将棋連盟発展のために何が必要か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
語ろや
2名無し名人:2011/01/19(水) 10:38:49 ID:cI3/mOfQ
金払いのいい将棋ファン
3名無し名人:2011/01/19(水) 10:43:31 ID:pHq+K3tU
日本将棋連盟
アマチュア将棋連盟どちらでもだからw

将棋ファンの希望とか語ってね
4名無し名人:2011/01/19(水) 10:49:35 ID:WuNhwiSM
1、 スターが必要
2、 米長の死
5名無し名人:2011/01/19(水) 10:55:19 ID:4l2W7IK9
米長が外れりゃ改革の半分は終わったようなもんだな。
タナトラも一緒に処分すっか!
6名無し名人:2011/01/19(水) 10:55:29 ID:ROokG74O
1ソフトも棋戦に参加させる
2米長の死
7名無し名人:2011/01/19(水) 11:53:58 ID:qKGPUzN2
有名美少女小学生を女優棋士にする
連盟がピンはねすりゃ数年でビルが立つさw
稼ぐ単位が違うからなw
ていうか連盟さんは芸能の仕事を断らないように彼女によく言ってくれよ
8名無し名人:2011/01/19(水) 12:17:40 ID:pHq+K3tU
>>7
ありだなw
連盟は叩きで美少女小学生紅を潰されないようにするのが急務だな
将棋を捨てられたら元もこもなしw

はいはいそれから
具体的に書いてね
9名無し名人 :2011/01/19(水) 12:23:28 ID:6yniupSf
1 理事の刷新
2 羽生クラスの天才の出現
3 一般テレビ番組への棋士出演
   NHKだけじゃ既存のファンしか見ないからw
   まずは正当派クイズ番組とかPTA評価の高い動物系や
  健康系の番組等から。昔、中井さんが平成教育委員会に出演
  したことがあったが最近はそういうのないよね。
10名無し名人:2011/01/19(水) 12:29:14 ID:vDRmkpUT
漢字検定協会みたいに検定式にしてみたら
資格とかはやってるじゃん
ゆーきゃんとかと組むとかさ
公益むき出し
広告塔はその小学生使えば良し
11名無し名人:2011/01/19(水) 12:29:45 ID:pHq+K3tU
いいねえ
将棋人はメディアに弱いのが難点
メディア受けは重要だよ
12名無し名人:2011/01/19(水) 12:49:25 ID:7u/5APiY
テレビよりは一般・ホビー誌に初心者向けネット観戦ガイドのページ造るほうがいい
金を使わずネットでできる暇つぶしとして将棋観戦&対戦は奨め甲斐がある
大体将棋関連の記事が週刊誌のエッセイと新聞の観戦記だけの現状って、実際の将棋ファンの動向とかけ離れすぎている

テレビはこの先数年で貧乏人が振り落とされ衰退するからライト層開拓もネット中継に力入れたほうがいい
将棋世界高価すぎ&難しすぎ、週将マイナーすぎ。専門誌は一般人に敷居高い。
13名無し名人 :2011/01/19(水) 13:04:29 ID:6yniupSf
 いややっぱまだまだテレビの影響力は大よ。女流とか対局なくて
暇なんだからどんどん売り込むべき。「女流棋士」って肩書で見栄え
にも補正かかるからw 補正付きならメディア受けする女流は割と
いるだろう。
14名無し名人:2011/01/19(水) 13:16:41 ID:hvC+n4RR
神吉さんにもうひと仕事してもらうか
15名無し名人:2011/01/19(水) 13:17:46 ID:WuNhwiSM
女流広報は紅ママにお願いすればいい
やり手だから
16名無し名人:2011/01/19(水) 13:52:44 ID:eRhaTFM9
神吉 ひふみん 紅はキャラ的に重要な働きをすると思うね
もっと外向きにつかわないと
17名無し名人:2011/01/19(水) 13:59:41 ID:hvC+n4RR
7=16なw
ひふみんは一般人がひくぞ
18名無し名人:2011/01/19(水) 14:18:18 ID:ROokG74O
1順位戦以外の棋戦の完全フリー化(アマチュアも金さえ払えば参加OK)
2順位戦参加手当て以外は全て賞金制(プロの価値は順位戦参加資格以外なし)
3米長の死
19名無し名人:2011/01/19(水) 14:21:35 ID:icN8jlCd
南野陽子会長
20名無し名人:2011/01/19(水) 14:22:02 ID:pHq+K3tU
18 は的確
21名無し名人:2011/01/19(水) 15:49:56 ID:cI3/mOfQ
なんで米長さん嫌われてるん?
22名無し名人:2011/01/19(水) 16:43:12 ID:pHq+K3tU
しばらく将棋から離れていたら
そりゃ米の悪事は白んだろうなw
23名無し名人:2011/01/19(水) 17:11:48 ID:z+eZuxdh
松本が将棋界から完全に消えること
24名無し名人:2011/01/19(水) 17:25:37 ID:hI+NOAR1
米長・先崎が嫌われるってのは
女性将棋ファンが増えてきたってことかもしれない
25名無し名人:2011/01/19(水) 17:41:39 ID:25z3AVc0
今年の5月、会長選だろ
それで大体将棋界の命運は決まるんじゃない?
26名無し名人:2011/01/19(水) 17:47:54 ID:tNN/yWIn
将棋は趣味でやってるけど、
将棋連盟が潰れてもなにも困らないんだけどw
27名無し名人:2011/01/19(水) 17:54:58 ID:4qyd70P7
もう外部から理事いれろよ 相撲界みたいになっちまうぞ
棋士として一流なのと、将棋連盟のトップとしての資質はまったく違う
28名無し名人:2011/01/19(水) 17:58:47 ID:2duVHeIw
マジレスすると、

1.米長の文化勲章受賞
2.羽生の国民栄誉賞受賞
3.名誉理事&監査役にレンホー
4.尾田栄一郎にたのんでワンピースに将棋を定期的に登場させる
5.石川量君にたのんで「僕の集中力は将棋で養われたものです」と言ってもらう
29名無し名人:2011/01/19(水) 17:59:56 ID:BOWo39lI
公益法人の認可が下りるか連盟の命運を掛けて取り掛かることに
なるんだろうけど、それを担当する次期執行部改革はどう転んでも
血を流す結果になるだろうから誰がやっても恨まれるだろうね
それをやろうってならカリスマ性絶対必要ただ連盟にそんな人材
いるのか?将棋バカばっかじゃどうにもならんぞw
30名無し名人:2011/01/19(水) 18:04:43 ID:xEsujV61
>>28
矢内のクリとでも書いてた方がマシレス
31名無し名人:2011/01/19(水) 18:06:29 ID:KSvy9XjP
>>27
公益法人になれば外部から理事入れないといけないから
モチオに声かければ喜んで入るんじゃない
32名無し名人:2011/01/19(水) 18:35:24 ID:ROokG74O
>>28

1からしてネタレスじゃん。ちゃんと真面目に考えろよ。
33名無し名人:2011/01/19(水) 18:57:10 ID:IPDygAUu
将棋を義務教育に入れる
34名無し名人:2011/01/19(水) 18:57:30 ID:UJ/oUORA
自分が小銭をかせぐことしか考えていないモチオなぞ入れたら
それこそ終了だ
35名無し名人:2011/01/19(水) 19:01:01 ID:S4dPwKGA
>>14>>16
神吉の普段の姿を知ってたらそんな事はいえないと思う
36名無し名人:2011/01/19(水) 19:09:01 ID:BOWo39lI
将棋の棋力と連盟の運営手腕は別物ですからね
37名無し名人:2011/01/19(水) 20:09:01 ID:k0zY/oMC
>>35
kwsk!
38名無し名人:2011/01/19(水) 20:13:51 ID:vo4ue7Bl
米長追放に決まってるだろ
棋士は将棋以外はヘタレだからあんなのに支配されるんだよ
39名無し名人:2011/01/19(水) 21:04:39 ID:ghLw0a4N
>>27
間違いないな。
40名無し名人:2011/01/19(水) 21:05:49 ID:IPDygAUu
谷川が衆院選に出馬
41名無し名人:2011/01/19(水) 21:23:38 ID:k0zY/oMC
相撲界のように、NHK生中継ありで毎日新聞に大きく載るんですね
42名無し名人:2011/01/20(木) 06:34:14 ID:amRQTwjT
羽生を会長にすればいんじゃね


43名無し名人:2011/01/20(木) 10:50:39 ID:6ZNi/otC
1、外部理事(但し※のイエスマンは不可)
2、引退棋士から理事選挙の選挙権を剥奪→米長失脚w

44名無し名人:2011/01/20(木) 11:13:23 ID:g6gg2Fc2
>>10
たしか谷川が資格かなんかでやってたが?・・・
45名無し名人:2011/01/20(木) 11:20:52 ID:kpBk8i7N
ランク付けするためだけの組織にすればいい
46名無し名人:2011/01/22(土) 10:37:44 ID:RVIPdYS6
ゴルフ界野球界のような大スターが必須だよ
中村たいちもいけると思うがダメか?
里見じゃダメなの確定だから室谷をテレビに出まくらせて(将棋じゃなく一般)一般社会でもメジャーにさせるとか
47名無し名人:2011/01/22(土) 10:51:48 ID:R4M+DMUN
大山を霊界から呼び戻すべきだろうな
48名無し名人:2011/01/22(土) 10:58:46 ID:RVIPdYS6
よねさんと引き換えにな w

そりゃいいや
49名無し名人:2011/01/26(水) 01:58:05 ID:OTZRChbX
各段ごとの定年制
50名無し名人:2011/01/26(水) 02:22:11 ID:IsvQA4UN
米長追放!
51名無し名人:2011/01/26(水) 07:54:15 ID:n9upEvH8
都成君を七冠に押し上げろ。
これだけで全てが付いてくる、たぶんw
52名無し名人:2011/01/26(水) 08:03:49 ID:eIT3b1+N
将棋は頭脳ゲームだから、バカで早漏の日本人の脳には合ってないんだよ。
これ以上の発展は無理。
むしろ消滅しないようにどうするか、っていうレベル。
53名無し名人:2011/01/26(水) 23:20:13 ID:PURSx18D
華麗な谷川将棋の復活しかない
魅せて銭の取れる将棋指しがいない
54名無し名人:2011/01/27(木) 13:46:22 ID:MEzGlbSS
競輪界が赤字らしいけど、将棋界はお金を援助してもらってなかった?
55名無し名人:2011/01/27(木) 19:21:13 ID:cuXzsAo8
義務教育に入れようとしたが却下されたがな。
森下が営業行っても無理だろう 
ただでさえ無理っぽいのに
56名無し名人:2011/01/27(木) 19:24:15 ID:cuXzsAo8
里見香奈にタイトルとらせてAKBに入れる
神吉が死ぬまでにイベント引っ張りだこ
神吉にNHKトーナメント司会させる=将棋のイメージ変えるために
ジャニーズを棋士にする 
義務教育に取り入れる 

これでファン10倍にはなる
57名無し名人:2011/01/27(木) 19:53:54 ID:ByqKvv+v
義務教育に取り入れるとか意味不明すぎてアホかとそこまで学ぶ価値のあるものではないでしょうがw
イケメン棋士が大活躍してメディアに出まくる。それで十分。
しかし将棋界まじでイケメンいない。(居ても将棋界だからレベル)
カッコイイと思うの中村ぐらいしかいない
58名無し名人:2011/01/27(木) 20:37:11 ID:cuXzsAo8
中村修だね 
わかりますw
59名無し名人:2011/01/27(木) 20:53:32 ID:1SuoMhVn
女流戦は、水着で対局
60名無し名人:2011/01/27(木) 21:08:03 ID:TtET4vnA
公営ギャンブル化
61名無し名人:2011/01/27(木) 23:00:09 ID:lHgDZpD/
必要なもの『金』。
62名無し名人:2011/01/28(金) 06:02:18 ID:Wra0z0iV
たかがゲームってことはまず自覚。
ゲームに強いからと言って天才とか特殊な脳の働きとかもてはやさないこと。
まずは五輪種目にするとか、アジア大会とか開くとか。
奨励会制度や新聞スポンサーの時代は終わりだ。
ギャンブル制度を取り入れるもいいと思う。
とにかく今の4段さえ通過すればプロという腐った制度は自堕落な制度。
プロ野球みたいに年棒制度にしたりとか、プロらしい大改革の時期だ。
63名無し名人:2011/01/28(金) 06:53:47 ID:0FUjGw6R
トトカルチョやるしかない。
対局の勝敗すべて当てれば一億円くらいになればいい。
64名無し名人:2011/01/28(金) 07:05:26 ID:Z+fq75xP
>>62
勝ち負けを争う競技は全部ゲームなんで
そんなに卑下することはない
サッカーや野球もたかがゲームだよ
65名無し名人:2011/01/28(金) 07:10:13 ID:Cb2qKTVZ
べにを売れっ子タレントして
稼がせてブームをおこさせるしかないな
あそこまでメジャーなメディアに好かれるのは林婆さんを越えてるよ
66名無し名人:2011/01/28(金) 08:26:53 ID:kGhihW/x
芸能スレで将棋の女流棋士のビジュアルのレベルが急上昇していると騒がれてたw
竹俣紅がいるかららしいw(山口室谷は気付かれず)
世間の人は、プロアマも区別できないんだな〜と思われ〜
注目されるだけありがたいがプロになってくれるともっとありがたや〜
67名無し名人 :2011/02/04(金) 17:15:02 ID:AIIvgWhY
BIGに対抗してMAGICとかいうロトを作るのは
どうだろうかw
68名無し名人:2011/02/04(金) 18:11:21 ID:ZTuhIVQ8
ゆとり教育の一環として、何の役にもたってない道徳の授業を潰し将棋授業を導入
69名無し名人:2011/02/04(金) 18:49:34 ID:HcXpugIM
羽生でも誰でももう無理だろ
一般女性を取り込める超絶イケメン且つ礼儀作法もしっかりして男からも好かれ棋士仲間からも好かれ
連盟の運営にも才能を発揮するような完璧超人が現れない限り発展はない
70名無し名人:2011/02/04(金) 19:39:23 ID:Pt14ohKe
将棋のルールをサッカーと同じにする。
71名無し名人:2011/02/05(土) 05:08:18 ID:0uOTTmNy
影響力のある著名人に片っ端から教えて
(別に無償でも構わない)
趣味は将棋ですと公言してもらうようにする
ジャニーズとかAKBとか
費用対効果を考えてこれが一番
問題は団体の腰が重いことと近視眼的で
長期的視野がなく、すぐに成果を求めたがる事だ
なんでも種蒔きから芽が出て収穫まで
時間が掛かるんだから。
72名無し名人:2011/02/05(土) 05:40:50 ID:8GjfoYH8
将棋連盟は公益認定取り消し
株式会社として、競馬みたいなギャンブルとなれ
文化的な将棋はLPSAだけでいい
73名無し名人:2011/02/05(土) 08:02:10 ID:e7RxsUzM
サッカーボールを駒として使う
74名無し名人:2011/02/09(水) 23:30:51 ID:Xip0jFvM
連盟の発展的解消が最善手
75名無し名人:2011/02/09(水) 23:31:46 ID:b8+rB/5N
連盟の壊滅的解消は?
76名無し名人:2011/04/02(土) 22:29:59.66 ID:1lhaSgv1
若い人材
おまいら子作りにもっと専念しろや
77名無し名人:2011/04/02(土) 22:51:28.09 ID:r4yN3tXD
二手目8四歩の復権が必要
78名無し名人:2011/04/03(日) 01:49:07.44 ID:W7GNtjYX
このスレ、「将棋」じゃなくて、将棋「連盟」の発展なんだね・・・
79名無し名人:2011/04/03(日) 14:19:08.31 ID:XFKBUvr8
駒をサッカーボールとして使う
80名無し名人:2011/04/03(日) 15:07:16.64 ID:mcsYedpE
コロコロコミックに将棋漫画連載
81名無し名人:2011/04/03(日) 15:14:19.03 ID:mcsYedpE
将棋の駒を美少女擬人化して将棋ゲームを作る
これはマジでいけると思う
82名無し名人:2011/04/03(日) 15:18:37.43 ID:fpCI3woP
つるのに芸能人を将棋界にひきこんでもらう
紅ちゃんにネプチューンをひきこんでもらう
こうだしんにマグロ解体ショーのついでに
将棋を・・・
ハチワンダイバーの俳優の肖像権を勝手に使う
岡本信彦にアニメファンをひきこんでもらう
83名無し名人:2011/04/03(日) 15:26:32.76 ID:x8/+mTRR
棋士が真剣にファンサービスに体張ることだろ。
とにかくファンと接する機会を増やして、先生気取りを捨てること。
ファンが居なきゃ食えないって事実を認識すること。
そのためにはまず、勘違いしてるトップのすげかえだな。
84名無し名人:2011/04/03(日) 16:31:16.90 ID:UIr+OJWg
やっぱり、消えることかな?
85名無し名人:2011/04/03(日) 17:05:49.98 ID:0DNfHWtV
ソフト開発は止めた方が良いかも
近い内に不正が発覚するだろうし
渡辺なんか既にクロに近い
86名無し名人:2011/04/03(日) 17:15:16.39 ID:q0foIXjs
ニコ生配信の規模を拡大するのは結構いいかもしれない
簡単だし人も増えそう
87名無し名人:2011/04/03(日) 17:27:50.29 ID:uB5inVD7
金儲けにどん欲になることだろ。
金儲けに真剣になるということは、ファンがどんな物・サービスを求めているかを真剣に考えることになるから。
あと子供たちへの将棋の普及だな。
いま将棋人口のほとんどが、ご老人で占められているからな。
あと10年20年もすれば、ご老人たちが他界していくから、将棋人口が激減する。
88名無し名人:2011/04/03(日) 17:40:18.30 ID:fpCI3woP
いいんじゃない?
マイナー趣味でw
89名無し名人:2011/04/03(日) 17:42:19.19 ID:CFfKdfzz
発展が正義じゃないことが理解できたら本物
90名無し名人:2011/04/03(日) 17:44:35.51 ID:IhbL7X5v
世の中には発展的解消って言葉もあるらしい
91名無し名人:2011/04/03(日) 17:47:24.93 ID:3actpF/W
金儲けしかアタマにないような集団だから潰れたほうがいいw
92名無し名人:2011/04/03(日) 17:50:43.51 ID:VGO3IP2C
むしろ3000万も寄付したことが心配
身の丈に合ってない
93名無し名人:2011/04/03(日) 18:35:50.26 ID:Xw8m4rBX
コンピュータソフトがプロ棋士より強くなった時点で、
プロ棋士制度廃止して、連盟は解散!
棋戦は賞金なしで3つくらいあってもいい
94名無し名人:2011/04/03(日) 20:02:01.23 ID:yO+nLnK7
※の粛清、これに尽きる
95名無し名人:2011/04/04(月) 17:37:20.47 ID:9OYD7OZ5
定年退会制の導入

55歳(最高でも60歳)になったら順位がどこであろうと退会する
そして地元に帰ってアマの指導、道場経営などをして、今まで支えてくれたファンに恩返しをする
96名無し名人:2011/04/04(月) 18:36:07.16 ID:gsaQUUbS
将棋連盟がなくなっても別に何も困らないんだけどw
97名無し名人:2011/04/04(月) 20:07:26.05 ID:4jUVe0RG
腐るほどいる棋士を有効活用する。
98名無し名人:2011/04/04(月) 20:36:48.13 ID:3ovuzeVe
年間200日は派遣社員として働かせる
我輩は暇であるとか言うDQNは300日便所掃除!
99名無し名人:2011/04/05(火) 12:02:35.57 ID:3R9elA2D
民主党政権打倒
予算を削られたらしいから
100名無し名人:2011/04/05(火) 20:05:22.23 ID:Fn8EOjFF
>>99
同意。
それを削るなら生活保護と精神病者への障害年金を削れ。
101名無し名人:2011/04/23(土) 09:51:18.13 ID:6ReMw8Y3
>>80
ジャンプでいいでしょ

102名無し名人:2011/04/23(土) 10:24:28.06 ID:gQz0oJsC
米長打倒
103記憶喪失した男:2011/04/23(土) 10:58:04.17 ID:Nx+Gw49i BE:664747643-2BP(791)

2010年のプロ棋士収入表。
1 羽生善治名人 11,576 A級
2 渡辺明竜王 6,240  A級
3 久保利明二冠 4,829 A級(昇級)
4 森内俊之九段 3,270 A級
5 深浦康市九段 3,173 A級
6 佐藤康光九段 3,018 A級
7 三浦弘行八段 2,850 A級
8 藤井 猛九段 2,410 A級
9 丸山忠久九段 2,372 A級
10 広瀬章人王位 2,136 
11 谷川浩司九段 1,925 A級
12 郷田真隆九段 1,602 A級
13 山崎隆之七段 1,426
14 木村一基八段 1,342
15 松尾 歩七段 1,235
16 阿久津主税七段 1,230
17 高橋道雄九段 1,229
18 鈴木大介八段 1,122
19 屋敷伸之九段 1,075
20 井上慶太八段 1,035万円

A級以外の階級がわからない。誰か埋めて。
104名無し名人:2011/04/23(土) 21:30:20.56 ID:afaxS+S/
※と寅の追放
105名無し名人:2011/04/25(月) 21:48:44.45 ID:Fka2MQSz
>>103
A級も全然違うし
ググれば分かるから書き直せ
106名無し名人:2011/06/12(日) 21:56:48.65 ID:2gTHRJvJ
>>103
谷川さんがベスト10に入らないとは
107名無し名人:2011/06/13(月) 01:18:04.68 ID:20MTvhUS
米長追放
108名無し名人:2011/06/13(月) 02:24:01.57 ID:JgscYeyE
マジレスすると、連盟のHPを最低、英語、フランス語、ドイツ語、中国語、
の四カ国語対応にすることだと思う。
109名無し名人:2011/06/13(月) 03:10:28.76 ID:PFm14grz
将棋の国際普及のために、先崎を10年くらいアフリカに派遣しておきなさい
110名無し名人:2011/06/13(月) 04:57:33.08 ID:eUTJs1m4
>>108
スペイン語が入ってない時点でやる気ゼロだな
111名無し名人:2011/06/13(月) 05:54:31.16 ID:e/+AxH+l
そうだなイタリア語かスペイン語を入れたほうがいい
昼間からワインでも飲んで陽気に指してるところをメディア発信してもらおうか
112名無し名人:2011/06/14(火) 03:23:25.63 ID:rmrBycQy
>>110
最低でもって言ってるだろ。
113名無し名人:2011/06/30(木) 01:00:47.38 ID:+2K2TLpP
やっぱギャンブルにするしかないな。
今の将棋界って新聞屋の温情でなりたってる訳でしょ、
これから新聞屋そのものが危ない時代に来るわけで、こういうのって真っ先に
切られる支出だよな、やばすぎる。あと経営陣を外から入れないと論外。
海外法人作ってブックメーカーでも始めたら?
114名無し名人:2011/06/30(木) 04:46:12.38 ID:qIHFTQIZ
米長の死
115名無し名人:2011/06/30(木) 16:02:34.32 ID:P7NOMXCo
・将棋のアマチュアプレーヤーを連盟登録制にする(登録無料・年更新安価有料)
・一定の条件を満たした大会、道場、ネットサイトで指される将棋をアマチュア公式戦とする
 (プロ棋士を派遣、または監督させる)
・アマ公式戦の成績を級位・段位の申請条件にする
・申請料を安価にする。年更新の際は必ず成績に基づく級位・段位に更新させる。
116名無し名人
基本プレイ永久無料で特別アイテムを有料にすればいいよ。