羽生善治応援スレ69

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
羽生善治名人(王座・棋聖)を応援するスレです。

2010年のタイトル戦番勝負成績

王将 羽生 2−4 久保 失冠 
名人 羽生 4−0 三浦 防衛
棋聖 羽生 3−0 深浦 防衛
王座 羽生  −  


前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1276383309/

避難所(一部過去ログあり)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/

公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
2名無し名人:2010/07/02(金) 00:40:30 ID:n5AA0jF/
羽生 善治(はぶ よしはる) 名人・王座・棋聖(棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
■タイトル歴  登場回数合計 100回(歴代2位)  獲得合計 77期(歴代2位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位12期(永世王位)、王座18期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖9期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 35回
 うち NHK杯戦 優勝8回(名誉NHK杯まであと2回)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 17回(歴代1位)
 最多対局賞 9回(歴代1位)
 最多勝利賞 10回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 16回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが14回、生涯獲得額 約21億円)
■その他の主な記録
 A級棋士(名人を含む)としての年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位
 同一タイトル連続獲得  18期(王座 1992-2009年度) 歴代1位
3名無し名人:2010/07/02(金) 00:42:12 ID:n5AA0jF/
◇◆◇7月の日程◇◆◇

_*4(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
未定         第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段
未定         第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
未定         謎の棋戦

その他 
_30(金)      第68期名人戦就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
 
……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
4名無し名人:2010/07/02(金) 00:43:13 ID:n5AA0jF/
☆重要事項☆ 

【スルー推奨】荒らしの特徴

対局前 →キチガイ同志になりすまして粘着
羽生勝ち→同上
羽生負け→対局相手をホメ殺しかと思うくらい持ち上げて堂々荒らす
5名無し名人:2010/07/02(金) 00:44:14 ID:n5AA0jF/
☆重要事項☆ 普通の羽生ファンの皆様へ

専用ブラウザの最適設定
LIVE2ch
http://www8.plala.or.jp/uro/live2ch/
・下のほうにインストーラー付きのやつがあります。
・ダウンロード・インストールしたら主画面の上にある「設定」をクリック・さらに「オプション」をクリック
・なんか画面がでてくるので真ん中にあるNGワードをクリック
・すると本文、やらメールやらでてきます ここにNGワードにしたい言葉を打ち込みます
・最後に主画面のキターの顔文字のやつクリックして再読込すればおk(あぼーんの種類、透明、あぼーん等各々お好きなように)

Jane doe style
http://janestyle.s11.xrea.com/
@まずダウンロード・インストールしてください
A主画面の上、右から2番目の「ツール」をクリック・さらに一番下の設定をクリック
Bなんか出てきますので、左にある項目群の真ん中らへんにある、「あぼーん」をクリック
C上にタブが10個くらいでてきます。左から3番目にある「NGword」をクリック
Dこの野郎的な感じで、ヤツが発する言葉を「追加」でどんどん入力します →で「OK」
EまたCまで進んでください。
Fそしたら上のタブの一番右「option」をクリック
G「NGをあぼーん」をチェックし「OK」
Hすでにスレッドを開いてしまっている方は一旦主画面真ん中の右から2番目にあるゴミ箱をクリックして、ログをしましょう。
I再読込するとあら不思議。きれいさっぱり荒らしの方がいません。

すごいめんどくさい手順かもしれませんが、自分はこれでやっています。ご参考までに
他にも専用ブラウザーがありますので、上記2つが何か気に入らなかったら「ギコナビ」等試してみるのもいいかもです。
6名無し名人:2010/07/02(金) 00:46:27 ID:u4AJQ7SL
>>1
7名無し名人:2010/07/02(金) 01:09:59 ID:LbgmMmoX
-──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
 -──- 、   _________
8名無し名人:2010/07/02(金) 01:15:04 ID:2sSffxPc
      -──- 、        _____
    /_____ \=@  //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |
9名無し名人:2010/07/02(金) 08:15:51 ID:c8bKGmj8
羽生が超絶凄いところ

@1988年ひふみ・大山・谷川・中原を破ってNHK杯優勝
A7冠挑戦失敗して翌年6冠すべて防衛して再度7冠挑戦して7冠王になった

今(衰えて3〜4冠維持が精一杯だが)
@プロ棋士をも唸らせる芸術(2008竜王タイトル戦第1局など)
A将棋初心者からプロ棋士まで鳥肌もんの感動(2008棋聖タイトル戦第5局)
B将棋を全く知らない人も釘付けにするエンターテナー(2007NHK杯中川戦)

羽生の将棋(人生)には華がある
そういう星の下に生まれたとしか思えない
ただひとつ残念なのは教科書どおりの優等生すぎる(キャラ個性が弱い)
ダニーオーシャン(ジョージクルーニー)みたいだったら完璧超人になれた
10名無し名人:2010/07/02(金) 21:05:05 ID:3fe+HcKy
どおおんn
11名無し名人:2010/07/02(金) 23:13:16 ID:n4VWDRJt
羽生通は普段の穏やかな羽生と対局の時の鬼のような羽生のギャップを存分に楽しめるんだよw
羽生の性格が破天荒だったらなんて仮定は野暮ってもんよw
12名無し名人:2010/07/03(土) 17:21:30 ID:FOFAReQq
羽生がヒョードルに勝ったぞ 
やっぱり羽生最強だね
13中西:2010/07/03(土) 17:53:28 ID:jrfQh+L4
明日は何時からですか?
14名無し名人:2010/07/03(土) 17:55:20 ID:nV/4IQXf
20:00〜

ただ、おそらく18時すぎぐらいには満員になると思われるので、それより早めにログインした方がいいと思う。
15名無し名人:2010/07/03(土) 20:33:52 ID:eN/DEsRl
             / ̄ ̄ ̄\
           /─ 鰻 ─  \
          /-=・=- -=・=-   \ ほほう、威勢がいいな
         |   (__人__)      |  システムの餌食になるとも知らずに
         \   ` ⌒´     /  まあ勝ちはくれてやるがなw
        ▼/ ̄      ̄ ̄)____
      〃(⊥) ´/    / ̄ ̄/ /   〃 ⌒i
  ___i /⌒\./   /∧ ∧し' __|;;;;;;;;;;i
16名無し名人:2010/07/03(土) 20:59:35 ID:FyKZ/bMm
先週フジーさんが満室最速時間を記録したから
それを更新してほしい
17名無し名人:2010/07/03(土) 21:18:28 ID:fLU7UhtW
鰻屋はさっさと閉店しろw
18名無し名人:2010/07/03(土) 21:30:37 ID:Akj06wsf
前スレより

1000 :名無し名人:2010/07/03(土) 18:23:15 ID:fLU7UhtW
1000なら藤井、羽生と同化

おそろし…
19名無し名人:2010/07/03(土) 22:02:18 ID:aif1DYdk
羽生名人が

○○○○

を始めました<(`^´)>
20名無し名人:2010/07/03(土) 22:24:59 ID:iOgMOFOv
羽生さんの場合は、多少不利なところから逆転勝ちするのが一番盛り上がる
藤井さんの場合は、絶対有利なところから逆転負けするのが一番盛り上がる
全く逆だな
21名無し名人:2010/07/03(土) 22:49:21 ID:KJyTZIdJ
>>20
つまり、次の羽生-藤井戦は藤井勝勢からファンタ炸裂で羽生勝利が盛り上がる、ということですね
わかります
22名無し名人:2010/07/03(土) 23:02:03 ID:iOgMOFOv
>>21
一番盛り上がるというか、鯖がやばいというか
23名無し名人:2010/07/03(土) 23:16:05 ID:lnP3N3eO
藤井優勢→羽生マジック→ファンタ

の流れになったらマジで鯖飛ぶw
24名無し名人:2010/07/03(土) 23:29:21 ID:iOgMOFOv
中盤で羽生有利だと、そのままあっさりで将棋としては面白くないだろうからなあ
25名無し名人:2010/07/03(土) 23:49:51 ID:tOTItrL3
>>22
将棋板の人口を考えたらどう全力でレスしても鯖に1%の負担もかからない
26名無し名人:2010/07/04(日) 01:07:35 ID:fY5PVcde
汚い猛の最後が早く見たいぜ!!!
27名無し名人:2010/07/04(日) 02:03:49 ID:VxO+owy+
>>25
普段囲碁板の住人の俺から言わせば将棋板はとてつもなく住人多い
28名無し名人:2010/07/04(日) 02:59:40 ID:18M3ytLe
羽生さんが勝つと規制解除という定跡はありがたいが
できれば羽生さんの対局前に規制解除という序盤作戦に変えてほしい
29名無し名人:2010/07/04(日) 10:04:43 ID:CqluN3Ev
今日の大和の解説者は誰だい?
30名無し名人:2010/07/04(日) 10:08:54 ID:xeZa7JkK
神吉九段
31名無し名人:2010/07/04(日) 12:10:28 ID:ingaAemY
>>25
こっちの鯖はともかく、竜王戦サイトの鯖は危ないと思うよ
32名無し名人:2010/07/04(日) 12:20:09 ID:nXcnZuVO
>>27
VIPの1/90
狼の1/30しかいないけど

>>31
それは同意
33名無し名人:2010/07/04(日) 13:03:57 ID:Sf+xweel
竜王トーナメント羽生×藤井戦は対局開始前に鯖飛ぶレベル
34名無し名人:2010/07/04(日) 13:23:35 ID:q4b4fXZN
でも佐藤が無冠に転落した棋聖戦では将棋板の勢いが一気に2chトップ10にまで跳ね上がったらしいぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4012712

藤井VS羽生で、しかも最後に羽生マジック(大ファンタ)が炸裂したら鯖が落ちかねない
35名無し名人:2010/07/04(日) 14:02:42 ID:ingaAemY
順位戦の藤井戦での全板1位は見慣れているが
もちろん、竜王戦は山場が約2時間早いから同じ条件ではないが
36名無し名人:2010/07/04(日) 14:47:29 ID:nVd9qwKb
>>34
棋聖失っても棋王持ってたんじゃ…
37名無し名人:2010/07/04(日) 14:48:36 ID:xeZa7JkK
しかし、佐藤はメッキが見事にはがれたなw
38名無し名人:2010/07/04(日) 16:18:31 ID:hAzeI/NX
つまり 直感>読み一億 だね
直感の3割が間違いなら、幾ら読み5割
39名無し名人:2010/07/04(日) 16:25:13 ID:r4OSz4T5
>>34
それ、当時の黄金カードに加え、将棋の内容がすこぶるよかったからなあ
しかもそのすごさ・あざやかさが初心者にもある程度分かるものだったし・・・

でも羽生藤井戦もそれくらい濃いといいけどな
40名無し名人:2010/07/04(日) 17:25:38 ID:nXcnZuVO
08/07/18
2ちゃんねる書き込み数

312353 VIP
113682 狼
・・・・
・・

*11611 将棋

------------------------

>37
こんなもんだよ
将棋板がどう全力で頑張っても鯖には何も起きない
ちなみに一昨年の竜王戦羽生4連敗のときは下記のとおり
たぶん将棋板がいちばん熱かった日

------------------------

08/12/18
2ちゃんねる書き込み数

234989 VIP
101304 狼
・・・・
・・

*25903 将棋
41名無し名人:2010/07/04(日) 17:35:26 ID:KV4lZ6od
羽生vs谷川の王将戦で谷川が羽生の七冠を阻止した一局は
やっぱり羽生vs渡辺の竜王戦最終局くらい熱かったの?
リアルタイムで見たかったな
42名無し名人:2010/07/04(日) 18:02:15 ID:Opg4gw4A
その頃は2ちゃんないし
43名無し名人:2010/07/04(日) 19:27:26 ID:LyGAfSFE
やっぱ数少ないライバルと言える佐藤がこのまま落ちていくのは寂しいから
ぜひとも復活して欲しいな
父ちゃんがしっかりしないと家族養えないぞ
44名無し名人:2010/07/04(日) 21:03:04 ID:NwQTYuwq
◇◆◇7月の日程◇◆◇

●*4(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
未定         第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段
未定         第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
未定         謎の棋戦

その他 
_30(金)      第68期名人戦就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
 
……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
45名無し名人:2010/07/04(日) 21:03:59 ID:WoATrexD
やる気なさすぎワロタw
46名無し名人:2010/07/04(日) 21:05:17 ID:FfwbgOYD
ま、しょうがない
47名無し名人:2010/07/04(日) 21:06:34 ID:meuxFA6D
先手石田未だ対策出来てないのかw
王将棋王はムリだなw
48名無し名人:2010/07/04(日) 21:08:40 ID:LyGAfSFE
羽生さん来るのも終わるのも早すぎてワロタw
やっぱどうにも対石田は得意じゃないみたいね
まぁ、仕方ねーや、次ガンバローゼ!
49名無し名人:2010/07/04(日) 21:09:08 ID:WoATrexD
久保の先手はマジで強い。
50名無し名人:2010/07/04(日) 21:11:24 ID:r4OSz4T5
ま、大事なタイトル戦になったらしっかり対策考えてくるでしょ
それにしても久保の充実っぷりはすごいな
51名無し名人:2010/07/04(日) 21:12:33 ID:Rui5AA9I
リベンジで棋王か王将とってほしい。
52名無し名人:2010/07/04(日) 21:13:03 ID:w9A9dBq2
石田やってくる上位棋士は久保くらいしかいないから
どうしても研究量の差が出るわなぁ
あとは最近上位に顔を出しつつある戸辺くらいか
53名無し名人:2010/07/04(日) 21:13:15 ID:mlSWK2i7
いやー、久保さん強いですね
54名無し名人:2010/07/04(日) 21:20:14 ID:X6AZNgsV
竜王戦に照準を合わせてきてるな
手抜きを覚えた羽生に死角なし
55名無し名人:2010/07/04(日) 21:27:00 ID:LyGAfSFE
今回の将棋は羽生さんなりに試してみたい手だったのかもしれないね
大失敗だったけどw
石田の有力な対策がないし最近はみんな相振りが増えてる
で意外と相振りだと勝ちやすいみたいだからこれからは石田対策は相振りになるかもしれないね
56名無し名人:2010/07/04(日) 21:29:10 ID:fY5PVcde
orz
57名無し名人:2010/07/04(日) 21:35:38 ID:fY5PVcde
棋聖 神眼鏡
最強 裸眼
58名無し名人:2010/07/04(日) 21:37:03 ID:fqgwG6V7
最強戦は相性悪いのかな
なかなか勝てないな
59名無し名人:2010/07/04(日) 21:37:50 ID:mlSWK2i7
10年後の将棋人生のために苦労していると思えばいい
60名無し名人:2010/07/04(日) 21:40:54 ID:LyGAfSFE
負けて更に強くなる羽生さんを見るのが楽しみだね!
何とか石田を克服して欲しい…!
61名無し名人:2010/07/04(日) 21:43:31 ID:NwQTYuwq
王将戦あたりでリターンマッチですかねえ。その前に竜王戦の挑決で実現するという可能性もあるか。
62名無し名人:2010/07/04(日) 21:47:55 ID:LyGAfSFE
竜王戦と言ったら藤井戦でしょう
ここまで色んな意味で楽しみな対局は無いよw
63名無し名人:2010/07/04(日) 21:48:49 ID:nXcnZuVO
んなこと言ってるのは2ちゃんだけが人生のヒキコモリくらいでしょ
64名無し名人:2010/07/04(日) 21:50:49 ID:fY5PVcde
何で例の奴はファビョると自己紹介をはじめるんだww
65名無し名人:2010/07/04(日) 21:55:47 ID:LyGAfSFE
正直藤井さん相手にするのは怖い
久しぶりの対局だし藤井さんが暖めてきたとっておきの研究ぶつけてくるかもしれない
でもそれに対して喜んで飛び込んで行くであろう羽生さんを見るのが何より楽しみw
66名無し名人:2010/07/04(日) 22:16:27 ID:sxT99LoO
2手目8四歩やらないのは8四歩だと先手中飛車が嫌なんだろうな
後手ですらあんだけ強いんだから先手だと
そりゃあもう相振りに避けるしかないくらいの強さ
8四歩だと相振りにすらしにくい(できない?)しね

角換わりと中飛車のせいで2手目8四歩は滅亡の危機にある
67名無し名人:2010/07/04(日) 22:23:40 ID:hAzeI/NX
>羽生vs谷川の王将戦で谷川が羽生の七冠を阻止した一局は
>やっぱり羽生vs渡辺の竜王戦最終局くらい熱かったの?
>リアルタイムで見たかったな

あの時は2ch実況全てダウンしたよ
68名無し名人:2010/07/04(日) 22:25:17 ID:xNjEELof
苦手な最強戦だし、序盤からの作戦負けでよかった。
こんなことは、対策を練っていけば、どうにかなる。

といっても、しばらく苦労しそうだけど。

でも、優勢をひっくり返されるようなことがなくて本当によかった。
1年、こんな負けもありますよってかんじでした。はい
69名無し名人:2010/07/04(日) 22:25:32 ID:LyGAfSFE
パワー中飛車の時は居飛車党でも振るからねw
結局相振りになると振り飛車の利点が消えるし相居飛車みたいになるからやりやすいんだろうな
70名無し名人:2010/07/04(日) 23:17:11 ID:qzQMQqfO
いやあここへきて久保が強いw
王座竜王NHKは頑張ってほしいな
71名無し名人:2010/07/04(日) 23:49:30 ID:2ZNp4uFe
他棋戦に比べて羽生さんの大和杯での敗退ぶりは異常w
たしかに久保は強いけどさ

ネット対局だからっていうのは関係…ないかw
72名無し名人:2010/07/04(日) 23:52:54 ID:diXgmYlH
反則負けが有ったから
早めに思考打ち切って、着手万全にしてるんでしょう
73名無し名人:2010/07/04(日) 23:53:00 ID:sxT99LoO
朝日 NHK 大和 銀河の早指し4連覇を見たかったが残念だな

羽生さんの怪しい手渡しとかの勝負術は
じかに指さないと伝わらないというのもあるんだろうな
74名無し名人:2010/07/04(日) 23:59:53 ID:2ZNp4uFe
そういうのはあんのかもね

大和杯まだ未優勝だから今年こそはと思ってたんだがなぁ
また来年に期待
75名無し名人:2010/07/05(月) 00:06:06 ID:LyGAfSFE
ネットだと差し手を決めてから実際に指すまでのタイムラグがあるから
慣れてないと感覚が違って難しいと思う。
羽生さんはネット世代じゃないし、もうお爺ちゃんだし尚更w
76名無し名人:2010/07/05(月) 00:26:48 ID:SWrb2Uzc
羽生さんもそろそろ年長者か
77名無し名人:2010/07/05(月) 01:16:28 ID:u7bLq+e4
もう久保に勝てなくなってしまった・・・
78名無し名人:2010/07/05(月) 01:42:43 ID:sRmhJJHk
もう久保に勝てなくなったって、つい3ヶ月前には、勝ってんじゃん。

ただ、大和はこれで3勝4敗?
羽生が負け越す棋戦があるなんて、信じられないw。
79名無し名人:2010/07/05(月) 06:16:51 ID:AMxrBjl4
羽生VS久保は直近10戦で
○●○●○●○●○●です
名勝負でございます
80名無し名人:2010/07/05(月) 07:55:12 ID:/ul5Kt/1
反則負けをして以来ネット(自分でマウス操作)将棋はただ参加しているだけだな
去年の対山崎戦や昨日の対久保戦を見ていればはっきりとわかる
他の早指戦(NHK杯や朝日)と明らかに羽生の対局姿勢が異なる
大和では1秒でも長く読みを入れて精度を上げようとする空気が伝わってこない
思考の50%以上を反則しないように速く指そうとすることに占められている感じ
アマがネット将棋をだいたいの感覚でちゃちゃっと指している雰囲気だわ
こんなつまらん羽生将棋を見る価値はない
まさに羽生の無駄使いだしプロ将棋の価値も貶めている
こんなことならまた羽生は反則負けをしてプロのマウス操作将棋を廃止する流れに持っていくべき
羽生が2年連続でこんな将棋を指すのを見て本当にがっかりだわ
81名無し名人:2010/07/05(月) 11:19:13 ID:UmzCzPVF
羽生でも久保には勝てないか
82名無し名人:2010/07/05(月) 11:26:58 ID:dlafZi6Z
>>81
大和では、山崎にも勝てませんw

しかし、王座戦ではごらんの通りでしたからww
83名無し名人:2010/07/05(月) 12:13:42 ID:PIDFtM8Q
言い訳すんなよ
羽生はもう久保には勝てねーんだよ
諦めろ
84名無し名人:2010/07/05(月) 12:35:05 ID:dlafZi6Z
>>83
>>79 見ろよw
85名無し名人:2010/07/05(月) 15:24:46 ID:DbpedSs5
タイトルは7つ、棋戦は5つの計12回しかトップに立てないのが現実。(新人達人除く)
この時期で既に名人棋聖の2回達成してること自体脅威的じゃん。
王位最強が敗退しても
まだ王座竜王王将棋王JT銀河朝日NHKの計8回チャンスがありまっせw
86名無し名人:2010/07/05(月) 15:26:56 ID:GZ/7Zu/y
羽生が弱い訳じゃないし、ネット対局が悪い訳じゃないよ
久保のほうがわずかに強いだけ
87名無し名人:2010/07/05(月) 15:35:41 ID:GZ/7Zu/y
そもそも久保に居飛車で立ち向かうのは無理がある
相振りにするしかないだろうけど、羽生はむきになって居飛車で負け続ける
88名無し名人:2010/07/05(月) 15:36:31 ID:8S5Re6F6
>>87
いいからお前はまず将棋のルールを覚えような
できたらそのあと学校に行こう
89名無し名人:2010/07/05(月) 16:23:00 ID:gPle+on1
どっちも強くていい勝負している。見ごたえがあって面白いなぁとは思えんのだろうか
90名無し名人:2010/07/05(月) 16:37:25 ID:PIDFtM8Q
誰がどう見ても

久保>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>羽生

と昨日の対局を見て確信しただろ
久保が強すぎて羽生が何もできなかった
91名無し名人:2010/07/05(月) 16:44:54 ID:ZGIbKDWH
角将のよりどころ

森内 --> 渡辺 --> 深浦 --> 久保 <-- New!

ちなみに森内スレは最近閑古鳥です。
一頃、あれだけ盛り上がってたのに。
92名無し名人:2010/07/05(月) 16:45:28 ID:6rEHNyP8
羽生の二日制持ち時間8時間のタイトル戦 (2001年度以降)

好敵手
△ 羽生 1期−1期 久保 △

羽生VS久保 (直近10戦)
○●○●○●○●○●

苦手
● 羽生 1期−2期 谷川 ○
● 羽生 1期−2期 森内 ○
● 羽生 1期−2期 深浦 ○
● 羽生 0期−1期 渡辺 ○

得意
○ 羽生 5期−1期 佐藤 ●

その他
○ 羽生 1期−0期 屋敷 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 藤井 ● 2001年度
○ 羽生 1期−0期 阿部 ● 2002年度
93名無し名人:2010/07/05(月) 16:52:08 ID:0CbRHdia

955 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:20:55 ID:PIDFtM8Q [1/5]
羽生じゃ全然相手にならないな
弱すぎて話にならないしつまらん

957 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:26:37 ID:PIDFtM8Q [2/5]
だな、でもトップ棋士同士って言っても久保が強すぎて相手になってない
羽生が弱いわけじゃない、久保が強すぎるんだ
だから羽生は気を落とすことはないし、このまま二番手として頑張って欲しい

961 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 00:31:55 ID:PIDFtM8Q [3/5]
今後羽生が久保に勝ち越すことが無いと思うと悲しくなるな
一つの時代を終わらせてしまった久保は罪な奴だよ、まったく

963 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 02:58:23 ID:PIDFtM8Q [4/5]
ageんなクソが

968 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 12:11:40 ID:PIDFtM8Q [5/5]
強くなったよねぇ〜
どこまで強くなるのかワクワクするよ
羽生は完全に超えたからあとは七冠をどうやって制覇するかだけになってしまった
強すぎるってのも大変なもんなんだなぁ…


94名無し名人:2010/07/05(月) 17:51:38 ID:hy51cEnh
○○師に匹敵するバカだなww
95名無し名人:2010/07/05(月) 18:07:59 ID:axEgCopN
>>92
なんで2001年以降に限定するの?って何度も聞かれてると思うけどなんで答えないの?
96名無し名人:2010/07/05(月) 18:25:02 ID:hjlUNSCn
羽生の功績を過去の遺物と言うのなら更に過去の18世を19世より評価するのはおかしい
最近のデータを持ち出すなら現三冠+名人三連覇中なことやレーティング一位を評価しなきゃおかしい
97名無し名人:2010/07/05(月) 18:45:45 ID:Lkk96zy3
>>91
しかしこうしてみると
羽生にライバルがいないのは不幸だよな
1番手は羽生でこの20年変わらないけど
2番手の地位をキープできるような強豪がいない
一時的に調子がいい奴が羽生に挑戦してるだけになってしまう

藤井・森内・渡辺・佐藤・深浦・久保
あたりは30年後にみたらものすごい低い評価になりそう
98名無し名人:2010/07/05(月) 19:03:51 ID:D8FoAfnT
こういう奴がいるから普通の羽生オタもタイヘンだな
99名無し名人:2010/07/05(月) 19:46:04 ID:PIDFtM8Q
だから既に羽生をフルボッコにした久保が最強だっつってんだろ
現実見ろよ羽生オタ
100名無し名人:2010/07/05(月) 19:47:12 ID:CLxLAdcw
>>99
じゃあ、去年は山崎が最強なのか?
ようわからんな。
101名無し名人:2010/07/05(月) 19:53:08 ID:0CbRHdia
>>99
まぁ山崎最強なのはホント
102名無し名人:2010/07/05(月) 20:25:29 ID:btze2DDz
一つ言えるのは不等号をやたらと使う奴にまともなのは居ないって事
103名無し名人:2010/07/05(月) 21:08:13 ID:Kk+mzFrN
久保に負けたかあ。
ちなみに俺の中では木村>深浦>久保。A級勝ち越し>タイトルってイメージ。
だから久保は降級候補。
104名無し名人:2010/07/05(月) 21:18:39 ID:52IwNOfL
久保は今確変中だから、少しは残留すると思う
ただ、基本的に運がないから、深浦みたいに4勝5敗で降級する可能性がない訳ではない
105名無し名人:2010/07/05(月) 21:20:11 ID:3OX3UFMe
つうか、久保は普通に過去にも残留してるだろ。
106名無し名人:2010/07/05(月) 21:27:41 ID:PIDFtM8Q
残留?そんなレベルの話してるわけ?笑わせるなよ
名人は久保がいただきますので悪しからず
107名無し名人:2010/07/05(月) 21:50:20 ID:52IwNOfL
そういう虚言は久保スレでやれ
108名無し名人:2010/07/05(月) 22:26:36 ID:+gV5IZ+c
なんか先手石田、後手ゴキって露骨にやってくるアホに負けて
羽生もむかついてんだろうなw
まあ負ける羽生も悪いが、つまんないよなあいつ
109名無し名人:2010/07/05(月) 23:03:10 ID:T83FW/xm
久保も最初は面白かったけどもう飽きられてきてるよな
戦法決め打ちタイプは見てて飽きる
110名無し名人:2010/07/05(月) 23:19:56 ID:Etz5nlyg
>>109
同意 いつも相手の将棋を受けて立つ羽生とは大違い
懐のでかさが違うよな
111名無し名人:2010/07/05(月) 23:46:11 ID:3OX3UFMe
>>110
それ、藤井が言ったセリフだろ
112名無し名人:2010/07/06(火) 01:00:13 ID:pB8zx+ya
まあその決め打ち戦法に負けちゃうんですけどねw

かつての○(先手角替わり後手85飛)
や鰻屋(藤井システム)にも苦しめられたけど
最終的には対策完了で通算では大きく勝ち越してる。
まだ先手石田の対策途上なんだろうな。
王将棋王の挑戦者になって対策をぶつけるのが最良の方法なんだろうがなw

113名無し名人:2010/07/06(火) 02:29:29 ID:Fp3zj+0O
114名無し名人:2010/07/06(火) 02:35:06 ID:gCka53X3
羽生は石田に対しては
昔は相振り飛車で対抗していたが
最近は居飛車で戦うことが多いな。
115名無し名人:2010/07/06(火) 05:39:48 ID:/ctnbCaj
◇◆◇7月の日程◇◆◇

●*4(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
_14(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
未定         第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段
未定         謎の棋戦

その他 
_30(金)      第68期名人戦就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
 
……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
116名無し名人:2010/07/06(火) 06:43:59 ID:IKbobaXL
お、竜王戦の対局日が決まったか
117名無し名人:2010/07/06(火) 07:00:52 ID:YEXwRY6P
ナニかと縁のある藤井との夏
118名無し名人:2010/07/06(火) 07:34:36 ID:wEKDBfbM
>>113
顔wwwwww
狙っただろコレ絶対ww
119名無し名人:2010/07/06(火) 18:24:11 ID:OSD5p/5V
FLASHに羽生先生が出てたわ
読んでない奴は早く読め
絶望に効く薬
120名無し名人:2010/07/06(火) 18:54:03 ID:0iImbqJ7
なになに 里見に突撃と
121名無し名人:2010/07/06(火) 20:15:38 ID:d4P2NpJ3
クローズアップ現代 2010年 7月 8日(木)放送

経験は進歩の邪魔をする  

〜74歳 最高齢棋士の挑戦〜(仮題)

(NO.2912)
 
「火の玉流」と呼ばれる攻撃将棋で、現役最高齢74歳まで活躍した棋士・有吉道夫九段が、5月末に引退した。
「棋聖(きせい)」を獲得し、史上8人しかいない1000勝も達成した名棋士だが、その記録以上に有吉さんが尊敬を集めているのは、老いても衰えぬ情熱だった。
「頭脳の格闘技」と呼ばれ、一局で体重が5キロ減少するとも言われる将棋。体力・気力の衰えから50代で引退する棋士が多いなか、
有吉さんは61歳までA級に在籍。A級陥落後も、全棋士の棋譜を集めて最新戦型の研究に没頭。C級陥落後は、孫ほど離れた若手を幾度も蹴散らした。
「生涯現役」を貫くには何が必要なのか、有吉さんの引退までの日々を追う。

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/

出演者

羽生 善治さん(棋士)
122名無し名人:2010/07/06(火) 20:26:36 ID:rUK2Hwg5
>>113
ww
123名無し名人:2010/07/06(火) 20:48:01 ID:d4P2NpJ3
羽生善治:修羅場も自己実現の過程へと変換できる強さ

成功者に学ぶ「乱世のEQ力」

勝ち続けられる人はそうそうはいない。ましてそれを20年以上も続けるとなれば、ほとんど例外中の例外となってくる。

http://president.jp.reuters.com/article/2010/07/06/E975DFFC-835A-11DF-A651-261F3F99CD51.php
124名無し名人:2010/07/06(火) 20:57:21 ID:sIOu7wrI
スカパー囲碁将棋チャンネルに羽生名人の後輩の長岡四段が出演。
八王子将棋クラブの紹介やってたよ。
羽生ファンも必見の内容だったね。
125名無し名人:2010/07/06(火) 23:03:05 ID:e2dj1imv
羽生の今年の勝率ってどんなもん?
126名無し名人:2010/07/06(火) 23:37:09 ID:oxZjaTJB
2010 年度
13 勝 3 敗 (0.813)
127名無し名人:2010/07/06(火) 23:43:48 ID:d4P2NpJ3
羽生 善治  17局(対局数1位) 14勝(勝数1位)-3敗  勝率0.824(勝率10位)  連勝8(連勝3位)

2010年7月5日対局分まで

http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kiroku.html
128名無し名人:2010/07/07(水) 00:06:20 ID:ltSrSob1
羽生は天然で天才だ!
129名無し名人:2010/07/07(水) 01:28:10 ID:DOnOiwq3
羽生さんを見てると生きる希望が湧いてくる。
イチローや羽生といった大天才と同じ時代に生まれてきて良かったと心から思う。

てかクローズアップ現代は意外と忘れがちな時間帯だから視聴する場合は気を付けるように。
130名無し名人:2010/07/07(水) 03:49:18 ID:uWswA6Kj
ゴキローと羽生を言い所に語るな死ね
131名無し名人:2010/07/07(水) 07:51:49 ID:HF4hXqqX
>>121
やっぱ継続することの大切さが絡むテーマだと最良のゲストだな。見ねば。
132名無し名人:2010/07/07(水) 08:45:24 ID:N9aibsd1
>>123
> 坂田三吉の時代の棋士には想像できない、過程主義者としての、明るくポジティブな将棋観が、そこにはある。

ってあったけど、9四歩の謎を読むと、阪田もすごいと思うんだな。
それはそれとして、羽生の手の震え、佐藤の咳き込み、藤井のファンタを見ると
棋士がものすごいプレッシャーと戦ってるかを垣間見ることができるな。
133名無し名人:2010/07/07(水) 10:18:10 ID:hL0JanSQ
げえっ!猛!康市!
134名無し名人:2010/07/07(水) 10:27:54 ID:wOsuQJTc
謎の棋戦
○くわえておいて
15−3
135名無し名人:2010/07/07(水) 10:35:12 ID:oAjzlSRi
>>132
阪田を低く評価する人が結構多い中、羽生は阪田を高く評価してんだよね。
136名無し名人:2010/07/07(水) 10:39:12 ID:oAjzlSRi
今年は王将リーグもあるから、対局数と勝ち数で久々にトップになりそうだね。
勝率もこの対局数にしてこの数字だからトップの可能性がある。
連勝は対戦相手のレベル考えたら難しいかな。
137名無し名人:2010/07/07(水) 10:54:10 ID:DOnOiwq3
?の棋戦勝ったの?
138名無し名人:2010/07/07(水) 10:59:07 ID:DUZZOKzU
◇◆◇7月の日程◇◆◇

●*4(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
_*6(火)      謎の棋戦
_14(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
未定         第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段


その他 
_30(金)      第68期名人戦就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
 
……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
139名無し名人:2010/07/07(水) 11:05:02 ID:VOVWAAdw
>>137
深浦ではないはずなので山崎か中村太に勝った
140名無し名人:2010/07/07(水) 11:09:41 ID:oAjzlSRi
とりあえずおにぎり屋亭主は免れたなw
141名無し名人:2010/07/07(水) 14:18:31 ID:UtfevTQ+
というかボーダー高くね?
142名無し名人:2010/07/07(水) 15:44:39 ID:SiyGaLXl
7月の日程と結果

● 04(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
○ 06(火)      某棋戦  決勝トーナメント 1回戦 対 Y 八段
_ 14(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
_ 未定       第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段


その他の予定 
08(木)      NHK「クローズアップ現代」  ゲスト出演(放映日未定)
17(土)      講演会 東京社会文化会館 14:00〜16:30
30(金)      第68期名人戦就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
 
……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
143名無し名人:2010/07/07(水) 15:45:54 ID:tqMe9Ovh
銀河戦かな<謎の棋戦
144名無し名人:2010/07/07(水) 15:57:25 ID:ZpLv2Grk
>>142
いつも乙です。

藤井戦までに1週間あるのは有難い。十分に対策がうてる。

あとクローズアップ現代の放送日は明日です。番組HPでご確認下さい。
145名無し名人:2010/07/07(水) 15:59:57 ID:SiyGaLXl
>>144
クローズアップ現代の放映は明日の19時半でしたね。失礼しました。


ついでに、8月の将棋まつりのお知らせ(羽生名人が参加するもの)

(1) 東急将棋まつり 8/2-8/4
http://www.shogi.or.jp/topics/2010/06/44.html

(2) 京急将棋まつり 8/12-8/15 (8/14に羽生名人登場)
http://kanagawasyougi.sakura.ne.jp/guide/2010/2010keikyu.html

近鉄の将棋まつりは今年は中止だそうです。
札幌の将棋まつりには羽生さんの都合がつかず不参加。
146名無し名人:2010/07/07(水) 16:08:12 ID:H6mNpW2e
藤井戦の対策するくらいなら家族サービスでもしてる方が
羽生にとってはずっと有意義なんじゃね?
147名無し名人:2010/07/07(水) 16:33:33 ID:wOsuQJTc
よく考えたら
有吉の勝数を30台で超えてる
後30年指しつづけるかわからないけど
年間平均20でも1700 30だと2000勝って
ありえない数字でもない。30は厳しいかな。
その前に辞めるだろうし。
予想60引退平均25で1600がいいところかな
皆はどう予想する?
148名無し名人:2010/07/07(水) 16:48:30 ID:SiyGaLXl
羽生は生涯現役だろう。彼の性格からして、引退なんて体裁とか面子のことだけを考えた軟弱なことはしない。
勝ち数の予想なんて無意味だが、引退しないという予想は確信が持てるな。
149名無し名人:2010/07/07(水) 16:56:04 ID:DOnOiwq3
どんなに衰えて勝てなくなって無様だと言われても指し続けると思う。
というより、そうであって欲しい。
ただ純粋に将棋一筋に生きる羽生さんが俺は好きだから。
150名無し名人:2010/07/07(水) 17:04:04 ID:5PU9Vke5
はぶ「チェスやりたいので引退しまーす」
151名無し名人:2010/07/07(水) 17:07:02 ID:a1YmPjOJ
羽生 「えーっと・・・そーですねー私は実は将棋が好きではなく・・・ええ」
152名無し名人:2010/07/07(水) 17:18:36 ID:SiyGaLXl
>>150
つか、チェスは殆ど引退したよな。もう3年もチェスの公式大会に出ておらんし。
153147:2010/07/07(水) 17:43:21 ID:wOsuQJTc
そうか
後継者っぽいのでたら中原っぽく引退かなと
その後、だらだら会長をすると想像したんだけど。
皆の予想は生涯将棋指しか、、、それも羽生らしいけどね。

>>148
勝ち星予想はファンとしての遊びですよ
154名無し名人:2010/07/07(水) 17:46:24 ID:+TDApjEp
羽生が亡くなるときは将棋盤の前だと
あらかじめ決まっているようなものだ。
他界しても、1000年は指し続けるだろうな。
155名無し名人:2010/07/07(水) 17:47:42 ID:s5pOKbsG
名人在位中は海外チェス大会と名人戦の期間が被るんじゃなかったっけ?
そりゃー出れねーわ
名人もしくは挑戦者じゃなかったら順位戦始まるまで余裕があるから
その時期の海外チェス大会には出られるんじゃなかったっけ
156名無し名人:2010/07/07(水) 18:07:28 ID:dEPsgOAE
羽生の場合はチェスは暇なときに適当に小〜中規模の大会に参加してるだけだから
日程的には特に問題ないと思う
157名無し名人:2010/07/07(水) 18:31:58 ID:SiyGaLXl
>>156
家族との海外旅行を兼ねての参加だから、娘さんが忙しくなって海外旅行できなくなったら
チェス大会も参加することはない。
158名無し名人:2010/07/07(水) 18:40:57 ID:S6enKXeS
名人棋聖のおにぎり食いてー
159名無し名人:2010/07/07(水) 18:44:33 ID:DOnOiwq3
嫁と水入らずってのも乙なもんだと思うよ?
のんびり海外でチェス楽しんだりして欲しい反面、トップ棋士羽生善治をずっと見ていたいこのジレンマ。
トップにいることは大変だろうけど、いつまでも将棋ファンを楽しませて欲しいね。
160名無し名人:2010/07/07(水) 20:27:20 ID:s9fENQWZ
>>142
イニシャルYの八段て、いました?
161名無し名人:2010/07/07(水) 20:35:29 ID:VOVWAAdw
>>160
七段の間違い
162名無し名人:2010/07/07(水) 20:36:09 ID:s9fENQWZ
ありがとうございます。
163名無し名人:2010/07/07(水) 20:40:56 ID:nYSKCaiS
>>159
理恵さんが娘たちを車で送り迎えする役しているから、水入らずの旅行難しいな
スケート場遠いしな。
164名無し名人:2010/07/07(水) 21:46:48 ID:3etyp/fn
15勝3敗になったぞ
165名無し名人:2010/07/07(水) 23:14:20 ID:O4rGL+p1
>>153
中原も体壊さなきゃ指し続けてたでしょ。
死ぬ直前までって大山みたいなことはそうそう出来ないから
あれも実質生涯現役を目指したもんだと思う。
有吉もそうだけど、やれる限りはやり続けた、やむを得ぬ事情で引退したっていう点では。
つまり羽生も(フリクラ落ちは考えにくいから)どこまで健康でいられるかが勝負かな。
166名無し名人:2010/07/08(木) 01:03:30 ID:FhIuSL77

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!




167名無し名人:2010/07/08(木) 01:29:07 ID:0TmbAnha
>>121
タイトルが変わった

学びをあきらめない 
〜74歳老棋士・最後の闘い〜

http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/yotei/
168名無し名人:2010/07/08(木) 01:50:08 ID:ipMmLA+6
クローズアップ現代って確か生放送だよね?
生羽生は貴重だぞ!
169名無し名人:2010/07/08(木) 02:44:05 ID:5faIGQoZ
>>165
手の震えが今よりずっとひどくなって駒をちゃんと置くことが出来なくなった時点で引退だな
170名無し名人:2010/07/08(木) 03:10:34 ID:JVyReJoX
羽生は無冠になったら引退するよ
171名無し名人:2010/07/08(木) 03:26:12 ID:eOQLPl9p
羽生は棋士として第一線から退いた後は
しばらくは数学でゲーム理論の研究をして業績を残して
80過ぎたら哲学とか宗教あたりの研究をして欲しい
172名無し名人:2010/07/08(木) 03:42:07 ID:ipMmLA+6
引退後は弟子とって育てて欲しいかな〜
173名無し名人:2010/07/08(木) 04:03:29 ID:5faIGQoZ
>>170
30代で無冠寸前にまで追い込まれたことあるが、もし無冠になってたら引退だったか?
そんなことしたら笑いものだろ。
174名無し名人:2010/07/08(木) 04:04:39 ID:5faIGQoZ
>>172
現役で忙しいから弟子をとらないのではないよ。
そのことは、散々、ここでも書かれたから過去ログでも読んでくれ。
175名無し名人:2010/07/08(木) 04:12:04 ID:khUplHWH
羽生はまだまだ若く、弟子を取る様子はなさそうです。
年齢のことよりも、自分を超えるような弟子を取らなきゃ意味がないと思ってるのでしょう。
もし羽生が弟子を取ったら、ものすごい才能を持った少年が現れた、ということになるのかもしれませんね。

二上達也九段

http://president.jp.reuters.com/article/2009/01/21/D3841108-E38A-11DD-B4F6-5DD03E99CD51-3.php
176名無し名人:2010/07/08(木) 06:51:40 ID:hCyalW2d
羽生の弟子とか絶対いやだろ・・・

好奇心の餌食になるし、調子がでなきゃ叩かれる。どうせ将棋で
師匠の果たす役割なんて大したことないのに、よけいに重荷を
背負う必要はない。
177名無し名人:2010/07/08(木) 07:06:05 ID:ZewYAaR4
振り飛車対策してないんだろうな。
178名無し名人:2010/07/08(木) 07:21:39 ID:5faIGQoZ
>>175
これは二上の誤解だな。
たくさんの弟子依頼が来て困り、「平等にするために」全部断わることにしたと本人が言っている。
八木下さん経由だけでも大量の弟子依頼がきたことが想像できるし、みな、羽生に弟子入りお願いしたいと思うのは当然だから仕方ないが。
179名無し名人:2010/07/08(木) 07:27:30 ID:5faIGQoZ
>>177
羽生の対振り飛車の勝率は全戦形中で一番高いけどね(0.7752)。
最新の振り飛車戦法・定跡に対する対応が遅れ気味なのは仕方がない。
それをやるためには菅井か戸辺あたりを研究会に入れないと無理かもなw
180名無し名人:2010/07/08(木) 08:49:25 ID:WdnASLmc
羽生は石田対策本気でやってないよねぇ
本気で危機感を感じてたら全盛期の藤井システムみたいに
自分でも指すはずなんだが
ゴキ中は指してるからそっちだけで振り飛車は手一杯か
181名無し名人:2010/07/08(木) 09:56:28 ID:Jj7iE26V
95年に放送された羽生さんのNHK将棋講座を再放送してほしいな。
182名無し名人:2010/07/08(木) 09:57:30 ID:Jj7iE26V
>>121>>167
マジか。これは見よう。
183名無し名人:2010/07/08(木) 09:59:33 ID:Jj7iE26V
>経験は進歩の邪魔をする
ここの部分も放送してほしいな。
184名無し名人:2010/07/08(木) 10:34:30 ID:CfW6S057
>>181
ほとんどの時間がファンレター読むのに費やされるあれかw
てかニコ動に上がってたような気が
185名無し名人:2010/07/08(木) 18:09:09 ID:3vFOTSYh
たとえ研究範囲に誘導されても、その中で活路を見いだす方向性がいいのかなと思っています


皆の衆、心にしまいこんでおくように
186名無し名人:2010/07/08(木) 18:28:07 ID:LqUw3VBT
7時半からだね

wktk
187名無し名人:2010/07/08(木) 18:34:18 ID:iDxet9lX
羽生前竜王とはまたレアな
188名無し名人:2010/07/08(木) 18:35:36 ID:qb+J2WjM
ちなみに8時からは銀河戦だな(藤井−渡辺)
189名無し名人:2010/07/08(木) 19:36:55 ID:Kf3zzd34
60代A級はこれまで3人 って嘘情報だよな?

大山、加藤、有吉のほかに丸太とかほかに3〜4人いたはずだが
190名無し名人:2010/07/08(木) 19:37:57 ID:Kf3zzd34
丸太⇒丸田  自分で書いて笑った
191名無し名人:2010/07/08(木) 19:51:52 ID:eOQLPl9p
羽生ちょっと白髪増えたな
アップだと目立つ
192名無し名人:2010/07/08(木) 19:56:09 ID:qb+J2WjM
羽生も壮がにおい立つ年になってきたな
193名無し名人:2010/07/08(木) 19:57:55 ID:Kf3zzd34
いつもより弁舌が滑らかだったね
さすがNHKw
194名無し名人:2010/07/08(木) 19:58:18 ID:R23nZagW
ブーハーは馬鹿とは目を合わせたがらないようだなww
しかしこれじゃあ、部分入れ歯婆さんキャスターがあまりにも哀れだwww
195名無し名人:2010/07/08(木) 19:59:30 ID:q5ACD0GI
俺も火の玉取引で勝ちまくるしかない
196名無し名人:2010/07/08(木) 20:00:07 ID:ipMmLA+6
いやーなかなか面白かったね!
有吉先生のエピソードは凄く良かったし羽生の貴重な姿が見られて良かった!
197名無し名人:2010/07/08(木) 20:02:42 ID:y75SIuzq
話はじめるとき全部「そうですね」でわろたわw
198名無し名人:2010/07/08(木) 20:04:57 ID:9X3bnWgo
羽生が最後に有吉と対局したのは95年か。
いかにも最近のことのように話しててワロタ
199名無し名人:2010/07/08(木) 20:06:03 ID:LqUw3VBT
相変わらずのそうですね名人で安心した
200名無し名人:2010/07/08(木) 20:11:59 ID:4kiOjbML
プロフェッショナルで、控え室で一人で研究してる有吉先生の姿に心打たれたみたいな話してたよね
201名無し名人:2010/07/08(木) 20:24:31 ID:Kf3zzd34
>>200
羽生は生涯現役を目指しているに違いないから、余計に心を打たれるものがあるんだろう
202名無し名人:2010/07/08(木) 20:25:21 ID:ipMmLA+6
有吉先生とハッキリ言ってたかは分からないけど、多分有吉先生のことだろうね
203名無し名人:2010/07/08(木) 20:28:33 ID:G42LFxJ5
映像の演出としては有吉、加藤、内藤がカットインしてたな
204名無し名人:2010/07/08(木) 20:32:43 ID:Kf3zzd34
しかし内藤のコメントだけは入れられんなw
205名無し名人:2010/07/08(木) 20:35:40 ID:9MYNgy6q
ひふみもテレビ向けではない品w
206名無し名人:2010/07/08(木) 20:41:01 ID:G42LFxJ5
>>204
内藤は粋人だから引退に際して有吉に手紙の一通も出したんじゃね
谷川の話だと昔から酒席などで有吉の陰口を叩く人間がいると内藤は本気で怒るらしい
そのくせ廊下ですれ違うことすらないように行動していたらしいがww
207名無し名人:2010/07/08(木) 20:52:40 ID:MhfrDiYi
萌えるな
208名無し名人:2010/07/08(木) 20:54:34 ID:G42LFxJ5
先崎あたりに言わせるとあの辺のジジィ連中は萌え要素満載らしい
209名無し名人:2010/07/08(木) 22:06:00 ID:vYyzJkEV
昔の棋士のほうが面白い逸話がありそうだな。
あの実直そうな中原ですら凸ったくらいだし。
210名無し名人:2010/07/08(木) 22:12:21 ID:ipMmLA+6
凸は俺達見てる側は面白いが将棋界には大打撃だし大恥だよw
211名無し名人:2010/07/08(木) 22:35:34 ID:I1uYBoXz
少し白髪増えてた?
照明のせいかな
212名無し名人:2010/07/08(木) 23:27:21 ID:uYubwl1F
上座事件は天然だったの?
213名無し名人:2010/07/09(金) 00:26:17 ID:Dm8ufAvz
羽生は無冠になったら引退するよ
214名無し名人:2010/07/09(金) 00:31:48 ID:2sWhPNbx
よしはるに凸撃されたいと思うのは俺だけ?
215名無し名人:2010/07/09(金) 00:47:42 ID:mVAoqgl0
>>212
天然なわけない。
大騒ぎになった後なのに谷川との挑戦者決定戦に和服着て上座に座ったんだぜw
216名無し名人:2010/07/09(金) 00:53:13 ID:E2D/5ZSR
>>215
ありゃ天然だよ

寝ぐせもそうだけど、重要な対局の時、
そういうどうでもいいと思ってる事は
頭からすっ飛んじゃうらしいな

対局以外の事は考えなくなるから
217名無し名人:2010/07/09(金) 00:54:59 ID:mVAoqgl0
なわけないだろw
数ヶ月かけた騒動だったんだぜ。
確信犯だよ。
羽生は節目には鬼畜になる。
218名無し名人:2010/07/09(金) 00:56:53 ID:VcHbI+gq
>>217

そういうキャラのほうが俺は好きだな。
219名無し名人:2010/07/09(金) 01:01:17 ID:mVAoqgl0
>>218
おれも。
あれはこれからは俺が王者だからという宣言だったと思ってる。
絶対名人になると確信してたから出来たことだと思う。



220名無し名人:2010/07/09(金) 01:12:43 ID:h0RNQubQ
っていうか4冠王が上座でなんの問題もないと思う
221名無し名人:2010/07/09(金) 01:17:40 ID:wWXSIDq9
最初(中原の上座についたとき)は多分ほんとに勘違いしたんだろうね。
米長がそれを週刊誌で指摘して騒動になった後からはあえて上座にこだわったんだと思う。
決定戦で地元の関西で和服着て上座で待ち構えられた谷川はある意味羽生と米長の戦いのとばっちりをくらったんじゃないかな。
222名無し名人:2010/07/09(金) 01:48:00 ID:Kgsm10IE
あれは天然でしょ
全盛期に寝癖で会見してたことからも分かるように
将棋以外はちょっと抜けてる人だし
223名無し名人:2010/07/09(金) 02:12:24 ID:IaNgKlJs
32 :名無し名人[]:2007/11/13(火) 19:59:32 ID:VxdmcZze
上座事件の反省文(嘘が含まれるから注意が必要)

 あのころ、「羽生が四冠で、中原は無冠だから、自分が上位だと錯覚して
羽生は上座に着いたのだろう」という指摘もありましたが、それは違うんです。
だいたい、私はA級になったばかりで、10人中の順位も9位。
それに対し、中原先生は前名人であり、順位も筆頭で、明らかに上位です。
ただ、それまでのリーグ戦での成績が私の方がよかったので、つい勘違いしてしまいました。
                           ↑
                         (大嘘)
    当時中原前名人6勝1敗 羽生棋聖6勝1敗 同星決戦

 ただ、言い訳になりますが、明確な席次規定がなく、
私自身は正直なところ、どちら側でも構わないのです。
でも、対局室に入ってから、対戦相手の方にどちらに座ればいいのでしょうか
と尋ねるのも妙な話だし、難しいところがありますね。
しかし、いろいろ周囲の人たちに迷惑をかけたことは反省しています。
224名無し名人:2010/07/09(金) 02:22:24 ID:Kgsm10IE
まぁ羽生も難しい立場だったと思うよ
普通は年が上の人が上座に座るもんだけど
将棋とか相撲の世界ってランクが上の方が上座に座るからね
しかも将棋の場合はランクが少し曖昧
225名無し名人:2010/07/09(金) 03:22:37 ID:ae2Z+5pr
どうでもいいから
226名無し名人:2010/07/09(金) 03:52:50 ID:5Mxf10C/
謎の棋戦、日程的に大和と間隔なかったのな
227名無し名人:2010/07/09(金) 06:55:00 ID:zvnufTBS
>>184
おお、そういう講座だったんだ。
228名無し名人:2010/07/09(金) 07:18:55 ID:/ShTZbF2
>>212
悩んだ末だって
229名無し名人:2010/07/09(金) 08:41:15 ID:RD9QpIhy
性格は穏健だけど、将棋は鬼だからな。佐藤もそうだけど。
230名無し名人:2010/07/09(金) 08:52:30 ID:8Zvz2iVB
もしかしたら相手をイラつかせて精神を乱す盤外戦術だったのかもしれないね
当時は将棋に関してまだ勝ちに拘ってた頃だろうし
231名無し名人:2010/07/09(金) 09:19:08 ID:+qCHx/QJ
上座に座らなきゃならないくらい、腹にすえかねてたことがあったんじゃないか
敵は対局者というより、羽生を取り巻く環境にあったんだと思う
あまり上手に意見いうタイプじゃなさそうだし、羽生なりの意思表明だったんじゃないか
232名無し名人:2010/07/09(金) 09:21:12 ID:+cb6y6BP
羽生も若い頃はトンがってる時期があったということだろう。
過剰に意味付けする必要はないと思うが。
233名無し名人:2010/07/09(金) 09:23:23 ID:8tNqX7he
別にそんな気は無いだろう。
糸谷が上座に座って待ってても気にせずに対局するよ。
234名無し名人:2010/07/09(金) 09:26:15 ID:mVAoqgl0
>>230
谷川はともかく中原にもやってるからな。
中原は今更そんなんで動揺は見込めない。元々神経太いしねw
なので231の方が正解に近い気がする。
まだ若かったから俺が中心になってこれから将棋界を変えるんだという気概があったんじゃないかな。
235名無し名人:2010/07/09(金) 09:52:44 ID:RD9QpIhy
米長の盤外戦術だろ。米長と田中寅にいじめられてたからな。
奴らは将棋界のガン。
236名無し名人:2010/07/09(金) 10:04:44 ID:24LuxatA
真〜性キチガイ登ぉ場ぅ〜♪
237名無し名人:2010/07/09(金) 10:30:58 ID:jHoU9BNO
中座は常に中座
決してブレナイ
常に平常心で中座を保つ
238名無し名人:2010/07/09(金) 10:51:48 ID:dnZbDObH
>>233
さすがにそれは他棋士とか棋界の体裁考えて注意するだろ
239名無し名人:2010/07/09(金) 12:51:37 ID:d/D0RGaD
>>232
まあ、とんがっていたわな。
上の世代の棋士を全部敵にまわすような発言繰り返していたし。
それに比べると今の若手は大人しい。
240名無し名人:2010/07/09(金) 13:30:23 ID:7fWyfZ3v
そうですね、ええ
241名無し名人:2010/07/09(金) 13:30:42 ID:BJQvP7Ce
話が変わるが、2004年度以降、タイトル保持者が年間1人しか変わっていない
(6防衛1奪取)ジンクスについて語ってもらおうか
242名無し名人:2010/07/09(金) 14:05:04 ID:StQcVOaL
2008年は?
243名無し名人:2010/07/09(金) 15:56:05 ID:Wy8AaBdl
当時の羽生さんの言動は、羽生さん一人じゃなく
羽生世代全体に関わってくる。
五分五分の状態なら、前に出るのが羽生さん。
244名無し名人:2010/07/09(金) 17:32:39 ID:G8w+AchB
40歳でまたとんがるからね。
245名無し名人:2010/07/09(金) 17:33:32 ID:pLj4R7Ri
2010/07/14
竜王戦(第23期) 決勝トーナメント第4回戦 藤井猛九段×羽生善治名人
                  ____
                /      \
               /  \ 鰻 / \
             /   -=・=- -=・=- \
             |      (__人__)     |   はぶおよ天に帰る時が来たのだ
             \     ` ⌒´    ,/
            /_ \::  `   ´.:::/ `ー-、__
        ,. -‐'´.: : .:|!:.:ヽヽ、ニ__ ー ::|::...         ̄``ー-、
    _,. --r'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:     ::::::::|:.:.:.:...    r       \
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:.::   ν  ::: |;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、 ヽ
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.     >:┴…'´ー‐-、|:.:.:.. \:   |:.:.: |、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.. __〉.'"        \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/: \
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .:Y´:: _,.     =ミ:.:\_;;;;;V;;;/ヽ  l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ. . ::lr'´::"          :;;;|:.:.`ー'⌒  |  |
:.:.:.:厶;;辷==' /⌒|::.:_;. -'´...:/   :.:l!:.:::            :;;;;;|:.:.:    ',     ∧
:.::イ:.:.:.:´ `ヾ|::  レ'ヽ:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:...     rぅ...:.;;;;;:∧:.:.:.   ヽ.  |: \
:.:/:.:.:     :.:.|::/ /r─  ̄〉.:.:.:.:.:.:.人;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;/::∧:.:.:.:...... ヾ \
:.:.:.:.:.:   :.:/: :/.:.:/__ノィ' ̄〉‐一'´___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヾ、:/ :::\_::::::.: . l|  :ヽ
246名無し名人:2010/07/09(金) 18:20:12 ID:x7pXnKx6
久保に手も足も出せない
惨めな羽生w

これで名人?ww
これが王座?www

凄いねwwwww

こりゃ来期は、久保にタイトルを全て奪われるぞwwww
247名無し名人:2010/07/09(金) 18:25:50 ID:BJQvP7Ce
またきたか、角将
248名無し名人:2010/07/09(金) 18:31:44 ID:Kgsm10IE
羽生のライバルは藤井先生だけ
249名無し名人:2010/07/09(金) 18:39:23 ID:x7pXnKx6
ねぇ羽生オタども

最強・久保に手も足も出ない名ばかりの名人がいるって聞いたんだけど
知ってる?

250名無し名人:2010/07/09(金) 18:40:26 ID:x7pXnKx6
先週の最強で
久保に完膚なきままに叩きのめされた
恥ずかしいタイトルホルダーを崇めるスレは此処ですか?
wwww
251名無し名人:2010/07/09(金) 18:40:38 ID:9lB3EyFw
谷川は久保以外にも大変そうだが。
252名無し名人:2010/07/09(金) 18:55:15 ID:BXnocrSt
>>250
×完膚なきままに
○完膚なきまでに
日本語は正しく
253名無し名人:2010/07/09(金) 18:57:52 ID:vgm5qcx/
久保もこんな変なやつがファンにいてかわいそうだなw
254名無し名人:2010/07/09(金) 19:00:12 ID:RQ6IxdFP
>>253
羽生に勝てなくなればすぐ居なくなるよ。
255名無し名人:2010/07/09(金) 19:01:25 ID:x7pXnKx6
バカどもがロートルを祭り上げるスレは此処ですか?
久保の足元にも及ばない名人www
素敵ですね〜
256名無し名人:2010/07/09(金) 19:03:05 ID:x7pXnKx6
ねぇ名人は将棋界の頂点に立つ人なんでしょ?
どうして振り飛車ごときに勝てないの?
構想力が無いの?捌きが下手なだけ?
教えて羽生オタくんwww
257名無し名人:2010/07/09(金) 19:03:09 ID:/63SLGSx
暑いと沸くね
258名無し名人:2010/07/09(金) 19:10:31 ID:x7pXnKx6


・羽生が久保に足元にも及ばない弱小ww
・その羽生にストレート負けした深浦w


よってタイトルの真の価値は以下となります。


竜王>王将>棋王>名人>棋聖>王座>王位


反論は認めませんw

259名無し名人:2010/07/09(金) 19:20:40 ID:vgm5qcx/
まだ分からないな。後手玉裸同然だし。
260名無し名人:2010/07/09(金) 19:23:02 ID:JESwJUlE
おい誰かかまってやれよ。可哀想でみてられんわ。
261名無し名人:2010/07/09(金) 19:24:00 ID:HvuF2HBo
また出張して無駄な労力をww

巣に帰れよ〜ww
262名無し名人:2010/07/09(金) 19:31:02 ID:x7pXnKx6
ねぇ羽生オタちゃん

どうして久保に勝てないのに名人なんて名乗れるの?
恥ずかしくないの?
返上とかしないの?
あ、どうせ来年奪取されるから同じかwww
263名無し名人:2010/07/09(金) 19:32:02 ID:G8w+AchB
264名無し名人:2010/07/09(金) 19:35:30 ID:yxgNtamH
>>257
蚊と同じやね
265名無し名人:2010/07/09(金) 19:51:38 ID:+VDBgCUp
じゃあ今名人名乗っっていいのは誰?
266名無し名人:2010/07/09(金) 19:52:37 ID:KfdQw/dj
>>264
暑くて頭のねじがなあ。残念すぎる。
スレのタイトルは読めないし。
説明しても理解してくれない人に、人間は無策だと感じますね。
267名無し名人:2010/07/09(金) 19:58:51 ID:24LuxatA
>>250>>252ww
>>250>>252wwwwwwwwww
>>250>>252wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
268名無し名人:2010/07/09(金) 23:40:15 ID:EbcjSgQa
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

269名無し名人:2010/07/09(金) 23:43:56 ID:HHymdqgF
ID:x7pXnKx6って久保本人なの?
270名無し名人:2010/07/09(金) 23:57:15 ID:x7pXnKx6
羽生オタが
痛いところをズバリ突かれて
ファビョってやがるなwww

なぁ羽生オタども
どうして久保に勝てないんだ?
単純に実力が劣るからだろうがwwww
素直に認めろよボケ
271名無し名人:2010/07/10(土) 00:03:34 ID:2EuiL/NX
>>250>>252wwwwwwwwwwwww
>>250>>252wwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>250>>252wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
272名無し名人:2010/07/10(土) 00:03:38 ID:ar+Ahh+b
羽生VS久保 (直近10戦)
○●○●○●○●○●

これで勝てないって何のこと?
勝ち負けが繰り返されてるようにしか見えないけど。
273名無し名人:2010/07/10(土) 00:04:08 ID:qqXsXpll
羽生信者の虚しい賛美で
人生を費やすバカどもが集うスレは此処ですか?
274名無し名人:2010/07/10(土) 00:05:35 ID:qqXsXpll
>>272
デタラメ乙
適当にオセロ並べんなw
275名無し名人:2010/07/10(土) 00:12:26 ID:mpmxpvYo
>>274
なんだ情弱かww
276名無し名人:2010/07/10(土) 00:32:47 ID:CyO+C5+P
情弱というか脳弱
277名無し名人:2010/07/10(土) 00:35:49 ID:tNpkNbjv
久保は本当に苦手意識を吹っ切ったかもね

でも勝負はここからここから
278名無し名人:2010/07/10(土) 00:38:51 ID:pKdNm60k
羽生オタは勃起同志で見につけたはずの
スルーの特技を忘れてしまったのだね
279名無し名人:2010/07/10(土) 00:47:39 ID:V9FYAE7V
もともとそんなにスルーしてなかったろうが
280名無し名人:2010/07/10(土) 00:52:14 ID:4/HfAnPh
どうしようもなくなってたのをスルーで克服したんだよ
あれにつきあってる間は、スレは「全く」機能してなかった
ノドもと過ぎれば熱さを忘れる・・・
281名無し名人:2010/07/10(土) 01:26:03 ID:ZF4o1wZI
深浦・三浦って生きている価値あるの?
282名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:03:20 ID:ar+Ahh+b
>>281
パラグアイ・ウルグアイみたいなもんだ。
283名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 04:04:48 ID:ar+Ahh+b
284名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:03:09 ID:qqXsXpll
羽生信者が擁護に必死なだぁw
2010年以降の対戦しか意味が無い!
急激に強くなった久保に対し、王将戦で完膚なきまでに叩きのめされた羽生
実力の差は明白だ
最早全ての面で羽生は久保の足元にも及ばんよ
勝っているのは嫁がアイドルだったぐらいだw
285名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:12:54 ID:qqXsXpll
>>282
羽生こそ正にソレだろwww
王者久保に対するただの引き立て役に成り下がった羽生w
前座程度の実力しかないのにねw
でも「名人」なんだよねぇ、本当は「迷人」じゃないの?
wwwww
286名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:27:46 ID:qqXsXpll
羽生オタには残念だが
振り飛車恐怖症の羽生くんと久保を比べりゃ
ヘビに睨まれたカエルのようなモンだw
もう一生勝てないなwww
弱小三浦に勝ってそんなに嬉しいか?www
287名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 05:34:20 ID:qqXsXpll
俺は羽生に期待してる。
彼なら絶対勝てる!実力が違うからだ!
え?誰だって?
スケートの羽生くんだよwww

え?将棋の羽生はどうって?聞くまでもないだろwww
羽生オタどもが騒げば騒ぐほど衰えも早くなるんだよなwww
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:38:07 ID:KRGNnkuI
土曜日だというのに5時間寝ただけでもう活動再開かよ
289名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:12:00 ID:1R6xRHn7
これがカクショウの書き込みか
290名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:34:37 ID:d5+w/oQt
多分羽生も相振りじゃいと勝てないのは分かっているんだろうが、相手の得意戦法から逃げないタイプだからなー
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:48:52 ID:ZF4o1wZI
陳倉城www
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:35:28 ID:qqXsXpll
>>290
羽生オタwwww
涙ふけよwwwwwwww
苦しい擁護は止めていいんだぞwwwww
とうとう戦法のせいにしやがったかwwwwwwwwww
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:40:51 ID:FHrVA8Rd
久保が強いでいいじゃん
直近10戦で互角なのは確かに凄い
最近の羽生名人の課題として

久保を含めた先手石田後手ゴキゲン
相手の後手番があげられる

石田を阻止するには▲7六歩に▽8四歩でいいけど
そうすると▲5六歩で先手中飛車に切り替えられてしまう
ゴキゲンに1手余分に指せるというやばい戦法になるので
石田を避けられないんだよな

石田に組ませて真っ向から撃破するか相振りに持ち込むしかない
石田の対策はあまり進んでないようだし
今の状態のままだとタイトル戦で運任せになりかねないのはきつい
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:52:22 ID:ssyFiO9x
二手目8四歩対策が角換わりで確定したら、羽生はもう矢倉を捨てるんだろうか・・・。

相居飛車先手:8四歩には角換わり、3四歩には横歩(一手損先手)
相居飛車後手:3四歩から横歩
対振り:ノーマルには居飛穴、対ゴキは超急戦、対石田は4二玉?

今の居飛車最善戦型ってこんなところか?
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:12:46 ID:+8UnLC8j
>>294
藤井先生の早囲い矢倉が出てきている。

矢倉はまだまだ滅びんよ!
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:20:00 ID:/4xZuQvF
毎日のコラム「時代を駆ける」(今回は探査機はやぶさPM川口氏最終回)
http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/
==============

 聞き手・永山悦子、写真・森田剛史/13日から、将棋名人・羽生善治さんです。

==============

これまでの例からいって7〜10回程度の連載となると思われ。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:00:33 ID:0DrE+BSG
>>287
>ID:qqXsXpll
>スケートの羽生くんだよwww

こいつ、ネット記者の松本じゃねえの?
暇だからって羽生にあたるなよカス。テメエの自業自得だろwww
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:06:51 ID:0DrE+BSG
>ID:qqXsXpll

こいつは羽生に相当コンプレックスをもってるな。おまえは所詮底辺だしなw
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:07:25 ID:qqXsXpll
> こいつ、ネット記者の松本じゃねえの?

誰だよwww
誤魔化してんじゃねーぞwww
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:08:26 ID:0DrE+BSG
>>299
そうじゃねえの? 
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:59 ID:dOeulX7R
>>264
>蚊と同じやね

バ蚊、っていう名の蚊ですw
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:58:38 ID:qqXsXpll
>>300
だから誰だよカスwww
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:53 ID:i3OBuica
カキーンのAA↓
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:14:19 ID:MOkpH0P6
将棋のやり方知らない人でも、このスレの口論は十分楽しめる
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:16:53 ID:F+FAiTtO
ネット記者の松本w
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:04:49 ID:4/gZY3Py
第68期名人戦七番勝負を防衛した羽生名人の扇子です。
 
 揮毫は「白首北面」(はくしゅほくめん)。
 意味は、いくつになっても教えを請う。

http://item.rakuten.co.jp/shogi/1508734/

307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:25 ID:FGVbV8pN
>白首北面

麻雀の役みたいだな
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:48:07 ID:yra/RQmv
>>306
こういう謙虚さがハケナベとかにあればなあ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:03:30 ID:5R/DIDJM
絶対王者が銘じていることに意味があるんだよな

それ以外の人が言っても重みが無い
例え上位の人でも
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:36:33 ID:MDdQnW+1
臥竜鳳雛とは対照的ですね
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:34:19 ID:F+FAiTtO
>>307
北北北東東東西西西鳥鳥 白白白白 
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:02:19 ID:YUoIs0DF
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:36:09 ID:vuLN+2Eb
玲瓏今回はいつまで経っても謎の棋戦の結果を加えないな
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:51:34 ID:Nm++YQBb
NHK杯
<今後の放送予定>
7月18日  小林裕士   対  里見香奈   解説:森けい二九段
7月25日  島  朗    対  井上慶太   解説:有吉道夫九段
8月01日  堀口一史座 対  清水市代   解説:佐藤康光九段
8月08日  行方尚史   対  村山慈明   解説:羽生善治NHK杯 (午前10:25〜11:54)  ←
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:34:48 ID:KsJqX6gX
行方が断言されちゃう
316名無し名人:2010/07/12(月) 00:50:31 ID:ZRp6PTXU

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


317名無し名人:2010/07/12(月) 03:11:51 ID:LwfFhXYO
羽生VS藤井が明後日!
318名無し名人:2010/07/12(月) 06:55:42 ID:/Z8WOrDb
>>314
また駒がばらばらの方向を向いてるステキな盤面が見られると思うとwktkだ
319名無し名人:2010/07/13(火) 01:08:54 ID:h2A0ad7c
>>312
羽生第一か俺の母校だ
320名無し名人:2010/07/13(火) 08:33:17 ID:esTV6kmM
忙しいのは重々承知だが、
最強戦決勝が佐藤−森内になったら、ぜひ大盤解説をお願いしたい。
321名無し名人:2010/07/13(火) 11:33:14 ID:1CPTgsDJ
時代を駆ける:羽生善治/1 手が震える名人の重み

◇YOSHIHARU HABU
 
今年5月、三浦弘行八段を降して名人を防衛し、3連覇を達成した。6月には棋聖を防衛、タイトル獲得数を計77期に伸ばした。
7冠全制覇など数々の記録を打ち立て、不世出の大山康晴十五世名人(1923〜92年)が持つ計80期の大記録を抜くのも時間の問題。
天才がひしめくプロ集団の中で、はるかかなたを、ただ一人歩む感がある。9月には不惑の40歳を迎える。“羽生流”の完成を目指し、実戦、研究の日々が続く。

名人戦の3連覇、2度目ですが、前回(94〜96年)とは違った感慨がありました。最初の時は若さの勢いでできたと思う。
それが年を重ねるにつれ、名人戦が持つ背景や重みを感じるようになった。そうした状況での今回の3連覇。格別の喜びがありました。

《勝利が見える局面になると、指す手が震え出すことが話題になった》

一番ひどかったのは2年前の名人戦の第6局(森内俊之名人との復帰局)。手が震えて、駒を盤上にしっかりと置けなかった。明らかに緊張していました。
あれはですね、名人戦の重みと関係があります。一手を指すことの重みを実感しての対局。将棋というゲームはわずか一手のミスで優劣がひっくり返る。
最終盤、一瞬の決断で、それまでの成果が吹っ飛ぶ。最後の詰めというのは本当に大切。だからこそ、勝ちが見えた時に震えてしまう。
今回の名人戦。第4局(防衛局)で勝ちを意識したのは、最後の最後。震える間もありませんでした。

《防衛を決めた夜の打ち上げの席。何事もなかったように快活に振る舞う姿があった。負けた時も同じ。切り替えの早さは天才的だ》

勝負の世界でずっと生きている中で、切り替えができるようになりました。終わってしまったことは仕方ない。
勝っても負けても、その時から、何をできるかを考える。もちろん、負ければ悔しい。それは、それで認めた上、気持ちを入れ替えるようにしています。

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100713ddm012070039000c.html#
322名無し名人:2010/07/13(火) 12:25:39 ID:SfFUfAWZ
名人戦の重みをはっきりと意識し始めたか
これから連覇を続けて大山を超える大名人になるかもな
323名無し名人:2010/07/13(火) 13:14:43 ID:hSqv7nJN
羽生の全盛期はこれから始まる。
324名無し名人:2010/07/13(火) 13:24:12 ID:QFC72YEv
羽生だけは別次元の棋士だから、何を成し遂げようと「羽生だから」で片が付いてしまう
天才とはそういうものだ
325名無し名人:2010/07/13(火) 18:14:25 ID:Nu1LmMBQ
第21回東北大学医学祭

10月24日(日)
場所 艮陵会館 

講師 羽生善治氏(将棋棋士)
    川島隆太氏(東北大学加齢医学研究所教授)

http://www.fes21st.med.tohoku.ac.jp/03_lecture.html
326名無し名人:2010/07/13(火) 18:21:03 ID:JLgLpTMI
>>325
23日の医師の吉岡さんといい、依頼する講師の選択がgood
327名無し名人:2010/07/13(火) 21:05:57 ID:kHO/DMJP
>>321
名人戦にこだわりもってくれるのはうれしい。
ずっと、羽生名人と呼んでいたいから。
328名無し名人:2010/07/13(火) 21:29:55 ID:vPBFTc94
>>322,327
毎日新聞向けの発言だからね
あんまり真に受けないほうが良いよ
329名無し名人:2010/07/13(火) 21:51:27 ID:ZGmCziuG
まあ、毎日向けのリップ・サービスだねw
330名無し名人:2010/07/13(火) 22:50:22 ID:JRfu030x
名人戦関係なく震えているからな・・
まあでも羽生名人が一番わかりやすいし
ずっと持っていて欲しい
331名無し名人:2010/07/13(火) 22:51:24 ID:mGVQoZE1
羽生竜王名人がふさわしい
332名無し名人:2010/07/13(火) 23:00:15 ID:ZGmCziuG
現在、三冠だが、そのうち名人と棋聖は、これまでタイトル獲得数が他に比べて少なかったもの。
逆に、圧倒的にタイトル獲得数が多かった棋王や王将、王位といったタイトルからは遠ざかっている。
要するに、長い目で見れば、結局、バランスがとれるようになっているんだな。
333名無し名人:2010/07/13(火) 23:07:57 ID:2yiXwakm
棋聖は羽生が取り戻したとたん格が落ちたのがおもしろいw
羽生は格下タイトル好きだな
334名無し名人:2010/07/13(火) 23:13:46 ID:Mr1hqlHl
>>331
もしそうなったら免状申請するわ。(初めて)
永世竜王永世名人とか化け物すぐる
335名無し名人:2010/07/13(火) 23:16:27 ID:2yiXwakm
まぁもう一度羽生竜王名人時代は見たいわなぁ
羽生にしてはあまりにも短い期間しかないし
336名無し名人:2010/07/13(火) 23:57:44 ID:mbWch/k1
今まで竜王名人になったのって羽生しかいないんだろ?凄いな。
337名無し名人:2010/07/13(火) 23:59:11 ID:2yiXwakm
いくらなんでもそれはわかり安すぎな釣り
338名無し名人:2010/07/14(水) 00:34:19 ID:fSkUd7uL
谷川竜王名人
森内竜王名人

ここらへんがありそう。
339名無し名人:2010/07/14(水) 00:52:46 ID:4bU4wp8d
    / ̄ ̄\
 (丶/      ヘ
 ||    |/)
  \>◎(○)◎/8/
(\_ノ/⌒/⌒/⌒oイ_ノ|
`\_丿o|8|8|し|ノ   _____
  (_ノ\_)_)_ノ |    /_____/|
   |  羽生   |  |   .|  藤井  |  |
   |_____|/    |_____|/
340名無し名人:2010/07/14(水) 08:19:10 ID:07MSurny
時代を駆ける:羽生善治/2 毎日熱中、小学生名人に
 
◇YOSHIHARU HABU
 
両親はまったく将棋をやりません。父は普通のサラリーマン、母は世話好きで、社交的。二つ下の妹がいます。
特にこれといった家訓もなく、ごく一般的な家庭だったと思います。ただ、父方の祖父が厳しい人だったらしく、子供にはあまり厳しくしない教育方針だったようです。
実際、怒られた記憶は、ほとんどなく、伸び伸びと育ちました。埼玉県所沢市生まれですが、4歳のころ東京都八王子市の団地に転居。
山を切り崩した所に建てられた団地で、周りは自然がいっぱい。外で遊び回っては、トンボやカブト虫などを捕っていましたね。

《将棋に出合ったのは小学1年、6歳の時だ。最初は「山崩し」や「回り将棋」だった。それが本将棋へと進み、いつしかその魅力に取りつかれる》

将棋には、尽きないものがあります。テーマというか課題が次から次へと出てくる。子供のころは純粋に楽しんでいました。まず、勝負がはっきりとつく。
もう一つは、いい手を指すと形勢が良くなり、悪い手を指すと形勢も悪くなる。因果関係が非常に明快。その分かりやすさが子供心に良かった。

ただ、飽きずに続けられたのは奥深さがあったから。ある程度やっても、まったく法則性が見いだせず、どうやったらコツをつかめるかも、何回やっても分からなかった。
そういう部分に非常にひかれたし、今もその延長上にあります。将棋というゲームは実にうまくできているなあと思う。

《週末は将棋道場通い。15級から始まって順調に昇級、小学5年には五段の実力に。各地で開かれる大会に出場しては、大人を次々と打ち負かした。小学6年で小学校名人戦で優勝、全国の小学生の頂点に立った》

道場はJR八王子駅近くにありました。家から遠く、土曜日、両親が1週間分の買い物をしている合間に、道場で将棋を指していました。
平日は行けないので、将棋の本を読んだり、新聞の将棋欄で毎日勉強。夏、冬休みになると、関東近県の大会には全部行ってました。
実戦の機会が少なく、空き時間を惜しんで将棋を指していました。本当に熱中していましたね。

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100714ddm012070021000c.html
341名無し名人:2010/07/14(水) 12:38:20 ID:IAl3ZLF5
木村剛逮捕でいろいろみてたらこんなん当たった。
なんぞこれw

http://www.financialjapan.co.jp/201006/mov003_mrhabu.html
342名無し名人:2010/07/14(水) 16:20:29 ID:9GU7wbeq

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



343名無し名人:2010/07/14(水) 18:07:00 ID:VRdrj7Up
◇◆◇7月の日程◇◆◇

●*4(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
_*6(火)      謎の棋戦
○14(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
未定         第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段


その他 
_30(金)      第68期名人戦就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
 
……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
長い戦いになるかと思いましたが、あっさり終わりました。
まずは本戦トーナメント緒戦突破ですね。
344名無し名人:2010/07/14(水) 18:26:16 ID:E97i+v94
ポカーンw
345名無し名人:2010/07/14(水) 18:33:31 ID:F/pz+8O0
夕食の注文は羽生が上にぎり、藤井は注文なし。
346名無し名人:2010/07/14(水) 18:39:49 ID:wcB44A0d
これでベスト4。準決勝は松尾or阿久津

8割がた挑決進出かな。
347名無し名人:2010/07/14(水) 18:49:23 ID:o2HW6K4o
なんだこれ?
348名無し名人:2010/07/14(水) 18:53:33 ID:bdJ6Zq55
藤井弱いなぁ
王座戦に出てきたらまたつまらをタイトル戦になりそうだ
ただでさえ今年度は一方的な展開ばかりなのに
349名無し名人:2010/07/14(水) 18:57:05 ID:26sB2sJ0
挑決は久保なんかな
竜王戦がんばれえ
350名無し名人:2010/07/14(水) 19:12:36 ID:o2HW6K4o
「上にぎり」の悪手を藤井に咎められたな…
351名無し名人:2010/07/14(水) 19:14:44 ID:FHWuE2yR
まさか深浦は本当に壊されてしまったのでは・・・・
352名無し名人:2010/07/14(水) 19:48:32 ID:7ZQCEli9
64手ってなんぞw
353名無し名人:2010/07/14(水) 19:56:14 ID:N1dSrQPm
永世竜王まであと7勝!
354名無し名人:2010/07/14(水) 20:02:10 ID:V3txfPco
その深浦に負けるハゲラ
355名無し名人:2010/07/14(水) 21:02:02 ID:QerjlGxm
善治強すぎる
つか何やってんだ藤井ィ!
356名無し名人:2010/07/14(水) 21:16:16 ID:0RafhTUu
こういう重要な棋戦であえて実験的な手を指すと言うのは羽生と同じく、
目先の勝負を考えず将棋界を背負っていく意気込みを感じる事ができる。

先崎談
357名無し名人:2010/07/14(水) 21:38:24 ID:x2TJY3fw
羽生さんが握るなんてびっくり
358名無し名人:2010/07/14(水) 21:54:03 ID:zFRtB3d/
中押し勝ちでベスト4進出
359名無し名人:2010/07/14(水) 22:02:35 ID:VNRgu64M
鉄壁の投了・・・。
360名無し名人:2010/07/14(水) 22:13:23 ID:AR9m/FyG
ν速+の王位戦のスレに棋譜が貼られてたけど
ネタじゃないの?
361名無し名人:2010/07/14(水) 22:16:40 ID:3vovhvK0
なんかヒマだと思ったら・・王位戦忘れてた見てこなきゃ
362名無し名人:2010/07/14(水) 22:19:24 ID:rD64pEeY
363名無し名人:2010/07/14(水) 22:23:07 ID:TqKr/lWD
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


364名無し名人:2010/07/14(水) 22:24:33 ID:TqKr/lWD
>>363
GJ
365名無し名人:2010/07/14(水) 22:27:16 ID:7ZQCEli9
>>364
自画自賛…だと?
366名無し名人:2010/07/14(水) 22:32:43 ID:HB/IOmMH
キモイ自演乙
367名無し名人:2010/07/14(水) 23:22:16 ID:1Xiw0cJa
>>362へのリンクが公式ページから貼られている人と、何故か無い人でもいるのかな。
368名無し名人:2010/07/14(水) 23:22:54 ID:sowp7276
香Lwwwwww
369名無し名人:2010/07/15(木) 01:15:19 ID:jzaDDxB0
で、一人寿司は旨かったか? ぷひゃー






羽生に勝てるわけねー
370名無し名人:2010/07/15(木) 01:18:05 ID:ECp29nli
昨日はあまりにもあっさり勝ち過ぎたんで、かえって調子がおかしくならなければいいけど。
次は松尾か阿久津だから相性もいいし、確実に勝って挑決まで行って欲しい。
371名無し名人:2010/07/15(木) 01:19:17 ID:dNJHWFlD
え、次勝ったらもう挑決?
二年前と難易度が雲泥だなあw
372名無し名人:2010/07/15(木) 01:21:36 ID:kjB0Dewh
羽生がここ1年で壊した棋士リスト

● 三浦 木村 郷田
▲ 深浦 山崎
■ 渡辺 藤井  

藤井を除けば居飛車党のトップ棋士ばかり

壊されていないリスト
○ 久保 (壊されてから復活)
△ 戸辺 広瀬

永久に壊されたリスト
★ 谷川 佐藤 高橋 先崎 他

やはり振り飛車優位の時代といって良さそうだ
今の羽生に相居飛車戦は挑んではいけないのがよく分かる
373名無し名人:2010/07/15(木) 01:24:03 ID:ZbGYW5ER
戦術が偏ってるやつはいずれこわせる。
本当に怖いのは多分豊島だっけ?豊川だっけ?どっちか。
374名無し名人:2010/07/15(木) 01:33:06 ID:WSN/M+nq
そろそろ羽生の石田流みたいなぁ
去年の大和で山崎に指したうんこ棋譜しか記憶にないや
藤井システムやゴキ中は自分でも指してモノにしたんだし
挑戦してほしいな
375名無し名人:2010/07/15(木) 02:38:32 ID:WSN/M+nq
本当に怖いのが豊川だったらすごい面白い展開だな
376名無し名人:2010/07/15(木) 02:41:08 ID:KPTeyScG
>>373
豊川だね
377名無し名人:2010/07/15(木) 03:22:34 ID:a3q7sXMO
豊川名人

あると思います

>>374
俺は右玉が見たいな
378名無し名人:2010/07/15(木) 03:27:39 ID:G9nuczlY
>>374
たしかに、先手石田流への対策、まだちゃんとできてないもんね。
久保との番勝負がまたあるときには、その前に羽生自らが石田流を指す対局が出てきそう。
379名無し名人:2010/07/15(木) 07:57:12 ID:ECp29nli
時代を駆ける:羽生善治/3 強烈な奨励会の体験
 
◇YOSHIHARU HABU
 
小学5年の時、通っていた道場の人に「このままアマとして続けてもいいし、これだけの実力になったのだから、プロという道もある。
その気があるなら師匠を紹介する」と言われました。漠然と「将棋を続けていけたらいいなあ」との思いで、
その年の秋、今の師匠(二上達也九段)のところに気軽に入門しました。棋士になるという決意はなかったし、両親もよく分かっていなかったと思います。

翌年の秋、奨励会(棋士養成機関)に入り、本格的にプロ棋士を目指すことになります。ただ、この道で絶対いくのだ、というような決意、意識はやはりありませんでした。

《奨励会でプロ棋士になれるのは半年に2人。全国から集まる腕自慢の精鋭の約2割。シビアな世界だ》

今までの世界とはまったく違いました。ピーンと張りつめた雰囲気の中での対局。和気あいあいとした中、楽しくやっていたのとは全く異質でした。違う所に来たと、胸にしみました。
そして、やめていく人がどんどん出てくるのが強烈だった。年齢制限で毎月のように退会者が出る。
例会の最後の日、「みなさん、お世話になりました。頑張ってください」と言って、去っていく。誰かに言われるまでもなく、「今までと違う気持ちでやらなければならない」と思いました。

《その世界をわずか3年で卒業。加藤一二三(ひふみ)、谷川浩司に次ぐ、史上3人目の中学生棋士となった。15歳、中学3年の冬だった。デビュー直後から活躍し、翌年度、勝率1位と新人賞を獲得する》

予想より早く四段(プロの出発段位)になれました。こんなにすんなりいくのかなあと思いました。確か初段の時期が一番長く、8カ月ほどでしたか。
プロになってからの1年間。さまざまなことを学び、手応えを感じました。それは、対局の持ち時間が長くなったことが大きい。
時間がたっぷりあるので、突き詰めて、正しい手は何だろうと考えられるようになった。知識でなく自分の力で模索する。この時期にプロとしての骨格ができたように思います。

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100715ddm012070087000c.html
380名無し名人:2010/07/15(木) 08:26:16 ID:Krv9l1jH
>>340
羽生って妹いるのか
381名無し名人:2010/07/15(木) 08:53:48 ID:G9nuczlY
>>379
最後の4行が重要だな。

(1)残念ながら女流棋士にはその機会に恵まれないから、伸びがとまる。
(2)奨励会も長くいれば強くなるわけではないし、強くなる機会を逸する。
(3)プロ棋士になった後も長い持ち時間を持て余し、奨励会のような早指し将棋を続ける棋士もいるが、それも伸びがとまる。
382名無し名人:2010/07/15(木) 13:57:53 ID:Ns+gF+oV
にぎり食ったのかな?
終わってから一人で食う気にはならないだろうなー。
383名無し名人:2010/07/15(木) 14:23:38 ID:hc3cuawl
足早に家に帰って
理恵に「君の夢を叶えるのが 僕の夢」とか
決めゼリフを言ったんだろうな
384名無し名人:2010/07/15(木) 15:08:06 ID:8cjEomzp
ト ヨ カ ワ メ ー ジ ン
ハ ブ リ ュ ー オ ー
セ ン ザ キ ク ダ ン
385名無し名人:2010/07/15(木) 16:30:10 ID:VrliYdDv
藤井も好きな棋士だけど、昨日の見てると3タテ濃厚だな
番勝負の連勝記録っていくつなの
386名無し名人:2010/07/15(木) 16:39:31 ID:dNJHWFlD
羽生の16連勝が記録じゃないかな

棋王戦(1993〜1998)、
王座戦(2004〜継続中)
387名無し名人:2010/07/15(木) 17:34:42 ID:VrliYdDv
>>386
俺の言い方が悪かったな
名人戦4連勝棋聖戦3連勝と来てるから、王座戦3連勝なら番勝負10連勝だなあって意味

調べてないけど大山が15連勝くらいしてそうだが
388名無し名人:2010/07/15(木) 17:46:55 ID:G9nuczlY
>>387
羽生は1995年度〜1996年度にかけてタイトル戦番勝負13連勝している。
また、1995年度にはタイトル戦10連勝を2度記録している。
389名無し名人:2010/07/15(木) 17:50:07 ID:0l2dhvZK
おとうさんおかえり、娘のあいさつに力なく受け答えする。
将棋板に向かう、嫁の声も聞こえない。
一人角交換振り飛車穴熊を研究する・・・ボそりとなぜ投了したんだ?
390名無し名人:2010/07/15(木) 17:53:34 ID:G9nuczlY
>>389
長岡四段によると、藤井先生は感想戦でも序盤を中心に検討し終盤は殆ど検討しないそうだ。
これに対して、羽生名人の場合は終盤を中心に検討するそうだ。
391名無し名人:2010/07/15(木) 17:58:00 ID:r/0blujh
王座戦は藤井がいいな。
深浦は正直飽きた
392名無し名人:2010/07/15(木) 18:05:24 ID:Xa1i7rJO
藤井も深浦もストレートフルボッコにしてくれるって信じてる
藤井相手に「振り穴はこうやって勝ちます」って指導してやるくらいの鬼畜眼鏡っぷりがみたい
393名無し名人:2010/07/15(木) 18:34:05 ID:pK0Uynr4
>>363
GJ
394名無し名人:2010/07/15(木) 19:02:49 ID:l4mTohCH
リン・チーリンさんが台湾の「便器王子」と復縁?

中国の人気モデル・女優で、日本でもフジテレビの月9ドラマ「月の恋人」でお馴染みになったリン・チーリン(林志玲)さんが、
以前交際報道があった台湾の「便器王子」ことチウ・シーカイ(邱士楷)氏と復縁したと中国メディアが報道している。
シーカイ氏は台湾最大の住宅設備メーカー「和成欣業」の御曹司。浴槽や便器で有名なメーカーのため、通称「便器王子」。
2人は2005年から交際が始まり、チーリンさんも「彼は友人以上の関係」と認めていたが、2009年に破局したとされていた。
チーリンさんは7月24日に和成欣業が上海で主催するイベントに出席予定で、同イベントにはシーカイ氏も出席すると見られ、
2人は復縁したのではとメディアは報道している。和成欣業はチーリンさんがイベントに出席することは認めたが、シーカイ氏については未定とコメントしている。
チーリンさんの母親は「2人は復縁したのか」というメディアの質問に対し、両家の付き合いが長いことを語り、「メディアがどのように書いたとしても、
両家の関係に影響することはありません。もし結婚の話が本当なら、すばらしいことですね。」と語っている。

http://news.ameba.jp/yucasee/2010/07/73665.html
395名無し名人:2010/07/15(木) 20:02:58 ID:hc3cuawl
>>389

こんなに可愛い娘が
「おかえり〜」って飛びついて来るんだぞ!
無視できるワケねーだろ
http://www.shogi.or.jp/event/report/oushou57_ascend.html

家に帰れば、藤井の一件など瞬時に忘れるだろうよ
396名無し名人:2010/07/15(木) 20:46:05 ID:+Q+dman8
>>387

大山のタイトル番勝負 ストレート勝ち
1950年 九段2-0
1951年 九段3-0
1956年 名人4-0
1958年 王将3-0
1960年 九段4-0
1961年 王将3-0
1962年 名人4-0 王位4-0
1963年 棋聖(前)3-0
1964年 棋聖(後)3-0
1965年 王位4-0
1966年 棋聖(後)3-0
1968年 名人4-0 王将4-0
1974年 棋聖(後)3-0
1975年 棋聖(後)3-0

タイトル戦10連勝以上の可能性のあるのは1961年度〜1962年度にかけて(王将→名人→王位)の1回だけ
397名無し名人:2010/07/15(木) 21:47:37 ID:mpgqlGZk
>>395
羽生って背高いのね
398名無し名人:2010/07/15(木) 21:49:58 ID:G9nuczlY
>>397
いや、普通だよ。1973〜74センチぐらい。
399名無し名人:2010/07/15(木) 21:52:32 ID:45yiOxbR
九段戦第3局〜十段戦第1局の17連勝が最高かな
400名無し名人:2010/07/15(木) 22:13:31 ID:ytXi7VYw
>>398
巨人ってレベルじゃねーぞww
401名無し名人:2010/07/15(木) 22:27:14 ID:bBXgWuHE
>>398
脳科学研究所じゃなくてNASAに研究されるレベル
402名無し名人:2010/07/15(木) 22:32:54 ID:Q+BPs4zG
年代かよw
403名無し名人:2010/07/15(木) 22:34:59 ID:zMP+ebCi
一瞬、信じてしまいそうになった
404名無し名人:2010/07/15(木) 23:00:33 ID:wvTxh4h9
>>398
笑いすぎて死ぬかと思ったわwwww
405名無し名人:2010/07/15(木) 23:01:38 ID:Vc5ach2h
>>《奨励会でプロ棋士になれるのは半年に2人。全国から集まる腕自慢の精鋭の約2割。シビアな世界だ》

2割もなれるの?
406名無し名人:2010/07/15(木) 23:15:16 ID:VdCLjpTh
>>381
糸谷とかこれ見てどう思うんだろな。

しかし山崎にしたみたいに直接説教しないってことは
羽生の中で糸谷は評価低いのかな。
407名無し名人:2010/07/15(木) 23:26:52 ID:r/0blujh
説教なんてしたかどうかなんてわからないじゃん。
山崎のはたまたま表ざたになっただけで
408名無し名人:2010/07/16(金) 00:00:34 ID:oJdOkmtJ
記事を読んでるけど、羽生曰く、「気持ちの切り替えが大事」なんだろうね。
「連勝しても浮かれない、連敗しても落ち込まない」ということかな。
409名無し名人:2010/07/16(金) 00:03:50 ID:7QxXF8yq
というか率直な性格の山崎に対しては羽生も率直だよな。
カメラ回ってるときでもタメ口だし。
先崎と羽生のやりとりもフランクだよな、テレビ番組でもタメ口だし感想戦とかも
普段なら「難しいですか?」とかゆずりそうな所も一歩もゆずらないというw
410名無し名人:2010/07/16(金) 00:48:17 ID:c3tROpX5
司会「その渡辺五段について。」

羽生「やっぱり、どう言えばいいんでしょうかね。対戦しながら力を

    つけています。ここ1年くらいで力をつけました。自分が考え

    てた以上に、今の将棋を研究している印象です、え、え。」





司会「山崎五段について。」

羽生「渡辺さんとは違うタイプ。山崎さんは力戦派。若手の中では

    珍しく力で勝負します。個性の強いタイプの将棋です。

    ここ最近充実してますね。王位戦の挑決の中盤では負かさ

    れたと思ってました。これから活躍するでしょう。」


これを読むと何となく羽生は山崎の将棋が好き、もしくは買ってる(買ってた?)感じはするよね。
羽生は山崎にもっと強くなって欲しいんじゃない?


411名無し名人:2010/07/16(金) 00:54:57 ID:lkPd7W8N
研究で勝負する渡辺
力で勝負する山崎
分かりやすいね
412名無し名人:2010/07/16(金) 02:15:37 ID:rpwp38QD
竜王戦で、渡辺を力でねじ伏せてもらいたい。
413名無し名人:2010/07/16(金) 02:42:03 ID:0m+7p5uB
山ちゃんはいろんな人からその実力を買われてるのに
本人はなんか常に自信ない感じだよね
精神面が強くなればもうちょっと上に行けると思うんだが
羽生相手だと最初から負けると思ってそうだ
414名無し名人:2010/07/16(金) 02:59:11 ID:hY+a2mlm
勝っても負けても指力とか指運で指している感じ
才能の割に本人的な裏付けが足りない感じがしてるのでは
415名無し名人:2010/07/16(金) 06:25:23 ID:ujyY7LX0
時代を駆ける:羽生善治/4 将棋漬けの10代後半
 
◇YOSHIHARU HABU
 
プロ棋士になったのが中学3年の12月。高校は普通に行こうと思っていたし、できれば大学にも進学したいと考えていた。
都立高校に進んだのですが、残念ながら、大学どころか高校もまともには卒業できませんでした。とにかく対局が忙しかった。週に2回のペース。
大体、曜日も重なる。3年間通ったのですが、結局出席日数が足りず、だめでした。その後、先生に通信制高校を紹介してもらい、月に1度くらいのペースで通いました。
それまでの単位があったおかげで、1年で卒業できました。つらかった記憶はなく、今となってはいい思い出です。

《高校生と棋士の二足のわらじ。学校に行く以外は、将棋に没頭する日々が続いた。高2の年度は50勝11敗の好成績。
五段に昇段した高3の年度は、64勝16敗。対局数、勝利数など4部門を独占し、史上最年少で最優秀棋士賞を獲得した》

順位戦の対局を夜中まで指し、自宅に帰らず、翌朝の始発に乗って学校に通う。大阪で対局があると、翌日、始発の新幹線で東京に戻り、途中から授業に出るということもありました。
遊びといえば、対局が終わってから、みんなでファミリーレストランに行くくらい。一般の人と違う世界に生きているなあという実感はありました。

《著作の中で、「10代は非常に重要な時期。何かを犠牲にしないと、モノにならない」と述べている。将棋漬けの10代後半。力を伸ばし、タイトル戦登場も近い》

もちろん、エンジョイするのも一つの道です。ただ、何かをやろうと思った時、10代というのは、すごく大事な時期だと思います。いろいろな基礎を固める。
将棋でいえば、「長い時間考えても疲れない持久力」「正確に早く、狭い所を読み切るスキル」とかそういうこと。
定跡(長年の研究で公式化された手順)や手筋などの「知識」は20代以降でも身に着きますが、抽象的な判断や証明できない感覚的なものは10代の時にしか身に着かないと思います。
私の10代に、青春はなかったですね。将棋にものすごい時間を割き、濃密な時間を過ごしました。

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100716ddm012070079000c.html
416名無し名人:2010/07/16(金) 06:37:48 ID:BlkzogYL
世界を変える100人の日本人! テレビ東京系列

2010年7月16日放送予定  夜8時00分〜8時54分放送

日本の未来を背負って立つ15歳未満の日本人に注目します!
セリエAの名門アトレティコ・マドリードのユースチームで活躍する天才サッカー少年を紹介。
大会の得点王になった彼の技術に迫ります。
Youtubeで400万件以上のアクセスを記録した天才ピアニスト、
カートレースのジュニア世界チャンピオン、口笛の世界チャンピオンも登場。
また、夭折の天才棋士、村山聖を特集します。



テレビのラテ欄には羽生の名前があったけど、ゲストで出るの?
番組のHP見てもわかんなかったので、情報くれ!
417名無し名人:2010/07/16(金) 07:01:00 ID:uGAQcwhv
>>413
矢内でもゲット出来れば精神面も充実しそうだが。
逆に言えば精神面の弱さがものにできない原因とも言えるな。
418名無し名人:2010/07/16(金) 08:22:15 ID:8aScvVEY
ここで言うのもナンだけど、山崎さんはタイトル1つとったら、
爆進できるのではないかと思います。
419名無し名人:2010/07/16(金) 08:25:00 ID:Jjjb3Un5
山ちゃんは羽生、モテ、森内のかつての3強に弱いのが弱点だったけど
モテ、森内は衰えてきてるから羽生以外のタイトルホルダーに挑戦できれば
可能性は結構ありそうだな
まぁ渡辺にも相性悪いけど…
420名無し名人:2010/07/16(金) 12:02:06 ID:xO4v3ggA
ザキヤマさんはリエコ(元)女王様が好きなのか?

棋士同士結婚したら、結婚生活と仕事が混同して長く持たないだろう。
リエコは私生活でも女王だったりして…。

畠田理恵みたいに将棋のことを何も知らない人と結婚する方がいいん
じゃない?竜王家も夫婦で将棋の話をしなさそうだし。
421名無し名人:2010/07/16(金) 12:26:55 ID:MafFCsDR
若さゆえの過ちというものだろう
あんまり引っ張るのはかわいそうだと思うが
ネタ的に美味しいのは事実だ>「外れたら矢内さんをあきらめます」
422名無し名人:2010/07/16(金) 12:28:12 ID:0m+7p5uB
でもあれ外れたからな
あきらめるのが筋
423名無し名人:2010/07/16(金) 13:33:40 ID:Rfku96vB
>都立高校に進んだのですが、残念ながら、大学どころか高校もまともには卒業できませんでした
>>415 中卒の星
424名無し名人:2010/07/16(金) 13:35:27 ID:Rfku96vB
節句巣でいえば、「長い時間 えても疲れない持久力」「正確に早く、狭い所を 切るスキル」とかそういうこと。
425名無し名人:2010/07/16(金) 14:53:45 ID:osQNfrzq
>>423
一応、通信高校で卒業したんだから高卒だろ。
中卒の星は渡辺だろうな。
426名無し名人:2010/07/16(金) 14:55:57 ID:osQNfrzq
まてまて、たしか渡辺は高校卒業してたな。
ということは、中卒の星って誰なの?
427名無し名人:2010/07/16(金) 15:00:11 ID:Rfku96vB
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  セ ん ざ き の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
428名無し名人:2010/07/16(金) 15:19:36 ID:YbcL+dNd
中卒棋士は山崎とか先崎とか大介とか
429名無し名人:2010/07/16(金) 15:23:14 ID:X5fWgPyz
ヒカルとかアキラとか和谷とか
430名無し名人:2010/07/16(金) 16:22:42 ID:sWpjVp3s
羽生は通信制で卒業したんじゃなかったっけ
橋本も同様。阿久津は中退だね。
431名無し名人:2010/07/16(金) 17:07:34 ID:osQNfrzq
>>428
う〜ん、微妙な面子だな。
やっぱり通信でも夜間でもいいから最低でも高校は卒業しておいた方がよいようだ。
432名無し名人:2010/07/16(金) 17:35:54 ID:G0s2k6fb
マイナー競技のつらいとこだな
石川とか浅田とかまともに学校行ってないのに卒業してるぞ
433名無し名人:2010/07/16(金) 17:41:19 ID:Rfku96vB
平日に対局が集中しているのも原因だろうて、やがり将棋ファンのために連休や
土日に公開対極お求む
434名無し名人:2010/07/16(金) 17:43:26 ID:G0s2k6fb
ホテル借りるのはきついかもしれないけど
将棋会館でする対局は土日メインでいいよな
435名無し名人:2010/07/16(金) 17:52:41 ID:osQNfrzq
>>432
石川とか私立高校だし自分の高校の宣伝のためになるからに過ぎないけどな
(いい加減な高校として逆宣伝になっている気もするが)

羽生の場合は、都立高校だったし、そういう甘い扱いは不可能
奨励会員だったら週末対局だし、羽生のように週2日平日対局じゃないから、高校でも大学でも卒業できる
436名無し名人:2010/07/16(金) 18:11:01 ID:G0s2k6fb
渡辺や谷川みたいに私立に行けばよかったのにな
437名無し名人:2010/07/16(金) 18:15:25 ID:iHPAjhyv
スポーツといっしょにしてる時点で・・・・
438名無し名人:2010/07/16(金) 18:24:31 ID:osQNfrzq
>>436

受験料
 都立→2,200円 私立→25,000円

入学金
 都立→5,550円 私立→約25万円

入学時納入金(施設費その他)
 都立→不要? 私立→約20万円

制服
 都立→約3万円 私立→約20万円

授業料(年間)
 都立→115,200円 私立→約40万円


羽生が高校時代の20年前は都立高校の学費はもっと安かっただろうし
普通の公務員だった羽生家の低収入じゃ、私立はきついだろうし、都立に入れたのも理解できる。

谷川や渡辺の実家は結構裕福だったのかな?
439名無し名人:2010/07/16(金) 18:29:21 ID:kE+5QgMu
別に金がねえから
公立ってわけじゃないだろうにw
そりゃ親としては金がかからないに越したことはないが
440名無し名人:2010/07/16(金) 18:33:39 ID:G0s2k6fb
>>437
将棋は頭脳スポーツだぜ
441名無し名人:2010/07/16(金) 18:34:13 ID:Y6n7/0LL
森内九段も神奈川のサレジオ学院だそうだが、実家が特別裕福ってわけでもないだろう
442名無し名人:2010/07/16(金) 18:35:36 ID:osQNfrzq
スポーツ=競技のことだから

チェスも将棋も囲碁も「スポーツ」として欧米では扱われているよ。
その点が日本人にはピンとこないようだけどね。
443名無し名人:2010/07/16(金) 18:36:59 ID:iHPAjhyv
欧米がそうだと日本もそうしなくちゃいけないの
どんだけコンプレックスがあるんだよ
444名無し名人:2010/07/16(金) 18:38:44 ID:osQNfrzq
>>441
森内さんの実家のこと知っているのかい?

ちなみに、現在、「ならいごと」として子供にやらせている親たちはかなりの高収入が多いらしいけどな。
445名無し名人:2010/07/16(金) 18:40:08 ID:KH63IAS5
                          (  (
                           )   )
                      ,.、   / /
       ____          .| |l   l ,´
     /⌒  ⌒\     _-、i::| |ニニii '
   /( ー)  (ー)\   /,‐ヽヽ`、||
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \    ( .〉〉/   その点が日本人にはピンとこないようだけどね。
  |      ) (      |   /  ノ
  \      `ー´、      /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[喫煙席]       \ 、______./ ̄ ̄\      /   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/  ヽ、  \ /.     |
__________, ⌒`、_  )>)(● ) ノ(  |  
              (_ (  _,ノ  )人__) ⌒  |  お前は日本人じゃないのかよ・・・・
               ゞ、 __,  ノ , ⌒ ´       |   だったらもっと恥ずかしいだろJK
               `  ー ´{           |
              /      {         /
             / ∫∫∫  ヽ、     /
           /.  ⊂二⊃ /  ン   ゙i
          /    ヽ::::::ノ/  /     |
        /[禁煙席]   ̄, (⌒二 ,. r|      |
446名無し名人:2010/07/16(金) 18:41:13 ID:YpzgFA0W
確か、羽生父は外資系のエンジニアで、森内父は司法書士だったと思う。
447名無し名人:2010/07/16(金) 18:42:08 ID:iHPAjhyv
>438
すげえバカ
羽生の当時の収入は今のお前の10倍以上だろ・・・
こういうバカが必死にググってしたり顔でコピペしてるんだな・・・
ゆとり・・・・・・
448名無し名人:2010/07/16(金) 19:01:51 ID:aAvy0tFY
>>363
マジでGJ!
449名無し名人:2010/07/16(金) 19:55:21 ID:I/QZFTKb
羽生の親父って公務員だっけ?どっかのエンジニアじゃなかったっけ
どうでもいいけど
450名無し名人:2010/07/16(金) 20:20:48 ID:U+/3an+r
もう一度、ハツ(75)が善治(37)を育て直すとしたら……。
 「高校にはやらないでしょうね。私らが行けといったから、あの子は、高校に入学することにしたんです」

 中学3年でプロになった善治は、卒業と同時に都立富士森高校に入学した。将棋界にはむかしから「学歴無用論」があったが、家族らの「せめて高校ぐらい」という意見に従った結果だった。
 高校生とプロ棋士生活の両立は困難を極めた。勝てば勝つほど対局が増え、学校に行けなくなる。善治にとっては理不尽なことだったろう。
 たとえば、大阪で対局があった翌朝、善治は授業のため新幹線の始発で東京に戻ってくる。ハツはJR西八王子駅のホームで待っている。善治は出張用のかばんをハツに預け、代わりに学生かばんを受け取って、そのまま学校に向かう。
 「冬なんて、ホームで触れる善治の手が冷たいんです。さぞかし、あの人もつらかったことでしょう」

 そして、高校3年の3月、善治は「留年の危機」に追い込まれた。
 一般教科の試験は持ち前の暗記力と集中力で乗り切っていたが、出席日数はいかんともしがたい。その後、善治は都立上野高校の通信制に転入し、なんとか無事に卒業することになる。

 ハツは振り返る。
 「善治には、好きなことを好きなだけやらしてあげるべきだったかもしれません。本人はずっと早い段階から、将棋一本、と決めていたわけですから」

http://www.asahi.com/edu/student/tensai/TKY200808110277.html
451名無し名人:2010/07/16(金) 20:35:31 ID:BlkzogYL
テレ東見ろ!

羽生出てるぞ
452名無し名人:2010/07/16(金) 20:35:38 ID:DeHD3nmb
テレ東に羽生さん来たよ
453名無し名人:2010/07/16(金) 20:36:38 ID:8aScvVEY
村山キター

でも羽生さんがいなかったら、ここまで評価されたろうか?
454名無し名人:2010/07/16(金) 20:38:37 ID:FVVTdL1V
そんなことより、渡辺竜王が10ぱー弱の
意味を書いてくれることをみんなで
祈ろうよ。人類のために
455名無し名人:2010/07/16(金) 20:39:23 ID:LGJghTDQ
タニーw
456名無し名人:2010/07/16(金) 20:40:24 ID:Rfku96vB
ここで書き込まなくていいだろう
10ぱー+弱と思っているかそうでないかは、本人に聞かないとわからないよ。
457名無し名人:2010/07/16(金) 20:42:08 ID:cuqqdxDT
村山聖が出てる三宅の番組に羽生さん発見!
458名無し名人:2010/07/16(金) 20:51:14 ID:cuqqdxDT
ヲワタ
はぁー羽生さんイケメンすぐる・・・
459名無し名人:2010/07/16(金) 20:57:19 ID:kE+5QgMu
羽生に似てるってよく言われるんだが
俺は全然イケメンって言われない。
何でなんやあ
460名無し名人:2010/07/16(金) 21:07:02 ID:uMbZ7nk1
イケメンって言ってるのはさすがにヲタだけだろw
461名無し名人:2010/07/16(金) 21:08:45 ID:OoWAYYqA
テレ東みたけど
なぜか表記が羽生「九段」になってたなw
462名無し名人:2010/07/16(金) 21:12:49 ID:OwX7wCsN
出て来ると思わなくてボンヤリ見てたら、唐突に
羽生のインタビューはじまってびびったw
思わず正座しちまったz
463名無し名人:2010/07/16(金) 21:17:55 ID:fYhgg9n2
明日の有料講演会は・・・金がなくていけないw
464名無し名人:2010/07/16(金) 21:20:14 ID:U+/3an+r
羽生は対局しているときはイケメンでオーラが出まくっているけど
ふだんはオーラが全くない普通の人。笑うといい表情するけどね。
465名無し名人:2010/07/16(金) 21:21:04 ID:8aScvVEY
羽生さんに関連するようなら、できるだけ関連させたほうが人物が大きく見えるもんな。
勝手にゾフィー効果と読んでるが。最たるものが織田信長。配下やある意味目下だった
秀吉や家康が凄い実績残したから、魅力的な「もし生きていれば」が使える。
しかし実際凄いのは実績を残した当人でしかありえない。
466名無し名人:2010/07/16(金) 21:22:25 ID:iHPAjhyv
>465
タモリに謝れ
467名無し名人:2010/07/16(金) 21:52:46 ID:rS3hnolI
>>443
欧米かどうかとかはそれこそ関係無いだろう。
将棋がスポーツでも問題無い。
468名無し名人:2010/07/16(金) 22:12:15 ID:tsP2tD+7
>>461
マジで?失礼だな。羽生名人か羽生竜王名人(予定)と書かないと。
469名無し名人:2010/07/16(金) 22:16:51 ID:lf/2SQsg
テレ東だったら日経みたく「羽生王座(名人・棋聖)」になるのかと思ったら
470名無し名人:2010/07/17(土) 06:34:11 ID:61LAGqlp
時代を駆ける:羽生善治/5 初めてのスランプ
 
◇YOSHIHARU HABU
 
初めてタイトル戦に出たのが10代最後の年、89年の竜王戦です。相手は兄貴分的な存在だった島朗(あきら)さん(元竜王、九段)。
島さんは当時、研究会を主宰し、私と森内さん(俊之元名人、九段)、佐藤さん(康光元名人、九段)を加えた4人で実戦対局や序盤の研究などを行っていました。
公私にわたり世話になっている先輩との対局。複雑な思いもありましたが、「勝負は別」との思いで臨みました。

《竜王戦はそれまで存在した十段戦を解消、発展させ、88年に創設された棋戦。賞金が最も高く、名人位とともに将棋界の頂点に位置する。
兄貴分との七番勝負。フルセットにもつれ込む大激戦の末、最終局を制した。最年少でのタイトル獲得。一気にトップへと上り詰めた》

世界がガラッと変わりました。課長から突然、社長になったようなもの。対局以外の用事が一気に増えました。免状の署名を大山先生(康晴十五世名人)の横に書いたり、
対局で、今まで下座だったのが上座に座ったり。戸惑うことばかりで、うまく適応できなかった気がします。

《早々と頂点を極め、順調極まりない棋士生活。しかし、翌90年、プロになって初めてで、唯一ともいえるスランプを経験する。
同年度の成績は31勝18敗(勝率6割3分)。普通の棋士なら上々の結果だが、勝率7割を切ったのは初めてのこと。年末の竜王防衛戦にも敗れ、無冠となった》

竜王を取ってから他の棋戦の成績が落ちてきました。竜王だった時も順位戦(棋士のランクを決める棋戦。
A級を頂点に、B級1組、同2組、C級1組、同2組の5クラスからなる。その頂点が名人)ではC級1組だし。実力的にもあるのかないのか分からない。
自分でも今いちだなと感じていました。2年間ほどは、さえなかったですね。

まだ、タイトル戦に出るとか、棋戦に優勝するとか、そういうサイクルに入っていく準備、地力が備わっていなかったのだと思う。竜王を取ったのが実力以上。
その反動が来たのでしょう。若さ、パワー、勢いはあったが、もろもろの総合力がなかったのです。

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100717ddm012070100000c.html
471名無し名人:2010/07/17(土) 09:14:02 ID:ywgJV/hQ
なんで全分転載してるんだろう・・・・
明らかに違法行為じゃん。。。
競馬板で、競馬新聞のコラムを転載して訴訟沙汰になったというのに・・・・
なんでURLを貼るだけじゃダメなんだろ・・・
こんなクズがヲタじゃ羽生さんに申し訳ない
472名無し名人:2010/07/17(土) 09:53:45 ID:zz1uregc
>>463
今日の講演会に行くよ。
473名無し名人:2010/07/17(土) 09:54:41 ID:NbNXD0TY
モバイルだとテキストだけの方が良かったりするからなあ
違法と言うなら厳密にはまあそうなんだが
474名無し名人:2010/07/17(土) 10:14:35 ID:dhh8dFLs
470 名前:名無し名人 :2010/07/17(土) 06:34:11 ID:61LAGqlp

朝早いね

お年寄ですかw
475名無し名人:2010/07/17(土) 13:28:31 ID:4mp3bgP1
>>471
世の中バレなきゃ良いんだよ
訴訟されなきゃ何やっても問題ない
476名無し名人:2010/07/17(土) 13:35:55 ID:H5vUDuMH
大手の新聞は大目に見てくれるだろ
477名無し名人:2010/07/17(土) 17:06:44 ID:u74FwPRP
時代を駆ける:羽生善治/5 初めてのスランプ
 
◇YOSHIHARU HABU
 
初めてタイトル戦に出たのが10代最後の年、89年の竜王戦です。相手は兄貴分的な存在だった島朗(あきら)さん(元竜王、九段)。
島さんは当時、研究会を主宰し、私と森内さん(俊之元名人、九段)、佐藤さん(康光元名人、九段)を加えた4人で実戦対局や序盤の研究などを行っていました。
公私にわたり世話になっている先輩との対局。複雑な思いもありましたが、「勝負は別」との思いで臨みました。

《竜王戦はそれまで存在した十段戦を解消、発展させ、88年に創設された棋戦。賞金が最も高く、名人位とともに将棋界の頂点に位置する。
兄貴分との七番勝負。フルセットにもつれ込む大激戦の末、最終局を制した。最年少でのタイトル獲得。一気にトップへと上り詰めた》

世界がガラッと変わりました。課長から突然、社長になったようなもの。対局以外の用事が一気に増えました。免状の署名を大山先生(康晴十五世名人)の横に書いたり、
対局で、今まで下座だったのが上座に座ったり。戸惑うことばかりで、うまく適応できなかった気がします。

《早々と頂点を極め、順調極まりない棋士生活。しかし、翌90年、プロになって初めてで、唯一ともいえるスランプを経験する。
同年度の成績は31勝18敗(勝率6割3分)。普通の棋士なら上々の結果だが、勝率7割を切ったのは初めてのこと。年末の竜王防衛戦にも敗れ、無冠となった》

竜王を取ってから他の棋戦の成績が落ちてきました。竜王だった時も順位戦(棋士のランクを決める棋戦。
A級を頂点に、B級1組、同2組、C級1組、同2組の5クラスからなる。その頂点が名人)ではC級1組だし。実力的にもあるのかないのか分からない。
自分でも今いちだなと感じていました。2年間ほどは、さえなかったですね。

まだ、タイトル戦に出るとか、棋戦に優勝するとか、そういうサイクルに入っていく準備、地力が備わっていなかったのだと思う。竜王を取ったのが実力以上。
その反動が来たのでしょう。若さ、パワー、勢いはあったが、もろもろの総合力がなかったのです。

(p)http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100717ddm012070100000c.html
478名無し名人:2010/07/17(土) 17:09:59 ID:u74FwPRP
>>363







神レス乙
479名無し名人:2010/07/17(土) 18:03:42 ID:u74FwPRP
285 :名無し名人 :sage :2010/07/17(土) 17:55:29 (p)ID:6Hcz2ttM(2)
今年が森内十八世にとってどんな年かによると思われる。
まだ今期不調の木村八段を破っただけだから、森内十八世の真意は分からないね。
次の丸山九段に快勝することがあれば、これはもう本気で羽生さんを止めに行ってるから、名人あるね。
480名無し名人:2010/07/17(土) 18:07:02 ID:u74FwPRP
羽生、舐められっぱなしwwwwwwwww





それはさておき俺のケツ毛、熱帯雨林系なんだけどみる?
481名無し名人:2010/07/17(土) 18:14:05 ID:yr9vAPFT
どこが神レス?
482名無し名人:2010/07/17(土) 19:10:38 ID:kbXhEbCi
483名無し名人:2010/07/18(日) 16:38:46 ID:MIuYjELU
この講演ってポスターに貼ってたやつかな?
何か脳科学なんだけど疑似科学クサくてうーむっと思ってたが
484名無し名人:2010/07/18(日) 17:13:00 ID:vO5nDKNf
羽生さん、頭の出来が違うんだろうなあと思われてる最大公約数かもしれんもんな
脳関連の講演で声がかかるのは仕方ないね
485名無し名人:2010/07/18(日) 17:14:30 ID:h6crTuWg
a
486基地外 ◆kichiSYy4E :2010/07/18(日) 18:20:35 ID:2XGMbGbT
天才とキチガイは紙一重って
487名無し名人:2010/07/18(日) 18:33:06 ID:6rWKKjGL
脳の使い方とツキと運って。
ツキと運に任せてるんじゃ、脳は使わないと思うんだが・・・、
488名無し名人:2010/07/18(日) 18:44:27 ID:elWCkcw9
脳を最大限に使ってるからこそ
ツキと運も呼び込めるわけで
489名無し名人:2010/07/18(日) 20:02:34 ID:LLkaihqR
羽生は気違いじゃないだろw将棋が無ければ普通の人。
羽生に限っては天才と凡人は紙一重
490名無し名人:2010/07/18(日) 21:04:39 ID:2XGMbGbT
ツキというか運の良い悪いは遺伝子の中に有るらしいよ。

491名無し名人:2010/07/18(日) 21:38:04 ID:crzA70Sv
>>490
詳しく
492名無し名人:2010/07/18(日) 22:34:47 ID:2XGMbGbT
寺沢武一って言う人が言ってた。
493名無し名人:2010/07/18(日) 22:40:24 ID:crzA70Sv


ありがとう…
494名無し名人:2010/07/18(日) 22:57:27 ID:1C3hMscD
なんというコブラ><
495名無し名人:2010/07/18(日) 22:59:46 ID:Tuyo0GuC
広瀬、確変終了のお知らせw
一月遅れてれば(ry
まあ王座、竜王戦の休養と思えばw
496名無し名人:2010/07/19(月) 02:19:06 ID:MJHDu9oK
んで結局、注文した寿司をきっちり完食してから帰宅したのか・・・?
497名無し名人:2010/07/19(月) 02:57:19 ID:d1qfIIDY
広瀬先生はまだまだ伸びてきそうだな
いい若手が育つのは悪くない
498名無し名人:2010/07/19(月) 07:25:43 ID:NYEv1Lew
渡辺以外めぼしいのがいなかったからな。
羽生以外の羽生世代に衰えが目立つ中、そろそろ若手が雨後の筍の如く出てきてくれんと。
499名無し名人:2010/07/19(月) 11:05:43 ID:fWl/EaGA
豊川がこれから伸びてくるよ
500名無し名人:2010/07/19(月) 11:32:09 ID:o0Uik6BH
今月はのんびりだな。
こういう感じで羽生には夏をのんびり(羽生比)過ごして欲しい。
そうすると竜王戦で息切れする確率が下がるかもしれない。
501名無し名人:2010/07/19(月) 12:30:28 ID:ragCUfu5
さりげなく銀河優勝への道の傾斜がゆるやかになってきてる
502名無し名人:2010/07/19(月) 13:15:07 ID:d1qfIIDY
のんびりだと逆に調子が上がらないらしいよ
理想は野球のピッチャーみたいに定期的に対局することらしい
503名無し名人:2010/07/19(月) 13:55:47 ID:o0Uik6BH
のんびりってったってあくまで羽生比のお話だからね。
心配しなくても竜王本戦や銀河戦なんかがばしばし入る。
例年はそれに加えて二日制のタイトル戦が夏場に組まれてたからどうしても消耗度が勝ったんだと思うよ。
羽生は15年くらいずっと王位戦に出ずっぱりだったわけだから。
504名無し名人:2010/07/19(月) 16:57:48 ID:PhzrXnCV
羽生が出ない間に王将戦の面白写真がどんどんエスカレートして
羽生が挑戦した時に頼みづらいようになってしまわないか心配だ
505名無し名人:2010/07/19(月) 18:50:09 ID:FCyXKCz0
>>504
気にせずに頼めるのがよく訓練されたスポーツ記者さ。
そして、気兼ねなく引き受けるのがよく訓練された名人なのさ。
506名無し名人:2010/07/20(火) 00:18:42 ID:4KVTkMpl
羽生は名人
渡辺は竜王

なんだかんだこれが安定
507名無し名人:2010/07/20(火) 02:21:28 ID:TOwJZxUu
>>416
>名門アトレティコ・マドリードのユースチームで活躍する天才サッカー少年<
宮川類君のことを取り上げていたんだな。見たかった。

わずか小学校5年生にしてスペインに留学し、プロ契約をした宮川類君
http://www.sobido.jp/spain/voice/r.miyagawa.html
渡西前に書いてくれた作文
http://www.sobido.jp/spain/img/miyagawa/miyagawa3.jpg

こういう小学生の、夢にあふれた作文を読むと、泣けてくる。
奨励会を目指す子たちも、おなじような思いなんだろう。

サッカーでもユースを這い上がって、トップチームに残れるのはごくわずか。
奨励会も初段になるのが、最初の高いハードルだと、真田七段が語っていた。
退会していった同世代の親友のことは、今でも忘れないと。
508名無し名人:2010/07/20(火) 04:11:28 ID:H8rBiaI/
藤井名王
509名無し名人:2010/07/20(火) 20:44:27 ID:bHn/XZtK
迷王
510名無し名人:2010/07/20(火) 22:43:32 ID:lAD9iXYI
藤井竜人、藤井原人
511名無し名人:2010/07/21(水) 00:38:21 ID:T+3gP+Dl
石田流を指すのも指されるのみ研究するのも嫌いな様子
512名無し名人:2010/07/21(水) 09:46:27 ID:ArPTsB5X
>>506
いや、羽生名人・竜王・王座・棋聖
    広瀬王位 
    久保棋王・王将 
    渡辺九段でいい
513名無し名人:2010/07/21(水) 10:20:05 ID:snD1IZAZ
永世竜王いただくために1期くらい名人とトレードしてもいいな
514名無し名人:2010/07/21(水) 10:26:30 ID:FSWT8J6w
それは渡辺にメリットが多すぎる
515名無し名人:2010/07/21(水) 16:55:21 ID:KoFddBqi
羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ( ^ω^)」と声を上げた。
516名無し名人:2010/07/21(水) 20:06:08 ID:3LaedzG8
びくんは永世棋聖のイメージだな
名誉王座はブルブル
517名無し名人:2010/07/21(水) 20:50:45 ID:lwBhSfLK
次はダニーかな、
いつだろ?
518名無し名人:2010/07/22(木) 03:28:56 ID:QqQ03+zL
>>506
いや、羽生名人・竜王・王座・棋聖・藤井
    広瀬王位 
    久保棋王・王将 
    渡辺九段でいい
519名無し名人:2010/07/22(木) 10:07:41 ID:h7YQh5Oo
>>518

 なに、そのしょぼい紛れ込ませ方www
520名無し名人:2010/07/22(木) 19:13:07 ID:Yu+zi6od
棋聖戦第81期盤寿記念企画

ザ・対決 〜西か東か!?究極の勝負をディナーに舌鼓を打ちながら堪能する!〜

トップ対決    久保利明二冠 vs 羽生善治棋聖(名人・王座)
若手No.1対決  山崎隆之七段 vs 阿久津主税七段
個性派対決   糸谷哲郎五段 vs 橋本崇載七段

司会 神吉宏充七段 アシスタント 村田智穂女流初段
解説 木村一基八段

8月12日(木)17:00〜21:00 ザ・リッツカールトンホテル大阪 2階 ザ・グランド・ボールルーム

フランス料理フルコースディナー ¥20000

http://www.eventscramble.jp/pdf/taiketsu2010.pdf
521名無し名人:2010/07/22(木) 19:47:49 ID:M1NJOYjb
神吉 たまには対局しろよ

里見で2万は払えないんでしょうか?
522名無し名人:2010/07/22(木) 19:55:07 ID:L1zQbmD0
>>520
阿久津と橋本の差が泣ける
523名無し名人:2010/07/22(木) 20:45:19 ID:04DISry4
久保さんとまた対局w
524名無し名人:2010/07/22(木) 20:52:14 ID:xP3q6fPn
解説ハゲ基はわかってるなー

ところでこの対局の結果は生涯成績に含まれるのだろうか?
525名無し名人:2010/07/22(木) 20:57:13 ID:9ALFrp5Q
「駒桜将棋まつり」のお知らせ

日時 8月21日(土)10時30分〜17時
会場 東京都千代田区毎日コミュニケーションズ本社9階「マイナビルーム」
入場料 一般:1000円、駒桜会員:無料(要会員証提示)
出演棋士
関根紀代子女流五段、斎田晴子女流四段、矢内理絵子女流四段、宇治正子女流三段、山田久美女流三段、
高群佐知子女流三段、竹部さゆり女流三段、石高澄恵女流二段、中村真梨花女流二段、安食総子女流初段、
野田澤彩乃女流1級、伊奈川愛菓女流1級、渡辺弥生女流2級

特別ゲスト
羽生善治名人 ←←←←←←

内容 席上対局、指導対局、写真撮影コーナー 他
協賛 毎日コミュニケーションズ

ttp://www.shogi.or.jp/topics/2010/07/post-310.html
526名無し名人:2010/07/22(木) 20:58:27 ID:wR8LTerm
>>524
ええ?
当然、非公式戦じゃないの?
527名無し名人:2010/07/22(木) 21:42:44 ID:1rgyvPvQ
非公式だろ
528名無し名人:2010/07/22(木) 21:47:19 ID:wzLA3ZPy
>>525
1000円で羽生先生を見られるのは安いかも。
529名無し名人:2010/07/22(木) 21:54:47 ID:a5pgxz0E
>>525羽生さんハーレムだな
530名無し名人:2010/07/22(木) 22:13:30 ID:MMzVLyVQ
駒桜、汚ねぇ〜! 羽生さんをダシに使いやがった
531名無し名人:2010/07/22(木) 23:14:19 ID:M1NJOYjb
ゲストなんで終わりだけに駆けつけて適当なことをいって帰りそうだな
532名無し名人:2010/07/22(木) 23:54:28 ID:ntPa5hx+
ちくしょう、東京は遠いよ・・・・
533名無し名人:2010/07/23(金) 05:32:09 ID:4D9o3DGi
>>525
1000円で愛菓と羽生を見れるのか。。。
534名無し名人:2010/07/23(金) 07:52:24 ID:pIoD4qjg
こういうイベントって(日常的に)指さない将棋ファンでも
楽しめる?あまりにヘボ過ぎて指導とかハズイw
大盤解説見たりするだけでいいんだけどなあ
535名無し名人:2010/07/23(金) 08:09:38 ID:9WCosLlE
>>534
将棋に興味があるのですが、ルールが分かりません
一から教えていただけますか?関根先生♥でおk
536名無し名人:2010/07/23(金) 08:15:42 ID:uy/Z0R0G
>竜王戦というのは連勝連敗が出やすい棋戦だと思います。日程が短いため、気持ちの切り替えや、作戦の立て直しができない。
>勢いがつきやすいんです。ただ、最終局は勝たないといけなかった。簡単ではありませんが、勝つべき内容でした。

時代を駆ける:羽生善治/8 名人戦問題で発奮
http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100723ddm012070043000c.html

>ただ、最終局は勝たないといけなかった。

名人が負けた将棋のことをここまではっきり言うのは珍しい気がする。
537名無し名人:2010/07/23(金) 08:26:30 ID:S+8wMZKV
あれだけ勝ちを逃したのは珍しいからなぁ。
538名無し名人:2010/07/23(金) 08:32:18 ID:IicSz2x4
あれは渡辺の勝負術が尋常じゃなかった
かつての羽生マジックを彷彿させる手を連発してたし
539名無し名人:2010/07/23(金) 09:00:56 ID:+34OueL7
つうか羽生は体調むちゃくちゃ悪かったんだろ。
そういうのを含めて自分に腹が立ってんだと思うよ。
だから536見たいなことを珍しく言ってんだと思う。
540名無し名人:2010/07/23(金) 09:05:22 ID:9WCosLlE
ハッシーだっけか
あのとき羽生さんは38℃くらいあったと言ってたのは
まあ言い訳にはならんけど
541名無し名人:2010/07/23(金) 09:11:43 ID:8XHquxTl
あの竜王戦は第4局で終わってたはずだった。
あれは絶対に逃してはならなかったんだ。
542名無し名人:2010/07/23(金) 09:15:50 ID:ZcjgsdOg
羽生△
543名無し名人:2010/07/23(金) 09:20:03 ID:74yVaZrx
まあでもファンや本人にとっては目標ができたからいいんじゃないの?
全部制覇してしまったら燃え尽き症候群になってしまうかも知れん。
せめてタイトル数は大山を越えてほしいよね。
544名無し名人:2010/07/23(金) 09:45:39 ID:ElUn1bYl
まぁ体調管理ができてないのはそれだけでプロとしてはダメとも言えるからなぁ
でも勝たなきゃいけなかったな
勝った方をホメるべきだけどさ
545名無し名人:2010/07/23(金) 09:57:50 ID:hKC2oPch
竜王戦はラストスパートで競り負けた感じがしたけどな。
開き直った魔王は強かった。
546名無し名人:2010/07/23(金) 10:00:11 ID:ElUn1bYl
ヘタに3連勝したのがまずかったのかもなぁ
547名無し名人:2010/07/23(金) 10:05:02 ID:V5FeItIp
まあ、いずれ笑い話になる。大山名人の80期超えるか?とワクワクしてたり、
竜王があと1期で永世7冠なのに...とジリジリしたり。

全部かなうから
548名無し名人:2010/07/23(金) 10:27:22 ID:GKgs8hrA
別スレであったが
羽生=他力流というのはかなりいいネーミングだと思うね
少なくとも泰然流(笑)とか無双流(笑)より遥かにしっくりくる
549名無し名人:2010/07/23(金) 10:53:19 ID:RCS0Ies9
心眼流
550名無し名人:2010/07/23(金) 11:48:05 ID:6Ia9dSeg
寝癖流でいいじゃないか
551名無し名人:2010/07/23(金) 12:09:48 ID:9WCosLlE
おにぎり流
552名無し名人:2010/07/23(金) 12:16:35 ID:zHJJYaUx
>>546
まあ、羽生本人への雑誌インタビューによると、永世七冠をめぐる雑音が悪影響を与えたということのようだが。
同年度七冠のときも一度、失敗しているし、将棋にとって精神的プレッシャーの問題は羽生ほどの強者でも克服するのが大変。
553名無し名人:2010/07/23(金) 12:44:53 ID:8XHquxTl
羽生があのとき水なんか飲まずに時間攻めしてたら衛星7缶だったのに
554名無し名人:2010/07/23(金) 14:12:27 ID:chF0KMpY
7月の日程と結果

7月
●04(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
_06(火)      謎の棋戦
○14(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段

その他の予定 
済08(木)      NHK「クローズアップ現代」  ゲスト出演(放映日未定)
済17(土)      講演会 東京社会文化会館 14:00〜16:30
_30(金)      第68期 名人戦 就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
_31(土)      第18期 銀河戦 Hブロック 11回戦 対 野月浩貴 七段 (放送日)   
 
……………………………………………………………………………………………………………
3勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
2勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
1勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
0勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
……………………………………………………………………………………………………………
555名無し名人:2010/07/23(金) 14:27:44 ID:chF0KMpY
8月の日程と結果

_未定       第23期 竜王戦 決勝トーナメント 準決勝 対 阿久津主税 七段と松尾歩 七段の勝者
_未定       第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段

その他の予定
_02(月)〜04(水) 第44回東急東横店将棋まつり
_07(土)      岡山市民大学 講演会  岡山県岡山市 岡山シンフォニーホール
_08(日)      第60期 NHK杯 テレビ将棋トーナメント 1回戦第19局 行方尚史 八段 対 村山慈明 五段 (※解説) 10:25〜11:54
_08(日)      天才棋士羽生善治講演会「極限を切り開く直感力」  神奈川県横浜市 港北公会堂ホール 18:30〜    
_12(木)      棋聖戦第81期盤寿記念企画 ザ・対決 トップ対決 対 久保利明 二冠  
            大阪府大阪市 ザ・リッツカールトンホテル大阪 2階 ザ・グランド・ボールルーム
_14(土)      第12回京急将棋まつり
_21(土)      駒桜将棋まつり (※特別ゲスト) 東京都・千代田区 毎日コミュニケーションズ本社9階「マイナビルーム」

……………………………………………………………………………………………………………
2勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
1勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
0勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
……………………………………………………………………………………………………………
556名無し名人:2010/07/23(金) 14:35:41 ID:b42WVOyD
♥で
557名無し名人:2010/07/23(金) 14:55:04 ID:WeNWMkVD
棋王戦は結局8月にずれこんだか
558名無し名人:2010/07/23(金) 15:04:39 ID:zHJJYaUx
今後のイベント日程

7月30日(金)     第68期名人就位式@東京都文京区関口「椿山荘」プラザ5階「オリオン」 18:00〜
8月02-04日      第44回東急東横将棋まつり 羽生善治名人vs   解説:
8月07日(土)     講演会 岡山市民文化大学@岡山シンフォニーホール 
8月08日(日)     講演会 「極限を切り開く直観力」〜その正解率7割!驚異の秘密に迫る〜
8月12日(木)     棋聖戦81期盤寿記念企画 羽生善治棋聖(名人・王座)vs久保利明棋王・王将
8月14日(土)     第12回京急将棋まつり 羽生善治名人vs?   解説?:

公式戦の対局が少ない分、その他の日程が過密になってきた
559名無し名人:2010/07/23(金) 15:16:26 ID:RZi+aiNZ
これで王位戦七番勝負があり、仮にフルセットだったら・・・

全国行脚もいいとこだなw
560名無し名人:2010/07/23(金) 15:26:58 ID:CItDgqKH
>>558
東急東横将棋祭りは8/2のみ登場
モテと特選対局あり
詳しくは↓
ttp://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/pdf/44shougi.pdf
561名無し名人:2010/07/23(金) 15:31:03 ID:UhS5YH96
野球の野村みたいだなw
いやあっちはもっとひどかったか
高齢なのにかわいそうだった
562名無し名人:2010/07/23(金) 16:07:35 ID:juyYZ/ma
7〜8月の公式戦対局としてはそのほかに銀河戦の本戦2回戦が必ずあるはず。
さらに、場合によっては銀河の準決勝やNHK杯の2回戦、JT杯の2回戦が8月下旬に入ることもある。
563名無し名人:2010/07/23(金) 16:27:26 ID:CItDgqKH
>>562
JT杯はもう決まってる

福岡大会 9/11(土) 羽生善治名人 佐藤康光九段 福岡国際会議場
564名無し名人:2010/07/23(金) 16:36:00 ID:juyYZ/ma
>>546

「竜王戦というのは連勝連敗が出やすい棋戦だと思います。
日程が短いため、気持ちの切り替えや、作戦の立て直しができない。
勢いがつきやすいんです。ただ、最終局は勝たないといけなかった。
簡単ではありませんが、勝つべき内容でした。」

http://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100723ddm012070043000c.html


565名無し名人:2010/07/23(金) 17:21:42 ID:0AF+og40
>>548
鬼畜眼鏡流だろう これほどぴったりなネーミングは無い
566名無し名人:2010/07/23(金) 17:32:29 ID:zHiYQ2d/
8月は免状とサイン会で500回くらい名前書くんだろうな
567名無し名人:2010/07/23(金) 18:26:39 ID:LGMb36fy
>>564
羽生は竜王戦で二度も4連敗した棋士だけに説得力あるな

竜王戦で4連敗

2回 羽生
1回 米長 谷川 森内 真田 木村 
568名無し名人:2010/07/23(金) 19:02:55 ID:OOaOnRU0
3回じゃね?
569名無し名人:2010/07/23(金) 19:12:18 ID:sZmnuXWd
>>563
うわぁ〜すっごく愉しみなんです><
570名無し名人:2010/07/23(金) 19:26:58 ID:LGMb36fy
>>568
3回でした

1回目 対谷川 ○●●●●
2回目 対森内 ●●●●
3回目 対渡辺 ○○○●●●●
571名無し名人:2010/07/23(金) 19:44:39 ID:BVMT4ZSL
どんなに強くてもプレッシャーには負ける事が有るんだな。

バイクレースのGP500の選手ケビンシュワンツはテールツーノーズ、サイドバイサイドでは鬼の様な速さ。
しかしいざトップを取って後に誰も居なくなると一人で転倒リタイア。
しかーし人間らしくて好きなんだよねー。
572名無し名人:2010/07/23(金) 20:08:35 ID:9WCosLlE
>>570
いつもそういう記録を必死に調べてるの?
命懸けで?
で、羽生に都合の悪い記録があるとゾクゾクしながら貼るんでしょ?
すごいねー
キチガイだ
573名無し名人:2010/07/23(金) 20:09:54 ID:FkhoFPKl
被害妄想強すぎw
574名無し名人:2010/07/23(金) 20:27:12 ID:3f4zaAI1
>>572
前後の文脈で判断すると、これはアンチの書き込みじゃないと思うよ
575名無し名人:2010/07/23(金) 20:48:08 ID:9WCosLlE
「2ちゃんねる」で落選候補中傷の北大生逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100723/crm1007231840031-n1.htm
ttp://personalsite.liuhui-inter.net/aoiryuyu/mailhatakeyama.htm

アンチのバカは気をつけたほうがいいよ
最近は2ちゃんで悪口を言うだけで逮捕だから
576名無し名人:2010/07/23(金) 20:53:13 ID:tcP04jRJ
でもどうせアンチよりID:9WCosLlEみたいなやつの方がバカだから始末が悪い
577名無し名人:2010/07/23(金) 21:15:15 ID:UhS5YH96
中傷のレベルによるだろうね
米長とか先崎スレのレベルだとOUTっぽいが
578名無し名人:2010/07/23(金) 22:06:14 ID:zHJJYaUx
全く根拠の無い嘘や中傷を書き込んで人格攻撃するような行為は、明らかに犯罪行為で逮捕されても不思議ない。
事実を書き込む分には問題なし。
579名無し名人:2010/07/23(金) 22:18:48 ID:B6yrvKW+
不調の羽生さんでも、重要な対局で何連敗しても
そういうのひっくるめて好きだからファンなんじゃないの?
580名無し名人:2010/07/23(金) 22:20:12 ID:Yp74A3Ds
別に何連敗もすることそのものが好きなわけではない
羽生が好きなだけ
581名無し名人:2010/07/23(金) 22:21:34 ID:chF0KMpY
>>578
事実でも名誉毀損罪は成立するよ。
582名無し名人:2010/07/23(金) 22:24:11 ID:cqFxX2vw
というか事実摘示が要件だが
583名無し名人:2010/07/23(金) 22:57:13 ID:VADo49wR
というか、581は事実を真実の意味で使っているんではないか?
584名無し名人:2010/07/23(金) 22:59:54 ID:zHJJYaUx
>>581
そうみたいだね。
というか具体的な事実があるとかえって名誉毀損罪が成立しやすくなるんだな。
しかし、そうすると、将棋板のスレのかなりの部分が名誉毀損罪に相当しそうなんだが。

>>582
事実摘示はなくとも侮辱罪は成立するとか。

585名無し名人:2010/07/23(金) 23:10:32 ID:DwCZldOd
>>575
見てきたけど、あれは逮捕されても当然だな。
てか、低レベルな書き込み内容だった。
586名無し名人:2010/07/23(金) 23:26:03 ID:BVMT4ZSL
>>575
こりゃ自爆でんなぁ、台湾人って怖いな。
587名無し名人:2010/07/23(金) 23:43:34 ID:Gvi1KVz9
羽生さんレベルになると忙しいんだなぁ
588名無し名人:2010/07/23(金) 23:54:29 ID:Zy8i6JJd
8月は
棋王戦 1局
竜王戦 1〜2局(準決・挑決第1局)
銀河戦 1〜2局(準々・準決勝)
NHK   1局

王位戦があったらこれプラス3局(9泊12日)
があったと思うと恐ろしいというか
17年連続?だっけこれやってたかと思うとすごいわ
589名無し名人:2010/07/24(土) 02:17:38 ID:RG3GfAQ4
>>536
今年、竜王戦期待してまっせ
挑戦者決定が山だなー
590名無し名人:2010/07/24(土) 08:03:35 ID:itNDCGnp
挑戦者決定戦は3番勝負だからそれほど心配はない。
それより次の準決が心配だな。

阿久津と松尾はそれほど分の悪い相手ではないが
実力的には落ち目のA級より怖い相手だし、そろそろ一発入ってもおかしくはないからね。
591名無し名人:2010/07/24(土) 08:13:34 ID:ul8gMV/9
羽生 10-1 阿久津・松尾

11回やって1回ぐらい負ける確率はあるな。
592名無し名人:2010/07/24(土) 08:20:02 ID:UAKoLl2F
阿久津は若手で最強クラスだから油断できない
593名無し名人:2010/07/24(土) 08:39:50 ID:YgE0nBS/
両方とも2年以上対局がないから怖いな
594名無し名人:2010/07/24(土) 09:02:57 ID:ul8gMV/9
>>593
松尾とは非公式で数え切れないほど対局しているよ。手のうちは知り尽くしている。
阿久津は後輩で、子供のときから指導している仲だから、まあ、負けんな。
595名無し名人:2010/07/24(土) 09:21:22 ID:K8AB0rks
時代を駆ける:羽生善治/9止 勇気持って「羽生流」へ
ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100724ddm012070027000c.html

この連載、良かったなぁ。
「4 将棋漬けの10代後半」の最後の段落がとても重みがあって感動した。
596名無し名人:2010/07/24(土) 09:23:17 ID:rHX9LtAp
もう終わりか
597名無し名人:2010/07/24(土) 11:38:57 ID:D1evr9/z
おもしろかった
598名無し名人:2010/07/24(土) 12:12:50 ID:olYGdIng
一年連載してくれればよかったのに
599名無し名人:2010/07/24(土) 13:24:35 ID:iZc2jRFT
>>570
興味深い
対戦相手が羽生対策を真剣に練った結果ではないか?
600名無し名人:2010/07/24(土) 13:34:41 ID:kEE9Pesf
しばらく対局なし?
601名無し名人:2010/07/24(土) 14:00:18 ID:OD3eEhsD
>>595 羽生善治/6 米長名人との死闘制す

羽生が名人を保持していると、名人というタイトルに箔が付く。
渡辺が竜王を保持していると、竜王というタイトルに傷が付く。
602名無し名人:2010/07/24(土) 14:33:59 ID:Ae1jIqfA
>>599
だったら、どの棋戦でも同じ結果になっているよ。
ちょっと前のレスというか564を読めよ。
603名無し名人:2010/07/24(土) 16:16:03 ID:tOnbcMOb
>>600
だね。なんか羽生さんの対局がないとつまんない。

8月はイベントに対局に大忙しだろうなぁ・・
604名無し名人:2010/07/24(土) 19:58:14 ID:OD3eEhsD
藤井スレを見ていて思うのは、書き込む人たちがファン主導で
どんどん話題を作っているのが、素晴らしいと思う。
藤井自身がネタの宝庫であるのに対して、羽生は第一人者だから仕方ないけど。

タイトル戦や大事な対局がないと、スレの進行が鈍化する。
たまに伸びているなと思ったら、大山との比較だったりするw。
大山との比較をやっていると、たまに3ヶ月に一度、基地外が現れるw。

605名無し名人:2010/07/24(土) 20:16:06 ID:sN40JRwE
藤井はある意味、ファンの間で「藤井の楽しみ方」という共通見解ができているから
ネタに走ってもあんまり荒れないけど、
羽生の場合は、ファン各自の持つ「羽生のイメージ」「羽生への期待」が違いすぎ
ある人が褒めたつもりでも、別の人には中傷に聞こえたりして
一致団結して盛り上がる感じにはならないね
将棋の勝ち負けでさえ、スケジュール的に負けてよかったとかで意見が割れるw
606名無し名人:2010/07/24(土) 20:40:22 ID:EnynAGMY
将棋好きなら、同じ時代を生きてることを感謝って次元だからな。
607名無し名人:2010/07/24(土) 20:49:26 ID:EaNy5vXp
うんうん><
608名無し名人:2010/07/24(土) 20:58:56 ID:WDR2hI5D
でも衰えてく羽生さんを見たくはない・・・
609名無し名人:2010/07/24(土) 21:01:19 ID:5BJJ2L+3
>>606
踊る大捜査線の主題歌だな
610名無し名人:2010/07/24(土) 21:15:22 ID:kcDHIPr1
テレビで10年に一度の逸材とか言われてたけど
実際は100年に1人いるかどうかくらいの天才だな
今の若手にも圧倒的に抜きん出た奴いないし・・・
611名無し名人:2010/07/24(土) 21:29:13 ID:ZtHav3dK
>>610
まあどの言葉(100年に1人いるかどうかくらいの天才)は、80期越えてから言う事にしましょう。
時間の問題と思いますが。
612名無し名人:2010/07/24(土) 21:52:46 ID:ul8gMV/9
>>610
10年に一度というのはどう考えても変だね。
現在の羽生が40歳だから、30歳前後と20歳前後に一人ずつ羽生クラスの大物がいなければならない計算になってしまうw
613名無し名人:2010/07/24(土) 21:56:15 ID:53LoM2b1
>>612
羽生クラスなんて、将棋の歴史上他に存在しないから、
何年に一度なんていえないだろ
614名無し名人:2010/07/24(土) 22:35:37 ID:/3Z3viOg
羽生さんを超える棋士が現れるとは到底思えないが・・・いつかは現れるんだろうな
615名無し名人:2010/07/24(土) 23:09:50 ID:tOnbcMOb
それはもう人間じゃなくソフトじゃね?
616名無し名人:2010/07/24(土) 23:11:16 ID:Z8DOH3WV
糸谷戦はいつやるの?
617名無し名人:2010/07/24(土) 23:14:48 ID:tOnbcMOb
多分8月2日〜6日のどれか。

糸谷も10日に対局あるから、その辺りが妥当。
618名無し名人:2010/07/24(土) 23:23:13 ID:Z8DOH3WV
来週やればいいのにね
と思ったら糸谷は今試験期間中かな
619名無し名人:2010/07/24(土) 23:42:27 ID:JqdUiHS4
てか、羽生さんを優先して対局日を決めてほしい。
たまたま来週は羽生さんに用事があっただけかもしれんが。
620名無し名人:2010/07/24(土) 23:48:58 ID:MVef6edl
プロの場合大学の試験とか考慮されるのかな?
予め申し出れば可能なのか
621名無し名人:2010/07/24(土) 23:49:08 ID:RWcP0O3c
8月6日に阿久津、松尾の順位戦があるから棋王戦は6日が
有力と思う。で10日辺りに竜王戦じゃないかな。
622名無し名人:2010/07/25(日) 00:36:07 ID:LkterZSF
それ言うなら7/26に2人の対局あるんだから、
羽生さんの棋王戦も7/26〜28日辺りにしてくれればよかったのに・・
623名無し名人:2010/07/25(日) 00:58:11 ID:NcJv3YxI
羽生も、もう将棋飽きたろう・・・
624名無し名人:2010/07/25(日) 01:00:54 ID:732PAEdL
>>622
 それだと竜王戦準決をどこに持って行くん?

仮に竜王戦を8月3日とかになると松尾・阿久津の日程がきつくなるし、10日にするには羽生さんも6日辺りに何かしらの棋戦を入れないといけなくなる。
625名無し名人:2010/07/25(日) 02:25:19 ID:c4y9LWRj
>>615

「コンピューター将棋の実力は現在、アマのトップクラスと遜色(そんしょく)ないでしょう。
ハード的部分は毎年確実に進化するので、その分は着実に強くなる。
ただ、強さの伸びしろを決めるのは、ソフトの部分だと思います。
現状のコンピューター将棋は、棋士にインパクトを与えるほどではない。
プロ並みになるには、ソフト的に、もう何回かのブレークスルー
(従来の方法とは異なるやり方による進化)が必要だと思います。」

ttp://mainichi.jp/select/opinion/kakeru/news/20100724ddm012070027000c.html
626名無し名人:2010/07/25(日) 02:28:59 ID:c4y9LWRj
>>620
手合い係に両者があらかじめ都合の良い日程を知らせ、調整を行うわけでしょう。
だから、対局日が大学の試験と重なることはない。
627名無し名人:2010/07/25(日) 06:52:59 ID:/fkXoaBB
>>610-612
その言葉が、4段に為ったときの物ならしかた無いでしょう
だって、同じ中学生でプロデビューして
最年少名人になったタニーが8つ上に居るんだから
で、当時はタニーをこれほど圧倒するとは予想できなかったしね
628名無し名人:2010/07/25(日) 17:45:17 ID:cKSrQ5KM
>>610
周りの棋士を間接的に否定しないようにする配慮もあるでしょう。
正当な評価かはともかく、少なく見積もるならカドは立たないし。
異論は大いにありうるけどw
629名無し名人:2010/07/25(日) 17:59:58 ID:m69JJUeM
>>610
それ将棋界には10年周期で「天才」と言われる人が出てくるっていう説が
言われていたってだけだろうな。
630名無し名人:2010/07/25(日) 18:25:05 ID:hl6yxfrk
持ち時間が長い棋戦が得意
何事もじっくり長時間 濃厚

     第一子 第二子
谷川 男の子 男の子   二日制19期>>一日制8期
森内 男の子          二日制7期>>一日制1期
深浦 男の子 女の子   二日制3期
渡辺 男の子          二日制6期     

持ち時間が短い棋戦が得意
何事もあっさり短時間 淡白

     第一子 第二子
羽生 女の子 女の子   一日制38期>>二日制36期
佐藤 女の子          一日制8期>>二日制4期
631名無し名人:2010/07/25(日) 19:19:08 ID:1IMh2vh3
女より先に逝くと、x遺伝子になるらしい。
632名無し名人:2010/07/25(日) 19:34:47 ID:XUKfoaTf
酒飲んでるとどっちが生まれやすいかって聞いたことがある
633名無し名人:2010/07/25(日) 20:14:14 ID:UvlV5OkW
産み分け用のローションがあるんだよね
634名無し名人:2010/07/25(日) 23:28:39 ID:WUx0ZDQr
羽生は一日制も二日制も似たようなもんだな
38と36
635名無し名人:2010/07/25(日) 23:46:32 ID:rEl+Zd4H
女を産んだ方がいいね。今のご時世は
女はいろいろ手厚いが男は他の男に勝てる人間じゃないと苦労するからな
636名無し名人:2010/07/25(日) 23:56:18 ID:M39Xs1YA
>>635
しかし不細工な男性はなんとかなるが、不細工な女性は・・・
637名無し名人:2010/07/26(月) 00:32:55 ID:3aJh0KVM
>>604
いつも隠れてるから気をつけろよ〜ww
638名無し名人:2010/07/26(月) 01:31:20 ID:5Brvm7RY
>>634
羽生の通算タイトルは77期(一日制40、二日制37)
タイトル数が一日制3、二日制4だから二日制が16期少ない
しかも七番勝負の二日制の方が紛れが少ないから60期以上欲しい
639名無し名人:2010/07/26(月) 02:26:27 ID:Rfj5Wj7R
東急将棋まつり
2日に登場だそうな

ttp://www.tokyu-dept.co.jp/toyoko/pdf/44shougi.pdf
640名無し名人:2010/07/26(月) 02:28:01 ID:Rfj5Wj7R
>>638
いつも思うんだけど
なんでどれも二日制は7局で一日制は5局なんだろね?
杓子定規すぎる
641名無し名人:2010/07/26(月) 07:38:02 ID:KVzzbRqJ
不思議に思うんだけど、なんで羽生は竜王戦相性が悪いんだろう?
7番勝負以外の持ち時間は各5時間。これは羽生が最も得意とする王座戦5番勝負の持ち時間と同じ。
8時間という7番勝負の持ち時間が苦手であるわけではない。(王将12期獲得など)
やっぱり羽生は全棋士にチャンスがある竜王戦の仕組み自体が苦手なのかな?
642名無し名人:2010/07/26(月) 07:43:43 ID:KMjc+S5g
挑戦回数は一番多いんじゃね?
てかトーナメント制だしいかに羽生でも毎年のように挑戦はできないさ
643名無し名人:2010/07/26(月) 07:45:47 ID:Dq8FzdhR
>>641
別に苦手じゃないだろう。
挑戦確率が低いように見えるのは、たとえばNHK杯で優勝できるのは数年に一度であるのと同じ理屈。
だから一度タイトルを失ってしまうとなかなか復帰できないわけだ。
毎年のようにタイトル戦に羽生を登場させたかったら王将戦のようにリーグ戦にするしかないわけだ。
644名無し名人:2010/07/26(月) 07:48:11 ID:Dq8FzdhR
同じようにやっかいなのは棋聖戦だな。
棋聖戦も羽生のタイトル獲得数は少ない。一度タイトルを失うとなかなか復帰できない。
645名無し名人:2010/07/26(月) 07:52:10 ID:kuqslF0I
>>630
二日制36期(羽生)>二日制35期(谷川+森内+深浦+渡辺)

こんな状態で比較になるのか?
646名無し名人:2010/07/26(月) 07:52:53 ID:50kNmwJB
トーナメント戦の棋王戦も以前はずっと勝ってたが、一度手放してからは獲得したのは1期だけだからな。
今の時点で相性がいいとか悪いとか言っても、将来的にどうなるかわからない。
かつては相性が悪いと言われていた名人戦や棋聖戦もここ数年で数字を伸ばしてるわけだし、
竜王戦も1回取れば、数字が伸びてくるんじゃないか?
647名無し名人:2010/07/26(月) 07:52:57 ID:a3K9qGmT
二日制の棋戦は竜王戦以外は陥落してもリーグからだから羽生ほどの実力者ならすぐに挑戦できるけど
竜王戦はトーナメントだからな
そりゃキツイ
648名無し名人:2010/07/26(月) 08:14:47 ID:4zMsbe1u
今、1番強い棋士って久保だよな
不利飛車で羽生を越えたんだから時代も変わったな
まあ20だけどw
649名無し名人:2010/07/26(月) 08:22:48 ID:KVzzbRqJ
そういえば竜王戦を主催する読売新聞社は、当時天才と言われた羽生に早くタイトルを取ってほしいから
十段戦のリーグ制を廃止して低段位でもタイトルがとれるようなトーナメント制に変えたらしいです。
実際羽生は第2期竜王戦で島朗竜王(当時)を破って竜王になっています。
あと1つ疑問なんですけど、羽生は竜王戦1組に20期以上在籍していますが
まだ1組優勝がないんですけどなぜなんでしょう?
650名無し名人:2010/07/26(月) 08:52:55 ID:KgydyQe1
竜王挑戦回数

羽生6
佐藤4
谷川2
森内2
他挑戦1回森下、真田、藤井、鈴木大、阿部、渡辺、木村一

羽生は挑戦システムに苦しめられてるわけじゃないだろうな。
1993年から2008年まで16年連続で夏場に王位戦に出てた。
ここいらの疲労が秋くらいに出るんじゃねえの?
651名無し名人:2010/07/26(月) 10:16:07 ID:WlHJtz2h
他人との比較では意味ないだろ
羽生にとって挑戦が少ないという話で、それは単純にトーナメントだから当たり前
652名無し名人:2010/07/26(月) 10:38:19 ID:KgydyQe1
何言ってんだ?
挑戦6回なんて羽生比でも少なくないわ。
653名無し名人:2010/07/26(月) 10:39:25 ID:Dq8FzdhR
>>64
1組ランキング戦をやったのは13回だよ。
それに、ランキング戦っていうのもトーナメント戦だから王将リーグとかとは違う。
もしリーグ戦だったら半分以上は優勝していたと思うが。

トーナメント戦であっても13年だったら2〜3回は優勝してもよさそうだが、
そもそも、1組優勝者が竜王になった例もないから、優勝へのモチベーションが低そうw
654名無し名人:2010/07/26(月) 10:41:15 ID:Dq8FzdhR
>>652
挑戦6回は、羽生にとっては全てのタイトルの中でも最高回数じゃね?
655名無し名人:2010/07/26(月) 11:05:46 ID:WlHJtz2h
挑戦が少ないと言うのは間違いだったか。登場が少ない
つまり保持が少ない(本人比)から、相対的に挑戦回数が増えているだけだな
トーナメントがリーグ戦より仕組み上挑戦しにくいことには変わりない
王位王将王座はほとんど毎年出てきてたわけだし
656名無し名人:2010/07/26(月) 11:13:09 ID:mV+NfvjL
わたはげは失冠したら二度とタイトルをとれない
これだけは言える
657名無し名人:2010/07/26(月) 11:43:03 ID:KMjc+S5g
竜王戦はトーナメントより番勝負のほうが苦手ってことだよね
唯一無傷で取ったことのないタイトルだし
658名無し名人:2010/07/26(月) 11:50:38 ID:Dq8FzdhR
二日制は終盤で逆転が多いという棋風にややあっていない面もあるが
これまで6期もとってきたのだから十分だろう。
たまたま全盛期の谷川、佐藤、藤井、森内などとバッティングしたのだから、
そう簡単にはいかんて。
659名無し名人:2010/07/26(月) 16:20:22 ID:nBVJC+7I
棋王戦8月かよ
連盟ってほんまアホやな
660名無し名人:2010/07/26(月) 16:34:18 ID:Dq8FzdhR
>>659
そんなこといっても阪大で期末試験が8月初旬にあるので、7月下旬〜8月初旬は糸谷は対局できない。
661名無し名人:2010/07/26(月) 17:31:18 ID:29Dd7HlK
プロの世界でそれはダメだろ
662名無し名人:2010/07/26(月) 18:03:05 ID:hCehgrvm
若手が食い込みやすいタイトルが竜王で
ベテランが勝ちやすいのが達人戦

永世位は俺たちが生きている間に取ってもらいたい
663名無し名人:2010/07/26(月) 19:59:43 ID:KVzzbRqJ
俺が思うに羽生がわたはげから竜王を奪うには7番勝負をストレートで勝たないと難しいな。
最終局までいくと、7番勝負ではわたはげは負けたことがない。
だから第21期竜王戦第四局がすごく悔しい。
664名無し名人:2010/07/26(月) 20:44:38 ID:GV9LztW6
>7番勝負ではわたはげは負けたことがない

というか、竜王戦以外には王座戦に1回と棋聖戦に1回しかタイトル戦登場していないからな。
26才なんだから、もっと頑張ってほしいよな。
665名無し名人:2010/07/26(月) 21:02:17 ID:29Dd7HlK
ID:KVzzbRqJ
典型的なアンチの成り済まし
鬱レスでスレを荒らすキチガイ
おっさん、やり方が古いんだよ
バカ丸出し
666名無し名人:2010/07/26(月) 21:26:59 ID:50kNmwJB
竜王戦の相手は阿久津に決まった。
667名無し名人:2010/07/26(月) 21:32:14 ID:8NLYLZVG
楽勝だな
668名無し名人:2010/07/26(月) 21:49:00 ID:Xfxx1mqA
阿久津に勝てば挑戦者決定戦
669名無し名人:2010/07/26(月) 21:49:28 ID:Dq8FzdhR
一発勝負だとわからんよ。
3番勝負の挑決に出れば、まず挑戦権は確実だけどな。
これまで勝率が9割近かった挑決で負けるとなると王位戦に続いてのことで
いよいよ羽生衰えたな、ということになりそうだが。
670名無し名人:2010/07/26(月) 21:57:10 ID:4mc81KL0
一発勝負だから何があるか分からん。
広瀬戦の二の舞だけは避けてくれ。
671名無し名人:2010/07/26(月) 23:01:04 ID:weP7rsuf
弱ってるってなぁ・・・

名人と棋聖は挑戦者を返り討ち。
王位戦は負けたとはいえ挑戦者決定戦まで勝ち抜き。
竜王は今のところ挑戦者決定トーナメント準決勝まで勝ち残り。
王座は保持者。

ここまでやってるのにそれでも弱ってるっていわれるのは
いくら羽生とはいえ可哀想な気もするぞ・・・
672名無し名人:2010/07/26(月) 23:06:07 ID:g4WSTHx7
>>669
逆にあっさり挑戦することになれば王位戦の挑決敗退は
完璧なスケジュール調整だったことに。
673名無し名人:2010/07/26(月) 23:44:29 ID:PrNI7bxg
>>671
ネット最強でも今年初めて初戦突破したしな
674名無し名人:2010/07/26(月) 23:53:50 ID:MWQPD43w
>>673
初めてじゃないよ。
第1回は、2連勝している。
675名無し名人:2010/07/27(火) 00:24:52 ID:azPJLtAg
大和杯は遊びのような感覚だろうな
676名無し名人:2010/07/27(火) 00:25:42 ID:7hub0iyb
つ、釣られないぞ…… (´・ω・`)
677名無し名人:2010/07/27(火) 00:28:37 ID:Ha80iH91
大和は娘がやってるとか言う話を聞いたことがあるな
678名無し名人:2010/07/27(火) 02:14:27 ID:8WLJKvgD
http://homepage3.nifty.com/kishi/title/1175T.html
これ見て明らかなように、2000年あたりを境に黒マスが異様に増えてる。

タイトル戦出場時の勝利率

2000年度まで 46-7 86.8%
2001年度以降 30-16 65.2%
679名無し名人:2010/07/27(火) 05:11:18 ID:21M0rbvH
>>678
23〜30才が全盛期で、30代以降は成績が落ちているのは明らかだからな。
これは30代になってから終盤力にやや陰りが見え始めたのに対応したものだと思う。
(将棋世界での村山慈明の解析による)

しかし、20代の成績が異常だっただけで、30代以降の成績も図抜けていて素晴らしいもんだよ。
680名無し名人:2010/07/27(火) 06:59:13 ID:IRoeJHeR
いつもの馬鹿を相手にするなよ。
ほんと煽り耐性がねえな。
681名無し名人:2010/07/27(火) 07:10:21 ID:hHiT9Qxb
15年ほとんど相手が変わってないってどうよ
682名無し名人:2010/07/27(火) 09:00:53 ID:MC+F61GG
≫665 あなたこそキチガイでは?
    真面目に自分の意見を言ってる人をスレ荒らしとか言ってる奴がスレ荒らしじゃないの?
    
    そんなことよりぶっちゃけ羽生が挑戦者になる確率って正直どれぐらいだと思います?
683名無し名人:2010/07/27(火) 09:13:16 ID:azPJLtAg
暑い
684名無し名人:2010/07/27(火) 09:15:35 ID:S4+Z3J96
乳王戦は阿久津か
油断できないな
685名無し名人:2010/07/27(火) 09:19:12 ID:Bc/U6low
>>681
羽生世代のような大きな壁ができてしまうとなかなか次が上がって来れない。
同列のライバル軍団に負けないように切磋琢磨することでいかに強くなるかが、
よくわかった。孤高の天才というのは滅多にでないからなあ。
686名無し名人:2010/07/27(火) 09:26:40 ID:VNikixqg
>>681
プロ将棋界って年に4〜5名しか新規参入者がいない
狭い世界だからな
15年くらいじゃ面子が大幅に代わることは殆どないと思う
687名無し名人:2010/07/27(火) 09:32:06 ID:21M0rbvH
羽生に対抗するNo2は 谷川 →佐藤・森内 →久保・深浦・渡辺
と変遷してきたけどな。
今後はさらに若い世代がライバルになっていくよ。
688名無し名人:2010/07/27(火) 10:20:08 ID:Bc/U6low
>>687
次はいきなり豊島・戸部・菅井辺りにとぶと思う。
689名無し名人:2010/07/27(火) 11:04:43 ID:21M0rbvH
>>688
戸部→戸辺だろう
広瀬をなぜ抜かす?
菅井はまだ実績が皆無だから過大評価と言われても仕方がない。
それに、振り飛車党は戦法の流行に伴う盛衰が激しいから、評価が難しいな。
690名無し名人:2010/07/27(火) 16:24:25 ID:dIryVBWU
羽生と豊島の年の差は20近いのか?
691名無し名人:2010/07/27(火) 16:41:58 ID:21M0rbvH
>>690
ほぼ20才
692名無し名人:2010/07/27(火) 16:45:55 ID:Oo2B0Ku6
20歳離れてる奴と本気でぶつかれるかと言ったらやる気なくしてもおかしくないのかな
でも40と20だと、40歳になってみないとどんな気持ちになるかはわからないけど
693名無し名人:2010/07/27(火) 16:47:24 ID:21M0rbvH
>>692
羽生は若い棋士と対局するのが楽しいと言っているよ。
自分には無い新しい感覚持っているからね。
694名無し名人:2010/07/27(火) 17:05:25 ID:lLRAOTQ3
羽生と対局できる若手ってのはそれなりの実力者だろうからね。
トップの人間しても楽しいんだろう。
695名無し名人:2010/07/27(火) 17:20:43 ID:MPyT/bYU
大山と中原の歳の差が24。
羽生もそのくらい離れた相手とタイトル戦で勝負するときが来るだろうか。
696名無し名人:2010/07/27(火) 17:28:26 ID:hHiT9Qxb
大山1923年生まれ
24年
中原1947年生まれ
23年
羽生1970年生まれ
2?年
??199?
697名無し名人:2010/07/27(火) 17:30:10 ID:Ha80iH91
中原のように羽生に対して圧倒的に対戦成績で圧倒してくる天才はいつ現れるんだろうな
まぁ出てきたらすぐわかるだろうけど
698名無し名人:2010/07/27(火) 17:33:11 ID:AoXK8vf5
いや、中原は最初は山田からタイトルを奪ったからな
つまり渡辺が危ない それで、こいつは本物か?ってことで羽生と対局することになるだろう
699名無し名人:2010/07/27(火) 17:38:25 ID:21M0rbvH
>>698
中原は山田が主催していた将棋会最初の本格的な研究会に参加していた若手の一人。
研究会仲間にやられてしまったというのも皮肉だな。
700名無し名人:2010/07/27(火) 17:52:29 ID:Zb8zEy0h
次はいつもんVSはぶだな
701名無し名人:2010/07/27(火) 18:06:15 ID:VNikixqg
>>687
藤井も入れてあげて
一時期はマジですごかったし
702名無し名人:2010/07/28(水) 18:05:03 ID:OhPgJWy3
広瀬はここで深浦を破ればあるいは…
703名無し名人:2010/07/28(水) 18:28:22 ID:z76z5kRi
最近の振り飛車は強いな。
もすこし居飛車の研究をするべきやな。
渡辺
704名無し名人:2010/07/29(木) 13:57:17 ID:OD2r1s8N
今週の週刊文春でちょっと気になる記事があった。
芸能人の結婚のその後みたいな内容で誰が成功、誰が失敗みたいに
ちょっとずつ書かれているんだが、その中で畠田理恵が取り上げられてる。
当然成功組の扱いだと思ったんだが、近所の人の話ということで
「以前は必ず奥さんか奥さんのお母さんが回覧板を持ってきていたけれど、
最近はいつも羽生さん本人」。 なんか別の家を買ったとかも。 
ガセであればいいけど。
705名無し名人:2010/07/29(木) 14:55:14 ID:DyYMEmCj
家庭を失えば羽生はまた一つ強くなる筈だ。
706名無し名人:2010/07/29(木) 15:45:06 ID:ZqpukilJ
羽生は弱くなるタイプだと思う・・・
まぁガセだろ!
707名無し名人:2010/07/29(木) 15:58:20 ID:D32Oz45S
羽生名人が回覧板持ってきたらびびるなw
708名無し名人:2010/07/29(木) 15:59:01 ID:ZqsmgVCS
上昇志向の強い女性だから添い遂げるとは最初から思ってない
武豊がダメだから次は羽生って、その時点でね
結婚前のCLUB紳介、今でも忘れないわ
自分が並外れて美しいことを子供のころから自覚してるとか
大金を得たいから芸能界に入ったとか
709名無し名人:2010/07/29(木) 16:13:34 ID:5zQKYxxX
家庭がゴタゴタしてたら大抵の人は仕事に集中できなくなるが、今期の羽生は勝ちまくってるから、ガセだろう。
むしろ、勝率が悪かった前期にそういう話があったら、いくらか信憑性があったかも。
710名無し名人:2010/07/29(木) 16:16:37 ID:wt9kzQ8b
羽生が回覧板持ってくるとかたまらんなあwww
近所に住みたい
711名無し名人:2010/07/29(木) 16:58:16 ID:2ukDg44F
以前は就位式に母子来てたよね?
最近はどうなのかな?
712名無し名人:2010/07/29(木) 18:18:55 ID:tkO8GetH
【第23期竜王戦決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│            挑決 三番勝負                 │
│  ┌───────┴──────┐        │
│┌┴─┐                  ┌──┴──┐  │
││  ┏┛─┐            ┏┛┐    ┏━┛┐│
││  ┃  ┏┛─┐        ┃  │  ┌┗┓  ││
││  ┃  ┃  ┌┗━┓    ┃  │  │  ┃  ││
││  ┃  ┃  │  ┏┛┐  ┃  │  │  ┃  ││
├┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│○│○│○│●│●│●│○│●│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│丸│久│郷│村│戸│中│羽│藤│三│阿│松│
│山│保│田│山│辺│村│生│井│浦│久│尾│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │津│  │
│忠│利│真│慈│誠│太│善│猛│弘│主│歩│
│久│明│隆│明│  │地│治│  │行│税│  │
│九│二│九│五│六│四│名│九│八│七│七│
│段│冠│段│段│段│段│人│段│段│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
713名無し名人:2010/07/29(木) 18:42:56 ID:NQMHfzS8
亭主が元気で金をガポガポ稼いでしょっちゅう家にいないなんて、天国だろうと思うけどね。
714名無し名人:2010/07/29(木) 18:45:45 ID:w2ioS3yM
家を他に買ったんなら、嫁と嫁の親が引越しの準備でそっちに入り浸りって普通じゃね?
回覧板どうこうで家族内の出来事なんてわからねえよw
だいたい、「近所のだれかが言ってた」なんてソースになるのかよw
715名無し名人:2010/07/29(木) 19:15:57 ID:ZqsmgVCS
まあ、回覧板ってのは毎回ルートが決まってるから、羽生家から回覧板を受け取るのは1軒だからなw
716名無し名人:2010/07/29(木) 19:19:31 ID:aexSlYdv
どの家がリークしたかバレバレって訳か(笑)
717名無し名人:2010/07/29(木) 20:10:51 ID:tkO8GetH
隣の家のどちらかだな。
718名無し名人:2010/07/29(木) 20:18:46 ID:bbqIXl8O
変に話ふくらむとアレだから書いておくと
別の家は前からあるよ
お子さんが私立小入った頃から
金持ちとしては不動産買うのは悪い選択じゃないと思う
719名無し名人:2010/07/29(木) 20:22:46 ID:C8OpuN5E
横浜近辺にも不動産持ってるんかな
720名無し名人:2010/07/29(木) 20:28:57 ID:DP0qr/g3
研究会のためのマンションが曲がって伝わってるとか。
721名無し名人:2010/07/29(木) 20:34:36 ID:vYvDjFYD
羽生さんが回覧板持ってくるのか〜
うらやましいのうwww
722名無し名人:2010/07/29(木) 20:37:15 ID:aQMsTSfd
>そういえば竜王戦を主催する読売新聞社は、当時天才と言われた羽生に早くタイトルを取ってほしいから
>十段戦のリーグ制を廃止して低段位でもタイトルがとれるようなトーナメント制に変えたらしいです。

よくもこんな間抜けなウソをつくもんだ(笑)
723名無し名人:2010/07/29(木) 20:52:55 ID:WoIGhFDK
これはひどい。先入観で信じるやつもいるかもしれない。
724名無し名人:2010/07/29(木) 20:57:20 ID:1NlOU7vG
羽生さんが回覧板持ってきたら
しばらく回さずに家に置いとくわw
725名無し名人:2010/07/29(木) 21:20:33 ID:eNgOWsYO
羽生さん来たらまず、谷川さんどう思ってるか聞くね
ふんふんと聞くね
726名無し名人:2010/07/29(木) 21:25:21 ID:oUe1AOC6
糸谷って国立大学の文学部の学部生だろ
レポートばっかりで試験なんてほとんどないよ
727名無し名人:2010/07/29(木) 21:30:23 ID:aQMsTSfd
>中原のように羽生に対して圧倒的に対戦成績で圧倒してくる天才はいつ現れるんだろうな

意味が解らないんですけど、日本語ですか?
728名無し名人:2010/07/29(木) 21:32:27 ID:7b+m0na4
お前日本語読めないのか
729名無し名人:2010/07/29(木) 21:35:24 ID:+83F6ZuB
羽生は大山・中原クラスより一段上だからなぁ・・・。
若くて新鮮な頭脳ってだけじゃ勝てないだろ。
730名無し名人:2010/07/29(木) 21:43:45 ID:+7B4fixC
(大山に対する)中原のように、ってことでしょ
731名無し名人:2010/07/29(木) 21:44:38 ID:XEuFLFDt
それ書いたの俺だが確かに言葉が足りなかった
正直すまんかった
732名無し名人:2010/07/29(木) 21:45:19 ID:ZqpukilJ
わかってる人の方が多いと思うよ
733名無し名人:2010/07/29(木) 21:46:50 ID:nIGiuTSF
別居してるの?
734名無し名人:2010/07/29(木) 21:47:50 ID:LaHV6+Th
レスの流れとか見たらわからないほうがアホ
謝る必要なし
735名無し名人:2010/07/29(木) 21:48:18 ID:tkO8GetH
>>826 日本文学?
736名無し名人:2010/07/29(木) 21:50:20 ID:C8OpuN5E
パスきた
737名無し名人:2010/07/29(木) 21:59:35 ID:vs+38150
>>726
試験よりレポートの負担の方が大きそうだがな。
738名無し名人:2010/07/29(木) 22:14:56 ID:awakBcGq
>>735
哲学
739名無し名人:2010/07/29(木) 23:31:20 ID:ZzqRAWJX
将棋会館で対局のときは、渋谷から将棋会館まで歩いているのか
740名無し名人:2010/07/29(木) 23:31:28 ID:3tEkmGxS
羽生さんが町内会長の町って治安の良さそうなイメージがする
741名無し名人:2010/07/29(木) 23:50:01 ID:wt9kzQ8b
まあヒャッハーな街には住まないだろうな
742名無し名人:2010/07/30(金) 00:28:22 ID:b4BldaEi


ーーーーーヒャッハーここは通さねえぜぇーーーーーーーー
743名無し名人:2010/07/30(金) 00:36:19 ID:Q3J3VFk5
どんなヒャッハーでも、すぐ咎められそう
744名無し名人:2010/07/30(金) 00:41:36 ID:4KYnc0lD
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
          ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_)
             ',||i }i | ;,〃,,     _) ヒャッハ〜!!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           /YYYYYYYヾi|,];;彡
           i /   \   H;;;ミミ
           {| -・=H=・- |─ ゙};;彡ミ
            ゙iー一( )ー一' !,彡ミ   _,,__
             ゙i  -〓-    ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,    ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
    ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
   '''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
745名無し名人:2010/07/30(金) 01:46:50 ID:Uue2bzZO
>730
ありがとう。
746名無し名人:2010/07/30(金) 02:06:14 ID:Q4ez4tcT
>>737
どちらが負担が大きいかはよくわからないが、
レポートだと試験のようにピンポイントで対局日と当たる心配はない、というところが大きな違いだろうな
747名無し名人:2010/07/30(金) 02:20:05 ID:wqkunI+0
オレには見える

羽生が名人を渡辺に奪われる場面が・・・
748名無し名人:2010/07/30(金) 02:33:24 ID:Q4ez4tcT
>>747
渡辺愛生3段がプロ入りするのですね
わかります
749名無し名人:2010/07/30(金) 02:37:31 ID:tx22qvg9
>>744はもっと評価されるべき。
750名無し名人:2010/07/30(金) 02:54:02 ID:HSTUBtrZ
羽生宅に入るには、詰め将棋とかとかないと開かないのかな。
751名無し名人:2010/07/30(金) 05:08:05 ID:hOSIYnc5
>>708
上昇志向強いのか。こりゃおにぎり屋リベンジあるね。
752名無し名人:2010/07/30(金) 08:42:56 ID:XzXHG/9K
上昇志向?w
大阪下町のラーメン屋の看板娘だったからか?
753名無し名人:2010/07/30(金) 10:21:18 ID:lgsOomF/
そんなことより謎の1勝来たぞ、おまいら。
754名無し名人:2010/07/30(金) 10:55:49 ID:FV02RD0Z
当時の羽生の風体を見て結婚しようとは思わんだろ
あれほどかわいくて
上昇志向がなければ
755名無し名人:2010/07/30(金) 11:40:57 ID:vHO+HP4/
俺も回覧板は回すけどな。
756名無し名人:2010/07/30(金) 11:50:45 ID:FV02RD0Z
羽生も回覧板をくるくる回して「回覧板だけに」とか親父ギャグかますんだろうか
特には本人が回ったりするのだろうか
757名無し名人:2010/07/30(金) 12:06:38 ID:qGAc3kG3
7月の日程と結果

7月
●04(日)       第*4回 大和証券杯ネット将棋最強戦 2回戦 対 久保利明 二冠
_06(火)      謎の棋戦
○14(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 4回戦 対 藤井猛 九段
_29(木)      謎の棋戦
 
その他の予定 
済08(木)      NHK「クローズアップ現代」  ゲスト出演(放映日未定)
済17(土)      講演会 東京社会文化会館 14:00〜16:30
_30(金)      第68期 名人戦 就位式    18:00〜  椿山荘 プラザ5階「オリオン」
_31(土)      第18期 銀河戦 Hブロック 11回戦 対 野月浩貴 七段 (放送日)   
 
……………………………………………………………………………………………………………
3勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
2勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
1勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
0勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
……………………………………………………………………………………………………………
今日は名人就位式です。
758名無し名人:2010/07/30(金) 12:58:50 ID:FV02RD0Z
今期17勝3敗
759名無し名人:2010/07/30(金) 13:42:11 ID:lgsOomF/
850
760名無し名人:2010/07/30(金) 14:55:21 ID:Ea51SJaI
800
761名無し名人:2010/07/30(金) 15:51:17 ID:ju46s2cU
>>758,>>759

少しもの足りないな
762名無し名人:2010/07/30(金) 16:02:45 ID:9AGPJugf
タイトル戦2回やってそれだからな
すげーすげー
763名無し名人:2010/07/30(金) 16:41:37 ID:tBM9nVx/
今年度はむしろタイトル戦で稼いでいる(7−0)という珍現象w

>>761
さすが羽生さん、すごい向上心っすね
764名無し名人:2010/07/30(金) 16:56:39 ID:N++s/35O
そういえば名人も棋聖もストレートか
765名無し名人:2010/07/30(金) 16:58:13 ID:Vc3OpPd7
最近挑戦してませんね
766名無し名人:2010/07/30(金) 17:04:59 ID:tBM9nVx/
王位戦は惜しかったな。プレーオフを制したあたりでは挑戦の流れかと思ったが

まぁ竜王戦があるよ。次は去年(対森内)敗退した準決勝だ
767名無し名人:2010/07/30(金) 17:55:18 ID:RvbV3CMW
もしかして謎の棋戦優勝?
768名無し名人:2010/07/30(金) 18:06:17 ID:2ey1nP06
meijinsen ただいまよりustreamにて第68期名人就位式の模様を中継いたします。

http://www.ustream.tv/channel/meijin68 #shogi
769名無し名人:2010/07/30(金) 18:06:24 ID:K+8kki5X
就位式Uストでやってるな
770名無し名人:2010/07/30(金) 18:19:42 ID:hOSIYnc5
カメラのアングルってこんなもんなの?
771名無し名人:2010/07/30(金) 18:24:42 ID:d8BwKJon
何、この糞オンナ
こんなやつしゃべらせるな
772名無し名人:2010/07/30(金) 18:29:23 ID:2ey1nP06
うわ 原口まで来てるのかよ。
773名無し名人:2010/07/30(金) 18:34:58 ID:2ey1nP06
やっと、名人の謝辞がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
774名無し名人:2010/07/30(金) 18:40:52 ID:K+8kki5X
おわた
名人の周りは例の人垣ができるんでしょうな
775名無し名人:2010/07/30(金) 19:07:40 ID:L8tiaQ70
羽生さんって、海老象と麻央の結婚式に出席していないの?
776名無し名人:2010/07/30(金) 19:12:19 ID:4kkfLCvY
接点無いでしょ
777名無し名人:2010/07/30(金) 19:15:46 ID:FV02RD0Z
なぜアカの他人の式に
778名無し名人:2010/07/30(金) 19:33:07 ID:BfgnKmSm
実況する奴いるのか?
名人登場
779名無し名人:2010/07/30(金) 19:41:01 ID:L8tiaQ70
>>776-777
いや、佐野と武 夫妻が出席していたから、同じころのアイドルの羽生夫人に接点があっても
おかしくないかなーと思ったので。
780名無し名人:2010/07/30(金) 20:37:38 ID:4kkfLCvY
歌舞伎の名家なんだから
競走馬の馬主でもしていて
そのつながりだと思うぞ
781名無し名人:2010/07/30(金) 20:45:12 ID:ipe1CUnI
アイドル同士仲悪そうだけど。

嫁の知り合いなんて鈴木慶一くらいだろう
782名無し名人:2010/07/30(金) 20:45:36 ID:7A/FOwbB
>>775
日テレでやってるあれは昨日の録画なんだが…。
783名無し名人:2010/07/30(金) 20:56:10 ID:FV02RD0Z
羽生嫁が武豊にアプローチし、佐野と天秤にかけ佐野を選んだことすら知らない世代なの?君ら
そこでオトモダチなわけないじゃん
てゆうか仮にオトモダチでも、友達の友達の結婚式にわざわざ出ないでしょ
784名無し名人:2010/07/30(金) 21:13:17 ID:4kkfLCvY
海老蔵と佐野が知り合いなら
海老蔵と理恵が知り合いでもおかしくないと言いたいんでしょ。

まぁ推理に無理があるけどさw
785名無し名人:2010/07/30(金) 22:24:43 ID:d8MCh2/L
王座戦は藤井挑戦者に決まったな。
786名無し名人:2010/07/30(金) 22:30:33 ID:xLdO+Uok
羽生の終盤も目が離せないが、
藤井の終盤も相変わらず目が離せない。

それにしても深浦は本当に壊されちゃったの?
787名無し名人:2010/07/30(金) 22:35:36 ID:XzXHG/9K
深浦が相手だと、さらにとどめを指して完全に壊すチャンスだったのだが、ちょっと残念。
でも、藤井先生が相手だと盛り上がるし、それはそれでよし。

788名無し名人:2010/07/30(金) 22:43:02 ID:9vJhX8j3
3局とも盛り上がる前に終わる予感
789名無し名人:2010/07/30(金) 22:44:23 ID:RCpoux92
正直、これで19連覇は決まったか。
いくら棋聖戦で3タテしたとはいえ、相性的に怖いのはやはり深浦の方だったからな。
790名無し名人:2010/07/30(金) 22:47:47 ID:hfwWzsOU
特上寿司頼むだけで王座防衛か・・・
791名無し名人:2010/07/30(金) 22:49:22 ID:zEdHq2kj
藤井          ○
   藤井         ‖ ̄~",ー 、,,_
    システーム〜♪  ‖振飛車党,>    ふじいサイコー! ふじいサイコー!
  \      ./    ‖党首_,:-−'´
                ‖/       ♪ ヽ      /
                    ‖     ,   ))
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__
     l          : :::Y  ‖     ::|   |"|ー-,|   |
792名無し名人:2010/07/30(金) 22:53:19 ID:QTH+grOQ
>>776
最近雑誌で麻央さんが羽生さんに
インタビューした事はあったけどな・・
婚約前後の頃だったと思うけど
793名無し名人:2010/07/30(金) 22:54:18 ID:j9aiFrLl
1勝されたらまた藤井オタが浮かれるのか
うざいなあ
794名無し名人:2010/07/30(金) 22:59:15 ID:XzXHG/9K
>>793
藤井ヲタなら何故か許せるw
795名無し名人:2010/07/30(金) 23:02:32 ID:1LFNUaux
また上にぎりが
食えるチャンスがきたおw
796名無し名人:2010/07/30(金) 23:12:56 ID:MtITt5K5
a
797名無し名人:2010/07/30(金) 23:23:38 ID:Kt+QQc7t
将棋:椿山荘で羽生名人の就位式 450人が3連覇祝福
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20100731k0000m040066000c.html
798名無し名人:2010/07/30(金) 23:26:53 ID:+5ROK1OH
799名無し名人:2010/07/30(金) 23:31:35 ID:1LFNUaux
>>798
セルジオ越後?
800名無し名人:2010/07/30(金) 23:33:48 ID:bxBV28w+
             /     \    
            ./ ─ 鰻 ─  \   
          / ‐=・=- ‐=・=- \   >>794
           |    (__人__)     | ま、羽生さんにタイトル挑戦しても 
          \_   ⌒     _/     まったく憎まれないのは僕くらいのもんですよね
     ____/⌒   , ー‐,   ⌒\__  
    |____し'⌒7 .    . ヽ⌒し'____|  
    |_____(    /⌒ヽ  )_______|  
    |______\     /ヽ_つ____.|  
    |_______ヽ   ノi  |ノ_____.|
   l二二二二二二二二二~l  |二二二二二二l
   | | |_|            し′    |_| | |
   |._.|                        |._.|
801名無し名人:2010/07/30(金) 23:51:34 ID:x9gL2P/E
王座連覇を止めるのが藤井なら羽生ファンも納得だろう
802名無し名人:2010/07/30(金) 23:55:07 ID:/pEXnT6q
まあ、騒いでも所詮、タイトル戦とは関係ないところでだから、おk
ただ、竜王戦も考えるとストレートが理想。
あと、タイトル戦連勝記録(それくらいなのか、今の羽生が記録なのかわからないけど)を目指して欲しい
803名無し名人:2010/07/31(土) 00:00:01 ID:iDQxWmec
よしコレで王座戦は
ストレート防衛が決まったな
あとは竜王の挑戦権を何としても奪って
打倒・渡辺に全力を傾けろ!
804名無し名人:2010/07/31(土) 00:02:03 ID:0AXbruH3
>>786
深浦-藤井は今回ので藤井の18勝7敗 順当な結果じゃね?
805名無し名人:2010/07/31(土) 00:04:36 ID:4pdYK0KC
>>775
エビだかタコだか知らんが、カブキなんぞという世襲で
なんとかなるような低劣な芸能には興味ないからどうで
もいいよ。

浪花節とか歌舞伎とか、どこが面白いんだかさっぱりわか
らんわ。昭和のジジババどもには面白さがわかるのかな?

806名無し名人:2010/07/31(土) 00:09:48 ID:MxOdSLTp
王座戦の日程

第1局  9月9日(木) 東京都千代田区「グランドプリンスホテル赤坂」
第2局  9月22日(水) 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
第3局  9月29日(水) 神奈川県秦野市「陣屋」
第4局  10月5日(火) 神奈川県横浜市「横浜ロイヤルパークホテル」
第5局  10月18日(月) 山形県天童市「天童温泉露天風呂の宿 松伯亭あづま荘」
807名無し名人:2010/07/31(土) 00:18:56 ID:pjQ3H/Ij
808名無し名人:2010/07/31(土) 00:44:05 ID:8JuZkYdc
明日は銀河戦の放映があるな
809名無し名人:2010/07/31(土) 01:13:52 ID:uado3N9D
あと2勝で優勝
810名無し名人:2010/07/31(土) 02:03:33 ID:ZIpqoZkL
>>806
この日程じゃ今年も9月中に終わってしまうなあ
811名無し名人:2010/07/31(土) 02:21:52 ID:Ya9YEUHu
優勝回数増やすためにも、ここまで来たら銀河は優勝して欲しいな。
そして、ちょっとはJTも頑張ってよw
いつも初戦で負けてるイメージがあるw
812名無し名人:2010/07/31(土) 02:45:43 ID:grvH/qlJ
タバコ嫌いなんじゃね
813名無し名人:2010/07/31(土) 03:09:25 ID:UbN2Kcxy
俺のチンポ準備しておいたほうがいいですか?
814名無し名人:2010/07/31(土) 03:33:30 ID:9wI4jwmS
>>798
小林研一郎という指揮者らしい。
815名無し名人:2010/07/31(土) 04:10:55 ID:5bva5Qyn
羽生ファンのみなさんこんばんはあああああああああああああ
最悪の展開になってしまいましたねえ 藤 井 挑 戦 という最悪のシナリオに
今あなたたちは心底震えていることでしょう覚悟をしていたほうがいいよおおおおおおおおおおおお
いやっふうううううううううまぁいい対局になることを期待していますよ
藤井先生の矢倉にフルボッコされるブーハーの姿が目に浮かぶぜええええええええええええ
藤井王座の誕生を祈ってかんぱああああああああああああああああああい
816名無し名人:2010/07/31(土) 04:13:54 ID:76NvL9mw
とうとう新三強時代の幕開けか
@羽生名人・棋聖・竜王・棋王・王将
A藤井王座
B広瀬王位
こうして見ると今年は激動の1年になりそうだ
817名無し名人:2010/07/31(土) 04:18:09 ID:iw/PqmVn
>>815 が馬鹿ですいません
久々のタイトル挑戦で皆理性を失っております
今宵だけはご容赦願いたい
818名無し名人:2010/07/31(土) 04:30:22 ID:P2uBQHDd
藤井、今年度はマジで調子いいんだな。
819名無し名人:2010/07/31(土) 04:43:38 ID:BU+VtrqL
>>811
JT杯だけは通算勝率も他棋戦と比べて飛びぬけて低いし、ぜんぜんダメだね。
理由は不明(公開制だから?)
820名無し名人:2010/07/31(土) 04:45:23 ID:76NvL9mw
将棋祭り感覚で指しているから
821名無し名人:2010/07/31(土) 04:49:41 ID:Ya9YEUHu
JTが一番優勝しやすいんだから頑張ってよw
822名無し名人:2010/07/31(土) 05:56:46 ID:z3/U65GR
同じ公開対局でもタイトル戦の公開対局は弱い印象ないのにな
823名無し名人:2010/07/31(土) 07:36:22 ID:G94khy8G
渡辺もJT弱いんだよな、不思議
824名無し名人:2010/07/31(土) 08:13:45 ID:Ya9YEUHu
渡辺はそもそも竜王戦以(ry・・・・

w
825名無し名人:2010/07/31(土) 08:40:46 ID:WqZx47Hk
先に言われたw
826名無し名人:2010/07/31(土) 09:23:56 ID:DZQbSOB+
王座戦、藤井さんに決まって良かった。
深浦さんとは最近多いから、違う人が良かった。
深浦さんは、広瀬さんに集中したい方がいいし。
藤井さんが羽生王座に、一発は入れるかもしれない。
しかし、3発となると...想像できん。
でもそんな時が一番危なかったりするのかな。
827名無し名人:2010/07/31(土) 09:45:54 ID:XMk6l+LA
実は、タバコが大嫌いで・・・とか。
828名無し名人:2010/07/31(土) 09:57:12 ID:p7Wh34Ka
つくばエグゼクティブカンファレンス(TEC) 
第1回つくばトークス
「天才棋士の決断力〜棋盤から観る経営学〜」のご案内
8月1日(日)、羽生善治さんがつくばにやってきます!

http://www.tec.cm/

**************************************************
◇◆◇イベント詳細◇◆◇
【日時】8/1(日)、15:00〜16:30(開場14:30)
【場所】つくば市 ふれあいプラザ 多目的ホール
【チケット】会員 無料 / 一般 ¥1,000
【内容】スピーカーに天才将棋士である羽生善治さんを招き、
名人戦等の話はもちろんのこと、戦略の策定や決断の際に材料となる要素、
人材育成の際に心掛けること等、経営のヒントになる話を
聞き手の五十嵐立青氏(TEC代表)がトーク形式で繰り広げていきます。

http://atnd.org/events/6834
829名無し名人:2010/07/31(土) 14:32:40 ID:V/+NIBlc
■羽生善治棋聖 新聞の将棋欄や本を読む

>「小学3年の時、将棋まつりで先崎(学八段)さんと対局したのですが、将棋になりませんでした。世の中にはこんなに強い子がいるのかと衝撃でした」

小・中学校将棋団体戦 プロに聞く夏休みの過ごし方
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/100729/shg1007290816001-n2.htm

830名無し名人:2010/07/31(土) 14:39:01 ID:VA6Ht85w
でも藤井さんは羽生に王座戦でフルセットまで持ち込んだ数少ない人物
831名無し名人:2010/07/31(土) 14:41:41 ID:ASY4+HnV
大人相手でも漫画読みながら指していたっていうだけあるわ
832名無し名人:2010/07/31(土) 15:39:31 ID:ZIpqoZkL
>>830
その頃は藤井システム全盛で対戦成績も互角ぐらいだった
今は藤井システムは廃れ、対戦成績はダブルスコア
833名無し名人:2010/07/31(土) 16:02:33 ID:ho4gyP2i
>>829
先崎唯一の黄金期だな
834名無し名人:2010/07/31(土) 17:03:50 ID:YyN4SqOc
羽生を超える天才だったんですねw



少年の時だけは
835名無し名人:2010/07/31(土) 21:21:13 ID:mGpGt7go
なんだよ、新スレ立てちゃったよ
836名無し名人:2010/07/31(土) 21:32:46 ID:W40H2Erq
ログ移転がある板と無い板があるみたいだな。
837名無し名人:2010/07/31(土) 23:55:27 ID:qHPXStSJ
てst
838名無し名人:2010/07/31(土) 23:58:57 ID:wvPUw1hz
野月に振り飛車で勝利していた
839名無し名人:2010/08/01(日) 00:03:29 ID:IxRA1g+q
銀河戦っていつ放映してるの?
840名無し名人:2010/08/01(日) 00:20:01 ID:MMf2n7J5
開始日時:2010/05/11
棋戦:第18回銀河戦本戦Hブロック11回戦
持ち時間:15分+30秒+(考慮時間10分)
先手:野月浩貴七段
後手:羽生善治名人

*放送日:2010/07/31
▲2六歩  △3四歩  ▲7六歩  △5四歩  ▲4八銀  △5五歩  
▲6八玉  △5二飛  ▲2五歩  △3三角  ▲7八玉  △6二玉  
▲5八金右 △7二玉  ▲6六歩  △8二玉  ▲7七角  △4二銀  
▲8八玉  △5三銀  ▲9八香  △4四歩  ▲9九玉  △4五歩  
▲8八銀  △4二飛  ▲3六歩  △7二銀  ▲7九金  △9四歩  
▲3八飛  △4四角  ▲3七銀  △5二金左 ▲4六歩  △2二角  
▲4八飛  △3三桂  ▲3五歩  △同 歩  ▲2四歩  △同 歩  
▲4五歩  △同 飛  ▲3四歩  △4八飛成 ▲同 銀  △4五桂  
▲2三飛  △4四角  ▲3三歩成 △2八飛  ▲4三と  △同 金  
▲同飛成  △5七桂成 ▲同 銀  △5八飛成 ▲4八金  △6七竜  
▲8六角  △5二金打 ▲4一竜  △4三歩  ▲3七桂  △5六歩  
▲6八銀  △7六竜  ▲4五桂  △5四銀  ▲5二竜  △同 金  
▲5三金  △4五銀  ▲5二金  △7五桂  ▲7七金  △8五竜  
▲6五桂  △2八飛  ▲4七金  △5八飛成 ▲5三桂成 △4七竜  
▲4三成桂 △5五角  ▲7六歩  △5七歩成 ▲同 銀  △同 竜  
▲7五角  △6四歩  ▲6五歩  △5九竜  ▲6二金  △6一銀打 
▲5三成桂 △4四角  ▲5四歩  △6二銀  ▲同成桂  △同 角  
▲6四歩  △5四銀  ▲6六桂  △7一桂  ▲5四桂  △同 竜  
▲6三銀  △同 桂  ▲同歩成  △同 銀  ▲6六桂  △3四竜  
▲6四歩  △同 銀  ▲6三銀  △7一金  ▲6二銀不成△同 金  
▲8六歩  △7五銀  ▲8五歩  △6六銀  ▲同 金  △7二金打 
まで、126手で後手勝ち

841名無し名人:2010/08/01(日) 02:47:45 ID:ULJ702Fh
王座戦挑戦手合過去18年の通算成績
54勝10敗(勝率84.4%)
最近5年の成績
15勝0敗

この数字見て羽生さんが負けるのを予想するのは無理
842名無し名人:2010/08/01(日) 02:59:31 ID:rlwPvrpc
>>840
最後の受けの金打ちで心折れてしまったの?
843名無し名人:2010/08/01(日) 03:34:35 ID:sBCIwCsn
オレには見える。

羽生が渡辺に名人を奪われて号泣している姿が・・・。
844名無し名人:2010/08/01(日) 08:32:07 ID:R3irLxOA
>>843
渡辺乙
845名無し名人:2010/08/01(日) 09:18:47 ID:yv+Wy5Zh
>>841
なんだこのすさまじい数字は・・・


今までタイトル戦は100期やってるわけですが、
そのタイトル戦に限定した勝率がわかる人はいますか?
846名無し名人:2010/08/01(日) 09:21:51 ID:Uu/VE8dq
313勝168敗 .651
847名無し名人:2010/08/01(日) 09:22:43 ID:pzfmVa4B
848名無し名人:2010/08/01(日) 09:28:55 ID:yv+Wy5Zh
>>846-847
ご丁寧にありがとうございます。
本当にすさまじい数字ですね・・・
なんなんだこの化け物は。
849名無し名人:2010/08/01(日) 10:06:04 ID:ULJ702Fh
>>843
渡辺大夢3段が名人になるのか
10年後ぐらいかな
850名無し名人:2010/08/01(日) 12:06:32 ID:xA78F0QV
銀河戦 決勝トーナメント1回戦
羽生善治名人 vs 山崎隆之七段 2010/08/26放映
851名無し名人:2010/08/01(日) 12:07:29 ID:5B0vvzI9
>>849
良き後継者を得たと感涙するわけか
さすが棋界の第一人者
852名無し名人:2010/08/01(日) 12:16:21 ID:xA78F0QV
┌────────【 第18期 銀河戦 決勝トーナメント 】────────┐
│                                             │
│                              │                              │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              │              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  │      │      │      │      │      │      │      │  │
│┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐  ┌┴┐│
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│深│中│野│橋│長│行│櫛│佐│丸│神│糸│森│藤│中│山│羽│
│浦│村│月│本│沼│方│田│藤│山│吉│谷│内│井│田│崎│生│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│康│太│浩│崇│洋│尚│陽│康│忠│宏│哲│俊│猛│功│隆│善│
│市│地│貴│載│  │史│一│光│久│充│郎│之│  │  │之│治│
│王│四│七│七│七│八│六│九│九│七│五│九│九│七│七│名│
│位│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│人│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
853名無し名人:2010/08/01(日) 12:25:12 ID:JqA2abrY
神吉、勝ちあがってこないかな?
854名無し名人:2010/08/01(日) 12:29:12 ID:ULJ702Fh
決勝の相手が長沼になったら、NHK杯のリベンジができるな
855名無し名人:2010/08/01(日) 14:05:28 ID:+xNfgPfG
>>852
久保や渡辺がいないな。
大きなお世話だろうけど、テレビ番組なのに、タイトル棋士が決勝Tに残れないというのは仕様的に問題がないか?

左の組などA級棋士すらいない。
前回優勝の阿久津もいない。
これでいいのか?
856名無し名人:2010/08/01(日) 14:16:38 ID:1rAuio1W
>>855
長沼○久保● 藤井○渡辺●
だから仕方ない。2人が不甲斐なかっただけ。
857名無し名人:2010/08/01(日) 14:20:23 ID:ULJ702Fh
>>855
銀河戦の場合
タイトルホルダーは各ブロックの第1シードだから1勝すれば決勝T出場
単純計算で確率50%だから、そういうこともあるということだろうな
858名無し名人:2010/08/01(日) 15:11:34 ID:lghp8DcP
決勝トーナメント以外も放送されてるんだから問題ないだろ
859名無し名人:2010/08/01(日) 15:16:35 ID:4E7qGDaM
>>855
タイトルホルダーは長時間の棋戦であって
早指しではないしな
早指し棋戦だけでなく早指しタイトルを作ってもいいかもな
860名無し名人:2010/08/01(日) 15:23:32 ID:vdENV4GH
タイトル挑戦者の藤井が残っているから仕様的に問題ない。
861名無し名人:2010/08/01(日) 15:43:25 ID:JZrJYNJ8
汚い猛の最後が早く見たいぜ!!
862名無し名人:2010/08/01(日) 16:45:34 ID:hByxIxqt
>>800
2勝くらいして、憎まれるようになろうぜ!!
863名無し名人:2010/08/01(日) 17:20:04 ID:Q527yROf
2010/08/02 11:00 - 渋谷東急将棋祭り
ttp://www.ustream.tv/channel/%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E6%9D%B1%E6%80%A5%E5%B0%86%E6%A3%8B%E7%A5%AD%E3%82%8A

羽生-佐藤の中継もあるらしい
864名無し名人:2010/08/01(日) 21:27:30 ID:AXu/tayC
865名無し名人:2010/08/01(日) 21:49:12 ID:mC4kb3DD
女流も10何人か来たらしいね
王座戦の控え室にいた女流陣も就位式行ったんだろうな
866名無し名人:2010/08/01(日) 21:55:54 ID:+2R5nDZx
※は羽生の親みたいな気分なんだろうなーといつも思う
867名無し名人:2010/08/01(日) 23:35:21 ID:UvZRZS4U
>>800
王座戦の挑戦者はうらやましがられるらしいよ
羽生さんの個人レッスンを3日も受けられるから
868名無し名人:2010/08/02(月) 00:22:26 ID:5QGO9/8b
1日制とは言え2泊3日50時間以上の拘束時間だもんな
3日なら150時間だ

移動入れて拘束時間8時間くらいの講演で
羽生さんに200万以上払う企業もあるみたいだから
王座戦挑戦者は4000万近い価値があるということだ
869名無し名人:2010/08/02(月) 03:17:58 ID:QdC1CL70
銀河戦でも藤井と当たる可能性もあるのか。ここしばらくずっとなかったのにな。
藤井-中田戦はもう結果あるのかな?
870名無し名人:2010/08/02(月) 03:44:43 ID:klW8pfjZ
>>869
結果出てるし大半の人は知ってるだろうが
こうゆう会話は放送終わるまで自粛すべきだと思う
871名無し名人:2010/08/02(月) 08:55:20 ID:QGpcgPcb
渡辺柊四段、羽生竜王から竜王位奪取!
史上初親子竜王誕生!
872名無し名人:2010/08/02(月) 13:29:27 ID:hBE4Jxby
>>871

 竜王挑戦の時点で7段昇段なんだが。
873名無し名人:2010/08/02(月) 13:51:28 ID:9CWiqbK+
四段までが名前
874名無し名人:2010/08/02(月) 14:30:11 ID:IoZANrKP
羽生たんキター
875名無し名人:2010/08/02(月) 15:39:29 ID:x2TVY7Z8
先手石田流を使って、最後は1三角成で華麗に寄せてモテに勝ったね。
竜王戦挑決での対久保戦を睨んでるんだろうな。
876名無し名人:2010/08/02(月) 15:39:58 ID:Uj1be/0Y
>>875
丸山だろwww挑ケツはw
877名無し名人:2010/08/02(月) 15:41:51 ID:Fqv4Jo5S
面白い将棋だった
878名無し名人:2010/08/02(月) 15:57:03 ID:8cjWxGoj
羽生が早石田を採用したのは初めてだったよな?
ようやく、対策にのりだしたか
879名無し名人:2010/08/02(月) 15:58:07 ID:8cjWxGoj
>>876
まあな。
こういうときに限って丸山vs阿久津になる。
880名無し名人:2010/08/02(月) 16:08:16 ID:/dSm+mLS
最後しか見れんかった

棋譜お願いね
    ∧,,∧
   ミ ・ェ・ ミ 
    ミ   ミ
  .cミ,_uuミ
881名無し名人:2010/08/02(月) 16:18:10 ID:0S7tydH1
>>880
Uストは何回でも見れるぞ
882名無し名人:2010/08/02(月) 16:24:49 ID:Y49h4e23
棋譜はモテスレに、USTは↓
ttp://www.ustream.tv/recorded/8672173
883名無し名人:2010/08/02(月) 16:26:37 ID:/dSm+mLS
>>881
ありがとん
884名無し名人:2010/08/02(月) 16:47:17 ID:Uj1be/0Y
森下が言うことに、2人とも聞き耳を立ててるな
885名無し名人:2010/08/02(月) 17:16:15 ID:2Cpu4Hnw
改めてなんでも指しこなすってすげえな
886名無し名人:2010/08/02(月) 18:37:55 ID:/dSm+mLS
>>882
最初から見なおしたよ トントン

それにしても律義先生と上田で「なるほど」を50回は
言ってたね
887名無し名人:2010/08/02(月) 19:29:13 ID:XossfK22
開始日時:2010/08/02
棋戦:渋谷東急将棋祭り・記念対局
戦型:早石田
先手:羽生善治 名人
後手:佐藤康光 九段

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △8四歩 ▲7八飛 △8五歩 ▲4八玉 △6二銀
▲7六飛 △8八角成 ▲同 銀 △4二玉 ▲7七桂 △3二玉 ▲5五角 △2二角
▲4六角 △5四歩 ▲5六歩 △4二銀 ▲3八玉 △5三銀左 ▲7九銀 △6四歩
▲2八玉 △6三銀 ▲6八銀 △4四銀 ▲3八銀 △5五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5七角 △5六歩 ▲3九角 △4二金 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △5二飛
▲8六歩 △3三桂 ▲8五歩 △4五桂 ▲8四歩 △1三角 ▲8三歩成 △4四銀
▲4六歩 △同 角 ▲5九歩 △6八角成 ▲同 金 △5七歩成 ▲7三と △5四銀
▲8六飛 △7三桂 ▲8一飛成 △7一歩 ▲5七金 △同桂成 ▲同 角 △6五桂
▲同 桂 △同 銀 ▲6八角 △5六銀 ▲9一龍 △4七銀打 ▲8三角 △3八銀成
▲同 金 △5一金 ▲7一龍 △8二銀 ▲5四香 △7一銀 ▲5二香成 △同金上
▲5六角成 △7八飛 ▲6九銀 △7五飛成 ▲5四桂 △4五銀 ▲5七馬 △7二龍
▲4二桂成 △同 金 ▲5一飛 △4一金打 ▲5五飛成 △3三桂 ▲6六馬 △6五歩
▲同 龍 △6三香 ▲4五龍 △6六香 ▲3四龍 △5六角 ▲1三角成 △同 香
▲2四桂 △3一玉 ▲2二銀
まで107手で先手の勝ち
888名無し名人:2010/08/02(月) 19:32:20 ID:tZa13WZX
昨日はゴキ中で今日は早石田か・・・
889名無し名人:2010/08/02(月) 19:33:07 ID:ZFOVoViP
久保対策に本腰を入れてきたか。
890名無し名人:2010/08/02(月) 19:47:05 ID:zf3rLAzz
>>887
GPSは56手目の△5四銀から先手に形勢が傾いた
891名無し名人:2010/08/02(月) 20:02:33 ID:XossfK22
表題:第18期銀河戦Hブロック11回戦
棋戦:銀河戦
先手:野月浩貴
後手:羽生善治

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲4八銀 △5五歩
▲6八玉 △5二飛 ▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △6二玉
▲5八金右 △7二玉 ▲6六歩 △8二玉 ▲7七角 △4二銀
▲8八玉 △5三銀 ▲9八香 △4四歩 ▲9九玉 △4五歩
▲8八銀 △4二飛 ▲3六歩 △7二銀 ▲7九金 △9四歩
▲3八飛 △4四角 ▲3七銀 △5二金左 ▲4六歩 △2二角
▲4八飛 △3三桂 ▲3五歩 △同 歩 ▲2四歩 △同 歩
▲4五歩 △同 飛 ▲3四歩 △4八飛成 ▲同 銀 △4五桂
▲2三飛 △4四角 ▲3三歩成 △2八飛 ▲4三と △同 金
▲同飛成 △5七桂成 ▲同 銀 △5八飛成 ▲4八金 △6七龍
▲8六角 △5二金打 ▲4一龍 △4三歩 ▲3七桂 △5六歩
▲6八銀 △7六龍 ▲4五桂 △5四銀 ▲5二龍 △同 金
▲5三金 △4五銀 ▲5二金 △7五桂 ▲7七金 △8五龍
▲6五桂 △2八飛 ▲4七金 △5八飛成 ▲5三桂成 △4七龍
▲4三成桂 △5五角 ▲7六歩 △5七歩成 ▲同 銀 △同 龍
▲7五角 △6四歩 ▲6五歩 △5九龍 ▲6二金 △6一銀打
▲5三成桂 △4四角 ▲5四歩 △6二銀 ▲同成桂 △同 角
▲6四歩 △5四銀 ▲6六桂 △7一桂 ▲5四桂 △同 龍
▲6三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 銀 ▲6六桂 △3四龍
▲6四歩 △同 銀 ▲6三銀 △7一金 ▲6二銀不成△同 金
▲8六歩 △7五銀 ▲8五歩 △6六銀 ▲同 金 △7二金打
まで126手で後手の勝ち
892名無し名人:2010/08/02(月) 20:34:42 ID:sDCVPb8c
対阿部のも含めて羽生の棋譜凄いな、ここは前から読まれていたというのがわかって感嘆してしまう。
893名無し名人:2010/08/02(月) 20:58:25 ID:AgOsipx/
2局連続で振り飛車か。
しかも勝ってしまうとは・・・
894名無し名人:2010/08/02(月) 21:29:43 ID:2QyrGDh/
森下「棋士のうち20人のうち19人タイトルを取ったことがない。
一人で沢山持ってる人がいるからかもしれない」
羽生さんの前でwわらたw
895名無し名人:2010/08/02(月) 21:34:34 ID:zf3rLAzz
タイトル経験者は5%?
896名無し名人:2010/08/02(月) 21:58:28 ID:IoZANrKP
実際はそんなに低くないけどな

棋士全体では316名中34名(10.8%)
うち三段リーグ開始後96名中8名(8.3%)
897名無し名人:2010/08/02(月) 22:00:16 ID:9tygSSV2
木村や森下は残念だったなぁ。
タイトルを取ったというプライドと責任感は更なる境地へ向かう原動力となったろうに。
898名無し名人:2010/08/02(月) 22:01:25 ID:efQMlXa7
一回取れたら久保みたいな飛躍もありうるだけにな
取るのと取らないのとじゃ大違いだわ
899名無し名人:2010/08/02(月) 22:01:50 ID:zf3rLAzz
森下は時期が悪かったとしか
900名無し名人:2010/08/02(月) 22:04:19 ID:obG4S6x0
奪取より防衛のほうが楽だからな。
901名無し名人:2010/08/02(月) 22:07:20 ID:ZFOVoViP
現役棋士全体で159人。その内タイトル経験者は23人だから、14.47%

現役棋士で羽生を除けば、158人中22人ということになるので13.92%

現役棋士で羽生初タイトル後にタイトルを取った人間は羽生を除いて12人なので、158人中12人で7.6%
902名無し名人:2010/08/02(月) 23:17:50 ID:xv1Gh+1+
対佐藤戦の棋譜ありがと。

ってか、祭りで59歩なんかするなよ。
やばすぎる。24の30秒で、そんな手指されたら投了レベルだわ。
なんだあの手、時間のない中、神すぎる。
903名無し名人:2010/08/03(火) 00:03:16 ID:jrIfG+L4
>871
四段で初出場6組で優勝すると五段昇段。
本線トーナメントで優勝すると六段昇段。
決定戦を勝って挑戦者になると七段昇段。
と半年で三段上がる。ので、挑戦者の時点で七段となる。実現者はまだいない。
904名無し名人:2010/08/03(火) 00:21:48 ID:qjHr2UP/
>>903
一年に2段上がれなんじゃなかったけ
又労がそうだった気がする
905名無し名人:2010/08/03(火) 00:27:46 ID:jrIfG+L4
>904

872 名前:名無し名人[] 投稿日:2010/08/02(月) 13:29:27 ID:hBE4Jxby
>>871

 竜王挑戦の時点で7段昇段なんだが。
906名無し名人:2010/08/03(火) 01:55:27 ID:jF/Nt9qK
渡辺の息子は将棋に興味なくなったらしいぞ
まあ、もう一度興味を持つ可能性もあるが
907名無し名人:2010/08/03(火) 02:00:29 ID:EWRkcF5M
昔の棋譜見てたらこんなのが出て来たけど
このときの1手詰め放置は叩かれなかったの?

ttp://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=14764
908名無し名人:2010/08/03(火) 02:25:07 ID:nE08LyxB
>>901
意外とタイトル経験率は高いな
909名無し名人:2010/08/03(火) 03:02:44 ID:guZljUhS
誰にだって確変する時期があるらしいしな
3期の壁があるっぽいな
910名無し名人:2010/08/03(火) 06:52:39 ID:VB3WKqNS
>>908
羽生が登場してタイトルの多くを占める以前は55年組などたくさんのタイトル保持者が出た。
今では信じられないが、中村修、福崎あたりでもタイトルをとったことがある。
911名無し名人:2010/08/03(火) 07:08:51 ID:VSDa3BTp
久保の5五角に対する答え、竜王戦挑決までに見つかるんだろうか
912名無し名人:2010/08/03(火) 08:16:12 ID:wYP8JthB
>>903

 囲碁だと結構例があるんだけどな。
 井山現名人は阿含桐山杯に優勝して4段→7段に昇段してるし
 黄 翊祖は名人リーグ入りで4段→7段に昇段している。

 今回の本因坊リーグ最終予選では鈴木伸二二段が決勝まで上がってきているので
ここで勝てば二段→七段の史上最大飛び級が実現する。
913名無し名人:2010/08/03(火) 08:19:06 ID:KJt7rxHg
>>910
あの時期なら森下、木村はもちろん、大介あたりでもタイトルとれたかもな。
阿久津、山崎も可能性ありそう。
914名無し名人:2010/08/03(火) 09:58:25 ID:hXMRG2EC
ifな話だけど、もし羽生、モテ、ウティがいなければ、
今頃タイトルはいろいろな人が取ってたかもね。
915名無し名人:2010/08/03(火) 10:02:11 ID:KMIZvYre
羽生がいないだけで十分だろ
谷川・佐藤・森内・郷田・藤井・丸山あたりで00年代はタイトルを分け合っていただろうな
916名無し名人:2010/08/03(火) 10:50:03 ID:JGulBFYZ
どうだろう
羽生との切磋琢磨で力を付けてきた人がけっこう入ってるし
917名無し名人:2010/08/03(火) 11:06:29 ID:dunYShpK
>>914
どんな業界でもトップがタイトル独占して他にはほとんど廻ってこないのが普通
918名無し名人:2010/08/03(火) 11:23:53 ID:jBF3VNOJ
平成に入ってからの7大タイトル経験者は
将棋16人に対して囲碁23人

トップの独占具合によって変わってくるってことだな
919名無し名人:2010/08/03(火) 11:46:02 ID:KJt7rxHg
80年代のタイトル経験者は18人
90年代は11人
00年代は10人

80年代は異常だな。
中原が若くして衰えたのが原因じゃないか。
920名無し名人:2010/08/03(火) 12:22:32 ID:61PYE8Nx
8月の日程と結果

_11(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 準決勝 対 阿久津主税 七段
_26(木)      第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段

その他の予定
済01(日)      第1回つくばトークス「天才棋士の決断力〜棋盤から観る経営学〜」 つくば市 ふれあいプラザ 多目的ホール 15:00〜16:30
済02(月)      第44回東急東横店将棋まつり  記念対局 対 佐藤康光 九段
_07(土)      岡山市民大学 講演会  岡山県岡山市 岡山シンフォニーホール
_08(日)      第60期 NHK杯 テレビ将棋トーナメント 1回戦第19局 行方尚史 八段 対 村山慈明 五段 (※解説) 10:25〜11:54
_08(日)      天才棋士羽生善治講演会「極限を切り開く直感力」  神奈川県横浜市 港北公会堂ホール 18:30〜    
_12(木)      棋聖戦第81期盤寿記念企画 ザ・対決 トップ対決 対 久保利明 二冠  
            大阪府大阪市 ザ・リッツカールトンホテル大阪 2階 ザ・グランド・ボールルーム
_14(土)      第12回京急将棋まつり 特選対局 対 佐藤康光 九段
_21(土)      駒桜将棋まつり (※特別ゲスト) 東京都・千代田区 毎日コミュニケーションズ本社9階「マイナビルーム」
_26(木)      第18期 銀河戦決勝トーナメント1回戦 対 山崎隆之 七段

……………………………………………………………………………………………………………
2勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
1勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
0勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
……………………………………………………………………………………………………………
921名無し名人:2010/08/03(火) 12:53:46 ID:cyqVvSYy
棋王戦ずいぶん遅いな
これから王座戦・竜王戦・棋王トーナメント・王将リーグと年末にかけて
過密日程になってくるなぁ
王座3タテは必須やね
922名無し名人:2010/08/03(火) 12:56:01 ID:rFUHgSxV
まぁ王位戦がないだけ8月は全然楽だな
923名無し名人:2010/08/03(火) 13:03:13 ID:KJt7rxHg
8月11日の阿久津戦。
8月はこの一番のみにかけいけばいいわけだ。
王位戦が組まれてた例年とは大違いの環境だね。
924名無し名人:2010/08/03(火) 13:58:20 ID:1CBB9HLo
王位挑戦ならず、王座楽勝だからこれから過密日程になるといっても
竜王奪還には最高の環境だね。魔王もまだ好条件の羽生には勝てないだろうし。
925名無し名人:2010/08/03(火) 14:25:31 ID:VB3WKqNS
>>924
というより、メンタル面の影響が大きい。
今度は永世七冠騒ぎなどにならないだろうし、平常心でやれば普通に勝てるとは思うが。
926名無し名人:2010/08/03(火) 14:39:31 ID:EovQ1VO4
>乾杯の音頭を取ったのは、クラシック音楽界で世界的に活躍している指揮者の小林研一郎。
>将棋愛好家の小林は5年前に羽生と対談して親しくなりました。
>その羽生は今年、70歳の古希を迎えた小林の記念コンサートに出席して打ち上げで挨拶したそうです。

>普通は祝辞を一言述べてから乾杯に移ります。しかし小林はコンサートで壇上に立ったように威儀を正すと、ややざわついている会場に向かって
>「すいません、3分ほど静かにしていただけませんか」と呼びかけました。そして前記の羽生との交友談を紹介し、
>羽生が小林のCDを聴いて感動したというベートーベン『第九番』のある旋律部分を、設置されたピアノで演奏しました。

>さらに「指揮者が人前で歌うのは緊張しますが、羽生名人にお祝いの歌を捧げます」と語り、ピアノを弾きながら朗々と歌いました。
>最後の歌詞は「今日の喜びを胸に秘めて」でした。

>将棋の就位式の乾杯の音頭で、こんな音楽によるお祝いはかなり型破りでしたが、私はとても胸を打たれました。


羽生善治名人就位式で世界的指揮者の小林研一郎が音楽でお祝い
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/08/post-6fd1.html
927名無し名人:2010/08/03(火) 14:45:00 ID:vFfvGGW+
         _______________|__________________
    _________|_______         ________|__________
 ______|_______  ______|______   _______|_______   ______|_______
 |      |  |      |  |       |  |       |
木      谷 大    森 中     渡 升     羽
村      川 山    内 原     辺 田     生


                              補欠  塚田
                                   米長
                                   佐藤
                                   林葉
               さて!!!この結果どうなる???
               選手は好きに使っていいよ!!
928名無し名人:2010/08/03(火) 14:50:45 ID:MjYFahsD
指揮者って面白そうな人が多いな。
929名無し名人:2010/08/03(火) 15:04:09 ID:zJ+X5F1V
>>928
小林研一郎さんは「炎のコバケン」という渾名で、クラシックファンから
ネタにされつつも親しまれている。
指揮中に唸ったり歌ったりして「うるさい」との声も多いし、
情熱的演奏が行き過ぎて「音がでかけりゃいいってもんじゃねえぞw」と
「爆裂火吹き系指揮者」に入れられたりもするが俺は好き。
930名無し名人:2010/08/03(火) 17:45:22 ID:Bs5HBVbC
>>920
対局以外が忙しいなぁ
931名無し名人:2010/08/03(火) 18:30:41 ID:VB3WKqNS
>>920
銀河戦の準決勝(対丸山)が8月下旬にあるかもしれないけどな。
932名無し名人:2010/08/03(火) 19:25:53 ID:74Ln96U4
>>927
誰も遊んでくれないね。寂しいね。
933名無し名人:2010/08/03(火) 20:02:00 ID:jF/Nt9qK
>>923
阿久津戦に勝つと、おそらく挑戦者決定三番勝負は8月中に始まるよ
934名無し名人:2010/08/03(火) 20:07:24 ID:Sin9A6oF
将棋ファンなら大抵コバケン知ってると思ったけど意外と知られてないな。
935名無し名人:2010/08/03(火) 20:07:53 ID:EwAwTxlC
8月もなんだかんだで忙しくなりそうだね。
936名無し名人:2010/08/03(火) 20:11:17 ID:EQF2Wg8A
11日がやまだ
937名無し名人:2010/08/03(火) 20:13:18 ID:V6b99AU3
>>929
クラ界のひふみんみたいな人だね。
938名無し名人:2010/08/03(火) 22:01:38 ID:2Lj4Hi0K
              優勝:米長
         _______________|__________________
    _________|_______         ________|__________
 ______|_______  ______|______   _______|_______   ______|_______
 |      |  |      |  |       |  |       |
木      谷 大    森 中     渡 升     羽
村      川 山    内 原     辺 田     生


                              補欠  塚田
                                   佐藤
                                   林葉
939名無し名人:2010/08/03(火) 22:24:43 ID:MjYFahsD
http://www.youtube.com/watch?v=fGbXaRsPjD8
確かに歌える指揮者って感じ
940名無し名人:2010/08/03(火) 23:02:40 ID:OOKYk+L3
新手の荒らしがいるな
941名無し名人:2010/08/04(水) 00:11:29 ID:mnlzO8Pj
>>933(ID:jF/Nt9qK906)の狂信的アンチ活動を貼っておきますね

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1277545742/345
345 :名無し名人:2010/08/03(火) 19:56:50 ID:jF/Nt9qK
>>344
勘違いするな
ここは、渡辺明スレであって渡辺明応援スレではない
渡辺明について何を書こうが自由なんだよ
942名無し名人:2010/08/04(水) 00:24:29 ID:ruMnY5fr
>>941
おまえ日本語わからないだろ
943名無し名人:2010/08/04(水) 00:43:39 ID:mnlzO8Pj
。か?をつけような日本語が得意なおっさんww
944名無し名人:2010/08/04(水) 00:54:34 ID:ruMnY5fr
>>943
あなたのやっていることの方が、よっぽどアンチ活動だろ
945名無し名人:2010/08/04(水) 01:01:11 ID:+lsHRjKE
羽生先生と同じ時代に生まれることができて本当によかった。
こんなすごい棋士は二度と出てこないだろう。

今年こそ永世竜王を手にしてください。
946名無し名人:2010/08/04(水) 01:02:09 ID:si4XgDE4
ID:ruMnY5fr香Lww
947名無し名人:2010/08/04(水) 01:04:36 ID:gkzBnFn/
日本的棋士の羽生善治名人就位式で世界的指揮者の小林研一郎が音楽でお祝い
したんですね
948名無し名人:2010/08/04(水) 01:07:53 ID:mnlzO8Pj
羽生がすごい棋士であることは将棋好きなら誰もが知ってるから
わざわざ他の棋士スレで宣伝しなくていいよ
うぜえから
949名無し名人:2010/08/04(水) 01:10:45 ID:si4XgDE4
ちなみにこんな人もww
924 :名無し名人:2010/08/03(火) 13:58:20 ID:1CBB9HLo
王位挑戦ならず、王座楽勝だからこれから過密日程になるといっても
竜王奪還には最高の環境だね。魔王もまだ好条件の羽生には勝てないだろうし。

11 :名無し名人:2010/08/03(火) 14:11:15 ID:1CBB9HLo
汚い猛の最後が早く見たいぜ!!

7 :名無し名人:2010/08/02(月) 00:55:01 ID:5T4yW9fi
こういう場合は “期” の字を使いましょうね ゆとり世代さん♪
12 :名無し名人:2010/08/03(火) 22:48:25 ID:1CBB9HLo
>>7
>>7
>>7
>>7
>>7


一番最後ワロタw
950名無し名人:2010/08/04(水) 01:14:08 ID:9f5P6ShP
ageてる人ってバカっぽく見えるのはなんで?
951名無し名人:2010/08/04(水) 01:20:08 ID:si4XgDE4
ID:1CBB9HLoの今日のIDが知りたいw
952名無し名人:2010/08/04(水) 08:37:08 ID:qIvAqS38
>>917
テニスなんかも凄いな
過去10年の4大大会39タイトルの内(今年の全米はまだだから)、
24タイトルを2人のプレイヤーで寡占してるからな
フェデラーが本格化した2003年以後だともう8割方フェデラーorナダル
953名無し名人:2010/08/04(水) 09:01:03 ID:DxjuzHh6
≫924 去年も王位戦には登場しなかったし、王座戦も山崎をストレートで退けたけど
竜王戦は、森内に準決勝で負けている。≫925の言うようにメンタル面だと思う。
954名無し名人:2010/08/04(水) 09:08:33 ID:O4yUWYyo
森内戦で後手番は苦手だから…
955名無し名人:2010/08/04(水) 11:25:05 ID:B1tMWR8x
>>953
アンカーの機能って知ってる?
つか専ブラ使おうよ。見にくくてかなわん。
956名無し名人:2010/08/04(水) 12:20:44 ID:uASxAfhH
携帯だろそれ
いちいち文句言うほどのことでもない
性格悪いなお前
957名無し名人:2010/08/04(水) 12:22:30 ID:vTC6WJpw
書き方間違ってるから指摘してるだけでしょ。
そのぐらい多めにみれんのかね
958名無し名人:2010/08/04(水) 12:23:19 ID:xCDysREL
くだらねえことでケンカすんなw
959名無し名人:2010/08/04(水) 12:27:10 ID:tukJciT5
わずかなスキでも咎めるのが将棋指しの通有性
960名無し名人:2010/08/04(水) 12:28:07 ID:JNf0+KzQ
>955=>957
命名:きもい句読点ジジイ
961名無し名人:2010/08/04(水) 12:37:35 ID:9VghgIW5
センスねー
962名無し名人:2010/08/04(水) 12:44:02 ID:zUMIwscN
さすがは基地隔離所のこのスレ
よそのスレで暴れてほかの住民に迷惑かけるなよ
963名無し名人:2010/08/04(水) 13:06:37 ID:vTC6WJpw
俺もジジイと言われる歳になったかw
964名無し名人:2010/08/04(水) 15:46:37 ID:boqgkxly
夏休みだからな
965名無し名人:2010/08/04(水) 16:22:50 ID:DxjuzHh6
ID:B1tMWR8X
すみません。初心者なもので。教えていただけるのでしたらおしえてください。
966名無し名人:2010/08/04(水) 16:26:26 ID:9VghgIW5
半年ROMれ
967名無し名人:2010/08/04(水) 16:41:38 ID:DxjuzHh6
冷たいですね(笑
968名無し名人:2010/08/04(水) 19:40:16 ID:PgZUwn3B
広瀬強いね、対等に勝負できるのはハブさんだけや。
969名無し名人:2010/08/04(水) 21:11:16 ID:omwwCL7F
名人戦募集やってんのな

皇居でやってみてほしい
970名無し名人:2010/08/04(水) 21:40:14 ID:PgZUwn3B
靖国神社
971名無し名人:2010/08/04(水) 21:46:04 ID:Uq0ldnkm
タイトル戦で対局してほしい場所を挙げていくスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1257543454/
972名無し名人:2010/08/04(水) 22:39:28 ID:CMwyEDTb
最近まで羽生アンチだったけど棋譜見てみるとおもしろいな
他人の得意戦法というか一芸の戦法を堂々と受けるし、その上に自分でアレンジして使ってみせちゃうし。
器用なんだろうな。
973名無し名人:2010/08/04(水) 22:55:37 ID:Uq0ldnkm
振り飛車党に転向した羽生名人の活躍にご期待下さい
974名無し名人:2010/08/04(水) 22:57:18 ID:v09Pi1zo
>>972
これからも見てね
975名無し名人:2010/08/04(水) 22:57:52 ID:qi+wsXOg
>>972
王座戦で羽生先生が藤井システム使ったらどうしよう・・・
976名無し名人:2010/08/04(水) 23:01:01 ID:BcXHdFgW
石田破りの本書いたモテに試してみたかったんだろうな、
モテ、こないだ久保にこう指されたけど、お前ならどうする?て感じで
977名無し名人:2010/08/04(水) 23:15:43 ID:0j70d3ke
なんで羽生アンチだったのかを知りたい
978名無し募集中。。。:2010/08/04(水) 23:17:01 ID:mnlzO8Pj
おまえらがいろんな棋士スレで暴れてアンチを量産してるからだろw
979名無し名人:2010/08/04(水) 23:22:52 ID:CMwyEDTb
>>977
俺が能なしだからその世界のTOPってのが嫌いだった。
競馬好きだけど武豊嫌いだし。野球好きだけど巨人嫌い。
それだけ
980名無し名人:2010/08/04(水) 23:37:48 ID:uASxAfhH
>>979
ビトたけしも嫌いだろw
981名無し名人:2010/08/04(水) 23:40:00 ID:CMwyEDTb
>>980
たけしは・・・・わりとどうでもいいかな
982名無し名人:2010/08/04(水) 23:48:02 ID:0j70d3ke
>>979
アンチってそういう思考でなることもあるんだ
983名無し募集中。。。:2010/08/04(水) 23:52:50 ID:mnlzO8Pj
と永世名人を先に奪取された腹いせに
飽きもせず森内スレで暴れる狂信者が申しております
984名無し名人:2010/08/05(木) 13:44:57 ID:3Lw2i6MR
>>982
妬み嫉み=アンチ
985名無し名人:2010/08/05(木) 13:46:11 ID:gj+bmpVi
986名無し名人:2010/08/05(木) 14:09:05 ID:MCCckfRy
最近娘さんは出席しないのかな?
987名無し名人:2010/08/06(金) 02:01:16 ID:SJp+5f6h
娘さんにハブられてる・・・ってことはないよね
988名無し名人:2010/08/06(金) 02:39:47 ID:YquiSCX6
お嬢さんもお年頃だからね
お子さんが就位式等に来て家族写真まで撮らせるのは、小さいうちがほとんどでしょう
羽生さんの場合は、将棋界の第一人者で奥様が元トップアイドルでお子さんが可愛い姉妹、どうしても注目されるし
数年前の就位式の家族+甥子さん写真が有名だから、お嬢さんがいないと疑問に思われるのもわかるけど
小学校高学年や中学生の娘が、血筋商売でもない親の仕事の、毎年何度もあるパーティーに毎回参加しなくてもあたりまえ
一生に一度かもと思えば家族総出かもしれないね

就位式に森内や深浦の子どもが来てなくても誰も話題にしない
久保は嫁も来なくなったからちょっと話題になったけど
989名無し名人:2010/08/06(金) 10:12:56 ID:aNOuXm9T
昨日、謎の棋戦あったみたいだね。
990名無し名人:2010/08/06(金) 11:06:04 ID:LtrJITM+
>>985
森内かわいいよ森内
照れている羽生もかわいいな
991名無し名人:2010/08/06(金) 11:34:50 ID:JFaGdfyF
8月の日程と結果

_05(木)      謎の棋戦
_11(水)      第23期 竜王戦 決勝トーナメント 準決勝 対 阿久津主税 七段
_26(木)      第36期 棋王戦 挑戦者決定トーナメント 2回戦 対 糸谷哲郎 五段

その他の予定
済01(日)      第1回つくばトークス「天才棋士の決断力〜棋盤から観る経営学〜」 つくば市 ふれあいプラザ 多目的ホール 15:00〜16:30
済02(月)      第44回東急東横店将棋まつり  記念対局 対 佐藤康光 九段
_07(土)      岡山市民大学 講演会  岡山県岡山市 岡山シンフォニーホール
_08(日)      第60期 NHK杯 テレビ将棋トーナメント 1回戦第19局 行方尚史 八段 対 村山慈明 五段 (※解説) 10:25〜11:54
_08(日)      天才棋士羽生善治講演会「極限を切り開く直感力」  神奈川県横浜市 港北公会堂ホール 18:30〜    
_12(木)      棋聖戦第81期盤寿記念企画 ザ・対決 トップ対決 対 久保利明 二冠  
            大阪府大阪市 ザ・リッツカールトンホテル大阪 2階 ザ・グランド・ボールルーム
_14(土)      第12回京急将棋まつり 特選対局 対 佐藤康光 九段
_21(土)      駒桜将棋まつり (※特別ゲスト) 東京都・千代田区 毎日コミュニケーションズ本社9階「マイナビルーム」
_26(木)      第18期 銀河戦決勝トーナメント1回戦 対 山崎隆之 七段

……………………………………………………………………………………………………………
2勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
1勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
0勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
……………………………………………………………………………………………………………
992名無し名人:2010/08/06(金) 11:50:35 ID:ltI+aGqw
「玲瓏」ブログに羽生名人のインタビュー
993名無し名人:2010/08/06(金) 11:51:27 ID:pusbzNsH
ミーオも来てたのか・・・
994名無し名人:2010/08/06(金) 11:54:36 ID:a/sSbtzP
席取りの一味か
995名無し名人:2010/08/06(金) 12:11:01 ID:UOFK5gUE
羽生名人もGPSのつぶやきをretweetしてほしい
996名無し名人:2010/08/06(金) 12:23:35 ID:mCY2CNyW
棋聖戦は総じてGPSと羽生さんの手がずっと一致してたような記憶
あーいうの対局終わってから興味本位で見てるってことかな
997名無し名人:2010/08/06(金) 17:40:37 ID:nrDEM6Sj
黒星が一つ付きましたね
998名無し名人:2010/08/06(金) 17:45:28 ID:v+Tl+chl
● 羽生善治 丸山忠久 ○
999名無し名人:2010/08/06(金) 18:02:41 ID:UMYPmknI
何でまけたん?
1000名無し名人:2010/08/06(金) 18:05:13 ID:nrDEM6Sj
1000なら今年永世七冠達成
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。