない。
量より質。これが渡辺。だからビッグタイトルで強い。ただし他をある程度捨てざるを得ない。
羽生が永世7冠を取るには研究の質を上げないといけない。羽生は今のところ手数だけの突撃雑魚。
165名無し名人:2011/04/13(水) 10:17:04.42 ID:kGxICKMo
>>164
とりあえず棋力おしえて
話はそれからー
166名無し名人:2011/04/13(水) 10:23:38.10 ID:iDBWAPl4
さらにひどいことに最近の羽生は終盤がカス。
昔みたいな鬼の強さはない。ならばいっそう
研究の質を上げないといけないはず。
なのに、羽生はしない。スタイルを変えない。
もちろん、戦型をしぼってはいるが、しぼっても
まったく質は上げていない。まあまあよくなりそうの
時点で採用する悪いクセが治ってない。
雑魚相手ならそれでも才能で勝てる。
衰えても羽生の終盤ならある程度勝てるだろう。
だが、全力の研究をぶつけられるビッグタイトルでは無理。
本来、今の羽生は衰えきった森内に負けるはずがない。普通に質を
高めていれば負けるはずがない。それを負けるということは
それだけ研究の質が悪い証拠。
羽生はこの先も王座、棋聖、棋王などは取り続けるだろう。
だが考えてみろ。これから先はさまざまな若手が出てくる。
若手にとってみれば各下タイトルですら取れば重宝ものと考えるだろう。
すると、どのタイトル戦でもビッグタイトル並みの研究をぶつけられるようになる。
そうなったら、質より量の羽生に勝ち目はない。すぐ失冠するだろう。
羽生はそろそろ目を覚まさないといけない。いつまでも3冠、4冠は取れない。
そろそろ、永世7冠にしぼらないといけない。
167名無し名人:2011/04/13(水) 10:41:48.75 ID:bFmTKFBE
酷い見当違いだこと
168名無し名人:2011/04/13(水) 10:49:23.60 ID:FEg8KW8L
勝率7割超えててもカスとかいわれるんだな
ハードル高杉
169名無し名人:2011/04/13(水) 11:25:51.69 ID:n9rmPtiE
すまん、3行にとまめてくれ
170名無し名人:2011/04/13(水) 11:31:03.24 ID:FLyRk2AJ
研究を実戦でするのが羽生さんな気がする
他の棋士は家で研究して目処をキッチリ付けてから実戦投入するけど、
羽生さんはイメージが湧いてきたらすぐ試したくなるんだろうな

そういう意味じゃID:iDBWAPl4も全く見当はずれではないと思うけど、
だからってそのスタイルを否定することには繋がらない
171名無し名人:2011/04/13(水) 11:31:43.78 ID:iDBWAPl4
>>169
羽生は研究の質が悪いからビッグタイトルに弱い。
衰えて、横歩しかさせなくなったので、森内に名人を奪取されるだろう。
今後は棋聖や王座も若手に奪取されて、無冠になる。
172名無し名人:2011/04/13(水) 11:35:39.93 ID:51NjqyX1
こっちにも王座戦のキチガイがわいてるのか
ご迷惑をおかけして本当にすいません
173名無し名人:2011/04/13(水) 11:45:52.44 ID:n9rmPtiE
>>171
サンクス

>今後は棋聖や王座も若手に奪取されて、無冠になる。
ここは同意。
いつかは無冠になりそうだ
174名無し名人:2011/04/13(水) 12:35:37.50 ID:6nq5ehfp
今後いつかは無冠になるなんて当たり前のことを言われてもな
とりあえず素直に応援できないならどっかいけとしか
175名無し名人:2011/04/13(水) 12:44:26.98 ID:RE1FY8yT
羽生は、衰えたとはいえ、まだまだ力業で形勢をひっくり返せる間は、
自分の中で結論が出ていない変化を採用し続けると思う

そうやって序中盤のデータをストックしていき、
本当に終盤力が無くなったと自覚したときに
突然、羽生が序盤巧者になる
176名無し名人:2011/04/13(水) 14:26:01.64 ID:V7GehUKB
>>171
羽生が嫌いなのは勝手だがいい加減なことばかり書くなよ
お前の棋力が知りたくなる
177名無し名人:2011/04/13(水) 15:08:29.20 ID:UgwtVnqa
>>161
あと、大局観じゃなくて、読みだよな
178名無し名人:2011/04/13(水) 15:56:02.05 ID:C34CH16g
また角将が暴れてるのか
思考回路がほんとに進歩しないな
ただただ年寄りの僻みが醜いばかり
179名無し名人:2011/04/13(水) 18:50:27.41 ID:VwebRODp
・勝率7割でビッグタイトルで負け
・勝率6割でビッグタイトルで勝つ

どちらを上と見るかだよね
俺は基本、後者の方が上だと思うね
180名無し名人:2011/04/13(水) 18:52:54.32 ID:JHDUhWr3
バッティングセンターで120kmの球もよう打てん人間が
イチローの打撃はクソだとか何とか
181名無し名人:2011/04/13(水) 18:56:27.90 ID:WfsowtXQ
>>179

いつも思うけどビックタイトルって何?
タイトル戦は七大タイトルっていうんだから
七つ全てビックタイトルだよね?
182名無し名人:2011/04/13(水) 19:05:25.17 ID:dJtJr8Hq
里見が奨励会に入るんだから、羽生も女流育成会に入らないと。
コラボだよ。
183名無し名人:2011/04/13(水) 19:13:25.57 ID:VwebRODp
>>181
竜王名人が別格タイトルってのは誰でも知ってることだよな?
序列、賞金額、免状の署名、公務
あらゆる指標が竜王名人が別格タイトルであることを示している
羽生本人も認めている。てか既成事実だからねw
ランキング戦があるのも竜王戦名人戦ならではだ

俺はビッグタイトルで話が通じると思ってるからそう言ってるだけで
別に「別格タイトル」と呼んだっていいし
単刀直入に竜王名人と呼んだって別に構わないぞ?
羽生の竜王名人獲得数が他5つに比べて明らかに落ちるって
事実は動かないんだからさw

「将棋界には七大タイトルがあるが、その中で竜王と名人は
 他の5つのタイトルより格上である」
これが事実。聞き分けの無い子供みたいに否定しようとしても無駄だ。
184名無し名人:2011/04/13(水) 19:16:15.01 ID:FPK8Og5a
>>178
病人なんだから生暖かく見守ってあげるべき。
185名無し名人:2011/04/13(水) 20:05:44.74 ID:VwebRODp
今頃名人戦第一局の将棋見たわけだが
見事に手厚くされてボロ負けしてるなw
典型的な対森内戦の羽生の負けパターンだ
186名無し名人:2011/04/13(水) 20:24:08.45 ID:VwebRODp
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9069
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8391

55歳過ぎてこの二枚腰かよ
全く大山って男には日々驚かされっぱなしだよ
大山将棋見てると羽生に欠けているものがよく見える
超えられない壁があるのがよく分かる
187名無し名人:2011/04/13(水) 20:26:46.54 ID:te0Lm2h7
名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方とって真のチャンピオンだと、定義しています。
by 羽生善治  1996年 26歳(当時)NHK

竜王・名人、二つ持ったら完璧なチャンピオン
by 渡辺  明  2011年 26歳 NHK ドキュメント2011 将棋界の一番長い日
188名無し名人:2011/04/13(水) 20:26:55.76 ID:oT9ApOeO
>>186
いつも思うのだが、なぜわざわざ応援スレに来て、しつこく他の棋士がすごいと言い続けるのか。
暇なのか、バカなのか、何なのか・・・
189名無し名人:2011/04/13(水) 20:27:03.91 ID:M17Ylck2
老害の怖さが分かるスレですね
190名無し名人:2011/04/13(水) 20:28:46.27 ID:hH/h3EvS
大山って、50過ぎても性欲旺盛だったのでは?
191183:2011/04/13(水) 20:56:08.07 ID:TIUZx24A
老害でこれがヤウタンに見えてきた
http://www.pornhub.com/view_video.php?viewkey=ba4f77119aa7a4afe429
192名無し名人:2011/04/13(水) 21:04:39.39 ID:ItAjSRj+
切磋琢磨していい棋譜を残したい派の系譜:升田〜羽生〜山崎〜糸谷

番外戦術駆使してでも結果が全て派の系譜:大山〜渡辺〜遠山
193名無し名人:2011/04/13(水) 21:21:22.05 ID:VwebRODp
いい棋譜っていうけど
1局の将棋について、勝者と敗者を比較すると
勝者の方が敗者より必ずいい将棋を指してるんだよ
でなきゃ勝てるわけがないからな

100点の手を連続して続けていても最後の最後
に悪手を指せば負ける。それが将棋の厳しさだ
才能は抜群でもその厳しさに負けたのが升田だよ
194名無し名人:2011/04/13(水) 21:47:41.49 ID:dJtJr8Hq
>>193
羽生の勝率知ってて言ってるの?
しかもトップばかりとやっててだよ?
195名無し名人:2011/04/13(水) 22:06:47.04 ID:WfsowtXQ
今回の荒らしは久々に骨がありそうだな。
どんな愉快な持論を展開してくれるか楽しみだ。
196名無し名人:2011/04/13(水) 22:10:33.56 ID:85LnfckX
頭のネジが飛んでいる将棋ヲタの愉快なレスを御紹介

493 名前:名無し名人 :2011/04/13(水) 21:09:16.17 ID:P2QVHDdH
嫌われすぎだろw

494 名前:名無し名人 :2011/04/13(水) 21:23:23.75 ID:1k930wyz
まあ、渡辺の場合は何冠取ろうとハゲとしか呼ばれないだろうけどね
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1299409244/
197名無し名人:2011/04/13(水) 22:14:55.47 ID:T86v0lPm
羽生の将棋は一日制では通用しても二日制では厳しい。パソコン、ソフトがある時代だからごまかしがきかない。
うまく順応しないとタイトル戦で勝ちにくい。
198名無し名人:2011/04/13(水) 22:24:15.59 ID:atu/BRAM
まぁタイトル戦にすら出れない棋士がほとんどの中での話だから、
そうとう高いレベルでの強い弱いなんだろうなぁ。

羽生さんが弱いんじゃなくて、羽生さんに勝った棋士が凄いんではないか?

それじゃだめかな。
199名無し名人:2011/04/13(水) 22:25:45.09 ID:85LnfckX
史上最強の羽生さんに勝てる棋士なんているわけないんだ
あれはソフトだ盤外戦術だハゲだ何だ
というガキみたいな頭脳しかないおっさんに何言っても無駄
200名無し名人:2011/04/13(水) 23:04:11.78 ID:FEg8KW8L
将棋好きでそこまで嫌いな棋士がいる人に会ったことがないんだが・・・
ここにくるとアンチしかいないような気になるな
201名無し名人:2011/04/13(水) 23:11:11.75 ID:VzQWcXYY
ソフトの序盤のどこがトッププロに勝ってるのか教えて欲しいんだけど?
202名無し名人:2011/04/13(水) 23:39:31.54 ID:nm4fpRX0
>>191
加山由衣か
203名無し名人:2011/04/13(水) 23:40:59.49 ID:OMEitTSF
汚い善治の最期を早く見たいぜ!
204名無し名人:2011/04/13(水) 23:51:40.74 ID:qkE4644T
>>200
俺はあった事は無いが内藤って大嫌いだぞ。
一二三や米長と同レベルだと思ってる元祖勘違い棋士だし、聞き手いじりとか
見てても性格がいいようには思えん。こいつが関西で大御所気どりなのが
谷川のストレスになっているような気がしてたまらん。

なんか存在自体が不愉快。
205名無し名人:2011/04/14(木) 00:29:37.02 ID:73OV56nG
>>191
全くぬけん!アウト!!
206名無し名人:2011/04/14(木) 01:33:42.29 ID:w7QZ2ufJ
羽生が負ける時なんて羽生自身が調子悪かったか、相手がまぐれで勝てただけだろ。

明らかに他の棋士とは実績が違うんだよな。

207名無し名人:2011/04/14(木) 02:32:17.45 ID:aIu2hYfI
そういうこと書かないの
208名無し名人:2011/04/14(木) 03:12:21.02 ID:QUAvCoTT
まさにオカルト信者っぽい意見だね
209名無し名人:2011/04/14(木) 06:19:32.13 ID:luAPE437
いつまでオカルトオカルトってw。
少しは進歩しろよアンチども。
古い釣り針に腐った餌じゃ魚は釣れないぞ。
210名無し名人:2011/04/14(木) 08:17:51.33 ID:CWvpqOLK
オカルト、フィギュア、、、まさか将棋以外の要素で将棋に集中できなくなるとは
苦難の40代だなあ
211名無し名人:2011/04/14(木) 12:47:23.71 ID:7PvblPFU
今年度は80勝1敗になるよ
212名無し名人:2011/04/14(木) 13:15:02.37 ID:jA8SxXsF
羽生竜王はイケメンだったなあ
213名無し名人:2011/04/14(木) 13:25:24.54 ID:OQ4xgR+c
なんだかんだ一番イケメンだよねw
214名無し募集中。。。:2011/04/14(木) 15:06:26.77 ID:hZBQU/FM
キモw
215名無し名人:2011/04/14(木) 16:25:29.60 ID:4AA/1Qvx
216名無し名人:2011/04/14(木) 16:39:22.39 ID:4lQ3mZTC
なにこれw
217名無し名人:2011/04/14(木) 16:40:39.39 ID:OQ4xgR+c
ホーキングっぽい
218名無し名人:2011/04/14(木) 17:06:35.89 ID:QPuODuZa
>>215
いつどこだれ?
219名無し名人:2011/04/14(木) 19:05:07.78 ID:3jxX3zFw
全ての対局が二日制になったら羽生九段あるな。逆に一日制だけになったら再び七冠なんて事もありうる。
220名無し名人:2011/04/14(木) 19:16:57.26 ID:V1k9DFzq
ハ ブ リ ュ ー オ ー
221名無し名人:2011/04/14(木) 19:18:11.36 ID:MmEhFGHH
222 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/14(木) 20:01:36.80 ID:U+YAtReW
ふーん
223名無し名人:2011/04/14(木) 20:42:25.64 ID:DDmezvWb
224名無し名人:2011/04/14(木) 21:09:15.49 ID:X1uQ6WOj
羽生は1日制禁止にすれば他の騎士のタイトルが増えて将棋界は活発化するっ
225名無し名人:2011/04/14(木) 21:12:24.56 ID:X1uQ6WOj
そして永世資格棋士は持ち時間をよんぶんの一にする。
226名無し名人:2011/04/14(木) 21:16:57.88 ID:V1k9DFzq
ただし羽生より先に永世称号を獲得してはならない
(あと1期になったら剥奪・以降羽生が永世称号を獲得するまで出場停止)
227名無し名人:2011/04/14(木) 21:24:01.42 ID:W2cDfWCR
>>209を翻訳

もうオカルトの話はお願いだからやめて下さい。羽生ヲタはこの話になると何も言えません。
228名無し名人:2011/04/14(木) 21:27:09.16 ID:luAPE437
将棋板って爺だけじゃなくて
小学生も多いよな。
なんでもかんでも永世を付けたがる。
229名無し名人:2011/04/15(金) 00:44:04.52 ID:4MmiOuFO
今現役で永世資格あるのって、羽生さんの他には、
竜王で渡辺さん、名人で谷川さん、森内さん、棋聖の佐藤さん
だけか。ダブルもいないのか。
そう考えてみると、渡辺さんはすごいね。
ちょっと羽生さんが凄すぎるだけで。
そして次に永世資格取れそうな人は、やはり羽生さんしかいないのだな。
230名無し名人:2011/04/15(金) 01:57:16.70 ID:Qk8MdCAy
>>228
永世ちんこ
231名無し名人:2011/04/15(金) 06:33:17.40 ID:wQ13jYpi
その羽生も大山の前では存在が霞むけどな
232名無し名人:2011/04/15(金) 07:03:55.06 ID:fVdEOD77
>>223
どこがだよ
俺もこんな将棋昨日打ったばっかだわ
しかも俺の場合は居玉で終盤はずっと玉逃げ回って
最後に一瞬の隙を突いて相手の玉を詰ました
233名無し名人:2011/04/15(金) 07:21:45.62 ID:wQ13jYpi
>>232
じゃあその棋譜のせてくれよ
俺が講評してあげるから
234名無し名人:2011/04/15(金) 07:28:55.46 ID:fVdEOD77
講評って指導的な立場から理由などを述べながら批評を加えることなんだけど
棋力はどれくらい?
偉そうなこと言ってるからにはかなり強いんだろうな?
235名無し名人:2011/04/15(金) 07:39:51.00 ID:wQ13jYpi
まずは棋譜のせてくれよ
少なくとも上の大山の将棋とどちらが上かぐらいは判定できるからさ
それに俺が強くなくても、俺以外にそれなりに強い奴もここ見てて
そいつらも意見してくれるからさ

自信なくて出来ないか?怖くて出来ないか?w
何だかんだ理由つけてのせられないんだろ?w
236名無し名人:2011/04/15(金) 07:45:27.64 ID:G5vZwctx
大山の棋譜を貼るのがそもそもスレ違いだし、それで煽ったり煽られたりするのもスレ違い。
ここでやるな。大山スレでやれ。
237名無し名人:2011/04/15(金) 10:33:30.93 ID:t8OPnhxA
238名無し名人:2011/04/15(金) 11:08:50.39 ID:SLWO1Zqv
昨年度、七大タイトル戦のうち3つは羽生が出なかったのに羽生の大盤解説会は一回も無かったな。
もし森内−渡辺の名人戦が実現したとしても、羽生は現地解説はしないんだろうか。
239名無し名人:2011/04/15(金) 12:07:28.64 ID:LqlHTGU9
羽生オタと渡辺オタってどっちの方が多いの?
240名無し名人:2011/04/15(金) 12:12:07.61 ID:JHPI8PJf
圧倒的に羽生オタだろう。
241名無し名人:2011/04/15(金) 12:21:19.56 ID:BFvowh4X
羽生オタってなんとかクラブの回し者ばかりなんでしょ?
242名無し名人:2011/04/15(金) 12:34:09.32 ID:2J+fuQ4I
ゴルフ界で言えば、石川が賞金王を20年ぐらい続けて
一度、年間トーナメント全制覇したぐらいの実績だろうし
圧倒的だろうな
243名無し名人:2011/04/15(金) 12:46:34.04 ID:YLdssso7
>>242
そう考えるとまた凄まじいものがあるね
244名無し名人:2011/04/15(金) 13:25:48.37 ID:qSgM46VC
テニスで言うフェデラー
格ゲーで言うウメハラ
音ゲーで言うドルチェ
将棋界で言うよしはる
どいつもこいつも変態
245183:2011/04/15(金) 14:20:33.75 ID:h4AyGD36
将棋界の高橋がなり
246名無し名人:2011/04/15(金) 15:17:21.92 ID:QJw/omLe
センスないなあ
247名無し名人:2011/04/15(金) 15:47:51.11 ID:uAMKnW6n
自信なくて出来ないか?怖くて出来ないか?w
何だかんだ理由つけてのせられないんだろ?w
248名無し名人:2011/04/15(金) 17:53:04.11 ID:ZwswVeiD
>>245
逆に言うと、
がなりはAV界の羽生善治なのか
249名無し名人:2011/04/16(土) 07:16:54.03 ID:zw8kXNxL
羽生さん今年の「にんげんクラブ」の新年会にも出てたらしい。
250名無し名人:2011/04/16(土) 08:07:05.61 ID:SOCiOaZ1
どっぷりズブズブやな
251名無し名人:2011/04/16(土) 09:10:28.33 ID:zijsdgV1
竜王戦△将棋道場〜渡辺明竜王指導対局

【会場のご案内】
2011/04/16(土) 開場:13:50 開演:14:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv45745006
一巡目は14時、二巡目は15時30分、三巡目は17時対局開始予定です。
252名無し名人:2011/04/16(土) 11:31:58.48 ID:qXMAcmBo
>>215
おや、桜井ショーちゃんじゃないか。そういえば桜井本の帯に文章寄せてたね。
253名無し名人:2011/04/16(土) 13:41:22.24 ID:q40ltjow
478 :名無し名人:2011/04/16(土) 07:26:20.70 ID:rVBnsTtq
羽生名人、里見女流名人の挑戦にエール…第38回将棋大賞表彰式
 
将棋の羽生善治名人(王座・棋聖、40)が15日、東京・渋谷区の将棋会館で行われた第38回将棋大賞表彰式に出席後、
女性初のプロ棋士を目指して奨励会1級編入試験を受ける里見香奈女流名人(女流王将・倉敷藤花、19)にエールを送った。
羽生は、挑戦する里見を「強い気持ちを持っている。四段(棋士)を目指すのは男女関係なく険しい道。今の気持ちを大切に頑張ってほしいです」と激励した。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110416-OHT1T00012.htm

479 :名無し名人:2011/04/16(土) 09:50:39.02 ID:ptwKi0ZJ
>>478
文章だとそうでもないが、なんか気の抜けた感じで話したんだろうな

480 :名無し名人:2011/04/16(土) 10:05:38.38 ID:lya76dmu
とりあえず「ええ、まあ」が何回か指し挟まっていたに違いない

481 :名無し名人:2011/04/16(土) 10:50:08.05 ID:OX0GMhlW
最初は「そうですね」から入っているはず

482 :名無し名人:2011/04/16(土) 11:04:20.64 ID:OGQxR+tp
>四段(棋士)を目指すのは男女関係なく険しい道。

一般論としてはそうだけど、羽生が言うと逆に説得力がないな
254名無し名人:2011/04/16(土) 17:41:00.51 ID:/Wof24n/
羽生先生は香奈ちゃんをいたく気に入っているようですね
いっそのこと弟子に取ってみてはいかがでしょうか?
頑張りますからお願いします
255名無し名人:2011/04/16(土) 22:31:47.12 ID:jsEiqXqj
碁は打つ、将棋は指す
256名無し名人:2011/04/16(土) 22:40:39.93 ID:PGXWdvvS
羽生さんが 里見を指導したそうに こちらを見ている

指導されてあげますか?

 はい

→いいえ
257名無し名人:2011/04/16(土) 23:27:52.57 ID:vHKs+Eho
ちょっと思ったんだけど、羽生名人はお祓いとか受けたのかな?厄年だよね。
258名無し名人:2011/04/17(日) 00:13:47.04 ID:sQKfAR3B
里見を可愛がるのは構いませんが
山ちゃんのことも忘れないであげてください…
259名無し名人:2011/04/17(日) 00:18:31.18 ID:PsdF8FPy
そして、里見たんへ突撃の道(ry
260名無し名人:2011/04/17(日) 00:44:31.01 ID:ODfHDSqL
香奈も羽生先生になら心を開くだろうな
261名無し名人:2011/04/17(日) 01:54:49.88 ID:UwSdA9mj
↓股も開くって書こうとしただろ!
262名無し名人:2011/04/17(日) 07:19:37.36 ID:1GyPFrPj
>>257
挑戦してくる相手もだいたい厄年なので大丈夫なんじゃね?
263名無し募集中。。。:2011/04/17(日) 11:21:30.73 ID:Mc79qbdb
585 :名無し名人:2011/04/17(日) 02:11:28.59 ID:YPoPc0Gd
どうせ有料会員しかハゲラの指導対局を受けられないんだろ
俺だったらハゲラに平手で勝つ自信があるんだが
ハゲラがソフトとかのカンニングさえしなけりゃ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1299409244/585

とうとうおかしくなっちゃったようですww
俺は羽生名人や渡辺竜王より強いと言いだしてきましたww
264名無し名人:2011/04/17(日) 11:34:35.14 ID:QOJlbs40
宮城に呼ぼう羽生
265名無し名人:2011/04/17(日) 16:53:34.77 ID:zzopfVe1
避難所の癒し・娯楽として今こそ将棋の出番だと思うぜ
子供たちは今欲しいものは衣食住よりDS・PSPとか言ってるくらいだからな
266名無し名人:2011/04/17(日) 18:53:35.54 ID:mr6Eip3y
無駄にカロリーを消費しそうだ
267名無し名人:2011/04/17(日) 20:08:01.87 ID:tpurgzaw
>>257
羽生世代と言われてる意味を考えろ
ライバルも久保、渡辺を除けば総じて厄年だ
268名無し名人:2011/04/17(日) 22:33:56.48 ID:EIWFEAmI
将棋世界(2001年3月号P122-143)の『あほんだら、アウトロー』というコーナーで、
羽生が13歳(中二)の頃、奨励会での旅行について
次のようなエピソードが紹介されていた。

午後11時を過ぎたころ、部屋の飲み物が全て底をつくと、
私(筆者・関西奨励会・加藤昌彦)は
すぐ横でスヤスヤと眠っている羽生少年を、
買い出しにやらそうと起しに掛かる。
すると関東の仲間が血相を変えて止めた。

「羽生を起すのは止めて下さい」

「なんでや別にええやろ!」と私。

「ダメです。羽生君は関東奨励会の宝ではなく、将棋界の宝なんです。僕が行きます。」

この羽生をかばった少年はその後若くして理事になった。
269名無し名人:2011/04/18(月) 07:07:10.37 ID:aG+2ymC+
タイトル獲得数がその時の年齢より上回ったことがあるのは大山、中原、羽生のみ

しかもその時の年齢の2倍以上タイトルを獲得した棋士はいない

羽生が今年4冠獲得すれば、初めてとなる
270名無し名人:2011/04/18(月) 08:33:48.72 ID:QLk6dhnC
>>269
へー、そんな記録もあるんだ
羽生には是非今年4冠を目指して欲しい
タイトル数だけで評価すると大山、中原、羽生は別格なんだね
271名無し名人:2011/04/18(月) 08:49:19.71 ID:bqk7XzUj
森内名人
272名無し名人:2011/04/18(月) 12:50:35.59 ID:wuCAnBKe
加藤昌彦って村山聖のマンガに出てた人だっけ?
273名無し名人:2011/04/18(月) 17:56:32.45 ID:lKwK5aPf
【将棋】羽生善治名人、奨励会1級編入試験を受ける里見香奈女流名人に「今の気持ちを大切に頑張ってほしいです」とエール
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1302928323/
274名無し名人:2011/04/18(月) 18:02:16.66 ID:CA8pMkWF
>>268
で、買い出しに行ったのは誰なの?
275名無し名人:2011/04/18(月) 19:23:58.91 ID:xIMuNgXq
自信なくて出来ないか?怖くて出来ないか?w
何だかんだ理由つけてのせられないんだろ?w

ww
276名無し名人:2011/04/18(月) 20:31:19.99 ID:ObkKXhBX
甲斐「羽生も所詮ただの男ってわけやね」
277名無し名人:2011/04/18(月) 22:45:02.66 ID:uRkuTRk6
i羽生将棋の未公開棋譜って将棋まつりの?
278名無し名人:2011/04/19(火) 00:24:13.12 ID:wkeu66mY
>>269
20歳ぐらいからタイトル取り始めて、ずっと持っていたとしても
1冠ペースだと永遠に追いつかないもんなぁ〜。

毎年2冠を持ち続けて、ようやく40歳でタイトル獲得>年齢
羽生さんはさらに2倍とは…。化物すぎる。。
279名無し名人:2011/04/19(火) 00:58:33.46 ID:8+UwQWDF
囲碁のタイトル戦見たけど全タイトル制覇ってほとんどないよね
最強はタイトルいくつ取るかなんだなタイトル数通算でも年でもまだまだ羽生にかなわん
竜王7連続なんて羽生の前では小さい
280名無し名人:2011/04/19(火) 02:53:53.28 ID:CK3zbgmP
森下卓じゃね?
281名無し名人:2011/04/19(火) 08:09:25.66 ID:H6JfzTTP
囲碁では7大タイトル同時制覇は一人もいない(7大タイトル制が確立した1977年以降)
それどころか同時5冠ですら張栩一人だけ。同時6冠はいない。
通算全制覇に範囲を広げてすら趙治勲と張栩だけ。
282名無し名人:2011/04/19(火) 17:17:52.44 ID:Rhw3+OE5
羽生さん著の決断力がamazonで売り切れになってるんだけどもう絶版なの?
283名無し名人:2011/04/19(火) 17:46:35.63 ID:0gfev6vC
尼欠品=絶版ではない
284名無し名人:2011/04/19(火) 17:47:11.65 ID:egisyJV5
雑誌のインタビューで「勝負に負けたら「羽生の時代も終わった」などと言う人も出てきます(笑)」って言ってた。

2chのバカアンチのこととかも知っているのかもなw
285名無し名人:2011/04/19(火) 18:15:45.55 ID:NS2zmZQD
>>281
なかなか興味深い情報ありがと!
286名無し名人:2011/04/19(火) 18:51:33.56 ID:Qhy2iOG5
>>284

羽生さんはニコニコだけでなく
2ちゃんねるも使っている可能性があるのか。
羽生さんはどんな気持ちで
ヲタとアンチの醜い争いを見てたんだろう。
287名無し名人:2011/04/19(火) 19:13:18.32 ID:w4VYhZgT
今年はことごとくタイトルを奪取されそうな悪寒。王座だけは守ってくれよ。頼むぞ。
288名無し名人:2011/04/19(火) 19:19:49.20 ID:Y7DZJLLo
>>282
今の出版は初版本しか刷らない。
店頭にあったら迷わず買え。
289名無し名人:2011/04/19(火) 20:30:30.21 ID:Rhw3+OE5
>>288
本屋行ったら普通に売ってたわ
2冊あったけど2007年と2010年に刷られた奴で新しい方買ったけど二十六版だった

>>286
羽生さんが2ちゃん見てる可能性は低いんじゃないか
2ちゃん見てると明らかに思考が鈍る
余計な情報は入れすぎない事が大事って羽生さんも言ってたし
2ちゃん以上に余計な情報なんてないだろ
俺もやめたいんだけどな

290名無し名人:2011/04/19(火) 20:48:57.49 ID:ByIh20GF
羽生さんが2ちゃんなんかみるわきゃないだろw
291名無し名人:2011/04/19(火) 20:50:16.83 ID:CXQoKef1
「こんなに面白いものが将棋の為にいい訳が無い」
ときっぱりゴルフをやめてしまった
大山先生の強靭な意志をお前らも少しは見習えよw
292名無し名人:2011/04/19(火) 20:53:53.03 ID:Clqdzr7b
理性的な人間なら、
2chを見てても悪影響出ないだろうけどな
293名無し名人:2011/04/19(火) 20:55:55.33 ID:fC6fleG4
>>291
どう見てもやらない為の口実だろ。
大山みたいなDQNが好きなことをやらないわけが無い。
294名無し名人:2011/04/19(火) 21:04:42.96 ID:CXQoKef1
大山先生がDQNと言われようが
盤外戦術がどーだと言われようが
敢えて否定はしないが
大山先生の史上最強棋士の座は揺るがないよ

それよりお前は目先の名人戦を心配しろよ
なんちゃって永世名人どうしの熾烈な争いをさ。
羽生の長時間ビッグタイトルでのヘタレ癖は国宝級だからねw
295名無し名人:2011/04/19(火) 21:09:18.37 ID:mGDz05cc
>>291
ねえ、麻雀はつまらなかったの?
296名無し名人:2011/04/19(火) 21:19:29.22 ID:fC6fleG4
後手番の最善は本当に8五飛なのだろうか・・・。
297名無し名人:2011/04/19(火) 21:52:02.82 ID:Qhy2iOG5
一番タイトルを獲得した棋士が最強。
これで決まり。
298名無し名人:2011/04/19(火) 22:16:27.18 ID:CXQoKef1
>>295
ゴルフはのんびりして時間の制約が無いから
一瞬のうちに決断を迫られる将棋のためには
向いてないとみてやらなかったということだよ
そんなことも知らないんだね、ニワカさんw
299名無し名人:2011/04/19(火) 22:25:44.25 ID:CXQoKef1
>>296
最善がどうとかって問題じゃないよ
どの戦型でやったってベストを尽くせば難しいんだよw
第一局も研究関係なくその場でミスして負けてるだけだから
それはつまり羽生が弱いってことだよ
勿論7番勝負だから最終的に勝てばそれでいいんだけど。

羽生が全盛期の大山に挑んだら釈迦の掌だよ
平凡に角道止めた振り飛車で、中盤以降、大山の受け潰しに遭って
「穴熊の姿焼き」になっていたことだろう
300名無し名人:2011/04/20(水) 01:43:37.30 ID:4QG8KvNZ
ここは羽生を応援するスレ
301名無し名人:2011/04/20(水) 06:33:52.48 ID:91G1rHfS
さて、いよいよ第2局。戦型予想のトップは対向型みたいだね。
302名無し名人:2011/04/20(水) 06:37:13.54 ID:qLb2K/Wg
第二局で落としたらオワ
303名無し名人:2011/04/20(水) 07:25:35.22 ID:IyvRtRTX
羽生さんの「40歳からの適応力」って新著が面白そう。
304名無し名人:2011/04/20(水) 08:50:48.06 ID:8D+RiDS2
>>299はディベートの訓練をしている。本当は羽生が最強なのを分かっている。
ディベート君の創造性にはいつも感心させられる。
305名無し名人:2011/04/20(水) 09:17:02.72 ID:gJT+4JU+
ディベートか
小学校時代は無双だったなぁ
306名無し名人:2011/04/20(水) 10:10:41.98 ID:snxxe2wW
>>305
君のは単なる屁理屈だよ。
307名無し名人:2011/04/20(水) 10:13:44.85 ID:gJT+4JU+
ああ、悪い。別人だw
それより名人戦を見よう
308名無し名人:2011/04/20(水) 10:35:04.61 ID:Thj4a0Be
名人戦どこでみれるの?
309名無し名人:2011/04/20(水) 15:29:12.59 ID:P+eEOehK
そこからかよww
310 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/20(水) 16:48:33.39 ID:h+RGj8fV
今日も応援スレは平和です。
311名無し名人:2011/04/20(水) 18:11:52.85 ID:4C7rp6xz
あ、負けました。
312名無し名人:2011/04/20(水) 18:21:33.33 ID:V6wxySKV
もうこの人二日制だめだ。というか何がしたいのか分からない。予習不足もいいとこ。
覇気もやる気も感じられない。軽すぎる。
313名無し名人:2011/04/20(水) 19:13:28.83 ID:eBj3My2x
もしかして負けたの??
314名無し名人:2011/04/20(水) 19:33:40.21 ID:k/qucA0g
羽生マジックが炸裂する予感がするのは、私だけでしょうか。。
315名無し名人:2011/04/20(水) 19:57:08.19 ID:sQUHKPPI
>>312
竜王戦なんか第1、2局、自分から勝負を放棄したようなものだからな。
316名無し名人:2011/04/20(水) 19:59:44.99 ID:YJA3+2Fi
船井先生に教えを請うようになってから人間として堕落したな。
羽生には人を見る目がない。
317名無し名人:2011/04/20(水) 20:32:16.11 ID:+M+KPyou
棋戦:第68期順位戦A級06回戦
先手:森内俊之九段
後手:郷田真隆九段
△4四歩 ▲5五歩 △5三銀 ▲5四歩
*【感想戦のポイント】 ▲5八飛は△5五歩▲同銀△5四歩▲同銀△同銀▲同飛△6四角▲4六角△同角▲同歩△4七角▲7一角△7二飛▲6一銀が示された。
*そこでさらに△4三金右と△3六角成が有力。一例は△3六角成▲5二銀成△同飛▲同飛成△同玉▲5八歩…。
*変化も多く、長い時間をかけて調べていた。
 感想戦で出た順を研究してきたみたいだね。
 なのになんでみんな悲観してるんだ?

318名無し名人:2011/04/20(水) 21:03:06.73 ID:SEMZiqAe
まだ互角でしょ
319名無し名人:2011/04/20(水) 21:08:20.39 ID:Cmrw1gqv
うなぎが名物だから藤井矢倉にしたんだろう。
立会人で戦形決めるのと同じ発想。
320名無し名人:2011/04/20(水) 21:12:10.62 ID:x9wtkr85
羽生が無冠になったら九段を名乗るのか?
出来ればこの中から選んで欲しい。

羽生無冠
羽生前名人
羽生第二代竜王
羽生名誉王座
羽生名人の上
羽生竜王の下
321名無し名人:2011/04/20(水) 21:38:26.50 ID:ofLN/R8H
仮に全部のタイトルを失った場合は、羽生前名人になるらしい
322名無し名人:2011/04/20(水) 22:16:10.66 ID:+QHFW3IH
>>320
NHK杯選手権者
323名無し名人:2011/04/20(水) 23:24:30.20 ID:io0Ub96u
羽生オタのために
羽生が勝つ変化作ってやっったぞ

▲7一角△7二飛▲6一銀
△3六角成▲5二飛成△同 飛▲同銀成△同 玉▲6八玉△4九飛▲5九歩
△6九馬▲同 玉△5八銀▲7八玉△6七銀成▲同 玉△4七飛成▲5七銀
△5六銀▲7八玉△6七金▲8八玉△7八金打▲9八玉△7七金寄▲4三角

以下即詰み
324名無し名人:2011/04/20(水) 23:59:03.21 ID:ofLN/R8H
こんな勝ち方したら凄いな
325名無し名人:2011/04/21(木) 01:44:56.81 ID:aKf79YEZ
先手:藤井矢倉、後手:横歩取り5二玉型が今期テーマなのかね
326名無し名人:2011/04/21(木) 03:16:23.95 ID:od19prc6

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!




327名無し名人:2011/04/21(木) 05:28:59.51 ID:/r+8Y/HS
はぶぶがんがれ〜〜〜〜〜!!!
328名無し名人:2011/04/21(木) 14:40:02.82 ID:qVZEAU89
今年中に羽生九段になるだろう。衰えすぎだ。
329名無し名人:2011/04/21(木) 15:58:26.39 ID:LxtU5POW

羽生二冠になりそうだな
どうも軽量級ホルダーってイメージがするんだが
330名無し名人:2011/04/21(木) 16:31:33.54 ID:JyTXa3/C
開始日時:2011/04/20 9:00
棋戦:第69期七番勝負第2局
持ち時間:9時間
先手:羽生 善治名人
後手:森内 俊之九段

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀
△4二銀▲5八金右△3二金▲6七金△4一玉▲2六歩△7四歩▲7七銀
△5二金▲7九角△3三銀▲3六歩△3一角▲3七銀△8五歩▲4六銀△4四歩
▲5五歩△5三銀▲5八飛△5五歩▲同 銀△5四歩▲同 銀△同 銀▲同 飛
△6四角▲4六角△同 角▲同 歩△4七角▲7一角△7二飛▲6一銀
△3六角成▲7二銀成△5四馬▲6二成銀△5三金▲5一飛△4二玉▲8二角成
△2八飛▲8一飛成△3六馬▲5八歩△7八銀▲5七金△2九飛成▲4九桂
△6九銀成▲同 玉△4九龍▲7八玉△4一桂▲5一成銀△3一玉▲4一成銀
△2二玉
まで68手で後手の勝ち


投了図
http://www.gazo.cc/up/34549.jpg

331名無し名人:2011/04/21(木) 16:31:50.99 ID:t4inHYzo
羽生おめこ
332名無し名人:2011/04/21(木) 16:36:32.80 ID:wDKBLck4
とっしゆき!
とっしゆき!
とっしゆき!



333名無し名人:2011/04/21(木) 16:37:48.74 ID:op/BJ8It
羽生よえええええええええええええええ



引退したら(笑)
334名無し名人:2011/04/21(木) 16:40:49.72 ID:AUbT5xV8
内容について言及するほど棋力はないけど、、、残念
335名無し名人:2011/04/21(木) 16:46:22.17 ID:JyTXa3/C
開始日時:2011/04/20 9:00
終了日時:2011/04/21 16:28
棋戦:第69期名人戦七番勝負第2局
持ち時間:9時間
先手:羽生 善治名人
後手:森内 俊之九段

▲7六歩△8四歩▲6八銀△3四歩▲6六歩△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀
△4二銀▲5八金右△3二金▲6七金△4一玉▲2六歩△7四歩▲7七銀
△5二金▲7九角△3三銀▲3六歩△3一角▲3七銀△8五歩▲4六銀△4四歩
▲5五歩△5三銀▲5八飛△5五歩▲同 銀△5四歩▲同 銀△同 銀▲同 飛
△6四角▲4六角△同 角▲同 歩△4七角▲7一角△7二飛▲6一銀
△3六角成▲7二銀成△5四馬▲6二成銀△5三金▲5一飛△4二玉▲8二角成
△2八飛▲8一飛成△3六馬▲5八歩△7八銀▲5七金△2九飛成▲4九桂
△6九銀成▲同 玉△4九龍▲7八玉△4一桂▲5一成銀△3一玉▲4一成銀
△2二玉
まで68手で後手の勝ち
336名無し名人:2011/04/21(木) 16:52:59.74 ID:JLLFjW/D
弱すぎ
わろた
337名無し名人:2011/04/21(木) 16:56:23.00 ID:bZPYv9x/
やはり森内は強かった

でもこのままじゃ終わらないよな?
俺は信じてるぜ羽生名人
338名無し名人:2011/04/21(木) 17:15:16.91 ID:rxyxkTxq
アンチ乙w

って書こうと思ったらええええぇぇぇぇぇぇえええ
マジなの?
339名無し名人:2011/04/21(木) 17:17:14.59 ID:BLyxLjsT
内容が悪すぎて叩く気にしかなれん
340名無し名人:2011/04/21(木) 17:24:00.49 ID:umZH5FsV
いつもんは急戦の宿命だから仕方ないといっているな
341名無し名人:2011/04/21(木) 17:38:07.12 ID:CFXzCYaF
名人戦・竜王戦で弱いのは折り紙付き
いまさら驚くことじゃない
総タイトルに対する名人竜王の獲得数が少なすぎる
現在も後世も脆弱な第一人者と語り継がれる
342名無し名人:2011/04/21(木) 17:45:42.37 ID:fQ60JXz1
俺、次負けたらさすがに焦るなー
343名無し名人:2011/04/21(木) 17:46:14.71 ID:bQOm4EUW
竜王戦名人戦ともに内容が悪いな。。。
これから巻き返してほしい
344名無し名人:2011/04/21(木) 18:09:10.89 ID:wDKBLck4
弱すぎワロタ羽生なんて俺でも勝てるわ
345名無し名人:2011/04/21(木) 18:10:08.04 ID:duR88tC/
内容とか、実際のところは棋力ないんで分からん。
負けたものは仕方ない。次の勝ちを祈るのみ。
346名無し名人:2011/04/21(木) 18:10:58.80 ID:rjt/BPB9
今年の名人戦オワタorz
347名無し名人:2011/04/21(木) 18:12:17.97 ID:LxtU5POW
今日の羽生は竜王戦第二局の
馬切りやらかした時のようだったな
どうしたんだ?何かあったのか?
348名無し名人:2011/04/21(木) 18:12:44.22 ID:eHcCZst6
いや、わざわざ荒らしのレスをレアルファンと認識してるのもどうかと思うが。
バルサ楽勝なんて思ってるやつなんていないでしょうよ。
(芸スポでもみてたの?)
349名無し名人:2011/04/21(木) 18:15:42.32 ID:eHcCZst6
スーパー誤爆orz
ごめんなさい
350名無し名人:2011/04/21(木) 18:24:26.17 ID:duR88tC/
>>347
俺らに理解出来ないレベルで、足掻いているんでしょう。塞翁が馬よ。
351名無し名人:2011/04/21(木) 18:33:59.88 ID:c6CiffMF
次、勝てないようだと厳しいな
352名無し名人:2011/04/21(木) 18:36:25.68 ID:S1aNR+Em
>>351
名人戦だけじゃなく今後の棋士人生においても大きな一局になりそうだよね
353名無し名人:2011/04/21(木) 18:39:37.26 ID:QTBP+V6O
ずいぶん短手数で負けたんだな
354名無し名人:2011/04/21(木) 19:02:31.21 ID:7XwhQHw6
羽生くらいの実績を持つ第一人者は他で荒稼ぎしてもしょうがないと思う
王者は名人戦だけは激辛で守り通すくらいの気持ちで望んでくれよ
なんで名人戦で冒険するんだ?理解できねぇ…

3年前は全部辛抱で勝ち取った勝利なのに忘れたのかよ
第二局の玉の二段引き、第三局、第四局、第六局の75金、中盤での囲いがため
特に第四局には感動したのに、、あういう将棋はもう指さないんだろうな
355名無し名人:2011/04/21(木) 19:07:32.27 ID:Q6UhAxgX
名人失うと雑魚タイトルしかないな
356名無し名人:2011/04/21(木) 19:08:13.77 ID:7XwhQHw6
ごめん誤爆
357名無し名人:2011/04/21(木) 19:08:51.57 ID:YTwk16kt
本当の将棋好きはこう言うもん。

分からないから聞いてやれとか、手筋に惚れたとか。
358名無し名人:2011/04/21(木) 19:19:06.19 ID:nRG34psX
軽くて鋭い、華やかな棋風で人気があるが線が細く、虚がある
長時間ビッグタイトル、大一番に弱い棋士(信長タイプ)
:宗歩、坂田、升田、羽生


幅広く、いい意味でもっさりして手厚い、
長時間ビッグタイトルに強い真の王者、大名人(家康タイプ)
:宗英、木村、大山、中原
359名無し名人:2011/04/21(木) 19:21:37.73 ID:nRG34psX
俺が口を酸っぱくして再三言ってるが
羽生将棋は本格長時間ビッグタイトルでは通用しにくくなる
この事実がようやく分かってきたかな?
またヲタは研究のせいにしたがるかもしれないけど研究は
そんなに勝敗に影響してないよ。まあ研究も立派な実力なんだけどさ

何故なら腰の重い重厚な将棋が、将棋の本道だからね
それでも何故格下短時間棋戦で勝率が高いかといったら
格下短時間棋戦だと軽い攻めが通っちゃうからさ
厳密には無理攻めでも相手が受け間違っちゃうからさ
激しく自分から動く将棋は見てて楽しいし人気も出るが
それは将棋の本道ではないから大一番では勝てないんだよ
羽生は天野、坂田、升田ら鬼才のファンのようだが
これらの3人はNo2にしかなれなかった
羽生もその特質をしっかり継承してしまっているw
大山は天野宗歩について
「確かに強いけど勝負師向きではないね」
と言ったが、つまりそれはこのことを指し示しているんだよ
それでも(暫定とはいえ)第一人者になった羽生は大したもんだが。

負けたらまたヲタは研究のせいにしたがるかもしれないけど研究は
そんなに勝敗に影響してないよ。まあ研究も立派な実力なんだけどさ
でも俺は今回は羽生が防衛すると見てるよ
まあ名人2桁取ったら「なんちゃって永世名人」
て呼ぶのはやめたげるけどさ



俺の言ってることが身に染みて分かってきたろう?w

>でも俺は今回は羽生が防衛すると見てるよ
ここのところは俺の誤りだったみたいだけどさwww
360名無し名人:2011/04/21(木) 19:26:20.23 ID:5xUi9I1s
羽生が勝てば
羽生 4連覇経験8期
森内 4連覇経験5期

森内が勝てば
羽生 3連覇経験7期
森内 4連覇経験6期
361名無し名人:2011/04/21(木) 19:27:18.68 ID:nRG34psX
渡辺が強いわけでもない、森内が強いわけでもない
研究もクソもない
純粋に羽生が長時間ビッグタイトルに弱いんだよ
今日のチンカスみたいな将棋見てれば、理解は出来なくとも
そのことが感じ取れるだろう?
同一カードで伝説のウンコゴキゲン披露したあの将棋より
酷い出来だぞこの将棋はw
362名無し名人:2011/04/21(木) 19:37:28.00 ID:xTTARYwM
普通に指してたら普通に悪くなったような。
363名無し名人:2011/04/21(木) 19:56:39.59 ID:pK/8/mwI
なんか指し手が淡白なんだよな
2日制の森内には分が悪いのもあるけど
もう少し粘れる戦いができたはず
3敗すれば実質終了だからここから連勝するしかない
364名無し名人:2011/04/21(木) 19:56:40.46 ID:duR88tC/
>>359
で、どこのプロ?バックグランドがないと説得力ないよ。
あと2ちゃんの長文に読む価値なし。
365名無し名人:2011/04/21(木) 20:02:22.37 ID:URr+6/y9
羽生はいろいろやり過ぎ。被災地も含め、一番勇気を与えるのは

  ただ、将棋に勝つことのみ   将棋の内容で、勝つことで世に明るさをもたらすべきだ

余分なことをやるな、と言いたい。
366名無し名人:2011/04/21(木) 20:02:50.09 ID:kdbYmb7T
やっぱ、こういった勝負事には内助の功と言うものが絶対必要なんだよ。

その点羽生は・・・・・・
367名無し名人:2011/04/21(木) 20:05:50.04 ID:B2whZ686
こんなしょうもない将棋二日も見せないで欲しいよ
368名無し名人:2011/04/21(木) 20:05:56.20 ID:OAom7BkN
羽生といつもんはしばらくネットやめろ。
369名無し名人:2011/04/21(木) 20:26:41.15 ID:nRG34psX
てかこんなところでまた取られたら
もう比較対象に大山なんてのは出てこなくなる
中原未満なのが確定してしまう
羽生ヲタはどーすんだ?
NHK杯3連覇を拠り所に生きるのか?
370名無し名人:2011/04/21(木) 20:47:44.15 ID:/r+8Y/HS
>>364
同意。いつものうんこ野郎だね。
ほんと説得力ないからもうやめれ
それとも能書きたれの先崎さんですか?w
371名無し名人:2011/04/21(木) 21:00:34.57 ID:yUeA+uhE
羽生さん、57飛車はどの程度読んだんだろう。

藤井矢倉から急戦ってどうだろうか?って言うのを大舞台で試したかったんだろうな。
これもいつもの羽生さんスタイルだからしょうがない。
372名無し名人:2011/04/21(木) 21:00:58.17 ID:h0UuUC+q
とりあえずマルチすんなカス
373名無し名人:2011/04/21(木) 21:05:20.83 ID:2WXfD7/X
長時間に弱いとか言ってるけど
順位戦は異常な勝率だろうが
連続して戦ってる時間はタイトル戦より長いぞ

2日間に分かれてるのがまずいんだろ
1日目のゆったりしたペースや、一晩寝て指し継ぐということ自体に向いてないんだと思うが

竜王戦は渡辺に3連勝4連敗で永世竜王を先に取られたので大騒ぎされたが
それ以前にも島相手に8局指したり、藤井に防衛されるわ阿部に追い詰められるわ
第一人者とは思えない不安定さ

順位戦に強く矢倉での勝率も高い以上、本格的じゃないだの将棋の本道がどうだの棋風が悪いだのは的外れ
中原をはじめ多くの棋士が指摘しているとおり羽生は受けもかなり強いしバランスのとれた棋風
激しい手順を選んだ将棋の、しかも負け将棋を槍玉にあげて喜んでると馬鹿みたいだぞ

そして長時間ビッグタイトルという言い方がさらに馬鹿さ加減を増大させていることに気づけよ
374名無し名人:2011/04/21(木) 21:09:39.84 ID:nRG34psX
何にせよ、名人戦防衛できるといいねw
大山、中原は2連敗4連勝をやったけど
羽生にはどうも期待が持てそうに無いけどねw
375名無し名人:2011/04/21(木) 21:16:10.30 ID:LxtU5POW

羽生は二日に弱くなったなァ
相対的に相手がゆっくりと考えれるからだろうな

一日だと終盤で相手が間違えてくれるから
怪しい手が相手を混乱させるんだが
二日だと相手もジックリと考える時間が有るから惑わされない

この先
長時間のタイトル戦は奪取は無理だと思うね
376名無し名人:2011/04/21(木) 21:42:36.64 ID:rySfPcOX
何で藤井矢倉?って思ったら↓のせいか
大事な2戦目なんだから勝ちに行けよ


kei_63/門倉啓太2011/04/21(木) 21:34:00 via twicca
帰り際に解説会覗いたら、立ち見の人が沢山!藤井藤田ペアの人気恐るべし(^-^)
377名無し名人:2011/04/21(木) 21:49:44.53 ID:3HZLOYML
対森内●●パターン
第62期 名人戦 ●●○●○● 森内名人防衛
第31期 棋王戦 ●●○●    森内棋王奪取
だめだこりゃorz

378名無し名人:2011/04/21(木) 22:00:19.92 ID:nRG34psX
>なんで名人戦で遊ぶんだ?入試で言ったら模試(多岐線)で全力で高得点取って
>本番で遊んで落とすようなもんだろ

まさにその通りだ!
そして痛いヲタがそれを「勇気あるチャレンジ」などと
都合よく解釈しようとする。この痛すぎる図式w


「名人戦のような大きな勝負で変則作戦を用いるのは
 気合の充実を欠いているから。」   〜大山康晴
379名無し名人:2011/04/21(木) 22:01:18.89 ID:E9hWVYhb
>>377
竜王戦もある

第16期 竜王戦 ●●●●    森内竜王奪取
第62期 名人戦 ●●○●○● 森内名人防衛
第31期 棋王戦 ●●○●    森内棋王奪取
第69期 名人戦 ●●
380名無し名人:2011/04/21(木) 22:02:47.27 ID:LxtU5POW
そりゃ2連敗すれば圧倒的に不利だからな
逆転なんて有り得んよ
381名無し名人:2011/04/21(木) 22:03:25.99 ID:nRG34psX
羽生は白星が先行しないと駄目なタイプだからね
これは統計的に断言できる
382名無し名人:2011/04/21(木) 22:10:46.15 ID:B2whZ686
棋聖も天彦あたりに取られて羽生王座になっちゃうんだろうな
383名無し名人:2011/04/21(木) 22:21:38.80 ID:WMbaXfwe
森内が挑戦者になったときから、こうなることは予想してたが…
羽生さん頑張ってくれ!
384名無し名人:2011/04/21(木) 22:27:14.11 ID:09X0qla/
長時間ビッグタイトルとか二日制のほうが格が高いとか、あまり下々の民草には浸透していないんじゃないの?
どうも主催者側の都合の押しつけのような気がしてしまう。
名人戦共同主催の朝日は朝日オープンという準タイトルを長く主催しておられたので、どうもそういった虚栄心は高くなさそう。
一方の竜王戦を主催する読売は何事も豪快というか、こういったせこい工作を好まないように思う。
・・つまり毎日のOBとか毎日に近い人が書いてるんじゃないか?
単に毎日が自画自賛しているだけなんじゃないか。
大山を持ち上げるのも大山が親毎日の棋士だからだろうし、升田をこき下ろすのは升田が親朝日の棋士だったからだろう。

親毎日の久保や渡辺を、大山を引き合いに出してこき下ろす書き込みはほぼ皆無なのも怪しい。
385名無し名人:2011/04/21(木) 22:31:56.25 ID:jXduCaRl
羽生さん応援してまっせ〜
386名無し名人:2011/04/21(木) 22:35:46.18 ID:Txlg8UOB
>>377
たとえ負けるにしても、1局たりとも、ダメダメな将棋を指すようでは将棋の女神には愛されない。
今回は、1−4で森内奪取
387名無し名人:2011/04/21(木) 22:36:49.35 ID:Txlg8UOB
対森内●●パターン

第31期 棋王戦 ●●○●    森内棋王奪取
第16期 竜王戦 ●●●●    森内竜王奪取
第62期 名人戦 ●●○●○● 森内名人防衛
第31期 棋王戦 ●●○●    森内棋王奪取
第69期 名人戦 ●●
388名無し名人:2011/04/21(木) 22:38:22.70 ID:DKj3UZFd
汚い俊之の最後が早く見たいぜ!
389名無し名人:2011/04/21(木) 22:44:43.21 ID:E/lurh7P
先手番取られたのは痛いな
だが羽生なら何とかしてくれる!
つーか面白い試合が見たい
390名無し名人:2011/04/21(木) 23:16:37.40 ID:jXduCaRl
羽生は永遠に俺のスター
391名無し名人:2011/04/21(木) 23:19:43.70 ID:OdFK0Ecj
負けたのは残念だし、2連敗となって痛いんだけど、
それよりなにより内容が面白くないのが悲しい。
1、2局とも自ら仕掛けた手を逆用されて完敗してる。
逆転の含みもなく、もちろん見所もなし。

羽生の魅力は圧倒的な強さはもちろんだが、惹きつけるような内容の対局にある。
タイトルを失うことより、内容のない負け方で負けるほうが嫌だ。
392名無し名人:2011/04/21(木) 23:20:12.73 ID:c9vdxVLL
ヲタもアンチも
まぁ騒ぐ事この上ないw
393名無し名人:2011/04/21(木) 23:20:16.06 ID:WJ4il51J
二局ともふがいない展開だったのがなぁ。前回の竜王戦を思い出す。
394名無し名人:2011/04/21(木) 23:27:12.20 ID:Bn5ZUGPM
羽生は本気で勝ちに行くのが怖いのではないか?
自分の本当の実力が分かってしまうから。
だから変な構想を試そうとする。
395名無し名人:2011/04/21(木) 23:27:21.46 ID:IFCeSDwy
騒ぐのも仕方ないわな
どうしちまったんだろ
396名無し名人:2011/04/21(木) 23:50:17.42 ID:iYEO6iyE
彼は、人生の約半分を将棋のタイトルホルダーとして生きている男だ


失冠、奪取、防衛それぞれを繰り返してきた男だ


その一部分を切り取ってあーだこーだ言ってもつまらんぞ
397名無し名人:2011/04/21(木) 23:54:53.68 ID:CPF2hhpj
応援スレだから、あえて前向きなこと言うと、

次の第3局でブレイクバックできれば、事実上五分
398名無し名人:2011/04/21(木) 23:55:37.34 ID:duR88tC/
まあ新しい羽生さんになるための産みの苦しみだと信じたい。
森内さんは同じ歳なんだから、老けるにゃまだ早い。
399名無し名人:2011/04/22(金) 00:07:39.14 ID:KtfP/CwV
羽生サンが弱くなった訳じゃあない。
渡辺永世竜王が強すぎるだけ。
森内サンも竜王戦で4タテされた。

その証拠に羽生サンは竜王戦以外ラク勝でタイトル防衛。
もう早ざしか1日制でしか渡辺永世竜王には勝てない。
400名無し名人:2011/04/22(金) 00:10:04.57 ID:KCrXnh3o
宿敵と書いてともと読む。

401名無し名人:2011/04/22(金) 00:17:58.81 ID:LOkS4Bbs
>>399
渡辺関係ないよ。挑戦者になれなかった、それが全て。
棋王戦で1勝しかできず、NHK杯で羽生さんに負けた男は、今論ずるにも及ばん。
402名無し名人:2011/04/22(金) 01:19:24.14 ID:HZFXUBkL
居玉で殴り合いなんてのは白星先行してる時にやって下さいお願いします。
403名無し名人:2011/04/22(金) 01:29:37.31 ID:+Z9VPyHQ
弱すぎて話しにならん。
藤井システムを採用するなんて愚かにも程がある。
流れは完全に森内のほうにいった。
404名無し名人:2011/04/22(金) 02:09:30.19 ID:hh6Ey8f8
            r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ  
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |  
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ     _________________________  
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i   / 
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij   |  
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i   <   将棋に流れなんてないよ。
          i,,    ~   /    |
           l へ,,   イ      \
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
ttp://www.tokyo-np.co.jp/igo-shogi/48oui/image/habu.jpg
405名無し名人:2011/04/22(金) 02:58:14.52 ID:9DwYFYRi
おお〜い、羽生さん、羽生さんが勝つ事で福島の人達も励みになるんだから、たのんますよ
406名無し名人:2011/04/22(金) 05:04:01.91 ID:3oTNPTbZ
>藤井矢倉風の進行だったが2五歩6八玉が入った形を藤井矢倉と呼びましょう 
>とのこと、最後のまとめで5筋で銀交換の場面ではなぜ2五歩を着かなかったのか 
>もっと私を信用して欲しかったとか言ってた。

藤井が俺の研究もっと信用しろよ(後手の指し方研究済なんだから25歩つけよ)ってさ
407名無し名人:2011/04/22(金) 05:08:05.08 ID:UjwkvjRV
>>406
婉曲的ではあるが、「お前、弱いくせに俺の定跡に逆らうから負けたんだよ」w
408名無し名人:2011/04/22(金) 05:15:36.64 ID:LHwtOPP3
名人戦であんまり勝負に徹しない姿勢なんてふつうはありえないもんな
409名無し名人:2011/04/22(金) 05:15:38.93 ID:1TtXFruQ
まあ昨日のあれは藤井矢倉+羽生流アレンジってんじゃなく
ただの出来そこないの藤井矢倉だからなw
410名無し名人:2011/04/22(金) 05:40:27.92 ID:8JbLELI9
はやくも王座20連覇、竜王奪取(永世7冠)へのアップが始まったのかorz
411名無し名人:2011/04/22(金) 06:39:56.78 ID:dV1BC9uk
愛○に凸で将棋に集中できないんれすか
王座一本に絞ったようれすね
412名無し名人:2011/04/22(金) 07:24:25.40 ID:KCrXnh3o
本国がすり替えてるものでしょう。
管さん安倍選手と読むようにしてありますが
明日でできますから東北を中国共産党にしろ
413名無し名人:2011/04/22(金) 07:33:55.88 ID:CU1PaViI
羽生さん ショボ
414名無し名人:2011/04/22(金) 08:31:43.93 ID:KNKHTx0f
名人戦第二局の棋譜を見た。
酷い内容だった。
もう四連勝しかなくなったなorz
引退して里見を鍛えての女性初のプロ棋士にしてくれ
415名無し名人:2011/04/22(金) 09:08:36.64 ID:/HbJUqi1
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
416名無し名人:2011/04/22(金) 09:21:46.82 ID:jeB6GN4k
どうせ失冠だけど四連敗しなけりゃいいよw
417名無し名人:2011/04/22(金) 09:35:28.22 ID:80e9b6Fi
やはりおれの言ったとおりになっただろ?
おれの意見を見当違いとか言っているバカの低級も
いたが第2局はおれの言ったとおりになった。
森内には勝てないとおれは言った。
研究の質が違いすぎるから勝てないといった。
研究は関係ないなどと言うバカもいるが、研究は
長時間タイトルではとてつもなく重要。
おれの言ったことの正しさがわかったと思う。
それでも見当違いというなら本当にクズ。
小学生でもわかることだからね。
羽生が矢倉に組み仕掛けていった。これは羽生の研究だ。
しかし、見ての通り。
『おもしろそうだからやってみた』
これが羽生の研究。後のことはまったく考えず、ただおもしろい
将棋になりそうだからやった。これが質の悪い研究。
羽生はいつもそうだ。一日に数百通りの筋を見つけるが、それを
詳しく調べない。うぬぼれているのだろう。
多少その変化に傷があっても、自分の終盤力なら7割は勝てるから問題ないと思ってる。
羽生の研究は本当にいいものが3割、普通のものが3割、悪いものが3割ぐらいしかない。
しかも悪いかいいかはまったく考えていない。おもしろそうなら試す筋に入れてしまう。
森内は違う。筋こそ少ないが、こうすればいいといいきれるものを持ってきている。
いいものだけを持ってくるということは逆に言うと、悪い変化もたくさん知っているということ。
だから多少、羽生が変な手を打ってきても、長時間タイトルでは時間を使って悪くならないように指せるし、
絶対によくなるという自分の研究を信じて安心できる。
だから勝てない。おれは負けると思ってたよ。仮に勝つとしても終盤、わけがわからなくなって
羽生の終盤力で勝つぐらい。普通は勝てない。
それなのに勝てるとか思ってる低級がいる。勝てないんだよ。研究が浅はか過ぎるから。
それに得意の終盤も今はあの状態。昔の羽生なら互角に持ち込んでいただろう。
418名無し名人:2011/04/22(金) 09:36:30.25 ID:7pLsM0W4
この棋譜を名前を伏せて見せられてアマの棋譜だと言われても7割は信じるだろう
419名無し名人:2011/04/22(金) 09:54:12.48 ID:dt28zOAR
2日制でこの戦型やってはいかんだろ
次局は角換わりか、四間をやってくれ
420名無し名人:2011/04/22(金) 10:05:55.60 ID:jVf+5nT3
羽生の離婚問題とかどうなってんの
芸能人なんかと結婚して人生最大の悪手だと思うが
羽生が稼いだ金も嫁側の名義になってたり
離婚するのも大変な状態でいくら羽生でも
将棋に集中できる状態じゃないような気がするんだが
表には出てこないだろうけど
421名無し名人:2011/04/22(金) 10:06:52.88 ID:80e9b6Fi
どうして、オワコンと言われ、負けが込んでいた森内が
羽生相手に角落ちぐらいの差をつけて勝てるのか?
これは別に羽生がアマレベルだからというわけではない。
羽生がビッグタイトルだとアマレベルまで下がるというわけではない。
ただ単に、よくなる筋を羽生がそれほど多く持っていないということだ。
時間のない将棋だとよくない筋でも、羽生は勝つ。才能があるからね。
けれど、時間があればよくない筋はつぶせる。
時間を使えば羽生の悪手にきづける。局面を良くする事ができる。
前の竜王戦の棋譜を見てほしい。一度でも羽生が優勢に立っただろうか?
第一局や二局は優勢だという人もいたが、第一局は渡辺がよかった。
強いて言うなら二局か。しかし、根本的によくなる筋を羽生はまったく
持っていない。面白そうならすぐそれをやってしまうのが羽生。
だから長時間タイトルの大舞台であんな劣勢になる。
それでも勝つのは羽生の才能のおかげ。才能があるから、終盤、時間が
なくなってきたときに絶妙手を放てる。羽生マジックが出る。
しかし、そんなものだけで勝ち続けられない。特に衰えた最近では
序盤にやられるとそのまま負ける。今回もそれと同じ。
羽生はうぬぼれがあるからスタイルを変えない。だから勝てない。
インタビューでも言っていたが、羽生は『ぎりぎりの戦いになればいい』などと
言っていた。もしかしたら、羽生はもう勝ち負けはどうでもいいのかもしれない。
だが、ファンは勝ちを望む。どんな内容でも勝ちを望んでいる。ファンに応えるなら
勝つ将棋を指さないといけない。
422名無し名人:2011/04/22(金) 10:08:57.83 ID:80e9b6Fi
羽生は自分の欲求を解消するためだけに将棋をしているようだ。自己中の典型。
ちょっと面白そうなら試す。しかも実戦で。結論が出てしまうとおもしろくないとでも思っているのだろうか。
とにかく、結論が出たような研究はたまにしかしない。出ていない筋でどんどんやってる。
だから悪い筋をたくさん出してしまう。これだから勝てない。森内にも勝てない。渡辺にも勝てない。
せいぜい一日タイトルであとわずか稼げるかどうかだろう。久保にも勝てない。広瀬にも勝てない。
みんなひとつのタイトルを死に物狂いで防衛に来るのだから、ハブは勝てない。
昔なら才能で勝てただろう。しかし、第2局の感想戦を見ればわかるとおり、もう衰えすぎている。
才能では勝てなくなってる。羽生がもし名人を奪取するとしたら勝つ将棋をするか、相手のラッキーなミスで
勝つかのどちらか。高確率で森内は名人を取る。まだまだ残しているよ、森内は。勝ち筋を見出した研究をね。
特に次は横歩とわかりきっているから持ってるよ。後手横歩つぶしを。
そして羽生は同じようにいいかもわからない横歩で突撃。そして負けるか終盤でひっくり返るか。
いまの羽生はひっくり返せる率が低くなってるから名人防衛率は相当低いだろう。
423名無し名人:2011/04/22(金) 10:11:31.93 ID:t9jtVrYe
情熱はわかったから、それを4行ぐらいにまとめて
424名無し名人:2011/04/22(金) 10:17:21.09 ID:jVf+5nT3
羽生以上の人間なら2chで叩きなんかやってるわけないし
ただの勘違い自惚れ厨
425名無し名人:2011/04/22(金) 10:22:21.08 ID:jVf+5nT3
羽生の才能を直観した道場の席主が昇級の楽しみを与えるため、与えた段級は15級

羽生はいい人に育てられてああいういい人格に育ったんだね
その分汚い、すれっからしの奴らにも騙され安いんだろう。
426名無し名人:2011/04/22(金) 11:14:47.12 ID:LOkS4Bbs
>>425
有望な人は似たような感じで育てられてるんじゃないかな。
似たようなエピソードある人で四段になれずに消えていった人もいると思う。
427名無し名人:2011/04/22(金) 12:22:03.79 ID:jVf+5nT3
中原さんも若い頃遊びに誘われなかったらしいけど
その後は・・・・・
 
先崎みたいに遊んでれば騙されることも少ないだろうが
あの程度で終わっちゃったし
人生は難しいよ
428名無し名人:2011/04/22(金) 12:26:40.89 ID:jeB6GN4k
長文馬鹿うぜえ
読む気にもならんw
429名無し名人:2011/04/22(金) 12:48:19.66 ID:dXeYdsXT
羽生さんは最近全部自分から仕掛けていって
勝手に転んじゃうんだよな〜
じっとしてらんないのかな〜
相手を楽にさせてどうすんだよ
次が防衛ラストチャンスだな
とにかくじっくり頑張れ!
430名無し名人:2011/04/22(金) 13:38:21.47 ID:v8kv8lEv
羽生は衰え始めてんだろ。
中原の末期も我慢できなくなったと大山に言われてた。
渡辺に負けるならともかく森内に負けるなよ・・
431名無し名人:2011/04/22(金) 13:44:19.27 ID:2i/jUOoh
要するに羽生はオワコン
432名無し名人:2011/04/22(金) 14:05:50.43 ID:E/fxaBwb
将棋が…いやなんでもない
433名無し名人:2011/04/22(金) 14:21:25.11 ID:W3NEW1el
羽生さんが社会に貢献できる唯一無二の方法が、将棋に勝つこと。
その話題で、世の中が明るくなる。
募金とか講演会やオカルトに傾注することではない。

羽生さんが社会に貢献できる唯一無二の方法が、将棋に勝つこと。
その話題で、世の中が明るくなる。
募金とか講演会やオカルトに傾注することではない。

羽生さんが社会に貢献できる唯一無二の方法が、将棋に勝つこと。
その話題で、世の中が明るくなる。
募金とか講演会やオカルトに傾注することではない。
434名無し名人:2011/04/22(金) 14:50:01.25 ID:ARj3G3Is
これが羽生ファンの言う人を楽しませる将棋なの?
435名無し名人:2011/04/22(金) 15:01:12.51 ID:IQOc4oaI
64の最強羽生将棋なくした
436名無し名人:2011/04/22(金) 15:16:15.06 ID:BYvru4YB
iphoneの羽生さんのアプリおもしろい?
ちなみに棋力はめちゃ弱です
437名無し名人:2011/04/22(金) 15:34:26.35 ID:HuHex4iK
羽生さん不調の原因はこれなのでは…

ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/
438名無し名人:2011/04/22(金) 15:44:00.12 ID:hDQmiLm3
地震兵器で攻撃を受けた日本w
ほんと陰謀論が大好きだなw
それに乗っかる広告塔w
439名無し名人:2011/04/22(金) 17:29:56.42 ID:9Rg27hZS
竜王戦にしろ、名人戦にしろ、羽生さんは、対局を冒涜していないか?
二日制で、こんなに時間を余らせての投了したり、
もっと一手一手に心血注いで読みを入れて、「勝つこと」に全力を注ぐべきだ。
二日制タイトルで2連敗するのが最近のおきまりコースなのが許せない。
440名無し名人:2011/04/22(金) 17:30:57.25 ID:9Rg27hZS
>>437
家庭&それ!
441名無し名人:2011/04/22(金) 20:34:54.02 ID:DEbWqB1x
>>430
羽生とウティは年齢が近い。
羽生が衰えてるということは、普通に考えてウティも衰えるわけだがw
442名無し名人:2011/04/22(金) 20:55:42.13 ID:Eb/3h1E+
>>441
お前まだ若いだろ?

林葉42歳。同じ年齢というとモテ。全然違うだろ、老け具合が。
このようにその人の歩んできた人生によって、若く見えかつ実際若い人もいれば層でない人もいる。

俺としては、羽生さんは若いときにものすごく命を燃やしたのではないかと見ている。
バビル2世のヨミが急に衰えたようなものではないか?
443名無し名人:2011/04/22(金) 21:11:48.77 ID:V8HD08a+
今の羽生は何の面白みもない
444名無し名人:2011/04/22(金) 21:12:34.09 ID:an+AlhDI
精神的に落ち込んでるんじゃねーの
445名無し名人:2011/04/22(金) 21:22:25.08 ID:Gti2VAgG
>>444
名人竜王の時だけは落ち込んじゃダメ!
他の時期はかまわないが。
それがプロというものだ
446名無し名人:2011/04/22(金) 23:10:52.83 ID:HK35ZPJy
まぁ森内が負けた将棋を持って来るのが羽生らしいな
よくやることだけど相手に対してこういう手は面白いんじゃないの?
って大舞台でやるのが羽生らしい
これだから羽生ファンはやめられない止まらない
447名無し名人:2011/04/22(金) 23:22:57.33 ID:FztSLtFy
1局目負けてから、ずっと見ないようにしていたが
まさか先手で負けるとは
正直今の森内だったら難なく勝てると思ったのにひどいぜ羽生
他のどの棋戦よりも名人だけは絶対に死守してほしい。
これで奪取されたらもう名人竜王戦は弱いといわれても
しかたないな。まー7局目までは見ないことにしよう。
448名無し名人:2011/04/22(金) 23:29:38.68 ID:0KPx19cb
タイトル80期で名人が7期しかないって、ちょっと恥ずかしいよな…
449名無し名人:2011/04/22(金) 23:36:10.71 ID:hh6Ey8f8
19期で名人1期の先輩がいるから安心
450名無し名人:2011/04/22(金) 23:36:29.07 ID:8JbLELI9
7局まで行かないなw
451名無し名人:2011/04/22(金) 23:39:50.29 ID:dV1BC9uk
船井囲いするしかないっすよ、マジで
452名無し名人:2011/04/22(金) 23:48:45.92 ID:FvRNBSUu
久保
羽生
渡辺広瀬
森内
佐藤康深浦豊島
453名無し名人:2011/04/23(土) 00:01:11.02 ID:0KPx19cb
大山十五世名人

名人 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
十段 ■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
王将 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
王位 ■■■■■■■■■■■■□□□
棋聖 ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
王座
棋王 □□

中原十六世名人

名人 ■■■■■■■■■■■■■■■□□□
十段 ■■■■■■■■■■■□□□□
王将 ■■■■■■■□□□□□□
王位 ■■■■■■■■□□□
棋聖 ■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
王座 ■■■■■■□□
棋王 ■□

羽生名人

名人 ■■■■■■■□□□
竜王 ■■■■■■□□□□□□□
王将 ■■■■■■■■■■■■□□□□
王位 ■■■■■■■■■■■■□□□□
棋聖 ■■■■■■■■■□□□
王座 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
棋王 ■■■■■■■■■■■■■□□□

もうちょっと名人や竜王が欲しい。
454名無し名人:2011/04/23(土) 00:26:38.61 ID:pc2BqN2r
全部まとめて羽生さんだ。
この10年がどんな10年になるか楽しみだ。
なんなら、王座20連覇を達成しちゃったら、一度無冠になってもいいとさえ思ってる。
どんなふうになっても、応援するよ。仮にどっか突撃しちゃっても。なさそうだが
455名無し名人:2011/04/23(土) 00:30:22.25 ID:tzd58Ww+
羽生さん頑張ってください

応援しています

456名無し名人:2011/04/23(土) 02:14:48.19 ID:Js1LX/vX
よく信者は羽生は相手の研究に進んで乗るからハメられて負けるとか
色んな言い訳するけどさ
俺には 俺だって努力すれば東大行ける って言ってる奴と同じにしか見えんぞ・・・
羽生は嫌いでも何でもないが信者がうざすぎる
素直に森内を称えるべきだろ
457キノコ ◆LoveVlA2aw :2011/04/23(土) 02:16:15.68 ID:jKyOAaox
「名人だけは渡さない」という気迫で臨んだ大山中原両先生。
「あ、名人をとにかく狙ってます」という姿勢の森内さん。
いずれも名人位への執着が強い。

15世16世は、「名人たるものどんな勝負でも強くあるべき」って考え方。
18世は、「あ、名人戦の番勝負で勝てばそれでよし。他の勝負で名人らしい実力見せるなんてのは必要ない」
っていう、名人の肩書きだけ欲しがって、名人らしい責務を果たそうとはしない完全にゲーム脳な考え方。
棋士の器の大きさとして差は広大だけれども、どちらのタイプもとにかく名人に拘っている点は同じ。

羽生さんからは、その想いがいまいち伝わってこない。
そういう想いがほとんどないのなら仕方ないけれども。
私は、羽生さんも本当は名人が一番欲しいのだろうと見ています。
ただ、その想いを意図的に見せないようにしているというか、
「私は名人をそこまで渇望しているわけではないですよ」と装っているというか。
何のためにそうしているのかっていうと、>>394的なところがちょっとあると思うんだけど。

つまり羽生さんって、「本気出します」宣言して負けることにビビってんじゃないの?
逃げ道のない「本気同士の勝負」で負けるとダメージでかいから、予防線張ってるのかな?って。
言い方悪いけどそう感じてしまうのよね。
「勝負つけるだけなら将棋である必要ない」みたいな発言も過去にあって、これはいい子ちゃん発言だけど、
ある意味で勝負から逃げているようにも受け取れるわけ。

私ひねくれてるところあるからこんなこと書いたけど、完全に的外れであることを願いますね。
今回の番勝負の行方はともかく、このタイトル欲しいという想いを剥き出しにしてくる相手に対しては
羽生さんのほうもそういう想いを前面に出して対抗しないと厳しいと思うんだよね。
458名無し名人:2011/04/23(土) 02:27:43.05 ID:eSwkFj5L
羽生は衰えている事を自覚している。だが新しい構想を試すような精神の張り
を失えばもうトップでいられなくなる事をそれ以上に知っている。
だからあえてリスクを取り続けるような姿勢を続けるし、そうする事でしか
第一人者でい続ける事ができないという事を羽生以上に分かってる男もいまい。

本気同士の勝負、なんて20代の頃散々やったわけでさ。
年を重ねる中でなおも勝とうと思えば変え続けなければいけない。

459キノコ ◆LoveVlA2aw :2011/04/23(土) 02:42:03.50 ID:jKyOAaox
新しい構想は、別の棋戦で試せばいいんじゃないのという気も。
今回の名人戦で新構想試してタイトル失えば、もうトップじゃなくなるよね。
確かに、内面のことは羽生さんにしか分からないでしょうけど。

「勝負に拘りますよ」宣言するキャラに変わることは
できないもんかねえ。
460名無し名人:2011/04/23(土) 02:42:12.92 ID:AGRqkynH
>>446
それにしても二局目はいまいちだった気がするけど。
何とか立て直して欲しい。
461名無し名人:2011/04/23(土) 02:43:12.03 ID:8R9+KE80
>>457
羽生さんは名人や竜王を捨ててタイトル数を稼いだと言いたいんか?

良心的羽生ファンの総意
名人はたくさんあるタイトルの一つ

羽生さん
名人の名に対する憧憬の念などない

これが結論

それに名人らしい責務ってなんやねん
棋聖らしい責務とか竜王らしい責務とかないやろ?

森内は名人5期取る間に竜王、王将、棋王を取ってる
永世竜王の渡辺は0
永世棋聖の佐藤も0

名人を特別視して森内を貶すことは逆に森内を持ち上げることになる

羽生、通算タイトル78期の3冠
森内、通算タイトル8期の無冠
これがすべて

それでも羽生さんを信じられないのなら羽生さんの名言を100回暗誦しなさい
名人はたくさんあるタイトルの一つ、名人の名に対する憧憬の念などない
462名無し名人:2011/04/23(土) 02:44:36.63 ID:HniIIBT7
羽生ぅーがんばれ!
463キノコ ◆LoveVlA2aw :2011/04/23(土) 02:54:11.99 ID:jKyOAaox
竜王名人捨てて他を稼いだのではなく、他は順調に取れる中で竜王名人はあまり取れなかっただけの
単なる結果論だと思います。竜王と名人が少ないのはね。

わざわざ、名人がどうのこうの、という発言があると
逆に意識しているように感じてしまうのだけど。
気のせいかしら。
竜王と名人両方持って真のチャンピオンっていう発言も、あるのでしょう?
ようはどちらが本心なのかってことだよね。

18世を貶めているつもりはないんです。
名人だけで勝てばいいという考え方が、悪いことだと言っているわけではないですから。
464名無し名人:2011/04/23(土) 03:07:28.89 ID:23YgV5aB
最強のはずの羽生が17世や18世、初代永世竜王を逃すから
羽生を最強と信じたいヲタがくだらない言い訳やフォローしないといけない
面倒だな
今回また森内に負けるのかい
465名無し名人:2011/04/23(土) 03:24:26.86 ID:Js1LX/vX
タイトル戦の中でさえ新しい構想を試したり、この手順がどれほど悪いのか自分で確かめたかったとか
よく信者が使う負けた言い訳を本人が本当にしてるんだとしたら
将棋ファン舐めてるだろ・・・ガチで行けよってならんか?
466名無し名人:2011/04/23(土) 06:35:15.57 ID:3a7tTK3u
順位戦・名人戦以外の対局は森内にとっては重要では無く最初から見限っている。
その証拠に順位戦・名人戦以外の対局では最初からやる気が無く淡白な負け方をする棋譜が見受けられる。
順位戦・名人戦では有り得ない事だ。
順位戦・名人戦に対する態度とその他の対局に対する態度は全く違う。
森内は確実に手抜きをしている。
しかしそんな事は特に問題では無い。
順位戦・名人戦こそが森内の真の実力なのである。
467名無し名人:2011/04/23(土) 07:06:13.43 ID:o1ZWdOhT
将棋指しは名人取ってなんぼ。
名人のタイトルはこの先無くなることはないが
ほかのタイトルは無くなる可能性がある。
あと残りそうなのは竜王戦くらいか。

やっぱり名人竜王を取らないと
後世の評価が名人竜王以外のタイトルは参考記録になりかねない。

名誉NHK杯と王座20連覇を達成したら竜王名人に絞ってください。
お願いします。
468名無し名人:2011/04/23(土) 07:21:31.81 ID:6SWXiHq8
簡単に言うな
469名無し名人:2011/04/23(土) 07:54:07.58 ID:21BlfcR7
>>457
>つまり羽生さんって、「本気出します」宣言して負けることにビビってんじゃないの?
>逃げ道のない「本気同士の勝負」で負けるとダメージでかいから、予防線張ってるのかな?って。

同意だなあ。
つまり、背水の陣で戦う覚悟が欠けているということだよね

ジョジョでも言ってるだろう・・

「羽生は天才だった…勝てる実力を持っていながら羽生はなぜ負けたと思うね?」
(中略)
「しかしそのバカげたことがけっこう重要なのだな。
 羽生のやつは全力を尽くすといっておきながら
 この名人戦のために死んでもいいという覚悟が出来てなかったということだ…
 だからあとほんのチョットという所で勝利がつかめない…
 羽生には負けた理由が永久にわからんのだ…」
470名無し名人:2011/04/23(土) 08:31:00.28 ID:k51GN9n5
羽生の急激な劣化は何なんだ?髪が少なくなってきたし、白髪が一気に増えてきたような。
顔にも生気がみなぎっていない。老けすぎだ。疲れた顔をしている。
プライベートで苦労しているのか悩みがあるのか。
471名無し名人:2011/04/23(土) 08:46:44.61 ID:OQAn2pGS
羽生さんは嫌い
名人位を軽視してるから
→名人位に特別な思いがある人に対して失礼(俺も含めて)

何で王将は取れて、名人は少ないんだよ
472名無し名人:2011/04/23(土) 09:08:14.03 ID:21BlfcR7
>>470
そうだよなあ
NHK杯、BS見ても明らかに鋭さ、集中力が減退してるのが見て取れるもんな

結局大山だけが別格だったってことだよ
40歳が折り返し地点に過ぎなかった大山
60代でも異様にハキハキして猛獣みたいな顔してた大山
逆境をことごとく跳ね返した不屈の闘志

羽生は今期名人戦で負ければ中原未満の棋士であったことが確定する
473名無し名人:2011/04/23(土) 09:12:07.79 ID:21BlfcR7
「どこまで行けるかは才能の差だが、どこまで持つかは修行の差」

大山と羽生の修行の差が明確に出始めてきたな
474名無し名人:2011/04/23(土) 09:13:54.09 ID:alLI1zzY
羽生は心が弱い
だからプルプル震えたりオカルトに傾倒したりする
475名無し名人:2011/04/23(土) 09:18:46.33 ID:o1ZWdOhT
女流最強戦の解説で詰みを逃してた時点で
名人戦のこの結果は予想できたw

おそらく
終盤の自信揺らぐ→序盤で差をつけたい→でも中盤で辛抱たまらん→暴発玉砕w
この繰り返しで負けてるなw、
476名無し名人:2011/04/23(土) 09:38:02.78 ID:lDNVeLjf
森内名人
渡辺竜王
佐藤棋聖
羽生四冠(王座・王将・王位・棋王)
谷川達人

これで棋界は安定する。
森内にはぜひ棋界の再統一をしてもらいたい。
477名無し名人:2011/04/23(土) 09:57:51.48 ID:pc2BqN2r
負けが続けば変な訳知り顔の連中が増えるのも羽生さんならではだね。
受けて立ったる。
478名無し名人:2011/04/23(土) 10:06:05.61 ID:21BlfcR7
負けが続けば、っていうけど
竜王名人であまり勝てないって状況は20代の頃から
変わらず、ずっと続いてるんだけどね
何せ名人戦では3連覇、竜王戦では2連覇(笑)
限界の男だからw。
大山はもう無理だからこれからは中原との比較が
メインになっていくだろうね
479名無し名人:2011/04/23(土) 10:07:06.36 ID:FhrMs65m
羽生アンチというより、毎日親衛隊の書き込みだな。
毎日に楯突く者が憎くて仕方がないという。
毎日単独主催の時は名人位に縁遠かったのに朝日との共催になった途端三連覇してメンツが丸つぶれになったとか一方的に恨みを募らせてるんじゃないか。

朝日と毎日の共催になった時に五年間の名人戦契約をしたそうだから、あと残りの二年は「毎日のターン」ということなんじゃないか?
480名無し名人:2011/04/23(土) 10:07:53.11 ID:GtC5QmqI
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

    羽生さんは、メンタルメンで悩みを抱えているのだろうか?

    死んだお袋が脳梗塞で倒れる寸前、急に老け顔に・・・・
    手が震えるのを見て、脳疾患が考えられないか?
    どなたかお医者様、診断してください。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
481名無し名人:2011/04/23(土) 10:13:34.03 ID:21BlfcR7
いや、新聞は関係ないってばw
主催がまた全然違うところに変わったとしても
羽生が名人戦で勝てなきゃ俺は叩き続けるよ
俺は大山ヲタかつ羽生アンチだよ
ちなみに渡辺とかいう小物はどうでもいい
482名無し名人:2011/04/23(土) 10:17:46.82 ID:tQkNMaWP
うわキモっ
大山とか俺の大嫌いな棋士だわ
483名無し名人:2011/04/23(土) 10:24:38.60 ID:FhrMs65m
>>481
でも、大山は盤外戦術でやりたい放題できたのは、新聞社の了承があってのことでしょう?
むしろ大山は新聞社の言いなりになって動いていただけかもしれないじゃないか。
毎日様の言いなりになって動く棋士が可愛いと言いたいのでは?>毎日親衛隊
484名無し名人:2011/04/23(土) 10:25:33.10 ID:21BlfcR7
大山は自分が嫌われていることを知っていたが
逆にそれを+のエネルギーに転化した。不屈の闘志に転化した
だからこそ史上最強棋士なんだよ
精神の脆弱な羽生にはこんな芸当は真似出来まい
NHK杯3連覇して名人失冠するのがお似合いだよ
485名無し名人:2011/04/23(土) 10:26:21.79 ID:GtC5QmqI
>>481
王座がなくなればがんばれるかな
486名無し名人:2011/04/23(土) 10:28:34.71 ID:HniIIBT7
>>484
ここに書き込まなくていいよ
487名無し名人:2011/04/23(土) 10:29:00.79 ID:21BlfcR7
盤外戦術っていうけど
具体的に大山は何か悪いことしたのか?
それぐらいされたぐらいでカッとなったり、集中力を
削がれたりする方が悪いっていう類のものばかりだろ?
488名無し名人:2011/04/23(土) 10:29:18.03 ID:YnXeIHch
大山とか言ってる奴、何歳なの?
489名無し名人:2011/04/23(土) 10:30:53.91 ID:s7fCCR69
なぜ羽生は簡単に名人位を手放そうとするの?
王座は19連覇もして

馬鹿なの?
490名無し名人:2011/04/23(土) 10:32:55.95 ID:23YgV5aB
ここの大山ヲタ君は意外と若いよ
ただ数字の大きさが確定した者にすがっているだけだから
羽生ヲタが大山に乗り換え羽生アンチに転じたものかな、という印象すら受けるよ
勝負から逃げている立ち位置にいるという点ではある意味、羽生と似ているね
皮肉だが
491名無し名人:2011/04/23(土) 10:33:25.31 ID:KcdaQmot
わたしは、歴代最強の棋士ですから、これからは徹底的に勝負にこだわります。はい。

ええ、そうですね。
まずは名人戦13連覇の記録を塗り替えるのが目標ですね。

永世7冠?ええ、もちろん。

渡辺竜王対策はかなり入念に行っていますから、年内には達成します。

渡辺竜王待っていて下さい。
ええ。

これからは、香奈と新しい家庭を築いていく事になりますから、そのための資金調達の意味もあります。


492名無し名人:2011/04/23(土) 10:36:26.55 ID:FhrMs65m
新聞社の言いなりというより、名人戦を単独主催していた毎日が実質的に将棋界を支配していたのだろうから、
大山は毎日の言いなりになって忠実に動いていたということでは。
それで毎日新聞社に可愛がられたのでは。

>>480
こういう脅しや残酷さって、朝鮮人(ユダヤ人)特有だよね。
ちょいワル王子の逆転講座のスレにも「遺影みたいだ」という書き込みがいくつかあったけど、生きているのに写真を遺影に仕立てるのは朝鮮人の好む嫌がらせなんですけど?

イスラエルでも、ガザ地区の支援者がイスラエル兵に虐殺されたことを批判した人が無数の殺人予告を受けているそうです。
差別だ差別だ騒ぎ立てるユダヤ人や朝鮮人は実は一番苛烈な差別をするし、残酷なんです。
493名無し名人:2011/04/23(土) 10:38:13.81 ID:tQkNMaWP
>>490
馬鹿だよな
俺は大山なんて完全に反面教師
升田先生は好きだが
494名無し名人:2011/04/23(土) 10:40:11.92 ID:21BlfcR7
>>489
馬鹿っていうか、それが実力なんだよ
長時間ビッグタイトルだとヘタれる。それが実力。

大山ヲタの俺が心が弱い、卑怯者だと言われようが構わない。
否定はしないし、実際そう言えるかもしれない。

ただそのことと大山先生本人の偉大さ、強さは全く関係が無い
大山先生の史上最強棋士としての栄誉は未来永劫揺らぐことが無い
495名無し名人:2011/04/23(土) 10:41:03.87 ID:zCL9lPqX
>>492
すまん。気分を害したらあやまる。俺は日本人だ。
ただ、あの手の震えとか、顔の老け具合が、脳梗塞で死んだお袋と酷似しているから。
注意を引きたくて強調した。悪意はない。
マジで、脳の血流が悪くなると顔が変わるんだよ。
496名無し名人:2011/04/23(土) 10:43:33.92 ID:tQkNMaWP
>>494
大山が史上最強である棋譜を示してね
羽生さんより最強であるという棋譜を示してよ

497名無し名人:2011/04/23(土) 10:44:07.60 ID:pc2BqN2r
せんせー大山ってしりませーん。大山倍達?過去の人物どうせ比べるなら、
羽生さんがあげてる人物からお願いします。
498名無し名人:2011/04/23(土) 10:45:08.41 ID:tQkNMaWP
>>495
手の震えは一部の場面だけだろ
ずっと震えてたお前のババアと一緒にすんなよ
499名無し名人:2011/04/23(土) 10:50:30.26 ID:23YgV5aB
純粋な大山ヲタだと羽生をそう意識しないものだよ
強い者にすがりたい一心で羽生ヲタになった者が、羽生に期待を裏切られ
評価数字の確定している大山に乗り換え、羽生アンチに転じた
おおかたそんなとこだろう、この部類の人間は羽生アンチ活動に力を入れる
自分は最初から大山押しだったよ、という雰囲気をアピールしながらね
ただ純粋な大山ヲタとは埋められない差があるエセだけどな
500名無し名人:2011/04/23(土) 10:51:41.80 ID:HniIIBT7
やつれ方が半端じゃないな(´・ω・`)
心休まる日とかないんじゃないかな。
501名無し名人:2011/04/23(土) 10:52:39.75 ID:zCL9lPqX
>>498
顔の表情、老け具合はどうなんだ?
それについても触れてみろ
502名無し名人:2011/04/23(土) 10:53:12.52 ID:21BlfcR7
>>496
棋譜をいくつか取りあげてここがこうだから
史上最強、なんて示してもあまり意味は無いよ。なぜなら
芹沢や先崎でも自身の最高の棋譜を一つだけ取り上げれば
素晴らしい将棋を指してるだろうからね
その他大多数の出来の悪い棋譜の中に埋もれてねw


長期間に渡って圧倒的に勝ち続ける。
勿論長時間ビッグタイトルをガッチリ防衛しつつ
というのが必要不可欠だが。
それが史上最強の証。
503名無し名人:2011/04/23(土) 10:53:41.11 ID:zCL9lPqX
>>498
まあ、おまえの糞ババアよりは1000倍ましだったがなw
504名無し名人:2011/04/23(土) 10:56:15.02 ID:21BlfcR7
>>499
何度も言うように、俺がエセであろうと何だろうと

大山先生本人の偉大さ、強さとは全く関係が無い
大山先生の史上最強棋士としての栄誉は未来永劫揺らぐことが無い

そして羽生が長時間ビッグタイトルでへタれる事実も動かないw
505名無し名人:2011/04/23(土) 11:00:27.98 ID:23YgV5aB
嘘でも否定しといたほうがいいんでないかい
俺のことは置いといて大山先生は偉大だと何度も言うと
俺のことは全て図星だ、というように伝わってくるね

やはり乗り換え組か、弱いな
羽生と似た者同士、心の弱い棋士のヲタのままでいればよいものを
逃げてしまうとこまで羽生そっくりなんだから
506名無し名人:2011/04/23(土) 11:01:47.55 ID:tQkNMaWP
>>504
あなたは大山が最強だと自分を洗脳させたいなにかが有りそうですね
507名無し名人:2011/04/23(土) 11:03:29.40 ID:tQkNMaWP
>>503
やっぱり、ずっと手が震えてた母親と一緒にしてたのか(笑)
508名無し名人:2011/04/23(土) 11:07:00.56 ID:zCL9lPqX
>>507
そうだよ〜ん。まあ、みていな。羽生さんも今は非常にやばい常態だということだよん。
人の不幸をあざけるお前の親祖先、、、たぶん農民穢多非人の文化がお前をしてそういう言動に走らせるん^^
509名無し名人:2011/04/23(土) 11:10:35.71 ID:tQkNMaWP
羽生さんは常に手が震えてる訳ではない
お前の手震えが収まらなかった糞ババアと一緒にすんなよ(笑)
510名無し名人:2011/04/23(土) 11:17:50.11 ID:VMZRZXbi
>>509
ほ〜い。しっかしひつこいひとだなあ。粘着タイプ。大山大好きなんだなあわかるわかる〜
511名無し名人:2011/04/23(土) 11:19:44.00 ID:tQkNMaWP
症状が全く違う自分の母親と羽生さんを同列に語ろうとすること自体悪質

○○人気質丸出し
512名無し名人:2011/04/23(土) 11:27:02.13 ID:VMZRZXbi
493 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/04/23(土) 10:38:13.81 ID:tQkNMaWP [2/8]
>>490
馬鹿だよな
俺は大山なんて完全に反面教師
升田先生は好きだが

496 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/04/23(土) 10:43:33.92 ID:tQkNMaWP [3/8]
>>494
大山が史上最強である棋譜を示してね
羽生さんより最強であるという棋譜を示してよ

498 返信:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 10:45:08.41 ID:tQkNMaWP [4/8]
>>495
手の震えは一部の場面だけだろ
ずっと震えてたお前のババアと一緒にすんなよ

506 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 11:01:47.55 ID:tQkNMaWP [5/8]
>>504
あなたは大山が最強だと自分を洗脳させたいなにかが有りそうですね

507 返信:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 11:03:29.40 ID:tQkNMaWP [6/8]
>>503
やっぱり、ずっと手が震えてた母親と一緒にしてたのか(笑)

509 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 11:10:35.71 ID:tQkNMaWP [7/8]
羽生さんは常に手が震えてる訳ではない
お前の手震えが収まらなかった糞ババアと一緒にすんなよ(笑)

511 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/04/23(土) 11:19:44.00 ID:tQkNMaWP [8/8]
症状が全く違う自分の母親と羽生さんを同列に語ろうとすること自体悪質

○○人気質丸出し
513名無し名人:2011/04/23(土) 11:28:05.09 ID:VMZRZXbi
ひつこ〜い笑
きっと画面の前で真っ赤になって手をふるわせて、、、、うん、、、、羽生さんと同じ症状でうれしいですか〜??w
514名無し名人:2011/04/23(土) 11:33:05.56 ID:VMZRZXbi
4月の日程と結果

●*7・*8(木・金) 第69期名人戦七番勝負第1局 対 森内俊之 九段 東京都文京区「椿山荘」
●20・21(水・木) 第69期名人戦七番勝負第2局 対 森内俊之 九段 静岡県浜松市「茶室・松韻亭」
_25・--(月・) 第24期竜王戦1組ランキング戦 準決勝 対 久保利明二冠

未定         第52期王位戦挑戦者決定リーグ戦 白組4回戦 対 三浦弘行 八段
その他
済*5(火)      棋士会・東日本大震災チャリティーイベント募金活動 渋谷駅南口(JR渋谷駅西口) 時間8:00〜9:00

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
515名無し名人:2011/04/23(土) 11:36:13.62 ID:BjgIpzQd
おっにぎりや!
おっにぎりや!
おっにぎりや!
516名無し名人:2011/04/23(土) 11:43:30.74 ID:o1ZWdOhT
結局、2008年の竜王戦のトラウマを脱却してないんだろうな。
これで終盤の絶対の信頼が自分の中で崩壊した。
以降オカルトへの傾倒、嫁子供と別居。。。
冗談はさておきww

名人戦はもう四連勝する気でやらないと防衛は無理なのは確かだわ
517名無し名人:2011/04/23(土) 11:46:44.03 ID:23YgV5aB
むしろ1つ1つという気持ちじゃないのか?その結果連勝になることがあるだけで
3連勝4連勝は先を見ると難しい、次勝てばキープ数で追いつくと考え1つずつやる
渡辺の4連勝だって1つずつの気持ちだったよ
518名無し名人:2011/04/23(土) 12:00:46.73 ID:21BlfcR7
>>517
その通りなんだけど
羽生は番勝負でヘタれ出すと止まらなくなるタイプだからね
白星が先行しないと気が気でないみたいだ
ビッグタイトルに限らず、佐藤との王将戦でもその傾向は
ありありと見てとれた
7番勝負では最終的に4勝すれば何敗しても構わない、
そういう戦い方が出来ないのが羽生の弱さ
519名無し名人:2011/04/23(土) 12:02:31.12 ID:u87yi8b5
>>518
垂れ流し、というやつか。。
520名無し名人:2011/04/23(土) 12:03:31.84 ID:u87yi8b5
森内みたいに直近の目標を持て!だな。
まず、この1局をとる!先のことは考えない。
一球入魂、というやつだよ
521名無し名人:2011/04/23(土) 14:01:33.94 ID:jOM9jCMP
何で神谷ですら2,3分で無理と分かる筋に何十分かけて踏み込んでそっから考えたりしたの?
522名無し名人:2011/04/23(土) 14:18:48.68 ID:8R9+KE80
>>521
馬鹿と天才は紙一重

竜王戦の馬切りも森下が即ダメ出ししてた
一周と紙一枚分回っちゃったんだろ

羽生さんが過去にやった一手頓死とか三手頓死に比べたらかわいいもんだよ
523名無し名人:2011/04/23(土) 14:25:34.08 ID:21BlfcR7
>>521
羽生はビッグタイトルだと平常心を保てないようだ
カッコよく勝ちに行って見事に暴発してる

カッコよさと本当の強さは別物である
俗手、凡手で確実に寄り切るのが本物の名人の将棋
524名無し名人:2011/04/23(土) 15:11:49.69 ID:2P2oqOB8
ID真っ赤にしてうぜえな
525名無し名人:2011/04/23(土) 16:24:30.78 ID:Y3C995gB
羽生はタイトル戦で新手を試すことに意味があると思ってるみたいだぞ
本気で考えるタイトル戦だからこそ、その手が本当にいい手かどうかの判断がつく
そういうところが羽生のいいところ
ただ勝ちに行くだけじゃ将棋は進歩しないからな
とはいえさすがに名人戦くらいは本気で勝ちに行ってほしいと思ってしまうのがファン心理
羽生らしい将棋を指してほしいがちょっとジレンマを感じる
526名無し名人:2011/04/23(土) 16:34:25.66 ID:64mlx3yL
ひつこ〜い笑

www
527名無し名人:2011/04/23(土) 16:50:23.14 ID:7kggzXUB
というか羽生にとってはタイトル戦も普通の対局も変わらない
つもりで指そうとしているんじゃないの
どの棋戦も手は抜かないし
色々試そうとしてる

ただ、昨年の竜王戦や最近の名人戦はむしろ勝ちに行こうとする
意識が強いのか戦型が偏りがちなのが気にかかる
過去の戦績だと0-3や1-3では実質終了だから連勝が求められる
厳しいがまだチャンスが残ってると思ってる
528名無し名人:2011/04/23(土) 17:06:10.47 ID:Y3C995gB
勝ちに行こうとするから横歩ばかりというわけでもないのでは?
単純に今は横歩にハマってると俺は解釈してるけど
それに戦型が偏れば不利だし本気で勝とうとするなら意表をついた研究を持ってきそう
二戦目は意表と言われたら意表かもしれないけどね
結構自信があった研究なのではないかな
529名無し名人:2011/04/23(土) 17:15:22.90 ID:tQkNMaWP
>>526
黙れよ脳梗塞で死んだババアの糞息子
530名無し名人:2011/04/23(土) 17:16:48.68 ID:sIcay65W
>>529
お前こそ見苦しいぞ。いい加減黙れ。
将棋なんかやってちっとも社会に貢献していない糞男
531名無し名人:2011/04/23(土) 19:31:53.33 ID:k51GN9n5
羽生は明らかに衰えた。若手も強くなってきたし世代交代の時期がきたな。
532名無し名人:2011/04/23(土) 19:33:05.44 ID:4sQ+lFeN
だから大事なタイトルでためすなよ。

まあいいや。
羽生の全てを受け入れよう。
533名無し名人:2011/04/23(土) 19:47:54.61 ID:21BlfcR7
チャレンジ(笑)することを
負けることに対する言い訳として使う男w
5年後の為の先行投資をしてたとしても
5年後の名人戦でも(仮に出れたとして)
その更に5年後の為のチャレンジ(笑)
して負けるんだろうねw
534名無し名人:2011/04/23(土) 19:49:55.83 ID:mu4n/jzE
羽生は大事な対局でもリスキーな作戦を持ってくる
終盤に自信のあるタイプにこういう傾向がある
序盤で悪くしても中盤から終盤で逆転できると思ってるんだろう
535名無し名人:2011/04/23(土) 20:53:15.67 ID:X2IqjN4n
羽生マジックとか言って通用するのは同期だけで
若手が見たらただの疑問手
536名無し名人:2011/04/23(土) 22:18:10.48 ID:QT23vs4A
やはり便座がお似合いだよな
537名無し名人:2011/04/23(土) 23:05:05.01 ID:SFSQuCff
羽生は残りの後手番のうち一局ブレークすれば追いつく。第3、5局のどちらかを勝てばいいのだ。それで第7局勝負に持ち込めばいい。まだ全然焦るところじゃない。
538名無し名人:2011/04/23(土) 23:12:19.81 ID:32LmjkHf
>>537
問題は、羽生があなたのように図太く楽観的に現状を受け止めているかどうかと言うことだ。
539名無し名人:2011/04/23(土) 23:20:26.58 ID:o1ZWdOhT
タイトル戦 対森内●●パターン

第31期 棋王戦 ●●○●    森内棋王奪取
第16期 竜王戦 ●●●●    森内竜王奪取
第62期 名人戦 ●●○●○● 森内名人防衛
第69期 名人戦 ●●

まずだめだろwww
540名無し名人:2011/04/23(土) 23:29:48.29 ID:DNYQxWvC
次に勝ったら先手番で負けたのがチャラなわけだしな
とにかく俺らは諦めずに応援することしかできんのだから
541名無し名人:2011/04/24(日) 00:11:21.89 ID:zXFOfO0E
ていうか将棋を飽きちゃったとかじゃないっすか?
542名無し名人:2011/04/24(日) 01:15:00.19 ID:TZnrCcqh
>>541
内憂外患じゃないの?
羽生さん本人の脳関係の老化。
船井じじいの悪影響、別居。

みんな悪さしているように思う。
結局、彼自身が将棋に集中できない→嫌気
543名無し名人:2011/04/24(日) 02:38:56.87 ID:Cm0bld1I
>>537
第2局の先手番落としているわけで
4、6局の先手番を勝って当然かのように考えているのがおかしい
やはり苦しく、焦るべき状況
次ブレイクできなければ終わり
544名無し名人:2011/04/24(日) 02:46:00.03 ID:a2O3zyop
次も負けて3連敗4連勝にチャレンジするのが通の楽しみ方。
545名無し名人:2011/04/24(日) 04:49:47.67 ID:Y6eQfD82
>>541それは前からだろうね。羽生さんほど将棋に飽き飽きしてる人はいない。プロフェッショナルとは?という質問や大山や加藤一二三に関する発言にしても長い間1つの事に情熱、モチベーションを持ち続ける事の難しさ、凄さを語ってたし。続く
546名無し名人:2011/04/24(日) 04:51:02.79 ID:Y6eQfD82
なんとかまだ見ぬ局面に楽しさを求めてモチベーションをギリギリ保ってるって感じだろう。仕事だからとか生活、金のためにやってる訳ではないのは明らか。明らかに衰えてもう進化できないと悟ったらすんなり引退しそうな気がする!
547名無し名人:2011/04/24(日) 07:38:41.37 ID:SmKCeU8G

dでも理論ばっかで腹イタイっす!!
548名無し名人:2011/04/24(日) 07:44:27.20 ID:xd4sBUuW
>>545
それ考えると渡辺竜王も一つのタイトルを手放さない
ということからモチベーションの維持が上手いんだろうね
羽生名人にも王座があるけど何か違う
549名無し名人:2011/04/24(日) 08:34:58.25 ID:HH6kFYEk
>>548
逆に、かつて最後まで残った王座が足かせになっている。
すべて失った時にどう目覚めるかだと思うんだが。

ああでも、飽きちゃった、、、、勝負の執念がない、、、、
どうもそういう感じがしないでもない。
550名無し名人:2011/04/24(日) 09:19:59.20 ID:f1wsvfOm
このままでいくと第62期の名人戦の二の舞だろうな。
第62期 名人戦 ●●○●○● 森内名人防衛

もう結論が出ているとは思うが
森内ー羽生戦の羽生勝ちパターンは
森内の攻め、羽生の受けで受けつぶし勝ち
羽生負けパターンはその逆の
羽生の攻め、森内の受けで受けつぶし勝ち
が多い。

攻めを誘う形にならないと勝機はない。
551名無し名人:2011/04/24(日) 09:30:03.63 ID:tRikAOZ8
森内って本当にいやなことをしてくれるよな。
今回もまた、羽生名人3連覇で終了の予感。
永世をじゃまするだけでなく、きっちり5回ですべりこむは、
また、かつて羽生から竜王を4タテで奪っておきながら、翌年
渡辺に明け渡して7連覇の礎を作る。
羽生に嫌がらせをするならば、他の棋士にもしろといいたい。
552名無し名人:2011/04/24(日) 09:48:48.01 ID:4kGn9NKG
最近惨敗が目立つようになってきたな。
引退も近いかねえ・・・
553名無し名人:2011/04/24(日) 09:59:04.16 ID:Md3t5r1I
森内俊之の記録

・最年少新人王17歳(歴代1位)
・順位戦26連勝(歴代1位)
・A級順位戦9戦全勝(歴代1位)
・A級順位戦通算勝率.746(歴代1位)
・A級順位戦経験者の中で唯一順位戦での負け越しが無い(歴代1位)

森内22-22佐藤、勝率0.500(通算)
森内6-1佐藤、勝率0.875(順位戦限定)

森内は18歳の時に谷川名人を下し全日本プロトーナメントを制覇。
最終局の観戦に来ていた升田幸三は「四段が名人に勝っちゃいかん」と言っていたが、
実は森内の事を「若手NO.1」と評価していた。
554名無し名人:2011/04/24(日) 10:10:59.38 ID:swZNbBOS
>・順位戦26連勝(歴代1位)

これってどのクラスにいるとき?
555名無し名人:2011/04/24(日) 10:52:18.02 ID:Wllw3k7l
>>551
そんなの勝てない羽生が悪いわけで。森内を責めるのはお門違い。
556名無し名人:2011/04/24(日) 10:53:19.84 ID:f1wsvfOm
森内九段 順位戦 26連勝の軌跡 
49期C2○●○○○○○○○○ 9-1 昇級
50期C1○○○○○○○○○○ 10-0 昇級
51期B2○○○○○○○○●○ 9-1

低いクラスとはいえ凄いなw
557名無し名人:2011/04/24(日) 10:54:35.70 ID:uk81qC3z
>>556
この成績でB1まで行けてないのが逆に凄いよね
558名無し名人:2011/04/24(日) 11:01:43.82 ID:qEmefHSO
森内のC2C1やB2での連勝記録は賞賛され、羽生の王座19連勝19連覇は嘲られる。
C級で勝ちまくる若手など毎年のようにいるのにね。
559名無し名人:2011/04/24(日) 11:06:29.76 ID:sI9ZaeKm
9-1で昇級できなかったのも凄い
560名無し名人:2011/04/24(日) 11:22:50.66 ID:o0yVhB+L
>>559
9−1は今後一律昇級でいいと思う。
そのかわり、翌年度、昇級した組みが1名過剰だから、従来の高級店温存しつつ、
最下位順位の者は強制降級にすれば、見ているこちらは激面白い。
561名無し名人:2011/04/24(日) 11:25:06.96 ID:3rjFEMJm
お情け昇級増やしてもウザいだけだ
順位一枚の差で泣く方がよほど面白い
562名無し名人:2011/04/24(日) 11:25:50.97 ID:o0yVhB+L
>>552
昔の横綱の引退と似た雰囲気が漂ってきたよね。
横綱として12勝以上勝てなければ、いや、
従来頻繁に優勝していたのが、優勝できなくなったという段階で引退だものね。
千代の富士とか。
羽生さんもタイトルを複数とれなくなった段階で潔く引退、、、、、

いや、ここは少し小休止してもう一度、モチベを高めてくださいな。

先手必勝定石を開発してください!
563名無し名人:2011/04/24(日) 11:40:00.67 ID:ao8PA6e9
羽生ってタイトル失ったら一気に存在感失うよな。
地味だし。
564名無し名人:2011/04/24(日) 14:08:26.18 ID:Y6eQfD82
羽生が地味だったら誰が華あるんだよ?www
565名無し名人:2011/04/24(日) 14:18:22.99 ID:sFcNbBrc
屋敷さん、、、とか?
566名無し名人:2011/04/24(日) 14:22:38.37 ID:BkIB4W7e
たかじんだと
567名無し名人:2011/04/24(日) 14:44:50.78 ID:4yk4YdOe
2008年05月20日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第66期名人戦 第4局
2008年06月05日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第66期名人戦 第5局
2008年06月16日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第66期名人戦 第6局
2009年03月22日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第58期NHK杯戦 決勝
2009年08月07日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第22期竜王戦 準決勝
2010年10月08日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第60期王将戦挑決リーグ戦 1回戦
2010年10月23日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第31回日本シリーズ 準決勝
2011年03月18日 ○ 羽生善治 森内俊之 ● 第24期竜王戦1組ランキング戦 2回戦
2010年04月07日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第69期名人戦 第1局
2010年04月21日 ● 羽生善治 森内俊之 ○ 第69期名人戦 第2局

羽生 6 − 4 森内

渡辺も森内ももうけたよな。羽生がぶれぶれよれよれの時の防衛奪取。
568名無し名人:2011/04/24(日) 15:54:49.58 ID:bpeMbX3G
次も横歩だろうからどんな構想を見せてくれるのか今から楽しみだな
横歩=羽生というイメージが定着するくらいやる気だと思うわ
升田の新手一生のように横歩の羽生新手に期待しております!
569名無し名人:2011/04/24(日) 16:03:53.08 ID:f1wsvfOm
たぶん新手を試してる限り勝利はないw
570名無し名人:2011/04/24(日) 16:29:02.94 ID:bpeMbX3G
勝つに越したことはないけどもう羽生にはただ勝つことは期待してない
十分勝ったからもういいよ
面白い意欲的な将棋を期待しております!
571名無し名人:2011/04/24(日) 16:42:11.51 ID:BkIB4W7e
迫力のある将棋を指したいといってたのに
572名無し名人:2011/04/24(日) 17:06:57.49 ID:NuQ62tE4
まあ次勝たないとだめよ、内容うんぬんよりな
将棋に飽きたならしょうがないけど・・・
573名無し名人:2011/04/24(日) 18:01:58.61 ID:xKGQPluB
今の羽生なら俺でも勝てる。
574名無し名人:2011/04/24(日) 18:18:06.00 ID:FtYviEUX
いや里美なら勝てる位だとおもわれ
575名無し名人:2011/04/24(日) 18:47:49.60 ID:QyHyDST3
角換わりとか相掛かりの後手番はマジで苦行だからなぁ・・・。
8五飛は後手番には珍しく気持ちよく戦える戦法
576名無し名人:2011/04/24(日) 19:13:59.98 ID:f1wsvfOm
どうせなら後手ゴキゲン超急戦をやって欲しい。
如何にも羽生さん好みの戦法だし。
577名無し名人:2011/04/24(日) 19:41:35.25 ID:Md3t5r1I
ゴキヒットという内野安打で安打数を稼ぐイチローって下位タイトルでタイトル数を稼ぐ羽生そっくりだな。
どちらも紛い物。
本物、本格では無い。
578名無し名人:2011/04/24(日) 19:53:03.19 ID:2RxezCA1
羽生さんて周りの棋士たちと協力して全体のボトムアップを図ろうとする、極めて日本的なスタイルの持ち主なんだよね。
昔から日本人は庶民の識字率が高かったそうだし、奴隷制度もなかったそうだし。
棋戦についても羽生さんは二大タイトルに特段のこだわりを持たず、小さいタイトルこそ愛でるというか、それもやはり全体としてのボトムアップを成し遂げたいというような目的意識があったのでは。

それがガラパゴス的な環境でしか成立しえない儚い幻のような真理なのか、世界に通用するものなのか。
ユダヤとか朝鮮は大きく強いことが善であり正義である、という信条を持つから、羽生さんのスタイルが象徴する日本独自の文化を苦々しく思っているのではないか。
全世界の文化を画一化し、世界共通のメソッドで手っ取り早く稼ぎたいユダヤ朝鮮にとっての最大の目ざわりが日本文化なのではないか。
579名無し名人:2011/04/24(日) 20:03:35.81 ID:QyHyDST3
>>576
いや、超急戦だったら先手居飛車のイメージしかないわ。
580名無し名人:2011/04/24(日) 20:21:54.49 ID:2RxezCA1
日本人はアジア諸国に対しても差別意識はないし、アジアにしろアフリカにしろ欧米と対等の立場に引き上げようとする傾向があるのでは。
それが植民地政策が当たり前だった欧米諸国には受け入れがたいというか。
韓国はアジアの白人・アジアのユダヤ人という意識が強くて(そうおだてられていて)、他のアジア諸国(日本も含む)を猛烈に蔑視してるんだよね。

そういう欧米にこびへつらう民族だからこそ、アジア支配の先遣隊として欧米に歓迎されているというか、特別待遇を受けているというか、利用されているのだろう。
581名無し名人:2011/04/24(日) 21:54:12.15 ID:q1kAxqWo
たしかに次局ゴキ中超急戦後手盤で森内を砕いたら、惚れなおすなあ

でも森内は回避して48銀と指すだろうね
582名無し名人:2011/04/24(日) 23:36:21.84 ID:JVUyUKV/
ゴキ中はオワコン
583名無し名人:2011/04/25(月) 00:18:47.17 ID:fEYJbmqi
>>576
それ選択権あるの森内だから、森内がやるっていうんじゃないの。
584名無し名人:2011/04/25(月) 10:27:05.45 ID:RZ4C5Gfm
4月25日(月曜日)
 羽生善治 久保利明  竜王戦1組
585名無し名人:2011/04/25(月) 10:59:51.71 ID:Wh69N+Oo
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032529.jpg


▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打


羽生は▲1八飛車打ちを選んだね、この局面も新手とかどんどん出る課題局面
586名無し名人:2011/04/25(月) 11:04:09.21 ID:jIC8b8nf
今の久保強いからなぁ。
587名無し名人:2011/04/25(月) 11:12:44.76 ID:9KjIFsAM
急戦?羽生さんの指し方久保さんを誘導してるね
588名無し名人:2011/04/25(月) 11:27:32.81 ID:srTaP36Q
超急戦かと思ったらこっちの急戦だったか
NHKでも後手持って丸山と指したことある戦型だね
この局面も潰されるとゴキ中はかなり苦しくなる
589名無し名人:2011/04/25(月) 11:29:45.88 ID:Wh69N+Oo
この局面で久保が長考している
この局面で昼食休憩になるかな

実戦例は4局で、先手2勝・後手2勝だって
間近の対局ではこの局面で先手が2連勝で、その時の後手の手は2回とも△5六歩だって
590名無し名人:2011/04/25(月) 12:13:53.43 ID:Wh69N+Oo
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032531.jpg


▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂

久保の新手
△3三桂
前例から離れた
この手は軽くさばく久保の棋風の手

この局面で食事休憩に入った
591名無し名人:2011/04/25(月) 13:31:23.66 ID:Wh69N+Oo
592名無し名人:2011/04/25(月) 13:38:49.02 ID:Wh69N+Oo
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032538.jpg

▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩

現在の局面
593名無し名人:2011/04/25(月) 14:16:41.04 ID:48G/v2Ll
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032540.jpg


▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩▲6八銀
△2五歩▲5三角△4二銀
594名無し名人:2011/04/25(月) 14:29:14.24 ID:48G/v2Ll
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032541.jpg

▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩▲6八銀
△2五歩▲5三角△4二銀▲7五角成△2一飛

▲7五と▲8六どちらに角を成るかは迷うところ
▲7五角成は5七の地点をカバーできる

これに対して久保は△2一飛車と自陣へ飛車を打った
595名無し名人:2011/04/25(月) 15:17:32.97 ID:Wh69N+Oo
▲3八金△2六歩▲3七金と進んだ


昼食休憩での両者の食事注文はなかった
596名無し名人:2011/04/25(月) 15:29:19.21 ID:48G/v2Ll
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032550.jpg


▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩▲6八銀
△2五歩▲5三角△4二銀▲7五角成△2一飛▲3八金△2六歩▲3七金

現在の局面
597名無し名人:2011/04/25(月) 15:41:20.43 ID:31DWBsRQ
羽生さんも衰えたねぇ
598名無し名人:2011/04/25(月) 16:05:24.22 ID:48G/v2Ll
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032553.jpg


▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩▲6八銀
△2五歩▲5三角△4二銀▲7五角成△2一飛▲3八金△2六歩▲3七金
△4五桂▲2六金△5六歩▲5八歩
599名無し名人:2011/04/25(月) 16:34:08.21 ID:48G/v2Ll
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00032562.jpg


▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩▲6八銀
△2五歩▲5三角△4二銀▲7五角成△2一飛▲3八金△2六歩▲3七金
△4五桂▲2六金△5六歩▲5八歩△3七銀▲同 桂△同桂成▲2九飛△3三銀
600名無し名人:2011/04/25(月) 18:01:18.02 ID:LI9idY0i
じしんだーーー
601名無し名人:2011/04/25(月) 18:08:06.08 ID:wtnmgifm
羽生さん週刊現代でチャリティ出品してるね
602名無し名人:2011/04/25(月) 18:31:23.41 ID:Wh69N+Oo
夕食の注文
羽生 上にぎり
久保 すきやき丼
603名無し名人:2011/04/25(月) 18:39:55.99 ID:kas7RP6q
茨城沖震度4です。
偕楽園は無事です。
604名無し名人:2011/04/25(月) 18:47:41.96 ID:83ViHahG
羽生九段みえた
605名無し名人:2011/04/25(月) 19:00:43.20 ID:o2gj4GSP
>>604
死ねアホ!
606名無し名人:2011/04/25(月) 19:18:03.09 ID:fx4Hu3Xq
>>602
やっぱおにぎりかー
607名無し名人:2011/04/25(月) 19:22:38.08 ID:Wh69N+Oo
上にぎりは寿司
608名無し名人:2011/04/25(月) 19:32:49.64 ID:4pvJcLJS
>>605
通報しました
609名無し名人:2011/04/25(月) 19:50:40.40 ID:x2nGP8Lo
ドヤ顔の羽生から鼻毛が出てる表紙の本の名前って何だっけ?
610名無し名人:2011/04/25(月) 20:03:14.13 ID:uSt1wSsP
>>609
頭脳
611:2011/04/25(月) 20:36:03.37 ID:04pSAvAo BE:753556627-PLT(14801)

また負けか
おにぎり屋亭主として出直してください
612名無し名人:2011/04/25(月) 20:51:24.48 ID:uSt1wSsP
4月の日程と結果

●*7・*8(木・金) 第69期名人戦七番勝負第1局 対 森内俊之 九段 東京都文京区「椿山荘」
●20・21(水・木) 第69期名人戦七番勝負第2局 対 森内俊之 九段 静岡県浜松市「茶室・松韻亭」
●25・--(月・) 第24期竜王戦1組ランキング戦 準決勝 対 久保利明二冠

未定         第52期王位戦挑戦者決定リーグ戦 白組4回戦 対 三浦弘行 八段
その他
済*5(火)      棋士会・東日本大震災チャリティーイベント募金活動 渋谷駅南口(JR渋谷駅西口) 時間8:00〜9:00

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
613名無し名人:2011/04/25(月) 21:05:56.50 ID:YEeWlR+S
あれ?おにぎり確定?
614名無し名人:2011/04/25(月) 21:11:00.74 ID:uw72FqYM
月間0勝はいつ以来かね?
615名無し名人:2011/04/25(月) 21:46:32.17 ID:+CRH93op
お、おに亭初めて見た!
616名無し名人:2011/04/25(月) 21:55:49.58 ID:48G/v2Ll
棋戦:竜王戦1組
先手:羽生善治
後手:久保利明

▲2六歩△3四歩▲7六歩△5四歩▲2五歩△5二飛▲4八銀△5五歩▲6八玉
△3三角▲3六歩△6二玉▲3七銀△7二玉▲4六銀△8二玉▲7八玉△7二銀
▲6八銀△3二金▲7七銀△5六歩▲同 歩△同 飛▲5五歩△同 飛▲同 銀
△同 角▲1八飛打△3三桂▲2四歩△2八角成▲同 飛△2四歩▲6八銀
△2五歩▲5三角△4二銀▲7五角成△2一飛▲3八金△2六歩▲3七金
△4五桂▲2六金△5六歩▲5八歩△3七銀▲同 桂△同桂成▲2九飛△3三銀
▲3五歩△同 歩▲5三馬△3八成桂▲2七飛△3六歩▲2五金△3七歩成
▲2六飛△4二銀▲3五馬△4七と▲6二銀△4八成桂▲3四金△2六飛
▲同 馬△2九飛▲6一銀不成△同 銀▲4一飛△6九飛成▲同 玉△5八成桂
▲7八玉△6八成桂▲同 玉△5七歩成▲7八玉△6八金▲7七玉△6七金
▲8六玉△7四桂▲7五玉△5三歩
まで88手で後手の勝ち
617名無し名人:2011/04/25(月) 21:56:17.32 ID:vIgfy9IC
竜王戦といい、名人戦といい、直前まで絶好調を維持しておいて、いざ始まるとぼろ負け。
どんだけ、メンタル面が、、、、、、、
618名無し名人:2011/04/25(月) 22:01:27.03 ID:nbpy4uHx
いや、むしろ、あの震災以降、世界の法則が乱れて
パワーダウンしている
619名無し名人:2011/04/25(月) 22:04:34.45 ID:1OI9w+51
いったいどうしてしまったんだ・・・名人
620名無し名人:2011/04/25(月) 22:06:04.58 ID:kLYU3a9Y
また負けたのか・・・
これで竜王に挑戦できないの確定?
素人ですいません
621名無し名人:2011/04/25(月) 22:06:09.08 ID:MSHn4ID9
羽生さんよ、将棋で死ぬことはあり得ない。
でもかつてあんたは将棋で命を削っている姿がかっこよかっ「た」よな。
今はなんだよ、このていたらく。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303734858/
この人たちは命を捧げて国のためにやるってさ。

未知の局面とかいうけど、勝てなければ失敗なんだよ。
正直、最近のていたらくは失望の連続。
622名無し名人:2011/04/25(月) 22:06:58.70 ID:MSHn4ID9
竜王挑戦は、佐藤康か久保、丸山でいい。
623名無し名人:2011/04/25(月) 22:07:39.37 ID:Zzx3KlZ4
う…うらみ念法…
624名無し名人:2011/04/25(月) 22:07:58.09 ID:vZQEjMP+
名人戦のために竜王戦を捨てゲームにするのか

徹底だ 本当に怖いのは 徹底する奴
そうだろ 森内
625名無し名人:2011/04/25(月) 22:16:08.14 ID:5IhqK69L
>>620
敗者復活で郷田と対戦。勝者が1組3位で本戦へ。
626名無し名人:2011/04/25(月) 22:20:24.00 ID:YEeWlR+S
1組で優勝すると竜王挑戦できないからな!
これが正解。
627名無し名人:2011/04/25(月) 22:25:43.05 ID:6RfJ3u7y
>>624
なつかしいなおいw
大介乙
628名無し名人:2011/04/25(月) 22:25:56.53 ID:6IT5deWC
もう今年は名人戦に続き竜王戦もオワタ
629名無し名人:2011/04/25(月) 23:03:51.39 ID:QqIBPKMg
>>624
ノーマーク爆牌党だな
東1局にデバサイはない
1手目に王手はないみたいなもんか
630名無し名人:2011/04/25(月) 23:09:32.74 ID:vZQEjMP+
羽生は天才であるが故に完璧でありたいと願った
そしてそれを実現した
でも完璧な時が続けば続くほど
それが崩れる時の恐怖は倍増していくんだよ

羽生は天才だが誰よりも弱かった
それは自分が負けることを決して許せない男になってしまったから・・・

僕は凡人だ、間違いなくね

羽生、お前がいなくなった将棋界ではいろんな人がタイトルを取ったり取られたり・・・
お前みたいにタイトルを独占する人間はいない
もう永遠に出ないかもしれない・・・

△5三金
あ〜さすがプロ強え〜
マジック?
何それ
知らねーの?ちょっと前にいただろそーゆープロが
ああそういえばそんな・・・
え〜知らな〜い

これはマジックじゃないよ
マジックを指せるのは・・・世界でたった一人

覚えておいてくれこれは・・・爆守備だ
 
              完
631名無し名人:2011/04/25(月) 23:13:11.38 ID:lhYmm3AA
さすがに40歳になって明確に衰えてきてしまったか・・。
今でも凄いと思うけど残念だな。
632名無し名人:2011/04/25(月) 23:13:37.29 ID:hlsyWqlx
>>630
通院されてるのでしょうか?
633名無し名人:2011/04/25(月) 23:15:30.36 ID:6YkOI+AF

                <\  _..  ----  ..
                [二..斗彡_ ニニ._‐ミーミ/>
       _       ┌_ニ ァ':/ィ7.ィ: イ:| |:.ト:.「`ハ: :.ヽ二ユ_
      {  ⌒}  />‐//:/=冬フ'´{バトl_七、ト!: :..:ト、ー-二7
     (`   `i /イィ/:/:..イrっ==`   ≪´ ̄ |: :.:N_:..`ヾ┘ やだやだ…
      {__,、_ァ- ′/ {`>|':Y´  /> -- ‐- 、`ヾつ!:. :ト }:..:..:..ヽ  勃起王将に
        /´X //く/ 八   {       }   jレヘ⌒}小:..:|  マケポなんてイヤぁ!
        {://:\'ィ、_Y__> ミ - .. __ノ _.. イ トヽ:.Vハl!:.ト:|
          /V: : : :ト|:ヽ>、_ノ {:|: :フ_=ァ 7//_  ヽ>イ:小lリ r‐v‐ 、
        { ハ:..:ノ l: :.ト.ハ` r、!lV∠ --:彡'′ ニ <イ/ |ハ r'    }
  r'⌒ヽ-、|! /:ヽ  ヽ=-:\=キトユ ̄  ‐ ´   //'7-、|| ヽ_ィ  フ
  r'    j  | ヽ-:.\  ト、:ー: :`ヽ、 ヽ、 ァァー----Ll_/ー'    ー'
  7   i′  l! \_:..\|__>=ニ: : {、  /
   ー^ー ′  _l!.斗‐.<    | :. :.リ/  じたばた…
         ハ、: : : : :..}   _ j:. :/´
         ヽ:_ヽ__:.⊥<_ノ‐ ′           じたばた…
634名無し名人:2011/04/25(月) 23:16:45.14 ID:6RfJ3u7y
>>630
鉄壁乙
てか長い
635名無し名人:2011/04/25(月) 23:17:33.25 ID:tZzolczZ

あーあ今期4連敗ですか・・・

名人も失冠濃厚
竜王挑戦も難しい状態
そして棋王もやばい

秋になったら王座だけになるんかよ・・・

衰えたとは言え、ここまで弱くなるとは・・・絶句だな・・・

636名無し名人:2011/04/25(月) 23:18:04.32 ID:tZzolczZ
棋聖の間違い訂正しとく
637名無し名人:2011/04/25(月) 23:19:01.29 ID:2hGI358n
>>635
実はな、王座がじゃましているんだよ。
638名無し名人:2011/04/25(月) 23:21:36.26 ID:YhleecQJ
アンチ絶好調だな
639名無し名人:2011/04/25(月) 23:22:02.90 ID:2hGI358n
募金という金で東北を支えるよりは、

   「今日も羽生が勝った!」

と精神的に明るいニュースを東北によこしてくれ。

640名無し名人:2011/04/25(月) 23:22:37.40 ID:t8izA9W3
>>612
そろそろ銀河戦がありそうだけど来月なのかな
641名無し名人:2011/04/25(月) 23:25:40.05 ID:83ViHahG
名人、棋聖は奪取されるにきまってる。相手が誰かは関係ない。羽生は弱いから負ける。
秋の王座戦も厳しいな。負けるかもしれない。羽生無冠になったら永世竜王目指すがいいさ。
がむしゃらにな。こんな適当な指し回しで勝てるわけがないけど。
642名無し名人:2011/04/25(月) 23:43:06.26 ID:SfooGjtZ
 __,冖__ ,、  __冖__   / //       /        / i,           i   ヽ
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `,-. -、'ヽ'   く <´   .7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   n     「 |      /  ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
   ll     || .,ヘ   /|   ./:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
   ll     ヽ二ノ__  {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   l|         _| ゙っ  ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
   |l        (,・_,゙>  / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
   ll     __,冖__ ,、  >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   l|     `,-. -、'ヽ'  \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   ll     __,冖__ ,、 | ::|         /             |       /  :| :l  :|
 n. n. n   `,-. -、'ヽ' iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|       
 |!  |!  |!  ヽ_'_ノ)_ノ  {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
 o  o  o           l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|
643名無し名人:2011/04/25(月) 23:46:39.38 ID:64RVYnFS
神様じゃあるまいし、いつもいつも勝てるわけ無かろう。
他の棋士だっていつも負けてちゃ何やってんだということになる。
ど素人に弱いだの適当な指し回しだの言われる筋合いも無い。
負けることが良いこととは思わないが、負けがこれからの対局に繋がっていると思えば
楽しみがまた増えるよ。
644名無し名人:2011/04/25(月) 23:50:27.77 ID:Zj4pMEVg
叩きながら渡った石橋しか信用には値しない
名人戦が終わるころには横歩取り5二玉が主流になるか、さもなくば廃れているだろう
645名無し名人:2011/04/25(月) 23:51:34.62 ID:FxYohorz
羽生九段
646名無し名人:2011/04/25(月) 23:54:18.75 ID:lB4H+lVh
羽生の4連敗なんて今まで何度もある
千局以上指しているんだから羽生の勝率を持ってしても自然だ

これが10連敗とかになれば衰えだろうけど、今はそんな兆しはない
647名無し名人:2011/04/25(月) 23:54:59.55 ID:tZzolczZ
>>641
いくらなんでも
竜王挑戦は厳しいだろ
今の羽生と久保では天地ほどの力の開きがある
今日のゴキ中最新形勝負で明らかだ
648名無し名人:2011/04/25(月) 23:56:34.41 ID:tZzolczZ
>>637
羽生は王座補正がかかるから
さすがに防衛するだろうが
来年は王座すら防衛は難しいんじゃね?
羽生9段と呼ばれる日がくるんだな・・・
649名無し名人:2011/04/25(月) 23:58:13.20 ID:fEYJbmqi
昨季は一組五位からの挑戦じゃなかったっけ。郷田に勝てば普通に挑戦ありうると思うけど。
650名無し名人:2011/04/26(火) 00:01:03.69 ID:7EbDGPj6
>>641
なまじ王座を連覇したばかりに、逃げ道ができたんだよ。
背水の陣。すべてを失ってから現実の厳しさを知り、
「勝つことが棋士のさだめ」と自覚した羽生を見たい。
甘いんだよね
651名無し名人:2011/04/26(火) 00:05:18.42 ID:irYAqA0e
多分、名人は失うけど
棋聖と王座は圧倒的な強さで防衛するんだろうな。
NHK杯も優勝。
何で名人戦とか竜王戦はダメなの?となる。
652名無し名人:2011/04/26(火) 00:11:21.91 ID:uuAUcojR
>>649
昨季は一組三位
その前の挑戦時が一組五位だね
653名無し名人:2011/04/26(火) 00:37:17.88 ID:uid/scIC
しかし、対戦成績でカモにしてる
久保にこの内容はキツいな
森内との名人戦もそうだが
確実に調子崩してるねぇ・・・
654名無し名人:2011/04/26(火) 00:47:20.38 ID:FQVS43lG
ぶっちゃけ面白い試合になるんなら勝ち負けにそこまで拘らんけど
最近の負け方はちょっと不安になるな
でも羽生ならやってくれるだろう
655名無し名人:2011/04/26(火) 00:53:48.52 ID:6rEHNyP8
羽生の優先事項

1.王座戦 今年勝たないと来年に繋がらない
2.NHK杯 1つ負けたらお終い
3.竜王戦 2つ負けても挑戦できる
4.棋王戦 久保の永世棋王阻止はキング羽生の務め
5.棋聖戦 世代交代は10年早い
6.王位戦 世代交代は10年早い
7.王将戦 複数冠は一人で十分
8.名人戦 何期取っても19世、絶対に18世名人にはなれない
656名無し名人:2011/04/26(火) 01:04:02.67 ID:m2dODPXB
みんな落胆するのが早すぎだろ
もちろん年齢から来る衰えはあるだろうが
調子を落としてちょっと連敗したくらいで落ち込むなよw

まだ竜王挑戦の目が消えたわけじゃない
名人戦だって厳しいけどまだ3敗してないから
あきらめる必要はないよ
657名無し名人:2011/04/26(火) 01:04:22.86 ID:cfFPH46Y
今年は去年と逆のパターンなんだよ
つまり竜王戦取るってことだ
658名無し名人:2011/04/26(火) 01:07:02.48 ID:M06kQRiC
逆に考えるんだ
659名無し名人:2011/04/26(火) 01:19:12.98 ID:byfnMfBN
内容があまりにも酷いね
ここ3戦とも
660名無し名人:2011/04/26(火) 01:20:17.71 ID:Eia2cA/s
昨日みたいな新しい手順は どこまで研究してたんだろう?

使えそうだから久保さん相手にやったんだよね?
これ予想外って1手が知りたい。
661名無し名人:2011/04/26(火) 01:23:39.89 ID:HpXnMYFw
>>655
そこは1位はいいけど、名人はせっかく持ってるんだから2位か3位でしょう。
世代交代は当たり前で、ぜひ必要。竜王はいつでもいいから、いったん離れて、
他に挑戦させてみては。

それにしても勝率0.00は落ち込むね。むしろだからこそ次勝つと信じたい。
勝利に飢える羽生さんが、何かのギアを変えるかも。
662名無し名人:2011/04/26(火) 02:05:31.05 ID:v+6tqUsS
短手数で負け続き
作戦負けなのかな
663名無し名人:2011/04/26(火) 02:15:05.82 ID:sbL5RO1/
>>662
内容は、2局とも純粋に研究負けだな。
ただ、なんで研究負けする将棋に持ち込むのか、
そこが全く分からんが。
664名無し名人:2011/04/26(火) 02:36:25.30 ID:fTFEJoZ7
羽生が弱いんじゃない。
森内が強すぎるだけだ。
665名無し名人:2011/04/26(火) 02:36:58.90 ID:sTholblU
羽生さんは感性を重視する戦い方をしてるから研究にはめられるときついよな。しかもあえて相手が得意な土俵で戦うし。流石にこのままじゃまずいからここらへんで一旦勝負にこだわる将棋をするかもね。
666名無し名人:2011/04/26(火) 02:44:47.76 ID:6rEHNyP8
>>665
羽生は悪くない
羽生研の村山、松尾、木村がだらしないだけだ

こいつらに森内研、渡辺研、久保研のメンバーの爪の垢を飲ませたい
667名無し名人:2011/04/26(火) 03:09:12.38 ID:d2dZnR9f
森内研?
668名無し名人:2011/04/26(火) 03:15:12.65 ID:lzihq0ia
村山の20代は羽生と渡辺と三浦に研究成果を献上して終わりそうだよな。
669名無し名人:2011/04/26(火) 05:49:32.67 ID:dHazHx3I
研究された将棋に対抗できる感性がなく
相手の土俵に乗ったら普通に負けるのが羽生ということか・・・
目頭が熱くなるな
勝負にこだわる羽生はどんな将棋を指すのだろうか・・・
相手の土俵とはいったい何を指すのだろうか・・・
670名無し名人:2011/04/26(火) 07:15:10.00 ID:lrAvijKV
OLセクハラ綱引き
671名無し名人:2011/04/26(火) 07:29:16.35 ID:I8cq6FL4
羽生は一度どん底まで落ちるべき。羽生九段になってから盛り返してくるところをみたい。
全てを失ってから竜王を奪取したら泣けるかな。情熱大陸かNHKスペシャルを盛り上げるためにも頑張れ。
672名無し名人:2011/04/26(火) 07:42:44.31 ID:VVGXhrBw
相手が森内、森内、久保だから3連敗でもあるっていえばあるけど。

やっぱ残念だろ。がんばれ名人。
673名無し名人:2011/04/26(火) 07:47:37.85 ID:Faa3KbNT
森内モードに入っているけど
羽生さんが、あっさり土俵は
割らないと思うよ 次戦勝つと
皆、言う事が180゚変わるのもお約束だよねw
674名無し名人:2011/04/26(火) 07:48:53.26 ID:05RlNULR
2連勝しても勝てなかった前期竜王戦…
675名無し名人:2011/04/26(火) 07:54:57.01 ID:lrAvijKV
た、ただだよ。
676名無し名人:2011/04/26(火) 07:57:00.18 ID:yq9jvZHQ
羽生無冠あるで
677名無し名人:2011/04/26(火) 08:10:59.60 ID:0slMrdPy
そもそも羽生って竜王ランキング戦で1位取ったこと無いじゃん。
それでいて挑戦は23回中7回だぞ。
挑戦無くなったとか言う奴はどんな根拠で言ってるのやら。
678名無し名人:2011/04/26(火) 08:21:31.53 ID:c+rGV2Xj
挑戦しても渡辺に勝てないんだから同じ事だよ。
679名無し名人:2011/04/26(火) 08:46:23.23 ID:I8cq6FL4
羽生が弱くなったのは間違いないけど、他の棋士が強くなった。進歩した。
羽生は何も変わらないどころか劣化した。
680名無し名人:2011/04/26(火) 08:50:06.16 ID:0f+b7Kp4
羽生が弱くなって、森内が強くなったのか…
同い年なのに不思議な感じだ。
681名無し名人:2011/04/26(火) 09:30:41.41 ID:XfDnT7vW
森内は、羽生より当たりがヌルいにも関わらずもう何年も5割そこそこだぞ
7割5分の羽生は異常
682名無し名人:2011/04/26(火) 09:59:01.39 ID:rK5SClpn
負けたかぁ。
CLクラシコでレアルが勝って、羽生さんも勝ってくれると
個人的には、テンションマックスなのだがorz
683名無し名人:2011/04/26(火) 10:01:30.99 ID:wuOuRGT2
将棋好きになってからサッカーの試合観ててサイドバックが上がると
香車を思い出してしまうのがめんどくさい
684名無し名人:2011/04/26(火) 10:57:00.24 ID:rijjyqZm
>>681
その勝率5割の奴に負ける羽生w
685名無し名人:2011/04/26(火) 11:31:43.69 ID:YeMjOm0T
検討陣が言ってた通りに進んで負けるとか流石に衰えたと思うわ
686名無し名人:2011/04/26(火) 12:11:53.08 ID:fxTdwTEd
>>685
森内も羽生も検討陣よりはるかに広い範囲を読んで戦った結果ああなったわけで、外野やソフトや、ましてや2チャンネルを物差しにして考えない方がいいな。
687名無し名人:2011/04/26(火) 12:20:31.39 ID:FWcQAHlc
羽生は何を読んでたんだ。
688名無し名人:2011/04/26(火) 13:33:05.79 ID:v/aJSEZZ
>>685
もう羽生マジック
という言葉も死語になりつつあるなw
689名無し名人:2011/04/26(火) 13:35:03.66 ID:v/aJSEZZ
久保と渡辺
棋界の現在の頂上決戦が竜王戦で激突するのか
胸熱だな
将棋ファンで良かったと心底思う
690名無し名人:2011/04/26(火) 13:47:59.88 ID:+Z08H9DI
>>683
香車がサイドバックで高い位置に上がるともう戻ってこれないねw
691名無し名人:2011/04/26(火) 14:52:18.14 ID:HgPXfLtJ
なんというか七冠を目指していていた頃のような勝ちへの執念が完全に消えたよね。将棋が蛋白になった。だから羽生マジックも見なくなったよね。残念です。無冠になれば初心を取り戻して復活するかもしれないがね。
692名無し名人:2011/04/26(火) 15:06:46.61 ID:qvatVWel
羽生が弱くなったというより、周りの羽生に対する
「信用」が薄くなってきたのも原因と思う。

「妙な手だけど羽生さんが指すなら、もう決め手なんだろうな」という
羽生への「信用」が無くなって来た。(実際はただの疑問手がほとんど)

渡辺をはじめ、羽生への信用を根底から疑ってかかる若手が多くなってきたから
それが上の世代まで波及して、以前ほど負け将棋を羽生マジックで拾えなくなった。

ま、羽生はそれでも持ってるものが違うからまだまだ第一線なんだろうけど
今までのように突き抜けた存在で居るのはもうムリだろうね。
693名無し名人:2011/04/26(火) 15:15:49.33 ID:1RJ6pPma
>>680
森内さんが強くなったんじゃなくて、
不調だった森内さんが元に戻っただけだよ
694名無し名人:2011/04/26(火) 15:24:41.60 ID:CtcatnlT
不調の原因は、最近の羽生さんの勝負に対する言動からみてとれる。

ギリギリの勝負から、一手勝ちを目指しています。

昔の羽生さんからは、想像もつかない言葉だが、そこに美学を感じてしまったのか
しかし、その考え方では勝てなくなるのも無理ないこと。
695名無し名人:2011/04/26(火) 15:30:04.04 ID:IIDMoGK9
矢内のクリ
696名無し名人:2011/04/26(火) 15:37:12.11 ID:Xs5ApIA9
羽生は森内を育てすぎたな
697名無し名人:2011/04/26(火) 15:41:23.79 ID:vA+U/Bgv
だめな時ほど応援してやらにゃだめ。
698名無し名人:2011/04/26(火) 15:41:30.64 ID:HpXnMYFw
明るいニュースがほんとない。
羽生さん、永世7冠とって国民栄誉賞とってよ。
将棋ブームおきても電気つかわないし、
多少暗くてもできるよ。東北だって
699名無し名人:2011/04/26(火) 15:58:10.77 ID:I8cq6FL4
手渡し将棋の限界を感じる
700名無し名人:2011/04/26(火) 16:27:48.21 ID:1RJ6pPma
皆が「そろそろ手を渡してくるかな」とか
気づいちゃったのかな
701名無し名人:2011/04/26(火) 16:53:43.08 ID:fwo6fkvu
負け方がずいぶんあっさりだなあ
でも去年の竜王戦2連敗したときのような絶望感はまだない
702名無し名人:2011/04/26(火) 17:28:52.32 ID:yi/SaJBD
まあ相手が違うからね
魔太郎と森内じゃ力が違いすぎる
703名無し名人:2011/04/26(火) 17:30:35.25 ID:I8cq6FL4
弱い森内よりも弱い羽生か。
704名無し名人:2011/04/26(火) 17:36:32.89 ID:ufcQ9e4H
春だから眠いんだよ。そろそろ起きると思う。
705名無し名人:2011/04/26(火) 17:40:35.15 ID:lrAvijKV
羽生世代最低が羽生
アンチにも相手にされなくなってないか?
706名無し名人:2011/04/26(火) 17:42:57.28 ID:oi+m5dha
勃起王にもヤられたかw
ブーハさんどうしたのけ・・・
707名無し名人:2011/04/26(火) 17:50:10.92 ID:HgPXfLtJ
紙一重のギリギリの終盤を勝ち切れるのが羽生さんの凄さ。最近は終盤にいく前に既に敗勢になって、何も出来ないまま負けている。自分の最大の長所をいかす指し方をして欲しい。
708名無し名人:2011/04/26(火) 17:58:19.60 ID:6rEHNyP8
>>700
気づいちゃってる
特に食らったことのない若手は冷静に対処できる

羽生マジックの正体

羽生さんは長考した場合、ほぼ間違いなくこちらの裏をかいた手がくるんですよ。
だから、「羽生さんが長考したら本線は読まないでいい」というのが
羽生さんを相手にしたときの指し方なんですけど
鈴木大介八段

やっぱりね
見当はついていたけど案の定ひねた指し方。
人を嵌めることばかり考えてきた人間の発想
痩せた考え
アカギ
709名無し名人:2011/04/26(火) 18:06:27.60 ID:Xs5ApIA9
数年前のNHK決勝で森内を嵌めた94歩もひどかったな
710名無し名人:2011/04/26(火) 18:09:40.60 ID:yi/SaJBD
そんなのハメ手に乗る方が悪い
711名無し名人:2011/04/26(火) 18:15:25.70 ID:LGmOXCNn
オワコンまっしぐら
712名無し名人:2011/04/26(火) 18:30:34.45 ID:poqh2XLF
アレか、羽生マジックって要するに待ちガイルか
713名無し名人:2011/04/26(火) 18:38:36.17 ID:zJa3SA0B
日本語不自由な奴は書きこむな
714名無し名人:2011/04/26(火) 18:42:39.53 ID:v/aJSEZZ
羽生マジック=手渡し

終盤の時間が無い時に手渡しされると
焦るからなw
715名無し名人:2011/04/26(火) 19:11:05.72 ID:poqh2XLF
ソフトみたいに極めて合理的に最速の勝ち方をしてくる相手だと
手渡しみたいな一手パスしたらフルボッコにされるな
716名無し名人:2011/04/26(火) 19:33:39.23 ID:cZwI4vpM
内緒だけど。

今年から花粉症発症してる。
文句はスギ・ヒノキに言え。
717名無し名人:2011/04/26(火) 19:42:14.42 ID:DbpedSs5
棋聖はアマヒコかヒゲウラか。
こちらも苦労しそうだorz
718名無し名人:2011/04/26(火) 19:43:34.05 ID:DKFe3X5F
なに、お前ら、羽生信じてないの?
心配することなんて何もないっつーの。
719名無し名人:2011/04/26(火) 19:50:51.72 ID:lrAvijKV
羽生こそが元祖厨房病。
先人の定跡を信用しないで自爆さね。
720名無し名人:2011/04/26(火) 19:53:17.53 ID:lrAvijKV
羽生ファンの皆さんは、本当はファン辞めたいろ?
721名無し名人:2011/04/26(火) 20:06:28.39 ID:I8cq6FL4
一日制なら勝機あり
722名無し名人:2011/04/26(火) 20:23:53.62 ID:VgFUSPi/
羽生のタイトル奪取

1989年度 竜王
1990年度 棋王
1991年度 なし
1992年度 竜王・王座
1993年度 王位・棋聖
1994年度 名人・竜王
1995年度 王将
1996年度 なし
1997年度 なし
1998年度 なし
1999年度 なし
2000年度 棋聖
2001年度 竜王
2002年度 王将
2003年度 名人
2004年度 王位・棋王・王将
2005年度 なし
2006年度 なし
2007年度 なし
2008年度 名人・棋聖
2009年度 なし
2010年度 なし
723名無し名人:2011/04/26(火) 20:26:23.31 ID:Faa3KbNT
羽生で駄目なら駄目と言う
ことわざ知らないの?
724名無し名人:2011/04/26(火) 20:42:01.63 ID:GuXKG9+5
>>653
何か確実に致命的な原因がある。それがこのような結果を招いている
725名無し名人:2011/04/26(火) 21:02:27.89 ID:QauBUfnO
今年は王座20連覇してそれで打ち止め。
来年は王座失陥→竜王炎の奪取。それでいい
王座は意外にじゃま
726名無し名人:2011/04/26(火) 21:13:28.22 ID:2oh7tsML
地震だ
727名無し名人:2011/04/26(火) 21:45:01.19 ID:ltpIQ0go
羽生は贋者ではない
羽生の長時間ビッグタイトルでの弱さは本物
728名無し名人:2011/04/26(火) 22:41:54.85 ID:HpXnMYFw
>>722
こうして見ると奪取って少ないね。羽生さんなら7冠持っててもあと2冠くらいとれなきゃ
729名無し名人:2011/04/26(火) 23:31:12.42 ID:XIBKnQGz
羽生の将棋の内容が良くない。コンピュータとやっているみたいにどんどん形勢が離されて負け。
離婚問題がピークなのか。
730名無し名人:2011/04/27(水) 08:01:18.35 ID:qp42+XzZ
普通の手を指せば対応されると、詰みまで見えてしまう。
今の羽生は相手の思考まで読み切る。
731名無し名人:2011/04/27(水) 08:48:41.20 ID:+9nEavIV
羽生さんおhるのかなぁ・・・
まさにオワコンテンツ
732名無し名人:2011/04/27(水) 09:17:27.21 ID:Tv9OW1wj
「先手となりました羽生善治九段です。 竜王戦は2組 順位戦はB級1組です」
とか間違ってもならないよね?
733名無し名人:2011/04/27(水) 09:34:45.56 ID:Sp1g8+Ai
「進化かどうかは分からないですけど、変化はしてます。えぇ。」
734名無し名人:2011/04/27(水) 10:00:12.05 ID:aD/MnWYt
4連敗しただけで、オワタとか最弱とか言われ放題だな。
それだけ強いってことだ。
735名無し名人:2011/04/27(水) 10:14:15.15 ID:Xe6LaITq
森内なんて去年9連敗したり矢倉や阪口にコロっと負けても特に何も言われなかったのになぁ
羽生が矢倉に負けたりした日には大騒ぎだろ
736名無し名人:2011/04/27(水) 10:59:31.42 ID:K4jlvzlU
来月からはおにぎり屋として再出発か
737名無し名人:2011/04/27(水) 11:49:32.39 ID:lDKxasFy
ずっと応援してますから、ええ
738名無し名人:2011/04/27(水) 17:59:27.89 ID:lE4NE9/f
>>737
ww
739名無し名人:2011/04/27(水) 18:14:50.94 ID:EcjRSjkw
記者に耳元で「ベテルギウスが爆発寸前」と囁かれて慌てふためいたらしい。

その足で船井先生の自宅に突撃した羽生先生。
740名無し名人:2011/04/27(水) 19:00:12.50 ID:az1/rO6B
名人は奪取されるだろう。棋聖にしがみついてやがれ。
741名無し名人:2011/04/27(水) 19:10:00.17 ID:KsVO6Boj
>>735
だって森内さんは常勝を求められていないもの。
まだまだ頂点にいるから、要求が厳しくなる。
742名無し名人:2011/04/27(水) 19:41:36.99 ID:XIYQ2PWV
負け方がちょっと酷いんだよな

「さすが羽生!」とか「負けてなお強し」とかの
印象がここんとこ全然無い
743名無し名人:2011/04/27(水) 20:07:33.43 ID:gAW50GfK
まあ王座だけになったこともあるし、不調なときはこんなもんだべ
744名無し名人:2011/04/27(水) 20:10:58.55 ID:lAE/b1Ja
敢えてトシアキに負けたゴキ中をウティにぶつけてきたら神なんだがw
普通に85飛車だろうな。
そして自分から仕掛けて勇み足で負けるとw
745名無し名人:2011/04/27(水) 23:35:46.25 ID:jYuFKAkg
>>732
「羽生九段が、規定によりフリークラス転出となりました」
とかgkbr
746名無し名人:2011/04/28(木) 03:00:34.57 ID:xntHuUdx
>>742よくお前みたいな事言うやついるけど解説なしでそれが分かるだけの棋力あるの? 個人的に奨励会2段以上くらいの棋力があるやつが言うんだったらまだ分かるが、それ以下のやつが内容に対してごちゃごちゃ言うのは見苦しいわ
747名無し名人:2011/04/28(木) 03:27:41.78 ID:Iab8cXKt
まあ観戦者ってのはド素人でもえらそーではある。

748名無し名人:2011/04/28(木) 03:47:33.04 ID:V/BIimxR
それはいいな
よちはるは久保の戦法ぱくって森内にぶつけて対処法教えてもらえww
749名無し名人:2011/04/28(木) 05:12:15.11 ID:yRyysu6b
藤井が不出来な内容と言うんだから名局ではないんだろう。
750名無し名人:2011/04/28(木) 05:33:15.29 ID:V/BIimxR
藤井とか糞だろ
751名無し名人:2011/04/28(木) 06:24:10.73 ID:v6nuwRj4
王座という極太一本に絞っているのですね、わかります
752名無し名人:2011/04/28(木) 06:30:02.64 ID:h6I0N5vl
無冠になっても、名誉王座を名乗るのかなぁ?
まあ、どんなに弱くなっても、フリークラスまでは10年あるし50までは指せるね。
753名無し名人:2011/04/28(木) 06:50:16.94 ID:FhYBin2R
青野「羽生には王座の霊がついているようだ」

名人の霊は全然ついてないようだ
754名無し名人:2011/04/28(木) 07:51:38.92 ID:gbbMhcBn
尼彦に棋聖とられるのかorz
755名無し名人:2011/04/28(木) 09:29:19.99 ID:gjK72DFb
何で竜王名人だけこんなに負けちゃうんだorz
756名無し名人:2011/04/28(木) 09:51:01.03 ID:vVS4nSBq
トップ棋士には三つのタイプがある。
イチロータイプ 羽生、佐藤、山崎、丸山、久保など
圧倒的なヒット能力を持つ。打ち損じた打球でも持ち前の
走力で内野安打とし、盗塁でチャンスを広げる。
ただしホームラン、長打はあまりに少なく、自分の手で
決定打を放てる率が少ない。
(勝率、格の低いタイトルでは勝てるがビッグタイトルでは
勝てない偽者)
松井タイプ 渡辺、森内
かなり好調不調の波が激しく、ミスショットも膨大。
ただし、ここ一番で大きい当たりを飛ばし、ホームラン数、
打点を挙げていく。
(勝率やどうでもいい対局で負けてもここ一番の
ビッグタイトルでしっかり取れる本物。真の実力者)
ボンズタイプ 大山
長打を打ちつつもイチローを凌駕する打率を残し続ける
オールラウンダー。
(ビッグタイトルをしっかり取りつつ、その他の対局でも
結果を出し続ける将棋界最強の棋士であり、最強の称号を持つ。
羽生+森内or渡辺のような棋士)

羽生はイチローのように内野安打やゴロゴロの打球でヒットを稼ぐが、
ちゃんとしたクリーンヒット、長打などだけを見るとただのゴロ王の
ような棋士。
だから真の実力が発揮されるビッグタイトルで勝てない。
757名無し名人:2011/04/28(木) 10:04:12.29 ID:vVS4nSBq
真の意味での竜王位は真の意味での名人位3期分の重みがあり、
真の意味での名人位はその他のタイトル10期分の重みがある。
だから渡辺のタイトル獲得数は実質210期。
羽生の3倍ある。つまり羽生の3倍の実績をすでに備えている。ゆえに羽生よりも強い。
実際、去年の竜王戦を見ればわかる。
羽生がまるで女流のように見えただろ?
手も足も出せず、最後の土壇場で渡辺に勝ちを
譲ってもらうのが精一杯。指導対局のようだったろ?
これだけの格差がすでにあるということ。
羽生は真のビッグタイトル保持者ではない。
だから渡辺や森内よりも劣る。
タイトル210期の渡辺は別格としても、まずはせめて森内に勝てないといけない。
渡辺は森内を相手にビッグタイトルでらくらくの4連勝をしている。
対して、羽生は2連敗。しかも大差で。
わかるか、このレベルの違いが?
かたや楽勝でいなし、かたや楽勝でやられる。
この差は二度と縮まらないよ。というより、羽生は里見に勝てるか?
名人戦の形式でやって、里見に勝てないだろ。
あんな矢倉で勝てると思うか? 勝ったとしても、4勝2敗ぐらいだろう。
羽生は弱いんだよ。弱いから王座や棋王なんかで稼ぐ。名人や竜王を安定して取れない。
弱さがしっかり露出してしまうのがビッグタイトル。
同時に強さが露出してしまうのがビッグタイトル。
渡辺は強すぎる。渡辺>羽生を証明するなんてことは
不可能。羽生>渡辺なんて言っているやつは恥ずかしい。
よく見ているといい。次の第3局は森内がしっかり横歩を研究して羽生をひねりつぶすよ。
仮に羽生が勝ったとしても最後の最後で勝ちを譲ってもらうレベル。
いや、渡辺だからこそ譲ってもらえたのであって、森内は譲っては
くれないだろう。つまり、4連敗奪取はほとんど8割の領域に達している。
758名無し名人:2011/04/28(木) 10:16:22.12 ID:vVS4nSBq
羽生という棋士はぎりぎりのところで妙手を繰り出し勝つタイプ。
ゆえに局面が複雑でないと力を発揮できない。
だが複雑さというのは残り時間に比例して簡単になっていく。
複雑さ10の局面と複雑さ30の局面があったとする。
残り時間が1分のとき、複雑さ10はかなり複雑といえる。
複雑さ30の局面は、時間が5分あれば複雑さ10と同じぐらいになる。
ビッグタイトルではまず事前研究で差がついている。
つまり複雑なところは想定範囲とされれば複雑さ100でも実質10
ぐらいしかない。あまつさえ時間が豊富になるタイトルなので、さらに局面は簡単になる。
だから羽生が勝つには最善手をはずしてでも相手の想定範囲から
逃れることぐらいしかない。想定範囲から外れれば力戦になり、羽生に分がある。
そうして竜王戦ではぎりぎり勝ちを拾ってきた。
ドキュメンタリーによると、渡辺は『中盤まで想定範囲だった』と話し、
終盤の入り口あたりで読み負けて、そこからは想定外の連続で急転直下だったと
いうようなことを話している。
これからわかるとおり、羽生は最初の段階で負けているのだ。相手に主導権を握られている。
だから、羽生は普通に指して勝てないのだ。
ゆえに羽生マジックとやらに頼るしかない。最善手でなくても相手が考えない手で行くしかない。
竜王戦だい二局の端からの攻めが好例。あの攻めを選んだのはまず渡辺が考えないと踏んだから。
だがそれは最善手ではない。だから厳しい戦いになる。しかしふつうでは勝てないのだ。
財力が違いすぎる。サラリーマン思考では僅差かそれぐらいで負ける。勝ちはない。
ゆえに羽生は狂っている。狂わないと勝てない。羽生のわけのわからない手とは相手をだますもの。
だまさないと勝てない。羽生が将棋センスに欠けていたら、詐欺師になっていたかもしれない。
羽生はしっかり用意して緻密に頑張るというサラリーマン的なことができない。
その場の応用力だけで何とかしようとする。後先考えない。だから名人戦に向けてどうこうなどはなから
考えていない。やつは考えず生きているのだ。将棋を手当たり次第にやっているのだ。それが羽生だ。ゆえに恐ろしい。
759名無し名人:2011/04/28(木) 10:25:33.00 ID:VZh/G86R
アンチのトンデモ理論にはうんざりだが羽生が弱いのは確か。
760名無し名人:2011/04/28(木) 10:28:43.11 ID:vVS4nSBq
羽生はもし将棋センスに恵まれていなければニートか引きこもりになるような人間。
羽生は考えていないのだ。普通の思考ではない。渡辺も似ているが思考の種類が違う。
この二人はプロ棋士になってから、保険をほとんどかけていない。
一応高校は出たようだが、普通の思考の人間なら、
プロでやっていけるかわからないのだから、勉強もしておかないとぐらいは
考えるだろう。しかし彼らは考えない。
羽生は将棋が好きだからやってましたというような人間であり、
渡辺は自分が成功できないはずがないというような人間である。
この二人はともに同じような発言をしている。
『ビッグタイトル2つを持っているものこそ棋士最強』というような言葉。
しかしこの二つの言葉は意味がまったく違う。
羽生の場合、謙遜してというか、自分があまり取れていないのでそう言った感じで、
実際のところは将棋が指せればどんなタイトルでもいいよみたいな思考をしている。
やつは面白ければそれでいい。面白くなければ意味がないという考えを持っているのだ。
渡辺は違う。それを取りに行くという意味で言っている。まさしくその2つこそ
真のタイトルと考え、それを目標にとりにいっている感じだ。
羽生は適当、渡辺は傲慢。これがやつらの思考のタイプなのだ。
こんなやつらの思考をレールの上を歩いている人間が理解できるわけがない。
やつらはそうい人種なのだ。人格破綻者。ただし能力が高すぎる。高すぎる能力はその人間の
考え方によって種類わけされていく。渡辺は竜王名人を目指すために能力が使われている。
羽生は将棋を楽しむために能力が使われている。この違いがビッグタイトルに出ている。
761名無し名人:2011/04/28(木) 10:40:40.72 ID:vVS4nSBq
羽生という人間はそれほど実績を気にしない。
複雑で難解な局面を見て快感を覚えるタイプなのだ。
だから事前にしっかり研究しない。想定どおりになると
快感は50パーセント減だ。
だから名人だろうが王座だろうが関係ない。まったく同じやり方で
どんどん勝ち進んでいる。
事前にきちんと想定してやった対局など数えるほどしかないだろう。それが羽生なのだ。
羽生が弱い理由はそこにあるのだ。やつは考えない。おもしろさとは一度体験してしまったルートの
再現では出てこないのだ。
だから第2局ではわけのわからない矢倉を指した。あんな手はビッグタイトルではご法度。
羽生は我慢できないのだ。ありきたりの駒組みで進んでいく矢倉などでは我慢できない。
竜王戦の馬切りも同じ。局面を押さえつければ、ゆっくりとした将棋になる。それでは
つまらない。それが馬きりの真実だ。やつはあのままゆっくりと自分の優位を保っていくような
やり方では満足できないのだ。もっと複雑に混沌に。そうしてやっと快感を覚え、目が覚めていく。
羽生はそういう人間なのだ。だからビッグタイトルで勝てない。相手の思う壺の展開だろうが、力戦だろうが
複雑化を目指し、駒を組むのだ。
だから次も同じだ。横歩に進み、わけのわからない構図で進み、最後の混沌で逆転するか否かでやる。
まず、序盤から作戦勝ちすることはない。
森内は間違えないぞ。ここ一番で力を発揮してくるぞ。羽生の逆転など許さないぞ。
勝てないな、羽生には。羽生は森内に勝てるたまじゃない。残念ながら3連敗は目前だよ。
762名無し名人:2011/04/28(木) 11:25:25.38 ID:oBIiJCiI
761だけ読んだが、俺はそんな羽生が好きだな。
ありきたりな定跡通りの将棋よりよっぽど面白い
763名無し名人:2011/04/28(木) 11:31:41.30 ID:Q8Nowx9I
最近の羽生はほとんど前例通りでダメと思われてる筋に入ってそのまま負けてるだけ。
764名無し名人:2011/04/28(木) 11:37:06.95 ID:oBIiJCiI
>>763
そうかも。
力戦に持ち込めば渡辺以外には自力で勝てると思うんだが。
765名無し名人:2011/04/28(木) 11:37:14.88 ID:NUW0AWYC
天彦挑戦でブーハー涙目かね
766名無し名人:2011/04/28(木) 11:48:29.31 ID:iWn4OyWR
このアンチの膨大なエネルギーは明らかに精神病だな。
767名無し名人:2011/04/28(木) 11:55:54.17 ID:KHHfnL+c
>>760
おまえは将棋センスのないニートなんだろうが、羽生に将棋センスがないとしてニートになるとは限らんぞ
768名無し名人:2011/04/28(木) 12:13:18.55 ID:XeR9LfNm
羽生さんひとつ負けてもひとつ勝てば2倍嬉しい。
それでいいよ。
無冠になってもいつか前人未踏の永世7冠を・・・
って夢を見させてくれている。
それだけでいいんだよ。
769名無し名人:2011/04/28(木) 12:29:25.63 ID:GjBVFObJ
羽生スレに時々現れる長文は何なんだろう
このスレの普段の雰囲気にも原因があるのかな
アンチへの態度も殺伐としてるよな
770名無し名人:2011/04/28(木) 12:37:47.71 ID:LtsN7bEC
こんなに長くて読んでもらえると思ってるのかな
厚かましいわw
771名無し名人:2011/04/28(木) 12:50:30.60 ID:GtYkAspA
>>757

>羽生は真のビッグタイトル保持者ではない。
だから渡辺や森内よりも劣る。

 仮にお前の理論が正しいとして、竜王1期名人5期の森内のどこら辺が
竜王3期名人6期の羽生より上か説明してもらおうか。
772名無し名人:2011/04/28(木) 12:58:42.87 ID:fuos0iIB
何を真面目に読んでんだよw
773名無し名人:2011/04/28(木) 13:14:04.84 ID:Iab8cXKt
お前がそう思うならそうなんだろう。お前の中ではな。
って事だろう。
774名無し名人:2011/04/28(木) 13:25:41.10 ID:3DbOxU+z
レアルが負けた。
羽生さんには是非頑張ってもらいたい。。
775名無し名人:2011/04/28(木) 13:57:43.90 ID:ol6djwPV
羽生より○○が強い!とかイキがるクズの皆様には、
まさかその○○が四冠すら獲得できない理由が説明できない訳がないと思いますが、
いかがなものでしょうか?

ちなみに三冠なら一瞬森内が、二冠なら現在の久保や過去の佐藤が該当しますな
なお名前も上がらない人は、もちろん考慮外で構わないと思います
776名無し名人:2011/04/28(木) 14:03:12.94 ID:vVS4nSBq
>>771
同じ世代で戦っている棋士にとって、18世名人と19世名人は大差。
それだけで森内が格上。それぐらい名人は格上。
そしてわざわざおれが示すまでもなく、名人戦の舞台で森内が格の違いを見せてくれる。
羽生は非常にまずいよ。今期は連敗スタートなうえ、棋聖戦も取られる確率が相当高い。
前回は深浦が王位戦を優先させていたから、勝てたが今回は違う。
しっかり棋聖を取りにくる。どっちが来ても、棋聖だけに的を絞ってやってくる。
そういう相手に今の羽生が勝つのは無理。
すると王座ひとつになる。王座棋聖でも名人より格下なのに、王座だけだと、
森内名人より遥かに格が低くなる。
もし、羽生が上だというのなら、森内にここから4連勝で勝つことだ。
格上だというのなら、それが出来るはず。
おれは出来ないと断言する。能力に差がありすぎる。次も横歩で来ることがほとんど予想できるので、
森内は悪くならない筋をしっかり見ていればいい。後は羽生が勝手に飛び込んでいって負けてくれる。大差でね。
渡辺ほど余裕があればわざと勝たせてくれるが森内は全力だ。だから勝ちはほぼない。
実際、ここまでの二局は大差で勝ってる。これほど大差は珍しいぐらいだ。
羽生相手なら里見でも2勝は出来るぞ。下手すれば奪取される程度。
前回は三浦が勝手にこけたが、次はない。次三浦が来たら、三浦が4勝1敗で奪取するだろう。
羽生はそれぐらい弱い。格が低いのだ。
>>773
実際に森内が大差2連勝している。羽生が弱いのは事実だよ。
森内は渡辺に手も足も出せてない。そんな森内が羽生相手にまるで
指導将棋をするような余裕。この格差はないだろ、普通。でもそれが事実。
羽生は弱い。断言できる。なぜそれでここまで勝ってきたのか?
それは相手をわなにはめ続けてきたからだ。だが、ビッグタイトルでは通用しない。
そして強さはビッグタイトルだけで決めるもの。名人で強いものが真に強いのだ。
その他の格下タイトルで強いなんて真の実力ではない。
777名無し名人:2011/04/28(木) 14:06:20.47 ID:03tnwKwD
>>776
またおまえか、消えろ糞荒らし
778名無し名人:2011/04/28(木) 14:08:22.25 ID:+vwTSNGj
荒らしでもこんなに中身スカスカな内容を
大量に書くのは凄いわw
779名無し名人:2011/04/28(木) 14:11:49.97 ID:vVS4nSBq
>>775
大学でたとえればわかる。
竜王 東大
名人 難関国立
格下タイトル 底辺私大

東大に合格できれば底辺私大は楽に合格できる。
しかし東大生がわざわざ底辺大学を受験するだろうか?
しないよな。東大に合格するのだから東大を受ければいいんだ。
わざわざ時間をかけて底辺大は受けない。保険にひとつ受けるかどうかだ。
渡辺はわざわざ保険をかけなくても東大レベルの入試を合格し続ける自信がある。
だから他のタイトルにこだわらない。
竜王があるのだから棋聖やらなんやらはいらない。
東大に合格しておいてわざわざ底辺私大に行く必要はない。無駄は省略。
だから3冠なんてすごくない。たくさん合格しても意味はない。
私大を20校受かったからと言って自慢にはならない。
東大を合格できるからすごいのだ。
渡辺は東大を合格できればほかはすべて出来ると考えている。
つまり、竜王であるということは7冠であることに同じ。
竜王が最強なんだからわざわざ他の雑魚を取らなくても取れる証明になる。
東大に受かればその他のたいていの大学は受かる証明になるのと同じ。
タイトルも数を増しても意味はない。
意味があるのは竜王を取れるかどうか。
羽生は取れなかった。ものすごい大差ではじきかえされたのをお前たちも
見ていただろ?
羽生はぎりぎり運で名人を防衛するのが精一杯。
王座や棋聖といった底辺私大をいくつも取っていくしか能がないのだ
780名無し名人:2011/04/28(木) 14:16:35.42 ID:vVS4nSBq
竜王を取るということは7冠を取るということと同じ。
なぜなら東大に受かればその偏差値の高さから
他の大学も合格圏内にいることを示すからだ。
つまり、竜王を取るとは7冠を取るのと同じ。
竜王7連覇とは7冠独占7年連続と同じ。
これはすごいことだ。タイトルを27歳にして49期獲得したのだ。
羽生も竜王を取れれば偉大だと思われるが、去年見ての通り、
桁違いの棋力ではじき返されている。
あの差は二度と縮まらない。イチローと高校球児の差ぐらい離れている。
だから羽生は無理。渡辺より強いなんてありえない。
781名無し名人:2011/04/28(木) 14:25:30.16 ID:fuos0iIB
読む気全くねーけどw
なにがお前をそうさせるんだwww
782名無し名人:2011/04/28(木) 14:41:20.24 ID:3DbOxU+z
頼む4行にまとめてくれ
783名無し名人:2011/04/28(木) 14:44:50.76 ID:0O+hmWJZ
ビッグタイトルキチガイか。
愚かだね。
784名無し名人:2011/04/28(木) 15:12:16.10 ID:v6nuwRj4

凄いのが湧いてますねぇ〜〜〜
脳神経外科(or脳神経内科)逝けっ!!ww
785名無し名人:2011/04/28(木) 15:23:22.52 ID:jNEBrI4a
こんな糞みたいな長文だらだら書いて、読んで貰えると思ってるのかねぇ。
786名無し名人:2011/04/28(木) 15:47:38.55 ID:Gsa4hnZW
>>782



787名無し名人:2011/04/28(木) 16:32:36.32 ID:tOrDSWFw
羽生ってこの前の名人戦みたいに負け将棋を持って来るのが好きだよな
ダメと思われている変化をあえてやってみて自分のアイディアを披露する
それでだめならダメで新たな課題が見つかって喜ぶという真性の将棋オタ
将来的に勝ち続けるためにその場の勝ちに拘らない姿勢には恐れ入る
約80期獲得してきた棋士だからこその境地だな
久保戦も残念だったが負けたからこそ課題が見つかった
この負けが来年再来年への力になるのが羽生
40代の羽生を見るのがまた楽しくなりそうだ
788名無し名人:2011/04/28(木) 16:39:36.03 ID:fIZqkyqp
いかなる一戦より
好奇心を優先させてるうちは大丈夫だと思うね

守りに入って、ボロ負けが続くようだと、とうとうとも思うがw
789名無し名人:2011/04/28(木) 17:48:29.86 ID:tOrDSWFw
>>788
その通り
晩年の大山のように手を殺し続けるがそのまま押し切られて負ける
みたいな負け方をしない限り大丈夫
羽生は引退試合でも若々しい積極的な将棋をするだろう
棋士は勝つだけが仕事じゃない
勝ちながら将棋を探求し続け
そして観客に楽しんでもらい普及に貢献する
だが我々を楽しませる前にまず羽生が楽しんでいなければいけない
羽生が楽しんでいれば我々も楽しい
羽生が将棋を楽しめなくなったときが羽生の本当の最期
羽生も歳だ
いずれ勝てなくなる
これは自然の摂理であり仕方のないこと
ジジイになっても将棋を楽しむ心だけはいつまでも失わないでほしいものだな
790名無し名人:2011/04/28(木) 18:43:58.80 ID:tgrAHeXG
今年は竜王に挑戦してほしくない。結果が見え見えだからだ。萎える。
久保か深浦、丸山希望
791名無し名人:2011/04/28(木) 19:43:15.33 ID:+dX2WgLz
>>779
お兄ちゃん入れて   まで読んだ
792名無し名人:2011/04/28(木) 19:49:40.21 ID:o3P+NQkj
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
793名無し名人:2011/04/28(木) 20:11:03.73 ID:vVS4nSBq
>>790
それが渡辺のすごいところ。
普通はやってみないとわからない。
今日の棋聖戦でも深浦が勝つか
佐藤が勝つかわからない。
タイトルもどっちが取るかわからないもの。
けれど、渡辺はやらなくても勝てるとわかる。
こういう現象は棋力に桁外れの差がある場合の生じる。
羽生を圧倒しているからこそこう言われる。
羽生と渡辺の格差はこのレベルまで開いている。
もうこれはすごいね。角落ちでやってようやく
いけるかどうかもレベル。すごいよ、これは。
どこまで渡辺は強くなるのだろうか。やばい強さ。
羽生なんて問題にならない。
794名無し名人:2011/04/28(木) 20:43:32.62 ID:mNVj3Yw0
深浦さんがくる
795名無し名人:2011/04/28(木) 20:47:34.25 ID:KK+6EqSZ
深浦がやっぱり来たな
深浦の羽生への執着はとてつもない物があるから来るとは思っていたが
しかし天彦君との対決も新鮮で面白そうだっただけに残念
今年度のタイトル戦は強敵揃いで大変だが
その方が羽生も楽しいはずだし充実するだろう
強敵との捻じり合いを乗り越えなければ意味が無い
今年は羽生にとって特別な一年になりそうな予感がするよ
796名無し名人:2011/04/28(木) 20:51:37.17 ID:vVS4nSBq
今年の羽生は感覚的に7割ほどの確率で王座一冠まで落ちるだろう。
そして、王座を失えばただの名誉王座。
渡辺が王に君臨し、羽生は退場。
渡辺、森内、久保が支配する時代になるようだな。
渡辺は別格として、久保、森内、広瀬と最強棋士がそろう
いい時代が訪れるな。
797名無し名人:2011/04/28(木) 20:55:13.97 ID:vVS4nSBq
偏差値的には

70 渡辺
69 久保
68 森内、広瀬
超えられない壁
63 羽生、A級棋士

と言ったところか。
渡辺は恐らく名人挑戦して森内を圧倒するから
完全な渡辺時代になる。竜王8連覇+名人。
これはタイトル200期レベルと考えていいだろう。すごすぎ。
798名無し名人:2011/04/28(木) 20:58:39.89 ID:1L+xLKbA
キチガイは巣から出てくるな
799名無し名人:2011/04/28(木) 21:22:27.01 ID:viCRKxSi
竜王の連覇、永世名人は凄いことだと思うけど、
なんでこうも渡辺オタは誇張表現すっかねえ。
逆に20代でまだあまりタイトル稼いでないことを嘆くべき
800名無し名人:2011/04/28(木) 21:22:45.17 ID:5f3SjlMu
去年、名人戦、棋聖戦、王座戦全部ストレート

今年、名人戦、棋聖戦、王座戦全部ストレート
801名無し名人:2011/04/28(木) 21:37:36.04 ID:7mvT0d9W
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
802183:2011/04/28(木) 21:40:58.61 ID:LwlchLWR
不思議だなハブを超えている棋士は居ない。
名人竜王をあわせた数で肉薄している者も居ない。
賞金王連続10期は誰も居ない。

棋力は確かに落ちたがベスト5に居るのだ。
棋力が落ちてやっと並みのタイトルホルダーになったのだ。
803名無し名人:2011/04/28(木) 21:50:15.15 ID:6teoVTCP
前年度の最優秀棋士になんてことをw
まだ独走してるわw
やっと2番手が手を伸ばせば触れるレベルにまできたってところじゃね?

他の棋士の成績を羽生だったらと考えて、見直せば羽生オワタになると思う
804名無し名人:2011/04/28(木) 22:50:01.17 ID:uguzLNUN
たかだか78期程度で偉そうにしてんじゃねーよ羽生
勝ち数だって1300にすら行ってないしこんなのが第一人者とか笑わせんな
せめて100期1500勝してからトップ面しろやボケ
805名無し名人:2011/04/28(木) 23:13:59.06 ID:/pi5XjVn
>>804
^^;
806名無し名人:2011/04/28(木) 23:27:32.48 ID:2D1ilGhX
1000敗だ!羽生
807名無し名人:2011/04/28(木) 23:39:22.95 ID:03tnwKwD
>>804
ちょっとなにいってるかわからない
808名無し名人:2011/04/28(木) 23:57:42.80 ID:e8QjPueG
確かに良く考えたらまだ大山すら超えてない
大山に比べたらまだまだひよっこよ
809名無し名人:2011/04/28(木) 23:58:12.59 ID:/pi5XjVn
年齢考えろよ…
810名無し名人:2011/04/29(金) 00:02:22.43 ID:gmUTHKPx
年齢重ねたら名人18期になるのか。
811名無し名人:2011/04/29(金) 00:39:41.02 ID:9K7xFfvV
羽生4連敗
今期勝率ゼロ割
812名無し名人:2011/04/29(金) 00:49:15.44 ID:ex9ZEnmG
今の羽生はたったの3つしかタイトル保持してないからな
不調なのは間違いない
普通ならタイトル5つくらい持って当たり前って感じだし
やっぱり歳なのかなと思っちゃう
竜王もたったの6期だしかなり苦手棋戦だよね
このままいくとタイトル100期すらいけないかもしれない
100期すらいけないのは大棋士として恥ずかしい
813名無し名人:2011/04/29(金) 02:52:12.94 ID:TZ3js9qE
昨年度の勝率は7割台と絶不調だった
将棋大賞も最優秀と最多勝止まり
このままではあと数年で無冠になるのがオチ
第一人者の威厳を示すには今年もう1敗も許されない
羽生ももう40だしここが踏ん張りどころだろう
814名無し名人:2011/04/29(金) 05:01:55.50 ID:sXv3ShWm
そういや棋王戦で得意満面に研究ぶつけて惨敗したザコ棋士っていま息してんのかな?
中終盤力で圧倒的な差を見せつけられての惨敗、あれ恥ずかしかったよねー
815名無し名人:2011/04/29(金) 06:15:46.46 ID:puUpcDn1
誰のこと?
816名無し名人:2011/04/29(金) 06:59:47.99 ID:OeHoLgHB
また深浦なのか・・・。
森内、渡辺、深浦は、厄介な三羽烏だし、久保も強いものな。

いい加減そろそろ、若手との対決も見たいのだが・・。
若手が途中でやられてしまって・・・・。
817名無し名人:2011/04/29(金) 07:47:37.11 ID:iVvDjJA3
> 今の羽生はたったの3つしかタイトル保持してないからな


来月には2冠になり
秋までには一冠になる可能性が高いんだが

818名無し名人:2011/04/29(金) 07:54:57.96 ID:QjGlgQ81
冬までには羽生九段に
819名無し名人:2011/04/29(金) 08:09:20.71 ID:5VuO4fqE
羽生が羽生世代を鍛えたおかげで
結果として有望な若手は羽生と当たる前に
駆逐されることが多い。
それを乗り越えてきた魔王はそれなりの強さがある当然。
でも大概は羽生世代と当たるので
羽生世代向けの対策で十分と相成る。
これがこれまでのタイトル量産のしくみ。
羽生世代が弱くなれば
この図式は崩れる。
820名無し名人:2011/04/29(金) 09:45:11.94 ID:mCSvBwwG
不調っていっても昨年度は7割5分くらいの勝率じゃなかったっけ?
821名無し名人:2011/04/29(金) 10:37:32.03 ID:iVvDjJA3

森内は名人へ王手
モテも復活

まさか
羽生世代で一番先に衰えるのが羽生だったとは・・・


あ、藤井先生がいたかw

822名無し名人:2011/04/29(金) 10:47:48.10 ID:iVvDjJA3


これからは
森内世代と呼ばれるんだな


そして秋には羽生は9段へ・・・
来期はA級降格ギリギリの死闘を屋敷あたりと演じるのか・・・
胸熱だな


823名無し名人:2011/04/29(金) 10:56:09.14 ID:g9GiGDfY
>>820
そもそも絶不調で衰えてて最優秀棋士なら、他は何してんだよって話だしな。
824名無し名人:2011/04/29(金) 11:15:04.11 ID:LBatIxnh
横浜強すぎ! とかと一緒でネタで遊んでるだけだろ
825名無し名人:2011/04/29(金) 11:40:06.88 ID:KRv4MuyV
流石に1日制のタイトルは防衛出来ると思いたいが。
826名無し名人:2011/04/29(金) 14:30:12.45 ID:iVvDjJA3
>>825
それも難しいだろ・・・

この前の竜王戦の久保とのゴキ中急戦で
フルボッコ撃退された
無様な棋譜を見るともうね・・・
827名無し名人:2011/04/29(金) 14:33:27.08 ID:iVvDjJA3
一日制でも
勝てなくなってるな・・・

棋聖も手強い深浦がリベンジで取りに来てるし

王座は、おそらく渡辺 or 久保 がくるだろうし

どちらにしても厳しすぎる戦いになるのは目に見えてる


特に棋聖は
時期的に、名人を失冠してすぐに連戦になってしまうから
気持ちの建て直しが出来てない間に
強敵深浦との死闘になる
これで防衛は不可能に近いだろうな・・・

828名無し名人:2011/04/29(金) 14:45:25.09 ID:anl8kR9O
何とか調子を取り戻さないと、下手すりゃ無冠もあり得るぞ。
829名無し名人:2011/04/29(金) 15:16:28.62 ID:ltny05Tt
正直無冠の羽生も見てみたい思いはある
タイトルに縛られなくなれば今まで以上に自由に指すようになるかもしれない
今はなんだかんだでトップ棋士だからそれ相応の勝ちを求められるし
なかなか自由には指せない
とはいえ最近は結構変態的で独創的な棋風になってきてるんだよなw
それでもしっかり勝ってるから凄いw
830名無し名人:2011/04/29(金) 15:22:16.56 ID:iVvDjJA3

タイトルホルーダという縛りに捕らわれない
自由な棋風になった羽生が見てみたいな

藤井先生のような奇手を指しそうでワクワクするw

831名無し名人:2011/04/29(金) 15:24:37.75 ID:vB/OiqRP
羽生にとってはまだまだ遊んでるんだよ
なんせ、その場の局面見て
お!こうしたら面白そうじゃね?で指しちゃうんだから
俺らの練習将棋感覚
832名無し名人:2011/04/29(金) 16:44:03.21 ID:xz69h454
衰えたー
833名無し名人:2011/04/29(金) 18:28:34.19 ID:iVvDjJA3

竜王戦
第二局の馬切りも
遊びだったのか?w

マタロウの端攻めにビビッテ慌てて
馬を切って桂馬をとって
やぶれかぶれの特攻に走ったんだがw


834名無し名人:2011/04/29(金) 18:50:00.22 ID:05ubFNsm
連盟や感染貴社は必死に隠しているが、
3年前の竜王戦で負けた頃(別居の頃?)から感想戦でも
「八三はイヤシロチかと思いましたが、違いましたか〜えぇ〜」
などと言い出すようになって、将棋も変になった。
目を覚まして!羽生名人!
835名無し名人:2011/04/29(金) 19:04:53.56 ID:+tzRYMVN
お前らほんとに
ファンもアンチも
一喜一憂しすぎ

馬鹿かとW
836名無し名人:2011/04/29(金) 19:30:21.80 ID:ltny05Tt
羽生は負けることの方が少ないからなぁ
だからファンは連敗しただけで不調なのかと心配するんだよ
勝つことが難しい将棋で勝って当然のような扱いをされる羽生は
やっぱり凄い存在なんだなぁと実感する
837名無し名人:2011/04/29(金) 19:41:08.20 ID:CW9e6q6k
汚い康市の最後が早く見たいぜ!!
838名無し名人:2011/04/29(金) 19:44:38.12 ID:RAv9dx2A
王位戦で広瀬との対決を是非とも見たい
839名無し名人:2011/04/29(金) 19:53:44.64 ID:y5JdzZ29
>>834
あんまり変な誤変換ばっかやってると〇日新聞に雇われたやつみたいだぞ
そのものなら仕方ないが
840名無し名人:2011/04/29(金) 20:03:24.95 ID:baOn5aqH



のどれか?
841名無し名人:2011/04/29(金) 20:14:56.16 ID:Jylsaeh1
広瀬みたいな鼻糞は眼中に無し
842名無し名人:2011/04/29(金) 20:49:02.74 ID:RywaIvyY
名人、棋聖を奪取されたら王位、竜王を奪取せよ
843名無し名人:2011/04/29(金) 20:57:38.75 ID:PDfZCOOI
広瀬とやる気満々だったろうけど
佐藤戦のうっかりから挑戦が怪しくなってきた
そこから連敗だし調子崩したのはあのうっかりだと思う
自分の不甲斐なさにガッカリしちゃったのかな
気持ちを入れ替えて頑張って下さい
844名無し名人:2011/04/29(金) 21:34:39.64 ID:4fl5ys9X
>>826
1組で優勝しないことが挑戦への条件だから
今年も挑戦する気満々と見た。
845名無し名人:2011/04/29(金) 22:53:30.46 ID:5YzmeXFN
次は意地でも横歩だな
846名無し名人:2011/04/29(金) 23:29:02.01 ID:qBcjrmcJ
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
847名無し名人:2011/04/29(金) 23:31:57.19 ID:fcZRJeoH
>>843
去年は相穴熊をニコニコしながら見てたと記者かなんかにバラされてたな
自分も試したくて仕方がない手があるはず
挑戦してくれることを願おう
848名無し名人:2011/04/30(土) 01:19:16.01 ID:yh3jVybM
三浦に勝てば挑戦は見えてくる
が、なかなか難しい
混戦になりそうだよ
849名無し名人:2011/04/30(土) 01:23:52.83 ID:ed3J7eDk
次の名人戦の羽生は後手ですね。
横歩系で進んで横歩なんてとらねーよw
なんてすれば羽生が持久戦で勝ちそう、だが手が早いのがプロ界なw

名人なら・・・w
850名無し名人:2011/04/30(土) 01:44:15.94 ID:AX4YyYxX
ちょっとなにいってるかわからないですね
851名無し名人:2011/04/30(土) 01:47:40.39 ID:Br7zQLKa
お前は文盲か
これならわかるか?

 ゴーストライター \ ヽ  ヽ     ヽ
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \     \  ヽ  ゝ           (十七世名人)
ノ 丿       \  盗  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \     \         (十八世名人)
   /          \     \/|                (初代永世竜王)
 ノ   |   |      \  作    |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (          便座
 ̄  | 稼 棋 い| ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ           / /
   | ぐ .士 く |         ノ     決断力  .   ゝ         / /
   | が の ら|        丿              ゞ      _/ ∠
   | 勝 価 稼|       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ     .\  /
   | ち 値. い|               │                V
――| と  が だ|――――――――――┼―――――――――――――――――
   / い 決  かヽ  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛  過去の栄光 元七冠
    .う  ま .で
    気  る 
    持
    ち

852名無し名人:2011/04/30(土) 02:06:59.75 ID:ed3J7eDk
そうか、フィギアスケートのような事もあるのですね。
羽生もかわいそうに。だが、今まで稼がせてあげたのでいいでしょ。
ですか?
853名無し名人:2011/04/30(土) 02:13:16.97 ID:ed3J7eDk
今この優秀とか呼ばれる棋士に決断した
お前らは体たらくだったということでいいか?
854名無し名人:2011/04/30(土) 02:18:33.91 ID:ed3J7eDk
そして俺は素面指しだったとは知らずに
これでソフト指しなんて思うのなら見る目無し
ホンマに俺がソフト作ったらほとんどのプロに勝ってしまう事になる
855名無し名人:2011/04/30(土) 02:25:16.57 ID:Em6U59ha
>>854
それは市販品ではないでしょ
人間が指してる範囲ではソフトはそこまで指せないからねぇ
そこが羽生の強さ
羽生が手を抜かなければの話だがw
856名無し名人:2011/04/30(土) 02:50:37.63 ID:YkFIughS
観戦者ならこのプロ、この前遊んだ将棋ゲームと同じ指し方だな
しょうもねぇー
羽生解説なら「いや、まあ、ええ普通の進行ですね、結局は中盤辺りのどちらかが仕掛けるかで勝負が始まりますから、コンピュータゲームも過去のプロの集積ですから、なので中盤からが楽しいですね」

なので何もはじめからアホみたいに急がなくてもいいじゃない。。。。。
相手が自爆なんてしてくれて将棋は他力もあれば駆け引きもあるのだから。。。。。
って羽生将棋に教わったようなその逆の時もあるような(笑)
857名無し名人:2011/04/30(土) 03:05:09.18 ID:nFhtZugX
渡辺竜王の好きな競馬ではないが、棋士も競馬場や馬券売り場で下を向いて
俺が「電車賃かしたろか?もちろんトイチで」
そして借りる馬鹿がいるらしい
アホやで

858名無し名人:2011/04/30(土) 03:20:31.33 ID:5tGzrSus
本当に勝負で生きてる人は厳しいぞ
優しさはない!
そんなのでタイトルなんて取れないよ
タイトル者は異常者が多いと聞くけどそれだけ才能があるんだよな
859名無し名人:2011/04/30(土) 03:44:39.52 ID:SW2JCJY3
羽生信者は羽生が負けたらあえて研究に踏み込んだ遊びのつもりだった勝ちには拘ってない
とか言って逃げるのをやめよ!!!
860名無し名人:2011/04/30(土) 03:46:19.76 ID:PJ92B54X
>>ID:ed3J7eDk
ビザ、切れてないか?
もう少し、日本語を勉強してから書き込んでくれw
861名無し名人:2011/04/30(土) 04:10:45.26 ID:2jn/cWBH
>>860
来るのはあの馬だ
862名無し名人:2011/04/30(土) 04:23:36.61 ID:yMLkQj4H
ソフトって本当に弱いね!
863名無し名人:2011/04/30(土) 04:25:51.25 ID:yMLkQj4H
名人戦の次の1手は読める
羽生は後手らしいから34歩wwwwwwwwwww
864名無し名人:2011/04/30(土) 04:26:53.94 ID:yMLkQj4H
名人なのかwwwwwwwwwwww
865名無し名人:2011/04/30(土) 04:36:46.65 ID:B7hBQvW5
羽生が本気で作った将棋ソフトなんてあれば将棋好きには売れそう。
でも、はじめは強くてこれなんだ?になるけど慣れてきてケチョンケチョン。
将棋の理屈はこれ。
そして次に新しいソフト制作のただの銭儲けのお客さんいらっしゃい^^

落語家とちゃいまんで^^
866名無し名人:2011/04/30(土) 07:51:56.53 ID:LgA4GIr8
羽生9段おめでとう
っていうかそもそも永世って普通引退してからの称号でしょ
イチローでも現役で国民栄誉賞は貰わない
現役永世名人3人に笑える
価値はないということだね
867名無し名人:2011/04/30(土) 07:58:34.02 ID:hukSiz1v
永世を頂くと引退3年前なんてね
恥を晒すだけだからな
868名無し名人:2011/04/30(土) 08:16:44.97 ID:QgGoW9Az
現役永世3人を野球チームに例えると・・
羽生 横浜
森内 中日
谷川 メジャーだろwwwwwwwww
869名無し名人:2011/04/30(土) 08:22:34.31 ID:TxR2T0rs
>>868
谷川リトルリーグ
870名無し名人:2011/04/30(土) 08:41:57.57 ID:893cq75v
谷川は阪神だろ
嵌った時は光速の寄せで一気にもあり、守ったりバランス取れるが駄目なら投了

羽生と森内は広島もありヤクルトもあり中日もありみたいな
巨人は誰だ???
871名無し名人:2011/04/30(土) 08:58:01.66 ID:0EVCBJ1a
棋士的には巨人はいないに等しい
目立ちたくないわ
谷川さんは・・・
紙一重で永世名人Aクラスに何とかいても立会人とかしてという事は現役で「お前らが弱すぎるからA級にいれるんだよ」か、それとも形的にいさせていただいてるだけなのか名人戦が終わった順位戦で答えがわかるはず。
ある意味野球で言えば監督、コーチ、いやオーナーさえも俺に打席にたたせろかw
将棋界って凄いな。
872名無し名人:2011/04/30(土) 09:03:33.28 ID:8LU3zs89
10代と爺の殴り合いはおもろいな
それでも永世で現役やでw
873名無し名人:2011/04/30(土) 10:03:16.72 ID:ujTd2Fsp
年に関係なく、7冠全てをとったことのある谷川は充分偉大。
永世資格だって現役で複数もってるものは羽生さん以外いない。
羽生さんがとりすぎて、見誤る。
874183:2011/04/30(土) 10:03:44.63 ID:sSU6C327
(*´▽`*)
875名無し名人:2011/04/30(土) 10:42:00.84 ID:WtypCjZi
もし、羽生がA級に戻れば泣く棋士が数人いる
876名無し名人:2011/04/30(土) 10:51:58.10 ID:yO+lUlzW
永世名人の戦い羽生×谷川
観戦記記者が書き込むだろうが実は盛り上がっていないんだよ

877名無し名人:2011/04/30(土) 10:57:26.88 ID:yO+lUlzW
って強い人の口癖は将棋事態がおもろないからな
らしい
将棋そこそこやってたらわかるだろ
素人同士の将棋が一番おもろいって人もいるようだ
谷川さんなんかそのタイプじゃね
実は現役永世3人は(笑)

878名無し名人:2011/04/30(土) 11:07:10.83 ID:yN7cXqkX
名人戦で羽生が2ゲーム引き離されて次ぎ負けたら確実に終わりだろ
3連敗に4連勝なんか同等レベルではありえないからな
879名無し名人:2011/04/30(土) 11:07:31.17 ID:ort+exxD
スレの雰囲気が
昔の栄光を懐かしむ空気が漂ってきたなw
それだけ今の羽生が落ち目だってことを示してるなw

そりゃ今期4連敗なんだからなw

名人は失冠濃厚
棋聖は苦手の粘着深浦がリベンジに執念を燃やす
王座は久保か渡辺が濃厚

下手すりゃ今年の秋には無冠になってる可能性もあるんだからな・・・

信者どもは
過去の栄光の話をするぐらいしか出来ないわな・・・


880名無し名人:2011/04/30(土) 11:18:13.02 ID:vaDdDZPF
棋聖は深浦だったら楽勝だと思う。
王座はやばいかも。
881名無し名人:2011/04/30(土) 11:21:19.06 ID:3Ove8V1y
羽生が立会人になれば笑える
想像できないが近い将来そうなってるのだろうな
882名無し名人:2011/04/30(土) 11:21:43.74 ID:v02ZM4PR
栄枯盛衰は世の常だからなぁ。いずれは落ちぶれるでしょう。
883名無し名人:2011/04/30(土) 11:31:02.66 ID:3Ove8V1y
その時羽生は遠く窓の外を見ていた
雨が降っていた
884名無し名人:2011/04/30(土) 11:39:44.67 ID:CoD1yGiG
>>883
晴れていないのかよw
885名無し名人:2011/04/30(土) 12:11:17.40 ID:cZdYQTlg
羽生信者なんているのか?
赤の他人事にしか思わないけど
ただ将棋の参考程度だと思うけど
それでも多分いるんだろうな

興味はあるけど金まで出さないよが大抵の将棋ファンなんだろうね
将棋に金掛けたことと云えば将棋盤3000円程度買った事ぐらい

プロも参考程度にしか過ぎない


886名無し名人:2011/04/30(土) 12:13:28.85 ID:3N6pZql3
大局感は今でも凄い。
終盤の正確さが落ちてきた。
887名無し名人:2011/04/30(土) 13:02:40.99 ID:vkUPD1mo
そして名人は渡辺が森内から奪取
888名無し名人:2011/04/30(土) 13:05:44.49 ID:iHm5AqaE
羽生の構想力はマジで凄いもんな
そういう能力はプロ棋士の中でもズバ抜けてる
だから研究に頼らない力戦や早指しが強い
その上で研究もしっかりしてるし勉強家で努力家
才能と努力を積み重ねて来たからこそ今の大棋士羽生があるのさ
889名無し名人:2011/04/30(土) 13:21:34.25 ID:3kDn8Z6/
>>888
羽生は昔から終盤力が強く、序盤で離されても
中盤の構想力で追いつき終盤力で一気に仕留めるという棋風
だからかつての藤井の様な序盤のリードを保って勝ちきる将棋に弱いんだよ
でもそんな将棋を続けてきたせいか、一手一手に対応する力が非常に強い
並の棋士なら研究にハマると一気にボロボロになることが多いが
羽生はなかなか局面を悪くしない
もちろん羽生も人間だからミスはあるのだが
致命的なミスが他の棋士と比べても少ない
これが羽生の成績が長期で安定している理由なんじゃないかと思う
890名無し名人:2011/04/30(土) 16:12:32.64 ID:VhWGcNIb
渡辺は何も羽生を恐れていない。
羽生が弱いという事を分かってしまったからだ。
他の棋士も早く気づき変な手に付き合わなければいい。
騙し方がたくみで上手いのは確かだが棋力はそうでもない。
891名無し名人:2011/04/30(土) 16:17:04.87 ID:+gHC6rni
>>889
羽生さんは手将棋が上手いよね。
その場の対応力が高くて手を作るのが上手い印象。
892名無し名人:2011/04/30(土) 16:36:41.47 ID:A5WFsNSv
羽生の手の「信用」が落ち始めているのは事実。
短い時間では通用しても長い時間は通用しなくなってる。

実際、去年の王座戦の詰み逃しや今年の女流最強戦の詰み逃しでわかるように
正確な読み自体も衰えが始まっている。

でも、いい意味に解釈すれば
長い時間の名人失冠しても短い時間の棋聖王座は大丈夫な気がしてきたw
893名無し名人:2011/04/30(土) 16:51:01.09 ID:Br7zQLKa
>>892
ここ10年は一日制でも持ち時間4時間の棋王戦と棋聖戦は勝率5割
獲得5期 失敗5期

227 :名無し名人:2011/04/10(日) 17:49:11.38 ID:T2wUTmKw
羽生の一日制持ち時間4時間のタイトル戦 (2001年度以降)

好敵手
△ 羽生 2期−2期 佐藤 △

苦手 
● 羽生 0期−1期 森内 ○
● 羽生 0期−1期 郷田 ○
● 羽生 0期−1期 丸山 ○

その他
○ 羽生 1期−0期 谷川 ●
○ 羽生 1期−0期 木村 ●
○ 羽生 1期−0期 深浦 ●
894名無し名人:2011/04/30(土) 17:58:05.05 ID:ort+exxD
>>885
昔、羽生の将棋本買ったぜ

俺も羽生ファンだった頃があったんだがね
895名無し名人:2011/04/30(土) 17:58:21.64 ID:VhWGcNIb
どうでもいい棋戦では本当に強いよな
896名無し名人:2011/04/30(土) 18:04:54.15 ID:+nUb3dPP
もうマジックは通用しねぇ
船井から何か必殺技を伝授してもらわんと・・・
とりあえず次局は玉を船井に囲って勝つべし
897名無し名人:2011/04/30(土) 18:06:54.73 ID:sK+ui0KY
船井囲われ
898名無し名人:2011/04/30(土) 18:32:58.66 ID:LItOO3Z/
4月は結局羽生さんは何勝したの?
899名無し名人:2011/04/30(土) 18:57:50.54 ID:FeI9DRZy
>>868
羽生は2003年以降、巨人が優勝した次の年に必ず名人をとっている。
つまり今年は無理。
900名無し名人:2011/04/30(土) 19:24:59.01 ID:4H1NmROH
>>885
貧乏な人だと、そんなもんだろうな
901名無し名人:2011/04/30(土) 20:32:23.17 ID:Jw/qf+db
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
902名無し名人:2011/04/30(土) 22:39:14.02 ID:gKhJ9+K/
>>891
そうそう、この前の久保戦も久保新手発動されて楽しめたと思う
あの新手であっさり負けちゃったけど、課題が増えてニコニコしてると思う
さすが将棋バカで将棋オタの羽生ちゃんw
カッコ良すぎる
903名無し名人:2011/04/30(土) 23:42:31.29 ID:XwzX8b7q
王将か棋王に挑戦してほしい
恐らく色々と試したい新手もあるだろう
ゴキ中超急戦とかめっさ見たい
904183:2011/05/01(日) 00:00:53.36 ID:sSU6C327
ファンをやめたい人手を上げろ
905名無し名人:2011/05/01(日) 00:06:49.44 ID:epJsYoCm
挙手厨死ね
906名無し名人:2011/05/01(日) 00:09:57.14 ID:c0GDY3Pz
>>903
今の羽生が5八金右やるかね?
907名無し名人:2011/05/01(日) 00:12:12.84 ID:k/CNqEKW
>>183
茶々丸@管理人のお言葉

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
908名無し名人:2011/05/01(日) 00:25:19.34 ID:+DTFKBsG
じゃあ竜王だって数多いタイトルのひとつだろうね
909名無し名人:2011/05/01(日) 02:33:35.44 ID:j6j3gojf
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
910名無し名人:2011/05/01(日) 04:16:05.72 ID:YRuuWNxD
羽生はグランドマスターに勝てるんだぞ
渡辺や森内にそれができるか!
本気出した羽生が一番強いんだぞ!!
911名無し名人:2011/05/01(日) 04:24:16.24 ID:YRuuWNxD
羽生は最近何のエロゲしてるんだろう
912名無し名人:2011/05/01(日) 06:33:52.97 ID:noLflJbx
「茶々丸@」って超カッケーっす!!!
913名無し名人:2011/05/01(日) 06:53:52.26 ID:5ZHyZqBQ
名人戦だけの人間に負けて欲しくないというのが正直な気持ち。
だが森内が叩かれるのはおかしい。羽生がだらしないんじゃ!
と活を入れてみる。
森内さんも強いのは分かっていますが
防衛して皆のもやもやを解消してください。お願いします。
914名無し名人:2011/05/01(日) 07:09:47.05 ID:yidM1UrF
俺のムラムラも解消されますか
915名無し名人:2011/05/01(日) 07:52:43.33 ID:a/lXFjck
>914
深浦兄貴との棋性戦で解消、オナシャス!
916名無し名人:2011/05/01(日) 09:53:57.75 ID:i473+qig
昨日も八王子で指導していたそうだし
連休は家族サービスという年齢じゃないのか
お父さんは無視されているのか
917名無し名人:2011/05/01(日) 11:12:39.70 ID:lav0k8Pu
命題:羽生さんは将棋の神様に角落ちで互角である。
この命題が偽であることを証明せよ。但し、羽生さん(先手、角落ち)の他の棋士(神以外)に対する勝率は1未満であることを利用して良い。

証明
将棋の神=想定しうる指し手全ての分岐について勝敗を知っている。=必勝法を知っている。
従って、羽生さんと将棋の神が角落ちで互角ならば、羽生さんは角落ちの必勝法を知っているのと同じ。…@
ここで、羽生さん(先手、角落ち)の他の棋士に対する勝率は1未満であることから、
羽生さんは角落ちの必勝法をしらない。
従って、@の対偶より羽生さんは将棋の神と角落ちで互角ではない。
証明終

ま、明らかに間違いあるけどね。
角落ちはきついと思う。
918名無し名人:2011/05/01(日) 12:03:04.31 ID:lFVkqyrb
羽生の将棋はいつも同じ。いつもそこそこ強い。
逆に言うと爆発力はないという事。
徹底してないのが弱みでもある。
919名無し名人:2011/05/01(日) 12:48:36.12 ID:oK9bA8z2
それは羽生基準でしか意味がなくね?
これまで、羽生のワンサイド勝利で終わったタイトル戦とか
連覇したタイトル戦なんてたくさんあるけど
それをめったにできない人がやれば「爆発力がある」ってことになる。
920名無し名人:2011/05/01(日) 12:58:00.35 ID:ohDD/9H0
羽生さんのそこそこ強いは棋士の中ではかなり強いという意味なんだよね
だから毎年そこそこ強いから複数冠持って勝率も高いし
羽生さんが大爆発してしまった時に起こったのがあの七冠制覇
羽生さんが不調になってやっとプロトップ棋士と互角になる
921名無し名人:2011/05/01(日) 13:14:47.32 ID:xnzejR9o
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
922名無し名人:2011/05/01(日) 13:16:20.47 ID:YRuuWNxD
今はあまり他のトップ棋士とは実力差がなさそうに思えるな
むしろ羽生がやや劣ってるかもな
今年タイトルを保持できるかで評価が一新される訳だがどうなることか・・・
923名無し名人:2011/05/01(日) 13:48:17.00 ID:epJsYoCm
>>921
しつこい
924名無し名人:2011/05/01(日) 13:58:57.39 ID:6xYQIZ3s
将棋のレベルが上がって研究の質が上がったから短期間の将棋ならプロはもう殆ど差はない
裏を返せば研究しないとキツイってこと
ただ羽生さんはいつでも強い
羽生さん以外はコロコロ負けることが多いしそこに羽生さんの強さの秘密があるとみている
925名無し名人:2011/05/01(日) 14:03:11.67 ID:I73riWtx
羽生が弱いって、弱いやつがなんで頂上に君臨できるんだよ
ただのネタミにしか聞こえない
926名無し名人:2011/05/01(日) 14:17:26.76 ID:tzdp3sUA
今年は羽生無冠を覚悟している。内容がひどすぎてすぐには
立ち直れなさそう。
927名無し名人:2011/05/01(日) 14:54:33.07 ID:fjPcyHEp
まあ、無冠はともかく
名人位はほぼ確実に失うだろうね

棋聖王座も両方守るのは今の状態だときついな
1冠になるんじゃね?
流石に無冠は無いと思うが
928名無し名人:2011/05/01(日) 14:57:04.16 ID:yunopvf5
タイトル獲得数歴代1位まであと2期なのに…
929名無し名人:2011/05/01(日) 15:14:39.44 ID:tzdp3sUA
竜王戦終わってから更に調子落としたな。
渡辺との相性悪いんだな。
いろいろと感覚的なものが狂ってるような。
930名無し名人:2011/05/01(日) 15:15:58.78 ID:YRuuWNxD
羽生を破壊した男として扱われて渡辺は最高に気分いいだろうな
931名無し名人:2011/05/01(日) 16:06:02.86 ID:RyCU27md
無冠ありえるね。大殺界のど真ん中らしいからw
でも、再来年から運気上昇で預け物を回収しにいく予定です。w
932名無し名人:2011/05/01(日) 16:24:44.24 ID:QR03j/z7
>>930
NHK杯で大敗してたじゃないかw
933名無し名人:2011/05/01(日) 16:33:06.02 ID:7ppREzjq
久保

渡辺森内
深浦広瀬
佐藤康羽生豊島
934名無し名人:2011/05/01(日) 19:14:27.77 ID:Qj+b3sCO
>>924
そうなんだよなー、何でか羽生だけが安定して勝つんだよなー。
羽生に強い棋士も沢山出てきてはいるんだけど、羽生以外はサッパリってのばかり。
普通はこんなもんなのかもしれないな。
羽生のように常に強いなんて棋士は異常なんだろ。
935名無し名人:2011/05/01(日) 19:42:06.27 ID:xnzejR9o
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
936名無し名人:2011/05/01(日) 19:51:14.22 ID:7ppREzjq
i羽生将棋の着手予想の棋譜は未公開棋譜らしいけど
将棋祭りで指された棋譜か?
937名無し名人:2011/05/01(日) 19:54:01.62 ID:yunopvf5
前期が調子よすぎたんだよね。
徐々に復調すると思うよ。
938名無し名人:2011/05/01(日) 20:06:34.93 ID:sOgjQuvo
名人戦は残念ながら4タテもある。

秋には羽生九段誕生だな
939名無し名人:2011/05/01(日) 20:07:27.40 ID:gigevCgs
5月の日程と結果

_*2(月)      第52期王位戦挑戦者決定リーグ戦 白組4回戦 対 三浦弘行 八段
_*6・*7(木・金) 第69期名人戦七番勝負第3局 対 森内俊之 九段 宮崎県宮崎市「フェニックス・シーガイヤ・リゾート」
_17・18(水・木) 第69期名人戦七番勝負第4局 対 森内俊之 九段 青森県弘前市「藤田記念庭園」
_31・01(水・木) 第69期名人戦七番勝負第5局 対 森内俊之 九段 兵庫県宝塚市「宝塚ホテル」

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
940名無し名人:2011/05/01(日) 20:23:33.78 ID:DgLjYCQx
4勝は難しいが4勝しないと厳しいな
941名無し名人:2011/05/01(日) 20:29:27.79 ID:WoSvv2jC
4勝しても別に驚かないけどな
942名無し名人:2011/05/01(日) 20:30:57.81 ID:yunopvf5
明日負けると荒れそうだな。
943名無し名人:2011/05/01(日) 20:36:01.33 ID:vptW/tPI
まあ王位戦リーグはいいわ
名人戦を最低2勝しないとな
944名無し名人:2011/05/01(日) 22:58:05.80 ID:a/lXFjck
「にんげんクラブ」 船井幸雄 
 2009年9月25日 【羽生さんから私への御質問】
1、過去を思い出すことや歴史を知ることに意義はあるのでしょうか。
2、現在の世の中の特徴は何でしょうか。
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。
4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。
5、あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。
6、癒しと治療の王道について教えてください。
7、この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
945名無し名人:2011/05/01(日) 23:02:09.50 ID:pfXqNhTv
名人戦3勝はします
946名無し名人:2011/05/02(月) 01:29:47.81 ID:S/imx3Mv
 さて、大山康晴と野月浩貴の再来である深浦康市とは、何者であろうか。
 羽生との王位戦では、羽生善治が二度目の七冠達成に邁進するただ中にありながら、
羽生だけを一方的に血祭りにあげて、深浦康市は王位を簒奪した。
 竜王戦では、いまなお羽生の永世称号が実現しておらず、渡辺の手によって
永世称号の獲得が遅れたどころではない。実際には、第20期に挑戦した際の対局過多が
原因であることは明白で、深浦康市は王位であった。羽生の王位戦での対局者であり、
対局過多の元凶であった。
 佐藤天彦が、挑戦者決定戦に進出した棋聖戦では、深浦は佐藤を倒し、初のタイトル戦進出を阻止した。
 前期のB級順位戦では、「降級は深浦康市のほかにない」というのが将棋界で語られた常識でありながら、
深浦は豊川、杉本らを降級に追い込んだ。
 最近のタイトル戦では広瀬章人と豊島将之が羽生との番勝負を逃したが、深浦は羽生以外に挑戦しなかった。
 羽生と対局するのが、三度の飯より好きな男らしい。そうした人間のいる世界で羽生との対局を夢見る
棋士の姿は、一層哀れである。
947名無し名人:2011/05/02(月) 02:09:10.20 ID:cHUm/6R1
羽生はオヤシロチの地球侵略を恐れるとか関係者に漏らしてるらしい
もう末期かな
948票(´・ω・`)坊:2011/05/02(月) 04:36:11.15 ID:ne/rQsgU
ヨシハル ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ 頑張れぇええ!!
949名無し名人:2011/05/02(月) 05:22:06.04 ID:mASo8Zj1
ヨッシハルwwww
950183:2011/05/02(月) 09:54:08.19 ID:RSgq3xfv
>>947
驚いたね
ファンやめたい人多いだろうね。
951名無し名人:2011/05/02(月) 10:07:00.87 ID:EVMnfNTF
最近よっしはるの人来ないね
952名無し名人:2011/05/02(月) 10:27:18.60 ID:N/2GvENv
ゴキ中ってww
953名無し名人:2011/05/02(月) 11:53:58.08 ID:rzR1b197
羽生って王位戦はやたら色々新趣向試してんなw
相振り横歩56飛ワクチンで今日はゴキ中かw
954名無し名人:2011/05/02(月) 12:16:24.79 ID:+LKkH9sT
>>953
研究会の延長みたいな感じなんだろ
真剣勝負ながら負けても特に問題はない対局だから
タイトル戦には使えないけどちょっと試してみたいなって奴を
試す場としては良いんだろな
955名無し名人:2011/05/02(月) 13:55:20.69 ID:mVY9OqYI
今日発売の近代麻雀に羽生さんでてるね
桜井章一か・・・。
956名無し名人:2011/05/02(月) 14:00:27.19 ID:98qBSGx3
近代麻雀なんて低俗な雑誌に出ることないのに…
957名無し名人:2011/05/02(月) 14:02:12.09 ID:hnAnH/tk
>>956
近代麻雀は低俗だが桜井章一は神様みたいな人だよ

麻雀の桜井 将棋の羽生
958名無し名人:2011/05/02(月) 14:46:36.93 ID:RjRTv+D2
櫻井はどっちか言うと小池と同類だろ
959名無し名人:2011/05/02(月) 16:10:56.00 ID:pqQCAU8d
今日負けると(慈明が吹いてるだけに)王位リーグもきつくなるね
どうなんだろ?携帯の人達
960名無し名人:2011/05/02(月) 17:39:57.08 ID:OmVoOaGB
やや後手よし。
これで負けるようじゃ、重症だわ。
961名無し名人:2011/05/02(月) 17:59:03.44 ID:ejWqK0Hw
何も心配いらない気がするなw
962名無し名人:2011/05/02(月) 19:00:07.45 ID:MMrCIk5C

念じろ“船井”“船井”“船井”ってね
963名無し名人:2011/05/02(月) 19:04:49.12 ID:BjqI1pj1
おっにぎりや!
おっにぎりや!
おっにぎりや!
964名無し名人:2011/05/02(月) 19:23:31.95 ID:+KWmHvq5
ひろゆきが傷心の羽生を癒してあげてる

たしか、去年の竜王戦の後でもそうだった
965名無し名人:2011/05/02(月) 19:27:55.10 ID:+KWmHvq5
羽生は最後ひろゆき玉の尻に、いきり立つモノをぶち込んだ。

→ひろゆき投了
966名無し名人:2011/05/02(月) 19:31:31.71 ID:EvmYmM/X
開始日時:2011/05/02 10:00
棋戦:王位戦 挑戦者決定リーグ戦白組 4回戦
先手:三浦弘行八段
後手:羽生善治名人

▲7六歩△3四歩▲2六歩△5四歩▲6八玉△5五歩▲4八銀△5二飛▲7八玉
△6二玉▲4六歩△7二玉▲4七銀△8二玉▲5八金右△7二銀▲6八銀
△3二金▲2五歩△3三角▲7七銀△4二銀▲3六銀△5三銀▲4五銀△3五歩
▲6六銀△6四銀▲3六歩△同 歩▲3八飛△9四歩▲9六歩△7四歩▲3六銀
△8四歩▲4七銀△8三銀▲5六歩△同 歩▲5五歩△5七歩成▲同 金
△7二金▲5六銀△7三桂▲1六歩△1四歩▲6八金△8五歩▲3六飛△4四歩
▲4五歩△4三金▲2四歩△同 歩▲3七桂△3四歩▲5八金引△2五歩
▲4四歩△同 金▲4六飛△4二飛▲4九飛△2四角▲5四歩△4七歩
▲5三歩成△同 銀▲4六歩△6四銀▲4七銀△3三桂▲2九飛△4五歩
▲同 歩△同 桂▲同 桂△同 金▲4六歩△同 金▲同 銀△同 飛▲3七金
△4一飛▲4六歩△8四桂▲2五飛△2三歩▲9七角△8六歩▲同 歩△8八歩
▲8五歩△7六桂▲7七金△8九歩成▲7六金△7五桂▲6八玉△4六角
▲同 金△同 飛▲4七歩△3六飛▲8四桂△5七歩▲同 玉△5六歩▲4八玉
△5七金▲同 金△3七銀▲5八玉△5七歩成▲同 銀△7六飛▲7七歩
△同飛成▲6八金△6七桂成▲同 金△5九金
まで124手で後手の勝ち
967名無し名人:2011/05/02(月) 19:32:56.60 ID:8ZRVjTPv
連敗ストップおめ。
968名無し名人:2011/05/02(月) 19:42:38.24 ID:ycTBjKSx
ヨシハル ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ 勝てたぁ〜 !!
969名無し名人:2011/05/02(月) 19:45:43.42 ID:r+3+itIa
なぁんだ、羽生が弱くなったんじゃなくて森内が強いだけなんじゃん。
970名無し名人:2011/05/02(月) 19:47:04.17 ID:sXFYCTLX



羽生のゴキ中
つえええええええええええええええええええええ


もう振り飛車党に宗旨替えしろよ!


名人戦の次局はゴキ中で応対しろ!

どうせ横歩に誘導するつもりだろうが
今の森内には勝てん

ゴキ中で今日のような将棋をやれば一矢報いれるぞ!


971名無し名人:2011/05/02(月) 19:55:08.24 ID:RsDOkwUo
972名無し名人:2011/05/02(月) 20:32:39.22 ID:4HGPZwcT
羽生さんようやく初日が出たか…
973名無し名人:2011/05/02(月) 20:36:28.97 ID:GJlONhnR
三浦っていいヤツだなぁ。
974名無し名人:2011/05/02(月) 21:55:57.51 ID:RSgq3xfv
=========================================
ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp
株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html
イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html
株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/
日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html
株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/
=========================================
975 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/02(月) 22:10:00.44 ID:Ut5+G0+N
羽生タンおめ!!
心配したんだからもう
名人戦もガンバ!!
976名無し名人:2011/05/02(月) 22:49:36.12 ID:2pdhOX9D
ゴキゲンマスター羽生
恐るべき強さだった
この強さなら七冠制覇も期待できるだろう
977名無し名人:2011/05/02(月) 22:59:59.25 ID:zNyM7b0s
なんの戦法やっても強いんだから
本来なら相手に的を絞らせなければ、
余裕で勝ち続けられるだろうになぁ
978名無し名人:2011/05/02(月) 23:52:50.84 ID:mASo8Zj1
きもいの元気出てきたwww
979名無し名人:2011/05/03(火) 00:01:06.92 ID:Hf1eWIiC
今思えば400連勝の前の4連敗だったか
980名無し名人:2011/05/03(火) 00:33:54.05 ID:GAHci6LS
ブーハーきたーーーーーーーーーーーー!!!!!!!
981名無し名人:2011/05/03(火) 06:46:06.06 ID:B3p0tGpS
羽生さんの勝率は通算&去年7割オーバーでしょ?
悪くても年間勝率6割下回らないでしょ?
なーんだ、こっから6.7連勝は堅いわけだ
名人防衛お目w
982名無し名人:2011/05/03(火) 07:17:42.87 ID:IDqbIgBX
ひろゆきがウティのスパーリングにならないのは周知の事実w
名人戦は1勝4敗で失冠がデフォw
983名無し名人:2011/05/03(火) 07:31:52.07 ID:QcyIKUho
もう後がありませんから
984名無し名人:2011/05/03(火) 07:39:57.06 ID:sgVT/ke1
それは3敗したら云う言葉
985名無し名人:2011/05/03(火) 07:59:04.40 ID:reOafPPX

これは森内に調子を崩されたな・・・恐るべし森内俊逝
986名無し名人:2011/05/03(火) 09:49:04.61 ID:VQvesZgG
ゴキ中を選択するなんてこの変態メガネまた船井になんか吹き込まれたな
987名無し名人:2011/05/03(火) 10:09:02.94 ID:VVBKvhAF
こないだの久保戦でピコーン閃いて、ずっとウズウズしてたブーハーww
988名無し名人:2011/05/03(火) 10:39:41.36 ID:lXJ9tcbl
というよりも・・・
いい加減、他の棋士も羽生頼りをやめさせてやれよ。
もう20年近く羽生におんぶに抱っこってのもどうかしてるだろ、って思うけどなぁ
989名無し名人:2011/05/03(火) 10:44:32.94 ID:sihlUQEj
>>984
> それは3敗したら云う言葉

今週末には3敗目だがw
990名無し名人:2011/05/03(火) 11:35:39.14 ID:x3OIdrem
>>989
日本語分からないならレスしなくていいよ
991名無し名人:2011/05/03(火) 13:06:36.24 ID:sihlUQEj
>>990
羽生ヲタどもw

まさか3局目勝てるとでも思ってんの?www
今週末には3敗目濃厚なんだがwww

ねぇ、一局目、得意(?)の横歩でも完敗
2局目の急戦矢倉でも完敗
藤井先生も失望してたなw

ねぇ、どうやったら一勝出来るの?w
教えて欲しいよw
992名無し名人:2011/05/03(火) 13:07:15.48 ID:ZGJwcHIf
ゴキ中で勝利!
993名無し名人:2011/05/03(火) 13:37:53.14 ID:7abPtfB2
>>992
羽生さんのゴキ中といえばこれ

ゴキ中で嬲り殺し
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11465017
994名無し名人:2011/05/03(火) 15:50:52.89 ID:Kqerynnw
>>991
お前は占い師かw
電波垂れ流し乙
995名無し名人:2011/05/03(火) 16:44:33.16 ID:mScQNFop
ゴキ中でやりたいことあったろうに三浦に外されたから
力戦でボコっちまったというところか
ゴキで何やりたかったんだろ
996名無し名人:2011/05/03(火) 18:47:54.14 ID:Z4w+e6a8
羽生が勝ってモズリーも勝つ
これが最高のゴールデンウィーク m9(^Д^)プギャー
997名無し名人:2011/05/03(火) 19:18:45.27 ID:QRf8XvgH
うめ
998名無し名人:2011/05/03(火) 20:00:34.74 ID:o2Brqf14
羽生さん名人戦盛り上げる為にわざと負けたの。
これから本気出して4連勝します。
森内は名人戦を今回で卒業します。
999名無し名人:2011/05/03(火) 20:01:41.53 ID:x3AweUcd
羽生さんは羽生さん
1000名無し名人:2011/05/03(火) 20:02:11.31 ID:x3AweUcd
勝つ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。