プロ棋士の名言集 第7巻

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
「名人位とは?」との問いに

私にとっては、棋士を目指して研修会な入会してからずっとつながっている階段の頂点というイメージがあります。
一段一段昇ってきて、その頂点にあるもの。しかもその一段一段は、たったの1局、たったの1手によって、
1年間の苦労がすべて水の泡になってしまうような怖い階段ですね。どこまで行っても険しい山の先にある、特別なものだと思っています。

三浦弘行八段

前スレ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1249367417/
2名無し名人:2010/06/23(水) 21:51:48 ID:3feI/962
負けることが大事です。今思えば、羽生さんに負け続けてよかった。
もし、最初で勝っていたら、僕はそこで終わっていたかもしれない。羽生さんに強くしてもらったんです。
僕らの下の世代の棋士にとって、羽生さんは神様なんです。神様には勝てない、勝ってはいけないと思っている人もいる。
でも、本当にそう思ったら勝てない。もし、僕に才能があったとすれば、折れない心だけなんです。

久保利明棋王・王将
3名無し名人:2010/06/23(水) 22:17:04 ID:er/SDlWo
矢内のカリ
4名無し名人:2010/06/23(水) 22:32:01 ID:2yKidJWZ
木村ハゲい
5名無し名人:2010/06/23(水) 22:46:02 ID:qUltmVlD
突撃してよかった

中原誠
6名無し名人:2010/06/24(木) 07:47:06 ID:izKXI98f
序盤の変化をその場で考えてもしょうがない
こんなことは家で考えてこないと

藤井猛
7名無し名人:2010/06/24(木) 08:44:18 ID:+gfAN3gf
>1年間の苦労がすべて水の泡になってしまうような

水の泡にした本人の弁だから説得力があるな
8名無し名人:2010/06/24(木) 11:49:53 ID:u4W3Qnti
>>2
捌きのアーティストとか言われているけど
実際は終盤のクソ粘りで勝ってきた棋士だからな。
うなづける。
9名無し名人:2010/06/24(木) 13:54:53 ID:sNx+8uHF
久保のは本当に名言すなあ
10名無し名人:2010/06/29(火) 18:44:59 ID:PZxiTUxJ
「霞ヶ関の官僚は、将棋の駒でいえば重い形のベタ金みたいなもの。
それが数多くいるので1、2枚取ってもすっきりしません。
自分たちを守るためではなく、国民のためにエネルギーを使わせるように、
喧嘩せざるをえないと思っています」菅直人
11名無し名人:2010/06/29(火) 18:46:31 ID:iaPBcnfj
プロ棋士ちゃうし
12名無し名人:2010/06/29(火) 19:04:05 ID:sW/wZpVY
>>2
久保、よかったな。
13名無し名人:2010/07/06(火) 21:35:05 ID:Lj2BZSc0
真部一男「日本将棋連盟です。」
14名無し名人:2010/07/08(木) 15:43:18 ID:Igik8Uq8
> 図のあたりで塾生が入ってきた。
> 加藤はピンと姿勢を正し、メニューも見ずに「すし、特上」と、
> 札入れから4枚取り出した。
> 塾生は少し困ったそぶりを見せて、1300円の釣りを渡す。
> 加藤は何事もなかったように受け取る。
> 昼食休憩後の対局室。加藤の脇にはスーパーの袋が置かれていた。
> 最近は1リットルパックのりんごジュースがお気に入りのようで、
> これを矢継ぎ早に湯飲みに注いではクッパクッパと飲み干していく。
> 斜めになった袋からは、出番を待つかのようにアンパンやチーズが
> 顔をのぞかせている。その食欲に関心しながら控室に戻ると、
> 手付かずの特上すしがポツンと置かれていた。
> 考えたいときに考え、食べたいときに 食べたい物を食べるのが加藤流のようだ。
15名無し名人:2010/07/08(木) 19:47:14 ID:/O5E9Bk6

「昨日はPCの名人戦棋譜速報でC級1組順位戦、
携帯で王座戦の2局を観戦。
自分で指している時は数分があっという間でも、
見ている時は2〜3分でも「早く指さないかなぁ」と
思ってしまうくらいなので…(以下略)」
(渡辺明ブログ)

やっぱりプロでも「早く指さないかなぁ」と思って見てるんだ。
今更ながら感心してしまった。
16名無し名人:2010/07/09(金) 16:22:51 ID:RD9QpIhy
そんなことぐらいで感心するのか。おめでたいな。
17名無し名人:2010/07/09(金) 16:47:08 ID:gfXlT5aF
煽りたいお年頃
18名無し名人:2010/07/09(金) 21:48:02 ID:7F3ZCdAK
「恥ずかしさは感じない方がいい。若い人の方が優秀だと思う方がいい」

「若手の何倍も努力すれば追いつける。追いつければ長年の経験、知識を生かせる道が生じる。
努力した者が報われることくらい素晴らしいことはない」

有吉道夫九段
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 06:20:15 ID:G505W6fQ
俺の屍を越えて行け!!
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:12:48 ID:YTT7yxBn
髪の毛が何色だろうと(活躍すれば)関係ないと思います。
でも、そういうのに限ってダメ。

長嶋茂雄


棋士にも当てはまるよな
21名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:45:34 ID:0DrE+BSG
サッカーの本田なんとかは頑張ってるじゃん。長嶋も所詮旧世代。
22名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:56:47 ID:i4/1tdjK
野村「らしさが大事と思うんですよ、最近はらしさがない。
    金髪にしてみたり、ああいうのはスポーツ選手らしくないんじゃないですか?」

ラモス「サッカーでは普通なんですよ。ひとつのファッション」

野村「そうかなぁ・・ブツブツ」

まぁこういうのをちょい前に見た、所謂精神論だな。
失敗すると、この精神論でもって型にはめられるんだろうな
23名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:12:48 ID:5/0Bvd/p
スポーツの解説とかで、「流れが違う」とかいう言葉を耳にした事ありませんか?
「今こっちに流れがきてる」
「流れが向こうに行った」
流れってなんだよ、って思う。

こういうセリフも聞いた事がある。
「勝ってる時にエラーをすると流れが止まる」

それは流れとかいう奴が止まってくれてるんじゃなくて、
ただ味方がエラーをしてピンチになり、
失点して逆転される可能性が増えているだけなんじゃないの?

さっぱりわからん。まああんまりわかろうとも思ってないけど。


天野 貴元
24名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:29:30 ID:4aiIeyC1
まぁ大体は分かってるくせに
流れ否定論者なんだろうな、デジタルか!?
25名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:33:07 ID:SmKYm8dY
>>アマノ

つ 将棋には手番という概念があることを理解しる
  そうでないとプロ棋士になれないかもよ
26名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:41:21 ID:P1d6aw2s
プロ棋士じゃない人間の発言はスレ違い
27名無し名人:2010/07/12(月) 08:49:50 ID:G4VhTQGj
「五十年たってみると、升田将棋はすでに古くなっているかもしれぬ。
が、その時代の人は升田将棋をも研究し、
その土台を科学的に分析してみる必要を感ずるに違いない」升田幸三(『勝負の虫』1960年)
28名無し名人:2010/07/12(月) 08:53:29 ID:G4VhTQGj
「無駄を省き、直線的にゴールを目指す升田将棋の思想は現代感覚そのもの」森内俊之

「升田先生は、序盤で、どう主導権を握るのかを昭和20〜30年代に会得していた。
あまりに早すぎて当時は誰も気付かなかった」羽生善治

「技術は進歩するので普通は昔の将棋を並べることはないが、
実際に升田将棋を並べてみると、とにかくスピーディー」渡辺明
29名無し名人:2010/07/12(月) 08:55:12 ID:G4VhTQGj
「精読するという概念から、もう一歩突っこんで、不可能を可能にする努力、
―将棋を創作し、また、勝負を勝ちきるには、この“えぐる”という修練が必要である」升田幸三
30名無し名人:2010/07/12(月) 10:50:42 ID:NHwDY/8h
升田株上昇中?
31名無し名人:2010/07/12(月) 12:46:02 ID:w/T1NnqO
「先崎を二年間だけ俺に預けないか。名人にしてみせる」
「おまかせします。その代わり、その間芹澤さんの小遣いを私が払いましょう」
「そんなことを言っていいのか。俺は年に二千万や三千万は使うぞ」
32名無し名人:2010/07/12(月) 14:27:16 ID:NHwDY/8h
>>31
その2年間に先崎は
米長邸の庭掃除や風呂掃除をしていたの?
年間二〜三千万のお手伝いか。
33名無し名人:2010/07/12(月) 16:29:25 ID:RBcG2OuF
結局名人どころか、タイトルに挑戦すらしてないな
芹沢ってつくづくダメな奴だ
34名無し名人:2010/07/12(月) 20:33:46 ID:+wfoEtH7
別に芹沢が悪いんじゃなく、その程度の才能で生まれたんだから仕方ない。
努力が大事なのは言うまでもないが、才能の差はひっくり返らん業界だからなぁ
35名無し名人:2010/07/12(月) 23:41:31 ID:w/T1NnqO
ちなみに>>31に対する先崎の反応は、
「強い頃の芹澤先生になら教わったでしょうが」

さらに先崎新四段にかけた芹澤先生の言葉は、
「これからは遊びまくってよい」

もうこのタイプの破滅型棋士は出てこない、というか出て来れないんだろうな……
36名無し名人:2010/07/13(火) 16:47:58 ID:GGm9QWHm
「王位戦は若手が活躍しやすい棋戦でして、古くは高橋道雄九段。
また郷田真隆九段、もっとも郷田さんのときは私がやられたわけですが(笑)。
最近は立会いといっても仕事量が少ないのですが、今回は広瀬さんが初挑戦ということで、
和服が乱れないかに気を配っていこうかと。ふっふっふ」谷川浩司
37名無し名人:2010/07/14(水) 18:10:00 ID:tQuFFC2P
ただ藤井九段も的確に懸命に攻めを繋がれています。もうすぐ夕休ですが、
まだまだ見所たっぷりの戦いが続きそうです。中継は→http://live.shogi.or.jp/ryuou/
19分前 webから


え!投げた!!
4分前 webから
38名無し名人:2010/07/15(木) 16:42:53 ID:TFv9nOdm

※某サイトから引用


「食事は、簡単に食べられる うな重 あたりがよろしいのではないですか」


加藤一二三が第20回朝日オープンの立会人を務めた時、
千日手になりそうになり夕食の心配をしだした関係者に言った言葉。
39名無し名人:2010/07/15(木) 19:07:04 ID:jqAySAFz
>>38
それは,いろいろなおかずに手をつけなくていい
 という意味で簡単に食べられると言ったのではないか
 と思っている。
40名無し名人:2010/07/15(木) 20:58:58 ID:dQqZjIol
「一流棋士は書道と話がうまくならなければいけない」大山康晴
41名無し名人:2010/07/15(木) 21:25:28 ID:R01T5HuD
渡辺の伝説の揮毫を思い出すな
42名無し名人:2010/07/16(金) 00:27:28 ID:k3xup6y/
>>39
普通に自分が食べたかったのでは…
43名無し名人:2010/07/16(金) 03:15:02 ID:N4S5lOuI
RT @yama79: 「将棋に勝因はないんです。あるのはすべて敗因なのです」米長邦雄 (「天才100の言葉」より)
44名無し名人:2010/07/16(金) 12:26:31 ID:sUYMzkvr
>>38

「あと、デザートは、簡単に食べられる 板チョコ あたりがよろしいのでは」

45名無し名人:2010/07/16(金) 23:07:18 ID:AWmO2Bea
「未来の複数タイトル保持者に挑戦する気持ちで対局したい」深浦康市
46名無し名人:2010/07/17(土) 12:13:29 ID:42vS0J6t
「今日が地球最後の日だったら?」という問いに藤田初段は
「大切な人たちに会いに行く」と答えている。
この優しさを胸に抱いて、ゴールへと進んでいこう。
47名無し名人:2010/07/18(日) 07:03:18 ID:WfuSbRyj

「(前略)そのとき、二十年以上も前の昔のいちエピソードが話題になった。
石田六段がB2順位戦の最後の一番で負け、昇級を逃したのだが、
その前日、対戦相手から八百長を持ちかけられたのである。
(中略)なにがしかの小銭がほしかったのだろうが、石田六段は、それを断った」

            河口俊彦「覇者の一手」(平成5年)から引用。



この八百長を持ちかけた相手って、誰でしょうか?(・・)/
48名無し名人:2010/07/20(火) 02:49:50 ID:5lf6sQ7P
河口の言うことなんで話1/10くらいでいい気がするが、
石田がB2順位戦の最後に負けて昇級を逃した、
って条件に当てはまるのは西村戦だけ。
49名無し名人:2010/07/20(火) 03:13:02 ID:882pEA50
こう言っちゃんだが、連盟の理事とかやる奴って
他棋士との関係は親密を極めるから、際どいことかなりやってるよな。
50名無し名人:2010/07/20(火) 11:57:19 ID:esDygy5u
>>48
しかしその本では石田との酒の席の話として描かれていて
石田もその場で八百長を持ちかけられたことを認めている。

にしても西村か・・・なんとなく小銭ほしさで八百長を持ちかける
タイプには見えないが・・・
51名無し名人:2010/07/23(金) 01:58:59 ID:Lu2Qg1jY
>>43
負けに不思議の負けなし(野村克也)
と似ているな。
52名無し名人:2010/07/23(金) 06:07:43 ID:4D9o3DGi
Q:もし二歩を打ってしまったらどうしますか
A:私は二歩は打ちません
タニー
53名無し名人:2010/07/23(金) 06:18:05 ID:HuAHMFEn
横歩も取れない奴に負けたらご先祖様に申し訳ない

米長
54名無し名人:2010/07/24(土) 10:04:17 ID:blSHk6o3
私の10代に、青春はなかったですね。
将棋にものすごい時間を割き、濃密な時間を過ごしました。
羽生善治
55名無し名人:2010/07/24(土) 19:38:07 ID:0iHkIbwC
ある日、私は散歩していました。その日は雨上がりで、
道端で青蛙が柳の枝に向かってピヨンピョン飛んでいました。
でも、どうしても届かないんです。
私は、何だかその青蛙が私自身の姿に思えて思わずこう言っていました。
「青蛙、負けるな、一二三ここにあり」
それから私も名人位に就くことができたんです。ええ。
56名無し名人:2010/07/25(日) 08:26:27 ID:KTdRNwYR
>>55

   /  ̄  ̄ \
  /  _ノ  ヽ、_  \
/ o゚|⌒|  |⌒|゚o  \   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
|   | (__人__). |    | _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
\  | `|⌒|´ |  /    |    |  /    |   丿 _/  /     丿
/ ̄ |川!| ̄|川i| ̄\
57名無し名人:2010/07/25(日) 08:37:12 ID:G0ZVYyII
青蛙は青野だったわけか
58名無し名人:2010/07/25(日) 22:00:29 ID:gCFPBPvg
目が疲れたらいい将棋は指せません。
サンテドゥを点眼したら、すっきりしましたよ。

十五世名人 大山康晴
59名無し名人:2010/07/25(日) 22:50:10 ID:7I/6LEM4
蛙と青野先生じゃ全然違うよ
青野先生は序盤作戦家だけど
青蛙は始めは手も足も出ないだろ
60名無し名人:2010/07/26(月) 00:04:36 ID:DxkFqb/M
青野先生はどっちかというと
蛙というよりも、
ポケットモンキーという感じがする。
61名無し名人:2010/07/27(火) 00:38:10 ID:+RcaIe1p
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%86%E6%A3%8B#.E5.B0.86.E6.A3.8B.E7.A6.81.E6.AD.A2.E3.81.AE.E5.8D.B1.E6.A9.9F
GHQと升田先生のやりとりは必見。
例え機械が名人に勝てたとしても、GHQから将棋を守る力はあっただろうか?
62名無し名人:2010/07/28(水) 03:26:06 ID:wnLRci6T
遊園地くじらのネタ宝庫だな

ここ
63名無し名人:2010/07/28(水) 20:05:59 ID:0KoLIaX1
>「居飛車が苦しいです」と畠山七段。あまりにも力強かったので「断言ですか」と聞くと
>「文句があるならかかってこい、糸谷!」
64名無し名人:2010/07/28(水) 21:35:29 ID:OPvU8w28
「負けましたっ! ウフッ」
「今は全盛期の30%ぐらい」
「同業者とは不倫しちゃいけない! これに限ると思いますね」

by 林葉直子
65名無し名人:2010/07/28(水) 22:26:48 ID:Fjj1XkfU
「お父さん、谷川は将来必ずプロになれる。八段まではこの私が保証する」

七段 若松政和
66名無し名人:2010/07/28(水) 22:29:52 ID:jAUsu/Qi
>>63
で、糸谷はどういう反応を?
67名無し名人:2010/07/29(木) 00:24:19 ID:+G/qy32u
>>65
ワロタw
68名無し名人:2010/07/29(木) 00:44:08 ID:rCSxLyYe
>>66
となぜか今いない棋士の名前が出てきた。
69名無し名人:2010/07/29(木) 21:02:23 ID:bY0rnqPw
「25歳のときの名人戦で羽生さんと対戦したとき、
言葉だけでしばらく感想戦をしたことがあるんです。
そのとき、終盤、詰む詰まないの局面の中で
50手くらい先に現れる変化で、自分の間違いを
指摘されてすごいなと思ったことがある。
そこまで読んでいるのかと思った。
相手の読み間違いを指摘するのは勇気もいるし、
自信もいる。それだけ自信があるんだなと思った。」
                          森内俊之
70名無し名人:2010/07/29(木) 22:41:32 ID:NQyOynzW
駒はマス目のまんなかに
71名無し名人:2010/07/30(金) 10:11:16 ID:PfIzz7ak
解説会にて自分の手を強硬に主張する客に対して

「このままではお客さんと私とが勝負することになってしまいますので(苦笑)」
72名無し名人:2010/07/31(土) 00:08:31 ID:RCwIKHZO
追い詰められたような状況では、指し手に必ずその人の内面性が出る
シーザー
73名無し名人:2010/07/31(土) 05:59:08 ID:U07zLOgZ
「こんなにチョチョ切れるとは思わなかった。
3年前の順位戦でも、攻めを切らされた。
3年たって成長したかと思ったけど、また姿焼き。ダメだね」

「最近は不出来な将棋があるので、そういった将棋はお見せしたくないので、
熱戦をお見せしたいです」と藤井
74名無し名人:2010/08/04(水) 18:15:21 ID:MdNKdN0V
>「あ、取った。これは終わるよ」と淡路九段。控え室は一気に終局ムードに。

それから二手

>「あれ? 難しいか?」淡路九段の声。対局室に向かって行った関係者がバタバタと控え室に戻ってきた。
75名無し名人:2010/08/06(金) 00:23:56 ID:Y2LBTma6
プロですから、勝つことは大事です。でも、それに加えて、
将棋のドラマチックな部分、美しい部分など付加価値を引き出して見せることが、
私たちプロの仕事だと考えています。

By 羽生善治
76名無し名人:2010/08/06(金) 10:39:01 ID:p0rBJOYR

            彡⌒ミ
          (´;ω;`)      ……いやっ!! そうか!!
          /   /⌒ヽ    なんだよ、逆転もいいところじゃないか!!
         /⌒/⌒/ / |    なんだよ、ひどいね……!!
        (つ/_/ /\ |
      _(____/  ヽ____
     / __/ / / \  丿    / |   聞かなきゃよかった……。
   / (__(___) ̄ ̄     / /       なんだよ、ひどいね……
  /                 / /
 |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
77名無し名人:2010/08/06(金) 10:58:00 ID:YIBU7phx
>>76
だれ?
78名無し名人:2010/08/06(金) 11:32:04 ID:Y9LdO2cl
>>77
禿基
79名無し名人:2010/08/06(金) 11:52:24 ID:Iq/yHO8Q
80名無し名人:2010/08/06(金) 18:22:05 ID:KV/tl9vu
パソコンを使うことでゲーム的な要素ばかりが強くなっている印象があるので、
その辺りは将棋が本来持っている文化面や精神面の要素と
バランスを取ってほしいと思っています

郷田
81名無し名人:2010/08/06(金) 20:40:51 ID:zEPDGzTU
(2008年の3月の王位戦で)なぜ久保が橋本相手になんのひねりもない矢倉森下システムを採用したのか?」という疑問が残ります。
「森下システムが優秀だから」というのが表の答えですが、「藤井システムは先手でも厳しいと思っているのではないか」という裏の答えがあります。
(将棋世界2008年7月号・勝又教授のこれならわかる!最新戦法講義より)

少し古いが何か心に残ったので。

将棋の記事でナッシュ均衡なんて単語使うの教授ぐらいだよな。
82名無し名人:2010/08/07(土) 00:35:56 ID:R6VkUkxy
>>81
それって一体、ナンシュか?
83名無し名人:2010/08/07(土) 17:27:57 ID:Q1Jqe4U7
ソフトに負けたら引退します。
84名無し名人:2010/08/08(日) 09:45:20 ID:3JVG5WDV
「20歳で恋人ができた。いつの間にか30歳になっていた」矢内
85名無し名人:2010/08/09(月) 20:18:52 ID:+d7nJHX9
亡き祖父を思う

数年前の春、脚付きの将棋盤と黄楊駒が自宅に届きました。
広島に住む祖父が東北旅行の最終日、急に思い立って宿からタクシーを走らせ
て天童へ向かい、宅配便で送ってくれたのです。朝な夕な眺めて喜んでいたのに、
ある朝ふと見ると盤の側面に前日まではなかった深い亀裂が入っていました。

宅配便の荷札を頼りに販売店に連絡して取り替えてはもらったものの、
「たくさんの中から一番木目の綺麗なのを選んだつもりだよ」
と嬉しそうに語っていた高齢の祖父に、
「あの盤、ヒビがはいったから別のと取り替えてもらったの」とは言えませんでした。

その祖父が「食欲がない、体が重い」と不調を訴え始めたのは、
それから数ヵ月後だったでしょうか。けれど、何軒病院を変えても、
「異常ありません。運動を心がけて栄養を十分摂ってください」と同じ診断。
初めは心配していた家族も、体調不良を理由にわがままばかり言う祖父を
次第に疎ましく思うようになったそうです。

私も祖母から祖父の様子を聞いて「老人にも拒食症ってあるのかしら」くらいに考え
「夏バテかもね。果物やアイスクリームばっかりじゃダメ。
お肉やお野菜もしっかり食べて、おばあちゃんを困らせないでよ」などと
手紙や電話で伝え続けたものです。
ところが、その後、病気が判明し、祖父はあっけなく亡くなってしまいました。
86名無し名人:2010/08/09(月) 20:21:22 ID:+d7nJHX9
祖父の書斎には入院前に書かれた親族や友人宛の遺書が残っていましたが、
私宛のものだけは何故か別れの言葉ではなく、
「必ずもう一度元気になるから。そのときには舞台の上でピアノを
弾く香菜子や、道場で将棋を指す香菜子を見に行くよ」という前向きな内容でした。
その後、女流棋士に昇級した私に、もう一通「天国のおじいちゃんより」と書かれた
お祝いの手紙が届きました。こちらは「香菜子がプロになれたら送ってほしい」と祖父が伯父に託していたのです。

死を覚悟するほどの苦痛を医師にも家族にも理解されず、
祖父はどんな思いでこれらの手紙を書いたのでしょう。
たった一人っきりの孫である私の、思いやりのない言葉をどんな思いで聞いていたのでしょう。
そのことを考えると今でも涙が溢れてきます。いたわりの言葉をかけることも、
女流棋士になった私を見てもらうこともできませんでした。
形見のような、形見ではないような盤に向かって、
日々精進することが供養になればと思うばかりです。

幼い日の私に、母の目を盗んではチョコレートやキャンディを存分に
食べさせてくれた祖父は「慈愛」、そして「慟哭」という言葉の意味を
私の心にしっかりと刻んで逝きました。
祖父の最後の旅行先が「天童」だったことも奇遇ですが、
もうひとつ、「善治」という名前であったことにも
不思議な縁(えにし)を感じます。

個人的な思い出話に最後までお付き合いいただき、有難うございました。

by 坂東香菜子
87名無し名人:2010/08/11(水) 09:30:06 ID:QCJJJwcK
1日目の指し手が長かったこともあり、封じ手開封時刻は9時5分となった。
注目の封じ手は△6四馬。加藤九段の予想がピタリと当たった。
△5七歩成はいつでも指せるので力をためている。「馬は自陣に引け」だ。
対局室から控え室に戻ってきた加藤九段は「ふふふ、予想通り。はっはっは」とご満悦。
「△5七歩成は誰でも指せるけれど、それでは良くならない。
△6四馬は後で考えてから気付いたんです。これは次の一手がなかなか難解です」と加藤九段。
88名無し名人:2010/08/13(金) 14:41:19 ID:KIDLib0s
「なんにせよ将棋はスリリングじゃないとだめ」
「だって、そうじゃなきゃ皆さんが棋譜を並べてくれないでしょう?」
泉正樹
89名無し名人:2010/08/16(月) 23:02:02 ID:wjMKbrSy
「今、この世で一番つらい時間を送っているのは久保さんだろうなぁ。羽生さん相手にこんな手を指されては…」

勝又清和六段
90名無し名人:2010/08/18(水) 00:03:13 ID:i+tcu8Yx
銀座本店の鰻屋のメニューにラーメン定食が正式採用されました(笑)屋台から2年。
長かったです(笑)ただこのメニューが王座戦で採用されるかはまだ不明です(笑)

藤井猛
91名無し名人:2010/08/18(水) 11:43:15 ID:wbhXgOxd
小さい子供が藤田綾の真下に行って・・・・・
「まだ小さいんだし、お姉ちゃんの下着を覗きこんじゃいけないよ」行方尚史

ちなみに、小学生だった藤田が行方に弟子入り志望したことがある。
92名無し名人:2010/08/22(日) 14:20:04 ID:Bz1q8iUQ
「丸山はシャープな攻め将棋。安定感がある。不利になった時の頑張りは素晴らしい」先崎学
93名無し名人:2010/08/24(火) 18:12:00 ID:IOPnVE/n
「棋士になって、一度は加藤先生に教えていただきたいと思っていたんです。
子供の頃から、雲の上の大棋士であることは自然に頭に入っていましたから。
対局が始まってしまえば盤上に集中できるのですが、
やはり、何と言うか、独特の威圧感がありましたね」金井恒太
94名無し名人:2010/08/24(火) 19:04:00 ID:Ymgj7Ohl
アマチュアの方は指したい手を指しますが、プロは相手の手を封じる手を指します

羽生善治
95名無し名人:2010/08/24(火) 19:22:31 ID:Do1wzOn2
羽生が最初に言ったわけじゃないだろ
96名無し名人:2010/08/24(火) 20:43:45 ID:IOPnVE/n
「私もこう攻めていきたいと思っていました」(室谷女流1級)
「そうだよね。私もそう思っていましたよ」(桐山九段)

「ここから▲同桂△5五角と打ったときに、広瀬さんはどう対応するのか」(桐山九段)
「▲同桂△5五角に▲6五桂という手はありませんか?」(室谷女流1級)
「それが最善手ですね」(一同)
97名無し名人:2010/08/24(火) 23:38:01 ID:RKKJ74Mp
なかなかタイトル戦に出られない時、
いつも常連の羽生さんには「ずるい」と思ったし、
自分から挑戦権を奪い去っていく佐藤さんには
「にくい」とも思ったことがあった。
(将棋世界2007/12より) by深浦
98名無し名人:2010/08/25(水) 09:22:26 ID:zYzd1J5x
深浦はやっぱり頭おかしいな。条件は平等なんだから、逆恨みもいいとこ。
99名無し名人:2010/08/25(水) 14:46:39 ID:ixGf3h0v
恨む相手おかしい
三浦を恨むならわかる
100六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/08/25(水) 17:20:19 ID:psA933gJ
深浦先生のこの発言は熱くてかっこいいと思うな
101名無し名人:2010/08/25(水) 17:25:46 ID:X5aj04wB
素直な胸の内で共感できますね
102名無し名人:2010/08/25(水) 18:09:58 ID:iSvFdXTH
2流の言い訳
103名無し名人:2010/08/25(水) 18:10:57 ID:NBYq9ZzA
こういうのが大事なんだろうな
崇めてちゃ勝てない
104名無し名人:2010/08/25(水) 18:29:34 ID:zYzd1J5x
負けてんじゃんw B1でもさww
105名無し名人:2010/08/25(水) 18:34:19 ID:zYzd1J5x
自分が負けるのが悪いんだろ。

それを他人のせいのように語る深浦。崇める信者。 どっちも頭がおかしい。
106名無し名人:2010/08/25(水) 22:25:08 ID:NBYq9ZzA
勝ってるし
ヒント;今
107名無し名人:2010/08/25(水) 23:21:01 ID:++1xkYkK
桐山九段「もう一回千日手になったらどうなるのですか?」
高林記者「規定では2回まで指し直しですが、協議の余地はあります。
     どうしましょうか?別の日にしたいような気もしますが」
桐山九段「私は決着が見たいなぁ。ダメかなぁ」
108名無し名人:2010/08/26(木) 17:41:14 ID:Q0RUxw7N
高林記者「その場合、夜食はどうしましょう?」」
加藤九段「鰻重などはいかがでしょうか」
109名無し名人:2010/08/27(金) 18:49:50 ID:h1lWvR4R
「どこで悪くしてしまったのか、具体的には分からない。
私の中飛車の経験が足りませんでした」(藤井九段)
110名無し名人:2010/08/28(土) 10:29:12 ID:vdmVMU14
http://twitter.com/yonenagakunio/status/22250856902
居候は長くて嫌われる。そうろうは早くて嫌われる。
111名無し名人:2010/08/29(日) 20:16:31 ID:+gOjLfeI
>>106
深浦はB1で1勝4敗w
112名無し名人:2010/08/29(日) 22:08:29 ID:H3U/3oMI
つまり、その一棋戦以外が凄すぎるってことか
113名無し名人:2010/08/30(月) 17:17:17 ID:FY/rvuuW
開始二手目の局面で郷田は悩んでいた。指す手は決まっていたが、
「子どもたちが見ている前では指せない・・・」。
過去に4回指したことがあるが、最善ではない手を見せてもいいのか。

7月23日午前10時。東京・将棋会館の特別対局室では、明治学院東村山
高校将棋部の生徒9人が緊張の面持ちで本局を見つめていた。夏休み合宿の一貫
として見学を希望し、主催者と対局者の了解を得て実現した。
2手目3四歩を前に郷田が動かなくなった。10時5分、生徒たちして一礼して
退出すると郷田はようやく6八玉と上がった。
(中略)

郷田は6八玉をなかなか指せない自分に対し葛藤があった。
「あの子たちがずっと見ていたら指せなかった。だって最善じゃないから」。

郷田は常にアマの手本となる将棋を心がけている。それだけに真理と勝負の間で揺れていたのだ。
ただ、「最善ではないけど、勝利を目指した手だから邪道ではない。勝負事に邪道はない」という。
114名無し名人:2010/08/30(月) 21:43:20 ID:72hzt6mX
    /~~⌒⌒`\    プロの将棋はファンに観てもらってはじめて価値を持ちます。
   / /YYYYYYYヾ   その点は他のプロスポーツ・競技と全く同じです。
   |/         |  例えばプロ野球を見る時。「今のは振っちゃダメなんだよー」  
   ||   /   \ |  サッカーを見る時。「それくらいしっかり決めろよ!」 
  r-─| -・=H=・- |  自分ではできないのはわかっていてもこのようなことを
  |り|  ー一( )ー一'|  いいますよね。
  ー l    〓   l  それと同じことを将棋でもやってもらいたいのです。
    ヽ、____ノ   将棋も無責任に楽しんでほしい。
               (渡辺明「頭脳勝負」より)  
115名無し名人:2010/08/31(火) 00:44:29 ID:koARTo1t
ただ、将棋の場合はなまじ駒を動かすこと自体は誰でもできるために、

>自分ではできないのはわかっていても

当たり前であるこの一点を理解する知能がない奴が少なからず居るのがな。
低級が「俺でもやらねーよこんなミス」とか言ったりしてw
いやいや、お前はこれ以上のミスを1000倍やるんだよ、わからねーの?ってって感じw
116名無し名人:2010/08/31(火) 00:58:10 ID:0NNKA91H
某棋士の「俺から将棋をとったらただのイケメン」という名言を耳にしました。
なかなか言えるセリフではないので(笑)感動しました。

瀬川のブログより
117名無し名人:2010/08/31(火) 01:24:40 ID:TX8IbuWE
またサトシンかw
118六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/08/31(火) 08:15:57 ID:dC4jPNV7
この間ラブプラスやってみたよ。
女の子が3人登場するんだけどさ。
ファミレスの先輩と、テニス部の同級生と、図書委員の後輩。
それぞれと交流があって、俺はその内の2人が好みだったんだ。
ファミレスの先輩が本命なんだけどね。
そしたら2番目に気になってたテニス部の同級生に突然告られちゃって。
すっごい悩んだんだけど、断ったら怒られるんじゃないかと思って結局OKしたんだ。
で、そこからその子との恋人生活が始まるんだけど、そしたら本命だったファミレスの先輩がもう出てこなくなっちゃってさぁ…それでもうやるの止めたんだ。
あと、タッチペンで頭をなでる練習するんだけど、これが上手くいかないとなんか怒られてさぁ…(以下略)

渡辺明
119名無し名人:2010/08/31(火) 11:51:54 ID:Y8Xb9LXY
>>115
某ファンタジスタのスレですね。
120名無し名人:2010/09/03(金) 21:11:41 ID:7SkLT+oy
(第46期王位戦第7局終了後、王位戦開幕前の特集記事の 羽生 60−27 佐藤という対戦成績を見て)

ダブルスコアですよ。羽生さんと私がライバルと言えるんですか。

佐藤康光棋聖(当時)
121名無し名人:2010/09/05(日) 18:52:47 ID:+PgrxGcy

「歩が足りるんだよ」 先崎八段。



122名無し名人:2010/09/05(日) 19:00:20 ID:jEBDW6L9
戦いの中で戦いを忘れた




by ランバラル永世グフ
123名無し名人:2010/09/05(日) 19:27:33 ID:DWfGbfi4
124名無し名人:2010/09/05(日) 19:35:35 ID:WmtdAgCq
>銀座本店の鰻屋のメニューにラーメン定食が正式採用されました

ラーメン定食は、(後手)ゴキゲン中飛車? 居飛車・矢倉?
125名無し名人:2010/09/05(日) 21:17:18 ID:eUzAwMBV
小学生の頃、読者感想文でアドルフヒトラーさんの『わが闘争』を読んで、
感想文を提出しました…。
担任の先生が、『ごめんなぁ、俺にはちょっとコメント出来ねぇわ、
一応、はなまる付けといたからよ…』
翌年、『学校指定の推薦図書?で書くように』みたいな、項目が足されました。

by 竹部さゆり
126名無し名人:2010/09/05(日) 22:03:32 ID:WrbLLx4I
ワロスw
127名無し名人:2010/09/05(日) 22:17:06 ID:T/u+enGY
>>125
ヒトラーをさん付けで呼ぶ人もそういないだろw
128名無し名人:2010/09/05(日) 22:17:49 ID:PC2C771g
アンサイクロペディアの「読書感想文で書いたら親呼び出しになる一覧」になかったか>「わが闘争」
129名無し名人:2010/09/06(月) 01:30:09 ID:Eii5eFah
真面目に書いてたんだなw
130名無し名人:2010/09/06(月) 05:55:51 ID:eyFYYI6K
ヒトラーおじさん
131名無し名人:2010/09/06(月) 08:04:20 ID:UK+8WSCO
まぁ、本に罪は無いし……真面目に書いたことは立派だし……でもその本はダメだwwwww
132名無し名人:2010/09/06(月) 08:14:46 ID:+GLqaD1K
着ボイスが機種の違いでダウンロードできなかったが
家庭円満を保つには良かったような気がする。

by 佐藤康光
133名無し名人:2010/09/06(月) 08:24:47 ID:ynThGAuA
>>131
まぁ読書感想文って本について肯定的に書く必要もないわけで。
なぜ当時のドイツ人が惹かれたのかの考察付きで批判的に書けばなんとか。
ってすでに読書感想文じゃなくて社会科のレポートか論文だな。

読んだこと自体がやばいのは球根栽培法とかいろいろあるけど。

ところで「羽生の頭脳」とか「角換わり腰掛け銀研究」で読書感想文書いた奴いねえのかな。
「聖の青春」とかならありそうだが。
134名無し名人:2010/09/06(月) 10:59:28 ID:sgvQUgXw
                             
白と黒で・・・おむすびジャパンで(半笑い)byしのくま
                           
一昨日の囲碁・将棋ジャーナルより
135名無し名人:2010/09/08(水) 18:46:45 ID:BpT7gGu7
トーナメントで負けて一番つらいのは、対局がなくなる事です。
ただ、終わった事を嘆いても仕方がないので、
毎日の積み重ねを続けるしかないと思っています。

by 谷川浩司
136名無し名人:2010/09/08(水) 19:12:29 ID:M4ffQq0C
(棋士は理系ですか?文系ですか?との質問に)
中川八段「体育会系です。」
137名無し名人:2010/09/09(木) 02:01:40 ID:OVFEkYet
永世ストーカー「今から突撃しまーす」
138名無し名人:2010/09/09(木) 02:20:21 ID:U82JJMWa

「振り飛車を極めたいなら矢倉を勉強するべし」

by 藤井先生
139名無し名人:2010/09/09(木) 06:47:13 ID:YUhAwss1
>>125
16年くらい前にベストセラーになった「完全自殺マニュアル」で感想文書いて
親と一緒に呼び出された友達がいたの思い出したw
140名無し名人:2010/09/09(木) 07:32:20 ID:1Kg9j6DM
「チャタレー夫人の恋人」で書いた友人がいたなぁ
141名無し名人:2010/09/09(木) 17:26:57 ID:qmKKbehC
「もうだめだ。僕を殺してくれ。」

by 瀬川三段
142名無し名人:2010/09/09(木) 21:34:49 ID:Dm+GM8uh

>しばらくして藤井の手が盤上をヒラヒラと舞い、6一の香を指差した。
>どうやら投了を告げたようだ。
143名無し名人:2010/09/09(木) 21:48:18 ID:h7hYacOL
>>140
オレは高校生のとき「国語辞典を読んで」で読書感想文書いたら入賞してた。

>>141
三段リーグで挫折した奴って、少なからずこんな気持ちになる時期があるんじゃないの?
144名無し名人:2010/09/09(木) 23:33:21 ID:kK0Ehqlm
厳密にはスレ違いだけど

「恋愛に王手をかけるのは難しかったようだ」

山崎×矢内のつべの画像に対するコメント
145名無し名人:2010/09/10(金) 00:08:52 ID:CXqLQs7C
>>144
王手は追う手だったって事か。
包む様に寄せなかったのが敗着だな。
146名無し名人:2010/09/10(金) 00:36:41 ID:yNKDcXG8
この十段戦七番勝負を迎えるにあたって、勝ちたいというのは勿論であるが、
それと同じ位に、あるいはそれ以上に良い棋譜を残したいという気持があった。
何十年か経って、この年代の将棋は内容が悪いと言われる様な事があれば非常に悔しい。
少なくとも、木村、大山、升田の時代に見劣りしないものにしたい。
中原さんと二人で良い棋譜を作るんだという澄んだ気持でここまで戦ってきたし
第七局もそうありたいと思っていた。

by 米長邦雄
147名無し名人:2010/09/10(金) 01:04:46 ID:U059OXZj
ただ、中原米長の十段戦では後世に語り継がれるような将棋はない
148名無し名人:2010/09/10(金) 01:40:59 ID:4Izmzqv1
※ 「熱い。もう一番!」(藤井)
149名無し名人:2010/09/10(金) 02:56:03 ID:ncPLS+XL
「必ず読みにない手を指してくる。5時間は短いね。」

藤井猛九段
150名無し名人:2010/09/10(金) 13:08:37 ID:e80r3Dkf
藤井は3日制の将棋を指したいって言ってるくらいだからな
151名無し名人:2010/09/10(金) 21:39:53 ID:pPFroWHW
152名無し名人:2010/09/11(土) 21:26:30 ID:PjHNVHij
「若手から携帯やメールで研究成果を聞き出すのはA級棋士としての自覚に欠けると思う。
目新しい手を指しても、どうせ誰かに聞いたんだろうと思ってしまう。
そういう人達の将棋は並べる気も起きない」渡辺明
153名無し名人:2010/09/11(土) 23:42:48 ID:hF1Ka66o
>>152
丸山・三浦・深浦の「質問三羽カラス」発言か。
154名無し名人:2010/09/12(日) 10:12:57 ID:XsbNl0iM
「ホッとしています。三段リーグがとても厳しかったです。
18対局という長い道のりなので1敗の重みと体調管理の難しさを感じました。
これからも一戦一戦に全力を尽くしていきます」佐々木勇気
155名無し名人:2010/09/12(日) 17:59:47 ID:XsbNl0iM
「竜王戦の連勝記録更新を狙っている」渡辺明
156名無し名人:2010/09/13(月) 03:39:58 ID:SxAOzibE
駒桜イベントのトーク中、澤田四段は森信雄七段門下で、森門下は大勢いるという話に・・・

さわだ「プロの先輩はわかりますけど、後輩の奨励会員は何人いるのかわかりません。年をとってきましたね」
やうち「 え っ ! ? 今 、 何 か 言 い ま し た ? 」

やうち「・・・ちなみに、澤田四段はおいくつですか?」
さわだ「今、18です」
やうち「全然年とってないですよ・・・」
157名無し名人:2010/09/13(月) 04:11:22 ID:SxAOzibE
「男性棋士だと加藤一二三先生はペア将棋きっとダメですね。
加藤先生だったら味方が飛車を振ったら、次の手で飛車を振り戻しますね!」

発言したのはこの人
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=201008/28/65/f0236865_0392712.jpg
158名無し名人:2010/09/14(火) 18:57:26 ID:3cwJHxdM
「将棋は人生のパートナー。付き合いづらいけれど(笑)。
でも、常に苦楽を共にしたい」広瀬章人
159名無し名人:2010/09/14(火) 22:17:30 ID:P3OQPV21
>>158
ちょっと広瀬を好きになった
160名無し名人:2010/09/15(水) 12:19:20 ID:V6P+uEsD
>>157
だれ?
161名無し名人:2010/09/15(水) 12:29:05 ID:z4X0B/c0
「いやぁ、女性は苦手ですね。将棋が指せるなら童貞でも良いと思ってます。」

by三浦八段

162名無し名人:2010/09/17(金) 20:36:41 ID:98RqQ0fr
「体験入学終了!」

行方尚史、A級を1期で陥落した時に。
163名無し名人:2010/09/18(土) 20:11:44 ID:3OLIj3EU
石田「え〜、いやー私はね、最近はね、プロと指すのが嫌になってきましてねぇ」
甲斐「うふふ。そんな事おっしゃらずに・・・」
164名無し名人:2010/09/20(月) 10:17:49 ID:wI7F3MUp
ある時期、数年にわたり『将棋世界』に将棋とは無縁の会社の広告が掲載されていた。
実は、その会社は佐藤康光の父が勤めていた会社で、
会社が、佐藤親子に負担にならないように、
さりげなく佐藤の応援と将棋界への貢献をしていたのである。
165名無し名人:2010/09/20(月) 14:29:17 ID:P3pcuEPl
今でも裏表紙は無縁の会社の広告があるがw
166名無し名人:2010/09/21(火) 01:34:21 ID:/SQaCaal
島「僕が家を出るとき、スコアは一対0で西武が勝ってたよ。また勝つのかな。」

羽生「一対0は差じゃないんです。」

ちょうどこの時島と羽生が七番勝負を戦っていて島が先勝していた。
島は後から思い出してかっこ悪いことを言ったと後悔したそうだ。





167名無し名人:2010/09/21(火) 11:40:09 ID:aGIqvUEK
そんなことまで気にするなんて流石島さんやでえ
168名無し名人:2010/09/21(火) 14:11:03 ID:/SQaCaal
羽生「佐藤君、まさか高速を走るのは初めてじゃないよね?」

佐藤「いや、夜に走るのも初めてですけど・・・」
169名無し名人:2010/09/21(火) 14:22:23 ID:Xh7PkZQc
佐藤さん、だろゴルァ
170名無し名人:2010/09/21(火) 15:48:26 ID:a91tlDeb
いやって返事がおかしいな
171名無し名人:2010/09/21(火) 16:05:49 ID:td6odC1f
純粋なるものそのまま引き写したんだろ
172名無し名人:2010/09/21(火) 19:06:53 ID:8+1gQR9s
名人戦で穴熊を指したことに対しての「名人が穴熊か」という周囲の声に

中原「名人の指した将棋というものはあっても、名人の将棋というものは無い」
173名無し名人:2010/09/21(火) 19:22:37 ID:aGIqvUEK
中原はこういう鈍感な、大雑把さがあったから時代を築けたんだろうなあ
174六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/09/21(火) 19:37:26 ID:dwLCkjie
中原名人のこのセリフはそのまま漫画のセリフに使えそうなぐらいかっこいい!
175名無し名人:2010/09/21(火) 19:40:47 ID:aGIqvUEK
六分儀お前こんなとこにもいたのかw
176名無し名人:2010/09/22(水) 11:03:19 ID:a/Aca/cP
>>48
> 河口の言うことなんで話1/10くらいでいい気がするが、
> 石田がB2順位戦の最後に負けて昇級を逃した、
> って条件に当てはまるのは西村戦だけ。

その期は西村が勝ってB1に昇級している。
あり得んだろ
177名無し名人:2010/09/22(水) 18:14:02 ID:/Zm4o0+Z
その時規制で書き込めなかった俺が言うと
西村ではなく木村義徳だと思うが
178名無し名人:2010/09/22(水) 18:31:18 ID:yysgflQd
「(小林裕士は)思いついた手を指していて、先が見えている」谷川浩司
179名無し名人:2010/09/22(水) 21:02:05 ID:yysgflQd
「満塁ホームランが2本出ても……」
「満塁にするのも大変ですしね」 森下卓
180名無し名人:2010/09/23(木) 19:14:58 ID:0aGZTaKY
「小さいミスはありましたがまずまずの内容だったと思います。
もっとも、最近は結果重視なので内容はさほど気にしていませんが」

by 渡辺明
181名無し名人:2010/09/23(木) 19:18:45 ID:kJ3QUqfW
>>172
中原
「今では考えられない話だよね。やっている当事者としてはてこずったし、優秀な戦法なんだから議論することなどないと思ってました。」
182名無し名人:2010/09/23(木) 19:40:10 ID:8u/yd5pP
「タイトル戦のストレート負けは無意味です
連敗するだけなら上田さんでも出来ますよははは」
藤井猛
183名無し名人:2010/09/23(木) 19:48:58 ID:Q06Wxr4W
>>179
「満塁にするのも大変ですしね」は千葉のセリフだった気が
184名無し名人:2010/09/23(木) 21:56:23 ID:XvoLzr5x
>>152
そんなA級に負けるなよ >>初代永世魔王資格者
185名無し名人:2010/09/23(木) 22:12:51 ID:BkOhjTi+
>>184
この言葉の笑いどころはA級に行ったこと無い渡辺が言ったところだったんだが
A級上がっちまって分かりにくくなったな
186名無し名人:2010/09/23(木) 22:49:09 ID:3lswVPRH
>>73

熱戦ねえ?

>>74
くそわろた
187名無し名人:2010/09/24(金) 03:53:24 ID:3Y92G1Wx
内藤「桂馬が5枚あれば、傑作が作れるのに…」
188名無し名人:2010/09/25(土) 04:34:24 ID:kgOt6zGN
森下「谷川先生には、まったが1回許されれば勝てると思う(キリッ)」
第4期竜王戦開幕前の週将の挑戦者インタビュー
189名無し名人:2010/09/27(月) 03:57:32 ID:goQBGSWq
高橋道雄九段
「いつも通りの雰囲気で
いつも通りに戦って
いつも通りに勝つ」
王座戦テレビ解説で
羽生王座について
190名無し名人:2010/09/27(月) 23:21:06 ID:GeJwU/JG
「プロ棋士が将棋の本を買って、1500円で1つでも勉強になれば安いもの」森下卓
191名無し名人:2010/09/28(火) 20:34:31 ID:0jEQyKsI

ただ、(順位戦B2)第1戦の直前に可愛がっていた家の犬が死んだのです。
その犬を散歩に連れていくのが私の日課でした。
その犬が死んだ後、出来れば昇級してその報告をしたいと思いました。
今期あまり気合の入っていなかった私にはっぱをかけてくれたような気がします」

:(当時)六段 三浦弘行
192名無し名人:2010/09/28(火) 21:30:21 ID:51QW3o05
別冊宝島のインタビューで言ってたあの犬か
193名無し名人:2010/09/29(水) 18:06:57 ID:2bS/24BR
「むむむ、私はこの局面を公式戦で見て、うなった記憶があります。
何局くらい前例がありますか?」(鈴木大介八段)

記者はデータを検索した。しかしこの局面は過去に前例がなかった。

「はははははっ。鈴木八段は幻を見たようです」(鈴木大介八段)
194名無し名人:2010/09/29(水) 18:37:43 ID:mO7JDg0I
「羽生先生と仲良いんですか?」との問いに

まあ、用事があれば話しますが

森内俊之九段
195名無し名人:2010/09/29(水) 22:19:00 ID:aj34Buqc

(公開対局で対戦する棋士にサインをねだっていた少年将棋ファンに
 自ら買ってきた缶ジュースを手渡しながら)

「君たち将棋、ずっと続けてね」 加藤一二三九段
196名無し名人:2010/09/29(水) 22:38:09 ID:gyOn601y
「いやぁ、羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」(石田和雄九段)
197名無し名人:2010/09/30(木) 01:00:36 ID:L1HhO+nQ
>>194
森内節ってカンジでいいね。30年もライバルやってるくせに。
198名無し名人:2010/09/30(木) 09:17:16 ID:4hdIRrpO
限界などない、お前は停滞しているだけだ。
199名無し名人:2010/09/30(木) 21:01:52 ID:Q8CoIlEk
「熊倉さんが清水さんに勝てる確率は僕が羽生さんに勝てる確率と同じくらいだね!」

藤井猛九段
200名無し名人:2010/10/01(金) 01:59:42 ID:YgMVe7Ls
−もし神様とあなたがゲームをしたらどうなりますか?
「自分が先手なら引き分けだ」

ボビー・フィッシャー
201名無し名人:2010/10/01(金) 06:57:11 ID:9zkVcxOC
駒得は裏切らない(森下)
いつも裏切られてるのが森下w
202名無し名人:2010/10/01(金) 11:19:06 ID:X+1axdbq
終盤完璧なら必勝です。序盤なんか関係ない。
でもまあ、序盤の知識も欲しいけど。 藤井猛
203名無し名人:2010/10/01(金) 18:22:13 ID:Su5CiMzK
谷川が「名人位を1年間預からせていただきます」と発言したことに対して

「良い子ぶってる。僕は嫌いだな」森鶏二
204名無し名人:2010/10/01(金) 18:31:59 ID:72oRSBgU
「月に向かって打て」

ボビー・フィッシャー
205名無し名人:2010/10/01(金) 19:15:39 ID:Su5CiMzK
「いやぁ、羽生さんも切れ味が衰えたねぇ」(石田和雄九段)


(石田九段(左)の指示で、安食女流初段(中央)と森内九段(右)が大盤を操作する)
206名無し名人:2010/10/01(金) 19:22:43 ID:Su5CiMzK
来期の三段リーグ表が決まりました! 開幕は10月9日(土)。
開幕2戦の相手は初対戦の相手と子供の頃から指してる後輩。
しっかり準備して挑みます!
表が送られてきた時が一番テンション高い(笑)
明日遠足に行く小学生か俺は。

天野貴元
207名無し名人:2010/10/02(土) 07:19:25 ID:7bA9Aiq/
プロ棋士じゃないだろ。
208名無し名人:2010/10/03(日) 06:30:53 ID:4/1lJOsH
俺から将棋をとったらただのイケメン
209名無し名人:2010/10/03(日) 11:14:33 ID:ZrpPgMGk

「解説者でも、(大)盤の駒が乱れてるのはダメ」

米長邦夫(佐藤康光−屋敷のnhk杯解説にて)
210名無し名人:2010/10/03(日) 13:27:11 ID:6j2ihC3G
「この9六歩は・・・どういう意味なんでしょうねぇ」
数分後
「どうですか矢内さん、私の解説は」

米長のノリが嫌になって途中で見るのやめた
211名無し名人:2010/10/05(火) 11:34:38 ID:vUf433zJ
平成7年3月、羽生が史上初の七冠になるかと注目された第44期王将戦7番勝負、
フルセットの第7局に、新聞・TVだけでなく、普段は将棋取材になど来ない出版社
までが大挙して十和田のホテルに押しかけた時の関係者 (たぶん棋士の誰か)
のセリフ

 「来てねえのは岩波くらいだ」
212名無し名人:2010/10/05(火) 21:44:02 ID:P510309a
年輩で頑張っている棋士では、
二つのタイプがあるように思う。

一つは若手に交じって研究会や実戦の特訓をし、
たとえ棋力が落ちていることが皆に知られても、
新しい戦法を若手から吸収し、
実戦でカンを鍛えるタイプ。
二つ目は独自で研究し、
言うならばどこまで落ちているかを秘密にし、
昔の強さを神がかり的な威圧感で圧倒するタイプである。

前者の代表がこの春引退した、有吉道夫九段。
後者が加藤一二三九段なのは、言うまでもない。

                      九段 青野照市
213名無し名人:2010/10/05(火) 22:02:07 ID:DV4RKLL1
>昔の強さを神がかり的な威圧感で圧倒するタイプである。

日本語でおk
214名無し名人:2010/10/05(火) 22:52:25 ID:1ZIDZAib
ほんとひどい日本語だなw
意味はわかるが。
215名無し名人:2010/10/05(火) 23:38:32 ID:0i9nRHUG
「負けました」といって頭を下げるのが正しい投了の仕方。つらい瞬間です。でも「負けました」とはっきり言える人はプロでも強くなる。
これをいいかげんにしている人は上にいけません。   谷川 浩司
216名無し名人:2010/10/06(水) 09:08:01 ID:2YiR+sB/
>>215
阿部隆は強くなれなかったね
217名無し名人:2010/10/06(水) 09:56:27 ID:tQDvaVOw
>>212
>昔の強さを神がかり的な威圧感で圧倒するタイプである。

「昔の強さ」によって醸成された「神がかり的な威圧感」、ということか。
218名無し名人:2010/10/06(水) 11:01:10 ID:G2TPmiJ6
>>212
写し間違いじゃないの?
出典教えて
219名無し名人:2010/10/06(水) 11:02:50 ID:rQZf2ToY
>>218
将棋世界最新号の青野自戦記
220名無し名人:2010/10/06(水) 11:44:25 ID:jA0pxqTK
そんなんだから二歩するんだよw
221名無し名人:2010/10/06(水) 14:11:49 ID:KytKp+W2
晴れ後曇り一時雨


天気予報士









全部やんけ
222名無し名人:2010/10/06(水) 15:42:40 ID:FI1CGDhA
戸辺も一二三に負けたことに関しては、一二三の迫力に圧倒されたと言っていたな。
223名無し名人:2010/10/06(水) 17:39:56 ID:G2TPmiJ6
>>219
ありがとう
加藤への嫌悪感が見て取れる文章だな
224名無し名人:2010/10/06(水) 19:28:10 ID:K6BZrjpw
>>212

・昔→強さでプイプイ言わせつつ、実力者としての地位を確立
・今→かつての実力者としてのオーラで、衰えた実力をカバー

みたいな意味だと思った。

たとえばの話、羽生がこの先衰えたとして、変な手を指しても
「いや、羽生ならこの指し手にも何か深い意味があるはず」と
相手に思わせるようなオーラ。
225<丶`∀´>:2010/10/06(水) 20:57:04 ID:7xva4jHU
先月のある日、横手の駅で列車を待っていました。
スーツの方々、お土産持って、
その中の男性の一人の方が、どうも見たことあるんだけど、
気になって気になって仕方なかったので調べてみた。
将棋の、佐藤康光九段でした。
将棋しないし、なんで見たことあるんだろう?って考えたら、
多分、いつかの、「情熱大陸」で見たんだろうという結論に達しました。
前日に、近くで、「将棋フェスティバル」があり、
それでいらしていたみたいです。
一緒にいた方が、サインをもらっていて、握手をしてもらっていました。
なるほど、将棋をされている方にとっては、すごい方なんだろうな、と。
将棋かー、小学校の時以来、やってないなー。
226名無し名人:2010/10/06(水) 21:04:15 ID:nhxJFEZW
>>225
なんで名前欄がニダーなんだよw
227名無し名人:2010/10/07(木) 00:13:11 ID:OkEBz2JN
僕は何も知らない モテ
228名無し名人:2010/10/07(木) 10:38:18 ID:9v1vAUX9
銀河戦 羽生名人×丸山戦 解説:石田

・羽生の見事な攻め手順を見て

「名人戦では4連勝、王座戦では3連勝。
デビューして25年、初タイトル挑戦から20年経つのに
未だずば抜けたトップ棋士として活躍している。
数十年に一人の大天才です」
229名無し名人:2010/10/07(木) 10:42:22 ID:9v1vAUX9
銀河戦 羽生名人×丸山戦 解説:石田

・羽生の指し手を見事に的中させ

「名人であろうがそんなに変わった手を指すわけじゃない
将棋って案外簡単なんですヨ、なははは」
230名無し名人:2010/10/07(木) 18:06:22 ID:jDLBYM34
盤の前に座ると1+1がわかんなくなっちまうんだ・・・・      月下の棋士
231名無し名人:2010/10/07(木) 19:19:01 ID:/nQjCQhJ
「藤井さんも三浦さんも群馬県出身ですよね?何かあるのでしょうか?」

阿部健治郎
232名無し名人:2010/10/07(木) 19:33:56 ID:/nQjCQhJ
「各地の将棋まつりや小学生大会で
羽生君と森内君は何回も出会っていて、友達になっていたんですね。
昭和56年の夏に第1回都下小学生名人戦を八王子将棋クラブで行い、
羽生君に誘われて森内君が来たのです。
この時の大会は羽生君が優勝。
次回の昭和57年は森内君のこともあり、
地域に関係なく小学生なら誰でも参加できる大会にしました。
すると羽生君、森内君は共に勝ち上がり
決勝で森内君が羽生君を破って優勝しました。」

By 八王子将棋クラブの八木下主席
233名無し名人:2010/10/07(木) 19:38:51 ID:wz/5Ni6p
234名無し名人:2010/10/07(木) 19:43:16 ID:/nQjCQhJ
「長くやっていると『これさえやっておけば平均点は取れる』というやり方を
自然にやっていることが多いのです。それを毎回毎回やっていると、
だんだん減速していくので、意識的に変化していくとか、
リスクをとっていくということが必要です。
これは難しいです。本当に微妙なさじ加減なので難しいです」羽生善治
235名無し名人:2010/10/07(木) 22:25:28 ID:m15OnNeq
>>218
該当部分はそのまま
転記ミスではない
236名無し名人:2010/10/08(金) 00:56:44 ID:w3ILC7R7
凸「これから突撃しま〜す!それではよろしく〜!」

将棋界の恥さらし。永遠に語り継がれるだろうなw
こいつだけは永世名人から除外して欲しい。
林葉さんが可哀想だった。
237名無し名人:2010/10/08(金) 01:12:00 ID:Y8jRLw8s
林葉さんが堕胎とかもしたみたいだから笑えないだけで
本来は世間知らず同士がちょっとややこしい関係になっちゃったってだけじゃないか
そんなに目くじら立てなくても
238名無し名人:2010/10/08(金) 02:59:27 ID:zOCuuf7s
>>215
藤井が駄目なワケだ
239名無し名人:2010/10/08(金) 11:49:03 ID:L2UHk03p
>>238
谷川と比べりゃ劣るけど竜王も取ってて一応A級なんだから
「上にいけません」の「上」の基準はどれだけ厳しいんだよw
240名無し名人:2010/10/08(金) 23:50:46 ID:mNQfk6en
羽生が終盤は800通りにパターン化できると発言したと聞いて
「そうですか、けどそれは嘘八百ですね」by森下
241名無し名人:2010/10/08(金) 23:53:37 ID:mNQfk6en
「感想戦で話していることの半分は嘘」木村
242名無し名人:2010/10/09(土) 00:18:05 ID:sa+i3JNy
凸「不倫してたっつーんで売ります」
243名無し名人:2010/10/09(土) 12:39:25 ID:ok/qbUh5
凸十六世名人

「バカヤロー! お前みたいなのは早く死んじまえ!
 エイズでもなんでも早くかかっちゃえばいいんだよお前みたいなのは! え?
 このクソッタレ!
 早く死んじまえ!」

「もしもし もしもし 私は林葉直子の愛人でしたっつうんで週刊誌に売ります
 それではよろしく〜
 今から突撃!」
244名無し名人:2010/10/09(土) 18:52:09 ID:tgA3J47N
(第63期名人戦第七局の解説会にて)

「これで森内名人が3期であと2期名人位を防衛すると18世名人の資格を得るのですが、
自分のイメージの中では森内永世名人というのは・・・チョット...」

藤井猛九段
245名無し名人:2010/10/10(日) 01:34:20 ID:StIt3zct
>>244
(会館に行く路上にて)

「藤井君。君が竜王位に就いたことがあるというのも
自分のイメージの中では・・・チョット...」

森内俊之 十八世名人有資格者
246名無し名人:2010/10/10(日) 08:42:14 ID:Mfc523Se
自分は心がないコンピュータがうらやましい  森下卓
247名無し名人:2010/10/10(日) 10:56:03 ID:p+uU2v13
自分はタイトルを取ることが出来た久保先生がうらやましい  森下卓
248名無し名人:2010/10/10(日) 12:17:38 ID:3hFO5+Xv
けどいっときでも頂点に立ったんだからいいんじゃない?
249名無し名人:2010/10/10(日) 12:34:26 ID:Q64AHCIc
ん?森下がいつ頂点に立ったの?名人や竜王どころかタイトル一度も取ってないぞ。
250名無し名人:2010/10/10(日) 13:04:19 ID:p1BreLHr
タイトル戦で絶対に勝つという
強い気持ちを保ち続けることは難しい
自分にはできなかった
今にして思えば勝てなくて当然でした

森下卓


正確な言葉づかいは忘れたけど
こんなことを王座戦のUst解説で言ってて泣けた
251名無し名人:2010/10/10(日) 15:22:29 ID:BsuI87QM
>>250
それは言い訳だな。実力がないから取れなかっただけ。
今じゃB2で四連敗。実力無い。話にならない。
羽生らと対等だと思ってたのだろうか?
羽生は今も名人。森下はB2で四連敗してる始末。
最初から全然違うんだよ。
252名無し名人:2010/10/10(日) 15:28:11 ID:PrCrAT21
いやあの当時の羽生は将棋は未完成だが
勝負の鬼だった
今の羽生は将棋は完成してるが、棋界のことを考え
負けてやることもしばしばある
同じ負けまくっても谷川のように挑戦し続けてれば
飴玉を貰える時もあったろうから
持続力の問題は森下の努力不足といえるな
253名無し名人:2010/10/10(日) 15:30:36 ID:3faXEGQR
なぜ深浦にできて自分にできなかったか、散々自問した末の結論だと思うよ。
254名無し名人:2010/10/10(日) 15:36:18 ID:BsuI87QM
森下は塚田と同レベル。すぐにC1に落ちるだろうよ。情けない奴だ。
255名無し名人:2010/10/10(日) 16:09:46 ID:sO9Fl3DD
森下は相当強かったけどなあ
多分生まれるのが数十年早かったら余裕でタイトルとれてた
256名無し名人:2010/10/10(日) 16:57:55 ID:hHBXAAM8
森下は精神論に走って負けた。米長の影響が悪く出たのかな。
257名無し名人:2010/10/10(日) 17:06:01 ID:rZeHqnAY





おまいら、自分自身の足元も良く見ろよw




258名無し名人:2010/10/10(日) 17:55:15 ID:KCBHO7M1
序盤型の早熟棋士は衰えが早い。
塚田も森下もそうだし、ジメイも多分その道を辿る。
259名無し名人:2010/10/10(日) 18:16:58 ID:yS4+D4OU
塚田って茶目っ気100%とかいうキャッチフレーズだったっけ?
260名無し名人:2010/10/10(日) 18:45:09 ID:PrCrAT21
地下食堂の歩に塚田スペシャルて定食があったそうだな
261名無し名人:2010/10/10(日) 19:11:23 ID:jqHio9rS
>>255
羽生や谷川だけでなく、屋敷にも遅れを取った、あの勝負弱さでは大山の全盛期にぶつかったらまるで勝てなかったと思うぞ。
全盛期を過ぎてから中原・米長・加藤一相手にタイトルを獲得した二上より落ちると思う。
>森下

あるとすれば、桐山・森安・森でもタイトルホルダーになれた中原世代かその下の手薄い青野世代ならチャンスがあったかもしれん。
262名無し名人:2010/10/10(日) 19:30:56 ID:3ynFBEoy
森下 6−0 大山
263名無し名人:2010/10/10(日) 19:45:25 ID:PrCrAT21
全ては羽生との名人戦
あれで全てを失った
264名無し名人:2010/10/10(日) 19:48:02 ID:jqHio9rS
>>262
その数字は大山が振り飛車(対抗形)専門に転向し、なおかつ高橋が左美濃という対振り飛車対策を確立したあとの成績だろ。

矢倉を中心に相振り以外の戦型を何でもこなして、升田の研究手を全てはねのけ続けていた、全盛期の大山に森下程度の序盤型が通用したとはとても思えない。
265名無し名人:2010/10/10(日) 19:54:08 ID:PrCrAT21
森下は序盤型ではない
金銀をとにかくモリモリ盛り上げていく中盤押さえ込み型の棋士
昔風にいうと厚み重視
266名無し名人:2010/10/10(日) 20:04:19 ID:jqHio9rS
>>265
通算では勝ち越している屋敷にタイトル戦で捻られる程度の腕力で中盤型ねぇ・・・。
大山との神経戦に耐えて勝ち目があったとはますます思えないんだけど。
267名無し名人:2010/10/10(日) 20:22:50 ID:Ytxi0BcA
>>265
森下を全ての面でワンランクアップした、厚み重視の最高峰が森内だな。
268名無し名人:2010/10/10(日) 20:52:37 ID:PrCrAT21
>>267
森下は森内ほど取りこぼさない
厚み重視ってのはとにかく勝てる格下には。
>>266
屋敷は羽生との棋聖戦がひどくてな
以来、一度も棋譜を調べてない
269名無し名人:2010/10/10(日) 21:04:19 ID:r0YWRENs
お前らスレタイも読めないの?
270名無し名人:2010/10/10(日) 21:16:14 ID:hHBXAAM8
森下語りって楽しいじゃんw
まえ将戦総合スレで始まったときはキチガイ擁護派が登場し
すげえ盛り上がったよ
271名無し名人:2010/10/10(日) 21:27:07 ID:LA8Sm0Ez
下級者黙れ
272名無し名人:2010/10/10(日) 21:43:00 ID:n8L9lb9/
>>270
> 森下語りって楽しいじゃんw
> まえ将戦総合スレで始まったときはキチガイ擁護派が登場し
> すげえ盛り上がったよ

うぜえヤツだな
死んでもいいぞ
273名無し名人:2010/10/10(日) 22:05:56 ID:09TI+ZaD
>>262
潰す必要はないと判断されたってこと
タナトラもある時期から大山に負けていない
274名無し名人:2010/10/10(日) 22:11:30 ID:hHBXAAM8
森下は精神論に逃げた。
以上。
275名無し名人:2010/10/10(日) 22:28:14 ID:Mlnv7Mwa

プロ棋士の名言を書くスレッド
276名無し名人:2010/10/10(日) 22:31:30 ID:n8L9lb9/
「駒は枡目の真ん中に」 木村一基8段
277名無し名人:2010/10/10(日) 22:55:15 ID:4IG5lF1o
>>275
偉そうに言うな。嫌なら来るな。

森下はトッププロのつもりだったのかもな?
羽生らは森下のことなんて眼中無かったと思うけど。
結局、まだ43歳なのに今はB級2組でしょ。ただの並の棋士でしかない。
278名無し名人:2010/10/10(日) 23:39:06 ID:dFc36mhF
>>277
43歳でB2だと並みの棋士だ、という定義だと、
一時期は2冠で明らかにトッププロだった南ですら「並み」になってしまう。

森下は、今は平凡なレベルの棋士に成り下がったが、強い頃は本当に強かったぞ?
ってか、名人に挑戦するようなレベルの棋士は、トッププロの1人として見なしてもいいんじゃないか?(歴代挑戦者を見ても・・・)

ただ、森下の場合は「トッププロ」の1人だった期間が短かっただけで。
(南も同様だが)
279名無し名人:2010/10/10(日) 23:49:31 ID:n8L9lb9/
>>278
森下(名人挑戦者)とか真田(竜王挑戦者)とか阿部隆(竜王挑戦者)はトッププロじゃねえよ。
単なる確変。
280名無し名人:2010/10/10(日) 23:52:47 ID:RI8oUnyV
トッププロの定義はともかく
挑戦6回の森下を挑戦1回の真田、阿部と同列に並べるのはどうかと思う
281名無し名人:2010/10/10(日) 23:54:58 ID:djEh+0u+
真田とか阿部については異論はないが、Aに10年いた森下が確変はないわw 
282名無し名人:2010/10/10(日) 23:54:59 ID:hHBXAAM8
トッププロのひとりでなく、最盛期には米長から
棋界最強と評されていた。あの羽生を差し置いてね。
確かにそういう成績だったね。羽生は竜王失冠して
スランプ気味だったし。
283名無し名人:2010/10/10(日) 23:57:40 ID:RnW+0v1x
以下、戸辺ブログ引用
--------
ある日の朝。(13日のブログ、コメント)


「のぶ子って誰?」

「え?知らない」

「ブログにコメントあったよ」

「誰だろ…」

「水着がどうとか」

「心当たりないなー(汗)」


犯人は、深夜先生の妹さんでした
284名無し名人:2010/10/10(日) 23:58:28 ID:n8L9lb9/
>>281
三浦や藤井と同じ年数かw
285名無し名人:2010/10/11(月) 00:01:27 ID:dFc36mhF
>>284
そいつら、トッププロだったことのある奴らじゃねーかw
286名無し名人:2010/10/11(月) 00:25:07 ID:WmVc3f5J
277
恐ろしい理論でスレ違いのこと書いてるな
将棋で礼儀をが身につくとか所詮戯言
287名無し名人:2010/10/11(月) 04:48:25 ID:yj38zxum
>>273
頭の悪い勝手解釈だな
288名無し名人:2010/10/11(月) 04:54:38 ID:Xt0IGR3R
森下は棋風が古いんだよなあ
矢倉と左美濃で厚み重視な感じが
289名無し名人:2010/10/11(月) 06:01:50 ID:CdfmGs8O
だまって名言を書き残すスレじゃねえのかここは
290名無し名人:2010/10/11(月) 06:27:29 ID:LiZCSvib
「森下さんは間違いなく名人の器であり、名人位は森下さんを今か今かと待ち受けている。
名人位までの距離は、1mmにも満たない、それがプロの見立てだ。
しかし、その1mmの中にこそ崑崙の頂を凌駕する剣岳がいくつも連なっている。
そのことをいちばんよく知るのは森下さん自身だろう」
291名無し名人:2010/10/11(月) 07:21:28 ID:e25M0Ozc
こんな序盤で歩得したのですから
負ける気がしません(キリ
292273:2010/10/11(月) 08:31:12 ID:Swc8WK13
>>287
囲碁の藤沢秀行の晩年がそんな感じだったんだ
どうでもいい棋士には手を抜いてコロッと負けて骨のある相手には本気を出すっていうやつ
293名無し名人:2010/10/11(月) 09:20:43 ID:nccvnU1C
>>290
1mmの間にそんな剣岳がいくつもあったら
名人まで100mぐらいある棋士って・・・
294名無し名人:2010/10/11(月) 11:01:42 ID:V/qgJmRE
(野月が11勝7敗で四段の座を掴んだことについて)

「彼はきっと、普段の行ないが良いんでしょう。運も実力のうちですよ」森内俊之
295名無し名人:2010/10/11(月) 12:04:12 ID:qGJwhE9o
弟弟子だからコメント求められたってだけだな。
296名無し名人:2010/10/11(月) 18:35:00 ID:sY/p94c1
森下は結局何だったの?弱いからB級2組で四戦全敗なんでしょ
297名無し名人:2010/10/11(月) 18:35:17 ID:62tLywSK
野月さんはその後8五飛を育て上げて勝ちまくったから
文句言う人はいないだろ

森内さんの弟弟子と言えば
NHK杯で広瀬に苦言を呈してたのを思い出した
出世したよな広瀬・・・
298名無し名人:2010/10/11(月) 18:37:15 ID:sY/p94c1
>>278
名人戦を特別視し過ぎ。今の森下を見ていれば実力無いことは明らか。
つまり実力も何もない棋士が挑戦出来ちゃうんだよ名人戦は。
299名無し名人:2010/10/11(月) 18:40:18 ID:62tLywSK
あんなに強かったのにタイトル取れなかったが故に
ここまでボロクソに言われてしまうのが森下さんの一番の不幸だな
300名無し名人:2010/10/11(月) 18:59:17 ID:53kJGoyP
いま思うと初挑戦の棋聖戦で屋敷に負けたのが痛かったな
301名無し名人:2010/10/11(月) 19:32:43 ID:QH+hA1Of
>>297
今でも森内は広瀬に苦言を呈してるかも
302名無し名人:2010/10/11(月) 20:05:31 ID:yj38zxum
>>301
まあでも愛を感じる発言だからな、森内が広瀬に対する指導(アドバイス)は
303名無し名人:2010/10/11(月) 20:57:09 ID:sY/p94c1
>>301
森内は去年の竜王戦が印象悪かった。四タコ。もう完全に落ちたな。
304名無し名人:2010/10/11(月) 21:42:02 ID:e25M0Ozc
森内は序盤が下手すぎる
棋士に向いてない
305名無し名人:2010/10/11(月) 22:12:59 ID:Xt0IGR3R
羽生「森内は序盤が下手すぎる、棋士に向いてない」
306名無し名人:2010/10/11(月) 22:18:44 ID:e25M0Ozc
史上最強のアマチュア棋士でクイズ王の森内さん
こんな感じが似合う
307名無し名人:2010/10/11(月) 23:03:41 ID:V/qgJmRE
>>303
森内は、それ以前にも何度も4タテされてるけど、
その後も普通にタイトル取ってるぞ


あからが△3三角戦法。どよめく会場。

佐藤「これは藤井さん得意の…」
藤井「これダメなんだけどなぁ(笑)」
308名無し名人:2010/10/11(月) 23:07:26 ID:V/qgJmRE
>>304
序盤が下手な棋士なら、先後で勝率差がなくならないとおかしいが、
森内は、そうではないので序盤が下手ではないことが分かる。


ソフトとの対局について

藤井「佐藤さん、もしソフトと対戦することになったら…」
佐藤「うーん、僕の棋風だとあっさり勝つかあっさり負けるかになると思う」
佐藤「藤井さんはどうなんですか、『明日指しましょう』と言われたら」
藤井「『指しませんと』しか言えない(笑)」
藤井「終盤弱いなら良いけど」
藤井「終盤強いのが気に食わない」
309甜菜:2010/10/11(月) 23:09:01 ID:V/qgJmRE
逆転勝ちについて

佐藤「棋士って逆転勝ちすると気分が良いですよね」
藤井「逆転勝ちした記憶がない(笑)」

その他

佐藤「△8二玉は挑発的な手。コンピューターが人間を挑発している(笑)」
310名無し名人:2010/10/12(火) 11:42:49 ID:2L/cTiRb
>>308
勝率は自分より弱い相手に勝てば良いだけのことだからな
センスがない奴の将棋は見る価値がない
311名無し名人:2010/10/12(火) 11:49:10 ID:f1sJpo/i
>>298
森下は、名人以外にもいろいろとタイトルに挑戦したり、棋戦優勝したりしているが、
それも全部、実力のない棋士でも出来ることなのか?
312名無し名人:2010/10/12(火) 13:21:19 ID:QpF78UEK
僕は子どもの時、学校の勉強も得意じゃなくて運動もダメ。目立たない子、将棋と出会うまでやる気がない子でした。
ところが将棋がほかの子よりちょっと強いぞ、となったとき、自分が人間として目覚めたんですね、自信がついた。

藤井猛
313名無し名人:2010/10/12(火) 18:29:03 ID:f1sJpo/i
「(山口女流は)将棋に対する姿勢は、真摯で、はつはつしい」
                    阿部隆
314名無し名人:2010/10/12(火) 20:03:37 ID:Lgo9uzBH
>>311
だからタイトル一度も獲ってねーべ!!!
何で獲れないかって言ったら実力ねーからだべ!!!
悔しいのは分かるが森下が塚田と同等の並の棋士でしかないこと認めろよ!!!
315名無し名人:2010/10/12(火) 20:08:18 ID:61bj79OP
>>310
アマチュアがA級棋士の将棋を観る価値がないとは凄いなw
解説がなかったら、何が好手で何が悪手かも分からないくせにw

「A級は、みんなエリートですからね〜。A級最終戦のBSの放送の時に、
他の人の紹介VTRはタイトル戦に出ている時の映像が流れているんですが、
私が最初にA級に上がった年は、私の紹介VTRは、私が草野球をやってる映像でした(笑)
ショートライナー捕ってた(笑)」井上慶太
316名無し名人:2010/10/12(火) 22:07:35 ID:f1sJpo/i
>>314
なんで森下や塚田が「並みの棋士」なんだよwwwww
ごく一時期にせよトップレベルだったことを思い出してやれよwwww
317名無し名人:2010/10/12(火) 22:16:50 ID:ByjG1LX6

プロ棋士の名言を書くスレッド

プロ棋士の棋力を、あれこれいう奴は専用スレッドでやれよ
318名無し名人:2010/10/12(火) 22:24:11 ID:Y3RRLARq
将棋指しは寿司の締めに玉子(ぎょく)を取る
319名無し名人:2010/10/12(火) 23:02:46 ID:kJ4VzSy7
>>317
森下ファン登場w
森下は実力が無いからタイトル獲れなかったし
実力がないからこそ43歳にしてB2組で開幕四連敗なのだ。

羽生は実力あるから名人だし、タイトル獲得も80期をむかえようとしてるし
竜王戦の挑戦者になって永世7冠に挑むのだ。

羽生と森下では月とすっぽん、横綱とふんどし担ぎくらいの差があるのは
実績からもじゅうぶん分かるだろ。
320名無し名人:2010/10/12(火) 23:07:08 ID:oAxdPqV4
スレチ
321名無し名人:2010/10/12(火) 23:09:49 ID:p1f+d4rT
森下には森下システムがある。これは今も指されている。
羽生には体系化されたオリジナルの戦法はない。
322名無し名人:2010/10/12(火) 23:13:19 ID:fK/Pc3vA
多分彼は2ch初心者なんだろう
「スレ違い」っていうワードでググると良いとおもうよ
323名無し名人:2010/10/13(水) 00:55:43 ID:3ZyeK+/B
彼にとって2chはこの板のこのスレしかないんだろうな
324名無し名人:2010/10/13(水) 05:57:05 ID:4sWHNPWX
最近の森下には、
以前のように限りなく高みを目指す気迫は
感じられない。
どこかで諦めに支配されてしまったようだ。
いつからだろう・・・
その代わり、まわりに苦言を呈することが
多くなった。
要するに歳とったんだなー。
325名無し名人:2010/10/13(水) 08:16:49 ID:3Ewr6Au+
いや
要するにスレチなんだよ
326名無し名人:2010/10/13(水) 22:53:08 ID:jvvHqNep
第23期竜王戦第一局前夜祭にて

「羽生さんと広瀬さんの顔は、今はあまり見たくありません(笑)」

深浦康市九段
327名無し名人:2010/10/13(水) 23:33:26 ID:FxRdYPho
>>326

おぉ ふかうら まけてしまうとは なさけない
そなたに もういちど きかいを あたえよう
328名無し名人:2010/10/14(木) 02:26:40 ID:dCQmRw9T
時代の覇者っているよね。それが林葉16世であり羽生名人であり。
谷川先生や佐藤康光先生は羽生名人との対局でぼろぼろに成りながらも
タイトル獲得数をコツコツと積み重ねていった。
それに比べて森下は・・・。タイトル挑戦6回だけ。獲得0。

329名無し名人:2010/10/14(木) 02:34:23 ID:Jws0pMlq
何度スレ違いといえばわかるのか
330名無し名人:2010/10/14(木) 02:42:16 ID:jMCmgN9R
良スレだったのに馬鹿が湧いて残念
331名無し名人:2010/10/14(木) 02:50:20 ID:cMlS3zzX
「20年くらい前にコンピュータ将棋についてインタビューを受けた時に、
『私が現役のうちはプロより強くなることはないでしょう、そうなったら引退します』
と言ってしまったんですよ。もう引退しないといけませんかね(笑)」谷川浩司

「久保さんとは奨励会が同期で仲が良いんですが、
今はもう遥か彼方の地位に行ってしまいました」矢倉規広
332名無し名人:2010/10/14(木) 02:59:04 ID:CpZJyB9Q
いい加減スレ違いの関係ない話題で良スレを荒らすのはやめてくれと
名言以外はどうでもいいんだ
333名無し名人:2010/10/14(木) 07:04:20 ID:rI0vBd/E
いよいよ今日から竜王戦だな。7連覇か「永世七冠」か。
羽生がもし永世七冠を達成したら森下は「全棋士にとって屈辱です」
とか言うのかな?
でも羽生が七冠を達成したときに思ったけど
森下が果たしてそこまで言うべきことなのか?
ってことなんだよね。
森下が何度かタイトルを獲ったことがあるならともかく一度もないんだから。
谷川や佐藤が言うのなら分かるけど。
334名無し名人:2010/10/14(木) 07:10:26 ID:nW4nH01e
静観は緩慢な自殺だ。
絶望という安寧に耽溺するのは易しい。
335名無し名人:2010/10/14(木) 10:09:35 ID:JMmEE/tK
>>333

羽生永世七冠達成!

森下「屈辱です」
行方「ふがいないです」
先崎「末代までの恥」
336名無し名人:2010/10/14(木) 12:22:19 ID:t+DY9BCB
>>335
永世七冠は今期一番の注目。
羽生が七冠達成したときとに似てるね。
六冠で王将戦に挑んで負けて改めて出直してきて
見事に七冠達成したときを今のように思い出す。
337名無し名人:2010/10/14(木) 15:08:14 ID:aVkedVKD
森下「(七冠達成は)(羽生以外の)全棋士にとって屈辱です」

わかりやすくするために、羽生以外の全棋士を仮に藤井とすると、

森下「(七冠達成は)藤井にとって屈辱です」
338名無し名人:2010/10/14(木) 16:11:44 ID:0REqCHIR
(話は次第に王位戦に移っていき、「そういえば、羽生さんは今期王位戦七番勝負を、ネット中継で熱心に見ていたそうですよ。面白い面白いって」と某記者。)

「僕は面白くない(笑)。羽生さんはご自分のタイトル戦が早く終わってしまうからなぁ。私も含めてですが」と笑顔で返していた。

深浦康市九段
339名無し名人:2010/10/14(木) 16:50:23 ID:osjZfVq2
>>338
この発言のどこが名言なんだよ
340名無し名人:2010/10/14(木) 17:41:33 ID:D+kE6K0M
深浦って何から何までおもんないな
341名無し名人:2010/10/14(木) 17:41:35 ID:JMmEE/tK
>>339
個人的には「羽生さんはご自分の〜」という
敬語の使い方が面白かった。
羽生はほんと尊敬されているんだなー。
342名無し名人:2010/10/14(木) 17:45:16 ID:YSXtwPVw
>>337
森下は棋士じゃないんかいw
343名無し名人:2010/10/14(木) 18:16:50 ID:n/GdqHAe
ま、このスレは名言を集めるというより
棋士5六を集めるスレになってしまってるからなぁ

深浦の自虐ネタは俺は好きだ
負けたら自虐して、勝ったら気と発言が大きくなるっていうのは
お客さんを意識したスタンスだよね
344六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/10/14(木) 18:32:19 ID:OVWPJ0NA
羽生名人の△4五角に対して

「これはどういうことだ?」(渡辺竜王)
345名無し名人:2010/10/14(木) 18:39:16 ID:5uNCMFct
深浦はタイトル3期は立派だと思うけど
ここで終わって欲しくないんだよな。
あとせめて1期何らかのタイトルが欲しいなぁ。
346名無し名人:2010/10/14(木) 19:29:42 ID:YYJJVu9h
>>341
いや、年上だし目上なんだから敬語は普通だろ
それを言うなら谷川の敬語
347名無し名人:2010/10/14(木) 20:13:53 ID:LBgvpi+u
>>215
芹澤「もういい!」

藤井盤上の駒投げ
348名無し名人:2010/10/14(木) 20:19:26 ID:5wBnZotf

 「しょんない。しょんない」

          花村元司

349名無し名人:2010/10/14(木) 21:11:05 ID:S2JgQyGm
それ静岡弁なんだよねぇ。将棋の子にも出てきて結構印象に残ってる。
350名無し名人:2010/10/15(金) 03:11:58 ID:zrDcK7+T
成田奨励会員「大アさんには分からないことだっぺさ」
351名無し名人:2010/10/15(金) 07:06:35 ID:wfw1FRPK
終盤の魔術師 森九段
光速の寄せ  谷川九段
永遠のストーカー 某永世名人
お化け屋敷 屋敷九段
鰻屋 藤井九段

だいたいこんなとこだね
352名無し名人:2010/10/15(金) 07:18:19 ID:fDjGTncA
キツネ目の男改め加藤革命者じゃねの
353名無し名人:2010/10/15(金) 08:02:37 ID:60idCjSa
今の森下には
何も言う資格がない
354名無し名人:2010/10/15(金) 10:15:35 ID:Jt5qIEP2
森下「駒得に裏切り続けられた」
355名無し名人:2010/10/15(金) 12:21:15 ID:WId6dEjH
森下ばっかりが叩かれてるけど他の棋士も変わらないだろう。
ただ森下が叩かれるのは並みの棋士でしかない実力の割には言うことがデカ過ぎなんだよね。
356名無し名人:2010/10/15(金) 12:26:32 ID:fDjGTncA
森下の生き様、棋風、棋力などが叩くに適しているからだよ
357名無し名人:2010/10/15(金) 12:38:48 ID:Jt5qIEP2
しかも最近、若手に苦言を呈することが多くなった。
「〜はいかがなものか」という遠回しな言い方も意地悪い。
358名無し名人:2010/10/15(金) 18:12:53 ID:PBYTS2Wg
杉本昌隆「胸が熱くなるな」
(2010年10月15日 竜王戦第一局ネット解説にて)
359名無し名人:2010/10/15(金) 18:36:56 ID:7muOx6Ra
杉本も森下と同じだよね。
大したことのない棋士が一流の棋士の対局を偉そうに語るべきではない。
360名無し名人:2010/10/15(金) 18:38:04 ID:Jt5qIEP2
そろそろ森下の不誠実さを叩くスレが必要かもかもしれん
361名無し名人:2010/10/15(金) 22:38:08 ID:Nid75LsD
森下は思い込みが激しい
362名無し名人:2010/10/16(土) 07:30:47 ID:eXHxHwhg
キャラがしっかりしてるからな
少々叩かれようがブレない
363名無し名人:2010/10/16(土) 09:00:10 ID:Fr5QllV+
森下の解説って上から目線で好きじゃない。
じゃあお前が指せばいいじゃんって感じ。
364名無し名人:2010/10/16(土) 09:34:30 ID:bl6huKrC
>>361
天才は思い込みが激しいものだよ。
365名無し名人:2010/10/16(土) 10:01:04 ID:MmfmbjbV
>>364
タイトル獲れないヤツが天才かねえぇぇぇぇ
366名無し名人:2010/10/16(土) 10:12:31 ID:q1nWfU/O
森下は頭でっかちだな
解説でもよく
「ここはこの一手」「驚きました」
みたいな決め付けが多すぎる
将棋はそんなに狭いものではないだろ
367名無し名人:2010/10/16(土) 11:16:17 ID:btv1VT4s
あんまり森下のこと悪く言うなや。森下だって人間なんだから。
いいじゃんか、将棋が弱くてB級2組開幕四連敗のくせして
偉そうなことばっかり言ってても。
368名無し名人:2010/10/16(土) 11:21:41 ID:Rw+ZPKnd
ひでぇw
369名無し名人:2010/10/16(土) 11:24:23 ID:ME0huxuj
当たり障りの無い事しか言わない奴は面白くない。
370名無し名人:2010/10/16(土) 11:26:25 ID:vpn8t3yf
ときどきでいいから棋戦優勝ぐらいはしてることを思い出してください




先崎もしてるけど
371名無し名人:2010/10/16(土) 11:32:54 ID:MmfmbjbV
>>369
森下は手が見えてないことが問題
372名無し名人:2010/10/16(土) 11:33:55 ID:60U+R4/A
>>359
西尾も王座戦の藤井将棋はつまらな過ぎ。ガッカリとか言ってたっけ。
373名無し名人:2010/10/16(土) 11:47:02 ID:XKeWLpez
森下に親殺された奴まだ居るのか
374名無し名人:2010/10/16(土) 11:59:15 ID:V70Id9Iw
森下の解説好きだけどなぁ。
空白の時もむしろフォローしてる感じで叩かれる理由がわからなかったし。
西尾はちょっと自分の立ち位置を勘違いしてるかもしれんね。
375名無し名人:2010/10/16(土) 13:17:20 ID:btv1VT4s
森下の解説はときどき「この手を指すようでは・・・」
とか「う・・ん、ちょっとこの手は疑問ですねぇ。う・・・ん、こうするなら最初から・・・・」
とか偉そうに言うところが嫌い。
376名無し名人:2010/10/16(土) 13:21:13 ID:hG59fnn2
荒らしであることは明白なのに相手にする奴が多過ぎるな。
早く「森下」をNGに指定しとけ
377名無し名人:2010/10/16(土) 16:10:15 ID:c2I0Xbyb
森下未満のカスが見当外れのことばっか言ってるだけだ
NGなんかしないで笑ってやればいいよ
378名無し名人:2010/10/16(土) 16:43:14 ID:bl6huKrC
森下は既婚者だぞ、将棋はともかくその点では俺らより上。
379名無し名人:2010/10/16(土) 19:01:06 ID:1SRdk6dx
「合議制だと私の手が採用されない」佐藤康光
380名無し名人:2010/10/17(日) 01:28:30 ID:KstGrhaz
>>379
ワロタw
381名無し名人:2010/10/17(日) 01:30:42 ID:ndUY6Trt
「藤井先生、ジャーナル来て下さったんですけど、その時はまだ清水さんと対局する前で、
『私が清水さんに勝つ確率と藤井先生が羽生先生に勝つ確率は同じくらいだね』って言ったんですよ。私は勝ったのに、全然ですよね」

熊倉紫野女流初段


「その言葉に、ちゃんと応えて欲しいですよね」

行方尚史八段
382名無し名人:2010/10/17(日) 08:04:32 ID:RDc3tuQ/
「たとえばですね、食後にデザートを出すってことをゼロから
思い付く人は凄いと思いますね、けどその人が最高のデザートを
出せるかというとまた別の話です。その点に関しては、
私は最高のデザートを用意できる」 森下卓
383名無し名人:2010/10/17(日) 08:20:37 ID:acIqlCDa
大山流の一回目のチャンスを見逃すというやり方は
現代将棋では通用しないですね
384名無し名人:2010/10/17(日) 08:33:11 ID:otUw942v
けど大山は現代将棋で通用すると思う
385名無し名人:2010/10/17(日) 09:52:30 ID:WHsu7pqY
現代将棋を勉強したらという条件付きならわかる
386名無し名人:2010/10/17(日) 11:48:18 ID:GUZ0/rW9
言うても平成時代のA級棋士だぞ大山
387名無し名人:2010/10/17(日) 13:19:18 ID:ZK82Ler9
いつぞやの名人戦にて解説の山崎隆之七段が

「この手が外れたら、矢内さんを諦めます」

かなり長く影響が続く名言になった。
388名無し名人:2010/10/17(日) 13:23:33 ID:1ZC1C0FU
かなり長く影響が続く失言になった、と本人は思ってそうだ。
389名無し名人:2010/10/17(日) 14:06:57 ID:AuxIe+C9
>>382
ムリムリw
390名無し名人:2010/10/17(日) 18:16:16 ID:otUw942v
>>389
矢倉の森下システムは前史はあれ淡路や青野のアイディアが出発点
となっていて、けどその優秀性に気づいて連採し応用を重ね勝利を
重ねたのは(淡路や青野ではなく)森下。
だから一応根拠のある発言だよ。
391名無し名人:2010/10/17(日) 18:31:53 ID:wdjOg8hA
森下は自分のことを天才じゃないって自己評価してるってことなのかな
392名無し名人:2010/10/17(日) 18:40:20 ID:A/t5MR+z
謙虚そうに見えて傲岸な発言だろう
393名無し名人:2010/10/17(日) 18:59:36 ID:otUw942v
実社会においても超秀才はしばしば天才を凌駕するよ。
オリジナリティーだけで勝負できる世界なら別だけどね。
394名無し名人:2010/10/17(日) 19:01:23 ID:otUw942v
超秀才ていうか、一流の秀才ならしばしば天才より上に行くね。
395名無し名人:2010/10/17(日) 19:17:57 ID:acIqlCDa
>>391
と同時に努力に優る天才なしと考えるのが森下
396名無し名人:2010/10/17(日) 19:53:23 ID:er6e/9tU
独創性が天才の定義なら、藤井が天才になっちゃうような・・・
397名無し名人:2010/10/17(日) 20:01:25 ID:PTzIpIHU
藤井は天才だろ。50年後の名人が「指してみたい過去の棋士」に挙げそうな
気がする。「感覚が現代に通じる」とか言われてそう。
398名無し名人:2010/10/17(日) 21:26:22 ID:aLd8NShj
>>396
藤井は天才だと思う
序盤の天才だから終盤力が足りない様に見られるけど、
天才はオールラウンダーじゃなくて特化した場合が多い
羽生みたいな何やらせても強い宇宙人みたいなのがいるからアレだけどねw
399名無し名人:2010/10/18(月) 00:07:46 ID:0j4FG8Ol
「バカヤロー! お前みたいなのは早く死んじまえ!
エイズでもなんでも早くかかっちゃえばいいんだよお前みたいなのは! え?
このクソッタレ! 早く死んじまえ!」 中原誠
400名無し名人:2010/10/18(月) 00:10:11 ID:0j4FG8Ol
「追い込まれた状況の中で、的確な答えを出せるかどうか。
一流とそうでないかの差はここだと思う」中原誠
401名無し名人:2010/10/18(月) 00:11:44 ID:nzyrrVB3
「しきちがいじゃが、仕方がない」 加藤一二三
402名無し名人:2010/10/18(月) 00:12:14 ID:0j4FG8Ol
『駒を捨てる妙味に惹かれて、指し続けたものですよ』中原誠
403名無し名人:2010/10/18(月) 00:15:53 ID:LdReVMvu
>>399-400
中原先生は、将棋については一流だったのだが、そちらについては一流ではなかったのだな。
俺はどっちも一流には到底なれそうにないが。
404名無し名人:2010/10/18(月) 00:47:08 ID:bNb+6Xry
中原を失ったのは痛かったかもな。いま中原が寄付でも募りに会社
回っても、応対する方は「ぷっ」ってなっちゃうだろ、心の中で。
405名無し名人:2010/10/18(月) 00:53:55 ID:+cq5NMWP
コンピューター将棋について

大山康晴十五世名人
「人間が負けるに決まってるじゃないか」
(東公平「升田式石田流の時代」より)

升田幸三実力制第四代名人
「プロの五段ぐらいまでは行くだろうな。ボクらが一生けんめい教えたら、どういうことになるか分からんが…」
(青野照市九段「勝負の視点」より)
406名無し名人:2010/10/18(月) 00:59:45 ID:+cq5NMWP
追記>>405は1968年頃のコメントね。
407名無し名人:2010/10/18(月) 01:03:30 ID:nzyrrVB3
コンピューター将棋について

小林秀雄
「機械に将棋が指せないのは『常識』である」
(文春文庫「考えるヒント」一巻より)
408名無し名人:2010/10/18(月) 01:15:13 ID:HuuqTDDa
一方で「常識」をくつがえすのが科学の進歩だからね。
常識の限界を示唆したエッセイなのかな。
409名無し名人:2010/10/18(月) 01:22:30 ID:TnTuTdq7
>>282

若き羽生(竜王獲る以前)と対戦した中原「こりゃ谷川君も長くないねえ」


405の大山にしても永く王者に君臨するような人は見誤らない。


芹沢は羽生を「器が小さい」といい先崎を絶賛してたっけw
こういう人や米長は間違える。
410名無し名人:2010/10/18(月) 01:45:43 ID:D6bIcP5J
先崎と芹沢はともに一流だけど超一流に歯が立たない的ポジションが似てる。頭の回転もはやいし。
違うのは先崎は常識人で芹沢はやばい人。
411名無し名人:2010/10/18(月) 01:50:54 ID:f1KYjaDD
先崎は早熟で”何でも出来る”ってのが災いしたんだろうな
412名無し名人:2010/10/18(月) 01:52:04 ID:/JHk3iyV
結果的に器用貧乏になってしまったな。
413名無し名人:2010/10/18(月) 01:58:14 ID:DKeeCknu
素人の将棋好きには多そうだな。
小賢しくて器用貧乏。そこそこの学歴、肥大したプライド。
414名無し名人:2010/10/18(月) 01:59:29 ID:LdReVMvu
>>413
呼んだか?
415名無し名人:2010/10/18(月) 02:02:43 ID:DKeeCknu
>>414

いや、自己紹介だ・・・すまん。
416名無し名人:2010/10/18(月) 04:56:30 ID:W8KkABiU
「今夜もネコが私を呼んでいる」 加藤一二三
417名無し名人:2010/10/18(月) 07:05:52 ID:iRpDM2/C
>>405
升田も当たってるな、今のコンピューターはプロ棋士の棋譜から学んであれだけ強くなったんだし
418名無し名人:2010/10/18(月) 07:47:03 ID:Q1xk2Urh
先手番では盤と、後手番では人間と戦う

森内俊之
419名無し名人:2010/10/18(月) 09:26:17 ID:S+RgFJxs
>>418
おもしろい。
420名無し名人:2010/10/18(月) 10:08:32 ID:5Vezol/D
>>418
そこまで言うなら、
先手番での対羽生戦の成績を知りたい。
421名無し名人:2010/10/18(月) 10:20:28 ID:9QYZsWVF
森内の将棋感性がよくわかる名言だな
422名無し名人:2010/10/18(月) 12:26:35 ID:nOTpD02Y
羽生ヲタが湧いてるなw
423名無し名人:2010/10/18(月) 14:49:54 ID:ToS1u8Lt
矢内のクリ
424名無し名人:2010/10/18(月) 18:17:14 ID:xiArmbp/
>>420
確か6割くらい勝ってるんじゃなかった?
425名無し名人:2010/10/18(月) 18:22:47 ID:/JHk3iyV
>>420
先手 32−23  0.5818
後手 12−33  0.2667
426名無し名人:2010/10/18(月) 18:55:38 ID:BTiWw24r
大山の最初のチャンスは云々って、1回くらい読み抜けで見逃してしまうかもしれないし
コメントであらかじめ言い訳しとこうって腹じゃないかと最近思う
1回読み抜けても相手が食いついて来にくいように防衛線はったんじゃないかなと
427名無し名人:2010/10/18(月) 19:07:39 ID:0j4FG8Ol
「関東の研究は関西の研究より3年遅れている」村山慈明
428名無し名人:2010/10/18(月) 20:03:26 ID:5Vezol/D
>>424
そうか。
言うだけのことはある。
429名無し名人:2010/10/18(月) 20:21:20 ID:sBDM7Iow
>>426
格言で言えば「うまい手には気をつけよ」ってことだよ
430名無し名人:2010/10/18(月) 20:51:15 ID:VLdbTTi6
ジメイが伸び悩んでるのは研究が遅れてるからでは
ないと思うんだけどな。
431名無し名人:2010/10/18(月) 20:58:36 ID:fEy4l0jB
慈明は桐谷二世かな
432名無し名人:2010/10/18(月) 21:43:41 ID:0j4FG8Ol
「丸山将棋は、研究熱心な若手棋士を格段に強くしたような将棋」渡辺明

「丸山将棋を見れば、現代将棋が分かる」高橋道雄

「丸山将棋はシャープな攻め将棋。安定感がある。不利になった時の頑張りは素晴らしい」先崎学
433名無し名人:2010/10/18(月) 22:10:09 ID:sBDM7Iow
「一手先の形成判断が100%正確に出来るなら必ず勝つことが出来る」
434名無し名人:2010/10/18(月) 22:40:49 ID:lTJ94hjl
「敗者は去るのみです。」渡辺明 竜王

(第21期竜王戦第6局後)羽生が新幹線に乗った頃合いを見計らって、
痛恨の3敗目を喫した第3局の打ち上げの時と同じ台詞で関係者を
笑わせてから宴会場を出た。

出典:西條耕一『かくて最終局へ・・・』将棋世界2009年2月号所収
435名無し名人:2010/10/18(月) 22:58:05 ID:4SneVceV
「敗者は去るのみです。(=羽生)」渡辺明 竜王

これを2年前の竜王戦の最終局の後にも言っちゃったら
うげーーーーだねw
436名無し名人:2010/10/18(月) 23:04:57 ID:sV4qbfSz
>>427
石田流と横歩と一手損か。後ろ2つは関東も凄いと思うけどな。
矢倉は関東の方が進んでるけど今は先手が矢倉党の人にしか指せないからね。
437名無し名人:2010/10/18(月) 23:12:28 ID:RW9iM7ft
>>387
ヤウチ本人は、かなりドキっとしたそう
438名無し名人:2010/10/18(月) 23:37:57 ID:lTJ94hjl
>>435
わかりにくくなってしまい、申し訳ない。
言ったのは第6局の後で、記事の題名が『かくて最終局へ・・・』だった。
酔いが回ってたと書いてあったが、冗談とは言え、さすがに羽生先生に対して
これは強烈だと思った。羽生先生は、この記事を読んだのだろうか・・・?
439名無し名人:2010/10/19(火) 00:44:05 ID:wEm8Kg+E
「あ、負けました」 森内俊之九段
440名無し名人:2010/10/19(火) 00:47:14 ID:MHkFRpTr
「ピンチの時にもチャンスの時にも焦らないことが大切です」加藤一二三
441名無し名人:2010/10/19(火) 00:58:14 ID:SF5+P9g7
>>438
まー、羽生は知らなかっただろうけど、
あの時、魔太郎は「敗者は去るのみです」の自虐ネタが口癖だったからね
NHKの特集でも敗戦後の駅のホームでカメラに捕まって言ってたし
442名無し名人:2010/10/19(火) 06:51:33 ID:xmxU7rE5
>>438
勝負の世界だからね。
もちろん、第一人者の羽生が聞いたとしても悪意としてとらえるのではなく
冗談ながらもそれなりに真摯に受け止めると思う。
443名無し名人:2010/10/19(火) 07:24:31 ID:4kEjtJx2
>>441
確か3連敗の後に4連勝した竜王戦の、3連敗した時の駅のホームでのインタビューだっけ
防衛を諦めて開き直ってたのか、記者の前だったからなのかわからんが「敗者はひっそり帰るんですよ」ってニヤニヤしながら言ってたっけ
444名無し名人:2010/10/19(火) 12:07:54 ID:QWBT2UFT
かみさんになぐさめて欲しかったのらぁ
445名無し名人:2010/10/19(火) 20:57:47 ID:1MvNq4C6
将棋界の恥さらし凸永世名人「おい直子!」
446名無し名人:2010/10/19(火) 21:05:32 ID:MHkFRpTr
>>445
中原は、林葉に「エイズになれ」って言ってたけど、
林葉がエイズだったら自分もヤバイと思うのだが・・・

「逆にあんまり長くやると集中力なくなっちゃうんだよね。
人間というのはうまくできてるもんで、1、2時間だったらキッチリ、
それで自分がやりたくてやれば、かなり集中力をもってやれる。
だけど長くやれるとなると、やっぱり長いやり方になるんだよ。
ダラダラやるクセがつくと集中力がつかないんだよね」中原誠
447名無し名人:2010/10/19(火) 21:17:22 ID:uPJWUGN7
迷言、珍言は別スレ立ててやれw
448名無し名人:2010/10/19(火) 21:30:59 ID:MHkFRpTr
「『努力は裏切らない』という言葉があるけれど、これは真実だ。
ただし『長い目で見ると』という一言が言葉の裏に潜んでいる事を知っておかねばならない」瀬川晶司
449名無し名人:2010/10/20(水) 06:54:06 ID:1mLpFHP1
中原先生の名台詞です
「もしもし〜もしもし〜私は林葉直子の愛人でしたっつーんで週刊誌に売ります」
450名無し名人:2010/10/20(水) 07:03:02 ID:i81N9VET
「阿部健四段は、研究会のたびに新手を用意してくる」

村山慈明
451名無し名人:2010/10/20(水) 08:44:26 ID:kM5AKwIO
「無冠になった時、私はそれまで持ち続けていた誇りを
いったん将棋の神様に返上した。
タイトル一つを持ってよしとする、中途半端な誇りなら、
持っていても仕方がない」谷川浩司
452名無し名人:2010/10/20(水) 17:16:50 ID:2APlWakZ
>>451
>タイトル一つを持ってよしとする、中途半端な誇りなら、 持っていても仕方がない

渡辺竜王へのメッセージですね?
453名無し名人:2010/10/20(水) 21:11:28 ID:Nq0LIhef
いや、棋聖時代の康光かも知らんぞ
454名無し名人:2010/10/20(水) 21:12:58 ID:p1bYv61F
杉田卵白
455名無し名人:2010/10/20(水) 21:38:10 ID:p1bYv61F
誤爆
456あぼーん:あぼーん
あぼーん
457名無し名人:2010/10/20(水) 22:25:28 ID:p1bYv61F
>>456
頭ずれてる
458名無し名人:2010/10/21(木) 06:54:46 ID:od1elUr0
王位 王座 名人 棋王 竜王 棋聖 王将

森下君、どれでも良いから獲ってみたまえ。
B2開幕5連敗でも君は棋界の第一人者のつもりなんだろ?
459あぼーん:あぼーん
あぼーん
460名無し名人:2010/10/21(木) 19:13:27 ID:a3BhKYFV
>>458
窪田六段、乙。
461名無し名人:2010/10/21(木) 23:46:30 ID:HHzVWtnZ
「三流は人の話を聞かない。二流は人の話を聞く。
一流は人の話を聞いて実行する。超一流は人の話を聞いて工夫する」羽生善治
462名無し名人:2010/10/21(木) 23:51:19 ID:PVZUGpfY
羽生が言ったにしては安っぽい発言だな
463名無し名人:2010/10/22(金) 00:12:07 ID:/lfMgprf
たぶん>>461はガセだね。
464名無し名人:2010/10/22(金) 00:15:13 ID:oPV+1SnE
>>461の発言って、ツイッターではよくツイートされてるんだよね。
本当に羽生の発言なのか元ネタのソースを知りたい。
465名無し名人:2010/10/22(金) 00:17:43 ID:dtojDOOA
窪田棋王奪取で森下の立場がなくなる
466名無し名人:2010/10/22(金) 00:23:37 ID:W/9CJ1J7
あんまり一流とか二流って言わないだろ
467名無し名人:2010/10/22(金) 02:19:09 ID:OvNOk8QT
羽生名人の著書に載ってるのかな。
載ってたとしても、違う人が書いた可能性もあるが。

谷川・羽生など、第一人者の著書は、自筆であってほしいよ。
ちなみに、渡辺竜王の『頭脳勝負』は自筆みたいなので、竜王が好きになった。
468名無し名人:2010/10/22(金) 05:05:10 ID:H22ZOLTA
羽生の頭脳は自筆ですか?
469あぼーん:あぼーん
あぼーん
470名無し名人:2010/10/22(金) 13:37:17 ID:oou+jYKN
半分くらい森下アンチスレになってるのはなんでなんだぜ?
471名無し名人:2010/10/22(金) 14:48:04 ID:s24dKTqS
ネット初心者は馬鹿みたいに同じ事を繰り返す事しかできないから
472名無し名人:2010/10/22(金) 17:30:47 ID:jMc7k9wl
渡辺嫁「君は何年(どし)だっけ?」
渡辺竜王「知らない。確かねずみ」
嫁「確かって…」
竜 「いや、知らないんだってば。だって興味ないんだもん」
嫁  「干支っていくつあるか知ってる?」
竜 「そのくらい知ってるよ。12でしょ?」
嫁 「じゃあ全部言ってみて」
竜 「ね、うし、とら、たつ、み…。あれ?5つ??」
嫁 「『ね』って何か知ってる?」
竜 「ねずみでしょ?」
嫁 「『たつ』って何か知ってる?」
竜 「とりでしょ?」
嫁 「と、とり!?……(チ、チキン竜田??)。『み』って知ってる?」
竜 「とりでしょ?」
嫁 「とり2つかよ!!」
竜 「あれでしょ?クジャクとニワトリでしょ?」
嫁  「クジャク!?」
竜 「だって年賀状でよくクジャク見るよ」
嫁 「……(見たことないよ)。干支の正解教えるよ。ね、うし、とら、う、たつ、み、うま、ひつじ、さる、とり、いぬ、い。『う』分かる?」
竜 「とりでしょ?鵜飼いの鵜の」
嫁  「じゃあ『い』は?」
竜 「うーん……とりぃ?」
473名無し名人:2010/10/22(金) 18:26:53 ID:8ZTgCDk0
>>472
クッソワロタ
474六分儀 ◆GENDOrrTDA :2010/10/22(金) 18:56:59 ID:6edCn/Qt
嫁のせいで竜王の神秘性が限りなく0に近い(´;ω;`)
475あぼーん:あぼーん
あぼーん
476名無し名人:2010/10/22(金) 19:30:52 ID:G+wk/OlM
鳥ばっかりやん
477名無し名人:2010/10/22(金) 20:28:17 ID:zXYTywYj
羽生のアドバイス(小学生名人の本)
@じっとしてることを覚えること
A自分のやりたいことだけやらない
B狙いをどう作るかを考えること
478あぼーん:あぼーん
あぼーん
479あぼーん:あぼーん
あぼーん
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481あぼーん:あぼーん
あぼーん
482名無し名人:2010/10/23(土) 12:06:09 ID:tAmARmRr

矢倉24手組みの25手目を見つけたら名人になれる。
という発想をしていたらしいが、その発想自体がちょっと古い。

たぶん古い体質の将棋指しなんだと思う。
手番が替わったり、戦法代わった場合の発想がないのがおかしい。

この人矢倉のイメージしかない(笑) 85飛の本も出してたっけ?
483名無し名人:2010/10/23(土) 12:16:40 ID:Ejyh2gic
スレ違いの上に、面白くもなくて、AAで無駄に掲示板の容量を消費するなんて…
484名無し名人:2010/10/23(土) 12:24:43 ID:PrgMrtXx
>>483
森下乙。2ちゃんなんかしてないで水ごりでもやってたら?w
485名無し名人:2010/10/23(土) 12:25:32 ID:tAmARmRr
>>161

これ、本当ですが?だとしたらどこでの発言でしょう?将棋世界?
486名無し名人:2010/10/23(土) 13:30:20 ID:mLRqBXha
ネット初心者は馬鹿でかいAAを貼ったり、変なスラングを使って人を嘲笑したり
人に迷惑かけてるって意識は無いのかね
487名無し名人:2010/10/23(土) 13:45:33 ID:tAmARmRr
>>486

2chでその文句は意味無いだろ(笑)
おまえが初心者(笑)

団塊のクズは消えろ(笑)
488名無し名人:2010/10/23(土) 13:48:51 ID:E9gtSPA4
「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
  羽生善治

「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
  羽生善治

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
489名無し名人:2010/10/23(土) 17:12:43 ID:nkQq8ywN
>487
この野郎!てめー毎日荒らしやがって!
490名無し名人:2010/10/23(土) 17:29:22 ID:PrgMrtXx
>>487
ええい、お前なんか、エイズになって死んじまえ
491名無し名人:2010/10/23(土) 17:48:43 ID:bo2bMJ1f
荒らしにエサを与えてどうするの?
スルー出来ないのなら「森下」をNGに入れとけよ
キチガイの相手してるヤツも荒らしと同じだって自覚持てよ
492名無し名人:2010/10/23(土) 20:55:08 ID:TqVBNWpz
最近の奨励会員、特定戦法の研究はすごい。隅から隅まで調べている。
しかし、だれも「新戦法」をあみ出そうとしない。(終盤はみんな強い)
勝ちにこだわっているようで、今後、将棋の発展はあるだろうか?
これから、新戦法を出す人は限られている。(兄弟子の藤井9段等くらい)
私も、暖めている「戦法(新手)」がある。
しかし、出してしまえば「すぐに研究」されてしまう。
今後、海外の奨励会員に期待するしかないか?

阿部健四段
493名無し名人:2010/10/24(日) 00:57:56 ID:Sla6o/7q
凸劇命!

林葉邸へ凸。それではよろしく〜。
おい直子!w
494名無し名人:2010/10/24(日) 01:30:05 ID:GvyFPMuV
俺、将棋わかんないんだけど将棋の人の名言にはすごい含蓄あると思ってるんだ
一番上等の名言を頼む
495名無し名人:2010/10/24(日) 01:37:18 ID:VIuFGPj9
>>494
過去ログみろ
496名無し名人:2010/10/24(日) 07:28:47 ID:yOK+dUN8
ある将棋の大先生のお言葉

「バカヤロー! お前みたいなのは早く死んじまえ!
 エイズでもなんでも早くかかっちゃえばいいんだよお前みたいなのは! え?
 このクソッタレ!
 早く死んじまえ!」
「もしもし もしもし 私は林葉直子の愛人でしたっつうんで週刊誌に売ります
 それではよろしく〜
 今から突撃!」
497名無し名人:2010/10/24(日) 07:32:10 ID:napjD9QC
やはり「助からないと思っても助かっている」だろう
498名無し名人:2010/10/24(日) 07:42:47 ID:xIXViQc+
大山の本音としては
相手が間違えないと思っても間違えていると言いたかったんじゃないのか
499あぼーん:あぼーん
あぼーん
500名無し名人:2010/10/24(日) 11:52:52 ID:YNyXvglf
森下は通算勝数で高橋、島らの55年組を追いこしてる。
タイトルとってないだけで、やはり語り継がれる棋士の一人だろう。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
503名無し名人:2010/10/24(日) 12:12:50 ID:GeSuoYu/
犯人は藤井ヲタか
Ustで酷評してたのを逆恨み
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505あぼーん:あぼーん
あぼーん
506あぼーん:あぼーん
あぼーん
507名無し名人:2010/10/24(日) 13:06:15 ID:bVzyHtZW
スレタイ読めない人がいるようだな
508名無し名人:2010/10/24(日) 13:09:17 ID:ggLb1khO
森下  卓 1308 801-506 0.6129
高橋 道雄 1298 753-544 0.5806
南  芳一 1254 725-529 0.5781
島  朗 1272 723-548 0.5688
中村  修 1182 660-522 0.5584
塚田 泰明 1114 623-491 0.5592
泉  正樹 1029 537-492 0.5219
神谷 広志 988 503-485 0.5091
依田 有司 671 259-412 0.3860
509名無し名人:2010/10/24(日) 13:14:54 ID:/zHp9EOC
510名無し名人:2010/10/24(日) 13:15:37 ID:c5lDDITS
800勝こえてたんだね、オメ
511名無し名人:2010/10/24(日) 13:24:00 ID:5K3x1Pwm
私は歌手の中で一番将棋が強く、棋士の中で一番歌がうまい

by内藤
512名無し名人:2010/10/24(日) 19:24:02 ID:2//l1d0h
谷川浩司『1年間、名人位を預からせていただきます』

史上最年少21歳で名人を獲得したときのコメント


和服を着ながら酒を飲んで成人式で暴れる馬鹿な奴等とは大違いだ
513名無し名人:2010/10/24(日) 19:42:12 ID:X/zX3B/l
そういう余計なコメントいいから
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
515あぼーん:あぼーん
あぼーん
516名無し名人:2010/10/24(日) 20:02:22 ID:bVzyHtZW
タニーの棋譜を並べまくった渡辺がそんなこと言うわけがないのに……
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519名無し名人:2010/10/24(日) 22:28:31 ID:jIHE0nA0
「渡辺くん、あきらめたらそこで試合終了だよ」

520名無し名人:2010/10/24(日) 22:35:11 ID:LS1S2Nsl
福崎「飛車を振って勝つと爽快感があるんです
 振り飛車には、そんな手があったのか、とハッとさせる、ワクワク感がある
 居飛車で勝つのは、理詰めで、将棋の難しさを感じる」
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
522名無し名人:2010/10/24(日) 22:50:23 ID:O9M+s1PP
良スレが一人のキチガイのせいでダメになっちまった・・・
523あぼーん:あぼーん
あぼーん
524名無し名人:2010/10/24(日) 23:04:21 ID:UZX4uMlC
>>522
きっと、彼の日頃の鬱憤などがここでだいぶ解消されているんじゃないかな。
それによって何らかの犯罪が未然に防がれているのなら、
それはそれでこのスレやその住民に価値がある、
ということになるのかもしれない。
525名無し名人:2010/10/24(日) 23:07:17 ID:LS1S2Nsl
526名無し名人:2010/10/25(月) 02:25:26 ID:JVr0WBtq
中原誠「銀桂交換は桂馬が有利」
527名無し名人:2010/10/25(月) 05:32:22 ID:K7V7wYce
渡辺明 19歳での初タイトル戦王座挑戦時の感想

食事の注文で羽生さんが安いものを頼むので困りました。
そこにはフカヒレ入りラーメン二千五百円とか、
高くておいしそうな品がいっぱいあるわけです。
なのに羽生さんは八百円ぐらいの五目そばとか言われるとちょっと。
こっちは早くからフカヒレ入りラーメンに目を付けているのに。
羽生さんが八百円のものを頼んでいるのに、
挑戦者の僕が二千五百円のものは頼めませんよね。
それで仕方なく、じゃあ僕もそれでと、一緒のものや
チャーハンとか羽生さんより
同じか安いものを注文したんです。
528名無し名人:2010/10/25(月) 12:57:03 ID:gz76bCAV
なんという肝っ玉
529あぼーん:あぼーん
あぼーん
530名無し名人:2010/10/26(火) 02:45:23 ID:3TQ2t7rD
>>527
ちょっとワロタw

まあフカヒレ入りラーメンは極端だけど、
一般論としては、偉い人が安いものを頼むと他の人の選択肢が狭まって困る、
というのはあるよね。特にその人がご馳走してくれる場合。

タイトル戦の場合は主催者持ちなんだから気にしなくていいはずだが、
まあ気持ちはわかる。そして羽生名人のマイペースさも好きだ。
531名無し名人:2010/10/26(火) 17:22:23 ID:MalhXBwe
「僕は森内さんの矢倉の本を見て勉強しました」藤井猛
「僕の四間飛車の本も買ってください」藤井猛
532あぼーん:あぼーん
あぼーん
533名無し名人:2010/10/26(火) 20:08:41 ID:tkqeS7sK
>>532
誰だよw
534名無し名人:2010/10/26(火) 21:04:37 ID:vh4q1QxD
北朝鮮の偉い人っぽいな
535名無し名人:2010/10/26(火) 21:08:14 ID:Y8AUt/dE
将棋の強い人っぽいな
536あぼーん:あぼーん
あぼーん
537あぼーん:あぼーん
あぼーん
538名無し名人:2010/10/27(水) 02:31:48 ID:bWsF/sDv
三人の中で新婚だが唯一、妻帯者の中川はていねいにゴミの分別を始めた。
森内はそれを見て「中川くん、これは燃えるゴミ?」などと聞きながら、ぎこちない手つきで分別を始めたが、
郷田が妙な作業をしているのに気づいた。

彼はパックに少し残った醤油をティッシュに吸わせている。

「何やってるの」と森内が尋ねると、郷田は「醤油は流しに捨てられないでしょう」と答えた。
森内は不思議そうな顔をして、「そんな少しの量くらい、流しても大丈夫なんじゃないの」とさらに尋ねると、
「いや、そんなことはない。これだけの量でももとの水の状態に戻すためには、とてつもない真水の量が
必要になるからね」と郷田はさりげなく答えた。
539名無し名人:2010/10/27(水) 02:36:45 ID:cVHv2ZFp
郷田があほかどうか
まだ決め付けるなよ
540あぼーん:あぼーん
あぼーん
541名無し名人:2010/10/27(水) 06:08:47 ID:6PhLxQa6
>>538

郷田の人柄がでてる良いエピソードだ。
あと、森内は中川のことくん付けで呼んでたのが意外。
中川の方が年上じゃないか?
542名無し名人:2010/10/27(水) 07:36:36 ID:uJ7i1T2t
>>541
棋界は先に四段になった方が先輩。
543名無し名人:2010/10/27(水) 07:41:32 ID:AFVrqRyK

三人の中で新婚だが唯一、妻帯者の中川はていねいにゴミの分別を始めた。
森内はそれを見て「中川くん、これは燃えるゴミ?」などと聞きながら、ぎこちない手つきで分別を始めたが、
郷田が妙な作業をしているのに気づいた。

彼は森内の鼻に少し残った鼻血をティッシュに吸わせている。

「何やってるの」と森内が尋ねると、郷田は「鼻血は流しに捨てられないでしょう」と答えた。
森内は不思議そうな顔をして、「こんな少しの量くらい、流しても大丈夫なんじゃないの」とさらに尋ねると、
「いや、そんなことはない。これだけの量でももとの水の状態に戻すためには、とてつもない真水の量が
必要になるからね」と郷田はさりげなく答えた。
544あぼーん:あぼーん
あぼーん
545名無し名人:2010/10/27(水) 08:24:11 ID:6PhLxQa6
このキチガイどうしてここに住みつくようになったのか
546名無し名人:2010/10/27(水) 09:24:05 ID:bHFkxTsF
この際もう仕方ない気がするので、せめて世間様に迷惑をかけないよう、しっかりここに隔離するのがいいのではないだろうか・・・
547名無し名人:2010/10/27(水) 10:55:59 ID:nQAj53TI
どこまでこの渡辺正日もどきが変異するのか
草葉の影から見届けたい。

548あぼーん:あぼーん
あぼーん
549名無し名人:2010/10/27(水) 18:27:06 ID:rxTCTcLH
盤外戦術 何回も「ん〜」攻撃

120手目
18時15分ごろ、羽生、再び「ん〜?」と語尾を上げて言う。
控え室では「何回もん〜といわれて、渡辺さんも不安じゃないかな」の声。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/ryuou20101026-27.html
550名無し名人:2010/10/27(水) 19:14:17 ID:nQAj53TI
>>548
だから誰だよw
551あぼーん:あぼーん
あぼーん
552名無し名人:2010/10/27(水) 20:23:04 ID:qyzNZ6bL

三人の中で新婚だが唯一、妻帯者の中川はていねいにゴミの分別を始めた。
森内はそれを見て「中川くん、これは燃えるゴミ?」などと聞きながら、ぎこちない手つきで分別を始めたが、
郷田が妙な作業をしているのに気づいた。

彼は森内の先に少し残った精子をティッシュに吸わせている。

「何やってるの」と森内が尋ねると、郷田は「精子は流しに捨てられないでしょう」と答えた。
森内は不思議そうな顔をして、「こんな少しの量くらい、流しても大丈夫なんじゃないの」とさらに尋ねると、
「いや、そんなことはない。これだけの量でもガンジス川に流れてしまうと、とてつもない数の女性が妊娠してしまうからね」と郷田はさりげなく答えた。
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554あぼーん:あぼーん
あぼーん
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556あぼーん:あぼーん
あぼーん
557名無し名人:2010/10/27(水) 23:46:48 ID:n2cHFLQk
ここの書きこみ見てると、ワタナベなんかどうでもいい
気がしてきた
558名無し名人:2010/10/28(木) 00:13:42 ID:yvwyny3N
は?
559名無し名人:2010/10/28(木) 00:33:33 ID:nQwWudyc
テレビ東京の30秒将棋に出場したときのこと

「あと何分?」     加藤一二三
560あぼーん:あぼーん
あぼーん
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562あぼーん:あぼーん
あぼーん
563名無し名人:2010/10/28(木) 23:59:33 ID:A/PAlVgk
>>561
これキムジョンイルじゃんw
564名無し名人:2010/10/29(金) 00:54:29 ID:cD7RGNWn
アンチ森下卓スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1287893581/

アンチスレは↑にあるからキチガイさんはこちらへどうぞ
565名無し名人:2010/10/29(金) 09:40:50 ID:uepwwpGW
ちょっと残ったくらいの醤油のためにティッシュ一枚使う方が環境に悪いだろ
皿洗いとかどうするつもりだ
566名無し名人:2010/10/29(金) 12:20:56 ID:53IH7MH9
ちょーーーい!
弱い棋士を叩くなよww
567あぼーん:あぼーん
あぼーん
568名無し名人:2010/10/29(金) 20:34:39 ID:uKuNnhwC
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無し名人:2010/10/29(金) 23:49:10 ID:FhnNYctm
金正日は初めてゴルフのコースに出たときに
ホールインワンを5回ぐらい出したそうだから
将棋の腕も馬鹿にできんぞ。
571名無し名人:2010/10/30(土) 00:35:47 ID:U0HaQRKH
すり鉢状のホールが地球のどこかにあるとは聞いていたが、たいしたもんだな
572あぼーん:あぼーん
あぼーん
573あぼーん:あぼーん
あぼーん
574名無し名人:2010/10/30(土) 11:30:35 ID:W2/Klf7s
575あぼーん:あぼーん
あぼーん
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無し名人:2010/10/30(土) 11:51:16 ID:qoJ8unBz
このシラけきった空気が何とも言えんね
578あぼーん:あぼーん
あぼーん
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580あぼーん:あぼーん
あぼーん
581あぼーん:あぼーん
あぼーん
582名無し名人:2010/10/30(土) 23:17:32 ID:fIWYfwK1
AAのおままごとしてる本人は森下と将棋したら飛車角落ちでも余裕で負けるのに、なんでこんな偉そうなんだろ
渡辺の威を借りるなよ
583名無し名人:2010/10/30(土) 23:29:09 ID:fagtf2tr
意外に受けるw
584名無し名人:2010/10/31(日) 10:36:56 ID:fkb5+LQ+
>>582

森下に粘着 → 関係が濃い人物? → プロ棋士、かもよ

日浦あたりが可能性あるかな
585名無し名人:2010/10/31(日) 13:53:58 ID:c6ie8jvI
プロ棋士がこんなことするかよ
ただの頭のおかしい奴だろ
こういうクズは死んでほしいわ
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
587あぼーん:あぼーん
あぼーん
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無し名人:2010/11/01(月) 01:28:06 ID:xSG37b29
このAA貼り作業って何人でやってんの?
590名無し名人:2010/11/01(月) 12:27:59 ID:lKfObJKb
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君、どうだ?来てくれる気になったか?
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
591名無し名人:2010/11/02(火) 12:43:23 ID:xZgnJ2pT
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君。人の差し手をけなしてる暇があったら早く行きなよ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
592名無し名人:2010/11/02(火) 12:58:48 ID:xZgnJ2pT
    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l  森下君が行かないなら竜王である俺様が行ってもいいか?
    ヽ、____ノ
593名無し名人:2010/11/02(火) 13:12:17 ID:FcK9FY/g
>>592
大山になっているじゃないか
594名無し名人:2010/11/03(水) 18:06:34 ID:SfPLlr7H
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ   
          /    ''-,::::::::::::i   
         i / \  /::::::::::::!
         ノ●) (●> |:,r=、:/      森下君!先に北朝鮮行って待ってるから。
        l , (_,、)、_   ι/      あとで来いや!
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ
       L_,l      、_,!
        | |       | l

595名無し名人:2010/11/03(水) 21:13:47 ID:Q2SCkDKx
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君、何時の飛行機で到着の予定だ?
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
596名無し名人:2010/11/03(水) 22:57:22 ID:Q2SCkDKx
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君。僕も連れてけよ。マンツーマンで将棋を教えてやるよ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
597名無し名人:2010/11/03(水) 23:00:59 ID:h0l3ScYW
アンチのせいでクソスレになってしまったな。
598名無し名人:2010/11/03(水) 23:51:55 ID:o+3P0wfE
    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l  森下君。好きだ。
    ヽ、____ノ
599名無し名人:2010/11/03(水) 23:53:04 ID:hljaV20/
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○キチガイを相手しないためには2chブラウザのNGワード, NGIdは必須です。
 || ○キチガイは放置が一番キライ。キチガイは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置されたキチガイは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃はキチガイの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。キチガイにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
600名無し名人:2010/11/04(木) 00:17:59 ID:ZEkJvgNR
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君を責めないであげて欲しい。大事な後継者だからね。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
601名無し名人:2010/11/04(木) 00:22:51 ID:ZEkJvgNR
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「森下君はまだ来ないの?」
     「うん。」
602名無し名人:2010/11/04(木) 00:25:36 ID:MMfqabmr
|  羽生世代に勝ったことについて|
渡辺「まだ自分は勝っているとは思っていない。これからも挑み続けていきたい。」
603名無し名人:2010/11/04(木) 00:26:24 ID:ZEkJvgNR
この前、うちの息子に夕食、カレーライスと言って
本当はカレーの代わりにウンコをご飯にぶっかけたやつを
食べさせたら「おかわり!」なんて息子が喜んじゃってよ。
俺もウンコ大好きだけど息子もウンコが大好きで本当に良かったわ。
俺に限ってはウンコしか食べないしドリンクは小便だから食糧自給率100%なワケ。
これだけ農業が衰退して食糧自給率もカロリーベース40%そこそこの時代なんだから
俺みたいに食糧自給率100%を実践する高い志しを持つ日本人がもっと増えてもいいんじゃないかな。
それに俺は衣類も100%リサイクルを実践している。
たとえば下着な。
女が生理で汚したパンティとかを廃品回収して
履いたりしてる。
すべては地球のためだ。
環境問題を本気で考えるなら俺みたいに行動で示さないと誰も納得してくれないぞ。
604名無し名人:2010/11/04(木) 00:34:15 ID:ZEkJvgNR

        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、頼んだよ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
605名無し名人:2010/11/04(木) 00:35:21 ID:ZEkJvgNR
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、呼びました?あ、森「下」君の方ね、紛らわしい。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
606名無し名人:2010/11/04(木) 01:01:33 ID:9RX32e4X
渡辺「舟囲いは囲いじゃないんですよ」
607名無し名人:2010/11/04(木) 07:41:03 ID:DegJsCRu
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | まだかな、まだかな〜、日本の森下君まだかな〜。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \

    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、ハイ、呼びましたか?あ、森「下」君の方ですか。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎  
608名無し名人:2010/11/04(木) 16:43:13 ID:qOO7Pju0



   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
 /::::::::::::/~^~^~^^ヾ
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  髪形変えたら普通に似合ってしまいました。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
609名無し名人:2010/11/04(木) 19:19:48 ID:crFvV5WE
  /~~~⌒⌒`\
  /:::::::::/~^~^~^^ヾ
 |:::::::/ ━、 , ━ |
 |::::√<●> <●> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  髪形変えたら普通に似合ってしまいました。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
610名無し名人:2010/11/04(木) 22:17:42 ID:RNBrjB8j

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
 /::::::::::::/~^~^~^^ヾ
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、実は俺、昔グレてました。あ、森下君もそうだろ?
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
611名無し名人:2010/11/05(金) 06:44:22 ID:y1As5RIK
いや、本当は僕も終盤が弱いわけじゃないんですよ。
だってプロの強さっていうのは終盤の強さと同義なんだから。
でも超トップと比べると、ね。

藤井猛
612名無し名人:2010/11/05(金) 07:58:24 ID:MTqJopT3
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「森下君は北朝鮮に行ったの?」
     「うん。」
613名無し名人:2010/11/05(金) 13:51:17 ID:l2o5DJbd
>>611
藤井先生 (ノД`)・゜・
614名無し名人:2010/11/05(金) 16:52:22 ID:/+V+6u/2
「どうすれば強くなれるかって、アマの人によく聞かれます。
ところが質問される口調からすると、苦労しないで強くなる方法はないか?
という感じなんですね。
そんな方法などあるわけがありません。上達したいのなら、
もっと本気を出してもらわなくては困るんです。」(佐藤康光)
615名無し名人:2010/11/05(金) 18:45:26 ID:QZUIDWR4
話が盛り上がらないだろ
616名無し名人:2010/11/05(金) 20:08:13 ID:y8r6ynGM
モテらしいっちゃらしいが、そんなこと言われたら身も蓋もないなw
一つの戦法を磨くのです、とか、適当なこと言ってりゃいいのに。
617名無し名人:2010/11/05(金) 21:51:03 ID:966jP+qZ
ああもう間違いなくモテだなw
だからモテが好き
618名無し名人:2010/11/05(金) 22:58:00 ID:bO7LYMbZ
正論だろ
619名無し名人:2010/11/05(金) 22:59:10 ID:vfCEMUI9
「そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。」(羽生善治)



船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。

船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I&feature=related#t=1m53s
620名無し名人:2010/11/06(土) 01:17:13 ID:SSQmNtaE
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、なんだか頭が重いよ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
621名無し名人:2010/11/06(土) 01:18:46 ID:SSQmNtaE

   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
 /::::::::::::/~^~^~^^ヾ
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、杉本哲太ではないのですが。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
622名無し名人:2010/11/06(土) 01:19:50 ID:Knq2oL+3
>>614 と同じような主旨を、谷川先生の本でも書いてたよ。
623名無し名人:2010/11/06(土) 01:21:23 ID:SSQmNtaE
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君に、僕と羽生先生の将棋のことなんか分かるもんか。
      |り|  ー一( )ー一'|  北朝鮮から衛星放送で余計な口出しはやめてくれよな。
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
624名無し名人:2010/11/06(土) 01:34:41 ID:SSQmNtaE
    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l  森下君はだまタイトルホルダーになったこともなければ、そもそもB級2組じゃないか!!
    ヽ、____ノ
625名無し名人:2010/11/06(土) 03:54:57 ID:RR1Lurv2
対局に負けて
佐藤「馬鹿ですねえ。馬鹿は死ななきゃ治りません」

先崎「角を打ったときは死のうかと思った。」
佐藤「馬鹿言っちゃいけません。
    将棋は負けても次がありますけど人間は死んだら終わりです。」
626名無し名人:2010/11/06(土) 04:07:08 ID:RR1Lurv2
病気じゃなく病体と書け。気は病んでおらん

好調とは何事だ、順調と書け  升田幸三
627名無し名人:2010/11/06(土) 09:24:34 ID:W9u+ye+K
僕の逆転負けはいまに始まったことじゃない。昔からそうだったんです。
やっばり将棋を覚えたのが10歳と遅かったからしょうがない。
5歳からガンガン実戦を指している人たちと比べられてもね。

藤井猛九段
628名無し名人:2010/11/06(土) 09:39:49 ID:BxXceX3C
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
 /::::::::::::/~^~^~^^ヾ
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、森下君は北朝鮮行っちゃいました?
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
629名無し名人:2010/11/06(土) 10:53:34 ID:0TYu+btB
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君!第三局は余計な口出ししないでくれよな!
      |り|  ー一( )ー一'|  君に僕と羽生先生の将棋の何が分かるというんだ!
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
630名無し名人:2010/11/06(土) 10:56:56 ID:LB9MMbT5
「私はタイトルもなければ髪もない」 木村一基
631名無し名人:2010/11/06(土) 11:04:07 ID:0TYu+btB
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、君は頭を高くしたらダメだからね。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
632名無し名人:2010/11/06(土) 11:24:11 ID:Knq2oL+3
このバカ荒らしニートなんだけど、
単一IDだから、運営に報告で規制してもらえるはずです。
どこの板だかわからないんだけど、わかる人いたら、アドレス貼ってください^^;

削除依頼はあるんだけどね・・・
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1031283545/

633名無し名人:2010/11/06(土) 11:29:24 ID:0TYu+btB
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「森下君はもう北朝鮮に行ったの?」
    「知らない。」
634名無し名人:2010/11/06(土) 19:44:04 ID:W9u+ye+K
終盤にはあまりが興味ないんです。だって二度と現れない局面じゃないですか。
でも序盤は違う。何度も現れるから、考える意味がある。

藤井猛九段
635名無し名人:2010/11/06(土) 19:48:56 ID:W9u+ye+K
羽生さんは将棋界の中心にいる太陽のような人で、自分から光を放っている存在。私はといえば、その周りを回っている惑星のようなものでしょうか。
羽生さんが輝いているので自分も引っ張ってもらい、これまで力以上のものが出せてきたのだと思います。
奨励会の入会以前から負けたくないという気持ちは強かったですし、切磋琢磨してきたというのはありますが、どこかで差を感じていたところはあった気がします。

森内俊之九段
636名無し名人:2010/11/06(土) 21:59:07 ID:KTygLfUu
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、竜王戦第三局は余計な口出しするよな。
      |り|  ー一( )ー一'|  北朝鮮から衛星放送で余計な口出しなんて絶対するなよ。
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
637名無し名人:2010/11/06(土) 22:44:38 ID:+n37vRCM
>>635
こういってた男が18世名人。かっこいいなあ。
638名無し名人:2010/11/06(土) 23:27:59 ID:KTygLfUu
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君。いつまで待たせるつもりだね。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
639名無し名人:2010/11/07(日) 00:03:24 ID:2bm7QUHj
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、渡辺竜王には将棋勝てなくなってきたけど森下君にはまだまだ勝てます。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
640名無し名人:2010/11/07(日) 09:47:00 ID:3WtyAYbU
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、今日のNHK杯はわたしが解説します。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
641名無し名人:2010/11/07(日) 13:13:23 ID:RbtwYK9B
夜明け前が一番暗い

芹沢博之九段
642名無し名人:2010/11/07(日) 13:24:52 ID:/s3nG/UD
(羽生善治)
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」

(船井幸雄)
「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008

定説
猿人→原人→旧人→新人

羽生善治説
宇宙人→人類

船井幸雄説
宇宙人→人類
643名無し名人:2010/11/07(日) 15:37:54 ID:lHxljzrg
あらし報告・規制議論
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
644名無し名人:2010/11/07(日) 15:43:02 ID:AGti841k
結局のところ、ゆかいはんでしかないわけね
ようやく理解
645名無し名人:2010/11/07(日) 19:26:44 ID:5Q/VS3Pu
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、竜王戦に来たまえ。ぜひ、君の意見を伺いたい。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
646名無し名人:2010/11/08(月) 18:56:14 ID:qpWThEWw
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、竜王戦第三局は会場に来ないでくれよな。
      |り|  ー一( )ー一'|  B級2組の君が竜王と名人の対局に口出しするなんて無礼極まりないよ!!
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
647名無し名人:2010/11/09(火) 02:22:21 ID:jat8fMmt
              「 ̄ ̄了
              l h「¬h < はーい>>646が通るからどいて
       / ̄ ̄\__,ト、Д/____
     /   / ̄Yi. /  jテ、      f ̄ヨ
    /   /∧ / /  /.i l iー――‐u' ̄
   ./  / Д` / /  / / l l
   i'  /   l ヽ../  レ'  l l
  /  _/ \  !、 lヽ____」 l
  !、/ \. \ \l      ト./
   ト、__\/ト、/ト、  y   l
   l    ̄(  )y )  /l   i
   l   l   Y''/ー'  / .l   l
   !、  l  l./   /  l   l
   /  /  l/   ,/  i'    l
  /_  ./l   l`ー‐〈   ト.__」
  L_``^yト._」、ー"   `ヽ_」
   `ー' `ヽ_」
648名無し名人:2010/11/09(火) 12:32:09 ID:gmhdZCHo
    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| ━━━━ |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l  >>647わしは悪いことなどしとらんぞ!!
    ヽ、____ノ
649名無し名人:2010/11/09(火) 19:38:41 ID:oqEZ/LeU
      /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  刑事さん。僕はスカイツリーになんて負けませんからね。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
650名無し名人:2010/11/10(水) 01:36:23 ID:nsOwQODl
NHK将棋講座で、高橋道雄先生が仰っていた、上を目指す5つの項目を、
・本を読む ・プロの将棋を観る ・得意戦法を覚える ・詰め将棋を解く ・番数をこなす
多分こうだったと思う。

これは良い事を聞かせてもらったと思った。
さすがは最高段位九段であらせられるだけの事はありますね。
651名無し名人:2010/11/10(水) 06:57:48 ID:XNOnHbyt
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君がいなくて寂しいよ。
      |り|  ー一( )ー一'|  森下君に会いたいよ。
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
652名無し名人:2010/11/10(水) 07:04:05 ID:XNOnHbyt
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、森内君ですが何か。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎        
653名無し名人:2010/11/10(水) 18:44:53 ID:xpzPuDDi
>576 名前: 名無し名人 投稿日: 04/06/28 09:59 ID:M76a6STZ
>こないだ、3chでバンカナが振り駒してたんだけど萌えたよ(´ー`)
>あの両手で包み込むような高速の手の動きで、漏れのティムポもしごいてもらいてぇなぁ、とか
>全裸であの動きなら、いかに貧乳とはいえブルンブルンするだろうなぁ
>とか妄想逞しくしながら見てたら、バンカナが解き放った歩の内の一枚が
>見事おっ立っちゃって。歩よ、おまえもか、みたいな。
654名無し名人:2010/11/11(木) 12:08:11 ID:nDaJglxX
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君!何で竜王戦を見に来てくれないんだよ!
      |り|  ー一( )ー一'|  森下君のことで頭がいっぱいで将棋に集中出来ないよ。
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
655名無し名人:2010/11/11(木) 23:22:03 ID:Jpsal4hN
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君・・・・・ちゃんと応援してくれてた?これからホリエモンに自家用ジェット出してもらって帰る。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
656名無し名人:2010/11/12(金) 00:06:35 ID:oggzXCx6
芹沢「谷川がダイヤモンドなら自分なんかは河原の石ころだ」
升田「石ころには良いのもある。貴様はコンクリートのかけらじゃ」
657名無し名人:2010/11/12(金) 00:23:54 ID:/JVjnmHL
芹「谷川はダイヤモンドでほかの奴は石ころですね。」だったと思う。
自分なんかは・・・では自分自身のみを卑下しているわけで意味が通じない。
658名無し名人:2010/11/12(金) 02:03:57 ID:n2by4g01
今の自分なら十番指して二番負けることはない。
(A級に)上がるには9勝3敗でいいのだから、二番は不戦敗でいい

その気になればいつでも勝てると思っていたから
その気にならず負ける癖がついてしまった

芹沢九段
659名無し名人:2010/11/12(金) 07:05:40 ID:O0/w0r01
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君・・・・・頭を長くして待ってたのに・・・・。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
660名無し名人:2010/11/12(金) 08:26:40 ID:5Sb6VVv1
忘れざる優しさの証に
という本を奥方が書かれたみたいだが
破天荒な生き方に見えて良き夫だったみたいだな
24歳8段にして、4期連続昇級は凄いな
661名無し名人:2010/11/12(金) 12:23:24 ID:mXybqdnM
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「渡辺君は東京に戻ってきたの?」
    「知らない。」
662名無し名人:2010/11/12(金) 22:43:30 ID:0Xhk+yg9
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、鼻の下もこんなに伸ばしているのに・・・
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
663名無し名人:2010/11/12(金) 23:35:06 ID:ULA1kJYA
井上「さあ解説のほうを。」
福崎「え?」
664名無し名人:2010/11/12(金) 23:43:42 ID:oggzXCx6
早指し選手権での佐藤康−長谷部戦での解説田中寅

田中寅「あれこれは寄るんでしょうか?」
田中寅「あ、長谷部先生投げちゃいました」
聞き手「投了後の解説をお願いします」
田中寅「投了には痺れました」
665名無し名人:2010/11/13(土) 01:48:51 ID:YhbsvSmt
「名人に憧れなどない!(以下略)」

by 永世タイトル挑戦無縁棋士M.Z
666名無し名人:2010/11/13(土) 02:46:22 ID:MKJ38+o8
無理を通すところは渡辺さんらしい
                    谷川浩司
667名無し名人:2010/11/13(土) 04:20:37 ID:YhbsvSmt
歓喜 「プロ棋士というのは、何手くらい先を読むもんですか?」

田中(寅)「はぁ?あんたは何者なんぢゃい?」
668名無し名人:2010/11/13(土) 08:44:45 ID:Z+rlQ48h
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、大好きだぉ
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
669名無し名人:2010/11/13(土) 09:58:36 ID:MhSRdYmq
>>667
わろた。寅さんしっかり関西人だな。
670名無し名人:2010/11/13(土) 10:44:32 ID:wQ07bE/B
shogibot 「タイトル戦に出ると香一枚強くなる ただ、ストレート負けをすると格が一つ下がる」 (佐藤康光)

これホントに言ったの?
671名無し名人:2010/11/13(土) 11:09:06 ID:DOEExzHm
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君、愛してるぉ
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
672名無し名人:2010/11/13(土) 12:56:02 ID:DOEExzHm
                   , -―――-、
                 ( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
       ___       |, -、, - 、  |  |
      / ___ ヽL      ||・ |・  |- |_ |
     |, -、, -、 .|  |     { `-c - ´   6)
     || ・|・  | |_ |     \ヽ 7  ノ_<
      { `-c - ´  6)      /   ̄ ̄ ̄ヽ
   /⌒)=(c⌒ ~) ノ      /  /       |    _
  / ̄ /   ~~   ヽ    /  /       | |   |  |
  \  |⊂⊃__|  |   |   |   __ ―――|) |
     ̄|| ミ_ |__ ノ    \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
       `―´
                 「渡辺君が森下君に告白したってホントなの?」
    「知らない。」
673名無し名人:2010/11/13(土) 16:48:31 ID:lfCjg0kg
>>670
上地隆蔵「新手への挑戦 佐藤康光小伝」で羽生に竜王を奪われた時に関してそう言ってる
674名無し名人:2010/11/13(土) 17:21:42 ID:MtPL56pW
>>667
神吉 宏充棋士より神吉エンターテイナーの感覚で出ちゃったんだろ?
675名無し名人:2010/11/13(土) 17:50:24 ID:/h+zZ5Pz
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君。君のことを愛してる。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
676名無し名人:2010/11/13(土) 20:52:04 ID:rc0T911N
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君。キスさせて下さい。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \

677名無し名人:2010/11/13(土) 21:47:41 ID:wQ07bE/B
>>673
ども。ついでにネットで拾ったもの
米長邦雄「囲碁は大企業経営に,将棋は中小企業の経営に似たり。一手で倒産する」
678名無し名人:2010/11/14(日) 07:57:41 ID:OPHTouu0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
 /::::::::::::/~^~^~^^ヾ
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |  あ、森下君。愛してます。
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕   
    = ◎――◎     
679名無し名人:2010/11/14(日) 10:29:43 ID:fv5qrIQG
「終盤はゆっくりした手でいくのがいい。」
羽生善治
680名無し名人:2010/11/14(日) 11:12:49 ID:DsSNAxR2

アマが鵜呑みにして実践したらら、エライ事になるね。
681名無し名人:2010/11/14(日) 23:02:42 ID:jPOPs4mj
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君!次は絶対に応援しに来いよ!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
682名無し名人:2010/11/15(月) 19:27:15 ID:18HybfqV
羽生「将棋には面白い性質があってですね、誰かが悪手を指しますよね。
で、次に悪手を指した人に、前の悪手のマイナス分が加算されるんですよ。
マイナスをそっくり預けられる(笑)。だから最後に悪い手を指しちゃいけない。
悪い手を指したのに逆転勝ちするのって、そういうことなんです。
自分の悪手のマイナスが、なんか全部まとめて相手に行っちゃう(笑)」

(「羽生善治 考える力」より)
683名無し名人:2010/11/15(月) 20:58:10 ID:531e/BF+
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君!次は絶対に応援しに来てぉ!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
684名無し名人:2010/11/16(火) 08:30:26 ID:bPV9Q/Kr
>>642
http://wiredvision.jp/news/201011/2010111523.html

生命は宇宙から「情報」として到来:新説
685名無し名人:2010/11/16(火) 12:07:09 ID:+4UlwO6n
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君。もう来なくていいから中国へ行きたまえ。
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
686名無し名人:2010/11/16(火) 14:06:39 ID:jOpxpS4g
渡辺「ミスは量よりも最後にしないほうが重要なのです」
687名無し名人:2010/11/16(火) 19:34:57 ID:wAIHqQOh
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君。北朝鮮から追放だ!中国へでもどこへでも行きやがれ!
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
688名無し名人:2010/11/17(水) 22:34:03 ID:EgMhf4rv
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君のことを考えると鼻の下がこんなにのびちゃうぉ
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
689名無し名人:2010/11/18(木) 07:00:00 ID:0oPjFpFi
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君のことで長い頭の中がいっぱいだぉ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
690名無し名人:2010/11/18(木) 19:49:55 ID:it7jfbms
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君大好きだぉ。愛してるぉ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
691名無し名人:2010/11/18(木) 19:51:11 ID:it7jfbms
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君。エヘヘヘ(#^_^#)
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
692名無し名人:2010/11/19(金) 12:14:54 ID:TKCEGiiV
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  B級2組の森下君。竜王でA級の僕に将棋を教えて下さい。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
693名無し名人:2010/11/19(金) 12:19:50 ID:TKCEGiiV
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君。今日は阿部ちゃんと対局だね、僕と羽生先生の将棋に口出しするくらいだから今日くらい勝てや。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
694名無し名人:2010/11/19(金) 12:21:05 ID:TKCEGiiV
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君。今日は日本で対局かね?
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \
695名無し名人:2010/11/19(金) 18:05:41 ID:OewFApc4
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))    |
  (   从    ノ.ノ      |
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\     | 森下君(^з^)-☆Chu!!
   |::::::  ヽ     丶.   | 
   |::::.____、_  _,__)  ∠
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \_________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \

696名無し名人:2010/11/20(土) 06:58:30 ID:Le85dKSn
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下く〜ん(^з^)-☆Chu!!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
697名無し名人:2010/11/20(土) 08:36:05 ID:SGt0HgpZ
(2chなどでホモと書かれていますが本当ですか?)

これ、本人に聞く話?まじでリプ届けるのか(笑)
さすがツイッター、面白すぎるw
常識を疑うけど面白いから答えてあげよう。
本当な訳ないっしょ・・・

野月浩貴七段
698名無し名人:2010/11/20(土) 08:38:08 ID:WOHdGTh+
ちょっと怒りすぎw
699名無し名人:2010/11/20(土) 09:08:33 ID:e0CSlQrc
「僕がその噂を否定するのは簡単だ。けれどそんなことをすれば僕はゲイやバイセクシャルの人間であると思われたくないということになるだろう?

それはひとつの差別意識の表れだよね。ゲイだと思うなんて酷い、バイセクシャルの人間だと決めつけるなんて失礼だとそんな風に考えること自体が、実はひどく差別的なんだから。

セクシャリティにかかわらず、僕は僕だよ。

僕の評価は、セクシャリティとは無関係だ。

だからその質問に対する答えはたった一つ、『ノーコメント』だよ」

深浦
700名無し名人:2010/11/20(土) 09:13:19 ID:LFxfLLTJ
>>699
キアヌ・リーブス乙
701名無し名人:2010/11/20(土) 09:21:08 ID:frCrslqL
超カッケーな深浦
野月のツイッター見て違和感あるなと思ったらこれだったんだ
さすがや
702名無し名人:2010/11/20(土) 10:49:29 ID:PsYITiHD
        /~~⌒⌒`\
       / /"^~^~^~^~^ヾ
        |/         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下君!B級2組で6連敗してるくせして僕と羽生先生の将棋に口を挟むなよ!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l    〓   l 
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
703名無し名人:2010/11/20(土) 11:27:43 ID:acafgwWK
>>701
深浦本人乙w
一応元ネタは>>700
704名無し名人:2010/11/20(土) 11:30:06 ID:QT8KB+g4
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  深浦く〜ん(^з^)-☆Chu!!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
705名無し名人:2010/11/20(土) 18:59:50 ID:ZNT5PH1w
>>697
野月・・・・・。
706名無し名人:2010/11/20(土) 19:39:59 ID:SGt0HgpZ
「棋士を10年やってわかったことは、努力を続けていれば必ずいいことがあるということ。一生懸命やっても負けるときは負ける。
でも、そんなときでも、さらに努力を続ければ、いつかは道が開ける。そう信じてやっていきます」

「負けと知りつつ、目を覆うような手を指して頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
でも、その気持ちをなくしてしまったら、きっと坂道を転げ落ちるかのように、転落していくんだろう。」


木村一基八段
707名無し名人:2010/11/20(土) 19:46:56 ID:SGt0HgpZ
奨励会を抜けない限りプロになれません。奨励会にはいって将棋はきらいじゃないけどつまんなくなった。
つらいんです。プロの修行は。将棋がつらくなること、プロとアマの境界線なんですね。
でも我慢してやるしかない。その中で楽しさをつかんでちょっとずつ階段をあがる。つらくても勝てば楽しい。
ちょっとずつあがってプロの領域に近づくことは楽しかったです。勉強は苦しいけど。
同じ修行時代を過ごした木村八段・行方八段・三浦八段は、みな仲間という感じです。
谷川先生、羽生先生は私からすれば「神」ですね(笑)年齢で言うとあまり変わらないけれど・・。
社会現象を起こした谷川先生は21歳で名人。僕が小5の時ですが、若い人が一般の常識でこんなに取り上げられることはかつてなかった。
憧れのスターです。羽生さんもそうです。
そんな谷川さん・羽生さんといつの間にかタイトル戦で戦っていたので不思議な感覚です。

藤井猛九段
708名無し名人:2010/11/20(土) 19:48:07 ID:SGt0HgpZ
羽生さんとの思い出が残っていますね。 4−3で勝ちましたが・・ 何で自分が勝ったのかわかりませんが。
羽生さんって、相当ヘンな人ですね(笑)・・・というとまずいかもしれませんが、ヘンというか、超人ですね。
防衛したシリーズは3−1でリードしていました。普通、3−1になればなんとなく4勝目は自分がとるといった感じですが、ところが3−1から終わらないんですね。
全然、化け物みたいにしぶとい。3−1になってからすさまじい力が出てくる。やってる方からすればしぶとくて本当にやんなっちゃいました。
その中で羽生さんのすごさがわかりました。それまでは「羽生さん、たいしたことないなー」と思ってたけど、
それで羽生さんのすごさを思い知らされて、「なあんだ。この人やっぱり強かったんだ」と(笑)

藤井猛九段
709名無し名人:2010/11/20(土) 20:34:14 ID:e0CSlQrc
米長「藤井はね、自分が羽生より強いと思ってる
    本当はそんな事は無いんだが、でもだから勝てる」
710名無し名人:2010/11/20(土) 21:21:02 ID:0LvLglfk
>>709
一時の深浦がそれだったんだろうな
711名無し名人:2010/11/20(土) 23:02:06 ID:ZNT5PH1w
「谷川はオオムラサキ(蝶)、高橋はヨナクニサン(巨大な蛾)」米長邦雄
「蛾に例えられて、喜ぶ人間がいますか?冗談にも程がある」高橋道雄
712名無し名人:2010/11/20(土) 23:05:21 ID:nX+bLytX
蛾www
713名無し名人:2010/11/20(土) 23:17:35 ID:ZNT5PH1w
席についたヒゲむじゃの升田、和服姿に扇子を構え、
大野と観戦記の広津久雄八段に「どうだ、こういう格好は」と肩を斜めに張って大ミエ。「
バカだよお前は」と大野が毒舌。
升田、すました顔で「広津君、この人はバカという言葉しか知らないんだ」
714名無し名人:2010/11/21(日) 07:59:57 ID:FlPByiE3
>>711
弟弟子だからってひでーこと言いやがるw

>>713
升田と口喧嘩して勝てるやついるのか
715名無し名人:2010/11/21(日) 09:11:04 ID:hZms4Vh4
NHK「トップランナー」松山ケンイチさんに質問です。

Q. 今、はまっていることは何ですか?
A. 将棋ですかね
716名無し名人:2010/11/21(日) 14:10:01 ID:LIroNCRq
季節が巡るごとに、今ある景色は色褪せ、記憶は塗り替えられ、細胞は入れ替わる。
それでも、変わらずに僕の中に残り続けるモノはなんだろう•••?

櫛田陽一
717名無し名人:2010/11/21(日) 14:40:26 ID:aKHcdOtZ
↑借金
718名無し名人:2010/11/21(日) 16:45:44 ID:1DzDHW6c
>>710
で、今渡辺がそう思ってる
719名無し名人:2010/11/21(日) 21:12:45 ID:AaQ1dRnv
将棋指しの見た目はですね大方、糸谷哲郎から始まるんですね。
その後、阪口悟に風化し、阿部隆になる。それじゃもう救いようがないじゃないですか。
だからみんな見た目には努力してるんですよ。たとえ“金髪ゴリラって”揶揄されてもね

橋本七段 書籍「青春の原点 石川県の有名人編」(既に廃刊)より


720名無し名人:2010/11/22(月) 12:14:11 ID:/03rMycW
大山15世名人 「天才と言われるうちはまだまだだと思いますね。」
721名無し名人:2010/11/23(火) 23:41:58 ID:RC1cvSTB

勝ち続ければいいってもんじゃない。
だって将棋指しだって生活がかかってるんだから。
それはすごく効率が悪い。
僕の場合は、“最低でも4勝・最高でも4勝”。もちろん竜王戦ね。
これだけで、1年ちゃんと飯が食えるんだから。
あれもこれもと手を出すと、大事なコレ(竜王戦)に負荷がかかる。
そうなったら、それはただの馬鹿だよ。
そう考えると僕は、つくづく頭がいい、って思っちゃう(笑)。

渡辺明竜王 書籍「勝負の核心・毛先まで萌ゆ」(絶版)より

722名無し名人:2010/11/23(火) 23:46:41 ID:/x5Khyro
元ねたは?
723名無し名人:2010/11/24(水) 16:10:43 ID:EH/JC9NR
ネタに決まってるだろ
糞つまらんけど本人は面白いと思ってるんだろ
724名無し名人:2010/11/24(水) 18:17:24 ID:BO1j/Dd9
いや、そこそこ面白い。
(既に廃刊)ときちんとネタの痕跡も残しているし。
725名無し名人:2010/11/24(水) 18:18:18 ID:HbD7vmPQ
自画自賛 乙
726名無し名人:2010/11/24(水) 19:37:36 ID:G5NAWKCy
>>723
本人ですが、面白いと思ってます。
まあ「突撃しま〜す」には勝てないけど。

>>724
ありがとう。でもネタを書き込むとこじゃないみたいなので消えます。
727:2010/11/24(水) 20:59:42 ID:CX6NT5QB
塚田正夫「近頃は3時間以上は使わないことにした」
升田幸三「そんなことは弱い奴の言うことじゃあない」
728名無し名人:2010/11/24(水) 22:42:14 ID:I+i0fBAP
塚田泰明「横山くん、僕と同じ名前だね?」

横山泰明「すいません、ひろあきと読むんですよ・・・」
729名無し名人:2010/11/25(木) 11:53:03 ID:DyGK+ICA
ひどい自演を見た
730名無し名人:2010/11/25(木) 19:12:06 ID:K+AcJLRg
「天才ですか?」の問いには「将棋の羽生名人が『努力を続けられるのが才能』といっていたがまさにその通り。
僕は高校1年までは学校以外で勉強をしたことがない。
2年で大学に行こうと思って勉強を始めた。効率よく勉強するプロになった」と応じた。

ノーベル化学賞の根岸英一さん、母校の湘南高校で講演
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201011250230.html
731名無し名人:2010/11/25(木) 20:47:29 ID:Moan5UZM
>>730
俺は根岸博士と羽生名人には同じ天才として共感を持てる。
俺も人から天才と言われ続けてきたから二人の言うことがよく分かる。
732名無し名人:2010/11/25(木) 20:54:30 ID:OMo6AyYc
では名言を一つ頂きたいと思います
733名無し名人:2010/11/25(木) 21:05:41 ID:K+AcJLRg
「高橋は、風貌はもっさりしているが将棋の筋は素晴らしく良く、
石田和雄と同じタイプという気がする」米長邦雄
734名無し名人:2010/11/25(木) 21:10:25 ID:/ZU5d7QQ
たしかに似てるな
735名無し名人:2010/11/25(木) 21:17:45 ID:RM/OEP2C
プロにとって筋が良いと言われるのは褒め言葉じゃないです。
って結構何人かが言ってるよな
736名無し名人:2010/11/25(木) 21:29:00 ID:E30vB+86
高橋和と石田和か・・・
737名無し名人:2010/11/25(木) 21:31:45 ID:/ZU5d7QQ
>>735
ただ、中原の将棋は恐ろしく筋がいい「自然流」の将棋って言われるんだよな
738名無し名人:2010/11/25(木) 21:47:57 ID:RM/OEP2C
>>737
中原も若い頃は筋が良いだけの非力の坊ちゃんと思ってたとか大内が。
後年は、中原が指すから自然に見えるという棋士間の信頼を得たという意味だよな自然流
739名無し名人:2010/11/26(金) 02:04:36 ID:iRNz+UZl
プロになりたての羽生が名人になるかと問われて

「(否定はせずに)A級に上がるまではそっとしておいてあげてください。」

二上達也
740名無し名人:2010/11/26(金) 02:10:05 ID:XMgELo6i
『イメージと読みの将棋観』にて

(実戦経験のある局面を挙げられ)
「先手勝率のイメージ? 僕は5勝1敗です」

藤井猛
741名無し名人:2010/11/26(金) 02:15:43 ID:BlZQlxPy
確か剣持だったと思うけど午前中の対局で時間になっても相手が来なかったけど
テレビ対局だったので不戦勝にはならず「午後にお願いします」といわれた時に
「午後は用事があるんだよ。だから俺を不戦敗にしてくれ。」
742名無し名人:2010/11/26(金) 18:31:50 ID:WEfPo0Nv

    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   |  |  ノ '' ⌒ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l   `ー=-'  l <升田将棋は、とにかくスピーディー
    ヽ、____ノ
743名無し名人:2010/11/26(金) 20:45:19 ID:ww2y6HSj



    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   |  |  ノ '' ⌒ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l   `ー=-'  l <森下君!僕負けて悔しいよ!一人でいると寂しいよ!森下君に会いたいぉ!
    ヽ、____ノ
744名無し名人:2010/11/26(金) 21:07:03 ID:gAg6hls8
「最後のところ、詰みもあったかもしれないけど…」
「こういう終盤戦で、勝った側が正しい手順を追求するのは相手に失礼だから」

藤井猛
745名無し名人:2010/11/26(金) 21:35:09 ID:G4zZxm3O
藤井「何でも広い目で見た方がいいから、いろんな戦法を勉強した方がいい。
8五飛戦法とか角換わりとか、絶対指さないなという戦法でも時間があれば
勉強すると結局は自分の為になります。
 私はアマチュアの頃からそうで、同じ戦法しか指さなかったけど、並べるのは
全部の戦法でした。結局途中からは力の勝負ですから。四間飛車というのは
途中までの話であって、最後はそこから離れるわけです。色んな戦法を勉強した
方が後半戦の力になるわけですよ。
 四間飛車は野球に例えるなら5回まで。後半戦っていうのが必ずありますから」

(「振り飛車ワールド 第一巻」より)
746名無し名人:2010/11/26(金) 22:00:59 ID:ww2y6HSj



    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   |  |  ノ '' ⌒ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l   `ー=-'  l <森下君に甘えたいぉ!
    ヽ、____ノ
747名無し名人:2010/11/26(金) 22:05:54 ID:ww2y6HSj
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  深浦くんにも甘えたいぉ!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
748名無し名人:2010/11/26(金) 22:13:16 ID:/DxprRvX
竜王戦で勝ってたときは強気発言連発だったのに
負けだしてから急にヘたれてきたな
顔もどや顔になってるし
749名無し名人:2010/11/27(土) 00:37:00 ID:hrLH4S8N
福崎文吾@NHK
「中○さんはこの銀を突撃させたいわけです」
「おっ、突撃の準備ですね」
「さあ、突撃しました」
750名無し名人:2010/11/27(土) 00:43:08 ID:p0rRgiEW
調子乗りすぎだろボンゴのおっさんw
751名無し名人:2010/11/27(土) 02:05:44 ID:66wDZJCY
感想戦での藤井の指摘に対して

「棋風じゃないんで」

渡辺明
752名無し名人:2010/11/27(土) 17:46:40 ID:4mF8fktD
関根名人
(棋界の長い伝統を破って実力名人戦を断行を提唱したことについて)
棋界の隆盛のためにやったことで、もし間違っていたら、罰として地獄の責苦を受ける覚悟である
753名無し名人:2010/11/27(土) 19:15:56 ID:nLsspSTS
「負けたら自分に怒りを感じますが、相手を嫌うことにはならないですね。ぼくは羽生さん好きですよ(会場笑)」

佐藤康光九段
754名無し名人:2010/11/27(土) 21:43:29 ID:djVqUvVR
>>753
アッー!
さすが棋界屈指の羽生オタw
755名無し名人:2010/11/28(日) 13:13:21 ID:EpoOazy5
91 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/11/28(日) 10:30:43 ID:43nJKJ0o
大盤解説会にて

山崎七段はチャット解説の畠山七段に対し
「自宅だからどうせビール片手でしょ」とチャット解説を全く信用せず
畠山七段の解説が出るたびにすかさず大盤で検討し全否定していた。

神吉七段「渡辺君は嫌いじゃないけど、竜王だけだからね。
名人竜王はやはり羽生じゃないと。渡辺君は他のタイトルで我慢してな」
756名無し名人:2010/11/28(日) 15:44:52 ID:ismu4brb
河口が森内に瞬殺された後の言葉。

河口俊彦 「森内君は私より大駒1枚強い」
一同心の声 「もっと差がある」
757名無し名人:2010/11/28(日) 18:58:41 ID:rsQdzmpH
実戦は▲2八銀? えー、そんなの論外でしょう。どんなに偉い先生が指した将棋でも、僕の言った手のほうが正しいはずですよ。そんな手はないです。
一体誰ですか、指したのは?
中原先生? ひえー。しかも、中原―米長のタイトル戦? いや、よく分かりません。私は矢倉は初心者なので。

藤井猛
758名無し名人:2010/11/28(日) 19:43:29 ID:frLaoLNE
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   |  |  ノ '' ⌒ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l   `ー=-'  l <神吉君、君はまだ僕のことをどうこう言える格じゃないんだよ!
    ヽ、____ノ
759名無し名人:2010/11/29(月) 04:30:24 ID:j34YdYcQ
「今もどうしたら強くなれるか分からないから苦しい」

藤井猛
760名無し名人:2010/11/29(月) 04:35:54 ID:j34YdYcQ
「私は、振り飛車の中では三間飛車が一番好きなのである。角道を開け、飛車を振るときに行けるところまでビュンと振る感じが好きなのだ」

郷田真隆
761名無し名人:2010/11/29(月) 04:37:58 ID:j34YdYcQ
「それにしても、そろそろ封じ手をする立場になりたいものです」

藤井猛
762名無し名人:2010/11/29(月) 04:44:34 ID:j34YdYcQ
初手から▲2六歩△3四歩▲2五歩をテーマに聞かれ

「大して損じゃないけど、精神的に恥ずかしい。あとで棋譜を見た人に笑われるから。ここで▲2五歩△3三角を決める人を見ると、若手棋士はよく笑っていますよ。「えーっ、この人こんなことやっちゃうんだ」という感じで。
(中略)
それでも▲2五歩を突いちゃおうという態度でいたのでは、下の棋士になめられる。ゴキゲン中飛車が勝率7割以上の戦法なら別だけど、笑われるようなことをしてまでゴキゲン中飛車を封じようとは思わない」

渡辺明
763名無し名人:2010/11/29(月) 04:50:25 ID:j34YdYcQ
10年後の自分と勝負したら?と聞かれ

「それは考えるだけで怖い。もしかしたら、10年後はもう将棋を指していないかもしれないから。今の希望としては、10年後の自分は今より強くあって欲しい。実は、今の自分は棋士人生の中で最弱なんです。これから強くなります」

藤井猛
764名無し名人:2010/11/30(火) 19:05:03 ID:0IPB3988
奨励会にいた5年半のうち、最後の1年間は、目標が具体化してきて、本当によく勉強しました。『中学生棋士』になりたかったんです。
過去に中学生でプロになった人は、加藤一二三さん、谷川浩司さん、羽生善治さんの3人だけ。僕は4人目を目指していたんです。

具体的にどれくらい勉強したのかというと、学校に行く前に1時間、帰宅して4時から12時まで勉強しました。
夕食と入浴以外の休憩は一切なしで、合計6時間くらい。日曜日は朝から15時間くらいずっと勉強していたかな。その頃は遊びませんでした。
将棋の勉強をこれだけ勉強すると、もはや楽しいものではありませんでした。遊ばなくても平気でした。
僕にとって中学生棋士という目標は、絶対達成したいものだったのです。


渡辺 明


765名無し名人:2010/11/30(火) 22:59:22 ID:dy51rfCj
僕は奨励会級位のころはほとんど勉強しなかった。才能だけでなんとかなった。有段者になって壁に当たってから勉強を考えるようになった。本当に勉強しだしたのはプロになってから。

渡辺明
766名無し名人:2010/12/01(水) 00:05:54 ID:BVgRzRe9
羽生と互角に戦う深浦に対し、こんな声も聞こえた。
「深浦さんは羽生さんの強さに気づいていないのではないか」
言外に鈍感を匂わせているわけだが、勝てるのなら鈍感のままがいい。

某記事より
767名無し名人:2010/12/01(水) 02:09:31 ID:9vTnmG9j
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  おめーの●んこ、ウンコ臭い!ウンコしたときケツの穴ちゃんと拭けよ!
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
768名無し名人:2010/12/01(水) 10:15:07 ID:wOnqv7by
「羽生さん、怒ってましたよね。せっかく楽しくなってきたところなのになんだよって感じで。
投げんなよってことなんでしょうけど。あれ、むかつきますよ。勝ってんのに。」

山崎隆之七段
769名無し名人:2010/12/01(水) 14:52:00 ID:odgMbO0r
頑張れ山崎
770名無し名人:2010/12/01(水) 15:20:14 ID:4slX9Qia
「 礼儀作法も実力のうちといいますが、谷川君の立ち居振る舞いは実にきちっとしている。
ノブレス・オブリージュ(高い地位に伴う義務)を具現していますよ」
原田泰夫
771名無し名人:2010/12/01(水) 23:10:00 ID:BWC3Z4ls
>>770

(高い地位に伴う義務)というのは、筆者が挿入したのか?
そんな欧米思想を原田さんがそのまま用いるはずないよな。

「惻隠の情」という日本語がちゃんと有るのだから、
書いた人はそっちを使うべきだったね。
772名無し名人:2010/12/01(水) 23:32:58 ID:lH072juN
>>771
ちょっと何言ってるのかわからないです
773名無し名人:2010/12/01(水) 23:45:16 ID:hzPzwlxJ
だが大事な事だ
774771:2010/12/02(木) 00:32:29 ID:ToAa7pgu
>>772

おい、それを説明させたいのか。

地位が高い人はどうすべきか自分で考えてみろ。

要するに、團十郎の息子が馬鹿というのと同じだ。
775名無し名人:2010/12/02(木) 00:35:11 ID:YfJWiW6i
>>774
そういうことじゃないです
776名無し名人:2010/12/02(木) 00:46:44 ID:f3hjfRBs
同じじゃないが、團十郎のせがれの事はガチ。
777名無し名人:2010/12/02(木) 02:08:08 ID:IB1WPiae
ノーブレス オブリージュ ? フランス noblesse oblige?
高い地位や身分に伴う義務。
ヨーロッパ社会で,貴族など高い身分の者にはそれに相応した重い責任・義務があるとする考え方。

そく いん 【 惻 隠】
〔孟子公孫丑上 〕
かわいそうに思うこと。あわれむこと。 「 ─ の情」

ちょっと違うんじゃないか?
778名無し名人:2010/12/02(木) 02:12:51 ID:O2Hfvbum
マクロな観点からすると同じだから問題ない
779名無し名人:2010/12/02(木) 03:10:52 ID:YfJWiW6i
マクロな観点(笑)
780名無し名人:2010/12/02(木) 03:37:30 ID:KeZmtVLM
よく形勢判断などで断定的な口調でいう人がいますが、
そういう人は大抵、たいした成績じゃないですね。

連盟職員
781名無し名人:2010/12/02(木) 04:33:28 ID:LmULeHhN
>>780
行方か
782名無し名人:2010/12/02(木) 10:35:50 ID:EKA2p69N
>>777
おい、それを説明させたいのか。

無知なヤツが言葉を覚えたての時はどうするか自分で考えてみろ。

要するに、>>774が馬鹿というのと同じだ。
783名無し名人:2010/12/02(木) 10:53:41 ID:/GDKniHY
阿部微妙に先手持ち阿久津微妙に後手持ち?
784名無し名人:2010/12/02(木) 20:06:19 ID:7cwbw5Bl
羽生語録

あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか

この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?

自然界にはアンモナイト・台風・銀河など多数のスパイラルが存在しますが、
スパイラルはある一点の中心に向かって加速度的に進歩する現象と解釈したのですが、いかがでしょうか

現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
人類の起源についてどう思われますか?(個人的には宇宙から来たと思っていますが。)

イヤシロチの作り方について教えてください
785778:2010/12/03(金) 02:31:24 ID:y7PFGZTl
>>779
おい、マクロな観点のどこが笑えるんだ
え? なんだおまえは。ミクロなやつだん!
もういい、ノブリスな俺が馬鹿だった
オブリージュだ、なんて学生や
786名無し名人:2010/12/03(金) 11:32:58 ID:+Mbx6pMm
>>785
こういうあからさまなネタレスでさえ、
本気で書いているんじゃないかと少し思ってしまう恐ろしいスレだな
787名無し名人:2010/12/03(金) 15:07:37 ID:cYabJQR8
新イメ読みで「寝てる間に詰将棋作ることはあるか?」というお題で
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ | <あ、寝てる時でも目が覚めてる時でも
     \     | (詰将棋を)作ったことはないです
      ヽ__ ノ
788名無し名人:2010/12/04(土) 01:04:13 ID:cCmSiWkL
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   |  |  ノ '' ⌒ | 
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|  
  ー l   `ー=-'  l <中学の頃、先輩にオナニーって言え」って言われてその言葉知らなかったから「えっ?女に?何ですか?」って聞き返した
    ヽ、____ノ
789名無し名人:2010/12/05(日) 21:17:47 ID:GvKL6LVS
(自身の将棋の理想とは?)

お互いが最善手を指し続けて結論は千日手、というのがひとつの理想ですね。
理想の将棋を100%とすると現状の私は5%くらいです。
理想を達成するには羽生・谷川クラスの終盤力が必要ですので、まだ届きません。

阿部健治郎四段
790名無し名人:2010/12/05(日) 23:37:26 ID:i1MAJKBr
>>789
阿部が本当に公然と「羽生」「谷川」って呼び捨てで記載なり口頭で答えたの?
普通は羽生が先じゃなくて谷川の方が先だし「谷川先生、羽生先生」って言わないか?
ソースは?
791名無し名人:2010/12/05(日) 23:41:47 ID:GvKL6LVS
>>790
ソースは将棋世界最新号のインタビュー
792名無し名人:2010/12/05(日) 23:49:00 ID:i1MAJKBr
>>791
ありがと。新人だったら「先生」付けないと。
阿部って生意気っぽいね。嫌いになった。
793名無し名人:2010/12/06(月) 00:22:41 ID:zhXappCY
そんなもん編集が削ったかもしれないし、「羽生ー佐藤を100番並べました」
っていうような感覚でいったかもしれんだろ。
794名無し名人:2010/12/06(月) 00:29:28 ID:hYsZ1ILV
「羽生谷川クラスの終盤力」というのは現代将棋最高レベルのものを指しているのは明らかなわけで、
そこに敬意を含んでいるのわかるでしょ。感覚的には歴史上の偉人を呼び捨てにするのに近いと思う。
795名無し名人:2010/12/06(月) 05:42:57 ID:eegMy+yF
大山・升田時代って言うようなもんだろ
>>792はどんだけ本読んでないんだよ
796名無し名人:2010/12/06(月) 06:37:21 ID:X3o03Gnm
ID:BWC3Z4lsとかID:i1MAJKBrとかなかなかの釣り師が多いな
797名無し名人:2010/12/06(月) 16:40:48 ID:fW5xKWVV
金井「上田さんは、凄く元気のいい将棋ですね。
   私は、じっと端歩を突いたりするような将棋ですから…」
環那「ずっと端歩を突き続けるんですか?」
金井「なんかダメな人みたいな感じですね…」
798名無し名人:2010/12/07(火) 01:27:54 ID:TZSM8Sa4
怖いんですよ。羽生さんと会うとき、今でもやっぱり多少、怖いという印象がありますね。
なんか、底を見透かされているような気がして、恐怖心がまだぜんぜん拭えないですね。
王座戦で戦ってみて、やっぱり底を見切られているな、と感じて。人としての底を。

山崎隆之七段
799名無し名人:2010/12/07(火) 11:52:50 ID:2MWLulS9
「お父さんだって、たまには…」
(羽生名人に勝った後、自宅に帰って息子に)
北島忠雄六段
800名無し名人:2010/12/07(火) 13:03:20 ID:QV6kG9aa
>>798
山崎、考えすぎ。羽生が将棋でいちばん評価してるのは山崎なのに。
801名無し名人:2010/12/07(火) 13:35:27 ID:lZGZ9l/b
>>798
こういうビビリなところが、タイトル獲れない最大の要因なんだろうな
802名無し名人:2010/12/07(火) 13:38:28 ID:QV6kG9aa
山崎は別にタイトルとれなくても、生活できる。
803名無し名人:2010/12/07(火) 17:09:49 ID:1LqWLIx0
生活できても、希望が叶わない人生はムナシイ
804名無し名人:2010/12/07(火) 17:31:22 ID:j14uzV/C
>>800,>>801
渡辺がタイトルが取れたのは無神経だから?
805名無し名人:2010/12/07(火) 18:08:04 ID:4hPA7t9P
>>790
「羽生・谷川クラス」が一つの単語なんだろ。
物理の小林・益川理論と同じ
英語の冠詞問題みたいで難しいね
806名無し名人:2010/12/07(火) 18:28:55 ID:mz3EmW2H
山崎も竜王戦、王位戦、棋王、辺りなら十分狙えるだろう
特に王位なら高確率だわ
807名無し名人:2010/12/07(火) 18:43:29 ID:9S+g/Llc
山崎はとにかくメンタルが、な。
808名無し名人:2010/12/07(火) 20:25:36 ID:9sRCGXh/
羽生さんは、将棋が終盤から中盤に戻る感じとか、将棋が長くなることをぜんぜん厭わない。
羽生さんはそれを楽しんでいる。将棋とはそういうものなんだと考えている。
大山先生も将棋が長引くことを厭わなかったけれど、羽生さんとは本質的な違いがあります。
いちばんの違いは時代における戦い方で、大山先生は人と戦っていたけれど、羽生さんは将棋そのものと戦っている。

行方尚史八段
809名無し名人:2010/12/07(火) 21:18:19 ID:GN+c5G0i
なめちゃんの文才はやばいな
810名無し名人:2010/12/08(水) 00:48:20 ID:vYQ8ryNZ
羽生さん谷川さんクラス
羽生19世名人谷川17世名人クラス

言い辛いな

811名無し名人:2010/12/08(水) 00:58:08 ID:Cy+v10j9
>>808
羽生は昔の棋譜を見て、
終盤から中盤に戻ってるのが多いって言ってたな
812名無し名人:2010/12/08(水) 02:40:29 ID:vYQ8ryNZ
昔の棋譜って昔の大山の棋譜だよな。
昔のゴミプロの棋譜なんて羽生は見ないと思うし。
813名無し名人:2010/12/08(水) 07:53:44 ID:98zFd427
升田の棋譜は見てるだろ
あと自分の師匠の将棋くらいは見てるんじゃね
814名無し名人:2010/12/08(水) 07:57:19 ID:lJb0GiNb
質問「将棋とは?」

佐藤康光「命に近いもの」



815名無し名人:2010/12/08(水) 13:56:16 ID:xuRuvcLa
ハッシー「あなたね,オレの本気の将棋を見たかったら,100万円もってきてください。そしたら見せてあげますよ」
816名無し名人:2010/12/08(水) 14:01:09 ID:i6eIFnpE
>>799
北島先生について、プロ入りするのにものすごく苦労したのと、
銀河戦で羽生に勝ったこと以外はほとんど知らなかったが、あの記事を読んで好きになったよ。
817名無し名人:2010/12/08(水) 15:25:47 ID:u+c+jeIO
「ボクサーとしての才能がないと気づいたら、やるべきではない。ボクシングの世界では弱い者ほど辛く厳しい」
818名無し名人:2010/12/09(木) 16:47:43 ID:istHfkrt
(「相手玉に詰めが見えた。自玉は安全。しかも1手必至もある。残り一分の秒読みでも詰ましにいきますか?」)

羽生・谷川 「詰ましにいく」

藤井 「残り一分なら、詰ましにいく馬鹿はいません」
819名無し名人:2010/12/09(木) 22:15:28 ID:qzU6P0w/
>>818

それは、コンテキストが違うのではないか?

「1分考えて詰ましに行く」
のと
「1分余らして詰ましに行く馬鹿はいません」
は、
同義だからね。
820名無し名人:2010/12/10(金) 12:18:29 ID:PWRutJul
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下・・・
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
821名無し名人:2010/12/11(土) 11:28:05 ID:98x9I7Ub
やっぱり羽生善治という人の壁ですねぇ。そこで見ちゃったものが・・・
でも、棋士人生は長いものだから、歯を食いしばって試行錯誤を続けていかなければならない。
それが、人が人と戦っていることの意味だと思うんです。

行方尚史八段
822名無し名人:2010/12/11(土) 19:05:00 ID:vBcKeLWq
行方は羽生という壁より
もっと低い壁すら超えてないから何とも言えないなぁ・・・。
823名無し名人:2010/12/12(日) 19:42:49 ID:k290Q3vK
北朝鮮

島に砲弾ぶっ放して、
人を殺して、
へっちゃらだっていうんだから、本当に救いようのない国だと思う。
人は殺すし、拉致はするし、核放棄するとか言っときながら寧ろ作ってるし。
こいつら人間じゃない。

By 天野貴元
824名無し名人:2010/12/12(日) 20:09:11 ID:4TdT1+sv
天野君はプロでもないのに貫禄あるなぁ
825名無し名人:2010/12/12(日) 20:39:43 ID:mE7nLS4g
貫禄は升田といい勝負なのに
ちと発言が幼いようには感じる
826名無し名人:2010/12/13(月) 06:57:18 ID:nm19FEf5
発言は何一つ間違っちゃいない
827名無し名人:2010/12/13(月) 12:36:33 ID:YXh5qoWX
四段にあがってからやればいいだろ。プロじゃないくせに。
828名無し名人:2010/12/13(月) 12:56:42 ID:j86bfbpF
>>812-813
羽生は将棋の歴史にも興味があり、江戸時代のものを含めて昔の棋譜をよく見ているよ。
英語の著書で過去の名棋譜を紹介するなんてこともやっている。

過去の棋士の棋譜を見て羽生が「これは強い」と思ったのは3人だそうだ。
それは、天野宗歩、阪田三吉、升田の3人。
829名無し名人:2010/12/14(火) 19:20:39 ID:u01LbJWw
404 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2010/12/14(火) 14:06:26 ID:/sGycfjz
羽生さん、怒ってましたよね。せっかく楽しくなってきたところなのになんだよって感じで。
投げんなよってことなんでしょうけど。あれ、ムカつきますよ、勝ってるのに。
いや、ムカつくっていうんじゃないんですね。すごいショックなんですよ。
羽生さんは、僕に勝ったあと、いつもああいう感じの態度を出されるんですよ。
すごい残念そうにするんですよ。
羽生さんとの将棋では、僕の序盤の構想で、面白い将棋になることが多いんです。
ただ構想はいいんだけど、構想の後の緻密な組み立てのどっかで、ちょっと一本ねじを
入れ忘れたりしている感じで、うまくバランスが取れなくて傾いてしまったり、と言うことも多いんです。
でも羽生先生も、普段やっている対局より僕との対局のほうが新鮮なはずなんですよ。
あの人も、こういう勝負がけっこう好きですから、重厚な気風の人の将棋のがっしりとした組み立ては、
あまりにも正確であるがゆえに、似たような将棋になります。そういうのには羽生先生も飽きているところが
あると思うんです。
それで僕との将棋は楽しいのに、最後まで楽しめない、みたいな。終盤力に差があるから。
それで終局のときに、大好きなおもちゃを取り上げられたみたいな感じになって・・・・・
でも、いつもそれを態度に出すのはどうかと思うんですけど!いつもいつも、あからさまに。



以上、山崎七段から、羽生名人へのダメ出しでした。
830名無し名人:2010/12/14(火) 20:38:59 ID:nn5IXvFD
いつもなんだwww
831名無し名人:2010/12/15(水) 10:11:15 ID:8EW8KRIP
認めてるからこそなんだろうな
山ちゃんがタイトル奪いに来るの待ってるんだよ
832名無し名人:2010/12/15(水) 12:27:31 ID:wn/6TRrU
>>831
待ってねーよw
833名無し名人:2010/12/15(水) 12:44:26 ID:JfSk18u7
前戯はめちゃうまくて期待してたら
早漏でがっかりみたいな話やな
そりゃ怒られるわ
834名無し名人:2010/12/15(水) 12:53:27 ID:D5P6b5ez
>>829
山崎は才能あるからな。
835名無し名人:2010/12/15(水) 13:01:47 ID:T9wj9cjl
山崎は羽生に対してこういった表現をしても唯一叩かれない棋士だなw
836名無し名人:2010/12/15(水) 14:17:09 ID:guB34lPN
拗ねてるだけだからなw
837名無し名人:2010/12/15(水) 14:26:50 ID:UnYFK3i2
上から目線でけなしたり
下から目線で妬んだりするとたたかれる
下から目線でけなすのが山崎流
838名無し名人:2010/12/16(木) 05:22:28 ID:U+fadavS
ざっとこのスレ見たけど
ID:G2TPmiJ6とID:i1MAJKBrは同一人物なんだろうなあ
839名無し名人:2010/12/16(木) 11:55:03 ID:28e7/hik

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
840名無し名人:2010/12/18(土) 04:12:11 ID:dovQ3mDV
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下・・・勝ったぞ!お前はB級2組で7連敗だって?落ちぶれた南にも負けたらしいな。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
841名無し名人:2010/12/18(土) 09:32:43 ID:KptKPfWv
「書くの大好き。今までに45冊出した。
最近、書かないのは依頼がないから」123
842名無し名人:2010/12/18(土) 14:18:40 ID:KG9PRlD9
今は木村の時代やけど次は升田か大山のどっちゃかが天下を取りよる。体をこわさなんだら升田のもんや。
そやけど、升田は体を無茶しよるよってむつかしい。やっぱり結局は大山のもんやろなあ。

阪田三吉
843名無し名人:2010/12/20(月) 12:52:27 ID:cpbRD4mk

「タタミが・・・タタミがいかんよ、やっぱり・・・」 大山
844名無し名人:2010/12/21(火) 16:01:32 ID:vYZp8TPC
・息子に矢倉囲いを教える。

自分「ここに玉が入って矢倉が完成」
息子「ふーん、もうすぐ穴熊になるよ。こうやって(▲9八香)、こうやって(▲9九玉)、あとみんな集まれば」
自分「・・・そうだね・・・」

By 渡辺明

845名無し名人:2010/12/21(火) 22:10:12 ID:F9wMl85j
穴熊好きなのか
846名無し名人:2010/12/22(水) 10:46:03 ID:dxqPfBti
展望は?

渡辺 森内名人は、はっきり言うと調子は良くない
     羽生挑戦者の方は相変わらず好調

ずばりどちらが勝つでしょう?

渡辺 これ(本音)言っていいんですか?

どうぞ

渡辺 じゃあ、森内名人の4勝3敗としておきます
847名無し名人:2010/12/22(水) 16:54:19 ID:1f5OJon6
錯覚いけない、よく見るよろし
848名無し名人:2010/12/26(日) 11:08:42 ID:9fPo8PGx
「将棋は攻めが命だ。特に、先手を持ったら、攻め抜いて勝つ。
これが将棋の本質じゃないか」升田幸三
849名無し名人:2010/12/29(水) 11:38:32 ID:kRdzTE5W
17:25
藤井猛九段が「伊藤君はどうなってるかね、かあぁー!」と櫻井昇八段の物まねをしながら控室へ。
一部関係者に大ウケ。
850名無し名人:2010/12/29(水) 16:05:17 ID:JuR6HQ9i
「将棋指しは、勝負師は、将棋の駒を持って手が震えるようになったら一人前」
豊川孝弘七段

※ 瀬川四段の「(フリクラ脱出をかけた中座戦で)勝ちが見えた瞬間は手が震えた」とのコメントを受けて。
ちなみに豊川七段も三段リーグの昇級を賭けた一番で勝ちが見えたときには手が震えたとのこと。
851名無し名人:2010/12/30(木) 07:58:01 ID:8YsWgPQj
じゃあ俺も一人前か
852名無し募集中。。。:2010/12/30(木) 10:48:57 ID:cZjZmYNg
丸山「実は明日、結婚式なんです」
米長「誰の?親戚?友達?」
丸山「いえ、僕の」
853名無し名人:2010/12/30(木) 11:39:37 ID:7IXgYUCT
「毎月おこづかい渡したか渡してないか忘れちゃうんだよね。めんどくさいから全部まとめてでいい?
 年明けたら一年分のおこづかいとお年玉と誕生日とクリスマスのお金振り込んでおくからさ」
854名無し名人:2010/12/30(木) 12:24:55 ID:Af+AKMc7
私は四間飛車で勝つために棋界にいる。決してそこから離れることはない

窪田義行、四段昇段後の手記にて
855名無し名人:2010/12/30(木) 18:24:10 ID:roVU08mQ
>>853
兄弟子なんだよなw
856名無し名人:2010/12/30(木) 18:29:36 ID:R5gd1+hp
>>855
>>852のことな

お互いどんな感じなんだろうな、佐瀬一門
857名無し名人:2010/12/30(木) 21:27:36 ID:AI3HRtMU
山崎の投了の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ、
「おっ」
と声を上げた。突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ山崎に向かって、
この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、そして自分の方の形勢が少し
悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。山崎もすぐさま言葉を返し
たが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。

数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、穏やかないつもの羽生に戻って
いたが、盤側で一部始終を観ていた私は、終局直後の羽生のあまりの険しさに圧倒
される思いだった。羽生には勝負を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は
微塵もなく、がっかりしたように、いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。
858名無し名人:2010/12/31(金) 13:37:00 ID:3D5fINxd
人がどこで投了しようが勝手やろが。いちいち上から目線で偉そうにしおって。
859名無し名人:2010/12/31(金) 14:02:24 ID:ab7FU7ws
>>858
山崎、落ちつけ
860名無し名人:2010/12/31(金) 22:23:18 ID:X5af6MMM
将棋は最後に間違った方が負ける。

坂本龍馬
861名無し名人:2011/01/01(土) 14:06:29 ID:Efm7hLxy
>>858
山崎さん、頑張ってください。
862名無し名人:2011/01/02(日) 01:15:07 ID:3Hv/qghH
ハヤシライスほど美味いものはない 升田幸三
863名無し名人:2011/01/02(日) 04:02:52 ID:RHnmw0bo
俺もジャワカレー(辛口)に出会うまではゴールデン林一本だったわ
864名無し名人:2011/01/02(日) 11:51:22 ID:5gbZiO9r
世の常識を知り、人を理解し、人に尊敬される人になる
色んな事を学び、挑戦し、世に貢献する

将棋しかできないような人間は世の中的にはただのバカ、自分もずっとそうだった
人生の区切りと思っている30歳までには、マトモな人間になりたい

橋本崇載七段
865名無し名人:2011/01/02(日) 16:00:14 ID:nGVxnVTm
いいことは言ってると思うんだ、うん
なんでこんな釈然としない気持ちになるのだろう
866名無し名人:2011/01/02(日) 22:27:48 ID:RHnmw0bo
こういう感じになると棋士としてはだめになる兆候だな
867名無し名人:2011/01/02(日) 22:46:29 ID:3djVCMeu
何か1つの事をひたすら純粋に追求する人は本当にかっこいんだぜ、ハッシーよ
その姿に感動し尊敬する人もいる、その事を忘れないで欲しいわ
868名無し名人:2011/01/02(日) 22:59:07 ID:dPkqT/d8
橋本はトーナメントプロとしての自分に見切りをつけた感すらある
869名無し名人:2011/01/03(月) 02:14:39 ID:NMrdS/Zq
大逆転将棋。収録後に山崎先生に「出番少なくてごめんね。」糸谷君に「あの為に雇った人みたいでしたよ。」
神吉先生に「レギュラー決定やな。」…キャラがおかしくないですか?(笑)


門倉のつぶやきより
870名無し名人:2011/01/03(月) 05:02:19 ID:qb0xN8AW
「わし、肉食いたいねん」 阪田三吉
871名無し名人:2011/01/03(月) 10:08:43 ID:dCj7gVwP
「ばっかすぎる・・・」 山崎
872名無し名人:2011/01/03(月) 11:42:20 ID:7p7pVuzq
「どんな趣味でも、自分の実力に自信のある人は、初心者のことを笑わない」
先崎学
873名無し名人:2011/01/03(月) 17:56:05 ID:HDCHoXlg
先崎△
874名無し名人:2011/01/03(月) 22:40:18 ID:3YO39Ol9
「駒落ちの指導で、相手の方が○○先生に飛車落ちで教わってますと
言ったら、黙って2枚落とすんですよ。
こうするとアマチュアの方はまず勝てません、頭に血が上ってね」
875名無し名人:2011/01/05(水) 18:12:28 ID:shme2GU7
私が村山聖を好きなのは、将棋が強くなったことでなくて、
将棋を強くなろうとした生きる熱みたいなものに共鳴したことのように思う。

それが自分にはないものだったと、漠然と感じていたのかもしれない。

森信雄七段
876名無し名人:2011/01/05(水) 21:20:04 ID:49GridPQ
自分が無理にでも矢倉に持ち込もうとしてるのは、今の将棋に対する意地もある。
横歩取りにしてもゴキゲン中飛車にしても、最近の将棋は序盤の技にこだわりすぎている。
アマチュアファンが見て心躍る部分は少ないと思う。
自分は中終盤のねじり合いこそ将棋の本質だと思っている。
序盤の技にこだわりすぎると終盤の力は弱くなるのではないか。

森下卓
877名無し名人:2011/01/05(水) 23:11:46 ID:MHRPC5/c
>>876
>自分は中終盤のねじり合いこそ将棋の本質だと思っている

お前が言うかw
878名無し名人:2011/01/06(木) 01:00:07 ID:e7IoLncO
一見正論にも見えるが、最新定跡から逃げようとすると
例外なく落ちぶれるな。
879名無し名人:2011/01/06(木) 01:02:28 ID:iMkRmm+3
藤井とか高田とか序盤のアイデアマンだけど棋譜見ると一番強いのは中盤なんだよなー
880名無し名人:2011/01/06(木) 19:53:36 ID:2aDcR+xS
(米長が加藤に対して「顔はあうけれども、気はあわない」と言ったことについて)

「それは彼一流のジョークでして、結構気もあうんですよ(笑)」加藤一二三
881名無し名人:2011/01/08(土) 13:40:50 ID:KFUbpYIk
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下・・・順位戦今度こそ勝てよ。
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
882名無し名人:2011/01/10(月) 01:13:17 ID:mWB+m35K
「羽生さんと指すときは羽生さんと指していると思わないのが一番いいんですよ。何にも思わないのがね。
別にただの強いオッサンと考えていられれば一番いいんですけどね。そしたら結構勝つチャンスもあるんですよ。
でもそうはいかないじゃないですか。」

藤井猛
883名無し名人:2011/01/11(火) 00:30:56 ID:NXoN0PiF
室田「加藤先生、先ほどから全部当てられてますね」
加藤「いやあ(頭をかく)。これでボク、71歳で現役ですからね!」
884名無し名人:2011/01/11(火) 15:31:33 ID:5D3yd3sf
王将戦第1局、負けた翌日のシスティーナ杯ジュニア大会での豊島六段のあいさつ

将棋は本当に楽しいです。
昨日負けた私が言うのですから、間違いないと思います


内容があんまし良くなかった負けの翌日に子供たちの前でこう言うのはなんかかっこいいと思った
885名無し名人:2011/01/11(火) 16:48:07 ID:4spJhPbQ
>>884
豊島△
886名無し名人:2011/01/11(火) 18:56:35 ID:0TU7DgZt
負けるときは大差で負けろ、その代り苦労して勝て
丸田祐三
887名無し名人:2011/01/12(水) 04:08:30 ID:q3q7usze
男の勝負に言葉はいらん 雷電
888名無し名人:2011/01/12(水) 04:19:23 ID:7jOtiC0W
あれはファールや

村山実
889名無し名人:2011/01/12(水) 07:20:54 ID:AxRZekWr
(史上最強の棋士は誰でしょう?)

羽生先生。

(では、その中で自分は何番目くらいだと思いますか?)

200番くらい。


豊島将之四段(当時)
890名無し名人:2011/01/12(水) 10:27:16 ID:cIC+yX5z
新四段だったからだろう。今ならもっと強気になってるな。
891名無し名人:2011/01/12(水) 11:25:59 ID:5kfvZGdz
>>884
これ人によってはなかなか言うの難しいだろうな
タイトル初挑戦で負けて、対局したのと同じ会場で

豊島も四段のころはこういっていたんだな
>27.将棋をやめたいと思ったことはありますか?
>   奨励会で負けたときはたいてい。
892名無し名人:2011/01/13(木) 14:56:32 ID:wUSHxN53
 八月十日、将棋連盟で滝先生より村山君の訃報を知らされて、あまりに突然のことに言葉を失くしました。
一年、或はもう一年、体調を戻して元気に復帰してくれるものだとばかり思っていました。
 今年の初め、私が対局で大阪に行った時、遊びに来ていた村山君と、後輩の矢倉君と3人で麻雀を
打ちました。
 それが村山君との最後の思い出になりました。そのあと一度だけ会って少し会話を交わしたのですが、
それがいつだったのか、どうしても憶い出せません。
 村山君と初めて出会ったのは、昭和五十八年、彼が奨励会入会の二次試験で他の奨励会員と対局している
時でした。
 私は多分近くで対局していたのだろうと思います。あの独特の風貌に詰め襟の学生服姿が印象的でした。
 付き合い出すようになったのは、多分私が二十歳前後の頃からだったと思います。凄いスピードで四段、
そしてA級八段へと駆け上がっていった彼に、私はいつか追い付き追い越したいと、対抗心を持っていました。
奨励会では対戦がなく、公式戦も数える程ですが、対村山戦はいつも気合が入っていました。
 図は、そんな対村山戦の1コマです。
 逆転負けの悔しい一局でしたが、終盤、村山君が顔を紅潮させて、全身に力を込める様なその姿に、
少しは本気を出してくれたのかな、とも思いました。
 村山君が東京に住んでいた頃は、よく一緒に麻雀を打ちました。私の対局が終るのを彼が何となく待っている
風な時もありましたし、私が早朝に彼を呼び出したこともあります。
 麻雀を打っている時の村山君は、将棋と同様に勝負に厳しい一面を見せながらも、いつも実に楽しそうでした。
 私は彼のことが好きでした。盤上ではライバルであり、盤を離れれば仲間であり友人でした。それよりも
何よりも一人の人間として、私はムラヤマヒジリが好きでした。
 もう、あの天才と盤を挟むことがないのだと思うと、本当に寂しい。
 そしてあの笑顔を見ることも------。
 一度でいいから、大舞台でお互い本気を出して、思う存分戦ってみたかった。
 謹んで故人のご冥福をお祈り致します。

By 郷田真隆
893名無し名人:2011/01/14(金) 18:42:19 ID:8ltzzTmO
将棋というのは実にシンプルなゲームです。81マスの上で40個の駒を動かして、そして、最後には羽生さんが勝つんです。

894名無し名人:2011/01/14(金) 20:33:18 ID:5N8yKH57
最後に勝ったのは、百姓たちじゃ
895名無し名人:2011/01/14(金) 20:43:49 ID:cE2kzbpG
>>893
これ誰の言葉?
俺の脳内では木村一基の声で再生されたけど。
896名無し名人:2011/01/14(金) 23:31:30 ID:lLhsOHxR
               / ̄鰻 ̄\
              /  ─   ─ \
             / -= =- -= =- \
             |::    (__人__)    |    香が・・・、香を・・・
              \:::    ゙⌒"    /
              /;;.          `ヽ.  
897名無し名人:2011/01/14(金) 23:33:01 ID:cwsISKIF
「僕、今日20歳になったんです」
「ああ、そうか、それで?」
「いえ、ただそれだけです」
「20歳になれて、嬉しいんです。20歳になれるなんて思っていませんでしたから」
898名無し名人:2011/01/14(金) 23:34:32 ID:Qk5hNQzJ
>>895
ゲーリー・リネカー
899名無し名人:2011/01/15(土) 19:46:19 ID:0Y8lQuEG
        /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
       (   从    ノ.ノ
       /:::::: ~^~^~^~^ヾ
        |:::::         |
       ||   /   \ |
      r-─| -・=H=・- |  森下・・・順位戦勝つ気あるか?
      |り|  ー一( )ー一'|  
      ー l        l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
       l         l
        l    〓   l
        ヽ、____ノ
      _/ | \    /|\
   / ̄/  | /`又´\| | ̄\
900名無し名人:2011/01/15(土) 19:49:41 ID:AWr34k89
半勝はだめだよ、おじゃんになっちゃう
901名無し名人:2011/01/15(土) 19:54:29 ID:1r7cjdpL
「2年前の勝利は運もありました。でも、今回はラッキーな面はなく、
普通に勝負して勝てた。これまであった羽生さんへの信用も
ほとんどなくなり、自分への信用の方が大きくなった。
いくら子供の頃からのスターでも慣れてきます。
精神的に他の棋士と指すときと変わらなくなりました」渡辺明
902名無し名人:2011/01/15(土) 20:15:17 ID:5wDgQ++a
名人獲ってから言え
903名無し名人:2011/01/15(土) 21:20:25 ID:7xzZHpTh
それを言っちゃあ
904名無し名人:2011/01/15(土) 21:29:18 ID:AWr34k89
アブドラ・ザ・ブッチャー
905名無し名人:2011/01/15(土) 22:31:44 ID:bH6MXAO1
― ご自身の恋愛を将棋に例えるとすると、どういう棋風でしょうか?

「切れ味がない」阿久津七段
「仕掛けを待つ棋風」広瀬王位
「鉄板流」森内九段



906名無し名人:2011/01/16(日) 06:03:25 ID:Y/eFiCiO
わしが日本将棋連盟会長・米長邦雄である
907名無し名人:2011/01/17(月) 18:59:36 ID:NCBfVE6d
「去年、僕は三浦君にもっとお洒落をする様に言ったんですよ。
そうしたら、彼は今年から少しお洒落な服装をするようになりました。
とても良い事だと思います」窪田義行
908名無し名人:2011/01/17(月) 22:01:30 ID:u3v3erjK
確かに私服度とレベルが上がってた
909名無し名人:2011/01/17(月) 22:16:48 ID:vSK3ypRS
将棋は内容より勝つことがすべてだと思います。
仮に将棋がつまらないと言われても、そんなことはどうでもいい。
僕は面白い将棋を見せたいのではなく、死んだ後、後世の棋士に高く評価されたい。
この棋譜は凄い、渡辺だから指せた手だと言われたいんです。

渡辺明
910名無し名人:2011/01/17(月) 23:36:41 ID:NCBfVE6d
2007 鈴木 羽生さんの終盤の信用がなくなった
2010 阿部 え〜詰まさなかった? やっぱり年かな〜これを詰まさへんのは
2010 石田 羽生さんも切れ味が衰えたねぇ
2011 渡辺 これまであった羽生さんへの信用もほとんどなくなった
911名無し名人:2011/01/18(火) 04:35:19 ID:mHTUU7m2
なんで寝た子を起こすの
912名無し名人:2011/01/18(火) 14:40:07 ID:ZgTvKTmD
名人に憧れなどない 時代は変わったのである  先崎学

タイトルを何度も獲得した棋士の発言ではなくタイトル挑戦すらしたことがない棋士の発言であることがミソ
913名無し名人:2011/01/18(火) 22:25:22 ID:eksN+X66
>>901
竜×なんて、タイトル料が高いだけで
連盟が格付けあげただけじゃん?
(タイトル料を高額にするから、序列をとスポンサーに迫られたとか)

名人・棋聖 の称号獲ってみなよ
914名無し名人:2011/01/18(火) 22:30:41 ID:X/XCW5n+
金出してくれる所を厚遇するのは当然だろ
915名無し名人:2011/01/19(水) 22:34:01 ID:WQLhxIDF
いくら、金だすと言っても名人の格付けが最下位なんてことにはならんでしょ
916名無し名人:2011/01/19(水) 22:39:12 ID:Pqc8Lc99
序列なんて大した意味はないだろ
917名無し名人:2011/01/19(水) 23:33:42 ID:w0xp5Dgm
名言スレだろ?格付け談義は他でやれよ
918名無し名人:2011/01/20(木) 01:57:22 ID:LAoZC1Ek
結局名人が別格なのは大山、中原そしてライバルたちが頑張ったからだよ
しかし、羽生世代は名人を軽視、名人位は下火でも順位戦が面白いから良いけど
竜王位は渡辺や森内じゃな、こっちはトーナメントもつまらんし
棋界そのものが下火だよ
919名無し名人:2011/01/20(木) 07:50:07 ID:asjz+BuO
それ誰の名言?
920名無し名人:2011/01/21(金) 09:40:49 ID:p9YzorqE
渡辺
(将棋は)辛いですよ。特に終盤は3つくらい選択肢があって、どれも間違えそうな局面になる。
指したくない。でも指さないと負ける。もう辛いだけです。本当に…
羽生さんがたまにニコニコしているように見えるときがあるんです。
実際に対局中に笑っているとしたら、この人、不思議だなあって。本当に不思議ですよ。

羽生
(笑みを浮かべることに)意識はしてませんけど、指すことに楽しみも見出さないと、辛いだけですからね、ええ。
921名無し名人:2011/01/22(土) 19:19:30 ID:h9jLnInj
「これは予断を許さないね。将棋というのは・・・。これはいっつも思うんだけれど、将棋というのは難しいねえ」
ひふみん
922名無し名人:2011/01/22(土) 19:35:59 ID:m4L6D9N2
プロ入り57年目の123が言うと重いなw
923名無し名人:2011/01/22(土) 22:03:48 ID:Yeg+W1fe
これが残留力だ!!

    by 藤井元竜王
924名無し名人:2011/01/23(日) 11:52:05 ID:16M/HqJZ
「私と郷田九段には唯一の共通点があります。
長考します。長考して、当たり前の手を指します。
5分で指せと言われれば指せますけれども、そこを考えて指す。
ま、プロの嗜み」123
925名無し名人:2011/01/23(日) 11:54:19 ID:16M/HqJZ
「私、二上九段とのA級順位戦の対局で1手に4時間半考えて、快勝した事があります。
二上九段は、その後、調子が狂って9連敗したそうです。
なぜ調子が狂ったんでしょうねー? わかりません!(会場大爆笑)」123
926名無し名人:2011/01/24(月) 19:30:54 ID:DjLqAyl7
「にわとりの兵隊さんで、けいそつでしたか」加藤一二三
927名無し名人:2011/01/24(月) 19:55:25 ID:WKFKTBFI
>>920
羽生ってなんか、ジャンプに載ってる漫画の主人公みたいだな
オラわくわくすっぞとか、オメエ強えのか?みたいな
928名無し名人:2011/01/24(月) 20:57:59 ID:KD57G2g6
これからが本当の地獄だ
929名無し名人:2011/01/25(火) 20:52:21 ID:ptjNyYlu
羽生ってつかみどころがないよなあ
羽生が怒ったりイライラしてるところが想像できない
930名無し名人:2011/01/25(火) 21:20:51 ID:OeRwg9eF
斜め、乙
931名無し名人:2011/01/25(火) 21:25:38 ID:RFSPzm54
え、どこどこ?
932名無し名人:2011/01/26(水) 01:53:06 ID:u9qrbMtd
羽生はゴキゲン不機嫌がわかりやすいほうだろ
933名無し名人:2011/01/26(水) 02:16:38 ID:JL4r1U7O
「ウヒョー!」加藤一二三

俺の周りでこんな声を出す奴はいない
934名無し名人:2011/01/27(木) 23:40:23 ID:XdEjAgkv
>>933
四十代で、初めての名人位奪取しそうになってみなよ
935名無し名人:2011/01/29(土) 20:01:30 ID:6HKt1Pbk
「米長さんは勝って気分が良かったんでしょうね、
『加藤さん、ここでこうやったけども、これどうしてこうやらなかったの?』
えらい余裕のよっちゃんでしたよ」加藤一二三

936名無し名人:2011/01/29(土) 20:52:14 ID:TNP1ARaK

(ヨネナガは、もうプロじゃない 引退棋士
 本気で指すはずない)
937名無し名人:2011/01/29(土) 20:56:57 ID:+3ZcTqKo
升田幸三著「王手」1975年より、米長について。

「(前略)こうと信じたことを主張するところがありますね、この人は。それが正しいかどうかは別にして
強く主張する。(中略)これはいいことですけれど、体質上というか、体力といいますか、
その主張が、続かないところがある、 そいいうふうに、私はみています。
それはね、続く場面もあります。スムーズにゆけばやるんだから。
けれども、いくら主張してても、なかなかその通りにはゆかない、
これはむずかしいぞということになると音をあげるところがあります。
だから、いうなれば、熟慮した意見、主張ではないわけだ。感じで言うとるから、続かない。
熟慮しておったら、これはこういうことになると、 こうなって続かんだろうということを考えるはずですから。
そのときの勢いでやる、それがありますな」
938名無し名人:2011/01/29(土) 22:45:42 ID:EJwAH01R
わろす
的確だなひげ
939名無し名人:2011/02/02(水) 20:40:02 ID:jbwdEMiF
そういえば今日から20:25からNHK教育で「升田幸三伝」
よく見るよろし
940名無し名人:2011/02/03(木) 12:34:50 ID:K4zMM7Wj
升田幸三w物故棋士を取り上げるとは羽生名人も渡辺竜王もNHKにナメられたもんだな。
NHKはこういう常識の無いことをするから橋下府知事に避難を浴びるんだよ。
941名無し名人:2011/02/03(木) 17:37:34 ID:zG4oxrLE
低段の俺には>>940が何を言ってるのかわからない
942名無し名人:2011/02/04(金) 05:35:40 ID:d1Dr4N2L
>>941
キニスンナ
943名無し名人:2011/02/04(金) 21:17:53 ID:kRqc+yqm
森内

羽生さんとの出会いからちょうど三十年が過ぎた。
とある将棋道場に、二人で戦った小学生大会の対局写真が飾ってある。
百番目の対局に向かう日の朝、ふと頭に浮かんだのがこの写真だった。
小学生時代の仲間とプロの公式戦で百番も指せるとは、なんと夢のような出来事なのだろう。
944名無し名人:2011/02/05(土) 09:57:04 ID:i345Kq5W
>>943
なんだろう
なんとも言えない感動があるな、これ
945名無し名人:2011/02/05(土) 10:02:07 ID:302SJQ52
森内はほんと純朴でいい人だなあ
永世名人まで取った棋士とは思えない
946名無し名人:2011/02/05(土) 11:17:52 ID:FRdG7Bs4
厳しい勝負の世界の中、「仲間」って言葉が素敵だなぁ
947名無し名人:2011/02/07(月) 12:10:56 ID:lAjBjt3w
>>946
変な仲間意識が相撲界の八百長につながってるってことを忘れないこと。
勝負の世界にあっては相手は敵でしかない。
そう思えないならさっさと勝負の世界から去っていただきたい。
変な仲間意識を持ち出すとは、とても永世名人有資格者という責任ある人のコメントとは思えない。
将棋界は一番偉い人がこの程度の人物であることを知って、読んでてがっかりした。
948名無し名人:2011/02/07(月) 14:42:50 ID:Wq8N63ji
はいはい
949名無し名人:2011/02/07(月) 18:26:22 ID:7cflotxT
プ
950名無し名人:2011/02/07(月) 20:27:14 ID:RviCpzxe
>>943
自分も読んで感動しました。

素晴らしいことですね。
951名無し名人:2011/02/07(月) 20:38:38 ID:2LiSlLIZ
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\   <さっさと勝負の世界から去っていただきたい。
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /  
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //       
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
952名無し名人:2011/02/07(月) 21:29:15 ID:vDAl6+Zm
昔からの仲間だからこそ燃えると思うんだが
953名無し名人:2011/02/07(月) 22:51:09 ID:34IcNr4l
森内、羽生、佐藤は一番八百長から遠い棋士だもんな
954名無し名人:2011/02/07(月) 23:05:54 ID:UQw3g/R9
先崎・・・
955名無し名人:2011/02/07(月) 23:15:42 ID:Wq8N63ji
そもそも将棋界って八百長するメリットがほとんどないし
956名無し名人:2011/02/07(月) 23:39:08 ID:S8Yq3elz
先崎は片ヤオみたいなことはしたって、自著で書いてたね。
相手は日頃から世話になっている先輩棋士で、その棋士には
フリクラ行きが掛かっていた。対して自分は消化試合。
勝つ気はなかったけど勝ってしまい、対局後に猛烈に後悔したらしい。
調べてみると相手は、引退した本間さんみたいだね。
957名無し名人:2011/02/07(月) 23:52:24 ID:IJaWvIYz
それ、してないじゃん
958名無し名人:2011/02/07(月) 23:54:10 ID:34IcNr4l
まあ、それくらい良いんじゃね?
A級がフリクラと対戦した時に、とっておきの変化手順使わないだろ。
959名無し名人:2011/02/08(火) 00:00:09 ID:Wq8N63ji
そもそも自分が勝とうと負けようと順位一枚すら変わらない対局で頑張らなきゃいけない理由なんてないしな
960名無し名人:2011/02/08(火) 00:02:37 ID:jZq2CZfV
だが誰かが降級点回避したら誰かが降級点喰うんだよな
961名無し名人:2011/02/08(火) 01:03:51 ID:aZ6muSIx
だからこそ、自分が負ければ好きなヤツが残って嫌いなヤツが落ちるという状況で「負けよう」と思ってしまうんだろ
感情論含めれば八百長のメリットなんて金銭絡まなくてもいくらでもある
もちろん、それを理由に八百長があるとは言わないが。動機があれば黒という訳でも無いし

永久に闇の中だよ
相撲のようにバレたときには確定するが、そうならなければ「無い」ではなく「わからない」
962名無し名人:2011/02/08(火) 01:26:15 ID:zkSqp552
金銭も利害も絡まない片八百長って八百長とは言わんよ
963名無し名人:2011/02/08(火) 01:38:17 ID:/Uz5ueAD
片八百長って変な言い方だよな
ただの手抜きじゃん
964名無し名人:2011/02/08(火) 03:00:05 ID:qSA9NylP
米長絡みで八百長疑惑は多々あるだろ
965名無し名人:2011/02/08(火) 05:35:02 ID:mTkGzifV
一二三九段だけはガチ
966名無し名人:2011/02/08(火) 22:24:02 ID:Qx4PID/Z
>>962
プロの勝ち星に利害がからまないことがほとんどないぞ。
勝てば次の対局料が入るし、リーグでも順位が変わる。
967名無し名人:2011/02/08(火) 22:25:59 ID:0rXYQ5dz
>>966
先崎の言ってる話では、順位戦で順位一枚も変わらない状況だったから関係ないんだなそれが
968名無し名人:2011/02/08(火) 23:31:51 ID:y0XHVDRp
相撲界の八百長の原因は昇格降格のシステムそのものにあると見ている

将棋界は八百長なさそうな雰囲気だよな
棋士って高潔な勝負師のイメージ

番付イコール収入の相撲界に対して、将棋界はそうでもないのか
あと、奨励会をクリアすれば最低限プロとしての収入と気概を持ち続けられるってのもあるか
969名無し名人:2011/02/08(火) 23:42:13 ID:t4ioWZkf
いっしょだと思うけど。
C2とAじゃ全然収入ちがうっしょ。
970名無し名人:2011/02/09(水) 08:42:29 ID:sYmtgxHo
フリクラでも収入がある点で、公式には全く収入が無くなる幕下とは違うわな
971名無し名人:2011/02/09(水) 10:43:42 ID:Qehvmmzg
つか、八百長スレ乱立なのに、このスレでまで八百長の話題か・・・
972名無し名人:2011/02/10(木) 18:17:47 ID:4x+rvoPG
「うーん、▲6三歩はいい手かどうなのかわかりません。
河口先生なら、『この手に才能を見た』とか書かれるんでしょうね」片上大輔
973恐縮ですが・・・:2011/02/10(木) 19:21:57 ID:8K52Xbw5
たどり来て まだ山麓
974名無し名人:2011/02/10(木) 19:37:42 ID:B4W0DGyn
http://www.bunshun.co.jp/mag/bungeishunju/

文藝春秋
2011年3月号 / 2月10日発売 / 特価860円(本体819円)


中原誠/林葉直子  名人の指と駒音に恋した瞬間   林葉直子


975名無し名人:2011/02/12(土) 20:16:47 ID:Zbf7Mk6T
考えねばならんのは、

うまくいきすぎている時ですよ。
976名無し名人:2011/02/13(日) 20:00:17 ID:rfPH+tc2
「こうたろう、ガンバレ!三段リーグの厳しさはこんなもんじゃないぞ!」
戸辺誠六段 腹ばいになる練習中の息子へ送る言葉

977名無し名人:2011/02/16(水) 21:12:46 ID:0a0Vktre
「私が彼女と対局しても、早指しの将棋では危うくなりますが、
まだまだ負けるつもりはないです」森鶏二
978名無し名人:2011/02/16(水) 22:07:53 ID:kNWBk2Cw
「お父さん最近負けてばっかだねー」 渡辺柊
979名無し名人:2011/02/17(木) 10:48:57 ID:0snkhQe1
(里見との対戦の可能性について)
「いや〜緊張すると思いますよ。そんな日が来てほしいと思います」羽生善治
980名無し名人:2011/02/18(金) 16:24:05 ID:hcJOU+90
http://taisen.mycom.co.jp/taisen/contents/igo/meien/meien_11.htm

精神的に見えるようなものを技術として扱うのは、人間ならではの飛躍があるかわり、
人間であるが故のいい加減さも同居しかねない。精神を碁に持ち込み、難しいところをスパッときるより、
碁を「技術」と割り切って、我慢強くいい手を追求し続けることが、むしろずっと強靭な「精神」が必要とされるのです。
将棋の羽生さんが「将棋に人生を持ち込むと甘くなる」と言ったのも、こういう観点からではないでしょうか。
「碁は結局、技術の問題です」これこそ究極な精神論かもしれません。
 
王銘エン(おう・めいえん)
981名無し名人:2011/02/18(金) 19:11:55 ID:DJ0iFeMW
埋め立て

「島朗、自慢の煎餅箱です。好きなだけどうぞ」島朗
982名無し名人:2011/02/18(金) 19:19:40 ID:833MgGLc
森内(三冠時代のインタビュー)

最初はどうしても勝ちたいとか、そういう気持ちが将棋の指し手に現れてくると思うんですけど、
きれいな手を表現して、それが勝ちに結びつけばそれが一番いいですし、
無理矢理という感じではないですね。
勝ちたいという気持ちがだんだん薄れていって、
自分の中できれいな気持ちになっていくって感じですね。
983名無し名人:2011/02/19(土) 00:10:37 ID:peNVwktI
次スレおねがい
984名無し名人
               / ̄鰻 ̄\
              /  ─   ─ \
             / -= =- -= =- \
             |::    (__人__)    |    香が・・・、香を・・・
              \:::    ゙⌒"    /
              /;;.          `ヽ.