第23期竜王戦 Part108

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第23期 竜王戦七番勝負】
渡辺明竜王 − 挑戦者 羽生善治名人

第1局 10月14-15日(木・金) 先 渡辺竜王 ○−● 羽生名人   長崎県長崎市「にっしょうかん別邸紅葉亭」
第2局 10月26-27日(火・水)    渡辺竜王 ○−● 羽生名人 先 福島県福島市「摺上亭大鳥」
第3局 11月10-11日(水・木) 先 渡辺竜王 ●−○ 羽生名人   北海道河東郡「十勝川温泉 第一ホテル」
第4局 11月25-26日(木・金)    渡辺竜王 ●−○ 羽生名人 先 兵庫県加古川市「鶴林寺」
第5局 12月01-02日(水・木) 先 渡辺竜王 ○−● 羽生名人   石川県加賀市「あらや滔々庵」
第6局 12月14-15日(火・水)    渡辺竜王 ○−● 羽生名人 先 岐阜県高山市「ホテルアソシア高山リゾート」
第7局 12月23-24日(木・金)    渡辺竜王 _−_ 羽生名人    山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯」

※渡辺竜王が7連覇

竜王戦中継サイト :http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/

前スレ
第23期竜王戦 Part107
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1292406804/
2名無し名人:2010/12/15(水) 19:39:38 ID:0XRfF4po
羽生語録

あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか

この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?

自然界にはアンモナイト・台風・銀河など多数のスパイラルが存在しますが、
スパイラルはある一点の中心に向かって加速度的に進歩する現象と解釈したのですが、いかがでしょうか

現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
人類の起源についてどう思われますか?(個人的には宇宙から来たと思っていますが。)

イヤシロチの作り方について教えてください
3名無し名人:2010/12/15(水) 19:39:51 ID:tbTRnhKQ
4名無し名人:2010/12/15(水) 19:40:31 ID:fqWUTTUU
やっと立ったか
芸スポのわはーも立てないしお通夜ムードだな
5名無し名人:2010/12/15(水) 19:41:42 ID:SeENkiDC
竜王、優勢になってからの正確さがハンパないね・・・
最後にミスるへんな負け方もしちまったけど、
中盤ですでに圧倒してるし
6名無し名人:2010/12/15(水) 19:41:42 ID:iJxhfS6W
▲5五歩から金銀交換になった辺りから流れがおかしくなったか?
7名無し名人:2010/12/15(水) 19:42:53 ID:X1ZmWnNd
酷いシリーズだったね・・・

見所まったくなかったよ
8名無し名人:2010/12/15(水) 19:42:54 ID:fEeMPPE3
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
 ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
    `ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
     `,ゝ、iliー'" "、,"、',  i, リ
      !/!,li   /   \ | 
      i、`!', ';| -・=H=・- |
ー''`ヽ`,ーi'`''"|  ー一( )ー一' 
    `il `i ! ヽ、   ̄ ̄  / iヽ、/ ,.ヽ_
     i! !`   `ーァ、--ー'  !ノ!トi,!'",ノ-、
   ,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、!  `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! ,  `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/   !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_,  i -'" ̄`! !   ヽ
   ゝノ /-'"  `   ' !    ヽ     !

   くにへ かえるんだな
   おまえにも べっきょした かぞくがいるだろう・・・
9名無し名人:2010/12/15(水) 19:43:18 ID:Ut23SO9B
【将棋】 第23期竜王戦 渡辺竜王が4勝2敗で防衛、7連覇達成
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1292409665/
10名無し名人:2010/12/15(水) 19:43:47 ID:7sws0Aa0
どうでもいいけど
森内・・・天井低すぎ
11名無し名人:2010/12/15(水) 19:43:47 ID:7PWdrkUo
今回は珍しく中盤で羽生が優勢になったのにな、羽生が勝つとばっかり思ってた
今まではほとんど渡辺優勢→そのまま渡辺勝ちor逆転ミラクルだった
12名無し名人:2010/12/15(水) 19:43:58 ID:eZRQSjwi
シリーズ中盤からは曲線的な羽生らしさも出てたが
それにも対応した渡辺が強かった
13名無し名人:2010/12/15(水) 19:44:09 ID:DhhCzzcy
羽生は中盤で差のつく将棋が多かったね

終盤力うんぬんより構想力が衰えてきたんだろう
14名無し名人:2010/12/15(水) 19:44:25 ID:y9bSCUUO
同型でない角換わり流行るかなぁ
15名無し名人:2010/12/15(水) 19:44:35 ID:vK5Lb3At
と金が凄まじい力を発揮したな。トラウマになるくらいだろう・・。
16名無し名人:2010/12/15(水) 19:45:11 ID:SeENkiDC
いや羽生は相変わらず強いだろ・・・
藤井三浦を戦前予想通りに7タテしてるんだしw
17名無し名人:2010/12/15(水) 19:45:13 ID:lNoLkX8l
達人の果し合いは先に動いたほうが負けってのが如実に表れた対局だったな
月下の棋士の最終回とも言える
苦しい水面から先に顔を出した方の負け

4六角はそんな一手だった
18名無し名人:2010/12/15(水) 19:45:16 ID:ZzaMIAxR
>>7
二回も包茎になったよ
19名無し名人:2010/12/15(水) 19:45:48 ID:o/Hn95fC
銀のPTSD克服おめでとう!
20名無し名人:2010/12/15(水) 19:45:50 ID:WwvMesTN
羽生が勝つことを当て込んで、いろいろ本を出版して儲けようと企んだ連中ざまぁみろ!
21名無し名人:2010/12/15(水) 19:46:09 ID:Zb7pn+Do
なんかグダグダっと終わっちゃった感じ
残念
22名無し名人:2010/12/15(水) 19:46:44 ID:fqWUTTUU
しかし後手が不利と言われてた戦型を千日手で逃れるとはな
また研究が進んで面白いじゃないか
23名無し名人:2010/12/15(水) 19:46:46 ID:PFS783r9
またカンニングして勝ったのか
24名無し名人:2010/12/15(水) 19:47:01 ID:O49kSRJf
魔太郎勝ったか 有限実行な奴だのー
25名無し名人:2010/12/15(水) 19:47:04 ID:nHXcXm7C
対木村 4タテ
対森内 フルセット→4タテ
対佐藤 フルセット→4勝2敗
対羽生 フルセット→4勝2敗
26名無し名人:2010/12/15(水) 19:47:22 ID:x8Na/yEw
>>16
ホモも忘れるなよ
27名無し名人:2010/12/15(水) 19:48:07 ID:SeENkiDC
今回の渡辺の待機策を中心に、
しばらくその周辺の棋譜がいくつか出るんだろうな
28名無し名人:2010/12/15(水) 19:48:08 ID:1ooRpmQg
>>25
木村…
29名無し名人:2010/12/15(水) 19:48:09 ID:YYLdnkoX
いやはや、2日8時間制だったら魔太郎が現棋界最強だな
30名無し名人:2010/12/15(水) 19:48:17 ID:CTptcVjH
羽生が弱いんじゃない。
渡辺が強すぎるんだ。
31名無し名人:2010/12/15(水) 19:48:34 ID:wf/RNtab
長時間の棋戦では渡辺が現時点で最強なんだろうな
4時間前後の持ち時間が苦手のようだ
32名無し名人:2010/12/15(水) 19:49:03 ID:019goM/Z
>>22
これで8四歩が復活することを祈るよ。
33名無し名人:2010/12/15(水) 19:49:28 ID:lNoLkX8l
6局全部、羽生が無謀な仕掛けしてそれをいなすみたいな感じだったな
普通は逆じゃないのか
なぜ羽生はそこまで気負ってしまったのか 4連敗のトラウマのせいか
34名無し名人:2010/12/15(水) 19:49:42 ID:SCdEcLfg
>>25
木村竜王奪取初タイトルへ
35名無し名人:2010/12/15(水) 19:49:43 ID:+v68T7Vx
53成銀から51角成るの筋を大介が解説した時は
期待も持たせたが終わってみれば一手違いにもならなかった
衰えたのかな
36名無し名人:2010/12/15(水) 19:50:00 ID:X1ZmWnNd
まともな将棋はこの第6局だけだったわ

後はもう壮絶なチョンボ合戦
アカンわ
37名無し名人:2010/12/15(水) 19:50:16 ID:wf/RNtab
今回は羽生も散々研究手ぶつけてきたんだからお互い様だろ
38名無し名人:2010/12/15(水) 19:50:29 ID:nHXcXm7C
記念王手はどういう意味があったのだろう?
39名無し名人:2010/12/15(水) 19:51:00 ID:CTptcVjH
これは棋王も奪取確定かな
40名無し名人:2010/12/15(水) 19:51:21 ID:SeENkiDC
>>33
去年も森内が無闇に新手出してことごとく転んだしな
41名無し名人:2010/12/15(水) 19:51:35 ID:qEoH+yLf
>>39
そこで負けるのが渡辺クオリティ
42名無し名人:2010/12/15(水) 19:51:45 ID:wf/RNtab
永世竜王はおあずけとなってしまったが、再び七番勝負の
舞台に戻ってくることだろう。
(吟)

なんかいやらしい書き方だな、これ
43名無し名人:2010/12/15(水) 19:51:47 ID:BDYVya1I
△2二桂のあと▲9五香からの手順じゃだめなのかな
44名無し名人:2010/12/15(水) 19:52:12 ID:NsGmY+XF
ザブングルです!
45名無し名人:2010/12/15(水) 19:52:12 ID:fqWUTTUU
とおもわせて窪田にあっさり負けるのが渡辺やろ
もう既に正月モード入ってるよ
46名無し名人:2010/12/15(水) 19:52:23 ID:7PWdrkUo
今回またNHKが竜王戦を取材しているみたいだが
4-2渡辺防衛でどう面白くできるんかな、確かに情熱大陸の時の逆転劇はそりゃ面白かったけどさ
47名無し名人:2010/12/15(水) 19:52:38 ID:nHXcXm7C
羽生はほんとは竜王にはなりたくないんだよ。
48名無し名人:2010/12/15(水) 19:53:07 ID:3l2GUUj0
渡辺が名人戦挑戦者になったら羽生も危ういな
49名無し名人:2010/12/15(水) 19:53:50 ID:wf/RNtab
プレーオフは頭ハネないからな
でも渡辺は3敗しそうな気がするw
50名無し名人:2010/12/15(水) 19:54:57 ID:BZ2yFNA4
>>33
じゃあ待てるのか?と言われれば、そんな局面もなかった。
特に中盤に入ってからは。
つまり、そこまでに至るまでに既に構想、作戦負けをしていたと。
▲1五歩は完全に急かされた手であってもはや既にあの局面ではどうしようもなかった訳よ。

この急かされた手を繋いでいくしか・・・
51名無し名人:2010/12/15(水) 19:55:22 ID:nHXcXm7C
これで羽生12−15渡辺くらいだっけ?
もう羽生も終わったな。
52名無し名人:2010/12/15(水) 19:55:27 ID:xVHYhNuQ
オレは魔太郎を応援してたんだぜ

魔太郎おめ
53名無し名人:2010/12/15(水) 19:55:29 ID:02lYHUQP
今来た
暗黒時代が続くのか
ガッカリ
54名無し名人:2010/12/15(水) 19:55:38 ID:tbTRnhKQ
>>45
まあ窪田がタイトル挑戦なんて夢があるからな
渡辺は竜王戦と順位戦とブログにだけ精を出してくれていればいいよ
棋界No1はあくまで羽生にまかせて、これまで通り控え室で好き勝手な検討を続けて欲しい
55名無し名人:2010/12/15(水) 19:55:52 ID:wf/RNtab
とりあえず次に渡辺に挑戦するのは振り飛車党の方がいい
56名無し名人:2010/12/15(水) 19:56:22 ID:/Cs1pFQc
魔太郎の忠犬 ヨチハルという男
57名無し名人:2010/12/15(水) 19:56:29 ID:7PWdrkUo
>>53
確かに暗黒時代って感じだわ
魔太郎のイメージが徐々に魔王に変わりつつある
58名無し名人:2010/12/15(水) 19:56:29 ID:SeENkiDC
渡辺があとやっとく仕事は、
「順位をひとつでも上げとくか」くらいのもんだろう。
まずはAの空気を知って、挑戦目指すのは来期からだな。
59名無し名人:2010/12/15(水) 19:56:53 ID:vK5Lb3At
カウンターがモロに入ったという感じだった
60名無し名人:2010/12/15(水) 19:56:55 ID:+v68T7Vx
今回が永世竜王の最後のチャンスだったかもよ
なにしろ挑戦者になること自体が困難だから
それとも羽生ならまたくるか
61名無し名人:2010/12/15(水) 19:57:06 ID:4TEpJHpB
125手 ▲4三歩 敗着?
62名無し名人:2010/12/15(水) 19:57:10 ID:jbQj5hqG
竜王といえば藤井、藤井といえば竜王。もう来年は藤井しかいない。羽生世代最後の砦で最後の切札、あの男が渡辺にとどめをさす。
63名無し名人:2010/12/15(水) 19:57:19 ID:o/Hn95fC
>>39
無理
竜王戦で燃え尽きて
復活まで一年掛かる
64名無し名人:2010/12/15(水) 19:57:41 ID:lD3qsjTF
汚い手待ちで棋譜汚しといてぼろ負けとかwww

だっせ〜ブーハーwww

船井先生に相談してこいwww
65名無し名人:2010/12/15(水) 19:58:31 ID:YSuMt7BN
66名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:01 ID:wf/RNtab
14金からの渡辺の自陣整備と55歩が疑問手なのかなあ
そっから先は差がついた気がする
67名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:02 ID:fEeMPPE3
確かに、渡辺が名人・竜王に座ったら、
中身はともかく「暗黒時代」と呼ばれるのは間違いないなw

俺、来年から、居飛車党になるんだ・・
68名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:21 ID:7PWdrkUo
いまだに画像ちゃんと貼れない奴にイライラする
画像のURLをコピーしろよと
69名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:22 ID:O9+8sfnm
70名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:26 ID:tMmYZFCr
羽生名人は家庭問題もありメンタル面で弱っていた
渡辺は運がよかったとも言えるだろう
(もちろん運の良さも実力かもしれないが)
71名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:36 ID:YSuMt7BN
72名無し名人:2010/12/15(水) 19:59:40 ID:lD3qsjTF


名人の残した棋譜がこれでつかwww

一手違いにも持ち込めずwww
73名無し名人:2010/12/15(水) 20:00:08 ID:N4esqp4v
天童まで来て欲しかった・・・
今年はタイトル戦結局0かよ
次くらいで天童のタイトル戦はめでたく100回目になるというのに
74名無し名人:2010/12/15(水) 20:00:19 ID:wf/RNtab
といっても挑戦前まで勝率8割だったしなあ羽生
どんなに悪くても7局までは行ってほしかった
75名無し名人:2010/12/15(水) 20:00:23 ID:lD3qsjTF


やっぱりハブには船井囲いしかないと思うんだよねwww
76名無し名人:2010/12/15(水) 20:00:27 ID:lNoLkX8l
まあ羽生のことだからもう一度は竜王挑戦する機会あるんじゃないか
77名無し名人:2010/12/15(水) 20:00:42 ID:SeENkiDC
羽生が老け込んでいる・・・
渡辺は気力充実して余力ありげな精悍さだな
78名無し名人:2010/12/15(水) 20:00:50 ID:C3SORzue
モテが魔太郎が完全体になる前に倒してれば
79名無し名人:2010/12/15(水) 20:01:13 ID:pQWtrtqZ
羽生は衰えへの対策を間違えてる。突撃は引退のときに羽生との番勝負を未練にしたが、あれは番勝負なら羽生に勝てると本気で思っていた節がある。その意味を考えないといかん。
80名無し名人:2010/12/15(水) 20:01:30 ID:lD3qsjTF



ハブは郷田先生に頭を垂れて教えを乞うべきだったなwww
81名無し名人:2010/12/15(水) 20:01:32 ID:ao3YYJaq
>>67

26歳永世位持ちがトップについて暗黒時代じゃ
業界自体そう長くないな
82名無し名人:2010/12/15(水) 20:01:45 ID:fEeMPPE3
なんか、次が結果的にラストチャンスで、
涙の永世七冠とか、ありそう・・・
83名無し名人:2010/12/15(水) 20:01:54 ID:lNoLkX8l
どうせなら羽生の穴熊か振り飛車見たかったな
84名無し名人:2010/12/15(水) 20:02:15 ID:wrIbyZq9
まったくこんな弱い棋士は初めて見た
85名無し名人:2010/12/15(水) 20:02:29 ID:wf/RNtab
森内も順位戦では順調だし
モテもB1で格の違いを見せつけている
羽生は挑戦前まで勝率8割

6タテできる竜王戦での強さは謎だ
86名無し名人:2010/12/15(水) 20:02:47 ID:VZdhYpxF
すべては青二才だった魔太郎に無様に竜王取られた森内の責任
87名無し名人:2010/12/15(水) 20:02:59 ID:019goM/Z
>>71
心なしか白髪に見える。
誰か羽生に暖かい家庭を与えてやってください・・・。
88名無し名人:2010/12/15(水) 20:03:13 ID:lD3qsjTF

便座19連覇<<<<<<<<<<<<<竜王5期
89名無し名人:2010/12/15(水) 20:03:13 ID:BDYVya1I
▲4五銀で指摘してる△2二桂▲9五香△5八と▲9二香成△5五角(詰めろ)
▲6六歩△同歩▲8六歩△6七歩成▲4二馬
の順なら後手の攻めが切れて先手勝ちの局面
結局9二の飛車が最後まで守りにも利いてて▲4三歩は疑問だったな
90名無し名人:2010/12/15(水) 20:03:24 ID:QWLjWl9+
羽生の二日制持ち時間8時間のタイトル戦 (2001年度以降)

苦手
● 羽生 0期−2期 渡辺 ○
● 羽生 1期−2期 谷川 ○
● 羽生 1期−2期 森内 ○
● 羽生 1期−2期 深浦 ○

好敵手
△ 羽生 1期−1期 久保 △

得意
○ 羽生 5期−1期 佐藤 ●

その他
○ 羽生 1期−0期 屋敷 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 藤井 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 阿部 ● 2002年度
91名無し名人:2010/12/15(水) 20:03:34 ID:BZ2yFNA4
>>50の続きを書けば、去年の森内もこれと全く同じなんよ。

まるで去年の再現Vを見てるような。

あの鉄板流とまで言われた森内が何かに取り付かれたように果敢に攻めさせられていた。

羽生はこの時点で不思議に思わないとならないんだが
あえてその彼の庭に踏み込んだ訳なんよなこの竜王戦は。

それで2つもぎ取ったところはさすがに羽生だから出来た芸当であって
去年の森内のように四タテされてもなんら不思議はなかった。

それだけ序盤からの構想の時点から差がついてたのよな。
92名無し名人:2010/12/15(水) 20:03:41 ID:7PWdrkUo
羽生が竜王戦に挑戦するのはそんなに難しい事じゃないだろ、衰えたとはいえ他の棋士にはまだ勝てるんだから
登りつめてもまた魔太郎にやられるのが眼に見える魔太郎が竜王の時は挑戦しても無駄なんじゃないかな
93名無し名人:2010/12/15(水) 20:03:52 ID:vK5Lb3At
横歩で実質3回負けたのが痛かった。1回は7八銀打の渡辺のミスで勝てただけ。
先手番でも2つ負けたしやむを得ないっすな。
94名無し名人:2010/12/15(水) 20:04:04 ID:ao3YYJaq
年下が挑戦者になったら調子狂うかもな
草履間違えて履かれたりしたらいいと思う
95名無し名人:2010/12/15(水) 20:04:17 ID:AfgT1BXG
もう渡辺は全てを捨てて順位戦に特化だよ

挑戦さえ出来れば、9割がた獲れるからな
96名無し名人:2010/12/15(水) 20:04:49 ID:019goM/Z
なんか渡辺は序盤で有利になりすぎてないか?
97名無し名人:2010/12/15(水) 20:05:16 ID:NsGmY+XF
魔太郎改めアッキーラです

13連覇が見えます、見えます
98名無し名人:2010/12/15(水) 20:05:24 ID:lNoLkX8l
藤井先生に序盤術を直伝されたんじゃないか
99名無し名人:2010/12/15(水) 20:05:48 ID:ZbwstzI2
もう連覇も通算も関係なく、5期保持したらその時点で
永世竜王でいいじゃねえか。
100名無し名人:2010/12/15(水) 20:05:52 ID:SeENkiDC
>>75
ちょっとわろたわ
101名無し名人:2010/12/15(水) 20:06:15 ID:7PWdrkUo
にしても大山の13連覇って中途半端だな
渡辺が15連覇くらいして連覇の数くらいは大山を超えてみろ
102名無し名人:2010/12/15(水) 20:06:15 ID:fEeMPPE3
>>91
いやいや、第二局は羽生の作戦勝ちだったぞ。一局目も面白かった。
たらればで言えば、羽生の4タテもあった。羽生が震えた感じはある。
103名無し名人:2010/12/15(水) 20:06:48 ID:GQziJqII
あとは広瀬くらいだろうがあれもあらゆる意味で悲惨だし、
この2人だとBSは放映中止だろうな。
104名無し名人:2010/12/15(水) 20:07:06 ID:RsKUnGra
第七局の天童よしっみに行くぞ!!って期待してたんだがね・・orz
105名無し名人:2010/12/15(水) 20:07:24 ID:QWLjWl9+
ビッグタイトルの連覇記録ベスト5

一位 大山 名人 13連覇
二位 中原 名人  9連覇
三位 渡辺 竜王  7連覇 ※ (継続中) ←new!
四位 木村 名人  5連覇
五位 森内 名人  4連覇 ※

※ 現役
106名無し名人:2010/12/15(水) 20:07:31 ID:jbQj5hqG
やっぱオールラウンダーなのに居飛車ばっかり指してるからだめなんだよ。
107名無し名人:2010/12/15(水) 20:08:29 ID:x1X5Eubf
渡辺の将棋は面白くないと思うが
羽生佐藤森内をそれぞれ二度ずつ退けたのは見事と言う以外ないわ。
他の棋士にこんな芸当はできないだろう。
108名無し名人:2010/12/15(水) 20:08:53 ID:019goM/Z
>>106
今までもずっと居飛車ばかり指して勝ってきたじゃまいか。
余裕がある時に後手番でたまーに指す程度だよ。
109名無し名人:2010/12/15(水) 20:08:58 ID:lD3qsjTF


船井先生推奨の開運グッズをつけてなかったのがブハの敗因かなwww
110名無し名人:2010/12/15(水) 20:09:05 ID:C3SORzue
>>86
その当時はすぐ同世代の誰かが獲り返すと思ってたろうな
111名無し名人:2010/12/15(水) 20:09:12 ID:lNoLkX8l
竜王戦だけ極端に強いから評価しづらいんだよな
他の棋戦で手を抜いてるわけでもないだろうに
112名無し名人:2010/12/15(水) 20:09:12 ID:x/wjixY9
渡辺、竜王戦だけは本当に強いな
なぜ他の棋戦だとコロコロ負けるのか不思議だ
113名無し名人:2010/12/15(水) 20:09:15 ID:N4esqp4v
渡辺嫌いじゃないし四間飛車破りにはお世話になった
でもやっぱ羽生さん勝って最終局が見たかった
114名無し名人:2010/12/15(水) 20:10:09 ID:cawpfFS8
羽生時代こそが暗黒時代だった。つまらなかった。
結局、羽生の一人勝ち。やっと暗黒時代が終わりつつある。
広瀬の将棋も面白いし、渡辺時代に変わらないと将棋界は滅びる。
115名無し名人:2010/12/15(水) 20:10:21 ID:mcPu/mHd
どうして渡辺さんは竜王戦だけ、そんなに強いんですか?
を出版してくれ
116名無し名人:2010/12/15(水) 20:10:39 ID:QWLjWl9+
ビッグタイトル連続出場記録ベスト5

一位 大山 21年連続 18期獲得 1952〜1972
二位 中原 10年連続  9期獲得 1972〜1982
三位 渡辺  8年連続  7期獲得 2004〜     ※(継続中)←new!
三位 森内  8年連続  6期獲得 2002〜2009 ※
五位 木村  7年連続  5期獲得 1940〜1947

※ 現役
117名無し名人:2010/12/15(水) 20:10:52 ID:N4esqp4v
やっぱ二日制の将棋が得意なのかな渡辺は
若いから体力もあるだろうし
118名無し名人:2010/12/15(水) 20:11:23 ID:nLb4aSxM
>>106
軽くかわして勝ったところでしょうがない
長期的に戦う相手には正面からぶつからないとだめって羽生さんが言ってた
119名無し名人:2010/12/15(水) 20:11:39 ID:vK5Lb3At
横歩、矢倉、角換わりでそれぞれ負けてちゃ居飛車で指す戦型ないぞw
120名無し名人:2010/12/15(水) 20:11:45 ID:0EpZhes3
羽生が渡辺に勝てないとすると、勝てるとすれば、

「創造的かつ華麗な序盤」「圧倒的な終盤」「不屈の闘志」「渡辺に対する相性の良さ」

を併せ持った棋士が望ましい。とすると、谷川と藤井くらいか?
121名無し名人:2010/12/15(水) 20:12:32 ID:jbQj5hqG
>>118
四間飛車も石田流も中飛車も立派な戦型だろ
122名無し名人:2010/12/15(水) 20:12:39 ID:SeENkiDC
>>111
発見した手を披露する優先順位はあるだろう。
今回のを郷田にやらなかったみたく。
ていうか、むしろ郷田に無様に負けたのは、
何故か矢倉にいってた羽生を角換わりに誘い込む罠だったりしてw
123名無し名人:2010/12/15(水) 20:12:45 ID:EyRiB+vz
竜王は年下とか下位にコロっと負けるところがあるからな
それ克服できたら4冠くらいすぐだ
124名無し名人:2010/12/15(水) 20:13:10 ID:ao3YYJaq
>>115

「もし竜王戦の渡邊明がドラッカーの「マネジメント」を読んだら」も
125名無し名人:2010/12/15(水) 20:13:18 ID:JQoiwPE5
千日手だったらどうなってたろう
126名無し名人:2010/12/15(水) 20:13:45 ID:7PWdrkUo
竜王戦で羽生に負けた時は他棋戦でもボロボロに負けてたし
全精力を竜王戦に注いでるんでしょ
127名無し名人:2010/12/15(水) 20:14:05 ID:N4esqp4v
でも何気に来年とか再来年も羽生さんが挑戦してる気もする
128名無し名人:2010/12/15(水) 20:14:06 ID:yGxwJJ8D
>>118
いつも思うがそんな将棋羽生指してないのになぜそういう発言が
出るのか分からん。羽生自身自分の過去を何か勘違いしてるような。
129名無し名人:2010/12/15(水) 20:14:07 ID:YYLdnkoX
二人とも「圧倒的な終盤」がだめじゃん
130名無し名人:2010/12/15(水) 20:14:40 ID:VZdhYpxF
「A級郷田戦の負けは魔太郎の罠」説はけっこう言われてたな
2chでだが
131名無し名人:2010/12/15(水) 20:14:54 ID:7PWdrkUo
藤井先生の終盤は「あっと驚く終盤術」って感じ
132名無し名人:2010/12/15(水) 20:16:00 ID:ao3YYJaq
「へっ、終盤なんて誰がやっても同じっすよ」とのたもうた時代がなつかしい
133名無し名人:2010/12/15(水) 20:16:13 ID:pQWtrtqZ
先手番で矢倉を第2局にもって来たのが羽生の焦りだったな。第4局以降だろ、出すなら。
134名無し名人:2010/12/15(水) 20:16:39 ID:nLb4aSxM
>>128
要するに相手の得意戦法から逃げないという意味ね
135名無し名人:2010/12/15(水) 20:16:54 ID:05YcS4IB
>>130
本当だとしたらすごい策士だね
それはそれですごい
136名無し名人:2010/12/15(水) 20:17:00 ID:bXimcItX
永世7冠が見られずに終わる可能性が高くなったかなあ。ではまた来年。
137名無し名人:2010/12/15(水) 20:17:21 ID:jbQj5hqG
>>130
そんなんでは名人取れないだろ。
138名無し名人:2010/12/15(水) 20:17:28 ID:mn9qKulP
羽生さんを今年も一蹴するとは、竜王も本格化だな。
羽生さんより強いかもしれないけど、現役最強ではない不思議。
139名無し名人:2010/12/15(水) 20:17:58 ID:6VQR+c86
△2三に玉があがったのが良判断だったよな。
そのあたりでは先手優勢を主張するアホソフトと何の疑問も感じずに
真に受けて評価値貼り付けてるバカが湧いていてウザかったが。
140名無し名人:2010/12/15(水) 20:17:59 ID:lD3qsjTF


100匹目の猿(笑)とかインチキ学説を信じてる限りハブは勝てないよ
141名無し名人:2010/12/15(水) 20:18:00 ID:YYLdnkoX
>>134
藤井システム全盛時代の対藤井戦はかっこよかったイメージある
142名無し名人:2010/12/15(水) 20:19:09 ID:bYYxr6AF
3局、4局と勝って流れは羽生なのに、
5局目を負けたのでおかしいと思った。
なんか気が抜けて今夜は何をする気にもならん。
143名無し名人:2010/12/15(水) 20:19:17 ID:fEeMPPE3
罠ではないけど、作戦を温存したのは事実。

羽生は矢倉にするべきだった。結果論だが・・・。
しかし、角換わりで散ったことで、定跡の歴史は進んだ?
羽生は犠牲になったのだ・・。
144名無し名人:2010/12/15(水) 20:19:18 ID:o/4gPolG
固めて待つ相手に単純に仕掛けたのが間違いだったかもな。△52飛と△23金が粘り強いいい手だった。
145名無し名人:2010/12/15(水) 20:20:12 ID:SeENkiDC
>>137
今期はAは初めてだし
竜王戦は羽生が出てきて疲労困憊必至な年になったので、
名人は後回し。
来年森内あたりが竜王挑戦してきたらそのときに順位戦にも力入れる・・・とかw
146名無し名人:2010/12/15(水) 20:20:42 ID:yGxwJJ8D
藤井システム全盛期は急戦で最後腕力勝ちにもってったじゃん。
若い頃からのああいうやたら勝ちに辛いところが羽生だと思ってるだが。
147名無し名人:2010/12/15(水) 20:21:13 ID:Ba0/EP15
流れはあの第5局できまったわね。。。。
あれを大逆転勝ちしてれば、120%羽生の竜王奪取だったわ。
あれを勝ちきれなかった羽生に絶望したわね。
私もちょっと油断したわ。おやつのケーキに気を奪われたわね。
あまりにも美味しそうで、、、
148名無し名人:2010/12/15(水) 20:21:22 ID:QWLjWl9+
今年度 名人・A級に2勝以上した若手(25歳以下)
豊島(7-2)  広瀬(5-3)  糸谷(2-3)

今年度 強豪若手(25歳以下) と対戦した名人・A級
     豊広糸
     島瀬谷
藤井:_○_         広瀬(1-0)
郷田:○__ 豊島(1-0)
渡辺:○●○ 豊島(1-0) 広瀬(1-2) 糸谷(1-0)
森内:●○○ 豊島(0-1) 広瀬(1-0) 糸谷(1-0)
三浦:●_○ 豊島(0-1)         糸谷(1-0)

久保:●__ 豊島(0-1)
木村:_●_         広瀬(0-1)
丸山:●_● 豊島(0-1)         糸谷(0-1)
谷川:●●_ 豊島(0-2) 広瀬(0-1)
羽生:●●● 豊島(0-1) 広瀬(0-1) 糸谷(0-1)

羽生vs強豪若手(25歳以下)
2010年 06月11日 ●羽生善治 広瀬章人○ 第51期王位戦 挑決
2010年 08月26日 ●羽生善治 糸谷哲郎○ 第36期棋王戦 挑決トーナメント
2010年 11月17日 ●羽生善治 豊島将之○ 第60期王将戦 挑決リーグ

おまけ  羽生vs渡辺(26歳)
2010年 10月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月27日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月05日 ●羽生善治 渡辺明○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ
2010年 11月11日 ○羽生善治 渡辺明● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月26日 ○羽生善治 渡辺明● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月02日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月15日 ●羽生善治 渡辺明○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局
149名無し名人:2010/12/15(水) 20:21:46 ID:lD3qsjTF
150名無し名人:2010/12/15(水) 20:21:50 ID:7PWdrkUo
確かに第5局は羽生マジックが炸裂してもおかしくない流れだったよなー
151名無し名人:2010/12/15(水) 20:22:20 ID:BCr3FSr4
はー、負けてしまったか…。
見たかったなあ…。永世7冠。

あと、何回挑戦出来るだろうか。

若く無いんだし竜王戦だけに照準を合わせて戦ってみてほしい。
152名無し名人:2010/12/15(水) 20:22:52 ID:cawpfFS8
羽生の正体を見た気がする。一日制の持ち時間5時間くらいだと、
のらりくらり、相手を惑わし落とし穴を作り続け、勝ち続けるのが羽生将棋の真髄である。
竜王戦、名人戦のような2日制では勝ちにくい。名人位で
森内に永世をさき越されたのもその辺が原因。
153名無し名人:2010/12/15(水) 20:23:30 ID:sWag+SBF
78期もタイトル取ったんだから、
少しは羽生ヲタも余裕持てよw
154名無し名人:2010/12/15(水) 20:23:37 ID:E6ILtyY3
2010年12月15日19:15:14
itumon: そっかー、いやー、そっかー。そっかー……
155名無し名人:2010/12/15(水) 20:23:59 ID:k36Yx/oY
今回の竜王戦は終始羽生の劣勢だったな
156名無し名人:2010/12/15(水) 20:24:00 ID:ron1Z54e
>>114
んなわけないだろ・・・
今の棋士は温室育ちの坊っちゃんしかいないぞ。
何事も時代とともに衰えるものは存在する。羽生はまだまだ
がんばって貰わないと困る。
157名無し名人:2010/12/15(水) 20:24:13 ID:fEeMPPE3
郷田は羽生に援護射撃したんだよ。
力戦形でもよかったけど、角換わりで揺さぶったんだから。
まあ、その結果を読み違えた羽生のミスだが・・

2年前、6・7局に新手を2つ用意してたんだよな。
しかも、振り駒の第七局に後手番新手。
今回も第六局まで温存。考えられん。
しかし、考えられんから、羽生もやられた。
158名無し名人:2010/12/15(水) 20:24:13 ID:gLriFdtk
この時期に調子悪いよなあ。数ヶ月前の羽生なら・・・と思うわ
もっとも渡辺の方も調子崩してたようだが
159名無し名人:2010/12/15(水) 20:24:18 ID:lD3qsjTF
>>152
邪道の将棋だからな

大山、中原、谷川の正統系譜ではない。

160名無し名人:2010/12/15(水) 20:24:24 ID:xFVy2ajJ
>>142
そうだよね。普通ああいう勝ち方すれば流れが変わりそうなものなのに
5局目6局目も何も無かったかのようにまた苦しい展開になった。
こういうのは珍しい。
161名無し名人:2010/12/15(水) 20:24:37 ID:WxYQasop
渡辺勝ったのか。オメ
162名無し名人:2010/12/15(水) 20:25:03 ID:VZdhYpxF
王将戦では森内相手に普段やらない33角の横歩をテキトーに指して負けてたな
ほんと力の抜きどころってやつを心得てるよ魔太郎は
163名無し名人:2010/12/15(水) 20:25:38 ID:SeENkiDC
去年の森内も新手を4つ用意してたけどなw
164名無し名人:2010/12/15(水) 20:26:14 ID:lD3qsjTF

便座だけ連覇が続くのかねwww
165名無し名人:2010/12/15(水) 20:26:42 ID:7PWdrkUo
羽生の将棋は誰も勝てない時には羽生だけ何か別の世界が見えてるように思わせるが
負け始めると薄っぺらくただ混沌混沌でカバーしていただけに思える、渡辺がそれを剥がした
166名無し名人:2010/12/15(水) 20:27:10 ID:sWag+SBF
>>163
そういえば森内はこれでもかというぐらい新手を出してたな
167名無し名人:2010/12/15(水) 20:27:36 ID:LgSQ2Vk9
仕事が手につかないほど楽しめた
竜王おめでとう
羽生さんはまた来年ぜひ挑戦を
両者の対決を楽しみにしています
168名無し名人:2010/12/15(水) 20:27:48 ID:EyRiB+vz
誰でも負けたら弱く見える
169名無し名人:2010/12/15(水) 20:28:06 ID:fEeMPPE3
森内の新手は・・・w
迷惑なアイデアマンみたいな手ばっかだった。
170名無し名人:2010/12/15(水) 20:28:33 ID:vK5Lb3At
しかし4七歩成りは強烈だったな。あれでほぼ勝負は決まってしまったw
171名無し名人:2010/12/15(水) 20:28:44 ID:Bs0aaI6X
           ____
         / _ハブ  \
        /  ─    ─\
      /    (○)--(○) \  
      |        '      |  
       \         ̄    ,/
      ノ       -‐   \
172名無し名人:2010/12/15(水) 20:28:42 ID:N4esqp4v
山形は今日雪が積もった
まるで天童に来るのを拒むように
173名無し名人:2010/12/15(水) 20:28:47 ID:tMmYZFCr
>>151
確かに名人・竜王にだけ照準を合わせたほうが得策に見えるが、
他棋戦の手を抜くのは羽生名人の将棋愛が許さないんだろう。
(逆にある特定の棋戦にだけ全力を傾ける棋士もいるようだが)
174名無し名人:2010/12/15(水) 20:29:10 ID:CqgeIto+
久保あたりに渡辺を引きずり降ろしてもらって
それから竜王獲ったほうが早いかもわからんね

永世7冠の達成感は半減以下だけど
175名無し名人:2010/12/15(水) 20:29:14 ID:wvDE4IJN
静まり返った真っ暗な豪邸に一人帰宅する羽生と
温かい家庭が待っている魔太郎との違いが出たな。
176名無し名人:2010/12/15(水) 20:30:25 ID:JKa5Pkak
>>175
全米が泣いた…
177名無し名人:2010/12/15(水) 20:30:42 ID:S3WwIKII
ほほえみの宿さんカワイソス(´・ω・`)
178名無し名人:2010/12/15(水) 20:30:45 ID:fEeMPPE3
羽生は、名人は持ってるんだから、
本格的に竜王戦照準で戦えるし、
実際に照準しぼってたと思うぞ。

ただ、照準を絞る能力では、渡辺に大きく劣ってた。
特に二局目の必殺の新手が不発じゃなぁ。
179名無し名人:2010/12/15(水) 20:31:13 ID:eNKpq8lb
あと一戦観たかった
180名無し名人:2010/12/15(水) 20:31:33 ID:soMT29c+
竜王嫁blogオモシロス
逃げるのかw
181名無し名人:2010/12/15(水) 20:31:50 ID:sWag+SBF
棋王戦予選で糸谷にあっさり負けて
順位戦も名人だから免除

今期は羽生のほうが竜王戦に集中できただろw
182名無し名人:2010/12/15(水) 20:32:00 ID:N4esqp4v
>>177
でもそろそろ天童でのタイトル戦が100になるから
来年は名人とか竜王戦の一局目に天童を持ってくるとか聞いたよ
183名無し名人:2010/12/15(水) 20:32:07 ID:vK5Lb3At
第2局は馬切りが急ぎすぎた・・。あの局勝ってれば大きく違っただろう・・。
184名無し名人:2010/12/15(水) 20:32:19 ID:g7pScNY6
どっちの指導対局を受けたいかと言えば・・・・・圧倒的に渡辺だな
185名無し名人:2010/12/15(水) 20:32:37 ID:LWrAFbZH
永世七冠がいよいよ怪しくなってきたな

年齢的にチャンスは多くて後二回くらいだろ
186名無し名人:2010/12/15(水) 20:32:55 ID:0iCmSJDA
羽生さんに永世7冠取ってもらいたかったけど
渡辺竜王も後手で羽生さんの得意戦法しっかり受けた
結果だし、個人的には残念だけど
渡辺竜王おめでとう。
187名無し名人:2010/12/15(水) 20:32:55 ID:ao3YYJaq
羽生は棋聖を渡邊にくれてやって
それから竜王取りにいこう
そうすれば力が分散するかもしれん
188名無し名人:2010/12/15(水) 20:33:35 ID:k844/DGN
まあ、竜王は渡辺のものだろう。
もし竜王とられたら、1から出直し。羽生一強時代が続き
対抗馬も現れず、水面下で広瀬豊島戸部などと、競争を強いられる。
それはちょっと・・・

今度、羽生が渡辺に名人を取られたら、新時代の雰囲気。
羽生が防衛したら、今と同じ羽生時代 + 対抗渡辺 + 水面下で新勢力 となる。

森内が挑戦して羽生から名人奪ったら、こちらも戦国時代になるかな
189名無し名人:2010/12/15(水) 20:33:38 ID:XndAiiFu
俺はど素人だけどさ、羽生さんって挑戦者なのに
築いた地位と名誉が守り将棋を許さないんだろうかね。
ずっと羽生さん攻める、隙をついて反撃されて負けるってパターンばっかりだった気がする。
そういう意味ではまだまだ羽生さん最強だよ。
190名無し名人:2010/12/15(水) 20:33:55 ID:spYXU+3p
あー、なんか羽生の衛星七巻は取れない気がして来た。
渡辺に衛星七巻とってくれと言っても良いかな?
191名無し名人:2010/12/15(水) 20:33:57 ID:gLriFdtk
>>187
そのつもりだったのに渡辺が挑戦権を投げ捨てた
192名無し名人:2010/12/15(水) 20:34:14 ID:3Zm+OtUq
今回のは情熱大陸とかあるのかな?
微妙なシリーズになったけど…
193名無し名人:2010/12/15(水) 20:34:26 ID:N4esqp4v
次のタイトル戦って王将戦だっけ?
年内の将棋で面白いのって何残ってるっけ?
194名無し名人:2010/12/15(水) 20:35:02 ID:4ZtbkSXA
羽生は渡辺が複数冠になって弱ってる所を狙うしかない
195名無し名人:2010/12/15(水) 20:35:06 ID:QWLjWl9+
竜王名人の獲得数(直近10年)

    渡辺 7期
     97 98 99 00  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
竜王 ■ ■ ■ ■  ■ ■ ■ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
名人 ■ ■ ■ ■  ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

    羽生 6期
     97 98 99 00  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
竜王 ■ ■ ■ ●  ○ ○ ● ■ ■ ■ ■ ● ■ ●
名人 ● ■ ■ ■  ■ ■ ○ ● ● ■ ■ ○ ○ ○

    森内 6期
     97 98 99 00  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10
竜王 ■ ■ ■ ■  ■ ■ ○ ● ■ ■ ■ ■ ● ■
名人 ■ ■ ■ ■  ■ ○ ● ○ ○ ○ ○ ● ■ ■
196名無し名人:2010/12/15(水) 20:36:38 ID:BCr3FSr4
>>159
>>165
それを考えると羽生さんは突然変異の天才なんだなぁー。

今まで最強とされた将棋とは違う方法で勝ち続ける。
将棋という戦術での戦いというよりは、人vs人の心理戦で勝利してきたのか。

将棋の枠を広めてしまうのは流石。
まだまだ奥が深いな。将棋は。
197名無し名人:2010/12/15(水) 20:37:07 ID:QWLjWl9+
ビッグタイトル連続出場記録ベスト5

一位 大山 21年連続 18期獲得 1952〜1972
二位 中原 10年連続  9期獲得 1972〜1982
三位 渡辺  8年連続  7期獲得 2004〜     ※(継続中)←new!
三位 森内  8年連続  6期獲得 2002〜2009 ※
五位 木村  7年連続  5期獲得 1940〜1947

※ 現役

ビッグタイトルの連覇記録ベスト5

一位 大山 名人 13連覇 1949〜1971
二位 中原 名人  9連覇 1972〜1981
三位 渡辺 竜王  7連覇 2004〜     ※(継続中)←new!
四位 木村 名人  5連覇 1937〜1946
五位 森内 名人  4連覇 2004〜2007 ※

※ 現役
198名無し名人:2010/12/15(水) 20:37:11 ID:W7j9bC2S
>>190
王将とかかなりキツいからな・・・まあ今からじゃほぼ無理だろう。
このご時世、ひょっとしたら消滅するタイトルもあるかもしれないし・・・。
199名無し名人:2010/12/15(水) 20:37:23 ID:pQWtrtqZ
竜王は局面に応じた方針選択が竜王戦では特に明快でわかりやすい。羽生は揺さぶろうとするけどぶれない。そう思った。
200名無し名人:2010/12/15(水) 20:37:49 ID:lD3qsjTF
先手番にも関わらず、卑屈な手待ちで棋譜を汚し、ボロボロに攻められ、

一手違いにも持ち込めなかったブハを慰める禿げ頭の船井先生と過ごすXmas
201名無し名人:2010/12/15(水) 20:37:55 ID:N4esqp4v
邪道でこんなにタイトル取れないだろ
202名無し名人:2010/12/15(水) 20:38:24 ID:/Cs1pFQc
ブーハーは渡辺に手抜きの仕方を教わった方がいい
203名無し名人:2010/12/15(水) 20:38:26 ID:ao3YYJaq
※みたいに50くらいで悲願の永世七冠とかやりそうだけどな

まずは羽生道場を開こう
204名無し名人:2010/12/15(水) 20:38:37 ID:GQziJqII
渡辺後は競馬で正月と温泉気分か。
205名無し名人:2010/12/15(水) 20:38:43 ID:fEeMPPE3
渡辺はモードチェンジできないと四冠以上はどうあがいても無理ぽ
206名無し名人:2010/12/15(水) 20:38:51 ID:mn9qKulP
>>190
いいも何も、竜王以外とったこともないがな。
207名無し名人:2010/12/15(水) 20:39:59 ID:gOaTWgwP
渡辺の顔が残念すぎる。ぱっと見でダウソ系に見える。普通に見ても不細工。

将棋は強い。妙な雰囲気や遠慮もなくトークも出来る。もったいない。
208名無し名人:2010/12/15(水) 20:40:01 ID:7PWdrkUo
渡辺に永世七冠はありえない
渡辺には今後竜王を何連覇するか期待した方がはるかに可能性が高い
渡辺が連覇すればするだけ羽生の永世七冠は幻のものになるが・・
209名無し名人:2010/12/15(水) 20:40:23 ID:lD3qsjTF

棋王、棋聖、王座、王将とか賞金安すぎるんだから竜王に特化して当たりまえ

タイトル減らしていいわwww 

竜王 名人 あと一個でいい
210名無し名人:2010/12/15(水) 20:40:30 ID:ron1Z54e
>>159
どんなに一本筋な将棋でも複雑な手を指せば、自分が間違わない条件で
相手も絶対に間違ってはいけないけどそれを完璧に見つけ出し続けるの
は極めて難しいような状況を創り続けるその一貫性は素晴らしいぞ。


ちなみに俺は序盤から相手の手を受けず変な手ばかりさしている佐藤や森内
を全く凄いと思わない、羽生は研究手を受けているからな。佐藤や森内こそ
将棋の本質から離れている、自己主張タイプと言えよう。


211名無し名人:2010/12/15(水) 20:41:03 ID:fEeMPPE3
だが、考えてみて欲しい。
10年後の渡辺の完成された解説のことを。
212名無し名人:2010/12/15(水) 20:41:03 ID:Bs0aaI6X
今週のジャーナルは居飛車党の駒得がどんな解説をするのか
213名無し名人:2010/12/15(水) 20:41:42 ID:x/wjixY9
渡辺は明日移動で明後日窪田と棋王戦敗者組決勝か
疲れてる上に気が抜けてるから、窪田にやられるかもな
214名無し名人:2010/12/15(水) 20:41:45 ID:lD3qsjTF
>>210

こいつは痛いなwww
215名無し名人:2010/12/15(水) 20:41:46 ID:Zb7pn+Do
>>207
妙な雰囲気はあるだろ・・
あのキモヲタ風の喋り方や笑い方
216名無し名人:2010/12/15(水) 20:42:17 ID:VZdhYpxF
羽生は研究する暇がないから番勝負で相手の手に乗って研究してるとか言われたな
217名無し名人:2010/12/15(水) 20:42:28 ID:Bs0aaI6X
「ずっと難しかったです。最後、ようやく攻め合いで
はっきり一手勝っている局面になったのですが、そ
れまでは…。
(今シリーズについて問われ)力一杯指せた、内容
も良い将棋が指せたと思っています。全体的に際ど
い将棋が多かったので、そういった際どい将棋を拾
えたのが大きかったと思います。(作戦的には)後手
番では特に守勢に回ること展開が多かったのですが、
それなりに指せたと思います。本局も後手番で作戦だ
ったのですが、どこかで反撃に転じることができればい
いなと。(防衛・7連覇について聞かれ)毎年、目標にし
ているので達成できて非常に嬉しいです」(渡辺竜王)
     ___
    /~~~~~~~~~\
   / /        |
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一' 本当は妻と柊の養育費を稼がないといけませんから
  ー l    〓   l 
    ヽ、____ノ
218名無し名人:2010/12/15(水) 20:43:14 ID:BZ2yFNA4
>>211
別に考えんでもええがなそんな事w
219名無し名人:2010/12/15(水) 20:43:29 ID:Bs0aaI6X

「よくわからなかったのですが、攻めに行ったのが
端を詰められているのでもうちょっと違う指し方を
考えなければならなかったですね。自信がある局
面と言うのはなかったですね。(シリーズ全体を振
り返って)自分なりに一生懸命やりましたが残念で
したね。細かいところでは課題はいろいろあったと
思います」(羽生名人)。

           ____
         / _ハブ  \
        /  ─    ─\
      /    (○)--(○) \  
      |        '      |  ・・・。
       \         ̄    ,/
      ノ       -‐   \

永世竜王はおあずけとなってしまったが、再び七番
勝負の舞台に戻ってくることだろう。

(吟)
220名無し名人:2010/12/15(水) 20:43:30 ID:BCr3FSr4
渡辺竜王を見ていると、竜王と言う最高位のタイトルに付けて、結構稼げて、
あと他は競馬して遊んでいたいとか思っていそうな所に強さがあるような気がする。
221名無し名人:2010/12/15(水) 20:43:34 ID:PAky2mkP
竜王7連覇か
もう余裕で家のローン完済だな
222名無し名人:2010/12/15(水) 20:44:09 ID:g7pScNY6
BSで対局室の映像を見てたら、夕方の放送では、ず〜っと
渡辺の対局姿の方がシャキッとしてたな
223名無し名人:2010/12/15(水) 20:44:19 ID:fEeMPPE3
羽生は高いレベルで普通に指してるだけってことが、
最近、だんだんわかってきた。
渡辺はそのレベルへ行くために持ち時間と準備が必須だが、
条件が揃えば必ず力を出せるのが羽生との違い。
224名無し名人:2010/12/15(水) 20:44:50 ID:QWLjWl9+
三度目の正直でしたね

永世竜王挑戦

1回目 2003年 ●●●●       森内

2回目 2008年 ○○○●●●● 渡辺

3回目 2010年 ●●○○●●     渡辺
225名無し名人:2010/12/15(水) 20:45:40 ID:N4esqp4v
将棋好きのクリスマスがむなしいものになったな
喜んでるのは渡辺と彼氏持ちの女流棋士くらいか
226名無し名人:2010/12/15(水) 20:45:42 ID:rrOBrKNW
竜王戦だけ異常に強い渡辺から
王座戦だけ異常に強い羽生とならないことを祈る。
227名無し名人:2010/12/15(水) 20:45:58 ID:MsTTesWw
実績貫禄ともに十分のはずなのに
まだ羽生に”勝ってない”気がするのは何故だろう
竜王おめでとう
228名無し名人:2010/12/15(水) 20:46:05 ID:lD3qsjTF

竜王以外のタイトルが賞金しょぼすぎるからwww

名人は別格として、残りの糞タイトルの事業仕分けが必要だなwww

229名無し名人:2010/12/15(水) 20:46:31 ID:Bs0aaI6X
やっぱA級の将棋は面白いな
230名無し名人:2010/12/15(水) 20:46:46 ID:nHXcXm7C
今年のタイトル戦は盛り上がらないのばっかりだったな。
羽生ストレートが3つに、広瀬と渡辺。
2年前のタイトル戦がいちばん盛り上がってた。
231名無し名人:2010/12/15(水) 20:47:21 ID:gOaTWgwP
ちなみに他のタイトルの賞金一覧はどこ?
232名無し名人:2010/12/15(水) 20:47:33 ID:k844/DGN
>>227

竜王位に攻めてきた羽生を追い返しただけだからね。
逆に攻めこんで羽生から名人を奪ったわけではないから。
233名無し名人:2010/12/15(水) 20:49:22 ID:N4esqp4v
また一年永世七冠の夢が見れる
234名無し名人:2010/12/15(水) 20:49:42 ID:qB2LAn0x
今回の竜王戦は負けちゃいけない戦いだったのになぁ
羽生は8割近い勝率で番勝負無敗、渡辺はそこまで調子もよくなく
竜王戦の時期にしては過去最高クラスに対局過多だった
これで勝てないんじゃどうしようもない
235名無し名人:2010/12/15(水) 20:50:37 ID:xXHPojNo
BS
236名無し名人:2010/12/15(水) 20:50:56 ID:E6H8Upgr
竜王戦番勝負の裏側で
次世代のスター佐々木勇気のデビュー戦が
同じ竜王戦の舞台で行われていることを
この時知る者はいなかった・・・
237名無し名人:2010/12/15(水) 20:51:09 ID:jwYx9th2
完敗だな
羽生は対局なかったから準備万端、対して魔王は忙しかった
先手だし、文句なし
238名無し名人:2010/12/15(水) 20:51:21 ID:ydNKjVmq
羽生の時代も終わったな
239名無し名人:2010/12/15(水) 20:51:37 ID:wvDE4IJN
そろそろ渡辺>羽生ということで格付けができてきたかな。
あとは名人位を奪取すれば完全に格付け終了だろうな。
240名無し名人:2010/12/15(水) 20:51:38 ID:OQ76CjjC
もう無理だろうな年齢的にも
241名無し名人:2010/12/15(水) 20:52:08 ID:aKPTiahf
魔太郎キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜ー!!
242名無し名人:2010/12/15(水) 20:53:16 ID:f32QV3Er
渡辺 「ま、楽勝でしたw」
243名無し名人:2010/12/15(水) 20:53:34 ID:xXHPojNo
そっからかよ解説
244名無し名人:2010/12/15(水) 20:53:35 ID:aWt52Cya
朝剃った髭がもうこんなに伸びてるのか?w
245名無し名人:2010/12/15(水) 20:53:41 ID:zjgBr8JD
国民栄誉賞は引退までないかな。
それと読売は竜王戦、朝日オープンみたいに一度リセットした方がいい。
今のまんまじゃなんもメリットないでしょ。
246名無し名人:2010/12/15(水) 20:53:43 ID:k1d3uvNU
これ魔太郎、竜王20連覇あるで
247名無し名人:2010/12/15(水) 20:54:01 ID:WxYQasop
渡辺はこのまますっきりと禿げて瓶底眼鏡をかければ風格が出るな
248名無し名人:2010/12/15(水) 20:54:10 ID:5gmepxvT
郷田戦で完全包囲されたやつと同一人物とは思えない
249名無し名人:2010/12/15(水) 20:54:18 ID:f32QV3Er

 渡辺 「この場面はもう勝ちでした。もっと前からやれよ」

250名無し名人:2010/12/15(水) 20:54:22 ID:omA9D/xw
251名無し名人:2010/12/15(水) 20:55:03 ID:KuhgTT0J
まあ、これで羽生に引導を渡したと言う形になるんじゃあるまいか
252名無し名人:2010/12/15(水) 20:55:24 ID:ao3YYJaq
渡邊は二人いるんじゃないか

普段の渡邊と、竜王戦限定の渡邊と
253名無し名人:2010/12/15(水) 20:55:33 ID:f32QV3Er

渡辺 「感想戦も圧勝でした」
254名無し名人:2010/12/15(水) 20:55:50 ID:Zb7pn+Do
対局者が来てくれるの良いなあ
なんで毎回やってくれないんだ
255名無し名人:2010/12/15(水) 20:55:54 ID:Bwl5pN/T
やっぱり95香のほうがよかったじゃん
256名無し名人:2010/12/15(水) 20:56:07 ID:ZzHUF4dC
今北
自分で解説ってありなのかw
257名無し名人:2010/12/15(水) 20:56:29 ID:WxYQasop
他人の将棋みたいにサクサク話すなw
258名無し名人:2010/12/15(水) 20:57:11 ID:P1toAC1z
羽生さんの永世コンプリートは見られないのか、残念だな
259名無し名人:2010/12/15(水) 20:57:13 ID:ydNKjVmq
昔の羽生がこうだったよな
260名無し名人:2010/12/15(水) 20:57:25 ID:f32QV3Er
渡辺にとっては羽生永世6冠+NHK杯も、只のルーザーでしかないんだな。

飄々と解説しててワロタ
261名無し名人:2010/12/15(水) 20:57:34 ID:KuhgTT0J
漂々と話してますなw
262名無し名人:2010/12/15(水) 20:57:52 ID:aWt52Cya
羽生が名人保持している限り、普通に羽生の方が格上だろ
263名無し名人:2010/12/15(水) 20:58:22 ID:ZzHUF4dC
これ毎回やってくれるとほんとにうれしいんだが、
手の内を晒すことにもなるからいやがるだろう
これで終わったとはいえ、竜王はえらいな
264名無し名人:2010/12/15(水) 20:58:30 ID:aKPTiahf
勝ったばっかりの竜王が生放送で自戦解説とか・・・なんという贅沢な時間。
魔太郎のこういうところが好きだなあw
265名無し名人:2010/12/15(水) 20:58:53 ID:6xkNEebT
来年また帰ってきてくれ。
そして、永世7冠を・・・
266名無し名人:2010/12/15(水) 20:58:53 ID:QWLjWl9+
>>232
羽生は相手が永世名人永世竜王だと腕が縮むレベルの棋士
名人戦の挑戦者は、谷川森内渡辺に絞られたから結果はおして知るべし

ビッグタイトル(竜王戦・名人戦)

羽生 vs 永世名人・永世竜王
●羽生 1-4 谷川○
○羽生 4-3 谷川●
●羽生 1-4 谷川○
●羽生 2-4 谷川○
○羽生 4-1 森内●
○羽生 4-0 森内●
●羽生 0-4 森内○
●羽生 2-4 森内○
●羽生 3-4 森内○
○羽生 4-2 森内●
●羽生 3-4 渡辺○
●羽生 2-4 渡辺○

渡辺 vs 永世名人
○渡辺 4-3 森内●
○渡辺 4-3 羽生●
○渡辺 4-0 森内●
○渡辺 4-2 羽生●

永世名人・永世竜王経験者同士の竜王戦名人戦 (現役・勝率順)

渡辺 4−0 永世名人・永世竜王  16勝 8敗  0.667 
谷川 4−4 永世名人・永世竜王  25勝22敗  0.532 
森内 4−5 永世名人・永世竜王  22勝27敗  0.468 
羽生 4−8 永世名人・永世竜王  30勝38敗  0.441
267名無し名人:2010/12/15(水) 20:59:02 ID:f32QV3Er

渡辺 「疲れてませんけど。」
268名無し名人:2010/12/15(水) 20:59:04 ID:KuhgTT0J
少しどころじゃなくて、すごく駆け足だったw
269名無し名人:2010/12/15(水) 20:59:06 ID:On7BpmQ4
>>239
雰囲気としては、出来てきてる気がするけど。さすがにタイトル一つでは、
全然物足りないね。
今回の対局を見る限り、もし又労が名人挑戦するような事があれば
7:3で又労有利と見るが、名人取れば誰もが認めるNo1になるんじゃね。
270名無し名人:2010/12/15(水) 20:59:48 ID:6gbpnwJN


          /~~⌒⌒`\
         /0゜       ヽ
         ||         |
         ||         |
         ||         |
         ||         |
         ||         |

♪ デデデッデッデデデッデデデデデデデッ アソシヤ!!

         ||         |
         ||   /   \ |   ///;ト,
        r-─| -・=H=・- |  ////゙l゙l;  
        |り|  ー一( )ー一'|  l   .i .! |
        ー l    〓   l  {   .ノ.ノ
          ヽ、____ノ  /   / .|

271名無し名人:2010/12/15(水) 20:59:59 ID:x/wjixY9
渡辺、あんま疲れた様子無いな
終盤は余裕だったんだろうな
272名無し名人:2010/12/15(水) 21:00:05 ID:f32QV3Er
感想戦でも容赦ナシ 無敵渡辺
273名無し名人:2010/12/15(水) 21:00:25 ID:yt6D3VgJ

2年前の渡辺スレ。これが本当になっちゃった。↓


922 名前:名無し名人:2008/12/18(木) 21:36:38 ID:elsWmS4R
渡辺永世竜王本当におめでとう!
まさかこんな至福の時が訪れるとは思わなかった。
1か月前にせめて2−4か3−4まで持っていってくれと思っていた
愚かな自分のを恥じたい。
初代永世竜王、棋界初の3連敗4連勝…最高だね。

923 名前:名無し名人:2008/12/18(木) 21:39:16 ID:9n+rQGqP
この勢いで、さらに防衛を二期続けて

「第21期を防衛して連続五期で永世位を獲得しましたが、
今期で通算七期の条件の方も満たしてしまいました(笑)」

とかやってくれると格好良いな(w

924 名前:名無し名人:2008/12/18(木) 21:39:43 ID:rQSrpB4n
NHKきたこれ

925 名前:名無し名人:2008/12/18(木) 21:41:58 ID:elsWmS4R
NHKで永世竜王インタビューキター

>>923
永世として確固たる名前を残すためにはやっぱりそれぐらいまで連覇して欲しいね。
274名無し名人:2010/12/15(水) 21:00:32 ID:SeENkiDC
2年前「ホントたまたま勝たせていただきまして・・・」
今期「勝ちました」
275名無し名人:2010/12/15(水) 21:00:38 ID:f2soO0My
時の刻みはあンただけのものじゃない
276名無し名人:2010/12/15(水) 21:00:56 ID:0XRfF4po
国民栄誉賞あげないでよかったな
こんな無様なのではね
277名無し名人:2010/12/15(水) 21:01:02 ID:9RgE5Dfo
もう完全に大棋士確定だな
278名無し名人:2010/12/15(水) 21:01:02 ID:6gbpnwJN
最後、ナベのドアップでデデデッデッデデデッデデデデデデデッだったw
279名無し名人:2010/12/15(水) 21:01:17 ID:aKPTiahf
オワタ 魔太郎7連覇オメ乙(`・ω・´)
280名無し名人:2010/12/15(水) 21:01:35 ID:fEeMPPE3
>>273
理屈を言うようでなんだけど、奪取のほうが大変だから・・・w
281名無し名人:2010/12/15(水) 21:01:43 ID:39aWQKDo
研究作戦をほぼ使い果たした渡辺には
将棋星人との勝負は任せられん
やっぱり地球代表は羽生
282名無し名人:2010/12/15(水) 21:02:38 ID:f32QV3Er

 羽生は名誉NHK杯取って永世七冠を名乗リャいい。
283名無し名人:2010/12/15(水) 21:02:42 ID:ZzHUF4dC
終局直後は疲れてるから2人だけの検討で休んでもらって
後日この局面でどう考えてたとかテレビで語ってほしいんだよなぁ
囲碁将棋ジャーナルに本人出てくれよと思う
284名無し名人:2010/12/15(水) 21:02:47 ID:EyRiB+vz
地球代表がとんでもない角打ちを見せて
地球人が悲鳴を上げるんだな
285名無し名人:2010/12/15(水) 21:03:25 ID:aWt52Cya
竜王戦「だけ」強い間は、まだ第一人者とは見られないだろ。
名人も取るか、竜王+2タイトルくらい取らないと。
286名無し名人:2010/12/15(水) 21:04:21 ID:fEeMPPE3
大棋士かどうかは知らないが、
一人の天才が竜王七期を達成したのは間違いないだろうな。
その過程で、居飛車の何たるかを棋譜で示し続けた・・・
自己の成長も含めて。
287名無し名人:2010/12/15(水) 21:04:26 ID:YYLdnkoX
>>281
羽生「勝ちに行く将棋にはもう意味がないと思うんですよね」
288名無し名人:2010/12/15(水) 21:04:29 ID:i9RtE1zD
宇宙人のヘンな構想に嬉々として付き合いそうで怖いわ>羽生
289名無し名人:2010/12/15(水) 21:05:59 ID:yt6D3VgJ
>>285

挑戦まであともうちょっとの所まで来てる事は何度もあるし、
最近は棋聖戦挑決にも出たし、あともう一押し流れが来たら
どんどん挑戦し始めるかもよ。

「今思えば渡辺はなかなか他のタイトル戦に出ない、と言ってたのはなんだったんだろ?」

と来年あたり将棋板で話してる可能性もおおいにあるんじゃなかろうか。
290名無し名人:2010/12/15(水) 21:06:03 ID:fEeMPPE3
羽生の感想戦トークを聞いたアメリカ人がキレないか心配。
291名無し名人:2010/12/15(水) 21:06:54 ID:ie687qEv
当初の予測通り第6局で決着が着いたな
292名無し名人:2010/12/15(水) 21:07:14 ID:3KiuqtQt
渡辺が名人獲るのは時間の問題だと思う

出来れば羽生から奪ってほしい
そうじゃないと
またいろいろ言われる
293名無し名人:2010/12/15(水) 21:07:28 ID:PBGlqZ4k
    
    /~~~~~~~~~\
   / /        |
   |/         |
   ||   /   \ | パラレルワールドなど無い
  r-─| -・=H=・- .| 現実から逃げずにまた向かって来い
  |り|  ー一( )ー一' お前の成長を楽しみにしている
  ー l    〓   l 
    ヽ、____ノ

294名無し名人:2010/12/15(水) 21:07:56 ID:HXi8pasf
しまった見逃した(´・ω・`)
295名無し名人:2010/12/15(水) 21:08:56 ID:qextZvDh
>>250
他のステージなかったのか
296名無し名人:2010/12/15(水) 21:09:00 ID:uxmRkGvc

渡辺・羽生の合議制 VS あから が観たい
297名無し名人:2010/12/15(水) 21:09:47 ID:7PWdrkUo
渡辺はまだ自分より年下と挑戦手合指した事ないんだよな?
若手にも勝てればもう負ける相手がいないな
298名無し名人:2010/12/15(水) 21:09:50 ID:QWLjWl9+
>>288
羽生は宇宙人が人類の起源だと思っているから勝負にならない

定説
猿人→原人→旧人→新人

羽生善治説
宇宙人→人類

船井幸雄説
宇宙人→人類

(羽生)
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」

(船井)
「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
299名無し名人:2010/12/15(水) 21:11:39 ID:Q28lZkp0
天童残念だったね。
確か3年前に車で天童通った日が羽生ー久保のタイトル戦やってる時だった。
残念ながら時間が無かったんで、ホテルの前で記念写真だけ撮って取引先に
向かったんだが、その途中「死後さばきにあう」って黒地に白で書いてある
ちっちゃな看板が民家の軒先にあったんで、思わず写真撮った。
久保の捌きは不発だったが。
300名無し名人:2010/12/15(水) 21:12:53 ID:tORJflFJ
>>299
あなた面白いねw
301名無し名人:2010/12/15(水) 21:13:04 ID:E6ILtyY3
>>250
これぐらい近くないと、天井裏から磁石で森内を操作できない
302名無し名人:2010/12/15(水) 21:13:09 ID:VZdhYpxF
竜王戦のために天童宿泊予約してた客もいるんだろうな
キャンセルされて涙目か
303名無し名人:2010/12/15(水) 21:13:14 ID:7oGOtPXq
磯部巻き
304名無し名人:2010/12/15(水) 21:14:21 ID:rlH0k0N/
▲5五歩が敗着っぽいな。
手順に飛車にあてられて後手ひいた挙句、と金まで作られる展開じゃさすがに勝てるわけないだろ。

305名無し名人:2010/12/15(水) 21:16:04 ID:BDYVya1I
追加コメ来てる
306名無し名人:2010/12/15(水) 21:16:10 ID:EyRiB+vz
40歳は初老でもあるし
刻一刻と脳は衰えていくんだよな
羽生さんがタイトル戦いつまで出続けられるかわからない
そう思うと来年名人戦は無理してでも見に行こうかな
307名無し名人:2010/12/15(水) 21:16:39 ID:wf/RNtab
羽生が曲線的な展開に持っていこうとしても
渡辺がズバッと切り込んで思った通りにならないって展開が多かった
つまり羽生の持ち味が潰されてる

羽生らしい攻めがうまくいったのは第3局かな。
308名無し名人:2010/12/15(水) 21:17:28 ID:GyY5VRy3
渡辺から竜王を奪えそうな棋士
◎ 広瀬
○ 三浦
▲ 豊島
穴 藤井
穴 深浦

こんな感じか
309名無し名人:2010/12/15(水) 21:17:41 ID:/Qa6GXuY
明よ
名人も獲れよ
310名無し名人:2010/12/15(水) 21:19:14 ID:f2soO0My
「死後さばきにあう」
は、日本中にあるだろ
311名無し名人:2010/12/15(水) 21:19:22 ID:/VkABZ9E
渡辺竜王おめでとう!
凄いよね七連覇って。

今シリーズは第五局が最大の山場だった。
あれに勝利した方が竜王と思っていた。

羽生ー、俺はずーっとオマエを応援してたんだぞ!
竜王奪取=永世七冠⇒記念免状発行=俺、六段に昇段の予定だったのに。

オマエな角交換の後いつも中段に打って優位に進めようとしたが上手く行ってないから
アレはもう止めとけ。

それと対局中アメ玉でイイから糖分を補給して頭を活性化させろよ!
ティラミス渡辺に負けたのは糖分の摂取量の差だよ。
312名無し名人:2010/12/15(水) 21:19:59 ID:HXi8pasf
決め手っぽい角打ちだな・・
313名無し名人:2010/12/15(水) 21:19:59 ID:rlH0k0N/
>>308
広瀬よか郷田じゃね?
三浦はないっしょ
314名無し名人:2010/12/15(水) 21:20:24 ID:aKPTiahf
>>308
そのなかで二日制で渡辺に勝てる見込みがある奴は一人もいないだろ。
相変らず羽生が筆頭挑戦者だよ。
315名無し名人:2010/12/15(水) 21:20:55 ID:80XwHX+K
なんだろう
渡辺は嫌いな棋士ではないけれど、渡辺が竜王で居続けるのはなんか嫌
早いとこ棋聖あたり取って、竜王位は若手にリリースしてやってください
316名無し名人:2010/12/15(水) 21:21:10 ID:0fgIA4hP
>>311
プロの人?
317名無し名人:2010/12/15(水) 21:22:28 ID:oIJweFn3
22 3三銀(42)
※「これが作戦でした」(渡辺)

42 4二金引(43)
※「△3一玉も指されていますが、それでは次に△2二玉しかありません」(渡辺)

46 9二香(91)
※「香上がりには香上がりで。代えて△3一玉だと、仕掛けられて率が悪い」(渡辺)

50 5二金(42)
※「この金寄りでどうかと。前例の無い将棋なので指してみました」(渡辺)

62 4三金引(44)
※ここで▲7五歩は、△9三香▲7四歩△同歩▲9一角△7二飛で、馬を作っても安定しないようだ。

67 4七銀(56)
※「最初は△1九飛のつもりでしたが、△9二飛▲1五歩△同歩▲同香△1三歩で、たいしたことない。
次に△2八角もあるので」(羽生)

76 9六歩打
※「▲同香は△9七歩と垂らして、うるさいかと」(渡辺)

79 9八歩打
※「端は詰めたが、詰めたあとが難しい」(渡辺)

80 3四歩打
※「ここは▲3六銀でも▲7五角でも自信がありませんでした」(渡辺)
「▲7五角も考えましたが、△同角▲同歩△8二飛▲6一角△8四飛▲7二角成△6四角で。
味が悪いですよね」(羽生)
318名無し名人:2010/12/15(水) 21:22:45 ID:JoAb3uZY
もう終了の空気か。

>>10
森内の頭ぎりぎりだったな。熊倉との掛け合いは面白かった。
319名無し名人:2010/12/15(水) 21:23:05 ID:QWLjWl9+
>>306
羽生-渡辺はまだ始まったばかり

17歳差の大山-加藤は124局
20歳差の大山-米長は104局
14歳差しかない羽生-渡辺は130局以上指すことは確実

  大山  76―48  加藤   勝率 0.613  17歳差
  中原  67―41  加藤   勝率 0.620

  大山  58―46  米長   勝率 0.558  20歳差
  中原 106―80  米長   勝率 0.570


  羽生  12−15  渡辺   勝率 0.444  14歳差 
佐々木   0−0   渡辺   勝率 *.***

  羽生   0−1   豊島   勝率 *.***  20歳差 
佐々木   0−0   豊島   勝率 *.*** 
320名無し名人:2010/12/15(水) 21:23:16 ID:EyRiB+vz
一時期の森内みたい瞬間でもいい
この人には誰も勝てないんじゃないかっていう
勢いのある渡辺竜王ってのを見てみたいもんだな
321名無し名人:2010/12/15(水) 21:25:31 ID:avtH05y+
>>308
そこには入ってないがオレは久保さんに期待する
322名無し名人:2010/12/15(水) 21:27:01 ID:348avjLS
>>939
遠山に負けてるとか・・・
323名無し名人:2010/12/15(水) 21:27:02 ID:FukinLrN
渡辺って顔怖いな
324名無し名人:2010/12/15(水) 21:27:29 ID:oIJweFn3
82 7四歩(73)
※「このくらいで仕方ない。▲8三銀は打たれますが。先に△4六歩は▲3五歩が嫌でした」(渡辺)

83 1五歩(16)
※この手に代えて▲4四歩には、じっと△8二飛と戻す。
以下▲1五歩△同歩▲4五桂△4四銀▲1三歩△同香▲2四歩△同歩▲同角△2三歩で、
「呼び込んで指す。角を切ってもらって勝負する」(渡辺)
「うーん、はっきりしません」(羽生)

87 2五銀(36)
※「自然に銀をぶつけられて、先に攻められてしまったので自信がありません」(渡辺)

92 5二飛(92)
※「横利きがないと、猛攻されたときに耐え切れない」(渡辺)

96 2三金(32)
※「△2三歩は、引かれても寄られても」(渡辺)

100 2四歩打
※本譜は▲1二歩だったが、△同玉と取ったあとの△1四金〜△2三玉で安定してしまった。
「先に▲8四角と出て、△4七歩成▲同金△1九角成に▲1二歩でしたか。そこで△同香なら▲1三歩。
△同玉は▲1五香から△1六飛で」(羽生)
「その変化の▲1二歩には、△1八馬▲1一歩成△同玉とするしかないですね」(渡辺)
以下▲5五歩△1七馬▲2九飛△5五銀▲6三成銀△9二飛▲5一角成△2二玉▲5九香
△2五歩▲5五香△3三金上▲1四歩でどうか。
「本譜は角を使うのに苦労したので、この順のほうが良かったですか。
しかし▲1四歩の局面はなんともいえない」(羽生)

111 5五歩(56)
※「▲5五歩はこうやりますよね。△2八角成と馬を作られると厚くなってしまうので」(羽生)
325名無し名人:2010/12/15(水) 21:27:45 ID:pOCbvWzQ
もうソフトの方が強いな
羽生も渡辺もグダグダだった
326名無し名人:2010/12/15(水) 21:28:14 ID:f2soO0My
森内=フォアマン
327名無し名人:2010/12/15(水) 21:28:33 ID:SeENkiDC
アホか
ソフトがおかしい
328名無し名人:2010/12/15(水) 21:28:38 ID:348avjLS
まあ2年前4連勝出来なかったのが全てだな
第4局も圧勝な感じだったのにな
羽生さん残念
329名無し名人:2010/12/15(水) 21:28:59 ID:QWLjWl9+
>>308
羽生と互角の久保は△

羽生の二日制持ち時間8時間のタイトル戦 (2001年度以降)

苦手
● 羽生 0期−2期 渡辺 ○
● 羽生 1期−2期 谷川 ○
● 羽生 1期−2期 森内 ○
● 羽生 1期−2期 深浦 ○

好敵手
△ 羽生 1期−1期 久保 △

得意
○ 羽生 5期−1期 佐藤 ●

その他
○ 羽生 1期−0期 屋敷 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 藤井 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 阿部 ● 2002年度
330名無し名人:2010/12/15(水) 21:29:22 ID:oIJweFn3
125 4三歩打
※感想戦では▲9五香も検討された。
「▲9五香には△5五角と出て、そこで▲9二香成なら△5七とで勝ちですか。
△5五角に▲5六飛と回ってどうかですが…△7七角成と切るのはアヤがありそうですか。
なので△4六角▲同飛△7八銀成▲同玉△4六と▲9二香成△3八飛▲6八銀打△5七とで…」(渡辺)
以下▲8六歩としても、△同歩▲同銀△6八飛成▲8七玉△9四金で、どうやら寄っているようだ。
331名無し名人:2010/12/15(水) 21:29:25 ID:VYi6DR5q
ありゃ帰ったら羽生負けてたか
渡辺は羽生世代の将棋のいいとこ取りでほんと研究が徹底している感じで強いな
羽生の竜王取りはあと5年ぐらいかかりそう
今一歩先を行ってる渡辺を追いかけていく姿勢でいかないと..
来年は久保あたりが挑戦すると面白いかな
332名無し名人:2010/12/15(水) 21:29:59 ID:CTptcVjH
渡辺さすがに嬉しそうな顔してるな
333名無し名人:2010/12/15(水) 21:30:28 ID:HKL8Dckb
魔太郎>ボナンザ>ブーハーだろうな
334名無し名人:2010/12/15(水) 21:30:35 ID:FukinLrN
>>311
あれティラミスじゃなくてチョコレートムースだよ
335名無し名人:2010/12/15(水) 21:30:35 ID:VYi6DR5q
今回は第二局の馬切りのポカが全てだな
あれさえ押さえていればわからなかったが
336名無し名人:2010/12/15(水) 21:31:56 ID:fEeMPPE3
感想コメ読むだけで疲労するわ。

しかし、羽生ももう少し手順を尽くせたっぽいのが悔やまれるな。
やっぱ8時間は長すぎるか・・・。
337名無し名人:2010/12/15(水) 21:32:08 ID:tTkS7gGV
>>308
糸谷は入ってないのか
338名無し名人:2010/12/15(水) 21:32:21 ID:FukinLrN
クリスマス将棋みようと思ったのにー
339名無し名人:2010/12/15(水) 21:33:18 ID:fEeMPPE3
>>338
クリスマスは渡辺家どうぶつしょうぎ大会をBS2で放送いたします。
お楽しみに。
340名無し名人:2010/12/15(水) 21:33:29 ID:BVq9m7I0
上のような感想戦のコメントどこに出てるんだ?
341名無し名人:2010/12/15(水) 21:34:57 ID:yt6D3VgJ
次の竜王戦は24期。魔太郎がそれも防衛して8連覇すると、

なんと「竜王戦24年の歴史のうち、三分の一が渡辺竜王」という驚異の寡占率に。
342名無し名人:2010/12/15(水) 21:35:24 ID:f2soO0My
>>341
王位戦は(ry
343名無し名人:2010/12/15(水) 21:36:51 ID:Pgx47QVD
これで渡辺は有馬記念に全力投入できるなw
344名無し名人:2010/12/15(水) 21:37:01 ID:BDYVya1I
>▲9五香には△5五角と出て、そこで▲9二香成なら△5七とで勝ちですか

5八とだと先手が余してて5七とだと先手受けなしなのね
345名無し名人:2010/12/15(水) 21:38:21 ID:CTptcVjH
渡辺あさってはもう窪田戦か
346名無し名人:2010/12/15(水) 21:38:45 ID:f2soO0My
アー明日の今頃はー
347名無し名人:2010/12/15(水) 21:40:25 ID:7PWdrkUo
今後3,4局くらいは渡辺全部負けるんじゃないか?
竜王戦終わって吹っ切れてるとオモ
348名無し名人:2010/12/15(水) 21:41:41 ID:jwYx9th2
まぁ羽生に強敵がいるってだけでも、うれしいではないか
349名無し名人:2010/12/15(水) 21:42:16 ID:nZzCAZwh
激指の言う通りに指してれば羽生にもチャンスあったのに
ソフトによってプロ棋士の終盤がボロボロなのが明らかにされちゃったな


350名無し名人:2010/12/15(水) 21:42:37 ID:CTptcVjH
大山が中原だけには分が悪かったのと
本当に似てきたな
351名無し名人:2010/12/15(水) 21:42:47 ID:9tI4M41p
>>79
確かに。
352名無し名人:2010/12/15(水) 21:43:40 ID:ZJwdU9Sf
あからにも負けるかも知れんな
今の羽生だと
353名無し名人:2010/12/15(水) 21:43:53 ID:Bs0aaI6X
>>308広瀬・豊島は竜王戦はあまり相性が良くないのでまずない
渡辺から竜王を奪えそうな棋士
◎ 谷川
○ 三浦
▲ 郷田
△ 羽生
穴 藤井
穴 深浦
354名無し名人:2010/12/15(水) 21:44:26 ID:J346672x
ほほえみの宿「竜王ェ・・・」
355名無し名人:2010/12/15(水) 21:44:27 ID:7PWdrkUo
年下相手は大体負け始めるともうほとんど勝てなくなるらしいね
これからは渡辺も自分より下の奴らとの戦いになるな
356名無し名人:2010/12/15(水) 21:46:44 ID:jbQj5hqG
三浦あたりがさっそうと奪っていきそうな気もする。
357名無し名人:2010/12/15(水) 21:47:10 ID:yt6D3VgJ
>>348
> まぁ羽生に強敵がいるってだけでも、うれしいではないか

早投げした山崎に怒って説教する日本一のアイラブ将棋男・羽生だから
難解な終盤が延々と続いてもどこまでも指してくれて、
早投げどころか開幕3タテに追い込んでも這い上がってきて
どこまでも付き合ってくれる渡辺を気に入ってるのは確かだろうな(w

きっと羽生は早くも今日から「また渡辺君と番勝負がしたいっ…!
秒読みで追い詰められる中で脳を振り絞って悶える将棋をまた楽しみたいっ…!」と
ワクテカしてることだろう(w
358名無し名人:2010/12/15(水) 21:47:32 ID:Zb7pn+Do
>>353
なんで久保入れないんだw
359名無し名人:2010/12/15(水) 21:48:43 ID:Bs0aaI6X
>>358忘れてた
渡辺から竜王を奪えそうな棋士
◎ 谷川
○ 三浦
▲ 郷田
△ 羽生
穴 久保
穴 藤井
穴 深浦
360名無し名人:2010/12/15(水) 21:49:09 ID:0XRfF4po
いや、羽生は背中丸めてしょげてるらしいけど
361名無し名人:2010/12/15(水) 21:49:43 ID:Zb7pn+Do
でも穴なのかよ
竜王とれそうな本命は久保と康光だと思うわ
362名無し名人:2010/12/15(水) 21:50:22 ID:7PWdrkUo
モテはもうコンテンパンにやられただろ
363名無し名人:2010/12/15(水) 21:50:41 ID:E6ILtyY3
blogの盤面図がバグってるぞ
364名無し名人:2010/12/15(水) 21:51:29 ID:0XRfF4po
本気の居飛車じゃもう誰も渡辺に番勝負勝てないんじゃないの?
振り飛車のほうがチャンスある
365名無し名人:2010/12/15(水) 21:51:42 ID:N4esqp4v
改めて中継ブログ見てるんだけど
熊しのの体が最近どんどんエロくなっていってる気がする
366名無し名人:2010/12/15(水) 21:52:45 ID:Bs0aaI6X
>>364
藤井・渡辺戦に相性がいい久保・杉本

>>361
印付ける自体難しい
367名無し名人:2010/12/15(水) 21:55:26 ID:pinuRvqW
>>345
あさっての将棋会館は渡辺の竜王防衛しかも羽生を破っての勢いが続いているだろう。
窪田、相当覚悟してかからないと竜王防衛の流れに巻き込まれる。
368名無し名人:2010/12/15(水) 21:55:49 ID:B4VZK79o
羽生先生が勝ったら、僕もこの引き篭り生活を止めて
ハローワークに行く勇気をもらえるはずだったのに・・・
369名無し名人:2010/12/15(水) 21:57:34 ID:6yvjDkKP
来年もこの二人の対戦が見られると思うとワカチコしてきた
370名無し名人:2010/12/15(水) 21:57:45 ID:YYLdnkoX
>>368
勝っても名勝負の余韻に浸りたいとかいうんだろw
371名無し名人:2010/12/15(水) 21:57:49 ID:fEeMPPE3
本命は防衛としか・・・

◎確変した豊島
○羽生三度目の正直
▲広瀬(渡辺が力を出せず)
▲戸辺(渡辺が力を出せず)
穴森内(KY力)

こんなもんかなぁ
372名無し名人:2010/12/15(水) 21:58:51 ID:7PWdrkUo
天才棋士羽生善治の永世七冠を生涯阻止し続けた棋士として渡辺は語り継がれる
羽生に勝てる棋士が渡辺くらいしか居ない現状、羽生は後3回くらいは挑戦してくるだろうから
373名無し名人:2010/12/15(水) 22:00:39 ID:f2soO0My
50歳衛星七巻で、
小議会最後の話題を振りまく
374名無し名人:2010/12/15(水) 22:01:38 ID:YSuMt7BN
375名無し名人:2010/12/15(水) 22:02:10 ID:Bs0aaI6X
>>371
悪いけど、竜王戦本戦は現在のシステムでは1組が有利
だから来期も1組挑戦が濃厚
376名無し名人:2010/12/15(水) 22:02:59 ID:sWag+SBF
>>375
去年は2組優勝者の森内が挑戦しただろ
377名無し名人:2010/12/15(水) 22:03:17 ID:uPOM/8A9
羽生さんって
渡辺とやる時わざと負けるような手を指してるように見えない?
378名無し名人:2010/12/15(水) 22:03:38 ID:Bs0aaI6X
>>376
そうでした、失礼しました
379名無し名人:2010/12/15(水) 22:04:51 ID:PDvDkoPU
これってさ、本当だったら昨年の森内みたいの4-0でストレート負けしてたよね。
流石に現名人相手にそれはあまりにも不味いと言う事で、
渡辺竜王が棋界の事を考えて、わざと負けてくれたように思える。
もしくは名人の権威が落ちて困る朝日や毎日、
昨年みたいに激闘譜が出せなくて困る読売が説得して片ヤオしてくれたのかも知れん。
4-2で羽生さんにも花を持たせてくれた、竜王の懐の広さに脱帽だね。
380名無し名人:2010/12/15(水) 22:06:45 ID:oIJweFn3
【感想戦後の渡辺竜王の談話】

「今日の将棋は先に△2五銀とぶつけられて自信がなかったのですが、
△4七歩成から△6九銀とかけたあたりで気が付いたら良くなっていて、
どこで良くなったんだろうと思っていました。全体的には…そうですね。
△1四金から△2三玉という受け方が良かったのかもしれません。
そのあたりでうまく辛抱して、バランスをとることができました。

羽生名人が相手ということで、非常に注目される七番勝負でした。
それにふさわしい将棋を指したいと思ったのがよかったのかもしれません。

今回は最初に2連勝できたのが、展開的に大きかったですね。
第4局を負けて追いつかれたときは、なったなりでしょうがないので、残り3局を精一杯やろうと思いました。

七連覇もできると思っていなかったので、自分でも驚いています」
381名無し名人:2010/12/15(水) 22:07:09 ID:7PWdrkUo
3局目は羽生に対しての尊敬を込めてのわざとポカ
4局目は勢いに乗った羽生の流れで負けた
5局目も流れでやられそうになったが受け切った、ここを勝てば防衛したも同然
382名無し名人:2010/12/15(水) 22:07:56 ID:+v68T7Vx
渡辺将棋ってさ、派手に動かないよね
383名無し名人:2010/12/15(水) 22:11:24 ID:e7vZGcE+
「固い、攻めてる、切れない」勝ちやすい現代将棋の見本ではあるが。
384名無し名人:2010/12/15(水) 22:11:38 ID:019goM/Z
>>382
それが勝つための真理なのであれば、
渡辺の指し手は将棋の本質を突いているということ
385名無し名人:2010/12/15(水) 22:12:20 ID:sWag+SBF
振り飛車党のほうが派手に見えるな
振り飛車御三家の二人はすっかり衰退したが
386名無し名人:2010/12/15(水) 22:13:07 ID:HXi8pasf
金曜日はホッとしてしまっていて、竜王コロッと負けそうだなw
387名無し名人:2010/12/15(水) 22:14:37 ID:kkHhGLRK
アソシア高山、大盤解説会場で一日目 渡辺が勝つは誰も居らずで二日目は渡辺勝つ
パラパラで羽生人気圧倒的だったな〜結果は残念であるが
388名無し名人:2010/12/15(水) 22:15:18 ID:BYsT36Q6
>>383
「これ、切れてるだろ?」が何故かつながっていくのがナベの強さだろ。
今回の竜王戦でも一段金とか見えんぞ普通。
389名無し名人:2010/12/15(水) 22:16:01 ID:f2soO0My
俺を切れさせたらたいしたもんすよ
390名無し名人:2010/12/15(水) 22:16:21 ID:/PTNu1wB
もう渡辺七冠路線でいいんじゃね?
渡辺が本気出して引き篭もったら誰も勝てないだろ
391名無し名人:2010/12/15(水) 22:18:19 ID:7PWdrkUo
渡辺がタイトル総なめは絶対ない
そんな機転がきくなら、とうに3,4冠は保持している
392名無し名人:2010/12/15(水) 22:19:04 ID:bLK0CwTn
渡辺が強いというより羽生の自滅
第2局での▲2三香成や第5局での△5八金を見逃しているようでは
勝てないも当然 出直して来いって感じだな
石田九段の「羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」はまさに本当の話だったな
393名無し名人:2010/12/15(水) 22:19:15 ID:R5/b7q4c
おお よしはる!
よくぞ ぶじで もどってきた。
わしは とても うれしいぞ。
そなたは もう じゅうぶんに
つよい! なぜに まだ
りゅうおうを たおせぬのか?
394名無し名人:2010/12/15(水) 22:19:38 ID:AJJRkZfD
渡辺強いんだからコロコロ負けるなよ
395名無し名人:2010/12/15(水) 22:20:54 ID:lZpU6H7Y
終わってみれば去年よりつまらない竜王戦だったな
396名無し名人:2010/12/15(水) 22:22:17 ID:PBGlqZ4k
397名無し名人:2010/12/15(水) 22:23:01 ID:fEeMPPE3
持論だけど、渡辺の強さって、
「いわゆる将棋が強い人の強さが拡大したもの」これに尽きる。
攻めれば細くとも切れず、受ければ最強手連発で取り付くしまもない。

なんかこう、自分より数段階強い人と指した時に感じる強さが、
どこまでも拡大されたような感じ。

だからまあ、「こうなると勝てねぇんだよな」が棋界最高レベルでも再現されて負ける。
398名無し名人:2010/12/15(水) 22:23:35 ID:RsKUnGra
渡辺が強かったのか羽生の調子が良くなかったのか・・・

「薄い、禿げてる、植えてない」
399名無し名人:2010/12/15(水) 22:24:32 ID:lD3qsjTF

今、眞太郎に名人挑戦されたら4-0されるなwww
400名無し名人:2010/12/15(水) 22:24:43 ID:7PWdrkUo
羽生今勝率8割あるらしいし調子じゃなくて衰えだろ
401名無し名人:2010/12/15(水) 22:25:19 ID:lZpU6H7Y
でも明日からは元の渡辺に戻るよ。
棋王戦は窪田に負けて敗退。
名人挑戦争いからも脱落。
402名無し名人:2010/12/15(水) 22:25:45 ID:VynHzxQz
403名無し名人:2010/12/15(水) 22:26:02 ID:f2soO0My
で、名人は誰もいないおうちに帰るの?
404名無し名人:2010/12/15(水) 22:27:54 ID:XhR2mhcb
>>392
渡辺が羽生を自爆させたんだよ。
完全なる横綱相撲、渡辺強すぎる。
405名無し名人:2010/12/15(水) 22:28:18 ID:VMLur9Jl
>>365
確かに
挿れに挿れると、ああいうカラダになる
406名無し名人:2010/12/15(水) 22:33:20 ID:bLK0CwTn
しかし、誰が強いとかあんまり興味がなくなったね
実際、ソフトが最強だと思う
ソフトは正確で間違えない、詰みを見逃さない
それに比べると人間の指す手はなんとショボイことか・・・
それがすごくわかった竜王戦だった
検討室なんかハズレまくりじゃん なにが格調高い手だよ
本当に人間は愚かでみじめなものだと思ったよ
407名無し名人:2010/12/15(水) 22:34:11 ID:Bs0aaI6X
>>406
ソフトも当てにならない
408名無し名人:2010/12/15(水) 22:34:13 ID:/Cs1pFQc
今更羽生が1期竜王を取って永世竜王ってのもおかしな話だ
永世竜王の資格の通算7期の規定は無くした方がいい
409名無し名人:2010/12/15(水) 22:38:23 ID:bLK0CwTn
>>407
おそらく、7番勝負みたいな形ならまだ人間に勝ちはあるかもしれんが
100戦リーグ方式みたいな形になったら
人間惨敗、ソフト優勝だと思う
410名無し名人:2010/12/15(水) 22:39:11 ID:39aWQKDo
もう、複数の棋士が集まってやる研究会は廃止してほしい
全棋士が自分の棋力だけで戦うルールに変えるべき

それと、今指している一局はどの棋戦の一局か、棋士にはその棋戦(タイトル戦番勝負含む)の全ての対戦が終わるまで教えないというルールにすべき
411名無し名人:2010/12/15(水) 22:39:28 ID:ZbwstzI2
お好み対局としてもう一局指してくれないかなぁ
場所は天童で持ち時間8時間の二日制で
412名無し名人:2010/12/15(水) 22:39:56 ID:Bs0aaI6X
ソフトは封じ手予想にしか使わない
413名無し名人:2010/12/15(水) 22:40:30 ID:f2soO0My
お好み対局としてもう一局指してくれないかなぁ
香落ちで
414名無し名人:2010/12/15(水) 22:40:53 ID:N4esqp4v
ソフトなんかどうでも良い
俺は将棋を通した人間ドラマや気持ちが好きなんだ
近所のおっさんよりソフトは圧倒的に強いけど俺は近所のおっさんに勝ちたい
415名無し名人:2010/12/15(水) 22:41:39 ID:ZbwstzI2
>>413
どっちが香を引くのかで
棋界も将棋ファンも真っ二つにw
416名無し名人:2010/12/15(水) 22:42:10 ID:7PWdrkUo
ソフトとの対局はやるプロ棋士のプレッシャーが異常だろうな
奨励会代表というか負けたら凄い申し訳ない気分になるだろうし
てか※がもうやらせてくれないんじゃね
417名無し名人:2010/12/15(水) 22:47:07 ID:bLK0CwTn
>>414 いいこと言うね
しかし、1万弱でソフトが手に入ります。買ってみてください。
ネット対戦なんかで使うともうそれはそれは・・ドラえもんがそばにいる感じです
もう勝ちまくりです 勝って勝って勝ちまくりです
勝つ喜びは何事にもかえがたいと思いますよほんと
人間ってほんと愚かですよね
418名無し名人:2010/12/15(水) 22:47:16 ID:gbHdLjhV
ソフト側も様々な変態戦法を作ってプロに挑めばおもしろい棋譜ができるだろうに
419名無し名人:2010/12/15(水) 22:48:59 ID:f2soO0My
将棋関係で一番人間ドラマを感じるのは、
コン選手権の最終日だな
420名無し名人:2010/12/15(水) 22:51:35 ID:0ct2nY5l
>>417
そんな勝ち方で何が面白いんだよアホか
421名無し名人:2010/12/15(水) 22:51:41 ID:N4esqp4v
>>417
勉強のために買おうとは思ってるんだ
ソフトは人間超えると思うけど、将棋を考えた人間にはかなわない
俺は将棋が好きなんだ
422名無し名人:2010/12/15(水) 22:54:09 ID:UGZTDSTS
前局の流れを、まんま引き継いだ結果だったな^^
ど〜も先手の作戦は、打開するためとはいえ、玉が薄くて支持できないが、持ち時間ある将棋でもやっぱダメなんだねぇ。
1年挟んで往復ビンタは、ちょっと辛過ぎだが、羽生の巻き返しに期待しよう^^
423名無し名人:2010/12/15(水) 22:54:47 ID:Q28lZkp0
おれを含めた、ここの住人の多くにとって

予定が空白のクリスマスイブだけが残ったのだった…
424名無し名人:2010/12/15(水) 22:55:50 ID:gBWWtM8p
将棋なんてあと数年後になくなるゲームなんだから今のうちに楽しんでokeよ
425名無し名人:2010/12/15(水) 22:56:01 ID:Bs0aaI6X
渡辺はめぐみ夫人と柊君と楽しいクリスマスになりそう
426名無し名人:2010/12/15(水) 22:56:58 ID:Ewa0WAro
>>423
イヴは彼女と普通にSEXだが?
427名無し名人:2010/12/15(水) 22:57:09 ID:fEeMPPE3
ソフトの話かよw

ソフトは全然ダメ、今のところは。
とりあえずクラスタに対応が間に合ってないとか酷すぎる。
やっぱ、プロが作ってるソフトが、
どうしても人間相手に結果を出さなきゃならない環境で戦わないといかん。

まあ、今でもアマ相手なら定跡からミスしないだけで楽勝だが、
プロレベルだと全然ダメだわ。
今日も酷かったし、いつも酷い。
羽生・渡辺レベルの戦いを読ませるとピエロもいいとこ。
野月に完敗とか、もうね・・・

このままじゃ、「腕力で一発いれられるけどバカ」の域から抜け出せんぞ。
勝負には強いけど棋理はダメとか、人間なら良いが、ソフトがそれじゃあ意味がない。
早急に体制を整えて、腕力に見合う序中盤のルーチンを開発するべき。
428名無し名人:2010/12/15(水) 22:58:22 ID:sWag+SBF
>>427
女流将棋もプロに含めて言ってるのか?
429名無し名人:2010/12/15(水) 22:59:46 ID:OFxvZa0E
>>421
買わなくても、ボナンザとか無料でも十分強いと思うよ。
入玉含みで指すと、からきしだったけど
430名無し名人:2010/12/15(水) 23:00:26 ID:VIyEez3Q
ハイハイマシーン磯辺真季はもう二度とテレビに出ないでください
431名無し名人:2010/12/15(水) 23:00:34 ID:5+zPxnLz
>>426
妄想乙
432名無し名人:2010/12/15(水) 23:01:15 ID:hSspl5nC
ソフトはおやつ食べないからなぁ
433名無し名人:2010/12/15(水) 23:03:44 ID:N4esqp4v
>>429
PC新調したら考えてみる
まだまだ弱いから自分の棋譜とか検討したいんだよね

しかし将棋は良いなあ
新しい出会いなんかもたくさんくれた
434名無し名人:2010/12/15(水) 23:04:37 ID:/MH7IMpM
渡辺は確かに強いんだけど
40まで強さを維持できるとは思えんな
遠山twitterによると20代半ばなのに
けっこうバテてたらしい
生涯タイトル数はタニーを抜けるかどうか
435名無し名人:2010/12/15(水) 23:04:55 ID:fEeMPPE3
清水戦も、いっちゃぁなんだが、
3三角の奇策で、しかも作戦負けの悪手の同桂とか、
それでも腕力差で楽勝だが、
ソフト開発という視点から見れば結果オーライでは満足できん。
現に、市代の失敗だから次はリベンジとか、逃げられてるし。

強けりゃ良いってのは、ソフト指し専用なら良いんだろうが、
一般の棋界やアマには貢献が薄い。
つまり・・・もう止めるか
436名無し名人:2010/12/15(水) 23:05:15 ID:e7vZGcE+
しかし祭りの後のように人が減ったな。ソフトがプロ棋士より強くなったら
3番手直りのソフトに対する指しこみ制にすればいいかも。例えば渡辺は、
対ソフト香落ち(落とされる)、○○は2枚落ちとか。
437名無し名人:2010/12/15(水) 23:07:56 ID:gLriFdtk
渡辺が終盤でミスりまくったのは年齢から来る衰えかもな
438名無し名人:2010/12/15(水) 23:10:27 ID:gbHdLjhV
永世七冠見たかったけどなー。竜王戦が始まる前はいけそうな雰囲気だったのに。いざ始まると空気ががらっと変わったな
439名無し名人:2010/12/15(水) 23:10:28 ID:Q8dDJFGC
http://inaw.exblog.jp/
http://pds.exblog.jp/pds/1/201012/15/23/a0100923_10112954.jpg

        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―⌒⌒―、  /      , ―-o、
          / l|   ./   \  | /ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ-| -・=H=・- |-/  ヽヽ      } (
    , -l⌒ヽ\_  _| -一( )ー- |   /―- 、  ) )
    |  ヽ `ー一´_ 人   〓   / _/○    |,-( (
  (  ̄ ̄      ノ) \ヽ、___ノ/ ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」


            りゅうおうが あらわれた!
440名無し名人:2010/12/15(水) 23:11:37 ID:EAZkg9fW
ウンコ18世は4戦全敗
羽生ですら2勝返すのが精一杯

もはや竜王戦の渡辺を止められるものは誰も居ないな
441名無し名人:2010/12/15(水) 23:12:06 ID:+v68T7Vx
渡辺がひとたび名人に就いたら竜王みたいに数期
防衛するだろうな
2日制の持ち時間が長い将棋では渡辺に勝てる棋士は
そうそういないだろう
442名無し名人:2010/12/15(水) 23:13:27 ID:wvDE4IJN
少なくとも羽生にやられることはもうないだろうな。
あとは佐々木かソフトにやられるのかは知らんが。
443名無し名人:2010/12/15(水) 23:14:33 ID:+VCDPjBZ
ぉメハゲ
444名無し名人:2010/12/15(水) 23:17:39 ID:IIIZwh+o
>>439
HPとMPが82なのは「羽生」とかけているのか
445名無し名人:2010/12/15(水) 23:18:06 ID:sEbUVrHW
今北
渡辺竜王オメ!

オカルト野郎に負けるわけにはいかないよなあ
446名無し名人:2010/12/15(水) 23:19:00 ID:gnr8+bWf
>>439
wwwww
447名無し名人:2010/12/15(水) 23:19:01 ID:gbHdLjhV
渡辺が失冠したところを羽生が狙うしかないのか?渡辺をカモにして羽生にカモられる棋士といえば……
448名無し名人:2010/12/15(水) 23:19:21 ID:fEeMPPE3
>>444
天才現る
449名無し名人:2010/12/15(水) 23:19:42 ID:7PWdrkUo
>>444
それならレベル78にしてほしいもんだ
450名無し名人:2010/12/15(水) 23:19:47 ID:jwYx9th2
俺はこれで羽生がむしろ延命出来たと思っている
永世7冠なんていったら神様扱いされて将棋を楽しめなくなっていたかもしれん
むしろ新たな目標が出来て本人が一番燃えて来るだろう
451名無し名人:2010/12/15(水) 23:21:55 ID:VynHzxQz
嫁の差で羽生は負けたんだな
452名無し名人:2010/12/15(水) 23:22:00 ID:bKVsaudz
>>450
おいおいおいおいおい。ポリアンナかお前はw
453名無し名人:2010/12/15(水) 23:23:01 ID:gLriFdtk
むしろ将棋界が延命できたんじゃないか
羽生永世七冠なるか!?って関心が無くなったらマジでやばい
454名無し名人:2010/12/15(水) 23:24:23 ID:NwX4LyyT
「頭脳勝負」読んでから、
いつアキラに乗りかえようか考えていたけど、
そろそろ頃合いかな

羽生ちゃんもうダメだろw
俺といっしょにうどん屋やろうぜ
455名無し名人:2010/12/15(水) 23:25:18 ID:aOcCC8rN
>>439
おい逃げられそうになってるぞw
456名無し名人:2010/12/15(水) 23:29:52 ID:KuhgTT0J
>>439
なんか、竜王って言うより、ラスダンに出現する経験値かせぎの雑魚っぽいw

エビルマージじゃなくて・・何だっけな、忘れたけど
457名無し名人:2010/12/15(水) 23:30:33 ID:zY6HLkUm
▲9五香でもダメだったのか
これがソフトの水平線効果か
458名無し名人:2010/12/15(水) 23:33:01 ID:Ei56rFvd
羽生と渡辺の関係は、大山の中原のそれに似てる。
他の棋士には勝ちこしてるのに中原にだけは勝てなかった。

違いは渡辺はあまり挑戦してこないこと。
中原みたいに挑戦しまくってきたらやばい。

大山は中原に根こそぎタイトル奪われてからも、
ほとんど勝てないのにガッツで中原に挑戦しまくった。
羽生も諦めてはいけない。
459名無し名人:2010/12/15(水) 23:33:19 ID:rN+Hc4uX
渡辺は早く複数冠取ってくれよ
なんか納得いかないんだよ
460名無し名人:2010/12/15(水) 23:35:07 ID:fEeMPPE3
水平線というか、勝ちを読んだら3000とか出るから。
終盤で300だの500だのって、
「この局面は角落ちくらい有利(キリッ」
って理屈なんで・・・。

まあ、理屈通り取るなら、
そこから十分な持ち時間で指せば、
プロ同士なら角落ちレベルで必勝なんだろうけど。
あくまで評価値が合ってたとして。
461名無し名人:2010/12/15(水) 23:35:43 ID:1F2T3OZU
羽生も広瀬や遠山に倣って振り飛車穴熊やればよかったのに
462名無し名人:2010/12/15(水) 23:35:49 ID:IC2a84XZ
 ┌─────────────────────────────...┐
 │       /~~~~~~~~~\                          .×│
 │       / /        |        ウィキメディア財団事務所   │
 │       |/         |        渡辺竜王からの         │
 │      ||   /   \ |        メッセージをお読みください。  │
 │     r-─| -・=H=・- .|                           .│
 │     |り|  ー一( )ー一'                            .│
 │     ー l    〓   l                ______  .│
 │       ヽ、____ノ               [お読みください]   │
 │     /│   、  ../  ‖ ̄ヽ            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    │
 └───────────────────────────..──┘

463名無し名人:2010/12/15(水) 23:38:45 ID:ron1Z54e
羽生の活躍のお陰で自殺思いとどまったファンがいくらいることか。
俺の友達もその内の一人。
464名無し名人:2010/12/15(水) 23:41:06 ID:ron1Z54e
これだけ羽生に勇気付けられている鬱病患者がいるのに、永世七冠取って
目標がなくなったら困るよな、だから取れなくてよかった。王座は絶対守
り続けて欲しい。将棋の強さを超えて純粋に羽生さんを好きなファンのた
めにも、ゆっくりでいいから復調してほしいよ。渡辺応援している人何て
嫁とこいつそっくりのガキ以外誰もいないのだから。
465名無し名人:2010/12/15(水) 23:42:39 ID:wvDE4IJN
羽生オタは羽生が好きといより、強い人が好きなので、渡辺の方が強いと分かれば簡単に乗り換えます。
466名無し名人:2010/12/15(水) 23:43:19 ID:dozaa8B0
魔太郎は時間さえ残ってれば羽生の怪しい手に動じないな。
467名無し名人:2010/12/15(水) 23:44:08 ID:t0E/3MWM
ソフトを使って勝ってる人は所詮借り物の棋力だと言うことを自覚して欲しい。
それが自分の棋力のように振舞う人が多いから手に負えない。

勉強に使うのは十分有りだと思う。強い人(この場合ソフトか)と指すのは上達の近道だと思うからね。
468名無し名人:2010/12/15(水) 23:50:03 ID:KosiMZ0Z
渡辺は順位戦好調なんだよな
これでもし名人とったら何なんだコイツはと思っちまうわ
469名無し名人:2010/12/15(水) 23:50:10 ID:KuhgTT0J
私は激指7の8級と五分に戦える程の猛者です。
470名無し名人:2010/12/15(水) 23:51:42 ID:cawpfFS8
なんか今日の角代わりでの勝ちや、去年の矢倉で完勝とか、
マジで渡辺の研究範囲が半端じゃない。
競馬入ったりいろいろしているけど、あくまで生き抜き程度で、
影ではすごい研究してるんだろうね。渡辺はすごいわ。
逆に羽生世代全盛の研究将棋の愚かさに呆れるわ
471名無し名人:2010/12/15(水) 23:52:02 ID:VynHzxQz
>>467
島朗の「角換わり腰掛け銀研究 」を、10年以上前一生懸命読んだけど、
今の定跡はぜんぜん違うんだな。歩を突き捨てる順番とか。
もう一度体系的に勉強しなおさないと。
472名無し名人:2010/12/15(水) 23:52:56 ID:PBHZvPv0
トイレ竜王
トイレ環境がいい対局場所(ホテル、旅館など)だと魔太郎は強い
チートしやすいんだろ

魔太郎の羽織と袴はひどい、ポリエステルとかの混紡だろ
立会人の木村一基の和装を見て恥ずかしくならないのだろうか
タイトルのない八段の方が、竜王長者よりも、余程場をわきまえているとは・・・
嘆かわしい・・・。
相応の着物を新調する金銭的余裕があれば、その金を馬券や一口馬主になって飼葉代に
使う方が有意義と考えているんだろう。こんな人間が竜王とは・・・
激闘譜の出版がなくなったのも当たり前か・・・

読売新聞社 西條記者殿
来年から前近代的な対局場所で7局設定してほしい
高野山、比叡山、永平寺、大徳寺、加古川のお寺、長谷寺、清水寺
関西の検討陣の目が厳しい所好ましいと思います。
トイレ環境の悪い、格式の高い対局場が好ましいと思います


473名無し名人:2010/12/15(水) 23:53:35 ID:rGv0zut3
>>461
タイトル戦での振り飛車がことごとく悲惨な結果でトラウマになってるんだろう
プレッシャーのかかる対局ほど序盤戦術が硬直化するのが羽生の欠陥だと思う
474名無し名人:2010/12/15(水) 23:56:16 ID:nZzCAZwh
渡辺=魔太郎=竜王
475名無し名人:2010/12/15(水) 23:57:09 ID:wf/RNtab
渡辺の競馬なんて本当遊び程度
自腹馬券購入番組競馬場の達人見てはっきり思った
記憶力はさすがにすばらしいけどね
476名無し名人:2010/12/15(水) 23:57:24 ID:0XRfF4po
渡辺の着物高そうに見えるけど
あれが安物に見えるのは見る目がない
477名無し名人:2010/12/15(水) 23:59:21 ID:XBVGAK7D
良いか?羽生さん!
序盤戦位は普通にやってくれ…
478名無し名人:2010/12/16(木) 00:01:53 ID:hE0KpUFo
>>473
こんなに戦型選択の狭い羽生は珍しいし、
予測が立つと研究の深さでは渡辺と勝負にならん

振り飛車とか相掛かりとか、
幅の広さがホントの強みなのにね
479名無し名人:2010/12/16(木) 00:04:22 ID:fHpmFWmT
    _____
   イHHHHHHHHヽ
   /HHHHHHHHHH|
   |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- .| こんばんは
  |り|  ー一( )ー一' 戦場カメラマンの
  ー l   w〓w  l ワタナベ アキラ です
    ヽ、_个-个_ノ
       w从w
480名無し名人:2010/12/16(木) 00:07:22 ID:LzLQGp/l
りゅうおう=わたなべあきら
481名無し名人:2010/12/16(木) 00:07:27 ID:vy1v5jLs
誰だってどうしても勝ちたいときは一番自信のある得意戦型を選ぶもの。
野球でも余裕のあるときは盗塁だのエンドランだの好き放題できるけど
短期決戦のぎりぎりの勝負でそんなことできんやろ。
482名無し名人:2010/12/16(木) 00:08:28 ID:kOAxtO7z
ヤフートップきたね。
483名無し名人:2010/12/16(木) 00:09:38 ID:RtBVcLtL
>>481
だからこそ矢倉にできなかったのは羽生とは思えなかったなあ
484名無し名人:2010/12/16(木) 00:11:53 ID:cuja+LTh
>>479
ワタナベしか合ってねえwww
485名無し名人:2010/12/16(木) 00:12:54 ID:Uc8A6TEv
とりあえずBSの中継中断するのやめてほしいわ
全部いいとこで終わってるじゃねぇか
486名無し名人:2010/12/16(木) 00:13:56 ID:hE0KpUFo
>>481
誰だってvsそれでも羽生だから
余裕、遊びの無い羽生は究極レベルではそんなに強くないということかな
487名無し名人:2010/12/16(木) 00:14:26 ID:ADjVCDPe
さすがに中学生プロ棋士だな

羽生世代がいなければ棋界を制覇していたに違いない
488名無し名人:2010/12/16(木) 00:14:35 ID:Xwbl+pdY
羽生も晩年になってようやく真のライバルといえる存在が作れたようだな
これでまた羽生は強くなるかもしれない、しかしまだまだ渡辺も強くなるだろう
489名無し名人:2010/12/16(木) 00:16:49 ID:0i0Nxq6a
横歩取りとか角替わりで研究で相手を出し抜くみたいな方向性はよくないな
名人ならがっちり組み合う将棋で大局観重視の将棋を指すべき
490名無し名人:2010/12/16(木) 00:17:52 ID:ItU26x8E
>>472
> 魔太郎の羽織と袴はひどい、ポリエステルとかの混紡だろ
> 立会人の木村一基の和装を見て恥ずかしくならないのだろうか
> タイトルのない八段の方が、竜王長者よりも、余程場をわきまえているとは・・・
> 嘆かわしい・・・。

魔太郎の和服はいつも「白瀧呉服店」で誂えている一流の和服だよ。
創業嘉永六年の老舗を馬鹿にしてんの?

http://www.kimono-shirataki.com/main.html

491名無し名人:2010/12/16(木) 00:19:57 ID:CQ4u494R
確か今現在三浦が渡辺相手にかなり勝ち越してたはず。

かつては久保・深浦・行方に弱かった印象だけど。
492名無し名人:2010/12/16(木) 00:20:02 ID:Xwbl+pdY
>>487
渡辺は谷川本一冊だけでたいした勉強もせず奨励会3段まで駆け上がったというからな
俺たちの人生の尺度で例えるなら教科書だけで東大理科V類に合格してしまうようなもの
頭の構造からして違うのだろうが、渡辺の行動や言動が俺たちとさして変わらないようなものだから
渡辺なんか別にたいした奴じゃないと思いがちだが、実際はとんでもない頭の持ち主だろうな
493名無し名人:2010/12/16(木) 00:20:51 ID:L/ss64Ha
中原の「その子に羽生君はやられるんだ」っていう言葉が現実になってるな。
棋士ってものすげーな。。
494名無し名人:2010/12/16(木) 00:20:56 ID:Uc8A6TEv
三すくみの状態が出来上がると面白い
495名無し名人:2010/12/16(木) 00:21:06 ID:hhLXrglC
>>439
wwwww
496名無し名人:2010/12/16(木) 00:23:02 ID:h8SczaCc
2年前の土壇場での矢倉後手急戦。
今回も後手番で2手目△8四歩で押し切った。
渡辺が居飛車党後手番の可能性を広げてるんだな。

2手目△8四歩は王者の手。
それと渡辺玉がどんどん前進するのも好感を持った。
497名無し名人:2010/12/16(木) 00:23:07 ID:JZpB2XfZ
>>492
「イメ読み」で
「僕は奨励会時代(級位者時代だったか?)は勉強しなかった、素質だけで何とかなった」と言ってたな
498名無し名人:2010/12/16(木) 00:24:33 ID:EXyzykqR
魔王強いな。
499名無し名人:2010/12/16(木) 00:24:40 ID:GumRGMUS
渡辺また防衛したのか
別に羽生が嫌いなわけでも渡辺が好きなわけでもないけどなんとなく世代交代っぽくて嬉しいな
山崎 渡辺 糸谷 広瀬このあたりはもっとがんばってタイトル回収してくれ
500名無し名人:2010/12/16(木) 00:24:55 ID:uSowK1/C
>>411
昔の王将戦とか、囲碁の呉清源十番勝負とかってそういう発想だよな。
501名無し名人:2010/12/16(木) 00:25:31 ID:XJ28O0QF
竜王戦では天下の羽生を1度ならず2度も返り討ちだからな

そりゃ確かに強いわw

しかし、竜王戦の7連覇は見事だねぇ・・・
502名無し名人:2010/12/16(木) 00:26:27 ID:hhLXrglC
>>499
残り2名は期待しない方がいい
503名無し名人:2010/12/16(木) 00:29:23 ID:iIADtMHV
504名無し名人:2010/12/16(木) 00:30:11 ID:CQ4u494R
・竜王戦は無敵
・早指し戦も強い
・順位戦はそこまで強くない

渡辺は夜遅くまで指すのが苦手なのかな?
505名無し名人:2010/12/16(木) 00:30:21 ID:hhLXrglC
>>503
禿基www
506名無し名人:2010/12/16(木) 00:30:21 ID:o2djxv+o
羽生が7冠取ったときって、上ではタニーだけだったんだから、
タイトルをほいほい南あたりからとって、楽なもんだったはずなんだよ。
ところが今は、羽生世代(先崎を除く)+久保・三浦・木村世代あたりの
強力な層の厚さに加え、毎年最強の挑戦者を迎え撃つ竜王戦での7連覇
はすごいの一言。渡辺さんおめでとう。羽生さん負けてもいいんだけど、
なんかなかったん?
507名無し名人:2010/12/16(木) 00:30:57 ID:3/LvL3nn
竜王の印(鑑)って代々受け継がれてくものなんですか?
508名無し名人:2010/12/16(木) 00:31:21 ID:3Lqx4IHq
かずきはイケメン
509名無し名人:2010/12/16(木) 00:33:01 ID:2hinaAZc
>>497
四段になって近代将棋に自戦記書き始めた頃もそんな感じ。
後手番では無理矢理矢倉から乱戦に誘導して力づくで勝つ将棋ばっかりだった。
C2のロートルにはそれでも勝ててたわけで、タイトルを意識して
序盤を勉強し始めたのってプロになってからじゃないか?
510名無し名人:2010/12/16(木) 00:33:20 ID:pMAEi1My
>>506
斜め、乙
511名無し名人:2010/12/16(木) 00:33:35 ID:FF4bg/NJ
しかし羽生もまだ40なのか
512名無し名人:2010/12/16(木) 00:34:21 ID:CQ4u494R
>>509
序盤研究に関しては藤井との研究会も役立ってるんだろうな
513名無し名人:2010/12/16(木) 00:34:47 ID:LnvcE2Ko
南といえば竜王はタイトル7期で南と並んだね
次は森内や123かな?
514名無し名人:2010/12/16(木) 00:39:13 ID:vy1v5jLs
>>483
矢倉は2年前のトラウマがある,角換わりは渡辺が数日前に痛い星を落としてる,
もう角換わりに用意の手は無いだろうという読みもあったんだろう。
ここまで勝ちにこだわった羽生がみれたのは久しぶりだし個人的には堪能できたよ。

>>486
星の上で常に先行して相手に好き放題させる余裕を与えなかった渡辺をほめるべきかと。
515名無し名人:2010/12/16(木) 00:41:05 ID:SjCEujNm
>476
竜王が着用すれば高価な着物に見えるのかな?
羽織の生地が安いから(化学繊維混)縫い目が無様に盛り上げる
和裁士泣かせの安物

>490
白瀧呉服店は棋戦のスポンサーも引き受けてくださっている
そんな大切なスポンサーに安い予算で着物を誂えさせて、
まるで宣伝をしてやっているとばかりに、自分のブログで白瀧呉服店の名前を挙げる。
白瀧呉服店が粗悪品しか取り扱っていないと誤解されかねない。
白瀧呉服店が気の毒。まさか竜王の注文でやむを得ず安物で仕立てましたとも言えないだろう。
「キセル事件」と同様、竜王のブログにはその非常識さがよく現れている。
516名無し名人:2010/12/16(木) 00:41:40 ID:iZgKmbn/
来年も挑戦者は羽生が良いなあ。やっぱりこの二人の対局は今の棋界でダントツに面白い。
517名無し名人:2010/12/16(木) 00:43:01 ID:wXCykEMh
俺は豊島キボンヌ
518名無し名人:2010/12/16(木) 00:44:47 ID:hhLXrglC
藤井もあるぞ
519名無し名人:2010/12/16(木) 00:44:59 ID:oJ9CXzWb
ID:PBHZvPv0 = ID:SjCEujNm



キチガイ羽生ヲタがいかにキチガイかよく分かる書き込みの数々ですな。
520名無し名人:2010/12/16(木) 00:46:24 ID:hhLXrglC
来期の竜王挑戦も1組濃厚
521名無し名人:2010/12/16(木) 00:47:33 ID:w8vz+pAx
着物なんかどうでもええわ
強ければな
文句なく王者の将棋じゃ
522名無し名人:2010/12/16(木) 00:49:22 ID:jhdZDyFt
羽生オタは渡辺憎けりゃ羽織袴まで憎いのかよw
523名無し名人:2010/12/16(木) 00:50:54 ID:DY9daQTZ
とにかく渡辺はトップの羽生世代を競り合いで負かし続けることで
どんどん自信を付けてく好循環に入ってるから手が付けられない
524名無し名人:2010/12/16(木) 00:51:37 ID:fwasri89
なんなんだこの暗黒時代は
525名無し名人:2010/12/16(木) 00:51:40 ID:ItU26x8E

>本局は新調した袴を着用。
>宣伝文句には「羽生名人も大沢親分も愛用している袴」とあり、
>普通の倍くらいの値段がしたが、一目惚れして購入。
>高いだけあって他のものとは少し違って、とても使い心地が良い。
>良い対局場、良い着物で指せるなんて棋士冥利に尽きるな、と感じていた。

                        渡辺明「永世竜王への軌跡」より
526名無し名人:2010/12/16(木) 00:51:45 ID:OIiQuXFq
羽生が挑戦しなければ久保が挑戦していたが、
久保が竜王モードの渡辺に勝てる気がしねえなw
527名無し名人:2010/12/16(木) 00:53:32 ID:RtBVcLtL
竜王戦に久保が出てきて石田やゴキをやったら
渡辺がどうするか凄く見てみたい
528名無し名人:2010/12/16(木) 00:54:11 ID:SjCEujNm
>519
ID:oJ9CXzWb
もしあなたが日本人、もしくは日本の文化に興味があるのなら、
将棋だけではなく、着物にも興味をもって欲しいと思います。
(一昨年の名人戦挑戦時の郷田先生、佐藤康光先生、羽生善治名人の和装の
写真などと比較してみるものよいかと思います。)
529名無し名人:2010/12/16(木) 00:56:28 ID:OIiQuXFq
>>528
あなたが日本人、もしくは日本の文化に興味があるのなら、
負け惜しみを晴らすようなことはしないでほしいと思います
幼稚すぎて見苦しいです
530名無し名人:2010/12/16(木) 00:56:41 ID:w8vz+pAx
着物オタ君臨
531名無し名人:2010/12/16(木) 00:58:33 ID:xY94O4e6
渡辺竜王も中学生プロなだけあるし羽生名人と互角以上に戦えるのはおかしくはないな
年齢的なものもあるだろうし、これは名人位も危ないな…
この二人にはもっと戦ってもらって、大山vs升田や中原vs米長みたいに多くの名局を指していって欲しいね
532名無し名人:2010/12/16(木) 00:59:31 ID:OIiQuXFq
着物で品格どうこう言うなら
カルトのほうがはるかに深刻だよ

そっちの話題にしたいならしてもいいけど
533名無し名人:2010/12/16(木) 01:02:43 ID:EX2CBW7W
完全に渡辺の忠犬だな
534名無し名人:2010/12/16(木) 01:07:01 ID:BjbLbV0w
>>487
羽生世代がいなければ・・・ってどんだけ弱いねん。w

まあ実際竜王戦以外ではコロコロ負けてるしな。
どうも竜王戦4局勝つためだけに一年分の全力傾けてる感が否めない。
じっくり一年研究して、勝負手を2つ3つ温存してるっぽい。
535名無し名人:2010/12/16(木) 01:11:14 ID:KkD1ozy6
>>458
大山と中原が図抜けてたらしいからね。
今は層が厚くて挑戦まで行くのがキツいね。
渡辺は王将戦は挑戦できず、棋王戦は広瀬に連勝しないといけないから多分駄目、名人戦も微妙だからなあ。
羽生もA級ではよってたかって邪魔されて中々名人に挑戦できなかった時期もあった。
今の渡辺は挑戦すればどのタイトル戦でも相当奪取可能性が高く感じる。
あの王座でさえも。
郷田、丸山、久保、三浦が竜王戦挑戦しても厳しいかな。それぞれ一回は見てみたい。三強は往復ビンタくらったからしばらくいいや。
豊島は竜王戦ではクラス的にまだ厳しいかな。広瀬あたりはあるか。
ほんとは阿久津に期待してるけど、駄目だろうな。根性なさすぎ。競馬好きだけど。
渡辺10連覇あるな。参ったよ、もう。
竜王戦だけって批判したけど、他のタイトル取られるのも嫌だから竜王一冠で我慢します。
536名無し名人:2010/12/16(木) 01:13:07 ID:hhLXrglC
>>535
広瀬も竜王戦はあまり相性が良くないから
537名無し名人:2010/12/16(木) 01:13:32 ID:bBB7NGpo
優勝賞金は3900万円、対局料は750万円。

そこそこいいね
538名無し名人:2010/12/16(木) 01:14:33 ID:h8SczaCc
野月にしても鈴木大介にしても元小学生名人だけど、
羽生・渡辺とはランクが違う気がする。

自分は大介と同学年で、野月・木村・久保あたりは自然と応援したくなるけど、
羽生世代が偉大すぎて、正直頭があがらない。

そういう意味で渡辺明の勝利は、俺にとっては気分はいい。
羽生さんに悪感情を持っているわけじゃない。
ただ偉大すぎるから、たまには負けてほしい。
539名無し名人:2010/12/16(木) 01:16:07 ID:SjCEujNm
>>529
>あなたが日本人、もしくは日本の文化に興味があるのなら、
>負け惜しみを晴らすようなことはしないでほしいと思います
>幼稚すぎて見苦しいです

ID:OIiQuXFq の方へ
棋士は和装を見る機会も多く大多数の棋士は和装のTPOをよく心得ています。
適切でない和装を対局後に感想として指摘したまでのことです。

これ以上、”荒らし”にはお触りはしないでおきます、では

540名無し名人:2010/12/16(木) 01:17:08 ID:fH+LGYeL
広瀬豊島戸辺がいる4組に注目だな
ここを勝ち上がってきたやつに挑戦してほしいもんだ
541名無し名人:2010/12/16(木) 01:18:41 ID:hhLXrglC
悪いけど来期も1組が挑戦者になりそうだな
542名無し名人:2010/12/16(木) 01:19:01 ID:bBB7NGpo
人間的な輝きを放ってほしいなこの二人に。

正直言って羽生の最近の風貌や思想はいただけない。

渡辺なんかは家族と将棋のこと以外考えてないだろだぶん

543名無し名人:2010/12/16(木) 01:19:41 ID:cn7K8W/3
大山-中原、羽生-渡辺の関係で、渡辺と中原の違いは、
強さは中原クラスだが、少数棋戦集中の森内タイプだということ。
渡辺はこれまでにいないタイプの強豪棋士と言えるな。
544名無し名人:2010/12/16(木) 01:21:20 ID:FadV0sfJ
今結果知った
ホントにこのタイトル戦だけは無双だなw
それとも2日制が無双なだけか名人戦王位戦王将戦も見てみたいものだ
545名無し名人:2010/12/16(木) 01:21:30 ID:xY94O4e6
>>528
なんか、悪口いいたいけど悪いところがみつからなくて、無理矢理見つけて言ったって感じに見えるんだが…

>>535
渡辺が王座戦挑戦した時も、最初1-2で渡辺が追い詰めてたんだよね
最終局もずっと羽生王座が負けてて逆転勝ちしたとき、駒を持てないほど手に震えが出てたし、ほんとタイトル出るともっていきそうだよな

俺としてはどっちのファンでもないけど、羽生名人には永世七冠取ってもらいたいと思ってた
そうなったら、もっと将棋人口増えるし普及に繋がると思うんだよな・・・
546名無し名人:2010/12/16(木) 01:25:13 ID:tBGXOYeE
ぶっちゃけ渡辺2冠と広瀬2冠どっちが先?
547名無し名人:2010/12/16(木) 01:25:36 ID:hhLXrglC
>>546
渡辺
548名無し名人:2010/12/16(木) 01:26:11 ID:HTbxTsdQ
>>440
最近竜王に勝ってる三浦。
549名無し名人:2010/12/16(木) 01:28:16 ID:0xU6Or/5
平凡な生活してると、プルプルってくるほど緊張することがない。
トイレでは、たまににプルプルってくるけどw
ある意味うらやますぃ。
550名無し名人:2010/12/16(木) 01:28:19 ID:RtBVcLtL
>>546
棋王戦が久保ー広瀬になるなら俺は広瀬乗りだな
551名無し名人:2010/12/16(木) 01:31:42 ID:hhLXrglC
>>550
それは挑戦してから言え
552名無し名人:2010/12/16(木) 01:32:50 ID:hhLXrglC
553名無し名人:2010/12/16(木) 01:33:06 ID:v6SDxq1+
>>539
関係ない第三者が「白瀧呉服店がきっと迷惑だから」ブログで宣伝するなつーのは大きなお世話でしょう。
そうやって他人の威を借りてケチつけるのはみっともない。
店の人がブログで宣伝してほしくないと思ってるのか確認とったわけじゃないんでしょ。
554名無し名人:2010/12/16(木) 01:33:22 ID:kyEXYsyM
>>522
www
555名無し名人:2010/12/16(木) 01:34:12 ID:RtBVcLtL
>>551
ごもっともだが、そんな事言ったら予想なんて出来ないんだぜ
556名無し名人:2010/12/16(木) 01:36:56 ID:HCkEkv/q
もう渡辺はいいからここで羽生に永世7冠とらせろよ
557名無し名人:2010/12/16(木) 01:38:24 ID:e2WJ2a8P
>>553
その人第5局後でも同じこと言ってた構ってちゃんだから、
黙ってNG放置しておけばいい。
558名無し名人:2010/12/16(木) 01:38:25 ID:oJ9CXzWb
もう羽生はいいからここで渡辺に名人とらせろよ
559名無し名人:2010/12/16(木) 01:38:26 ID:yilfhHXx
>>556
いっかい久保か奪取して
そのあとじゃないと無理な気がしてきた
560名無し名人:2010/12/16(木) 01:43:44 ID:HTbxTsdQ
>>559
久保でもヤバス
561名無し名人:2010/12/16(木) 01:49:39 ID:FadV0sfJ
>>542
562名無し名人:2010/12/16(木) 01:55:11 ID:YxXv9q91
>>546
タイトルは数より質が重要

2歳違いの谷川と高橋は同じようにタイトルを獲得したが
タイトルの質が違った

初タイトル
谷川 83年 名人
高橋 83年 王位

二冠
谷川 88年
高橋 87年

タイトル通算5期
谷川 88年 ビッグタイトル 2期
高橋 87年 ビッグタイトル 0期
563名無し名人:2010/12/16(木) 02:07:19 ID:GCw+3ARj
まぁ今が心身共に絶頂期だものな渡辺は。
下り坂の30代後半世代ではちょっと厳しいんじゃないか?

まぁけど逆に考えて仮にここで羽生が竜王奪取してまた四冠とかになったほうが、
将棋界は危険よ。

若手の代表格である渡辺が踏ん張ったと見るべきじゃないか?
564名無し名人:2010/12/16(木) 02:08:46 ID:QA30PveY
こんな竜王に服装のことで文句言ってもむなしいよね
ttp://inaw.exblog.jp/6835514/
565名無し名人:2010/12/16(木) 02:13:39 ID:GCw+3ARj
>>560
いや、久保なら恐らく羽生に負ける。
なんだかんだで三冠とかダテじゃないぞ?
しかもずっと防衛してきてる訳ではなく、近年名人から何から何まで挑戦権まで戦った上で奪取してきてるんだから。
俺は素直に渡辺褒めるべきだと思うわ。
まぁまだまだ渡辺は上に羽生が居る限り気楽な立場だから
今のうちに羽生から全て奪う勢いで取り組んで欲しいなとは思う。
566名無し名人:2010/12/16(木) 02:18:01 ID:REZ1e1CF
>>301
誰が操縦してんだよwww
567名無し名人:2010/12/16(木) 02:22:37 ID:OCsR+5UT
羽生先生本日の御予定。
高山4:45、5:26の普通でってのは大変なんで
06:47−09:13特急 名古屋
09:20−10:44新幹線 新横浜 (平日だし学校有るしスケートリンクが一般滑走の時間なんで・・・)
10:49−10:51横浜線快速 菊名
10:55−11:12東急東横 自由が丘
11:21−11:27東急大井町 上野毛
昼前には家でカップ麺喰えそうだな。

渡辺先生本日の御予定。
朝から風呂。朝食とってホテルで撮影・インタビュー等等。
高山09:37−12:02特急 名古屋
お昼は主催者持ちで良さげな駅弁。
12:10−13:53新幹線 東京 (品川から新宿出た方が早いけど)
14:10−14:37中央線快速 西荻窪 (座れる東京から平日は西荻も停まる快速で一本)
15時前に家に着き子供とちょっと将棋・馬ゲーで遊ぶ。
翌日が対局で、高山とその行き来では
なかなか一人になってパソコン開ける機会がなかったので、
夕方より明日対戦相手の最近の戦法・指し手を確認。
まあ、なんとかなるだろと思い金曜対局に向かうが、
周囲の予想通りに竜王確保後なんであっさり敗退。
568名無し名人:2010/12/16(木) 02:39:14 ID:HTbxTsdQ
>>565
渡辺から獲れるかなあって思っただけ。
569名無し名人:2010/12/16(木) 02:43:10 ID:GCw+3ARj
>>568
取れるかね?

全くそんな気がしない。
この強さ見てしまったからな・・・
570名無し名人:2010/12/16(木) 02:50:23 ID:BPfbiqup
571名無し名人:2010/12/16(木) 02:50:49 ID:U882DuVx
>>570
クソワロタ
572名無し名人:2010/12/16(木) 02:55:00 ID:wXCykEMh
>>570
グッジョブ
573名無し名人:2010/12/16(木) 02:59:10 ID:pxEc3f+z
>>570
だれだよ
574名無し名人:2010/12/16(木) 03:05:58 ID:GCw+3ARj
マジ予想通りスレがお通夜になってしもたな・・・

まぁいかに羽生ファンが多いのかをまざまざと見せつける竜王戦になってしもたな・・・
575名無し名人:2010/12/16(木) 03:08:53 ID:wXCykEMh
いや、どっちが竜王になってもいいから、第七戦までいってほしかった。
576名無し名人:2010/12/16(木) 03:10:24 ID:8XJhpCcN
阿久津に負けてた方がショックが小さいという矛盾…
577名無し名人:2010/12/16(木) 03:12:20 ID:vmjNJYqA
羽生のことだから50歳までにあと3回は挑戦できるだろう
そのとき相手が渡辺じゃなかったら十分いける
578名無し名人:2010/12/16(木) 03:13:11 ID:EmHRim83
1日目終了時の形勢判断は竜王が若干有利です
で、そのまま終了パターンだから盛り上がりが…
579名無し名人:2010/12/16(木) 03:29:48 ID:8DNzm33E
敗着は36金な気がする。
と金が最後まで大きかった。
辛抱すればまだわからなかった
580名無し名人:2010/12/16(木) 03:41:01 ID:lVlKkhpZ
おわったか
581名無し名人:2010/12/16(木) 03:42:22 ID:GRMAvUoy
相手の得意戦法を堂々と受ける横綱相撲が羽生の将棋だったはずなのに、
渡辺相手だと自分から変化して慣れない小細工で自滅した感じ。
中盤の終わりではほとんど渡辺優勢に見えた。
582名無し名人:2010/12/16(木) 03:47:33 ID:GCw+3ARj
>>581
自分から変化を望んだのではなく
誘導されたんよ。

攻め合うしか手がない局面まで。

完全に序盤の構想の時点で差をつけられてしまっている。
583名無し名人:2010/12/16(木) 03:52:41 ID:VIvAHE9F
まけるのはともかく意味不明な手をさしてぽっきり折れるようにまけるのは
いただけない。
584名無し名人:2010/12/16(木) 04:02:49 ID:8TJ8WiAF
竜王戦で渡辺に勝てる棋士はいるのか!?
そのくらい竜王戦の渡辺はつよい
585名無し名人:2010/12/16(木) 04:09:20 ID:1WSgTcoG
最近の羽生の将棋は迫力が無いというか、攻めが軽すぎるような感じがする
586名無し名人:2010/12/16(木) 04:12:06 ID:jvEPu7O3
>>583
大体そんなもんだよ、強い棋士とやると。
大山先生と対局した他の棋士もみんなそんな感じだった。
大山先生は普通に指してて、相手が勝手に自滅していく感じで、
途中まではいい勝負なんだが、中盤で差がつき、投了図はいつも
一方的で痛々しかった。
相手の研究手順を真っ正面から受けて立って、相手の力を利用して
一瞬の隙を突いて一気に優位に立つ横綱相撲。
加藤や升田も他の棋士と指すと強いのに、大山と対局するともの凄く弱く見えてしまう。
ちょうど、今の羽生のような感じ。
渡辺の将棋は大山先生を彷彿とさせるよ。
587名無し名人:2010/12/16(木) 04:25:28 ID:wXCykEMh
羽生の年齢的な衰えもあるし、あとは3連勝4連敗で歴史に残った屈辱の
記憶もあると思うよ。意識しすぎなければ、もうちょっと戦えた。

大山15世は振り飛車になってからの一見だらだらと見える指し回しが凄
かった。
588名無し名人:2010/12/16(木) 04:31:57 ID:cuja+LTh
竜王は竜王戦以外でもスゴいところを見せてくれたらなあ
今のところは永世七冠が見たい気持ちのほうが強いわ
589名無し名人:2010/12/16(木) 04:35:42 ID:HTbxTsdQ
>>573
べジータではない。クボータ(ry

590名無し名人:2010/12/16(木) 04:45:06 ID:aoNvuD0e
習字の鍛錬を怠って下手糞な字で
オカルトに時間を費やしてる棋士じゃあ渡辺には勝てないよ
591名無し名人:2010/12/16(木) 04:48:26 ID:8DNzm33E
43歩も敗着
33金がめしうますぎ。

いろいろあるけど漏れ的には82香
592名無し名人:2010/12/16(木) 04:52:37 ID:GCw+3ARj
>>586
相手の研究手順に真っ向からって
大山自体晩年ほとんど四間しか指してないじゃないか。

自分の研究手順に呼び込んでるだけの話で別に相手の懐に飛び込んでいってた訳じゃない。

普通に自分の庭で戦わせるように誘導してただけで、そんな羽生並にオールマイティじゃないあの棋士も。
593名無し名人:2010/12/16(木) 04:53:04 ID:P1uuJyPl
渡辺空気読みよ
ファンは羽生の永世七冠がみたいんだよ
594名無し名人:2010/12/16(木) 04:55:19 ID:efmXZADj
内容的には全敗といっても過言ではなかった・・・
595名無し名人:2010/12/16(木) 05:03:18 ID:momJ7VYz
結局さすがの羽生も年令には勝てないだけということか
ただ渡辺にもいずれ訪れることだな
渡辺の場合、将棋を職業と割り切ってる感が強いから
意外に早く衰えが始まるかも知れない
596名無し名人:2010/12/16(木) 05:08:29 ID:j4ZqAvbg
渡辺も顔が禿レベルなら
もうちょっと人気がでたのに
渡辺以下がいないのが残念でならない
597名無し名人:2010/12/16(木) 05:09:58 ID:wXCykEMh
豊島、広瀬らはヤバイだろう。渡辺はタイトル数が谷川までいくかな?
598名無し名人:2010/12/16(木) 05:11:20 ID:5VrWUfKk
朝のブログの渡辺の写真みて、こりゃ防衛決まったなと思ったわ
599名無し名人:2010/12/16(木) 06:08:22 ID:tgnBUZ6/
羽生衰えたとか言う奴ういるけど、
2010年度の番勝負は

名人(対三浦)    4-0
棋聖(対深浦)    3-0
竜王挑決(対久保) 2-0
王座(対藤井)    3-0

だったんだからな・・・
そして

竜王(対渡辺)    2-4
600名無し名人:2010/12/16(木) 06:09:13 ID:jvEPu7O3
>>592
そもそも振り飛車を流行らせたのが大山。
羽生は結局、何もしていない。何も生み出せなかった。
>>595
渡辺は中原、羽生と違って直観型じゃないから心配する必要は皆無。
大山と一緒で60近くまでA級にいられる素材。
601名無し名人:2010/12/16(木) 06:09:45 ID:sWw5VLCd
>>599
藤井は、入れちゃダメ
602名無し名人:2010/12/16(木) 06:15:50 ID:wXCykEMh
大山厨の人は頑張るなあ。w あの将棋は、積極的に自分からよくしようとは
しない将棋だよな。互角を保って中盤過ぎまで相手について行く。そのうちに
相手にミスや緩手が出るけど、襲いかかるわけでもなく、真綿でくるむように
じわじわといたぶる。
603名無し名人:2010/12/16(木) 06:25:43 ID:jvEPu7O3
>>599
羽生はそれほど衰えてないよ。
ただ、羽生は中原と同じ直観型だから、これから5年で一気に衰えると思うけどな。
今は単に渡辺が序盤、中盤、終盤と、終止横綱相撲で羽生を圧倒してるからもの凄く衰えたように見えるだけ。
全盛期の大山と対戦した棋士が、他の棋士相手には強いのに大山相手だと
無理責め強要されて自滅してるような印象の将棋で完敗してて凄く弱く見えたもんだが
それは、単純に大山の読みが勝ってたから。
渡辺についても同じことが言える。
羽生が渡辺の前では恐ろしく弱く見えるのは、渡辺の読みが確実に勝っているから。

604名無し名人:2010/12/16(木) 06:29:18 ID:jvEPu7O3
>>602
別に大山厨ではないよ。
事実を言ってるだけ。
加藤も升田も米長も大山の手のひらで転がされてたからな。
605名無し名人:2010/12/16(木) 06:33:30 ID:wXCykEMh
大山が読み勝っていたという印象はないな。自玉に詰みがあるかとか、
相手に必死がかかるかとか、そういう鋭い読みは少ない・・・というかそういう
読みがいらない方向に将棋を持っていく。飛車が取られそうなときに、銀も
どうぞと、わざとぶつける。相手は混乱してミスをする。

内藤が「大山将棋は蛭だ。」といったけど、まさにそんな感じ。
606名無し名人:2010/12/16(木) 06:38:23 ID:jvEPu7O3
あれ、羽生さんなにやってんの?もしかして、ちょっと呆けちゃった?
渡辺さんは普通に指してるだけなのに。
観戦者にこう思わせるような将棋をするのが一流の中の一流。
大山と対戦した一流棋士もみんな大山の前ではボケ老人の将棋のように
みえたものだ。
渡辺こそ大山の真の後継者だよ。
607名無し名人:2010/12/16(木) 06:39:30 ID:fbNpj/OD
>>603
>羽生はそれほど衰えてないよ。

そこまで強く断言するなら説得力のある考察しろよ
おまえみたいな素人の意見なんて糞ほどの価値もないわw
608名無し名人:2010/12/16(木) 06:42:23 ID:jvEPu7O3
>>605
その内藤も大山には全く歯が立たなかった。
本当に何もできないまま自滅していくパターン。
悔しかっただろうな。
609名無し名人:2010/12/16(木) 06:45:04 ID:jvEPu7O3
>>607
結果が物語ってる。
本当の衰えはこれから来るよ。
中原も40超えてから急に弱くなって、50超えて完全に死亡。

610名無し名人:2010/12/16(木) 06:49:33 ID:oZ2SSZZ1
ID:jvEPu7O3のような歳のとり方はしたくないなw
611名無し名人:2010/12/16(木) 07:00:31 ID:7B4L/JHQ
渡辺竜王はシンプルな守りの手が好きで
大山さんの奇抜な受けとは似てない
攻めの方はタイミングをはかって強引に突撃してから
細い攻めをつないでいくのが得意で
大山さんの地味な攻めとは似てない
大山さんと比較してる人はプロ棋譜をみても
棋風の違いすら理解できないんだろうな
612名無し名人:2010/12/16(木) 07:07:52 ID:wXCykEMh
俺も歳だけど、今、大山将棋を持ち上げる意味がわからんな。あれは、
上で書いたとおりの嫌らしい将棋なんだよ。とにかく自分が悪くならない
ように、相手にもたれかかってついていく。悪くなりそうなときは王の早逃げ、
金を貼り付けたりとか。
切れ味というのは微塵もない。ついて行くうちに相手がどこかで間違えるという
確信があるんだな。

だから、大山将棋を後世に研究しても意味がわからないだろう。谷川などの全盛期
とはまったく違う、読まない将棋なんだ。
613名無し名人:2010/12/16(木) 07:09:10 ID:dT8Qz/xa
だな。
現代最高峰のふたりの死闘を前にして、大山だったらああだこうだというような懐古趣味は最低だ。
と、老人の俺でさえ思うw
614名無し名人:2010/12/16(木) 07:12:41 ID:jvEPu7O3
>>611
℃素人って感じの書き込み、ワラタw
棋風が一緒かどうかってことじゃないんだよ、問題は。
問題は中盤の巧さ、相手の力を利用して優位に立つフットワークの軽さ、身のこなし
具体的な戦術とか棋風とはレベルの違う話ね。
大山、渡辺が持っていて、羽生、升田、加藤、米長、内藤が持っていなかった能力のこと。
615名無し名人:2010/12/16(木) 07:16:44 ID:jvEPu7O3
>>613
中盤の読みの精度、受けの強さ、相手が惨めになる勝ち方
全て大山、渡辺が持っていて、羽生が持っていない要素。
616名無し名人:2010/12/16(木) 07:21:55 ID:jvEPu7O3
>>613
死闘であれば良かったんだがな。
死闘と呼ぶにはあまりにワンサイドすぎて見るのも惨かったシリーズだった。
序盤、中盤、終盤、全てにおいて渡辺の方が読み勝ってたし
羽生の粘りが痛々しかった。
617名無し名人:2010/12/16(木) 07:27:02 ID:YNgJbLU9
妙にかっこいいい表現を使って持ち上げてるね
この前の順位戦の対郷田戦の内容見るとそのへんのB2クラス並みの感じがしたけどな
ま、羽生が負けたのは単に相性の問題もあるだろ。
618名無し名人:2010/12/16(木) 07:34:25 ID:jvEPu7O3
つうか、羽生はC2クラスの棋力だったね、この竜王戦では。
1分将棋で渡辺がミスってくれてかろうじて拾ったってだけで
内容は6局全てで完敗だったから。
でも、実際は単に渡辺の棋力がぶっちぎってるだけで
羽生もそこそこ強いんだけどな。
強すぎる相手と指すと、羽生がとてつもなく雑魚にみえる、
とてつもなく衰えて見える、これは仕方のないことだよ。
619名無し名人:2010/12/16(木) 07:45:22 ID:tgnBUZ6/
手待ちするにしても金離すのは怖く見えるのに
あっさり指してたからすでに渡辺の術中だったんだろうな
竜王戦で出てくる渡辺の新手は、初見で破るのは大変なレベルだな…
620名無し名人:2010/12/16(木) 07:52:37 ID:3/LvL3nn
なんか今期ので格付けが確定した感じ
対羽生に関しては渡辺が格上だわ
621名無し名人:2010/12/16(木) 08:03:24 ID:lgaBBWPh
>>615
全盛期の羽生は全部持っていたわ
じゃなきゃ七冠なんて無理
今回は全盛期にさしかかろうとしている渡辺と衰えが隠せなくなった羽生の差がでた勝負
622名無し名人:2010/12/16(木) 08:06:21 ID:30OmD6O1
今回の竜王戦見てても思ったけど
もう終盤はソフト>トッププロな気がしてならない
623名無し名人:2010/12/16(木) 08:21:48 ID:tgnBUZ6/
んなわけない
47歩成や69銀をダメ判定するようじゃ論外
624名無し名人:2010/12/16(木) 08:29:05 ID:04hcG/Zj
>>622
終盤どころか中盤でもソフト>トッププロだよ。

>>623
評価が分かれた場合の優劣は判断が難しいので、
逃げ回らずに早くソフトとの対局に応じてくださいよ。
625名無し名人:2010/12/16(木) 08:35:38 ID:6z5HJLQT
ブーハも衰えには勝てないか・・・
626名無し名人:2010/12/16(木) 08:36:52 ID:tgnBUZ6/
猪木だってモハメドアリを呼ぶときは
立場の違い相応の大金と待遇を用意したんだし、ソフト屋も頑張れ。
627名無し名人:2010/12/16(木) 09:04:56 ID:04hcG/Zj
>>626
ソフト側や一般人はぶっちゃけ一銭も払う必要はないんだよ。

棋力に自信がでてきた、プロを上回ったと確信すれば、
「連盟棋士は弱い」、「連盟棋士はチキン」、「連盟棋士は姑息な卑怯者」
と言いふらすだけでよい。

もともと失う物は何もない、連盟棋士と対局しなければならない
必然性はないのだから。

ソフトにまったく勝てなくなる前に、虚構のカリスマ性が崩壊する前に、
最後のひと稼ぎをさせてくださいと
泣いて土下座してスポンサーになってくれそうな企業に
頼まこまなければならないのは連盟棋士の方なんだよ。
628名無し名人:2010/12/16(木) 09:05:04 ID:l5iXtmde
ソフトからは逃げ回り、心のよりどころでもあった羽生も今やボロボロ・・・
(プロ)将棋への関心が明らかに薄れた。
629名無し名人:2010/12/16(木) 09:12:39 ID:tgnBUZ6/
>>627
そんなこと言うほどに無能だから実現しないんだろ・・・
まあ全てはソフト屋次第だよ。頑張れ。
630名無し名人:2010/12/16(木) 09:14:11 ID:fAwBtxlo
世代交代だよ。今回の竜王戦は内容悪かったな・・
ぼろ糞に言われてもしょうがないレベル。 格が違った。
永世7冠一度は見てみたかったですがもう無理ですかね。
渡辺はこれから全盛期に入るから、竜王奪取はしんどいで。
631名無し名入:2010/12/16(木) 09:14:38 ID:BTGF4q5v
俺個人にとっては、プロ棋士もソフトも俺より遥かに強いからどっちが最強でも構わないw
それよりフリーソフトなら将棋について勉強するコストがかからないことが
俺にとっては決定的に重要w
632名無し名人:2010/12/16(木) 09:15:09 ID:04hcG/Zj
>>629
日本語通じないの?

実現させる動機があるのは連盟棋士側なんだよ。
633名無し名人:2010/12/16(木) 09:22:32 ID:ZR8BWFC9
振ってもらいたかった
634名無し名人:2010/12/16(木) 09:22:37 ID:tgnBUZ6/
>>632
そりゃお前だけの願望だ
先にぎゃーぎゃー言い出したのがお前という現実を鑑みろ
635名無し名人:2010/12/16(木) 09:28:13 ID:04hcG/Zj
>>634
根拠も示せず、具体的に反論もできず、「願望」とレッテル貼りとな?(笑)

>>623で先に>>622にチャチャ入れたのはお前だろうw
636名無し名人:2010/12/16(木) 09:28:26 ID:GCw+3ARj
>>621
そういう事よ。更に言えば衰えた衰えたと指摘されながら
今現役最多のタイトルホルダーは俄然羽生な訳で。

過去のタイトル獲得数じゃないよ?竜王奪取に失敗した今現在の話で。

しかもそのタイトルの中に「名人位」があるという・・・

要は衰えてこの強さ、な訳よ。
元々から強さの次元がワンランクもツーランクも違った訳なんよな。
637名無し名入:2010/12/16(木) 09:32:58 ID:BTGF4q5v
どっちの方が強かろうと構いませんw
確実に俺は両方より弱いんで、安い方から将棋学びますw
638名無し名人:2010/12/16(木) 09:33:06 ID:jhdZDyFt
無職のおっさん同士でいがみ合うなよww
639名無し名人:2010/12/16(木) 09:33:09 ID:tgnBUZ6/
>>635
話逸らすなアホ
俺は「棋士はソフトと指せ」なんて全く思わないから。
で、ソフト屋はどうすんの?どうやって指してもらうの?
実現したいならちゃんとそれを考えろ。
640名無し名人:2010/12/16(木) 09:34:05 ID:b346bzmT
ソフト厨ってウザイ奴しかいないな・・・
ここと同じことを、人と対面して言って、納得してもらえると本当に考えてるのか?
641名無し名人:2010/12/16(木) 09:36:02 ID:04hcG/Zj
>>639
日本語でおk
642名無し名入:2010/12/16(木) 09:37:03 ID:BTGF4q5v
なまじ強い人たちは誰あるいは何が強いかが重要だから大変だねえ
俺は弱くてよかったw
643名無し名人:2010/12/16(木) 09:38:51 ID:cwigXXXj
さあいよいよトッププロとして代表『渡辺竜王』とソフト代表『激指』との頂上決戦だな。
7番勝負で戦ってほしい。
これこそ本当の意味での真の王者決定戦になるだろう。
現在のソフトの棋力では殆ど互角の戦いになるのではないか。
644名無し名人:2010/12/16(木) 09:39:08 ID:jhdZDyFt
>>640
ホントだなw

自分の作ったソフトを最強だから棋士と指したいからチャンスくれって云うのならまだ判るが
他人の作ったソフトだからなw

他人のフンドシで云々だよなw もうアホかと
645名無し名人:2010/12/16(木) 09:39:45 ID:04hcG/Zj
>>640
ウザイと耳を塞いで目を閉じれば、
便利に現実逃避できていいですねー(棒読み)。
646名無し名人:2010/12/16(木) 09:40:34 ID:OIiQuXFq
今年2010年の羽生渡辺戦

2010年 1月13日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第3回朝日杯 本戦 2回戦
2010年 10月14日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第1局
2010年 10月26日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第2局
2010年 11月5日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第60期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 4回戦
2010年 11月10日 ○ 羽生善治 後 先 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第3局
2010年 11月25日 ○ 羽生善治 先 後 渡辺明 ● 第23期竜王戦 タイトル戦 第4局
2010年 12月1日 ● 羽生善治 後 先 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第5局
2010年 12月14日 ● 羽生善治 先 後 渡辺明 ○ 第23期竜王戦 タイトル戦 第6局

渡辺明竜王 5勝  3敗(勝率 62.5%)
647名無し名入:2010/12/16(木) 09:40:50 ID:BTGF4q5v
>>644
そうおっしゃるあなたは
俺にとっては高額すぎて授業料をはらえないプロ棋士さん?
648名無し名人:2010/12/16(木) 09:43:08 ID:b346bzmT
>>645
質問に答えられないの?
649名無し名人:2010/12/16(木) 09:44:24 ID:GCw+3ARj
>>638
荒れると理解していながらわざわざ荒れるネタを持ってくるほうが悪いよ。

しかも毎回毎回ずっとでしょ?この流れ。
それでも持ってくるという事は極端に人との対話能力が欠落してるんだよ。

うまく論議に出来ないのよな。
650名無し名人:2010/12/16(木) 09:44:39 ID:jEBttlbN
アマチュアや女流との見て絶対勝てるとはもう言えない
だから対局はあまりにもリスクが高すぎるから出来ないよ
よって当面はないと見た
何か動かざるをえないきっかけがなければね
651名無し名人:2010/12/16(木) 09:45:21 ID:cwigXXXj
渡辺竜王とソフト代表激指との対局はもちろんPC1台で行うのがよい。
その方が棋力差がはっきりとする。
652名無し名人:2010/12/16(木) 09:48:08 ID:OIiQuXFq
話題性も考えて
次は橋本がソフトと戦えばいい
会場は池袋の将棋バーで
653名無し名人:2010/12/16(木) 09:48:54 ID:04hcG/Zj
>>648
? >>640は俺に質問してたの?

連盟棋士との交渉ではなく、社内や友人同士の会話という意味では
もちろんですよ。>納得してもらえる

じっさいあんたらレッテル貼りして必死に火消しするだけで、
具体的に反論もできないし、根拠も示せないじゃないの。
654名無し名人:2010/12/16(木) 10:07:41 ID:b346bzmT
>>653
じゃあ、ここで愚痴ってないで、同意してもらえる人を増やして、
実現できるように行動すればいいんじゃないの?
実現しない限りは妄想なんだし
655名無し名人:2010/12/16(木) 10:20:14 ID:gIWFp0Ki
>>624
評価が分かれた場合って?
先手はソフトの推奨の手、後手はプロ指摘の手で進めてみればわかるじゃん
確かに69銀を軽視してる
656名無し名人:2010/12/16(木) 10:20:54 ID:dT8Qz/xa
現役最高峰の棋士たちのことは頭の片隅にもなくて、大山やソフトが棲みついている脳味噌をここにもってこないでいただきたいものです。
657名無し名人:2010/12/16(木) 10:31:20 ID:aoNvuD0e
>>656
現役最高峰は史上最高ではないからね
658名無し名人:2010/12/16(木) 10:37:38 ID:LfvwXx5A
今のソフトの棋力は弱点があるプロ級だな

人間が手も足も出なくなるにはまだブレイクスルーのひとつやふたつ必要だな
659名無し名人:2010/12/16(木) 10:50:19 ID:YNgJbLU9
嫌ソフトはいつも対局が終わってから出没してくるな。
実況中はおとなしいのにw
結局あれだろ、何だかんだ言いながらソフトの見解を参考にしてるんだろw
660名無し名人:2010/12/16(木) 10:52:10 ID:pya5YODg
ソフトもまだ糞だな
661名無し名人:2010/12/16(木) 11:00:20 ID:dT8Qz/xa
>>657
そういう議論は専用のスレがあるので、そちらでどうぞ。
662名無し名人:2010/12/16(木) 11:05:14 ID:yZ7sT+AG
>>640
誰が見ても逃げてるのは日本将棋連盟だろ
八手の得があるとも思えんがw
663名無し名人:2010/12/16(木) 11:05:25 ID:pya5YODg
竜王戦の渡辺は強さが異常。
664名無し名人:2010/12/16(木) 11:07:00 ID:TIZBV8Hf
>>662
しかも早逃げじゃなくて切羽詰まって逃げまわってる
665名無し名人:2010/12/16(木) 11:07:10 ID:yZ7sT+AG
>>651
持ち時間も勝敗に影響するな
今の段階では
666名無し名人:2010/12/16(木) 11:19:23 ID:pya5YODg
羽生の研究はぬるすぎる。これでは強い棋士には勝てない。
667名無し名人:2010/12/16(木) 11:24:49 ID:aoNvuD0e
>>661
議論の必要はないよ
君が無駄なな議論を持ち出しただけだから
668名無し名人:2010/12/16(木) 11:28:50 ID:GCw+3ARj
>>666
ヌル過ぎで勝率7割、主要タイトル約半分保持しとる訳だが・・・

その理屈じゃ辛かったらどーゆー事になるのよw
669名無し名人:2010/12/16(木) 11:31:22 ID:t4dQcL7z
そろそろ作戦勝ちした羽生をみたいよ・・・
670名無し名人:2010/12/16(木) 11:31:26 ID:aoNvuD0e
>>668
内容が悪いよ
取ったタイトル大半が雑魚タイトルではないか
これが歴代の大名人に激しく劣る理由
671名無し名人:2010/12/16(木) 11:38:09 ID:fvVTroDr
>もう終盤はソフト>トッププロな気がしてならない

終盤限定なら、以前からそうだっただろ。
どっちみち、どちらもお前よりはるかに強くて、雲の上の相手同士の比較を、
内容が全くわからないお前が、地上から眺めているだけの話。
672名無し名人:2010/12/16(木) 11:38:19 ID:aoNvuD0e
渡辺は中原以来本当に久々の本物だ
大きく育って欲しい
673名無し名人:2010/12/16(木) 11:41:24 ID:GCw+3ARj
>>670
そりゃ羽生さんだって不調な時もあるだろうよ
人間だもの

特に今回は週刊誌に叩かれたりなんやかんやで、メンタル的に維持するのが難しかったんじゃないか?

将棋はメンタルだと思うよ俺は。
674名無し名人:2010/12/16(木) 11:42:27 ID:fvVTroDr
ちなみに、ソフトそのものはちっとも嫌じゃない。便利で優秀なツールだ。
ソフト崇拝してる奴って馬鹿だなって思うだけ。
計算力なら、人間より速くて正確なのは当たり前。
それを今更、何か特別なことみたいに感じてるやつってつくづく馬鹿だと思う。
675名無し名人:2010/12/16(木) 11:45:37 ID:aoNvuD0e
>>673
いや全キャリア通じて名人戦竜王戦の取得率が目立って悪いだろ
本当のガチンコ対決では20年間のほとんどの間羽生は圧倒的な存在ではなかった
せいぜい7冠時の3年間2−3年くらいだけ
676名無し名人:2010/12/16(木) 11:47:53 ID:8n1DjudK
今時圧倒的な第一人者を期待するほうが間違いだろ
年齢を考えれば羽生はよくやっているし十分すぎるほど強い
677名無し名人:2010/12/16(木) 11:49:03 ID:toENv3l2
ちなみに、プロ棋士そのものはちっとも嫌じゃない。優秀な人間だ。
プロ棋士崇拝してる奴って馬鹿だなって思うだけ。
ソフトが計算できることを自力でやってるだけで、それを除けばただのオッサンにすぎない。
それを今更、何か特別なことみたいに感じてるやつってつくづく馬鹿だと思う。
678名無し名人:2010/12/16(木) 11:49:12 ID:aoNvuD0e
>>676
過去の大名人と比較したらアウトだけどね
679名無し名人:2010/12/16(木) 11:57:26 ID:GCw+3ARj
>>678
じゃあ過去の大名人と羽生をどうやって比べた訳?

となるでしょそういう不毛な話持ち出したら。わからないか?それぐらい。

書く前に少し頭使えよ・・・
680名無し名人:2010/12/16(木) 11:57:47 ID:DAh8hBHc
ソフトがトッププロ並みなことも多いけど
昨日の△6九銀が候補に上がらないのは
ソフト特有の足の遅さ。
でも、本当にどっちが強いかは勝負してみないと
わからないよね。
決定的なミスの少ないソフトも相当強いと思う。
681名無し名人:2010/12/16(木) 11:59:56 ID:335epSZA
大人になれば、顔と身だしなみには人間性が表れる。
竜王を評価する層は、DQNが多い様だが当然か。
682名無し名人:2010/12/16(木) 12:01:32 ID:aoNvuD0e
羽生の字と渡辺の字を見比べれば
羽生に向上心がないことはよくわかる
羽生ヲタにDQNと将棋に無知な層が多いは当然だ
683名無し名人:2010/12/16(木) 12:02:37 ID:u8S7W+cL
羽生ヲタの方がDQNだと思うよ
皆が黙ってる式典で一人で大声上げてる幼稚園児のような所がある
684名無し名人:2010/12/16(木) 12:04:09 ID:RtBVcLtL
渡辺オタは顔だけで人を判断したりしないってのは分かる
685名無し名人:2010/12/16(木) 12:04:29 ID:fvVTroDr
>>677
プロ棋士崇拝って誰?
同じ人間として、棋力が自分よりずっと上だというのは事実だし、
専門家としてわれわれ一般アマより、将棋に関してははるかに努力してるし知り尽くしてる。
その点は尊重するのが当たり前。
ソフトで計算して出てくる結果と、同じ人間の脳で理解してることでは、
質的に全く違うことだしな。
自力では何もわからん人間と、深く理解してる人間では、当然根本的に差がある。
あくまで、将棋に関してのことに過ぎないが。

将棋強いから偉いわけでもなんでもない。だから、別にプロ崇拝もしてない。
特に現状の連盟の運営は、努力を感じないし魅力も感じない。
会長がアホだと、俺ははっきりいってますが、何か?
まあ、そういう幼稚な鸚鵡返ししかできないソフト厨は、※よりはるかに下の存在だが。
686名無し名人:2010/12/16(木) 12:06:27 ID:GCw+3ARj
また幼稚園児がズラズラ出て来て
「お前の母ちゃんデベソ」「お前の母ちゃんのがデベソ」的なスレになってきたなw
687名無し名人:2010/12/16(木) 12:07:26 ID:fvVTroDr
大山を例外として、過去の第一人者も、40前後で若手に叩かれたり、
一時的スランプに陥ったりしてるね。
でも、そこから一度は復活して、名人復位したりしている。
羽生もこの先どこまで戦えるのか、このままあっさり引き下がるのかで、
評価が変わるでしょう。
元々、二日制の大タイトルでは弱い印象があるし。
688名無し名人:2010/12/16(木) 12:09:22 ID:vXD+WVf9
ID:335epSZA = 昨晩のID:PBHZvPv0+ID:SjCEujNm


着物羽生キチガイ
689名無し名人:2010/12/16(木) 12:09:29 ID:/XwgzW1C
お前ら仕事は?
690名無し名人:2010/12/16(木) 12:09:56 ID:aoNvuD0e
>>686
その筆頭がお前
691名無し名人:2010/12/16(木) 12:10:07 ID:YNgJbLU9
>>685
ネタにマジレスワロタ
顔真っ赤ですよw
692名無し名人:2010/12/16(木) 12:13:31 ID:qbYeU0Kc
>>686
君のような将棋の内容の話に一つも触れられない
幼稚な羽生ファンがいるのが原因だろう
693名無し名人:2010/12/16(木) 12:14:02 ID:haLow0TR
マジでホモ以外はこのスレから出ていげばいいのに
694名無し名人:2010/12/16(木) 12:14:38 ID:6iJJKGvM
しかし渡辺は竜王戦だけは異常につよいのは
確かだ。
695名無し名人:2010/12/16(木) 12:17:54 ID:DAh8hBHc
今期の竜王戦は、全て
1日目で手が早く進む割に
2日目終盤は時間が切迫していた。
中盤戦が異常に長い将棋が多かった。
中盤戦の長い押し引きで渡辺が羽生より強かったという印象。
終盤の差し足は羽生が鋭いが、それ以前に形勢に差を付けていた将棋がほとんど
696名無し名人:2010/12/16(木) 12:21:56 ID:aoNvuD0e
>>694
それはまだわからん
中原だって最初は棋聖戦だけ強かったが
後にそうでないことを証明した

確実に言えることは羽生は最重要タイトルではイマイチだってことだ
これから挽回は不可能
697名無し名人:2010/12/16(木) 12:22:12 ID:Re/zEyGo
羽生の終盤良かったか?
むしろファンタ藤井にでも代わってもらった方がいいんじゃねってほど糞だった気が
698名無し名人:2010/12/16(木) 12:24:45 ID:pzpzwXg6
渡辺は名人と王座を取る義務がある。
これが出来ないようなら竜王だけの二流棋士で終わるよ
歴史を切り開け
699名無し名人:2010/12/16(木) 12:25:17 ID:f9SS7nmY
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101214-15_j.html

.kif 保存できないんだけど わかる人います?
700名無し名人:2010/12/16(木) 12:26:02 ID:PXbzlmpL
竜王だけの二流棋士ww
701名無し名人:2010/12/16(木) 12:26:42 ID:haLow0TR
中盤は毎局ややこしかったね
702名無し名人:2010/12/16(木) 12:27:09 ID:DAh8hBHc
>>699
環境によるがCtrlキーと同時に棋譜保存を押したら保存できるかも?
703名無し名人:2010/12/16(木) 12:27:32 ID:aoNvuD0e
>>700
20年かけても永世竜王取れない棋士よりは上
704名無し名人:2010/12/16(木) 12:29:00 ID:z0cSjhTY
nishio1979 Akinatorというアプリがオモロイ。頭に描いた人物を質問攻めで当ててくれる。
棋士で試してみたが、大山、羽生、谷川、佐藤、森内、渡辺、藤井、木村(一)まで当ててくれた。
すごい。木村さんのときの質問で、頭の一部が禿げてる?というのがあり、大変失礼ながら爆笑してしまった。
705名無し名人:2010/12/16(木) 12:29:49 ID:DAh8hBHc
>>701
そう。今年渡辺が名人戦に出られるかどうかは微妙だが、
もし出られたら持ち時間9時間なので
更に中盤の長い将棋が予想され、より渡辺有利が予想される。
羽生は名人10期に届かないかもしれん。
706名無し名人:2010/12/16(木) 12:30:11 ID:YNgJbLU9
707名無し名人:2010/12/16(木) 12:30:20 ID:f9SS7nmY
>>699
すいません ぐぐったらわかりますた 板汚し申し訳ございません
708名無し名人:2010/12/16(木) 12:34:38 ID:6iJJKGvM
>>696
現時点の話だ。
将来のことは誰も分からんだろう。
709名無し名人:2010/12/16(木) 12:35:00 ID:fvVTroDr
今期竜王戦で、羽生時代が終わりを告げた感はある。
今後の巻き返しの可能性は、まだ残ってはいるけれども。
これで名人も制すれば、渡辺時代到来をいえるが、すでに若手の台頭もはじまっており、
渡辺が絶対的な強さを持つ複数冠保持者として、君臨できるかは、まだ微妙なところ。
実績で比較して、羽生を抜くのは、相当厳しいといったところだろう。
710名無し名人:2010/12/16(木) 12:38:08 ID:DAh8hBHc
竜王ひとつ持ってりゃ
名人以外のタイトル3つ並みの賞金
あくせく働く必要もない。
と思っているかどうかは棋王戦次第だな。
広瀬に先に2冠王になられる(可能性がある)のは
避けたいだろう。
711名無し名人:2010/12/16(木) 12:42:22 ID:IuQssGhu
そう思ってないなら、渡辺の実力があればこの7年の間に挑戦の1つ2つは
できてそうなもんだけどね
712名無し名人:2010/12/16(木) 12:43:03 ID:YtgepiHF
6局目見たよ。
残念だった。
羽生が優勢ぽくみえて詰みまであったでしょ。
なんか終盤辺りウジウジとしていたので、そこで羽生はやられたのかなぁ?
まぁ勝負事で羽生が言うように相手がいるから他力は分かるけどでもなぁ・・
羽生が勝ってた将棋だったような。

これで名人戦は間違いなく羽生の防衛だな。
谷川か。
これはおもろいで。
713名無し名人:2010/12/16(木) 12:48:38 ID:w8vz+pAx
?
714名無し名人:2010/12/16(木) 12:48:58 ID:aoNvuD0e
>>708
羽生はもう決定している
挽回は無理
そういうことを確実というんだよ
715名無し名人:2010/12/16(木) 12:52:07 ID:DAh8hBHc
>>711
棋聖戦で1回挑戦したよ。(たったの1回だが)
716名無し名人:2010/12/16(木) 12:52:21 ID:YtgepiHF
渡辺はただ普通に指してるだけで勝てるから永世竜王なのか
でも凄いね。
717名無し名人:2010/12/16(木) 12:53:36 ID:6iJJKGvM
>>712
低級でも意見は尊重するが、哀れに思える
718名無し名人:2010/12/16(木) 12:54:28 ID:haLow0TR
永世七冠見られへんやん
いったいいつになるやら
719名無し名人:2010/12/16(木) 12:56:55 ID:YtgepiHF
>>717
そっか? あんたとはいわないが、俺も哀れに思える
720名無し名人:2010/12/16(木) 13:00:26 ID:YtgepiHF
仮面ライダーのショッカーもいたな。
幼少時代を思い出した。
721名無し名人:2010/12/16(木) 13:00:26 ID:jdOdIkk7
>>717->>719
これが本当の哀れな厨房
722名無し名人:2010/12/16(木) 13:15:22 ID:2YycwXew
>>709
歴史的に世代交代の時を捉えるのなら
今期竜王戦ではなく明らかに前期竜王戦でしょう。
内容的にもその劇的なスコアからしても記憶されるべきは前期の方。
今回は前期の結果が何かの間違いだったという淡い期待が
完全に消え去っただけの意味しかない。内容も平凡なシリーズだった。

といっても渡辺時代が来たともまだ言えないが
羽生の絶対性が崩壊して普通の棋士に戻ったということ。
しかし、そのことだけでも将棋史には特筆ものだね。


723名無し名人:2010/12/16(木) 13:15:49 ID:YtgepiHF
そこそこ将棋を知りすぎると相手は変な頭を捻ってくるが
もう一方の相手はあんたに任します。
気が付けば勝ってました。みたいなw
終盤力だけで充分。
724名無し名人:2010/12/16(木) 13:22:36 ID:arAZcmRZ
>>723
将棋も9×9のマスから、例えば10×10にするとかルール改正すればおもしろくなるのかな?

725名無し名人:2010/12/16(木) 13:23:47 ID:twJ2LJfg
羽生は結局自分の将棋を進化させることに失敗したんだろうな
序盤下手、終盤頼みの20代の延長のような将棋しか指せていない
羽生の実績、才能を考えれば何をやっていたのかと言いたくなるよ
漫然と指しても衰えはカバーできないのだから
726名無し名人:2010/12/16(木) 13:23:55 ID:yP3GHJpS
渡辺は「物事の本質を見抜く」のが上手いんだろうな、だから羽生のマジックは通用しない
同じく羽生も「物事の本質を見抜くのが上手い」く、今まで他の棋士をカモにしてきた。

まあ将棋なんて日本だけの競技人口少ない「遊び」なんだし、冷静に見守ろう
727名無し名人:2010/12/16(木) 13:25:35 ID:OIiQuXFq
羽生に密着してたテレビ番組の情熱大陸はどうすんだw

>>724
その発想が大将棋じゃんw

728名無し名人:2010/12/16(木) 13:26:55 ID:aoNvuD0e
>>726
羽生が本当に「物事の本質を見抜くのが上手い」なら
名人戦竜王戦総なめにしてたよ

現実は違う
基本的に「上っ面だけでで誤魔化すのが上手い」
729名無し名人:2010/12/16(木) 13:28:51 ID:pzpzwXg6
情熱大陸は羽生がまける場面ばっかり追ってるなw
パリでチェスの子供にボこられた時も放送したのは情熱大陸だったよな
確か前回の竜王戦でも4連敗直後にインタビューで羽生を怒らせてたしw
730名無し名人:2010/12/16(木) 13:29:18 ID:EL0dNW+6
羽生が勝ってれば永世7冠誕生に渡辺無冠で最高にメシウマだったのに
731名無し名人:2010/12/16(木) 13:32:37 ID:jEBttlbN
ここぞの時の竜王は鬼だな
繰り返しのたらればだが三連敗四連勝のあれが分岐点だった
732名無し名人:2010/12/16(木) 13:33:29 ID:xKvTlZlR
羽生ファンにはメシウマとかいってる低脳しかいないんだな
幼稚なファンしかつかない羽生可哀相すぎる
733名無し名人:2010/12/16(木) 13:34:12 ID:OIiQuXFq
7連覇以上のタイトルホルダーは大山中原羽生だけ(佐藤は6連覇)
しかも竜王戦連勝最多の10連勝達成(←みんな忘れてそうだがw)
734名無し名人:2010/12/16(木) 13:37:20 ID:tgnBUZ6/
さらに言えば4局目で水飲んだ瞬間か
そこまでは渡辺の心をズタボロにへし折ってた
まあ繊維一本残ってたからささいなきっかけで目に光がよみがえったか
735名無し名人:2010/12/16(木) 13:38:13 ID:pzpzwXg6
谷川って7連覇ないのか
736名無し名人:2010/12/16(木) 13:41:40 ID:VTSw3Hup
そういえば王座戦でモスラみたいな棋士が「羽生さん衰えたねえ」とか言ってたの思い出した
737名無し名人:2010/12/16(木) 13:44:01 ID:KffLKdmj
>>734
その一歩の差が将棋の世界では絶対追いつけない差になるんだよ
へし折ってるつもりだったのは羽生の脳内だけで実は渡辺は土俵際で
余裕たっぷりで残していた
羽生に見える繊維一本が渡辺にしてみれば頑丈な鋼鉄の綱だったんだよ
738名無し名人:2010/12/16(木) 13:47:38 ID:aoNvuD0e
>>735
http://shogititle.nobody.jp/overall.html

七連覇?
かすってもいないよ
739名無し名人:2010/12/16(木) 13:47:58 ID:OIiQuXFq
今期竜王戦の最終局で、
魔太郎は同じ昼食を2日続けて取った。
中継ブログでも「飛騨牛丼の連投」と書かれたが、
要は魔太郎の竜王戦での隠れた必勝パターンは、
「2日間とも同じ昼食」であることである。
将棋ペンクラブブログが分析し、10月の時点で既に8連勝中。
http://silva.blogzine.jp/blog/2010/10/post_49a4.html

>>735
谷川は最多で王将位4連覇
740名無し名人:2010/12/16(木) 13:49:53 ID:DD+PoxjV
>>736
モスラじゃなく、ピグモンだろ。
741名無し名人:2010/12/16(木) 13:50:25 ID:jEBttlbN
>>740
初めて聞いたがワロタ
想像したらぴったりだった
742名無し名人:2010/12/16(木) 13:50:51 ID:D/hYHlKu
渡辺18連覇して羽生ざまぁw
竜王>王座w
743名無し名人:2010/12/16(木) 13:53:21 ID:GCw+3ARj
>>737
それは羽生も「頑丈だな」と思いながら指しとるわいなw

24の級位者じゃあるまいしか少しは考えて書きなさいな。
744名無し名人:2010/12/16(木) 13:55:18 ID:pzpzwXg6
>>738
実は谷川初名人以降に限定しても
中原に名人獲得数で負けてるのか
745名無し名人:2010/12/16(木) 13:59:39 ID:l5VHl56e
>>743
頑丈だなと思うセンサーが正常に働かなくなったから
これは行ける、ここでインチキ羽生マジックを出せばいいという判断がぶれるんだな

まさに羽生の衰えを実感させる部分だ>頑丈だな判断

要するに判断材料となる大局観や終盤力が落ちてると言う事だけど
746名無し名人:2010/12/16(木) 14:03:52 ID:j/cdFH1c
谷川×羽生の戦いを名人戦で観れるのなら・・
相がかり将棋模様になると予想。
まだ谷川と決まったわけでもないのに俺って奴は早すぎるよな。

その時、ちょっと待ったー
渡辺、森内が告白を「僕もできます」w
なので、ぜひ名人挑戦をお願いしますと。w

谷川「俺が強いって」wwwwwwww
羽生「谷川さんで」wwwwwwwwwww
747名無し名人:2010/12/16(木) 14:04:31 ID:aoNvuD0e
書いていて筆が踊るような出来事が次々に起こるのも、
羽生名人の時代になったからこそであろうか。

計ったように10年に一度の天才が現れたのだ。
渡邊明君という10歳の少年である。

昨年奨励会に6級で入会し、最近は連戦連勝である。
これがよいのだ。

実をいうと、渡邊君をまだ見ていない。
どんな将棋を指すのかも知らない。
で、棋士や将棋連盟に聞いたら、
さすがにまだ入ったばかりだからくわしく知っている人はいなかった。
ただ大山名人にえらく似ている少年が入った、の噂は知れ渡っていた。

これだけのデータをいろいろな棋士に言って反応をみると、
みな「そりゃ本物の天才だ」とうなずいた。
何かピンとくるものがあるのだ。
棋士のそういったカンは狂わないのである。

中原にも酒を飲みながらの話で言った。するとすかさず

「その子に羽生君はやられるんだ」

と目を輝かせた。
こういうひと言こそ書き記しておく値打ちがある、というものだろう。

河口俊彦 「覇者の一手」 はじめに  より
748名無し名人:2010/12/16(木) 14:04:50 ID:GCw+3ARj
そんな裏付けもなーんもないインチキ将棋でタイトル総ナメできるかw

んなレベルなら俺でも名人取れるわ。疑惑の手指し続けとんのにから

アホかと・・・
749名無し名人:2010/12/16(木) 14:12:19 ID:45DDleyZ
羽生は渡辺から竜王を奪取するのは難しそうだな・・・
ただ、予選トーナメントでの強さは抜群なだけに来年も挑戦となる可能性は高いんだよな。

一昨年の3連勝から4連敗の呪縛を解くためには
同じくジンクス破りとなる1組優勝からの挑戦を果たすしかないな。
750名無し名人:2010/12/16(木) 14:19:14 ID:Pl3ZtXL4
>んなレベルなら俺でも名人取れるわ。疑惑の手指し続けとんのにから

低級の言う「疑惑の手」は単なる愚手じゃん
プロ棋士にすぐ看破されない程度の手じゃないと「疑惑の手」にはなりえんから
751名無し名人:2010/12/16(木) 14:23:22 ID:jdOdIkk7
>>749
羽生は来年は1組ときまってる。
別に優勝しなくても「挑戦者トーナメント」で
勝てばよいだけ。
挑戦者になるのに全て勝つ必要はない。
752名無し名人:2010/12/16(木) 14:25:06 ID:YNgJbLU9
渡辺ヲタはあたかも自分自身が強いかのように吹聴する傾向にあるな。
渡辺が強いんであってお前らみたいな雑魚は所詮雑魚なんだよ?わかってる?
「俺のツレすごいんだぜ!どうよ!まいったか!」 みたいな?w
753名無し名人:2010/12/16(木) 14:27:23 ID:/UHcRYLJ
http://imepita.jp/20101216/516620

三手詰めの詰め将棋です
お願いします
754名無し名人:2010/12/16(木) 14:28:38 ID:/Pks4d43
羽生ヲタはあたかも自分自身が強いかのように吹聴する傾向にあるな。
羽生が強いんであってお前らみたいな雑魚は所詮雑魚なんだよ?わかってる?
「羽生のタイトル獲得数すごいんだぜ!渡辺?たった7期だけだろ!まいったか!」 みたいな?w

755名無し名人:2010/12/16(木) 14:30:28 ID:/UHcRYLJ
>>754
強いなら詰め将棋
お願いします
756名無し名人:2010/12/16(木) 14:33:44 ID:BjYLjzS2
>>746
> 谷川×羽生の戦いを名人戦で観れるのなら・・

谷川なんて順位戦だけ必死に指してA級キープしか能のない既に終わってるのが
羽生に挑戦したって今回どころか去年の竜王戦以上のワンサイドになるだけだろが
だいたい年度勝率が指し分けクリアできるかどうか心配なんて糞が名人挑戦なんてふざけてる
そんなのが名人挑戦したら名人戦の格を落とすだけだ
名人戦は森内か渡辺が挑戦者じゃないと話になんねーよ
757名無し名人:2010/12/16(木) 14:33:48 ID:OIiQuXFq
>>753
飛車を捨てる
▲5二飛成 △同龍 ▲3二銀打
758名無し名人:2010/12/16(木) 14:33:59 ID:m36/Qz4x
>>751

ばーか
749は1組優勝者は挑戦できないっていう
ジンクスの話をしてるんだよ
759名無し名人:2010/12/16(木) 14:35:51 ID:OIiQuXFq
あっ間違えたw
金ならいいが銀はダメか
760名無し名人:2010/12/16(木) 14:36:27 ID:/UHcRYLJ
>>757
3ニ銀に同龍で詰まないですよね?
761名無し名人:2010/12/16(木) 14:36:55 ID:vmjNJYqA
名人戦で渡辺が挑戦者になったらなぜか羽生が4−2で勝ちそうな気がする
762名無し名人:2010/12/16(木) 14:37:39 ID:/UHcRYLJ
>>759
ゲームの三手詰めなんですがどうしてもわからなくて困ってます
763名無し名人:2010/12/16(木) 14:41:53 ID:nFD97Cdn
また中部勝った方がシリーズの勝者か。
20年以上続いてんだよな…。
764名無し名人:2010/12/16(木) 14:45:00 ID:YNgJbLU9
>>753
▲3二銀△同玉▲5二飛成まで

765名無し名人:2010/12/16(木) 14:46:10 ID:tZ8zSr96
なんでもそうだけど、上手くなればなるほど面白くなると言われてるよね?
この人たちってどんだけ将棋が面白いんだろう?
やっぱ指してる最中は凡人の数倍ものドーパミンやらの脳内物質が分泌されてるのかな?
火事場の馬鹿力で筋肉のリミッターが外れるように思考のリミッターも
外れた極限状態になっちゃうのかなぁ?
766名無し名人:2010/12/16(木) 14:47:43 ID:tgnBUZ6/
>>762
▲32銀△同玉▲52飛成
767名無し名人:2010/12/16(木) 14:49:47 ID:/UHcRYLJ
>>764
>>766
有り難うございました!
768名無し名人:2010/12/16(木) 14:52:59 ID:pya5YODg
羽生よりも渡辺が強いね。広瀬や豊島も羽生の上にいきそう。他力に頼ってる羽生の将棋の限界をみた。
769名無し名人:2010/12/16(木) 14:56:13 ID:/UHcRYLJ
>>768
全盛期の羽生さんより強いんですか?
770名無し名人:2010/12/16(木) 14:59:58 ID:oolEy9Lo
怪しい手で糞粘りって渡辺もするからね。
強い人だからできることだし。
771名無し名人:2010/12/16(木) 15:07:41 ID:aoNvuD0e
>>769
全盛期の羽生でさえ竜王戦は2連覇しかできなかった
772名無し名人:2010/12/16(木) 15:10:33 ID:vXD+WVf9
全盛期がどうのこうの言ってるアホの羽生ヲタはとっとと氏ねよ。

全盛期で良いなら大山の方が羽生よりはるかに強いんだからよ。
773名無し名人:2010/12/16(木) 15:12:42 ID:yP3GHJpS
「渡辺が一番すごい」「羽生が一番すごい」「大山が一番すごい」

先入観を持って妄信するのは止めよう。がっかりも大きい
774名無し名人:2010/12/16(木) 15:14:55 ID:/UHcRYLJ
>>772
ええ!?
775名無し名人:2010/12/16(木) 15:19:13 ID:GCw+3ARj
まぁ日本中で将棋知らない人含めて
1億二千万全員に「将棋といえば誰?」と漠然と聞けば
おそらく9割以上の人が「羽生?」と答えるよ。

これは間違いなく。

間違いなくそうよ。

だから何?と言われれば「そういう事だ」と答えるしかなかろうて。
776名無し名人:2010/12/16(木) 15:19:14 ID:aWU/oXwd
渡辺も羽生も注目してるが渡辺が強い指し手ではなく羽生の自爆が多いよね
これはみんな納得してるはず。
777名無し名人:2010/12/16(木) 15:19:21 ID:EL0dNW+6
>>771
つまり藤井の方が強いって事か
778名無し名人:2010/12/16(木) 15:19:43 ID:KkD1ozy6
>>540
戸辺は順位戦はB1に上がりそうだが、竜王戦はまだ4組か。
豊島も広瀬もまだ4組とは。
竜王戦ってどんどんクラス上がれるイメージあるけど、下のクラスだと上がるためにはあまり負けられないんだね。
下のクラスから本戦トーナメント入っても、下位同士で潰し合いだもんね。
1組にいる人は2組に落ちても簡単に1組に復帰してるイメージだし、下位グループにいる若手には厳しいな。
こりゃ当分渡辺の一人勝ちが続きそうだ。
779名無し名人:2010/12/16(木) 15:20:04 ID:9HFNjj0l
今は羽生さんより渡辺という人のほうが強いのですね。
ニュースにあまり出ないので知りませんでした。
タイトル七連覇って半端なく凄いですね〜
羽生さんも弱くなりましたね。
780名無し名人:2010/12/16(木) 15:20:28 ID:ajqQjzlk
もう羽生の挑戦はないだろうね
来年は若手同士で戦ってほしい
781名無し名人:2010/12/16(木) 15:22:09 ID:y8MijX0s
渡辺ー広瀬の穴熊7連戦が見たい。
782名無し名人:2010/12/16(木) 15:22:12 ID:aWU/oXwd
>>776の者だが
羽生みたいな自爆がいるから将棋は勝ちやすい
783名無し名人:2010/12/16(木) 15:23:15 ID:aWU/oXwd
穴熊は弱いけどね!
784名無し名人:2010/12/16(木) 15:25:18 ID:pya5YODg
渡辺は自然な手が多いが羽生はかっこつけて勝手にコケている。何が美しい棋譜だよ。勝たなきゃ意味がないわ。
勝負にさめてる奴みるとがっかり。勝負にがっついてこそ面白い。
785名無し名人:2010/12/16(木) 15:26:01 ID:vXD+WVf9
>>775普通に

1位 大山
2位 升田
3位 坂田三吉

羽生は驚くほど知名度が低い。


さんまのからくりTV
掲示板でこのような書き込みを見ました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
タレント西村知美と同年齢の著名人の顔写真を並べて、
見た目で誰が一番老けているかみたいなアンケートで、
女子高生らが羽生に侮辱的なコメントしてた。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これは本当ですか?
こんなことがあったのですか?
からくり見ていなかったのでわかりません。

ちなみに羽生さんというのはプロ棋士の方です。
「ちょーうけるw」
「やばくね?」
「人生に王手かかってますって感じw」
などが放送されたと聞いたのですが、どうなんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー.
本当です。
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa2612849.html?order=DESC&by=datetime
786名無し名人:2010/12/16(木) 15:26:21 ID:aWU/oXwd
穴熊なんて標的にされて、相手からすると好都合
分からない人は焦る
ただそれだけよ!
787名無し名人:2010/12/16(木) 15:28:25 ID:aoNvuD0e
>>777
結局羽生世代はどんぐりの背比べだったな
788名無し名人:2010/12/16(木) 15:31:53 ID:c2MWL9Jx
1位は坂田だと思う。
789名無し名人:2010/12/16(木) 15:32:38 ID:oD1bJE2Q
もう7年も竜王やってて特にネットで中継が盛んになってからはずっと渡辺竜王だからな
本人は人気ブログもやってるし渡辺と言えば竜王、竜王と言えば渡辺くらいに定着しちまった感があるな
羽生竜王?なんかしっくり来ないわ
790名無し名人:2010/12/16(木) 15:35:04 ID:fvVTroDr
全盛期同士どっちが強いかなど、「わからない」が正解。
ただ、実績的に渡辺が羽生を超えるのはかなり難しいだろうね。
俺は別に羽生ファンでもないし、渡辺嫌いでもない。
客観的に見て、羽生は図抜けた成績残してきたとのは事実だと思うだけ。
大山はそれ以上かも知れんが、時代が違うからこれまた比較は無意味。
791名無し名人:2010/12/16(木) 15:35:31 ID:o2djxv+o
昔羽生がNHKである手を指した。それは一目いいかわるいかわからないが、
時間をかければすぐにとがめれそうな手だった。
解説の大山は言った「これは持ち時間20分だから指せる手ですよ、
持ち時間が長かったら、相手に読まれて指せません。はやざし戦だからこそ
させる手です」そうその頃から、羽生は相手を惑わすことや
勝負術に長けていた。しかし将棋を高めようという姿勢は
当時からなかったのかもね。初手94歩・32金・・谷川は羽生の
勝負術にやられたが、渡辺には通用しない。
792名無し名人:2010/12/16(木) 15:36:16 ID:aWU/oXwd
藤井って好感持てるよね
特別に振り飛車党でもないけど
彼は気さくに自分を大きくしない所が勝っても負けても
好かれる所以ではないか

そしてプロという意識は実は人以上にあるのだけど調子に乗らなくて穏やかなコメントが多いよね
負けたときは人には言わないが悔しいと思うが、まぁ、はははw
793名無し名人:2010/12/16(木) 15:38:09 ID:2YycwXew
>>780
確かにね
渡辺だけでなく若手も充分成長してきたし

若くして引退した十四世名人の潔さの前例ではないが
おれとしてはこのシリーズの敗北で羽生が
よい後継者を得ましたと言って
あっさり引退するのもありと思う

まあそうなるのは、来年4月の話でもいいんだが
794名無し名人:2010/12/16(木) 15:39:47 ID:aoNvuD0e
>>790
比較できないわけないじゃないか
400年の歴史の中のたった50年程度の話だよ
現役時代も重なってたんだし

竜王という最重要タイトルで渡辺はすでに羽生を越えた
次は名人だ

雑魚タイトルは羽生にくれてやれ



>>785
はねなまぜんじ って呼ばれたらしいね
2006年時点でその程度だもんなあ
795名無し名人:2010/12/16(木) 15:41:12 ID:jdOdIkk7
羽生は独特の戦法なり羽生流といったものがない。
やっぱり、ひとの戦法を翳みとる「ハイエナ」って感じかな
796名無し名人:2010/12/16(木) 15:42:06 ID:GCw+3ARj
>>785
お前・・・そういうコピペまがいなもの貼付けたら
全てブーメランになって返ってくるな、とかそこまで思慮せず書いとるだろ?

じゃあ大山はそのアホな女に大山の写真見せたらなんと言われると思う?
坂田は益田はなんと言われると思う?

渡辺はなんと言われると思う?

その基準でいけば。

だから「あぁこいつアホよな」となる訳なんよ・・・
797名無し名人:2010/12/16(木) 15:43:18 ID:vXD+WVf9
知名度でいえば


イチロー>武豊>>>>>石川遼>>>佐野量子>>>>畠田理恵>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>はねなまぜんじ


だからな。
798名無し名人:2010/12/16(木) 15:44:05 ID:c2MWL9Jx
>>791
渡辺に勝負術が通用しないっていうか、最近は羽生もそういうのは
止めたみたいだし(ただそれで一部では羽生が昔から王道将棋
だったという誤解を招いてる感があるけど)、そもそも二日制じゃ
読む時間たっぷりあるんだから無理だわな。

それに谷川も竜王戦じゃ羽生に負け越してない。
799名無し名人:2010/12/16(木) 15:46:59 ID:yP3GHJpS
羽生の7冠時代、羽生の作戦にまんまとはまって、周りが吸収されていった。
一種の集団催眠のようなものにかかっていたのさ
ただ、羽生がその実績を残したのは事実だ。

羽生って将棋が強い人という魅力はあるけど、人間的にはあまり魅力を感じない
800名無し名人:2010/12/16(木) 15:47:04 ID:pzpzwXg6
>>797
イチロー>石川>武>羽生>>>>>>>畠田理恵
だと思う
801名無し名人:2010/12/16(木) 15:48:23 ID:toENv3l2
羽生は、「さすが羽生マジック!」って褒められそうな手を狙いすぎてる感はある

ただ今回中終盤のやりとりを見てると、羽生の方が安定していた気がするけどな
魔太郎は3,4、5局ともリードを守れず脆くも崩れてるし
魔太郎が安定して他棋戦でも成績を残せないのはやっぱり中終盤で突如乱れたり
するからだろうね
802名無し名人:2010/12/16(木) 15:48:32 ID:aoNvuD0e
>>796

将棋 渡辺 の検索結果 約 93,700 件

将棋 羽生 の検索結果 約 78,800 件
803名無し名人:2010/12/16(木) 15:51:23 ID:GCw+3ARj
>>802
それは彼がブログ書いとるからだろうがw

羽生は書いとらんがなw
804名無し名人:2010/12/16(木) 15:52:43 ID:aoNvuD0e
>>803
見苦しいよ
805名無し名人:2010/12/16(木) 15:53:51 ID:o2djxv+o
ブログはおろか、どんな問題が起ころうとノーコメントの
将棋馬鹿・羽生はもういらんやろ
806名無し名人:2010/12/16(木) 15:55:50 ID:GCw+3ARj
見苦しくないだろうに毎日ブログ更新してれば必然的に検索数は伸びるのは当たり前の話でw

むしろネット関係ノータッチであれだけの検索数誇る羽生のが恐ろしいわ。
807名無し名人:2010/12/16(木) 15:56:04 ID:tgnBUZ6/
>>776
自爆じゃないよ。
渡辺以外の全ての人類に通用するんだから。
808名無し名人:2010/12/16(木) 15:56:06 ID:YNgJbLU9
DQN率の高い渡辺ヲタを刺激しちゃいかんよw
すぐに必死になるから
809名無し名人:2010/12/16(木) 15:57:53 ID:pzpzwXg6
MIXIでの応援コミュの人数
羽生善治 (3017)>渡辺明(魔太郎) (362)>森内俊之九段 (89)

やはり将棋関係では羽生は別格
810名無し名人:2010/12/16(木) 15:59:25 ID:vSoGTCr+
>>800
船井オカルトグループ周辺の知名度なんか持ってくんなよタコ


競馬事業の規模と将棋事業の規模考えろ

武と羽生の知名度の差は月とスッポンだから

スポーツ新聞で1面飾ったこと何回あんだよ羽生は
811名無し名人:2010/12/16(木) 15:59:26 ID:aoNvuD0e
>>809 狭いmixiではね
広いネット界ではすでに逆転している

"渡辺竜王" の検索結果 約 24,400 件
"羽生名人" の検索結果 約 22,800 件
812名無し名人:2010/12/16(木) 16:03:21 ID:yP3GHJpS
将棋の天才
813名無し名人:2010/12/16(木) 16:04:08 ID:h8SczaCc
昔はテレビ東京でテレビ棋戦をやってたけど、今はNHKと囲碁将棋チャンネルだけ。

民放はほとんどテレビで将棋を取り上げない。
田中寅彦が「プロ野球並に将棋の結果が報道されるようにならないと」
と言ってたけど、そんな時代はきそうにない。需要もないだろうし。

スポンサー見つけて民放BSでも番組を作ればいいのに。
テレビ東京の早指し棋戦が終わるとき、田中寅彦が、
「デシタル放送が始まったら対応してほしい」みたいなことを言っていた。
でもテレビでの将棋視聴環境は、まったく新しい展開がみえない。
将棋とテレビは、ネットにくらべて相性が悪いのかな。
814名無し名人:2010/12/16(木) 16:04:57 ID:DPd3nfjc
藤倉スレないのか? 
宮田と奮闘中。
815名無し名人:2010/12/16(木) 16:07:24 ID:eQnIrsG+
816名無し名人:2010/12/16(木) 16:08:45 ID:vSoGTCr+
googleの検索数
"武豊"    約 7,120,000 件 (0.13 秒)
"イチロー"  約 4,460,000 件 (0.12 秒)
"石川遼"   約 1,820,000 件 (0.17 秒)
"本田圭佑" 約 866,000 件 (0.13 秒)
"羽生善治" 約 319,000 件 (0.08 秒)


武>>>>>>>>>>>イチロー>>>>>>>>石川>>>>本田>>>>>>>>>>>羽生

817名無し名人:2010/12/16(木) 16:08:58 ID:jdOdIkk7
もう良いだろう竜王戦は。
来年10月ぐらいからやろうぜ。
818名無し名人:2010/12/16(木) 16:09:08 ID:zZLgQ0vq
>>811
「渡辺」って苗字がメジャーだから そうなるだけ
819名無し名人:2010/12/16(木) 16:09:43 ID:GCw+3ARj
>>813
相性ではなく単純にそれは視聴率の問題でしょ。
今や野球中継ですら10%も取れない時代に将棋番組がその半分も取れるとは到底思えないし。

将棋の認知度自体は相当高いんだけど
結局数字が取れんのよ数字が。

認知度と視聴率は全く違うからね。
820名無し名人:2010/12/16(木) 16:11:19 ID:QcBOXUHh
大学出て父一言「将棋に学歴なんかいらん」
そして父と対局俺は「負けました」
間違いなく父の方が頭ええもんなw
金で大学行ったようなもんやもんなw
ってあんたが能無しは大学に行けってwwwww
そして父「将棋は勝負なんや」

その後、始めての親子の殴り合い喧嘩が始まった。

それぐらいは、お坊ちゃま君は勝てよ。
821名無し名人:2010/12/16(木) 16:12:18 ID:pzpzwXg6
NHK杯とかBSの竜王戦の視聴率ってどれくらいだろ?
1%いってるのかな?
822名無し名人:2010/12/16(木) 16:13:03 ID:c2MWL9Jx
>>818
そう思って「羽生善治 将棋」「渡辺明 将棋」で検索したが、渡辺の方が多かった。
よく考えたら羽生の全盛期とネットの普及が被ってないからな。
823名無し名人:2010/12/16(木) 16:13:59 ID:fauTE3R7
今年パッと出の本田△に知名度の差で倍以上引き離されたはねなまぜんじさん無残ですね^^


所詮将棋指しの知名度なんてものはそんなものだということですね
824名無し名人:2010/12/16(木) 16:14:05 ID:gyCqbQqr
現在の日本人全員に「将棋といえば誰?」と聞いた場合。
羽生善治という答えが帰ってくるが

戦後の日本人全員に聞いた場合は間違いなく大山康晴という答えの方が多いだろう。

あ…江戸時代以降の日本人全員に聞いたら天野宗歩が一番多いとか言う突っ込みは無しの方向で
825名無し名人:2010/12/16(木) 16:14:18 ID:MCxgeT2Q
>>753

これって5手詰めって言うんじゃないの?
826名無し名人:2010/12/16(木) 16:15:04 ID:pzpzwXg6
渡辺の場合は渡辺明乃で大分稼いでそう
知名度だけでいえば明乃の方が大分上だし
827名無し名人:2010/12/16(木) 16:15:40 ID:DAh8hBHc
>>821
NHK杯は平均 1%
決勝とか好カードで2%〜3%
BSは知らん
828名無し名人:2010/12/16(木) 16:17:52 ID:pzpzwXg6
平均1%かNHKの割には結構有望なコンテンツだな
829名無し名人:2010/12/16(木) 16:19:13 ID:yP3GHJpS
将棋って確かに面白いけど、10年後くらいには「将棋の棋士とは何だったのか」ってなってるよ
830名無し名人:2010/12/16(木) 16:19:18 ID:oolEy9Lo
ジジイも将棋は見ないんだな
831名無し名人:2010/12/16(木) 16:19:36 ID:o2djxv+o
どうも終盤力では渡辺だから、羽生は序盤で差をつけるしかないんだけど、
研究のいきわたっている渡辺に差はつけられない。
となるとブーハーの自爆は選択肢がそれしかなったということなのだろうな。
832名無し名人:2010/12/16(木) 16:19:52 ID:wXCykEMh
双葉山と並び称されたという木村十四世のメジャー感は大山十五世にはないと思うが。
833名無し名人:2010/12/16(木) 16:22:07 ID:jdOdIkk7
>>825
22銀、同玉、42飛成りの3手でOK
834名無し名人:2010/12/16(木) 16:23:41 ID:h8SczaCc
NHK杯は加藤一二三を出せば視聴率が跳ね上がると思う。
ひふみん枠をつくるべき。女流枠を一つ削ってでも。
7回優勝しているんだし、その資格はある。
835名無し名人:2010/12/16(木) 16:27:21 ID:tgnBUZ6/
>>829
ないない。
少子化の中、将棋大会に出場する小学生は激増してるのに。
836名無し名人:2010/12/16(木) 16:33:51 ID:pzpzwXg6
小学生の将棋人口が増えてるのか
それはいいことだね
やはり若手の活躍が目立つと子供の将棋人口も増えるよね
837名無し名人:2010/12/16(木) 16:34:45 ID:oD1bJE2Q
え?小学生の間でそんなに将棋人気なの?
激増つっても元の数字が大した事無かったなら話にならないんだが
838名無し名人:2010/12/16(木) 16:35:57 ID:aoNvuD0e
アマはこぞって振り飛車をまねして
当時漫画の名人といえば丸顔ハゲに丸めがね
ドリフにも使われていた

一般浸透力は凄いぞ
木村はともかく羽生の比じゃない
839名無し名人:2010/12/16(木) 16:41:04 ID:h8SczaCc
中原・米長・加藤の時代のほうが将棋棋士の存在感があった。
内藤は演歌を歌ってたし、森刑事はモデルにもなったそう。
羽生・谷川はどうなんだろう、そして渡辺は。
840名無し名人:2010/12/16(木) 16:49:40 ID:pzpzwXg6
羽生は一瞬とはいえ寝癖や公文で話題になったからいいよ
渡辺は・・・
841名無し名人:2010/12/16(木) 16:50:55 ID:vmjNJYqA
渡辺はゲームセンターの将棋ゲームの宣伝したら
コナミからラブプラスという恋愛ゲームをもらえたという逸話があるじゃないか
842名無し名人:2010/12/16(木) 17:03:35 ID:fvVTroDr
プロは、将棋の技術を伝える「先生」じゃいけない。
将棋って芸を通じて、ファンを喜ばせるエンターティナーじゃなきゃだめだ。
今のプロ棋士は、人気商売だってことが、全くわかってない。
身内でごちゃごちゃやってないで、対局もどんどん公開して、ニコ動なんかにも
どんどん生出演して、対人スキルを上げなきゃ駄目だね。
843名無し名人:2010/12/16(木) 17:11:20 ID:wXCykEMh
囲碁・将棋は独特だな。勝負事なのに負けた棋士が「悔しいです。」すら言わない。
(言えない) 昔は「ゴミ・ハエ論争」やらあったのだが。今の方が対局内容に集中できる
といえば、それはそうなんだけどねえ。
844名無し名人:2010/12/16(木) 17:11:30 ID:jhdZDyFt
>>842
他人の事よりお前がコミュ障直して働けるようになれよw
845名無し名人:2010/12/16(木) 17:12:18 ID:vmjNJYqA
球技なんて一点入れただけでガッツポーズなのにね
将棋だったら歩得してヨッシャーってやるようなもんだろ
846名無し名人:2010/12/16(木) 17:15:27 ID:2WtxTMCc
>>842
個人の適正に応じて色々居たほうがいいじゃん。
引きこもりは極論が好きだな。
847名無し名人:2010/12/16(木) 17:17:22 ID:Ri7NGE03
ファン同士がギスギスしてちゃ流行らないわな
848名無し名人:2010/12/16(木) 17:20:00 ID:oD1bJE2Q
野球、サッカーなんかもっとギスギスしてるよ
棋士個人が話題になってファンが増えるのはいい事だ
849名無し名人:2010/12/16(木) 17:30:26 ID:Tt29Iwfh
いやいやキチガイ将棋板ほどでは
850名無し名人:2010/12/16(木) 17:34:27 ID:pFGikkj9
竜王戦終わった翌日に規制解除されてワロタ
嫌がらせかよw
851名無し名人:2010/12/16(木) 17:46:44 ID:oD1bJE2Q
なんだ2ちゃんの話か
そんなオワコン掲示板なら問題ないわ
852名無し名人:2010/12/16(木) 17:54:13 ID:hqENFf6D
これって、2筋の歩で角攻めれば、先手の銀助かる?
853名無し名人:2010/12/16(木) 17:57:46 ID:hqENFf6D
誤爆
854名無し名人:2010/12/16(木) 18:03:39 ID:qLGaninq
羽生世代が気持ち悪い仲良しごっこしてるからな
もっと殺伐としないと面白くない
855名無し名人:2010/12/16(木) 18:08:26 ID:tgnBUZ6/
いやいや、ファン同士のいがみ合いは
野球板のがすげえよw
856名無し名人:2010/12/16(木) 18:15:50 ID:eQnIrsG+
ちょくちょく将棋板を酷い板にしたがる人が現れるようだが
ここはかなりのどかな方だと思うぞ
857名無し名人:2010/12/16(木) 18:21:53 ID:pzpzwXg6
先ちゃんとかに対する誹謗中傷とか
アマのちょっとした有名人に対して誹謗スレが立ってるのはいただけないけど
それ以外は基本的にはいい板
858名無し名人:2010/12/16(木) 18:25:06 ID:mPfKvbTt
前回の羽生vs渡辺は、1、2、3、4、7が羽生の勝ち将棋
5、6が渡辺の勝ち将棋だった。
そして羽生が4と7を落とした感じだったので
力としては、前回は羽生がやや上だったと思う。

今回で初めてタイトル戦での力関係が逆転した感じ
859名無し名人:2010/12/16(木) 18:27:13 ID:GXYXhQMV
何はともあれ渡辺竜王おめでとう
それにしても、凄い賞金+対局料だな
860名無し名人:2010/12/16(木) 18:29:18 ID:vmjNJYqA
有馬記念でブエナビスタに賭けて倍に増やそうぜ!
861名無し名人:2010/12/16(木) 18:33:03 ID:p7Ev9X3g
野球関連もサッカー関連も凄いのはわかってたけど
スケート板も初めて見た時に酷すぎてびっくりしたな
浅田真央が台頭してきた頃だけど、恩田・荒川・村主・中野・安藤・浅田
この辺のヲタの煽り合いが酷すぎてまともに機能してる
スレが無いぐらいだった
862名無し名人:2010/12/16(木) 18:36:22 ID:yP3GHJpS
スケート版はキチガイだよ

何故だかわかるな?
863名無し名人:2010/12/16(木) 18:37:29 ID:pMAEi1My
ステージママの元アイドルが書き込んでるんですね
864名無し名人:2010/12/16(木) 18:39:08 ID:5iWNSJiD
>>846
気にくわないのは全部ひきこもりの極論扱いしてんだろw
865名無し名人:2010/12/16(木) 18:39:10 ID:jhdZDyFt
人種問題だろ
866名無し名人:2010/12/16(木) 18:40:39 ID:GCw+3ARj
>>861
野球関連はもう完全ネタ化してるぞw
867名無し名人:2010/12/16(木) 19:45:41 ID:iYbbVDfg
羽生は衰えたかも知れないが、まだまだ第一人者で一時、深浦に負けていた頃と良く似ている
し、何処かで渡辺に意識が薄れた時また勝ちだすであろう!
868名無し名人:2010/12/16(木) 19:56:40 ID:kzZIspWb
>>861
狼も最近じゃ高橋ヲタ以外は雑談スペースと化してるしな
869名無し名人:2010/12/16(木) 20:03:29 ID:xoS8EMqh
陰湿さではスケート板>・・・>将棋板>野球板>サカ板>・・・>相撲板
870名無し名人:2010/12/16(木) 20:22:28 ID:q3SAjYxn
フィギュアスケートの場合、採点競技で
方式がブラックボックスなとこがあるからな
871名無し名人:2010/12/16(木) 20:25:30 ID:OAiW7lUB
今日は一日中脱力感に悩まされた。
羽生名人の勝利は人をハッピーにしてくれると再認識した。
872名無し名人:2010/12/16(木) 20:29:56 ID:KkD1ozy6
>>715
あの時は佐藤2−0から渡辺が一つ返した時、佐藤が「流れが変わったかと思った」って言ったのが記憶に残ってる。
結局は3−1で佐藤が防衛したが、竜王戦でやられてたから、終わるまで心配して見てたよ。
渡辺の研究ストックの出し惜しみだったか、竜王戦と比べて執念が足りないのか、あっさりした印象だった。
渡辺が名人も獲得となったら、竜王戦との間隔が絶妙な感じで、研究ストックを上手く回されそうだから、両方長期政権張られそうだ。
渡辺の名人挑戦は全力で阻止して欲しい。谷川でも森内でもいいから。
873名無し名人:2010/12/16(木) 20:30:35 ID:jdOdIkk7
>>870
オマエよく知ってるな。
暇があったらしことしろ。
上司より
874名無し名人:2010/12/16(木) 20:31:31 ID:tgnBUZ6/
名人になれば順位戦にかかずらなくて済むから
渡辺には楽だな
875名無し名人:2010/12/16(木) 20:32:01 ID:pMAEi1My
ことよろ
876名無し名人:2010/12/16(木) 20:38:45 ID:pMF5IWf9
まさに魔王だなぁ。
877名無し名人:2010/12/16(木) 20:38:59 ID:pMAEi1My
まさに外道
878名無し名人:2010/12/16(木) 20:42:50 ID:LpFogY8o
タイトル戦で後手角換わり受けるだけでも凄いだろ渡辺
角換わり好きにはたまらんだろうな
879名無し名人:2010/12/16(木) 21:47:40 ID:LOt1aFTn
角替わり△65歩型は故村山がよく指してたな。
もうこの時点で羽生に揺さぶりかけてるわけか。
なかなか魔王もやるなw
880名無し名人:2010/12/16(木) 22:23:36 ID:h8SczaCc
>>871
それが多数派なんだろうけど、俺は気分が良かった
羽生の天下がもう何年続いているんだろう、気が遠くなるほど。
どうせ今年の最優秀棋士賞も羽生だろうし。
一年を通してみれば、羽生の強さが目立ったよ。
この竜王戦がオアシスに思えるほど。
あと広瀬が王位を獲ったのも今年の収穫。
881名無し名人:2010/12/16(木) 22:26:59 ID:8DNzm33E
>>880

広瀬が取ったのが羽生のタイトルだったらキレるくせに…
882名無し名人:2010/12/16(木) 22:33:01 ID:h8SczaCc
>>881
すまん真意が伝わってなかったかな。
王位戦挑決前、羽生応援スレで、「広瀬に勝ってほしい」と俺は書いた。
将棋界の未来のために。
883名無し名人:2010/12/16(木) 22:37:56 ID:OIiQuXFq
羽生世代が衰えてきた以上は
若手がどんどん台頭しないといけない
これまでは渡辺以外の若手はパッとしなかったが
今年は期待された若手(山崎、阿久津など)より、
さらに若い若手が一気に台頭してきたね
884名無し名人:2010/12/16(木) 22:38:30 ID:kuqLefXD
竜王blog更新キタ
今回は角換わりの研究に懸けていた感じだな
第7局まで行って後手番だったらどう指していたんだろう
885名無し名人:2010/12/16(木) 22:38:45 ID:Oy/0ruan
若手は何もわかってない
886名無し名人:2010/12/16(木) 22:49:54 ID:8zfGM52+
羽生が70回以上もタイトルとってきたってことは、今までの将棋界ってレベルがすごく低かったってこと?
887名無し名人:2010/12/16(木) 23:01:48 ID:BjbLbV0w
世代交代だ何だと言われてるけど、総合力ではまだ羽生が上でしょ。
勝率見れば一目瞭然。
実力差がだんだん小さくなってるのは確かだけど。

これだけ渡辺が勝つのは、相性もさることながら、
一年通して戦ってる羽生と、竜王戦一本に絞って取りに来てる渡辺の違い。
ソフト駆使して練りに練った研究手出されたら、
その場の読みだけでひっくり返すのはなかなか難しい。
888名無し名人:2010/12/16(木) 23:09:00 ID:OIiQuXFq
今期竜王戦のシーズンでは渡辺のほうが忙しかったけどなw
羽生だってソフト駆使してそうだけど、それはアーアーキコエナイですか?w
889名無し名人:2010/12/16(木) 23:11:42 ID:W4mFFucD

あぁ、残念だ…。
890名無し名人:2010/12/16(木) 23:15:04 ID:S7Kl81Ci
>>884
実はストックはまだまだあるんじゃないかと推測。竜王戦の期間中、王将戦での
対羽生やA級の対郷田でも指してるし。また実際に指した事により、新しい筋も
ひらめくはず。
891名無し名人:2010/12/16(木) 23:16:06 ID:Y8hwkZlH
>>887
逆逆
羽生は今の地位が落ちるのが怖くてどんなしょぼい試合でも
顔真っ赤にして勝ちに行ってる余裕の無さを感じる
名人でどっしり構えればいいのにやってることは幕下のような焦り方
892名無し名人:2010/12/16(木) 23:17:05 ID:e2WJ2a8P
最近羽生名人が渡辺竜王に負けてるのは竜王戦だけじゃないからな。
893名無し名人:2010/12/16(木) 23:18:36 ID:jhdZDyFt
魔太郎は竜王を死守するのが狙いなんだろw

狙ったところで勝負するでいいじゃねーか
人それぞれ勝負どころはあるだろ
勝負どころさえ作れない奴が圧倒的に多い中で大きいタイトルの連覇はそれだけで立派
894名無し名人:2010/12/16(木) 23:20:42 ID:Vl+Gsz58
今羽生に勝てない棋士は羽生と共に、
というより羽生より先に第一線から消え去る運命のような希ガス
895名無し名人:2010/12/16(木) 23:24:30 ID:qLGaninq
>>886
YES
羽生が7冠取ったときの直前の名人が米長
なんと米長が50歳にして初めて名人を取れた時期
それまでいくらがんばっても名人になれなかった米長が
50歳で衰えたのに名人になれた
つまり将棋界のレベルがそれ以前より低くなっていた事を示している
おそらく戦後最低レベルになってた
その隙に羽生が7冠取った
そこから将棋界はずっとレベルが低いまま来てるって事
896名無し名人:2010/12/16(木) 23:26:28 ID:GYHKovS9
なんかこのスレ見てると渡辺や羽生より強い奴がいるみたいに思えてくる
897名無し名人:2010/12/16(木) 23:27:35 ID:pMAEi1My
百数十人のトップより
他の一億人のトップが上に決まってるだろ。
常考
898名無し名人:2010/12/16(木) 23:29:07 ID:BjbLbV0w
>>891
全然逆じゃない。
羽生は竜王だろうがなんだろうが、勝ちに行ってる。
渡辺は竜王一本釣り。
899名無し名人:2010/12/16(木) 23:29:19 ID:GCw+3ARj
>>891
常に危機感抱きながら将棋に取り組むから今の羽生があるんだよ

ってか負ける時はどんな棋士でもしょぼくれて見えるもんよ。
900名無し名人:2010/12/16(木) 23:30:19 ID:hE0KpUFo
同型角換わりの現時点での答えは
千日手含みの手待ちということなんだろう

先手にとってかなり厄介であることは間違いない
901名無し名人:2010/12/16(木) 23:33:53 ID:OQsx+h1L
>>896
全部妄想だから許してやってよw

渡辺オタ=ガキの集まり だからw

すぐに必死になるところがまた可愛い^^
902名無し名人:2010/12/16(木) 23:34:09 ID:0i0Nxq6a
実は現代の将棋界が最低レベルかもしれないな
ゆとり教育で地頭力が落ちているし、そもそも有望な天才が将棋に見向きもしなくなった
囲碁界が国際棋戦で中国韓国に歯が立たないのも将棋界と並行してるんじゃないか
903名無し名人:2010/12/16(木) 23:35:15 ID:toENv3l2
第1局か2局かで羽生が馬切った大悪手を指したけどあれが無かったら
羽生が勝ってた。中終盤では渡辺と羽生でいい勝負だったけど羽生の方が
少し安定してたから第5局でヘマをしてなければあれも羽生が勝ってた。
そうすると4−1で羽生が奪取してたわけで、両者の実力差は言うほど無いよ。
渡辺は現在最強の棋士と言ってもいいけど、近い将来あっさり竜王を取られると
思う。
904名無し名人:2010/12/16(木) 23:36:45 ID:tgnBUZ6/
そんなタラレバ言い出したら
「渡辺4タテできたのに」とかも言えてしまうわ
905名無し名人:2010/12/16(木) 23:36:59 ID:IuQssGhu
同型は先手有望が今のところの見解だろ
だから後手の側が65歩ついたり43金として専守型にしたりして工夫してんじゃないの?
906名無し名人:2010/12/16(木) 23:38:29 ID:OIiQuXFq
一部の羽生ヲタって幼稚だな
もっと大人になって余裕になれよ
907名無し名人:2010/12/16(木) 23:40:59 ID:HmDQwXQ8
あ、ブログ更新来ましたぜ。
908名無し名人:2010/12/16(木) 23:53:49 ID:hE0KpUFo
>>905
ごめん
ゼロ手損角換わりの、って書くべきだった
909名無し名人:2010/12/16(木) 23:57:36 ID:gXPhI1P0
ブログみたが、どうも有馬記念のことが気になって
しょうがないって感じかなw
ブエナビスタは3着以下
910名無し名人:2010/12/17(金) 00:06:15 ID:qnajxNQH
竜王戦の彼に勝てるのは羽生さんしかいない気がするんだよなあ
まあ王将戦で噂の豊島くんが久保さんを圧倒したら、話は変わってくるが
911名無し名人:2010/12/17(金) 00:27:33 ID:6+fUh5xW
>>753
▲3二銀△同玉▲5二飛成△4三金▲同角までじゃねーの?
無意味な間駒って手数から減らすものなの?
912名無し名人:2010/12/17(金) 00:36:12 ID:qjIivfo5
10連覇くらいいきそうだな

でも、挑戦権を得て、かつ7番勝負で渡辺に勝って奪取するのは誰か
羽生が一番可能性ある気がする
913名無し名人:2010/12/17(金) 00:52:07 ID:ft7QetTR
攻め潰されそうな局面からも1四金や2三玉を指せるのが渡辺の強さだなあ
突き詰めて考えれば最善手ではないのだろうが、こういう山のような手を指されると相手は困ってしまう
本シリーズも終始羽生が浮き足立ってしまったように見えたのも、渡辺のこういう指し手によるものだったのだろう
914名無し名人:2010/12/17(金) 01:02:03 ID:xklkAK4s
>>910
でも豊島くんなら俺は渡辺応援するかもw

豊島くんはもう少し垢抜けないと。
915名無し名人:2010/12/17(金) 01:09:30 ID:vAN47/fs
渡辺とか広瀬とか今の若手は羽生世代の棋譜を研究しまくって強くなってきてるからな
癖というか、読み筋とか手の内を知り尽くしてるんじゃないのか?
渡辺を負かすとなると、羽生世代より若手のほうが可能性あるかもな
916名無し名人:2010/12/17(金) 01:23:09 ID:EPfd8rzR
年明けの王将戦・棋王戦が楽しみ
羽生世代が絡まないことが決定してるし
今後の将棋界を占うことになりそう
917名無し名人:2010/12/17(金) 01:24:33 ID:wwS72z2F
竜王は羽生に勝てるのに山ちゃんや阿久津が通用しないのはなぜなんだぜ?
勝負根性は足らないとは思うけどさ
918名無し名人:2010/12/17(金) 01:35:37 ID:K9l2udHL
渡辺は普段は50mくらいしか潜ってないが
本気でダイブしたら100m潜れる

山崎や阿久津は平時40〜50mで本気ダイブしても60〜70mくらい
羽生は常時90m
タイトル取るには80mの潜水能力が必要
919名無し名人:2010/12/17(金) 01:43:28 ID:Vxw2rW2r
どうして渡辺さんは竜王戦だけが、そんなに強いんですか?
―現代将棋と頭部の進化の物語

[単行本]
梅田望夫 (著)

これで出版してほしい
920名無し名人:2010/12/17(金) 01:50:07 ID:jj30ypQl
竜王戦だけって言っても順位戦はA級だし他も挑決とか準決勝ぐらいまでは
来てることも多いから本にするほどのもんでもないんだよな
921名無し名人:2010/12/17(金) 02:11:27 ID:1UbEZQS0
ネタにマジレスしてどうする
922名無し名人:2010/12/17(金) 04:36:47 ID:W6kVt9wx
何だかんだで3冠保持者だもんな
当たり前みたいな感覚だけどやっぱ羽生さん別格だもんなあ
他に3冠保持とかしそうな棋士見当たらないもん
923名無し名人:2010/12/17(金) 05:32:14 ID:1pCz60dG
体力的にも竜王10連覇いきそうだなw
924名無し名人:2010/12/17(金) 07:19:22 ID:FGZKPUsF
だらしない羽生世代を完全撃破したな
925名無し名人:2010/12/17(金) 07:38:17 ID:KAlJ1Aen
大山は渡辺と羽生を足して2で割るどころか
逆に2で掛けるぐらいの活躍してたけどな
926名無し名人:2010/12/17(金) 07:48:19 ID:8EIxviv0

次の挑戦者は藤井・深浦・久保辺りを・・・
出来ればフジィーをキボンヌ
927名無し名人:2010/12/17(金) 08:22:17 ID:eyWxaeCC
聞き手の名前いそべまきって本名なの?
928名無し名人:2010/12/17(金) 08:28:45 ID:H5R5mSkJ
竜王を倒せるのは本命じゃ無理っぽいので・・・・

屋敷か先崎か松尾か
丸山か木村か郷田か


ここら辺がヒョコッと倒しそう
929名無し名人:2010/12/17(金) 09:03:21 ID:93RRoNh8
糸谷と渡辺の若手対決で盛り上がるに違いない
930名無し名人:2010/12/17(金) 09:19:16 ID:x7ot6otJ
>>319
亀レス失礼
渡辺はできるだけ羽生に当たらないようにしてるみたいだぞ。
それから、棋戦はもう減る一方なんだから100局行くかどうかもわからないと思う。
931名無し名人:2010/12/17(金) 09:39:19 ID:qO1WvRhH
>>706
ありがとうございまう
932名無し名人:2010/12/17(金) 14:40:13 ID:xklkAK4s
>>929
この間広瀬くんが渡辺にNHK杯でボロボロにやられてたからな。

ダニー順調に来るかねぇ。俺も来て欲しいが。
933名無し名人:2010/12/17(金) 14:53:51 ID:mFXEbPqn
広瀬渡辺はどっちが勝っても一方的な将棋になるから
今後対局数増えて欲しく無いな
934名無し名人:2010/12/17(金) 15:17:30 ID:p2g5Pmzb
>>928
この前の順位戦を見て郷田に期待したいけど、竜王戦に出てくると最初は渡辺劣勢でも後半戦に力を発揮してきて結局やられる。
佐藤なんか渡辺に勝ち越ししてたけど駄目だったし。
深浦も丸山も久保もどうかな。結局は似たパターンになりそう。
特に戦形特定が容易な久保や丸山は渡辺の研究ストックの餌食になりそう。それで研究逃げても結局駄目。
屋敷や先崎は挑戦できないし、しても駄目っぽい。
やっぱり羽生にしか期待できないのが辛いところだ。
広瀬や豊島はまだ経験値が足りなさそう。
渡辺竜王10連覇は対羽生で達成する、はらたいらに三千点。
935名無し名人:2010/12/17(金) 15:40:09 ID:t5P+Qmeu
屋敷はともかくとして、先崎はありえないだろう。
936名無し名人:2010/12/17(金) 16:10:19 ID:ZMzbIpDx
先崎?誰ってかんじ。もう20年前におわってる人。
渡辺が一日制で羽生に勝てるかどうかが
今後の焦点かな、将棋馬鹿の羽生だから
回復力は異常に早いはずで、他棋戦のことに神経が向き
もう竜王戦に負けたことも
すっかり過去のものになっているだろう。
竜王戦で強いていえば、三浦か久保だろう。
渡辺は竜王位の威厳にかけて窪田には負けられないだろう。
937名無し名人:2010/12/17(金) 17:10:23 ID:mQUynn7h
「変わりゆく現代将棋・上下」を読むと
羽生が誰かに負けることが信じられなくなるんだけど(笑)
938名無し名人:2010/12/17(金) 17:29:55 ID:G4mqZ67A
>>934
あと、郷田って魔太郎以上に後手番で苦戦してるんだよな
今期ここまで後手番で2勝6敗
ただでさえ居飛車の後手番が苦しい上に、一手損とかやらないからねえ
939名無し名人:2010/12/17(金) 17:43:53 ID:ubhZ4U2c
>>918
なるほど。わかりやすい例えだね
940名無し名人:2010/12/17(金) 17:55:18 ID:MCG+eW8E
>>886 >>895

しかも、その年の中原は前年夏に始まった林葉との愛欲生活全盛で、
将棋どころではなかった。

前期名人戦では高橋クラスにダブル角番をくらって、例のごまかし戦法でようやく振り切っただけに、
当時本格派の必須アイテムである矢倉を重点研究しななければダメだったのに、
ランニング着たままSEXに自分を失っていたwww

どうせまた奪取できると思っていたが、結局その後一つもタイトルを取れなかった・・・・
941名無し名人:2010/12/17(金) 18:09:07 ID:MCG+eW8E
中原誠 47年9月生まれ 林葉直子 68年1月生まれ
約20歳年齢の離れた二人の、不倫愛欲生活は、
大山が亡くなり、将棋界ににらみがきく恐い第一人者がいなくなってからすぐに始まった。

中原はなぜか「体が冷えるから」とランニングを着たまま林葉を抱き、
「やっぱりこの方が気持ちがいいから」と生挿入・中出しにこだわった。

林葉も将棋の強い子ができるから、たとえシングル・マザーでも中原の子供を産んでもいいと、
生挿入・中出しを受け入れたが、妊娠が発覚すると、中原は堕胎を強要した。
942名無し名人:2010/12/17(金) 18:17:36 ID:1UbEZQS0
そして有名なこれ↓に至る

「バカヤロー! お前みたいなのは早く死んじまえ!
 エイズでもなんでも早くかかっちゃえばいいんだよお前みたいなのは! え?
 このクソッタレ!  早く死んじまえ!」

「もしもし もしもし 私は林葉直子の愛人でしたっつうんで週刊誌に売ります
 それではよろしく〜  今から突撃!」
943名無し名人:2010/12/17(金) 18:40:16 ID:2XamMg2A
中原らしい事件っすねぃw
944名無し名人:2010/12/17(金) 18:43:49 ID:L9h4qeUX
突撃は今でもふくw
945名無し名人:2010/12/17(金) 18:49:45 ID:klUAWO03
渡辺が名人挑戦者になったらどうなるの?
946名無し名人:2010/12/17(金) 18:58:30 ID:xklkAK4s
>>942
こういうの貼り出すキモオタオッサンが出て来たら
いよいよ竜王戦も終わったんだなと痛感させられるな。

閑散としてきた。
947名無し名人:2010/12/17(金) 19:34:10 ID:UorYMbSb
連盟の公式にまだ第七局の予定が載ってるんだが・・・はよ消せアホ(´・ω・`)
948名無し名人:2010/12/17(金) 20:41:35 ID:Jenx5nzO
仕事しねぇな連盟w
949名無し名人:2010/12/17(金) 21:03:06 ID:FGZKPUsF
>>925

羽生どころか羽生世代全部合わせても大山の名人18期に及ばないんだよなあ

羽生 7期
森内 5期
佐藤 2期
丸山 2期

計  16期


竜王/十段/九段だと大山が14期に対して

羽生 6期
藤井 3期
森内 1期
佐藤 1期

計  11期

これも及ばない

当時は王将のほうが価値が高かったが大山は20期だもんだあ
羽生世代が束になってかかっても到底無理な世界だ

950名無し名人:2010/12/17(金) 21:24:03 ID:ZMzbIpDx
しかも当時はタイトル数が少なかった。タイトル数が多かったら、
大山のタイトル獲得数はもっと多かったはずなんだよね。
951名無し名人:2010/12/17(金) 21:42:26 ID:p2g5Pmzb
>>945
まず、最終局用の作戦が先手後手の二つある。
名人戦の春までに作戦を練ることも可能だ。
特に羽生が後手番横歩だった時は先手渡辺が作戦を主導できる。
今回ほとんど指されなかった矢倉もあるし。
後手で受ける角換わりも大丈夫。
名人になれば順位戦に参加しなくていいから、余裕ができて、今度は他のタイトル戦にも出てくるだろう。
渡辺の名人挑戦は阻止しないと大変なことになる。
渡辺が鼻毛を出した写真が表紙の定跡書を出すことになる。
952名無し名人:2010/12/17(金) 22:40:07 ID:2XamMg2A
今回の竜王戦で横歩・矢倉・角換わりで負けてしまったからな。
多くの人に力負けという印象を与えてしまった・・。
名人戦挑戦まで来たら渡辺無双もありうる。
953名無し名人:2010/12/17(金) 22:52:30 ID:xklkAK4s
>>952
だが将棋ってのは恐ろしいもので、
こんなのすぐ定跡化されて丸裸にされてしまうのよ。

俺らでも解る勢いの。

羽生ももう冒険して「受けて立つ」って感覚でのんびり構えてられない訳で
おそらく若手の研究会に率先して顔を出すようになるでしょ。

受けて立ってられなかった訳だから。
しかも森内、羽生とこの世代を代表する二者が立て続けに。

だから、むしろ将棋界はこれからが面白い。
広瀬やら豊島やら若手も順調にタイトル戦に顔を出しつつあるし、
まさに戦国時代の幕開けよ。
954名無し名人:2010/12/17(金) 23:01:09 ID:ei7ep2hp
>>20
それはある
ハブの特番を組もうとカメラが付いて回ってたんじゃね?
負けても特番組めるかどうか
ドキュメント番組
955名無し名人:2010/12/17(金) 23:02:30 ID:xiyt/xtv
情熱大陸のカメラは密着してたみたいだな
番組構成は1からやり直しだww
956名無し名人:2010/12/17(金) 23:29:52 ID:UorYMbSb
馬鹿民放の番組とかどうでもいいわ。もともとNHKが密着してたみたいだからそっちが愉しみ。
957名無し名人:2010/12/17(金) 23:33:09 ID:/JJmxN7P
NHKだと茂木が出てくるのかな?
羽生と本出してたし
958名無し名人:2010/12/17(金) 23:39:54 ID:2XamMg2A
今回の番組構成は難しいな。第2局で馬を切ったのはなぜか?とか、
横歩で糞粘りで逆転した後、詰めを誤って負けたのはなぜか?とか、
先手有利な角換わりで負けてしまったのはなぜか?とか、色々突っ込みどころが多すぎるw
959名無し名人:2010/12/18(土) 00:22:24 ID:yLhMwzS+
竜王は生きていた
        , ―- _       _ -― 、
        ヽ     \__/      ノ
          \            /
           ヽ. ,―⌒⌒―、  /      , ―-o、
          / l|   ./   \  | /ヽヽ    、三`  二つ
        〃  ヽ-| -・=H=・- |-/  ヽヽ      } (
    , -l⌒ヽ\_  _| -一( )ー- |   /―- 、  ) )
    |  ヽ `ー一´_ 人   〓   / _/○    |,-( (
  (  ̄ ̄      ノ) \ヽ、___ノ/ ○   /'V~( ̄ヽ
   l二=      ノ ○ \V/  ○    ノ  l_ (   }
   (__ -― 7  /|ヽ  ○, ― 、○     /   / (_ノ
    |     `-´/ |   {(°)}          //| ||
    |      | /   |  `ー−´        /´  ノ ノ|
    |      /    |            /   { { |
    }     {      ヾ\     _ノ    |   | | |
    {    |      |   ̄ ̄          | | |
    ヽ_   |      ` ――           _| |ノ
    (  ̄ >―----               ̄ | |)
      ̄ ` ―-――――----―――― ´ ̄|」
960名無し名人:2010/12/18(土) 00:23:45 ID:B7np0glP
ジャンプ放送局?
961名無し名人:2010/12/18(土) 00:25:25 ID:yLhMwzS+
おう、わかる奴いたかw
ちなみにAAはやる藤井スレからコピってきました
962名無し名人:2010/12/18(土) 01:07:46 ID:FQTcm2li
>>950
んなこたぁ〜ない。
963名無し名人:2010/12/18(土) 01:42:08 ID:6tre/dWJ
3連勝4連敗以上のトラウマはないだろw
素人目に見ても今期の竜王戦の羽生は冷静じゃ無かったよ。
いまだに2年前のトラウマが尾を引いてる感じ。
第一局の55香、第二局の84角成り、第五局の24角
渡辺以外の相手には決してささない手だわ。
渡辺相手には感情がコントロール出来てない感じ。
しかし羽生相手にこんなトラウマを植え付けた
渡辺恐るべし。
克服できない限り永世7冠は無理だな。













964名無し名人:2010/12/18(土) 02:33:25 ID:aq+7tcmm
>>963
> 第一局の55香、第二局の84角成り、第五局の24角
> 渡辺以外の相手には決してささない手だわ。

第二局は84角成りじゃなくて84馬な
それはともかく、趣旨は同意
55香や84馬を見た時は目を疑ったというか棋譜の入力ミスじゃないかとマジで疑ったぜ
まるで女流が指すような手だって思ったよ

965名無し名人:2010/12/18(土) 02:36:44 ID:rvPWUsqh
自分が、だろう
966名無し名人:2010/12/18(土) 02:41:14 ID:bBpH4Xzx
確かに引きずってるんじゃないかと思うね
NHKの中継の時でも、将棋世界だったかの記者がそういった感じの発言してたし
967名無し名人:2010/12/18(土) 02:41:42 ID:hzZBsklB
84馬って検討の結果、そんなに悪い手ではなかったんじゃないの?
少なくとも魔太郎は読みのなかに入ってたみたいだけど
968名無し名人:2010/12/18(土) 02:42:36 ID:rvPWUsqh
そのとおり
969名無し名人:2010/12/18(土) 07:11:48 ID:9T2Ziibq

結果的に負けたから「焦っていた」「トラウマ」
「普段の羽生なら指さない手」とか
言われてるだけで、もし勝っていたら

「永世七冠がかかった勝負でも恐れずに踏み込む!これぞ羽生!」
「馬を切っても指せるという遙か高みの大局観!」
「やはり羽生は凄い。こんな凄い手は羽生にしか指せない。素晴らしい!」

と、同じ手を絶賛されまくってたと思うよ(w

970名無し名人:2010/12/18(土) 07:50:20 ID:YY34Mi+i
結果がすべて

羽生は負けた
971名無し名人:2010/12/18(土) 09:08:46 ID:PUushsp/
羽生はなぜ負けた?
972名無し名人:2010/12/18(土) 09:10:05 ID:YY34Mi+i
雑魚タイトルのスペシャリストだから
973名無し名人:2010/12/18(土) 10:34:01 ID:d6wwEqlS
来期は、ぜひ若手が挑戦者になって竜王を奪取してほしいなあ
そうなって、やっと世代交代だよなあ
974名無し名人:2010/12/18(土) 10:40:32 ID:d6wwEqlS
連盟HPの今後1週間の予定を見たら
12月23・24日(木・金曜日)竜王戦第7局、という予定がそのまま残っていた
さっさと直せよ
975名無し名人:2010/12/18(土) 11:05:06 ID:5wRmSyLX
>>970
そういう事。

勝負の世界だからな。
976名無し名人:2010/12/18(土) 11:06:33 ID:IFGd1DKB
>>969
同意
羽生ファンならまず間違いなく絶賛の嵐
977名無し名人:2010/12/18(土) 11:33:12 ID:BN1pUbwK
連盟のHPに来週の予定で

12月23・24日(木・金曜日)
 渡辺 明 羽生善治   竜王戦 第7局・中継・携帯中継
 山形県天童市「ほほえみの宿 滝の湯

ってあったけど、渡辺の香落ちで対局なのかな?
978名無し名人:2010/12/18(土) 11:39:23 ID:Gw3xDjMj
>>971
他スレである程度結論が出てたけど、

勝負の流れの中で、渡辺の受けとか、羽生マジックとか、
羽生が震えたとか、渡辺が決め損ねたとか、
渡辺の食いつきとか、羽生の大局観とか、いろいろあったけど、

そういう折衝でついた差よりも、
研究ストックの差が大きくて、
>辛うじてまだ作戦のストックが残っていて、
>それでまずまずの分かれを得ることが出来たのは大きかったです。
という渡辺の記事がポイントではないかということ。

まあ、研究に差が無かったとして、
羽生が奪取できてたかというと、もうワンステップあるけどね。
979名無し名人:2010/12/18(土) 11:49:23 ID:qr6QbImJ
別に研究で勝負がついたわけではない。
ワンステップとかいって誤魔化すな。
980名無し名人:2010/12/18(土) 11:52:24 ID:GnFcVRsy
なんで土日でやらないのかねw

竜王戦は無職のおっさんの為の祭典と連盟も位置づけてるのかよw
981名無し名人:2010/12/18(土) 11:54:36 ID:5wRmSyLX
>>980
平日のが旅館は安いからよ
982名無し名人:2010/12/18(土) 11:54:42 ID:NazDvQnC
羽生にトラウマなんてね
タイトル戦100回以上登場で、それこそ百戦練磨なわけで
2年前のことなんて忘れてるよ、もうオッサンなんだし
983名無し名人:2010/12/18(土) 11:57:14 ID:HJPxQNgy
海外対局だとワクワクしてたら長崎だったからヤル気無くしたんだよ
984名無し名人:2010/12/18(土) 12:10:02 ID:Gw3xDjMj
>>979
そういう結論には至らなかった。
ありていに言って、

・研究差で負けた
・研究差で負けたが、差が無くてもブーハーには無理
・研究差が無ければ、かろうじてブーハー奪取

この3つのどれかだわな。

しかし、仮に研究差が無ければ奪取できるとしても、
渡辺の研究に羽生が追いつくなどという事態は起こりえるのか・・・
普通に考えれば、渡辺からの奪取は絶望的だな。
まさに運頼み神頼みの世界。
985名無し名人:2010/12/18(土) 12:21:40 ID:r9tMhuQO
>>984
犯人は20〜30代,あるいは,40〜60代.
986名無し名人:2010/12/18(土) 12:24:00 ID:MnczL3Db
>>985
最後は60代以上にしないと(´・ω・`)
987名無し名人:2010/12/18(土) 12:35:20 ID:Gw3xDjMj
マジレスしてもなぁ。

犯人の年齢に関わらず、犯人は犯人、犯人=研究ってことだな。
988名無し名人:2010/12/18(土) 12:35:40 ID:YY34Mi+i
>>978

つまり羽生はストックがなかった分弱いということだ
弱い理由はいろいろつけられるが大事なのは結果
羽生は最重要タイトルで結果を残せなかった

20年かけて2連覇が最高で通算6連覇の羽生
7連覇の渡辺

この違いは大きい
989名無し名人:2010/12/18(土) 12:38:48 ID:YY34Mi+i
×通算6連覇
○通算6期
990名無し名人:2010/12/18(土) 12:42:37 ID:Gw3xDjMj
結局、一番苦手な竜王戦の永世が残って、
そこに竜王戦防衛の専門家が居座っちゃった。
それでも3-0までは追い詰めたが、
3-4、2-4と、戦いの中で渡辺のクオリティは増すばかり。
この力関係を跳ね返すファクターは、まるで見えないな。
少なくとも向こう10年は。
あるとすれば、下手な鉄砲も数うちゃ当たる的な、不屈の挑戦ラッシュくらいしか・・・。
991名無し名人:2010/12/18(土) 12:45:22 ID:uKzC/Cu1
ジャーナルは最終局の解説?
992名無し名人:2010/12/18(土) 12:48:59 ID:d6wwEqlS
>>977
三番手直りだと、香落ちにはならないな
993名無し名人:2010/12/18(土) 12:52:32 ID:pnBSRJDX
まだまだ話し足りないという人用

第23期竜王戦 Part96 ソフト厨
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1291285215/
994名無し名人:2010/12/18(土) 12:54:21 ID:NazDvQnC
羽生目線でばかり語るんじゃなくて、
渡辺の竜王連続防衛のプレッシャーのほうが、はるかに大きいんだと思う。
渡辺の偉業をたたえる書き込みが少ないのが残念だな。
995名無し名入:2010/12/18(土) 12:55:41 ID:TzhgKMe7
たぶん24期スレが建ちそこの中でプロ棋士対ソフトの口論が続けられるに1ガバス
996名無し名人:2010/12/18(土) 12:58:54 ID:Gw3xDjMj
>>994
プレッシャーというか、
研究差ってのは、日ごろからの取り組みの差。

特に第六局の新手は、自分が現役か怪しいころの古い棋譜を掘り起こして発見したものだからね。
陰で流した汗の差だよ。羽生が防衛で美味い酒を飲んでいるころ、渡辺が何をしていたかということだ。
997名無し名人:2010/12/18(土) 12:59:17 ID:qr6QbImJ
>>994
竜王戦だけやたら強い渡辺をたたえるのには抵抗があるのだ。
998名無し名人:2010/12/18(土) 13:01:19 ID:rvPWUsqh
羽生だって研究手ぶつけてきてるんだから、いい訳だな。
999名無し名人:2010/12/18(土) 13:03:33 ID:Gw3xDjMj
>>998
羽生にしろ森内にしろ、腰の入ってない研究手で自滅してるんだよ
将棋への真剣さの差が、そのまま勝敗。
1000名無し募集中。。。:2010/12/18(土) 13:04:57 ID:iVpM45R2
中・終盤の実力が全然違ったからね。
研究差というか、単に棋力差と言った方がいい。
研究差とか言ってるのは言い訳。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。