激指総合スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
コンピューター将棋ソフト 激指 について語るスレです。

前スレ・過去スレ
激指総合スレッド5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1288264738/
激指総合スレッド4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1273924917/
激指総合スレッド3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1232002524/
激指総合スレッド2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1215255624/
激指総合スレッド
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1195443045/
【ボナに】激指4【負けるな】
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1121021156/

コンピューター将棋番外編4・オルターナティブ(改造パッチ発祥のスレ)
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1091717838/
Computer Shogi File Uploader(改造パッチがうpされている)
ttp://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/upload.html
「将棋ワールドチャンピオン 激指10 優勝記念版」商品サポートページ
http://soft.mycom.co.jp/gekisashi10/
「激指 定跡道場2 優勝記念版」 商品サポートページ
http://soft.mycom.co.jp/gekisashi_joseki2/
将棋プログラム「激指」のページ
http://www.logos.t.u-tokyo.ac.jp/~gekisashi/
MYCOM GAMEWEB
http://soft.mycom.co.jp/index.html

激指以外のソフトについては、↓もしくは当該ソフトスレにて。
▲コンピュータ将棋スレッド60▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1291106307/
2名無し名人:2011/01/25(火) 10:12:39 ID:qrNevcmV
激指総合スレッド5が落ちてたので、次スレを立てました。
3名無し名人:2011/01/25(火) 12:16:01 ID:js4v6SMu
前スレの>>972
右クリック→管理者として実行

これで大丈夫になるかも
4名無し名人:2011/01/25(火) 12:17:53 ID:js4v6SMu
ちょっと説明が足らんかった

激指のアイコン(ショートカット)を右クリック→管理者として実行
5名無し名人:2011/01/26(水) 09:08:05 ID:5/EiPplt
激指定跡道場2が「ファイル構成が異常です」と言って起動できなくなった件で、
メーカーからの回答。

お客様の環境で起きているエラーは定跡ファイルを編集、上書きした際に起こるようです。
アンインストールしてフォルダを削除後、再インストールすれば起動できるとのこと。

でも、そのとおりやっても出来なかった。
これってプログラムの致命的欠点?

6名無し名人:2011/01/26(水) 10:25:44 ID:dfGAJitw
俺もその現象になったわ
別バージョンで定跡を指定しなおしたり、4の方法で直ったと思う
ってか君のパソコンに入れてる激指は道場2だけ?
7名無し名人:2011/01/26(水) 22:14:03 ID:Z7Ic5Fvq
>>4,6
ありがとうございました。管理者として実行で復活しました。
この現象が他でも起きてるということは、致命的バグがあると考えてよさそうですね。
ウィンドウズが壊れたのかと思ってました。
8名無し名人:2011/01/27(木) 02:42:13 ID:dsBLJdbC
それは良かったね

でもなぜこの方法で直るかは自分も分からんけどねw
俺はたまたまヤケクソでこの方法やったら直った
たぶんメーカーもこの方法で解決するって知らないんじゃないかな

まぁとにかくメーカーの対応が悪いよ
俺も激指5のバグ指摘してもずっと放置だし
9名無し名人:2011/01/27(木) 02:59:40 ID:dsBLJdbC
あと知ってるかもしれんが一応補足しておく
毎回、右クリック→管理者として実行
をやるのが面倒くさかったら
アイコンを右クリック→プロパティ→ショートカットタブ→下の方にある詳細設定

ここから管理者として実行にチェックが入れられるから、それで毎回普通に起動されるはず

10名無し名人:2011/01/27(木) 06:37:47 ID:yrpNmz1H
管理者権限で実行するのって基本じゃないの?
バグなの?
11名無し名人:2011/01/27(木) 10:40:01 ID:dsBLJdbC
いや、普通は管理者実行じゃなくてできるんだよ
でもなぜか分からないがある日突然>>5みたいな症状が現れたりする
メーカーが対策を知らないのが問題だよね
再インストールしてくれなんて、将棋でいえば投了みたいなもん
明らかに、「直し方分からんけど、どんなソフトも再インストールすれば直るんじゃね?」みたいな対応
まあこれだけ言って違ったら恥ずかしいのでこの辺でやめとくw
12名無し名人:2011/01/27(木) 22:33:34 ID:6D/Tc6AB
管理者で実行すると動くということは、使うフォルダがそのユーザで書けなくなってたりするんだと思う。
突然そんな症状が現れるってのは原因がよくわからんな。

windows updateされたら動かなくなったとか?
それならありそう。
13名無し名人:2011/01/28(金) 00:35:20 ID:8uCKPj3D
どうなんだろうね
しかし解決方法が分かったからいいものの、再インストールしてもダメというのは恐ろしい現象だなww
14名無し名人:2011/01/29(土) 09:06:24 ID:DHu2EbdS
君たちはもう少しOSの勉強をした方がいいよ

将棋の勉強ばかりしてるから視野が狭いんだよ
15名無し名人:2011/01/29(土) 12:50:36 ID:lb7dQkp0
お前は質問に答えられなかったんだから黙ってろや
将棋ばっかりやる=視野が狭い という考えのが視野が狭いだろ
16名無し名人:2011/01/31(月) 22:14:52 ID:ToMDMiwh
激指だいぶ棋風が変わったよな
AI将棋みたいだ
17名無し名人:2011/02/01(火) 19:15:35 ID:BKOgo7XT
やっとAI将棋に追いついたか
18名無し名人:2011/02/02(水) 00:01:37 ID:sUN/rNC4
昔はガンガン攻めてたけどな
今は普通に自陣にポンポン駒を貼って固めるよな〜
19名無し名人:2011/02/02(水) 00:19:01 ID:Y8k6VhAO
昔の棋風って激指8までのことですか?
20名無し名人:2011/02/02(水) 00:41:55 ID:qnvqyLqG
激指定跡道場2先生が我が家にきて、早一ヶ月…
レーティング戦やっと8級に勝てた〜!
24で13級あたりの低級なんですが、8級って24でいうところの何級くらいなのか知ってるかたいますか?
21名無し名人:2011/02/02(水) 01:02:35 ID:lxigj5kj
中級くらい
22名無し名人:2011/02/02(水) 01:37:54 ID:rcm2cDlc
>>20
13級か成長分で10級ぐらい
23名無し名人:2011/02/02(水) 20:58:19 ID:5TwhZcu3
激指の定跡を編集してアップしてくれた人に聞きたいのですが、
定跡編集していると定跡ファイルが度々壊れたりしませんか?
対処法などあれば教えていただけませんか?
24名無し名人:2011/02/02(水) 21:01:35 ID:sY190/hz
激指で盤を2面開いて検討することは可能?
25名無し名人:2011/02/03(木) 00:12:16 ID:/8z8Ttoz
>>23
よく壊れます。
ただ、定跡を削除してる時ではなく、追加した時に壊れますね。
前兆は、追加した時にその指し手の確率表示が消えます。

通常時
「▲7六歩 ○ 100%」

異常時
「▲7六歩 ○     」

こんな感じ。こうなると、次にロードした時ほぼ壊れてる。
この時壊れてなくても、数手追加したら壊れる。
上の状態でギリギリ壊れてなければ、空の定跡と結合すれば登録定跡はそのままで直る。
が、「壊れました」と出てしまったら直る確率はかなり低い(1度だけ直った)

まあ、自分の場合はこまめにバックアップとってる。1度1万手を一気に削除した後、ちょっと追加したら壊れて絶望したからねww
こんな感じです。まあ昔から壊れやすかったから、これからも変わらないのでは?

とにかくバックアップをコマめにとるしかないっす
26名無し名人:2011/02/03(木) 02:46:58 ID:w4Irs6tV
>>25さん
なるほど…壊れるのは仕様でしたか。

通常時
「▲7六歩 ○ 100%」
異常時
「▲7六歩 ○」

この現象が出たらほぼ毎回壊れてますよね…。
回避方法はやはりバックアップのみでしたか。
一万削除の後は辛すぎ…w

今日も編集していたら登録手数が800を越えていたのに、
いきなり500に巻き戻ったりしてましたw

また壊れたので結合試してみます!
詳しくありがとうございます!
27名無し名人:2011/02/03(木) 18:12:28 ID:4DFZlbYl
定跡をバックアップしたはずなのに、何か上手くコピーされてないんだよな
登録手数が明らかに違う
28名無し名人:2011/02/03(木) 18:23:07 ID:/8z8Ttoz
>>27
たぶんそれは、激指のメニューから「定跡を別名でコピー」を使ってコピーしてないからだと思う。

新しい定跡アップしました。※要解凍
オリジナル調整ver0.5.7
・オリジナルから定跡を5万7000手程度削除
・確率の低い手(1%)を不採用に
・その他若干調整
http://www1.axfc.net/uploader/C/so/131420
29名無し名人:2011/02/03(木) 19:44:56 ID:4DFZlbYl
>>28
出来たわサンキュー
30名無し名人:2011/02/04(金) 09:15:53 ID:X9mw70HV
激指定跡道場2
六段+に二枚落上手で
368手で千日手
持ち時間無制限
激指 消費時間9:08
私 3:37
31名無し名人:2011/02/04(金) 09:16:55 ID:X9mw70HV
先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:二枚落ち

△3二金▲7六歩△4二銀▲7七角△5二玉▲8八飛△7二金▲4八玉△8二銀
▲3八玉△4一玉▲2八玉△2二金▲7八飛△3二玉▲5六歩△5一銀▲6八銀
△6二銀▲3八銀△7一銀右▲5七銀△8二銀▲5八金左△7一銀右▲4六歩
△5一銀▲8八角△6二銀右▲4七金△4二銀▲7五歩△1二金▲7四歩
△同 歩▲同 飛△7三歩▲7八飛△2二金▲3六歩△1二金▲4五歩△2二金
▲3五歩△1二金▲4六銀△2二金▲5五銀△1二金▲1六歩△2二金▲1五歩
△1二金▲9六歩△2二金▲3七桂△1二金▲2六歩△2二金▲6六歩△1二金
▲6五歩△2二金▲4六銀△1二金▲5五歩△2二金▲2七銀△1二金▲3八金
△2二金▲3六銀△1二金▲7六飛△2二金▲2七銀△1二金▲6六角△2二金
▲7八飛△8二金▲8八角△7二金▲5七銀△8二金▲1八香△7二金▲4六銀
△8二金▲3六銀△7二金▲4八金寄△8二金▲5六金△7二金▲3八金
△8二金▲5七銀△7二金▲4六金△8二金▲5六銀△7二金▲4七金引
△8二金▲2七銀△7二金▲4六金△8二金▲4七銀△7二金▲5六金△8二金
▲4六銀△7二金▲5七金△8二金▲4七金寄△7二金▲4八金寄△8二金
▲4九金△7二金▲3六銀△8二金▲5六金△7二金▲3八金△8二金▲5七金
△7二金▲4七金寄△8二金▲6八飛△7二金▲5八飛△8二金▲7八飛
△7二金▲5七銀△8二金▲2七銀△7二金▲4六銀△8二金▲5六金△7二金
▲5七金△8二金▲7六飛△7二金▲4七金寄△8二金▲3六銀△7二金
▲7八飛△8二金▲4八金寄△7二金▲4九金△8二金▲5六金△7二金
▲3八金△8二金▲2五銀△7二金▲5七金△8二金▲3六銀△7二金▲2七銀
△8二金▲5六金△7二金▲5七銀△8二金▲4六金△7二金▲3六銀△8二金
▲4七金引△7二金▲5六銀△8二金▲3九金△7二金▲4九金△8二金
▲6七銀△7二金▲3八金△8二金▲6六銀△7二金▲5七銀△8二金▲4六銀
△7二金▲1九玉△8二金▲9五歩△7二金▲2八玉△8二金▲6八飛△7二金
▲5八飛△8二金▲7八飛△7二金▲6六角△8二金▲2七銀△1二金▲8八角
△2二金▲7六飛△7二金▲7八飛△8二金▲5七銀△7二金▲3六銀△8二金
32名無し名人:2011/02/04(金) 09:17:56 ID:X9mw70HV
▲5六金△7二金▲4六銀△8二金▲5七金△7二金▲4七金寄△8二金
▲4八金引△7二金▲2七金△8二金▲3八金△7二金▲7七飛△8二金
▲4七銀△7二金▲7八飛△8二金▲7六飛△7二金▲3六銀△8二金▲4七金
△7二金▲7八飛△8二金▲4八金△7二金▲3八金△8二金▲5七銀△7二金
▲5六銀△8二金▲7六飛△7二金▲4七銀左△8二金▲4六銀△7二金
▲7九飛△8二金▲4七銀△7二金▲7六飛△8二金▲7八飛△7二金▲6六角
△8二金▲3六銀△1二金▲4七金△2二金▲8八角△7二金▲5七金△8二金
▲5八金△7二金▲4八金△8二金▲3八金△7二金▲7九飛△8二金▲4七銀
△7二金▲7八飛△8二金▲7六飛△7二金▲7九飛△8二金▲3六銀△7二金
▲7八飛△8二金▲4八金△7二金▲7六飛△8二金▲3八金△7二金▲4七銀
△8二金▲7八飛△7二金▲5七銀△8二金▲5六銀直△7二金▲3六銀
△8二金▲7六飛△7二金▲4七銀左△8二金▲7九飛△7二金▲4六銀
△8二金▲7八飛△7二金▲7六飛△8二金▲7九飛△7二金▲7八飛△8二金
▲7六飛△7二金▲2五銀△8二金▲7八飛△7二金▲4七金△8二金▲3六銀
△7二金▲4八金△8二金▲5八金△7二金▲4七金△8二金▲5六金△7二金
▲5七金△8二金▲3八飛△7二金▲4七金△8二金▲5八飛△7二金▲4八金
△8二金▲3八金△7二金▲7八飛
---------------------------------
generated by 激指定跡道場2
33名無し名人:2011/02/04(金) 10:14:42 ID:ZTuhIVQ8
くだらん
そんな将棋やってて面白いのかと問いたい
34名無し名人:2011/02/04(金) 10:17:08 ID:X9mw70HV
つまらんよ
ただ、本当に稲庭が通用するか試しただけだよ
いつもは普通に指してるよ。
35名無し名人:2011/02/04(金) 10:43:25 ID:ZTuhIVQ8
じゃあ平手でやりや
36名無し名人:2011/02/04(金) 13:03:44 ID:X9mw70HV
二枚落ちで勝てないなんて
欠陥品レベルだよな
37名無し名人:2011/02/05(土) 02:15:54 ID:AEuACOt6
>>28
お疲れ様、ありがたく頂きます^^
38名無し名人:2011/02/05(土) 18:45:52 ID:PJ4GY0B0
定跡登録されてる手の評価値は0になるけど、それの真の評価値を知りたい場合はどうすればいいの?
やり方がよく分からんから、今は端突き合ったりして定跡登録されてない局面で検討モード動かしてるんだけど
39名無し名人:2011/02/05(土) 22:01:08 ID:p0HFXAAh
>>38 定跡を評価するのは、何もはいっていない定跡を使うしかないが、10手程度のダミーの
の定跡を作り、後は検討モードで確認できるんじゃないかな。想像だけどそれほど難しく
ないんじゃないか
40名無し名人:2011/02/05(土) 22:27:52 ID:tQYW5qn7
>>38
空の定跡ファイル使うしかないな
41名無し名人:2011/02/06(日) 06:18:17 ID:W+DUdZVn
三段終盤つえー
お前ら池沼死ね
42名無し名人:2011/02/06(日) 14:16:01 ID:ts/r1Tst
やっとメモリ割り当てのアドレス見つけたわ・・・疲れた
6G割り当てたわ
サンディー2600kで
検討モードで6段+++++候補手1で1分ぐらい
43名無し名人:2011/02/06(日) 14:51:16 ID:BdIgjetZ
激指10と
その前の激指定跡道場2はどう変わったの?

値段は、なぜか新しい10の方が安い。
44名無し名人:2011/02/06(日) 14:58:33 ID:kjhdOICK
>>43
実際定跡道場の改造版のほうが10より強いらしい
45名無し名人:2011/02/06(日) 15:35:58 ID:EBzRY+hU
激指六段 相当強いんだな
米長が日記に書いてたけど、指し分けか負け越しぽい
46名無し名人:2011/02/06(日) 16:32:02 ID:Ic/Qw0ej
>>42さん
メモリ割り当てのアドレスなんてどうやって見つけるのですか?
検討と棋譜解析と次の一手は何とかできたのですが。
47名無し名人:2011/02/07(月) 07:12:22 ID:ouq9Fo3y
>>44
それ本当なの?
48名無し名人:2011/02/07(月) 10:07:25 ID:OjKiuQqZ
>>44
お前はいったい何を言ってるんだ。
10も改造したら改造した定跡道場2より強いわ。
改造したソフト同士比較しないと意味が無いだろ。
定跡道場2から激指10はあまり変化がない上に、
読みが深くなった方が勝つに決まってる。
49名無し名人:2011/02/07(月) 14:40:03 ID:UNhlXuHI
初代激指を改造しただな
50名無し名人:2011/02/07(月) 17:38:42 ID:3RSJfyKY
>>42 激指9で止まっているのが残念だ

ttp://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/all.html?1275543124
51名無し名人:2011/02/07(月) 18:01:44 ID:Km7SOXZ3
>>42
サンディーがどれくらいのスピードか試して欲しい

456 名前: 名無し名人 投稿日: 2010/09/08(水) 21:48:34 ID:WNdbeiN4

先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手
後手の持駒:角一 銀一 歩五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・ ・v金 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ ・|三
|v歩 ・v歩v角 ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 銀 ・ 金 ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛一 銀一 歩二

---------------------------------
generated by 激指定跡道場2

上記局面(学習機能OFFで)を検討モードでやった場合、1分以内で
思考レベルが六段+になるようなCPUであれば十分強さを発揮できる。
(理想は30秒以内だが・・・)

恐らく、>>421のいうNW値2600くらいのCPUだと、四段+まで30秒、五段+までは1分以内に到達できるが、
六段+になるまでたぶん4、5分かかると思う。
52名無し名人:2011/02/07(月) 19:17:15 ID:2hN9Cu3g
2級に初めて勝てた ・゚・(つД`)・゚・
53名無し名人:2011/02/07(月) 21:29:25 ID:JoKuVxwy
激指でCPUベンチマークソフト作って欲しいな
ある特定の難解な局面で6段+++まで読み切るとかそういう感じで
マルチコアを使い切ることも出来そうだし、メモリの速度も効いてきそう
54名無し名人:2011/02/08(火) 10:24:27 ID:CLXDeFOp
>>42
人気だなw
もうパッチ職人もアップしなくなったし
自分で探すしかないわな
メモリ割り当てか・・・厳しい道のりだな・・・
55名無し名人:2011/02/08(火) 11:28:53 ID:4ZXYwTaM
質問です。
激指購入を考えています。
現在10まで出てるのですよね?
最新というより旧型で考えています。
下記条件ではどのバージョンがお奨めですか?

1.棋力は24で中級なので強さはどのバージョンでも大丈夫なはず。
2.使用方法は感想戦。その局面での最善手や読みが知りたい。
3.PCスペックがセレロン1.5G メモリ1Gのため、動作が軽い物。
4.付加価値が多い。付録機能が多い。定跡講座とか詰め将棋とか。
 グラフもあれば欲しい。

2.は必須です。他は条件により妥協します。
宜しくお願いします。
56名無し名人:2011/02/08(火) 12:43:30 ID:03bo0w/8
2はマイボナを使用 bonasseは最新激指と並んでトップソフトの一つ。
bonanza3.0は旧型だが渡辺といい勝負したバージョンで動作がとても軽い。
4は東大将棋6や5を購入。多彩に遊べる。
57名無し名人:2011/02/08(火) 12:44:45 ID:eVENexzs
>>55
そのスペックで動作を考えると激指8までだな(最低PentiumII 266Mhz以上)

激指9以降は重くなる(最低Pentium III-800以上)


と、言うことで

・強さを考えるなら激指8

・定跡講座を考えるなら激指定跡道場(道場2ではない)
※但し定跡道場の思考は激指6と同じ
58名無し名人:2011/02/08(火) 14:05:00 ID:r/E1a4VX
でも、現実問題として、古い激指は(最新のものと比べて)時代遅れだぞ。
スペックを気にして旧道場を買うのは、第一感、ありえない。
パソ買い替えの時期までマイボナで凌ぐのがフツーだと思う。
59名無し名人:2011/02/08(火) 14:11:06 ID:eVENexzs
まぁそうなんだけど、本人が激指でと言うんだから仕方ない

それに、たぶん将棋ソフトの為だけにパソコンを変えたくないんじゃね?
俺は道場2の為に買い替えたけどw
60名無し名人:2011/02/08(火) 14:43:13 ID:iF9ybOau
>>57
俺の感覚では、激指8と9はマイナーチェンジ程度に思う。(スピード・評価関数のチューニングなど)
9と定跡道場2や10は全然違うけど。
で、出来るだけ新しい方がいいという気持ちと、マシンスペックから、「激指9」を勧める。
(おまけ機能は考慮してません)
61名無し名人:2011/02/08(火) 15:00:30 ID:fBfPo9G3
自分なら古い激指買うぐらいならさすがにボナンザを使う
講座等ほしくて強さも望むなら定跡道場2一択だな
6255:2011/02/08(火) 15:33:39 ID:4ZXYwTaM
55です。
みなさま回答ありがとうございます。
なんとなくみなさんの方向性が分かりました。
もうひとつ質問いいですか?
マイボナってなんですか?
レスからするとフリーの感想戦ソフトですか?
6355:2011/02/08(火) 15:42:52 ID:4ZXYwTaM
検索してきました。
ボナンザの+アルファ&オプションみたいな感じですか?
まだ分かってないけど取りあえず使ってみます。
64名無し名人:2011/02/08(火) 15:56:08 ID:73Ml/2fQ
黙って激指10を買いなさい
先行投資だと思って
65名無し名人:2011/02/08(火) 16:01:49 ID:73Ml/2fQ
もっと暇そう・・いや渋い先生に書いてもらえよ
石田先生とか桐山先生とか淡路先生とか塚田とか福崎とか
66名無し名人:2011/02/08(火) 16:57:12 ID:eVENexzs
>>60
うーん、57でも書いたが、マシンスペックがSeleron1.5Ghzだから最低動作が上がった激指9は厳しい
これは感覚的ではなく、最低動作が上がったということはそれだけ重くなったということ
たぶん9からボナンザメソッドを取り入れたからだと思うが

あと書き忘れたが、メモリが1GBでは厳しい
OS何使ってるか分からないが、vista以降はOSだけで1Ghzとるからな
67名無し名人:2011/02/08(火) 16:59:11 ID:eVENexzs
>>62
ボナンザスレを参照してくれ
68名無し名人:2011/02/08(火) 17:15:04 ID:iF9ybOau
>>66
いや、P3-800で動かしたけど、9の方が早いくらいだったよ(誤差の範囲だが)
ノーマル六段ならどちらもたいして違いないよ。
69名無し名人:2011/02/08(火) 17:32:30 ID:eVENexzs
>>68
ちなみに、メモリはどれくらい使ってた?
70名無し名人:2011/02/08(火) 17:45:12 ID:iF9ybOau
W2K で 512
7155:2011/02/08(火) 17:48:05 ID:4ZXYwTaM
マイボナなんとか使えるようになりました。
(やっと立ち上がりました)
古いPCなので、他にも色々インストールしないと
いけなかったのですね。(JAVAやらネットフレーム?)
2時間かかったのですがみんなすんなりインストールできるのかな?

OSはXPなので、今のスペックじゃ、やっぱり激指9以降は
無理みたいですね。
では、今から色々いじってみます。

みなさんありがとうございました。
72名無し名人:2011/02/08(火) 21:20:49 ID:eVENexzs
>>71
それは何より
ただ一つだけ言わせてくれ
ボナはインストールじゃないよw
73名無し名人:2011/02/08(火) 21:41:27 ID:RfAgZQn2
>>72
最後のどういう意味?
74名無し名人:2011/02/08(火) 23:14:57 ID:tfr8V5M4
レジストリを弄らないってことだろ
75名無し名人:2011/02/09(水) 12:25:07 ID:Wp3a0xC5
激7でも十分
76名無し名人:2011/02/09(水) 18:41:39 ID:sXOB2TtK
東大6でも十分
77名無し名人:2011/02/09(水) 23:25:49 ID:sS/lFl6h
激指4に勝てるアマチュアも少数だろうな
78名無し名人:2011/02/10(木) 11:10:59 ID:zmesmDnQ
ていうか244級の俺でも東大6のマスターにも余裕でボコられちゃう。

なので米長が激指10と指し分けとか大嘘だと。
今の最新ソフトは渡辺竜王と指し分けレベルでしょ。
79名無し名人:2011/02/10(木) 12:04:13 ID:xBlD29WJ
ぶっちゃけ最新激指の5段+くらいのレベルですでにアマ女流底辺プロより強いし
戦形次第だけど検討モードの最強設定は中堅プロに匹敵するくらいの棋力はある

詳しくは言えないけどソースあり
80名無し名人:2011/02/10(木) 12:57:54 ID:Y03pt285
>>78
油断してない限りボコられはしないだろう
7級の俺でもi7の東大6に2割くらいは勝てるぞ
atomノートなら指分くらい
81名無し名人:2011/02/11(金) 01:49:40 ID:CoUyHZy0
級位者の池沼は日本語も不自由で何が言いたいのか分からない。
82名無し名人:2011/02/11(金) 11:26:44 ID:r9y/d1CP
終盤が旧作から強くなってないからもっと強くしてくれ
83名無し名人:2011/02/11(金) 11:34:47 ID:LpEIrSUv
24の4級が東大6にボコられるのと、米長対激指10の勝敗になにか関係あるか?

「なので」と付けてる以上、
「24の4級はレベルが高いから、それを負かす東大6よりも強い最新ソフトは竜王と同レベル(^p^)」と言ってるようにしか見えん
違うなら「なので」がおかしい
84名無し名人:2011/02/11(金) 11:36:10 ID:8YgximEB
ぶっちゃけ最新激指の6段+くらいのレベルでもアマトップには負け越すし

詳しくは言えないけどソースあり
85名無し名人:2011/02/11(金) 15:31:06 ID:kBqsb3PD
詳しくは言えないけどソースあり(笑)
86名無し名人:2011/02/11(金) 17:17:36 ID:RN4dgbeR
激指は普通のパソコンだと某大学生以下の棋力。詳しくは言えないけどソースあり
87名無し名人:2011/02/11(金) 17:38:07 ID:XoLEDM3w
醤油はないかね?
88名無し名人:2011/02/11(金) 17:49:26 ID:uTjLILsR
大学生・・・
タイトル保持者がいるなw
89名無し名人:2011/02/11(金) 17:51:50 ID:l8/NsjS8
>>78
10秒将棋でも難しいと思うよ。
自分と渡辺さんで指すと5分で終わる将棋だったけど、その短時間でも、あまり変な手を指さない人だったから。
90名無し名人:2011/02/14(月) 13:42:09 ID:auUC6rAe
>>89 君の言う通りだろう。しかし、短時間の将棋で、勝敗云々、また、実力云々を論じるほど
将棋は簡単ではないだろう。負けても、勝ってもどちら側の立場でも何とでも言える。
タイトル戦のような条件で勝敗や実力を決めることが現実の話。実現すればの話だが、その可能性すらない。
理由は、当たり前の話だが、ソフトはプロと戦うほどの実績がないので認められていないというのが現実。
扱いが決まってないというべきかもな。別枠でもいいから、奨励会試験から受けることを可能にしてやれば、
ほとんどの問題は解決するだろう。ただ、受け入れるだけの度量が連盟にあるかどうか。
しかし、自信があるなら「まず奨励会に入れ! 強い、弱いは、それからの話だろう」・・と
人間なら言うんじゃないか(笑)
91名無し名人:2011/02/14(月) 15:12:03 ID:bfWTSDpT
>>86
もしかして広瀬王位のことですか?
92名無し名人:2011/02/15(火) 18:31:16 ID:0TXLDCRv
激指のソフト指しが3100いったらしいな
93名無し名人:2011/02/15(火) 19:22:18 ID:b+Wvvk10
>>92
ってか24の上位クラスは激指使いだらけ
激指使ってる事は読み筋でお互い気付いてるが笑いを堪えて指すw
結果は高スペックPCが勝つだけ

3100かぁ激指ならまだ伸びると思うわ
あんまり連勝しすぎると目立つからわざと負けてたけど
俺もそろそろ3000オーバーさせようかな、
94名無し名人:2011/02/15(火) 22:51:54 ID:XtJYWO43
最近のソフトは少なくとも24でレーティング3100以上は超えることが証明されてしまったからな


てか、最新のソフトはプロより強いんじゃね?
95名無し名人:2011/02/16(水) 00:56:42 ID:D0FWcCIT
米長がR2800だからな
96名無し名人:2011/02/16(水) 00:59:23 ID:VgEg5LO4
最新の激指、ボナ、GPS辺りはどれもR3000軽く超えるくらいの強さはあるな
長考ならもう少し落ちるだろうけど、早指し専門だとプロをも凌駕してしまってるっぽい
97名無し名人:2011/02/16(水) 11:02:22 ID:n9rQEVYl
棋譜解析結果をクリップボードにコピーして貼り付けると、初手が悪手となって吐き出されるのは概出?
ちなみに、定跡道場2使用。まぁ、「だから何?」程度なので、手で修正してるけど。

このソフト、強いし歯ごたえあるのはいいんだけど、もうちょっと敷居を低くしてほしいよなぁ……
98名無し名人:2011/02/16(水) 16:12:35 ID:yjfaDdO9
>>78 亀レスですまんが、米長先生と激指10の指し分けはあり得るかも。
条件1 パソコンが低スペック。
条件2 対局中に激指しの読み筋を研究と称してみているはず。
条件3 激指の形勢判断を見ながら指せる←これは結構有利のはず。
条件1をはずしても、2と3で対局できれば、なんとか五割も見えてくる。
現実の対局では、あり得ないけどさ。
99名無し名人:2011/02/17(木) 01:19:43 ID:7QK656eV

開始日時:2011/01/30 18:28:27
棋戦:レーティング対局室(早指し)
先手:Yui ma-ru
後手:sakitama

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △8四飛
▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △6二銀
▲3六歩 △7二金 ▲3五歩 △8八角成 ▲同 銀 △8五飛
▲6六角 △2三歩 ▲7五歩 △8四飛 ▲3八銀 △6四歩
▲7七銀 △6五歩 ▲5五角 △3三銀 ▲8六飛 △8五歩
▲2六飛 △4四銀 ▲4六角 △5四歩 ▲7六銀 △5五歩
▲6五銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲7七桂 △6三金 ▲3七桂 △9四角 ▲9六歩 △6六歩
▲9五歩 △6七角成 ▲同 金 △同歩成 ▲同 玉 △8七飛成
▲6四歩 △6六歩 ▲同 玉 △6四金 ▲同 銀 △7六金
▲6五玉 △6三歩 ▲9六角 △7七龍 ▲5五角 △6七龍
▲6六金 △同 金 ▲同 飛 △5五銀 ▲6三角成 △同 銀
まで105手で先手の勝ち
31手目以降 激指道場2 検討モード四段〜六段で判定
◎最善手 ○次善手 △3番目候補手 ×それ以外
最善手or次善手との一致率 36/37 一致率97%

これほど一致率が高い人も珍しいです。激指の最善手を指していれば、
24で3100を超えられることが実証されました。昨日の対局に勝っていれば
24最高R保持者としてトップページに名前が書かれたわけで、問題にな

ったでしょう。
久米さんはどういう対処(24の管理者)をするのでしょうか。
100名無し名人:2011/02/17(木) 10:41:10 ID:VoJnI8md
>>99 久米さんの問題ではないだろう。倶楽部24では、ソフト禁止を掲げて
ソフト指し削除に努力してきた経緯はある。むしろ倶楽部24側が迷惑を被っているわけで、
久米さんを責めるのは筋違いだろう。泥棒に入られて、泥棒に入られる家が悪いと主人に文句言ってるようなもの。
久米さんはできる範囲で最善をつくしているよ。久米さんを責める要素は何ひとつないだろう。
そもそも無料のフリーなネット上で、ルールを作っただけで、完全にソフトを排除できると思う側に無理がある。
久米さんはよくやっていると思う。
101名無し名人:2011/02/17(木) 12:24:04 ID:ZUIhkm/B
9,000円すんのかぁ・・・
でも、それくらい価値あるソフトなんだろうな、激指10は。

激指はボナンザよりももっともっと強いの?
102名無し名人:2011/02/17(木) 12:46:33 ID:GxMEFYn4
>>101
強いよ。激指定跡道場2以上はボナは現時点手も足も出ない。
そりゃ市販ソフトだもの。常にボナより強くなきゃ売れないじゃない。

まぁボナの出現により競争激化必至な昨今結局無料ソフトと市販ソフトの追いかけっこになってくんだろうけどねぇ。

まぁボナ開発した人は凄いよ本当。あれは画期的だわ。
103名無し名人:2011/02/17(木) 14:06:50 ID:vIfTstAR
>>102
対局したわけでも無いのに何言ってるんだお前は

なんかアレだな。昨日今日ボナンザを使いはじめましたってコメントだな
無知すぎる
104名無し名人:2011/02/17(木) 14:07:38 ID:CPsVRROU
激指定跡道場2以上はボナは現時点手も足も出ないってのは非常に興味深いな

一つ古い激指9だとどうなの?
あと、東京将棋、AI将棋というのも気になるところ。
105名無し名人:2011/02/17(木) 14:11:24 ID:vIfTstAR
>>104
いや、手も足もでないとかそんなことはない
無知がソースもなしにほざいてるだけ
106名無し名人:2011/02/17(木) 14:13:15 ID:CPsVRROU
>>104
あ、そうなの?
Amazonのレビューではボナンザには負けなかったと書いてあったが、
実際のところどうなんだろうね
107名無し名人:2011/02/17(木) 14:21:09 ID:vIfTstAR
こいつ激指スレでも無知を披露してるからな
108名無し名人:2011/02/17(木) 14:23:55 ID:vIfTstAR
訂正
ボナンザスレな
109名無し名人:2011/02/17(木) 14:24:24 ID:CPsVRROU
>>107
では、あなたの意見を聞かせていただきたいです。
110名無し名人:2011/02/17(木) 14:28:40 ID:vIfTstAR
>>109
俺の環境で申し訳ないが、corei5 メモリ4GBで道場2と八局やった結果は、激指の5勝3敗だった
結構良い勝負
111名無し名人:2011/02/17(木) 14:31:50 ID:eCjdLSXF
>>110
答えになってませんが。
112名無し名人:2011/02/17(木) 14:32:40 ID:vIfTstAR
じゃあ何が聞きたい?
113名無し名人:2011/02/17(木) 14:39:35 ID:0r6P6MTG
もうそいつもスルーでいいよ
たぶん別スレと混同してんだろ
114名無し名人:2011/02/17(木) 14:41:03 ID:CPsVRROU
>>110
市販ソフトなのにボナンザに3敗もするのか・・・
激指の設定を知りたいです。
115名無し名人:2011/02/17(木) 14:44:43 ID:vIfTstAR
>>114
市販とかフリーとかは関係ないよ
ボナが初めて現れた時なんか激指と互角だったし


激指は六段+
持ち時間はそれぞれ10分切れ30秒
116名無し名人:2011/02/17(木) 14:48:53 ID:CPsVRROU
なるほど、激指の購入はもう少し考えてみることにしよう。
ありがとうございました。
117名無し名人:2011/02/17(木) 14:52:26 ID:vIfTstAR
>>116
そうなのか?w
一応勝ち越す強さはあるんだから買ってもいいんじゃないか?
118名無し名人:2011/02/17(木) 14:56:16 ID:CPsVRROU
>>117
絶対的な強さを求めてるんだっよ!
まぁ、でも激指のほうが上っていうことは言えるから買ってもいいかもしれないね。
119名無し名人:2011/02/17(木) 14:56:30 ID:eCjdLSXF
>>115
お前はとりあえず、文章力、読解力を養うとこから始めるべき。

キモオタみたくソフト指し比べする前に。
120名無し名人:2011/02/17(木) 14:58:50 ID:lx/L4x2M
ボナが激指に手も足も出ないってことはない。激指が70%くらいは勝ち越す。そんなくらい。
7割勝ち越すってことは棋力で言えば1段差くらいじゃないかな。
121名無し名人:2011/02/17(木) 14:59:25 ID:CPsVRROU
ソフト指し比べはキモオタとはいえないかと
122名無し名人:2011/02/17(木) 15:02:52 ID:CPsVRROU
>>120
なるほど。
ちなみにそれは激指9と10どちらの場合でしょう?
9と10で力の差があるようですが。
123名無し名人:2011/02/17(木) 15:18:42 ID:I6xAtRua
条件が同じだったら激指がほぼ確実に勝つけど
124名無し名人:2011/02/17(木) 16:04:53 ID:VoJnI8md
激指が何故か、floodgateに現在登場しないのか不思議。
そこでトップをとるのが現在のソフトの強さの象徴なんだが・・
125名無し名人:2011/02/17(木) 16:17:08 ID:Q9ZAUVuc
>>119
ようゴミクズwww
ボナスレでいきがってたなwお前こそ小学生からやりなおせや
126名無し名人:2011/02/17(木) 16:19:52 ID:IslF9Qj0
ああ、あいつかwとうとう文章力や読解力とか言って他人のせいにしてるのか
本当にバカだな。痴ほう症なんじゃねえのか
127名無し名人:2011/02/17(木) 16:23:10 ID:Oxd3/D4J
奴の考えは極めて単純
教えて

自分で考えろ

お前分からないんだろ

この思考回路。脳の容量が2KBしかないせいか、ちょっと前のレスで答えが書いてあるのに読もうともしない。
たぶん50すぎの中年ひきこもり。外の世界と遮断された世界で生きているので自分の考え=皆も同じ だと思い込んでいるキチガイ
128名無し名人:2011/02/17(木) 16:23:44 ID:fsEwZyuh
げきさし10は何コア対応?
129名無し名人:2011/02/17(木) 16:25:53 ID:lRsvdlY8
2〜3年前まではこんな奴いなかったんだけどなw今回はさすがに擁護できんww
130名無し名人:2011/02/17(木) 16:29:02 ID:veDEF7oA
ソフト指し比べって初めてきいた単語だわ(笑)
ソフト同士の対局・検証のこと言ってんだろうが、それ自体は至って普通
131名無し名人:2011/02/17(木) 16:33:21 ID:vIfTstAR
だよな
当たり前の検証なのにまさかそこ突っ込まれるとは思わなかったわ
132名無し名人:2011/02/17(木) 18:51:07 ID:hvVMwnis
メインPCだと激指の方がボナより強かったけど
低スペのサブPCだとボナの方が強いな

比較的ハイスペックのPCじゃないと激指は強さ発揮できないっぽい
133名無し名人:2011/02/17(木) 19:24:18 ID:sFWPaixf
>>132
もうそれも何度も言われてることなんだがな。。要するに、制限時間を短くした場合、激指は六段+まで思考レベルが上がらない
とりあえず自分のPCで下記局面を検証するのが大事

456 名前: 名無し名人 投稿日: 2010/09/08(水) 21:48:34 ID:WNdbeiN4

先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手
後手の持駒:角一 銀一 歩五
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・ ・v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・ ・v金 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・ ・|三
|v歩 ・v歩v角 ・ ・ ・ ・v歩|四
| ・ ・ ・v歩 ・v歩 ・v歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ ・ 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 銀 ・ 金 ・ ・ 歩|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛一 銀一 歩二

---------------------------------
generated by 激指定跡道場2

上記局面(学習機能OFFで)を検討モードでやった場合、1分以内で
思考レベルが六段+になるようなCPUであれば十分強さを発揮できる。
(理想は30秒以内だが・・・)

恐らく、>>421のいうNW値2600くらいのCPUだと、四段+まで30秒、五段+までは1分以内に到達できるが、
六段+になるまでたぶん4、5分かかると思う。
134名無し名人:2011/02/17(木) 20:25:32 ID:GxMEFYn4
>>129
お前って3年も前からこんな板粘着してるの?たかだかソフト指しの為に

流石「キモオタ」
135名無し名人:2011/02/17(木) 20:39:20 ID:vC1VTYji
なんなんだこいつ
136名無し名人:2011/02/17(木) 21:16:27 ID:PUt5KzgQ
>>134
お前こそ初心者とバカにされて粘着してんじゃねーよww
早く消えな
137名無し名人:2011/02/17(木) 21:18:49 ID:sX7ce8XO
お前らあまり頭が弱い子どもをいじめるなよ
138名無し名人:2011/02/17(木) 21:21:24 ID:y9Bm28zL

237. 名無し名人 2011/02/17(木) 14:08:21 ID:GxMEFYn4
>>236
いやそうじゃなしに、
もう俺はこのスレで聞く事ないもの。

なんなら俺が仕組みをお前並の「ここはこれクリックしたらええんや」的な頭脳でも解るように
解説してやろうか?

134 名前: 名無し名人 投稿日: 2011/02/17(木) 20:25:32 ID:GxMEFYn4
>>129
お前って3年も前からこんな板粘着してるの?たかだかソフト指しの為に

流石「キモオタ」

272 名前: 名無し名人 投稿日: 2011/02/17(木) 20:31:00 ID:GxMEFYn4
>>267
頭悪いのはどーみてもお前だよお前

お前だぜ?アホでキモオタとか・・・w


必死だなw
139名無し名人:2011/02/17(木) 21:22:58 ID:urFJgDf9
ID:GxMEFYn4
たかがソフト指しとか言ってんならお前こそ必死になって粘着するな

しかも3年も粘着とか意味分からん。最近きたにわかは消えろ
140名無し名人:2011/02/18(金) 03:28:00 ID:lYeyOrkI
10強くなったなぁ。
最序盤のどうみても互角の場面を先手有利判定とかしちゃうけどw
141名無し名人:2011/02/18(金) 03:41:07 ID:vIrp6UNY
定跡道場の定跡って解説くわしいですか? 詳しいなら買っちゃおうと思うんですが。
あと、相振りはありますか?
142名無し名人:2011/02/18(金) 04:43:20 ID:hCb7ScYF
解説はあってないようなもの。どうでもいいコメントが多い

手順の分岐自体はたくさんあるし、優勢とか難解とか先手一応満足みたいな判断もそれなりにしてあるが、何も書いていない分岐もたくさんある

相振りはある

解説重視ならおすすめしない
143名無し名人:2011/02/18(金) 09:20:11 ID:irV6iCzt
>>141 解説読むより、プロ並みなんだから、バンバン指して相手の指し手と読み筋をみる方が
が早くね?
144名無し名人:2011/02/18(金) 10:49:06 ID:LGn7PFge
激指10、激指9、新・東京将棋無双2、AI将棋、ボナンザ、金沢将棋

強い順に並べてほしいです。
145名無し名人:2011/02/18(金) 11:02:02 ID:65T0kuXn
1
146名無し名人:2011/02/18(金) 11:12:00 ID:UXJfo4Eg
東京将棋とか言ってるアホはどっか行けよ
147名無し名人:2011/02/18(金) 11:28:34 ID:3oUkxxFO
激指10>>激指9>>ボナンザ>>>>>>AI将棋、東大将棋、金沢将棋
148名無し名人:2011/02/18(金) 11:55:01 ID:YSV52/mf
GPS将棋が一番最強なんじゃないの?
149名無し名人:2011/02/18(金) 11:55:24 ID:pm2IvvWW
あから2010>>超えられない壁>>激指10>羽生>>ボナンザ>無双2>AI将棋>>米長>>金沢将棋
                                   激指9
150名無し名人:2011/02/18(金) 12:06:00 ID:HuF2uM+l
誰でも使えるソフトだとこう

激指10>>激指9>ボナンザ>>東大将棋>AI将棋>>>金沢将棋

あから2010はこれらを全く相手にしない強さ
151名無し名人:2011/02/18(金) 12:22:27 ID:UXJfo4Eg
floodgateではあからより激指のがレートが上だバカ
152名無し名人:2011/02/18(金) 12:46:46 ID:VNG4FymS
そういや最近floodgate盛り上がってないな
新しいソフトが出ないからか
153名無し名人:2011/02/18(金) 12:57:07 ID:6NPE+/2R
激指9の六段++の思考時間めちゃ長いな…
まぁそれくらい強いってことだろうが。
六段++と六段はどれくらいの棋力差があるの?
154名無し名人:2011/02/18(金) 13:01:56 ID:GCbWvnCI
.csaファイルにタグ(たとえば早石田とか角換わりとか)を付けて、
棋譜BASEみたいので管理することはできないでしょうか?
155名無し名人:2011/02/18(金) 13:16:20 ID:uvDtrQBn
>>153
低スペックPCだと思考時間が長くなる
激指以外は全て閉じろ
156名無し名人:2011/02/18(金) 13:59:33 ID:TIj5syiE
激指ってマルチスレッド対応? マルチCPUなら思考時間大幅に短くなる?
157名無し名人:2011/02/18(金) 14:12:58 ID:VNG4FymS
>>156
激指7からマルチスレッドに対応
もちろんシングルスレッド思考時より短くなる
158名無し名人:2011/02/18(金) 14:59:12 ID:uvDtrQBn
強さを六段にしても、次の一手の棋力を五段にしたら、強さも五段に落ちちゃうの?
159名無し名人:2011/02/18(金) 15:18:56 ID:UXJfo4Eg
意味が分からん
160名無し名人:2011/02/18(金) 15:33:16 ID:lQ5+gAcr
「次の一手の棋力」を六段にすれば「強さ」も六段になる
161名無し名人:2011/02/18(金) 16:42:36 ID:vIrp6UNY
>>142 もう本買わなくていいなら安いかと思ったんですが。そうですか…

>>143 メインは棋譜解析を目的にしようと思ったのでまあ買っちゃいます。
162名無し名人:2011/02/18(金) 21:15:13 ID:HGVoxaMc
>>161
正直本の方がずっと解りやすい
163名無し名人:2011/02/18(金) 21:32:15 ID:Jrt3Kslo
>>157
9なんだけど、詰みチェックはシングルスレッドじゃない?
164名無し名人:2011/02/19(土) 01:13:54 ID:l+jZbonj
>>163
今確認してみた
道場2も、詰みチェックに関してはシングルスレッドしか使わないみたい
165名無し名人:2011/02/19(土) 18:07:52 ID:lFqKA9lF
たぶん、ソフトが2600点前後のときに、迷惑論争が起きたような気がする。
3000点越え始めた時、プロの人達が迷惑と感じて本格削除に取り組んだ。
しかし、いまfloodgateの上位ソフトは、倶楽部24の早指しでは、すでに3300点は楽に
越えているというのが現実。プロを凌駕したという意味ではなく、早指しでは
プロも勝てないのが現実。倶楽部24での対戦が上位ソフトにとっては、もう意味がなく
なっているというのが現実のようだ。
166名無し名人:2011/02/20(日) 09:13:29.05 ID:oFh6ZsQs
>>161
棋譜解析ならマイボナでも出来るよ。
わざわざ高い金出して買う価値あんのかなと。
まぁ今現時点での最強ソフトの強さをとことん堪能したいってのなら別にあれだが。
167名無し名人:2011/02/20(日) 16:21:21.87 ID:nf7HZfJn
すみません
激指 定跡道場2 優勝記念版なのですが、定跡道場に筋違い角はなかったでしょうか??

もう一度見たいと思ったのですが、見あたりません。
激指ではなかったかな・・・

おしえてください
168名無し名人:2011/02/21(月) 00:11:16.74 ID:jXp/UxGP
自分の恐らく一番の趣味に一万出すのが惜しいとか、マジで勘弁して欲しい。
一体何に浪費してるんだ。
169名無し名人:2011/02/21(月) 02:31:31.01 ID:l92T0L21
>>168
仕方ねーよw
ソフトが清水に勝ってから、急ににわかが増えてソフト購入したりボナスレとか荒らしたりしてんだからw
170名無し名人:2011/02/21(月) 07:29:07.42 ID:wiZkFNsR
ここでいう、にわかの意味が良く分からない
171名無し名人:2011/02/21(月) 12:56:55.20 ID:G8C5kZAn
んじゃ分からないままでいいんじゃないすか^ ^
172名無し名人:2011/02/22(火) 15:56:01.02 ID:Tp2heIjO
2006年に発売されたPS2の激指スペシャル。
これは2005年か2006年当時の最新思考ルーチンを搭載してる?
173名無し名人:2011/02/23(水) 01:36:43.07 ID:Gnb2eNu4
>>172
いや、2006年のやつは単に優勝記念版としての発売で、思考ルーチンは第12回世界コンピュータ将棋選手権用のだね
2002年の思考ルーチンかな。

まあ実際は2002年の思考ルーチンをPS2のCPU、メモリで動かす為にかなり軽くしてるはずなので
2002年に発売したPC版激指2を弱くした感じかな
174名無し名人:2011/02/23(水) 06:52:30.09 ID:0n9R3TWA
>>173
ありがとう。
どちらを買うか迷っていたけど、05年4月に発売された東大将棋スペシャル2の方が最新ルーチンだったのね。
(04年8月に行なわれた)鈴木大介八段を飛車落ちで破った思考エンジンに改良を重ねた最新版
となっているから。
175名無し名人:2011/02/23(水) 09:53:09.14 ID:Gnb2eNu4
>>174
まあ、どちらかと言うとそっちになるかもしれないけど、それでもPC版よりかなり劣るのは覚悟した方がいいね
PS2のスペックを考えると、PSP版の東大将棋と大差ないかなという感じ(将棋ソフトが整数演算処理がメインの為。勿論グラフィックはPS2のが上だが)
176名無し名人:2011/02/23(水) 13:17:52.94 ID:RQSxZhlR
このやり取り毎回イライラするんだよな。
ネット上に晒されている棋譜を見ても、コンシューマゲーム機の将棋ソフトが
PC版より遥かに劣るのは明白だが、自分で両方持ってないから「ゲーム機の
将棋ソフトは買うな!」とは言えない。360に将棋ソフトないみたいだし。
177名無し名人:2011/02/23(水) 15:56:57.81 ID:PIlT9fmt
パッケージソフトとしてないけど、XBLAに海外で作られた将棋ソフトが一応1本ある。
ダウンロードして評価してないけど。

インディーズゲー(早い話、マイクロソフト公認の箱で遊べる同人ゲー)は知らん。
178名無し名人:2011/02/24(木) 02:22:39.66 ID:i5Yuz/BO
Kihu for Windowsみたいな機能は激指にありますか?
定跡本理解するためにKihu使おうとしたら画面小さくて・・・
対コンピュータ戦しかしないので盤は持ってないんですよ
179名無し名人:2011/02/24(木) 08:19:14.65 ID:WmJZuG8P
>>178
何をしたいのか、どんなふうに使いたいのか、具体的に言ってもらえないかな?
Kifu for Windows
180名無し名人:2011/02/24(木) 09:26:48.72 ID:oJn7sc3K
そんな意味不明でバカっぽい質問には答えなくていいよ
本当に知りたきゃメーカーに聞けばいいだけ
もっともメーカーもこんな質問のされ方だと迷惑だろうがなw
マジにわか死ね
181名無し名人:2011/02/24(木) 10:08:12.60 ID:IeTGQWDR
>>180
おまえは言いすぎ
答えたくなきゃスルーすればいい
182名無し名人:2011/02/24(木) 10:19:19.17 ID:o7mnDZ3+
また荒れねーかなー
あ?答え教えてからじゃないと暴れられねーかwww
183名無し名人:2011/02/24(木) 10:19:33.96 ID:G4e7gZBg
24でもYahooでもハンゲでも何でみんなあんなに指すの早いの?
いつ考えてんだよ。すげぇなっていつも思う。いや、驚く。

プロみたいに持ち時間1時間はほしい
ゆっくり考えさせろ!あぁん!

なぜおれはこのスレに書いたのか。
184名無し名人:2011/02/24(木) 16:14:52.98 ID:XLYaxNCc
>>179
定跡本を読む時、本来なら将棋盤に駒を並べながら読むでしょう?
その、盤に駒を並べるのをPCでやりたいんです。

柿木将棋なら、対局モードで先手も後手も「人」にして
ぺしぺしうっていく。と、指し手の履歴が残ってゆく。

でも残念ながら柿木将棋[はもうどこも扱ってないみたいで・・・
185名無し名人:2011/02/24(木) 16:32:56.09 ID:WmJZuG8P
>>184
そんなの出来ないソフト見たことない。
先手:コンピュータ・人 から 人 を、後手も人を選択すれば、それでいい。
186名無し名人:2011/02/24(木) 16:36:43.31 ID:0gh/OAfj
激指の検討モードで棋譜並べればいいんじゃないの?
履歴も残せるし
激指の読み筋も見ながら並べられるし
187名無し名人:2011/02/24(木) 19:41:47.29 ID:XLYaxNCc
>>185
>>186
ありがとう
激指買います
188名無し名人:2011/02/25(金) 11:44:51.78 ID:JEHE5FL2
棋譜ならべだけで激指は高いような
古いやつだったらいいけど
189名無し名人:2011/02/25(金) 14:57:21.10 ID:vrwuqG/Y
>>188
や、もうアマゾンで注文しちゃいました
自分も高いと思うけど、まぁしょうがなかです
190名無し名人:2011/02/25(金) 18:59:22.37 ID:RMH+o9vK
マイボナで全然いけるのに・・・
191名無し名人:2011/02/25(金) 21:49:12.69 ID:V0is2DPz
>>189
高い分強さは証明済みだから後悔しないはず
目的の棋譜並べも検討モードでやると激指の読み筋も見れるしね
192名無し名人:2011/02/25(金) 22:13:37.76 ID:ANtXyrhL
定跡書並べるってことは序盤が中心なんだろうけど、正直ソフトの序盤は微妙なんだよねw
193名無し名人:2011/02/26(土) 04:13:47.18 ID:s5h2/pym
>>192
激指10の検討モード6段+++に勝ってから言えよw
194名無し名人:2011/02/26(土) 10:26:11.28 ID:aRvnP8jI
ちなみに、現在最新の激指10の最高レベルって、
アマチュアだと、県代表の人でも厳しい(なかなか勝てない)くらいなんですか?

どんぐらいの強さなのか興味が有りまして。
195名無し名人:2011/02/26(土) 10:54:07.51 ID:vq4rSTs7
並みの県代表レベルでは厳しいよ。時間無制限でじっくり指して入るか、というところじゃないかな。
県代表でも神奈川とかならいい勝負になるだろうけど、それはもはや全国レベルのアマ棋士だし。
196名無し名人:2011/02/26(土) 15:19:27.31 ID:aRvnP8jI
まじすか・・自宅PCで動く将棋ソフトも、相当強いんですね・・

でもまあ、好意的?にとらえると、自宅で奨励会並みの相手と対戦できる!!
って感じなんですかね

まあ、私はへっぽこの級位者だから、最高レベルなんて対戦しようと思わないですが・・
197名無し名人:2011/02/26(土) 19:01:20.43 ID:bGesPXDF
え?製品版でも、もうアマトップが良い勝負できる次元じゃないぞ
米長ですら勝ち越してるか怪しいレベル
アマの全国レベルは、激指四段くらい
198名無し名人:2011/02/26(土) 19:53:15.19 ID:vq4rSTs7
それは早指しの話だろ。確か米長は10分30秒で対局と書いていた。
二時間くらい持ち時間があれば、アマトップや米長で五分以上でいけると思う。
199名無し名人:2011/02/26(土) 21:55:46.51 ID:HzqWlO/p
>>194
最新の激指は将棋倶楽部24でレーティング3150は超えるな

強すぎて手に負えない
200名無し名人:2011/02/26(土) 21:58:30.00 ID:HzqWlO/p
>>194
追伸

ソフト指しを放置してたら3300は超えそうだけどね
201名無し名人:2011/02/27(日) 17:38:45.86 ID:4O8i5Scy
>>198
その根拠がない
あるのは普通の時間で負けてる事実だけ
202名無し名人:2011/02/27(日) 21:32:08.23 ID:1rlQDcQo
某有料将棋オンラインサイトで女流が定期的に指導対局やってるんだが激指にボロ負けしてたしなw
負けてるのに指導対局とか・・・もうトッププロ出すしかないと思うわ。
それでも勝てるかかどうか怪しいがな
203名無し名人:2011/02/27(日) 23:14:31.86 ID:iblpHHll
>>202
片上大輔6段がボナンザに平手で負けたぞ

もうプロはネットで将棋は指せないな・・・・・
204名無し名人:2011/02/27(日) 23:46:15.23 ID:OKHPXU5c
>>203
ちなみに、持ち時間何分の対局だったの?
205名無し名人:2011/02/28(月) 00:31:52.30 ID:seWe7Dh/
片上vsボナンザはたしか10分切れ負け
さすがにアマ相手だと思って手抜いてて
途中から強いと気付いても10分切れ負けじゃ挽回出来ないから気の毒だと思う
206名無し名人:2011/02/28(月) 00:39:31.16 ID:6zSXoVt8
なるほど。
しかし10分切れ負けなんて、壮絶にCOM側有利じゃないか・・・
人間は直感で指すしかないし。

もうちょっと持ち時間増やしてプロVSCOMの対決を見てみたい。
207名無し名人:2011/02/28(月) 08:31:09.33 ID:a7irAPbK
CPU:モバイルIntel Celeronプロセッサ1.33GHz、メモリ:380MB、HDD:60GB
という約10年前のノートPCに、フリーソフトのボナンザ最新Verを入れている。
低スペックのPCでも、プレステ2の東大将棋や激指が一度も王手できずに投了してしまうほど強くて速い。
まだ将棋ソフトが一本も発売されていないが、ハードの性能として、
プレステ3は俺のPCのボナンザと同等か上回るポテンシャルを持っているだろうか。

簡単に言うと、将来、PS3のボナンザや激指、東大将棋といったソフトが発売された場合、
現在の俺のPCスペックのボナンザと同等か上回る強さ・速さを持つ可能性はあるだろうか。
208名無し名人:2011/02/28(月) 08:42:40.59 ID:JLgPeChh
>>207
PS2 294.912MHz メモリ32MB
PS3 3.2GHz メモリ256MB
209名無し名人:2011/02/28(月) 11:09:28.87 ID:dofWf3sn
>>205
ボナンザと片上って指導対局の人がボナンザを使ってソフト指ししてたってこと?

棋譜を解析した?
ボナンザとの一致率を
210名無し名人:2011/02/28(月) 12:06:38.81 ID:oV/77aVi
もうアンチソフトは持ち時間に頼るしかなくなったが、
それも厳しい。今や長時間でも負けるレベル
211名無し名人:2011/02/28(月) 16:48:10.59 ID:XWHymQx2
>>210
短時間勝負はCOM有利だと言うけど
長時間勝負の方がCOM圧倒的有利だと思う
時間あればあるほど膨大な局面を深く読めるCOMが不利とは到底思えない。

あとは中時間勝負だけど24でたかが市販ソフトの激指で軽く3000オーバー
人間に有利な時間なんて無いと思う
212名無し名人:2011/02/28(月) 17:00:58.88 ID:NkaqE4YX
>長時間勝負の方がCOM圧倒的有利だと思う
>時間あればあるほど膨大な局面を深く読めるCOMが不利とは到底思えない。

深くなれば膨大な局面を読まなければならなくなるので、思考時間がいくらあっても足りない。
GPSShogi + 将棋所 等でやってみればわかるが、十分深く読んだあとさらに1段階深く読むには
無茶苦茶な時間とリソースが必要になる。
213名無し名人:2011/02/28(月) 17:03:16.36 ID:EZj4f2c7
>>212
その通り。

と言っても、人間側の持ち時間を有利にしたところで、勝てないんだけどね
214名無し名人:2011/02/28(月) 17:25:25.17 ID:XWHymQx2
>>212
そのリソース不足を補うためにあから2010のように
100台以上クラスタ組めば人間が勝てる要素は現段階でもほぼないと思う。
ハードもソフトも日々進歩してる現状、人間の勝てる要素は日々無くなっていくだけ
215名無し名人:2011/02/28(月) 19:04:09.67 ID:d1cvwoHH
角換わりや横歩でも人間は無理なんかな?
216名無し名人:2011/02/28(月) 19:50:01.90 ID:QLLQogJq
相掛、矢倉はまだトッププロに分があると思うよ。
217名無し名人:2011/02/28(月) 19:58:50.89 ID:6zSXoVt8
>>214
現実問題として、そんなにコンピュータ将棋に金と情熱かける人いないでしょ

所詮、人間の作った定跡をベースに枝刈りしているだけだもの、
そんなに圧倒的な差が出るとはとても思えないんだけどな
218名無し名人:2011/02/28(月) 20:07:16.15 ID:a7irAPbK
>>208
PCに詳しくない俺には難しい。
もし、今後プレステ3の激指が発売されると、その棋力と思考時間の早さは
プレステ2の激指と50歩100歩なのか。
それとも>>207のスペックPCに入れた激指10と互角程度まで行くのか。
219名無し名人:2011/02/28(月) 20:39:50.34 ID:Q4c5dcCN
定跡の勉強を主にしたい場合、10と定跡道場2とどっち買ったらいい?
220名無し名人:2011/02/28(月) 21:47:46.71 ID:+7q+hVFQ
プロがソフトに負けた棋譜を貼り付け

「遊び処 ふくろふ」月額制オンライン将棋
手合 平手
手数 110
先手:片上大輔六段
後手:ももこ姫(Bonanza)

▲7六歩 ▽3四歩 ▲7五歩 ▽6二銀 ▲7八飛 ▽4二玉
▲6六歩 ▽8四歩 ▲4八玉 ▽6四歩 ▲3八玉 ▽6三銀
▲2八玉 ▽9四歩 ▲3八銀 ▽3二玉 ▲1六歩 ▽8五歩
▲7六飛 ▽5四銀 ▲1五歩 ▽6五歩 ▲7四歩 ▽同 歩
▲6五歩 ▽6六歩 ▲同 角 ▽6五銀 ▲2二角成 ▽同 銀
▲3六飛 ▽5四銀 ▲6四角 ▽6二飛 ▲6五歩 ▽5五角
▲同 角 ▽同 銀 ▲3四飛 ▽3三銀 ▲7四飛 ▽6六角
▲7七角 ▽6五飛 ▲6六角 ▽同 銀 ▲6八歩 ▽3六歩
▲5八金左 ▽4五角 ▲5六角 ▽同 角 ▲同 歩 ▽3七歩成
▲同 銀 ▽3六歩 ▲4六銀 ▽7五飛 ▲同 飛 ▽同 銀
▲3四歩 ▽同 銀 ▲5五角 ▽4四角 ▲同 角 ▽同 歩
▲8三角 ▽4三角 ▲3五歩 ▽2五銀 ▲5五銀 ▽5二金右
▲7四角成 ▽6九飛 ▲5九飛 ▽同 飛成 ▲同 金引 ▽6六銀
▲同 銀 ▽7六飛 ▲5二馬 ▽同 金 ▲6一飛 ▽7九飛成
▲4一銀 ▽2二玉 ▲8一飛成 ▽4二金 ▲5五桂 ▽7六角
▲7二龍 ▽3七銀 ▲同 桂 ▽同 歩成 ▲同 玉 ▽3六歩
▲2八玉 ▽3七角 ▲1八玉 ▽1五角成 ▲7六龍 ▽同 龍
▲4三角 ▽4一金 ▲7六角成 ▽2八飛 ▲同 玉 ▽3七馬
▲1七玉 ▽2八銀 ▲投了

まで110手で後手の勝ち

※この棋譜において、ももこ姫はボナンザ的中率89.1%
221名無し名人:2011/02/28(月) 22:46:06.45 ID:sHdYMVWA
>>214
あから2010はクラスタがほとんど機能してなかった
実力的にもfloodgate見る限り大会用ソフトの方が強いぐらい
現段階じゃ課題山積みでそう簡単にはいかない
それに上の人もいってるが一手深く読むごとに計算量が爆発的に増える
222名無し名人:2011/02/28(月) 22:58:52.55 ID:IHhBRQwl
>>218
ゲーム特化のゲーム機とパソコンでは、同じ性能のCPUを積んでいても
異なる結果が出るはず。同じ性能なら、パソコンの方が強いんじゃないかな。
ただそこまで低スペックだと、PS3の方が強いかも。
223名無し名人:2011/02/28(月) 23:44:54.33 ID:QLLQogJq
>>220
ざっと並べてみたけど終盤の▲43角が
上手いように見えて敗着か。
あるいはもっと前から駄目なのか。
224名無し名人:2011/03/01(火) 00:06:01.79 ID:waWemBtA
>>218
そもそも、>>207のスペックは激指の最低動作環境(メモリ)を満たしていない

仮に激指のPS3版が出るとすると、Celeron1.33GHzよりは高パフォーマンスになる
PS2よりも遙かに高スペックなので、棋力も当然向上する

ただし、PS3のソフトは開発するのが難しいことと、売上を考えると発売する可能性は低い
PS3版を作ったところで開発費すら回収できなくなる恐れがある

まあPS3のCPUは整数演算向きじゃないからCPU通りのパフォーマンスが実現できるか怪しいんだけどね
仮にPS3で発売したとして、スペックで見る棋力は

高スペックPC(Core i 7)>標準スペックPC(Corei 3 5)>PS3>低スペックPC(Celeron1.8Ghz程度)>モバイルPC(Atom)>PS2≒PSP>N64>DS>PS>SFC≒GBA>FC>GB

大体こうなる
225名無し名人:2011/03/01(火) 00:20:48.81 ID:V8fnTwh3
3DSで立体的な将棋盤や駒が見たい
226名無し名人:2011/03/01(火) 00:32:22.70 ID:luqfav7e
>>220
悪いけどそれ犯罪だろ
227名無し名人:2011/03/01(火) 00:37:47.24 ID:LsSarxnn
なぜ?
228名無し名人:2011/03/01(火) 01:43:16.99 ID:/gGLIKx+
有料サイト・・・
229名無し名人:2011/03/01(火) 02:11:15.45 ID:waWemBtA
何が犯罪なのかよく分からん。
ソフト指しは犯罪じゃないし、棋譜の転載も犯罪じゃない

もし、棋譜の著作権のことを言ってるなら、棋譜には著作権がないって判例があるし。
まあ著作権云々は刑法犯とは言わないが・・・
230名無し名人:2011/03/01(火) 02:13:28.69 ID:luqfav7e
プロとcpu将棋の対決はプロが負けた場合将棋連盟の信用問題になるって米長会長が公言して、
プロ棋士は連盟の許可なくcpu将棋と対決できないようにしたわけだ。
それを、匿名のインターネットを利用して一般人を装い不当にプロ棋士とcpu対決し、さらにはcpuが勝ったことをインターネットで発言してその棋譜を貼るだなんて・・・
悪気はないのかもしれないけど、悪質極まりないだろ
正直訴えられたら勝てる要素が全くないぞ。
231名無し名人:2011/03/01(火) 02:38:29.41 ID:aW81YraE
裁判に勝とうが負けようが、世間の注目が集まって
プロがソフトに負けたと大々的に広めるようなもの。
よって、見て見ぬふりをするしかない。
232名無し名人:2011/03/01(火) 02:38:57.14 ID:V8fnTwh3
訴える?
分からん。そもそも起訴出来る要素が皆無なんだが・・・
不当にCPUと対局したと言っても、別に何の罪にもならないしなぁ
そもそもCPUと人間の対局は不当なんて法律は無いし
その棋譜貼っても名誉毀損にもならんしなぁ

一体何の罪になるんやら
233名無し名人:2011/03/01(火) 03:11:00.41 ID:NstFXCtp
名誉は貶めてるだろうな
2chはこの手のネタにしてプロの悪口ばっかだし
まぁいちいち訴えるとは思えんが
234名無し名人:2011/03/01(火) 09:17:41.64 ID:Y03lzat1
「日本将棋連盟正会員である棋士(いわゆるプロ棋士)が、将棋ソフトに勝てない」という事は、
連盟の最重要機密事項なので、これを公言することは、犯罪になります。
235名無し名人:2011/03/01(火) 09:52:56.90 ID:c8gZZPJh
だからさ、訴える相手が明確になってないだろ

ソフト指しした奴=ソフト指しは犯罪ではないので訴えられない。人間が指しますと言ってソフトに指させたとしても法律上問題なし。
(金銭が発生していれば契約違反で訴えられる可能性がある)

棋譜貼った奴=犯罪ではないので訴えられない。プロが負けという結果のみを公にしようが当然名誉棄損にならない(プロ側の誰かが機密事項を漏らすのは問題になる)

2chで悪口=プロはゴミだのカスだの言ってる奴は名誉棄損で訴えられる。だが、可能性は低い

つまり、>>220の書き込みそのものは問題なし
236名無し名人:2011/03/01(火) 10:41:38.59 ID:SxcDkv4T
信用毀損、業務妨害は?
>>220に関して言えばももこが本当にソフトであるさしたる証拠もないのに
プロがソフトに負けたとはっきり書いてる
これは虚偽の風説の流布
237名無し名人:2011/03/01(火) 11:31:14.57 ID:iykpINAe
残念ながらそれも無理だなあ
一致率90%って言うのは、=ソフトと言っていい
と言っても、一致率90%だという証拠がないけどね

まあソフトかどうかは関係なく、プロが負けた棋譜を貼ったところで、業務上妨害にはあたらないし、
信用も毀損してない。というか、棋譜を貼る行為は法律上毀損になりえない。
たとえソフトに負けたと言ってもね

民法上に信用毀損や業務妨害が存在すれば敗訴覚悟で訴えることも可能だが、それらは刑法上の不法行為なので、
よほどのこと(犯罪予告等)を書きこまないと、そもそも立件すらできない

だから、一番可能性があるのは名誉毀損だけど、毀損になりえないので敗訴するだろうね
238名無し名人:2011/03/01(火) 11:37:38.27 ID:V8fnTwh3
ってか必死になって>>220を犯罪者にしようとしてる奴は何なんだww
普段俺らが書き込んでる、プロは卑怯者だとか米長氏ねとかそっちの方がヤバいわw
239名無し名人:2011/03/01(火) 11:41:14.03 ID:66aaUz+O
野月はゲイ

とかなw
240名無し名人:2011/03/01(火) 13:09:29.96 ID:luqfav7e
棋士にはソフトとの対局を避ける“義務”がある。
だからあらかじめ「実は対局するのは人間じゃなくてボナンザなんです!」だなんて言えば、到底対局は実現しなかったわけだ。
それを人間を装い故意にボナンザと対決させただなんて言うんだから、これは義務妨害や不当に連盟の評価を落とした結果は認めなければならない。
ていうか連盟が棋士がソフトに負けた場合不当に連盟の評価を落とされるのを危惧して、わざわざ連盟の許可なくしてソフトと対局出来ないようにするくらいなんだから
そんなやり方でソフトと対局させるのはマズイってことくらい誰だってわかるだろw

証拠が〜とか言ってる奴は、裏返せば証拠があれば犯罪だと認めているわけなんだがいいの?
まあ証拠集めは俺の仕事じゃないし別に連盟にチクったりするわけじゃないけどさ、
俺がネット指導対局出来なくなるのは困るからやめてくれといいたい。
241名無し名人:2011/03/01(火) 13:18:09.18 ID:zacagvhv
普段は指導対局でプロが負けても緩めただけだからと言うくせにソフトだと騒ぐんだな…
242名無し名人:2011/03/01(火) 13:27:06.18 ID:66aaUz+O
>証拠が〜とか言ってる奴は、裏返せば証拠があれば犯罪だと認めているわけなんだがいいの?

誰もそんなことは書いてないよ。裏返し方間違ってるよ
ソフト指しだろうがそうでなかろうが、違法性は無いと言っている

>それを人間を装い故意にボナンザと対決させただなんて言うんだから、これは義務妨害や不当に連盟の評価を落とした結果は認めなければならない。
だからこれは業務を妨害する行為に認められない。この場合業務妨害にあたるのは、今進んでる対局そのものをできなくする行為。

>不当に連盟の評価を落とした結果は認めなければならない。
不当に評価を落とすというのは、ありもしない連盟の犯罪行為を流布するような行為
今回のは該当しない

>そんなやり方でソフトと対局させるのはマズイってことくらい誰だってわかるだろw
常識的に考えればその通りだが、常識=法律じゃない。違法性がない限り訴えることはできない。

君の言ってる事は常識的に見れば正しいかもしれないが、法律的な角度から見れば全くの非常識




243名無し名人:2011/03/01(火) 13:30:11.55 ID:V8fnTwh3
>>240
いくら何でも言ってることが滅茶苦茶だろ
棋士の義務とか持ち出しても、それが何だって感じ
244名無し名人:2011/03/01(火) 13:36:46.60 ID:c8gZZPJh
仕方ねーよ
こんなん書き込んでるちょっとおかしい奴だからwww

423 :名無し名人[sage]:2011/03/01(火) 00:34:52.43 ID:luqfav7e
かんな大好き

52 :名無し名人[sage]:2011/03/01(火) 02:21:36.56 ID:luqfav7e
貝さんかわゆす〜
245名無し名人:2011/03/01(火) 15:22:01.76 ID:V9NtNX50
>>236
じゃあ起訴してみろよw
246名無し名人:2011/03/01(火) 16:21:01.87 ID:luqfav7e
いや常識的に考えてソフトと対局避けるように言われている棋士と、匿名のネット将棋を利用して無理やり対局させる人の方が
「ちょっとどうかしてる」だろw

そういうことが横行すれば最悪ネット指導対局が出来なくなることくらいは想像がつくだろ。
そういうことは避けるべきだと思ったんだよ・・・
まあよく知らないのに法に引っ掛かるとか言ったのは間違いだったと認めるけどさ・・もうそういうことはやめてくれよ
247名無し名人:2011/03/01(火) 17:47:21.07 ID:85uc1LmO
>>246 何かを拒否すれば、それ相応のお返しがくるのは世の常。
対局拒否が連盟の都合のいいルールと考える人間がいても不思議なことではない。
ネット指導対局をそれを理由にするのは連盟の自由な選択だろう。
それで連盟がメリットあるならそうすればよいし、普及の名の元に、ネット指導対局
するのも良し。ソフト指云々のレベルの話ではない。

交通事故が起こっているので、免許とらないと宣言するのは個人の選択の自由だ。
交通事故をゼロにしないと免許取れないんだよ・・と勝手に叫んでいればいいだろう(笑)
248名無し名人:2011/03/01(火) 17:50:48.69 ID:V8fnTwh3
ま、どの道スレ違いなんだけどねw
249名無し名人:2011/03/01(火) 18:50:22.81 ID:ycNOj3d4
六段だと35手詰めを解析して詰ましに来やがった!

こんなのマトモな人間が勝てる訳ねえ!w
250名無し名人:2011/03/01(火) 20:25:28.49 ID:LW5K7R3e
まともじゃないあの人なら勝てるわ!
251名無し名人:2011/03/01(火) 20:42:50.44 ID:r/tqZABH
プロが負けた棋譜を貼り付けただけで名誉毀損になるのか?

ももこ姫がソフトかどうかは別として片上プロが平手でももこ姫に負けたのは間違いないしな

てか、そもそも相手が確実にソフトを使ってるという証拠なんて掴めるわけないだろう
将棋倶楽部24の基準で一致率が9割超えるとソフト指し認定されるけど証拠にはならないと思うわけで
252名無し名人:2011/03/01(火) 20:49:53.85 ID:/gGLIKx+
>>249
そのくらいの手数で詰めろがかかっているか、かかってないか
持ち時間が十分にあれば、プロなら皆読んでると思うぞ
253名無し名人:2011/03/01(火) 21:14:22.82 ID:r/tqZABH
>>236
>ももこが本当にソフトであるさしたる証拠もないのに
>プロがソフトに負けたとはっきり書いてる
>これは虚偽の風説の流布
証拠がないっていうなら将棋倶楽部24のソフト指し認定も同じじゃないか?
一致率9割以上いう理由だけで削除されている。免罪で会員登録削除されちゃたまったもんじゃない。
24の久米も訴えることできるじゃねーの?

ちなみに自力で指してソフト一致率が90%超えすることなんてよくあるぞ
例をあげるとプロの対局戦で第51期王位戦七番勝負第5局は激指10との一致率が92%
http://adinat.blog61.fc2.com/blog-entry-495.html

倶楽部24の基準で言えば広瀬王位と深浦は真っ黒のソフト指し
254名無し名人:2011/03/01(火) 21:30:54.62 ID:LW5K7R3e
92%!
激指10がすごいのかプロがすごいのか
わからなくなってきた。
255名無し名人:2011/03/02(水) 09:58:05.94 ID:GCa6zcHD
持ち時間8時間のタイトル戦で一致率がこれだからな
もう長時間でもソフトのが強いよ
256名無し名人:2011/03/02(水) 16:11:52.77 ID:DYsCMxZB
今はまだトッププロに及ばないという人もいるが
将棋連盟がむちゃくちゃな対戦料ふっかけて実質対戦逃げてる時点で
もうあれなんだろうw逃げる奴が強いとは到底思えんw

昔は竜王、名人戦観るの楽しみにしてたが今ではCOM将棋大会やfloodgate
の結果ばかり気にしてる自分がいる。
257名無し名人:2011/03/02(水) 18:11:42.17 ID:FQROYK/4
あっそ
258名無し名人:2011/03/02(水) 19:23:12.13 ID:8l7WvBr0
激指5くらいまでは3割程度勝てたけど、最新のは全く勝てん
お前ら勝ててる?
259名無し名人:2011/03/02(水) 20:51:48.43 ID:qvvMBim1
10級なら勝てる
それ以上はやりません
なぜなら健康に悪いから
260名無し名人:2011/03/04(金) 16:40:21.69 ID:J457fjT9
手合割:飛車落ち
上手の持駒:銀 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・ ・ ・ ・v角 ・v香|一
| ・ ・v玉v金 ・ ・v金 ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ 銀v銀v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・v歩 桂 ・v桂 ・|五
| ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 飛 ・ ・ ・|八
| 香 桂 銀 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
下手の持駒:歩二 
下手番
下手:
上手:

激指道場2でこの局面で次の一手(5〜6段+++)やると、毎回答えが違うんだよな〜

例えば、五段で次の一手を5回くらいやると、▲5五歩になったり▲5五角になったり▲4七飛車になったり
なんで毎回違うんだろ
261名無し名人:2011/03/04(金) 18:13:57.88 ID:gHc0Cefk
マルチスレッドだと、評価値は毎回微妙に変わるので、
近い評価値の手がたくさんあると、そうなるんじゃないかな。
262名無し名人:2011/03/04(金) 22:24:17.00 ID:QhPX+znx
同じロジック同じCPUで動かしてるのに実行結果が違うなんて面白いね
263名無し名人:2011/03/07(月) 12:27:40.20 ID:a3ebjVxm
http://blog.hangame.co.jp/kiresan/article/34068357/
先手: きれてない? / 後手:激指≪全戦形≫六段+
手合割:平手

▲5八金左△3四歩▲7六歩△8四歩▲6六歩△6二銀▲6七金△5四歩
▲7八飛△4二玉▲5六歩△8五歩▲7七角△5二金右▲6八銀△3三角
▲5七銀△3二玉▲4六銀△4四歩▲4八玉△4二角▲3八玉△8六歩▲同 歩△同 角▲8八飛△7七角成
▲8二飛成△6七馬▲8一龍△5六馬▲9一龍△5一銀▲5八香△6六馬▲8二飛△4二銀左▲5五歩△6七角
▲5四歩△5七歩▲同 銀△7六馬▲5三桂△3一金打▲4一桂成△同 金▲4八金打△6五馬▲2八玉△6四馬
▲4六銀△5七歩▲同 金△9四角成▲9二龍△5四馬▲6六金△5七歩▲同 銀△2二玉▲3八銀△4五桂
▲4六銀△5七歩▲同 香△同桂成▲同 銀△1四歩▲4六桂△4三馬▲5五金△3二金▲5四金△3三馬
▲5三歩△6二金▲6四歩△同 歩▲6三歩△6一金▲5二歩成△同 銀▲5三歩△4三銀右▲6二歩成△4五歩
▲6一と△4六歩▲4三金△同 銀▲4六銀△5七歩▲4一銀△5八歩成▲3二銀成△同 銀▲4四金△7二桂
▲3三金△同 桂▲7二飛成△同 馬▲同 龍△3一金▲5八金△6九飛▲5九金打△8九飛成▲4四桂△2一金打
▲3二桂成△同金直▲4三銀△4一香▲3二銀成△同 金▲5一と△4八銀▲4一と△3九銀打▲1八玉△6二桂
▲同 龍△2八銀成▲同 玉△3九銀不成▲同 玉△5九龍▲同 金

32手目の△5六馬では△8八歩の方がよくない?
264名無し名人:2011/03/07(月) 13:37:14.00 ID:Tp6CRrKZ
>>263
ボナは△6六馬▲9一龍△9九馬▲8一飛△5一香
265名無し名人:2011/03/07(月) 20:48:08.78 ID:XXHc/aDI
メモリの容量は大きければ大きいほどいいのですか?
こないだ久しぶりにノートパソコンみにソフマップいってきたら
エイサーのメモリ4ギガのノートパソコンが8万円でうってた
CPUは忘れたけどこれくらいあれば十分ですよね
ノートも激指も夏ころに買う予定だけど
266名無し名人:2011/03/07(月) 21:32:27.28 ID:0rMPuRMg
>メモリの容量は大きければ大きいほどいいのですか?
1G以上あれば後は使わないんで関係ない

>CPUは忘れたけどこれくらいあれば十分ですよね
CPUも重要
267名無し名人:2011/03/07(月) 21:35:21.69 ID:XXHc/aDI
>>266
どうも、それを参考に4万、メモリ2gモデルも選択肢に入れる事にします
268名無し名人:2011/03/07(月) 21:59:32.36 ID:nNCd/x/k
激指ってwine使ってLinuxやMacで動くの?
269名無し名人:2011/03/08(火) 00:34:07.60 ID:yYyY12mo
>>259
10級も8級もほとんど同じ強さだよ。実感としては
270名無し名人:2011/03/08(火) 03:56:22.47 ID:r6Ysjkfw
古い画像だけど、凄すぎ。
ttp://mynavi-open.jp/weblog/2010/07/17/P1410565.JPG
271名無し名人:2011/03/08(火) 20:22:29.20 ID:dwlT8WxE
激指定跡道場2の検討モードの段位を上げるにはどの部分を弄れば良いですか?
対局の方は以前書き込まれていた方法で出来たのですが検討の方の段位を上げる方法が分かりません。
どなたか分かる方いらしたらご教示願いますm(_ _)m
272名無し名人:2011/03/09(水) 09:55:52.05 ID:stGx9/UM
>>271
スルー推奨
273名無し名人:2011/03/09(水) 09:59:29.30 ID:4/prOzOk
>>271
何を言ってるか分からん
メーカーにでも質問しろ
274名無し名人:2011/03/09(水) 10:46:41.50 ID:aJ68S+Wl
最近この手の質問多いな
275名無し名人:2011/03/09(水) 10:50:52.18 ID:8Gxof/wS
まあ、過去ログ読んで自分で探せないなら止めた方が身のためだね。
276名無し名人:2011/03/09(水) 15:24:30.24 ID:iASFkc9y
誰か教えれやれよw
277名無し名人:2011/03/10(木) 00:22:42.30 ID:HLOf1Vgk
棋譜を毎回保存しますか?って聞いてくるけど
保存一切しないから、いちいち聞いてこないようにできないですかね?
278名無し名人:2011/03/10(木) 00:26:44.75 ID:1wi5m0Zu
出来ません
279名無し名人:2011/03/10(木) 00:30:48.00 ID:HLOf1Vgk
(`Д´)ゞ 了解
280名無し名人:2011/03/10(木) 02:23:20.62 ID:4m04XB0A
昔は棋力が三段あったけど、もう何年も指してなくて
なんか将棋を指してみたくて激指10を買ってみた。
ありえないくらい強くて全く歯が立たねえw

どうしようもないレベルの差があったので駒落ちで指してる。
二枚落ちでもいい将棋になる。受けも攻めもうまいから平手より勉強になる。
なかなかいい買い物をしたと満足してる。
281名無し名人:2011/03/10(木) 11:13:36.43 ID:1wi5m0Zu
思考レベルを落とすという選択肢もあるぞ
282名無し名人:2011/03/10(木) 12:42:24.19 ID:6Nio4B9C
レーティング戦で遊んだほうがいいw
激指定跡道場2と激指10は中スペックでもあから級の強さだから勝てなくて当然。

floodgateでもブッチギリのトップだし
283名無し名人:2011/03/10(木) 13:59:30.98 ID:HvK0TAe/
>>282 floodgateに、現在、激指は参加してないよ。過去の実績などcomの世界は、半年で
意味がない。今、参戦してぶっちぎればいいが、そうしないのには、理由がありそう。
それほど強くないのだろう。
284名無し名人:2011/03/10(木) 15:18:35.55 ID:tRRHSVjp
激指うんぬんよりもあからのレートが低かったよな
285名無し名人:2011/03/10(木) 18:24:41.53 ID:iipeAGoc
激指先生に挑戦!95手目からの3手一組の好手順▲3三角△同 桂▲3二歩をさせる?
また先手勝ちを読みきるのはどのへんですか?
ーーーーーーーーーーーーーー
開始日時:2008/09/24(水) 10:00:00
終了日時:2008/09/25(木) 00:09:00
棋戦:順位戦
戦型:四間飛車
先手:広瀬章人
後手:村山慈明

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉
▲7八銀 △5二金右 ▲7七角 △5四歩 ▲2八玉 △3三角 ▲6七銀 △8五歩 ▲1八香 △5三銀
▲1九玉 △2二玉 ▲2八銀 △1二香 ▲5六銀 △4四銀 ▲4六歩 △4二金寄 ▲3九金 △5五歩
▲4七銀 △1一玉 ▲5八金 △2二銀 ▲3六歩 △3一金 ▲4八金寄 △9四歩 ▲9六歩 △8四飛
▲6五歩 △5三銀 ▲6六飛 △3二金寄 ▲4五歩 △4四歩 ▲6四歩 △同 歩 ▲5六歩 △5四銀
▲3五歩 △4五銀 ▲5五歩 △3五歩 ▲6三歩 △8六歩 ▲同 歩 △8八歩 ▲9七桂 △8九歩成
▲5四歩 △同 銀 ▲6二歩成 △6五歩 ▲5六飛 △5五歩 ▲同 角 △4五銀 ▲5八飛 △5四飛
▲5三歩 △1五角 ▲5二歩成 △5五飛 ▲同 飛 △4八角成 ▲同 金 △6六角 ▲5八飛 △4八角成
▲同 飛 △5七金 ▲4九飛 △4八金打 ▲4一と △4七金寄 ▲3一と △同 金 ▲4八飛 △同 金
▲7五角 △5七歩 ▲3一角成 △同 銀 ▲3三角 △同 桂 ▲3二歩 △同 銀 ▲4二金 △2一銀打
▲5一飛 △2二飛 ▲3一金打 △5四角 ▲3二金引 △同 飛 ▲同 金 △同 角 ▲2二金 △同 玉
▲3一銀 △1一玉 ▲2二飛

まで113手で先手の勝ち
286名無し名人:2011/03/10(木) 20:34:06.60 ID:6Nio4B9C
>>285
95手目からは▲3三角△同 桂▲5一飛を推奨
104手目△5四角が敗着で△6四角とすれば後手優勢…って言ってるけど
実際にその場面から進めてみたら先手が勝った。
287名無し名人:2011/03/10(木) 21:03:17.97 ID:iipeAGoc
>>286
ああども。うちのGPSでも▲3三角は出てくるけど▲3二歩がなかなか出てこない。
288名無し名人:2011/03/11(金) 01:09:52.42 ID:3B74X4Gr
floodgateのレーティングにGekisashi_Xeon-X5365_8cって書いてあるけど昔の成績かな?
floodgateって誰でも参加できるんでしょ?
core-i7&激指10持ってる奴が何日か動かせば適正レート分かるんじゃないの?
289名無し名人:2011/03/11(金) 10:06:08.56 ID:B2UVpgfg
290名無し名人:2011/03/11(金) 10:12:29.71 ID:B2UVpgfg
>>285 Bonanza なら一瞬でその手順を読んだ
291名無し名人:2011/03/11(金) 12:37:18.92 ID:0zPGFugw
しかしBonanzaの強さは異常だな。
序盤は完全に激指10を凌駕してる。
v5.0に更新されたらどうなることやら
或はホギさんとチーム激指の仲が良くって
「Bonanzaを更新すると激指の売上が落ちてしまうのでこれ以上更新しないでください」
とかいう協定を結んでるのかもしれん。
292名無し名人:2011/03/11(金) 13:17:25.50 ID:xjmLXMDp
確かに序盤は激指よりもボナの方が強いだろうね
定跡なしで対局するとよく分かる
ってかだいぶマシにはなったが、激指の序盤は他ソフトと比べ良くない
293名無し名人:2011/03/11(金) 13:23:08.76 ID:bkIkVI6F
>>286
△6四角の変化は
▲3二金寄 △2八角成 ▲同 玉 △6四角 ▲3七角 △3一角 ▲同 金 △3八金打
▲1九玉 △3二銀打 ▲4八角 △同 金 ▲6四角 △4六角 ▲同 角 △同 銀 ▲5四角
っていう感じ?
あと一番最後の▲2二金 △同 玉▲3一銀 △1一玉 ▲2二飛っていう必至をかける手順も
ボナだと瞬殺だけどうちのGPSだときづかないなぁ。
294名無し名人:2011/03/12(土) 18:43:09.14 ID:NIVa60cX
新規に定跡を作ろうと思い、棋譜を読み込ませたら一部エラーになる棋譜がある。
数百局の中からそれを探すことができない。どなたかご存じなら教えてほしい。
激指は、エラーの理由も棋譜も説明してくれない。そのままフリーズしてしまうので
その棋譜を探しようがない。棋譜は、「棋譜の管理」ソフトから抽出している。
よろしくご指導ください。
295名無し名人:2011/03/13(日) 08:24:03.95 ID:O8taXYEB
激指定跡道場2パッチありがとう
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/upload.html
296名無し名人:2011/03/13(日) 14:25:23.26 ID:PQnc8kLV
>>294
王手放置とかしてる棋譜食わすと落ちた気がする。
297名無し名人:2011/03/13(日) 17:13:33.33 ID:k4QG5+wE
>>295
対局モードで六段+++にならない(表示されない)
298名無し名人:2011/03/13(日) 17:24:16.30 ID:k4QG5+wE
あ、ごめん出来たわ
表示はされないんだね
六段+++パッチを当てた場合、対局モードの表示は

六段+=六段+++
六段=六段++
五段+=六段+

ってことでいいのかな?
299名無し名人:2011/03/13(日) 17:33:57.93 ID:uUsQaMqD
安定は2440程度の雑魚でしたが、激指の定跡道場2だかなんだかなら、角落ち上手でも勝てるみたいです
300名無し名人:2011/03/13(日) 18:29:29.76 ID:a3uRYccB
クソ
俺の指摘したバグ直ってない
301名無し名人:2011/03/14(月) 00:29:40.09 ID:293YhDLs
激指\(^o^)/

Bonanza5.1 Commercial Edition
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004RD2KG8
302名無し名人:2011/03/14(月) 16:10:33.52 ID:IOU37QOy
>>296 反則・勝利未決定とかは、削除修正して読み込みしたが、状況に変化なくフリーズ。
800局くらい読み込んでもエラーなしでできることもあれば、50局抽出してもエラーになる。
いろいろ棋士別に定跡・棋風をつくって楽しみたいのだが、その手前で苦慮しています。
激指-棋譜解析集でKIF2を読み込んでエラーになる原因知っている人よろしくご指導ください。
303名無し名人:2011/03/14(月) 17:57:35.69 ID:wyTYSRMY
KIF2形式をKIF形式に変換してやれば幾分マシになった気がする
304名無し名人:2011/03/15(火) 02:23:30.26 ID:h3r6AVHY
>>301
無料では配布してくれないのかwww
305名無し名人:2011/03/16(水) 17:39:40.90 ID:Lj1Th3HN
>>304 少しは、自分で金を出せ(笑)
306名無し名人:2011/03/17(木) 00:53:03.58 ID:gD2BvB8Z
激指用の新しい定跡アップしました。※要解凍

オリジナル調整ver0.7.0

・オリジナルから定跡(40〜90手目)を7万手程度削除
・確率の低い手(1%)を不採用に
・その他序盤の指し手追加等若干調整

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/134366
307名無し名人:2011/03/17(木) 01:56:02.31 ID:ILQdhGhz
サンキューカッス
308名無し名人:2011/03/17(木) 19:43:09.28 ID:KxMWfw68
最近の将棋ソフトは少なくとも将棋倶楽部24でレーティング3100以上は超えることが証明されてしまいました


もう安定してソフトに勝てるプロも少ないじゃないかと心配なっております

皆さんはどう感じますか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1055691750
309名無し名人:2011/03/17(木) 22:39:37.65 ID:DiYi2aCY
つまり激指定跡道場2が最強って事か。
310名無し名人:2011/03/18(金) 13:58:14.30 ID:wVTjc5cR
>>306
いつもありがとうございます!
使わせていただきます。
311名無し募集中。。。:2011/03/18(金) 22:21:00.12 ID:whTW2K/v
312名無し名人:2011/03/24(木) 18:07:25.75 ID:KGPRog+/
mmm
313名無し名人:2011/03/24(木) 19:38:39.66 ID:ERlYLGqm
プレステ2の激指はどれ位の強さ?
314名無し名人:2011/03/25(金) 02:48:47.67 ID:DSYPFAGU
315名無し名人:2011/03/25(金) 02:55:49.39 ID:wCmg7FFh
>>314
馬ただやん!
316名無し名人:2011/03/26(土) 00:36:59.29 ID:9ogiajbg
画面がおかしいだけじゃね

8七に何か居る
馬取ったとたんに即詰みぽいけど
317名無し名人:2011/03/26(土) 01:49:05.15 ID:bvDL8Tvh
今度は強制脳内将棋(;´Д`)
ttp://tomiya.bne.jp/cgi-bin/up2/src/myg10681.jpg
318名無し名人:2011/03/26(土) 22:39:59.95 ID:8xg2xfGP
PCがクソ重い状態で、ウインドウサイズを変更したり、最大化とかを頻繁にやってないかい?
319名無し名人:2011/03/26(土) 22:56:59.81 ID:V30oI8IM
低脳低スペなんだろ
320名無し名人:2011/03/28(月) 23:13:47.77 ID:09CR7Wbc
東京に住んでるんだけどPCソフトってどこに売ってんの?
お店が無い。昔はあったんだけど潰れたのかな。
皆さんは通販ですか? 激指欲しいんだけどお店で買いたいです
321名無し名人:2011/03/28(月) 23:19:51.57 ID:FwC47aQg
ビッグカメラとかに行けば売ってると思う
322名無し名人:2011/03/29(火) 00:13:44.69 ID:J+9UAfYk
アマゾンで買えよ
323名無し名人:2011/03/29(火) 01:23:46.52 ID:kABnh0OQ
アマゾンは通販
324名無し名人:2011/03/29(火) 16:40:44.99 ID:Ksveu2wK
アマゾンで買えよ

って、無視やんけwww
325名無し名人:2011/03/29(火) 16:49:46.07 ID:3i3oimS1
東京っても、三宅島や八丈島も東京だからな・・・
「お店が無い」ってのもあながち嘘じゃないのかもな。
「アマゾンで買えよ」が一番いいアドバイスなのかもな。
326名無し名人:2011/03/29(火) 18:47:49.92 ID:7/CqdiI6
ヨドバシとかに行くか、通販で買うかのどちらかかな
327名無し名人:2011/03/29(火) 20:09:08.62 ID:6rICYpKD
アマゾンでなぜか品切れ中
328名無し名人:2011/03/30(水) 03:57:50.39 ID:HsReIJOa
あるじゃん。
「こちらからも買えますよ」の下にAmazon.co.jpもある。
329名無し名人:2011/03/30(水) 11:50:07.40 ID:Be645r/0
PCデポ(ネットショップ)だろw全国で一番安いぞ
330名無し名人:2011/03/30(水) 18:31:52.15 ID:sDjzUsj4
>>328
そこにこう書いてある

一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
331名無し名人:2011/03/30(水) 18:54:11.03 ID:uQzSJf/G
定跡道場2も10も結構売れてるのか?
先週金曜はともに品切れで土曜には7つくらい在庫があったのだが
また品切れだね。
332名無し名人:2011/03/30(水) 21:25:19.74 ID:t9u66Xrk
激も東もamazonで買えないんだよね。
ニコ生か松山ケンイチ効果がうーぬ
333名無し名人:2011/03/30(水) 21:30:49.40 ID:uWh2mRdq
>>321 ありがと。立川のに行ってみるね。往復300円かかるけど、しょうがないね。
>>326 立川にたしかビッグもヨドもあったよね。 新宿でも良いけど、本屋めぐりして棋書かっちまうから、やめとくの
>>325 多摩地区在住だが。。。 まじPCゲーム売ってない
334名無し名人:2011/03/30(水) 22:28:46.58 ID:2zLYBQEA
多摩テックで
335名無し名人:2011/03/30(水) 22:33:19.36 ID:TfvjNthu
立川はビックだけだと思うが
電話して確認してから行けばいいじゃん
336名無し名人:2011/03/30(水) 23:36:40.55 ID:uWh2mRdq
>>334 ググってみたら、そこ潰れてるじゃないか。
>>335 あるかなー? ないかなー? ってわくわくしながらパッケージを探すのが好きなもので。。。
明日、行ってきます。
337名無し名人:2011/03/31(木) 00:53:45.24 ID:v1IPEDpc
激指10もパッチください。。

よろしくお願いします
338 :2011/03/31(木) 00:56:57.52 ID:MDTwrc6R
>>337
定跡道場2はあるんだけどね
10のもほしいよね・・・
339名無し名人:2011/04/01(金) 02:12:38.95 ID:nVsLmdeC
激指10は人気がないからな
340名無し名人:2011/04/01(金) 13:07:36.26 ID:zikp6YOX
>>339
発売したタイミングが悪かったね
定跡道場2からそんなたってないし、大きな大会なかったから
特にチューニングもしてないと思われてたし(実際そうだが)
341名無し名人:2011/04/01(金) 13:39:59.66 ID:+WTAO013
激指10の「次の一手バトル・有段者コース」難しすぎワロタ

何とか解けた"次の一手(2手)+17手詰め"とか、激指自身に思考させても大長考するしw
342名無し名人:2011/04/01(金) 15:59:48.62 ID:vV2xme8U
携帯のは楽しいよ
343名無し名人:2011/04/01(金) 16:35:46.35 ID:NcbSQTVO
立川のビっくカメラで道場2買ってきた。ありがと。
秒読みがうざすぎるけど、消させないのかなあ
344名無し名人:2011/04/01(金) 16:47:42.55 ID:bBuQr3iu
ファイル(F)→各種設定(S)...→サウンド  「秒読み」のチェックを外す
345名無し名人:2011/04/01(金) 18:11:15.13 ID:zikp6YOX
まあできればそのくらい自分で調べようね
346名無し名人:2011/04/02(土) 15:52:55.61 ID:aX2YVJrK
ざっと解析してみた。
激指10 対局モードで4段階レベルアップ(六段+=六段+++++)

78f4e 02 -> 06
78f66 02 -> 06

347名無し名人:2011/04/02(土) 16:01:13.54 ID:5CIr/dBN
>>346
検討モードマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
348名無し名人:2011/04/02(土) 23:54:08.00 ID:DfozDj3C
PSPの激指ポータブルって買った人いますか?
東大将棋ポータブルは持っているのですが、他の将棋ソフトもやってみたい。
PC版の激指10は持ってます。
PC版ほど強いわけはないでしょうけど面白そうなら買おうと思います。
349名無し名人:2011/04/03(日) 00:02:43.75 ID:U4oipCQh
>>346
素人なので、パッチにしてください
お願いします。。。
350名無し名人:2011/04/03(日) 00:29:45.45 ID:Z4ZL2FUB
l
351名無し名人:2011/04/03(日) 00:31:26.63 ID:jrDSToC+
>>348
面白いよ
買ってよかったと思う
ちなみに、東大も持ってる
352348:2011/04/03(日) 15:57:11.11 ID:gkBuXOfb
そうですか、じゃあ買ってみよう
ちなみに東大将棋ポータブルと激指ポータブルで違いって何かあります?
棋力とか使いやすさとか。
353名無し名人:2011/04/04(月) 23:31:07.12 ID:izvIbWGK
普通にPC版インストールすれば良いじゃん。

ttp://www.hacker.co.il/psp/bochs/pspwin95logo.jpg
354名無し名人:2011/04/04(月) 23:49:11.99 ID:voWx0r+w
はあ・・・
355名無し名人:2011/04/06(水) 02:40:20.19 ID:15n+j6bJ
>>348
「家庭用ゲーム機の将棋ソフト」スレにPSP版の少し書いてある
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1299843673/26
356名無し名人:2011/04/10(日) 17:33:14.75 ID:fn/Jl3UP
激指ほんとに強くなったね
もう2枚落ちでも常勝というわけにはいかなくなった;;
357名無し名人:2011/04/10(日) 20:32:33.92 ID:VmHIoCmS
ほしゆ
358名無し名人:2011/04/12(火) 00:28:37.27 ID:Av1A5Cgj
駒落ちなんてオマケでついてきてるようなもんで
平手だけ特化して強くしてあるんだっての
359名無し名人:2011/04/12(火) 00:56:09.51 ID:P3IR4wdt
6枚落ちですら負ける俺に隙はなかった
360名無し名人:2011/04/12(火) 15:55:00.06 ID:KeMWCIiG
棋力を落として平手で指すより、駒落ちで勝ちきるほうがいいよ。
せっかく強い相手と対局できるのにレベルを落として指すなんてもったいない。
361名無し名人:2011/04/12(火) 17:16:19.36 ID:5jb1XIqE
362名無し名人:2011/04/12(火) 18:43:56.62 ID:+BSIx6LW
>>346
激指10 パッチにしてください。お願いいたしまする
363名無し名人:2011/04/12(火) 20:56:10.62 ID:uDTGz9ms
女流の棋譜まで定跡登録されてるのかよ
しかも60手とか長すぎ
364名無し名人:2011/04/12(火) 22:45:18.28 ID:09/G+mMb
私 ワールドチャンピオン激指2 です。。
PEN4 3G メモリ1G 
最新の激指10を導入すると、やっぱり違いますか?
真面目にご相談です。
365名無し名人:2011/04/12(火) 22:48:31.45 ID:uDTGz9ms
>>364
Pen4?NW値が3000しかないから相当厳しい
動くことは動く
ただ30秒将棋だと、中盤以降は〜四段くらいまでしか思考レベルあがらんよ
366名無し名人:2011/04/12(火) 23:42:31.88 ID:KlvUqRrX
>>364
PCスペックの質問なら、あなたの棋力によると思う
激指5段以上(または駒落ち)と対局するなら、ソフトが長考するのでストレスが溜まるはず

でも定跡が新しいので、序盤で長考されることは少ないんじゃないかな
特にゴキ中などの最新戦法では、指し手も自然で違いが出るはず
367名無し名人:2011/04/13(水) 02:41:26.93 ID:CxWX9Q4z
激指買う金が有ったらSSDを買ったほうが良い。
それにもうすぐ激指11が発売する
368名無し名人:2011/04/13(水) 07:17:41.08 ID:PGPAUqQQ
>>364
2から10ならそりゃだいぶ違う
ただ10は結構重い、時間かければ同じになるけど
途中で読みを打ち切って指すならフリーのGPSやボナっ子で済ませてもいい気もする
369名無し名人:2011/04/13(水) 09:34:16.95 ID:GhVzN4bp
最新の激指を動かしたいなら、少なくともNW値7000は欲しいところ
370名無し名人:2011/04/13(水) 10:26:42.77 ID:CxWX9Q4z
今なら激指3が2980円で売ってるからそれでもいいかもな
371364:2011/04/13(水) 11:29:28.15 ID:Jm7jOZSC
見送り決定しました。
激指し2は敗勢になると謎の金将スクワットとか始めるんで、
そろそろバージョンアップすっかなとか思ったんだけど。
それでも対4段だと殆ど勝てないんだから、このまま暫く行く。
皆さんアリガト。
372名無し名人:2011/04/13(水) 23:42:09.08 ID:vTe6kuMU
>>367
もうすぐ激指11が出るって?
年末発売予定だろ?まだまだ先だろ
373名無し名人:2011/04/14(木) 01:15:56.11 ID:qFflhNZ7
たとえば四段だと、2と10の棋力は同じなの?
374名無し名人:2011/04/14(木) 01:25:39.74 ID:vLIRhtF8
>>373
全然違う
終盤は四段同士だとそこまで変わらないけど、序〜中盤が全く違う
これは激指9or道場2あたりでボナメソ導入により大局感が各段に向上した為
俺が持ってる一番古いのは激指4だけど、それでも激指10の四段と同じ四段でも差がある
だから2との差はもっと顕著じゃないかな
ってか激指2って四段あったっけ?

375名無し名人:2011/04/14(木) 01:42:01.82 ID:qFflhNZ7
なるほどd
激指2は12級〜四段まで選べるみたい
376名無し名人:2011/04/14(木) 01:46:36.29 ID:5VTAWn1z
激指1は三段まで
激指2で四段が搭載されたみたいだね
377名無し名人:2011/04/15(金) 14:24:14.41 ID:SKzC/lWt
ストーリーモードやってみた
将棋道場や将棋大会をめぐる物語かと思ってたら、サスペンスだったw
おまけのゲームとしてはなかなか面白かった
378名無し名人:2011/04/17(日) 11:55:43.35 ID:JegE2vBi
来月激指用にノートパソコン買おうと思ってるのだけど
4〜5万のじゃスペック的に物足りないですかね
激指やっとかえる日が来たw
379名無し名人:2011/04/17(日) 11:59:59.92 ID:4K2Tn9PA
>>378
その書き方じゃ激指のがパソコンより高いみたいだなw
380名無し名人:2011/04/17(日) 12:34:46.76 ID:wkHz9hhT
>>378
Mac Proにすれば解決
381名無し名人:2011/04/17(日) 13:50:13.30 ID:GcMbo/DJ
>物足りないですかね
自分のスペック(棋力)も書けよ
382名無し名人:2011/04/17(日) 15:06:03.28 ID:3eP7S3AK
これ二段から滅法強くなんね?24高段と激二段でソフト指ししたら勝ちそう
383名無し名人:2011/04/17(日) 20:43:17.90 ID:t7xQIklv
;
384名無し名人:2011/04/17(日) 20:47:43.88 ID:ZHNKKDGT
>>382
無理
24高段は激指六段+でソフト指しだからw
385名無し名人:2011/04/17(日) 22:28:38.15 ID:e7oEerS4
ソフトはコマ落ちが苦手なのはなんでなの?手厚く指し回すのができないのはなぜ?
386名無し名人:2011/04/17(日) 23:21:51.17 ID:cb4Iem4Y
別に苦手じゃないと思うぞ
2段くらいじゃボナの飛車落ちでもまず勝てない
歩数枚分くらい弱くなってるかなレベルだから気にする必要なし
387名無し名人:2011/04/18(月) 00:07:41.07 ID:IxgFvSAP
>>384
それは部分使いだよなwwwww6段なんて遅くてバレバレ

二段で十分だろー     馬鹿かボナの飛車落ちってボナ自体が6段異常あるから不思議じゃないだろ
388名無し名人:2011/04/18(月) 01:38:08.87 ID:6oPtt568
>>385
平手用の評価関数だから
わけの分からん駒組に走る
駒落ち用の評価関数を作れば済む話なんだが、誰もやらない
理由は需要や優先度、動作速度等いくつかある
389名無し名人:2011/04/18(月) 05:58:50.84 ID:nJOdW20c
駒落ちで始まった瞬間投了しないのは感心するな
フリーのボナンザ先生と大局の際
先生が熊った時は下手に攻めると大変な目にあう
から全ゴマ完封試合目指す事が多いのだけど
戦力差が拡大して、さーこれからだ!って時に
いつも投了しやがる

確か投了値の設定とかあるんだよな
いつもこれからだ!って時に投了するから
面白くないんだよw
390名無し名人:2011/04/18(月) 06:54:12.66 ID:RQ2gSuWN
激指10を買った
前と違って指導対局というモードがあるので
もっぱら激指に教えてもらっている。
これが初段までしかないので、もっと強い指導対局
モードがほしい
ゆっくり考えられからおもしろい
時々ほめてくれるとうれしい
今後はこのようなモードがもっと充実してほしい
アマのほとんどはソフトに勝てないのだから
指導対局おすすめ
391名無し名人:2011/04/18(月) 07:21:08.79 ID:0POPBYDn
激指二段でフリー四段くらいとたくさん指してみるといいよ。
棋譜並べと思えば勉強にもなる。
392名無し名人:2011/04/18(月) 07:24:26.61 ID:aM6Yj0Gq
>>390
前と違うって、いつ以来なんだ?
結構前から指導対局モードはあるんだが
393名無し名人:2011/04/18(月) 07:58:45.98 ID:ll4bhf/j
>>388
平手用の関数ではコマ落ちの局面の評価ができないのか…二枚落ちだとすぐ穴熊にし始めるからなw
394名無し名人:2011/04/18(月) 08:01:50.99 ID:IFbx7PEE
その穴熊が遠くて何もできないまま負かされるわけだが
395名無し名人:2011/04/18(月) 14:03:05.11 ID:uMkeNkom
>>391
ソフト指しは禁止だ
推奨するな
396名無し名人:2011/04/19(火) 03:44:58.27 ID:cU1pscfk
禁止じゃねえよ
消えろゴミ
397名無し名人:2011/04/19(火) 07:23:05.32 ID:G82QlzN6
二枚落ちとかで金銀2枚なのに歩をうまく使って攻めてくるのは参考になる。
勝つことだけじゃなく、激指がどうやって攻めてくるか見るのも勉強だ。
398名無し名人:2011/04/19(火) 14:25:31.34 ID:FzRsj8V8
>>396

24ソフト指し取締委員会
2008/1/7 席主
2008/1/17苦情受付追記
2008/1/24注記追記

24では開発者あるいはその関係者以外のソフト指しは禁止しています。
ソフト指しは、他の善良な会員の皆様に種々の迷惑がかかります。
24ソフト指し取締委員会(以下略してソフ取委)は、24におけるソフト指しを取り締まる委員会です。

注:ソフト指しとは、特定個人が、将棋ソフトの指し手を入力し対局することで
なんらかの利益、例えばR点や優勝の栄誉などを得ようとする行為です。


399名無し名人:2011/04/19(火) 20:45:35.36 ID:yzdx4awa
少々古いバージョンで申し訳ないんだが、激指3の学習機能(四段レベル)使い続けた結果、約440KB程度以上増えないみたい。
解析(学習)結果も容量以上は片っ端から忘れてしまうみたいなんだけど、実感した人いる?そこまで解析する人あまりいないと思うけど。
400名無し名人:2011/04/19(火) 23:10:45.89 ID:M8nq2aVX
>>399
容量の問題ではなくて、10,000局面まで。
まぁ普通の使い方では、まず意味ないだろうね。

たまに暇だと、終盤のある局面を評価値が充分大きくなるまで学習させ続ける、
なんて事をやるけど、一応、学習をリセットしてから始める事にしてる。
401名無し名人:2011/04/20(水) 00:32:52.17 ID:qQo0zQgF
返って弱くなったりするからな
402399:2011/04/20(水) 07:32:27.77 ID:WGFSqRmm
さっそく、ありがとう。
今まで検索で「激指 学習機能 限界」とかやってみても、この答えが見つからなかったので。
403名無し名人:2011/04/21(木) 01:23:40.67 ID:Njh5O2Y1
秋葉の受け師さんがまさに激指と同じ棋風
404名無し名人:2011/04/21(木) 02:41:29.78 ID:ShTgDHWp
確かにw
昔はガンガン攻める棋風だったんだかなあ
405名無し名人:2011/04/21(木) 05:05:47.70 ID:OdFK0Ecj
次の一手の有段者コースをやってたんだけど、どうやっても解けないので答えを見てみたw
正解手である76竜をやっても詰みだし、そもそもと金で取られちゃうwww

バグというか、問題の作成ミスですね

後手の持駒:飛 角 銀 歩 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・v歩 ・v玉 ・ 銀v桂v香|一
| ・ ・v金 ・ ・ ・v銀 と ・|二
|v歩 ・ ・v銀 歩v歩 ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・v歩 ・v歩v歩v歩|四
| ・ ・ ・ 桂 ・ ・v桂 ・ ・|五
| 歩 歩 龍vとv金 ・ ・ ・ 歩|六
| ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ 玉 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香 ・ ・v馬 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 歩三 
手数=1 ▲7六龍 まで
*正解=▲7六龍
* ▲7六龍とする手が正解。
* この手は△7八馬以下の自玉の詰めろを消しながら、後手玉に対して▲5二金△同銀▲同歩成△同玉▲7二龍以下の詰めろを見た妙手です。
* ▲7六龍に対して△4一銀と逃げるのは、▲3二とと寄られて一手一手。
* 正解の▲7六龍に△8七歩は、▲9七玉として先手勝ちです。
* ▲9七玉のところ▲8七同玉は△8九飛。また▲9八玉は△8八飛▲9七玉△7八飛成▲同龍△7九角でいずれも逆転されます。
* 問題図で▲7五龍、▲7四龍または▲5二金から清算して▲7六龍は、いずれも△7九角以下詰みます。▲5二歩成△同銀として▲7六龍は、後手玉が詰めろになっていません。

後手番
406名無し名人:2011/04/21(木) 05:16:17.14 ID:OdFK0Ecj
この問題をやってない人には分かりづらい図になってしまいました
問題図は76の竜が85にいた状態でした
407名無し名人:2011/04/21(木) 05:21:46.90 ID:xyPswEDl
>>398
禁止じゃねえよウジカス
408名無し名人:2011/04/21(木) 10:36:21.07 ID:eDbH4+Qi
>>407
こいつバカ?
ちゃんとホームページに書いてあるんだが
409名無し名人:2011/04/21(木) 10:38:28.54 ID:GWdJUY99
毎度レス乞食にかまうバカ
410名無し名人:2011/04/21(木) 11:05:16.52 ID:ShTgDHWp
などと供述しており
411名無し名人:2011/04/22(金) 00:24:45.84 ID:Clfohydv
>>408
お前程の級位池沼の馬鹿はなかなかいない
412名無し名人:2011/04/22(金) 11:10:26.60 ID:4mKB/MBE
まともに言い返せないなんて可哀そうな人ですね^ ^
24でソフト指しは禁止なので、ソフト指しの巣窟ハンゲ辺りで遊んでくださいね
413名無し名人:2011/04/22(金) 11:18:27.25 ID:LMGFBMFt
ソフト指しOKとか程度の低い釣りだろ
スルーしろよ
414名無し名人:2011/04/23(土) 00:44:06.68 ID:yxBlQwXo
ソフト指しはウリの得意技ニダ
415名無し名人:2011/04/23(土) 13:20:02.37 ID:YXRulrjG
定跡道場2を買ったんだが詰みチェックさせるとエラーで強制終了する事があるんだけど
同じ局面なら別PC含めて100%再現する
416名無し名人:2011/04/23(土) 13:55:56.25 ID:eWPprIJI
あー、よくあるよくある
417名無し名人:2011/04/23(土) 14:30:12.33 ID:YXRulrjG
じゃあその局面は詰みチェックできないの?(´・ω・`)
418名無し名人:2011/04/23(土) 14:49:41.78 ID:eWPprIJI
>>417
他の将棋ソフトがあるなら、

他の将棋ソフトに局面を貼り付ける→その将棋ソフトでコピーを選択→激指に貼り付ける

でやってる
419名無し名人:2011/04/23(土) 15:03:11.27 ID:YXRulrjG
>>418
ありがとう 試してみる
しかしこんなバグを放置してるってどうなんだ…
420名無し名人:2011/04/23(土) 15:09:22.85 ID:mFvmk7f6
>>1のページで修正パッチ当てろよ
421名無し名人:2011/04/23(土) 15:20:27.82 ID:FOJAtzaQ
>>419
ってかサポートページからアップデートした
してなきゃ論外なんだけど
422名無し名人:2011/04/23(土) 16:07:30.72 ID:YXRulrjG
アップデートしたら直るのか
家のパソコンはネットに繋がってないからムリw
423名無し名人:2011/04/23(土) 16:44:25.85 ID:yxBlQwXo
じゃ、終了ということで
424名無し名人:2011/04/23(土) 16:56:26.22 ID:2qeeMHZR
家のパソコンじゃないとこでDLしてUSBメモリに入れて持ち帰ればOKでしょ。
近所の電器屋でもできるよ。
425名無し名人:2011/04/23(土) 18:34:41.79 ID:xJWvF4kT
>>23
ありません。
仕様です。
これでも改善された方です。

毎日定跡ファイルのバックアップをとってください。
私はそうしています。

なぜなら、表面上壊れていなくても内部が壊れていて、
確実に破壊の日が訪れるという現象もあり、
壊れていないからと調子に乗って進めていっても
一ヶ月分ぐらいが水の泡になって、
一ヶ月以上前のバックアップが役立つ時があるからです。
426名無し名人:2011/04/23(土) 18:36:40.91 ID:xJWvF4kT
>>25>>26
私が現物を突きつけて猛抗議したので
これでも壊れにくくなった方なんですよw
427名無し名人:2011/04/23(土) 19:20:57.31 ID:1Nu6HDrL
酷いソフトだな
428名無し名人:2011/04/23(土) 19:24:19.74 ID:5Po9eDdF
棋譜を読み込む能力が低いな・・・
429名無し名人:2011/04/24(日) 00:24:02.07 ID:uN5QsK0C
強いが商品としての完成度が低くバグが多い
例えば、棋風を設定すると定跡指定をしても、デフォルト定跡を使ってしまうバグなんかもある
430名無し名人:2011/04/24(日) 00:45:11.74 ID:ULiEWgOZ
どうしようもないソフトだな
431名無し名人:2011/04/24(日) 10:02:55.86 ID:x6VhxR0p
インターフェースが、地味に「痒いところに手が届いていない」んだよね。
もうちょっと親切にしてくれれば、売れると思うんだけどなぁ……

・あから2010の棋譜がそのままで読み込めない
・王手放置の棋譜も読み込むと落ちる
・棋譜解析結果がコピーできるけど、激指の指摘手が画面表示と一致しない場合がある

これ、メールしたほうがいいのかねぇ・・・
432名無し名人:2011/04/24(日) 13:06:59.02 ID:XuOG6kum
古い激指(1〜7)を買って、やってみたいんだけど、私のwindows7のパソコンでは動かないですか?対応osに、windows7と記載されてないですので。それとも、windows7でも、激指1〜7は動きますか?理由は、バンカナファンです。  
433名無し名人:2011/04/24(日) 14:44:48.12 ID:sV3s4zM5
.kifで保存した棋譜ファイルの対局者名だけ変えたいんだけど、どうすればいいですか?
434名無し名人:2011/04/24(日) 14:47:03.76 ID:sV3s4zM5
激指9です
435名無し名人:2011/04/24(日) 15:01:03.99 ID:Wt/Kw/Nr
>>432
激指定跡道場(2じゃない)はwindows7(32bit)でも動く。
激指6は入れたことない。vista対応ならwindows7でも動きそう。
436名無し名人:2011/04/24(日) 15:15:08.41 ID:1O7wENAC
激指4はWindows7で動作確認済
それ以前は分からない
ちなみに銀星2、川端将棋は動かなかった
437名無し名人:2011/04/24(日) 15:32:05.65 ID:x6VhxR0p
>>434
残念ながら、激指には対局者情報を書き換える機能や、棋譜そのものの情報をメモとして残せる機能がない。
(AI将棋、銀星将棋には、入力できる機能がある)
現状では、テキストエディッタでkifファイルを開いて、対局者名を書き換えるしかないよ。
438名無し名人:2011/04/24(日) 16:04:12.27 ID:1O7wENAC
>>434
こうすれば出来る。

その棋譜の最後の局面まで進める。
対局→人間対人間(現局面から)で選ぶと、下のボックスに対局者名を入力できる
対局が始まったら中断→保存
これで対局者名を変えられる

まあ、>>437のやり方の方が早いが
439名無し名人:2011/04/24(日) 16:51:42.19 ID:62cHNvHF
ところで昔の激指クンはさ、入玉模様のときに評価値が大きくぶれたんだけど、
最新のバージョンは改善されてんの?
440名無し名人:2011/04/24(日) 17:04:15.82 ID:XuOG6kum
>>435,436
ありがとうございます。
激指4や激指定跡道場は、windows7で動くようですね。
これで、私のwindows 7パソコンで、バンカナと対戦できそうです!
441名無し名人:2011/04/24(日) 22:29:19.59 ID:sV3s4zM5
>>437>>438
ありがとう
442名無し名人:2011/04/25(月) 22:58:08.89 ID:JKEIC/kI
詰みチェックが酷いんだけど
16年前の将棋ソフトでも解ける23手詰めが出来ないのはまだいいとして
23詰み手詰みと表示されながら実際の手順は17手しかないとかおかしくないか?
443名無し名人:2011/04/25(月) 23:08:12.55 ID:4cfto6k/
クズみたいなソフトだな
444名無し名人:2011/04/26(火) 02:01:18.67 ID:OU2Tk9Dj
詰将棋は柿木先生に聞け!
445名無し名人:2011/04/26(火) 03:14:08.70 ID:jRAoK89b
解けない事には文句言うつもりはない
下に17手の手順を表示しながら23手詰めって出るのはバグだろう
446名無し名人:2011/04/26(火) 04:54:45.15 ID:Wxz72cvR
三段がガチの強さになってる
勝てる人24のレートどんぐらい
447名無し名人:2011/04/26(火) 10:13:46.84 ID:gHQHpwz2
分からん
でも、アマチュア強豪の篠田さんが激指四段レベルだったから、それよりちょっと弱いくらいのレベルじゃないの?
448名無し名人:2011/04/28(木) 08:05:20.90 ID:Y70XyDfL
激指10の駒落ちで、勝ってるのに「敗着はおそらく、○手目の△1一歩です。○手目の直前から継続して対局を行いますか?」
とかの敗着指摘ウィンドウが出るのはなぜ?
449名無し名人:2011/04/28(木) 10:51:59.81 ID:OGyCeLKo
知らんけど、バグでしょ
450名無し名人:2011/04/28(木) 22:32:35.72 ID:PbqtGzDg
どうしようもないソフトだな
451名無し名人:2011/04/29(金) 09:43:55.65 ID:mCSvBwwG
詰み検索で、高速で13手詰めだったので最短で再検索したら
詰みませんって出るwww
同じく、詰み検索で、高速で13手詰めだったので最短で再検索したら
11手詰めと出た
指し手を見比べたら全く同じ手順で13手詰めだったwww

激指にはよくあること
452高祖父は忍びの影 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/29(金) 13:47:40.64 ID:7FbGA/8q
神様、激指10のパワーアップツールをどうかよろしくお願い致します。
453名無し名人:2011/04/29(金) 18:44:49.20 ID:iuHFfnmz
質問させてください。

検討モード、棋譜解析モードを主に利用する場合は
最新版を購入しなくても、その解析能力に違いはないでしょうか。
(ちなみに使用PCはVistaです。)

よろしくお願いします。
454名無し名人:2011/04/29(金) 19:00:41.00 ID:g8sbC4BE
>>453
答えはNo
激指4と激指10では全然違う

ちなみに、PCについて書くならOSも含め
CPUとメモリくらいは書いて下さい
4551:2011/04/29(金) 19:10:10.67 ID:6O/qUN05
456名無し名人:2011/04/29(金) 19:42:40.40 ID:KZJ3Vmoa
>>453
最新版なら定跡として0点と評価するところを、旧作は思考するわけだから
特に序中盤は能力が低いだろうね

評価関数の精度も低いだろうし、位・壁銀・(桂ポンとかの)仕掛けで損して後で得する作戦・入玉などの
価値をどれだけ正しく判定できるのか怪しい
457名無し名人:2011/04/29(金) 19:45:36.84 ID:Eg9fRGuC
棋譜解析についてだけど、
オレの感覚だと激指3と激指6では、激指6が少しいいかなって程度。
優劣が分かれたときに激指3の評価どおり進んで勝つこともよくあるもの。

(同一PC上で先読みナシ、一手一手中断して対戦)
458名無し名人:2011/04/29(金) 20:30:02.47 ID:uUcvEAG7
みんな棋譜解析は何段でやってる?
プロのじゃなくて自分が指したやつ検討するとき
459名無し名人:2011/04/29(金) 21:36:32.96 ID:g8sbC4BE
>>458
自分が指した棋譜であれば、五段くらいかな
それでも十分すぎるぐらい

六段+で解析すると時間がかかるからね
460名無し名人:2011/04/29(金) 22:54:24.46 ID:WZ33Rs/d
激指 定跡道場2を最近買った。
定跡講座の振り飛車編 第4部57銀左急戦対四間飛車 第2章45歩早仕掛け
第1節43銀に68金上 の変化で24歩、同歩、44歩、同銀、45歩、同銀
33角成、同桂、88角、43飛車、24飛車、47歩、同銀、15角、44歩
24角、43歩成、24飛車成、45桂、22龍、57桂成、同金右、47成銀
同金、79銀、52と、68銀成、同玉、65桂、61と。で先手優勢となっているが、
次に79銀から先手玉が詰んでいる。
こんな馬鹿ソフト買わなければよかった。失敗しました。
46歩38銀39飛車48金55歩同角36銀22飛車47歩成同銀
461名無し名人:2011/04/29(金) 23:04:32.56 ID:WZ33Rs/d
激指 定跡道場2を最近買った。
定跡講座の振り飛車編 第4部57銀左急戦対四間飛車 第2章45歩早仕掛け
第1節43銀に68金上 の変化で24歩、同歩、44歩、同銀、45歩、同銀
33角成、同桂、88角、43飛車、24飛車、47歩、同銀、15角、44歩
24角、43歩成、46歩、38銀、39飛車、48金、55歩、同角、36銀
22飛車、47歩成、同銀、37銀成、24飛車成、45桂、22龍、57桂成
同金右、47成銀、同金、79銀、52と、68銀成、同玉、65桂、61と。
で先手優勢となっているが、
次に79銀から先手玉が詰んでいる。
こんな馬鹿ソフト買わなければよかった。失敗しました。



462名無し名人:2011/04/29(金) 23:13:47.81 ID:yImLPQ7s
・・・説明が下手ね
463名無し名人:2011/04/29(金) 23:38:18.00 ID:FnS0Dsds
下手ではないだろ
464名無し名人:2011/04/29(金) 23:55:55.24 ID:yImLPQ7s
長文・マルチ・無駄な改行の割りに、1節から変化までの手順がない
465名無し名人:2011/04/30(土) 00:10:19.12 ID:DyESlTGQ
よくわかんねーから棋譜貼って
466名無し名人:2011/04/30(土) 03:01:27.95 ID:YEj9rhpA

激指 定跡道場2 
定跡講座の振り飛車編 第4部57銀左急戦対四間飛車 第2章45歩早仕掛け
第1節43銀に68金上 の変化
1 7六歩 2 3四歩 3 2六歩 4 4四歩 5 4八銀 6 3二銀 7 6八玉 8 4二飛 9 5六歩 10 9四歩
11 9六歩 12 7二銀 13 5八金 14 5二金 15 2五歩 16 3三角 17 7八玉 18 6二玉 19 6八銀 20 7一玉
21 5七銀 22 8二玉 23 3六歩 24 5四歩 25 6八金 26 4三銀 27 4六歩 28 6四歩 29 4五歩 30 7四歩
31 3七桂 32 6三金 33 2四歩 34 同 歩 35 4四歩 36 同 銀 37 4五歩打 38 同 銀 39 3三角成
40 同 桂 41 8八角打 42 4三飛 43 2四飛 44 4七歩打 45 同 銀 46 1五角打 47 4四歩打 48 2四角 49 4三歩
50 4六歩打 51 3八銀 52 3九飛打 53 4八金 54 5五歩 55 同 角 56 3六銀 57 2二飛打 58 4七歩成 59 同 銀
60 3七銀成 61 2四飛成 62 4五桂 63 2二龍 64 5七桂成 65 同 金 66 4七成銀 67 同 金 68 7九銀打 69 5二と
70 6八銀成 71 同 玉 72 6五桂打 73 6一と
わかりずらく 説明不足申し訳ありませんでした。
局面で ソフトは先手優勢と言っていますが、どう考えても先手玉は詰んでしまうと思います。
467名無し名人:2011/04/30(土) 03:44:02.08 ID:DS63NHKC
>>466
△7九銀▲7八玉に?
ところで棋譜はKI2形式で貼るといいよ
468名無し名人:2011/04/30(土) 03:55:02.19 ID:DS63NHKC
あ65手目は同金右か
469名無し名人:2011/04/30(土) 04:00:23.94 ID:I3NYsQAm
>>466
棋譜貼りたいなら、
その局面までいったら投了してファイル→クリップボード→棋譜の書き出し→このスレに右クリから貼り付け
470名無し名人:2011/04/30(土) 04:04:26.39 ID:DS63NHKC
5手詰ね
定跡道場ってこうなってるのか
471名無し名人:2011/04/30(土) 04:26:08.85 ID:YEj9rhpA
466です。再度の不備申し訳ございません。
皆さんご親切にありがとうございます。
78玉には68金で詰みます。
58玉には57歩、同金、38飛車成に48合いでも59玉でも68金まで。
完全に嘘つきソフトです。
472名無し名人:2011/04/30(土) 10:03:47.69 ID:xhy9MR6s
ソフトというか定跡監修したのはプロでしょ
473名無し名人:2011/04/30(土) 10:51:37.60 ID:rqwfThcm
定跡道場はもったいないよなー。手順だけたくさん載せて、ちょこちょこ適当なコメントがあってもな
474名無し名人:2011/04/30(土) 16:48:08.60 ID:sLspe8nP
最終図の後に一例として示されてる手順が勝手読みだったりするのは、定跡書にはよくある話。
「こう誤解するのがプロの感覚か、勉強になるなー」とか思っとけば良い。
475名無し名人:2011/04/30(土) 16:56:25.84 ID:23jTQdlw
それで済まされちゃうところが「将棋界が浮世離れしてる」といわれる所以なんだな。
476名無し名人:2011/04/30(土) 20:33:40.59 ID:Cbc5A6K1
後手の持駒:銀三 桂 香
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 龍 ・ ・v桂v香|一
| ・ ・v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| 龍v歩v歩v玉 ・v歩 ・v歩v歩|三
| ・ ・ ・v歩 ・v銀v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・v桂 ・ 金 歩 ・ ・ ・|六
| ・ 歩 角 歩 ・ ・ 歩 歩 歩|七
| ・ ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ 香 玉 ・v角 ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:金 歩五
後手番
先手:清水市代女流六段
後手:甲斐智美女流王位

この前の女流王位戦途中図ですが、GPSで詰むのにボナンザ、激指8では詰まず。
激指10ではどうでしょう。
477名無し名人:2011/04/30(土) 22:44:40.79 ID:fiGCO6LE
はやく改善してよ
478名無し名人:2011/04/30(土) 23:00:37.55 ID:DyESlTGQ
>>476
詰みチェック=詰みません
六段+++=△6八桂成( 241)
六段+ =△5三香打( 642)

ってか、最終盤〜詰みあたりはここ何年か変わってないぞ
479名無し名人:2011/04/30(土) 23:50:53.74 ID:Cbc5A6K1
>>478
さんくす。PC得意の終盤から詰みも、まだまだ改善余地があるんですね。
480名無し名人:2011/05/01(日) 02:23:35.71 ID:aBpWKjo+
終盤は本当変わってないよな〜
むしろ序盤が強くなっただけに、頓死が多いのが目立つ
481名無し名人:2011/05/01(日) 12:50:35.83 ID:xdus4sPn
>>476
その局面の2手先、そこから本譜の68桂成、同角。
の後の読みが興味ある。
詰みの有無の判断に玉の逃げ方。
現地の大介もすぐにはわかってなかった局面。
ちなみに久津さんは。。。w
482名無し名人:2011/05/01(日) 19:51:18.77 ID:bX30W8AP
換算値高ければ快適に遊べる訳だけど
Core i7 2600とPhenom II X6 1100Tだとどの程度違うの?
483名無し名人:2011/05/02(月) 23:15:18.69 ID:fqRQ0R8T
激指4の豊川孝弘先生との七番勝負では、私の脳みそ汗かきまくって、ほぼ互角ぐらいです。
激指10は持ってませんが、強さはどうなっているのでしょうか。
私の脳みそで勝てるのか、私の脳の限界は超えてしまっているのか、少し恐い気がします。
勝ってみたくもあり、買いたくもなしです。
484名無し名人:2011/05/02(月) 23:25:23.03 ID:RcI6ieUM
485名無し名人:2011/05/03(火) 13:26:12.64 ID:XYMLbbG2
AI将棋の3月発売の最新版が将棋連盟からアマチュア五段認定されてるけど、
それでも激指よりはるかに弱いんでしょうね
486名無し名人:2011/05/03(火) 14:08:15.17 ID:kd8COtqx
ソフトのトップはプロに迫ろうかという棋力なのに、アマ五段認定されてもねって感じ
AIだってアマ五段以上は普通にあるよなあ
487名無し名人:2011/05/03(火) 16:20:31.16 ID:+SEvFmjh
激指5のレーテリング戦をやっています。
24のレーテリングとの差はどのくらいなんでしょうか?
488名無し名人:2011/05/03(火) 17:55:28.29 ID:DtNd4wHg
60過ぎて10秒将棋で激指し相手に勝率20%って
※まだ強いな
489名無し名人:2011/05/03(火) 18:54:42.57 ID:uMlHyjtC
490名無し名人:2011/05/03(火) 20:00:06.58 ID:HmbVEc89
>>483
10はつえーぞ。
9と10ですら天と地ほどの差があるんだから、4なんかとは比較にならん。
491名無し名人:2011/05/04(水) 05:14:00.61 ID:n3kRH6ua
>>487
激指スレより
俺は24で1級だけど激指7のレーティング戦では2級〜4級だわ
初段強すぎで中々勝てない

俺は24では5,6級くらいだが、激指しのレーティング戦では、900
もなかなか達しない。

ええまとめると、激指のレーティングは24より200点低いという貴重な情報でした。
492名無し名人:2011/05/05(木) 11:05:30.91 ID:k6dCT3NU
将棋世界5月号の内藤の問題、激指10でやったけど解けないね
飛車の不成りが2回あるやつだけど、読めずに後手勝勢になるね
493名無し名人:2011/05/05(木) 11:54:38.20 ID:zxn9axhN
大駒や歩の不成は読まないソフトが多い。
494 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/05/05(木) 13:07:04.39 ID:x6deyweE
>>492
問題を掲載していただけませんか?
495名無し名人:2011/05/05(木) 22:57:29.60 ID:mq4TixpD
激指で24で指してたら、ソフト指しやめてもらえますか、と対局中にチャットから言われた
あれは管理人か?
496名無し名人:2011/05/05(木) 23:31:22.18 ID:p+SBqM08
こういうのはレス乞食だと思うようにしてる
497名無し名人:2011/05/05(木) 23:34:03.45 ID:nhxY6FDe
優勝したら6月に新バージョン発売かと思ったが、4位じゃ12月か。
498名無し名人:2011/05/06(金) 00:09:52.19 ID:w0FyuNPr
しかもあんまり買いたくない
定跡道場2から比べても大して強くなってなさそうだし
499名無し名人:2011/05/06(金) 00:13:01.26 ID:+cVO3E29
詰将棋部が柿木並になった時が激指の進化時で買い時だと考え
激指3から買わずに進化するのを待ち続けている
500名無し名人:2011/05/06(金) 00:15:28.90 ID:i+IzzmQW
じゃあ二度と買えないなw
501名無し名人:2011/05/07(土) 14:31:02.28 ID:3VkodWIU
検討モードで思考完了まで読ませる時PCの性能によって結果が変わったりする?思考完了にかかる時間が短くなるだけかな
502名無し名人:2011/05/07(土) 19:39:20.56 ID:yhrp+YYP
指し手が変わることもあると過去レスではあった
だがそれは、スペックの差というより並列思考の影響ってことで結論が出てる
503名無し名人:2011/05/07(土) 22:17:43.52 ID:Md3W3M/X
今月末パソコン買うのに間に合わないじゃないか
ボンクラの市販はないだろうし
だからといって去年のソフトはもう古いから買う気が起きないし
いったい何時まで俺待たせるつもりだ!
504名無し名人:2011/05/08(日) 17:10:49.62 ID:O/XVFhiW
今年の3月に発売されたAI将棋18のが強いですか?
あとから出たソフトのが強いんでしょう?
505名無し名人:2011/05/08(日) 17:44:27.09 ID:orX4bpcL
必ずしもそうとは限らないとは思うけど
一般的に新しい物好きが多い気がするなw
506名無し名人:2011/05/08(日) 18:34:33.01 ID:lJIQ/KCG
>>501
コンピュータの強さはマシンによって違いますか?

基本的にはコンピュータの性能によって強さが変わらないように設計されています。
ただし、コンピュータの思考時間は、持ち時間に応じて制限されているため、思考レベルを高くした場合、
性能の低いコンピュータでは思考が途中で打ち切られてしまうことが起きてその分弱くなります。
最強レベルの強さを完全に発揮させたいという方には、高性能なコンピュータでのご利用をお勧めします。
http://soft.mycom.co.jp/gekisashi10/
507名無し名人:2011/05/08(日) 23:04:15.46 ID:Tcm6+ZxA
俺のPCのスペックが低いせいか、10秒将棋の方が持ち時間15分とかよりも勝ててしまう(それでも1〜2割ほど)

思考レベルみたら、10秒だと三〜四段までしか上がってなかったw
ボナンザやGPSだと低スペックでも相当強い
やっぱ激指は特にPCを選ぶんだな
508名無し名人:2011/05/08(日) 23:17:49.90 ID:OK+rFFAM
私ソフトはボナンザ3(市販版)しか持ってないんですが、激指の棋風というか指し手は
どんな感じですか?
ボナは無理攻め気味の強襲してきたり、終盤でたまに意味不明のポカが出たりとかなり人間っぽいのですが
激指はどうなんだろう。
509名無し名人:2011/05/08(日) 23:22:41.42 ID:HBWuKM31
序盤はタコ。終盤は鬼。
かなりむかつく棋風。
510名無し名人:2011/05/08(日) 23:28:21.36 ID:OK+rFFAM
こちらの陣形も見ずに穴熊→終盤は正確無比 って感じですか。
うーん買うのがためらわれる。
序盤のちょっとした駆け引きとかが将棋は楽しい気がするし
511名無し名人:2011/05/08(日) 23:30:17.81 ID:LB0LdOkj
最近の激指は序盤も強い
だが、それでも序盤はまだボナのが強い
512名無し名人:2011/05/08(日) 23:57:37.49 ID:zgEPte3b
激指2〜4級と指してるんだが、確かに一局を通した棋力バランスがおかしいね

序中盤は端歩も受けずに銀の上下運動などしてるのに、終盤は長手数の詰みも逃さない…
513名無し名人:2011/05/09(月) 09:03:02.87 ID:CN7F/CuI
>>503
フリーソフトのBonanza FelizかBonanza v4.1.3使えばいいじゃん。
514sage:2011/05/10(火) 01:05:22.87 ID:YFhGuFix
http://www.geocities.jp/bonanza_shogi/
bonanzaはver6.0が公開されましたのでそちらの方がいいかと。
515名無し名人:2011/05/10(火) 01:07:48.46 ID:YFhGuFix
間違えた
516名無し名人:2011/05/10(火) 05:52:55.13 ID:fW91wGn0
>>514
> May 11 2011, Bonanza 6.0 公開

517名無し名人:2011/05/10(火) 23:15:31.68 ID:Eyw8aF+n
>>490
そうですね。米長会長が持ち時間10分、一手30秒以内の条件で実力伯仲とは驚きです。
ますます、興味が出てきました。やっぱ買いですね。
私のパソコンはスペックが低いので、勝率20%ぐらいなら面白いのですが、無理かな?
518名無し名人:2011/05/10(火) 23:51:46.35 ID:QdjU3Tm4
>>517
しかも日記を読む限り米長は激指の使い方を分かっておらず、思考上限を30秒にしてしまってる
つまり実質、激指(持ち時間30秒)VS米長(持ち時間10分、切れ30秒)になってしまっているww
519名無し名人:2011/05/11(水) 00:33:22.69 ID:VOOI+RjG
>>518
私が激指4で豊川孝弘棋士と七番勝負をする時はこの条件と同じ持ち時間です。
でも、コンピュータは指し手が早いです。今まで気にしなかったことですが、米長会長が言うように持ち時間10分あっても、一手のMAXは30秒以内で指しているような気がします
520名無し名人:2011/05/11(水) 00:44:23.06 ID:L2DFs3KI
>>519
まず、二つ突っ込むところがある

1つは、君が持ち時間の上限設定を知ってるかということ。いくら対局時間を設定しても、
別画面にある思考上限を30秒に設定してると、持ち時間に関係無く30秒で指す

まあ、それはそれとしてもう一つ
激指4と激指10では圧倒的に思考時間が違うということ
core i7のような最新のPCを所有しているならともかく、普通のPCでは激指4と違い結構時間を使う
それこそ、局面によっては2、3分使うこともある。

俺は激指4と10両方持っているが(CPUはcorei5)、激指4は確かに思考時間は短く数秒で指す。
だが、激指10は結構時間使う

だから、米長の言う30秒しか考えないというのは上限設定を30秒にしていまってるとしか言えない
521名無し名人:2011/05/11(水) 00:49:57.85 ID:AV2ZPhAB
>>519
そもそも激指4を10と同列で語ってるのがおかしいっつーのw
522名無し名人:2011/05/11(水) 10:09:27.02 ID:xekXc0d7
特に激指を使うことないから、昔のソフト使って激指のレーティング戦に参加させて棋力を測ってみるわw
523名無し名人:2011/05/11(水) 18:35:12.20 ID:Ab6iBZwO
>>521 同意 その時点で PCスペックの意味がわかってないやつということになる。
持ち時間がどうのこうのと言う前に、一度自分のパソコンのスペックが
いかなるレベルにあるかを知る必要がある。それを知らずして強さなど
他人に語れるはずもない。激指4をもちだす段階で、すでに激指9と10差が
どれほど違うかすらわかってないのだろう。激指の強さを語るならPCスペック
を語り、それから時間設定を語らなければ何の意味もない。
524名無し名人:2011/05/11(水) 18:43:04.73 ID:RHplfDjC
回りくどい 俺なら産業
525名無し名人:2011/05/11(水) 21:23:55.95 ID:q9vipGLk
>>519
時間があえば、大阪道場で定跡道場2(強さはほぼ10並)と対局してみる?
15分60秒かな。PCスペックはi5-750のOC、DDR3の3GB。明日なら夜都合がつきます。
いい勝負ができるなら、相当なもんだ。
526名無し名人:2011/05/12(木) 00:18:51.55 ID:c9r4eTbU
>>525
どうもありがとうございます。
大阪道場の意味はよくわかりませんが、おそらくインターネット道場なのでしょう。
わざわざ、私のために、そのお気持ちだけでもうれしいです。
527名無し名人:2011/05/12(木) 00:24:39.74 ID:c9r4eTbU
>>520
そうなんですか。4と10じゃ比べものにならないんですね。

>だから、米長の言う30秒しか考えないというのは上限設定を30秒にしていまってるとしか言えない

そうであるなら、激指10は米長会長よりも実力が明らかに上ということになりますね。
激指の方は思考を30秒で止めているのに、米長会長はその激指といい勝負と言っているのですから。
528名無し名人:2011/05/12(木) 00:30:42.08 ID:c9r4eTbU
>>523
まあまあ、そう言わないでください。
激指4も私から言えば相当に強いです。

>激指の強さを語るならPCスペックを語り、それから時間設定を語らなければ何の意味もない。

それ以上に、その激指の強さを語れるだけの棋力を持っている必要があると思います。
これは半分、負け惜しみで言っていますが。
529名無し名人:2011/05/12(木) 00:45:46.89 ID:c9r4eTbU
>>520
10をお持ちということで聞きたいのですが、米長会長がブログで書かれてある激指10といい勝負というのは本当のことと思われますか?
聞くところによると、今秋にコンピュータと対戦が予定されているとか。
私は、米長会長に対して、非常にしたたかで、抜け目のない男と言う悪い印象しかありません。
その対戦を盛り上げるため、スポンサーを多く付けたいがために、いい勝負と言ってるように思えてならないのですがどうでしょう。
530名無し名人:2011/05/12(木) 01:13:47.45 ID:D4k2jBw7
>>529
むしろ逆じゃね
穿った見方だが、「良い勝負」と言うなら負け越してると思う

ソフトを過剰評価する気はないが、激指10(早指し)は相当強いと思う

それほど10に興味があるなら、ボナンザと対局してみたら?
(4と比べたら)ボナと10の棋力は同等でしょう
http://www.geocities.jp/shogi_depot/#4
531名無し名人:2011/05/12(木) 02:48:26.41 ID:/XOcVMip
>>529
>10をお持ちということで聞きたいのですが、米長会長がブログで書かれてある激指10といい勝負というのは本当のことと思われますか?
>聞くところによると、今秋にコンピュータと対戦が予定されているとか。

PCのスペックによるから、何とも言えないねえ
特に激指の思考方法はボナンザとは違い、2段・・・4段・・・6段のように徐々に深く読む方法なんで
PCのスペックが低いと、30秒将棋だと4段くらいしか棋力を出せなかったりする

だとしたら互角なんじゃない?
532名無し名人:2011/05/12(木) 16:14:37.96 ID:rGs0DMkm
今回の名人戦は森内の読みがことごとくソフトによる解析を上回る結果となった。
森内の妙手はいずれもソフトによれば評価値の低い手ばかりだった。
森内の妙手は中盤に繰り出された手が多い事からやはりソフトの課題は中盤だと分かる。
それと同時に中盤に妙手を繰り出す森内の大局観が優れている裏付けにもなる。
森内が最も強いのは中盤である事が証明された。
中原の大局観に匹敵するだろう。
棋界史上、神の一手に最も近いのは森内なのかもしれない。
533名無し名人:2011/05/12(木) 22:24:36.66 ID:TeCkqC79
激指シリーズの新しいソフト出る予定ありますか?
まちきれないから去年の十二月に出たのを買おうとしてます。
534522:2011/05/12(木) 22:35:51.99 ID:BwJTRqrb
携帯アプリと、昔のソフトを激指定跡道場2のレーティング戦に参加させて棋力を測ってみた
次は何のソフトでやるかな〜

金沢将棋2(携帯アプリ)
非通信タイプの携帯アプリでは最強との呼び声が高い
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4294.jpg
結果:5級(と言っても、4級と互角くらいなので実質4級くらいかな)

ってか書き込み文字数制限うぜえ。続きます
535522:2011/05/12(木) 22:38:42.54 ID:BwJTRqrb
川端将棋(PC)
第10回コンピュータ選手権(2000年)3位で、優勝のIS将棋に唯一土を付けたソフト
10年前のトップクラスのソフトは今のレベルでどのくらいか。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4295.jpg
結果:1級(まあ初段に勝てず、2級に勝ち越すくらいだから妥当か)

内藤九段将棋秘伝(FC)
ある意味有名ソフト。なぜか四間飛車しか指してこない
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4296.jpg
結果:14級(激指の一番低いレベルにもまったく勝てないので、棋力不明)
536名無し名人:2011/05/13(金) 03:03:28.62 ID:chNIKepT
スーファミのソフトで何かやってくれ
537名無し名人:2011/05/13(金) 03:15:06.28 ID:IxY6qq7T
Androidの無料ボナンザアプリは、定跡道場2の2級くらいある。
恐らくiPhoneのボナアプリも同じくらいの強さだろう。
スマホのボナアプリが、スタンドアロンタイプでは最強の携帯アプリと思われる。
538名無し名人:2011/05/13(金) 03:31:36.38 ID:chNIKepT
じゃ>>535みたいに試してくれ
539名無し名人:2011/05/13(金) 07:19:48.02 ID:IxY6qq7T
>>538
確かにそうだな、明日やってみるわ。
540名無し名人:2011/05/14(土) 16:38:48.35 ID:XZFoA2aR
1日制は時代に即していない時代遅れの制度。
1日制ならその内コンピュータに負けるだろう。
コンピュータが苦手な中盤で多くの時間を使える2日制においてこそプロ棋士としての価値が問われる。
大局観を駆使し中盤での最善手を追究出来る事が人間の強みなのだ。
541名無し名人:2011/05/14(土) 18:09:40.86 ID:+8V3c3qf
>>533
昨年の選手権では激指が優勝したので
「激指定跡道場2 優勝記念版」というのが昨年の夏に出ましたが、
今年は優勝しなかったので、年末の「激指11」まで発売されないと思います。
542537:2011/05/14(土) 21:26:50.72 ID:buRLy79o
やってみた。めんどうくさいので三局のみだけど、多分2〜3級で安定すると思う。
スタンドアロンタイプとしてはかなり強い。

戦績画像
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4481.jpg.html
フラ盤棋譜(vs激指二級、勝ち)
http://uhroncha.s344.xrea.com/furaban/cgi-bin/shogi/shogi.cgi?mode=shogi&no=671
543名無し名人:2011/05/15(日) 07:53:05.94 ID:NCF+1hvx
ボナンザ6.0がかなり強いな。
かなり面倒なのでまだ14局しか指してないが、今のところ激指5勝9敗
激指がCore i3 370M(2.4GHz) メモリ4GBのノートPC
ボナンザ6.0がCore2Duo 2.53GHz メモリ4GBのノートPCで一手60秒設定

一応激指側の方がスペック高いのに、まさか負け越すとは思わなかった。
544名無し名人:2011/05/15(日) 07:55:52.48 ID:tSy5ZraE
思考時間は?
545名無し名人:2011/05/15(日) 08:15:39.18 ID:Tnluaclg
Bonanzaは時間設定をすると中盤以降は大抵設定ギリギリまで時間を使うから
今時のPCで60秒に設定したら激指よりも思考時間が長くなり有利なはず
546名無し名人:2011/05/15(日) 09:31:36.86 ID:+yZd75L6
そろそろ激指もUSI規格に対応してくれよ
547533:2011/05/15(日) 10:02:42.95 ID:21YVcQQr
541さんありがとう
548名無し名人:2011/05/15(日) 10:09:38.38 ID:v1GE+X6a
最新版のBonanza6.0(フリーソフト)で十分だと思いますよ。
549名無し名人:2011/05/15(日) 10:17:15.28 ID:TH2NIXMh
>>542

3局じゃ話にならん
30局頑張れ
550名無し名人:2011/05/15(日) 13:59:26.17 ID:hWEJf4cT
>>549
むりぽ
551537:2011/05/15(日) 15:43:58.99 ID:izMi+aAz
7局足して通算10局やってみた。初段にはかなわない感じだが、
序中盤まではBonanzaの方が筋が良く、優勢を築くことも多い。
1級の維持はきついが、最低でも2級ではふみとどまれそうだ。

戦績
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4556.jpg.html
ダウンロードはこちら。
https://market.android.com/details?id=com.ysaito.shogi&feature=search_result
552名無し名人:2011/05/15(日) 17:45:26.72 ID:krtPNlwJ
スマホで1級かよw
553名無し名人:2011/05/15(日) 19:41:49.66 ID:izMi+aAz
>>552
強いよな。もう夏にはデュアルコアモデルが出るし、RAM不足も解消されてくるだろうから、
ある程度の時間考えさせてやれば、二段三段級の棋力にはすぐ到達すると思われる。
554名無し名人:2011/05/15(日) 20:30:06.25 ID:4/8FRXKu
>>530
ありがとうございます。早速、ボナンザ6.0をダウンロードして数局やってみたのですが、完敗でした。
ver.4.12の時は私が勝つ時もあったのですが、6は難しいのかな?
それと、やって思ったことなんですが、自分と棋力が違いすぎるソフトって、全然面白くありませんよね。
駒落ちはしたくないし、持ち時間等の条件もソフトと同等で戦いたいし。
このボナンザに何かスキはないですかね?誰か、勝った人がいれば、アドバイスください。
555名無し名人:2011/05/15(日) 21:17:45.55 ID:HNVF9RnU
>>554
なんか釣りにみえるんだが…?

ponanzaが24レートトップに!!人類の敗北か!!?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1305306810/
556名無し名人:2011/05/15(日) 21:23:42.80 ID:NzIpeo49
ボナは指したことないけど、時間があれば基本的に人間が勝つんでない?
ソフトのほうが定跡詳しいんで、中終盤ごまかすくらいしか、手段が思いつきませんお。
557名無し名人:2011/05/15(日) 21:31:00.46 ID:NQvXdWZm
>>554
ソフトはミスや緩手に付込むのが得意な相手
なので長考でなら勝てます
早指しだと難しい
数局やっただけでしたがボナ6.0も同様でした
激指しなんかで(ボナ6.0は知りませんが)ソフトの読みを見ると優先順位の高い候補手に、ちょっと都合良すぎでしょ?という手筋が並んでいたりするのでやっぱり隙はあると思います
558名無し名人:2011/05/15(日) 22:27:07.91 ID:4/8FRXKu
>>555
釣りなんかではありませんよ。
557の方は長考なら勝てると断言されていますが、あなたの実力が知りたいです。
「弱い男性プロ棋士より、強い。」というのが私の第一感です。
559名無し名人:2011/05/15(日) 23:14:52.31 ID:TH2NIXMh
ってかここは激指スレだ
560名無し名人:2011/05/15(日) 23:31:59.84 ID:D5WuIpKr
早指しでアマに勝ったくらいで何を言っているのやら
今2800台に負けたしね
まだまだでしょ
561名無し名人:2011/05/16(月) 05:10:21.99 ID:4gn+pCqr
11はいつでるんですかね
例年通りだと12月ごろですよね?
562名無し名人:2011/05/16(月) 05:34:58.18 ID:1Jx/BBnI
オリンピアードで優勝すれば出ます
563名無し名人:2011/05/17(火) 01:39:59.00 ID:BzzVfV6N
出るときは稲庭対策しておいてくれ
いつもマイナーアップすぎる
製品版でこっちは金払ってんだから、もっとバグ減らしたり改良してくれ
564名無し名人:2011/05/17(火) 11:15:20.57 ID:vCsceGjQ
24ルポスレでの評価が激指10>ponanzaになったるな
565名無し名人:2011/05/17(火) 18:12:51.25 ID:r5tqRm/k
ポナは終盤が激指に比べ甘いよな
ヘンなところで香車拾ったり
まぁ人間っぽいっちゃあ人間ぽいけど
566名無し名人:2011/05/18(水) 11:41:36.17 ID:KhHOxwGJ
激指強いよ
でもね、定跡に問題がある
所司の定跡講座をそのままインプットしただけの粗悪定跡だ
不利な手も好手にするなんて呆れてしまう
567名無し名人:2011/05/18(水) 11:44:27.65 ID:plD+EnH1
>>566
まあ定跡を削ってくれてる有志もいるみたいだが
568名無し名人:2011/05/18(水) 15:06:03.36 ID:63dGHaNT
そろそろ終盤に入ったかなと、その矢先・・
激指がノータイムで指してくる!
この流れは・・・もしや
一気に20手以上の詰めを読みきられて完敗
激指恐るべし
569名無し名人:2011/05/18(水) 15:10:34.87 ID:/qQYGodg
やっぱ難解必至問題解かないと終盤は上達しないよな
570 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/18(水) 19:02:08.41 ID:pXSEt3d/
>>569
いい加減、開発者達は詰めろと必死の必殺性に気づいてほしい。
571名無し名人:2011/05/19(木) 14:25:49.14 ID:mVIMtQ3S
激指のレーティングは24より段級がだいぶきついと聞きました。
実際どのくらい違うのか皆さんの評価を知りたいです。
572名無し名人:2011/05/19(木) 14:48:52.53 ID:kaGm8/mn
それは早指し同士の場合。
NHKルールで指せばだいたい24のレートと変わらない
573名無し名人:2011/05/19(木) 16:52:10.41 ID:RAMnRYxI
NHKルールでもちょっぴり辛いかなという気はするな。
相性にもよるが、2級で24初段くらいかな。
574名無し名人:2011/05/19(木) 18:44:33.71 ID:aEvNXlNy
>>568
あるあるwww
575名無し名人:2011/05/19(木) 20:51:11.59 ID:bvqQazXR
詰まされる前の一瞬の間が、終わってから腹立つw
576名無し名人:2011/05/19(木) 23:55:05.41 ID:Y/qD/3Vc
>>560
藤井システムが没落したタイミングで、藤井システムのうまいアマに居飛穴で勝ってるだけなんだもん。
しかも、短時間将棋が苦手な人にNHKルールだったんでしょ?
577名無し名人:2011/05/20(金) 00:05:00.92 ID:MAuTryGa
某篠田アマは激指9に負け越してる
578名無し名人:2011/05/20(金) 00:23:13.85 ID:zoe1AoOz
激指ってわかって指せば人間にもチャンスはあるよ
(某おじさんみたいに)
ただし激指専用作戦で激指に勝っても時間の無駄でしかない
ああいう作戦は一度パターンを覚えたらほとんど読まなくていいからね
まったく棋力の向上につながらない(むしろ棋力が低下しそう・・・)
579名無し名人:2011/05/20(金) 10:09:54.98 ID:DW8ISqt9
専用パターンを生み出すまでがかなり大変じゃね?
たぶん自分じゃ無理
580 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/20(金) 11:22:48.54 ID:/tjDAmHp
今、激指10の8級といい勝負。このレベルだとPCスペックあんまり影響しないよね?
581名無し名人:2011/05/20(金) 11:32:07.16 ID:MAuTryGa
影響が出るのは4段くらいからかな
582名無し名人:2011/05/20(金) 21:12:16.53 ID:J+d3kbZy
>>580
8級だと世間では3〜4級くらいかな?
583名無し名人:2011/05/20(金) 23:58:43.18 ID:zIcXDyei
激指10ですが、インストールして実行しようとすると
「問題が発生したためgekisashi.exeを終了します」といって
起動できないんですが、同じ現象が出ている方いませんか?

2台のPCで2台ともダメです。
激指6は動いているんですが。
サポートにも特に報告されてないし、何が悪いんだろう。
584名無し名人:2011/05/21(土) 13:45:18.40 ID:Ogyx/cxn
>>583
エラーメッセージはそれだけ?
正しくインストールされてないんじゃないの?
ってかOSだとか環境くらいかけ
585名無し名人:2011/05/21(土) 14:21:05.89 ID:iOiqw/sG
>>584
OSは両方ともXP。
インストール後には特に完了ダイアログも出ずにreadmeが立ち上がるだけなんだけど、
これってインストールがうまくいっていないのかな。
悪さをしそうなアンチウィルスは無効にしてみたりしたんだが、結果変わらず。

家に帰ったらもう少し切り分けてみます。
586名無し名人:2011/05/21(土) 17:29:26.57 ID:Gs0AHtew
>>582
そんなにズレあるんすか?
587名無し名人:2011/05/21(土) 18:53:08.20 ID:zeIsTze5
>>586
あるよ。持ち時間はnhk杯ルールとして、

激指8級=町道場3〜5級
6級=1〜2級
4級=初段
2級=三段
初段=四段
三段=五段

こんなもんだろ。
588名無し名人:2011/05/21(土) 19:11:15.83 ID:0muO3YMU
じゃ激指4級に勝ち越せる俺(24で3級)は二段くらいかw

でも将棋を知ってる人に「二段です!(キリッ」とは言えないな・・・
589名無し名人:2011/05/21(土) 19:28:54.17 ID:zeIsTze5
>>588
実際町道場はそんなものですよ。
うちの道場は五段まであるから、じじいだらけでも二段では弱い部類。
590名無し名人:2011/05/21(土) 23:37:05.48 ID:zIj12eZm
町道場、町道場ってみんなどこの町道場行ってるのよ。
町道場って振れ幅かなりあるよね。
591583:2011/05/22(日) 00:21:16.92 ID:2MKCVUCU
常駐物を外して行って切り分けました。
AltIMEという常駐ソフトを終了して激指を起動すると起動します。
環境の異なる2台のPCで同じ結果なので、
このソフトとの相性が悪いと判断していいと思います。

ネット上でも、ここでも、同様に困っている人はいないようですが、
一応報告しておきます。後々検索する人がいるかもしれないし。

>>584 ありがとうございました。
592名無し名人:2011/05/22(日) 00:40:27.71 ID:x/KZ3szG
>>591
報告乙です。
同じエラーが出たら対応できるように覚えておこう
593名無し名人:2011/05/22(日) 07:25:38.30 ID:s4rVaDeW
>>587
お前想像で話してる級位池沼?

激指3段に勝ち越してから言ってんのかい
594名無し名人:2011/05/22(日) 09:20:02.40 ID:XwaCej/k
激指を検索ワードに入れるとエロ関係がよく引っかかる件
595名無し名人:2011/05/22(日) 09:55:59.73 ID:JWLSGMim
機能パソコン買い替えてCore-i7 2600のパソコンにしたのですが、
思考速度が早くなりました。
メモリは8ギガです

1分あれば六段+まで思考します
今までは1分だとよくて五段までしか上がらなかったのですが
CPUの性能に依存しますねー
596名無し名人:2011/05/22(日) 10:29:39.09 ID:Rf5RQmp/
>>595
検討モードの六段+++に達するにはどれくらい時間かかりますか?
597名無し名人:2011/05/22(日) 10:34:07.15 ID:JWLSGMim
>>596
それは時間かかりますよ
598名無し名人:2011/05/22(日) 10:46:28.26 ID:Rf5RQmp/
激指10のことはよくわからないのですがスレッド数は8に指定していますか?
(Core-i7 2600は4コア8スレッド)
599名無し名人:2011/05/22(日) 10:46:54.36 ID:x/KZ3szG
>>595

>>51を試して
600名無し名人:2011/05/22(日) 10:49:43.19 ID:JWLSGMim
>>599
NHK将棋トーナメント観戦終わったら
601名無し名人:2011/05/22(日) 10:56:31.40 ID:BQjC1ovR
激指ってそろそろ限界なのかな?
道場2から10にかけて強くなってない(開発期間が短いからかもしれんが)し、floodgateの棋譜見ても、指し手がほとんど変わらない

ボナンザ6と対局させると、中盤までは上手く捌くが終盤で押し切られる

選手権もあれだったし、今年買うか迷うわ
602名無し名人:2011/05/22(日) 11:02:47.51 ID:ySvU1BT/
まだオリンピアードがあるだろ
603名無し名人:2011/05/22(日) 11:50:58.90 ID:JWLSGMim
>>599
1分以内で六段+になりましたがギリギリですね
604名無し名人:2011/05/22(日) 15:01:16.32 ID:BQjC1ovR
>>603
それは候補手は1手?
605名無し名人:2011/05/22(日) 15:38:41.37 ID:JWLSGMim
>>604
候補手は4手です
606名無し名人:2011/05/22(日) 15:56:52.67 ID:BQjC1ovR
基本は1手でよろしく
607名無し名人:2011/05/22(日) 16:11:04.84 ID:5uuUNqdQ
>>601
「その年に公開されたBonanzaよりも強いものが発売される」
というのが一応強さがウリの激指にとっては最低ノルマなわけで、
その点で今年の新作は期待できるのではないだろうか?
昨年はBonanzaが新しい試みで強さ的に停滞したから激指も伸びる必要がなかったと。
608名無し名人:2011/05/22(日) 17:28:24.01 ID:BQjC1ovR
>>607
ボナンザより強いモノを目指すとなると、少なくともfloodgateやコンピュータ選手権時より大幅強化が必要になるんだけど、
これまでのパターンでは選手権時から発売までの期間にそんな強くなってないから、期待もてないんだよな〜
期待するだけの好材料が今のところないんだよねえ
609名無し名人:2011/05/22(日) 17:45:40.08 ID:5uuUNqdQ
>floodgateやコンピュータ選手権時より大幅強化が必要になる
んな事ないよ。
Bonanzaは元も強いけど、選手権&floodgateバージョンは激指よりもPCパワーで力押ししてる部分も大きい。
個人用PCだと激指10とBonanza6は今ちょうどいい勝負。
激指10から幾らか進化すると、対戦成績的には圧倒できるだろう。
610名無し名人:2011/05/22(日) 18:00:40.62 ID:gapL68+U
激指の伸び代っていうのがあまりなさそうなのがな
実現確率探索の精度の向上と評価関数の精度上昇くらい?
ある意味激指は完成されすぎてるせいか
大きな伸びが出る要素がなさそうにように見える

まあ実際はまだまだ伸びるのかもしれないけどw
611名無し名人:2011/05/22(日) 20:10:52.21 ID:BQjC1ovR
>>609
俺のPCではボナ6のが圧倒してる
まぁそれは個々の環境だからいいや

あと、幾らか進化というが期間や今回の成績からだとそれが難しいんだよ
っていうのを書いたんだがちゃんと文章を読んでくれ
612名無し名人:2011/05/22(日) 20:11:29.60 ID:x/KZ3szG
>>609
>激指10から幾らか進化すると、対戦成績的には圧倒できるだろう。
進化してねーっつの
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 20:16:37.29 ID:BTySpW/R
>>610
激指が、超手数詰めを解け、それを基に

 超ロングレンジ詰めろ

をかけることができるようになれば、無敵。

ピストル対コリオリの力で弾道が曲がるぐらいの
2km先からのスナイパーゴルゴ13みたいなものです。
激指なら近接戦闘でも古流を遣うゴルゴ13同様強いですから。
614 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/22(日) 20:20:38.22 ID:BTySpW/R
>>610
今のソフトは超手数の詰を読むことができるものはいても、
超手数の詰めろを読むことはできません。

単手数の詰めろや必死をそれなりに理解しているものはGPSとYSSだけ。

よって、超手数の詰めろや必死を狙い続け、超手数の詰めろや必死が決まれば、相手のソフトは自分が死んでいることに気づかず、
詰めろをかけ返して来るので、
超手数の詰めろの詰が発動して勝つ必殺技になる現状です。
615名無し名人:2011/05/23(月) 00:35:04.71 ID:8wwpprmJ
Zも解ってないよ
616名無し名人:2011/05/23(月) 01:17:10.08 ID:e+h7726+
>> 608

> 大幅強化が必要

余裕。Bonanza最新版のソースコードが公開されている。これより弱いわけがない。
617名無し名人:2011/05/23(月) 01:35:21.76 ID:HR09JfsB
>>616
はあ?何が余裕だよ
公開されてるのより強いのが簡単に作れたら選手権はみんなボナ以上に強くなってるっての
あとアンカくらいまともにできるようになれよ

つーか釣りか
618名無し名人:2011/05/23(月) 01:38:13.08 ID:gOKaMgMD
ククク
酷い言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど
619名無し名人:2011/05/23(月) 02:19:24.54 ID:e+h7726+
> 公開されてるのより強いのが簡単に作れたら
> 選手権はみんなボナ以上に強くなってるっての

大丈夫。頑張っている人たちはさすがに去年のBonanzaより強い。
来年の選手権決勝の最低ラインは今の公開ボナ。これはガチ。
620名無し名人:2011/05/23(月) 03:33:36.02 ID:8LlkeKgZ
正確には去年のBonasseだな。
皆これに勝ち越す事を最低条件に調整してた
621名無し名人:2011/05/23(月) 10:59:28.82 ID:HR09JfsB
>>619-620
じゃあ今年の激指はボナよりは強いっていうんだな
そこまでホザいてボナより弱かったらどうしてくれるんだよ
根拠のない書き込みすんなよ
推測ばっかじゃねえか
「○○だから○○だろう」だとかさ、お前の勝手な思い込みだろ

>皆これに勝ち越す事を最低条件に調整してた
これとかさ

>「その年に公開されたBonanzaよりも強いものが発売される」
>というのが一応強さがウリの激指にとっては最低ノルマなわけで、

とかさ。根拠ねーだろ。どこにそんなこと書いてあるんだよ
622名無し名人:2011/05/23(月) 11:08:07.87 ID:MZfGC24i
まあ、レートの伸びを考えると今年の激指は期待できないかな。
というか、強くなるって説得できるだけの要素が皆無。
floodgateでトップだとか、選手権で1位だとかなら期待も持てるがね。
選手権の棋譜を見たら、製品版と大して変わらなかった。
去年発売した激指10からほとんど強くなってない。
いや、激指道場2からほとんど強くなってない。
少なくとも、今年の激指は期待できないね。
ボナより強くしようと努力してもね。今の棋力からレートを少し上げるだけでも大変なんだから厳しいんじゃないかな。
623名無し名人:2011/05/23(月) 11:08:57.16 ID:gOKaMgMD
ククク
酷い言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど
624名無し名人:2011/05/23(月) 12:43:34.41 ID:mhux0e7M
一万円のソフトに去年からの棋力の向上が少なすぎるとか
贅沢言いすぎだろー Floodgate 見ても単体ボナよりも弱
いとは思えない。時間設定や動かすマシン等の環境の違い
で勝敗はころころひっくり返る程度だろう。

検討では複数種類のソフトを併用するのは常識で一万円激
指の存在は十分貴重。

ゲキオタはっ! ぶれないっ!!!
625名無し名人:2011/05/23(月) 13:15:26.33 ID:gOKaMgMD
ククク
会話の内容が分かってないな
まあ面白いからしょうがないけど
626名無し名人:2011/05/23(月) 13:21:37.15 ID:8LlkeKgZ
実際激指定跡道場は去年のBonasseより圧倒的に強い
激指を持ってない君には確かめようが無いだろうけどw
627名無し名人:2011/05/23(月) 14:28:22.28 ID:gOKaMgMD
ククク
もはや会話が全然かみ合ってないな
まあアホどもだからしょうがないけど
628名無し名人:2011/05/23(月) 14:45:02.24 ID:MZfGC24i
>>626
じゃあお前は、今年の激指はすごく強くなってると言えるんだな?
629名無し名人:2011/05/23(月) 15:04:31.77 ID:345HrxVB
>>619
来年の選手権用のプログラムを今年発売の激指に載せるとは思えないんだけど。

個人的には強さはもう十分なので、PSP・DSの東大・名人戦道場のPC版として
激指・名人戦道場を発売してくれたら嬉しい。
630名無し名人:2011/05/23(月) 15:34:32.55 ID:gOKaMgMD
ククク
まともな突っ込みだな
まあ事実だからしょうがないけど
631名無し名人:2011/05/23(月) 15:38:32.05 ID:3IAVuAFD
げきさしでもなんでもいいが、グラフィックを強化してよ。
3D将棋騎士WAR
チェスみたいなグラフィックしてほしい。
632名無し名人:2011/05/23(月) 16:03:38.50 ID:R5mlJS47
激指10対Bonanza6 やったけど 激指10全勝だった UPU6コア
633名無し名人:2011/05/23(月) 16:05:11.72 ID:R5mlJS47
あ CPU
634名無し名人:2011/05/23(月) 16:17:08.54 ID:MYBcnnRi
>>632-633
何これ酷い報告だな
CPUもメモリも書いてなければ持ち時間すら書いてない
頭が相当逝っちゃってるなw
お前はハム将棋で遊んでろ
635名無し名人:2011/05/23(月) 16:18:34.20 ID:gOKaMgMD
ククク
酷い言われようだな
まあ事実だからしょうがないけど
636名無し名人:2011/05/23(月) 16:21:17.65 ID:swiBMsf0
>>632
前に"人間の手番の時間を利用する"をオフにしてなくて

「東大将棋よぇぇw 3分vs10秒でもボナの圧勝ww」とか言ってたアホがいたよ?
637名無し名人:2011/05/23(月) 22:40:26.62 ID:WBPL5IVG
今年の選手権バージョンボナンザが強かったみたいだから 激指11<ボナンザ6 になると思ってる人が何人か居るみたいだけど、
普通に考えると
選手権ボナンザ>選手権激指>>>>>フリーソフトのボナンザ6
だと思うんだが。

よって
選手権ボナンザ>選手権激指>>>市販ソフト激指11>フリーソフトのボナンザ6
になると予想。
638名無し名人:2011/05/23(月) 23:23:38.93 ID:8DagyWXf
くだらん、根拠なし
次の方どうぞ
639名無し名人:2011/05/23(月) 23:34:54.28 ID:WBPL5IVG
無料ボナンザ6>激指11になる根拠も何も無いけどな。
ムリヤリ根拠としてfloodgateでBonanza>gekisashiを出すかも知れないけど
あれも
並列PCスーパーシステム-Bonanza>単体PC-gekisashi>単体PC-Bonanza ですから。
640名無し名人:2011/05/24(火) 00:15:40.85 ID:303Q8CDC
>>637
さすがに無理やりすぎ。
>選手権ボナンザ>選手権激指>>>>>フリーソフトのボナンザ6
>だと思うんだが。
から
>よって
>選手権ボナンザ>選手権激指>>>市販ソフト激指11>フリーソフトのボナンザ6
>になると予想。
って全然繋がってないし。完全に論理飛躍だよね。なんで選手権版と市販・公開版で優劣が逆転するの?
641名無し名人:2011/05/24(火) 00:44:14.15 ID:GVWQZXr8
>>640
構うな
642名無し名人:2011/05/24(火) 02:31:13.69 ID:823NaJI/
floodgateでは厳密には単体PC-gekisashi>単体PC-Bonanzaとなってるけどまぁ大体同じくらいの強さかな。
しかしBonanzaの場合は選手権から一人のアマチュアが一週間ポッチで個人用PCでも動くようにサクっと手直ししたプログラム。
激指の新作は選手権から半年間もかけてプロ集団が個人用PCに落としこむプログラム。
これで何をどうやってフリー版Bonanza6.0よりも弱くなると思うのか?
それこそ根拠を示せと言いたいね。
643名無し名人:2011/05/24(火) 02:51:11.49 ID:e871B1F3
>>640
だよな、間違いなく逆転しない
つまり単体PC-gekisashi>単体PC-Bonanzaだから間違いなく激指11>Bonanza6ということだ
何の根拠もなく選手権版と市販・公開版が逆転して激指11<Bonanza6だと妄想する人が多くてビックリ
644名無し名人:2011/05/24(火) 03:10:46.26 ID:U3UD0NPi
>>643
同一人物だよ
645名無し名人:2011/05/24(火) 11:40:24.83 ID:2lXZwTOl
>>643
とうとう頭いかれたかw
646名無し名人:2011/05/24(火) 19:25:55.10 ID:ITcQl1xV
激指工作員は擁護してる暇があったらバグを直せ
647名無し名人:2011/05/24(火) 23:49:59.51 ID:e5MeHw82
激指&24のレーティングやってる人に質問します。

皆さんは激指と24では数値の差はありますか?
648名無し名人:2011/05/25(水) 01:50:53.16 ID:I9kW/kg+
>>647
24は激指のRから−300くらい引いたのと同じくらい

649名無し名人:2011/05/25(水) 03:09:15.28 ID:lzxBVpBZ
激指は24のレートを参考にしたんだろ!?
650名無し名人:2011/05/25(水) 06:13:06.82 ID:yNv2VCM7
http://wiki.optus.nu/shogi/i/display.php?kid=4694
この対局の最終手▲7五香は皆さんのPC環境ではどのくらいの時間をかければ読んでくれますか?
うちの道場2検討モードは候補手10手にして完了近くまで読ませないと候補に出てすら来ませんが
651名無し名人:2011/05/25(水) 21:28:12.68 ID:dourRB28
ここの住民たちは24やってるの少ないのか?
652名無し名人:2011/05/25(水) 21:59:31.38 ID:kxS0QN2C
過去に何度も同じ質問出てるしな
653Bonanza6.0:2011/05/25(水) 22:36:05.72 ID:IxEcpUi2
>>650
[-681] ▲7五香打△5四歩打▲同馬(45)△8一金打▲7二金打△2七桂打▲同馬(54)△同馬(17)▲同飛(26)△6三角打▲7四桂打△7一金打▲8一金(72)△同角(63)▲7二歩打△3四飛(31)▲7一歩(72)△同銀(82)
[-893] ▲7五香打△5四歩打▲7二桂(64)△7一金打▲同桂(72)△同銀(82)▲4三銀(34)△8一桂打▲7四桂打△8二桂打▲同桂(74)△同銀(71)▲7二金打△2七桂打▲同馬(45)△同馬(17)▲同飛(26)△9九銀(88)
[-852] ▲7五香打△7三桂打▲7二桂(64)△7一金打▲7三香(75)△同銀(82)▲同桂(72)△8一金打▲7四桂打△7二香打▲8二銀打△同金(71)▲同桂(73)△同金(81)▲同桂(74)△同玉(91)▲6二金打
[-993] ▲7五香打△7三桂打▲7二桂(64)△7一金打▲7三香(75)△同銀(82)▲同桂(72)△6二金打▲7二歩打△8一金(71)▲7一歩(72)△同金(81)
[-1104] ▲7五香打△7三桂打▲7二桂(64)△7一金打▲7三香(75)△同銀(82)▲同桂(72)△8一金打▲7二歩打△2六馬(17)▲7一歩(72)△同金(81)▲4三銀(34)△9九銀(88)▲8三桂(73)△7七歩(76)▲2三馬(45)
[-1284] ▲7五香打△7三桂打▲7二桂(64)△7一金打▲7三香(75)△同銀(82)▲同桂(72)△8二香打▲7四桂打△2六馬(17)▲8二桂(74)
[-1460] ▲7五香打△7三桂打▲7二金打△7一金打▲同金(72)△同飛(31)▲7二桂(64)△1八金打▲同馬(45)△同馬(17)▲同玉(19)△7二飛(71)▲4三銀(34)△7七歩(76)
[-1484] ▲7五香打△7三桂打▲7二金打△7一金打▲2八飛(26)△3六歩(35)▲同歩(37)△3七金打▲8八飛(28)
[-1512] ▲7五香打△7三桂打▲7二桂(64)△7一金打▲同桂(72)△同飛(31)▲7二金打
[-1604] ▲7五香打△6三歩打▲7二桂(64)△7一金打▲同桂(72)△同銀(82)▲同香(75)△同飛(31)
[-1855] ▲7三歩打△同銀(82)▲7二桂(64)△7一金打▲2八飛(26)△4四歩打
[-1996] ▲7二桂(64)△7一金打▲同桂(72)△同飛(31)▲2七馬(45)△同馬(17)▲同飛(26)△9九銀(88)▲4三銀(34)△7七歩(76)
[-1671] ▲7二桂(64)△7一金打▲同桂(72)△同飛(31)▲7二金打
654名無し名人:2011/05/25(水) 23:27:11.38 ID:YnerkGl0
>>650
bona3で
7五香まで
15秒
655名無し名人:2011/05/25(水) 23:29:45.12 ID:tFWfAnSC
ponanzaの読み筋

[-2018] ▲7二桂成(64)△7一金打▲7三歩打△6三歩打▲8二成桂(72)△同金(71)▲7二金打△3二飛(31)▲4三銀成(34)△2六馬(17)▲3二成銀(43)△3七馬(26)▲2八銀打
[-2475] ▲7四香打△2七桂打▲同馬(45)△同馬(17)▲同飛(26)△5四角打▲7二香成(74)△2七角成(54)▲8二成香(72)△同玉(91)▲7二金打△同馬(27)▲同桂成(64)△同玉(82)
[-2640] ▲7四香打△7三桂打▲7二桂成(64)△7一金打▲7三香成(74)△同銀(82)▲同成桂(72)△2六馬(17)
[-2640] ▲7四香打△7三桂打▲7二桂成(64)△7一金打▲7三香成(74)△同銀(82)▲同成桂(72)△2六馬(17)
[-2668] ▲7四香打△8一金打▲7二香成(74)△2七桂打▲同馬(45)△同馬(17)▲同飛(26)
[-2668] ▲7四香打△8一金打▲7二香成(74)△2七桂打▲同馬(45)△同馬(17)▲同飛(26)
[-3018] ▲7二金打△7一金打▲同金(72)△同飛(31)▲7二桂成(64)△2六馬(17)▲8二成桂(72)△同玉(91)
[-3018] ▲7二金打△7一金打▲同金(72)△同飛(31)▲7二桂成(64)△2六馬(17)▲8二成桂(72)△同玉(91)
[-3001] ▲7二桂成(64)△7一金打
[-3114] ▲7二桂成(64)
656Bonanza6.0:2011/05/25(水) 23:36:16.96 ID:IxEcpUi2
>>650
Bonanza6.0は
7五香まで
1秒
657名無し名人:2011/05/25(水) 23:52:38.44 ID:tFWfAnSC
ちなみにponanzaは1秒で7四香打ち、8分32秒まで7四香が最善手だったが、
8分32秒で7二桂成に気が変わったようだ。
658名無し名人:2011/05/26(木) 00:30:07.47 ID:zNS6f5/2
激指のスレなのにボナンザばかりだなw
激指ではPCの性能が高くても>>650があげてる局面はなかなか読めないって事なのか?
659名無し名人:2011/05/26(木) 02:28:41.96 ID:NGaBeF6v
>> 657
ponanza の入手方法教えてください。俺もほしー
660名無し名人:2011/05/26(木) 06:20:02.27 ID:alqOqV/X
棋譜 貼りつけってどう?やるんですか?
何回か試したんですけど 上手くいきません
24の棋譜を このソフトで検討してみたいんです
どうか 教えて下さい
661名無し名人:2011/05/26(木) 06:49:33.25 ID:Oy5d5Cre
>>660
ダメならKifu for Winからコピペ経由してみたらいい

24棋譜をコピー
→Kifu for Winにペースト&コピー
→激指にペースト

http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/#free%20soft
662名無し名人:2011/05/26(木) 07:18:28.73 ID:alqOqV/X
>>661
ありがとうございます
その通り 試してみます
663名無し名人:2011/05/26(木) 08:07:15.69 ID:a/YAYcLb
>>656
形勢は?
664名無し名人:2011/05/26(木) 09:54:28.75 ID:dDhs0P/h
スレタイ読めバカども
665名無し名人:2011/05/26(木) 11:44:40.98 ID:mcJG5jOZ
666名無し名人:2011/05/26(木) 17:18:51.29 ID:E9vfhcOU
将棋ソフト用にレノボG570とエイサー5750のどちらにするか迷ってる
ノートパソコンで将棋ソフトとつかうとファンの音凄いですか?
こないだまでスレートPCが本命だったのだけど
スレートPCはもうしばらくまってから買うことにした
667名無し名人:2011/05/26(木) 17:26:52.89 ID:btsD5xdi
ファンの音というより熱が凄い
ラッコ状態での使用は諦めたほうがいいだろうな。
後、フルパワーで使用するとテクノストレスで頭が痛くなる
668名無し名人:2011/05/26(木) 20:47:53.85 ID:NasLwAWr
>>659
「ponanza ダウンロード」でググったら一番上に出てくるよ。
ただし、2010選手権バージョン(2010年はponanzaは二次予選敗退)なのでそんなに強くない。
669名無し名人:2011/05/27(金) 02:40:38.46 ID:3EeDY2MH
ウチの近所の家電店で販売中の激指はどの店も9しか置いてない
10は評判悪いの?
670名無し名人:2011/05/27(金) 09:07:21.31 ID:ottMif47
たぶん売り切れたんだろ。
671名無し名人:2011/05/27(金) 09:14:15.75 ID:Z6bFHLW9
結局何を買えばいいんだろ
672名無し名人:2011/05/27(金) 12:27:46.42 ID:mBWHFQym
友人が激指8譲ってくれることになったんですが
自分の棋譜解析しかしない場合マイボナとどちらがいいと思いますか?
673名無し名人:2011/05/27(金) 12:39:39.69 ID:xPeMMtsl
残念ながらマイボナ with Bonanza6.0だな。
674名無し名人:2011/05/27(金) 14:35:47.77 ID:mBWHFQym
>>673
そうですか。では断ります
即レスありがとうございました
675名無し名人:2011/05/27(金) 15:38:04.41 ID:Cr1rTI4E
フリーのソフトの充実振りは凄いと思う
あとは人の声での秒読みと詰将棋対戦機能がつけば市販のソフト買う必要が全くなくなる
まあいくらなんでもそこまでやる人はいないけどw
676名無し名人:2011/05/27(金) 16:28:05.58 ID:1dONLbcC
激指は詰め将棋なんであんなにヘボい?
最短手数の方だけ詰まないとかバグレベルだろ
677名無し名人:2011/05/27(金) 16:30:49.76 ID:wWHkQfv5
>>676
それもそうだし、他にもバグがあるが全く直そうとしない
それで毎年1万円で販売するんだから良い御身分だよ
678名無し名人:2011/05/27(金) 16:42:51.99 ID:kOulBA6+
強さを求めるか。
いい感じの弱さを求めるか。
不自然な悪手で弱さ演出するソフトは萎える
679名無し名人:2011/05/27(金) 16:50:27.12 ID:OGe3CwgV
 国の借金が1000兆円にもかかわらず、サラリーマンの平均年収が400
万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外の人はスルーしてください。
 
 徴兵制・自民党で検索してください。
 第11回課税デモで動画検索してください。創価学会の脱税にたいするデモ
行進です。 
 集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。亀井議員が創価学会の
つきまといを指摘しています。
 拡散を希望します。ニュース2チャンネルなど。
680名無し名人:2011/05/27(金) 17:29:17.77 ID:1dONLbcC
>>678
それって指してる人間の棋力を癖とか含めて総合的に把握しないと出来ないだろうから今のソフトにはムリなんじゃないの?
681名無し名人:2011/05/27(金) 17:34:32.43 ID:ottMif47
弱い人間は、相手の棋力とか癖とか関係なく自然に弱いんだけどな。
なんでコンピューターに無理なの。
682名無し名人:2011/05/27(金) 18:05:29.98 ID:1dONLbcC
指導で緩めるんじゃなく普通に弱いだけかw失礼
683名無し名人:2011/05/28(土) 23:21:07.94 ID:q79ajEfy
すみません、教えてほしいのですが…
激指3と6ですが、どちらもインストールすると「users」フォルダができて、その中に「user.ini」ができました。
きょう「定跡道場2」インストールしたのですが、「users」フォルダができません。
設定は一応保存されてるみたいですが、仕様の変更でもあったのでしょうか?

684名無し名人:2011/05/29(日) 10:22:40.02 ID:cFJa8QGn
>>683
そういうのはOSによって変わるけど最近のプログラム & OSでは、OSごとのユーザーファイル用の場所に置くのが普通だよね。
ファイルの検索で"user.gjs"辺りを探してみれば見つかるだろう。
685名無し名人:2011/05/29(日) 10:26:18.52 ID:cFJa8QGn
XPの激指9では、ユーザー用のファイルは、↓のフォルダにあった
(起動ドライブ):\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Application Data\Gekisashi9
686683:2011/05/29(日) 16:12:11.46 ID:mWTbemjo
>>685
わかった。ありがとう。
Windows7では (起動ドライブ):\ユーザー\(ユーザー名)\AppData\Local\gekisashi_joseki2
外付けドライブにインストールすると、\Local\VirtualStoreというフォルダの下にできている。
687名無し名人:2011/05/29(日) 19:01:05.20 ID:KbAhCqzk
さらあげ
688名無し名人:2011/05/30(月) 02:23:32.26 ID:rqIjuQie
激指用の新しい定跡アップしました。※要解凍 (解凍パス聞かれた場合は何も入力しないでOK)

オリジナル調整ver0.8.0

・オリジナルから定跡(40〜90手目)を8万手程度削除
・確率の低い手(1%)を不採用に
・序盤の指し手追加

http://www1.axfc.net/uploader/C/so/140157
689名無し名人:2011/05/30(月) 02:30:35.48 ID:FSYCLzS4
手動で8万手削除とかよくやるわww
690名無し名人:2011/05/30(月) 08:39:19.98 ID:VNiWKrby
>>688
これで強くなってますか?
691名無し名人:2011/05/30(月) 09:28:17.56 ID:PBHd0OU7
>>690
しっー! それは聞いちゃダメ!!
692名無し名人:2011/05/30(月) 09:34:59.97 ID:+ftPyFN+
強さを求めるならBonanza6を使え
693名無し名人:2011/05/30(月) 09:50:02.44 ID:FSYCLzS4
>>690
必要のないというか不利になるクソな定跡が消えてるわけだから、そう言った意味では強くなるぞw
694名無し名人:2011/05/30(月) 09:53:20.81 ID:czofg/KI
>>688
サンクス
695名無し名人:2011/05/31(火) 14:19:00.24 ID:SLTF5hv9
688さんは、宮本とかいう将棋や定跡の意味をまったく知らないやつよりは
相当すばらしい方だと思うぞ
696名無し名人:2011/05/31(火) 15:26:28.18 ID:IkzqIe0q
>>647
>>648は級位池沼の粗大ゴミだから話聞いちゃだめだ

激指は激辛 24なんかゴミ指しとは比べものにならない
697名無し名人:2011/05/31(火) 16:33:01.25 ID:63FAO6Ed
折角買う15年ぶりの将棋ソフトだから
せめて1年くらいは最新版を満喫したい
という事で激指は現バージョンを見送って
今年の年末に買うことにした
その間退屈なのでねた的にも面白そうだから
爆発的1480ベストシリーズ 厳選!!BOX 100万人のための3D将棋~金沢将棋レベル100~
で暇つぶしでもするつもり

所で激指って3Dないですよね?
698名無し名人:2011/05/31(火) 16:45:17.46 ID:GfzQIgYM
>>697
フリーソフトのBonanza6.0使えばいいじゃねえか。
699名無し名人:2011/05/31(火) 16:57:18.32 ID:SXi5R86i
同一ソフトで定跡ファイルをいじるだけで最大どこまでレーティングが上げることができるのかは
調べてほしい。
700名無し名人:2011/05/31(火) 17:04:43.32 ID:63FAO6Ed
>>698
棋力という意味での満足感は圧倒的にbona6なのはいうまでもない所だけど
たとえ短期でクリアになっても3D金沢で遊びの要素を味わいたいんだ
フリーも市販もプロ級になった今
一般道場レベル向けの安らぎのソフトで暇つぶしをしたいんだw
701名無し名人:2011/05/31(火) 17:50:12.40 ID:GfzQIgYM
>>700
接待Bonanzaというのがあってだな・・・
702名無し名人:2011/05/31(火) 18:01:44.89 ID:IkzqIe0q
墓名なんてありえねーよカス
津よけりゃいいってもんじゃねえだろゴミカス
703名無し名人:2011/05/31(火) 18:53:35.44 ID:NvAMvgSt
>>696
同じRなら24の方が強いんじゃね
あと暴言はやめた方がいいぞ
704名無し名人:2011/05/31(火) 19:04:32.52 ID:SLTF5hv9
激指のほうがR400程度辛い。
705名無し名人:2011/05/31(火) 20:02:42.33 ID:63FAO6Ed
もういっそのこと奨励会仕様にすればいいんじゃないか
町道場で誰も勝てない神5段&小中高全国トップクラス=6級くらい
でいいと思う
706名無し名人:2011/05/31(火) 20:17:48.51 ID:ysEbY5LO
PSPの定跡道場使える?
707名無し名人:2011/05/31(火) 20:18:55.36 ID:IkzqIe0q
>>703
ゴミ級位池沼死ね

お前はおかしい死ねカス 将棋やめろ感覚のおかしい奴は上達しない
708名無し名人:2011/05/31(火) 20:30:52.44 ID:IkzqIe0q
>>703
てめえの激指のバージョンは?もう8ぐらいから激指のが強いし9になると大差だが

級位池沼将棋やめろよ
709名無し名人:2011/05/31(火) 21:05:31.07 ID:00xGtn4l
>>699
極端な話、全局面を定跡化すれば必勝なんだからキリがない
710名無し名人:2011/05/31(火) 21:29:21.62 ID:xEJf0gqg
>>704
wR400程度辛いw 嘘だろw
711名無し名人:2011/05/31(火) 21:50:11.63 ID:IkzqIe0q
級位池沼将棋やめろ お前なんか向いてねえんだよタコ
712名無し名人:2011/05/31(火) 21:51:26.87 ID:Q7ptUT3p
ID:IkzqIe0q

なんかいやなことあった?
713名無し名人:2011/05/31(火) 21:52:36.54 ID:xEJf0gqg
ぼろくそに負けたんだろうw
714名無し名人:2011/05/31(火) 22:02:17.83 ID:xOeavDLx
ID:IkzqIe0q 日本語もまともにできないDQN
715名無し名人:2011/05/31(火) 22:02:49.36 ID:IkzqIe0q
お前より遙かに賢いがなw
716名無し名人:2011/05/31(火) 22:04:49.85 ID:IkzqIe0q
ボナはスレ違い スレタイも読めないのか
首吊れ無能君^q^
717■荒らし厳禁!:2011/05/31(火) 22:59:45.76 ID:TwwvF0ZK
707 :名無し名人:2011/05/31(火) 20:18:55.36 ID:IkzqIe0q
>>703
ゴミ級位池沼死ね

お前はおかしい死ねカス 将棋やめろ感覚のおかしい奴は上達しない
708 :名無し名人:2011/05/31(火) 20:30:52.44 ID:IkzqIe0q
>>703
てめえの激指のバージョンは?もう8ぐらいから激指のが強いし9になると大差だが

級位池沼将棋やめろよ
711 :名無し名人:2011/05/31(火) 21:50:11.63 ID:IkzqIe0q
級位池沼将棋やめろ お前なんか向いてねえんだよタコ

715 :名無し名人:2011/05/31(火) 22:02:49.36 ID:IkzqIe0q
お前より遙かに賢いがなw

716 :名無し名人:2011/05/31(火) 22:04:49.85 ID:IkzqIe0q
ボナはスレ違い スレタイも読めないのか
首吊れ無能君^q^
718名無し名人:2011/05/31(火) 23:16:59.48 ID:00xGtn4l
719名無し名人:2011/06/01(水) 00:06:28.50 ID:7SmdaVZf
720名無し名人:2011/06/01(水) 00:24:03.22 ID:88I7aPup
ID:IkzqIe0q必死すぎ ワロタ;;:゛;(;゜;ж;゜; )ブッ
721名無し名人:2011/06/01(水) 01:43:43.64 ID:M0pARc6E
どうでもいいが自演うざい
722名無し名人:2011/06/01(水) 02:20:11.67 ID:DmTsB8NP
スルーしろ
723名無し名人:2011/06/01(水) 02:26:43.08 ID:nFSFLQQe
過疎スレだがこことボナスレは荒れやすいなw
そして突如伸びるw
724名無し名人:2011/06/01(水) 11:07:54.61 ID:OLV7all9
級位池沼のゴミクズがいるからな
725名無し名人:2011/06/01(水) 11:16:16.40 ID:OLV7all9
>>703
根拠もなしに主張をするのはやめた方がいいぞ

同じレートってのがどのレートを指してるのかまず言え    


どうせ級位池沼なんだろうが w w w
726名無し名人:2011/06/01(水) 11:22:08.69 ID:OLV7all9
>>703
バージョンと持ち時間と階級を具体的に言え


無責任な発言は「やめた方がいいぞ」
727名無し名人:2011/06/01(水) 12:30:48.38 ID:d0VMa1c7
ID:OLV7all9級位池沼のゴミクズ
728名無し名人:2011/06/01(水) 18:11:32.46 ID:MZ2/eenV
>>724無職wNGID:OLV7all9
729名無し名人:2011/06/01(水) 19:37:24.82 ID:XwTXx4xu
今月TouchSmart PC 610買って
年末の激指新バージョン待つ事にした
30度に倒してタッチ操作で将棋はマジ面白そうだ
年末まで3D金沢でもかって気長に待ってるぜ!
730名無し名人:2011/06/01(水) 23:44:36.05 ID:BU+m6Bdr
>>729
フリーソフトのBonanza6.0使えばいいじゃねえか。
731名無し名人:2011/06/02(木) 02:59:41.18 ID:m+9hi7Do
>>725日本語でおk
732名無し名人:2011/06/02(木) 09:27:43.51 ID:u96v/F4T
激指六段の上は、「奨励会4段」とかいうのはどうだろうか?
733名無し名人:2011/06/02(木) 11:01:58.14 ID:cLQ7J66h
今対局モードは六段+までだから、次は七段なんかな

ってか次の一手六段+++は深さ的には実質七段+だよな
734名無し名人:2011/06/02(木) 12:00:33.56 ID:LvuNyeg6
>>731
日本語におkなどという語彙はない

日本語を勉強しろ級位池沼 w w w w
735名無し名人:2011/06/02(木) 13:46:25.78 ID:IjDVCVhN
>>734 空気嫁
736名無し名人:2011/06/02(木) 14:03:45.77 ID:LvuNyeg6
どこの馬鹿親に育てられれば
おkなんて言葉を覚えるの?w級位池沼はキチガイだな
737名無し名人:2011/06/02(木) 14:10:33.50 ID:IjDVCVhN
>>736
2ちゃんねる初心者乙
738名無し名人:2011/06/02(木) 14:10:42.01 ID:D+ZSyiWE
毎日毎日…お前らどんだけ煽り耐性が無いんだよw
739名無し名人:2011/06/02(木) 15:03:37.23 ID:bhWQ8kkX
NGワード 池沼 にしとけ
740名無し名人:2011/06/02(木) 15:21:46.21 ID:LvuNyeg6
2ちゃんねる上級者気取りの馬鹿親に育てられた級位池沼は感覚がおかしいな

こういう糞は上達しないからやめておけクズ w w w
741名無し名人:2011/06/02(木) 15:22:11.71 ID:khwL1reD
>>738
呼んだ?
742名無し名人:2011/06/02(木) 20:28:47.76 ID:jvW0zwQ7
ID:LvuNyeg6まったく根拠の無い無駄レス厨wあんた頭大丈夫m9(^Д^)プギャーーーッ
743名無し名人:2011/06/02(木) 20:36:24.79 ID:Lo4TIdYl
女流と七番勝負の2枚落ちは9割以上勝てるようになりましたが
飛車落ちが全然勝てません。。
おすすめの戦型とかありますか?
744名無し名人:2011/06/02(木) 21:50:28.49 ID:1DttdEjV
右四間で攻めるふりだけして銀は47で待機、銀冠か銀冠穴熊に囲う。
激指陣が愚形になるまで待つ。機を見て攻撃開始。
745名無し名人:2011/06/02(木) 22:11:40.61 ID:LvuNyeg6
最近のバカ親に育てられたカスゆとりがおkなんて言い出すのだね

日本語も使えない級位池沼がネットなど生意気だ
746名無し名人:2011/06/02(木) 22:19:32.46 ID:RfnSrvk9
>>745いちいちうぜーよ スルーできんのかw
747名無し名人:2011/06/03(金) 00:13:01.42 ID:g9tN7tDI
>>738
と言いながらスルーできないアホw
748名無し名人:2011/06/03(金) 01:13:24.70 ID:oxAClXPi
>>746
いちいちうぜーよ スルーできんのかw
749名無し名人:2011/06/03(金) 01:59:55.10 ID:msIEJUuK
>>748
いちいちうぜーよ スルーできんのかw
750名無し名人:2011/06/03(金) 02:19:48.20 ID:e2CVX9rs
ID:IkzqIe0q ID:OLV7all9 ID:LvuNyeg6通報されてる
通報者乙
751名無し名人:2011/06/03(金) 02:38:11.45 ID:2yxRbI7m
愚形食わん。矩形を連想。
752名無し名人:2011/06/03(金) 11:06:15.65 ID:LI5jqaEY
コンピューター+先読み

コンピューター+ヒント
って具体的に何が違うの?
753名無し名人:2011/06/03(金) 11:38:19.55 ID:cyhyiGGB
激指にそんな設定あったっけ
754名無し名人:2011/06/03(金) 19:05:36.56 ID:LI5jqaEY
俺のPSP激指にある
取説にもヘルプにも書いてない
どちらにしても三手先まで読むだけで違いがわからん
755名無し名人:2011/06/06(月) 01:40:18.56 ID:ZB6mcPz8
756名無し名人:2011/06/06(月) 07:20:14.26 ID:GQNEpXwp
次からはPC用激指専用スレッドにしたほうがいいんじゃないかな。
なんか話が噛み合わないときがある。
まだPS3や360の後継機は出てこないだろう。
757名無し名人:2011/06/06(月) 07:23:31.34 ID:JEwF4ePX
別にいいだろ
激指ごときでスレ乱立しても他のスレに迷惑だし
758名無し名人:2011/06/06(月) 13:53:31.00 ID:ZB6mcPz8
というかそれ用にスレがあるんだが
そっちでやれよ

家庭用ゲーム機の将棋ソフト 4本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1299843673/l50
759名無し名人:2011/06/06(月) 20:58:54.39 ID:euzNmfX5
俺パソコン苦手なんだけど
ペンティアムってのは過去の産物で今の時代は
コアなんとかってのが主流なんですよね?
今更って気はするものの値段的に手ごろな
Pentium Dual-Core E5800つんだLenovo H310考えてるのだけど
激指先生に6段のパフォーマンスを発揮してもらうに十分なスペックですか?
やっぱりコアなんとかっての積んだ機種の方がお勧めですか?
よろしくお願いします。
760名無し名人:2011/06/06(月) 21:07:11.27 ID:JPfzZ2Ig
>>759
ノートパソコンだとCore i7 2820QM とかを搭載したモデルがおすすめです
Pentium Dual-Core E5800なんて今では燃えるゴミの日に出す代物です
761名無し名人:2011/06/06(月) 21:37:57.02 ID:euzNmfX5
>>760
そうですか
あーもう・・・なかなか決まらないわほんとw
762名無し名人:2011/06/06(月) 21:51:30.76 ID:j20XE4Cy
きみ そのスペックは激指先生に失礼じゃないか
763名無し名人:2011/06/06(月) 23:25:47.09 ID:yeZh+76D
>>759
テンプレ先の「よくあるご質問」を読みなさい
CPUで強さは変わらない
http://soft.mycom.co.jp/gekisashi10/
764名無し名人:2011/06/07(火) 00:11:08.40 ID:sY4wVSxM
俺なんてathlonXPで激指10走らせてるぜ
765名無し名人:2011/06/07(火) 00:13:14.26 ID:L1fvAov/
貴重な時間という形で強さは変わるさ
766名無し名人:2011/06/07(火) 00:34:49.67 ID:IEWJIjqs
>>759
グラボとか将棋ソフトには関係ないので完全に無視して書く

Pentium Dual-Core E5800のNW値は7200

この数値はCore i3 350M(NW値6600)やPhenom X4 9750(NW値6800)よりは上

モバイル向けCPUのCore i7 820QM(1.73GHz)がNW値7200で同等

スペック的には決して悪くない
767名無し名人:2011/06/07(火) 00:38:35.88 ID:IEWJIjqs
あ、付け加えて言うが

決して悪くないが、良くもないw
768名無し名人:2011/06/08(水) 01:28:30.62 ID:pYy53qsh
激指って棋譜データベース無いんだよね?プロの
任意の局面からプロは何選んだか、数も。わかれば買うんだけどな

詰め将棋とかついてるけど役にたつ?本読んで十分だと思うが。
ボナンザ先生で十分強いけど激指しのメリットって何ですか?
遊び要素とかいらん。女流の
769名無し名人:2011/06/08(水) 01:33:06.51 ID:1bLGgFL7
>>768
メリットはない
だから君は激指買わずにボナンザで遊んでなさい
770バカンサイ:2011/06/08(水) 01:47:10.42 ID:+H4+1wSQ
いやあるが
771名無し名人:2011/06/08(水) 01:50:12.47 ID:55+pIYZl
スレも見ない奴に対して皮肉で言ってるだけだろ
772バカンサイ:2011/06/08(水) 01:51:26.75 ID:+H4+1wSQ
いやないが
773名無し名人:2011/06/08(水) 02:02:28.67 ID:0p8Zqc8x
( `ハ´)いやないある
774名無し名人:2011/06/08(水) 16:21:37.38 ID:8OgpdrUO
激指2級と互角になった
で、24で対局したら5級→8級まで落ちた

再び24で5級に上がった
すると激指4級にも勝てなくなった・・・なぜ?
775名無し名人:2011/06/08(水) 17:52:41.04 ID:55+pIYZl
攻めっ気がなくなったんじゃん?
776バカンサイ:2011/06/08(水) 18:09:21.43 ID:XP+woUFm
>>774
バージョンは?おかしいだろ級位池沼
777名無し名人:2011/06/08(水) 18:12:40.40 ID:f/C4Bfyt
最近新しい激指に買い換えたんですけど、激指10か定跡道場2の検討モードで徐々に棋力を上げて読みを進めていくんじゃなくて、
最初から設定した一番強い棋力で手を読んでくれるパッチか改造コードどこかにありますか?
探しても見つからない。
古いバージョンの激指ではそういうの作ってくれてる人が居たので
778バカンサイ:2011/06/08(水) 18:19:48.55 ID:XP+woUFm
なんで級位池沼ってバージョンすら言えないの

お前みたいな例外中の例外のゴミクズが迷惑かけんなよ死ねゴキブリ 吊れゴミ
779名無し名人:2011/06/08(水) 18:21:10.77 ID:hjz62Nuy
突然どうした?
780名無し名人:2011/06/08(水) 18:26:05.38 ID:3IsYJ6we
>>777
そんなもん無いわ
古いバージョンでも無いだろ
そもそも除々に棋力を上げるなんてこと自体していない
781バカンサイ:2011/06/08(水) 18:26:06.51 ID:XP+woUFm
>>779
なんだ?お前がどうした ボコられたいの?
782バカンサイ:2011/06/08(水) 18:27:27.07 ID:XP+woUFm
バージョンによって強さが違うんだからバージョンを書かないとダメだろ

やる気がないなら死ね 将棋やめろ知的障害
783バカンサイ:2011/06/08(水) 18:28:17.62 ID:XP+woUFm
>>779
何が突然どうしただよwリアルでしめられねえとこういう勘違いってわからないんだろうな
784名無し名人:2011/06/08(水) 18:29:27.26 ID:hjz62Nuy
あの手この手とレス乞食も大変だなw
785バカンサイ:2011/06/08(水) 18:29:35.72 ID:XP+woUFm
バージョンによって強さが違うんだからバージョンを書かないとダメだろ
バージョンによって強さが違うんだからバージョンを書かないとダメだろ
バージョンによって強さが違うんだからバージョンを書かないとダメだろ
バージョンによって強さが違うんだからバージョンを書かないとダメだろ


アドバイスが欲しいんじゃないのか?級位池沼 ただの日記ならチラシにでも掛けゴミクズ
786バカンサイ:2011/06/08(水) 18:30:28.68 ID:XP+woUFm
バージョンすらかけない知的障害だからお前は級位池沼なんだよクズが

将棋やめろ知恵遅れ
787名無し名人:2011/06/08(水) 20:43:45.34 ID:55+pIYZl
どうでもいいが連レスすんなよ
788名無し名人:2011/06/08(水) 20:54:31.32 ID:xZDNHxys
>>777
ある深さまで読めたら初段とか表示してるだけ
徐々に棋力を上げて読んでいるわけではない
789名無し名人:2011/06/08(水) 21:14:06.84 ID:f/C4Bfyt
>>788
例えば5段で読み終わったら、次のレベルの5段+ではそれまでの読みを全て破棄してまた一から読んでるんだと思ってた。
思考ウィンドウを開いて見ていると、検討ウィンドウがまだ5段のときはかなり鋭い手を読んでいたのに、5段+に
切り替わった途端とんでもない悪手を読んでいるのを何度も見たから。
対局モードのときに思考ウィンドウを開いていてもそんな読み方はしていない気がする。
790バカンサイ:2011/06/08(水) 21:15:43.51 ID:XP+woUFm
>>787
命令すんなゴミボコられてえのか
791バカンサイ:2011/06/08(水) 21:16:58.56 ID:XP+woUFm
ID:55+pIYZl

くだらないレス呟くなゴミクズ 死ね級位池沼
792名無し名人:2011/06/08(水) 21:20:40.38 ID:JzalRa8Q
>>789
今は読みの蓄積があるから
活用にしてるとほとんど変わらんね
793バカンサイ:2011/06/08(水) 21:21:46.11 ID:XP+woUFm
>攻めっ気がなくなったんじゃん?

なんだこのやる気のないレスは 死ねバカ親共々知的障害者
794バカンサイ:2011/06/08(水) 21:23:34.90 ID:XP+woUFm
バカンサイの知的障害はいくらスレで発狂しても一円もでねえ

楽に座ってりゃ大金確定してる羽生森内とは大差だ  敗勢だな死ねウジゴミ一円の価値もねえ
795名無し名人:2011/06/08(水) 21:45:12.72 ID:JzalRa8Q
>>777
試してみるならどうぞ
バイナリ一緒なんかな?
激指10検討 動作確認はXP
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/242831&key=KoJYN5
796名無し名人:2011/06/08(水) 23:46:59.99 ID:1bLGgFL7
バカンサイつまらん
797名無し名人:2011/06/09(木) 08:54:09.15 ID:OAIzJ88s
まだ誰も>>795試してないの?
検討モード改造パッチ
798名無し名人:2011/06/09(木) 23:27:51.18 ID:d3uwlPrh
早く誰か試して報告頼む
799名無し名人:2011/06/10(金) 00:01:42.57 ID:sTX/LMSG
じゃあ>>900、君に任せた
800名無し名人:2011/06/10(金) 09:41:30.30 ID:bq/edSM/
激指10 暫定版

0005B3E0 : 02 -> 0E

激指の棋譜解析設定は、8級・6級・4級・2級・初段・二段・三段・四段・四段+・五段・五段+・六段・六段+・六段++・六段+++の計15段階
デフォルトでは、「+02」設定のため二段おきに、8級・4級・初段・三段・四段+・五段+・六段+・六段+++と読み進めていく
これを「+0E」=「+14」とすることで8級の次に六段+++を読ませるというもの
(六段+++を思考している間は確定の出た8級の表示 六段+++終了次第六段+++の表示になる)
801名無し名人:2011/06/10(金) 12:54:51.12 ID:/CMPBkpf
激指買おうか迷ってるけど検討モードで6級とかが検討するってこと?w
それ意味ないじゃん。

あとプロのデータベースはたぶん入ってるんだろうけどマイボナみたいに
任意の場面でここ選びましたってでるの?
802名無し名人:2011/06/10(金) 13:23:07.99 ID:bq/edSM/
激指の検討モードは読み(評価値)を確定させた後8級に戻って読みを進めていく。

8級 (8級確定)
8級・4級 (4級確定)
8級・4級・初段 (初段確定)
8級・4級・初段・三段 (三段確定)
8級・4級・初段・三段・四段+ (四段+確定)
8級・4級・初段・三段・四段+・五段+ (五段+確定)
8級・4級・初段・三段・四段+・五段+・六段+ (六段+確定)
8級・4級・初段・三段・四段+・五段+・六段+・六段+++ (六段+++確定)

非効率だから、>>800は間を飛ばして一気に思考させようとするもの。

8級 (8級確定)
8級・4級・初段・三段・四段+・五段+・六段+・六段+++ (六段+++確定)

一応読んでいく段階として、8級・4級・初段・・・とあるけど、あっという間に三段・四段+・五段+の読みになるから気にしなくていい。
GPSで(将棋所で) 探索深さ 1/0や2/2があっという間に出てくるのと同じ。 
で、時間はかかるけど 6/12くらいは無いとアテに出来ないのも同じだね。
803名無し名人:2011/06/10(金) 14:37:53.70 ID:fiXLpY5G
>>800
おお!神よ!ありがとうございます!
804名無し名人:2011/06/10(金) 16:29:05.57 ID:sTX/LMSG
6段+++越えも作れますか?
805名無し名人:2011/06/10(金) 16:38:50.23 ID:fiXLpY5G
>>804
欲しいですね。
806名無し名人:2011/06/10(金) 17:42:30.96 ID:gaf9rICB
gekisashi10_01a.EXEがそれだろ?
807名無し名人:2011/06/10(金) 17:45:54.73 ID:ABP1MNxO
7A63C:02-->04 (検討モード2段階アップ)

名人戦第6局投了図
( 1580) △3二銀打▲3五桂打△1四玉▲3二角成△2五玉▲2六歩打△同玉▲2七歩打△同玉▲4九角△3六玉▲4六金打△2六玉▲2七銀打△3七玉▲4三桂成△4八金打▲4二馬△3五銀打
( 7415) △3二銀打▲3五桂打△1四玉▲3二角成△2五玉▲2六歩打△3六玉▲2八銀打△5六香打▲同角△8六飛▲同銀△8五金打▲同銀△8六金打▲同玉△8七桂成▲同香△9五銀打▲7五玉△3五玉▲5五飛打△2六玉▲2七金打
 ↓
( 1580) △3二銀打▲3五桂打△1四玉▲3二角成△2五玉▲2六歩打△同玉▲2七歩打△同玉▲4九角△3六玉▲4六金打△2六玉▲2七銀打△3七玉▲4三桂成△4八金打▲4二馬△3五銀打
( 7415) △3二銀打▲3五桂打△1四玉▲3二角成△2五玉▲2六歩打△3六玉▲2八銀打△5六香打▲同角△8六飛▲同銀△8五金打▲同銀△8六金打▲同玉△8七桂成▲同香△9五銀打▲7五玉△3五玉▲5五飛打△2六玉▲2七金打
( 7026) △3二金打▲3五桂打△1四玉▲3二角成△2五玉▲3七金打△3六金打▲同金△同玉▲3七歩打△4七玉▲4八金打△4六玉▲4三馬△5六銀打▲3六金打△5五玉▲5六角△8六飛▲同銀△8五金打▲同銀△8七銀打▲同香△5六玉

>>800のとおり2段おきに読んでいくから、02->04の+2で一段深く読んでいる。
808名無し名人:2011/06/10(金) 18:37:26.09 ID:jSd4krvg
>>807さん
その改造ってなんかおかしくないですか?
自分も改造して検討で六段+++++まで読めるようにしてるんだけど
同じ局面を候補手の数を3手で検討した場合、思考完了の時点で
3ニ銀 50000
3ニ香 50000
3ニ金 50000
になるんだけどうちの改造がおかしいのかな?
参考までに3ニ金打の読み。
( 5017) △3二金打▲3五桂打△1四玉▲3二角成△2五玉▲2八飛△2七香打▲3七金打△3六金打▲同金△同玉▲3七歩打△4七玉▲4八金打△4六玉▲4三馬△5六銀打▲同角△8五銀打▲同歩△4五金打▲4七金打△3五玉▲2七飛
(50000) △3二金打▲3五桂打△1二玉▲3二角成△8六飛▲同銀△8五銀打▲同銀△8六金打▲同玉△8七桂成▲同香△9五銀打▲7七玉△8六銀▲同玉
読みの蓄積はOFFです。
809名無し名人:2011/06/12(日) 02:31:17.55 ID:0ui1zyUk
>>795
ウィルス確認
810名無し名人:2011/06/12(日) 06:07:35.99 ID:fjswIQ9B
激指の解析って信頼性どう?
AI将棋とか東大将棋とか金沢将棋もあるけど
激指が最強なのかな?
811 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/12(日) 08:26:50.03 ID:Zvk1HHGH
東大将棋は古いんじゃないですか
812名無し名人:2011/06/12(日) 08:29:47.24 ID:SdtyI3mt
>>810
その中では発売した新しさも関係して激指が一番です。
でも自分が見ていて思ったのは最新のバージョンのGPS将棋が一番強いみたいです。
まあそのバージョンは公開していませんけどね。

昨日の棋聖戦の形勢判断はソフトは深浦有利となっている局面でもGPSだけはずうっと互角でした。
世界選手権の新しいバージョンのGPS将棋なのだと思いますが、

それと新しいボナンザの6ですけど、強くなっているか不明です。
813名無し名人:2011/06/12(日) 08:43:29.30 ID:iUgkZhxh
>>810
ソフト厨の人が貼ってるコピペを見る限りでは、激指が一番まともに見えました。
814名無し名人:2011/06/12(日) 08:47:13.53 ID:SdtyI3mt
>>810
東大将棋の形勢判断貼ってる人がいるんだけど、2年前のソフトですからね。
信頼性ないですよね。
815名無し名人:2011/06/12(日) 09:41:24.61 ID:xr7yGPTs
携帯用の激指やってるけど千日手はこちらが回避しなくちゃいけないんだが。
負けるよな。
816名無し名人:2011/06/12(日) 11:02:07.16 ID:U4+Gef/O
激指 定跡道場2 買おうか迷ってるけどそろそろ新しいの出るころだし
待ったほうがいいかな?
817名無し名人:2011/06/12(日) 11:02:31.07 ID:SdtyI3mt
千日手になると画面閉じれないバグがある
818名無し名人:2011/06/12(日) 11:03:06.22 ID:SdtyI3mt
検討モードで千日手になると検討ウインドウが閉じれなくなるバグ

だからSOFTをいったん終了させて立ち上げ直すしかなくなる
819名無し名人:2011/06/12(日) 12:26:48.28 ID:BAIiJyxs
定跡道場は数年に1回だし当分出ないはず
820 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/06/12(日) 13:36:16.92 ID:hP6IH4ri
激指は年末発売かな毎年
821Rあるじゃん:2011/06/12(日) 14:13:55.77 ID:fDKy4rZu
低級者スレ、だれか建ててよ・・・。^^;
822名無し名人:2011/06/12(日) 16:51:59.08 ID:aZt44SD8
>>816
待とうぜ
俺は待つ
823名無し名人:2011/06/12(日) 23:09:54.03 ID:2hnTruYJ
結局>>807の指摘はスルーかい?
824名無し名人:2011/06/13(月) 08:50:53.62 ID:WfP72Stu
825 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/13(月) 20:05:45.91 ID:TlLJ6AVO
指定局面から激指6段+の60秒同士で指させているんだけど、消費時間が最高でも29秒とか
ギリギリまで考えさせることはできないの?
826808:2011/06/13(月) 20:48:45.08 ID:gcpuK1OG
>>824さん
本当に6段+++以上まで読めているのでしょうか。
あと、うちのは六段+++を超えると思考レベルの表記がなくなるんだけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1697604.jpg
827名無し名人:2011/06/13(月) 23:11:17.44 ID:3kvWHDDj
神様…出来ればここにうpして下さい
激指の改造ファイル専用のあぷろだです

Computer Shogi File Uploader(改造パッチがうpされている)
ttp://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/upload.html
828名無し名人:2011/06/14(火) 10:01:28.43 ID:bxJcOeKg
>>826
「思考完了」の下に何も出なくなるのは???だね。
本当に6段+++以上まで読めているかどうかは、ノーマルの最高レベルと改造後の最高レベルそれぞれの「思考内容」を
自分で比較してみて下さい。(別な棋譜でも同一局面ならOK)
激指もマルチコア対応になってから環境で読みが一緒じゃなくなっていますから、色々あるのかもしれませんね。
829名無し名人:2011/06/14(火) 14:09:39.65 ID:IF9z8Jw5
>>826
Bonanzaと違うな

Bonanza 10 4 425KNPS
+32575 [22] △3二銀▲3五桂△1四玉▲3二角成△2五玉▲2六歩△同 玉▲2七歩△同 玉▲2八金△1六玉▲2七銀△2五玉▲3七金△8六飛▲同 銀△8五金▲同 銀△8六金▲同 玉△8七桂成▲同 香
830名無し名人:2011/06/14(火) 15:04:56.04 ID:Q+k36S4G
10と定跡道場2は結局どっちが良いんだろう?
自分は24で1600程度(月間10局くらい)、なのでそんなに強さを求めてない
ソフトで遊べそうな時間は週に2〜3時間
飽きっぽいので多様な演出があると嬉しい
ほぼ将棋に時間を割いてないものの、一応強くはなりたい
PCスペックはWin7-64 i5-750 8G
現在所持してる将棋ソフトは東大定跡道場完結編のみ
831名無し名人:2011/06/14(火) 15:32:39.64 ID:HoEyXJWq
>>830
そのくらい強いなら10を
お勧めする。
定跡道場は広く浅くの解説で、特定戦型を勉強するのに向いてない。
中級でも物足りない。
832名無し名人:2011/06/14(火) 17:18:26.10 ID:Q+k36S4G
レス有難うございます
ぶっちゃけ東大のほうも定跡関連のコーナーは殆ど開いたことないんで、
ただなんとなく定跡2のほうがお得感があって迷ってました
今回は10にしときます、既にAmaでポチったよ
833名無し名人:2011/06/14(火) 18:16:24.59 ID:RNfTfOi8
定跡道場使ってる人ってちゃんとパターン覚えるまで使うの?
枝分かれが多すぎて全部おぼえる気にならなくて中と半端になる
834名無し名人:2011/06/14(火) 21:15:39.35 ID:V/VU5Pcg
そういう筋があるということだけ知っておく
全部覚えたりはしない
835名無し名人:2011/06/14(火) 21:21:53.88 ID:IF9z8Jw5
羽生の頭脳>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>激指付属の定跡講座
836名無し名人:2011/06/14(火) 21:29:52.14 ID:bVFFH7fN
力抜けよ
837名無し名人:2011/06/15(水) 02:46:25.86 ID:pyjUwjOd
激指で駒のサイズを中にしたら
筋と段が小さくなって見えにくいんだけど改善されたパッチ開発されてない?
838名無し名人:2011/06/15(水) 22:20:43.07 ID:ZlnRIa5U
>>825に関して分かる方いませんか?
839名無し名人:2011/06/15(水) 22:46:33.09 ID:3GG9nzlj
駒のサイズ大にしたら解析とか検討ウインドウが邪魔で駒見えなくなるから中にするだろ
中だと筋と段の数字が見えにくいだろうが
もっと親切に作るべきだろうが
840名無し名人:2011/06/15(水) 23:07:54.40 ID:aeOaXbax
>>825
できるよ
841名無し名人:2011/06/17(金) 00:18:56.73 ID:s931Zf4F
激指の指導対局って詰みまで指さないの?
なめすぎだろ
842名無し名人:2011/06/17(金) 02:26:44.80 ID:4vzCikvv
ちょっと何言ってるかわからないです
843名無し名人:2011/06/17(金) 02:30:24.82 ID:s931Zf4F
外人乙
844名無し名人:2011/06/17(金) 06:01:17.02 ID:4vzCikvv
アホ・・・なの?
845名無し名人:2011/06/17(金) 06:17:59.64 ID:s931Zf4F
日本語分からないのか
外人かお前
846名無し名人:2011/06/17(金) 06:30:43.15 ID:wCJwKvwP
詰みまで指さない→なめすぎ

(゚Д゚)ハァ?
847名無し名人:2011/06/17(金) 06:41:26.82 ID:s931Zf4F
しつけーんだよ
いつまで粘着してんだタコ
848名無し名人:2011/06/17(金) 06:45:22.06 ID:wCJwKvwP
詰みまで指さないと、ナメられたことになるの?
849名無し名人:2011/06/17(金) 08:09:08.62 ID:GSxZ6R/q
片上さんを呼んで来ようか?
850名無し名人:2011/06/17(金) 09:11:28.55 ID:RvwTnUWg
>>841
それってむしろソフトが人間を買いかぶりすぎってことじゃないの?
851名無し名人:2011/06/17(金) 18:28:02.55 ID:o1qHqcUs
激指「気晴らしに全駒でもするか…」
852名無し名人:2011/06/19(日) 19:48:14.83 ID:x0NReT2j
>>840
詳しくお願いします
853名無し名人:2011/06/20(月) 00:40:54.84 ID:gP79Fe3C
>>852
激指起動して
ファイル→各種設定→思考タブ→思考時間の上限ってところを無制限にする
854名無し名人:2011/06/20(月) 15:03:37.37 ID:yif8oQ8e
11待つか10買うか迷ってるんだけど
11ってメモリを大幅に使用できるようにするって言ってたっけ?

11が大幅にかわりそうなら10控えるけど。次の12月だよね
855名無し名人:2011/06/20(月) 17:05:21.34 ID:gP79Fe3C
公式では発表されてないでしょ
ユーザーの意見に対して「考えます」の一言だったみたいだし
856名無し名人:2011/06/20(月) 17:32:54.05 ID:XNIEz4sF
小さいことかもしれないけど、盤の模様すら
変えられないなんてありえない 激指し10ね
857名無し名人:2011/06/21(火) 00:59:35.84 ID:VaoVibTO
おれの激指8にはお休み中のバンカナが居る
とっても貴重
858名無し名人:2011/06/21(火) 01:49:27.64 ID:S2REGHAn
バンカナブスだしなあ
859名無し名人:2011/06/21(火) 02:30:23.94 ID:hhmJqdn0
ボナで十分というかむしろボナのほうがいいような気がしてきた
860名無し名人:2011/06/21(火) 07:37:58.60 ID:zn+/BbFn
なんで?
861名無し名人:2011/06/24(金) 23:26:46.73 ID:vutix5Nx
激指定跡道場2の段級位と24の段級位って大体同じくらい?
862名無し名人:2011/06/25(土) 00:11:06.69 ID:VPhhdD6c
森内にはぜひボナンザとガチンコ対決して欲しい。
勿論、先手はボナンザで良い。
863名無し名人:2011/06/25(土) 09:44:54.33 ID:Gv61lbrL
>>861
低級者で申し訳ないが、俺24で13級だけど、定跡道場2の10級には大抵勝てて8級には大抵負ける
864名無し名人:2011/06/25(土) 12:35:44.88 ID:dadyqhD7
時間設定は? それによりだいぶ違うと思うが?
865名無し名人:2011/06/25(土) 14:19:06.71 ID:aNbyIKwz
NHK杯ルールで大体同じくらいかな。6級〜二段あたり。
866名無し名人:2011/06/25(土) 20:49:24.06 ID:aNbyIKwz
4級とか7より強くなってる気がするな・・
普通に負けた・・
867名無し名人:2011/06/25(土) 22:11:16.48 ID:S9PgCxO9
今日の棋聖戦の176手目の局面
Core i7 980Xで
Bonanza6.0だと一手30秒で7二金が指せるけど(20秒だと指せない)
GPSだと一手60秒でも指せない
激指はどうですか?

後手:
後手の持駒:角 金 銀 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉v桂 ・v金 ・ ・ 飛 ・v香|一
|v香v銀 ・ と ・v歩 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・v歩 ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・v歩|四
|v歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ 歩v角 ・ ・ ・ 歩 歩 歩|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| 香 玉 銀 ・v圭 ・ ・ ・ ・|八
| ・ 桂 ・ ・ 歩 ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 金二 銀 桂 歩二 
先手:
手数=176 ▽7六角(54) まで
先手番
868名無し名人:2011/06/25(土) 22:26:58.52 ID:ZBH0FxKV
俺のマシンだと、3分読んでも72金は最善手にならない。

はげゆびが勧める最善手は61飛車成
869名無し名人:2011/06/25(土) 23:10:25.84 ID:32iplOy/
私のマシンだと、何分読んだか分からないけど、五段++(思考完了)で
▲72金が最善手になりましたよ

激指7ですけどw
870名無し名人:2011/06/25(土) 23:13:43.01 ID:S9PgCxO9
Bonanza6.0でCore2duo2.54GHzだと
一手120秒で80秒目で7二金になる(一手60秒では指せない)
871名無し名人:2011/06/26(日) 01:31:33.23 ID:0y6AGqQM
Bonanza6.0強いな
872名無し名人:2011/06/26(日) 04:01:47.54 ID:b1D3l166
i5-750、定跡道場2で二分考えて▲7二金が最善手と読んだ。
最初は▲6一飛成を、次に▲7二銀を読んでいる。
980Xならもしかすると60秒程度で▲7二金を読むかも。
873名無し名人:2011/06/26(日) 10:27:41.00 ID:wOrjKqkO
俺のノートPC(i5-450)だと5分かかって▲7二金を読んだ
定跡道場2、6段++
874名無し名人:2011/06/27(月) 00:13:10.60 ID:4EnuYKWR
俺の激指、7を使っていて、エラーがよく出ていて強制終了みたいになってたから10に買い換えたんだけど
まだ同じ現象が起こる。
誰か原因わかる人いる?
Runtime Error!とかって出るんだけど
主に、レーティング戦を終えて、検討モードを開く瞬間に起こる
レーティング戦の最中にもごくまれに起こる
875名無し名人:2011/06/27(月) 10:35:01.67 ID:qDhu+nwd
激指10 六段+++ 7分20秒@Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E4600 @ 2.40GHz Memory : 2039 MB
( 1035) ▲6一飛成△6八圭▲1一竜△4九角成
( 1349) ▲6一飛成△5五角打▲7七金打△6八圭▲1一竜△1九角成
( 1273) ▲6一飛成△5四角打▲8七銀打△7九銀打▲7七玉△8七角成▲同銀△3六角
( 1110) ▲6一飛成△5四角打▲8七銀打△7九銀打▲7七玉△8七角成▲同銀△8八銀打▲6七玉△8七角成▲5八歩
( 1419) ▲6一飛成△7九銀打▲7七玉△5四角▲6五歩打△3四角打▲1一竜△7八角成▲同玉△4五角▲7七玉△8九角成▲5八歩
( 1434) ▲6一飛成△7九銀打▲7七玉△5四角▲6五歩打△6八銀▲7六玉△5六角打▲8一竜△同角▲6七金打△同角成▲同銀△5七圭▲7二金打△同角▲同と
( 866) ▲6一飛成△7九銀打▲7七玉△5四角▲6五歩打△8八角打▲6七玉△6八銀成▲5六玉△4五金打▲4七玉△6六角成▲5八歩△3六金▲3八玉△7八全▲7二と△3七銀打
( 1165) ▲7二金打△5五角打▲7七金打△7九銀打▲同玉△6八金打▲8八玉△7二金▲8一飛成△同玉▲6一飛打△7一金打▲7二と△同玉▲6四桂打△8一玉▲7二銀打△9一玉▲7一銀成
( 1943) ▲7二金打△5五角打▲7七金打△7二金▲8一飛成△同玉▲6一飛打△7一銀打▲7二と△同玉▲6三銀打△8一玉▲7二金打△9一玉▲7一金△7七角成▲同玉△6七金打▲同銀△同角成▲同玉△5七飛打▲7六玉△8七銀打▲6五玉△6七飛成
最善手は 7二金打
876名無し名人:2011/06/27(月) 13:10:16.51 ID:R6iI0ACs
>>874
それってパソコン側(メモリとかハードディスクとか)疑った方がいいかも。
猛暑前にチェックしといた方がいいんじゃないか。
877名無し名人:2011/06/27(月) 15:27:03.96 ID:tMqmRDFR
>>874
今すぐ回線を切るんだー
878名無し名人:2011/06/27(月) 15:34:39.12 ID:S+43I2LS
>>874
モバイルSempron2600+メモリ1GBで使ってるけど、そんなエラーは出ないよ
たまに棋譜・局面図の読込み中に強制終了するけど…

てか、もうちょっと具体的に書いた方がよくね
879名無し名人:2011/07/02(土) 00:51:46.52 ID:yIcFLsq/
横からすいません。
激指10を購入予定の工房なんですが、ちょっと疑問に思うことがあるんですよ。
保木さんのHPからフリーで落とせるボナンザver.6と激指10ってどちらが強いんでしょうか?
フリーボナンザの棋力を最大の「探索深さ」を選択して基本探索深さ20に設定。

この状態で同一PC上でボナンザと激指の最強六段++で対局させたらどちらが強いのでしょうか?
(指し手は一手1分くらいだとして)

前に別スレで訊いたら、「そんなもんフリーボナに決まってるやろ」等と言われましたが釣りですよね?
フリーが最強なら、1万円近く出費して激指買う人がいなくなっちゃいますものね?
なけなしの小遣い叩くことになるので、もしソフト同士の棋力や対局に詳しい方がいたらマジレスお願いしますm(__)m
880879:2011/07/02(土) 01:04:06.30 ID:yIcFLsq/
あっ、フリーボナは指し手を探索深さにすると低スペックPCだと終盤の一手が半日くらいかかることがあるので、1分経ったら手動で「Move Now」をクリックして指し手を強制出力させると仮定してください。
881名無し名人:2011/07/02(土) 04:30:18.93 ID:30PNxi9O
強さが全てじゃないだろゴミバカ死ね級位池沼
882名無し名人:2011/07/02(土) 08:12:58.20 ID:XF1vmaY1
>>879
激指は詰将棋・ストーリーモード他が付いてる
激指道場は定跡の勉強が可
東大無双はGUIが見やすい
銀星将棋は定跡表示機能がある

などなど、ソフトによって個々のウリがあるんだよ

あと、激指の魅力に"自然な弱さ"があると思ってる
例えばちょっと前に銀☆将棋の2級と指したが、序盤は駒の上下運動など不自然な駒組みをするのに、
終盤は長手数の詰みも見逃さないアンバランスな棋力だった

ま、棋譜解析にしか使わないならボナで十分かもね
883名無し名人:2011/07/02(土) 09:01:23.03 ID:OCNQttYZ
1分間での強さを求めるなら、六段+や検索深さ20に設定して1分間で無理矢理中断させるよりも
最初から60秒設定にした方が60秒の思考に最適化させるので強い。
強いし中断させる面倒もない。

ただ、そこでちょっと不公平なのが、激指は60秒設定にしても60秒も考えずに数秒で回答を出すことが多いのに対して
ボナンザはかなりの割合で60秒フルに使う。
対COM戦でのストレスは結構違ってくる。
ボナンザの方は50秒くらいに設定しないと公平な強さ比較できないと思うよ。

とは言うものの正直な話、強さだけで比較すると激指10ではボナンザ6に手も足も出ないな。
去年バージョンのボナンザよりは強かったのに、ボナンザは1年で凄く強くなってる。
884名無し名人:2011/07/02(土) 10:30:45.24 ID:xzHJQc6n
ちょっとまで激指10一強時代だったのが嘘みたいな差が付いてるよな
885879:2011/07/02(土) 11:41:19.04 ID:yIcFLsq/
皆さんご意見ありがとうございます。

>>882
自然な弱さ…ですか。
つまり、より人間らしい指しまわしをするということですかね?

>>883
なるほど。同じような時間設定でも思考時間などに、それぞれのソフトで特性上の違いがあるもんなんですね…

たしかに、「探索深さ20」に設定した場合は、例えば一手1分将棋で初手▲76歩と▲26歩の二つが選択候補にあったら、▲76歩から先の変化を20手も読んでる間に1分が経過しちゃったら、▲26歩は思考段階に移行してないから指されないことになっちゃいますものね。。

さすがに1分で常に最善手を指し続けるには、クアッドコア以上のよほど高価なハードが必要…
そうなると学生の自分がソフトの潜在能力をフルに発揮させるのは無理っぽいです><
886名無し名人:2011/07/02(土) 12:28:01.08 ID:8L6rB1BW
>>885
クアッドコアPCとか安いもんだけどな。OS、マザボ、メモリ、HDD、
CPU、光学ドライブ…五万程度でなんとかなるんでは?
887名無し名人:2011/07/02(土) 12:46:27.70 ID:3odaF90N
一般人は9割方以上デスクトップなんて使ってないだろう。
その他にもモニタ、キーボード、スピーカー、更に下手したら自作機専用スペース、PCラックorデスクまで必要になって
5万では収まらないんじゃないかな。

というか、今どき自作とか寒すぎるだろ。
888名無し名人:2011/07/02(土) 13:56:40.11 ID:7cY5Ro92
まぁ確かに今はノートがめちゃめちゃ安いからね。
しかも大半の人にとって必要十分な性能。

ゲーマーとかよほどスペックにこだわりがある人じゃない限り
わざわざ据え置きの不便なPCを買おうとは思わんわな。
889名無し名人:2011/07/03(日) 09:34:25.54 ID:lYkz66KM
しかも整数演算しか使わない将棋ソフトだけならノートで十分
890名無し名人:2011/07/05(火) 19:50:48.17 ID:2L3J4MPq
私、激指のレーティング戦より、24のレーティングが500点ぐらい低いんですけど、
これって普通ですか?
891名無し名人:2011/07/05(火) 20:42:00.72 ID:SvOXLV9T
>>890
>>647
質問する前に「レーティング」で検索しろよ
892名無し名人:2011/07/05(火) 21:58:24.62 ID:tuXPRHcv
定跡道場は「よちよち」だの「ひよっこ」だのと
なぜにああまで客への敬意がないのだろうか?
あまりに腹立たしいから「ひよっこ」の次は何かと思ったら「入門」レベルになった。
マイコミは将棋覚えたばかりの人がいくつもの戦型で激指初段や2級ボコれると考えているのだろうか?
893名無し名人:2011/07/05(火) 22:00:05.17 ID:Sb5ynosF
>>892
入門の次は「初級者」だけど
これあげてくのは結構大変だよねえ
894名無し名人:2011/07/05(火) 22:07:38.56 ID:tuXPRHcv
それじゃあ「初級者」あと800点もあるなあ。
知らない定跡ではめ殺されているうちに基地外スイッチ入りそうだ。
それにしても鬼みたいな初級者だな。
895名無し名人:2011/07/10(日) 00:01:11.39 ID:6ldq5fG2
保守
896名無し名人:2011/07/10(日) 03:36:48.00 ID:s16TJZTy
やっと六段+に勝てた。いきなり1万6千点も入った。むちゃくちゃなバランスだ。
ついに「有段者」だ。
897名無し名人:2011/07/10(日) 12:34:45.27 ID:D53n0EVK
激指10は、一秒間にどれだけの手数読めているのですか?
898名無し名人:2011/07/11(月) 17:10:01.92 ID:rBh5muBA
激指って、毎年出てるんですか?(激指11は、今年の冬に発売?)
899名無し名人:2011/07/12(火) 06:48:57.87 ID:0fNQSaBX
少しは調べろよ
そんな難しくねーんだからよ

激指10 2010年
激指9 2009年
激指8 2008年
激指7 2007年
激指6 2006年
激指5 2005年
900名無し名人:2011/07/12(火) 12:04:14.66 ID:PM7RhkE5
今のところ激指定跡道場2が一番オススメ
901名無し名人:2011/07/13(水) 14:51:18.66 ID:pZywnELR
激指とレーティング対決をすると自分の考慮時間だけが進んで激指側は
時間が進まない。なぜ、卑怯ではないか。
902名無し名人:2011/07/13(水) 22:02:27.10 ID:zcxO32X8
たしかに激指の考慮中にも考えられたらなぁって思う時もある。
でも一手一手長考されたらコンピュータ将棋の手軽さが無くなるね。
903名無し名人:2011/07/14(木) 01:16:35.87 ID:10yNAgO9
人間側が好手を指したら演出として長めに考えて欲しい。
即指しされるとこっちがヌルい手指した感じになっちゃう
904名無し名人:2011/07/14(木) 15:34:32.31 ID:wX7xgr5X
激指も何回か考えているのに15のまま最後までいくというのもおかしい。
905名無し名人:2011/07/14(木) 18:41:32.62 ID:+sVss6uZ
この問題の答えを教えてください
激指10の検討で解けません


先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手
後手の持駒:銀一 桂一
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ 龍 ・v金 ・v桂v香|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀v玉 ・|二
|v歩v歩v金 歩 圭 香v歩 ・v歩|三
| ・ ・ ・v歩 ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ 歩 歩 ・v歩 ・ 歩v香 ・|五
| ・ 玉 ・ ・ ・ 歩 金v歩 ・|六
| ・ ・ 香 ・ 歩 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ 金 ・v角v銀 ・ ・ 歩 ・|八
|v飛 ・ ・ ・ 桂 ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角一 銀一 歩三
906名無し名人:2011/07/15(金) 08:35:48.07 ID:PRjeNUOS
>>905
ひとことでサクっと言わせてもらうと
それ、後手番だよね
907名無し名人:2011/07/15(金) 12:44:54.66 ID:pN57RJmr
>>905
失敗作じゃないの
▲7八角 △5九角成 ▲3一銀 △同 金 ▲同 龍 △同 玉 ▲4二香成 △2二玉
▲3二成香 △同 玉 ▲2三金 △3一玉 ▲4二銀
908905:2011/07/15(金) 17:11:53.89 ID:Czy8EN8K
激指の次の一手の問題なんで間違ってないはず
質問スレで聞いてきます
909名無し名人:2011/07/15(金) 18:06:42.32 ID:pN57RJmr
>>908
激指の問題はいい加減だよ
納得いかないなら答え見たらいい
910名無し名人:2011/07/16(土) 20:41:23.58 ID:6O0wyzhp
今度11出たら、「着手に何手読みました。」って表示される機能があれば良いなぁ。
911名無し名人:2011/07/17(日) 00:54:46.37 ID:u74kpCPt
定跡道場「有段者」の次は「高段者」だった。
45角戦法と33桂戦法の先手番が穴場で六段+を倒せる。
33桂戦法の上から2番目のやつは6級も六段+も最後の詰め手順が変わるだけで
ほとんど同一手順で勝てる。
912名無し名人:2011/07/20(水) 23:07:44.65 ID:kuC5da2c
8級には8割勝てるのに6級には3割しか勝てない。
とてつもない壁を感じる。
913名無し名人:2011/07/20(水) 23:53:41.26 ID:0MiLuqht
銀星を見習ってほしい

CPU強さ・・・101段階
戦型指定・・・25種類
http://www.silverstar.co.jp/02products/gshogi9/index.html
914名無し名人:2011/07/21(木) 00:42:02.31 ID:tOuiUruW
銀星ってまだ北朝鮮のKCCを採用してるの?
915名無し名人:2011/07/21(木) 10:28:22.33 ID:TDBi53ay
>>912
24で中級くらいですか?
916名無し名人:2011/07/21(木) 23:04:51.61 ID:eVValksg
激指のレーティング戦はちょっと連敗すると
わざと人間の得意戦型を外したり過小のストッパーを放ってくるクズ
激指居飛車2級、お前のことだよ。
917名無し名人:2011/07/22(金) 01:20:57.68 ID:I8FV0zTV
>>912
初段と二段はほぼ勝つが
三段には何故か大きく負け越す
ここにも壁がある・・・。
918名無し名人:2011/07/22(金) 16:31:00.22 ID:VRRXgGlq
新山崎流と相横歩の▲46角でも六段+に勝つことができた。どうやら「師範代」らしい。
こちらが入玉したとたん長考しだしたのでソフト相手にはじめて持将棋規定を使った。
次のレベルまであと7万点も必要なので漏れの快進撃もここまでだろう。
あと5つの戦型で六段+を倒すことができればいいのだけど。
初段64点、四段512点、六段+16384点ってどう考えてもむちゃくちゃすぎる気がする。
いつの日か矢倉で六段+に圧勝したい。・・・・・(日記はここで途絶えている)
919名無し名人:2011/07/23(土) 23:54:56.99 ID:+C6XVUs8
手合割:平手  
後手の持駒:角二 桂二 香 歩二 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香 ・ ・ 飛 ・ ・ 銀 ・v香|一
| ・ ・ ・ ・v金 ・v銀 ・ ・|二
| ・ ・ ・v歩 ・v銀 ・v歩v玉|三
| ・ ・v歩v銀v歩 ・ ・ ・ ・|四
| ・v歩 ・ ・ ・ 桂v歩 金 ・|五
|v歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・ 歩 ・|六
| 歩 歩 ・ 金 ・ 歩 ・ ・ ・|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ 飛 ・ ・|八
| 香 桂 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩二 
先手番
先手:激指
後手:あなた

この局面で激指は水平線効果おこすよな
▲1四歩△1二玉▲1三歩成△同玉▲1四歩△1二玉▲1三歩成△同玉

920名無し名人:2011/07/24(日) 00:19:36.88 ID:T2aS9oPG
それは水平線って言わない。df-pnアルゴリズムの影響で無駄な捨て駒で詰ますってのが出やすい
921名無し名人:2011/07/24(日) 02:06:09.45 ID:wUjsW+mw
まぁいずれにせよ不自然だよな
922名無し名人:2011/07/24(日) 03:09:31.28 ID:GK3SD3hS
>>920
激指ってdf-pnなの?
でも詰みチェックで読ますと1手って出るけどな
923名無し名人:2011/07/24(日) 19:42:33.61 ID:B9Z44Nyf
加藤流の5筋から飛車が成り込んで一気に終盤になる定跡の後手番でも
六段+に勝てるな。定跡が古いのか間違ってる。
定跡講座だと余せる形で先手良しとあるけど後手の寄せを振り解けない。
先手で勝つには森内の急所の手が必要だけど定跡講座には出てこない。
924名無し名人:2011/07/26(火) 21:42:01.75 ID:DKcI7r0u
>>922
激指は、闘っているときに走っている詰めルーチンと、詰みチェックのルーチンは別プログラム。

クセも別。
925名無し名人:2011/07/27(水) 04:58:11.18 ID:nYOoS4ql
その調子で定跡ファイルoffのBonanza対策も考えてくれ
926名無し名人:2011/07/27(水) 17:43:47.97 ID:EqY6kruA
激指の検討モードのバーの部分

先手が黒色、後手が白色になってますが、
先手が黒色だと、先手勝勢で後手に『詰めろ』をかけた場合、
文字とバーが重なって、何も表示されません

とても不便なので、バーの色を変えるか、文字の色を変えて下さい

因みに私が持っているのは4年前の激指なので、今の激指で修正済かもしれませんが
未修正であれば、今冬発売予定のバージョンで対応して下さい
よろしくおねがいします
927名無し名人:2011/07/27(水) 17:50:30.73 ID:gMnx9P9g
>>926
了解しました。
928名無し名人:2011/07/27(水) 20:39:29.12 ID:IIMjPuyX
プレステの激指とはどの位強さが違うの?
929名無し名人:2011/07/27(水) 21:24:36.12 ID:yyEHG/uD
米長先生と羽生先生くらい違うよ
930名無し名人:2011/07/28(木) 07:01:22.46 ID:E9GYUNU6
>>928
プロとアマ低段くらい
931名無し名人:2011/07/28(木) 17:07:10.69 ID:+lDL1IJY
女流の飛車落ちに勝てないんだが。
これ最低R1500はないと勝てんな
932名無し名人:2011/07/30(土) 14:25:12.39 ID:Zc2roebF
確かに激指は角の使い方がめちゃめちゃうまいね。
人間とやる飛車落ちは角落ちとかなり差があるけど
激指はその差を感じさせないくらいうまい。
933名無し名人:2011/07/31(日) 01:22:08.17 ID:NvNC95wW
四段くらいまでだと角道閉じないことが多いから
角交換して角を犠牲に強引に2筋突破できたりするけど
六段+だとちゃんと角道閉じるね
934名無し名人:2011/08/04(木) 17:48:41.53 ID:lYBQsN44
ソフトバンクから激指と天頂の囲碁の廉価版が出るみたいだな
ついでにそんのポケットマネーでビッグタイトルもうひとつ作ってくれればいいのになw
935名無し名人:2011/08/04(木) 20:07:28.51 ID:nQWRYnXv
タイトルは名人戦一つで良い
936名無し名人:2011/08/05(金) 00:28:10.20 ID:AsU4YZHT
将棋はじめたばっかで羽生先生の本読んで勉強中だけど、激指最低級の12級ってちょうどよい弱さでいいと思う。
24の11級に6枚落ちで6割負ける現状の俺と同じくらいの弱さ。
欲を言えば、プロの解説付き定跡をもっとたくさん入れてほしい。

脱線するけど、ハム将棋の弱さも駒組みとか自然っぽくてよくできてると思う。
937名無し名人:2011/08/05(金) 02:27:26.87 ID:k8XGDwl9
おまいら週末はメモリを増設したほうがいいぞ
アホみたいに暴落してるから
938名無し名人:2011/08/05(金) 04:48:52.19 ID:7EH+6v1D
8GB×1で何円くらい?
939名無し名人:2011/08/06(土) 07:54:34.67 ID:TqER0zuV
近日発売予定という激指スペシャルはどうですか?
940名無し名人:2011/08/06(土) 23:31:44.39 ID:BbKEIAkq
激指9の廉価版みたいですよ。
941名無し名人:2011/08/07(日) 11:43:31.26 ID:31x5SNnp
942名無し名人:2011/08/07(日) 11:45:50.80 ID:31x5SNnp
今気付いたけど、インストール時にネット認証必要みたいだね。
943941:2011/08/07(日) 11:56:29.69 ID:31x5SNnp
ごめん。激指スペシャルってのはMycomから出るやつの事だったんだね。
勘違いしてた。
944名無し名人:2011/08/13(土) 17:11:41.99 ID:P2+Vkpag
945名無し名人:2011/08/14(日) 00:31:03.71 ID:+e7bPkAr
いつも、24での局後検討とか、定跡の勉強で駒を動かす時に、検討モードを使ってるんだけど、
検討モード以外で、棋譜の追加(変化の追加)って出来るの?

検討モードだとCPU100%稼働するのが、ちょっと気になるんだけど。
946名無し名人:2011/08/14(日) 00:49:15.37 ID:+2WZYMV/
メニュー > 対局 > 新規対局 で
人間 VS 人間にして、現在局面からにチェックを入れれば継続できるよ。

でも、棋譜の管理(変化手順を追加など)するのだったら、
フリーソフトの"kifu for windows"の方が便利だよ。俺は使い分けている。
947名無し名人:2011/08/14(日) 01:04:48.17 ID:UIqSekQT
探索並列度を下げろ
948名無し名人:2011/08/14(日) 02:32:29.19 ID:+e7bPkAr
>>946-947
サンクス!!フリーソフトも落として使ってみる!
949名無し名人:2011/08/15(月) 19:04:02.44 ID:LYNvIEhT
激指Selection買ったー!
解析とか検討とかスゲーいいです!
今までためてた棋戦棋譜を解析させて最高に楽しんでます。

が、設定で思考・サウンド・画面・棋譜タブを開いて設定項目を変更しても、次に起動した時に元に戻ってるのは仕様ですか?
変更したままに出来ないんでしょうか?

あと、ボナンザの6.0と10秒将棋対決を何回やっても一回も勝てないんですが、強さはこんなものなんですか?
設定は
激指セレクション 六段、先読みなし、上限10秒、探索並列度1 
ボナンザ6.0 先読みなし、制限時間10秒、スレッド数1
PCはCPU Core2Duo2.4GHz、メモリ4GB
です。
こうやったら対等条件でもボナンザより強いってのがあったら教えてくれませんか?
950名無し名人:2011/08/15(月) 22:44:29.70 ID:QNhpIgpl
>>949
たしかにボナンザ6.0には最新の激指10の六段+でも勝てないよなぁ・・・

俺の場合は自動対局にはせずに手動でやってる。

指し手時間は設定せずに先読みはどちらも有り、ボナは一手3分設定にしておいて
、激指の方はあらかじめ思考ウィンドウを開いておき、ボナが指した手まで読み切ったところ
(後手〇〇なら最善手は〇〇!!)って予測読みを確認してからボナの指し手を入力するやり方ね。

ここまで読んで何かがおかしい事に気づいて貰えたはずだ。

そう。激指はボナの指し手まで読み切ってから(最善手は〇〇!!という思考ウィンドウの表示を見てからボナの指し手を入力)
指すと、「予測あたり!!最善手は〇〇」って最善手進行で対局を進めているはずなのにボナには勝てないという不思議というか矛盾w

つまり、激指が最善手だと判断してる手のいずれかが「実は最善手ではない」という証拠なんだよ。

ボナに勝てないのはそのためだ。

ちなみに、この俺のやり方ならPCスペックは関係ないので(ボナの方は3分規定だからPCスペックで強さ変わるけど、
激指の方は相手と同じ手を読み切ってから最善手を指させるので、100万のPCでも1万のPCでも指し手はまったく同じ)
勝率が高いはずの▲先手でも勝てないんだから最善手判断に重大な欠陥があるとしか考えられないわけだよ。

951名無し名人:2011/08/15(月) 23:15:49.71 ID:7qmA22Hj
>>950
おお!激しく同意!
あともうひとつ矛盾があるよね。
激指が全ての指し手で最善手を指して負けた棋譜を、対局後に棋譜解析すると"敗着は○○です"とか、"疑問手"とか言ってるしwww

おまえなぁ・・・さっきは自分で"最善手"って判断して指してたやんとwww
952名無し名人:2011/08/16(火) 05:17:03.15 ID:Rd8CCFZE
それは棋譜解析の棋力と対局の棋力が一致してないからだと思う
953名無し名人:2011/08/16(火) 09:48:00.96 ID:FSHgOCRb
ソフトの大局観は5級程度だからね
出来の悪いソフトほど、序中盤と終盤の棋力バランスが変
954名無し名人:2011/08/16(火) 11:24:11.42 ID:RSAvpnuo
激指の一番マヌケなところは自分が負けたくせに相手の敗着を指摘する点だろうな
955名無し名人:2011/08/16(火) 15:23:27.40 ID:vkRRe2UY
現在のPCは6年前の富士通製 CPU Sempron 3400、メモリ512MBですが、激指道場2のソフト購入はあきらめたほうがいいでしょうか?
956名無し名人:2011/08/16(火) 15:35:10.52 ID:/RgE64ng
相当厳しいですね
957名無し名人:2011/08/16(火) 15:59:17.87 ID:M3Su0iaR
>>955
俺のSempron2600・メモリ1GBだと、三段の棋譜解析で5分、四段で15分くらい待つ
将棋ソフトはメモリを喰うから、512MBだとかなり重くなると思う
958名無し名人:2011/08/16(火) 16:11:30.41 ID:vkRRe2UY
>956.957さん
返信ありがとうございます。
957さんとCPUにてるので、メモリ増設すれば、なんとかなるかな〜
私の棋力は初心者なので、初段以下での使用がメインになりそうですが、棋譜解析でなく、対局にて使用の場合、CPUの考慮時間もえいきょうしてきますでしょうか・
959名無し名人:2011/08/16(火) 16:26:33.79 ID:RSAvpnuo
初段くらいならほとんどノータイムじゃないのかな
960名無し名人:2011/08/16(火) 16:27:17.67 ID:M3Su0iaR
>>958
初心者レベルなら、超早指し(10秒とか)をしない限り、問題ないと思います
ただし駒落ち(ソフトの上手)だと、少し待たされるかも

メモリを増設すれば大丈夫でしょう
961名無し名人:2011/08/16(火) 18:46:17.63 ID:kIcjwaEc
激指ひでえな。←→HomeEndキーで棋譜再生できないのかよ。
マウス連打じゃ肩こっちゃうよ。
962名無し名人:2011/08/16(火) 19:04:35.59 ID:7XjayI+4
>>961
↑↓でできるっしょ
棋譜ウインドウをクリックして
963名無し名人:2011/08/16(火) 20:57:11.32 ID:OXlD5uQe
激指10買ってきた
これヘルプから激指サイトに飛ぶとアップデートみたいな項目があるんだけど、これはどういう意味なの?
ソフトを起動させたときに認証番号みたいなのを入力してユーザー登録すれば、次回の激指11とか新作がでたとき無償または割安価格で10→11にアップグレードできるってこと?
964名無し名人:2011/08/16(火) 23:39:44.70 ID:5IQxlb41
酷いバグがあったらバグフィックスするよってこと
965名無し名人:2011/08/17(水) 07:48:11.83 ID:kI2IgGk2
なるほどthxです。
966名無し名人:2011/08/17(水) 12:33:18.72 ID:P/Te4tre
>>950
両方とも先読みありで激指はCPU使えてる?
昔の激指ってCPUの優先度が下げてあったから、
他にCPU使うソフト(エンコードとか)があるとほとんど考えられなかったはず。

先読みなしにしないとまともな結果出ないんじゃないの。
967名無し名人:2011/08/18(木) 02:55:47.88 ID:nayPDSdT
先読みしても勝てないのに先読みするなとはこれ如何に??
968名無し名人:2011/08/18(木) 12:09:14.77 ID://6uocIl
>>967
ボナンザだけが考えてて激指は先読みでも手番でも考えられてないんじゃないか
ってことだよ。
969名無し名人:2011/08/18(木) 12:39:02.01 ID:hzD8iBw3
そいつ触らん方がいいよ
970名無し名人:2011/08/18(木) 13:52:48.84 ID:nayPDSdT
>>968

>>950
>指し手時間は設定せずに先読みはどちらも有り、ボナは一手3分設定にしておいて
、激指の方はあらかじめ思考ウィンドウを開いておき、ボナが指した手まで読み切ったところ
>(後手〇〇なら最善手は〇〇!!)って予測読みを確認してからボナの指し手を入力するやり方ね。

と書いてある。

つまりボナが考えてるのは、先読み+3分で、檄指しはボナの指し手がディスプレイに出力されるまで30分でも1時間でも時間制限無しで無限に考えてると言ってるわけだ。

にも関わらず、>>968 "激指は先読みでも手番でも考えられてない"とはどういう事だってばよw


ニッポン語ぉk?
971名無し名人:2011/08/18(木) 19:11:04.08 ID:Bow8QakG
>>970
将棋ソフトは同時に思考させるとCPUの奪い合いが起こるので、
1つのPCで2つのソフトを対局させるときは
先読み、相手の手番を使用するetcなどの機能を切るのが常識なんだよ。

ただ、ボナ6vs激指10に関してはあちこちで先読みなしでボナ6の圧勝って報告があるから
結果は変わらんと思うけど。
972名無し名人:2011/08/18(木) 20:09:55.77 ID:pBKk512R
誰か将棋倶楽部24で、激指(時間無制限)と対戦させてくれる方いませんかね。
こちらは銀星将棋です。
973名無し名人:2011/08/18(木) 20:35:42.52 ID:CKa9ziTY
激指定跡道場2パソコン用を買いました。
24の6級くらいの自分といい勝負になるのは、何級(あるいは何段)でしょうか?
974名無し名人:2011/08/18(木) 20:59:15.53 ID:noFDtuwQ
激指10とボナンザ6は優先度が何になってるのかは知らないけど、とりあえず優先度は同じ。
丁度半分ずつ分け合うよ。
975名無し名人:2011/08/18(木) 22:22:50.84 ID:NaWqb9CH
>>973
4級かな。2級は辛いはず。
976名無し名人:2011/08/18(木) 22:23:47.44 ID:NaWqb9CH
いや、4級に勝ち越し、2級に負け越しというところか。
977名無し名人:2011/08/18(木) 22:56:59.44 ID:CKa9ziTY
>>976
ありがとうございます。
とりあえず3級相手に始めてみます。
978977:2011/08/18(木) 23:00:45.64 ID:CKa9ziTY
失礼
激指には3級はないのですね。
2級に挑戦してみます。
979名無し名人:2011/08/18(木) 23:13:56.46 ID:NaWqb9CH
>>978
結果報告希望
980名無し名人:2011/08/18(木) 23:18:30.64 ID:EeORSObL
おれ(弱3級)が激指2級に勝率2割くらいだから…ムリちゃうか
981名無し名人:2011/08/19(金) 00:27:25.58 ID:C2GLC6mF
>>980
激指しの二級って初段くらいだよね、多分。
982名無し名人:2011/08/19(金) 00:36:34.01 ID:18EKxlz8
>>974
そうなんだ。

いずれにせよ950のやり方は、激指は全ての手が内部の時間切れ(3分?5分?忘れた)での
純粋時間切れ、ボナンザは常に3分時々それ以上(激指思考中がフルに使えるから)
なので、何やってるかわからんね。
単純に先読みなしで対局した方がずっと条件揃えやすい。
983名無し名人:2011/08/19(金) 07:08:06.72 ID:XpZDwlvr
>>982
頭悪すぎだろう。
ボナンザは激指考慮中に先読みはできるが時間制限あり、指し手は3分制限あり。
激指はボナンザの手を読むまで先読み時間無制限、更に指し手も時間無制限。
これ以上ないほど激指有利設定だよ。

というか、これはおそらく何とかして激指がボナンザに勝つ方法を探そうとして試みた戦法だろう。
それでも勝てなかったということ。
ちなみにボナンザの3分設定というのは、ちょっと前までマイボナってGUIの最長設定が3分だったからだろう。(今は10分まで設定できる)
984名無し名人:2011/08/19(金) 07:35:28.57 ID:mOwJZDeu
>>983
激指の先読みは読みが深くなるわけじゃないから意味ないよ
985名無し名人:2011/08/19(金) 07:39:39.42 ID:vym8MUuc
>>950
先読みありだと?
まさか同一PCで動かしてるんじゃないだろうな
986名無し名人:2011/08/19(金) 07:52:03.48 ID:dXoN2fHI
いや、言ってることもアホだしあり得るなw
こういう頭悪い奴は語らないでほしいわ
987名無し名人:2011/08/19(金) 08:33:22.89 ID:HZ7mDQ8n
激指11で何とかBonanza6.0は抜いて欲しいもんだ。
11でも勝てなかったらスレが荒れそう。
988名無し名人:2011/08/19(金) 12:28:30.95 ID:a3T+xfux
荒れません
989名無し名人:2011/08/19(金) 12:56:13.37 ID:qz97f6/Y
もうそこまで強さは求めてないな
筋はよくなってほしいけど
990名無し名人:2011/08/19(金) 13:00:19.48 ID:WjdIp3Iv
激指11もストーリーモードあるのかしら
991名無し名人:2011/08/20(土) 01:50:36.88 ID:90Rxao9t
>>983
激指の先読みは一手ごとに「指定した深さ(今回は六段+?)」と
「内部的に決まってる時間打ち切り(3分だったか覚えてない)」のどちらか早い方で
打ちきられるはず。だから、激指側は最大3分(?)、時々それ未満で指してるだけ。
先読みの時間がそれ以上かかるように思ってるなら、よく出力を見るといい。
「(1)相手の手を予想->(2)一手決める->(3)その手が指されたとしたら何を指すかを決める」
を何度も繰り返してるだけで、(3)の部分は時間打ち切り。

一方ボナンザは、激指が考える間(3分以上?)にも考えてて、
予想が当たった場合はそのまま続けて3分考えるわけだから、
最短でも3分(予想外れた場合)、最長はもっとずっと長い(予想当たった場合)
という打ち切りになる。

だから全然激指有利になってない。
992名無し名人:2011/08/20(土) 11:18:17.92 ID:nO9RJuP6
CPUを奪い合うような設定でやるな
しかもcore2のようなヘボスペックで

以上
993名無し名人:2011/08/20(土) 13:17:51.18 ID:P5x+/5Oy
おまえら久しぶり。

>>991
ざっとROMってみたけど、話題になってる>>970を要約するとこうなるわけだな。

◆Bonanzaの条件設定
・指し手3分以内
・先読み有り
・勝率的にも条件の悪い△後手番


◆檄指10六段+(最強設定)
・指し手時間は最善手が表示されるまで無制限
(Bonanzaが指した手とまったく同じ読み筋が予測読みウィンドウに最善手〇〇と表示されてから、今指したBonanzaの指し手を手動で指す=檄指が示した最善手の手筋と完全一致)
・先読み有り
・勝率的に最も有利な先手番


おまえらが↑の2つの条件のどちらかでCOM対局しなきゃならないとしたら、先手・後手どちらを選ぶよ?

普通に考えて圧倒的有利な先手番(檄指側)を選んでBonanzaと戦うだろw

後手なんて選んでみろ。
檄指10六段+(最強設定&最善手読み切りまで時間無制限)相手に、こちらは制限時間たったの3分とか、そんな化け物ソフト相手にしたら羽生さんだって負けるわw

現に、渡辺竜王がBonanzaと公式対局したときもCOMは時間無制限ではなかった。
にもかかわらずプロをあそこまで追い詰めたのがソフトの強さなわけよ。

そのソフト同士の対局で一方が3分縛りで一方が時間無制限の最強設定だったらどうなると思う?
>>970の条件だったら絶対に檄指が勝たなきゃおかしいだろ〜

しかも、先読みしてるのはお互い様なわけなのに、「檄指だけが不利」ってのは負け惜しみにしか聞こえないだろ?
994名無し名人:2011/08/20(土) 13:50:20.38 ID:N4IjusS3
何てレスしてあげたら満足するんだろうか?
995名無し名人:2011/08/20(土) 13:54:19.24 ID:xivsNdxl
ボナンザスレといい人の話を聞かない人が増えたな
996名無し名人:2011/08/20(土) 13:57:57.98 ID:P5x+/5Oy
満足とか不満でいうなら、「今の檄指はBonanza様より超弱いから、もっと強い檄指が発売されたら"大満足"」ってことなんじゃね?
997名無し名人:2011/08/20(土) 15:13:30.37 ID:0KZWHaEe
だから触るなと・・・・。
998名無し名人:2011/08/20(土) 18:49:02.56 ID:r/x3UXp1
>>996
超弱いってことは無いけど、「今一番強いから」という理由で発売直後に1万円出して買ったソフトが半年ポッチで無料ソフトに凹られたら納得が行かない。
これがAI将棋とかだと、別にボナンザに勝とうが負けようがどうでもいいと思う人が多いんだろうけど。
999名無し名人:2011/08/20(土) 19:47:20.85 ID:6/RNSaZW
そうそう。
仮にも「将棋ワールドチャンピオン」と銘打つからには、少なくともライバルソフトがバージョンアップするまでの期間くらいは最強であってほしいとは思うわな。
1000名無し名人:2011/08/20(土) 20:38:34.84 ID:+kOGvPIT
1000なら次期総理大臣は藤井猛九段
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。