家庭用ゲーム機の将棋ソフト 4本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
905名無し名人:2013/02/21(木) 13:32:34.95 ID:ZENpgPjb
>>904
56手目なんで△6七銀なんだろう
10級の俺なら△6八金だな
906名無し名人:2013/02/24(日) 23:19:43.62 ID:KHM0U6Fq
東大将棋名人戦道場DSを買ったんだけど、最高レベルにしてもコンピュータがめちゃめちゃ弱いんですけど、DSの将棋ソフトってこれ以外でもこんなに弱いんですか?
907名無し名人:2013/02/24(日) 23:25:33.17 ID:Ti1QaNJq
DSは弱いよ
908名無し名人:2013/02/24(日) 23:58:26.16 ID:Q3zqMmmN
ハチワンダイバーDSのイージーモードでクルと二こ神さんと文字山にしか勝てない俺にはPSPの東大将棋には全く勝てない
909名無し名人:2013/02/25(月) 00:42:24.24 ID:CkPiLq4G
>>140>>153
質問なんですが、↓のソフトの強さは、24のレートでどのくらいでしょうか。

DS用ソフト
・東大将棋 名人戦道場DS/MYCOM (※2011/4/21発売予定)

>>140

1、最強設定(二段無制限)で24で初段くらい。激指DSよりずっと強くなってる。

これ絶対嘘だ。
俺は24で9級くらいだけど最強設定で簡単に(まだあまり対戦してないからわからないけど)勝てたぞ。
910名無し名人:2013/02/25(月) 12:25:15.17 ID:RWhVNhqQ
しおんの玉とも大差ないよ 東大将棋 名人戦道場の二段
ハチワンダイバーのノーマルソヨの方がまだ強いかも知れない
911名無し名人:2013/02/25(月) 15:08:29.06 ID:8fGD4U3Z
しおんちゃんオカマだったのか;;
912名無し名人:2013/02/28(木) 17:42:09.78 ID:prpykFOj
PSPの激指は四段までの設定があり
DSの激指は二段までの設定しかない
ということは単純にPSPの激指の方が強いと思って良いの?
913名無し名人:2013/03/05(火) 12:20:49.02 ID:QY1CmMbh
>>912
いいんじゃないの。
(それにしても書き込み規制だから代行でやってもらってるけど簡単に書き込めないわ)
914名無し名人:2013/03/11(月) 15:19:09.64 ID:rJI1Of97
タスケの将棋V (DS 用) を買った。中古で 1,400円という情弱ぶりw
ふらっと GEO 行ったら売ってたんで思わず調べもせずに買ってしまった。

で、今ミッションでレイチェルに勝てない。少し先の飛車角行香車とか落ちまくりの
おっさんにもまったく歯が立たない。自分の弱さに笑う。
尼のレビューにはボロクソに書かれてたソフトだけど、当分楽しめるだろう。
囲いや攻めの基本を覚えなければ。
915名無し名人:2013/03/11(月) 17:12:31.73 ID:b0EOtQyd
通信ではなく実際に将棋盤で指すように対面して一台の3DSで対戦できるようなソフトってあります?
916名無し名人:2013/03/11(月) 17:19:20.52 ID:jka+sMYF
将棋Vは音楽がいいよね

DSの激指は二段と2級がほとんど強さ的に変わらない
PSP版の4級の方がDS版の二段より数段強いよ
おそらく30局指したら30回勝つぐらいの差
917名無し名人:2013/03/11(月) 21:45:58.25 ID:+LbRrgcR
>>914
一番将棋が楽しい時期だな
918名無し名人:2013/03/11(月) 23:41:22.45 ID:ZJcB6RdT
強い人になら誰にでも教えてもらいたいという時期は俺も通り過ぎたな。。。
919名無し名人:2013/03/12(火) 00:22:49.18 ID:VXrxv0Gp
>>914
タスケの将棋Vとか
1ヶ月将棋続けたら「なにこれヨワッw」ってなる

>>917
ハム将棋に10割勝てるようになった瞬間が
つらい時期だよな
920名無し名人:2013/03/12(火) 03:53:23.62 ID:TY8PTuks
将棋Vは本当に弱いからな〜
そういう意味ではルール覚えたてな人にはピッタリなレベル
921914:2013/03/13(水) 11:20:54.29 ID:dGielaom
皆して凹むこと言ってくれるじゃねーか。orz
そんなに将棋にかけられる時間もないから、たぶん1年経ってもそんなに上達はできないと思う。
影分身で6人ぐらいになりたいわ。

>>917
まあ、それは思う。
922名無し名人:2013/03/16(土) 15:50:30.03 ID:xMjgLnG7
2013年4月25日 マイナビBEST 東大将棋名人戦道場(PSP) 発売予定
DL版が出ればVITAでも遊べるのだが
923名無し名人:2013/03/16(土) 16:13:25.20 ID:rHaPsJcv
>>920
でもルールの間違いも結構多いから覚えたてだとルールを誤解する心配がないか?
924名無し名人:2013/03/16(土) 23:43:22.14 ID:YH8+BiJ8
先手:PSP 激指定跡道場 四段
後手:PC 激指3 四段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲5六歩 △3二銀
▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7一玉 ▲2五歩 △3三角
▲3六歩 △8二玉 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △5四歩
▲9七角 △4一飛 ▲7九角 △6四歩 ▲6六銀 △4五歩
▲2四歩 △同 歩 ▲同 角 △4四角 ▲1五角 △4三飛
▲3七角 △6五歩 ▲7七銀 △3五歩 ▲同 歩 △6三金
▲5七銀 △2三銀 ▲3四歩 △1四歩 ▲6八金上 △1三桂
▲2六角 △3五歩 ▲3七角 △3四銀 ▲2四飛 △3三飛
▲4八角 △3六歩 ▲6六歩 △2五桂 ▲2一飛成 △2八歩
▲3五歩 △同 角 ▲2二龍 △4三飛 ▲3二龍 △4四飛
▲3七歩 △2九歩成 ▲3六歩 △1三角 ▲2六角 △3五歩
▲2一龍 △6六歩 ▲1一龍 △4三飛 ▲6五香 △6四桂
▲8八玉 △1九と ▲6六銀右 △6二香 ▲6四香 △同 金
▲3五歩 △同 銀 ▲1三龍 △同 飛 ▲3五角 △3三飛
▲4四角打 △3五飛 ▲同 角 △6五香 ▲6三歩 △同 香
▲6五銀 △同 金 ▲5三角成 △3九飛 ▲6九桂 △6七歩
▲同金右 △6六歩 ▲5七金寄 △6七銀 ▲5八銀 △3三飛成
▲8六馬 △6八銀成 ▲同 銀 △5五歩 ▲6七歩 △同歩成
▲同 金 △3八龍 ▲5九銀打 △6六歩 ▲7七金 △3七桂成
▲3二飛 △3六歩 ▲6二歩 △7一金 ▲6一歩成 △同 金
▲4九香 △2九と ▲6四歩 △同 金 ▲6二歩 △7一金
▲6一歩成 △同 金 ▲6六金 △3九と ▲6七銀右 △4九と
▲5八銀上 △4八と ▲5七銀直 △5八と ▲6二歩 △7一金
▲7八銀 △7四金 ▲6一歩成 △同 金 ▲7五歩 △6六香
▲7四歩 △6八と ▲7三歩成 △同 桂 ▲6八銀 △同香成
▲同 馬 △同 龍
925名無し名人:2013/03/16(土) 23:45:31.15 ID:YH8+BiJ8
↑↑
処分する古いPC(OSはXPでCPUはCeleron3GHz)に激指3が入っていたので
この頃の激指なら良い勝負するのかと思い、試しにPSPとやらせてみた
PSPは1手50秒のリミットがあるためか1手50秒以上は考えない
定跡が外れてから(70手目くらい)PSPは1手50秒で指し続け
PCの方は数秒で互角の展開
中盤の終わりごろ(100手目くらい)からPCの方も10秒以上考えるようになり
その辺りからPCの方がリードしはじめ、PC激指3の四段が勝った
1戦だけだが、結構良い勝負してると思う
お互い70手くらいまで定跡に登録されているらしく即指しで進んだ。
926名無し名人:2013/03/17(日) 23:51:48.52 ID:T4+wySbU
>>923
同じメーカーのチェスは道筋に相手の駒が効いてるのにキャスリングできたりするな。
危うく間違えて覚えてしまうところだった。
927名無し名人:2013/03/18(月) 10:04:03.48 ID:EYSOlzpe
>>925
途中まで良い勝負してるよね。
PSPの、美濃囲いの金への歩の叩き、何度も繰り返してるけど苦しんだんだろうね〜w
でも頑強な受けを何度も繰り返してるのはさすがだと思った。
それもすきがあれば四間飛車に古い引き角なんかで開戦するなんて携帯ゲーム機では
信じられないくらい進化したよな。
やっぱりパソコンソフトにはかなわないけど、PSPはPS2の最強東大将棋にも勝つよ。
俺はなぜかPSPファンなので、PSPの名勝負があればこれからも見たいな。
928名無し名人:2013/03/19(火) 13:14:55.96 ID:QxT0OCI9
PC将棋の4級とこの3日間100戦くらいやってるのに1回も勝てない・・・
待ったを使っていいところから指し直しても勝てないw
929名無し名人:2013/03/19(火) 18:12:11.15 ID:8OLhaZz6
四段には負けたがPSPが勝てるのはどこだろう?
と思いやってみた

先手:PSP 激指定跡道場 四段
後手:PC 激指3 二段

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲5六歩 △3二銀
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9二香 ▲7七角 △4三銀
▲8八玉 △5四銀 ▲6六歩 △9一玉 ▲2五歩 △3三角
▲7八銀 △8二銀 ▲9五歩 △5一金左 ▲6七金 △7一金
▲5七銀 △6一金左 ▲8六角 △5二飛 ▲3六歩 △4五歩
▲4八飛 △8四歩 ▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △4六歩
▲同 飛 △5一飛 ▲4八飛 △5二金 ▲1六歩 △6四歩
▲8六歩 △同 歩 ▲同 角 △6三銀 ▲8四歩 △5四歩
▲3七桂 △4四歩 ▲4五歩 △3五歩 ▲4四歩 △4一飛
▲3五歩 △8五歩 ▲5九角 △7二銀 ▲4三歩成 △同 金
▲4六飛 △4四角 ▲同 飛 △同 金 ▲3二角 △5一飛
▲4三歩 △5二飛打 ▲2三角成 △5五歩 ▲4二歩成 △同 飛
▲3四歩 △3一飛 ▲3三歩成 △同 飛 ▲同 馬 △同 桂
▲3一飛 △4三飛 ▲1一飛成 △5六歩 ▲同 銀 △5五歩
▲4七銀 △3六歩 ▲同 銀 △3五歩 ▲4七銀 △5四金
▲4四歩 △同 飛 ▲4五歩 △同 桂 ▲同 桂 △4一歩
▲8三桂 △同銀左 ▲同歩成 △同 銀 ▲4六歩 △8六桂
▲7七銀 △6五歩 ▲8七歩 △6六歩 ▲同 金 △2八角
▲8六歩 △6五歩 ▲7五金 △7二金 ▲8四桂 △7一金
▲1二龍 △2二歩 ▲同 龍 △4二歩 ▲1一龍 △2一歩
▲同 龍 △8二金 ▲7一龍 △1九角成 ▲7二銀 △同 銀
▲同桂成 △8七香 ▲9七玉
まで135手で先手の勝ち
930名無し名人:2013/03/19(火) 18:13:46.35 ID:8OLhaZz6
↑↑
二段の前にに三段とやったがPC激指3の三段が勝った
ただその時、思考内容を比べてみるとほとんど同じ思考内容で微妙に
違う分の差が出たという感じだったので二段ならPSP四段が勝つんじゃないか
と思ってた
穴熊に組んだ後、8筋の歩を突くPC激3二段、これってどうなの?と思ったら
案の定▲8四歩とされ何か手に入れば8三に打ち込むという穴熊崩しの典型的な
展開、その後も思考内容を比べながら手を進めてみたがPSP四段の方が
上回ってた、もちろんこの1局だけでは断言できないがPSP四段の方が強い
と思う。
携帯機と言ってもばかにできないな…
931名無し名人:2013/03/19(火) 19:59:26.70 ID:A9Kcod5d
>>929
おー、すごい、PSPの圧勝だな。
激指3の二段の指し手にも難ありだけどw
53手目、▲8四歩はさすがだ。

PSPはバカにできないよ。
町道場の五段、六段の人たちがコロコロ負けたからね。
PSPのAI将棋にもコロコロ負けてた。(というかほとんど全敗…)
俺もあとで激指の二段と対戦させてみよ。
932名無し名人:2013/03/20(水) 07:25:37.42 ID:+ktdcI5d
町道場元四段で指し将棋ほとんど指してないから棋力落ちまくってるけど
PSPの東大将棋四段とたまに指すと勝率6割くらいかな。
意外に終盤モロイこともあるが、筋に入ったら終盤逆転することまず不可能w つえええええ
24の初段レベルの棋力はあると思う
933名無し名人:2013/03/20(水) 23:55:10.18 ID:65fip7tH
PSPの激指が強すぎて全く勝てないお…
僕にはハムがお似合いらしい
934名無し名人:2013/03/21(木) 22:31:50.93 ID:DxSJRcRM
>>933
レーティング戦の最低級からやってみ。
俺は今のところ60連勝まで行った。
935名無し名人:2013/03/22(金) 11:15:40.34 ID:BmdzOZvK
お前ひどいこと言うな
936名無し名人:2013/03/22(金) 18:46:11.79 ID:EYPeWEnP
いや、少しだけ自信を取り戻せるだろ。
937名無し名人:2013/03/26(火) 19:23:26.04 ID:XRLAtbXJ
毎度 へぼ将棋
3DSダウンロードソフト 2013年4月3日配信 500円
ttp://www.arcsystemworks.jp/arcstyle/hebosyougi3d/
938名無し名人:2013/03/26(火) 20:32:19.46 ID:CNCMpxwu
先手:PSP 銀星風雲龍虎雷伝 (5級)
後手:俺
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △6五角
▲6三角成 △4七角成 ▲4八銀 △7四馬 ▲同 馬 △同 歩
▲6三角 △5二金右 ▲7四角成 △6二銀 ▲6八玉 △3三銀
▲5八金右 △3二金 ▲7五歩 △4一玉 ▲7八玉 △3一玉
▲5二馬
まで25手で先手の勝ち

筋違い角なんて指すんだな
筋違い角なんて知らないからメチャクチャ指してしまった…
939名無し名人:2013/03/26(火) 22:08:15.80 ID:3t/UVYD1
>>938
金沢将棋100を携帯に入れてレベル99やれw
940名無し名人:2013/03/26(火) 22:22:36.73 ID:ZBjtLVim
>>937
初心者でも気兼ねなくということなんだろうけど
ここまで堂々としたタイトルだと躊躇されるのでは……?w
941名無し名人:2013/03/27(水) 07:26:25.27 ID:LX/uo1MV
本当の初心者には激指の10級なんかは強すぎるだろうから、こういうのは需要ありそう
942名無し名人:2013/03/27(水) 08:59:36.78 ID:vc07FS6r
どうせ不自然な弱さなんだろ そんなソフトに需要あるかっつの
943名無し名人:2013/03/27(水) 09:24:39.85 ID:Lzp04hq5
>>938
筋違い角を指してくるとかという次元じゃないと思う。
ここで修行するのがいいと思う。
ハム将棋
http://www.hozo.biz/shogi.html
944名無し名人:2013/03/27(水) 10:50:40.13 ID:IaQkZZx4
>>943
ハム将棋やってみたが、これに負ける人なんていないでしょ?
945名無し名人:2013/03/27(水) 13:05:39.04 ID:Lzp04hq5
>>944
1回>>938の棋譜並べて見ろよ。
戦法うんぬんより駒の進める場所の認識に問題がある人のようだ。
946名無し名人:2013/03/27(水) 14:23:00.87 ID:9yePD6AJ
ハム久々にやったが、本当に自然な弱さだな
これ以上に完璧に接待できるコンピューター将棋は存在しないな
947名無し名人:2013/03/27(水) 22:08:10.44 ID:Pi7wHjlN
PSP 銀星風雲龍虎雷伝の先手の時
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成←これ絶対指す

定跡がここだけ入ってない原因で、
948名無し名人:2013/03/29(金) 22:43:36.84 ID:sZ43MFSh
絶対は指さないよ
949名無し名人:2013/04/14(日) 13:55:45.24 ID:ZtYhyTE0
プロ棋士達は棋譜検討とか詰みチェックにPC利用しているそうですが
こういう市販ソフト使ってるの?
それとも特注してるの?
950名無し名人:2013/04/15(月) 18:38:10.89 ID:1NbbWIyA
>>949
ここは家庭用ゲーム機用の将棋ソフトのスレ
PCはスレチなので次からは別スレでよろしく
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359767361/

PC用の市販ソフト使ってる
ただし電王戦出場棋士は開発者からソフト借りてたりする
951名無し名人:2013/04/24(水) 14:15:25.26 ID:x1EYXZ/2
>>1
952名無し名人:2013/04/24(水) 20:05:55.08 ID:ZEGryMjE
先手:俺
後手:PSP 銀星風雲龍虎雷伝 (2級)

▲5六歩 △3四歩 ▲5八飛 △3五歩 ▲5五歩 △3二飛
▲3八銀 △6二玉 ▲4八玉 △3三角 ▲3九玉 △7二玉
▲5四歩 △同 歩 ▲同 飛 △5二金左 ▲5九飛 △4二銀
▲7六歩 △9四歩 ▲9六歩 △5三銀 ▲7八金 △8八角成
▲同 銀 △8二玉 ▲7七銀 △7二銀 ▲2八玉 △1四歩
▲1六歩 △3三桂 ▲6六銀 △6四歩 ▲7七桂 △4四歩
▲5四歩 △4二銀 ▲5五銀 △4五歩 ▲6四銀 △6二金上
▲6五桂 △7一角 ▲5三歩成 △同 銀 ▲同桂成 △同金右
▲同銀成 △同 角 ▲5四歩 △7一角 ▲4一銀 △1二飛
▲5二銀成 △同 飛 ▲5三角 △同 角 ▲同歩成 △3六桂
▲1八玉 △2二飛 ▲6二金 △同 飛 ▲同 と △1七銀
▲同 玉 △2八銀 ▲1八玉 △1九銀成 ▲1七玉 △2八角
▲2六玉 △2五金

勝ったな…と思い、自陣を見ずに攻めてたら
頓死を喰らったぜ…
953名無し名人:2013/04/25(木) 22:38:28.60 ID:m//xi4TO
>>952
65手目は7一角が正解です
954名無し名人
前々からうすうす感じていたが、ボナンザにしろ激指にしても東大将棋にしても、
ソフトが後手番のときは、角換わり腰掛け銀の同型をほとんどさけると思わないか。
PSPの東大将棋でさえそうなんだよ。
プロがさけるようになったのはここ1〜2年くらいだよね。
ついこの間までは渡辺でさえ後手で同型を持って指していた。
しかしソフトは5年も6年も、またそれ以上前からさけているんでしょ。
ソフトなりにそういう大局観だったのならたいしたもんだよな。
先手ばっかり駒さばかれて後手玉は薄くなるばかりなんだから、いくらプロ棋譜が
取り込まれていても、よく考えたら当然の大局観なんだよ。
だからソフトが先手で同型ならノータイムで▲4五歩突いてくる。
当時ソフト相手に同型からの仕掛けをやりたがっていたのに、なぜかかわされるのには
そういう理由があったのには少し驚く。

それどころかこっちが待つと、△6三なんかに銀が引っ込んで桂頭に備えたりするんだよな。
△5六に銀が上がってこないときさえあった。
自分がいかにプロ棋譜に洗脳されているかが良くわかったよ。